1 :
971:
若者って言ったって4,50代ぐらいからの流れなんだけどね
というわけで日本酒を愛する人による日本酒活性化の為のスレッドです
2 :
呑んべぇさん:2011/12/30(金) 20:36:10.79
自分は本酒、飲み続けますけど、
まぁ、どうでもいいや。
3 :
呑んべぇさん:2011/12/30(金) 20:42:27.45
>>1乙です。
飲酒人口が減って、これからも減り続けるんで、この流れは必然だねー
4 :
呑んべぇさん:2011/12/30(金) 20:56:20.41
日本酒離れの原因、ここまでのまとめ
・度数が高すぎるけれど、ロックや水割りが普及していない
・アルコール離れ自体が進んでいる
・純米信仰、地酒崇拝でアタリハズレがひどくなった
・価格が(純米信仰、地酒崇拝で高くなったけれど)味や酒の出来と比例しない
・銘柄名やラベルが難しすぎる
・容器、特に一升瓶が大きすぎる
・CMが少なすぎて日本酒のよさが伝わっていない
5 :
呑んべぇさん:2011/12/30(金) 21:01:30.62
日本酒離れの原因、ここまでのまとめの追加
・とにかく日本酒ヲタがうざい
6 :
呑んべぇさん:2011/12/30(金) 21:06:24.87
>>5 そうだった。忘れてた。最後にいいまとめがあったんだった。
・地酒マニアが「デブ専」化していて普通の人に分からないことを言う
7 :
呑んべぇさん:2011/12/30(金) 21:11:12.35
色々ウンチク垂れる必要は無く「合成酒はやめとけ」だけで充分だよな
8 :
呑んべぇさん:2011/12/30(金) 21:13:21.37
9 :
呑んべぇさん:2011/12/30(金) 21:13:49.35
今となっては純米信仰とか吟醸酒は冷やして飲めとか
変な先入観が一般に流布してるから、それも除去せにゃな。
麦酒の苦みと炭酸が嫌いな俺は日本酒派だが、それも周囲では少数派だな。
同じように麦酒が苦手な人の受け皿はチューハイが大多数だし。
>>7 そこまで極論する必要もないと思うけど
他をけなすことでしか自分を正当化できない
デブ専、純米信仰地酒マニアはどうにかして欲しいな
>>9 冷やして飲めでいいんじゃないの?
純米信仰に何故かついて回った
燗酒信仰がよく分からん、そんなの大手のパック酒で間に合ってるよw
12 :
呑んべぇさん:2011/12/30(金) 21:23:50.01
元凶は一升瓶という形状だろ
>>11 ルールのある酒と思われるのが悪い傾向だ、という話じゃないのかな
14 :
呑んべぇさん:2011/12/30(金) 21:52:47.96
川崎駅前で作ってた、カストリやバクダン、流行らないかな?
15 :
呑んべぇさん:2011/12/30(金) 21:58:58.45
すまん。また、やっちまった。日本酒スレだった...。
>>13 そそそ。
酒なんて好きに飲めばいいの。
もちろん冷やして飲みたい人は冷やして呑めばいい。
差し水はもちろん、レモン垂らすとか混ぜ物したっていい。
17 :
呑んべぇさん:2011/12/30(金) 22:13:28.65
私はビール・焼酎・日本酒・ワインなど何でも飲むが、最近一番飲んでるのは日本酒だな。
しかも肝臓の手術をしてから逆に飲むことが多くなった。
肝臓が炎症を起こし、膿が300ccくらい溜まってて、もう少し入院が遅かったら死んでたそうだ。
何か開き直ってしまったのかな。親戚も2日前に亡くなったし、父も肝臓がんで死んだし。
18 :
呑んべぇさん:2011/12/30(金) 22:34:19.93
日本酒離れの原因、ここまでのまとめの追加の追加
・「ブス専」の聖猿ちゃんw
(都会の)スーパーコンビニじゃ不味い酒しか無い
って当然の様に言うのが駄目。そう言う所でも安くて美味い酒を売るのが営業努力だろう。殿様商売ではやっていけない。
それと、商売なんだから「買って頂く」という態度じゃないと。おっさんの言う、酒の事何にも知らない若者に頭下げて売り込め。若者は日本酒文化が廃れても痛くも痒くもないんだぞ。空気読む若者世代は相手にちょっとでも上から目線を感じたら直ぐに離れてしまうから。
まずい地酒って言葉がちょいちょい出るけど、具体的にこの酒ってのはあるの?
>>20 うちの近所では賀茂菊っていう合成酒が涙目になるほど不味い。
地方の酒造メーカーが作る安酒は大手のそれより凶悪。
不味くなくて、安くて、何処でも買えて
イメージが悪くなかったら売れると思うんだけどな
>>16 ロックを日本酒の普通の飲み方のひとつとして広めたいんだよなぁ
スレでよく言われる、その辺で手軽に買える酒がまずいってのも
ロックで飲むならだいぶリカバリできるし
ちょっとぐらい選択ミスしてもロックで消費すればいいかって意識が
普通になれば、もうちょっとチャレンジしてみる人も増えそうな気がするんだよね
25 :
呑んべぇさん:2011/12/31(土) 00:38:34.06
在日の戦略にひっかかり、全ての間違いが始まった2009年 夏
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 < 民主になればこの世はバラ色、政権交代!
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | 在 反 | '、/\ / /
/ `./| | 日 日 | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
| ┬ |それでも懲りない日本人、韓国民団総理支持率30%w早く目を醒まそう!
26 :
呑んべぇさん:2011/12/31(土) 08:28:12.90
>>24 冷やして飲めば味が弱くなるから、不味いのでもなんとか飲めるもんな
ロックじゃなくても、ウオッカみたいにフリージングしてもいいかも
逆に燗酒は、味も香りも強くなるからごまかせないよな
どうしても温かいのが欲しい時は、ヒレ酒やイカ徳利でごまかすしかないか
地酒や純米信仰のせいにしてないで大手が美味い酒出せばいいのにな
ほとんどの大手は美味い酒を出してる。
しかしなぜかまずい酒を売り込むという不思議。
白鶴=まる、月桂冠=つき、松竹梅=天、大関=ワンカップ
日本盛=晩酌、黄桜=呑、菊正宗=ピン
こういうのをTVCMでバンバン流すのは自らネガキャンしてるようなもの。
まあワンカップだけは販売形態が特長なので許すw
29 :
呑んべぇさん:2011/12/31(土) 11:25:37.37
清酒もビール類も安いものしか売れないからな
30 :
呑んべぇさん:2011/12/31(土) 11:27:56.33
>>28 ほんとうにそうだよな
会社を代表してCMで知らしめる酒がクソ不味い酒なんだから
自爆ネガキャンしているとしか思えないよな
>>21 >>23 さすがに合成酒はスレ違いでしょ。でも、大手の安いパック酒に価格で
対抗しようとしたら合成酒になるのもやむをえないのかも。
>>24-26 冷やして抑えられる風味も、燗で抑えられる風味もあるから、一概には
言えないと思う。珍しく大手が集まって今年の夏にロックを流行らそうと
キャンペーンをしてたけど広告代理店に丸投げしたみたいでいまいち。
(地酒の生原酒なんかはロックにあうと思う。沢の鶴が本醸造原酒に
ロックグラスを付けたりするけどこれは正直ロックにあわないと思う)
売れてるものが一番うまいの理屈でいくと
ビールで一番うまいのはスーパードライで
ワインで一番うまいのはボジョレーヌヴォーブランドのワインで
ウイスキーで一番うまいのは角瓶だな
俺にいわせりゃ全部ハズレだが
「ブス専」の聖猿ちゃん。
ブスな酒は良く飲んでるんだね。
34 :
呑んべぇさん:2011/12/31(土) 11:35:07.15
もはや地酒なんて意味ないよな
うっとおしい酒ヲタを集めたイベントにしか使い道がない
>>27-30 不思議と大手は地酒の売れ筋(四合瓶で1200円から1500円)には
商品がないね。全国的に出荷すると流通コストもかかるし大手には
向いてないのかもしれないけどもう少し頑張って欲しいね。
>>28 日本盛は晩酌のCMなんてしてたっけ?菊正宗、黄桜はCM自体を
見なくなった気がする。落ち目だな。大関のワンカップの場合上撰も
含んでいるので必ずしも一番安いわけでもない。
(白鶴、月桂冠、松竹梅は確かに一番安いものばかりのCMをして
いるけれど必ずしも「まずい」わけではない)
こういう人って、どうせ大手が高いものをCMしても難癖付けるでしょ?
宝の白壁蔵がCMも出さず、販売店を限定しているのも、そういう人
対策と、流通コスト対策だと思う。
36 :
呑んべぇさん:2011/12/31(土) 11:41:38.72
>>34 酒オタの容姿の悪さは異常
まあオタクなんてそう言うものなのかもしれないが
少し高額なワイン会に出てみると、その違いに驚く
酒オタの格好悪さも若者を遠ざけているのかもね
>>35 ブス以外の酒も飲んだらどうなの?w
白壁蔵が旨いような書き方は
自分はブスが好きって自白しているようなものだよw
安い酒を宣伝するのはいいけど上位の酒に流れるように力入れたほうがいいよな。
39 :
呑んべぇさん:2011/12/31(土) 11:45:31.60
>>34 確かにイベントは盛り上がるんだよな。日本酒好きでもハズレ地酒を
飲んでも笑って済ませられるという点もあるし、普通の人にとっては
普段から飲むような酒ではなくなってるんだろうな。
>>32 美味しんぼ系の人だね。実際はスーパードライはトップを走り続けて、
サントリーは別事業でも好調、角瓶はハイボールブームで盛り返す、
ボジョレーも相変わらず売れてる。
逆に褒められた(エビスの)サッポロは最下位転落、ニッカはよりにも
よってアサヒの完全子会社に。日本酒叩きだけは何故かうまくいって
日本酒自身が衰退(地酒はそれ以上に落ちてるけど)。
若妻が旦那とおでん食べながら日本酒飲むCMやらないかな
キャストは若いサラリーマンとかでもよい。明るい雰囲気で。
イメージは大事。
昨日も言ったが、チョーヤのCMはうまいよな。
>>41 飲んだ事あるからなw
あんなにブスだとは思っていなかったけどw
>>41 美味いのに叩いてるわけじゃないんじゃないの、聖猿ちゃん。
ブス専がどんなに頑張っても所詮ブス好きはブス好きにしか理解されないよ。
44 :
呑んべぇさん:2011/12/31(土) 11:52:02.92
>>39 地酒イベントの時の酒は生酒等も状態が良い場合が多いから、ハズレは少ないぜ
お前、地酒イベントにもほとんど行った事がないだろう?
イベントでのハズレ地酒を具体的に挙げてみろよ、聖猿
月桂冠の上撰、カップだけど飲んでみた
値段の割りには飲める部類だけど、蓋を開けた直後と後味に残る
アルコールの匂いっていうのかな、アレはお酒に慣れてない若者には
受けないだろうなって思った
大衆は馬鹿、はどの政治系の本にも書いてある常識
馬鹿を騙して売りつけたら儲かる、はどの商売本にも書いてある常識
大手は日本酒維持の為に今日も頑張って馬鹿に売りつけてくれ
俺は否定はしない
47 :
呑んべぇさん:2011/12/31(土) 12:01:36.15
どちらかといえば 「メディアにでている地酒」ってだけで酒を選んでいる人が馬鹿だと思うけどねw
>>41-43 白壁蔵の(主力商品の)生もと純米も悪くないと思うけどな。あえて
冷やして飲む方向に特化しているようなので好みは分かれると思う。
3年寝かして燗にあうようになるか1本試している。
>>44 見えない敵と戦ってないで、いい地酒イベントと、おいしい地酒でも
紹介してくれよ。
>>45 アルコール臭というかちょっと酸の臭いが強いな。それが苦手なら
大関の方が合うかもしれない(月桂冠のは冷やしても美味しいので
よく冷やしてしまうと酸が目立ちにくくはなるけど)。
>>46 そうだね。馬鹿というか大衆に分かりにくくなった地酒は敬遠されて
しかたないのかもしれない。風味が広くてハズレも多すぎ。
ブス専純米猿に何言っても無駄でしょw
ほっといてやれよw
50 :
呑んべぇさん:2011/12/31(土) 12:08:38.63
>>48 見えない敵って、おまえ本当に馬鹿なんだなwww
51 :
呑んべぇさん:2011/12/31(土) 12:10:21.94
>>49 ブス専はアル添猿の方じゃないの?w
それにしても大関、月桂冠、松竹梅のブスなアル添酒は良く飲んでるよなw
まとめどおり、純米信仰、地酒崇拝の痛いマニアが活躍中!
53 :
呑んべぇさん:2011/12/31(土) 12:25:07.75
ブス専の聖猿ちゃんの方が痛いのは、みんな感じてるよw
ブス専みたいな人もいるから一概には言いにくいんだけど
まぁ皆が旨いって言ってるなら旨いってことにしていいんじゃないかってことだな
ただ、皆が旨いからってだけで買ってるわけじゃないってのも確かだな
マクロで言うと皆が不味いと言っているものが売れているという現象もあり得る
ただ、不味いものが売れているからと言って
ほら、もっと不味くしないと売れないよ!
っていってる奴は頭のネジが何本か抜けているんだろう
聖猿はブログでも立ち上げろよ。
半分ぼけた老人みたいに何回も同じ話でうんざり。
大手と地酒の違いって何?
スーパーコンビニに売ってないのが地酒か?
それとも売り上げ1億円以上とか?
今時は、どんな酒蔵も全国販売してるよな?
そもそも地酒って呼ばれてるとこも地元じゃ大手じゃないの?
58 :
呑んべぇさん:2011/12/31(土) 12:38:00.97
もう少し前向きな話にしたほうがいいかもな。若者受けしそうな日本酒でも
紹介してくれよ。純米信仰も悪いことばかりではないが、具体的においしい
銘柄がなくて形から入ったのでアタリハズレがひどくなったんだろう。
純米信仰がなくなってアル添だらけになったら若者に受けるということなら
延々純米批判もいいけど、そうなるか考えてから書いてくれ
アル添でも当たり外れあるだろ?そしてその特性上、相対的にアルコールの風味が
強くなるんだから、アルコールに慣れてない若者に受けるとは思わないがな
そういえば、昭和13年に国の命令で、アルコール添加が義務付けられた時以降
日本酒の技術の中心は、如何にしてアルコール臭をごまかすかになったって
吉田健一が何十年か前のエッセイに書いてたな
なんだ風呂入って出てきたら急に香ばしいスレになったな。
>>59 純米酒を批判してるわけではなくて、純米信仰、(何故か純米信仰に伴う)
無意味な大手叩きを批判している。初期の純米信仰が、(これも何故か)
熟成酒を燗で飲むという若者受けしない方向に走ったのも本当に残念。
個人的には、純米志向は生原酒とのセットで広めた方がよかったと思う。
熟成酒はアルコール添加酒との差が出にくいが、生原酒だと普通の人に
分かるくらい違うと思うし、私の感覚では純米酒のほうが美味しいと思う。
フレッシュで、やや甘めに感じるものが多いので若者にも受けると思う。
麹香を嫌う人もいるが、今ではあまり欠点にはならないと思う。
>>60 当時の添加率とは違って今の日本酒ではあまり問題にならないのでは。
63 :
呑んべぇさん:2011/12/31(土) 12:54:39.25
>>58 お前はスルーだ
ブスは当たり外れの議論する必要なく
ハズレばかりというのが一般人の見解だから覚えておけよw
>>57 ナショナルブランド以外の地方の蔵の酒はもう全て地酒でいいんじゃないか
地酒とか言葉に拘るほどには意味を成さなくなっているし
>>61 香ばしいのは、ブス専聖猿がやたらに書き込むからだね。
>>31 個々の銘柄の美味い不味いの話はスレ違いかもだが、質に原因を求めるなら
合成酒の話は避けがたいな。一般人はおそらく清酒の一種と思ってるよ
>>58 確かに、こういう話で
いい地酒を紹介してくれたら前向きになるのに
出さずに大手叩きばかりだよな
>>63 八海山とか、四季醸造で大量生産の獺祭とかを
どちらに入れるべきなのだ?
>>64 ネタスレ池
>>65 よく純米信者がアル添と純米を分けろといってるけど
分けても同じ状況だよなw
67 :
呑んべぇさん:2011/12/31(土) 13:20:13.48
>>65 それこそキモイ日本酒ヲタ以外にはどうでもいい話だな
この酒がどうたらこうたらって考えるのは、キモイ日本酒ヲタ以外しないよ
キモオタとブス専の戦いか...
黙って飲んでりゃ一般人。こんなとこに出張ってくる奴はみんなオタ
自覚がない奴が多いが、たぶん酔っ払ってるんだろう
>>68 それじゃ両方同じじゃんw
>>67 さすがに合成酒は違いすぎるだろw
>>69 日本酒は一般人に分かりにくくなったところで
変なマニアや変な信仰が出てきてめちゃくちゃになったなw
71 :
呑んべぇさん:2011/12/31(土) 13:37:46.39
聖猿の基地害っぷりが今日はひどいな
AKBは元々ヲタ向けなのに一般人にウケるようになったからな。
ウケばかり考えてても売れなきゃそうがない。
>>4 ロックや水割りとかいう以前に、現代の食事スタイルと合わないからなぁ
酒をメインにして肴を合わせる飲み方なら日本酒が一番だと思うけど、
普段の食事に合わせて飲むなら、ワインや焼酎のほうがよっぽど適してる
マヨネーズに合う日本酒とか作れないもんかねぇ
>>70 級別制度の廃止、特定名称酒の導入で分かりにくくなったけど
それに追いついていくメーカーの技術力、マニアやメディアの
能力が追いつかなかったね。分かりにくく高い酒になった。
>>72 あそこまでメディアを利用できれば勝ちだろう。
>>73 日本酒は料理に合わせやすい酒だったはずだけど料理の方も
変わったので、合わせにくい酒になってしまったね。燗に合うとか
料理に合うとか主張する酒も言うほど合わせや少ないし。
もう、生原酒で食前酒的な感じを目指した方がいいんじゃないかと
思う。でも意外に最近の料理には合わせやすいこともあるけど。
酒を食事に合わせるとか、いちいちそんな事考えてる一般人て
そんなにいるのかな。何も考えずに何時も日本酒飲んでるけどな。
俺が味音痴なだけかもしれんが、らっきょ以外に日本酒が合わんな
と思ったことはないな
ワインはそういう風に考えられるし、日本酒もそういう風になれば・・・って事じゃね?
77 :
呑んべぇさん:2011/12/31(土) 16:11:11.53
>>75 普通の人もフレンチならワイン、中華なら紹興酒(やビール)、
韓国料理ならマッコリや焼酎(やビール)と使い分けるでしょ。
日本だとビール最強なわけだけど、紹興酒っぽい日本酒や
マッコリっぽい日本酒もあるんだから、もう少しうまく宣伝して
いけばいいのに。
>>76 ワインみたいにならなくてもいいし、日本酒も以前は料理に
合わせるというか、地元の料理に合うようなものを地元の
地酒メーカーが造っていたのでは。
最近は上で書かれてるように高くなって大都市圏を目指す
ような商品になってしまったけど。
78 :
呑んべぇさん:2011/12/31(土) 16:17:03.86
>>75 塩ラッキョウを酒肴に好む人いるけどね
昔の酒の肴のようなのは昔の酒には良く合っていたんじゃないかな
今は酒肴からしてビール寄りのような感じになってしまって
そこに日本酒をというのも無理があるような気がするね
79 :
呑んべぇさん:2011/12/31(土) 16:21:02.95
在日の戦略にひっかかり、全ての間違いが始まった2009年 夏
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 < 民主になればこの世はバラ色、政権交代!
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | 在 反 | '、/\ / /
/ `./| | 日 日 | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
| ┬ |それでも懲りない日本人、韓国民団総理支持率30%w早く目を醒まそう!
>>78 昔の酒の肴ってのは何となくわかるけど昔の酒ってのはどんなの?
81 :
呑んべぇさん:2011/12/31(土) 17:04:23.49
>>80 灘の酒のような感じの酒かな
かつて御影にあるSAKE HOUSE 駒と言う所で色々な灘の酒を飲んだ事があるけど
特撰の酒の燗は昔の酒という感じがしたし、美味しかった
82 :
呑んべぇさん:2011/12/31(土) 17:11:30.42
>>80 「灘の生一本」というのがその典型的な酒じゃないかな
今そういう酒は、灘には ほとんど存在しないけれどね
83 :
呑んべぇさん:2011/12/31(土) 17:20:44.05
>>80 甘くてやや雑味が多い感じでは。
>>81さんが言うように灘の大手の
特撰、上撰は意外に甘いままで、酸の香りが強めで、燗によく合う。
(大手の酒は雑味はそれほど強くはないけど)
>>82 今はどこも桶買いが少なくなってるから、普通に純米酒を買ったら
「灘の生一本」になってることも多いのでは。白鶴の淡麗純米とか。
あまり安い酒に「灘の生一本」を使わないとは思うけど。
今、検索したら灘の8社が「灘の生一本」を10月から統一ブランドで
売り出したんだね。品質や味をお互いに調べて出すということなので
日本酒の分かりにくさの一つは解消できそうないいプロジェクトだ。
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0004379993.shtml ただ、何の話題にもなってないところが日本酒の残念なところ。
84 :
呑んべぇさん:2011/12/31(土) 17:28:15.14
>>81-83 大雑把に言うと燗が合う系って事かな?何となく理解した
俺は酒が(アルコールが)温かいってのがどうも苦手なんだよなぁ
美味い燗酒ならイケるのかな
>>84 面白そうだけど、1500円くらいのものが2100円に統一されてる感じで
ちょっと割高だね。味が保障されてるなら良い規格だとは思うけれど。
でも、ワールドカップ公認日本酒の大コケが思い出される。
>>85 燗に合うというのも昔の日本酒の特徴の一つかな。初期の純米信仰が
何故か燗に合う酒を目指したのが本当に残念。そんなのは間に合って
いたし若者に受けるとは思えない。年寄りが余計なことを言わなければ。
87 :
呑んべぇさん:2011/12/31(土) 17:43:05.40
今の大手の普通酒は、液化仕込で酒を作っているので、
原酒のままだと雑味が多い味になる
だから酒を濾過するときに活性炭を大量に使用して、雑味を活性炭に吸着させて取り除いている
さらに、エチルアルコールを多量に添加しているから、
どちらかといえば 蒸留酒のようなエキス分の少ない感じの酒になる
だから、よく言えば、スッキリとした飲み口の酒になっているけれど
基本的には、どの大手も似たような特徴のない薄い味の酒になっている
88 :
呑んべぇさん:2011/12/31(土) 17:45:45.12
>>85 まずい燗酒のイメージで温かい酒が駄目と言う人は居るね
でも、美味しい燗酒だとアルコール燗もないし、普通に飲める人も多いと思うよ
20代の女性でも美味しい燗を飲ませてあげると普通にイケるみたいだし
89 :
呑んべぇさん:2011/12/31(土) 17:51:31.15
>>87 特撰はまだマシなんだよね、たぶん
色々飲んでいる時にイマイチそうな反応をしていたら、
上司が特撰を頼んだようで、
知らずにこれはなかなか美味しいですよと言ったら、大関の特撰だった
他にも幾つか飲んだと思うけど、白鹿、白鶴かな?どれも良かった
燗酒なら地酒にこだわらなくてもいいんじゃないかと思った経験だったよ
>>87 逆に液化仕込みで、すっきりさせる方法を宝や月桂冠が開発して売ってたと思う。
ただ、最近のカロリーオフの日本酒もそうだけど消費者に受けないので、結局は
普通の仕込みのものしか残ってないんじゃないかな。
>>88 美味しい燗酒になる日本酒とは?
