【スコッチ】ウイスキー総合スレ47【バーボン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
前スレ
【スコッチ】ウイスキー総合スレ46【バーボン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1281472318/
2呑んべぇさん:2010/09/22(水) 21:18:04
3呑んべぇさん:2010/09/22(水) 21:22:22
ここかね?
4呑んべぇさん:2010/09/22(水) 21:34:54
一生分の予定
週1.5本×52×40年=3120本

全然足りない。
5呑んべぇさん:2010/09/22(水) 21:50:10
>>4
そんな先買いしなくても
好み変わるかもしれないし
6呑んべぇさん:2010/09/22(水) 21:53:19
>>5
これぐらい必要ってことだ。
置くところないので買えない。
7呑んべぇさん:2010/09/22(水) 21:55:28
1乙
今月限りで煙草を止めた。
今まではターキー8年を月に1本だけだったけど、来月からはガリッと飲むぜ!!
8呑んべぇさん:2010/09/22(水) 21:55:54
平均5000円としても1500万円以上かかるから金もない。

タバコを1日2箱吸えば40年で・・・・・
うーん計算するのが恐ろしい。
9呑んべぇさん:2010/09/22(水) 21:57:10
>>7
俺もタバコやめて遣える金がぐんと増えた
109:2010/09/22(水) 21:57:59
>>8
俺三箱吸ってたから
11呑んべぇさん:2010/09/22(水) 22:03:35
今後40年で酒とタバコで3000万円かよ。
12呑んべぇさん:2010/09/22(水) 22:24:50
なんのスレだ(笑)
13呑んべぇさん:2010/09/22(水) 22:32:13
嗜好品と財産を考えるスレです。
14呑んべぇさん:2010/09/22(水) 22:46:28
>>11
間違っています。
以上。
↓次どうぞ
15呑んべぇさん:2010/09/22(水) 22:56:15
実際どんだけ喫煙者減るのかなぁ
とはいえ、他の先進国に比べたらまだ全然安いんだけどなw

これで酒税も同じくらい引き上げとかやったら、日本人はどうなるんだろ
ただでさえ未来がない国で尊い嗜好品までも絶たれてもう絶望しかみえないというか、自殺者が飛躍的に伸びる気がする
16呑んべぇさん:2010/09/22(水) 22:58:46
まあ9割がたあがると思うよ。
タバコの次は酒ってのは定石。
17呑んべぇさん:2010/09/22(水) 23:01:31
ウィスキーの酒税を健康のためにあげるというのはもっともな話だと思うけど、
アルコール度数が高いから酒税を上げるということだと、馬鹿高いビールの
酒税を大きく下げなきゃいけないからやらないと思うよ、無策政権は。
18呑んべぇさん:2010/09/22(水) 23:03:19
特級とか一級表示って何年くらい前なんですか?
19呑んべぇさん:2010/09/22(水) 23:07:18
>>18
30年ぐらい前。
20呑んべぇさん:2010/09/22(水) 23:10:53
22年前くらいまでは残ってたんじゃない?
21呑んべぇさん:2010/09/22(水) 23:15:50
>>20
残っているのは今でもある。古びた酒屋行けばスーパーニッカの760のやつとか
あるよ。
22呑んべぇさん:2010/09/22(水) 23:17:40
いやいや物理的な瓶の話じゃなくて、制度が。
23呑んべぇさん:2010/09/22(水) 23:21:33
>>22
19に書いてるじゃん。
24呑んべぇさん:2010/09/22(水) 23:23:08
制度は平成元年まで残ってただろ
25呑んべぇさん:2010/09/22(水) 23:27:36
古い国産ブレンドって別に美味くはないよ。
26呑んべぇさん:2010/09/22(水) 23:27:51
wikiによると1990年らしいよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%85%92%E7%B4%9A%E5%88%A5%E5%88%B6%E5%BA%A6

ちなみに、特級とか1級とかだと
試薬と混同して紛らわしいと俺は思った。
27呑んべぇさん:2010/09/22(水) 23:33:21
安くてお勧めのシングルモルトおしえてください
28呑んべぇさん:2010/09/22(水) 23:35:20
>>26
それ、日本酒のページ。しかも日本酒の級別制度の廃止は1992年、よく読むように(笑)
29呑んべぇさん:2010/09/22(水) 23:37:10
特級制度の廃止は1989年だよ。
30呑んべぇさん:2010/09/22(水) 23:37:50
旧1級ってすげー範囲が狭いよな。
31呑んべぇさん:2010/09/22(水) 23:45:12
>>29
それが平成元年でしょ・・・。

>>26
特級、一級だと普通の人にも順番が明確だから分かりやすいよ。
日本酒の級別制度は、試薬の生化学用、酵素精製用、スペクトル用、
クロマトグラフ用みたいなもんで普通の人にはさっぱり分からん(笑)
32呑んべぇさん:2010/09/22(水) 23:54:48
>>28
やべぇ素でやっちまったorz
ラフロイグクォーターカスクを飲みすぎたらしい....

>>31
それだけ知ってれば十二分じゃねかよw
33呑んべぇさん:2010/09/22(水) 23:59:01
>>31です。

>>32
後半の「日本酒の級別制度」は「日本酒の特定名称酒」の間違いだ。
私も酔ってるかも、もう寝よ(笑)
34呑んべぇさん:2010/09/23(木) 00:00:50

35 [―{}@{}@{}-] 呑んべぇさん:2010/09/23(木) 01:10:38
>>15
タバコは特定の業界の人しか困らないけど酒は影響でかいからな
そう簡単に上げられないだろ
第3のビールとかなら上げてもいいけどね
36呑んべぇさん:2010/09/23(木) 01:41:00
>>17
度数低いビールやチューハイの酒税は据え置き、焼酎やウィスキーの酒税は大幅UP
こういう線もあり得るけどな。
一応度数に応じて従量課税という形にはなるわけだし。

つうか、健康のためって建前は本当に止めて欲しい。反吐がでるよ。
税収増やしたいから取りやすい所から取りますと正直に言えっつうの。
37呑んべぇさん:2010/09/23(木) 02:09:22
まあ、健康のためというなら度数課税とか矛盾してるしな
38呑んべぇさん:2010/09/23(木) 02:57:45
健康の為なら西酒造の焼酎だけ値上げすべき
39呑んべぇさん:2010/09/23(木) 08:56:25
ウイスキーに弱い奴がクリアブレンドを飲むみたいな印象操作したがってる奴は何なんだ?
40呑んべぇさん:2010/09/23(木) 09:02:43
>>36
>一応度数に応じて従量課税という形にはなるわけだし。
現行のビールの酒税が高すぎて、蒸留酒はもちろん、ワインや日本酒の酒税も
大きく上げないと「従量課税」にならないんだよ。
41呑んべぇさん:2010/09/23(木) 09:20:28
現在のビールのアルコール度数を基準としてあがります。
42呑んべぇさん:2010/09/23(木) 17:36:23
>>40
だから、>>36はそう言ってるんじゃないの?
ビールの現在の酒税を基準として、他の酒類の酒税を帳尻合わせで大幅UPって事だろ。
あり得ない話ではない。勿論大反対だが。
43呑んべぇさん:2010/09/23(木) 17:40:31
ビールをじゃぶじゃぶ呑むより、ウイスキーなりの度数高いのをまったり呑む方が健康にはいい。
ま、ウイスキーなんて税率上げたところで税収は大して増えないから、嫌がらせでもなきゃ大丈夫だろ。
44呑んべぇさん:2010/09/23(木) 20:50:32
>>42
それやると日本酒、焼酎、ウィスキーどれも酒税が4から5倍になるよ。
日本酒メーカーなどが次々つぶれるだけで、>>36がいうように税収が
増えるとはちょっと考えにくい。
45呑んべぇさん:2010/09/23(木) 20:58:31
トータルの税収は明らかに減るのに、タバコは何度も増税してるけどなw
46呑んべぇさん:2010/09/23(木) 21:05:17
>>44
まあ、増税すると、税収が増えるどころか、むしろ減るんだけどね。
これはタバコが証明している。
増税となったら真っ先に検討されて何度も値上がりしているタバコだが、
世間の健康志向で風当たりが強くなっている事も一因だろうけど、タバコによる税収は年々減少してきている。

政治家って、消費税然り、単純に税率上げれば税収も増えると思ってるお花畑頭しか居ないのかねえ。
税収目的なら減税の方が有効だと思うのに。
47呑んべぇさん:2010/09/23(木) 21:07:16
>>46
タバコによる健康被害で医療費も下がるからそれも込みだよ。
48呑んべぇさん:2010/09/23(木) 21:08:22
>>45
タバコは健康への影響があまりにも明らかだし一社だけ説得すればいいから
増税は楽だな。ただ、過去には民主国家で禁酒法が成立してしまったことも
あるからな。あのプロ市民首相ならやりかねん。

49呑んべぇさん:2010/09/23(木) 21:09:31
そういう話は専用スレでされたらいかがですか?
50呑んべぇさん:2010/09/23(木) 21:10:02
日本人なら日本酒、焼酎を飲んで当然。そういう意味でもバーボンやスコッチなどの洋酒は大幅な増税をすべき。
51呑んべぇさん:2010/09/23(木) 21:12:50
焼酎は外国から来た酒だったような・・・
52呑んべぇさん:2010/09/23(木) 21:13:27
じんろ?
53呑んべぇさん:2010/09/23(木) 21:18:56
>>49
そういやそうだ。専用スレがあったな。でもあそこにいる人は
必ずしもウィスキー好きじゃないから話が面白くない(苦笑)

【民主のせい】ウィスキー値上げ【納得行かない】2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1255101272/

>>50
昔はウィスキーの酒税が高くて、実は両方がうまくいってた。
外圧でウィスキーの酒税が下がってむしろ消費量が大きく
下がったね。鉄の女は何がやりたかったんだろう(笑)
54呑んべぇさん:2010/09/23(木) 21:22:52
>>49
そう思うなら別の話を振ったらどうか。
酒税の増税は、ウイスキーに無関係な話ではないので、
完全にスレ違いというわけでもないしね。
5549:2010/09/23(木) 21:24:17
じゃぁ好きなだけどうぞ
56呑んべぇさん:2010/09/23(木) 21:27:59
総合スレなんだから別にいいんじゃないの?
57呑んべぇさん:2010/09/23(木) 21:36:10
今のうちに、買いだめしとけばいいの?
58呑んべぇさん:2010/09/24(金) 00:00:26
苦手だったスプリングバンク15と山崎10を混ぜて、飲み切ってしまおうと考え―――実行した


それぞれ単独では感じなかった正露丸臭で、一口飲んで流しに捨てたw
59呑んべぇさん:2010/09/24(金) 00:12:26
死ねや
60呑んべぇさん:2010/09/24(金) 00:42:47
>>51
1500年代には庶民に常飲されてますが?
61呑んべぇさん:2010/09/24(金) 01:41:28
昔はうまいブレンデッドが多かったなぁ。
62呑んべぇさん:2010/09/24(金) 01:50:43
今も旨いでしょ
63呑んべぇさん:2010/09/24(金) 08:08:29
>>62
えっ?
64呑んべぇさん:2010/09/24(金) 10:25:59
ウィスキー初心者だけど
こういう「昔は美味かった」ってレスは多いけど
「昔より良くなった」ってレスはあんまり見ないよね。
ウィスキー全体が年々不味くなっていってるの?
65呑んべぇさん:2010/09/24(金) 10:42:39
シングルモルトは美味くなってるものもあるよ。
ブレンドはほぼアウト。
66呑んべぇさん:2010/09/24(金) 11:02:21
>>64
ニッカのクリアブレンドは確実によくなってる
前が酷かったからだけど
67呑んべぇさん:2010/09/24(金) 11:05:09
朝鮮焼酎が大幅値上げになるから度数による課税はやらないだろw
68呑んべぇさん:2010/09/24(金) 12:47:04
>>64
思い出補正もあるんだろ
年寄りはスグ昔は昔は言うしな
69呑んべぇさん:2010/09/24(金) 13:08:33
国産の古いブレンドって別に美味くはないよ?
オールドで美味いのがあるはシングルモルト。
スコッチのブレンドもオールドは美味いは美味いが、
シングルモルトの過去の名品のようなすごい美味いというほどではない。
もちろん、オールドなら何でも美味いわけではない。
7064:2010/09/24(金) 13:46:27
昨日ネットでハイランドパーク18年とラガヴーリン16年を注文したんだけど、
wktkしながら検索してたらどっちもまずくなったとか味が落ちたとか書いてあった。
まあ気にせず飲んでみればいいんだけどこういうのをみるとつい動揺する。
71呑んべぇさん:2010/09/24(金) 13:54:50
>>68
同じ銘柄のオールドボトルと現行商品を飲み比べて昔のものがうまいと言っている人も多数いるのだが
適当な想像で適当なこと言っていないでちゃんと飲んでから言ったら?
72呑んべぇさん:2010/09/24(金) 13:58:38
>>71
思い出補正「も」あるんだろ

「も」ってことは別に否定はしてないだろ
73呑んべぇさん:2010/09/24(金) 14:10:01
ブレンデッドとオフィシャルの定番品は瓶詰めが昔のほうが概ね美味いと思う。
しかもブレンデッドは値段がほとんど変わらなかったりするし。ブレンデッド好きな人は
比べてみるといいよ。
蒸留年書いてるモルトに関しては瓶詰め年より蒸留年のほうが大事。

>>70
大丈夫。20年単位で見たら味が落ちてないオフィシャルを探すほうが難しい。
一つ前のボトルとの比較ならハイランドパーク18は変わったけど、はっきり落ちたかは微妙。
しかもバッチにもよるのでそんなに気にしないほうがいいと思う。
ラガヴーリン16は10年位前のホワイトホース表記のやつがすごく美味かったので
それでいわれ続けてるってのはあると思う。でも単独でみるとかなりレベル高いと俺は思う。
7464:2010/09/24(金) 14:28:00
>73
>大丈夫。20年単位で見たら味が落ちてないオフィシャルを探すほうが難しい。
それは…大丈夫なの?w
スコッチウィスキーが衰退してきてるってことじゃ…。
でもまあ、最近になっては気にするほどの変化はないってことか。
余計な心配するより今を楽しむべきだよね。
どうもありがとう。
75呑んべぇさん:2010/09/24(金) 15:02:32
ヨーロッパの若い人の好みが変わってきたとの話は聞くね。
ハードリカーよりビールみたいな。で軽い味のスコッチが今の色付き焼酎なのです。
76呑んべぇさん:2010/09/24(金) 15:18:12
船長釈放とか・・・
売国すぎて酒が不味いわ
77呑んべぇさん:2010/09/24(金) 16:06:40
まじか?
78呑んべぇさん:2010/09/24(金) 16:33:59
>>71
煽りとも言えないような中途半端なレスに対してなんでそんなムキになってるんだ?
79呑んべぇさん:2010/09/24(金) 16:45:49
つか、昔は昔はってうるさいクソジジイ共は、そんなに今のがマズイならさっさと酒やめたら?w
誰も無理して飲んでくれなんて頼んでないぜ? どうせトシなんだし、やめたほうが健康にいいかもよーw
80呑んべぇさん:2010/09/24(金) 16:53:29
>>79
オフィシャル普及価格品がマズイだけで、限定品にはイケてるのある。
つまり、オフィシャル普及品を飲まなければいいだけなので、やめる必要はない。
81呑んべぇさん:2010/09/24(金) 17:46:08
>>78>>79
ムキになっているのはお前達じゃねえか
幼稚すぎる
82呑んべぇさん:2010/09/24(金) 19:16:00
まあ現行オフィシャル以外となると総じて価格が高めだしねー。
少ない小遣いでOB飲んでる奴等がイライラするのもわかる。
83呑んべぇさん:2010/09/24(金) 20:04:09
出先でフラっと入った店でたまーに現行ではないブレンデッドを見つける時があるんだが、
当時のお値段のままで微妙な時がある。
84呑んべぇさん:2010/09/24(金) 20:08:47
>>81
おじちゃん、どうしておしごとしないの?
85呑んべぇさん:2010/09/24(金) 20:10:36
老害やら思いで補正いってるやつはいっぺん飲んでみろって。
認識変わるから。
86呑んべぇさん:2010/09/24(金) 20:43:25
味蕾は長期の喫煙、刺激物接取、加齢によって衰える。
これ豆知識な。
87呑んべぇさん:2010/09/24(金) 20:48:41
>>84
金が無くて現行ものしか飲めないやつの僻みか
オールドボトル飲んでいるのはジジイと勝手に決めつけ
哀れだな
88呑んべぇさん:2010/09/24(金) 21:16:16
モルトクラブって美味しい?
89呑んべぇさん:2010/09/24(金) 21:20:44
ここは金持ちが多いなぁ・・・w
90呑んべぇさん:2010/09/24(金) 21:35:42
>>82
長期熟成とかじゃない限り、ボトラーズって結構安いの多いんだけどね。
DTのオクタブとか15年程度のカスクストレングスで5千円前後だし。
オフィシャルと変わらん。
91呑んべぇさん:2010/09/24(金) 21:48:51
中途半端に高いオフィシャルモルトのオールドを金かけて飲む価値はないだろう。
その金を現行のに使えばもっと美味いの買えるし。
もう出てこないようなごく一部にのみオールドの価値はあるな。
92呑んべぇさん:2010/09/24(金) 21:56:17
スプリングバンクのアザミボトルはオークションとか出ても高すぎる。
あとボウモアのダンピーもな。
それならダンカンテイラーの60年代買うわ。
93呑んべぇさん:2010/09/24(金) 22:34:43
オールドボトルは偽者が多いから初心者には手が出せないよ
信用置ける店で買えば偽者の可能性はあまり無いだろうけど
高いしなにより状態を保障してくれるわけじゃないからギャンブル過ぎる
94呑んべぇさん:2010/09/24(金) 22:40:49
>>93
オールドボトルを置いている信用できるバーでたまに飲んだりしてみるのがいいのでは?
95呑んべぇさん:2010/09/24(金) 22:54:20
近所の酒屋でなにげに買った750ml43度数のホワイトホース8年を飲んだら美味かったなあ。
96呑んべぇさん:2010/09/24(金) 23:07:10
近くの量販店でオールドパーが売れてるが
俺(ぴちぴちの若者)がそれ飲んでも別においしいと思わない。

でも多分昔飲んでた人(シワシワショボショボの人)が買って売れてるんだろう。
今まずくなってるなら、シワショボの方は自然と買わなくなるのでは?
今もそこそこ売れてるから味は昔も今もそんなには変わらないんじゃないの?
97呑んべぇさん:2010/09/24(金) 23:08:21
>>94
それしかないよね〜
ラベルのちょっとした違いとか覚えてて見分けられる人とかマジで尊敬するわ
昔からそういう間違い探しみたいの苦手単に記憶力と観察力が無いんだろうけど
98呑んべぇさん:2010/09/24(金) 23:20:38
こちらの味覚が変わった可能性も否定できないね
昔に比べて食べるものも変わったし種類も豊富
今ほどおいしいものもなかったのだろう
99呑んべぇさん:2010/09/24(金) 23:23:53
全てが錯覚な事にしようとするなよ(笑)
100呑んべぇさん:2010/09/24(金) 23:26:29
味覚だけじゃなくて実際に味落ちてるから。
現行のスプリングバンクとか味落ちまくり。
オールドって言っても、アザミボトルから今のずんぐりボトルに変わったの
たかが10年前なのだが。
101呑んべぇさん:2010/09/24(金) 23:26:54
いいじゃないか、全てを錯覚にしないと精神の均衡が保てないのだろうよ
102呑んべぇさん:2010/09/24(金) 23:29:50
昔の話しに拘ってても建設的じゃないんだから、ここは一つ現行でメルシーな銘柄をよろしく頼みますよ
103呑んべぇさん:2010/09/24(金) 23:31:18
オフィシャルだけじゃなくてボトラーズの質も落ちている。
サマローリとかケイデンヘッドとか、どうしちゃったのかってほど
現行とオールドは味が違う。
ケイデンは10年前にグリーンボトルから現行の透明ボトルに変わった。
そのグリーンもいいが、さらに5年ほど前のシルクプリントのグリーンボトル
これがよかった。
バーに行けば飲めるから記憶の美化ではない。
104呑んべぇさん:2010/09/24(金) 23:40:58
記憶は美化されるものだよ
何かのセンサーで測らないと客観的な話は出来ない
10年前の10年ものと今の10年ものは同じ日に開けたとしても同じものじゃないしな。

よく年配の方が会うたびに背伸びたわねっていうんだけど
俺の身長は変わってないんだ。
105呑んべぇさん:2010/09/24(金) 23:57:49
だからバー行って飲み比べてみろ。
ウィスキーとか、10年ほどの瓶熟で、それほど劇的な変化はないしな。
30年前とかの記憶ってんなら美化という話もわからないでもないけど、
スプリングバンクがアザミボトルから変わったので、たかが10年前だよ。
つい最近の話だ。
ボトルもあちこちのバーにある。
106呑んべぇさん:2010/09/24(金) 23:58:06
>>104
それはボケてるだけでしょ(笑)
結論はオールドボトルは現行より美味いって事だよな。
107呑んべぇさん:2010/09/25(土) 00:00:18
ボトラーズの劣化なんてどうでもいいな。ただ中身のデータを見て
選べばいいんだから。いくら信用のあるボトラーズでもスペック的に
大した事ないものは、たいていその通りだし。
でもオフィシャルとかビンテージついてないやつは困る。
108呑んべぇさん:2010/09/25(土) 00:02:06
釣られすぎ
109呑んべぇさん:2010/09/25(土) 00:02:33
味が変わった(落ちた)として変わった原因ってなんなんだろう
110呑んべぇさん:2010/09/25(土) 00:03:29
30年を超えるような瓶熟だと、かなり味が変わってきてるボトルもある。
けど、アザミボトルとか、たかが10年前よ、10年前。
そもそも、当時から不味かったボトルは、瓶熟で美味くなったかって言うと
そんなことはなく不味いままだしな。
瓶熟って言うなら、今のボトルを10年寝かしたら、過去の名品のような
素晴らしい味わいに変化するか?
それはないな。
111呑んべぇさん:2010/09/25(土) 00:07:54
>>107
中身のデータなんて蒸留年、熟成樽、瓶詰め年、、本数、度数、
くらいしかないじゃないか。
味の保証なんてないよ。
ようするに、昔は良い樽を選んでボトリングしていた感があるのよ。
今は、シングルモルト人気のせいだろうか、ある樽ある樽を順繰りに
ボトリングしているという感がある。
それじゃ厳選はされていないわけで、当たりもあればハズレもある。
当たりかハズレかなんてデータじゃわからん。
112呑んべぇさん:2010/09/25(土) 00:07:55
毎回全く同じものは作れないのだから、変わって当たり前だと思うけどな。
それが好みに合うかどうかは別として。
113呑んべぇさん:2010/09/25(土) 00:10:20
密閉のビンで熟成したんじゃなくて
栓あけてから何年にもわたりチョビチョビ消費してるうちに
空気に触れてとかで何か変化が起こったとか
114呑んべぇさん:2010/09/25(土) 00:11:07
>>112
質を保ったまま変わるだけなら別に構わない。
全体的にレベルが落ちているのはいかんという話。
サマローリのブーケとか、現行のサマローリに一つでもあるか?
115呑んべぇさん:2010/09/25(土) 00:12:30
バーとかではいいロットのを保存用にして
何年もたってから提供してるとか
だから昔のは旨いと思う みたいな
116呑んべぇさん:2010/09/25(土) 00:12:54
>>113
バーって全部のボトル開いてるわけじゃないよ。
今から開けますってボトルもあるのよ。
117呑んべぇさん:2010/09/25(土) 00:15:09
毎年の差をできるだけ小さくするのがブレンダーの技術のひとつ

まあ、シングルモルトが売れるようになってからは利益面からもそうだし、自分のところの名前のためにも
良い樽は自分のところで使うようになったこと
イギリスでもウィスキー離れ、ライト指向からそれに合わせるようになって行き、個性が薄れて行った

シングルモルトの劣化は昔ながらの製法から近代化させてしまったことなど

こういうような要因が重なり合ったんじゃないの?
118呑んべぇさん:2010/09/25(土) 00:15:45
>>111
蒸留所と蒸留年、樽、度数さえ分かれば事足りると思う。
蒸留年が同じなのにまったく違う味わいとかほぼないし。まったくないとは
いわないけど。当然昔のほうが60年代や70年代のモルトを適当な熟成年数で
多く瓶詰めできてたのは事実。それがあなたの印象につながってるだけだと思うんだが…
119呑んべぇさん:2010/09/25(土) 00:23:43
お前らタモリ倶楽部見ろ
120呑んべぇさん:2010/09/25(土) 00:25:04
ごめんウイスキーじゃなくてビールの話だった…
121呑んべぇさん:2010/09/25(土) 00:25:08
ビールだけどな。
122呑んべぇさん:2010/09/25(土) 05:07:31
>>100
ああ、やっぱりそうなんですか・・現行スプリングバンク
全く魅力を感じなかったもので

