1 :
呑んべぇさん:
2 :
呑んべぇさん:2011/11/22(火) 21:50:04.22
3 :
呑んべぇさん:2011/11/22(火) 21:50:47.48
■用意するもの
ペットボトル
ドライイースト
100%ジュース
■造り方
1.ペットボトルに7分目くらいまでジュースを注ぐ。
2.ドライイーストを加える。(2グラムくらい・テキトーです)
3.しばらくすると泡が出てくる(イースト菌がアルコールを造っている)
4.蓋を緩めたまま放置。
5.1週間くらいで完成。(夏場の場合。冬場はもっとかかります)
夏場などは硫黄の匂いがしてくることもありますが正常です
納豆やウンコの臭いがした場合には失敗です。捨てましょう
気温にもよりますが酵母を入れて泡が出はじめるまでに2日を超えると危険です
イーストによっては予備発酵が必要な場合があります
※二酸化炭素が発生するので容器の破裂に注意
4 :
呑んべぇさん:2011/11/22(火) 21:51:30.04
・質問する前にwikiや各種サイト、検索エンジンで調べましょう。
・次に過去ログを見ましょう。Ctrl+Fでページ内検索が出来ます。
・それでも分からないなら下記に従い出来るだけ詳細に書きましょう。
※荒らしに注意※
・自分に都合の悪い話題が出ると
荒れる話題(と言うか明らかなデマ)を
書き込みその話題をうやむやにしようとする。
・聞かれたわけでもないのに自分の場合について書く。
しかし理由、根拠を書かない。原因の予想ですら書かない。
ひたすら「〜すると〜になる」とのみ書く。
・反論されると人格批判をする。反論した人間を
荒らし認定して矛先をかわしている…と自分では思っている 。
また、無根拠に「〜は当然」や「みんな〜」「普通〜」など、
さもそれが一般的であるような書き方をする 。
・やたらと新語、造語を作る。
そしてその言葉を定着させようとする。
しかし定着したことはない。
※ これらは原則荒らしですので相手にしないように ※
※「嘘を嘘と見抜けなければ(掲示板を使うのは)難しい」※
5 :
呑んべぇさん:2011/11/22(火) 21:52:13.13
■参考例
●クリアアップルジュース
酵母(パン酵母は臭いので、予備発酵か1度使用した澱を再利用)
これで発酵がちょっと収まってきた辺りで冷やして飲みます
夏だと2日、冬だと7日くらい?適当でw
醸しきると酸っぱくなっちゃうから早めに飲みましょう
市販のシードルみたいに甘くてコクがあって美味しいシードルになります
●レーズンワイン
準備するもの:ボトル、酵母(イースト)、砂糖、レーズン(できればオイルコーテングされたないもの)、水、
できればあった方がいいもの:じょうご、台所用アルコール、秤、軽量カップ、スプーン
1.レーズン100gと砂糖400gに対し水4gの割合でまぜ、酵母(イースト)を入れる
2.よく撹拌して空気を入れ、キャップを締めないようにかるくするか、布とゴムなどで雑菌がはいらないようにする。
3.しばらくするとレーズンが水を吸って膨張して水面より上に出てくるので、水をヒタヒタなる様に足す。
4.泡が湧いて来るまで、空気を入れるため、1日一回撹拌する。
5.泡が湧いてきたら、そのまま放置して数日〜2週間程度まち液が澄んだらできあがり。
・砂糖は酵母の耐糖性にもよるが25%程度まで入れてもできる。
・必ず炭酸ガスが抜けるようにキャップを緩めるなどする。
・作業前にエタノールでボトルや使用用具を殺菌消毒しておくと良い。
・レーズンを加えすぎてはいけない。まずくなる
・オイルコーティングされているレーズンの場合、湯で洗ってオイルを取る。
50円程度で1リットルの酒が造れる
6 :
呑んべぇさん:2011/11/22(火) 21:52:56.91
_.. ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , /
ヾ_:::,:' -,ノ
ヾ;. , , 、;,
;; (:::) , ... 、, (:::);:
`;. C) ,; '
,;' '.、 -‐-ノ ,;'、 以上でテンプレ終了です
;' ;: 醸造は計画的に
7 :
呑んべぇさん:2011/11/22(火) 22:59:48.43
† 殺伐としたスレにペ天使な菅ちゃんが光臨! †
___
( ⊂⊃ )
 ̄ ̄ ̄
. ,,-―--、
_(/ ̄ ̄ ゛ヽヽ
(´\r-、 // ・ ー-- ゛ミ、 /`/`) +
┼ (\. \! `l ノ (゚`> `| // ,/) *
+ * (ヽ、 \ + | (゚`> ヽ l / /) +
⊂ニ ) | (.・ ) |( ニ⊃
* + ⊂、 ( | ( _,,ヽ | ノ ⊃ + *
(/(/ ヽ l ( ̄ ,,, }/ 、)ヽ) ┼
+ (/ (⌒ヽ. ヽ  ̄" / /⌒) 、)ヽ)
>>1乙
* (/'\ \ 〉 、__ // /、)、)´ +
+ `ヽ /
+ 〉 /
┼ / / +
+ / /\ \ * +
+ * / / ┼ ) ) +
/ / + ( \ *
* + (_/ * \_丿 ┼
8 :
呑んべぇさん:2011/11/23(水) 22:25:30.52
9 :
呑んべぇさん:2011/11/24(木) 01:00:50.87
すげえ
ほんとに酒ができたw
10年早く知りたかった
11 :
呑んべぇさん:2011/11/25(金) 12:39:46.13
保守
12 :
呑んべぇさん:2011/11/25(金) 15:50:14.00
牛乳 2L
砂糖 200g
ドライイースト 約1g
で醸してみたが、最高だった。
なんとなく 杏仁の様な香りがした。
だけど底の方にヨーグルトみたいなものが
沈んでいた・・・
13 :
呑んべぇさん:2011/11/25(金) 15:53:19.18
>>12 >だけど底の方にヨーグルトみたいなものが
沈んでいた・・・
それが次回の種酵母だ
牛乳はけっこう危険な気がするけど、食中毒大丈夫なん?
モンゴルには馬乳酒があるし、家庭でヨーグルトも作れる。
発酵と腐敗は違うから食中毒と言われてもねー。
マジで美味かった
難点は醸造用のガラス瓶が
かなり汚れる事かな
まあ、ビジュアル的には美しくないだろうなw
牛乳はOKでコーヒー牛乳が美味くいかないと言うレポの相違がイマイチ分からんが
美味く->上手く
なるほど
馬乳酒ってあるね
試してみよう
レーズンワインって砂糖入れなきゃ駄目なの?
>>17 まぁレポ一件だけだったし好みが別れるところなんだろう
レーズンだけの炭水化物じゃ流石に無理だと思われ
と言うかレーズンは砂糖水のオマケ
>>15 ヨーグルトはかもし終わった時点で冷蔵庫に入れろって
カスピ海ヨーグルトはの説明書に書いてあったな。
常温保管は危険かも
腐ったときに腹下すだけじゃ済まないから困る
牛乳にパン酵母入れて「一緒じゃないか」って言われたらたぶんモンゴル人も怒る
テンプレのレーズンワインは美味しくないよ。水1Lに砂糖とレーズンを各200gぐらい入れないと度数が上がらないし旨味が出ない。
何であのレシピでずっと載ってるのか不思議だわ。
>>24 レーズンの糖度は80%近くね?
幾らなんでもトータルの糖度が高過ぎる気がするんだが。
>>22 ヨーグルト酵母でパンを作ったけど、ヨーグルトに小麦粉と砂糖を混ぜて常温で発酵だよ。
>>25 レーズンの糖度は70%で計算したけど計算が間違ってなければ20度くらい?レーズンが水を吸うことを考えたら1.2Lで砂糖100gレーズン200gがいいかもね。
やってみるよ。
どぶろく作りにヨーグルト入れたりするんだが。
そもそも猿酒なんて自己責任だし、嫌なら使わなけりゃいいだけだろ。
昔はテンプレもジュース系だったと思うんだがいつからレーズンワインなんかになったんだっけか
今からテンプレ改正の話題も早すぎるが支障が無いなら元に戻そうぜ
そいやテンプレにミードがなくなっちゃったね。
「なんだりんごジュースがいちばん簡単でいちばんおいしいじゃん」って気付くまでが猿酒作り
結局りんごorぶどうだよな
俺はぶどうのほうが好きだから
赤葡萄orウェルチ1L+水2.5L+砂糖500g+酵母に落ち着いた
味は赤葡萄>ウェルチ
発酵度はウェルチ>赤葡萄
今は寒いからウェルチ中心
33 :
呑んべぇさん:2011/11/30(水) 03:59:51.62
なんで、テンプレのレーズンワインは100gのレーズンに対し4Lもの水を入れるんだろうな
しかも、レーズンを加えすぎると不味くなると書いてある
例としてトップバリュのレーズンだと炭水化物の糖質は100gに付き76.6gなので
100mlに付き1.915g、アップルジュースの糖質は大体11g〜13gなので約1/6の糖質になってしまう
糖質のグラム単価で考えた場合、
148円/(糖質76.6g/100g*140g)で約1.38円
ベストプライスのアップルジュースは
98円/(糖質11.6g/100ml*1000ml)で約0.844円
同グラム数の糖質を使うとレーズンの方が割高だったりする
まあ、テンプレのようにレーズンを少ない糖質で計算すればレーズンの方が単価は下がるんだけどね
34 :
呑んべぇさん:2011/11/30(水) 04:42:39.49
>>32 水で薄めても仕上がり美味いっすか?
ストレートで醸すと高価だけど、薄めても美味いならやってみようかな
>>32 赤葡萄って何?
商品名?
>>33 レーズンはジェーソンで売ってるやつが安いよ
ところでベストプライスの林檎ジュースはクリアタイプなの?
36 :
呑んべぇさん:2011/11/30(水) 05:16:53.62
>>35 赤葡萄は多分めいらくの商品
ジェーソンはレーズンの値段幾ら?
っても一番近い店舗で大森なのだけど
BPのアップルはクリアタイプ
楽天でオイルコーティングなしのレーズンが1kg500〜600円であるけど、それよりジェーソンの方か安いですか?
>>33 レーズンワインテンプレはたぶん飲むことよりも発酵実験に主眼が置かれてるんじゃないかな
砂糖水だけだと微量栄養素が不足するからレーズン入れとけみたいな
正直おいしくないし旧ジューステンプレに戻すか新しいテンプレを作るべきだと思う
39 :
>>24:2011/11/30(水) 17:48:12.47
レーズンワイン美味しいです。
1Lに砂糖100gレーズン25gのと、1Lに砂糖100gレーズン150gのを仕込みました。前者は琥珀色であっさり。
後者はブランデーのような色で匂いもそれっぽくて貴腐ワインみたいで美味しいです。
レーズンは限度があると思うけど多い方が美味しい。
レーズン、本当は油が掛かっていないなとりのがよいのだろうけど
(旧タカラヤ)今なんだっけ?で198円/250gが安いよ。
レーズンはアルコールを作る際に糖質だけじゃ酵母の栄養素が
足りないから入れるのであって、味は二の次ってのが前提だったと
思う。
1kg600円の方が安いじゃん。
>>35 36さんの答えのとおり
>>34 勿論ストレートのほうが旨い
仕上がり1L100円の予算にした場合どの作り方が自分の好みで妥協できるか、現時点でのベストが32の方法
高めのジュースを薄めて作った物>安めのジュースを薄めず作った物
が、俺の好みだと思ってください
最終的には「好み」と「予算」をどこで妥協するかだよね
慣れれば砂糖水でもいける
栄養素のために少しはジュースを混ぜるけど
ここは好みの問題だが
とにかくしっかり醸す事
糖分が残って甘いのはなんか気持ち悪い
醸すたび
試してみたい
キビの屑
失礼した
>>36 BP今度試してみるわ
ジェーソンのレーズンは金鶴食品製菓ってメーカーので
400g入り209円
オイルコートはしてある
>>37 さすがにネット通販底値にはかなわんよ
ウェルチの葡萄は今おまけでグラスがつくよ。
なん・・・だと・・・!?
みんな醸しきってアルコール最大になってから飲むのかな
多少甘みがあった方がうまいと思うが糖分残ってるとなんか勿体無い気もするし
>>49 俺はシードルをリンゴジュースを追加しながら飲んでる
飲みすぎると甘味とアルコールのバランスが崩れちゃうけどね
リンゴジュースで初めての挑戦
すごく悪酔いするんだけど・・・
腐ってんじゃないの?w
加糖していると、度数は意外と高くなるので注意。
>>50 同じく
ほんとリンゴは楽でいいよな…
ブドウもこれくらいテキトウにできればいいのに
りんごは
1)砂糖なし。アルコールきついと逆に飲みにくい
2)予備発酵。雑菌増えると超臭い
3)レンジか熱湯か焼酎で容器を殺菌
4)ラップと輪ゴムでしっかり密閉。穴開け厳禁
5)本格的にしゅわしゅわし出したら飲み頃
これだけ守れば失敗なし
まあ、好みだよ
他の酒でも俺はのんべなので辛口しか飲まないし
醸してる最中だとジュースっぽくて甘過ぎて飲めない
俺もドライの方が好きだな
ぼくドラえ…やめとこ
焼酎程度の度数で殺菌効果期待できるの?
梅酒作りとかだと焼酎で殺菌したはず
あれはその直後に蒸留酒(と梅)を入れる事前提だから醸すなら素直に消毒用エタノールとかを使った方が無難だと思う
焼酎を噴霧する程度じゃ大した殺菌効果は望めないけど、
焼酎に漬けるとかすれば殺菌できる。
そんなレベルだと思われ。
梅酒作るときは、熱湯と焼酎で消毒してるな
猿酒なら、アルコール使うけど
殺菌力とコストを考えて塩素系漂白剤使っている
みんな気を使ってるんだね。俺はあまり洗ったことがない
醸造用の4Lボトルから上澄みをそーっと1Lボトルに移し変え
澱を残した4Lボトルにジュースと砂糖と水と酵母を少し足してずっと造っている
納豆やウンコの臭いになったこともないし
おなか下したことも無い
イオンでウェルチがグラス付くだけじゃなくてワオン40ポイント付くから醸すか..
クリスマスにむけてシードルでも仕込もうか
今朝の新聞に、どぶろくの造り方の本の広告があった
米も混ぜてみるかな・・・
カルディでフランス産シードル試飲してたけど
なんか甘すぎるし薫製みたいな後味で微妙
度数2%しかなかった・・・
度数ってどうやって測るの?
経験とカン?
カルディに行ったら
ピュアポムのストレートジュースを買って醸すべきだろw
りんご・赤ぶどう・白ぶどうと猿酒マニア垂涎のラインナップ
純粋な果汁100パーより、香料入ってる方が飲みやすいと思う。
人工的な香りの酒にはなるが。
>>69 糖度の半分がアルコール度数になるらしい
といって俺も糖度を正確には測れない
よって
2Lのアップルティーに1カップ200ccの砂糖で醸しきる
=まあビール程度
砂糖を倍に増やす
=まあ日本酒ワインよりやや軽い酒
みたいな基準で作っている
>>75 うおおおおおおおおおおおおおおおおおお
すごく参考になった
ありがと!
>>75 Wikiに計算式載ってるよ
炭水化物の糖質が分かれば算出可能
最後まで醸されない糖もいくらか残るんでしょ?
長年の謎であった糖→アルコール変換が0.5倍なのか0.55倍なのか0.6倍なのかを解決する時がついに来たのか
>>78 酵母は多糖類を分解できないからそれは残る
仮に多糖類が存在しなかったらアルコール耐性限界に到達しない限り糖分はほぼ完全に醸される
数年前にスレで見たような知識だから本当かは知らないよ!
80 :
呑んべぇさん:2011/12/08(木) 18:30:02.47
81 :
猿酒スレッド、これまでの話 :2011/12/08(木) 18:30:23.46
>>10-30辺り
酒造と違い、パンは気泡で膨らませればいいので菌も気泡の種類も何でも良いし、また加熱する。
ヨーグルトの細菌は乳糖以外で増えないから酒造で腐敗の素。おいしいカピス海(商品名)等でも。
酒母の酸度を上げて腐敗予防するだけならば代謝されるクエン酸を用いると良いし、添加物として可。
ヨーグルトはどぶろくマニュアルに因るとされる。そもそも米酒には加える物で無いので非推奨。
紙パックで放置する常温でも水筒で保温する高温のヨーグルトでも、酒と同じ。異臭がしなければ食べる。
82 :
>>30 ミードのテンプレ :2011/12/08(木) 18:36:40.91
2リットルペットボトルを洗う(洗剤やアルコール)
純粋蜂蜜を500g加える
ドライイーストを5g以上加える
水を加えて容器を7割満たす
数日後、泡が収まったら水で容器を満たす
清むまで数ヶ月間放置、瓶詰め熟成半年、以上。
上記では甘味が少ない可能性があるので+100g、香りの良い蜂蜜を追加すると美味になる。価格も節約できる。
久々に蜂蜜酒を造っているのだが、期限切れて2年経っている酒造用の乾燥酵母(未開封)が問題なく醗酵している。
まだ未開封のが数袋、残っているので来年も使ってみるよ。どうせ醗酵しなくても栄養剤代わりになるので。
>>81 すまんが結局何が言いたいのかよくわからん。
馬乳酒は否定ってこと?全力で否定して知識の披露?
