日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
素朴な疑問からぶっちゃけ話までなんでも聞いてくれ!!
俺たちも大したこと無いが、誠心誠意答えるぜ!!

※業者の宣伝書き込みは控えてくれ

前スレ
日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ22
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1264871560/
2呑んべぇさん:2010/06/20(日) 22:33:00
過去スレ
日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1115635096/
日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1123684949/
日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ3
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1130328970/
日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ4
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1137241235/
日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ5
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1141602914/
日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ6
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1149081667/
日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ7
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1155229423/
日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ8
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/sake/1165076318/
日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ9
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/sake/1168618748/
日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ10
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1173014099/
日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ11
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1181482207/
日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ13
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1194605184/
日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ14
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1200819408/
日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ15
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1204377092/
日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ16
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1211075849/
3呑んべぇさん:2010/06/20(日) 22:34:13
日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1216437336/
日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ18
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1227160093/
日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ19
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1232795049/
日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ20
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1240664450/
日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ21
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1252515370/
日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ22
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1264871560/
4呑んべぇさん:2010/06/21(月) 16:06:28
前スレで和歌山の酒について質問してた人へ
ttp://www15.ocn.ne.jp/~wa-sake/kuramoto/index.html
5呑んべぇさん:2010/06/21(月) 16:50:09
>>4
こういう羅列が一番分かりづらいんだろうから
超個人的なオススメでも銘柄を挙げたほうが良いよね。

自分も和歌山の日本酒は飲んだこと無いが
このリンクを辿って選ぶ気にはなれん。
6呑んべぇさん:2010/06/21(月) 21:36:37
それはそうと前スレ見ていて思ったんだけど、初心者に優しくない答えが多かったな
7呑んべぇさん:2010/06/21(月) 21:46:54
そうでもないんじゃない?初心者を装ったややこしいやつはいじめられてたけどw
8呑んべぇさん:2010/06/22(火) 08:49:32
>>5
和歌山では十軒の蔵しか酒を造っていない。
だから全部知ってもらいたいな。
9呑んべぇさん:2010/06/22(火) 08:54:12
こないだ黒牛無濾過生原酒呑みました♪旨かった〜
10呑んべぇさん:2010/06/22(火) 12:54:23
>>9
初心者の生酒入門には良い酒だね
濃い! って思える
11呑んべぇさん:2010/06/23(水) 23:07:27
俺も普段はビール、焼酎のお茶割り、ハイボールぐらいしか飲まないんだけど、この前旅行で行った群馬県の浅間酒造って所の「春」っていう日本酒を飲んだら・・・んまぁ旨い・・・
で、本題なんだが、俺はへべれけに酔ったら焦点が定まらなくなって物が2つや3つに見えて、そうなると次の日に影響が出る(残る)からそこで止めるんだけど、皆んなは合図的なのってある?
あれば参考にしたい。
12呑んべぇさん:2010/06/24(木) 00:44:01
玄関に置いてある
テディベアが仰向けで倒れてたら(;´Д`)
13呑んべぇさん:2010/06/24(木) 17:31:16
1990年以降、酵母の種類が増えています。
醸造協会以外にも、各県の工業技術センターからもいろいろな酵母が開発しています。

酵母の種類が増えた理由は何ですか?

最近、麹菌のゲノム解析が終わったそうです。今後、遺伝子組み換えをした麹菌や酵母が開発されるのでしょうか?
14呑んべぇさん:2010/06/24(木) 17:48:23
地元の場合だけど
県産地酒の認知度・付加価値を上げるために
県産米、県産酵母で酒を作るために登録した酵母がある。正確な登録数は不明
他にも薔薇の酵母とか酒に風味以外の付加価値というか
うたい文句というかを付けるために様々な酵母が開発されてる

遺伝子組み換え酵母は開発されるだろうけど
日本人は遺伝子組み換えを嫌うから流行らなそうだね
15呑んべぇさん:2010/06/24(木) 21:42:55
まぁ米も一緒だけどな
16呑んべぇさん:2010/06/24(木) 22:15:30
>>13-14
県の研究所で酵母が開発されたのは>>14さんがおっしゃるとおり付加価値を付けるためでは。
酒母やもろみから自然に遺伝子変異が起こった株を拾ってきたり、人工的に紫外線や薬剤で
変異を入れていい株を拾ってきたり比較的簡単に出来る。

(失礼だけど、かなり素人っぽいレベルの開発も多いので実際に優れた酵母かどうかは不明。
 つい最近、大学の先輩が酵母を開発したことを知った。いっしょに飲みに行くこともあるけど、
 昔はそんな仕事してなかったし、そんな話は全くしたことないじゃん、笑)

名前が書いてあるような酵母はバイオテクノロジーでも半数体を作って掛け合わせる程度で、
遺伝子組換えはしていない。しかし広義の遺伝子組換えをした酵母で作った酒は、実は既に
出回っている、明記されていることはないし私は具体的にどれか知らないけど。

麹の場合はこれまでも株名が明記されている例がないので遺伝子組換えだと全く分からん。
酵母の場合は知っている株名が明記されているものを買えばいいけど。
17呑んべぇさん:2010/06/24(木) 22:19:27
新酵母をうたってる酒で美味いと思ったことがないんだが、何かオススメない?
18呑んべぇさん:2010/06/24(木) 22:34:01
酒場に行って聞いたほうがいいよ
19呑んべぇさん:2010/06/24(木) 22:41:01
>>17
協会17号酵母は言うほど香りが強くなく(笑)、発酵力が強くて比較的しっかりした味がするからお奨め。
この酵母は10号酵母由来ってことになってるけど、どこかで9号が混じったんではないかという気が(笑)
20呑んべぇさん:2010/06/24(木) 22:46:14
>>17
酵母によって酒の味や香りが変化するのは確かだろうが
美味い酒というのは、酵母だけで決まるものでもない、
ということはわかるよね?
(YK35だけで美味しい酒ができるほど酒造りは単純ではないよね)

また、他人のお薦めの酒が自分にとって美味しい酒とも限らない
だから、他人に聞く時は、まず過去に自分が飲んで美味しいと思った銘柄を
先に書かないと、おすすめの酒など他人にわかるはずがない
21呑んべぇさん:2010/06/24(木) 22:46:51
>>18
酒場で聞いても、うーん、って言われるんだよね。まんさくの1/887だっけ、あれはまぁまぁだったかな
22呑んべぇさん:2010/06/24(木) 22:53:58
>>20
俺が美味しいと言う酒ではなく、お前らのオススメを教えてくれお願いしますと言っているのです。俺の好みを言ったらそういう味のしか教えてくれなくなるじゃないか

強いて言えば美味いのが好きだ
23呑んべぇさん:2010/06/24(木) 22:55:43
>>21
秋田県の総合食品研究所は文献や特許を読む限りでは、素人とは到底言えないレベルで
酵母の育種をされているので、気に入っておられるならそれを選んだらいいのでは。

ただ、誤魔化して書いているけれど他者の特許に触れそうな酵母があるのであまり売れると
突っ込まれそうで、まずいかも(笑)
24呑んべぇさん:2010/06/25(金) 00:44:39
>>22
要するに自分の味覚に自身がないから、
自分が美味いと思った酒の銘柄を発表する自信がないということか

「自分の好きな銘柄はあるけれど、こんなのが美味しいといったら馬鹿にされるかな」
とか心配している単なる、ヘタレくんなんだろうね
25呑んべぇさん:2010/06/25(金) 03:30:25
>>24
分からない奴だな。美味い酒を多種多様に挙げてもらえれば俺だけじゃなく皆で盛り上がれるだろうが
まぁこういう配慮がまったく通じないのが2chだということを失念してたわ

俺の好きな酒適当に挙げてくと、姿、風の森、黒龍、あぶくま、会津中将、琵琶のさざ浪、屋守、天の戸、春霞、龍勢、賀茂金秀、土佐しらぎく、伊予賀儀屋、山の寿、雁木、而今、酔心等だが、味重視の酸味の強めな酒が好みだ
甘い辛いは問わん。主に純米を飲むが、普通酒も割と好きで飲む。島根の方の悪乃代官なんかはどツボ。米は八反錦が好き。酵母はあんま知らんが協会七号だか辺りをよく飲んでる気がする

これで満足か? 無意味なレスだな。サッカー見よう
2616とか:2010/06/25(金) 07:55:53
>>20 >>24
初心者スレなんだからとりあえずはやさしく答えようよ。>>25さんはあまり初心者でも
ないみたいだけど(笑)

私がよく飲むもので新しい酵母のものは少ないな。金沢酵母も普通の酵母になって
しまってるし。「味重視の酸味の強めな酒」で私が知ってるものなら、滋賀の美冨久の
渡舟(山廃純米)が新酵母を使ってたと思う。でも万人受けしないと思う(苦笑)

新政六號特別純米原酒・生は普通に飲みやすかった。6号改という酵母らしいけど、
もともと6号って7号より香りはいいよね。
27呑んべぇさん:2010/06/25(金) 10:56:14
YK35といわれて久しいが、最近は、きょうかい9号酵母では新酒鑑評会で金賞を取れないらしい。

酢酸イソアミルを多くつくる9号酵母より、カプロン酸エチルを多くつくる新しい酵母をつかった方が有利らしい。
28呑んべぇさん:2010/06/25(金) 18:36:51
と、初心者がちょっと古い受け売りを披露するスレなのか、ここは?
29呑んべぇさん:2010/06/25(金) 18:46:50
カプカプせんでもいいんだけどなぁ
確かに流行りだ。居酒屋でもそれで盛り上がるグループがいたし・・
30呑んべぇさん:2010/06/25(金) 19:21:05
カプロン酸エチルを叩くのも、次に誰かが言うであろう(笑)静岡酵母は酢酸イソアミルの香りで
頑張ってるよというのも、古いかも(笑)
31呑んべぇさん:2010/06/25(金) 20:18:23
吟醸香の強い酒は、酵母のせいじゃない、付け香(ヤマコン)のせいだ。

というのは30年以上古い?
32呑んべぇさん:2010/06/25(金) 20:21:34
得意気にヤコマンをヤマコンと言うのはちょっと古い(笑)
ヤコマンと得意気に言って具体的にどれか言えなかったり
間違ってたりするのはかなり古い(笑)
33呑んべぇさん:2010/06/25(金) 20:25:49
と言うより、ヤマコンなんかしなくても、新型の酵母を使えば吟醸香なんか出過ぎるくらい出るから、

ヤマコンなんかやっているところあるの?
34呑んべぇさん:2010/06/25(金) 20:39:52
>>27
新酒鑑評会なんて中途半端なコンテスト廃止したらいいのにと思うよ
あれが美味い酒の目安になればいいんだけど、全然ならないからね

あんなに消費者の消費動向と乖離した事をやり続ける意味が分からない
35呑んべぇさん:2010/06/25(金) 20:42:36
だからヤコマンだって(苦笑)

多分、ヤコマンを使ってもばれないよ。得意気に言ってる人(教祖様)の受け売りなだけで。
でも、いまさらそんな装置を導入するよりは酵母で工夫した方がいいだろうね。教祖様は
喫煙者なので実は味覚が怪しいけど、新酵母もちょっと味的に問題ね。
36呑んべぇさん:2010/06/25(金) 20:43:51
問題ね。じゃなくて問題があるね、の方が正しいな。ちょっと酔って来た。金賞受賞メーカーは
やっぱり普通にうまいかも、飲みしたら止まらん(笑)
37呑んべぇさん:2010/06/25(金) 20:44:34
あ、また間違えた(苦笑)
飲みしたらじゃなくて、飲みだしたらだな。

>>34
純米部門も造ったら満足?(大笑)
38呑んべぇさん:2010/06/25(金) 20:50:46
脳溶けてんじゃねえの?w
39呑んべぇさん:2010/06/25(金) 20:53:01
同じ応答ばかりw
40呑んべぇさん:2010/06/25(金) 21:48:18
ジョンマイが初心者を騙って同じ質問ばかりするからだろw
41呑んべぇさん:2010/06/25(金) 21:57:48
くやしまぎれの自演はつづく♪
42呑んべぇさん:2010/06/25(金) 22:11:13
いいからまとめてどっか行けよ
43呑んべぇさん:2010/06/25(金) 22:12:55
>>41
猿北
44呑んべぇさん:2010/06/25(金) 22:37:31
アル添さんは、向こうで敗北したので、此処で憂さ晴らし。
45呑んべぇさん:2010/06/25(金) 22:40:49
あの、えと、スレタイ ・・・・・・・・・・・いや、何でもないです
46呑んべぇさん:2010/06/25(金) 22:41:48
>>44
ジョンマイさん、向こうでボコボコにされて一時期ここを荒らしてたなw
っていうか、今見てみたけど明らかに負けてるだろw勝てる見込みもなさそうw
47呑んべぇさん:2010/06/25(金) 22:43:49
>>46
晒し上げ
sage進行が物語る
48呑んべぇさん:2010/06/25(金) 22:45:00
age癖は病猿だな
49呑んべぇさん:2010/06/25(金) 22:59:05
隔離スレに他のコテハンが来るとめちゃくちゃだな
あそこはあいつの日記スレ隔離スレにしとけよ
50呑んべぇさん:2010/06/25(金) 22:59:30
>>46
つかあれで本人は負けてないと思ってるのがすげぇ
僕にはとても出来ない

古酒かけアイス美味しいです。日本酒初心者の人も是非どうぞ
51呑んべぇさん:2010/06/26(土) 19:02:14
ジョンマイ教の方々には申し訳ないが、実際金賞とるのってアル添のが多いわけで
52呑んべぇさん:2010/06/26(土) 20:21:01
>>51
純米で金賞取ってるどころか、出品してるとこってあるの?
53呑んべぇさん:2010/06/26(土) 20:35:55
夏向けということなのか、パック酒で「冷酒用」とか「ロック用」とかの
日本酒が並んできましたが、お勧めのはありますか?
54呑んべぇさん:2010/06/26(土) 21:16:42
>>51
金賞をとるためには、アルコールを添加した酒の方が有利だからしているにすぎない。

9号系の酵母を使うより、カプロン酸エチル高生産酵母を使った方が有利だからと同じ。
市販酒のほとんどは9号系なのに、鑑評会向けには新型酵母を使う蔵もあるみたいだ。

金賞受賞酒がよい酒かどうかは議論する余地が大いにあるが、金賞をとる蔵は技術のある蔵だということは間違いない。
55呑んべぇさん:2010/06/26(土) 21:34:42
>>54

正月のスター隠し芸みたいなものかw

本気用は各自こだわりがあるが、
そういった側面でも技術はちゃんと見せつけるw
もちろんやっているうちにマジになっているパターンw
56呑んべぇさん:2010/06/26(土) 22:04:25
一番痛いのは何だかんだ理由をつけて出品せず、飲んでみるとまずいメーカー(笑)
そこの酒をありがたがってる○○信者はもっと痛いけど(笑)
57呑んべぇさん:2010/06/26(土) 22:06:07
何にしても安定した酒造りってムズカシイんかなぁ
別に賞を取る取らないの話じゃないけど
58呑んべぇさん:2010/06/26(土) 22:22:20
良く言われるけどプロの仕事は、もしものときのバックアップと製品として仕上げる最後の練り上げができるかどうか。
「安定性」は技術そのものだと思うよ。その安定性があって、製品の練り上げがある。

いやぁ〜、この前酒好きのやつが蔵元に委託して作った酒を買って飲んだんだけどさ、ぜんぜんダメ。
どのような酒にしたいというコンセプトが作り手で決まっていないから味の統一感がバラバラ。
蔵元が蔵元の責任として作った酒ではないことがすぐにわかった。
これは技術はあるけど練り上げをしていないパターンといったところかね。

やはり「安定性」の技術と製品の練り上げこそがプロたるところだろうな。
59呑んべぇさん:2010/06/26(土) 22:48:42
>>58
日本酒造りは試行錯誤的な面があるけど、大手でもなければ小スケールで試験なんてせずに
ぶっつけ本番だろうから最初からうまくは造れないよ(苦笑)

それでも味覚のセンスがあってプロならばコンセプトはともかくまずいものは造らないくらいの
技術力、商品開発力は欲しいところだな(苦笑)
60呑んべぇさん:2010/06/26(土) 23:14:39
質問スレじゃなくて、別でやりませんか?
61呑んべぇさん:2010/06/26(土) 23:46:15
確かに。元の話題が何だったのか分からないほど展開してしまっているな(苦笑)
62呑んべぇさん:2010/06/27(日) 00:07:23
初心者に日本酒飲みすぎるとこうなる、って見本を見せるスレになりました
63呑んべぇさん:2010/06/27(日) 02:10:15
>>62
概ねどんな酒でも、入れ込んだらこうなりそうだけどな

明日用事を済ませたら、馴染みになりかけの酒屋に行って来よう
酒屋と仲良くしてると色々と捗るぞ。あの酒の入荷時期分かりましたよとか、特別にこの酒入れましたよとか、酒蔵見学手配出来ますよとか
コアな日本酒ファンでなくとも、気軽にオススメを聞ける酒屋はあると楽しい
64呑んべぇさん:2010/06/27(日) 05:16:02
【日本酒初心者の素朴な疑問に答える】

Q1 アル添酒は、本醸造酒や吟醸酒などの特定名称の酒でもアルコールを25%も醪に加えています。
そんなに大量のアルコールを添加したら、酒が辛くなりすぎて飲みにくくなりませんか?

A いいえ、そんなことはありません。
アルコールを添加する前に酵素剤で米を溶かした甘酒を加えて(四段仕込み)糖分を補っているので、
酒が辛くなることはありません。
ただし、醪の中に未分解の成分が増えるので、味の重い酒になりがちで、酒が劣化しやすくなります。


Q2 アル添酒には、醸造用糖類を使用しているものと、糖類無添加のものがあります。
上の質問で甘酒を加えた四段仕込みの酒は、糖類を添加していることになりませんか?

A いいえ、四段仕込みをした酒は甘みを加えていますが、法律上は糖類無添加になります。
ところで、以前は精米した時にできる白糠を使った「白糠糖化液」をブドウ糖の代わりに酒に加えて
甘みを補っていた酒も、糖類無添加の酒でした。
しかし、平成18年に法令が改正され、現在は白糠糖化液を使用した場合は、醸造用糖類と表示
することが義務づけられました。

補足:酒造業界では「白糠糖化液」のことを「米粉糖化液」と言い換えていますが、同じ意味です。
「白糠」よりも「米粉」の方が耳障りがよいので言い換えているわけですが、玄米を精米した際に
できる削りかすは、あくまでも「糠(ぬか)」であって「米粉」ではありません。
このような言葉の言い換え等で、消費者をミスリードするような事例も数多くあるので注意したい。
65呑んべぇさん:2010/06/27(日) 08:30:51
>>64
何か、「大手嫌い」がカッコいいと勘違いしている初心者がいくつかの「大手の悪行」(笑)を
無理矢理くっつけたような作り話だな(苦笑)

君は質問の方だけ書いて煽っとけばいいから(苦笑)
66呑んべぇさん:2010/06/27(日) 08:51:05
>>65
社員乙
67呑んべぇさん:2010/06/27(日) 08:53:30
>>66
無職乙
68呑んべぇさん:2010/06/27(日) 09:45:52
>>65 >>67
だいぶ腹を立てているようだけれど、自分でも
>「大手の悪行」
だという自覚はあるようだね(苦笑)
69呑んべぇさん:2010/06/27(日) 09:57:10
>>68
信者がありがたがって飲んでるような、小さいところでもやってるけどね。
漫画頭だと全部「大手の悪業」になるんだろうね。
70呑んべぇさん:2010/06/27(日) 10:07:48
隔離スレが機能しなくなるとすぐにこうなるなw
71呑んべぇさん:2010/06/27(日) 10:12:02
さわっただけで蒸米の温度がわかる名杜氏さんでも、

もろみに含まれているピルビン酸の濃度はわからないから、

月桂冠が発売している検査キットをつかっているらしいぞ。

大手蔵も小さい蔵も仲良くしよう。
72呑んべぇさん:2010/06/27(日) 10:17:55
触って温度が分かる人でも機械を使って欲しいよな

分かったつもりになってるのはタチ悪いw
73呑んべぇさん:2010/06/27(日) 10:49:23
それでおいしければ良いんだけどね。
昔の名杜氏よりも、若手の杜氏の酒の方がおいしいと思える酒が多い気がする。
74呑んべぇさん:2010/06/27(日) 11:52:12
きっと若手の杜氏は、酒類総合研究所や各県の工業技術センター、大手企業の研究室に勤めている技術者の指導を受けているからだろう。

いまどき、木桶を竹ささらできれいにしたっていい酒ができるわけじゃない。
75呑んべぇさん:2010/06/27(日) 12:01:38
>>74
むしろ逆じゃない?

(酒総研の)鑑評会志向が強い若手杜氏もあまり聞かないし、
桶売りのころのように大手が指導してくれるわけでもないし。

木桶もつい最近復活させるメーカーが増えたくらいで(大昔は
ともかく)今生きてる位の名杜氏はむしろ使ったこともない人が
大多数では。
76呑んべぇさん:2010/06/28(月) 02:31:23
最近人気が出てきている酒は概ね若い人が造っている印象は確かにあるけどね
いって四十くらい
77呑んべぇさん:2010/06/28(月) 09:57:23
おいお前ら、初心者様が質問するまで何も書き込むんじゃねーぞ
78呑んべぇさん:2010/06/28(月) 12:33:38
みなさんこんにちは!日本酒初心者の者ですがみなさん頑張ってますか?
私は毎日日雇い労働者として頑張ってます!今日はOFFなのでこれから日本酒を買って
飲もうかなと思っています。でも何を基準に選んでいいのかが解らず、途方に暮れていました。
そして2ちゃんの酒板を訪れるとなんと今の私にぴったり!もってこい!うってつけ!の
スレッドがあるではないですか。まさに地獄で仏とはこのことです。神は存在するのだなと
つくづく感じ、また日頃の自分の功徳が認められたのだなと心より感謝しました。
日々生きていると嫌なこともあります、でもそれにめげずに前向きにポジティブに生きることの
素晴らしさを実感しました。前向きに生きていると何かきっといいことがある、そう信じて頑張ってきました。
ついにそれが人生の真実であることが証明されたのです。生きていて良かった。生きていたからこそ
このスレに出会うことが出来たのです。さて伺いたいのは初心者でも抵抗なく飲める、すっきりと
飲みやすいお酒を希望します。辛口とか甘口とかあるんでしょうけど、何が辛口で何が甘口かもさっぱり
解りませんので、とにかく初心者でも飲みやすいお酒をお教えください。宜しくお願いします。
79呑んべぇさん:2010/06/28(月) 14:07:05
おい、初心者ども
質問は3行以内にまとめて書け
ここにいるおじさん達は3行以上の文章は読めねえんだ
80呑んべぇさん:2010/06/28(月) 15:06:48
どうみても釣りでしかないという分かりやすい例だなこれ。
下3行が一応質問になってるけどこんな風に書くと誰も答えないのを分かってて書いてるだろうっていうね。
81呑んべぇさん:2010/06/28(月) 15:08:19
それに見事に釣られる人って・・・
82呑んべぇさん:2010/06/28(月) 15:39:41
釣りも含めて善意で答えようじゃないか

桃川の純米酒
83呑んべぇさん:2010/06/28(月) 16:06:00
誰か>>53反応ありませんか?
84呑んべぇさん:2010/06/28(月) 16:11:57
買って参りました!みなさんどうもありがとうございます。でも少しアドバイスが遅かったですね。
結局なけなしの小遣いを握りしめて予算と相談しながら購入した酒は「日本紀行」という酒です。
早速開けて飲んでますが、まず香りが素晴らしい。なんと表現していいのか解りませんが、コクがあるのに
きれがあるとはこういう酒の事を言うのでしょうか?ネーミングも素晴らしいですよね。日本紀行。
まさに作り手が日本と言う名を冠し、そして日本を代表しても恥ずかしくない日本酒として造った意気込みが
伝わってくるようなお酒です。他にもなんだか高いお酒が沢山ありましたが、私にはこれが精一杯です。
もし他の酒を買ってしまうとご飯が食べられませんし、なにより私のような日本酒初心者には分相応だと思いました。
いけないいけない。ポジティブに生きるのがモットーの私がついつい自虐的な表現を使ってしまいました。
大変美味しいお酒です。日本酒はやはり日本が世界に誇る文化だと思います。今日本は政権が不安定で、混沌とした
状態から抜けきれないでいます。そんなときこそ前向きな気持ちで美味しいお酒、日本酒を飲もうではありませんか。
1.8リットルも入っているので当分楽しめそうです。贅沢をせず毎日少しずつ舐めるようにして飲みたいと思います。
どうもみなさんありがとうございました。明日の仕事はなんとか確保できているので頑張りたいと思います。
暑さがこたえる季節になりましたが、みなさんくれぐれもご自愛されますようお祈りしております。アーメン。
85呑んべぇさん:2010/06/28(月) 16:20:50
>>83
まずその店を出ろ。そしてパック酒の売ってない酒屋へ行け。
そこで見回してからもっかい書き込め。
86呑んべぇさん:2010/06/28(月) 16:23:47
>>83
「冷酒用」とか「ロック用」とか表示している時点で
その味には期待できない
冷やさなくては飲むことができない酒は、質の悪い酒だと考えて良い
87呑んべぇさん:2010/06/28(月) 21:41:42
燗しないと飲めない酒よりは冷やして美味しい酒のほうがましだと思うけどね、信者でもなければ。
でも確かに冷酒用と書いてあるパック酒はうまくはない(笑)
88呑んべぇさん:2010/06/28(月) 22:15:30
うまくないで終わっては、>>53さんが買うものがないし話が続かないな(笑)

もともと冷やして美味しい月桂冠の純米パック酒とか、あえて菊正宗の生もと
本醸造パック酒を冷やして飲むとかお勧め。「大手」が嫌いかもしれないので
他のものも書こうと思ったけど、パック酒限定ならそれはないか。
89呑んべぇさん:2010/06/29(火) 06:08:42
炭臭とはなんですか?
90呑んべぇさん:2010/06/29(火) 11:08:41
本当に十四代よりレアなお酒なんですか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1274714010/120
91呑んべぇさん:2010/06/29(火) 11:10:40
仕込み量だけ言えばレアなんじゃないの?
十四代は量は多いよ。ただ、一般より飲食店向け出荷が多いから入手困難だけど。
92呑んべぇさん:2010/06/30(水) 17:13:57
>89
活性炭濾過の際に炭入れすぎ、もしくは炭がもれてる場合に炭の味が入ります。
目薬系の味です。
93呑んべぇさん:2010/06/30(水) 18:21:55
>>90
もう売り切れとるがな(w
94呑んべぇさん:2010/06/30(水) 20:26:04
炭臭は、炭そのものの臭いではく、酢酸エチル、アセトアルデヒドなど、
炭に吸収されずに残った臭いだという人もいます。
95呑んべぇさん:2010/06/30(水) 20:58:11
???

ソースは?ここは初心者が質問するスレであって答えるスレじゃないんだけど大丈夫?
96呑んべぇさん:2010/06/30(水) 21:13:44
97呑んべぇさん:2010/06/30(水) 21:21:04
98呑んべぇさん:2010/06/30(水) 21:42:54
>>96-97
一つ目の方はジョンマイの臭いがして胡散臭いし、書いてることがにちゃんねらーレベルだから
これのソースが必要だな(笑)

二つ目の方はよく書けてるな。そういえばあまり取り上げる人がいないのが以前から不思議だが
協会9号酵母は酢酸エチルが強めに出がちで、それに比べるとエステル臭いとジョンマイなどに
評判の悪い新酵母16号から18号の方が酢酸エチルの出方が少ない。

素直に嫌いなところに特許料払って17号酵母でも使っちゃえよ、酢酸エチル臭が嫌いなら(笑)
99呑んべぇさん:2010/06/30(水) 21:52:30
すんません、酔ってます、適当に聞き流して下さい。けっしてここは初心者や純米信者を
威嚇するスレではありません。
100呑んべぇさん:2010/07/01(木) 02:46:06
>>99
君自身が、かなり初心者であるような気もするけれど(笑)
101呑んべぇさん:2010/07/01(木) 02:47:36
酔って初心者レベルの質問をするのも日本酒スレらしくていいじゃないか
ってことにしとこう
102呑んべぇさん:2010/07/01(木) 05:36:56
酢酸エチルと酢酸イソアミルって名前は似ているが、臭いはぜんぜん違うね(たぶん)。
103呑んべぇさん:2010/07/01(木) 07:22:44
>>100
???

>>101
???

