1 :
呑んべぇさん:
前スレまでの日本酒離れの原因、まとめ
・居酒屋の安酒が不味すぎる
・大手の紙パックが不味くてハズレが多すぎる
・紙パックCMと実物の酒とのイメージギャップ
・度数が高すぎるけれど、ロックや水割りが普及していない
・アルコール離れ自体が進んでいる
・純米信仰、地酒崇拝でアタリハズレがひどくなった
・価格が(純米信仰、地酒崇拝で高くなったけれど)味や酒の出来と比例しない
・銘柄名やラベルが難しすぎる
・容器、特に一升瓶が大きすぎる
前スレ
日本人の日本酒離れは何が原因?7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1329650615/
2 :
呑んべぇさん:2012/03/16(金) 18:48:27.25
そりゃあアンタ、それ以外の物が多く出回るようになったからだよ。
当然外国からの輸入も増えた。そうなってくると自然と国産の
物は軽んじられるようになるものよ。蔵元だって商売だ。コスト
度外視でモノは作れない。かと言って安くしたから売れるってもん
でもない。競争とはそういう事なんよ。
3 :
呑んべぇさん:2012/03/16(金) 19:04:59.31
正月に渡哲也が紋付きを着てCMやっている段階で、
この世界には未来がないことがよくわかる。
昭和時代の発想のまんまだ。
将来の需要を増やすなら20〜30代にアピールしなくちゃ。
年金やら何やらで年寄りどもに徹底的に搾取され、
若い世代には結婚も子供も諦める人が多い中で、
日本酒?紋付き?お祭り?
その前にジジイ死ねよ
正直なところ、料理用の酒さえあればそれで困らない。
日本酒はそのレベルまで落ち込んでいる。
4 :
呑んべぇさん:2012/03/16(金) 19:24:20.97
http://www.b-j.tv/model/?paged=1 顔的に受け付けられないですかね、現代からするとしょっぱいし、時代遅れな印象。ただ変な路線として
考えますと居場所もあるかな?普通に生きればいいんですよ,でも不要な欲だとか自我がじゃまするんだけども
それもいい加減に改めるべきなのですかも?精神的なくれくれ坊を卒業して真意を求めるとか?だけど自分で気づかないと仕方ない。似せることではなく本当であること。
難儀ですがそれが大切なんです。偽りの運を持ち、変に恵まれ続けると最後はクスリの副作用が一気に来るみたいに終わるから。
大抵の人は自分は持ってると勘違いして具合のいい時にわかる人って一割もいないんだけど。
5 :
呑んべぇさん:2012/03/16(金) 19:34:25.48
まぁあれだ
飲みやすいって触れ込みで白ワインっぽいコクがないしょうもないもんばっかりになったから
6 :
呑んべぇさん:2012/03/16(金) 19:51:29.57
サブカルチャーとして生き残るしかない。
一般人から見れば、地酒とか純米とかはオタクやマニアの世界だな。
7 :
呑んべぇさん:2012/03/16(金) 19:59:48.17
アルコールは世界的に消費が減ってるはずだが。
単純に若い人達が酒呑まなくなったんだろうね。
8 :
呑んべぇさん:2012/03/16(金) 20:33:11.04
>>2 それは、焼酎が伸びたことの説明がつかない。
日本酒はアルコール類の中でも一人負けの状態だから、
そういう一般的なことだけでは理由にならない。
>>6 ただ、そういう方向に行くとしても、
マニアやメディアのレベルが低いのが難点だな
9 :
呑んべぇさん:2012/03/17(土) 04:53:22.36
前スレにも書いてたが、昔は悪酒の匂いをプンプンさせてクダを巻くだらしない酒飲
みがホント多かったから、そういうのを見てると「自分はああはなりたくない」と感
じて、自然にあんまり飲みたくなくなるんだろうな、こないだ親戚の法事で集まった
30代の奴等5、6人は誰も日本酒呑まなかったわ(苦笑)
そうそう、ひどい地酒が多かったからね
今でもハズレが多いから飲む気に
ならない人もいるよね
大人になれば日本酒のせいでああなるわけじゃないってのは普通はわかるけど、
そういう洗脳みたいのが解けないのもいるからなあ。
そして無理強いするオッサンのせいで、さらに日本酒アレルギーにw
二流大学→中小企業でショボイ飲み会ばかりだけど、学生の頃から、廻りのみんなはビールとチューハイばっかりだよ。
日本酒頼むと「やるねー」って言われる。
上司が実は日本酒好きだと、よく誘われるようになるのがウザ。
酒に強いと思われるの嫌。
正直飲み会とかそんな好きじゃないし、家でネットやゲームやりながら、自分のペースで
金ないながらも、安くて好きな酒飲みたい。
服にタバコの匂いが付くのも嫌だしね。
あ、でも金ないけど、酒代は親が出してくれるんだった。
父はウィスキーばかりだな。
14 :
呑んべぇさん:2012/03/17(土) 13:07:40.81
確かに日本酒は格好つけて飲むような酒じゃないな。
>>12 一流大学→大企業でも、普通の飲み会はビールでしょ。
美味いのを飲んでないからだろ
17 :
呑んべぇさん:2012/03/17(土) 14:51:31.67
ウイスキーみたいに小さいボトルで出してくれ。
4合瓶とか500mlパックとかあるじゃん。
>>16 美味いのがどれか分からないから
普通の人は日本酒なんて買わないよ。
ハズレ地酒多すぎ。
20 :
呑んべぇさん:2012/03/17(土) 18:47:45.17
>>19 最初は誰でも初心者だよ
美味いものを最初から知っている奴なんていない(笑)
さらに、ワインに至っては、日本酒よりもっと分からないだろうしね
「とりあえずビール」になるのは、それが一番無難だから
つまり、、日本には(ほぼ)4社しかビールメーカーがなくて
しかも、味の違いもほとんど無いから、
どれを選んでも大して変わりがなくて無難なんだよ
だいたい、「ハズレ地酒が多い」とか言っている奴は、むしろ自分の情弱を恥じるべきだよ
運悪く最初に不味い地酒に遭遇するのはしょうがないとしても
それで何もせずに、何度も何度もグダグダと愚痴をこぼしているのは、
自分の不勉強を棚に上げて、日本人として恥ずかしいと考えるべきだろう
今の時代なら、美味い地酒を調べることなんて簡単に出来るのに
>>20 ワインはだいたい値段なりだから初心者的にはむしろ難しくないよ。
予算に合わせて買って、だいたい値段なりに満足するでしょ。
日本酒はスペックで価格が決まってるだけで美味しさと関係ないから、
同じ値段でもハズレが多すぎ。初心者にはちょっと無理。
そりゃ、調べればある程度は美味しい(有名な)ものは分かるし、
飲んでれば美味しいものもあるけど、日本酒マニアってそういうのを
繰り返して楽しむより、次々違うの買ってハズレも楽しむ自虐的な感じ。
地酒ハズレ多いって言ってるが
具体的な酒蔵さんの名前が出てこないってどういうことなんでしょうかね?
23 :
呑んべぇさん:2012/03/18(日) 04:49:18.51
>>21 >予算に合わせて買って、だいたい値段なりに満足するでしょ。
そんなこと無いよ
ワインだって安くて美味いもののあれば、高くて不味い物もある
むしろ、中途半端に高いものにハズレが多いのは、日本酒以上だよ
24 :
呑んべぇさん:2012/03/18(日) 05:01:46.64
>>21 >飲んでれば美味しいものもあるけど、日本酒マニアってそういうのを
>繰り返して楽しむより、次々違うの買ってハズレも楽しむ自虐的な感じ。
その理屈だったら、地酒にハズレが多いとか少ないとかは分からないじゃん
例えば、次々違うのを買って、その中でハズレの酒に当たる割合が50%以上だとすれば、
「ハズレが多い」と言えるだろうが、
むしろ、実際には次々違うのを買っても、ハズレの地酒に当たる事なんて滅多にない
というのが、現実だよ
個人的には、頻繁に、新しい銘柄の地酒を何本か購入することも多いけれど、
その中で、ハズレと感じる物は10本に1本ぐらいだから、地酒にハズレが多いとは全く思わないな
25 :
呑んべぇさん:2012/03/18(日) 05:03:02.18
>>23 その通りだな
ただ、或る程度の情報を使えるようになると
日本酒よりもハズレを引き難くはできる
そこが大きな違いかと思う
26 :
呑んべぇさん:2012/03/18(日) 05:04:27.85
>>24 これもその通りだけど
つきつめて行くと、思ったのと違う味と言うのは日本酒には多い
もう少し情報が整理されないと、いつまでたっても分からないね
27 :
呑んべぇさん:2012/03/18(日) 05:15:11.43
>>22 「地酒ハズレ多い」と言っている人は
例の大手メーカーの関係者でアル添厨の聖猿という奴だよ
彼の書くことは、いつもただの脳内妄想であって、
しかもその個人的な偏見を、さも一般論であるかの様に書いているだけ(笑)
だから、当然、「地酒にハズレが多い」というのも事実無根の彼の脳内妄想の一つに過ぎない
当然、「具体的な酒蔵さんの名前」なんて出てくるはずがないよ
だって、全ては彼の脳内妄想なんだからね
28 :
呑んべぇさん:2012/03/18(日) 05:30:23.81
ランダムに選んだらハズレの方が多いが、
地酒専門店というフィルターを通ったものから選べばハズレは少ない。
地酒専門店の店主は、
ほとんどの地酒は美味いから適当に仕入れているわけではなく、
多くの地酒は不味いから蔵を訪れたり、試飲したり、選別して仕入れているんだろう。
29 :
呑んべぇさん:2012/03/18(日) 05:38:37.88
ほとんどの地酒が美味くて、雑誌の日本酒特集を読まなくても、わざわざ休日に自動車で地酒専門店に行かなくても、
最寄りの酒店などで、適当に大手以外の銘柄を買えば、そこそこ美味くて満足だ、となれば、それこそうれしいが・・・。
30 :
呑んべぇさん:2012/03/18(日) 05:46:24.48
メジャーになれなかったから地酒だったりもするしな
情報は大切だよ
自分に合った地酒専門店と出会えれば、ほとんどハズレを引かなくなるな
>>27 彼は玉の光とか書いてたじゃん
確かにその手のスーパーで売ってる
一見地酒の準大手もはずれが多いな
>>29 おま俺
いい酒屋が微妙に遠くて不便だ
片方は日曜休みorz
33 :
呑んべぇさん:2012/03/18(日) 06:40:35.46
>>28 >ランダムに選んだらハズレの方が多い
それは嘘だよ
そもそも「ランダム」に選んだことがあるのか?
具体的にどういう抽出方法を行い、どのような判定基準でハズレを認定したの?
信頼できる統計的な調査資料でもあるのかな
それを書かないと、君も聖猿と同じだよ
具体的にどの程度の数字(割合)でハズレが多いの?
>>28じゃないので無責任に聞くけど
君はアタリがどれくらいあると思う?
俺はあまり当たらないので同じ酒屋で同じものを買うことが多いな
35 :
33:2012/03/18(日) 07:00:42.49
>>34 個人的には、スーパーでも地酒店でも安い地酒をよく買うけれど
その中でアタリ(=ハズレではない)の地酒は8〜9割ぐらいかな
もちろん最初から、地雷になりそうな奴は避けているよ(笑)
それは自分の経験上の直感だけど、
もしかしたら、白鶴や大関なんかと同じ様な匂いがする奴を
本能的にかぎ分けて避けているのかもしれないね
>>35 「白鶴や大関なんかと同じ様な匂いがする奴」を
どうやって本能的にかぎ分けてるのか分からんw
普通の人はエスパーじゃないからw
アタリが8割とかにならんのでは
確かにスーパーで売ってるような地酒は白鶴みたいなのあるね
まずくはないんだけど、値段を考えるとはずれと言わざるを得ないかな
ハズレではない、のがアタリというのも微妙だな
白鶴みたいな地酒はハズレじゃないけどアタリでもない気がするw
37 :
ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2012/03/18(日) 08:54:48.88
日本酒離れの原因(アルコール離れも含む)。
@若者がアルコール自体を飲まなくなった。飲む意味がわからん、という。
A健康ブームで中高年も強い酒を避けるようになった。日本酒は糖分も高いイメージ。
B選択肢が多くなった。昔はビール→日本酒が飲み会の基本だった。
Cネット、SNSの普及で外飲みをするものが減った。会社のつき合いも減った。
D慢性的な経済不況により財布のひもが堅い、企業も余分な経費は使わない。
E飲酒運転取り締まりの強化。一昔前は今から考えると飲酒運転天国(恐ろしやw)
Fノンアルコールビールの認知度アップ、普及。健康イメージ。
G日本酒業界が拡販戦略を怠っていた。
H美味しい日本酒に合わせられる、美味しい料理が高価。
I大手メーカのTVCM日本酒が不味すぎる。
>>1 乙
38 :
ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2012/03/18(日) 08:57:22.78
ゆずってキンキンと高い声だけは出るけど、実際歌は下手。
低温の歌が全く歌えない。音程もとれない。どうでもいいかw
39 :
呑んべぇさん:2012/03/18(日) 09:18:44.32
全国に1500ぐらい酒蔵があるが、あたりは300ぐらいじゃないか?
残りの8割ははずれだろう。
40 :
呑んべぇさん:2012/03/18(日) 10:08:41.63
ハズレって意味合いは
まずくはないけども、ごく普通な味わいで特にまた買う程でもない
なのか、それとも
ゲロまずくて流しに捨てるレベルって意味
なのかー?
42 :
呑んべぇさん:2012/03/18(日) 13:40:08.45
ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね
ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね
ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね
ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね
43 :
呑んべぇさん:2012/03/18(日) 14:04:39.17
>>39 実際に清酒を造っている酒蔵は1500もなくて、1100〜1200ぐらい
それから、アタリとかハズレをいう場合、酒蔵単位ではなくて個々の銘柄単位で考えなくてはならない
つまり、「白鶴まるや白鶴特別純米はハズレだけれど、白鶴純米大吟醸はアタリだ」みたいな
また、酒の選別を、アタリとハズレの2種類に分けるのか、
それとも、アタリ、ハズレ、どちらとも言えないの3種類に分けるのかとか、
(君の場合は、アタリではない酒をすべてハズレとしているみたいだけれど)
どのような基準でアタリとハズレを決めているのかもハッキリしないと
適当な数字だけをいっても、ただの口から出任せのデタラメにしかならないよ
45 :
呑んべぇさん:2012/03/18(日) 19:27:09.56
地酒専門店に行けばいい物が手に入ると言うがどこにそういう店があるかなんて
普通の人は知らないよ。近所のしがない酒屋さんしか思い当たらない。
地酒に惚れ込み足繁く酒を呑み比べるようになると今度は専門店の価格とツッケンドンな
態度が気に入らない。帯に短したすきに長し。DSで掘り出し物が見つけられて初めて
ホンモノの通では?
ホンモノの通ですか……
47 :
呑んべぇさん:2012/03/18(日) 20:26:19.36
>>45 普通の人もインターネットを利用する世の中なんだから
調べる気になれば幾らでも調べられる
ただ、調べる気にすらならないのが問題なんだろ
調べる気にすらさせないのは、大手の酒が不味過ぎるのが原因の一つ
大手の酒がこんな程度かと思って幻滅してしまうと
全然違う味の物が同じ「日本酒」のカテゴリーとして存在する事に想像が及ばないからな
48 :
ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2012/03/18(日) 21:13:07.11
自分の好みに合うのが純米酒。
でもそう言うと「美味しんぼ信者だ!」
とすぐ言う基地外のせいで日本酒離れが起こっている。
純米酒が悪いわけではないんだけどね。
売るために「こだわってます商法」するメーカーと
アル添飲むと頭痛くなるとか嘘つく奴がイラッと来るだけでね。
現状新たに発売されるものなんかほとんど純米なんだからうるさい事いう必要がない
50 :
ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2012/03/19(月) 09:30:38.53
アル添だけじゃなくて、水飴入れたり、課長入れたりしている奴は実際頭が痛くなる。
今は殆どないだろうけど。頭が痛いというか、不快というか、重いというか、気持ち悪いというか。
本醸造じゃあそうはならない。昨日もらい物の本醸造と田酒特別純米を飲み比べたんだが、
正直別のカテゴリーの酒と言っていいくらい、味も風味も違う。
俺の場合地酒って、小旅行に行った時に勢いで買う自分へのおみやげ、
みたいな感じで買うから、楽しみにして帰って飲んでみたら
「アレ?大して普通・・・高かったのに」ってのが多い。
高いと感じるのは、それがどんな味かわからないから360mlぐらいの割高なサイズを
買ったりするから。
それをハズレとまでは言わないけどね。
おいしい地酒はこの板来ればいい情報手に入るし、一升瓶で買うとお得だから間違いのないモノを
選ぶな。
52 :
呑んべぇさん:2012/03/19(月) 12:12:00.28
知り合いが三重県の某お茶の産地に住んでて時々貰うんだけど、彼は「この辺のお茶は味の素を混ぜてるんだ」と言っていた。
岐阜の白川茶は静岡茶をブレンドしてると公表してるから、買う人は納得した上で買ってるけど、
宇治にも出荷してるお茶が、味の素で風味を調整されてると知ったらガックリする人もいるだろうな。
酒に限らず、一般の人が知らない飲食物の実態は沢山ある。
53 :
ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2012/03/19(月) 12:55:30.73
三流品はおちゃっぱだけでなく調味料を添加しているのがあるよね。
きちんとしたかりがねならまずあり得ないけど。飲めば解る。
純米と本醸造の違いを味わうぐらいの心の広さが欲しいな。
どちらも独特な旨さがある。
上撰未満のパック酒は知らん
55 :
ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2012/03/19(月) 14:33:25.01
最近唯一の本醸造の魅力として、がんがんに燗しても味がぶれないことか?と
思うようになった。あんま味が変わらないよね。美味い不味いは別として。
56 :
呑んべぇさん:2012/03/19(月) 18:45:28.00
>>51 旅先のお土産屋さんで買う地酒はたいていハズレ。
旅先で見かけた酒屋さんの看板の知らない銘柄の地酒はほとんどハズレ。
57 :
呑んべぇさん:2012/03/19(月) 19:28:13.00
喜久酔の本醸造はびっくりしたなあ。
あれは純米よりコクがあるぞ。いい本醸造はシャビシャビせずしっかりお酒になってる。
58 :
呑んべぇさん:2012/03/19(月) 20:00:16.41
>>44 だったらどの酒でも8割方ハズレでしょうね。
唐突にスレが止まったな。盛り上がってるようで、少人数で必死だったらしいw
>>59 日本酒はそのハズレが分かりにくい。さらにアタリの中でも傾向が分かりにくいと
いうのが難点だな。意地張って個性とか言ってないで、県単位くらいでは統一感が
あったほうがよかったと思う。
そういう統一感や選びやすさがないから、純米とかどうでもいいところにこだわって
変なことになったんだろうけど。さらに、ハズレが多くなり、無駄に味の幅が広がって
余計に選びにくくなっただけだな。
盛り上がるっていっても、ずっと前から同じ人たちが
同じようなレスを書き込みつづけてるだけなんだよね。
その同じようなレスにまた同じような対応レスがあって、
ずっとその繰り返しで。同じとこグルグル回ってて不毛だよここ。
62 :
呑んべぇさん:2012/03/27(火) 06:05:06.78
日本酒業界が同じ失敗から
抜け出せていないということだな
業界がというか、スレ住人が。
ある意見があっても別の人には度し難い意見って感じで。
何度も何度も同じやり取りが繰り返され、
そこに更に愉快犯の煽りが入るというような展開が続いてるし。
64 :
呑んべぇさん:2012/03/28(水) 01:34:38.46
日本酒…と名がつくスレがどこも同じ様な展開になってるから、一つくらい落ちてても気がつかないんだよ
そのへんの居酒屋で知ったかの団塊とかが「雪中梅ある?」とか「これって純米?」とか
店員に聞いたり、生半可な知識で得意気に語ってるのを見ると、こっちが恥ずかしくなる。
ビールみたいに銘柄が限られていると、そうでもないんだけど、
日本酒って変に銘柄が多いぶん、そういう恥ずかしい奴が湧いてくる。
昔から現場系とかアル中は一升瓶片手で描かれるし、度数が高くて酔ってる姿とか見ると、
どうしても世間的には「馬鹿の酒」って観念が根強い。
>>65 雪中梅は普通酒に糖類添加という潔さが面白いとは思うが、
純米酒だってあるだろ。
日本酒業界が一升瓶をメインにしてるのは、いいかげん
やめたほうがいいな。あれだと、普段飲まない人は買わない。
日本酒離れを促進するだけ。
>>65 純米に拘って何が悪い?世の中おまえが基準で動いてるんじゃない。
おまえの書き込みの方が100倍恥ずかしい。死ねばいいのに。今すぐにでも死ねば?
こだわりというのは悪いことだからな。いいことではない。
同様に物語のない商品は売れないとか熱意とかなんとか
旨ければなんでも良いじゃないの
>>65の偏った意見の是非はともかく、団塊が恥ずかしいのは日本酒に限らずよく見る場面。
この店モルツ?ドライじゃないならいいか〜あれって喉越しだけだからね。
ペールエールやピルスナー置いてよ、ハーフ&ハーフとかしたいしさ〜。
70 :
呑んべぇさん:2012/03/29(木) 13:51:53.04
>>68 「こだわる」という日本語には、
「こだわりの酒」とか「職人のこだわりの技」みたいな良い意味と
「いつまでもクヨクヨとこだわる」みたいな悪い意味での使い方もあるけれど
今は割と良い意味で使われることの方が多いんじゃないかな
物事を深く追求して一つのことを極める様な場合の「こだわり」は良いことだし、
日本酒にしても、職人が丹精込めて作った「こだわり」の酒は良い酒が多いと思うよ
自分の感覚よりも耳学問レベルの小ネタに固執するヤツが痛いんだよ。
>>67 みたいな薄っぺらいやつ。
飲みながらグダグダ(聞き覚えただけの)ウンチク垂れやがって。
酒が不味くなるんだよ。
とっととウンチして寝ろ。
>>71 おまえも早く死ねばいいのに。いますぐ死ねば?
74 :
呑んべぇさん:2012/03/29(木) 19:58:35.43
まさかの展開(笑)
味が、甘すぎるからじゃねえの?
スッキリしたのが時代の流行りなんだろ。だから焼酎が流行る
>>65 本当のアル中一歩手前は、日本酒なんか飲まない。
甲種だな
>>75 淡麗辛口あたりで頑張ればよかったのに
明後日の方向に行っちゃったな
>>76 部落ニッカとかな
若い子が行くような安い居酒屋って、揚げ物とか、だいたい油っぽいものが多いじゃん?
それに合う酒となると、やっぱりビールとか焼酎になってくるんだよな。
だんだん、つまみの方がビール向けになって、
日本酒に合わなくなってるのが痛いな。
料理を作るほうも日本酒を飲まないのか、
合うつもりで作って合わなかったりするし。
うまい魚は高いから若者はなかなか食えないよ
極悪肉でも揚げてソースや塩ぶちまけばまあ食えるわけで
魚は本当に高級品だわ
大吟醸とか、ああいう路線は、悪くはないんだけど、
日本酒の敷居を更に高くしている気がする。若い子が日本酒じゃなくて焼酎を
選ぶような流れは、長い目で見れば、あまり良くない傾向だよなぁ。
俺、みんなにつられて焼酎飲んでたけど、芋だけはどうしても臭くて駄目で
なんとなく飲んだ日本酒がホントにうまくてびっくりした。
でもやっぱ高いっす。金がない若者にはボトル一本入れれば、数時間は割って飲める
焼酎とか行っちゃいます。
甲類は悪酔いしちゃって駄目だけど、鏡月だけは飲める。
いいちこはちょっとアルコール臭すぎるって思っちゃう。
まずはビールからだけど、そこから先、日本酒だけにすると酔いはするけど、気分悪くなったり
二日酔いがないのがいい。
83 :
呑んべぇさん:2012/03/30(金) 12:17:49.36
焼酎や泡盛って安くてもそこそこ美味しいんだよね、だから日常酒はこっち
日本酒は特別なときにしか飲まなくなってるよ
日本酒はやっぱ金額が高いほうが断然おいしい
デパートの試飲会で飲み始めると結局、純米大吟醸を買うハメになって痛手w
高級化するってことは、ますます市場縮小、非日常化、日本酒離れってことだね。
86 :
呑んべぇさん:2012/03/30(金) 17:25:54.58
マニアだけが残った
>>84-86 ワインみたいに、すごく高く売れるものができればいいけど、
日本酒の場合は高級志向を目指したはいいけど、
純米で1200円、純米吟醸で1500円とかで統一されてる感じ。
純米大吟醸でも精米歩合などに応じて、2000円から5000円
くらいだよね。コストに応じて価格が決まってるだけで、
たいして儲けられず、出荷量が減った分を取り返せてない感じ。
>>86 中途半端なマニアだけが残った感じ。
中途半端なやつをマニアとは言わない。
じゃあ、日本酒マニアなんていなかったんだな
変な信者がいただけで
コールド大関飲んでみたけど、日本酒飲み慣れてる身からすると
薄め過ぎたスポーツドリンク的な違和感があるなw
お酒弱い人的にはどうなんだろう?
この手の度数弱めた飲み方はやっぱり強炭酸が鍵のような気がする
>>90 あ、あとスーパーで買った値段が350mlで200円超えてたからそこも問題だと思う
この手のお手軽缶飲料は値段の持つ意味も大きいよね
>>90 で、まっこりに負けるw
数年前の日本酒の定義の改正はまっこりの締め出しだろうけど、
そんなことするより、まともな売れそうなものを開発する方を優先すべきだったのではw
おかしな人が。
欧州の Japan Expo に韓国人がゴリ押しで混入するように、
こういう流れのスレでマッコリの話をするヤツは
基本的にイカレチョンだと思って間違いない。
と現実逃避
これが日本酒業界の現実だな
>>94 それは極端な例だが、日本酒の営業もそれくらいのごり押しでやらないと。
いつまでもお高くとまってる場合じゃないと思うんだが。
97 :
呑んべぇさん:2012/03/31(土) 09:44:46.65
他の日本酒スレが荒れるからageとこ。
あまりこのスレでチョンの話題は出したくないが、これだけは言えること。
実際に自分の周りには、チョン流ドラマが好きな日本人はいないこと、
マッコリを好んで飲んでいる人間など存在しないこと、そして、チョンポップを
好んで聞いている人間は皆無であること、チョン流スターを格好いいと言う女は
聞いたことがないこと、等々。所詮はテレビ業界の一部の人間が作り出したねつ造
ブームだと言うことだ。日本人はそんなに馬鹿じゃあない。
吐き気がするほど韓国ドラマとかkポップとか嫌いだが、マッコリと鏡月は認める。
100 :
呑んべぇさん:2012/04/02(月) 14:12:54.86
101 :
呑んべぇさん:2012/04/02(月) 14:33:10.49
聞いて?
幻聴だ(笑)
僕の股間もマッコリしてきた^^
まっこりのCMに出ているおかまチョン流スターがまじで気持ち悪いw
出てきた途端チャンネルを変えるようにしている。勘弁してくれ気持ち悪い、不細工。
お前のほうが不細工のくせにw
凶月はスントリーだろ
ジンロは最近韓国人も飲まないらしいよ
甘味添加焼酎とか別に飲む必要も無いんだが
添加してなくても醸造アルコールそのものだけどな
あれって甘味添加なんだ、いいちことか俺にはアルコール臭すぎて駄目なんだよね。。
まさに韓国らしい整形酒って感じだね。アル添も整形日本酒って銘々すればいいのに。
109 :
呑んべぇさん:2012/04/02(月) 20:00:16.75
アサヒビールの韓国焼酎お薦め
宝海
緋緞
姉妹品もよろしく
大五郎
ブラックニッカクリア
コピペにいっぱい釣られてる気がするw
しかし、
>>105みたいなアンチサントリー(たいていニッカ信者)とか、
>>109みたいいな純米信者って嫌韓好きだねw
>>98 都政が混乱しても困るので、俺もついでに釣られといてやるが、
日本酒離れも妄想ってことにして、このスレに来るのやめたら?