牛乳を醸すに嫌な思い出でもあるのか…
そもそも誰もヨーグルトの菌でかもそうとは言ってなくね
>ヨーグルトの細菌は乳糖以外で増えないから
豆乳ヨーグルト…
イースト臭ってどんな臭いだよ
ドライイーストには臭いなんてねーぞ
86 :
呑んべぇさん:2011/12/09(金) 00:50:52.24
>>84 販売されているあ豆乳ヨーグルトはヨーグルトとは菌が別か乳成分(乳糖)を添加している。
更に添加物で味覚調整しているが、それでも美味とはいえない代物なのだが。
植物性乳酸菌として販売されている製品を豆乳に加えてもヨーグルトは作れんよ。
料理板で検証済み。アレルギー患者や菜食主義者(ヴィーガン)は残念だったようだ。
それと、クミスはヨーグルトの菌、いわゆるヘテロ乳酸菌を用いるという。
濾した乳清を果汁に加えて放置したところで酢に近い液体は作れんよ。
87 :
呑んべぇさん:2011/12/09(金) 00:53:12.16
濁酒のヨーグルト添加で持病が発症してカッ!となってしまった。
要するに、言いたい事は無い。ただ知識を書き込んだだけ。
牛乳酒は否定していないけれど、酒というよりはヨーグルトか。
料理板の自作ヨーグルトよりも、こちら向けではあるが、
取り上げていた事もあるのでヨーグルト好きは見て見てはいかがか。
これまでもヨーグルトに手を出している人が沢山いたから何度か話題になったが、
>>12の製法は牛乳の成分が丸ごと醗酵から除外されているので危険かなと思う。
その上に酒造に不向きな蛋白質と脂質が多いので。
これまでのレシピでは、
>>12をヨーグルトを加えて砂糖を減らす。砂糖を10g/l程度まで。
酵母も添加して温度は乳酸菌によるが40℃辺りで醗酵期間を1日以内。
酵母は発泡と風味付け程度なのでこれは合法の乳酸菌飲料だろう。
88 :
呑んべぇさん:2011/12/09(金) 01:02:57.27
そもそもクミスだの牛乳酒はそれ自体を飲んだことのある人が居ないから良く判らんのだろう。
例えば、俺は妖怪が見える見鬼という能力があるのだが、
一般人から見ると同居している影女が他者から認識されず、
一人で会話しているだけの病人扱いされる事も多々有る。
つまり、ビールの味を知らない人がビールを造ったところで、
それが正しい味なのかもわからない。
サイダーだのミードだのも既製品が存在するのならば何種類か飲んでみるといい。
89 :
呑んべぇさん:2011/12/09(金) 01:54:56.87
砂糖水で醸すと、もしや、瓶などの容器の消毒用に使っているホワリカの代わりになるか?
と思ったのだけど、スレ辿ってみてみたら、ビタミン等が足らないので度数が上がらないと。
本当にそうなんだろうか?
となると、意味ないんだよな。
醸造だけじゃそんなに度数は上がらないの
度数上げたいなら蒸留しなさいな
>>86 普通のヨーグルトを種にして無調整豆乳でヨーグルト作ってそれを種に…
ってのを数回繰り返してもちゃんとヨーグルトになったよ
ちなみに複数種の菌で確認済み
ヨーグルトマシンのマニュアルにも豆乳でのレシピ載ってたし
信じられないなら試してみればいいよ
92 :
呑んべぇさん:2011/12/09(金) 03:29:10.59
醸造って35度ぐらいまで上がるんじゃないの?
砂糖水はしらんけど。
>>92 醸造でその度数は無理
限界は15〜22辺り
パン用イーストなら10度くらいとかもあり得る
>>89 多少栄養を加えてやればいい
新しいドライイーストだとそれ自身に栄養が添加されてるから結構いける
使いまわしの澱だと辛いかも
金サフは高糖度向けとか言って売ってるから、結構度数いけるかもね
97 :
呑んべぇさん:2011/12/09(金) 20:45:03.63
>>68 ラ・ブーシュ・オン・クールでない?
あれはドライ(5%)がお勧めで、シードル離れした風味が好き。
98 :
呑んべぇさん:2011/12/10(土) 04:19:30.86
>>91,
>>96 間違いの指摘ありがとう。
生きて腸に届く〜や、オリゴ糖、ビフィズス菌で疑い深くなっていた。
豆乳が固まるのは種として加えるヨーグルトの乳糖を使っているだけと考えていたが、
色々と調べれば、ブルガリアだの乳酸菌も単糖で酸を作る模様。
熱湯で洗ったキッチンペーパーでヨーグルトを濾過した乳清のみを、
少量の果汁に加えて放置したけど異臭がして腐っただけで似非酢にはならなかったので、
濁酒にヨーグルトなんて加えても意味無いだろうと思っていたのだが、
何らかの方法でヨーグルトの乳酸菌を自家醸造にも活用出来るかもしれない。
>>98 釣られた感が有るが
酵母が入っていないから
アルコールは醸造出来ない
1Lの業務用ウェルチって量以外に違いはあるんだろうか
ちょっと値段が高過ぎだけど
業者に委託した果汁では満足できなくなったので、
ジューサーを買ってシードル用の果汁を搾ったが、
果肉の繊維質が多すぎて全然ダメだった。
やはりyoutubeにみたいにアップルクラッシャーとフルーツプレスでないとダメみたいだ。
残ったりんごはジャムにして、来年は両機を自作してリベンジするど!
>>101 ちゃんと繊維質除いてくれるタイプのジューサー?
>>91 だよね。私も最初の種菌は普通のヨーグルトでずっと豆乳でヨーグルト作ってるよ。
ぶどうジュースに酵母入れて蓋したまま冷蔵庫入れてたみたいでペットボトルがパンパンに。
メントスコーラ並に吹きましたwww
でも強炭酸おいしいですw
いろんなフレーバーの紅茶でやってるんだけど
キャラメルティーは激マズだった
フルーツ系でないとあかんね
久しぶりにシードル仕込んだ。
VLアップルジュース10L+スプーン印白砂糖1kg+パスツールシャンパンイースト1袋
>>104 ブドウでそんなに発酵するのか
銘柄教えて
>>106 カスとり機能は当てにならないんだな…
>>106 どぶろくを漉す用途にはどうだろう?
もし使えるのなら是非欲しいな。
>>108 たしかドールかライフのPB商品かどっちかの紙パック1Lに金サフ
111 :
追記:2011/12/12(月) 09:52:28.19
>>107 何リッターの容器で醸したかな?
デカい容器で醸すと日数が余分にかかる気がしないでもない
(ちゃんとかき混ぜてはいる)
リンゴジュースで香料の入ってないクリアタイプはないですか?
家の近くは混濁か香料入りしかないんです。
ウェルチはOKストアで約256円だった
知ってるうちでは最安
隣に置いてあったトロピカーナ黒ぶどうがちょっと気になった(ブレンドじゃない方)
濃縮還元は濃縮したときにとんだ香りを補うために香料入れるんだから
ストレート買えばええじゃろ。ワイン買う方が安いけどな
>>113 10Lのコック付きポリタンク。
俺の部屋だと半日10度位まで落ちちゃうから時間が掛かりそう。
ダンボール箱+銀マット+アンカで加温を考えてる。
wiki見て興味持ってミード作ってみたら結構美味しくできた
今日でまだ五日目だったけど甘みもアルコールもいい感じだったし飲んじゃっていいんだよね?
てゆーかポリタンクで醸造とか本格的過ぎてワロタw
>>118 ペットボトルでやってるとロート使ったり砂糖を計量したりで
消費量を賄おうと思うと意外と面倒な事に成る。
10Lのポリタンだと口が広いから紙パックから移すのも砂糖を
入れるのも、澱引き時にペットに移すのも楽なんだ。
今、ブクブクしてるなら飲み終わる前にそれを種に次を醸さないと(w
ミードは醸し切ると蜂蜜の風味があまり生きないドライな感じになるから醸し途中に飲むのが私的正解
完全に醸して澱引きした金色のミードも好きだけどなぁ
飲んでも宇宙には耐えられないけど
>>119 作ってるうちにだんだん面倒になって仕込み量増えてくんだよなw
お前等本気だな
飼ってた野良酵母、寒天に植えたまま使わずに数年冷蔵してたけど
さすがにもう再起動してくれなかった。
ペットボトルに少量のジュースと一緒に投入して、部屋に置いて何週間も経つけど反応なし。
腐りもしないのは雑菌の混入を完璧に抑えられたととるべきか防腐剤が使われてるのを疑うべきか…
ポリタンのコックの口は底面より少し高い位置にあるから澱を吸い込まないよ
アマゾンをざっとみた感じだと
上入れ下出しで、蛇口が良さそうな場所についているのは
なかなかなさそう
オススメ教えてー
最後の方まで出せなくてもそのまま材料足してまた作ればいいよ
イオンとかでも災害時非常時用備品のコーナーに何種類かはあるよ
蛇口付いたやつは
>>125 あー蛇口が底に付いてるわけじゃないから大丈夫なのか
ありがd
>>127 あんまり何度も注ぎ足してると雑菌が心配じゃないかな
数回位だったらいいかもだけど
Amazonだと、
3リッターくらいのディズニーのウォータージャグがあるんだけど、
これ使えないかな。
タンクで酒を作って、蛇口を捻れば酒が出てくる環境を自宅で整えるってなんかアレだな
このスレ的には正しい方向性だけどw
このタンク1つだと発酵途中のが出てきちゃう
最低2つは必要だなw
ドライ好きなら安定した味で楽しめるけど
早熟好きだとペットボトルで一日分ずつ作る方がいい
毎日酒飲んでると内臓溶けるぞ
>>135 これ、蛇口を下に向けたらエア抜きは上の蓋だと思うんだけど
すると思ったより量入らなくない?
>>137 エア抜きは蓋の直ぐ下、側面に付いてるよ。
>>130 低温維持しとけば結構大丈夫みたいだよ
何度も継いでるけど雑味が酷くなったりはしてない
常温でやってたやつは腐った
今度蒸留しよう
>>133 まぁそうなんだけど
発酵の進み具合で変わってく味を楽しむのも一興
…しかし完成する前に飲み干す危険もある諸刃の剣
140 :
呑んべぇさん:2011/12/15(木) 20:38:57.66
キャンプ用の長方形のやつだと洗うのが面倒なんだよ。汚れも見えないし。
市販の自家醸造用発酵容器でもエアロックに蛇口付の似た形状があるが、
値段的と入手性で考えれば、漬物樽に観賞魚用の逆支弁が大容量で候補か。
以前は漬物瓶も使っていて、プラスチックのスクリューキャップを緩めて、
ペットボトルと同じように扱っていたけど、重いし破損するので勧めない。
現在は大量に造らないので、蒸留酒のペットボトルを使い捨てにしている。
澱が容器の凹凸に溜まるのが難点だが、安ワインの瓶に詰めて熟成させる。
主に冬期の蜂蜜酒用途で。物や女は大切にするよりも使い捨てる時代なんだ。
メタノールとかインドはパねぇな
∧∧
/ 中\
|| ( # `ハ´)|| 我が中華では日常茶飯事アル!!!!!
. |||||( | | | |||||
. 从_从| | | |从_从
__ | | | | バァ−−−−−ン!!
\ ⊂ノ ̄ ̄_つ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
工業用アルコールで密造酒作ってメタノール中毒なんてのはよくあるパターンだけどな
不凍液飲んで中毒とかもよくある事
その点猿酒はアグリコールで原材料も目で見て確認してるから安全だぜヒャッハー
まあ、エタノールとメタノールは別物だわな
不凍液もPGオンリーであればあまり害にはならん気もする
ベオウルフ見てミード飲みたくなった
蜂蜜二倍に希釈して置いてたあるけど発酵すすまない
糖度高過ぎかな?
イーストは?
一般的には水3:蜂蜜1あるよ。
11月に仕込んだワインが良く出来てた
でもシードルが楽でいいわ
ペクチンはメタノールに変わるんだよね
ていうことはジャムは猿酒に使えないのかな
実験台あらわる!
絞らず作るワインもあるんだけど、飲んだら死ぬのけ?
まとめサイトの蜂蜜酒の欄に「臭いので澱引きは念入りに…」と書かれていますが、
臭いのは澱であって、蜂蜜酒が臭い訳じゃ無いですよね?
恥ずかしながら市販のものでも蜂蜜酒というものを飲んだ事が無いので
どういうものか良く分からないものでしで……
買って飲んでみればいいじゃない
1000円けちるようなら失敗しやすいミードではちみつダメにしたときのダメージは致命傷やろ
>>149 イーストは入れてない
前に3倍で作ったけどもっと濃くても出来るかなと思ってね
>>155 ぶどう酒よりは簡単だと思うよ
でも澱飲むと腹壊すかも
最近始めたばかり
衛生面とか今は低温でほっといてもうまくいってるけど
これ最高気温40近い夏なんかはやっぱ気をつけないと腐ったりしますか?
>>157 即効でイーストが繁殖する夏の方が上手くいく
やってることはただの菌の勢力争いだから
ありがとう
なるほどそういうものか
160 :
呑んべぇさん:2011/12/21(水) 08:10:37.63
>>159 しかし、40度を超えるとイーストが死滅するそうだよ。
>>155、156
ありがとうございます。
どうせなら味を知らない状態で作って味わってみたいので
市販品は買わずにチャレンジしてみますw
今仕込んでみた
クーラーボックスに熱湯入れたペットボトルと一緒に入れたけど熱すぎてダメかな?
厳密な温度管理したいならヨーグルティアとか
容量少ないけど最初に少量で発酵させるには使えるはず
まぁ急がないならていおんが無難だと思うよ
何を酵母にしたか知らんが
氷点下とかでなければ発酵するよ
低温で時間かけたほうがうまくなる(経験上
>>163 熱湯は駄目だろ
イーストは60度で死滅する
27〜37度ぐらいが一番活発らしいから抱いて寝るといいよ
一晩でシュワシュワ
167 :
呑んべぇさん:2011/12/22(木) 13:40:21.40
>>166 それ楽しそうだな。 卵を暖めて孵化させる喜びに似て。
_,,,
_/・o・ 卵を暖めて孵化させる喜びを
∈ミ;;;ノ,ノ 味わったことあるのかよ
ヽヽ
169 :
呑んべぇさん:2011/12/22(木) 18:43:56.53
うるせえな。
朝起きると世界地図か
市販のうずら卵温めると結構孵化するらしい
マジかよ
ヨーグルトメーカーで暖めれば、うずら食べ放題か
うずらは鶏と違って、雌雄の判別が厳密にされていないから、結構有精卵が混ざってるらしいね。
みんな物知りだね
176 :
呑んべぇさん:2011/12/23(金) 09:19:39.53
>>172 マジで? やばい。 うずら飼いたくなってきた。
冷えた手を温めるのに最適っぽい。
177 :
呑んべぇさん:2011/12/23(金) 09:20:20.05
>>175 同感。 174 なんか豆知識博士だな。
早速うずらの卵を温めている俺がいる・・・
正直屠殺とかできねぇよ
鶏は頭を切り落としても平気で駆け回る。まじで化け物だわ。
とりあえず身が固くなってしまうと羽をむしるのも一苦労する。
絞めたらさっさと処理すべし。
食べるんじゃなくて愛でようよ
雄の声は相当うるさいらしいぜ
うずらもコケコッコーって鳴くのか?
>>180 人間だって首落としてもしばらく生きてるし
186 :
呑んべぇさん:2011/12/24(土) 16:41:47.91
187 :
呑んべぇさん:2011/12/24(土) 18:40:59.43
>>178 あんな小さな卵から孵る雛ってよっぽど小さそうだな。
エサは何を与えたらいいんだろう。
鳥類のヒナって例外なく昆虫か魚食ってるだろ
>>189 鳥類のヒナが何を食べるか、と言う問いに対する回答かと思ったw
192 :
呑んべぇさん:2011/12/24(土) 22:38:08.06
>>188 ミミズとかかな。
でもまあ、うちには猫がいるから小鳥を飼うのは無理だな。
ウズラのサイズだと喜んで丸齧りしそう。
しかし、小鳥を飼いたい人には朗報ですな。
スーパーで廉価で小鳥が手に入る上に、孵化の喜びまで味わえる。
ミミズ昆虫じゃないじゃん。
194 :
呑んべぇさん:2011/12/24(土) 22:48:31.65
そうかも。
お前ら鳥で酒つくって出なおしてこい
196 :
呑んべぇさん:2011/12/24(土) 23:46:19.53
詳しく頼む。
とりあえず、木の実を蓄える鳥を探すところからだな。
198 :
呑んべぇさん:2011/12/25(日) 01:04:41.59
ほっぺたに?
口の中に発酵袋を作り込めば時々果物やジュースを押し込むだけでいつも飲んだくれられるって寸法ですね
クリスマスだ!
酒だ!!
澱を使ってケーキを焼いてみたら、ちゃんと膨らんだ。
元がイーストだから当然といえば当然なんだが、ちょっと酒臭いケーキになって不評だった。
使う量間違えてないか?
相当量入れないと酒臭くならないはずだぞ
レシピにはドライイーストの量しか書いてなかったので、水分含んでドロドロの澱換算で
どんだけかわかんなかったので、適当に入れてみた。
ケーキよりはパン向きだろう
酒まんじゅう食いたいです。
木村屋あんぱんおいしいです
うおおおおおお
一週間目の大事なミードちゃんが猫に倒されたぁぁぁ
蜂より猫を大事にしろ、とw
蜂は食えるけど猫は食えん
頑張れば食えん事はないだろ。
実際食う国はあるそうだし。
蜂も頑張らにゃ食えんだろ
つか普通食うのは蜂の子の方じゃないかつかつか脱線しすぎだw
じゃ口直しに、木村屋の酒まんじゅうを。。
木村屋の酒種アンパン食べたい。
「果実酒」+「牛乳の凝固しない成分・フレーバー」じゃないの
腐らないのはウォッカのせいだと思う
柑橘類で牛乳を乳清とカッテージチーズ状の物に分離させて、
乳清の部分を発酵させてんのかな?
