【コク】キリンラガービール2【苦味】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
ラガーとはおいしさがピークになるまで低温でじっくり熟成させたビールのこと。
輝く琥珀色、爽やかな香り、きめ細かく盛り上がる純白の泡。
ビールのうまさを調和に求めたキリンラガービールの
「豊かなコクとホップの効いた苦み、のどごし」
私たちが信じるビール本来の魅力を存分にお楽しみください。
時代は変わる、ラガーは変わるな。
キリンラガービール

オフィシャルHP
http://www.kirin.co.jp/brands/RL/index.html

前スレ
【コク】キリンラガービール【苦味】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1186264746/

2呑んべぇさん:2011/04/23(土) 21:55:28.19
時代は変わるラガーも変わる。
http://www.youtube.com/watch?v=-4LRA6NYR8g&feature=related
3呑んべぇさん:2011/04/24(日) 13:25:00.98
日曜の昼からラガー三昧したいところだが1缶で我慢
4呑んべぇさん:2011/04/25(月) 01:07:31.01
生産中止はクララガのはずなのにノーマルラガーも見かけなくなってしまった
悲しい
5呑んべぇさん:2011/04/25(月) 01:43:08.40
大阪市内ですが
売ってる店が元から少ないクララガはともかく、
ふつうのラガーは現時点でほぼ完全に消えている状態です
(やまや等の量販店、酒を扱うコンビニ、スーパーなど)
一部の酒店店頭の自販機にはまだありました
(ただでさえ入りにくい個人経営みたいな酒店の店内については
無くなるから捜してるみたいな視線がいやなので調査してません)
以上報告まで

チラ裏
ロン缶クララガの買い置きが減るのがいやなので
只今ロン缶ノーマルラガーの買い置きで飲り中。今から2本目開けます(^^)
6呑んべぇさん:2011/04/25(月) 01:59:11.59
3本め開けちゃう
ごめんなさい(^^)
75:2011/04/25(月) 12:43:59.40
仕事先の通り道にある、おにぎりをたまに買うコンビニで
まさかのクララガ(ロン缶)発見!13本全部購入。
昼飯で使う店だから普段は酒棚なんて見てないしコンビニで買うこともないからね。
少し割高にはなるけど探し回ったりする手間や交通費を考えれば微々たるもの。
もう身近で手軽に入手できる場所は無いと思ってたから嬉しい。
(今後は瓶入をネットとかで買うことになるから手間が要る)
8呑んべぇさん:2011/04/25(月) 14:45:56.03
やっぱり、仙台工場が稼働再開しないとラガーもクラシックラガーも飲めないのかなぁ。
9呑んべぇさん:2011/04/25(月) 17:09:12.04
そうかもね
被災した工場ぶんの生産量を主要銘柄に限定したうえで
他工場が補って作ってる状態なわけだよね
だからクララガ他の中小銘柄に対してしわ寄せがきてる状態
だから当分飲めないな
アルミ缶の供給云々の問題もあったらしいけど計画停電が解消したから
現時点では缶問題は解決してるはずだからね
10呑んべぇさん:2011/04/25(月) 17:18:53.14
待てよ、そうは書いたがたしか休止は缶入り製品だけだったよな?
プレス発表は瓶や樽には言及してなかったような
作り続けてる工場はあるけどその箇所は(主要銘柄製造に回すために)減らされてる
ということかな?やっぱり休止理由は被災由来と缶由来のどっちにもありそうだね
11呑んべぇさん:2011/04/25(月) 21:16:05.58
広島ですが、すべてのラガー系ビール売り切れです
5件ぐらいコンビニ回ったけど売り切れ、酒屋も売り切れ

たばこのマイセンやセブンスターも売り切れ・・・


12呑んべぇさん:2011/04/25(月) 22:29:12.48
よく行くSEIYUにクラシックラガーの大瓶が10本くらい売られているが、全然売れてないようだ。 今度買い物行ったら買い占めようなかな。(笑)

あと近所の酒屋はまだラガー缶あるかもしれないからこちらもちょっと覗いて見よう。
13呑んべぇさん:2011/04/25(月) 23:58:51.22
瓶を売ってるとはうらやましい。
14呑んべぇさん:2011/04/26(火) 08:34:15.74
やっぱり郊外の方が入手しやすいのか
大型スーパーとかマジウラヤマスィ
15呑んべぇさん:2011/04/27(水) 14:07:25.12
いつもの大阪市内の者です。いま「スーパー玉出」の1店を見たら
ノーマルラガーの4月上旬ロット(350缶)が
6缶もバラも潤沢に補充されてました。福岡工場の番号が打たれています。
コンビニ系の店は消えたままです(あったとしても震災前の店頭品のみ)。
16呑んべぇさん:2011/04/27(水) 14:27:52.46
都内住みだけどノーマルラガーはもう量販店には補充されてる
コンビニは棚を一番搾りで埋めてたからまだみたいだ
17呑んべぇさん:2011/04/27(水) 17:06:57.55
まいど!大阪市内です。
買い置きのノーマルラガーの長缶3本め開けてます!
クララガの買い置き、勿体なくて開けられません!
18呑んべぇさん:2011/04/27(水) 18:32:11.15
4本めあけて中締めw
19呑んべぇさん:2011/04/27(水) 18:57:41.05
クラシックのが売れてるんじゃないの?
生ラガーやめてクラシックだけにしてよ
20呑んべぇさん:2011/04/27(水) 23:00:48.73
ノマラガがスーパーに再入荷してた@兵庫
よしよし
21呑んべぇさん:2011/04/27(水) 23:44:59.69
郊外の仕事先の近くのコンビニでクララガと遭遇
ロング24缶買い占めて都心まで運んで帰った
明日の筋肉痛は確定しているが、今のこの幸せに勝るものはない
22呑んべぇさん:2011/04/27(水) 23:54:36.48
あのさ少ない在庫買占めてまで飲もうとする無神経さはどうにかした方がいいぞ
他にも飲みたい人がいたかもしれんのにそれじゃ水買い占めるババアと変わらんじゃないか
23呑んべぇさん:2011/04/28(木) 01:15:48.46
在庫にありつけなかったからって悔しがるのはみっともないよ
24呑んべぇさん:2011/04/28(木) 01:22:56.04
俺は騒ぎになった時も買い占めずにあえて6缶だけに留めといたからな
ちなみにクララガ350ml缶だが最後の在庫なのか知らんが売り出してるぞ
探してみろ
25呑んべぇさん:2011/04/28(木) 04:10:21.84
>>22
あのねビールとかは存在そのものが嗜好品だから
元から「万人が必要とするもの」じゃないんだ
愛好(愛飲)者が買い置くのは非難されることでは全くない
26呑んべぇさん:2011/04/28(木) 23:00:46.31
今日いつも行くSEIYUに行ったら、ノーマルラガー缶350・500ml缶両方ありました。なかなか売れない(笑)クラシックラガー大瓶も健在。


明日はそのSEIYUの隣の神社でお祭りだからラガーを買ってお祝い?だ!
27呑んべぇさん:2011/04/29(金) 00:29:59.41
とはいえ遠くない将来、クララガは幻のビールになっちゃうんだよね
買い置きが尽きたら、二度と飲めないんだろうな

自分、中途半端な資産家でさ、なんとかしてクララガ復活できないか聞いて周ってるんだけど、
でもキリンを買収できるほどは金持ちじゃないんだよね、すごい無力感に襲われる
28呑んべぇさん:2011/04/29(金) 00:32:12.09
ラガーはプレミアム作ら無いのかなぁ 今のラガーの味より極上になるには? 今が最高峰かな
29呑んべぇさん:2011/04/29(金) 01:34:08.91
ラガーを熱処理に戻してくれ
それで丸く治まる
30呑んべぇさん:2011/04/29(金) 09:10:47.37
>27
缶以外は作ってるのでは?
プレス発表は缶だけだったが
31呑んべぇさん:2011/04/29(金) 09:47:26.15
クララガ終売?ざまあw
32呑んべぇさん:2011/04/29(金) 09:55:14.63
アサヒの人はいつも下品ですね。
33呑んべぇさん:2011/04/29(金) 10:05:56.26
>>31
福島工場のスーパードライが大量に売れ残ってますねw
鮮度が売りのアサヒビールさんw
34呑んべぇさん:2011/04/29(金) 21:51:52.44
今日SEIYUでラガー缶かクラシックラガー大瓶どっちを買おうか迷ったあげくラガー350ml缶6缶パックを買いました。


今宵の晩酌で早速2本飲みました。ビールが飲めるのも命があるからこそ。ありがたやありがたや。
35呑んべぇさん:2011/04/30(土) 00:02:39.45
そのSEIYUとやらはfoodmagagineとは違うんだよな。。orz
都内から離れればクララガを入手できるのか?
瓶なら買えるというのは本当なのか?
もうあと3日分しかないんだ、マジで頼む
36呑んべぇさん:2011/04/30(土) 01:31:06.02
今日は東京都区内へお出かけでした@いつもの大阪市内
都内の少し大きめの個人酒店を見ただけですが中瓶のクララガ冷えてました

>>35
池袋西武でクララガ長缶何本も売ってましたよ
自分はロシュフォール6が売ってたのでそれを帰阪新幹線の友に買いました
37呑んべぇさん:2011/04/30(土) 08:14:33.98
>>35
瓶は出荷調整対象外。つまり通常出荷してる。
38呑んべぇさん:2011/04/30(土) 15:46:39.87
>>36
>>37

情報ありがとう。すぐ池袋行く
それから近所の酒屋に瓶仕入れを頼みに行く
39呑んべぇさん:2011/04/30(土) 22:29:55.51
無事にクララガ瓶ケースで入手した
これで5月は生き延びれそうだ
みんなありがとう
40呑んべぇさん:2011/05/01(日) 10:32:50.79
よかったね。缶は買いに行った?
まあ瓶を頼めたなら要らんけどさ
41呑んべぇさん:2011/05/01(日) 22:39:46.39
最近生ラガ味かわってない?止まらないんですけど、皆さんの好みに
はあいますか?
42呑んべぇさん:2011/05/01(日) 23:48:41.32
ラガーがまた売り出されるようになったのはいいが値段が上がってる
500ml6缶パック、前は1480円だったのに今が1550円だ
黒ラベルに浮気しそう
43呑んべぇさん:2011/05/02(月) 09:11:26.80
安っ
自分とこ350x6で1300円くらいする
44呑んべぇさん:2011/05/02(月) 10:33:56.46
俺の行くやまやは500×6は1450円
45呑んべぇさん:2011/05/03(火) 22:49:53.74
今宵はラガー350ml缶×2を三角油揚げとトンカツをアテに飲みました。やっぱりラガーは日本のビールらしいビールだねぇ。
46呑んべぇさん:2011/05/04(水) 14:00:53.61
年齢的にまだビールを嗜まなかった頃にやってた或るキリンラガーのCFが強烈で
今はクララガ飲むときはほぼ必ず1回はYoutubeでそれを掛けながら飲んでる
南の果てのローカル線を進みゆくディーゼルカー
油津や大堂津の明るくひなびたけだるいような日南の風景・・
松任谷由美のドーンパープルの曲調とこれ以上ないほどあいまっていて
ノスタルジーをかきたてられて毎回涙があふれてしまいます
47呑んべぇさん:2011/05/06(金) 21:52:46.60
今日仙台市内のやまやに行ったら、キリンラガー350ml缶・500ml缶・キリンラガー大瓶・クラシックラガー大瓶全て揃っていました。

僕はキリンラガー350ml缶6缶パックを買いました。
48呑んべぇさん:2011/05/10(火) 15:27:21.21
キリンビール社長 松沢 幸一殿

東京交響楽団は、排他的なキリスト教原理主義団体である
日本キリスト教婦人矯風会、
の資金調達、布教活動装置です。

宣教師も、楽団員として、かなり入っています。

日本キリスト教婦人矯風会は、禁酒を推進する過激な団体であり、
酒用自動販売機の新規設置の禁止、実質的に意味のない、
酒類の販売店における、年齢確認の実施など、販売店を
苦しめる規制の設置をさせた団体です。

全国でがんばっている、販売店や、営業社員のためにも、
キリンビールは、東京交響楽団の賛助会員をやめてください。

資金の流れは下記のとおりです。

東京交響楽団は、日本キリスト教婦人矯風会の
新宿牛込町にある本部を名目上、練習施設として
借り上げ、莫大な使用料を支払っています。

これは、練習施設として、しようしている
実態はありません。
49呑んべぇさん:2011/05/10(火) 15:28:02.97
キリンビール社長 松沢 幸一殿

東京交響楽団は、排他的なキリスト教原理主義団体である
日本キリスト教婦人矯風会、
の資金調達、布教活動装置です。

宣教師も、楽団員として、かなり入っています。

日本キリスト教婦人矯風会は、禁酒を推進する過激な団体であり、
酒用自動販売機の新規設置の禁止、実質的に意味のない、
酒類の販売店における、年齢確認の実施など、販売店を
苦しめる規制の設置をさせた団体です。

全国でがんばっている、販売店や、営業社員のためにも、
キリンビールは、東京交響楽団の賛助会員をやめてください。

資金の流れは下記のとおりです。

東京交響楽団は、日本キリスト教婦人矯風会の
新宿牛込町にある本部を名目上、練習施設として
借り上げ、莫大な使用料を支払っています。

これは、練習施設として、しようしている
実態はありません。
50呑んべぇさん:2011/05/10(火) 15:28:22.20
キリンビール社長 松沢 幸一殿

東京交響楽団は、排他的なキリスト教原理主義団体である
日本キリスト教婦人矯風会、
の資金調達、布教活動装置です。

宣教師も、楽団員として、かなり入っています。

日本キリスト教婦人矯風会は、禁酒を推進する過激な団体であり、
酒用自動販売機の新規設置の禁止、実質的に意味のない、
酒類の販売店における、年齢確認の実施など、販売店を
苦しめる規制の設置をさせた団体です。

全国でがんばっている、販売店や、営業社員のためにも、
キリンビールは、東京交響楽団の賛助会員をやめてください。

資金の流れは下記のとおりです。

東京交響楽団は、日本キリスト教婦人矯風会の
新宿牛込町にある本部を名目上、練習施設として
借り上げ、莫大な使用料を支払っています。

これは、練習施設として、しようしている
実態はありません。
51呑んべぇさん:2011/05/15(日) 15:12:11.87
昨日都内のコンビニでクララガ500缶発見
10本くらいあったのでとりあえず2本だけ購入
52呑んべぇさん:2011/05/17(火) 23:16:01.82
キリンクラシックラガー大瓶にやきとり(ねぎま・もも)で飲んでます。 よくわかんないけど瓶ビールには缶ビールには無い良さがあると思います。
53呑んべぇさん:2011/05/19(木) 00:10:24.59
キリンラガー500ml缶アテは豚バラチャーシューで飲んでます。
54呑んべぇさん:2011/05/20(金) 01:31:51.98
今夜はクララガで酔い潰れ
55呑んべぇさん:2011/05/20(金) 01:40:50.72
ラガー500ml缶アテは牛肉と野菜(えのき・ピーマン・もやし)と枝豆とメンマで飲んでいます。
56呑んべぇさん:2011/05/22(日) 08:17:32.58
ラガーと黒ラベルが至高
ラガーは苦味を味わいながらゆっくり飲みたい
黒ラベルは風呂上がりとかにゴクゴクと飲み干したい
どっちも見事なオッサン御用達ビールだがw
57呑んべぇさん:2011/05/22(日) 16:47:36.60
キリンビール社長 松沢 幸一殿

東京交響楽団は、排他的なキリスト教原理主義団体である
日本キリスト教婦人矯風会、
の資金調達、布教活動装置です。

宣教師も、楽団員として、かなり入っています。

日本キリスト教婦人矯風会は、禁酒を推進する過激な団体であり、
酒用自動販売機の新規設置の禁止、実質的に意味のない、
酒類の販売店における、年齢確認の実施など、販売店を
苦しめる規制の設置をさせた団体です。