>>87 大手を叩きたいだけだから
その逆の風味の剣菱でもあれこれ難癖付けるんだろ?w
>>89 燗酒なら大手の上撰で充分だよ
誰かが言ってるように純米信仰と燗酒が結びついたのが意味分からん
大手に業界を引っ張って行けるような美味しい酒作って欲しいと思って意見出してるのに、
難癖付けてるとかずいぶんひねくれた奴だな。
燗酒というのは、その酒の本当の姿が露になるから
レベルの低い酒を燗酒にすると、その不味さを強調することになる
酒に限らずあらゆる食品は、冷やせば味も風味も無くなるので冷酒なんてのは、低レベルをごまかすのにもってこいなんだな
燗酒でどうぞと言える酒は、蔵元の自信のあらわれでもあるんだよ
94 :
呑んべぇさん:2011/12/31(土) 18:58:30.05
>>91 上撰は臭いが気になるのが多いのと
雑な味わいで駄目だ
違いが分からないのなら上撰でいいのだろうけど
若者にも上撰はすすめない方がいいと思う
>>92 いつものブス専の奴だから、今のが美味しいと思ってるからひねくれてるんだろw
96 :
呑んべぇさん:2011/12/31(土) 19:01:12.41
物足りないと不味いは別だから一緒くたにしないほうがいい。
下位クラスの品質を必要以上に上げたら、自分の首を絞めるようなもんだろう。
>>94 そんなかんじでずーっと、ハズレ無しの地酒街道を突っ走らせるわけか
ありえないよ、そんなの
及第点クラスの上撰で拒否反応がでるくらいなら、そいつはそれまでだと
思ったほうが双方のためにいい
民主党党員名簿 (党員資格/代表選選挙人名簿) ※ 党外秘
1. 青木大姫
2. 秋山慶姫
3. 新井正煕
4. 金村成勲
5. 木下勲鍋
6. 佐井明博
7. 豊田檀君
8. 本山舜臣
1. 安藤重根
2. 池田青天
3. 金子佐鎮
4. 金山淑恵
5. 木子奉昌
6. 田山明雲
7. 平山明河 日本人離れした名前の数々
100 :
呑んべぇさん:2011/12/31(土) 20:07:56.56
アタリ地酒の銘柄名が一つも出ないから不毛な言い争いになるな。
大手の上撰と燗に合う純米とはちょっと風味が違う感じもするけど、
黒松剣菱だとあまり方向性が違わない感じがする。どっちにしても
間に合ってる感じ。
この時期の地酒純米酒の生原酒は美味しいな。毎年の楽しみだ。
通年で売ってるものが少ないのが残念。冷蔵保存だと、ほとんど
風味は変わらないと思う。
101 :
呑んべぇさん:2011/12/31(土) 20:21:49.21
>>100 相変わらず、聖猿は言っていることがワンパターンだなw
>見えない敵
という言い訳はもう飽きたから、別の言い訳を考えてね
>>98 それはお前ルールだろ。
お前がブス専だから上撰が及第なだけでw
お前じゃなくて
>>94の方が美人を良く知っていそうだ。
ワンパターンに地酒銘柄も挙げられず
大手と見えない敵と戦い続ける
もう一匹の猿がいるようだなw
104 :
呑んべぇさん:2011/12/31(土) 20:35:46.44
>>100 ほとんど風味が変わらないなんてw
お前はやっぱり鼻が悪いんだな
まあもっちゃりした安い生原酒でも飲んで黙ってろよw
105 :
呑んべぇさん:2011/12/31(土) 20:36:11.42
>>94 大手の上撰が若者に勧められるとは思わないけれど、
地酒の燗に向く純米酒はもっと勧められないと思うよ。
大手も地酒も若者対策に失敗した感じだな。
生原酒で若者を取り込んでから、燗にあう純米酒なり
大手の上撰なりに落ち着かせないとダメだな。
>>104 風味が変わらないとは言ってない。多くの地酒純米酒の風味は
黒松剣菱に劣るだろう。方向性は熟成酒で燗に合う感じで同じと
言っているだけだ。
>>103 地酒の有名銘柄と言えば、四季醸造で大量生産の獺祭だろ!
あれ、燗に合わないやw
日本酒マニア、地酒マニアの痛さが際立ってるスレだな
日本酒離れの原因を示すためにわざと自演してるかのようだw
食後はウイスキーマニアになる俺様は
他人事でニヤニヤ笑いながら見てるw
地酒マニアがニッカ信者の痛さと共通してるのは気になるがw
110 :
呑んべぇさん:2011/12/31(土) 21:44:51.65
>>109 確かに言われてみれば、
サントリー信者と清酒大手を擁護している聖猿には共通点があるねw
>>107 自分の書いた文章の内容も把握できてないの?
自分が
>>100で風味が変わらないと書いてるのは生原酒の方なのに
>>104への
>>107でのレスは熟成酒の話にすり替えてるよ
あなたの頭が劣ってるんじゃない?
112 :
呑んべぇさん:2011/12/31(土) 22:05:18.12
サントリー信者の味覚の悪さは異常だからな
極端な事言って罵倒するしか芸のない奴は、飲みもしないでレッテル貼ってるだけだろ
ここまで具体的な地酒銘柄ゼロw
あ、四季醸造で大量生産の獺祭だけは名前出てたっけ
おい、ワンカップ大関のCM見たか
若い女優が宣伝してたぜ、いい流れだ
あとは定着するまで地道に宣伝、地道に味の改良だけだな
なんか嬉しくなってかきこみ
あれはすでにパッケージが…
サントリー関係の書き込みは一部アンチがただの荒らしと化して今も暴れ続けている
ここでしょうもないレッテル貼りに熱心な奴らもそのうちあんなになるのかな
>>73を書いた俺だけど、今日は朝から日本酒飲むよ!
お節料理に合うのはやっぱり日本酒だよ!
>>75 ポテトサラダが絶望的に合わないと思った
普段から日本酒ばかり飲んでる人は何の疑問もなく日本酒なんだろうけど、
「今日はどれを飲もうかな?」って思ったときには、日本酒って選ばれにくいんだよね
119 :
呑んべぇさん:2012/01/01(日) 08:49:22.43
正月ぐらいは日本酒でしょ。おはよう。
サントリー関係の荒らしはスルーできない奴がムキになって反論するのがうざい
121 :
呑んべぇさん:2012/01/01(日) 11:09:15.22
123 :
呑んべぇさん:2012/01/01(日) 17:01:48.82
>>122 大関とばっちり書いてあるな
大手擁護の奴、ちゃんと見ておけよ
こんな事やってるからいつまでも若者に振り向かれないんだ
ヒノキのマスで飲んだから木の臭さも凄かっただろうね。
せめて漆のマスにしてあげればよかったのに。
低アルが主流の中、
せっかくの多くの人に飲んでもらえるチャンスの正月に
相変わらず昔ながらの15度近辺で振る舞いをさせてる時点でダメかなと。
「うわっ、なにこれ!?」
「もうぜってー飲まねー」
ってなるって。
127 :
呑んべぇさん:2012/01/01(日) 17:45:54.16
いくら、「酒は大関」といってもそんな酒では
チーズ初心者に、いきなりブルーチーズを食べさせるような感じだな
もっと若い子に飲みやすい酒とかを用意して、キチンとした飲ませ方を考えないとね
バカが下手に考えるとすべてが裏目に出てしまう、という典型かな
俺自身はかなり手荒い&適当な入門っぷりだったけど今日に至ってるからなぁ
正直そこまで気を使う必要があるのかと思うが
おまいらは、手取り足取りだったのかい?
どういうこと?
文があちこちに飛んでわかりにくいんだけど
日本酒離れってw
飲んでたやつがやめたのかよ。
うちの親父は
月桂冠>菊正宗>焼酎と
気がついたら日本酒やめてたな
132 :
呑んべぇさん:2012/01/01(日) 21:09:13.48
20歳の頃の俺の中では日本酒というのは月桂冠上撰のことを指していた
今では月桂冠には悪いがとても飲みたいとは思えないな
133 :
呑んべぇさん:2012/01/01(日) 21:49:49.98
多分、未だに清酒大手メーカーの多くは、
昔の下り酒の時代の過去の栄光から抜け出すことが出来ないんだろうね
確かに、明治時代の終わり頃までは、灘や伏見の大手の酒は質・量共に地酒を大きくしのいでいた
しかし、時代は変わり、かつては「下らない酒」とバカにして見下していた地酒メーカーの中から
品質の面では大手の酒を遥かにしのぐ銘酒が数多く出てくる様になっている
確かに、過去の財産によって大手の安酒であっても知名度だけはある
だから今でも、そn値段の安さと知名度だけで、まだ何とか商売は出来ている
だけど、いまだに過去の栄光にすがり、級別制度の時代の意識から抜け出せない様だと
今のままでは、清酒大手に未来は ないだろうと思う
134 :
呑んべぇさん:2012/01/01(日) 21:55:18.96
清酒大手かあ…やっぱり高い酒を買えば美味いのだろうか
地酒や高い酒はクソも案外多いよ。
ここが日本酒のめんどくさいところ。
クソなのに流通で高くなってるだけなのに
それをありがたがってる客や評論家がいたりする。
逆に、大手に旨い酒もあるケースもある。
めんどくさ。
136 :
呑んべぇさん:2012/01/01(日) 22:19:07.70
>>135 実際飲んでみるしかないよね
世間的には評価高くても、合うか合わないかは個人の味覚だし
>>126 >低アルが主流の中、
ここだよなぁ
梅酒とかワインも高めだけど、香味ある分慣れない人でも飲みやすかったりするし
138 :
呑んべぇさん:2012/01/01(日) 22:43:42.91
そうかなー
問題は「日本酒」というジャンル自体、飲まず嫌いされてるということでは
芸能界に金撒いて、芸能人が日本酒大好きですプッシュすれば若者は飲むんじゃねw
流行なんてそんなもんだろ
>>138 その手のプッシュはいいと思うし馬鹿にしないけど、それでも一発目が
15度のストレートだと
>>126の結果につながる場合がほとんどだと思うよ
低度数の飲み方の選択肢が無いも同然の状態が普通になっちゃってると思うんだよね
140 :
呑んべぇさん:2012/01/01(日) 23:09:00.64
>>139 とはいえ、ワインだってアルコール度数は結構なものですぜ(12〜15ぐらい?
最近では、すず音みたいな発泡清酒(アルコール分/4.5度以上5.5度未満)
なんてのもありますし
大多数の人間は、飲んだ上での「日本酒嫌い」ではなく、単なる飲まず嫌いではないかと思うのです
結局は自分に合う酒にめぐり合うまでの冒険だったりするんですけどね
税制が変わって、箸にも棒にもかからない泡沫蔵が淘汰されれば
ちょっとは分かりやすくなるかもね
その場合は今以上に高くて近寄りがたい酒になってるだろうけど
>>140 ワインの場合12度前後が多いと思うんだけど、香味が付いてる分
確実に飲みやすさでは日本酒より上だと思うんだよね
発泡清酒とかより、やっぱり普段近所のスーパーコンビニで手に入る酒を
度数が下がる飲みやすい飲み方でってのが一番近道だと思うんだ
ハイボールなんか最たるものだし、梅酒なんかもロックやサワーを
ガンガン売り込んでたと思うし
143 :
呑んべぇさん:2012/01/01(日) 23:31:28.59
>>142 (´・ω・`)ショボーン
くそっ、このままでは日本酒は滅び去る運命ではないか
俺1人の消費量じゃ蔵元1つ救えないとは情けない
>>143 前もちょっと書いたけど、地方の蔵も規模に合わせた良い酒さえ造ってれば平気かというと
そんなことはなくて、アル添も造って安い価格で近所の料理屋なんかで
料理酒としてガンガン使ってもらってなんとか経営が成り立つ、それをベースに
余力で良い酒も仕込んでなんとか売るって話らしいから、いま日本酒を普通に飲んでる人からみたら
なんだこの飲み方はっていう飲み方でも、安定して出てくれるならそれは業界の存続に
役立つと思うんだよね
それに人間って刺激には慣れるから、徐々に移行できる強い飲み方があれば
最終的にストレートで飲むところまでたどり着く人も増えるだろうし
そこで良い師匠が身近にいれば一足飛びでそこまで行く人もいるだろうし
145 :
呑んべぇさん:2012/01/02(月) 00:23:28.89
>>142 あま〜い。
ワインの場合開封後の劣化が早いから、開けてすぐ飲まなければいけないんだよ。
アルコール度数が低いとそういう弊害があることをちゃんと知っておかないとね。
>>140 探せば低アルコール日本酒もあるが、あくまでも探したらの話。
普通に目に付くのは、15度の日本酒だ。
>>145 >>122みたいな一口飲んでうへぇとなる話と
ワインみたいに開けてある程度飲んで、後日残りがおかしくてうへぇて話は
分けて考えないといけないし、100均の栓でもして冷蔵庫に入れりゃ翌日でも平気だよ
風味は変わってるけどね
開けてから持たない云々以前の問題を今の日本酒の飲み方は抱えてるってこと
>>122みたいな一発目の印象
148 :
呑んべぇさん:2012/01/02(月) 00:42:40.54
日本酒離れの原因は複数あれど、
そのうちのひとつは放射能汚染。
149 :
呑んべぇさん:2012/01/02(月) 00:45:25.78
>>148 まるで去年から日本酒離れが進んだようなレスではないか
そうであったらどんなにか
150 :
呑んべぇさん:2012/01/02(月) 00:50:38.53
ここの人達はどうしたいの?
日本酒離れしてる人が増えて、日本酒自体に危機感を感じてるの?
日本酒を盛り上げたいの?
もっと色んな人に日本酒を広め(知ってもらい)たいの?
新たに日本酒人口を増やすなら、今ある日本酒に対する世間一般のイメージを変えていくしかないと思うよ
純米だアル添だってのは、日本酒に足をつけた人達の話でしょ
もう若者とか関係無しに各個人が自分の主張を押し付けたりレッテル貼るだけのスレだし
どうしたいのかというと匿名掲示板で勝手に敵作って勝手に勝った気になって勝手に盛り上がりたいだけかと
152 :
呑んべぇさん:2012/01/02(月) 01:07:14.27
>>150 まず飲んで欲しいのです
その上で決めて頂きたい
>>150 自分は
>今ある日本酒に対する世間一般のイメージを変えていく
これ
飲み方のイメージを変えていくのが先決だと思ってる
大五郎が酎ハイのベースに、角、トリスがハイボールのベースになるように
その辺で普通に売ってる日本酒が気楽に手を出せる飲み方のベースになれば
最初の一歩が踏み出しやすくなるし、最終的にストレートで飲む飲み方の前段階で
日本酒自体への心理的ハードルが下がるし、そういった用途でも安定的に消費されるなら
メーカー側にも利点があると思ってる
154 :
呑んべぇさん:2012/01/02(月) 01:12:58.10
俺が美味いと感じた日本酒
菊姫 (石川)
天狗舞 (石川)
出羽桜 (山形)
王録 (島根)
獺祭 (山口)
道灌 (兵庫)
奥の松 (福島)
手取川(石川)
くどき上手(山形)
〆張鶴(新潟)
梵(福井)
こんな感じかな
だいたい飲むのは純米酒
155 :
154:2012/01/02(月) 01:16:02.15
スマン
誤爆ったw
まずそうな顔してるの、7人の内1人だけじゃん
そう!
だから日本酒は若者にもバッチリ!いける!
安心100年年金!
日本酒は玉石混淆で、不味い日本酒の方が有名で美味い日本酒に呑む機会が少ないから日本酒=不味いと思う人が多いんじゃないか。
160 :
呑んべぇさん:2012/01/02(月) 13:57:35.02
>>157 美味しそうな顔させられなきゃ意味無いよ
誰もが美味そうに飲むアルコールってカクテル系の一部しか思いつかん
162 :
呑んべぇさん:2012/01/02(月) 14:40:35.50
>>162 枡での飲み方に正式な飲み方はないぞ。
元々、酒の計量の為の道具だから作法など無い。
164 :
呑んべぇさん:2012/01/02(月) 20:53:57.71
165 :
呑んべぇさん:2012/01/02(月) 22:29:43.27
東京にある6つのキー局の内、製作から財務まで一貫して朝鮮人が行ってるテレビ局が1つ
中国共産党から毎年大量の反日工作費が流れているテレビ局が2つ
もろに北朝鮮と繋がっているテレビ局が1つ
年寄はまだまだテレビという外国人に騙され続ける
上撰クラスの冷酒を美味そうに飲む若い女の子は
軽くひくだろww
>>166 それもありなイメージを醸成していかないとだめなんだろうなぁとは思う
美人女将が燗を注いでくれるカウンターのみの店が増えれば日本酒売れそうな予感
つかそんな店だったらよっぽどひどい酒で無い限り旨く感じるよな
>>168 菅野美穂が燗を注いでくれるカウンターののみ店とかどうかな?
170 :
呑んべぇさん:2012/01/02(月) 23:32:31.97
>>168 「相棒」で水谷豊は高樹沙耶の店で、
純米大吟醸しか飲まない設定だったような?
>>170 後ろに並んでるのは黄桜だよね?
黄桜の純米大吟醸かな?スポンサーだけに。
ここでのシーンを見ていつも思うのは、徳利に袴がいいなという事。
徳利と袴がセットで出てくる店なんて今ないね^^;
さっきTVで清原がやってた凍らせてシャーベット状にして飲ませるやり方、結構良いんじゃない?
やってみようって思うし、食感も楽しめるし、夏はもちろん、今の時期は暖房負けで逆に冷たい酒もうまいし。
凍らせることで飲みやすくなるみたいだし
173 :
呑んべぇさん:2012/01/03(火) 01:07:57.85
水割り試してみたけど
不味かった
1:1
じゃだめだな
冷やで飲むと美味いんだけどなー
水割りって何対何が良いんだろ?
>>173 濃いの飲みなれてる人には水で割ったら合わないし
飲みなれてない人にはおいしく感じるかもしれないし
その辺は普通に日本酒飲める立場だと正直わからん
175 :
呑んべぇさん:2012/01/03(火) 04:42:00.59
水割りするくらいなら、チェイサーで同量の水飲んだ方が酒の味損なわないし、良いと思う
水割りを作るなら、蔵元が使用してる水と硬度が似た水を使うべき
元々は20度くらいの原酒を酒税法に基づいて加水してる訳だから、市販されてる日本酒も原酒からすれば水割りなんだよね
なので、さらに違う水で割ると味が変わってしまうらしい
あまり日本酒の水割りが一般的にならないのは上記のような理由があるかららしい
176 :
呑んべぇさん:2012/01/03(火) 06:47:02.73
貧すれば貪す
177 :
呑んべぇさん:2012/01/03(火) 07:39:32.65
>>173 ものの本によると、酒8水2が、日本酒を割る際の黄金比だそうです。
178 :
呑んべぇさん:2012/01/03(火) 08:08:31.22
179 :
呑んべぇさん:2012/01/03(火) 09:35:08.05
部活とか新入社員がどんぶりにナミナミと注がれた酒を飲まされた
時代のやつはそこで一生酒飲みとしての人生を方向づけられた
そんなことでもなければ酒なんて飲まないましてや日本酒なんて
180 :
呑んべぇさん:2012/01/03(火) 11:39:55.55
ていうか、普通久保田萬寿旨いけど。
まずいとか言っているやつは旨いけもの飲み食いしたことないだろ。
まずいなんて言っているレスどこにもない
プレミア価格に勝手に怒り狂ってる人がネガティブな発言をしているのはあると思う
183 :
呑んべぇさん:2012/01/03(火) 13:57:34.71
184 :
呑んべぇさん:2012/01/03(火) 14:06:16.76
万寿って地方は知らないが、東京近郊なら定価販売してる代理店くらい探せば出てくるだろ
わざわざ、プレミア価格で買う人は情弱
万寿って日常的に飲む酒というより、贈答用だったり、正月とか親戚一同集まったり、来客時に飲む特別な酒ってイメージだな
枡で飲むと木の臭いが酷すぎてマズくね?
>>185 昔は木の樽で発酵し木の器なんだからそれでいいんじゃないか?
純米厨と同じ理由だよ。
なぜかこいつらは冷蔵庫の話はしたがらないんだよなw
187 :
呑んべぇさん:2012/01/03(火) 15:23:30.86
>>185 安いウナギの蒲焼きの臭みを消すために、山椒の粉をかけたり
肉の臭みを消すために、焼くときにコショウをかけて料理したりするでしょ
それと同じように、日本酒の独特の匂いを
枡の木の香りで打ち消して飲みやすくしようとしているんだけれど、
逆に、木の香りが苦手という人もいるみたいだね
188 :
呑んべぇさん:2012/01/03(火) 15:27:19.81
だから、逆に言えば
吟醸香の高い大吟醸酒なんかを
枡に注いで飲んだりするのは、お互いの香りが混ざり合ってしまうから
絶対にやってはいけないことなんだよね
189 :
呑んべぇさん:2012/01/03(火) 16:38:05.58
>>183 そのバーテンダーが言っている事は、彼自身の言葉じゃないと思います。
彼も、別の所で「角で飲むのが正しい」と教わったんだと思いますよ。
190 :
呑んべぇさん:2012/01/03(火) 16:39:19.96
>>189 あんたが当人でもなけりゃ、単なる妄想だな。
日本酒って古酒が若者受けしないんじゃない
紹興酒みたいになっちゃうし
193 :
呑んべぇさん:2012/01/03(火) 18:57:18.61
>>192 不味い古酒が多過ぎるから、若者に古酒はあまりすすめないけど、
美味い古酒は20代だろうが好きみたいだよ
特に女性の方が芳ばしい香りに敏感で、ヤバい連発だったけどね
194 :
呑んべぇさん:2012/01/03(火) 19:31:52.11
酒はやっぱりワイン。ワインは人間と同じように
何年も熟成されたのは深い味わいがある。日本酒にはそれがないからね。
195 :
呑んべぇさん:2012/01/03(火) 19:39:33.22
>>189 ソースとしての信頼性の話です
誰から聞いた話だと余計に信頼性低いですね
コニャックうめー
日本酒もうめー
これでおk
>>172 そもそも冷蔵や冷凍に冷やせるようになったのは最近でしょ、そんなものに対応してる酒なんて無いのよ。
そうやって飲むと美味しいはずが無いしもしそうならメーカーとしては失敗作
ロシア人にあんまり暖房をつけると地球温暖化につながるから止めろ
とぬかした世間知らずの糞阿呆を思い出した
ウンチク野郎のこだわりが日本酒を「めんどくさい酒」にしてるよね。
あれしちゃダメ
これしちゃダメ
あーあ、こんなのもわかんないのかよ
そもそも〜ry
・・・うんざり。
201 :
呑んべぇさん:2012/01/03(火) 21:53:22.82
>>200 ウンチク好きというのは、日本酒に限った事じゃないだろw
一般的に酒好きにはウンチクを語りたがる人間は多いけれど
それは別に日本酒だけに限らず,例えばウイスキー、ワインなどもっと深いマニアが存在する酒もあるよ
そもそも、安い酒が不味いのは、別にウンチクがどうだとか関係ないだろ
聞き流せよ。めんどくせえやつだな。
204 :
呑んべぇさん:2012/01/03(火) 23:07:27.22
酒のマナーや作法は存在する
手酌はよくない とかお酌をする時はラベルを上に向けるとか、ワインのテイスティングとか
それは、それとしてTPOによって守ればいい
普通に飲む時は気にする必要ないと思うけど
ただ、作法やマナーを否定するのはどうかと思う
205 :
呑んべぇさん:2012/01/04(水) 01:28:39.52
作法やマナーを否定はしないが…
作法やマナーを振りかざす奴が俺を否定してくる
206 :
呑んべぇさん:2012/01/04(水) 01:37:29.62
>>204 もちろん酒のマナーや作法は存在するけど。
本来、酒器では無い枡で呑む事自体、行儀が悪い事なのに呑み方がどうのこうの言う事が滑稽だな。
208 :
呑んべぇさん:2012/01/04(水) 04:12:57.33
文庫BARデュード(内田の店)、決死のお正月営業も3日、
12:00にして客は俺一人 、、、マジきついわ。無理もないけどね。
209 :
呑んべぇさん:2012/01/04(水) 05:25:01.59
210 :
呑んべぇさん:2012/01/04(水) 10:12:29.48
211 :
呑んべぇさん:2012/01/04(水) 10:13:55.62
日本酒離れなんて起きていません。酒離れならわかるけど。
>>211 酒離れもわからんな、そもそも若者が酒に触れないだけなのに
「離れ」と曲解している。
213 :
呑んべぇさん:2012/01/04(水) 12:45:55.92
>>213 その通りで、飲んでる人間たちがかっこよく見えれば、まねすればよい。
そうでなければとくに飲まなくても良い。
全体的に権威主義的なんだよ
アルコール耐性なんてぶっちゃけ人それぞれなんだから
自分のペースをつかまないと記憶を飛ばして大暴れするのなんて目に見えている
だが、だれかエロい人がなんか言わないと何もできん奴が多い
これじゃあ酒が流行るはずがない
216 :
呑んべぇさん:2012/01/04(水) 15:01:19.24
>>207 元来は米の計量するための道具だが、今は酒器となってるよ
一部の人が勝手に枡を酒器に使ってるなら、行儀が悪いってのも頷けるが、現在の枡の使われ方から言えば、米の計量で使われてるより酒器として使われてる方が多いんじゃない?
枡っていっても、計量枡、祝枡(酒枡)、節分枡って種類があって、祝枡(酒枡)は立派な酒器として扱われてるんだよ
レスにも有ったけど、蔵元の組合とか、枡を製造している会社が、枡酒の飲み方を伝授しているのに、枡で飲むのは行儀が悪いってどうかな?
業界団体や関係者が、行儀が悪い飲み方をわざわざ教えると思うの?
今は酒器として枡が製造されているんだから何の問題もないだろ
217 :
呑んべぇさん:2012/01/04(水) 15:37:04.80
>>214 そうなんだよな
格好良く見えるとか、飲んでみたらすごく美味しい
というのは重要だと思う
酔う為に飲むと言うのももう必要ない
種類が多すぎて分からない
熱燗とかナンセンス 冷蔵庫か常温で美味いの作れ
どれがイイ酒なのかサッパリ分からないので、贈答用にも却下
対策
組合を作って絶対的公平な酒級制度を自分達で作る。出来なきゃ倒産
219 :
呑んべぇさん:2012/01/04(水) 15:51:46.24
2000年頃から若者に限らず、日本酒に限らずアルコール自体の消費が低迷しているのは事実
しかも日本に限らず世界中でね
世界的な経済危機で不景気なのが原因じゃない?
その中でも、発泡酒など安価な商品は健闘してると思うよ
ビール=純米酒
発泡酒=アル添酒
みたいなイメージがあるので
日本酒も安価で美味しいアル添酒を増やして宣伝していけば、アルコール低迷の中でも闘えると思うよ
かばんに入れやすい容器は、どうだろう?