と思ったけど、にしてはウォッカが多過ぎるから、
>>215さんの言うとおりだと思う。
10日もかけるあたり発酵もしてそうな気はするが、
度数高過ぎて普通の酵母は活動できないよなぁ
謎の飲み物だ
蜂や蝉は唐揚げにするとうまいらしい
初仕込みを飲んでみた
セブンイレブンのアップルとグレープを1本づつ仕込んでみたけど
アルコールができててシュワシュワしてたら腐ってはないんですよね?
飲んでてちょっと怖くなってきたw
>>220 ちゃんと出来てても下痢気味になる人が多いらしい。
ちょっとばっかし腹が下っても失敗じゃないから安心汁。
下痢にはならんけど腹の中で発泡がひどい
屁は出まくるしウンコは水に浮くし
秋に実家の葡萄大量に貰ってきてな、
煮詰めて絞って醸して寝かせたやつを
今日【実家の地名】ヌーボーの解禁日、と称して飲んだ
かなり大量に持ってきたのにワインにするとたったボトル四本でな、、、
残り三本、いつ飲もうかな、、、
味のほうは、ワインの良し悪しが分からない人なので、
葡萄の味がよく出ていておいしかった、とだけ。
>>222 いいうんこは水に浮くと聞いたことがあるぞ
何アホな事言ってるんだ?
ウンコに脂肪が混ざってれば浮くだけの話だ。
肉食えば誰だって浮く。ウインナーやらハンバーガーとか粗悪な加工肉なんかが効果覿面だ。
オクサマ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )イヤネー
227 :
呑んべぇさん:2011/12/30(金) 14:08:51.46
>>222 それはあるね。
酵母が腸内の既存の細菌と喧嘩してるんでしょ?
228 :
呑んべぇさん:2012/01/01(日) 16:09:52.73
手作りのビールを飲むたびに下痢になる。
229 :
呑んべぇさん:2012/01/02(月) 00:02:26.71
同時に食べたお米を腸内で分解して二酸化炭素を生成してる気がする。
下痢便がやけに肛門にしみる。
夕日が目に染みるみたいに言うなw
新年早々、肛門がしみるとか何とか…
ほんとに愛い奴らだな
232 :
呑んべぇさん:2012/01/02(月) 22:04:19.23
アルコールで腹が下るのは単に飲み過ぎなだけ。
どーしようもないくらいに酸っぱかったり苦かったりしたら
失敗かもしれないが、
飲んでまあそれなりだったらうまいこと発酵したってことなんじゃないかね。
俺もぶどうとりんご、果実とその皮だけでやってみたことあるけど
糖分なくなりすぎて個人的には辛口すぎたけれども(もうちょっと果実味欲しかったよ)
失敗ってほどになったことはないなあ。北国だからかなあ。
233 :
呑んべぇさん:2012/01/03(火) 01:02:55.60
手作りのビールを飲むと、お腹の中で新たに生成されたらしきゲップが、
いつまでも後から後から出てくる。 匂いが二酸化炭素の匂い。
234 :
呑んべぇさん:2012/01/03(火) 01:04:11.63
食パンをエサにして、酵母が活動してるんだろう。
ダイエットに使えるかも。
235 :
呑んべぇさん:2012/01/03(火) 02:09:34.33
最初はゲップが多かったのが、時間が経つにつれてオナラが増えてくる。
酵母が下に下がっているんだろう。
二酸化炭素の匂いがわかるとかここの住人の能力は半端ねーな
237 :
呑んべぇさん:2012/01/04(水) 20:14:52.25
蚊みたいだな。
においっつーかピリピリ感だろ
239 :
呑んべぇさん:2012/01/04(水) 23:16:14.11
ピリピリ感とは違うよ。
ゲハッとげっぷをしたときの臭いが、ビールを飲んですぐに出るげっぷと同じ臭い。
240 :
呑んべぇさん:2012/01/05(木) 00:17:36.61
横浜文庫BARデュード(内田の店)、決死のお正月営業も3日、
12:00にして客は俺一人 、、、マジきついわ。無理もないけどね。
ドライアイス入ってた箱開けても、冷気以外何も感じないから
二酸化炭素の感知なんて不可能だろ。
炭酸ガスを口に含んだだけでもピリピリした刺激があるじゃん
二酸化炭素は、無味無臭無刺激だよ。
だから、タンクとか地下溝とかで気づかずに酸素濃度の低下による窒息事故が起きる。
244 :
呑んべぇさん:2012/01/05(木) 14:12:27.73
そんな二酸化炭素の匂いがわかるとかここの住人の能力は半端ねーな
245 :
呑んべぇさん:2012/01/06(金) 01:35:56.22
>>244 持って生まれた潜在能力かな。。?そんなにホメられると照れるじゃんw
246 :
呑んべぇさん:2012/01/06(金) 02:24:16.71
,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、横浜金沢文庫 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 BARデュード 内田、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 借金営業 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、ワイルド バーガー 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 2Fで立ちマン開始! 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
薮蚊は二酸化炭素に対する嗅覚が発達してるから
猿酒っぽいものを利用した捕獲装置がアメリカで売られてるよ。
248 :
呑んべぇさん:2012/01/06(金) 21:38:46.52
>>246 ウンコに見えるけどウンコなの?
>>247 以前、アクアリウムの二酸化炭素発生器でやってみたけど一匹も捕まらなかった。
商品があるってことは、改良すれば使えるって事か。
そりゃ熱源が無けりゃよってこないやろ
250 :
呑んべぇさん:2012/01/07(土) 21:27:00.54
247のやつって熱源もあるのかな。
ドライアイスでも寄ってくるべ?
スレチ
253 :
呑んべぇさん:2012/01/08(日) 19:19:13.63
>>251 ドライアイスで酔ってくるなら、単なる二酸化炭素発生器でも酔ってくるはず。
エアロスミスッ!!
流石にドライアイスでは酔えないな。
缶詰で作ってみようと思ったんですけど、発酵する前に中身腐りますかね
缶詰だった容器を使って醸すのか、缶詰のフルーツ等の原料を使って醸すのか分からん訳だが
言葉足らずでしたすみません
缶詰の中身を使って、です
気になるなら自分でやってみた方が早いですよね
成功したら報告します
まじめかw
腐るのも発酵するのも菌の活動。
どっちの種類が早く勢力を伸ばすかの競争。
酵母を有利にするために糖分や温度を調整したり最初っからドライイースト(酵母+エサ)を入れてスタートダッシュを掛ける。
缶詰の糖分がどれぐらいなのか、酵母がその濃さまで耐えられるのかは知らんけど。
>>257 実験に集中するためにホテルに連泊するってことだよ
>>258 全く参考にはならんが、昔軍事板で読んだ話。
第二次世界大戦(朝鮮戦争だったか?)のさなか、米軍兵士はモモ缶を醸して酒を作ってたそうな。
その味はともかく、飲んだ次の日には生きていることを悔やむほどの二日酔いに苛まれたという・・・・・・桃とかみかんは繊維質が多いからね。
あと、俺も昔、缶詰のみかんをミキサーでくだき、濾過したエキスを醸したことがある。
結果は、個人的な感想だけど、「柑橘類は醸造酒にむいてない」としか言いようがないものだったよ。
まぁ、大量生産されてるハズの、オレンジ、とかの醸造酒見たことないな、、、
和歌山や静岡だとみかんワインなんてのがあるから出来なくはないだろうけど
マイクロフィルターとかないと無理っぽいよなあ
ペクチン分解酵素なんてものがあるから
素人でもできるかもw
ペクチョン分解酵素が欲しい
予備発酵させないと半分腐るんだよ。最後にイーストが占領してもそれまでの毒素は残る。
繊維とか関係ないない。繊維だめならブドウからビールから全部アウトじゃん
砂糖多めに入れれば、最初は糖度が高くて雑菌が働き難くて、
途中からはアルコールの影響で雑菌が働き難くなる。
そりゃ作ってる方の希望的推測だろ。糖度測ってるわけでも菌が見えるわけでもなし。
ラップに穴開けて作りましたとかいくらホームブローでもめまいがするレベルじゃんねぇ
日本酒なんか蓋の開いた樽で発酵さすんだし、気にすんな。
>>267 安い顕微鏡で十分見えるで。厨房の頃に精子を観察してた
顕微鏡を、まさかこの齢で再び使うとは思わなかったわ。
パイナップルの缶詰冷蔵庫に放置してたら汁が酒になったという話は聞いた
パイナップル自体にはカビ生えたそうだが
砂糖を足さずにリンゴとオレンジを混ぜたものを常時20度ぐらいの場所で調子よく醸してたんだけど、たった3日で酸っぱくなっちゃった。
舐めた感じ甘さを全く感じなかったんだけど、雑菌が繁殖しても甘みは消えるのかな?
酸っぱさが柑橘類由来なのか雑菌なのかよくわからなくて原因の切り分けに困ってる。
柑橘類が地雷なのは聞いてたが試してみたかった、
舐めたときはオレンジの皮しゃぶってる様な風味がした。
少なくともあれは人間向きではないな。
>>273 ・同じ混合比のりんごオレンジジュース作って味比べ
・りんごのみで発酵、ただしイーストの代わりにその腐ったらしき液をスターターとして適量投入、
上手く腐ったら元のりんごジュースと甘さ比べ
防腐剤入りのワインを混ぜたら菌が死ぬのだろうか
9対1ぐらまでなら大丈夫か
むしろなぜ混ぜる
元のジュースは糖度何%ぐらいがいいんだろ
普通のジュースって10〜15%ぐらいだよね
このままだと糖分低すぎて雑菌が繁殖しないかな?
>>278 全く無い事は無いんじゃ?
でも、大抵の雑菌は深刻な健康被害をもたらす様な
菌じゃ無いから、味で判断で大丈夫だろ。
手指やマ○コ舐めても腹壊さないし。
>>278 この時期の気温なら大丈夫
夏は保冷庫とか使え
シードルなんか無加糖が基本みたいだし
>>280 MRSAなんて最強の抗生物質より強いけど、
大抵の人間の免疫機構よりずっと弱い、
ただのバイ菌なので無問題。
まあ、舐めて喉腫れた事ある俺が言っても説得力ないが。
それは別の菌じゃないのかw
かなり補糖したぶどうジュース醸したけど甘さ消えた割にはアルコール弱い気がするんだよなぁ
284に耐アルコール性が付いたんじゃないかw
友達にもばれないようこっそりやってるけど、お上に怒られた人いる?
ツイッターで祭とか怖すぎる
民宿だかで客に出してたのが摘発された、って以前この辺りのスレで見た気が
>>284 個人的な感覚かも知れないけど、少し甘味が残ってる方が
アルコールを強く感じる。
少し砂糖入れて飲んでみ。
シードルもしっかり寝かせれば透き通ってくるんだな
クオリティ低くてもいいから早く飲めるようにしたくて
ヒーター使って甘さが抜けるまで3日で発酵させたけど硫黄臭さがひどくて飲めたもんじゃない。
結局熟成に時間が必要そうだ。
ところで、甘さが抜けた後も温かいところに置くメリットってあるかな?
時期が悪いよなぁ
寒くて発酵しにくい
こたつで発酵させたらなんか不味いのできた
寒い時期は、計画的に、仕込みましょう
>>290 それってちゃんと冷蔵庫で寝かしたのか?
一日寝かして澱を沈殿させれば硫黄臭いなんてことはないと思うが。
もうこうなったら熱帯魚用のヒーター買ってきて突っ込むか
>>296 直に突っ込むのは止めた方が方が良いよ。
水槽内で汚れが焦げ付く位だから澱が焦げ付くと思う。
あれはヒータに生えた藻がこげるのであって、澱はそんなに強くくっつかないから
焦げたりしないと思う。
お風呂の残り湯につけるとかのほうが簡単でいいと思うけど。
ダンボール箱に60度くらいのお湯を入れたペットボトルと共に入れて毛布でくるむとか、
発泡水ロールの箱に60度くらいのお湯を入れたペットボトルと共に入れて毛布でくるむとか、
クーラーボックスに60度くらいのお湯を入れたペットボトルと共に入れて毛布でくるむとかでいいよ
それ位じゃ今の気候だと数時間で冷めるよ
意味ない
バケツ(投げ込み)ヒーター使えば解決
電気毛布が便利。
水槽に水張って電子サーモとセラミックヒーターでイイじゃん。
ペットボトルに入れて湯煎みたいに水槽に入れれば問題無。
マルチ機能の付いた御飯釜なら好きな温度に設定できるから楽
無ければホカロンでもくっつけて毛布でグルグルにしてもおk
電気代かけてるなら普通に市販品の酒買った方がいんじゃないだろうか
>>305 そんな事言い出したらこのスレの存在理由自体が崩壊する・・・
TVで酒蔵を映したりすると、半裸の藏人が汗だくで頑張っていたりして、
いろんなエキスが・・・とか想像してしまって嫌だ。やっぱ自家醸造だね。
嫁が勝手にインフルエンザ対策とかで
「クレベリン」とか言う除菌グッズを置きおってだな(ry
>>286 某漫画家が逮捕されてたな
堂々とサイトや漫画のネタにしてたのが不味かったらしい
初犯ってことで罰金だけですんだらしいけど
ネットで過去5年分の検察統計見られるけど、
酒税法違反での立件実績自体が殆どないよ。
罰金はゼロで、公判請求されてるのは無免許の酒販だろうと思うので、
恐らく、この5年間に自家製の酒造で刑事処分を受けた奴はいない、はず。
昭和30年代は取り締まりに力をいれていたようだが、
平成に入ってからは実質的に機能してない感じなので、
調子こいてネットで自慢したりしなければ大丈夫だろう。
30年代ってあれだな
戦後すぐからあった密航者による
密造濁酒
>>310 大阪だか東京で酒税法違反で捕まった韓国のおばちゃんいなかったか?
無許可でまっこりを大量に作って店で売ってた事件
>>312 310だが2007年に公判請求された奴かもね。
無許可の酒販は罰金じゃ済まないでしょう。
>>312 さすがに売上一千万(だったはず)はありえん。
一リットル千円で売ったとして、一万リットルだろ?
自家消費用に細々と作るくらいなら、自分から警察に出頭しない限りは、
バレても注意、せいぜい罰金くらいで済みそうなもんだが。
かの有名などぶろく事件の人も税務署挑発行為までして罰金30万で済んでるから大丈夫だろ
>>306 いやコスパは重要だと思うよ
市販品よりうまい酒なんてそうそうできないし
シードルとミード以外
290だけど、そのままだと飲むのもきつかったけど
冷やして澱引きしたら硫黄臭さはほとんど消え、
鼻をつくアンモニア臭は補糖してちょっと発酵させたらすっきり消えた。
もしくは気を付けていてもわからない程度になった。
いやあ劇的に変わるもんだね。
だからお前等抱いて寝ろよ
体温は菌にとってちょうどいい温度なんだしさ
雑菌にな
真面目に作るなら低音で時間かけて醸したほうが美味くなるような気がする。
すぐ出来てガブガブ飲むのも楽しいけど。
日本酒もクラシックを聞かせるとうまくなるっていうしな
植物はクラシックよりハードロックとか聞かせた方が良く育つそうだが
音の強さの問題かな?
>>321 福島だかにモーツァルト聞かせて醸造する日本酒があったね
最近、6度以下の気温がザラだからなあ@都内
それ以下だとイースト菌死ぬからねぇ
単に水に浸しとくとか、毛布でくるんでも微妙な気はする
やはり、何かしら機械的に温める装置が必要だな
>>324 死ぬのか?
開封したイーストは冷凍保存がデフォルトなんだが
>>324 死なないでしょ。眠ってる状態になるだけ。温度を上げれば活動が始まるよ。
327 :
呑んべぇさん:2012/02/01(水) 18:16:06.45
首都圏ならば室内温度は10℃あるのでは。
10℃から15℃は淡色の酒造に最適だと思うのだが。
発酵力は衰えるが、シャンパン系の酵母でなくても発酵するし。
まあ香料入りならば高温で即醸の方が良いかもね。
328 :
呑んべぇさん:2012/02/01(水) 18:21:35.70
昨年末辺り、突如として蜂蜜酒が飲みたいとシャウトし、
適当に造った蜂蜜酒が発酵完了したので、澱引きした熟成前のを姉に飲ませてみたら好評だったよ
329 :
呑んべぇさん:2012/02/01(水) 18:22:10.68
蜂蜜酒は簡単だけれど、ある程度の知識はあった方が良い。
材料の蜂蜜は透明感のあるもの(濾過)が最適。
無濾過の高級品の方が美味しくないのは生食果実の果実酒(ワイン)と同様。
また加熱済みでないと雑菌も心配だが、
一般に販売されているものは加熱済みなので気にしなくて良い。
蜜源に関しても、濃色の高くて癖のあるものよりも淡色が良い。
330 :
呑んべぇさん:2012/02/01(水) 18:22:36.97
百花蜜のような雑蜜でも良いが、マメ科の単花粉が美味しい。
ゲンゲ、ニセアカシアも良いが、クローバ花粉が一番か。
基本的に、蜂蜜を水で薄めたものは果汁よりも栄養素が少ないので、
健康には良く無いし、栄養不足で発酵しないので注意が必要。
そして熟成をさ
初挑戦でパイナップルジュースで作ったけど酸っぱい、甘味はない、アルコールの味はしない?
ボコボコしてたから出来たと思ったのに
これ成功したらどんな味になんの?酎ハイみたいな感じ?
ミードって簡単か?
適切な濃度になるように割ったり、
レーズンや全粒粉で栄養補給したり、
色々手間がかかる印象が強いんだが…
その分、美味しい奴ができたときの達成感は凄いけどね
>>331 泡が出て甘みがなくなったら一応終了。
異臭がしてなければ失敗ではないはず。
甘味やアルコール度数が足りない時は加糖するしかない。
ガッツリ砂糖いれて数日様子みたらどうだろう。
あと、初めてはリンゴジュースに加糖して作るシードルが一番確実かも。
ついこないだシードル1回つくったばかりの初心者だけど、
かき氷シロップのメロン、イチゴ、ブルーハワイあたりで作るとどうなりそう?
