ジン14本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
前スレ

ジン13本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1264160630/

ジン旨いよな?な?
2呑んべぇさん:2010/10/17(日) 22:10:31
>>1
スレ立ての褒美に抱いてやるよ!
先にシャワー浴びてこいよ!
3呑んべぇさん:2010/10/17(日) 22:30:55
>>1

つウィクトリアンバット
4呑んべぇさん:2010/10/17(日) 22:42:11
カネがない時はジンに限るよな。
白樺炭でゆっくり濾過するウォッカや樽熟成してビンテージもあるラムのような手間のかかる酒とくらべたら、
蒸留して瓶詰めするだけのジンは安くて当然。この生のままのアルコールののど越しは男の酒だ。
5呑んべぇさん:2010/10/17(日) 22:55:26
>>4
水道水にスピリタス混ぜて飲んでろ
6呑んべぇさん:2010/10/17(日) 23:04:45
ウンチクだのプレミアだのが一切ないのがジンのいい所だ。
量販店に並んでいる中からジンをひっ掴んで買ったら飲むだけ。
紙袋に入れて街角でグビリとやれば、気分は本場大英帝国。俺ってイカスぜ。
7呑んべぇさん:2010/10/17(日) 23:40:50
>>6
そうだよな。ジンはいい意味で「深くない」んだよな。
8呑んべぇさん:2010/10/17(日) 23:56:30
ギルビー最強
9呑んべぇさん:2010/10/18(月) 00:11:47
今更ながら初めてタンカレーを飲んだんだが
スゥっと入っていく感じで
良くも悪くもめちゃくちゃ飲みやすいな
10呑んべぇさん:2010/10/18(月) 22:51:34
うぁ〜、今日もジンウマー(´Д` )
オイラは最初の2〜3杯がビーフィーター。そっからトロトロのボンベイ。
北海道なんだけど、夏場もいいけどコタツで飲むジンもまた良いですな。
11呑んべぇさん:2010/10/18(月) 23:08:07
ビフィータもゴードンも違いがあまりわからん俺だが
タンカレーだけは違いがわかる
3杯飲むまでは
12呑んべぇさん:2010/10/18(月) 23:34:33
ゴードンを3、ウォッカを1、キナ・リレを1/2
ステアでなくシェイクで。細くスライスしたレモンを入れろ

ウエイター、俺もだ
13呑んべぇさん:2010/10/18(月) 23:55:52
ボンベイサファイアもいいよー綺麗な瓶も相まって。

でもギルビーな俺orz
14呑んべぇさん:2010/10/18(月) 23:58:23
>>12
俺にも
レモンは要らん
15呑んべぇさん:2010/10/19(火) 00:16:37
>>14
CIAキターw
16呑んべぇさん:2010/10/19(火) 08:45:05
大抵のものがやまやより安い近所の酒屋でNO.10が3150円。やまやは2480円だった。
やまやは円高還元?高い酒なイメージあったんだけど。ボンベイサファイアもやまやは1480円と安い。
17呑んべぇさん:2010/10/19(火) 11:51:10
安い方の店で買いさえすればいいからジンはいい。
新ラベルになって味が落ちただのがある熟成もののスピリッツと違うからな。
蒸留してビン詰めするだけで俺っちの好きな酒が出来上がるんだから、ほんと俺様ってビッグだぜ。
18呑んべぇさん:2010/10/19(火) 12:49:40
なんか勘違いさんが住み着いたな…
19呑んべぇさん:2010/10/19(火) 13:54:44
前スレ最後らへんから「ジンは安酒」って連呼してる御仁だろうか
コスパに優れることは確かだが、そればっか言われると悲しいな…

今日はNo.TENをジントニックで飲もう
20呑んべぇさん:2010/10/19(火) 16:06:07
>>19
癖の強いもん飲むね

TENでジントニックはあんまりやらないなぁ
単品では美味しいんだけど、個性が強いせいかトニックで割ると刺々しい気がする
というか、それを割るなんてもったいない!とか思ってしまうw 失敬
21呑んべぇさん:2010/10/19(火) 16:36:31
TENとビフィターで比べてみたことあるけど、
トニックとかジンジャエールで割ったらどれもかわらんくなるよ。
ジンリッキーですらわからんもん。
辛目のマティーニとかジンビタとかなら違いでるとは思うけど。
それ以来もったいないからTENはストレート以外では飲まなくなった。
22呑んべぇさん:2010/10/19(火) 16:57:46
>>21
そうか?
二度とやらないけど、TENトニックとヴィクトリアンバットトニックの
贅沢な飲み比べでは大分差があったよ
23呑んべぇさん:2010/10/19(火) 17:12:11
どれくらいで割るかにもよりますしおすし

しかしビーフィーターの40と47って
100円くらいしか違わないがなぜ分けるんだろう
24呑んべぇさん:2010/10/19(火) 17:46:22
>>12
ジン好きとしては一度でいいからヴェスパーを飲んでみたいもんだw
海外にいけばあるんかな?
2519:2010/10/19(火) 18:24:17
そうか…
TENとトニックは俺も今まで勿体ねーと思って避けてた組み合わせなんだが、結構評価分かれるんだな
まあまず一杯飲んでみるわ
やっぱり勿体ねーと思ったらビーフィーターに切り替えればいいし
26呑んべぇさん:2010/10/19(火) 19:14:33
ビーフィータートニックうまい
27呑んべぇさん:2010/10/19(火) 22:11:38
…あれ?ロンドンの下町の雰囲気を出そうと思ったんだけど不味かったかな。
みなさんもっとスノッブな楽しみ方をしてる訳ですね。失礼いたしました。
28呑んべぇさん:2010/10/19(火) 22:13:51
いや、おまえは正しい
29呑んべぇさん:2010/10/19(火) 22:18:29
直後過ぎて自演ぽいですね…。
No.10至上主義みたいでなんかなあと思ったり。ストレートで飲めば一際美味しいですけど。

シュタインヘイガーを飲んでから日本酒を飲まなくなったなあ。
30呑んべぇさん:2010/10/19(火) 22:53:28
TENトニックやってみた
うん、実に美味い。美味いが…別にTEN使わんでも良いかな、と思った
どの銘柄使っても一緒ってわけじゃないけど、TENを十分に味わいたいならやっぱストレートなのかなーって思った
31呑んべぇさん:2010/10/19(火) 23:26:16
個人的にTENでのジントニックは甘味がすぎる印象、なのでジンリッキーがいいかな。だれかタンカレーラングプール飲んだひといない?ライムフレーバーなだけ?
32呑んべぇさん:2010/10/19(火) 23:38:37
日本製のジンはやっぱ評価低いの?
33呑んべぇさん:2010/10/19(火) 23:53:52
しかしジンてどれも美味えなぁ…ギルビーとかウィルキンソンとかは試してないけど
実家がそこそこ裕福な上に他に金かかる趣味も無かったせいで高い酒ばっか飲んでたけど、今ではタンカレーやNo.TENとボンベイが大好き

1本1万円超えるワインで「これはイマイチだな…」とかやってた日々は一体何だったんだw
34呑んべぇさん:2010/10/20(水) 00:13:04
ギルビーは学生時代に良く飲んだ。
六畳間で先輩たちと一晩熱く語りながら、二日酔いになった日々を思い出す。
久しぶりに買ってみようかな。
35呑んべぇさん:2010/10/20(水) 00:29:28
ビクトリアンバットシングルカスクこそ至高
36呑んべぇさん:2010/10/20(水) 08:47:14
旨いよな
力強さとどこか懐かしいラベンダーの香りが秋の夜長に郷愁を誘うぜ
37呑んべぇさん:2010/10/20(水) 08:54:56
ロンドン市内の湧水で生まれたタンカレー最高だぜ、イェイ♪
カバンの中にいつもある〜こいつがあるから今日も頑張る。
38呑んべぇさん:2010/10/20(水) 09:32:16
>>37
スキットル派の同志だな。俺はゴードンが入ってる。
39呑んべぇさん:2010/10/20(水) 14:25:25
俺のカバンにはギルビー750mlビンが入ってるぜ
40呑んべぇさん:2010/10/20(水) 14:27:27
俺のカバンには夢が入ってるぞぃヒック
41呑んべぇさん:2010/10/20(水) 16:56:53
ラングプールてうまい?興味あるけどちと高い
42呑んべぇさん:2010/10/20(水) 19:19:07
高いっつっても5000しないんじゃないか?
ある程度のクオリティは期待できるだろうしいっちゃえよ。
という人柱希望。
43呑んべぇさん:2010/10/20(水) 19:56:23
たかがジンで5000円てwww
ウイスキーみたい十数年も熟成させるわけじゃあるまいし
44呑んべぇさん:2010/10/21(木) 11:18:05
>>43
高いやつはそれくらいするんじゃなかった?
ヘンドリックスとか熟成はどうか知らないけど5000円弱だった気がするし
ジュネヴァとかだとその辺のウイスキーより熟成させてたりもするぞ
45呑んべぇさん:2010/10/21(木) 13:09:13
その辺の1000円ウイスキーでも4、5年は寝かせているからな。
高価なジンはそれなりの理由が必要。
46呑んべぇさん:2010/10/21(木) 17:05:01
1280円のサファイア(゚д゚)ウマー
でもなんか七味唐辛子の香りがするw
47呑んべぇさん:2010/10/21(木) 17:46:30
ついに隠しボタニカルに気付くものが現れたか
48呑んべぇさん:2010/10/21(木) 18:33:48
>>46、まだ間に合うから訂正しろ。酔っ払っていてテキトーな事を書いたことにするんだ。それから早く身を隠せ!
>>47に目をつけられるとイギリス海峡に沈むことになるぞ…
49呑んべぇさん:2010/10/21(木) 18:47:11
辛みがあって柑橘類の皮をつかってるから
ある意味あってるのかもしれないなw
50呑んべぇさん:2010/10/21(木) 20:23:17
いや、でも確かに安物の瓶詰めじゃなくて、
きちんとした陳皮や山椒の効いた七味に近い風味はちょっとする
気がしないでもないw
51呑んべぇさん:2010/10/21(木) 22:03:42
>>48
>イギリス海峡
広いなw
ドーバーぐらいでいいんじゃないかと
52呑んべぇさん:2010/10/21(木) 23:09:38
>>51
いやここはやはりザザックのテムズ川だろう。
53呑んべぇさん:2010/10/21(木) 23:52:43
ジン飲むと塩辛いものが食いたくなる……
でも、ラーメンという感じじゃない……なんかない?
54呑んべぇさん:2010/10/21(木) 23:55:59
ジンて意外に合わないもん少ないと思う
逆にマリアージュみたいなのもあんまないけど

俺は乾物系(主にビーフジャーキーかサラミ)とかの噛みしめて旨みが出るもの何かがスピリッツ飲むときのお気に入り
ハードタイプのチーズとかにもよくお世話になるな
55呑んべぇさん:2010/10/21(木) 23:59:42
俺はチビチビ長時間飲みたいからつまみ無し派だなー
56呑んべぇさん:2010/10/21(木) 23:59:59
実家の近くに窯ピザの店があって、いつもジントニック頼むんだけど
(つくってるとこ盗み見たらビーフィーターとウィルキンソンであった)
確かに塩辛いきのこピザとか鳥の丸焼きとかに合う
57呑んべぇさん:2010/10/22(金) 08:28:19
俺は高菜とザーサイをお勧めする
58呑んべぇさん:2010/10/22(金) 17:57:42
ジントニックにするんだったら別に塩辛くなくてもイケるけどな。俺の場合
ストレートなら断然しょっぱいのがイイけど
59呑んべぇさん:2010/10/22(金) 19:06:10
ジンと干し柿

意外とうまいぞ
60呑んべぇさん:2010/10/22(金) 21:32:00
強いて言えば、チョコレートはちょっと合わない気がするな

じゃがいもとかピザとかパスタとか
炭水化物に良く合う気がする

結局なんでもいいや飲めればw
61呑んべぇさん:2010/10/22(金) 22:07:04
しょっぱくて油使ってるものがいい気がする
62呑んべぇさん:2010/10/22(金) 23:10:11
醤油か
63呑んべぇさん:2010/10/23(土) 00:16:54
>>61
ピーナッツあげオススメ
64呑んべぇさん:2010/10/23(土) 02:27:31
照れてジンジン
65呑んべぇさん:2010/10/23(土) 03:46:09
柿ピーでおk
66呑んべぇさん:2010/10/23(土) 17:35:27
近所で唯一ビフィーター47度売ってた店が...
67呑んべぇさん:2010/10/23(土) 18:34:04
>>66
めげるな!
好きなジンの度数の為に電車に乗るのも厭わない漢になるんだ。

そして行きつけでない店で出会ったラングプールに…
タンカレークラブにようこそw
68呑んべぇさん:2010/10/23(土) 19:19:32
近場に三店もあるなんて俺は何て恵まれた環境にいたのか、

つか、40ならジャパンでも売ってるんだがな、47はなかなか無いよな
69呑んべぇさん:2010/10/23(土) 20:21:04
ほう、47が普通に置いてある店が近くにあるって、幸せなことだったのか
70呑んべぇさん:2010/10/23(土) 20:44:36
べ、別にアンタのために置いてる訳じゃないんだから変な勘違いしないでよね!
71呑んべぇさん:2010/10/23(土) 21:01:09
>>69
そう、これは君のために置いているんだよ。
気に入ってもらえたかい?
72呑んべぇさん:2010/10/23(土) 21:14:57
ちょ、ちょっと何よアンタ!
なに馴れ馴れしくしてるワケ!?
73呑んべぇさん:2010/10/23(土) 21:44:13
サファイアやギルビー飲んだ翌日の糞はいい臭いがする
74呑んべぇさん:2010/10/23(土) 22:01:25
ミートソース食った後の小便みたいなもんか?
75呑んべぇさん:2010/10/23(土) 22:38:20
そんな感じ

ミートソース食うといつも病気?と不安になるけど俺だけじゃなかったんだ
76呑んべぇさん:2010/10/24(日) 10:05:53
近所にやまやができました。これで河内屋が駆逐されそうです。
77呑んべぇさん:2010/10/24(日) 21:44:26
ギルビーが韓国製になってる。
78呑んべぇさん:2010/10/24(日) 22:47:47
>>77
本当ですか?
79呑んべぇさん:2010/10/24(日) 22:59:07
>>77-78
むしろギルビーが韓国製じゃなかったって知らなかった
80呑んべぇさん:2010/10/24(日) 23:13:54
>>79
本当ですか?
81呑んべぇさん:2010/10/24(日) 23:29:04
>>66-69
47度って貴重なの?やまやに行けばあるかな。
82呑んべぇさん:2010/10/24(日) 23:29:35
ブルージンってどうなのよ
83呑んべぇさん:2010/10/25(月) 04:07:28
アシュビーズを飲み切ったので今度はゴードンかビーフィーターどちらにしよう

ところでアシュビーズの空き瓶が肩たたきに大変具合が良いことを発見
84呑んべぇさん:2010/10/25(月) 09:45:24
俺のギルビーはフィリピン製
85呑んべぇさん:2010/10/25(月) 10:26:14
>>81
47飲んだ後だと40が水に思える
裏を返せば40はストレートでも飲みやすいように、ということなのかも
86呑んべぇさん:2010/10/25(月) 18:45:58
タンカレーでぐぐったら、タンカレーは味が変わったと嘆くものを幾つか読んだ。
本当に変わったの?数年前の記述だったから、仮に変わっていても飲み続ける人も既に慣れてるかも知れないが。
87呑んべぇさん:2010/10/25(月) 19:12:31
88呑んべぇさん:2010/10/25(月) 20:47:52
塩コショウで炒めたインゲンをつまみにボンベイサファイア…月曜から至福の一時。ウマー(´Д` )
89呑んべぇさん:2010/10/25(月) 20:57:34
ビーフィーターはクセが弱いね。
慣れない人には向いてそう。
90呑んべぇさん:2010/10/25(月) 21:21:34
>>89
ボンベイからジンに入ったからまだ大して飲んでないが、
ビーフィーターは飲み口が軽いから飲みやすいと思った
次の日残りにくいし
91呑んべぇさん:2010/10/25(月) 21:25:19
ビーフィータからゴードンにいったときは濃く感じた
それが最初は苦手だったが慣れるとゴードンこそが定番になった
92呑んべぇさん:2010/10/25(月) 21:36:39
俺はシーグラムかな
ストレートでも軽いし口当たりや香りがまろやかで飲みやすい
何より安い
93呑んべぇさん:2010/10/26(火) 07:16:49
>>86
タンカレーNo.TEN美味いべさ。

ところで、おまいらの地域の円高還元っぷりどうよ?うちの近所は年頭から変わりなしorz
94呑んべぇさん:2010/10/26(火) 08:41:50
んなの有名店かチェーン店じゃないとやんないだろ
95呑んべぇさん:2010/10/26(火) 08:50:11
TENは2480円だけど
96呑んべぇさん:2010/10/26(火) 12:29:43
>>87
…香料? もしかして蒸留後に添加してるのか?
97呑んべぇさん:2010/10/26(火) 17:57:54
>>95
天国じゃん。そのレートだと普通のタンカレーは980円くらいかな?マジ安いな。
98呑んべぇさん:2010/10/26(火) 20:34:13
TENは去年の暮れぐらいに一時近所のやまやで1980円だったな
99呑んべぇさん:2010/10/26(火) 21:37:18
>>98
藤が丘のやまやでその値段だった.
結構ローカルな場所なのに三日ぐらいで無くなっててワロタ
100呑んべぇさん:2010/10/26(火) 22:53:51
今までバーもどきでTEN飲んだことあったし、実際うまいとは思ってたんだけど、
それは通ぶった自己暗示から来るもんじゃないかという疑念があった
つまり自分の舌を信用できなかったわけだね




いや、でもこれはもう文句なしにうめえわwwww
買ってよかったNo.10www
101呑んべぇさん:2010/10/26(火) 22:57:39
初めてのロックをタンカレーで飲んでみたけどうまいね
102呑んべぇさん:2010/10/27(水) 00:16:16
ノーマル残ってるけど、TEN買っちゃうかな
103呑んべぇさん:2010/10/27(水) 01:36:01
ぐああ初めてゴードン買ってみたけどなんかトゲトゲしくて合わねー
タンカレーは上品すぎるし
俺にはボンベイしかないのか
104呑んべぇさん:2010/10/27(水) 07:23:06
>>103
そういう事ならボルスいいよ〜。
105呑んべぇさん:2010/10/27(水) 08:34:29
ボルスは野暮ったいけど力強いからなあ。刺々しくはないと思う。
ところで、ブードルズは減圧蒸留らしい事はどこかで読んだが、常圧蒸留のジンってないのかな?

麦焼酎なんかでも減圧蒸留は程よい味わいを安価に実現してくれるけど、
常圧蒸留の麦焼酎は麦の一番美味い所を味わせてくれていいんだよね。
106呑んべぇさん:2010/10/27(水) 13:28:18
プリマスジンというのは癖があるほうですか?
107呑んべぇさん:2010/10/27(水) 14:57:16
癖は余り無いよ。
108足元見られる名無しさん:2010/10/27(水) 14:58:41
プリマスはむしろ癖ないほうでしょ。
109呑んべぇさん:2010/10/27(水) 15:05:17
ありがとうございます。ジン初なんですがとりあえずプリマス人を買ってみます。
110呑んべぇさん:2010/10/27(水) 21:18:46
>>109
買い春か、お元気そうで
111呑んべぇさん:2010/10/27(水) 22:13:14
>>109
はじめてのジンにプリマス。まあ無難なんじゃね?
できればキンキンに冷やしてストレートで試すといいと思う。
で、もっとうまい物が欲しくなったらNo.TENをどうぞ。
112呑んべぇさん:2010/10/27(水) 22:22:58
>>105
ボルスは現存する最古のジン蒸留所だからね。シルバートップはマジで美味い。
113呑んべぇさん:2010/10/27(水) 22:42:54
>>105
単式蒸留を常圧蒸留と減圧蒸留に分類出来るようだ。
真空ポンプで減圧するのって最近の製法な気がするから、タンカレーマラッカジンなら常圧蒸留でしょう。
114呑んべぇさん:2010/10/27(水) 22:59:16
テンなんてどこにも売ってない
おまいらどこで入手してるんだ?
ポチってるのか?
115呑んべぇさん:2010/10/27(水) 23:09:29
>>113
今では単式蒸留のジンはナンバーTENが唯一無二の存在だからな。
>>114
TENならやまやに売ってるよ。
116呑んべぇさん:2010/10/27(水) 23:18:20
ジン覚えたての頃、近場のイオンの酒屋でNO.TENが3,880円で売ってて、あーやっぱジンでも良いのは高いのなーって思って興味本位で買ってしまった
数日後やまやで2,480円で売られているTENを見たときの衝撃たるや…

昔の話ですがねw
117呑んべぇさん:2010/10/27(水) 23:41:30
>>115
単式蒸留器で伝統の味を守るタンカレーはスゴいよな。ジンの王者だ。
118呑んべぇさん:2010/10/28(木) 15:03:45
ギムレットってプリマスでつくるのが正式なんでしょ?
119呑んべぇさん:2010/10/28(木) 17:55:45
>>116
偶然だが、やまやでは今もTENは2480円。超円高だからそろそろ還元値下げに期待したい。
120呑んべぇさん:2010/10/29(金) 14:00:48
今日は休みだ。この時間から初めてのタンカレーを飲むぜ。単式蒸留すげェ。キレがあってうめェ。
要するに毎日がエブリデイズな訳よ。ビッグな俺様がハピーです。
121呑んべぇさん:2010/10/29(金) 14:53:00
>>120
もうやめとけ
122呑んべぇさん:2010/10/29(金) 17:41:27
>>120
俺ももうやめとけ。
明日があるならば昼酒は暗くなったら終了だろ。
うまいジンを永く飲みたいならば身体もいたわらないとダメだぜ。
123呑んべぇさん:2010/10/29(金) 20:08:47
先達の発言に敬意を表して止めておきました。
なんとなくやまやで買った980円のビーフイーター40度数のスッキリ感でビール党から転向しました。明日も少し飲みます。
124呑んべぇさん:2010/10/29(金) 21:07:19
みんなジンをストレートとかロックで飲んでるの?
125呑んべぇさん:2010/10/29(金) 22:26:00
ジン・ウォッカ・ラムは、真っ昼間の街角でラッパのみするのが作法。
126呑んべぇさん:2010/10/29(金) 22:33:20
ジュニパーベリーの香りが気に入って、ジンのストレートに挑戦してみた。
キンキンに冷やして飲んだら甘みと苦みに後から香りが広がって最高!
なんだが・・俺にはちょっときつすぎた、ショットグラス1杯でもう無理・・・・
127呑んべぇさん:2010/10/29(金) 23:11:17
ボンベイサファイアをアサヒのWゼロカクテルで割って飲んでる
128呑んべぇさん:2010/10/29(金) 23:28:21
>>124
自分はロックか炭酸割り
ウォッカはストレート至上主義だけどジンはストレートじゃ自分には強過ぎるみたい
129呑んべぇさん:2010/10/30(土) 00:17:49
銘柄によるな
俺ならボンベイはロック
タンカレーはほぼジントニック、ジンリッキー専用
No.TENは常温もしくは冷凍ストレート
その他はカクテルベース、主にギムレットかホワイトレディ
130呑んべぇさん:2010/10/30(土) 00:24:19
ジンを割るならベルモットだろ。
ジンのベルモット割り超うめえ。
131呑んべぇさん:2010/10/30(土) 00:29:31
人、それをマティーニという。
132呑んべぇさん:2010/10/30(土) 00:31:03
家飲みで氷すら買って用意するのが面倒だから
確実にストレート
133呑んべぇさん:2010/10/30(土) 00:32:32
>>131
マティーニは、オリーブの実が入ってないとダメなんでしょ?
でも俺はオリーブなしのベルモット割りを飲んでるのだ。
134呑んべぇさん:2010/10/30(土) 00:32:46
炭酸に限る
何倍もいける
で、今最高に寄って気持ち悪い
135呑んべぇさん:2010/10/30(土) 00:38:48
なんでもトニック割り