薄へらべったいので頼む
______
r〃〃〃 f7⌒ろ)
l‖‖‖ || f灯
|‖‖‖ || | |
|儿儿儿._」⊥厶
〔__o____o_≦ト、
. i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ (・ )` ´( ・) i/
| (_人__) | \
\ `ー' / / ー- 、
. ,ィ(⊆≧リ≦⊇)〃 / rク\
. / | ̄r少}¨ ̄〃 / /′ ヽ
〃 l | l| | l| 〃 / / └ヽ
/ l |l | |l/″ / ! 厂 \
く, Y ! l」fレト! / | / 1
丿 | | 丿} じ’ / | / |
/ l | `¨ / レ′ |
真の思考停
(在位 2009年9月16日〜2010年6月8日)
民主朝の初代考停、言行不一致、虚言、脱税、
そして外交において巨大な負の遺産を築いた。
222 :
呑んべぇさん:2012/01/04(水) 17:16:29.03
>>218 級別制度も荒唐無稽なものではなくて、ちゃんと機能していればね
特級表示の物なら一定以上のクオリティーでどれも普通に美味かったら分かり易かったのに
223 :
呑んべぇさん:2012/01/05(木) 00:14:53.48
>>196 末廣オーク樽 ウイスキーみたいだぞ
安くて無難なのは、老亀本醸造長期熟成酒
224 :
呑んべぇさん:2012/01/05(木) 00:16:35.01
横浜文庫BARデュード(内田の店)、決死のお正月営業も3日、
12:00にして客は俺一人 、、、マジきついわ。無理もないけどね。
どうすると旨くなるかなんて誰も知らんが
どうすると不味くなるかは大体の共通認識がある
三倍増醸酒は酒じゃないっていうのは確かだが
醸造アルコールが入ってなければ入ってないほど旨くなるかというとそうでもない
つまり級別制度は地雷回避にしかならないわけだな
226 :
呑んべぇさん:2012/01/05(木) 00:53:10.02
純米より、ある店主の方が好き
純米純米言ってる奴にブラインドテストして本当に純米とアル添区別できるのか
試してやりてえw
228 :
呑んべぇさん:2012/01/05(木) 02:16:52.83
ビールと発泡酒みたいに
純米酒とアル添酒を明確に分ければいいのに
日本酒と呼べるのは純米酒にして、アル添酒は違う呼び方にする
勿論、アル添酒の方は発泡酒みたいにお手頃価格にして
久保田や越乃寒梅でもそうだけど、最上級位の酒が純米酒なのも純米酒信仰の一因だと思う
>>218 ワインならブドウの品種と甘辛表示、さらに香りや味の説明で大体の方向性は分かるけど、
日本酒は日本酒度と酸度だけじゃ味が想像できないから買いづらいよなぁ
2〜3行で良いから味の説明をして、極端に言えば「こういうお料理に合います」表示も加えれば、
飲んだことない銘柄でも買いやすくなるし、積極的に選んでもらえるようになるはず
230 :
呑んべぇさん:2012/01/05(木) 07:51:11.43
>>229 辛口 甘口(旨口)
淡麗 芳醇
くらいは書いて欲しいね
232 :
呑んべぇさん:2012/01/05(木) 10:41:41.31
>>227 大体は区別できるようになるよ
>>228 アル添酒の幅が広すぎて、区別しにくいんだよね。
もちろん微量のアル添じゃないといやだけど
アル添の割合を明記するよう義務付ければいいんじゃね?
>>227 同じ銘柄の、純米、特別本醸造なら区別付くよ。
初心者側から見た美味い不味いは、そんな微妙なニュアンスじゃないと思うが
宴会で出てくる名前すらわからない熱燗のアルコール臭にやられるのがよくあるパターン
生じゃなくていいから冷酒のもっと安い奴が普及すればいいんかもな
銘柄で選べば問題ない
ただ、銘柄知らなきゃ意味ないが
だいたいワインは普通に高いのも買う癖に
日本酒となると四合で1000円超えると高いとほざくやつ
とりあえず奮発して四合3000円位のを買ってから
判断してほしいものよ
四号で1000円超えたら十分旨い件w
>>235 しかし名前さえわからない安ワインにはやられない
ワインって日持ちしないから日本酒に比べてだいぶ割高に感じるわ
高いのは基本的に何でもおいしいからな
あとはコスパと好み。
242 :
呑んべぇさん:2012/01/05(木) 14:07:07.51
>高いのは基本的に何でもおいしいからな
>高いのは基本的に何でもおいしいからな
>高いのは基本的に何でもおいしいからな
>高いのは基本的に何でもおいしいからな
ひどいステマ
243 :
呑んべぇさん:2012/01/05(木) 15:47:18.44
「基本的に」というのは、例外があることを前提にした言葉だから
241は、「基本的に」は正しいと思うよ
高けりゃ美味くて当然、マズかったら金返せってなるな。
高いってことは高くても売れる何かがあるってことだからな
それが味かどうかは何とも言えないけど
ワイン=おしゃれ
日本酒=おやじ=ださい
247 :
呑んべぇさん:2012/01/05(木) 17:54:47.64
日本酒=TENGA
ソースは渡哲也
日本酒のコマーシャルも全部ださすぎる
>>246 そこ変えるのけっこう大事だと思うんだよな
ただ実際に変わるには運の要素が多分にあるだろうけど
250 :
呑んべぇさん:2012/01/05(木) 20:53:01.74
>243-245
これがステマか
251 :
呑んべぇさん:2012/01/05(木) 20:57:06.48
飲み屋が煙草で臭すぎるから
252 :
呑んべぇさん:2012/01/05(木) 21:04:45.90
先日、山梨県の某有名白ワインを買ったんだけど、750mlで2730円だった。
これを飲みながら思ったんだけど、ワインだとこの価格でも高いと思わない。
しかし4合瓶の日本酒だと高く感じて買わないんだよな。不思議だね。
ワイン=オサレ
で通じてるから安いワインを買うのは憚られるの領域に達してる。
254 :
呑んべぇさん:2012/01/05(木) 21:10:56.33
↑
必死すぎw
↓
離れているとは思えんけどね
九州出身だけど日本酒は御神酒や正月に飲む特別な酒って感じで
親もその親も普段は焼酎が基本だから自分もそうなってしまったね
257 :
呑んべぇさん:2012/01/05(木) 21:44:15.96
>>252 相対的なものかもね
ワインは750mlで2万とか普通に有るから、2730円でも高い物を買ってる感じがしないけど
日本酒は750ml5千円で充分に高額と言う感じだから
ワインはビンテージで価値が変わるからな
日本酒→オヤジが飲む酒
みたいな流れが問題なんすよ
若者の認識なんて所詮この程度
野蛮人の飲み物の話はスレチだよ
261 :
呑んべぇさん:2012/01/05(木) 22:04:59.65
獺祭とかのCMを若いタレント使ってやれば少しはイメージ変わるかもな
渡哲也とかwww
>>261 獺祭は名前がださいからなw
まあ、獺祭でもいいから、もりきりの天開グラスで飲むのではなくて
小ぶりの瀟洒なワイングラス等で
綺麗な若い女性が飲むようなシチュエーションを増やして欲しいな
若者の領域ってどこをさしてんの?
264 :
呑んべぇさん:2012/01/05(木) 23:45:43.65
お前以外
コンビニレジの年齢区分じゃなかろうか
20〜34才だっけか
35〜は中年です
266 :
呑んべぇさん:2012/01/06(金) 00:02:39.13
>>234 日本中のあらゆる酒の中から利き酒して純米かアル添かを
完璧に当てられるようじゃないと純米通は名乗れないな。
>>246 それはサヨクが何十年もやってきた印象操作だからな
>>267 サヨクと一言で言ってしまうのもどうかとw
戦後なんとなくの自国批判と、なんとなくの欧米への憧れってどうしようもない。
低価格しか期待出来ない若者なんかに別に支持されなくてもいいんじゃねーの?
中国人観光客なんか、日本酒名指しで買いに来るし焼酎なんか目もくれないよ。
価値を理解出来ない日本人よりも、ガンガン金落とす海外で売った方がいいよ。
270 :
呑んべぇさん:2012/01/06(金) 03:58:39.41
>>262 一ノ蔵 すず音とかどう?
微発泡だからシャンパングラスで飲むCM
若い女優3〜4人くらいで女子会的な演出で
女優はそうだな、香里奈、新垣結衣、佐々木希、綾瀬はるかあたりで
本当は吉高由里子使いたいけどハイボール出ちゃってるしね
あと一ノ蔵 ひめぜんとかね
ただ、そうすると一ノ蔵だけしか売り上げ伸びそうにないかもだが
日本酒全体の底上げをするなら、業界団体としてのCM打った方が良いかもしれない
271 :
呑んべぇさん:2012/01/06(金) 04:07:20.02
食生活の変化
米の消費減少→日本食減少→日本酒飲む機会減少
ラーメンやカレーライスに合う日本酒つくれ
店で酒を呑むときの料金に不透明なものがあるのも酒というか
アルコール離れを招いてる気もする
>>269 輸出も最近伸びてるね
一つの可能性は、海外で日本酒に火がついて
日本人が再認識することかな
274 :
呑んべぇさん:2012/01/06(金) 15:00:54.82
炭酸で割れないからじゃないだろうか試したことは無いが。
チューハイだって焼酎離れを食い止めるために考案された物だというし
何か新しい飲み方を提案すべき時では
275 :
呑んべぇさん:2012/01/06(金) 15:26:37.02
>>274 多くはないけど日本酒ベースのカクテルもあるよ
だから炭酸で割れなくはないかな
ただ、日本酒も甘辛あるので、適した日本酒とそうじゃない日本酒はあると思う
見極めるのは難しいから定着しないんだろうね
そんなことをするとかえって逆効果。
炭酸で割るのは甲類焼酎だしね。今ブームなのは本格乙類焼酎だから。
乙類焼酎は健康に良いってのが伝播させた最強の宣伝文句だろう。
乙類焼酎なんて別に美味くない。美味いのは圧倒的に日本酒だ。
日本酒の美味さをもっともっと認識させる努力が必要だと思う。
277 :
呑んべぇさん:2012/01/06(金) 19:13:03.54
俺は昔から、雑味が多くて重い酒とか濃厚な原酒なんかは
炭酸で割って飲んでいたよ
もちろん、美味い酒は原酒のまま飲むことが多いけれど、
造りの良い酒は水や炭酸で割っても味が崩れないから
良い酒と悪い酒を見分ける手段としても使えると思う
ちなみに、今週の「酒の細道」では無濾過生原酒を炭酸で割っていたけれど
こういう飲み方が普通に広まれば、日本酒のバリエーションも広がるから良いと思った
でも、大手の安酒で炭酸割りは、かえって逆効果だろうから
炭酸割りに適している酒を選ぶ必要があるだろうが
清酒ハイボールという商品は各社から売り出されてるわけだが、あまり売れてないみたいね
原酒を炭酸で半分に割ってレモンなどの柑橘を絞って飲むと普通に美味い
日本酒としてのよさは伝わりにくいが入り口としてならありかもな
279 :
呑んべぇさん:2012/01/06(金) 20:41:34.73
ないない
>>278 ビールやカクテルサワー缶飲みなれてる人でも、日本酒ハイボール缶は
なんか感想がいまいちな場合がほとんどな気がする
いちご大福的な「えーこんな風味日本酒サワーと合うの?」→「あ、うまいじゃん」となる
風味あると面白いんだけどね
あと中身同じようなもんでも、受けるまでネーミングどんどん変えて
試してみないとダメかも
食生活と関係あるのかね
米食だった時代→日本酒
パン食が増える→ビール増加、みたいに
むしろ、飲酒と食事が分離して食中酒が廃れてきてるんじゃないかな
魚と日本酒クソ旨いんだがなーっ。
焼酎はジンウォッカテキーラその他もろもろの酒と生き残りをかけたデスゲームをやってるからな(どれでもよくね
今は頭下げてチューハイに入れて頂いているけど
置かれた立場は独自路線の日本酒以上に厳しい
鍋のときはビールより日本酒のほうがいいな
日本酒はラベルの文字全部アルファベットにすればOK
安い合成清酒がある事を知ってから、安けりゃいい俺は買う機会増えたけどなあ
俺が飲んでるのは、ここにいる人たちが言ってるような日本酒とは違うんだろうけど
日本酒ってがんばって飲めるようになっても
ビールとかワインと違って見返り少ないような気がする
っつうか流行った時期ってあるの?
高価な銘柄の流通が増えた、じゃなくて
発泡酒みたいに明らかに飲んでる人が多いと感じるような時期
発泡酒は流行ってたというより
明らかに税金対さk……ゲフンゲフン
当時ガキだったからわからないけど夏子の酒の頃って日本酒流行ったの?
291 :
呑んべぇさん:2012/01/06(金) 23:14:46.82
日本酒は好きだけどめっちゃ酔いが回るよね?
292 :
呑んべぇさん:2012/01/06(金) 23:56:46.34
日本酒を炭酸で割ったらとかいうけど、”おりがらみ”や”にごり酒”などは自然発生の炭酸があって、じゅうぶん旨いでしょ。
今年になって3種類の日本酒を飲んだけど、みんな自然の微炭酸入りだった。
而今のにごり酒はよくできてたよ。ここの酒蔵の500万石は本当に旨い。
今の日本酒の味のままアルコール度数が
10%ぐらいになってくれたら個人的には嬉しいが
無理だわな
日本酒がアルコール度数高いってイメージ無かったなー
そりゃビールやカクテルに比べたら低いかも知らんが、本格焼酎だって25度あるしロックや水割りにしても15度くらいはあるでしょ
若者だけどむしろ日本酒は度が弱いせいでウイスキー類や焼酎・泡盛よりコスパが悪いからあまり買えない
清酒は弱いからついつい飲んでしまい早く無くなる
1000円で4合の清酒より2000円で4合のウイスキーのほうが結果的に安いかもと感じるし
でもやっぱり多くの若者は普段度数1桁のものしか飲まないから日本酒やワインでもきついのかも
>>287 合成酒は日本酒じゃないよ。
パッケージが清酒風だから勘違いしてる人多いけど。
コレとアル添を混同してる人結構多いんじゃないかな
開いて損した(`_´)ゞ
300 :
呑んべぇさん:2012/01/07(土) 15:02:57.98
日本酒一辺倒から洋酒、ビールのシェアが増えた訳だ
日本人が飲む酒量は一定だから、まあ仕方ない
日雇い労働者、肉体労働者が減って、フルタイム労働者やホワイトカラーが増えたからかもな
今日は飲むぞ!って日が減ったと
なんか栓開けたら劣化する気がするじゃん、ワインみたく
301 :
呑んべぇさん:2012/01/07(土) 15:04:30.68
>>300 自己レス
あ、つまり明日仕事あるからほどほどに呑もう
が難しいと感じるわけよ
302 :
呑んべぇさん:2012/01/07(土) 15:12:51.09
開いて損した(`∇´ゞ
>>290 俺は大学の頃だったけど、ドラマの影響もあって流行ったねぇw
今思うと、どうでもいい酒まで美味い美味いと持て囃された。
美少年とかその典型だろね。上善なんかも美味い酒の代表みたいに
よく名前を聞いた。なんでもかんでも鬼ころしの名を付けて
辛口を前面に押し出した商品がそこかしこに出始めたのもこの頃じゃない?
今想起すると笑っちゃうけどw
>>300 小容量タイプの割高感が解消されればいいんだがなぁ
305 :
呑んべぇさん:2012/01/07(土) 17:53:09.25
盛り上がっているB級グルメも、日本酒と相性のよくないものばかり・・・。
306 :
呑んべぇさん:2012/01/07(土) 18:06:17.75
居酒屋では地酒の銘酒なんかを美味い美味いって飲むんだけど、その後自分で買って飲むことはないわな。
これ、若者も中年もいっしょね。
飰
309 :
呑んべぇさん:2012/01/07(土) 21:43:42.04
>>307 俺は居酒屋で飲んだ地酒を酒屋で探して飲むよ居酒屋は試飲みたいなもんだわ
310 :
呑んべぇさん:2012/01/07(土) 22:59:29.46
>>305 B級グルメの定義が解らないけど
北海道のザンギ
八戸のせんべい汁
甲府の鶏モツ煮
明石の明石焼(玉子焼き)
大分の鶏天
この辺は日本酒も合うと思う
あと各地のおでんも合うんじゃないかな?
>>305 今日の晩御飯は富士宮やきそばでした
まぁまぁ合いました
313 :
呑んべぇさん:2012/01/08(日) 03:16:51.19
日本酒に合わないモノなどない(笑)
314 :
呑んべぇさん:2012/01/08(日) 07:03:12.43
やっぱ日本酒には魚が合うよね
特に刺身は最高だと思う
日本酒って米が原料だから米が合う食事は基本的に合うと思う
洋食中心になっても食中酒として考えれば可能性はあるんじゃないかな
日本酒って正月とか結婚式とかハレの日ってイメージがあるけど日常の食卓で消費されるイメージをつければなんとかなると思う
あと日本酒のイメージが合成酒とかだったりする人も多いと思うのでそこも変えるべきだろうけど
俺も日本酒飲むまでは、のものも、菊正宗ピン、まるみたいな紙パックの安酒イメージだったから敬遠してた
>>314 日常の食卓で消費するなら
紙パックの値段が現実的だろ
のものもやまるじゃなくて上撰パックでも
ギリギリ大丈夫だろうけど
高いものにばかり売って儲けようとするので
日本酒は安いもののイメージが悪くなったね
安酒はイメージも何も、実際まずいしな。
それでもいいという飲み助にとっては問題ないだろうが。
紙パック酒って合成酒か清酒か判りにくいよね
まぁラベルみれば判るんだろうが、日本酒に馴染みの薄い人からすれば、合成酒ってイメージ持たれるんじゃない?
味もこれぞ安酒って感じだしね
これから日本酒を飲んでもらおうって人に飲ませる酒じゃないと思う
精米した時に出るヌカを使ってできた糖化液をぶっ込んだ「米だけの酒」を純米酒と思ってる人もいるかもね
>>316 毎日安酒を飲むんじゃなくて、週末にちょっとしたものを飲む
っていうスタイルが定着してもいいと思う。
日本酒に合わないのはカレーくらいかな?
中華には紹興酒よりも日本酒の方が合うと思う。
美味い酒を褒め称えるのはいいんだけど、何かを称揚するために
対比として一々安酒を貶めるのは業界全体の為にならんと思うんだがな
324 :
呑んべぇさん:2012/01/08(日) 11:46:09.28
4合瓶で1200円〜1500円くらいのを毎週末ってのはいいかもね
1日2合にして土日で飲み切る
だいたい2合くらいが人間が一晩で分解出来るアルコール量らしい
>>322 純米酒とか高い酒を売って儲けるために
安酒を貶しすぎたね
短期的には儲かったんだろうけど
326 :
呑んべぇさん:2012/01/08(日) 11:53:58.82
>>322 スレの性質上しかたないんじゃない?
若者離れの一因として、安酒に悪いイメージがある以上
また日本酒=安酒ってイメージもあるし
そこを変えていかなきゃダメだと思う
>>325 安酒を貶めたのは、地酒専門店が地酒で利益上げたいためにロビー活動したせいだろ
マイナーな酒引っ張ってきて、純米って錦の御旗立てて、美味しんぼカブれから金を引き出す、っていう例のパターン
地酒専門店の力強えぇw
>>327 その通りだね
一部の専門店のせいや美味しんぼのせいで
日本酒に変なイメージがついちゃったね
地酒蔵のほうは価格決定権もなくて
>>324さんが言うように1200円から1500円にひしめきあってて
実際は儲かってないんだろうな
分類が分かりにくいってのが最大と思う。
純米、特別、上撰、清酒。
キーワードだけ並べると構造が見えてこない。
味的には純米よりも本醸造のほうが美味しいんだけどね。
純米信仰のヤツは舌じゃなくて知識で飲むから認めないだろうけどね。
インチキ純米酒も結構あるから知識で飲むと恥かくよ
単純に、いかにも他人に迷惑かけそうな廃人気味のオッサンが四歩畳半一間で飲んでるイメージだからではない?
> いかにも他人に迷惑かけそうな廃人気味のオッサンが四歩畳半一間で飲んでる
おい、俺の悪口を言うのはよせw
>>328 某有名地酒専門店の社長は、そのカブれたヤツらから巻き上げた利益で高級外車を乗り回してる姿をカンブリア宮殿かなんかでやってたよ。
販売力の無い藏から地酒を買い叩いて、錦の御旗を立ててカブれに高く売る、ってのがビジネスモデル。
ガクトみたいな人が粋に楽しんでるイメージに持っていけば若者も飲むと思うよ
336 :
呑んべぇさん:2012/01/08(日) 12:11:39.92
純米酒だろうがアル添酒だろうが美味ければいい
あと値段に見合った味であればいい
俺は1200円〜1500円にある
天狗舞や菊姫、出羽桜などの純米酒は妥当な値段だと思ってる
純米酒だって紙パックのクソ不味い酒だってあるし
そもそも純米酒だから、アル添酒だからと一括りにするから極端なアンチが生まれるんじゃない?
同じ銘柄の純米酒と、本醸造酒をセットで買うとわかるが、
純米酒のほうがやっぱり旨い気がするんだよな。
>>334 まだおいしい酒を扱ってる専門店はましだよ
>>335 ダイアモンド暁とか勧めてたと思うよ
高すぎw
>>336 スペックで価格がそろってるだけで
おいしいか美味しくないかが価格で分からないんだよな
>>334 ぜんぜん問題ないじゃん。売ってくれる所がないんだし。
地酒専門店程度のロビー活動で簡単にイメージが変わるなら日本酒もっと売れてるわ。
>>338 ダイアモンド暁… あそこの蔵胡散臭すぎて笑ってしまう。
勝山って一体何のなの?
>>338 でも値段で味が解らないのは日本酒に限った事じゃないと思うんだが
それに純米酒信仰が問題なんじゃなく、あくまで価格と味が釣り合ってないのが問題
純米酒じゃなく吟醸酒や大吟醸でも起こりうる話
>>337 同じ銘柄だと
本醸造のほうが安いからそれでいいんだよ
同じ価格だと本醸造のほうが美味しくなりがち
>>339 ダイアモンド暁は高すぎて買ったことないけど
本当は日本酒も高くするならワインみたいにこのくらいまで
やるべきだったんだと思うな
古い業界体質を引きずってるのか
純米1200円、純米吟醸1500円、大吟醸3000円から5000円くらいで
統一されちゃってる
味やブランドで価格を上げればよかったんだよ
吟醸酒にアル添するのは理解出来るが、そうじゃないのにアル添する理由ってなんなのかなq
>>342 ワインだって闇雲に高くしていったわけじゃない。
投機的な資金が流れこむ前は1万超えるワインなんてたしかごく一部だったと思う。
しかも熟成とかビンテージとか値段が変動する要素を含めてこの価格なんだからね。
あんなに高くする必要はない。
でもコストだけじゃなく需要に基づいて値段をつけろというのには同意。
>>343 風味がよくなって価格も安くなる
どっちかというと消費者の方に利点がある方法だったのに
何故、気が狂ったように叩かれたんだ?
純米酒も活性炭濾過やったら意味無いんだけどね
>>345 3倍増の頃の量増しイメージと醸造アルコールってものが得体のしれない物だからじゃない?
元々の日本酒造りに無かった物だから不必要と思われてると思う
確か火落ち菌に強く品質安定させる目的があるとか聞いた
一種の食品添加物みたいな物なのかな?