>>102
全然違うね(絶対)
104呑んべぇさん:2010/07/01(木) 09:26:34
おいお前ら、初心者様が質問するまで何も書き込むんじゃねーぞ
105呑んべぇさん:2010/07/01(木) 11:05:32
ひやとひやおろしと冷酒ってどう違うんですか?
106呑んべぇさん:2010/07/01(木) 11:55:16
>>105
■燗で温めたり冷蔵庫で冷やしたりしないで、常温で出される酒を「ひや」という

■火入れ(加熱殺菌)を行い低温貯蔵をして、瓶詰めの時には火入れをせずに出荷する酒を
生詰め酒というが、その中で秋口まで熟成させてから出荷するものを「ひやおろし」という

■冷蔵庫で冷やされた酒を「冷酒」という
107呑んべぇさん:2010/07/01(木) 14:09:05
ひやおろしの定義はあれこれ言われてた。
最近決まったのは、「冬に造り、火入れの有無をと問わず秋口まで熟成させたもの」だ。
108呑んべぇさん:2010/07/01(木) 14:51:22
生酒と生貯蔵と生詰の風味の違いを教えて下さい。
またこの前生原酒でアルコール度16度でした。薄めても原酒?
109呑んべぇさん:2010/07/01(木) 15:19:18
法律上は加水しても一定以下だと原酒を名乗れるんだよ。まぁなんかおかしいけどな。
風味の違いは微妙なものだが生生と一回火入れとではやはり少し変わる。
どう変わるとは言い難いがすこしあっさりになるかねぇ、のんで比べれ
110呑んべぇさん:2010/07/01(木) 15:34:55
>>109
どれくらい加水してるの?
111呑んべぇさん:2010/07/01(木) 15:45:14
>>108普通、貯蔵前と瓶詰前の計二回火入れをする。
生酒は、どちらも火入れしない。生貯蔵は、貯蔵前の火入れをせず、
瓶詰前に一度火入れをする。
生詰は、貯蔵前に火入れをし、瓶詰前はしない。
味の違いは、例えるなら、生酒は生姦中出し、生貯蔵は、生姦外出し、生詰はゴム姦中出し、って感じかな。
112呑んべぇさん:2010/07/01(木) 16:35:04
>>110
アルコール度数1%未満以内の加水なら原酒って表示が可能。
この定義は絶対おかしいよな・・・
113呑んべぇさん:2010/07/01(木) 17:00:01
>>112
アルコール度数1%未満のアルコール添加は純米ですか?
114呑んべぇさん:2010/07/01(木) 19:21:35
>>113
アル添した時点で純米じゃないだろ
115呑んべぇさん:2010/07/01(木) 21:25:02
>>109
それ以上に、上槽直前に醪に加水すれば
上槽後の酒は原酒になるから、
幾らでも度数の低い原酒は出来るよね。

薄めた時にバランスを取るのは大変だけど、
試験醸造できるような所であれば、条件を見つければ簡単。

法律は幾らでも抜け道が有るから、
表示にこだわるのは虚しいね。
116呑んべぇさん:2010/07/02(金) 01:19:20
>>111
つまり生詰めは、男にとっても女にとっても、最低なセックルということですね
117呑んべぇさん:2010/07/02(金) 04:02:49
>法律は幾らでも抜け道が有るから、
>表示にこだわるのは虚しいね。
それは、ちょっとお人好しの考え方だな(笑)

常に抜け道を考えるのが企業であり、
逆にその抜け道に対して消費者は厳しい監視の目を向ける必要がある

過去に消費者が、企業に情報開示を求め続けてきたからこそ
(まだまだ不十分ではあるが)ここまで清酒の製法や品質に関する情報が
公開されるようになったのだから、「表示にこだわるのは虚しい」等と言っていると
それこそ企業の思うつぼだと思うよ


118呑んべぇさん:2010/07/02(金) 04:56:26
>>117のように初心者スレでエラそうに語るやつってキモイ
119呑んべぇさん:2010/07/02(金) 08:25:36
>>117
でも、企業としては>>115のようなお人好しというか間抜けな消費者ばっかりだと楽なのは事実だな

いい加減な表示(偽装表示や不当表示等)をしても、
消費者の方が「抜け道があるから、表示にこだわるのは虚しい」などといって
表示に無関心でクレームもこなかったら、本当に企業のやりたい放題になっちゃうよね
120呑んべぇさん:2010/07/02(金) 09:15:30
おい、初心者様が質問するまで何も書き込むんじゃねーぞ
121呑んべぇさん:2010/07/02(金) 09:30:22
>>120
おまえもな(笑)
122呑んべぇさん:2010/07/02(金) 15:51:05
121 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2010/07/02(金) 09:30:22
>>120
おまえもな(笑)
123呑んべぇさん:2010/07/02(金) 16:57:33
十四代本丸の秘伝玉返しって何ですか?
どんな技法ですか?
124呑んべぇさん:2010/07/02(金) 21:07:38
>>123
確か、39手目の名前じゃなかったかな。
125呑んべぇさん:2010/07/04(日) 23:57:52
>>123
江戸時代「玉」とは玉川上水の水を現すいなせな言葉でした。
当時、酒屋では独自にブレンドしたり、水で割ってました。
水で酒を薄める事を、「玉を利かす」といいます。

本題の「玉返し」とは水で薄め過ぎた酒を酒や焼酎を足してアルコールを確保する事です。
行き過ぎた「玉を利かす」を戻す(返す)事を「玉を返す」といいます。

「秘伝玉返し」を今風にいいますと、「こっそりアル添してます。」となります。
いかにもダサいですね。
126呑んべぇさん:2010/07/05(月) 00:12:17
>>125
別にこっそりじゃないと思うが。その話も本当かどうか知らんが、本当だとしたら
ある意味粋な命名だな(笑)
127呑んべぇさん:2010/07/05(月) 02:22:33
本丸の場合は、自社生産の焼酎を添加して作っているらしいから、玉返し要はアル添そのものを売り文句には出来ると思うよ
甘い酒を好まない人に唯一勧められる十四代だと思うし
128呑んべぇさん:2010/07/05(月) 05:11:38
>>125
ものは言い様だな
消費者の知らない言葉を使って、いかにも高級そうに思わせる手法
実際には手抜きやごまかしの商品なのにね

「焙炒造り」、「山廃」、「四段仕込み」、「本醸造」とかも「秘伝玉返し」と同じで
よくわからん言葉を使って、消費者を煙に巻く広告テクニックのようなものだな
129呑んべぇさん:2010/07/05(月) 07:53:12
山廃はちょっと違うと思うし、四段仕込も真面目にやってるところもある。
130呑んべぇさん:2010/07/05(月) 08:05:20
本醸造もごまかしではなく真面目にやってる所もあるね
131呑んべぇさん:2010/07/05(月) 14:16:23
>>129
四段仕込みに、まじめも不真面目もないだろうと思う(笑)

普通酒では、アル添をすると酒が辛くなるから、ブドウ糖などで甘みを補うことを
当たり前にやっている。(ブドウ糖を使わない普通酒は後述の四段仕込みしてる)

しかし、本醸造酒なんかだと ブドウ糖を使って甘みを補うことができないから
その代わりに、アル添をする前に「酵素剤で糖化した蒸し米」を加えて甘みを補っている

つまり、この糖化した蒸し米を追加することを「四段仕込み」と言っているわけで、
そこには、まじめとか不真面目とは関係ない。
ただ糖分を酒の醪に加えているだけの作業に過ぎない
132呑んべぇさん:2010/07/05(月) 14:19:34
>>131
お時間ありましたら
「焙炒造り」、「山廃」、「本醸造」についてもご説明お願いします
133呑んべぇさん:2010/07/05(月) 15:44:17
「焙炒造り」とは、液化仕込みの一種で、宝酒造で行われている仕込みの方法
液化仕込みには他に、月桂冠の「融米造り」、「姫飯造り」などもある

「液化仕込み」とは、醪の仕込みに使う掛米(蒸米)の代わりに、液化した米を仕込みに使うやり方。
こうすると酒粕がほとんどでないから、米を無駄なく使えて その分コストが安くなる利点がある

「山廃」:生もとから山卸という作業を廃止したもの。いうなれば、生もとの手抜きバージョン

「本醸造」:醸造酒(酵母の発酵で造られる酒)に蒸留酒を添加して造る混成酒なのに、
なぜか、本(物の)醸造酒などという訳のわからない名前がついた酒のこと
134呑んべぇさん:2010/07/05(月) 16:25:45
>>133
早速のレスありがとうございました
135呑んべぇさん:2010/07/05(月) 17:57:26
>>133
なぜ山廃からさらに手抜きした速醸を説明しない。
136呑んべぇさん:2010/07/05(月) 18:09:15
聞かれてないからじゃない
137呑んべぇさん:2010/07/05(月) 18:12:23
流れ的には、速醸よりも生酛を説明するべきでは
138呑んべぇさん:2010/07/05(月) 18:26:39
いいなあ。
139呑んべぇさん:2010/07/05(月) 20:43:47
必要の無い事を止めても手抜きと言うのか、頭悪いんだなw
140呑んべぇさん:2010/07/05(月) 20:56:03
最近浦霞の「禅」にはまってるんですが、
同系統で他にオススメってありますか?
あとそれに合う肴もお教えくださいませ。
141呑んべぇさん:2010/07/05(月) 21:14:05
>>131
>四段仕込みに、まじめも不真面目もないだろうと思う(笑)

初心者らしいレスだね、ってここは初心者が答えるスレじゃないだろ(苦笑)
普通酒=三増というお約束の漫画頭だし答えなくていいよ。既に>>132とかに
おだてられたり>>139みたいに冷静に馬鹿にされてるみたいだけど。
142呑んべぇさん:2010/07/06(火) 00:29:20
スレ違いかもしれませんが私は酒に詳しくないので
宜しければ教えて下さい。

今度彼女の父親に挨拶(娘さんを下さいではなく)をしに行くのですが
手土産に焼酎を考えています。
いいちこを愛飲されているので麦焼酎がいいと思うんですが
お勧めを教えて下さい。
彼女の父親は宮大工で職人気質の難しそうな人らしいので
せめて導入だけでも良い印象でありたいのです。
プレミア3Mセットだとやりすぎでしょうか?
お金に糸目はないんですが若造の癖に顔色を伺って!と
逆効果になる酒にはしたくないのです。
長文ですみません。
143呑んべぇさん:2010/07/06(火) 00:36:01
>>142です。
3Mに麦焼酎ないんですね・・・
勉強不足でした。
144呑んべぇさん:2010/07/06(火) 02:24:41
>>141
ここは、日本酒初心者のスレである
だから、初心者の質問に対して、知っている人が回答している

もしその回答が間違っているのなら、どこがどう間違っているのかを説明し、
そして、正しい回答を示すことが必要だ
それがこのスレの趣旨だよね(つまり日本酒初心者のためということ)

君のように他人の回答にケチをつけるだけで、間違いを指摘しない(できない)のは
ただの荒らしクンだよ(笑)
もっとも、反論ができないから、ただ悔し紛れにスレを荒らしているだけかもしれないが(苦笑)
145呑んべぇさん:2010/07/06(火) 05:39:28
>>142
このスレを読んでみたらどうだろうか
君の役に立つかどうかは保証できないが、参考にはなるかも
☆★☆  麦焼酎  ☆★☆
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1228136110/l50
146呑んべぇさん:2010/07/06(火) 06:51:20
剣菱の一番安い酒がまぁまぁおいしいのは
ブドウ糖の加え方が上手いからなんだろうな
147呑んべぇさん:2010/07/06(火) 07:46:10
>>144
こういう(左翼漫画家みたいな)大手叩き、アルコール添加叩きをしたくて、偏見にあふれている人は
相手すると切れるからなあ。どうせ社員乙とかいうだろうし。

まず普通酒=三増(糖、調味料添加)と勘違いさせようとしているが、こんなものは原材料欄を見れば、
明記してあるので今では無駄だ。でも初心者スレでやるなよ。

4段仕込だが大手の悪行のように思い込んでいるようだが、小さい地酒メーカーも普通にやっている。
地酒メーカーも含めて4段目は>>131で書いているように酵素剤で作った甘酒を添加使うのが一般的
だったが、最近は普通に麹で甘酒を造って添加するものもある。酒母を添加する面白いものもある。

>>146
兼菱って三増は作ってるんだっけ?
148呑んべぇさん:2010/07/06(火) 10:01:12
>>142
何故日本酒のスレで焼酎ネタを云うー

まあ いつも飲んでる焼酎がいいちこならいいちこ2本が無難だ。
いいちこフラスコでもいいけどな
149呑んべぇさん:2010/07/06(火) 10:24:04
>>147
普通酒には現在、原材料で分けると、三種類あります。
(1)米・米麹・醸造アルコール・糖類・酸味料などを使用したもの
(2)米・米麹・醸造アルコール (糖類を使用していないもの)
(3)米・米麹 (純米酒の規格外のもの)

(1)のタイプは、出荷量が最も多く、糖類を使用していて、アル添の使用量も多い。
(2)のタイプは、糖類は使用していないが、四段仕込みで糖分を追加している。
(3)は「米だけの酒」などと表示されているタイプの酒で、規格外の米を使用していたり、
  麹の使用割合が少なかったり(液化仕込み)して、純米酒とは表示できないもの。

ところで、三増酒は、平成18年に法令が改正されて、「清酒」と表示することができなくなりました。
現在、三増酒タイプの酒は、酒税法上「リキュール」に分類されます。
(だから剣菱でも三増酒は、清酒としては造ることはできない)

それでは普通酒の(1)のタイプの酒と三増酒は何が違うのかというと、それはアル添の量です。
・三増酒は、白米1トンあたり、720Lのアルコールが使用できました(アル添率は約66%)
・今の普通酒は、白米1トンあたり、280Lまで使用することができます(アル添率は約45%)

参考までに、特定名称酒(大吟醸・本醸造など)は、使用白米の10%以内の重量のアルコールが
使用できます。
これは、白米1トンあたり約120Lのアルコールが使用できるということ。(アル添率は約25%)
150呑んべぇさん:2010/07/06(火) 10:36:22
>142
148に一票

あと、ちょっと変化球投げたいなら「佐藤 麦」とかいいかもしらん

佐藤酒造にメールして、家の近くの特約店教えてもらえば、
麦なら定価で普通に買える

味もうまいよ

ttp://www.satohshuzo.co.jp/
151呑んべぇさん:2010/07/06(火) 11:29:27
>>142
東酒造が「克」という焼酎を造ってるんですが
原料違いで同じ名前の焼酎が3種類(麦・米・芋)あるんで
これをセットで持って行ってみるってのもいかがでしょ?

http://members.jcom.home.ne.jp/jizakenomaeturu/higashi.html

彼女のお父さんへのお土産ってことは、それなりに大事なものだし
かといってあんまりプレミアっぽいのを持って行くのもイヤミだろうし。

味的にはかなり飲みやすい系統なので、麦しか飲まない人にも
そんなに抵抗なく飲んでもらえるんじゃないかと思います。

参考までに〜
152呑んべぇさん:2010/07/06(火) 12:49:09
>>147
>4段仕込だが大手の悪行のように思い込んでいるようだが、
そんな記述は、どこにもないと思うけれど... 
なんでそんな風に思い込んじゃったの?


(「四段仕込み」とは)
>普通酒では、アル添をすると酒が辛くなるから、ブドウ糖などで甘みを補うことを
>当たり前にやっている。(ブドウ糖を使わない普通酒は後述の四段仕込みしてる)

>しかし、本醸造酒なんかだと ブドウ糖を使って甘みを補うことができないから
>その代わりに、アル添をする前に「酵素剤で糖化した蒸し米」を加えて甘みを補っている

>つまり、この糖化した蒸し米を追加することを「四段仕込み」と言っているわけで、
>そこには、まじめとか不真面目とは関係ない。
>ただ糖分を酒の醪に加えているだけの作業に過ぎない

どこにも「大手の悪行」なんて書いてないよ
153呑んべぇさん:2010/07/06(火) 13:10:04
>>147はちょっと病的。
なぜそこまで必死になる?酒は嗜好品だよ、大らかに行こうぜぃ。


154呑んべぇさん:2010/07/06(火) 13:31:45
>>131の方がどうみても病的なのにな。
こいつに大らかに行こうぜぃと言えよ。
155呑んべぇさん:2010/07/06(火) 21:12:04
病的というか、初心者の振りして煽ったり、
たいして知識ないのに答えたりして荒らしてるのは>>131だろうな
156呑んべぇさん:2010/07/06(火) 21:21:57
最近良く聞く而今や山間はそんなに美味しいですか?
美味しかったら呑んでみたいのですが・・・
157呑んべぇさん:2010/07/06(火) 21:34:47
>156
名前半分うまさ半分
確かにうまいけどプレ値で買うほどではない
最後は自分の好みとあうかどうか

丁寧でしっかりしたつくりをしてる酒だから味のレベルは高い
定価で手に入るなら飲んでみるといい
158呑んべぇさん:2010/07/06(火) 21:43:27
四段仕込みって面白い仕掛けだな
159呑んべぇさん:2010/07/06(火) 21:57:34
面白いよ。日本酒のいい点って適度な甘味があって飲みやすい点だと思う(淡麗辛口とか
それに続くまずい辛口純米酒のブームは結果的に日本酒の足を引っ張っていると思う)。
麹で甘酒を造り鍋で加熱した後に加える「真面目」なものも出てきて今後が楽しみだ。
160呑んべぇさん:2010/07/07(水) 00:35:21
>>158
「四段仕込み」というのは、元々は古い時代における醪の救済手段であった。
つまり、米の精白度が低い時代には、醪末期に発酵が急進して酒が薄辛くなることがあり、
そういう場合に限って甘酒などを仕込んで醪の調整を行っていた。
だから、これを「甘酒四段」などとも言っていた。

ところが現在は、この救済手段でもあったものを、アル添酒造りのために使用している。
要するに、糖類を添加せずに甘酒で甘さを補おうという発想である。

本醸造酒や吟醸酒などの特定名称酒では、もちろん糖類を使用することは禁止されている。
また普通酒でも、最近は消費者の間で「糖類を使用している酒は質の低い安い酒だ」
という認識が広まりつつあり、メーカーも原材料に醸造用糖類と表示しづらくなってきている。

そんな状況なので、最近は普通酒にわざわざ「糖類を使用していません」と表示する商品が増えてきている。
しかし、表面的には糖類(ブドウ糖や水飴)を使用していないといっても、
実際には甘酒などで糖分を加えているわけだから、実質的には何も変わっていないということ。

原材料に「糖類」と表示すると消費者の印象が悪いので、表示上は糖類の文字はないが
その中身は ほとんど変わっていない、というのが実態なのである。
161呑んべぇさん:2010/07/07(水) 00:36:30
>>142です。
>>145>>148>>150>>151の方、
素早い回答下さりありがとう御座います。

今回は皆さんの意見を参考にいいちこのシルエット・スーパー・スペシャル
三本セットに決めました。
今後もプレゼントの機会があると思うのでレス・リンク先をコピーしておきます。
日本酒だけでなく焼酎にも詳しいのは流石ですね。
初心者検索だけで来てしまった私に親切にして頂いて感謝です。
162呑んべぇさん:2010/07/07(水) 02:24:29
>>160
まあ、それでも最近の普通酒は10年前のそれとは比較にならんくらいまともだけどね。
製造システムの変更は急にはできないから、徐々に改善していくしかないんだろうが
H18年の法律改正は、それなりの効果があったんじゃないのかな?

今は本醸造レベルでも安くて驚くほどちゃんとしてる酒が増えたしね。
四合で800-900円で、十分飲める酒がいろいろある。よくここまで来たなぁと思うよ。

163呑んべぇさん:2010/07/07(水) 02:35:15
>>162
4号880円で、越後桜大吟醸を買いました。
薄いと評判でしたが、味はしっかりしていました。
ただし、吟香は薄かった。
164呑んべぇさん:2010/07/07(水) 07:04:57
>>160
純米でも美味しい四段仕込があるじゃん。

165呑んべぇさん:2010/07/07(水) 08:19:04
>>160
それが美味いと何か困る事が有るのか?
面倒臭いやつだなw
166呑んべぇさん:2010/07/08(木) 17:18:48
あれだろWikiの四段仕込のジョンマイ教の教祖上原大先生の言をそのまま一部抜き出してるだけだろ
167呑んべぇさん:2010/07/09(金) 19:47:32
ところで上原先生は本当に偉い人なの?

酒類総合研究所、各県の工業技術センター、メーカーの研究所、大学の農学部、などなどに、
立派な先生は大勢いらっしゃると思うが、

研究者として、上原先生はどんな業績を残した人なの?
上原先生の御本をを読むと、精神論でなく、醸造学とか科学とかで裏付けされた純米酒のすばらしさが説明されているのか?
168呑んべぇさん:2010/07/09(金) 20:14:24
>>167
研究者や技術者としてそれほど優れていたわけでもないと思うが純米酒を復活させたのは偉大な
業績だと思う。ただその後の本や講演を通しての言動や「教祖様」に祭り上げられたのは、むしろ
日本酒にとってマイナスに働いていると思う。
169呑んべぇさん:2010/07/09(金) 20:39:04
おそらく、ろくに研究もせず、論文なんかもほとんど書いていないんじゃないか?
170呑んべぇさん:2010/07/09(金) 22:30:11
>>169
仕事だから研究(か研究の手伝い)はしてただろうけど(苦笑)全く論文は書いてないんじゃないだろうか。
ひとつも見たことがない。博士号を持っていたという話も聞いたことがないし研究者というよりは技術者?
171名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:58:06
「おそらく〜ないんじゃないか?」とか答えてる奴なんなの?
ちゃんと答えられない上に憶測で書くなよ!
172名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:25:24
おそらく19歳くらいで、おそらく広島財務局に就職してるから
おそらく大学すら出てないだろうし、おそらく研究者ではなくて
おそらく技術者なんじゃないかな?
173名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:25:57
といっても、偏った考え方のひとが酒造り技術指導の第一人者と祭り上げているが、

どんな研究成果を残したのか、技術指導で実績があったのか、誰も知らない。
174名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:53:46
で、故上原浩鑑定官より清酒について熟知してる奴がここにいるの?
杜氏や蔵元に技術指導してた爺さんだぞ。王禄はじめ鳥取の蔵は皆爺さんの指導でレベルアップした
俺は本醸造系も飲むんでジョンマイ教ではないが「酒は純米、燗ならなおよし」をくさす奴は(゚Д゚)ハァ?って感じだな
175名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:40:25
速醸が普及してなかったほど昔だからね。大学を出てないような「技術者」でも指導することが
あった時代なんだろう。お上だから「先生」と立てないわけにもいかないだろうし。実際は桶売りを
通して大手酒造メーカーの指導を受けたところも多いだろうが、純米教はその辺は無視(苦笑)

以前にも書いたが純米酒の復活は大きな業績だとは思うが、その後の言動は問題があると思う。
(結果的に普及させた)速醸純米は「燗ならなおよし」という有名なお経、熟成酒の奨励、生酒の
否定のどれとも相性がよくないと思う。

燗して飲むならどちらかと言うと生もと、山廃本醸造で充分だと思う、安いし。燗しないと香りも
旨味も出ないようなひどい純米酒は多いがそれは燗に向いているとは別の話だ。熟成酒も
あえて純米である必要もないだろう、本醸造との違いが分かりにくい。

純米酒の利点を出すなら(あまり熟成させていない)生原酒だと思う。アルコール添加酒は
少し馴染んでない(アルコールがというより、アルコールが引き出したものだろう)感じがあり
熟成が必要だと思う。教祖様の呪縛がとけ生原酒が多くなってこれからの純米が楽しみだ。
176名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:06:59
たくさんいる鑑定官の一人というだけで、第一人者というのはさすがに言い過ぎだろう。
まあ特定の宗教を信じる人にとってはかけがえのない専門家であるから、特別視したい気持ちはわかるぞ。
177名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:28:58
個人的に生酒系は苦手〜なんでだろ?
178名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:12:59
>>177
生酒「系」じゃよく分からないけれど、最近流行りの生原酒はアルコール度数が高いからかもしれない。
教祖様もアルコール度数の高い日本酒は好きじゃないようで少し加水して燗にしていたようだ。

しかし焼酎のように1対1に近い量の水ではなくてかなり少量の水を入れることになるので普通にやると
難しい。教祖様は徳利がわりに(目盛りつきの)フラスコを使っていたようだがそれもどうかと(苦笑)
179名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:03:18
つまんねえな
180呑んべぇさん:2010/07/12(月) 08:30:20
夕食の量は同じだけど、日本酒で晩酌したら
太りますか?
ネットだとアルコール類は太らないって書いてたけど
本当はどうなのでしょうか?
教えて下さい。
181呑んべぇさん:2010/07/12(月) 09:55:25
>>180
ダイエット板で聞いたほうがいい
182呑んべぇさん:2010/07/12(月) 21:31:01
>>180
アルコールはエンプティーカロリーとして考えても日本酒は糖分が含まれているから…
それと基本的にアルコール摂取は太り易い体質になります。
183呑んべぇさん:2010/07/12(月) 21:41:16
>>182
ソースは?
184呑んべぇさん:2010/07/12(月) 22:06:48
>>183
ググレカス。
185呑んべぇさん:2010/07/12(月) 22:25:15
>>184
その程度のやつはこのスレで答えなくていいよw
186呑んべぇさん:2010/07/12(月) 22:52:51
187呑んべぇさん:2010/07/12(月) 23:27:47
>>186
ググるだけじゃソースになってないよ
肯定的な意見と批判的な意見両方でてくるじゃん
バカなの?
188呑んべぇさん:2010/07/12(月) 23:36:33
>>187
自分で判断しろって事だろ
無能なの?
189呑んべぇさん:2010/07/12(月) 23:50:27
>>188
>>182のソースを求めてるのに肯定的な意見と批判的な意見がでてくるものを引き合いにして
自分で判断しろとは文盲なの?
190呑んべぇさん:2010/07/12(月) 23:54:19
>>189
>>188はググレカス。って言ってみたかっただけだろw
それがカッコイイ(キリッって思ってるだけだから相手にすんな
191呑んべぇさん:2010/07/12(月) 23:55:48
アルコールと体重の関係はよく分からないというのが現状みたいだね。
192呑んべぇさん:2010/07/13(火) 00:01:03
>>188
えっ
193呑んべぇさん:2010/07/13(火) 00:11:39
氷温貯蔵熟成酒というのはつまり売れ残り?
194呑んべぇさん:2010/07/13(火) 00:16:55
悪意のある聞き方だな
素直に聞け
195呑んべぇさん:2010/07/13(火) 00:19:37
>>188
それがソースですか?(苦笑)
196呑んべぇさん:2010/07/13(火) 00:23:00
>>193
そういうパターンもあるけど、全部がそうだとは言えないなあ
197呑んべぇさん:2010/07/13(火) 00:25:14
>>188
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「自分で判断しろって事だろ(キリッ」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
198呑んべぇさん:2010/07/13(火) 01:58:56
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
199呑んべぇさん:2010/07/13(火) 07:38:11
アルコールと体重の関係はよく分からないというのが現状ということで、
他にソースが出せないのならこの話は終了。

"Alcohol and weight" wikipediaより
>It is uncertain whether alcohol leads to increased body weight.
http://en.wikipedia.org/wiki/Alcohol_and_weight
200呑んべぇさん:2010/07/13(火) 09:55:55
>>198
二度と来るなよゴミクズ
201呑んべぇさん:2010/07/13(火) 13:50:33
おいお前ら、初心者様が質問するまで何も書き込むんじゃねーぞ
202呑んべぇさん:2010/07/13(火) 16:58:45
アル添厨とはどういう人たちですか
業界関係者のことですか?
203呑んべぇさん:2010/07/13(火) 18:33:02
204182:2010/07/13(火) 19:16:20
なんか俺のレスで荒れてしまったみたいで申し訳ないm(__)m

ソースというか俺の記憶では
アルコールを取ると筋肉の蛋白質が分解される、脂肪が代謝し難くなる
脂肪が着き易くなる、食欲が出てきて食べ過ぎる、食べ物の消化が悪くなる

どこかで知りえた情報なんで断言できないけど上記の理由で太り易くなる(らしい)
ウエイトトレーニングしている人らはトレーニング日にはアルコールを取らないのが常識みたいね
205呑んべぇさん:2010/07/13(火) 20:24:06
>>202
どの味噌を使えば、うまい西京漬けができるか探求している人のこと。
206呑んべぇさん:2010/07/13(火) 20:41:11
>>205
初心者様が質問するまで何も書き込むんじゃねーぞ
207呑んべぇさん:2010/07/14(水) 16:12:21
あ−
やっぱり氷温熟成は腐ってた
普通の銘柄は美味しい蔵なのに激マズ
208207 :2010/07/14(水) 16:29:17
とさっきは思ったが、
いま冷蔵庫から出して飲んでみたら凄い美味しくなってた
たった8時間たっただけでこうも違うものか
209呑んべぇさん:2010/07/14(水) 20:07:07
>>208
日本酒は化けるから面白いよね
210呑んべぇさん:2010/07/16(金) 16:07:13
夏にぴったりだね。
211呑んべぇさん:2010/07/16(金) 16:09:45
質問です。酒板で日本酒に詳しい方を見ていると感じるのですが、日本酒に詳しくなるに比例して
性格が悪くなると言うか、人間的に質が落ちているような気がします。日本酒には人間を駄目にする
成分が含まれているのでしょうか?
212呑んべぇさん:2010/07/16(金) 17:20:42
>>211
モルトスレとかウイスキー系のスレを覗いてみれば
それは勘違いだとわかると思うよ
213呑んべぇさん:2010/07/16(金) 20:36:03
>>211
悔しがってるジョンマイが初心者のふりして?来たが
一瞬で撃沈w
214呑んべぇさん:2010/07/16(金) 22:26:43
香りの良い日本酒が飲みたくて生酒をよく買うのですが、たまに味が濃すぎて飲みにくいことがあります。
これは原酒だからでしょうか?
濃すぎると感じたものが原酒だったかどうかはよく覚えていないのですが。
215呑んべぇさん:2010/07/17(土) 01:07:45
アルテン

アルペン

どっちが大過去形ですか?
--
たかし(20才)
216呑んべぇさん:2010/07/17(土) 07:42:33
>>214
最近、流行してる酒はその傾向あると思う。
無濾過生原酒なんかは分かりやすく、香りが出ておいしいけど1合で良いかな。
217呑んべぇさん:2010/07/17(土) 08:24:13
>>216
日本酒なんて一合で充分でしょ。今の時代に飽きなくて大量に飲める酒なんて受けないし、
そんなに大量に飲むべきでない。その辺の教祖様や日本酒業界の勘違いが低迷の原因か。

218呑んべぇさん:2010/07/17(土) 08:46:13
>>213
ジョンマイ隔離スレが、頭のおかしなやつの日記スレになったので、ここに来るんだろう。
219呑んべぇさん:2010/07/17(土) 08:55:58
まさに君じゃないか。
220呑んべぇさん:2010/07/17(土) 21:37:45
>>217
2合飲んだら大量なの?お前さんが単に酒弱いだけじゃね?
221呑んべぇさん:2010/07/17(土) 21:50:24
健康のことを考えたら、ビールで500mLの缶か大瓶程度、日本酒だと一合くらいが限界じゃないかな、
私自身は2合程度ならそれほど酔わないが。しかし半分近い人がまともに酒が飲めない国で標準の
瓶が一升瓶のままというのはどういうことだろうか?(苦笑)

回収してくれるのは便利で環境にいいが、真面目に売る気があるとは思えない。
222呑んべぇさん:2010/07/17(土) 21:57:41
4合は割高だよなぁ。それとも1升がお得なの?
223呑んべぇさん:2010/07/17(土) 22:48:12
今度食事会に何かお酒を手土産で持って行こうと思います。
フルボトルのスパークリングワインか発泡日本酒で迷っています。
すず音を候補に考えてますが、一本300mlを5人で分けると、
量が少なすぎるでしょうか?
224呑んべぇさん:2010/07/17(土) 23:24:50
少ないね、下戸の俺でも冷蔵庫に一升瓶5本は常備してるんだから酒飲みなら一升瓶もって行きなさい
225呑んべぇさん:2010/07/18(日) 01:27:39
日本酒って製造から時間が経てば不味くなりますか?
去年田舎に持って帰ろうと思って〆張鶴買ったんだけど結局帰らなくて家に置いてある
今年帰るとしたら新しいの買ったほうがいいのかな?
226呑んべぇさん:2010/07/18(日) 21:48:20
保管方法にもよるけど一概に劣化する訳でもないよね
直接光線に当たらなければ上手い事熟成して美味くなってることもありますね
227呑んべぇさん:2010/07/18(日) 21:56:51
問題は受け取る方が、熟成した日本酒を好意的に受け取るかどうか(苦笑)
個人的には好きだけどね、熟成酒。意外につまみを選ばなくて便利だ。
228呑んべぇさん:2010/07/18(日) 22:35:15
一般的に、アル添酒は熟成しにくくて逆に劣化が進みやすいので、熟成には向かない

>>225の〆張鶴が純米吟醸なら、保管状態が良ければ美味く熟成している可能性が高いだろう
229呑んべぇさん:2010/07/18(日) 22:48:55
>>228
お約束なジョンマイの思い込み、久しぶりに見たw
230呑んべぇさん:2010/07/18(日) 22:51:05
>>228
アル添酒の熟成したもの飲んだこと無いんだね^^;
231呑んべぇさん:2010/07/18(日) 23:42:10
〆張は純米吟醸って書いてます
暗所に保管してあるし大丈夫みたいですね
みなさんありがとうございmす
232呑んべぇさん:2010/07/19(月) 00:41:41
アル添酒が劣化しやすい理由は、発酵が不完全で未分解の成分が多いためである

アル添が前提の場合、醪に糖分を多く残した不完全発酵の状態になる
つまり、糖分を多く残さないと、アル添したときに酒が辛くなりすぎるから、
必然的にアル添酒の醪は、未分解の糖分などが多い酒質にならざるを得ないのである

だから、当然、出来の悪い純米酒もアル添酒のように未分解の成分が多い場合は、
アル添酒同様、劣化が進みやすくなることは言うまでもない
233呑んべぇさん:2010/07/19(月) 00:49:56
意地でもアル添の話に持っていこうとするキチガイが住み着いたな
234呑んべぇさん:2010/07/19(月) 02:14:16
>>232
そういう話は純米酒スレでやってくれ
235呑んべぇさん:2010/07/19(月) 07:24:45
>>232
教祖様か誰かの中途半端な受け売りだろうけれど(苦笑)、全く未分解の糖分がない日本酒なんて
存在しないし、糖分がなければ熟成もしないよ。アルコール添加酒も糖分に関してはアルコールの
添加分だけ希釈されるわけだから悪意のある解釈をしなければ、面倒臭いので以下省略(笑)

純米、アルコール添加に関しては初心者の質問がなければ隔離スレでやった方がいいのでは。
初心者の質問を偽装して一瞬で撃沈されているケースも多いけれど(笑)
236呑んべぇさん:2010/07/19(月) 10:40:51
>>233-235
真実を語られると都合の悪いアル添厨が、必死になっている感じがカワイイよね(笑)
237呑んべぇさん:2010/07/19(月) 10:45:17
>>236
隔離スレで叩かれるとすぐにこっちに来るな(苦笑)
頭の足りない純米信者が無知なのに無理な論理で
アルコール添加を否定しようとするには痛いよね(笑)
238呑んべぇさん:2010/07/19(月) 11:57:14
アル添酒が劣化しやすい云々の話は教祖様の本に記述があるね。
「純米酒を極める」とか。

で、教祖様は「完全発酵」が望ましいとは書いてるが
それが実現できる技術のある蔵は少数とも書いてるわけで
純米が完全発酵を前提にしてるなどとは全く書いてない。

そこで質問なんだけど。

上記の話で、アル添すると糖分が多く残るのならば、
途中で発酵を止める普通酒で糖を入れるのは何故なんだろう?
アミノ酸まで足してるような○倍醸造以外の普通酒ね。
239呑んべぇさん:2010/07/19(月) 12:12:35
>>238
そこまで日本酒に興味があるんだったら、なぜ普通酒に糖類を添加するのか
質問せずとも自分の頭で考えれば、すぐに答えは見つかると思う
その方が自分のためだ
がんばれ!!
240呑んべぇさん:2010/07/19(月) 12:51:56
白ワインの場合、残糖の多い甘口のワイン(ソーテルヌ・TBA・トカイ)は、長い熟成(〜80年)に耐えるぞ。
(ブルゴーニュのグラン・クリュの辛口ワインよりも長い熟成に耐える)
241呑んべぇさん:2010/07/19(月) 13:29:49
一般的に、タンニン、糖、酸が多いワインは、ゆっくりと熟成する。
242呑んべぇさん:2010/07/19(月) 13:34:06
>>240
その理由はなぜなんでしょうね?
ワインには詳しくないので、それが事実かどうかは知らないけれど、
ワインの残糖が多いことが、長期熟成を可能にする要因なんでしょうか?
それとも、別の要因があって残糖の量は無関係なのではないでしょうか?