マッコリのCMのオカマみたいなチョン芸人はたしかに気持ち悪い。
即効でチャンネル替えるレベル。
鏡月greenはよくも悪くも味も香りもない、何も邪魔しない酒。
個人的には買わない。それなら割り切って大五郎系でいい。
日本酒の話をすべきとは思ったが、
何も思いつかない。飲んでないし。すまぬ。
別にアンチじゃないのに勝手にアンチ認定されてもなw
おおかたビールスレあたりの戦士なんだろうが
鏡月がサントリー製品なのも甘味添加なのもほんとだろ
朝日の同等品が出てきても同じ様に書くわw
>>112 サントリー扱いの鏡月には甘味料は入ってないでしょ。
二つのことを同時に書いてわざと錯覚させるのって、
アンチサントリー、ニッカ信仰、純米信仰を煽った、
左翼漫画家の常套手段だな。
純米信仰のときは、アルコール添加と、普通酒と、
糖類酸味料添加を同時に書いて、純米じゃなければ
糖類酸味料も入ってるように錯覚させてた。
>>114 糖蜜のことを言ってるのかも知れないけれど、
それは甘味料として入れているのではなくて、
アルコールの原材料として入れてるんだよ。
118 :
呑んべぇさん:2012/04/03(火) 18:38:46.37
天気が悪くて早く帰ってきたのか
みんな
>>114をかまいすぎw
もうほっといてやれよw
121 :
呑んべぇさん:2012/04/03(火) 20:10:23.85
test
123 :
呑んべぇさん:2012/04/03(火) 21:32:54.33
CMでは高級料理で飲んでいるのに実際の紙パック酒が不味い
は?
l⌒Yl lY⌒l
{ ´┴`} { ´┴`} (^ν^) ・・・
( | ̄ ̄| ) /( )\
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
美味いパック酒を見つけるのはかなり無理ゲーだけど
美味いカップ酒なら比較的見つけやすいと思うんだけどね
まあカップ酒自体親父臭くて若い人は呑まないか…
値段は缶ビールと大して変わらないんだけどね
>>114 謝ってもらおうかだってwww
20未満はお酒飲んじゃいけないですよぼくちゃん
>>125 美味いカップ酒を具体的に書いてから言え
128 :
呑んべぇさん:2012/04/04(水) 08:41:05.28
にゃんカップ
ひこにゃんカップ
八海山の魚沼カップでも久保田の朝日山カップでも吉乃川のおけさカップでも
それこそ何でもいいから有名な地酒の中からお好きなのをどうぞ
焼酎やウイスキーはアテが無くても飲めるけど、
日本酒は何か食べるものが無いと寂しい。
だから、酒飲みにとっては焼酎は経済的だ
133 :
呑んべぇさん:2012/04/04(水) 22:22:55.62
>>131 そういう準大手(というか朝日山は剣菱並みの大手)の製品って、
地酒に入るのか?
>>132 どっちも銘柄による。
地酒カップもコンビニとかで、置いてあればいいのにね。
>>134 置いてるところもあるけど、地酒はもう少しコンビニ向けの営業を
頑張ればいいのにね。どっちも定価売りを強要する感じだから
相性がいいと思うんだけど。
(全国で売るのは無理だから、うまくやらないといけないだろうけど
その辺も営業の努力次第だな)
そうそう。定価で売ることが出来るんだから、
コンビニとは相性いいはずなのにね。
137 :
紅音矢 ◆R/kUipgeiA :2012/04/04(水) 22:57:46.88
低アルコール飲料の普及も原因だと思うんだが、
そもそも日本酒ベースの軽いカクテルって無いな。
日本酒ってカクテルでもいけると思うけどな
139 :
紅音矢 ◆R/kUipgeiA :2012/04/04(水) 23:06:49.68
春、夏にはビール・発泡酒やチューハイの売れ行きが伸びていくはずだけど
日本酒にはそういった時期が無いのも問題。
万年飲む酒だからこそ、敷居をもっと下げるべき
>>139 正月前にむちゃくちゃ売れてるじゃん。
百貨店の酒売り場とか列が出来てるよ。
年中売れて欲しいけどなあ。
新酒とか、そういうのもあるし。
142 :
呑んべぇさん:2012/04/04(水) 23:25:29.24
>>141 新酒(としてよく売ってる生原酒)も美味しいけど、
12月から2月くらいの寒い時期に出るから、やや
売りにくい感じはするね。
かと言って夏場だと、買って持って帰るまででも
劣化が心配(車で行くと、その後まっすぐに帰る
はめになる)。
3月から4月の少し暖かくなる時期に売るくらいに
何か売り文句を考えてキャンペーンでも、したら
いいと思う。熟成加減も生原酒としてちょうどいい。
143 :
紅音矢 ◆R/kUipgeiA :2012/04/04(水) 23:28:33.42
リキュールを造るときに日本酒も加えるとか
泡盛のチューハイなんかもあるね。
一升瓶の重さってのも、あるかもしれんね。
俺は1升瓶の豪快さが好きだけど、広く売り込もうとしたらやはり、ワイン瓶と同じ
容量の4合瓶じゃないとダメだな。
日本酒のカクテルはもっとできてもいいと思うね。
ただ、昔かたぎのメーカーは喜ばないかも。
そんなの酒じゃねえみたいな。
まあ、そんなこと言っている場合じゃないんだろうけど。
147 :
呑んべぇさん:2012/04/05(木) 15:33:32.20
美味い酒はそれだけで味が整っているからな
カクテルにする必要が無い
なるほどこういうヤツがいるのが日本酒離れの原因なんだな
言っていること自体は間違ってはいないが
モンラッシェや、シャトーマルゴーを使ってワンカクテルを作る馬鹿はいない。
良くできた日本酒はまさにそのレベルなんだから、大量生産のインチキアル添を
使ってカクテルを考えればいい。○とか月とかそんなので考えよう。
150 :
呑んべぇさん:2012/04/05(木) 19:06:39.14
極端な例をもってこられても…
確かに、カクテルにすると元の酒の味があんまりしなくなるから、ホワイトスピリッツ以外の
ブランデーやウィスキーなんかはあんまり高いのは使わないよな、単にもったいないって理由も
あるだろうけどな。
カクテルを売るにしても、日本酒がひきたつカクテルを
つくらなきゃいけないんだよ、分かってる?
そんなの、日本酒業界に出来ると思う?
153 :
呑んべぇさん:2012/04/05(木) 21:51:56.11
まあ、スレ自身が「巨大なお世話」だからw
155 :
呑んべぇさん:2012/04/05(木) 23:51:46.72
>>152 まったく同意だが、
>>153みたいなバカなレスがつくのが現状で
こういうやつらが日本酒を逆に初心者から遠ざけてるんだろうな
156 :
呑んべぇさん:2012/04/06(金) 00:07:22.90
>>155 んでお前の戯れ事が日本酒業界を救う貴重な提言だと?
だははは
ツラも見えねー2ちゃんでな(笑)
よし、今日からみんなで日本酒カクテルを考えて、試作・試飲して感想を書き込もうではありませんか!
思いつきでレシピを書き込んで、試飲は後、でも良しとしよう。さあ、まずは偉大なる首領、私からだ。
日本酒カクテルって言うと思いつくのは、サムライロックとかサケティーニとか春の雪
かな、ジンやベルモットを日本酒で置換したものが多いと思うが、日本酒独特の風味を
生かしたのはあんまり聞かないな。
NHKBS1で夜にやっているエル・ムンドという番組で毎日カクテルの話があるけど、
ごくまれに日本酒を使うのもあるよ。詳しいことは忘れたが。
印象にすぎないけど、柚子とかレモンとか柑橘系の香りなら酒とバッティングしにくいような。
160 :
呑んべぇさん:2012/04/06(金) 15:33:42.42
開封して暫くした酒に、レモン果汁なんかを加えると、開封直後のキリッとした酸味が甦ったりする。
…カクテルとは違うけど、日本酒+柑橘果汁の一例。
>>160 変な宗教にでも毒されているようにしか見えない
ライムを搾るサムライロックだっけか、あれはまあまあ美味いw
果汁の風味で日本酒独特の臭いって言うか麹臭さを消すのがキモかな?
>>162 臭いを消すとかそういう方向性だと、甲類焼酎でいいじゃんとなる
(というかなってる)ので
何か日本酒のよさを生かす方向で考えないと。
カクテルっていうかヒレ酒があるみたいに
昆布、かつおだしや塩、味噌なんかの風味生かしたカクテルは?
うん、若者向けじゃないなぁw
日本酒はちょっとシェリーっぽい所があるから、シェリーの代わりに使えば
いいんだよ、シェリーを使ったカクテルってあんまり知らんけどw
166 :
呑んべぇさん:2012/04/07(土) 21:36:17.92
熟成酒はシェリーっぽい感じはあるよね。
シェリーはアルコールを発酵後期に添加してる。
でも、日本酒の場合、(アルコール添加を否定した)
純米酒が熟成を主張しているという不思議な現象が。
シェリー風とか、熟成酒とか言うなら、アルコールを
添加した日本酒でよかったと思う。安いし。
純米酒は、生原酒とか分かりやすい物を売ったら、
よかったと思うんだけど、何故こんな変なことに?
>>166 また聖猿か
おまえの自説展開にはうんざり
どっからでも自説にもっていくw
170 :
呑んべぇさん:2012/04/08(日) 09:23:24.51
>>165 代用品は代用品でしかない
代用カクテルでシェアなんざ増えねーよ
そもそもシェリーって売れてるのか?
シェリーはイギリスとスペインでは売れてるだろうけど、
あんまり他の国では売れてないだろうな。
カクテルにしても、そもそもシェリーの特徴が前面に
出ていて、有名なカクテルってあんまりないだろう。
これを真似ても日本酒のシェアは増えないかも。
173 :
呑んべぇさん:2012/04/08(日) 17:00:30.42
シェリーというのは、アルコール発酵させたワインにブランデーを添加して
アルコール度数を高めた酒だから
清酒で言えば、発酵させた醪に米焼酎を添加したアル添清酒と同じものになる
実際に、そういうアル添清酒はあるけれど、コストが高くなるので
現実には余り、たくさんは製造されてはいないね
例えば越乃寒梅の特釀酒とか、そのタイプのアル添酒だけれど、
そのアルテンする米焼酎は数年間、貯蔵熟成させたものだから、造る手間やコストが高くなるんだろうね
意味ないからね。醸造アルコールはツンツンするとか言い張るような
頭弱い人には関係あるんだろうけど。
175 :
呑んべぇさん:2012/04/08(日) 17:12:58.58
>>173-174 商売なんだから頭弱い子も相手にしなきゃしょうがないでしょ。
米と関係ない醸造アルコールではなく、米焼酎を添加しました!
でも、米と関係ない乳酸は添加してますとかじゃ原理主義的に
こだわるにしても意味ないのではないかとは思うが。
(これに関しては米と関係ない乳酸を添加した純米酒も同じだし
そういうのを妄信的にありがたがる信者さんもよく分からんけど)
176 :
紅音矢 ◆R/kUipgeiA :2012/04/08(日) 17:23:07.37
>>164 ブラック・サムライという醤油を使ったカクテルとか
素人は頼まないね…
今日ヒマだったから、うちにあるジン、グランマニエ、コーヒーリキュールetc・・・で
試しに日本酒カクテル作ってみたけど、コーヒー以外はなかなかイケたよ、結構
果汁系とは合うみたいだなw
>>177 それと日本酒混ぜるの?かなり濃いカクテルだな。
ただでさえ日本酒は度数が強いから売れないのではと言われてるのに、
さらに度数を上げようというのか?w
日本酒マティーニとギムレット、ダイキリはまあまあイケるなw
シェリーとベルモットで作るバンブーってのがあるけど、シェリーを日本酒で置換したのは
マズかったわw
>>179 マティーニって、ベルモットを日本酒で置き換えるわけ?
ほぼ、ジンの味になるような気が・・・
久しぶりにのぞいたら日本酒カクテル実験スレになっているね。
でも、悪くないと思う。
とりあえずノンカロリーソーダ(甘味料入り)で割って飲んだ
うん、日本酒の風味が甘味料の甘みで殺されちゃうなw
甘味料と香料はいかんな。
ライムやかぼすで割ると美味い、まあ、和風ギムレットって所かなw
なんか純米かアル添か、っていう話に変なカクテルの話まで絡んできて
今ごろ純米信者は身悶えしてるんだろーな
日本人は日本酒離れだけど、海外の評価は年々上がってるんじゃ?
パリ?あたりのワイン・コンペティションに出店した地酒も驚嘆されたらしいし。
蔵によっては20%以上は輸出で商売してるって何かで読んだよ。
187 :
呑んべぇさん:2012/04/13(金) 18:54:57.47
>>186 (一部の大手、準大手を除けば)商売としては微妙じゃないかな。
地酒蔵はパリの店に置いてることをアピールして、イメージをよく
しようとしてるみたいだけど、そういうのが既に前時代的な感じがw
今、手元にないんだけど先月だったか醸造協会誌にフランスの
日本酒の販売状況の記事が載ってた。
著者は、日本酒の輸入代理店みたいなのをやってる人なので、
彼一人なら設ける余地はあると思ったが、それ以上は、ちょっと
無理な感じがする、逆にがっかりかつ絶望的な内容だった。
ワインとか見ても、海外展開は何社か集まってやらんとだめだよ。
県ごとでも同じ志を持つ蔵でも。
>>187 どんなとこが絶望的という感じだった?
189 :
呑んべぇさん:2012/04/13(金) 19:23:31.28
>>188 地酒のフランスへの輸出は現在の何社かと彼の会社一人が
儲かるくらいの余地しかないな。地酒蔵は少なく見積もっても
1000社くらいはあるから何社かだと業界的には焼け石に水か。
フランスで日本料理ブームみたいな報道にされ方があるけど、
これが少し微妙。実際、日本人がオーナーだったり日本人が
作ってるような店は少なく、地酒が多く売れるとは思えない。
後、フランスで売ってる日本酒の単価が絶望的なほど安くて、
九平次みたいなのが大量に売れてる状況では決してない。
確か九平次なんかは星付きレストランに卸してるって聞いたけど、実際どんな
料理に合わせてるのか気になるね、やっぱり刺身っぽい料理とか魚介を使った
小皿料理とかなんだろうけど。
九平次なんかは、そこらで買えないからなあ。
>>190 結局、(フランスの)日本料理店では売れないから、現地のフレンチの
店に売ってるんだろうな。宣伝に使うにはいいと思ったのかもしれんが、
「シェー」の時代じゃあるまし、おフランスって本当に宣伝になるのか?
だいたい、本当にフランス料理に合うなら、日本国内にいくらでもある、
フレンチの店に売ったほうがいいと思うが、実際に売れてる話は聞いた
ことがないな。
蓬莱泉めっちゃうまくてびびった
ぶっちゃけ安酒は砂糖みたいに変に甘ったるいし苦いし臭いし糞まずいんだよ!
日本酒見直したわ
手に入りにくい地酒みたいなふりをして
どこの地酒やでも売れ残ってるやつだな
>>193 蓬莱泉の何を飲んだんだい?
>>194みたいなやつが初心者から美味い酒を遠ざけるんだろうな
>>192 日本国内のフレンチ=異国の雰囲気を楽しむ、ワインをチンするのもその内に入ってるからでは?
ワインをチンする?
しかし、日本のフレンチってもはや
異国の雰囲気という感じでもないと思うけど。
フレンチの店に、チリワインに食い込まれるよりは、
日本酒が頑張って欲しいと思うな。
グラスをチン☆ってさ
そういう雰囲気で日本酒出されるほどまだ許容されてないというか、無国籍や先進的な料理なら
あるのかもだけど。
チリワインはコスパいいし、ワインありきでフレンチを考える層だが、経済的に懐具合が厳しくなりつつある
層にはうってつけでは?
199 :
呑んべぇさん:2012/04/14(土) 15:53:23.33
そういうことかw
ワインをチンでググると、電子レンジが爆発する動画しか出てこないぞw
そりゃ、安いチリワインはフランス料理店やイタリア料理店でも
ありがたいけれど、そういうところに日本酒が食い込んでもよかったと思う。
日本酒って高級なものでも高級ワインほどは高くない。
フランスで売って、日本でおフランスで飲まれてますと宣伝するのは
一つのやり方かもしれないけれど、足元の日本でこそフランス料理店に
置いてもらえるように努力するべきだったかと。
>>195 コップ酒(別選)
邪道だよね・・・うん・・・でもおいちい
>>200 そのクラス(本醸造)は美味しいものが多いし値段も手ごろだけど、
純米信仰で変な方向に行っちゃったね。
おろろー??本醸造だったのかー・・・「別選」ってランク外だと思ってたわ
ふむ・・・純米信仰はよくわからんけどそんなもんかねぇ
203 :
呑んべぇさん:2012/04/14(土) 19:29:19.09
新興宗教団体の行事で飲んだ
吟醸と考えられるお神酒は死ぬほど
旨かった一口だけ。
つまり本当に旨い日本酒は存在している。
ただ金持ち教祖しかたらふく飲めない。
ムカツキマスタ。
その辺で売ってるだろ
俺は祖母の実家が酒蔵だから、そこから正月用にって送られてくるのは実に
美味いね、多分大吟醸中取り斗瓶囲いか何かだと思うが、俺以外普段日本酒
なんか呑まない家族が正月だけは争って呑むほどの美味さだよw
そういうのも、その辺で売ってるだろ
667 自分:呑んべぇさん[] 投稿日:2012/04/14(土) 22:31:42.77
で、こんな邪道な手法に反対し、昔ながらの酒造りをしていた酒造は、どんどん潰れていったわけね。
戦中の食糧難の時代だから止むをえないと言うかもしれないが、
大手はこういう酒造りを戦後もずっと続けてたよな。
そうやってシェアを伸ばして行ったし、そういう「売れれば何をしてもいい」という体質は脈々と受け継がれている。
670 自分:呑んべぇさん[] 投稿日:2012/04/14(土) 22:44:24.27
>>668 あんたが何を持って大手と言っているのか知らんけど、
業界の売上高シェア1・2位が大手じゃないとは、どういう理屈だ?
酒造会社は合名・合資会社が多いから上場はしていないが、上場企業と同様の規模はある。
上記のコピペ にもあるように、白鶴や大関がアルコール添加を主導して政府に働きかけ、
そんの結果、3倍増造酒が世の中にはびこり、
それは大手が、まじめな小規模地酒蔵を資本力・アル添力で駆逐するための道具になったわけだね。
>しかし酒造用米不足を解消するために導入された三倍増醸酒は、
>米が余るようになった高度経済成長期にも廃止されずに残り、
>ひいては石油危機に始まる日本酒の消費低迷期を招くこととなる。
674 自分:呑んべぇさん[] 投稿日:2012/04/14(土) 22:58:03.83
>算定基準である昭和11酒造年度には、まだ大メーカーと地方の零細蔵の生産量の
>格差は小さかったため、割り当てられる酒米の量の差も小さかった。
>ところが生産の主流が三増酒という「工業製品」になると、この格差は広がった。
>設備投資のしやすい大メーカーは急速に成長し、製成高も急増したため、
>原料が不足しがちとなる一方、旧来然とした素朴な設備しか持たない零細蔵は、
>自分たちの販売能力を上回る酒造米を割り当てられていたからである。
> そのため、零細蔵が製成した酒をタンクごと、大メーカーが買い取るようになった。
>これを売り手(零細蔵)から見て桶売り、買い手(大メーカー)から見て桶買いという。
要するに、昭和11年の時点では、大手も地酒蔵も生産量の格差は小さかったわけだ。
しかし三増酒の導入によってこの格差は広がったと。
そして桶買が生まれ、さらに格差は広がっていくわけ。
677 自分:呑んべぇさん[] 投稿日:2012/04/14(土) 23:07:31.27
>>675 >大メーカーは、桶買いによって集めたあちこちの蔵からの酒をまぜあわせたり、
>自社醸造の酒の割り増しに使ったり、あるいはそのまま自社ブランドの瓶に
>詰めたりして販路に乗せた。 このような流通システムでは、それぞれの酒蔵に
>特有の味が消費者に届かなくなる。酒蔵としても酒造家という、
>一種の工芸品の作者としての造り甲斐がなく、企業努力をしなくなる。
>加えて、買い手である大メーカーの言うままに酒を造っていればよかったので、
>蔵の本来の持ち味はどんどん失われていった。
>酒米の配給制は昭和43年度米まで続いた。
660 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2012/04/14(土) 21:48:41.67
>>658 かつては大手が高級酒(一級、二級)、地酒が粗悪品とは言わないけど
低級酒(二級酒)を造ってたのが現実。大手の、安酒参入で急に地酒が
高級酒を担当することになってるけど、なかなか技術がおいついてない。
それゆえ、地酒を持ち上げるために大手の安い酒を叩くというお約束の
漫画的論理が横行し、日本酒自身のイメージが悪くなってる。
212 :
呑んべぇさん:2012/04/15(日) 08:24:05.84
実際、地酒メーカーって韓国人みたいだよ
大手メーカーの開発した技術をパクったくせに、
自分の方が高い技術を持っているかのように宣伝だけがうまくて
「ウリナラがいいもの造ってるニダ、ウリが起源ニダ、地酒の方が優れているニダ」ってw
日本人として恥ずかしくなってくるよ
>>211は単なる個人の意見なのに、なんでコピペしてんの?
>>212 韓国人?
郷の誉なんざ850年前からあるんだが?
おまえのほうが朝鮮人みたいだぞw
215 :
呑んべぇさん:2012/04/15(日) 09:58:17.74
>211
>大手の、安酒参入で急に地酒が高級酒を担当することになってるけど、
>なかなか技術がおいついてない。
これのソースを頼む。
ずっとそうだけど、大手擁護派はソース出してくれないと、説得力が乏しいと思うよ。
216 :
呑んべぇさん:2012/04/15(日) 10:27:15.45
大手酒造が日本酒文化を破壊していったわけだね・・・
純米叩きは聖猿って奴でしょ
一人だけ
>>211なんて焼酎の甲類乙類にも言えることなんだけどなw
219 :
呑んべぇさん:2012/04/15(日) 12:23:52.43
甲類焼酎をつくるには、相当高度の技術力が必要だからな。
技術力の問題ではなく、モラルの問題。
合成保存料や化学調味料を駆使するのは、そりゃあ技術力は必要でしょ。
まともな漬物・練り物は駆逐され、保存料と化調添加のモノだけが残ったわな。
そうやって食品を工業製品化していって、食文化も破壊していくんだよな。
221 :
呑んべぇさん:2012/04/15(日) 14:11:15.63
いいや、むしろ技術力の方向の問題では?
ごまかすための技術を磨いているようにしかみえない
モラルに問題があるという考えには同意
222 :
呑んべぇさん:2012/04/15(日) 14:29:11.13
世間受けするには味なんて二の次。ビールや焼酎なんかクッソまずいじゃん。
世間受けするには
1、ラベルを若者受けするデザインに変える。今のは親父臭い。
2、CMに若手を起用する。渡じゃ親父臭い。
3、メインを四合瓶にする。一升瓶は巨大すぎる。
これで少しは改善するだろ。もともと味はうまいんだから。
223 :
呑んべぇさん:2012/04/15(日) 15:11:48.44
>>213 これに激怒した、純米地酒信奉者の妄想に基づく珍説が、
>>207-210ということでは。珍説をコピペした人が、これも
貼ってくれたんじゃないの?
>>220-221 モラルという点では、米と関係ない乳酸を添加したものを、
「純米」酒と称して売ってる時点で日本酒業界は終わってる。
>>222 デザインは、ともかく若者(貫地谷しほり)を使って、容器の
小さいもの(ワンカップ)のCMをしている大関が馬鹿売れして
いるという話も聞かない。
容器も割りとおしゃれなコールド大関は売れるのかな?でも
ちょっと高いから売れない気がする。
>>223 >モラルという点では、米と関係ない乳酸を添加したものを、
>「純米」酒と称して売ってる時点で日本酒業界は終わってる。
業界というより、そういう純米酒を宗教的にありがたがるマニア
醸造アルコールをイスラム教のブタのように攻撃するマニア
が終わってると思う
何か引っかかるものはありながらそれに同調する業界も
終わってるといえば終わってるか
225 :
呑んべぇさん:2012/04/15(日) 16:26:55.58
>>223 なあ、猿よ。 おまえももう、いいおっさんなんだろ?
そうやって顔真赤にしてないで、ちょっと落ち着けw
さて、乳酸と醸造アルの添加量はどのくらいだ?
おまけに乳酸と醸造アルの添加の目的はそれぞれ何だ?
まずはこれに答えようか。
頭に血が上ってムリかね?
単に猿と呼ばず、聖をつけてくれ。
227 :
呑んべぇさん:2012/04/15(日) 16:45:12.86
黙れエテコが
>>207-210はWikiにある文章。
まあ、一定の客観性のあるソースとは言えるね。
で、アンチ純米派の人たちは何かソース貼ってから珍説()を唱えてよ。
アスペに何言っても無駄
会話が成立しないから、アスペなんだもんな、聖猿よ
230 :
呑んべぇさん:2012/04/15(日) 17:08:14.68
昭和初期、灘や伏見の清酒は高級品で、地方の清酒よりも何倍も高かった。
232 :
呑んべぇさん:2012/04/15(日) 17:24:15.76
昭和の初め、タクシーがどれだけ乗っても一円の時代に松竹梅は一本5円したそうだぞ。
と昔、裕次郎が宣伝していた。探せばようつべにあるとおもう。
233 :
呑んべぇさん:2012/04/15(日) 17:39:33.65
まあ昭和30年ごろ、大卒初任給が一万円を超えた頃、清酒一升500円ぐらいだったから、昔は高級品だったはず。
234 :
呑んべぇさん:2012/04/15(日) 17:48:41.88
>昭和初期の日本酒の価格はバラバラで諸物価に比べ割高であった。丹波杜氏の酒が
>小売店に5、6種類並んでいたが、どの酒も一升が80銭、灘もので並酒1円20銭
>から1円80銭、有名酒2円20銭から2円50銭と大きな開きがあった事を覚えて
>いる。一升が5円の酒も出ていた。
これを読む限り、とくに 灘の酒>他の酒 というわけではなく、
有名酒(灘も含む)>灘の酒>丹波杜氏の酒
こんなカンジ?
でも80銭と5円ってことは、最高級酒は安酒の6倍くらいってことだから、現在でも同じようなバラツキじゃないか?
>>228 Wikiにあるところもやや偏ってるけど、それは置いとくとして、
それを無理矢理に解釈して大手叩きをしてることを馬鹿に
されているのでは?
そもそも、この話に関しては、アンチ純米って関係あるの?
>>225 醸造アルコールは味がしない(少なくとも米から出来る
アルコールと同じ)けど、乳酸は味が強いからな。米から
できるものと味が変わる可能性もあるし。
237 :
呑んべぇさん:2012/04/15(日) 19:05:56.80
海原雄山が言っていたからな。大手はクズ酒をつくっていたと。
238 :
呑んべぇさん:2012/04/15(日) 19:38:36.50
>>237 海原雄山の言うことを信用しているはなぜ?
239 :
呑んべぇさん:2012/04/15(日) 20:32:03.11
そらオメェ海原雄山だからだろ
「美味しんぼ」における江田島平八だからな
240 :
呑んべぇさん:2012/04/15(日) 20:56:31.06
>>239 江田島平八の言うことを信用しているはなぜ?
241 :
呑んべぇさん:2012/04/15(日) 21:20:40.76
>>240 「魁!男塾」を全編読破すれば自ずと解るはずでR
242 :
呑んべぇさん:2012/04/15(日) 21:25:34.59
243 :
呑んべぇさん:2012/04/15(日) 22:02:23.60
>>242 メンド臭いから降りるわ
好きにしてけろ
ワシが
男塾塾長
江田島平八である!
獺祭が、日本酒を救うと思う
猿はしょせん猿
>>245 書いてあるだろ?理解できないのか、読んでないのか?
>>225 醸造アルコールは味がしない(少なくとも米から出来る
アルコールと同じ)けど、乳酸は味が強いからな。米から
できるものと味が変わる可能性もあるし。
>>249 @乳酸と醸造アルの添加量は?
A乳酸と醸造アルの添加の目的は?
251 :
呑んべぇさん:2012/04/16(月) 23:53:21.71
聖猿は美味しんぼの熱狂的ファンだったからなw
一粒の化学調味料で全ての味を台無しにする。つまり極々わずかな乳酸でも酒の味を変えてしまう、
っていう妄想に未だにとりつかれているんだよ。聖猿は美味しんぼ信者だからな。まあ元な(笑)
馬鹿だから未だに自分が美味しんぼ信者であることを認められない悲しい爺なんだよ(爆)
252 :
呑んべぇさん:2012/04/17(火) 00:35:23.24
>>249 >醸造アルコールは味がしない
じゃあなぜわざわざ添加するの?
>(少なくとも米から出来るアルコールと同じ)
もうちょっとkwsk
253 :
呑んべぇさん:2012/04/17(火) 08:13:51.25
詳しいことは知らないけれど、聞いた話だ。
醸造用アルコールは、発酵の初期段階を速く進めるために加えるらしい。
だから、最終的な味よりは発酵過程に関係するらしいよ。
それを不純要素とみなすかどうかは、人それぞれだ。
いえ増量目的が殆どです。
それは三増酒だろ。
増量目的が主だった理由だったら大吟醸だとかの高級酒に
醸造用アルコール入れてる理由にならんだろ…
258 :
呑んべぇさん:2012/04/17(火) 20:35:03.50
>>254 「搾りたて生原酒」なのに成分表示に醸造アルコールがあるのはなんでだ?
と思って調べたらそういう事らしいね。
260 :
呑んべぇさん:2012/04/17(火) 21:38:36.22
米と関係ない乳酸添加を大騒ぎして、
純米酒のイメージを悪くしようとしてる人に、
「純米信者」さんは気分がよくないようだね。
でも、これってアル添とか醸造アルコールとかで大騒ぎして、
日本酒のイメージを悪くした「純米信者」さんの、
パロディーだと思う。
気分が悪かったら、人の振り見て我が振り直せ、だな。
もう手遅れかもしれないけど。
261 :
呑んべぇさん:2012/04/17(火) 23:43:15.76
いつ見ても馬鹿ばっかだな
まずけりゃ二度と飲まない
旨ければリピートする
そんだけだろが!