ワインにも酸化防止剤(亜硫酸塩)が入ってるような感じで捉えれば良いと思う
>>345 >>322 >>325 >>327にあるように
純米を売るためにアル添が貶されたんだろ
純米が必ずうまいならいいけどそうでもないし
代表的な銘柄がないのが分かりにくいな
>>348 他のスレでよく話題になってるけど
純米酒に添加されてる米と関係ない乳酸の方が
得たいが知れない
ただ普通の人がしらないだけ
醸造アルコールも知らなきゃ知らないでよかったんだと思うな
純米酒を売るためにわざととりあげて貶す必要があったんだろうけど
何をすれば旨くなる、なんて無いんだから好きに試行錯誤してみればいいんじゃない
ただ、飲んで不味いと思った酒は二度と買わないけど
>>350 でも最近の日本酒マニアって
うまいと思ってもリピートしないで
次々試すから
不味い酒の蔵も生き残っちゃう
アルコール添加は、国の命令で無理矢理義務づけられたんだよ
それで、酒の味が極端に悪くなった
だけど心ある、料理旅館を経営していた酒蔵なんかが、
こっそり添加前の酒を出したりしてたのが、口コミで広がって
純米酒=旨い酒っていうイメージにつながったんだよ
で、今でもアルコール添加をやめられないのは、大量生産したときの品質安定化に便利だから
>>351 マニアなんて微々たるものだよ。実際にどんどん酒蔵潰れてる。
昔は地方の酒蔵が自分とこの酒出す料理屋を経営してる例はよくあったからな
お上も四斗樽や一升瓶で出荷する商品には目を光らせたけど
田舎の料理屋で出される酒まではチェックしきれなかったみたいだね
>>352 品質安定化だけじゃなくて、製造時間の短縮にもつながるからな
工業製品としての日本酒を造るのに、メリットが大きいんだよ
>>354 言うほど潰れてないよ
むしろまともな蔵数百くらいを残して
潰れてくれた方が分かりやすくなって日本酒にとっていいかもしれん
>>352 簡単に言うけど
アル添前のもろみを取り出して搾るの面倒だし
うまいかどうか分からんよ
>>356 そんなに時間変わらんだろ
具体例を教えてくれよ
358 :
呑んべぇさん:2012/01/08(日) 14:21:05.29
手抜きの為にアル添してるイメージだな
醤油の脱脂加工大豆みたいな感じかな
丸大豆醤油=純米酒
脱脂加工大豆=アル添酒
>>357 10年で600くらい減ってる。あんたの基準なんてしらんけど。
>>358 イメージはいいんだよな純米は
普通の人にも文字だけでだいたいイメージが分かる
もう少し味がおいつくとよかったんだが
>>359 400くらいしか減ってないよ
まだ1500もあるからひどい蔵も多いよ
361 :
呑んべぇさん:2012/01/08(日) 14:42:42.21
ハズレ蔵を共有して買わないようにする
当たり蔵を共有して日本酒初心者に勧める
正直これしか消費者に出来る事はないだろう
ただ自分の好みと違う酒をステマ連呼する厨が湧くだろうが
そして、実際にハズレの火消し、当たりのステマは出るんだろうな
結局は掲示板とかじゃなく、本当の口コミ(友達程度)に美味しい日本酒を勧めて日本酒を好きになってもらうしかないだろう
>>361 日本酒が衰退したのって
ディスカウント酒屋とかスーパーで売る時代になって
純米酒とかが出て高くなってたり定価売りを共用するので向いてなかった
というのがあると思うけど
今度はネット時代についていけてないわけかw
もう滅びた方がいいんじゃね?w
ディスカウント酒屋とかスーパーで酒を売る時代になって
純米酒とかが出て高くなってたり定価売りを強要するので向いてなかった
の間違いだった
俺もネット時代についていけてないかもw
よしおれが、良い蔵を見分ける方法を教えてやるよ
蔵元の姿勢、杜氏の技術と誇、蔵人の心意気
これらの高い蔵が美味い酒を造る蔵の条件だ
そんで、それを見極める目安は5つ
1.杜氏が経営者
2.生産量が1000石以下
3.精米歩合50%で大吟醸を名乗っていない
4.四季蔵でない
5.精米機を持っている
と、まあこんなところ
この条件で不味い酒を造る蔵はないと思っていい
昔から友達の好み補正だったり身内補正だったりで
ステマに近いものが跋扈していたんだよ
それで昔の偉い人は統計学という学問を興したわけだけど
掲示板使うなとか頭退化しちゃったのとしか
四季醸造で大量生産の獺祭をディスってるのか?w
冗談はともかく最近は零細蔵が杜氏を雇う金がないだけの理由で
自分でやってることが増えてるからそれは当てはまらん
だいたい精米機もってるかどうかなんか分からん
367 :
呑んべぇさん:2012/01/08(日) 15:08:02.19
>>365 統計学が正確にとれるほど掲示板にデータが集まるか?
このインターネットが発達した世の中でガチな意見よりステマの方が多くなるかも知らんぞ
力のない蔵はプライド捨てて、寄り集まってブレンデッド日本酒作って売ればいい
>>361-367 まずい酒をつくってる零細地酒蔵に
ステマやってる暇も能力もないから心配するなw
この時期は忙しくて
ブログの更新とまってるとこも多いぞw
>>368 それが出来ればこんな事態になってないよw
芋焼酎なんかだと地元で一番売れてると思われる島美人がそうだし、
伊佐錦も合併しちゃったけどもともとはそんな感じだね
>>370 伊佐錦って島美人よりも下なん?
かごんまで1番売れてるのかと思ってた
知り合いのワイン通、ボルドーワインのなんとかって資格持ってる人が、
私が本当に好きなのは日本酒なんですよ、って言ってたな。
>>372 たぶんその人は、海外で日本酒が評価されてきてるからそれに乗っかって「俺、わかってる人ですよ」アピールしてるだけだと思う。
美味しんぼにカブれて「肉に1番合うソースは実は醤油」とか言ってるのと同じタイプだと思う
単に「好きな事は職業にしない」ってやつじゃないの
>>364 精米機を持っているほうが危険なにおいがする。
377 :
呑んべぇさん:2012/01/08(日) 17:54:34.32
>杜氏が経営者
これが一番の地雷
美味いものを美味いと言う。
不味いものは不味いと言う。
上司だろうがお客だろうが付き合いだろうが容赦しない。
布教せよ。自己の信念を他人に押し付けろ。
所詮、酒なんて洗脳だw
生酒、吟醸、純米とかの知識が必要なことが日本酒にとってマイナスかな
一般人は日本酒なんて有名な酒、安い酒、高い酒くらいにしか意識していないからなぁ
そして地元の寄り合いとかで出てくるのが地元の蔵の普通酒
居酒屋だって銘柄だけ載せてるだけってのがよくあるし
同じ日本酒で安いとなるとそりゃ普通酒選んじゃうよな
普通酒が不味いと行っている訳じゃないけど
しっかりと酒造りしている蔵の酒をもっと知って欲しいな
大手もしっかり酒造りしてる事も知って欲しいな。
大手がクソで地場は神、みたいな誤解もあると思う。
少量生産であれば全て美味いとはいえないが
最高に美味い酒は少量生産でなければ造ることが出来ないのも事実。
機械で年がら年中造ってる大手が、最高の物を造ることは出来ないのも事実。
そして、我ら酒飲みは最高の物を探して日本中を彷徨い続ける
う〜ん俺は最高に美味い酒より値段以上に充実感を感じる酒に興味を持ってしまうな
俺が低所得者なのが原因かw
384 :
呑んべぇさん:2012/01/08(日) 19:44:27.30
>>330 分類は簡単だよ、大まかには、純米系とアル添系の二種類しかないんだから
その下の細かい分類は、興味が出てくるまでは覚える必要がないしね
[1]純米系
(1)特定名称酒
@純米大吟醸酒
A純米吟醸酒
B特別純米酒
C(普通)純米酒
(2)普通酒
@米だけの酒
[2]アル添系
(1)特定名称酒
@(アル添)大吟醸酒
A(アル添)吟醸酒
B特別本醸造酒
C(普通)本醸造酒
(2)普通酒
@上撰酒
A佳撰酒
>>383 正しいと思いますよ
自分が良いと思ったものを自分が良いと思った飲み方で飲む。
これベスト。
でも、我々日本人は他人の目を気にする国民性だから、なかなかそれが出来る人は少ない。
>>371 地元ではツートップって感じじゃない?
会社自体は伊佐錦の大口の方が大きいし
他にももっと大きいとこがある
>>383 日本酒は四合瓶で3000円とか5000円とかでおいしいものより
1200円とか1500円でおいしいもののほうが満足感があるな
濃厚な感じがする
大手は贈答用の高いものばかりつくるからおいしいけど
そういう意味では満足感がないな
>>382 四季醸造で大量生産の獺祭をディスってるのか?
日本酒って業界が盛り上げる気ないよね
ウイスキーみたいにダウントレンドを打ち消す資金力というか大手がいないのか
389 :
呑んべぇさん:2012/01/08(日) 20:15:19.83
>>384 ■お酒の種類と分類
・清酒は「醸造酒」と「混成酒」と「合成酒」の3つのタイプに分かれます。
●醸造酒に分類される清酒・・・「純」粋に「米」だけで醸した「純米」酒。
●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。
●合成酒に分類される清酒・・・乳酸・酵素剤・加工剤などの添加物を使用した準米酒。
>>348 でも醸造アルコールを得体の知れないものと思ってるのに、チューハイは普通に飲むんだよねえ。
あとワインの酸化防止剤ですら嫌がる人がいるので、無添加ワインなんてゴミが結構並んでるんだよね。
>>390 添加物にピリピリしてるのは日本酒の不思議だよな。
ジュースに何が入ってる? ソーセージに何が入ってる?
もんのすごい色々入ってるがいちいち把握もしなけりゃ、
ましてやあげつらって「オルニチン添」などと言ったりもしない。
有象無象を美味しく頂いてる。
若者の日本酒離れ、関係なくなってるし
>>391 ×添加物にピリピリしてるのは日本酒の不思議だよな
○醸造アルコールだけにピリピリしてるのは日本酒の不思議だよな
394 :
呑んべぇさん:2012/01/08(日) 21:34:52.43
俺は食品添加物を気にするタイプだなー
ソーセージやハムは無塩せきじゃないと買わない
外食は酒も食べ物も目を瞑るけど家で食う時は添加物チェックはしてしまう
だから日本酒も買うときついついアル添酒は避けてしまう
醸造アルコールって元は何か知ってる人います?
純米酒に添加されてる乳酸って元は何か知ってる人います?
ここまで純米信仰を植えつけてしまったのが
日本酒最大の失敗だというのはこのスレ見てるとよく分かるなw
吟醸香を添加する「ヤコマン」ってのもあります。
詳しくはぐぐってね。
398 :
呑んべぇさん:2012/01/08(日) 21:54:39.85
一番美味しいと思うのは山廃純米酒
純米信仰の何が悪いのかが解らない
元々は純米酒しかなかったはずなんだが
その頃は純米酒=日本酒だったはず
いつしかアル添すうようになって昔ながらの日本酒が本流と思う何がダメなの?
>>398 ダメな点
純米酒だから美味しいとは限らない
山廃純米酒が好きな
>>398はマトモだと思うけど
米と関係ない乳酸が添加されてるのに「純米」酒とありがたがる痛い純米信者の存在w
>>397 具体例をよろしくw
>>399 典型的な駄文だな
ネット時代の悪い点だな
>>401 逆かもな。こういうしょうもない本を書いてる人が
まともなブログを書いてる人や、にちゃんねるでまともなレスを書いてる人にすら
劣るのが分かるいい時代かもよw
>>398 純米酒をブランド的にありがたがって自分の舌で判断しようとしない人が多いから。
純米酒はクセがある物も多く、初心者には取っ付きにくい酒質の為、活性炭濾過などを掛けて淡麗にしてる本末転倒な物が主流。
404 :
398:2012/01/08(日) 22:12:09.86
>>400 アル添酒なら絶対に美味しいとも限らない訳で…
純米酒、アル添酒共に絶対がない以上
純米酒の中で美味しいのを探そうとするのは悪い事なの?
個人的には山廃純米酒が好きだから純米酒を中心に買ってるしハズレに出会った事ないな
俺が味覚音痴なだけかも知らんが
ハズレ純米酒の蔵はアル添酒を選んでもハズレな気がする
飲めたとしてもアル添で誤魔化してるレベルの美味しさ
純米酒で美味しければアル添酒でも美味しいと思うんだが
だから、俺はその蔵の標準の味を知る為にも純米酒を選ぶ
山廃純米酒がある場合は、間違いないとみて山廃純米酒を選ぶ
>>404 旨い山廃純米酒を出してる蔵の吟醸、大吟醸は更に旨いかもしれんよ。
わざわざ間口を狭くする必要はないと思う。
406 :
呑んべぇさん:2012/01/08(日) 22:17:31.77
自分で判断した物を選ぶ
これベスト
407 :
398:2012/01/08(日) 22:28:10.89
>>403 日本酒の事を何も知らなかった俺が
初めてちゃんと飲んだ日本酒が
菊姫の山廃純米酒だった
今までも「のものも」みたいな日本酒は飲んだ事あったけど、臭いからダメだったし味も受け付けなかった
職場のおっさんに飯を奢ってもらう時に、騙されたと思って飲んでみろって言われて飲んだのがきっかけ
正直、衝撃だったね。日本酒ってこんなに美味しい物なんだって知った
そこの体験から山廃純米酒が好きになったんだけど
とっつきにくい とかってもイメージの問題じゃないかな?
俺みたいに騙されたと思って飲んでみて好きになる人も居ると思う
もし俺が最初に飲まされた美味しい酒がアル添酒ならアル添酒推しになってただろう
俺は自分の体験を人に伝えたいだけなんだよね
日本酒って実は、こんな美味しいんだぞ!って
そこで胸張って言えるのが俺は山廃純米酒であり、そっから足を拡げた純米酒
関係ないけど最初「さんぱい」って読んでたw
店で「さんぱい」の菊姫って言って恥かいたのも今はいい思いで
美味しんぼw
>>408 菊姫は吟醸や大吟醸にはあえてアル添してるから
アル添を無意味に叩いた美味しんぼに菊姫が抗議したと言ううわさ有り
>>405さんがいうように吟醸や大吟醸も試した方がいいかもね
まぁ旨いものの方が売りやすいというのはある
不味くても売れないことはないが
馬鹿を騙くらかして売りつける営業のノウハウは社会的に見ると正直要らない子だった
営業の人がいたら申し訳ないが
でもただの吟醸ってあんまり見ない。大吟醸にしてもあれ以上淡麗にして
吟醸香を出してどうするのって感じ。個人的にはね。
生原酒と出会ってからは、
純米かどうかアル添かどうかはどーでもよくなった。
生原酒はさすがに純米のよさが分かりやすいと思うぞ
純米教は教祖に持ち上げたジジイが生原酒を全否定して
熟成酒を燗酒なんていう一般受けしないことを勝手に言ったのが
大失敗だったなw
414 :
398:2012/01/08(日) 23:19:43.09
この流れで美味しんぼが出て来たんだけど何か関係あんの?
今までスレで美味しんぼの話題が出てたけど実は、美味しんぼあんま読んだことなく、内容がイマイチ解ってないんだよねw
アル添酒をディスったって話は解るんだが…
その話って何巻に掲載されてるの?
誰か端的に説明してくれると助かるんだが…
あと山廃純米酒が美味いと吟醸酒や大吟醸はもっと美味いってレスがあったので試してみます
美味しんぼがものすげー影響力持ってると思ってる
違う意味で美味しんぼ信者がこのスレにはいるからな
美味しんぼの作者が思想的に偏ってるのは周知の事実
だが、美味しんぼ批判がされるようになったのに便乗する形で
とりあえず美味しんぼで言ってた主張は全部否定しとけという
ネットに来てまで権威に媚びようという姿勢がありありと感じられるのは興醒めだ
美味しんぼはコメの件で、数少ない親日国のタイに迷惑をかけたからな
>>413 なぜ生原酒は純米の良さがわかりやすいの?
>>420 割り水してないからじゃねーの?
厳密に言うとしてるんだけどね
美味しんぼはやっぱり昔はそれなりに
影響力あったんだよ
料理の話は偏っててもどうでもいいが
酒の話は偏ってる上に具体的に会社名が出るので
いろいろ社会的に迷惑かけてると思う
今だとコンプライアンス的にアウトだろうな
>>420 分からないなら安い方買っとけ
423 :
呑んべぇさん:2012/01/09(月) 03:57:36.27
>>421 ダウトw
完全な知ったかぶりだな
元々、清酒は仕込むときに水を加えているし
醪の発酵中でも水を加えることはあるから
「割水してないから純米の良さがわかる」というのは、的外れ
>厳密に言うとしてるんだけどね
これを書いたんだったら、余計に自分でも矛盾していると分かりそうなものだけどねw
425 :
呑んべぇさん:2012/01/09(月) 06:16:42.94
日本酒はウンチクさんとが「俺のほうが知識さんだぜ」勝負になりがちだからめんどくて若者はなかなか寄り付かないよね
せっかく興味を持っても、知識さんの存在のせいでドン引きされて初心者が寄り付きにくいめんどくさい酒だね。
あと、飲酒人口から見てもはや国酒では無いね。国酒は現時点では焼酎に譲らざるを得ないかも
日本酒は舌では無くて知識で飲む酒。
427 :
呑んべぇさん:2012/01/09(月) 08:01:02.11
>>424 一般の人は勘違いしがちだけれど、
純米派は、アル添そのものを否定しているわけではないんだよね
「アル添」自体は酒造りの技術の一つであり、
上手に使えば美味しい酒を作ることの出来る技術である
そのことは、アル添派がよく名前を出す上原氏も自分の著書で語っていることで、
大吟醸にアル添をしている菊姫酒造についてもきちんと認めて評価している
純米派が言っているのは、アル添そのものを否定しているんじゃなくて、
「清酒というものは醸造酒であるべきだ」と言うこと
つまり、アル添をしたら醸造酒ではなくなるのだから、それは清酒とは呼べない
本来、リキュールなどと同じ酒類になるから、清酒とは分けるべきだと言っているにすぎない
>>425 若者ほど知識欲が強いだろが、
それに、未体験のものに対する好奇心も強い
種類が豊富で、レアなものがあったり
アタリハズレがあったりって、趣味として普通のことだし
地方ごとの蔵の歴史や、製法に関する技術のはなしなども、知識欲を刺激するだろ
お前は若者を馬鹿にしてるだけだ
だいたい若いころの方が、負けず嫌いで闘争心が強いものだから
「俺のほうが知識さんだぜ」勝負とかも若い方が熱くなるぞ
>>426 ここ数日のコメントみても良く判るね
やれ純米だアル添だ言ってる奴は日本酒離れを引き起こしてる元凶だよ
430 :
呑んべぇさん:2012/01/09(月) 08:06:57.79
こういう事を書くと
「美味ければ何でもいい」
「アル添とか純米とか関係ない」
と言い出す人が必ずいるけれど
酒の味の問題と、表示の問題は分けて考えるべきで
そこをごちゃ混ぜにしてしまうと、何の意味もなくなってしまう
ジュースというのは果汁100%だからジュースなのであって
「美味ければ果汁30%でもジュースでいいじゃないか」
という話にはならない
431 :
呑んべぇさん:2012/01/09(月) 08:16:22.17
>>429 こういう事を書くのは多分アル添派だと思うけれど
彼らの話はいつも同じで、
自分の主張は言うけれど、その根拠は全くないんだよね
つまり
>やれ純米だアル添だ言ってる奴は日本酒離れを引き起こしてる元凶だよ
という話も、自分がそう思っているだけで、その根拠は全くないただの妄想にすぎない
純米信仰と純米信仰をする痛い&うざいマニアが
日本酒離れの原因のひとつだというのがよく分かるスレだなw
果汁30%の物を100%だと偽って売ってた業者が昔あって
同業他社がわざわざ高いコスト払って100%作ってたうちの立場はどうなるんだ、って言ったら行政が動いて
消費者がそんなのおかしいと言ったら
えっ、果汁30%ぐらいの方が安くてうまいじゃん、ってぶった切られたのは有名な話なんだぜ
435 :
呑んべぇさん:2012/01/09(月) 10:06:12.40
>>434 確かに、こういうジュースの表示の問題を一つとってみても
昔から、業界と行政(官僚)が(天下りなどで)癒着しているから
消費者の利益より生産者の利益を優先するという行政の姿勢が
よく分かるエピソードだよね
437 :
呑んべぇさん:2012/01/09(月) 10:19:29.28
悔しかったらお前らも公務員になればいいのに
地方公務員なら試験も簡単だしコネも効くよ
俺なんか実質年間休日200日で
年収手取りで700万円いただいてますわw
もちろん辞めた後も民間企業に就職できそうですwww
>>432 単に純米信仰だけならいいけど
純米を持ち上げるためにアル添を、地酒を持ち上げるために大手を
叩いたあげく、若者に勧めるような純米地酒を
具体的に挙げてくれないんだよなw
日本酒のイメージを悪くしただけで若者も日本酒から離れるに決まってるw
>>437 悔しいってのが意味分からんが。
公務員がちゃんと仕事しろって話なのに。
>>438 純米で日本酒のイメージが悪くなったなんて話は聞いたことないなあ
>>435 逆だろ
ジュースは100%果汁のみになったけど
消費者の好みとはずれてるねという話だろ
純米信仰も同じだな
アル添と純米を分けろというけど
やっても純米が売れるとは限らんし
消費者の好みとはずれるだろうな
実際醸造アルコールみたいな焼酎にシェアを奪われたわけだ
>>440 純米酒が必ずしもうまくないので
純米で日本酒のイメージが悪くなったという人もいるだろうけど、
>>438が言うのは違う意味では。
純米を持ち上げるために
大手の安酒やアル添酒を叩いて
それで日本酒のイメージが悪くなったということでは。
純米が必ず美味しくて、しかも普通の人に好まれる味ならまだいいけど
不味いのは多いし、普通の人に好まれる方向性じゃないし
日本酒離れを加速しただろうと思う。
>>373 あのなあ、その資格は日本に何人も持ってないような資格なんだがな。
必要ないから持ってないだけだったりしてw
日本酒の利酒師とかの資格も持ってても恥ずかしくて言えないし必要ないよなw
そうだよなぁ。純米酒だから必ずしも旨いわけじゃないのがなぁ。
だから各メーカーに200ml瓶での発売を強制したら淘汰されるんじゃないかな。
四合買ってションボリする前に、お試しさせる。
優良メーカにとってもユーザにとってもメリット大。
不良メーカだけが残念ながら淘汰される。
>>442 大手のアル添が売り場から駆逐され、純米酒だらけになったのなら
それも一理あるだろうが、現実はどうよ?
447 :
呑んべぇさん:2012/01/09(月) 11:03:57.13
>>442 >不味いのは多いし、普通の人に好まれる方向性じゃないし
これはあなたの妄想でしょw
君は、いつも根拠のない妄想しか書かないよね
少なくとも普通の人はアル添酒よりも純米酒に良いイメージを持っているし、
もし、先入観を持っていない日本酒初心者が清酒を飲んで不味くなかったとしたら、
こんな日本酒離れは起きていなかったよ
だから、簡単に手に入る清酒が普通の人には不味いことが、
今の日本酒離れの最大の原因であることは間違いない
448 :
呑んべぇさん:2012/01/09(月) 11:10:40.19
このスレでいう大手てどういうのを指してるの?
俺のイメージでは宝酒造とか大関、菊正宗辺りなんだが合ってる?
純米に力を入れるメーカーが増えたけどマズい酒が増えたとは思えないな
純米酒のネガキャンなんじゃね?
450 :
呑んべぇさん:2012/01/09(月) 11:25:49.14
ジュースでも、果汁100%からファンタみたいに無果汁のまで幅広くあるけど、
いずれも共存してるから、飲みたいものを飲むでいいんじゃね。
私の場合は、以前は紙パックの安いのを徳利で燗してたが、純米吟醸の生を冷やで飲んでからは、
冷やが気に入って純米吟醸を飲むことの方が多くなった。
久しぶりに見たけど相変わらずだな。マニアが
日本酒撲滅活動をしてるようにしか見えない。
452 :
呑んべぇさん:2012/01/09(月) 11:35:31.47
純米酒信仰やアル添酒信仰
どっちも、このスレにいる「日本酒好き」な人の意見じゃないの?
このスレの趣旨は「若者の日本酒離れを憂いで食い止めよう」って話なんじゃないの?
問題は、日本酒飲まない若者にどう思われてるか
日本酒はどんなイメージなのか
を考えるべきなんじゃないの?
>>432 それは的外れな純米信仰批判を繰り替えず人に言ってくれ
簡単にマズいと言っちゃう奴の話は話半分に聞いとけ
>>452 そう。
お互いが叩き合って全然建設的な話にならない。
純米信仰批判というか大手擁護だな
若者がが初めて触れる確率の高い大手の酒が原因ではと提起すると
なぜか純米がー地酒がーとなる
457 :
呑んべぇさん:2012/01/09(月) 11:54:01.34
イメージとしては
オヤジくさい、難しい
ってのが多いと思う
それは、それとして変える必要があるんだろうけど
味に対するイメージ
ってのを考えていく上で純米酒やアル添酒の話をすればいい
若者が日本酒を美味しそうと思えば
オヤジくさいってイメージも吹き飛ばせるんじゃないかな?
オヤジくさいってのは、私感ではあるが「一升瓶を抱えて酔っ払ってるおっさん」や「街中で真昼間からワンカップ片手にふらついてるおっさん」のイメージで味は「酔う為だけど不味い酒」だと思うんだよね
その辺が安酒や大手叩きにも繋がってる気はする
>>456 木を見て森を見ず、だな。その論が若者のウイスキー離れの話なら同意してもいいけど
日本酒の場合は事情が違う。税制の変更、為替の動向、飲酒形態のカジュアル化…etc
諸々の社会的事情でそれまで鳴りを潜めていた他のアルコールに客が分散した時
割を食ったのが日本酒だった。
普通酒の味は今も昔も「普通」なんだよ。今は一昔前より良くなってるくらいだ。
>>458 んじゃ普通酒は他のチューハイやビールに味や価格で負けたので
日本酒離れが起きたで終わりだな
>>458 他のアルコールに分散とか一体いつの話をしてんだ。
脳が昔で止まったままなんじゃないの?
>>458 普通酒はいまでも普通
むしろ良くなってる
これが日本酒飲まない若者に伝わってないんじゃないの?