明らかに駄目ならやらないんで、どなたかご意見下さい
>>331 >酸っぱい、甘味はない、アルコールの味はしない?
ちゃんと砂糖をいれてる?
パイナップルジュースにイースト菌を入れただけのような気がするけど。
ちなみに去年の夏にパイナップルジュースはやってみたが、
すぐにすざまじい勢いで泡を吹いた上にあんまり美味くなかったな。
オレンジジュースほどではないけど。
>>334 人工甘味料じゃないシロップを希釈してやれば出来ると思う
クエン酸とかで酸味も付いているし悪くはないはずだけど香りがどうなるのかな
>>334 あんまり詳しくはないんだが、その手の加工品は
細菌が繁殖して腐らないようにしてあると聞くぞ。
当然、イースト菌も繁殖しにくい。
>>336,337
早速のご意見ありがとう
珈琲問屋って店で扱ってる「ホーマー 業務用氷みつ」 を考えてたけど、見ると
保存料(安息香酸Na、ブチルパラベン)とあるから無理っぽいですね
せっかく思いついたので保存料が入ってないシロップを探してみます
まー、飲めない代物ができたら蒸留すると、大抵ナントカナルヨ
サボテンからですら酒ができるんだし
書いてから調べたけどテキーラってサボテンちゃうんだな
>>333、
>>335 ありがとう
パイナップルジュースに砂糖足して酒粕入れてました
とりあえず加糖して飲みつつ今度はシードかミード作ります
で、熟成前の姉うpマダァー?
>>340 アロエのオバケみたいなやつだろ。
サボテンの仲間なんじゃないの?
竜舌蘭の樹液じゃなかったっけ?
どっちかというと葉が薄目のアロエみたいなやつ
竜舌蘭はその名の通り竜の仲間
植物としての分類は多肉植物なのでサボテンの仲間でもある
ただ網以降が全く違う種なので仲間じゃない
竜
そういえばもやしもんでリュウゼツランから蜜吸い出してどぶろく風にしてたけど
あのサイズまで育てるのに何年掛かるかな
自家醸造は無理か
>>329 市販のハチミツでも加熱してないものはあるよ
あとやたら薄くてやたらと安いのは「純粋」
って書いてあっても混ぜ物疑った方がいい
>>347 プルケ?
数年はかかると思うけど不可能でないんじゃない?
味を試してみたいならアガベシロップ醸してみたら?
>>347 あかんぼのウンチの匂いがするっていうアレか。あんなもんも作ってたのか。
もやしもん面白そうだな。読んでみようかな。
テキーラは丸っこい甘い実がなるサボテンで作ってるのかと思ってた
アロエだったのかあれ
ミードがプチプチ言い始めて二日目 味見してみる
背筋がゾクゾクってするほど甘い
レモン汁かジュースで割らないと飲めないかな
もっとおいときゃ甘酸っぱくなってくるよ
ミードは時間かかるよね
>>352 期待して待ってるー
でも前作ったどぶろくは待ちすぎて腐ったから飲み時期逃さないようにしたい
待ちすぎて腐るって真夏?
じゃなかったら単にコンタミだろ
衛生管理か温度管理の問題だろうな
暖房ない部屋にでもおいておけ
てすと
寒い部屋なのにブクブクいってるんだけど、これ発酵してるの?
>>358 何度なんだよ?
寒いなんて曖昧な基準で聞く事かボケ。
360 :
358:2012/02/11(土) 08:39:57.95
ごめんなさい。4度です。
>>360 少しずつなら冷蔵庫の中でも発酵する。
本格的なワインは低温の酒蔵で数年掛けて発酵させるから、
その方が美味いんだろう。
まあ自家醸造でそこまでやる奴は相違ないだろうけど。
362 :
358:2012/02/12(日) 09:16:32.05
推奨の温度から外れているのにシュワシュワしているのでアルコールができているのか不安でしたが、低温でも発酵しているんですね。ありがとうございました。
ミードできた
甘ったるいけどハイサワーレモンで割って飲むとちょうどいい
また仕込もうかな
ウイスキー割りもいいよ
Skyrimプレイして初めてMeadなるものを知り、昨日、初挑戦してみた。
賞味期限切れのレーズンしかなかったから、ハラール食材店で買ったエジプト産ナツメヤシを投入してみた。上手く出来るかなぁ。
ファンタジーに出てくるミードってまだ甘味の残ってる濁ったやつだろうか?
ちなみにナツメヤシの種を植えておくと数ヵ月で観葉植物になるぞ
寒さにも結構強い
ただし収穫狙うなら雌雄株揃えて数十年は覚悟な!
へー
勉強になる(・∀・)
365だけど、順調に発酵中。今3日目で、試飲したらかなり甘かったから、あと2週間は放置かな。
ナツメヤシは年間かなりの量買うけど植えたことはないな。庭にでも植えてみようかな。流石に収穫は無理だがw
ところで、ミードにナツメヤシ入れてみたって人他にいないかな?
今回入れたのは、蜂蜜500g・水1.5Lに対してドライデーツ1個(種を取り除いて、火は通さず投入)だけど、フレッシュデーツもいいとか、適量はどれくらいとかあったら是非とも情報交換したい。
フレッシュデーツなんて日本で手に入るの?
あと4倍じゃちょっと薄すぎる気も
いや、3倍だよー。本当は2倍にしようかとも思ったけど、糖度が高すぎるのも駄目みたいだから1:3に落ち着いた。
最近行ってないが、イラン系のハラール食材店でよく買うよ。
イランのバム産フレッシュデーツ500gが400円ぐらいと、結構安い。
ピーチandマンゴージュースで作ってる
ミードを蒸留するとどんな味になるかな
昔沖縄で飲んだパイナップルワインは美味しかったのに
自分で作ったパイナップルワインが非常に不味い件について。
近所にハラル食品店とか羨ましい
片栗粉をタカヂア錠で糖化させつつ並行発酵をさせようとおもってるんだが、上手くいかない。
加熱してα化→糖化までは順調(甘い液が出来た)
でも、酵母入れても発酵がなかなか始まらない
成分みると、片栗粉は大吟醸用の心白以上にに窒素分(タンパクやアミノ酸)が少ないから
上手いことかもせたらキレキレの吟醸ウオツカが出来ると思ったんだが。
酵母の増殖に必要な窒素源が少なすぎるんじゃない?
まぁ栄養不足だろうな
すりおろしたジャガイモ加えてみたら?
やっぱり窒素源かー。
なるべく雑味のないクリアー感が欲しかったんだけどな…
吟醸香は酵母の冷や汗っていう話があって、低温、低栄養な時に酵母ちゃんが
エステルを出すらしいのでイケるかなーと思ったのに。
低栄養を目指してギリギリの栄養添加してみます。
381 :
呑んべぇさん:2012/02/18(土) 04:55:07.44
うまくいったら「神」と呼ばさせて頂きます。
ゲップが硫黄臭くてキモいんですが
>>380 片栗粉って砂糖より安い?
言ってる事を突き詰めると砂糖水に最低限のイーストフードと
並行の代わりに糖度下がる度に足して醸せば良い様な気がする。
wikiに片栗粉のアミロース含有量20パーって書いてたけど
糖度足りてないんじゃね?
>>383 穀物を醸した時の独特の風味は砂糖ででない気がしたんだ。ただのカンだけど。
黒糖や粗糖なら増えるんだけど、ラム酒の臭いになった。上白糖は酵母増えず×
300円/kgなので砂糖の2.5倍くらい、コスパはさほど良くないです。
ただ、好適米30%精米よりは破格だと思いました。
以前普通米でドブの3段仕込みした時、一回だけ吟醸香が出た。理由は不明
味は旨みやコクが濃すぎてマズーだった。
ただ、自家醸造でも吟醸香でるんだなーって感動はあったよ!
>>384 一般的なアミラーゼってαのエンド型だから、アミロースもアミロペクチンも
関係なくバッサバッサしてくれたハズ。
アミロペクチンってα1-6の部分で分岐してるだけで他はアミロースの集合体みたいなもんだから
多分糖度に関しては問題ないと思った。
間違ってたらゴメン。
>>386 思いつき素材で酒にしてみるのって難しいよね
片栗粉ってジャガイモからできてたんだ、知らなかった
サツマイモ澱粉が欲しいときは安物のわらびもち粉だ
ところで昨日ふしぎ発見でやってたが、
オレンジのワインってのがあるそうだよ
柑橘類の話題はタブーに近いだろ
チャレンジしてトラウマになった人も多いんじゃないか
だから商品として存在してることに驚いたんよ
普通に生きてりゃ今時カタクリ口にする機会なんてないわな
やっぱ米は栄養あるなー。
果汁でやるより酵母が元気にブクブクしてる。なんか嬉しそうだ。
>>385 アクア板の奴らはCO2供給用に酵母使ってるな。
それ見てると、ボトルにゼラチンで固めた砂糖水にカメリアかけて
発酵させてる。砂糖だけでも発酵してるから理論上いけるんじゃね?
ただ乾燥酵母は栄養付きってレスもあったからそのせいかもしらん。
ピーチand洋梨ジュースで発酵させて5日目で飲んだけど砂糖結構いれたからか、アルコール度数強くてカナリびっくりしたw
10-15℃近くあるかも?!
同じ位の度数の市販の酒より酒の回りがカナリ早い感じだった。
カメアリは栄養剤付じゃなかったか?
>>395 ゼラチン自体が蛋白質だからじゃない。
一般的な培地は寒天だっけ?
>>397 原材料 : ドライイースト、乳化剤、ビタミンC
乳化剤は多分製造工程上の助剤
VCは酸化防止剤
栄養剤ってよりはイーストの死骸=エクストラクト的なものでわ?
>>398 ゼラチン=コラーゲン≒アミノ酸だもんね。窒素源だ。
でもゼラチン成分はあんまりおいしくならなさそうだ。
>385
吟醸香がどうして出るのかについては、
難易度が高いけど「なるほど!吟醸酒づくり」という本が詳しいので、図書館であれば読んでみて。
で、高精白で低温発酵は勿論だけど、
大吟醸の吟醸香の出やすい酵母(協会1801とかNo86とかM301)でも、
米の脂肪が多いと不飽和脂肪酸が吟醸香の生成を阻害するようです。
なんせ米麹についた麹菌の脂肪でも阻害するとかで、だから総破精でなく突破精でないとダメとかなんとか。
自分もなんとかして、吟醸酒を造ってみたいと思っているんですが、一時だけ出るけど、すぐに消えてしまうんだよね。
大吟醸の酒粕1kgで湧かして、
残存の米粒にはタカジア入れて糖化と発酵させつつ、上白糖1kgを毎日少しずつ入れてみるとかしか思いつかないなぁ。
401 :
385:2012/02/21(火) 20:06:39.35
>>400 ありがと。指導教官が大手酒造の元開発だったからソコソコ詳しいんよ。
ちょっと味が不安だけど、エール酵母試してみようと思う。
醸造温度高め、不純物多めでアレだけ華やかな香りが出るんだから
こういう雑穀ベースの猿には向いてそうな気がしてきた。
ただアルコール耐性も無いかもしれん。
酒粕は総たんぱくで10〜15%くらいあるから、協会酵母採取目的なら
予備発酵での単離の方が良いような気がします。
甘みなしのリンゴ皮ごとすりおろして
瓶詰めにして砂糖足して常温放置したったwww
汁だけにしないと不味くなりそう
醸すのより腐る方が早そう
ペクチン上等!
水1Lはともかく・・・
米三合
酒粕500g
これだけ使ってできるのが750gというのに萎えた。
効率悪すぎる、2L水→酒くらい一度にこの材料でできればなぁ
米三合ってうちの一日の量だし、結構なコストだと思う。500gの酒粕も居るようだし
度数が50度でもなければ一晩でのんじゃいそう。(´・ω・`)
普通に酒屋で買ってこい
出来高750gってことは絞ったって事か?
米3合って安い米なら500gで100円くらいだよな
酒粕は必須じゃないけど、糖化用の麹が高いよね
糖化酵素って探したけど、コスパでいうとタカヂア錠しかない
酒粕150g
水3L
酢10cc
砂糖450g
イースト少々
これならコスパはよくなる
変態レシピだけど安くてよく作る奴 150円/Lくらいだろうか
・予備発酵で酵母液作っておく(前のドブでおk)
・普通に炊いた米3合に水1〜1.5L加えて煮込んでドロドロのお粥にする。
・40℃くらいに冷えたらタカヂア錠10粒砕いて入れる。(粥がすぐシャバシャバになる)
・人肌になった頃に予備発酵液と、砂糖150g入れて混ぜる
・爽やかさが欲しければヨーグルトも一匙混ぜておく
・待つ 味見しながらいいところで。
これで体感10%くらいの米酒が出来上がる。ヨーグルト入れてると味マッコリ
温めてやるとすぐ出来るけどムレ臭がするので好きじゃない。
どぶろくは丸ごと飲むのが基本じゃないのか?
だよな。
そもそも雑な味の酒だし。
365でナツメヤシ入りミード(比率1:3)を仕込んだ者だけど、10日経過したのを飲んでみた。
しっかり蜂蜜の味は残ってて、白ワインともまた違う。アイスワインみたいな上品さはないけど、1kg398円の激安蜂蜜でこの味なら満足。
ちなみにイーストは香りの弱いSaf-instant Levure Seche de Boulangerという物を使った。
1:3は薄いのではという意見もあったので、第二弾は1:2、ついでに硬水使って仕込んでみた。上手くいったら、第三弾は生ナツメヤシとパン以外のイーストを試す予定。
あとカルディに、ドイツ産ミードの小瓶が400円台で売ってた。
中華蜂蜜か
パン臭くならない酵母がホスィ・・・
ネットは送料のほうが高いという状態で(´・ω・`)だった
そういう店は小分けにしてるだけなんだよね。
量が少ないからメール便で遅れるってだけで。
gでみるとかなり割高。
ビール用はやめておとなしくサフ使おう。
失敗したらなんの意味もない。
>>417 どんだけ使う気だよ。
キロ単位で使わなきゃメール便で十分だ。
この前買った店はメール便90円だった
一回目でテストでならそういうのがいいかと思うかもしれんが、
それでサフがスーパーで買えるだろうから、
なくても取り寄せた方が良かったりするけどな。
あと他の理由は、
>>418の通りも。
作るのがビールなら構わんが。
探してないのはよくあること、取り寄せりゃいいんだよ。
楽天は探したけど、メール便はなかったな。
見落としたかもしれないが。
小パッケも少ない感じ。
サフって何?
おフランスのイースト
赤サフ、金サフ(どっちもパン用のドライイースト)が有名
スーカメに比べて格段にパン臭が少ない
猿酒用には赤、金どちらでもおk
ありがとう!
ハンズでも酵母類売ってるけど少量しか入ってないのにいよーに高かったな
あれじゃ全く元とれんだろう
いや…酵母は適当な猿培養して、そのまま冷蔵庫入れとけば
1年以上持つから十分元とれるんじゃね?奴らの生命力は異常。
下に沈殿したオリだけ取って、適当に水洗いして次の仕込みへ。
ワイン酵母ドライのままでも、1L×20回くらいは使えるし、300円程度なら
一回15円に文句言っても…。
>>422 楽天のナチュラルランドって店がメール便対応してる。よく使う。
買う時に、メール便希望にチェックすればOKだ。
本州なら2〜3日以内に届くとおも。
価格も一番安かったと思うよ。
11gの小袋5個入りパッケージのサフって、黄・赤のどちらに相当するんだろう
米五合
麹250g 玄米
ワイン酵母 5g位
水2l 位
ヨーグルト 大匙2
仕込んで一週間ですが、ヨーグルト入れすぎたせいか、とっても酸っぱい。あと、アルコール度数が、少なそう。
砂糖入れれば、改善は出来るでしょうか。
>>427 ワイン酵母って1Lに付き0.4〜0.5g位しか使わないんだっけ?
ちょっと勘違いしてた
>>329 砂糖入れてもいいし、段仕込みすればいいんじゃね?
乳酸菌優位になったら酸っぱいままかもしらんね。
ドライ酵母を使った残りを冷凍保存しても死にませんか?
サフは見つからず、共立のはありました。
共立はパン臭がひどかったりするんでしょうか・・・?
ラム酒がいやに簡単に思えるんだけど、
難点が蒸溜かなぁ・・・
・・・もし蒸留しないで発行させて飲むと何になるんだろう?
ビール→ウィスキー
みたいな関係だと、なにか存在するのかな?
普通に度が薄い15度くらいのラム酒になったら嬉しいけど
アップルをイースト菌で発酵させた奴、凄い良いワインみたいなものになった。
二日酔いしないアルコールのライトな飲みごこち。
白ワインより、カラダに良さそう
>>434 サフはカルディが近所にあれば、カルディで買えるが
ラム酒って廃糖蜜がベースじゃなかったけ?
黒糖の方がクセがなくて美味しそう。
昔廃糖蜜舐めたことあるけど、コゲニガエグでろくな物じゃなかった。
そりゃ蒸溜するよね、って思った。
蒸溜して初めて飲めるようになるという酒もあるってことか。
コゲニカエゲって何?
焦げ 苦 エグ だと思う
なんで澱から酵母とるんだ?
上澄みだって酵母含んでるんだから
そっちの方が臭みとかなくて良いと思うんだけど
>>435 サトウキビの汁で作るバシって酒がある
ああ、リブルとラブルで囲む奴か
444 :
呑んべぇさん:2012/02/29(水) 12:51:15.75
>>410さんのレシピでどぶろく仕込んでみたよ。
これはかなり安上がりでいいですね。
ただ、ちょっと味があっさりしすぎな気がしないでもない。
今度は通常どぶろくの1割くらい米麹入れて、
タカヂア錠で糖化力を補う方向で試してみようと思う。
445 :
410:2012/02/29(水) 14:43:10.31
>>444 乙
このレシピだと、米が分解しやすいから早いのがいいんだけど
ちょっと早くない?@冬場の4日
味は確かにあっさりになるけど、まだ醸せてないような気も?