カスどもが!!
つまらねえ講釈垂れてんじゃねえよ(怒)
おっさんもう寝ろw
263 :
呑んべぇさん:2012/04/18(水) 00:33:56.25
>>260 朝鮮人は日本のものパクッては、お前と同じこと言うな
アル添が悪いなら乳酸も悪いニダ!
264 :
呑んべぇさん:2012/04/18(水) 01:21:44.86
で、コレはどうなった?
250 自分:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2012/04/16(月) 23:35:08.85
>>249 @乳酸と醸造アルの添加量は?
A乳酸と醸造アルの添加の目的は?
265 :
呑んべぇさん:2012/04/18(水) 04:08:27.33
>>256 いいえ、違います
増量目的です
三増酒というのは、酒全体のアルコールの67%が醸造アルコールで占められている
つまり、3分の2が醸造アルコールだから、もとの酒の三倍の量に水増しされた酒ということになる
そして、今の大手メーカーなどの普通酒は約50%が醸造アルコールである
つまりは、もとの酒の2倍に水増しされた二増酒ということになる
また、吟醸酒や本醸造酒も約25%(4分の1)が醸造アルコールであるから、
これも醸造アルコールで水増しした酒だと言える
ちなみに、江戸時代の「柱焼酎」で酒に添加された米焼酎は全体の約10%程度だから、
今の本醸造酒の方が柱焼酎の2倍〜3倍の醸造アルコールを添加していることが分かる
もし増量目的でないと主張したいのなら、アルコール添加率をきちんとラベルの表に明示するべきである
266 :
呑んべぇさん:2012/04/18(水) 07:50:17.18
>>264 米と関係ない乳酸の添加は、基本的には雑菌の増殖防止が目的だけど、
製品の間違いなく残存して、全乳酸の半分、全有機酸の数割が添加した
乳酸になるので大きく味に影響する。
JAS法などの対象になっていないので、酒の原材料表示はゆるい面が
あるが、これだけ製品に残存する添加乳酸は明記するべきだと思う。
米と関係ない乳酸を添加したものを「純米」酒と呼ぶのはどうかとも思う。
「純米」酒が法律で(甘く)定義されているから、それも仕方ないのかも
しれないけれど、米と関係ない乳酸を添加した「純米」酒を宗教的に
ありがたがる一部の人はどうかと思う。
アルコールの添加は、特定名称酒ではアルコール度数をあげることで
もろ味から香味を引き出すことにあるけれど、結果的には増量としても
働いてはいるね。それで割安になるなら一番いいことでは。
(宗教的に純米にこだわる人以外には)
267 :
呑んべぇさん:2012/04/18(水) 09:28:42.75
しかし、にごり酒や絞りたて原酒でアル添してあると、そのメーカーの
プライドとかポリシーとか疑いたくなる。
268 :
呑んべぇさん:2012/04/18(水) 10:22:02.61
純米酒とは
上原浩 「米だけで醸す」 ただしサリチル酸はOK
ジュンマイ 表示が「米・米麹」 だけならOK
どう違うの?
不味いからだろ。
何かで聞きかじった程度の知識を振りかざして、他人を罵倒するような馬鹿がいるから、
日本酒の売れ行きが伸び悩むんだと思うよ。
ワインの世界では、ナッツの香りだの、オレンジの香りだの、味や香りを言っているのに、
日本酒は醸造用アルコールだの乳酸だの、ただの頭でっかちがガナッているだけ。
ぎゃーぎゃー騒ぐ連中は、果たして目隠しして飲んで、味の違いがわかるのかね?
米と関係ない乳酸添加を大騒ぎして、
純米酒のイメージを悪くしようとしてる人に、
「純米信者」さんは気分がよくないようだね。
でも、これってアル添とか醸造アルコールとかで大騒ぎして、
日本酒のイメージを悪くした「純米信者」さんの、
パロディーだと思う。
気分が悪かったら、人の振り見て我が振り直せ、だな。
もう手遅れかもしれないけど。
272 :
呑んべぇさん:2012/04/18(水) 20:04:56.51
(1) 健全な酒母の育成を図るための手段として、酒母に加える培養酵母又は酵母に付随している必要最少量の培養液
(2) 発酵を助成促進し又は製造上の不測の危険を防止する等専ら製造の健全を期する目的で、仕込水又は製造工程中に加える必要最少限の次の物品
イ 酸類(乳酸(乳酸菌を含む。)、りん酸、りんご酸、無水亜硫酸、酒石酸)(平17課酒1-63改正)
ロ 塩類(食塩、酸性りん酸カリウム、酸性りん酸カルシウム、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム、メタ重亜硫酸カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、硝酸カリウム、硫酸アンモニウム)
ハ 除酸剤(炭酸カルシウム、アンモニア)
ニ ビタミン類(チアミン塩酸塩)(平17課酒1-63追加)
ホ 酵母発酵助成剤(不活性酵母、酵母エキス、酵母細胞壁、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、チアミン塩酸塩、葉酸、パントテン酸カルシウム、ナイアシン、ビオチンの全部又は一部で組成されるもの)(平17課酒1-63追加)
ヘ 酸素、炭酸ガス(二酸化炭素)(平17課酒1-63追加)
(3) 酒造の合理化等の目的で醸造工程中に加える次の酵素剤
イ 清酒、合成清酒及びみりんの製造の際に米こうじと併用する原料(清酒については米、合成清酒については令第3条第1号に掲げる物品、みりんについては米及びとうもろこしに限る。)の重量の1,000分の1以下に相当する酵素剤
ロ ビール製造の際に麦芽と併用する必要最少量の酵素剤
ハ 法第3条第15号イ及びロに規定するウイスキーの製造の際に麦芽と併用する必要最少量の酵素剤
ニ 果実に含まれるペクチン質の分解を促進するために加えるペクチン分解酵素剤
ホ リンゴ果汁に含まれるでんぷん質及び繊維質の分解を促進するために加える必要最小量のα-アミラーゼ及びセルラーゼ
(4) 変調を来したもろみ等の救済のために使用する規則第13条《みなし製造の規定の適用除外等》第8項に掲げる物品
(5) 蒸留の操作を容易するために使用するもみがら
(6) 蒸し米の粘結化を防ぎ、酒造操作を容易にする目的で原料米処理工程中に使用するグリセリン脂肪酸エステル
(7) 蒸留の用に供するもろみ等に泡を消す目的で発酵中又は蒸留直前に特に必要な場合に限つて添加するシリコーン樹脂
純米酒には なにが 入っていますか?
273 :
呑んべぇさん:2012/04/18(水) 21:40:23.84
>>267 何故?濁り酒で醸造アルコールを添加してるものは悪くないと思うけど。
ワインで亜硫酸塩に粘着しているみたいなもんか。
亜硫酸塩は明記してあるからな。当然、乳酸も添加してある。え?
>>275 明記されてないな
虚偽記載だけど、騙すつもりはなかったって、
どこかの投資会社みたいなもんか
277 :
呑んべぇさん:2012/04/18(水) 23:11:14.75
アル添の話してると、いつも乳酸って議論のすり替えしよるな
論理的思考ができないんだろうな
米と関係ない乳酸添加を大騒ぎして、
純米酒のイメージを悪くしようとしてる人に、
「純米信者」さんは気分がよくないようだね。
でも、これってアル添とか醸造アルコールとかで大騒ぎして、
日本酒のイメージを悪くした「純米信者」さんの、
パロディーだと思う。
気分が悪かったら、人の振り見て我が振り直せ、だな。
もう手遅れかもしれないけど。
アルコール添加量と乳酸添加量をラベルに明記すればいいんじゃねーの?
余計に売れなくなりそうw
出来上がったアルコールの原料が何であるか?これが一番の関心事。
別に乳酸を添加し、乳酸を原料にしてアルコールを醸しているわけではない。
あくまで原料は米である。一方アル添の場合は他の穀物を原料にしたアルコールを混ぜてある。
全く次元の違う話。よって乳酸添加を問題にする聖猿は馬鹿ということになる。
282 :
呑んべぇさん:2012/04/19(木) 11:28:54.32
アルコールを添加してなければ、糖類・酸味料を添加していても気にしないということか
こんな話をしてくるから酒がうれないんだよね。
アルコール度が中途半端に高いってのが要因としてあるみたいだ
米が原料のエタノールと他の穀物が原料のエタノール
化学的には同一の物質ということが理解できない低脳それが純米厨
>>285 自然環境の発酵で実験室と同じことがおこると思っている白痴
287 :
呑んべぇさん:2012/04/19(木) 18:38:55.74
>自然環境の発酵で
>自然環境の発酵で
>自然環境の発酵で
>自然環境の発酵で
>自然環境の発酵で
文系のバカめw
288 :
呑んべぇさん:2012/04/19(木) 19:57:35.14
自然環境の発酵 = 猿酒
289 :
呑んべぇさん:2012/04/19(木) 20:28:43.61
いいの、飲めよ
290 :
呑んべぇさん:2012/04/19(木) 20:53:25.25
>結局は日本酒好きが地道に布教するのが一番だ思う
>結局は日本酒好きが地道に布教するのが一番だ思う
>結局は日本酒好きが地道に布教するのが一番だ思う
>結局は日本酒好きが地道に布教するのが一番だ思う
>結局は日本酒好きが地道に布教するのが一番だ思う
布教活動がこわいよーw
>>281 そんなにアルコールが大事なら醸造アルコールでいいじゃん。
ほぼ純粋なエタノール(と水)でしょ。
292 :
呑んべぇさん:2012/04/20(金) 00:27:04.24
> 出来上がったアルコールの原料が何であるか?これが一番の関心事。
これにこだわる理由が分からない
別に美味けりゃいいじゃん
293 :
呑んべぇさん:2012/04/20(金) 05:04:21.09
大手アル添教の聖猿は、相変わらず嫌われてるな
大手の安酒だけじゃなくて、たまには美味い酒飲めよ(笑)
>>292 いろいろな原料の焼酎とかも流行ってるんだから、
病的にこだわる意味が分からんな
>>274 どっちかというと補糖、補酸のほうが近いだろうね。
亜硫酸塩は入れないとマトモなワインにならないけど、糖や酸は通常使わなくてもいい。
296 :
呑んべぇさん:2012/04/20(金) 08:39:41.76
「完全発酵」を教えて下さい。
発酵や醸造関連の本を、いくら調べても「完全発酵」が見当たりません。
ネットで検索してもあやしいサイトしか出てきません。
聖猿が発狂してるってことは、そろそろ新酒に季節も終わりかね。
おまえは季節関係ない大手のアル添が大好きだもんなw
298 :
呑んべぇさん:2012/04/20(金) 12:16:01.20
俺京大卒研究者ってのはどのスレにもいるキチガイの典型自称。
確か聖猿も京大っていってたな。一時期はジョン猿とポン酢に張り合って、金持ち自慢もしていた。
でも悲しいかな全て嘘なので全くついていけない現実があった。
そうやって数々の嘘、本人的には苦難を乗り越えて今の聖猿の性格が出来上がった訳だ。
一度、この中に聖猿がいるんじゃねえか?とさらし者にされたこともあった。
大手醸造メーカーの開発か研究か何かに関わる人間のリストだったな。懐かしい。
なんかどっちもキモイんですけど…
それはおまえがアホだからだ
301 :
呑んべぇさん:2012/04/20(金) 18:29:59.91
>>285 出来てくるエタノール自体は、実験室でも自然環境でも
醸造でも同じだろう。純米信者さんは区別がつくらしいがw
乳酸の場合は製造方法で違うものになる可能性があるが。
じゃあ、実験室のエタノールと同じものを添加してるんだよな
そんな気色悪い飲みものよー飲むなw
やっぱ純米だね!
>>302 実験室にある試薬のエタノールは純度を上げるために
飲めない不純物が混入している。
通常の蒸留で精製している醸造アルコールの場合は
そういうことはない。
製造、精製方法がはっきりしている醸造アルコールと
違って、乳酸の場合は製造方法に加え、精製方法が
分からないという不安があるな。
(もちろん乳酸は天下り団体みたいなところの認可が
あるから、安全ではあるんだろうけど)
304 :
呑んべぇさん:2012/04/20(金) 19:03:00.33
ウーロン茶に添加してあるビタミンCは合成らしいぞ。
>>304 そういうものや、添加乳酸と比べると、醸造アルコールは
全く気持ち悪くないよね。
製造方法は植物の糖を発酵させて、精製方法は蒸留に
決まってるんだから。
ただ、宗教的に醸造アルコールは飲めないと主張する
人はいるね。まあ、信仰は自由だから仕方がない。
純米教の人って山廃しか飲まん!とまでは言わないのがほとんどだよね。
どうせならそこまで徹底すればいいのにとはいつも思ってる。
アスペの人にはそこが分からんのだよなー
308 :
呑んべぇさん:2012/04/20(金) 19:29:34.46
>>306 同意。醸造アルコール無添加とか、米だけから作るとかに
こだわるなら、乳酸無添加にもこだわるのが普通だと思う。
何故、こんな中途半端な「純米信仰」が出来上がったのか
よく分からんね。
製品に残るのに添加乳酸が表示されてないとか、純米教が
教祖様に持ち上げた人が速醸の指導をしていた人なので、
乳酸添加を叩かなかったとかあるんだろうけど。
さらに、乳酸を使わないのは、アルコール添加をやめるのと
違い技術的に難しいね。でも、それくらい純米のハードルを
上げておいた方がハズレ純米酒は少なかったかも。
310 :
呑んべぇさん:2012/04/20(金) 20:11:53.79
ジュンマイ はまるで朝鮮人ように息をするたびに嘘をつく
<丶`∀´> 元々日本酒は米だけで醸してスムニダ
311 :
呑んべぇさん:2012/04/20(金) 20:25:11.19
酵母が固定されてしまったから。
ワインはどう?
アル添猿が発狂中w
>>309 確かにマニアがこういう感じなのが日本酒離れの原因だろうな
これよりアタマワルイ感じで醸造アルコールを叩いてたから
普通の人が離れちゃった
314 :
呑んべぇさん:2012/04/21(土) 04:55:19.15
日本酒が売れなくなった理由は、
大手メーカーがかつて作っていた三増酒や今の紙パックが不味くて嫌われていたから
その悪いイメージを日本酒全体にまで消費者に持たれてしまって、日本酒離れが進んでしまった
だから、例えば、こんな感じで消費者に分かりやすい表示にすれば、
日本酒もアル添酒ももっと消費者が買いやすくなって売れると思う
●日本酒の場合の表示例
・【製品名】:日本酒(醸造酒)
・【原材料名】:米・米こうじ
●アル添酒の場合の表示例
・【製品名】:清酒風リキュール(混成酒)
・【原材料名】(アルコール添加率45%)
@醸造酒(55%):米・米こうじ
A蒸留酒(45%):さとうきび・とうもろこし・タピオカ
Bその他:水飴・酸味料・グルタミン酸ソーダ
315 :
呑んべぇさん:2012/04/21(土) 08:08:40.20
まさに、このとおりの漫画的妄想だな
660 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2012/04/14(土) 21:48:41.67
>>658 かつては大手が高級酒(一級、二級)、地酒が粗悪品とは言わないけど
低級酒(二級酒)を造ってたのが現実。大手の、安酒参入で急に地酒が
高級酒を担当することになってるけど、なかなか技術がおいついてない。
それゆえ、地酒を持ち上げるために大手の安い酒を叩くというお約束の
漫画的論理が横行し、日本酒自身のイメージが悪くなってる。
316 :
呑んべぇさん:2012/04/21(土) 08:21:46.58
カップ麺やスナック菓子や菓子パンなんて、いろいろな添加物が入っているが、
それが理由で消費者が離れ売り上げが減っている、なんてことはないな。
319 :
呑んべぇさん:2012/04/21(土) 08:55:56.29
>>316 パンだと、製品に残存しなくて表示義務がないのに
わざわざ表示している添加物とかあるね。
日本酒は、製品に残存するのに表示されていない
乳酸とかの添加物の問題があるね。業界の体質の
差もあるのかな、日本酒離れの原因は。
日常の飲食品であることをあきらめ、趣味の世界を
目指すにしても、(米と関係ない)乳酸を添加している
「純米」酒を宗教的にありがたがるマニアの低レベルさ。
醸造アルコール止めれば日本酒が復権できるのなら
全量純米の蔵ですら苦境に立たされてる事の説明がつかないな
322 :
呑んべぇさん:2012/04/21(土) 11:03:31.14
>>321 今はまだ、清酒に醸造アルコールを添加している酒が、
清酒全体の80%以上作られているんだから当然じゃない?
それどころか、確かに三増酒は廃止されたけれど
まだ、二増酒が清酒として60%以上も作られているんだから
まだまだ、「悪貨が良貨を駆逐」している状態は続いているんだよ
もし、仮にすべての清酒が純米酒になっていて、
それで純米酒蔵が苦境に立たされているのなら、確かに君の言う様に説明が付かないけれどね
でも実際には、まだ粗悪な清酒が、清酒全体の足をひっぱているのが事実
323 :
呑んべぇさん:2012/04/21(土) 11:09:40.04
純米酒 = 良貨 と無条件で考えるのか?
どうして悪貨が良貨を駆逐するのか?
>>321-323 「純米」なんて馬鹿でかく表示してあるものが多いから、
本当に純米なら日本酒が売れるというなら、ここまでの
日本酒離れは起きてないだろうな。
現実には
>>315にコピペされてるように低レベルの地酒
メーカーが低レベルの「純米」酒を氾濫させているのが
現実なのが問題だろう。
325 :
呑んべぇさん:2012/04/21(土) 11:38:49.67
>>323 要するに、清酒業界をマクロの視点で見れば
今もまだ、昔の三増酒の時代と大して変わっていないということ
三増酒が禁止されても、それがただ二増酒に置き換わっただけ
しかも一部の酒は、コストを抑えるため粗悪な原料で安価な純米酒なんかを大手メーカーが作っているから
よけいに悪くなっている部分もある
大手の普通酒や安価な純米酒なんて値段なりに(地酒の
相場を考えると値段以上に)よく出来てるとは思うけどな。
純米信仰の人って都合が悪くなると大手叩きはじめるね。
正確には地酒純米崇拝なんだろう。あまりに宗教的または
イデオロギー的で前向きな会話が通じない。
値段なりによく出来ていても、日本酒を飲みつけている人じゃないと
受け付けないものが多い。
328 :
呑んべぇさん:2012/04/21(土) 12:06:06.50
大手の酒がどうであれ、
うまい地酒は売れているし、入手困難なものも少なくない。
まずい地酒は売れずに、廃業や倒産している。
別に悪貨とか良貨とか関係ない。
>>327 地酒でも毎日のように日本酒を飲む人が選ぶと、結局は
大手の上撰みたいなものになるけどね。
名前の知られていない地酒メーカーが普通の人に売ろうと
したら生原酒みたいな分かりやすい路線になるんだろうけど、
これだと日本酒好きからするとどうなんだろう。
>>328 二行目は、アタリハズレが激しい地酒業界を象徴しているが、
三行目は、意外なほどうまくいっていない。ハズレメーカーが
まだまだつぶれていない。
グレシャムの法則、レモン市場の状態。
三増酒を主導したのは大手であり、
三増酒おおかげで大手はますます成長した。
いまでもその体質は変わらない。
なんで大手を庇うのか疑問。
大手が出してる酒で美味い酒、1つで良いから教えてくれよ。
>>329 地酒の話をしてるのではない。
テレビでCMしてるような大手の酒が日本酒を初めて飲む人には
受け付けられないものが多いことが問題。
地酒の底辺が大手の上選より高いうえに不味かったり
地雷が多いのはまた別の話。
まさに、このとおりの漫画的妄想だな
660 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2012/04/14(土) 21:48:41.67
>>658 かつては大手が高級酒(一級、二級)、地酒が粗悪品とは言わないけど
低級酒(二級酒)を造ってたのが現実。大手の、安酒参入で急に地酒が
高級酒を担当することになってるけど、なかなか技術がおいついてない。
それゆえ、地酒を持ち上げるために大手の安い酒を叩くというお約束の
漫画的論理が横行し、日本酒自身のイメージが悪くなってる。
はやく大手の美味い酒を紹介してよw
的外れな講釈はいいからさ
334 :
呑んべぇさん:2012/04/21(土) 13:14:08.22
大手の酒がたくさん売れているのは消費者の支持があるからだろ?
日本は自由市場経済の国だぞ。
>>332 大手を持ち上げるために地酒を叩いてるのはお前さんw
336 :
呑んべぇさん:2012/04/21(土) 13:17:00.92
白鶴まるを買う人は(何回も)それに満足しているから買うんだろ?
>>332 結果的に漫画的妄想や漫画的論理で
現在、大手のイメージは地に落ちたんだね。でもそんな言い訳をしても
地酒を叩いても一度落ちたイメージはなかなか上がらないよ。
>>333 変な信仰心、偏った思想がなければ
大手の上撰パックなんてなかなか美味しく飲めるぞ。
信仰心とか思想とかじゃないんだよ。人それぞれ、味覚に違いがあるって
だけのことなんだよ。なんでそれすら受け入れられないのかなー?
340 :
呑んべぇさん:2012/04/21(土) 13:39:29.69
大手の酒を飲んでいるが、豪邸に住み、高級車に乗っている人もいる。
日本酒にこだわってそれなりに金を使っても、洋服や車はこだわらない人もいる。
>>338 >変な信仰心、偏った思想がなければ
こんな言い訳をしないと勧められないことが問題。
>>341 だよなwww
おまけに銘柄は書どけなw
銘柄は書けないw
344 :
呑んべぇさん:2012/04/21(土) 13:47:58.00
勧めるも勧めないも、たくさん売れているから仕方がない。
その事実に目をつむり、まずいと言っている方がおかしいんじゃないのか?
345 :
呑んべぇさん:2012/04/21(土) 13:50:39.17
マニアが一般を馬鹿にしているのと一緒だろ?
自動車マニアでベンツやポルシェに乗っているやつが国産大衆車を馬鹿にする。
オーディオマニアでアキュフェーズやラックスマンで聴いているやつが、ミニコンポを馬鹿にする。
みたいな感じ?
売れているから美味しいというのは
テレビで宣伝してるから間違いない商品だろうというのと
似てるね。
347 :
呑んべぇさん:2012/04/21(土) 13:55:01.58
テレビで宣伝しても廃盤になる商品だってたくさんあると思う。
>>347 廃盤になっていないから美味しいのかよw
349 :
呑んべぇさん:2012/04/21(土) 13:58:48.78
左翼グルメ漫画を読んで一般人を馬鹿にして、偉い気分に浸りたいだけだろ
>>349 >一般人を馬鹿にして、偉い気分に浸りたいだけ
それはあんただろw
351 :
呑んべぇさん:2012/04/21(土) 14:02:33.64
>>342 書どけな???
地酒崇拝の人も滅多に銘柄出さないと思うけど
日本酒離れを止めるためにおいしい地酒でも書いてくれよ
660 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2012/04/14(土) 21:48:41.67
>>658 かつては大手が高級酒(一級、二級)、地酒が粗悪品とは言わないけど
低級酒(二級酒)を造ってたのが現実。大手の、安酒参入で急に地酒が
高級酒を担当することになってるけど、なかなか技術がおいついてない。
それゆえ、地酒を持ち上げるために大手の安い酒を叩くというお約束の
漫画的論理が横行し、日本酒自身のイメージが悪くなってる。
>>349 民主党政権のひどい状況を見てれば、
左翼漫画の思想に感化されるのが馬鹿だと分かるな
実際に民主党が政権取ったくらいから、地酒純米信者が弱弱しいw
354 :
呑んべぇさん:2012/04/21(土) 14:13:17.39
松竹梅とか月桂冠ってまずいの?
>>344 ん?
おたくの価値判断では、売れてる酒が美味い酒なんだなw
356 :
呑んべぇさん:2012/04/21(土) 14:14:35.93
地酒や親父がもったいぶって売ってくれない酒が美味い酒
357 :
呑んべぇさん:2012/04/21(土) 14:17:21.16
dancyuに載っている酒が美味い酒
まともなレスできないから必死で誤魔化してるんだなw
涙拭けよw
359 :
呑んべぇさん:2012/04/21(土) 14:25:18.05
>>353 いや、そういうスレを見てもあまり書いてないんだよね。
ステマっぽい?な書き込みはあるけれど。
大手の上撰だと、甘口なら月桂冠、中口なら白鶴とか
大関、やや辛口なら松竹梅、辛口なら菊正宗、色々と
あって地酒もこのクラスは差別化が難しいね。
(だから、純米信仰とやらに頼ってるんだろうけれど、
それもやや不発気味か)
>>357 メディアがもう少しまともだと、地酒を中心とした趣味の
世界での日本酒の生き残り方があったんだろうけれど、
あまりにも低レベルだよね。
361 :
呑んべぇさん:2012/04/21(土) 14:27:31.53
美味い地酒は売れている
362 :
呑んべぇさん:2012/04/21(土) 14:29:20.39
売れまくって品薄の地酒は美味いから、たくさん売れてる大手は宣伝のせい
363 :
呑んべぇさん:2012/04/21(土) 14:30:22.23
>>360 >いや、そういうスレを見てもあまり書いてないんだよね。
そんなことないぞ。涙を拭いてからちゃんと読んでみろw
大手の酒なんかひとつも出てこないけどな
>大手の上撰だと、甘口なら月桂冠、中口なら白鶴とか
>大関、やや辛口なら松竹梅、辛口なら菊正宗、色々と
で、これらは「美味い」のか?
364 :
呑んべぇさん:2012/04/21(土) 14:32:04.75
大手の大衆酒はほどほどのうまさと低価格が必要だろ?
365 :
呑んべぇさん:2012/04/21(土) 14:32:39.82
>>352 地酒崇拝、純米信仰が日本酒業界にとってプラスに
働いているならいいけどね。
実際は、日本酒業界は衰退、大手の寡占化はさらに
進んでいる状態で、左翼漫画家や一部の(頭の中が
お花畑の)マニアの思ってる状態ではないと思う。
まあ、民主党はひどいけれど、左翼のプロパガンダが
でたらめなのはお約束だな。
>>360 地酒に対する変な反発があるからステマに見えるんだよ
昔から大手の販売促進費ってのは半端じゃない
酒販店はおろか、飲食店にまで様々な販促グッズをばら撒いているし、
場合によっては値引や割引の名目で現金までばら撒いてる
368 :
呑んべぇさん:2012/04/21(土) 14:35:20.92
>>361 不味い地酒が多いことの裏返しだろうな
>>363 確かにろくな銘柄が挙がってないと思う
まともでみんな納得するので挙がってるのって
九平次くらいじゃないか?あれも高いのはいまいちだけど
何か具体的にここにも書いてくれよ
370 :
呑んべぇさん:2012/04/21(土) 14:37:40.71
美味い地酒だけ売れている
>>368 悪いことじゃない。むしろ大手も地酒も、この変な妄想みたいに
頑張って欲しい。日本酒って、イメージと違って飲食店向けへの
販売が異常に弱いんだよ。
>>370 まあ、そういうことだ。地酒純米崇拝がひとりあるきしたのが残念。
また聖猿ちゃんの自己レス始まったよw
373 :
呑んべぇさん:2012/04/21(土) 14:41:51.70
営業マンがコツコツがんばって、というのは嫌いなんだろう。
宣伝も売り込みもしないけど、美味いから自然に売れてしまう、みたいな方が好きなんだろ。
376 :
呑んべぇさん:2012/04/21(土) 15:09:20.97
「不味いから宣伝して売る」
こんなの資本主義社会では当たり前のこと
これで売上げを伸ばしてきた典型的な企業がサントリー
ただサントリーをしても最近のウイスキーの消費減少は止めることは出来ない様だが
>>368 粗悪品を売る為に、異常な販促費を投入することは悪いことだろ
その結果が日本酒離れを引き起こしている。
378 :
呑んべぇさん:2012/04/21(土) 15:23:48.78
漫画的妄想→俺は漫画的じゃないそ(キリッ
でもまともな反論はでけないw
379 :
呑んべぇさん:2012/04/21(土) 15:24:30.87
結局、日本酒は通が満足する美味い酒だけになり、スーパーマーケットやコンビニでは手に入らず、
品質管理をしっかりとしている専門店だけで売られるような存在になればいい。ということか。
380 :
呑んべぇさん:2012/04/21(土) 15:26:46.76
大手が、たとえば獺祭のような方向に転換したり、品質重視になったら、本当はいやだろ。
いつまでもたたける存在であってほしいのがマニアの本音じゃないか?
381 :
呑んべぇさん:2012/04/21(土) 15:37:16.40
382 :
呑んべぇさん:2012/04/21(土) 15:39:04.26
まずは、消費者が賢くなり、生産者の甘い宣伝に騙されないことが大事
次に、消費者が生産者に対して、きちんと正しい情報公開をさせること
こういう事が大事なんじゃないかな?
何もしないと、結局、分かりにくい表現や曖昧なイメージだけのCM等で騙されるだけだから
原発や電力にしても「安全・クリーン」という企業の一方的な宣伝を鵜呑みにしてきたから、
今こういう結果になっているわけだしね
383 :
呑んべぇさん:2012/04/21(土) 15:53:30.69
マニア相手だけだと、ワイン並みの市場規模になるんじゃないか?
