■□ コニャックPart14【ブランデー総合スレ】□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
コニャックを中心に、アルマニャック、フィーヌ等の各種ブランデー、
マール、グラッパなどの粕取り酒、カルヴァドス等の葡萄以外の果実から造られた蒸留酒、
と広範囲にそして生産国にとらわれず果実系蒸留酒について話し合う総合スレッドです。

お酒の好みは十人十色、皆さんマターリと盛り上がりましょう。

【前スレ】
■□ コニャックPart13【ブランデー総合スレ】□■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1245998411/

【過去ログ】
■□ コニャック □■ (名スレ)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1001358065/
■□ コニャック Part2【ブランデー総合スレ】□■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1061986620/
■□コニャック Part3 【ブランデー総合スレ】□■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1099153947/
■□コニャック Part4【ブランデー総合スレ】□■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1121786649/
■□ コニャックPart5【ブランデー総合スレ】□■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1134264078/
■□ コニャックPart6 【ブランデー総合スレ】□■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1145643418/
■□ コニャックPart7【ブランデー総合スレ】□■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1166112690/
■□ コニャックPart8【ブランデー総合スレ】□■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1183551343/
■□ コニャックPart9【ブランデー総合スレ】□■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1199231940/

続き >>2-6
2呑んべぇさん:2009/10/12(月) 13:36:29
【過去ログ】
■□ コニャックPart10【ブランデー総合スレ】□■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1207320562/
■□ コニャックPart11【ブランデー総合スレ】□■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1222617753/
■□ コニャックPart12【ブランデー総合スレ】□■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1235678760/

【関連スレ】
【マール】オードヴィー・ド・ヴァン【グラッパ】(ワイン板のスレです)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wine/1110385283/
旨いグラッパを語るぞ(゚Д゚)ゴルァ! (dat落ち)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1060355338/
カルヴァドス
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1078734727/

dat落ちしてしまった過去スレはこちらで閲覧できます。
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/subject_2ch/lst?.dir=/759f

【コニャック関連サイト】
コニャック事務局 http://www.cognac.fr/cognac/_jp/intro.aspx

【アルマニャック関連サイト】
BNIA Armagnac  http://www.armagnac.fr
3呑んべぇさん:2009/10/12(月) 13:37:15
コニャック(ブランデー)を飲んだことが無いけど飲んで見たい人へ

気軽に大手メーカーの中から、自分の手の届く範囲でコニャックを
買って飲んでみてください。
最初のうちは慣れない刺激にとまどうかもしれませんが
飲み慣れることで、徐々にコニャックの味がわかるようになって来ます。
どうしても嫌いな場合はその理由を具体的に表現した上で相談すればスレの
紳士・淑女が答えてくれるかもしれません。

甘い辛いだけがコニャックの特徴ではありません。
香り・コク・余韻など総合的に判断し、自分に合う物を探して下さい。
4呑んべぇさん:2009/10/12(月) 13:38:22
V.S,O.P.
オタール・Otard 2.4千円〜
カミュ・Camus 2.5千円〜
クルボアジェ・Courvoisier 2.3千円〜
ヘネシー・Hennessy(Fine Champagne) 8.7千円〜
ポールジロー・Paul Giraud 3.5千円〜
マーテル・Martell 3.6千円〜
レミーマルタン・Remy Martin 3.3千円〜

ナポレオン
オタール・Otard 3.8千円〜
カミュ・Camus 4.0千円〜
クルボアジェ・Courvoisier 3.6千円〜
ジャンフィユー・Jean Fillioux 4.7千円〜
レミーマルタン・Remy Martin 6.5千円〜

X.O.
オタール・Otard 5.3千円〜
カミュ・Camus 5.0千円〜
クルボアジェ・Courvoisier 5.2千円〜
デラマン・Delamain 5.8千円〜
ヘネシー・Hennessy 1.1万円〜
マーテル・Martell 9.9千円〜
レミーマルタン・Remy Martin 7.7千円〜

上記の価格は、目安程度に留めておいてください。
5呑んべぇさん:2009/10/12(月) 13:39:42
Q1.ナポレオンがおいしいって聞いたのですが?

A1
ナポレオン(NAPOLEON)は銘柄ではなく、等級の一種です。
コニャックの場合、等級はブレンドしてある原酒のうち最も若い原酒の熟成年数によって決まります。
スリースター 2年
V.S.O.P 4年
ナポレオン 6年
X.O 6年
エクストラ 6年
ただしこの等級はほぼ形骸化していて、実際はX.Oクラスで15年ものの原酒が使われたりしています。
またこの等級はあくまでコニャックの場合であり、フレンチブランデー(French brandy)の場合は
ラベルにNAPOLEONと書いてあっても中身の品質を表すものではありません。


Q2.コニャックの生産地域を教えて?

A2
Grande Champagne(グランド・シャンパーニュ)
Petite Champagne(プティット・シャンパーニュ)
Borderie(ボルドリ)
Fins Bois(ファン・ボア)
Bons Bois(ボン・ボア)
Bois Ordinaire(ボア・オルディネール)


Q3.フィーヌ・シャンパーニュ(Fine Champagne)って何ですか?

A3
グランド・シャンパーニュ産原酒を50%以上とプティット・シャンパーニュ産原酒を
ブレンドしたコニャックです。
6呑んべぇさん:2009/10/12(月) 13:41:08
以上、テンプレ終了。

加筆・修正箇所がありましたら、お願いします。
7呑んべぇさん:2009/10/12(月) 15:09:58
>>1
乙。楽天で価格調べなおしてみた

X.O.(09/10/12現在)
クルボアジェ・Courvoisier 4.9千円〜
デラマン・Delamain 5.2千円〜
オタール・Otard 5.8千円〜
カミュ・Camus 6.4千円〜
レミーマルタン・Remy Martin 7.3千円〜
ダニエルブージュ・Daniel Bouju 7.5千円〜
ヘネシー・Hennessy 9.8千円〜
フラパン・Frapin 10.4千円〜
マーテル・Martell 12.9千円〜
8呑んべぇさん:2009/10/12(月) 15:26:03
>>4
SとOの間の点だけコンマになってる
9呑んべぇさん:2009/10/12(月) 15:41:38
いつもはウイスキー飲んでるんだけど、特級時代より前のもののほうがおいしい。
ブランデーはどうですか?
10呑んべぇさん:2009/10/12(月) 16:10:15
俺用メモ(09/10/12現在)
Extra Vieux 25 ans / Paul Giraud : \4.8k-
Tres Vieux 25 ans / Jean Fillioux : \6.9k-
Vesper 35 ans / Delamain : \8.3k-
Tres Rare 35 ans / Paul Giraud : \12.7k-
Reserve Familiale 50 ans / Jean Fillioux : \16.6k-
Tres Venerable 50 ans / Delamain : \16.8-
Heritage 50 ans / Paul Giraud : \19.7k-
11呑んべぇさん:2009/10/12(月) 17:36:36
>>9
ウイスキーに関しては、それが当て嵌まる事は多いけれど
コニャックでは、そうで無い事が多いと思う

特級時代の物を25本は飲んだけど、現行より美味しいと思えたのは
2本だけだね
あとは、香りが抜けていて凄く不味かった
あれは飲むための物ではなく、コレクション用だと思う
12呑んべぇさん:2009/10/12(月) 17:49:18
ブドウと麦では違うのかな。
13呑んべぇさん:2009/10/12(月) 19:44:15
最近コニャックがじわじわと値上げされて不気味だね。
ブームになってドカンとプレミアム価格が付いたら泣くぞ俺は。
vsopが五千円台になっちゃって昔は良かったね、なんてな。
14呑んべぇさん:2009/10/12(月) 21:23:12
人気でてるの?
15呑んべぇさん:2009/10/12(月) 21:50:48
少なくとも国内では全然出てないし今後も出ることは無いだろう
まず圧倒的に入手性が悪い。そこらの店じゃ国内メーカーの下位ランクだったり
代理店定価まんまのヘネシーやカミュ位しか置いてない

あれだけ国内メーカーから安くて良い物が出て、入手しやすい状況にあるウイスキーでさえ
安物でハイボール作るのがせいぜいで2,000円クラスでさえサッパリ売れていない
ハードリカーをストレートで飲むという風習が根付かない土壌らしい
16呑んべぇさん:2009/10/12(月) 22:39:27
>>15
ウイスキーは2万円クラスは売れてるぞ。
17呑んべぇさん:2009/10/12(月) 23:37:26
>>10
トレビューは20年じゃなかったかな?
18呑んべぇさん:2009/10/13(火) 11:02:53
>>1
19呑んべぇさん:2009/10/13(火) 15:03:06
>>13
昨今の値上げは、中国での需要増が影響しているからだと思う
いずれは、メジャー以外のメーカーでも値上げが顕著になるかもね
20呑んべぇさん:2009/10/14(水) 00:24:53
出荷は中国(香港も)以外は軒並み下げてるみたいなのに
まあ強気なことですこと、と
出荷減れば原酒のストック回復できるチャンスくらいにしか思ってなさそうだけどなw

ああ、これソースね
09年上半期、フランスのワイン&スピリッツ輸出不振
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/drink/wnews/20091008-OYT8T00708.htm
21呑んべぇさん:2009/10/14(水) 00:36:47
>>20
このニュース,本文に「スティルワイン」ってあるけど、これがブランデー(蒸留酒)のことか?
今の値上げって、一時的なものかな。
22呑んべぇさん:2009/10/14(水) 01:50:23
>>20
>原酒のストック回復できる
60、70年物が将来3万くらいで出回るフラグか?
23呑んべぇさん:2009/10/14(水) 02:08:27
>>21
スティルワインは普通のワインのこと
スピリッツがコニャックやアルマニャックやフレンチブランデーだろう
24呑んべぇさん:2009/10/14(水) 02:11:10
ワインの売り上げが落ち込んでる国で
ブラウンスピリッツ離れが世界的に進む中でコニャックも伸びないだろう
シャンパンがこれだけ落ちてコニャックが落ちない道理が無い
25呑んべぇさん:2009/10/14(水) 03:06:40
バブル崩壊時の日本と同じ途を歩むかな?
バブル崩壊後、ブランデーに限らずウイスキーも落ち込んだよな。

ここのところ、ボトラーズ・シングルモルトとか、ワインも価格下落傾向だね。
元がぼったくり価格だったんだけど。
んで、コニャックだけが強気だと。
26呑んべぇさん:2009/10/14(水) 03:21:20
不況でもコニャックスレは不夜城だな
27呑んべぇさん:2009/10/14(水) 03:23:21
コニャックの値上げって、アジア市場だけだったりして・・
28呑んべぇさん:2009/10/14(水) 09:21:56
コニャックって混ぜ物しないと飲めない酒。
カスストまずい。
29呑んべぇさん:2009/10/14(水) 09:49:33
大人のミルクだから、子供の口には合わないだろうな
粉ミルクを飲むのをすすめる
30呑んべぇさん:2009/10/14(水) 18:35:47
>>25
長熟のボトラーズが好きなおれは助かっている。
むしろ1万円台まで下がってほしい。
31呑んべぇさん:2009/10/14(水) 18:40:58
>>13
昔は、VSOPは12000円だったわけだが…
32呑んべぇさん:2009/10/14(水) 21:55:25
スペシャルじゃないクラブレミー旨いよな
33呑んべぇさん:2009/10/14(水) 21:55:48
>>20
>スピリッツも輸出が減少した。

ワインはパーセンテージで変化を示してるのに、スピリッツの扱いが
おざなりでワラタ
34呑んべぇさん:2009/10/14(水) 23:50:16
>>30
まだまだ高いよな
さらに半額まで下がれば良いのにと思う
35呑んべぇさん:2009/10/14(水) 23:53:56
もうすでにウイスキーより大分安いじゃん?
36呑んべぇさん:2009/10/15(木) 00:49:15
>>35
ボトラーズモルトの話だろ
コニャックは最近値上傾向だわな
37呑んべぇさん:2009/10/15(木) 08:23:25
育児手当はパチンコに使われるに決まってる
1 :名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 13:24:11 ID:MF0ET7SR
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1253075051/l50
育児手当が必要な家庭の半数はDQN親なんだからすぐパチンコに
使うに決まってる。
給食費タダとか金券みたいにして使い先を限定すべき
16 :名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 15:26:00 ID:QlJfSZgy
何に使うかが問題ならパチンコなんて可愛いモン

【子ども手当記念セール】
今なら一人前2万6千円ぽっきり!
更に0.5グラム増量中!
北○○産、高純度、完全ぶっ飛び保証!
のり○ーもドハマリのあれですよ、あれ!!
38呑んべぇさん:2009/10/15(木) 10:47:34
ブランデー飲みにろくなやつがいないよな?
39呑んべぇさん:2009/10/15(木) 11:04:34
>>38
同意しかねる
40呑んべぇさん:2009/10/15(木) 15:11:15
俺の個人的な印象だが
ヘネシーは、元々高い。
マーテルは高くなった。コルドンブルーの値上げ幅は大きい。
レミーマルタンも、全体的な値上げとなった。
オタールも、全体的な値上げとなった。
カミュも、値上がりしている。
クルボアジェは、XOが低価格で頑張ってる。
ポールジローは、並行品は安い。
ジャンフィユーは、徐々に値段が上がっている。
デラマン・レゼルブは、少し下がってる。

円高・景気低迷になっても値上げが目立つ。
10年前の低価格が懐かしい。
41呑んべぇさん:2009/10/15(木) 16:26:43
個人的にはコニャックは今の水準でも総じて安いと思うけどな。
ジャンフィユー・レゼルヴ・ファミリアルとか
デラマン・トレ・ヴェネラブルみたいな50年ものクラスが一万円台とか、安すぎるくらいだし。
ちょっとは生産者にも還元してやらんと良い物は飲めん。
42呑んべぇさん:2009/10/15(木) 16:30:34
生産者には還元されてなくて、流通業者が摂取してる希ガス
43呑んべぇさん:2009/10/15(木) 18:24:34
ワインの生産とコニャックの生産てどっちが儲かるんだろ
44呑んべぇさん:2009/10/15(木) 18:57:57
ワインだろ?
ヌーボーなんて、ぼったくりもいいとこだ
と言いつつ、買っちゃうんだよな〜
45呑んべぇさん:2009/10/15(木) 19:07:58
定価販売してる時点でコニャックは偉い
46呑んべぇさん:2009/10/15(木) 19:14:35
流通業者は儲かっているわな。
正規と並行の価格差を見れば、正規の代理店が儲かっているか分かる。
47呑んべぇさん:2009/10/15(木) 19:19:45
>>44
金融危機前は、特にぼったくりだったよ
手広くやり過ぎて、金融危機で貸し剝がしにあっていると
前に何かのニュースで見たな

ヌーヴォーなんぞ、時期が過ぎれば叩き売りされるから
それを待って購入している
叩き売り価格が、妥当な値段じゃないか
48呑んべぇさん:2009/10/15(木) 19:39:35
>>43
ワイン。
使う品種こそ違うが、コニャック1本造るのに
白ワイン9本相当必要になるからね。
コニャックは、出荷できるまで熟成を要するし。
手間暇掛かる割に、実入りが少ないのがコニャック造り。
49呑んべぇさん:2009/10/16(金) 03:57:32
まあ、流石に大量収穫品種で安ワインにしかならんユニブランと
カベルネやシャルドネ、ましてやピノノワールあたりとの生産コストは一緒にできんと思うがw

樽の調達から寝かせるランニングコストから何から金掛かってるのは事実だわな
50呑んべぇさん:2009/10/16(金) 13:34:11
そもそもボルドーやブルゴーニュ産のワインには勝てないから
コニャックを作ったって話だよな。
51呑んべぇさん:2009/10/16(金) 13:47:27
>50ワインを長期保存するために焼いてみたって聞いたけど
52呑んべぇさん:2009/10/16(金) 17:36:31
ヴェスパー買ったので飲んでみたが微妙だ。流石の濃さだが結構尖ってるな
甘口なので一概には比較できないがサントリーXOSDXのが個人的にはイケる
貧乏糞舌の自分が悲しい。それとも硬いのは開栓直後だからかな
53呑んべぇさん:2009/10/16(金) 17:42:26
しかしサントリー飲み易いな
しかも濃さもしっかり、樽香は薄いと評判のヴェスパーより更に薄い
インペリアルがそうだったように実質ルイ・ロワイエのコニャックなんだろうな
ttp://www.suntory.co.jp/company/csr/group/louisroyer.html

