1 :
呑んべぇさん:
新しいネタなんかない。 過去スレを熟読しひたすら精進しろ!
スレ建て乙です。
年末年始用に仕込んだドブが見事完成した。
酒蔵で売ってる酒粕を元に仕込んだら・・・なんか度数がかなり上がってしまったかも
4 :
呑んべぇさん:2009/12/27(日) 08:05:05
知り合いの農家の親父がどぶろく造りの名人(自称)
彼曰く「失敗を避けるこつは、麹のみで仕込む事」
だそうだ・・・乾燥麹じゃ駄目だろうな。
酒粕から酵母培養してる人に聞きたいんですけど
酒粕の銘柄、培養温度、培養糖度(水の量、糖分の量)知ってる方
教えてもらえませんか?
>>5 銘柄はこだわらないけど、袋に「酵母は生きています」って書いてる奴を選んでます。
※大七酒造の酒粕は湧きません。しかし、めちゃくちゃうまいです。
で、それを60g、水道水300ml、砂糖小さじ1杯を25度で4日ほど。3日目には湧き始めます。
ただ、温度が高めなので酸味が強く出てきます。
酸味を嫌うなら日にち、温度を調整してください。
そういえば以前(5年以上前)に、焙煎麹を使った濁り酒が新聞で紹介されて
いたけど、今も売っているのだろうか・・・
>>6 おお!ありがとうございます。
やはり温度は高めなんですね。
9 :
3:2009/12/28(月) 06:52:36
>>5 >>6さん基本に私なりの付け足し
私の使った酒粕は「庄助印」ってやつの板粕です
板なので加熱殺菌されてる可能性もあったので
まず300g入りの中から100gぐらいをちぎりながら容器に入れ
湯冷ましして人肌で触れる程度40度ぐらいになったら砂糖と酒粕を混ぜながら
合計で1リットルぐらいになった物をゆっくり溶きました
部屋に置いて(室温20度ぐらい)酵母が生き返るかどうか毎日様子見しながら1日数回
ガシガシとカクテル作るみたいにシェイク♪
シェイクの時は最初は蓋をゆるめにしておいてゆっくりと回すように振ってみて
まだシュワシュワ発酵してなかったらキッチリ閉めてガシガシとカクテルごっこ。
生きた酵母が含まれていれば3〜5日ぐらいで少し動かしただけでシュワシュワが始まります
1週間待っても生き返らない様なら諦めて別名殻を探すと良いかも?
酒粕以外にも、生蜂蜜が手にはいるなら生蜂蜜+水だけで発酵が始まります。
こっちは温度が低いと発酵速度は遅い感じ
蜂蜜と水の分量は1対3ぐらいで総量的には500cc〜1リットルぐらいを元として使い
あとは普通のどぶろく作りと同じに進める感じ。
酒粕で作ると日本酒チックに・・・蜂蜜で作ると白ワインチックなどぶろくが出来上がります。
どっちもウマー♪
>>9 もはやドブロクですらない
猿酒スレで語れよ
>>6 湧いた後は酒粕も含めて全部ぶっこむんですか?
それとも上澄みだけ?
酒粕部分には雑菌多くいる、なんてことはないですよね?
>>9 酒粕水1リットルって、それをそのまま仕込み水に転用ですか?
それともちょっとだけ?
ミードはまぁ、そのままでも飲めるんでしょうけど。
13 :
6:2009/12/29(火) 00:31:05
>>11 上澄みだけ使いました。
なぜ?特に理由はないです。たんなる気分です。
雑菌が多いかどうかは・・・わからんです。
あ、一応1日1回スプーンで撹拌しました。
酵母が増えるには酸素が必要とかみたいなんで。
でも
>>12 の意見もあるんですね。
う〜ん・・・わかんね。
14 :
3:2009/12/30(水) 06:10:04
>>11 3で書いたのはあくまでも「酒粕で発酵するかどうか」っと言う調査発酵なので
買ってきた酒粕で発酵することが確認できれば後は普通のどぶろく作りと同じです。
酒粕を元として仕込む場合、酒粕の袋に書いてある甘酒の作り方を参考に
酒粕と水の混合割合で元を作るのが良いかもデス。
出来るだけ「砂糖」の影響を避けたい場合はスプーン数杯でも全然OKですが
発酵の復活→酵母の増殖のスピードは遅くなります。
容器を振る理由は
@発酵してるのかを確認するためA発酵速度を増すためB上部と底部の温度を均一化するため
の3つが大きな理由で混ぜてます。
酵母菌に限らず、味噌でも醤油でも酒でも水槽の濾過器でも発酵式CO2発生装置でも浄化槽でもw
「菌」を使う物なら何でも攪拌した方が早くなります。
が、むやみやたらと混ぜただけでは雑菌の繁殖も促進されちゃうので使う「容器の形状」も重要になります。
口の広い容器ならあまり混ぜない方が雑菌の混入は少なくなり
口の狭いペットボトル等なら混ぜた方が発酵速度が加速され有利になります。
ペットボトルを使う場合蓋を開けないと爆発する恐れが有りますが
ペットボトルの蓋を精密ドライバーやピンバイスを使って小さな穴を開けてあげれば
万一倒れてもそんなにこぼれなくてすみ便利です。
もう一工夫して、蓋に穴を開けたら水槽用のエアチューブとチューブジョイントを買ってきて
その穴にジョイントをキッチリとハメ瞬間接着剤で周囲をシーリングする感じで蓋と密着させ
エアホースを25〜20Cmぐらいに切ってジョイントにはめ込みS字状態にテープとかでとめると
CO2はその穴からホース伝いに常時排出され雑菌はS字部分でくい止められ内部には入れず
倒れても素早く起こせばそうそう酒はこぼれないっと便利な酒製造器が手軽に作れます。
水槽関連用品って工夫次第でどぶろく製造機材にいろいろ流用出来てすごく便利ですw
>>11 沸いてる状態(アルコールを感じるか舌で確認すればいい)で、変なニオイがなければOK
もともと開放発酵で(日本酒ね)造るものだから、そんなに神経質にならなくてOK
上澄みだけよりも、混ぜて濁った部分も入れたほうが強力って感じ
なるほど、下に溜まった澱に酵母が存在するんですね。
米:750g(コシヒカリ、標準搗)
もち米:750g(ヒメノモチ)
麹:500g(近くの糀屋で購入1kg763円)
酵母:ドライイースト(共立食品製)
水:南アルプス天然水2リットル
温度:初日のみ30度、後は15℃
濃厚甘口(日本酒度-90ぐらい)にするためもち米を使ったところ、
想定していたものにだいぶ近いものになりました(-30ぐらい?)。
麹が良かったのか、特に苦味もでませんでした。
金網で漉して約2.5リットル取れましたが、過去ログ見るとちょっと
少ないようですね。確かに酒粕にはだいぶ水分が残っているよう
でした。みなさんはどうやって余すところなく漉してますか?
俺はモロミごと喰ってる 無視してくれw
俺は自分の体で濾してるよw
完璧だぜ
ぺっ
やっぱ気温が低いとうまいのできるよね 時間がかかるけどwww
>>18 どぶろくって本来そういうもんじゃないのか?
そおいうもんだよww 搾る奴の気が知れない・・・まんどくさいのに
俺は搾った粕で作る甘酒が好き
どぶと甘酒と二度楽しめる
深いザルを発酵容器の中に沈まないように突っ込んでおくと、
自然に漉されてザルの中に集まってくる。
それをお玉などですくえばOK。
昔はそれに向く竹笊があったんだが、名称不明。
今ならステンの「てぼ(麺茹で用の振りザル)」あたりがいいかも。
年末にはじめて作ったどぶろくが甘みが少なくて今ひとつだったonz
過去ログ読んで勉強しなきゃ。
つ左党
>>27 砂糖入れると結果的に辛くなる
むしろ早めに発酵を切り上げて飲むべし
メタノールって殺菌作用あるんかな?
消臭効果はあったんだけど。
>>25 素晴らしい!逆転の発想ですな〜
濁酒を漉すって発想から勝手に集まるって発想へ
これだったら2段3段4段5段と濁酒無くなったら米と麹と水を足していけばずっと造り続けていける?
31 :
呑んべぇさん:2010/01/10(日) 23:11:36
>>30 いけるでしょう。段仕込みと同じだから。
ちなみに今、2段目完了のどぶを飲んでるんだが、
1断目にあった酸味は軽減されているんだが、今度は
苦い気が・・・?
32 :
25:2010/01/11(月) 00:10:30
>>30 自分が思いついた訳じゃなくて、戦前生まれの母が、
「爺様がこんな風にしてたよ」って教えてくれた。
有り難きは先人の知恵。
よっしゃ次は種麹で麹作るところからやるぞ
>>25さんの先人の知恵を利用させてもらって造ってみようと思います
私は8Lの梅酒瓶を使っているので、ザルとか入らないのでサラシで袋を作り
煮沸してから袋に竹炭を入れて使ってみようと思います
多少酸っぱくなっても竹炭でアルカリ性になるかな?(笑)
3段4段辺りで味がどう変わるか非常に楽しみ
寝起きにストローで発酵容器からチュチュって吸って飲んだんだけど
口を離すときに少し戻してしまった。この酒は腐りますか?
直接ストローで飲むくらい雑菌対策しないのだから、
多少汚染するとしても免疫力があって大丈夫じゃね。
アルコールできてればほぼ大丈夫
俺なんかお玉で何度も味見してるww
仕込んだばかりなら酸っぱくなる可能性アリ
でも今は気温低いからだいじょうふかな・・
暖房入れまくりなら酸っぱくなるかもね
>>38 自分が味見したときは一日目でした。味は甘かったです。どうも泡が出ないな
おかしいな〜酒粕の酵母少ないのかなと思い酵母を入れました。今では泡が出てます。
ただ保存容器がガラスボールで温度がかなり冷たいです。温度計で測定したら22度でした。
前回は保温鍋でしたので温度は気にしてなかったのですが・・・この温度で麹は
酵母の要求を満たすほどの糖分を作ってくれますか?
40 :
呑んべぇさん:2010/01/14(木) 09:35:48
味見味見で最後は残らなくなる→大きな容器で作る→アル中になる
41 :
呑んべぇさん:2010/01/14(木) 11:06:34
22度って全然冷たくないと思うけど・・・
うちは材料を混ぜたあと、誰も使ってない寒い部屋(5〜10℃
くらい?)に放置だけど、ちゃんとどぶろくできるよ。
さすがに1週間以上掛かるけど、でも真夏に4日ぐらいで速成する
ものより美味しい気がする。
42 :
呑んべぇさん:2010/01/14(木) 11:08:24
うちの環境書いとかないと意味ないので追記。
うちはイマドキ珍しく冷暖房無しで耐えてる家なので、
室内発酵の温度は、冬は5〜10℃、夏は30℃って
とこです。
>>39 酒粕はちゃんと砂糖と水で予備発酵した?
ひょっとしてそのままぶち込んだ?
自分は専用冷蔵庫で6度で管理しても発酵したよ(酵母にもよると思うけど)
ちなみに自分が使ったのは幻の酒の蔵の搾りたての粕だよ
みなさんは作る度に麹を買ってますか?
それとも木綿で絞って再利用してますか。
私は全体の10分の1くらいに残ったどぶろくで、またどぶろくを作ろうかと
思っているのですが酵母の様に麹も培養できますか?発酵途中で増殖してくれますか?
Out of Memory Error
Line : 44
このスレッドは無限ループしています。
デバック:麹は都度買え
おまえら少しは過去スレ嫁や。
ほんっとこのスレいらねーぜ。
こうじの代わりに大根おろしでやるには米3号に対して大根おろし何グラムくらいですか
wiki作ってこのスレに引導を渡したる!!
ん?ウイキあっただろ? まあいいか
とりあえず馬鹿お断り ってかいといてくれ
>>47 適当 俺は搾り汁ヒタヒタでやった
やってもいいけど たくあん臭くてまずいぞ やめておけ
昨日初仕込みしました
なんかすごい愛らしいw
朝見たらお米が水吸い込んで、仕事から帰ってきて見てみたら少し水が戻ってきて
ときたまプクプクってしたりして
ちゃんと生きてるんだ、友達なんだ
>>52 いいにおいとかしてくるし
なんか楽しいよね
自分発酵フェチなんでタマラン
うん発酵するって現象を初めて見たんだ
おもしろいな
この中で酵母やら麹やらが生きてるのだなーって考えるとなんか楽しくなってくる
今度ぬか漬とか味噌とかも作ってみようかな
オレも発酵フェチになりそうww
すっぺ
いいにおいがしてまいりました
また失敗・・・ハァ
>>57 自分は失敗したこと無いんだけど
どんな材料で、どんな割合で、どんな環境(温度、場所、容器)でやってるの?
この時期どんくらいでできますかね
1週間くらいはかかる?
60 :
呑んべぇさん:2010/01/21(木) 11:08:32
住んでる地方が分からんが、暖房つけてない室温5〜10℃
程度の部屋なら2週間ぐらいかかるんじゃないか。
61 :
呑んべぇさん:2010/01/21(木) 11:18:57
この前、どぶろくを作ってみたらすごく美味かったんだけど、濾す作業が
ものすごく面倒だった。2リットル位で一時間以上かかった。
何とか早く濾せる方法はないものか?
>>60 ありがとう
九州北部に住んでて、暖房のついてる部屋に置いてる
初日〜一日目は水分なかったけど、現在4日目、酒粕が上下にわかれてて試飲してみたら炭酸が結構きつめだったんだよね
どこらへんで濾したらいいのかの判断がわからん…
濾し方だけど、
布袋に入れてサラダスピナーに入れて遠心分離というのは、
楽に濾せるんだろうか?
サラダスピナーがある人、一度試してみてくれないかな。
持ってりゃ自分でやるんだけど持ってないので。
>>57 俺も最初の頃は散々失敗した。
ポイント掴めたら失敗しなくなるから、めげずに頑張れ。
仕込み水、ちゃんと冷してる?
仕込む日に家族が納豆食べたりしてない?etc
>>61 俺は金ザルで濾すだけだから、簡単で早いぜ。
空き瓶の7分目まで金ザルで濾した酒を入れ、残り3分は濾さずにもろみごと入れてる。
これなら米粒が口当たりを邪魔することはなく、市販のどぶろくと同様の出来上りだよ。
清酒造りを目指してるのでなければオススメです。
>>62 炭酸が出ているってことは、まだ酵母菌がアルコール発酵してる最中ってことだよ。
つまり発酵が完了していないということ。
だからブクブクが止まるまで待ってもいいんじゃない?
俺はいつもそうしてるよ、発泡性どぶろくにするとき以外はね。
こりゃ普通にうまいな
市販の日本酒より濃い
67 :
呑んべぇさん:2010/01/24(日) 15:01:25
どぶろくってわけじゃないけど、バナナを醸して酒を作ろうと思うんだ。
バナナ酒はクローブとかのハーブをふんだんに使って作るって聞いたんだけど、誰か作り方知らない?
70 :
呑んべぇさん:2010/01/24(日) 22:16:53
>>69 いや、検索エンジンで調べてもホワイトリカーに漬け込む果実酒のレシピしか出てこないんだ。
バナナを直接醸すレシピが知りたいのよ。
>>67 猿酒スレのほうが合ってるかも
バナナをピュレにしてそのままでも、イーストいれてもほっとけば何かは出来るね
糖分あるからアルコールにはなる。
そのときニオイが気になるならスパイスいれたらいいじゃん、自分で説明したまんまだねw
てか、やってみたらいいじゃん
みんな炭酸抜けるまで置く?
なんか炭酸のせいで味がよくわかんねw
次のロットは炭酸抜けるまでおいてみよ
74 :
呑んべぇさん:2010/01/25(月) 19:10:14
>>72 とりあえずドライミードのレシピのアレンジでバナナ1400gに対して、
シナモン4g
ナツメグ4g
クローブ4g
入れて醸してみるわ
それと並列してバナナオンリーの醸しのほうも
部屋がスパイシーな香りで充満してる
こりゃ完成が楽しみ
イーストはパン用
76 :
呑んべぇさん:2010/01/25(月) 22:30:19
>>4 いわゆる全麹仕込みってやつか、市販のを飲んだ事あるけど日本酒って言うより
ワインぽくてスゴく美味かったw
全量麹仕込みは、そのひとが麹まで作ってる場合はその方が楽なのだが、
麹を購入するひとの場合はコスト的に優れた方法とはいえなくなるのは確か。
シングルモルトか…。泡盛並みだな。旨そう。
80 :
呑んべぇさん:2010/01/26(火) 23:51:35
どぶろくの火入れってどうやってる?
>>80 ちゃんと造ってないものをろ過したり火入れしたりして長期間飲もうとすると
すんごく不味くなるから不思議
うまいうちに飲める量だけつくって旨いうちに飲め
温度管理、高度精米、酒米使用くらいしないと飲めるものにならなくなるよ
どぶろくで飲むと欠点が目立たない
誰にでもすぐ美味しく作れちゃう。
そこがどぶろくのいいところ
>>80 底の深い鍋を使ってたよ。パスタ鍋とかね。
きちんと温度計で測って60℃でキープしたお湯に、瓶詰めしたどぶろくを15分間。
これで発酵は止まるから、室温で放置してても酸っぱくなることはない。
しかし…。
>>81 禿堂。
火入れ、熟成、濾過と色々試したが、やっぱり絞りたてが一番美味いと悟った。
と言っても結構な量を醸してるから、1週間ぐらいでは飲みきれない。
だから仕込み甕から日々飲む分だけ絞るか、もしくは
>>65の様にもろみも一緒に瓶詰めして冷蔵ってことになる。
要は飲む時まで麹菌も酵母菌も活かしたままってこと。
口に含むと微炭酸を感じるぐらいが一番美味く感じるからさ。
俺も同じく、濾過・火入れしない。
むしろ酸っぱくなっちゃったようなどぶろくを蒸留すると
すごーくスッキリした米焼酎になるよ
蒸留酒だから保存ラクチンだし
古い型の圧力鍋持ってるなら上のおもり外して、シリコンチューブと銅なまし管で(工作いらず、挿すだけ)
蒸留器作れるから
つい作り過ぎちゃったとか、気がついたらすっぱくなってたとかの人にはオススメ
今度麦でどぶろく作って余ったら麦焼酎にしてみるかな
冷凍は結構良いと思う。炭酸は抜けちゃうけど。
あと酸っぱくなっても、甘さがほどよくあった場合は澱を沈殿させて
澱引きすれば酸味が緩和されて結構美味しく飲める。どぶろくじゃなくなるけど。
86 :
呑んべぇさん:2010/01/27(水) 17:57:48
絞った後数十秒電子レンジにかければマイクロ波で滅菌できると思わない?
簡易火入れになると思うんだけど、どうよ?
やったことないけど、少なくとも発酵は止まると思うんだけど。
>>86 レンジで60℃にすればいいんじゃね?
数秒チンしても滅菌できないと思う
哺乳びんとかのレンジ殺菌は熱によるものだし。
88 :
呑んべぇさん:2010/01/28(木) 21:50:51
全量麹仕込をしたいのですが、簡単に麹を作れんですか?
くぐると蒸したり大変そうで………
炊飯器とかで簡単に麹を作れる方法があったら、教えてエロい人。
>>88 硬めに炊いたごはんだと失敗するらしい
前に同じ米を、蒸したのと硬めに炊いたので麹をつくる実験してるブログみたんだけど
炊いたほうのは途中で溶け初めて使えなかったって書いてたよ
でもちゃんと蒸して、温度管理出来るならあとは簡単っぽく見えたけど
蒸すの持ってないの?
90 :
呑んべぇさん:2010/01/28(木) 23:19:52
ヨーグルト入れすぎた・・・、まずっ。
ヨーグルトなしで、ドライイースト(ワイン用)使用が失敗が無いなぁ、自分は。
>>88 圧力鍋で蒸すと短時間で意外と簡単。
ダンボールに電気コタツの発熱部分を入れてやってる。
発泡箱+あんかでも簡単に出来た
設定温度超えるとアラームがなる電子温度計はとっても便利
仕込み時に納豆菌が混じれば酸っぱくなるの?
普通に家庭の台所で仕込んでいるので、たぶん納豆菌がウヨウヨしてるw
なるだけ清潔にしてるつもりだが、使う器具全部を熱湯消毒してるわけではない
>>94 酸っぱくなるっていうか、ヘドロみたいに臭くなるよ。
甘くみない方がいい(失敗経験あり…orz)。
納豆菌は納豆に付いてる菌だから、納豆から離れ他に取り付ける有機物が無い場合はそのうち死ぬ。
つまり、いくら台所でも常に納豆菌がウヨウヨしてるなんて事はないよ。
ただ、納豆を食べた当日は空気中やら君の洋服やらに生きた状態で納豆菌が潜んでいるから、ドブロクを仕込むと高い確率で失敗する。
納豆食べても一日置いて仕込めば問題ないよ。
>>95 ありがとうございました。今後気をつけます。
うちは毎日納豆食べてるから、納豆菌がいるだろうと思われる当日に
どぶろく仕込むけど、失敗したことないよ。納豆菌は強力・しぶとい
らしいので、それなりに気を遣ってるけどね。
まずは
>>95がいってるように、衣服についてると思われるので、服は
着替える。それと、作業場は濡れ布巾で念入りに拭く。作業中は換気扇
を強力にして、空気中に浮遊している納豆菌を強制排出。こんな感じ
でやってます。
98 :
呑んべぇさん:2010/02/04(木) 12:15:52
俺の最強レシピ。 異論は認める。
・米3合
・もち米3合
・水2L
・タカジア錠10錠
・砂糖200g(発酵が速くなる、アルコールも増える)
・酵母(ワインイースト または 上面発酵ビールイースト)
以上をまぜて一週間放置プレー。かきまぜない。
酒蔵でもこの季節は、納豆とミカン禁止って話は聞いたな。
ミカンは例の青カビだな。
タカジアを責めるつもりはないが堂々とさらすほどのレシピでもないだろw
>>102 タカジアどころか
もち米(笑)
砂糖(笑)
上面発酵ビールイースト(笑)
突っ込みどころ満載って言うか、1つも正解が無いかんじw
上面発酵と下面発酵ってなに?
上面発酵タイプだと液体の上のほうで発酵するってこと?
>>104 エールのことだね
上面下面とは言っても、きっちり「上だけ」「下だけ」で発酵するわけでもないし
温度帯にもよるからねぇ
基本的にはあってるけどね
そっかありがとう
ただビール用のイーストだと発酵が進んだときに何%で止まるか知らないけど、度数低いと思う
ワインやシャンパン用のほうが高度数いくよね
まだ寒いから仕込みシーズンなのに寂れるとは・・・。
>>89 そのブログ自分も見たことあるけど、炊いた飯に麹を混ぜてバケツに詰め込んで
なんてやっていたから腐って当然かと。シートに広げて扇風機で水分を飛ばす
くらいやらないと炊飯器で友麹はかなりむずい。
たこ八郎
>>111 オレが見たブログの人は比較実験やってたけどそんな小汚いことしてなかったぞ?
それにそこまでしても蒸した米には敵わないんなら
最初から蒸せばいいと思う
じゃあ違う人のだ。
いろんなブログあるからねぇ
自分のブログもたまに貼られててビックリすることがある
更新してないのにアクセス増えてたりするし
本気でビビる
さわがせてすまんOrz.
>>25 もやしもん1巻174ページ2コマ目はそれか!