全国でがんばっている、販売店や、営業社員のためにも、
キリンビールは、東京交響楽団の賛助会員をやめてください。

資金の流れは下記のとおりです。

東京交響楽団は、日本キリスト教婦人矯風会の
新宿牛込町にある本部を名目上、練習施設として
借り上げ、莫大な使用料を支払っています。

これは、練習施設として、しようしている
実態はありません。

58呑んべぇさん:2011/05/22(日) 20:54:03.48
ハートランドの生産継続してくれた麒麟に乾杯!
59呑んべぇさん:2011/05/28(土) 02:54:10.15
さっきコンビニで久々にラガー500ml・500ml缶が売られていたので500ml缶を購入。塩味やきとり(もも・かわ)をアテにして飲んでいます。やっぱりラガー美味い!
60呑んべぇさん:2011/05/28(土) 02:55:45.07
↑ すいません!350ml、500ml缶の間違いでした。訂正します。
61呑んべぇさん:2011/05/28(土) 04:49:01.01
苦くないラガーなど馬のしょんべんだ
62呑んべぇさん:2011/05/30(月) 12:35:11.06
お願いします、東京交響楽団だけには、
寄付しないでください。

あと、この団体に寄付して、販売店さんに多大な
迷惑かけた広報担当者を、首にしてください。
63呑んべぇさん:2011/05/30(月) 12:36:39.54
会社の独身寮とかは、ビールの自動
販売機おいても、いいんじゃないの。

おい、政治家担当、この件、早く、まとめろ、ぼけっ!
64呑んべぇさん:2011/06/02(木) 23:33:43.60
一時期品薄だったラガーもこの頃普通にスーパーや酒量販店、コンビニに並ぶようになりました。


今宵は厚くスライスしたボロニアソーセージを焼いたものをアテにラガー500ml缶を飲んでいます。ホント、ラガーって良いビール。
65呑んべぇさん:2011/06/10(金) 00:36:55.17
今宵はラガー大瓶にボロニアソーセージを焼いたもので飲んでいました。
66呑んべぇさん:2011/06/11(土) 01:30:50.39
ビールのお供に
第四話
http://www.youtube.com/watch?v=Sa32fygUWI8
超ドローカル骨付鳥の番組なwwwwwwwwwwwww
67呑んべぇさん:2011/07/07(木) 12:37:39.16
現行ラガーとクララガーってどう違うの?
自分は現行ラガーしか飲んだことないのですが、
それまでスパドラばかりだったせいか現行ラガーでも十分にパンチがあり
美味しいと感じました。
その後飽きや経済的な事情で再びスパドラや第三に浮気しましたが、
時たまにあの苦味が無性に恋しくなるときがあります。
クララガーは現行ラガーと比べて苦味やパンチの部分でどうなのか教えて下さい。
68呑んべぇさん:2011/07/07(木) 17:24:09.65
熱処理してるかしてないかの違い
69呑んべぇさん:2011/07/08(金) 23:57:56.37
>>68
そんな単純な説明ではどうかな。
現クララガは、各時代で復刻販売したうちの昭和40年代の味が
評判よかったので定番発売化したと記憶している
だから「熱処理だった最末期のキリンラガー」と「現行のクララガ」は
味がちがうのでは?
70呑んべぇさん:2011/07/09(土) 11:37:27.19
どう違うかの答えが>>68
71呑んべぇさん:2011/07/09(土) 17:09:55.33
日本で一番うまいビール
これを薄くしたのがキリン淡麗とスーパードライ
72呑んべぇさん:2011/07/09(土) 17:21:36.88
まったく違うもんだよ
73呑んべぇさん:2011/07/10(日) 01:37:29.29
クララガ派です。まさに今大瓶飲んでます。
クララガは、苦味がさらにアップしているのと、飲んだ後のネットリ感があるかなあ。香りも好きです。あと、普通のラガーの酸味が無いのもマル。
味が濃いからカパカパ飲めないところも好きかな。
ワタシの中では両者は別モノッス。
74呑んべぇさん:2011/07/11(月) 22:22:13.22
缶ビールの不味さは異常 同じ銘柄でも瓶に限る
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310389776/l50
75呑んべぇさん:2011/07/14(木) 22:56:00.46
>>70
どうちがうかの答えになってませんが。
76呑んべぇさん:2011/07/15(金) 01:49:00.92
今宵はキンキンに冷えたラガー350ml缶×2をアボガドのわさび醤油がけと冷凍フライドポテトとチキンナゲットをアテにして飲んでました。



あっ、地震だ!
77呑んべぇさん:2011/07/15(金) 11:37:56.65
>>75
どうちがうかの答えになっていますが。
78呑んべぇさん:2011/07/15(金) 23:21:33.98
なってません
79呑んべぇさん:2011/07/15(金) 23:35:33.18
なってます
80呑んべぇさん:2011/07/15(金) 23:49:20.40
アイスプラスビールまだかよ
前倒しコンビニ販売とか無いの?
81呑んべぇさん:2011/07/15(金) 23:51:24.82
昔、サッポロであったんだよオンザロックス
82呑んべぇさん:2011/07/16(土) 09:29:41.27
フードコラボで糞マズのラガーを宣伝している件

キリンの社員乙
83呑んべぇさん:2011/07/16(土) 11:40:12.38
しるかぼけ
84呑んべぇさん:2011/07/17(日) 08:50:18.73
今年のはじめにコンビニなんかで売ってたクラシックラガーは定番商品にはならなかったのですか?
とても美味しかったのでまた飲みたいなぁ、と。
85呑んべぇさん:2011/07/17(日) 09:38:44.08
ふつうにコンビニに売ってるよ
86呑んべぇさん:2011/07/17(日) 11:41:26.85
キリンラガービール好きな客層は
死ぬ前のじじいだろ。
若者はラガー飲みませんが。
宣伝必死ですな。
87呑んべぇさん:2011/07/17(日) 12:32:41.33
>>85
生産中止だよバカ
88呑んべぇさん:2011/07/17(日) 12:50:26.36
まじで?最近なったの?
昨日セブンイレブンにはふつうに陳列されてたけど
89呑んべぇさん:2011/07/17(日) 12:51:47.67
>>87
嘘こけやゴミクズ
90呑んべぇさん:2011/07/17(日) 15:41:35.85
>>86
俺は20代だが、ビール類はクラシックラガーしか飲まないぜ。
瓶を取り扱ってる飲み屋をリストアップしてるぐらいだし。

まぁ、若者でラガー好きな奴は間違いなく少数派だろうな。
一口飲んで苦味に負ける。
91呑んべぇさん:2011/07/17(日) 17:14:50.52
苦味の中に感じる甘味が最高
92呑んべぇさん:2011/07/17(日) 21:45:01.05
まあ、味覚障害者の飲み物だな。
93呑んべぇさん:2011/07/17(日) 21:59:48.30
お子ちゃまはスーパードライでも飲んでろよシッシッ
94呑んべぇさん:2011/07/17(日) 22:26:59.38
あかちゃんがなにかいっている。
95呑んべぇさん:2011/07/17(日) 22:51:06.65
つまらんからもうやめとけ
96呑んべぇさん:2011/07/18(月) 00:13:28.93
酒屋のおやっさんは仙台工場ストップで、
クララガ未入荷というとったが、
近くの西友でビンが普通に売ってたお。
トンキンです。
製造は今年の6月。まあ飲めてヨカッタよ。
苦味の利いた軟らかな酔いが、クソ暑い夜にしみわたってます。
97呑んべぇさん:2011/07/18(月) 11:11:16.49
これからビール飲む人口減るからな。
98呑んべぇさん:2011/07/18(月) 15:03:52.69
やっぱ瓶だよなあ
冷えたグラスに注いだクラシックラガーは最高に美味い
99呑んべぇさん:2011/07/18(月) 21:54:01.18
キリン、なでしこに1人100万円の臨時ボーナス支給

 サッカー日本代表のオフィシャルスポンサーを務めるキリングループは18日、女子ワールドカップ(W杯)で優勝した
「なでしこジャパン」のメンバー21人に、1人当たり100万円の臨時ボーナスを支給することを明らかにした。

 キリンホールディングス、キリンビール、キリンビバレッジのグループ3社で支給する。同グループがサッカーの
日本代表に臨時ボーナスを支給するのは男女通じて初めて。キリンビールの松沢幸一社長は「ネバーギブアップの
戦う姿勢と団結力に敬意を表したい」とコメントした。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/07/18/kiji/K20110718001238080.html

100呑んべぇさん:2011/07/18(月) 22:37:16.27

後だしキリン社員が張り付けまくりだな(笑)
101呑んべぇさん:2011/07/18(月) 22:47:30.61

             _
          .、r'三っ彡彡彡    _
       _r'`r‘'・シァ彡彡彡__∠-‐"⌒ミー、_
   ,-、 ‘ー゛三"ニ=ミ彡 _/∠_て_  _r、   ~ミ
  ,r',;へ.`y'"~   _∠/ _⊆ニ;;;`ヽ、 ~_) ノ_    ミ
〃フ~'  ゛(   /~⊂ニ彡;;;;;;;ヾ. ~三   ~\_ミ
.~  /二ニ(⊂二ニ~;:-:;;;;_L_   三 _ ,,
   } f~'  \~ミ三ー'_|_|」⊥ゞ.⊆工__ 彡j ,r "
  〃フ    ~`ー"~     _`フフ_二ニへ\_/彡_,-、
.  ~          /,二下ャ─"      `ヽへ.__.ゞ-"
    K I R I N 〃フ   `゛ B E E R
             ~

102呑んべぇさん:2011/07/19(火) 02:26:02.65
>>84-

生産休止中のままなのは、缶入りのクララガ。
瓶入りは流通してる。
103呑んべぇさん:2011/07/19(火) 07:19:03.73
缶もまだまだ在庫があるけどね
104呑んべぇさん:2011/07/19(火) 11:32:49.13
クラシックラガーは既に出荷再開してるよ。
だから、缶も普通に売ってる。

まだ休止中なのはキリンゼロぐらい
で、円熟とストロングセブンが終売になった。
105呑んべぇさん:2011/07/19(火) 18:32:36.95
>>104
缶再開済はマジか?
公式には載った?
106呑んべぇさん:2011/07/19(火) 19:19:38.85
クララガうまい!
麻婆豆腐と焼きビーフンを肴にして飲んだんだが、
いや〜クララガ旨いね〜
ただ、現行ラガーとの違いは全く分からなかったんだが・・・
107呑んべぇさん:2011/07/19(火) 19:24:46.49
生と非生は全然味違うと思うけど、
美味しかったらそれでいいんじゃないか
108呑んべぇさん:2011/07/19(火) 19:30:02.18
>>107
いや多分濃いつまみと一緒に飲んだからだと思う
まだあるから今度はビールだけで飲んでみるよ
109104:2011/07/19(火) 21:32:49.09
>>105
そうか、一般の消費者には情報が伝わってないのか。
ウチは関係者だからメーカーからの通知で知ったけど。
んでも、元々扱ってない店を除けば先月末から缶も普通に陳列されてると思うし、
小売店でそれらしい告知とかしてなかった?

調べたら公式アナウンスがあったんで貼っておくね。
http://www.kirin.co.jp/company/news/2011/0421_01.html
11096:2011/07/20(水) 00:28:36.71
レスサンクス
やっぱりビンだよね、瓶。
今宵も暑さを感じつつ、じっくり飲りますわ。
軽く冷蔵庫入れてキリキリにしてから。
111呑んべぇさん:2011/07/25(月) 02:45:45.44
>>109
ありがとう。
112呑んべぇさん:2011/07/26(火) 00:44:30.53
こんな、じいさんのビール飲まないで
男は黙ってアサヒビール。
113呑んべぇさん:2011/07/26(火) 02:40:23.82
年端もいかん舌には無理かもな
114呑んべぇさん:2011/07/26(火) 22:50:19.82
じじいになって頭だけでなく舌も
おかしくなって味覚障害者(笑)
ラガーはじじいの飲み物。
115呑んべぇさん:2011/07/26(火) 22:54:20.14
オリオンだなって言う人はいないな。
116呑んべぇさん:2011/07/26(火) 23:05:16.36
オリオンだな
117呑んべぇさん:2011/07/27(水) 01:15:35.96
クララガが店舗に無いときは、ハートランド、タイのシンハ、ハイネケンあたりを飲んでます。
あと赤星もね。
あとアサヒのブラウマイスターの絶版はキツかったです。
ドライは差し置いて、皆さん次善の策として何を飲まれてますか〜?
118呑んべぇさん:2011/07/28(木) 01:42:36.31
業務用のフランクフルトを焼いて(祭りなどで売られているタイプ)ラガーと一緒に楽しんでいます。


やっぱラガーは美味い!



どうせ生きてりゃ男は皆じじいになるんだから・・・。
119呑んべぇさん:2011/07/28(木) 13:13:49.75
>>112 サッポロやろ!と突っ込んでみる。

ラガーは甘い、糖質カットの発砲酒と比べてだが。
120呑んべぇさん:2011/07/31(日) 02:36:52.45

缶ビールはラガーしか美味くないのと思うんだがそういう人いるかな?

特にスーパードライやエビスは嫌い
121呑んべぇさん:2011/07/31(日) 02:58:54.36
どんなビールでも缶そのまま飲む人は損してる
122104:2011/07/31(日) 22:13:56.90
缶から直接は飲まないな。
ウチはこれに注いで味わってる。
http://www.stglass.co.jp/products/usuhari/usuhari_21.html
123呑んべぇさん:2011/07/31(日) 22:36:36.46
自分はキリンシティで買ったポカールグラス使ってるよ
洗う時がちょっと怖いけど
124104:2011/07/31(日) 23:22:55.68
>>123
ちゃんと3回注ぎしてる?
125呑んべぇさん:2011/07/31(日) 23:38:36.33
>>104
してるしてる、キリンシティで出てくるのと同じかんじの泡にして呑んでるよw
126呑んべぇさん:2011/07/31(日) 23:39:05.40
安価ミスった >>125>>124
127呑んべぇさん:2011/08/01(月) 00:53:08.47
キリンが何回も迷ったラガービール
ですね。まだあるの。
終了しました。
128呑んべぇさん:2011/08/02(火) 22:00:57.45
去年の冬、例年より寒い多目の雪の降る夜に、ベランダに数時間出して冷やしたラガーがやたら美味かった事が頭から離れないな。
こんもりと積もった雪を払い、ちょっと冷え込みつつある部屋で、僅かな雪解け水と一緒に流し込んだ時の味が忘れられない。

温度差が小さいから、キンキンに冷えてても味が良くわかる、肌寒さの中で味わった不思議な美味さだったな。。つまみは要らなかった
129呑んべぇさん:2011/08/03(水) 00:05:10.71
いいな、雪がほとんど降らない名古屋じゃなかなか出来ないわ…
130呑んべぇさん:2011/08/03(水) 01:09:25.77