とすると褒めるべきはサントリーよりルイ・ロワイエか
54呑んべぇさん:2009/10/16(金) 18:08:43
>>50
コニャック産の白ワインは酸味が強すぎたという話だね
原酒の白ワイン飲んだこと無いから真偽の程はわからないけどwww
55呑んべぇさん:2009/10/16(金) 18:11:12
>>51
ブランデーの誕生に関しての説なら、その通りなんだが
コニャック・ブランデー誕生には、コニャック地方も昔は
ワイン造りが盛んだったが、ボルドーとかに比べ品質が安定しない為
次第に押され、ブランデーを造りに転向するようになったという説がある。
56呑んべぇさん:2009/10/16(金) 18:32:49
サントリーXO スーパーデラックスをここ二週間ぐらい飲んでるけど
実質コニャックといえるような代物じゃないぞ、全然違う
どっちかというと、アルマニャックっぽい
もっともアルマニャックって一回しか飲んだことないから自信ないけど
個人的には値段に比してお買い得な味とも思わないし
やっぱりお買い得なのはコニャック
57呑んべぇさん:2009/10/16(金) 18:34:17
うん
まず、コニャックの定義を明らかにしようか
58呑んべぇさん:2009/10/16(金) 18:46:27
>>56
んーそうかなぁ
イマイチ疑問だ。具体的にお買い得なコニャックの例を挙げてくれ
59呑んべぇさん:2009/10/16(金) 19:16:24
オタールこそ至高のコニャック
コストパフォーマンスで他を圧倒し、なめらかな喉越しに芳醇な加齢臭
成金が好むヘネシー(笑)カミュ(失笑)レミー(爆笑)などとは一線を画す気高さ
まさにプロが飲むコニャック
60呑んべぇさん:2009/10/16(金) 19:19:56
ポールジロー以外のブランデーとかいらないです。
61呑んべぇさん:2009/10/16(金) 19:26:51
ぶっちゃけエクストラヴューは微妙
62呑んべぇさん:2009/10/16(金) 20:20:06
そうか?
俺はトレラールより好きなんだがな
6352:2009/10/16(金) 20:33:30
オタールXOはあるけど微妙だなー
ポールジローのトレヴィユー行ってみます
ありがとうございます
64呑んべぇさん:2009/10/16(金) 21:42:07
http://item.rakuten.co.jp/lamd/10018139/
このロッテのバッカスってチョコの中に入ってるらしいコニャックがおいしいなあと感じたので
興味本位でコニャックを買ってみようと思うのですが
http://item.rakuten.co.jp/kawachi/296095/
これなんて安いのでいいかなあと思うのですが

どうでしょうかね
65呑んべぇさん:2009/10/16(金) 22:42:05
>>64
バッカスに入っているコニャックは、アルコールを抑え甘く調整してる。
40度以上のアルコールに慣れていないと、きつく感じるかも。
それと、河内屋のそのブランデーは、コニャックじゃ無い。
あれはフレンチブランデーで、安いけど旨くは無い。
最低でも、テンプレのVSOPクラスを買う事を推奨する。
66呑んべぇさん:2009/10/16(金) 22:42:46
テンプレ嫁
67呑んべぇさん:2009/10/17(土) 00:13:51
缶ビール一缶で吐くやつに40度は無理っすかね
68呑んべぇさん:2009/10/17(土) 00:50:15
>>67
体質によるんでない?
俺ビールはまったく飲めないが、ブランデーやジンのロックは普通に飲める。
ビールが苦くて不味い、っていうか口に合わないだけかもしれんが。
69呑んべぇさん:2009/10/17(土) 00:54:10
体質的にアルコールを受け付けないなら何を飲んでもダメだ。
無理は良くない。
食後にバッカスを食べながら慣れていくのはどうだろう?
アルコール度数3%台でおススメ。
中身はVSOPクラスのコニャックが入っているらしい。

謎なんだけど、バッカスに使われているコニャックって何だ?
70呑んべぇさん:2009/10/17(土) 00:59:10
どんなに素晴らしい料理やワインが出る晩餐会でも、食後のコニャックが
無ければ全て台無しになってしまうというニュアンスの発言をした大統領って
誰だか知ってる人いる?
71呑んべぇさん:2009/10/17(土) 10:45:08
特級のコニャックをヤフオクでちらほら見かけるが
あれって旨いのかな?
72呑んべぇさん:2009/10/17(土) 11:09:20
>>59
オタールが至高だったのは過去の話
増徴したいまは、もはや下町のナポレオンにあらず
73呑んべぇさん:2009/10/17(土) 12:27:16
http://item.rakuten.co.jp/kawachi/388200/
これ買おうと思うんですけどどうかな
74呑んべぇさん:2009/10/17(土) 12:33:18
好きにせえよ
75呑んべぇさん:2009/10/17(土) 12:37:04
カミュの一番旨い頃のエクストラが1万円引きだったから買ってきた。
当時、海外で買っても3万以上(国内では10万円)はしてたのに…
また味わえるとは幸せだ。
76呑んべぇさん:2009/10/17(土) 13:03:04
>>73
最安値1680円だったころを知っているから、2000円越すと高いな
77呑んべぇさん:2009/10/17(土) 13:41:32
カミュのエクストラは発売が古い順に
オルダージュ・ナポレオンエクストラ・エクストラ(ロングネック)・エクストラ(デカンタ)
とあるけど国内10万円ってあったかな?
クリスタルグラス系だと
カラフェ(サン・ルイ)
前期カラフェ(バカラ)・シルバーバカラ
中期カラフェ(バカラ)・マルキーズ・ミシェルロイヤル
後期カラフェ(バカラ)・ジュビリー
とあってマルキーズが10万位?
78呑んべぇさん:2009/10/17(土) 13:59:56
>>68
ナカーマ
漏れもビールだけはどうしても不味くて受け付けない。
それ以外なら、ブランデーもウイスキーもジンもアクアヴィットもテキーラも
焼酎も美味しく飲めるし、日本酒もワインも紹興酒もマッコリも好きなんだが。
やっぱり、こういう人って、それなりに居るんだよな、きっと。
79呑んべぇさん:2009/10/17(土) 14:45:04
俺も以前はビールが嫌いだった
社会人になって苦労すると思い、学生時代のうちに克服したが
80呑んべぇさん:2009/10/17(土) 15:02:26
夏場にビールばっか飲んでたせいで飲み方が雑になっちゃって、
ヘネシーXOをカパッて飲んじゃって「もったいなかった・・・」ってヘコんでたとこなんだぜ
81呑んべぇさん:2009/10/17(土) 15:16:40
>>78
俺もビールだけは苦手。
だから夏はハイボールやスパークリング・ワインを飲む。
コニャックの炭酸割りも好きだな。
82呑んべぇさん:2009/10/17(土) 15:18:36
ひょっとしてブランデー飲みでビール好きは少数派?
83呑んべぇさん:2009/10/17(土) 15:21:14
俺、食事中はビールで食後はコニャックだけど。
84呑んべぇさん:2009/10/17(土) 15:38:25
日本酒焼酎が苦手
ビールはok
85呑んべぇさん:2009/10/17(土) 15:41:16
昔はビールを飲んでいたけど、ブランデー呑むようになってから
ビール飲むのが苦痛になった
86呑んべぇさん:2009/10/17(土) 17:20:15
おれ焼酎ダメなんだよね。行き付けのカラオケスナックのママに頼んでサントリーXO置いてもらったウマー
87呑んべぇさん:2009/10/17(土) 18:39:37
>>73
オタールも高くなっちまったな
これじゃ他と大差無いな
88呑んべぇさん:2009/10/17(土) 20:42:41
低クオリティの酒と度数高すぎる酒とアニス系リキュール以外は何でも飲める
89呑んべぇさん:2009/10/17(土) 20:44:53
オタールXOすべて飲んでしまった。飲みやすかったから、早かったわ。
次はデラマンXOいってみるかな。
ちなみに、ビールは飲めるけど好きじゃない。
90呑んべぇさん:2009/10/17(土) 23:24:30
デラマンXOは、ヴェスパーと違って辛口
俺は結構好きだけどね

ビールか、進んで飲みたいと思わない
91呑んべぇさん:2009/10/18(日) 00:08:10
ブランデー初挑戦しようと思い、近くの酒屋で買おうと思ってますが
レミーマルタンVSOPとカミュVSOP、どちらを購入した方が良いでしょうか。
92呑んべぇさん:2009/10/18(日) 00:57:09
やっぱり、食前はシャンパーニュやラタフィア、食事中はワイン、
そして食後にデザートワインのあとコニャックというのが最高
そんなことすると、弱い俺はすっかり酔ってしまうのだが
93呑んべぇさん:2009/10/18(日) 01:19:54
その前にお金が続かなくなる、庶民としては
94呑んべぇさん:2009/10/18(日) 01:32:04
>>91
まったり濃いいのが好きならレミー
サラっと香り吟醸なのが好きならカミュ、たいしたことねーが
95呑んべぇさん:2009/10/18(日) 02:43:22
オタール高かったからクルボアジェVSOPを買ったよ
甘くまろやかで美味かった
96呑んべぇさん:2009/10/18(日) 13:27:33
ポールジロー・エクストラヴューの正規と並行を飲んだけど
違いが分かりませんでした。
楽天のレビューを読むと、違うとか書いてあるがあれは本当なのか
それとも自分の舌が馬鹿なだけか。
97呑んべぇさん:2009/10/18(日) 13:39:26
オーディオや酒は高額になってくるとプラセボがデカくなるからな
98呑んべぇさん:2009/10/18(日) 13:47:16
んなもん自分が飲んで美味しければいいのですぅ
同じと感じたらそれはそれでいいのですぅ
99呑んべぇさん:2009/10/18(日) 14:37:47
>>94
レミーマルタンVSOP買ってきました。
今晩呑みます。
100呑んべぇさん:2009/10/18(日) 15:08:24
平行と正規で味が違うとか、ウイスキーとかブランデーならほとんど無いから安心していいよ。
よっぽど変な国向けとか異常な輸送とかが無い限りはね。
101呑んべぇさん:2009/10/18(日) 16:29:28
輸送の問題じゃなくて、相手国に向けた製品作り=ブレンドの段階で変えてるって話だろ。
プロプリエテールではほとんどやっていないと思うけど、
ポールジローは日本向けの量ありそうだからな・・・

あと、東アジア向けは色素添加が強いとかも聞いたな。
そのほうが好まれるかららしい。
102呑んべぇさん:2009/10/18(日) 16:34:29
ポールジローが日本向けには、より長い熟成年数の原酒使ってるっていうのは
結構有名な話じゃねえの?
103呑んべぇさん:2009/10/18(日) 17:28:27
ポールジローの場合、正規品には熟成期間が少し長めで
より良い樽を選別してボトリングしているってよ。
他のメーカーの並行品とは、そこが違うみたいだね。
104呑んべぇさん:2009/10/18(日) 17:31:19
15年・25年・35年て名前とは矛盾しないのかな?
105呑んべぇさん:2009/10/18(日) 17:36:49
>>104
使ってる最低年数表記になるから15年が少しでも混ざってれば15年になる。
106呑んべぇさん:2009/10/18(日) 17:42:55
ジャンフィユーの15年は20年物が多いと言われて棚
そんな大盤振る舞いは原酒のストックが減ったらやらなくなるから今もそうとは限らないけど
107呑んべぇさん:2009/10/18(日) 18:37:17
なんだよ?
108呑んべぇさん:2009/10/18(日) 19:26:55
50年は、正規・並行とも同じラベルだから、中身も同じなのかな
109呑んべぇさん:2009/10/18(日) 22:49:39
>>99
是非、初コニャックの感想を書いて欲しい。
110呑んべぇさん:2009/10/18(日) 22:59:44
>>106
よく考えりゃ、なくなったから工場でどんどん作れる、ってもんじゃないもんな
昔と味かかわる、というのも充分ありえる話か
111呑んべぇさん:2009/10/19(月) 17:19:23
クルボアジェの正規のVSOPは、XOより高いし、瓶も平行?と全然違うね。
味の方はどうなの?
112呑んべぇさん:2009/10/19(月) 19:49:03
>>111
正規は高すぎて飲む気もおきない
代理店が天下のSさんですから、あの価格も不思議では無い
113呑んべぇさん:2009/10/20(火) 01:31:47
樽の香りが強いコニャックを飲んでみたいのですが、どのような物を
買えば良いでしょうか。
114呑んべぇさん:2009/10/20(火) 01:51:34
>>113
つ【ワンカップ】
つ【黒霧島】
つ【いいちこ】

ああ、マジレスすると、

つ【うれしいワイン】
115呑んべぇさん:2009/10/20(火) 07:25:13
>>113
ダニエルブージュ
安いしオススメ

もうちょい癖の小さいのならレミー
116呑んべぇさん:2009/10/20(火) 15:51:03
ブランデーって水割りですか?ロックですか?
117呑んべぇさん:2009/10/20(火) 16:09:49
ニートです
118呑んべぇさん:2009/10/20(火) 16:13:42
俺は熱燗で咽せながら飲むのが好きだ
119呑んべぇさん:2009/10/20(火) 16:51:43
>>116
人によって違うが俺はトワイスアップにして飲んでる。
120呑んべぇさん:2009/10/20(火) 16:57:03
>>116
ストレート
121呑んべぇさん:2009/10/20(火) 17:03:13
>>116
アイスやケーキにかける
122呑んべぇさん:2009/10/20(火) 17:08:50
>>116
基本ストレート
安物や美味しくない物は、ロックや炭酸で割って飲む
123呑んべぇさん:2009/10/20(火) 17:17:22
116です。皆様解答ありがとうございました。人それぞれなのですね。
124呑んべぇさん:2009/10/20(火) 17:20:28
>>116
ブランデーはストレートに限る
ガウンをはおり、窓のスチールブラインドを指で押し下げ隙間から景色を見ながら呑むものw
125呑んべぇさん:2009/10/20(火) 17:21:18
>>123
とはいっても>>117-122の6人の内4人がストレート
1人が濃い水割りだから傾向はあると思われ
126呑んべぇさん:2009/10/20(火) 17:26:41
ストレートで飲まないと美味しくないだろ
127呑んべぇさん:2009/10/20(火) 17:29:51
ストレート以外は邪道
128呑んべぇさん:2009/10/20(火) 17:30:59
何のためのブランデーグラスよ
129呑んべぇさん:2009/10/20(火) 17:32:28
>>121はできるだけ苦しめて死刑にしてください。
130呑んべぇさん:2009/10/20(火) 17:34:09
>116
紅茶に混ぜる
131呑んべぇさん:2009/10/20(火) 17:37:40
ストレート
132呑んべぇさん:2009/10/20(火) 17:51:49
了解しました。ストレートですね。自分は酒が弱いです。でもブランデーが好きです。
133呑んべぇさん:2009/10/20(火) 19:05:59
すぐに慣れる
134呑んべぇさん:2009/10/20(火) 19:21:47
早速、買ってきた、サントリーXOをストレートで飲んでみます。
135呑んべぇさん:2009/10/20(火) 20:00:25
>>132
無理してストレートにこだわる必要は無いよ
自分が呑めるアルコール度まで加水し呑む
慣れてきたら徐々に加水量を減らし、いずれはストレートで呑むとかね
136呑んべぇさん:2009/10/20(火) 20:14:54
ブランデーはこういう風に
ストレートで飲む
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up1188.jpg
137呑んべぇさん:2009/10/20(火) 20:15:39
どこのビジネスホテルだ
138呑んべぇさん:2009/10/20(火) 20:20:45
安っぽいグラス。しかも小せえなー。
139呑んべぇさん:2009/10/20(火) 20:27:24
グラスがよくないね
ガウンもちょっと
140呑んべぇさん:2009/10/20(火) 20:30:03
ひげ濃いな
141呑んべぇさん:2009/10/20(火) 20:37:55
髪型が重たい印象を与える。
142呑んべぇさん:2009/10/20(火) 20:40:05
ファミレスのキッチンにいる人みたいだな
143呑んべぇさん:2009/10/20(火) 20:55:21
>>136
有名なAV監督じゃんw
144呑んべぇさん:2009/10/20(火) 20:59:27
もっとも私はきったねー兎小屋で2chやりながら
コニャック飲んでるわけですが

部屋の香りだけはとっても良い
帰ってくると深呼吸してしまう
145呑んべぇさん:2009/10/20(火) 22:14:56
ブランデー飲まない人に、ブランデーが好きだと言うと
ガウン着てブランデー飲んでるの?と、言われる事があるな
いつの時代かよってか、ガウン着るような優雅な暮らししてねーっての
146呑んべぇさん:2009/10/20(火) 22:29:03
ブランデー飲むためにガウン買った
147呑んべぇさん:2009/10/20(火) 22:35:34
ガウン買う前に、ソファーとベッド買わねば・・
148呑んべぇさん:2009/10/20(火) 22:37:35
シャバに戻らなきゃ…
149呑んべぇさん:2009/10/20(火) 22:43:23
最近は刑務所もネット完備か
150呑んべぇさん:2009/10/20(火) 22:54:14
ガウン着て、スニフタグラスを持っている自分を想像する
駄目だ、全然似合わなねえ、滑稽すぎる
格好良い奴がやれば、様になるのかな
151呑んべぇさん:2009/10/20(火) 23:40:58
じゃあ整形だ
152呑んべぇさん:2009/10/21(水) 00:52:08
大がかりな工事になりそうだ・・
いやまて、そこまでしてガウンの似合うヤツになる必要あるのか?
153呑んべぇさん:2009/10/21(水) 00:59:50
イケメンは 何をやっても 許される
154呑んべぇさん:2009/10/21(水) 06:43:18
何だ。俺の事か。
155呑んべぇさん:2009/10/21(水) 07:06:25
ガウン着ただけじゃダメだろ。やはり高級な革張り椅子に座り膝の上のペルシャ猫を撫でなきゃ。
顔がシャドウ(陰)になるように照明も工夫。あと世界各地から召集した幹部達を座らせる大テーブルも特注。
裏切った幹部をボタンひとつで始末できるように床の開閉装置も造らなきゃ。