トニックウォーターって単独で飲んでもフツウなのに、
ジントニックにするとなんであんなに香り高い飲み物になるんだろー
136呑んべぇさん:2010/10/30(土) 00:42:31
>>133
>マティーニは、オリーブの実が入ってないとダメなんでしょ?
そんなことないよw オリーブがのっていれば典型的、というだけ。
レモンピールだって構わないし。
チャーチルはいちいち余計な物のせてないよ。

ただ、あなたのベルモットがスイートだったら別の飲物だけど。
137呑んべぇさん:2010/10/30(土) 00:50:46
>>136
そうだったのか。
知らない間に俺は毎週マティーニを飲む、すかした野郎になっていたのか。

そしてもちろん、ドライジンのドライベルモット割りを飲んでる。
一回スロージンのスイートベルモット割りを作ってみたが、二度と作るまいと決心するような味だった。
138呑んべぇさん:2010/10/30(土) 00:59:23
>>137
胃が弱くて基本ストレートがダメ、ジンでもウォッカでもテキーラでも。
25度の焼酎でもちょっとつらい。
そんな俺でも、なぜかマティーニはチェイサーなしでも2杯飲んでしまう。
不思議
139呑んべぇさん:2010/10/30(土) 01:28:05
なんなんだろ
世間にはびこるこのドライマテイーニ至上主義
140呑んべぇさん:2010/10/30(土) 01:58:09
じゃああんたは何が好きなんだよ
141呑んべぇさん:2010/10/30(土) 02:09:33
>>140
ジンビターズに決まってるだろjk
142呑んべぇさん:2010/10/30(土) 02:14:55
わりとどうでもいい
143呑んべぇさん:2010/10/30(土) 08:44:29
ボルスのシルバートップを飲んでみた…なんか行き付けの店のドライマティーニにかなり近いな。
柑橘の香りにジンがしっかり感じられる。
144呑んべぇさん:2010/10/30(土) 10:00:41
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
テスト
145呑んべぇさん:2010/10/30(土) 18:56:11
ジュネバって相当都会じゃないと売ってない気がする。
146呑んべぇさん:2010/10/30(土) 19:47:45
都心でもあんま売ってないよ
一番良く見掛けるのはシトロンジュネバ
147呑んべぇさん:2010/10/30(土) 22:57:25
サフランで色付されたジンとかは綺麗だった
148呑んべぇさん:2010/10/31(日) 18:19:10
シトロンジュネバか…リキュール類は独自に棚を確保してるよな。
一方ジンは、近所のスーパーにタンカレーとボンベイサファイアがあるだけだorz
149呑んべぇさん:2010/10/31(日) 22:18:18
>>148
スーパーでそんだけあれば十分でしょう
俺の近所のスーパーじゃビーイーターしかない
ボンベイがあればめっけもん
150呑んべぇさん:2010/10/31(日) 22:36:24
>>149

ビンにみつばちハッチの絵柄を想像した
151呑んべぇさん:2010/10/31(日) 22:53:16
蜂喰いか
長野で大人気だ
152呑んべぇさん:2010/10/31(日) 23:02:18
やめろw入力ミスをネタにすんな恥ずかしい///
153呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:10:28
酔ったバイト先の先輩がメニュー見てビーファイター1つって頼んで
それはどのようなカクテルでしょうか?って聞き返されたの思い出した
154呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:27:46
ビーイーター笑ったw

イメージとしてはスコルピオ的な感じかw
155呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:35:33
fiterは昔はフィーターって発音してたらしいね
ビーフィーターがbeef eaterって言うのは、ひどいこじつけだと思う
156呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:37:38
fighter......
157呑んべぇさん:2010/11/01(月) 09:05:27
懐かしいな重甲ビーファイター
158呑んべぇさん:2010/11/01(月) 23:41:21
普段野菜を買っている八百屋さんの隣が酒屋な事に今日気が付いた。
入ってみるとウイスキーやリキュールは終売品の割合が高い。ホコリを被ったジンも年季が入ってそうだ。
ジンのオールドって今と違う味わいあるかな?ビーフイーターとゴードンのスタンダード品ぐらいしかなかったけど。
159呑んべぇさん:2010/11/02(火) 02:44:23
近所のバーでブラックウッド飲んでから好きになった
No10に花の香りをプラスした感じ 原料見たらスミレとか
結構花のハーブが入っていて納得 華やかな香りが好きな人
にはお勧めですぞ
欠点は売ってる店が超少ないってことかな
今はネットで買うって手もあるけどね
160呑んべぇさん:2010/11/02(火) 08:04:09
ブラックウッドとキングスバリー(特にシングルカスク)は
ロットで結構味変わるよ

俺はブラックウッドは正規品を見たことないなw
ネットで探しても未だに並行しか買えた事ない
161呑んべぇさん:2010/11/02(火) 08:17:50
つうかさ>>158は商店街の安酒屋な訳でしょう?
2000円ぐらいの品揃えでも、バーボンやリキュールなら終売でそこそこ値上がりした品もあろうね。ジンに値上がり品はなさそう。
162呑んべぇさん:2010/11/02(火) 08:29:22
スタンダードなジンって味を変える余地あるかな?
ビーフィーターを20年前の物と飲み比べても同じなんじゃね?
163呑んべぇさん:2010/11/02(火) 12:30:33
沖縄の古酒みたいな?
164呑んべぇさん:2010/11/02(火) 17:13:43
タバコの話になるけど、マイルドセブンですら味変わるからなあ
時代と原価の都合に応じて多少はいじるんじゃね
もちろんあまり大きくは変えないだろうけど
165呑んべぇさん:2010/11/02(火) 17:53:39
ギルビーってなんかジンっぽくない…
166呑んべぇさん:2010/11/02(火) 18:57:15
その店にギルビーしかなかったら飲むけど、俺的御三家のタンカレー、ビフィーター、ゴードンがあったらまず頼まないな。
ギルビーはなんかジンの香りが足りない気がする。
167呑んべぇさん:2010/11/02(火) 19:00:29
>>161
ボンベイなかった?サファイアじゃない奴のオールドボトルなら飲んでみたい。
168呑んべぇさん:2010/11/02(火) 19:53:14
>>166
御三家も上級品と比べると物足りないよね。ジンにも格差社会がついにきたかorz
169呑んべぇさん:2010/11/02(火) 20:31:26
ウォッカ・マティーニ作って飲んでみた。

(||゚Д゚)マズー
170呑んべぇさん:2010/11/02(火) 21:37:07
ギルビーしか置いてないような店ならフォアローゼスのショットを2秒で飲み干して店を出る。
171呑んべぇさん:2010/11/02(火) 22:06:01
>>170
フォアローゼズも好きな俺涙目。いやいいんだ、気にしないでくれ。
172呑んべぇさん:2010/11/02(火) 22:19:55
>>169を嫌いになるスレ住人は少なくないはず
173呑んべぇさん:2010/11/03(水) 00:12:37
でもウォッカマティーニは、うまく作るの難しいと思う。
174169:2010/11/03(水) 00:25:05
このスレにはウォッカ飲みも多いと思うから叩かれるのは分かる
けどウォッカって無味無臭じゃん? アルコールの甘みはあるけれど・・・
自分で割ってステアしたら、ベルモットの味+アルコールって感じしかしなくて・・・
なんつうか、ビール+焼酎みたいな印象。ダメだ、俺にはマズーだ
あらためて俺にはジンが合っていると悟った
175呑んべぇさん:2010/11/03(水) 00:44:05
ここはジンスレなのでジン以外への批判は控えた方が良いのはわかるよね?
何かを貶めて何かを持ち上げるのは碌なモンじゃないよ
176呑んべぇさん:2010/11/03(水) 00:46:53
ジンスレでジンそのものを批判したら荒らしだろうがボゲエ
177呑んべぇさん:2010/11/03(水) 07:17:36
どちらの意見も分かる訳だが。まあ休みだしお気に入りのジンをクイッとやって忘れちまおうぜ。
178呑んべぇさん:2010/11/03(水) 12:33:27
タンカレーTENはラムネの味。
ボンベイサファイヤは七味唐辛子の味。
がする俺って舌おかしいのかな?
179呑んべぇさん:2010/11/03(水) 16:33:25
>>178
タンカレーテンはまろやかな甘み、果物の瑞々しさを感じる
ボンベイからは異国情緒ある華やかさとほのかな甘みを感じる

以上私見
180呑んべぇさん:2010/11/03(水) 17:51:46
そういえばサファイアじゃないボンベイを見かけないな。
181呑んべぇさん:2010/11/03(水) 20:35:20
まだ5杯くらいしか飲んでないTENが一晩でほとんど空になった
どっかにこぼれたかと思ったけどそんな形跡ないし、
家族にこんなスピリッツ飲む人もいない
無意識のうちにそんな飲んでたとも思えず、まったく訳がわからない



という夢を見た。
あまりにもリアルすぎて起きてから思わずTENのボトル確認したけど
ちゃんと残っててよかったw
182呑んべぇさん:2010/11/03(水) 21:57:03
切実過ぎるだろ(笑)ところでスロージンはこのスレでいいのかな?
183呑んべぇさん:2010/11/03(水) 23:37:49
リキュールスレでどうぞ
184呑んべぇさん:2010/11/04(木) 15:55:25
ゴードンとビーフィーターどっち買おうか迷う
185呑んべぇさん:2010/11/04(木) 16:02:30
>>184
両方買って、飲み比べ。
186呑んべぇさん:2010/11/04(木) 16:11:14
そこはあいだをとってタンカレーですよ
187呑んべぇさん:2010/11/04(木) 19:38:01
>>184
ボンベイいいよ〜サファイアじゃない奴。
188呑んべぇさん:2010/11/04(木) 19:43:56
>>184
そこでボルスのシルバートップですよ。LONDONジンタイプだからドライだし。
189呑んべぇさん:2010/11/04(木) 21:40:26
>>184
そこで左斜め上をいってブードルスですよ。
いやマジオススメ。
190呑んべぇさん:2010/11/04(木) 21:50:20
>>186-189
2種類のうちどちらがいいか迷っている人間に、更に自分のオススメを
提示して迷わせるお前らの優しさに感動したw
191呑んべぇさん:2010/11/04(木) 21:55:25
だれもゴードンとビフィーターをすすめないのか

じゃおれはシタデルで
192呑んべぇさん:2010/11/04(木) 22:03:08
じゃあ俺は、シュリヒテ・シュタインヘイガーをお薦めする。
193呑んべぇさん:2010/11/04(木) 22:09:57
ひでえ奴らだな(笑)
俺はボルスジュネバを推薦する。
194呑んべぇさん:2010/11/04(木) 22:19:32
ボンベイサファイア、まじおすすめ。
195呑んべぇさん:2010/11/04(木) 23:16:28
この流れでもウィルキンソンだけは勧められない
196呑んべぇさん:2010/11/04(木) 23:40:46
じゃあ俺はギルビーだけは薦めない
ホントのオススメはビクトリアンバット。一度は飲んでみて欲しい。
197呑んべぇさん:2010/11/04(木) 23:41:23
もうギルビーでいいんじゃね
198呑んべぇさん:2010/11/04(木) 23:46:12
個人的には

ゴードン 腰が強い、タフな風味、重い、質実剛健
ビーフィーター 軽い飲み口、サラッとしてる、ジン初心者におすすめ

ちなみに今はタンカレーウマー
199呑んべぇさん:2010/11/05(金) 00:01:51
まあ、初心者はアイスジンを飲んでおきなさいってこった。
200呑んべぇさん:2010/11/05(金) 00:11:32
サントリーの?
アレはアイスウォッカよりはいいけど、オケラにでもならん限りリピートはないな
201呑んべぇさん:2010/11/05(金) 00:22:54
ビフィーターに一票

あとはシーグラムジンとか
202呑んべぇさん:2010/11/05(金) 01:04:16
では俺が究極の回答をしよう。

タンカレーNo.10!

これが1番オススメだ。
まずは最高にうまいジンから入ったほうが幸せになれるよ。
203呑んべぇさん:2010/11/05(金) 01:33:59
いやージンがうまいぜ

宣伝【尖閣衝突ビデオ流出】
http://www.youtube.com/watch?v=gOUvdNjs_Cg
204呑んべぇさん:2010/11/05(金) 01:40:21
>>202
そんなもん最初にいったら、他が飲めなくなるじゃねーか!
205呑んべぇさん:2010/11/05(金) 11:23:04
全銘柄飲み比べしたことある猛者はおらんのかえ?
206呑んべぇさん:2010/11/05(金) 15:36:26
市販のある程度の範囲であれば飲み比べしてる人もいると思うよ。
ジンはそう種類が多くないし、値段もお手ごろだし。
207呑んべぇさん:2010/11/05(金) 20:07:30
No.TEN初めて飲んだがうますぎるwww
ボンベイサファイア、ビーフィーター、同サマーエディションと飲んできたが今んとこダントツだww
208呑んべぇさん:2010/11/05(金) 20:46:12
ジンもウイスキーもソーダ水で割って飲んでる
No.TENは割るにはもったいない?
209呑んべぇさん:2010/11/05(金) 20:47:06
ってかソーダ水かトニックで割って度数薄めないと飲めない
喉と胃が焼けちゃう
210呑んべぇさん:2010/11/05(金) 21:00:51
今日2本目のボンベイ買ってきた。
ビンがきれいだから、1本目は洗って水入れて水筒代わりに机に置いてるんだが、
ビンの色が微妙に違う。1本目はちょっとグリーンがかってて、2本目はどこまでもサファイアブルー。
211呑んべぇさん:2010/11/05(金) 21:27:44
>>209
ほら、恥ずかしがらないでゆっくりでいいから口にふくませてごらん
最初はキツいがそれがだんだん快感に変わって何も考えられなくなるから
212呑んべぇさん:2010/11/05(金) 22:05:42
>>211
俺酒に弱いから、舐める程度の量でそうやって何口か楽しんでるわ
ジンもウイスキーもストレートは香り高くていいね
213呑んべぇさん:2010/11/05(金) 22:19:42
ウォッカはストレート至上主義だがジンは割らんと飲めない
なんでだろう、度数の違い?でも40度と47度ってそんなに大差ないと思うんだけどなあ
214呑んべぇさん:2010/11/05(金) 22:30:13
酔いの質が違う

ジンストレートだと翌朝仮病出社拒否レベル
215呑んべぇさん:2010/11/05(金) 22:57:01
TEN買ったどー
wktk
216呑んべぇさん:2010/11/05(金) 23:11:53
>>214
自分はジン飲んだ後はチェイサー代わりに水をがぶ飲みしてるよ
これだけでも次の日の朝の残り具合がだいぶ違う
217呑んべぇさん:2010/11/05(金) 23:38:03
飲み過ぎか短時間に飲んでんじゃないの

ジンストレートならゆっくり数時間かけて250ミリぐらいなら翌日に残らない
218呑んべぇさん:2010/11/05(金) 23:46:51
タンカレーむっちゃうまいじゃんかよ...!
今までギルビーとビィフィーターしか飲んだこと無かったけど、TENは別格やな..
グレンフィディックと迷ったけど買ってよかったゥェーィ
219呑んべぇさん:2010/11/06(土) 00:24:00
>>218
我らがクラブへようこそ!ジンにハマルとほかの酒がなかなか飲みにくくなるんだよな。
っいうかほかの酒飲んだあとでも〆にジンを飲まないと落ち着かないみたいな…あまり飲みすぎないようにしてジンを楽しもうな!
220呑んべぇさん:2010/11/06(土) 00:35:07
>>219
分かるわ
何かウイスキーとかブランデーとか飲みにくくなった
以前は美味いと思っていたのに…
今日もスコッチ飲んだけどなんかしっくり来なくて結局今ボンベイ飲んでるわw

>>218
我らが同志がまた一人…
このままジンの市民権が広まっていけば何よりだ
221呑んべぇさん:2010/11/06(土) 01:06:20
この世に高い酒はあまたあるが、間違いなくTENはコストパフォーマンスの壁を打ち破る酒だよな
222呑んべぇさん:2010/11/06(土) 01:09:35
>このままジンの市民権が広まっていけば何よりだ
高くなったら困るけどなw
でも、このスレだったかな・・・ウイスキーなんてタール飲んでるようなもの、みたいな書き込みがあった
ウイスキーやブランデー飲むと舌ではうまいと思っても胃がウエってなるのはそのせいか、と納得した記憶がある
まあ事実がどうかは分からんが殿下、ジントニ一丁
223呑んべぇさん:2010/11/06(土) 01:11:53
一丁はいかん。一丁は
224呑んべぇさん:2010/11/06(土) 01:55:05
ボンベイとビーフィーターどっち買おうか迷う…
225呑んべぇさん:2010/11/06(土) 04:10:37
>>224
両方買って、飲み比べ。
226呑んべぇさん:2010/11/06(土) 07:53:45
>>220>>222
普段はその他@→ジンorウォッカなんだけど、
たまにコッテリしたの飲みたくなるんで、
フォアローゼスとチョーヤ梅酒も常備してる。
227呑んべぇさん:2010/11/06(土) 08:00:15
ジンって英国労働者が1日中あおって、石畳の上でぐでんぐでんという日本で言えば甲類焼酎のイメージなのに、
昔のポットスチルを使ったNo.10は実に美味い。以前より洗練されてはいるのだろうが、
英国労働者はこんな美味い酒を飲んでクダをまいていたのか…。大英帝国って途方もなく豊かな国だったのだなあ。
228呑んべぇさん:2010/11/06(土) 09:19:30
そんなイメージないなあ
229呑んべぇさん:2010/11/06(土) 09:42:20
>>228
義務教育も受けてないのか?ウイリアム三世なんてのも全く覚えがないんだろうなあ。
その知的レベルはジンスレにピッタリ、まさにロイヤルポバティの体現者だ。

そうグレるなひねくれるな、ジンで飲んだくれれば俺たちゃみんな王様気分よ。
230呑んべぇさん:2010/11/06(土) 10:03:11
イギリス人の味覚は液体にしか反応しないらしい。
231呑んべぇさん:2010/11/06(土) 10:31:31
英国労働者の賃金はジンで支払われたというからな、相当価値の高い美味い酒だった訳だ。
232呑んべぇさん:2010/11/06(土) 12:17:59
ウィリアム三世なんて、義務教育にはひっかからんとおもう
233呑んべぇさん:2010/11/06(土) 12:39:06
>>227
いつの時代の話だ。
20世紀に入ってからは貴族でもジンを飲むようになった。
それ以前で比較するなら、日本では底辺の労働者でも純米酒の日本酒を飲んでいたんだが。
234呑んべぇさん:2010/11/06(土) 13:13:33
>>233
コラコラコラ(笑)「貧乏人は麦を食え」の失言で池田勇人内閣が倒れたのは高度成長期だぜ?社会科で習ってるだろ。
ましてや底辺労働者に行き渡るほどの純米酒を作る米なんかあったはずないだろが。

念のため言っておくが、米を貧乏人がふんだんにたべられなかったのは、戦時中の耕作人口の不足による一時的現象ではないからな?
235呑んべぇさん:2010/11/06(土) 13:22:53
>>232
先生は熱心語っているけど、授業時間一杯を紙飛行機を折っては飛ばしてたタイプの生徒なんじゃないか?
ヨーロッパの近世の主な歴史の流れは習ってるだろう。
236呑んべぇさん:2010/11/06(土) 13:32:01
オラニエ公ウィレムは出るけどウィリアム三世の名前で出るのは高校からだな
237呑んべぇさん:2010/11/06(土) 13:39:21
オランダ貴族時代の話を学んでるお前は現地在住の帰国子女かよ(ウンギャラッパー
238呑んべぇさん:2010/11/06(土) 14:05:18
>>231
俺の賃金はタンカレーマラッカジンでお願いします。
239呑んべぇさん:2010/11/06(土) 14:37:06
というか、なんで昔の英国労働者がうまいジンを飲んでいたなんて話になってるんだ
昔のジンは精製が粗く、まずいけれど安く酔える酒としてアヘンとともに
過酷労働を強いられていた労働階級に爆発的に普及したんだろ

ジンの製造工程に変革が起きてより洗練された酒となったのは産業革命のずっと後の時代。



そういえば、当初のジンがまずすぎるために砂糖を入れて味をごまかす
トムコリンズが生まれた、って噂を聞いたことがあるけど、ホントだろうか
砂糖の値段とか時代とかを考えるに、どうも嘘っぽいよなw
240呑んべぇさん:2010/11/06(土) 15:03:16
精製が粗いから美味いんじゃないのかい?
高純度になるならただのホワイトリカーじゃん。
241呑んべぇさん:2010/11/06(土) 15:24:44
>>240
そうやって言葉を一義でしか捉えないから
242呑んべぇさん:2010/11/06(土) 18:49:22
>>234
もう時代が全然かみ合ってないな。
大英帝国でジンが労働者階級の酒と認識されていたのは19世紀後半くらいまで。
そして、19世紀後半よりまえの日本では純米酒以外は、
ほとんど作られておらず、労働者もこれを飲んでいたと言ってるのだが。
243呑んべぇさん:2010/11/06(土) 19:09:02
>>242
アホですか?
米本位制ともいうべき江戸時代に腹が減ってもろくに食えない、水のみ百姓などと呼ばれた人々が、
純米酒を愉しむ時間をもっている支離滅裂な設定自体おかしいだろ。その純米酒を手に入れる貨幣はどこから降ってくるんだ?