ラガー終了。 次はアサヒスーパードライ
131呑んべぇさん:2011/08/03(水) 11:34:23.69
逆だろw
132呑んべぇさん:2011/08/03(水) 12:14:50.94
クラシックラガー売ってないお
133呑んべぇさん:2011/08/12(金) 17:41:43.66
>>128
冬のCMの企画書書け
134呑んべぇさん:2011/08/14(日) 11:52:27.74
>>132
セブンイレブンにない?
135呑んべぇさん:2011/08/28(日) 19:50:13.18
クララガ復活してたから買ってきたがやっぱうまいな
一番搾りに似てるかな
136呑んべぇさん:2011/08/28(日) 21:35:24.12
俺のバカ舌だと似てない
一番搾りとクラシックじゃない白ラガー立て続けに飲んだが一番搾りは苦味が全然足りない
そのラガーも苦味はクララガに比べれば弱い
というわけでキリンはクララガ以外飲めない
あくまで俺の感想なんでスルーでおk
137呑んべぇさん:2011/08/28(日) 22:46:29.40
>>135
全く別物。一番搾りは(いろんな意味で)「甘い」。
138呑んべぇさん:2011/08/29(月) 02:26:14.40
秋味とかどうすか?
139呑んべぇさん:2011/08/29(月) 19:59:47.36
クラッシクすきなら、その苦味が好きなはず
その観点でいえば
飲みやすいだけの一番絞りはカス
140呑んべぇさん:2011/08/29(月) 20:03:27.93
好みは人によるからカスは言い過ぎだが、
まあ、概ねそういうことだね。
141呑んべぇさん:2011/08/29(月) 20:10:23.32
142呑んべぇさん:2011/09/01(木) 00:32:26.23
キリン岡山の糞ババ〜ども、良品にイチャモン付けやがって、キリンの恥だわ。
143呑んべぇさん:2011/10/01(土) 23:32:49.23
ハートランドとクララガの二択だなあ。
もしくはハイネケン
144呑んべぇさん:2011/10/29(土) 14:11:44.42
クララガはヱビス程に満足させてくれる。
145呑んべぇさん:2011/10/31(月) 14:18:05.58
ラガーの大瓶は日本ビールなのは確かだな、いくらドイツのビールが美味いとか
プレモルとか言っても、かなわない物がある。
146呑んべぇさん:2011/10/31(月) 20:23:02.29
いわゆる「日本のビール」らしい味は副原料の味だよ。具体的には「米」。
147呑んべぇさん:2011/10/31(月) 21:14:26.00
美味しんぼで麦芽100%でないとだめみたないなのを読んで最初真に受けてたけど
いろんな答えがあっていいではないかと最近思えるようになった。
148呑んべぇさん:2011/10/31(月) 21:58:23.69
ベルギービールとかも好きだから全然気にしないわ
149呑んべぇさん:2011/11/09(水) 07:19:57.38
犯罪犯しても軽減される言い訳、酒と精神病

ビール関係者は精神病差別してやれ。同レベル。

キリン 精神病院 サントリー 精神病差別 アサヒ 精神障害者 サッポロ

これ同レベルな。砂糖水商売とか
150呑んべぇさん:2011/11/09(水) 07:30:42.62
よっつ
151呑んべぇさん:2011/11/11(金) 23:31:38.37
キリンラガーは旨い。
昔ドイツ人と長島温泉で仕事をしたとき旨いと云っていた。
ただし彼は昼から飲むんでまいった。
こっちは一日中酔っぱらっていた。
152呑んべぇさん:2011/11/12(土) 00:54:39.24
は?
キキィ〜キキィ〜「シッ、ショッカー?」 ガン!←(鈍器でアタマを殴られる)気絶。。。
ウィ〜ン、ウィ〜ン←(ショッカーの基地の効果音)「こ、此処は???」←(改造人間の手術台にいる自分)
大量の鶏肉の皮??? 俺様のチンコ、亀×に縫い付けるつもりだな!

「やっ、辞めろーそれでは逆割礼、強制包茎オペだろうがー」「そんな改造人間、意味あるのか〜」

「そんなに皮を付けたら勃○しても手で引っ張ってもムケないではないかぁぁぁ〜」

うあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
は?

夢か。ここは?
153呑んべぇさん:2011/11/12(土) 03:48:24.67
もしもキリンラガーがそのドイツ人にとっておいしくなくても、お世辞でも美味しい
というだろうけどw。外国で外国人に現地の日本食レストランに連れ行ってもらって
不味いと思っても、不味い!こんなもの偽者だキリッ!と言うやつはまずおらんw
キリンラガー美味しいし、気を使っていっていたわけではないだろうけどw。
154呑んべぇさん:2011/11/12(土) 03:54:17.10
外人は日本人ほどお世辞は言わないよ
日本の習慣に染まってたらわからないけど
155呑んべぇさん:2011/11/12(土) 13:04:26.62
放射能もまだ心配ですね。

キリンは大丈夫みたい。
笑顔は良いのですかね。
http://yumeoribito.seesaa.net/
156呑んべぇさん:2011/11/13(日) 22:29:15.69
大丈夫なことあるかよ
工作員乙
157呑んべぇさん:2011/11/14(月) 21:27:05.25

♪1.死ね 死ね                                  ♪2.死ね 死ね
死ね死ね死ね死ね死んじまえ 黄色いブタめをやっつけろ         死ね死ね死ね死ね死んじまえ 黄色いサルめをやっつけろ
金で心を汚してしまえ 死ねアー 死ねウー 死ね死ね           夢も希望も奪ってしまえ 死ねアー 死ねウー 死ね死ね
日本人は邪魔っけだ 黄色い日本ぶっつぶせ                地球の外へ放り出せ 黄色い日本ぶっつぶせ
死ね死ね死ね 死ね死ね死ね                         死ね死ね死ね 死ね死ね死ね
世界の地図から消しちまえ 死ね                       世界の地図から消しちまえ 死ね
死ね死ね死ね 死ね死ね死ね 死ね死ね死ね 死ね死ね死ね      死ね死ね死ね 死ね死ね死ね 死ね死ね死ね 死ね死ね死ね
死ね死ね死ね 死ね死ね死ね 死ね死ね死ね 死ね死ね死ね      死ね死ね死ね 死ね死ね死ね 死ね死ね死ね 死ね死ね死ね
死ね死ね死ね 死ね死ね死ね 死ね死ね死ね 死ね死ね死ね      死ね死ね死ね 死ね死ね死ね 死ね死ね死ね 死ね死ね死ね

                         http://www.youtube.com/watch?v=suLYNVtzvOQ
158呑んべぇさん:2011/11/16(水) 14:59:34.35
サッポロビール(株)は、「サッポロ 札幌開拓使麦酒PREMIUM」を2011年11月16日(水)から
全国の主要なコンビニエンスストアにて、数量限定発売します。

この商品は、日本人によるビール造りの原点である「開拓使麦酒醸造所」で製造したビールをモチーフに、
北海道産大麦麦芽や富良野産ホップを一部使用し、麦芽100%のプレミアムビールに仕上げました。
また、熱処理ならではの、濃厚な味わいを実現しました。

http://www.sapporobeer.jp/news_release/0000020223/index.html
159呑んべぇさん:2011/11/21(月) 20:16:00.77
飲酒ちう
160呑んべぇさん:2011/11/21(月) 21:08:01.68
ビンと缶中身は同じはずなのにビンの方が圧倒的においしく感じる、雰囲気は大事
だな特に味覚には。
161呑んべぇさん:2011/11/22(火) 11:40:34.12
ブラインドテストで当てられる気がするのは、酔っ払ってるからかな・・・

風味がしっかりしてるというか、炭酸が強い。
気がする。
162呑んべぇさん:2011/11/22(火) 14:04:42.89
とりあえず熱処理しようよ
クラッシクラガーはうまいのに生ラガーはまずい
味を飛躍的に向上させる熱処理はケチるところでない
米の割合を増やして発酵期間短縮でコストダウンしたほうがよかった
米を増やせば軽い口当たりで美味しくなって一石二鳥
163呑んべぇさん:2011/11/22(火) 16:25:52.65
>>160
アルミ缶の臭いが若干移るからだろね
同じ中身ならガラス瓶がいちばん美味しいよ
164呑んべぇさん:2011/11/22(火) 16:29:26.64
やはり違いがある可能性もあるのか。
でも同じグラスに入れて持ってこられたら当てられない気がする。
あの瓶の口からグラスにトクトクトクと移すときに脳内で美味くなっている気がするw
165呑んべぇさん:2011/11/25(金) 19:08:15.27
やっぱりビールは熱処理しないとマズい
クラシックラガーと秋味以外はゴミだ
一番搾りと普通のラガーも生やめて熱処理したらいいのに
なんで一番大事な工程を省くのか理解できない
166呑んべぇさん:2011/11/25(金) 20:05:29.89
雰囲気っていうか、普通に瓶の方がうまい。
近場にクラッシックラガー大瓶置いてあるのでいつも飲んでる。
167呑んべぇさん:2011/11/27(日) 23:34:35.70
クラシックラガーの瓶はまさに日本のビールだろうけどいまだに見たことがない。
瓶の方がおいしいの雰囲気だけではないのかな、光を完全に遮断したり缶の方が劣化
が少なくておいしいとかいう意見もあるようだし。
瓶の方がうまく感じるから買いに行った店に瓶があるときは瓶を選ぶようにしているけど。
168呑んべぇさん:2011/11/30(水) 00:47:26.12
焼き鳥塩ダレとチーズちくわをアテにクララガ大瓶飲んでいます。やっぱり瓶ビールはひと味違うな〜。
169呑んべぇさん:2011/12/06(火) 20:46:52.35
劣悪な生ラガーを廃して熱処理ラガーだけをつくればいいのに
クラシックラガーを取り扱ってないとこが多すぎる
ビールを飛躍的にうまくする最も重要な熱処理を省くのかが理解できん
170呑んべぇさん:2011/12/06(火) 22:37:44.87
最近熱処理厨がお熱のようだね
171呑んべぇさん:2011/12/07(水) 01:00:30.02
馬鹿に触る奴も馬鹿
172呑んべぇさん:2011/12/09(金) 23:11:17.01
クララガ人気にあやかってキリンは全盛品熱処理ビールと差別化したらいいのに
173呑んべぇさん:2011/12/10(土) 01:01:41.03
日曜祝日を除いて毎日稽古という、正に演技にだけ没頭できる渇望していた場所。同期の仲間と共に笑い合い、
時にぶつかり合いながらも切磋琢磨を続けた充実した日々。夕方、稽古が終わったあと家に帰り仮眠をとって、
深夜から朝まで築地市場のお寿司屋さんでアルバイト。真夜中の三時、休憩時間に起き出した市場の喧騒を聞きながら、
薄暗い明かり下で長い台詞を覚えたりしたものである。

月日はあっという間に過ぎてしまい、文学座附属演劇研究所を卒業する日が来てしまった。最後の公演、
アトリエでのカーテンコールのときに感じた思いは生涯最高の宝物の一つである。
174呑んべぇさん:2011/12/12(月) 12:46:08.93
生ラガーに足りないのは熱処理独特のいかにもビールて風味がないとこだな
熱処理に金がかかるなら濾過したあと熱処理風味の香料を添加する方法はないのかな?
175呑んべぇさん:2011/12/14(水) 01:28:51.60
逆に言えばそのいかにもビールな風味が鼻につくひともいるだろうし、生のラガー
のほうがおいしいと思う人も多いはず。一応メーカーが通年でクラシックもだして
いるのだからそこが落としどころなのだろう。熱処理だけになったら生がなくて愚痴る
人も出てくるだろうしw
176呑んべぇさん:2011/12/14(水) 01:33:48.90
生のラガーもクラシックも両方好きだけど、クラシックのおいしさを得るために
失われた0.5%の犠牲も無視できないw
177呑んべぇさん:2011/12/14(水) 16:24:12.97
>>176
ビールは度数低めのがよくない?
178呑んべぇさん:2011/12/14(水) 23:05:01.15
10本で比べると一本分アルコールが少ないのだなこれは大問題だw
179呑んべぇさん:2011/12/15(木) 12:37:17.49
>>178
度数が高いからいいもんでもないだろ
ビールで5超は高すぎる
180呑んべぇさん:2011/12/15(木) 14:05:34.49
せやろか?
181呑んべぇさん:2011/12/16(金) 23:23:32.93
最近クララガを売ってるところが増えた気がする
東海道新幹線の東京駅ホーム売店ですら買えるようになってる
182呑んべぇさん:2011/12/17(土) 03:36:31.72
頭など泣きます
平屋なきかあたやを7からはじめとうよ※引きちぎった当たり前田のクラッカー
183呑んべぇさん:2011/12/18(日) 19:38:18.26
今宵はクラシックラガー大瓶をフライドポテトをアテに飲んでいます。
184呑んべぇさん:2011/12/22(木) 21:56:23.96
一番絞りのビン売ってたから買ってみたビン補正でうまいw
185呑んべぇさん:2011/12/23(金) 02:32:03.99
実際美味いと思うよ。缶の内側はアルミ面に樹脂コートしてあるし
186呑んべぇさん:2011/12/23(金) 02:45:08.37
コップに注いだ状態で出されると当てられる自信が無い
187呑んべぇさん:2011/12/26(月) 22:01:00.03
久しぶりにラガーのんだら軽いな
ラガーて苦いイメージがあったがクララガとは別物だな
ラガーから名前かえたほうがいいかもしれん
たださすがキリン
なんやかんやいっても味は別格
ケチケチせずに米とコーンスターチいれてるから一番搾りより遥かにうまい
188呑んべぇさん:2011/12/27(火) 01:16:28.69
店でみると特に箱買いだと一番絞りのほうが少し安いところを何度か見るけど
麦芽100%のほうが高級のイメージがあったから以外だった。
189呑んべぇさん:2011/12/27(火) 08:52:56.87
>>188
麦と米どっちが単価高いか冷静に考えてみ
麦芽100は本場ドイツを使ったイメージ戦略
米を入れるとまろやかになる
麦だけだと重たく苦い
米だけだとアルコールのツーんとした感じと辛さがでる
麦と米を組み合わせた昔ながらのアジアのビールがいちばんうまい
190呑んべぇさん:2011/12/27(火) 10:34:51.66
基本的にビール類好きだからスパドラからプレモルまでどれもそれぞれうまいと
思うけど、キリンラガーが一番日本のビールという感じがする。
191呑んべぇさん:2011/12/27(火) 12:38:04.83
ビール工場いってくる
192呑んべぇさん:2011/12/28(水) 12:26:23.04
久しぶりにクラシックラガー飲んだらやっぱうまいわ
いかにも日本のビールて味がする
なんで生化したんだろ
193呑んべぇさん:2011/12/28(水) 16:34:36.93
オールモルト信者て舌おかしいよね
まずくなるならわざわざ高い米をいれないのに
194呑んべぇさん:2011/12/28(水) 17:09:06.20
>>192
生じゃないからクラシックラガーなんですが
195呑んべぇさん:2011/12/28(水) 17:16:00.44
>>194
元々、キリンは伝統の熱処理ラガー
ある日突然、生化したらおお外れ
急遽、元のラガーを生産してクラシックラガーで販売
クラシックラガーが本物で生ラガーが偽者という認識
196呑んべぇさん:2011/12/28(水) 23:18:40.53
おれもクラシックラガー大好きなんだが、最近近所のすべてのセブンで売ってる。
日本復興の兆しか…
197呑んべぇさん:2011/12/29(木) 08:49:20.26
ラガーどっちも好きだけどクラシックのほうが美味しい、でも熱加えないメリット
みたいなのもありそうだけど。熱加えると大体のものはちらかといえば悪いほうに味が変化
するイメージがあるけど(牛乳とか)。ビールはそういうことはないのかな。
198呑んべぇさん:2011/12/29(木) 11:45:50.65
>>197
ビールの場合は熱を加えたら昔ながらのビールの風味になる
199呑んべぇさん:2011/12/29(木) 14:07:58.40
生ビールにあの風味を追加する技術はないのかな?
200呑んべぇさん:2011/12/29(木) 22:18:18.30
従来だったラガー(現在のクララガ)→ラガー、
現在のラガー→「生」ラガー、
でよかったのにね、ラガービールの扱い方。
もともとのラガーがクララガという別物に扱われるのが好きでない。
201呑んべぇさん:2011/12/30(金) 15:41:16.03
ラガー買ったらタオル付いてたけど何に使うの?細長いの。
202呑んべぇさん:2011/12/30(金) 20:14:01.24
ちん○んを隠すために決まっている
203呑んべぇさん:2012/01/01(日) 01:57:12.16
クララガの瓶いまだに見たことない、普通に売っているものだろうか
普通のラガーはそこそこの頻度で見るけど。
204呑んべぇさん:2012/01/01(日) 23:09:49.21
たしかに飲食店でなくて店屋で瓶のを売ってるの見たこと無いな。
205呑んべぇさん:2012/01/02(月) 00:29:46.40
>>203
阪神西宮南口にあるダイエーグルメシティで普通に売ってる
ここは缶のクララガがない変わった店
206呑んべぇさん:2012/01/02(月) 17:09:44.26
5ヶ月前に作られたエビスの瓶を気づかずに買ってしまって飲んだら全然
おいしくなかった、瓶のほうがおいしいけど劣化も缶に比べると早そうだな
缶より瓶がまずいと思ったのはこのときだけ
207呑んべぇさん:2012/01/02(月) 18:47:35.65
別に瓶信者じゃないが
瓶のほうが劣化云々ってそんなことはない。
それはおまえさんのイメージだけの話。
「気づかずに買ってしまっ」たのが五ヶ月前だと?
煽りにもならないよ
208呑んべぇさん:2012/01/02(月) 22:02:38.49
劣化しないように茶色の瓶にしてるのにね
209呑んべぇさん:2012/01/04(水) 04:35:19.16
屋内で保管されていたのなら紫外線的なことは茶色が防いでくれて大丈夫なはず
問題は、温度かな、5ヶ月前と言えば8月以前ですよね
210呑んべぇさん:2012/01/04(水) 22:59:37.06
SEIYUだと普通にクララガの大瓶売っているけどな。あと酒のやまやとか。