156呑んべぇさん:2009/10/21(水) 07:09:09
窓の外の風景や女っ気の有無も慎重に検討する必要があるな
157呑んべぇさん:2009/10/21(水) 07:35:48
ブランデーにそういう変なイメージ別に持ってないんだけど・・・
158呑んべぇさん:2009/10/21(水) 08:36:11
>>154
体も作らないとな
159呑んべぇさん:2009/10/21(水) 12:55:23
冬場はパジャマだけだと寒いからガウンとか着ない?
160呑んべぇさん:2009/10/21(水) 13:32:11
おいらは、褞袍を羽織る
晩酌如きに気取っていられるかっての
161呑んべぇさん:2009/10/21(水) 14:09:10
シャワー後ならバスローブを羽織ってそのままブランデー飲んでるんだぜ?
162呑んべぇさん:2009/10/21(水) 18:13:29
俺は寝巻き代わりの芋ジャーに着替えて万年床と化した煎餅布団の上で
胡座を掻いてコニャック飲むよ
このスレに書いてあったけどカミュのVSOP最初はあまり美味いと思わなかったが
暫く経ったらなんか美味くなってるような気がスル
まるで生きているかのようだ…
163呑んべぇさん:2009/10/21(水) 23:06:04
ダニエルブージュ濃厚で甘くて、うめーな。
164呑んべぇさん:2009/10/22(木) 00:37:12
>>162
俺はVSOPだけでなくVSもそうだったよw
165呑んべぇさん:2009/10/23(金) 04:03:15
お聞きしたいのですが、ブランデーは開封したら何ヶ月ぐらいもちますか?
他の蒸留酒(ウォッカやウイスキー)は、保存状態が良いと、かなりもつと聞いたのですが。
ブランデーは香りが抜けてしまう、という事があると思うのですが、どうなのでしょうか?
166呑んべぇさん:2009/10/23(金) 08:28:55
っパラフィルム
167呑んべぇさん:2009/10/23(金) 08:36:25
>>166
なるほど。ありがd。
168呑んべぇさん:2009/10/23(金) 11:01:40
先日生まれて初めてブランデー(ヘネシーXO)を飲ませてもらう機会があり、美味しいと感動したんですが
貧乏ゆえ、安くてそこそこ美味しいブランデーを探しています

国産のVSOPは貧乏舌なら美味しいと感じるでしょうか?
ここで挙がる事もあるクルボアジェVSOPの方が無難でしょうか?
169呑んべぇさん:2009/10/23(金) 11:32:53
最初はコニャック大手のVSOPが無難
もちろんクルボアジェでもおk
170呑んべぇさん:2009/10/23(金) 11:35:19
>>168
俺はクルボアジェVSOPよりオタールVSOPの方が好きだな。
171呑んべぇさん:2009/10/23(金) 12:01:04
>>168
3千円未満で購入出来るコニャックは
カミュVSOP、クルボアジェVSOP、オタールVSOPとかあるよ
ヘネシーXOが好きならオタールXOがおすすめだが、5千円以上はする
172呑んべぇさん:2009/10/23(金) 12:11:27
サントリーVOは地雷。
173168:2009/10/23(金) 12:13:27
レスありがとうございます!

ウイスキー購入時の予算が大体1500円までなもので
本当はもっと安価なものだとうれしいのですが
ニッカのドンピエールVSOP等は
やはりカクテルや製菓、梅酒用で
それ自体水割り等で味わうのは無理そうですか?
クルボアジェVSOPと明らかに美味しさが違うのであれば
クルボアジェVSOPを購入予定です。

さすがに5000円は金銭的に
何かの祝い事でもない限り手が出ません;
174呑んべぇさん:2009/10/23(金) 13:28:32
どうしても安く上げたいならサントリーのシルキーVSOP
これより下は無い
175呑んべぇさん:2009/10/23(金) 15:23:27
コニャックと較べるとフレンチブランデーは糞というのは本当か
どうか興味があって、セントレミー・ナポレオンとかいうのが
1200円で売ってたので買ってみた。
しかし、やっぱり、香りもないし、アルコールの刺激が強い味だし、
本当に駄目だね。
サントリーVOと較べるとまあ美味いというレベル。
やっぱり、ブランデーを堪能したいなら、コニャックのVSOPクラス
以上じゃないと駄目だな。
むしろ、レミーマルタンVSOPとかフラパンVSOPなどは、 値段と
味を考えれば、お買い得といえる気がする。
176呑んべぇさん:2009/10/23(金) 17:47:10
フレンチブランデーは、呑めた物じゃない。
どうやったら、あんなに不味い物を造れるのだろうか。
国産ブランデーも、最高クラス以外はだめ。
ブランデーに関しては、ケチり過ぎるとロクな事が無い。
177168:2009/10/23(金) 17:54:57
レスありがとうございます!
国産はやめてクルボアジェVSOP購入してみます〜
178呑んべぇさん:2009/10/23(金) 18:12:29
キルシュとか樽熟無しのオードヴィーなら1000円前後の安物でもちゃんと飲めるものが多いと思う
変わった果物のオードヴィーはブランデーより高かったりするけどwww
179呑んべぇさん:2009/10/23(金) 18:54:03
そうそう グラッパなんて絞りかすだぜ?
なのにあの値段・・・ 許せん
180呑んべぇさん:2009/10/23(金) 19:37:15
>>168
サントリーの上級酒はルイ・ロワイエとの繋がりが強い

ttp://www.suntory.co.jp/company/csr/group/louisroyer.html
>また、2003年、高品質な製品を生産するため、サントリーの仕様に沿った先進的なボトリング工場を新設、
>操業を開始しました。

ttp://web.archive.org/web/20030426133703/http://www.suntory.co.jp/brandy/lineup/sbrandy/imperial.html
>厳選されたぶどうを原料にしてコニャックにあるルイ・ロワイエ蒸溜所で作りこんだサントリーブランデーの
>最高傑作。
>コニャック原酒特有の華やかさと甘さを併せ持った奥深い味わい。

ttp://www.suntory.co.jp/brandy/lineup/sbrandy/xo.html
>丁寧に管理した極めて熟成の長い原酒を数10種類吟味してブレンド。
>酒齢20年を超える長期熟成原酒に、ランシオ香やバニラを思わせる甘い芳香を持つ貴重な原酒をブレンド。

ttp://ec.jaldfs.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=90004838
>極めて熟成の長い原酒を数10種吟味してブレンド。(長期熟成:最長40年)赤ワイン樽でじっくり熟成。
181呑んべぇさん:2009/10/23(金) 20:01:12
サントリー腐り付き飲んでみたけど
飲みやすくてまさに日本人向けって以外ほとんど個性もない
あたりさわりない代物だったな
182呑んべぇさん:2009/10/23(金) 20:10:56
>>179
グラッパは搾りかすが原料のうえ、大抵は樽熟もしてないのに、その上高い
なのになぜか人気があるのが許せんw

というわけで、同じ搾りかすで非樽熟でも、全く人気のない
フランスのマールを昨日田中屋で買って飲んでる
有機のものらしくマールの癖に5千円近くもした
安マールと同じような臭いはするが、安マールと違っていやな感じよりは癖になる感じ
ブランデーというより焼酎みたいな感じだけど
183呑んべぇさん:2009/10/23(金) 20:30:10
フラパンVSOPなら、3,000円前後でいけない?
184呑んべぇさん:2009/10/23(金) 20:34:50
いけるね
でもクルボアジェVSOPよりはちょっとだけ高いね

どっちが美味しいかは、クルボアジェVSOPを飲んだことがないから知らないけど
個人的な予想ではフラパンの方が美味しそう
185180:2009/10/23(金) 21:01:54
>>181
本当に個性が無いと俺も思う
若干甘口のような気がするけど甘すぎる訳でもなく辛さもあり
ボディが弱いような気もするけど嫌味の無い後味がしっかり残る
メチャメチャ美味い訳でも無いけど飲めば普通に美味くて満足できる

中庸を正確に狙った日本の大企業らしい製品
たまーに3千円台で買える時があるがその時のコスパは凄いものがある
186呑んべぇさん:2009/10/23(金) 21:21:51
古い樽使ってるんだろうな
つか長熟は本来そんなもんだろ
187呑んべぇさん:2009/10/23(金) 21:23:42
個人的には3千円台なら値段なりの味だと思う
188呑んべぇさん:2009/10/23(金) 23:08:54
2,980で買った、フラパンVSOP、そこそこ美味いよ。
189呑んべぇさん:2009/10/23(金) 23:21:55
フラパンは鉄板。コスパ最高。
190呑んべぇさん:2009/10/24(土) 09:30:34
やまやでも、最近レミマルタンVSOPが¥2980になったね。
値下げしたのかな?
191呑んべぇさん:2009/10/24(土) 09:35:52
円高の影響かな
192呑んべぇさん:2009/10/24(土) 09:54:07
ダンブラー・XOが2,980で売ってたりするよね。
193呑んべぇさん:2009/10/24(土) 10:48:50
やまやのは並行品じゃないの
並行品なら、商品価格に円高が影響するだろうな
円高や不景気でも、価格騰げる正規品は買いたくない
194呑んべぇさん:2009/10/24(土) 11:17:50
並行でも高いXOクラス以上のコニャックってフランス人からも高級品扱いされてるのかな
195呑んべぇさん:2009/10/24(土) 23:10:05
そうだろうなあ。
輸送費なんて関係なく、安いものじゃないだろうし。

土曜なんで飲みたいところだが、
よくいくコニャックがそこそこそろっている店の閉店に、10分ほど間に合わなかった。
さて、どうするか…
196呑んべぇさん:2009/10/24(土) 23:25:28
普段お酒は飲まないのですがブランデーケーキが大好きです。
先日、製菓用のミニボトルのでブランデーケーキ作ったら香がイマイチでした。
ブランデーケーキ作りにオススメの香のよいブランデーを教えて下さい。
197呑んべぇさん:2009/10/24(土) 23:52:13
>>196
ボルドリの若いのを使ったマーテルのVS(スリースター)なんかどうだろうか
入手性もかなり良いはず

常飲用として人気のあるトレ・ヴィユーとかヴェスパー辺りを使うのも勿論良いだろうけど
このレベルになるとそのまま飲むと凄く美味しいので普通に飲んで欲しいところ
198呑んべぇさん:2009/10/24(土) 23:55:49
ケーキ用の酒はレシピや好み次第だと思うのだが
個人的にはアマレットが好きだな
199呑んべぇさん:2009/10/25(日) 00:02:16
「cognac」「V.S.O.P」と書いてあるブランデーなら何を選んでもハズレは無いと思うよ。
お菓子作りのプロクラスになると銘柄を選ぶらしいけど。
あと市販品だと700mlと大量で使い切れないのがネックかな?
200196:2009/10/25(日) 00:10:23
>>197
酒屋にすら行かないので何言われてるんだかわからない(;´Д`)
見に行けばわかるかな?

>>198
アマレットは知ってる!けどまだ使った事はない。今度買ってみるね。
焼き菓子が好きでグランマニエやマイヤーズラム(ラムレーズン用)やコアントロー等はケーキ作りで使うので持ってるけど、
やっぱブランデーの味と香が好き。お酒は飲まないけどブランデーケーキならいくらでも食べれる。
お酒使ったお菓子は美味しいね!(*^-^*)
201196:2009/10/25(日) 00:14:34
>>199
「cognac」と「V.S.O.P」ですね!わかりました(*^-^*)
720ml位なら使いきれそうなので近々買いに行ってきます。


レス下さった皆様、ご親切に有難うございましたm(__)m
202200:2009/10/25(日) 00:17:14
連投すみません。
720mlではなく700mlでした。
203呑んべぇさん:2009/10/25(日) 00:19:47
「マーテル(MARTELL)」はブランデーのメーカー、「VS」はブランデーのクラスです。
マーテルやカミュ(CAMUS)など、ボルドリという地区で作られた葡萄を
ベースにして作られたブランデーは「すみれの香り」と称され、お菓子屋
さんからは高い評価を得ています。
コストの問題から、使われるクラスは「V.S.O.P」「Napoleon(ナポレオン)」が多いです。
204呑んべぇさん:2009/10/25(日) 00:20:31
>>201
コンニャクで我慢しろ
205呑んべぇさん:2009/10/25(日) 00:43:21
>>203
色々試して好みの物を探してみます。
詳しく教えて頂き有難うございましたm(__)m
206呑んべぇさん:2009/10/25(日) 01:13:23
>>200
レイモン・ラニョーのグランレゼルブを推すぞ
樽の香りが控えめでその分ブドウの香りが鮮烈
価格もマーテル・コルドンブルーより安いし、でも18年熟成なので酒精も丸い
207呑んべぇさん:2009/10/25(日) 02:08:16
一番安いジャンフィユーが、一番香りが好き
208呑んべぇさん:2009/10/25(日) 03:08:34
俺は、ポールジローの若い物が好きだよ
209呑んべぇさん:2009/10/25(日) 03:42:57
このロリコンが!


僕も若いジローの方が好きです
210呑んべぇさん:2009/10/25(日) 08:20:34
裕次郎のドラマを見ろ。色々、参考になるよ。「お姉ちゃん、ブランデー頂戴」
あるクラブのシーンより…
211呑んべぇさん:2009/10/25(日) 08:40:38
何の参考になるの。
212呑んべぇさん:2009/10/25(日) 09:54:34
会社の上司にプレゼントでブランデーを贈ることになりました。一万から一万五千くらいで何かオススメの銘柄とかないでしょうか?
お酒にあまり詳しくないので、どなたかご教授していただけたら幸いです。飾りとしても使えるようなやつがいいとは言われました。
213呑んべぇさん:2009/10/25(日) 10:09:56
>>212
ラーセンの船シリーズはどう?
214呑んべぇさん:2009/10/25(日) 10:21:51
>>212
飾りを考慮するならフラパンXO。飾り気にしないならジャンフィユーのレゼルヴァファミリアルだけど…
フラパンも悪くはないけどね。デラマンとかも味は良いし、ある程度は飾りになるかも。
215207:2009/10/25(日) 10:23:58
味も含め全体で考えると、ジャンフィユーは古いやつ
(といってもトレビューまでしか知らないけど)のほうが好き。
でも、以前も書いたことあるけど、ポールジローは俺も若いやつが好き。

>>212
絵を印刷しているだけだろうけど、カミュのブックもあるね。
本当は見た目より、中身に金をかけたいところだけど。
216207:2009/10/25(日) 10:26:49
ジャンフィユーとかはちょっと質素かもしれないけど、
あまり飾り気のない酒が並んでいるほうが、かえってかっこいい感じがしそうだけどね。
派手なのは成金趣味みたいでちょっと……。

ひょっとするとオタールや、レミー程度の飾りでもOKなんだろうか?
上司の趣味次第だろうけど。
217呑んべぇさん:2009/10/25(日) 10:38:15
贈り物する時はとりあえずヘネシーXOにしちゃう
ブランデー好きと分かっている人間にはレゼルヴァファミリアルとか
218呑んべぇさん:2009/10/25(日) 11:24:32
仕事中で返事が遅れてしまいました。
みなさんアドバイス本当に助かりますありがとうございました。明日上司の送別会があり、今日中に買わないといけなかったので、参考にさせてもらいます!
買った奴をあとでうpしようと思います。忙しい中ほんとに感謝してます。
219呑んべぇさん:2009/10/25(日) 15:35:03
買う店はすでに見つけているんだろうか?
一万以上するコニャックって、少しは店を選ばないと売ってないだろうな。
近所では、値引きのないコルドンブルーぐらい。
220呑んべぇさん:2009/10/25(日) 15:36:14
そういえば、京都南部に住んでいるけど、近辺でコニャックをそろえている店を知らない?
大阪北部のミルコートに通っていたけど、引っ越して少し遠くなったから。
ちょっと遠くてもいいけど。
221呑んべぇさん:2009/10/25(日) 15:39:13
そこら辺の百貨店行けばヘネシー、レミー、カミュのXO辺りは置いてあると思う
勿論定価で
222呑んべぇさん:2009/10/25(日) 16:17:15
wel-taで買え
223呑んべぇさん:2009/10/25(日) 16:43:10
京都なんて、コニャックをそろえている店あるじゃないか。うらまやしい。
224呑んべぇさん:2009/10/25(日) 18:56:34
>>220
「やまや」なら京都にもあるぞ。
http://www.yamaya.jp/pages/store/index.html#mie
225呑んべぇさん:2009/10/25(日) 18:58:54
やまし
226呑んべぇさん:2009/10/25(日) 19:16:59
>>224
ありがと
支店一覧を見てると、何もない田舎を住所に選んじゃったみたいだな
京都市内が一番近いけど、駐車場も無い…
227呑んべぇさん:2009/10/26(月) 01:24:27
2008年フランスで出版のLe Cognac(Gilles Bernard)に下記の数字が。
2004年の世界出荷量
ヘネシー、4320万本。レミーマルタン、2040万本。
マーテル、1390万本。クルボアジェ、1320万本。
カミュ、330万本。オタール、130万本。ポリニャック、110万本。
4強と5位以下とは依然として大差がありますね。
レミーマルタンが躍進して4強体制となった1960年代から40年以上たちましたが。
228呑んべぇさん:2009/10/26(月) 07:28:39
カミュとクルボアジェが意外
クルボアジェはサントリーが代理店の割にあんま強くない印象
229呑んべぇさん:2009/10/26(月) 09:15:00
>>227
クルボアジェって向こうじゃ売れてるんだな。
日本では影薄いが。
230呑んべぇさん:2009/10/26(月) 10:04:14
そうかね? 昔は「ナポレオン」と言えば、クルボアジェのフロスティーボトルと
言うイメージだったんだが。

