日本酒 久保田 百寿

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
一から数えようなんてそもそも間違っていたんだわ

前スレ
日本酒 久保田 一寿
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1212068361/
2呑んべぇさん:2011/04/25(月) 22:07:42.30
なんやねんな
3呑んべぇさん:2011/04/25(月) 23:06:26.76
またクズ酒擁護のキチガイ共が沸いてくるのか…

>>1
クソスレ立てんな馬鹿野郎が。死ね!
4呑んべぇさん:2011/04/26(火) 01:38:58.24
>>1
語る価値もないウンコ酒スレなんざ立てるなクズ

久保田なんざ日本最低クラスの酒

三増酒と違うのは価格と無駄なプライドだけ
5呑んべぇさん:2011/04/26(火) 06:20:19.41
>>1
前スレで最低の酒の烙印を押され、挙げ句の果てには荒れに荒れまくった最悪のスレ。何で復活させたの?馬鹿なの?阿呆なの?知恵遅れなの?
6呑んべぇさん:2011/04/26(火) 13:08:06.09
>>1
ほらみろ、早速荒れてんじゃん。久保田が好きなんて言ってるのは、知恵遅れか、懐古厨か、プレミア厨だけだよ。
んで、批判すりゃあ
「それで?」「ふーん」「日本酒の何が分かるの?」
と来る。反論出来ないからって、顔真っ赤にして喚くなっつーの。
7呑んべぇさん:2011/04/26(火) 19:57:23.67
>>1
テメェは余計な事をしてくれたな。前スレの惨状を知ってるんだろ?何故また泥沼地獄を蒸し返すんだ?
死ね。テメェの家族諸共惨殺されてくたばれ。糞酒久保田は語るに値しない廃棄物。
8呑んべぇさん:2011/04/27(水) 00:51:17.11
>>1
二寿〜九十九寿はどうした?
あ、そんなに話題出ねーか!ウンコ酒の久保田だもんな!トンスラー御用達の万寿なんて、日本人は買っちゃいけねーやな!
9呑んべぇさん:2011/04/27(水) 01:31:54.47
久保田の定価見て愕然。え?何、この暴利。
あのー…この程度の酒に、どうやったらこんな馬鹿げた価格が出てくるんですか?
万寿買うなら、まだ十四代をプレミア価格で買う方がいい。万寿なんてプレミア価格で買う人は、自分の無知振りを恥じた方がいいですよ…。一升の価格は、

百寿→1500円前後
千寿→2000円前後
万寿→3000円前後
呼友→3500円前後
洗心→4000円前後

これくらいが妥当じゃないの?味も香りも口当たりも、最近の日本酒の中では中位〜下位のレベルだし、何よりプレミアをつける意味は無いのでは?
10呑んべぇさん:2011/04/27(水) 12:09:28.73
味に特色が無いというのとレベルが中くらいというのは違うと思うが。

味のある酒、香りの高い酒、甘めの酒が良い酒というトレンドを、そのまま酒の評価に当てはめるのはどうかと。
11呑んべぇさん:2011/04/27(水) 12:27:44.74
プレミア価格が定価だと思っちゃっている人もいるね。
12呑んべぇさん:2011/04/27(水) 12:46:46.95
>>10ー11
ハァ…なんでこのキチガイスレageるかな?
お前ら>>1と同じ、知能に重大な欠陥があるだろ?もう死ねよ。久保田なんざ語るんじゃねーよ。
グダグダ地獄は前スレだけで沢山だ。
13呑んべぇさん:2011/04/27(水) 14:46:51.18
何故か酒名だけが売れている?そのへんにゴロゴロある普通
ほんとに普通のサケでしょがwww久保田 万寿って。。。
14呑んべぇさん:2011/04/27(水) 14:49:35.36
あ、ごめん。
百寿のほうは普通じゃなく・・・クソだったww
15呑んべぇさん:2011/04/27(水) 18:04:52.14
百寿→産業廃棄物レベル
千寿→ありふれたアル添酒レベル
万寿→普通の酒
呼友→クセのある酒
洗心→まあ美味しい感じはある酒

こんなレベルのお酒に、高い金は払いたくないですね。真面目に、百寿の酷さは異常。紙パックの白鶴やのものも辺りの方が遥かに美味い。
16呑んべぇさん:2011/04/27(水) 23:40:41.66
万寿マンセーしてるヤツって、未だにヨン様を追いかけ回してる頭の弱そうなオバサンみたいだよな。

時代遅れっつーか、情弱っつーか、井の中の蛙っつーか…
17呑んべぇさん:2011/04/28(木) 18:15:20.21

彼女は怒りのあまり発狂されてブクブク肥えられておられるのでは♪♪♪
18呑んべぇさん:2011/04/29(金) 00:36:40.29
>>17
彼女???????
君のダッチワイフは久保田を飲むのかい???
やっぱり久保田は人間様の嗜好品では無い様だ…。
石油みたいなもんか…。
19呑んべぇさん:2011/04/29(金) 17:09:40.64
>>18
それは商品に対する冒涜だ!