>>442 その通りだけど、初期段階で酵母量が多いほどスタート早いから
雑菌汚染の心配が無いし、臭いのは単に密度が濃いからじゃないかな。
それに、ぶどう→りんごとかにすると上澄みの色や味引っ張っちゃうし。
ダルボ エルダーフラワーシロップ100ml+砂糖50g+水1L+金サフ小1
ライチっぽいシロップだからライチ酒っぽくなった。シャンパンぽくもある
でもシロップ代300円だからコスパ的には×と言わざるを得ない
出来上がった酵母は、気を付けることが多いんじゃないの?
衛生面とか。
ただ、培養しても保存が難しそう
とりあえず有るものだけで作った猿酒。
酵母がほんの僅かなのがネック。
全然変化がなかったけど5日目にして少し匂いが変わった。
表面も少し白い。
酵母が本気だすのはいつだろう?
ストーブ付けろよタダヤス
寒くて本気になんてなれるかよ
酵母追加した。やっぱり少なすぎだろうな。
当たり前だが、気温はそこそこ有るよ。おおまか20度以上は
とりあえず、第二弾もつくってみる
先人たちのノウハウを習って、ORANGE猿酒セットしますた。
ただ、砂糖が100単位って驚く程多いんだなと・・・( ゚д゚)ポカーン
ビックリしたけど、酵母の材料に消えるのならカロリー分は気にしなくてもいいのかな?
サフは5g単位とかで売ってますか?
製パン用のイーストを5g単位では売らんだろ普通
オレンジはまずいんでないの?
うまくできた話を聞かない
楽なのは圧倒的にリンゴ
それはわからないけど、
とりあえず、リンゴ、オレンジ、フルーツミックス、パイナップル、ぶどう
の店にあるものをやってみようかなと。
柑橘類のヤバさは一度作らないとわからんだろうからやってみるといい。
実しか使ってないのに
皮だけ絞ったジュースのような味がする。
夏場にオレンジ醸してトラウマになった
何事も経験ということで冬だしやってみればいいのさ
ぶどうはなんちゃってワインかな?
リンゴは王道。
フルーツミックスとパイナップルは、ここでも見たことないな
パイナップルは危険って前々から言われていた気がする
柑橘が話題なので投下
何回やっても柑橘系が不味かったので工夫してみた。
@オレンジの皮と実をバラバラにして瓶にいれる
A粉砂糖をぶっかけて20日くらいほっとく。
→うすオレンジ色のシロップになってる。(ここでシワシワのカスは捨てる)
Bシロップに水とクエン酸入れて醸す。
これで一応オレンジ酒は(゚д゚)ウマー出来た。
どっちかっていうとコアントローみたいな味。すっきりビター。
人の食い物に関する追求ってすごいな
柑橘類がヤバイってのはペクチンで分かるが
パイナップルってペクチン入ってないだろ?
グレープフルーツは悪くなかったけどなあ
フルーツミックスとかそういう系は見たことないね。
混ぜ物だからなぁ
まともな物はできないということか・・・??
>>463 >>457のヤバイってのは単に味や香りとしてだろ
メチルがヤバイのは悪質な奴がかさを増して売るためにメチルを入れたからで、
猿酒程度で体に影響の出るほどのメチルの量にならんだろ
今度はザクロジュースかサワーチェリージュースを醸そうかな
1L350円だからかなりリスキーだけど…試したことある人いる?
パイナップルワインは、沖縄で飲んだのが旨かったので自分もやってみたら、
非常に微妙な出来に仕上がった思い出がある。
469 :
呑んべぇさん:2012/03/03(土) 12:18:48.54
ここはチャレンジャーの
す、巣窟ですな。
パイナップルって肉を柔らかくする酵素があるって
聞いた事あるけど、それが関係しているのかな?
多分だけど、酸味が強すぎた。
>>466 発がん性のある物質の生成は極力抑えたほうがいいだろ
あまり伝統的な醸造に用いられない果物の醗酵は慎重にしたい
直ちに影響が出るものではございません
そもそも、メタン生成菌がいなくてもメタノールって生成されるのか?
猿酒って、100%還元ジュースを利用する方法じゃなかったの?
それで簡単なのかと思ってた
醸造じゃないけど、パイナップルをとことん熟させて
ウォッカに数週間漬け込んだ酒がめちゃ美味いと聞いたことがある。
マンゴージュースとかどうなんだろ?あれ大好きだけど高いからあまり飲めない
グレープ1L
砂糖100g
レモン汁少々
ワインイースト
6日目だけど、少し味見したらめちゃくちゃ甘い。
砂糖入れなくてもよかったのかな?
>>478 砂糖入れるのは雑菌の繁殖を防ぐためってのが大きいので少々多めで問題ないよ。
ちゃんと醸せる濃度ならね。
糖分飛ばすのは簡単だし。
砂糖入れるのは、アルコール度数増すためだろ。
糖分がアルコールに変わるんだから。
パイナップルか?
たんぱく質分解酵素は濃縮還元ならぶっ壊れてるから問題ない。
元々の酸味が強い
泡が消え難く溢れやすい
ドライにすると酸っぱ過ぎる。
補糖して元の甘味より少し甘味が抜けた程度で
飲んでしまうのが無難。
不味くは無いけど、ドライなのが好きな人には向かないと思う。
12の人が試してる乳酒が気になるな…
奈良のメーカーが作ってる「乳華」って酒を飲んだことあるけど、あんな風に仕上がるなら醸してみたい
>>461 コアントローって、それかなり美味しいんじゃない?
やってみようかな
パイナポーは急いで醸しちゃだめ。
今ごろの台所の隅に置いとくくらいでゆっくり
1ヶ月くらいかけるつもりで気長に待とう
醸しきってしまうと酸味が強くて飲みずらいから
糖分のあるうちに飲んでしまうか、イーストの餌にならない
多糖類(オリゴ糖とか)を加えれば醸されずに甘味が補える
>>461 輸入オレンジやグレープフルーツの皮はやめとけ…
ヤバい防カビ剤ぶっかけてあるぞ
>>476 パイナップルは追熟しないからやるなら栽培しかないが…
>>477 野菜生活100の黄色で試してみたらどうだろう?
俺は紫しかやったことないけど
やるならペットじゃなくパック入り冷蔵のやつかね
>>480 いやそれもあるが雑菌抑える意味合いも強い
酵母は雑菌より糖度高くても活動する
486 :
461:2012/03/04(日) 07:50:46.29
表面つやつやの植物は脂溶性農薬使ってるから、洗剤で洗うとほぼ取れるよ。
抵抗あるかもしれんけど、食器と同じと考えればおk
と、いいつつ使ったのは庭に自生してる無農薬(放置)のだけど。
醸造における静菌作用ってケースバイケースで非常に難しいよね。特に家庭では。
果汁やドブ用の米汁なんてAw1.00に限りなく近いわけで、そこに10%程度の補糖
したらむしろ雑菌アシストになりかねない。pH・温度もバラバラだし。
かといって神経質になるほど、面白くないしね。
適当に酸度あげて、元気な酵母をどっさり入れてやるのが一番だと思う。
オリゴ糖は消化されにくいから太りにくいし便秘に効くけど
摂取しすぎると下痢るから注意な!
お腹が緩くなると言う表現は使えないんだろうか
お腹が旧硬貨
>>485 どこにでもいる馬鹿 どこにでも馬鹿はいるもの
コップ一杯別に分けてしゅわしゅわし出すまで待つだけなのに
きみらいきなり全量容器に投入してチャレンジャーだよね
メチルとかそんな気にする前に雑菌だらけやで
コップ一杯よりジュース一本分の方が腐る前に発酵する、ような気がする
りんご酒が容器に十分残ってるうちにジュース足してくだけでいい…
サフでメール便OKの店ありますか?
地元の鈍器系スーパでも売ってたけどな>サフ
>>494 種を造り継げば大量にいらんだろ
ワイン用イーストをメール便で取り寄せたほうがいい
そもそもなぜサフを欲しがる
パンでも焼くのか
ワイン酵母なんて素人用
玄人はパン酵母を使う(キリッ
ただ醸したいならまあセレビシエなら何でもいいんだけど、
味を求めてるなら、酵母は用途に合ったものを手に入れるべきだよ。
当たり前なんだけどここ大事。
猿酒だけにそういうこだわりを持つも持たないも
本人さえ楽しければオッケー牧場
猿なら野良酵母でやらないと
502 :
呑んべぇさん:2012/03/05(月) 23:28:37.74
乳酒、前に結構作っていました。
ケフィアだと、もともと乳酸菌のほかに酵母も入っているので、
作りやすい・・みたいなのも、どこかで見た気がします。
道具は、1.5リットルのペットボトル、ケフィア菌入れて、
砂糖+なんかの酵母を入れて、冷蔵庫野菜室=10度くらいで、
すごく発酵しやすかったです。
馬乳酒は、よく振る・・・というのも何かで読んだ気がしましたが、
振れば振るだけ、滑らかな感じになりました。ただし、
たんまり炭酸が含まれているので、天井へ吹き出す危険も大でしたが。。
γ-GTPが900超えた、オマイらさようなら・・・
γ-GTPなんて、四桁逝ってからが勝負だろ。
>>505 糖度20%をドライにしたのを3L/週位。
まぁ、酒より生まれつき飼ってたヴィールスが目覚めただけだから安心しろ。
あー、鼻血出てきたorz
酒を断つぐらいなら死んだ方がマシじゃね?
残念
512 :
呑んべぇさん:2012/03/06(火) 21:51:25.68
酵母を培養するときの栄養剤としてなら使える。
柑橘類ダメって人居るが、木に成ってる実が中で発酵する酒マルーラを知らないのか?
アフリカのサバンナでは動物達も食べてるぞ。ツベに動画あるから適当にggr
動物が食ってるから人間にも美味いとは限るまい。
雑草とか、動物達は食べてるけど、人間が食って美味いもんじゃないのと同様に。
>>514 アフリカ人食べてるしリキュール売ってて普通に旨い
516 :
呑んべぇさん:2012/03/07(水) 05:13:54.21
この手の酵母サプリは全部酵母殺してある。
まずは普通に買える酵母使いなさいな。
ハマっちゃって凝りたくなったら酵母の単離でもなんでもするとよろし。
とりあえず、wikiに載ってたミードが楽そうだったんで
ペットボトルに蜂蜜と水入れて桜酵母って書かれてた地ビールの底にあった
澱入れて蓋閉めて10-15℃ぐらいの室温放置で1日経っても圧かかった
感じしなかったけどこんなもん?
一応底に白っぽい澱みたいなの沈んではいたけど。
酵母が少ないか、死んでるのかも
あと蜂蜜は果汁白砂糖より多少立ち上がりが遅いイメージ
おととい夜にりんごジュースをパン酵母+果糖で仕込んだんだけど、いつものように
泡立ってない。室温は10℃なかったかも。飲んだら微炭酸ぐらいに発泡してるんで
まったく発酵していないというわけじゃないと思っていい?
ぶどうで仕込んで10日目。変な匂いはしないけど
少し濁っているようです。これって普通ですか?
>>519 簡単に説明すると、澱の酵母はもう発酵を終えて眠ってる状態。
そのまま入れた場合、まず目が覚めるまで時間かかるから、立ち上がりは遅くなる。
>>513 完成したので飲んでみた。
普通に飲めたよ。
匂いとか味は白ワインに近い。
オレンジだからって飲めないほどまずくはない。
美味いとも言わないけど。
ただ、やっぱり砂糖をかなり入れるのが気になるかなぁ
カロリーとか
早く醸したい&雑菌腐造の心配するなら予備発酵しようぜ!
日本酒で酒母から段仕込みするのも先人の知恵だよ。
>>522 酵母が増えてる間は濁るよ。雑菌でも濁るけど。
今は自分の炭酸で踊ってるけど、発酵が終われば沈殿する
澱引きしてクリアな味を楽しむも良し、酵母ごと野性味あふれる味を楽しむも良し。
>>525 ありがとうございます。
皆さん、どこで知識を得ているのかと思ってましたが、
ウィキがあったんですね。今気付きました。
まずあちらで一通り目を通してみます。
>>523 なるほど、ありがとうございます。
とりあえず、今日帰ってきてから様子見たら昨日より澱増えて
振ると細かい泡が出るようになったんで継続してみます。
>>12 これウマそうだけど、定番なの?
杏仁豆腐好きだお
りんご酒、
砂糖を加えると果汁のみに比べて雑味が増す気がする
きび砂糖使ったからか?
何で不純物入ってるの使った
りんご果汁に蜂蜜はなかなか良いよ
砂糖使うメリットは、腐敗と度数アップだけ・・・?
ミニッツメイドグレープって100%じゃなかったかな?
作ってみたけど微妙な味だ・・
マジかよ・・・
ミニッツメイドはどこでも売ってるのに。
近所のスーパーでウェルチグレープ800gを特売268円で売ってた\(^o^)/
やっぱりどこでも手に入って、高くはなく、美味しいとなると
限られてくるな。
マルエツの138円の奴がいい
安っぽいけど香料添加されてる100%ジュースの方がいいんだよな
>>536 コスト考え始めると
まともなジュースの値段の高さに気付くよなw
スーパーのオリジナルブランドのはダメだ・・・
香料の質が低い。
それが嫌で飲むのやめたよ、安いけどね。セール時なら99円w
ミニッツはマシな方。でも出来ればトロピカーナがいい。
トロピカーナより上はコスト的にキツイな。
>>532 本当は砂糖だけでいいんだけど
それだと栄養が足りないからりんごジュースを入れてってのが正しい
>>528 12のレシピを参考に低脂肪乳1L、砂糖70g、水100ml、イースト6gくらいで作ってみました。
3日で甘さは消え、日本酒みたいな風味の酒が出来ましたよ。
ストレートでもいけますが、コーヒーに入れてアイリッシュコーヒーもどきにする飲み方もオススメ。
カルーアやヨーグリートとの相性も良さそう。
イーストが6gと多いのは、なかなか発酵がスタートしないので不安になり、後から追加しまくったせいです。
>>502 やはりケフィア入れた方がいいみたいですね。
RussianCookingだったかな?海外のレシピ見たらやはり材料欄にKefirと書かれてました。
泡立ち始めたらすぐ飲んでいいそうです。
外国ブランドのジュースもなんか微妙になるね
ぬこ用と変わらん
>>513 マルーラはミカン科の植物じゃないし
何言ってんの?w
同じような作り方をしたフルーツミックス猿、なんか匂いがおかしい・・・
もしかしたら雑菌でも入ったのかな?
でも他のは問題ないし・・・
オレンジの匂いもよくないけどそれとは別の感じの匂いがする。
失敗かな。(´・ω・`)?
飲めばわかるさw
迷わずやれよ
>>542 低脂肪にしたのは理由があるんですか?
牛乳を使うとはあっても、通常か低脂肪かまではあまり話が無いので。
>>552 いや明示しない限り普通低脂肪使ってないだろ
ミード作ったら大失敗したかもしれない・・・
1 はちみつが下に固まって溶けない。
2 酵母が浮いちゃって蓋の辺りに固まって死んでる・・・?
簡単そうに見えたけど、全然違うのかな?
ミードは難しい気がする
ミードは難しめ
酵母は予備発酵させて
蜂蜜は湯で一回きっちり溶いたほうがいいかも
材料だけじゃ判断できないってことだねぇ
猿酒並かと思いがちかも
猿酒って、もしかして砂糖入れないと失敗率はかなり上がったりする・・・?
なんかアルコールもろくに感じない、ただの微炭酸で甘みもないジュースになってしもうた。
単純にお前の口に合わない出来だっただけだろ
ついつい味見してしまうから出来上がる頃には無くなっちまう
冬場は2週間お待ちください
酵母からのお願いです
>>558 一応、数%にはなってるはずだが…
美味しくいただくなら白砂糖を1リットルあたり100gくらいはいれた方がいい
563 :
710:2012/03/13(火) 23:25:29.58
>>562 その割合でシードルを作るようになってから、
グラス二杯で酔うようになったわw
人によってはビールなんかただの水だからなw
イオンのフルーツミックスジュースに酒粕から起こした酵母入れて成功
寒いところで数日放っておいたら出来てた
試しにやってみただけなので次からはリンゴにする
寒いといってもマンションだと18度とかあるからなぁ
>>552 低脂肪使うのはコスト安いからじゃない?
乳製品作るときに出る産廃だし
>>554 加熱処理済みの蜂蜜使ったとか?
しっかり混ぜた?
低脂肪乳酒なかなか良い!
ノリでシナモンシュガー入れたけどイケた
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l 糖度っていうのは可溶性固形分の事だ!
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 食塩20%でも糖度は20だ。
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 糖度なんて漢字が悪いが、全部が糖だと思うと間違うぞ!
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' |
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
>>12と
>>542 同じ牛乳原料でも、作り方で相当変わるということか・・・
薄くして酵母たくさん入れると、より酒っぽくなるんかな。
低脂肪のせいじゃね?
母親がイチゴ買ってくるたんびに練乳も買ってきて
バカみたいに練乳あるから練乳醸してみる
昔から練乳つけていちご食ってる人が理解できなかった・・・
そのままのほうが美味しいのになぁって
練乳は豆乳とヨーグルトとレモン果汁混ぜて
ゼラチンと寒天溶かして入れて固めると美味いし家族にも好評だった
>>574 俺もそのまま食ってたけど、昔のイチゴは結構酸っぱかったからなw
子供の頃はよく砂糖かけて潰して牛乳入れて食べてたな>いちご
>>577 このスレの主旨に合わせるなら、この甘い飲み物(?)にイーストつっこんで
醸せるかって所か。
>>574 どんな食べ物にもマヨネーズ付ける人とか
どんな食べ物にも七味入れる人とかそんなのと同じ
いちごはコストかかるし、季節商品だから酒にするには難しいな・・・
そういや、いちご味とか、原料にいちごとか見ないねぇ
ネクターで醸せば・・・
マンゴー100%すらあるのにね。
いちご100%とかない。
・・・あ、昔なんか200ml紙パックのでいちご牛乳味みたいのは見た記憶があるけど
いちご100%ってロリコンアニメみたいだなw
ストロベリージャムを水で薄めて醸すと美味しいんじゃね?