山田氏の本の通りに作っても、なんか美味くないと思って過去スレみたら
「固形ヨーグルトは ほぼブルガリア+サーモフィラス使ってるから臭い」って書いてあって
手持ちのヨーグルト種菌見たら、もろブルガリア&サーモフィラスだった
二回目は活性にごり酒を入れてイーストもヨーグルト種菌も入れずにやったら、前よりはいい感じになったけど
やっぱりヨーグルト種菌に代わるものを何か入れたほうがいいのかな?
マン汁
123 :
呑んべぇさん:2010/02/14(日) 09:44:39
>>122 ヨーグルト系じゃなければ何で乳酸加えるのがいいんだろ?
やっぱヤクルトとかかな?
酒石酸を試した人います?
>>123 だから「乳酸」そのものっていう意味で言われたんじゃないの?
なんでヤクルトとか言ってるのか意味不明
>>125 『乳酸』そのものとして売ってるの?
検索してみてもあんまりそれらしいものが出てこないんだけど
>>126 ちょっと前に乳酸の話題で持ちきりだったんだが
ちょっと前なら覚えちゃいるが
だいぶ前ならチトわからねぇなぁ
>>127 このスレと一つ前のスレは一応ざっとは見たんだが、具体的な商品名みたいなものは見つけられんかった
何かいいのがあるなら教えて
本見て作り始めただけの初心者だから、できれば簡単なのでお願い
>>130 おお、ちゃんとこういうのがあるんだね。
今3回目に挑戦中。前2回と比べてやけに発酵が早いのが気になるけど‥
これが終わったら薬局で探してきて、やってみるよ
どうもありがとう
>>132 そういやそうだ。分量わからん。
教えてくれた通販で買ってみて、↑を参考に見当つけて試してみるよ。
色々ありがとう。
リトマス試験紙につけて雑菌が十分しぬphまで低くなればいいんじゃね
>>134 物の本にはPH5程度に調節とある
5以下にPHが下がりすぎたら「炭酸カルシウム」で中和してください。
と書いてある
5程度でいいならおれはくされもとで十分だな
金は死ぬほど無いが時間だけは腐るほどあるし
以前作った時の酒粕から酵母を取ろうかと思うが、砂糖とか使いたくないので麹を工夫して取り出したい
みんなどうやって酵母とりだしてんの?
直保につまんで取り出してもらってる。
>>137 酵母単体で取り出したいの?
うちは前回のどぶにそのまま米+麹をぶち込むか甘酒を
ぶち込んで毎回同じ酵母を代々使い続けてるけど。
うっ少量のびんでやったら
酢酸菌が発酵してしまった
かめのほうはだいじょぶっぽいが
カメのほうにも繁殖してるなこれは
うーんくされもと1週間ものはだめだったか
まぁ体にはいいはずだからのむか
いっそ蒸留して焼酎か酢にしちゃえよ
144 :
呑んべぇさん:2010/02/17(水) 15:57:52
通り過ぎの素人です。
ドライイーストでつくるのと、くされもとから作るのとでは、味に大差って出るの?
同じドライイーストから造る方法でも、ドライイーストのメーカーや種類によっても香味に違いが出るみたいです。
スーパーで売っているカメリアではあまりおいしくないので、わたしはここのドライイーストを愛用しています。それでも種類によって味が変わってきます。それがまた面白いです。
http://www.sakeland.net/?mode=cate&cbid=113286&csid=1 くされもと から造るのは手間ひまがかかります。湧き始めるまで時間もかかるのでそれまでけっこう不安ですね。
そんなわけで自分はドライイーストや活きた酵母の酒粕で仕込んでいます。個人的には酒粕の酵母で発酵させるのが気に入っています。
>>145 ここのドライイーストはビールとかワイン用のようですね。
お勧めはどのドライイーストですか?
出来上がりの香味はそれぞれ違うのですが、「これがいい」とはひとえに云えないですね。どれも甲乙つけがたいです。送料の都合もあるので購入するときはいつも数種類まとめて購入しています。
よくスーパーなどで売っているパン用のドライイーストよりは全然良い香味のものができますよ。
造った後は、酒粕の酵母がまだ生きていますので、それを種に継ぎ足すような感じで作ることが多いですが、ちがうタルで仕込むときなどはイーストの種類を変えてみたりして楽しんでいます。今の季節は失敗することも殆どないので良いですね。
クエン酸で代用できないものか…これならどこでも手に入るし。
>>146 最終的なアルコールの度数とかも詳しいからここも見てみたらいいと思う
シャンパンとかワイン用は結構誰からも好評っぽい気がする
ブログとかでも
どうも仕上がりが甘口になってしまう・・・ort
辛口に仕上げるには、何かコツありますか?
砂糖とか添加していませんか?あと、水が多すぎるとか。
もしくは酵母がアルコール度高発酵に耐えられないのかもしれません。
>>152 パン用のドライイースト使って作っています。
砂糖は添加していません。
砂糖を入れるとアルコール度数が上がるといいますが、
味も甘くなってしまうのですか?
どこかのスレで砂糖を入れると辛口になると聞いた気がするのですが・・・
砂糖を添加した事ないので分からないので、誰か教えて下さい。
水の量で甘さ辛さって変わるのですか?
私は、味が濃い薄い位の違いかと思ってました(汗)
本からの知識オンリーの初心者ですので、お教え頂けると幸いです!
甘口か辛口かってたしか水の違いじゃなかった?
軟水か硬水で変わるって聞いたことある
砂糖入れただけでは甘い
砂糖が酵母によってアルコールに変わればその分の甘さは無くなる
それとアルコールができたぶん辛く感じる
あとなんか発酵中に辛い味のアミノ酸かなんかが出るのかもしれない
でもサル酒かもしたときは別に辛味感じなかった
どぶろく特有の何かなのかもしれない
よくわからない
わかったかコゾウ!
_, ,_ 茶デモノンデ モチツケ
(`Д´)
旦ノ ノ)
く く
砂糖入れるとむしろピリピリした辛口になるよ
ラム酒の甘みと砂糖の甘みは全く別物なんだけど、なんのこと言ってるのかな?
糖質が余っている状態で発酵が終了っていう場合はイーストを高アルコール度数に耐えるような種類を使えばいいと思う
ふと思ったんだが、
砂糖(蔗糖)以外の糖類添加だと、
砂糖とどんな違いが出るんだろうか?
水飴(麦芽糖)使ったら、
何となくビール寄りになるとか、
そんな事はないんだろうか?
米(普通の白米) ・3合
水・800〜900ml
米こうじ・200g
ワイン用ドライイースト・5g
プレーンヨーグルト・大さじ1
このレシピで作ってるんだけど、この分量でいうと砂糖何g入れると適度な辛さがでるのでしょうか?
また、砂糖添加する時は水入れた時でいいの?それとも完成して濾してから?
>>158 普通にビールが混ざった味になりますよ。
>>160 水
800mlで甘口。
1000mlでやや辛。
1200mlで超辛。
1500mlプラス砂糖でどぶのような猿酒になりました。
乳酸菌は使っていません。
みんななんで、そんなに少なく仕込んでいるの?不思議。
自分は、蒸し米3升、糀1kg、水8ℓ、前に仕込んだ分の酒粕2kgくらいで仕込んでいるんだけれど。
失敗したことはないよ。
ああ、水は18ℓでした。
おいしく健康的に飲みきれる量を仕込んで、一番おいしい次期だけ飲む量だけを仕込んでます
4リットルを2瓶同時進行か、8リットル1個が最大だな。
ビールも仕込むし
余ってちょっと酸っぱくなったようなドブで、酒饅頭を作るのがまた美味いんだ (^^;)
ビールみたいにグビグビいけるから、1〜2gなんてすぐに無くなっちゃうよね。
その人に合った適量しこめばいいんじゃないの?
多いからどうとか少ないからどうってことはないじゃんね
整理すると、すっきりした飲み口で辛口にするなら、
米麹の代わりにヂア使って、
水ちょっと多めに入れて、
砂糖を添加してやればいいのかな?
なんかそれ、美味しくなさそうだし、仕込みの醍醐味が味わえない気がする。
酒粕酵母みたいに高度数に耐える酵母を使って低温で長期熟成させれば、辛口になるよ。
シャンパン用も高度数になるよ
どぶろくって瓶詰めしてから開栓するときが大変だよね。絶対に吹きこぼれるから、下にボールでも敷いておかないと。
それは、密封するからだろう。 世の中全てがそうとは限らん。
ホムセンの10L20Lの蓋つきポリバケツを見てるとこれ一杯に材料仕込んだら
と考えてわくわくしてしまう。ゴミ用の90Lとかになると動かすことすらままなら
なさそうだが。
初心者です。
今まで発芽米でどぶろく作ったことある人いますか?
アドバイスお願いします。
活性にごり酒の澱や、どぶろくの澱から酵母を醸したい時、
醸す温度、水の量、添加する砂糖の量等、やり方を教えて下さい!
177 :
呑んべぇさん:2010/02/26(金) 11:03:43
>>175さん
作ったことは無いのですが、たんぱく質が多くなるので、雑味の多い味になるかと。
一般に、たんぱく質の少ないほうがおいしい酒になります。
プラスチックのバケツとか、やめた方がよくない?
特に食品用として想定して製造されていない限りは。
可塑剤とか離型剤とか、危険な成分が色々はいってるぜ。
ガラス容器か、飲料用PETにしとくのが無難。
以上、化学工業(樹脂)の現場に携わるものの助言です。
オレはガラス瓶にいつも仕込んでるぜ
昨日も仕込んだ
はやくできねぇかなぁー
よほどアルコール濃度が高くないかぎり「70%以上」それらは溶け出してはこないので問題ないと
考えてるよ。バケツでどぶろくを造っている人も多くいるしむしろ問題があるとすれば完全には
密栓できないのでシリコーンでパッキンをつくってやる必要があることかな。軽いし割れないし
もち手はついてるけど重いと高確率で破損して大惨事になるけど。
>>177 貴重な情報をどうも。自分の造るやつはいつもなんか米の味のする度数が高いうえに苦味の無いビールのようなものになっちゃう。
いい香りがしてまいりました
みんなこの時期はどんくらい醸す?
オレはドライイースト使って約2リットル醸造、今回は5日から7日くらい醸してみようと思ってる
みながどうゆう製法でどんくらい醸すのか気になる
麹を一升作って、全麹仕込みで作ってる
前作がやたらうまかったんで、リピート
やけにフルーティで美味しかった
ところでみんな酒粕どうしてる?
甘酒も飽きてきたしなー。捨てるのもなんか申し訳ないし。
粕漬けとかしかないかな?
>>183 小麦粉かなんか混ぜてお好み焼きみたいに焼くとチーズみたいでうまい
とか過去スレになかった?
>>177 ありがとうございます。
とりあえず発芽米でくされもとを作っているのでこのままやってみようと思います。
甘酒をたして普通のどぶろくにしていきます。
全麹仕込みってのはつまり米と麹で作るってことじゃないんですか?
容器に麹と水と酵母だけ入れる仕込み方?
いずれ麹も自作したいのでそうなったときにつくってみよう
>>187 麹、水、酵母だけだよ
麹がうまく出来たせいなのかよくわからないけど
ものすごいうまかった
仕込む水を全部りんごジュースにしたらどんな味になるかな?
>>188 返レスありがとう
まだ米を炊いて作ってるほどの初心者やからまだ先になると思うけど、いずれ挑戦してみます
まずはムシロを買って米を蒸してから作る方法で醸してみます
どーも炊く方法は米の風味が強くでる気がする
>>180 溶け出してこないっていうか健康被害が出るほど高濃度に溶け出さない
ってだけでしょ。微量には溶け出るよ。俺は微量でもそんなどぶろくは
嫌だけどね。まあ、止めないけど。
あと、中国製とか、結構悪質だよ。
しかし自分で作ったのを4合ほど飲むとガツンとくるなw
市販の純米酒なら1升くらいでようやくガツンなんだが…
そう考えるとコスパが高い
毎日呑めるし、次の日に残らないし、いいことづくめ
どぶって飲むと気持ちいいゲップが出るね
腹の中でも発酵してんのかね
発芽米でやってみた者ですが
なんか赤ちゃんのうんこみたいなにおいが強いんですが
失敗ですよね?
どぶろく初挑戦です。
196 :
呑んべぇさん:2010/03/07(日) 16:09:26
トンスルだと思って呑めば余裕
>>196 トンスルだと思ったら容器ごと速攻捨ててるって・・・
198 :
呑んべぇさん:2010/03/07(日) 17:15:55
>>194 多分そう。一緒に食った食事・つまみの糖分もアルコールに
してるんじゃない?胃酸で死ぬまでの短時間の間だろうけど。
少ない量で頭が痛くなる。
199 :
呑んべぇさん:2010/03/07(日) 17:17:16
>>195 うち乳児いるのでその臭いわかりますw
酸っぱい臭いだよね。
どぶの初期は硫黄臭とか酸っぱい臭いがするらしいので、しばらく
様子見えてみたら?何日かして味見てから決めればいいと思う。
200 :
呑んべぇさん:2010/03/07(日) 23:14:39
段仕込みっていうのかな、どぶが減ってきたら甘酒造って足すやり方って。
このやり方にしてから腐造しなくなって、イイ!
いままでは魔法瓶で甘酒保温してたんだけど口が狭くて大変だったが、
タイガーの保温調理鍋(まほう鍋)を買ってみたら一連の甘酒製造→保温が
すごく楽になった。6Lタイプを買ったので甘酒大量に作れるし。
保温調理鍋で甘酒を作るの、オススメだよ!
並行副発酵のよさをぶち壊し・・・
>>199 ほんと赤ちゃんのうんこです。今はこれ呑めるのか??という気がしてなりませんw
>>195 やっぱどぶは、普通の白米で醸さなきゃ駄目って事よw
ヨーグルト(ビオ)入れて作ってるが、何度作っても酸っぱくなる・・・ort
酸っぱくなるのが嫌だから、次回はヤクルトか乳酸使おうかなと考えてる。
ヨーグルトにしろ、ヤクルトにしろ、乳酸にしろ、酸っぱくなるのは同じなのかな?
麹に乳酸菌が付着しててダメなんじゃねえ?
60〜70度で甘酒を作ってから段仕込みすれば、酸っぱくならないよ。
並行副発酵てのは無くなってしまうらしいが。
206 :
205:2010/03/08(月) 13:44:49
俺も初回は酸っぱかったが、甘酒補充してたら酸っぱさがなくなった。
甘酒補填してみよ
オレは味覚が敏感じゃないからすっぱいのかどうかわからんけど、味がかわるなら楽しみだ
ヨーグルト入れずに今度作ってみ?
不用さにびっくりするから
そのかわり殺菌とか滅菌とかも忘れずにね
ビール作りの感覚での殺菌であれば
ヨーグルトいらないのかな?
今回初めてどぶを醸したけどオフフレーバー(使いたいだけ)
少なかった。
飲み口良いせいか凄く酔える。
>>208 入れずに作ってみたがそんなに不味いか?
>>192 微量には溶け出すけど量的にアルコールの毒性のほうがはるかに上だから問題なし。
ま、俺は「アルコールオンリーのどぶろく」と、「アルコール+ppm・ppb
レベルの他の毒物入りのどぶろく」だったら、気分的に前者を選ぶけどねw
どちらも実質的に同じなのは百も承知だよ。あくまで「気分的に」だから。
そこまでしてプラ製のバケツ使用を推さなくてもいいんじゃん?各自の判断って
ことで。
国産プラならともかく、中国製だとかなり汚染された
リサイクルプラが混入してることもあるらしいから
なあ・・・100円ショップで買ったプラボウルが、
何度洗ってもヌルヌルが出てくるのを体験して以来、
ちょっとプラは怖いなあ・・・
214 :
呑んべぇさん:2010/03/09(火) 11:48:21
俺はイオンの国産表記のあるプラ容器だから大丈夫かな。
イオンってのが怪しいがw
>>210 よく読め
ヨーグルトは無しでokって言ってるぞ
不味さじゃなくて不要さだよ?
ところで
>>210よ、ヨーグルトなんていれないほうがうまいよな?
てか、入れないほうがって言うか、入れないでいいものをわざわざ入れてすっぱクサくするのもねぇ
入れて失敗した人はヨーグルト無しで同じレシピでつくってみ?
217 :
呑んべぇさん:2010/03/09(火) 17:43:13
ヨーグルツ不要論は分ったんですが
コウジを安く多く使うにはどうすればいいんでしょう
試算したらコウジで結構コストがかかりそうでorz
おしえてエロイひと!
218 :
国税庁:2010/03/09(火) 17:46:10
酒類の製造免許を受けないで酒類を製造した場合は、5年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処せられるほか、製造した酒類、原料、器具等は没収されることになります。
219 :
210:2010/03/09(火) 17:50:39
220 :
呑んべぇさん:2010/03/09(火) 20:40:04
∧_∧ 国税庁?ぼこぼこにしてやんよ
( ・ω・)=つ≡つ
(っ ≡つ=つ
/ ) ババババ
( / ̄∪
+ . .. :.... .. .. .
∧_∧ 国税庁?ぼこぼこにしてやんよ
( ・ω・)=つ ..+
(っ ≡つ .. ,
+ .. . .. . +..
.. :.. __ ..
.|: |
.|: |
.(二二X二二O
|: | ..:+ ..
∧∧ |: |
/⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,〜(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;
"" ,,""""" /;;;::;;
この法律そろそろ無くならないの?
こんなので酒税なんか増えも減りもしないだろ
種麹から作れば米代だけで済むんじゃね
不覚にも
>>221にワロタw
見慣れたAAなのに相手が国税庁だけにリアルで面白い。
麹はふつうに作ってるが・・・
麹作れると麹100パーセントで仕込めたり
いろいろたのしいお
種麹を蒸した米に散らして繁殖させるんじゃなかったっけ
まぁそこら辺は経験者に聞いたほうがいいだろうから詳しい人よろ
器具を作成しないといけないんですよね?
>>217 レシピとかには、一回につき麹一袋とあるけど、一仕込みに1/4袋もあれば充分。
その分コメを多めにする。
菌なんて、条件さえよければいくらでも増えるから、定量なんてあってないようなもの。
>>229 糖化酵素自体は増えない。オーバーしたら澱粉質(米)がごはんのまま取り残される
麹が糖化しきれないと米が無駄になっちゃう、本末転倒
麹菌が働いているのではなく、麹菌が生産したアミラーゼを使っている
増えるのは糖を酒にする酵母
>>225 蒸米無しでと言う意味、水は必要だろjk
プラバケツなんて使ってんのかよ・・・まんまゲ・・・すまん
オラは梅酒びん
>>230 麹菌は増えずに、一定量の糖化酵素だけで米の糖化を行ってるってのは
知ってるんだけど、糖化酵素って糖化反応で消費されちゃうんだっけ?
触媒みたいに、糖化反応には関与してても酵素自体は残って働き続ける
と思ってたんだけど・・・。だから米の量を通常の何倍も仕込んでも、
その分反応時間を何倍もかければ最終的には糖化しきると思ってたんだ
けど。詳しくないので間違ってたらすまん、その辺はどうなのか教えて
くれ、詳しい人。
なにい?
節約のため米4合に対し麹200gしか投入しなかったぞ、どうしてくれるんだ!
>>234 糖化酵素が足りないなら、唾液入れればOK
モデル級のおねぇちゃんの唾液ならいくらでも入れてもらいたいが、麹を買うより高くつきそうだな
ブスモデルでもいいのか・・・
手のモデルとか指のモデルとかw
そこはやっぱり、まいんちゃんこと福原遥嬢のだろw
いや俺は山本美月がいいな
240 :
229:2010/03/11(木) 00:59:08
酵素のことはよくわかんないけど、コメ4合に麹50gで、現に全て糖化してるもんなあ・・・
麹を米粒大の粉々にして、表面積を増やしてるのと、若干温度高め(50-60℃)で入れているから、
麹が活動しやすいのだと思う。
酵母は熱に弱いので、40℃くらいまで冷ましてから入れてる。
まあ、失敗しても責任もてないけど・・・
>>233 こうじは一定量しか糖化しないよ
>>234 その量なら大丈夫だと思う
麹が少なすぎると糖化しきらないで終了になるから
粕が大量に残ってないかな?
糖化処理を1人で5個の糖化させるためにかかる時間
糖化処理を1人で100個糖化させるためにかかる時間違うよね?
酵素が液中にどのくらい存在するか、濃度
酵素が働きやすい濃度
アルコール発酵の速度、糖化の速度
この辺考えると一番「美味しく」つくる割合みたいなのが一般的な割合なのでは?
>>240 米は割ると雑味が出たり(苦味もね)良いこと無い、不味くなる
それに並行して発行させてないから別のものとしては好きにやったらいいんじゃないの?
ワイン形式の単式発酵と割り切るってことかな?
発酵はぴったりと止まるわけじゃないけど、ペースダウンはある
0ではないけど不足状態だね
自分なら麹を作るほうが楽だな、粉々にしたり、温度管理したりの手間は惜しまないみたいだし
麹を少し買うよりも、麹の種菌買って、きららとかの扱いやすい米で麹作りしたらいいのに
>>233 貴殿の質問に対して追記しておくが、まず、糖化酵素は糖化反応において
消費されない。だから貴方の言うように、一般的な仕込み量(麹1合に
米2〜3合?)よりも麹を少なく米を多く仕込んでも、その分時間を掛け
れば糖化はできる。しかしながら、可能な糖化量は無限大ではない。糖化
酵素は消費はされないが、徐々に活性が低下していく。そういう意味で、
結局は
>>241のいうように、糖化できる量は一定ということになる。その
一定量は不明だが、温度管理や共存する物質など、酵素周囲の環境による
と思うが、
>>234の比で大丈夫だと
>>241が言ってるので、それくらいを
目安にすればいいんではないか。
あと、時間さえ掛ければ一般的な仕込み量より麹は少なくてもよいと
言ったが、甘酒を作ってから酵母と混ぜる方式の場合は注意しないと、
麹が少なすぎると他の雑菌で甘酒が腐敗するよ。酵母との並行発酵なら、
糖が産生されたら即酵母に食われる(=アルコールが出る)ので、
多分大丈夫とは思うが。
特定名称の純米酒では麹使用比率が15%以上と定められてるよ。
麹自体の品質もあるんだろうが、米を糖化して美味い酒を醸すには最低15%は欲しいってことなんだろうね。
>>240の「米4合に対して麹50g」では8%強の使用率になるから上で言う「純米酒」とは言えないんだなw
糖化はできているのかもしれないけどさ。
ちなみに俺はスーパーで乾燥麹を買ってきてるが、仕込み量に対して大体30%で利用してる。
室温で醸していて糖化に問題が出たことは無いな。
245 :
240:2010/03/11(木) 13:16:35
コメを砕いてるなんて書いてないよ。
麹を米粒大に砕いてる、と書いてる。
みなさん小ブロック状で入れてるの?
それでは全然、効率的に糖化しないでしょ。
それに麹の糖化の限界が、具体的にどんだけか、誰も書いてないし・・・
50gの米麹では四合の米を糖化できないという、理論的根拠はあるんですか?
現に数時間で糖化できているし、味も200gの麹を使っていた時と何ら変わりないのですが。
麹が活動的なのは50℃前後で、70℃でも生きているから、酵母より一時間くらい早めに入れるのは合理的だと思うが。
この程度の時間差では、並行発酵できてるでしょ?
不毛な議論なのでこれで終わりにします。
246 :
234:2010/03/11(木) 14:35:59
俺よりさらに上がいて安心したよ。4合に対して50gですか。
では安全マージンをとって俺は4合で200gでしばらく続ける
ことにしよっと。
うち、実家から米だけは無料で手に入るんで、麹代=どぶろく
コストなんで。
>>245 麹も米だろjk
>>240の「麹を米粒大の粉々にして、表面積を増やしてる」って何?