今すぐ石油に謝れ!
20呑んべぇさん:2011/04/29(金) 21:32:26.10
普段、日本酒を飲む人は、萬寿を有り難がることはしない。

日本酒について、ある程度の知識を持っている人は、萬寿を有り難がることはしない。
21呑んべぇさん:2011/04/30(土) 17:17:37.42
>>19
化石燃料さん…万寿みたいな廃棄物と一緒にしてごめんなさい。
22呑んべぇさん:2011/04/30(土) 17:37:56.60
これだけ叩かれるのは叩かれる原因があるからで、それすら自覚できずに
「妬み」とか「好み」などの感情論でしか反論できない時点で終わってる。
だいたい裏日本の新潟とか久保田のどこに妬む要素があるんだか理解不能
時代遅れで勘違いの殿様商売してる会社は潰れればいいんだよ。


23呑んべぇさん:2011/04/30(土) 18:03:40.95
>>22
その通りなんだけど、このクソスレだけはageてほしくなかったな…。放射性廃棄物を沈める様に、ただ静かに消え去って欲しかったんだ…。
24呑んべぇさん:2011/04/30(土) 18:45:47.71
東北の地酒を応援しよう
http://www.sabun-saketen.com/
25呑んべぇさん:2011/04/30(土) 19:27:19.59
スレが立ったら早速、大人気だね(笑)

日本で最も知名度のあるブランドだから、僻む人も多くなるのは当然!!
それだけ、人気がある証明でもある
当然それをやっかむ人々が、何とか評判を下げようと中傷するのも世間の常識

特に、CMで広告宣伝費を大量に使って2流酒を宣伝している大手メーカーにとっては
久保田ブランドがねたましくて仕方がないだろうね(笑)
本来なら、大手メーカーこそ、日本を代表する高級酒のブランドがあって当然なのにね
しかし、宣伝するのは、専ら「紙パック」というのが情けない限り…..

26呑んべぇさん:2011/04/30(土) 19:42:13.84
言われてる傍からまた「僻み」か・・もう付ける薬がないな
27呑んべぇさん:2011/04/30(土) 19:49:30.74
>>26
負け犬乙(笑)
28呑んべぇさん:2011/04/30(土) 20:17:01.21
>>27
煽りのベクトルがずれてるよ。
ま、お前の知能じゃそんなもんか(笑)
29呑んべぇさん:2011/04/30(土) 21:16:14.42
>>27
なんでワゴンセールで処分される酒を僻まなくちゃならんのよ…
30呑んべぇさん:2011/04/30(土) 21:19:26.70
>>25
つーか、お前みたいな感情論剥き出しで顔真っ赤にして、
「久保田馬鹿にしてるヤツは死ね!久保田は世界一!」
みたいな宗教じみたヤツは気持ち悪いだけ。何でも『僻み』の一言で片すなよ。
そもそも、誰一人として久保田なんて僻んでないと思うけど?
31呑んべぇさん:2011/04/30(土) 21:53:18.56
>>30
感情論というのは、>>3-8みたいなレスを言うのでは?

味の評価は人それぞれだから、好き嫌いはいろいろあっていいと思うが、
久保田が日本で最も有名な高級酒ブランドである、というのは客観的事実

こればかりは、アンチがいくら顔真っ赤にして叫んでも、否定できない事実
くやしいけど、しょうがないよ
32呑んべぇさん:2011/04/30(土) 22:14:01.65
流れをぶった斬って悪い。
初めて飲んだが、ふむ、美味いな。
33呑んべぇさん:2011/04/30(土) 22:23:02.33
>>31
>>32
ハァ…自作自演バレてないと思いました?やっぱり久保田を擁護する輩は短絡的で低能。カローラにレクサスのエンブレム貼ってるDQNと同じ。
34呑んべぇさん:2011/04/30(土) 23:20:41.91
自称「久保田が日本で最も有名な高級酒ブランドである」ってのが唯一の拠り所なのかな。
中国人がブランド物の金ピカ時計と変なガラの入ったダサい服で全身固めてるの見て、
朝日酒造の関係者は「うわぁブランドモンだ、かっちょえー!」って思うわけね。ハズカシー!!
35呑んべぇさん:2011/04/30(土) 23:28:30.41
何だか久保田厨は、
『久保田はトップブランドだから、他の酒のファンが僻んでる』
と勘違いしてる様だが、久保田と言えば、クォリティーが低い癖に意味もなく値段が高く、結局誰も買わないからワゴンセール行きのレベルじゃん。
何?久保田の万寿は、レクサスやポルシェみたいなもんだと思ってるの?
精々、路端で朽ち果ててる犬の糞ってトコだよ。
36呑んべぇさん:2011/04/30(土) 23:45:15.83
>>34-35
アンチのレベルが低すぎww

>>34は「ブランド」の意味を理解していないし、
>>35は、久保田なんて飲んだこともないんだろう。文章も小学生並みだし
37呑んべぇさん:2011/05/01(日) 00:01:54.12
>>36
久保田マンセーしてるヤツって恥ずかしいよね…
つーか、久保田しか美味い酒を知らないってのはどうかと思うが。そもそも、その久保田自体が産業廃棄物レベルなのだが。
38呑んべぇさん:2011/05/01(日) 00:13:39.00
久保田厨は今でもブランド=高品質と思ってるんだね。団塊かな?
でも、そういうところが朝日酒造の姿勢と全く一致してるから納得。
とっくに時代遅れで今となっては低品質な酒を「ブランド」と称して
高飛車な態度で売り捌く・・まるで裸の王様だね。
裸の王様は最後は反省したけど、久保田厨は反省する能力すらないね。
39呑んべぇさん:2011/05/01(日) 07:24:03.26
久保田は千寿までは安い
40呑んべぇさん:2011/05/01(日) 20:56:14.22
千寿も内容の割にはボッタクリだけどな。
おまけに知らない間に強制寄付されてるらしいし。
41呑んべぇさん:2011/05/02(月) 04:00:17.33
てか久保田の萬寿は5百万石で造っとるんやて
そんな酒米で8千は高いね!てか朝日酒造は規模的に桶買いしてるよ どっかの酒集めてタンクぶち込んで炭入れて萬寿ですって感じだよ
42呑んべぇさん:2011/05/02(月) 05:15:49.44
>>41
「5百万石」じゃなくて、五百万石だよ
それと、五百万石は、山田錦と並ぶ酒造好適米であり、
酒造好適米の作付面積では第1位の品種だよ(第2位が山田錦)
つまり高級な日本酒の多くが、五百万石か山田錦を使っているんだよ