あと、よくなったとはいえ結局は普通レベルな訳だし
安い居酒屋に行くと冷酒としか書いてない日本酒のみな場合があるが
決まって糞不味い
その冷酒が実際は合成酒なのか普通酒なのか純米酒なのかは記載がなく不明だけど
普段から日本酒飲む俺でも不味いと感じる
それが普通酒だとしたら、日本酒の普通はレベルが低すぎる
一般的に初めて口にするのは、どこかでも書かれてたが大手の安酒が多いだろう
あとは、居酒屋での正体不明の冷酒
>>398 都合の良い点だけピックアップして「本流」というのは寒気がする。
元々というならろ過自体も否定しないと。
>>461 合成清酒を出す居酒屋はあるかもしれんね
あと、何も言わなきゃ熱燗で出てくる店もちらほら。演歌のイメージかね、あれは
安い居酒屋でも最低晩酌位でれば変わると思うが
466 :
呑んべぇさん:2012/01/09(月) 13:01:32.20
>>461 むしろ、「普通酒」という表示が消費者に誤解を与えて
それが日本酒のイメージ低下の原因の一つになっていると感じる
本当は、一番下のランクの酒なのだから、普通酒じゃなくて「下級酒」と呼ぶべきだろう
そうすれば、もし飲んでみて不味かったとしても
「これは清酒の中でも一番下のレベルの酒なんだから、
安くて不味いのも仕方がない」
と納得できて、直ちに清酒全体のイメージ低下につながる事は少ない
でも、「普通酒なのに不味い」となると、
飲んだ人の清酒に対するイメージは悪くなる
つまり、
「普通の清酒のレベルが、こんな感じだったら、清酒なんて大したことがない酒だ」
という評価になってしまう
だから、普通酒という呼び方を止めて、せめて「経済酒」という呼び方に変えた方が
消費者に余計な誤解を与えなくて済むと思う
辛口の日本酒は本当に美味いと思う。あとこの時期はやはり熱燗うまい。
日本酒って自分で買うことは少なくて、頂くものの方が多い。
酒屋なら良いがスーパーのレジで日本酒を出すのは少し抵抗あるな。ホントの酒飲みみたいに思われそう。
>>467 スーパーでも所謂、高級スーパーなら問題ないと思うよう
東急ストアには天狗舞や出羽桜とか置いてるし
>>461 でも安酒がまずいのは日本酒に限った話じゃないよね。
今は円高でスコッチ、バーボンなど相当いい酒が安く飲めるよ
スーパーで入手するなら
>>469 確かに安い酒がまずいのは日本酒に限ったわけじゃないが
他の酒はランクを上げると美味しいってのは、それなりに知られてる
しかし日本酒は大手が宣伝で、その不味い酒ばかりを推すから安酒=不味い=日本酒となってる部分はある
だから地酒推しや純米推しが増えるんじゃないの?
472 :
呑んべぇさん:2012/01/09(月) 13:35:55.94
俺の周りに美味しんぼきっかけで日本酒好きになったヤツいるんだが
美味しんぼの作者の思想は抜きにして、少なくとも日本酒=安酒=不味いってイメージは漫画を読んだ人には払拭させる事ができたんじゃないかな?
ただ、漫画を読んでない人は相変わらずのイメージだろうけど
美味しんぼの批判が多いけど、役にたってる一面もある事は認めようよ
>>469 他はマズくてもマズくないような飲み方があるからな。
日本酒はごまかしようがない。
休日は酒会社の人も参戦するから急にスレの流れが変わる。
専門用語が突然増えたり、飲み方から作りに話が変わるのはそのせい
今の若者が日本酒なんか飲むかよw
みんなが「既に飲んでいる」ようなモンしか飲まないよ。
少数派側に立つ事を極端に恐れる彼らではね。
>>475 だったら、俺の周りに居る日本酒飲んでる若者(20代前半〜半ば)はなんだ?
幻か?
そもそも若者の定義は何歳まで?
安いチェーンの居酒屋で出てくるのは、最低の清酒
だけど、生ビールは家では飲めない最高級品だからな
そりゃ勝負にならんだろ
>>476 酒離れは80年代以降と言われてるんで、このスレ的には40代より下が
若者・若造に当たるんじゃないかな
>>475 今の若者って言うけどだいぶ前からそんなんだぞ。
清酒の消費量は、昭和50年頃がピークでそこから下がる一方
>>444 貧乏人ってすぐ僻むから苦手だわ。
まあそうだからいつまでたっても貧乏なんだろうけど。
梅酒って消費量増えてるのかな?
昔は、バーサンが自分で漬けて飲む年寄りくさいイメージだったけど
CMバンバン打ってるよな、若いネーチャン向けのさ
あのやりかたで成果が出てるなら、日本酒もマネすりゃいいのに
485 :
呑んべぇさん:2012/01/09(月) 16:34:25.74
次の10年で販売量はまた半減するよ
いまだに内輪もめしているようでは、なにやっても無駄w
「なにをやっても無駄」って、日本酒業界にピッタリの言葉だね。
「どうせ〜」とか。
行動するのを嫌うというか。
選挙行かない人が「誰に入れても一緒」って言うのと似てる。
>>486 精神論抜きにしても厳しいでしょ。恐らく10年前後先から、日本酒愛好家の
多くを占める団塊世代が飲酒そのものから引退し始めるんじゃないかな
現役の杜氏も10年後には何人残ってる事やら
日本酒飲み始めるのって30前後でしょ。
そのくらいに受け入れられるように売りだせばいいんじゃね?
>>485 それで不味い地酒が淘汰されたらいいんじゃないかな
ある程度単価を上げるのには成功したから
今の売り上げだと不味い地酒蔵が生き残ったままだよ
20代30代では日本酒の味の違いは分からない。ムリだろうな。若いうちは安くて飲み易い酒をのんでた。ファミレスと専門店の違いみたいなもんかな。
491 :
呑んべぇさん:2012/01/09(月) 17:31:40.17
だったら 若者の日本酒離れ を、あれこれ思い悩む必要はない
激辛とマヨラーだらけだからな今の日本の食文化は。
あと、外食もとりあえずガーリックかけとけばOKでしょ、みたいな。
中年の日本酒離れを心配した方がいいってことか
>>492 そこまで極端な例はともかく
居酒屋の酒のつまみもビール用、チューハイ用に変わっちゃったからな
それでもマッコリなんかが流行るくらいだから
日本酒ももう少しやりようがあったと思うが
マニアも業界も内輪もめばかりで前を見てないからなw
>>493 そりゃそうだろ
今の若者もすぐに中年になるw
>>494 ある酒業者が言ってたけどマッコリは全然出ないって言ってたよ。
ソウルマッコリが少々出るくらいで。
ソウルマッコリ一つで
日本酒準大手一社くらい売れてるだろw
そりゃ天下のサントリーさんだからね。
>>493 そもそも中年もとっくに日本酒を離れてる件
焼酎だよね
まあ、中年にもなればコニャックなんかが似合うからな
金の無い若者と違って、1本1万円以下のものは飲まなくなるわな
純米純米言ってアル添叩いてる間に
焼酎にシェアを奪われるとは
やっぱり方向性が間違ってたんだろうね。
焼酎にシェア奪われたのって10年くらい前の話じゃね?
酒はアル添、冷ならなお良しって上原先生もおっしゃってるだろ
504 :
呑んべぇさん:2012/01/09(月) 19:17:34.16
アル添を叩くな気はないが、居酒屋の銘柄不明な冷酒と大手の安酒は勘弁して欲しい
簡単に手が届く範囲に不味い酒が溢れ返ってるのが問題じゃない?
日本酒に馴染みの薄い層に、手に取りやすい美味しい日本酒を広めるべきだと思う
日本酒って飲んでる人は美味しい銘柄も知ってるだろうが、そうじゃない人には不味い酒って映ってるだろ
まあなんにせよ難しいことをごちゃごちゃいうやつらとは飲みたくないな
こだわらずその時々で美味いものを飲めばいいのさ
昔から純米が正当とは言うけどだって柱焼酎とかあったわけだし、昔の日本酒はべっとり甘くてみりんみたいなものみたいだったというしね
今の日本酒は現代人に合わせて作ってると思うよ
ま、極上黒松剣菱をまったりやりながら楽しくやろうぜ
506 :
呑んべぇさん:2012/01/09(月) 19:44:06.58
>>505 その結果、日本酒離れが起きてるからどうすればいいのか?
ってスレなんじゃないの?
>>504 ビールですらアサヒ?それともキリン?の時代が変わっていないのに
酒で対応できるとは思わないな。
508 :
呑んべぇさん:2012/01/09(月) 19:50:37.51
>>507 アサヒでもキリンでも主力商品は不味くないよね?
プレモルとかエビスみたいなワンランク上のビールも宣伝してるし
>>502 10年位前に急にシェアを奪われたわけじゃなくて
二、三十年かけて奪われたんでしょ
焼酎がその間右肩上がり、日本酒が下がり続けていたんだから
さっさと純米信仰、アル添たたきがうまくいかないことくらい
気がつけばよかったのにw
>>504 そうだな
旨いと信じて買った地酒純米にハズレが多すぎるからな
若者も離れるよw
>>509 地酒アル添酒もハズレはあるけどね
そして不味いと思って買う馬鹿は居ないかと
ハズレハズレ言われるのは純米だけなのはなんでだろう?
>>510 曰くほとんどの若者が純米って言葉に惹かれてかうやろー美味しんぼの影響もあるしー
だそうで
純米どうこうは関係ない
大手のを選択に入れなければハズレ引く確率はぐっと下がる
>>510 そりゃそうだけど
これだけアル添とか大手が叩かれてて
さぞ地酒純米酒がうまいのかと思うと
うまくないことが多くて
がっかりするというのは分かるw
純米信仰を嫌う人って
ハズレがあるから?
美味しんぼの影響だから?
純米酒よりアル添酒の方が優れてると思ってるから?
純米酒の値段が高いから?
ハズレ蔵が駆逐された後なら純米信仰は問題ないの?
なんで、そこまで目の敵にしてるの?
>>512 初期の純米信者って
大手たたきのためにアル添たたきをしていたけど
大手が純米パック酒まで売るような時代になって
変なことになってるなw
ちょっと正直になったとも言えるがw
>>514 目の敵にしてるわけじゃなくて
日本酒離れの原因だと言われてるだけだろ?
確かに、高くなって、アタリハズレがひどくなって、マニアがうざくなっててw
日本酒が好まれるとは思えんw
分かりきってるのに、大手叩き地酒崇拝に終始するほうが理由が分からんw
>>516 どんだけ若者でそこまで意識してる奴がいるんだよwwww
>>513 だったら美味しい銘柄を共有すればいいと思う
このスレでも獺祭や菊姫、天狗舞など名前が上がってるし
>>510 値段と折り合ってない奴を簡単に表現するとハズレになるんじゃないか
安酒は数こなしてナンボ、一々恨んでる暇はないと
大手は広告費乗りまくった高い酒を売らないといけない宿命を持ってるから
叩かれるのはある意味仕方ない
純米は濃いから当たれば最高、好みから外れれば消費に困る当たりはずれの激しい酒と言えるだろう
アル添は薄いから好みから外れたのを引いてもまぁ何とか飲める
>>516 それを言うなら大手のこそが日本酒離れの原因だって意見はどうなの?
判りきったことですら改善出来てない訳だし、結局日本酒離れしてる層からすれば大手の安酒が一番身近な訳だし
純米信仰がダメなんじゃなく、美味しい蔵や銘柄を広めようとしない事なんじゃないかな?
522 :
呑んべぇさん:2012/01/09(月) 20:24:08.69
清酒は、簡単に言うと、
【純米酒(醸造酒)】と【アル添酒(混成酒)】
の2種類しかない
そして、ワイン(やウイスキー等)に、美味いワインもあれば、不味いワインもある様に
純米酒にも、美味しい純米酒もあれば、不味い純米酒もあるし
アル添酒にも、美味しいアル添酒もあれば、不味いアル添酒もある
ただそれだけのこと
しかし、、大手のCMで宣伝している様な低価格アル添酒は
ここで度々、「上撰が旨い」といっている様な工作員以外は、
殆どの人が不味いと感じる味の酒である
>>516-517 少なくとも日本酒マニアはかっこよくないな。
趣味の世界としてもいまいち成長しないのはそのせいかもなw
特に大手叩きが好きで一昔前の左翼思想みたいなのが痛すぎw
ちょうど
>>520が実演してくれてるなw
>>518 いくつかしか銘柄が出ないことが
ハズレの多さを表してる気がするw
>>521 前も言われてたけど若者が大手のパック酒買うかよw
買ってたらこんな日本酒離れになってねーよw
「パック酒ですらこのうまさ!」
という地力が必要なんだろうな。
パック酒ですらこれなら、純米酒とかどんだけだよっ!というロマンが欲しい。
大手は叩かれてると言うよりは
一生懸命CM打っても
知名度地酒にタダ乗りされてかわいそうってのが正しい
イデオロギー的に叩かれるほど日本酒大手って大きくないからな。
効果的に叩かれてしまったなw
ウイスキーのサントリーとか、ビールのアサヒとかも叩かれたけど
さすがにびくともしなかったなw
それでも受け皿になる地酒がもう少しまともだったら
よかったんだがw
>>524 ビールは缶でも瓶でも同じだし
焼酎もパックでも瓶でも同じだな
日本酒だけ安易に儲けようと高い銘柄を乱発して
パックと瓶が別物になっててわけ分からんしw
パックのイメージも悪くなるなw
528 :
呑んべぇさん:2012/01/09(月) 20:46:58.62
>>522 ■お酒の種類と分類
・清酒は「醸造酒」と「混成酒」と「合成酒」の3つのタイプに分かれます。
●醸造酒に分類される清酒・・・「純」粋に「米」だけで醸した「純米」酒。
●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。
●合成酒に分類される清酒・・・乳酸・酵素剤・加工剤などの添加物を使用した準米酒。
ワインをお手本にしたのかもな。テーブルワイン、デイリーワインクラスだと
格調も何もないデザイン優先のラベルのやつが多い。古参は顔をしかめるかも
しれんけど、そういうのが庶民には売れるんだろう
>>523 俺はハズレ引いた事殆どないんだけど
四万十川くらいかな?
あんま美味しくないって感じたのは
まぁ、だいたいお気に入り銘柄10種類くらいの中から選ぶしな
まずは少なくともここで名前が上がってるのを入門者向けに広めようとすればいいんじゃない
531 :
呑んべぇさん:2012/01/09(月) 20:53:42.06
大手の安い酒は買わないで、高くても地酒とやらを買え
味には関係ないけど、理解できなくてもいいからラベルをよく見ろ
どうせ日本酒なんてわからんだろ
そもそも地酒で一緒くたにするな。
大手もそうだが、少しだけ作ってる美味い製品はどうせ売ってない。
コスパで言うなら剣菱一択
というかこの間黒松剣菱が1500円で売ってたぞ……
頭おかしいだろ……
>>533 初期の純米信仰の熟成酒を燗酒って
結局、(アル添の)黒松剣菱みたいになっちゃうんだよな
熟成燗酒志向って純米酒のよさは分かりにくいし
若者受けするとも思えんw
ま、黒松剣菱うまいけどw
535 :
呑んべぇさん:2012/01/09(月) 21:15:08.58
相変わらず、大手・アルコール添加叩きと地酒・純米叩きの
言い争いになってるんだな。内輪もめで不毛だ。
安酒と(贈答用の)高すぎる酒に特化しすぎている大手にも
アタリハズレがひどすぎる地酒にも問題があるんだろうけど
大手がまともな酒を造り、地酒が淘汰されれば変わるかな?
残念ながら大きくは変わらない気がする。日本酒は常温だと
半年位で(熟成香が出て)風味が大きく変わってしまうという
問題点が残る。熟成酒を売るのも手だが若者受けしないな。
いっそのこと賞味期限を書くようにするとか、熟成香が早めに
出がちな純米酒は要冷蔵を明記するようにするとか、業界が
変えていかなくてはいけないんじゃないかと思う。
業界用語なしで良さが伝わるようにしないとダメっしょ。
じゃないと一般の人にまで届かないよ。
カブれてる人はあれこれ言う割には買わないんだからさー。
黒松剣菱って数種類あるようだけど旨いのどれよ?
まずい地酒純米に外れが多いっていうやつ、何で具体的に名前を出さないの?
>>538 味覚は人それぞれだから。
あと、スレ違いだから。
540 :
呑んべぇさん:2012/01/09(月) 21:33:01.79
>>539 じゃあ美味しい純米酒の銘柄も少ししか上がらないのも仕方ないな
って事はハズレが多く、当たりが少ないとも限らないわけだ
辛口とか男酒とか言ったところで
シングルモルトをストレートで飲んでる人にとって見れば
辛口(笑)なわけで
そういうことはあえて口にはださないもんだ
ラベル裏手の飲み口表記が飲んだ感覚とずれてるのはちゃんと直した方がいいんじゃないの
辛口というから飲んだら甘かったとか時々聞くし
もっと業界通して一般人の感覚に沿うようにしないと一回飲んでカチコーンときて
日本酒飲むの止められてしまうような気がする
一人で呑むことは別に間違ってないってことを
若い人は知る必要がある
仕事の後に一人で居酒屋に入って、一人でビールを飲んでもいいのに
一般の人に「日本酒度」って言われても・・・って話
547 :
呑んべぇさん:2012/01/09(月) 22:02:50.61
>>538 まずい地酒純米酒にハズレが多いのは、当然だろ
最初に「まずい」と言っているんだから
ただ、普通の地酒純米酒には、ハズレはほとんど無いよ
「ハズレが多い」と言っているのは いつもの工作員だけで、
彼は「大手の上撰が美味しい」といっている ただの聖猿w
だから、彼に具体的な銘柄をたずねても無理だよ
彼はいつも自分の妄想しか語らないから、書くことがいつもワンパターン
>>536 ワインよりはるかに用語は少ない。趣味性が薄いんだろうね。
ステマで得られるのはワンチャンだけ
それによりかかるコストやらステマがバレタ時の悪評やらで
割を食うのは二度目以降の評価だ
決して割のいい戦略とは思わない
誤爆したorz
むしろあってるw
なんだかよく分からないがカッコイイ
日本酒飲まない奴がいきなり地酒飲むわけないんだからジザケガーとかジュンマイガーって言われも困るよな。
大手がだらしないだけじゃないか。
いや、むしろ土産の純米地酒とか飲むだろ
土産物屋に売ってるやつがこれまたまずいw
>>553 いきなり大手のパック酒飲むやつもおらんだろ。
居酒屋で飲むことはあるかもしれんが正直まずいときは
大手だか地酒だかすらよく分からん。
土産で飲むよりも先に大手のを飲むだろ。
大手のを飲んで悪いイメージを持ってるなら地酒に手を出さない。
つーか普段日本酒飲まない奴が土産で日本酒買うわけ無いだろが
>>557 自分で買うかどうかはともかく
買ってくるやつが結構いるんだよw
だいたいどういうシチュエーションで
大手の酒を飲んで不味いと思う妄想になってるのか
とりあえず説明してから話をすすめてくれよw
ハズレを引くのが嫌なので、近所の酒屋やスーパーで買わないし普段も飲まない
旅行先で夕食のときに飲んだり、酒蔵見つけて試飲したりして、気に入ったものだけ買う
>>558 若者へのお土産に地酒買って来る奴って見たこと無いな。
シチュエーションって散々ガイシュツだろw
居酒屋で飲むパターンが多いよな。
>>559 その辺が現実だろうな。
大手が悪いのか地酒が悪いのか様々だろうが、
日本酒はアタリハズレが多すぎ。
管理も難しすぎてというか上で言われてるように
常温だと確実に変化するのでアタリのつもりで買って
ハズレのこともあるな。
>>560 居酒屋で地酒飲むとうまいのか?w
底辺のおまえがいく居酒屋だとどっちでも一緒だろw
563 :
呑んべぇさん:2012/01/09(月) 22:36:10.65
>>558 旅行好きのやつとか買ってくるよな
お菓子よりは気が効いてると思うらしくて
>>562 何で大手批判されると必死に地酒に逸らそうとしてるの?
>>562 そういう煽り方をしない。
でも安い居酒屋の安い日本酒に何を期待してるんだ?と
思わないではないな、大手地酒関係なく。
もう少しいい酒を置いた方がいいとは思う。
もちろん日本酒が分かる人がいてこその話だが。
>>563 買ってくるんだけどたいていちょっと残念。
568 :
呑んべぇさん:2012/01/09(月) 23:46:02.34
>>564
パッと見、「いいちこ」って書いてあるように見えた
570 :
呑んべぇさん:2012/01/10(火) 15:21:58.98
>>528 ■製造方法別の お酒の分類
・お酒の種類は、製造方法により3種類に分類される
【1】醸造酒・・・酵母の発酵作用によって製造される酒。
「ワイン」、「ビール」、「黄酒」等がある
【2】蒸留酒・・・醸造酒を蒸留してアルコール度数を高めた酒。
「焼酎」、「ウイスキー」、「ブランデー」等がある
【3】混成酒・・・蒸留酒や醸造酒にハーブや果実、糖類などを加えた酒。
「みりん」、「リキュール」、「合成清酒」等がある
■製造方法別の 清酒の分類
・清酒は、製造方法により2種類に分類される
【1】醸造酒・・・純米酒や純米吟醸酒などの純米酒系の酒
「純米酒」、「特別純米酒」、「純米吟醸酒」、「純米大吟醸酒」等がある
【3】混成酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。
「本醸造酒」、「特別本醸造酒」、「吟醸酒」、「大吟醸酒」等がある
>>567 スレが伸びてると思ったら、大手・アルコール添加叩きと
地酒・純米叩きの言い争いだから、全部自演なのかもな。
少なくとも1対1でやってる感じがするな。
不毛なスレだが、これが衰退する日本酒業界、マニアの
現実か。
572 :
呑んべぇさん:2012/01/10(火) 21:38:21.14
無知な馬鹿が多いスレですねw
573 :
呑んべぇさん:2012/01/10(火) 21:40:51.56
柱焼酎とか速醸酛とか調べて見ろ
>>572 釣りなのか馬鹿なのか良くわからないから絡めないw
大手に対する問題点を見て見ぬふりして地酒や純米信仰に責任転換してんだもんな
地酒や純米信仰に対する問題点を見て見ぬふりして大手に責任転換してんだもんな
>>567 地酒メーカー>大手メーカーならその理屈は当てはまるw
579 :
呑んべぇさん:2012/01/10(火) 22:53:43.23
文章の意味を理解していないで、字面だけまねてコピーするから
間抜けなことになる馬鹿の見本みたいなものだなw
中身のない書き込みばかりするから
鸚鵡返しで返されるんだろw
頭に血が上ってレス先間違えるんだろ
そもそも
>>577自体の内容も意味不明で痛々しいw
自分のことを棚に上げる才能は凄いな
自分のことを言われてるってわかってるからこそ必死に食いついてくるw
必死だなw
585 :
呑んべぇさん:2012/01/10(火) 23:39:49.47
効いてる 効いてる
ここも不毛な抗争が続いてるなー
もう、どっちの言い分(純米信仰叩き、大手やアル添叩き)も一理あるんだし
お互いに意見認め合おうよ
そして建設的な意見を出し合おうよ
VIPと天国のくだらない争いと同レベルだよ
>>586 隔離スレとしてうまく機能してるからいいんじゃない?
こういうのが他の日本酒スレに来るとまともに話が出来ない
>>586 まともな意見が出るなら語りようがあるんだがね。
590 :
呑んべぇさん:2012/01/11(水) 00:17:06.78
幼児たちは相変わらずだな
591 :
呑んべぇさん:2012/01/11(水) 01:15:55.61
酒飲みって顔に貫禄が出てくる気がする
たんなる老化かもしないのたけど
何が嫌いかではなく、何か好きかを語れよ
そもそも好き嫌いを語るスレじゃねえぞ
しかし、地酒作りなんて同人活動と大差ないから
蔵元が趣味全開でノリノリで作った酒の方が明らかに気合入ってるし質も一段高いという
価格とはなんだったのか
595 :
呑んべぇさん:2012/01/11(水) 12:18:12.24
若者が日本酒を好んで飲んでた時代っていつだ?
学生運動を振り返った文章とか読むと、大概酒盛りとセットになってるから
そのあたりまでじゃないかな
>>597 それなら、いまさら若者の日本酒離れ云々語っても意味ないじゃん
599 :
呑んべぇさん:2012/01/11(水) 13:47:37.03
ただ大手メーカーを叩きたかっただけ
600 :
呑んべぇさん:2012/01/11(水) 14:10:11.62
ゴテゴテと、それっぽい味に調えて、
ラベルの煽り文句ばかり飾り立てたマズい酒を大量生産するという手法の大手が
日本酒離れに一役かってるのは間違いないなw
601 :
呑んべぇさん:2012/01/11(水) 14:33:19.60
↑ これこれw
>>600 「日本酒の味や匂いが嫌い」って言うやつは大体そうだろうな
あとは流行とかステータス的なものが何にもないよな
おっさんが飲む酒という認識しかされてない
ワインみたいにヘルシー志向で流行らないものか・・・無理か・・・
603 :
呑んべぇさん:2012/01/11(水) 19:01:48.31
ワインにしてもヘルシーかもしれないけど酸っぱくて渋いだろ。
最近の国産デイリーワインは食事に合うのかってほどゲロ甘傾向だよ
マイルドにしないと売れないって分かってるんだろうね
>>603 白は初めての人でも飲みやすいと思う
あと凄い安いやつだと甘み残してるんだか添加してるんだか知らんけど
まじかよってくらい甘かったりするから、逆に慣れない人に合ってるのかも
606 :
呑んべぇさん:2012/01/11(水) 20:06:54.26
酒が弱い人は、甘い酒が好きだからね
最近は そういう人達の為に甘い酒が増えているのかもね
607 :
呑んべぇさん:2012/01/11(水) 20:42:55.81
ただ大手メーカーを叩きたかっただけ
608 :
呑んべぇさん:2012/01/11(水) 20:51:07.10
>>607 不味い安酒をこれが日本酒でござい
ってイメージ植え付けたんだから仕方ない
甘い安ワインもそうだけど、マニアは自分の理解出来ないものが売れてると
格が違うものを無理やり比較して、めちゃめちゃ叩くからな
610 :
呑んべぇさん:2012/01/11(水) 21:03:44.06
大手メーカーの進んだ技術を導入した田舎のメーカーが何故か文句を言いますw
613 :
呑んべぇさん:2012/01/11(水) 21:22:10.30
ただの上撰同士で比較したら、地方も大手も変わらんよ
プレミアムクラスになると、個性だのこだわりだの言い出してバラツキが激しくなる
615 :
呑んべぇさん:2012/01/11(水) 21:29:43.66
>>614ダウト
レギュラー酒
大手 > 地酒
プレミアムクラス
大手 >>>> 地酒
よく知らないで日本酒飲むやつなんて、大抵は何もわからず大手のやつを飲む奴が殆どなんじゃないか?