粉々って?
しかも麹は米なのに米粒大とかw
しかも粉々とかいってんの自分だろw
麹が固まってたからほぐすって程度なら「表面積を増やす(キリッ」とか言うなよw
もうなにが言いたいんだって話だね
>>246 そんなにいい環境なのに麹買うなんて・・・。
自作推奨。
ヨーグルト入れないで、薬局から乳酸買ってきて使おうかと考えてるんだけど、これって使うと酸っぱくなるの?
それとも味への影響は無いの?
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | 雑菌には注意しろよ
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
/ ̄ '  ̄ヽ
/ ,ィ -っ、 ヽ
| / 、__う人 ・,.y i
| /  ̄ | |
ヽ、__ノ | |
| 。 | /
育てろよw
252 :
呑んべぇさん:2010/03/11(木) 23:06:58
みやここうじとタカヂア錠で同時糖化っておkですか?
253 :
呑んべぇさん:2010/03/11(木) 23:40:34
お伺いします。
酒粕の酵母菌を砂糖じゃなくて、てんさい糖で作ったことある人
居ますか?
てんさい糖ってオリゴ糖入ってるから試してみたいんですが
先輩方で
てんさい糖でまずくなる等の味の変化があれば教えてほしいんですが。
乾燥麹の麹菌って死んでるのか
麹菌と酵素は違う
酵母と炭酸ガスみたいに違う
256 :
呑んべぇさん:2010/03/12(金) 09:08:23
>>254 生きてるんジャマイカ?蒸し米と共麹やって増やせたぞ。
どぶろく仕込みとか甘酒仕込みの溶液状態にしたら
それ以上増えないってだけだと思う。
菌糸が生きてるっつーよりは、胞子がいっぱい入ってるって感じじゃないの?
258 :
呑んべぇさん:2010/03/12(金) 17:41:01
>>255 ありがとう♪てんさい糖で酒粕酵母出来たから、
まずは甘酒で味試してみるねー。
美味かったら、どぶろく仕込んでみる。
>>246 その比率って日本酒の造り方の本に載ってたのに近いな
余裕だろ
260 :
呑んべぇさん:2010/03/14(日) 00:47:34
何gってのは
たとえば みやここうじを
お湯と混ぜて生こうじにした後の重さのことでつか?
都工事の包装に書いてあるグラム数をそのまま言ってるので、
乾燥状態のことです。
お湯と混ぜたら酵素失活で終了しかねない件
263 :
呑んべぇさん:2010/03/16(火) 19:16:20
過去スレ見てきたら
コウジカビはアボーンしそうだが
酵素は死なないそうだけど
酵素も80度とかだとアボンするよ
タカジアじゃなく手間ひまカネかけて麹でやるのって
そんなにいいの?
>>265 栄養剤じゃなく手間ひまカネかけて食事するのって
そんなにいいの?
267 :
呑んべぇさん:2010/03/17(水) 12:46:26
麹は酵素の種類の数が違うんじゃないかな?
多分
酵素以外にも米には無い微量成分が有ってだな・・・
まあ とにかく安く飲めればって人には関係ないな
270 :
呑んべぇさん:2010/03/17(水) 19:55:40
いや オレはただ
廃棄されかねない米2表を有効活用したかっただけで・・・
しかも美味けりゃなおさらイイと欲張っただけで・・・
実際問題タカジアと麹両方やったやつに聞きたいんだが
やっぱり違いって出るもんなのか?
まあ、どぶろく自体、同じ作り方をしても
毎回違うようなもんができたりするわけで
簡単に比較はできないと思うが・・・
272 :
呑んべぇさん:2010/03/18(木) 12:29:08
タカジアonly
麹only
同時投入
時間差投入
これだけでも難儀な話だ
もう醸造科の関係者待ちだろ
四段掛けでは酵素剤を使うらしいけど
タカヂア、麹、タカヂア+麹を試したが、明らかに「これ違う」のはタカヂアのみだった。
薄いとか不味いとか以前に別の酒って感じ。
まぁどぶろくも日本酒に比べれば好き者の酒だと思うんで、好みの問題かなって気もする。
274 :
呑んべぇさん:2010/03/18(木) 20:36:57
米麹は
酵素の貯蔵庫であり
酵母の食糧庫でもある。
加えて発酵の際の副産物たちで風味を形づくる。
って本に載ってた。
麹ONLY蒸米ゼロのドブがクソ美味いのも納得した
米と麹ではじめて作って1週間くらい経ったけど
匂いはだいぶ落ち着いてきたが味がやたら甘酸っぱいのが抜けない
これって失敗してる?やっぱりドライイーストとか入れたほうがいいかのう・・・
そういう失敗を防ぐために酵母を入れるわけですよ。
まぁそれでも失敗するんだが。
ところで今年の新粕を買ったぜ。
どぶろく粕と比べてなんと新鮮かつ香り高いことか・・・
当たり前だけど、めちゃめちゃレベル高いのな。負けた。つーか無理。
大吟醸粕なんて美味いなんてモンじゃないな、もったいないから冷凍して長持ちさせねばw
そうそうw
大吟醸、しかも入荷したてを初めて買ったから、柔らかさと香りの良さに驚いた。
もったいなくて最初に一杯飲んだだけで後はひたすら元種を育成中。
10℃の環境でプツプツ育っていく様が可愛くてしかたない。
279 :
呑んべぇさん:2010/03/20(土) 01:25:40
可愛いのに飲んで(殺して)しまうのかよw
可愛すぎて目に入れても痛くない
口に入れても痛くない
281 :
呑んべぇさん:2010/03/20(土) 19:51:51
つーかなんで酒粕から酵母培養すんの?
300円300mlの生酒とかじゃだめなの?
>>281 その辺は好みじゃないかな?
うちは近所の酒屋で礒自慢の粕を買って使用している
たまらんね
>>281 酒粕なら甘酒も楽しめるし、冷凍しておけばいつでも起こせるから便利。
まぁ地元に安い生酒がなくてさ。
というか酒=ビール・焼酎な、どうしようもない地方なんで。
一週間かけて2リットルのどぶろく作ったのに一日で飲んでしまったw
神亀の吟醸粕入手したけど、あんまりギリギリまで搾ってないのか酒精分がたっぷりと
残ってる感じで、これだと冷蔵庫で楽に半年以上持ちそうな感じw
286 :
呑んべぇさん:2010/03/21(日) 00:56:12
白ワイン用のイーストだとフルーティ過ぎちゃうのかな?
どぶろく自体が初挑戦だからなんとも言いきれないけど
米がこんなにフルーティになるの?って驚いた
沢の鶴の春季限定も 桃の天然水混ざってるんじゃ
みたいだったから普通なのか
287 :
呑んべぇさん:2010/03/21(日) 12:50:12
どぶろくデビューしたいんだけどオススメ教えてくださあ
288 :
呑んべぇさん:2010/03/21(日) 16:19:34
にごり酒スレに逝け
なんかいまいちアルコール度数が低いような気がするんだよな
アルコール度数って麹の量で上下するの?
>>289 出来上がりが甘いようなら、酵母の種類によるかも
度数は全部を麹が分解し、酵母が発酵させられたのなら水分量次第
低アルで粕多すぎで発酵停止してたら麹が足りなかったか、酵母が弱い
291 :
呑んべぇさん:2010/03/22(月) 00:47:42
アルコール度数 & 酸味の変化がよく分らない
単段か複数段仕込みか
5日か25日か(発酵日数ね)
でも全然違ってくるんでしょうか おしえてブラウマイスター
結局は50過ぎの引き篭もりがお店をやっても結果は知れてるという事だろう。
借金営業なら誰でもできる。いや、普通の人間はやらないが・・・
私的な見解だと働かずパチンコで生計をたてている自称パチプロらが負けたときに金を借りて
帳尻をゼロにして勝った時の金を借金の補填に当てずにそのまま純利益と計算して生きてる人間と同じだ。
さらにタマを買うためにバイトして負ければ借金、一番いけないのは定職が無いのに金を貢いでまで遊んでいるという事。
スッ空カンになるまで遊んでもいいが堅気の勤め人ならある程度の借金は返せるだろうし、
もし心を入替えて足を洗えば収入の見込める(歳相応の金額)仕事がある。
だがパチンコのために全てを貢いできた敗戦男の前途には返済できない借金しか残らない。
杜氏みたいに全裸にならないと
あー粕が多いかもしれない
まだ3ロットしか醸してない初心者なんでよくわからんけど、米3合、水2リットル、酵母はドライイースト(パン用っす、すんませんw)で米麹を250グラム入れてます
ほんとは酵母も粕から取り出したほうがいいんだろうけど…
神亀の酵母とかうまそう
いつかチャレンジしてみます
295 :
呑んべぇさん:2010/03/22(月) 21:16:38
パン用使ってる雑魚はすっこんでろ
近くに酒蔵ないの?
蔵の近くの酒屋(小売店)で粕を販売してるよ
それか大手のスーパーだと吟醸粕とかも売ってる
ネットでもみずみずしいのが売ってるね
たたこの季節を過ぎると手に入りづらくなる
298 :
呑んべぇさん:2010/03/23(火) 18:19:56
どぶろくを蒸留したことある人いる?
蒸留して米焼酎を取った後の「カス+水」って、利用方法ありますか?
>>298 自分はやったけど、「米焼酎」が出来て、そのあと米ウォーター(麹の香りの水、酸味等は無い)が出てくる。
残りは酸味が際立った臭い水って感じ。
捨てる他無いと思う。
酒粕は蒸留前にザルですくっておけば甘酒にもなるよ、蒸留後だと、廃棄物になっちゃう。
詳しくは蒸留スレに行ったほうがいいかな?
>>295 雑魚ですw
すんません
とりあえず手ごろな材料で作って簡単にできてしまって続投してしまったんすよ
いつか酵母をひっぱりだしてドブ作ってみたいっす
理想は酒粕からひっぱった酵母&自作の麹なんですよね
神亀酵母とか美味そうだもん
>>300 俺は別にザコとは思わんよ。けどやっぱりパン酵母はパンの匂いがするな。
酒粕からつくったどぶろくは本当に香りが違うからな、
ああいうのをみると、やっぱり俺らはアマチュアなんだなと実感する。
>>301 酒粕からも作ったけど、自分は「ドライワインイースト」「シャンペンイースト」がオススメです。
雑菌による失敗もないし、香りが良いし発酵も低温でも元気、しかも高度数までヘタレない
ドライイーストでも「カメリア」とかで無ければ全く違うものになるよ。
手間はカメリアの時と代わらないから、とにかくオススメだよ。
>>300 俺も面倒くさがりなので302と同様、普段は乾燥のワインイースト使ってる
切らしちゃった時にはホームベーカリー用に買ってあるニップンのふっくらパンイーストで代用w
でもパン臭の強いカメリアと違ってそこそこのもんが醸せるよ
酒粕から酵母取る場合、元気に沸かさないと腐造になるから注意ね
304 :
呑んべぇさん:2010/03/24(水) 11:56:49
>>299 早速ありがとう。おいしい水が残るかもなんて淡い期待してましたが
捨てるほかないですか。鍋と皿の簡易蒸留装置を組んで一度試してみる。
>>302-303 うちもワインイースト使ってる。パン臭もせず、高濃度醸造もできて、
普通に美味しいよね。しかも段仕込み?の要領で、前回どぶの残りに次回の
材料を投入することを繰り返してるので、ワインイースト買ったのは一度
きりで後は何ヶ月も子孫代々働いてる。
いいからお前ら 聞け!
http://dokkenbar.blog.ocn.ne.jp/photos/dokken_photo/master_for_mixijpg_1.jpg 一昨年の月平均が135人、去年の月平均が90人あまり、
過去における月間最低記録が78人だったので、
考えられないくらいの落ち込みだ。まだ明日、明後日の支払いの計算をしていないから、
2月が一体いくらの持ち出しとなるか確定していないが(15万くらいかな)、
サラ金会社からの返還金で若干あった余裕金も、ジリジリと減ってきて、
2月の超不振で残りは遂に当初の10分の1、ほんの数万になってしまった。
多分来月で余裕金は無くなっちゃうだろう。
というより持ち出しが今月と同じ15万くらいであれば、
家賃も払えなくなる。前から何回も余裕金が無くなればそれでお仕舞いと述べてきたが、
遂にその時期がやってきた。このスレとは関係ないが・・・
このスレは勉強になります
なるほどワイン酵母を使うという手があるんですね
ぼかぁ頭が硬いのでドブは純米酒の酵母じゃないと!って思い込んでました
今度ワイン酵母で醸してみます
一回仕込めば代々使いまわせるってのもいいですね
307 :
呑んべぇさん:2010/03/24(水) 13:07:34
もしかしてワインイースト使うと酸味が出やすい?
紅・白麹菌でもそうらしいんだけど
乳酸菌・雑菌や段仕込み以外に上記のが
酸味に関係してやしないかと気になっているんで
ワイン造りのサイトも読むようになてもうた
>>307 酸味に関しては酵母よりもその他の条件のほうが問題かも
シャンパンイーストで仕込んだけど酸味無しで吟醸香でてる
苺の酵母は使って仕込んでます。
結構炭酸が出るんでスパークリングにいいかも。
あと、飲み下した後に鼻に抜けてくる香りが、苺のヘタの様な香り。
310 :
呑んべぇさん:2010/03/25(木) 06:10:50
エステル系芳香だろ
そん香りについて前スレで的ハズレなことばっか書かれてて萎えた
けど 前スレ自体は総合的にはとっても参考になる とフォロー
>>310 行間あけるわりには中身が無いなw「エステル系芳香だろ(キリッ」
酢酸イソアミルやカプロン酸エチルもエステル香の一種なんだけどね
313 :
呑んべぇさん:2010/03/25(木) 20:24:49
これは亜種です
_|ゝ'"´`"'':、
へ,' ● ゙:,
'. ,'
ヽ. ノ゙゙゙フ
', ´_.ィ"゙>
ゝ、._ _.ィ′
ヽ.ノ  ̄,.ゝ'
314 :
呑んべぇさん:2010/03/29(月) 00:07:30
俺はかつて、国税庁の幹部で密造酒対策にかなり力を入れてる人と交友があっ
たけど摘発(法的手段以外の制裁も含めて)の話を聞いたら身の毛が逆立ったな。
冗談抜きにマジで人生終わる、法的に大した傷は追わなくてもまず間違いなく
業界流の制裁を加えられる。またはそれ相応の代償を支払わなければいけない
本当、割に合わないと思ったね
君らも書き込むからにはそれ相応の覚悟をしてやれよ、昔から お上と金貸しは
裏でどんな連中が仕切っているかわかってるだろ?
幹部たちはプロだからマスコミとのパイプも持ってる、様々な状況に対応できるように仕込まれてる、
だからこそ幹部になれたとも思えるがね
悪漢気取りとか巷間の名人気取りで書き込んで、ズドンとガサ入れされた時に
泣いただけじゃすまない事を憶えておいた方がいい
ちなみに俺は同業者とかじゃないからな
なんか脅しみたいになってすまん、つまり言いたい事は君らが思ってる以上に
ハイリスクだってこと
315 :
呑んべぇさん:2010/03/29(月) 00:32:30
なんだ、おまえ
316 :
呑んべぇさん:2010/03/29(月) 00:54:27
314おまえだよ
一人の人間が酒税を節約したところで業界がどうゆうダメージを負うのかと
アホの浅知恵
弱者脅して上に立ち
優越感に十分浸ったか?
ハイリスクの割には「検挙」されないんだが
318 :
呑んべぇさん:2010/03/29(月) 01:29:40
?
また税金厨かww うち農家で米つくってんだよね
自分ちで作った米どうやって消費しようが勝手じゃん
つかさあ どぶろく解禁しちまえば 食糧自給率も上がるんじゃないの?
といつも思ってるよまぢで
320 :
sage:2010/03/29(月) 16:57:51
>>314 じゃあ、どうなるか見せてもらおうかw
そのお知り合いの方に頼んで、やってみてくださいよw
>314の人気に嫉妬ww
俺は
>>314みたいにバーチャルじゃなくてリアルの税務署員が知り合いに
いるけど、戦後のドサクサ時によくあったような朝鮮人密造団みたいな
組織的・大規模な密造じゃないと摘発しないってよ。あとは、堂々と
指南書を出版なんかしたり派手に活動してる個人密造者とか。
個人レベルでの趣味の密造は、タレコミがあっても基本無視らしいです。
摘発にも人件費かかるので、費用対効果(摘発に掛かる費用と、摘発して
得られる税収)を考えるとのこと。
>堂々と指南書を出版なんかしたり派手に活動してる個人密造者とか。
2chで堂々と指南してる奴らはどうなんだw
俺もアウトだな、毎年結構な量を造ってるからなw
今年は、エンガワのプランターに酒米植えようかとすら計画してるしなw
>堂々と指南書を出版なんかしたり派手に活動してる個人密造者とか。
どぶろく裁判は知ってるけど、他に罪に問われた人って居るの?
シャンパン風ドブロクの山田氏とかも摘発されてないよね?
密造酒で商売しようとしたらお上に目をつけられるんだな
逮捕例って大抵、どっかの料亭に卸したとか、自分の店で出したとか
公務員は人件費が高いからナ〜、ショボいの取り締まったところで、交通費で
赤字になっちゃうかもねw
赤字黒字で逮捕するかどうか決めるわけないだろアホ
そう言えば旅館や飲食店で、
自家製果実酒(ホワイトリカー等に果実等を漬け込んだもの)は、
酒税法違反って事で提供できなくなったな。
初どぶろく完成間じかなんですが
たびたび小さな白や青のカビが浮いているんですが
飲めるでしょうか?
カビは採って捨てています、毎日かき混ぜているんですが・・・
みなさんはカビでますか?
>>329 一転OKになったんじゃなかった?自信ないけど
>>330 たぶんアルコールが低すぎるんだと思う。
酸っぱくなることはあってもカビが生えたことは一度もないよ。
かびは生えたこと無いな
>>330 カビはまずいんじゃない?
馴染みの酒屋に実はどぶろく作った話したら酒造メーカーはちゃんと清潔なところで作ってるからいいけど、
アルコールじゃなくて悪い菌培養して飲んだら大変なことになるからやめたほうがいいよって言われた。
335 :
330:2010/03/30(火) 17:35:49
アドバイスありがとうございます。
とりあえず今回のは飲みますw
次回はちゃんと容器を熱湯殺菌しますw
336 :
330:2010/03/30(火) 19:16:13
今飲んでみたんですけどうまいです!
微炭酸です!
けどやはりアルコールはあまり感じられないですねw
>>335 カビの中には発がん性の強いアフラトキシンなる物質を含む時があるからね。
余り変なカビの生えたものはよした方がいいよ。
七面鳥X事件でググッてみな!
338 :
330:2010/03/30(火) 20:04:45
>>337 びびりましたよ
日本の麹カビはアフラトキシン出さないようなので・・・
捨てるのもったいないっす
麹カビならだいじょうぶ
でも・・ういてるそれ本当にコウジカビなの?
白と青2色のカビって少なくとも2種類繁殖してるんでしょ?
白が素人考えでコウジカビとして青は何だとわかったの?
まぁまぁ、いいでねーの。
酒飲みたるもの一度は死線をさまよわないと。
自作して自殺するならそれもまた一興。
青カビはペニシリンの原料だべw 健康になればいいなwwww
>>334 とりあえずアルコールできたら
大抵の雑菌は繁殖できないか駆逐されるけどね
その酒屋あんま信用できんなww
>>334 「悪い菌培養して飲んだら大変なことに」って、実際に悪い菌を培養したら飲めたもんじゃないしなぁ。
まぁどぶろくを商売敵だと思ってるんじゃない?
344 :
呑んべぇさん:2010/03/31(水) 12:16:50
314はただのコピペw
「国税庁」と「お上」の部分が違うだけのが
多数存在する。
>>343 美味い不味いと有害無害とは全然違う話だぜ
漬け物で村一個滅んだところだってあるんだからさ
麹をバラバラにしている方は手でバラバラにしているのですか?
それとも何か道具を使っていますか?
発酵食品て恐ろしい
>>345 どぶろくは酒蔵と違って「清潔なところ」で作ってないから
飲んで死んだヤツもいるんかねぇ。。。間抜けな話だが。。。
しかし作業環境は掃除して、器具も念入りに洗うのだから、
一応は清潔じゃなかろうか。
しかも自然に存在する雑多な菌を捕まえて競合させた中で
特定の種が優勢になるように培養するってんじゃなくて、
最初から麹菌・酵母優勢の状態からスタートするんだし・・・
その酒蔵の人、考えすぎじゃない?
酒屋が酒蔵になってるのは気のせいか??
てかさ、清潔なところ=クリーンルームでなければ、自作野郎もそれなりに
清潔なところで作ってたりする。
だって雑になるし。香りも味も。
351 :
349:2010/04/01(木) 14:46:30
ホントだ、確認したら酒屋だったw
>>348読んでそうなってしまった。
酒屋は酒の販売店
酒蔵は酒を醸造してるところ
全麹仕込みやってみた
甘くてうめぇなこりゃ
やみつきになってまうわ
354 :
呑んべぇさん:2010/04/06(火) 00:12:42
オレも秋から麹自作を計画中
の前に蔵をあさって電気毛布とか
麹箱づくりに使えそうなもん探さないと
規制やっと終わった〜
ビギナーズラックだったのか物凄く美味しいのができた。
毎日味が違う。日々熟成が進んでいくのがわかる。
もう二度とこんなに美味しくできないかもしれない。
ある意味ギャンブルと似た楽しみがあるね。
甘酒を補充すれば同じ味になるよ。
口噛みした米3合で作ったが
米麹を切らしてしまったのだが「この酒粕の酵母は生きています」と
注意書きついた酒粕(西宮食料株式会社の「灘仕込・生板粕」)を使ってみた
半日するころからよく見ないと分からない微小な泡が絶えず沸き続けて
すごくおいしいのが完成
でも麹使ってないから猿酒スレ行き?
>>358 >噛んだ量はどれぐらい?
量は米3合分だと書いておろうにww
どの程度噛んだかってこと?
歯磨きしてから緑茶でよくうがいして清潔にしてから噛んだけど
原型を留めなくなるほど唾液でぐちゃぐちゃになるまで噛むのは
やっぱちょっと抵抗あったのでまあ、口にやや頬張ってそれを
10回程度噛み噛みしてって感じかな
それ位でもただ米そのままでやるよりはるかに沸きの効率がよいし
4-5日もしたら米粒の原型まったく無くなって見た目はまさに濁り酒
米麹全仕込み甘くて美味いって上にレスがあるけど、今度は
米麹を口噛みして作ってみるぞ〜(^ω^)
意識はしてないけど、すごい成分が分泌されてるのね
澱粉であるご飯は、噛むことで唾液中のアミラーゼによって糖に分解されるんだもんね
アミラーゼすげーぞw
>>357はログ辿ったら自己解決
酒粕(酵母が生存してるって明記されてるやつ)でやってる人もいるから
357で私が作ったのも一応どぶろくってことでおkらしい
人によってレシピのバリエーションは千差万別豊富だろうが
昔ながらの伝統的・一般的どぶろくの定義はやはり米麹・米のみで
作るものをいう?