現行ハイランドパークも樽臭キツ目だなーくらいにしか感じなかったし
ブレンデッドのフェイマスグラウス アイラカスクフィニッシュのほうが旨く感じた


ボウモアは逆に昔より今のほうが美味しい
原因はなんなんだろう?モルトスターの大量生産だから?
123呑んべぇさん:2010/09/25(土) 10:41:13
2個ほど前のスレで結論がついた話で
釣り針落とした人の反論内容もずっと同じなのに皆釣られすぎw

バーで開封して暫く回転しているボトル飲んで昔がイイと言うのは
厳密には間違いだろ
蝋封かパラフィルム巻いている未開封ボトルの蔵保管でも
7,8割ぐらいのボトルが当時から変化しないって具合だろ

ウイスキーに限らず「劣化した」というのは
味を変えたのも要因だろ近年はライトな物を作る傾向なんだし
加えて手取り上げる為とかでMHDなんか特に悪評高い
124呑んべぇさん:2010/09/25(土) 10:52:35
>>122
ボウモアはパフュームの部分を排除したから。
ボウモアを飲む大体の人が
パフューミーさがキツイと思っていただけに現行は受けた
と言う声がある

「あのパフューミーが良かったのに・・・」
と言う声も少なからず在ったのでそういう人は
ダンカンテイラーピアレスのボウモアで幸せ気分を味わったw
125呑んべぇさん:2010/09/25(土) 11:29:32
>>124
そういえば昔のターキーらしさを残すレアブリードも、若干石鹸臭いですね
酒石も見られますし・・

フィルタリング方法も影響ありそうですね
126呑んべぇさん:2010/09/25(土) 11:42:33
>>125
何故「そういえば」なのか分からない。
127呑んべぇさん:2010/09/25(土) 11:48:10
昔のと比較しているからだろ
128呑んべぇさん:2010/09/25(土) 11:51:40
一部の蒸留所が劣化したのは間違いなく事実。
上に挙げたスプリングバンクもそうだが、マッカランも酷い。
ライト志向ってんなら、ライトな『美味い』ウイスキーを作ってくれればいいんだが、
薄くて味も不味いんだからどうしようもない。
129呑んべぇさん:2010/09/25(土) 11:52:07
>>125
「昔のターキーらしさ」というよりそういう製品なんじゃないの?
130呑んべぇさん:2010/09/25(土) 11:56:06
ターキー8は特級時代と比較して、味が変わっているというのは常識
131 [―{}@{}@{}-] 呑んべぇさん:2010/09/25(土) 11:57:30
なんだかスーパードライみたいだな
132呑んべぇさん:2010/09/25(土) 12:09:48
まーなんだ、色んな意見を出し合うのは構わんが、取り敢えず飲み比べてから言ってくれ。
飲んだ事の無いヤツに、あーだこーだ言う権利は無い!
言ってる事分かるよな?
空想でモノを言うなって事。
いくら知識が有っても知識は知識でしか無い
現実(事実)の前では無力だって事を理解しろ。
133呑んべぇさん:2010/09/25(土) 12:22:39
まあ、その通りなんだけど残念ながら
飲めない貧乏人が僻みで憂さ晴らしに書き込むことがなくなることはないだろうね
134呑んべぇさん:2010/09/25(土) 12:30:19
マッカランは不味くなったなあ。
43度の12年は美味い。
135呑んべぇさん:2010/09/25(土) 12:54:47
飲まなきゃわからないってのは当然。
ただし、ここ10年のG&M CCが不味いのだけは、飲んでないボトルまで含めて間違いない。
4本飲んで見限った。
136呑んべぇさん:2010/09/25(土) 13:50:40
>>133
てゆーかオールドボトルなんてどこに売ってるのよ? 一般人が店で普通に買えるの?
俺見たことないんだhが・・・カネ云々のまえに手に入れる手段がねーよ
137呑んべぇさん:2010/09/25(土) 13:52:58
>>136
古い田舎の酒屋めぐりかオークション。
138呑んべぇさん:2010/09/25(土) 13:59:15
オールドボトルを扱っているショップがあるよ。
高いけど。

酒屋にはシングルモルトはほぼないから、
シングルモルトを求めるならショップかオークション。

新宿信濃屋とかにもオールドボトル売ってたはず。
139呑んべぇさん:2010/09/25(土) 14:04:10
酒屋には古い国産ブレンドとかあったりするけど、
古い国産は大した味ではない。

ジョニ黒とかオールドパー、シーバスもね。
せいぜい20年くらい前のボトルはあったりするようだが、
それくらいのジョニ黒とか今よりいくらか美味い程度だから。

オールドマッカランとかとは全然別の話なのよ。
140呑んべぇさん:2010/09/25(土) 14:06:29
ホワイトホースも結構残ってるよ。
141呑んべぇさん:2010/09/25(土) 14:08:03
ウイスキーに限らず、
オールドを集中的に取り扱っている有名なインポーターが何社もあるよ
検索してみるんだ
あとそういう所から取り寄せているのは
比較的「新しい」オンラインプロショップほど見つかりやすい
「新しい」と言うのは有名どころのショップや企業から独立した人達が多く
複数のパイプが出来上がっているというのが理由

あと日本とドイツには昔からオールドボトルを
売買も兼ねた趣味として密封&倉庫管理しながら確保している
人が結構居るよ
保管の質は左右するがバブル時代に収集していた人達に
あたるのも手。屋敷の蔵にお宝わんさか
142呑んべぇさん:2010/09/25(土) 14:11:10
ブラインドすれば判りもしない癖に、
爺さんがまだ必死にカキコしてるのかw
143呑んべぇさん:2010/09/25(土) 14:16:11
出た出た、僻みに満ち溢れた幼稚な低知能が
オールドボトルを愛飲しているのは全員爺さんにしないと精神の均衡が取れないんだねw
世間知らずの社会不適合のヒキニートなんだろ?
144呑んべぇさん:2010/09/25(土) 14:18:24
早くからウイスキー飲んでいる人は20代でもオールド好きいるけどね。
145呑んべぇさん:2010/09/25(土) 15:09:15
俺も金が無くてオールドボトルなんか飲めないが、
実際どうなのかは飲んでみなきゃ分からんよな。
酒を呑まないウチの母親は、
「何年寝かしたって味なんかたいして変わるはずがない」
って言うよ。
146呑んべぇさん:2010/09/25(土) 15:25:50
何で>>142みたいな煽りにすぐ反応するんだよw
147呑んべぇさん:2010/09/25(土) 15:28:09
オールドボトルで熟成させる話じゃないだろ。
148呑んべぇさん:2010/09/25(土) 15:36:50
>147
それぐらい分かってるよw
ウィスキー飲んだことのない人間が熟成年数を無意味だと決め付けるのと同じで、
オールドボトル飲んだことのない人間があれこれ言ってもしょうがないんじゃないかってこと。
149呑んべぇさん:2010/09/25(土) 15:42:41
>>130
ターキー8って特級とそれ以降っていう分け方になるの?
フィルターの違いってことなら正面ターキーとそれ以降なら分かるんだが。
150呑んべぇさん:2010/09/25(土) 16:06:00
>>136
行きつけの酒屋に置いて無いのか?
例えばオレは、最初サマローリコイルティーンのハイランドパーク1978を(多分18年熟成)オールドボトルと知らずに普通に飲んでたけどな。
値段も1万うん百円だったし…
ただ蓋を開ける時、必ずコルクが折れるからおかしいなぁ?とは思ってた。
調べたらオールドボトルだったんで、有るだけ買い占めたわw(4〜5本)
シルクプリント以前と今の形のボトルに成ってからは飲んだ事無いけど、どのオフィシャルより旨かったぞ。
まぁ頑張って探してくれ
探し出すのも楽しいモンだよ。

因みに、その酒屋には軽井沢のヴィンテージシリーズが飾ってある。
一度飲んでみたいと思ってるんだが、ちょっと高い…
151呑んべぇさん:2010/09/25(土) 16:27:41
ここでオールドボトルの話題が盛り上がってオールドボトルスレが沈んでいるのは何故か?
それはここのオールドボトル好きが、かまってチャソだからでーす\(^O^)/
152呑んべぇさん:2010/09/25(土) 16:31:48
>>151
逆だろ
お前みたいな構ってチャンに構ってあげているからだろ
153呑んべぇさん:2010/09/25(土) 16:39:54
>>150
置いてない。というか関東に住んでるんで9割がた河内屋信濃屋リカーズハセガワしか行ってないのもあるがw
なんだかんだで品ぞろえはピカイチだからなぁ・・・アテもないのに探し回るのは時間の無駄というか
仕事忙しくてそもそも無理なんで、いつもこの3店ですませてしまう。この3店でほぼ世界中の銘柄買えるしな・・・
おかげで現行ならオフィシャルボトラーズ合わせて500本はある。オススメはエクスチェンジ。ここ最近、
みるみる品質がよくなってる印象を受ける。いいや俺は現行でw どうせ味なんてわからんし
154呑んべぇさん:2010/09/25(土) 17:15:37
>>153
ムカつくぐらいうらやましい環境だね。
自分なんて出張先で酒屋に飛び込んでは現行より前のブレンデッドを買う程度だ。
155呑んべぇさん:2010/09/25(土) 17:21:13
>>153
500なんてどこに置いてるの?おれ在庫100でも困ってるのに。
156呑んべぇさん:2010/09/25(土) 17:24:52
>>153
エクスチェンジは2本ほど買った記憶があるが
悪くはないが大したことないって印象しか残ってないな。
数年前ボトリングのリベットの70年代とか
インペリアルあたりの16年くらいのだったかな。
よく覚えていないが、大した味じゃなかったような?
今はよくなってるのかな。
157呑んべぇさん:2010/09/25(土) 18:09:14
盛り上がってるなぁ このスレは人材豊富でいいね
158呑んべぇさん:2010/09/25(土) 18:46:38
bakajyann
159呑んべぇさん:2010/09/25(土) 22:16:42
初めて飲むウイスキーにジョニ黒のミニボトル買ったんだけど
アルコール臭が強い
これって落ち着くの?
口当たりは良くて、飲みやすかった
160呑んべぇさん:2010/09/25(土) 22:18:35
>>159
ピートの香りだろ?ウイスキー特有のものだからたっぷり味わいたまえ。
161呑んべぇさん:2010/09/25(土) 22:27:41
ピートの香りをアルコール臭いと感じるか???
162呑んべぇさん:2010/09/25(土) 22:40:12
感じないでしょ。普通にアルコール臭だと思うよ。そのあたりの
ブレンデッドだと風味に乏しいからアルコールの感覚は致し方ない。
163呑んべぇさん:2010/09/26(日) 00:05:54
竹鶴の17年か21年試したら?
安いし飲みやすい部類のウィスキーだよ
164呑んべぇさん:2010/09/26(日) 00:11:56
竹鶴は飲み屋向けで低CPでしょ
プライベートで飲んで満足したって話を聞いたことがない
165呑んべぇさん:2010/09/26(日) 00:53:12
>>160
焼酎と同じような臭いだから、アルコール臭だと思う
この臭いで美味しいのか?っと思ったけど、飲んでみたら案外飲みやすかった

>>162
香りも求めるとなるとシングルモルトとかの方がいいのか
次はモルトも買ってみるよ

>>163
竹鶴ってそんなにいいの?
酒屋にマッカラン12年と響12年のミニボトルがあったから、それ買ってみようかなっと思ってる

家の棚に21年前に買ったらしい?ロイヤルサルート21年の未開封があるんだけど、飲んでも大丈夫だよね?
コルクは腐ってるかも…
166呑んべぇさん:2010/09/26(日) 01:04:57
素人の質問ですいません。

我が家に「CHIVAS REGAL 15年」があるのですが、
調べる限りでは余り出回っていない?品の様です。

結構古いボトルなのでしょうか?

分かる方がいらしたら幸いです。
167呑んべぇさん:2010/09/26(日) 01:07:24
>>165
サルートは大丈夫。むしろ美味さは今のよりも上かも。

マッカラン12と響12は良いと思うよ。ミニボトルはクラガンモアとかディアジオ系列の
も少しあるから買ってみても良いと思う。
竹鶴は値段どおりかな。21年は美味いと思う。12年は安いけどそれだったら
グレンフィディック12年のほうが良いと思う。
168呑んべぇさん:2010/09/26(日) 02:22:05
竹鶴21年はほとんどの人が満足出きるくらいには美味いだろ
169呑んべぇさん:2010/09/26(日) 09:32:26
宮城峡が美味。
170呑んべぇさん:2010/09/26(日) 12:37:13
>>165
ジョニ黒は赤よりアルコール臭が少ないから、もし気になるのなら赤は絶対買ったらダメ
そして、40度品より43度品のほうが格段にピ−ティーなことが多いので
味は好きだけど風味が薄いと感じたら、43度品を探してみたらどうだろうか?

どこにでもある奴なら、竹鶴17か白州10が癖がなくて入門用として個人的にお勧め
フェディック12もライト志向だけど、稀に芝臭いような、そんな風味が気になるときがある
(でもアイラ好きを除けば、フェディック12と18で大部分の人が満足すると思う)
171呑んべぇさん:2010/09/26(日) 12:44:30
ブラックブッシュなら
ノンピートだしアルコール感もすくないよ
172呑んべぇさん:2010/09/26(日) 12:49:03
>>169
宮城峡は、余市よりも早く熟成しているように感じます
自分の印象では15で逆転する

ただし、無印の宮城峡は開封直後はセメダイン臭がしてダメ
ブランデーのように二週間後くらいに飲みだすとちょうど良い感じ
500mlって二日かからないから、ちょっと容量少ないと思う

>>171
アイリッシュですか
ライトはライトでも、若干風味が違いますよね、表現できない甘さというか・・
でも、これも試して損はない銘柄だと私も思います
173呑んべぇさん:2010/09/26(日) 12:55:23
ウィスキー、ビールとか言っている人、紹興酒うまいよ。歴史の長さを比べたらバーボンや日本酒、ビールなんか紹興酒は圧倒的に長く深いからね!
174呑んべぇさん:2010/09/26(日) 12:57:19
紹興酒に氷砂糖入れるのは日本独自の文化だけどね
175呑んべぇさん:2010/09/26(日) 13:00:32
>>173
うんうん
必要な時にあちらのスレに行くから
わざわざ来てくれなくても大丈夫だよ〜
176呑んべぇさん:2010/09/26(日) 13:01:02
歴史が長けりゃ美味い酒なのか…はじめて知ったわ
どうりで中国が先進国なわけだ
177呑んべぇさん:2010/09/26(日) 13:22:59
>>164
満足してますがなにか

竹鶴12とカティサークモルトは、1980以内で変えるブレンドモルトの中で間違いなく世界で5本の指に入ると思う
178呑んべぇさん:2010/09/26(日) 13:28:27
>>172
> 500mlって二日かからないから、ちょっと容量少ないと思う

一日250ml以上はいくらなんでも飲み過ぎ。まぁ早死したいなら別にいいけど
179呑んべぇさん:2010/09/26(日) 14:04:03
人による。
180呑んべぇさん:2010/09/26(日) 15:45:53
>>177
うんうん。それに北杜12年を足したのが、俺のローテーションだわ。
けっこういい組み合わせだと思っているよ。
181呑んべぇさん:2010/09/26(日) 16:21:11
どなたか鑑定して下さい。
書斎の整理をしてたら、ヘヴンヒル28年が出てきた。
これって今買ったらいくらくらい?
182呑んべぇさん:2010/09/26(日) 16:26:23
>>180
マリーボーンも仲間に入れてあげて。
1000円前後で買える安ブレンデッドだけど、結構美味いよ。
183呑んべぇさん:2010/09/26(日) 16:30:21
>>182
ブレンデッドモルトの話に、何故その安ウィスキーをいれなきゃいけないのだ(笑)
184呑んべぇさん:2010/09/26(日) 16:35:14
>>183
こらこらケンカはいけませんよ(^-^)

そのジャンルならグレングラント5年ピュアモルトとかはどうかね?
まるで同じものに見えるラベルでシングルモルトと記載のビンもあるが違いが分かる人いるかな。
185呑んべぇさん:2010/09/26(日) 16:38:02
>>183
安くて美味いブレンデッドだから。
竹鶴12やカティサークの価格帯のブレンデッドの話なら、別に場違いではないと思うけどね。
まあ、飲みもせずにトリスみたいな粗悪ウィスキーを想像して馬鹿にしているのなら、無視してくれていいけど?
186呑んべぇさん:2010/09/26(日) 16:48:57
ニッカ工作員は本当にウザイな
187呑んべぇさん:2010/09/26(日) 16:55:31
>>185
吠える前に、まずはブレンデッドとブレンデッドモルトの違いを勉強してきてください


まぁブレンドの中では、マリーボーンは確かにCP高いと思うけどね
ちなみにブレンドで1000円前後なら、俺は断然ザフェイマスグラウス
188呑んべぇさん:2010/09/26(日) 16:59:47
この流れは竹鶴12とカティサークモルトから来ているから
両方とも、ヴァッテッドじゃないのか?
189呑んべぇさん:2010/09/26(日) 17:04:49
ヴァッテド=ブレンデッドモルト
最近じゃヴァッテドは分かりにくいからモルトだけを配合したものをブレンデットモルトと呼ぶ方にシフトしつつある
ブレンドは、言うまでもなくモルトとグレーンの配合。>>185はそれをごっちゃにして、なんか勝手にトリスがどーたらと喚いているw

・・・つか、ここ総合スレだよな? なにこのレベルの低さ?
190呑んべぇさん:2010/09/26(日) 17:09:00
いやマテマテ^ー^)人(^ー^
俺は>>180だが、三本ローテーションの話にアドバイスを貰えたわけで助かったのだ。
大きな流れの中の小さな流れという事でうまい事分けてくれないか?
191呑んべぇさん:2010/09/26(日) 17:10:55
総合スレだからじゃね?
モルトスレに引きこもれば?
192呑んべぇさん:2010/09/26(日) 17:11:00
今回は健康談義から始まってるし、gdgdだと思う
スレ立て20までで良スレになるかどうかがほぼ決まるから・・

あとはどこからも燃料投下がないから、騒ぎようがない
193185:2010/09/26(日) 17:11:48
>>187-188
スマン、ヴァッテッドとブレンデッドを完全に混同してました。
竹鶴12とカティサークの時点で気付け俺、って感じですな。
いや、お恥ずかしい。

>>189
ド素人が口出ししてゴメンね。
半年ROMるんでこの話は流して下さい。
194呑んべぇさん:2010/09/26(日) 17:16:33
>>189
よくピュアモルトって聞くけど、なんか日本でしか通用せんみたいやね
ブレンデットモルトが一般的のようだ

個人的にはヴァッテドのほうがなんか格好よくて好きだったけどw
195呑んべぇさん:2010/09/26(日) 17:21:10
>>194
いや、「ピュアモルト」って言い方自体は、外国でも使われることがあるようだ
ただ世界的には、ピュアモルトは「シングルモルト」のことを指すらしい

「ブレンデットモルト」をピュアモルトと呼んでるのは日本だけのようだね
ほんと紛らわしいw
196呑んべぇさん:2010/09/26(日) 17:23:52
オールモルトと膳が悪い。
197呑んべぇさん:2010/09/26(日) 17:29:16
ピュア=純粋だから、確かにシングルモルトのほうが理にかなうよな
こういう些細なところでもガラパゴスなんだねぇ日本て・・・
>>196
w まぁなんだ、全ては英語が苦手な日本人が悪いw
198呑んべぇさん:2010/09/26(日) 17:43:40
>>194-195
それだとグレングラント5年の表ラベルの表記がシングルモルト→ピュアモルトに変更になったのはなぜ?
わざわざ作り直すのは本国でも両者に何らかの違いがあるからでは?
199呑んべぇさん:2010/09/26(日) 18:23:12
>>195
ピュアモルト表示はグレンフィディックが始めたんだろ。
200呑んべぇさん:2010/09/26(日) 18:39:19
本国の2009年の法律(スコッチ・ウイスキー法)改正で、ピュアモルトの表示が禁止になったってwikiに書いてあった
ラベルに表記しちゃいけないんだって。じゃあ>>198はどうしてだろう・・・もしかして、日本向けにだけ表示してるとか?
日本人にとっては誤解したままの表記のほうが馴染みがあるだろうし。よーわからん
なんか国際的に規定を決めりゃあいいのにな
201呑んべぇさん:2010/09/26(日) 19:24:06
シングルモルトだろうが、ブレンディドだろうが、アイリッシュだろうが、バーボンだろうが

美味けりゃ良いんだよ。

己の舌に自信があればブレないで済むってだけの事。
202呑んべぇさん:2010/09/26(日) 19:36:08
北杜12ってどんな感じ?
キーモルトは白州らしいけど、白州好きならアリかな?
203呑んべぇさん:2010/09/26(日) 19:44:05
>>201
舌に自信があろうがなかろうが
好き嫌いは自分の思うままさ
204呑んべぇさん:2010/09/26(日) 19:58:08
>>203
でもいいこと言ってる
205呑んべぇさん:2010/09/26(日) 20:39:40
>>200
ごめん、俺の思い込みかもしれない。
あちこちで見かけるグレングラントは大抵がピュアモルト表記。
しかし、ごくたまにシングルモルト表記の物が一本紛れている事が→旧製品の売れ残りと解釈。

輸入元では区別せずに出荷しているだけというのが真相かもしれない。
206呑んべぇさん:2010/09/26(日) 21:51:53
銘柄は言わないのですが
18年物のコルクが割れてたんですが中身も劣化してると思っていいのでしょうか?
12年物に比べてすこし辛いような感じがあります。
こういう場合は少しおいておけばおいしくなるのでしょうか?
207呑んべぇさん:2010/09/26(日) 22:05:07
>>206
コルクが割れてるということは、空気が流れこんでるということ?
なら間違いなく劣化、というより酸化してる。時間を開けてもよくなることはない
おそらく辛いと感じるのは、強い酸味が舌を刺激してるのではないかと推測する
208呑んべぇさん:2010/09/26(日) 22:17:39
コルクが割れていたのか?
それとも開けるときに割れたのか?
209呑んべぇさん:2010/09/26(日) 22:18:57
オールド物なんか7割ぐらいコルク割れてるけど平気。
210呑んべぇさん:2010/09/26(日) 22:22:30
ボトリングされて10年以上経った物は、蓋を開ける時によくコルクが折れる。
211206:2010/09/26(日) 22:28:31
>>207>>208
空気が流れこんでるかどうかは分かりません。
コルクを少し斜めに引っ張るとヒビが現れヒビの深さはコルク直径の1/3位で
ヒビの長さはコルクの上の部分から下のほうに向かって2/3位まで入っています。

ただ完全に飲めないようなものじゃなくて
12年の味を知っているのでちょっと辛いけど元の味は分かります(推測できます)。
212206:2010/09/26(日) 22:39:58
>>208
始めから割れていたと思います。
213呑んべぇさん:2010/09/26(日) 22:42:43
長熟だとコルクとビンの接触面の部分が汚れてるよね。
ティッシュで綺麗に拭いてから飲んでる。
拭くと小さなコルク片とか何かの色がつく
214呑んべぇさん:2010/09/27(月) 18:58:31
ですね
タールみたいなものがニョロっとついてきて、精神的にアレです
215呑んべぇさん:2010/09/27(月) 19:04:20
いや、ついてない方が精神的にあれだろ
216呑んべぇさん:2010/09/27(月) 19:24:41
うぇーん
初めて奮発して買った時のことを思い出したんです

二度目以降はおいしければ桶 に変わりましたがw
217呑んべぇさん:2010/09/27(月) 20:18:39
奮発っていくらぐらいからかな?俺は 5000円だとかなり奮発。
218呑んべぇさん:2010/09/27(月) 20:48:01
確かに常飲は2000円台が多いので、以前はそんな感じでした
今はもうちょっと高くても買ってしまいますが
219呑んべぇさん:2010/09/27(月) 21:54:21
じつは常飲2000円台と言えばかなり美味いの買えるよな。
220呑んべぇさん:2010/09/27(月) 21:58:18
おれは5000円〜10000円ぐらいだな。
221呑んべぇさん:2010/09/27(月) 21:58:34
コルクとウィスキーが接触するのってよくない?
振動とか振ったりとかで接触する事があると思うんだけど・・・

222呑んべぇさん:2010/09/27(月) 22:19:03
そんなこといったら、開ける前にボトルを横にする(コルクを湿らせる)オレはどうなるんだーwww
223呑んべぇさん:2010/09/27(月) 22:20:33
ボトルを振るとかどういう了見だよ
224呑んべぇさん:2010/09/27(月) 22:21:42
なんのためにコルク湿らせてるの
225呑んべぇさん:2010/09/27(月) 22:34:15
コルクに触れても問題ない
ウイスキーはもともと樽の成分を長期間たっぷり吸い込んであの味になってるんだ
コルクには染みだす成分がない
蒸留酒より変質しやすい醸造酒のワインなんか、コルクをずっと湿らすために横置き保管だ