ここで誰かが言うまずい地酒まずい純米飲んで離れるやつはそんなにいないだろう
てことはやっぱ味で距離を置かれてしまうのは大手のせいって感じがするけどな…
>>615 何がダウトだよ。嘘はついてねぇよ
おめーの不等号も何が言いたいのかさっぱりだわ
業界内で足の引っ張り合いばっかしてるからだろ
業界挙げてイメージアップに努めんかい!!
大手は大手同士で地酒はグループ同士争ってばっか
今 相棒みてたら黄桜のCMやってた(呑と辛口一献)
こんな底辺酒をCMしてるから日本酒のイメージ悪くなる
>>609 ワインの場合は知らないが、日本酒の安酒は旨くないから叩かれてるだけだ
>>615 大手は真ん中のクラスが抜けてるんだよな
地酒は真ん中のクラスにおいしいのがあるけど
どこもそのクラスに銘柄が多いのでアタリハズレが激しすぎ
>>617 もうその珍説はいいって
わけ分からん人が大手のパック酒買うかよ
623 :
呑んべぇさん:2012/01/11(水) 21:40:12.84
624 :
呑んべぇさん:2012/01/11(水) 21:42:35.66
>>617 酒板で「まずい地酒とかまずい純米」といっているのは
大手の工作員だから相手にするだけ無駄
そもそも、そいつは昔から「キクマサピンが美味い」
と言っている味障だから、
全く酒の味の評価は当てにならない
>>622 居酒屋での話に決まってるだろ
興味ないやつが酒買うわけないだろw
>>622 買わねえけど、飲む機会はある。学生同士または親戚との飲み会。
ビールでも何でもいきなり買ったりはしないだろ?
本当に最近だと不味い日本酒すら飲む機会がないのかもしれないけどな。
ここで言う大手って地方大手も含まれてるのか?
日本酒離れっつーか、日本酒しかなかったような時代に、
みんながそれを飲んでいたというだけの話だろうな結局。
和食しかなかったころに和食しか食わなかったのと同じ。
>>622 どのクラスの物が美味いか不味いかって話じゃねえ
そういう話はよそでやれよ
630 :
呑んべぇさん:2012/01/11(水) 21:46:15.60
>>627 どうやら大手メーカーは灘伏見のことらしいよ
>>622 買うだろ
少なくとも俺と周りは学生時代そうだったぞ
宅飲みとか、部室飲みとかの時に、のものもで熱燗して鍋とかやってたよ
だってCMしてるし、有名だし手軽に買えるしね
初心者には選択肢として地酒って選択肢は無かったな
勿論、初めて日本酒飲んで不味いと思いリピーターにはならない
あーやっぱ日本酒は思ってた味だ 不味い
って結論になり離れていく
これが実体験から感じた日本酒にたいする意見
>>627 テレビでCM打ってる会社
特に紙パック酒のCMをしてる会社
633 :
呑んべぇさん:2012/01/11(水) 21:50:14.00
>>622 わけ分からん初心者だから、
どこにでも売っていて値段も安い大手の安酒に手を出してしまうんだよw
そんな事は酒以外の他の商品に置き換えて考えてみれば、誰にでも分かるだろ
わけ分からない人が、いきなり地酒店や百貨店で地酒を買うのか(笑)
634 :
呑んべぇさん:2012/01/11(水) 21:51:52.43
>>632 紙パック酒を造っていてもCM流さずにこっそり売っているところはいいの?
たとえば、龍神丸って酒のところとか?
つーか紙パックのCMなんてうって意味あるのかな?
いつも買う人はCMなくても買い続ける気がするし、新たなリピーター
なんてほとんど期待できなさそうだし。
>>633 俺はいきなり買ったぜw
日本酒はまずいと思ってたんだけど、いいやつは旨いかも!とか急に思って2000円ぐらいの四合瓶を五本買ったw
>>634 ごめん、その酒飲んだ事ないから美味いか不味いかも解らん
少なくともCMをしてないから、龍神丸=日本酒って認識は持たれないんじゃない?
不味い酒をCM打って消費を煽ってるのが問題なんだよ
土佐鶴美味いけど何か問題でも?
>>624 ほんと相手にするだけ無駄だ
大手のまずい酒を飲んで"日本酒=まずい"とか思われてるのが問題なんじゃないかって話なのにな
大手の全てを否定してるわけでもないのに必死すぎる
地酒とか純米とか関係ない話なのに
CMを打つ事が悪いんじゃない
大手でも、飲める吟醸酒とか大吟醸のCMを打つなら、まだ理解出来る
やってる事は自爆ネガキャン
>>639 彼の中では初心者はみな地酒純米酒のハズレを飲んでるらしい
>>637 日本酒に限らないよなー。
低レベルなものを宣伝とか営業とかで無理やり認知させて消費を煽る。
ほんとに無駄な技術、貴重な生産性の浪費と未来の消費の妨げ。
643 :
呑んべぇさん:2012/01/11(水) 22:03:21.61
>>637 紙パック酒を造っていても龍神丸ってところはよくて、灘伏見は良くないって理屈が理解できない
龍神丸って和歌山の高垣酒造の紙パック酒は、安売り店の中でも一番安くて重宝しているんだよ
もちろん料理酒としてねw
これもダメなことなのか?
>>642 ビールって好みの問題は別として
エビスビールやプレモルみたいなのもCMしてるじゃない
発泡酒だって麦とホップとか金麦辺りはCM打ってるが発泡酒のイメージを下げないで善戦してると思う
でも日本酒は…不味い酒しかCMしないのが問題なんだって話
りっきっしー♪
いやはやなんとも
>>646 第3のビールとか糞不味いって程でもないよな
でも日本酒の不味いのはもう身体が受け付けないレベル
>>646 真澄ってCMやってたんだw
そう言えば一回くらい観た記憶あったかも
でも、観たかどうかもあやふやなくらいしか記憶に残らないCMなら、正直意味ないかなー
もっとバンバン打ってくれたらなー
八海山とか獺祭みたいな美味しくて力ある地酒メーカーもCM打って欲しいなー
>>648 そそ
勿論、発泡酒もピンキリだから不味いのもあるけど、少なくとも美味い発泡酒のCMのおかげで救われてるよね
地酒のCMは地元でしか見ないな。基本的に蔵自体を宣伝するCMってかんじ。
映像としてちょっと純米吟醸あたりを映すくらい。
誰か一人で必死だなw
>>635 大手が極度に安酒を宣伝してるのは確かに異常だな
でも、その分地酒はイメージがよくなってる面もあるのでは
それでも大手の寡占化が進んでるのは
景気が悪いからか、地酒が言うほどおいしくないからか
両方だろうな
>>649 自覚的に都市部相手にしてる蔵はローカルでCM打たないだろ
>>651 日本酒の糞不味いのと比べてるの
それがわからないのなら君が味障だ
糞不味い日本酒と勝負出来るビールは外国の安ビールだな
656 :
呑んべぇさん:2012/01/11(水) 22:30:03.21
>>656 しかしながら日本酒ファンとして日本のビール業界が羨ましいかといえば…
黄桜や松竹梅にも吟醸酒や大吟醸があるのを今知った
飲んだ事ある人いるの?
大手でも吟醸酒や大吟醸だったら美味い?
>>658 吟醸クラスは微妙。大吟醸は普通に美味しい。
660 :
呑んべぇさん:2012/01/11(水) 22:40:27.33
大手叩いても地酒が売れることはないのにがんばるねw
>>657 日本酒に比べたらよっぽどマシじゃない?
ノンアルとかは流石にちょっとアレだけど
>>659 そういうのも宣伝したらいいのにね〜
あ、俺が見たこと無いだけでどっかでやってるのか?
>>662 雑誌とかだと宣伝してることはあるね。
自ら宣伝しなくても贈答用にはカタログで宣伝してもらえるし
もともとそういう用途のものでしょ。
>>661 選ばなくてもビールでさえあればマシなものを飲めるって意味では
そうだけど、日本酒も別に選べば問題ないし。
いろんなものを飲みたいと思っても多様性あんまりないし。
地ビールは輸入ビールと同じくらい高いし。
>>660 どこの酒メーカーの社員さん?
叩かれたくなければもっと大吟醸とかもCMしてよ
それか普通酒のレベルを上げてよ
それで解決するんだから
666 :
呑んべぇさん:2012/01/11(水) 22:51:48.52
>>660 地酒を売る為に大手を叩いてるんじゃなく、大手のイメージ戦略に問題があるからどうにかしろって話。
>>660 売れないから悔し紛れに叩いてるんでしょ。
>>665 本当は上撰くらいのレベルの普通酒のCMが出来ればいいんだけどね。
ただ、上撰クラスは淡麗辛口ブームに乗り遅れたのと
価格的に焼酎や第三のビールと対抗できないとかあるから
変に力を入れると余計に落ちそうな気もするけど。
実際、イメージよくて高めの地酒が馬鹿売れというわけでもないし。
668 :
呑んべぇさん:2012/01/11(水) 22:57:35.49
八海山とか獺祭はCMをやらなくても売れるから
やる必要がないだろ
CM自体が酒のコストに含まれるから、
消費者の立場としては、へたにCM なんかやって値段が上がるのは困る
本来、CMは消費者に商品のよいイメージを植え付けて買わせるのが目的なんだけれど
大手の清酒のCMは、あまり良いイメージを与えるのに成功はしていないのかも
まあ、あのCMをみて実際に買う人は多いのだろうが、
年々売上げが減っているのをみると、リピート率も異常に低いんだろうね
菊正宗や白鹿は変なCMは打ってなかったと思ったが
671 :
呑んべぇさん:2012/01/11(水) 23:07:09.70
CM流してなかったら、龍神丸の高垣酒造みたいに紙パック酒を売ってもいいのかな?
>>668 四季醸造で大量生産の獺祭は
にちゃんねるで必死に宣伝してるように見えるw
八海山もCMはやってないけど
どこの百貨店でも置くようになって営業は頑張ってるな。
>>670 日本酒大手は言うほど大きくないから
そんなにCMする体力ないよ。
だいたい、月やまるだって、そんなに見ないよ。
673 :
呑んべぇさん:2012/01/11(水) 23:12:29.04
俺も学生時代はのものもとかまるを飲んでた
でも社会に出てから石川出身の同僚が菊姫の山廃純米酒を本当に美味しそうに飲んでたのを一口もらったら美味しくて日本酒を飲むようになった
のものもやまると菊姫の違いが、なぜこんなにも歴然としてるのか解らなかった
自分なりに考えた結果
のものもやまるには醸造アルコールが入ってるからだと勘違いしてた時期もあった
でも大吟醸に出会って醸造アルコールが入ってても美味しいのが存在する事を知った
益々訳が解らなくなった
>>672 獺祭ってそんな有名って知らなかった
山口の友達に獺祭て酒美味いって聞いて
デパートで買って飲んでからリピートするようになり
いい蔵知ったなーホルホルって思ってたのに…そんな有名だったのか…
>>674 四季醸造の大量生産で
スペックの割には安い、いいメーカーだよ。
そんなにがっかりするなよ。リピートするのはいいことだ。
格や量単価が違うものをなんで同列に比較するのかさっぱりわからん
677 :
呑んべぇさん:2012/01/11(水) 23:19:52.29
>>673 山廃なら菊姫よりもどう考えても剣菱だろ
しかし、菊姫の山廃純米と白鶴や大関のレギュラ酒を比べる理由がわからんw
>>671 龍神丸は美味しいの?不味いの?
良いか悪いかってより、何が日本酒離れになってるのかって話をするスレなんだよ
不味いなら、ハズレ地酒って事で悪いって事になるかな
ただ、手にとった事ないくらいマイナーな日本酒だったら被害自体が少ないかそもそも紙パックって時点で期待して買う人居ないかもね
結論:飲んだ事ないのでなんとも
>>676 日本酒の格なんて日本酒知ってる人以外は解らないと思うよ
どれも日本酒
日本酒が好きで知識がある人じゃないと美味しいか美味しくないか以外で違いなんて解らないよ
680 :
呑んべぇさん:2012/01/11(水) 23:25:58.08
>>678 そうだよ
大手の紙パックだって値段なりとしか期待して買わないよ
これでイメージが悪くなるという珍説は無理がある
>>679 値段違うがな
>>677 当時日本酒に明るくなかった俺が、同じ日本酒として扱ったって事
菊姫を飲むまでは、大手レギュラー酒が日本酒のイメージであり、俺が知ってる日本酒だったからね
>>682 君みたいなアラフォーは若者に入るのか?
>>681 飲み屋で一口もらったらだけで値段まで知らんがな(´・ω・`)
>>683 そもそも若者の定義が何歳の範囲なんだよ
それに当時って書いてるだろ
二十代前半の頃の話をしてるの
6年前だが
少なくとも、日本酒に明るくなかった当時の若者の話だからいいだろ
菊姫の純米って一般の若者受けするか?
そもそも言われてるように
そんなのが受けるようなら剣菱馬鹿売れだろうし。
687 :
呑んべぇさん:2012/01/11(水) 23:45:20.04
龍神丸の杜氏さんは一昨年47歳で亡くなったからねぇ。
一度呑んでみたかったけど、結局買えずじまいに終わった。
現在は酒作りが初めてという奥さんが後を継いでるけど、龍神丸は復活できるかなぁ?
なるほど、今の若者は表記や格付けを細かくしても意味はないし、値段で味が
推測できる洞察力も足りないと。こりゃ難敵だな。
意図的に清酒というのを隠して、ZIMAみたいなスタイリッシュ路線でだまくらかすしか無いか?
>>688 100円未満で飲める好みのチューハイ、カクテルがあるから値段で
味を推測ってのはありえない
691 :
呑んべぇさん:2012/01/11(水) 23:50:13.03
>>688 単に日本酒に興味がないだけじゃね?
スタイリッシュにして惹きつけれるならいいと思うよ
スタイリッシュとは違うが一の蔵 すず音みたいな日本酒が増えれば少しはイメージ変わるんじゃね?
692 :
呑んべぇさん:2012/01/11(水) 23:53:35.74
>>687 いまでも龍神丸の高垣酒造の造っている紙パック酒が店頭に並んでいるから大丈夫じゃないかな
値段も相変わらず安売り量販店の中でも一番安いままだし
>>690 要するに他の種類の酒に確実にコスパで負けてるって話だ
数百円でも他の種類の酒はそれなりの酒が飲めてるから日本酒も
同じようなもんだろとおもったらこのザマだよってなり易い
てか日本酒は風味に違いがありすぎるわ
>>692 こういう安酒造ってたところを
プレミアム地酒みたいに祭り上げるのって
和歌山で他にもあったな。
昔は地酒メーカーって安い二級酒に特化してたわけで
こういう無理のあることが全国的に起こって
高い地酒にもアタリハズレが多いのが現実だよな。
695 :
呑んべぇさん:2012/01/12(木) 00:15:04.20
>>691 今の状況では、まさに「焼け石に水」という感じだと思う
いくら、地方のメーカーが(例えば、すず音みたいな日本酒で)
仮に日本酒のイメージをアップすることに成功したとしても
一方で、大手が安い清酒のCMを日々、流していて、
逆に日本酒のイメージを下げているんだからね
だから、たまに、イメージの良い商品を出しても
一方で、常にイメージを下げる商品の宣伝をしているから、これでは焼け石に水だろう
上の方で誰かが書いていたけれど、
大手は安酒のCMを流すことで、自分の首を絞める様に日本酒のイメージを下げている
そうじゃなくて、大手は自社のもっと良い酒をCMに流して、日本酒のイメージアップに貢献すべきだろう
>>695 そうだな。
大手も1200円から1500円の地酒の売れ筋に遠慮なく商品を
投入して宣伝もして、まずい地酒メーカーが淘汰されるように
したほうがいいな。とりあえずハズレイメージをなくさなきゃ。
697 :
呑んべぇさん:2012/01/12(木) 00:25:24.74
というわけで・・・
これからも不毛の大手メーカー叩きが続くのでした。
>>695 黄桜も日本酒ハイボールだしてたよね
スタイリッシュとは言えないけど大手が新しい手を講じるのはいい傾向だと思う
ただ日本酒ハイボールって意味が解らないけど
日本酒をソーダで割ったのかウィスキーを日本酒割ったのか
ハイボールのイメージってウィスキーのソーダ割り
実際には広義だと蒸留酒をソーダやトニックウォーターなどで割る事
(フレッシュジュースなどアルコールを含まない飲料も含まれるらしい)
しかし、日本酒は蒸留酒じゃないしノンアルコールでもない
日本酒ソーダ割りって言えばいいのに
余計に混乱させてる
未だに日本酒ハイボールが何なのか解らん
って言ってもな……
紙パックのCM打ちました、結構お金かかったね
その分酒の値段を値上げしとくからお前ら負担してね、って言われて大手買うかと
まぁかわいそうだとは思うけど
俺の答えは関係ないし、ふざけるな。だ
>>700 基本的にどんな商品でも広告費は上乗せされてるよ
広告費以外にも流通過程で様々な利益が加わって定価になってる
安売り店は一括仕入れでコスト削減して価格に還元してるか薄利多売か
広告を打つ事によって消費が見込めるなら大量生産をして広告費ペイ出来るなら、極端に値段が跳ね上がる事はないだろう
>>699 それ言い出したらチューハイなんてもっと意味分からん
>>700 そういうちょっと前の左よりの人みたいな
考え方はいかがなものか
>>702 チューハイは焼酎ハイボールの略だろ
実際は焼酎じゃなくウォッカの方が多いと思うけど
でも焼酎もウォッカも蒸留酒だからハイボールの名称使う事は間違いじゃない
ちゃんとリキュールかスピリッツか記載別れてるしね
でも醸造酒にハイボールってのは、そもそも間違えてる
居酒屋で飲んだ枡酒が美味しくて、日本酒の概念が変わったよ。
日本のお酒はやっぱり繊細なんだって。
日本酒は奥が深いのに門戸が狭いと思う。もっと気軽に試せるよう、
サイズと種類を増やしてほしい。日本酒は当たり外れが激しくて、
でっかいの買って不味かった日には二度と飲むもんかと思ってしまう。
>>703 そこまで蒸留酒にこだわる必要もないだろう。
現実的に日本酒くらいの度数をソーダで割ると
味がなくなるか炭酸が弱くなるかになるからやらないだけで。
メーカーで炭酸を吹き込んで作るならありだとは思うけど
むやみに高いのであまり買う気はしないし
家で作りにくいので日本酒の消費にもつながりそうにないな。
>>704 枡酒なんかだと正直中身は大手や準大手の上撰でいいじゃん。
アタリハズレもないし。
>>704 酒屋とか試飲させてくれる店もあるんだけどね
居酒屋で飲んで気に入ったのを後日購入ってパターンが間違いは少ないと思う
ただ飲んで酔うと銘柄忘れるんだよね
メニューを写メるか後日、ぐるなび等でメニュー調べるかしなきゃ思い出せない
神戸旅行に行った時に居酒屋で飲んだ道灌がメチャクチャ美味しかった
しかし、何処にも置いてないんだよね
>>705 ただでさえ日本酒ってわかりにくいじゃない
上撰 特撰 別撰 無鑑査 普通酒 醸造酒 吟醸酒 純米吟醸酒 純米酒 純米大吟醸 大吟醸
もう何が何だかさっぱり
特に上撰、特撰、普通酒、醸造酒、純米酒
どれが一番グレード的に上なの?
>>707 グレードとカテゴリの単語が入り混じるからカオスなんだよなー。
>上撰 特撰 別撰 無鑑査
これは全然わかんね。
特撰とか無鑑査とか、誰が選んだり監査してるのか?
なんか公的機関が監査してこういう表示なのか、
それともメーカー側で勝手に選んだって意味なのか?
710 :
呑んべぇさん:2012/01/12(木) 01:55:06.67
日本酒、ウイスキーの類は酒に強い人にしか無理だべ
こちとら弱いからもっぱら、焼酎、ビール位しか飲めない
日本人は弱い人の方が多いんじゃないかな
若い人は年寄と飲むのはいやなんじゃないかと思う
説教垂れたり、くどいからね、大体価値観が違う
年寄りは何飲んだって酔えば説教するよ・・・
712 :
呑んべぇさん:2012/01/12(木) 02:13:18.90
若者の酒離れの原因のひとつは酒屋の怠慢だよ
若者の行動範囲内に無いし、あっても入りにくい雰囲気だろ
カナダ オンタリオ州の酒屋
http://p.tl/6Q-C 日本の酒屋
http://p.tl/Z1Pt カナダと比較してどこか敷居が高く、しかも多くが個人経営のために
商品の陳列や店内の照明や内装等も素人が作ったものがほとんどである
ちなみにオンタリオ州の酒屋は公営だ
おそらくディスプレイや内装もプロが関わっているだろう
せめて商品の陳列と店内の照明はプロの意見を聞くべきだ
日本の若者が酒を買うのはスーパーやコンビニだろ?
そしてそこでのメインはビールやカクテル類で日本酒はただ棚に並べてるだけだ
スーパーやコンビニと比べても日本の酒屋の敷居は高すぎる
酒屋に若者が気軽に入ってしかも日本酒買うとは到底思えないだろ
あとは必ずしも安い=まずいというわけではない事を認知させるしかない
713 :
呑んべぇさん:2012/01/12(木) 02:57:03.69
>>707 >どれが一番グレード的に上なの?
基本的に清酒とは言っても、
純米酒系とアル添酒系は、別の種類の酒(例えばビールとワインのような)と考えた方がいいから
それぞれで、グレードを考えた方がいいよ
下記が、それぞれのグレードを表している(上のものほどグレードが高い)
ただし、美味いとか不味いというのは個人の主観であり、
グレードというのはあくまでも客観的な評価とする
[1]純米酒系
(1)特定名称酒
@純米大吟醸酒
A純米吟醸酒
B特別純米酒
C(普通)純米酒
(2)普通酒
@米だけの酒
[2]アル添酒系
(1)特定名称酒
@(アル添)大吟醸酒
A(アル添)吟醸酒
B特別本醸造酒
C(普通)本醸造酒
(2)普通酒
@上撰酒
A佳撰酒
>上撰 特撰 別撰 無鑑査 普通酒 醸造酒
ココらへんは買う価値ないイメージある、人から薦められたことが一回もないし
と言うかどの酒がそう呼ばれているかすらわからない
パックとかワンカップ全般がこれかな?