国民一人あたり 750MLで3本ぐらい。
384 :
呑んべぇさん:2012/04/21(土) 15:56:07.38
おっと、一年間でだ。
隔離完了
386 :
呑んべぇさん:2012/04/21(土) 17:17:43.22
大手の日本酒を飲んでいた層が、大手の焼酎を飲むようになっただけ
安酒市場であっちへ行ったりこっちへ行ったりしているだけ。
大手の酒を飲んでいる貧乏人に、地酒を飲ませても地酒マニアにはならない。
相変わらずジョンマイの妄想スレだな
388 :
呑んべぇさん:2012/04/21(土) 18:00:59.72
389 :
呑んべぇさん:2012/04/21(土) 18:21:00.50
■お酒の種類と分類
・清酒は「醸造酒」と「混成酒」と「合成酒」の3つのタイプに分かれます。
●醸造酒に分類される清酒・・・「純」粋に「米」だけで醸した「純米」酒。
●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。
●合成酒に分類される清酒・・・乳酸・酵素剤・加工剤などの添加物を使用した準米酒。
390 :
呑んべぇさん:2012/04/21(土) 21:46:16.30
>>386 大手の日本酒を叩いては見たものの、焼酎に
逃げられただけだったのが現実だな。
地酒ももう少しアタリハズレがなくなるか、変な
純米地酒崇拝にならないで、具体的においしい
銘柄が普通の人にも知られるようにならないと。
391 :
呑んべぇさん:2012/04/21(土) 22:29:16.36
一般大衆に指示されて広く飲まれなければならない国酒が、
ワインコンプレックスの地酒マニアに気に入られなければならなくなったのが悲劇の始まり。
国酒は焼酎ということでいいんじゃない?これだけ蒸留酒の
税率が安い国も日本と韓国くらいでしょ。
こんな国で、ワインや日本酒がうまくいくとはもともと思えん。
393 :
呑んべぇさん:2012/04/21(土) 23:27:07.00
税率の高いビールが売れていることは無視かよ
?
395 :
呑んべぇさん:2012/04/22(日) 01:16:44.53
国酒・・・今日の日経新聞で覚えた言葉だね!
さすが聖猿w
で、お勧めの大手の酒は?
396 :
呑んべぇさん:2012/04/22(日) 03:15:38.26
日本の国技はすもうだが、国民の関心が高いのは野球やサッカーのほうだ。
しかし、どんなことにも一部マニアがいるから、なくなることはない。
日本酒も同じで、そうなったとき
ニッチなマニア市場で生き残るのは、大手ではなく地酒蔵だろう。
397 :
呑んべぇさん:2012/04/22(日) 05:04:29.55
大手メーカーはもうすでに「国酒」からは撤退しているからね
「国酒」メーカーとして生き残っているのは、既に技術力のある地酒メーカーだけになっている
というのが現実
大手メーカーの悲劇は、麻薬の様にアル添依存という病に侵されすぎていた為に
既に、アル添から手を切れなくなってしまったところだろうね
まさに、このとおりの漫画的妄想だな
660 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2012/04/14(土) 21:48:41.67
>>658 かつては大手が高級酒(一級、二級)、地酒が粗悪品とは言わないけど
低級酒(二級酒)を造ってたのが現実。大手の、安酒参入で急に地酒が
高級酒を担当することになってるけど、なかなか技術がおいついてない。
それゆえ、地酒を持ち上げるために大手の安い酒を叩くというお約束の
漫画的論理が横行し、日本酒自身のイメージが悪くなってる。
399 :
呑んべぇさん:2012/04/22(日) 08:57:26.18
俺は漫画的じゃないっ(キリィィィィ!
400 :
呑んべぇさん:2012/04/22(日) 09:12:08.13
日本酒は地酒専門店で購入するが、ほかの酒類、とくにワインにも精通していると公言している手前、
一年で150種類以上のワインを飲んでいるから、日本酒を飲むのは100日に満たない俺と、
たとえ大手のパック酒でも一年三百六十五日、日本酒を飲んでいる人とは、
どっちが日本酒離れをしているのだろう?
>>397 大手の純米酒買えばいいじゃん。いくらでも売ってる。
どうせ大手を叩きたいだけなんだろうけど、純米(笑)で
叩くのは今では無理だよ。某漫画の時代じゃないから。
>>401 >大手の純米酒
クソまずいです。どれも飲めたもんじゃありません。 ><
>>400 年間に100日も日本酒を飲んでれば(毎日飲んでいなくても)
日本酒離れしてるとは言わないよ。普通の人が年間100日も
日本酒を飲んでればこれだけひどい状況にはなってない。
ワインも流行ってるようで上のほうで書かれてるように平均で
一人年間数本しか飲んでないくらいなのが現実だ。日本酒を
ニッチ化して地酒を持ち上げても何社も生き残れないよ。
>>402 純米大吟醸クラスは高いけど美味しいよ。パック純米酒でも
冷酒に向いてる月桂冠、燗に向いてる白鶴、いろいろあるよ。
信仰心や偏った思想が邪魔する人には無理に薦めないけど。
>地酒を持ち上げても
大手アル添信者の貧乏人には、そう見えるんだろうなぁ
美味い肴に大手のアル添酒なんて、肴がもったいなくて
白米炊いて肴をオカズにしたほうがマシ
>>404 仕事の関係上、白鶴の酒はすべてタダでもらえるが、どれも飲めたもんじゃない
純米から大吟醸まで、すべて
他の大手メーカーも同じ
やっぱ思想が違うんだろうな
酒を工業製品のようにつくってる
>>406 君の思想が偏ってるんだろ。
基本的にはラベルで飲んでるだけだな、
純米(笑)信仰もその延長だったんだろう。
>>407 純米であっても大手のものはクソまずい
だからおまえの大好きな純米信仰(w)ではない
特A山田錦キモトなんてラベルでも、大手のものはクソまずい
だからラベルで飲んでるわけでもない
まだ大関とかの上撰を燗したほうがマシ
それだって美味しいわけじゃない、無理やり飲むんだが
まさに、このとおりの漫画的妄想だな
660 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2012/04/14(土) 21:48:41.67
>>658 かつては大手が高級酒(一級、二級)、地酒が粗悪品とは言わないけど
低級酒(二級酒)を造ってたのが現実。大手の、安酒参入で急に地酒が
高級酒を担当することになってるけど、なかなか技術がおいついてない。
それゆえ、地酒を持ち上げるために大手の安い酒を叩くというお約束の
漫画的論理が横行し、日本酒自身のイメージが悪くなってる。
>>408 >特A山田錦キモトなんてラベルでも、大手のものはクソまずい
具体的には何?
さすがにそのクラスだと
>酒を工業製品のようにつくってる
からダメだという珍説と矛盾するんじゃない?
まあ、大手を叩きたいだけなんだろうけど
おまえ、ボキャもネタも少ないなw
もうちょっとまともな反論できんのか?
毎度同じコピペばっかり持ち出して、かなりアスペっぽいぞ
>>410 >具体的には何?
全部だよ全部。
美味いのがあれば銘柄書いてくれよ。今日買ってくるから。
上で銘柄書けって言ってる人いたけど、まったく銘柄が出てこないな。
書いてしまえば自分の会社が特定されるからか?
かといって他社の酒を薦めるわけにもいかないしなw
このくらいのコピペじゃ規制はできないのかな。
地酒マニアがうまいと思うのは、要は特定のアクというか、味の特徴的な引っ掛かりというか、
そういう部分を好きだとか嫌いだとか言ってるわけで、大手メーカーの酒は比較的フラットに、
特に、燗をして飲んだときに癖がないように仕上げてある傾向があるから、だからそれを
不味いとか気に入らないとか言ってもねぇ。
>>413 この程度じゃ規制は絶対に無理。
会話が成立しちゃってたら無理。
>>414 で、銘柄を教えろよ
>大手メーカーの酒は比較的フラットに、
増量のためにアル添してるだけじゃねーかw
>>412 逆切れw
嘘ついてましたとかけよw
>>414 いや普通に不味い地酒とか多いけどなw
そういうのをイデオロギー的にうまいと言い張ったり
本当にそういうのをデブ専的に好きなのを否定しないがw
>>414 あの酒臭さはねらってのことか?
今までの客を逃がさない為の。
>>416 早く教えてよw
は ・ や ・ く ぅ
会社バレるのが怖いか?
>>417 燗をして飲むんなら、大手の上撰は結構いいんだよ
聖猿の攻撃性は異常だな。かつて煽られまくった奴はもういないからって
誰かれ構わずに噛み付くのは間違ってるぞ。
>>417 白鶴は狙ってやってる感じがするな
最近の純米パックでも同じ感じだ
個人的には好きでもないけど
トップシェアを維持してるので受けてはいるんだろうな
燗にするなら悪くはないし
あの手の香りが嫌なら
月桂冠とか買えばいいんじゃないの?
あえてすべての大手を否定する必要もないと思う
誰かみたいにすべての地酒を否定する必要もないと思うけど
>>418 何に答えるのだ?
みんなが好き勝手言ってて
よく分からんぞw
さ、仕事しよ
猿よ、また遊んでやるからなw
まさに、このとおりの漫画的妄想だな
660 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2012/04/14(土) 21:48:41.67
>>658 かつては大手が高級酒(一級、二級)、地酒が粗悪品とは言わないけど
低級酒(二級酒)を造ってたのが現実。大手の、安酒参入で急に地酒が
高級酒を担当することになってるけど、なかなか技術がおいついてない。
それゆえ、地酒を持ち上げるために大手の安い酒を叩くというお約束の
漫画的論理が横行し、日本酒自身のイメージが悪くなってる。
>>421 >月桂冠とか買えばいいんじゃないの
「月」でも同じ香りあるぞ。
度数おとすためか薄めるためか分からんが
加水してるから薄まってはいるが。
大手は、ある程度狙った路線に落としこむ感じで仕上げているけど、
中小酒蔵だと、(なかには大手を凌ぐ技術力のある蔵もあるので一概には言えないが)、
結果オーライというか、こんなの出来ました〜結構いけるんじゃないですか〜みたいな
そんな酒が多い気がする。
427 :
呑んべぇさん:2012/04/22(日) 10:23:36.94
コピペすればするほど苦しまぎれに見えるのにね
428 :
呑んべぇさん:2012/04/22(日) 10:25:36.65
>>426 それでいいんじゃない?
玉川なんてそんなの多かったけど、最近は安定してるし
地酒蔵にとっては、いまは試行錯誤の時期なんだと思うよ
>>425 意識して抑えてる気がする
確かになくはないけど
それ言い出したら地酒でも生原酒とかじゃないと同じでしょ
月桂冠なら純米パックが
かなり日本酒臭い感じを抑えてると思う
>>426 >>428 そんな感じだね
大手叩き地酒崇拝も
地酒にまずいのも多いことを知らない普通の人に
布教wしちゃうと日本酒まずい、になっちゃう
しかし試行錯誤の時期が長すぎ
最初の地酒ブームみたいに寒梅とか具体的なものがあればいいけど
いつからかの純米地酒崇拝は具体的においしいものが
知られてないから
普通の人が買うとまずいのを買っちゃう可能性が高い
大吟醸に続く、何か、新しい技術革新が必要だと思うよ。
スーパードライでビールの味の基準がコロッと変わったみたいに。
432 :
呑んべぇさん:2012/04/22(日) 10:43:27.00
試行錯誤はここ10年でしょ
別に長くはないと思うけどなぁ
それとともに、すでに地酒ブームは来てると思うよ
ずいぶんと地酒を置く居酒屋が増えた
それに対して、飲食店が置く焼酎の数が減ってきてる
433 :
呑んべぇさん:2012/04/22(日) 11:02:23.92
地酒市場が大きくなっていないのに、中小蔵の跡継ぎが新規参入してくるから(がんばって良い酒造れよとは思うが)、
地酒がだぶついているような気がする。
ちょっと前まで特約店にしか卸さないと言っていた銘柄が、量販店や一般酒店で普通に売っている。
今日も聖猿は自分のレスにレスしてるんだなw
435 :
呑んべぇさん:2012/04/22(日) 11:24:12.78
一方で、而今みたいに、万年品切れの森伊蔵状態の酒造もある
>>432 どうだろ
確かに焼酎は頭打ちになったけど
日本酒は焼酎に奪われたシェアを取り戻すどころか
堅実にw減り続けてるのが現実
本当においてる居酒屋が増えてるかどうか知らんけど
上のほうで言われてるように日本酒は飲食店向けの販売が弱いから
この調子で頑張って欲しいところではある
>>433 美味しいものが広く出回って
地酒も淘汰されたらいいんじゃないかな
437 :
呑んべぇさん:2012/04/22(日) 11:30:06.28
>436
>日本酒は焼酎に奪われたシェアを取り戻すどころか
>堅実にw減り続けてるのが現実
これってどうなんだろ?
大手の酒はそうだろうけど、地酒のシェアも減少なのかね?
3低(低アルコール・低カロリー・低価格)時代には仕方ないか・・
438 :
呑んべぇさん:2012/04/22(日) 11:39:30.55
100年前も、100年後も、シャトー・マルゴーは今の位置のままだけど、
今入手困難な地酒銘柄も十年後には消費者に飽きられ、すぐに手に入るよ的な状態になる可能性が高い。
>>438 十四代に関して10年前もそんなこと言われてたんじゃない。
杜氏が変わるまでは名声は続くんじゃないかな?
ブルゴーニュと同じ。
441 :
呑んべぇさん:2012/04/22(日) 12:13:45.85
ロマネ・コンテって何回も醸造責任者が替わっているよ。
日本酒の古酒市場が形成される必要があるかもな
ワインに対抗するならば。
443 :
呑んべぇさん:2012/04/22(日) 12:19:39.43
ちがった、アンドレ・ノブレからベルナール・ノブレに変わっただけ(親→子)だったかも。
ひょっとしたら、これもちがっているかも。誰か詳しい人教えて。
444 :
呑んべぇさん:2012/04/22(日) 12:56:44.57
地酒メーカーって韓国人みたいだよ
大手メーカーの開発した技術をパクったくせに、
自分の方が高い技術を持っているかのように宣伝だけがうまくて
「ウリナラがいいもの造ってるニダ、ウリが起源ニダ、地酒の方が優れているニダ」ってw
日本人として恥ずかしくなってくるよ
>>444 それは違うよ。大手メーカーが、技能者(杜氏)を社内で押さえていないから、
中小の蔵にすぐコピーされてしまうんじゃ。
コピーされないような差別化を図る努力を怠った結果だろう?
それ、自己レスだからw
聖猿くん、日曜日なのに一日中ファビョってるみたいだね〜
明日から月曜日だけど、また1週間ここに貼りつくんだよな〜
少ない給料なのにたいへんだね〜
このスレ以外、もう他にすがる物がないんだろうな・・・
おっす、俺、聖猿!
日曜日もお金が無くてすることないから2ちゃんねるに張りついてるよ!
もちろんお金が無くて地酒なんて買えないしね!
彼女いない歴40年、貯金もゼロ、月1回のヘルスが生きがいだよ!
>>437 日本酒全体が減り続けているけど、地酒の方が大きく減少していて、
実際は日本酒の中では大手のシェアがどんどん上がっている。
感覚的には地酒が多いような気がするけど、銘柄数が多くて店頭で
目に付くだけかもしれない。この辺の普通の人に分かりにくくなってる
無駄とも言える多様化も日本酒離れの原因だろうな。
>>438 すべてが飽きられはしないと思うけど、手に入りやすくはなりそうだね。
>>442 古酒も難しいな。万人受けはしないようだし、熟成させたはいいけど、
あまり高い値段がつけられなくて儲かってないと思う。
451 :
呑んべぇさん:2012/04/22(日) 16:32:59.95
>>445 大手にも社員の杜氏というか製造責任者はいるだろう。
ただ、技術に関しては桶買いをしていたころに、地方の
メーカーに指導することも多かっただろうし、醸造協会や
酒総研(旧醸造試験所)と共同で指導もしていただろう。
そのおかげで某大手には酵母の販売で特許料がかなり
入ってはいるだろうけど、技術を抱え込んで低レベルな
地酒メーカーは潰したほうが業界にはよかったのかも。
アンチはひとりか
一人を隔離するためにみんながんばってるな
453 :
呑んべぇさん:2012/04/22(日) 18:46:07.58
日本酒はハズレが多いし、二日酔いになりやすいから普段飲まないんだが鬼平犯科帳見ると飲みたくなってしまう。
国名がついた酒の種類なんだからもっと頑張ってほしいな
ま、あの手の異常者は絶対に隔離できないんだけどなw
アスペルガーだから
455 :
呑んべぇさん:2012/04/22(日) 19:46:43.36
鬼平犯科帳を第一シリーズから見たい
457 :
呑んべぇさん:2012/04/22(日) 20:24:36.28
ジュンマイ は、まるで朝鮮人ように息をするたびに嘘をつく
<丶`∀´> 元々日本酒は米だけで醸してスムニダ
>>453 アルコール度数16度あるもんをストレートで飲むんだから
大量に飲んだり、ちびちび飲まないと二日酔いになるのは当たり前な訳で
日本酒は二日酔いしやすいって槍玉にあげられやすいが
飲み方さえ間違わなければ大したことない
あと個人的には大吟古酒の複雑な香りと少しシルキー感のある味わいは好きだが
万人受けはどうだろうねぇ?
まぁ酒自体万人受けするとは思わんがw
459 :
呑んべぇさん:2012/04/22(日) 21:15:08.56
>>458 う〜ん私は普段ウイスキーロックで飲んでも問題ないのに日本酒だと酔ってしまうんで…
でも当たりの日本酒は料理を際立たせるし、二日酔いはともかく全体のレベルは上がってほしいですね
美味しい日本酒あったら是非教えて下さい。
460 :
呑んべぇさん:2012/04/22(日) 21:33:36.33
>>459 俺、アンタの真逆だ
そして何故か翌日の快便効果まである
>>458-459 日本酒は度数が高いのも問題だけど
甘味があってついつい飲みすぎるんだよね。
酸味もあるけど、あれが次の日に
すごく気持ち悪く感じるというのもあるw
大吟醸古酒とかって、低温で貯蔵してるんだろうけど、
正直、電気代とかの元が取れるほど
古くなって値段が上がっていくとは思えない現状。
>>459 ふむ…体質ってのも関係するのかの?
俺はほとんど地元の酒しか飲まんが
とりあえず、白鷺の城と八重垣・無シリーズと龍力を奨めとく
>>461 確かに20度近くあっても度数の割に飲み易いから困る
体質に合う酒、合わない酒ってのはあると思うよ。
464 :
呑んべぇさん:2012/04/23(月) 13:24:59.26
一口に地酒と言っても玉石混淆だからな。
465 :
呑んべぇさん:2012/04/23(月) 18:41:45.01
結局大手を叩きたいだけ
↑↑↑↑↑↑
と、哀れな猿が涙目で
純米酒って思ったほどおいしくないんだよな
469 :
呑んべぇさん:2012/04/24(火) 09:02:40.57
うん
470 :
呑んべぇさん:2012/04/24(火) 11:41:17.42
純米酒だからうまいというわけではない。
471 :
呑んべぇさん:2012/04/24(火) 13:12:23.83
だな
大関が7%の缶入り酒を出したらしいね。
個人的にはあたらしい可能性かと思っている。
賛成でも反対でもいいから、何か論じてみようよ。
473 :
呑んべぇさん:2012/04/24(火) 17:22:57.97
うん
>>472 一本198円くらいで、微妙に高いんだよね。買って味を試して
どうこう以前に普通の人は手に取らないと思う。
475 :
呑んべぇさん:2012/04/24(火) 21:00:52.84
>>472 どうせ基地外が邪魔するから無理だよ
あきらめな
低アルコール路線か
方向性が間違っているように思う
日本酒の全盛期は、日本酒しか選択肢が無かったからだろ
家庭に冷蔵庫が来てビールが気軽に飲めるようになった
ディスカバージャパンブームで、本格焼酎が手に入りやすくなった
酒税の改正と円高で、洋酒を買いやすくなった
選択肢が増えた上に、少子高齢化でアルコール全体の消費が減ってるわけだから
日本国内で、日本酒の消費が増えることは無いだろね
479 :
呑んべぇさん:2012/04/25(水) 13:02:07.65
>>478 出荷量のピークを全盛期と言うなら、
日本酒の全盛期は冷蔵庫の普及が完了した後
また、ディスカバージャパンで注目されたのは地酒であって、
焼酎ブームはそれよりも20年くらい後
昔は食通の金持ちでも、ジョニ黒やオールドパーなんてのを有り難がって飲んでたけど
今じゃ2、3千円で買える安物だもんな
アルコール全体が安くなってるのに日本酒は高くなってるから
そりゃ売れないよな
でも、韓国じゃ日本酒売れまくりでここ10年で25倍らしいから
世界中を新規開拓していくしかないだろうね
>>478 書いてること出鱈目が多いなw
もっと勉強しろ、それから働けw
482 :
呑んべぇさん:2012/04/25(水) 20:13:11.26
地酒メーカーのメンタリティは韓国人そのもの
大手メーカーの開発した技術をパクったくせに、
自分の方が高い技術を持っているかのように、宣伝だけがうまくてさ
「ウリが起源ニダ、ウリがいいもの醸すニダ、地酒が旨いニダ」ってw
「日本人の誠」を捨てて、恥ずかしくないのかな?
7%で一缶が200円なんて割高だなあ
本気で売れると思って出したのだろうか?
>>482 そんな戯言書き散らして、恥ずかしくないのか?
485 :
呑んべぇさん:2012/04/25(水) 21:15:23.19
>>483 安易にアルコール度数を下げろとか言うけど、日本の酒税法だと
度数が下がるとアルコール当たりの税率が上がるんだよな。
大関の350mL缶でも40円ほど酒税を取られるから、200円前後は
結構がんばってるのかもな。ただ、度数が下がると日本酒は味が
なくなるから糖類酸味料添加になるから、高いと買う気しないかも。
>>482 >大手メーカーの開発した技術
そもそもこれがワカラン。
まあ、いいんじゃない
手造り偉い!
地酒蔵の杜氏は神様!と思って
美味しく飲めてるんなら
488 :
呑んべぇさん:2012/04/25(水) 23:08:41.15
添加物を使用しながら「米・米麹」としか表示せず
米だけで醸した「純」米酒と欺いて
ましてやこんな詐欺的なものを「本物の酒」と嘯く
日本人の「誠」を捨ててしまったの?
猿の寝言↓
488 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2012/04/25(水) 23:08:41.15
添加物を使用しながら「米・米麹」としか表示せず
米だけで醸した「純」米酒と欺いて
ましてやこんな詐欺的なものを「本物の酒」と嘯く
日本人の「誠」を捨ててしまったの?
793 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2012/04/25(水) 23:15:05.87
獺祭は、いいお酒。
491 :
呑んべぇさん:2012/04/26(木) 15:20:59.74
まずは純米吟醸から飲んでみよう
純米大吟醸じゃなくて純米吟醸ね
アル展だから飲みやすいはず
492 :
呑んべぇさん:2012/04/26(木) 15:30:37.97
「完全発酵」って、なんですか?
発酵や醸造関連の本を、いくら調べても「完全発酵」が見当たりません。
ネットで検索してもあやしいサイトしか出てきません。
日本酒は、それ自体がうまいかまずいかに関係なく、
売り方が時代遅れで、かつ大手中小関係なく、メーカーがそれに気付いていない。
旨い物を作ればおのずと売れる、安く作れば買ってくれる、みたいな発想。
そして紋付き袴の渡哲也がCM、これじゃ売れないよ。あまりに非日常的で。
494 :
491:2012/04/26(木) 15:35:05.93
誰もかかってくれん…
最近は、スーパーの日本酒売り場に一升瓶なんて置いてないよ
日本酒専門店は、一升瓶メインだけどマニアックな客相手だしな
497 :
呑んべぇさん:2012/04/26(木) 21:12:00.22
ダンチューが日本酒特集の時に書いてあったが、一升瓶はちゃぶ台の高さに合わせて作られたんだと。
ちゃぶ台に杯を置いて、酒を畳の上から瓶で注ぐ時に、丁度いい高さに作られたのが一升瓶らしい。
なんか巨人の星のイメージだな。
巨人の星はひっくりかえすイメージしかないw
純米、純米吟醸、純米大吟醸これ以外は切り捨てちまえ
純米で出来が悪いのが多いのが
地酒低迷の原因の一つだろうが
純米吟醸、純米大吟醸が
吟醸として考えると出来が
悪すぎるものが多いのが大問題だな
雑誌を馬鹿にする人がいるけど、
馬鹿にするならそれなりの理屈と、
その酒造・銘柄を明らかにして
マスコミ叩けば優越感なんてのは、ニュー速あたりでやってほしい
502 :
呑んべぇさん:2012/04/27(金) 05:33:14.85
【地酒など】日本酒同好会スレ18合目【銘酒など】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1307760708/58 58 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2011/06/12(日) 22:25:17.16
乳酸添加と言えば、dancyuで活躍してる日本酒ライターのS女史は
日本酒に乳酸が添加されてることを知らないんだな。最近の著書を
読んでびっくりした。
彼女の場合、地酒メーカーを直接見ているので気がつかないのが
不思議だけど、造ってる側も、買ってきた乳酸を添加しているのを
見られるのが嫌なのか、そのときはこっそりやってるんだろうな。
>>502 >dancyuで活躍してる日本酒ライターのS女史は
>日本酒に乳酸が添加されてることを知らないんだな。最近の著書を
>読んでびっくりした。
そのソースを示さないと。
このレスした人間の勘違いや読解力不足かもしれないし。
それこそニュー速あたりではよくある手口。
もしデマ流しといて優越感だったら、まるでアサヒ新聞w
一升瓶は、DVオヤジの象徴だしな(笑)
>>504 まるで一升瓶で人を殴るような響きだな(笑)
でもやっぱり日本酒には紋付き袴の渡哲也だろ。
浮浪者みたいな煤けた衣装の松山ケンイチではちょっとな
>505
一升瓶を振り回すには相当な体力が必要と思われるが
508 :
呑んべぇさん:2012/04/27(金) 17:49:23.56
日本酒がかっこ悪いというのはイメージじゃなく事実だからな
509 :
呑んべぇさん:2012/04/27(金) 18:30:59.10
>>503 【地酒など】日本酒同好会スレ18合目【銘酒など】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1307760708/369 369 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 08:03:16.41
「愛と情熱の日本酒」、山同敦子著、93ページより(ふりがな略)
[山廃造り]「山おろし廃止もとの略。酒母(もと)を造るとき、天然の乳酸菌を
育成する方法を「生もと」というが、そのとき米をすりつぶす作業(山卸しと
呼ばれていた)を廃止した方法。いわば生もとの改良型の製造法。生もとと
同様に、一般的に骨太で、濃厚な深みのある味わいになる。対して乳酸菌を
添加する方法は「速醸」という。
370 自分:呑んべぇさん[] 投稿日:2011/06/25(土) 08:06:26.75
「愛と情熱の日本酒」、山同敦子著、第六話「十四代」高木顕統、171ページより
もととは、仕込み水と麹、乳酸菌と酵母、さらに蒸した米を入れたもの。
371 自分:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 08:20:50.17
「愛と情熱の日本酒」、山同敦子著、224ページより(ふりがな略)
[速醸]酒母(もと)を造るとき、乳酸菌を添加する方法。93ページ、
[山廃造り]の項、参照。
>>509-510 ダンチューのS女子ってのがこの山同って人?
だったら、これ読む限り乳酸添加知らなかったってのは嘘じゃない?
>>502の人は読解力がなくて勘違いしてたみたいだね。
日本語が不自由なのかな?
>>505 昼間っから一升瓶で酒かっ喰らって、嫁殴るオヤジのイメージだよ。
513 :
呑んべぇさん:2012/04/27(金) 19:11:40.89
>>512 君が生まれ育った貧乏長屋の思い出話は、まぁ置いとけ
514 :
呑んべぇさん:2012/04/27(金) 20:08:27.05
一升瓶を持ってバスや電車に乗れないし、自家用車の助手席に置いても転がるし・・・。
冷蔵庫にも入らんし
516 :
呑んべぇさん:2012/04/27(金) 20:23:26.60
一升瓶の処分も困る。
519 :
呑んべぇさん:2012/04/27(金) 20:42:48.52
>>511 乳酸菌≠乳酸
マニアもメディアも低レベル
乳酸菌≠乳酸 だからといって、
書き間違えただけかもしれない。
また、乳酸菌と乳酸の違いはわからなくとも、
乳酸のようなものを添加しているということは知っていたわけだから、
>58 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2011/06/12(日) 22:25:17.16
>乳酸添加と言えば、dancyuで活躍してる日本酒ライターのS女史は
>日本酒に乳酸が添加されてることを知らないんだな。最近の著書を
>読んでびっくりした。
これはかなりの曲解もしくは悪意ある叩きではないか?
>>516 文系だが博士号持ってるよw
521 :
呑んべぇさん:2012/04/27(金) 20:53:03.57
>>519 Fランクの文系相手だから、出来るだけわかりやすく書いてやれよ
乳酸菌 と 乳酸は 同じ ではないですよ
韓国で今ブームだから、キムチや焼肉に合う商品を開発したほうが、将来性があるのでは?