イチゴは糖分が少ないんじゃないか?w
砂糖ありならどうにでもなるが。
>>585 やったことあるよ。
元のジャムと風味が変わらなくて果汁100%ジュースで作るのと違ってチューハイみたいな感じになった。
自家製のジャムならまた別なのかもしれないな。
むかしのイチゴは甘くなかったから
いまのいちご半分に切ってへたの方だけ食べれば当時の気分を味わえるらしいよ
昔の苺はとか言うより、値段とか質の差が大きい気がする。
苺は、今でも安いのとかはイマイチ。
というか、腐るのも早いし、扱いにくいかもね
苺ましまろを醸したい
低脂肪乳猿酒、絶賛発泡中の濁酒の上澄みと砂糖200g
混ぜて仕込んでみたが、酵母に元気がない
三温糖100g追加しても沈黙、ま○い●みの酒粕詰めても沈黙
今晩ペットボトル抱いて寝て、目覚めなかったらどうしたらいい?
牛乳はやめなよ
腐ってたら死ぬよ
タンパク質が多い原料は怖いな
夏じゃないからまあ大丈夫だけど
練乳醸してる者だが今のところ発酵はうまくいってる
どんな味になるかわからんがもう少ししたら味見してみるか
ヨーグルト加えたらヨーグルトリキュールみたいになるんじゃないかと想像
腐乳酒か
うろ覚えだけどどこかの国で動物の乳を醸して作る酒なかったっけ
牛乳もいけるんじゃね自分はやる勇気ないけど
モンゴルとかであった気がする。
家も放牧の時に組み立てる家だし、水もそう無いようだった。
あまり衛生的にいいとは思わない所でも作れるような物かと思ったけど、
乳原料って違うのかな・・・
モンゴルの人は家畜の乳は何でも発酵させるからなー
馬・羊・山羊・牛、いろんな乳酒があるらしい
乳糖を発酵させる訳か、糖分少ないから度数も低いんだろうな、ビール並みか
それ以下かな?
途上国とかの自作酒見ると、衛生とか悪そうにしか見えない。
日本で作るときは、猿でさえ菌とか警戒して熱湯使うのに。
600 :
呑んべぇさん:2012/03/18(日) 05:54:18.50
どんな国でもどぶろくは、安全性より手軽さだからねぇ
雑でいいからこそ文化に根付く訳だ
馬乳酒か、昔モンゴルに行った時に遊牧民のゲルで飲んだな
ほとんどアルコールを感じないぐらい度数が低かった
あの人たちは野菜を食べない分、馬乳酒でビタミンを補っているから
とても重要な食文化だけど、単に嗜好品としてならわざわざ飲みたいとは
思わないなあ
安全なんか気にしてたらメチルなんて飲めねーだろ
練乳醸してたら分離してチーズみたいになってもた・・・
飲めるかどうか濾してみるか・・・
>>603 それより10Lくらいのコック付きのポリタンクの方が良くないか。安いし
一週間超えて、ミードがサイダーみたいになった!
これが第一段階で、これから酒っぽくなってくのかな?
フルーツジュース原料より、全然甘ったるいなぁ
今度給料減るしどこか生活に節約ポイントないかなあって
思案しているところでこのスレを見つけた。
毎日1.5リットルくらいビール飲むから、自家製にシフトすれば月1万円くらい浮きそうだ
>>603,606
おまいの首に乗っかってる物のように緩くすればいいんじゃねぇ
>>608 まずはビールをその他の雑酒Aにすることから始めたら?
ビールとは全然違うものなんで簡単にシフトできないと思うぞ
不衛生に作った酒でも水より安全なんだろ
日本にいると実感ないけど衛生的な水ってのは貴重だ
>>608 一日1.5gとなると製造に二ヶ月かかるとしたら一回の仕込み量は90g〜
かなり大掛かりな設備と作業になりそうだ
ミードは何で炭酸になるんだろう?
え?
ビールは辛いな。
あの喉越しは再現できないよ。
密閉容器でやってもコーラとかの刺激に近いものしかできない。
酒粕から日本酒酵母を単離しようと昨日仕込んだんだけど
まだまったく反応なし
パン酵母だと度数出せないから、はやく起きてくれー
>>604 旨かったかレポ頼む。
乳酒かなり気に入ってる、チーズきになるし
毎日りんごジュース2L買って店員に覚えられて「リンゴジュース」ってあだながつけられる
>>610-611 ごめん書き方が悪かった、市販ビールから自家製雑種に移行するという意味で書いた。
ビールが一番美味しいと思うけど、とりあえず酔えればいいのでw
まずは猿酒っていうやつから始めようと思う。明日の休み使って材料買ってくる。
あーなんか楽しみだ〜
思い立ったらすぐに始められるのも猿酒のいいところ
ひとっ走り近所のスーパーでジュースとパン酵母と砂糖買ってくればとりあえずできちゃう
ミード作りに挑戦しようと思うのですが
サクラ印のハチミツでも大丈夫ですか?
もしくはオヌヌメとかありますか?
問題ないが
上の方にもあるとおりミードは地味に難しい
個人的には、白砂糖醸すときと比べ立ち上がりが遅いのでヤキモキする
>>621 ありがとうございます
wiki見て作り方はわかったんですが材料に拘るべきか悩んでました
明日材料買ってきて醸したいと思います
>>614 いや、ここの住人ならビールはさほど難しくないぞ。
1缶1500円くらいでキット缶が売ってる。1缶あたり/20Lくらい。
ホップもモルティングも不要で、酵母まで付いてる。
水で薄めて待つだけだよ。
面倒なのは醸し終わった後のカーボネーションかな。
気にしなければPET容器でボトリングでも十分
当然無濾過だから、外国の瓶ビールや地ビールみたいな味だ。
日本のクリアなピルスナーが好みだとちと厳しいな。
俺はビールを作ってるんだ すごいだろ とでも思って欲しかったか?
先月サントリーのビール工場の見学に行ったら、こりゃあ素人には
どうにもならんと思ってビールに手を出す気がなくなった
コスパ的にもワインが素人には合ってると実感したよ
乳製品醸すの無理
醸してる途中で溶液のphが炭酸のおかげで酸性に傾くから
どうしても分離しちまう・・・
馬乳酒作る時ってずっとかき回しているんだっけ
ビールの色って麦が焦げた色だろ?
カラメル作ってだばぁすればきっとビールっぽくなるぞ
あと猿酒も料理の一種だから
「レシピ見たから大丈夫」って思ってると大失敗するぞ
有名な酒蔵の良い酒粕が手に入ったのでさっそくどぶろく作ろう
スーパーで売ってるのとは香りが違いすぎてワロタ
そのまま食いたくなるくらい良い匂いだったからそのまま食ったらあんまりうまくなくてワロタ
そりゃ、自家製ビールが市販の生と同じだったらビール売れないだろうな。
日本酒なら拘り方で安いのよりはマシになる可能性があるけど。
>>623 むしろ日本じゃエール系あんまり売ってないから良いかも
>>626 いっそ分離したのは濾しとってホエーだけ醸したら?
乳糖はホエーに残るはずだし
BONJOVIいいな
633 :
呑んべぇさん:2012/03/20(火) 12:04:11.86
634 :
呑んべぇさん:2012/03/20(火) 12:05:10.12
>>623 ビールを作るのが。ではなく
日本のビールを再現はきついって意味でしょ
プレモルあたりの喉越しはまず再現できない
>>630 酒造好適米ときょうかい酵母なきゃどうにもならん。
仮に頑張ってそれを手に入れても予算オーバー間違いなし。
猿酒で市販酒超えることはまずないだろ。
まあ、まるとかなら超えるかもしれん。w
市販品は越えられないなんてとっくに分かって醸造してるんだからそりゃ突っ込むだけ野暮ってもんだろ
自作補正かかるのと密造が単純に楽しいんだからそれでいいじゃん
638 :
呑んべぇさん:2012/03/20(火) 18:32:18.98
>>554-556 いや酵母の栄養があれば酵母も蜂蜜も勝手に溶けて混ざるので分離したままでいい。
湯を使うと酸素量が少なく増える前に雑菌の増殖が心配される上に無駄手間だので、
テンプレにあるように、単に蜂蜜と水を加えるだけで良いのだ。
639 :
呑んべぇさん:2012/03/20(火) 18:38:44.63
続き
乾燥酵母を栄養源とする場合は吹き零れに注意する程度か。
本来は投下する酵母の量が多いので腐敗する可能性も低いのだが。
>>628 焦げだけじゃない。茶葉を抽出するように色素が出て来るので、
非焙煎の麦芽を使用しても小水のよな色程度にはなる。
640 :
呑んべぇさん:2012/03/20(火) 18:39:56.72
ビールはホップが無ければ再現が難しいし、
度数も低く発砲性で難易度が高く、市販の合成ビールも存在する。
菅ビール(キット)は不味くてイラんし、フルマッシングは手間が掛かる。
どぶろくよりも相当な手間が掛かる趣味なんだよ。
自家製の場合には地ビールの類の上面醗酵が多いので、
スタイルは異なりとピス(ピルスナー)と比べると困るが。
>>636 酵母だけなら生酒から培養できるんじゃね
しかしまず甘酒作った段階で市販の甘酒よりマズイのしか出来なくて困る
>>628 料理の一種と言うより、微生物の飼育だと思ってた。
飼育コンボが繋がってるときは気持ちいいね
新しいドライイーストを投入する時には敗北感すらある
確かに酒造りってより酵母という微生物の飼育に近いよな
もうかれこれ一年ほど酵母使いまわしてる
酵母かわいいよ酵母
柳田国男は、酒造は、材料を仕入れて加工する製造業ではなくて、
農業だという趣旨の主張をしているな
収穫を得るために育てるものが、
植物であったり、牛馬であったり、バクテリアであったりするだけだ、という話
え?みんなあのボトル下に塊残った酵母を何度も再利用してるってこと?
自分はいつも足してるなぁ。
高いものじゃないせいもあるけど、元気かなって
>>646 パン用ドライイーストはイーストフードが非常に臭くなるので嫌い。
なのでできれば酵母だけ再利用したい。
あくまで俺の場合はね。
ボトルの下から1cmになったら次の原液注ぎ足してますよ
牛乳で醸すぞーってやってみたけど、2日くらいでとんでもない炭酸化して
ビックリしたよ・・・( ゚д゚)ポカーン
最初のうちは、かき混ぜ用にシェイクするんだけど、
いつもの猿酒のつもりでやったら、コーラ振った状態に・・・
ふた開けたら、半分位無駄にしてしまった。(´・ω・`)
でも結構美味しそうなものが出来そうな予感。
>>646 ラッキングした後に残った澱は冷蔵庫で一晩寝かせて
さらにまた上澄みだけ捨てる
使うときは予備発酵(温水+砂糖に1時間ほど入れる)してから使ってるけど
これで全く問題ない
>>649 俺乳製品醸したら乳清だけ分離してチーズみたいに浮いちゃったんだけど普通に醸せてる?
酵母で牛乳かもしたった→珍妙カルピス風味
牛乳かもしてカルピスになったら、商売上がったりだろうけど。
喉越しの悪いビール程度かな
猿酒があったって市販の酒造メーカーが商売あがったりになってないだろ?
牛乳をカルピス菌で醸して作ったのがカルピスと言う前提は知ってるものとして書いたが。
だから「味」が違うんだろ。
プレミアムカルピスだっけ?
あれより旨いやつ作りたいなあ。
梅酒作ってる人は多いだろうが、猿酒もそうだが自作なんかまず居ないだろ。
このスレ見て可笑しい感覚になるなよw
酒饅頭が好きで良く作るから、ついでと言っちゃ何だが自然にどぶが
出来てしまう、困った (^^;)
カルピスだって牛乳脱脂してから作ってるぞ
あとはカルピス菌手に入らなきゃそうそう美味いのはできないだろうな
市販のカルピスは胞子まで死滅してるんだろうか?
菌死滅する温度まで加温したら牛乳のたんぱく質凝固しそうだから生きてるんじゃないか?
ただ、カルピス菌を基にカルピス作るのは温度管理が糞難しいぞ
まだ、別の乳酸菌使って作ったほうが早そうだ
個人レベルじゃ同じようなのは作れないってことかね。
乳酸菌使っても違うもんだろうし。
昔アンバサというのがあったけど。
乳酸菌はデリケートな酵母よりも断然温度には強いという話だけどね。
まあカルピスをはじめ乳酸菌は「醸造」することができないからスレチですな。
ヨーグルトに通じるな。
最近すごくいい名前ついてる菌が売ってるけど、
ブルガリアみたいのと違って、個人じゃどうにもならないらしい。
じゃこの辺で終わりにしませう。
ミードは、醸してもかなり甘いですよね?
もしかして、1年とか置いたら相当な度数に上がったりするんでしょうか?
おまえら、酒とは関係なくて乳酸発酵の話で盛り上がってるなよw
そのうち鮒ずしやキムチづくりまで話題になりそうだ
>>665 発酵の基本からしっかり勉強してこい
甘いならまだ醸しきれてない証拠
10年寝かせようがアルコールも15度以上には上がらん
醸してるわけではないがイースト増殖・有効利用という意味ではパン作りが楽しい
ドライイーストと違って醗酵が遅いから前日に仕込むことになるんである意味楽な気がする
小麦水を上手に醸す人が現れないかなと期待してるのだが・・・
肴も発酵で作ろうぜ!
>>665 甘い内に飲みきった方がいいぞ
完全に醸されたのはまずい
>>668 レーズンワインの絞りカスでパン焼いたりしてる
小麦水っていうとサワー種でも作ってるの?
蜂蜜の糖度は高い。
だから15度にもなる。
15度まで上げても甘ったるい風味はミードくらい。
猿酒作ってる奴なら分かるだろうけど、他の猿酒じゃ加糖しても甘くもない。
それと勘違いしてるのがいるが、15度以上にならないのは、発酵とは関係ない。
それ以上は、蒸溜しないと上がらない。これはどのアルコールにも言える。
ワインや日本酒の酵母なら20度越えるものもあるけどな
圧力鍋買っちゃったぜ
これで蒸留し放題だな
みんな揃って、醸しても15度と考えると、蒸溜して20度の焼酎の立場がないなw
あれは25度のを作ってから薄めてるんだろうか
>>670 15度くらいになると酵母が活動できなくなってそれ以上上がらないてことでしょ?
だから酵母の種類によっては20度くらいまでいけると
しかし、店頭で20度あるそういう酒は見かけないのが不思議。
品質管理に問題有るとか?
度数高いとキツくて飲みづらいからちょうどいい具合に薄めてあるらしい
最初から15度で作っても変わらんような。
醸造アルコールで水増しするわけでもないんじゃ。
アルコール耐性7号系酵母なんか持ち出すほうが・・・な。
あんな特殊なもの出してどうする。ろくに使われもしない
フランスのGTVは時速500k超えてるってレベル。
飲んでもマズイ、まして素人の扱えないものなんかしても意味ない。
実質15度超えたら死にはじめるんだから、酒造メーカーもわざわざ積極的に作らないレベル
話の流れが読めんな、、
素人の猿酒として15パーセントが不可能と言ってるのかなあ。
でも酒造メーカーって言ってるし。清酒メーカーは少なくとも上槽前16、7パーセントくらいまでは普通に持ってくしなあ、、。清酒酵母だと無理せずともそんぐらいは行くし味が悪くなることもないし。
日本酒はむしろ原酒は度数20%弱が一般的でしょ
強い酒が好きな自分は加水しなくていいのにといつも思う
それにしても、酒粕の酵母がぜんぜん起きない
酒粕は新しいのかな?
スーパーで今週日曜日に購入したものです
加糖した水に溶かして毎日攪拌してるけど、反応なし
夜は室温7度くらいになってしまうので、ダメなのかなあ
そりゃふつうに売ってる酒粕は袋が弾けないように加熱殺菌してあるもの
685 :
呑んべぇさん:2012/03/23(金) 11:39:28.83
>>681 以前、蔵本で直接原酒を買ったことがある。
確かに美味しいけど、毎日飲むのはキツイと思ったよ。
需要と供給のバランスから自然と決まったのが今の日本酒の加水度合いなんだと思う
(むかしは、酒屋毎のセンスでブレンドしたり加水してたりしたそうだけど)
日本酒が20度前後まで度数を高められるのは日本酒製造技術がいかに高等か物語っている証拠
どの国の醸造酒見ても20度までいくのは日本酒くらい
ワインで20度なんかみたことねーだろ
ましてや素人が20度前後まで度数上げるなんて無理
687 :
呑んべぇさん:2012/03/23(金) 14:08:06.96
まあ、実は材料(清酒酵母、酒米、麹)さえあればぶち込んでほっとくだけで20パーセント近くいくよ。
味は残念になるけど。
ただ度数上げるだけなら、アルコール耐性が強めの酵母で餌があって活動できれば
自分も死ぬ20%ぐらいまではアルコール作ってくれるからね
無理ということはない罠
酒粕使うより生酒やどぶろく使った方が早くて確実だと思う
>>686 ワインの度数が日本酒より低めなのは主にブドウの糖度の問題じゃね?
同じ人間だろ、アホが3人もいるとは思えない
醸してる最中も少しずつ下に澱が溜まってくけど、醸し終わるまでは攪拌したほうがいいのかな?