715 :
呑んべぇさん:2012/01/12(木) 04:29:26.20
>>714 (1)上撰・特撰・別撰
これらの言葉に、特別な意味はない。
各酒造メーカーが独自の基準で、自分の所の酒に付記している単語だから
酒造メーカーが異なれば、同じ「上撰」と書いてあっても、その酒のグレードはメーカー毎に全く異なる
だから、あくまでも同じ酒造メーカー内での相対的なランク付けの単語に過ぎないので、 例えば、
・超特撰>特撰>上撰>佳撰 とか
・超特撰>特撰>別撰 とか
・金撰>銀撰
のようにラベルに表示している
(2)無鑑査(酒)
昔の級別制度の時に使われていた言葉で、今では何の意味もない単語である
級別制度では 特級と一級は国の鑑査を受けることで、それぞれの級を表示する事ができる決まりだったが、
国の鑑査を受けないと、自動的に、二級酒となる決まりだったので、
そういう酒を二級酒と呼ぶ代わりに「無鑑査酒」と呼ぶことがあった
(3)普通酒
特定名称酒に当てはまらない酒のことを、一般的に普通酒と呼んでいるが、
これは法律上の名称ではなくて、あくまでも慣用的な呼び方である
しかし、実質的には普通酒ではなくて、下級酒と呼ぶ方が実態に即している
(4)醸造酒
酵母という微生物の発酵作用を利用して造られた酒のことを「醸造酒」と呼んでいる
例えば、ワインやビールなどが醸造酒の仲間になる
また、この醸造酒を蒸留してアルコール度数を高めた酒を、「蒸留酒」(=スピリッツ類)と呼んでいる
例えば、ウイスキー、ブランデー、ウオッカ、焼酎などが、蒸留酒の仲間である
ちなみに、「醸造アルコール」というのは蒸留酒の一種であり、これを水で薄めたものを甲類焼酎と呼んでいる
最近の日本酒離れ?は、アルコール飲む年齢が若年化してるからだと思うー。
未成年の居酒屋での飲酒等で飲みやすいカクテルやサワー等を好んで飲む人が増えたから、ツウなお酒の良さがわからない方々がネズミ式に増えてるんだと思う。
日本酒とか焼酎美味しいのに…って言ってみるテスト。
>>716 日本酒は難易度高いから、最初はそういうので飲酒人口を確保しといて
20代後半からの転向を期待する方が現実的かもしれん
難易度なんか高くないでしょ。
最初に、さて飲んでみるかって時に、手に届きやすいとこにあるのが
まずい安酒ばかりだから、入り口からコケるんだよ。
>>718 それはそうなんだけど
じゃあ探して買おうかってなった時に
特撰やら上撰やら
メーカー独自のランクがあったり
吟醸酒でも純米酒やアル添酒があったり合成酒があったり
何を選ぶのが正解か解らない
まぁ純米酒やアル添酒かかわらず不味いの多いし正解なんてないのかも知れんが
720 :
呑んべぇさん:2012/01/12(木) 10:07:59.94
■お酒の種類と分類
・清酒は「醸造酒」と「混成酒」と「合成酒」の3つのタイプに分かれます。
●醸造酒に分類される清酒・・・「純」粋に「米」だけで醸した「純米」酒。
●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。
●合成酒に分類される清酒・・・乳酸・酵素剤・加工剤などの添加物を使用した準米酒。
>>718 日本酒全体の特定名称酒のシェアは3割。7割は安酒ってことになる。
安酒が不味いから嫌われるなら、充分難易度高いじゃん。
ビールなんかは喉を渇かせてキンキンに冷やして乾杯するという
ゴミのような安酒を何とかうまいかも、、
と錯覚させつつ上手く消費するための先人のノウハウが充実している
チューハイなんかも焼酎なんて臭くて飲めたもんじゃないが
水と砂糖をぶち込んだら何とか飲めるんじゃないかという
発想は安直だが実に効果的だ
日本酒も紙パックを何とか上手く消費させる飲み方を編み出したら売れるかもね
それだともう中身なんてなんでもいいよね
>>660 むしろ大手がしっかりしてくれないと地酒も衰退する
日本酒の発展には大手が頑張ってくれないと。
725 :
呑んべぇさん:2012/01/12(木) 18:45:05.08
現実には大手って純米だと思いっきり手を抜くよね。
>>722 チューハイってほとんどが焼酎じゃなくウォッカだよね
飲む方も焼酎って意識ないんじゃない?
だからチューハイ層は焼酎飲むようになるかって言えば、別だと思う
チューハイから本格焼酎には行かないんじゃないかな
日本酒も変わった飲み方で安酒消費させても意味ないと思う
そこそこの地酒や大手の吟醸酒以上を飲むようにならないと
質より量を取ったアルコール中毒者向けの紙パックと
何と金箔が浮かんでる(棒読み)贈答用の酒の
どこを評価すればいいんだよ
>>716 今32歳の所謂アラサーだけど日本酒飲むようになったの27歳くらいからだからなー
それまでは梅酒だった
まぁそもそも、本格的に酒を飲むようになったのが25歳と遅めだったんだけどね
どこかで日本酒に目覚めさせてくれるような人と出会わないと、なかなか日本酒飲もうって気にはならないかもね
ただ日本酒か梅酒しか飲めないって言ったら女みたいって言われたんだが女性の方が日本酒好きなの?
>>728 金箔入りとか貰っても正直嬉しくないよね
大手の大吟醸調べたら10000円オーバーだったんだが久保田の万寿とか10000円前後の地酒ってどっちが美味いんだろうか
731 :
呑んべぇさん:2012/01/12(木) 21:05:51.71
というわけで・・・
まだまだ不毛の大手メーカー叩きが続くのでした。
>>731 大手叩きの何が不満なの?
ハッキリ言えよ
>>728 >>730 金箔入りは贈答用というより正月用では?w
久保田は地酒なのか?
剣菱や沢の鶴とほとんど同じ大きさだろw
734 :
呑んべぇさん:2012/01/12(木) 21:34:22.65
>大手叩きの何が不満なの?
>ハッキリ言えよ
これがこのスレの正体
>>734 いやだから何が不満なんだよ
叩かれる理由があるから叩かれてるんだろ
まさか叩かれてる理由が解らないって事はないよな?
736 :
呑んべぇさん:2012/01/12(木) 21:41:58.74
なんかキチガイが紛れてるな
真面目に理由考えて書き込んでた自分がバカみたいだ
738 :
呑んべぇさん:2012/01/12(木) 21:44:51.59
>>738 叩かれたくなければ
安酒じゃなく吟醸酒や大吟醸を宣伝して日本酒のイメージアップに貢献したら?
地酒を持ち上げるための大手叩き、純米信仰
その反動のまずい地酒叩き、純米叩き
どれも日本酒のイメージを悪くしてるだけだよ
>>740 別に地酒を持ち上げてるつもりはないんだが大手の吟醸酒以上を宣伝して欲しい
って、どこが地酒を持ち上げてるの?
この文章で、そう感じるなら、あなたの根底に
地酒>大手
って図式があるんじゃないの?
>>741 別に
>>740の(自分が思いついて、いいこと思いついたとおもってるようだけど)
馬鹿の一つ覚えに言ってるわけじゃなくて
全体の流れの話でしょ。
太るからだろ
そんなことより四季醸造で大量生産の獺祭の話をしようよ!
基地外が戦ってます
748 :
呑んべぇさん:2012/01/12(木) 22:13:52.89
749 :
呑んべぇさん:2012/01/12(木) 22:16:20.15
750 :
呑んべぇさん:2012/01/12(木) 22:16:58.33
結論
基地外vs基地外
まあ
>>746と
>>747がこのスレの現実かw
若者の日本酒離れなんてどうでもよくなってるw
隔離スレとしてうまく機能してるなw
754 :
呑んべぇさん:2012/01/12(木) 22:20:54.80
756 :
呑んべぇさん:2012/01/12(木) 22:26:18.53
必死すぎw
純米信者の隔離スレがここになってしまっているのは自覚してるのかw
758 :
呑んべぇさん:2012/01/12(木) 22:28:17.57
もうこうなったらステマでもいいから大手の手頃でうまい酒を紹介してみろよ
飲んで旨けりゃ擁護するがな
これで済む話だろお前ら本当めんどくさい奴だな
>>739 安酒の宣伝は大事だと思うけどなぁ
問題は今の人の好みに合う安酒を開発できてないことじゃないか?
安定して出る安酒って生産者側にとって大事だと思うんだよね
ウイスキーなんかはそれで息吹き返したでしょ?
762 :
呑んべぇさん:2012/01/12(木) 22:46:01.90
で、話を戻すけど元の話題って何だっけ?
>>760 月桂冠の、プレミアム月桂冠雄町純米大吟醸とプレミアム月桂冠
山田錦大吟醸は小容量で手頃で若者受けもしそうな感じがする。
300mL瓶の純米大吟醸鳳麟も美味しくて手頃。
月桂冠の紙パック「米と水の酒」も意外に吟醸香があって、さらに
意外に燗にも合うのでいいかも。値段はさらに手頃。でかいけど。
燗で飲むなら松竹梅上撰も捨てがたい。たまに濃厚で熟成香が
あり、山廃の乳酸菌の香りも心地いい黒松剣菱も飲みたくなる。
他のスレで人気の四季醸造で大量生産の獺祭とやらも、若者に
受けるだろうね。2回くらい飲むと飽きるけど。
>>762 スレチでもないだろ
大手の美味い酒がある→それを広めれば日本酒ばなれを食い止めれるかも
どうすればって話に繋げられるでしょ
何が原因で、どうするべきか
を考えればいいんじゃないの?
766 :
呑んべぇさん:2012/01/12(木) 22:58:23.00
>>760 龍神丸の高垣酒造の紙パック酒の鬼ころし
安売り量販店でも最安値でお得だよ
>>766 値段はいいとして美味しいの?
あと高垣酒造も龍神丸も初めて聞いたんだけど
大手で有名なお酒?
淡麗辛口って初めて日本酒飲む人的にどうなの?
個人的に減圧蒸留の焼酎飲んでるみたいであまり好きじゃないんだけど
スーパー行くと辛口辛口辛口辛口ズラーっと並んでるよね
769 :
呑んべぇさん:2012/01/12(木) 23:09:08.71
>>767 和歌山県にある龍神丸で有名な高垣酒造の紙パック酒の鬼ころしは安売り量販店に行けばあるよ
しかも安売り量販店では最安値で出ているから誰でも気兼ねなく買える
>>768 飲みやすいと思う
少なくとも俺には淡麗辛口は飲みやすかった
水みたいにするする飲めてビックリだった
>>768 日本酒の「辛口」って定義がはっきりしてないので
何ともいえない。意外に甘いことが多いと思う。
淡麗辛口の代表格の越乃寒梅や八海山も本醸造
以上は意外に甘味があるので若者にもうけそう。
>>769 おおそうなんか
関東に住んでるけど聞いた事なかった
普段はパック酒には見向きもしてないから当然かも知らんが
高垣酒造ってパック酒以外のバリエーションてどうなの?
純米酒や吟醸酒とか
あと、なぜ味には全く触れてないんだよw
味が肝心なのにw
大手の酒も飲んでみたいけど近くの酒屋が地酒びいきで大手の酒は鼻で笑って置いてくれないんだよ……
せめて剣菱ぐらいは置いてくれてもいいと思うんだが、、
有名地酒は通販で何とでもなるし安酒はコンビニに置いてあるけど
大手の大吟醸とかが案外一番手に入れ難い
774 :
呑んべぇさん:2012/01/12(木) 23:25:04.17
>>772 どうすれば味は伝えられるものなの?
いずれにしろ和歌山県にある龍神丸で有名な高垣酒造の紙パック酒の鬼ころしはいつも買っているから試してみてよ
安売り量販店では最安値で出ているから誰でも気兼ねなく買えるから
775 :
呑んべぇさん:2012/01/12(木) 23:27:00.78
>>773 大手の大吟醸って存在すら知られてないよね
贈答用のカタログとかでしか見たことない
しかし、そこまで徹底した大手排除も珍しいな
営業で都内各所回るけど、大手ばっか、大手と地酒両方ってのはあるけど地酒オンリーは出会った事ない
どんな酒揃えてるのか気になるなー
それでセンス悪ければ笑えるが
>>774 主観で美味しいか不味いかでいいんじゃないの?
あと、他の大手紙パックと比べて美味しいとか不味いとか同じくらいとか
美味いなら買うけど、大手紙パックレベルなら買わないよ
安かろう悪かろうには興味ない
>>775 個人経営のところはそんなものだよ
マスターが趣味でやってるバーの酒屋版みたいなところはよくある
>>770 やっぱり最初はそうなのかな
その辺の入り口とそこから先への繋ぎ方が難しいのかね?
>>771 甘さと酸味の調和がわりと好きなんで、淡麗辛口うたってる銘柄だと
さっぱりしすぎで物足りない場合が多いんだよねぇ
>>776 日本酒好きの好みなんて聞いてもしょうがないだろう
日本酒嫌いとか興味なしな人が美味しいって言ってくれそうな酒でないと
アルコールの風味が苦手な若者に端麗辛口はどうなんだろうね
辛口ってのはようはアルコールの刺激が相対的に強いってことだからなぁ
つっても同じ端麗辛口謳ってても全然違うから難しいところ
>>780 アルコールの刺激と淡麗辛口は必ずしも関係ない気もする。
準大手の立山の普通酒は淡麗辛口に分類されると思うけど、
アルコール感があまりない。水のように飲める感じ。
782 :
呑んべぇさん:2012/01/13(金) 00:13:32.52
>>780 違うよ
辛口というのは、相対的に糖分が少ない酒のこと
アルコールの刺激があるかどうかとは無関係
醪のアルコール発酵を緩く行い、
醪の糖分がまだ残っている状態で上槽した酒が甘口の酒であり
逆にアルコール発酵を最後まで行い、
醪の糖分がほとんどアルコールに変化した状態の酒を辛口という
アルコールの刺激が強い酒というのは、
主として、醸造アルコールの大量添加が原因であり
甘口、辛口とは無関係
だから相対的って書いてるじゃないか…
他に味が無くなるってことだろうが…
甘辛より芳醇か淡麗かで飲みやすい、飲みにくいがあるかも芳醇って匂いとかも、日本酒好きにはいい匂いなんだろうけど
そうじゃない人には、いかにも日本酒って感じなんじゃない?
まぁ、いい匂いなんだけどねー
>>784 その辺の入り口とその奥の繋ぎをどううまくやるかってのが難しいんだろうねぇ
786 :
呑んべぇさん:2012/01/13(金) 00:34:56.90
>>783 君が書いたのは「相対的に刺激が強い」のが辛口だということでしょ
でも、「刺激が強いことと、辛口とは無関係」だよ
日本酒は目新しさがない気がする
吟醸香ってつまりは焼きたてのパンの匂いだし
端麗辛口は旨い水ってことだし
若者受けしない要素はあんまりないけどひきつける要素が欲しいな
>>740 大手がだらしなければ地酒も持ち上げようが無くなる
大手で悪いイメージを持ってしまえば地酒にも興味がわかなくなるからな。
789 :
呑んべぇさん:2012/01/13(金) 10:51:01.00
76 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2012/01/13(金) 00:52:45.12
乳酸菌添加の話は
市販の乳酸菌を入れて済ますのか、
乳酸菌が自然に繁殖するのを待つのかの違い。
ビオフェルミンを飲むのか
生活に気をつけて自分のおなかの中の乳酸菌を増やすのかの違いと同じ。
790 :
呑んべぇさん:2012/01/13(金) 11:20:40.41
か
>>789 その乳酸菌って自然に出来る物と市販のって違いはあるの?
例えば同じ酒を作る工程で一方は自然に、もう一方は市販のを添加
味に変わりはあるのだろうか?
792 :
呑んべぇさん:2012/01/13(金) 14:16:34.74
>>792 初心者なんだけど、同じアンカーを何個も書いて本文書かないってどういう意味があるの?
たまに見るんだよね。
>>786 んー糖が少ないということはアルコールの刺激を緩和、誤魔化す成分がないってことでしょ?
アルコール以外に辛味を感じさせる成分があるというのなら、それで糖がないだけで済ませてもいいとも思うけど
そうじゃないのなら辛口=相対的にアルコールの刺激を感じられるで間違いないとおもうが
795 :
呑んべぇさん:2012/01/13(金) 21:47:16.59
>>789 乳酸菌添加じゃなくて、乳酸添加だろ?
どこかのお馬鹿ライター?w
【地酒など】日本酒同好会スレ18合目【銘酒など】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1307760708/58 58 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2011/06/12(日) 22:25:17.16
乳酸添加と言えば、dancyuで活躍してる日本酒ライターのS女史は
日本酒に乳酸が添加されてることを知らないんだな。最近の著書を
読んでびっくりした。
彼女の場合、地酒メーカーを直接見ているので気がつかないのが
不思議だけど、造ってる側も、買ってきた乳酸を添加しているのを
見られるのが嫌なのか、そのときはこっそりやってるんだろうな。
【地酒など】日本酒同好会スレ18合目【銘酒など】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1307760708/369 369 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 08:03:16.41
「愛と情熱の日本酒」、山同敦子著、93ページより(ふりがな略)
[山廃造り]「山おろし廃止もとの略。酒母(もと)を造るとき、天然の乳酸菌を
育成する方法を「生もと」というが、そのとき米をすりつぶす作業(山卸しと
呼ばれていた)を廃止した方法。いわば生もとの改良型の製造法。生もとと
同様に、一般的に骨太で、濃厚な深みのある味わいになる。対して乳酸菌を
添加する方法は「速醸」という。
370 自分:呑んべぇさん[] 投稿日:2011/06/25(土) 08:06:26.75
「愛と情熱の日本酒」、山同敦子著、第六話「十四代」高木顕統、171ページより
もととは、仕込み水と麹、乳酸菌と酵母、さらに蒸した米を入れたもの。
371 自分:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 08:20:50.17
「愛と情熱の日本酒」、山同敦子著、224ページより(ふりがな略)
[速醸]酒母(もと)を造るとき、乳酸菌を添加する方法。93ページ、
[山廃造り]の項、参照。
俺の周りの20代は日本酒好き多いけどな
801 :
呑んべぇさん:2012/01/13(金) 23:09:21.44
>>800 いろいろだわな
確かに獺祭ってやつもいるけど菊正宗もいるし
四季醸造で大量生産の獺祭大人気だな!
804 :
呑んべぇさん:2012/01/13(金) 23:51:35.43
大手メーカーを叩きたかっただけ
四季醸造で大量生産の獺祭をディスってるのか?!
806 :
呑んべぇさん:2012/01/14(土) 13:16:00.94
元々、評価の高かった獺祭だけれど
フジテレビのほこたてで、一般の人にも知られる様になって
ますます、知名度と共に評価も上がって人気が出てきている様だね
ただ、そのことを面白く思わない人達もいることは確かな様で、
嫉妬する同業者なんかは多いのかもしれないね
807 :
呑んべぇさん:2012/01/14(土) 13:46:36.34
だっさいださい
この間の成人式の時に新成人たちにシングルモルトをロックで飲ませたけど
アルコール自体好きではないと言っていた人にも大好評で一晩で3瓶は無くなったぞ
一応チューハイも持って行ったがほぼ手つかずだったな
日本酒程度の度数で苦手とか言ってる奴は、そもそも米が嫌いだとかは別として、下戸だとしか思えん
西条の酒まつりの動員数を考えると、潜在的に飲める人は相当数居るんだなと思う
他の酒どころのイベントは運営が下手くそだったり、密室で関係者だけでやったりと
残念な感じだな
>>806 誰も嫉妬なんてしてないよ
今となってはすごくおいしいわけでもないとは思うけど
スペックの割には、四季醸造の大量生産のせいか割安なメーカーだと思う
>>810 割と大きいイベントも全国にあるよ
ただイベントだけ盛り上がってる感じだよね。
イベントなら高い酒も飲めるし
ハズレも楽しめるけど
普段飲むには日本酒って高くなりすぎたし
高いけどアタリハズレが多くて買いにくい。
ふなぐち菊水うまいな
加水してないせいなのかわからんが、飲みやすかったし悪酔いしなかった
獺祭最強伝説()
普通にいい酒なんだがもはやネタの域だな
816 :
呑んべぇさん:2012/01/14(土) 17:53:13.83
>>815 大手のステマ臭いレスだな
褒め殺しで落とすみたいなw
817 :
呑んべぇさん:2012/01/14(土) 18:42:05.33
大手って精米歩合70%でも特別純米と名乗ってたり、640mlで1160円の酒を
「割安な酒」などと謳ってたりインチキくさいんだよ。
818 :
呑んべぇさん:2012/01/14(土) 20:28:53.00
>>817 確かに そうだよね
清酒のラベルに「特別純米酒」と表示するための要件は、
@精米歩合が60%以下
または
A特別な製造方法(要説明表示)
となっているけれど
『特撰 白鶴 特別純米酒 山田錦』は精米歩合が70%で、
上記の特別純米酒の@、Aの要件を満たしていない感じなのに
なぜ、特別純米酒と表示しているんだろうか?
まさか、特別の理由が、「山田錦を使っているから」なんてことはないよね?
だって、原料が山田錦であろうと無かろうと、それは特別な製造方法とは無関係だから
しかも、要説明表示なのに特別である理由がどこにも表示していないんだよね
若者の日本酒離れは何が原因ですか
820 :
呑んべぇさん:2012/01/14(土) 20:40:41.37
>>817 近代的な工場で最新の設備を使って大吟醸だけを3000石も大量生産している獺祭の悪口はやめとけ
特別純米酒って名前がもう胡散臭い
823 :
呑んべぇさん:2012/01/14(土) 21:13:16.69
>>821 でも、それを読んで、買った人はその内容が特別な製造方法だとは理解出来ないと思う
(しかもその記述が特別な製造方法を示しているとは思えない)
きちんと特別な製造方法であることを説明しないと、特別純米酒とは言えないのに
この商品は全く、いい加減だよね
>>820 批判受けるとすぐに他に逸らそうとする癖やめたら?
825 :
呑んべぇさん:2012/01/14(土) 21:27:08.13
>>820 無知乙w
獺祭はすべての清酒が、精米歩合50%以下の純米大吟醸酒しか造っていないよ
うさんくさいのは、灘や伏見の昔の大手メーカーの事だよ
悔しかったら、大手もまともな清酒をたくさん造って宣伝すればいいのに
そういうまともな酒は、ほんのわずかしか作らない
そして、宣伝するのは、安くて不味い紙パックだけだから、
多くの消費者から大手の酒は料理酒にしか使えない様な
悪いイメージを持たれているんだよ
シェア取ってる側が悔しがるわけないだろう
むしろ、いい酒作ってるのにシェア取れないほうが悔しいんじゃね?
シェア取ってる側がもっと頑張れやって話だからな
ていうか一昔前は地方の蔵元も大手の指導をあおいでたんだろ
品質を大事にしてる蔵が、シェアがどうこう気にするわけないだろ
品質を重視してるから、1000石以上作らないんだし
1000石って10万本だからそれで金に困ることもないからな
830 :
呑んべぇさん:2012/01/14(土) 21:57:32.15
>>829 近代的な工場で最新の設備を使って一年中大吟醸だけを3000石以上も大量生産している獺祭の悪口はやめとけ
粘着キター
832 :
呑んべぇさん:2012/01/14(土) 22:01:12.92
昔は、大手も地酒蔵も、99%三増酒しか造っていなかったからね
まあ、その当時は、大手の方が多少まともな三増酒を造っていたから
だから、地酒蔵にも技術指導が出来たんだろうけれど...
でも今では、技術力は大手より上の旨い酒を造る地酒蔵が沢山あるから
もう、そういう意味では大手メーカーの役割は終わってしまったと言える
ただ、低所得者層の安酒や主婦の料理酒の需要があるから、
そっち方面の経済酒を供給していくという社会的な役割だけは、
まだ大手メーカーにも残されてはいると思う
昔話なら、昔は1年に5回作ってたんだよ、でも国の命令で1回にさせられた
それと、三増酒も国の命令で純米酒が禁止されたから大手も地酒も三増酒を作ってたに過ぎない
でも今現在そういう法律が無くなったのに、
大手はコストダウンの為だけにそういう不味い酒を作り続けてるのが問題なんだろ
そこで四季醸造で大量生産の獺祭最強伝説!
四季醸造だろうが大量生産だろうが美味ければいい
獺祭は美味いから問題ない
大手も美味しい酒を大量生産したらいい話だ
佐々木酒造のCM作って佐々木蔵之介を出せばイメージ変わるかもな
838 :
呑んべぇさん:2012/01/14(土) 23:55:54.00
>>836 近代的な工場で最新の設備を使って一年中大吟醸だけを3000石以上も大量生産している獺祭の悪口はやめとけ
>>835-836 飲む側も手造り、少量生産が美味しいという妄想は捨てて
造る側もそういう妄想に惑わされず四季醸造で大量生産の獺祭の路線を目指すべきだな
でも金と時間をかけないと美味しくはならないよね。獺祭だってあのレベルでかつ
量は作れてもそれほど安くはできてない。
四季醸造で大量生産の獺祭は
スペックの割には割安だと思うけど
また変なのが湧いてるなー
酒板も強制IDにすりゃ変なの減るかな?
>>841 スペックといっても表示してる部分だけだろ。それ以外にもコストの掛かる部分は
いっぱいある。山田錦だってピンきりなんだしさ。
山田錦とかはっきり書いてるわけでもないし
四季醸造で大量生産以外にも
割安な原因はあるのかもな
845 :
呑んべぇさん:2012/01/15(日) 00:22:01.15
昨日、会社の新年会で行った飲み屋、飲み放題メニューに焼酎がやたら充実してが、
日本酒は1種類のみで銘柄も書いてない。試しに1合を頼んでみたが明らかにマズいんで、
店員に銘柄を訊いたら「大関です」で、大関の何かを言わない。ワンカップ上撰よりも
マズかったんで、もっと安い酒だったのかも。これじゃ若者に薦められんわ。
>>846 銘柄書いてない日本酒あるよね
一般的には、銘柄書いてない酒が日本酒だって思われてるよね
>>845 カクテルはさすがに
このスレはともかく
日本酒スレの住民的に微妙
>>846 日本酒は高いのから安いのから
やたら幅広いし、高くてもアタリハズレが多いのが問題だな
業界が弱いんだから焼酎みたいにレギュラー中心でやればよかったのに
>>848 高くてハズレって出会った事ないんだけど
具体的にどの銘柄なの?
>>845 少しでも消費拡大につながればいいなっていう程度かな。
それ自体に興味はわかない。
純米って書いてあるやつは
変なにおいがあったりはずれっぽいのが多いと思う。
はずれの話なんてやめて
四季醸造で大量生産の獺祭の話をしようよ!
俺は848じゃないけど、高くても好みでないとハズレって思うことはある。
正月に久保田の紅寿呑んで、純米なのに単調で薄っぺらい味にガッカリした。
これを端麗辛口で旨いと言う人がたくさんいるのも事実。
>>851 どの蔵もだいたい純米酒作ってるだろw
それに、純米酒が不味くて本醸造酒だったら美味しいってのは聞いた事がない
不味い蔵は純米酒だろうが本醸造酒だろうが不味い
本醸造だとハズレが分かりにくいというのはあるかも。
地酒にアタリハズレが多いというのは全く同意。
856 :
呑んべぇさん:2012/01/15(日) 00:59:18.33
灘についても言えるんじゃないか?当たり外れ。
大体『山田錦特別純米』と書かれてある物にあたりなどあったためしがない。
大手がつくるようになって
純米信仰の化けの皮がはがれてきたなw
結局純米信仰も大手叩きの口実に使われてただけだよな
そこで、これからは四季醸造で大量生産の獺祭ですよ!