ちなみにミーは仙台在住。
211呑んべぇさん:2012/01/07(土) 02:13:07.11
クララガ、最寄りのセブンにもきたー!
これで毎晩一杯目はクララガだぜひゃっはー!
212呑んべぇさん:2012/01/07(土) 21:07:29.71
クララガ美味しい、プレミアムビールほどしつこくもなく、淡白過ぎずちょうど
いい味がする。
213呑んべぇさん:2012/01/08(日) 02:15:39.86
ノーマルラガーとクララガの味や風味の違いを主観でいいから教えてくれ
214呑んべぇさん:2012/01/08(日) 03:07:28.06
ノーマルラガーは甘みがあるのにとんがっているのだ、そしてクラシックラガーは
苦味があるのにまろやかなのだ。もしキリンが中身は同じで容器だけ変えていたと
言う発表をしたら俺は凍て付く海に飛び込まなくてはならなくなるのだ。
215呑んべぇさん:2012/01/09(月) 23:42:01.50
>>213
ラガー、軽めのスッキリした癖のないビール
クララガ、苦味があり昔のビール独特の香りがある
中身が同じで濾過非熱処理か熱処理の違い
216呑んべぇさん:2012/01/14(土) 16:57:28.51
クララガ350売ってたが239円だった。
珍しいから買ったが高くない
百貨店だからかな?
217呑んべぇさん:2012/01/15(日) 08:49:50.33
>>216
平和堂なら178円で買える
218呑んべぇさん:2012/01/15(日) 18:55:39.04
サッポロ赤星とkkl
どちらが好きかは永遠の低まだ
219呑んべぇさん:2012/01/15(日) 20:07:27.21


デュードは今日も客が来ないね。
冷凍ソーセージ食ってハラ壊した客が怒って2chに書き込み入れたからかな?

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧    ∧
      ハ,,ハ       / `ー一′丶
.     .<`∀´>    /   : : :: :: :::::ヽ
.   ▼   >、/⌒ヽ   | 内田: : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
     ____  \=::|. i コルヴェット: ::::|___

     http://asku.bnfes.jp/rv/r6141667/
220216:2012/01/16(月) 00:01:57.67
さっきクララガ飲んだが、オレは普通のラガーの苦味のほうが合うわぁ

平和堂、滋賀県やしなぁ
221呑んべぇさん:2012/01/16(月) 09:06:55.35
>>220
尼崎の平和堂だよ
平和堂は兵庫県、大阪府をはじめ近畿地方全域に急激な店舗拡大を行ってるよ
222呑んべぇさん:2012/01/28(土) 19:48:52.20
近くのコンビニにスーパードライの瓶がおいてある、どうせ瓶ビール置くなら
キリンラガーおけよと言いたいけど勇気がない。たまに瓶が飲みたくてしょうがなく
買うけど、飲みながらスパドラなら缶でよいのだと思いながら飲んでいる。
瓶補正でもそこまでおいしく感じずにああこれがキリンラガーだったらと思うと悲しくなってくる


223呑んべぇさん:2012/01/28(土) 19:53:13.25
スパドラの軽い現代っ子が妙におしとやかぶりやがって、てめえなんて缶でちょうどいいんだよ
と愚痴をいいながら飲むw。
逆にキリンラガーは瓶になると魅力が倍増する独断と偏見だけどw
224呑んべぇさん:2012/02/01(水) 20:03:48.35
7-11でクラシックラガーが売ってたから買ってきた。美味い!
近所に7-11ないし、他の店には置いてないのが残念。
サッポロ派だったけど、まっこりで法則発動させたので乗り換えるわ。
225呑んべぇさん:2012/02/05(日) 17:20:10.90
クラシックラガーの大瓶をセブンイレブンでおいてほしいな。
中身は同じだろうけど雰囲気でうまく感じるから
226呑んべぇさん:2012/02/14(火) 18:34:44.11
うちの近所のセブンイレブンは売ってるよ。クラシックラガーの大瓶。いま飲んでる。雰囲気だけじゃなく間違いなく缶より美味い。香りが全然違う
227呑んべぇさん:2012/02/15(水) 05:44:12.15
近所のコンビ二にあるのはスパドラの大瓶だからな><
228呑んべぇさん:2012/02/17(金) 23:00:32.81
キリンビール仙台工場完全復旧、万歳!いよいよラガーの製造も再開したみたいだし楽しみだ!
229呑んべぇさん:2012/03/02(金) 19:15:41.62
桜バージョンでてるな
230呑んべぇさん:2012/03/06(火) 22:36:08.94
クラシックラガーは桜ないよね?
231呑んべぇさん:2012/03/10(土) 17:50:03.66
クララガ大瓶を昭和レトロなコップで飲みたい!
232呑んべぇさん:2012/03/10(土) 21:22:02.31
あの小さなコップで飲むのが美味いんだよな。ジョッキでゴクゴクとは違う趣がある。
233呑んべぇさん:2012/03/10(土) 21:34:16.80
瓶のほうがおいしいのはたしかみたいだ。香りがよいと思う。近所にスパドラ
の瓶しかうってなくてスパドラ瓶でもいまいちだと思っていた、試しに缶の
買って飲んでみたらもっと不味かったw
234呑んべぇさん:2012/03/24(土) 05:00:10.06
神宮では瓶のラガー売ってたんだよな
今は一番搾りになったが
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYnsaIBgw.jpg
235呑んべぇさん:2012/03/24(土) 12:32:34.31
クララガといえばガキの頃親父が飲んでた。
蓋の裏のコルクを舐めた時の苦みを思い出す。
236呑んべぇさん:2012/03/25(日) 07:43:28.23
>>235
俺もガキのころずっとビールってあのコルクの匂いが移ってるもんだと思ってたw
スーパードライ飲んだ時の衝撃は凄かったものさ
237呑んべぇさん:2012/03/25(日) 22:23:18.61
久しぶりに瓶のクララガ飲んでる
やっぱり美味いわ〜
238呑んべぇさん:2012/03/30(金) 00:45:31.41
キリン仙台工場謹製のラガー大瓶をキャベツ・もやしを具に青のり・紅しょうがを付け合わせにしたソース焼そばをアテに飲んでいました。
239呑んべぇさん:2012/03/30(金) 20:24:05.87
>>237-238
瓶のクラシックラガーいいなあ。
近くで売ってるの見たことないよ。
240呑んべぇさん:2012/04/09(月) 04:44:12.19
あんまり見ないよね
居酒屋でも中々。。
241呑んべぇさん:2012/04/09(月) 05:07:34.80
もっとクラッシックラガーを!
ライト層向けなのかなんなのかしらないけれど
ビールと名乗るに相応しくない搾りカス一番絞りとかやめちまえ
242呑んべぇさん:2012/04/09(月) 05:08:17.62
243呑んべぇさん:2012/04/09(月) 19:11:40.11
>>241
クララガ好きだけど、すまんが一番搾りは残して欲しい。
さっぱり飲みたい時にはOK。
調味料混ざり物だらけの発泡酒・第三のビールは法でニセモノとして禁止すべき。
244呑んべぇさん:2012/04/10(火) 08:08:17.54
ニセモノだからビールと名乗れてない訳で、不味くても安けりゃokな奴が飲んでるだけなんだから別に良くないか?
245呑んべぇさん:2012/04/11(水) 06:24:29.48
酒税を同じにすれば(ビールを下げる)自然になくなるだろうけど
妙に格差みたいでよくないなビールの酒税を今の第3くらいにして誰でも普通に飲める
ようにすればよいのにな。薄利多売みたいに税収もそっちのほうが増えるかも
アル中が増えただけになったら責任は取れないけどw
外国製の安いのが幅を利かすことも無くなって実はみんな得するかも
246呑んべぇさん:2012/04/12(木) 00:30:27.01
>外国製の安いのが幅を利かすことも無くなって実はみんな得するかも

ほんと、そうだよね
○ーリアルのレシピは日本から持ち出されたものだし

第三でもそこそこ美味しい物を作ってしまう日本のビール会社の研究・技術者はすばらしいのだが
日本以外の国では第三なんて競争力はないのだから
おかしな酒税を改めて、ビール分野に研究開発費を注ぎ込めるようにしたほうがいい
247呑んべぇさん:2012/04/12(木) 12:50:39.47
合成酒にしても旨くないけどまぁ飲めるって質のものもあるからな
何だかんだで日本の技術は凄いわ

ビールが高いのは族議員がいないからなんだよね。
大手4社でほぼ独占なもんで議員排出できないからな
248呑んべぇさん:2012/04/12(木) 18:57:30.52
常温で美味しい国産ビールを探してます。
今までクラシックラガー飲んでたんだけど、
やっぱりラガーを常温じゃ駄目なのかなー?
これより美味しく常温で飲める国産ビールってありますか?
249呑んべぇさん:2012/04/16(月) 15:35:39.21
プレモルとかエビスとかいわゆるプレミアムビールは少しぬるいくらいのほうが味と香りがわかっておいしく感じる。
いつもよりはっきりわかる味と香りの中から自分の好みに合うのを探すしかないから、いろいろ買ってみて試してみるのが一番かも。






250 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/16(月) 17:56:36.54
苦いの苦手です
251呑んべぇさん:2012/04/17(火) 08:31:03.19
苦いのがクララガのウリなんじゃないかなぁ
252呑んべぇさん:2012/04/17(火) 16:01:34.57
>>248
米とか副原料が入ってるのは、常温だと麦以外の雑味がして不味く感じない?
冷たい時は、気にならないんだけどねー。
253呑んべぇさん:2012/04/17(火) 16:22:14.44
冷えているときより味がはっきりするから、第3とかはかなり微妙になるけど
良いビールはおいしさと香りがより感じられるけど、常温で飲む人はあまり
いないとおもう。麦100%がよいなら一番搾りとかよいのかもしれない。
ドイツ人とかは常温で飲むとか聞くけど、本当なのかな
馬鹿みたいに冷やすとみんな同じに感じてくるから少しぬるめがおいしいともう。
254呑んべぇさん:2012/04/17(火) 17:01:29.88
常温といっても、住んでる場所と時季でぜんぜん変わるから
今頃は、昼間は暖かくても朝晩は寒かったりするし
ドイツ人だって夏場は冷やすんじゃないのかな
255呑んべぇさん:2012/04/17(火) 20:39:57.75
凍る直前までキンキンにするのは日本だけらしいよ。
そこまで冷やしたらドライもラガーもないわな、とは思う。
256呑んべぇさん:2012/04/17(火) 20:52:41.18
野菜室くらいがちょうどいい。
俺は室温では生ぬるくてムリ。
257呑んべぇさん:2012/04/18(水) 07:52:55.10
アメリカなんかでも缶ビールは店に積んである6Pのをそのまま常温で飲んでるやつが多いな
店で飲むときはもちろんそこそこ冷えてるやつだけど日本みたいにジョッキまで冷やしたりはしてない
258呑んべぇさん:2012/04/18(水) 11:41:44.82
季節によるだろう
259呑んべぇさん:2012/04/22(日) 22:21:12.09
ベトナムだかタイなんかは氷いれて飲むよね
高温多湿の日本をドイツイギリス、シアトル辺りと比べても仕方ないよ
260呑んべぇさん:2012/04/24(火) 20:52:42.83
糞みたいに冷やすよりは10−15度くらいのほうがおいしいと思うけど、冷えてないと
怒る客はいても冷えすぎていて怒る人はすくないだろうからどうしても冷やしすぎ
ビールが多いのだろうな。
261呑んべぇさん:2012/04/25(水) 01:45:54.98
ピルスナーで15℃って、結構ぬるいぞ。
今の時期の本州だと、室温で放置した感じ。
262呑んべぇさん:2012/04/27(金) 03:48:58.26
ぬるめがおいしいと思うけど、なかなか理解してもらえない。ホップの匂いが
良くするのが良い。ギンギンに冷やすと、においがほとんどしなくなるからあまり
すきでない。バドワイザーとかスパドラを0度近くまで冷やしたのはおいしいと思うけど
263呑んべぇさん:2012/04/28(土) 23:29:29.35
マジレスすると、「一般的な日本人にとっての一般的なビールを、一般的な日本人にとっての一般的な飲み方」を
想定したら、キンキンに冷やした方がぜったい美味い。
ただ、それ以外を想定したら10〜15℃くらいが美味い。
あんまり冷やすと風味も香りも落ちて、アロマホップや加工麦芽を使ったビールは持ち味が封印されるからね。
264呑んべぇさん:2012/04/29(日) 00:22:21.98
キンキンに冷やしちゃうと、いい感じに泡も立たないよ
もともと軽くて泡が微妙なドライ系ならキンキンでもいいんだろうけど
265呑んべぇさん:2012/04/29(日) 01:11:13.93
で、スレ的にキリンラガーはどうなのって話をしてくれよ、物知りの人。
266呑んべぇさん:2012/04/30(月) 01:23:41.20
>>265
キンキンに冷やして油っこいものと一緒にキュッとやるのはかなり美味いと思う。特に夏
ただキリンラガーは副原料の関係で温度が上がると臭みや雑味が出やすいし、単体を味わうほどに豊かな風味があるわけでもないから、
個人的にはそれ以外の飲み方はあまり勧めないかな
267呑んべぇさん:2012/05/06(日) 07:12:30.85
常温で飲んだら腹壊すということもないわけだし一度試すしかないなw
268呑んべぇさん:2012/05/15(火) 15:12:53.37
いいと思うよ
理屈がどうより、結局飲む人が美味しく感じるならぬるくしても氷を入れても水で割っても何でも正解だし
安いビールは色々試して飲んでも楽しいんじゃないかな
269呑んべぇさん:2012/05/22(火) 06:13:40.21
居酒屋礼讚の浜田さんがビールに黒酢を入れる人の話を書いてた事を思い出したよ。
270呑んべぇさん:2012/05/25(金) 07:56:20.87
キリンシティのラガーは美味い
271呑んべぇさん:2012/05/25(金) 19:51:41.95
ラガーはキンキンに冷やした方が美味い
272呑んべぇさん:2012/05/25(金) 21:08:24.39
近所のセブンイレブンからクラシックラガーがなくなった!ショック
273呑んべぇさん:2012/05/25(金) 21:20:20.89
各メーカーのレギュラークラスならアサヒザマスターの次に
キリンラガーだな。
ただ、アサヒザマスターはこれから真夏になってくるとちょっと
重たいから、真夏はキリンラガーかな。
一番搾りはまろやかなだけで全然ダメ。特に麦芽100%になってから
さらに酷くなった。
274呑んべぇさん:2012/05/26(土) 18:10:20.20
普通に冷蔵庫で冷やしたのでいいんじゃね?
275呑んべぇさん:2012/05/26(土) 20:08:10.76
常温は論外としても、キンキンつーのもまた冷た過ぎかなぁ。
缶×冷蔵庫なら野菜室のカタスミあたりが…
瓶なら深井戸にカゴに入れて沈めたくらいの温度。
276呑んべぇさん:2012/05/27(日) 00:21:09.70
キンキンは今の時期ではまだだね。
でも真夏はキンキンでないと。
俺は季節によって銘柄変えるな。
スパドラって酒板ではボロカスだけど真夏ではアリだとおもう。
277呑んべぇさん:2012/05/27(日) 00:29:32.85
連投だけど
ありだとはおもうけど、スパドラはやっぱ発泡酒とかわらんね
あれをレギュラー価格で売ってるのはだめだ
スパドラ買うなら発泡酒かうよ
でもラガーは違うので真夏でもラガーだな
ステマでも社員でもないよw
278呑んべぇさん:2012/05/27(日) 11:42:57.43
スパドラは旨味も味わいもヘッタクレもなく、ピルスナーの特徴の
「辛い、苦い、炭酸強い、喉ごし重視」だけを尖らせたコンセプトは潔くて評価できる
それ以外の味わいを求めるならピルスナー以外のビールを飲めばいいのに、ピルスナーにコクや味わいを求めるのは個人的にはよくわからん
季節によってピルスナー内で銘柄変えるよりスタイルを移行すればいいのに
春は爽やかなイングリッシュペールエール、夏は壮快な強炭酸のピルスナー、秋はしんみり飲めるレッドエールやスタウト、冬は濃厚フルボディのトラピストとか
279呑んべぇさん:2012/05/27(日) 12:58:55.10
ハイハイお洒落お洒落
280呑んべぇさん:2012/05/27(日) 13:11:15.76
どこがだよ、お洒落目的ならワインとかカクテル飲むわ
281呑んべぇさん:2012/05/27(日) 19:21:10.10
>>280
もうアンタその発想が…
282呑んべぇさん:2012/05/27(日) 19:34:35.41
額面通りに取るなよ
ワインじゃあるまいしビールの飲み分けなんか誰がお洒落なんて思うかって話
283呑んべぇさん:2012/05/27(日) 20:33:40.42
だから>>279は皮肉ってるんだろうが。
額面通りはどっちよ(笑)
284呑んべぇさん:2012/05/27(日) 20:50:40.63
皮肉られてる前提で言ってんの
行間を読め
285呑んべぇさん:2012/05/27(日) 20:52:27.60
ビールのスレで腹の探り合いなんて無粋な。
気持ち良く飲めよ
286呑んべぇさん:2012/05/27(日) 23:41:39.89
あんなペラッペラの文章にギョーカンもチョーチンもあるかい(笑)
287呑んべぇさん:2012/05/28(月) 00:09:55.84
雑談にペラペラだの何だの言われてもなあ
そもそもペラペラの話をしてるつもりだが
288呑んべぇさん:2012/05/28(月) 00:40:17.34
そんじゃハナっから"行間"なんて言うんじゃないよ(笑)