いずれにしても、清酒の場合は未分解成分の多いアル添酒の方が
純米酒よりは劣化が進むのは事実です
243呑んべぇさん:2010/07/19(月) 13:50:05
Q.ワインの残糖が多いことが、長期熟成を可能にする要因なんでしょうか?

A.そうです。
244呑んべぇさん:2010/07/19(月) 15:18:57
>>221
酒のスレで健康がどうのとか馬鹿じゃないの?何の根拠もない健康オタク医師の言う適量が
自分の限界に偶々有っているだけでしょ?肝臓の強度もアルコールに対する反応も人それぞれ。
そんなことは少し考えれば犬でも解るんだけど、お酒はそれぞれ2単位までを信じている人がいるなんてw
多分メタボ検診も信用してるんじゃないの?
245呑んべぇさん:2010/07/19(月) 18:19:40
>>238
大学を出てないような人が気分で言ってるのが分かっているのに目くじらを立てるのは
大人気ないと思うけれど(笑)、教祖様の言葉の使い方は非論理的、非科学的なことが
少なくないよ。どうとでも取れるようなことをのたまうからこそ教祖様かもしれんが(笑)

例えば、今回の「完全発酵」もそうだし、純米吟醸が吟醸でないのを余程突っ込まれた
らしく苦し紛れに連呼していた「味吟醸」「吟味」も定義が定かでない。

>>240-243
ワインの場合は亜硫酸の濃度にも大きく依存するし、必ずしも残糖分と熟成期間には
きれいな相関関係はないのでは。

>>244
あなたは毎日飲まれないのかもしれないけれど、毎日飲むのなら適度な量にしよう。
246呑んべぇさん:2010/07/19(月) 19:57:44
ブランデーを添加して発酵を停止させるポートワインはたいへん長命で、よいヴィンテージのものは100年以上の熟成に耐えるらしい。
247呑んべぇさん:2010/07/19(月) 20:10:55
ビオワインで長命なのって聞かないから、残糖分やアル添よりもSO2の添加の有無の方が関係してるんでない?
日本酒では随分前に添加が禁止されたよね。確か。
248245:2010/07/19(月) 20:19:29
>>247
ビオワイン(有機ワイン)って必ずしも亜硫酸無添加ではないよ(苦笑)
純米信者って盲目的な欧米信仰のことが多いけれどワインも意外に
添加物が多い。

249呑んべぇさん:2010/07/19(月) 20:22:12
>>248
お、そうなのか。てっきり「ビオ=SO2添加無し」だと思ってたんだが、違ってたんだな。
参考になったです。
糖添、酸味料添加はどうかと思うけど、アル添はOKな立場です。
250238:2010/07/19(月) 20:24:36
>>239
いやいや(机上で)考えても分からんから聞いてるんだってw

アルコール足して薄くなってるから糖分を足すと言うなら
アミノ酸も足さなきゃバランス悪いだろ?
でも実際は米・米こうじ・醸造アルコール・糖類だけで造ってる普通酒は結構ある。

アミノ酸は足さずに糖類だけ足すってことは、最初から残糖少ないんじゃないかなとか
酸度が高い造りにしてるのかなとか、まあ個別の事情はあるだろうけど
一般論として定石みたいなのがあるのかなと思ったんだけど。
251呑んべぇさん:2010/07/19(月) 20:32:03
>>250
アミノ酸は精米歩合の高い(精米をあまりしない)米で作れば高めになるから、
安く作ろうと思えば逆に多くなるのでは。糖分は米由来のものよりその他から
作ったほうが安くつくんだろう。

結局のところ日本酒にある程度の糖分は必要だよ、純米でも。「完全」発酵
なんて妄想もはなはだしい(大爆笑)
252呑んべぇさん:2010/07/19(月) 20:57:34
完全発酵を謳ってるアルコール度数20%超の酒があったような気がするが
呑む気はしないな
253呑んべぇさん:2010/07/19(月) 21:05:12
限界まで発酵させると日本酒度で30-40以上、アルコール度数で22%くらいまで行くからな。
数字を見るだけで美味いとは思えない(笑)
254呑んべぇさん:2010/07/19(月) 21:58:44
いつか日本酒度88のTime Machineを呑んでみたいぜ
255呑んべぇさん:2010/07/19(月) 22:02:44
>>254
それ(日本酒度は)マイナスだろ?(苦笑)
256呑んべぇさん:2010/07/19(月) 22:05:20
>>255
ああ、マイナス記号付け忘れたorz
バニラアイスにかけるシロップになるとか、一体どんだけ甘いんだろうね?
257呑んべぇさん:2010/07/19(月) 23:38:01
さあさあ、純米信者VSアル添厨の叩き合いをもっとやれ!

俺は他人が揉めてるを見るのが大好きだwww
258呑んべぇさん:2010/07/19(月) 23:48:21
いや、隔離スレでやれw
259初心者さん:2010/07/21(水) 10:20:09
ダッサイ23、美味いとは思うけど騒ぐ程じゃない
僕の舌がチェリーなのがいけないのか
愛友とかの方がよっぽど僕には合ったんだぜ
260呑んべぇさん:2010/07/21(水) 12:30:12
>>259
嗜好品だからなぁ。
俺も美味いとは思うけど、あぶくまの方が好きかな。
261呑んべぇさん:2010/07/25(日) 20:01:28
同じ銘柄で、大吟醸と純米大吟醸では
単純に純米大吟醸のほうがおいしいと考えていいんでしょうか?
262呑んべぇさん:2010/07/25(日) 20:21:49
>>261
純米スレで聞いて来いw
この辺のややこしさも日本酒離れの原因だな
高級感が分かりにくいからお中元やお歳暮に使いにくくなった
263呑んべぇさん:2010/07/25(日) 20:45:11
>>261
ほとんどのメーカーで、純米大吟醸酒の方を大吟醸酒より上のランクの酒として
売っている
ただ、アル添した大吟醸酒の方が吟醸香が高い場合が多いので、
この香りが好きな人にとっては、アル添のほうが、おいしいという人もいるだろう

だから、単純に純米大吟醸酒の方がおいしいと考えない方が良い
おいしいか不味いかは、主観的なものだから人によって違うもの
264呑んべぇさん:2010/07/27(火) 12:10:55
香りは香りであって味じゃないからなあ。まあそれぞれか。
265呑んべぇさん:2010/07/27(火) 13:51:45
>263
大抵出品酒はレギュラーの最高ランクのさらに上の酒として出してる蔵が殆どです。
そして殆どの出品種が大吟醸なんだな残念ながら
266呑んべぇさん:2010/07/27(火) 22:05:37
今までは飲む時はほぼビール、飲み屋なんかで稀に日本酒やら焼酎を頼んだことはあるけどあまり口に合わず
って状態だったんですけど、やっぱり何か日本酒に挑戦してみようと思いまして

コンビニとかで手軽に変えて入りやすい?オススメの日本酒とかありますか?
スレのレベルと合ってないような質問ですいません
267呑んべぇさん:2010/07/27(火) 22:19:18
>>266
賛否両論あると思うけど……「ふなぐち菊水一番しぼり」
黄色い缶のやつ。どこのコンビニでも置いてる。

上を求めるなら、やっぱり酒屋じゃないと難しいかなぁ。
どこに住んでるの?
268呑んべぇさん:2010/07/27(火) 22:23:10
>>267
レスありがとうございます

首都圏です
…が、やはりいきなり高いものには手を出しにくいというか、最初はコンビニとかで売ってて手軽に買えそうなものから入ろうかな、と思いまして
安物買いのなんとやらになる可能性もありますけど…
269呑んべぇさん:2010/07/27(火) 22:27:59
ローソンでお手軽地酒売ってなかったっけ?
270呑んべぇさん:2010/07/27(火) 22:42:38
>>268
4合瓶(720ml)なら、1,500円も出せば、美味いものたくさんあるけどねぇ。
学生さん?
271呑んべぇさん:2010/07/27(火) 22:51:57
>>269
調べてみたら売ってるみたいですね
最寄のコンビニがちょうどローソンなので見てみようと思います

>>270
学生です
1500円くらいで美味しいものがあるならば許容範囲です
その値段で何か飲みやすいものがあれば是非教えていただきたいです
272呑んべぇさん:2010/07/27(火) 22:55:53
>>271
そのクラスはスーパーやコンビニではほとんど売ってない。百貨店とか日本酒に詳しい酒屋とかに
行ったほうがいいかも。一般的に売れそうな価格(4合瓶で1000円くらい)と美味しい日本酒の価格
(純米吟醸で1500円、純米で1200円くらい)との遊離も日本酒低迷の原因か。

273呑んべぇさん:2010/07/27(火) 23:02:37
>>271
根掘り葉掘り聞いて申し訳ないんだが……住んでる市町村まで教えてもらえれば
誰かが、銘柄だけじゃなく近くの酒販店まで教えてくれると思うけど、どうかなぁ?

俺はさいたま市在住なんで、さいたま市周辺と都内の一部しか教えられないけど^^;
274呑んべぇさん:2010/07/27(火) 23:03:42
>>272
ある程度値段を出す(とはいえ、たかだか1000,2000ですが)前提ならば、コンビニでなくとも…幸い酒屋さんなども調べればある程度は出てくるであろう地域に住んでいるので
275呑んべぇさん:2010/07/27(火) 23:28:14
>>274
住んでいるので・・・何やねん!
276呑んべぇさん:2010/07/28(水) 04:37:43
>>271
獺祭50純米大吟醸4号瓶1,417円(消費税込)
上品で綺麗な香り、軽快なうまい酒。飲み易い味わいで初心者向き、女性向き。

販売店は「旭酒造」のHP参照。大阪であれば、なんばタカシマヤ、阪神百貨店梅田。
277呑んべぇさん:2010/07/28(水) 08:31:45
今は大型スーパーで割合日本酒が買える
イオン系列はそこそこ揃えが良い。セブン&アイはイオンに比べると劣る。個人的な印象だけど
銘柄で言うと、お福正宗、酔心、獺祭辺りが癖もなくて飲みやすいかと思う
278呑んべぇさん:2010/07/28(水) 09:32:37
>>276
住んでるの首都圏って言ってるじゃんw
大阪は首都圏じゃないよ。
279呑んべぇさん:2010/07/28(水) 13:39:43
>>276
いいですね、かわうそまつり。すっきりと飲みやすくて初心者には持ってこいですね。
僕も大好きな銘柄です。かわうそまつりって最近は結構どこにでもあるんですかね?
でも想像してみてください、かわうそが沢山集まって祭りを楽しんでいる姿を。
なんだか思わず顔がほころんでしまいますよね。昔、「伝染るんです」という漫画がありましたが、
確かその中にかわうそのキャラクターが出ていたような気がします。かわうそってイタチ科なんですよね。
イタチ科なのに水かきがついているなんて、面白いですよね。とても神秘的な感じがします。面白いといえば、
面白い話をしようか?と言われて、頼むよ、というと「北極熊。」とか言う奴がいませんでしたか?
もちろん北極熊の尾は白いので、確かに尾も白いんですけど、なんだか人を馬鹿にしていますよね。
まあ色々と言いましたがかわうそまつりはとても美味しい鮭だと思います。鮭?違うでしょ、酒ですよ酒。
280呑んべぇさん:2010/07/28(水) 13:54:44
つまらん
281呑んべぇさん:2010/07/28(水) 15:16:57
>>265
鑑評会に出品する酒というのは限定生産だから比較にはならない
いわゆる採算を度外視した酒だから、本来、市販する目的で作られている酒ではない
(例えば金賞受賞蔵なんかだと、消費者に対する、一種の広告宣伝も狙っている)

従って、市販の酒で、その蔵の最高ランクの酒というのは
ほとんどが「純米大吟醸酒」である、残念ながら(笑)
282呑んべぇさん:2010/07/28(水) 15:26:15
だからそういう話は純米酒スレでやれよ
283呑んべぇさん:2010/07/28(水) 15:29:44
>>279
ワロタw
284呑んべぇさん:2010/07/28(水) 16:44:18
>>281
だからよく読めよ最高ランクの上って書いてやってるだろじょんまいさんよぉ?
採算を度外視したその蔵でもっとも高価な酒が大吟醸酒だなぁ超残念ながら
285呑んべぇさん:2010/07/29(木) 09:49:59
ばーか!鑑評会で評価されるのは香りだからだろ。吟醸香なんて食中酒には邪魔なだけなのに
うんこでも食ってろ、この鼻馬鹿野郎が。
286呑んべぇさん:2010/07/29(木) 10:03:40
>>285
味は香りとセットだよ。鼻が詰まると味が分かりにくくなるでしょ。
味吟醸とか言ってるのも香りあってのものだからね。
287呑んべぇさん:2010/07/29(木) 13:59:13
>>279
引き込まれる文章をお書きになられるな
288呑んべぇさん:2010/07/29(木) 15:43:20
>>279
この馬鹿口調は絶対猿。
289呑んべぇさん:2010/07/29(木) 21:31:38
>>211
純粋に楽しむというより、上から蘊蓄たれて得意げになったり、
俺こんだけ知ってるんだぜ?という優越感に浸ることが主眼になるので、
性格が悪く見えるのです。
自分の嗜好マンセーで、人それぞれの好みとかどうでもよくなるのです。
あと、なぜ美味いかの理由付けをクドクドしくするのも得意です。
290呑んべぇさん:2010/07/29(木) 21:37:52
「理由付け」が宗教じみてるのが一番痛いところだな
291呑んべぇさん:2010/07/29(木) 21:43:00
>>289
例えば、人にアドバイスするにしても
>>224
>下戸の俺でも冷蔵庫に一升瓶5本は常備してるんだから
こういう蛇足としか思えない自己主張を一々付加するのはそういう人種だねw
292呑んべぇさん:2010/07/29(木) 21:46:21
亀レスいらんよ。
293呑んべぇさん:2010/07/29(木) 21:58:17
どうせ何度念を押して注意喚起したところで
すぐ沸くしね。
294ジョン猿訓練生:2010/07/29(木) 23:00:37
>>288
一度だけレスしてやるけど、お前のような無記名はどうでもいいんだよな。ポン酢氏が普通に相手してくれれば
それで問題なく話をするし、聖猿も別に話が出来ない相手ではないかも?と思う。時々ぎくしゃくするが別に気にならん。
むしろ2ちゃん上なんで楽しいけど。お前が蚊帳の外だからって僻んでるだけじゃないの?俺は何度も言うが金持ちじゃないって。
普通だよ、普通。普通にメルセデスに乗って、300坪の家に住んで、時計はロレックスくらいはめてるよ。でも万寿のような安い酒で
結構美味いと満足しているような庶民だからさ。多分君には敵わない。多分住む世界が違うんだろうよ。羨ましいよ。心から君が羨ましいと思う。
ではお休みなさい。みなさん良い夢を。ボンニュウイ!
295呑んべぇさん:2010/07/29(木) 23:03:22
役に立つこともどうでもいいことも、どっちも3行以内にまとめて書く訓練しろ
296呑んべぇさん:2010/07/29(木) 23:25:39
ボンニュウイ!
297呑んべぇさん:2010/07/30(金) 00:54:12
純米酒を飲みすぎると気が狂うのだけは分かった
298呑んべぇさん:2010/07/30(金) 01:58:21
>>291
ジョンマイのきめつけきもいです
299呑んべぇさん:2010/07/30(金) 02:00:52
>>298
図星指されて悔しかったんですねわかります^^
300呑んべぇさん:2010/07/30(金) 07:28:11
>>297-298
>>294みたいなやつが純米純米言うから
初心者は逃げて日本酒離れがおきるよな
301呑んべぇさん:2010/07/30(金) 07:37:34
■■■■■■■■アル添vs純米 用語解説■■■■■■■■

・アル添厨
  ジョンマイの造語であり実在はしない。定義的には「日本酒はアル添に限り、それ以外の日本酒は認めない(らしい)。」

・アル添容認派
  酒歴も長く、醸造の知識も深い。アル添・純米にこだわりは少なく、美酒への探究心が高い。条件付でアル添は必要という立場をとる。

・純米派
  家での晩酌は主に純米酒をメインとし、敢えてアル添を試みる冒険の愚を避けがちである。アル添酒の中にも「美味い」モノがあることは理解しているが、
  どこか遠い話として距離をとる。議論においてやや攻撃的になる傾向がある。

・ジョンマイ厨
  別名「純米原理主義者(教祖:雁屋 バイブル:『おいしんぼ』)」
  酒歴も短く、素人でありながら通ぶるという痛さを持つ。醸造の知識も乏しく、過去数度のアル添酒の失敗を持ち上げて、『アル添酒は不味い』と決め付ける狭量な人種。
  「アル添は絶対悪」を貫き、議論の余地がない。元々専門知識に乏しい為、返答の窮すると「俺の舌なら区別できる」「飲めば分かる」などの珍回答を
  臆面もなく言い返す心胆の強さを持つ。特徴として純米を妄信しているため、他人の意見に耳を傾けずやたらと攻撃的なレスを多く打つ。

・ジョン猿
  純米派から生まれた異端児ジョンマイ。さらにジョンマイから突然変異で発生したのがこのジョン猿。特徴は「コテハンを使用し人語を解さない」。
  スルースキルは装備しておらず、些細な煽りでも必ず言い返さなければ気が済まない。灼熱な議論の場である「純米vsアル添」で馴れ合いを求めるという不可解な行動をとる。
  『今日は○○を食べた。今日は××を飲んだ』など、飲食報告をするKYぶりは童の稚拙ぶりに似てもはや微笑ましい。
  専門知識は一切持ち合わせず、醸造議論に及ぶと『もう火落ちはいいんじゃね?』のように議論を打ち切ろうとする傾向がある。
  「ジョン猿が通った後にはペンペン草も生えない」の格言の通り、彼らの書き込みの後は一気に過疎スレ化する。
302呑んべぇさん:2010/07/30(金) 07:38:55
■■■■■■■■ジョン猿の秀逸な書き込み■■■■■■■■

【アル添厨】日本酒イコール純米酒【純米厨】Part6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1277657307/134

134 名前:ジョン猿訓練生 ◆clgKO9Q/mU [] 投稿日:2010/07/05(月) 22:59:56
>>132
一度だけレスしてやるけど、お前のような無記名はどうでもいいんだよな。ポン酢氏が普通に相手してくれれば
それで問題なく話をするし、聖猿も別に話が出来ない相手ではないかも?と思う。時々ぎくしゃくするが別に気にならん。
むしろ2ちゃん上なんで楽しいけど。お前が蚊帳の外だからって僻んでるだけじゃないの?俺は何度も言うが金持ちじゃないって。
普通だよ、普通。普通にメルセデスに乗って、300坪の家に住んで、時計はロレックスくらいはめてるよ。でも万寿のような安い酒で
結構美味いと満足しているような庶民だからさ。多分君には敵わない。多分住む世界が違うんだろうよ。羨ましいよ。心から君が羨ましいと思う。
ではお休みなさい。みなさん良い夢を。ボンニュウイ!
303呑んべぇさん:2010/07/30(金) 09:26:42


ここは日本酒のありかたについて話し合うスレではありません。
その様な議論は別スレでお願いします。

念のため‥‥ここは
「日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ」

です。
304呑んべぇさん:2010/07/30(金) 10:41:59
アルコールを添加した日本酒ってなんか独特な風味があるんですけど気のせいですか?
酒屋で初めて日本酒を買ったときに、酒屋の店主がアル添の方がすっきりと飲みやすいので、
あまり飲み慣れていないのならと買いました。飲んでみて正直美味しく無かったです。
その後ある漫画を読んで、純米酒の方が日本酒本来の姿であると知って、純米酒を買ってみました。
〆張り鶴という銘柄でしたが、最初に飲んだアル添酒とは比較にならない美味さでした。
アル添って何のためにするのですか?
305呑んべぇさん:2010/07/30(金) 10:47:00
〆張鶴のことか?
〆張鶴はアル添の方が多いのだけど?
人気の金ラベル銀ラベルもアル添の大吟醸だけど?
306呑んべぇさん:2010/07/30(金) 10:53:25
そう言われてもよくわかりません。
307呑んべぇさん:2010/07/30(金) 12:15:57
だから無駄に長い文章書くなつーの。
推敲しろ推敲。
308呑んべぇさん:2010/07/30(金) 13:30:03
サマリー:アル添不味い。なんでわざわざアル添して酒を不味くするのか?
309呑んべぇさん:2010/07/30(金) 14:55:04
結論
色々飲んでからモノを言え
310呑んべぇさん:2010/07/30(金) 15:54:08
初心者スレ初心者相手にムキになる酒ヲタ。人生に余裕が無いのかね。
311呑んべぇさん:2010/07/30(金) 19:37:37
312呑んべぇさん:2010/07/30(金) 21:56:55
>>308
「なんでわざわざアル添して酒を不味くするのか?」
理由1:酒を安く作る(増量目的)ことで、利益(もうけ)を多くするため
理由2:酒が多少、不味くても、安い方がいいという消費者がいるから
313呑んべぇさん:2010/07/30(金) 22:07:54
理由3:アル添で酒が不味くなるというのは妄信だから
314呑んべぇさん:2010/07/30(金) 22:11:23
まずいものにアル添することが多いからだろうな。多少マシになる。
315ジョン猿訓練生:2010/07/31(土) 00:12:24
>>313
一度だけレスしてやるけど、お前のような無記名はどうでもいいんだよな。ポン酢氏が普通に相手してくれれば
それで問題なく話をするし、聖猿も別に話が出来ない相手ではないかも?と思う。時々ぎくしゃくするが別に気にならん。
むしろ2ちゃん上なんで楽しいけど。お前が蚊帳の外だからって僻んでるだけじゃないの?俺は何度も言うが金持ちじゃないって。
普通だよ、普通。普通にメルセデスに乗って、300坪の家に住んで、時計はロレックスくらいはめてるよ。でも万寿のような安い酒で
結構美味いと満足しているような庶民だからさ。多分君には敵わない。多分住む世界が違うんだろうよ。羨ましいよ。心から君が羨ましいと思う。
ではお休みなさい。みなさん良い夢を。ボンニュウイ!
316呑んべぇさん:2010/07/31(土) 00:22:24
馬鹿丸出しの、読みづらい文章だなぁ
馬鹿は馬鹿なりに、3行で書く練習くらいしろよ。
317ジョン猿訓練生:2010/07/31(土) 00:43:41
>>316
一度だけレスしてやるけど、お前のような無記名はどうでもいいんだよな。ポン酢氏が普通に相手してくれれば
それで問題なく話をするし、聖猿も別に話が出来ない相手ではないかも?と思う。時々ぎくしゃくするが別に気にならん。
むしろ2ちゃん上なんで楽しいけど。お前が蚊帳の外だからって僻んでるだけじゃないの?俺は何度も言うが金持ちじゃないって。
普通だよ、普通。普通にメルセデスに乗って、300坪の家に住んで、時計はロレックスくらいはめてるよ。でも万寿のような安い酒で
結構美味いと満足しているような庶民だからさ。多分君には敵わない。多分住む世界が違うんだろうよ。羨ましいよ。心から君が羨ましいと思う。
ではお休みなさい。みなさん良い夢を。ボンニュウイ!
318呑んべぇさん:2010/07/31(土) 01:50:39
>>314
「アル添酒というのは、造りに失敗した純米酒を多少マシにした酒」ということは、
本当においしい酒は、純米酒にしかないと言うことになる
319呑んべぇさん:2010/07/31(土) 09:02:11
猿でも3行で書くくらいできるだろ
320呑んべぇさん:2010/07/31(土) 13:32:31
純米酒を飲み過ぎると脳が萎縮する事だけは分かった
321ジョン猿訓練生:2010/07/31(土) 13:37:20
>>320
一度だけレスしてやるけど、お前のような無記名はどうでもいいんだよな。ポン酢氏が普通に相手してくれれば
それで問題なく話をするし、聖猿も別に話が出来ない相手ではないかも?と思う。時々ぎくしゃくするが別に気にならん。
むしろ2ちゃん上なんで楽しいけど。お前が蚊帳の外だからって僻んでるだけじゃないの?俺は何度も言うが金持ちじゃないって。
普通だよ、普通。普通にメルセデスに乗って、300坪の家に住んで、時計はロレックスくらいはめてるよ。でも万寿のような安い酒で
結構美味いと満足しているような庶民だからさ。多分君には敵わない。多分住む世界が違うんだろうよ。羨ましいよ。心から君が羨ましいと思う。
ではお休みなさい。みなさん良い夢を。ボンニュウイ!
322呑んべぇさん:2010/07/31(土) 13:56:48
スレ違いかもしれませんが・・・
皆さん何故酒を飲むのですか?
自分はチューハイ飲むと身体が火照って心臓がバクバクしますしふらつきます・・・
気分も飲む前と全然変わりません!
酒を飲むと僕の場合デメリットしかありません・・・
アルコール依存症とか自分としてはありえないと思っています。
323呑んべぇさん:2010/07/31(土) 14:34:12
>>322
自分は、「酒が美味しいから」というのが、飲む理由です。
量を飲みすぎなければ、特にデメリットもありません

でも、自分はメロンが嫌いです
無理して食べると、気分が悪くなったり、口の周りがかゆくなったりで
デメリットしかありません

要するに、好き嫌いは人それぞれということかな
324呑んべぇさん:2010/07/31(土) 18:19:48
>>322
酒が飲めないということは、夜の時間を有効に使えるということ。

俺の周りで
仕事をしながら公認会計士の試験に合格したやつや、
中国語やハングルをマスターして地方の営業所から本社の海外事業本部に栄転したやつがいたが、

やつらは酒が好きでなかったので夕食後に勉強していた。おまえもがんばれ。
325呑んべぇさん:2010/07/31(土) 18:31:04
こんな日は「ところてんが食いたいんだ」よ。
それ以上も以下もない。
海苔少なめマスタード多めな。
326呑んべぇさん:2010/08/01(日) 22:01:08
ところてんって日本酒に合うの?
もずく酢のがよさげ。
327呑んべぇさん:2010/08/04(水) 17:28:28
時々、特別純米酒というのを見かけますがコレは
純米吟醸に近いという事で解釈して良いのですか?
328呑んべぇさん:2010/08/04(水) 18:20:30
>>327
うん
329呑んべぇさん:2010/08/04(水) 19:37:00
>>327
酒の品質としては全く同等だが、
最近では同じ銘柄だと「特別純米酒」の方が「純米吟醸酒」より美味しいものが多い
330呑んべぇさん:2010/08/04(水) 20:25:27
>>327
ちゃうちゃう('A`)
特別純米は特別な工程を経た純米酒で吟醸造りとはなま別個だよ
331呑んべぇさん:2010/08/04(水) 20:42:17
>>330
では! どのように違う行程で醸されて、吟造りと違っているのか、のべよ
332呑んべぇさん:2010/08/04(水) 21:02:50
特別純米酒はよく言う基準では米を60%まで磨いた純米酒となっていて、純米吟醸は60%磨きで吟造りした酒、ってことになるから、まぁ蔵の胸先三寸かも
最近は吟醸とつければ売れる、というわけでもない気がするから、積極的に吟醸を名乗る酒を増やしているという感じはないかなぁとは思う
333呑んべぇさん:2010/08/04(水) 21:21:46
ここは初心者が質問するスレであって、初心者が答えるスレじゃないと思うだけど(苦笑)
特別純米は、純米酒のうち精米歩合が60%以下または特別な製造方法(要説明表示)の
ものだよ。一般的には精米歩合が60%以下のものが多いんじゃないかな。

まともなメーカーはきちんと吟醸香があるものやさらに精米歩合が低いもの(55%以下)を
純米吟醸と名づけていることが多くなったので、60%の程度の精米歩合だと純米あるいは
特別純米を名乗ってることも多いね。

本来は吟醸香がないものは吟醸と名乗ってはいけないはずだが、ろくに香りもない酒に
純米吟醸と名づけているクソメーカーも少なくないので、>>329のような不思議な現象が
おこっている(笑)
334呑んべぇさん:2010/08/04(水) 21:23:17
ウザい。
3行以内で答えろ。
335呑んべぇさん:2010/08/04(水) 21:38:00
吟醸を名乗るには吟醸香が無くてはいけないってこと?
本来ならば、味は綺麗だが香りが少ない酒は用件を満たさない?
336呑んべぇさん:2010/08/04(水) 21:52:31
>>334
最初の3行だけ読んどいてくれよ(苦笑)

>>335
本来はね。吟醸香に関しては勝手に解釈できるので精米歩合の60%だけが一人歩きして、
ろくに香りのない純米吟醸が少なくないね。純米吟醸と書いてあるものが、きちんと吟醸に
なっていたらここまで日本酒が没落するkとはなかったんじゃないかと、ちょっと残念だ。
337呑んべぇさん:2010/08/04(水) 21:56:07
>>336
その独りよがりが日本酒をダメにしたよ
いわゆる日本酒上級者や日本酒マニアのね
338呑んべぇさん:2010/08/04(水) 22:01:23
個人的には香りがあっても味が汚い方ががっかりするな。
今の時代、香りの強弱は酵母次第でどうにでもなるという話も聞くし。
339呑んべぇさん:2010/08/04(水) 22:03:43
>>337
逆だろ?純米吟醸と書いてあるのに初心者が買ってみたら全く吟醸じゃないのに
「日本酒上級者」や「日本酒マニア」や一部の業者は、「吟味」とか「味吟醸」とか
「酒は純米、燗ならなおよし」と嘯く独りよがりで日本酒をダメにしたんだと思う。
340呑んべぇさん:2010/08/04(水) 22:06:40
>>338
それとこれとは話が別でしょ。吟醸香がなければ特別純米を名乗っておけばいいと思う、
その方がそういうものを好みの場合でもずっと分かりやすい。
341呑んべぇさん:2010/08/04(水) 22:07:26
吟醸酒の出来栄えと、麹造りや酒母の良し悪しとの関連性は薄くなったね
342呑んべぇさん:2010/08/04(水) 22:13:53
初心者の俺に「吟味」と「味吟醸」を分かりやすく説明してくれ。
343呑んべぇさん:2010/08/04(水) 22:22:18
>>342
うせろクズ
オナニーは人前でするな
344呑んべぇさん:2010/08/04(水) 22:22:45
吟味して醸さなくても香りは出せるようになったから、香りの少ない吟醸
が生まれてきたんだろうな。
逆に味の綺麗さの方は米を削って丁寧に醸さないと出せないだろうからな。

>339
特定名称酒の法律とかあまり分からないんだけど、本来の吟醸は吟醸香が
ないと駄目というのは何が根拠なの?少し検索した限りでは特有の香味としか
書かれてないからいわゆる味吟醸でも大丈夫そうだと思ったんだが…
345呑んべぇさん:2010/08/04(水) 22:23:37
>>341
そうか?酒母の作り方も新しくなったかもしれんが悪かったらダメでしょ(苦笑)

>>342
誰にも説明できないところが問題だ。もう教祖様に聞くことも出来なくて残念だ。
346呑んべぇさん:2010/08/04(水) 22:35:29
確かに定義があいまいで「吟醸造り、固有の香味、色沢が良好」ということになっているけれど、国税庁の説明では、
吟醸造りとは、「吟味して醸造することをいい、伝統的に、よりよく精米した白米を低温でゆっくり発酵させ、かすの
割合を高くして、特有な芳香(吟香)を有するように醸造することをいいます。」とあるので吟醸香は必要と思われる。