それと、悔し紛れに根拠のない嘘を書くのは感心しないな
「桶買い」をしているというのであれば、その根拠を明確に示さないと
営業妨害で犯罪になるよ
43呑んべぇさん:2011/05/02(月) 10:58:09.44
>>42
山田と五百はレベルも値段も雲泥の差だよ
久保田厨ってそんなんも知らん程麻痺してんのかな?
因みに朝日酒造って工場いくつあるかわかる?
場所変われば水変わるし味も変わる訳で
いくつかの工場のを1タンクに入れてるのは明らかだよ
桶〇いみたいなもんさ
44呑んべぇさん:2011/05/02(月) 16:02:19.52
>>43
頭が弱い奴の典型だな(笑)
例えば、米の価格なんて、同じ山田錦でも産地によって全然、違うだろ
それに、米の品質と価格が必ずしも比例するわけでもない
また、作付面積が多いということは、それだけ生産者の需要があると言うこと
蔵元と農家が直接契約して栽培しているものも多い

工場が沢山あるから、いくつかの工場から一つに集めている??
さすがに頭が弱い人は考えることが奇抜だね(笑)
でも、それって、君の弱い頭で必死に考えた、ただの妄想じゃん

大体、朝日酒造は、久保田だけを作っているわけではないんだよ
朝日山、越州、越乃かぎろひと多くの銘柄が造られているのを知らないの?
苦し紛れの「桶〇いみたいなもんさ」も情けなさ過ぎる
45呑んべぇさん:2011/05/02(月) 22:25:44.57
>>44

へー
工場別々に朝日山や久保田つくってんだ?
ホントか?
1工場つくる程朝日山や越州に需要ないと思うけどな
そしたら杜氏も別々ってことだよね?
46呑んべぇさん:2011/05/02(月) 22:48:31.89
>>44
1つの工場で久保田のみ造ってんだ?
全部のタンク同じ味に出来るの?
それとも混ぜ混ぜすんの?
4744:2011/05/02(月) 22:49:26.93
>>45
>へー
>工場別々に朝日山や久保田つくってんだ?

それは、俺に聞くなよ。>>43が言い出したことなんだから>>43に聞けば?

大体、どちらにしたって、桶買いとはなんの関係もないことなんだから
馬鹿の妄想に付き合うことはないんじゃない(笑)
48呑んべぇさん:2011/05/02(月) 22:58:44.69
>>47
なんだオマエ知らない癖に言ってたのか?顔真っ赤にして興奮してさ
必死に言うからホントかと思ったよ!
これだから久保田厨は
大体、全国に500店舗くらいあるチェーン居酒屋のグランドメニューに出てるじてんで大量生産だろよ
4944:2011/05/02(月) 23:20:47.00
>>48
元々、桶買いを言い出したのは、頭の弱い馬鹿の方だろ
自分の言ったことすら覚えていないの

そもそも、桶買いとはなんの関係もない工場云々は、
馬鹿の苦し紛れの言い訳だろ(笑)
50呑んべぇさん:2011/05/02(月) 23:30:10.56
妄想こいてるヤツなんてかわいいもんだ 知ったかぶってデマや風評飛ばすなんて腐れのすることさ
こういう奴が元なんだな
51呑んべぇさん:2011/05/02(月) 23:44:35.44
>>48 いや、五百万石厨やろw
52呑んべぇさん:2011/05/02(月) 23:53:56.27
44の負け。
53呑んべぇさん:2011/05/03(火) 00:10:48.84
いやいや、炭素濾過厨かもしれんぞよ(笑)
54呑んべぇさん:2011/05/05(木) 17:19:52.34
山田錦で造ろうが五百万石で造ろうが、マズけりゃ一緒なんだよ
55呑んべぇさん:2011/05/06(金) 01:18:52.93
ほんとに、まずけりゃあ時代の流れに淘汰されるやろうし、まだ生きのこってんのは、それなりの理由あると思うけど…ラベルのセンスはいいと思う。
56呑んべぇさん:2011/05/06(金) 14:54:44.80
久保田もいいけれど、千秋楽を使った越州も旨いね
ミーハー的なマニアよりは、本物の通に好まれる味わいの酒だと思う
57呑んべぇさん:2011/05/29(日) 06:17:04.32
名古屋で久保田会に入っている酒屋を知りたいのですが?
教えて貰えませんか?
58呑んべぇさん:2011/06/01(水) 18:54:57.37
メーカーさんに問い合わせてみたら。
59呑んべぇさん:2011/07/12(火) 00:44:48.59
近所のロー○ンで千寿の4合瓶が2千円弱で売ってたんだけど、あれはいいのか?
60呑んべぇさん:2011/07/15(金) 23:44:32.13
値段は一流、味は三流、それこそが久保田
61呑んべぇさん:2011/07/16(土) 00:35:36.77
なんかさ久保田って飲んだ時にアル臭が鼻をつく気がする
旨いと言われる酒はすんなり入ってくるし、ツンツンしてない
62呑んべぇさん:2011/07/23(土) 19:22:31.33
>>61
オマエ萬寿呑んでないっしょw
63呑んべぇさん:2011/07/23(土) 20:01:48.71
燃料投下完了!
64呑んべぇさん:2011/09/21(水) 00:09:56.46
誕生日に萬寿もらった
高い酒なんて初めてだ
批判的な意見ばかりだが俺は嬉しいぞ!
65呑んべぇさん:2011/09/25(日) 18:16:55.24
何で大型店に並ぶのかな?
何でこれ売ってる酒屋さんてこればっかり進めるのかな?
何でそれでも需要とのバランスがとれていないのにウレウレ言うんだろ
何で変な会で威圧的な態度なんだろう
何で別のシリーズとの違いを聞いても度数の差しかいわないんだろ
何でいつのまにやらしらばっくれて原材料の全表記をしなくなったんだろ
何でそのことを会の会議に問いただしたら担当営業者は(営一)は激怒したんだろ
いやいやけど
麒麟酒造最高!! ん?なんか違うか ああ読売酒造かwww
あんまり背伸びしたがるなよ
まあいい、一度もここの酒が旨いとおもったことはないし。
万寿だっけ?豪儀な名前つけたもんだねwww
そりゃあ目出度いね。今、\8,000ぐらいするの?
頂きものでしたら迷わず人に譲ります
千寿? 万の次は千ねwww
まあスーパーのワゴンセールに行くわなwww
営一の連中は味しっとるのか? つか大型店のワゴンにあるの見たことない
筈ないでしょ?甚だしいのは、お教え通りレッテルに店の社判まで押してある
のがゴロゴロあるんだよ。それも、見切り品のため「30%OFF」のシール貼りよ?
そりゃだれも真面目に売らなくなるよ。すぐにでも欲しいブローカーに
横流しして、あとは知らんぷり。
あとなんかあったけど、 ありゃ飲むに値しないなw
まあ、もう限界でしょ
思い違いのブランド力でここまできたことが、むしろキセキ
どこかのスレで○ーソンにも売っていたというのも見たし…
ちゃくちゃくと世界戦略に向かってるね
百貨店とコラボしてオーパスワンのパクリみたいなこともしてるみたいだけど