523 :
呑んべぇさん:2012/04/27(金) 20:54:03.43
世間一般からみれば間違とは言えないような事柄をし、自分の専門の知識を振りかざして重箱の隅をつつくように騒ぎ立てる
これは精神病の人や半島の人の行動パターン
聖猿、おまえそろそろ正体バレるから気を付けろよ
日本酒メーカーにしか就職できなかった猿が暴れてるなぁ
525 :
呑んべぇさん:2012/04/27(金) 20:59:43.24
とにかく普通の日本酒消費者は反応しない「乳酸」という言葉に
異常なほど執着し、反応する
それがアスペルガー聖猿
526 :
呑んべぇさん:2012/04/27(金) 21:00:38.93
>文系だが博士号
>文系だが博士号
>文系だが博士号
>文系だが博士号
>文系だが博士号
(・∀・)クス
韓国料理に合う日本酒は、やっぱり超辛口の酒がいいかな?
528 :
呑んべぇさん:2012/04/27(金) 21:02:33.91
529 :
呑んべぇさん:2012/04/27(金) 21:03:34.84
>>527 トンスル、じゃなかったマッコリでも飲んどけ
>>529 きみ、エコノメトリックスって知ってる?
君よりも数学強いよw
532 :
呑んべぇさん:2012/04/27(金) 21:06:31.77
世界、特にアジアに手広く展開しないとなその為に韓国で成功しなければならんと思うんだかな。
>>532 たぶん君より社会的地位も収入も良いよ!
おっと、そろそろ到着だ。また遊んであげるね。
535 :
呑んべぇさん:2012/04/27(金) 21:10:36.07
>たぶん君より社会的地位も収入も良いよ!
>たぶん君より社会的地位も収入も良いよ!
>たぶん君より社会的地位も収入も良いよ!
>たぶん君より社会的地位も収入も良いよ!
>たぶん君より社会的地位も収入も良いよ!
コテ忘れているぞw
韓国で日本酒が根付けば、韓国にも蔵元ができ、逆に韓流日本酒ブームなんかおこって、日本でも日本酒回帰ブームにもって行けそうだけどな。
聖猿は日本酒メーカーw のしがないサラリーマン
これまでのレスで特定できるんじゃね?
一升瓶より小さくなると割高になるからヤダ
ここにいる人たちは平気なの?
4合瓶なんて滅多なことでは買わないよ
>>538 それはあるな。
4合だと1・2日で無くなるから変化も楽しめないし
>>537 別スレで聖猿の特定スレつくろうか?
もちろんレスのタイトルは・・・
都の西北早稲田の隣り、バカ田大学純米酒研究部ですが
>>520 常識的な知識があって、
しかも日本酒評論家気取りなら、
間違えようがないところだと思うが。
日本人の理科離れもここまで来たか、
しかもその手の低脳が日本酒評論家を
やってる現実。日本酒離れも仕方ないか。
>>528 それ、聖猿と同じじゃん。
しかも、より馬鹿w
ま、就業時間中にリンク踏ませれば一発だしなw
>日本人の理科離れもここまで来たか、
おまえ、もうちょっと世の中を見た方がいいぞ
理科・理系がすばらしいなんて世の中は1960年代で終わってる
カネを設けるのも世の中を支配するのも文系の人間
>>543 今時、携帯があるから無理じゃない?
最近は規制があるからか、携帯から書いてた
妄想金持ち猿が来ないな。
>>544 お金を動かすことと、
乳酸菌と乳酸を間違える低脳さは、
また別の話だろ。
納豆は納豆菌。
ヤクルトはシロタ株
>>544 最近、世の中を支配してる(?)某政等は
何故か理系が多いような気がw
どっちもいけてないがw
乳酸と乳酸菌の区別がつかない低脳よりは、
ましか
>>549 政治家やってる時点で、すでに文転してるってことだろ
おまけにキチガイ鳩とスッカラ管w
そろそろ猿の発狂タイムかw
551 :
呑んべぇさん:2012/04/27(金) 22:00:02.41
>>549 文系バカにとって乳酸菌と乳酸の違いなんて、文字数が一字違うだけってことだろうなw
↑
と、アスペの発狂が始まりましたw
>>548 ヤクルトが、乳酸菌飲料じゃなくて乳酸飲料だったら大変だよなw
日本酒って、その一線を超えちゃった気がしないでもないw
少なくとも、米と関係ない乳酸を添加した日本酒を、
「純米」酒とありがたがる文系馬鹿ってw
>>551 一字違いだけど大違いだな、
全く意味を理解してないんだろうw
すごい理屈だなw
さすがアスペw
555 :
呑んべぇさん:2012/04/27(金) 22:12:38.64
>>553 文系バカにとっては乳酸菌も乳酸も、ほぼ同じもの
「一字間違えただけなのに大騒ぎしやがって」
きっと、こんな感じだよw
>>550 そりゃ、企業でも研究や開発から抜擢されて、
管理職になる人も少なくないが、そういうのを文転と
表現してれば、そりゃ文系が世の中を支配してることになるだろうなw
しかし、文転って高校生と大学生の一部しか使わない気がw
このスレってそういうお子様のスレか?
>>554 さすがに、
>>553でその文系w馬鹿の一つ覚えのレスはw
もっとやれ〜(笑)
鳩山と管を自慢する理系w
もっぱら歴代最低の宰相という評価なのになw
けんかしないで、月桂冠の純米酒、米と水の酒でも飲もうや。
なかなかうまいぞ。
そこは、清州の鬼殺しでしょ
>>558 さすがに、そう思ってるわけじゃないだろうw
まともに理系の世界で生きていければ
あんなことにはなってないw
かたやいっちゃってるボンボンと
かたや世の中を斜めに見えてるプロ市民w
しかし、乳酸と乳酸菌を間違えるのは
理系にしろ文系にしろ馬鹿は間違いないw
米と関係ない乳酸を添加した酒を「純米」と
宗教的にありがたがるマニアw
素で間違える低レベルなメディアw
そりゃ、日本酒離れも進むだろうw
俺はキクマサピンで
キクマサピンはよく出来てる。
>>527 一番合うのは「シャトー・ド・ラ・ポンプ」っていう幻のワインだよ、繊細な日本酒は
全然合わないねw
キチガイ猿は週末に発狂しますw
オヤジ〜1本つけてくれ、ひっく
日本酒マニアとマスコミがアホなのが
日本酒離れの原因だとよく分かるスレだな
568 :
呑んべぇさん:2012/04/27(金) 22:50:04.07
お前ら、飲んだら乗るなよ
唐揚げや肉料理に合わないのがためだわ
571 :
呑んべぇさん:2012/04/27(金) 23:25:03.21
>また、乳酸菌と乳酸の違いはわからなくとも、
>乳酸のようなものを添加しているということは知っていたわけだから
博士の言い訳がお茶目な件w
何、そのアタマワルイいいわけw
どこに書いてあるの?
頭悪くなりそうでこのスレ読みたくないw
ポテチやマックで飲めないからな
発狂って何時間続くのかな?
>>571-572 乳酸菌添加と、乳酸添加を同じと思い込むって、
酵母添加と、アルコール添加を同じと思い込むような無茶苦茶さだな。
まあ、それも正解でアルコール添加を叩くのって頭悪いことなのかもしれんが。
>>573 マクドナルドなんて、どの酒も置いてないだろ。
エールでも置いてあるとうれしいが。
576 :
呑んべぇさん:2012/04/27(金) 23:37:37.41
些細なことを何時間も・・・アスペルガーすなぁ・・・
いや、むしろ統合失調症
578 :
呑んべぇさん:2012/04/27(金) 23:43:52.31
>58 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2011/06/12(日) 22:25:17.16
>乳酸添加と言えば、dancyuで活躍してる日本酒ライターのS女史は
>日本酒に乳酸が添加されてることを知らないんだな。最近の著書を
>読んでびっくりした。
このレスはおかしいわな
乳酸と乳酸菌を間違ってた と書かなあかんな
それにしても変質狂やな
>>578 間違ってたとかいうレベルじゃないだろ。
本質的に無知としか思えない。
580 :
呑んべぇさん:2012/04/27(金) 23:47:02.43
>乳酸のようなものを添加しているということは知っていた
>乳酸のようなものを添加しているということは知っていた
>乳酸のようなものを添加しているということは知っていた
>乳酸のようなものを添加しているということは知っていた
日本酒ライターw
>>576 アルコール添加という些細なことを
何年も言い続けている
純米信者といわれる人たちもいるw
>>580 こいつがdancyu日本酒特集のメインライターなのが現実だからな。
日本酒メディアのレベルの低さがよく分かる。
去年は日本酒の酸味を前面に出した特集をやっちゃって、
蔵元の歯にものがはさまったようなコメントが面白かったw
583 :
呑んべぇさん:2012/04/27(金) 23:53:43.40
>乳酸菌と乳酸の違いはわからなくとも
>乳酸菌と乳酸の違いはわからなくとも
>乳酸菌と乳酸の違いはわからなくとも
>乳酸菌と乳酸の違いはわからなくとも
文系の博士号持ちのFランク大学教員w
大学教員って言ってる時点で、
ポストが分かるような気がw
しかし、乳酸と乳酸菌の違いの大事さが
分からないところで、その変な妄想自慢話はいらんだろ
どこぞの経営者と同じセンスだな
585 :
呑んべぇさん:2012/04/28(土) 00:03:19.93
教員っていえば講師以上だろ
彼は今日はいつもにもまして発病してますね
読んでませんが、何か悔しいことをいわれたのでしょうか
Dancyu だけがメディアじゃないでしょうに
あれはただの雑誌なんだから
HANAKOとかとかわんない
なんで目の敵になってるのかがわかんない
いや、国公立大学なら助教以上だろ
588 :
呑んべぇさん:2012/04/28(土) 00:09:49.96
助教は助手でしょ。教員とはちがうんじゃ?
ゼミ持てないんじゃない?
>>586 じゃあ、すぐれた日本酒メディアを教えてくれw
雑誌があてにならないから、イデオロギー的に偏って
日本酒についてもおかしなこと書いてる漫画とかが
バイブルになってる現状なので、
まともなものを教えてもらえると助かる
590 :
呑んべぇさん:2012/04/28(土) 00:11:23.43
博士号持ちのFランクの大学教員様へ
乳酸菌 と 乳酸
酵母菌 と アルコール
違いが わかりますか ?
591 :
呑んべぇさん:2012/04/28(土) 00:14:45.69
>>589 残念ながら、ちゃんとしたメディアが無いのが現状じゃない?
日本酒の専門誌とか、見たことない
漫画や娯楽雑誌が間違ってても、それはそれで仕方ないんじゃない?
俺の仕事だって、世間では間違いだらけで書かれてるし、理解されてるよ
そういったまっとうな専門誌とかを、これからみんなで作っていかないとね
そもそもお酒全般ですぐれたメディアってあるのだろうか?
593 :
呑んべぇさん:2012/04/28(土) 07:59:27.62
594 :
呑んべぇさん:2012/04/28(土) 08:14:48.89
wine adovocate はどうか?
595 :
呑んべぇさん:2012/04/28(土) 08:21:05.64
一応、一切の広告を拒絶し、ワイン業界から完全に独立し、消費者の側に立って批評を行う、らしい。
596 :
呑んべぇさん:2012/04/28(土) 08:26:24.31
でもただ点数つけるだけだからな。あそこまで影響力があると
負の側面もいっぱい出てくるし…
597 :
呑んべぇさん:2012/04/28(土) 08:28:47.62
dancyuのお抱えのライターなんかは、俺はあそこの蔵の○○とはつうつうの仲で、と自慢してそうな気がする。
それはそれで大事なことだろ?
599 :
呑んべぇさん:2012/04/28(土) 08:32:37.22
それを独立というのか?
うらやましいけど・・・。
600 :
呑んべぇさん:2012/04/28(土) 08:40:14.39
アメリカだとワインに点数つける雑誌がワイン売り場の隣に
おいてたりすることもあるらしいからな。
良し悪し別にして、買いやすくはなるかもしれないね。
601 :
呑んべぇさん:2012/04/28(土) 08:41:03.56
>乳酸のようなものを添加しているということは知っていた
>乳酸のようなものを添加しているということは知っていた
>乳酸のようなものを添加しているということは知っていた
>乳酸のようなものを添加しているということは知っていた
文系バカが日本酒を語るとこうなるw
602 :
呑んべぇさん:2012/04/28(土) 08:44:02.16
日本のソムリエはワイン業者とずぶずぶの関係らしいぞ。
603 :
呑んべぇさん:2012/04/28(土) 08:57:30.19
ソムリエはインポーターとの関係は大事にしてるけど、ずぶずぶというのとは違う
604 :
呑んべぇさん:2012/04/28(土) 08:58:51.87
伸びてると思って来てみれば・・・
606 :
呑んべぇさん:2012/04/28(土) 09:04:42.07
370 自分:呑んべぇさん[] 投稿日:2011/06/25(土) 08:06:26.75
「愛と情熱の日本酒」、山同敦子著、第六話「十四代」高木顕統、171ページより
もととは、仕込み水と麹、乳酸菌と酵母、さらに蒸した米を入れたもの。
371 自分:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 08:20:50.17
「愛と情熱の日本酒」、山同敦子著、224ページより(ふりがな略)
[速醸]酒母(もと)を造るとき、乳酸菌を添加する方法。93ページ、
[山廃造り]の項、参照。
日本酒ライターw
607 :
呑んべぇさん:2012/04/28(土) 10:12:05.36
また貧乏聖猿が恥をかいてるよwただの馬鹿なんだから相手も程々にね。
608 :
呑んべぇさん:2012/04/28(土) 11:20:12.33
昨日から延々発作が続いてるのか
すごいな
>>609 また自分のレスにレスしてるw
>dancyuのお抱えのライターなんかは、俺はあそこの蔵の○○とはつうつうの仲で、と自慢してそうな気がする。
自分がそのライターだったらそういうことをしたいんだねw
611 :
呑んべぇさん:2012/04/28(土) 16:45:44.13
アスペ猿の妄想癖がひどくなってるwwwww
612 :
呑んべぇさん:2012/04/28(土) 17:29:10.10
○○酒造の今年の××は悪い酒ではないが、△△円ではコストパフォーマンスが悪い。
経済的に余裕があれば別だが、今回は買わないない方が賢明だ。
と、ロバート・パーカーよろしく消費者の側に立って書いたら、○○酒造や特約店の●●酒店から総すかんを食って、
以後蔵見学させてもらえないだろうな。
いつもそんな非生産的な妄想してるの?
614 :
呑んべぇさん:2012/04/28(土) 18:06:30.84
ここでしか生きていけないんだから、ちょっとは大目にみてやれw
安月給の会社では下っ端の仕事しかさせてもらえず、
連休も金無いから部屋で一日中2ちゃん
今晩は紙パックの安酒で缶詰を楽しむらしいw
>>610 実際、2つほど知ってる蔵がdancyuに紹介されたが、地元じゃ品薄に
なったな、都会向けのマーケティングとしてそれなりに機能してるんだろうよwww
実際あの手の雑誌は日本酒離れしている&予備軍は殆ど読まないし
日本酒ファン以外だと酒屋とか居酒屋とか業界人向けなんだろうなとは思う
617 :
呑んべぇさん:2012/04/28(土) 20:53:17.93
マッコリに完敗乾杯
618 :
呑んべぇさん:2012/04/28(土) 20:57:51.36
370 自分:呑んべぇさん[] 投稿日:2011/06/25(土) 08:06:26.75
「愛と情熱の日本酒」、山同敦子著、第六話「十四代」高木顕統、171ページより
もととは、仕込み水と麹、乳酸菌と酵母、さらに蒸した米を入れたもの。
371 自分:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 08:20:50.17
「愛と情熱の日本酒」、山同敦子著、224ページより(ふりがな略)
[速醸]酒母(もと)を造るとき、乳酸菌を添加する方法。93ページ、
[山廃造り]の項、参照。
日本の代表的な日本酒ライターw
>>615 何か問題でも?
田舎者の嫉妬みたいで気持ち悪いね。
そんなに地元に根付いていた蔵なのかね。
どこの蔵よ?
マッコリに完敗乾杯
621 :
呑んべぇさん:2012/04/28(土) 21:29:54.34
>>616 ターゲットはちょっと頭の弱い居酒屋の店主。
カウンターに置いとけば、それなりの価値があるかもな。
622 :
呑んべぇさん:2012/04/28(土) 21:32:33.60
テンプレの
>・アルコール離れ自体が進んでいる
これっていいとこだとおもうよ
623 :
呑んべぇさん:2012/04/28(土) 21:33:54.97
いいことだとおもうよ が○
酔うとまともにタイピングすらできない
>>621 ああ、それ絶対にあるなw
俺の田舎の方にも、あんまりパッとしない蔵だったのにdancyuに載っていきなり
有名になったところがあるわ(苦笑)
それがまともな蔵だったらいいけど、
メディアが低レベルだからそれが保証されないんだよな。
また、まずい日本酒が世に知られて日本酒離れを促進するだけだったりw
日本酒離れをdancyuのせいにするなよw
>メディアが低レベルだからそれが保証されないんだよな。
また、まずい日本酒が世に知られて日本酒離れを促進するだけだったりw
不味い日本酒を大々的にテレビで宣伝していることを言ってるんだね。
まさに、このとおりの漫画的妄想だな
660 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2012/04/14(土) 21:48:41.67
>>658 かつては大手が高級酒(一級、二級)、地酒が粗悪品とは言わないけど
低級酒(二級酒)を造ってたのが現実。大手の、安酒参入で急に地酒が
高級酒を担当することになってるけど、なかなか技術がおいついてない。
それゆえ、地酒を持ち上げるために大手の安い酒を叩くというお約束の
漫画的論理が横行し、日本酒自身のイメージが悪くなってる。
628 :
呑んべぇさん:2012/04/29(日) 10:30:01.61
大手メーカーは大々的にテレビで宣伝しているし、地酒はローカル局で宣伝しているし、
もっと小さいところは看板などで宣伝しているし・・・。
629 :
呑んべぇさん:2012/04/29(日) 10:51:25.00
ダンチューなんて、読者にとっては、ちょい悪オヤジ雑誌のレオンとかと同じ受け止め方だろ
おまけに日本酒なんて年に1度も特集しないじゃん
半笑いでスル―しとけばいいのに、一生懸命叩くのは偏執的でキモイ
dancyuというか、日本酒関連メディア、ライターの
あまりの低レベルさが叩かれてるだけ。
もちろん、それに気がつかず執拗に毎年のように
特集を組むdancyuも悪い。ただ、某スポンサーが
おりたから今年で最後かもね。
631 :
呑んべぇさん:2012/04/29(日) 11:08:54.75
>>630 >日本酒関連メディア、ライター
こんなの存在するか?
みんな自分の専門外だから、片手間に記事書いてるだろ
今日は発狂疲れかw
>>631 そうとも言うw
衰退産業を専門なんかに出来るかよとw
日本酒を中心にやってる人もいるけど、
そういうのまで低レベルw
ほこたてで扱われただけで獺祭がこれだけ売れてるんだ。
テレビで大々的に宣伝している酒が大手の一番下の酒ばかりってのは問題だろ。
雑誌なんかより影響力あるメディアなんだから。
白壁蔵をテレビで宣伝しても売れるかどうかは知らんが
イメージ戦略として主力製品以外の宣伝もやって欲しいね。
鑑評会で金賞をとるだけの技術力はあるんだから。
四季醸造で大量生産の獺祭も頑張ってるんだから
もうちょっと他の大手も頑張ってほしいね
>>634 言うほど、ほこたてで売れてるわけじゃないだろ?
放送以前も、それ以降も、どこの百貨店でも売ってるし、
ちゃんと出荷も追いついてると思うけど。
637 :
呑んべぇさん:2012/04/29(日) 12:48:51.81
今日も猿の発狂が始まったw
ほこたてのことを何回も書いてるやつが一人いるね
世の中では言うほど話題になってないと思うんだけど
しかしほこたて以降も生産量が多すぎるのか
最近百貨店の試飲とか必死にまわってるね
全国で売って四季醸造で大量生産を見せ付けてやれ!
640 :
呑んべぇさん:2012/04/29(日) 13:25:42.03
くやしい〜です!
642 :
呑んべぇさん:2012/04/29(日) 13:30:53.23
妬ましいとかいう話か?
四季醸造で大量生産の獺祭が
ほこたてで盛り上がったか盛り上がってないか
どうでもいい話に思えるが?
>>639 キクマサピンや月桂冠の月や白鶴まるも百貨店で試飲とか
やってみたら良いんじゃない?
テレビで大々的に美味い美味い言ってるんだからどうよ。
>>643 それはいいかもしれないね
四季醸造で大量生産の獺祭、月、まるとか
同じように頑張ればいい
いいわけないだろアホ!
何故?
純米地酒信奉者など一部マニアや業界が煽った、
燗に合うとか、味吟醸wとか、多様化とかとは、
全く逆を行って成功してるわけだよな、獺祭は。
そのこととか、四季醸造で大量生産なこととかが、
そういう地酒マニアには引っかかる部分はあるんだろうけど
日本酒を盛り上げるために仲良くしろよ。
648 :
呑んべぇさん:2012/04/29(日) 15:45:37.49
今日は猿は大人しいなw
ワインでも、どんな生産者でも高値が付く訳じゃないじゃん。ウイスキーでも。
日本酒だって、地酒で吟醸酒なら3000円や5000円と無条件につくほうがおかしいんじゃ。
上撰月桂冠よりもダメな地酒だってあるわけなんだから
651 :
呑んべぇさん:2012/04/29(日) 18:00:12.45
獺祭、2割3分、3割9分、5割を試飲してきたけど
5割が価格とのバランスを考えてやっぱり一番いい感じだったね
3割9分の価格帯だと玉乃光の雄町と山田錦の方が良かった
2割3分の価格帯なら更に上乗せして龍力の神力の大吟(精米歩合30%)の方が良かった
>>650 ブルゴーニュのグランクリュならまずくても大抵高いわけですし…
653 :
呑んべぇさん:2012/04/29(日) 18:38:23.05
>>652 だよね
不味いのに15000円とか、マゾでもないと無理かと思う領域
>>650 日本酒は、品質や人気で値段が上がらないのが
問題だよな。生産者も儲からず頑張れないし、
消費者は値段で判断できず分かりにくい酒になってる。
四季醸造で大量生産の獺祭もスペックの割りに安いこともあって
話題になるけど、そんなに人気がある(?)のだったら、
もう少し高い値段をつけたほうが業界のためでは。
>>652-653 ボルドーとブルゴーニュはプレミア的な価格になってて、
他と比べると割高ではあるな。15000円でたいていまずいか
どうかは判断しかねるが。
655 :
呑んべぇさん:2012/04/29(日) 22:28:38.26
>>654 何言ってんだよwww
獺祭はコストパフォーマンスが良いから売れるんだろうがw
値段上げたら売れねえよ
少なくとも俺は買わん
味よりもスペックが好きなハンチクホイホイにいい酒なんだが
付き合って飲むにしたって地雷酒飲むよりよっぽどましだし
いや、あのビジネスモデルはすごいわ
そのうち大手を超えるんじゃないか、冗談抜きで
いや、あれだけの四季醸造で大量生産は大手だろ
657 :
呑んべぇさん:2012/04/30(月) 08:43:20.32
しかたがない、日本酒からビールへの流れは止められなかった。
おいしい日本酒が増えても、ビールから引き戻すのは容易ではない。
お歳暮が酒からビールに変わったせいだと思うけど
酒屋との付き合いがなくなりゃ無難な奴に流れるよな
>>650 さすがに、上撰月桂冠よりもダメな地酒は存在しないよ
あるならその銘柄を教えてくれ、後学のために経験しておきたいからさ
660 :
呑んべぇさん:2012/04/30(月) 17:30:46.87
上撰月桂冠 美味しいじゃん。
662 :
呑んべぇさん:2012/04/30(月) 19:51:55.15
実勢価格以上の価値はある
663 :
呑んべぇさん:2012/04/30(月) 20:45:12.07
>>657 ビールにシェアを食われたのはもっと前の時代じゃないか?
ここ10年くらいは焼酎にシェアを食われてるように見えるし、
なぜか日本酒だけは直線的にシェアが下がってる。
>>661-662 同意。2000円くらいの地酒上撰で、おいしいものがあったら
教えてほしい。そのクラスは最近あきらめて探してないから
いいものがあるならぜひ教えてほしい。
664 :
呑んべぇさん:2012/04/30(月) 21:01:21.56
↑↑↑
猿の発狂がw
↓↓↓
886 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2012/04/30(月) 20:46:15.82
>>880 別に嫌われてないよ。いつも四季醸造の大量生産で
スペックの割りに安いと書かれてるじゃん。
上撰月桂冠って安チェーン居酒屋で、熱燗で出てくるのだろ?
いくら何でもあれより不味い地酒はないわ
もしあるなら教えてもらいたいね
安居酒屋でただ熱燗と注文すると上撰月桂冠みたいなのが出てくること多いけど
メニューには地酒も2〜3種類乗ってたりするんだよな
で、飲み比べたりするけど聞いた事無い地酒の方が上撰月桂冠より断然美味い
安い居酒屋の安い地酒なんだけどね
>>665 月桂冠上撰は冷やした方がおいしいかもね。
今の感覚だと燗だと甘いかも。
しかし、燗酒で月桂冠上撰とか明記してある
店って、そんなに得意げに語るほど多いか?
2000円くらいでおいしい地酒を教えてよ。
>>666 それは大変参考になる情報だ。具体的に地酒の銘柄を
教えてくれよ。聞いたことないなんて誤魔化さずに。
669 :
呑んべぇさん:2012/04/30(月) 21:57:04.07
あぁ、また夏子の酒とか美味しんぼとか読んで
カブレた純米信仰ですか・・・
671 :
呑んべぇさん:2012/04/30(月) 22:11:54.26
大手メーカーを叩きたかっただけ
672 :
呑んべぇさん:2012/04/30(月) 22:19:17.99
↑↑↑↑↑
猿が涙ながらに咆哮してます
2000円くらいのおいしい地酒なんていくらでもあるだろ?
金鶴、金虎、花垣、勝駒、福正宗、月輪、菊の司
今思いついたのを並べてみたけど、どれも月桂冠なんかより数段おいしいよ
逆に月桂冠よりまずい地酒を教えてもらいたいもんだわ
具体的においしい純米地酒の銘柄がはっきりしないから、
こういう漫画的妄想に走るんだろうな
660 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2012/04/14(土) 21:48:41.67
>>658 かつては大手が高級酒(一級、二級)、地酒が粗悪品とは言わないけど
低級酒(二級酒)を造ってたのが現実。大手の、安酒参入で急に地酒が
高級酒を担当することになってるけど、なかなか技術がおいついてない。
それゆえ、地酒を持ち上げるために大手の安い酒を叩くというお約束の
漫画的論理が横行し、日本酒自身のイメージが悪くなってる。
>>673 福正宗(´,_ゝ`)プ
感覚がよく分からんので、他の銘柄も含めて
どういう感じで、どういう風に月桂冠に買っているのか、
値段と銘柄名も含めてきちんと書いてくれよ
>>675 過去に居酒屋で飲んでおいしいと思った酒を並べてみただけど
どういう風といわれても、物書きじゃないから文章で表現なんてできないけどね
飲んで旨いと感じたそれだけだよ
で、まずい地酒ってどこのどういう銘柄なの?
>>676 気分悪くなるだけだから相手にしない方がいいよ^^;
>>676 君がおいしいと思わなかった地酒も含めていろいろあるだろ?
正直、上撰クラスは淡麗辛口系以外は存在意義を感じなかったな。
大手の上撰は甘口が多いので辛口なら差別化できる。
やや甘くて風味でもいまいち大手と差別化できてない多いのは、
>>674さんの言う時代に大手の下請けでつくっていた旧一級酒(今の上撰)を
引きづってるんじゃないかと。2000円くらいという値段を考えると、
大手と比べてちょっとコストパフォーマンスが悪いな。
かといってこの安いクラスをあきらめるとさらに日本酒離れが
進むんだろうな。
日本酒離れっていうけど、昔も今も家で毎日飲む人って少数派なんだよね
金持ちは料理屋、庶民は居酒屋と外で飲む方が多いだろ
和食がメインの店よりも和洋中何でもありの店が増えて、ビールやチューハイ、カクテルなんかが人気になったのが原因じゃないの?
>>679 昔はもうちょっと家で毎日飲む人が多かった気はするけど、
確かに、日本酒は飲食店向けの販売が異常に弱いんだよな。
正直、低レベルの雑誌とは言え取り上げられれば嬉しいのかもしれんけど、
マニアを相手にしてたって売れないよ。もう少し飲食店向けの
営業を頑張るべきだと思う。
681 :
呑んべぇさん:2012/04/30(月) 23:18:16.19
>>663 個人的な意見だから、無茶苦茶ローカルな銘柄になるけど。
真稜 純米: \2242/1.8L
真稜 純米酒 低アルコール: \2000/1,8L
真稜 一味真(本醸造):\1930/1.8L
真野鶴・純米《鶴》: \1995/1.8L
まぁ、こうやって挙げても飲んだりしないんでしょ?