庶民は大きな祝い事があった時にどぶろくを作って祝うのが精一杯。

244呑んべぇさん:2010/11/06(土) 19:36:48
貴族の飲むスコッチウイスキーと労働者階級のジンって事でいいけどな。
245呑んべぇさん:2010/11/06(土) 19:39:00
豆知識
『文政年間漫録』によると、庶民は日給400文から500文稼いでいました。
http://coopkyosai.coop/column/money_081104.shtml

そして庶民向けガイドブックである『江戸買物独案内』によると、
日本酒1升で250文から400文くらいの値段でした。
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/sumita/00018117/

つまり江戸時代でも、極端に貧乏な人以外は晩酌くらい出来たのでした。
246呑んべぇさん:2010/11/06(土) 20:39:48
毎日野宿?日給4000円のその日暮らしの庶民が4000円の酒買ってどうすんだよ。
247呑んべぇさん:2010/11/06(土) 20:43:08
長屋の家賃とか食費とか被服費は?ヒキニートみたいな設定の庶民だな。
248呑んべぇさん:2010/11/06(土) 20:45:24
一升の酒を一日で飲むと思ってるのか(;^ω^)
249呑んべぇさん:2010/11/06(土) 20:46:16
晩酌って一日で一升あけるもんなの?
250呑んべぇさん:2010/11/06(土) 20:47:56
>>247
リンク先くらい見てやれよww

251呑んべぇさん:2010/11/06(土) 20:59:29
いい加減、短時間に自演擁護を繰り返す不自然に気付けよ。
ボルスシルバートップを飲めば、粘着質な性格も治るはずだ。
252呑んべぇさん:2010/11/06(土) 21:08:42
自演なんかしてねえよw
253呑んべぇさん:2010/11/06(土) 21:16:56
マティーニを作る時にキナリレが入手出来ない場合は、手持ちのキナマルティーニでもいいのかな?
254呑んべぇさん:2010/11/06(土) 21:19:24
うるせえなあ黙ってタンカレー呑めよ
酒の席で蘊蓄垂れるヤツうざい
255呑んべぇさん:2010/11/06(土) 21:25:40
自演扱いされたので、もう一個豆知識

『江戸庶民風俗図絵』によると、江戸時代中期には
すでに居酒屋の原型があり庶民に人気で、
次々と類似の店がオープンしていきました。

http://homepage3.nifty.com/shokubun/izakaya1.html

つまり江戸時代でも、極端に貧乏な人以外は
仕事帰りに一杯引っかけると言う飲み方が出来たのです。
256呑んべぇさん:2010/11/06(土) 21:51:32
またロンドンジンとオランダジュネバの泥試合か。江戸時代のググッた話を貼り荒らしとは見苦しさ極まりない。
257呑んべぇさん:2010/11/06(土) 21:58:35
>>243があまりにも馬鹿なこと言うからこんなことに・・・
258↑↑↑↑↑↑↑:2010/11/06(土) 22:01:06
しつこい自演
259呑んべぇさん:2010/11/06(土) 22:05:19
>>254
酒の席でタンカレーを頼んだ時点で周りの視線は蘊蓄者の扱いになってるだろww
260↑↑↑↑↑↑↑ :2010/11/06(土) 22:05:28
しつこい自演
261呑んべぇさん:2010/11/06(土) 22:16:50
>>260
なんで私がタンカレーの話題で1人で論争する必要あるのさ?
262呑んべぇさん:2010/11/06(土) 23:42:16
>>255
煮酒屋→居酒屋ってのには膝を叩いた
もともと不自然な言葉だなって思ってたから
263呑んべぇさん:2010/11/06(土) 23:50:10
我が家に「GINEBRE SAN MIGUEL」と書かれたお酒があります
ググったところ、どうもジンみたいなのですが
当方がジン初心者ですので、おいしい飲み方がわかりません

みなさんのオススメの飲み方を教えてください
宜しくお願いします
264呑んべぇさん:2010/11/07(日) 00:05:07
>>263
ぐぐったら水着のエロ女子ばかり出てきて抜いた
265呑んべぇさん:2010/11/07(日) 00:53:02
>>263です
綴り間違ってた
正しくは「GINEBRA SAN MIGUEL」でした
すみません

↓ぐぐってみた
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=com.microsoft:ja:IE-ContextMenu&rlz=1I7SNYH_ja&&sa=X&ei=oXjVTKXTB87Xcam8vNQL&ved=0CBoQBSgA&q=GINEBRA+SAN+MIGUEL&spell=1

↓グーグル先生に翻訳してもらった
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=tl&u=http://www.ginebrasanmiguel.com/&ei=3XjVTPqyEYqycJaY_PYL&sa=X&oi=translate&ct=result&resnum=9&ved=0CDcQ7gEwCA&prev=/
search%3Fq%3DGINEBRA%2BSAN%2BMIGUEL%26hl%3Dja%26sa%3DX%26rls%3Dcom.microsoft:ja:IE-ContextMenu%26rlz%3D1I7SNYH_ja%26prmd%3Di
266呑んべぇさん:2010/11/07(日) 06:15:58
まだ膝を叩きながら自演を続けるの?しつこ過ぎるな。ジンと関係ないし。
267呑んべぇさん:2010/11/07(日) 07:03:59
よっぱらいども!とりあえず飲め!
268呑んべぇさん:2010/11/07(日) 07:43:13
そうだそうだお上品なんざクソ食らえだ。
ワイルドな俺様は今日もドライマティーニだ。
269呑んべぇさん:2010/11/07(日) 08:30:23
テンにサファイアにヴィクトリアンバットといった貴族階級の飲み物と、
俺たち労働者の飲むビーフイーターにゴードンにタンカレーってとこだろ?
270呑んべぇさん:2010/11/07(日) 08:30:53
ワイルドなヤツがなんでドライマティーニなんだよ?
ワイルドなら、ジンをボトルからラッパ飲みだろ?
271呑んべぇさん:2010/11/07(日) 09:00:44
ドライだからワイルドだろが。
ラッパ飲みみたいな下賤な真似出来るかよ。
272呑んべぇさん:2010/11/07(日) 09:13:04
ワイルドならボルスジュネバだろ。
大体、世界の高級酒はみんな単式蒸留だからな。ウイスキーだってシングルモルトブームだ。

この単式蒸留のジュネバを英国労働者も飲んでいた訳だなあ(●^ー^●)
273呑んべぇさん:2010/11/07(日) 11:00:21
ドライだからワイルドとか、アホかよ
だったらわざわざマティーニつけるな。
ジンのボトルにドライって書いてる奴でも飲んどけ。
マティーニってのは、ジンにベルモットを入れて飲みやすくしてるだけだろーが!
例えるなら、コーヒーをブラックで飲めないから、砂糖を入れて飲むみたいな感じだろ?
どこがワイルドなんだ?
ただの甘々なお子様じゃねーかw
274呑んべぇさん:2010/11/07(日) 11:23:52
カクテルなら、ギムレットかジン・ライムの方が
どちらかと言えばワイルドかな
275呑んべぇさん:2010/11/07(日) 13:25:04
どうせまたググった資料を貼りつける前フリだろ?今度はコックテイルがどうとかやると見た。
276呑んべぇさん:2010/11/07(日) 13:46:48
自演うぜぇ死ねよ脳萎縮
277↑↑↑:2010/11/07(日) 13:51:25
どう見ても自演ですな。私のように優雅にゴードンを飲める紳士はいないものなのかな。
278呑んべぇさん:2010/11/07(日) 16:30:16
ビーフィーターとスミノフどっち買うか迷う…
279呑んべぇさん:2010/11/07(日) 16:40:54
つーか散々歴史やら身分やら語っているのに
どこのスーパーでも売ってるメジャーな銘柄しか
挙げられないのが笑える
280呑んべぇさん:2010/11/07(日) 17:09:49
日本の庶民は昔は酒を飲めなかったとか書いた馬鹿のせいで荒れてるな。
もっとまったり行こうぜ。
281呑んべぇさん:2010/11/07(日) 17:15:30
うむ、この板は呑ん兵衛が楽しみながらレスしていくところに良さがある。
酒飲みながらの論争はあまりしないほうがスマートだ。
さて、俺も優雅にタンカレーを始めるかな。
282呑んべぇさん:2010/11/07(日) 20:28:27
お、何だか賑わってるね
俺も混ぜてくれよ
283呑んべぇさん:2010/11/07(日) 20:38:58
>>280
ニヤニヤ(・∀・)
284呑んべぇさん:2010/11/07(日) 21:08:09
ひでえ流れだな…

ところで、普段ストレートで愛飲しているTENをたまたま置いてあった炭酸で割ってみたんだが
ストレートで飲んでる時に感じてた芳香が一気に分散する感じがした上何か青臭い匂いが強くなってキツかった

いくら単体で美味くてもTENなら何でも良いって訳じゃないんだな…何かで割るならビーフィーターの方が良いや
ちょっと勉強になった
285呑んべぇさん:2010/11/07(日) 22:10:17
ジントニック好きの私はビーフィーターどころか
ギルビーでおいしく頂けます。

安い!うまい!最高!
286呑んべぇさん:2010/11/07(日) 22:33:22
自分はウォッカならストレートおkというかストレート至上主義なんだけど
ジンだとロックかトニックで割っちゃうんだよなー 度数に大した違いはないのにな
このスレの皆様方はストレート?

ちなみに今はボンベイサファイアをトニック割り
287呑んべぇさん:2010/11/07(日) 23:08:33
それならバーネットでいいと思うんだが…。
288呑んべぇさん:2010/11/07(日) 23:18:45
単純に美味いとされてるものを使えば良いんじゃなくて、銘柄ごとに最適な飲み方があるのがジンの面白いところかな
あと個人的にボンサファは何かを足したら残念なことになる確率が高いジンだと思う。ギムレットにしたらイマイチだったし
あれは冷凍ストレートかロックが美味いな
289呑んべぇさん:2010/11/08(月) 21:07:26
久しぶりに湯島のESTに行った。昔、
Dont say gin.
Say Gordon.
のマッチを見て、ゴードンしか頼めなかった自分が愛おしく思えた。
290呑んべぇさん:2010/11/09(火) 03:55:03
ギルビーのサーウォルタージンって今終売?
291呑んべぇさん:2010/11/09(火) 15:19:03
このスレではタンカレーのラングプールは
どういう評価位置づけなの?
292呑んべぇさん:2010/11/10(水) 07:21:17
>>290
あちこちの店で見かけるから、そんな風に思った事はない。
293呑んべぇさん:2010/11/10(水) 08:31:49
>>291
俺的にはちょっとだけ贅沢なタンカレー。
柑橘系のボダニカルが少し鼻につくけど、TENを飲むほど特別な気分の日じゃないときにやるな。
当然冷凍庫からストレートで。
でも絶対必要というほどの立ち位置にはいないな。
294呑んべぇさん:2010/11/10(水) 10:07:38
過去ログを読むと少し前にやまやでTENが1980円で買えた時代があったようだ。
当時より大幅に円高なのだから、そろそろ差益還元して欲しいものだ。
295呑んべぇさん:2010/11/10(水) 12:17:07
TENがそのぐらいなら、普通のタンカレーは980円とかだったのかな?
980円なら激安な気もするが、スコッチや焼酎なんて5年樽貯蔵しても798円だったりする。ジンは割高?
296呑んべぇさん:2010/11/11(木) 00:10:19
1980の頃TEN買ったけど,TENだけが何故か激安だった.他は普通.
297呑んべぇさん:2010/11/11(木) 00:33:45
>>295
そういうのを聞くと、もうひとつ俺の好きなブランデーが、アホみたいな値段に思えてくる
298呑んべぇさん:2010/11/11(木) 07:05:41
>>297
いやいや、ブランデーは1人1人の落とすお金で成り立つゴルフですし、
安ウイスキーや焼酎はサッカーや野球のように裾野が広いから安く提供出来る。
ジンはバレーボールやプロバスケぐらい?…例えてみたら値下げなんて無理そうだ。ジン好きは人数少ないからなあorz
299呑んべぇさん:2010/11/11(木) 10:32:52
ジンのボリュームゾーンは1000〜1500円ぐらいだけど、
ウィスキーは1500〜3000円台が主流だから、ジンが割高ってことはない

でも最低価格帯だけに絞って言えば、ホワイトスピリッツが甲類焼酎、
ダークスピリッツがウィスキーに占められていて、他の酒が入る余地はない
酒業界としても、薄利多売するなら自社製品が中心じゃないと意味ないでしょ
300呑んべぇさん:2010/11/11(木) 12:49:46
ジンは品揃えをキープしてくれる方が為替の動きと共に乱高下より助かります。
安いとまでは思わないけど妥当なお値段かと。
301呑んべぇさん:2010/11/11(木) 13:05:00
まぁ1000円前後で買えるブレンデッドスコッチのコスパにはジンも太刀打ちできないだろ
ジンなんて蒸留しちゃえばすぐ出荷できちゃうんだから
熟成させないといけない酒はやってられないだろうな
302呑んべぇさん:2010/11/11(木) 13:11:09
むしろスコッチの安さが不思議。流通網が太い分のコスト削減が大きいのかな?
田舎町でもなんとかジンを入手出来る事はありがたいm(__)m
303呑んべぇさん:2010/11/11(木) 17:45:22
>>301を読んでふと思ったんだが、本国ではジンは安いのかな?
熟成の必要なスコッチウイスキーを基準にするとジンは店頭でもう少し安くてもいい気がする。

タンカレー1280円とかビーフイーター980円なら一気にシェアが伸びそうなんだが。
304呑んべぇさん:2010/11/11(木) 17:58:41
>>297
コニャックやアルマニャックならナポレオンクラス以上の長熟ものはむしろコスパいい
ボトリングできる原酒の量も関係してるんじゃないかね
305呑んべぇさん:2010/11/11(木) 18:48:07
ビーフィータはイオンでもヨーカドーでも980円位だな
306呑んべぇさん:2010/11/11(木) 19:48:04
郊外店に行くのに交通費をかけたらトータルで変わらないんじゃない?
普通の酒屋でその値段ならいいんだがなあ。
307呑んべぇさん:2010/11/11(木) 20:03:44
同じ価格帯ならウイスキーよりジンの方が美味い。
308呑んべぇさん:2010/11/11(木) 21:58:14
アメリカではタンカレーで特売日に10ドルくらいだったよ。
309呑んべぇさん:2010/11/11(木) 22:33:18
>>308
アメリカではタンカレーは820円ほどか。うちの近所は1580円だから半値だな。
310呑んべぇさん:2010/11/11(木) 23:24:04
>>390
酒税のいたずらだな。
でも1000円以下でタンカレー買えたら俺の人生は破綻するなw
311呑んべぇさん:2010/11/11(木) 23:36:01
もし関税が撤廃されたら安くなるのかな
312呑んべぇさん:2010/11/12(金) 07:03:43
手取りがどんどん下がっているんだから物価も下がって欲しいよな。
313呑んべぇさん:2010/11/12(金) 07:38:58
ラスタジンってどうよ?安いしシリーズにラムやテキーラにウォッカも有る。
似たような物にやまやで見かけるアシュビーシリーズも有るな。
314呑んべぇさん:2010/11/12(金) 08:13:05
2000円以内でストレートでも美味しい銘柄を教えてくん
315呑んべぇさん:2010/11/12(金) 09:30:07
>>314
あと数百円たせば、ジンの至宝NO.10があるのに
316呑んべぇさん:2010/11/12(金) 09:33:22
ボンベイサファイア
317呑んべぇさん:2010/11/12(金) 17:47:36
最近ジンに目覚めたので、以前にタンカレーマラッカジンを見かけた店に遠征してみた。なかったorz
318呑んべぇさん:2010/11/12(金) 18:46:48
チャリでぶらついてたら信濃屋があったんで冷やかしに入ったら
タンカレーラングプールがあった 金欠なんだが思わず買って
さっき呑んでみた うまいなー ジンと言うより既にシトラスフレーバー
のカクテルって感じ でも高かった・・・orz
319呑んべぇさん:2010/11/12(金) 20:11:22
わかるわかる(笑)
ところでウェットバイビーフィーターって美味い?酒屋に大量にあったが2980円と高価なのでスルー。
320呑んべぇさん:2010/11/12(金) 21:56:22
>>319
ウェットは度数が35度だから、とても飲みやすい。
夏に二晩で一本空けたw
味も正統派だけど、ボトルが着ているウェットスーツのジッパーを下ろす時に何かいやらしい連想をした俺は勝ち組!
321呑んべぇさん:2010/11/12(金) 22:33:14
良さげだな、買ってみるか。
322呑んべぇさん:2010/11/13(土) 01:26:21
ちびりちびりと飲んでいるので、1980円で買ったNo.10がまだ1/3残ってる
323呑んべぇさん:2010/11/13(土) 01:53:49
ラングプール、
日本じゃ大手メーカー扱いじゃないからまだ高いね。
卸でも3000円以上する…
324呑んべぇさん:2010/11/13(土) 07:42:18
>>322
嘘つけ、そんなに安い店などないわ。
325呑んべぇさん:2010/11/13(土) 12:18:23
>>324 わしは322じゃないけど1年以上前に店によって暫くそれくらいの
値段の時があったよ だからちびりちびりがホントに少ないんだろうな
326呑んべぇさん:2010/11/13(土) 12:51:05
>>325
なるほど本当に少ないのだな…すまんかった。
327呑んべぇさん:2010/11/13(土) 13:21:28
>>319
個人的には、普通のビーフィーターの方が旨いと思う。
328呑んべぇさん:2010/11/13(土) 15:10:15
>>322
やまやが突然安売りしたんだよね
あんとき4本買ってもう無いや…
今は\2,480-だったかな?
329呑んべぇさん:2010/11/13(土) 15:49:01
ブラックウッドジンって最初薄緑の瓶だと思って
少し呑んだらジンそのものの色だったんだな
他の色付きジンってどんなのあるかなぁ
330呑んべぇさん:2010/11/13(土) 17:17:44
大手以外の古典的な作り方を謳っている銘柄は
基本、薄緑色〜薄茶色しているよ
濃い緑のジンに亀を入れておいたら
人型に変異してピザよこせって言い出すよきっと
331呑んべぇさん:2010/11/13(土) 17:20:04
このスレでNo.10がやたらプッシュされてるから
いつも飲んでるボンベイサファイアじゃなく、No.10を買ってしまった
332呑んべぇさん:2010/11/13(土) 17:41:09
地元スーパーはタンカレーもボンベイサファイアも1580円だからいつもボンベイサファイア。
もっと安い地域がうらやましい。
333呑んべぇさん:2010/11/13(土) 18:09:46
なに?
うちのそばじゃ両方とも1680円だぞ。どうなってんだ。
334呑んべぇさん:2010/11/13(土) 23:50:16
タンカレーはもっとたかくて、ボンベイサファイヤがもうちょっと安かったような
335呑んべぇさん:2010/11/13(土) 23:59:32
ジンはコスパ良いって聞いたが
三回で一本空けるからあまり実感ない………
336呑んべぇさん:2010/11/14(日) 00:50:02
>>335
何飲んでるかにもよるが、タンカレーやボンベイクラスなら一回500円くらいだろ
発泡酒やワイン飲む事考えたらコスパは良いぞ
337呑んべぇさん:2010/11/14(日) 08:36:33
旅先のやまやに入ったらジン売り場にボルスの1000mlガラスの丸ビンがあった訳よ。
値札には35度数とあったが、ビンの表示は21度数のリキュール。
ジンっぽい名前のこの透明な液体は一体何?リキュールスレは過疎だしここで聞いてみる。
338呑んべぇさん:2010/11/14(日) 10:58:09
スロージンかな?
339呑んべぇさん:2010/11/14(日) 18:03:07
>>336
同意します。
コスパ考えると家飲みはジンが最強だろ。
大五郎とかどーしょうもない甲類焼酎や紙パック合成清酒には負けるけど、そもそもそんな酒飲む奴らは味なんて気にしていないだろ。
340呑んべぇさん:2010/11/14(日) 21:17:55
ジンはかなり好みが分かれるけど、好きな人にとってはコスパ最強だよな

ところで最近スープをツマミにジン(冷凍ストレート)飲むのがマイブームだ
どんなスープでもいいけど、クノールとかのポタージュスープが個人的に好み
ビシソワースとかガスパチョみたいな冷製スープでも美味いよ
何ていうか胃にシックリ来る感じで気持ち良く飲める
341呑んべぇさん:2010/11/14(日) 21:59:14
>>339
ジンをいちいち他を貶めないと立ち位置が確保出来ないような扱いにすんの止めてくんない?
大体、ジンだって英国ではもともと大五郎や甲類焼酎や紙パック合成清酒みたいなもんだろ。
それぞれ愉快に飲んでるんだから、勝手に高みに立つ道具にジンを使うなや!!
342呑んべぇさん:2010/11/14(日) 22:15:42
ジンも焼酎もウォッカもテキーラもラムもウイスキーやブランデーも等しく好きだけど、
どれも代わりなどない唯一無二の酒だよな
他との比較など必要なく、ジン飲みはジンの良さだけ語れば良いのだ

>>339>>341の言うようなつもり書いたのではないと思うけどさ
343呑んべぇさん:2010/11/14(日) 22:58:50
微妙にイラっとくる言い回しだよな>>339って。
ジンをコスパは最強とか言っているが、肚の底では何か小馬鹿にされているような気がする。
344331:2010/11/14(日) 22:59:30
やばいNo.10うまい
ボンベイサファイアから乗り換えるか迷う
345呑んべぇさん:2010/11/14(日) 23:04:26
>>344
両方飲む(●^ー^●)

ビーフィーターが好きでボンベイサファイアも買おうか迷っている私もいるよ。
346呑んべぇさん:2010/11/14(日) 23:09:36
>>339
まあなんだ、↑で色々言われちゃいるが気にスンナ
それよりお前さんの好きなジンと好きな呑み方はなんだ
話はそれからだ
347呑んべぇさん:2010/11/14(日) 23:12:00
ビーフィーターと言えば、この間初めて車で2時間かけてやまやに行ったら、
ビンに直に印刷したすげえカッコいい奴を見かけた。あれが噂のウェットなんちゃらってプレミア品?
普段酒屋で買って飲んでる奴は素っ気ないビンに紙を貼っただけだから、なんだか新鮮だ。
348339だよ:2010/11/14(日) 23:34:12
>>346
ありがとう。
俺の書き方が悪かったみたいだね。
謝罪しますm(__)m

好きジンはゴードン。
飲み方はキンキンに冷やしてストリートです。
349呑んべぇさん:2010/11/14(日) 23:41:44
>>348
おお、カッコイイ
ゴードンは骨太な味わいだから、自分はどうしてもロックかトニックで割っちゃうな
ビーフィーターなら軽いからストレートでも楽しめるんだが
350呑んべぇさん:2010/11/14(日) 23:45:48
>>348
気にすんなあ(●^ー^●)話題変えべえ。
ゴードンといえば、やまやではカマボコ型のビンで原産地アメリカのと角の丸い直方体みたいな原産地イギリス表記のがあるね。
351呑んべぇさん:2010/11/14(日) 23:49:33
ボルスシルバートップをキンキンに冷やすとドライマティーニみたいだ。というおいらへ賛同の声はないorz
352呑んべぇさん:2010/11/15(月) 00:03:17
この悪い点を指摘して,納得できて,フォローまでできる流れがこのスレの良いとこだね.