ここに関わってる人全員に、ひとつだけお聞きしたい。
全量自主生産って…ホントなの?www
66呑んべぇさん:2011/09/25(日) 18:23:10.36
そういやそうだな。
けど、高いよね…
67呑んべぇさん:2011/09/25(日) 19:46:04.73
ざけんなよ。久保田はすげえ酒なんだ。
オーシャンンズ11にも出てきたし!!!
ジョージクルーニーとアルパチーノが飲んだんだぜ!

そういう村社会のことしか知らない連中が久保田の事を
口にするな。
68呑んべぇさん:2011/09/28(水) 02:31:47.84
万寿とか情弱
久保田では碧寿意外飲める酒無い
69呑んべぇさん:2011/10/01(土) 16:51:52.36
え、洗心くらいしか無いでしょ。
70呑んべぇさん:2011/10/03(月) 02:46:48.68
洗心は久保田じゃないだろ
71呑んべぇさん:2011/10/03(月) 11:36:57.34
久保田じゃなきゃどこだよw
72呑んべぇさん:2011/10/04(火) 00:53:18.43
いろいろあったみたいだけど、結論として決着がついたんだと悟ったよ、俺は。
おおよそトンでもない連中が取り巻いては考えられない事ばかりだったのだか
今となっては怒りつーよりも叶わぬ悪遊となってしまったのがヒジョーに残念だ。
狙いは悪くないしでサイトらもユーザーをバックアップしたい気持ちがあるのが
ひしひしと伝わってきたりもした。
だがフタを開ければ糞の山でしかなかった。驚愕としたよ本気で。
どっちが悪いか?知らねーよ〜んな―こたーよ。どっちもどっちさ。
JPがしたかった展開ってレベル的にはフリーなんかでアブれてるジャンクらには
高すぎるハードルだったって訳だよ実際。
駄目を押され居場所を失った自称たちと秋葉系趣味カメラマンの掛け合い
それが現実。
73呑んべぇさん:2011/10/04(火) 12:45:55.46
明らかに桶買いしてます
全量造るなんて無理ですね
74呑んべぇさん:2011/10/06(木) 12:30:43.60
久保田と洗心は別ブランド
75呑んべぇさん:2011/10/13(木) 13:30:44.44
百寿をパック酒でだしてほしい
2L 1080円で買いたい
76呑んべぇさん:2011/10/20(木) 10:14:30.44
八海山は定価売りが増えたけど久保田は未だにだよね
定価の朝日山でいいんでないかい
77呑んべぇさん:2011/10/20(木) 11:25:19.47
十四代なんかと同じく、割高でも買ってしまう消費者がいるかぎりは
こういう商売をする小売り店は無くならないと思うよ

まあ、自由経済ならば、むしろ自然なのかもしれないね
オークションで競りをする人の心理と一緒なんだろうが
高くても買ってしまう人というのは、その人にとってはそれだけの価値があると言うことなんだろうからね
78呑んべぇさん:2011/10/24(月) 11:14:16.60
朝日山酒造で人気あるのは久保田だけってなんで
79呑んべぇさん:2011/10/24(月) 11:35:54.96
>>78
×朝日山酒造
○朝日酒造


久保田以外に、越州、越乃かぎろひも有名
また、洗心、得月、呼友などの純米大吟醸の銘柄もあるよ
80呑んべぇさん:2011/10/24(月) 14:19:37.07
あるのは知ってる
人気ないっしょ
81呑んべぇさん:2011/10/26(水) 15:16:46.65
久保田に近いのは朝日山だと思ったな
越州 越乃は燗酒かな冷はまじい
82呑んべぇさん:2011/11/12(土) 22:20:59.06
終了
83呑んべぇさん:2011/11/12(土) 22:55:51.12
俺の年とったお袋はよくできた女で、病人の世話をして暮らしをたてていたんだ。
ところが、その病人のひとりが死んじまって、医者にも理由がわからねえのは、
お袋が魔術を使ったんだってことになって、俺の子どもたちがわんわん泣きながら見ている前で焼き殺されちまった。
これがイングランドの法律ってやつさ! さあ、みんな、コップを持ってくれ! さあ、みんなでそろって、乾杯だ!
イングランドって地獄からお袋が抜け出していったのは、ありがたいイングランドの法律のおかげなんだ! ☆
84呑んべぇさん:2011/11/12(土) 22:59:20.25
>>83
言葉でわかってもらえないからと言って
行為でしめしても
誰にも響かない残らないよ
85呑んべぇさん:2011/11/14(月) 15:30:04.91
碧寿だけは少しうまいかな
あとは落選です
昔ありがたがって飲んでたのが恥ずかしい
86呑んべぇさん:2011/12/04(日) 16:10:52.34
越州ってどういう酒ですか?
このスレだと久保田の評判が悪いみたいなんですけど。
87呑んべぇさん:2011/12/04(日) 21:31:25.40
同じような淡麗辛口だよ
炭入れて炭素濾過してっから皆同じ
特約店で売れ残ってんのに未だにプレ値付けてんのは何故かわからんね
88呑んべぇさん:2011/12/10(土) 04:59:12.91
せ、せ、せ、洗心 買った