683 :
呑んべぇさん:2012/05/01(火) 01:09:56.27
ここはキチガイ猿をスル―せんと、議論が進まないからなぁ
684 :
呑んべぇさん:2012/05/01(火) 07:13:58.11
議論って大手を叩いて
ハズレが多い地酒を持ち上げようと
頑張ること?w
685 :
呑んべぇさん:2012/05/01(火) 08:15:32.59
686 :
呑んべぇさん:2012/05/01(火) 09:02:59.95
今朝モーニングサテライトの特集で大関の缶入り日本酒が紹介されていた。
女性ターゲットで、350ml?と思ったが、アルコール度数は半分で、麹の量を増やして、
アルコールが薄くなっても日本酒感が薄れないように工夫しているらしい。
その他高知の菊水?の酒蔵だったか、生姜フレーバーの日本酒や、その他カクテルの
ような日本酒を女子会(笑)で試飲してもらって感想を聞いていた。
うん、色々頑張っているんじゃないですか。
687 :
呑んべぇさん:2012/05/01(火) 17:37:15.57
酒量販店や居酒屋チェーンのPBを造っている地酒蔵もあるぞ。
PBといっても中身は上選と同じだったり、紙パックの酒と同じだったり、いろいろだが。
688 :
呑んべぇさん:2012/05/01(火) 21:36:37.01
猿が哀れでのぉ・・・・
ジョン猿がアル中をカミングアウト!!!
626 名前:ジョン猿訓練生 ◆clgKO9Q/mU [] 投稿日:2011/01/25(火) 09:13:36
みなさーんおはおはおはようようようございますー!今日も寒いですが頑張りましょう。
さて昨日は禁酒、今日も禁酒、明日も禁酒。でも2週目は慣れてきましたね。
ここの住人は私も含め間違いなく全員がアルコール依存症ですがそれを自覚した上で
お酒を楽しむのと、意固地に認めず酒を飲むのとでは全然違うと思います。
居酒屋の合成酒と思しき酒で吐いた人が多い
量が多い割に、開けてからの賞味期限が短い
蒸留酒と違って管理が面倒臭い
酒類ヲタの中で日本酒ヲタが一番煩くて始末が悪い
■■■■■■■■ジョン猿の秀逸な書き込み■■■■■■■■
【アル添厨】日本酒イコール純米酒【純米厨】Part6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1277657307/134 134 名前:ジョン猿訓練生 ◆clgKO9Q/mU [] 投稿日:2010/07/05(月) 22:59:56
>>132 一度だけレスしてやるけど、お前のような無記名はどうでもいいんだよな。ポン酢氏が普通に相手してくれれば
それで問題なく話をするし、聖猿も別に話が出来ない相手ではないかも?と思う。時々ぎくしゃくするが別に気にならん。
むしろ2ちゃん上なんで楽しいけど。お前が蚊帳の外だからって僻んでるだけじゃないの?俺は何度も言うが金持ちじゃないって。
普通だよ、普通。普通にメルセデスに乗って、300坪の家に住んで、時計はロレックスくらいはめてるよ。でも万寿のような安い酒で
結構美味いと満足しているような庶民だからさ。多分君には敵わない。多分住む世界が違うんだろうよ。羨ましいよ。心から君が羨ましいと思う。
ではお休みなさい。みなさん良い夢を。ボンニュウイ!
【アル添厨】日本酒イコール純米酒【純米厨】Part7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1282124745/950 950 名前:ジョン猿訓練生 ◆clgKO9Q/mU [] 投稿日:2010/09/19(日) 12:49:08
私の役目はスレチな日記を書き込むことと認識してますが?
アル添の是非などもはやどうでもいいんじゃないの?
■■■■■■■■ジョン猿がアル中をカミングアウト■■■■■■■■
日本酒イコール純米酒Part10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1293186391/626 626 名前:ジョン猿訓練生 ◆clgKO9Q/mU [] 投稿日:2011/01/25(火) 09:13:36
みなさーんおはおはおはようようようございますー!今日も寒いですが頑張りましょう。
さて昨日は禁酒、今日も禁酒、明日も禁酒。でも2週目は慣れてきましたね。
ここの住人は私も含め間違いなく全員がアルコール依存症ですがそれを自覚した上で
お酒を楽しむのと、意固地に認めず酒を飲むのとでは全然違うと思います。
あ、かぶったw
694 :
呑んべぇさん:2012/05/01(火) 23:15:58.50
>>675 福正宗の何処に笑うポイントが有るんだろう?
>>673 良いところ上げてますね。
私は花垣、勝駒、福正宗、にプラスして遊穂や獅子里を上げるね。
695 :
呑んべぇさん:2012/05/01(火) 23:20:05.83
笑いw
696 :
呑んべぇさん:2012/05/01(火) 23:35:11.84
>>695 そう言うあなたはどんなの上げるのか興味深々だわ。
而今や楯野川、悦凱陣とかいうんだろうw
>>694 福正宗なんてパック酒メーカーじゃん。
大手叩くのに使う地酒じゃないw
>>694 だから、メーカーだけじゃなくて
銘柄と値段と感想くらい書けやクソ猿
698 :
呑んべぇさん:2012/05/02(水) 00:01:22.58
>>697 で どの辺が笑うポイント?
そしてどんなのをあげたの?
クソ猿 とはどんな猿?w
699 :
ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2012/05/02(水) 09:35:09.75
久々に俺の書き込みがコピペされていたので書き込むが、クソ猿とは聖猿のことだよ。
ちなみにそのクソ猿はあなたと俺を勘違いしているらしい。まあ常に幻聴幻覚有りなキチガイだから。
700 :
呑んべぇさん:2012/05/02(水) 12:38:55.03
地酒というと、ほとんどが地元で消費される日本酒の意味と、品質の高いおいしい日本酒の意味が混同し、議論がかみ合わない。
後者は銘酒といえばいいと思う。
701 :
呑んべぇさん:2012/05/02(水) 14:47:45.61
ここ暫らくの書き込みを見てゆくと、1人猿と言うワードに
異常にこだわる輩がいるな。
自分ではなんら例を上げれないが他人のコメントに猿ワードを
織り込んで叩くのが特徴。
箕面出身だろお前!
悔しかったら日本酒について何か語ってみろ。
702 :
呑んべぇさん:2012/05/02(水) 15:35:58.12
聖猿というキチガイは初心者スレでも嫌われてるみたいだね
聖猿の書き込みに対して
「餌をやるな」という初心者に対する注意書きまでされているね(笑)
703 :
呑んべぇさん:2012/05/02(水) 18:59:11.99
>>700 たいしておいしくないけど大量生産だから
全国で売ってる「地酒」は何て呼ぶのだ?
地酒も大手もクソも無い。
要は、うまい酒か、不味い酒かだ。大手だから不味い訳でもないし、
地酒だから上手い訳でもない
でも妄信的に地酒を持ち上げようとする人はいるから
反感を買う
660 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2012/04/14(土) 21:48:41.67
>>658 かつては大手が高級酒(一級、二級)、地酒が粗悪品とは言わないけど
低級酒(二級酒)を造ってたのが現実。大手の、安酒参入で急に地酒が
高級酒を担当することになってるけど、なかなか技術がおいついてない。
それゆえ、地酒を持ち上げるために大手の安い酒を叩くというお約束の
漫画的論理が横行し、日本酒自身のイメージが悪くなってる。
強迫観念に憑かれたかのように地酒を貶めようとする人も、よく見かけますね。
それこそ地雷酒が多いからな。
>>707 地酒を全て貶めようというより
地酒崇拝、大手叩きという妄想はやめた方がいいということでは
普通の人が地酒はおいしいと思って買って
やはりハズレが多いことも日本酒離れの大きな原因だと思う
地雷酒とはうまく言ったものだ
酒飲みマニアじゃない普通の人は、わざわざ買ってきて家で飲まないから、酒場で飲む人が大多数だよ
酒場で飲む限り、地酒で大手以下の酒は無いからな
レギュラーの安くて不味いのは大手で、地酒はプレミアムという扱いの酒場がほとんどだから
で、実際酒場で飲み比べると、普通の人は地酒の方が美味いと思っちゃうんだよ
だから、ハズレ地酒が日本酒離れの原因というのは的外れだな
日本酒離れの原因は、選択肢が増えたからそれが結論だよ
>>710 そうか?今の子なんて居酒屋とかで日本酒なんて飲まないよ。
お土産とかで買ってくる地酒とかのほうが日本酒に触れる機会が多いんじゃない?
地酒崇拝、純米信仰で進んできたけど、
日本酒の消費が落ち続けてるのは、やっぱり地酒崇拝、純米信仰と
一般の消費者の志向で、ボタンのかけちがいが起こってる感じがする。
発泡酒、第三のビールの登場、ウイスキーブーム、近年のハイボールブーム、
焼酎ブームと選択肢が増えたというのは間違いではないけれど、
日本酒だけが落ち続けているのはやっぱり日本酒の方向性が間違ってたと思わざるをえない。
>>710 焼酎と違って、レギュラーを大切にしなかったというのが
地酒日本酒低迷の原因じゃないかな
多少高くても、おいしい地酒だけが持てはやされればよかったんだけどね。
そういう意味では、初期の淡麗辛口の地酒ブームは具体的な銘柄が
伴ってたから正解だと思う。
その後の、純米地酒ブーム(?)は具体的な銘柄が
伴わず妄信的に地酒純米崇拝になってたから、無駄に高くなって
ハズレが増えただけで成功したとは言いがたいな。
でもビールは、地ビールってイマイチだよな
大手のプレミアムビールの方が人気だもんな
日本酒大手はビール大手に比べると努力が足りんのじゃないのか?
大手の頂点が地酒の頂点を超えるものを作ることができないのが原因じゃない?
それでも、ウイスキーなんかよりはマシだけどな
今2000円くらいで売ってるジョニ黒が、高級酒としていくらで売ってたかを考えると
日本酒の値段は今も昔もそんなに変わらんもんな
地ビール高いからなー。輸入ビールとほぼ同じってのは高すぎる。
>>714-716 徹底的に寡占化が進んで、大手3社、地方大手2社、プラス地ビールの
ビール業界と、日本酒業界とはちょっと違う。
>>716 全くだ。普通にドイツビール、ベルギービール、アメリカのクラフトビールが
変える値段で地ビールをつくったところで。
地酒日本酒もそうなんだろうけど。同じような値段でまともなワインが買える。
718 :
呑んべぇさん:2012/05/02(水) 22:55:05.13
その昔の進物の主役は日本酒。
その主役を夏はビール、秋はワインと奪われ続け何十年も右肩下がり。
そこに若者のアルコール離れが追い打ちを掛けている。
日本酒が独り悪い訳で無く、食生活の欧米化と進物品の多様化が今の惨状。
例えば家を1件建てる場合でも地鎮祭での奉献の酒
棟上げ式の振る舞い酒、完成時の近所への内祝いの進物とお酒が無ければ
始まらないし、終わらない。
いまは、形だけで日本酒は2合瓶が1本ぐらいで必ずしも必要でない。
とても残念な事です。
食生活の欧米化ってよく言うけど、言い訳っぽく感じる。
別にワインの消費がすごく増えてるわけでもなく、
欧米で食事にビールを合わせるのが普通なわけでもないと思う。
級別制度廃止で「特級酒」がなくなって、贈答用がこけたのは、
日本酒、ウイスキーともにかわいそうだけど、
それ以上に日本酒は勝手にこけて衰退し続けてる感じがする。
ハズレ地酒が原因とか言ってるのがいるけど逆だろ
美味い地酒より美味いものを作ることが出来ない大手の技術の低さが問題だよ
ハズレ地酒と同等かそれ以下のものしか作ることが出来ない大手って情けなさ過ぎるだろ
そりゃ日本酒離れも進むわな
721 :
呑んべぇさん:2012/05/02(水) 23:15:29.11
大手メーカーを叩きたかっただけ
722 :
呑んべぇさん:2012/05/02(水) 23:21:03.68
>>721 まさに、このとおりの漫画的妄想だな
660 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2012/04/14(土) 21:48:41.67
>>658 かつては大手が高級酒(一級、二級)、地酒が粗悪品とは言わないけど
低級酒(二級酒)を造ってたのが現実。大手の、安酒参入で急に地酒が
高級酒を担当することになってるけど、なかなか技術がおいついてない。
それゆえ、地酒を持ち上げるために大手の安い酒を叩くというお約束の
漫画的論理が横行し、日本酒自身のイメージが悪くなってる。
>>720 ヤマザキパンが味で街のパン屋に勝てないのと同じようなもんか
724 :
呑んべぇさん:2012/05/02(水) 23:36:42.76
街のパン屋もハズレが多いから
正しい例えだw
725 :
呑んべぇさん:2012/05/03(木) 00:22:42.24
単純だよ
寡占に失敗した
そして中小の雑多なものが多いまま
従って統一的解釈、判断が出来ない
それだけのこと
弱小乱立
ゆえに不味くても生き残れるし
美味くて、または、そうじゃなくても
話題になると突然、需要に供給が追い付かなくなり
プレミア化してコストパフォーマンスの低下により地雷化
結局、一般消費者にとって、日本酒という一般的なくくりでは判断できず
個別銘柄による判断をせざるを得なくなり
情報不足から結局コストパフォーマンス上のマズ酒を飲んで遠ざかる、ということになるわけさ
他の酒も一緒だろ
地ビールにせよ洋酒にせよ
一過性のブームにはなったり、マニアには受け入れられたりするが
イマイチ一般層に定着しない理由さね
>>725 一部業者だけが儲かってメーカーが儲からないプレミア化、
マニアやメディアが低レベルで趣味の世界として成熟しない。
弱小乱立でハズレが多い以外に問題は多いな。
韓国じゃ、日本酒の需要がここ10年で25倍に増えたらしいけど
どんな日本酒が人気なんだろ?
もし、大手の量産品やハズレの地酒で需要を伸ばしたとすると
日本で需要が減ってる原因がそれじゃないってことになるよな
>>720 大手は儲けしか考えていないから味は二の次。
個人経営ではないので株主の目もある。だから不味い米で作った日本酒を、
大量の水と醸造アルコールで薄めてテレビCMで売ろうとするだけ。
その気になれば技術はあるんじゃないの?
729 :
呑んべぇさん:2012/05/03(木) 12:19:17.07
>>727 何が人気かは知らんけど、輸入酒=高級酒という発想での
需要増大ってのは一定レベルであるだろ
日本での洋酒類でもあるだろ
不味くても一定レベルは売れる (売れた、というべきかもしれんが)
贈答品や、そうじゃなくても、名前だけで有り難がるみたいな
フランス産ワインみたいなもんよw
ゼロに限りなく近いような小さな市場が25倍になったって
そりゃ、経済的余裕と舶来信仰のなすものに過ぎないだろ
なんだかんだ日本コンプレックスでマネがお好きな国なんだしw
730 :
呑んべぇさん:2012/05/03(木) 12:41:20.17
大手メーカーを叩きたかっただけ
731 :
呑んべぇさん:2012/05/03(木) 12:47:59.29
>>728 日本酒は、味とか関係なしに儲けることが出来る業界ですか?
>>728 たまには外に出ろ。できれば働け。そんなに甘くないぞ。
733 :
呑んべぇさん:2012/05/03(木) 15:24:03.43
>>719 日本酒の販売量のピークは昭和49年とのこと。
その頃は冬の進物の主役は日本酒。
ワインにしてもその流通量は小さかった。
冠婚葬祭どれをとっても主役は日本酒でした。
しかし、今は… 残念ながらビールや紅白ワイン等が台等してきてこの惨状です。
>>732 実際吐き気がするほどクソ不味い日本酒をテレビCMで宣伝していたのは事実。
お前こそ現実を見なさい。
735 :
呑んべぇさん:2012/05/03(木) 17:20:42.84
>>734 実際吐き気がするほどクソ不味い地酒をインチキ雑誌で宣伝していたのは事実。
お前こそ現実を見なさい。
>>735 聖猿よ、相変わらず頭が悪いんだな。
どれだけの人間がその雑誌を読んでいるんだ?お前みたいなキチガイだけだろ。
一方テレビは不特定多数の人間が無理矢理目にすることになる。ほんと進歩しないな。
あ、俺は本家の猿ね。
737 :
呑んべぇさん:2012/05/03(木) 18:49:03.30
>>727 ヨーロッパとかに輸出されてる日本酒の統計とか見ると、
異常に単価が安いので、ほぼ大手、順大手の酒だと思う。
メディアとか見ると高い地酒が売れてるように錯覚するけど、
おフランスで売れてるザマス、的な古臭い宣伝手法だと思う。
実際は統計を左右するほど売れてないのは間違いない。
738 :
呑んべぇさん:2012/05/03(木) 18:59:01.41
よくわかんないけど、昔は等級というながあったと思う。それと、○×県の人は昔は○△県のお酒のことなどほとんど知らず、○×の2級酒で満足してた。ことと関係ありますか?
>>738 660 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2012/04/14(土) 21:48:41.67
>>658 かつては大手が高級酒(一級、二級)、地酒が粗悪品とは言わないけど
低級酒(二級酒)を造ってたのが現実。大手の、安酒参入で急に地酒が
高級酒を担当することになってるけど、なかなか技術がおいついてない。
それゆえ、地酒を持ち上げるために大手の安い酒を叩くというお約束の
漫画的論理が横行し、日本酒自身のイメージが悪くなってる。
740 :
呑んべぇさん:2012/05/03(木) 20:13:28.11
ポムロールやサンテミリオンのぱっと出のワインをシンデレラワインと呼ぶ。
はやりの地酒蔵もむかしはひどい酒を造っていたことを隠さず、堂々とぱっと出と宣言し、
一寸法師日本酒とでも呼んで格好つけたらどうか?
日本酒そのもののイメージというより、日本酒好きのイメージだよな。
742 :
呑んべぇさん:2012/05/03(木) 20:18:14.49
>結局は日本酒好きが地道に布教するのが一番だ思う
>結局は日本酒好きが地道に布教するのが一番だ思う
>結局は日本酒好きが地道に布教するのが一番だ思う
布教しちゃうぞ〜w
743 :
呑んべぇさん:2012/05/03(木) 20:30:43.76
猿はGW中も発狂しっぱなしだな
744 :
呑んべぇさん:2012/05/03(木) 20:33:29.56
745 :
呑んべぇさん:2012/05/03(木) 21:07:12.13
>>738 昭和の中頃まで、民間のトラック運送業は県ごとの許可制で、通常は同一県内(せいぜい隣県まで)でしか認められなかったからな。
西濃運輸創業者の田口利八が、自民党副総裁の大野伴僕に多額の政治献金をして、初めて全国すべての運輸許可をもらったのが民間の全国輸送のはじまり。
自民党は世の中の役に立つ改革もして偉いね。
民主党は何一つ役に立つことをしない。
いや、他の国民の役に立ってるからいいのかw
747 :
呑んべぇさん:2012/05/04(金) 12:37:59.79
>>723 大手のほうが旨いと言ってる奴は、ダブルソフトよりうまい食パン出す町のパン屋は
どれくらいある?って話をしていて、
地酒のほうが旨いと言ってる奴はうちの近所の有名パン屋のバゲット一度食ったら
ヤマザキパンなんか食えないって言ってる感じ。
どちらも多分正しいが、話が噛み合ってないと思う。
マニアの至極の一本と一般の普段飲みの区別もついていない。
>>747 ダブルソフトなんかマーガリン(ショートニング)の固まりだ。
アメリカのパンには絶対入っていないが、日本人はバターの代用品マーガリンたっぷりのパンを
美味しいと思いこまされている。一方本格的にバターをきちんと使ったパンは高くて敬遠する。
750 :
呑んべぇさん:2012/05/04(金) 13:10:30.55
大手メーカーを叩きたかっただけ
751 :
呑んべぇさん:2012/05/04(金) 14:33:28.26
正論を返されると反論もできずいつものコピペw
752 :
呑んべぇさん:2012/05/04(金) 16:02:03.75
大勢の消費者の支持があるから大手(販売量が多い)じゃないのか?
>>752 全体に衰退してるから、支持があるとも言い切れない面もあるけど、
地酒崇拝の中で、地酒のシェアは下がり大手の寡占化が進んでる。
754 :
呑んべぇさん:2012/05/04(金) 20:47:22.28
>>749 トランス脂肪酸にはシビアになってるけど、マーガリンが
アメリカのパンには絶対入ってないということはないだろ?
そもそも
>>747はバターとかマーガリンを通常は入れない
バゲットを例に出しちゃってるので、その突っ込みはやや
センスがよくないと思うw
そういえば、アメリカとかでは添加乳酸とかはシビアだね。
米と関係ない添加乳酸入り「純米」酒は、乳酸を原材料に
明記しないといけないかもね。
755 :
呑んべぇさん:2012/05/04(金) 20:49:06.08
また聖猿か
正論を返されると反論もできずいつものコピペw
757 :
呑んべぇさん:2012/05/04(金) 21:03:50.00
正論w
>>753 何を言っておるのだ!
大勢の消費者の支持があるから大手(販売量が多い)じゃ!!
>>753 何を言っておるのだ!
大勢の消費者の支持があるから大手(販売量が多い)じゃ!!
>>753 何を言っておるのだ!
大勢の消費者の支持があるから大手(販売量が多い)じゃ!!
>>753 何を言っておるのだ!
大勢の消費者の支持があるから大手(販売量が多い)じゃ!!
>>753 何を言っておるのだ!
大勢の消費者の支持があるから大手(販売量が多い)じゃ!!
>>753 何を言っておるのだ!
大勢の消費者の支持があるから大手(販売量が多い)じゃ!!
>>753 何を言っておるのだ!
お前はいつまでたっても自演しか出来んのだな!
>>759 日本酒の統計とかを売ってる会社があるじゃん。
>>760-763 何回も書かなくていいよw
そういうことは実際は分かってて地酒崇拝者は
必死なんだろう。
767 :
呑んべぇさん:2012/05/04(金) 22:15:31.74
地酒って全てひっくるめてるけど
地酒の中には本当にどうしようもないのがあるからな
そう言うのは大手との比較で語られている地酒(地方銘酒)じゃない
劣悪な地酒が無くなって行く分相対的に大手のシェアが上がっている
>>767 地方銘酒っていい言葉だね。実際は、地酒って
地方銘酒と地雷酒をひっくるめた言葉になってて
必死に大手を叩いて地酒を持ち上げるのは馬鹿。
>>768 とはいえ地方銘酒が存在するという
都市伝説が消えることはない!
>>769 確かに。銘酒なら全国で売ってるから、
地方銘酒は都市伝説かもね。
別に地酒をひっくるめて叩いてるわけじゃないじゃん。
地方にも銘酒があって、ハズレもあるということで。
大手を叩いて、地酒を持ち上げる人は、
イデオロギー的にやってるだけなのか、頭が弱いだけなのか、
どっちもひっくるめてやるからやっかいだ。
>>772 それは君の被害妄想!
うちの祖母さんと同じ症状だなw
苦しくなるとコピペばっか
芸が無いよね−
?
他のスレにもあったけど、
残念な地酒蔵がさっさとつぶれて
日本酒のイメージがよくなるといいね。
大阪天満宮の「上方日本酒ワールド2012」行ってきた。
「日本酒の素晴らしさを沢山の方々に知ってもらうため」と表向きの名目はいいけど、
その割には値段が高すぎる…たぶん一升瓶で2千円超〜4千円くらいの酒なんだけど、
それが屋外の立ち飲み会場で50mlで300〜500円ほど。
一升瓶換算で1万〜1万8千円。居酒屋価格のさらに倍ってとこかな。
酒の内容も仮にも日本酒ワールドと銘打つ会場で、こんなモン出すなよ、って酒まで。
試飲に使うグラス500円だけでなく料理の紙のトレーまで200円で販売するとは…
これでは日本酒の素晴らしさを知らせるどころか逆効果だな。
酒の余韻ではなく、ナニワ商人の商魂ばかりが後味に残りましたとさ。
>>776 居酒屋の集まりが主催してるから、価格的にはそんなもんじゃないの?
さすがに50mLが本当だとすると量が少なすぎる気はするが、
地酒って居酒屋で出すとかなり高い。
ビールみたいに定価の2倍くらいの価格で出してくれれば、
まともな地酒を選んでも一合500円とか600円で出せるので、
日本酒離れは居酒屋の日本酒が原因だと珍説をとなえる人も喜ぶのでは。
日本酒を大量消費する年代が呑めなく成ったら
当然、減るだろ。
>>778 もともとは、若者の日本酒離れは何が原因というスレだったんだよ。
いつの間にか、おっさんが罵り合う隔離スレになっててスレタイも変わってたw
>>779 日本人の、が余分だな
中国猿こそここに隔離してくれよ
あちこち荒らされてかなわん
キチガイアスペルガーは何年も粘着するからなぁ
あの日本酒ワールドに参加してる店は、どっちかというと
中級店というか、1人ご予算5000円超えるかな、みたいな
少し良い店が多い。その分、料理はちまたの安居酒屋とは
一線を画している感じの、安月給のサラリーマンからすると、
給料出たら行きたいねえ、みたいな店が多いかな。
どんな店が出てるの?
俺も大阪人
784 :
呑んべぇさん:2012/05/05(土) 11:19:44.34
>>754 無知だなあ。アメリカのパンはトランスゼロ表示がないとだれも買わないよ。
スナック菓子ですらそう。全ての食品にトランスゼロ表示がある。スニッカーズですらね。
たまには表に出なよ、聖猿ちゃん。理系の大学院の妄想はもういいから、とにかく部屋から出なさい。
ママが掃除できないって泣いてるよ。あ、俺本家の猿ね。
>>784 マーガリンの使用を完全に禁止してたりするのは、一部の州だけでは。
それはともかく、日本人もトランス脂肪酸は気にした方がいいね。
米と関係ない乳酸を添加した「純米」酒をありがたがる人には
どうでもいい話かもしれないけど。
786 :
呑んべぇさん:2012/05/05(土) 11:36:51.58
>>780 ちゃんと中国猿隔離されてるじゃん
自ら猿とか言ってるw
マーガリンの話なんて関係ないから蒸し返さなきゃいいのにね
またこういうこと言われるに決まってるのに
化学なんてたった150年の歴史
それもテクニシャンのドカタ仕事なのになw
788 :
呑んべぇさん:2012/05/05(土) 11:47:11.55
>>785 毎年アメリカに行ってる俺の目からすれば、禁止にしているしないのは関係ないよ。
商品にトランスゼロ表示がないとだれも買わないって言っている。相変わらず理系は馬鹿だね。
あ、自称だから理系特有の馬鹿じゃなくて、ただの馬鹿かwあ、俺本家猿ね。
日本酒スレなのに、なんでいつもマーガリンの話になるのかな?
>>789 毎年アメリカに行ってる俺、とか言える唯一の話題だからw
猿と猿が言い合ってるだけ
毎年上海に行ってる俺の味覚からすれば、
日本製のマーガリンは食っても中毒死しないから優秀だ。
トランス脂肪酸はアメリカ(の一部の州)だけが
ヒステリックになってるだけだな。
やたらアメリカが好きな人がいるけど、前時代的だね。
添加乳酸なんて、もっとヒステリックに言われてると思うけど。
表示してないなんて、問題外では。
しかも「純米」酒といかにも添加してないような酒にまで。
まあ、それもどうでもいい話だね。
ただ、米と関係ない乳酸が添加された「純米」酒を
宗教的にありがたがる人(猿?)は馬鹿馬鹿しいと思う。
見てください。このかまってもらって嬉しそうな姿を。
悲しすぎますね…
日本酒のスレで、
マーガリンのスレでかまってほしそうな猿よりはましだな
消費者の味覚を置き去りにした妙な純粋志向は、
日本酒離れの原因のひとつだろうな
聖猿ってほんとに語彙が無いんだなぁ
いっつも同じ表現しかできないんだよなぁ
あたま悪いんだろうなぁ
797 :
呑んべぇさん:2012/05/05(土) 13:13:43.02
>>793 よくそんないい加減な嘘がつけるなwじゃあどこの州だけなのか実名あげてみな。
速攻論破してやるから。インチキ大手を擁護するだけあって嘘が大得意だな、落ちこぼれ理系猿w
あ、俺は本家猿ね。
798 :
呑んべぇさん:2012/05/05(土) 13:24:53.50
論破w
799 :
呑んべぇさん:2012/05/05(土) 13:36:13.52
でどこの州限定?
800 :
呑んべぇさん:2012/05/05(土) 13:55:36.60
シュワ知事が使用禁止宣言をした、カリフォルニア州の事を言ってるのではなかろうか?
>>795 純粋指向は、日本酒だけじゃないよ
ワイン・コニャックのプロプリエテール、麦芽とホップのみのビール
シングルモルト、ブルアガペ100%のテキーラ等々
現代の消費者は、より純粋な物を指向してるよ
それは、アルコール飲料以外のジャンルでもそうだからな
日本酒もその流れに乗っていかないと未来は今以上に悲惨なものになるだろな
俺の周りは日本酒=盆と正月に飲む物という認識の人が結構多い
雛祭りの白酒みたいなものだな
もっと身近な楽しみ方を示さないと日常に日本酒がある姿が頭に思い浮かばないんじゃないか
803 :
呑んべぇさん:2012/05/05(土) 14:34:55.17
>>802 アンタの身の回りで起こっている事が全てじゃないんだが…
804 :
呑んべぇさん:2012/05/05(土) 14:35:44.09
聖猿がまた反論できなくて逃げたなw
またコピペで反撃か?