精米歩合以外の定義があいまいなのでそれを利用してひどい純米吟醸が増えた。わざわざ特別純米という区分を
作っているので、もともとは指導してひどい純米吟醸は特別純米を名乗らせるつもりではなかったかと想像されるが
同時に級別制度を廃止したので、国税庁が日本酒の味や香りに口出ししにくくなったと思われる。
347呑んべぇさん:2010/08/04(水) 22:36:41
>>346>>344へのレスね。
348呑んべぇさん:2010/08/04(水) 22:37:54
>>343
(゚∀゚) ?
349呑んべぇさん:2010/08/04(水) 22:47:47
>>346
なるほど。そういう文言があったのか。
でも国税庁は香りの具体的な種類、強弱に関して触れてはいないのか。
350呑んべぇさん:2010/08/04(水) 22:50:31
吟醸酒と表記するときに検査がない
吟醸造りとは、表記する側のただの思い込みのみ
351呑んべぇさん:2010/08/04(水) 22:58:46
>>349
今ならエステルの種類や量で規定することも出来ただろうけど、そうすると幅を狭める面もあるので、
あえて規定しない方がいいな。でも吟醸香が明らかにないものは吟醸を名乗らないとことが前提だ。

>>350
思い込みならいいけど、ひどい純米吟醸を作っている準大手は売るために名乗っているような気が。
352呑んべぇさん:2010/08/05(木) 00:03:34
特定名称酒制度というのは、酒の品質を規定したもので
その基準を満たしていれば、「純米吟醸酒」と表示しても良いし、
また、「特別純米酒」と表示しても良いし、あえて「純米酒」と表示しても良い

また、当然ですが、品質と味の善し悪しは関係ないので、
市場には、「ひどい味の大吟醸酒」や、「ひどい味の本醸造酒」もたくさんある
でも、どんなにひどい大吟醸酒でも特定名称酒の基準を満たしていれば
大吟醸酒を名乗ることに何の問題もないのです

というよりも、品質基準を満たしているかどうかは国税庁の職員が判断することで
一方、味の評価は一般の消費者がするもので、全く別の次元の話です
353呑んべぇさん:2010/08/05(木) 00:16:07
>>352
>品質基準を満たしているかどうかは国税庁の職員が判断することで
局の職員が特定名称の検査したなど寡聞にして知らないが、具体的な事例があればご掲示いただきたい
それともただの思い込みか?
354呑んべぇさん:2010/08/05(木) 01:36:03
>>353
日本語が読めないバカがいた(笑)
>検査した
なんてどこにも書いていないよ

例えば、仮に特定名称の表示基準を満たさない法令違反が疑われる酒があるならば、
その判断は財務省の職員がすることだという話で一般の消費者は味の評価をするのみだということ
そして、現実には、法令違反ではないから、市販されている訳です
355呑んべぇさん:2010/08/05(木) 06:54:26
初心者スレでくだらん諍いやめれ
356呑んべぇさん:2010/08/05(木) 07:33:12
>>352
そうやって野放しにするから日本酒がダメになったんだと思う。ただでさえ分かりにくい区分を
覚えたってそれに見合った味や香になってないんじゃ特定名称酒の分類は何の役にも立たん。
特に今は原材料に醸造アルコールや米の精米歩合が書いてあるんだから。

今からでもひどい純米吟醸は吟醸を名乗らず、せめて名前と味や香が一致するようにすべきだ。
でも、本醸造が分かりにくいな(苦笑)何かいい名前はないものだろうか?もう本醸造はやめて
すべて醸造アルコールの添加の割合も併記した方がいいのかもしれないけど。
357呑んべぇさん:2010/08/05(木) 08:50:47
どういつもこいつも、どうしてこう揃って文章まとめられんのだ?
358呑んべぇさん:2010/08/05(木) 09:45:59
昨日の起床時間は5時半。軽くストレッチをして、毎朝日課のラジオ体操をし、アミノサプリを飲んで
新聞を読みながら大便をする。毎朝快調快腸って感じでたっぷり出る。そして水分を十分取ってから、
これまた毎朝の日課であるウォーキング40分間。毎日記録的な猛暑が続いているが、朝の6時前はまだ
涼しく清々しい。この時間帯はまだ植物達も元気な模様。気温が上がると彼らもつらいのだろう。しおれてしまう。
さてウオーキングから帰ってくるとシャワーを浴びる。真水で浴びるのだが、この季節冷たい水は出ない。
まるでぬるま湯に近い真水のシャワーを浴び、体を乾かしてからナショナルのシェーバーでひげを剃る。きちんと
それたのを確認してからいつもの朝食。メニューは毎日ほぼ同じ。ヨーグルトと野菜ジュース。フィッシュオイルのサプリ2錠、
大豆レシチンのサプリ2錠、ビタミンCのサプリ2錠。そしてスーツに着替えるのだが、ネクタイは職場にある。なぜなら
毎日自転車通勤をしているためこの気温ではさすがにネクタイは辛い。いつものように約35分のサイクリング通勤が始まった。
と、ふとそのとき思ったのだが、特別純米って純米吟醸に近い酒って判断でOKですか?
359呑んべぇさん:2010/08/05(木) 11:33:03
猿?
360呑んべぇさん:2010/08/05(木) 12:11:06
当人は面白いつもりなんだろう
361呑んべぇさん:2010/08/05(木) 12:55:47
お酒を飲み過ぎると脳が萎縮するよね(苦笑)
だから飲み過ぎないように気を付けているんだけどなかなか…(苦笑)
日本酒は特に美味しいしね(苦笑)
アル添なんかよりももっと他の添加物に目を向けるべきなんだけどね(苦笑)
まあラベルに純米と書いてあればそれで満足する消費者が多いから(苦笑)
ここは初心者が質問するスレであって、初心者が答えるスレではないんだけどね(苦笑)
答えられるのは私の様な上級者限定にして欲しいよね(苦笑)
みんなが私を日本酒の教祖として崇めれば日本酒にも未来はあるんだけどね(苦笑)
純米原理主義なんてまさに新興宗教みたいなものだよね(苦笑)
私が教祖になっても消費者の意識は変わらないのかね(苦笑)
このままだと日本酒の将来は危ういよね(苦笑)
文章を簡潔にまとめるのはあまり得意じゃないんだよね(苦笑)
昨日は暑かったね(苦笑)
今日は暑いね(苦笑)
明日も暑いんだろうね(苦笑)
簡潔に書くように心がけてみたポ(苦笑)
362呑んべぇさん:2010/08/05(木) 13:23:06
意地になるあたりも年齢がしれるな。
363呑んべぇさん:2010/08/05(木) 19:24:27
今日、雪中梅の純米酒と立山の雨晴をはじめて買ってみました。
雪中梅は凄い甘口な酒なんですね。美味しくないです。
364呑んべぇさん:2010/08/05(木) 20:04:02
>>363
思いっきり冷やしてみたら?
365呑んべぇさん:2010/08/05(木) 21:08:27
>>361
消えろゴミ
366呑んべぇさん:2010/08/11(水) 02:38:11
一人で半升あけてしまった
これって普通かな?
367呑んべぇさん:2010/08/11(水) 09:46:38
一度、耐性がつくと、そうそう抜けない。
そのうち半升が当り前になる。
368呑んべぇさん:2010/08/11(水) 15:42:36
普通の居酒屋においてある日本酒は
特定名称分類でいうとどの分類のものが置いてあるのでしょうか?
369呑んべぇさん:2010/08/11(水) 17:07:22
>>368
普通の居酒屋とはどういったところ?
モンテローザとかワタミみたいなところ?

それとも横丁酒場みたいなところ?
370呑んべぇさん:2010/08/11(水) 20:26:58
冷やの日本酒を頼んだら、常温のお酒が出てきました。なぜですか?
371呑んべぇさん:2010/08/11(水) 20:51:05
それはそれで正しいですよ
372呑んべぇさん:2010/08/11(水) 20:54:10
冷酒が欲しかったら
ちゃんと冷酒って言えばいいよ
373呑んべぇさん:2010/08/12(木) 00:02:58
冷や酒というのはそもそも常温のことで、最近つかわれる「冷酒」とは別。
冷酒のほうは花冷え酒とか雪冷え酒と表現されているようです。
374呑んべぇさん:2010/08/12(木) 04:44:45
>>368
例えばただ「日本酒」だとか「燗酒」としか書かれてないのは大抵普通酒、じゃなければ本醸造であることが大半だろうね
もちろん、その中でも頗る良し悪しがあるけれども
店員さんに聞けばまぁ教えてくれるよ。即答してくれる店はほぼないと思う。普通酒やら本醸造やらって分類を知らないし、そもそも何を出してるのか知らない、ということもままある
態々酒瓶を持って来て教えてくれたり、申し訳無くも有難いこともあったな
375呑んべぇさん:2010/08/12(木) 19:38:18
原材料ってチェックする機関があるのでしょうか
本当に山田錦使ってるの?50%の精米なの?純米なの?
376呑んべぇさん:2010/08/12(木) 21:13:15
>>370
まだ冷の日本酒って頼んだんだからいいじゃん
俺なんて冷やちょーだいって言ったから水が出てきたぞ。
しかも酔っ払ってるから半分飲んでやっと気が付いたw
377呑んべぇさん:2010/08/12(木) 22:33:57
>>370
その昔、江戸時代は日本酒をお燗にして飲むことが多かった。

その頃は冷やして飲むという事はなく(冷凍技術は大変高価だった)

常温のまま飲むことを冷やと言ったわけ。

多分出てきた冷やのお酒は徳利じゃなかったかな?

前述にもあるように冷やしたお酒は冷酒(れいしゅ)

と呼ばれて、お燗と同じように温度によって

呼び方がかわるから、それはそれで、面白いよ。

しかし、そのお店は大事にするといいと思うよ。
378呑んべぇさん:2010/08/13(金) 00:12:10
純米酒って英語では何て言えばいいのでしょうか?
379呑んべぇさん:2010/08/13(金) 18:15:32
>>375
純米酒かアルコール添加か、どんな品種を使っているか、飲めばわかるらしいから、
もし偽装していたら、あっちこっちで文句がでるんじゃないか。

いまのところそういった話をきいたことがないから、偽装はないと思われる。
380呑んべぇさん:2010/08/13(金) 19:27:32
師団一って、ちっちぇえこと言ってんなよ!
381呑んべぇさん:2010/08/14(土) 11:41:42
>>375
酒造家の全ては「一応」税務署に把握されていることになっている。ということは農水省よりは厳しいと言えなくも無い。
ただ税務署は税金取るのが仕事なので、原材料の情報も、どのくらいアルコールになるかという観点でしかなかろうと思われる。

もちろん実際にどんな米が使われているかまでは監督官庁の管理できないことだから、事故米事件のようなことが起こる。
事故米で名前が挙がったのが美少年だけだったというのはおかしいのであって、おそらくもっと広汎に使用されていただろう。
原料の誤魔化しは流通もグルにならないと難しいと思われる。ということは、米をたくさん作っている地方では、変な米を使う
のが難しいということでもあろう。ばれやすいから。
当たり前のことだが、大量生産しておらず、自社で精米していて、自社田で米を作っているような会社は、ごまかす意図とは正反対
の姿勢を持つゆえに安心といえる。
だからそういうような酒を探せばいいんだけど、原料疑いだしたら酒どころか何も飲み食いできんようになりますわ。
日本酒ほどいい原料使ってるものも無いと思うんですが。大麦とかブドウなんか国産米に比べたらゴミ同然でしょうな。
382呑んべぇさん:2010/08/14(土) 23:24:00
日本酒つかお酒全般なんだけど、消費期限ってあるの?
部屋から二年前の黒霧島が出てきたんだけど飲めるのかなぁと。
ワインなんか何年物とかいうし大丈夫なんかな
383呑んべぇさん:2010/08/15(日) 06:05:35
消費期限をつけてるお酒ってあんまり見ないかな。賞味期限ならビール等ままあるけど。酒にも依るけど、下手な保存をしなけりゃ腐らないモノが多いよ。もちろん、味は変わるけど
焼酎なんかは、酒質の変化も緩やかなもんだし、まず問題なく飲めるでしょう。味がまろやかになって美味いと思うかもね。もちろん、異物が混入したりするような劣悪な保存状態ならその限りでは無いけれど
384呑んべぇさん:2010/08/17(火) 04:33:01
甘い酒が好きで、友達から勧められてから貴醸酒が好きなんですが、おすすめの貴醸酒、甘めの日本酒ってありますか?
今までに飲んだのは華鳩のさわやか貴醸酒、長久の貴醸酒、大七生もと貴醸酒、雪の茅舎酒乃酒、翡翠若鶴の貴醸酒で、一番美味しいと感じたのは大七のものでした
後、貴醸酒スレみたいなのがあれば教えてもらいたいです。
385呑んべぇさん:2010/08/17(火) 13:14:07
>>384
貴醸酒なら新政の陽乃鳥がおススメ。サッパリした甘さ。
386呑んべぇさん:2010/08/19(木) 01:03:27
日本酒の業界構造みたいなのがわからないんだけど、なんでキリンとかアサヒとか大手酒メーカーは日本酒だしてないの?
なんか規制みたいのあるの?
387呑んべぇさん:2010/08/19(木) 06:32:16
まず、酒(アルコール飲料)を造るには製造免許が必要。
製造免許はビール・清酒・みりん・焼酎(限定、非限定)・その他の醸造酒・リキュール等
種類ごとに分かれており取得した種類の酒しか製造することができない。
キリンやアサヒが日本酒の製造免許持ってるかどうか知らんけど
仮に持ってなくてもあの規模なら申請すれば簡単に取得できるんじゃないかな。

んで参入しない理由は儲かる見込みがないから。
388呑んべぇさん:2010/08/19(木) 07:55:48
>>386-387
アサヒは協和発酵の酒造部門を買収したときに焼酎部門だけ買って
日本酒部門はよそに売ってる。やっぱり儲かる見込みがないんでしょ。
389呑んべぇさん:2010/08/19(木) 09:53:00
毎年一定数作らないと免許取り消しじゃなかったっけ?
390呑んべぇさん:2010/08/19(木) 13:57:08
>>388
というよりも
日本酒メーカーは伝統的にビール特約店が多かったりする。
日本酒の製造会社と別に問屋をやっていたりするので、古い客に気を使っているのである。
ビールメーカーほどになれば、いかに売れない商品でもそこそこ利益の上がる構造にはできそうだが。
設備投資までしてやる意味はないか。
391呑んべぇさん:2010/08/19(木) 15:50:05
俺の田舎の酒蔵は、ここ3、4年で5つのうち3つも大手資本が入って経営者も
代わったりしてるから、やり方次第によってはまだ儲かるって事か。
392呑んべぇさん:2010/09/07(火) 01:48:58
日本酒苦手だったんだけど>>9の黒牛で初めて旨いと思った
無濾過生の他にも純米酒も良い感じ

こんな俺に、この系統の味でオススメないですか?
地酒扱ってる酒屋でちょいちょい買ってはみるが、なかなか好みの味に出会わない……
393呑んべぇさん:2010/09/07(火) 01:53:37
すいませんsageてなかったですね

そう言えば冬に飲んだ高知のドブロクは大好きでした
黒牛も米の味しっかりしてる様な気がするんで、それ系統が好みなのかもしれないすね
394呑んべぇさん:2010/09/07(火) 07:47:23
>>392-393
無理に下げなくていいよ。どこに住んでいて、店でどういう酒が売ってるのか
分からんからアドバイスが難しいと思う。とりあえず店で聞いてみれば?
395呑んべぇさん:2010/09/07(火) 12:28:52
>>394
大阪北部です
多少マニアックでも通販使って買うつもりなんでどこの酒でも良いですよ
396呑んべぇさん:2010/09/07(火) 13:54:37
11月にならないと出ないけど
奈良豊澤酒造の「豊祝吟醸あらばしり」をお薦めする
397呑んべぇさん:2010/09/07(火) 16:38:45
>>395
大阪北部のマニアックな酒をいくつかご紹介
@枚方の重村酒造。ほとんど酒屋で売っていない、蔵元で買うのが一番。
 お薦めは、穂谷の純米と純米吟醸。どちらも味わい深い。
 普通酒の冨士霞も精米歩合65%と結構がんばっている。

A高槻の清鶴。金賞もよく取っている
 お薦めは純米の「あらばしり」「ひやおろし」

B高槻の「どぶろく原いっぱい」 
 実は大阪にも「どぶろく特区」があるのです。
 日曜のみ営業の蕎麦屋も…

398呑んべぇさん:2010/09/07(火) 18:02:56
ありがとうございます

>>396
今のうちにブックマークしときます!11月が楽しみになりました!
>>397
原いっぱいは地元なんでローカルテレビで見たことあります
蔵元に直接行くって面白そうですね
どっちも近いんで行ってみますよ
399呑んべぇさん:2010/09/07(火) 18:48:39
>>398
滋賀の大治郎と一博どうですか
400呑んべぇさん:2010/09/07(火) 20:33:43
私も大治郎の純米がおすすめ。今年からは山廃純米もあるよ。
一博は少しおとなしい感じかな、おいしいけど。大阪で手に入る?
不老泉の山廃仕込純米吟醸中汲み(生)もおすすめ。
401呑んべぇさん:2010/09/08(水) 06:26:12
米の味がしっかりだったら
同じ近畿圏の龍力も飲んでみたらいいかもね
402呑んべぇさん:2010/09/08(水) 07:35:51
龍力は味の方向性が灘、伏見の大手に近い感じなので「日本酒苦手だった」人には
合わないかも。(かと言って龍力は大手ほどの技術力があるわけでもないし)

>>392さんの買ってみたが好みじゃなかった銘柄って具体的には何?
403呑んべぇさん:2010/09/08(水) 12:29:20
>>398
十旭日とかどうかな??
404329:2010/09/08(水) 22:21:07
>>399-403
色々推薦ありがとうございますw
ちょっとづつ試してきますよ

>>402
この前飲んだのは和歌山の熊野川っていう酒でした
なんか居酒屋の酒っぽくてあんまり好きに慣れませんでしたね
同じ和歌山の龍神丸は旨かったです
もやしもんで推薦されてたから買ってみたミーハーですけどw
405呑んべぇさん:2010/09/09(木) 08:19:30
ある蔵元さんにベストな保存温度は-5度と聞きました。
0度と何か違いがあるんでしょうか?
また何度から凍っちゃいますか?
どなたかご教示下さい。
406呑んべぇさん:2010/09/09(木) 09:57:05
>>405
フランクザッパに言うと
アルコール度数にマイナス符号をつけた温度。

15度なら、−15℃ぐらいで凍るってこと。
酒屋に聞いた話そのままです^^;
407呑んべぇさん:2010/09/09(木) 18:25:45
>>406
回答有難う御座いました。なる程…。
あと、何で-5度が変質しないベストな保存温度なのか?0度と何が違うのか?分かる方いたらご教示下さい。
単に王禄さんや木屋正さんが感覚で言ってるだけかな…。
408呑んべぇさん:2010/09/09(木) 19:16:30
>>406
酵素の活動を抑えるためじゃないかと想像。
生だと放置しているとデキストリン、オリゴ糖が糖化酵素に分解されてブドウ糖に変化して甘くなる。
その味の変化を嫌ってのことじゃなかなと。多分。
409呑んべぇさん:2010/09/09(木) 19:17:16
間違えた↑は>>406でなく>>407宛て
410呑んべぇさん:2010/09/09(木) 21:03:11
>>407
どっちも研究者ってわけではないから
ただの思いつきで話しただけだろ
411呑んべぇさん:2010/09/09(木) 21:10:21
>>406
日本酒は糖分も多いので銘柄によるけれどもう少し高い方が安全だと思う。

>>407
酵素活性を考えれば少しでも低い方がいい(凍らなければ)。
412呑んべぇさん:2010/09/09(木) 21:21:34
自分の体験では酒店の冷蔵庫に入っている酒より常温保存している酒の方が当たりが多いですね
これは帰宅までに起こる温度変化のせいなのかな?
413呑んべぇさん:2010/09/10(金) 07:47:50
>>412
ねーよw
レスの勢いが止まるくらいねーよw
414呑んべぇさん:2010/09/10(金) 15:11:12
ヒネ好きとかクセがある方が好きならあり得るかもしれんが
「蔵元が意図した味として」の旨さは冷蔵貯蔵の方が保てると思う


ただ今まで飲んだ酒で、「旭若松」だけは新酒とか冷蔵保管より
常温で3年ぐらいほっといたやつを秋口〜冬にとびきり燗で飲むのが超うまい

異議は認める
415412:2010/09/10(金) 20:39:25
そうか〜俺の味覚の問題なのかな?
416当たり前のことを書くぞー:2010/09/10(金) 23:30:05
バンバン酒蔵が潰れてる時代に
どの蔵元も飲み頃を待って出荷できると考えるのはスイートすぐる。

実際、出荷直後が一番旨い酒もある。
出荷直ぐより手元で寝かした方が旨い酒もある。
417呑んべぇさん:2010/09/11(土) 00:07:14
>>416
だからバンバン酒蔵が潰れていく時代になったんだよな
418呑んべぇさん:2010/09/11(土) 06:31:53
>>406
お前さん歳いくつだ?
419呑んべぇさん:2010/09/11(土) 12:11:53
>>418
37歳だがなにか^^;
420呑んべぇさん:2010/09/11(土) 22:03:13
若いな
421呑んべぇさん:2010/09/11(土) 22:27:03
>>420
リアルでフランクザッパを大して知ってる訳じゃないんだがm(__)m
この辺とかは好き!
http://www.youtube.com/watch?v=EtvTCJbzgnQ

日本酒だと最近気に入ったのは「鍋島」 purple label
昨日始めて飲んだばかりだけど^^;
422呑んべぇさん:2010/09/11(土) 22:28:48
>>420
っあ!リンクはレインボーです。ザッパじゃないっすよ^^;
423呑んべぇさん:2010/09/11(土) 22:38:15
>>410
いや、ゆうても醸造科くらいは出てるだろうし思い付きじゃないんじゃないの?
明確に杜氏の二人が-5度って言ってるし何か0度じゃダメな理由があるのでは…?
いや、それが何かは分からんけどもw
424呑んべぇさん:2010/09/11(土) 23:19:07
どっちも蔵元杜氏だっけ? 研究職でもないし ただの思いつきだろう
それから、東の方の農大の醸造科を過信したらだめだよ
きちんとした発酵学やってるのは旧帝大
425呑んべぇさん:2010/09/12(日) 15:06:57
>>424
マジか。なら思い付きのクセに-5度保存可能な限られた酒販店としか取引しない王禄さんて…アレだなw
実にアレ。
426呑んべぇさん:2010/09/12(日) 15:52:50
>>425
実際にアレだよw

地酒系には思い込みだけで科学的根拠無く主張するのがかなりいるから
気をつけないといけない
427呑んべぇさん:2010/09/12(日) 15:56:04
>>407

私が考えるに、以下の点を考慮したのでしょう。
(1)自分のところの酒は飲み頃に出荷している。
(2)保管温度は凍結しない範囲で低いほど変化は少ない。
(3)一般的な保存設備で調整可能な温度範囲は、−5度くらいまで。
番外:生産した分を全て捌けるのなら、出荷先は絞るほうが商売は楽。


多分日本酒だけで考えればもう少し低温でも良さそうに思うけど
マイナス5度ってのは家庭用冷蔵庫のパーシャルなんかと同じ温度帯で
特殊仕様でない冷蔵設備では調整の下限がこのくらいなんだろう。

※ 試しにホシザキのプレハブ庫の仕様をみたら調整範囲は20〜−6度だった。

直接話を聞いてないけど、ベストってのはそういうコスト面とのバランスを
含めての意味があるんじゃないかな。
428呑んべぇさん:2010/09/12(日) 19:03:30
科学的根拠より経験則なんじゃないの。
いろんな温度帯ためして結果的に-5度が一番良かったからその温度で保存しました<これは科学的根拠がないのでおかしいですって言えるわけ?
429呑んべぇさん:2010/09/12(日) 19:16:25
低い方が安定に保存できるというのは科学的根拠で、-5度くらいが適切に熟成するというのは経験則、
>>427さんがいうように現実的な問題と、実際はもう少し冷やしても凍らないけれど冷蔵庫の部分的な
温度分布で凍る危険性があるのでちょっと高めという感じでは。

科学的な根拠でピッタリ-5度になるとは考えにくいし、その他の理由もあるということでいいのでは。
しかし販売店に-5度を強制するのはどうなのかな。そんなに売れ残る酒なのかその王禄とやらは。
430呑んべぇさん:2010/09/12(日) 20:13:49
>>428
経験則で高圧的態度になれるほど経験なんかできるわけないでしょ?
431呑んべぇさん:2010/09/12(日) 20:37:58
酒販店じゃなく家の冷蔵庫で-5度保存無理じゃね?
冷蔵は0度より上だし冷凍は-5度以下だしチルドは狭い。
だから-5度でも+7度くらいでも保存状態は一緒って言ってくれた方が精神衛生上良いんだがw
432呑んべぇさん:2010/09/12(日) 20:58:49
2,3ヶ月なら冷蔵庫で充分でしょ
王禄とやらは数年の売れ残りを想定しているのではw
433呑んべぇさん:2010/09/12(日) 22:29:45
>>432
ようするに王禄はバカって事だねw
434呑んべぇさん:2010/09/12(日) 23:49:48
蔵でじゃなくて、例えば酒販店や家庭で熟成、保存するのにベストな温度が云々という話になっているのに、二、三ヶ月は保つとか蔵はどうだとか言い始めてる時点で・・・

それはともかく、今度どっかの蔵の人に会ったら聞いてみよう、気になる
435呑んべぇさん:2010/09/13(月) 07:48:44
>>434
聞いてみたら報告よろ。
俺は聞いた結果が杜氏2人して-5度ベストだったので急に不安になってレマコムのチルド付き冷凍ストッカ買おうか悩みだしたw
436呑んべぇさん:2010/09/13(月) 09:09:06
常温での放置で味が変質するならわかるけど・・・
冷蔵庫での保存で味が変質するような酒って・・・
437呑んべぇさん:2010/09/13(月) 23:43:32
>>436
いや、日本酒は一応繊細な部類の酒だから

それが楽しいんだけど
438呑んべぇさん:2010/09/13(月) 23:47:34
楽しくたって
家庭でできねーだろ
ただでさえ保存が面倒で焼酎に逃げられてるのに
-5度で保存しろなんてもう病的だ
439呑んべぇさん:2010/09/13(月) 23:56:04
ー5度ってチルド室か・・・・あんな狭いところに肉や魚と一緒に置けばいいのかw
440呑んべぇさん:2010/09/14(火) 02:13:09
スレの流れを405あたりから追ってみたけど、最初は王禄が-5度で保存できる酒屋としか取引しないって話が、
いつの間にかだから王禄は高圧的で売れ残りを想定してるだのバカだのって話に置換わってるんだけどよほど王禄が嫌いなのか貶めたいんだな。
それとも実は王禄と取引ある酒屋だけど蔵元が気に入らないとか?
441呑んべぇさん:2010/09/14(火) 07:56:22
王禄のそれをバカとか高圧的とかって捉えるか自分の醸した酒とその消費者に真摯な姿勢と捉えるかは受け側の見方次第だな。
俺は真摯と捉えたが。
>>438
しかし家じゃ無理だよなぁw
専用ストッカ買わない限り。
442呑んべぇさん:2010/09/14(火) 08:07:13
-5℃がベストとか言い切ってるのなら
普通に馬鹿確定だろ

言い切る方が分かり易いと思ってるのなら大きなお世話
443呑んべぇさん:2010/09/14(火) 09:50:17
そこまで保存温度にこだわる王禄の蔵元は
飲むときの温度についても指定してきてるのかなぁ?

また、酒をその温度まで上げる方法まで指定してるとか。
まさか-5℃で飲む訳じゃないし、いきなり常温の部屋に出したら
温度変化が大きすぎると思うのだが。
444呑んべぇさん:2010/09/14(火) 16:00:29
王禄に限らず、出荷後の商品が消費者に渡るまでの間、出来るだけ品質が保てるように、
保存管理の確かな酒屋と取引したいというのは当たり前のことだろう

蔵元としては、流通過程で酒の品質が低下して、消費者に商品が渡り
その酒を飲んで消費者の評価が下がることを恐れるだろう

だから、王禄が少しでも保存設備のしっかりした酒屋と取引したいというのは当然
「-5℃がどうのこうの」とか、「飲むときの温度がどうたらこうたら」などと言っているのは
ナンセンスで、自己の妄想で話をふくらませている少し頭の弱い人間の戯言のように思える
445呑んべぇさん:2010/09/14(火) 18:16:41
直接それを蔵元から聞いたのかあんたはというね。
伝聞だけで馬鹿だのなんだのとよくもまぁ言えたもんですな
446呑んべぇさん:2010/09/14(火) 18:16:51
香りが良くて甘口で、あまり味が濃すぎないさっぱりした日本酒を探してます。

これまで飲んだ中では陸奥八仙、鍋島、而今あたりの純米吟醸が美味しかったです。
逆に鳳凰美田の純米大吟醸、飛露喜の特撰純米吟醸は味が濃すぎて苦手でした。

どなたかオススメを教えて下さい。
よろしくお願いします。
447呑んべぇさん:2010/09/14(火) 18:40:16
>>446
上撰白雪特別純米酒に、リンゴジュースを適量垂らして飲んで下さい。
上撰白雪特別純米は、大手酒造メーカー小西酒造がオーストラリア産の米を使い、オーストラリアで醸造した清酒です。
味も素っ気もない純米酒で、リンゴジュースの味わいが最大限生かされる純米酒です。
果実の香りのする甘くフルーティーな吟醸酒が楽しめますヨ!!!
448呑んべぇさん:2010/09/14(火) 18:56:34
本人は面白いと思ったんだろうな
449呑んべぇさん:2010/09/14(火) 19:27:58
昔は豪酒って名前だったのに今は特別純米になってるんだな
チリワインみたいに重い下品な山廃や吟醸香で飲み飽きるゴミ吟醸より
遥かに旨いよあれ
450呑んべぇさん:2010/09/14(火) 19:59:15
>>448
オマエ、日本酒はまだ初心者だろ?
お前に教えといてやる!