「ナポレオン」は知っていても、XOとかVSOPとかのランクは知らない一般人が
今でも多いだろう。
231呑んべぇさん:2009/10/26(月) 13:09:01
そもそもナポレオンが酒の名前だと思ってる人が多い希ガス
232呑んべぇさん:2009/10/26(月) 14:36:34
スコッチのナポレオンを頼む
233呑んべぇさん:2009/10/26(月) 14:36:41
昔レモンハートに出てた、蝶の絵?のついてるブランデーって旨いの?
近所の酒屋に売ってるんだが…
名前も値段も覚えてないけど、詳しい人宜しく。
234呑んべぇさん:2009/10/26(月) 14:45:15
>>233
蝶の絵がついてるのなら、Marquis de Caussade だな。

アルマニャックだからコニャックとは、もともと風味が違うよ。
アルマニャックの中では中庸で飲みやすいかな。
235呑んべぇさん:2009/10/26(月) 17:52:39
コニャックって言葉の響きは旨そうなんだけど味はたいしたことないんだよね。
しかしコニャックって言い響きだなー。
236呑んべぇさん:2009/10/26(月) 18:08:12
>>235
どんな銘柄を飲んでそう思ったの?
参考までに
237呑んべぇさん:2009/10/26(月) 18:16:01
>>10に挙がってるやつを下から三つ
238呑んべぇさん:2009/10/26(月) 18:20:23
若い酒も試してみろ
そっちの方が好みにあってるのかも
239呑んべぇさん:2009/10/26(月) 18:33:38
>>237
納得
240呑んべぇさん:2009/10/26(月) 18:47:05
ヘネシーXO辺りから入った方が良かったろうな
いきなりレゼルヴファミリアルは早い
241呑んべぇさん:2009/10/26(月) 18:48:31
あーもしくはいきなりLot29辺り行った方が良かったかもなw
242呑んべぇさん:2009/10/26(月) 18:50:29
もう他の酒飲めよw
243呑んべぇさん:2009/10/26(月) 19:13:45
マスター >>235 にトンスルを
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧    ∧
      ハ,,ハ       / `ー一′丶
     <丶`∀´>   /   : : :: :: :::::ヽ
.   ▼   >、/⌒ヽ   |    : : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
     ____  \=::|. i       、 : ::::|____
244呑んべぇさん:2009/10/26(月) 19:15:31
甲類焼酎でも飲んでろよw
245呑んべぇさん:2009/10/26(月) 19:19:27
>>235
君に大人のミルクは、まだ早かったようだ。
そんな君に、粉ミルクを進呈する。
いっぱい飲んで、大きくなれよ。
246呑んべぇさん:2009/10/26(月) 20:08:25
真っ当なコニャックを貶す奴に対しては本当にお前ら厳しいなw
レオポルド・グルメルやダニエル・ブージュ辺りを貶しても叩かれそう
247呑んべぇさん:2009/10/26(月) 20:13:18
昔のカミュXOのロングネックなんかは、旨かったんだが
今のXOクラスじゃ飲む気にもならない。
原因はやはり商業主義に走った90年代にあるんだろうな…
248呑んべぇさん:2009/10/26(月) 20:15:35
>>190
うちの近所のやまやでも、
レミーマルタン、2,980円で売ってたので買ってきた。
249呑んべぇさん:2009/10/27(火) 00:23:48
>>248
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
俺も>>190のカキコ見て近所のやまやで買ってきたw
今飲んでるけど(゚д゚)ウマー
250呑んべぇさん:2009/10/27(火) 00:46:14
>>249
正規輸入品、それとも並行輸入品?
251呑んべぇさん:2009/10/27(火) 08:54:24
>>250
正規
252呑んべぇさん:2009/10/27(火) 10:21:27
>>168ですが
クルボアジェVSOPを購入予定でしたが
ネットで訳あり品を見かけて
レミーマルタンVSOP、マーテルVS、ブラーグランソラージュ カルバドスの3つを
衝動的にポチりました

飲むのが楽しみです
253呑んべぇさん:2009/10/27(火) 14:37:19
>>250
どうやって区別するの?
ガラスケースの中にあったんだけど、値札には並行とか正規とかは書いてなかった。
254呑んべぇさん:2009/10/27(火) 14:41:09
正規なら、どこかに代理店シールが貼ってあるんじゃないか?
255呑んべぇさん:2009/10/27(火) 14:43:03
>>253
飲めばわかる
256呑んべぇさん:2009/10/27(火) 14:57:11
>>255
ちがうのか
257呑んべぇさん:2009/10/27(火) 15:36:13
値段でわかるだろ
正規で2980はありえない
258呑んべぇさん:2009/10/27(火) 19:10:20
並行でも良いじゃないか。
正規の価格が高いだけだ。
259呑んべぇさん:2009/10/27(火) 19:18:20
ところがどっこいしょ
260呑んべぇさん:2009/10/27(火) 19:18:30
裏ラベルの輸入業者だか確認すればいいだけじゃん。
261呑んべぇさん:2009/10/27(火) 19:20:46
ブランデーを正規でわざわざ高い金出して購入する人の理由がわかりません。
オークションの未開封品で、良い酒は大抵揃うじゃない。
262呑んべぇさん:2009/10/27(火) 19:21:07
並行は…
263呑んべぇさん:2009/10/27(火) 19:24:24
高い酒なら正規を選ぶが、安酒なら並行でも構わないな
264呑んべぇさん:2009/10/27(火) 19:25:53
高い酒こそ並行だと思うが?
265呑んべぇさん:2009/10/27(火) 19:28:05
高い酒こそ正規だろ。
某国経由の物は怖くて買えないぞ。
266呑んべぇさん:2009/10/27(火) 19:29:04
高い酒っていうか、最近レア酒がなぜか多いねぇ。
267呑んべぇさん:2009/10/27(火) 19:34:45
並行には、瓶底のナンバーが削られていたりするのがある
前にヤフオクに出品されてた、ルイ13世の並行がそれだった
ああいう物は、少しくらい高くても正規を買うわな
VSOPやXOなどの安酒なら、正規でも並行でも気にしない
268呑んべぇさん:2009/10/27(火) 19:36:10
ルイ13世なんて9割が容器代だろ
269呑んべぇさん:2009/10/27(火) 19:39:12
あんだけ凝ったバカラなら容器だけで10万はするだろうな
どう考えてもテセロン買った方が特だよなぁ
270呑んべぇさん:2009/10/27(火) 19:39:45
正規にこだわって高買いする奴の気がしれんな。
品質なんて変わらないんだから。
267さんのようにちゃんと見極めれば大丈夫じゃん。
271呑んべぇさん:2009/10/27(火) 19:45:20
テセロン

272呑んべぇさん:2009/10/27(火) 19:50:19
ジャンフィーヌ、ほかと香り、味が違って( ゚Д゚)ウマー
273呑んべぇさん:2009/10/27(火) 19:52:36
    y'、"ッ;_`,''j        ,イミ彡;ヨ \_/ |  、ヒ._;ニ'、_ ソ/
   _ゞ、`;_,_;;_;'_,_=え       /:f‐゙;;;'‐iヾ     ヽ,  >个‐''´fソ
   `5 _「,、 y ,、i Y`     fイ,ニ、';,...」 | ア  f´r‐ヘ|三;ヲ丿冫
  ___>イ‐゙ャk'‐`D'ー-、,__  i:i|`゚1!`゚"!  |     「 ヽ.仁ン´ //
_ノ ‐-、`'ト、ャ=ァ,〃  i , `'ー||ハ.f=ッ |  | ウ  ト、   ̄R'"ー'
〉,. r-、 i ヾニ"ノ  レ∠、,_`ド`〒イ   l    l ヽ.   ,ムレ'' )
レfTッ'、ヾ. } 、 |  |   ,、_,、`_ゝ_ブ  ! ! ト  〉、! ,.゙ニづ〈,/
.`^ヾイ^''゙ ノ  ヽ_ヽ、 | ∠rォ.ぃ`ー、 〉_      〈  八!`''¬、V
   ,イ   ̄こ>‐ ,ゝ c:シ┴}‐'"ムイ^Y´ ̄`ブ`' / └Li_バ'ー
274呑んべぇさん:2009/10/27(火) 19:53:30
そもそもホントに正規と並行でモノが違うのか?
275呑んべぇさん:2009/10/27(火) 19:55:22
>>274
都市伝説
276呑んべぇさん:2009/10/27(火) 20:04:16
ジョニ青の正規と並行の値段が変わらないから飲み比べてみたことがあるんだが、正直言ってk
277呑んべぇさん:2009/10/27(火) 20:15:57
おい>>276、どうした、応答しろ>>276
278呑んべぇさん:2009/10/27(火) 20:22:11
スーパーの酒売り場でヘネシーVSが1980円。

地雷ですか?買いですか?
279呑んべぇさん:2009/10/27(火) 20:28:29
やめとけ
280呑んべぇさん:2009/10/27(火) 20:30:36
>>278
買えとも言わんし地雷ってほどでもない。
281呑んべぇさん:2009/10/27(火) 21:02:17
レミーVSOP買ったけど販売者が

バカルディかよ
282呑んべぇさん:2009/10/27(火) 21:04:15
>>265
日本で現在、ブランデーで「偽物」が出回ってるの?

偽物をつくるとしたら有名所のヘネシーとかレミマルタンのXOクラスだろうけど。

それと、もし偽物が出回ってるとしたら、その中身は何を使ってるのかな。
283呑んべぇさん:2009/10/27(火) 21:23:02
中身は凛
284呑んべぇさん:2009/10/27(火) 21:31:29
蘭だろ
285呑んべぇさん:2009/10/27(火) 22:36:27
>>282
現在は知らないが、確か2,3年前だったかな
中国の都市で出回ってる洋酒の半数が、偽物だったというニュースがあったよ
ほとんどが、外見上見分けが付かない作りらしい
286呑んべぇさん:2009/10/27(火) 22:40:41
>>168ですが
流れ無視してすいません
マーテルVS苦い・・
味覚音痴なのかバーボンと同じ味がする・・
287呑んべぇさん:2009/10/27(火) 22:45:19
中国経由で来るやつは偽物だよ
288呑んべぇさん:2009/10/27(火) 22:46:01
コニャックはバーボンより遥かに長い熟成年数を要するからねぇ
8年同士ならバーボンよりキツいのが普通でバーボン程度なら良く出来てると思われ
289呑んべぇさん:2009/10/27(火) 23:09:51
レミーマルタンVSOPはブランデーの味がしました
でもさすがにヘネシーXOと比べるのは無理がありますね・・
貧乏人がブランデーはまるのは厳しいですね^^;
290呑んべぇさん:2009/10/27(火) 23:26:39
マキシアムなんかの商社経由のモノとかラベルにHongKongってあるのは怪しいということで?
291呑んべぇさん:2009/10/27(火) 23:32:09
>>289
レミーVSOPでどこが貧乏よ?
ナッツの香りと軽やかな香りを楽しもうぜ!
おっと俺レミーVSOP3杯目w
292呑んべぇさん:2009/10/28(水) 00:24:37
量を減らして質を楽しもう
293呑んべぇさん:2009/10/28(水) 00:50:35
>>290
マキシアムは正規代理店だけど、仕入れた物がその代理店の物=本物か
どうかとなると、分からないな
並行輸入業者を信じるか、多少お金がかかっても正規品を買うかだね
294呑んべぇさん:2009/10/28(水) 01:13:03
>>289
じゃあ、次は是非サントリーVOを買ってみなよ。
レミーマルタンVSOPの素晴らしさがわかるよ。
295呑んべぇさん:2009/10/28(水) 01:17:13
サントリーVO、梅酒の原酒には向いてるかも?
296呑んべぇさん:2009/10/28(水) 10:25:33
偽物がどうのこうのとか言ってる人って馬鹿なの?
297馬鹿です:2009/10/28(水) 12:16:56
そんなことはない。
298呑んべぇさん:2009/10/28(水) 16:57:30
おかんが片付けしてたらこれが出て来た
アルマニャック LAUBADE 1953
一口飲んでみただけで吟味してないからアレだが、かっこいい木箱に入ってたんだけどそれなりに良い物なんだろうか?
299呑んべぇさん:2009/10/28(水) 17:04:24
そんなことはない。
300呑んべぇさん:2009/10/28(水) 17:06:26
貴重品開けちゃったなwww
301呑んべぇさん:2009/10/28(水) 17:08:12
302呑んべぇさん:2009/10/28(水) 17:11:01
たけぇw
303呑んべぇさん:2009/10/28(水) 17:31:36
>>298
感想よろ
304呑んべぇさん:2009/10/28(水) 17:57:42
「おとん糖尿やしブランデー飲むの俺しかおらんからええやろ…」
という軽い気持ちで開けてしまった。しかも1953年て親父の生まれ年じゃねーか!怒られるかも…
みなさんのように詳しくないから上手く表現できないが
いまんとこ香りはまだツンとした感じがする。
口の中でとろみが広がる感覚がありますよね。
手元のヘネシーVSOPスリムボトルと比べてみたがどちらもうまかった おわり
305呑んべぇさん:2009/10/28(水) 17:59:57
とろみ…シロップのとろみじゃないだろうからなぁw
キツさは一週間もすればなくなると思われ
306呑んべぇさん:2009/10/28(水) 19:38:27
香りが開くまで時間かかるのもあるから、半月から1ヶ月後に
また飲んでみたら。
307呑んべぇさん:2009/10/28(水) 21:08:13
>>278
ヘネシーって今いくらぐらいが相場なの?
ごめん日頃日本酒なんだけど 急に呑みたくなって
308呑んべぇさん:2009/10/28(水) 21:37:32
>>304
やっちゃいけないことをやってしまった予感…
309呑んべぇさん:2009/10/28(水) 21:42:32
誕生年のボトルとか死亡フラグ立ちすぎだろwww
310呑んべぇさん:2009/10/28(水) 22:43:51
還暦祝いまで、あと4年だったか・・
311呑んべぇさん:2009/10/28(水) 22:56:49
>>307
ヘネシーと言っても、グレードにより価格は異なる
楽天とかで検索するのが早いんじゃねーの
312呑んべぇさん:2009/10/28(水) 23:07:19
怒られればまだよくて、悲しまれそうだな
313呑んべぇさん:2009/10/28(水) 23:23:43
そのレベルを勝手に飲まれたら、肉親であっても弁償を要求したい。
314呑んべぇさん:2009/10/28(水) 23:27:04
そんな高い酒じゃ無いじゃん
気にせずガバガバ呑めよ
315呑んべぇさん:2009/10/28(水) 23:27:18
さっき帰ってきたので謝りに行ったら…
「なんやこれ?買ったんか?」
接待でもらったらしく覚えてなかった
「飲んだらええやん、ヘヘッ!」
とのこと。良かったです
316呑んべぇさん:2009/10/28(水) 23:43:08
3万4千円も出せば大抵のものは買えるだろ…
50年クラスまでならよりどりみどり
317呑んべぇさん:2009/10/28(水) 23:48:04
>>315
良かったね
飲んでなんぼの物
忘れられて捨てられるのは以ての外
良い事をしたな
318呑んべぇさん:2009/10/29(木) 00:05:15
ハーディのリモージュって、美味しいの?
容器が凝っている物って、中身はどうなんだろ
319呑んべぇさん:2009/10/29(木) 00:08:40
ヘネシーナポレオン樽型リモージュあるんだが
コルク割れた
どうしていいのかわからない
320呑んべぇさん:2009/10/29(木) 00:27:22
>>315
ほっとしたよ
321呑んべぇさん:2009/10/29(木) 00:28:29
もう1個調達、これで解決。
322呑んべぇさん:2009/10/29(木) 00:29:40
>>318
中身はナポレオンクラスじゃね
323呑んべぇさん:2009/10/29(木) 01:59:42
>>319
空き瓶(デキャンタあればベスト)とかに、濾しつつ移しかえるとか
324呑んべぇさん:2009/10/30(金) 15:14:45
皆、規制かな
325呑んべぇさん:2009/10/30(金) 18:31:35
静かになって良い面もあるが、またコニャックスレが
閑散としてしまうのではと
326呑んべぇさん:2009/10/31(土) 11:37:01
コニャックに合う葉巻を探しているのですが
おすすめなのがありましたら、アドバイス下さい。
327呑んべぇさん:2009/10/31(土) 11:40:52
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。オタールは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。オタール、しかもヤフオクで買い始めてまだ3年の俺だが、言わずにはいられなかった。