289呑んべぇさん:2012/05/28(月) 01:05:14.39
>>288
え、お前ガチの文盲なの?
せめて一対一の会話で何が何を指してるかくらい分かるようになろうぜ
290呑んべぇさん:2012/05/28(月) 01:57:20.13
>>288
あとお前、これ以上絡んでくるなら迷惑になるから過疎スレのこっちに来い
いくらでも構ってやるから

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1289857920/
291呑んべぇさん:2012/05/28(月) 09:24:20.10
お前の棲み家には用はないな。
おちょくられてんのにフル勃起で反応してんじゃないよ(笑)
それこそギョーカン読めば?
292呑んべぇさん:2012/05/28(月) 21:35:37.66
過疎スレが珍しく伸びてる時は大抵キチガイ
293呑んべぇさん:2012/05/29(火) 14:25:12.33
クララガ近所のセブンに戻ってきた
294呑んべぇさん:2012/05/30(水) 16:01:30.00
この頃、ラガー不味くない?
295呑んべぇさん:2012/05/30(水) 21:00:18.37
うちの近所のセブンにもクララガが戻ってきた。うれしい。

>>294
都市伝説かもしれないが、瓶ラガーの方が缶ラガーより美味い。既出?
俺もそう感じる。オヤジの暗示にかかっているのかもしれんけど。
296呑んべぇさん:2012/06/02(土) 01:12:36.67
程良く冷やしたラガー350ml缶×2とやきそばをアテに深夜の家飲み中。
297呑んべぇさん:2012/06/05(火) 23:26:29.22
 趣があるな焼きそばとラガー。
 缶の内側の金属の表面に樹脂をコーティングするみたいだけど、そういうものが微妙に溶け出したりとかいうのがあるのかも、缶詰で一時期
環境ホルモンみたいなのが溶け出すと問題になっていたことがあった。瓶のほうがおいしそうという暗示が大きいけどひょっとしたら
なにか感じ取っているのかもしれない
298呑んべぇさん:2012/06/11(月) 21:48:02.49
程良く冷えたクラシックラガー350ml缶 アテはチキンステーキとポテトサラダで晩酌中。


俺もビールは缶より瓶のほうが美味く感じるな。
299呑んべぇさん:2012/06/13(水) 11:06:06.72
麒麟淡麗はうまい!!背筋を伸ばして飲むとのど越しもよい!!

缶底の工場ロット見て喜ぶもよし!!
滋賀工場は水が良いから美味い。
17って印字されとる。

横浜工場(1926年操業。神奈川県横浜市鶴見区生麦1-17-1)
工場番号28
名古屋工場(1962年操業。愛知県清須市寺野花笠100)
工場番号12
福岡工場(1966年操業。福岡県朝倉市馬田字上原3601)
工場番号61
取手工場(1970年操業。茨城県取手市大字桑原188-1)
工場番号24
岡山工場(1972年操業。岡山県岡山市東区瀬戸町万富678)
工場番号15
滋賀工場(1974年操業。滋賀県犬上郡多賀町大字敏満寺字犬掛1600)
工場番号17
仙台工場(1983年操業。宮城県仙台市宮城野区港2-2-1 仙台臨海鉄道・仙台西港駅から専用鉄道が通じている)
工場番号14
千歳工場(1986年操業。北海道千歳市上長都949-1)
工場番号31
神戸工場(1997年操業。兵庫県神戸市北区赤松台2-1-1)
工場番号11
300呑んべぇさん:2012/06/13(水) 11:10:30.33
瓶の方が美味いよ。香りが全然違う
301呑んべぇさん:2012/06/13(水) 23:30:36.65
グランドキリンwww
どんな味なんだろう、、、楽しみだが不安。
302呑んべぇさん:2012/06/14(木) 13:27:13.55
瓶の方がいいけど、処分が重くてかさばるしめんどくさい
303呑んべぇさん:2012/06/14(木) 15:29:35.07
瓶から直のみさせるプレミアムとか頭大丈夫なのかw
リターナブルじゃないのでエコも謳えない
どうせグラスに注いで飲むんだから、普通の瓶でいいじゃん
304呑んべぇさん:2012/06/14(木) 16:04:37.01
樽生だって金属容器やんけ
305呑んべぇさん:2012/06/14(木) 17:06:25.41
関係ないがなw
306呑んべぇさん:2012/06/14(木) 17:15:38.65
焼酎なんかだと、その蔵の上位製品には新品の瓶だけを使い
下位製品には回収されてきた瓶を使うってこともあるんだが
そういう方式じゃないのは理由があるのかな
307呑んべぇさん:2012/06/20(水) 09:48:15.99
気に入ってる拾い物画像

ttp://www.seospy.net/src/up3491.png
308呑んべぇさん:2012/07/21(土) 12:56:59.52
現在問題になってるO津市地域女性連合会のある方の画像に
キリンラガービールが写ってます。
モザイクはビールにかけて欲しいです。
309呑んべぇさん:2012/08/01(水) 18:05:15.09
スーパーでキリンのラガーと一番搾りの大びんを6個パック(持ちやすいように工夫してある)
1700円くらいで売ってた。なかなか粋だなと思った
310呑んべぇさん:2012/08/11(土) 18:36:48.91
はしゅ(`∇')
涼しくなったな、今夜は旨いクラシックが呑めそうだ。
311呑んべぇさん:2012/08/25(土) 12:40:11.87
暑いさなかは薄いバド、落ち着いてきたらクララガ
312呑んべぇさん:2012/09/05(水) 23:34:31.93
クラシック
のど越してからの鼻へ抜ける香り最高
313呑んべぇさん:2012/09/17(月) 02:06:47.24
あくまで、個人的な感想だけど、クラシックじゃない方のラガーって飲んでる途中で飽きちゃうからあまり飲まないんだけど、今日ラガーと一緒に辛めのカレー食べたらクラシックより相性よかった。
314呑んべぇさん:2012/09/30(日) 18:48:22.08
今 2012年9月中旬製造のキリンラガー飲んでるんだけど、
メープルとかチョコレートみたいな香りがするんだけど、以前からこんな香りしてたっけ?
315呑んべぇさん:2012/09/30(日) 19:02:13.42
自己解決しますた
原因は焼き鳥にふりかけるために持ってきた塩コショウの容器に、メープルシロップがどっぷりとついてたようです。
316呑んべぇさん:2012/09/30(日) 19:55:56.88
ビールは生の方が美味いんでしょ?
クラシックの存在意義は?
317呑んべぇさん:2012/09/30(日) 20:24:26.71
>>316
生が美味しい根拠は?
318呑んべぇさん:2012/10/01(月) 01:35:27.65
生というのは熱処理してないから変質してないからおいしいと言う説もあるし
フィルターを通すときに旨みも漉されておいしくないと言う説もある。
酵母の菌を通さないようなフィルターだと味にも多少影響ありそう。
319呑んべぇさん:2012/10/01(月) 01:41:37.54
極論で言うと、味噌汁をフィルターで漉したら味気なくなるようなことが
ビールでも起こっていて フィルターでの味の損失>加熱による味の損失というのが
起こっていると主張する人もいる。
320呑んべぇさん:2012/10/01(月) 01:42:12.12
320
321呑んべぇさん:2012/10/03(水) 16:13:12.08
生のくせに保存が要冷蔵じゃないってどーなの
322呑んべぇさん:2012/10/04(木) 07:50:43.40
ばい菌まで漉しとっているらしそんなに細かい目のフィルターだから味にも
影響があるといわれいるのだ。
323呑んべぇさん:2012/10/04(木) 13:35:40.45
生の方が美味いから生が主流になっている訳でしょ?
324呑んべぇさん:2012/10/04(木) 18:00:42.77
旨いかどうかは己の舌でしか判断出来んもんだ。
飲んでてめえで判断しろ。
325呑んべぇさん:2012/10/04(木) 20:21:47.15
ラガー苦すぎるわ。一番絞りも苦い。キリンは苦い酒ばかりや。
326呑んべぇさん:2012/10/04(木) 23:14:52.68
そんなあなたにはアサヒかサントリーをオススメする
327呑んべぇさん:2012/10/05(金) 12:23:05.67
一番絞りが苦いというなら
ビールじゃない酒の方が合ってるんじゃないかな
328呑んべぇさん:2012/10/07(日) 07:49:35.49
なんという適確な回答
329呑んべぇさん:2012/10/30(火) 13:38:42.09
青いラベルのキリン「びん生」。期間限定でもいいから復活しないかな?飲んだ事ないから飲んでみたいな。
330呑んべぇさん:2012/10/30(火) 18:36:47.64
ビールは苦い飲み物だろう?
ガキの頃、親父が飲んでた今で言うクラシックの
王冠の裏のコルクを舐めて苦いもんだと知った。
だから子供は飲めないんだと思ったわ。
331呑んべぇさん:2013/03/20(水) 21:53:41.21
ラガー甘すぎるんじゃあああああああああああ
332呑んべぇさん:2013/03/25(月) 22:03:09.89
↑ クラシックラガーでも飲みなはれ。
333呑んべぇさん:2013/04/17(水) 20:54:35.19
クラシックラガーの瓶始めてみつけて買ってみた、雰囲気もあって美味しいな。
334呑んべぇさん:2013/04/21(日) 21:19:04.56
http://www.accessjournal.jp/modules/weblog/index.php?user_id=0&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;cat_id=152
バター犬 六反田(イクスピアリにあるトルセドールの元バーテン)の罪

名誉毀損罪
強要罪
逮捕罪
窃盗罪
労働基準法第24条違反
労働基準法第89条違反
村意識の固まりのベタベタグチュグチュダラダラ基地外骸骨腰抜け野郎wwwwww
   /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ


べたたんだぐじゅお
335呑んべぇさん:2013/04/22(月) 10:20:08.86
私はメインはクラシックラガーで、たまにグランドキリンだよ。
普通のラガーも好きだし、ハートランドやバドワイザー・ハイネケンも飲むよ。
キリンばかりだけど、企業一押しの一番搾りが不味いのは激しく同意。
オールモルトがプレミアムみたいな間違った風潮があると思うw
336呑んべぇさん:2013/04/22(月) 11:06:41.62
家呑みはもっぱらグランドキリン
セブンでしか売ってないので割引が無く微妙だが
以前はクラシックラガーだった
店で飲む生はそんなに気にならないんだが缶の一番搾りはリニューアルする毎にまずくなっている
337呑んべぇさん:2013/04/25(木) 14:51:10.64
俺、ラガービール大好きで、昔は一気飲みしてたんだけど、
いつからかビールの缶を開けるだけで吐くようになり、
最近また飲めるようになったけど、ストレートのウイスキーをちびちび飲むくらいのペース
喉で味わいたいなあ
338呑んべぇさん:2013/04/26(金) 00:56:57.93
肝臓の調子が悪いのだろうな。酒が飲める人が急に飲めなくなったら肝炎の
疑いもあるみたいだ。
少し遠めの店にクラシックの瓶があるから遠出して買ってしまう。缶は近くで
買えるのだけど、瓶の方が美味しい気がするのだな、実際はそこまで変わらない
のだろうけど。隣の部屋で入れてどっちか当てろと言われたら当てる自信無い。
339337:2013/04/26(金) 01:27:28.77
>>338
肝臓数値も胃カメラも問題なかったんだ
機能性胃腸症って言う厄介な病気らしい
340呑んべぇさん:2013/04/27(土) 09:26:01.52
酒場で飲んでいるとキリンの人がうちのビールではどれが一番好きですかと
聞いてきたので、俺がハイネッケンと答えると、怪訝な顔をする。
おたくがライセンスで作っている奴、あれしかうまくないねと答えると
わあ!と言って襲いかかってきた。冗談通じない人が増えているのだ。
341呑んべぇさん:2013/05/04(土) 21:50:07.26
クラシックラガー、一択だな。これがキリンのスタンダードなんだよ。キリンの本来の味。