獺祭の味わいでは、リンゴジュースの美味さには敵わない。
はっきり言って、リンゴジュースに美味さで勝てる日本酒は数少ない。
451呑んべぇさん:2010/09/14(火) 20:05:52
>>446
ありきたりだが……鍋島の純米吟醸(山?雄?五?)が好きなら
九平次の純米吟醸(山田錦)も気に入ると思うよ。
452呑んべぇさん:2010/09/14(火) 20:07:26
>450 リンゴジュースにどの日本酒が勝ってんの?  二三銘柄上げてみて
453呑んべぇさん:2010/09/14(火) 20:44:36
>>446 想天坊の生あたりを試してみたら?
454呑んべぇさん:2010/09/14(火) 22:53:27
>>444-445
逆にお前らが気の毒だわ
酔っ払った王禄の毒舌を聞いたことが有るからな
本人は忘れてるかもしれないが、それ以来二度と王禄は飲まない
455呑んべぇさん:2010/09/14(火) 22:58:26
「王祿の」って、王祿の蔵元さんのこと?
456呑んべぇさん:2010/09/14(火) 23:01:46
>>454
日本酒の会みたいのに蔵元さんでも招待したのかな?
他の酒の悪口とか言ってたりしてw
457呑んべぇさん:2010/09/14(火) 23:13:02
>>455
蔵元の事
取引先の酒販店への不満や
地酒ファンの悪口でお腹いっぱい
それまでは熱意のある蔵元だと思っていたので
いっぺんに引いたわ

酔った時に言う事は本心だからね、気をつけないといけない
458呑んべぇさん:2010/09/15(水) 02:25:28
>>457
だったら最初から酒の席で王禄の蔵元がこういう悪口を言ったのを直接聞いたからと書けば?
当初伝聞的な書き方しか書いてなかったのに本人から聞いたことに変わってる
後付けで今更そういう情報出されてもフィルターかけて見ざるをえんが
459呑んべぇさん:2010/09/15(水) 05:11:40
>>458
いつまでもどうでもいい話題を引きずるなよ。

初心者様が質問するまで書き込むんじゃねーぞ。
460呑んべぇさん:2010/09/15(水) 07:55:38
今市販されている一番古いビンテージの古酒って分かりますか?
良かったら値段とリンクを教えて下さい。
461呑んべぇさん:2010/09/15(水) 08:30:22
>>460
これなんかどうかな?
1968年醸造 4,190 円
今の日本酒の分類だと日本酒にはならないかもしれないけどね

KOHAKU
http://koshunavi.com/products/detail.php?product_id=111
462446:2010/09/15(水) 11:00:32
>>451
鍋島で飲んだのは雄山錦、雄町のものと裏鍋島(米は忘れました)です。
どれも美味しかったです。
九平次純吟山田錦は一度だけ飲んだことがありますが、確かに香り高くて美味しかったです。

>>446
初めて聞く銘柄ですが、見つけ次第買ってみることにします。

レスを下さった方々、ありがとうございました。
463呑んべぇさん:2010/09/15(水) 12:14:57
最近日本酒に興味があります。
もともと酒が弱くて梅酒やチューハイじゃないと
飲めないタイプです。
日本酒ビギナーなのでなにかフルーティで甘口の銘柄を
教えて頂けませんか?
464呑んべぇさん:2010/09/15(水) 12:54:33
>>463
何所に住んでます?日本酒は同じ銘柄でも地域によって
入手出来なかったりする。住んでる市ぐらいまで教えてもらえると
取扱ってる酒販店まで教えることが出きるかもしれん。
465呑んべぇさん:2010/09/15(水) 13:25:44
>>463
手に入りやすいところで、獺祭や出羽桜の桜花吟醸なんかはどうでしょう?
466呑んべぇさん:2010/09/15(水) 13:29:21
おれ福島人だけど、福島ならあぶくま・会津娘あたりの純米吟醸もいい

手に入りにくくてもいいなら而今・飛露喜・十四代は甘くフルーティで取っつきやすい
467呑んべぇさん:2010/09/15(水) 14:36:36
早速レス頂いて嬉しいです。
どうも有難うございます。

>>464

当方千葉です。千葉にもあるでしょうか・

>>465

出羽桜聞いたことあります。
近くに売ってるか探してみます。

>>466

手に入りにくいと聞くとますます飲んでみたくなりますね。
なんだかとっても美味しそうです。
468呑んべぇさん:2010/09/15(水) 16:24:10
>>467
http://www.imadeya.co.jp/
千葉市中央区の酒屋。
手に入りにくいといわれる而今、飛露喜も扱ってる。

あと、上で挙がってる 醸し人九平次 純米吟醸 山田錦も
取扱ってる。オススメ。
469呑んべぇさん:2010/09/15(水) 17:11:41
>>467
因みに而今、飛露喜を扱っていても入荷数が少ないだろうから
抽選その他の方法になるだろうね。

http://www.geocities.jp/w_sake10/
船橋の酒屋
これまた上で挙がってる 鍋島 の取扱いあり
山田錦の純米吟醸がオススメ。雄町、五百万石も美味いけどね。
470呑んべぇさん:2010/09/15(水) 17:39:28
>>468

有難うございます!
>>468のお店は以前ワインを買いに行った所かもしれません。
而今、飛露喜をネットで検索してみましたが
すごく稀少な銘柄みたいですね。
どちらも絶賛されてました。

なかなか手に入らないかもしれませんがチャレンジしてみます。
楽しみです。
471呑んべぇさん:2010/09/15(水) 19:09:13
何かぶり返しそうで躊躇われるけど一応報告
酒の保存温度について酒の揃えが良い某居酒屋の人に聞いたら、やっぱり熟成するには−5度じゃ低すぎるけど、酒質の変化なしに保存するなら凍らないくらいにしておくのが、酒が完全に眠るから理想的なんだってさ
勿論家庭じゃ厳しいですけどね、とも
覚えてたら10月に某所でやる試飲会で酒蔵の人に片っ端から聞いてみるわ
472呑んべぇさん:2010/09/15(水) 19:18:44
>>471
酒が完全に眠るとはどういうことですか?
473呑んべぇさん:2010/09/15(水) 20:02:21
熟成も劣化もしないってことでない
474呑んべぇさん:2010/09/15(水) 20:11:46
それなんて宗教?
475呑んべぇさん:2010/09/15(水) 20:13:16
>>473
了解!
476呑んべぇさん:2010/09/15(水) 20:35:12
475 名前:呑んべぇさん :2010/09/15(水) 20:13:16
>>473
了解

このシト面白いね
477呑んべぇさん:2010/09/15(水) 20:37:08
そいや、凍らせてある日本酒あったよな。なんとか銀河
478呑んべぇさん:2010/09/15(水) 20:41:52
>>470
関東なら大き目のデパートの酒売り場行くといいよ
レアなものはあまりないかもしれんけどそれなりに揃ってるから

>>477
銀河鉄道じゃね
479呑んべぇさん:2010/09/15(水) 21:02:54
宮沢賢治?
岩手がらみかしら・・・。
480呑んべぇさん:2010/09/15(水) 21:08:47
>>479
蔵主が宮沢賢治が好きとかなんとかだったかな?
四国の蔵だしw
481呑んべぇさん:2010/09/15(水) 21:08:55
愛媛の酒でなかった?
482呑んべぇさん:2010/09/15(水) 21:19:59
>>470
総武線沿線に住んでるなら亀戸まですぐ出れるだろうから
はせがわ酒店 亀戸店という手もある。
有名な酒屋だから一度くらいは行ってみるといい鴨。
なんとウォークインの冷蔵庫まである。

十四代、飛露喜の取扱い有り。店のブログで抽選販売などのイベント情報が通知されたりする。
あと磯自慢という静岡の有名銘柄もある。

あと、入手困難なものが必ずしもあなたにとって一番というわけではないので
あまり希少銘柄にこだわりすぎないでね。

※あと、勧められてもワールドカップの企画商品は買わないように。
483呑んべぇさん:2010/09/15(水) 21:26:47
ご教授願います。
それほど入手困難でなくて、燗にすると旨いと実感された、又は評判の冷やおろしがあったら教えてください。
嗜好は人それぞれなので独断で結構でございます。
484呑んべぇさん:2010/09/15(水) 21:59:07
酒屋さんに行って聞いたほうがいいんじゃない。
485呑んべぇさん:2010/09/15(水) 22:37:48
>>483
通年商品で聞いたほうが答えが返ってくると思うが……
答えられなくてスマンm(__)m
486呑んべぇさん:2010/09/15(水) 23:18:53
>>471
報告ありがとう!
やはり冷凍ストッカ買うしか…w
487呑んべぇさん:2010/09/16(木) 09:17:39
>>478

デパートですか。
今度地下の酒屋さん、のぞいてみます。

>>482

そうですね。自分の好みに合ったものに出会うまで
色々試してみたいと思います。
それもまた楽しみと致します。

色々と教えて頂いて感謝しております。
488呑んべぇさん:2010/09/16(木) 14:44:03
−5度だと生酒を1年くらいなるべく変化なしに保存しておく温度という印象。
生酒は普通の冷蔵庫だと1年とか置いといたら生ヒネの要素が強くなると思う。
火入れしたものはもちろん、生酒でも数ヶ月なら普通の冷蔵庫でも大丈夫でしょ。
数年単位で綺麗に熟成させようと思ったら0度付近になるのかな…
489呑んべぇさん:2010/09/16(木) 15:23:21
基本的に、酒が「ヒネる」のと「熟成」するのは物理的には全く同じ現象
ヒネるか熟成するかは紙一重

ある人にとって不快に感じる変化であれば、「ヒネる」といい、
逆に、その人が快適に感じる変化であれば、「熟成した」ということになる

だから人によっては、ヒネた酒を熟成したと感じることもあるし、その逆もあり得る
490呑んべぇさん:2010/09/16(木) 21:41:21
紹興酒みたいになるのを熟成というのはわかるけど、生ヒネの要素が
強くなるのを熟成ととらえる人はほぼいないだろうと思う。
491呑んべぇさん:2010/09/16(木) 21:47:40
紹興酒みたいなのは日本酒では老ねだw
492呑んべぇさん:2010/09/16(木) 23:44:28
>>463
獺祭のスパークリングがいいのでは?
493呑んべぇさん:2010/09/17(金) 08:59:09
>>492

獺祭のスパークリングですか。
和風のシャンパンみたいなものでしょうか?
飲みやすそうですね。
楽天とかものぞいてみようかと思います。

教えて頂いてどうも有難うございました。
494呑んべぇさん:2010/09/17(金) 19:12:32
古酒ってモノによって黄色かったり赤かったり黒くなったりほとんど変化が無かったり様々な熟成の仕方するよね。
ワイン何かと違って。
凄く不思議なんだが。
495呑んべぇさん:2010/09/17(金) 19:16:44
>>494
ワインもそうだろ?ポートとか特に。
496呑んべぇさん:2010/09/17(金) 21:10:33
>>494
それはほとんどの場合、熟成温度による違いじゃないだろうか?
それとアミノ酸の量も関係してたような。
497呑んべぇさん:2010/09/18(土) 20:50:04
アミノカルボニル反応というヤツじゃなかったかな
498呑んべぇさん:2010/09/18(土) 21:04:21
メイラード反応ともいう。
499呑んべぇさん:2010/09/20(月) 21:12:58
そういう「解明できてる部分」だけで全て説明できると思ってそうな
ところが実地を知らない子供を思わせる。
500呑んべぇさん:2010/09/20(月) 21:15:03
>>499
誰も「全て説明できる」なんて書いてないじゃん。何ひとりで突っ走ってるの?
ウンチクをはじめるのならさっさと書けよ。でも初心者が誰も聞いてないから
よそのスレでやった方がいいかもな(笑)
501呑んべぇさん:2010/09/28(火) 14:17:15
「ミンス風林火山」

・(後先考えずの行動は)疾きこと風の如く

・(問い詰められると)静かなること林の如く

・侵略 さ れ る こと火の如く

・(有事の際に)動かざること山の如し
502呑んべぇさん:2010/09/29(水) 22:30:57
誘導されてきました

観光地で買ったお土産の清酒を暗所に放置したままだったのですが飲めますか?
製造年月はH18.12なのですが未開封で箱に入れていました
温度は夏場は少し部屋の中が暑かったかもしれませんが・・・
503呑んべぇさん:2010/09/29(水) 22:34:14
本当に質問かよ
純米スレはやたらageる猿がいるから日本酒のスレだと時々勘違いされるな
あれはネタスレ&日記スレだからw

4年も置いておいたら、熟成酒、古酒として
おいしいかどうかだが、銘柄を書くと想像がつくかもしれん
504呑んべぇさん:2010/09/29(水) 22:41:16
>>503
銘柄ですか・・・
安土城で買った「安土信長」って酒なんです
本醸造と書いてますが・・・何の酒かまでは・・・

ただ安かったのでいい酒ではないと思います
505呑んべぇさん:2010/09/29(水) 22:42:20
>>502
美味しい紹興酒みたくなってたらいいね^^
餃子とか油っこい肉料理なんかと合うと思うけど。
506呑んべぇさん:2010/09/29(水) 23:14:05
>>505
とりあえず・・勇気出して飲んでみます〜
ありがとうございます
507呑んべぇさん:2010/10/08(金) 00:08:03
日本酒デビューしたいのですが
初めて飲むには、どの銘柄がおすすめでしょうか_?
508呑んべぇさん:2010/10/08(金) 00:18:19
>>507
白鶴まる
509呑んべぇさん:2010/10/08(金) 07:52:05
>>507
百貨店なら
獺祭大吟醸50
スーパーなら
月桂冠すべて米の酒
510呑んべぇさん:2010/10/08(金) 09:24:52
あまり飲めないほうで、お酒にも詳しくないんですが、最近、日本酒なら
ほんの少し飲めるし、美味しいと思うことができました。
それで、ちょっと贅沢してもいいから美味しい日本酒を買いたいのですが
お勧めありませんか? なんとなくフルーティーな感じがするものが好きなのかな?
と思います。
511呑んべぇさん:2010/10/08(金) 09:49:26
512呑んべぇさん:2010/10/08(金) 22:59:26
その「ちょっと贅沢」が、果たして幾らぐらい出しても良いのかがわからないと何とも…。
2000〜3000なら、「大吟醸」と銘打ってある物ならそんなに間違いは無いかと。
5000出せるなら、天狗舞の中三郎マジお奨め。
甘くてフルーティーで、日本酒の概念がガラリと変わると思う。
甘さを抑えたアイスワインみたいなニュアンスすらある。
513呑んべぇさん:2010/10/08(金) 23:45:34
紙パックの日本酒ならどの銘柄がおすすめ?
514呑んべぇさん:2010/10/08(金) 23:55:23
>>513
>>509

辛口が好きなら菊正宗本醸造もいいかも(純米はまずいので不可)
515呑んべぇさん:2010/10/09(土) 00:35:16
>>513
純米まる
516呑んべぇさん:2010/10/09(土) 03:00:58
>>515に一票
517呑んべぇさん:2010/10/09(土) 11:38:29
紙パックはオススメしない
518呑んべぇさん:2010/10/10(日) 10:33:46
飛露喜 特別純米 かすみ酒
は、生酒なのですか? 生酒だと「生酒」というシールが貼ってある
ことが多いと思うのですが、写真を見る限りシールはない。そもそも、
かすみ酒=生酒ということだから、あえてシールをはっていないという
ことなのでしょうか?

生酒は開栓後いくらももちませんよね?
地酒専門店は生酒をどのくらいでまわしているんでしょうか?
519呑んべぇさん:2010/10/10(日) 16:07:09
>>518
廣木酒造に聞いたほうが手っ取り早いし、間違いないと思うけど。
520呑んべぇさん:2010/10/10(日) 18:28:09
>>519
それいってはこのスレの意味ないんではないのかね?
521呑んべぇさん:2010/10/11(月) 00:09:14
>>518
生酒と明記してない生酒も多いよ。でも要冷蔵のシールがどこかにあるのでは。
開栓後でも冷蔵庫に入れておけば意外に長持ちするよ。
522呑んべぇさん:2010/10/11(月) 00:48:13
>>521
確かに要冷蔵シールはあったと思います。
ただ、特別純米生詰にも要冷蔵シールがあったと思うので、
同じように生詰とかなのかなと思ったのです。
明記していないのもあるのですか、やはり生酒なのかな。

冷蔵庫に入れるのは当然として、開栓後どれくらいもつ
(個人差あるでしょうが、一般的にいって許せる賞味期間)
という感じなのでしょうか。「お早めにお召し上がりください」
の「お早め」の限界はどこあたりなのか?が気になってまして。
523呑んべぇさん:2010/10/11(月) 00:54:02
>>522
人によるだろうけれど1週間くらいならほとんど変化しないと感じるよ。
四合瓶なら飲みきっちゃって1週間ももたないと思うけど(笑)

たいてい生酒と書いてない生酒ってすでに数ヶ月熟成しているものが
多い感じなので(というか今の時期ならまず間違いなくそうだろう、笑)
開栓しても冷蔵庫なら1ヶ月くらいは大きく変化はしないと思うよ。
524呑んべぇさん:2010/10/11(月) 10:58:26
火入れしてる濁りもあるし
一回火入れの生詰の可能性もあるとは思うけどね

ま、蔵に聞くのが一番早いかw
525呑んべぇさん:2010/10/11(月) 15:56:52
>>523
いろいろありがとうございました。
一升瓶を考えてまして・・・
そうですか、やはり1カ月までかなぁ。
地酒専門店は生酒を1カ月ぐらいで捌かないと
いけないのか、大変ですねぇ。
526呑んべぇさん:2010/10/11(月) 19:31:09
>>525
水商売やったことないけど、1ヶ月で捌くのそんなに大変かな?
一日、一合も出ないようなのは置いちゃダメなんじゃない?(笑)
527呑んべぇさん:2010/10/12(火) 01:55:39
高性能な冷蔵庫を持っている酒屋だったら
生酒を何ヶ月も寝かせてから売るようなのもあるかもね

居酒屋は大変だよね
封を開けた酒は一週間を目処に売り切らないといけないからね
528呑んべぇさん:2010/10/12(火) 02:17:22
トコロに寄っては、一升4000円弱クラスの生酒が飲み放題になるね
ドンドン捌けないと、次の酒が入れられないからって
特に新酒とひやおろしのシーズンは、兎に角種類がたんと出るから狙い目だね
529呑んべぇさん:2010/10/12(火) 06:20:05
日本酒、お酒全般初心者です。
500ml400円前後の紙パックのお酒と同等の価格で購入できる日本酒で
おすすめはありますか?
スーパーで見たところ月桂冠とかがありました。
都内です。
530呑んべぇさん:2010/10/12(火) 07:18:28
月桂冠のすべて米の酒でいいじゃん。でも月桂冠は500ミリリットルのパックあったっけ?

531呑んべぇさん:2010/10/12(火) 10:17:49
あるよ
あんまり店で見ないけど
532呑んべぇさん:2010/10/12(火) 14:06:32
>>529
とりあえず初心者なら、本物の日本酒と、一般に清酒とよばれている酒の
違いを知ることが重要だろう

例えば(あくまでも一例として)、
 ラベルに「純米吟醸酒」(あるいは「純米大吟醸酒」)と書かれている酒
 (できれば4合瓶で1700円以上のもの)と
 大手の代表的な清酒「白鶴 まる」 (500mlで400円ぐらい)の二つを購入して
飲み比べてみることをお奨めする

お酒自体が苦手でなければ、どちらもそれなりに飲めるだろうが
味を比較することで、どちらが自分にとって、よりコストパフォーマンスが
高いと思えるかを判断して、酒を選べばよいと思う
533呑んべぇさん:2010/10/12(火) 14:15:49
いつも買うお蔵の直営店に行ったら冷蔵庫が空っぽで、新酒までもう品物がないと言われちゃいました。
予定数より売れたってことでしょうが、この時期に在庫が切れるってよくあることなんですかね?
534呑んべぇさん:2010/10/12(火) 15:53:16
>>533
端境期です。
535呑んべぇさん:2010/10/12(火) 16:57:09
>>532
>>530が丸くおさめてくれてるのに
わざわざ極端な例を出して純米信者を刺激しなくても
536529:2010/10/12(火) 19:47:16
ありがとうございます
純米吟醸は八海山とかいうお酒で一度飲んだことがあったので
すべて米の酒を購入したいと思います
537呑んべぇさん:2010/10/12(火) 23:35:19
日本酒を飲んでみようと思い、ジャスコにいきました
アルコールがきつく感じるのはつらいので、甘口、日本酒度が低いやつ、この二点を重視して菊水の四段仕込みってのを買いました

しかし、飲んだ瞬間アルコールがもわーって口に広がる感じにくらっときてしまい、、、

辛口の方がすっきりしてのみやすいのでしょうか?
居酒屋で飲んでみた日本酒は覚えてませんが、きつく感じなかった気がしました

何か、選ぶコツ、またはオススメがあれば教えていただきたいです
長文すみません、、、
538呑んべぇさん:2010/10/12(火) 23:39:04
釣りっぽいがw
>>530が言ってるのはアルコールの強さを感じない(実際弱いがw)
あるいは>>532が言ってるような純米吟醸を買うか
(1700円出さなくても1500円で充分だと思うが)
539呑んべぇさん:2010/10/13(水) 00:27:34
>>537
とりあえず地酒にこだわった感じの店で4合1500円クラスの吟醸系を買っとけば間違いないんじゃないかな。
店の人に希望を伝えて選んでもらうのもいい。

甘口がいいなら、個人的には鍋島がオススメ。
あんまり売ってる店がないかもしれないけど。
比較的どこでも売ってるものなら獺祭か出羽桜の桜花吟醸がオススメかな。
540呑んべぇさん:2010/10/13(水) 01:18:09
>>537
ジャスコ等イオン系列に置いてありそうな酒なら、
広島の醉心純米が四合で1000円くらいい
浦霞禅純米吟醸四合で2300円くらい
というのがオススメかな。地域差があるだろうけど、この二つは多分ある。それと、月並みだけど久保田千寿や八海山本醸造何かは、良く言って癖がないから初心者には取っ付きやすいよ
後は、しっかり冷やすとアルコール感が抑えられて飲みやすくなる。四段仕込みも、良く冷やせばそんなにキツく感じなかったと記憶してるんだが

どんな居酒屋で何を飲んだのか分からないけど、てきとーな居酒屋でてきとーに出してる酒は、パック酒レベルのモノも多い。が、そういう酒には、アルコールの刺激が少なくて、口当たりが良く感じるモノも多いんだよね。悪酔い物質は多いらしいが
下手な純米、吟醸を飲むより、程良く調整された普通酒の方が美味いこともある。興味があるなら、貴賎なく色んな酒を試してみると良いよ。マズけりゃ料理酒にすればいいし
541呑んべぇさん:2010/10/13(水) 04:25:52
>>537
>アルコールがきつく感じるのはつらいので、
>甘口、日本酒度が低いやつ、この二点を重視して菊水の四段仕込みってのを買いました

「アルコールがきつく感じる」=「辛口」
「アルコールがおだやかに感じる」=「甘口」ではありません

アルコール刺激の感じ方と「酒の甘辛度」には、あまり、相関関係はありません
(純米酒系だけに限れば、発酵させるほど醪の糖分がアルコールに分解されて
糖分が減少しアルコール度数が上がるので、相関関係はあるともいえなくないが)

むしろ、関係があるのは、「アルコール度数」と「醸造アルコールの有無」です

質問者が、アルコール刺激のきつい酒が苦手ならば、
1.アルコール度数の低い酒を選ぶ
2.醸造アルコールを使用していない酒を選ぶ
3.飲む前に、割水をしてアルコール度数を下げる

以上の三点のどれか(あるいは併用)を実行すればよいだろう
542呑んべぇさん:2010/10/13(水) 07:29:23
>>538-541

みなさん、細かくアドバイスしていただきありがとうございます!!!!
全て、メモして保存いたしました

質問して本当によかったです!!
一個ずつ買ってみて飲んでみる、またアドバイス通りのものをさがして楽しんでみます

本当にありがとうございました
543呑んべぇさん:2010/10/13(水) 09:57:24
>>535
聖猿さんこんなところで自演してたんですね
544呑んべぇさん:2010/10/13(水) 13:23:47
おいお前ら、初心者様が質問するまで何も書き込むんじゃねーぞ
545呑んべぇさん:2010/10/13(水) 15:56:23
まずその初心者って括り要るのか?とも思うけどね。
そういう、得意げになって上から講釈垂れるのが多いから敷居が高くなるってのに。
546呑んべぇさん:2010/10/13(水) 17:01:19
720ml、1.8Lの純米大吟醸の平均的な値段ってそれぞれいくらぐらいですか?
547呑んべぇさん:2010/10/13(水) 19:17:49
>545
だからぁ講釈の応酬になる地酒同好会が敷居高いから初心者スレ切り分けてんだろうに
経緯を考えろよ

548カツオ武士 ◆uADIuuYAIU :2010/10/13(水) 21:24:17
月に発泡酒代が約12000円かかってて節約したいので
パックの日本酒に切り替えようかと思案しています。
1000円前後で帰る美味しい日本酒があればご教授お願いいたします。
549呑んべぇさん:2010/10/13(水) 21:28:30
>>548
そういうことなら焼酎のほうがオススメかと
黒霧島の25度が1.8Lで1500円以下で買えるよ
水かお湯で割ってチビチビ飲めばかなり持つ
550呑んべぇさん:2010/10/13(水) 21:31:38
無い。
週末しか飲まない様にすれば半額以下に節約できる。
551呑んべぇさん:2010/10/13(水) 22:12:17
蓬莱泉の吟てどうなの?
552呑んべぇさん:2010/10/13(水) 22:15:02
>>548
大五郎
553呑んべぇさん:2010/10/13(水) 22:20:15
>>548
発泡酒で月12000円ってことは日に1リットルくらい飲んでるわけだよね。
確かに日本酒で一升パックで1000円ならアルコール度数に換算すれば
一日2合で200円で月6000円くらいになるけど2合で我慢できるの?(笑)

一升パックで1000円くらいだとワンカップでも売ってるものが多いから
試しにいくつか買ってこればいいのでは。1日二つくらい試せるでしょ(笑)
ここですすめても妙な信仰のある人がわいて来て荒れるからやめとく。
554553:2010/10/13(水) 22:21:54
私も>>549さんが言うように焼酎がおすすめ。ロックなら黒霧島、
お湯割りや燗なら白波か黒桜島、どこでも売ってて安いでしょ(笑)
555呑んべぇさん:2010/10/13(水) 22:44:47
556呑んべぇさん:2010/10/13(水) 22:50:34
>>555
飲酒量がむしろ減ってる日本でも死亡率、羅漢率ともに増えてるけどね。
イギリスはむしろ死亡率は減っていると思われるけど、発見される確率が
上がってるのがこのみょうな統計の原因かと。
557呑んべぇさん:2010/10/13(水) 22:57:11
酒飲みの癌といえば食道癌かと思ってたけど
そうか色々あるんだな
558呑んべぇさん:2010/10/14(木) 00:12:35
>>548
買って飲む限り解決しない。
それに、清酒には炭酸の爽快感は(基本的に)ないぞ。
自分でついうっかりビールを作ればいいのだ。
559呑んべぇさん:2010/10/14(木) 01:16:00
>>555
> 口腔がんの最大の危険因子はたばこだが、たばこによるがんは発現するまで
> 30年ほどかかる。そのため、研究者らは、2番目の危険因子とされるアルコール
> こそが、口腔がん増加の主な原因だとみている。

無根拠じゃん。
560呑んべぇさん:2010/10/14(木) 01:34:24
>>556
なんだなんだ?佛教スレかここはw

ラカンリツ、じゃなくてリカンリツな
561呑んべぇさん:2010/10/14(木) 07:56:20
>>560
酔っぱらってたんだろう(笑)普通のイギリス人はビールかワインくらいしか
飲まないからあまりガンとは関係ないと思うけどね。

焼酎やウィスキーをよく飲む日本人でも特に問題になってないようだから、
日本酒なら大丈夫な可能性が高いと思う。
562呑んべぇさん:2010/10/14(木) 09:59:59
軽い逆流性食道炎の自分は
発見が遅くなりやすい食道癌は怖いな。
桑田佳祐は運が良かったと思う。
563呑んべぇさん:2010/10/15(金) 02:29:14
>>561
>普通のイギリス人はビールかワインくらいしか
> 飲まないから


ウソつけw
564呑んべぇさん:2010/10/15(金) 07:23:29
普通とかいうやつは普通じゃないことが多いよな
565呑んべぇさん:2010/10/15(金) 07:32:13
>>563-564
イギリスで蒸留酒の酒税がいかに高いのかを知らんらしい
566呑んべぇさん:2010/10/15(金) 08:56:48
>>565
日本とは酒税(税金)に関する考え方が違うからね

欧米では、ワインやビールのようなアルコール度数が低い醸造酒には
殆ど税金がかからない
なぜなら、そもそも酒を自家醸造することは、パンやチーズを作るのと
同じように、個人の自由な権利として国家が認めているからである
個人が自由に作れるものだから、商品としての醸造酒にも酒税は殆ど
かからないわけである

一方、醸造酒を蒸留してアルコール度数の高い酒を作ることに対して、
国は法律で厳しく規制している
アルコール中毒を引き起こす危険のあるハードリカーを作ることは、
国は個人の権利を認めず、厳しく規制しているのである
だから、当然、蒸留酒に対しては高い税金が課されているのである


それに対して、日本の税金一般の考え方は
「取れるところから、取りやすいところから税金を徴収する」
という明治政府以来の一貫した方針がある

だから、もっとも税金が取りやすいビールに対しては、
異常に高い税率を課しているのに対して
蒸留酒の税率が欧米などに比べて低く設定されているのも
そうした方針のためである
567呑んべぇさん:2010/10/15(金) 12:04:09
>>566
欧米って十把一からげに言ってもどうかと思うけど
イギリスはビールの酒税はそれほど安くない
568呑んべぇさん:2010/10/15(金) 12:50:28
日本語おかしいな
欧米って十把一からげにしてる人に言ってもどうかと思うけど
が正しいな

イギリスは消費税も高いから
実質ビールの価格の中の税金の割合は日本と同じで半分近くになる
569呑んべぇさん:2010/10/15(金) 18:31:27
酒飲みは高額納税者になれるなぁ。
570呑んべぇさん:2010/10/17(日) 13:25:49
いままで日本酒は紙パックに入ったものしか飲んだことないんですが、やっぱりビンに入ったものの方が美味しいのでしょうか?
571呑んべぇさん:2010/10/17(日) 16:23:26
カレーパンしか食ったことないですが、やっぱり皿にのったカレーは美味しいですか?

って聞いてるようなもんだぞ
572呑んべぇさん:2010/10/17(日) 18:03:25
まぁ、何か違う気もするがそんなもんかもしれん

パック酒は、リーズナブルで手軽、入手もし易いということに特化した酒と言えるまぁ、こういった様な酒が、日本酒消費の多くを占めるから、特殊とは言えないが

少なくとも、パック酒だけ飲んで日本酒を知ったつもりになるのは間違いだとは言える
573呑んべぇさん:2010/10/17(日) 18:24:07
>>570
保存性は、紙パックの方が紫外線を通さないので瓶より上。
軽くて、冷蔵庫にも入りやすい。

問題は、蔵元が紙パックに、滅多に吟醸酒・大吟醸酒を入れて売らないだけ。

例外 紙パックの吟醸・大吟醸

角のない石/大吟醸/小国の森700ml/販売価格 2,625円(税込)
黒松白鹿/冷やして旨いプレミアム(純米吟醸)900ml/販売価格840円(税込)など。
574呑んべぇさん:2010/10/17(日) 20:47:17
麻婆豆腐に合う日本酒を教えて下さい
575呑んべぇさん:2010/10/17(日) 20:50:00
>>574
美冨久純米酵房山廃仕込
576呑んべぇさん:2010/10/17(日) 20:57:15
ありがとう
577呑んべぇさん:2010/10/18(月) 05:00:09
>>573
最低でも、容量(mL)の以下の値段の清酒は選ばないのが賢い選択だといえる

例えば、4合瓶(720mL) なら720円以上、1升瓶(1800mL) なら1800円以上、
というのが最低限の基準といえる
従って、紙パックでも、この基準を満たす酒なら、割合まともな酒だといえるだろう
578呑んべぇさん:2010/10/21(木) 17:52:47
下記のは自分レスではないですが、いわれたとおり初心者スレで聞いてみることにします。

886 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2010/10/21(木) 02:53:22
>>880
ブラインドっていうのは、今までに飲んだ酒でやるのとは違うぞ。(思い出すのとは違う)
今までに飲んだことのない酒でやるから価値がある。(演繹的に推測する)


ワインの場合、だれかが色・香り・味の特徴を述べる、
それを聞いた別人が、その情報からそれがどんなワインか想像でき、ぶどう品種や産地、ワインの年代などを推測できる。

ちなみに、ソムリエ試験には、このワインにはスー・ボア(森の下草)の香りがあります。どんなワインと考えられますか?
という問題がよく出題される。(答え、長い年月熟成したワイン)

日本酒の場合、紹興酒の香り、ドライフルーツの香り、キャラの香りとかあるということから
年代(若い酒か熟成した酒が)を当てることはできても、

米の品種を当てることは無理だ。
どんな特徴があれば山田錦と推測できるのか?
579呑んべぇさん:2010/10/21(木) 23:29:38
次、初心者のかたドーゾー!
580呑んべぇさん:2010/10/22(金) 00:32:54
バーに行ってみたいんだが
アルコール苦手なだよなぁ。アルコールなしでなんか飲めるのないかな?
581呑んべぇさん:2010/10/22(金) 00:47:57
今買うとしたら、何月に瓶詰めしたお酒を買うのがいいのでしょうか ?
582呑んべぇさん:2010/10/22(金) 04:29:35
>>580
バーテンさんにノンアルコールでカクテル頼めば良いよ。好みも聞いてもらえると思う。僕の友達はそれでコーヒーのノンアルコールカクテル出してもらってたな

>>581
今一質問を図りかねるが・・・瓶詰めの日時で酒の良し悪しが分かるということはほぼないよ
瓶詰めして日付入れてから熟成したりもするから、一概に日付だけじゃ酒の年齢は分からないし
環境が悪い中で保存されてそうなら気になるけどね
もしフレッシュな生酒が欲しい選びたい、とかなら、年中生酒作ってるとこを当たるしかないね。奈良の風の森とか
583呑んべぇさん:2010/10/22(金) 09:01:27
お店で日本酒頼むと、
枡に入って出てくるのがあります。

枡にこぼれたお酒って飲まれてますか?
584呑んべぇさん:2010/10/22(金) 12:07:31
>>583
そりゃ飲むが

僕はグラスのを飲んで減らして、マスのを足しちゃうな
585呑んべぇさん:2010/10/22(金) 21:39:06
当然飲む。あれは「ほらサービスいいでしょマジで」なパフォーマンスで、
升にこぼした分まで値段に入ってるからな。
どうせならコップに注いだ分を持って帰って、ビンを置いてけと思う。

飲み方は、まずコップから溢れそうな分を片付ける。
コップをやや持ち上げて升にこぼし移すもよし。口を付けて吸うもよし。
次に升の分を飲み干して、最後にコップの分を楽しむ。
升の分を楽しんでる間は、コップはきれいな皿に置く。
テーブルにコップを置いてから、升にコップを戻しちゃいけない。
586呑んべぇさん:2010/10/22(金) 21:51:48
粋な演出だと思ってるんだろうけど鬱陶しいだけだよな。適度な大きさのグラスに
適度な量を入れてくれないと香りもよく分からんし、口を近づけて飲むのはあまり
お行儀がよいとも思えないのにせざるを得ないのはどうかと思う。

この辺のとんちんかんさや、燗を頼むともてないような熱さのものを持ってきたり
するどうしようもないところも日本酒離れを加速してるよな。

587呑んべぇさん:2010/10/23(土) 15:31:06
>>586
俺も同意だな
手もべたべたになるし、演出として綺麗じゃない

燗も何℃とか微妙な事言ってるけど、
盃に注いだ段階で下がる分や二杯目の温度は絶対その温度ではないからな
馬鹿が上から目線で説明してくるのは激しく鬱陶しい

必然的にデートにはワインが定番になってしまってる
ソムリエにもサービスマンとして失格なのが居るけどね
588呑んべぇさん:2010/10/23(土) 16:00:34
今までビールに焼酎ばかりだったが、
安倍晴明が日本酒美味しそうに呑んでたので
今度買ってみることに。
やはり醸造アルコールが入ってない方が美味しいの?
ちょっと値段高いけれど。
589呑んべぇさん:2010/10/23(土) 16:24:01
>>588
銘柄による。気になるなら
醸造用アルコールが入っていないものを選べば良い。

一升3,000円前後、4合1,500円前後の純米吟醸が
味的にも、精神的にも満足出来るものが多い。

あと、知らないだけで、あなたの地元にも銘酒があるかも。
どこに住んでるの?
590呑んべぇさん:2010/10/23(土) 18:00:11
>>589
サンクス。
地元には澤乃井という銘柄がある。
見学にも行ったことあるが、その時はあまり日本酒にピンと来なかった。
591呑んべぇさん:2010/10/23(土) 19:58:28
澤乃井かぁ。
昔は見学飛び込みでOKだったんだよなあ。そのころよく行ったよ。
あそこの利き酒飲み何個あるかな
592呑んべぇさん:2010/10/23(土) 20:05:34
澤乃井といえば、8年くらい前かな。コンビニで生酒タイプ300mlを買ったことがある。
ずいぶんどぶ臭いなと思ったんだが、たまたまハズレだったと思いたい。
593呑んべぇさん:2010/10/23(土) 20:13:33
>>589

ぎゃはは ジュンマイ発見  三流酒販店さん、ジュンマイ教の布教活動 じみーに頑張れよw
594呑んべぇさん:2010/10/23(土) 22:18:46
>>593
どんな活動だい?
595583:2010/10/24(日) 02:18:01
>>584
>>585
>>586
>>587
お返事ありがとうございますm(_ _)m
参考になります☆
596呑んべぇさん:2010/10/24(日) 12:25:38
>>593
聖猿教徒は他スレに迷惑かけんなよ(苦笑)
597呑んべぇさん:2010/10/24(日) 22:39:58
義父が還暦を迎えるにあたっておいしい日本酒をプレゼントしたいと思います。
ここぞ!という時に贈答品としてふさわしいと思う日本酒はなんですか?