ウィキペその他でもそのあたりははっきり明言されてないんだ
どなたかベテランドブロッカー教えてください・・・
自分だったら、3合のお米噛むくらいなら新タカジア錠砕いたヤツ使うなぁ。
麹買わなくていいから安くつくれそうだね。
365 :
呑んべぇさん:2010/04/13(火) 01:38:44
俺が口噛みしたら、各種の歯周病菌がウヨウヨ
いそう・・・(たとえ歯磨き&緑茶を以ってしても)
臭いどぶろくができそうだw
ネタだろw
367 :
362:2010/04/15(木) 03:02:36
ネタじゃねーお(┳_┳)
米麹切らしてたからやってみたのさ口噛み…
368 :
呑んべぇさん:2010/04/15(木) 13:10:36
「麹切らしてたから」だぁ?
「麹ケチった」の間違いだろ
ふと思ったが、紅麹や黒麹で作ってる人っている?
いるとしたら、入手はどうやってっる?
ガガガガガガガガガガガガガガガガガガ
∧_∧ =つ .・,'∧_∧;,⊂≡∧_∧
( ・3・)=つ≡つ)3(⊂≡⊂(・3・ )
(っ ≡つつ≡つ つ ⊂=⊂≡⊂= ⊂)
/ )≡つ=つ
>>368⊂⊂≡( \
( / ̄∪ =つ″∪∴∪・,⊂= ∪ ̄\ )
エェー 勝手に仲間だと思うなYO!
>>369 今の季節は知らないけどネットで買えたと思う
酒かす+天然水で醸したら
いかにもすっぱい臭とヨーグルト膜みたいなものがうかんでしまいました
これに液体のみペットボトルに移し白神酵母投入
上澄みはどぶろくとして飲めますか?
モトとして使用した方が有効でしょうか?
一度酸っぱくなったらなにしても無駄ってのが俺の感想
比率を変えて元種にしたり、種継ぎもやってみたが酸味は消えない
飲めるなら飲んで、オリは捨てたほうが資源と時間の節約になる
腐造したら普通全部捨てるだろ
何をケチってんだか
酸っぱくなったら、蒸留して焼酎にすればいいじゃない。
全麹でつくったやつ2週間目になったら物凄く黄色い液体になった
でもまあ少し酸っぱくなってもまだ甘い
甘酒っぽいどぶろくが飲みたかったのに
辛口の濁り酒(アルコール強)になってしまった。
わかるその気持ち
今日はじめて市販のどぶろくを飲んでセメダイン臭の意味がわかった
>>377 コップ半分ぐらいにどぶろくを溶けた米ごと入れて
砂糖を適当に入れて、お湯で割ったら甘酒っぽい優しい味になるぜ
体がマジで温まる。冬はこれマジで最強だったな
>>377のときは日本酒程度のアルコール度数だと思ったのに
今日は焼酎並な感じ。
なのにまだ奴らは元気に二酸化炭素を排出している(汗
これはとりあえず大人しくなるまでほっとけばいいのかな?
>>379 ありがとう
今夜そうやって飲んでみるよ!
そのゴボゴボを踊り呑みして日々の味わいの変化を愉しむのが醍醐味なんじゃないの?
そんなもん程度によるだろ
383 :
呑んべぇさん:2010/04/22(木) 13:25:50
>>377 仕込んで3.4日目のドブは甘口アルコール度数低め
仕込んで20日目のドブは辛口アルコール度数高め
甘酒っぽい濁酒が呑みたい&酔いたいのなら・・・
5:5とか6:4とか7:3で味を調整してみれば楽しいと思います
384 :
呑んべぇさん:2010/04/22(木) 13:33:20
>>378 仕込んで10日目辺りのドブから微かにセメダイン臭がしてきたら
ほんのチョッと水を足してやると2.3日後セメダイン臭が消えます
例年なら仕込みやすい時期なんだけど
今年は暑かったり寒かったりなんだかなぁ
おかげで果実酒はめっさ美味く浸かった
387 :
呑んべぇさん:2010/04/23(金) 23:00:00
そもそも果実酒ってレシピ一定で味に変化あんの。
いやこれがあるんだわ
醸した酒に比べたら劇的でもないし変化も遅いが、3ヶ月もすると
焼酎や生果実のキツイところがまろやかで華やかになる
柑橘系が好きな人にはかなりお勧め
389 :
呑んべぇさん:2010/04/24(土) 00:47:23
ほほう。リキュール気になったんで専用スレROMってくるわ〜
390 :
呑んべぇさん:2010/04/25(日) 16:25:02
梅酒のビンで作ったんだが、底にのこったご飯粒の溶けたようなのは、
みなさんはどうしてますか?
これにさらにごはんと砂糖と水足せば酒になるんですか?
今年は密造業者(特区外に持ち出すため)のどぶろくの粕に砂糖を足し、
二番仕込を堪能させてもらいますた。
糖度計算を間違わなければちゃんと飲める酒になるよ。
392 :
呑んべぇさん:2010/04/25(日) 19:01:33
米麹から甘酒つくろうとして失敗し、
しぱらくペットにいれていたら
いつのまにか醗酵が進んで澱が下に沈み・・・
きのうはイチゴ香がして
今日は梨香がする
色はますます黄金色に
ドブロク化したとしても、こんなに香りが変わるのか?
>>393 なんか神秘的でいいなw
その後の報告ヨロ
黄金色ってヤバくない?
/: : : : : : : : : : : :/ヽ: : : : : : ',
i: : : : : /: : : : :/ ヽ: : : : :.!
l: : : : :/: :>'´....ニ、 ,.,_ v: : : :l
|: : : : l:ナ^彡三=、' ゙''ニ≧=.i: : l 屋上へ行こうぜ・・・・・・
!: : : : l:/ .( ・ソ,; (、・') j:ノ
ヾlヘ: :{ '''"´~~,f_,,j ヾ~`''ヾ、 ____ 久々に堪忍袋の・・・・・・
,,; -― ヽ): :j, ''" `ー''^ヘ i!、: : : : : : : : : ヽ
≦: : : : ((__`7´ _,r''二ニヽ l \: : : : : : : : : :\ 緒が切れました・・・・・・
, <: : : : : : : : : :/!::: ^''"''ー-=゙ゝ リ l: : : : : : : : : : : : )
/. : : : : : : : : : : : / l;::: ヾ゙゙`^''フ / /: : : : :.: : : : : :/
仕込んで二日目突入
甘酸っぱくておいしいんだけど、腹の中でも醗酵続けてて胃もたれする
>>397 飲む前に牛乳のめよw
炭酸があって口当たりもいいし、ビール感覚でいけるけど度数は微妙に高いからな。
空きっ腹で飲むと、次の日は胃が酸っぱい感じがする。
>>393です
その後、梨香から現在林檎香になりました。
別に醸している透明なモトからは開封したら
まずバナナ香がして、次に林檎香が・・・
実に神秘的だ
>>399 まあ、果実香は生成されたエタノールと、米の中にある脂肪由来の
脂肪酸とエステル結合した結果生成された低分子カルボン酸エステルだろうな
もやしもんで見たが、メロンやバナナの匂いは良い酒の印でもあるらしいぜ
けど、それが強すぎるとセメダイン臭がしてくるんだ
色が多少気になるが、味はどうなんだ?
燃やしもん()藁
>>400 >>399が報告に来ました
甘くもなく辛くもなく酸味が強く、後からエグ味を感じる
味は青林檎ってところかと。
403 :
呑んべぇさん:2010/04/30(金) 11:54:01
シンナー臭がするが、
もうダメかな?
ダメじゃないけどシンナー臭って抜けないよね
強力わかもとにアスペルギルスが入ってるけど、これで糖化できないかな
麹菌が育つときに出す酵素が必要なんであって、菌自体はいらない
わかもとを種麹にして製麹するんだったらおk
なんとなく死んでる気はするけどね・・・
アスペルギルスなんて書いといて
実はジアスターゼなんじゃないのか?
408 :
呑んべぇさん:2010/05/02(日) 01:15:05
初めて、スパークリング風どぶを作ってみました。
が…涙;
辛口でアルコールの臭いはするんだが、とても度数が低いみたいorz
甘口で度数が高いのを作るには、どうしたらいいんでしょうか?
糖少ない
水多すぎ
>>408 辛口、甘口は分からないが
度数を上げたいのなら補糖してみてはどうか?
412 :
呑んべぇさん:2010/05/05(水) 18:38:20
今日、生まれて初めてどぶろくを飲みました。
炭酸飲料の様な、刺激が少しありましたが、味は最高でした。
おおおお!
これは・・・・・うっめぇ〜〜〜!
って感じでした。
買ったときに、販売員から「開封時には、慎重にお願いします。吹き出すことがあるから」
と言われていましたが、何事もなくすんなり開封できました。
少々高いお酒なので、常用には出来ませんが、たまには飲んでも良いかな?
いつもは、芋焼酎ばかりです┐('〜`;)┌
あ!でも、芋焼酎でも旨いのはあるんですよ(笑)
今日は、伊佐大泉で、芋の香りを満喫しております_(^^;)ツ アハハ
猿酒から流れ着いた初心者です
酵母が元気に生きてますと表記されてる酒粕40gくらいを
水300mlくらいと砂糖小さじ4くらいで甘酒にして丸1昼夜放置
したらぷくぷくしてきたので麹200gと水1Lぶちこんだら
米を炊いてなかったので半日くらいそのままにしてたんだけど
あっというまにぽこぽこぼこぼことしてきた!
米なしでもいける?
入れた方がいいなら半日遅れで今からいれるけど入れるべき?
ちなみに度数は日本酒程度にはなったらいいなと…
日本酒程度にするためには糖分以外の栄養が必要だ
それを実現できるのが定法通りのレシピなんだろう
今からでも遅くない
レンジで暖めてしばらく放置した残り飯とか投入したらどーよ
酒粕、リンゴ、梨、バナナ酵母なら糖は不要
無農薬リンゴの酵母×残り飯乳酸菌それから三日後
残り飯投入でどぶ醸してるので言ってみる
>>415 せっせと生ゴミ造ってんのか
ご苦労さんだね
418 :
413:2010/05/08(土) 12:25:27
>>414,415
レスどうもです
昨夜レス見たんで、取りあえずすぐに炊いた米を3合投入したよ
米投入前の段階では、もうぷくぷくという発泡反応が消失してたから
ブースター的に酵母を極微量加えようかと思うんだけど、
最初の工程と同じように酒粕と砂糖で甘酒こしらえて少し加えてやる方が
やっぱりドライイーストで手っ取り早く済ますよりいいのかな
>>417 酵母の話
例えばリンゴなら消毒済み容器に天然水、
無農薬リンゴを皮付きのままブツ切りして投入、
糖は不要でしっかり容器のふたを閉め室温においておくと
シュワシュワしてきて果肉を引き上げた液をどぶつくりに使える。
梨も同様、バナナは皮をむいて分割して投入
酒粕は冬は室温でもいいが、暖かくなってくると室温不可
但し一日一回はふたを開けてかき混ぜ空気を入れる(吹きこぼれ注意)
リンゴは酵母がおこるのが早いが固めの梨は5日くらいかかる場合もある
これからなら梅(青梅、熟梅どちらも使える)からも酵母は取れる
ただしリンゴと違い梅は糖を多めに入れる必要あり
残り飯を網か布袋にいれてにつけおく水+リンゴor他の酵母水と混ぜ
三日くらいかけ袋の残り飯をモミ水にもみだす
これに生暖かい位の米飯と麹をいれる
ドライイースト、糖も不要でブクブク、甘い匂いがしてくる
甘い味がよければもち米の方が良い。
>>419 何もんだよお前wぱねえwww
どっからそんな知識仕入れてくるんだよ。
飯を袋に入れてどうこうは知っていたが、奥がふかいんだなあ
>>420 横レスだが、そこまで驚く程の事でも無かろう。
>>419の方法で果実から酵母を得るのは、
「パンはやっぱり天然酵母の手作りよね〜」とか言ってる、
スイーツ(笑)な女や鬼女もやってる。
「自家製酵母」でぐぐってみ?
製菓製パン板にも自家製酵母スレあるぞ。
干し柿とか干し芋につく白い粉使うってサイトもあるな
結局、米の後にさらに粕から作った甘酒を少量投入で現在順調に沸いてるよ
ぽこぽこぽこぽこ 容器に耳を当てると音がかわいいなww
>>416 あまり無闇に人を下に見るものじゃないと思うけど
415氏はちゃんと論拠があってのレスだったのに生ごみとか
気のせいか、ズゴックのプラモを沈めておくと成功率が高い。
お前笑いのセンスないな
質問です。
済みません。
『渓流どむろく』を買って来てのんでますが、
残り少なく成って来ました。
そこに澱が沈殿してます。
炊き御飯と砂糖と水を加えれば どぶろくが出来ますでしょうか?
ぱうぱう!できないと思います!
ご飯は糖化させないと酵母が食べられる状態にならないので糖化させる何かが必要になると思います!
具体的には麹や、タカジア錠、大根おろし?などの糖化酵素が入ってるものを入れることで糖化できます
分量はインターネットに転がっている代表的な分量を参考にするといいと思います
培養
429 :
413:2010/05/15(土) 18:38:56
一応レポです
5日目くらいが一番味としてはうまかった。
度数は残念ながら日本酒よりやや弱めだったな。
米を後から入れたりちょっと変則的になってしまったせいだろうか。
10日目はもう酸っぱい酸っぱい。
りんごジュースで割って氷入れて飲んだらまあ飲めたが穀物酢を
ジュースで割って飲んでる気分だった(笑)
ちなみに部屋は西日ガンガンで5月入ってからずっと24度くらいある…
5月で24度か
どこ住まいですか
浦和です
窓閉めてることが多いせいかな
クククククク
じゃあ日本なんです円
433 :
431:2010/05/18(火) 20:09:35
>クククククク
??
違法行為を堂々と書き込んでるんじゃないよ君ぃ
431の天然さワロタ w
がんばろう
日本国内で許可無く酒作るのは違法なのに簡単に誘導尋問で国内でやってること書いたのでククククククってこった
通報されても個人のどぶろくなんて役人も動かないだろうから安心汁
あ、もちろん違法行為を推奨しているわけじゃないカラナ
ワロタw
>>436 あんたのツンデレ振りに愛を感じたw
オレは南米エクアドルでどぶろくを作ってますよっと
ドブ仕込んでいて表面に白っぽい膜があるのに気がついた
膜の下から盛んに泡がブクブク、
今のところ香りも味も変ではなさそうなのだが
こういう膜は警戒すべきものか?それとも醸しの一過程なのか?
「何が」醸してるかによる。
産膜酵母かも知れんし、酢酸菌かも知れんし。
一応警戒。
>>440 サンクス
どうやら酢酸菌のもよう
調べたら「物理的に取り除くしかない」というので小さじですくった
量が減ってしまうのが悔しいのぉ
442 :
呑んべぇさん:2010/05/24(月) 12:04:46
2Lペットで醸してるが、これまでは蓋を軽く乗せてガス抜きしてた。
この週末に工作して、蓋に孔をあけてシリコンチューブを通して、
水草水槽のCO<sub>2</sub>源として供給するようにした。今まで
捨ててたガスが有効利用されてなんだか嬉しい。
水槽からの水蒸気や変な菌の逆流を防ぐため、間に1本別のペット
ボトルを介して、取りあえず菌が生きてどぶろくに到達できないよう
なものは何かないかと考え、飽和食塩水を入れといた。
443 :
呑んべぇさん:2010/05/24(月) 12:08:19
炭酸ガスの活用法って、水草育成以外に無いかなあ?
アイデア募集中。
>>442 そんなことしなくても逆流防止弁一個で問題ないと思うよ
>>442 2ちゃんの書き込みにはHTMLタグ使えない。
こう書くんだよ。
CO₂ → 下付2は半角で、&#8322;
もしくは
CO₂ → 下付2は半角で、&#x2082;
446 :
呑んべぇさん:2010/05/24(月) 15:10:10
>>444 その弁を買う金もない極貧の多重債務者なんで、家に転がってる
もので代用できるのであれば、数百円といえどもケチらないと
いけない状況なんだ・・・
>>445 サンクス。
(´;ω;`)ブワッ
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィン
多重債務者なのに水草水槽?
450 :
呑んべぇさん:2010/05/25(火) 11:19:48
リッチな趣味だと言いたいのかな?確かに一般的なイメージはそうかもね。
でもそんな大したもんじゃないんです。水槽自体は十数年前から設置してて、
魚も泳いでたんだけど、長い期間の間に死に絶えて水草だけが残り、魚を
買い足す資力も今はなく、水草枯らすのも勿体ないので惰性で生やしてる
という感じです・・・
スレチになってしまったが、今後もどぶろく醸しを楽しみましょう!
(俺は酒代節約のためというのがかなり占めてるが)
ドライイーストとヨーグルトだけど、初めてどぶろく仕込んでみた
めちゃくちゃ完成が楽しみ・・・・・!
自家製生麹+イースト+ヨーグルト+水
ただ入れる米を柔らかく炊きすぎて、なんか水分が全然無いんですけど・・・・・!
ヨーグルトは入れても入れなくても出来るよ。
まだ、どぶろく経験が薄いんだけど、最初の頃はやる夫スレのテンプレどおりに
作ったからヨーグルト入れた記憶がある。
けど、このスレでヨーグルトは要らない旨のレスが有ったから試してみたらうまくいった。
ヨーグルトの乳酸菌が麹、酵母が増殖するまでに雑菌が繁殖するのを防ぐ役割があるらしいけど
過去ログには直接乳酸を加えるという手法を言ってた奴もいた。
>>453 麹の酵素で米が溶け始めるまで、米が水を吸うから
一時的にドロドロの粥状になって水が分離していない状態に
なることはよくある。
全麹でつくった酒甘くてうめぇ
457 :
呑んべぇさん:2010/05/28(金) 19:26:38
いずれ辛くなるっしょ。
田酒の酒粕、酵母生きてるかな・・・
ぷくぷくしててかわいいな。
最後に残ったカスを使った甘酒は至高
市販の酒粕使ってもあんな味はでない
酒粕に水を加えてドロドロ状態のまま放置していたら
白いカビが発生していた
これは麹菌なのだろうか?
酒粕になってる時点で好気性の麹菌は死んでるよ。
それただの白カビ。
ありがとう
勉強になりました
麹菌がないのならタカジア錠を使えばいいじゃない。
…え?
413で酒粕(酵母が生きてます表記のある結構高いやつ)から
酵母を得る目的で少量の甘酒にして一昼夜おいて、その酵母をつかって
醸したら一応それなりのもんができたんだけど、オレのもどっか間違ってる?
それとも
>>461は酵母菌じゃなくて麹菌て言ってるから
>>462は
単にそれに対する指摘なのか
お湯で小麦粉を溶いて、それにタカヂア投入してイースト入れるだけでもできる?
酵母
麹
糖化
はきちんとググって覚えましょう
冷温庫のお勧めってある?
中が広ければ、果実酒用の瓶がそのまま入れられそうで。
どんなの使ってるか教えてください。
冷温庫はわざわざ買ってない。
冷凍したペットに断熱材を巻いて(冷気を調節して)クーラーボックスに入れたり、
冷蔵庫に断熱材で仕切りを作って、温度は隙間を空けることで調節したり。
果実酒瓶の8リッターとかになるとこれで+-2℃くらいに押さえられるよ。
470 :
呑んべぇさん:2010/06/09(水) 21:31:53
保守
471 :
呑んべぇさん:2010/06/12(土) 01:33:02
1年半前に賞味期限が切れた冷蔵保存のみやここうじって、
使っても問題ないかな?
見たとこ買った時と変わりないんだけど・・・。
まあ問題ないんじゃね
ただいま初どぶろく製作中、発酵一週間目だがなかなかうまく進まない
ちょうど上が3センチほど分離してきたので掬って舐めてみたが恐ろしくすっぺェ
これは・・・失敗なのか・・・
>>474 何を入れてどう造ったか。詳しいレシピを載せれば適切なアドバイスを得られるかもね
476 :
呑んべぇさん:2010/06/13(日) 21:23:29
>>474 ちゃんと酵母を入れたのなら、2、3日で充分じゃない?
実は原因は想像付いてる。というか作り始めてから暫くして調べてたら失敗に気付いた。無知って怖い。
でも何故か予想してた失敗と現在の失敗の状況が食い違って混乱してる。
というわけで状況を説明させて頂こう。
何を参考にしてしまったかは分かる人は分かるが、炊いた米3合・水・酒粕600gを混ぜただけで放置開始。
これ仕込んだ後で色々酒造り巡ってたら知った。割かし有名なお腐れ製造なんだなコレ。あの白饅頭が・・・
普通に濁酒作る人は鼻で笑うこの馬鹿げた方法、調べる限りでは市販の酒粕の麹は死んでるので糖化不可らしい。
この時失敗を確信、理系的に後に活かそうとこれを化学実験と思い込む事に。経過観察開始。
予想した結果は、「液中に糖が無い→酵母意味ナシ→アルコール産生せず雑菌プールに」というもの。
ところが、今目の前にある実験液はプクプク発泡しており、表層に白い膜を張り非常に酸っぱい液になっている。
状況と菌膜の様子形状を見るに、恐らく酢酸菌が絶賛繁殖中だと推察される。
いくら放置して膜を除いても復活する事から酢酸のエサのアルコールは継続的に発生中?
その疑いとアルコール→酢酸の過程で発生するのは水であるという事実から、
今プチプチ発泡してるのは糖→アルコールのCO2かと予想する。
つまり、緩やかな糖化・アルコール発酵と活発な酢酸発酵という非常に嫌な並列発酵が起こってそうな気がする。
なんだろうこの予想と結果の食い違いは・・・
>液中に糖が無い→酵母意味ナシ→アルコール産生せず雑菌プールに
解ってんじゃん
明日のワールドカップ観戦のために「まっこり」ていう韓国版どぶろく?みたいな酒買ってみた
飲んだことある香具師いる?
すっぱいよな
市販のマッコリに酸っぱい銘柄あったっけ
いろいろ飲んでるけど大抵さっぱりと甘い
まっこりの甘みって砂糖なんだよね
なんか許せない
韓国の甲類焼酎も砂糖の甘みがするよな
日本でも韓国でも甲類焼酎に砂糖なんて上等なもの入れないよ
ウィキペディア曰く、基本的に甘いけど発酵が進み過ぎると酸味と炭酸が凄いらしいな
マッコリに使われてる人工甘味料が人体に有害だけど許容摂取量以下だからダイジョーブ!って恐ろしい記述も見えるが
>>477 何が起こってるのかの予想が正しい気がする。きっと、たぶん、恐らく。
各種雑菌プールじゃなく酢酸パラダイスになったのは、
たぶん酒粕に最初からアルコールあるから酢酸が優先的に沸いちゃったかと。
酒粕と米のみから糖化とアルコール発酵がジワジワ進んでるのが解せぬが、ちょっとだけ麹の生き残りとか居たんだろうか。
そうだとしたら使う酒粕選んだり何か一工夫加えたりで粕・水・米だけから濁酒も可能になるかもしれぬ。
>>471 賞味期限のきれた麹(常温放置袋入り)をまだ生きているだろうと
開封して醸しに使おうとしたら・・・
生きていたんだよ!
黒〜い、カミキリムシみたいな小さな虫が・・・
ゴソゴソ複数いて腰ヌケタ即刻処分したのは言うまでもない
コッ○ローチでもなくハエでもない
麹につく虫っていたのか?
>>477 膜はってもアルコール消費するだけで酢ができない菌もいるから
ちょくちょく味みて確認な
487 :
479:2010/06/14(月) 02:51:41
我慢出来ずに飲んじゃったw
>>482 マジか・・・?