で、コルク割れなんか瓶詰めの古いボトルでは頻繁にあるけど、中身がダメになってたことはなかったよ
コルクが割れるのは、完全にビンに触れてる下部の密封状態部分と、上部の握りに近い部分で劣化速度が違うからだと思う
開けるときに簡単にちぎれる
おれはちぎれた下部のコルクはつついてウイスキーに浸からせて、そのままワイン用のボトルキーパーを使ってる
これでぜんぜんOK
226呑んべぇさん:2010/09/27(月) 22:40:29
>>225
樽の成分を長時間たっぷりうんぬんより、コルク自身が臭いや味の
出ないものを厳選して使ってるんだと思う。君バーボンスレで珍説を
並べてるやつだな(笑)
227呑んべぇさん:2010/09/27(月) 23:03:48
ブッカーズのコルク栓は飲みきるまでに50%位の確率で折れる気がする
228呑んべぇさん:2010/09/27(月) 23:09:07
密閉性や衛生面でも(コスト面も?)スクリューキャップのほうが優位だろ
雰囲気面ではコルクに劣るが
229呑んべぇさん:2010/09/27(月) 23:23:12
チェイサーってウィスキー飲んでからどのくらい間隔置いて飲んでる?
すぐ飲むのが体への負担は少ないのだろうけど、
すぐ飲むと香り等の余韻が消えてしまう。
230呑んべぇさん:2010/09/27(月) 23:24:34
スクリューキャップは意外にゆるんでることも多いよ。
ウィスキー買おうと思ってキャップ持ったらすかすかの
ことがあってびっくりする(笑)

日本酒メーカーもこだわるところは4合ビンもスクリューを
やめて一升瓶みたいなふたに変えてるよ。
231呑んべぇさん:2010/09/27(月) 23:26:50
>>229
別にチェイサーは負担軽減のために飲むもんでもないだろ
232呑んべぇさん:2010/09/27(月) 23:28:59
>>231
じゃ何のために飲むの
233呑んべぇさん:2010/09/27(月) 23:30:03
いやチェイサーの役割の3割は負担軽減だろ
食道やら胃の。
ストレートで飲んで、チェイサー飲むのと飲まないのじゃ全然違うじゃん
234呑んべぇさん:2010/09/27(月) 23:32:13
>>232
舌や鼻をクリアにするため
235呑んべぇさん:2010/09/27(月) 23:32:21
チェイサーを口に含むことで香りが広がるんだろ
236呑んべぇさん:2010/09/27(月) 23:33:26
おお
少なくとも今4人はいるな
イイネ
237呑んべぇさん:2010/09/27(月) 23:39:04
案外、ウィスキーのスレって盛り上がってるね。焼酎のスレなんてほとんど人がいない(笑)
238呑んべぇさん:2010/09/27(月) 23:41:03
ああ ラフロイグQC うめぇ
今何飲んでますか-
239呑んべぇさん:2010/09/27(月) 23:43:58
ラフロイグCS飲んでる
240呑んべぇさん:2010/09/27(月) 23:48:12
>>230
その辺は何か改善できそうだけどね
一升瓶のふたいいね。プラスチックで衛生的だし


>>239
QCより臭い?煙い?
241呑んべぇさん:2010/09/27(月) 23:59:30
■■ラフロイグでマターリかたりませう 3本目■■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1225483471/

ラフロイグに関してはここが詳しいね
いかしこの板ウィスキーのスレ大杉
242呑んべぇさん:2010/09/28(火) 00:05:29
60度近くあるようなカスクストレングスの奴は結構すぐに飲んでる
よほど美味しい奴だとやっぱりしばらく余韻に浸っちゃうけど
243呑んべぇさん:2010/09/28(火) 00:19:27
>>238
久しぶりにロリ余市

・・・いまふと、10歳や12歳はロリじゃないんだろーかとか不毛なこと考えてもうたw
244206:2010/09/28(火) 00:32:59
昨日のが美味くなってました。
ちびちび楽しませていただきます
245呑んべぇさん:2010/09/28(火) 02:26:33
http://image.www.rakuten.co.jp/kawachi/img1016797550.jpeg
粘土?の部分が赤
http://blogs.yahoo.co.jp/tsuto2106/22467425.html
粘土?の部分が金色
http://maltnavi.com/photo/rel0197_1.jpg
上二つとラベルの柄が違う

ファークラスの15年で検索した結果ラベルなどがそれぞれ違うのですが
それぞれどういったものか分かりますか?
246呑んべぇさん:2010/09/28(火) 08:10:42
単なるデザイン変更だろ。気にするな。
247呑んべぇさん:2010/09/28(火) 20:09:28
>>245
上から順に、古→新

上の2本の味は大差ない。(強いて言えば、上の香りが強いかな)
一番下は飲んだこと無い。
248呑んべぇさん:2010/09/28(火) 21:03:28
>>247
ありがとう

一般論でいいのですが
もし3つ並んで売ってたらどれがいいんだろう
瓶詰めした年代が古いほうがいいのか、瓶熟成しないんだから
新しいものの方がコルクの劣化少なそうでいいんだろうか
それとも昔のものはうまいのかな

瓶詰めした年数もラベルとかに載ってたらいいのにね
249呑んべぇさん:2010/09/28(火) 21:16:25
僕は247じゃないけどファークラスはラベルが変わって味が落ちたと言われてないから
あんまり気にせず手に入れやすいのでいいんじゃない?
一般論として昔のは美味しかったとは聞くけどそれはもっとオールドボトルのやつだから
250呑んべぇさん:2010/09/28(火) 21:17:30
そうはいってもファークラスはラベルが変わってから味が落ちたよね
251呑んべぇさん:2010/09/28(火) 23:08:36
ファークラスの独立主義には敬意を払うけど、現行ファークラスはぶっちゃけ好みじゃない
スペイサイドの中ですら一番じゃないと思うし
アイラ系が好きになっちゃったら、スペイサイドはわざわざファークラス選ばないでリベットやロセスにいくよ
ウイスキーをほとんど、または全く飲まない初心者連中にラフロイグとファークラスの飲み比べしてもらったことあるけど、みんなラフロイグを選んで1リットル空いた
翌朝量ったらファークラスの1リットル瓶は600ミリリットルほど残ってた
ちなみになんでラフロイグとファークラスの比較にしたかというと、リッター瓶が簡単に手に入るのがその二つだったから
なぜリッター瓶が豊富かというと、王室系のラフロイグと議員系のファークラスだから

おれは圧倒的にラフロイグが好き
ファークラスのラベル違いはどうでもいいや
252呑んべぇさん:2010/09/28(火) 23:17:57
>なぜリッター瓶が豊富かというと、王室系のラフロイグと議員系のファークラスだから


ここだけ良くわかんねぇ

ラフロイグがチャールズ皇太子の愛飲酒で
ロイヤルワラント(王室御用達)になったから?
ファークラスがサッチャーの愛飲酒だから?

そんな理由でリッター瓶が豊富になるわけ?
253呑んべぇさん:2010/09/28(火) 23:23:30
免税店に置くためだろ。
254呑んべぇさん:2010/09/28(火) 23:36:11
でもロセスって話題に上らないじゃん
255呑んべぇさん:2010/09/28(火) 23:41:32
>>251
ようはお前と知人がアイラの方が好みってだけの話じゃねーか。それを一般論みたくいうなキチガイ
ラフロイグとファークラスなら俺はファークラスを選ぶぞ。タリスカーとファークラスならタリスカーだがw

で、>>245は確かもう一つ、背が高くて痩せてるボトルなかったっけ?
確かにボトルをころころ変えるのはやめてほしいとは思うが
256呑んべぇさん:2010/09/28(火) 23:48:05
ファークラスはオフィシャルの中でも
味落ちてない方だろ
それだけ飲んだか?何かとラベル変更したら落ちた言ってるだけろ

ファークラスは全体的にリセットモルトと呼ばれるように自己主張な味付けでないだけ
昔がというならオフィシャルのヴィンテージ腐るぐらい出てるじゃないか
まあ私はヴィンテージ買うならボトラーズ買うがw
最近のファークラスは日本輸入元のおイタが過ぎる

ファークラスはラインナップが細かいのと
日本じゃヘビーリピーターが少ないから感想もかなり曖昧
まあシェリー熟成好き日本人と言われるぐらいなのに
ファークラスはそれだけ微妙な人気具合なんだろうね
257呑んべぇさん:2010/09/28(火) 23:53:21
ファミリーカスクの新しいのも輸入されないしな
258呑んべぇさん:2010/09/29(水) 00:09:04
スプリングバンククラレット(゚Д゚)ウマー
259呑んべぇさん:2010/09/29(水) 00:22:23
オールド・フィッツジェラルド12年(゚Д゚)ウマー
260呑んべぇさん:2010/09/29(水) 03:42:07
リベットよりはファークラスだろう
何でそんなに好みじゃないのかねぇ
261呑んべぇさん:2010/09/29(水) 09:05:16
ファークラス21は止めとけ。

セメダイン臭がしてあれは不味い。
262呑んべぇさん:2010/09/29(水) 09:08:22
12,17年は美味いよね
263呑んべぇさん:2010/09/29(水) 17:51:23
>>261
こじんまりしたテイスティンググラスか
ショットグラス使ってないか?

ファークラス21は370〜400mlのワインクラス使わないと
小さなグラスだとアルコールゃエステリーが強調されやすい年数だな

ファークラスだと確かに17年までが無難
12年はアイラや潮っけのある銘柄飲んでてる人が休憩に選ぶにはいいかな
ゴム香と硫黄が気になる人は微妙かも

15年は複雑なんだが奥に潜み過ぎていて、開くまで時間かかる
よく短時間で呑んでしまった人が最もニュートラルとか個性が足りないと言ってしまう
まあアイラ好きの人には自己主張が少ないかなとは思う
264呑んべぇさん:2010/09/29(水) 20:18:17
Heven Hill 10年 (゚Д゚)ウマー
265呑んべぇさん:2010/09/29(水) 21:08:34
ファークラスなら105に決まってんだろ!
266呑んべぇさん:2010/09/29(水) 21:29:13
いやファークラスなら15年だと思うよ
できれば3枚の写真の一番上かそれ以前の角瓶
最も、角瓶は相場が高すぎるが
267呑んべぇさん:2010/09/29(水) 22:22:26
みんなファークラス好きなんだな
268呑んべぇさん:2010/09/29(水) 22:26:20
おれは嫌いだよ。
269呑んべぇさん:2010/09/29(水) 22:27:32
んん?上の口は嫌がってもこっちは正直みたいだぜ?
270呑んべぇさん:2010/09/29(水) 22:51:04
ジョニースイングのオールドボトルは美味いよってここかどっかで聞いて
買ってみたんだけど苦くて飲みづらい・・・
どのくらい古い物かはよくわからないんだけど
コレってもしかして保存状態悪いとかで不味いのかな?
271呑んべぇさん:2010/09/29(水) 22:56:53
>>270
振は苦くないぞ。かなり甘い。
スカをつかまされたね。
272呑んべぇさん:2010/09/29(水) 23:01:25
苦いって時点でコルク臭とコルクのエグ味がとけてるハズレだな

期待を込めてコルク破片なくても茶こしして別ボトルに引っ越しを
んでシェイクする
273呑んべぇさん:2010/09/29(水) 23:05:42
振のコルクはかなり古いぞ。
80年に入るとスクリューキャップのはず。
274呑んべぇさん:2010/09/29(水) 23:15:37
スクリューだから80年代っぽいな
今のスイングと比べても味違うし苦過ぎるからやっぱハズレだな
無念
275呑んべぇさん:2010/09/29(水) 23:21:24
ファークラス角瓶は多少甘みとドライにメリハリがあるだけだし
今の相場なら17年選んだらイイ

105は若い割にはきっちりシェリー香していてニューポット臭もしないし
確かにうまいが、薄めてない恩恵が大きいな
じっくり味わうなら105でなくて15か17年の方が当然複雑

>>269
イイオトコ///
276呑んべぇさん:2010/09/29(水) 23:26:34
スクリューで苦いならハズレだなw保管の問題かな
取りあえずフタ締めて激しくシェイク、空気入れてまたシェイクすれば
甘み出てくる可能性ある

なにしても放置しても変わらんなら処分
277呑んべぇさん:2010/09/29(水) 23:29:28
祖父母の家の蔵に「ケンタッキー・ウォーカー」というバーボンが保管されてたんだけど、
品名のところに「ウイスキー 特級」って書いてるんだよね。
これって上等なものなの?もしそうなら客人用にとっておきたいんだが…
詳しい人教えてください。
278呑んべぇさん:2010/09/30(木) 00:15:35
古いものは変質してる可能性があるから客には出さない方が無難(マニアなら可
279呑んべぇさん:2010/09/30(木) 00:30:24
家にあるのと別の飲みたいなと思ってスーパーで品定め。
久しぶりに国産飲もうかなと思ったけど、国産って総じて甘いんだよなぁ
とか思いながら、レジにもっていったのは何故かストリチナヤだった。

ウイスキーに疲れてたんだな。
ウィスキーの反対はウォッカ。と思う。
280呑んべぇさん:2010/09/30(木) 00:37:56
いや、白酒だろ。
何から何までウイスキーと正反対だぞ。チャーハンに合うし。
281呑んべぇさん:2010/09/30(木) 00:52:39
涼しくなってきたし日本酒飲めよぬる燗で
団子にあわせてよし漬物で箸休めしてよし
282呑んべぇさん:2010/09/30(木) 08:11:19
ラガヴスレ落ちたな
283呑んべぇさん:2010/09/30(木) 10:28:54
シングルモルトに加水するならやっぱり軟水だな。
単独銘柄スレは落ちてもいいんじゃないか
一つの銘柄でそこまで話す内容もないだろうに
284呑んべぇさん:2010/09/30(木) 10:51:46
メジャー所のスレは有っても良いけどね
285呑んべぇさん:2010/09/30(木) 10:55:20
一つの銘柄で何はなすのよ。
熱狂的ファンが立てたけどスレ続かなかったって事でしょ。
そりゃあっても困らないといえばそうだが。
286呑んべぇさん:2010/09/30(木) 11:04:44
ラガヴは続かなかったというよりレス数980以上になって時間で落ちた

気が向いたら誰か建てるだろ
287呑んべぇさん:2010/09/30(木) 11:12:25
まー一つの銘柄でも色んなバリエーションあるけどなー
288呑んべぇさん:2010/09/30(木) 11:13:12
>>285
マッカランは4スレ目
ラフロイグ、ボウモアなんかは3スレ目
アードベッグは2スレ目

意外と話題はあんのよ
289呑んべぇさん:2010/09/30(木) 11:17:19
話題はそんなにないんじゃないか
酔っ払いがおなじこと繰り返してるだけみたいな
これ(゚Д゚)ウマー
とか

このバージョンとこのバージョンどう?
みたいな話をいろんな人が繰り返したり

まーやりたいのとめる理由はないな
スレ立てるのタダだし特に迷惑にもなってないしなー
290呑んべぇさん:2010/09/30(木) 11:17:45
マイコーのおかげでラガブなんてボウモアとそう変わらないのに
銘酒とか過大評価されすぎだからな。
291呑んべぇさん:2010/09/30(木) 11:23:35
ラガヴはいいよ。ボウモアとはぜーーーんぜん違うって。
あなたの思う銘酒とは?
292呑んべぇさん:2010/09/30(木) 11:31:44
>>290
>ラガブなんてボウモアとそう変わらないのに

初めて聞いたわ
ビックリしたw
お前さんの舌と鼻orz
293呑んべぇさん:2010/09/30(木) 11:33:17
味じゃないくて酒質のレベルって意味じゃないの?
294呑んべぇさん:2010/09/30(木) 11:56:53
>>293
もっと意味がわかりません
295呑んべぇさん:2010/09/30(木) 12:00:03
コンスタントに高いレベルの酒を作っている所もあれば
たまにしか美味いの作れなくて、基本的に微妙な酒ばかりの所もあるじゃん
296呑んべぇさん:2010/09/30(木) 12:10:12
何か変な物をツツイたようだ
297呑んべぇさん:2010/09/30(木) 13:11:16
やばいな。
298呑んべぇさん:2010/09/30(木) 14:40:54
ラガブ美味いし独特だとは思うけど
他のより特別優れてるとは感じたことないな
ラガブだけ特別扱いはオレも謎だった
299呑んべぇさん:2010/09/30(木) 17:53:53
タリスカー10年の前にはラガヴもボウモアも脱帽だろうな。あの価格であれより素晴らしい物はない。
300呑んべぇさん:2010/09/30(木) 18:57:13
>>299
タリスカーは値上げせずに頑張ってるよね
ラガヴはかつてはCP最高のウイスキーだったけど今はちょっと高いな…
この前信濃屋で16年700mlが4900円だったけど買わなかった
301呑んべぇさん:2010/09/30(木) 18:59:55
>>299
いや、ヴィンテージが違うのに比較なんかできるかっつの
ラガヴも16年で4980と考えたら相当に安い方だと思うぞ
タリスカーがもし16年だとして、4980で出せるかはかなり微妙だと思う
それにタリスカー10とクラガンモア12と同値。どっちがCP高いかと言われたら俺は後者を選ぶ

山崎12と18の値段見てみろ。え、あんなボッタ参考にならん? ごもっとも
302呑んべぇさん:2010/09/30(木) 19:03:45
あのーキルホーマンなんか3年で7000円だけど。
303呑んべぇさん:2010/09/30(木) 19:46:40
>>301の場合、年数で計算していないか?
年数だけが美味さって事もないだろ
相場か定価でも話し変わるし、そもそもCP高いかどうかは
その人の舌に合うかどうかでも(ry

まあタリスカー定価はMHDの時点でお得価格とは言い辛いが
相場で言えば10年は2900〜3000円で買えるからお得かな
でも昔2000円ちょっと程度で買えたよなあorz
304呑んべぇさん:2010/09/30(木) 20:11:13
タリスカーは10がいいんじゃあないか
305呑んべぇさん:2010/09/30(木) 20:13:15
オフィシャルのタリスカーは限定品含めて全部いい。
306呑んべぇさん:2010/09/30(木) 21:00:24
タリスカーのシェリー絡みは要らないと思うよ
10年とかにシェリーワインのペドロヒメネスを
どこの銘柄でも良いから自分で加えるほうが
美味しいものに出会える
307呑んべぇさん:2010/09/30(木) 21:13:01
20年のシェリーとか旨いよ。まあピートにシェリーが嫌いな人は
いると思うけど。
308呑んべぇさん:2010/09/30(木) 21:23:33
>>301
その理屈で言うとラガブの12年糞高いんだが
309呑んべぇさん:2010/09/30(木) 21:25:13
ブッカーズ最高だな
310呑んべぇさん:2010/09/30(木) 21:42:43
ブッカーズって店とかでたまーに飲むと美味いんだけど
自分で買ってきて家で飲むと全然減らない
311呑んべぇさん:2010/09/30(木) 22:38:13
突然の質問で失礼します。
ウイスキーマガジンライブの記念ボトルで出たDTのグレンロセス1968を試された方いらっしゃいますか?
MC参加者の署名入りとかいうやつです。

少し気になっているのですが、試された方の感想が伺えたらと思い質問させて頂きました。
312呑んべぇさん:2010/09/30(木) 23:03:07
グレンロセスのヴィンテージはハズレがない
間違いなくどれも、とんでもなく旨いし、その割には安すぎる
また、探すと結構見つかる
だからちょっとつまんないんだよな
予測できちゃうんだよ
一か八かの冒険というドキドキ感がないとさ
だって購入前からお値段以上の満足が約束されちゃってるんだもん
ニトリでベッド買ってるようなもん
313呑んべぇさん:2010/09/30(木) 23:06:28
>>312
最後の文で前半の内容が台無しな件
314呑んべぇさん:2010/09/30(木) 23:14:09
>>311
知ったとしてももう手に入らないのでは?
315呑んべぇさん:2010/09/30(木) 23:36:17
ここんとこずっっとageてるヤツ、同一人物か? いい加減どっかにいってほしいんだが
マジうざい
316呑んべぇさん:2010/09/30(木) 23:41:16
>>312
最後の一行だけは同意しかねる

>>313
河内屋とかで普通に売ってるだろ

>>311
マガジンライヴのグレンロセスは美味かったよ
美味いのだが、想像していた通りの美味さであって
サプライズ的な要素は乏しいが、鉄板を求めるなら買いだよ
317316:2010/09/30(木) 23:43:14
>>313へのアンカーミスった
>>314へレスだな
スマソ

俺酔ってるな。寝てくる。
318呑んべぇさん:2010/09/30(木) 23:44:41
ほんとだ。売ってるね。
319呑んべぇさん:2010/10/01(金) 00:01:30
>>312は最後の一文がミソだろ
わかってないなぁw

sage厨がいるからあえてアゲアゲで
320呑んべぇさん:2010/10/01(金) 00:04:35
さあ、ゲームの時間です。
321311:2010/10/01(金) 01:01:18
皆様、ご感想ありがとうございます。

購入してみようと思います。

322呑んべぇさん:2010/10/01(金) 13:22:39
ラガヴ16
五千円なら全然高くないだろ
むしろ安い

タリスカは10より18が好きなんで七千円
これは妥当とは思うがガブガブ飲める値段じゃないから大事にのんでるよ
323呑んべぇさん:2010/10/01(金) 14:26:27
>>301
お前それ最後の一文が言いたかっただけちゃうんかとw

まぁでも味は個々の好みで千差万別だから、一般的な話にするならヴィンテージで判断するしか指標はねーわな
世界中のウイスキー飲みにアンケート取った結果に基づいたりせん限り、味で値段をどうこういうのはとことんナンセンス
324呑んべぇさん:2010/10/01(金) 14:58:03
>>301は最初から「俺基準」語ってるだけじゃん
ズレてるし気に食わない銘柄批判してるだけw
325呑んべぇさん:2010/10/01(金) 15:43:29
自演改行厨にレスつけなくてもw
326呑んべぇさん:2010/10/01(金) 22:29:21
ミニチュアウイスキーいくつか買ってきた
もっと色々な所も出してくれればいいんだけどな
327呑んべぇさん:2010/10/02(土) 00:56:48
バーボンはウイスキーの派生物に過ぎない。ってどっかで聞いたセリフ思い出したら無性にバーボン飲みたくなった。
328呑んべぇさん:2010/10/02(土) 09:30:34
派生じゃない、家族だ
329呑んべぇさん:2010/10/02(土) 14:06:14
五大ウイスキーはファミリーさ
330呑んべぇさん:2010/10/02(土) 14:24:03
>>326
700mlは色々試すには多いが50mlだと少な過ぎるので
200ml辺り〜350mlぐらいのを色々出してくれると良いんだけどな。
331呑んべぇさん:2010/10/02(土) 14:45:17
>>330
うむ。
332呑んべぇさん:2010/10/02(土) 15:45:18
確かにベビーかハーフどんどん出して欲しいな
特にちょっと良い奴ね。高い奴フルボトル不味かったら泣ける
333呑んべぇさん:2010/10/02(土) 16:24:09
>>330
最近スーパーなんかでサントリーが輸入しているモルトがハーフボトルで売られてるよね
ハイボールでウイスキー飲み始めた若い人が試すにはちょうど良いサイズだからあれを他のウイスキーでもやってほしい
334呑んべぇさん:2010/10/02(土) 16:27:38
>>333
モルトをハイボールで飲んでるのか
今の若い人達
考えられん
335呑んべぇさん:2010/10/02(土) 16:32:02
>>333
ハーフで2000円は高い
336呑んべぇさん:2010/10/02(土) 16:33:10
>>330
一回に飲める量が目茶苦茶少ないから俺はミニチュアくらいが丁度いいんだ
337呑んべぇさん:2010/10/02(土) 17:07:41
>>334
いやいや、ハイボールをきっかけにウイスキーを飲み始めた若い人が今度はシングルモルトも飲んでみようと手を出すにはちょうど良いサイズかなと
実際若い人がモルトをハイボールで飲むかは知らない
ただこのスレの人達みたいにいきなりフルボトル買うのは初心者は躊躇するんじゃないかな?
だから手頃な価格でモルトを楽しめるハーフボトルは良い取組みだと思う
338呑んべぇさん:2010/10/02(土) 17:11:19
>>334
ボウモアは1:1ソーダ割のほうが遥かに美味しいと思う
飲み屋のハイボールは不味いけど
339呑んべぇさん:2010/10/02(土) 17:53:15
>>337
確かに
でも、俺の偏見目線だとハイボールは安酒をビール感覚で飲むって印象が拭えない
おっさんになったってことか・・・
340呑んべぇさん:2010/10/02(土) 18:09:31
最近のモルトなんて安ウイスキーじゃん
341呑んべぇさん:2010/10/02(土) 18:18:24
>>340
あほ?
342呑んべぇさん:2010/10/02(土) 18:23:34
最近ウイスキーを飲みはじめた
山崎10年とジャックダニエルは飲みやすくて飲みきったんだが
マッカラン12年が苦いというかエグイとうか、全然飲めない