個人的な好みでもこれならはずれないんじゃない?と思う無難なものでも結構です。
よろしくお願いします。
598呑んべぇさん:2010/10/24(日) 22:57:35
>>597
醸し人九平次 純米大吟醸 別誂
取扱店がそんなに多くないので、通販かな。
どこに住んでるの?
599呑んべぇさん:2010/10/24(日) 22:58:07
>597
1.地酒とか義父がいつも飲んでる酒の、お祝い用一斗樽で鏡開き

2.2升5合瓶詰めの酒&オリジナルラベル
  ・元々は「二升五合→升升半升(ますますはんじょう)→升升繁盛」
   で商売のお祝いので使うことがおおいけど、「還暦を迎えて、升升人生が繁盛するように」という意味を込めて

俺なら2番にするかなぁ
地元の顔見知りの酒屋に頼むと、酒蔵に頼んでオリジナルラベルの2升5合瓶とか作ってくれるとこ結構あるし
ラベルオリジナルで作れば酒を飲んで中身があいたあとも飾っとける
600呑んべぇさん:2010/10/24(日) 23:14:48
縁起を担ぐ人とか商売人ならありかもしれんが
気張りすぎじゃない?^^;

赤いちゃんちゃんこで祝うぐらいの人ならありかもしれんが。
田舎じゃ普通?
601呑んべぇさん:2010/10/25(月) 00:54:49
その人が酒に詳しくないなら、久保田辺りの有名銘柄をあげた方が絶対に受けがいい
特約店で定価で買えれば尚いいし、下手に生酒渡して常温保存されたらたまらないしね
602597:2010/10/25(月) 09:15:47
>598
千葉に住んでますが、義父の育ちは新潟です。

>599
2番の案もいいですねー。ラベルに孫との写真というのもいいですね。
ただ中身の酒が…。地元の顔見知りの酒屋がないので…。

>601
色々な銘柄のは飲んでるみたいです。
有名な銘柄の、大吟醸?とか送れば無難なんですかね?
603呑んべぇさん:2010/10/26(火) 20:30:45
生もと造りって手間暇技術がいるって本とかに書いてあるのに、大手メーカーの
大量生産酒にも生もと造りがたくさん存在するってのが理解できないでいる。
「もと摺り」専門のバイトでも雇っているのだろうか?。
604呑んべぇさん:2010/10/26(火) 20:42:47
どっかから買ってたりしてね。 中国産だとかw
605呑んべぇさん:2010/10/26(火) 20:44:14
機械でつぶすとこもあるよ。
606呑んべぇさん:2010/10/26(火) 20:44:33
そりゃ機械でやってるんでしょ。大手だけじゃなくて中小でも機械でやってるところがあるよ。
607呑んべぇさん:2010/10/26(火) 20:49:42
>>603
機械でやってマツ。
608呑んべぇさん:2010/10/26(火) 21:10:11
もと摺りバイトって面白そう。でも棒で突っつけばいいってほど簡単な作業では
ないだろうに。
609呑んべぇさん:2010/10/27(水) 00:44:28
大学の友人4,5人とオデン食べながら日本酒飲もうと思っているんだが、
熱燗が美味しい銘柄(予算:2,000円程)を教えてください。
610呑んべぇさん:2010/10/27(水) 00:53:20
機械でも人力でも山おろしには違いないんですね?
611呑んべぇさん:2010/10/27(水) 06:33:32
>>609
八海山普通酒。
希望小売価格1800ml1,905円
アルコール度 15.4%
日本酒度 +5.0
酸度 1.0
アミノ酸度 1.0
使用米 五百万石(麹米)、ゆきの精他(掛米)
精米歩合 60%
使用酵母 協会701号
612呑んべぇさん:2010/10/27(水) 11:19:47
松竹梅で純米生もとの酒出たよね
酒販ニュースで食中酒に向いてておいしかったって記事あったけど、それ飲んでみたら?
613呑んべぇさん:2010/10/27(水) 18:14:08
>609
〆張鶴の「純」もうまい
さらっとしてておでんに合いそうな気がする
614呑んべぇさん:2010/10/27(水) 18:43:29
全麹 はどういう意味ですか?
615呑んべぇさん:2010/10/27(水) 19:03:02
>>614
南部デブ‥‥じゃなくて南部美人の杜氏さんに聞いてみると良いかも。
616呑んべぇさん:2010/10/27(水) 19:39:23
>>612-613
>>609の予算の2000円の量が分からないけれど一升瓶だとすると
予算オーバーでは。
617呑んべぇさん:2010/10/27(水) 19:58:49
>>615
南部美人の杜氏しか知らないことですか?
618呑んべぇさん:2010/10/27(水) 20:30:11
>>609
八海山と違い手に入りにくいけどお勧めは

夏子の酒のモデルとして有名な久須美酒造の 
清泉 「雪」価格 1,740円 (税込)
http://item.rakuten.co.jp/uonuma/429830/#429830

兵庫県産の山田錦を使いながらこのお値段 
天寶一 山田錦 純米七十 お燗酒 1800ml  1,995円

京都伏見の老舗
澤屋まつもと 純米酒 1800ml 1942円(税抜き)
http://www.jizake.com/html/matumoto.html

619呑んべぇさん:2010/10/27(水) 20:49:46
>>606
機械でもと摺りをするぐらいなら、山廃にしとけばいいのにって素人には思える
のだが。
620呑んべぇさん:2010/10/27(水) 20:51:17
>>619
液化するから扱いやすいんだろう
それに山廃も生もとも普通の人はよく知らんだろうけど
生もとのほうが体によさそうに見えるw
621呑んべぇさん:2010/10/27(水) 21:31:00
溶けやすい材料がそろってれば山廃でもいいみたいな。
どっちがいいということではなく、米や麹の質によるみたいね。
622呑んべぇさん:2010/10/27(水) 21:59:01
それでも「生もと」肩書きがほしいから。
623呑んべぇさん:2010/10/28(木) 21:10:44
>>612
松竹梅白壁蔵生もと純米のことだろうけど、俺の感想はスッキリ系やや旨口。
70%精米ながら雑味のないスッキリした味わいなのは技術の高さゆえだろうか。
非常に万人受けする好感度だと思う。
だけど、この酒質に「生もと造り」は必要なのだろうかと疑問にも思える。
生もと・山廃=まったり濃厚って先入観がいけないのかも知れないが。
624呑んべぇさん:2010/10/29(金) 19:46:37
黒龍 二左衛門が定価販売の店があるんですが買いですか?
定価といえど値が張るので迷っています。
うまいのでしょうか?
625呑んべぇさん:2010/10/29(金) 19:54:06
黒龍が定価だとしっかりとした店ですね。
黒龍は端麗から口に少しだけ旨みが乗っかっている感じ。
永平寺のような精進料理に合う味と言っておこうw
626呑んべぇさん:2010/10/29(金) 21:51:00
>>623
最新のバイオ技術と伝統の技の融合。それが白壁蔵の魅力なのだろう。
627呑んべぇさん:2010/10/29(金) 21:55:59
というか蔵元と取引しているとプレミア価格は付けられない
628呑んべぇさん:2010/10/29(金) 22:06:09
>>623
手間のかかる生もとだけど、乳酸由来の酸味でスッキリ感じさせることが
狙いだろうから、その味わいなら一応成功してるんじゃない?
酸に負けない強く濃醇な味わいにすることが多いってだけで。
http://shirakabegura.jp/kimoto.htm
http://shop.takara.co.jp/html/kimotojyunmai/index.html
しかし、山卸しまでやってるとなると、職人芸の継承も目的なんだろうね。
629呑んべぇさん:2010/10/29(金) 22:12:40
山おろしは手動でやってるのかな?白壁蔵はそれなりの味だけど
安くはないよ。生もと純米なんて4合瓶だと思ってるやつはちょっと
小さいよ(笑)

>>625
いまどき黒龍にプレミア価格がつくのか?
630呑んべぇさん:2010/10/29(金) 22:15:21
>>629
黒龍は傲慢と言えるほど販売店にシビアですよ。
なので横流しできない。
631呑んべぇさん:2010/10/30(土) 08:28:52
>>629
「松竹梅白壁蔵生もと純米」って確かに割高。720ml換算で1327円になるから。
生もとの大御所、大七純米生もとは1290円だし。白壁蔵と同じ灘の金松白鷹は
吉川特A山田錦70%精米の生もと特別純米で1019円。
でも、白壁蔵の独創的なボトルやキャップはスタイリッシュだし、テーブル映え
がするから多少の割高感はカバーできると思う。
632呑んべぇさん:2010/10/30(土) 22:01:23
30も後半になって、未だに日本酒が苦手です。
ビール・焼酎・ウィスキーなんかは平気なんだけど、なんでだろう
ボチボチ日本酒をチビチビ飲む渋さが欲しいので、初心者向けの辛口を教えて下さい
633呑んべぇさん:2010/10/30(土) 23:27:53
無理しなくてもいいじゃん嗜好品なんだから
634呑んべぇさん:2010/10/30(土) 23:53:52
>>631
白壁蔵生もと純米の720ml瓶がマックスバリュで
特売980円だったときは速攻買いましたw
635呑んべぇさん:2010/10/31(日) 00:14:08
突然飲みたくなる時ってあると思う。
それも今まであまり好んで飲まなかったものを。
俺もある日映画の影響で飲みたくなってその後は常飲してる。

苦手と思ってる内はまだ手を出さなくても良いんじゃね?
636呑んべぇさん:2010/10/31(日) 00:26:48
>>632
なんで辛口限定なんだよw
あれこれ試して口に合うもの探したほうがいいぞ
今までどんなもの飲んだかわかる?
637呑んべぇさん:2010/10/31(日) 06:41:49
>>634
だから720mlじゃないってw

638呑んべぇさん:2010/10/31(日) 06:58:31
>>632
菊水の辛口。缶入180ccが手軽。
缶入1000mlも、ジャパンで発見。

お酒の特徴
・本醸造
・すっきりとした辛口
・精米歩合70%
・アルコール15度 

容量 参考価格
180ml缶  252円
300ml 373円
720ml  884円
1800ml  1,961円
639呑んべぇさん:2010/10/31(日) 12:03:46
昨日‘生酒‘を買ったのですが、僕の知識不足で、常温に戻して1日保存してしまいました。
直ちに冷蔵庫に入れるべきでしょうか?それとも、このまま常温保存しても良いのでしょうか?
(常温保存場所は冷暗所で、今の季節の気温は18度前後です)
640呑んべぇさん:2010/10/31(日) 12:42:47
生酒は酵母が生きているので冷蔵保管が基本です。
641呑んべぇさん:2010/10/31(日) 12:46:44
冷蔵庫に入れましょう。

清酒の悪いところは、他の食品なら必ず書いてある「保管条件」が
なぜか書かれていない(ものがある)ことなんだよなぁ。
例えば「開栓後は冷暗所に保存してください」とかさ。
コンビニ売りの酒なんかは、割と書いてある方だけど。
642呑んべぇさん:2010/10/31(日) 13:11:53
生酒は普通要冷蔵って書いてあるけどな。
中には不親切な酒もあるかもしれんね。
生は冷蔵保存が基本。常温で一日おいてもこの季節すぐにどうこうはならないとは思う。
酒も強いのもいれば弱いのもいるよ。
643呑んべぇさん:2010/10/31(日) 13:38:21
>>639
生酒は冷蔵保管が基本だけど
飲むときは12〜13℃程度に戻したほうが良いよ。

冷蔵庫の温度(4℃前後)だと冷たすぎて
味が分かりづらい。

飲む1時間ぐらい前から徳利に入れて
室温に晒しとけばOK
644呑んべぇさん:2010/10/31(日) 16:03:13
生酒でもアル添酒は酵母なんて殆ど生きていないから
冷暗所で保管しておけば、特に冷蔵庫に入れる必要はないだろう

「生酒だから酵母が生きている」という保証はない(例え純米酒であっても)
ただ、火入れをしていない酒というだけ
645呑んべぇさん:2010/10/31(日) 16:12:34
>>644
無知な純米信者さんだねw
酵母は生きてなくても冷蔵保存にしなきゃいけない理由があるんだよ
646呑んべぇさん:2010/10/31(日) 16:34:30
生酒を冷蔵保存しなければならない理由
・生きてる酵母による変質
・火落ち菌による劣化
・酵素による変質
647呑んべぇさん:2010/10/31(日) 16:43:32
まあまあ、そう小難しく考えるなよ。
答えは簡単、不味くなるからだよ。
きっと>>644は飲んだことがないんだよ。
そっとしておいてやろうぜ。
648呑んべぇさん:2010/10/31(日) 16:54:16
初心者ですみませんm(_ _)m生酒要冷蔵とラベル貼ってある酒貰いました。熱燗が好きなんでお燗して大丈夫ですか?
649呑んべぇさん:2010/10/31(日) 17:00:38
すべての酒は、燗しても大丈夫。
どんな酒でも。俺が保証する。

ただし、不味いかも知れない。
作った人が泣くかも知れない。
650呑んべぇさん:2010/10/31(日) 17:03:43
>>648
何事もチャレンジ
651呑んべぇさん:2010/10/31(日) 17:04:26
>>648
品質的には>>646の最後のやつで問題が出るかもしれない
味的にはやってみないと分からん
652呑んべぇさん:2010/10/31(日) 17:04:49
お燗オがススメという銘柄は聞かないねw
あるのかな?
チャレンジすることを止めはしない。
653呑んべぇさん:2010/10/31(日) 17:05:37
お燗オがススメという銘柄はさすがに聞かないねw
654呑んべぇさん:2010/10/31(日) 17:11:09
>>648
試しにやってみたら?
生酒の燗はクラムチャウダーとか牡蠣のミルク煮なんかでは美味しく合うのが有ったよ
香りが高い酒でも山菜の天麩羅に合わせると美味いとかもね

おでんだったら普通は熟成のお燗の方が合う事が多いけどね
655呑んべぇさん:2010/10/31(日) 17:12:06
お酒は栓開けたら、その日のうちに飲みきらなければいけないものなのでしょうか?
656呑んべぇさん:2010/10/31(日) 17:12:30
火入れ前の香りや風味を保っていることが魅力なので、
お燗したら香りが飛ぶかも。
いや?なお香りが立っていいかもえ
657呑んべぇさん:2010/10/31(日) 17:15:42
>>655
ちゃんと保管すれば1週間くらいは平気。
2,3日後にうまくなる酒もある。
658呑んべぇさん:2010/10/31(日) 17:16:32
>>655
生酒は風味変化が早いから、その風味を楽しみたかったら早めにね

でもすぐに腐るとかそういうわけでもないので、
ちゃんと栓をしてパーシャルに入れておくとかすれば
割と長い時間かけて飲んでも大丈夫だよ
(スクリューキャップに穴があいてる物は横倒ししちゃダメだけど)
659655:2010/10/31(日) 17:27:20
ありがとうございます。
日本酒好きなんですが、あまり強くなく飲み会の時とかにしか買わなかったのですが
これからは、気軽に買ってチマチマと楽しみたいと思います。
660呑んべぇさん:2010/10/31(日) 17:34:02
純米酒の生酒の場合、酵母が生きている可能性が
高いから、要冷蔵の必要があるだろうが、
アル添生酒の場合は、酵母も殆ど死滅している

また、アル添の目的に「火落ちを防ぐ目的もある」
と言っているアル添厨もいるので
アル添生酒には、火落ち菌も殆ど存在しないのではないだろうか

火落ち菌はアルコール耐性が高いという話は聞くが、
アル添をすることで瞬間的に醪の度数が急上昇するので
もしかしたら、それで殆ど死滅するのかもしれない
661呑んべぇさん:2010/10/31(日) 17:38:39
>>652
燗むけの酒いっぱいあるけどね。有名どころだと
例えば黒龍だと九頭龍は燗むけの大吟醸、純米吟醸だし
獺祭の温め酒も純米大吟かな。九平次の純米吟醸火と月の間にとか。

ただし香りは飛びやすいので大吟醸クラスだとぬる燗とかにするのがいいと思うけど。
662呑んべぇさん:2010/10/31(日) 17:39:03
そんなこと誰も聞いてない。純米アル添も関係ない。
勝手に語り出しちゃうところが「純米信者」と言われるゆえんか。

お前はこれから「鈍米」だ。俺が命名してやる。

ちなみに生ビールは先進的なフィルターのおかげで酵母が残ってない。
清酒もこのタイプが増えていると思う。
http://and-fujifilm.jp/html/beer/
663呑んべぇさん:2010/10/31(日) 17:40:01
>>660
おまえさんは酵素ってものもちゃんと考えないといけないよ
酸化酵素や糖化酵素などの作用で風味が劇的に変わってしまう場合が有るから、
変化させたくなかったら、なるべく低い温度での冷蔵が必要

臭くて甘ダレして妙な旨みが乗ってもいいなら常温でもいいけどね
664呑んべぇさん:2010/10/31(日) 17:41:42
>>662>>660向けね。念のため。

>>661
蔵元が燗を勧める酒はたくさんあるよね。
親切にも「お勧めの飲み方」ラベルが付いてたりする。
665呑んべぇさん:2010/10/31(日) 18:01:04
>>654
隔離スレからのご出張お疲れ様!

>>660
純米信者の珍説は隔離スレでやってくれよ
初心者が本気にするだろw

>>661 >>664
生酒の燗の話じゃないの?

>>662
同意
666呑んべぇさん:2010/10/31(日) 18:11:13
648です。皆様ありがとうございますm(_ _)m
667呑んべぇさん:2010/10/31(日) 18:20:56
アルコールを添加した酒を飲むと好戦的になるのですか?
このスレを見ているとそのように見えるのですが、
やはり純米がいいのでしょうか。
668呑んべぇさん:2010/10/31(日) 18:22:06
純米のが旨味があるな。
初心者だけど。
スッキリ派には向かない?
669呑んべぇさん:2010/10/31(日) 18:32:44
>>667
たいてい喧嘩を売るのは純米信者です
以前はどこの日本酒スレでも喧嘩を売りまくっていましたが
最近は絶滅寸前です
670呑んべぇさん:2010/10/31(日) 18:38:02
大変好戦的なレスありがとうございます。
どちらもここでは仲良くしてくだい。
喧嘩はそのためもスレがあるのでそちらで願います。
671呑んべぇさん:2010/10/31(日) 18:41:23
>>669
日本酒マニアの中では純米信者と思われるのはかっこわるいという感じだよね
初心者スレで布教につとめるのは効果的かもしれんが
>>670がいうように隔離スレでやって欲しい

以上、初心者向けの純米信者の説明終了
後は隔離スレでw
672呑んべぇさん:2010/10/31(日) 18:51:20
熱燗って美味しいよね。お酒を温めて飲むのって日本だけですか?
673呑んべぇさん:2010/10/31(日) 18:55:07
5年前の生酒新酒があるんだけど、腐ってる?
674639:2010/10/31(日) 19:22:58
回答ありがとうございます。
生酒は、一合だけ注ぐ為の瓶に入れて、残りは冷蔵庫に入れときます。
675呑んべぇさん:2010/10/31(日) 19:30:08
>>672
ホットワインとかあるけど
屋台で売ってる感じであまり食事中はやらないね

>>673
うまく熟成している場合もある
676呑んべぇさん:2010/10/31(日) 19:35:16
>>671
おお、あなたはキクマサピンをこよなく愛する聖猿さんですね(苦笑)
677呑んべぇさん:2010/10/31(日) 19:40:37
「純米信者」(笑)

アル添を擁護する人たちは、純米酒好きの人たちを
やたらと宗教にからめて批判する人が多いよね
「〜教」とか「〜信者」という言い方をする人たちは
大抵はアル添厨だと思って間違いない
678呑んべぇさん:2010/10/31(日) 20:03:00
2ch的には「ジョンマイ厨」(半角)と言わなきゃ。w
ちなみにアル添厨は存在しない。
なぜなら、アルコール添加、純米とか形式にとらわれない
日本酒愛好家だからね。

679呑んべぇさん:2010/10/31(日) 20:08:15
>>678
ジョンマイ…と書くのはキクマサピン大好き聖猿さんですね(苦笑)
680呑んべぇさん:2010/10/31(日) 20:13:43
鈍米
681呑んべぇさん:2010/10/31(日) 20:15:36
父親が菊正宗ファンなもので菊正宗を飲む機会が多いんだけど、上撰本醸造にしろ
純米酒にしろ特徴的な木の香りを感じるのはなぜ?
杉というよりヒノキっぽく、ほのかに感じるむしろ心地いい香りなんだけど、大メーカー
が木の桶やらを使ってるわけでもないだろうし。
682呑んべぇさん:2010/10/31(日) 20:24:26
>>681
菊正宗は樽酒が得意だからブレンドしてるのかもしれん
でもよく売ってる菊正宗の樽酒は杉だよ

樽酒はやりすぎ感があるので
キクマサピンwに少し混ぜるとうまいw
683呑んべぇさん:2010/10/31(日) 20:40:05
以前に木のぐい飲みを買ってみたんだが
木の香りが強くて使えなかったよ
684呑んべぇさん:2010/10/31(日) 20:44:05
>>681-683
樽貯蔵のブレンドって菊正宗が特許持ってるよ。
685呑んべぇさん:2010/10/31(日) 21:17:07
樽酒をブレンドしたら、当然その表示が必要なのでは?
686呑んべぇさん:2010/10/31(日) 21:36:48
表示義務は全くないだろ
687呑んべぇさん:2010/10/31(日) 21:40:09
表示義務はなくとも、メーカーにとっては商品力アップになるのだから表示すると
考えるのが妥当ではないか。
688呑んべぇさん:2010/10/31(日) 21:59:45
樽酒をブレンドしています、とかいて商品力アップになるのか?
味はともかくイメージは微妙だと思うw
689呑んべぇさん:2010/10/31(日) 22:20:18
>>681
それは製造法上の特徴で、
キクマサはピルビン酸がわりと残った状態で搾るから
木香様臭(アセトアルデヒド臭)がすると言われてるよ
これが嫌いな人はすごく嫌なようだけど、
個人的にはいい酒なら許容できる

キクマサは特撰と言えどもいい酒とは思えないので許容できないけどね
690684:2010/10/31(日) 22:24:54
多分、木香様臭と言わせたい釣りだろうとは思ってた
がまんできなくて自分で書いたな
でも、菊正宗が樽酒をブレンドする可能性があるのは特許から推測できる
お前は木香様臭と樽香の違いを正確に言えるほど味覚が優れているのか?
隔離スレで大吟醸自慢wとグルメ自慢wでもやっといてくれよw
691呑んべぇさん:2010/10/31(日) 22:26:09
ボン酢様ご降臨ww
692呑んべぇさん:2010/10/31(日) 22:40:54
もっこり臭の話で盛り上がりたい輩がいるようだが、

も う 質 問 者 は い な い

すごい勢いで止めてくれ。
693呑んべぇさん:2010/10/31(日) 22:44:12
”きがようしゅう”ですw
初心者じゃなくて変なのがあおってるだけみたいだから
すごい勢いで止めてくれ、は同意

初心者が質問するまで書くな!
初心者を装った質問をするな!
694呑んべぇさん:2010/10/31(日) 22:53:25
たまにスレが伸びてると思ったらこれだ。
695呑んべぇさん:2010/10/31(日) 23:03:07
飲んだことある中でこれはお燗向けだと思ったお酒をひとつ。

石鎚って四国のお酒で緑っぽいラベルしてたヤツw
696呑んべぇさん:2010/10/31(日) 23:21:45
自分は生酒でも燗してみるしんだが
結構、否定派の人が多いね。

生産者に気を使ってのこと?
‥‥って初心者の質問じゃないね^^;
697呑んべぇさん:2010/10/31(日) 23:30:29
684は性格の悪さから言って聖猿だろうな
698呑んべぇさん:2010/10/31(日) 23:35:49
>>696
オレもやってみるよ
やってみないで否定するのはどうかと思って

発泡性のにごりの燗もする
案外美味しい組み合わせが有るので、頭ごなしに否定してはいけないよね
699呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:43:27
好きな人はお燗に割り箸突っ込んで
木の香りをつけたりするな
700呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:45:12
ちょっと!初亀の秋あがりが一番美味いと思った。
杉錦の山廃本醸造を熱燗にして、ちょっと冷めた所も好き。
こんな俺に何かオススメの銘柄教えてくれよ!
ちなみに静岡県民ですので県内の銘柄であれば助かります。
701呑んべぇさん:2010/11/01(月) 00:46:00
>>699
それは木の香りとも言うのだろうが、割り箸の香り、と言った方が良い気がする
深い意味は無い
702呑んべぇさん:2010/11/01(月) 01:28:35
>>690
>お前は木香様臭と樽香の違いを正確に言えるほど味覚が優れているのか?

味覚というよりは、嗅覚の方だろうね
まあ、味覚・嗅覚どちらであっても、これは主観の問題だから
特定の個人にとって好ましいと感じる匂いは「香り」であり
逆に、不快に感じる匂いは「臭気」になるということだろう

それにしても、この人は>>689の人に相当怒っているみたいだけれど、
何かあったのだろうか
もしかして、別のスレで相当馬鹿にされて悔しがっていた例の人かな?
703呑んべぇさん:2010/11/01(月) 07:19:57
おいお前ら、初心者様が質問するまで何も書き込むんじゃねーぞ

悔しいのはわかるがよそのごたごたをもちこむな
704呑んべぇさん:2010/11/01(月) 07:36:38
酒飲んだ後に出血すると分解途中のアセトアルデヒドが含まれているので杉の香りがします。
てか
705呑んべぇさん:2010/11/01(月) 07:53:33
おいお前ら、初心者様が質問するまで何も書き込むんじゃねーぞ
706呑んべぇさん:2010/11/03(水) 02:10:29
t
707呑んべぇさん:2010/11/03(水) 02:12:43
4合2000円くらいでオススメのお酒を教えてください
日本酒はあまり飲んだことはありません
八海山は美味しかったですが、上善如水は物足りなく感じました
お願いします
708呑んべぇさん:2010/11/03(水) 02:16:52
釣りネタはいらない
709707:2010/11/03(水) 02:37:40
釣りじゃないです
初心者ですみません
710呑んべぇさん:2010/11/03(水) 09:35:55
>>707
鍋島 愛山 純米吟醸 4合2,100円

販売店少ないけど‥‥どこ住んでる?
711呑んべぇさん:2010/11/03(水) 09:57:26
>>707
他のスレにも同じような人がいたね(笑)案外2000円クラスって思いつかないよね。
実際のところ上善如水は2000円くらいの商品ないよね(笑)

日本酒マニアは1200円くらいの純米、1500円くらいの純米吟醸が好きみたいだが
普通の人は1000円くらいまでのものと、逆に2000円以上のものを買うみたいだね。
712呑んべぇさん:2010/11/03(水) 11:30:12
>>707
4合二千円出せば、専門店やデパートで買うなら変なものはまずないと思う。
あとは好みの問題だな。

どんな飲み方をしたいのか、とか
713707:2010/11/03(水) 11:42:26
>>710-712
ありがとうございます
東京の墨田区に住んでます
1500円くらいの日本酒飲んでたんでもう少し高ければ美味しいのあるのかな、と
714呑んべぇさん:2010/11/03(水) 12:02:12
そりゃ青天井だから、いくらでもあるだろう。
だけど4合1500円なら十分うまいのが飲めるはず。
そいつは1升換算で3750円もする高級酒なんだから。
715呑んべぇさん:2010/11/03(水) 12:11:30
>>714
だいたい、4合瓶で1500円のものは一升瓶で3000円くらいじゃない?