夜間は室温が下がるから澱がたまってしまうようだ。
でも澱は雑味の原因になるとも聞くし…気長にほっとけばいいんだろうけど早く醸し終わらないかと気になってしまう。
日本酒のアルコール度数が20%位になるのは麹が酵母のアルコール耐性を高める成分を製造するからだ、という話を小泉先生が書いていたような希ガス
酵母が死んでもアルコールを生産するからって話が最新でないかな?まあ結構前だけど。
虎は死して皮を留め、酵母は死して酒精を留む
酒粕から酵母取れるの?
生き返らせられるの?
ところでwikiで原料を100%ジュースに限定してるのはなんでなんだぜ?
多少栄養不足かもしれないが20%とかでも問題なく醸せる気がする
絞って透明になった酒よりは酵母が残ってるのかもしれない。
バカばっか
さては、お前インテリだな?
俺年末に初めて醸したんだけどその時使ったのが澱絡み微発泡酒
澱だけ残して飲んだ瓶にジュース注いだだけでうまくいった
他のどの方法より簡単で確実だと思ってる
704 :
呑んべぇさん:2012/03/24(土) 17:54:43.35
さては、君は、お鹿馬だな?
マターリ行こうぜ、
ミードでも飲みながらな。(´・ω・`)
今は1kg598円のだが、いつかは天山蜂蜜で作って見たい。
慣れると一番楽だね。
フルーツ猿酒は、だんだん飽きてくる。
何で各社がフルーツ風味に色々味加工して売るのか分かる気がする。
酒粕から培養かよ・・・面倒だな酒は。
蒸留すりゃアルコール度数上がるんじゃね
>>699 醗酵して糖分が減ってくると、酸味料だの香料だのが気になってくる
100%果汁だからって全く入ってない訳じゃなかろうが、増量品よりよさげ・・・
砂糖水にご飯粒でもいけるんじゃないだろか
リンゴ100%が簡単で美味しいとか見たけど、実際は微妙な味だな・・・
加糖しないとマズイし、加藤してもそれほど改善しなかった。
安焼酎をリンゴジュースで割ったほうが美味いのが泣ける。
リンゴにもコツとか有るのかな?
>>713 ちゃんと寝かせた?
出来立てって(リンゴのお酒)って感じではなくて
(リンゴジュース+エタノール)みたいな味になる
安物のチューハイのような感じに
あと時間かけて発酵させるほうが良いらしい
イースト菌じゃなくワイン酵母で作ると美味いかなあ?
>>713 ショウガとかハーブと一緒に煮てから醸してみたらどうかね
やった人居るかわからんけど
アプリコットワイン仕込んでみた
・バリューライン ドライフルーツ アプリコット 100g(1袋で60g)
・水 1リットル
・砂糖 100g
・スーカメ 3g(予備発酵したやつ)
熱湯殺菌した包丁&まな板でアプリコットを刻んで
1.5リットルペットボトルに全部ぶち込む
吉と出るか凶と出るか・・・
スーカメは使いたくないな
>>713 まさか透明じゃないタイプのリンゴジュース使ったんじゃなかろうな
>>713 察するに、たぶん期待してたのはリンゴサワーなんだろうな。
リンゴの酒と言ってチューハイ思い浮かべると味が全然違うのにショックを受けるかもしれない。
ブドウサワーとワインを比べるようなもんだ。
それとぶっちゃけ話だがリンゴのシードルがそんなにうまけりゃ
もうちょっとメジャーになってたと思うぜ。
リンゴジュースに蜂蜜で加糖して醸した奴はなかなか良かった
林檎と蜂蜜は恋をするからな
グレープジュースに関しては、ワインの材料になるだけあって加糖しなくて唯一マシな味だった。
美味しいというわけじゃないけど、ギリギリ飲めるのかなというレベル。
質の悪いワインという感じ。加糖したら改善するかな?
ただ、味が薄くて風味もないからソムリエが飲んだら吐き出しそうw
>>723 >林檎と蜂蜜は恋をするからな
それは西城秀樹も認めてる
ミード作ろうとして既に2週間ぐらい経ったけど、まだ振ると泡出るな。
これもう飲んじゃっていい?
むしろ毎日味見しながら味の変化を楽しむものかと。
うちには3年前に作ったミードがあるんだけどまだ全然減ってない
ミードは美味いけど、気長すぎて大変。
2週間たってもサイダーだもんねぇ・・・濁ってるし。
次作るときは、大きな瓶で大量につくろうと思う。
安くていい容器がなにかあればねぇ
730 :
728:2012/03/26(月) 00:54:57.82
ここ見てミードあったの思い出して久しぶりに飲んでみたらめちゃくちゃ美味え
これならまた作りたいけど蜂蜜って高いんだよな
ファンタグレープ醸したら似た風味になるんじゃないかしらん、とふと思った
ミードは濁ってるうちの方が美味い
>>729 ポリタンクじゃ駄目なん?
蛇口ポリタンクか、ガラスがいいなら梅酒用の瓶かね
ポリタンクって飲料用でしょ?
灯油じゃないのは薄っぺらいし。
あの強い炭酸が耐えられるかな・・・
炭酸なんて入れること考えられてないだろうし
あの手のポリは、消毒できないしね。
長期は難しいんじゃ。
炭酸なんて考慮されてないであろうウイスキーペットでも問題なく作れるし
熱殺菌は無理でもアルコール消毒すればいい
ただしまるごと突っ込める大型保冷庫か洞窟でもないと夏は厳しいかも
桃メインのミックスジュース
スーパーカメリア2g
ヨーグルトメーカーで30度
加糖無しで醸し開始。 さて、とうなることやら。
>>736 補糖なしで30度固定は少し雑菌怖くないか。
大丈夫だとは思うが。
3時間経過。 発酵スピード早い
スプーンで掬って飲んでみると、もうアルコール感有り。
739 :
718:2012/03/26(月) 18:23:48.61
アプリコットからとてつもない硫黄臭がwww
りんご、ぶどう、蜂蜜では味わったことない匂い
怖くて味見出来ない
発酵が進むと無くなるようなことが書いてあるから、
まぁ気長に待とうや。
牛乳猿酒の澱に野菜ジュース醸したら
エライモンになりよったった
分離すんのは果物の酸かも知らんが、これ酵母死んだんちゃうか?
>>741 牛乳猿酒ってどんな味? 出来上がりもやっぱり白いの?
今、低脂肪乳を初めて試してて、ようやくブクブクいいだしたところ。
杏仁豆腐とか変なカルピスとか、日本酒っぽいとか諸説あるよね。
色の薄いジュースほど飲みやすくなる気がする
下手なジュース猿酒よりマシじゃないかと思う。>牛乳。
杏仁とか言ってるのは、分離するからなんだろうね。
こんな身近な材料でできるとはなぁ。
ただ、液体部分がアルコール感薄いのが気になる。
736です。
18時間で甘みを感じないくらい醸されました。
まだ泡が出ているので醸せるようですが、ペットボトルに移して冷蔵しようと思います。
翌々考えてみれば夏場より冬のほうが温度管理楽だよね。
暖房の効いた部屋が丁度いい。大体20度になるし。
夏は外に出せば35度とか異常気温だし、冷蔵庫は10度以下。
エアコン入れても28度とかじゃ。
金があればヨーグルトメーカがー欲しいけど、猿酒の精神に反するというかw
確かに冬は基本放置で楽なんだけど、夜は室温2度ぐらいになるから
飲めるようになるまで待つ時間が長いんだよなあ
これ以上は部屋を占拠する醸造用ボトル増やしたくないし
ペプシツイストを醸したら最初は順調に発酵していたのに一晩たったら発酵が止まった
pH調整とナトリウム分補給を兼ねて重曹を5g投入したら再開したみたい
>>742 プレミアカルピスを目指して低脂肪と牛乳を1:1に
様子を見ながら練乳足して行った。
完成品の口当たりは良かったが、もう残り少ない酒に
甘いからいらないっつー、オカンの飲みかけ
野菜ジュース入れたら…カッテージチーズ状の橙汁に!
いやまぁ発酵したけどな
736です。
ミックスジュースを醸したのは澱が多いので10%くらい飲み辛いです。
澱以外飲みきって、いい感じに酔って来ました。
>>749 リンゴジュースと比べて発酵の勢いが弱い気がするし、
練乳投入、真似してみようかな。
あまりにタイプの違う材料は追加しない方が無難そうだなw
753 :
718:2012/03/27(火) 19:31:56.32
アプリコットワインですが
コンタミされましたw
アプリコットの風味も感じず、臭くて酸っぱい汚物になりました
イチゴジャム使ったメロメルがうまくいったんで良かったけど
気の抜けたコーラに砂糖とイースト入れたら醸っちゃう?
そりゃあ野菜ジュースだって果汁含んでるんだから乳製品に入れたら凝固するだろ
いちごジャムって、アレ本当にいちごなんだろうか。
果汁3%ジュースみたいなもん?
潰したようなのが入ってる感はあるけど・・・
人工的なものじゃないの?
苺のコスト考えたらイチゴジャムだけ大量に作れる理由がわからない。
規格外のサイズや傷物をジャム用に回してるんだろう
苺は本物だと思う
人工的には作れないとおもう
売り物に適さない潰れてるとか、形が悪いとか
そういうやつを材料に作ってるんじゃないかな?
カニ肉やイクラだって人工的に作ってる時代にイチゴが作れないとか無いわ
苺はシーズンが偏るよね。冬がピークらしいけど。
ジャムは一年中販売だし、不味そうな海外のに加糖してるんだろうか。
安いジャムはペクチン盛って嵩増ししてるんだよ
その分風味が薄まるから酸味料とか香料で味を整えてるの
イチゴの旬は夏なんだけど冬がピークなのは面白いね
>冷凍いちご1kg420円で販売!
お高いジュースと同じくらいと考えればありだな
>>763 買おうと思ってググったら5kg単位か。ちょっと多いな
しかし国産でこの値段はめちゃ安いな
サクランボなんかもちょっと傷が付いちゃったりして、普通に食えるんだけど商品に
ならないのが一杯あるんだよな、イチゴもそうだろうな。
農家は大変だね・・・
でも今は、ワケアリで売れるからいいか。
形や大きさの不揃いな農作物は消費者の意向以前に流通上の問題があったりする
頑張って売ってるところもあるけど
煮林檎をかもしてるが一向に酒?にならない
このまま酵素液みたいになってくんだろうか
甘すぎても死ぬしアルコールが多くても死ぬ
糖度が高過ぎても良くないし
煮たて過ぎて酸素が少ないのも良くない
>>769 死なないよ
活動できなくなるだけ
水足して濃度調整してやればいい
この場合はリンゴジュース足してやるべきか
酵母ってそんなに頑丈なのか
キミズミが大量になってる
これで酒つくれないのだろうか
キミズミ=コリンゴ
って言うぐらいだからリンゴ酒にならないのだろうか
全部コンタミで全滅だ
新しい酵母を買わないとだめか
ペットボトル入りの果汁20%りんごジュースにイースト菌1gいれて
蓋は手で外側から押した時に蓋が軽く浮くように調整して
立てるように電気毛布でくるんで1日放置
悪くない…これなら消毒もいらんし楽だわ
その手には乗らない
ちゃんと閉めなかったら菌が入るって理科の時間にならっただろう
ゴミ避けにしかならんし万が一には炸裂するぞ
ラップにしとけ
二酸化炭素出してるうちはこの気候ならまあ大丈夫だろう
それよか、爆発は怖いで
適当なチューブで発酵栓作れ
アルミホイル一択だろ
3日に一回くらい抜いてやれば密閉しても大丈夫だけどな
人工香料の匂いが意外と鼻につくな…
786 :
呑んべぇさん:2012/04/02(月) 20:08:48.02
でかいジャグほしい
ミードしかやらなないけど澱引きが毎回面倒
人口香料の香りは安酒っぽくてむしろ好き
普段気づかないけど、
果汁100%って有り難く飲んでたジュースがこんなまがい物だったんだなーと思う
むしろ香料あてにして醸してる。
>>779 ペットボトルの空間に二酸化炭素いっぱいになった時に蓋が上に少し動いて自動で抜けるようにしてるから大丈夫
そもそもペットボトルって空気を通すんでしょ?
内圧が上がったら勝手に抜けていくように出来ないの?
酸素じゃね?
792 :
呑んべぇさん:2012/04/02(月) 23:23:49.79
>>786 どぶろくの粕絞りとくらべたら 屁みたいなもんだ。
そんなにラップが嫌いなら圧力鍋で作ってもええんやで
炸裂させたいなら別にいいけど子供いるなら止めとけよ後悔するぞ
蓋の代わりに風船つけとけよ
また蓋の話かよ アレで結論が出たんじゃないのかよ まったく
葡萄ジュース4Lに砂糖500入れて予備発酵させたイースト投入
丸一日たつけど発酵してくる気配が無い。
原因と考えられるのはなんでしょう?
量も多いし、葡萄なら2、3日様子みても良いかも
蓋だけど軽く閉めて袋かぶせて紐でギュッと縛ればいいんじゃない?
コカコーラの2Lペットボトルが使いやすい。
1L入りのジュースを2L入れると調度ガス抜き分くらい余る。
現在りんごとぶどうを2Lづつ醸しています。 日曜日には完成予定。
>>796 まずは1Lで初めて活発になったら原料追加してった方がいい
最悪腐るぞ
>>800 量産するなら酒ペット
>>801 保温器で40度2時間でしっかり爆ぜさせてるからだいじょぶだ。
何十回とやってるが腐らせたこと1度もないよ。
何十回とやって失敗したなら何か違うことしたんだろ
まあこの季節常温で24時間だと容器に泡が付くかどうかだろうけど
中部地区ですが24時間ガンガン発泡してますよ。
フタするとすぐ容器がパンパンになる。 良い醗酵具合です。
炭酸ガスが発生するということは、夏だと蚊を引き寄せてしまうわけか
806 :
呑んべぇさん:2012/04/03(火) 23:43:05.07
それより発酵の匂いが小バエやGを呼ぶ
まだ夏経験してないから、それ聞いて萎えた
場所変えないといかんなあ
夏は油断すると腐る
>>808 ドアの下部とか通気のために空いてる隙間をブラシ状のモールテープでふさいでる。
窓は閉めたまま網戸にもしない。
腐った酒蒸留してみた
・・・うん、酢だコレ
酢も作る菌もそれはそれで培養しとけばいいじゃない
ぎゃー! ペットボトル倒した!
2Lの内400ccくらいこぼれた(´;ω;`)
どんまい
みかんの猿酒…あんまり美味しくないな…
夏は他の菌が繁殖する隙を与えないようにイースト大量投入
冬は1g
夏は4g
自分で飲む分なら構わないんだよな?
度数1%以上を作るだけで違法。 脱税だよ。
みんな承知の上で作って楽しんでいる。表上1%未満でね。
むしろなんで法律上1%まではおkなんだ?
0.999999999999999999999999…%まではいいけど1%はアウト
どうやって正確に計測するんだ?
酒税法には何故1%が酒なのかは明記されてないが、1%超えたらそれはさすがに酒だよね。意図して醸しましたよね。みたいなノリだろ。
きわどいものを造る例がそもそもないが、
まあふひょうできわどきゃGCでも使うんだろ。
砂糖入れないでやると味薄いのができるね
塩だけつけてこんがりと丸のまま焼いた鶏胸肉をかぶりつきながら
猿酒で流し込むと最高だわ
このスレに出てくるお酒はみ〜んな1%未満だよ、お兄ちゃん!
べ、別に酒税法違反なんかしてないんだから、変な勘違いしないでよね!
こんな簡単に酒つくれるのに
時代劇の借金作って飲んだくれる父ちゃんって謎だな
ふたの代わりにサラダ油を表面にたらすとかは駄目なの?
駄目じゃね?油とるのめんどいし
コンタミで出来たお酢は
冷蔵庫にいれとけば結晶分離できないか
>>827 その時代じゃちょっとスーパーでドライイースト買ってくるってわけにもいかんだろうし
とりあえず発酵すりゃなんでもいいってんならともかく、
ちゃんとした種麹はその類のギルドなり寺社なりで管理されてたんじゃなかったっけ?
フランスだがイタリアだか忘れたけど、ワインの飲み残しの
酸化防止にオリーブオイルを入れるっていうのは聞いた事ある
そう言われりゃ野良酵母の捕獲なんて金の工面に比べたら簡単だよね
酵母に関する科学的知見が一般化されていた訳ではないから
一般の農民は一部のギルドから買う以外にはなかったんじゃないかな
果物を醗酵させて酒を作るとい考えは日本に無かったんだろ
今みたいに精製された砂糖が手に入るわけでもないし
さるなしだか柿だかで作ってたのかねぇ
柿酢ならあるからね
まあ味噌があれば麹もあるんだからどぶろくのほうが可能性高いよね
つーか今だって借金作って飲んだくれる人いるじゃん
>>835 それは縄文からあるよ、コケモモや桑の実、サルナシなんかを発酵させたやつね。
サフって冷蔵庫内でも発酵する?
ゆっくりだけどするよ
d
本当にゆっくりだけどな
キリンアミノサプリで猿酒作った人いる?
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> ゆっくり醸していってね!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
どぶろくなら
何処の家庭でも作ってたとかどっかで読んだ
酒税が払えないような東北の貧しい農家ではどこでも作っていたようだ
そして酒役人と呼ばれる税務署の官吏が取り締まりに来るというのが
明治から終戦直後くらいまでは割とポピュラーな光景だったと文献にある
明治時代は、所得税法人税の制度が整備されておらず
政府の税収の3割以上が酒税だった
今の酒税法は、そういう時代に戦費調達のために作られた厳しすぎる罰則規定が
酒造業者の既得権益化しゾンビ法令となって今も残っているような状態
ドブロクは結構美味いから、誰もお酒買わなくなっちゃうモンな、そりゃ味は買う物ほど
洗練されてないけど、結構簡単に出来ちゃうしw
さてと、またその内、酒饅頭でも作るかな (^^;)
茨城のばあちゃん昔どぶろく作ってたらしい
甕で甘酒造ってたら、野良酵母が入り込んでシュワシュワ言いだして困った・・・(^^;)
過失致酒
851 :
呑んべぇさん:2012/04/06(金) 17:46:31.59
正当防衛
よって、無罪!