805 :
呑んべぇさん:2012/05/05(土) 14:44:35.25
>>803 そんなこと言ってたら全部「お前の周りだけ」で終わっちゃうだろ
何がしたいんだお前?
酒は料理と密接な関係にあるものだから日本料理を食べる回数が減れば日本酒の登板回数も減るのは当たり前のことだと思うがそれが日本酒離れということになるのか?
日本料理にウイスキーとかテキーラという人が増えたなら日本酒離れともいえるかもしれないが大多数の人は日本料理には日本酒という組み合わせだろ?それなら日本人の日本酒離れじゃなく日本人の日本料理離れというのが正確な表現じゃないか
807 :
呑んべぇさん:2012/05/05(土) 14:52:35.50
日本人の日本離れw
猿が逃げ出したかw
いいぞ〜 もっとやれ〜
809 :
呑んべぇさん:2012/05/05(土) 15:39:51.70
>>805 何がしたいんだ?ってか?
駄文を茶化したいんだよ(笑)
日本料理に、最近は黒霧島とか飲んでるわけさ、若い子は。
811 :
呑んべぇさん:2012/05/05(土) 16:14:56.31
若い奴が焼酎とか飲むわけないだろJK
>>811 いや、飲むだろ。
>>806 日本の料理って昔ほど塩辛くなくなって、
甘いのだけが目立つ料理になってるから、
むしろ日本酒より焼酎が合うという面があるかも。
813 :
呑んべぇさん:2012/05/05(土) 17:04:18.48
>>812 いや、飲まないだろ
若い奴は甲類を炭酸やジュースで割った甘いサワーとかハイボールしか飲まないから
そういう料理には合わないよ
でも、昔からコーラでご飯を食べているような食生活だと
そういう甘い飲み物でも料理と抵抗なく飲めるとは思うよ(一種の味覚障害)
若い奴は黒霧島よりトライアングルとかって感じだろうな
815 :
呑んべぇさん:2012/05/05(土) 17:12:11.90
あれれ?聖落ちこぼれ猿は州の名前も出さずに撤収ですか。相変わらずあほだね。
ケンタッキーフライドチキンはアメリカの全店舗で使用を止めましたよ。使用を中止しないと
売れないとの商業的な判断だ。幼稚園児でも特定の州法なんか関係ないと理解できる思うけど。
アスペルガーってきちんとルールを明示しないと理解できないらしいから聖猿は間違いなくその種類だねw
理系に多いんだよなあ。対人の仕事は苦手だから研究職につく人間のくず理系猿君w
あ、俺本家猿ね。経営者で人望も厚い。理系猿とは真逆です。
816 :
呑んべぇさん:2012/05/05(土) 17:28:43.01
一人あたりの米消費量も、昭和37年の118.3kg/人から平成21年の58.5kg/人に半減している。
米に何かが混ざったわけでも、大手の農家がまずい米を作ったわけでもないのに・・・。
料亭と一緒だな、だんだんお客が死んでいくって事だよw
>>814 トライアングル・・・
あなた歳いくつですか・・・ もう昭和は終わりましたよ
>>806 日本料理でもビールやワインって人は結構いるんじゃない?
ビール、ワイン、焼酎の消費量も減ってるからな、
高齢化で社会人の数が減ってくれば当然全体的に減るのはしかたがないこと
そのうえ、日本料理よりも洋風の料理が好まれるようになってるのに日本酒の消費量が減らない方がおかしいだろ?
【結論】日本人の減少
日本人の日本料理離れ
まあ、昔の人はたくさんご飯を食べてお酒も呑んでたからね、今はそれのざっと半分って
考えると、日本酒は大健闘してる方じゃないかな?w
822 :
呑んべぇさん:2012/05/05(土) 18:58:56.26
>>818 田舎のアジアンスナックでは今だにバリバリ現役エースだ。
ちょっとオサレなトライアングル・インディゴもあるでよ。
823 :
呑んべぇさん:2012/05/05(土) 19:10:35.45
>>819-821 日本人は料理にビールや蒸留酒を合わせるので、
日本酒にとって不利な状況ではあると思うけれど、
そういう状況を作り出したビールがすごいのかも。
確かにアルコールの消費自体が減ってはいるが、
日本酒はその中でシェアを直線的に減らし続けて
いる。正直、日本料理離れでも説明しにくいほど。
>>822 サントリーリザーブとかが並んでいたりする店やね
>>822 あはは、そんな感じ。
近所の飲み屋(田舎)でも、数本キープが残っている。
826 :
呑んべぇさん:2012/05/05(土) 21:19:21.62
>>801 日本酒の純粋志向=純米志向とプロプリエテールは
ちょっと違うんじゃないだろうか?
麦芽100%のビールは、ドイツ人フェチの古い日本人が
やたら言うけれど、世界的にはどうでもいい話では。
テキーラはさすがにコアすぎw
シングルモルトは、ブレンデッドが売れなくなってきて、
その方向性しかなかったんだろうけど、輸出が好調で
個性が分かりやすいことでそれなりに受けてるね。
日本酒の場合、輸出に向いているとは言いがたい面が
あるのと、ハズレも含めてやたらメーカーが多すぎて、
個性が分かりにくすぎる。もう少し淘汰されるべき。
827 :
呑んべぇさん:2012/05/05(土) 21:44:09.03
アルコール度数が足りないのと翌朝頭が痛くなる
828 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 00:15:43.98
アスペルガーの聖猿は理系信者だから市場心理ってものが理解できない。
今の経済学では心理的要因は無視できない。でも彼にとっては宗教扱い。
だから駄目なんだよ理系はw
経営学全般に無知だろ
売れる売れないの話してるのに
ましてや行動科学なんて言葉、知らないんだろうなぁ
830 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 00:26:24.76
今までの書き込みを見ているとアスペルガー聖猿はまさにそんな感じ。
全てが化学式で割り切れると思っている。あ、もちろん俺は本家猿ね。
落ちこぼれ理系の聖猿を常に鼻で笑ってるよw
日本酒はともかく
日本酒マニアには近づきたくないw
俺も聖猿みたいな屈折したオタクは勘弁
833 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 08:29:14.88
>>689 お前がアル中を呼ぶから
ここだけじゃなく日本酒スレが荒れてる
834 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 08:30:18.87
835 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 10:03:34.36
スレが荒れているのは本家猿じゃなくて聖猿が荒らしまくってるからだろ
836 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 10:44:05.48
もはや聖猿にとっては科学が宗教なんだろうな。対象がなんであれ、あることに
対して絶対的な価値を見いだそうとする態度は人間を破滅に導く。まさに聖猿状態。
オウム信者となんら変わらない。あ、俺本家猿ね。
837 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 10:49:29.67
科学が宗教的である事は科学者なら理解してる
理系オタク程度の聖猿はバカだから理解できていないんだろう
科学であれ日本酒であれ教条的に過ぎる場合には必ず歪み・破綻がある
日本酒で代表的なのが、純米信仰だな。
まあ、馬鹿馬鹿しいが、それも悪くないだろう。
ただ、米と関係ない乳酸を添加した「純米」信者さんは
さすがに馬鹿馬鹿しいを通り越して馬鹿げている。
839 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 11:38:34.01
おい、痛々しいな聖猿よw貴様の名付け親である本家猿の俺は悲しいぞ。
840 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 11:38:37.64
日本酒をやや熱めのお湯で半々ぐらいで割って飲むのが好きなんだが,超邪道呼ばわりされて哀しい。
この飲み方だと風味もちゃんと残るうえに翌朝に響かなくて気に入ってるんだが,
本格的な日本酒飲みからするとやっぱり異端な方法なのかね。
>>840 その飲み方だと、なかなか「風味もちゃんと残る」と
思ってもらえないのでは。
大関がちょうど半分の度数(7度)の缶を出したけど、
やや微妙。不味くはないけどかなり割高でやっぱり
薄い。月桂冠つきを適度に水割りした方がよさそう。
842 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 11:47:16.02
>>840 一般的な方法ではないけど、自分が好きならそれでいいじゃない
個人的には14度あたりが加水のギリギリで、
それ以上薄くすると味のバランスが崩れる酒が大多数のように感じる
843 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 11:48:32.62
>>841 もう聖猿とコテで書き込めよ
面倒臭いから
844 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 11:56:19.59
>>841 >>842 ども。
さすがに半々はちょっと極端だった。日本酒のほうがやや多めで3:2ぐらいの割合かな。
60℃ぐらいで飲むのが美味しいと思うのよ。まあ,家ではそういうふうにやってます。
個人的には冷たくして飲むより熱燗のほうが好き(夏でも熱燗にしてるw)なんで。
845 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 12:00:47.30
>>844 薄めの吸い物感覚っぽいね
お勧めの酒と割り水あったらやってみようかな
燗酒は熱いのが好きだから
聖猿がコテンパンでワロタw
847 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 12:58:15.56
聖猿はきちんと駆除しようぜ
そうじゃないとどのスレでもまともな日本酒の話が継続的に出来ない
848 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 14:09:13.42
もはや乳酸キチガイだからなあ。
849 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 17:03:11.51
純米信者は、朝鮮人のように息をするたびに嘘をつく
<丶`∀´> 元々日本酒は米だけで醸してスムニダ
離れていてくれて結構ってのは駄目?
だってちょっと美味しい酒でなおかつ人気が出ると
すぐプレミアム価格で販売するじゃん。
獺祭初めて飲んだときはびっくりしたよ。
851 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 18:00:34.09
>>850 獺祭もそうだし、八海山も生産量を増やして対応していて
そこそこちゃんと品質を守っているから、
こういうのが若者に飲まれて、もっと生産量が上がってくれればいいと思う
マニアックな酒や有名地酒は、プレミアがつくのではなくて
正価がもう少し上がっても普通に適正価格で販売されるようにならないと駄目だろうな
コスパが高い酒で消費者を囲い込みたい地酒屋の中には
価格に異常反応するのも多いから
こういう酒屋も上級酒がなかなか売れない市場構造を構築して自縄自縛気味になっている
十四代のように価格を上げずに消費者が普通に購入して飲めないようなスタイルは
特約店の囲い込みにはいいが、日本酒市場全体には悪影響ももたらしていると感じる
美味い酒なら価格が高くても売れると言う普通の市場原理に従っていない市場構造が
対費用効果を感じ難くしていて逆に初心者を遠ざけている
852 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 18:41:28.24
>>851 四季醸造で大量生産の獺祭は
そろそろ頭打ちかと思うが
その他、全く同意
もう少し味や人気が価格に反映され
消費者に分かりやすくかつ
蔵がまず儲かる仕組みを作らないと
サントリーのプレミアムなウイスキーはたしか100万円だったっけ?即完売したんだよな
それだけじゃなくて安いウイスキーも売れてるんじゃなかったか?
全体的に落ち続けていたウイスキーの需要も最近回復してきてるみたいだし
大手の日本酒メーカーもサントリーみたいに上手く商売出来ないもんかね
854 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 18:51:27.56
>>852 第二工場を建てるか
別の廃業する蔵を買い取れば普通に簡単に増石できるし
別ブランドと言う方向もあるからな
シャンパンも好きで良く飲むんだが、初心者にマニアックなのは勧めずに
まずはモエ・エ・シャンドンやヴ―ヴ・クリコを飲んでみる事を勧めてる
こんな感じに獺祭や他の何かが機能してくれる必要性を感じる
日本酒のパッケージは基本的にダサいから、
そこも日本酒の魅力が低い元でもあるんだろうな
モエやクリコはパッケージを含めてオシャレなものとして買うから
あの価格でも納得するようだ
こういう付帯的な魅力の演出も必要なのだが現状では難しいだろう
855 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 18:57:06.33
>>853 サントリーの100万なんか無意味だと思うが
洋酒には100万クラスのが時々出るよな
日本酒の場合は鑑評会金賞狙いのどうでもいい酒が高額な事が多く
蔵自体がその価格帯の酒質設計を怠っている嫌いがある
金賞狙う酒質がその価格帯の酒を飲むユーザーに受けるわけではないし
金賞狙いのついでの酒なんか贈答時期には味が崩れていたりして全然ダメなものも多い
これもまた自縄自縛の構造の一つ
高い酒はどうあるべきか考えもしないで出品酒を売るのなんかは
消費者や市場を舐めているとしか言いようがない
856 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 19:01:17.54
>>853 蔵自身が高い価格のものを売るのに
失敗気味だし、かと言って安くもないんだよな
角瓶は度数を考えると大手のパック酒並みに安い
>>854 それは有りかも
安いものを投入してくれれば
日本酒業界も盛り上がりそう
857 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 19:09:18.53
>>856 安くするのは大手に任せたらいい
プラントの大きさは充分だから
安い酒の酒質設計を廉価版の獺祭にしたら、
現状の購買層ではない新しい購買層が獲得できる
まあ、現状の購買層に支えられてるのだから、
そういう思い切りは出来ないだろうがな
10年先を考えるのなら必要ではあっても
858 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 19:13:30.20
イメージが悪い
味が悪い
コストパフォーマンス悪い
みんな横並び
閉じた社会
それだけの話だろ
どこにもいいとこなんてないw
安ければ売れるってのは幻想なんよ
生存必需品じゃないんだからw
割安感があるものが売れる
高付加価値と消費者が認識できるものが売れる
せいぜいアル中に酒を供給してろ
それすら年寄り連中がいなくなったら売れなくなるだろうけどな
859 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 19:19:05.72
>>858 高級ワインが売れると
パックワインも売れるようになるからな
日本酒業界は高級の在り方を間違えてる
下品な地酒屋に任せていてもオシャレな女性とかの消費者を増やせない
860 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 19:26:05.65
生産者の都合優先主義
流通業者の都合優先主義
消費者おいてけぼり
それだけだろ
だから他の酒に負ける
もう供給や流通が支配要因になる時代は終わったってことに
何時気付くかってだけだろ
気付いた酒類は回復する可能性はあるだろうけど
日本酒はまだ気づいてないように見える
気づいたとしても見なかったことすればなかったことに出来ると思っているんじゃないか?
いつまで日本酒同士のシェア争いですむと思っているんだろうな
不思議でならんよ
むしろ競争相手は他の酒類だし
酒以外の嗜好品だ、ということに気づかねばムリでしょ
862 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 19:47:51.08
>>860 全く同意
味置き去り、消費者置き去りの純米信仰とか
誰得だったんだろう
日本のモルトは世界でも評価高いぞ
むしろスコットランドのモルトが年々劣化している
サントリーを初め大手資本が蒸留所を買ってるからだけど
サントリーの100万の山崎は50年物だったからだろ
一般に長期熟成の無理な日本酒にはこの値段は無理
日本酒はせいぜい10年ちょい
純米信仰という言葉だけを言いたい猿に同意されてもなぁ
865 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 20:01:13.18
>>863 知らないだけだろw
30年古酒とか日本酒でもあるぞ
通常市販品でな
60万ってことにはならないけどなw
866 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 20:04:01.04
>>863 響30年は飲んだ事ないがサントリーの30年くらいのを飲んだがカスだったぜ
ニッカの30年や35年、その後に飲んだ竹鶴の35年の方がずっといい
ボウモアも30年、35年、40年のどれも良かったけどな
日本酒の場合は冷蔵大吟醸であれば20年くらいまでは付加価値が付けられる
郷乃誉の20年物くらいでも感動的だったから、あれで5万くらいでもいいのにな
現状ではそういうハイエンドで知名度が高いような酒が無い
>>865 ウィスキーは樽熟中年々減っていくからな、50年物だと10%位しか残らないから
その分希少価値も上がるわなw
いや、それは特殊な大古酒であり、日本酒全体のなかではいわゆるイロモノなわけだろ
菊姫のように通常は10年前後までだろう。
モルトは10年以上寝かすのが普通だし、20年物・30年物も普通にある。
何十年も寝かすことが普通の酒。
そして酒を寝かすには、倉庫も必要だし品質管理も必要となり費用がかかる、それが数十年だと蒸発もする。
だから日本酒の値段はモルトと同列には語れない。
ウイスキーは安いのでも8年くらいはかかるんだろ?何年も先を読まなきゃならないから商売難しそうだよな
だけど日本酒は1年で出荷できるんだから、フットワーク良く商品開発できるだろうし
ウイスキーのサントリーより商売としては有利じゃないのか?
それなのに日本酒大手は商売下手なのか、サントリー程度のことも出来ないのは何でだ?
870 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 20:12:34.61
>>866 郷乃誉は結構キチガイじみたものを出すよな
以前には限定で25万の酒を出したとかw
もちろん飲んだことはないが
どこぞのように容器が高い訳ではないらしい
20年物は知らんが、自家熟成なのか?
871 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 20:12:53.46
日本酒は熟成年数が上なら価値が上がるわけじゃないのに
20年物とか30年物が高すぎるのも消費者不在だな
7〜12年くらいをピークに古酒はまた安くなるようなバランスなら
結婚式の時に誕生年の酒を売るとか、販路が拓けるが
現状のようにバカみたいに高かったら地雷のリスクを背負って買う事は出来ない
>>866 モルトはageだけで語ってるうちはまだダメ。
ボトリングのyearを意識しないと。
>日本酒の場合は冷蔵大吟醸であれば20年くらいまでは付加価値が付けられる
それは日本酒の本来的な飲み方ではないでしょう。
特殊な例を取り上げても、何の参考にもならない。
日本酒の需給が値段に反映されるようにするのは大歓迎だが、
モルトやワインのようにageが反映されるようにはならんだろ
873 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 20:14:16.17
>>870 自家熟成じゃない
郷乃誉は実はあまり好きではないから
ただ、その酒は良かった
ものがないから高いわけで。昔からロマネコンティは高い。
郷乃誉みたいなのはもともと商売意識して作ってないから参考価格みたいなもんだろ。
875 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 20:17:12.35
>>872 シャンパンやブルゴーニュ・ボルドー等の白の古酒を飲む限りは
大吟醸の冷蔵熟成酒は特殊ではないしイロモノでもない
876 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 20:17:50.10
877 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 20:18:46.83
>>868 自己矛盾してることに気づいてるか?
寝かせることが前提の酒が寝てたとして、そこにレアリティがあるのか?
むしろ通常は寝かせないものの方が保存されてない可能性は高くてレア度はたかくなるだろJK
そして
> 酒を寝かすには、倉庫も必要だし品質管理も必要となり費用がかかる、それが数十年だと蒸発もする。
これは日本酒でも同じだがね?
減少量はアルコール度の高いウイスキーほどではないが
ウイスキーが好きなのはわかるが、ひいきの引き倒しはよくないなあ
日本酒の場合イロモノだってのは事実だし
需要にも乏しいから値段がつかないのもまあしょうがないが
>>876 なにか間違ったこと書いたか?昔から今の価格だとは書いてないぞ。
コニャックなんかは2億円の物があるよ
味は4万円も出せば最上級なんだろうけど
味だけじゃない高価格の商品を出すことで、イメージ作りをしてるんだよな
商売としては間違ってはいないと思うし、日本酒だって品質は別にして、商売として参考になるんじゃないの
酒は、生活必需品じゃなくて嗜好品、趣味性の高い商品だからね
880 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 20:21:23.61
>>878 数が少ないから高いんじゃなくて、暖簾価値があるからだろうが
そして郷乃誉は商売を意識してる
良く知らないのに想像で語っただろ
882 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 20:27:12.90
>>871 いや、10年程度よりは20年の方がうまい
30年はさらにうまい
同じ銘柄で垂直のみをすればわかるよ
まあ、醸造酒なんで若干のばらつきは出るけど (ワインほどじゃない)
5年単位、10年単位ぐらいの幅で見るなら
間違いなく品質は向上するよ
さらに言えば、通常はブレンドで味調整して出荷する訳だし
逆に味の調整もしないような単年度で瓶詰貯蔵したようなものは怖くて買えないが
そんなん自家熟成とかわらない地雷の可能性はあるからね
ただ、そもそも古酒で飲むこと自体がかなりマイナー
大古酒なんてもうねorz
883 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 20:30:07.49
>>881 おまえがそもそも根拠を示していないだろ
郷乃誉は蔵元と直接話をした事があるんだよ
郷乃誉が商売を意識してるのは確実
だからおまえが知りもしないのに想像で書いたのは間違いない
ロマネコンティの話はビジネスの本でも読んで勉強しな
884 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 20:30:23.41
>>873 サンクス
蔵出し20年物か
飲んでみたいね
まだ売ってるのかな?
>>875 一部の特殊なケースを主張するのは間違い。
一般に、全ての蔵が、大吟醸の冷蔵熟成をやっていますか?
そしてそれを一般の消費者が認知して購入していますか?
なにより、日本酒は昔から長期熟成酒でしたか?
>>877 >寝かせることが前提の酒が寝てたとして、そこにレアリティがあるのか?
あるでしょう。
その酒の本来的属性は長期熟成にあり、手間暇コストがかかるわけだから。
レア(珍品)だから高価なのではなく、レアじゃなくても高価なんだよ。
なにより、レアな日本酒だから価格が上がる、そんな歪な市場が形成されることが、日本酒の将来に良いのですか?
日本酒の価格形成は、蔵元の評判とスペックに相関させるべきであって、その方法を考えるべき。
>>883 郷乃誉の件は出来ればでいいがもう少し詳しく教えてほしい。
それで商売ができるくらいの生産量があるということなの?ここは誤解していたかもしれない。
ではロマネコンティはなんでラフィットやラトゥールよりも高いのか?
887 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 20:34:38.78
>>882 日本酒の場合は老ねやシェリー香、紹興酒香が出て来ると
必ずしも向上してるとは思えない
垂直ももちろん各種した事がある上での感想
888 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 20:35:33.43
聖猿臭いからもうレスするのをやめるわw
889 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 20:38:06.10
>>885 おいおい
歴史的な視点とか持ち出されてもな
ワインだろうがウイスキーだろうが
何時から熟成を始めたんだい?
それを開始した時は特殊ケースじゃなかったのかな?
日本酒だって既に熟成を始めてから半世紀以上の歴史はある
全ての酒が熟成の手を経てはないがね
今後100年もすれば立派な伝統になるさね
あとな、日本酒の全部が全部熟成をしないからと言って否定される必要はないね
若飲みのワインの存在を君はどう考えるんだね?
ウイスキーにしたって数年の若いものも出荷されてんぞ?
長期熟成に手間暇かかるのはどの酒も一緒だよ
ウイスキーだけコストかかるような言い草はやめた方がいいね
古酒を持ちだしてワイン・モルトと同様に語るなんてのは、いかにも論理の飛躍
たしかにいつもの聖猿的思考だね
アル添を擁護するために乳酸添加を持ちだすのと同じ構図。
聖猿はいなそうな気がするが…
892 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 20:40:24.55
>>889 ちょっと聖猿っぽいので用心しなよw
>>885 おまえがシャンパンや白ワインの事情も知らないのは良く分かる
無理して話されるのは嫌だから、もう一人の人に任せるわ
893 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 20:41:53.04
>>889 何を言っても無駄のようなので。
では君は、熟成酒ほど値段のつく市場形成を語れば良い。
私は、そのような市場は、日本酒の市場のあり方としては好ましくないと思ってる。
しいていえば、日本酒のなかでも特殊でニッチな市場として古酒市場が生成され、そこでは熟成年数を競っても良いかもしれない。
私は、蔵元のレピュテーション(評判)と商品のスペック(原材料と製法)が市場価格に反映されるような、
そんな市場にしていくにはどうすれば良いのかを考えるよ
895 :
886:2012/05/06(日) 20:44:23.72
俺は聖猿じゃないぞ。
もし答えてくれるなら答えてほしい。議論はするけどレッテルを貼ったり
揚げ足を取ったりはしません。
897 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 20:46:54.64
>>887 まあね、そこは好みによるだろうね
個人的にはバランスが良ければシェリーや紹興酒のような熟成香が出てきても評価するけどね
常温熟成より低温熟成の方が好みなら
ピークがあるように感じるかもしれんね
ただ、まあ俺は長期熟成じゃないのに老ねっぽさが出てたりするのは評価しないから
ある意味別のもんだと思いながら飲んでるってのはあるかもしれない
898 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 20:49:34.97
>>868 >>874 こういう書き込みは、聖猿が、いつも思い込みだけで書いている事がよくわかる例だな(笑)
もちろん、すべて聖猿の根拠のない想だから、
すぐに ぼろが出て、いつものように大恥をかいてしまったね
899 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 20:50:42.05
聖猿は自演も普通にするしね
何より論理の飛躍の仕方や色々な質問の仕方が似過ぎてる
郷乃誉の蔵元はビジネスセミナー等でも見かけた事があるから
ビジネスとして上手く行っているかどうかは別にして
直接会って聞いてみればいいよ
だから、想像であんな事は書かないようにな
900 :
868:2012/05/06(日) 20:54:19.01
901 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 20:54:34.19
>>894 なんだ、君はただの権威主義者だったのか
そうならそうと早く言ってくれよ
確立された蔵の評判や
原料と製法でしか評価の出来ない
ただの自分に自信のない情弱なんだねw
そりゃ、歴史的に確立されてるウイスキーしか評価出来ない訳だw
年数で判断できることが経験的に担保されてるから間違えないもんなw
902 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 20:54:38.04
>>897 常温熟成もピークは有ると思うんだ
20〜50年くらいでゴムみたいな香りがするのとか醤油のような香りのとかかなり出会った
でも、それは10年前くらいだから、現状ではもう少し元の酒の酒質が向上して
良くなってるのかもしれないね
それを考慮すると常温熟成の場合は20〜30年程度がピークなのかもしれない
シェリー等でもペドロヒメネスの30年物とかが結構安く入手できたりするから
あの辺の価格に落ちて欲しいという思いもある
903 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 20:58:37.39
>>900 というか、それも間違えてるだろ
全然信用できないw
聖猿はこんなことしねえよ。議論する気あんのか?
905 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 21:03:25.55
無い
聖猿に本当に似てるし、論法が同じだもん
根拠ない思い込みで書き込んで、他人には根拠を示せとかごり押しするし
議論にならないからw
906 :
868:2012/05/06(日) 21:04:51.92
>>901 権威主義者というよりも、市場主義者。
より完全完備な市場を形成するには、どうすれば良いのかと。
>確立された蔵の評判
これを正しく再構成すべき。
今の段階では固定化させるべきではないと思う。
そのためには消費者サイドのジャーナリズムや団体の健全な発達が必要。
健全な発展とは、批判的評論もできるオピニオンリーダーが出現すること。
>原料と製法でしか評価の出来ない
その評価は市場に任せれば良い。
製品である以上、原材料と製法が価格に反映するのは当然のこと。
しかし、消費者が求めない原材料や製法は、いかにそれがレアなものであっても、低価となる。
私の意見はこんな感じです。こういうところから議論をスタートすべきと考えます。
まずは、供給サイドと消費者サイドの情報の非対称性をいかに埋めていくのか
907 :
868:2012/05/06(日) 21:07:08.80
908 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 21:07:31.96
>>902 ああ、ゴム臭やら醤油っぽいのやらあるねえ
あれは年数経過でなるものなのかな
そうだとすると残念だな
最近常温熟成の公称30年物 (実質は40年ぐらいらしい) を飲んだけど、
確かに紹興酒香はかなり強めだったけど
ゴムやらって感じではなかったけどなあ
まあ、劣化リスクとは隣り合わせだからねえ
無駄に置く必要はないのは事実かね
醸造酒なんでアルコール度数も低いし、
雑味も多いからどういう変化が起きるかわかんないからねえ
確かに美味い酒が安いに越したことはないけど
場所代・金利代にしたってある程度は払っておかないと
次がなくなりそうで、、、
市場が小さいし、市場価格以上の積み上げ価格でもしょうがないかなあとは思うんだけど
もちろん、美味しければだが
909 :
886:2012/05/06(日) 21:10:01.93
>>905 20万の古酒は、従業員を養っていけるくらいの販売量がないと考えるのは
おかしいこと?何となくで書き込んじゃいけなかった?
あるんだとしたら驚くべきことだから、根拠を聞きたかったのよ。
>>908 その辺は定期的にチェックして、悪い風味が出る前に出荷するしかないんじゃない。
ウイスキーなんかはそうやってやりくりしてるんだろうし。
911 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 21:16:52.64
>>907 言った通りに信用できない間違えた発言リストだっただろ?
こういう間違いも聖猿はすぐにするし(恐らく自演をするから混同して)
まあ今すぐに信用しろと言われても無理だから、
後日にさせてもらうわ、オレは
間違いを指摘したのを確認してくれたのは評価するよ
>>908 ゴム臭や醤油臭は年数と酒質とかなり相関してる
俺も公称30年以上のを持ってるから、今確認してみようか?
まあ、臭くなってしまったら価格を或る程度下げて売って
歴史を眺めてもらうと言うのもいいんじゃないかと思う
ワインにはそういう商品があるような感じもするし
こういうような浪漫性も嗜好品には有っても良いと思うんだよ
912 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 21:21:05.30
>>910 そんなことできるほどの
地酒のブレンダーとかいると思う?