こんな俺にオススメとかないでしょうか
あとマッカランどう処理しよう
343呑んべぇさん:2010/10/02(土) 18:27:21
一連のハイボールブームで
モルトに興味持つ人は少ないと思う

あくまでもハイボールブームであって、ウイスキーブームじゃないもん
344呑んべぇさん:2010/10/02(土) 19:01:55
量販店に行けばたくさんのブレンデッドがある訳で、ハイボール目当てだろうと味の違いは分かるでしょ。
ウイスキー好きとして残る人達はいるんじゃない?
345呑んべぇさん:2010/10/02(土) 19:03:41
>>342
グレンモーレンジやグレンリヴェットあたりはどうかな?飲み易いのならローランドモルトやカナディアンも試してみては?
マッカランは炭酸飲料で割って楽しむとかかな〜
346呑んべぇさん:2010/10/02(土) 19:07:26
>>342
ウイスキーは癖が強いのが多いから初めて飲むと大体そういう飲めないと思うことが良くある
ちょっとずつ飲んでみて一本あける頃にはハマってしまうのもあるから長い目で見てはどうか
347呑んべぇさん:2010/10/02(土) 19:09:41
>342
俺がいるw
最初の2〜3杯は全然美味く感じなかったが、
気が向いた時に1杯飲むくらいでチビチビ味わってたら
だんだん甘みを感じるようになってなんとか1本飲みきったよ。
まあ、自分の好みではないのは分かったから次は買わないが。
味を勉強するつもりでもう少し飲んでみたら。
オススメは分からん。経験豊富な先輩方に聞いて。
348呑んべぇさん:2010/10/02(土) 19:11:29
Old Ezra 12年旨いわ
349呑んべぇさん:2010/10/02(土) 19:17:24
>>345-347
サンクス
とりあえずもう少し飲んでみようと思う
グレンなんちゃらは次買ってみるよ
350呑んべぇさん:2010/10/02(土) 19:22:44
ターキー最初は不味いと思ったけど、ジャックダニエル飲んでると物足りなく感じるから不思議だ。
3千円程度(上限)でターキーよりクセの強いのってどんなのがありますか?
351呑んべぇさん:2010/10/02(土) 19:32:35
>>342
俺は山崎10yが駄目だった
飲めないウイスキーは、甘口のシェリーとソーダで割って食前酒にすると梅酒っぽくてお勧めです

あと、いろんな種類を飲んでいくと、新たな舌の回路が開いて今までに感じ取れなかった風味を発見できたりするので
一気に空けないほうが幸せになれることが多い気がする

>>350
黒薔薇・・かな?
352呑んべぇさん:2010/10/02(土) 19:38:16
>>350
バーボンに限ってって話ならアーリータイムスブラウンとかAAAとかオールドエズラとか
353呑んべぇさん:2010/10/02(土) 19:55:58
ターキー好きな奴はFighting Cockも好きなケースが多い
354呑んべぇさん:2010/10/02(土) 20:52:01
>>351-353
ありがとう、紹介にあったのを試してみます。名前的にはFighting Cockが気に入りました。
355呑んべぇさん:2010/10/02(土) 21:04:46
>>343
哀しいけどそれが現実だと俺も思う
そもそもシングルモルト?ブレンド?バーボン?何?ウイスキーちゃうの?って日本人が大半だと思う
結局ハイボールは角瓶が売れるだけで終わるのは間違いない。日本人てそういう種族だし
356呑んべぇさん:2010/10/02(土) 21:09:04
そもそもウイスキーファンが増える必要あんの?
バーが客でごったがえすようになったらいやなんだけど。
357呑んべぇさん:2010/10/02(土) 21:12:33
ブームってそんなもんだろ。
極一部がそのまま飲み続け、極々一部がディープにはまっていく。
ワイン→焼酎→ハイボールときて、次は何かな。
358呑んべぇさん:2010/10/02(土) 21:14:18
自分で漬ける葡萄酒ブームだと思われ。
359呑んべぇさん:2010/10/02(土) 21:40:59
下の記事見るとビール→酎ハイ→ハイボールな流れの気がする。まぁビールは超定番だと思うけど
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1001/12/news012.html
360呑んべぇさん:2010/10/02(土) 21:43:17
ビール以上の度数の酒は難しいだろうね。ワインだってそれほど消費量多いわけ
でもないし、焼酎は割って飲むのが普通だし。
361呑んべぇさん:2010/10/02(土) 21:52:44
>>355
ハイボールなら角瓶で充分、というか角瓶が最適だと分かってる点で
日本人も味が分かってる感じがするし、これはこれでいいんじゃない?
362呑んべぇさん:2010/10/02(土) 21:56:18
遅レスだがバーボンで固い味が好きならヴァージンお勧め
特に15年
363呑んべぇさん:2010/10/02(土) 22:04:56
>>361
なぁお前馬鹿だろ?
364呑んべぇさん:2010/10/02(土) 22:12:23
>>363
試してみて、他にハイボールに合うウィスキーあったか?バーボンやカナディアンはそれなりに合うけど
そのまま伸びるだけでソーダ割りだからうまいわけでもないし、スコッチはもうひとつ合うものがないし。
ただ、ラフロイグのソーダ割りとか面白いので、シングルモルトに進む人もいることはいるんじゃない?
365呑んべぇさん:2010/10/02(土) 22:17:37
>>361 正しくはこうだな。

ハイボールなら角瓶で充分と分かった点で、 餓鬼どもには十分な感じがするし、
これはこれでいいんじゃない?
366呑んべぇさん:2010/10/02(土) 22:20:44
>>365
とりあえず、他にハイボールに合う銘柄を一つくらいは書いてから
悔しがってくれ(大爆笑)
367呑んべぇさん:2010/10/02(土) 22:26:31
>>342
多分バーボン樽熟成が合いそう
グレンモーレンジが良いかも
アイラもいくならラフロイグとか
368呑んべぇさん:2010/10/02(土) 22:42:29
あーあ、餓鬼がほざいてるよ・・・

ハイボールにあう銘柄とか聞くこと自体アホ丸出しなのが判ってない(大失笑)
369呑んべぇさん:2010/10/02(土) 22:44:33
余市12のハイボール飲んでからモノ言えよキチガイ

しかし酷い釣だw
370呑んべぇさん:2010/10/02(土) 22:47:18
流行ってるのか何なのかは知らないが、旨い酒はそのままいくだろ
普通
371呑んべぇさん:2010/10/02(土) 22:49:25
あー、角瓶君に絡んでるのはニッカ厨というお約束かw
372呑んべぇさん:2010/10/02(土) 22:50:26
別に誰もハイボールがストレートより旨いといってるわけでもなんでもないのにな。
373呑んべぇさん:2010/10/02(土) 22:51:56
余市はハイボールに合うよ

はい飲んだ事ないってかw
情弱の餓鬼はだまってなwww
374呑んべぇさん:2010/10/02(土) 22:52:54
>>372
そうだね。ハイボールに角瓶がよく合う、ハイボールブームはウィスキーブームには
つながらないという話をしてるだけなのに、ニッカ信者は厄介だね(笑)
375呑んべぇさん:2010/10/02(土) 22:53:41
>>373
あー、角瓶君に絡んでるのはニッカ厨というお約束かw
376呑んべぇさん:2010/10/02(土) 22:54:51
スモーキーな酒はハイボールに合うよな

角ハイはカラオケで飲んでorzだった
377呑んべぇさん:2010/10/02(土) 22:57:44
でもハイボールにしてみると意外に角ってスモーキーだったと気付くよな
ニッカ厨以外は
378呑んべぇさん:2010/10/02(土) 23:01:28
とりあえずこの流れはウザイからw
角瓶君はサントリー社員でした
ニッカ厨はニッカ信者でした
と白状してどっか行けw
379呑んべぇさん:2010/10/02(土) 23:01:45
>>363は見抜いていたでいいんじゃね?
終了
380呑んべぇさん:2010/10/02(土) 23:02:08
基本ハイボールならバーボンが合うと思うんだけどな
ジムビームのライとか安くていいよ
381呑んべぇさん:2010/10/02(土) 23:03:51
半年前に買ったグレンモーレンジ18開けるよ!
382呑んべぇさん:2010/10/02(土) 23:05:42
ニッカ厨だけど冷え切ったウイスキー消費に風穴を開けた
サントリーの企画力と営業力には感服するよ
383呑んべぇさん:2010/10/02(土) 23:06:55
>>382
でもサントリーのウイスキーなんか飲まないだろ?
384呑んべぇさん:2010/10/02(土) 23:07:00
>>380
同意
シングルモルトやスコッチや酉や日果に手を出すのはガキ。同じ穴のムジナ
385呑んべぇさん:2010/10/02(土) 23:08:44
>>374
いや、だからウイスキーブームなんて来たら困るだろ。
386呑んべぇさん:2010/10/02(土) 23:08:58
さぁブレンド厨wの参戦です
387呑んべぇさん:2010/10/02(土) 23:09:56
388呑んべぇさん:2010/10/02(土) 23:10:56
>>383
まあ、缶ハイボールはニッカの方が旨いね。二番煎じだが。
というより角ハイはレモン効かせ過ぎ
389呑んべぇさん:2010/10/02(土) 23:18:17
>>388
ハイボール缶自身はニッカは以前から出してたんじゃないの?
いまサントリーに対抗して出してるクリアブレンドハイボールは
あれこれ添加物満載で飲む気がしないけど(笑)
390呑んべぇさん:2010/10/02(土) 23:19:40
角瓶がスモーキーって何言ってんだ?
そんな風に感じる奴がいることに驚くわ
あきらかにスモーキーなの苦手な人用だろ
391呑んべぇさん:2010/10/02(土) 23:20:30
>>390
それはクリアブレンド(大爆笑)
392呑んべぇさん:2010/10/02(土) 23:23:19
>>381
この猛暑を越せたのか?当然ワインセラーか床下に置いてたよな?
>>391
頼む、(大爆笑)はやめてくれ・・・なんかもういたたたたたたまれなくて、lリアルで背筋に悪寒が走るんで・・・
393呑んべぇさん:2010/10/02(土) 23:24:41
バーボンは加水してもバランス崩れ難いよね
394呑んべぇさん:2010/10/02(土) 23:24:44
>>390
信仰心で味覚が左右されて角瓶のスモーキーな部分を感じられないというのは問題だ。
酒板ではウィスキーのニッカ信者、ビールの麦芽100%信者(=エビス信者)、日本酒の
純米信者は信仰心が強すぎて味覚がおかしいので話が合わないので、厄介だ(笑)
395呑んべぇさん:2010/10/02(土) 23:26:47
また変な奴がいるな
396呑んべぇさん:2010/10/02(土) 23:27:03
>>393
そうだね。バーボンはどれをハイボールにしてもそのままのバランスで伸びる。
分かりやすいと言えば分かりやすいが、面白みがないと言えば面白くない(笑)
でも初心者には便利だよね。
397呑んべぇさん:2010/10/02(土) 23:27:13
>>394
自分が角瓶信者だって自覚ある?
398呑んべぇさん:2010/10/02(土) 23:27:23
お前らさぁなんでレスこじきわざわざ突つくの?
死ねよ
399呑んべぇさん:2010/10/02(土) 23:29:38
そもそも()笑いとかアホみたいなのに構ってんなよお前等みんなバカ
400呑んべぇさん:2010/10/02(土) 23:30:57
(大爆笑)(笑)
401呑んべぇさん:2010/10/02(土) 23:32:32
>>397
それはない。基本的にはバーボンや焼酎好きなんだけど、ハイボールブームなので
いろいろ試してみた。意地はって角瓶はしばらく飲まなかったんたけど、試してみたら
やっぱりよく合う(笑)で、いろいろ試す気がなくなった(笑)

ちなみに、意外に白波はよく伸びてハイボールに合うよ。黒霧島は全然伸びないので
ハイボールはちょっと無理(笑)
402呑んべぇさん:2010/10/02(土) 23:34:40
しまいには芋焼酎の話し始めたぞ
お前等が構ってるからだぞ糞が
403呑んべぇさん:2010/10/02(土) 23:35:34
>>402
おっと、ニッカ厨が絡みにくい方向へw
404呑んべぇさん:2010/10/02(土) 23:36:03
おいおい内容はアレだがなんか活気あるな
最近冷えてきたしここも人戻ってきたかな?
405呑んべぇさん:2010/10/02(土) 23:37:23
>>403
大丈夫だアサヒは○酒造に毒米焼酎を売りつけられたくらいだから
焼酎の話もおK!
406呑んべぇさん:2010/10/02(土) 23:39:16
>>403
居もしない敵となにしてんの?リアルシャドー?
今日ニッカ厨いなくね?
407呑んべぇさん:2010/10/02(土) 23:42:35
ていうかニッカ厨はほとんど見かけない。サントリー嫌いはいるかも。
408呑んべぇさん:2010/10/02(土) 23:42:53
キチガイをヲチするスレはここですか?
409呑んべぇさん:2010/10/02(土) 23:49:39
そもそもニッカ厨は人にあんま突っかかってったりしない
タイプ的にオタクっぽい感じ
ニッカスレとかでほのぼのやってるよ
サントリー嫌いな奴をニッカ厨と思い込んでるだけ
410呑んべぇさん:2010/10/03(日) 00:20:06
>>406-407
ムキになって余市のハイボールはうまいと言い張ってる人がいるねw
スルーしときゃいいのにw
411 [―{}@{}@{}-] 呑んべぇさん:2010/10/03(日) 00:23:25
>>410
そいつ自体が釣りなんだろ
412呑んべぇさん:2010/10/03(日) 00:29:14
ニッカ嫌いなの?ニッカ厨はあまり見ないけど、レッテル張りはよく見るなぁ
413呑んべぇさん:2010/10/03(日) 00:29:17
みんなテンション上げすぎだって
とりあえず萌えアニメでも見て落ち着こう
414呑んべぇさん:2010/10/03(日) 00:32:41
そもそも角は1000円台スレに隔離されているべき存在なんだけどね

一応語ると、小学生のときに親父のくすねて飲んだそのままの特徴が
保たれているのは、ある意味すごい
ハイボールにするとスモーキーというより甘さが目立ちすぎる(だからレモン?)
スモーキーなのは黒角なんじゃないだろうか

ああ、あと・・・角は臭い 同じアルコール量でも、翌日は体から乙類飲んだ臭いがする
ニッカも安酒乱発してるのは意味わからない
415呑んべぇさん:2010/10/03(日) 00:33:34
>>411
仲間割れすな

しかしニッカ厨あおられ耐性ないな
テンション上がりすぎw
416呑んべぇさん:2010/10/03(日) 00:50:13
なんだ、1,000円スレでハブられたからこっちに来ていただけかよ
417呑んべぇさん:2010/10/03(日) 00:58:27
>>413
         ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   呼びましたか?
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/       
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
418呑んべぇさん:2010/10/03(日) 01:27:01
カンパネぇな
419呑んべぇさん:2010/10/03(日) 02:12:47
ハイボール向きのウイスキーといえばリザーブかなあ
コッテリした中華料理と濃いめのリザーブソーダ割の相性は異常
420呑んべぇさん:2010/10/03(日) 06:24:05
>>414
ニッカの安酒乱発っていつの時代のお話かな?サントリーもニッカも安酒ラインナップ整理の真っ最中なんだが。

ちなみにあなたにとってどれとどれが安酒かも教えて欲しい。
421呑んべぇさん:2010/10/03(日) 07:23:14
朝から顔真っ赤だなw
422呑んべぇさん:2010/10/03(日) 08:00:37
オマエガナー(AA略
423呑んべぇさん:2010/10/03(日) 08:39:11
>>420
スタンダードテイストの竹鶴12と、アイラよりのFTB これより下は安酒でしょ
(FTBも割ると安っぽい)

BN8とCBは特徴があって消えなくても良いとは思うが
そもそも竹鶴12はジョニ黒があれば不要だし、FTBもバッチごとのばらつきが大きすぎる

竹鶴17や宮城峡10あたりからようやく本気だしてくるって印象
424呑んべぇさん:2010/10/03(日) 08:53:56
>>423
なるほどね、ありがとう。どれを買っても「いつものニッカの味」である分、旅先では重宝するが営業的には微妙なのかな。

425呑んべぇさん:2010/10/03(日) 08:55:05
>竹鶴12はジョニ黒があれば不要
>竹鶴12はジョニ黒があれば不要
>竹鶴12はジョニ黒があれば不要
>竹鶴12はジョニ黒があれば不要
>竹鶴12はジョニ黒があれば不要
>竹鶴12はジョニ黒があれば不要

さあきましたよw
426呑んべぇさん:2010/10/03(日) 09:08:13
FTBってバッチごとのばらつき大きいの?飲んだことないけど。
製法はそれほど特殊ではないよね。
427呑んべぇさん:2010/10/03(日) 09:31:05
>>423
うーん、竹鶴12は同じバッテドモルトのカティーサークモルトと併用するとなかなかいいと思うんだが。
ニッカは真面目に作っている分、レギュラー商品の味のバリエーションが単調なきらいがあるね。
428呑んべぇさん:2010/10/03(日) 09:34:17
今のニッカは真面目に仕事してるとは思えんがなw
429呑んべぇさん:2010/10/03(日) 09:40:56
サントリーもニッカも真面目に仕事してるよ
430呑んべぇさん:2010/10/03(日) 09:47:16
>>420
サントリーのトリスは高くなったけど
ニッカのクリアブレンドは相変わらず激安だけど。。。
431呑んべぇさん:2010/10/03(日) 09:55:41
>>430
安ウマなウイスキーが減ってきたよね。おいらは無印余市orサントリーオールド+ブラッククリアで比率を変えながら毎晩飲んでる。
432呑んべぇさん:2010/10/03(日) 10:02:23
俺は昔からハイニッカだけだな
433呑んべぇさん:2010/10/03(日) 10:08:04
禁酒3日目・・・
434呑んべぇさん:2010/10/03(日) 10:14:09
無理したら死ぬぞ
飲め飲め
435呑んべぇさん:2010/10/03(日) 10:17:27
今は余市1988と宮城峡1989を飲んでるよ。
先週余市1987がなくなった。
436呑んべぇさん:2010/10/03(日) 10:24:48
>>384がFAしてんだろサントリーもニッカも潰れてかまわん死ねよキチガイの糞虫共
437呑んべぇさん:2010/10/03(日) 10:34:10
>>428
サントリー蒸留所のガイドさんは説明上手いけどニッカ蒸留所のガイドさんの方が可愛いな
438呑んべぇさん:2010/10/03(日) 10:35:16
>>436は朝鮮人
439呑んべぇさん:2010/10/03(日) 11:17:40
>>438
中国人だろ
440呑んべぇさん:2010/10/03(日) 11:45:29
余市蒸留所の制服なんであんなかわいいんだ
441呑んべぇさん:2010/10/03(日) 11:54:06
>>440
最初見たときどっかのバスガイドかとおもたw
あのチェック柄はやっぱスコットランドを意識してるんだろうか?
442呑んべぇさん:2010/10/03(日) 12:07:04
>>440
画像ないかな?
443呑んべぇさん:2010/10/03(日) 12:22:22
>>384-436
じゃあ、何飲むんだよw
バーボン、カナディアン、アイリッシュくらいか?

444呑んべぇさん:2010/10/03(日) 12:22:36
余市と山崎はどっちも見学したことあるけど、余市のほうが本当にフリーダムにいろいろ見せてくれた
ガイドさんがざっと説明して、あとはご自由に御覧くださいって感じでゆったり見学できた。ポットスチルの目の前までいけたし
本当にしめ縄してあるんだな。厳かな感じすらしたよ。公衆電話が樽の上に乗ってるのはワロタw
ただし足は注意。鉄道マニアにはたまらんと思うがディーゼルの超ローカル線。一時間に一本w まぁバスもあるけど

山崎(というかおそらくサントリーの蒸留所は全部そうだろうけど)の時は、あちこちに立ち入り禁止があって
ルート以外はまったく見れないし、流れ作業の説明とパネルばっかで自由行動も皆無。面白くもなんともなかった
こういうとき、企業の客に対する姿勢がはっきり出るね
445呑んべぇさん:2010/10/03(日) 12:25:21
スコットランドのタータンチェックを意識してるみたいね
たしかにかわいかった
446呑んべぇさん:2010/10/03(日) 12:29:52
山崎は安藤忠雄の大山崎山荘美術館のほうがメインで見に行く
447呑んべぇさん:2010/10/03(日) 12:35:29
>>446
あれはアサヒなのが皮肉だw

>>444
食品工場を自由に見学させるって危機意識ないと思うw
こういうとき、企業の客に対する姿勢がはっきり出るね
448呑んべぇさん:2010/10/03(日) 13:26:37
>>447
というか、余市の蒸留所は自由な見学はもちろん、そもそもはじめから敷地を一般に開放している
だから余市の住民にとっては公園のような場所。キルンや深緑の敷地はノスタルジックの一言
家族連れが芝生の上でランチしてたり、ジョギングしてる爺さんや犬の散歩してる女性もちらほら
なんていうか、もうとにかく雰囲気がいい。そこだけ異空間。どっぷり癒されるw

ちなみに本場スコットランドの蒸留所もそういうところが多い。地域との親和と振興をかねてるからな
だから余市蒸留所は、本国のやり方をそのまま取り入れてるといったほうが合ってる
基本、蒸留所は自然の多い田舎に建てられることもあって、そういった役割も担うんだろ
449呑んべぇさん:2010/10/03(日) 13:34:10
>>448
ボウモアは廃熱を利用した温水プールがあって一般開放しているみたいだね
450呑んべぇさん:2010/10/03(日) 13:40:59
それに流石に製麦・糖化・発酵やってる棟は立ち入り禁止だしな。
当たり前だろう。
451呑んべぇさん:2010/10/03(日) 13:43:55
>>449
まさか、ピートを一生懸命焚いてプールを暖めてんのか?
452呑んべぇさん:2010/10/03(日) 13:53:33
サントリーの指導で冷却装置の廃熱利用はやめたんじゃなかったか。
453呑んべぇさん:2010/10/03(日) 14:08:48
スコットランド風を目指したのはいいけど
本物がいくらでも入ってくる時代になれば
意味ないよなw
454呑んべぇさん:2010/10/03(日) 14:15:08
真似だからスコッチ未満の完成度って言いたいのか?
余市とかスコッチと同レベルだろ。
ただ値段が高いから俺は買わないが。
455呑んべぇさん:2010/10/03(日) 14:21:04
俺も買わない。
456呑んべぇさん:2010/10/03(日) 14:27:28
ヨーロッパで余市とかFTBが
高くても売れまくってる時代でもある
457呑んべぇさん:2010/10/03(日) 14:50:01
売れまくってないから
458呑んべぇさん:2010/10/03(日) 14:51:54
ざっと流れみると、質の悪いニッカアンチがひとりで喚いてるだけだな
459呑んべぇさん:2010/10/03(日) 15:03:09
そういうことにしとこう
信仰の自由を邪魔してはいけないw
460呑んべぇさん:2010/10/03(日) 15:26:30
ここの住民は銘柄も網羅しているし
一本2万ぐらいのボトラーどんどこ飲む人達だからな
アンチ作業するとどうしても浮き出るw
461呑んべぇさん:2010/10/03(日) 15:46:15
本人だけは気づいてないがな(笑)
462呑んべぇさん:2010/10/03(日) 15:53:53
だって馬鹿だからw
463呑んべぇさん:2010/10/03(日) 16:44:40
んでジャックダニエルに買う価値あり?
それとも別なの買ったほうが良いのかな?
464呑んべぇさん:2010/10/03(日) 16:47:16
ないね。
465呑んべぇさん:2010/10/03(日) 16:56:49
>>447=>>453=>>455=>>457=>>459