>>713
日本酒はワインと違って値段が上がると(精米歩合が低くなって)
味が淡麗に香りが強めになる傾向があるから必ずしも高い方が
おいしいとか好みに合いやすいとか言いにくいかも。
716呑んべぇさん:2010/11/03(水) 12:25:12
>>713
東京なら新宿、渋谷あたりのデパートの地下食品街に行って予算にあう特別純米とか純米吟醸あたりを試してみるといい
だいたい地域別に陳列してあるからいくつか飲めば好みの味の地域がわかるようになるかと

東京に住んでたのが10年近く前なんでアレだが新宿なら京王・伊勢丹・三越、渋谷なら西武・東急本店あたりが割りといろいろ置いてた
717呑んべぇさん:2010/11/03(水) 13:05:06
今の新宿三越に酒はないよ

新宿のデパートなら伊勢丹が一番日本酒が充実してるかな
一応、小田急の本館・ハルクにもあるけど、ここはかなり少ない
718呑んべぇさん:2010/11/03(水) 13:08:02
>>713
墨田区なら、はせがわ酒店 亀戸店まで自転車で行けるね^^
上で勧めた「鍋島」はおいてないけど‥‥
ttp://www.hasegawasaketen.com/shop/kameido/index.html

はせがわでのお勧めは、醸し人九平次 純米吟醸 山田錦 4合1,680円(税抜)
他にもあるけど、店員がぞろぞろいるから、あとは直接聞いてね。

鍋島は、かがた屋ttp://www.kagataya.net/index.htm
に置いてるらしいけど、遠いね^^;自分も行ったことないので
愛山が置いてるかどうかは分かりません。
719呑んべぇさん:2010/11/03(水) 13:19:48
>>717
>今の新宿三越に酒はないよ

mjd?変わるもんだな…貧乏学生だった当時、思い切って天狗舞の純吟を買ったのはいい思い出
720呑んべぇさん:2010/11/03(水) 14:57:06
こと日本酒に関しては都内ならほぼ全国のものが揃うから羨ましい限りだよ
酒屋になくてもいい酒をだす飲食店も山のようにあるからなはせがわに自転車でいけるとかいってこいw
721呑んべぇさん:2010/11/03(水) 21:39:42
はせがわもいいけどちょっと足のばして小山酒店とかもいいよ

http://sake180.cc/

ほかにも色々あるけど、信頼出来る酒屋いって
店主に今までうまいとおもった酒とか味の傾向とか予算伝えて見繕ってもらうといい
722呑んべぇさん:2010/11/03(水) 22:08:46
>>721
買う酒が決まってて、そこでしか売ってないなら仕方ないが
片道1時間半前後、交通費往復1,500円以上は遠すぎでしょ。
723707:2010/11/03(水) 22:39:37
皆さんありがとうございます
はせがわ酒店行って醸し人九平次買ってきました
小山酒店のページが見れないんですが、人形町ですか?
724呑んべぇさん:2010/11/03(水) 22:51:02
>>723
自転車で行ったのかな^^
買ったのは、純吟の山田?
725呑んべぇさん:2010/11/03(水) 23:25:36
華鳩 さわやか貴醸酒(無濾過生原酒)を飲んだよ
できたての貴醸酒だから、透明で甘く軽やかでとても美味しかったよ。

(´・ω・`)
726呑んべぇさん:2010/11/03(水) 23:27:13
しまった誤爆した(´・ω・`)
727707:2010/11/03(水) 23:57:29
>>724
そうです
これ美味しいですね
いつの間にか半分なくなってる・・・
728呑んべぇさん:2010/11/04(木) 03:22:49
>>727
気に入ったようで

いろんな酒があるから、楽しんで試したらいいw
729呑んべぇさん:2010/11/04(木) 09:40:19
>>727

買ったのは、件の山田?それともEAU DU DESIR?
どっちもうまいよね。

雄町のんだことないんだが、どうなんだろ・・。


730呑んべぇさん:2010/11/04(木) 10:04:02
>>729

山田錦は開けて直ぐに旨いが、雄町は3日置いて飲んだ方が旨かった。

九平次の雄町は熟成向けなのかなぁと思った。
731呑んべぇさん:2010/11/04(木) 11:39:15
>>730
確かに山田錦は開けてすぐがうまいね。
というか、開けてしばらく経つと冷蔵してても味が落ちる・・。

雄町も今度買ってみるわー。
雄町の酒、あんま好きじゃないけどww
732呑んべぇさん:2010/11/04(木) 12:31:22
>>728
お前が勧めたんじゃないだろw
733呑んべぇさん:2010/11/04(木) 13:25:14
734呑んべぇさん:2010/11/04(木) 14:03:00
>>733
宣伝イラン
735呑んべぇさん:2010/11/04(木) 14:06:54
>>733
今時、久保田、八海山、越乃寒梅をプレミアで売ってる様なところで買わないよw
736呑んべぇさん:2010/11/04(木) 15:23:26
>>735
なにその無価値なラインナッポ
店主のどうでもよさが丸見えだな

有名どころはあんまり扱えないけど、好きな銘柄頑張って売っていますという姿勢が欲しい
737呑んべぇさん:2010/11/04(木) 15:25:58
>>723
お、行って来たのか九平次も好き嫌いの分かれる酒だけども気に入ったのならよかったね。
やっぱ自転車で行ったの?
738呑んべぇさん:2010/11/04(木) 19:07:34
日本酒を冷蔵庫で保管する時は立てておいたほうがいいのでしょうか?
739呑んべぇさん:2010/11/04(木) 19:49:32
>>738
立てて置いたほうが、斜めや横にするより
空気に触れる面積が小さいから、それによる変化は
少ないだろうね。

でも、数ヵ月保管するつもりじゃなければ
あまり気にしなくて良いと思う。

あと、今ぐらいの陽気なら、たとえ生酒でも、常温放置して
変化をみるのも面白い‥‥無理してやらなくていいけどね。
740呑んべぇさん:2010/11/04(木) 23:06:29
ありがとうございます。
買って一月以内には飲むので横にして保管しておきます
741呑んべぇさん:2010/11/04(木) 23:17:52
>>723

人形町というと甘酒横丁にある『新川屋佐々木酒店』ですか?
あそこも良い酒屋ですよね。
昔ながらの酒屋って感じで、はせがわに比べると玄人向けなラインナップです。
こちらも近いでしょうから是非行かれることをお勧めします。
742呑んべぇさん:2010/11/04(木) 23:49:22
>>740
飲むときは、事前に徳利にうつすなどして
12〜13℃ぐらいまで酒の温度を上げといた方が良いよ。
4℃前後じゃ味が分かりづらい。欠点も含めて^^;

自分はハンズで買った温度計もってて
燗のときも使ってる。
743707:2010/11/05(金) 00:51:48
>>737
自転車です
意外に店舗の入り口が小さくて最初はわからなかったw

>>741
そんな店があったんですね、ありがとうございます
定期の範囲なので楽に行けますね
744呑んべぇさん:2010/11/07(日) 19:29:20
日本酒に限らず酒飲んだら必ず吐くんですが、飲まない方がいいですか?
ひどい時は吐いた後飲んだ水まで吐きます。
745呑んべぇさん:2010/11/07(日) 19:31:49
美味しいと思ってるのなら飲んだらいいけど、
無理に飲まなくてもいいんじゃないの?
飲まなくてもやってられるなら。
746呑んべぇさん:2010/11/07(日) 20:03:38
>>745

あの吐く時の辛さを考えたら飲む気失せる
747呑んべぇさん:2010/11/07(日) 20:27:51
飲む飲まないより、まず精密検査受けるべきだろ。
下戸とかなら別だけど。
748呑んべぇさん:2010/11/07(日) 22:54:24
酔っ払って寝ると、よく寝ゲロする俺が来ましたよ
749呑んべぇさん:2010/11/07(日) 22:55:23
そりゃ、単に飲みすぎで潰れてるだけだ
750呑んべぇさん:2010/11/07(日) 23:02:54
寝ゲロする奴を仰向けに寝かせると危険!
寝ゲロが喉に詰まります。横にして寝かせましょう。
751呑んべぇさん:2010/11/07(日) 23:08:40
天才ベーシストだったジャコ・パストリアスが寝ゲロで夭折
752呑んべぇさん:2010/11/07(日) 23:44:22
>>749
いや、酔いはかなり醒めてから寝るんだけど、よくゲロを吐く
ただ、ゲロって言っても少量だし、吐いた瞬間に目が覚めるから外には吐き出さずに飲み込んでしまうw
…って汚い話失礼w
753呑んべぇさん:2010/11/08(月) 00:05:26
酔いが醒めてると思い込んでること自体が酔ってるんだよ多分
754呑んべぇさん:2010/11/08(月) 00:49:50
>744
飲む量次第だけど、アルコール全く受け付けないって人も(それこそアレルギーっていっていいぐらい)
居て、知らずに飲んでると命に関わるかもしれないから適当な医者いって状況話して検査したら?
755呑んべぇさん:2010/11/08(月) 01:08:14
酔っ払いの「酔ってない」ほど信用できない発言はないからな
756呑んべぇさん:2010/11/08(月) 15:20:31
体質的にアルコールがダメな人はいるよね
無理に飲むと命に関わる。
かわいそうだけどジュースで我慢
757呑んべぇさん:2010/11/13(土) 20:03:02
>>744
おまい日本酒スレでも質問しただろw
758呑んべぇさん:2010/11/13(土) 20:13:53
日本酒スレってどれだよw
759呑んべぇさん:2010/11/13(土) 23:24:27
貴醸酒の七年物と23年物を飲んだら紹興酒のような味がしました。
この時に一緒にしたのん兵衛な人がいうには、いうには日本酒の古酒は寝かせると紹興酒の
ような味になると言っていたのですが。

実際そうなのでしょうか?

作りかとかによっては紹興酒のような味にはならなかったりするのでしょうか?
760呑んべぇさん:2010/11/13(土) 23:42:23
だいたい3年以上寝かせれば、どれでもそんな感じになります。
ただ、元々甘い貴醸酒とはちょっと違った風味になります。
761呑んべぇさん:2010/11/13(土) 23:48:45
>>759
ワイン並(14℃くらい)、それ以上の温度で寝かせると大体そうなる。
アミノ酸の量が多いからとかそういう理由だったと思う。
元のキャラクターを保ったまま熟成させるには0℃近い低温が必要と思われる。
低温で寝かせても熟成適性に関してはまた別の話なのでそれで良くなるか
悪くなるかはその酒による。
1回は火入れしてあって糖やアミノ酸が少なく、酸や渋みが多い酒が適しているそうな。
762呑んべぇさん:2010/11/14(日) 01:09:13
結構酔ってたから正確でないけど、30年物飲んだ時はおいしいスタルカだったような気がする
763呑んべぇさん:2010/11/14(日) 01:59:13
私は普段、まったくお酒(アルコールはビール等も含め)を飲まないんですが、友人から、昨日、吟、空という日本酒をもらいました。
いいお酒そうだというのはわかったんですが、どうやって飲むのが1番美味しいんでしょうか?
また、お酒に弱く、飲むのに期間がかかりそうなんですが、冷蔵庫にいれとけばいいものでしょうか?
開けずにずっと冷蔵庫なら味もかわらないんでしょうか?
764呑んべぇさん:2010/11/14(日) 02:19:28
>>763
蓬莱泉の空と吟かな
だったら、冷やして飲むか常温で
保存は冷蔵庫に入れておくべし、開封した後は特に
開封したら味は変わっていくので一週間から10日ぐらいで全部飲むのが理想的です
一ヶ月たっても飲めないことはないと思うけど、味の保証は出来ません

未開封で冷蔵庫保存でも味は少しずつ変わっていきます
765呑んべぇさん:2010/11/14(日) 02:35:02
>>763
知らない酒なんだけど、http://www.houraisen.co.jp/main/catalog/houraisen/houraisen_ind.html によると
  吟: 冷蔵庫で軽く冷やし、味の軽いチーズ等と一緒にどうぞ。
  空: 冷蔵庫で軽く冷やし、淡泊な味の肴と一緒にどうぞ。
ってあるから一般的な純米大吟醸なのだと思う。
純米大吟醸をはじめとする吟醸酒は香りが立つので、つまみはあっさりしたものでないと風味がぶつかり合わない。
また、燗(温めて飲む)には向かず、常温または少し冷やして飲むのが一般的。

保存に関しては冷蔵庫が正解だが、開封すると空気に触れて酸化し味が落ちるので、飲み方が少しずつなら残量に合わせて小さい瓶に移すと劣化が抑えられる。
開封してしばらく置くと味がいい方に変化する場合もあるが、それは劣化のリスクのある冒険。
開封しなくても熟成して微妙に味は変わるが、保管が冷蔵庫ならはっきりわかるほどには変化しない。
766呑んべぇさん:2010/11/14(日) 02:53:38
酒による 教科書みたいな回答ウケる
767呑んべぇさん:2010/11/14(日) 03:05:51
>>766
吟、空はどうですかという質問に、酒によるという回答はいかがなものか
768呑んべぇさん:2010/11/14(日) 10:33:15
一昨日、偶然にも居酒屋に入荷してた「十四代」中取り純米を飲む機会に恵まれた。
十四代初体験だけど、純米にもかかわらずスッキリした甘さが心地よく、これまでには
飲んだ日本酒とは明らかに一線を画す味わいには感心したものだ。
だが、一般市民には入手困難な酒。関西で入手可能な似た酒質の日本酒ってない
ものだろうか?
769呑んべぇさん:2010/11/14(日) 10:50:54
楯野川は十四代を目指して作ったらしいから、多少は似てるんじゃないの?
十四代飲んだことないから本当に似てるかどうかは知らんけど
770呑んべぇさん:2010/11/14(日) 11:11:34
>>768
一口に関西と言っても広いのだが‥‥どこ?
771呑んべぇさん:2010/11/14(日) 12:10:18
>>760-761
トンクスです。
基本的は、やはり紹興酒のような感じになるのですね。
低温熟成のお酒をチラッと調べましたが、甘口はないみたいですね
ちと残念
772呑んべぇさん:2010/11/14(日) 12:30:07
>>770
大阪だが、うまい酒が買えるのならなら関西一円出向く意向だ。
773呑んべぇさん:2010/11/14(日) 13:05:04
風の森、松の司とかどうかな?楯の川は似てないと思う。
774呑んべぇさん:2010/11/14(日) 13:18:13
>>772
京都の蒼空とか、奈良の風の森とか、愛知の醸し人九平次かは?
滋賀の不老泉や大治郎もおいしいけれどやや酸味が強いかな。
大阪は知らない。
775呑んべぇさん:2010/11/14(日) 13:19:34
あ、風の森が被ってた。松の司は意外に古いタイプの感じでちょっと違うかも。
776呑んべぇさん:2010/11/14(日) 14:37:40
而今と言いたいが、これまた入手困難。
大阪でも買える無難なスッキリ系なら黒龍なんかどうだろうか?
777呑んべぇさん:2010/11/14(日) 15:21:34
黒龍はどっちかというと大吟醸が得意だし、それも含めて淡麗辛口の部類じゃない?
778呑んべぇさん:2010/11/14(日) 15:33:14
黒龍は違うな。
779呑んべぇさん:2010/11/14(日) 21:18:17
山形正宗の雄町はどう? ただそっちで売ってるかはわからないけど……
780呑んべぇさん:2010/11/14(日) 21:55:57
吟、空について質問した者です。
回答ありがとうございました。両方一升瓶で、自分では飲みきるのに時間がかかりそうなので、何かの飲み会にでも持って行って飲むことにします。
冷蔵庫に一升瓶2本は結構邪魔くさいもんですね。
ありがとうございました
781呑んべぇさん:2010/11/14(日) 22:01:53
>>772
鍋島という銘柄があり‥‥
使用米は五百万石、雄町、雄山錦、山田錦、愛山などで
生酒、火入れとあり、どれも香り味わいのバランスが良く旨いのだが

山田錦の火入れは格別に旨い!愛山も飲んだが山田の方が
バランスが良い。個人の感想ですが^^;

↓で扱ってるみたいだけど、今は端境期のため入荷は12月以降かな?
http://www.saketakakura.com/index2.html
http://www.saketakakura.com/shop/item/osaka/picture/goods/76_1.jpg

あとオススメは
醸し人九平次 純米吟醸山田錦
↓で扱ってる
http://yamachou.ocnk.net/product-list/17
http://yamachou.ocnk.net/data/yamachou/product/9fd91d8a3e.JPG
782呑んべぇさん:2010/11/14(日) 22:47:08
うまい酒はいくらでもあるけど、十四代は十四代なんだと思う。
而今や田酒は同じ系統の味だけどいずれも入手困難な酒。
そんな中、俺のオススメは三重の「瀧自慢」だ。斗ビン取りがお手頃価格だし。
783呑んべぇさん:2010/11/14(日) 23:02:44
>>782
オススメするなら、販売店のリンクも貼ってあげたほうが良いかと。
大阪もあるね。
http://www.takijiman.jp/hanbai/index.html
784呑んべぇさん:2010/11/14(日) 23:11:13
田酒は同じ系統?
785呑んべぇさん:2010/11/14(日) 23:12:08
瀧自慢は蔵元直販店あり。
786呑んべぇさん:2010/11/14(日) 23:53:16
十四代の出荷ていつ頃なのかしら?
来月あたり?
787呑んべぇさん:2010/11/15(月) 07:53:12
田酒はもっと昔の酒って味じゃない?
788呑んべぇさん:2010/11/15(月) 14:53:49
>>787
特別純米はそうだけど、純吟クラスはもっと洗練された味。
個人的な感想だと、十四代というよりは磯自慢の香り抑え目、みたいなイメージかな。
789呑んべぇさん:2010/11/15(月) 20:03:34
4割5分ってのを買ってみたけど何だか糠っぽい香りが・・・
特約店で買ったものだけど保存状態に難有り?それともこんな味?
790呑んべぇさん:2010/11/15(月) 22:13:44
吟醸香に優れた銘柄はいくらでもある。でも十四代のような甘美な酒は見当たらない。
やはり、しいて言えば而今だろうか。
791呑んべぇさん:2010/11/15(月) 22:17:19
お前等ひめぜんは日本酒扱い?それとも何扱い?
792呑んべぇさん:2010/11/15(月) 22:38:53
イロモノの日本酒(笑)
793呑んべぇさん:2010/11/15(月) 23:40:42
>>790
十四代も而今も入手困難なので
他に甘いけどスッキリみたいな銘柄でお奨めあります?
794呑んべぇさん:2010/11/15(月) 23:43:44
小鼓なんかどうだろ
795呑んべぇさん:2010/11/15(月) 23:47:23
>>794
え?

>>793
>>774のとかじゃダメなのか?
796呑んべぇさん:2010/11/15(月) 23:49:11
東北泉とか甘くてうまかった気がする
あとはネットちょくちょくチェックしてれば手に入れやすい村祐とかも旨味爆発で甘い感じ
797呑んべぇさん:2010/11/15(月) 23:49:50
言いたいことがあるなら、はっきり言え卑怯者
798呑んべぇさん:2010/11/15(月) 23:50:39
>>796
ひどい言われようだな
799呑んべぇさん:2010/11/15(月) 23:52:36
>>797>>795アテだ
どうせ>>798=795なんだろうが
800呑んべぇさん:2010/11/15(月) 23:54:03
言いたいことがあるなら、はっきり言え卑怯者
801呑んべぇさん:2010/11/16(火) 00:02:15
おいお前ら、初心者様が質問するまで何も書き込むんじゃねーぞ
802呑んべぇさん:2010/11/16(火) 00:06:16
じゃあ香露
803呑んべぇさん:2010/11/16(火) 02:15:39
>>790
くどき上手が一番近くないか?亀仙人が特に近いと思う。
804呑んべぇさん:2010/11/16(火) 11:42:25
村祐とかの甘い酒って
甘四段やってるの?
805呑んべぇさん:2010/11/16(火) 13:03:24
>>803
くどき上手の中でも売れ残り確率の高いやつねw
にてるかなぁ〜?

くどき上手はどれもコストパフォーマンスは良いし
オススメだけどね。
806呑んべぇさん:2010/11/16(火) 19:11:56
しかしくどき上手はほとんど四合瓶が無いのが家飲みに向かん。
四合瓶作らない何か理由でもあるんだろうか?
807呑んべぇさん:2010/11/16(火) 19:58:03
あのね、四合瓶は他のを洗って使い回せばいいのよ。
一升瓶で買って四合瓶を二本に小分けして保存ね。
これなら冷やと常温みたいに違いも楽しめる。
そうそう。小分けしたとき余った二合は飲んじゃえばOK。
808呑んべぇさん:2010/11/16(火) 21:35:59
この辺のとんちんかんなところも日本酒低迷の原因かと。
809呑んべぇさん:2010/11/16(火) 21:49:43
家飲みと4合瓶のつながりが分からん
810呑んべぇさん:2010/11/16(火) 22:10:08
家で一升瓶は辛いということでしょ。特に冷蔵庫に入れる必要がある日本酒は。
811呑んべぇさん:2010/11/16(火) 22:15:02
>>809
生酒とか生詰(1回火入れ)の様な、冷蔵しないと変化しやすい酒を
冷蔵庫に入れたいけど、一升瓶では入らない。他には、注ぎづらいなんてのもあるだろうね。
812呑んべぇさん:2010/11/16(火) 22:21:00
>>807
剣菱とかは五合瓶があるから二つあれば、ちょうど一升瓶が入るよ。
でも剣菱で大手の日本酒のおいしさに気がついて、冷蔵が必要な
地酒なんて買わなくなっちゃったよ(笑)
813呑んべぇさん:2010/11/16(火) 22:41:36
>>812
暖房の効いた部屋で蛍光灯に晒されてても平気そうだね^^;
814呑んべぇさん:2010/11/16(火) 23:25:37
要冷蔵の生酒とかは今の季節でも持ち歩く時常音だとまずいのでしようか?
815呑んべぇさん:2010/11/16(火) 23:29:44
持ち歩くときでも美味しいよ。
816呑んべぇさん:2010/11/16(火) 23:35:13
ちゃんと座って落ち着いて飲んだほうが美味しいです。
817呑んべぇさん:2010/11/17(水) 01:10:58
>>814
生酒の為にクーラーボックスを持ち歩く人間がそう多いとは思えないが、
温度が高い分、その儘持ち歩く方が成分が変化し得るのは確か。
但し、その変化の量は味蕾+脳で感じ取れないレベルだとは思う。

味を考える時には、特に気にする事も無い話だが、
精神衛生上は、気になる人はクーラーボックスにでも入れた方が
ストレスの無い生活が送れるよ、って位の事柄。
818呑んべぇさん:2010/11/17(水) 05:52:36
>>814
できるよ。
以上。
↓次の方どうぞ
819呑んべぇさん:2010/11/17(水) 08:17:07
余った2合が困るって思ってたら剣菱に五合瓶あるのか。良い事聞いた。ありがとう。
保存方法はクリアだが色んな種類飲みたい派には一升は多いんだよなぁ…。ブツブツ。
820呑んべぇさん:2010/11/17(水) 08:31:05
この辺もたいていの銘柄に五合瓶があってそれほど割高でもない焼酎に
負けてるよな、日本酒は。あ、焼酎を飲みだすと五合瓶がたまるよ(笑)
よく洗わないとちょっと臭いが残るから日本酒の五合瓶の方がいいけど。
821呑んべぇさん:2010/11/17(水) 11:24:32
一升瓶にしても四合瓶にしても形状からしてスペース効率が悪いよね。
横にすることも考えてない。
822呑んべぇさん:2010/11/17(水) 11:43:02
四合瓶とワインの瓶の形はそんなに変わらんと思うけど・・・。
(スクリューキャップは意外に漏れるから横にしにくいけど)
しかし四合瓶は瓶のゴミがたまって不便だ。回収してくれよ。
823呑んべぇさん:2010/11/17(水) 11:43:36
移しやすい瓶がよければ、チョーヤの梅酒
824呑んべぇさん:2010/11/17(水) 13:20:55
うちは一升瓶横にして強引に冷蔵庫に5本いれてるけど。
家族からは大変不評です。あと生の発泡性のは一度冷蔵庫で爆発させた。
以降炭酸含むような酒は頭を針金でぐるぐる巻きにしてやった。
825呑んべぇさん:2010/11/17(水) 16:36:30
若干スレチかもなんだけど教えて下さい

一合って何mmg?何t?
ワンカップって何合なんでしょうか?
826呑んべぇさん:2010/11/17(水) 16:37:15
鮮度重視で四合瓶しか購入しないが、
普段飲みの菊正純米とかは冷蔵庫のミルクスペースに縦に入れ、
この時期なら燗でチビチビと2,3日にかけて消費、
十四代等の高い酒はワインと一緒にワインセラーに入れておき、
客がきた時に開け一回で全部飲みきる感じだな。
827呑んべぇさん:2010/11/17(水) 16:55:17
田酒が好きなのですが
味の似ていて安い(720mlで1000円未満)の
スーパー等で手に入れることのできる日本酒知りませんか?
828呑んべぇさん:2010/11/17(水) 17:06:55
ないです
スーパーで日本酒買おうという時点で間違ってる
829呑んべぇさん:2010/11/17(水) 17:36:21
>>827
田酒 特別純米じゃだめなのか?
一升瓶で買えば720ml当り1,100円以下。

関東ならそこらじゅうで店頭販売してるし
小泉商店から卸してるのでもちろん定価。

夏季じゃなければ常温放置で平気だし‥‥
そこまで繊細な酒じゃないしね。
830呑んべぇさん:2010/11/17(水) 17:55:40
>>825
一合は180mlですよ。
ワンカップは本来大関の商品名だと思いますが、基本的に容量は180ml。

増量の200mlカップとかの商品も売られていますが、
これはもちろん一合とは呼びません。
831呑んべぇさん:2010/11/17(水) 17:59:08
827です
ありがとうございました
田酒 特別純米を買うことにします
832呑んべぇさん:2010/11/18(木) 00:34:41
>>831
特純も美味いよ!
833呑んべぇさん:2010/11/20(土) 12:58:57
純米酒って、アルコール等を添加していない日本酒なんですよね?
ってことは、ごまかし(って表現は賛否あろうかと思いますが御許しを)のきかない、純粋に
各酒蔵の造れる味を測るものさしとして考えて良いのでしょうか?
834呑んべぇさん:2010/11/20(土) 13:14:21
>>833
すごく難しい質問ですね(苦笑)
一言で答えられないわかりにくさが
現在の日本酒低迷の原因なのかも。

基本的には、

純米大吟醸

大吟醸

純米酒

アル添日本酒

といった感じだけど細かい突っ込みどころがありすぎるという罠。
835呑んべぇさん:2010/11/20(土) 13:23:34
>>838
そうかもね、信仰心というバイアスを除いて冷静に純米酒を飲み比べてみるのが
いいだろうね。各メーカーの力が分かりやすいのは間違いない。>>834は誰かの
モノマネをしようとして失敗してるね(苦笑)>>833のレスとしては意味が分からない。
836呑んべぇさん:2010/11/20(土) 14:06:29
アル添よりごまかしはききにくいだろうな。
四段掛けとか酵素剤とかあるだろうけど。
837呑んべぇさん:2010/11/20(土) 14:20:44
>>836
もう一つ意味がよく分からん。解説してくれよ。
838呑んべぇさん:2010/11/20(土) 14:50:00
>>835
キクマサピンを愛飲するお前が何を言ったところで(苦笑)
839呑んべぇさん:2010/11/20(土) 15:00:46
甘口でくどくない酒を作りたかったら、グルコースを豊富に、雑味を少なくする必要がある。
そのために作るのに技術が問われる良い麹でなく、雑味のない純粋なグルコースが得やすい酵素剤で
米を糖化したものを最後に加えたり、酵素剤を入れたりするのが簡単。
840呑んべぇさん:2010/11/20(土) 15:52:43
>>838
隔離スレに帰ってね(冷笑)

>>839
だから、何故そういう話が>>833からの流れで出てきてるのかが
よく分からん。
841呑んべぇさん:2010/11/20(土) 17:44:18
20歳の彼女が日本酒好きです。
甘口、熱燗が好み。
ホテルで部屋飲みするのに、街中で買えるおすすめの日本酒を、神の皆様教えて下さい。
842呑んべぇさん:2010/11/20(土) 18:18:23
甘酒に米焼酎を入れればOK
843呑んべぇさん:2010/11/20(土) 18:19:11
お前の蛇口から出る濁り酒でいいだろこの馬鹿野郎
844呑んべぇさん:2010/11/20(土) 19:24:55
>>841
月桂冠の上撰
845呑んべぇさん:2010/11/20(土) 20:18:47
>>841
彼女に好きな酒の銘柄聞く方が良いんじゃないの?

街中と言っても色々あるけど…。
大手のでも大丈夫なら、各社の特撰をオススメする。
酒肴にはおでんや肉まんでも買っていけば、少し老ねてても大丈夫。
846呑んべぇさん:2010/11/20(土) 20:38:00
>>833
ちがう。
よその蔵で採取された酵母を使っていることが間違っている。

ワインでも最近は(研究所で)純粋培養された酵母じゃなく、その土地に生息している天然酵母をつかうのが主流。
847呑んべぇさん:2010/11/20(土) 20:41:41
それに原料米を他県から買ってどこに蔵の個性があるんだ?
848呑んべぇさん:2010/11/20(土) 21:05:23
>>846
それはさすがにきつい(笑)天然酵母を使っているメーカーがどれだけあるのやら。
しかもそう書いてあっても実際は協会酵母が蔵についたものだと思う(苦笑)

でもこういう初心者の思いに合わせて「蔵付き酵母仕込み」を謳っている松竹梅は
さすがだと思う(笑)

>>847
それはあるよね。1000以上もメーカーがあって県の特徴がない状態だと日本酒は
選ぶのが難しすぎる。このままだと、だいたい覚えられる100くらいに収束するか、
気が付いて県の特徴を前面に出して多くのメーカーが生き残るかどっちかだね。
849呑んべぇさん:2010/11/20(土) 23:01:20
杜氏さんの流派で造りが違うんで、それなりに地域性はあると思う。
俺はざっくりと能登杜氏、越後杜氏、広島杜氏が好みだ。
850呑んべぇさん:2010/11/21(日) 06:51:39
>>849
杜氏なしで社員が仕込む蔵あり。
851呑んべぇさん:2010/11/21(日) 11:56:12
>>849
越後杜氏、能登杜氏は範囲があまりにも広すぎて分かりにくい(苦笑)
明記してあればいいけど、あまりラベルには書いてないような気がする。

>>850
社員杜氏もまだ歴史がないので、どこかの杜氏の流派だと思うけれど
それこそ明記してないので方向性が分からない。
852呑んべぇさん:2010/11/21(日) 12:12:00
この (苦笑) とか付けるバカってなんなの?
853呑んべぇさん:2010/11/21(日) 12:14:39
>>852
そこは触っちゃだめ
854呑んべぇさん:2010/11/21(日) 12:24:46
>>852
キクマサピン(熱燗)をこよなく愛する「聖猿」という隔離スレのコテ
したり顔で日本酒について語ってたが(純米酒を嫌いアル添酒を持ち上げる)、実は愛飲しているのがキクマサピンであることをポロッとばらしてしまい
アンチからもフォロワーからも「それは無いわー」とフルボッコにされ逃げ出し今は他のスレで名無しで頑張っています…バレバレだけどw
ちなみに京都大学大学院生様(自称)でもあります

聖猿さん、隔離スレのみんなは待ってますよwwwww
855呑んべぇさん:2010/11/21(日) 12:31:09
>>852
隔離スレに帰ってくださいね(苦笑)

>>849-851
同じ県でもいくつかの杜氏があるから
ややこしい
856呑んべぇさん:2010/11/21(日) 12:34:38
>>854
隔離スレの人は出てこないでね(苦笑)
857呑んべぇさん:2010/11/21(日) 16:03:10
わ、この馬鹿さ加減は聖猿しかいないなw
858呑んべぇさん:2010/11/21(日) 17:11:31
>>857きもちわるい
859852:2010/11/21(日) 17:43:02
すごい勢いで答えてくれた皆さんありがとう。
ものすごくキモくて昭和の香りがする人が、えらく半端な知識を
振りかざしてピンぼけレスで粘着してることが、よ〜く分かりました。
きっと脳に直接アル添されちゃったんでしょうね。南無。
860呑んべぇさん:2010/11/21(日) 18:00:31
>>859きもちわるい隔離スレから出るな
861呑んべぇさん:2010/11/21(日) 18:35:33
>>854
キクマサピンって結構マニア好みそうに見えるけどおいしくないんですか?
862呑んべぇさん:2010/11/21(日) 18:58:57
(苦笑)と書かなきゃ分からないだろうに
わざわざ書いて臭わせてもてあそんでるな
臭いにハエが集まってくるからやめれ
863呑んべぇさん:2010/11/21(日) 19:08:10
>>862
(苦笑)と書かなくても口調でわかるがな
こんなとこで迷惑かけとらんと早く隔離スレに戻ってフルボッコにされるんだ
864呑んべぇさん:2010/11/21(日) 19:12:16
ハエ登場ww
865呑んべぇさん:2010/11/21(日) 20:22:56
ジュンマイ巣に(・∀・)カエレ!!
866呑んべぇさん:2010/11/21(日) 20:29:13
>>861
キクマサピンはなかなかおいしいよ。最近あのネタスレには書き込んでないので、どういうことに
なってるのかよく分からないけれど、(燗ならなおよしの、笑)純米酒もこれに負けるようなものが
多いというつもりで書いたんだけど。やや辛口で旨味も適度にありよく燗に合う日本酒だ。

でも、キクマサピン(私が好きなのは三増じゃないほう)は大きいサイズがないことと、安売りが
あまりないことからあまりお徳ではないよ。最近は大手の上撰の2リットルパックが1200円位で
売ってるので、そちらを買ったほうがいいかも。松竹梅の上撰なんか燗でも常温でもおいしい。

ただキクマサピンは180ミリリットルのパックがあるので、あまり日本酒を飲まない人が常備して
おくには便利。私も最近は焼酎を飲むことが多いので、常備している。ワンカップ位のサイズは
探してみると意外に種類が少ないんだよね。大関上撰、月桂冠上撰、まる、天くらいで。
(むしろ店によっては地酒のカップは多いけど)
867呑んべぇさん:2010/11/21(日) 20:47:02
ピンで満足する舌で偉そうに語る…それは若さゆえの過ちか、それとも大人の特権か
868呑んべぇさん:2010/11/21(日) 20:50:25
アル中の言い訳ともいう。
869呑んべぇさん:2010/11/21(日) 20:50:33
純米酒を旨いと思う口が何を言っても・・ ねw
870呑んべぇさん:2010/11/21(日) 21:14:30
>>861 >>866
菊正は上選が熟成不足て味が一定しない感じがするから
ピンの方が安定していていいかもね
すごくうまいとも思わないけどw