今日はエギュベルでも飲もうかな・・
353呑んべぇさん:2010/11/15(月) 00:39:36
初めて立ち寄った酒屋でビーフィーター24見つけたので
買おうかと思ったけど、
思ったより高かったのでボンベイサファイア買った。
(゚д゚)ウマー
354呑んべぇさん:2010/11/15(月) 02:17:24
エギュベル、デザートのように美味しいが、加齢による知覚過敏か、時に歯の根元が痛くなる(哀)
355呑んべぇさん:2010/11/15(月) 02:18:22
意味わからんねスマソ
エギュベル飲むと歯が痛くなることがあるってだけだ。
オヤジで悪かったよ。でもジンが好きなんだ。
356呑んべぇさん:2010/11/15(月) 10:52:17
>>348
>飲み方はキンキンに冷やしてストリートです。
道ばたでかっくらってる図を想像した
357呑んべぇさん:2010/11/15(月) 12:51:51
本格派だな(笑)大英帝国みたいである。
358呑んべぇさん:2010/11/15(月) 19:30:51
ところで大英帝国で1番飲まれているジンは何なんだろう?
日本のいわゆる御三家のタンカレー、ビフィーター、ゴードンがやはり覇権を争っているのかな。
359呑んべぇさん:2010/11/15(月) 20:13:15
意表を突いてギルビーとかは?
360呑んべぇさん:2010/11/15(月) 21:09:24
むかしロンドンに行った時、やたらとギルビーが目に留まった。
案外当たっているかもね。
361呑んべぇさん:2010/11/16(火) 00:00:45
>>356
ある意味、一番正しい飲み方だし。
362呑んべぇさん:2010/11/16(火) 00:07:44
ギルビーはいつから安酒のイメージがついたんだろ。
サーウォルターとかすげえうまかったのに。
363呑んべぇさん:2010/11/16(火) 04:30:20
ギルビーはコンビニに売ってるからねえ
安酒のイメージだわ
でも好き
364呑んべぇさん:2010/11/16(火) 11:13:14
>>362
すげえ美味いサーウォルター以外は安酒だったからじゃない?
365呑んべぇさん:2010/11/16(火) 19:41:32
>>301
まあ確かに、素材と製法のコストはスコッチと同じようなもんな気もするね。
ジンは味付けに凝ってるしスコッチは樽の中で時に委ねている。
…ジンがスコッチ並みの値段ならなあ。
366呑んべぇさん:2010/11/16(火) 21:31:59
>>358
ゴードン スペシャルドライだって、ロンドンの人が言ってた
367呑んべぇさん:2010/11/16(火) 21:35:31
>>366
ロンドンの人が言うなら確かだな。
現地で庶民の酒と言えばジンなのかな?
368呑んべぇさん:2010/11/16(火) 23:05:30
>>367
圧倒的にびいるだ。
主に、Bitterてやつだ。
向こうのPubで、ジンにしろ、スコッチにしろ、強い酒飲んでる客なんぞ、
見たことねえぞ。
369呑んべぇさん:2010/11/16(火) 23:45:26
この前、見慣れないボトルで度数37%のゴードンが売ってたんだが、これ詳細わかる人いる?
370呑んべぇさん:2010/11/17(水) 00:14:52
緑色の瓶?
英国版ゴードンでしょ。
371呑んべぇさん:2010/11/17(水) 00:17:42
>>369
偶然だが俺も先月、出張先でそれを見た。上司と一緒だからボトルを買う訳にはいかなかったが。
372呑んべぇさん:2010/11/17(水) 01:55:40
373呑んべぇさん:2010/11/17(水) 12:02:16
度数が低いと冷凍庫の中で凍ってしまう
374呑んべぇさん:2010/11/17(水) 15:46:04
おぉ、日本では輸入量が少なく伝説と呼ばれるジンじゃないか(棒)
375呑んべぇさん:2010/11/17(水) 17:28:43
度数が少ないのは税金対策?国産でも安ウイスキーに37度のやつあるな。
376呑んべぇさん:2010/11/17(水) 21:52:31
absolwent@ポーランド産ってヤツを初めて飲んだけどなんか香りがあざとい気がした
単に自分の好みじゃなかっただけかも知れんが、どうしてもボンベイサファイヤやタンカレーと比べてしまう
377呑んべぇさん:2010/11/17(水) 22:06:16
>>374
なんでその反応?
誰も珍重がってないのに。
378呑んべぇさん:2010/11/17(水) 22:32:43
>>377
まにうけるなよ
379呑んべぇさん:2010/11/17(水) 23:11:25
(棒)
380呑んべぇさん:2010/11/18(木) 04:27:31
(肉)
381呑んべぇさん:2010/11/18(木) 17:30:52
(葱)
382呑んべぇさん:2010/11/18(木) 17:43:41
(惚)
383呑んべぇさん:2010/11/18(木) 18:08:58
(仁)
384呑んべぇさん:2010/11/18(木) 20:33:15
初タンカレーTEN!

やばい飲みやすい
ストレートでは飲めないのでいつもトニックかソーダで1/4〜1/3に割って飲むのだが
TENだと1/2でもすいすい飲める〜

自分にはもったいないです、このボトルが終わったら
ビーフィーターあたりに戻ろう・・・
385呑んべぇさん:2010/11/18(木) 22:34:57
>>384
分かる分かる!私的にはテンとボンベイサファイアが双璧だなあ
mjdテンの旨さは異常
ウォッカ大好きだったのに最近はジンばっかりなのもテンのせい><

ビーフィーターもあっさりしてて美味しいけどテンを知ると戻れなくなる
テン最高 もちろn異論は認める
クリスマスにはテンをしこたま飲むぜ!
386呑んべぇさん:2010/11/18(木) 23:06:11
前にもレスがあったけど、TENは何か理由のある時のハレの酒だよ。
この酒については多くの人が語っているように、ウマスギるのが最大の問題点なんだよ。
ジンのロイヤルハウスホードだと考えるのが無難だよ。
387呑んべぇさん:2010/11/18(木) 23:09:17
しかし ハレの酒でも2500円程度で買えるって、
われわれは幸せだなぁ〜
388呑んべぇさん:2010/11/18(木) 23:54:55
俺的ハレの酒は、純国産のマール。
No.10は普段飲み。
389呑んべぇさん:2010/11/19(金) 03:33:21
やったことないし、やるつもりもないけど、毎日テンを飲んだら飽きそうな気もする。
いや、テンはすげー好きだよ。ただね、たまに飲むからより美味しい気もすんのね。
390呑んべぇさん:2010/11/19(金) 09:11:46
サファイアじゃないボンベイが売ってないorz
391呑んべぇさん:2010/11/19(金) 15:47:44
>>390
まだ作ってるのかあれ。オールドボトルのみかと思ってた。
まぁ、仮にあったとしても並行輸入でしか入ってきてないだろうな。
392呑んべぇさん:2010/11/20(土) 11:13:12
おれはTENの空き瓶の残り香で十分イケる
393呑んべぇさん:2010/11/20(土) 11:38:05
ベルモットの瓶を見ながらジン飲んで、みたいな風情が…無いなw
394呑んべぇさん:2010/11/20(土) 12:54:13
今月無計画に金を使って残金五千円。給料日25日。
土日は自炊でもして、出費を抑えようとスーパー逝ってきました。
で、なんとなく酒売り場をのぞくと、タンカレーとゴードンに半額の特売シールが貼ってあった。
元値が1580円と1180円で、その半額だから790円と590円なわけで、2本ずつ残っていて、合計2760円
なわけで、おもわず買っちまった。
17円のもやし4袋と97円のねぎと88円の納豆と88円の炭酸を2本買った。
残金2000円割り込んだけど給料日までどうしよww
395呑んべぇさん:2010/11/20(土) 12:57:23
残金から交通費を出すのでなければ余裕でしょ。土日はご飯が炊ければ乗り切れるし。
396呑んべぇさん:2010/11/20(土) 13:04:37
通勤は定期あるからいいけど、たばこ買えないし、タバコ吸えないし、禁煙いやだし、でも酒だけはある。
とりあえず飲むしかないww
397呑んべぇさん:2010/11/20(土) 13:10:40
そこでせめて2本にする理性があれば。給料日に行っても多分あるでしょ、ジン愛好者は少ないし。
398呑んべぇさん:2010/11/20(土) 13:16:25
俺にタンカレーを売る
399呑んべぇさん:2010/11/20(土) 13:24:01
>>397
酒飲みにっていうか、オレに元から無い理性を求められてもなw
>>398
タンカレーは1本1580円です!
400呑んべぇさん:2010/11/20(土) 14:27:47
>>394
え ら い
401呑んべぇさん:2010/11/20(土) 17:51:12
>>393
レモンハートですね?
402呑んべぇさん:2010/11/20(土) 17:53:44
>>394
米が有るならなんとかなるだろ?
おかずなんてマヨネーズでもかけて食っとけ
403呑んべぇさん:2010/11/20(土) 19:19:22
>>402
同意。
会社にいった日の昼メシは公園で自家製おむすび。
タンパク質も自家製卵焼きかさんまの缶詰。仕事終わったら一目散に一目散に一目散に一目散に家に帰ってジン三昧。
悪い暮らしじゃないと思うぞ。
404呑んべぇさん:2010/11/20(土) 19:27:05
>>401
チャーチルの逸話らしいな
Wikipediaでマティーニを見ると、

>ベルモットの瓶を横目で眺めながら(正視すると「甘すぎる」らしい)

とかふざけた事が書いてあるw
イギリスならではの笑い話だね
405呑んべぇさん:2010/11/20(土) 19:43:17
その上は、心にベルモットを思い浮かべて…
と言うのが有りますよ?
何でも、思い浮かべるベルモットが強すぎると、ドライじゃ無いそうですw
406呑んべぇさん:2010/11/20(土) 23:01:26
ナンバーテンうまいね。
407呑んべぇさん:2010/11/20(土) 23:16:00
だめだ
普段ジンをストレートで飲んでると10°以下だと全然酔わないで量だけ増えて水腹になる
408呑んべぇさん:2010/11/20(土) 23:45:38
>>405
「いいから普通にジンを飲め」っていうのは禁句なんだろうなwww
409呑んべぇさん:2010/11/20(土) 23:50:19
文章を読んだ時、文章を思い浮かべた時、脳の言語野は似たような活動をする。
同様に、ベルモットを飲んだ時、思い浮かべた時、嗅覚野や味覚野は近い反応を示すのではないか。

その時ジンを口にすれば、確かに頭の中でマティーニが完成するのかもしれない。
410呑んべぇさん:2010/11/21(日) 02:26:16
>>407
わかるw
俺の場合は最後腹痛になって翌日はなぜか下痢。
411呑んべぇさん:2010/11/21(日) 09:16:20
37.5%の緑ゴードン飲んでみた
タンカレーみたいなキレのあるゴードンなんてびっくりだ。
412呑んべぇさん:2010/11/21(日) 21:35:53
ビーフィーターウインターエディションゲット
風邪薬飲んでて呑めないからしばらく飾っとく
413呑んべぇさん:2010/11/21(日) 21:51:43
マラッカジンが既に売れていた事を確認orz
414呑んべぇさん:2010/11/21(日) 23:11:21
タンカレーTEN飲み過ぎてゲロった
死にたい
TENに対する冒涜を犯してしまった…
415呑んべぇさん:2010/11/21(日) 23:21:17
酒に対する敬意が足りんな
416呑んべぇさん:2010/11/21(日) 23:57:10
ふらっと立ち寄った電気屋にビクトリアンバットのシングルカスクが置いてあって迷わず買った
うめぇ・・・
417呑んべぇさん:2010/11/21(日) 23:59:03
>>416
そういや通常の青ラベル飲んだこと無いんだが、どんなふうに違うん?
ぜひ比較コメント希望
418呑んべぇさん:2010/11/22(月) 00:14:01
>>417
俺もまだ青飲んだことないんだ・・・
赤と緑なら、赤の方が香りが豊かで強い位の違いしかまだ分からない
青は軽く説明見る限りだと原料からして別物っぽそう、ってか値段的にこいつらは中々手が出せないし青が微妙に高いのが・・・
419呑んべぇさん:2010/11/22(月) 00:19:39
>>418
ごめん緑だね。緑と別に青があるのは初めて知ったわ
度数が高い=加水していない分香りなども強いのかな
420呑んべぇさん:2010/11/22(月) 01:51:31
赤は加水してないし緑より香りも味も若干濃いね
青はウイスキーとかのピート香があるけど上手くジンの香りと合わさって個人的 には悪くない感じ
どれも美味いんだが俺は三種類の中では赤が一番うまく感じる
421呑んべぇさん:2010/11/22(月) 05:28:25
青って言っても四種類あるからなw
それぞれ風味は別物だよ
422呑んべぇさん:2010/11/22(月) 07:25:22
青は四種類もあるのかw
423呑んべぇさん:2010/11/22(月) 11:57:33
緑→通常品
赤→シングルカスク
青→ウイスキー樽熟成(カリラ・マッカラン・グレンリベット・スプリングバンク)

青はシングルモルトの樽で熟成させた限定品。
四種類とも同じ青瓶だからパッと見じゃ見分けがつかないんだぜw
424呑んべぇさん:2010/11/23(火) 00:23:10
今風邪こじらしてて大抵のものがまずく感じる(食い物も酒も)んだが、何故かジンは美味く飲めたりする
いやさっさと寝て治せって話だがw
ジンはもともと解熱剤と聞いてるが、まあこれは気分の問題だろうな
425呑んべぇさん:2010/11/23(火) 00:52:56
病は気からって言うしね
ちゃんと治して美味しくジンを飲むんだ
426呑んべぇさん:2010/11/24(水) 00:06:51
416なんだが、シングルカスク開けて飲んだんだ
味は前に飲んだのと大体同じだったんだが香りに前に感じなかった木の香りが・・・樽ごとに味違うのすげぇ、びっくりした
427呑んべぇさん:2010/11/24(水) 00:55:28
>>394
はなまるでかけうどん(小)

ちょっとした罰ゲーム気分が味わえるぞ。
428呑んべぇさん:2010/11/24(水) 07:51:58
胃が痛い

飯食ったらマシになった

つまみって大事だね
429呑んべぇさん:2010/11/24(水) 20:32:28
少し酒を控えるんだ
430呑んべぇさん:2010/11/24(水) 21:37:49
ソーダ割からロックに移行中

呑み辞め時がわかんねぇ
ソーダ割ならカクテルグラス3杯で打ち切ってたんだが
目安に買った500mlペットボトル天然水チェイサーも役に立たない
431呑んべぇさん:2010/11/25(木) 03:37:10
初めてサファイアジンを買って飲んでるが、程よい柚子のような香りがするな。
飲み口がマイルドで(゚д゚)ウマー
432呑んべぇさん:2010/11/25(木) 22:11:08
ボンベイサファイアはあの華やかさとどことなく漂う異国情緒がたまらんですな
タンカレーとはまるで違う路線だが、独創的な美味さが(・∀・)イイ!
433呑んべぇさん:2010/11/25(木) 22:41:22
ボンベイサファイアはジンの入門編となり得るだろうか?
俺の「ジンはカクテル用」という固定観念を粉砕してくれた一品なのだが、いかんせん他のジンとは毛色が違いすぎる
でもあれから他のジンも単体で楽しめるようになったんだよなー…
434呑んべぇさん:2010/11/25(木) 23:16:26
入門用に推すならビーフィーターに1票。
爽やかで飲みやすいし、どこでも大体手に入るから。
435呑んべぇさん:2010/11/25(木) 23:31:41
>>433
初めて飲むには良いと思うけど、入門編かって言われるとまた違うんだよなぁ

美味いと思うし好きだけど、どうしてもイロモノ感が拭えないというか・・・
いや、ボトルの色のことではなくて

>>434
同意
436呑んべぇさん:2010/11/25(木) 23:48:22
でも好きだなあボンサファ
ジンっぽくないけど、香り豊かで凄く受け入れやすい
家じゃTEN・ボンサファ・ビーフィータが三種の神器ですよ
437呑んべぇさん:2010/11/26(金) 00:13:55
ビフィーターの47度を見かけたら是非買ってみるべき。
200円くらいしか違わないのに別格だぞ。
438呑んべぇさん:2010/11/26(金) 13:20:00
みんな買い置きしてるんだな
俺は一本飲みきったら新しの買うから連続三回は同じのを飲む


因みに季節で飲むのが変わる
春ギルビー夏はビーフィーター秋冬がタンカレー中心

夏はストレート以外にもトニックやソーダ、コーラで割りたくなる
439呑んべぇさん:2010/11/26(金) 21:21:29
ボンベイサファイア、クラウンジュエル、No10が、
それぞれ残り4分の1くらいずつになってしまった
440呑んべぇさん:2010/11/26(金) 21:30:40
ビーフィーターオンザロックのツマミにおでんを試してみた

いいかもしれんw
441呑んべぇさん:2010/11/26(金) 22:05:45
>>439
さあ買い足せ
442呑んべぇさん:2010/11/26(金) 22:07:43
>>438
だって、ジンとウォッカはすぐなくなるんだもん
443呑んべぇさん:2010/11/27(土) 01:25:14
ちょっと冷凍ジンに挑戦してみようと思うんだが冷凍するジンでオススメのってある?
あと冷凍庫から出して常温に戻したら元の味から変わってしまったりしない?
444呑んべぇさん:2010/11/27(土) 02:01:09
とりあえず何でも凍らせて飲んでるなあ

ヴィクトリアンヴァット ディスティラーズカスクとやらを買ってみたんだけど
何でこんなに高いのこれ
445呑んべぇさん:2010/11/27(土) 02:37:11
>>444
上等なウィスキーの樽はタダじゃないんですって
中身は通常品と同じもののはずだから、外部からの樽購入分しか違わないはず。
あとは度数とか?
446呑んべぇさん:2010/11/27(土) 03:15:54
通常品とディスティラーズカスクは、度数が同じ(違ったらすまん)で値段が1600円位違う・・・。
447呑んべぇさん:2010/11/27(土) 03:31:41
>>446
oh...
じゃあ、限定品商法も込みなんじゃないかな……
448呑んべぇさん:2010/11/27(土) 03:41:23
ジントニうまー
ビーフィーターはジントニで飲むのがベストやね
449呑んべぇさん:2010/11/27(土) 05:27:55
ジントニック美味いけどジュースっぽくなるよね

トニックウォーターの量を減らせばいいんだろうけど
トニックウォーター開けたらさっさと飲まないと炭酸抜けるから
つい入れすぎて甘くなってしまう
450呑んべぇさん:2010/11/27(土) 07:04:40
トニックとソーダ半々で割ると、ジンソニックになる
451呑んべぇさん:2010/11/27(土) 09:51:45
>>450
ジンが入ってる様子が見られないので、それはただのソニックではないだろうか
452呑んべぇさん:2010/11/27(土) 10:23:19
いや、薄いトニックだろ
453呑んべぇさん:2010/11/27(土) 12:22:08
おれはキニーネ(たぶん本物は入ってないけど)の苦みが少しほしいので
ジン1、トニックウォーター1、炭酸2、ポッカレモン数滴
これだと糖分のカロリーも低いしグッ
454呑んべぇさん:2010/11/27(土) 18:02:28
グッ!
455呑んべぇさん:2010/11/27(土) 20:54:46
チョキッ!
456呑んべぇさん:2010/11/27(土) 21:20:25
パー!

あー今夜もボンベイがうまいうまい
457呑んべぇさん:2010/11/27(土) 21:29:46
>>451
(´;ω;`)ウッ…
458呑んべぇさん:2010/11/27(土) 23:27:02
近所で生ライム売ってなくて酒屋にあったライムジュース買ってみたんだけど
100%じゃないせいでどうも美味しくない
これをどうやって消費しようか
459呑んべぇさん:2010/11/28(日) 10:53:22
ジンジャーエールも使うジンバックなんかどうかな?
460呑んべぇさん:2010/11/28(日) 11:54:25
ライムジュースはまずい奴は、マジでまずいからなあ。
461呑んべぇさん:2010/11/28(日) 11:55:07
ライム風呂
462呑んべぇさん:2010/11/28(日) 18:10:25
>>458
コーラにいれたら
463呑んべぇさん:2010/11/28(日) 19:45:50
ジュネヴァというジンがうまいと聞いたんですが、ググって出てきたサイトを開くとどれもパッケージが違います…
どのことなのでしょうか?
464呑んべぇさん:2010/11/28(日) 20:09:20
一番美味く酔えるボンベイサファイアとトニックウォーター
465呑んべぇさん:2010/11/28(日) 20:23:08
ジュネヴァはオランダ発祥のジンのこと。
商品名ではない。
466呑んべぇさん:2010/11/28(日) 23:24:10
>>463
原産国オランダ、って書いてある奴が正解
467呑んべぇさん:2010/11/29(月) 01:16:47
>>465-466
そうだったのかー!
ビーフィーター飲みの俺にオススメのジュネヴァ教えてください!

ドライとはまた違った風味が楽しめるのでしょうか?
468呑んべぇさん:2010/11/29(月) 08:43:58
>>458
エトナ シシリーライム おすすめ
469呑んべぇさん:2010/11/30(火) 12:11:44
昨日の夜、ビーフィと盆サファが同時に底をついた
次はとりあえずタンカレーのつもりなんだが、近所のやまやにあったアブソルヴェントっていうポーランド産もなんか気になる

ところで季節柄、親戚から無農薬のユズが届いたので
ライム代わりにジントニに入れてみたら・・・(゚Д゚)アマー
酸味が少な過ぎて甘くなってしまったw ジントニは甘いとダメだな・・
470呑んべぇさん:2010/11/30(火) 14:05:38
>>469
アブソルヴェントはかなり賛否両論なヤツだ ちなみに自分は苦手
コリアンダー配合だかなんだか知らんが、ロックで割ってもトニックでも割っても
とにかく謎のエグみがストーカーのようについてくる


前スレより「アブソルヴェント」で抽出

42 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2010/01/31(日) 10:30:52
最安値だと思ってたバーネットより安いアブソルベントジンってのを買ってみたんだが
恐ろしい不味さだった。何で割っても消えない凄まじいエグ味は何なんだろう
>>31このジンなら絶対区別つくよ。

52 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2010/02/01(月) 02:38:30
アブソルベントは確かに不味いな
今までに買ったのを後悔した酒のうち、上位にくる物の一つ

445 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2010/06/10(木) 22:46:01
ボンベイよりもアブソルベントジンの方が美味いって思うおいらは
変ですか。

448 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2010/06/12(土) 00:41:31
アブソルトベンジン まったくベンジンてか 
んなもん飲んで でーじょぶかー

712 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2010/08/21(土) 19:10:17
アブソルベントのジン、安すぎて買わなかったんだけどうまいねこれ
めっちゃ杜松のにおい、てかヒノキの味がする。
471呑んべぇさん:2010/11/30(火) 15:36:29
>>470
おお、わざわざありがとうw なんか逆に興味わいてきたぞw
う〜む、経験として買ってみるかな。とはいえゴードンを辛く感じてあまり好きじゃない方なので、たぶん受け付けないだろうな・・・
472呑んべぇさん:2010/11/30(火) 16:51:14
>>471
ゴードンとビーフィーターの二択で「ゴードンはちょっと…」ならやめとけお
でもゴードンよりコシの強い奇妙なパンチを受けてみたいなら一本いっとけ
どーせ安いし
473呑んべぇさん:2010/11/30(火) 22:58:59
豪速球なのに変化球なんだよなw
ゴードンだとかビーフィーターだとかそういうのとは別次元の酒
474呑んべぇさん:2010/12/01(水) 01:12:01
最近はPET入りの安いジンばかり飲んでいるからアブソルベントですら高級に感じる

たまにはプリムスでも飲みたい
475呑んべぇさん:2010/12/01(水) 12:49:21
>>473
> 豪速球なのに変化球なんだよなw
あんたウマイこと言うな
確かにあれは次元が違うw
476呑んべぇさん:2010/12/01(水) 18:06:33
おまいらってドライしか飲まないの?
ジュネヴァ買ってみたいのにレスが全然無いじゃない!
ウマイの教えてよ!!
477呑んべぇさん:2010/12/01(水) 21:38:34
俺もほとんどドライジンしか飲まないな
色々飲んだけど俺はビクトリアンバット一択だ、うまい

ジュネウ"ァとか飲んだ事無いからちょっと興味ある
どんなんだろ?
478呑んべぇさん:2010/12/01(水) 22:31:54
オールドトムも飲んでみたいんだが
国内で売ってるのかなあ?
479471:2010/12/01(水) 22:36:12
なんとタイムリー。アブソルヴェント買ってやろうとやまや行ったが
ここのレス思い出してちょっとビビってしまい、代わりにジュネヴァ買った俺が通りますよ
買ったのはBOLS ヤングジュネヴァってやつ。1.5k。


で、一言で印象を言うと、なんかほとんどウォッカ。


香りもウォッカっぽい純アルコールの甘いにおいだけ。ストレートで舐めてもジンの味しないし・・・・
でもラベルには堂々とDUTCH GINって書いてある。間違えてウォッカ詰めたんじゃねえのオランダ人?って感じ。

たぶんジュネヴァにもいろいろあるんだろうけど、個人的にはウォッカ好きじゃないから失敗だなあ。
これならアブソル買えばよかったw
480471:2010/12/01(水) 22:46:21
すまんいつもと違うPCから書き込んだらやたら改行が多くなってしまった
481呑んべぇさん:2010/12/01(水) 23:24:55
自分が美味いと思う酒がジンである事に今年気づいた。ストレートだと強くてダメなんだが、毎晩ビーフィータorゴードンのソニックで2〜3杯、そこから気分でボンサファorタンカレー。さらに最近はNO10が加わったからさぁ大変。
482呑んべぇさん:2010/12/02(木) 00:11:56
>>481
TENを知ってしまったら、もう戻れんな…
483呑んべぇさん:2010/12/02(木) 01:14:02
チェイサーを紅茶に
まじでいいよ