ボーナス出たからネットで安いとこ探して
それでもちょっと手が震えるな
何という値段w 凄いお酒があるんだね 萬寿より上のランクがあるなんて知らなかった
楽しみだ
89呑んべぇさん:2011/12/10(土) 06:18:04.88
>>88
全くの人ごとだけど、何か嬉しい(地元が新潟だからかな)

自分は洗心は飲んだことがないけれど、千寿と萬寿を飲んで美味しいと感じた方なので
いつか、自分も洗心は飲んでみたいな
90呑んべぇさん:2011/12/10(土) 12:37:42.11
昨年、久保田発売25周年記念の、吟醸原酒を買ったが、 
久保田の中では、唯一、リピート出来る味と価格だった。
原酒だけあって、久保田としては味が濃く、季節限定の
本醸造原酒よりもスペックが上で、価格が同じなのも良い。
次に買うのは、4年後だな。家用に1本と日本酒の会用に
1本。蔵が存続している事と、飲み仲間のジジイが生きて
いる事が条件だが。
91呑んべぇさん:2011/12/10(土) 15:39:25.41
>>88
一升瓶で1万500円だろ?
それ程のもんか?
まぁ朝日酒造で唯一飲める酒だから結構旨いと思うよ。
92呑んべぇさん:2011/12/11(日) 14:42:23.58
>>91
高いよw 1万500円

萬寿飲んで美味しかったから買ってみたんだ
お正月用に父親と飲むんだ 旨いらしいね
もう普通の雑味だらけの酒は飲めなくなるんだろうなw

>>89
新潟は凄いね
流石に有名なお酒が沢山ある
萬寿は毎年お正月に飲んでるよ で、今年は洗心にランクアップ!
洗心っていうのは禅とか仏教用語みたいだね
そこまで聖人にはなれないけど、お正月らしいネーミングでイイ
いい酒でいい年を迎えるわ。。。
93呑んべぇさん:2011/12/12(月) 11:44:50.47
>>90
あー、行きつけの酒屋でもチラシ配って予約募ってたなw
スルーして違う酒買ったけど、美味かったのかw
次の機会があったら飲んでもいいかな。無きゃ無いでそれでもいいけど。
酒ってそういうもんだよ。きばってどこの幾らの酒なんてことさら執着しない方が
美味いさけに出会えたときの楽しみも大きくなる。
94呑んべぇさん:2011/12/14(水) 00:25:24.73
萬寿ウマいよね
普通のクサくてドギツイ日本酒とは大違い
あまりに上品な感じに最初飲んだときビビった
皆が簡単に飲めない酒だけどさ 最初にこれ飲んだら日本酒の印象が変わるな
95呑んべぇさん:2011/12/14(水) 11:07:04.70
あのクラスで不味かったら逆に問題だわw
それぞれの価格帯で美味い酒はそれぞれあるし、どこに美味さを見いだすかも人それぞれ。
ちょっと高い酒飲んで分かったきになる奴は、すぐ安直にハイエンドの酒と他の酒比べて絶賛するよねw
96呑んべぇさん:2011/12/14(水) 14:03:43.92
万寿飲む位なら雪中梅の純米飲むわ
そっちの方が安くて旨い
97呑んべぇさん:2011/12/14(水) 20:10:17.96
ここ、読んでしまって少しショックです。いつも千寿飲んでいます。近所のドラッグストアーで週に1本買ってきます。正規取扱いだと店員さんが言ってましたよ。
98呑んべぇさん:2011/12/15(木) 19:14:02.08
久保田の正規特約店は朝日酒造のホームページにすべて掲載されています
99呑んべぇさん:2011/12/30(金) 02:10:07.67
久保田くっさ
100 ◆IgQe.tUQe6 :2011/12/30(金) 02:10:18.35
s
t
-
t
a
k
a
i
@
e
z
w
e
b
.
n
e
.
j
p
101呑んべぇさん:2011/12/30(金) 11:34:54.29
今どき久保田とか新潟の酒を有難がる奴は、頭と舌が30年は遅れてる。
102呑んべぇさん:2011/12/31(土) 03:22:24.84
このスレのおかげで朝日酒造が嫌いになったオレが通りますよw

もう3年くらい朝日酒造の酒は飲んで無い
これからも飲む気は無い。

あー王祿が旨いw
103呑んべぇさん:2012/01/01(日) 21:52:18.01
洗心飲んだ

ウマ過ぎワロタ
こんなもんあっという間に無くなるわw

精米28%て神の域だな 凄いわ。。。
104呑んべぇさん:2012/01/01(日) 23:27:47.79
日本酒飲みとしては、一度は押さえておきたい銘柄ではありますなあ
105呑んべぇさん:2012/01/02(月) 01:55:45.11
うん。一度押さえて、二度と手は出してない
106呑んべぇさん:2012/01/02(月) 03:52:10.70
碧寿呑んで旨かったけど、いまいち感動が無かった。
万寿は大分違うのかな?