>>867
純米と書いてあればうまいと信じる人もいるけどなw
つづきは隔離スレでww
871呑んべぇさん:2010/11/21(日) 22:04:22
キクマサピン?うちでは料理酒ですな
872呑んべぇさん:2010/11/21(日) 22:12:05
純米酒?うちでは料理酒ですな
873呑んべぇさん:2010/11/21(日) 22:13:04
大吟醸とかになると香りは凄くいいし口当たりも良くなるけどそれを美味いと思うかどうかなんて
完全に好みじゃん、比較的安い酒の重たい味や甘ったるさやが好きな場合もあるし。
874呑んべぇさん:2010/11/21(日) 22:15:03
アル中は酒を取り上げるとみりん飲んだりするらしい。
875呑んべぇさん:2010/11/21(日) 23:07:40
>>872
聖猿ピン、荒らすなってw
876呑んべぇさん:2010/11/23(火) 05:54:09
ピンは不味い。
初心者スレでなかなかおいしいなんて書かないでくれ。
877呑んべぇさん:2010/11/23(火) 07:09:37
>>876
どういうふうにまずいのか教えてください
878呑んべぇさん:2010/11/23(火) 09:33:03
初心者なら自分で飲んでみればいいんじゃね?
それが不味い酒だって分かるよ
879呑んべぇさん:2010/11/23(火) 09:35:08
>>878
どういううふうにまずいのか教えてください
880呑んべぇさん:2010/11/23(火) 09:48:52
不味い味はしない。旨い味もしないw
881呑んべぇさん:2010/11/23(火) 09:58:00
そもそも味がない よってまずい あと 味わいが不自然
882呑んべぇさん:2010/11/23(火) 10:42:14
>>879-881
まずくはないと思うよ。あのクラスの「まる」、月、天とかと比べると、
しっかり旨味があるし薄くないし変な甘味もない。ただ他と比べると
ちょっと高い。
(それから、薄い「ピン淡麗仕立」というものがあるのでややこしい)

上撰クラスと比べると少しだけ薄いけれど、上撰クラスは甘口が
多いので、好みによってはキクマサピンのほうがいいかも。私は
料理(や気分)によって、松竹梅の上撰かどちらかを選んでる。
883呑んべぇさん:2010/11/23(火) 10:54:44
>あのクラスの「まる」、月、天とかと比べると

「まる」は飲んだこと無いけど、比べる酒が「月」とか「天」とかかw
あのクラスにある酒臭さもあるのかな?
884呑んべぇさん:2010/11/23(火) 10:59:56
あのクラスの酒を熱く語りたくない。
普段飲みでももう少しマシな酒を飲んでいたい。
885呑んべぇさん:2010/11/23(火) 11:02:28
そろそろ巣にかえれジュンマイクズ
886呑んべぇさん:2010/11/23(火) 11:04:54
書き忘れてるけどキクマサピンはやや辛口。
日本酒度などをまとめるとこんな感じ。

銘柄(アルコール度数、日本酒度、酸度、アミノ酸度)
白鶴、まる(13-14%, +1, 1.2, 1.1)
月桂冠、つき(13%, -1, 1.2, 1.2)
松竹梅、天(13-14%, +2, 1.3, 0.8)
菊正宗、キクマサピン(15%, +3, 不明, 不明)
菊正宗、ピン淡麗仕立(14%, +3.5, 不明, 不明)

上撰は
白鶴(15-16%, +1, 1.4, 1.1)
月桂冠(15%, -1.5, 1.3, 1.5)
松竹梅(15%, +1, 1.3 1.3)
菊正宗(15%, +5, 不明, 不明)
887呑んべぇさん:2010/11/23(火) 11:05:41
純米に限らずピンより旨い酒は星の数ほど。
サルは巣に・・・・ いや、2chに来るな。
888呑んべぇさん:2010/11/23(火) 11:09:54
>>883
上撰とも比べてるでしょ・・・。菊正宗の上撰も辛口でおいしいけどやや熟成不足なのと
添加している乳酸菌のせいかやや単調な感じがすることもあって気になる。最近出た
菊正宗上撰純米はバランスが滅茶苦茶でひどく間違いなくキクマサピンに負けてる(笑)

キクマサピンは月桂冠の上撰とかにあるような昔の酒臭さは控えめだよ。でも適度には
ある。あの香りを控えめにしすぎると月みたいに甲類焼酎風の味になる(笑)
889呑んべぇさん:2010/11/23(火) 11:13:55
また聖猿のキクマサピンマンセーかorz
890呑んべぇさん:2010/11/23(火) 12:05:09
そろそろ巣にかえれジュンマイクズ
891呑んべぇさん:2010/11/23(火) 12:14:02
>>890
聖猿さんこそwみんな待ってますよw
892呑んべぇさん:2010/11/23(火) 12:17:20
ははは。また例の人か。しょうがないな。
ヤツは明らかに味覚も知能も障がい者なんだから、みんな相手しちゃだめだよ。
クラスとか熱く語っちゃって、なぁw 上撰って書くだけならタダだし。
しかし、こんなに分かりやすい障がい者も珍しい。NGしやすくてかえってありがたいよ。
ねたみも大概にしてくれよな。他人がうまい酒飲むと負けた気がするんだろう。
893呑んべぇさん:2010/11/23(火) 12:18:29
言い返せもしないのにピン、ピン煽ってるのは
聖猿にジュンマイスレに帰って来て欲しいわけね(苦笑)

スレ違いはあのスレだけにしといてくれよジュンマイは巣に帰れ
894呑んべぇさん:2010/11/23(火) 12:27:50
>>893
聖猿さん、あなたのことを待ってるんですよw
895呑んべぇさん:2010/11/23(火) 12:49:48
>>892
純米信者って、、、、といわせるためにアンチが書いたような文章だなww
これを本気で言うやつらの隔離スレがあるんだからくるなよww
896呑んべぇさん:2010/11/23(火) 13:01:45
>>895
聖猿さん、隔離スレでお待ちしています。
897呑んべぇさん:2010/11/23(火) 13:19:55
がぶ飲みしたら気持ち悪いんだけど、これって普通なの?
ちびちび舐めるように飲むのが常識なのかな。
898呑んべぇさん:2010/11/23(火) 13:34:52
ごきゅごきゅ飲むものではないね。あと、量にかかわらず
鼻から抜ける臭いがドブの様なにおいのものもあって
飲み込んだ週間に「オエッ!」となるものもある。
899呑んべぇさん:2010/11/23(火) 13:35:01
一日一合くらいが健康的かと。でも日本酒は飲みやすいからついつい飲みすぎるね。
がぶ飲み好きならビール類のほうがいいかと。
900呑んべぇさん:2010/11/23(火) 13:48:39
>>898>>899
そう、ビールばっかりだから同じ乗りでガブッて飲んだらオエってなったんだ。
でも、日本酒をチビチビ飲む大人に憧れてるオッサンだから入門したいなと。
甘ったるくて重いのが苦手だから、さらっとクリアな味のが好みかな。
901呑んべぇさん:2010/11/23(火) 13:54:47
>>900
八海山の本醸造とかおすすめ。最近は百貨店で普通に買えて便利。
「さらっとクリア」ではあるけれど適度な旨味と香りがあっておいしい。
902呑んべぇさん:2010/11/23(火) 14:08:24
>>901
調べてみたけど、フルーティな香りでまろやかと言うから入りやすそう。
ありがとう、買ってみるよ!
903呑んべぇさん:2010/11/23(火) 16:02:42
キクマサピンにしろ大手の上撰にしろどれも臭くて不味いクソ酒
初心者の人には絶対勧めるなよな
904呑んべぇさん:2010/11/23(火) 16:07:06
地酒の上撰クラスも似たようなものだったり、変な香りがあったりするけどね。
しかも少し高いので大手と勝負にならず、純米酒を造るところが多くなったけど
必ずしも上撰の上というような風味でなく、まずいものも多くて選びにくい。


905呑んべぇさん:2010/11/23(火) 16:15:12
値頃で美味しいと言える酒が造れない日本酒は滅びの一途たどるしかない
906呑んべぇさん:2010/11/23(火) 16:44:58
細々と生き残ってくれればいい。
907呑んべぇさん:2010/11/23(火) 17:13:02
心配しなくても旨いのは生きのこるよ。
万人に知られずとも、
908呑んべぇさん:2010/11/23(火) 18:23:41
>>905-907
メーカーの数が100くらいまで淘汰された方が覚えやすく選びやすくなって
むしろ盛り上がるかもしれない。
909892:2010/11/23(火) 18:34:29
キチガイはやたら「上撰」にこだわるが、そんなのメーカーの勝手な
区分にすぎない。売るための印象操作だってのが明白なのにな。
まぁそれが見事に奏功して、糞サルには大いに受けているわけだが。

サルには酒の味は分からん。ただただメーカーに踊らされて、まったく
ピエロだよな。「上撰の上というような風味」なんて語ろうとしても、基準がピ
ンだもんな。淡麗って、薄めすぎて味がないだけなのにな。
恥ずかしくないのかな。こんな味付け清酒風飲料なんか飲んでて。
苦しくないのかな。こんな味覚で強弁してスレに居座って。
それでも飲んで居座るんだろうな。それが糞サルなんだろう。
910呑んべぇさん:2010/11/23(火) 18:45:43
口に合わない純米酒も多いけどその中から旨いのを探し出す面白さもあるよねw
ちょっとした宝探しみたいな感じ

でも旨い酒を見つけても次を試したいからリピートしない場合が殆どだけどw
911呑んべぇさん:2010/11/23(火) 18:48:55
>>909
見えない敵とたたかってるのかもしれないけれど(笑)私が薦めているのは
キクマサピンの淡麗仕立じゃない方。それからキクマサピンは上撰ではない。

特に上撰にこだわってるわけではないが、月桂冠、松竹梅、菊正宗あたりの
上撰はおいしい。それぞれやや甘口、中口、辛口なので、たいていどれかは
口に合うと思う。

菊正宗はやや高いけれど、上撰は価格も大体揃っているので比べる基準と
して悪くないと思う。
912呑んべぇさん:2010/11/23(火) 18:59:58
>>910
入手しやすくて料理を選ばないタイプならリピートするよ♪
近所の酒屋にルートがある銘柄になっちゃうけどね。
913呑んべぇさん:2010/11/23(火) 19:05:30
>>912
例えば、どういう銘柄?
914呑んべぇさん:2010/11/23(火) 19:11:24
最近だと、れいざんがよかった。
でもそうそう売ってないねえw
915呑んべぇさん:2010/11/23(火) 19:20:09
入手しやすくて料理を選ばない‥‥
澤屋まつもとの一番安い奴でいいんでね。
燗してもいいし。‥‥おもしろみないけど。
916呑んべぇさん:2010/11/23(火) 19:31:25
2万円分纏め買いか。
917呑んべぇさん:2010/11/23(火) 19:39:35
>>915
澤屋まつもとがおいしくて料理に合うことに異論はないけど、
入手しやすい?
918呑んべぇさん:2010/11/23(火) 19:48:33
普段飲みにあうからいっぱい買ってもいいかな?w
919892:2010/11/23(火) 19:48:35
サルには分からなかったようだから




920呑んべぇさん:2010/11/23(火) 19:54:56
>>911
恥ずかしいからもう止めろよ
各メーカーの上撰は酒臭いおやじの匂いなんだよ

その臭い匂いが大丈夫なら、
初心者でもどこでも手に入るんだからこんなスレ見ないだろ
恥ずかしい味覚なだけじゃなくて、バカだろおまえ
921呑んべぇさん:2010/11/23(火) 19:59:11
上撰だとか本醸造なんてモンドセレクション並みに適当だろw
922呑んべぇさん:2010/11/23(火) 20:13:34
えっ?
923呑んべぇさん:2010/11/23(火) 20:13:37
本醸造を謳うには基準がある。
でも上撰はメーカが勝手に決めてる。
924呑んべぇさん:2010/11/23(火) 20:19:56
>>920
月桂冠の上撰は昔の酒臭い香りがあるし甘すぎるのでそれほど好きではない(笑)
でも、上撰の中では未だに一番売れてるみたいだね。

松竹梅や菊正宗は昔とは、やや設計が違うのか昔の酒臭い感じはあまりしない。
どちらも普通においしく、常温でも燗でもおいしいのがいい。純米はへんなことに
なっていて、地酒の純米は燗にしないと旨味が出ない設計のものが少なくない。
925呑んべぇさん:2010/11/23(火) 20:28:44
2.ごくまれな反例をとりあげる

「だが、尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
926呑んべぇさん:2010/11/23(火) 20:49:46
大手の上選ならレベルと値段が揃ってるから
そんなに執拗に食いつかなくてもいいじゃんw
見えない敵とたたかってるらしい人に言っても無駄かもしれんがw
地酒だと上選を名乗ってても
ひどいものがあったり逆に高すぎるものがあったり参考にならんけど
927呑んべぇさん:2010/11/23(火) 20:56:59
すっかり雑談スレなのが笑える。
928呑んべぇさん:2010/11/23(火) 21:03:10
初心者です。
上撰って何ですか?
929呑んべぇさん:2010/11/23(火) 21:09:44
>>928
旧一級
930呑んべぇさん:2010/11/23(火) 21:13:00
>>915
さいたま市在住ですが‥‥
市内に知ってるだけで、取扱店4件ありますね。
関東向けの酒?
931呑んべぇさん:2010/11/23(火) 21:15:57
アンカーミス
>>930>>917宛てです
932呑んべぇさん:2010/11/23(火) 21:28:47
じゃあ初心者向けテンプレを書いてみよう。
上撰とか古くさい言葉がついてる酒は総スルーでおk。
紙パックも当然スルー。
カップ酒は日本酒嫌いを増やすために売ってるとしか思えない。
本醸造は初心者には厳しいと思うのでスルー。
一升瓶とかクソ重いし外れ引くと悲惨だから4合瓶(720ml)で買うといいよ。

地元の蔵の精米歩合60%程度の純米酒を冷やで飲むのがおすすめ。
値段と入手しやすさと当たりを引く確率的に考えて。
選ぶ時の注意点は、製造から三ヶ月以内、日光に晒されてない。冷蔵保存されてればなおよし。
安くてもいいから徳利とお猪口で飲んだ方が美味しくなる。
味や香りがよくわからなかったらしばらく置いて酒を室温に近づけるといい。
食事しながら飲むとメシウマ効果抜群。和洋中問わない。
燗をつけるのは結構難しいし面倒なので冷やが気に入ったらでいいよ。
吟醸酒が高いのは手間暇材料費がかかってるからであって一概にウマさが上がるわけではない。
現在は技術革新や法改正のおかげで、おそらく有史以来最も日本酒がウマく、種類も豊富な時代だ。
日本酒マジオススメ。
933呑んべぇさん:2010/11/23(火) 21:45:10
だらだらと適当なのでスルー
934呑んべぇさん:2010/11/23(火) 21:45:45
>>930
どっちかというと、東京向け、全国向けの銘柄だと思う。京都駅だとザ・キューブの
酒屋にワンカップがあるくらいじゃないかな。

>>932
上撰にもおいしいものはあるしワンカップにもおいしいものはある。澤屋まつもとの
純米もワンカップが売ってるわけで(笑)

後半はまったく同意。ただ精米歩合が60%だとろくに吟醸香がないのに純米吟醸を
名乗る節操の無いメーカーがあるので風味の予想がつきにくく、吟醸のイメージが
よいものではなくなっている問題はあると思う。

でも60%精米の純米でおいしいものは4合瓶で1200円位でやはり焼酎やビール類と
比べるとやや高いよね。後このクラスで常温付近でもおいしいものは生酒が多いが
純米信仰は生酒を一度否定したので残念なことをしたね。
935呑んべぇさん:2010/11/23(火) 21:47:27
書き忘れたけど、燗しないなら徳利とお猪口は必ずしも必要ないんじゃない?
今ならワイングラスなど香りが分かりやすい優れた酒器もあるわけだから。
936呑んべぇさん:2010/11/23(火) 21:52:05
>>935
むしろ徳利とお猪口じゃ
気分は、月桂冠、松竹梅だなww
正月でよく売れてるなどっちもww
937呑んべぇさん:2010/11/23(火) 21:55:46
安酒はマズいって全否定するから日本酒の裾野が広がらないんだよ
確かに地雷が多いのも確かなんだけどw
938呑んべぇさん:2010/11/23(火) 22:16:29
今日一日 ジュンマイクズしか書き込んでないね

いつもの日本酒撲滅運動おつかれさんw
939呑んべぇさん:2010/11/23(火) 22:32:45
3000〜4000円で辛口でうまいの教えて
940呑んべぇさん:2010/11/23(火) 22:36:38
>>939
一升瓶?四合瓶?
941呑んべぇさん:2010/11/23(火) 22:39:06
>>939
どこに住んでる?
上で名前が挙がってる「澤屋まつもと」も地域によって

入手し易い、し難いとなってしまう。
ちなみに「澤屋まつもと」の一番安い純米は辛口の中ではオススメ。
942呑んべぇさん:2010/11/23(火) 22:49:05
>>940 一升瓶です
943呑んべぇさん:2010/11/23(火) 22:58:31
>>942
どこに住んでるか分からないので‥‥
「洌 純米吟醸」

取扱店は非常に少ない。
興味があったら小嶋総本店(蔵元)に直接問い合わせてくれ。

バリエーションで生原酒もあり、そちらもオススメ。
944ジョン猿訓練生 ◆clgKO9Q/mU :2010/11/24(水) 16:07:11
なんならあっしがお迎えに伺いましょうか?
945呑んべぇさん:2010/11/24(水) 16:43:34
つれて帰ってください
946呑んべぇさん:2010/11/24(水) 20:41:03
【アル添厨】日本酒イコール純米酒【純米厨】Part6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1277657307/134

134 名前:ジョン猿訓練生 ◆clgKO9Q/mU [] 投稿日:2010/07/05(月) 22:59:56
>>132
一度だけレスしてやるけど、お前のような無記名はどうでもいいんだよな。ポン酢氏が普通に相手してくれれば
それで問題なく話をするし、聖猿も別に話が出来ない相手ではないかも?と思う。時々ぎくしゃくするが別に気にならん。
むしろ2ちゃん上なんで楽しいけど。お前が蚊帳の外だからって僻んでるだけじゃないの?俺は何度も言うが金持ちじゃないって。
普通だよ、普通。普通にメルセデスに乗って、300坪の家に住んで、時計はロレックスくらいはめてるよ。でも万寿のような安い酒で
結構美味いと満足しているような庶民だからさ。多分君には敵わない。多分住む世界が違うんだろうよ。羨ましいよ。心から君が羨ましいと思う。
ではお休みなさい。みなさん良い夢を。ボンニュウイ!
947呑んべぇさん:2010/11/25(木) 07:42:25
無名の純米吟醸が1升1680円くらいで売ってるんだが美味いのかな?
それ系の酒を飲んだことのある奴感想教えてくれ。
948呑んべぇさん:2010/11/25(木) 08:05:38
無名じゃよく分からんけど、一升瓶で2000円くらいまでの純米吟醸は
吟醸香がなくて純米として飲めばまあまあのものや、吟醸香はあるが
ぞうきんみたいな生老ね香があるものしか当たったことがない(笑)
949呑んべぇさん:2010/11/25(木) 09:19:19
>>947
銘柄なによ。
鍋島の純米吟醸もその値段のあるけど、雑誌に載るまでは
殆んど無名だったど。
950呑んべぇさん:2010/11/25(木) 11:13:57
鍋島で一番美味いのどれ?
辛くなくて味が濃くてフルーティなやつがいいです
951呑んべぇさん:2010/11/25(木) 11:23:30
鍋島純吟愛山あたりじゃないかねぇ
山田と雄町の生は美味かったが辛さは多少あったような
952呑んべぇさん:2010/11/25(木) 12:08:30
王禄ってどれがいっちゃんウマシ?
953呑んべぇさん:2010/11/25(木) 12:23:38
丈径の無ろ過直汲みバージョンが好き。渓は力強すぎて・・。
純吟の山田錦限定バージョンもいいけど、丈径直汲みとの差はあまり感じられなかったなあ。
954呑んべぇさん:2010/11/25(木) 20:50:16
自演みたいなやり取りになってるけど(笑)>>949は勘違い?
>>947は1本じゃなくて1升って言ってるよ。
955呑んべぇさん:2010/11/25(木) 22:46:24
>>954
自分>>949だけど、4合瓶1本の勘違い。
1升1680円で純米吟醸なんて自分は見たことないね^^;
956呑んべぇさん:2010/11/26(金) 00:48:01
而今の美郷錦か泉川ふな口本生飲んだ人いる?
どうだった?
957呑んべぇさん:2010/11/26(金) 10:36:54
美郷錦は今日か明日届く予定
飛露喜の地元向けは飲んだことない
958呑んべぇさん:2010/11/26(金) 11:41:45
>956
ふな口の方、近くの酒屋の店主は
「今までは二年前のふな口が最高っていってた人が多かったけど今年の反響は二年前を越えてる」
っていってたな
959呑んべぇさん:2010/11/26(金) 13:47:24
>>957
い〜なぁ
呑んだらレポお願い!

>>958
d!


960呑んべぇさん:2010/11/26(金) 18:29:22
ジエンはそこまでな
961呑んべぇさん:2010/11/27(土) 22:57:32
初心者です。
今日初めての日本酒、月桂冠の"澄める月"を飲みました。
まろやかで口当たりよく飲みやすかったです、、、
そんなわたくしにお勧めの日本酒をどうぞよろしくお願いします。
ちなみに北海道、千歳在住です。
962呑んべぇさん:2010/11/27(土) 23:01:56
>>961
本当に住んでる所を教えてください。
話はそれからです。
963呑んべぇさん:2010/11/28(日) 00:40:42
>>962
?千歳ですが…
964呑んべぇさん:2010/11/28(日) 09:28:59
初心者です。
今日初めての日本酒、菊正宗の"キクマサピン"を飲みました。
まろやかで口当たりよく飲みやすかったです、、、
そんなわたくしにお勧めの日本酒をどうぞよろしくお願いします。
ちなみに京都市左京区吉田本町です。
965呑んべぇさん:2010/11/28(日) 09:52:53
>>961
澄める月はやや低アルコールの大吟醸だよね。同じ月桂冠の
すべて米の酒が吟醸香があってアルコール度数がやや低めで
いいかも。安くて手に入りやすいし。

>>964
キクマサピンはまろやかで口当たりがいいというより、すっきりと
辛口でしかも旨味は充分と言う感じでは。本当にキクマサピンが
いいなら、京都風の感じもある松竹梅の上撰がいいのでは。
966961:2010/11/28(日) 10:50:12
>>965
ありがとうございます!さっそく今度買って飲んでみようと思います。
あと、飲み方とかいろいろありますよね?
どんな飲み方がおすすめですか?
967呑んべぇさん:2010/11/28(日) 11:17:58
>>966
すべて米の酒は常温か冷やして飲むとおいしい。吟醸香が強めなので燗すると
ややバランスが破綻する。北海道の人は甲類焼酎が好きなようなので月の方が
口に合うかもしれない。こちらは燗しても破綻することはない。

安いのばかり薦めてしまったけど、どのくらいの価格帯で探してるの?住んでる
地域を書いてるので、やや高い地酒でも誰か薦めてくれると思うよ。
968961:2010/11/28(日) 11:29:41
燗にするのよくないお酒もあるんですね、勉強になります…

価格帯はあまり考えてなかったですけど、
酒自体初心者なので、慣れるためとか普段飲もうって感じだったので安めの薦めてもらってうれしいです。
会社の人は北海道より新潟とかのお酒のがおいしいって言ってましたけど、
北海道の地酒でおいしいのありますかね?
千歳鶴とか北の誉とか?知ってる方いますか?
969呑んべぇさん:2010/11/28(日) 12:10:47
>>968
話の流れぶった切ってスマンがオススメを

楯野川 中取り純米 出羽燦々
720mlで1,405円(税込み)

千歳市内の
http://saitoshoten.com/
で買える。

ちなみに本醸造の楯野川 清流もオススメ。
970呑んべぇさん:2010/11/28(日) 12:10:48
>>964
おま京大生かw
六条通高倉東入るタキモトへまずは言って好みを言えば選んでくれるだろ

971呑んべぇさん:2010/11/29(月) 13:36:53
北海道在住だけどなかなか北海道で美味い酒は見当たらないじゃない?
札幌の日本酒メインの酒販店でも取り扱いはしているけど
北海道の酒をすすめる店もなかなかないしね。

最近新聞で見たけど苫小牧には「水道水」で作った日本酒を売りにしている
酒があるみたいだからね。
酒米も本州と比べると落ちると思うし
北海道の日本酒は正直全国レベルには程遠いのではないでしょうか?
自分も美味い北海道の日本酒があれば教えて欲しいですね。




972呑んべぇさん:2010/11/29(月) 17:39:29
北海道では最近、福司が人気と聞くが。
ジモッピーのおっさんによれば北の誉や北の勝がかつては良いとされたと。
男山は陸奥や根知など他の男山のほうがいい。
正直北海道は酒に限らず不正が多すぎて信用できないイメージがある。
でも今からは安定した寒さや、温暖化で本州米の品質落ちることを考えると
北海道は良くなる可能性があるといえる。
973呑んべぇさん:2010/11/29(月) 23:10:34
水道水と言っても地方で水質違うからなー
974呑んべぇさん:2010/11/29(月) 23:17:20
苫小牧のは洒落だと思うけど(笑)どこか水質調整剤を使っていることをはっきり
言ってた北海道のメーカーがあったと思う。どこか思い出せないけど。

水道水は全国のメーカーで使っているところが少なくないと思う。
975呑んべぇさん:2010/11/29(月) 23:56:56
北の錦や国稀あたりは結構お薦めできると思うけど。

北海道で酒米といえば吟風。
最近は本州でもよく使われている。
一番早い時期から使える酒造好適米というのもあるようだけど
品質もかなり良いとか。
976呑んべぇさん:2010/11/30(火) 15:59:51
越乃寒梅の最高峰って何ですか?

前に無垢を飲んだことはありますが特別おいしいとは思いませんでした。
977呑んべぇさん:2010/11/30(火) 16:22:05
>>976
価格でいうと「越乃寒梅 特醸酒」が最高峰
720mLで5930円

ただし、美味いか不味いかは人により違う(主観)ので
「越乃寒梅 白ラベル」が一番美味い、という人がいてもおかしくはない
978呑んべぇさん:2010/12/01(水) 04:37:41
久保田の蔵元が出してる呼友って久保田より旨いのかな
979呑んべぇさん:2010/12/01(水) 07:07:38
>>978
得月、洗心、呼友、どれもたいした事無い
というか、飲んだらガッカリした
980呑んべぇさん:2010/12/01(水) 07:55:03
>>977
ありがとうございます。

>>979
洗心たいしたことないんですか?
好みはあるでしょうが萬寿と比べどうでした?

天でも美味しく感じるような私には高い酒は無駄ですかね…
981呑んべぇさん:2010/12/01(水) 08:46:28
>>980
萬寿で美味しいと感じるのなら、満足は出来るかも
月や○やのものも、天と言った酒は加工されて無理に整えたような感じと
臭い匂いがするけど、さすがにそう言う匂いは無いからね
982呑んべぇさん:2010/12/01(水) 09:18:51
どうやったら、ジョン猿訓練生を懲らしめることが出来ますか?
あいつムカつくあいつムカつくあいつムカつく
983呑んべぇさん:2010/12/01(水) 12:45:51
>>981
実は萬寿も飲んだことはありません…

よろしければお勧めのお酒を教えてもらえないでしょうか?辛口が好みです
984呑んべぇさん:2010/12/01(水) 14:47:18
>>982
スレ違い
985呑んべぇさん:2010/12/01(水) 14:54:24
>>982
とにかく天に祈りなさい。彼は人間離れした能力の持ち主です。
あなたのような学歴だけが頼りの並の人間では太刀打ちできませんよ。
986呑んべぇさん:2010/12/01(水) 15:10:58
山形のお酒で「初孫」についてです

これは美味しいですか?
また色々と種類があるみたいですけどオススメはありますか?

日本酒初心者です
回答をよろしくお願いします
987呑んべぇさん:2010/12/01(水) 16:25:59
>>986
個人的には美味しいお酒が多い蔵だと思います。
特別純米(生もと)の魔斬(まきり)や吟醸生酒300mlの普及価格商品
秘蔵初孫(大吟醸熟成酒:300ml)や大吟醸等の少し高額な吟醸酒も
過去に飲んだ物はどれもなかなか良く出来ていて満足しました。

300mlで美味しい商品と言うのは少ないので、
手に入るのなら上で挙げた小瓶の商品2つがオススメです。
988呑んべぇさん:2010/12/01(水) 16:50:39
呼友はそれほどでもないのか!
2本ポチってしもた

大七の箕輪とかどうなんだろ
989呑んべぇさん:2010/12/01(水) 19:06:41
私のお勧めは純米吟醸『砂潟』(海鳴り・生詰どちらも)です。
旨みのインパクトと苦味の余韻が、癖になりますよ。
初孫は生もとが苦手な人でもおいしく飲めると思います。
ただ味の設計が旨口なので、淡麗辛口好きには重く感じるかも。
990呑んべぇさん:2010/12/01(水) 19:14:28
>>989

986 へのレスです。
991呑んべぇさん:2010/12/02(木) 13:03:37
>>987
>>989
レスありがとうございます。
この前買った白露垂珠を空けたのでオススメ頂いた秘蔵初孫を買ってみようと思います。
992呑んべぇさん:2010/12/02(木) 14:33:37
>>983
>よろしければお勧めのお酒を教えてもらえないでしょうか?辛口が好みです

17%エチルアルコール溶液でも呑んどけー。
993呑んべぇさん:2010/12/02(木) 18:55:05
>>992
お酒は二十歳になってから
994呑んべぇさん:2010/12/03(金) 17:17:02
>>991
秘蔵初孫は冷やし過ぎよりも14〜18℃程度の温度で
小振りの白ワイン用グラスかシェリーグラス
またはリキュールグラスのような形状のグラスで
飲まれるのがおススメです。

熟成によって、軽やかながら深い香ばしい風味が楽しめて
熟成大吟醸の妙味が感じられるお酒かと思います。

因みに白露垂珠の熟成大吟醸もなかなか美味しかったですよ。
今も市販しているのかどうか分かりませんが。
995呑んべぇさん:2010/12/03(金) 18:09:06
而今のにごりは美味いですか?
996呑んべぇさん:2010/12/04(土) 14:58:26
甘くて飲みやすい日本酒のお勧めありませんか
冷やで飲むつもりです
今は玉乃光が気に入ってるんですが
お勧めがあればよろしくお願いします


一緒に熱燗でお勧めもあればよろしくお願いします
997呑んべぇさん:2010/12/04(土) 15:09:52
>>996
地酒スレでも書いたけど……
甘くてオススメなら「くどき上手 酒未来」かな。

とは言っても地域によっては全く手に入らん。
どこに住んでるの?
998呑んべぇさん:2010/12/04(土) 15:19:55
>>997
実家は大阪で仕事は神奈川です
999呑んべぇさん:2010/12/04(土) 15:38:21
>>998
そしたら相模灘……じゃなくて、醸し人九平次 純米吟醸 山田錦がオススメ。
「かもしにん」じゃなくて「かもしびとくへいじ」と読む。

冷やしすぎない方が美味い。あと燗(40℃ぐらい)も美味い。
神奈川と言っても広いけど……
http://www.kimijimaya.co.jp/home/ja/shop.html
で買える。

あと本当は、鍋島 純米吟醸山田錦も勧めたいんだけど
この店、鍋島銘柄の取扱はあるけど、ホームページを見る限り
純米吟醸山田錦は無いみたい。

実店舗にはあるかも^^;
1000呑んべぇさん:2010/12/04(土) 15:50:36
>>998
あと、九平次とは全然違うタイプだけど
「澤屋まつもと 純米」 食中酒としてオススメ。

燗がいい。同じ店で買える。
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                    ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃   お酒、Bar@2ch掲示板   ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃  http://toki.2ch.net/sake/ ..┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                       U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。