とは言っても今までチェイサー用意したこと無かったんだがな
チェイサーあるだけで鮭がどんどん進むねw
484呑んべぇさん:2010/12/02(木) 01:17:29
              ∩___∩
            /         ヽ
            | ●    ● |   
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭、切り身だけど
          /.|     ヽノ    | ヽ   どんどんやってくれよ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
485呑んべぇさん:2010/12/02(木) 17:56:38
うぐぅ…
昨日陣を50ml位飲んだんだけど、今朝からだが重過ぎて起きられなかった…
3-15時まで、12時間も寝てしまったよ…
486呑んべぇさん:2010/12/02(木) 18:48:02
ケイデンのオールドラジェって話題にならんが良く売れてるな。
赤いラベルと青いラベルがあるがどっちがおススメ?度数が違うだけかな。
487呑んべぇさん:2010/12/02(木) 20:36:24
>>485
50mlなら酒関係なくね?
488呑んべぇさん:2010/12/02(木) 20:40:15
>>485
50mlでそれはありえん
初めて飲んだ、あるいは初めてストレートで飲んだとか?
他の酒とちゃんぽんで飲んだんなら自業自得
489呑んべぇさん:2010/12/02(木) 21:04:28
>>487-488
いえいえよくあることなんです…
ストレートで紅茶をチェイサーにしました
意識もはっきりしてるし下戸ってほど下戸ではないんですが体はよくいたくなります…
紅茶にウイスキー混ぜたりしましたけれど
490呑んべぇさん:2010/12/02(木) 22:23:34
体が痛いって具体的にどういうこと?答えたくなかったらスルーよろ

自分はジン飲んで、チェイサーが足りないときは、起きた瞬間に水がぶ飲みだけど、体に痛みは感じないな
逆にチェイサー代わりに水道水がぶ飲みした時は翌朝全く響かない
体質の問題かね?
491呑んべぇさん:2010/12/02(木) 22:25:24
>>479
オランダ人間違ってウォッカ詰めたんじゃねーのに吹いたw
ウォッカとかテキーラの味苦手だから多分合わないかな、レビューさんくす
492呑んべぇさん:2010/12/02(木) 22:26:27
>>490
酒飲み過ぎると体痛くならない?
節々とか、二の腕とか膝とか…
いつもなる…
493490:2010/12/02(木) 22:40:42
>>492
自分は20代女だが、そういう経験はないな
不安なら医者に行けば?
494呑んべぇさん:2010/12/02(木) 22:41:27
ある程度飲むと痛みを感じる処か気持ち良くなって感覚が無くなる
495呑んべぇさん:2010/12/02(木) 23:08:52
俺体が痛くはなったことないけど、飲みすぎると次の日便通が悪くなったりするな
胃腸薬飲むと結構マシになるけど
肝臓は自分で痛くならずに他のところに訳分からん障害出すから怖いぜ
どっからどこまでが酒のせいなのか分かり辛い
496呑んべぇさん:2010/12/02(木) 23:14:35
ジン飲むとリラックスするみたいで長寝しちゃったことがあるから、そういうもんかと思ったけど、
節が痛くなったこととなんてないし、違いそうだね。
497呑んべぇさん:2010/12/02(木) 23:16:40
俺も家飲み一人酒なら50ml飲んだら確実に翌日は胃が死ぬし身体も超ダルくなる
ジン25ml+ウィルキンソントニック一本でも飲んだ時間によっては翌朝胃に大分ダメージ残るし昼近くまでだるくなることもある

弱いの知ってるから家じゃ週1くらいで酒ストレート数舐め程度の量にコップ半分のお茶をチェイサーにして
外なら弱めの酒を1時間に一杯程度、一日に2杯までしか飲まない
498呑んべぇさん:2010/12/02(木) 23:31:52
ここんとこ、ジン・ウイスキー・ブランデー
合わせて一合くらい毎日飲んでるけど、全然平気ですわ

でも、ビールは一缶でベロベロになっちゃう
何ででしょ?
499呑んべぇさん:2010/12/03(金) 01:02:17
オレはスピリッツ系は何でもOKなのにスコッチウィスキーがダメだわー
ブレンデッドはもとよりシングルモルトもダメ。
匂いだけでウッ・・・ってなるし、飲めば次の日頭痛確定。
だがしかし何故かバーボンはOKという不思議。
500呑んべぇさん:2010/12/03(金) 01:26:22
思い込みが強いのは幼児性の現れらしいよ
501呑んべぇさん:2010/12/03(金) 02:18:10
>>500
「こいつは○○だと思い込んでいるはずだ!」っていう思い込みですね。
わかります。
502呑んべぇさん:2010/12/03(金) 03:38:32
>>499
それ正常
たぶんカナディアンもOKのはず
503呑んべぇさん:2010/12/03(金) 06:18:52
>>498
体格が小さい(身長が低いとか痩せてるとか女性とか)でしょ?
まったく同じだからわかる。
504呑んべぇさん:2010/12/03(金) 08:45:30
>>489
それ痛風
505呑んべぇさん:2010/12/03(金) 14:00:00
ジンスレに女性がいるのか
506呑んべぇさん:2010/12/03(金) 14:18:05
女で悪い?
507呑んべぇさん:2010/12/03(金) 14:21:04
>>503
体格と関係あるのか? たまたまお前がそうなだけではないのかと思うが
508呑んべぇさん:2010/12/03(金) 14:50:56
>>505
えっ
509呑んべぇさん:2010/12/03(金) 15:31:08
しかし寒くなってからジンを飲むとか…
元々解熱剤として造られてるのに、身体が冷えるぞ?
510呑んべぇさん:2010/12/03(金) 15:39:21
>>509
こたつでアイスを食うのもいいもんだろ
夏にも冬にも、いいものはいいんだよ
511呑んべぇさん:2010/12/03(金) 16:23:46
>>504
うそ付けコラ
俺がどんだけ若いと思ってんだ
512呑んべぇさん:2010/12/03(金) 16:35:59
何歳?
513呑んべぇさん:2010/12/03(金) 17:26:36
17
514呑んべぇさん:2010/12/03(金) 20:16:22
タイーホ
515呑んべぇさん:2010/12/03(金) 21:12:41
永遠の17歳
516呑んべぇさん:2010/12/04(土) 00:07:48
TENをHUBで初めて飲みました。マジウマかった
ほかにストレートでもイケルおすすめプリーズ
517呑んべぇさん:2010/12/04(土) 00:29:43
なんだよこの流れw

>>516
No.10から入ると普通のジンを受け入れないかもなー
とりあえずボンベイサファイアあたりならNo.10のあとでも大丈夫かもね。
518呑んべぇさん:2010/12/04(土) 21:18:51
>>517
酒屋によくあるヤツはだいたい飲んだんだけど
ストレートでおいしいってやつはなかったもんで。。。
519呑んべぇさん:2010/12/04(土) 21:40:12
普通に勧めるなら普通のタンカレーかボンベイかねえ
でもゴードンやビーフィーターも飲んでびっくりするといよ!
520呑んべぇさん:2010/12/05(日) 01:27:29
>>518
ってことは>>519が勧めるのも飲んでるよね。
もしかしたらNo.10そのものが好きなのかもしんないし。
少しカクテルのほうに手を出してみたら?
カクテル詳しい人、あと頼むw
521呑んべぇさん:2010/12/05(日) 07:19:35
ストレートでイケないジンがない俺らにオススメ聞かれても困る(本音
522呑んべぇさん:2010/12/05(日) 09:26:01
TENを飲んで初めて「切れ味」という物が分かった
523呑んべぇさん:2010/12/05(日) 13:37:04
過去スレで空ボトルにマティーニ作って冷やしてるっつうのを真似してみたけど、いいねこれ!手間かからないし、キンキンだし
524呑んべぇさん:2010/12/05(日) 14:45:33
>>521
サントリーのアイスジンとかアブソルヴェントとかどうよ
525呑んべぇさん:2010/12/05(日) 17:02:26
>>518
No.10飲んだことなかったから今さっき買ってきて飲んでみた。
・・・ウマいなこれ。確かにストレートが一番イケる。どんどんボトルが減っていくww

でもなー上品というかなんというか、これはこれで全然アリなんだけども
ジン特有のクセとかアクみたいなものが少ないんだよなー

そういう意味では自分としては「ヴィクトリアン・ヴァット」をオススメするよ。
だがしかしアク強すぎて嫌われる可能性があるのは否定できない。
526呑んべぇさん:2010/12/05(日) 23:31:26
TENは確かにヤバイ
冷凍ストレートでの美味さを一度知るともうジンから離れられなくなる
しかし炭酸とかトニックで割るとこのガッカリ感はどうだ
ストレートでの美味さがどこ行ったんだって感じになる上気付いていなかったクセが酷く強調される

どんな呑み方しても美味いのはやはりビーフィーターだね
527呑んべぇさん:2010/12/05(日) 23:57:16
>>525
トンクスです。
キングスバリーはモルトであんまりいい印象がなかったので敬遠してたんですが、
買ってみます!
528呑んべぇさん:2010/12/06(月) 20:57:22
ビーフィーターの冬季限定とやら買ったんだけど
なかなか、うまいわ
529呑んべぇさん:2010/12/06(月) 22:47:35
>>528
ついノーマルを買ってしまった保守的な俺
530呑んべぇさん:2010/12/06(月) 22:58:58
>>527
買うなら本来の味の緑ラベルか赤ラベルがオススメ
青ラベルはちょっと特殊だから気をつけろ(調べればすぐ分かるけど)
531呑んべぇさん:2010/12/06(月) 23:05:34
冷凍ストレートか・・・ビフィータとタンカレーは試したから後はビクトリアンバットだけだ
しかしこれは冷凍しても美味いのか謎過ぎる

と言う事で赤ラベルあるから冷凍して飲んでみよう!
532479:2010/12/08(水) 22:10:09
アブソルヴェント買ってきたよ
ぐああっw なんだこれは・・・・・うまいw

金属臭のような匂いが、だんだん濃厚な植物の甘い臭いに変化する感じ。
ビーフィーターやゴードンを数倍濃くしたような味わい。
「豪速球なのに変化球」、まさに言い得て妙ですな。

基本、割って飲む派の俺には合ってるわw
533呑んべぇさん:2010/12/08(水) 23:14:33
ボンベイサファイア初めて飲んだ
うまい・・・
534呑んべぇさん:2010/12/08(水) 23:16:10
冷凍ジンにソーダかトニックウォーター混ぜたら・・・
535呑んべぇさん:2010/12/09(木) 02:07:59
>>532
まじ?あまりに安いから敬遠してた
雑味とか次の日残りやすいとか、そういうのもない?
ストレートでもいけるかな
536呑んべぇさん:2010/12/09(木) 10:19:37
>>535
532ではないが、いつものボンベイサファイアと同じ量を飲んだら、こっちの方が度数が低いのに、おもいっきり残ったorz

味は嫌いじゃないんだけどなぁ。
537呑んべぇさん:2010/12/09(木) 12:33:08
ジン初心者なのですが
サントリーのドライジン→ギルビー→アイスジン→ビーフィーターと今来てます
次は何を買うか迷ってます…
基本的にトニックで割ります
オススメお願いします
つうか保存は常温より冷蔵の方がいいんですかねぇ…
538532:2010/12/09(木) 13:34:01
>>535
えっと、どちらかというと残りやすいと思う。とにかく植物由来の味が濃くて、自分の場合は甘い酒だと感じた。
ただその分、途中で飽きがくるというか、一度にたくさん飲む気になれなくて、
一晩ずっとジンで通すなら、最初の1〜2杯にとどめたい感じ。
好き嫌いははっきり分かれると思う。
とにかく西欧先進国の味じゃないすね。なんつーか東欧の酒です、一言で言えばw
539呑んべぇさん:2010/12/09(木) 13:42:10
>>537
もうちょい上っつーと
価格で言えばゴードン<タンカレー<ボンベイサファイアくらいか
トニックもいいけどおいしいジンはただの炭酸水割りもおいしいよ
トニックの甘みに邪魔されずにジュニパーベリーの香りが立ってくる
540呑んべぇさん:2010/12/09(木) 16:40:33
>>539
最近では割るなんてもったいないと思っている・・・
541呑んべぇさん:2010/12/09(木) 19:51:57
>>539ありがとうございますゴードン タンカレー ボンベイサファイア 買ってみます
炭酸割りも試してないんで
やってみます(`・ω・)
542呑んべぇさん:2010/12/09(木) 20:15:44
コンビニで売ってるギルビーからタンカレーTENまで試したけど、
トニック割りにするならギルビーが一番好きなことがわかりました。

なんかトニック入れたとたん、ライムもレモンも入れてないのに
柑橘系のサワヤカ〜な味がするんだよね。
安上がりでうれしいっすw
543呑んべぇさん:2010/12/09(木) 21:45:27
>>542
好みのジンが見つかって良かったじゃないか^^

俺は今、やまやに売ってるペットボトルジンに手を出そうか悩み中
だれか試した人いません?
544呑んべぇさん:2010/12/09(木) 21:57:02
ペットボトルの酒は、なかなか手が出ないな……
マッコリぐらいか
545呑んべぇさん:2010/12/09(木) 22:19:03
大五郎「おい>>544
樹氷「俺達を」
いいちこ「忘れてもらっちゃ困る」

546呑んべぇさん:2010/12/09(木) 23:14:30
ガラス瓶には意地がある
547呑んべぇさん:2010/12/09(木) 23:15:41
宝焼酎純「俺もいるぜ」
548呑んべぇさん:2010/12/10(金) 00:38:59
petGINは予想どおりまずい。
飲みながら言ってるのだから間違いない
549呑んべぇさん:2010/12/10(金) 00:51:27
ペットボトルで飲めるのはロバートブラウンだけだよ
これ酒板のジョーシキ
550呑んべぇさん:2010/12/10(金) 01:22:50
ペットボトルでも売ってるバートンを1L瓶で買ってきたが、えらく苦く、開けるのに苦労した
同じ安物ジンでもアシュビーズはそこまで酷くはなかった気がしたんだが…個体差だろうか
551呑んべぇさん:2010/12/10(金) 04:46:13
不味かったら捨てろよ
捗るぞ
552呑んべぇさん:2010/12/10(金) 10:42:32
酒の一滴は血の一滴
捨てるなんてアリエナイ
アフリカでは今日も貧しい子供たちが何分だか何秒かに一人の割合で
命を落としていると言うじゃないか
気の毒なそんな子供たちに一杯旨いところを振舞ってやりたいな
553呑んべぇさん:2010/12/10(金) 11:48:48
普通に水をやったほうが子供にはいいんじゃ?w
554呑んべぇさん:2010/12/10(金) 13:37:01
ここの住人には水もジンも変わりなかろうてw
555呑んべぇさん:2010/12/10(金) 16:27:29
>>554
住人の話はしてねぇってw
556呑んべぇさん:2010/12/10(金) 16:36:44
馬鹿な奴
水とジンどっちがウマいかなんて
聞くまでもないだろうに
557呑んべぇさん:2010/12/10(金) 16:57:09
当然水だよな
558呑んべぇさん:2010/12/10(金) 17:49:03
>>557
水厨は巣に帰れ
559呑んべぇさん:2010/12/10(金) 18:27:32
ジンの水割りってだめですかね?
560呑んべぇさん:2010/12/10(金) 19:16:44
氏ね
561呑んべぇさん:2010/12/10(金) 19:52:22
ジンの水割りって聞いた事無いから>>559が試して見るしか!
562呑んべぇさん:2010/12/10(金) 21:21:13
ジンをワイン(白)で割ると死ぬほど旨いな
ジンもワインもそれぞれ凍る直前くらいまでキンキンに冷やしてさ
大発見だ
563呑んべぇさん:2010/12/10(金) 21:50:24
おおっ 今度ためしてみる!

ワインはどんなのがいいのかね
安いチリワインとかでもいいのかね
わいんなんて詳しくなくてね

それにしても、あっという間に酔っぱらいそうな組み合わせだなw
564呑んべぇさん:2010/12/10(金) 22:32:45
マティーニっぽい味だろうな
565呑んべぇさん:2010/12/10(金) 23:05:59
マティーニのレシピのヴェルモットは白ワイン原料だから
って話を書こうと思ったが正直どうでも良くなった

お前ら楽しくやれ
566呑んべぇさん:2010/12/10(金) 23:16:46
お前も楽しんだくせに
その突き放し方はなんだよ?
567呑んべぇさん:2010/12/10(金) 23:29:55
>>566
せっかく面白がってるのに
薀蓄語っても不粋だろ?
568呑んべぇさん:2010/12/10(金) 23:35:04
ジン+赤orロゼワインってどうだろ?
569呑んべぇさん:2010/12/10(金) 23:45:45
スウィート・ベルモット(赤)を使うスウィート・ マティーニもあるしな
570呑んべぇさん:2010/12/11(土) 00:36:25
自分で見つけたってのがいい所なんだよ!
知識と経験の違いだよ!

でもベルモットと白ワインじゃやっぱり味が違うんじゃない?

ためしてみよー
571呑んべぇさん:2010/12/11(土) 09:22:28
ジン+ビールは死ぬほど悪酔いする事を発見した!
572呑んべぇさん:2010/12/11(土) 16:23:34
悪いこといわないからノンアルビールにしときなさいって
573呑んべぇさん:2010/12/11(土) 19:43:07
ボンベイやっぱうまい
たまらん
574呑んべぇさん:2010/12/11(土) 20:14:28
ドッグノーズ!ドッグノーズ!
第三のビールをおいしく飲む方法だsず
575呑んべぇさん:2010/12/11(土) 22:24:11
シタデルもなかなかうまいお
576呑んべぇさん:2010/12/12(日) 09:39:11
ビフィーター+ストリチナヤ


定番+定番≠定番
ということは分かった。
577呑んべぇさん:2010/12/12(日) 16:34:55
アブソルヴェントジンは一口飲んでクソ不味いと思った。
というか「これはジンなのか?」と思ったけど
慣れればまあクセはあるけど美味く思えないこともない。すぐ無くなっちゃったよ。
でもウォッカの方が美味いから二度と買うことは無いだろう。
578呑んべぇさん:2010/12/12(日) 23:32:17
ジンとウォッカを両方冷凍庫に入れておくと
どっちか嫁に出されちゃうんだよな
ウチでは両雄並び立たず
579呑んべぇさん:2010/12/13(月) 00:20:10
嫁を家から外に出せば良いやん
580呑んべぇさん:2010/12/13(月) 01:26:12
嫁か酒かと言われたら嫁をとる
581呑んべぇさん:2010/12/13(月) 01:45:27
ポケット瓶にでも移し替えるとか
582呑んべぇさん:2010/12/13(月) 11:18:25
なるほど。スキットルで冷凍だな。トンクス
583呑んべぇさん:2010/12/14(火) 02:01:31
>>580
ふぅ
584呑んべぇさん:2010/12/14(火) 20:35:29
馬鹿でかい調理器具で持ち歩くナイスガイはこのスレの住人だったっけw
585呑んべぇさん:2010/12/14(火) 21:58:13
それ、どんな器具?
586呑んべぇさん:2010/12/15(水) 19:55:17
そういやスキレット派がいたなあ・・・
あれはジントニ吹いた
587呑んべぇさん:2010/12/15(水) 20:33:35
灰皿派もいるよね。テキーラだが
588呑んべぇさん:2010/12/15(水) 23:36:44
>>562
今、シェリーがあったので割ってみた
意外とイケる。すごく上品な味
589呑んべぇさん:2010/12/16(木) 02:01:19
な、なん(ry
590呑んべぇさん:2010/12/16(木) 23:00:34
>>588
それ、ロックアコーだよね
普通にレシピにあるよ
591呑んべぇさん:2010/12/18(土) 12:29:04
>>586
よくこぼさないで持ち歩けるよな
592588:2010/12/18(土) 12:31:52
>>590
うあ、知らんかったw
ググってもかなり少ないな
勉強になったよ。ありがと 
593呑んべぇさん:2010/12/18(土) 17:48:47
今日店に行ったら
ヴィクトリアンバットシングルカスクが二種類あった
以前楽天で買って旨かったのがどっちか判らなかったから
結局買わなかったけど
よく考えたらどっちを買っても
あのウマーなのがもう一度呑める
          or
呑んでない樽のシングルカスクが呑める
でウマーだったんじゃないか!
594呑んべぇさん:2010/12/18(土) 22:11:14
ヴィクトリアンバットってスレで何度か出てきたけど信じられないくらい高いんでしょ?
ググってもいないのに申し訳ないが。
595からくり蘭剣:2010/12/18(土) 22:26:07
「度数の高いのを趣味にしたほうが安いよ!ちょっとしか飲めないから!」
と知り合いにいわれて、ウィスキー、ウォッカ、ラムなどを試してみた。

ウィスキーは紅茶割が美味しいということが分った、
ウォッカはちょっと口に合わなかった(コンビニで売ってるようなのしか飲んでないが)、
ラムは砂糖がないと無理だった。

で、ジンを昨日初めて飲んでみたが、カンパリとか薬草くさいのが好きな俺にはビビっとキたね。
まあ、また例のごとくコンビニで売ってたギルビーとかいうのだが。
オレンジで割ると美味しいのな。

でも、なんだか、すげえ身体が重い・・・。
ウィスキーなら50mlショットグラスでストレートでも3杯はいけるのに、
ショットグラス一杯でグロッキーとは・・・。
ジン恐るべし・・・。
596呑んべぇさん:2010/12/18(土) 22:44:37
>>595
さあアブソルヴェントを飲むんだ
597呑んべぇさん:2010/12/18(土) 23:05:04
>>594
シングルカスクでも3000円ちょっとだから
余市や軽井沢のシングルカスクなんかと比べると
大変お値打ちになってます
598呑んべぇさん:2010/12/18(土) 23:06:50
>>595
養命酒がお似合いってことでいいんじゃね?
599呑んべぇさん:2010/12/18(土) 23:08:30
>>594
例えるなら安売りビーフィーターが2〜3本買えちゃうくらい高い。
シングルカスクだったらビーフィーター3〜4本買えちゃうくらい高い。
まぁそれが信じられないくらい高いと感じるかは個人の感覚。
600呑んべぇさん:2010/12/18(土) 23:42:30
ジンの熟成年数なんてメチャクチャ短いのに
「シングルカスク」はそんなにエライの?
601呑んべぇさん:2010/12/19(日) 00:07:59
ここのスレの住人はヴィクトリアンバット買う程真面目のジンの事考えてるから
水嶋ヒロのギャグセンスなんか話題に登らないね。(´・ω・`)
602呑んべぇさん:2010/12/19(日) 01:19:04
>>600
シングルカスクは熟成を期待して買ってるわけじゃないからなぁ
偉かないけど面白いよ
603呑んべぇさん:2010/12/19(日) 01:50:11
ギャグセンスというか
15年も前のCMのパクリだな
http://www.youtube.com/watch?v=rX2TS_EpgF0
604呑んべぇさん:2010/12/19(日) 03:31:39
>>601
あえて触れずにいたのに…
605呑んべぇさん:2010/12/19(日) 03:39:04
ジンでつくった飲み物が薬っぽい後味がするのは仕様ですか
606呑んべぇさん:2010/12/19(日) 16:54:53
新しいボンベイサファイアが発売されます。アルコール分が40%