858 :
845:2012/01/15(日) 01:03:43.21
レス頂いた方さんくす。
そっか、やはりこういう飲み方オススメでないのだな。
日本酒の風味というか、匂いというかがダメだった記憶が強くて、こんな感じなら飲めるかも?と思ったけど、確かにこれじゃ日本酒のんでるとは言わないわな…
どーもでした
>>845 >>858 ライム入れるやつはともかく
カルピスなんて入れたら
四季醸造で大量生産の獺祭だろうが大関だろうが全然分からなくなるよw
>>858 甘口 辛口
芳醇 淡麗
って様々な日本酒があるから
自分に合った日本酒探すといいか
俺は辛口淡麗は、そこまで日本酒臭しないと思う
日本酒臭がキツイのは大手安酒
さぁ?最終的には飲んでみないとわからないな
むしろ飲んできてレポしてくれよ
旨けりゃアリだと思うよ
>>861 大手の日本酒臭は安いこととは関係なく
あえてやってるんだと思う
昔から飲んでる人にはあの臭いが必要みたい
初期の純米信仰が意外に
こういう臭いにこだわったのも
若者離れを加速した原因だな
純米も淡麗辛口路線を突き進んでれば
もう少し日本酒も何とかなったかも
>>861 その日本酒臭というかアルコール臭ってのは何なの?
なんで大手安酒はあんな臭いするんだよ・・・
そこで四季醸造で大量生産の獺祭ですよ
マジな話
>>868 もう同じ奴ってわかってるから鳥でもつけてくれれば見やすいのにな
別に純米が悪いと言うより
日本酒くさい日本酒が若者に嫌われたという話でしょ。
>>862 無知で申し訳ないんだが
かりや
って誰?
>>857 大手批判の矛先を必死に逸らそうとしてるだけですよね?
873 :
呑んべぇさん:2012/01/15(日) 01:39:05.39
>>873 美味しんぼの作者か
この人が大手叩きで純米信仰な事書いたの?
そんな影響力あるように思えないんだが
>>874 お前みたいな情弱でも「美味しんぼ」は知ってたんだろ?
ならそれなりの影響力はあるだろ
>>875 俺には大手叩きしか書いてないレスに対しても過剰反応してるようにしか思えない
大手は安酒ばっか宣伝しないで大吟醸とかも宣伝しろってレスにも純米信仰とか書かれてたのをどっかで見たんだが
あまりに美味しんぼを嫌う為に、変に過剰反応してるんじゃないの?
実際大手の安酒批判で大手大吟醸を宣伝しろって話には純米信仰の要素ないのに純米信仰に繋げてたし
大手でもまともな特定名称酒はそれなりの値段がする。
それなりの値段の酒を買う人は限られるし、価格帯も地酒蔵とカブる。
不況で客の財布の紐も固いんで、マス層相手に安酒売るのがビジネスとして正解。
>>877 俺もそう思う
景気が良ければヌーベル月桂冠みたいな4合1000円前後のクラスに
キャンペーンかけてるかもだが、まだ勝負できる状況じゃないしな
>>858 おれはお勧めするよ
特にロック
ライムは有り無し選べて飲み比べできるといいけど
ワンカップうめぇ
美味しんぼって何十年も前のマンガだろ?
それの内容知ってる奴なんて、マンガマニアだけだろ
そんなもんに影響力なんてあるかよ、美味しんぼを高評価しすぎだわ
>>877 そのクラスに日本酒初心者が飲みやすい酒があるといいんだが。
883 :
呑んべぇさん:2012/01/15(日) 08:47:20.45
884 :
呑んべぇさん:2012/01/15(日) 08:49:16.99
何十年経とうが信者がたくさん出来たグルメブームのきっかけを作った漫画だ
おまえガキだろw
>>878 >>882 >>883 そして日本酒離れはとまらない、と。
いろいろな国で"国酒が苦戦"しているっぽいことをさしひいても、現状は、ちょっと、なぁ……。
若者は美味しんぼなんて見ないからw
>>884 おまえみたいに、マンガを過大評価してるアホウのが、ガキっぽいぞ
888 :
呑んべぇさん:2012/01/15(日) 09:58:16.15
毎日毎日、大手がTVCMで自社商品のネガティブキャンペーンをやっている限りは
残念ながら日本酒全体の需要が浮上する事はないよね
何で大手メーカーはわざわざ不味い安酒を宣伝して、
自ら日本酒のイメージを下げる様なことをしているのかが、とても不思議だ
そんなことは止めて、もっと美味しい商品を宣伝して
清酒のイメージアップをする方が賢い選択だと思う
一方、紙パックの安酒については、
TVCMを止めてコストを削減した分を値下げに充てれば、
紙パックだって今よりは売れるだろうからね
>>886 直接見てなくても
美味しんぼに感化されたお馬鹿な日本酒マニアが変なこと言ってるからw
>>888 そこで四季醸造で大量生産の獺祭ですよ!
>>889 若者は日本酒マニアの話なんて聞かないからw
>>889 おまいも感化されたお馬鹿さんの一人か
感化されてなきゃ、そんな古い漫画の事を一々覚えてないだろ
美味しんぼに感化されたお馬鹿の例
日本酒イコール純米酒Part15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1322511606/81 81 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2012/01/15(日) 05:42:47.81
>>79 いや、乳酸添加の場合と違って、アルコール添加はそんな単純な違いではないよ
なぜなら、清酒酵母による自然なアルコール発酵で酒を造る場合は
単純にエチルアルコールだけが造り出されている訳ではないからね
それ以外に、各種アミノ酸や有機酸、糖類なども造られているから、
単純に市販のエチルアルコールを添加したのとでは全く違う
オエノンや宝などの醸造アルコール製造会社から買ってきたエチルアルコールを入れると
酒が辛くなったり、エキス分が減って酒の味が薄くなる
だから、薄くなった味を糖類や酸味料、グルタミン酸ソーダ等を添加して
清酒風の味付けにする為に調整しなくてはならない
894 :
呑んべぇさん:2012/01/15(日) 10:33:13.74
(1) 健全な酒母の育成を図るための手段として、酒母に加える培養酵母又は酵母に付随している必要最少量の培養液
(2) 発酵を助成促進し又は製造上の不測の危険を防止する等専ら製造の健全を期する目的で、仕込水又は製造工程中に加える必要最少限の次の物品
イ 酸類(乳酸(乳酸菌を含む。)、りん酸、りんご酸、無水亜硫酸、酒石酸)(平17課酒1-63改正)
ロ 塩類(食塩、酸性りん酸カリウム、酸性りん酸カルシウム、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム、メタ重亜硫酸カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、硝酸カリウム、硫酸アンモニウム)
ハ 除酸剤(炭酸カルシウム、アンモニア)
ニ ビタミン類(チアミン塩酸塩)(平17課酒1-63追加)
ホ 酵母発酵助成剤(不活性酵母、酵母エキス、酵母細胞壁、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、チアミン塩酸塩、葉酸、パントテン酸カルシウム、ナイアシン、ビオチンの全部又は一部で組成されるもの)(平17課酒1-63追加)
ヘ 酸素、炭酸ガス(二酸化炭素)(平17課酒1-63追加)
(3) 酒造の合理化等の目的で醸造工程中に加える次の酵素剤
イ 清酒、合成清酒及びみりんの製造の際に米こうじと併用する原料(清酒については米、合成清酒については令第3条第1号に掲げる物品、みりんについては米及びとうもろこしに限る。)の重量の1,000分の1以下に相当する酵素剤
ロ ビール製造の際に麦芽と併用する必要最少量の酵素剤
ハ 法第3条第15号イ及びロに規定するウイスキーの製造の際に麦芽と併用する必要最少量の酵素剤
ニ 果実に含まれるペクチン質の分解を促進するために加えるペクチン分解酵素剤
ホ リンゴ果汁に含まれるでんぷん質及び繊維質の分解を促進するために加える必要最小量のα-アミラーゼ及びセルラーゼ
(4) 変調を来したもろみ等の救済のために使用する規則第13条《みなし製造の規定の適用除外等》第8項に掲げる物品
(5) 蒸留の操作を容易するために使用するもみがら
(6) 蒸し米の粘結化を防ぎ、酒造操作を容易にする目的で原料米処理工程中に使用するグリセリン脂肪酸エステル
(7) 蒸留の用に供するもろみ等に泡を消す目的で発酵中又は蒸留直前に特に必要な場合に限つて添加するシリコーン樹脂
「純」米酒には 「なに」が 入っていますか?
895 :
呑んべぇさん:2012/01/15(日) 10:33:35.14
ワインブームもチューハイもマスコミが作ったものじゃん
マスコミのバカも美味しんぼに脳内汚染されたバカが布教活動継続中
反論できないから美味しんぼを持ち出すんだろうな
>>893 乳酸添加の有無もそんな単純な違いじゃないよ
なぜなら、乳酸菌による自然な乳酸発酵で酒を造る場合は
単純に乳酸だけが造り出されている訳ではないからね
それ以外に、各種アミノ酸や有機酸なども造られているから、
単純に市販の乳酸を添加したのとでは全く違う
醸造アルコールだけを宗教的、イデオロギー的に叩いた
美味しんぼのせいで、(米と関係ない)乳酸を添加した「純米」酒をありがたがる
変な日本酒マニアが増殖しちゃったね
美味しんぼガー
純米酒スレが機能不全になってるからって、こっちで始めるなよ
900 :
呑んべぇさん:2012/01/15(日) 11:20:40.51
夏子の酒のほうがもっとひどいし昔の作品だぞ
まあ、純米信者の隔離スレとして
ここが機能してるのはいいことだ
ちょっと初心者スレとかが荒らされてるけど
>>900 それくらい昔の純米酒が出回ってなかった頃は
妄想の話で済んだんだよ
美味しんぼは純米酒が既に出回ってる頃に
後出しじゃんけん的に、しかも変な古い参考資料を使って
わけの分からない話になってる
まあ、あの人はイデオロギー的に「大手」を叩きたいだけだからw
美味しんぼ批判スレ立ててそっちでやってろよ
ビールではアサヒのスーパードライを叩いて、サッポロのエビスを擁護したけど、
実際はスーパードライは伸び続けアサヒはトップに、サッポロは最下位にw
ウイスキーではニッカ擁護、サントリー叩きをしたけど、
ニッカはよりによって、アサヒの完全子会社にw
日本酒だけ大手叩きが成功したのか、日本酒が衰退しちゃったな
残念ながら大手の寡占化が進んでるのが現実だと思うけど
まあ、このスレで美味しんぼについて語るにしても
日本酒くらいしかないじゃん
ウイスキースレでいまだにニッカ信者が暴れてるけど
あいつらはちょっと議論ができないw
905 :
呑んべぇさん:2012/01/15(日) 11:30:21.53
海原雄山「大手は美味いのは美味い!美味すぎる!」
906 :
呑んべぇさん:2012/01/15(日) 11:33:18.89
サッポロやエビスビール好きです。ニッカウヰスキーすきです。日本酒好きです。騒がれてる日本酒は大嫌いです。何か?
スーパードライもエビスも飲むしニッカもサントリーも飲むけど
>>904みたいなのが一番ウザい
>>904 売り上げで言えば日本酒も大手安酒の方がシェアあるんじゃないの?
それに日本酒と違って、一般的にスーパードライがビールのイメージって訳じゃないだろ
909 :
呑んべぇさん:2012/01/15(日) 11:41:15.16
アンチ美味しんぼの方が美味しんぼに左右されすぎ
910 :
呑んべぇさん:2012/01/15(日) 11:41:18.04
ニッカとメルシャンはコスパが凄くいい。
メルシャンなら萌黄・ニッカなら竹鶴12年。
こう言う酒をサントリーは出せるかw
探せば凄くいい酒があるのが、宣伝費に金を掛ける世襲馬鹿企業と違う所。
そうか!大手って皆関西だよねw関西企業っておんなじことするんだwwwwwww
サントリーでも金出せば美味いものが手に入るけど
安くて美味い製品は作れない。
宣伝費に金掛けるからしょうがないことだけどね。
912 :
呑んべぇさん:2012/01/15(日) 11:48:26.11
大手は関西?え?
メルシャン?メルシャンはキリンじゃん(笑)
>>911 広告費の話はサントリーに限らないだろ
なんでサントリーだけ、あたかも広告費かけてるって話をするの?
915 :
呑んべぇさん:2012/01/15(日) 11:53:48.87
最高金賞三年連続受賞!四年目なぜか辞めたプレモルw
>>914 比重の問題。
誰もサントリーだけが掛けてるとは言ってない。
917 :
呑んべぇさん:2012/01/15(日) 11:57:45.09
サントリーの酒 飲料 食品 どれだけCMなど目にするか意識してないからだな
919 :
呑んべぇさん:2012/01/15(日) 11:58:52.57
世襲のどら息子が芸能界と接点を持ちたいがゆえに(女と遊びたい)、無駄に宣伝費を注ぎ込んで、
その分価格に転嫁するところが、灘・伏見大手とサントリーがよく似てるんだよ。
灘でメルシャン・ニッカと同じくらい「いい酒」を安く造ってる所ってどこだ?
せいぜい剣菱くらいだろ。
920 :
呑んべぇさん:2012/01/15(日) 12:05:00.25
灘で?通称五蔵と呼ばれてる蔵と白鷹
921 :
呑んべぇさん:2012/01/15(日) 12:07:28.37
灘の地酒は他地域には知られても買えないから知らなくていいぞw
灘に含まれるかわからないしが
太田酒造の道灌は美味しいと思う
本社は滋賀県で灘に工場あるけど一応兵庫県の地酒らしいが
>>919 世襲のどら息子だったら地方の蔵のほうがひどく無いか?
924 :
呑んべぇさん:2012/01/15(日) 12:18:24.73
道灌千代田蔵は東灘の深江にあり 近年灘五郷組合にはいったので立派な灘の地酒だよ
925 :
呑んべぇさん:2012/01/15(日) 12:18:49.54
広告宣伝費は今すぐとは言わないから10年スパンでペイしろ
それができてないから
宣伝費掛けてるってのが悪評だという暗黙の了解があるんだろうが
>>925 大手だってサントリー以外名前が無いのに何むきになってるんだ?
小さい人たちがたむろしてるな。
928 :
呑んべぇさん:2012/01/15(日) 12:25:52.07
大手叩きが焦るw
>>878 それやや濃醇中口なんだね
興味わいたから今度買ってみよう
東北の蔵で、わりと有名どころなんだけど、そこの息子が地元でとんでもなく評判が悪いみたい。
銘柄名を実践してんのか(笑)という笑い話もあるくらいで、事実だとすれば人としてどうなのかと思いまする。
931 :
呑んべぇさん:2012/01/15(日) 12:31:55.39
ヌーベルは2種類あるだろ?
歌舞伎役者が傾奇者なのはそりゃそうだろとしか言いようがない
サントリーはハイボールブーム作ったことでウイスキーの消費につながったから、
一定の評価はしてるよ。
大手は大手の役目があるからね。
だからこそ日本酒の大手も頑張って欲しいんだよね。
935 :
呑んべぇさん:2012/01/15(日) 13:01:01.11
日本酒ハイボールw
936 :
呑んべぇさん:2012/01/15(日) 14:20:37.21
勘違い酒屋が増えてるのが原因w
>>937 試飲できるような酒屋がどれだけあるかね?
>>938 確かにあんまない
試飲は確かに大事だな
俺は試飲させてくれる酒屋を数店舗知ってるから、試し買いの時は、その酒屋を利用するけどね
同じ銘柄かうならデパートとか使うけど
>>900 美味しんぼが流行ったのは、85〜88年くらいだぞ
夏子の酒はその後88年以降の作品だ
ちなみにその頃、美味しんぼより人気のあった、あぶさんでは白鷹を押していたが
その影響で白鷹が売れたという話は聞いたことがない
当時のマンガの影響力なんてそんなもん、所詮サブカルチャー、オタクのものに過ぎなかったんだよ
美味しんぼガー
純米ガー
って奴らが何も言わなけりゃ多分大半の人は知らないし、知ってても気にしてないだろ
同和教育に似てるよな
寝た子を起こして悪いイメージを植え付ける
該当の回の「日本酒の実力」は54巻に収録
1995/12/19発行
アニメも1992年に終わって、そこまで人気のあった頃でもないな
なんだ、アニメじゃやってないのか。
944 :
呑んべぇさん:2012/01/15(日) 14:57:32.32
その美味しんぼの話って
そんな間違った事を書いてるの?
まあ、影響力でいったらレモンハートの方があるだろな
美味しんぼ自体は知ってても全巻読むような奴は稀だろ」
>>947 だよな
>>904みたいに一々覚えてるとか凄い信者だよな
俺が知ってる美味しんぼってAAになってるヤツくらいだわ
>>945 マンガに影響された人が純米酒を飲んで美味いと思ったから、純米酒が流行ったんだろ?
不味い間違ってると思ったら、美味しんぼ自体が売れることは無かったわな
美味しんぼの擁護をするわけじゃないけど、あのマンガに取り上げられた物の殆どは
読者が自分で体験可能だから、体験してみて納得した人が多かったから売れたんじゃないの?
951 :
呑んべぇさん:2012/01/15(日) 15:37:22.43
安い醸造用アルコールを添加して、味を誤魔化して、そのうえ水で薄めて売る「アル添酒」は、安上がりなの。
楽に金儲けをしたいだけのバカ蔵は、アル添酒とリキュールに走るの。
アル添酒を擁護して純米ファンを中傷してるおバカさん、本当は分かってんでしょ?
純米ガーさん=美味しんぼ信者ってことでいいのかな?w
ここまで美味しんぼの影響力を買ってるってことは信者だよね?
953 :
呑んべぇさん:2012/01/15(日) 15:43:38.60
954 :
呑んべぇさん:2012/01/15(日) 15:50:42.63
>>952 日本語が苦手なの?チョンなの?
安い醸造用アルコールを添加して、味を誤魔化して、そのうえ水で薄めて売る「アル添酒」は、安上がりなの。
楽に金儲けをしたいだけのバカ蔵は、アル添酒とリキュールに走るの。
アル添酒を擁護して純米ファンを中傷してるおバカさん、本当は分かってんでしょ?
955 :
呑んべぇさん:2012/01/15(日) 15:52:55.08
>>950 お前さ 美味しんぼが日本酒だけで売れたんじゃないのわかってるのか? 前フリでブームになったんだよ
956 :
呑んべぇさん:2012/01/15(日) 15:53:03.38
アル添酒、リキュール、焼酎などを作る蔵元は、ロクでもないよ。
日本酒作りは一番大変だし、コストもかかる。
だから金の亡者は安易にアル添酒を作り、リキュールや焼酎で儲けようとする。
これは事実だから仕方がない。蔵元が認めてる。
958 :
呑んべぇさん:2012/01/15(日) 16:02:09.57
醸造用アルコールってピンきりなんだが
単純に、同じ値段で灘五郷の酒と田舎の真面目にやってる酒蔵のと
飲み比べてみりゃいい。
それでも、灘のが美味いってんなら、まあ好きにしろよ。
不味い純米酒ってだいたいが精米歩合70%とかだよね
精米歩合60%以下で不味いのに出会った事ない
パック酒って精米歩合70%以上が多いから不味いんだと思う
地酒純米酒も精米歩合70%以上は不味いんじゃないかな?
精米歩合60%以下でも不味い地酒純米酒が蔓延ってるとは思えない
大手のパック酒は、米ぬかや削りかすを溶かして作ってんだろ?
そこまでして金が欲しいのかよ
そんなに金が欲しいなら製造業なんてやめて、金融屋になればいいのに
>>958 ピンきりのソースは?
清酒に添加する醸造用アルコールってのは純粋なエタノールと純粋な水の混合液だぞ。
>>901 日本 酒イコール純米酒スレと全く同じ話題になってて、隔離になってねぇ…
まぁ、話題も尽きてきたし次スレはいらないかな
全然日本酒を盛り上げようって気がなく責任転換してばかりだもんな
>>963 他のスレから隔離できてたらいいんじゃないの?
純米信仰のせいというのが日本酒離れ、日本酒衰退の
原因のひとつということにはなってるみたいだし
>>964 そこで、四季醸造で大量生産の獺祭ですよ!
>>964 正直、消費者レベルで出来る事は限られてるからな
美味しい酒を勧めたり広めたりするくらいだけど
一部が地酒崇拝とか純米信仰とか大手叩きとか言い出して話が進まない
>>966 美味しい銘柄を書くならいいけど
地酒崇拝とか純米信仰とか大手たたきになりがちなのが問題なのでは
実際は地酒でも純米でもハズレが多すぎて日本酒は選びにくいのが現実
地酒ガー純米ガー大手叩きガーばかりだもんな
>>967 大手の安酒しか口に合わないの?
可哀想だけど安上がりでちょっと羨ましいねw
>>967 それは地酒崇拝や純米信仰を快く思わない人が居るからじゃないの?
地酒だって精米歩合75%とかのも存在するし、そういうのは不味いだろう
地酒で一括りにするんじゃなく精米歩合60%以下の純米酒や吟醸系に限定して話をすればいいんじゃないの?
若者に純米酒をいきなり飲ませたら敬遠しちゃうんじゃないか?
しかも、隣で「日本酒ってのは本来は米〜」とか講釈垂れる人がいたりなんかするともうウンザリよね
>>972 敬遠すると思う理由は?
何を勧めれば敬遠しないと思うの?
>>971 そうやって大手叩きから話を逸らせたいんだから相手しちゃダメヨ
975 :
呑んべぇさん:2012/01/15(日) 17:47:38.54
>>972 同意
初期の純米信仰がなぜか燗酒志向に走ったのが痛いな
そんなの若者に受けないってw
趣味としてもマニアが痛すぎて入りにくい
>>973 972じゃないけど
そりゃ、値段でしょうよ。一晩あたり500円飛んでくような酒は
継続的には飲まれないから薦めないこった
佳撰の高清水でも薦めとけば、入り口としてはまずまずじゃないかね
978 :
呑んべぇさん:2012/01/15(日) 18:13:58.90
>>977 飲兵衛さんのまずまずは 初心者にはまずいw
>>977 そうだね
地酒崇拝だけならそれでよかったんだろうけど
純米信仰が伴って高くなったのが痛かったな
業界自らハードルを上げすぎ
もう全部自演に見えるわ
>>977 純米酒って一部を除いてそこまで高くないだろ
4合瓶で1200円〜1500円くらいなら妥当だろ
継続的って、飲み会や宅飲みで飲むようにするくらいで良いんじゃないの?
別に毎日飲む前提じゃないんだし
間口として安いが不味い酒を勧めても継続的に飲まないだろ
>>981 >継続的って、飲み会や宅飲みで飲むようにするくらいで良いんじゃないの?
実際はそうなってて地酒崇拝、純米信仰の化けの皮が
はがれたのが現実では
>>982 化けの皮剥がれたって
純米信仰でどれだけの日本酒人口が増えて
ハズレ酒造の影響でどれだけ人口が減ったの?
985 :
呑んべぇさん:2012/01/15(日) 18:32:09.88
どうしてそんなに無理してまで日本酒を飲まなきゃならないんだって思われないのかな?って考えれないんだ おまえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>984 純米信仰で飲む人なんて増えてないだろ
安易に単価を上げてメーカーが一時的に儲かっただけだろw
>>985 同意
日本酒マニアうざすぎw
>>985 無理して?
なぜ無理する必要があるの?
日本酒が美味しければ普通に飲むだろ
お前は無理して日本酒を飲んでるのか?
日本酒が好きだから飲んでるじゃないの?
このスレに居るヤツは大手擁護だろうが純米信仰だろうが日本酒が好きなんだろ?
誰一人無理して飲んでるヤツなんて居ないだろ
俺らと同じ様に日本酒好きに仕立てあげればいいんじゃないの?
>>986 俺は日本酒飲み始めてまだ数年と日が浅いんだが昔は純米酒って幾らくらいだったの?
いつ頃から値上がりして値上がり幅ってどれくらいなの?
>>988 昔は純米酒が少なかったという話だろ
本醸造を純米にすればおおむね2割価格が上がって
2割儲けも増える
>>981 俺なんかは一晩2合だからNGだが、まぁその辺は相手のアルコール耐性と要相談だ
飲み会で4合瓶ってのはただの話題づくり、アペリティフだな
高清水の佳撰って不味いんか。良心を持って考えたつもりなんだがな
なんにせよ、人に薦める時は布教者じゃなく、バーテンになったつもりで薦めるこった
それなら単価の高いものを勧めるw
まあそれなりに美味しいものを勧めるだろうけど
992 :
呑んべぇさん:2012/01/15(日) 19:23:48.18
>>986 結局押し売りが避けられてる原因なだけだなw
995 :
呑んべぇさん:2012/01/15(日) 19:24:35.87
1001 :
1001:
_______
. :.|i.¨ ̄ ,、  ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\ :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴ ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、 :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃ お酒、Bar@2ch掲示板 ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃
http://toro.2ch.net/sake/ ..┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃ U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。