通りで甘いわけだ^^;
>>482-484 韓国焼酎は甘味料が入ってるよ。砂糖は入ってないことになってるらしい、
そっちが大事かよw
489 :
呑んべぇさん:2010/06/14(月) 11:55:34
マッコリもそうだが、韓国にはガッカリだ。
昔、まだ品質に無頓着な頃(安酒で満足していた頃)、チャミスルと
いう焼酎がほのかに甘くて好きだった。韓国料理屋ではいつも注文
していた。後年、原材料欄を見る機会があったのだがそこにはキシリ
トールとやらが・・・orz
韓国にマトモな酒って有るのか?本国にはあって日本の韓国料理屋
には入ってきてないだけ??
スーパーで手に入る安酒だからだろうな
高い焼肉屋に置いてる韓国酒はそれなりに旨い
まあ日本酒でも居酒屋で「酒」って頼んだらべたべた甘い醸造用糖類たっぷりの酒出てくるしな
日本酒はまだ選択肢があるけど、マッコリは複数銘柄置いてるところ希だしなぁ
韓国酒の品質低下は、本国でも危惧されとるらしく
田舎の酒蔵が中央のデカい酒造メーカーに経営を圧迫されてるらしい
んで、大量生産の乱造酒が市場を占拠してるんだとさ
どこの国でも起ることだわな
イードンマッコリだっけ?脱税が明らかになってから飲まなくなった。
>>490 いや、それなりに高級な韓国料理店でも、普通の鏡月か
チャミスルかの2択しかない店もあったのだよ・・・
虎マッコリはガチでうまいよ。ただこれは国産ねw
>>494 そうなんだよな
特にマッコリは生ものだから、輸入のハードルが高くて良いマッコリに巡り会うチャンスは少ない
アメリカのスシバーでろくな酒置いてないのと同じ理由
マッコリもどぶろくも絞りたてが圧倒的に美味しいから、市販の物は総じて不味く感じるなぁ
>アメリカのスシバーでろくな酒置いてないのと同じ理由
分かりやすい例えだ。では飲食店では諦めよう。
では韓国物産店に行けば手に入るかな。
追伸:
>>498はマッコリじゃなくて焼酎のことね。
人工甘味料で甘み付けしてるような安焼酎じゃなく、例えば
日本の高級黒糖焼酎のような、混ぜモノ一切無しで美味い
韓国の高級酒が飲みたい。
韓国旅行好きなカーチャンが、薬酒がやたらと多いって言ってたな
多分味付けした奴がデフォなんだろうな
中央アジア圏の酒みたいなやつ
醗酵中のどぶろくのもろみを牛乳に加えてヨーグルト作れないかな。
どぶろくが品温高いとすぐ酸っぱくなるから逆に温度管理してやれば乳酸菌優勢にならんかなと。
やっぱ雑菌出やすくなって危険かしら。
ヨーグルトから作った方が美味しそうな気がする
まぁ何事もトライか
504 :
呑んべぇさん:2010/06/17(木) 20:44:25
分からんぞ、恐ろしく美味しいヨーグルトが出来るかもしれぬ・・・
存外美味しかったらドブロク製作者の夏の趣味は濁酒ヨーグルト作りになるかもしれぬ
いや、俺はちょっと試す気にならないけども
ヨーグルトにも色々種類があって、乳酸菌と酵母が共に働いて、
出来上がりでアルコール1〜2%を含むヨーグルトもあるから、
もしかしたら美味しいのが出来るかも知れん。
いわゆる「ケフィア」の古い製法だと上記のような物になるらしい。
>>499 今度こういうムックが販売予定 参考まで
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4401634349/ コリアンタウンへ行けば多少は選択肢もあるんじゃね?
プサンに行った時に飲んだのはマトモな味がしたんだが・・・
混ぜモノ一切なしというのは日本国内じゃむずかしいか。
一般のマッコリは、菌を加熱処理することで醗酵を止め、
賞味期限を延ばすというが一切加熱処理をしない生マッコリが
輸入はされてるらしい
ttp://www.kame2.jp/media.html イベント告知
「珠玉のマッコリトーク」
日程:2010年7月19日(月・祝日)
時間:開演/午後4時、開場/午後3時30分
料金:1人5,000円(飲み放題、食事込み)
定員:50人(先着順)
会場:美名家(下記参照)
<会場>
美名家 東京都新宿区大久保1-9-17寿ビル2階
行けるヤシレポよろ
>>503酸っぱくて渋いのができるのでおすすめできないです
ぬるぽ
ガッ!
みんな最近醸してるのかな?
暑いからなぁ。
それに、夏場はあんまり飲む気もしないし、甘酒でスタミナ補給しとくわ(苦笑)
所で、四季醸造の蔵ってのはどういう仕組みになってるの?
やっぱり醸造所にガンガン冷房を効かせて、酒造に適した冬の環境を再現してるって
事なんですかね?
知り合いの蔵は冬季醸造だけだから、冷房ゼロ、扇風機だけなんだよね。
電子制御されたウォータージャケットつきのファーメンタだっぺ。
冷房なんて比熱が低すぎるし効率悪いしで使い物にならねーかと。
夏場は水多めでなんちゃってマッコリを醸してる
普通に冷蔵庫で造っているよ。
ここの住人の人って醗酵容器とか道具の殺菌ってしてますか?
俺は軽く水洗いだけだなあ。
甘酒+前回どぶろくの澱を混ぜて段仕込みっぽく作ってるんで、
初っ端から酵母がぶっ飛ばすから多少の雑菌はOK。酵母の勢いに勝てない。
段仕込みナシの初回は、念入りに洗うけど。でも洗剤+お湯洗いだ。
甘酒じゃなしに、米+水+麹で作る場合は、糖化を待つ間に雑菌が活発になる可能性が高いので、殺菌はした方がいいんじゃないかな。
>>517 一応中性洗剤で洗っている。邪道と言われるかもしれないが補糖もするので
518とおなじで比較的早く酵母が増殖してくれるので雑菌は心配ないみたい。
けど、恥ずかしながらドブロク歴半年なので正直こんなジメジメした季節は初めてなので
あまり参考にならないかもな。
ドブロク歴の長い人がいたら、是非失敗した時の状況と原因と対策を教えて欲しいです
どーせ酒なんだしって理由でアルコール殺菌する
食器とか洗えるような奴がマツモトキヨシにあったのでそれを使ってる
>>517 中性洗剤で洗った後に消毒用エタノールをたっぷり吹き付けてる
さっきジャーを洗おうと蓋を開けてみたら、
茶碗一杯分ほどまだ残っていたご飯がデロデロになっていた。
ありゃーと思ったが、変な臭いもしないしむしろ麹っぽい臭いだったので、
勇気を出して少しなめてみたらあんまり甘くない甘酒の味。
とりあえず別容器に移し替え、イーストを少し加えてみた。
また後日報告に来ます。
デロデロで麹は出来ないような…
水分ちょっとでも多いとすぐ他の菌沸いちゃうし
527 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:23:45
>>524-525 「農家が教えるどぶろくのつくり方」という本で、農家じゃなくて(笑)和菓子屋さんが
あん絞りの袋を沈めて、中に溜まったものを汲んでるよ。なかなかよさそう。
528 :
523:2010/07/13(火) 22:29:25
>523です。
なんか・・・悪くないです。
冬に麹で作ったのほどおいしくはないのですが。
飲めなくはない。
どぶろくに初挑戦してみました
ご飯を硬めに炊いて、米麹、ドライイースト菌、ヨーグルト大匙一杯
で二日目です
しかし、どうも発酵が足りないみたいで
ご飯にそのままミネラルウォータを入れたら大丈夫、とあったんですが、
どうも、炊き立てでなく、少し間をおいてから水を加えたのが悪かったみたいで、
最初の温度に失敗したかなと思っています
これは捨てるより仕方ないのでしょうか?
また、酒かすとして使うこともできませんか?
530 :
呑んべぇさん:2010/07/21(水) 17:18:29
菌の力を信じるんだ
531 :
呑んべぇさん:2010/07/21(水) 20:21:26
どのように失敗してるのかにもよるが
最低でも肥料として使えるので捨てるのはモタイナイ
532 :
529:2010/07/21(水) 20:37:47
レシピは
・固めのご飯 2合
・ミネラルウォータ 1.2?
・米麹 350g
・ドライイースト菌 6g
・ヨーグルト 大匙 一杯
なめてみましたが、酸味のある液体って感じです
一週間ぐらい様子見でいいですか?
最低でも肥料とのことですが、他にもどのようなことができますか?
実は、どぶろくの酒かすの粕漬けはうまいという話を聞いたんで、
どぶろくより、酒かすの方が目当てです
533 :
529:2010/07/21(水) 21:12:19
訂正
すっぱいというより、苦い液体です
苦味は正直体験したことないな・・・
菌しだいのシロモノだから一応健康には気をつけてな
あと、その後の報告もよろしくお願いします
535 :
529:2010/07/21(水) 21:17:48
やっぱり失敗かな
二、三日様子見して、なめて苦かったら、植木にやります
>>529 苦いのならアルコールになりつつある筈だから、一週間の様子見でOK。
一週間経って味見して、どうしても酸っぱくて仕方なかったり
腐った臭いがしてたら諦めて捨てるか、蒸留して焼酎にするかだな。
んで、飲めるようなら更に一週間待ってから絞ることをお勧めする。
好みに拠るんだろうが、4,5日で絞ったドブは腋臭っぽい酸っぱさがキライ。
537 :
529:2010/07/21(水) 22:04:04
どうもすみません
私が見たサイトには、なんか二、三日でできるみたいなことが書いてあったんですが、
それぐらい様子見なんですね
麹の酵素活性もきちんとあって、酵母がきちんと生きているなら
この時期は2、3日でおおむね発酵が終るはずだよ。
温度は冷え切ったところからはじめても問題ないので失敗とは
関係ないはず。きちんと泡は出てる?
泡は・・・出てないみたいです
失敗かな
どぶろく失敗する事なんてあるんだ
酵母が生きてなくて
暑さで乳酸菌が異常繁殖した感じだな
そうですか
スーパーの味噌なんかのコーナーの麹を買ったのですが、それがいけなかったのかな
専門店で買うべきだったか
543 :
呑んべぇさん:2010/07/21(水) 23:04:24
俺もそういうとこにおいてるのでやってるぞ
みやここうじとかその辺でも売ってるようなやつだろ
そう急がないで気長に待ってりゃ何とかなるさ
>>542 乾燥麹でも問題ないけど、どんな麹でも野生酵母や乳酸菌が付着しているので、
添加した酵母に元気がないと負けるよ。ヨーグルトの乳酸菌も純粋な酵母を大量に
入れられる我々のスケールなら入れないほうがいいかもしれない。
じゃ、麹を足してみたらいいですかね
まともな酵母を足すか、酵母が増殖するまで待つしかないんじゃない?
糖化していない(液状化していない)なら麹を足すべきだろうけれど、
どっちにしても救済できるかどうか分からん(苦笑)
とりあえず、残りの麹を入れてみて、一週間待ちます
どうもありがとうございました
548 :
呑んべぇさん:2010/07/24(土) 00:01:44
初めて作ったけど糠っぽい臭いに酸味の強い(これはヨーグルト多めに入れたからかも)味になったがこれで成功なの?
問題なく飲めるけど白川郷とか天領のどぶろくとは全然違うから成功なのか失敗なのかわからん・・・
>>548 それで成功だよ。
自作のどぶろくの味わいを市販品に並べるのは難しい。
米、麹、酵母に精米歩合。
違うものだらけだからね。
d
そうなのかこれで安心して飲める
551 :
呑んべぇさん:2010/07/26(月) 10:49:38
>>548 米とぎを念入りにすれば少しはぬか臭さがましになる。
精米をコントロールできるコイン精米機が近所にあれば目いっぱい削るのもオススメ。
米の専門店なら店で精米して売ってくれるんだよな
精米したての米なら糠臭さ少ないし、「ガリガリ削ってちょ」とか注文もできる
やっぱ米は、炊くより蒸した方が良いの?
それによって明確な出来上がりの違いがあるのかな?
555 :
532:2010/07/29(木) 23:11:50
この前、お聞きしたどぶろくですが、今日、あきらめて捨てようかと思ったのですが、
かなり液体化が進んでいるので、日曜日まで待って、駄目なら月曜日に捨てます
アルコールが出来てるなら調味料として使えば美味しよ
次作る時の種にしてもいいし
557 :
呑んべぇさん:2010/07/31(土) 09:58:37
どうよって・・・・ (> <)
559 :
呑んべぇさん:2010/08/04(水) 12:14:51
流し読みした程度なんだが、天然酵母に頼るってことかな?
(酵母添加工程を見落としてたらすまん)
だとするとリスクは大きいと思うんだが・・・
伝統的製法の低い成功率で材料を無駄にするよりは、素直に
酵母いれて失敗しない方がいいと思うのだが・・・
俺の価値観ではね。
俺も
>>559に賛成。
酵母を投入しない
>>557の方法って、まんまタブーのやる夫方式じゃない?
仮に10回中1回成功するとしても、その製法による味に、そこまでする
(残り9回を犠牲にする)魅力が無いような気が・・・
>>560 違うだろ、あれは麹が入ってないんだよw
タカジアと生酒粕を使えば糀なんて要らない。
タカジア薬局に売ってなかった。
今はタカジア錠無いって言われたよ。
564 :
560:2010/08/06(金) 13:27:21
失礼。あれは麹無しだったか・・・
いずれにせよとんでもないレシピだな。あのレシピのせいで日本全国どれだけの
貴重な米が無駄になったんだろうか。作者は万死に値する。
初めて出会ったどぶろくレシピがクソレシピじゃなくて良かったとつくづく思う。
出会いというのは大切だな。
この時期作れるの?
暖かい時期の方が速成でできる
ほう、そうなんだ
じゃいっちょ仕込むか
>>566ありがと
>>566-567 今の日本は暑いからなあ、30度を大きく超えると酵母の増殖が弱くなったりするよ。
甕に仕込もうかと思うんだけど、甕酒のフタとして機能してるあの硬い紙ってなんなの?
ロウ油紙?
空気を通してゴミが入らないようなものなのかな?
すまん自己解決
さらしで蓋すればいいな
おさわがせしました
571 :
呑んべぇさん:2010/08/14(土) 00:32:44
生麹でつくったのが一番甘かったな
酒粕はスーパーで売ってる
ハクツルとかサワノツルとかでも平気ですか?
過去レス読むと皆さん、中々手に入りそうも無い
酒粕使ってるようですけど
「やる夫方式」ってダメなんですか?
信じててやろうと思ってたけど・・・
どういう原理で米のでんぷんからアルコールができるのかを理解しているのなら、
やる夫式がだめなことが分かるはず。
575 :
573:2010/08/28(土) 21:23:56
>>574 レスありがと
やる夫とヨソだとけっこう違うのね
この猛暑でも醸してる猛者いてる?
どうやってる?
最近全然醸してないなあ
早く秋が来ないかねえ
578 :
555:2010/09/07(火) 00:01:46
やっとアク禁解除
え〜と
失敗したどぶろくですが、結局、植木にやりました
この次は、ヨーグルトなしでしてみます
>>556 調味料として使えるとのことですが、何に使えるのですか?
保存は、火入れするのですか?
579 :
呑んべぇさん:2010/09/07(火) 01:07:49
>>576 この時期は水でアルコール度数を低くしてから炭酸封入。
できた発泡ドブロクをビールの様にゴクゴク飲んでるよ。
>>578 煮物とかきんぴらとかに少し入れてる
あんまり入れるといかにもどくろくの味で好き嫌い出るかも
保存は絞って瓶で火入れ、冷蔵で3か月位で使い切った
というか俺も1年未満の初心者だけど夏は味落ちるのか…
今ちょうど二段目試飲中
三段目で苦味と酸味がもうちょっと飲みやすい感じになるといいなあ
582 :
578:2010/09/07(火) 22:44:23
>>581 さっそくどうもすみません
もうちょっと涼しくなったら、もう一度挑戦してみます
>>583 あちらの国では自家造酒おkなのかね?裏山
なんで荒れるとわかりきってるネタに食い付くのか
自家造酒がOKじゃない国の方が珍しいんだよな
日本以外にもあるのかね?
イスラム教国では飲酒自体が禁止されてるから、当然自家醸造も禁止なんだろうけどさ
大分涼しくなってきたし、また醸すとするかな?
醸造はok 蒸留はダメって国もあるよな
まあ担税力があるのは疑いのない事実だし、何らかの規制をしている国が多いよ
589 :
呑んべぇさん:2010/09/14(火) 10:20:32
ただ濃縮甘酒のもとに水道水沸かしたの加えてカメリアふりかけてポットに入れて六時間放置。
で、もうしゅわしゅわしてた。
どぶろくってこんなもんでいいのかな…。米だけとは思えない酸味が爽やかで旨かったけど。度数はどんくらいだったんかな。
こんなもんでいいなら下手な濁りより旨いから、もう高級品以外買わなくなっちゃうな。
そうそう
どぶろくのスレ何かあんのか。よく高知行ったら買ってきてたな
涼しくなってきたね。そろそろ再開しますかね?
寒すぎるからもうちょい待とう
とりあえずペットボトルに込めいれて菜箸でザクザクやってるんだけど
あんまり精米されてる感が無い。焦りすぎかな
>>595 おお、ありがとう。だが、米粒の周りを削るほどの根気は俺には無かった・・・
一応胚芽がポツポツ取れていってるからそれでよしとするか
簡単方法で初めて仕込んでみたんですが、4日目でもう発酵するシュワシュワという音が消えたんですが、
もう発酵しないってことでしょうか?
においはだいぶ酒臭い感じになった気がします。味は辛口。
>>597 今の気温だとそれくらいじゃないかな。下手すると2日くらいで終わるのでは。
甘口が良かったら砂糖をちょと入れたら
はじめて作ってみた。どぶろくって甘いイメージがあったけど家のは辛口で多少の酸味があるのができた。
まあおいしいかな。アルコールは高い気がする。漉さなくても瓶に入れといたら自然に沈殿するね。
これは混ぜて飲んだ方がいいのかな。
麹だけでつくると甘くできるけどな
発酵が終わるまでずっと醸したら途中で加糖しようが全糀仕込みだろうが辛口
ころあい見計らって途中でやめたら甘みが残る
友麹イェーイ^^v
どぶろくのためにドライイースト買ったけど余ってしょうがない。
お得だから大容量買ったらあけたら早めに使わないと発酵弱くなっちゃうんだね。
どぶろくに7g、しかたないからパンを焼いてみたけど3g。
50gも何に使えバインダー。
>>605 こりゃいい、こんど作ってみるわ(゚∀゚)
どぶろくはじめますた。
みなさんの中に酒粕から酵母起こす方法知ってる方いませんか?
熱湯で砂糖を溶かして水を加えて温度を下げて、酒粕をいれているんですが2日たった今も全く起こりません。
この方法じゃだめなんですかね?
>>609 砂糖を入れすぎたというわけでなければ、単純に使った酒粕の酵母が
既に死滅していただけだと思う。今の時期の酒粕じゃダメなんじゃない?
>>610 まだちょっと早いかな。
新酒が出回ることがいいよね。
よし、次回こそは・・・
>>610 大手の四季醸造やってるメーカーの板粕あたりなら行けそうな気もする。
…今は酒粕がかなり減ってるんだってね。
高温糖化法・高熱液化仕込みで醸造すると、まともな酒粕が取れないんだって。
なあ、もしかして麹多くするとえぐくなったりする?
>>613 味を決める要因になるのは色々ありすぎて列挙できないよ。
エグくなったことはないなあ、漬物臭くなったことはあるけど。
昨日初どぶろく仕込んだ。
レシピはありきたりな、米3合、麹200グラム、水1リットル、イースト(赤サフ)小さじ1
今は半分くらい米が溶けてボコボコ言ってる。
香りがすごくいい!
最低でも、米の量の15%は麹を使えって載ってたのを見て思ったんだけど、
3合レシピの場合、米の量480グラム、約500グラムですよね?
てことは、つまり100グラムあたり15グラムで、3合の米を糖化するには
75グラムの麹で平気ってことになる。
米の量に対し、麹15%の量で仕込んでる人、いる?
米混ぜずに麹だけで仕込んでいるが甘いよ
この茶色の女はだれ?
いちいち顔のリアクションが気持ち悪い
619 :
618:2010/10/11(月) 20:20:43
ごめん。誤爆ったw
飲んでまーすw
一昨日仕込んだどぶろくがもう分離してきた。
分離するってことは発酵が止まってきたってことなんだよね。
けど、一昨日仕込みでもう発酵が止まるって早過ぎると思わない?
思うに、糖化が上手くいってないんだと思っている。
実は古い麹で仕込んだ。そこが気になっている。
初夏に取り寄せた麹、しかも常温放置の麹で仕込んだ人いない?
でも、アルコールはあるようで酔ってきちゃった、うぃ〜w
調子に乗って飲むと酷い目にあう。それがどぶろく
もっとのめ
そうそう。聞きたいことがあったんだ。
やっぱりどぶろくには酒粕必須?
あの芳醇な香りと選び抜かれた?酵母の作用はどぶろくに必須と思われてるんじゃないかなあと。
今回の出来はイマイチながら、自作にて美味しく感じられている次第。
みなさんのご意見を伺いたい。
猿酒は飲んでて体中が痛くなってくることはあったけど、どぶろくはそういったことは一度も無いな。
そうだなあ、酒粕で作ったどぶろくはやっぱりいい香りがするような気がするなあ
麹と酵母だけで作ったものはどうしても漬物の匂いがしてしまうような気がする。やり方がまずいのかもしれんが。
すごいですねw 一気に二つもレスがついたw
正直、香りも味も年月経った酒粕にかけると思っています。
酒粕って新しいものは苦く、数ヶ月常温保存ものは後光が差すほどに芳香。
後者の酒粕を目指すので正しいかと。
やっぱり2日でできたどぶろくは未熟なんじゃないかなあと。
諸味とはもろもろの味という意味と察していますが、今回のどぶろくの味は2つくらいしかないような・・・
世の全ての味を含んだどぶろくが造れたら最高なのかなあと。
>>625 スマンな、
>>623-624は両方とも俺のレスで、
>>624は
>>622に向けたものだ。
>世の全ての味を含んだどぶろく
大袈裟だが夢があるなwただ日本では違法なことは十分認識してかかれよ。
まあ、俺はアフリカの草原で暮らしているから関係ないんだけどねw
>>626 テレビで、日本人が一人しか住んでいない国っていうのやってたけどまさかその人?
よしよしもっと飲め
なんか変なの沸いてる
>>629 酔っぱらいの言うことを間にうけちゃいけません!
このスレ人居るなあw
どぶろくって、仕込んで1日ちょっとじゃまだご飯の粒が半分くらい残ってて当たり前なの?
それとも固く炊きすぎて溶けないだけなのか・・・
しかし、美味そうな日本酒な香りがするぜ。
仕込んで数日は米が水を吸って上に浮いてくるのがデフォだと思ってた・・・
しばらく経てば米が溶けてくるよ。
>>635 おぉ、センキュー
しかし、3合炊きの釜じゃ足りないぜ。
安い1升炊きのマイコンジャー買おうかな。
ドンキとかで一番安い米買ってきて、家庭用精米機で何割か削って
仕込めば美味しいどぶになるのかな?