ジントック用か?。
607呑んべぇさん:2010/12/19(日) 18:18:29
ビーフィータの冬限定買ってみた
ジン買うのは昔に一度だけ買ったボンベイサファイア以来
あれ美味しかったんだけどつい飲み過ぎて急性アル中の手前みたいなグロッキーになったりして
買うのは自重してたんだけど、やっぱジンベースのお酒が好きなんだ


608呑んべぇさん:2010/12/19(日) 19:20:11
>>607
俺もさっき買ってきて、今ジントニックで飲んでるところ。
家飲みでジントニックは初めてだが、ジントニックにするとどこで飲んでも同じ気がするな〜
旨いからいいけど。
シナモン臭というか風味は思ったほど強くなく、あぁ確かに入ってる程度だ。
609呑んべぇさん:2010/12/19(日) 23:32:51
ジンも冷凍庫→ストレートが基本ですか?
香りがあんまりわからない気もするんですが
610呑んべぇさん:2010/12/20(月) 00:22:13
>>609
ストレートやロックなら冷凍派は当然いるし俺みたいに常温派もいるし。
混ぜ混ぜ派もそりゃたくさんいるもんで何が基本かは自分なりに決めてね☆
611呑んべぇさん:2010/12/20(月) 01:41:13
>>609
ジンの場合これは難しい問題だよな
ストレートが酒の味は一番わかりやすいんだが、香りは閉じてる
かと言って常温は爽快感が薄れるし、トニックだと違いが分かりにくくなる
612呑んべぇさん:2010/12/20(月) 13:19:07
自分は冷凍庫ではなく冷蔵庫に三十分ほど入れてほどよく冷やしてから呑んでるよ
613呑んべぇさん:2010/12/20(月) 16:57:11
>>601
オランダだけにジンだな・・・
オランダジンw
なんちゃってwwww

笑ってくれる人も誰もオランダwwwwwwww
614呑んべぇさん:2010/12/20(月) 18:59:16
>>613
飲む時間はもうちょっと遅くした方がいいぞ、、
615呑んべぇさん:2010/12/20(月) 20:53:44
>>613
素面に戻って自分のレス読んで真っ赤になればいいのに
616呑んべぇさん:2010/12/20(月) 21:08:16
何がジョークになってるのかもわかんない……
617呑んべぇさん:2010/12/20(月) 21:39:48
おっと水嶋ヒロの悪口はそこまでだ。
618呑んべぇさん:2010/12/21(火) 12:26:40
みんなの一番のお気に入りのジンって何?
俺は
【ヘンドリックス】
高いからBARでしか飲んだ事ないけど。
619呑んべぇさん:2010/12/21(火) 19:04:36
つ【ビクトリアンバット】
620呑んべぇさん:2010/12/21(火) 19:33:56
ゴ ー ド ン
ビ  ー  フ  ィ  ー  タ  ー
621呑んべぇさん:2010/12/21(火) 19:49:32
>>620
俺的にそのジンはカクテル用だな。
特にビーフィーター
622呑んべぇさん:2010/12/21(火) 19:50:45
Gordon's 手に入りやすいのが好きなので助かる
623呑んべぇさん:2010/12/21(火) 20:24:01
>>618
ボンベイサファイヤ
ボトルもカッコイイ
624呑んべぇさん:2010/12/21(火) 21:16:26
>>623
ボンベイは昔一番好きだったんだけどな。
ボトルの美しさは今でも最高だな。
625呑んべぇさん:2010/12/21(火) 21:44:44
やばい 平日なのに飲みすぎた

ストレートで飲む人はやっぱりかなり強いのかな?
ソーダ割りにしても気づいたらぐてんぐてんに。。。
626呑んべぇさん:2010/12/21(火) 21:45:42
見た目はボンベイサファイア

味はなんでも来い!
627呑んべぇさん:2010/12/21(火) 23:56:37
今日はビーフィーター・クラウンジュエルでも飲むか…
628呑んべぇさん:2010/12/22(水) 00:01:30
>>626
ビンだけとっておいてギルビーあたり詰め替えて・・・
泣けてきた
629呑んべぇさん:2010/12/22(水) 00:07:37
>>626
>>628は自分もそうだって意味ね
630呑んべぇさん:2010/12/22(水) 00:12:03
シュリヒテと言いたいところをぐっとこらえて、TEN
631呑んべぇさん:2010/12/22(水) 00:18:48
ウェットバイビーフィーターでも飲もうかな
632呑んべぇさん:2010/12/22(水) 00:24:57
うまいな、上品だ、すばらしい、と思うのはボンベイだったりテンだったり
しかしビーフィかゴードンがあれば充分満足
633呑んべぇさん:2010/12/22(水) 00:28:25
ブードルスが話題にならないのは何故だ
634呑んべぇさん:2010/12/22(水) 00:28:27
サファイアだったらあまり口に合わないかも……
ビーフィーターかタンカレーだな、俺なら。
635呑んべぇさん:2010/12/22(水) 00:44:04
ボトルの美しさではボンサファとシタデールが好きだが、やはり味、香りとなるとTENだな
636呑んべぇさん:2010/12/22(水) 00:51:02
>>635
TENってネットで2000円で買えるんだな。
驚いた
637呑んべぇさん:2010/12/22(水) 20:34:34
ウチの近所の酒屋じゃ4千円以上するぜ!
だから一度もTENは飲んだ事が無い…
高すぎなんだよ!ドチクショー
でも昔は、シュリヒテシュタインヘイガーとか飲んでたんだよな〜(しみじみ
638呑んべぇさん:2010/12/22(水) 20:40:17
ドイツだけにジンだな・・・
ドイツジンwwなんちゃって!wwwwwwwwwwwwwww
639呑んべぇさん:2010/12/22(水) 20:44:30
>>637
100円上がってたけど…
http://item.rakuten.co.jp/kawachi/24253/
640呑んべぇさん:2010/12/22(水) 21:28:52
WILKINSONが癖無くて良かった

癖無さ過ぎてジンのウォッカ割りみたいだったが、俺はそっちの方が良い
641呑んべぇさん:2010/12/22(水) 21:44:15
総合的に【タンカレー】だな
642呑んべぇさん:2010/12/22(水) 22:04:50
タンカレーはあと500円安ければ神なんだけど
643呑んべぇさん:2010/12/22(水) 22:13:10
>>642
お前はギルビーでも呑んでろ。
644呑んべぇさん:2010/12/22(水) 22:18:41
>>643
すまん。ウォッカと間違えた

ジンなら、TENが500円下がって1500円なら無双だな
645641:2010/12/22(水) 22:21:54
NO10じゃないよ
LONDON GRY GINです

地元じゃボンベイサファイヤと値段変わんないよ
646呑んべぇさん:2010/12/22(水) 22:21:59
TENは2000円でも十二分に安いと思う
だいたい店じゃもっと高いし
647呑んべぇさん:2010/12/22(水) 22:22:52
ボンサファはデザイン代が1割上乗せされてるからね
648641:2010/12/22(水) 22:26:44
わかります
649呑んべぇさん:2010/12/22(水) 22:41:25
松ヤニ臭ランキングだとどうなるの?
ビリはシュタインヘーガーだと思うけど
650呑んべぇさん:2010/12/22(水) 23:29:22
ビーフィーターか、ギルビー? 待つヤニ

ボンサファは異端だよなぁ 好きだけど
651呑んべぇさん:2010/12/22(水) 23:45:01
おっとアブソルの悪口はそこまでだ
652呑んべぇさん:2010/12/22(水) 23:45:47
異端なのがいいよねボンサファ。本当においしい。
俺自身はいろんな銘柄を取っ替え引っ替え飲むのが好きじゃ。
653呑んべぇさん:2010/12/22(水) 23:48:51
おれも取っ換え引っ換えしとる
654呑んべぇさん:2010/12/22(水) 23:51:19
>>652
俺もいろんな味を楽しむのが好きだな。
それぞれ魅力があるし。

>>653
俺は女を取っ替え引っ替えしてるって自慢したいんだろ?
655呑んべぇさん:2010/12/23(木) 00:50:26
ボンサファって略し方カッコイイね。
使ってる人はもっとカッコイイよ。
656呑んべぇさん:2010/12/23(木) 00:56:39
どうもありがとう
657呑んべぇさん:2010/12/23(木) 02:29:21
ボンサファ
ビーフィー
タンカレ
ゴドーン
658呑んべぇさん:2010/12/23(木) 13:51:37
タンカレーから新しいのが出たけど試した人いる?
売り文句には、マティーニに最適とか書いてたけど…
旨いのかなー?
まぁ4千円以上するんだから旨くないとね
659呑んべぇさん:2010/12/23(木) 16:11:40
ボン
ビーフ
カレ
660呑んべぇさん:2010/12/23(木) 18:35:48
>>658
いつの間に新製品が出たの?ググってもヒットしないんだがorz
661呑んべぇさん:2010/12/23(木) 18:43:51
ラングプールの事でしょ。
662呑んべぇさん:2010/12/23(木) 18:56:04
>>638
ドイツ(どいつ)も聞いてねえじゃねえかwwww
663呑んべぇさん:2010/12/23(木) 19:29:09
>>649
ゴードンって結構松くさくね?
664呑んべぇさん:2010/12/24(金) 00:50:11
河内屋って行ったことないんだけど、品揃えどう?
安いなら買ってみようと思うんだけど
665呑んべぇさん:2010/12/24(金) 00:52:16
ネット見ろよw
666呑んべぇさん:2010/12/24(金) 00:56:55
>>664
品揃えはかなりいいよ。
安い部類かと。
今日初めて4本ポチってきた。
モルトだけど。
667呑んべぇさん:2010/12/24(金) 01:10:08
>>665
>>666
ありがとう
なんであんな安いのかなって思ってさ
近所の店が高いだけなのかな
668呑んべぇさん:2010/12/24(金) 03:16:28
>>667
ネット通販だとさらに安いところがあるから大丈夫ですよん
669呑んべぇさん:2010/12/24(金) 07:32:44
>>667
円高のいま、平行輸入する量販店は馬鹿みたいに安い売値をつける。
安心して買って大丈夫だよ。
670呑んべぇさん:2010/12/24(金) 18:10:08
>>668
>>669
ありがとう
TEN買ってきたけど蓋あかないんだが
硬いだけ?
671呑んべぇさん:2010/12/24(金) 18:33:22
>>670
まずパンツを脱ぎます
672呑んべぇさん:2010/12/24(金) 18:41:27
>>671
そしてそのまま外へ出ます
673呑んべぇさん:2010/12/24(金) 20:19:10
>>672
すると、ガチムチ兄貴が寄ってきます。
674呑んべぇさん:2010/12/24(金) 20:34:34
自分へのプレゼントにアヴソルヴェント買ってきた
うまい
675呑んべぇさん:2010/12/24(金) 22:02:52
同志よ、おまいも変態だなw
676呑んべぇさん:2010/12/24(金) 22:37:48
クリスマスということで久々にワインを飲んでるが、
さっぱり酔いが来ない。

ジンはトニック割りで飲んでるので、アルコール分はさほどでもないと思ってたが
けっこう強いんだなー
677呑んべぇさん:2010/12/24(金) 22:51:25
>>676
俺はもうワインじゃボトル空けないと酔えない。
ジンはいいよ〜
ゴードンストレート最高。
横でカミさんが冷たい目で見ているけれど、クリスマスイヴにこそジンだな。
678呑んべぇさん:2010/12/24(金) 23:00:46
ジンに呑み慣れると焼酎、日本酒、ワインではまるで酔えなくなるな
度数は勿論、そもそも「美味い」とも感じなくなる

怒るなよ?ここはジンスレなんだから
679呑んべぇさん:2010/12/24(金) 23:18:18
オレは逆
蒸留酒が標準になってから
醸造酒は酔いが早く回るようになった
680呑んべぇさん:2010/12/25(土) 00:02:56
ビールは苦い、日本酒は甘い、ワインは酸っぱい!

こんな舌の私が、はじめて「味が好きだ、おいしい」と思ったのがジンでした。
酔っぱらいすぎるのがねー、タマにキズw
681呑んべぇさん:2010/12/25(土) 00:24:47
こないだ初めてビフィーターをストレートで飲んだけどなかなか美味いな
今までずっとラムかバーボンだったけど、しばらくハマりそうだわ
やっぱり他の定番はボンベイとかタンカレー?
良かったらオススメの銘柄と簡単な特徴を教えて欲しい
682呑んべぇさん:2010/12/25(土) 00:36:57
>>681
そのままでいいですよ。
683呑んべぇさん:2010/12/25(土) 01:17:05
>>681
ストレートならタンカレーのNo.TENを味わってもらいたい
684呑んべぇさん:2010/12/25(土) 01:25:17
>>677
兄貴!俺もゴードンストレート最高です!!
685呑んべぇさん:2010/12/25(土) 02:47:12
>>679
それ正常
686呑んべぇさん:2010/12/25(土) 08:11:39
普段飲みゴードン
たまに飲みたいタンカレーお祝いごとにはNo.TEN!

TENはストレートもしくは氷なしの1:1ペリエ割が最高よ!
687呑んべぇさん:2010/12/25(土) 11:05:26
ビーフィーターストレートってキュウリっぽくない?
688呑んべぇさん:2010/12/25(土) 12:03:27
>>687
あれ?知らなかったの?牛食いはキュウリで出来てんの。
689呑んべぇさん:2010/12/25(土) 12:52:56
>>686
お祝い事にTENってまったく異論はないし俺もそうしてんだけど、
たまーにTENじゃなくてエギュベルにすると新鮮で楽しいお。
690呑んべぇさん:2010/12/25(土) 14:52:03
ビーフィーター24って旨い?
691呑んべぇさん:2010/12/25(土) 15:14:09
瓶が綺麗なのでビーフィーター・クラウン・ジュエルを衝動買いしてしまった
今夜が楽しみ
692呑んべぇさん:2010/12/25(土) 16:29:38
>>691
いいぞぉ〜
クラウンジュエル。
693呑んべぇさん:2010/12/25(土) 17:20:38
ボンベイサファイアの青色は何でつけてるの?着色料?
694呑んべぇさん:2010/12/25(土) 17:28:29
>>693
瓶の色
695呑んべぇさん:2010/12/25(土) 17:35:51
青いのは瓶だろ…
696呑んべぇさん:2010/12/25(土) 19:39:49
タンカレーは緑なのかと
697呑んべぇさん:2010/12/25(土) 19:45:34
ヴィクトリアンバット
タンカレーラングプール
クラウンジュエル
このあたりは近所に売ってない(´・ω・`)
698呑んべぇさん:2010/12/25(土) 21:40:08
ジン好きだけど酒に弱くすぐ酔う・・・
    ↓
ジンを熱してアルコール飛ばしてノンアルコールジン?にすれば飲み放題じゃね?
    ↓
ゲロマズ! 死ねよ
699呑んべぇさん:2010/12/25(土) 21:52:28
ジンは嫌いじゃないんですけど
銘柄ごとの違いがほとんど分かりません
ゴードンとビフィーターはそんなに違う?
700呑んべぇさん:2010/12/25(土) 22:08:02
俺も正直よくわからんかもw
701呑んべぇさん:2010/12/25(土) 22:15:48
ストレートで飲めばわかるかっていうと
だいたい冷凍するからほとんどわからんのだよね
ジントニックに至ってはもう。。。
702呑んべぇさん:2010/12/25(土) 22:45:42
>>699
おいおい、ゴードンとビーフィーターは全然違うだろw
あとアブソルヴェントも強烈なインパクトだ
ボンサファは華やかだが異端、TENは洗練されすぎたジンって印象
703呑んべぇさん:2010/12/25(土) 22:52:39
ゴードンならいろんなもので割っても分かる位、ゴードンは個性がある
704呑んべぇさん:2010/12/26(日) 00:29:09
タンカレーがクリスマスツリーにしか見えない
そんな一人呑みないと
705呑んべぇさん:2010/12/26(日) 00:30:46
タンカレーは消火栓
706呑んべぇさん:2010/12/26(日) 10:59:40
>>702
ボンサファとテンはその通りだと思うが
ゴードンが個性的ってのがわからん。。。
バカ舌にもわかるようにビフィーターとの違いを解説してくれんか
707呑んべぇさん:2010/12/26(日) 15:22:11
>>706
好きじゃない酒を無理にわかろうとする必要はないと思うよ。
708呑んべぇさん:2010/12/26(日) 17:30:02
常温で飲んでみてはどうだろう
709呑んべぇさん:2010/12/26(日) 20:09:41
>>706
ゴードン、野性的な香。口に含んだときのドッシリとした質感。喉を通り過ぎるときの奇妙な優しさ。

ビーフィター、上品で穏やかな香、口に含んだときはさらにアッサリとした質感。しかし喉を通り過ぎるときにガツンとしたジン独特の刺激。

うまく表現できんが…
710呑んべぇさん:2010/12/27(月) 04:38:54
こんなこと言うと非常に聞こえが悪いが、女を落としたいときにはジンが最適だな
ジントニックとか多少濃いめに作ってもバレにくいから、いつの間にかベロベロにできる
そこそこ好意的に見られてる間柄ならそこからは簡単にイケるぞwww
711呑んべぇさん:2010/12/27(月) 07:22:35
ジンじゃなくても、女側に落とされてみる気が少しでもあるなら、酒の勢いっていう言い訳を与えるのは有効だよね。
712呑んべぇさん:2010/12/27(月) 07:23:22
>>710
そのうち捕まると思うなあ。傍から見ればレイプ以外の何物でもないし。
713呑んべぇさん:2010/12/27(月) 07:25:19
>>712
男と酒呑みに行く時点で逝ってる。
714呑んべぇさん:2010/12/27(月) 08:38:20
つまり男同士で飲みに行くと…?
715呑んべぇさん:2010/12/27(月) 11:27:27
>>712
別に意識喪失させて犯すとかいう話じゃないじゃん
酒の力を利用するのも手だと思うよ
そういうのを卑怯とか思うのもわかるけどね
716呑んべぇさん:2010/12/27(月) 15:25:47
そういえばジン、ウォッカ、テキーラ、ラムぶっ込んだカクテルとかあるよなぁ
コーラでアルコールのパンチを誤魔化してるヤツ

ま、酒で判断能力の下がった女しか落とせないマダオはどっか行けや
酒に対する敬意が足らん
717呑んべぇさん:2010/12/27(月) 15:37:12
ロングアイランドアイスティーはうまい
718呑んべぇさん:2010/12/27(月) 16:58:45
>>716
いいこと言うね。
酒は楽しむ物で女を口説き落とす道具じゃない。
これとっても重要!
719呑んべぇさん:2010/12/27(月) 21:23:53
マダオってなに?はじめて聞いた
720呑んべぇさん:2010/12/27(月) 21:39:03
まるで駄目な男
721呑んべぇさん:2010/12/27(月) 22:00:17
>>720
どこで使われてんだ、そんな言葉w
バブル期の匂いがプンプンするな
722呑んべぇさん:2010/12/27(月) 22:05:35
>>721
出所は知らんが、現代の週刊少年ジャンプで使われてますな。
723呑んべぇさん:2010/12/27(月) 22:06:24
マンガ雑誌とか読まないからわからんな
724呑んべぇさん:2010/12/27(月) 22:14:46
酒を飲むようになったらマンガは卒業しようぜ
725呑んべぇさん:2010/12/27(月) 22:21:00
北斗の拳は、酒を飲むような年齢にならんと、理解出来んと思う。
726呑んべぇさん:2010/12/27(月) 22:21:19
そんなんで若い子と話通じるん?w
727呑んべぇさん:2010/12/27(月) 22:24:00
49 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2007/01/01(月) 21:33:06
「女は、酒で酔わすな、男で酔わせ」
〜古き良き時代の酒板のスレより〜
728呑んべぇさん:2010/12/27(月) 22:38:10
>>724
読まなくてもマダオでぐぐれば書いてあるしなぁ
729呑んべぇさん:2010/12/27(月) 23:14:17
>>719
     /:::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::. :::::::::::::::::::::::::::::: ..::i
     j::::::::::::::::::::: : ::i....:::::::::::|
      }::::::/以/|;i:/Yゞト::::::j 呼んだか?
     fヾ',,, __'iir'___ ,,レ〈
     \i`{:!;:゙-丐{ヾ::'j/レ'、
    _,/::;ミ///7,.、 ̄'fミj::::\
 -::''´:::::::::|/ / / /-/j/ミ/::::::::::::`:-.、_
::::::::::::::::::::/ ' / ///;:'゙/:::::::::::::::::::::::::::`
:::::::::::::::::::fi i  ´ /''"  ヽ:::::::::::::::::::::::::::
730呑んべぇさん:2010/12/27(月) 23:19:24
ググるのめんどくさい
マダオってなんだよ!
731呑んべぇさん:2010/12/27(月) 23:29:13
オメダなら知ってるぜ
732呑んべぇさん:2010/12/27(月) 23:32:19
>>730
ここに書き込む時間あったらググれよ
733呑んべぇさん:2010/12/27(月) 23:33:35
マスオさんの異母兄だよ
734呑んべぇさん:2010/12/27(月) 23:38:58
>>733
トンクス。それなら納得だ
735呑んべぇさん:2010/12/27(月) 23:44:34
>>730
鏡見ろ
736呑んべぇさん:2010/12/27(月) 23:45:36
何だお前らのことか
ググってすっきりした
737呑んべぇさん:2010/12/27(月) 23:45:46
マジレスすると片桐涼は超仮性包茎なんですよ、勃起した状態では何とかカリ首に
皮が引っかかり戻っていないものの
ものすごい量の皮がアコーデオンのようにトグロを巻いて余って
勃起が収まったと同時に亀頭を包み込むんです。
それはもう情けないったらありはしない。
今までのムケチンはなんだったのかって。

所詮は余り皮男に過ぎないんですけどねw

奴もまたヴェク乗りだったような。。。
738呑んべぇさん:2010/12/28(火) 02:15:29
余った皮で首を吊れ!
739呑んべぇさん:2010/12/28(火) 02:31:53
先日近所の酒屋で埃をかぶったボーズのオールドトムを見つけたから買ってみた。

飲み口は加糖されてる分幾分甘いんだけど、アルコールそのものの甘さと同程度な感じだから、ドライジンベースのカクテルにも十分使える気がする。
740呑んべぇさん:2010/12/28(火) 08:56:10
そういえばびふぃーたびふぃーたいうけど
お国の来歴考えると
あれはビーフイーターだったりしないんだろうか
741呑んべぇさん:2010/12/28(火) 09:12:47
>>740
昔々バッキンガム宮殿の近衛兵は、庶民のタンバク源が干タラだったのにビーフを食べさせてもらえたらしい。
それで近衛兵→ビーフイーターと呼ばれるようになり、あの兵隊さんの瓶に入ったジンも当然その名前を受け継いだと聞いたことがある。
742呑んべぇさん:2010/12/28(火) 14:25:33
そそ。つまり「ビーフ・イーター」でおk

リエゾンつうか発音のあやで「ビーフィータ」とか「ビフィータ」に聞こえるという話
743呑んべぇさん:2010/12/29(水) 00:07:22
ボンベイが一番だな
次にタンカレー

ゴードンは可も無く不可も無く
ギルビーは人工的な柑橘系の香りがダメ
744呑んべぇさん:2010/12/29(水) 02:00:31
>>729
おまえちゃうやろwwww
745呑んべぇさん:2010/12/29(水) 02:39:49
良くも悪くもスタンダードなビーフィーターと、ちょっと贅沢にNo.TENでFA。
瓶を見るだけなら水色。
746呑んべぇさん:2010/12/29(水) 06:05:42
松とか杉のイメージがすげぇんで緑の方が落ち着く俺
747呑んべぇさん:2010/12/29(水) 08:53:10
ギルビー最高!