>>463
ミニ瓶買って飲んで美味しいと思えば買う価値あり
マズイと思えば買う価値なし

酒飲める歳にもなってそんなことも言われないとわからない?
こっちはエスパーじゃねーんだから、お前さんの好みなんか誰も知らないんだよ

お前さんだけじゃなくて、このスレというかこの板の住人全ての糞虫に当てはまることだけどな
466呑んべぇさん:2010/10/03(日) 17:00:09
>>465
そんなにムキになるなよ。
467呑んべぇさん:2010/10/03(日) 17:02:58
余市12は確かに美味いがあの値段だとラガヴ16を買っちまうな
468呑んべぇさん:2010/10/03(日) 17:07:31
すぐイラつくヤツは大抵アル中
469呑んべぇさん:2010/10/03(日) 17:10:53
でも、いつ会っても上機嫌なウチの叔父さんは
アル中…
470呑んべぇさん:2010/10/03(日) 17:51:47
>>460
そんなやつはニッカをけなされて
ムキにならんだろw
471呑んべぇさん:2010/10/03(日) 17:58:55
まあまあ、山崎も余市も竹鶴さんが作ったんですからそうカリカリしないで^^
472呑んべぇさん:2010/10/03(日) 18:12:13
ぶっちゃけここの荒しよりも
バーボンハウススレの現状が凄まじく噴いたw
473呑んべぇさん:2010/10/03(日) 18:23:37
で、ハイボールに合うウィスキーは角瓶と余市以外にあるのか?
474呑んべぇさん:2010/10/03(日) 18:25:43
ト、ト、トリス!
475呑んべぇさん:2010/10/03(日) 18:35:59
クラガンモアもハイボールで旨かったけどなあ。
そもそもハイボールに合わないウイスキーなんてあるのかね。するしないはともかくとして。
476呑んべぇさん:2010/10/03(日) 18:55:35
>>475
そもそも話しの起点から支離滅裂なんだから相手しなさんな
477呑んべぇさん:2010/10/03(日) 19:02:06
合う合わないはないと思う。その人にとって向く向かないはあるが
結局、ストレートで飲んで好きなものがハイボールにも合うってだけだ罠
三回蒸留のようなアッサリ系より、なにかしらクセが強いほうが存在感はあるだろうね
478呑んべぇさん:2010/10/03(日) 19:06:55
>>477
クリアブレンドはストレートで飲みやすいけど
ハイボールに全然合わないし
ブームに取り残されたニッカ厨が暴れてるだけな感じがw
479呑んべぇさん:2010/10/03(日) 19:19:00
>>477
>結局、ストレートで飲んで好きなものがハイボールにも合うってだけだ罠

モーレンジ15とかリヴェット18とか好きでストレートで飲むがハイボールには合わんよ

もともとライト〜ミディアムなボディが薄くなりさらに炭酸でマスクされて繊細な味わいが全く感じられなくなる
やはり個性が強く多少なりとも荒々しい部分がないと炭酸に負けるよ

話しはそれるが泡盛の古酒をハイボールにしてもコックリとしたよさが無くなり美味くない
しかし新酒はハイボールと相性がいい
同じような法則だろ
480呑んべぇさん:2010/10/03(日) 19:20:11
>>1>>479
うるせーばか
これで気が済んだろ?
481呑んべぇさん:2010/10/03(日) 19:24:50
ジェント割りってどんなお酒ですか?
482呑んべぇさん:2010/10/03(日) 19:39:50
>>479
アイリッシュ大好きだけど、ハイボールにすると確かに物足りんかったな
まぁでも、あまりウイスキーを飲んだことないor高アルコールを飲んだことない人にとっては、
俺らにとっちゃ薄まりすぎてしまう感じがするハイボールのほうが飲めるんじゃなかろうか
483呑んべぇさん:2010/10/03(日) 19:41:10
ウィスキーについてのうんちくが一杯書いてある漫画ってありますか?
484呑んべぇさん:2010/10/03(日) 19:41:52
普段ストレートで飲んで、たまにハイボールも飲むが薄まるという感覚はないがな。
485呑んべぇさん:2010/10/03(日) 19:43:53
>481
気になって調べちゃったよw
元ネタは「あぶない刑事」の柴田恭兵のセリフだな。
「じゃバーボンのジェント割りを」だって。
当時ポッカの缶コーヒーにジェントコーヒーってのがあって柴田恭兵がCMに出てたそうだ。
それにひっかけたギャグじゃないか。
飲んでみたけりゃ適当なバーボンを缶コーヒーで割ってみりゃいいんじゃね。
486呑んべぇさん:2010/10/03(日) 19:43:58
>>483
バーテンダーの5巻と16巻
487呑んべぇさん:2010/10/03(日) 19:48:00
>>485
バレたかw
なるほど、そういうコーヒーがあったんですね。
じゃ試してみます。
サンクスでした。
488呑んべぇさん:2010/10/03(日) 20:01:40
>487
試すのかよ!w
缶コーヒーの風味付けにちょっと垂らすならともかく、
割り材にするのはどうかなあ…。
489呑んべぇさん:2010/10/03(日) 20:03:32
>>484
カナディアンクラブ12をカナダドライで割ると、いくら割っても薄まる感じがしない
夏に試したら、むちゃくちゃ薄くしても、すぐにベロンベロンになってしまったw

46度のストレートとか良く飲むのに、あれは不思議体験だった
ほかの銘柄はさすがに薄まると感じるよ
490呑んべぇさん:2010/10/03(日) 20:11:55
子供かよw
491呑んべぇさん:2010/10/03(日) 21:33:40
>>490
頭の中身は恥ずかしながら
身体55歳だが
492呑んべぇさん:2010/10/03(日) 21:40:48
>>490
俺も10下の若手と一緒に折衝に行っても、若手が上司と間違われて名刺交換が後になるw
493呑んべぇさん:2010/10/03(日) 21:57:08
>アイリッシュ大好きだけど、ハイボールにすると確かに物足りんかった

本当にアイリッシュが好きなら、炭酸で割ろうなんて発想には絶対ならないw
494呑んべぇさん:2010/10/03(日) 22:00:23
なんで? ブッシュミルズのハイボールうまいよ
495呑んべぇさん:2010/10/03(日) 22:00:55
まぁたキチガイが特攻してきた
ヤレヤレ
496呑んべぇさん:2010/10/03(日) 22:00:59
ストレート至上主義者に何言っても無駄
497呑んべぇさん:2010/10/03(日) 22:03:04
よく揉めるスレだなw
498呑んべぇさん:2010/10/03(日) 22:05:28
>>493
お前には好奇心というものがないのかw アイリッシュコーヒーもやったことあるぞ・・・アイラでw
ある意味、感動だった・・・全部飲めなかったがw

ま、アイリッシュだけじゃなくて一応いま家にある開いてるウイスキー(まだ50本ほどだけど)は全部試してみたんだが、
結局シングルモルトを押さえてバラ17が一番好きだった。なんだかんだでブレンドのほうが、やっぱ割るにもってこいだと思う
499呑んべぇさん:2010/10/03(日) 22:16:05
スレ違いだけど、エスプレッソののこり1pに砂糖入れてグラッパブチこむ奴は
お菓子みたいで結構いける
500呑んべぇさん:2010/10/03(日) 22:19:32
山崎や竹鶴を好んで飲んでるんですが、国産以外でオススメってあります?2000円以内だと嬉しい
501呑んべぇさん:2010/10/03(日) 22:22:38
フェイマス・グラウス アイラカスクフィニッシュ
502呑んべぇさん:2010/10/03(日) 22:23:26
今日は凱旋門賞。VSPO飲みながら応援するぜ。
503呑んべぇさん:2010/10/03(日) 22:25:05
>>501
サンクス、試しに買ってみるわ
504呑んべぇさん:2010/10/03(日) 22:25:38
VSPO?
505呑んべぇさん:2010/10/03(日) 22:27:35
>>501
山崎や竹鶴が好きな人にそれを勧める根拠は???
506呑んべぇさん:2010/10/03(日) 22:27:36
>>501
それって近所のやまやで2980円だけど、2000円以内の店があるの?

507呑んべぇさん:2010/10/03(日) 22:29:33
>>506
やまやだとフェイマスグラウスのアイラカスクだけは妙に高い。
カスクじゃないふつうのは最近1980→1480円になったから試してみれば? うまいぞ。
508呑んべぇさん:2010/10/03(日) 22:31:23
マッカラン12年ウマー
509呑んべぇさん:2010/10/03(日) 22:36:50
>>505
香りよりも味を重視した
香り重視ならバランタインかもしれないけど・・個人的に・・・
アイラカスクって言っても後熟だけみたい。ややソルティって程度

>>506
ググってみなはれ
やまやだと同じ値段で、カスクストレングスのリッター瓶が買えるよね
510呑んべぇさん:2010/10/03(日) 22:37:19
みんなたまには国産飲もうぜ
511呑んべぇさん:2010/10/03(日) 22:42:45
うあぁぁあお腹痛い
カキフライあたった
512呑んべぇさん:2010/10/03(日) 22:42:56
飲んでますがな。オールモルトと膳は常備でっせ
513呑んべぇさん:2010/10/03(日) 22:45:55
>>511
火通してたら当たらないじゃないのw
514呑んべぇさん:2010/10/03(日) 22:51:11
>>513
カチカチになるまで火を通さないでしょw
515呑んべぇさん:2010/10/03(日) 22:59:13
カキフライでも当たるときはある。
あれはつらい。お大事に。

で、300レスくらい戻るんだが、heaven hillの28年は幾らか誰か教えてくれ。
516呑んべぇさん:2010/10/03(日) 23:08:40
本当にカキにあたったら書き込みする余裕なんかないでしょ
油汗かいて救急車呼ぶも、到着する前に気絶しそうなレベルだよ
517呑んべぇさん:2010/10/03(日) 23:10:13
>>515
700ml
518呑んべぇさん:2010/10/03(日) 23:48:25
火災前のヘブンヒルは味が違うっていうけど、そんなに違うんかね
519呑んべぇさん:2010/10/03(日) 23:58:14
燃えたのって数%だろ?
520呑んべぇさん:2010/10/04(月) 00:03:01
>>518-519
蒸留所が燃えたんだから
それなりに違うんじゃないの?
521呑んべぇさん:2010/10/04(月) 00:11:18
貯蔵庫じゃなかったっけ?
522呑んべぇさん:2010/10/04(月) 00:15:28
そういえば、ターキーの貯蔵庫もなんか燃えたんじゃなかったけか・・・
523呑んべぇさん:2010/10/04(月) 00:18:36
ヘブンヒルのところは火災の前後で蒸留所の名前も変わってたような気がする。
気がするでごめん。バーボン飲み過ぎてわけわかんなくなってるんだけど
524呑んべぇさん:2010/10/04(月) 01:26:27
熟成中のウイスキーはもちろん、熟成庫内の空気もエンジェルシェアでアルコールが含まれてるだろうし
燃え始めたら止まらんだろ
525呑んべぇさん:2010/10/04(月) 13:53:35
外側チャー
526呑んべぇさん:2010/10/04(月) 15:05:38
チャーじゃすまないだろw
燃え尽きて塵になる
527呑んべぇさん:2010/10/04(月) 15:42:43
それじゃぁ アチャー (ノ∀`) だよ
528呑んべぇさん:2010/10/04(月) 15:56:06
ざけんな
529呑んべぇさん:2010/10/04(月) 16:09:54
なんだこの流れ
530呑んべぇさん:2010/10/04(月) 17:33:57
>>517
750ml
531呑んべぇさん:2010/10/04(月) 17:57:16
>>530
正解!
532呑んべぇさん:2010/10/05(火) 18:45:06
前に色々言われていた、無印余市のソーダ割りやってみた 
良さが完全に消えるよ・・これ・・騙しやがったなw

今の時期だと、氷入れても入れなくてもどっちでも良いな

絶対に割らないほうがマシ (ニッカは全般的に伸びにくい)
宮城峡と違って、開けてすぐに飲めるから飲ん兵衛さん向きといえるかも
533呑んべぇさん:2010/10/05(火) 18:58:03
エヴァンの10年マジで旨い
お前等も水だのソーダだので割らずに飲めよな
534呑んべぇさん:2010/10/05(火) 22:24:28
なんでロリ余市とか買ってくんだよw
12でハイボール作ってみろって
535呑んべぇさん:2010/10/05(火) 22:51:16
「スキャパ16年」新発売
http://www.suntory.co.jp/news/2010/10903.html
536呑んべぇさん:2010/10/05(火) 22:54:02
>>533
エヴァンに10yなんてあった?
537呑んべぇさん:2010/10/06(水) 09:15:14
禁酒6日目 体と精神面の調子が良くなってきた・・
538呑んべぇさん:2010/10/06(水) 13:05:22
>>537
ここに来るようではまだまだだねぇ
539呑んべぇさん:2010/10/06(水) 19:14:54
禁酒は7日のカベを越えると、全く苦ではなくなるからな
540呑んべぇさん:2010/10/06(水) 20:18:28
禁酒ってつい大量に飲んじゃう人がやるから意味があるんでしょ?
私はアルコール一単位(ウィスキーだと60ml程度)で休肝日もきちんととってる。
ドクターストップでもかからない限り禁酒しなくてもいいよね?
541呑んべぇさん:2010/10/06(水) 20:35:57
健康第一なら酒は一滴も飲まない方がいいと思うよ。
ハードリカーならなおさらに。
542呑んべぇさん:2010/10/06(水) 21:26:40
ソーダ割とか飲んでいるやつはウィスキー職人に対する冒涜。懐石料理にマヨネーズやウスターソースかけるようなものだ。職人に謝れよ。
543呑んべぇさん:2010/10/06(水) 21:27:43
ニッカ信者、ハイボールブームに取り残されてぶち切れ中w
544呑んべぇさん:2010/10/06(水) 21:44:28
ニッカはイメージがオヤジ臭すぎるんだよな。
竹鶴とか余市とかボトル眺めてるだけで加齢臭が漂ってきそうだもん。
545呑んべぇさん:2010/10/06(水) 22:06:10
ハイボール叩きだけでニッカ信者に直結する方もたいがい病的だと思うが。
ストレート至上主義者なんて珍しくないだろ。
だいたいニッカもハイボール出してるし。
ニッカ厨よりそれに嫌がらせして喜ぶ連中のレスの方が攻撃的で不快だ。
546呑んべぇさん:2010/10/06(水) 22:06:19
今日も見えない敵と戦ってるのか
547呑んべぇさん:2010/10/06(水) 22:13:54
ニッカ信者は毎日見えない敵と戦って偉いな
548呑んべぇさん:2010/10/06(水) 22:25:02
ゴッドファーザーが好きなんだけど、ベースのウィスキーでいいのある?
549呑んべぇさん:2010/10/06(水) 22:29:40
安いブレンデッドで良いと思うよ
シーバスとかバランタインファイネスト
550呑んべぇさん:2010/10/06(水) 22:33:26
dです
551呑んべぇさん:2010/10/06(水) 22:54:23
酉信者ってすごいね・・・本当に仕事熱心。ギャラもないのに。サントリーはカネ払ってやるべきだw
552呑んべぇさん:2010/10/06(水) 22:59:40
続きはこっちでやって。↓
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1161964071/
553呑んべぇさん:2010/10/06(水) 23:34:27
>>552
舐めてんの?^^
554呑んべぇさん:2010/10/06(水) 23:48:34
近所のジャスコでティーチャーズを3本ばかし買い溜めして来た。

‥以前はボトル1本2週間くらいで飲んでた気もするが、最近は1週間で無くなってる。
買いだめすると余計ピッチが上がる悪循環のような気もw
555呑んべぇさん:2010/10/06(水) 23:50:46
>>554
いろんなの飲めばいいのに。。。
556呑んべぇさん:2010/10/06(水) 23:52:53
>>554
マルチするほど嬉しかったのか、飲みすぎるのが不安なのかw

>>555
何本もあると、飲んだ量すら分からなくなるw
557呑んべぇさん:2010/10/07(木) 00:29:35
>>541
酒は体に良いよ
558呑んべぇさん:2010/10/07(木) 00:31:01
>>557
そんなこと言ってるとWHOが来るぞ
559呑んべぇさん:2010/10/07(木) 00:37:23
適量呑んでる人は呑まない人より平均寿命が長いって話も聞くが。
560呑んべぇさん:2010/10/07(木) 00:45:39
真面目な医療サイトで酒を少量飲んでる人の方がいいとかいう話はけっこうみかける。
たとえば骨折も適量飲んでる人の方が治りが早いとか。飲まない人に比べて若干早いって話だけど。
飲みすぎると逆に治りにくくなるらしい。
561呑んべぇさん:2010/10/07(木) 00:48:56
1000円スレにいたサントリー信者こっちまで来たのかよ・・・
誰も何も言ってないのにいきなり他の物貶してサントリーマンセー辞めろよ
お前の信仰はお前の中でだけでやっててくれ
562呑んべぇさん:2010/10/07(木) 00:49:46
ハードリカーは胃や食堂への影響が強すぎるだろ
醸造酒はアルコール度数が低い分粘膜にはいい
二日酔いの辛さは醸造酒>蒸留酒だけど
563呑んべぇさん:2010/10/07(木) 00:51:38
酒なんて飲まないほうが体に良いのわかってるだろ
でもオレは体に良いことだけをする為に生きてるわけじゃないから
好きなだけ好きな酒を飲みます
564呑んべぇさん:2010/10/07(木) 00:55:18
体にはいいが精神にはよくない
565呑んべぇさん:2010/10/07(木) 00:57:46
>>563
お前はそれでいいだろうけど
俺が早死にすると女共が泣く
566呑んべぇさん:2010/10/07(木) 01:36:11
>酒なんて飲まないほうが体に良いのわかってるだろ

そんなことないんじゃないの?って流れだろ
567呑んべぇさん:2010/10/07(木) 01:40:38
こんな美味いもんが体に悪いわけがない
568呑んべぇさん:2010/10/07(木) 01:48:12
うまいものほど体に悪いのは真理。
569呑んべぇさん:2010/10/07(木) 02:53:37
名物に好物なし
570呑んべぇさん:2010/10/07(木) 03:34:41
好きなもん飲んで体に悪いわけがない
571呑んべぇさん:2010/10/07(木) 07:24:35
>568
そんなわけないだろw
本来は体に必要なものを美味いと感じるようにできてる。
ただ現代の日本は食い物が有り余ってるから美味いものは
つい食い過ぎて害になりがちってだけ。
飽食の時代なんて生き物にとっては異常事態なんだよ。
572呑んべぇさん:2010/10/07(木) 10:09:21
少量なら体にいいが、酒を飲む人は少量じゃ済まないからなw
573呑んべぇさん:2010/10/07(木) 10:27:23
少量しか飲めない人間には、その少量でも毒になりそうだしね
574呑んべぇさん:2010/10/07(木) 12:16:05
>>565
あんたなんかさっさと死んじゃえばいいんだわ!
575呑んべぇさん:2010/10/07(木) 12:19:21
>>574
あたしの友達もみんなそう言ってた〜
576呑んべぇさん:2010/10/07(木) 12:23:57
あいつ勘違いしすぎでキモいよね
577呑んべぇさん:2010/10/07(木) 18:48:53
>>574>>575>>576
人. 食 か .俺 |  / 俺 そ い
間 っ ま は |  l に ん い
な ち わ ノ  !  〉 言 な の
ん ま な ン |  | っ 事 か
だ う い ケ |  | て    ?
ぜ   で だ |  ヽ        
ヽ        っ !   l \    /
ノ!\__   て /   |  〃''7´
  {  l ̄`ヽ(  ヽ ! / ,;〈
     j| /     `ヽ;;,,   ヽ
  / / l!        ',;    ',
  / /         |
  /   l          !    l
,.イl!    l!         /,    l!
ゞ{l       , , ,;;;ノ、,,,
r''l      ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 |           |;;
.ヽ!   !         |;
__」   l        |ヽ
<!  ヽ      | ヽ


578呑んべぇさん:2010/10/07(木) 18:51:16


 l 。|.     :,:'
  l |.          .|
.  l |. - ‐‐- ,. ‐''´ .| l
━ 〃         .| l
━ ┃      i'     .| l
 ━┛|.        .| l
 ━ 〃 ,. - ‐- ‐- | l   俺の極太サラミをツマミにいっぱい…
 ━ ┃|.  /´フ`:, | l
  ━┛ |. し'、,.、j | l
`ー-、_ ', |. |!': .;;| .| l
   ┃ヽ、l.| :  ;;| | l  ,,
   ┃、 ヽ!   ;!l l
   ┃ ヽ  ゙、  .| l/ /
    ・  \ i;;;.| / /
ヽ  、 \  ヾi/ /  /
 `ー-、\ ,ゝ-'! //´
    `´`′  } ,.. j
     ヾ、   ! .:.:ノ
       ,.ゝ.:i:.:.:'.:.
   ,. ' ,. ':,.;;;i;;;;;_:.:..、ヽ
     / ̄     ̄\
   /          \

579呑んべぇさん:2010/10/07(木) 18:52:41

    〃                 i,        ,. -‐
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈    /
    !  :l      ,リ|}    |. }   /   .や
.   {.   |          ′    | }    l
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<    |    ら
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|    |
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|   |     な
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ     |
.    }.iーi       ^ r'    ,'    ノ    い
     !| ヽ.   ー===-   /    ⌒ヽ
.   /}   \    ー‐   ,イ       l    か
 __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\       ヽ
580呑んべぇさん:2010/10/07(木) 19:07:17
AA貼ると、一気に馬鹿っぽくなるよね
581呑んべぇさん:2010/10/07(木) 23:33:25
もともとバカとアル中しかいないからな
582呑んべぇさん:2010/10/07(木) 23:44:30
>>577
>>578
>>579

うるせえエビフライぶちこむぞ
 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,,_  /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.::'':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄
   ヽ(´・ω・)ノ
     |  /
     UU
583呑んべぇさん:2010/10/08(金) 00:10:45
Knob Creek美味いな
584呑んべぇさん:2010/10/08(金) 00:14:30
>>582

         _,r'´::::::::::::::::::::::::::`'、.      /  入 遠 ほ
        {::::::::rr-‐-‐'^i::::::::::::::i.     !   れ 慮  ら
         ゙l'´゙《   __,,,ゝ:::r、:::::l     |   て  し
         ト=r;、 ゙"rィァ‐リメ }:::::}    ヽ  み .な
          ゙i`"l   ̄    ソ::::ヽ    l′ ろ  い
          ゙i. ゝ^   ,  /ヾヾヾ、   ヽ,  よ  で
           ヽ ゙こ´  /     ヽ、   ∠_
            ヽ、  /__,∠、    `'-、   ^ー――
             `゙ク'゙´   `    ゙'、 ヽ
              /           〉 ヽヽ
            ィ               ヽヽ
         _,,-'´:::                 ゙i
        /    `                  }
      /         ,-ィ‐r'´´      /   l
   __r'〈      ,ノ   / ```l       /     l
-‐ ´      ‐ '' ´  /l:::    l     ー'´      l

585呑んべぇさん:2010/10/08(金) 00:40:59
イチローズモルトのワインカスク
試しに200mlを買ってみたが、予想外に旨い
586呑んべぇさん:2010/10/08(金) 00:44:42
チンコの皮についてです・・・

中1の男です。周りの人はみんなチンコの皮が剥けています。
ボクは剥けていないので、最近剥きはじめました。
最初は勃起した時しか剥けませんでしたが、今は勃起の時に剥こうとすると少し痛くて、勃起しないときに剥いています。

しかしどんなに引っ張っても剥けません。

本体と皮が線(?)みたいのにつながってて、それより下にいきません・・・

どうすればいいんでしょうか?

587呑んべぇさん:2010/10/08(金) 00:45:50
>>585
それいくら?どこで売ってるの?
588呑んべぇさん:2010/10/08(金) 00:48:59
もうやだこのスレ
589呑んべぇさん:2010/10/08(金) 01:29:46
>>587
9月末の新商品なので、イチローズモルト扱ってる店なら結構どこでもおいてる。
とりあえず、信濃屋のURLおいとく。

【200ml】
ttp://item.rakuten.co.jp/shinanoya/2700000749982/
【700ml】
ttp://item.rakuten.co.jp/shinanoya/2700000749975/
590呑んべぇさん:2010/10/08(金) 10:56:39
イチローズモルトはピート炊いてないの?