ちょっと飲みに行ったバーで、よく「オタールいいっすねえ」などといわれる。
俺のはVSOPだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%アルマニャックを飲んでるんだよ。
ヘネシーやレミーじゃない。その他のコニャックな。サン・ヴィヴァンとかシャボーとか。
ひでえ奴になるとフィーヌとかメタクサとか。あえて「その他のコニャック」と呼ばせてもらう。

そいつらの「オタールいいっすねえ」の中には「同じコニャック呑みの仲間ですね」ってニュアンスを感じることに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺のコニャックの血筋はオタールとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。
つながってねーよ。完璧に気のせいだ。ふざけんな。

オタールと他を比べてどっちがいいかなんてことは言うつもりはない。オタールを呑んでる奴はそんなことは言わない。ポール・ジロー呑んでる奴もそうだろう。ジャン・フィユーやフラパン呑みでも同じだ。マーテル、デラマン呑みだってそうだろう。
そのコニャックが好きで呑んでる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のコニャック」を呑んでる奴はそうじゃない。オタールやポール・ジロー、そしてコニャックの栄光につかりながら「その他」を呑んでる。気持ち悪い。一番手に負えないのが「その他」のナポレオンを呑んでる奴らだよ。
ナポレオンってだけでオタール ナポレオンと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、ポール・ジローには敬意を表してる。ポール・ジロー呑みは「その他のコニャック」呑みとは違う。オタールを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、オタールは孤高。
その他のコニャックとは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを 忘 れ る な 。
328呑んべぇさん:2009/10/31(土) 11:42:23
>>326
コイーバ ランセロ
329呑んべぇさん:2009/10/31(土) 11:59:12
サンクス
今度試してみるね
330呑んべぇさん:2009/10/31(土) 12:02:38
何かの改変コピペなんだろうけど元ネタが分からん
オタールXO自体はデラマンヴェスパーと並んで一番よく買う銘柄で大好きだ
331呑んべぇさん:2009/10/31(土) 12:05:04
>>327
要約すると、「オタールはおたーく」って事か。
332呑んべぇさん:2009/10/31(土) 12:15:05
>>327
1980年代までは確かに旨かった
…が、今は…
お話しにならない。
以上
333呑んべぇさん:2009/10/31(土) 12:28:12
突然でスマンが、知り合いからなんやかんやでキルシュヴァッサーってのを貰った
これはどう呑めばうまいんだ
教えてくれエロい人。スレチだったらスマン
334呑んべぇさん:2009/10/31(土) 14:26:18
>>333
カクテルやケーキとかの洋菓子に使うよ
ストレートで飲んだ事もあるが、そんなに旨いもんじゃない
335呑んべぇさん:2009/10/31(土) 16:12:25
ハインの1973を手に入れたんだが、旨いのかな?
336呑んべぇさん:2009/10/31(土) 17:06:06
>>333
ロックでぐいぐいやる
337呑んべぇさん:2009/10/31(土) 18:29:01
>>335
俺は好きだよ
同じ年のデラマン1973も旨かった
最近出たハイン1991は、熟成感が足りなかったな
338呑んべぇさん:2009/10/31(土) 18:31:05
>>333
炭酸割で飲んだら美味しかったよ。
339呑んべぇさん:2009/11/01(日) 16:49:40
アルマニャックも飲んでみたいと思うけど、おすすめなのって
ありますか
340呑んべぇさん:2009/11/01(日) 21:05:05
>339
カステルフォールお勧め
60年代とか70年代が10k以下て買える
そしてウマイ
341呑んべぇさん:2009/11/02(月) 09:38:40
342呑んべぇさん:2009/11/03(火) 11:30:05
たまたま入った酒屋でジロー(VSOPgだけど)を店頭で初めて見て
思わず衝動買いしてしまったんだけど
ボトルにはラベルは表だけで裏は無し、瓶の底面に数字のラベル。
これって次のうちどれですか?

1.正規 2.並行品 3.真っ赤な偽物

味って全然違うもんですかね?
343呑んべぇさん:2009/11/03(火) 11:58:58
VSOPで偽物はまず無い
単に並行輸入品なだけだろう
344呑んべぇさん:2009/11/03(火) 12:46:49
>>343
ありがとうございます。
では、初ジローを堪能する事と致しましょう!
345呑んべぇさん:2009/11/05(木) 15:41:47
キッチン・ジロー
346呑んべぇさん:2009/11/05(木) 16:59:29
キシベ・ジロー
347呑んべぇさん:2009/11/05(木) 20:44:06
ラーメン・ジロー
348呑んべぇさん:2009/11/06(金) 00:02:43
スギタ・ジロー
349呑んべぇさん:2009/11/06(金) 00:03:48
今さらジロー
350呑んべぇさん:2009/11/06(金) 17:09:31
轟・ジロー
351呑んべぇさん:2009/11/06(金) 18:28:35
上田ジロー
352呑んべぇさん:2009/11/06(金) 22:42:30
本田次郎
353呑んべぇさん:2009/11/07(土) 00:11:44
サカガミ・ジロー
354呑んべぇさん:2009/11/07(土) 00:22:23
なんかじーちゃんが死んで
じーちゃん家の倉庫にコロンブスのカミュのoxが入ってたから
勝手に持ってきたんだけど
いくらぐらいするかわかる人いる?
酒詳しくないから分かりやすく頼む
355呑んべぇさん:2009/11/07(土) 01:21:34
もう飲めんからくれ
356呑んべぇさん:2009/11/07(土) 09:02:32
>>354
ox?XOじゃなく?
357呑んべぇさん:2009/11/07(土) 09:21:59
oxワロタwww
358呑んべぇさん:2009/11/07(土) 10:39:16
牛だっけ
359呑んべぇさん:2009/11/07(土) 13:05:44
うん
360呑んべぇさん:2009/11/07(土) 13:53:25
>>ox

♪オーックス!オーックス!オーックス!オーックス!






書いてて何だが真木ひでとが出てきそうだな
361呑んべぇさん:2009/11/07(土) 16:59:11 BE:1148012137-2BP(0)
すまんxoだった
ブランデーなんて飲まないから売りたいんだけど
一万くらいになるのかな?
なんかガラスの蓋とかついててカッコいい
362呑んべぇさん:2009/11/07(土) 17:05:15
勝手に売れよ
363呑んべぇさん:2009/11/07(土) 22:46:19
>>360みたいな物凄いオサーソもいるのかこのスレww
364呑んべぇさん:2009/11/07(土) 22:52:50
俺には>>360の意味すらわからん30歳
意味のわかる>>363も結構なオサーンじゃねw
365呑んべぇさん:2009/11/07(土) 23:10:48
きっとコロンブスがアメリカ大陸から持ち帰ったコニャックだろうな
366呑んべぇさん:2009/11/08(日) 07:52:24
マールはいくつか試したが、フィーヌは飲んだことが無かったので、
田中屋でde l'ArlotとかいうドメーヌのVieille fine de Bourgogneを買って飲んでみた
花のような香りがしたり、香水のような香りがしたりなんとも複雑な良い香りがする
マールに感じたエグみや嫌味は感じないし、悪くないかも
しかし、昔一度だけ飲んだベルタに凄く似てる気がした

ので、東京駅に行ったついでにハセガワでベルタのロッカニーヴォを有料試飲してみた

・・・なんつうかベルタは格が違った
確かに似てるといえば似てるけど、フィーヌは劣化ベルタでしかないのかなあ
367呑んべぇさん:2009/11/08(日) 08:53:51
ベルタのロッカニーヴォがグラッパとして出来が良すぎるのでは?
368呑んべぇさん:2009/11/09(月) 03:31:53
出来のよしあしは気にしてないよ
ブランデーが本職のベルタが優れてるのは当然だしさ
しかしキャラクター的に大差が無いのがねえ
逆に言うとフランスでも頑張ればベルタみたいのが作れるのかねえ
369呑んべぇさん:2009/11/09(月) 10:04:16
ひょんなことから、マーテル XO SUPREMEが手に入った
初めてのコニャックなので不安ですが、突撃します
370呑んべぇさん:2009/11/09(月) 10:09:11
感想よろしくね
371呑んべぇさん:2009/11/09(月) 23:10:12
最初はストレートで試してね
372呑んべぇさん:2009/11/10(火) 02:24:07
5万円以内のコニャックを買いたいのですが、お勧めがありましたら
アドバイスください。
ジャンフィユーやデラマンは好きですが、ポールジローはちょっと苦手です。
373呑んべぇさん:2009/11/10(火) 10:50:54
テセロン29いっとけ
374呑んべぇさん:2009/11/10(火) 19:14:02
テセロン29は滑らかでオイリーだけど、開けたては香りは弱い
1ヶ月経過してから飲むと、香りが開いてくれる
375呑んべぇさん:2009/11/11(水) 00:49:11
>>369です
昨日呑みました。
思っていたほど香りは強くなく、
口あたりはまろやかで甘みも感じられ、
最後に鼻に香りとアルコール分?がすっ、と抜けてきつつ、
喉から段々下へと熱くなる。
といった感じでした。上手く伝えられませんが。

味としては、クセもなく美味しく呑めました。
ただ一つ言うなら、もっとクセがあってもいいかもという感じです。
樽クサさとか。
376呑んべぇさん:2009/11/11(水) 00:57:23
>>375
俺は、ダニエルブージュの樽香が好きだね
377呑んべぇさん:2009/11/11(水) 14:06:54
>>375
手頃な価格で樽クサさを求めるなら、オタールXO。
クセを求めるなら、ポールジロー全般。
ランシオ香なら、ジャンフィユー・レゼルブ・ファミリアル。
378呑んべぇさん:2009/11/12(木) 00:08:19
>>376-377
おお!参考にします。
ありがとうございます


もともとマーテル頂いたのも、
俺がウイスキーの樽香きついやつとか、泡盛古酒とかが好きっていつも言ってるから、
じゃあコニャック飲んでみたら?って感じだったんで。

是非探して飲んでみます!
379呑んべぇさん:2009/11/13(金) 15:51:19
俺なら、ダニエルブージュだな。
特に、ブリュット・ド・フューは超おすすめ。
ダニエルブージュは、樽香強いが原酒も薫り高く双方のバランスが良いと思う。
380呑んべぇさん:2009/11/15(日) 18:56:13
買い物に行くのも面倒くさいな
ネットで買うかな…
381呑んべぇさん:2009/11/15(日) 20:08:48
>>339
マルキドモンテスキューでも行っとけ
382呑んべぇさん:2009/11/17(火) 13:26:13
昨日ポールジロートペットを飲んだが、これうめーな。
次はトレラール買ってくるか。
383呑んべぇさん:2009/11/17(火) 14:21:56
ちょっと講釈たれたいんだがカルヴァドスって葡萄のブランデーとどう違うのかグルメっぽい表現を教えてくれないか?
384呑んべぇさん:2009/11/17(火) 14:36:55
りんごのブランデー
385呑んべぇさん:2009/11/17(火) 15:31:51
原料が林檎なので香りが華やか…とか
386呑んべぇさん:2009/11/17(火) 15:47:30
開封直後は有機溶剤の香りで数々の一見さんを粉砕してきた酒。
387呑んべぇさん:2009/11/17(火) 15:55:58
蘭飲んでみた。
他のVOに比べて飲みやすい。雑味がない。
テキーラに似てる。
名前の由来か。
スプレー瓶に入れて、食べ物の保存用にも使ってる。
388呑んべぇさん:2009/11/17(火) 16:45:31
カルヴァドスか、最初飲んだ時セメダイン臭いのには驚いたよ
時間経過で臭さが弱くなるのと、舌が慣れたのもあってか
飲めるようになったけどな
389呑んべぇさん:2009/11/18(水) 09:07:51
俺の場合カルヴァドスは待ってもぜんぜん飲めなかった。
結局全部、カクテルと料理、製菓に使った。
カクテルにすれば飲める。
390呑んべぇさん:2009/11/18(水) 09:31:47
セメダインってどんな臭いなのかイマイチ分かんない・・・
391呑んべぇさん:2009/11/18(水) 09:47:49
一度飲んでみれば分かるぞ
あの臭いは、セメダインだな
392呑んべぇさん:2009/11/18(水) 10:55:33
カ ル ヴ ァ ド ス を 燃 や せ

つか長期熟成だとそんなに臭く無い気がする
393呑んべぇさん:2009/11/18(水) 12:24:19
セメダインの匂いって、シンナーをちょっと複雑にしたような感じ?
394呑んべぇさん:2009/11/18(水) 12:52:32
ジャックダニエルみたいな臭い
395呑んべぇさん:2009/11/18(水) 16:46:43
フランソワ・ペイローのヘリテージが気になっているのですが
ご存知の方はいらっしゃいませんか?
396呑んべぇさん:2009/11/18(水) 22:30:43
グラッパもセメダイン臭くない?俺は一度しか飲んだことないけど粉砕されました 
値段も高いし二度と飲まないつもりだけど俺がハズレなグラッパ飲んだんですか?
397呑んべぇさん:2009/11/18(水) 22:35:13
臭いといえば臭いが…ちゃんと葡萄の臭いもするよ
グラスを手で暖めつつ(グラスからではなく)部屋に散った香りを楽しむような感じで
398呑んべぇさん:2009/11/18(水) 22:54:08
>>394
         ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   地球上からダニエルが
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/       絶滅しますように
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
399呑んべぇさん:2009/11/20(金) 16:46:55
>>395
ウマいよ
あと抜くときに栓が折れた
代えの栓があったほうがいいな
400呑んべぇさん:2009/11/20(金) 17:14:23
壜詰してから時間が経過したボトルは、替えのコルクは用意した方が良いよね。
ワックスシーリングされてるなら、香りとかは大丈夫だと思うが。
401呑んべぇさん:2009/11/20(金) 19:37:53
オークションでコニャックを落札し開けてみたところ、コルクがボロボロでした。
飲んでみると、コルク臭い香りが強くて、味も何となく苦かったです。
オークションで購入するのは止めた方が良いのでしょうか。
402呑んべぇさん:2009/11/20(金) 19:44:15
>>398
ウマいよ
403呑んべぇさん:2009/11/20(金) 23:50:07
>>401
そういうこと聞く時点でオークションもやめといたほうがいいよ。
つーかどーせ個人オークションかなんかでしょ?
そんなのにまともな期待する時点でねぇ。
404呑んべぇさん:2009/11/21(土) 01:02:12
>>403
出品者は、個人でなくショップでした。
返品不可となっていたのであきらめました。
店頭で買うか、信頼の置ける通販で買うのが私には合うのでしょうね。
405呑んべぇさん:2009/11/21(土) 01:12:52
つ民事訴訟
406呑んべぇさん:2009/11/21(土) 03:39:11
>>404
返品不可って書いてあっても、ごねると聞いてくれるよ。
特にショップなら、評価でしつこくクレームがくるのを嫌うと思う。

オークションはよく使ってるけど、「返品には即OK」って姿勢でやってる。
もちろん、紹介文章には「ノークレーム,ノーリターン」って書いてるけどね。
407呑んべぇさん:2009/11/21(土) 16:08:01
近所の酒屋さんでサントリーのノーブルドールが置いてあったんだけど
美味しいの?
408呑んべぇさん:2009/11/21(土) 16:43:46
カルヴァドスってそんなに癖のある香りするんだ
昔から妙な憧れを持ってたからそろそろ飲んでみようかなと思ってたんだけど買って飲めなかったらもったいないしな
409呑んべぇさん:2009/11/21(土) 19:38:03
>>407
貴腐ワインみたいだが?ワイン板行ったら?
410呑んべぇさん:2009/11/21(土) 20:15:23
>>409
いやいやブランデーやウイスキーでも昔あったんだよ、ノーブルドール
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h133189070
411呑んべぇさん:2009/11/21(土) 20:35:02
ノーブルドールは復刻して欲しいな
412呑んべぇさん:2009/11/21(土) 20:46:21
サントリーの格付けとしては
響21
インペリアル
響17
ノーブルドール
XOスーパーデラックス、ローヤル15角だった気がする
413呑んべぇさん:2009/11/21(土) 22:49:00
ブランデーのみに合うウィスキーを教えてくれ
414呑んべぇさん:2009/11/21(土) 22:55:58
やっぱマッカランかねぇ
ボロクソに言われてる現行の10年でもやっぱり美味いと思う
415呑んべぇさん:2009/11/21(土) 22:57:09
さんきゅ
もうしばらく待っても他にレスが無ければ、マッカランかってくる
416呑んべぇさん:2009/11/21(土) 23:08:07
ファークラス、アベラワー、ストラスアイラとかもいいかも
417呑んべぇさん:2009/11/21(土) 23:19:35
ありがとう。
その辺のやつで、あとは容器の雰囲気と財布に相談しつつ、何か買ってきます。
418呑んべぇさん:2009/11/21(土) 23:44:23
大体俺がパッと思い浮かぶのは出たな
あとはエドラダワー、ロングモーン、ベンリアックぐらいか
419呑んべぇさん:2009/11/22(日) 00:09:07
エドラダワーは初心者にはやばいだろw
420412:2009/11/22(日) 01:11:42
なんでかドイツビール提げて帰ってきました…
度胸が無くて…

次こそ!!
421420=413:2009/11/22(日) 01:13:09
間違えてしまったお
422呑んべぇさん:2009/11/22(日) 01:41:54
>>420はできるだけ苦しめて死刑にしてください
423呑んべぇさん:2009/11/22(日) 01:55:22
>>420
次こそはチャレンジしてみ
マッカランなら、グランレゼルバが良いと思う
424呑んべぇさん:2009/11/22(日) 03:49:28
グランレゼルバ前に飲んだけど
樽が強いってだけでつまらんかった
425呑んべぇさん:2009/11/22(日) 04:11:45
好みは人によりけり。
グランレゼルバは面白味には欠けるが、初心者向きではある。
ピーティ、スモーキー、ゴム臭やパフューム香は避けた方が良いだろう。
426呑んべぇさん:2009/11/22(日) 08:07:58
逆にアルマニャックは、コニャックとウイスキーの中間的な風味。
スモーキーな感じが強い銘柄は特にそう。
427呑んべぇさん:2009/11/22(日) 10:00:13
アルマニャックは二つしか試したこと無いが、
あまり好きになれなかったのに……
428呑んべぇさん:2009/11/22(日) 11:28:04
俺はアルマニャックは好きじゃないが、シングルモルトは
普通に飲んでるよ
臭いアイラだって平気
アルマニャックより、マッカランやグレンリベットの方が飲みやすかった
429呑んべぇさん:2009/11/22(日) 11:54:12
カステルフォート飲んだけど、普通に美味かったな。スパイスの香りが特徴的
だったが、スモーキーさは感じなかった。
430呑んべぇさん:2009/11/22(日) 14:15:14
アイラか…ラフロイグ以外ならイケる
ラガヴやボウモアはむしろ好きなくらい
431呑んべぇさん:2009/11/22(日) 22:47:09
ラガヴーリンやボウモアは、シェリー樽が効いているから
飲みやすいのかもしれない

アイランドコニャックのイルドレXOを飲んだが、何これ?
潮気?あるような無いような
全体的に香りが弱くて、全然美味しくなかった
時間が経てば旨くなるのか?これ
432呑んべぇさん:2009/11/23(月) 07:06:52
その塩気が売りなのだと思うがwww
433呑んべぇさん:2009/11/23(月) 07:30:21
坊やミルクでも飲んでなさい
434呑んべぇさん:2009/11/23(月) 11:53:16
431の言おうとしてることって、
・塩気もあるかどうかわからない
・香りも弱い
ということでは?