冬休み初日、おべんとう(大型タッパーに白飯ぎっしり+たくわん+ウィンナー)とギルビーもって、
河原でのんびりやってきます!

もちろん、徒歩です。

ジンスレの皆さんも、年末ということもあり、飲酒運転(自転車もダメです!)、お酒の飲みすぎなどに
ならないようにしてゆきましょう!

748呑んべぇさん:2010/12/29(水) 10:57:54
常飲用(どっしり)→ゴードン
常飲用(あっさり)→ビーフイーター
観賞用→ボンサファ
贅沢用→TEN
749呑んべぇさん:2010/12/29(水) 13:01:36
常飲→タンカレー、ボンサファ
鑑賞用→クラウンジュエル、シタデール、ブードルス
贅沢用→TEN
750呑んべぇさん:2010/12/29(水) 15:31:38
クラウンジュエルは瓶を逆さに握ると武器を持っている錯覚に陥って、
何回か振り回して筋肉痛になる。

ブードルスの瓶は冷凍したらキャップが外れてしまい、
瓶を落として割ってしまった苦い経験がある。
低温により接着剤の効果がなくなったのだろう。
タンカレーの赤いマークも冷凍するとすぐに取れるw
751呑んべぇさん:2010/12/29(水) 17:53:04
クラウンジュエルのみたいが売り切ればかりだな
752呑んべぇさん:2010/12/30(木) 14:15:35
色々混ぜてアルコール度上げるのに便利ビーフィーター
753呑んべぇさん:2010/12/30(木) 18:01:56
>>751
オレはクラウンジュエルを飲む位なら、普通のビーフィーターを飲む。
そんなオレはマイノリティ…
だってシンプルな味が好きなんだよ(ワラ
754呑んべぇさん:2010/12/30(木) 19:30:19
>>751
クラウンジュエルはツンケン尖がった味です。

良く言えばスッキリした味わい。かな
755呑んべぇさん:2010/12/30(木) 22:42:21
>>753
>>754
なるほど、じゃあそんな欲しがる必要もなさそうだ〜ありがとう
756呑んべぇさん:2010/12/31(金) 00:59:24
>>755
まあそうだな。
でもいろんなジンを試してみなよ。
そして1番好きなジンを家飲みにすればいいんだよ。ちなみに俺はゴードンが家飲みだ。
あとこのスレの同志たちよ、良いお年を迎えてくださいな!
757呑んべぇさん:2010/12/31(金) 06:14:54
ヘンドリックス買っちゃった〜
年末は飲み屋と初詣だが、年始はちょっと豪華なジンライフを送ることにするw
758呑んべぇさん:2010/12/31(金) 10:52:23
ちょっと聞きたいんだが、
ビフィータの本体側のキャップ、ビンと分別したいんだがどうやって外すんだ?
マイナスでこじるしかない?
759呑んべぇさん:2010/12/31(金) 12:10:57
>>757
ヘンドリックスはうまいよな。
BARでしか飲んだことないから買ってみたい。
760呑んべぇさん:2010/12/31(金) 12:14:59
自分へのお年玉

No.10
ヴィクトリアンバット
ビーフィーターウィンターエディション

下2つは、初めて飲む。

正月は、ジンと共に・・・
761呑んべぇさん:2010/12/31(金) 12:25:56
これぞ、日本の正月。
にっぽんジン、なんちゃってwwwwwwwwwwwwww
762呑んべぇさん:2010/12/31(金) 12:26:20
俺もno.10買ってきたぜ!
763呑んべぇさん:2010/12/31(金) 16:05:22
>>759
実はまだ飲んだことがないんだ
だから楽しみでしょうがないw
764呑んべぇさん:2010/12/31(金) 16:21:18
>>763
バラとキュウリのフレーバーって心躍らないか?
あの香りは好きだな。
765呑んべぇさん:2010/12/31(金) 18:14:29
>>764
踊るわー超踊るわー
気が向いたらまたレポります
766呑んべぇさん:2011/01/01(土) 00:30:52
ビーフィータの夏と冬エディションを一緒に買ったぜ!
767呑んべぇさん:2011/01/01(土) 01:39:17
年末大掃除してたらSUNTORYLIMITED ドライジンが出てきたんだがこれいつの物なんだww
768呑んべぇさん:2011/01/01(土) 02:14:07
あけおめ去年は一年中ジンだったわ
おそらく今年も
769呑んべぇさん:2011/01/01(土) 02:23:37
俺が見るスレ全部「あけおめ」が「1レスずつ」ついてるんだが…
怖い
770 【大吉】 【727円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 03:49:26
お前らあけおめ。
さて、今年もおいしいジンが飲めるかどうか、占ってみるかね。
771呑んべぇさん:2011/01/01(土) 07:52:04
あけおめ。
朝風呂しながら書いてるぜ。
風呂あがりにタンカレーをひっかけて、朝寝すれば極楽モード突入だ!
みんな今年もジンとうまく付き合って、楽しい年にしような!
772呑んべぇさん:2011/01/01(土) 11:15:56
クロネコサン、昨日河内屋でポチッたジン3本、今日中に届きますよね?
今追跡見たら「発送」のままだったけど、俺、ずっと待ってるから、ずっと待ってるから・・・
773呑んべぇさん:2011/01/01(土) 12:26:42
今日は昼No.10をできる素晴らしい日である。
774呑んべぇさん:2011/01/01(土) 17:49:07
ジンって、年始にふさわしいよね
松飾りの香りで身が引き締まる
まあ最後はヨレヨレになるんだけど
775呑んべぇさん:2011/01/01(土) 18:52:37
クロネコサン、ありがとう、明るいうちに届けてくれて、さすがです!

3種類どうやって飲もうかな・・
ロック?ソーダ?トニックウォーター?
まだご飯も食べてないのに、考えただけで楽しすぎる!
776呑んべぇさん:2011/01/01(土) 22:23:11
いやー旨い。
元旦に飲むTENはサイコーだぜ!
そろそろ酔いが回ってきたからゴードンに切り替えようかな。
正月は昼酒をしていても罪悪感が全くないな。
お節料理とジンがこんなにあうとはおもわなかった!
777呑んべぇさん:2011/01/01(土) 23:06:07
778なんかいいことあんのか?これ:2011/01/01(土) 23:27:24
779 【1610円】 株価【19】 【大吉】 :2011/01/01(土) 23:57:17
780呑んべぇさん:2011/01/01(土) 23:59:52
なんだよこの流れ
781呑んべぇさん:2011/01/02(日) 00:23:41
敢えてTENをバックでやってみた。
すげ〜ぞ、おい!!
782呑んべぇさん:2011/01/02(日) 03:56:48
正月ってことで初めてTEN飲んでみた、本当に美味いねこれ
あんまり美味しい美味しい聞くもんだから、ハードル上がってる感があって手を出せずにいたんだけど
もっと早く呑めばよかったな
783呑んべぇさん:2011/01/02(日) 10:49:47
くっそぉ、どいつもこいつもTENTEN言いやがって・・・
784呑んべぇさん:2011/01/02(日) 11:17:11
俺はラムちゃんがいいけどなぁ〜
785呑んべぇさん:2011/01/02(日) 13:59:28
誰がうまいこと言えと
786呑んべぇさん:2011/01/02(日) 19:23:02
No.TEN、近くの酒屋で3300円なんだけど、こんなもんなのかな?
787呑んべぇさん:2011/01/02(日) 20:12:56
>>786
俺は2100円で買ったよ、ネットだけどね。
788呑んべぇさん:2011/01/02(日) 21:25:33
うちの近くだとNo.TENは2980円だな。
送料無料になるほど買うならネットが良いけど、
俺が見つけたネットの店だと、他に欲しい酒がないので店で買っている。
789呑んべぇさん:2011/01/02(日) 23:02:45
ビーフィータウィンターエディションなかなかうまいな
オレンジの香りっていいね。
青くささと花の香り抜いたTENってかんじ。
790呑んべぇさん:2011/01/02(日) 23:33:12
つか普段の日でも昼酒いいじゃない
791呑んべぇさん:2011/01/04(火) 00:07:20
>>789
んじゃ、ジン+コアントローとかすんごいオススメ
792呑んべぇさん:2011/01/04(火) 00:30:36
>>791
ついでにレモンかライムも足すといい
793呑んべぇさん:2011/01/04(火) 16:20:01
ジンは日本酒より日本の酒って感じするな
残念ながら日本カケラも関係無いけど

松とか杉の香りすっから御神酒っぽい感じがする
御神酒とは全く関係ないんだが

まあ何が言いたいかっていうとジンうめぇ
794呑んべぇさん:2011/01/04(火) 16:23:50
ああ、何も気にせずジンに浸かれるのは今日までか・・
795呑んべぇさん:2011/01/04(火) 16:41:41
>>793
屠蘇のこと言ってるのか? 御神酒はただの日本酒だぞ
796呑んべぇさん:2011/01/04(火) 16:44:44
ホワイトレディのできあがり?
797呑んべぇさん:2011/01/04(火) 17:03:16
>>795
どうやったらそこまで曲解できるんだ・・・
まぁ>>793の言ってる意味は良く分からんが、なんとなくふいんき(略)は分かるw
798呑んべぇさん:2011/01/04(火) 17:22:40
>>797
曲解じゃないだろ
俺も御神酒じゃなくて屠蘇じゃね?って思ったけど
799呑んべぇさん:2011/01/04(火) 18:36:35
西洋屠蘇だよね
800呑んべぇさん:2011/01/04(火) 19:04:04
>>797
御神酒は別に樽で収めなきゃいけないもんでもないし
樽で収めるにしたって樽の匂い付くほど樽で保存しないだろ
むしろ漢方薬浸け込むってことで屠蘇の方が近いと思ったわけだ。

>>799
逆に焼酎の要領で屠蘇を蒸留すれば和風ジンとかなw
801呑んべぇさん:2011/01/04(火) 19:09:03
単に屠蘇を知らなかっただけだと思う
あんまり苛めないように
802呑んべぇさん:2011/01/04(火) 19:12:06
おとそとお神酒を厳密に分けるのは、
基本的には関西以西の風習
・・・Wikiの「屠蘇」による
803呑んべぇさん:2011/01/04(火) 19:17:15
そうなんだ。
確かに九州では分けてるが。
お屠蘇はお神酒の形態の一つって認識してたんだが、ウィキによると東日本では全くごっちゃなのか。
804呑んべぇさん:2011/01/04(火) 19:44:55
>>802
wiki見ても、ただの酒を屠蘇と称する場合があるとは書いてあるが
屠蘇散入りの屠蘇を御神酒と称する習慣については書いていないようだ

やっぱ日本酒にジンっぽさを感じるとは思えないから間違えてるか
樽酒みたいな御神酒でも飲んだことあったんだろうな
805呑んべぇさん:2011/01/04(火) 20:23:57
東京でも屠蘇と御神酒は普通に分けてるぞ。
806呑んべぇさん:2011/01/05(水) 02:19:13
>>793は樽酒のイメージだろ
あと神棚の榊とか
807呑んべぇさん:2011/01/05(水) 02:35:00
>>793の真意は知らんけども、
本人は「正月」とか一言も書いてないのに
どうしてお屠蘇だのなんだの周りが言いだすんだ?

松や杉は、日本では神木として祭られがちだし
そんな匂いのするジンは、ちょっとオゴソカなお神酒みたいで
なんか日本酒以上にニホンっぽいね、ははは
て言う話だろ?

知識をてらうようなめんどくせえレスつけずにジン飲んで寝ろやボケ


ってあと5日で成人式迎える俺が言ってた
808呑んべぇさん:2011/01/05(水) 03:13:02
>>807
ジンが好きなんだろ?
ならボケ言うなよ。
809呑んべぇさん:2011/01/05(水) 04:30:18
>>807
俺も、関係無いのに君が怒る理由がわからないw
もしかして>>793は君なの?
未成年がイキって酒の話なんかするから顔真っ赤にするはめになるんだよ
それとどうして未成年アピールなんてするの?
まさか酒飲んでる俺カッケーとか思っちゃってる?
810呑んべぇさん:2011/01/05(水) 05:10:38
793だけどここまで1つもレスつけてないな
なんか面白いことになってるようだが

それからどうでもいいが
成人式は20になる年度にまとめてやるから
成人式以降に誕生日来る奴以外は
もう20過ぎてんじゃねーかな
811呑んべぇさん:2011/01/05(水) 05:31:32
あーそれからこれも言っとかんとダメか

俺は杉とか松とかあの辺の香りに神聖さを感じる
鎮守の森ってあんだろ、神社の周りの
あの連想だと思う

だからそこを以って日本酒より日本の祭事の酒みたいだなと
そんな話のつもりだった
まあジンうめぇジン大好きってだけでいいんだが

日本酒とジンを混同したり、
樽酒やら御神酒そのものとジンを混同したりはしない
っつーか醸造酒と蒸留酒の時点でねーだろそこは
オランダジンは呑んだことねーから知らんけど

つかオランダジン知ってる奴居たらどんな感じか教えて欲しいな
あれって蒸留酒なんだろうか、度数20度前後と聞いてるが
812呑んべぇさん:2011/01/05(水) 06:14:43
>>811
俺は最初から言いたい事は分かったけどな
同意するかは別にして

つか、正月は日本酒うめー三昧だったから
そろそろジンでも飲もうかねえ
813呑んべぇさん:2011/01/05(水) 11:31:23
>>812
これをわかってたけどな、って逆にエスパーだろお前
814呑んべぇさん:2011/01/05(水) 11:38:54
そうか?
杉とか松とかって日本っぽいよね
そんでもってそれらの香りのするジンはある意味日本酒より日本っぽいよね
ってことくらいは簡単に読み取れたけど
815呑んべぇさん:2011/01/05(水) 12:19:49
横から失礼。

山岳信仰として鎮守の森(森=盛り《すなわち山》=杜《すなわち神社》)
そしてその一形態として、杉や松(やヒノキ)と神木の関係。

こういう前提に立てば >>793の時点で、
彼が言わんとするところが容易に想像できる。

また、そこまで七面倒に考えなくても>>814のような連想もできる。


というか>>793の抱くぼんやりとしたイメージは
日本人全体の共通項だと思ってたんだけど、違うんだな。
ちょっと面白いね。
816呑んべぇさん:2011/01/05(水) 15:25:39
>>793をフォローするレスが全て、ほぼ同じ文体なんですね
面白いですね
817呑んべぇさん:2011/01/05(水) 15:38:46
>>793へのツッコミはさ、
松とか杉の香りがするから御神酒みたい→それって屠蘇じゃない?
っていうシンプルな指摘であって信仰とか歴史とかまで展開する必要はないだろw
知らなかったんだね〜で笑っときゃいい話
818呑んべぇさん:2011/01/05(水) 15:43:02
>>795が悪い
819呑んべぇさん:2011/01/05(水) 15:44:28
御神酒、屠蘇←なんて読むの?
820呑んべぇさん:2011/01/05(水) 16:03:00
下から失礼。

酒がまずい。
821呑んべぇさん:2011/01/05(水) 18:19:50
>>819
たまには変換キー使ってやれよ・・・
822呑んべぇさん:2011/01/05(水) 22:50:30
ジンを風呂に入れるのオススメ
まるで檜風呂だよ
823呑んべぇさん:2011/01/05(水) 23:39:24
まじっすか
何がお勧め?
824呑んべぇさん:2011/01/05(水) 23:43:50
酒入れた風呂か
寒いうちに試してみたいな

連休初日にでもやってみるか
825呑んべぇさん:2011/01/06(木) 00:03:25
どれぐらいの量を入れるんだろ
入れるんならギルビーかタンカレーが良さそうだなぁ
826呑んべぇさん:2011/01/07(金) 14:21:10
ホットゴードンが意外といけるな
827呑んべぇさん:2011/01/07(金) 14:58:18
ジンなんて温めて美味いもんなの?
ホットウイスキーとかホットラムは知ってるけど
828呑んべぇさん:2011/01/07(金) 18:52:51
ホットジンスリングうまいぜ!
829呑んべぇさん:2011/01/07(金) 20:50:11
ジンスレでこんな事言うのもあれだが、檜や杉の木の香りを、バニラエッセンスみたいに売ればいいのにな。
絶対売れると思う、安い甲類焼酎やウォッカ、安ウイスキーなんかに数滴垂らすだけで高級感が出るし。
830呑んべぇさん:2011/01/07(金) 21:34:26
>>829
そんな事をするくらいなら、ジンを飲めばいいじゃない。
831呑んべぇさん:2011/01/07(金) 22:49:34
ピコーン!
お酒を枡で飲めばいいんじゃまいか(・∀・) アタマイー
832呑んべぇさん:2011/01/08(土) 01:55:21
>>831
マジ天才
それ居酒屋とか、お祝いの場の樽酒でやったらうけるんじゃね?
833呑んべぇさん:2011/01/08(土) 02:23:01
だったら檜のアロマ焚いてジンでもいいかな?

つーか杉の話は梅雨が来るまでやめろ。
忠告したからな!!
834呑んべぇさん:2011/01/08(土) 04:37:56
今年の杉花粉は去年の5倍くらいになるらしいな
835呑んべぇさん:2011/01/08(土) 21:15:47
  ○○○
  ○ ・ω・ ○ がおー
   ○○○
  .c(,_uuノ

              ○。  ○
    ミハックシュ   ○    o   ○
    ミ `д´∵° 。 o ○
  .c(,_uuノ  ○ ○   ○


    ∧∧
    ( ・ω・)      .○○○ ○○○
  .c(,_uuノ   ..○○ ○○○  .○○○ ○○
836呑んべぇさん:2011/01/09(日) 01:26:13
昨日新しくジンを2つ買ってきたんだが、
その内の一本は完全にミスだったわ

なんか焼酎みたいな香りと味がしやがるんだよ....
837呑んべぇさん:2011/01/09(日) 01:30:00
焼酎と言っても色々あるからなあ
838呑んべぇさん:2011/01/09(日) 01:33:52
紫蘇焼酎とかうまいよ
839呑んべぇさん:2011/01/09(日) 01:35:05
タンカレーこそ至高
840呑んべぇさん:2011/01/09(日) 02:45:06
正月初めてTEN買ったもんだけど、美味すぎる。
ビーフィーターに戻れないぞコレは。
841呑んべぇさん:2011/01/09(日) 03:28:59
>>836
その内の一本をkwsk
できれば、もう一本の方もkwsk
842呑んべぇさん:2011/01/09(日) 05:37:28
>>836
ジュネバ?

>>840
TENとは言えど、ずーっと飲んでると飽きるから大丈夫。
843呑んべぇさん:2011/01/09(日) 09:09:25
ウィンターエディション。飲みなれてくればレギュラー品と変わらなく思えて
きた。でもあのボトルは好き。
844呑んべぇさん:2011/01/09(日) 14:39:40
>>837

甲類焼酎みたいな感じかな

名前はLonge Moutwijn Leneverってやつ 日本語読みは忘れた
845呑んべぇさん:2011/01/09(日) 14:46:28
>>841
プリマスと>>842が言っているジェネバってヤツ

>>842
それだ!
LeneverじゃなくてJeneverって名前だったのか....
教えてくれてサンクス
846呑んべぇさん:2011/01/09(日) 17:24:53
ジェネバはジンとは少々作り方が違うみたいだからな
ボルス ジェネバってもう輸入してないのかな
847呑んべぇさん:2011/01/09(日) 20:32:06
昔は焼酎乙類みたいなもんで蒸留1回とか
或いは加糖のみとか聞いたことがあるが
今は連続式蒸留でやってるみたいだし
単純に添加物の差でしかないのかもしれないけれども

売ってねぇ
848呑んべぇさん:2011/01/11(火) 23:01:06
今日久しぶりにヘンドリックス買ったわ
やっぱりうまいなぁ
香りも上品ですいすい飲める
ボトルもきれいだしなぁ
849呑んべぇさん:2011/01/11(火) 23:11:49
>>848
すんません、ジン初心者なもんで、はじめて聞きました>ヘンドリックス
ぐぐったらかなりお高いものではないですか!

味はどんな感じか教えてもらえますか?
850呑んべぇさん:2011/01/11(火) 23:43:54
>>849
値段以上の価値はあるよ
何かで割るのがもったいないくらいいい香りだよ
まず感じるのは、ガツン!とかピリッ!とかじゃなくて、
味と香りが舌にゆっくり着地する感じ
とりあえず飲んでみないと
851呑んべぇさん:2011/01/12(水) 01:12:33
> 味と香りが舌にゆっくり着地する感じ

ええこと言うなあ
852呑んべぇさん:2011/01/12(水) 02:25:27
このスレでは全く話題にならんがWILKINSONの47.5度、結構いける。
凍らせたストレートでヒノキに似た香り。
香り以外のクセがなくていくらでも飲めそう。
スレチだが同じくWILKINSONのウォッカ50度もクセがなくスイスイいける。

ということはカクテルのベースとして最適かも…?
逆に言うとストレートには適していないかもしれない。

65mlx3杯で良い気持ち。コスパ良すぎ。ジン・ウォッカの交互飲みにハマったかもしれん。

ちなみにチェイサーは水のみ、肴は塩のみ。塩分過多にならないよう気を付けねば。
853呑んべぇさん:2011/01/12(水) 11:47:52
>>848
ヘンドリックスは旨いよね。
俺もBARでいつも飲んでた。
BARが無くなる時、マスターが空瓶をくれたよ。
早く自分で買って飲みたい…
854呑んべぇさん:2011/01/12(水) 23:23:42
65mlってーと、ショットグラスで一杯・・・

いまいちピンとこないのでぐぐってみたらば
ヤクルト一本が65mlだそうだ!

ヤクルト3本で良い気持ち、非常に腑に落ちたぞ!
自分はヤクルト2本でけっこうヘロヘロになっちゃうなぁ 弱くてなぁ
でもジンが好きなんだー
855呑んべぇさん:2011/01/13(木) 23:36:49
西友でビフィーターが少し安く売ってた
冬バージョンだったら買ってたな
856呑んべぇさん:2011/01/14(金) 19:19:56
定番のビフィーター
あれば買ってしまうタンカレー
ビンがキレイなボンベイ・サファイア
特別な日にTEN
絶対に飲まない半島産
857呑んべぇさん:2011/01/14(金) 20:03:49
そっかい?
自分は好きだよ ギルビーたん!
858呑んべぇさん:2011/01/14(金) 23:19:41
漢臭さ爆発の骨太さが魅力なゴードンさんを忘れないで
859呑んべぇさん:2011/01/14(金) 23:38:25
ゴードンの47%にシシリーライムをちょいとたらしてシュエップスのトニックでい!
860呑んべぇさん:2011/01/16(日) 00:50:12
>> 854
確かにジンは良い。ストレートで飲めば最大限に香りを楽しめるし、
カクテルにしてもその香りは際立つ。
合えば最高の酒なのでは…?


本日はポッカレモン1:ウィルキンソン1を試したが悪くない。
レモンの酸味がアルコール臭を中和しながらも後味で来る薬草の匂いがたまらん。

今後はオレンジやライムにも挑戦したい。
861呑んべぇさん:2011/01/16(日) 09:27:05
この前生ライムで割ったらめちゃめちゃ辛くてびっくりした
862呑んべぇさん:2011/01/16(日) 12:11:15
>>860
薬草が好きなら
アニスも試してみれば?
甘さに耐えられればだが
863呑んべぇさん:2011/01/16(日) 16:26:35
リキュール使わなくても
フェンネルか八角なら
漢方の粉末とかで手に入るんじゃないか?