不味くて安い米のほうが美味いと聞いた。
>>638 ちょっとぐぐってみたけど、蒸すと2時間もかかるのかよ。
光熱費高いなぁ・・・
>>637 確かに、酒米はご飯としてはマズいからな、安い古々米でも買ってくるのが
良いかもしんないねw
今の時期は新米だからもったいないんだよね。
おいしいコシヒカリを酒にしてしもた。
ホームセンターあたりで糞マズの古米みたいなのを売ってるから、それを使えばいいかw
でも安全性が・・・・前、安さに釣られて買ったが、プラスチッキーな味がしてとてもじゃ
ないが食えたもんじゃなかったからなぁ。
プラスチッキーw
酵母の生きてる酒粕から酵母を起こしたいんだけど、
水100cc、砂糖20グラム、酒粕30グラムでホームベーカリーの
酵母起こし機能使って醗酵中。
これでいいのかな?
645 :
呑んべぇさん:2010/10/12(火) 23:55:56
めんどうなのでワイン酵母派
アルコール醸造は違法なのは知ってるけど
パン作るときの醗酵もアルコール醸造にならないのだろうか
酒饅頭作る時に、自家製のドブロクっぽいの作って生地に入れるけど、あれは?w
アルコール度数1%未満は合法。
パンや饅頭は通常1%を超えることはない。
どぶろくやビールであっても1%未満なら合法。
だから、ビール醸造キットなんてのも公に売ってる。
説明書通りのレシピで作れば1%を超えないようになってる。
>>649 ビールキットは価格に酒税が含まれてるから合法なんだろ?
キットの業者が届出をしてくれてる扱いって感じ?
でも俺ビールキットってどういうものかよく知らなかったw何度でも醸造できる代物だったら
いくら価格に上乗せしてもいずれは酒税に違反するわなw
それとも、材料は当社のあらかじめ酒税をかけておいた正規品をお使いください〜
とかいう建前上の措置で何とかなってるんだろうか
それとも本当に649の言うとおり、1%未満で醸造をとめてくださいとかいうアホな警告でも書いてあるんだろうかw
確か警告が書いてあるんじゃなかったかな?
漫画で見ただけだけで、現物は見た事無いけどw
砂糖をぶち込めば軽く1%なんか超えちゃうよね。
>>650 酒税はかかってない。
ビールキットは道具と醸造前の原料だけで、
アルコールが一切含まれていない物なので、そもそも酒税はかけられない。
ビールキットに酒税がかかるなら、米だって酒税がかかる。
「説明書通りに作らないとアルコールが1%を超えて、違法になる場合がある」等の警告文はある。
>>650 酒税はかかってない。
器具込みで1万前後。缶詰のモルトを水と砂糖で溶かして煮込めば22リットルになる。
缶詰自体は1500円くらいから買えるので、砂糖を入れても22リットルで1700円くらいか。
2リットルはおりとして捨てるとして、1700円で20リットル。
缶詰でも、上手なら市販並みの味わいまではいくとおもう。
麦芽から煮込めば、余裕で市販の味を超える。地ビール好きならさらにおすすめ。
米を混ぜたりすればドライに近い味も出せる。
麦芽からだと、20リットルで3000円くらいかな?
器具代がぐっとあがるけど(モルトミルや30リットルのステンレス寸胴鍋などが必須になる)
三段仕込みの場合って、同じ量を1日ごとに仕込んじゃだめなのかな?
ぐぐると、量を段階的に増やして仕込むのが一般的みたいだけど。
たとえば、米3合のレシピを3回仕込んだりしてる人いる?
>>649 俺が東急ハンズで買った麦芽糖のシロップが缶に入ったキットの場合だと、
説明書どおりに作るとちゃんと5〜6%程度になるように書かれていたぞ。
「日本では1%以上にすると違法です」のような但し書きは付記されていたが。
NZかどっかからの輸入品だったので、あくまでNZではこうやって作るんだよ
と説明を翻訳しつつ、日本では違法です、と併記して、あとは消費者が自己責任
で、というようなことだと思う。
初どぶろくできました。
米3合、水2合、赤サフ(イースト)、みやここうじ200グラム、水1リットル。
ビールつくりの要領で、アルコール殺菌などに気を使っていたおかげか成功したようです。
三角コーナーの網で漉して、1.5リットルのペットボトルが7割ほど。
変な酸味も無く、さわやかでほんのり清酒の苦味を感じさせます。
滅茶苦茶うまいってわけではないけど、400円程度の材料でこの味はすばらしい。
活性にごり酒入れて醸してる人いるけど、にごり酒は培養してからいれるの?
それとも、そのままにごり酒を100ccくらい酵母の代わりに入れてるの?
さっき、720mlで1000円の純米かっせいにごり酒買ってきた。
開封したらしゅわああって噴出してきたw
658 :
657:2010/10/13(水) 18:33:25
あれ、このお酒、製造年月日が20年になってるw
てことは2年前のか。さすがに酵母死んでるかなぁ・・・
うちは酵母の代わりに生酒30mlぐらい入れる。それで普通に沸くよー。
案外生きてたりして
662 :
657:2010/10/13(水) 21:28:42
とりあえず、砂糖水に入れて放置中。
5時間くらいたってるけど、音沙汰が無い(´・ω・`)
生きてても5時間じゃ話になんね
どうだろうね。保存状態にも依るんじゃないのかな。
誰もが正解なんて知らないんだよ。そのための情報交換の場としてのこのスレだからな。
とりあえず経過報告ヨロ。
酵母におすすめの生酒教えてください。
>>654 一度に仕込んだらそれはいわば一段仕込み
三段に仕込むのもわけがあるのであって、
あなたはそれがわかっていない
3つ目のどぶろく仕込んだ。
今回は酒粕いれた。起こそうと思って起きなかったあの酒粕ね。
じわじわと発酵してる。
>>654 一段でもいけるくらいだからそれで大丈夫だよ
ただ酵母を多めに入れるとか工夫すること
>>665 >>668 7号が圧倒的に扱いやすい。でも生酒って9号、10号、14号、17号あたりが多いけど。
でも今の時期の生酒は酵母は生きてないよ。もう少し待ちなよ。
>>666 え?三段仕込みって、つまりは
1日めに1合、2日目にそこに3合、3日目にそこに5合と仕込むことではないんですか?
どうして三段仕込みなる手法がなされるんだと思う?
>>672 昔は安全性だっただろうが
今はコストだろう
>>657 水+甘酒+白砂糖で比重を1.030〜1.040にしたもの400mlと生酒100mlを混ぜて液体培養。
20℃くらいにしておくと、48時間以内に沸いてくる(その期間に沸いてこなかったら失敗)。
沸き始めて2〜3日が使い頃だと思う。
675 :
657:2010/10/15(金) 18:14:55
くそ。さんざん探したけど、今の時期はやっぱ酵母入りの酒は見つからないのか。
ちなみに、657の酒はわきませんでした(´・ω・`)
近所のスーパーでとらじの唄っていうのがあったけど、これは酵母生きてるのかな?
今年の4月製造のがあった。
酵母入りなら、半年だし、生きてるかもしれない・・・
すずねって酵母生きてるんかな?
ぶっちゃけ、美味しくない酒だけど。
日本酒飲めない人が無理してでも飲めるようにしたまるで、子供用シロップ薬みたいな酒。
活性にごりが出るまで待ち遠しいので、通販でどぶろく注文してみた。
製造して1ヶ月以内のを送ってくれるそうなので、これはいけそう。
しかし、何かが違う。安く飲みたいためにどぶろく作ってるのに。
一応聞くけど火入れはされてないタイプだよな・・・
今年製造とやらの芋焼酎を買ってきたんだけど、
あまりにも芋香が強過ぎると思うのね。
それは自分で どぶろくを造ってきたならではの直感なんだけど、
やっぱり香り付けに添加物など加えられているからだろうか?
芋焼酎はどれも同じ香りがするのも不自然なような。
芋焼酎って本来、そんなに強い香りがするものだろうか?
>>679 芋焼酎は強い香りがあるのが普通。醸造や蒸留の工夫である程度抑えてる。
気になるなら香りが弱いものを買うか、数年置いとけばいい。
うーん・・・イモの香りってこんなに強いかな。
どうも不自然に思えている。
以前、レストランに勤めていた頃、松茸の香りのする液体が話題になったことがあった。
例えば、レモン味のするガムなどはレモンの味付け・香り付けがなされてるはずなわけで、
芋焼酎も同じなのかな?と。
面白い話じゃないけど、
実際、現代食品事情なんてそんなもんなんだよね。どこまでが本当かわかったもんじゃない。
芋焼酎製造に関わったことのある人にきいてみたい。
自分で芋発酵させて蒸留してみれば、嫌という程良く判るかと。
芋って普通の米麹でも醸せるのか?
少しは自分で調べてみろよ。
いや、専用の麹があるのは知ってるけど、米麹でも醸せるのか気になっただけ。
それに焼酎だろ?どぶろくと違って蒸留の過程も入ることになる。やろうとは思わんよ。
焼酎用の麹は清酒用の麹とはちょっと違う。
清酒と同じ作り方をすると九州の地では腐造する。
よって、酸性度の高いモロミにすることでこれを避ける為に、(ry
技術の進歩でいまやどこでも焼酎作りはできるだろうけど、
元来、どうして焼酎or泡盛が九州以南で製造されるようになったのかには理由がある。
ただし、蒸留はできるようになってもいいかもね。
しっかし、たくさん水使うんだろうなあ。
しかし、昨夜飲んだ芋焼酎の香りがまだ口に残っている気が・・・
自然界の食品にしてはあまりにも強過ぎるかと。
芋焼酎はね、6から8割の原材料が芋だから芋の香りがするのは当然だよ。
他のスレの人ならともかくこのスレの人なら分かるでしょ?
バニラエッセンス添加疑惑を聞きかじって知ったかで書いてるんだろうけど。
ところがその度合いがね。
昨夜飲んだ芋焼酎の香りがいまだに口の中で感じるっていうのはちょっと極端かと。
自然界の原料で自然現象を利用して作られた食品にしては(ry
香水だって植物から蒸留して作ったりするんだぞ?
自然現象がどうとか意味わからん
つかここ蒸留スレじゃないじゃん
>>687 にんにくだって翌日まで残ることあるだろ。
>>690 これは確かに説得力あるな。
>>691も同じく。
しかし、じゃあ芋ってそんな残るか?
なんだかなあ。
少なくとも、焼き芋でこんなには残らんかと。
スレ違いだ。
同時期に仕込んだどぶろくが2種類。
1つはもち米を5合、水1.5リットル、麹400グラム。エールイースト。
1つは3段仕込みの予定で、今は2段目。ちなみに、家庭用精米機で2回精米。
1回目は1.5合、麹200グラム、水600cc、エールイースト。
2回目は米3合、麹200グラム、水1リットル。
もち米のほうはちょっとすっぱく出来た。
どうやら、乳酸菌のせいなんだろうな。
3段仕込みの途中のも飲んでみた。
酸味が無い。本格的な日本酒のような深みを感じる。うまい。
米の種類や作り方は違うけど、やっぱ段仕込みのほうが酸味が出にくいようだね。
695 :
694:2010/10/16(土) 19:54:25
ていうか、ここで芋焼酎の話に花咲かせるなよw
さすがにちょっと長いぞw
大学でも化学は弱いのでそれなりに書くが、どぶろくでも日本酒でも米の中の脂質がエステルになって果実のような芳香(セメダイン臭)を持つことがあるだろう?
ニオイのもとのエステルはアルコールとか有機溶媒に溶けやすいような気がする。加えて焼酎はそれを蒸留で濃縮するから…
もち米ってどう炊けばいいの?
4合のもち米を3合の水で炊飯器で炊くと、普通に美味しく炊けちゃう。
2.5合とか2合の水で炊けばいいのか・・・
>>694 乳酸菌は40度くらいが活動温度帯だろうから、
その辺りの温度にならないようにするか、一気に冷やすかすれば酸味はかなり抑えられるんじゃないかな。
日本酒が寒冷期に仕込まれるのもこれが理由の一つなのかも。
段仕込みの理由は酸味じゃなくて量産だと考えています。
よって、段仕込みしたから酸味が出ないっていうのはちょっと外れてるんじゃないかと。
>>696 >エステルはアルコールとか有機溶媒に溶けやすいような気がする・・・
これはその通りかも知れない。
説得力あるよなきがします。
>>696 日本酒だと、吟醸香を引き出す目的で吟醸・大吟醸にアルコール添加するもんな。
>>700 アルコール添加は香りを出す為だと思う?
私は別の理由だと思うんだな。
吟醸香を引き出す目的と、増量目的の両方w
何しろ、吟醸や大吟醸は15%もアル添する訳だからな、今は香りの出る良い
酵母もあるんだし、そんなに入れる意味がないのに入れてるからなぁ。
初心者でごめんなさい、、、
いろいろ考え方はあるとおもうのですが、ぶくぶくしてるのがなくなるまで寝かせたほうがよいですか?
それともおさまるまでおいて置く?
ちなみに今日で二日目です。
匂いはかなりお酒のかおりです
>>706 とりあえず、今の時期だと仕込んでから3〜4日で問題ないんじゃないかな?
今詰めても問題ないとおもうけど、炭酸がすごい出るのでそれに対処できる容器なら。
今飲めば甘くてアルコール度数が少なめで飲めると思う&冷やしてシュワシュワ。
>>707 ありがとうございます
味見してみたら、甘くておいしくてびっくりしました!
保存する容器は、ジャム用の大きいガラス瓶があるのでそれにして、ふたをゆるめ?にしようとおもいます
あしたまでねかせて、しぼってうつしかえてみます!!
ほんとにありがとう!!
>>708 できれば、炭酸用のペットボトルがオススメ。
大き目のチェーン店のスーパーに行けば、1リットル用の炭酸水のペットが
90円以内で買えると思うから、それ買って使うといいお。
710 :
707:2010/10/18(月) 21:57:19
>>708 3〜4日って書いたけど、1週間や10日くらい仕込んでも平気だとおもう。
その場合だと、味は甘さ抑えた辛口になる傾向。好みで色々ためてみてね。
なぜ甘くなくなるかは分かってると思うけど。
>>709 そんなに安く売ってるんですか?
見に行ってきます!!
>>710 うんと、糖分が分解されるからですか?
生半可な知識ですみません、、、
味見しながらもうすこしおいてみます!
ほんとにみなさんありがとうございました!!
>>708 くれぐれも密閉しないように。部屋中に撒き散らす羽目になるよ。
蓋に針で2箇所くらい穴を開けておくと無難です。
長期間放置でもしなければシュワシュワは無くなりませんからご安心を。
>>711 そそ。お米のデンプンが、麹によって糖分へ糖化されて、その糖分が酵母のご飯になる。
酵母が糖分を食べて、アルコールと二酸化炭素を排泄する。なので時間がたてば糖分が無くなるので甘くなくなる。
ちなみに、お酒は酵母の排泄物w
>>712 冷蔵庫で保管なら、密封してても1日1,2回ガス抜きすれば平気じゃない?
腐敗とカビに注意すれば飲むのはお好みの時期に
味見してどんどん減っていくのは困ってしまうが
715 :
呑んべぇさん:2010/10/19(火) 16:37:42
あからさま過ぎる
人肌つーかペットボトルと添い寝してる
>>717 いきなりどうした?
悩みあるなら、聞くぞ?
>>715 いい店だとしてもちょっと引く…
普通に宣伝される方がまだマシ
すっぱくなっちゃった、、、
昨日まではあまかったのに
721 :
呑んべぇさん:2010/10/20(水) 16:19:28
ごめんなさい。
もうしません。
店主
エールイーストで作ったどぶろく、後味がビールっぽい・・・
723 :
呑んべぇさん:2010/10/20(水) 17:02:17
>>722 エンザイム入れたらドライ過ぎるブツができたことが。
もはや風味のかけらもないアルコール入りの水…。
725 :
722:2010/10/20(水) 19:50:35
726 :
677:2010/10/23(土) 23:26:26
まず段仕込みのため、1合のご飯で仕込んだ。
麹100グラム、水500cc、直接活性にごり酒を50ccほど。
次の日にはブクブクしてきたが、その翌日はうんこのような匂いに。
酵母より先に雑菌が繁殖したのだろうか(´・ω・`)ということで1回目は廃棄。
2回目は甘酒を100グラムほど造り、そこで酵母を培養してから上のように作った。
こっちは成功したらしく、いい香り。3日目の今日、3合のお米と200グラムの麹を足してみた。
うまくできるといいなw
古いイーストを発見して、予備発酵させてみたら生きてたので、
>>605のジンジャーエール作ってみた。
ペットボトルに材料仕込んで、ビニール袋に入れて風呂の残り湯に浮かべて8時間。
醗酵は上手く行ってシュワシュワだが、酵母が糖をガッツリ食って甘みが少なすぎ。
生姜も頂き物の掘りたてを使ったせいか、ビリビリ辛い。
レモンの代わりに手持ちの柚子を使った。
アルコールは感じられない。
加糖して氷の入ったグラスに注いで飲んだ。
不味くはないが、レシピをもう少し調整した方が良さそうだ。
はじめてどぶろく仕込みました!で三日目なんですがアルコール苦いというか…
レシピは
米三合
こうじ250
ヨーグルト小匙1
イースト6g
水1.2リットル
ポコポコ沸いてて、いい匂いがするのですが甘くない…
こんなものでしょうか?
急に冷え込ん出来たのでうまくいくとおもうのですが少々不安で。
酸味もあるし、危険な苦味ではなく辛口すぎるだけかもしれませんが…
酸っぱいアルコールになると思う
>>729 早めに絞ったほうがいいでしょうか…
もう甘くなることはないですよね。多分…
>>728 もともとどぶろくは酸味の多い酒だよ。
酸味を抑えたいなら、2〜3段仕込みするといいよ。
あと、少量の甘酒作ってそれでイーストの予備発酵させるといいかも。
とりあえず、いいにおいなら問題ないよ。
>>728 あと、ヨーグルトいらない。
仕込む前に、熱湯でさっと容器とか洗えば問題ない。
発酵が早いほうが、酸味はふえないとおもう。
あと、一度増えた酸味は戻せない。重曹使う手段もあるけど・・・
あと、もう搾ってもいいと思う。
>>732 ありがとうございます…
というか酸味はあまりなく辛口の日本酒ができたようです…
先程味見しました。
なんかスッキリしすぎでどぶろくらしくないようなw
明日絞ってみます。
次はヨーグルトなしで作ってみます、ありがとう!
どうもこのスレでは仕込んで1週間もせずに搾ることを
推奨する人が多いな。
どぶろくなんだから、美味しく感じる時に搾って飲むのが
正しいのは間違いないけど、仕込んで数日で絞ってちゃ
酸っぱい酒が翌日にはもっと酸っぱくなってたりはしないかい?
俺は真夏でもせめて10日は置いとくんだがなぁ。
>>733 自作のお酒は美味いよね。
老婆心ながら、日本酒は早いものでも2週間はもろみ期間です。
辛口ならもっと長い。
試行錯誤しながらでも、どぶろくを楽しんでね。
735 :
733:2010/10/28(木) 02:11:18
>>734 ありがとうございます。いろいろ文献を図書館で読んだり、ネットを読みあさったりし、半年ほど調べてようやくチャレンジした次第で…。
いざやってみると予想通りにはいかなくて焦ってしまいました。
予定では10日ほどで絞る計画だったのですが昨日の冷え込みで不安だったので聞いてみました。
明日半分程絞って残りをさらに置いてみたいと思います。
初回なので実験もかねてw
低温甘酒も仕込んだので取り分けて段仕込みにしてもいいかな。
長文失礼しました。
搾るって火入れ込みで言ってるんだと思ってた
>>734 すまん(´・ω・`)3〜4日が一番おいしく感じるんだ。
>>734 三段仕込みで作ってるから、結局1週間以上かかる。
最後の仕込みのあと3日で搾ってるけど、すっぱくは無いよ。
739 :
726:2010/10/28(木) 22:23:41
とりあえず絞ってみた。
酸味は感じるけど、すっぱくは無い。美味さを感じさせる酸味。
後口はすっきりで、エールイーストのようなビール臭さも無い。
甘みと旨みと酸味のバランスのよい美味しいどぶになりました。
さすが清酒酵母。日本酒らしくなった!
この酒粕を甘酒で培養してから2度目仕込むぜよ。
740 :
呑んべぇさん:2010/10/29(金) 14:02:22
俺も、めんどくさがらず生酒から清酒酵母抽出しようかなあ。
これまで粉末のワイン酵母使ってたんで。
>>740 そんなにめんどくないよ。
100均のタッパー買ってきて、熱湯で消毒して甘酒入れて活性酒いれて1日くらい放置するだけ。
今の時期ならまだ寒くは無いからすぐ発酵してくれる。
甘酒買ったり作るのがめんどうなら砂糖水でもいいし。
簡単な甘酒(もどき)なら、炊いたご飯2〜3口分、タカジア錠1粒(砕く)水100cc
これを炊飯器の保温で1時間くらいほっとくとできてる。
はぁ…初絞りウマーですな!!週末の贅沢。
>>741 酵母培養に使う甘酒は缶やビンに入ったので十分。
森永とか大関とかの190g入りのが売ってるだろ。特に冬場は。
720mlビンの新鮮そうな生酒を買って来る。常温に戻す。
190g入りの甘酒を買って来る。常温に戻す。
上澄み540mlをビンから出す。
甘酒190gを入れる。
ビンを軽く揺すって攪拌する。
蓋代わりにアルミホイルを被せる。
常温で2〜3日放置。
これで培養されるよ。
元の酒がアルコール15度なら甘酒入れても7.5度くらいだから
アルコールに弱い菌は繁殖しないから安心。
>>743 >酵母培養に使う甘酒は缶やビンに入ったので十分
お金かかるじゃないか(´・ω・`)
>上澄み540mlをビンから出す
もったいないじゃないか(´・ω・`)
おちょこ一杯分で普通に培養できるよ。
すでに5回分培養したけど、問題ない。
>>744 甘酒は120円程度だし、それで培地買えるなら手間考えたら安いだろ。
酒の上澄みは別の容器に移した後で飲んでいるよ。
おちょこ1杯分でも培養はできるけど、酒を甘酒を混ぜた直後のアルコール度数と、
培養を行った後がどの程度の量になるのか? ってことも考えないといけない。
乳酸を使わないのなら、アルコール度数で雑菌の繁殖を押さえなきゃいけないんだよ。
醗酵温度が25℃と高いのなら、酒母とそれ以外の比は1:19でいいけど、
醗酵温度が10℃だと、酒母とそれ以外の比は1:4まで下げなきゃいけない。
三段仕込すると最終的な仕込量は25℃で酒母の140倍〜10℃で酒母の35倍になるけどね。
余った酒母はビンに栓をして冷蔵庫で保存しておけばいい。
酒母が足りなくなったらそこに甘酒を足して再び培養すればいい。
温度差が笑えるw
747 :
呑んべぇさん:2010/11/01(月) 16:39:13
普通に密栓して売ってる酒って酵母生きてるの?(活性酒とか生酒と銘打ってあっても)
「ふなくち」は駄目だった。
やっぱ、「どむろく」とかの、蓋にガス抜きの工夫がしてる商品じゃないと駄目かね?
>>747 瓶は耐圧製が普通にあるよ。
ていうか、お酒関連の瓶はみんな耐圧じゃないのかな。
だから、普通に密栓してても酵母が生きてるお酒はあるよ。
海外のビールとか酵母生きてるの多いし。
ビールも作ってみるといいかも。
ただ、いくら耐圧でも発酵が途中で瓶詰めすると破裂する可能性もある。
なので、どむろくのような発酵が活発な酒は密栓できないだけ。
海外のビールや、国産の酵母の生きてる地ビールから酵母を培養することもできるよ。
ていうか、ふなくちは最初から酵母はいってないだろ・・・w
750 :
呑んべぇさん:2010/11/02(火) 14:20:55
そうなの?活性原酒とか書いてあったから。紛らわしいな。
751 :
呑んべぇさん:2010/11/02(火) 18:28:49
752 :
呑んべぇさん:2010/11/02(火) 20:47:49
いろいろの酒粕を買ってきましたが、
どれもこれも、培養できません (TOT)
どのような銘柄を買って、
皆さんは成功しているのでしょうか??