まぁ、葡萄産地ではなく、ましてや樽でもなく熟成場所を強調していることを考慮すれば
理由はわからんでもない

http://www.cognac.fr/cognac/pdf/bonus/carte_crus.pdf
↑この資料によると
レ島って「Bois Ordinaire 」って地域で、コニャックのなかでは最低クラス扱いだから
レ島産の葡萄使ってるとかだったらどんなコニャックができるか想像できそうなもの。
435呑んべぇさん:2009/11/23(月) 14:00:17
ボア・オルディネールだもん、香りが物足りなくてもしかた無いだろ。
時間がたてば飲みやすくなると言うが、あんまり期待しないほうがいいと思う。

ボア・オルディネールを、商売ベースにしてしまうところは凄いよ。
グランド・シャンパーニュの一部のXOクラスより、価格が高いのは驚いた。
436呑んべぇさん:2009/11/23(月) 20:30:45
ウイスキーもいいけど、ブランデーも飲んでみようと思って、オタールのVSOPとディルベルのXOってのを買ってきたんだけど、
1000円の差でこんなに違うのか・・・オタールは普通に飲めたけど、ディルベルの方は刺々しさとエグ味が強すぎて苦痛だわ。

来年、ウイスキーといっしょに梅酒にでもして処分するしかないかな。
ウイスキーなら1500円クラスなら結構ストレートでも飲める酒が多いんだけど、ブランデーはやっぱりまずテンプレにあるのから入った方がいいようだね。
437呑んべぇさん:2009/11/23(月) 20:31:56
やはりオタールは孤高だろ?
438呑んべぇさん:2009/11/23(月) 20:46:04
オタールは他社同クラスと比べても柔らかくて飲みやすい
ボルドリーが入ってるのと熟成年数が長めなのが原因かねぇ
値上がり傾向だけど相変わらず良い物だと思うよ
439呑んべぇさん:2009/11/23(月) 22:32:07
ディルベルXOと比べられるオタールが可哀想
オタールが孤高かどうか知らんが、熟成期間からしたら
値上げされてもまだ安い方だろう
440呑んべぇさん:2009/11/23(月) 22:33:50
ディルベルXOと比べられるオタールが可哀想

オタールが孤高かどうか知らんが、昨今の値上げでも
熟成期間からしたら、まだ安い方だろう
441呑んべぇさん:2009/11/23(月) 22:39:13
オタールは孤高
442呑んべぇさん:2009/11/23(月) 22:40:28
大事(ry
443呑んべぇさん:2009/11/23(月) 23:08:44
オタールVSOP、1680円だった頃よく飲んだ。
高くなったねえ。
あの瓶、1本とっとけばよかった。
444呑んべぇさん:2009/11/23(月) 23:12:00
うちの近くでも前、オタール千七百くらいで売ってた
ディルベルってなんだ、フレンチか
445呑んべぇさん:2009/11/23(月) 23:49:42
神々しい値段だ……
今のオタールはまやかしだ!!
446呑んべぇさん:2009/11/24(火) 00:42:09
ぶっちゃけテンプレにあるブランデーは個人的には別におすすめじゃないなあ
単に無難な奴の中で、手に入りやすくてメジャーをあげてる感じ
447呑んべぇさん:2009/11/24(火) 00:45:10
入門用としてだから、それで良いんじゃないかな。
ところで>>446のおすすめは?
貧乏人だからできれば一万円以内、最悪でも二万円以内でよろしくな。
448呑んべぇさん:2009/11/24(火) 00:53:59
無難で手に入りやすくてメジャー
非の打ち所がないじゃないか…
449呑んべぇさん:2009/11/24(火) 01:10:49
宣伝みたいになるから、あんま書きたくないが
おすすめというよりも好きなブランドは、ダニエルブージュ
真っ黒な奴もいいが、薄い色の奴も辛くてうまい
5000円ぐらいはしちゃうから、オタールVSOPと比べるわけにはいかんし
個性が強いから、ポールジロー同様万人向けではないな

今飲んでるのは、 ジョセフチャールズ XOってやつ
ファンボアとグランシャンパーニュの中間みたいな感じでわりとうまい
3000円しないし、味からいってもVSOPレベルだけどおすすめできるかと
でもほとんど売ってないよね

手元にはもう一本コニャックがあって、ケルトのVSOP
6000円ぐらいするけど、とても良いグランシャンパーニュでおすすめ
ケルトはXOも良かったけどいつの間にか手に入らなくなってるし
これも品薄っぽいね
450呑んべぇさん:2009/11/24(火) 01:20:29
書き忘れた
フラパンVSOPは安旨で外せないね
サッポロが輸入してるから入手性も悪くないはず
451呑んべぇさん:2009/11/24(火) 01:34:36
その辺全部定番だろと思ったらテンプレには載ってないんだな
フラパンVSOPなんかこのスレ内でも2,3回は話題になってるぞ
452呑んべぇさん:2009/11/24(火) 01:38:56
フラパン シャトーフォンピノは安くて美味いのに最近見かけなくなった
453呑んべぇさん:2009/11/24(火) 01:43:30
と思ったらシャトー・ド・フォンピノで検索すると一杯ひっかかるのなw
何で間違った呼び名が広まってるんだ。
"de"なんて入ってないし。
454呑んべぇさん:2009/11/24(火) 01:56:29
ロアデロアも良いぞ
455呑んべぇさん:2009/11/24(火) 03:03:27
あんま書きたくないと言う割には、熱の入った書き込みだな
フラパンは入手性も良いし、テンプレ入りして良いと思うが
あんまテンプレに加える過ぎると、長ったらく見づらくなるな
456呑んべぇさん:2009/11/24(火) 08:17:40
やまやではVSOPクラスは、レミマルタンもカミュもオタールも
クルボアジェ・ルージュも¥2980で売ってる。

それなら問題なくレミマルタンを選ぶ。 次点がクルボアジェ・ルージュ。
457呑んべぇさん:2009/11/24(火) 09:32:27
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。オタールは(ry
458呑んべぇさん:2009/11/24(火) 10:23:58
オタールを勧めているのは社員。
459呑んべぇさん:2009/11/24(火) 11:50:26
オタールXOは佳酒だ
460呑んべぇさん:2009/11/24(火) 17:46:51
ハイン1973
案の定、コルクがボロボロだった
飲んだ感じは、そんなにマズくは無い…かな?
まぁ飲んで飲めない事はない、と言った所か…
うーん微妙だ。
461呑んべぇさん:2009/11/24(火) 17:47:40
古酒は二週間位経たないと分からないだろ
462呑んべぇさん:2009/11/24(火) 17:49:15
ハイン1973
案の定、コルクがボロボロだった
飲んだ感じは、そんなにマズくは無い…かな?
まぁ飲んで飲めない事はない、と言った所か…
うーん微妙だ。
エクストラは素晴らしく美味いのに
何故これほど味に開きがあるのか…
463呑んべぇさん:2009/11/24(火) 20:10:22
コルクがボロボロになってる場合、香りが弱くなってるケースもある
保存が悪かったりすると、コルク臭が付着する場合もあり
464呑んべぇさん:2009/11/24(火) 20:19:53
>案の定、コルクがボロボロだった

案の定、じゃねーwww
465呑んべぇさん:2009/11/24(火) 20:31:26
大手4社で、産地別の配合割合公表してるのって、レミーマルタンだけなんだよね。
466呑んべぇさん:2009/11/24(火) 20:49:21
レミーマルタン(笑) オタールは孤高
467呑んべぇさん:2009/11/24(火) 20:56:52
大手四社…ヘネシーレミーマーテルクルボアジェか?
カミュは日本では強いけど…
468呑んべぇさん:2009/11/24(火) 21:20:18
オタールは下品な味。信者うざい。
469呑んべぇさん:2009/11/24(火) 21:28:40
ジャン・フィヌーは孤高。独特の癖がある。
470呑んべぇさん:2009/11/24(火) 21:34:52
>>469
まぁ落ち着いて、今日は何飲んだのか聞かせておくれ
471呑んべぇさん:2009/11/24(火) 21:41:53
デラマンヴェスパーをはじめて飲んだ。
これうめーな。
ジャンフィユートレビューもうまかったが
ヴェスパーのほうが好きだ。
472呑んべぇさん:2009/11/24(火) 21:51:12
レミー信者w
473呑んべぇさん:2009/11/24(火) 23:11:28
オタールか、XOは好きだがVSOPは好きじゃ無かった
2千円を切ってた頃は、それでもお得だと思っていたが
現状の価格なら買いたくないコニャックだな
474呑んべぇさん:2009/11/24(火) 23:16:00
ていうかオタール勧めてるやつは冗談で言ってるんだろ?
475呑んべぇさん:2009/11/24(火) 23:20:22
オタールは罰ゲーム
476呑んべぇさん:2009/11/24(火) 23:27:38
VSOPでダントツでまずかったのはレミーだな
477呑んべぇさん:2009/11/24(火) 23:27:50
ヘ○シーは小便
レミーマルタンは許す
478呑んべぇさん:2009/11/24(火) 23:42:01
VSOPで俺の好みだと、こんな感じ。オタール美味いと思うけどなぁ。
レミー>オタール>ロアデロア≫カミュ>クルボアジェ
479呑んべぇさん:2009/11/25(水) 00:25:40
ロアデロア余ってるからやるよ
代わりに開封から半年たったカミュくれよ
480呑んべぇさん:2009/11/25(水) 02:09:58
ロアデロア飲んだが、旨くなかったな。
カミュははじめこそは旨くないが、2ヶ月後あたりから
それなりに飲める味になってくる感じ。
VSOPは滅多に飲まないから、どうでも良いが。
481呑んべぇさん:2009/11/25(水) 02:13:34
どうでもレスだな
482呑んべぇさん:2009/11/25(水) 06:54:24
大手の安いのは全部ダメでしょ
483呑んべぇさん:2009/11/25(水) 08:02:01
酒に限らず2chの大手のエントリー〜ミドルをとりあえず貶すという
風潮はなんとかならんのか
484呑んべぇさん:2009/11/25(水) 12:50:19
俺ってこんな高い酒飲んでるんだZE! て言いたいんだろ。
ホントに飲んでるかどうかは分からんが。
485呑んべぇさん:2009/11/25(水) 13:07:29
同感だね。
テンプレにある酒を貶める事で、自分が通であると主張したいのだろう。
初代スレを見習いたいものだね。
486呑んべぇさん:2009/11/25(水) 13:21:09
ジャンフィユー・トレビュー飲んだよ
凄く香りが良いですね
レゼルブ・ファミリアルは、どのような香りなのでしょう
ボーナス後に1本買ってみたいです
487呑んべぇさん:2009/11/25(水) 13:41:17
俺は初心者だけど、通は是非集まって主張して欲しい。
うすっぺらいスレにはしたくない。
488呑んべぇさん:2009/11/25(水) 15:19:00
初代スレの様な本物の通なら大歓迎だが、貶める様な書き込みをする
自称通は迷惑なだけ。
薄っぺらいスレになるよりも始末悪い。
489呑んべぇさん:2009/11/25(水) 17:28:44
貶めるって…
マズいものをマズいと言って何が悪いんだ?
旨いものをマズいと言ったらダメだけど(主観)マズいものはマズいとしか言いようが無いだろ?
それともマズいものでも旨いと言わなきゃいけないのか?
まぁ人によって好みの味は違うから、自分は旨いと思ってもマズいと感じる人もいるかもしれんが…
だいたい人がマズいと言っても自分が旨いと思えば、それで良いのでは?
敢えて特定の銘柄を貶とすような連中は、その程度の連中なのだから無視すればよいのでは?
まぁかく言う俺も、ジャンフュートレビューやファミリアルにはガッカリした口だけどね
反対にヘネシー嫌いの俺がルプーやイザンバールを飲んだ時には、ちょっとヘネシーを見直したよ
まぁ長々と書いてしまったけど、自分の素直な感想を書き込めば良いのでは?って事。
当然、異論は認める。
490呑んべぇさん:2009/11/25(水) 17:35:51
>>489
今度、ジャンフィユーのファミリアルを買おうとしてるんだがどんな感じだった?
美味かった、みたいな意見しか聞いたこと無いから教えて欲しい。
491呑んべぇさん:2009/11/25(水) 17:39:27
また入手困難な物を…
492呑んべぇさん:2009/11/25(水) 17:40:52
>>489
何であなたが美味い、不味いと感じたのか書けば良いんだよ。
ジャンフィユーのどこにがっかりしたのか、ヘネシーをどう見直したのか、
それを書いてもらいたいんだよ。
493呑んべぇさん:2009/11/25(水) 17:41:41
>>490
美味かった
494呑んべぇさん:2009/11/25(水) 18:43:25
>>489
主観は結構だが、どのようなところがガッカリだったのか
きちんとした理由が無いと、貶めているように見えるかもな
495呑んべぇさん:2009/11/25(水) 19:33:54
ジャンフィユーは、他のグランシャンパーニュの生産者に比べて
同じグレードでも安く買えてラッキー
そんな風に思える商品ラインナップの生産者だけど
実際飲んでみると、値段なりかって感じ
496呑んべぇさん:2009/11/25(水) 19:34:18
ル・プーは、樽香と果実香のバランスが良く美味しい
イザンバールは、樽香が前面に出てきてて自分には合わなかった

ジャンフィユーは、全般的に好きだね
ジャンフィユーは、その日の体調により、かすかに塩気を感じることがある
ファミリアルのランシオ香は、秀逸だと思う
1983・1990は、ともにシャープな味わい、若干アルコールの香りも伴い
練りが足りないと感じた
497呑んべぇさん:2009/11/25(水) 19:38:53
大手叩きが終わったと思ったら、今度はジャンフィユー叩きか。
メーカーだけでなく、商品名と何処が劣っているのかを言えよ。
498呑んべぇさん:2009/11/25(水) 19:47:41
>>490
美味いというのもあるが、香りがいい
あまり高くない割りにいい品なので、手に入るなら1本買っとけw
499呑んべぇさん:2009/11/25(水) 20:12:09
ジャンフィユーは他者を妬まない、精神が違う
500呑んべぇさん:2009/11/25(水) 20:25:14
たまには、フラパンを思い出してあげてください
501呑んべぇさん:2009/11/25(水) 20:28:19
とりあえず素っ気無い瓶に入ってるコニャックはみんな美味いってことでおk
502呑んべぇさん:2009/11/25(水) 20:32:12
ブージュがオラオラオラーッ!って感じで好き
503呑んべぇさん:2009/11/25(水) 20:47:55
>>501
それ言ったらスレ終わってしまうじゃんwww
504呑んべぇさん:2009/11/25(水) 20:54:21
ボケ老人の藤井と鳩ぽっぽのおかげでどんどん円高が進んでるけど、
輸入モノの酒の価格に反映されるのは何時ごろかな?
505呑んべぇさん:2009/11/25(水) 20:58:48
ドルは最安値だがコニャックならユーロが問題だろう
年初の安値に比べたらまだ高いから価格反映はなさそう
506呑んべぇさん:2009/11/25(水) 21:08:35
レミーマルタンVSOPでそこそこ満足できる漏れが通りますよ。