後は新参者とまがい物しかない。
342呑んべぇさん:2013/05/09(木) 20:53:17.95
普通のラガーもそこそこおいしいと思う、だが一番搾り君あ何なんだね?
343呑んべぇさん:2013/05/09(木) 20:56:10.15
俺が10年以上前に飲んだ時は美味かったそのときは米も入っていた
だが麦芽100%でまずい君は何なんだね。発布性日本酒かね?
344呑んべぇさん:2013/05/09(木) 20:59:15.79
発泡性日本酒かね?と言いたかったのです
そうなのです。麦芽100%になってまずくなったのです。
なんということでしょう。
345呑んべぇさん:2013/05/12(日) 04:02:26.20
麦100%になって美味しくなったというのが大多数でしょう
346呑んべぇさん:2013/05/16(木) 02:28:01.17
キリンラガーに慣れちゃうと
他がどんなに贅沢なビールでもどうでもよくなってしまう
347呑んべぇさん:2013/05/16(木) 02:46:18.16
ちょっと確認させてほしい
皆が褒め称えるラガーとは普通のか?それともクラシックか?
348呑んべぇさん:2013/05/16(木) 12:28:13.63
クラシック一票
ノーマルラガーは生のせいかコクが足らん
349呑んべぇさん:2013/05/17(金) 07:46:58.20
主力製品も一番搾りに譲った状況であえてラガーを飲むのだからやはりクラシック

クラシックのアルコール度数が生より低いのは加熱処理のせい?
サッポロの赤星は変わらないみたいだけど
350呑んべぇさん:2013/05/19(日) 12:20:13.97
クラシックは麦芽100%の明治時代のやつにして欲しいな
351呑んべぇさん:2013/05/19(日) 17:01:56.87
麦芽100%にこだわるのってどうもなあ
麦芽100%だからうまいなんて、自分の舌を信用してないと暴露してるようなもんじゃん
352呑んべぇさん:2013/05/19(日) 17:28:25.87
焼肉店でクララガ置いてると、わかってるヤンと思ってしまう
353呑んべぇさん:2013/05/20(月) 00:58:17.63
明治時代、大正時代のが限定販売された時に飲み比べて
一番美味いと思ったのが明治時代のラガーだったんだよ。
明治時代が麦芽100%と知ったのはその後。
一番搾りより黒ラベルの方が好きだしね。
354呑んべぇさん:2013/05/20(月) 01:05:36.68
昭和のクラシックもうまいな(今売っているやつ)
麦芽の含有率より熱処理で生用のフィルターを通してないのが大きいと思うな。
クララガをメインにして(今の生ラガーの立場)、一番搾りでいろいろ試すと言うのがキリンとしては吉
かもしれないな。ちょっとビールにこだわる人から見たらラガーはクララガの代用に
しょうがないと買う感じだからな。
355呑んべぇさん:2013/05/20(月) 01:14:22.91
一番搾りはモルツにもバーリアルラガーにも完全に負けているからな。
356呑んべぇさん:2013/05/20(月) 06:36:36.40
一番搾りってそんなに不味いかな
357呑んべぇさん:2013/05/20(月) 06:48:09.96
違いのわかる男アピールが半分くらい
358呑んべぇさん:2013/05/20(月) 07:07:18.60
>>356
キリン版スーパードライ、と思えばよく出来てると思う
359呑んべぇさん:2013/05/20(月) 18:01:26.32
>>356
フル(確か?)リニューアルしてから薄くてコクが落ちた
以前のなら問題なかったんだけど
360呑んべぇさん:2013/05/20(月) 20:49:12.71
ラガーと一番搾りを比べると味の濃さに副原料の有無はあまり関係ないのかなと思う
361呑んべぇさん:2013/05/21(火) 21:54:04.19
コクは欲しいけどプレミアム系はくどいからクララガ
362呑んべぇさん:2013/05/22(水) 01:20:49.04
クラシックラガー最強
363呑んべぇさん:2013/05/26(日) 20:23:39.06
ラガーは定食屋の定番ビール
364呑んべぇさん:2013/05/26(日) 22:43:35.01
キリンラガーはクラシックも生も日本のビールという感じがするね
外国人に日本の一般的ビールはと言われたら飲ませたいね。
365呑んべぇさん:2013/05/27(月) 18:33:39.82
>>364コーンスターチ入ってるのに?
366呑んべぇさん:2013/05/27(月) 18:40:34.71
アメリカメジャーの穀物は気をつけたほうがいいお
367呑んべぇさん:2013/05/27(月) 18:53:56.06
>>365
ラガーの他にスパドラ、黒ラベルにも入ってない?
一般的な日本のビールでいいような
368呑んべぇさん:2013/05/27(月) 23:12:05.74
混ぜ物が入っているのがまた日本的なのだね
カッコよく言うと副原料、言い方でかなり変わるなw
369呑んべぇさん:2013/05/28(火) 00:13:29.83
そして麦芽100の一番搾りはリニューアルする毎にマズくなるというね
370呑んべぇさん:2013/05/28(火) 10:41:40.76
副原料無しの一番搾り、100%モルトがラガーやスパドラ、黒ラベルより美味しいとも・・・
371呑んべぇさん:2013/05/31(金) 20:16:20.36
麦芽100%にこだわるなら、プレモル、エビス、バーリアルラガー、モルツがあって確実に一番搾り
より美味しくて、100%にこだわらないなら、キリンラガーとかスパドラとか黒ラベルとかいろいろ
あって確実に一番搾りより美味しい。こういうときに、一番搾りとは何なのかと思ってしまう。
372呑んべぇさん:2013/05/31(金) 20:19:23.08
つまり麦芽100%にこだわる人は、一番搾りを選ばないし、こだわらない人も
選ばないそうなると、誰が買うのでしょう?と思うけど一定数は売れているみたいだ
からキリンで麦芽100%なら間違いないだろうと言う、ポリシーのな人が買っているのだろうな。
373呑んべぇさん:2013/05/31(金) 20:22:09.03
個人的には、をいれないとな、美味しいと思う人もいるだろうから。個人的には美味しくないし
、美味しくなかったら麦芽10%だろうと100%だろうとどうでもいい上に、下手に
100%だからもうどうしようもないじゃんwと思ってしまう
374呑んべぇさん:2013/05/31(金) 20:44:48.73
いくらなんでもスーパードライは一番搾りよりうまくはない
375呑んべぇさん:2013/05/31(金) 22:15:56.14
だな
ビールの中で一番マズくて悪い酔いするゴミなのがスーパードライ
バックマージンあるから飲み屋は仕入れるけどそれがなければ入れたくない酒筆頭
376呑んべぇさん:2013/05/31(金) 22:35:05.33
>>375
そうなんだ。バックマージンがあるのか、知らなかった。

氷点下のドライとか言って、味を分からなくさせる時点で、推して知るべしだな。
まあ、我らがキリンの一番搾りフローズン生(笑)もかなり残念な味だけどね(^o^)丿
377呑んべぇさん:2013/05/31(金) 22:41:13.01
自分の舌を信用できてない時点でこいつも推して知るべしだな
378呑んべぇさん:2013/05/31(金) 23:02:28.12
意味が分からん
379呑んべぇさん:2013/05/31(金) 23:30:37.65
酒に限らず同業ライバル会社ぶつけて一番その店にとってうまいバックマージンあるメーカーから仕入れるってのは良くある話
380呑んべぇさん:2013/06/01(土) 06:42:40.97
コストを下げる為に日本のビールメーカーは混ぜ物をしている、と本気で信じてる奴がまだいるのがなあ
正直コストカット効果ほとんど無いだろうし
これも美味しんぼの悪しき影響だな、本当にあ漫画は害悪だわw
381呑んべぇさん:2013/06/01(土) 13:44:31.68
美味しんぼ信者は輸入モノでも飲んでろ
382呑んべぇさん:2013/06/01(土) 13:57:15.41
スパドラは軽い味という個性があって飲みたいと思うことがあるけど、一番搾り
は皆無なのだな。麦芽100%以外売りが無いのだな、その麦芽100%もより美味しいのが
いろいろあるから。不味くはないのだけど個性がないのだな。
383呑んべぇさん:2013/06/03(月) 11:40:40.63
一番搾りは微妙に酸っぱい感じがしない?
割と好きだけど
384名無しさん:2013/06/03(月) 13:27:41.78
大人のビール
385呑んべぇさん:2013/06/30(日) 19:56:09.67
久しぶりにクララガ飲んだ。やっぱうまいね。
まず香りが違う。そして飲んでみると苦味と熱処理独特の重みがある。
ノーマルラガーはやっぱややドライな傾向があり、ゴクゴクと飲めるが、
クララガは重みがあるせいかゴクゴクとは飲めず、自然と一口一口味わい
ながら飲む形になる。だがそれがいい!

唯一欠点を上げるとするなら、自分の住んでる町の店では大びんしか取り扱って
いないところ。大びんの方が雰囲気は出るのだが、冷蔵庫のスペースを占有して
しまう。それを考えるとやっぱ現代は缶の方がいいなと思ってしまう。

余談だが、缶の方を取り扱ってもらうように要望出すのは、キリンの方が良い?
店側の方が良い?
店は普通のスーパー(ゆめマート)だからそういう要望を聞く窓口というのは
ないように思うんだよな…
386呑んべぇさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
中瓶か小瓶を扱って欲しいと店員か店長に直接言えば
387呑んべぇさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
クラシックラガーの中瓶買ってみた
酵母の味みたいな独特の味がして美味しいな
生はフィルターで多少旨みも取られているのかもな?と感じる
388呑んべぇさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
ラガーとクラシックをはじめ、ハートランドやラセンス生産のバドワイザーなどビールはキリン派だけど、
一番搾りは苦手だわ。
フローズン生(笑)とか完全にやらかした感がある。
389呑んべぇさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
クラガが一番美味い。なんで缶を無くしたんだろうか…
390呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
昨年、××ビールの○○工場を見学しようと行ったら、1名だったが予約しないと無理と当然のように言われた。
せっかく来たから中だけでも見れないかと聞いたら、ショップだけならというから中に入った。
中に入って有料でも飲めるとこは無いかと聞いたら、無いだと。
全く申し訳そうな感じも出さず、当然のように無理とか抜かす態度は糞だわ。
少なくても、サントリーとキリンはアポなしで行って満員でも、1人なら入れてくれた。
もちろんこんな会社に一銭も落とす気はないから、何も買わずに出た。
もともとスーパードライは大手の中で一番嫌いだったけど、金輪際飲むことはないわ。
391呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
そこで、無理してでも見学させてくれるか、あるいは断るにしても本当に申し訳なさそうにするとかがあれば、アサヒも飲みたいと思ったかもしれない。
お酒を飲むときは味そのものよりも気分が一番大事だから、気に入った会社の製品しか飲まない。

あくまでも俺の判断基準。
392呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
>>389
え?
売ってるよね?
オフィシャルサイトにも載ってるよ?
393呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
>>392瓶の方が探すの難しいと思うw
感は結構見るけど、たまにセブンイレブンとかにも置いてある
394呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
てか気に入ったなら酒屋や量販店でケースで注文すればいいじゃねーかと
395呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
クラシックラガーの瓶はやまやで見たことある
396呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
お前ら、以下のビールで一生一つしか飲めないなら、どれ選ぶ?基本瓶で

キリンラガー
クラシックラガー
一番搾り
黒ラベル
エビス
エビス黒
コハクエビス
赤星ラガー
プレモル
銀河高原
ハートランド
ハイネケン(キリン)
ヒューガルデンホワイト
イエバー
397呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
そんなんクラシックラガーに決まってるだろ
398呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
黒ラベルか赤星か悩むが、やはり赤星
399呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
キリンスレでキリン以外を選ぶとかもうね
ああそんなキリン党の俺でも今の一番搾りは無理ですw
出始めの頃のはそれなりにうまかったんだけどリニューアルする度にまずくなりやんの
400呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
>>396
クラシックで。
飲み放題の店で瓶頼んだ時にクラシックだと嬉しい。
401呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
冷凍庫で小一時間冷やして久しぶりに飲むと旨い。やっぱり夏はラガー。
できたらクーラガ。
402呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
やっぱクララガでしょ
403呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
クララガ、薄からず、濃すぎずいい塩梅だな。
何気に一年中うまい
キリンではラガーとクララガが一番好き
一番搾りはあれはいけてない
404呑んべぇさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
ビール好きが好むのがクララガ、ラガーとすれば。ビールあまり好きでない人が
楽しめるように一番搾りと思えばよいのか。
玄人?用のクララガ、ラガー、素人用の一番搾りと住み分けができているのだな
売れ行き自体はそこまでわるくなみたいだし。
405呑んべぇさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
大瓶飲むと缶がまずくて飲めないよな
406呑んべぇさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
瓶以外飲むのは馬鹿
407呑んべぇさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
とか言っち
408呑んべぇさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
一番搾り・・すっきり・クリア・発泡酒に似ている
ラガー・・のど越しがよくゴクゴクいける・夏場はこれ・というかビールと言ったらこれ
クラシックラガー・・重厚感がある・和食料理と合わせるのならこれ・夏よりも秋からが美味しい
409呑んべぇさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
わかっとるのう。結構。
410呑んべぇさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
普通のラガーの大びんが売っていたから買ってみた
美味しいね。
411呑んべぇさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
今日、コンビニに秋味が並んでいたから飲んだ。
アルコール度数は強いのに、ごくごくと自然に入っていく感じ。
去年はキリンにクレームを入れたくらいだが、今年のは美味しい。

それにしても秋味早すぎじゃないかw
412呑んべぇさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
>クレームを入れた
kwsk
413呑んべぇさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
クレーム入れたって…
414呑んべぇさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
今更だが、缶ビールは直接飲んだほうが炭酸が抜けなくて美味しいよね
415呑んべぇさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
いいえ。
416呑んべぇさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
はい
417呑んべぇさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
ルービーガランリキ
418呑んべぇさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
ラガーうまい
419呑んべぇさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
「ニッポンのうまい」に応募する準備をしているんだけど、みんな何にする?
各コースごとに当選者を選ぶみたいだから、人気が低いほうが当選確率が高いんじゃないかなどと考えている。
まあ、好きな商品を貰ったほうがいいに決まっているんだがw
420呑んべぇさん:2013/09/05(木) 21:13:11.22
ラガー→強めの炭酸喉越し米コンスタの軽目のコク 後味に強い苦味がグッと残ってスーッと最後キレる。
クララガ→加熱処理の独特の香り。中程度の炭酸喉越しコクも中程、舌に強めの苦味がグッと残って舌に苦味と軽い酸味が続く。中々キレない。
スパドラ→激辛炭酸喉越し抜群、超軽快なコク 軽い苦味がそれこそ一瞬で消え去る鋭いキレ 鼻から抜けるドライ独特の香り漂う。
一番搾り→中程度の炭酸喉越しコクは若干重め、苦味は軽く後味に甘味が舌に残りキレは鈍い。まろやかな旨味。
エビス→中程度の炭酸喉越しコクはズンと重め、苦味走った後味が持続しキレは鈍い。濃厚な味わいは突出。
黒ラベル→中程度の炭酸喉越しコクも中程、旨味から苦味に後味がシフトしてゆっくりキレる。まろやかな旨味。
モルツ→中程度の炭酸喉越しコクは重め、鼻から抜け漂う芳醇香、苦味と甘味が舌に残りゆっくりキレる。
プレモル→鼻から抜け漂う香りが独特なフルーティな香り。

個人的に夏はラガー、冬はエビスかな( ̄▽ ̄)カンパイ☆Yヽ(´∀`)ノ
421呑んべぇさん:2013/09/07(土) 18:30:39.58
昔のキリンラガーに比べて昨日飲んだクラッシックラガーは甘い
昭和のキリンラガーが飲みたい!
422 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/08(日) 23:44:53.61
今すんごいラガー飲みたい紀文
423呑んべぇさん:2013/09/09(月) 01:50:32.10
キリンにクラシックラガーの0.5%のアルコールはどこに行ったのですか?と聞くと
加熱処理の時に空気中に旅立ちましたという答え、俺は泣いた。
424呑んべぇさん:2013/09/09(月) 02:02:54.00
素敵な表現やん
425呑んべぇさん:2013/09/09(月) 09:12:17.75
天使の分け前やなw
426呑んべぇさん:2013/09/16(月) 08:27:08.41
キリンラガーの1リットル缶って皆さん覚えていますか?今はすっかり見かけなくなって代わりに?スーパードライ1リットル缶をたまに見かける。
427呑んべぇさん:2013/09/17(火) 08:44:31.76
キリンラガーのもみじ缶、出たね。
428呑んべぇさん:2013/09/17(火) 11:08:18.61
工場で飲んだブラ美味いスター、ワロタw
429呑んべぇさん:2013/09/18(水) 19:18:31.76
澄みきりが出たばかりのころ、新ジャンルもここまで美味しくなったのかと感じたが、
しばらくぶりに飲んだら、やはり不味い。
私はビールじゃないとだめだわ。
430呑んべぇさん:2013/09/18(水) 20:10:37.37
そりゃ値段なりだよ
あの値段のわりにがんばってる味ってだけで
そりゃメーカー側もわかって売ってる
そこまで安くてうまいものならビールそのものが主力商品じゃ無くなるし市場からも消える
431呑んべぇさん:2013/09/18(水) 21:15:05.31
この頃、ラガー糞不味い