イチローズモルトって
そこそこはおいしいけどそれ以上ではないような
591呑んべぇさん:2010/10/08(金) 12:31:52
>>590
たいてるのもたいてないのも色々だよ。
色々あるから、何をもって判断したのかによる。
592呑んべぇさん:2010/10/08(金) 12:42:01
今出回ってる羽生時代の物も、ピート炊いてたっけ?
秩父で蒸留してる物は、ピート含めて色々試していると聞いてるけど。
593呑んべぇさん:2010/10/08(金) 12:46:49
ミズナラ(MWR)はどう判断する?
594呑んべぇさん:2010/10/08(金) 12:48:04
ミズナラは旨かったよ。突出したものはないけど。
595呑んべぇさん:2010/10/08(金) 12:51:12
>>594
その感想俺と同じじゃないかw
>そこそこはおいしいけどそれ以上ではないような

俺と同じ感想持った人に聞きたい。
では、イチローズモルトでうまい(突出したものがある)と思ったのは何?
596呑んべぇさん:2010/10/08(金) 14:34:46
>>595
キングオブダイヤモンド、マシューフォレスト
この2本は本当に美味かった
597呑んべぇさん:2010/10/08(金) 15:03:44
イチローって国産零細だっていう話題性以外には何のメリットもない酒だよね
598呑んべぇさん:2010/10/08(金) 15:05:44
>>596
その2本の詳しい感想聞いてもよろしいかしら
599呑んべぇさん:2010/10/08(金) 15:35:30
秩父蒸留所にはかなり期待してる。
羽生でもキングオブダイヤモンドは結構ピート焚いてるやつじゃなかったっけ?
600呑んべぇさん:2010/10/08(金) 15:50:36
モルトスレとかイチロースレでやれよ
んなマイナーな酒興味ねーよ
601呑んべぇさん:2010/10/08(金) 15:52:20
>>600
お前ここのスレに来なくていいよ。
602呑んべぇさん:2010/10/08(金) 15:58:34
>>601
人. 食 か .俺 |  / 俺 そ い
間 っ ま は |  l に ん い
な ち わ ノ  !  〉 言 な の
ん ま な ン |  | っ 事 か
だ う い ケ |  | て    ?
ぜ   で だ |  ヽ        
ヽ        っ !   l \    /
ノ!\__   て /   |  〃''7´
  {  l ̄`ヽ(  ヽ ! / ,;〈
     j| /     `ヽ;;,,   ヽ
  / / l!        ',;    ',
  / /         |
  /   l          !    l
,.イl!    l!         /,    l!
ゞ{l       , , ,;;;ノ、,,,
r''l      ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 |           |;;
.ヽ!   !         |;
__」   l        |ヽ
<!  ヽ      | ヽ

603呑んべぇさん:2010/10/08(金) 16:16:14
すでに話題として成り立ってるのに興味ないって言われてもw
604呑んべぇさん:2010/10/08(金) 16:56:38
イチローなんて飲んだことあるヤツは
全人口の0.00001%くらいだろ
マニアスレに逝け
605呑んべぇさん:2010/10/08(金) 16:58:35
ウイスキーを少しでも飲んだことあるヤツって
日本人の半分くらいかね?
606呑んべぇさん:2010/10/08(金) 17:06:26
>>603
自演で話題を成立させるのが酒板の醍醐味だからなw
607呑んべぇさん:2010/10/08(金) 17:11:01
興味がないならスルーするって単純なこともできないのか・・・
608呑んべぇさん:2010/10/08(金) 18:41:12
久しぶりにボウモア12飲んだら
潮臭さ?ヨードの香り消えてる・・
こんなもんだったっけ
609呑んべぇさん:2010/10/08(金) 18:44:33
普段ラフとかブリン飲んでればそう感じるかもね
610呑んべぇさん:2010/10/08(金) 18:48:23
>>600
へんなコがまぎれこんだな
シッシッ
611呑んべぇさん:2010/10/08(金) 21:46:32
>>585
飲んだ人感想ヨロシク〜
612呑んべぇさん:2010/10/08(金) 22:07:04
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
    ┏━┓    ┏━━━━━┓    ┏━┓    ┏━━━━━┓┏━┓  ┏━┓
┏━┛  ┗━┓┃          ┃┏━┛  ┗━┓┃          ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃          ┃┗━┓  ┏━┛┗━┓  ┏━┛┗━━━┓  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┏┓┃  ┃┏┓┃          ┃┗━┓  ┏━┛        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┗━┛  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃    ┃  ┗━┓┃   ━ ┏━┛    ┏━┛  ┃    ┏━┛  ┃
┗┛┗━┛┗┛    ┗━━━┛┗━━━┛        ┗━━━┛    ┗━━━┛
  ┏━┓┏┳┓┏━┓┏━━┓    ┏━┓        ┏━┓            ┏━┓
┏┛  ┗┻┻┫┃  ┃┗┓  ┃┏━┛  ┗━┓┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃
┃          ┃┃  ┃  ┃  ┃┗━┓  ┏━┛┗━┓  ┏━┛        ┃  ┃
┗┓  ┏━━┛┃  ┃  ┃  ┃┏━┛  ┃    ┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃
  ┃  ┃┏━┓┃  ┃  ┗━┛┃ ━   ┃    ┗━┓  ┏━┛┏━━┓┗━┛
  ┃  ┃┗━┛┃  ┗━┓    ┗━┓  ┃    ┏┓┗━┛    ┗━┓┃┏━┓
  ┃  ┃┏━┓┃      ┃      ┏┛  ┃    ┃┗━━┓      ┏┛┃┃  ┃
  ┗━┛┗━┛┗━━━┛      ┗━━┛    ┗━━━┛      ┗━┛┗━┛
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
613呑んべぇさん:2010/10/08(金) 22:10:36
>>605
さすがにそんなに少なくはないと思う。
614呑んべぇさん:2010/10/08(金) 23:10:32
>>598
596じゃないけど、ウスケバにコメント見つけたよ

ttp://midnight.usukeba.com/e75462.html
ttp://resort.usukeba.com/e9368.html
615呑んべぇさん:2010/10/08(金) 23:14:57
イチローなんて飲んだことあるヤツは
全人口の0.00001%くらいだろ
マニアスレに逝け
616 [―{}@{}@{}-] 呑んべぇさん:2010/10/08(金) 23:22:14
>>615
全人口の0.00001%って6万人か。
まあそんなもんだろ。
617呑んべぇさん:2010/10/08(金) 23:31:20
>>615
ここ自体マニアのスレなんだからいいじゃないか
618 [―{}@{}@{}-] 呑んべぇさん:2010/10/08(金) 23:35:59
むしろ角の話とかされても困るからな
619呑んべぇさん:2010/10/08(金) 23:43:07
葉巻と一緒にラフロイグ飲んだら酒の味変わったぞ
真剣にウィスキー飲む場合タバコ類は嗜まない方がいいのではないか
620619:2010/10/08(金) 23:46:21
飲んでる時間を楽しむなら一緒はいいと思うけど
621呑んべぇさん:2010/10/08(金) 23:46:45
だからモルトの話はモルトスレがあるだろ
モルト初心者がえらぶって書き込む場所じゃねーんだよ
622呑んべぇさん:2010/10/08(金) 23:47:39
モルトもスコッチなのにな(プ
623呑んべぇさん:2010/10/08(金) 23:48:34
>>621
ここ自体総合スレなんだからいいじゃないか
色々な話題がコロコロしていても
624呑んべぇさん:2010/10/08(金) 23:49:28
>>620
チーズやチョコつまんでもも味変わったように感じるだろ?
625呑んべぇさん:2010/10/08(金) 23:50:36
>>619
何が「嗜む」だよ。たかが酒だろが
626呑んべぇさん:2010/10/08(金) 23:52:49
自己中のモルト初心者は行き場所がないんだよな
モルトスレ行くとボトラーズの話題についていけないのが癪だから
それでここに来る
627呑んべぇさん:2010/10/08(金) 23:53:07
チーズにウイスキーは無いだろw
628呑んべぇさん:2010/10/08(金) 23:54:31
ウイスキーにチーズが合わないって人初めて見た
629呑んべぇさん:2010/10/08(金) 23:56:23
イチローって国産零細だっていう話題性以外には何のメリットもない酒だよね
630呑んべぇさん:2010/10/08(金) 23:56:43
こうやってイチローズモルトの話が流されるのか・・・
諸行無常
631呑んべぇさん:2010/10/08(金) 23:57:26
俺ルール押し付けのキチガイは何処にも居場所がないからここに来るw
632呑んべぇさん:2010/10/08(金) 23:58:58
イチローはご丁寧に隔離スレがあるのに
何しに来てんだか
633呑んべぇさん:2010/10/08(金) 23:59:58
ボウモアだって他の銘柄だって専用スレがあったりするだろ。
ここ自体総合スレなんだからいいじゃないか
色々な話題がコロコロしていても
634呑んべぇさん:2010/10/09(土) 00:00:29
イチロー語るヤツはアムラット飲んでるんだろうな?
っていうくらいマニアックな話題だということに気づいてないのがイタイ
635呑んべぇさん:2010/10/09(土) 00:01:09
>>632
お前が自分の隔離スレ作ってそこに篭ってくれよ
636呑んべぇさん:2010/10/09(土) 00:01:34
自分の自演の書き込みをもう一度全部読み返してから言えよなw
637呑んべぇさん:2010/10/09(土) 00:02:17
ボウモアとイチローを同列に語るとか心が歪んでるぞ
638呑んべぇさん:2010/10/09(土) 00:03:03
キチガイが本領を発揮してきました
639呑んべぇさん:2010/10/09(土) 00:03:52
イチローは非常に特殊な酒って認識がないんだな
どういうアタマしてんだか
640呑んべぇさん:2010/10/09(土) 00:04:17
週末になると現れるよね
641呑んべぇさん:2010/10/09(土) 00:04:40
ここまで自演
642呑んべぇさん:2010/10/09(土) 00:06:01
総合スレでマニアックなモルト語るヤツは
マニアックなスレでマニアックなコメントを書けないかわいそうなヤツなんだよなw
643呑んべぇさん:2010/10/09(土) 00:07:02
基地外はageる

チーズ合うと思うけど確かに多少味はt変わるかな。
タバコ類もそれと同じようなものか。
タバコ類とウィスキーの組み合わせの至福感って食べ物の組み合わせよりあるね
チーズ食べながら葉巻にウィスキーが最強かもしれん。
644呑んべぇさん:2010/10/09(土) 00:07:09
イチローに関するコメントは全部自演
一人で盛り上がって空しくないの?
645呑んべぇさん:2010/10/09(土) 00:07:11
ここから自演
646呑んべぇさん:2010/10/09(土) 00:08:38
なんだってツマミ食えば味は変わるだろ
大した舌をもってないくせに微妙過ぎる話をするなと
647 [―{}@{}@{}-] 呑んべぇさん:2010/10/09(土) 00:09:12
イチローズモルトはアンチがいるくらいメジャーだったんだな
648呑んべぇさん:2010/10/09(土) 00:09:18
ここまで自演なのかw
649呑んべぇさん:2010/10/09(土) 00:09:27
あ〜もうグダグダ 酔っ払い多すぎ
葉巻嗜んでる奴ここにいるのかよ
650呑んべぇさん:2010/10/09(土) 00:10:13
要するに、
イチローって国産零細だっていう話題性以外には何のメリットもない酒だよね
反論ないの?
651呑んべぇさん:2010/10/09(土) 00:13:15
>>650
そもそも国産自体にそんなに話題ってあるのかね
652呑んべぇさん:2010/10/09(土) 00:14:00
イチローの話題は別にいいだろ
もしまずくても(普通においしいけど)国産で非メジャーだから話の種にはなる
国産であるということが大事なんだよ
653呑んべぇさん:2010/10/09(土) 00:14:35
勝手に絡んで反論要求w
カマッテちゃんでちゅかw
654 [―{}@{}@{}-] 呑んべぇさん:2010/10/09(土) 00:14:54
>>650
お前の書き込みって何かメリットあるの?
655呑んべぇさん:2010/10/09(土) 00:15:31
>>649
余ったちんぽの皮でも巻いて嗜んでみては?
656呑んべぇさん:2010/10/09(土) 00:21:25
ageスレは全て自演
3連休だしなーwww
657呑んべぇさん:2010/10/09(土) 00:23:31
ageレスだろ低能
658呑んべぇさん:2010/10/09(土) 00:24:42
家にあった最後一杯分のイチローミズナラ飲んじゃうか

蒸留所の規模の大小は関係ない
うまいかどうかだ

>>657
嫁とその後どうなったの?
659呑んべぇさん:2010/10/09(土) 00:26:55
sage厨がいるのでageageで
660呑んべぇさん:2010/10/09(土) 00:28:24
レスとスレとか間違えるのは40代以上だってね
この年代でオヤジギャグが急増するのとも関係あるらしい
661呑んべぇさん:2010/10/09(土) 00:29:48
みんなタバコはやってるの?
タバコやりながらウィスキー飲む?
662658:2010/10/09(土) 00:38:04
やっぱりミズナラだなぁ
国産特有の甘ったるさがないのはいいが。

山崎のほうが上かな
663呑んべぇさん:2010/10/09(土) 00:41:08
急に自演止まったな
死んだか寝たか
664658:2010/10/09(土) 00:44:31
イチローミズナラはかざりっけのない純粋な感じがする。
物足りなさはあるが、これはミズナラの純粋な特徴を楽しむためのウィスキーなのではないだろうか。
665585:2010/10/09(土) 00:53:03
>>611
柔らかいベリー系、フルーツ、ナッツ、チョコレート
熟成感もほどほどにある(年数は不明だけど、15年くらいは寝かせてそう)

言われなければ、リフィルシェリー熟成かと思う感じ
666呑んべぇさん:2010/10/09(土) 03:09:08
>>619
味が変わるのがいいんだよ。
667呑んべぇさん:2010/10/09(土) 09:17:27
ニコチン中毒っていやだね
668呑んべぇさん:2010/10/09(土) 09:53:50
葉巻と酒の組み合わせって、普段喫煙してニコチン耐性がある人はいいだろうが
そうじゃない人がやると結構きついんじゃないだろうか。
俺も以前ウィスキーと葉巻を一緒にやってみたことがあるが、たちまち気持悪くなって
せっかくの葉巻(モンテクリストNo.2だったと思う)を無駄にしたことがある。
669呑んべぇさん:2010/10/09(土) 09:55:47
お前ら英国や米国の文化や歴史知っている?ウィスキーは自由や平等、平和を求めた人たちの汗や涙と言っても過言じゃないだよ。だからウィスキー語るなら歴史を勉強して欲しいね。知らないなら語る資格ないよ!
670呑んべぇさん:2010/10/09(土) 10:02:36
文化さん久しぶりだな
671呑んべぇさん:2010/10/09(土) 10:52:09
葉巻は匂いが邪魔しすぎだろ
安酒飲むならともかく、ウイスキーの良い香りが台無し
672呑んべぇさん:2010/10/09(土) 12:32:23
せっかく頑張ったダルモアが可哀想
673呑んべぇさん:2010/10/09(土) 12:45:12
この板にも強制ID欲しいなー
674呑んべぇさん:2010/10/09(土) 12:46:34
ウイスキーの空き瓶を酒屋に持って行ったついでに、酒屋の中を一通り見てみたらファークラス17年のオールドボトルを発見
6300円と少し高い感じもしたけど、とりあえず確保した
675呑んべぇさん:2010/10/09(土) 12:50:37
そういうのオールドボトルっていうの
「少し前のバージョンのラベル」くらいの話では
676呑んべぇさん:2010/10/09(土) 13:05:04
うん、少し前かな?
ボトルの肩の部分のエンブレム?がついてる所が、年数表記の17と書いてるヤツだった。
677呑んべぇさん:2010/10/09(土) 13:29:42
オールドボトルは特級時代より前というイメージがあるな。
678呑んべぇさん:2010/10/09(土) 13:46:21
今ファークラス飲んでるんだが味がいつもと違う。
多分昨日吸った葉巻のせいだ。

舌や鼻にタールか何かこびりついてるんだろう。髪がいまだに臭いし。
ウィスキー本気飲みには葉巻はいいことないな。
679呑んべぇさん:2010/10/09(土) 14:01:46
頭洗えよボケ
680呑んべぇさん:2010/10/09(土) 14:21:33
昨夜ブッカース゛をロックで飲んで一本空けた。超旨かった。
681呑んべぇさん:2010/10/09(土) 14:47:53
ばかだなあ。
682呑んべぇさん:2010/10/09(土) 17:11:42
ブッカーズは昔はうまかった
683呑んべぇさん:2010/10/09(土) 17:20:30
>>682
当分の間は仕方ない

まあブラントン上位モデルと現行ウッドフォードあれば
事足りる
10年もしたらブッカーズも良くなってくるだろうよ
って期待しておこう
684呑んべぇさん:2010/10/09(土) 17:20:56
>>668
葉巻は吸引しないから、紙巻タバコ吸わない俺でも結構楽しめるよ。
685呑んべぇさん:2010/10/09(土) 17:24:17
>>682
田舎の酒屋で昔の紙箱ブッカーズが売れ残ってたの見つけたけど、
今の木箱のヤツよりうまいの?
686呑んべぇさん:2010/10/09(土) 21:34:05
>>627
チーズ基本だろ
687呑んべぇさん:2010/10/09(土) 21:37:59
オールドボトルと言っても、一個前のバージョンあたりじゃ大した違いはないな。
688呑んべぇさん:2010/10/09(土) 21:46:44
ニッカの宮城峡作ってるところで買ってきた
シングルカフェグレーン12年を始めて飲んでいるんだけど、
勝手な偏見を覆して上手い!!

どこかで嗅いだことのあるような独特の香りがするのだが、
何の臭いか思いだせんorz
だれか心当たりのある人ヒントくらはい
何の臭いか思いだせん...
689呑んべぇさん:2010/10/09(土) 22:20:58
>>シングルカフェグレーン
どうでもいいけどアタマ悪そうなネーミングだよな
690呑んべぇさん:2010/10/09(土) 22:22:46
>>685
美味かったら売れ残らないからね。
691呑んべぇさん:2010/10/09(土) 23:20:39
>>688
ハイハイ♪
692呑んべぇさん:2010/10/09(土) 23:25:25
>>688
名前から推測だけどアイリッシュじゃないの?
693呑んべぇさん:2010/10/09(土) 23:36:13
>>688
バーボン?
飲んだことないけど
694呑んべぇさん:2010/10/10(日) 00:18:59
>>692,693
アイリッシュもバーボンもほとんど呑んだことがないから良くわからん。
とりあえず、宮城峡蒸留所でブレンド用に作られたグレーンのシングルカスクで
そこでしか買えないらしい。
695呑んべぇさん:2010/10/10(日) 00:44:02
・グレーンウイスキー
 主にブレンドウイスキー用に、とうもろこしと大麦麦芽で蒸留されたウイスキー(サイレント・スピリッツ)

・カフェ式蒸留機
 モルトウイスキーが単式蒸留器で蒸留されるのに対して、グレーンウイスキーは連続式蒸留器で蒸留される
 「カフェ式蒸留機」は連続式蒸留機の一種で、今は世界でも数台しか使われてないそうな
 そのうちの1台は、ニッカ宮城峡蒸留所でグレーンウイスキーの蒸留に使われている

・シングルカフェグレーン12年
 上記宮城峡の「カフェ式蒸留機」で蒸留されたグレーンウイスキーを、樽で12年間熟成させたもの

って感じかと。
こちらもどうぞ。
ttp://www.nikka.com/reason/introduction/miyagikyo/amber/amber03.html
696呑んべぇさん:2010/10/10(日) 00:46:00
そういえば、何年か前に「シングルカフェモルト」ってのが販売されてた
こちらはカフェ式蒸留機で蒸留したシングルモルト
697呑んべぇさん:2010/10/10(日) 00:49:32
連続式蒸留機なんてスピリッツで標準で世界中に掃いて捨てるほどあるのに
「カフェ」とか間抜けな名前つけやがってどんだけ低次元の印象操作だよ
698呑んべぇさん:2010/10/10(日) 00:53:37
コフィーって間抜けさんが作ったんだからしょうがない
699呑んべぇさん:2010/10/10(日) 00:59:05
>>697
1830年代に、イニアス・カフェ氏が発明した連続式蒸留機がカフェ式蒸留機
宮城峡にあるのも、100年以上前から使われていたものらしい

今、世界中に掃いて捨てるほどある連続式蒸留機は、このカフェ式を更に改良・高機能にしたもの
700呑んべぇさん:2010/10/10(日) 01:02:03
>>699
要はウォッカつくるガサツな機械の中でもさらに旧式ってことだろw
701呑んべぇさん:2010/10/10(日) 01:05:47
一体何に噛みついてるのかわからなくなってきたよ
702呑んべぇさん:2010/10/10(日) 01:10:22
宮城峡のは特許申請したのを再現した極めて旧式な2塔式
ウォッカつくるガサツな機械は、もっと大量に生産できる(けど風味が無くなる)改良された多塔式

ちなみに安酒のジン用蒸留器使ってるモーレンジは安っぽいかい?

旧式でないと出ない味って奴が、どうしても欲しかったとか
文化として残しておきたかったんじゃない?
703呑んべぇさん:2010/10/10(日) 01:11:41
お前蒸留器に恨みでもあるのか?
704呑んべぇさん:2010/10/10(日) 01:40:50
中古だったり
ウイスキー以外の酒を作り出すのに使っていたり
そんな蒸留器のお陰で個性が代々出せている
蒸留所なんていくらでもあるだろ

あと他の物から転用して使ってみたら
むしろそっちの方が専用の物より良かったなんて話
酒に限らず腐るほどあるだろ
と連休なので釣られてみた
705呑んべぇさん:2010/10/10(日) 01:45:47
そういえばジンだって今じゃ安酒とは言えない所に来たな

ウォッカと同じようにプレミアムブームが来て終わったと思ったら
ボトラーのウイスキー樽熟成だったり
古典的製法復刻がそれなりの酒屋でも並ぶようになったし
まあそれなりの好き者でないと買わないから
ネットでの売れが基本らしいが
スレ違スマソ
706呑んべぇさん:2010/10/10(日) 01:55:33
カフェ式だって作った当初は純度の高いアルコールを精製する目的で造ったんだろ
単に機械の更新をしないで風味がどうこうとかの後付の理由をつけて、
有り難がれってねらいじゃないのか?
707呑んべぇさん:2010/10/10(日) 02:00:37
そりゃ臭っさい売り文句が無いわけはないと思う

単純な話、人間の舌ってのは
綺麗な物ばかり美味しく感じたりってワケじゃないってこと

腐りかけが美味しいと言ったり
美人の綺麗で清潔な手で握ったオニギリよりも
食堂のオバはんがせっせと握った方が美味しく出来上がる
そんな話と同じ
糞古い荒い仕事しかできないような機械も
場合によっちゃイイってわけだ
>>702もチラッと説明してくれているが
708呑んべぇさん:2010/10/10(日) 03:18:57
なら単式を使えばいいんじゃないの?
やっぱりコスト重視のいいわけだろ
709呑んべぇさん:2010/10/10(日) 03:21:32
いいから寝ろよカス
710呑んべぇさん:2010/10/10(日) 03:24:11
と言うか本当に皆寝てるっぽいな今日はw
あと釣るのならもっと捻るか、もっと馬鹿っぽくしないとな
ここは真性の人もたまに居座るから
中途半端だとどうしても限界がある
711呑んべぇさん:2010/10/10(日) 07:47:52
>>704
最後の行マジでキモイしダサイからやめろ
712呑んべぇさん:2010/10/10(日) 08:55:26
こうやって頭で飲むシングルモルト教が流行していくのかw
713呑んべぇさん:2010/10/10(日) 15:46:04
サントリー嫌いなヤツもニッカ嫌いなヤツもその他もお互いの信仰上の理由で
飲んだこともないのに貶してるカス共がほとんどだろ
宗教とか気持ち悪い事やめてとりあえず色々飲んでみろよ
714呑んべぇさん:2010/10/10(日) 17:10:57
休日の度にアメリカの広大な大地をバイクで走った時の頃を思い出し、ジャズ聴きながらターキーを飲む、最高だよね!
715呑んべぇさん:2010/10/10(日) 17:12:06
とはいえ自分の正義を信じて疑わないのが宗教だからなあ
だいたい自分の嫌いな銘柄・メーカーを貶すためにスレに粘着してる時点で
精神的に問題があるのは明白なので関わらないのが吉
716呑んべぇさん:2010/10/10(日) 18:48:25
中古だったり
ウイスキー以外の酒を作り出すのに使っていたり
そんな蒸留器のお陰で個性が代々出せている
蒸留所なんていくらでもあるだろ

あと他の物から転用して使ってみたら
むしろそっちの方が専用の物より良かったなんて話
酒に限らず腐るほどあるだろ
と連休なので釣られてみた
717呑んべぇさん:2010/10/10(日) 19:49:05
なんでコピペするんだよw
718呑んべぇさん:2010/10/10(日) 21:21:23
>>713
どっちも同じくらい糞なのにね!
719呑んべぇさん:2010/10/10(日) 21:29:06
     ..,,iii,,,  iiiiiiiiiiiiiiiiiiiil   .iiiiiiiiiiiiiiiii     .lllllllllllllllllllll
    .,,iilllll!!゙゛  .゙゙゙゙゙゙lllllllll!!゙   .゙゙゙゙゙゙゙lllllll  iiiiii   ´゙_,liilllll!!゙゙
  .,,iillllll!!゙’  ._,,,iiillllllllllliiiiiiiiiiii. .,,,,iiiillllliiii,,,lllll! ,,iiiilllllllllliiiiiiiiiiiiiiii
  !llllllii,,、   lll!!!!!llllllll!!!!!!!!!! ,iillll!!llllll!!!!!!lllllllll!゙!!!!!!lllllll!!!゙゙゙゙゙゙゙゙’
  .゙゙!!llllllii,,_    .llllll゙゛     llllll,,,illll!゙._,,iillll!゙″  lllllll,____,,,
    .゙゙!!llllllii.  .゙!!llllllllllllllll  ゙!!!!!!!゙.゙!lllll!!゙’    .゙!!!!llllllllllll!
      .゙!゙゛      ̄ ̄´
                ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、   ,iiiiii‐                         ,lllllll,,,,,,,,,,,,,,
                l!!!!!!!!!!!!!!!!!l   ,,llllllllllllllllllllll! lllllllllllllllllllllllllll  ._,,, ,iiiii. ,i,,,、 .,,illlll!!!!!!!llllllll
               iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii _,iilllll!゙ ̄ ̄llllll′ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙llllli、.lllllli .llllll ,,iilllll!!’  .,illlll゙
               !!!!!゙゙゙゙゙lllllll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!ll!!゙’   .,illlll゙           ゙!゙゙’. ̄.,llllll゙ .゙!!!゙゛   .,illlll!゙
               ,lllllll          _,iilllll!゙゛ iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii   .__,,iiilllll!′   ._,,,iiilllll!゙゛
             ,,iiillllll!゙     iiiiiillllllll!!゙゛  .!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!゙  .゙!lllll!!!゙゙    '!llllllll!!!゙’
                ゙゙!!゙゙゛      ゙゙!゙゙″                          ”゛

720呑んべぇさん:2010/10/10(日) 23:27:12
タラモアデュー ブッシュミルズ
ってどうですか?3000円位で売られてました。

アイラのような満足感ありますか
721呑んべぇさん:2010/10/10(日) 23:33:37
>>718
チョンコロ乙
722呑んべぇさん:2010/10/10(日) 23:45:51
>>720
お前さ、判った上でカキコしてんだろ
723720:2010/10/11(月) 00:07:40
ぜーんぜん まじでしらん

ブッシュミルズっていうのは飲んだことあった(と思う)けど遠い昔で忘れた。
ピート感がまるでなかったような気がしたから>>720みたいな聞き方になった。
724呑んべぇさん:2010/10/11(月) 00:14:31
>ピート感がまるでなかったような気がした
良い記憶力だな
725呑んべぇさん:2010/10/11(月) 01:08:06
メーカーズマーク46ってどんな感じ?