それにしても、↓このスレ見てるのって、どういう奴らなのw?
資産1億円以上の人達の日常 35 [投資一般]
【府・市】なにわ筋線15【JR西・南海】 [鉄道路線・車両]
金地金買った俺は煽られた? 175oz [経済]
【価格の】AXKAと会話がしたい【鼻つまみ者】 [デジカメ]
【主流派も】弁護士本音talkスレPart84【反主流派も】 [法律勉強相談]
507呑んべぇさん:2009/11/25(水) 21:13:05
それがすべてと思ってる人って・・
508呑んべぇさん:2009/11/25(水) 21:13:53
それってIEで見てる人しか反映されないんだよね?
みんな専ブラ使ってるよね?
509呑んべぇさん:2009/11/25(水) 21:20:02
sageてない奴は専ブラ使ってないよ。
大抵長文でご高説垂れてくださる奴だよ。
510呑んべぇさん:2009/11/25(水) 21:21:32
>>489のことか
511呑んべぇさん:2009/11/25(水) 21:22:48
まさかのIEw
512呑んべぇさん:2009/11/25(水) 21:32:04
コニャック飲んでるのはIE使いで金持ちの年配が多いということでしょう
513呑んべぇさん:2009/11/25(水) 22:16:01
ジャンフィユーかなり好きだがなあ
トレビューまでしか飲んだことないけど。
安いのだって香りが強くて、角っぽさもそれほどなくて好き。
514呑んべぇさん:2009/11/25(水) 23:01:33
真のコニャック呑みは、あの様な下品な行為はしない。
貶める人は相手にせず、スルーするのが一番。
515呑んべぇさん:2009/11/25(水) 23:33:46
真のコニャック呑み はね。
そうそういないやね。
二言目には、それは違うってね。
何事もそうだけど。
516呑んべぇさん:2009/11/25(水) 23:34:58
>>514
同感。
ついでに2、3コメ、叩かれたからと言って気にせずスルー。
517呑んべぇさん:2009/11/25(水) 23:49:59
うまい、まずいは主観だから、それだけ書いただけだと印象操作にしかならないからね。
デラマンとジャンフィユー、香りで比較するなら

デラマン   :甘く芳醇な香り
ジャンフィユー:さわやかで華やか

ジャンフィユーは葡萄の酸味のさわやかさを、より強く感じるかな。
518呑んべぇさん:2009/11/26(木) 00:14:06
一度、炭水化物をまったく食べない日を作って、
夜、飲んでみ。
認識改まるよ。
519呑んべぇさん:2009/11/26(木) 01:24:53
家の一年前に開けた旧カミュ終わりそうなんでオマケ付き新カミュ買った。
飲みくらべてみたが同じ酒でも空けて一年でまろやかに味が変わってて驚いたな。
520呑んべぇさん:2009/11/26(木) 02:09:20
終わりそうなビンの中身は結構アルコール度数が下がっているような・・
そのせいもあって まろやかになっているのでは?
521呑んべぇさん:2009/11/26(木) 20:47:20
デラマン>>>>>>>ジャン・フィユー>ポール・ジロー>>フラパン>マーテル
522呑んべぇさん:2009/11/26(木) 20:54:09
そういうのマジでやめろ
どうせやるならブージェとペイローとグルメルも入れろ
523呑んべぇさん:2009/11/26(木) 20:59:53
ラニョーも入れてやれよ
524呑んべぇさん:2009/11/26(木) 21:42:21
昨日初めてフルーツブランデー呑んだけど、
特有の味とかってあんまり無いのかな?よくわからんかった。
525呑んべぇさん:2009/11/26(木) 23:43:45
ろ過してたりするんじゃないか
526呑んべぇさん:2009/11/27(金) 00:01:00
>>520
カミュVSOP、「まずい」と判断して8割がた残してたけど、いい方向への味の変化を感じた。
アルコール量だけの問題じゃないと思う。

さて、放置用にカミュを買ってくるか。
527呑んべぇさん:2009/11/27(金) 01:57:43
(U) < 名古屋で、ブランデー、グラッパ、マールのおいてる店教えてくだい
528呑んべぇさん:2009/11/27(金) 09:55:30
カミュVSOPが放置して良くなったので、ナポレオンも4ヶ月放置してみた
香り甘く、円やかな味へと変化したので、結果的に良かった
次は、XOエレガンスで試してみるか
529呑んべぇさん:2009/11/27(金) 12:56:01
意外と知られていないんだが、コニャックって瓶から注いですぐに飲んではいけない。
グラスに注いでからブレンドしてある原酒のうち最も古い貯蔵年数を
三倍した「分」だけ待ってから飲むらしいぞ。
三倍じゃなくて二分の一だったかもしれない。
食後に飲むなら食前グラスに注いでおくといい。
530呑んべぇさん:2009/11/27(金) 13:34:20
コニャックやシングルモルトは、注いだ後ガラス蓋を被せ
1、2時間後に飲む事が多い。
同じ酒でも注いだ直後より香りが立ち、円やかに感じる。
531呑んべぇさん:2009/11/27(金) 13:35:45
>>529
>グラスに注いでからブレンドしてある原酒のうち最も古い貯蔵年数を
>三倍した「分」だけ待ってから飲むらしいぞ。
XOクラスでも少量なら100年物とか入ってるし、その理屈だと
5時間待つことになるぞ…
532呑んべぇさん:2009/11/27(金) 14:08:15
デラマンヴェスパーうまかった
次は何を飲めばいいかな
533呑んべぇさん:2009/11/27(金) 15:49:20
>>529
二分の一じゃないの?
長期熟成のコナックだったら蒸発してなくなっちゃうよ
534呑んべぇさん:2009/11/27(金) 16:12:39
コナック?
535呑んべぇさん:2009/11/27(金) 17:16:22
まるでロボット作ってる会社の様な
536呑んべぇさん:2009/11/27(金) 19:22:19

          ,,,,,,,,,,,,,,
          [,|,,,★,,|]
        ∩(,,・(エ)・)∩
        | ノ U ̄U  ヽ
        / ●   ● | 
       |   ( _●_)  i   
       彡、  |∪|    ミ
       /(⌒\ ノ /⌒)
       i   ̄ ̄ ̄  /
       |   ̄ ̄ ̄ ̄/
        〉  /\ /⌒>
       (  (   (_/  ノノ
      /  )
      (__/
537呑んべぇさん:2009/11/27(金) 19:22:51
少し待ってから飲むと良いのか
すっと注いですぐ飲んでたよ
538呑んべぇさん:2009/11/27(金) 19:26:07
おれなんかオタールをラッパ飲みしてたぜ
539呑んべぇさん:2009/11/27(金) 20:15:37
クラッシュドアイス作る手間を厭わないならミストもうまいぜ
540呑んべぇさん:2009/11/28(土) 00:42:50
>>529
釣り針が見え見えすぎてむしろ釣られにいかなければいけないレベルだな。

んなもん個人の好みでしかねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ワインなら分かるがウイスキーやブランデーで劇的な違いは無い。
541呑んべぇさん:2009/11/28(土) 10:29:19
The best rule of thumb is to let older Cognacs breathe
at least a half-minute per year old that they are.
Thus an XO that is 20-years old must breathe
for a minimum of TEN MINUTES prior to tasting.
This is critical.

ですね。
542呑んべぇさん:2009/11/29(日) 13:12:18
元々、あんまり酒飲まないんだが昔飲んだヘネシーが美味しかった記憶が有るんでヘネシー買おうかと思ってるんだが他にオススメって有る?
543呑んべぇさん:2009/11/29(日) 14:59:17
甘めのブランデーってなにかありますか?
この前やまやでレミー買ったけど、想像とちょっと違ってた。
むか〜し飲んだ名前の知らないブランデーは甘めでコク(?)があり味に深みがあって
それが忘れられない。安いヤツじゃなくてナポレオン以上の高いヤツならありますかね?
544呑んべぇさん:2009/11/29(日) 15:54:11
>>542
とりあえずヘネシーを飲んだら
その上で、違う銘柄を飲むとか

>>543
ヘネシー、オタールXO、ダニエルブージュあたり試してみたら
545呑んべぇさん:2009/11/29(日) 16:02:01
甘いのなら、アルマニャックの方がいいんじゃね?
546呑んべぇさん:2009/11/29(日) 18:35:48
アルマニャックは入手性が問題だな
カステルフォールは好きだけど、シャボーは好みじゃなかった
入手性からしたらコニャックのヘネシーだろうな
547呑んべぇさん:2009/11/29(日) 19:06:50
ヘネシー飲んだことないな
年越しはヘネシー飲みたいな

私サントリーXO愛飲者ですごめんなさい
548呑んべぇさん:2009/11/29(日) 19:32:23
>>547
色んな意味で、がんばれ。
549呑んべぇさん:2009/11/29(日) 23:10:01
ウイスキーは手が届く範囲のは大体飲んだんで、つーても一本1万円クラスまでだが・・・
次はブランデーだ、て思ってとりあえず近所のやまやでコニャックのVSOPの有名どころ何本か買ってきたわ。
これから少しずつ飲み進めていって、終わったらまたウイスキーに戻ろうと思う。

飲んでみた感想だけど、レミーはやや重くて濃厚な感じで、カミュは香り華やか? 
何年か前にお中元にもらってたドルザックてのより個性があっておいしかった。VSOPでこれならナポレオンやXOには更に期待できそう。
550呑んべぇさん:2009/11/30(月) 00:07:20
有名どころのVSOPは、最初に飲むのには適していると思う。
ウイスキーに戻るのも結構だけど、時々コニャックを飲むのもいいよ。
VSOPでは、コニャック本来の良さを充分堪能できるレベルでは無いです。
是非とも、シングルコニャックの長熟物を飲んで欲しいですね。
551呑んべぇさん:2009/11/30(月) 00:35:49
ヘネシーは甘いから最近はずっとレミーのVSOP
国産も試したいんですが、サントリーXOはどんな感じですか?
552呑んべぇさん:2009/11/30(月) 01:07:27
サントリーはシルキーならいける
553呑んべぇさん:2009/11/30(月) 01:29:42
シルキーか、以前ここで評価していたのを見て買ってみたが
コニャックに慣れているためか、深みに欠けていて旨く感じなかった
554呑んべぇさん:2009/11/30(月) 01:33:15
>>550
シングルコニャックってお前…いやいいけど
555呑んべぇさん:2009/11/30(月) 01:34:49
>>551
気軽にブランデーを楽しむには悪くないよ。不味くもないし。サントリーはVOがあんまりなだけ

>>552おすすめのシルキーは東日本では入手困難。
俺は西の酒屋から通販で買ってます。

シルキーはマスカット香?がいいね
556呑んべぇさん:2009/11/30(月) 05:12:25
あのマスカット香が苦手。
他にも国産試したが、結局コニャックに戻った。
557呑んべぇさん:2009/11/30(月) 05:23:33
じゃあグラッパも大体飲めないな
慣れれば旨いんだがこれはカルヴァドスも同じか
558呑んべぇさん:2009/11/30(月) 09:56:44
国産ブランデーは低価格帯があれだから
試しに飲んだ人が国産を避けるのかもね

サントリーのブランデーを飲んだが、VSOPでも微妙だったね
でも、スーパーデラックスは、熟成香があって美味しかった

フレンチブランデーに比べれば、十分美味しいものだよ
559呑んべぇさん:2009/11/30(月) 10:05:34
俺はサントリーVSOPは軽いから香り付けに五一ブランデーVSOPを少し混ぜて飲んでます

五一ブランデー単体はキツいw
560呑んべぇさん:2009/11/30(月) 10:05:50
サントリーのXOは原酒が長熟のコニャックなんでしょ?そら美味しいに決まってら。
561呑んべぇさん:2009/11/30(月) 10:35:43
VSOP以下は、コニャック原酒入っているのかな?
562呑んべぇさん:2009/11/30(月) 10:39:54
長熟コニャック原酒のみで構成されているわけでは無いだろう。
長熟コニャックのみで構成されてたら、もっと高いだろ天下のサントリーだし。
563呑んべぇさん:2009/11/30(月) 10:59:25
XOスーパーデラックスは20年から40年みたいだな>>180
まあジャンフィユーもグランドシャンパーニュでアホみたいに安い
ヘネとかのブランド物が高すぎなんだろう
564呑んべぇさん:2009/12/01(火) 05:08:37
赤ワイン樽で熟成って時点で、大した物じゃない
あと20〜40年の酒を入れてるとは書いてあるが、
20年未満を入れてないとは書いてない
565呑んべぇさん:2009/12/01(火) 09:26:44
やまやに行ったら、オタールXOが¥5980、オタール・ナポレオンが¥4980

ところがクルボアジェXOは¥4980。 同じ値段でもXOならクルボアジェにするのに。
566呑んべぇさん:2009/12/01(火) 10:28:14
シルキーは下手にコニャックに似せて作ってないところは評価出来るけど、だからコニャック好きには合わないかもね
後味に残るマスカットはグラッパ好きに受けそうだね
スーパーデラックスは知らんけど、赤ワイン樽で後熟ってどうなんだ?
モルトとかだとワイン最高樽熟成って人気だけど

567呑んべぇさん:2009/12/01(火) 10:39:06
ウィスキーだと古樽が好まれるよね。
コニャックも同じだと思ってたけど。違うのかな。
568呑んべぇさん:2009/12/01(火) 12:11:26
シルキーは、独創性があっておもしろいブランデーだと思う
余韻は好みが分かれる
スーパーデラックスは、フルーティーでランシオ香があって美味しいよ
569呑んべぇさん:2009/12/01(火) 12:17:28
570呑んべぇさん:2009/12/01(火) 12:18:13
>>565
オタールが値上がりする前は、オタールXOもクルボアジェXOも似たような値段だったけど
VSOPからXOまでクルボアジェの方が安くなった
庶民のコニャックは、オタールじゃなくクルボアジェじゃないかと思うんだが

ま、オタールXOは35年熟成だから、あの値段でもまだまだ安いと思う
571呑んべぇさん:2009/12/01(火) 12:21:43
シルキーがグラッパ呑みに好まれそうなら
スーパーデラックスは、マールやフィーヌ呑みに好まれそうなのかな
572呑んべぇさん:2009/12/01(火) 14:16:33
クルボアジェやレミーが苦手な人には受けるのでは>スーパーデラックス
573呑んべぇさん:2009/12/01(火) 15:05:47
マスカットのグラッパはあるけど一部だし、別にシルキーは受けないと思う。
574呑んべぇさん:2009/12/01(火) 16:01:33
以前から疑問に思っているのだが、日本におけるXOやVSOPクラスの価格の序列が
フランス国内や、その他欧州(英、独)それにアメリカでの価格と一致するの?