一番好きな銘柄だったのに
432呑んべぇさん:2013/09/18(水) 21:23:47.83
クララガはあいかわらずうまいと思うけどなあ
気候のせいで味覚が変わってるのかも
ならこの時期は秋味を飲むがよろし
433呑んべぇさん:2013/09/18(水) 21:50:30.55
>>431
私も同じくそう感じた。
ラガーをよく飲んでいたんだけど、しばらく秋味を飲んでいて、
久しぶりにラガーに戻ったら薄くて不味かった
434呑んべぇさん:2013/09/20(金) 02:35:28.13
地震で目が覚めてしまった
冷蔵庫のクララガ瓶飲むか
435呑んべぇさん:2013/09/21(土) 19:08:34.63
わざとらしい苦味が中年の舌に心地いい。
キリンラガービール
麒麟ラガー麦酒\(//∇//)\
436呑んべぇさん:2013/10/16(水) 00:08:03.40
秋だね コクの深いビールが旨い季節。
437呑んべぇさん:2013/10/16(水) 00:46:29.01
俺の舌には通年クララガが合う
438呑んべぇさん:2013/10/18(金) 19:27:32.51
いつもグリーンラベル飲んでるんだけど、ラガーうまい?
プレモルは不味かった
439ラガー好き人間:2013/10/19(土) 03:24:02.31
キリン植木社長は社内でラガーをシーラカンスと言ってると耳にした!
ラガー生化から体質は変わっていない。お客様本位と言ってるがトッブがこれでは!
その理念も嘘くさい。
440呑んべぇさん:2013/10/19(土) 03:29:39.32
クソガキよ
ググるのご苦労
トッブさん
441呑んべぇさん:2013/10/22(火) 12:21:28.96
>>438
知らねーよお前の好みなんざ
人に聞くより前に飲むという選択肢は無いのか
442呑んべぇさん:2013/10/24(木) 05:25:52.43
先日、久しぶりに某チェーン居酒屋に行って、そこにクララガがあったから
頼んでみたんだが、冷え過ぎてて普段なら感じられる>>420に書いてあることが
全く感じられない。これならクララガだろうが一番搾りだろうがスパドラだろうが
何頼んでも変わらないだろうなと思った…
443呑んべぇさん:2013/10/26(土) 16:15:48.90
スパドラがパズドラに見えた
444呑んべぇさん:2013/10/26(土) 16:59:01.58
ドスパラに見えた
445呑んべぇさん:2013/10/27(日) 22:03:08.38
トンスル=人糞酒を炭酸で割れば、ビールの完成です。
そうなんです!
実は、ビールとは、トンスルの炭酸割りです。
オモニの人糞由来のコクと苦味をお楽しみください。
446呑んべぇさん:2013/11/02(土) 15:26:53.34
チーバくん

ヘ__/ ̄ ̄ ̄\
\ノ  (・)   ヽ__)
 \_ノ    丿
  (ノー、  |
    ノ  ヽ
   /  | |
   |  (_ノ
   \  /
    ) /
    (_ノ
447呑んべぇさん:2013/11/02(土) 19:35:28.51
前に旅先のホテルで飲んだ製造が神戸のキリンラガーのロング缶が美味かった
部屋が暑かったからか、製造工場によって味違うのか
448呑んべぇさん:2013/11/02(土) 21:04:57.50
それは、トンスルが少しブレンドされてるからだよ。
韓国人としてそう思うよ。
449呑んべぇさん:2013/11/05(火) 17:29:55.60
一番搾りは苦手なんだけど、とれたてホップって別物じゃないの?
かなり美味しいよ。
450呑んべぇさん:2013/11/09(土) 21:18:14.95
名古屋、キリンだがービール
451呑んべぇさん:2013/11/14(木) 13:50:13.41
冬はアツアツの鍋にキンキンのラガービール
452呑んべぇさん:2013/11/14(木) 14:14:08.68
俺は牡蠣鍋かアンコウ鍋にキリンラガー
453呑んべぇさん:2013/11/24(日) 22:18:36.09
今年のラガーは美味しいぞ
っていうCMが昔あったような
454呑んべぇさん:2013/11/26(火) 09:19:45.61
キョンキョンがやってたやつ?
455呑んべぇさん:2013/12/05(木) 16:37:55.14
今夜は豚カツにクラシックラガー
456呑んべぇさん:2013/12/11(水) 20:44:55.99
クララガうめええええ
もっと取扱店が増えて欲しい
457呑んべぇさん:2013/12/18(水) 20:39:06.48
クララガ瓶を小さなコップに注いで飲むのが、風流だな
458呑んべぇさん:2013/12/24(火) 22:03:16.76
>>455
それいいね。ドイツ人に教えてあげたい
459呑んべぇさん:2013/12/31(火) 05:10:14.20
エビスの方がうまいわ
460呑んべぇさん:2013/12/31(火) 05:53:47.30
それはない
461呑んべぇさん:2014/01/03(金) 17:34:03.69
近所のスーパー、新一番搾りがあるか尋ねたら、「順番に出していくので・・・」と言われた。
横に新のケースが積まれていたんだけどね。
そんな不当な拒絶に屈する気はないので、新のケース開けるよう要求して購入したが。
パートタイマーっぽいおばさんだったわ。

順番に出していくなど店の都合でしかないのにね。
100歩譲って同じ商品なら理解の余地もあるが、リニューアルした別商品だろうに。
462呑んべぇさん:2014/01/07(火) 00:29:07.00
>>461
文句言うんならキリンに言え
店は当然の対応をしたまで
クレーマーって面倒くさい
463呑んべぇさん:2014/01/09(木) 01:22:30.32
>>462リニューアルした商品を試してみたいと言う客の要望にこたえることも
サービス業としては必要だろうけど、特に在庫が目の前にあるならね
464呑んべぇさん:2014/01/09(木) 11:00:33.06
おかずにキリン、フラミンゴ=古代ローマ・ポンペイ―米大研究
時事通信 1月9日(木)7時29分配信

 【ローマAFP=時事】紀元79年、火山の噴火で埋もれた古代ローマの都市ポンペイの人々が、
キリンや、桃色の翼のフラミンゴを食べていたことが分かった。米シンシナティ大(オハイオ州)の研究チームが、
ポンペイ遺跡の飲食店約20店が集まる一角で、当時の下水やトイレ、汚水槽、ごみ捨て場を10年にわたり調査した。
 その結果、穀物や果物、豆、魚、卵、オリーブなどの木の実を食べていたことを確認。インドネシア産の香辛料、
スペイン産の魚を塩漬けにしたものや、地元産ではない貝やウニも食べていた

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140109-00000023-jij-eurp
465呑んべぇさん:2014/01/13(月) 03:05:52.49
さすがビールスレ
冬場は全く伸びないな


(∩゚∀゚)∩ageとこ
466呑んべぇさん:2014/01/13(月) 17:24:00.20
米コーンスターチが入ってるっていうのは日本酒の三増酒にあたるわけだろ。偽物なわけだ
467呑んべぇさん:2014/01/13(月) 18:00:14.45
費用を押さえるよりは、すっきりした味にするための工夫だろうな
バドワイザーとかも米使っているし
麦芽だけだともっさりするところがあるから
468呑んべぇさん:2014/01/13(月) 19:42:51.47
日本の麦芽100%の生ビールより、よっぽどビールしてる。
469呑んべぇさん:2014/01/13(月) 21:58:41.95
ドイツが純粋令出したのは、味のためというよりは、食料の小麦でビールを
作ったり、明らかに体に悪いものを混ぜられないようにするためだからな
麦芽100%でないと良いビールが作れないと言うのは妄想
ベルギービールとかもあるからな
470呑んべぇさん:2014/01/13(月) 23:52:08.87
一番搾りおいしかった。

ヱビスからビールの美味しさに気づきました。
471呑んべぇさん:2014/01/14(火) 22:44:44.02
◆関東の「水がめ」 驚愕のセシウム汚染!事故前の1万4200倍

3月29日に直近の数値が公表された千葉、埼玉、東京の公共用水域の放射性物質のモニタリング調査(51地点)が、これが驚愕の汚染レベルだ。

千葉・柏市や、我孫子市にまたがる「手賀沼」の流入水域。
沼から上流約1・6`の「大津川・上沼橋」の川底からは、1`当たり1万4,200ベクレルの放射性セシウムが検出された。

水域河川名           採取地点   市町村名     濃度

●手賀沼流入河川 ・ 大津川  上沼橋     千葉県柏市   14,200ベクレル
●江戸川水系 ・ 新坂川    さかね橋     千葉県松戸市  3,600ベクレル
●印旛沼流入河川 ・ 手繰川  無名橋     千葉県佐倉市  2,780ベクレル
●利根川水系 ・ 根木名川   新川水門    千葉県成田市  1,080ベクレル

関東地方の水の汚染は今も進んでいる。
http://www.asyura2.com/13/genpatu31/msg/150.html
http://onodekita.sblo.jp/article/59419087.html
472呑んべぇさん:2014/01/18(土) 00:43:22.30
20歳からビールを飲み始めて
アサヒスパードライ→キリン一番搾り生ビール→サントリープレミアムモルツときて、
今はキリンラガービールが一番美味しいと感じる
473呑んべぇさん:2014/01/18(土) 22:25:42.84
>>472
→クラシックラガー
474呑んべぇさん:2014/01/19(日) 10:56:30.97
クラシックラガーうますぎなんだが

大学から勤め人でとくにビールの味とか気にせず生きてきたが
朝日のスーパードライやプレミアムモルツを美味いと思ったことなかった
というかビールをうまいと思ったことがなかったがクラシックラガーは神
475呑んべぇさん:2014/01/19(日) 10:58:31.08
他の銘柄を貶めたいわけじゃないのであしからず
476呑んべぇさん:2014/01/19(日) 12:54:36.40
貶めてるじゃないですか
477呑んべぇさん:2014/01/19(日) 13:39:55.99
>>473
わかる。クラシックラガーもうまい。
でもラガービールの方が苦くて、それがうまいと感じるんだよね
親父も俺がガキの頃はいつもキリンラガービールだった。
今はスーパードライが一番美味しいんだと。
478呑んべぇさん:2014/01/19(日) 14:18:22.64
>>474
おまおれ。
プレモルは甘くて受け付けなかった。

グランドキリンやヱビスやセブン限定の深みの贅沢が苦くてコクがあって好き
479呑んべぇさん:2014/01/19(日) 15:06:35.63
>>477
クララガのほうが苦いだろ
480477:2014/01/19(日) 15:26:28.00
>>479
そうか?
ちょっと今夜、ラガーとクラシック飲み比べてみるわ
481呑んべぇさん:2014/01/19(日) 16:58:37.26
クララガの方がコクがある分キレは弱く苦味があとを引く
ラガーはキレが鋭いから苦味がスっと引いて舌に残らない
482呑んべぇさん:2014/01/19(日) 17:23:03.94
今日は一番搾りと恵比寿の予定だっのにクララガクララガ言われたらクララガ飲みたくなってきたわ
483呑んべぇさん:2014/01/25(土) 11:25:53.16
クララが立った!!
484呑んべぇさん:2014/01/27(月) 00:18:06.33
日本のビールではクラシックラガーが一番苦くて重いと思う。ポピュラーなドイツビールよりも苦いくらい
485呑んべぇさん:2014/01/27(月) 02:31:19.93
クララガの缶売り見つけた

でも6本も要らない、
初めてなので試してみたいだけなのに。
486呑んべぇさん:2014/01/27(月) 21:44:54.81
じゃあ5本くれ
487呑んべぇさん:2014/02/03(月) 12:42:34.29
日本在住のドイツ人に好きな日本のビールは何かと聞いたらスーパードライがドイツのビールに一番近く好みだとの事。
因みに自分はキリンラガーが好きだと言ったら、キリンビールはおかしいよと大反論された。
自分はスーパードライは後味が悪いからあまり好きではないのだが、その人はドイツ東部出身の大学教授との事。
488呑んべぇさん:2014/02/04(火) 03:50:06.22
ドイツ人一人に聞いても分かるもんか
お前の寿司の好みで日本人全体がそうだと判断されるものだぜ
スーパードライはすっきりしているのが目新しくて好きなのでないのw
ドイツのビールはこってりしてそうだから
489呑んべぇさん:2014/02/04(火) 04:19:43.01
ドイツ人はユダヤ人を殺しまくった英雄
490呑んべぇさん:2014/02/04(火) 22:45:37.69
亡くなった親父がよくキリンラガーを飲んでいて俺もよく泡だけ舐めさせてもらってた 大人になって俺がキリンラガーを愛飲するようになったのは血筋なんだろうか
491呑んべぇさん:2014/02/10(月) 00:05:18.86
>>490
英才教育というやつだ
492呑んべぇさん:2014/03/02(日) 00:18:19.26
酒板住人の皆さまへ
現在酒板自治スレでは運営の方向転換に伴い
酒板でID表示制を要請するかどうかを話し合いを行っています
貴方のご意見お待ちしております

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1393678011/
※投票日が決まったら再び告知させていただきます
493呑んべぇさん:2014/03/05(水) 23:55:31.09
クラシックラガーうめーわ。
ラガービールと飲み比べて、クラシックの方が好みに合った。
これからいよいよビールが美味しくなる季節だ
494呑んべぇさん:2014/03/06(木) 00:20:57.88
バーカ
ビール好きにとってはビールは1年中旨くて飲み続けるものだろ
その中で最高に旨い時期が気温が高い夏頃なだけだ
495呑んべぇさん:2014/03/06(木) 00:24:59.89
暖房が効いて乾燥した部屋で飲む冬のビールもいいよ
496呑んべぇさん:2014/03/07(金) 23:08:28.11
普段扱いのないラガー(350ml)が某安売スーパーに入ったから、ちまちま買った後に
思い切って箱買い、更に売り切れる前にもう一度箱で買った
やっぱビールといったら俺にはラガーだわ
これまではずっとウチの真隣のスーパーでクララガの大瓶買ってたんだけどね
それよりニガく旨く感じる
1ml当たりの値段だと両店ほぼ同じ
隣のクララガの瓶より遠くのラガーの缶を選択してる俺はこのスレでは異端か?
497呑んべぇさん:2014/03/09(日) 21:29:02.36
0.5%のアルコールも無駄にしたくない
アル中ですね
498呑んべぇさん:2014/03/10(月) 10:09:27.93
キリン国際的問題に発展
海外でも報道、深刻な人権問題とヨーロッパ各国が非難、FIFAが介入へ

スポンサーをしている浦和レッズサポが人種差別推進「JAPANESE ONLY」の幕で李忠成(浦和・帰化済)の排除主張 試合前のブーイングも
499呑んべぇさん:2014/03/13(木) 17:32:53.53
ラガーは米、とコーンスターチ使ってるから邪道
500呑んべぇさん:2014/03/13(木) 17:33:17.73
500
501呑んべぇさん:2014/03/13(木) 20:58:57.74
おやおやモルト厨のおでましですか
502呑んべぇさん:2014/03/14(金) 00:57:40.01
喧嘩相手を捜しているのか?武勇伝でも聞き出したいのか?‥一体どのような主旨で漢を募集するのかね?
中・高生の頃、単なる不良として地域に名を残しても現在は建設作業員やトラックの運転手など世の中に数知れないが…(笑)