以前飲み屋で呑んだ久保田があまりに旨くて、それが何か知りたくて、色々調べたけどわからん。

今月でる千寿の原酒だったのかな〜

107呑んべぇさん:2012/01/02(月) 04:38:41.59
>>106
かなりの人が万寿より碧寿の方が美味いって言ってる
万寿もまずくはないけど、値段が値段だしなー
108呑んべぇさん:2012/01/02(月) 07:52:15.39
>>103
吉乃川昌和蔵を飲んでみなよ、たぶん洗心が飲めなく成るからw
値段は洗心より2〜3千円高いけど。
109呑んべぇさん:2012/01/02(月) 08:08:00.79
お前らに教えてやる、越乃寒梅うまいよ。
110呑んべぇさん:2012/01/02(月) 10:36:26.86
>>109
寒梅の超特撰ならお屠蘇で飲んだ。
普通に旨かったよ。
111呑んべぇさん:2012/01/02(月) 10:52:12.47
去年、はせがわで紅寿を買った。と言うか、十四代 槽垂れとのセットで
仕方なく買っただけんなんだけどさ。
紅寿は、まぁ普通の酒だよね。うまくもなく、まずくもない。
あと、久保田ブランドじゃないけど、越乃かぎろひ 萬寿は
いまいちの酒だった。
112呑んべぇさん:2012/01/02(月) 14:17:23.92
酒の抱き合わせ販売ってやり口が糞すぎる。
113呑んべぇさん:2012/01/03(火) 11:14:56.79
残念ながら、抱き合わせでも「抱く側」じゃなくて「抱かれる側」なんだよな。
114呑んべぇさん:2012/01/03(火) 13:59:33.07
そうそう。オマケのお酒が久保田。
そんなに美味いわけじゃないんで、余っちゃうんだよ。
出荷量も多いので余計に。
115呑んべぇさん:2012/01/03(火) 16:34:36.32
イオンにアホみたいに並んでる画を見ただけで
あぁおわってんなーと思う。
116呑んべぇさん:2012/01/03(火) 19:58:20.89
久保田の酒まずいと言っている方々すぐ飲まないで2ー3年自家
熟成させて飲んでごらん、かなり旨くなっているぞ
3年熟成させた物を飲んだがかなりいけた
新聞紙にくるんで地下貯蔵庫ほうり込んでいただけの
物なんだけど、ちなみに品物は久保田百寿な
117呑んべぇさん:2012/01/04(水) 00:32:10.45
>>116
多分そんなのよりもイオンで埃かぶってる剣菱の方が美味い
118呑んべぇさん:2012/01/04(水) 01:02:58.78
近くの東武ストアで売ってる千寿720ml
と特約店の碧寿720mlが同じ値段だった。

百寿はまだ呑んだことないけど千寿とは
どう違うのかな?
119呑んべぇさん:2012/01/04(水) 01:08:37.62
洗心は正月に飲む日本酒だな
ありがたいお酒だ

まぁでもこれは俺みたいな若造がまだ飲んでいい酒じゃないな
これは50歳以上の人生を頑張ってきた人が飲む酒だ
120呑んべぇさん:2012/01/04(水) 12:09:26.72
こういうめんどくせー爺は
一緒に飲みたくない人種の筆頭だなw
懐具合と入手する手間と相談して、それでも飲みたいと思ったら飲んだらいい。
洗心にかぎらず酒なんてそんなもんだ。
美味しいと思える酒を、飲みたい時に楽しく頂く。
121呑んべぇさん:2012/01/04(水) 12:13:02.72
>>116
はなから古酒で売れよって話だなそれw
122呑んべぇさん:2012/01/05(木) 15:57:20.02

 抱き合わせ商品と言うとなんかうさんくさいが
飲み比べだの、味比べなんて言葉を使うとそう言う
感覚が薄くなるから不思議だw

 たまにゃー抱かれる側に..



 
123呑んべぇさん:2012/01/07(土) 09:21:33.49
飲み比べは、同じ銘柄の純米−吟醸−大吟醸などはともかく、
基本的に銘柄同士の優劣はない。
抱き合わせは、銘柄同士の優劣があるのが前提
銘柄が意味を持つ抱き合わせ商法では、久保田は常に劣の側
124呑んべぇさん:2012/01/07(土) 11:54:07.73
 
 一連の書き込み見て思ったんやけど久保田を抱く商品って何?千寿や
百寿クラスだとみかけないこともないが流石に万寿、翠寿クラスのやつ
抱いて売っている店は検索が下手なのかもしれんが見つからんわ

 別にこれはあおりではなく純粋にどんな銘柄(今の流行がわかるし)
に抱かれているのか知りたいだけですねん
125呑んべぇさん:2012/01/07(土) 15:34:37.14
イオンなんかに大量に垂れ流している時点で
蔵自体に魅力を感じない。
126呑んべぇさん:2012/01/08(日) 03:30:20.31
イオンニダ
127呑んべぇさん:2012/01/09(月) 05:58:12.84
>>125
右翼の人は、日常生活にも色々と制限があるから大変だね
なんか、戒律の厳しい宗教みたいだね

128呑んべぇさん:2012/01/10(火) 11:49:06.91
>>127
短絡思考ですぐチョン絡みととらえる自意識過剰っぷりは一種の病気だぞw
そんなもん抜きで、イオンに大量に並べてる時点で退くわ。
129呑んべぇさん:2012/01/14(土) 15:15:44.17
↑近くにイオンが出来て客が来なくなって恨みがある
小売業者さんなの?それならしかたないけどね
130呑んべぇさん:2012/01/15(日) 08:52:08.48
千寿 ローソン100にあったぞ(笑)
131呑んべぇさん:2012/01/15(日) 08:53:46.58
ほんとうに?
132呑んべぇさん:2012/01/15(日) 10:06:08.11
>>130
ついに100円ですか?
それでも売れなかったりしてなw
133呑んべぇさん:2012/01/15(日) 10:19:24.48
100円商品ばかりな訳ないだろw
134呑んべぇさん:2012/01/15(日) 11:27:35.70
久保田はオワコン
135呑んべぇさん:2012/01/15(日) 12:03:55.73
久保田は、日本で最も成功した地酒の一つだろうね
ただ、久保田方式という小売り店を蔵元が選別する方法をとった為に
当時は、選ばれなかった小売り店などからは相当不満が出ていたみたいだね