913 :
868:2012/05/06(日) 21:22:43.73
そもそも聖猿は地酒を否定するだろうに・・・
おまけに
完全完備市場
情報の非対称性
これらは文系(ファイナンス分野)のテクニカルタームだから、聖猿には使用できない言葉だよ
そんなことより、日本酒離れの原因と会計につき、真剣に議論してくれる人が出てくれれば嬉しいのですが。
914 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 21:22:47.91
>>911 いや、わざわざ飲む予定のなかったものまで開けなくてもいいよ
飲みたいときで
興味はあるけど、勿体無いよ
劣化が起きたらそれはそれなりで売ればいいのは思うね
ちゃんとそう言ってくれさえすれば理解して買うから
浪漫的でもあるし、逆に、劣化していると判断する基準の構築にも役立つしね
そんなにひどくない香だけならちょっと手を加えるだけでも飲めるようになることもあるし
915 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 21:24:09.01
>>909 もう一度だけレスするけど
商品は単品で成り立っていなくてもいいわけ
フラッグシップを一見採算度外視に見せて、
その格落ちのような下級酒の暖簾価値を高めて採算を採れる量を売るのは
ビジネスモデルとしては普通
まあ間違いなく郷乃誉はそう言う事を意識してる
郷乃誉の古酒の販売方法などを知っていたら
商売を意識していない参考価格なんて事は言えないから
事情を知らないのに知ったかぶりでかましてる聖猿じゃないかと思ったわけ
916 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 21:25:25.50
>>913 そういう他人を小馬鹿にしたようなスタイルは聖猿に似てるよ
聖猿Uと呼びたいぐらいだ
>>915 そういう意味で言ったんですね。わかりました。
結局は「商売を意識する」という言葉の捉え方が違っただけですね。
それで、ラフィットとロマネコンティの間になぜ価格差があるのか教えてもらえますか?
918 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 21:30:41.41
>>906 なんか市場価格と積上価格を混同してそうだな
> 原材料と製法が価格に反映するのは当然
ここはダウトだろw
どんなに高価で高品質な原料を使おうが、
素晴らしい最新 (or伝統) 製法を使おうが製品価値には関係ないよ
どっちかっていうと広告の領分に近いな
まあ、悪いものを使ったときの心理影響に関しては否定しないが
情報は常に非対称だし、市場は常に不完全非完備だよw
919 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 21:35:11.19
>>911 実は2本持っていて、一本は未開封
もう一本は小分けしてあったので、飲んでみた
枯れた梅酒や20年以上熟成したアモンティリャードのような感じで
ゴム臭や醤油臭は無いな
ついでに貴醸酒の23年物も久しぶりに確認してみた
これは以前にゴム臭があったものが澱が出ていて、
その澱になったのか澱に吸着したのか分からないけど
以前の印象よりも良くなっている
まあでもどちらもこれの方がイロモノな感じはするな
アモンティリャードの30年物が1万円以内で買えたりするから
その辺も考えて、価格は味わいに整合性が感じられて欲しいものだと思う
920 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 21:41:25.52
>>919 味わいと価格の整合性はねえ
もうちょっと古酒市場が大きくなれば自然とバランスされるんじゃないかと思うけどねえ
イロモノの間は難しいかなあ
結局、シェリーやら紹興酒やらとのバランスを取ろうとすると
かなり低価格にならざるをえなくなるから
なかなか作るところが増えず
市場としても大きくならなさそうだねえ
ゴム臭が出た後でもやっぱり開栓放置でよくなるんですか
参考になりますな
香全般に飛んでたりする訳じゃないよね?
921 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 21:41:50.00
>>918 絵画の価格がキャンバスと絵具の価格で決まってると思ってるのかもしれないし
ワインが葡萄の価格と稀少性で決まっていると思っているのかもしれないから
素っ頓狂な事を平気で言ってるんだろうな
ラフィットとロマネ・コンティを比べるんじゃなく
生産本数の似通ったミアーニとロマネ・コンティでも比較してみろって感じがする
ワインや日本酒の事を良く知らない知ったかが高飛車に質問してくる傲慢さは
本当に聖猿にしていて気持ち悪い
922 :
868:2012/05/06(日) 21:43:34.95
>>918 >> 原材料と製法が価格に反映するのは当然
>ここはダウトだろw
ちゃんと読んでないでしょう?
>>906では続けて以下のように書きましたが?
>しかし、消費者が求めない原材料や製法は、いかにそれがレアなものであっても、低価となる。
つまり原材料や製法の価値も消費者が決めるようになるべき。
いまの日本酒業界は、原材料と製法の情報開示すら不十分だし、その価値評価も同業だけの狭い世界で行われているように思う。
そこを改善すべき。
そして、
>情報は常に非対称だし、市場は常に不完全非完備だよw
それを埋める方法を考えないと、ワイン市場のように成熟した市場にならないと思う。
日本酒業界に決定的に欠けているのは、完全完備市場の視点。
もちろん、完全完備なんてのは有り得ないんだけど、それを希求しないと、市場が失敗する。
レモン市場になる。
>>916 そちらが聖猿のレッテルを張るから、その反論として
>>913のようなレスをしたまで。
自分から種をまいおいて酷い言いがかりですな。
923 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 21:49:58.54
>>920 シェリーや紹興酒と比べてみると前途困難でしょ?
将来的にも常温古酒を高値安定させるのは難しいと思う
低温熟成系の古酒はボルドーのトップの白ワインや
シャンパンの10年以上熟成したようなスペシャルなキュベ等と
味わい的にも負けていなくて、風味の類似性の比較が出来ると思うから
これらのワインが1万5千円程度から数万で推移出来る事を考えると
ハイエンドに大吟醸系の冷蔵熟成酒を商品設計するのは絵空事ではないと思う
ゴム臭が消えているのは、実は初体験
熟成は年数との一次関数的な相関ではないと思ったけど
こういう変化は趣味の酒として面白いかもね
キッカケを作ってくれて有難うという気持ちだ
924 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 21:51:11.66
925 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 21:51:25.78
自演が横行しとるな
同じ読み違いをする同じ文体の2人w
927 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 21:54:26.51
>>925 聖猿が悔しがる時の書き込みのようだなw
928 :
868:2012/05/06(日) 21:54:31.02
>>924 文意が伝わっていないのなら、ちゃんと補足しないと議論にならないでしょう?
レッテル貼りは良くないですよ。
929 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 21:58:18.61
古酒のハナシなんてどうでもええやろ
同好会スレでやれや
名前に数字でもなんでもつけんと議論にならんな。
931 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 21:59:02.17
>>923 確かにねえ
そういう意味では常温熟成よりは低温熟成に軍配は上がりそうだね
日本酒としての変化って意味では
常温熟成の方が面白いんだけどね
いやいやこちらこそ貴重な情報をありがとう
古酒スレでもないのにいろいろ話ができてよかった
932 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 21:59:19.34
上げたり下げたりして
さも傍観者を装って援護射撃をするのも聖猿スタイル
もう一人のお蔭でゴム臭が無くなるのが経験できたし、
そろそろ明日の為に眠るわ
俺達は自演じゃないし、確実に二人居た、これは事実
そもそも文体も違うのだから、自分勝手な妄想で決めつけるなよ聖猿Uくん
933 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 22:01:00.44
>>932 おう
おやすみ
俺もそろそろ眠りますわ
またどこかで酒の話ができるとよいね
ノシ
934 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 22:02:07.48
>>931 古酒スレなんかあるの?
あまり見ないから知らなかった
また連休でもある時に覗いてみるわ
935 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 22:02:35.87
>>929 古酒はともかく変な熟成酒信仰に走ったのが
純米地酒崇拝の失敗かと
どうすればきちんとした熟成酒になるのか
ろくな議論がなく純米なら熟成するとか
変な信仰になってしまったのが残念
936 :
868:2012/05/06(日) 22:05:33.48
>930
IDあれば良いんですけどね・・・
日本酒業界はレモン市場。だから消費者が離れていった。
足りないのは健全な市場メカニズム。現在は生産者の理屈だけで製造・販売されている。
まずは、製造者・流通者・消費者 そのいずれのサイドにも情報開示をすすめていく潮流をつくる
これが第一歩では?
>>936 色々中傷されてたけど、自分には真っ当な発言に思えた。一人もまともに
議論しようとレスした人はいなかったね。
その第一歩が一番難しいような気がする。どうやったら興味を持って情報を
受け取ってもらえるようになるだろう。
938 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 22:10:54.65
こてんぱんにされていて笑った
939 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 22:11:14.66
>>936 それで完全に解決するとも思えないけど
あまりに分かりにくい酒になってるから
情報開示はしたほうがいいだろうな
940 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 22:13:54.97
アフターの自演コンソレーションにも笑う
941 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 22:19:22.82
まあ、都合が悪くなると
違う方向に議論をもっていこうとしても
叩かれ、冷笑されるだけだよねw
868 :呑んべぇさん:2012/05/06(日) 20:08:05.94
いや、それは特殊な大古酒であり、日本酒全体のなかではいわゆるイロモノなわけだろ
菊姫のように通常は10年前後までだろう。
モルトは10年以上寝かすのが普通だし、20年物・30年物も普通にある。
何十年も寝かすことが普通の酒。
そして酒を寝かすには、倉庫も必要だし品質管理も必要となり費用がかかる、それが数十年だと蒸発もする。
だから日本酒の値段はモルトと同列には語れない。
から市場形成論に持っていかれても強引すぎるwww
別に最終的に言ってることはごく当たり前のことを言ってるんだがw
942 :
868:2012/05/06(日) 22:23:13.40
本来は生産者もしくは流通者の協会が専門誌を発刊するべきだと思う。
しかし大手は現在のレモン市場のなかで安定しちゃってるから、そういう情報チャンネルを作ろうとしない。
消費者サイドもSSIのような頼りないものしかない
http://www.sakejapan.com/index.php 利酒師と酒匠をソムリエと同等くらいの地位にもっていかないといけないのに、中途半端な取組に見えてしまう。
>>937 >どうやったら興味を持って情報を受け取ってもらえるようになるだろう。
うーん。
アイデアはあるけど、アイデアレベルのものしか。
どなたかワインの流通黎明期の話、教えてもらえませんか?
943 :
868:2012/05/06(日) 22:28:43.22
>>941 私の主張は一貫してるつもりですが?
どこが
>まあ、都合が悪くなると違う方向に議論をもっていこうとしても
なのか、指摘してください。
市場形成論、そのとおりです。また、これは、あたりまえの話です。
しかしそのあたり前が機能しないから、消費者に見捨てられた業界となっているのでしょう。
ですから、日本酒の販売不振を考えるなら、そのあたりまえの市場形成の方法を議論しないといけないと思うのですが、どうでしょうか?
私は、とりあえずは議論のフレームワーク作りをしているつもりです。
冷笑され、煽られながらでも。
944 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 22:31:43.27
聖猿が別キャラで登場しているようにしか見えない
945 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 22:44:14.46
>>935が本物の聖猿です。もしかしてあなたも聖猿ですか?
946 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 22:45:16.42
>>942 地酒崇拝みたいな方向にするなら
もう少しメディアがしっかりしないと
趣味の世界としても成立してないね
今のままだと大手たたきが暴走して
日本酒自身のイメージが悪くなってるだけ
947 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 22:59:21.43
>>943 まあ、結論はまっとうなことを言ってるんだが
(大上段の抽象論だけどねw)
元々の話の流れとは違うだろ?
会話を捻じ曲げるような相手と真面目に議論できるか?
議論してても捻じ曲がっていくんじゃないかとおもうと馬鹿らしくなるからね
元々は何の話をしていたんだい?
日本酒でも数十年単位の古酒があって市販されている
そして古酒になるとコストがかかるから値段が上がる
ってだけの単純な話だろうが
それと日本酒一般の市場形成と何の関係があるよ?
日本酒の古酒が不当に値段が高いって言うならともかく
市場が小さいからむしろウイスキーに比べりゃ安いっていうのが前提だし
それをわざわざ捻じ曲げて遠いところまでご苦労なこったよ
真面目に議論したけりゃ、最初から論点を明示して議論を始めろ
そして些細なことで言い負かされるのを嫌うなよ
知らなかったことや思い込みは指摘されたら素直に認める態度が重要だぞ
勝ち負けじゃねえんだよディベートじゃあるまいし
948 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 23:02:16.53
>>947 よく分からんけど日本酒は古酒でも
ろくな価格がつかないという話じゃないの?
949 :
868:2012/05/06(日) 23:10:18.29
とにかく、議論を進めていくのであれば、議論の枠組みを設定しなければならないでしょう。
「日本酒離れ」とは心理的側面ですが、、それは現象面では「販売不振」でしょね?
販売不振の原因としては
@製品が消費者ニーズにマッチしていない
A流通網が整備されていない
Bそももそも商品の存在が認知されていない(昔の三増酒のイメージのまま)
まあ、このいずれかだと思うのですが、さらにその原因と改善策を掘り下げていければと思います。
他にもあれば提案を。
>>947 いろいろと為になりました。
今日はもう休みますが、少しずつでもこのスレで議論を進めていければと思います。
950 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 23:19:16.26
競争相手の視点も要るんじゃないか?
まあ、原因を外部に求めると改善の余地がないから
あまり意味がないが
>>950 >まあ、原因を外部に求めると改善の余地がないから
あまり意味がないが
わかってるじゃんw
952 :
868:2012/05/06(日) 23:34:07.14
>>950 いいえ。視点としては必要でしょうね。
酒類業界に占めるポジショニングとシェア戦略
これういったものも加えましょうか。
話は逸れるるかもしれませんが、日本料理にもワインというのであれば、
フレンチ・イタリアンに日本酒を提案しても良いかもしれまんせよね?
953 :
868:2012/05/06(日) 23:38:08.34
販売不振の原因
@製品が消費者ニーズにマッチしていない
A流通網が整備されていない
Bそももそも商品の存在が認知されていない(昔の三増酒のイメージのまま)
その解決の視点
A 大手・中小の階層区分の視点
B 酒類業界に占めるポジションの視点(競争相手の視点)
また意見があればお願いします。
今日はもう寝ます。。おやすみなさい。
>>952 日本酒を店で提供する事による
フレンチ・イタリアン側のメリットは?
>>952 海外では実際そういう形になっているんでは?
956 :
呑んべぇさん:2012/05/07(月) 00:09:45.86
>>949 >販売不振の原因としては
>@製品が消費者ニーズにマッチしていない
>A流通網が整備されていない
>Bそももそも商品の存在が認知されていない(昔の三増酒のイメージのまま)
個人的な見解では、
@はおおむね、賛成。
消費者にとってメジャーな清酒といえば、TVCMで知名度のある大手の紙パック清酒だが、
これらの商品が、今の消費者のニーズとは大きくかけ離れている
大手メーカーもその事は十分理解しているので、「ハイボール」や「低アルコール」などの企画を出しているが
今は、どれも、成功しているとは言い難いのが現実
Aについては、よく分からない。
しかし、日本酒が嗜好品である事を考えるならば、今でも流通網は十分整備されている様にも思う
Bについては、半分は賛成。
まず、清酒という商品に対する認知度は、いまでも十分あると思う
ただし、認識されているのは@でも指摘した大手の紙パック清酒である
だから、その紙パック商品のイメージが強すぎて、
逆に、味も品質も良い地酒などの存在が一般の消費者には、ほとんど認識されていないという事実もある
だから、今後の課題としては、清酒という商品に対するイメージを改善して
地酒の存在をもっと消費者にアピールしていくような努力が、業界全体(酒蔵、流通、小売りすべて)で必要になると思う
957 :
呑んべぇさん:2012/05/07(月) 03:10:24.12
大手は市場原理が働き、また流通業者同士の競争があり、メーカー希望小売価格より安値で売られている。
しかし、地酒蔵のなかには小売店に価格を強制しているところがあるそうだ。
大手には市場原理が働いていないでしょ
959 :
呑んべぇさん:2012/05/07(月) 06:59:40.81
まさに、このとおりの漫画的妄想だな
660 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2012/04/14(土) 21:48:41.67
>>658 かつては大手が高級酒(一級、二級)、地酒が粗悪品とは言わないけど
低級酒(二級酒)を造ってたのが現実。大手の、安酒参入で急に地酒が
高級酒を担当することになってるけど、なかなか技術がおいついてない。
それゆえ、地酒を持ち上げるために大手の安い酒を叩くというお約束の
漫画的論理が横行し、日本酒自身のイメージが悪くなってる。
イメージアップするなら、大手がサントリーの100万円のウイスキーみたいな商品を出さなきゃね
国産ウイスキーなんて安物というイメージを大手のサントリーが100万円のウイスキー出すことで、
国産ウイスキーのイメージアップになったわけだろ、まあそれを出すのに50年かかったみたいだけど
日本酒も同じで話題作りやイメージ戦略が必要でしょ
マニアしか知らない地酒蔵じゃなくて、知名度の高い大手がやらないと意味ないけどね
ウイスキー大手のサントリーに出来て、日本酒大手には出来ないってこと無いよな
そうだよな、今の日本酒大手ってトリスしか作ってないサントリーみたいなもんだわな
962 :
呑んべぇさん:2012/05/07(月) 07:54:17.61
>>961 うまい事言うな。その通りだと思うわ。
トリスとか、サントリーホワイト、サントリーレッド、サントリー角、…
これじゃ、ちゃんちゃらおかしいわな。
963 :
呑んべぇさん:2012/05/07(月) 08:03:38.89
むしろ大手は高いのは売ってるじゃん
地酒が横並びで売ってる
1200円の純米とか1500円の純米吟醸は
少ないけど
もっと上の大吟醸、純米大吟醸は
いくらでもあると思うが
964 :
呑んべぇさん:2012/05/07(月) 08:11:11.90
ボルドーの瀟洒なシャトーとブランド服を着た貴族出身のオーナー夫妻、宮殿のような装飾の三つ星レストランと威厳漂うソムリエと、
有名酒蔵の蔵元や杜氏の顔や服装は貧相だし、まともな料理がつくれないから創作料理をだしている居酒屋とは比べものにならない。
日本酒のイメージが悪いのは大手の責任だけじゃない。
965 :
呑んべぇさん:2012/05/07(月) 08:25:05.84
地酒小売店のおやじの頭も性根も悪そうな顔もイメージダウンだ
サントリーが100万円のウイスキーを出して即完売したということは
酒を飲まない人でも知ってるくらい話題になったんだけど
日本酒で同じような話は無いだろ
酒を飲まない人でも知ってるくらいの話題を提供しないとイメージアップにはならないよ
で、それが出来る可能性があるのは、酒を飲まない人でも知ってる知名度のあるメーカーだけ
ウイスキーならディスプレー的に飾れるし、日本酒みたいに急速劣化しないしな。
社長室や応接間にでも飾っておくと話題になる。
969 :
呑んべぇさん:2012/05/07(月) 10:00:30.51
酒酔い運転は危険だと思うが、酒気帯び運転ぐらいどうってことないだろ。
スピード違反・信号無視・合図不履行などのカスのほうがよっぽど危険だわ。
日本の酒気帯び運転の基準が厳し過ぎるんだよ
970 :
呑んべぇさん:2012/05/07(月) 13:06:08.36
>>965 "人は鏡"って言うからな。
鏡に写ったテメェのバカヅラを見たんだよ。
>>964 三つ星レストランと比べるなら居酒屋じゃなくて料亭だろ
居酒屋と比べるならパリの大衆向け食堂。どちらもお下劣
972 :
呑んべぇさん:2012/05/07(月) 13:48:01.14
>>966 大手が体質改善しないと話にならないだろうな
それこそ例えば月桂冠が外資にでも買い取られて輸出中心のメーカーになり
小さい地酒蔵のネゴシアンも兼ねるとか
このぐらいにドラスティックな変化でもないと
現状の悪いイメージに引きずられて変ったように感じる事が出来ない
地酒専門店で息まいてるオヤジは所詮小商いの商売人で
自分達が短期的に儲けられさえすればバカなイメージ戦略も平気で行い
中長期的には業界の首を絞めている
973 :
呑んべぇさん:2012/05/07(月) 16:55:41.73
>>966 今は逆だからどうしようもないよね
せめて、大手の主力商品の品質レベルを上げないと話にならない
ただ、これは大手の自浄作用を期待しても無理があると思う
基本的に企業は利益を追求するものだから、どうしたってコストを減らすために安い原材料を使いたがる
そんな中、最もコストを下げる原料が「醸造アルコール」なのだから、
企業は少しでも多くの醸造アルコールを使いたがるのは競争市場では当たり前とも言える
だから、清酒全体の品質レベルを上げるためには、法律によって、その使用量を制限することが必要だと思う
どう考えても、今の清酒への醸造アルコールの使用量は余りにも多すぎる
現在、日本の酒税法上、許されているのは、普通酒で280リットル/白米トンだが、
これはアルコール添加率にすると約45%にもなる
一方、ワインに添加できる醸造アルコールの量はアルコール添加率10%以下となっている
だから、清酒の場合も、せめてワインと同じくらいの添加率にまで引き下げることが必要であろう
そうすれば、必然的に大手メーカーの普通酒の品質レベルも向上するから、
消費者のニーズにもあった商品が増え、消費者の清酒に対するイメージもアップするのは間違いない
974 :
呑んべぇさん:2012/05/07(月) 17:29:11.22
>>973 一般的な事なんだが、大手の主力商品を買っているような購買層は変化を嫌う
品質を上げて明らかに味が良くなったと我々が思っても、
味が変わったとまず強くクレームがつくことを知っているかい?
この中にはクレーマーのようなのも少なからずいるんだよ
方法論としては有り得そうでも、
低価格帯の方の商品の品質改善によるボトムアップ的なイメージアップは
まず不可能だと思った方がいい
>>973 >>972の
>地酒専門店で息まいてるオヤジは所詮小商いの商売人で
>自分達が短期的に儲けられさえすればバカなイメージ戦略も平気で行い
>中長期的には業界の首を絞めている
の実例ありがとうw
>>974 古くからある旧一級(上撰)はもちろん、「まる」とか「のものも」とか
ちょっと前からあるパック酒なんかの味も変えられないnだろうね。
実際に「のものも」は糖類酸味料添加を一度やめたが復活してる。
それでも、もっと新しい純米パック酒なんかは古臭い風味ではなく
若者受けしそうなものもあるが。月桂冠の純米パック酒など好例。
>>976 それじゃその若者受けしそうな商品を積極的に売ればいいのでは?
その辺の味を変えられないお酒は固定客がいても、今後伸びるとは思えない。
978 :
呑んべぇさん:2012/05/07(月) 20:48:26.98
>>977 それなりに積極的に売ってるのでは。ただ、月桂冠の場合は、
「つき」も臭いわけじゃないし若者受けしそうな風味だと思うが。
>>978 確かに絶望的に堕ち続けてる。でも、その原因を考えるという
スレでは。
980 :
呑んべぇさん:2012/05/07(月) 21:00:25.48
>>978 焼酎もブーム前はそう言われていたからね
まだイメージギャップが大きいから、小さくV字回復する可能性は有る
981 :
呑んべぇさん:2012/05/07(月) 21:00:51.50
>>973 味ではなくスペックで売れるという発想は捨てろ
宣伝以外の意味ないから
嗜好品の品質はスペックじゃないんだよ
味そのもの
頭で考えたものはそれだけじゃ売れないよ
982 :
呑んべぇさん:2012/05/07(月) 21:02:50.88
>>974 なんで同じ名前で売らないといけないんだ
知名度だけだろ
別銘柄でだせば良いだけの話
かまたは、同銘柄でも別規格でだしゃいい
日本酒は元々それが出来る名称システムなんだからw
983 :
呑んべぇさん:2012/05/07(月) 21:02:54.88
>>979 おまえ、聖猿だろうけど
イメージが悪いまま売れているのは次にはつながらない
低価格帯のパック酒は焼酎や箱ワインに対しての競争力は低過ぎる
984 :
呑んべぇさん:2012/05/07(月) 21:05:35.98
>>982 ブランドの創出やブランドスイッチが超下手くそな業界
十四代はうまく行ったけど、規模が小さいから見習えないんだよ
規模を考えるのならワイン業界の事を調べればいいのに
ワインについても無知ばかり
985 :
呑んべぇさん:2012/05/07(月) 21:08:14.94
>>981 味覚は個人的なもので味そのものを指標にする事はできないとか
平気で馬鹿な事を言う業界だから
>>979 「つき」は臭いよ。
水で薄めて隠そうとしてるようにしか感じん。
>>979 そうなのか?CM見てもオヤジ向けに売ってるようにしか見えないけど。
>>984 ワインに習ったつもりで失敗してる感じ。ワインの場合、どうしても
ブドウが地元のものになるので、どうやっても地酒になるんだけど、
日本酒の場合そうはいかないので地酒崇拝が滑ってる感じ。
>>986 あれで臭いんだったら、ほとんどの地酒は臭いし、そういう感覚の
人には日本酒は向かないだろう。それだけはどうしようもない。
>>988 >あれで臭いんだったら、ほとんどの地酒は臭いし
他の香りがないから、あの酒臭さが目立つんだよ。
>若者受けしそうな風味だと思うが。
しないしない。
990 :
呑んべぇさん:2012/05/07(月) 21:21:03.01
結局簡単に騙されるスペック厨の存在が悪なんだよな
昔からあった研き至上主義的な部分
現在の純米至上主義的なもの
結局スペックってのは生産者の論理にすぎないからね
価格も積上げ価格
需要と無関係なんだよな
どんな糞マズイ酒を作っていても一定の表現と価格になる
そりゃ、売れる (市場拡大する) わけないだろ
不味くても市場価格でなら売れるかもしれんが
買うのは情弱と固定客ばかり
情弱は不味けりゃリピートはしないし
固定客は増加はしない (死ぬか他の酒に逃げるからね)
最近は自分に自信のない馬鹿消費者が
スペック信仰やら権威信仰やらで
マズイものでもスペックがあるから「ウマイ」なんぞと言いやがる
いつまで経っても市場価格にならず中小乱立www
酒質が上がる訳なかろう
殿様商売が出来るのに
991 :
呑んべぇさん:2012/05/07(月) 21:26:06.06
でもまあスペックって表現しやすいんだよね
知らない奴にも説明しやすいし
ワインだってあるだろ
フランスの方がいいとか
ボルドーだブルゴーニュだってw
ほんとは畑と年と生産者なのになw
味でもいいから消費者からのわかりやすい
消費者主体の表現方法を何か考えないとムリだろJK
992 :
呑んべぇさん:2012/05/07(月) 21:29:29.78
>>988 ワインを真似たつもりがあるのなら、それはサル真似で
なにも本質的な部分が模倣出来ていないだけだ
それと月の臭さが分からないやつは品質の事を語る資格は無い
993 :
呑んべぇさん:2012/05/07(月) 21:36:55.63
>>990 高精白厨は年配者に多いけど、一般的には絶滅危惧種だ
純米厨は情弱に少し浸透してるから
経済的・精神的な貧困は宗教的洗脳の温床たり得るのだと感じさせられる
994 :
呑んべぇさん:2012/05/07(月) 21:36:56.66
果実由来の酒の分類方法を
穀物由来の酒に適用してもうまくいく訳ないだろ
畑違ったってほとんど味変わんないんだからさ
気候ぐらいまで変われば若干変わるけど
日本酒で畑違いとかやってる所あるけど
飲み比べて、となりにおいてはじめてギリギリわかるレベル
むしろわからない人の方が多い
さらに
味が違ったとしてもそれは畑の差なのか造りのロット差なのかは証明不能
そんな状態のものにワイン的な地理分類を入れても意味ない
自己満足にすらならずに失敗してんだろが
本質を見ろよ
新規スペックの創出を目論んだんだろうが見事に失敗してワロタ
995 :
呑んべぇさん:2012/05/07(月) 21:40:03.31
純米×高精白厨は最強だなw
>>989 >>992 つきは臭いか?あれが臭いなら、たいていの地酒は
臭いからダメだろうな。
>>994 品種自身を変えるというのが一番いいだろうけれど、
これも変な漫画がバイブルになってる感じがあって、
酒造に適してない米を使いがちなので失敗気味。
997 :
呑んべぇさん:2012/05/07(月) 21:43:21.06
>>994 畑違いの酒の販売は本当にサル真似でみっともなく、馬鹿じゃないかと思う
いい酒を造る蔵などもやっている現状は非常に残念
日本の蔵元には思想的な基盤の緩さを感じる
>>995 逆に、純米は臭くなりがち雑味が多くなりがちなので、
高精白じゃないと成り立たないんだよ。それゆえ更に
無駄に高くなって日本酒離れを促進している面がある。
999 :
呑んべぇさん:2012/05/07(月) 21:45:31.82
>>996 俺もつきはちょっと臭いと感じる
アルコール臭が強いと思うね
他の香とのバランスが悪いんよ
ほぼ一定のアルコール度数なんで
アルコール臭はどれも同レベルになるのは当然
しかし、他の香とのバランスで臭く感じるかどうかは変わるよ
1000 :
呑んべぇさん:2012/05/07(月) 21:46:29.19
最近は馬鹿舌の連中が雑味だらけの純米を飲んで喜んでるぞw
1001 :
1001:
_______
. :.|i.¨ ̄ ,、  ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\ :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴ ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、 :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃ お酒、Bar@2ch掲示板 ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃
http://toro.2ch.net/sake/ ..┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃ U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。