俺の場合、腕っ節の強さと明晰な頭脳&度胸&仲間達等関わる人達総てに対する優しさが評価され、若い頃は組関係の大物から焼肉屋で深夜まで接待されてスカウトされた経験も数多い。(爆)

それはそれとして方向が違っても成功出来たであろう自信は在るが、現在のリーマン生活で良かったと思うぜ。だって学卒だし、年収は2000万は貰えてるし…

決して、威張れるような額じゃないが…フーガとエルグランドを所有して生活にも困っていないょ!(核爆)
503呑んべぇさん:2014/03/14(金) 01:46:52.05
明晰な頭脳で(核爆)とかちゃんちゃら可笑しい
504呑んべぇさん:2014/03/14(金) 23:41:16.70
コピペやんけ
505呑んべぇさん:2014/03/17(月) 21:05:05.62
混ぜ物使ってるビールに満足ですか? 米コーンスターチ、安く仕上げるために使う。まあ、偽ビールですな
506呑んべぇさん:2014/03/18(火) 22:57:21.41
米 コーンスターチは麦芽よりコストかかりますが?
麦芽100%信者は事実を知らなかったかな(笑)
日本の気候向けのスッキリした味わいと独特のキレを醸し出すための高コスト仕様なんだが(笑)
麦芽100%厨の無知ド素人は黙ってろよカス(爆)
507呑んべぇさん:2014/03/19(水) 01:19:23.97
>>506 馬鹿かよ。コストかからないよ。安く仕上げるためだろ
508呑んべぇさん:2014/03/19(水) 09:44:26.51
知らないのですか
509呑んべぇさん:2014/03/19(水) 09:45:37.41
うまけりゃどうでもいい
でも麦芽100をうたっている一番搾りやプレモルはぶっちゃけまずい
510呑んべぇさん:2014/04/10(木) 17:57:56.27 ID:n9E93MOr
帰宅してキリンラガー大瓶と豚もやし炒めサイコー
511呑んべぇさん:2014/04/27(日) 01:16:16.97 ID:UxgAxd7F
大人になるほど、ラガーはうまい。
512呑んべぇさん:2014/04/27(日) 11:32:57.12 ID:6s+jh8JM
>>511
その言葉に偽りなし

現行ラガーもクラシックラガーも両方好きだ
513呑んべぇさん:2014/04/27(日) 14:53:02.44 ID:S4GOLdxT
ビールの空瓶を返却するときに、返金するかどうか、いくらするか、
知らない店員が多くて、毎回レジを離れて確認しに行って困る。

近くのスーパーで、よく利用するので、以前に責任者に意見を伝えたのだが、
何ら店員に指導していないみたいだ。
トップがカスだと店全体が腐るんだな。

少し離れるけど、これからは違う店を利用しようと思う。
514呑んべぇさん:2014/06/03(火) 19:31:23.87 ID:etZ7qrcX
瓶で飲んだことないんだけど
何が良い?
515呑んべぇさん:2014/06/05(木) 03:17:14.44 ID:Kmo7+amD
プラシーボ的な
516呑んべぇさん:2014/06/08(日) 14:44:29.57 ID:VyZK74t7
親父に1000円渡されて瓶ビールを買いに行かされた思い出補正があるから、
居酒屋で瓶ビールがあるとグラスじゃなくて瓶の方を頼んじゃう
517呑んべぇさん:2014/06/08(日) 15:29:48.36 ID:TN39A7Px
缶より瓶のほうがうまい気がする
気がするだけだけどw
518呑んべぇさん:2014/06/17(火) 18:54:27.13 ID:VA5yC2m2
生じゃないのってまだどっか置いてないの?
519呑んべぇさん:2014/06/17(火) 23:39:31.54 ID:1iTubvqg
>>518クラシックラガーがたまにおいてある
酒類に力を入れているスーパーとかにある
瓶と缶両方あるけど、おいているところは多くない
520呑んべぇさん:2014/06/18(水) 19:30:47.69 ID:jJBU9ajb
生ラガーが日本のビールで一番うまいわ
塩辛い日本料理に実に合う
521呑んべぇさん:2014/06/18(水) 19:34:21.64 ID:jJBU9ajb
>>509
甘すぎるな
唯一うまいのはサッポロクラシック
しかしこれは本州では売ってない
522呑んべぇさん:2014/06/19(木) 00:20:48.76 ID:lr5DnV9c
都内で普通に売ってるけど…
523呑んべぇさん:2014/06/19(木) 02:16:10.91 ID:QDdLVZRz
普通のラガーよりは置いてある可能性が低いな
524呑んべぇさん:2014/06/19(木) 23:32:34.95 ID:DFO1pLQM
スーパーの北海道フェアとかで売ってるのは割と見るけど基本北海道限定
525呑んべぇさん:2014/07/01(火) 23:55:10.81 ID:jAsXdEZG
クラシックの瓶見つけて買った
友達と外で飲もうと思ったけど栓抜き忘れて
素手で開けようと思ったら瓶が粉砕した
526呑んべぇさん:2014/07/06(日) 01:32:57.49 ID:z6TVAu4F
生ラガーの方が炭酸強いからキレがあって好きだな
炭酸弱いと物足りない
クララガの味は好きなんだけどね
527呑んべぇさん:2014/07/23(水) 16:15:42.24 ID:DNJ18H5N
価格を考えれば同じ系統の麒麟淡麗で十分
528呑んべぇさん:2014/07/23(水) 16:46:27.06 ID:gZ+2JqmS
面白い冗談ですネ
529呑んべぇさん:2014/07/23(水) 20:05:13.54 ID:0DtPep57
クラシックラガー大瓶が近所のスーパーに置いているので、いつでも飲める。今のラガーも美味しいけどね。
530呑んべぇさん:2014/07/23(水) 20:26:56.11 ID:GEHME3uN
瓶で飲むクラシックラガー最高です。
この時期、冷奴がツマミかな。
531呑んべぇさん:2014/07/23(水) 20:32:14.88 ID:nHuzxvyY
クラシックラガーまずい
532呑んべぇさん:2014/07/26(土) 22:34:45.12 ID:vti2AljP
この時期は瓶ビールで飲みたいね
533呑んべぇさん:2014/07/27(日) 10:11:17.73 ID:OrgNXx79
この時期はジョッキで飲みたいね
534呑んべぇさん:2014/07/28(月) 07:55:59.49 ID:3rglTHwP
クラシックラガーんめ。
普段は麦とホップだが、週一で呑むクラシックがひと極旨い。
535呑んべぇさん:2014/09/02(火) 18:11:40.02 ID:BYxs5LEC
クラシックラガーの瓶を求めて
遠目のスーパー迄買いに行っている
スーパードライ瓶は飽きてきた
536呑んべぇさん:2014/09/04(木) 17:42:16.61 ID:odC8akdc
ビールサーバーとかあるとまた違うのかななんて
537呑んべぇさん:2014/09/12(金) 22:48:29.43 ID:OP01uA2r
キリン工場見学行ったけど
売店にクララガなかった
538呑んべぇさん:2014/09/18(木) 12:33:38.00 ID:XmEri3r1
コンビニに置かれる様になったな
539呑んべぇさん:2014/09/18(木) 12:35:06.41 ID:XmEri3r1
クラシックが
540呑んべぇさん:2014/09/18(木) 13:44:38.39 ID:SQNui/99
お前ら金持ちだなあ
541呑んべぇさん:2014/09/21(日) 23:03:17.85 ID:umJdC2ey
一番搾りがどんどんまずくなっていくので
結局ラガーに戻ってきちまったw
542呑んべぇさん:2014/09/22(月) 21:19:48.73 ID:xNMO7srp
>>538
前から7-11に缶は置いてあったけど
やはり瓶でないと味が違う
543呑んべぇさん:2014/10/06(月) 08:11:28.00 ID:y4gJERxV
それ多分缶の金属かグラスのガラスかの口当たりの違いのような気がする。
日本酒でもそういうことはよくある
544呑んべぇさん:2014/10/07(火) 00:30:48.80 ID:8zsEkjQj
韓国製品不買!!!

真露
http://www.jinro.co.jp/

アサヒビール・ニッカ (緋緞 BIDANは元ニッカ販売)
緋緞 BIDAN
http://www.asahibeer.co.jp/products/shochu/bidan/
宝海
http://www.asahibeer.co.jp/products/shochu/houkai/
5年熟成梅酒 梅翠純
http://www.asahibeer.co.jp/products/others/umeshu/baisui/

サントリー
鏡月
http://www.suntory.co.jp/sho-chu/kyougetsu/
ソウルマッコリ
http://www.suntory.co.jp/sho-chu/makkoli/

キリン
ギルビージン(韓国産)
http://www.gilbeys.jp/top.html
スミノフ(韓国産)
http://www.smirnoff-time.com/top.html

サッポロビール
CJ ボンガ おいしいマッコリ
http://www.sapporobeer.jp/product/shochu/cjbongaoishiimakguli/index.html
545呑んべぇさん:2014/10/11(土) 23:25:06.41 ID:+InexF02
アロマ系のビールって苦手なんだが巷じゃ流行ってるね
546呑んべぇさん:2014/11/02(日) 17:50:22.73 ID:apYDC3TU
クララガうま
ただのラガーは寒くなるとあまり美味しく感じない
547呑んべぇさん:2014/11/04(火) 23:16:38.16 ID:eGpLx12d
ラガーはうまい
一番はマズイ
548呑んべぇさん:2014/11/05(水) 11:14:22.94 ID:8Kn8bRTc
一番は薄い
549呑んべぇさん:2014/11/15(土) 01:33:30.43 ID:JYHSbR/z
最近、味変わった?
あんまりおいしくないんだけど・・・。
550呑んべぇさん:2014/11/15(土) 07:07:09.28 ID:VpJOZrV8
寒くなってきたから
変わったのはお前だ

さあどっち
551呑んべぇさん:2014/11/15(土) 13:27:17.57 ID:7kSDmJeU
茨城県取手市のキリンビール工場でも春頃にキリンフェスティバルやってた
工場の周りの道路が路駐車で埋め尽くされて、顔真っ赤にしたオヤジたちがそのまま車に乗って普通に帰っていってた時代
つまみはたしかかっぱえびせんだったな

富士山満喫きっぷは時々使うな
これは静岡県東部に最適
御殿場駅から別手段はいるがキリンのウィスキー醸造所にいけるし修善寺駅からは中伊豆ワイナリーの無料シャトルバスが出てる
御殿場高原ビールも無料バスがある
もっともJR東海の休日乗り放題切符は普通に使ってるが

原油安なのに日本ではガソリン価格が高止まりだ。
1つには石油備蓄による価格の平準化が作用してるのだろうし、円安も大きいだろう。
また、天然ガスの供給・消費が増えると重油の需要が減ることも多少は影響しているかも。
いずれにしても我々は高いガソリンを買わされ続け、新たな時代など来ない。
平日でも一日中東海道本線の静岡区間と中央線の名古屋ー塩尻区間の普通列車は座れる事が少ないくらい混んでいる事が多い
でも座れればまだ良い
立って長距離なら高速バスの方が楽

地方都市に住んでいますが、飲み会でドライバーを募ると意外と集まるものです。 「飲めない」「飲みたくない」と。
昔、嫌煙権が流行った時に「嫌酒権」と冗談みたいな権利が飛び出しましたが、
宴会の主催者や参加者がアルコールハラスメントをやめ、「飲めない」「飲みたくない」という人の気持ちを認め、
飲みたい人だけで飲むようにすればおのずとドライバーは集まります。
会費は「ドライバー割引」と割り引く程度でも十分かと思います。幹事公認で飲まなくて済むほうが助かるのです。

地方都市圏の乗客は、車内が混雑しても奥に詰めずにドア付近に固まる傾向があるから、
地方の乗客どうこうじゃなく、そもそもドア数が少ない車輌を使っているから、
降りる時に大変だからドアの近くというのはある。
あとはワンマン運転だと前の扉からしか降りられないから客が前に集まるというのもあるな。
通路を広くとらないと車内の移動が大変。

これを顕著に感じられるのが各都市の路面電車。バスより幅が狭いので、立ち客がいると移動が大変。
552呑んべぇさん:2014/11/15(土) 18:21:03.02 ID:kX5OntG8
やってた
まで読んだ
553呑んべぇさん:2014/11/16(日) 20:28:56.72 ID:EJNinokm
>>537
ひでー扱いだな
554呑んべぇさん:2014/11/17(月) 23:40:03.43 ID:zYtf/F5q
まじかw
俺はつい最近ケース買いしたが、そんなにクララガないんだ
555呑んべぇさん:2014/11/18(火) 20:24:40.24 ID:AX84uc1P
スーパーにはあんまりないよね
ローソンなら何軒か探せばある
556呑んべぇさん:2014/11/19(水) 04:02:12.69 ID:Y5kcrGFm
近所のローソンにあったわ。
セブンなんて絶対置かないよね。ビールについてはセブンは詰まらんラインナップだと思うわ。
557呑んべぇさん:2014/11/20(木) 23:44:21.71 ID:gUEBXlo/
558呑んべぇさん:2014/11/23(日) 19:13:20.07 ID:bUn7LPsa
地元系スーパーではクララガの瓶も缶も売ってる
意外に売れてるのかも
大型スーパーではあんまり置いてるの見ない
559呑んべぇさん:2014/11/25(火) 22:39:43.29 ID:3kuNUGZ2
風呂上りにクララガとクラマイ一服!
560呑んべぇさん:2014/12/16(火) 23:39:37.66 ID:7NZjidUb
クラシックラガー呑みながら幸福の黄色いハンカチを見て、健さんを偲ぶ
561呑んべぇさん:2014/12/28(日) 14:39:00.67 ID:9ty77Z3k
クララガと赤星の違いがわからん。
562呑んべぇさん:2014/12/29(月) 19:22:25.42 ID:tglfc2D8
味覚障害おつ。
563呑んべぇさん:2014/12/31(水) 07:15:44.61 ID:ruMLERlZ
クララガあった
564呑んべぇさん:2015/01/02(金) 15:31:12.04 ID:/ArQ9Lio
やっぱビンの方が美味い(気がする)
565呑んべぇさん:2015/01/04(日) 22:48:35.34 ID:10e5eW+e
ビール板できました
http://hayabusa6.2ch.net/beer/
566呑んべぇさん:2015/01/07(水) 11:08:54.99 ID:6SZM4Qb7
ビールは全て缶が美味いな
567呑んべぇさん:2015/01/07(水) 13:18:13.41 ID:em7iz4s4
何言ってんだ?
568呑んべぇさん:2015/01/09(金) 11:15:57.16 ID:q/f92a9F
缶が美味い
これは間違いないね
569呑んべぇさん:2015/01/10(土) 23:38:42.34 ID:xpIcImvz
何時もケースで買っているけど、冬は自然の冷蔵庫だから冷やし忘れることが無くて楽。
最も、冷え過ぎのこともある。
570呑んべぇさん:2015/01/19(月) 18:43:59.79 ID:vYRYZzbD
ラガービールなら麒麟淡麗でもよいな
味はほとんど変わらん
571呑んべぇさん:2015/01/20(火) 13:26:53.44 ID:ZhA7I/QY
味覚おかしいんじゃね?
572呑んべぇさん:2015/01/20(火) 15:19:20.16 ID:xyDAHVEl
>>570
味覚障害
573呑んべぇさん:2015/02/03(火) 07:53:04.68 ID:eBkus09u
w
574呑んべぇさん
よいなw