そんな事があったから、未だに久保田を逆恨みしている関係者なんかもいるのかな?
136呑んべぇさん:2012/01/15(日) 12:09:38.37
ただの特約店販売やないか
137呑んべぇさん:2012/01/15(日) 16:55:20.44
>>128
イオンの食品関係って質が良くないからな、特にPBが最低w
だから、イオンに並んでるってだけでヒクよなw
138呑んべぇさん:2012/02/14(火) 09:19:53.01
なにこの必死なおじさん
139呑んべぇさん:2012/02/14(火) 10:47:56.43
事実を書く=必死 ?
140呑んべぇさん:2012/02/16(木) 11:06:24.03
事実じゃないことを事実言いたい=必死
141呑んべぇさん:2012/03/08(木) 22:54:18.21
イオンのやりくちがまともじゃないなんて、誰でも知ってること
142呑んべぇさん:2012/03/09(金) 12:57:23.44
いつもの必死なヤッカミおじさん降臨
143呑んべぇさん:2012/07/19(木) 13:07:30.45
先日萬寿をもらったので飲んだが


くそ不味かったwwwwwwwwwww

最近飲んだ日本酒の中で一番不味かった
何だあの消毒臭いにおいは

こんな酒有り難がってる奴がいるなんてマジで驚き
144呑んべぇさん:2012/07/19(木) 16:12:48.51
>>143
多分、君は蓄膿症か、あるいは他の鼻の病気なんだと思う
もし、本当に消毒臭いにおいがするとしたらマジで病院で見てもらえ
なるべく早めの治療が必要だと思う
145呑んべぇさん:2012/07/20(金) 06:48:08.12
>>144

ん?
君の方が味覚に対して鈍感なんだろ
146呑んべぇさん:2012/07/20(金) 07:08:00.52
>>145
ん?
君の方が味覚に対して鈍感なんだろ
147呑んべぇさん:2012/07/20(金) 08:53:43.07
日本酒の経験値が高い人はまずこの酒は選ばない

ビギナー向けの酒と言えるが

俺だったら日本酒ビギナーにはまず薦めないな
148呑んべぇさん:2012/11/29(木) 18:24:06.21
千寿も萬寿もコストコで定価よりやすく売ってるよ〜
149呑んべぇさん:2012/12/06(木) 14:23:11.70
なんかもう久保田千寿だの八海山だの
イオン等量販店に大量に置いてるようなのは買う気にならん
限定銘柄やスペック高いのはいざしらず
150呑んべぇさん:2012/12/07(金) 21:36:18.75
未だに、久保田、八海山、越乃寒梅が日本トップクラスの酒だと思ってる人がいるからな。
151呑んべぇさん:2012/12/08(土) 10:24:22.04
たまたま買い物で地元のイオンに行って酒売り場覗いたら
手取川も置いててちょっと悲しい気分になった
たまたまこの店舗が独自に取引してるってわけじゃないよね?
152呑んべぇさん:2013/01/12(土) 23:26:22.01
万寿はあれだけど、翠寿は美味しい思ったけどなー。
153呑んべぇさん:2013/01/12(土) 23:29:22.59
カインズホームにまで千寿置いててワロタw
154呑んべぇさん:2013/01/14(月) 16:27:50.67
近所の711にもあったよ>千寿。
3333円也
155呑んべぇさん:2013/02/06(水) 11:11:40.97
久保田
156呑んべぇさん:2013/04/04(木) 16:13:30.61
群馬に呼友を定価で販売してる、優良店あんよ
他の日本酒も馬鹿安い
157呑んべぇさん:2013/04/25(木) 18:16:25.08
>>156
呼友を定価なんて普通だから(*∠_*)
馬鹿安いのは安売り酒屋
158呑んべぇさん:2013/12/29(日) 15:15:14.46
百寿、千寿の違いが解からん、値段の違いだけかよ?

 やっぱ 寒梅のほうが美味い、
159呑んべぇさん:2013/12/30(月) 14:15:08.66
>>157
呼友なんて久保田の特約店でも置いてあるところが少ないのに
「普通」という日本語の使い方が明らかに間違っているな(笑)

定価で売っているその店は「普通」じゃなくて、かなり「希少」な存在
まあ「普通」に考えれば、良心的な店だとも言えるね
160呑んべぇさん:2014/01/29(水) 18:26:02.10
もうコストコでも安売り屋でも売っている酒をありがたがるのも異常
161呑んべぇさん:2014/01/30(木) 18:18:00.43
生原酒うまい?
162呑んべぇさん:2014/02/06(木) 10:17:41.18
普通
163呑んべぇさん:2014/02/18(火) 17:42:03.34
最近じゃ中国へ大量輸出しているようだ。日本人には飽きられたからな。
毒だらけの飲食料しかない中国なら、バカな金持ちがありがたがって久保田を飲むだろうよ