852 :
呑んべぇさん:2012/04/06(金) 19:10:56.70
ミードをじっくり熟成させようと思っても、毎回すぐに手を出してしまって困る
ワインボトルとコルク買って本格的に封入すれば思いとどまる事ができるだろーか
いっその事50本くらい作ってみてはどうだろうか?
飲みきれないぞ
854 :
呑んべぇさん:2012/04/06(金) 20:18:04.47
その手があったね
幸い4Lのペットボトル容器が10個以上ストックしてあるけど、長期熟成だとビンじゃないとダメかな?
ペットボトルだと香りが飛ぶってどこかで見た
本当かね
圧力容器から水素が漏れるようにペットから香りが染み出すって事?
それとも吸収するのか、あるいは触媒になって壊すのか
どーせ安っぽい外見からの心理的なものではと疑ってしまう
香りが逃げるんじゃなくて、元々付いてたペットボトルの匂いが付くんじゃない?
例えばコーヒーが入ってたやつとか洗ってもコーヒー臭いし
醸してる間密閉できないんだから香りが飛ぶのは当然だけど
別に特定の容器に限った話じゃないしねぇ
梅干しとか漬ける美濃焼(だっけ?)の甕か、梅酒を漬ける広口瓶が使い
やすいし、変な移り香も無いだろう。
860 :
呑んべぇさん:2012/04/07(土) 17:23:10.17
澱引きもメイド臭くて半年以上放置していたけど別状無かったので一年程度ならば大丈夫なのではないか。
ちなみにトラディッショナル・ミードを4,000mlの甲種容器で発酵完了後に容器を握り潰して栓を締めていた状態。
861 :
呑んべぇさん:2012/04/07(土) 17:24:31.39
飲む時不便なので最終的には300円国産?ワインの瓶に移して飲んだが風味も変わらない。
熟成でコルク栓なんて要らんだろう。防腐剤を添加して3年以上放置するのならば違うのかもしれないが。
発砲してる状態の時に瓶詰めしたらひどいことになった
ミルクティーの猿酒面白い味がする
ペットボトルだと酸化するんだよ
メルシャンがワイン用ペットとか開発してたろ
>>862 なぜシャンパンの蓋が厳重に固定してあるのか考えるんだ
パッキン付きのキャップが針金で繋がってるタイプの瓶なら大丈夫だと思う
864 :
呑んべぇさん:2012/04/07(土) 21:00:50.06
おまいらのなかで、蒸留やってる奴っている?
いい加減シードルに飽きたんで蒸溜酒に手を出してみたくなったんだが
>>865 午後の紅茶ミルクティー購入
蓋開けてイースト菌1g投入
蓋閉めて放置
867 :
呑んべぇさん:2012/04/07(土) 21:28:38.59
>>866 自分でいれたやつかなっと勝手に思ってた
サンクス
実際牛乳と砂糖でそれなりに美味しい馬乳酒ができるからな
そういや昔、午後ティーミルクの数日放置した奴を飲もうとしたら口の中でにゅるっとして驚いたことが。
変な腐り方してて、異臭も変な味もないんだけど、卵の白身のようなズルズルしたゲル状になってた。
乳酸菌あたりが入り込んでミルクの部分だけ固形化したとか?
いいえ、ケフィアです
873 :
呑んべぇさん:2012/04/08(日) 02:17:12.78
市販ココア醸したときもちょっとゲルっぽくなったっけな
>>865 めっちゃ過疎ってるけどな…
統合しちゃって良い気もする
875 :
呑んべぇさん:2012/04/08(日) 08:16:10.35
>>870 よくそれを飲もうと思ったな…
腹は大丈夫だったか?
…今ある馬乳酒に紅茶のテトラパック投入で
飲み比べだな!
>>875 思うかww
口に入れて初めて気付いたんだ
すぐ出したわw
878 :
呑んべぇさん:2012/04/08(日) 12:16:03.77
ミードを仕込んでます
常温でも蜂蜜を醸しきったら、酵母が活動を停止して底に沈んで澄んだ色になる?
それとも冷蔵庫程度に冷たいところに置かないと、いつまでも澄んだ色にならない?
発酵するところまで発酵したら分離というか沈殿するよ。
澱を取り除くか、密閉しても沈殿はする。
蓋をしめて一時してふたをあけると
ブシュッっていうけど
これが亡くなったらのみごろ?
泡がでてる頃から味見okかと
ミードはこまめに澱引きしなきゃ不味くなると思う
味が薄い猿酒が意外と好き
ぶどうジュースに
ザラメいれたら
コクがでた
うぁ…ミルクティーの猿酒が今見たら脂肪分がなんか分離してる…ひえぇぇ
死亡(´;ω;`)
>>878 サンクスです
それでは澄んだ色になるまで放置しときます
澱引きはしとけ
自分も3日前にミード仕込みました。
澱引きはどういうタイミングでするのでしょうか?
みんな、かもしてるねぇ
黒くなったバナナを砂糖水で薄めてジューサー麹で仕込んで5日
臭いはすごくいい感じで泡がおとなしくなったから今日試してみる
>>891 バナナ酒かぁ
これぞ猿酒って感じがするな
はちみつれもんでやってみたが…意外とうめぇ
まだ甘味が残ってるからもう少し醸すけど
あとレモンティーも乙で行ける
なにも濃縮還元ジュースだけが猿酒じゃないぜ!
H2Oもいい感じに仕上がって言ってるし
カクテル好きな子にはお勧めかも
ただしミルクティー…これはなんか成分が分離してるんだけど
どうすればいいんだ…最初は美味かったのに、本格的に醸しだしたら
舌に沈殿物が…ひょおおおおおおおお
バナナはデンプンの塊でな
真っ黒になるまで熟してたら糖化もほとんど済んでまるで意味無いけど
青バナナは芋みたいだから蒸留酒にしてみるのも面白いかもな
バナナ酒って、いかにも漫画に出てきそうだなw
熱帯の孤島で真っ黒な現地人が醸してる安易な絵が浮かぶ
醸す前に糖度計で糖度はかろうと思うんだけど、市販のデジタル糖度計って、あれ正確に計れるものなん?
校正証明書付いているのなら正確なんじゃない?
気になるなら機器をレンタルして、校正用のショ糖液を自分で測ってみるとか
>>899 ふつうにバナナ醸してすごく臭い酒を造るんだろ?
上の方に出てた気がするけど
バナナジュースで
904 :
891:2012/04/11(水) 13:53:27.25
昨日ろ過して飲んでみた。今のところ体調に異常はないw
レシピ すっぱいどぶろく腐れ元0.5L、砂糖100gくらい、水0.5L
バナナ中くらいのやつ5本くらいをジューサーして常温保存
最初は粘度高かったが泡が出なくなったころにはさらさら
バナナ少なかったせいもあってシンプルな味の酒
ふんわりバナナの香りのするコクが少ない薄めの辛口日本酒って感じ
悪くないのでバナナ増やして再トライする
>>903 それは乳製品入ってるからまた別の何かになりそう
バナナ安いから原料としてはいいかも
907 :
891:2012/04/11(水) 15:45:11.01
>>906 そうそう安くて失敗を恐れなくていい
元々の水分が多いから多めに入れないと物足りないかも
でも多すぎるとドロドロになるらしいので希釈は必要な感じっぽい
黒砂糖か蜂蜜&バナナ多めでしてみるかな
ミルクティー猿酒試してみたけど
なんとも言い難い味だなw
バナナおもしろそう
アフリカのバナナ酒はモルトみたいなの使うらしい
910 :
呑んべぇさん:2012/04/12(木) 12:08:25.70
400%濃縮のりんごジュースがあるんですが、これを使ったお勧めのお酒はありますか?アイスワイン的なのができればと思うんですがどうでしょうか?
>>910 400%って蜂蜜並みに甘そうだな
糖度が高過ぎる気がするけど、発酵できるか?
ところで脱脂粉乳ってどうなの?
脂質ほとんど含んでないし糖度自在だし酒向きな気がするんだけど
過去に試してた人もいたような…
>>911 そりゃ薄めるんだろうよ
さすがにそのままじゃ糖度五割近いだろうし
えっ?糖分があれば発酵するんでしょ?
それはそうとざらめ入れたのめちゃくちゃ美味いな
コクが出るわ
砂糖をはじめてダバァしたら
吹き上がってきてワラタ
個人的には白砂糖醸したドライなアルコール分がいいが、
蜂蜜とかザラメとか黒糖とか、
独特の風味のある糖分で加糖して醸すのが楽しみというのは分かる
>>917 お前さぁ…ただそれだけ書き込むなら黙っとけよ
無知だね
まあケンカすんなよ
糖度が高過ぎると酵母などの菌が活動出来ない
だから蜂蜜は長期の保存がきく
しかし蜂蜜酒を作る時には水で希釈し糖度を下げないと酵母が活動せず、発酵が進まない
これは蜂蜜に限らず他のものも同じ
つまりせっかくの400%リンゴジュースも糖度が高すぎる場合には、もったいないけど薄めないといけない
大体30パーくらいが限度か>糖度
つーことは、醸造で作るアルコール濃度上限は15パーくらいなんかな?
自家醸造でも、日本酒みたいに丁寧に三段仕込み・四段仕込みをすれば度数を
上げられるのかな?
まあそこまでやる奴はいないだろうけどw
甘みと炭酸増やすために白砂糖追加はやるかな
炭酸なくていいのに…
>>924 酵母もほかの菌と同じようにアルコールの度数が高くなると活動が鈍るんじゃなかったか?
ちゃんと酒造る用の酵母はだいたい耐性付きのじゃなかったかな
>>923 糖分をアルコールと二酸化炭素に変えたら糖度は下がるだろうから、追加で砂糖足せば醸せる
けど、度数上げるとそもそも発酵がつまる
あと砂糖とかじゃなくて窒素分とかもないと活動弱るんじゃなかったかな?
イーストフードとかでググるといいぜ
甘みもいらねぇ
ココナッツウォーター醸したら東南アジアっぽい酒できそうだな
缶詰のココナッツミルク底から開ければ取り出せるし
933 :
910:2012/04/14(土) 10:03:21.37
400%りんごジュースに前パン用ドライイーストで作った酸っぱすぎるシードルを入れてみたらちゃんと発酵しました。
結構アイスワインっぽくていい感じです。ところでシードルが酢っぱ過ぎたのはただ単に発酵させすぎただけでしょうか?
それともパン酵母のせいでヨーグルトみたいに酸っぱくなる反応が比較的活性だったんでしょうか?
酵母は酸っぱくなる反応はしないんじゃね?
果物として元々持っていた、甘みに隠れていた酸味が
糖分を消費することで前面に出てくるのはよくあること。
果物の酸味とビネガーの酢っぱさ、どっちのすっぱさだったん?
935 :
910:2012/04/14(土) 10:40:19.08
ビネガーの酸っぱさでは無かったです。単純に発酵させ過ぎたみたいですね。どうもありがとうございます。
914 名前:呑んべぇさん [sage] :2012/04/12(木) 19:02:30.61
えっ?糖分があれば発酵するんでしょ?
それはそうとざらめ入れたのめちゃくちゃ美味いな
コクが出るわ
918 名前:呑んべぇさん [sage] :2012/04/13(金) 15:22:12.25
>>917 お前さぁ…ただそれだけ書き込むなら黙っとけよ
921 名前:呑んべぇさん [sage] :2012/04/13(金) 17:07:54.80
>>920 は?何言ってんの?頭大丈夫?
932 名前:呑んべぇさん [sage] :2012/04/14(土) 07:32:45.76
>>930 しつこい
もう終わってるのに空気嫁
顔真っ赤だなコイツ
939 :
呑んべぇさん:2012/04/14(土) 21:35:25.11
小麦をどぶろくの要領で麹でかもしたら
白ビールみたいな香りのどぶろくになった
ただ仕込み量が足りなかったので味は微妙
飲み方考えるか
941 :
呑んべぇさん:2012/04/14(土) 22:00:07.35
ジジイは二人でメールでやっててくれ。
梅
梅
梅
梅
梅
梅
梅
梅
梅
梅
>>940 てめぇーはレッテル貼りしかできねぇんだなぁ?あ?
構ってる時点で俺と同じレベルって気が付かねぇの?
ば〜〜〜〜か
オラシネヤ、あ?
>>952 な〜にが「うわぁ」だこら?おい!
ふざけてんのかおい
文句あるならかかってこい
スレがコンタミしますた
>>935 違う
たぶんしっかり殺菌しなかったか発酵温度が高すぎた
ID非表示のスレで喧嘩するときは名前欄に名乗って正々堂々と戦ってください
喧嘩も面白いので否定はしませんがどれが誰なのかさっぱり判らなくなります
小中学生とかならわかるけど、このスレにいる時点でそこそこの年齢だろうに・・・
かわいそう
959 :
呑んべぇさん:2012/04/15(日) 09:01:07.04
おい、花見に自作の酒持ってった奴居るか?
俺は最近めっきり作ってないから芋のワンカップだが
>>957 な〜にが「うわぁ」だこら?おい!
ふざけてんのかおい
文句あるならかかってこい !!!!!!
>>958 かわいそうって何が?あ?
お前のおつむが可哀想だわ
おまえ、いまいくつだ?お前の親が泣いてるぞ
頭使えボケ、甘ったれのカス臭がプンプンするな
そうやって人の所為にしてるからお前はカスなんだよ
だれもいってくれなかったんだな可哀想に
それにばかだろお前、どれだけ脳天気なんだ?
いい加減にしてくれ気持ち悪い
っていうか掲示板を皆の物だって勘違いしてないか?
こういう非常識な事言ってレス稼ぐのが流行ってるの?
>>959 公の場所にもってくなら多少容器気にしないとな
焼酎のペットボトルが丈夫でよさげだな
いやそういう話じゃないだろう
アウトドアとか災害用の折りたたみタンクお勧め
ジョグが標準装備だしエア抜きも簡単
簡単に上澄みだけを注げるので作りながら飲むのにも丁度良い
強度は保障できないので破裂には注意
サフでも十分美味いのが出来るが、酵母にこだわってみようとパスツールの白ワイン酵母ゲット。
数日前に仕込んだが、酵母入れ過ぎた。20L醸せるくらいの分量だが、作ってるのは6L程度。
蜂蜜と水、継ぎ足しちゃって大丈夫かな?
さっきHUBで久々にバスペールエール飲んだんだが、カトレンブルガーのミードの風味にそっくりだった。
バスには蜂蜜は入ってない筈だが、自家製ミードより遥かに蜂蜜風味が強い…
あんまり大きい器で醸していると
上の方の空白部分にちょっとこびりついた果汁のしずくとかが
カビちゃったりするんだよな
災害用の折りたたみタンクでアルコール入れるの不可ってやつが結構あったんだけど、入れて大丈夫なん?
968 :
呑んべぇさん:2012/04/16(月) 00:31:41.07
発酵して破裂するのが怖いからペットボトルつぶして作ってるんだけどさ(数時間立ったらパンパンのペットボトルになる)
>>966 それがあるから全体シェイクしてる
5Lのミネラル水pet容器
デーツのペースト安かったんで水で薄めて涌かしてみたらいい感じ
明日ろ過して試すか
合成樹脂を変形させると強度が落ちるという常識の欠落
変形させると強度が落ちるのは全部同じだろ…馬鹿?
潰すって言ったって変形して戻らなくなるほど潰してないだろ?
ただペットは酸化進むのがな
>>970 どうしても密閉する必要がある?
キャップに針穴開けるとか、コルク栓とか。
炭酸化したいんであれば、醸しきった後に砂糖いれてどんぶり勘定で
カーボネーションすれば安全に強炭酸楽しめるよ。
炭酸容器の安全?な耐圧性能は0.6MPa以下。ざっくり6気圧。
傷があるとそこから破裂する可能性はあるけどケースバイケースでなんとも。
ただ、一番強度が弱いのは底面でほぼそこから壊れる。
わからん、計算するの面倒っていうなら止めとけ。
>>975 その通りPET容器と瓶では酸素透過率はダンチ
中身同じでも瓶のが賞味期限長いからスーパーで見てみな。しょうゆとか。
ただ中身の濃さ、温度で全然違う。冷蔵庫1年なら多分品質に大差出ない。
冷蔵保存だと他の化学反応も鈍化するから熟成には不向き。
それじゃなにかいいのないの?
瓶、樽
もっと気楽に作ってガブガブ飲めよ
俺はコーナンで売ってたアウトドア用の10リットル水タンクを
改造して蓋に長めのビニールホース繋げて巻いて水入れて
発酵栓もどきにして使ってる
蛇口も付いてるから便利
でも縦置きにすると蓋部分から漏れるかもしれないんで
6リットルぐらいしか醸さない
シードル少なくなってきたからオレンジジュース追加した
変な味になりそうで怖い
983 :
呑んべぇさん:2012/04/16(月) 21:25:59.29
おまえら金魚用のエアストーンとか逆止弁とか使ってないの?
あれ付けとけば破裂の心配なんかないぞ虫も入らんし
加工すんのめんどいわ
アルミホイルで十分
カビの胞子も入らんぞ
普通のタンクじゃ酸化は抑えられないだろうな
アルミホイルをどうするって?
酸素透過なんて考えたことなかったわ
ざっと調べたけど、うちのタンクはポリエチレンなんで
結構透過するっぽい
けど醸しは問題無し
澱引き後にほかの容器に入れときゃいいかな
100円ショップのガラス瓶とかどうなのさ
っていうか
発酵中はガス出るんだから
空気が染み込んでくることはないんじゃない?