トマトジュースにもソースや香辛料混ぜたりするし
スティンガーをグリーンミントで作って
唐辛子振ってデビルですとかやるだろ
864呑んべぇさん:2011/01/16(日) 21:58:34
アニスとくりゃあアブサンですな

バーボンもあるし、今宵はアースクェイク
865860:2011/01/16(日) 22:04:21
>>862
情報ありがとう。近くの酒屋で手に入れば挑戦してみる。

しかしやはりウォッカより好きだわ。
ストレートでもアルコール臭さが目立たず、カクテルにするとアルコールを殆ど感じなくなる。
最近ビールが美味くないのもこれを知ってしまった所為か…?!
866呑んべぇさん:2011/01/16(日) 22:36:15
ジン+スーズをやってみたが、
あれはヒドかった

コアントローみたいな果実系と合わせたほうが飲みやすいや
867呑んべぇさん:2011/01/17(月) 00:06:38
2日間で750ml 一瓶空けてしまった・・・

なんかジン好きになったからどんどん酒量が増えてるんだが、
いや、ジンのせいにしてるわけじゃないんだが、

呑みすぎだよな・・・ 反省。
868呑んべぇさん:2011/01/17(月) 00:48:40
忌憚無く言わせてもらうが、まあ飲み過ぎだなw
たまにならともかく続けちゃいかんよ。母ちゃん泣くでよ。
869呑んべぇさん:2011/01/17(月) 00:59:43
独身一人暮らしだから母ちゃんは泣かないが、
次のボトルを同じ店に買いに行くのが恥ずかしくなったらもうダメだねw
(また来たのか!と思われそう。店員さんは覚えてないに決まってるがそう思ってしまう)

少し減らすかぁ

ちなみに夜しか飲んでないのでアル中ではない。と思う。
870呑んべぇさん:2011/01/17(月) 01:12:29
ジンと関係ない話をしてすまん!
これだから呑みすぎは・・・

ジンの話を続けてくれー ドゾー
   ↓
871呑んべぇさん:2011/01/17(月) 19:59:04
いつもゴードン、たまにtenを飲んでる。
普通のタンカレーとtenの違いってどんな感じなのかな?
なんだか中途半端な気がして、普通のタンカレーを買った事が無い。
872呑んべぇさん:2011/01/17(月) 20:07:14
まとめ

定番のビフィーター
パンチがほしいときにゴードン
ビフィーター程売ってないけど、安心できるタンカレー
ビンがキレイなボンベイ・サファイア
特別な日にTEN
絶対に飲まない半島産だが、飲む漢もいる
873呑んべぇさん:2011/01/17(月) 20:18:01
蒸留器の違いじゃなかったっけ
シリアルで10番目、戦災を唯一免れた蒸留器である
オールドトム使ってんのがNo.10
874呑んべぇさん:2011/01/17(月) 23:12:15
>>871
ありきたりの回答になってしまうが、tenの方が洗練されてるよ。
普通のタンカレーも味の系統は同じなんだけど、
口に含んだ時の爽やかさが全然違う。
全体的にランクアップさせたのがtenかな。
875呑んべぇさん:2011/01/17(月) 23:14:11
オレは冷凍して飲むんだけど普通のタンカレーも十分ウマい
さらにTENの爽快感は異常
876呑んべぇさん:2011/01/17(月) 23:20:26
たまに飲むとボンベイの香気にハッとさせられる
常飲すると馴染んで忘れちゃうからたまに飲むのがいい
877呑んべぇさん:2011/01/18(火) 02:06:05
>>871
TENに比べるとタンカレー無印はボタニカルを感じない。
TENを飲み過ぎてボタニカルが鼻につくときには良い選択肢。
ゴードンに比べるとタンカレー無印はすっきりスマート。別に悪くない。
ちなみに俺もゴードン47が普段飲み。
878871:2011/01/18(火) 18:55:14
皆さんありがとう。参考になった。
タンカレ無印も無印で悪くないのね。買ってみるわ。
879呑んべぇさん:2011/01/18(火) 20:30:14
つーか無印で充分だと思うが
ボンベイのが取り扱い店舗多い気がする
当たり前か
近所でタンカレー売ってねーから
ジン呑みたいときにはビフィータになった
なんとなくボンベイには手が出ない
880呑んべぇさん:2011/01/18(火) 21:26:45
ボンベイはジンが飲みたいときには向かないよね
なんつーか、ボンベイが飲みたいときにボンベイを飲む、というかw
881呑んべぇさん:2011/01/18(火) 21:30:42
今日、TENの直後にボンサファ飲んだんだけど、明らかにグレードが違うね
ボンサファ割りと好きなのに、とげとげしい青二才に感じた
882呑んべぇさん:2011/01/18(火) 23:45:03
>>881
待てい、その言い分には納得いかん
ボンベイが飲みたくてTENじゃイマイチという場合も確かに存在する
私見だが、ストレートで飲むならTENが至高、ボンベイはロックで美味いと思う
883呑んべぇさん:2011/01/19(水) 00:11:19
ジンストで飲むときのグラスで迷う・・・
ウイスキー飲むときのグラスじゃ明らかに大きすぎる
それとも飲むのが早いのかな
884呑んべぇさん:2011/01/19(水) 00:30:45
オレはビーフィーターロックが一番好きだ!


…って言いにくい雰囲気・゚・(ノД`)・゚・
885呑んべぇさん:2011/01/19(水) 00:36:38
俺は沙記が一番好きだ!

え?あ・・・
ガーン
886呑んべぇさん:2011/01/19(水) 00:46:35
崎ちゃんはお前にはやれん
887呑んべぇさん:2011/01/19(水) 08:07:36
ウィスキーもジンもショットグラスでやってる
トムコリンズとかでゆっくりやるときは
ガラスの小ジョッキ使ってる
薄い器苦手
888呑んべぇさん:2011/01/19(水) 10:55:29
もしTENが終買になったら、代替品はなんだろう
価格も同等クラスで
889呑んべぇさん:2011/01/19(水) 12:25:04
アシュビーズジン安かったから買ったけど、ロックで飲む派の俺には合わないなこれ。
ジン特有のかんきつ系の味がしない。流石700mlで780円(40%)だけはあるなw
ロックで飲む奴のオススメ教えてくれ。
890呑んべぇさん:2011/01/19(水) 16:25:29
天辺にヘンドリックスがありゃ間は別に…
俺は普通のタンカレー好きだしな

入手性の問題がありすぎる気がするが
バットジンとかビフィータ24辺りでどうか
891呑んべぇさん:2011/01/19(水) 21:18:43
>>889
柑橘系ならギルビー一択だろう。
ロックで飲んでいけるのかはしらんが
892呑んべぇさん:2011/01/20(木) 00:36:37
ギルビーロックは正直つらかった
なんかすごく刺々しい
893呑んべぇさん:2011/01/20(木) 09:25:14
ビフィーターを語るのは47度を飲んでからにして欲しいと思う。
894呑んべぇさん:2011/01/20(木) 21:25:28
柑橘系だったらシーグラムなんていかがでしょう。
柔らかく爽やかなテイスト。自分はロックで飲んでるけどカクテルにしても美味しいと思う。
あんまり取り扱ってるところ多くないのが玉に瑕。
895呑んべぇさん:2011/01/21(金) 02:51:44
>>894
一度買ったことあるわ。
超個人的感想だけど、そんなに個性が強いわけでもなく
それが良さと言えばそうかも。思ったより悪くなかった。
あとボトルの柄がレトロでいい感じだった思い出。
896呑んべぇさん:2011/01/21(金) 02:54:56
シーグラムジンってどこにでも売ってるようなイメージ
897呑んべぇさん:2011/01/21(金) 04:32:39
どこにでも売ってるのってギルビーかビーフィーターなイメージだな。
898呑んべぇさん:2011/01/21(金) 07:33:44
ゴードンもワリと置いてる
タンカレーとボンベイは無いことも多い
アイスジン見なくなった気がする
899呑んべぇさん:2011/01/21(金) 16:10:49
たまに気が向くとプリマス。
900呑んべぇさん:2011/01/21(金) 21:48:12
プリマスどんな感じ?
901呑んべぇさん:2011/01/21(金) 22:13:07
ブードルスはもっと評価されるべき
902呑んべぇさん:2011/01/21(金) 22:50:36
>>883
分量からいくと4オンスぐらいのタンブラーがいいかなと思うんだけど
なかなか手ごろな価格でしっくりくるデザインがなくてねえ
903呑んべぇさん:2011/01/22(土) 00:20:08
>>900
ボトルが変更されてからはご無沙汰してて曖昧なんだけど、確かまったりおいしい。

>>901
歴代ジンスレを見てる印象では十分評価されてる気が。。
904呑んべぇさん:2011/01/22(土) 01:43:18
評価のわりには全く話題に挙がらないのがブードルス
905呑んべぇさん:2011/01/22(土) 02:52:01
>>904
おまえが評価していればそれで十分ジャマイカ
俺も評価してるし。おいしいよ。おいしいっていうかうまい。
しかし敢えて悪口を言えばだな、邪魔なんだよブードルス。
横幅取りすぎじゃボケー!

かと言ってスリムになったゴードンの現行ボトルも好きになれない。
ゴードンのくせに女々しいんじゃボケボケ−!!!1
906呑んべぇさん:2011/01/22(土) 11:59:00
悪酔いタイプだな
907呑んべぇさん:2011/01/22(土) 14:12:37
>>905
一緒に飲もう
908呑んべぇさん:2011/01/22(土) 16:44:18
ビーフィーター社創立者のジェームズ・バローは、その芳醇で力強い風味を持つ製品の名称に、屈強なことで知られた「ビーフィーター」の名を採用した。
909呑んべぇさん:2011/01/22(土) 19:13:10
牛とビールのイギリスという標語あってこその話で
それ無しでいきなり言われても訳が分からん
910呑んべぇさん:2011/01/22(土) 19:37:40
分からないなら黙ってれば?
つーか、黙れ
911呑んべぇさん:2011/01/22(土) 20:17:58
さっき、風呂上りでギルビーをラッパのみして

「ぶぁーーーーっっっあ゛!!」

って叫んでしまった。もちろん全裸で。

犬がこっちをきょとんと見ていた。


俺的にはギルビーは常温がウマい。
912呑んべぇさん:2011/01/22(土) 20:39:49
>>910
物知りな俺は分かったから
おとなしくジンうめぇとだけ言ってりゃいい
913呑んべぇさん:2011/01/22(土) 21:39:21
>>911
もちろんって、みんながそうだと言わんばかりだな。
914呑んべぇさん:2011/01/22(土) 21:44:05
ギルビーって一部は韓国製になったという話があったけど、
>>911のはどこの国製造?
915呑んべぇさん:2011/01/22(土) 21:54:54
>>914
フィリッピン
916呑んべぇさん:2011/01/22(土) 22:54:50
風呂上りにジンラッパ飲みしたら死ぬわ。
917呑んべぇさん:2011/01/23(日) 01:28:59
風呂上がりはカルピスだろ
918呑んべぇさん:2011/01/23(日) 12:13:09
風呂上がりはジンのソーダ割りが旨いなぁ
919呑んべぇさん:2011/01/23(日) 16:14:17
ゴードンを好きでよく飲んでたんだが、急においしくないと感じるようになってしまった
あまり好きじゃないタンカレーに乗り替えてみるか…
920呑んべぇさん:2011/01/23(日) 20:19:49
まあそういう事もありますわな。またゴードンに還る時もきっと来る訳で。
921呑んべぇさん:2011/01/23(日) 20:25:52
タンカレー→ゴードン→ボンベイ→ビフィーター
ときている。                     
922呑んべぇさん:2011/01/23(日) 22:09:42
バーネットうまうま
923呑んべぇさん:2011/01/23(日) 22:11:33
>>919
いろいろと飲んでみなよ。ハウスボトルは自分勝手に浮気していいんだよ。
でも、俺もなんとなくあんたは元の鞘に収まると思うな。
924呑んべぇさん:2011/01/23(日) 22:14:44
いろいろ浮気してもビーフィーターに帰ってくる
925呑んべぇさん:2011/01/23(日) 23:07:24
ビーフィーターで普通の瓶に紙ラベルを貼りつけたものを見かけた。
けっこう前のものっぽいけれど、ジンのオールドボトルって買う意味あるかな?値段は2500円と当時のままorz
926呑んべぇさん:2011/01/24(月) 01:02:16
俺はゴードン一択だけどな。

まさに伝統と歴史あるブリティッシュジンの代表、風格あるラベル、ジュニパーベリーの芳香・・・どんな場面にも使える万能ジン。
ジンの名を聞けば、思い出すあの黄色いラベル。ジンと言えばゴードン、ゴードンと言えばジン。
ドライジンの代表格であるその男らしいガッツのあるテイストなのに、どんなカクテルにもマッチしてしまう。
機関車トーマスもビックリのどっしり重厚 なボディ、それでいて繊細で風格のある風味。主張も強過ぎず弱過ぎず。
禁酒中でもあのラベルが目に入ると、俺の心に青い火を灯す。奴はがgo!!と言えば、ジントニック一杯が目の前にドンッと出来てしまう。KAGEROUも真っ青だ。
今日もゴードン、昨日もゴードン、明日もゴードン、イエスタディもゴードン、毎日ゴードン、死ぬまでゴードン、来世もゴードン、宇宙の全てがゴードン
927呑んべぇさん:2011/01/24(月) 02:12:35
俺も同じの飲み過ぎるとダメだなあ。
928呑んべぇさん:2011/01/24(月) 05:37:51
最近初めてTENを買った。
冷えてないのをオン・ザ・ロックで飲んだんだが、凄く濃いってのが第一印象だったな…(もちろん旨いが)
あとは、飲むと身体がポカポカしだした。
コレはかなり嬉しい誤算だったけど何故だ?
ジンは本来、体温を下げるハズでは?
929呑んべぇさん:2011/01/24(月) 10:53:37
>>926-927の落差にフイタ
930呑んべぇさん:2011/01/24(月) 13:42:42
>>928
度数高いからじゃないの?
931呑んべぇさん:2011/01/24(月) 22:12:51
>>928
ジンジンしちゃったかwww
932呑んべぇさん:2011/01/24(月) 22:16:10
>>931
【審議中】

         
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧   
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )   
| U (  ´・) (・`  ) と ノ   
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'  でも、
933呑んべぇさん:2011/01/24(月) 22:19:38
>>928
体温が下がる酒なんざありませんぜ、アニキ
934呑んべぇさん:2011/01/24(月) 22:19:50
☆可決!☆
          ∧,,∧ ∩
         (`・ω・´)ツ
         (つ  /
      lヽlヽ/   )
      (;;: ( / ̄∪,n__n     lヽ,,lヽ
  , ― 、と  # ⌒つ,,,∧ ノ    (;;::)ω・)
 <<:;;:) )  c(;;:)ω・`ノ|,,ノ|  / つと
  U( (U_つ ⊂⌒  (´・ω(;;;) ゝ._JJ
            し'  `J
935呑んべぇさん:2011/01/25(火) 09:49:43
シュタインヘーガーに手を出してみた

意外といけるじゃないか、これ
936呑んべぇさん:2011/01/25(火) 11:41:27
あー冷凍するとマイウだよね
937呑んべぇさん:2011/01/25(火) 12:15:37
>>934
可決かよ。
レベルむちゃくちゃ低いな、ここ
938呑んべぇさん:2011/01/25(火) 12:19:05
>>933
ジンは元々解熱剤として造られた。
解熱剤を飲んで体温が上がると思う?
939呑んべぇさん:2011/01/25(火) 12:23:29
>>938
40%以上のアルコールが上げる体温より
ジンに含まれている成分が体温下げると思うの?
940呑んべぇさん:2011/01/25(火) 12:25:26
あがるのはメートルだよな、おやじ!
941呑んべぇさん:2011/01/25(火) 13:14:37
うだつはあがりそうにないな
942呑んべぇさん:2011/01/25(火) 13:33:14
>>938
としょうじつの薬効を期待してるなら
沸かしてアルコール飛ばしてから飲みなさい
943呑んべぇさん:2011/01/25(火) 13:46:41
そんなことして不味くならないんだろうか
944呑んべぇさん:2011/01/25(火) 14:35:35
どうしても解熱効果がほしいみたいだからさ。。。
945呑んべぇさん:2011/01/25(火) 15:11:50
解熱したかったらジンを頭にぶっかけろ
946呑んべぇさん:2011/01/25(火) 15:20:50
ひと瓶一気に飲むと体温めちゃくちゃ下がるよ
947呑んべぇさん:2011/01/25(火) 16:48:18
>>946
急性アル中で死亡ってやつか
948呑んべぇさん:2011/01/25(火) 17:34:22
今日TEN初めて見た。
2400円くらいして高すぎと思ったわ。

あれ買うなら他の買うわ。
949呑んべぇさん:2011/01/25(火) 17:51:53
>>946
ひと瓶一気に飲めるのがすごいわ
俺がヤッたら冗談じゃなく死ぬ
950呑んべぇさん:2011/01/25(火) 17:55:12
>>949
流れ読めよwそういう事言ってんだろうがw
951呑んべぇさん:2011/01/25(火) 18:00:36
体温めちゃくちゃ下がる=死亡って言うのが分からないんだな。
952呑んべぇさん:2011/01/25(火) 18:03:01
体温が下がるから死ぬわけではないぞ。
死ぬから体温が下がるということだろw
953呑んべぇさん:2011/01/25(火) 18:06:02
今ジンをロックで飲んでるんだが体がメッチャ冷えてきた
マジで寒っ
グラスも霜で白くなってるし…
ジン飲んで寒いって感じるのってオレだけ?
前の方で解熱剤って書いてたけど、マジ解熱剤だわ
954呑んべぇさん:2011/01/25(火) 18:11:20
>>953
もう手遅れだな…
955呑んべぇさん:2011/01/25(火) 18:39:18
ウンチクで言い合いすんのやめようよ
956呑んべぇさん:2011/01/25(火) 18:43:13

うんちく垂れ流すスノッブどもはシングルモルトスレだけで十分じゃ
957呑んべぇさん:2011/01/25(火) 19:16:49
958呑んべぇさん:2011/01/25(火) 19:46:25
どこらへんがうんちくなんだよw
蘊蓄が気の毒だ
959呑んべぇさん:2011/01/25(火) 19:46:45
日本産のジンがあるって聞いたんだがマジ?
960呑んべぇさん:2011/01/25(火) 19:51:47
>>959
♪ジンジンジン、コーラとジンで…
961呑んべぇさん:2011/01/25(火) 21:00:17
>>960
いまやオバサンになってる
962呑んべぇさん:2011/01/25(火) 22:10:40
おばさん初期の美人には、若いだけの並の女じゃ、とうてい太刀打ち出来ないんだぜ
で、今はどういう感じになってるんだろう?
963呑んべぇさん:2011/01/25(火) 22:11:01
>>925
beefeater24のことなら古いんじゃなくて普通にそんくらいすんよ
むしろ安い

アイスジンは国産といえば国産だが
ジン好きな奴が製造法を学んで作ったとかそういうのではなく

仕事でジン売れって命じられたリーマンが
なんとかこじつけましたって感じの
安いジン風味の量産型スピリッツでしかない
964呑んべぇさん:2011/01/25(火) 23:46:39
♪ジンジンジンジンサントリージン
♪ジンジンジンジンサントリージン
♪ジンジンジンジンサ〜ントリージン!
965呑んべぇさん:2011/01/26(水) 00:14:14
>>963
アイスジンのくだりは本当にそうなんだろうな…
ウイスキー並みにとは言わないからもう少し力を入れて欲しい。
966呑んべぇさん:2011/01/26(水) 00:31:23
>>962
ハミングneoのサイトで見るといい
967呑んべぇさん:2011/01/26(水) 00:50:33
普通に美人
968呑んべぇさん:2011/01/26(水) 01:13:49
日本勝利で酒がうまい
969呑んべぇさん:2011/01/26(水) 01:22:31
日本勝利でタンカレーno.10開けちゃった
970呑んべぇさん:2011/01/26(水) 02:48:38
スピリッツを飲むと体温が上がるってのは実は一時的な効果なんだよね

アルコールで血管が拡張すると血液循環が促進されて
一時的にぽかぽかしてくるんだけど(いわゆる血の巡りがよくなった状態)
血管の拡張は同時に熱を体外に放出する作用があるから、
身体は冷えてきてしまう(この現象は外気が冷たいとより顕著)。


まだ寒い日が続くからスピリッツ飲みのみんなも気をつけてね
971呑んべぇさん:2011/01/26(水) 17:34:13
表面がポカポカする = 体温逃げてる ってことだからな

>>934
ちょっと待てw 某スレからコピペしてきたんだろうけど、
あっちのネタはアリだけど>>931は否決だろw
972呑んべぇさん:2011/01/26(水) 21:54:05
>>963
調べてみたら1990年代のビーフィーターのようでした。ジンのオールドボトルってアリですかね?

酒屋さんで当時の値段で並んでいる場合、現行品が値上がりしているウイスキーやブランデーは嬉しさ二倍。

ビーフィーターは980円で買えるものが2500円だから、味わいに差異が少ないなら微妙です。
973呑んべぇさん:2011/01/26(水) 22:17:01
>>972
ジンは寝かしてもあまり味が良くならないとおもう。むしろ酒屋の保存状態によっては劣化していてもおかしくない。
俺は2500円払ってまで買わないかな?
974呑んべぇさん:2011/01/27(木) 10:22:21
というか蒸留酒の瓶内熟成って眉唾ものじゃないか?
昔の味は今と違うなあ、くらいの楽しみ方しかない気がする
975呑んべぇさん:2011/01/27(木) 15:24:03
ジントニックにハマって自宅で作ってて、色々試してるけど違いがあんまり分からない
ジンはビーフィーター、ゴードン、ギルビーあたりを適当に
トニックは、ウィルキンソンは辛すぎるからカナダドライしか使ってない
お前らのおすすめの組み合わせを教えてくれ
976呑んべぇさん:2011/01/27(木) 18:51:27
TENをストレート
ボンサファをロックで
ビフィーターでジントニック
違いはジントニックでは出ずらい
と言うか、このスレではジントニックだけを飲む人はあまりいないと思う
ジントニックにするなら、安いもので十分
高いジンはもったいない
カクテルでウォッカの違いは大きいがジンは小さい
977呑んべぇさん:2011/01/27(木) 18:55:47
なるほど。ジントニックならビフィーター安定かなぁ
ボンベイサファイアは安かったからロック用に買ってくるわ
978呑んべぇさん:2011/01/27(木) 19:10:03
トニックは絶対シュウェップス。
979呑んべぇさん:2011/01/27(木) 20:07:40
>>974
瓶内熟成はしないってウイスキーのエロい人が言ってた気がする。

>>975-976
ビーフィーターは@味にクセがなくA入手性がよくB価格も安いので万能ジンだねー。
ストレートでも改めて飲んでみると意外にウマかったりする再発見(ウチは47度)。
でもまぁ確かにTENを飲み慣れてしまった舌には物足りなさも感じるが、
基礎・基本に立ち返るような感じでたまに戻るな。

ところでバックスタイルで飲む場合のジンジャーエールってどうしてる?
近所にはカナダドライしか売ってないんだけど、こら甘すぎじゃ・・・
トニックはまだ許せる範囲
980呑んべぇさん:2011/01/27(木) 20:29:47
自家製ジンジャエールに挑戦してみれば?

ttp://www.ninjaxs.com/gingerale/
981呑んべぇさん:2011/01/27(木) 21:53:56
ジントニックなら、ギルビー+シュウェップス!
お互いのいい所だけが引き出される感じ。
柑橘系のフレーバーがさわやか〜
982呑んべぇさん
>>980
ほう、手間さえ掛ければ作れるのか〜。手順は簡単だな。
しかも何気にウマそうじゃないか。
材料は入手できそうだから、時間があるときにチャレンジしてみよう