安売り酒店からコストコ、挙句に中国へ大量輸出なんてブランド価値はないわな。味はともかく
164呑んべぇさん:2014/02/27(木) 20:26:04.95
池袋西武に万寿の四合瓶があったので10年ぶりに買ってみた。
普段は1,500円くらいの純吟の四合瓶を升新で買って飲んでるけど
万寿は日本酒を好きになったきっかけのお酒なので奮発。
あの感動をもう一度、と思ったが、なにこれ。
吟醸香ないんだけど…。
みんながクソ酒というのが良く分かった。久保田は死んだ。
165164:2014/02/28(金) 19:28:12.16
くそ…!
全然美味くない。むしろ不味い。
朝日酒造よ、4,000円返してくれ!
すげ〜腹立つわ〜
166呑んべぇさん:2014/02/28(金) 19:46:46.03
久保田はもう古いんだね
売れてない理由が分かる
167164:2014/02/28(金) 20:54:29.16
当時もこの味だったとは思えないが…
朝日酒造は消費者を馬鹿にしてるな
168呑んべぇさん:2014/03/01(土) 07:30:51.82
最初は飲みやすくて美味しく感じるが
それをきっかけにしていろいろな日本酒を飲み慣れると
微妙に物足りなく感じる
久保田ってそんな感じの酒だと思う
169呑んべぇさん:2014/03/01(土) 08:10:45.09
ただ最近の濃いめの酒に飽きてきた時はまた戻ってくるかもしれん
170呑んべぇさん:2014/03/01(土) 13:45:27.55
久保田と獺祭だったらどっちがマシなん?
171呑んべぇさん:2014/03/01(土) 16:08:31.87
>>170
自分は味もコスパ的にも獺祭の方が好み
ただ、昨今のTV効果故に近所の取扱店では入手できない
172呑んべぇさん:2014/03/01(土) 19:24:59.57
>>170
コスパは獺祭だが料理と合わせると久保田
173呑んべぇさん:2014/03/01(土) 20:40:20.21
百寿は今でもコスパ高いと思うよ
174呑んべぇさん:2014/03/02(日) 12:35:51.15
コスパ以前に本醸造なんて飲む気も起きないけど…
175呑んべぇさん:2014/03/02(日) 18:48:30.22
純米至上主義がアホらしい
176呑んべぇさん:2014/03/02(日) 20:06:29.06
でもアル添の大半がマズくない?
177呑んべぇさん:2014/03/02(日) 22:35:08.87
そういう奴ほどブラインドで試したら区別できない
178呑んべぇさん:2014/03/02(日) 22:43:34.81
いや、さすがにアル添は大概分かるって
かなり臭いもん
飲む前に特有のアレを感じて俺はダメ、飲めない
十四代の本丸、黒龍のしずくさえ俺にはクソまずかったよ

唯一、射美の吟撰はアル添ぽくないけどさ
一年も寝かしたアルコール使ってるって言うじゃない
だからあれは例外
久保田百はかなり臭いでしょ…本当にウマいと思って飲んでる?
久保田って名前で飲んでるだけだと思うんだよね
そういう人こそ味覚おんち嗅覚おんちだと思うんだけどなあ
179呑んべぇさん:2014/03/03(月) 12:26:13.97
はいはい
180呑んべぇさん:2014/04/11(金) 21:03:58.17 ID:2wvVcPCn
そもそも久保田で日本酒の味を語ってる時点で終わってる
181呑んべぇさん:2014/09/13(土) 23:02:48.51 ID:giRWnNIO
千寿ポチったわ
182呑んべぇさん:2014/09/22(月) 06:51:49.97 ID:2ShI9JXc
味落ちた
183呑んべぇさん:2014/09/28(日) 19:25:49.45 ID:KfiVpjmB
千寿はダメこれはイカン
水で薄めたみたい
184呑んべぇさん:2014/10/02(木) 10:34:45.23 ID:EjQA9flE
千住なんて一度も美味しいと思ったことない…
さらにマズくなったの?

ほらね、これだから淡麗アルテンはダメなんだよ
185呑んべぇさん:2014/10/10(金) 21:27:07.35 ID:fC9SM3b3
参乃越州〜が旨いと思った時期があったけど、最近味が落ちたような気がするな。
186名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:09:57.08 ID:L7dvxtZr
万寿は保管によって別の酒かと思うほど味が変わるから要注意
だいたい万寿は水みたいじゃなくてどろりとしてるのに
187呑んべぇさん:2014/12/18(木) 21:34:51.12 ID:7OySk//L
久保田は萬寿より紅寿の方が格段にうまい。
188呑んべぇさん:2014/12/20(土) 17:22:54.33 ID:4uJSr9v1
>>187
それはさすがに・・・・
自分的には紅寿は千寿と大して変わらない味だった気がした
189呑んべぇさん:2014/12/29(月) 22:25:53.34 ID:32RN1SlH
久保田であろうが何であろうが醸造アルコールは苦手だわ。
久保田は紅寿が一番うまい。
190呑んべぇさん:2015/01/12(月) 09:19:36.15 ID:shJrjpF3
.
191呑んべぇさん:2015/01/26(月) 19:24:23.93 ID:XsxIeKrK
紅寿うまいじゃん。3千円だったら、定番にしたいけど、4千円近いんだよね
192呑んべぇさん:2015/02/02(月) 21:46:20.25 ID:TK3RjNAv
教えて欲しいことが2つある
・20年近く万寿を飲んでいない、あのときは自分には合わないと思いつつも、これだけ手がかかった酒はあまりないと感じたのは間違いか?
今、あまりいい評判は聞かないが、変節してしまったのか?それともねっとスラングでしかないのか?それとも???
・このあいだ久々に酒屋に行ったら、久保田の「しぼりたて」なるものがあったが、あれはどのクラスの飲み物なのか?
なお、↑にあるような江寿がそれほど成り上がるなんて思ってもいなかった。
万寿>>>>翠寿>碧寿>>>紅寿>千寿>>百寿
と思っていたが
193呑んべぇさん:2015/02/02(月) 22:42:00.84 ID:ZP3PKgtK
>>192
生原酒は規格としてはアル添吟醸酒だから、千寿が近いだろう

酒は嗜好品
そもそも味覚なんてものは人によって違うのだから、味の評価は人それぞれ
だから、どの評価が正しくて どれが間違いかなんてことは簡単には決められない

例えば、ある人が「万寿>>>碧寿」で別の人が「碧寿>>>万寿」であったとしても
それぞれが個人の評価だから、どちらも間違ってはいない
194呑んべぇさん:2015/02/03(火) 00:51:29.44 ID:MoBvaURp
萬寿をレンジでチンして熱燗で飲んでみた。



うーん マンダム
195呑んべぇさん:2015/02/14(土) 15:16:37.90 ID:zyQ6kHhA
当時万寿って「純米大吟醸」+「生酒」+「山廃仕込」が書いてあったと思うが違うの?
米は忘れたけどさ
あと、アルコール度数も違ってた気がする






196呑んべぇさん
久保田は萬寿、碧寿、紅寿以外は飲めたもんじゃない。