753 :
呑んべぇさん:2010/11/02(火) 22:31:19
>>752 この時期なら、白鶴が鉄板。
地酒蔵の粕は新粕が出回りだしてから。
>>752 今の時期は諦めたほうが・・・
12月前後に新酒でるお。
そのとき酒かす買うんだ。
どうしても培養したいなら、通販で活性酒買うといい。
スーパー都麹200g
炊飯器で炊いた米5合水3.5号目盛り
蒸し器の下のステンレス大鍋、よく洗って火にかけて殺菌、蒸し用のためふたに空気穴あり
カメリア8g
上白糖100g
水2.5L
培養しているカスピ海ヨーグルトの乳清と身を小さじ1
炊けた米に水入れて60度程度に調整し、麹をよく砕いてかき混ぜた
どうなるか初実験
3時に仕込み
放置中の温度は加温しないのでだんだん冷めて朝には15ー20度くらいになると予想
水と砂糖を増やせばどのくらいまで増産できるものなのでしょうか
仕込み米中の麹の比率による糖化にかかる時間とか
>>756 酒の種類は違うけど、缶詰で作るビールの場合、砂糖の量で度数が増やせるんだけど
水の量増やして、砂糖入れるとどうしても薄くてコクの無い炭酸水みたいな風味になっていくよ。
どぶろくでも同じこといえると思う。
>>757 レスどうも
指摘のように薄くなり、マッコリみたいなのができました。
絞り粕は粕汁にして、氷入れて発泡どぶで飲んでます。
2日もかかってないのであっさり目にできたかも。
酸味もそれほどなく甘みもそれほどなく味はいけます。
日本酒を薄めたような味かな。しっかり絞ったのもありますがとろみが少ないですね。
とりあえず成功して満足。
次はぜひ段仕込みに挑戦してみて下さい
度数高めのどぶろくも美味しいですよ
家で作るどぶろくや、甘酒っていいよね。
調べはじめて作って楽しくて美味しくてたまらんw
また来週どぶ仕込もう。やっぱり多めに仕込むとおいしくなるかな?
>>760 多めで仕込むときは段仕込み推奨するよ。
めちゃくちゃすっぱくなると言う失敗はほぼなくなるので。
どこからともなく寄ってくるコバエがウザい
中に入らないだけマシだが
>>763 段仕込みといっても、そんなきっかり量計ってやらなくてもいいからねw
1回目1合だったら、次は3合、最後は5合とかくらいな適当でOK。
あと容器はできれば熱湯で消毒できるようなのがいいよ。
アルコール使う必要はないよ(あればあったでいいけど)
ちなみに、食品に使えるアルコールは乳酸が添加されてる。
どぶろくってさ、発酵を進めすぎると苦くなるよね?
アルコールの苦さを感じるのは発酵が半端な段階だからじゃねーの
だいたい発酵を進めすぎるって、何週間置いてるんだ?
>>767 もう1ヶ月くらいになるかな。
糖が分解されてアルコール化するんだから、理屈で考えれば発酵が進むほどに味は甘みが無くなっていくとは思う。
発酵が半端な段階なら甘く感じるはずじゃないか?
>>766 酒米にしたら苦くはならない?
そういや、吟醸とかの精米度の高いのでは、時々苦みを感じる事があるね。
自家醸造だったらそこまで精米しないから大丈夫なんじゃないかな?
発酵が半端だと何故苦いんだ???
家も苦いというかえぐみが出てくる
期間は継ぎ足しで醸してるから分んないけど多分1か月以内?
エグ味は流石にやばいんじゃないのか?匂いはちゃんと酒の匂いしてるか?
米を酒用に精米できる機械って、家庭用に無いよね?w
今年は安い米が大量にでてきそうだ。
おかげ様ですごくおいしく出来ましたが、一人暮らしだと酒粕が
なかなか使い切れません ><
味噌汁にぶち込み粕汁ごっこ、清酒に混ぜて濁り酒ごっこ、以外
どんな風な楽しみ方がありますか?
ちなみに酒粕風呂は怖いです。ツマリそう。
>>768 辛くなりこそすれ苦くなる理由は無い…と思うな。
俺の経験上だけど、モロミ1,2週間の時点で時折感じるアルコールの苦味は
そのまま放置してれば米の旨みがより出てくるからか、馴れてくる。
却って聞きたいんだけど、今までも1ヶ月置いたどぶろくは苦くなってた?
>>768の言ってる苦味は、ひょっとするとアルコールの苦味ではないのかも。
なんつーか、手馴れてきて度数重視で醸し出すと必然的に辛いのが出来上がる、むしろそれしか出来ん、という面は往々にしてあると思う。
度数重視で加糖なしでも甘みの残ったブツを作り出したいのだが… なかなか難しいぜ。 一番最初に作ったやつはそんな感じに仕上がったんだがwww
>>775 同量くらいの味噌と混ぜて魚や肉を数日漬けたり。
洗濯ネットにでも入れたらお風呂も平気だったりする。
前回、米3合、麹、イースト、ヨーグルト、水で初どぶデビューしたんだが、その時の酒粕から酵母を作り次のどぶに繋げようと思うんだが、
この場合酵母をどんくらい入れるべき?
ちなみに米3合
麹300
水1,2
イースト6g
ヨーグルト大さじ1 です。
>>779 ちょっと言ってる意味が分からないけど。
つまり、下のレシピで作ったどぶの酒粕で酵母を起こしたいってこと?
俺の場合は
酒粕は大さじ2〜3杯を密封して冷蔵庫で保管してる。
酵母を使いたい1〜2日前に、熱湯で殺菌したタッパーに甘酒100ccくらい適当に入れて、
酒粕を大さじ2〜3杯くらい入れて蓋して放置。
早ければ1日でボコボコ言うぞ。
レスありがとう。
上のレシピで作ったどぶの酒粕から、もう酵母を作ったんだが、次のどぶを作る時に酵母をどのくらい入れればいいのかわからなくて。
本当に初心者だから教えて頂きたいっ!
ちなみにイーストの変わりに酵母でおk?
>>781 酵母=イーストだよ。
>次のどぶを作る時に酵母をどのくらい入れればいいの
一応、ティースプーン1杯でも発酵するといえばするよ。
ただ、安全面を考えると、多ければ多いほど良い。
少量だと、酵母が増える前に別の雑菌などが増えてしまう場合もあるので。
俺のやり方だと、3段仕込みの場合、最初の1.5合のレシピで大体100ccくらい培養した酵母を使うかな。
熱湯で消毒したり、アルコール使ってるので今まで失敗は無いよ。
つまり、殺菌に自信があるなら少量の酵母でもかまわない。
安全に、ならレシピの総量に対して何割か酵母入れるといい。
>>782 ありがとう。今日早速麹買いに行く。
まだどぶ経験浅いから麹も買うけど、いつか麹から作ってしまうような物好きになりたいぜ。
最近買った麹(1キロ1000円くらい)がなんとなく気に入らない
生のを冷凍して送られてきたのだけど
なんていうか真っ白、で最初に甘酒を作ってみたら
糖化も遅くて妙な臭いが残る
今から少量試してみるけどなんか不安だな
麹ってすごい当たり外れあるけど皆さんはどうされてますか?
酒蔵で売ってる麹を使うと、さすがに良いのが出来るねw
酒蔵とかだと高くないか
いい麹で麹自作するとかいうけど冬だしな。
俺の近所の酒蔵は麹屋も兼ねてて、高性能自動製麹機とやらでオフシーズンも
シコシコ麹作りをやってるから、そんなに高くもないな。
最初に作ったどぶから育てた酵母がむっちゃ元気で、甘酒と白飯に混ぜて水足して今どうなるか実験中。
甘酒にイーストかけて甘いどぶろくを作ってる人がいて真似してみた。
>>788 甘酒はすでに糖化されているけど、白飯はまだ糖化されていない。
糖化するには、麹かジアスターゼが必要。
どぶろくの中で酵母は培養されて増えるけど、麹は増えないし糖化酵素は消費済み。
したがって、どぶろくと白飯を混ぜたモノができあがると思う。
白飯の部分もどぶろくにしたきゃ、麹がジアスターゼも投入しておけ。
>>789 成る程。
麹足してみます。
で余った甘酒も酵母にまぜておこう。
791 :
呑んべぇさん:2010/11/14(日) 11:01:21
皆さんは、澱(おり・沈殿物)を
どのように濾していますか?
コーヒーのペーパーフィルターは
すぐ詰まってしまうので、NGでした。
その他、いろいろやってみましたが全部NGでした。
今はジタバタしないで、全部飲んでいます。
どうか、透明な状態で飲みたいです!!!!!!
>>791 ザルで濾す(白)→沈殿(黄透明)→活性炭ろ過(透明)
フィルターの話題はスレ内初めの方にも少し
清澄剤を入れて上澄みを濾すとか
かまどの灰をぶち込む。あ、ウチかまどねえや
>>791 透明な状態で飲むような酒じゃないと思うけど。
@金ざるで適当に漉す。
A大き目のコーヒー用ドリッパーにフィルターいれる。
@を入れて10分くらい放置。
B透明な液体(黄色)が抽出。
ざる→キッチンペーパー→コーヒー
素直に布袋に入れて吊るすなり重しを乗せるなりしろよ……。
ザルでざっと漉してからあれば裏ごし器で漉して、最後にガーゼか何かで漉せばいい。
神社庁謹製の神酒 一種の”どぶろく”?
今年のも旨かったよ〜!
色々調べてみたんだが
酸っぱくなるってのは乳酸菌が繁殖してるからで
逆に酸っぱくならない、乳酸菌を介入させない場合
雑菌を排除してくれる奴が居なくなるから
雑菌が繁殖しやすくなる=失敗しやすくなる
…ということじゃないのかな
ヨーグルトを入れるとか乳酸菌を繁殖させるっつーのも
風味の観点が強いのかもしらんが
保険の意味では役に立つんじゃないのか
>>801 うんと。みんな分かりきってる。すまない。
雑菌より早く、酵母が発酵してアルコールが出来るのが一番理想かな。
なので、少ない量から仕込む三段仕込みとかは失敗しにくいし、乳酸菌も増えにくいので酸味も弱めになる。
甘い奴飲みたいなぁ
甘酒とブレンドするとか
親戚が送ってくる大量の糞不味い米を何とか消費するために
2日前に生まれて初めて仕込んだ奴味見してみた
どぶろく飲んだことなかったんだけど本当に酸っぱいんもんだな
過去ログ見ないで質問するけど、醗酵段階に入る時点で
非加熱ビールの沈殿酵母とか、ビール会社から発売されてる
乾燥ビール酵母を投入した人いる?
基本的に酵母だから、アルコールは生成してくれて
それなりにうまくいくんじゃないかと考えたんだがどうだろう?
>>806 乾燥酵母はさすがに死んでるので無理(笑)
非加熱で(除菌フィルターで)ろ過していないビールの酵母なら使えるが
意外に生きている菌は多くないので、何らかの手段で増やしてから使う
ほうがいいと思う。ただビール酵母で米(麹)を発酵させると香りが変。
>>807 ありがとうございます。
今度仕込む時に、少量小分けして地ビール酵母入れてみます。
いまさっき生まれて初めてどぶろく仕込んだぜい
米3合 水2合分
麹400g
イースト大匙一杯
東北で寒いから一週間くらいかな?
今から楽しみだぜい^q^
>>805 上手にできると、「すっぱいな」と思うほどすっぱくはならないよ。
ほんのり酸味が乗っかる感じ。
個人的な意見だけど、パン用のイーストのほうがすっぱくなりにくい気がする。
発酵が早いからか?
>>806 エールイーストで作ったけど、後味がかなりビール風味になったw
沈殿した酵母をそのまま入れるより、少量の甘酒などに入れて酵母を培養してからのほうがいいぞ。
今出来る限り味を損なわない程度に、米麹を少なくして作ってる。
米麹の値段がバカにならんのでね(´・ω・`)
ちなみに三段仕込みのレシピ。
1段 米1合、水05合、麹50グラム、水500cc
2段 米3合、水2合、麹150グラム、水1リットル
3段 米5合、水4合、麹200グラム、水1.5リットル
これで合計400グラムの麹。糖化だけ考えたらもっと少なくできそう。
近所の店だと麹200グラム一袋で約200円。
麹の少ないレシピで作ってる人、いる?
市販の麹とイーストだけで仕込んだどぶろくは甘くて美味しかったな
酵母は添加しなくても自然酵母で発酵したりしなくもない
雑菌対策が欠かせないが
とはいえ酵母じゃ機能的にも
あんまり味が変わらなさそうな気がするので
素直に添加した方が色々とスマートに済むんじゃないかなぁ
スターターの方はおもしろい
どぶろく作りは楽しいけど
麹を買う金が無いのが問題だ
チョーシに乗ってばんばん作っていたら、
うちの米は高いんだからどぶろくなんかにするな!
かみさん怒りました
毎日の経過を見るのが楽しいですね^q^
酒用に安い米買うのがいいよ
甘酒も作ったら喜ばれるんじゃないか
米だけは自給してるから助かる
そんなとこくらいか 田舎の良いとこは
>>815 麹作ってみたら?
スーパーでダンボールもらってきて、保温庫っぽくして
ドンキで5キロ千円以下の米買ってきて、作ったら冷凍・・・
今年は米の品質悪いから、安い新米も手に入るしな。
品質悪いといっても、食べても不味くないし。
麹じゃなくても酒粕混ぜても作れるみたいだな
ってことは一度作れば何度もできるってことか?
酒粕はなんの役にもたちませんw
やる夫でスレ内検索汁
>>824 とりあえず、過去スレを全部読むといいよ。
やる夫の作り方じゃ8割は失敗する。
それが美味しく作れるのなら、日本酒の業界は変わってるはず。
仕込んで四日目だけど甘いどころか辛口のどぶろくが出来てきた
失敗なのか?
それとも成功しつつあるのか…?
仮に酒粕に麹菌が生き残っていたとしても
麹菌が増えるには空気が必要だから
米と水と酒粕でどぼんなんてやっても糖化するわけがない
830 :
呑んべぇさん:2010/11/25(木) 11:09:12
>>829 麹による糖化は酵素に依るもので麹菌の生き死には関係ない
そもそも麹で仕込む際も米と水に混ぜるんだろ?
酒粕の中の使用済みのアミラーゼで何しようってんだい
ようするに白酒の中にふやけた米粒を浮かべるだけだろ。やるお
832 :
呑んべぇさん:2010/11/25(木) 11:59:26
>>831 酒粕があまり役に立たない事は否定していない。
糖化に麹菌の生き死には関係ないって事。
生麹使ったところで、どぶろくのもろみの中で麹菌が増える訳じゃないからな。
>>830 流れ的に
>>829は分って書いてるでしょ
麹菌が生きてりゃ酒出来るんだろ?
的な人向けの文章になってるだけ
834 :
呑んべぇさん:2010/11/25(木) 14:35:36
>>833 判って書いてるなら糖化に必要なのは、麹菌が生成した酵素で
酒粕にはほとんど残って無いし、新たにもろみの中で生成される可能性は無いって書かないと
いつまでもやるおが出てくる。
基本的には、酒粕は酵母の代用品にはなるけど、
麹の代用品にはなりませんよ! ってことなんだけど、
やる夫方式は失敗率8割ということは2割は成功しているわけで、
成功した人がやる夫方式を勧めているんじゃね?
麹の割合が高い&甘味を残すための早期アル添でに醗酵を終えた酒
から作られた酒粕なら、麹の糖化酵素が少しは残っているだろうから、
そんな酒粕を使って成功したってのなら納得なので、
やる夫方式を勧めるのなら、成功した酒粕の製造会社と商品名を書けと言いたい。
一時、酒粕中の糖化酵素は搾った後でも失活(?)せず、
何回だって使えるんだ!って言ってた奴いなかったっけ?w
ガッテンで酒粕推してたな。清酒だと効果期待できないけど
どぶろくだったらある程度期待できるよね?頭痛いけど・・・
>>832 いや、だから、酒粕には米を糖化するだけの酵素が残ってるのか?ってこと。
でんぷんを糖化したら酵素が消える、とは言わないけどさ。
だからと言って、延々と糖化できるとは思えない。
実際、やる夫レシピで失敗してる人、過去ログに結構いるしな。
839 :
呑んべぇさん:2010/11/27(土) 19:32:52
多段仕込みをやる意味と、
そのノウハウを教えてください。
よろしくお願いいたします。
追伸
北海道です。もうめちゃくちゃ寒くなってきました。
それで、仕込んで8日目に飲んだら、
今までで最高のアルコール分になっているのが分かります。
いつもは6日目で、飲食していました!
>>839 少量のほうが発酵に時間がかからないので、菌の繁殖を抑えられる。
つまり、乳酸菌も増えないため酸味を抑えられる(でも、酸味は出ちゃうけどね)
なぜ菌が増えないのかというと、アルコールのおかげ。
発酵が早い=アルコールが出来るのが早い=アルコールで菌が繁殖できない
ノウハウはしょせん、素人がやることなので気にしなくていいかと。
ほかにも段仕込みに意味はあるんだろうけど、しょせん素人。気にしなくてもいいかと。
>今までで最高のアルコール分になっているのが分かります。
醸造酒は低温の発酵のほうが美味しくなる。
ビールも夏場より、冬に作ると美味しいよ。特にラガー。
>>839 はあ?
道愚民の分際でなに人がましく喋ってんだ?
しね
( ゚д゚)、ペッ
一週間たったんだがどうも酸味が強めだな
味もどこかとげとげしい
もう少し寝かせればいいのかな?
845 :
呑んべぇさん:2010/11/29(月) 21:47:21
複数の酵母を使えばどうなるか教えてください
例
イースト+酒粕酵母など
846 :
呑んべぇさん:2010/11/29(月) 22:01:49
単体酵母や複数酵母を入れる量を倍以上入れても大丈夫なの?
>>845 強いほうが勝つ。人間も別の民族が一緒になったら初期は滅ぼしあうだろ?
時々、共存する場合もある。
>>846 日本語でおk
どうせ酵母は水の中で増殖するんだから最初にたくさん入れてもなんも変わらん
イーストフードで風味が損なわれるだけ
???
850 :
呑んべぇさん:2010/11/30(火) 16:55:44
ドライイースト以外の酵母を多めに加えても大丈夫なのか?
どぶろくの酒粕で作った甘酒は美味しい
>>848 活性状態の酵母を少量入れるか、多量に入れるかだと、経過はまったく違うわけだが。
ドライイーストだとモノにも拠るがイーストフード臭くなりがちなのは同意。
>>850 酵母は多いほど早く繁殖して雑菌が増えるのを押さえられるけど、
酵母は多いほど遺伝子が変質しているものが混ざる可能性は高くなるし、
多くの酵母を容易する手間と費用の問題もある。
イーストフードが入っていない乾燥酵母は、水で戻してから本仕込に使用する。
その場合、乾燥酵母の量が多くても問題ない。
イーストフードが入っている乾燥酵母は、水で戻した後でスターターを仕込、
スターターの澱を本仕込に使用する。乾燥酵母の量が多いと、スターターのイーストフード臭が増す。
イーストフード臭が増しているスターターの澱を過剰に使うと、
本仕込にもうっすらとイーストフード臭がするようになる orz
853 :
呑んべぇさん:2010/11/30(火) 20:56:42
初仕込しました初心者です。麹が分離して上にたまってきました。
米は少し溶けて下におぞんでいます。
ひっくり返して拡販していますがすぐに分離してしまいます。
おぞんでいる米は溶けきるのでしょうか。酵母はワインイーストです。
あと砂糖を入れてアルコール分を強くしたいのですが邪道でしょうか?
しかしじつに楽しい作業です。
>>853 米だけで度数15前後はいくよ。下手すると18くらい。
そこで砂糖を入れたら、発酵しなくなるかも。
同じく初心者
10日くらいたったけど正直言って不味い
味が薄いんだろうか?
酒を飲んでいる感じがあまりしない
いや、酒の味はするんだけれども
仕込むときに水を入れすぎたんだろうか?
臭いはいいから腐ったわけじゃないんだろうけど
856 :
呑んべぇさん:2010/12/02(木) 12:14:51
853です。854さんありがとうございます。
本日4日目で試飲してみました。
甘みもなくいい感じになってます。
いつもの酔いとはかなり違います。お玉一杯でこんなにくるのか、
と思うぐらいの酔いです。
少し砂糖入れたい気がします・・
>>855 水が多いとあっという間に薄くて辛口になります。
少なめにするとアルコール濃度が酵母の活動限界になっても糖分が残るので、
良いのではないかと思われ。
作り始めた頃、量を増やすために、水を増やして砂糖を入れればOKじゃん。
オレって天才?
と、すごい物が出来ました。
水っぽい、超辛口、なんか変な物でも入っているじゃないかと思うほど酔う。
猿酒ですね。
858 :
呑んべぇさん:2010/12/03(金) 01:15:41
米は普通に炊いたものじゃあダメなんですかね.
>>856 砂糖を入れてアルコール度数を上げたい場合、まずは、砂糖を入れずに完全に醗酵が終るのを待つ。
その時点で甘味があるようなら、砂糖を入れてもアルコール度数は上がらない。
甘味がないなら、アルコール度数が上がる可能性があるので、砂糖20g/L程度入れて反応を見てみる。
醗酵が再開せず甘味が残るなら、アルコールの度数限界。
醗酵が再開して、それが終って、甘味がないのなら、更に砂糖を入れるかどうか考える。
>>857 水増した分は水とアルコールだけで、旨味成分が入っていないから、水っぽいのはしかたがない。
それを砂糖やうまみ調味料で味付けしたら三増酒化な。
>>857 確かに辛口で水っぽい状態になってるわ
なるほどそんな理屈だったんだね
ありがとう
近日中に水少なめで再挑戦してみます^q^
水多めで仕込むと酸っぱくなりやすい感じ。
300ml500円くらいの生酒から酵母が採れたっぽい
4日目でブクブクしてきた
863 :
呑んべぇさん:2010/12/04(土) 00:15:54
市販のハクツルの粕でも飯入れて2日ぐらいで沸いてきますね。
昼間仕込んだのがいい感じで醸しはじめてきた
ためしに味見してみたらめちゃくちゃうまい^q^
どうしよう^q^ちょっと食っちゃおうかな^q^=^p^
辛口に作っちゃったどぶろくを温めて蜂蜜入れて飲んでます^q^
美味しいです^q^
甘酒造ればいいんじゃね?
加賀鳶 極寒純米 無濾過・生
加賀鳶 純米大吟醸 にごり酒・生
どっちも一匹もおらんかった またパン酵母にお世話になります
868 :
呑んべぇさん:2010/12/07(火) 21:35:30
みんな麹はみやこ麹みたいな乾燥麹使ってるの?
最初の頃は自家製造してる麹屋から買ってたが、ある時スーパーで
乾燥麹を買って使ってみたら出来上がりに大差が無かったので
それ以来乾燥麹使ってる。自分で麹作る気力は無いな。
870 :
呑んべぇさん:2010/12/08(水) 19:25:01
1%以上のアルコール飲料を造るのは禁止らしいけど、
酵母の培養実験の副産物としてアルコールができてしまうのはいいのかな
全麹仕込みについて詳しい人いないかな?
どうやるんだ?