フツーのやつの濃い版?
726呑んべぇさん:2010/10/11(月) 01:43:16
今日酒屋で見かけたわ
焦がした木入れて熟成してるらしいがどうなんだろうね
727720:2010/10/11(月) 01:51:39
>>724
タラモアデューも同じようなもん?
728呑んべぇさん:2010/10/11(月) 10:34:33
この能無しはアイリッシュウイスキーがどういうものなのかも知らないんだろうなw
729呑んべぇさん:2010/10/11(月) 11:22:59
アイリッシュにピートはないだろ。
730呑んべぇさん:2010/10/11(月) 11:36:23
>>729
クーリーのカネマラは例外
731呑んべぇさん:2010/10/11(月) 12:23:03
ファークラスの前のラベルやらオールドやら話題になってたから
手持ちのストック見たら俗に言われる現行ラベルでさえ
ハイランドシングルモルト表記だったり
シングルハイランドモルトに変更してたり
裏ラベルが法律で加えられた妊婦忠告表記の追加やら
銘柄の説明追加やら
変わりまくりだなしっかり見直すとw
732呑んべぇさん:2010/10/11(月) 13:12:15
味はどう変わったと思いましたか
733呑んべぇさん:2010/10/11(月) 18:03:13
>>729
バーカ知ってるよゴミ虫
734720:2010/10/11(月) 18:10:43
>>733
偽物スループリーズ
735呑んべぇさん:2010/10/11(月) 20:24:20
>>734
??
736呑んべぇさん:2010/10/11(月) 21:20:56
>>734
名前入れ間違いか騙りか分からないけど俺の代理がんばってね。

タラモアデューも同じようなもんかどうかを知りたいけど
まぁ同じようなもんなんだろうな。きっと買うまでもないだろう。
他の買おう。
737呑んべぇさん:2010/10/11(月) 21:35:39
な、結局買う気なんて端からないんだよw
738呑んべぇさん:2010/10/11(月) 21:39:14
ピートないってここの人が教えてくれたからな
ブッシュミルズおいしいという印象もなかったし。
でもウィスキー飲み始めの頃でもう1回飲んでみたらおいしいかもしれないけど
ここで盛り上がらないから
多分それほどでもないんだろうな と判断した。
739呑んべぇさん:2010/10/11(月) 22:14:12
ブッシュミルズモルトは2.5kくらいで買えるよ
CPはかなり高いと思う
ガツンとはこないけどね
740呑んべぇさん:2010/10/11(月) 22:21:48
アイリッシュの中でも
カネマラカスクストレングスは
ピート焚いてて旨かった
741呑んべぇさん:2010/10/12(火) 01:35:36
>>740
ラガヴーリンとラフロイグに対抗できてました ?
742呑んべぇさん:2010/10/12(火) 10:37:28
系統が正反対のものを比べろと言われもな・・・
743呑んべぇさん:2010/10/12(火) 15:10:40
こういうアホは順位があるとでも思ってるんじゃない?
744呑んべぇさん:2010/10/12(火) 16:17:17
ラフロイグに対抗すべく開発されたらしいけど
745呑んべぇさん:2010/10/12(火) 17:51:44
>>743
飲んだことも無いのに、対抗できてました?とか
完全な上目線なのが笑えるな。
746呑んべぇさん:2010/10/12(火) 18:55:14
ピーティなのも他の香りとのバランスが一番大事なわけで
ピーティさだけを競っても旨いかどうかと関係ない
747呑んべぇさん:2010/10/12(火) 22:49:51
「ザ・マッカラン ファインオーク17年」新発売
http://www.suntory.co.jp/news/2010/10909.html
748呑んべぇさん:2010/10/12(火) 22:53:27
いらん。
749呑んべぇさん:2010/10/12(火) 22:58:14
アル中さんは嫁と仲直りできたんだろうか

他人に攻撃的になるような飲み方は良くないね
750呑んべぇさん:2010/10/13(水) 00:49:31
タリスカー10ってラガブーリンのような煙たさありましたよね?
最近買ったタリスカー飲んだら偽者じゃないかと思うものにあたりました。
煙たさが全然ないです。バランタインのようです。しかも味がちょっと薄い。

タリスカーの正規代理店って モエ ヘネシー ディアジオ でいいんでしょうか。
一応シールはそこのが付いています
751呑んべぇさん:2010/10/13(水) 01:06:54
煙いことは煙いけども、ラガブーリン16年ほどじゃないと思う。旧ボトルでも。
ボディやら複雑さは旧の方が良いと思うけど。
味の違いに関しては代理店は正規みたいだし、タリスカー10年レベルの偽物は
かなり少ない(日本に入ってくることはほぼ無い?)から劣化の可能性が高いと思う。
蒸留酒でも日光には弱い。
752呑んべぇさん:2010/10/13(水) 01:19:22
タリスカー10って箱入りなんじゃね?
753呑んべぇさん:2010/10/13(水) 01:19:39
現行のタリスカーは
煙ってより出汁のニュアンスが前に出るようになった
鰹節とシイタケの

あとちょっと前にMHDの正規の物も
日本規格ではなく通常規格になった時にまた一段と
味落としたのかなーと疑心暗鬼w
まだ750ml時代の正規ストックあるから比べていないので
実際は解からないが
754750:2010/10/13(水) 01:37:21
偽物じゃないですか?と代理店に送るのってアリですか?
そういうことしたことある方います?

一般的には「味変わったんだな」で通り過ぎるんでしょうが・・
味変わりすぎ・・ この味は1000〜2000円クラス。
755呑んべぇさん:2010/10/13(水) 01:47:12
馴染みのバーがあったら、飲んでもらってみたら?
756750:2010/10/13(水) 02:01:21
家飲み専門なので馴染みのバーはないです。
バーにイチゲンさんでボトル持参で飛び込んで、これ飲んでみてもらえますか?は無いですよねw

最近タリスカー10仕入れた、別のお店のタリスカー10を飲んでみるという手もありますね。
飲み友達もいないし、どうしようかなぁ。
757呑んべぇさん:2010/10/13(水) 02:34:24
諦めたら? あんたの好きだったタリスカーは死んだ、それでいいだろ
>>750見る限り、どれを買っても結果は同じだと思うよ。どっからバラが出てきたのかはしらんが、
以前に比べてかなりパンチが無くなったのは確か。舌の上で火が〜なんてコピーは昔のもの
おとなしくラガヴーリン飲んどきゃいいじゃん
758呑んべぇさん:2010/10/13(水) 02:44:06
たかが3千円くらいなんだからもう1本買って自分で比べてみりゃいいのに
759呑んべぇさん:2010/10/13(水) 09:06:00
オレももう一本買って飲み比べて
どうしても納得出来なければ、
味がおかしい(偽物とか言わずに)と言って
返品手続きするのが良いと思う。

あと個人的によくあるのは、
いろんな銘柄を飲んでるうちに
段々と自分の舌が繊細になってきてて
昔飲んだ物の味を変わったと錯覚することはある。
常飲してたものでさえそういった事があるので、
たまに飲んだ程度なら尚更ってのはよくあった
760呑んべぇさん:2010/10/13(水) 09:08:27
とりあえず昔のタリスカーでもラガブ並にスモーキーってことはないな。
761呑んべぇさん:2010/10/13(水) 09:09:29
度数が違うとか?
762呑んべぇさん:2010/10/13(水) 22:11:53
>あんたの好きだったタリスカーは死んだ
一番死んだのはマッカだよな
763呑んべぇさん:2010/10/13(水) 22:20:35
ここ、モルト初心者集合スレだよなw
専門スレには怖くて行けないヤツの吹き溜まり
ワロス
764呑んべぇさん:2010/10/13(水) 22:24:41
いやいや、モルト好きが上級者だと勘違いしている君も仲間だよ!
765呑んべぇさん:2010/10/13(水) 22:32:15
俺の好きなラガヴは生きてます
766 [―{}@{}@{}-] 呑んべぇさん:2010/10/13(水) 23:01:26
総合スレなんだから初心者でも入りやすくなきゃダメだろw
767呑んべぇさん:2010/10/13(水) 23:26:34
んにゃ違うよ
ウイスキー総合スレにモルトの話題があふれてるのは不自然だ
こんなの酒飲まないガキでもわかる
768呑んべぇさん:2010/10/13(水) 23:41:57
いつみても感じの悪い奴しかいない印象だな
769呑んべぇさん:2010/10/13(水) 23:45:27
エンシェントクランってのはどうなの?
スーパーライフで1000円以下で売ってたけど買わなかった。
良さそうなら買いたい。
770呑んべぇさん:2010/10/13(水) 23:54:12
>>769
CPは悪くないけど突出したものもない至って普通の酒。
まろやかさはあるかな。えらそうなボトルデザインのとおり。
771呑んべぇさん:2010/10/13(水) 23:54:37
>>768
ローカルスレって全部こんな感じじゃねw
772呑んべぇさん:2010/10/13(水) 23:55:41
>>768
直前のカキコをひたすらディスる奴が常駐してるだけ。
IDでないスレだけど、却って判りやすい。
773呑んべぇさん:2010/10/13(水) 23:57:06
しかしその中にきらりと光るレスが
774呑んべぇさん:2010/10/14(木) 00:07:16
>>773
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    や ら な い か ?
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
775呑んべぇさん:2010/10/14(木) 00:13:57
>>774
イ、ア、ト、シ
だけ読めた
776呑んべぇさん:2010/10/14(木) 00:39:43
>あんたの好きだったタリスカーは死んだ、何故だ!
777呑んべぇさん:2010/10/14(木) 00:46:49
>何故

ぶっちゃけ日本のファンの求める味が特異過ぎる所もある
ウイスキーは昔から年々と上品に仕上げていくのが定石だし
タリスカーの場合、誰でも解かりやすい変更を経たというだけ

バーボンなんかもっと解かりやすいよ
日本人は「上品な物なんてゴミだ。バーボンじゃねぇ!バーボンは荒々しいのが(ry」
って言う人多いけど本国じゃ上品に上品にした物がベストとして考えられているし

まー荒いタリスカーが欲しけりゃタリ10年にアイラを自分でブレンドしたらヨシ
778呑んべぇさん:2010/10/14(木) 00:57:49
大多数の勢力として上品な方向に向かうのはどこの国も同じだと思うけど
少数の荒々しい(クセのある)ウイスキーを好む層はどこの国にもいるんじゃない?
779呑んべぇさん:2010/10/14(木) 01:02:13
ライト化とか上品にとかのお題目でフレーバーが貧弱になってしまって、
アルコール感が立ってる酒を造る蒸留所も珍しくないよな。
アルコールそのものの臭いが一番下品なのに。
780呑んべぇさん:2010/10/14(木) 01:13:28
今年の猛暑は保管モルトに大ダメージを与えてくれた

半年前に開けてチビチビ楽しみに飲んでた山崎18を久しぶりに飲んでorz
アルコール刺激を感じないスムーズな飲み心地は何処へやら
刺激的でえらい辛い酒になってた

タリスカー18は味はそう変化してないが(と思うが)色が綺麗な黄金色から褐色になったな

開栓しとない余市1988はどうなってるやら

ここの人はセラーとか普通に持ってるもの?
781777:2010/10/14(木) 01:18:00
>荒々しい(クセのある)ウイスキーを好む層はどこの国にもいるんじゃない?

そりゃもちろん、

個人的に日本とドイツにその傾向が熱狂的に好きな人が多い希ガス
あくまで個人的感想だが
782呑んべぇさん:2010/10/14(木) 01:19:09
ウォークインクローゼットの床に100本くらい並べて立ててあるだけだよ
783呑んべぇさん:2010/10/14(木) 01:21:58
>>780
今年は確かにどこの酒スレでも保管と気温は話題になったが、

うちは廊下で32℃ぐらいなら
ダンボールに入れて安置しておいたが
別に劣化とかはしかなったと思うんだが
まあ頻繁にクーラー入れて29℃台までは下げていたが

酒用に小型冷蔵庫は買っているが
劣化しやすいヴェルモットや糖度の高いシェリーワイン、
フルーツリキュール用だな
784呑んべぇさん:2010/10/14(木) 01:25:11
>>780
明らかにおかしいと思う。小売りはセラーなんかにおいてない。
寒暖差が大きいところとか、日光が当たるとこに保管してない?
今まであなたが購入したボトルの中で、店で一夏こした物なんて珍しくないだろうし。

あとアルコールの刺激は気温とか液温に凄く影響される。常温で夏飲むのと
春飲むのじゃ別物。
785呑んべぇさん:2010/10/14(木) 01:52:53
       ______       |
    ,,..-‐";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;` 、   i       あ
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、  ヽ  荒   あ
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  〉  々   :
  |;;;;i "'`~  "`~ `i||i" '' ゙` " |;;;;;;|  /  し   :
  |;;;;|       ヽ`     u  |;;;;;| |    く
  .|;;| ,-;;;;;;;;;;"フノ  ヾ`;;;;;;;;;;;;;;;ヽ |;;;;| |    て
 ,,ト;| ',,_==-、く    >゙-==、  |/ i |   最
 |i 、|   ' ̄"彡|         || | |    高
 |'. (|       彡|          |)) | .|    だ
  ! 、|      i,"(_ ,, 、,      |" i  |   
  ヽ_|        `         .|_/  ノ_
   .|゙      、,.−-‐ 、,,     |     ヽ、_,,,、_ノ
   .i ゙、    '  ̄ニ ̄     /|
   |   、      ̄ ̄    , ' |
   |  i ` 、    (    , "   |
    |      ` ー---― "|    |
   |  |          i     |
786呑んべぇさん:2010/10/14(木) 02:06:07
>>780
・゚・(つД`)人(´Д⊂)・゚・

ワインセラーなんてもってないお・・・ついでに床下も
787呑んべぇさん:2010/10/14(木) 02:32:39
クーラーも何も無い居間の床に直置きだが問題ないな

直射日光・気温差・湿度がポイントかな?
振動も味が落ちる原因とは聞くが…
788呑んべぇさん:2010/10/14(木) 02:53:26
>>787
商品の箱の中に入れてかつダンボールの中にずっとしまってあったよ
取り出すのは飲むときだけ。しかも昼間に飲むことは皆無。光に関しては絶対に問題ない
あと、当然コルクは毎度きっちり閉まってるし、もちろん口つけたり降ったりもない
でもやっぱダメになってた

ちなみに、ウチはクーラーありません・・・なので今年の異常猛暑だと、
おそらく俺が会社行ってる時、部屋の温度は40度近かったかもしれん・・・
まぁ、温度にも限度があるってことだろうなやっぱ
789呑んべぇさん:2010/10/14(木) 14:21:37
>>788
ウチの場合ですが、段ボールの中は
そんなに温度変化しませんでしたよ
790呑んべぇさん:2010/10/14(木) 18:10:53
ティチャーズ美味すぎだろ
791呑んべぇさん:2010/10/14(木) 18:50:18
>>788
そんな糞ウイスキー捨ててティーチャーズ飲もうぜ
792呑んべぇさん:2010/10/14(木) 23:07:16
>>791
ああ

ティーチャーズもダメになった
793呑んべぇさん:2010/10/14(木) 23:40:05
>>791
キーモルトのグレンドロナックうめえ
794呑んべぇさん:2010/10/14(木) 23:43:39
1972のカスク美味いですね。
795呑んべぇさん:2010/10/15(金) 00:19:09
ドロナックのカスクはうまいけど高いね。
796呑んべぇさん:2010/10/15(金) 01:53:13
ティーチャーズもなんかセメダイン臭くね?
もうちょっと金だしてバランタイン買うわ
797呑んべぇさん:2010/10/15(金) 08:13:39
バランタインもジャスコで980円で売ってるし
変なのがわきそうw
798呑んべぇさん:2010/10/15(金) 15:53:25
>>777

>>776の質問には「ボウヤだからさ…」で答えるのが一般常識かと。
799呑んべぇさん:2010/10/15(金) 18:12:11
最近の人はもうそのネタ知らないんじゃないかと・・・(⊃Д`;)
800呑んべぇさん:2010/10/15(金) 18:36:50
なにいってんだこいつ(笑
801呑んべぇさん:2010/10/15(金) 22:08:37
because he was a spoilt brat
802呑んべぇさん:2010/10/16(土) 04:43:56
樽のままだとアルコール度数って普通50〜60度くらいですか?
カスクストレングスって普通そんな感じですよね。

でも
カスクストレングスを加水してもノーマルとおなじ味にはならない不思議。
803呑んべぇさん:2010/10/16(土) 07:49:58
>>802
そこで水の味の違いに気が付けるのが俺たち日本人の味覚の素晴らしさだよな。
804呑んべぇさん:2010/10/16(土) 09:03:29
>>802
瓶ごとに味が変わらないように
複数樽でバッティングしたときと、濾過した時に
大分変わるからなんじゃない?
805呑んべぇさん:2010/10/16(土) 09:29:37
ていうか、まさかただ水を加えてるだけだと思ってるのか802は・・・
806呑んべぇさん:2010/10/16(土) 10:40:06
ティーチャーズって噂以上にウマイな
807呑んべぇさん:2010/10/16(土) 11:03:21
>>806
そのティーチャーズのキーモルトである
グレンドロナックは更に旨いぜ
808呑んべぇさん:2010/10/16(土) 11:13:19
なんか最近やたらグレンドロナックを推すレスみるね最近70年、80年代のオフィシャルでたからか
809呑んべぇさん:2010/10/16(土) 12:30:54
>>807
ティーチャーズ野郎に対抗してるだけさ
810呑んべぇさん:2010/10/16(土) 19:05:40
カスクストレングスって複数樽でバッティングしないの?
樽からそのまま瓶詰め?
811呑んべぇさん:2010/10/16(土) 19:13:14
>>810
シングルカスクじゃないならヴァッティングしてる
812呑んべぇさん:2010/10/16(土) 19:20:52
>>810
お前最低だな、本スレで何度も注意されて気をつけるようにいわれてなんで荒らし重複スレにいってんだ?
レ ス 依 頼 ス レ ッドfo r規 制人 ・ 158    
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1286219084/70

これお前だろ

本スレでレスよろしく
間違えただけとは思えない、何度も言われてるし
813呑んべぇさん:2010/10/16(土) 19:31:09
>>812
リアルキチガイ注意
814呑んべぇさん:2010/10/16(土) 19:58:07
>>812
基地外「宮城たった」でググルよし

するーで
815呑んべぇさん:2010/10/16(土) 19:58:25
>>813
>>812に本スレで何もいわないってことはいい訳もないってことは>>812の奴で
いわれてもその状態ってことか、荒らしだな
816呑んべぇさん:2010/10/16(土) 20:01:02
>>814は宮城、たったに粘着ストーカーして規制26回の荒らし本人か仲間
荒らし以外その呼び方はしない
証拠↓
↓規制履歴多数、●停止多数
複数ホスト所持証拠eonet.ne.jp 規制 No.3
16 :バグザロック ★:2009/10/28(水) 23:54:40
\.eonet.ne.jp を規制。
荒らし内容↓AAでたった死ねなど

宮崎OCNで●停止ホスト規制になった「ぴよこ」言い方基本たったくん
★OCN規制 No.4
(p)http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1156258193/57-58
>58 :AirRock ★:2006/10/24(火) 23:46:13
>投稿内容の一部を転載します。
(p)http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/qa/1158076852/270
○該当部分のログ
ひよこ名無しさん<>sage<>2006/09/17(日) 12:05:28 75avj9te0<>キチガイ荒らしたったくん=ここ<><>
p5188- ipad06miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp[rTPaV3Pj3zLMsn4L]<>60.44.254.188<>rTPaV3Pj3zLMsn4L<>Monazilla/1.00 kage/0.99.1.1173 (0)
817呑んべぇさん:2010/10/16(土) 21:01:33


  たった、いい加減日本語学べよな。















818呑んべぇさん:2010/10/16(土) 21:05:00
ベンリアックに買収される直前に出ていた
グレンドロナックOB12トラディショナル?
って異常に安いんだけど、まずいんですか?
819呑んべぇさん:2010/10/16(土) 21:45:41
ティーチャーズのキーモルトか
820呑んべぇさん:2010/10/18(月) 14:35:37
休肝日
821呑んべぇさん:2010/10/18(月) 20:57:35
ティーチャーズは個人的には2点くらいかな
おまけしてもせいぜい3点がいいとこ
フェイマスグラウスが一番うまいや
822呑んべぇさん:2010/10/18(月) 21:37:44
>>821
そりゃそうだけど、元値がほとんど同じな
ティーチャーズとフェイマスグラウスが全然違う値段で売られてりゃ
ティーチャーズのファンが増えるのも分かる気がする
823呑んべぇさん:2010/10/18(月) 22:21:06
いきなり失礼します
実はついこの間北杜を飲んだのですがそのあとはいてしまいました・・・
ほかのウィスキーではそんなことなかったのにと思いつつ泣
もしや北杜って不味いお酒に部類されます?
824呑んべぇさん:2010/10/18(月) 22:29:48
不味くて吐くってそうそうなくね?
きっと体調が悪かったんだよ
あと北杜はマズイ
825呑んべぇさん:2010/10/18(月) 22:30:05
ニッカ信者的にはそうです
826呑んべぇさん:2010/10/18(月) 23:12:15
北斗は50度ってのがあの価格帯では貴重なんだから許してやれ
富士山麓のほうがうまいと思うけどさ
827呑んべぇさん:2010/10/18(月) 23:29:15
>>823
ウイスキーが身体に合わないだけ。冗談抜きで合わない酒は吐くこともある
俺はカクテル類がそうだ。まぁお前さんの身体のためにも飲まない方がいい
828呑んべぇさん:2010/10/18(月) 23:50:57
× 富士山麓のほうがうまいと思うけどさ
○ 富士山麓のほうがまだマシと思うけどさ
829呑んべぇさん:2010/10/18(月) 23:55:02
>>828
概ね同意だが
「マシ」の前に「かなり」を挿入してくれ
830呑んべぇさん:2010/10/19(火) 00:18:46
味がそんなにわかっていない家族に手持ちの酒飲まれたくないから
富士山麓を毎月買って渡しているから時々俺も飲むが
叩かれてた発売当初とは味は別物になってるわな
アルコール臭は確かに在るがあの価格帯では一番頑張ってる方じゃない?
3千円ぐらいでも、現行で酷くなって
焼酎かと思うぐらいニューポット臭する銘柄さえあるんだし
831呑んべぇさん:2010/10/19(火) 00:30:24
>>830
褒めてるのか貶めてるのかよくわからんなw
832呑んべぇさん:2010/10/19(火) 19:23:45
蒸留酒が合わなくて吐くってなくね?
それってアルコール自体が合ってないって事になる
833呑んべぇさん:2010/10/19(火) 21:00:52
バーボン嫌いな奴はいるし、ジンは全く駄目という奴もいる訳で・・・
834呑んべぇさん:2010/10/19(火) 22:07:41
バージン嫌いに見えた
835呑んべぇさん:2010/10/19(火) 23:05:43
>>833
確かにタンカレーで悪酔いしたことあるな
ウイスキー、ブランデー、グラッパ、ラム、焼酎は大丈夫なのに
836呑んべぇさん:2010/10/20(水) 00:40:58
>>833 >>834
そんな貴方達に「バージンバーボン」
マジうまいから
837呑んべぇさん:2010/10/20(水) 00:58:30
別にそういう話じゃないしw
838呑んべぇさん:2010/10/20(水) 01:01:38
>>835
グラッパの安いヤツは次の日かなりきつかったけどな
あと、タイのメコン
翌日の夜まであのケミカルチックなニオイが内臓から湧き上がってきた
839呑んべぇさん:2010/10/20(水) 01:18:44
確かにメコンはヤヴァイ。
840呑んべぇさん:2010/10/20(水) 01:20:50
いいじゃないか。次の日まで酔いが持続するんだろ
841呑んべぇさん:2010/10/20(水) 02:51:27
やっぱりどんな酒でも安くて粗悪な酒は悪酔いするね
842呑んべぇさん:2010/10/20(水) 02:59:23
ラフロイグにラガヴーリンなどの臭い系、煙い系での
シェリーフィニッシュって相性悪くない?
臭い系、煙い系のよさが丸くなってしまう
843呑んべぇさん:2010/10/20(水) 03:53:07
>>842
アードベッグのマネチョとか飲んだことないの?
丸くなることはあっても相性が悪いとは思わないけど・・・。
844呑んべぇさん:2010/10/20(水) 06:28:47
【酒類】アサヒビール、コンビニ限定の"プレミアム"ハイボール--ベースは『竹鶴12年』、298円 [10/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287499854/