麹をそのまま水で浸せば醗酵するのかな?
それとも麹を蒸す?
蒸したら麹菌もアミラーゼも死んじゃうよ
米二升、水二升、麹300gからドブロク4リットル出来ました。
ろ過はしてません、ザルでアラゴシしたモロミの状態です。
出来上がりの量としてはこんなものなんですかね?
市販で全麹仕込みの甘いの売ってるけど、自分で作っても
やっぱり甘いの出来ちゃうのかな?
米四合、水1リットルの米増量で昨日仕込んでみた
なんか普段より醗酵が遅い
>>873 米と麹の比率を変えたらもう少し増えるんじゃね?
米3kgに麹300gは少なすぎると思う。
タカジア錠で補助するならべつだけど。
あとモロミは漉してない状態のものな
アラゴシだろうと漉したらモロミとは呼ばない
なーんか臭いわけではないけど微弱な妙な匂いが
妙なことになる前にさっさと飲んだほうがいいのかな?
それにしても今回は炭酸の出方がいつもよりかなり激しい
なんじゃこりゃ?
>>873 俺は米3kgなら水4.8Lで麹は2kg使うぞ。
879 :
呑んべぇさん:2010/12/15(水) 21:35:26
活性清酒を買いました。
それを使って仕込む前に、
あまりにもおいしくて、
危なく全部飲みそうになってしまいました。
・・・・・・ ただそれだけです。
>>875 自分も米4合、水1リットル、米麹200gで、日曜日に仕込んだけど、初めて旨いどぶろくができた
もう少ししてから呑む予定
この調子で、週に2回仕込むつもり
881 :
呑んべぇさん:2010/12/16(木) 19:37:57
>>880 どぶろくうまく作れた人に質問なんだけど、この時季温度管理どうしてる?保管場所とか
882 :
呑んべぇさん:2010/12/16(木) 19:41:23
犬小屋の横の日陰に置いてる
それウンコ酒や
884 :
呑んべぇさん:2010/12/17(金) 18:53:57
JINROの生マッコリから酵母を培養しようと思ってたのに〜
発売中止になっちゃった。
絞りカスが、愛おしかったので水を足して放っておいたら。
発酵してて、期待を胸に今日絞ったら、まぁまぁ出来て間下このみ
>>881 特に何もしていない(暖房なしの生活)
リビングに置きっぱなし
仕込んでから一週間後に呑み始め
887 :
呑んべぇさん:2010/12/23(木) 18:41:58
絞るの時間かかるな
絞らないで呑んでいる
889 :
呑んべぇさん:2010/12/24(金) 08:47:57
水槽のブクブク。エアレーションは効果はあるのでしょうか?
890 :
呑んべぇさん:2010/12/24(金) 10:09:26
雑菌送り込むだけじゃないか?
891 :
呑んべぇさん:2010/12/24(金) 20:54:48
三層に分かれている上の部分は取り除いてもいいのでしょうか。
麹の部分?何ですかね。なにかふたをしているようで酵母の働きが鈍る気がするんですよ。
雑味が出るなあ
舌触りが悪い
893 :
呑んべぇさん:2010/12/25(土) 13:57:29
発酵は鈍るだろうがしょうがないこと。あまりにも発酵が弱いようなら、10日間ぐらいの放置もいいんじゃないか?改めてかまし始めれば吉!
10日待って、呑んでみたら、すんげぇうんめぇ
今朝も2升仕込んだよw
やった!渓流どむろくが届いた!
めっちゃ元気な酒だ!
一部は冷凍保存して、一部を使ってどぶろく仕込んでみます。
やっぱ無洗米はだめなのかなあ
渓流どむろくってヤクルトみたいな甘ったるいドロっとしたどぶろくだったかな。
ああいうどぶろくはイメージと違ったな。
そもそもあれは分類上清酒になるのかな?
るみ子の酒みたいに爆発するくらい酵母が生きてないと仕込むのは難しいかもね。
まあ俺は酸味の利いたバホゥッと発泡性のあるどぶろくが好きだな。
898 :
呑んべぇさん:2010/12/27(月) 11:27:14
渓流どむろくは、爆発するぐらい酵母が生きてたと思う。
栓は、炭酸ガスを逃がす弁になってる。
清酒酵母源としては有望なんじゃないかな。
一口目は、はっきり言ってまずい!
でも、だんだん慣れて来る感じこそが、どぶろくだと思います。
今日久しぶりに醸してみる。
仕込みから5時間、フツフツと発酵してきた。
とても可愛い。
またこの前みたいにおいしくおいしくなってね。
901 :
呑んべぇさん:2010/12/27(月) 20:55:45
こんなスレあったんだ
じぶん青森に住んでて寒いので毎年この時期作ってる
寒いと上手いのができるってばっちゃが(ry
で、今年は50%精米の山田錦を使って醸してみた
たまたま近所で田酒の粕を購入できたので米も良いものを使おうと思って
二段仕込みでいったんだけどオラァぶったまげただ
自家醸造でこんなもん飲めたら幸せです、はい
もしみかけたらお試しすることをおすすめします
902 :
呑んべぇさん:2010/12/27(月) 21:04:44
こんなスレあったんだ
じぶん青森に住んでて寒いので毎年この時期作ってる
寒いと上手いのができるってばっちゃが(ry
で、今年は50%精米の山田錦を使って醸してみた
たまたま近所で田酒の粕を購入できたので米も良いものを使おうと思って
二段仕込みでいったんだけどオラァぶったまげただ
自家醸造でこんなもん飲めたら幸せです、はい
もしみかけたらお試しすることをおすすめします
白神酵母って使ったことある人いる?
イマイチまずいなあと思ってたどぶろく
冷蔵庫に放置してたら澱が下に溜まってた
ためしに上澄みだけ飲んでみたら
あれ?おいしい
906 :
呑んべぇさん:2010/12/30(木) 00:45:09
白神酵母を使って仕込んだんだが、なんだかイマイチ。
温度管理が悪かったのかな?
米1升、麹1250g、水5lで3日目。泡立つほど酵母は元気だったんだが…
907 :
呑んべぇさん:2010/12/30(木) 12:30:31
元旦にお屠蘇がわりに、どぶろくを飲む人いますか?
俺だけか?
お正月まで残ってればおとそとして飲むけど
909 :
呑んべぇさん:2010/12/30(木) 17:43:25
正月用に1斗近く仕込んでるから、もちろんお屠蘇代わりに飲みますよ!
910 :
呑んべぇさん:2010/12/30(木) 21:11:47
山重の酒粕って酵母わくんでしたっけ
麹の粒が原型を留めていて酒臭い状態のを選んだです
911 :
呑んべぇさん:2010/12/30(木) 21:24:18
酒粕って、要するに絞りカスなわけでしょ?
粕でも湧くだろうけど、やっぱり麹を使った方が間違いないのでは?
912 :
呑んべぇさん:2010/12/30(木) 22:57:24
>911 お前 しったかビギナーだろ?
913 :
呑んべぇさん:2010/12/30(木) 23:14:27
↑
ビギナーですが何か?
914 :
呑んべぇさん:2010/12/30(木) 23:15:29
>>912 アンカーもまともに打てないお前恥ずかしいww
>>911 麹と酵母の違いくらい理解してから書き込もうな
916 :
呑んべぇさん:2010/12/31(金) 01:34:26
ドシロートばっかり湧いてマトモな情報がないのは
非合法のせいなのか?
またこの流れか。プロでやったら捕まるからだろ。
918 :
呑んべぇさん:2010/12/31(金) 02:31:27
麹と酵母の違いは理解してる。だから酵母を買って来て、入れて仕込んでるんだろ。
ただ経験上、粕より麹で作った方が旨くなると…もしかして麹の他に粕を入れるという意味だったら、俺が文盲だったということで申し訳ないです。
理解してない
今年、もらった大吟醸粕で醸したら結構美味いのが出来た、酵母が生きてたん
だろうな。
来年も同じ所からもらってまた造ってみるかな?w
正月用に一升仕込んである
今日帰省するので、持って帰る予定
麹菌と温度について質問です。
麹菌は15℃以下で働かず。35℃前後が好きだが糖化力不足、
60℃で死ぬが、糖化アミラーゼは最も良く働くそうです。
つまり、60℃で甘酒風にし、温度を下げてイーストを入れても、
既に麹菌は死んでる訳ですね。問題は無いのでしょうか?
問題なし
むしろその手順の方が失敗が少ないような気も…
>>923 問題なしですか。ありがとうございます。
糖化出来たからと言って全てをアルコールに変えることも出来ないので
ものすごく甘ったるい物ができそう。
酵母が働きやすくなさそうな気もするのです。
926 :
呑んべぇさん:2011/01/01(土) 00:02:12
>>919 じゃあ説明してやれよ。
ただのドブ好きのクソ野郎になってるぞw
ウンチク臭いのはムカつくから、あえて皆スルーしてるんじゃないのか?
詳しく教えてやる優しさがないならスルーしろよ。お前みたいなタイプが一番ムカつくんだよ。お前は失敗した「くされもと」みたいな奴だな!
明けましておめでとう。さあ、仕込むとでもするか。
甘酒原液の上に軽く水を張ってイースト振り掛ければいいんじゃね
>>918 酔っ払いながら軽く各材料について説明しますよっと
イースト(酵母)≒サッカロミセス(ブドウ糖をアルコールに変えてくれる微生物)
麹≒アスペルギルス(デンプンをブドウ糖に変えてくれる微生物)
蒸し米(炊飯米)≒デンプン≠ブドウ糖
で
麹を使うのは主に炊いた米からブドウ糖を作るためで
酒粕を使う目的は酒粕の中にいる酵母で
アルコール生産させたいから
とゆーわけだと思います
酒粕がドライイーストになることも
あるかもしれませんが。
発酵っていうのは簡単に言うと糖を消費してアルコールを生成しているわけだ。
保温しないと辛口になるのではないぞ? 発酵させ切ったら糖分が残らないだけだ。
>>931 んじゃ熱かけて醗酵途中で止めればよかったのか!
なんかフツフツしてるの見てると可愛くて
火を通すなんて出来ない(>o<)
934 :
呑んべぇさん:2011/01/01(土) 18:04:04
知ったかする奴も嫌だが、知ってるのに教えてやらない奴はもっと嫌だな。
新年早々、感じの悪い奴らだぜ┐('〜`;)┌
>>934 だから、麹と酵母の違いくらい理解して書き込めって書かれてるだろ?
それくらい目の前の箱ですぐ調べられるだろうがw
そんな初歩の初歩まで手取り足取り教えてやる義理は無い。
936 :
呑んべぇさん:2011/01/01(土) 21:59:00
まぁまぁ次スレも縁起の悪い数字ですし
埋めと次スレは連中のチラ裏書き込みにまかせましょうよ
937 :
呑んべぇさん:2011/01/02(日) 07:50:46
目糞と鼻糞を別と言われても
939 :
呑んべぇさん:2011/01/02(日) 13:19:17
↑
お前は尻から出る通常の糞だな
941 :
呑んべぇさん:2011/01/02(日) 19:39:05
米10kgで、1,980のものを get した。
それを使って5回醸したが、味は変わらなかった!
942 :
呑んべぇさん:2011/01/02(日) 20:17:45
糞を喰った一日後の糞を味見した
味は変わらなかった!
>>932 加熱しないなら飲み頃は一瞬で終わってしまうぞ。
まあ呑めまず呑め 愛でてないで呑めw
久々に市販の甘口日本酒買ったら本当に凄い甘かった
大事にし過ぎてたか・・・
>>930 温度管理とか火入れとか
以前に仕込み量が絶対的に足らない。
参考にしたレシピで作っても甘いどぶろくにならんよ。
最低でも米、麹、一升づつぐらいで仕込んだほうがいい。
あと、段仕込のように、何回かに分けて
仕込むと糖化とアルコール生成が同時に行われるので
比較的、甘いどぶろくができるぞ。
量は無関係だろが 粕で何するか判らん奴とか、加熱必須とか ばかばっか
947 :
呑んべぇさん:2011/01/03(月) 18:25:16
うるせー てめぇが手取り足取り教えろっつってんだろが
>>946 ばかはおまえだってーの
量は関係あるって。
少量仕込んでも大量に仕込んでも味が同じだと?
ばかじゃね。
初心者向けレシピって呼ばれている奴は、
山田氏のスパークリングどぶろくのレシピじゃん。
結局、のど越しで飲む、スパークリングな奴にごまかさないと
うまくないレシピじゃん。
実際にオレも何度か作ったけど、あのレシピだと
絶対に甘くてトロッとして、そこそこアルコール感のあるどぶろくにはならない。
山田氏の本を見ても、まともなどぶろくのつくりかたの方は
それなりの量(米と麹1kg程度使ってつくってるし、
段仕込の方法も紹介されているよ。
オレ、20年近く毎年どぶろく作ってるけど、量は関係あるぜ。
>>948 お前はガキか 山田なんて関係ねぇよ 何が甘くてトロッだよ お子ちゃまか
量が必要な根拠、説明が何にもないじゃないか すっこんでろ
>>949 最近は米2升、麹2升、水8L
コレを半分に分けて常滑の4号カメと梅酒の8Lビンに仕込むよ。
今回は、8号カメ(14L)を手に入れたので
まとめて仕込んだよ。
>>950 どぶろくっていうか、濁酒のイメージって白酒的な甘味とネットリ感を
期待するもんじゃないの?
オレの周りに何人かどぶろくつくりにチャレンジして
ネットの初心者レシピをまねてみて甘くならなくて失敗したって
いってるから、大半の人のイメージってそんなものかと思ってたけど。
>>930は甘くないので甘酒入れたって言ってるし
甘いどぶろくが作りたかったんだろ
読めてないのはお前じゃないの
>>950 >>950のいう、おいしいどぶろくってどんなのよ?
あと作り方も紹介してくれよ。
まぁ、期待してないけど。
量が必要な理由は秘伝なのか なんで否定しておきながら説明しないんだ?
>>930で
>>932だけど
なんでこんなにいきなり荒れてんの?
>>952の言うとおり、私は甘味とねっとり感をたのしみに作ってる。
初心者のやりかただろうが酒糟使おうが、
作る人が満足できるものが作れればそれがその人にとって一番いいレシピなんじゃないの?
辛口どぶろくに甘酒足して火入れしたら
理想の味になったんで私は満足しているけど。
ちなみに私は濾さない。
955 :
922:2011/01/03(月) 21:49:52
>>925 最初に60℃12時間で糖化させてから作りましたが、
甘さはすっかり消えて酸味がありますね。
水を足したので酵母も働きやすかった様です。
大量に作ったほうがいいもんができるってのは別に珍しい話じゃないだろ。 ばかばかしい。
959 :
呑んべぇさん:2011/01/05(水) 11:57:01
清酒酵母確保のために冷凍保存してあった渓流どむろくを甘酒に投下したが、
一晩経っても泡が湧いてこない・・・冷凍すると酵母死んじゃうのかな?
ちなみに甘酒の温度は30度なので焼け死んだということはないだろうと
思う。混合比率は、冷凍どむろくが100ccぐらいと、甘酒が1升。
甘酒は市販のものではなく、米と米麹を60度で一晩保温した手作り。
予備発酵すればいいのに
961 :
呑んべぇさん:2011/01/05(水) 16:47:22
予備発酵って、砂糖水と混ぜてってやつ?
砂糖水投入も甘酒投入も同じようなもんかなと思って一気にやってしまった。
冷凍で死んでなきゃいいんだが・・・
冷凍では酵母は死なない。
どむろく100ccに対して甘酒1升では体積比18倍、
まだ酵母の絶対数が少ないのだと思う。
今一生懸命醸造&繁殖してると思うから、今晩あるいは
明朝にはプツプツと小さい泡が見えるのでは?
あと、酵母の絶対数が少ない上に、甘酒の段階ではまだ
粘度が高いから、発酵で微小な泡が生成しても浮上せずに
液中に引っかかってるか、ごくゆっくり浮上しているのだ
と思う。それで全然ボコボコいってないように感じるのかも。
963 :
呑んべぇさん:2011/01/05(水) 18:28:21
混ぜるんだ!ぐるぐる。
みんな詳しいな
脱帽!
自分自身の言い聞かせとして、今の時期2週間以上寝かせたほうが旨い
酒粕は、粕漬けで利用しているぉ
959です。皆、ありがとう。
今朝、小さい泡が出ていた。徐々に勢力を増してきたのだと思う。
しかしこの2日間で他の雑菌が頑張ってなきゃよいのだが・・・
まずくなったら折角の清酒酵母が台無しorz
966 :
呑んべぇさん:2011/01/06(木) 11:37:32
なあに、大丈夫さ。
今回のどぶは雑菌が混ざって不味くてなっても、思いっきり熟成させて
アルコール濃度を高めれば雑菌は死滅して再び清酒酵母のみに戻るから、
次回の仕込では甘酒の比を低くすればうまいどぶができるよ。
もうビンの中はファンタジーだね
オエッ〜〜
959です、さっき仕事から帰宅してたら、発泡が物凄いことになってた!
まさに等比級数的に増殖したのだね!
味見したら甘酒+僅かにアルコール味で、変な酸っぱさや苦さは無かった
ので一安心。
どぶろくが辛口(ドライ)なのか甘口(スイート)なのかって、
アルコール度数が酵母の限界に達したときに、どれだけ糖分が残っているかにすぎないから。
辛口になったレシピ分量を元に水分を減らせば甘口になるし、
甘口になったレシピ分量を元に水分を増やせば辛口になる。
辛口よりも甘口のほうが完成後に腐敗しやすいから、
甘酒を作って冷凍しておき、甘酒の一部を醗酵させて辛口のどぶろくにし、
甘酒と辛口のどぶろくでカクテルにして好みの甘さで飲むって技もあるが、
市販の甘酒と市販の日本酒でカクテルにして飲むのとあまり変わらないんだな。
何を今更当然のことを・・・
971 :
呑んべぇさん:2011/01/08(土) 08:14:57
できた酒粕って再度使えないんですか?つまりそれに餌(米)のみを加えて
無限に作り出していくということ。
麹も加えずに。
無限ループか
これで無限ループに終止符だ!
心して聞くように。
↓
酵母源としては使えるのみ。
餌(米)の他にも、糖化酵素が消尽しているので麹は必要。
以上。
975 :
呑んべぇさん:2011/01/10(月) 08:58:36
なるほど了解!上澄みの麹粕はもう糖化の役に立っていないですよね?
米は下に沈んでしまっていますからね・・
三層に分離した時点で麹の役割は終了なんですかね?
その際はタカジアとかを入れて沈ませてさらに糖化させることも出来るんでしょうか?
先輩方アドバイスを・・
976 :
呑んべぇさん:2011/01/10(月) 10:39:49
なるほど了解!
???
何を?
>>971 水+米+麹+酵母⇒どぶろく(日本酒+酒粕)
↓
水+酒粕+砂糖⇒甘酒
↓
甘酒+酵母⇒どぶろく(日本酒+酒粕)
:
ってのは可能だけど、ループすればするほど量は減るし味は悪くなるよ。
>>975 糖化能力ってのは無限にあるわけじゃなくて、しばらくすると無くなっちゃうものだし、
仕込んだ後に糖化能力が増えるものでもない。
上澄である日本酒も、沈殿していた酒粕も、基本的には糖化能力はないと思っておくべき。
澱粉が残っているところに、麹やタカジアなどの糖化酵素を入れれば糖化は再開されるが、
澱粉が残っていないのなら何も起こらない。
澱粉が残っているかどうかの確認は、ヨウ素が紫色に変わるかで判断する。
真っ当に作ったなら、底に沈んでいるものは食物繊維などの澱粉以外のものなので、紫色にならない。
上スクロース汁
の一言で終わるってのに
979 :
呑んべぇさん:2011/01/10(月) 18:08:29
糖化能力も黄金比率で仕込めば無限に利用できるって知ってたか?
980 :
呑んべぇさん:2011/01/10(月) 18:09:48
>>979 そば屋が甕に仕込んでるつゆみたいなもんか?
981 :
呑んべぇさん:2011/01/10(月) 18:10:43
あと今回普通に炊いた米でやってみたんですが、今迄で一番いい出来でした。
蒸しこめって何なんですかね・・
固炊きは炊きたては芯が無いように見えても
仕込んだ後ずっと芯が残って駄目っぽい
食べてもおいしい米、御飯で作るのが一番!
ということかな。
掛米は、餅米や酒米なら蒸したほうがいいと思うけど、
コシヒカリなどの普通の米(うるち米)なら普通に炊いたもので十分。
麹米を作る場合は、炊いた米は柔らかすぎるから蒸米じゃないとダメ。
985 :
968:2011/01/11(火) 14:36:28
清酒酵母(渓流どむろく)で醸した者ですが、メッチャ美味い!!!
もう最初の頃のようにイーストやワイン酵母での代用には戻れない。
さすがその道に最も適した、清酒酵母。
くされどこを作っていたら
炊いた米をつつんでいたガーゼが中から青くなっているんですが
なんでしょう?
初心者ですよろしくお願いします
987 :
呑んべぇさん:2011/01/12(水) 00:07:20
菊水の五郎八は半端なく甘い。
菊水全般的に妙に甘い。
988 :
呑んべぇさん:2011/01/12(水) 00:59:16
>>985 だな。
清酒酵母は、イースト等よりも最初の入手は面倒かもしれないが、一度
入手してしまえばあとは継代培養してずっと使い続けられるからな。
ずっと不味いどぶろくを飲み続けるか、市販濁り酒レベルの美味いどぶ
ろくを飲み続けるか。入手後ずっと続くわけだから、その差は大きいよな。
>>986 たぶん青カビ。青カビだったらアウト。
俺の経験上、変色したことは一度もないけど
くされモトにする冷や飯は、本当の残り飯ではなく
炊いてすぐに清潔な容器に取って急冷して
なるべく雑菌に汚染されないように配慮した
冷や飯を作って利用してる。
990 :
呑んべぇさん:2011/01/12(水) 17:34:03
でも継続累代は雑菌沸きやすいんじゃあないかな?
>>989 返答ありがとうございます
やはりカビですかorz
もう大量に仕込んでしまったので飲みきったらまた作り直します
992 :
呑んべぇさん:2011/01/12(水) 23:36:31
清酒酵母とパン酵母って、そんなに違うか?コストパフォーマンス的にも、パン酵母で十分な気が・・・
俺は、飲みたい時にすぐ作れないと嫌だから、入手の容易なパン酵母が多い。
もちろん、清酒酵母が手に入ったら使うこともある。
次スレどうする?
994 :
呑んべぇさん:2011/01/13(木) 02:27:49
俺は、DSだから難しいな
995 :
呑んべぇさん:2011/01/13(木) 10:40:30
>>990 ヨーグルトの種菌みたいにアルコールが出ないやつだと代ごとに菌たちの
勢力バランスが変動して味が変わっていくが、清酒酵母だと、発酵初期に
雑菌の共存を許しても、後期に15%ぐらいになった時点で雑菌を死滅
させて再び自分達だけに純化されてるんじゃないかな。何代もやってる
けど味は変わってないよ。
>>992 清酒酵母でもコストパフォーマンス悪くないよ。段仕込みの要領で無限
に増やせるから、購入は最初だけ。それでずっと美味いどぶが飲めるん
だから、パン酵母のあまり美味くないどぶで頑張ってた過去の俺にタイム
マシンで遡ってアドバイスしたいぐらい。
埋め
梅
1001 :
1001:
_______
. :.|i.¨ ̄ ,、  ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\ :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴ ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、 :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃ お酒、Bar@2ch掲示板 ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃
http://toki.2ch.net/sake/ ..┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃ U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。