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101019/biz1010191605019-n1.htm

845呑んべぇさん:2010/10/20(水) 06:42:36
ハイボールには興味ない
846呑んべぇさん:2010/10/20(水) 08:09:31
竹鶴12yをハイボールにしちゃうのは勿体ないな
847呑んべぇさん:2010/10/20(水) 08:15:21
竹鶴12年なんて安酒じゃないか。
プレミアムというなら35年でやってほしいわ。
848呑んべぇさん:2010/10/20(水) 08:47:52
>>838
メコンはコーラ割ならいけるよ
849呑んべぇさん:2010/10/20(水) 10:57:23
カスクストレングスはトワイスアップがいいね
トワイスアップなら体への負担軽減のチェイサーって必要ないのかな

ストレートだと結構水ガブガブ飲んじゃうんだよな。
今からはストレートやめてトワイスアップにしようかな
850呑んべぇさん:2010/10/20(水) 11:58:07
>>844
298円なら、なんだかめちゃくちゃ安いような気がする
851呑んべぇさん:2010/10/20(水) 11:59:57
新幹線での車内販売きぼう

852呑んべぇさん:2010/10/20(水) 12:04:53
レモンは入ってるのかな
853呑んべぇさん:2010/10/20(水) 12:19:52
宣伝すんなよ業者
854呑んべぇさん:2010/10/20(水) 12:53:02
>>852
>ニッカウヰスキーの主力ブランドである「ニッカ竹鶴ピュアモルト」をベースに使用し、炭酸水だけで仕上げたプレミアムハイボールです。

入ってないみたいね
855呑んべぇさん:2010/10/20(水) 13:32:18
ハイボール缶はウイスキー未飲者にそのベースとなってるウイスキーのボトルを買わせる窓口だから、
ベースのウイスキーはいいものを使ったほうが後々の売上につながる。竹鶴なら美味いし
サントリーもマズイ安酒使わずに、白州ベースのハイボール缶とか出せばいいのにな
856呑んべぇさん:2010/10/20(水) 13:36:55
ハイボールには興味がない
857呑んべぇさん:2010/10/20(水) 14:01:32
別にお前に言ってるわけじゃないから
858呑んべぇさん:2010/10/20(水) 17:41:49
>>856
同意
859呑んべぇさん:2010/10/20(水) 17:48:57
っていうか角瓶が異常にハイボールに合うので
他で真似してももう一つになるので
ニッカ信者や○○しんぼ風のサントリーたたきの人は
興味がないということにしとくのが安全w
860呑んべぇさん:2010/10/20(水) 18:44:53
まだこいつ張り付いているんだw
もともと国産の話題が少ないスレなのに大丈夫か?
861呑んべぇさん:2010/10/20(水) 18:48:31
ニッカのハイボール缶の話題なのに
ニッカ信者逆切れ(大爆笑)
862呑んべぇさん:2010/10/20(水) 18:48:36
>角瓶が異常にハイボールに合うので

そんなに角瓶が好きなのかw
863呑んべぇさん:2010/10/20(水) 19:33:32
この速さなら言える、三角瓶のグランツが好きだ。
864呑んべぇさん:2010/10/21(木) 00:12:55
オレもグランツは評判ほど不味くないと思うけど
あのスカスカ感が苦手な人が多いんじゃね?
865呑んべぇさん:2010/10/21(木) 13:25:48
グランツはキーモルトが香り吟醸のヘロヘロ系だからな
866呑んべぇさん:2010/10/21(木) 16:58:12
ちょいと失礼しますよ
今まで金欠の為トップばりゅの焼酎や鳥巣ウィスキー、富士山麓しか飲んだことのなかった俺だが
今回奮発してみようと思う。
どんなのがいいか情報よろ
ちなみに奮発するとは言ったが現実的な値段のものしてくれよ?
867呑んべぇさん:2010/10/21(木) 17:13:47
グレンリベット(素直系)とラフロイグ(癖がある系)
2000円台と3000円台だよ
868呑んべぇさん:2010/10/21(木) 17:19:51
手の出しやすいお手頃価格あざすw
869呑んべぇさん:2010/10/21(木) 17:27:34
グレンモーレンジオリジナル(10年)とかはどうじゃろな。3000円くらいで買えると思う。
870呑んべぇさん:2010/10/21(木) 17:32:59
カスクストレングスがいいんだろうが値が張るからな
871呑んべぇさん:2010/10/21(木) 17:35:44
いくらかにゃ?
872呑んべぇさん:2010/10/21(木) 17:36:14
グレンファークラス105は安いし美味いと思う。1リットルならなおさら。
もう少し金出せるならアベラワー アブーナとかも良いかも。
873呑んべぇさん:2010/10/21(木) 17:40:00
本当だ、12年がさんきゅっぱぁワラ
874呑んべぇさん:2010/10/21(木) 17:44:24
>>871
ラフロイグのカスクストレングスが通販の最安で4千円台
875呑んべぇさん:2010/10/21(木) 17:45:18
>>866
甘くて濃いのだったらファークラス105
塩っぽいのだったらスプリングバンク10
876866:2010/10/21(木) 17:47:15
じゃあファークラスのほうが合うかも
あざっす
877呑んべぇさん:2010/10/21(木) 17:56:45
ファークラス105って60度もあるのか
878呑んべぇさん:2010/10/21(木) 17:58:11
薄めても美味いよ。
879呑んべぇさん:2010/10/21(木) 17:59:36
ファークラス105はここでも結構人気だよね
あんま加水しないで60度でボトリングしてるから濃厚で美味いよ
しかもファークラスは全体的に価格が良心的
880呑んべぇさん:2010/10/21(木) 18:10:41
グレンファークラスとか
名前にグレンってつくの多いけどグレンって何のグレン?
881呑んべぇさん:2010/10/21(木) 18:12:49
以前一覧表があったな
882呑んべぇさん:2010/10/21(木) 18:21:11
ねーみんなの言うファークラス105ってこれでいいの?
http://www.netprice.co.jp/netprice/library/goods/120353/
883呑んべぇさん:2010/10/21(木) 18:21:35
グレングレーンおおぞらにはことりがうたーいー
884呑んべぇさん:2010/10/21(木) 18:21:58
>>880
グレンってのはスコットランドってかゲール語で谷って意味だよ
密造してた時代にコソコソ谷ら辺で隠れてつくってた時の名残で
いまだに谷のそばで作ってる所も多いってなんかの本でみたな
885呑んべぇさん:2010/10/21(木) 18:24:20
すげーwそうだったのか・・・ワラ
886呑んべぇさん:2010/10/21(木) 18:30:55
>>882
それで合ってるけどなんか高いなそこ
それじゃやまやで買ったほうが安いしな
ネットで買うなら楽天でいいと思う。安いのあるし
887呑んべぇさん:2010/10/21(木) 18:55:08
スーパーで見かけるiwハーパーゴールドメダルってうまいんかな
飲んでみたいけど失敗した時が怖い泣
888呑んべぇさん:2010/10/21(木) 19:02:42
普通のバーボンって感じ
バーボン好きなら大ハズレってことはない
889呑んべぇさん:2010/10/21(木) 19:06:02
>>888はスコッチとバーボンどっちがうまい派?
890呑んべぇさん:2010/10/21(木) 19:12:20
>>887
くせがなくて飲みやすいよ、ハイボール向き
ストレートでじっくり味わうには物足りないかも
891呑んべぇさん:2010/10/21(木) 19:14:31
>>890
ストレートは何がおすすめ?スコッチで(・ω・)
892呑んべぇさん:2010/10/21(木) 19:21:43
雑味が苦手なら相応の値段になるよ
893呑んべぇさん:2010/10/21(木) 19:23:30
>>889
オレはスコッチ派かな。家で飲むのが多いんだけど
好きなスコッチ飲んで酔っぱらったら
ブラックニッカ8年とかの国産ブレンデットも飲む
894呑んべぇさん:2010/10/21(木) 19:30:05
バーボンもブラントンゴールドあたり飲めば幸せかもな
オレなんかはターキー8くらいで満足だけど
でもオレはバーボンはすぐ飽きるからたまにで良い感じ
895呑んべぇさん:2010/10/21(木) 19:31:14
お〜♪ブラックニッカはあのメガネかけてる人のCMみて飲んだけど
ちょっと苦手だったorz
896呑んべぇさん:2010/10/21(木) 20:20:45
グレンギリーってどんな感じか分かる?
897呑んべぇさん:2010/10/21(木) 20:42:29
なんか薄いよ
898呑んべぇさん:2010/10/21(木) 20:48:42
薄いのか
じゃあ止めとくよ
似たようなもの買って後悔したばっかだし
899呑んべぇさん:2010/10/21(木) 20:52:38
ギリーはリニューアルされたけど
結構いいらしいよ、値段なりにw
900呑んべぇさん:2010/10/21(木) 21:36:28
2800円なりに美味いのか
似たような値段でディンプルってのがあったけど
そっちは誰か知らないか?
901呑んべぇさん:2010/10/21(木) 21:53:24
ここの人ってそれぞれのカテゴリーに特化してるよね〜
詳しすぎて入り込めなかったり 苦笑
902呑んべぇさん:2010/10/21(木) 21:58:32
確かに特化せずに
ウイスキーが好きな人が集まってるかんじかな
903呑んべぇさん:2010/10/21(木) 22:01:38
>>900
ディンプルはブレンデッドじゃない?
確かヘイグの上位品種だよね
904呑んべぇさん:2010/10/21(木) 22:02:55
なんか俺みたいについこの前までバーボンをばーばんっていってたやつは
来るのがおこがましくなるわw
905呑んべぇさん:2010/10/21(木) 22:11:10
>>903
上位品種、か
買ってみるかな

>>904
俺はバーボン呑んだことすらないぜ
906呑んべぇさん:2010/10/21(木) 22:12:59
ん〜みんなの言うバニラの香りとかオークの香りとか全然わからないんだけど
ワイルドターキー飲んでほのかにトウモロコシみたいな風味がした俺って大丈夫?
907呑んべぇさん:2010/10/21(木) 22:15:31
それは原料にトウモロコシを使ってるのをイメージしてるからだと思う。
908呑んべぇさん:2010/10/21(木) 22:16:11
みんなはトウモロコシの風味感じない?
909呑んべぇさん:2010/10/21(木) 22:50:28
バーボンの甘さがトウモロコシくちゃくちゃ噛んだときの甘さに似てるかな
トウモロコシの香りがすると思ったことはない
910呑んべぇさん:2010/10/21(木) 23:35:36
バラン17yの蓋がスクリューキャップなんだが、これって並行輸入だから?
正規輸入ならコルクなのかな?
911呑んべぇさん:2010/10/22(金) 00:02:04
鼻つまんでバーボン飲んでみ
全然そんな味しないから
トウモロコシのニュアンスは香りの影響が強いよ
912呑んべぇさん:2010/10/22(金) 00:22:45
スコッチは麦の香りがするが
バーボンはコーンの香りがしない
なんでだろう?
913呑んべぇさん:2010/10/22(金) 02:38:10
いや、バーボンもしっかりコーンの香りするよ
バーボンではないがジョージアムーンとか飲むと
特に感じられるよ

日本ではコーンの香りの部分まで
樽の香り
チャーの香り
バニラの香り
って表現される事が多いけど
アメリカではコーンの香りって表現は見るよ

やっぱり日本ではコーンが身近でないからだと思われ
スイートコーンやウルトラスイートコーンを食べていれば
コーンの風味や香りは覚えるからお勧・・・めと言うわけではないわなw
普通に飲むほうが美味いw
914呑んべぇさん:2010/10/22(金) 02:43:50
おっと酔っていた訂正
コーンの香りだけでなく味もな
バーボンもしっかりコーンの香りも味もする物もあるよってな
まあそういう銘柄は美味しくないのが多いが
一昨年かのイーグルレア10年でも在ったな

さて、誰か俺と一緒にジョージアムーン3種類(無印、レモン、桃)
飲まないか?
915呑んべぇさん:2010/10/22(金) 03:06:05
ジョージアムーンとか不味くてもう飲みたくないですぅ
916呑んべぇさん:2010/10/22(金) 03:55:06
スピリタス並みのネタ酒だとばかり思ってたが需要あるのかな?<ジョージアムーン
917呑んべぇさん:2010/10/22(金) 04:09:30
先月から嫁が買ってきたバルヴェニー12シグネチャーと
09年ボトリングのバルヴェニー15年飲んでいるんだが

09年の15年シングルバレルはバルヴェニーのわりに
全く話題にならなかったから期待はしてなかったんだが・・・

凄く・・・なんと言うか
ニュートラルなバーボン樽熟成のスペイサイドだな

これだと最安価の相場でもちょっと割高感が拭えないな
09年ボトリングで他の樽も在った記憶があるから探すかなー
918呑んべぇさん:2010/10/22(金) 05:57:41
ジャイアントコーンってあるじゃんあれバーボンに合うなー
919呑んべぇさん:2010/10/22(金) 08:42:01
バーボンに合うといえば煙草だろ。特にマルボロとの相性は異常。
920呑んべぇさん:2010/10/22(金) 08:47:37
ジャックダニエル!
最近みないけどお元気ですか?
921呑んべぇさん:2010/10/22(金) 09:13:57
シングル・ブレンデッドを問わず、クリーミーなものの定番と言えば何でしょう?
922呑んべぇさん:2010/10/22(金) 09:15:47
俺は詳しくなけどバラン17かな
923呑んべぇさん:2010/10/22(金) 13:54:05
安いヤツではティーチャーズ
あと、アイリッシュモルトがクリーミーだと思う
924呑んべぇさん:2010/10/22(金) 14:20:50
バーボンだがアーリー茶がクリーミー
925呑んべぇさん:2010/10/22(金) 16:03:10
>>920
そう言えば最近ジャックさん居ないね
かわりにティーチャーさんがいるが。
926呑んべぇさん:2010/10/22(金) 17:32:02
>>924
しあわせな舌だな
927呑んべぇさん:2010/10/22(金) 17:49:14
634 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2010/10/21(木) 23:53:20
しあわせな舌だな
928呑んべぇさん:2010/10/22(金) 19:57:43
そういやなんかのお酒の名前でハイランドクリームってあったよね
名前からしてクリーミーww
929呑んべぇさん:2010/10/22(金) 20:21:39
あんま人いないなぁ
来るの早かった?
930呑んべぇさん:2010/10/22(金) 23:48:01
バーボンの香りは、とうもろこしというより完熟メロンだな俺は
931呑んべぇさん:2010/10/22(金) 23:56:04
>>928
そうでもない
932呑んべぇさん:2010/10/23(土) 00:02:37
オレはモルト常飲だけど、安酒の「バーボン>スコッチ」は構造的なもんだと思う
大きな理由は2点。これを営業努力で覆すのはちょっとキツイよね
・バーボンはスコッチに比べて熟成年数が短くて済む
・バーボンは蒸留所数が少ないので量産効果が大きい
933呑んべぇさん:2010/10/23(土) 00:03:46
安酒ならビール飲むよ
934呑んべぇさん:2010/10/23(土) 00:10:13
ビールはアルコールに対してのコスパ悪いだろ
935呑んべぇさん:2010/10/23(土) 00:20:13
発泡酒じゃないんだな。金持ちめ
936呑んべぇさん:2010/10/23(土) 00:26:44
アル中じゃないから、発泡酒飲むなら、飲む機会少なくしてビール飲むよ。
それかノンアルコールビールをチェイサーにスコッチ飲むよ。
937呑んべぇさん:2010/10/23(土) 00:28:57
そんなこと言ったら日本人の何パーセントがアル中なんだよ!
938呑んべぇさん:2010/10/23(土) 00:29:17
>>933
ビールはアルコールとして見ると高いぞ
酒強いヤツが酔っ払うのには金かかる
939呑んべぇさん:2010/10/23(土) 00:31:07
ビールは最初の一杯でたくさん
炭酸で腹ガボガボになるのが凄く不愉快
940 [―{}@{}@{}-] 呑んべぇさん:2010/10/23(土) 00:32:40
第3のビールの存在価値がわからね
941呑んべぇさん:2010/10/23(土) 00:33:58
>>940
お前の存在価値も(ra
942呑んべぇさん:2010/10/23(土) 00:34:50
オレはリキュールの存在価値がわからん
943呑んべぇさん:2010/10/23(土) 00:37:46
ノンアルコールビールをチェイサーにしてる人いない?
結構いけると思うけど
944呑んべぇさん:2010/10/23(土) 00:39:56
オレは俺の存在価値がわからん。いやマジで
945呑んべぇさん:2010/10/23(土) 00:43:22
>>944
自分の存在価値は自分で作るもの
946呑んべぇさん:2010/10/23(土) 00:44:30
存在価値がないくせに偉そうなヤツの存在価値がマジわからん
947呑んべぇさん:2010/10/23(土) 00:45:03
まぁ 飲めヤ
948呑んべぇさん:2010/10/23(土) 00:46:46
湯河原の旅館で窓から雨の中庭を眺めがら飲む竹鶴17は本当に美味かった
日本のウイスキー持ってって正解だったよ
949呑んべぇさん:2010/10/23(土) 00:47:53
ジャパニーズが好きですでもスコッチのほうがもーっと好きです
950呑んべぇさん:2010/10/23(土) 00:52:23
でもジャパニーズは確かに日本人の口にあうよ。
悪いもんじゃない。

それにここの人のようにウィスキーに対して酔狂じゃない日本人のほうがおおい。
その場合、日本のほうがおいしいと思う場合の方がおおいのでは。
951呑んべぇさん:2010/10/23(土) 00:52:38
>>949
別にそういう事を言ってるわけじゃないよ
シチュエーションにあった酒は相乗効果で美味さが何倍にもなるんよ
952呑んべぇさん:2010/10/23(土) 00:55:40
>>951
んじゃ、その状況なら日本酒じゃないのかw
953呑んべぇさん:2010/10/23(土) 00:56:28
湯河原の安宿で気取ってるだけですから
罪はないから許してやれ
954呑んべぇさん:2010/10/23(土) 00:57:41
湿気の多い日本で日本のウィスキーが合うっていうのは確かにあるぞ。
なんていったって日本人が作ってるしな。
955呑んべぇさん:2010/10/23(土) 01:00:01
>>952
日本酒は基本だね
いつも持って行ってる
でも当たり前過ぎて後で思い出に残らないんだよ
小雨の庭と竹鶴ロックが妙にしっくりきた
956呑んべぇさん:2010/10/23(土) 01:04:09
確かによさげだな
957呑んべぇさん:2010/10/23(土) 01:06:58
オレはテキーラとマリファナが基本
どんな状況でも思い出をつくってくれる
958呑んべぇさん:2010/10/23(土) 01:09:16
>>957
マリファナうpして
959呑んべぇさん:2010/10/23(土) 01:11:50
死ね犯罪者
960呑んべぇさん:2010/10/23(土) 01:18:25
>>959
立ち小便したことあるお前も死ねよな
961呑んべぇさん:2010/10/23(土) 01:19:29
まぁ 飲めヤ
962呑んべぇさん:2010/10/23(土) 01:20:32
オレの基本はセクースかな
どんな状況でも…
963呑んべぇさん:2010/10/23(土) 01:22:22
ウィスキーの話しようぜ
964呑んべぇさん:2010/10/23(土) 01:26:22
965呑んべぇさん:2010/10/23(土) 01:34:34
>>957
思い出って幻覚じゃねーかそれw
966呑んべぇさん:2010/10/23(土) 01:36:12
幻想的といえばアードヴェッグかな
967呑んべぇさん:2010/10/23(土) 01:38:22
臭いだけ
968呑んべぇさん:2010/10/23(土) 01:40:58
臭いだけではないと思うぞ
969呑んべぇさん:2010/10/23(土) 01:41:05
アードベッグは麻薬だからな
970呑んべぇさん:2010/10/23(土) 10:43:07
臭いだけじゃなくて翌日下痢になることもポイントだ
971呑んべぇさん:2010/10/23(土) 13:09:21
そりゃお前の体質に問題あるだけ
972呑んべぇさん:2010/10/23(土) 17:45:27
>>960
これが薬物脳ってやつか

知能の著しい低下がみられますね
973呑んべぇさん:2010/10/23(土) 17:50:19
皮肉だろ
974呑んべぇさん:2010/10/23(土) 17:55:01

バーブン!
975呑んべぇさん:2010/10/23(土) 17:56:23
みんな立ち小便したことあると思ってる方がどうかと思う
976呑んべぇさん:2010/10/23(土) 20:37:32
アードベッグでレッツ・垂れ流し
977呑んべぇさん:2010/10/23(土) 22:33:28
アードベッグ1000ml4180円とクライヌリッシュ700ml2980
迷ってクライヌリッシュ購入したぜ!

旨いんかな?
978呑んべぇさん:2010/10/23(土) 22:43:09
両方うまいからダイジョブです
979呑んべぇさん:2010/10/23(土) 23:44:31
そこは悩んだ結果両方買うのが正解
980呑んべぇさん:2010/10/23(土) 23:47:33
アードベッグは合わない人も多いから
まずはクライヌリシュで大正解だと思う
981呑んべぇさん:2010/10/23(土) 23:55:29
全然違うものを比べてるので、何故その二つになったのか事情が分からないと
何ともコメントしようがない(笑)
982呑んべぇさん:2010/10/24(日) 00:07:11
次スレ立ててくる
983呑んべぇさん:2010/10/24(日) 00:09:04
【スコッチ】ウイスキー総合スレ48【バーボン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1287846528/
984呑んべぇさん:2010/10/24(日) 00:11:40
>>981
迷って買ったんだからいい気持にさせてやれよ
985呑んべぇさん:2010/10/24(日) 00:28:50
アードベッグは前から美味いと思わなかったけど、
近年は明らかに不味くなったからな
986呑んべぇさん:2010/10/24(日) 00:30:37
>>985
まあ好みの分かれる酒だからね
987呑んべぇさん:2010/10/24(日) 00:40:23
ここ15年位だと別に悪くなってないような。というか良くなってるような。
988呑んべぇさん:2010/10/24(日) 00:42:30
アドベは最初(゚д゚)ウマーって感じだったけど、
半分くらい減ってきた頃にはちょっとイマイチくらいに思えてきて、
空になる頃にはあまり美味くないくらいになってしまった。。
989呑んべぇさん:2010/10/24(日) 00:52:04
アードベッグはバーで一杯飲むのは美味い
でもボトルを家で常飲するには少々強烈すぎるかな自分には
990呑んべぇさん:2010/10/24(日) 01:03:35
コリーヴレッカンとウーガダールって比較するとどんな感じ?
991呑んべぇさん:2010/10/24(日) 01:05:17
>>988
アードベッグはたまに飲むから美味しいんだよ。似たような銘柄は他にないからな
さすがに麻薬を毎日飲んでたら・・・
992呑んべぇさん:2010/10/24(日) 01:26:30
>>977です
特にお買い得なボトルがその二本だったもので
最近ハマってるアイラか飲んだ事無いのにしようか迷ってました
両方買いたかったけど、来月から給料下がるんでもう贅沢が…

皆さんありがとうございましたm(__)m
993呑んべぇさん:2010/10/24(日) 10:00:46
余市ピーティ&ソルティに近い味の
スコッチってありますか?
994呑んべぇさん:2010/10/24(日) 10:42:12
余市1988
995呑んべぇさん:2010/10/24(日) 10:58:03
国産以外でお願いします
996呑んべぇさん:2010/10/24(日) 10:59:44
>>994
余市はスコッチなのか?
997呑んべぇさん:2010/10/24(日) 11:06:17
スコッチを超えたウイスキーだろ
998呑んべぇさん:2010/10/24(日) 11:47:31
>>997
良い事言うね。
999呑んべぇさん:2010/10/24(日) 12:09:46
ジャパニーズウイスキーって水割り向きらしいが
そうじゃないので美味いのないかな
1000呑んべぇさん:2010/10/24(日) 12:11:11
1000ならニッカウヰスキー倒産
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                    ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃   お酒、Bar@2ch掲示板   ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃  http://toki.2ch.net/sake/ ..┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                       U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。