ヘネシー>マーテル、レミマルタン>カミュ、クルボアジェ、オタール

大体、日本ではこういう感じだが。
575呑んべぇさん:2009/12/01(火) 17:11:25
ヘネシーが高いのは万国共通
マーテルも高いよ

クルボアジェは本国では安いが、日本の正規輸入品は高い
576呑んべぇさん:2009/12/01(火) 17:19:28
なんせ輸入代理店が
577呑んべぇさん:2009/12/01(火) 21:53:27
酒屋にて
レミーマルタンXOエクセレンス(ゴージャスなビン)よりクラブスペシャル(スリムな黒いビン)が高値だったけど
クラブスペシャルの方がXOより格上なの?
578呑んべぇさん:2009/12/03(木) 15:06:23
レミーのクラブスペシャルってのは名前の通りで
レミー社が日本の銀座や北新地のクラブ向けに作っているって聞いたことあるけど違うか



それよりスーパーデラックス売ってないよヽ(`Д´)ノ
579呑んべぇさん:2009/12/03(木) 15:18:21
スーパーデラックスって、サントリーのか?
サントリーのなら、楽天とかで普通に売ってるが
580呑んべぇさん:2009/12/03(木) 16:09:55
いいえ、カービィです。
581呑んべぇさん:2009/12/03(木) 16:16:42
クラウンだろ
582呑んべぇさん:2009/12/03(木) 18:57:38
スーパーデラックスって名前がガキっぽいな。
子供が興味持っちゃいそうw
583呑んべぇさん:2009/12/03(木) 19:02:30
琥珀色の液体を見て子供はガッカリしそうだな
興味を惹きつけるにはもっとジュースっぽくないと
584呑んべぇさん:2009/12/03(木) 19:07:22
でも基本的にコニャックってくっさい名付けが多いよな。
Excellence, Elegance, Extra, Superior, Privilege, Constellation
うさんくささ全開だろ。
585呑んべぇさん:2009/12/03(木) 19:17:08
そうだけど、スーパーデラックスの前だと霞んでしまう
スーパーデラックスって、お好み焼きみたい
586呑んべぇさん:2009/12/03(木) 20:08:03
>>584
エスニックジョークの定番だと、
「こうやって超すげえ! とかSUGEEEEE!!!とか付けとけば味オンチのイギリス野郎共は争って買うだろw」
というフレンチ野郎共の深謀遠慮だとか。
587呑んべぇさん:2009/12/03(木) 20:38:03
>>584
wwwwwwwww
588呑んべぇさん:2009/12/03(木) 22:53:43
スーパーデラックス売ってないよヽ(`Д´)ノ と思いきや

ホームセンターの酒コーナーの見切り品ワゴンの中にあったから買ってみた


これはうまい(・∀・)
589呑んべぇさん:2009/12/03(木) 23:09:43
いくらだった?3000円くらいなら実にナイスな店舗だと言える
590呑んべぇさん:2009/12/03(木) 23:21:07
>>589
3000円で買える酒なの?
591呑んべぇさん:2009/12/04(金) 00:05:54
しかし、スーパーデラックスとかどこのお子様玩具だよ。
その上がもしあったら、スーパースペシャルデラックス、とかになるのかねぇ?
592呑んべぇさん:2009/12/04(金) 00:19:48
上はノーブルドールとインペリアル
593呑んべぇさん:2009/12/04(金) 00:25:23
エクストラあたりの名前で売れば良いのにな>スーパーデラックス
594呑んべぇさん:2009/12/04(金) 01:33:06
Super Deluxe と Very Special Old Pale だと、後者の方が偉そう
595呑んべぇさん:2009/12/04(金) 01:35:09
VSOPの名前の立派さは異常w
596呑んべぇさん:2009/12/04(金) 02:16:07
VSOP>VSOP+
どんなバカでも分かるような等級付けというかんじか
数千円の酒の癖して普通のビンじゃなくて、バカラっぽいビンのしかないあたり
飲み物じゃなくてインテリアという認識なんだろう
売る側も
597呑んべぇさん:2009/12/04(金) 02:16:48
ミスった
一行目無視してくれ
598呑んべぇさん:2009/12/04(金) 04:25:44
呑んで空になれば単なる空瓶。
派手な瓶でも、バカラあたりじゃ無ければゴミのような物。
599呑んべぇさん:2009/12/04(金) 13:36:29
バヘネシーXOが好きなんですが、高くて晩酌にするのは厳しいです。
1万円以下で、ヘネシーXOに近いコニャックがあったら教えて下さい。
600呑んべぇさん:2009/12/04(金) 14:20:26
>>594
間違っています。
以上。
↓次の方どうぞ
601呑んべぇさん:2009/12/04(金) 14:26:17
間違いの理由を補足しておくか
VSOP=Very Superior Old Pale
Specialではなく、Superiorだよ
602呑んべぇさん:2009/12/04(金) 14:30:52
ルイ13世の空瓶が12万で落札されてた
603呑んべぇさん:2009/12/04(金) 15:16:15
>>602
それにヘネシーか何か入れて、客に提供するんかな。
604呑んべぇさん:2009/12/04(金) 15:29:40
ああ、そういう使い方するために落札してたのか
キャバクラなんて行くもんじゃないな
最近は生ビールも発泡酒だったりするし
605呑んべぇさん:2009/12/04(金) 15:35:47
part1から4ぐらいまでは、スレ読んで、たまに書いたりしていたのですが、
胃をやられまして、しばらく禁酒でした。
おかしいもので、強い酒への欲求が全然なくなっていたのですが、
人に連れられていったバーで久しぶりに飲んだレイモン・ラニョー トレ・ヴィエーユは
さすがに言葉を失うぐらいうまかったです。
ヘリテージより、うまく味をまとめてる感じでした。

また、この道に帰ってくるのか???
606呑んべぇさん:2009/12/04(金) 15:52:56
>>605
お帰りなさい

私も初代スレから居ますが、途中他の酒に移ったりして
3年前から、まだコニャックに戻ってきました
607呑んべぇさん:2009/12/04(金) 15:55:29
空瓶が12万円?
ルイ13世の空瓶なら、1万円台で落札できる相場じゃなかったか。
12万円もあったら、オークションで普通に未開封のルイ13世を買えるはず。
1.2万円の間違いじゃ無いよね?
608呑んべぇさん:2009/12/04(金) 19:52:41
デラマン・ペールアンドドライを飲んでみた
ドライとあるから辛口かと想像していたが、そうでも無かった
ヴェスパーより軽やかな味で、価格以上の味だと思う
609呑んべぇさん:2009/12/04(金) 23:13:00
>>599が言う「バヘネシーXO」って聞いたことないな
610呑んべぇさん:2009/12/05(土) 00:47:23
>>607
ルイ13世 ブラックパールの空瓶だと勝手に脳内変換してたけど
611呑んべぇさん:2009/12/05(土) 01:34:42
ブラックパールの空瓶より、12000円の間違いなんじゃねーの
612呑んべぇさん:2009/12/05(土) 12:32:53
ボーナスが入るので5万円使えるが、どのコニャックを買おうか
悩んでいます。
豪華1点主義で行くか、XOを数本買うか。
皆さんは、この冬のボーナスで何を買われますか?
613呑んべぇさん:2009/12/05(土) 13:07:30
みんな生活保護でコニャック買ってる
614呑んべぇさん:2009/12/05(土) 13:19:37
アードベッグ プロヴナンス買う
615呑んべぇさん:2009/12/05(土) 16:45:54
5万円か
おれもそんなにボーナスがあればなあ…
616呑んべぇさん:2009/12/05(土) 19:12:45
とりあえずレミーエクセレンスは買うよ

あとはニッカアランビックかな
617呑んべぇさん:2009/12/05(土) 20:11:32
私の家庭は10年前、父の酒による暴力が原因で
崩壊しました。
2年前には婚約者を飲酒運転で殺されました。
どうして、そんな飲み物がこの世に平然と売られているのか
私には全然理解できません。
週末の夜の電車(地下鉄)なんか酒臭が蔓延しているので
未だに乗れません。
2時間ぐらいかかっても歩いて帰ってきます。
「酒は百薬の長」とは飲む側が作り出した都合のいい言葉。
暴力、周囲への迷惑、飲まない人にも平気で絡んで
精神的苦痛を与える。酒はこの世で一番不要な物です。
まさに「百害あって一利なし」です。

スレ汚し失礼しました。
私みたいな人もいることを理解して欲しかっただけです。
618呑んべぇさん:2009/12/05(土) 20:51:04
>>617
酒も薬も使い方次第で毒にも薬にもなる。
酒で家庭が崩壊し、大切な人をなくした事には同情するが
何故そうなる前に、病院に入院させるなりの対応をしなかった?のかね?
残念ながら、それは酒に飲まれた者の責任だよ。
車だってそうだ
安全に運転すれば便利な物だが、危険運転をすれば人を殺す凶器にもなる
ようは個々人の心掛けだと思うがね。
君が安全だと思っている物でも、使い方を誤れば凶器や毒になるんだよ
何も酒だけに限った事では無いよ。
619呑んべぇさん:2009/12/05(土) 21:11:22
>>618
コピペにマジレスしてんじゃねえよ。あほか。
620呑んべぇさん:2009/12/05(土) 22:22:50
>>608
近所の寂れた酒屋で4,000円で売ってた
2本あったから速攻で両方とも保護した
621呑んべぇさん:2009/12/05(土) 22:28:04
ペールアンドドライが4000円・・・だと・・・・!?
622呑んべぇさん:2009/12/05(土) 22:39:01
>>621
俺も最初見間違えだと思った
モルトのボトラーズ物なんか特に妙に安い物と高い物が混じっててカオスだった
お婆さんのやってる小さい酒屋だったから現在の相場とか知らないし
色々な物が価格改定前の値段だったんだろうね
623呑んべぇさん:2009/12/05(土) 23:12:20
大学の近くの寂れた酒屋もアーリータイムズが690円で売られてる
どう考えても1を付け忘れてるだろと
624呑んべぇさん:2009/12/05(土) 23:36:18
4000円か、それは速攻買いだな
625呑んべぇさん:2009/12/05(土) 23:38:39
>>620
1本俺のために買ってきてくれたんだよね?
626呑んべぇさん:2009/12/05(土) 23:42:04
バーボン嫌い
627呑んべぇさん:2009/12/06(日) 00:25:27
デラマン・ヴェスパー、安売りして欲しいなあ
628呑んべぇさん:2009/12/06(日) 09:11:33
デラマン・ペールアンドドライ

http://www.delamain-cognac.fr/us/media/paledry_note.pdf

原料の葡萄から、アルコール度数の調整方法までしっかり書いてある。
アルコール度数15%の長熟コニャックとブレンドして40%にしてる。
629呑んべぇさん:2009/12/06(日) 09:54:22
うちの旦那の物なんだが
かなり古いREMY MARTINってのを後生大事に抱えてる
色々調べてはみたけど同じものが全く見つからない
そんなに高い/良い物なの?
大したものじゃないなら邪魔だからさっさと飲んで欲しいんだけど…

緑の箱に入ってて金属のプレートが首にかかってて
同封の紙に(ほとんど読めないけど)1983って書いてあるのは読めた

これじゃ情報足りないかな?
630呑んべぇさん:2009/12/06(日) 10:29:29
人様の蒐集品に手を出すのは死亡フラグ
631呑んべぇさん:2009/12/06(日) 10:30:07
アルコール度数15%?
長熟原酒を15%ブレンドなら分かるが
632呑んべぇさん:2009/12/06(日) 10:32:00
633呑んべぇさん:2009/12/06(日) 10:36:27
私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔しました
コニャックでしたけど

かなり古いコニャックがまさに大量(古いREMY MARTIN)という感じでした
結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが
毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい
留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました

帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました
残っていたコニャックも全部処分してくれたのですごく嬉しかったです

でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり
今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって

あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが
夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい
かえって私が苦しくなってしまいました

これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう
634呑んべぇさん:2009/12/06(日) 10:52:00
100年物でも15%は無いだろうしなぁ
635呑んべぇさん:2009/12/06(日) 11:03:24
>>631
「weak old Grande Champagne at 15%」と書いてあるけど。
636呑んべぇさん:2009/12/06(日) 11:07:10
>>634
んなもん樽の大きさによるだろ
637呑んべぇさん:2009/12/06(日) 18:43:06
638呑んべぇさん:2009/12/06(日) 20:00:55
>>628
長熟コニャックを水で割って15%にしたもので加水して40%にしたのでは。
「デラマンは、数ヵ月寝かせた蒸留水と古いコニャックのミックスによって、ブランデーを薄めている」
(ニコラス・フェイス「コニャック」)という記述もあるし。
639呑んべぇさん:2009/12/07(月) 01:56:01
>>638
俺もそう思う
流石に15%まで自然に落ちた酒は使えないでしょう
そこまで落ちたら、原酒の酒質が壊れてるはず
50度の原酒と、長熟原酒を加水した物をブレンドなら
合点がいくと思うがな
640呑んべぇさん:2009/12/09(水) 20:30:27
家の酒棚にマーテルが4ランク揃った。 VSOP、ノブレジ、コルドンブルー
XOスプリーム。 飲み比べて楽しもう。
641呑んべぇさん:2009/12/09(水) 22:43:53
>>640はアブク銭持ってますよ〜
642呑んべぇさん:2009/12/10(木) 00:20:24
アブク銭って程じゃないだろ
643呑んべぇさん:2009/12/10(木) 10:41:56
邪道な話かも知れんが

マーテルVSOPメダリオンは水割りにしたら味が破綻した。

サントリーVSOPは水割りでもイケるのに。

644呑んべぇさん:2009/12/10(木) 11:28:20
どこかと違ってコニャックは、割って飲むのを前提として
造っているわけじゃ無いからな
645呑んべぇさん:2009/12/10(木) 11:39:59
>>643
サントリーVSOP、水で割ったらアメリカン
646呑んべぇさん:2009/12/10(木) 11:59:53
お湯割りもいけるぜよ
647呑んべぇさん:2009/12/10(木) 18:39:24
サントリー: 普通のブランデー
マーテル:  コニャック

比較対象として間違ってない? IBISとサントリーならわかるけど。
648呑んべぇさん:2009/12/10(木) 18:44:45
アイビスXO、すげーまずかったな
あれなら、サントリーの方が少しだけましだ
649呑んべぇさん:2009/12/10(木) 20:58:29
>>643
絶対割りすぎだろw
650呑んべぇさん:2009/12/10(木) 22:00:32
コニャックでも安物なら、割って飲んでも気にせんわな
651呑んべぇさん:2009/12/11(金) 13:01:26
ハイボール用に炭酸を買い込み余ったので、コニャックも
割って飲もうと思ってるのですが、コニャックは炭酸で割って
飲んでも良いのかな?
652呑んべぇさん:2009/12/11(金) 14:10:45
>>651
飲み方は自由。
653呑んべぇさん:2009/12/11(金) 14:39:31
炭酸よりもトニックの方がすきだな。
かなり濃いめにつくる。

基本はストレートを忘れなければ、なんでもありだよ
654呑んべぇさん:2009/12/11(金) 15:23:47
フレンチブランデーのカトリーヌXOを飲んだが、超甘過ぎる
変な香りもしたし、これなら国産ブランデーのほうが良いや
655呑んべぇさん:2009/12/11(金) 23:53:57
>変な香り

♪へんな香りする〜へんなお酒〜♪

ウパウパティンティン ウパウパティンティン
656呑んべぇさん:2009/12/11(金) 23:55:23
↑ウパウパティンティン ウパウパティンに訂正でw
657呑んべぇさん:2009/12/12(土) 02:01:40
フレンチブランデーは、手を出す物じゃ無いって事かい
658呑んべぇさん:2009/12/12(土) 02:55:56
割るなら、フラパン、ブラーあたりが優秀だったな。
フラパンソーダにレモンスライスがオススメ。
659呑んべぇさん:2009/12/12(土) 08:24:03
正直割って飲む楽しみが分からんわ
ウィスキーだと水で半分に割ると香りを確かめるのにいいし
もっと薄めて飯を食いながら飲むのもいいが
ブランデーで同じ事をしてもいまいちな感じ
お湯割りもやってみたけどダメだったし
熱い紅茶で割って飲むぐらいだな
660呑んべぇさん:2009/12/12(土) 09:29:11
黄金比で割って飲んでみると、意外においしい
ブランデー:水 or 炭酸水 =1:1.6 か 1.6:1
1:1.6だと、アルコール15度で 日本酒とかワイン相当
1.6:1だと、アルコール25度で 焼酎相当

コニャックで香りが開くのを待ちきれない時は、こっそりスプーン1杯程度の水を足してしまう
661呑んべぇさん:2009/12/12(土) 10:37:50
希釈熱まで利用するせっかちさんワロタw
662呑んべぇさん:2009/12/12(土) 11:40:20
スプーン一杯の水に効果あるのかと思ったが、
たしかに発熱するか。
663呑んべぇさん:2009/12/12(土) 11:55:31
でも液相→液相希釈でほとんどエントロピー変化ないから微々たるものかと思われ。
664呑んべぇさん:2009/12/12(土) 13:04:33
100%エタノールに30%の水を入れると相当暖かくなるが、
すでに薄いものだとあまり影響ないのかな。
665呑んべぇさん:2009/12/12(土) 13:16:23
釣られすぎ
666呑んべぇさん:2009/12/12(土) 18:22:14
ストレートで呑んで旨く感じなかった物を、割って呑む事が多い。
667呑んべぇさん:2009/12/12(土) 19:29:13
ボーナスで、ジャンフィーユ リゼルヴァファミリアル 買った人多そうだ。。
楽天で在庫なしとか・・
668呑んべぇさん:2009/12/12(土) 19:35:15
世の中、ボーナスは未だ絶滅してなかったのか
669呑んべぇさん:2009/12/12(土) 21:18:18
脱税した総理大臣が300万以上貰う世の中なんだぜ・・・
ある所にはあるんだよ。
670呑んべぇさん:2009/12/12(土) 21:49:23
絶滅というか、実在自体を疑問視してたのに
671呑んべぇさん:2009/12/12(土) 23:45:46
ボーナス入ったので、楽天でジャンフィユー・レゼルヴを計3本買い込んだよ。
ボーナス時だけしか買う機会がないのでね。
672呑んべぇさん:2009/12/13(日) 18:47:32
LOT65は旨い
673呑んべぇさん:2009/12/13(日) 21:31:51
>>659
カルヴァドスがベースのカクテルだけど
ハーバードクーラーやってみ
ブランデーベースじゃあれが最高傑作だと思う
674呑んべぇさん:2009/12/13(日) 23:04:44
初コニャックなんだけど
ヘネシーVSOP スリムボトル
これ結構いける?
オタールかレミーでもいいかな〜と思ってる
675呑んべぇさん:2009/12/13(日) 23:20:11
>>674
初コニャックなら、VSOPスリムボトルで良いと思う。
他に、オタールXOやレミーマルタンXOも良い。

ジャンフィユー・トレビューや、デラマン・ヴェスパーは
定評があるけど、初コニャックならメジャーで入手性の良い
ヘネシーやレミーマルタンなどが適してる。
676呑んべぇさん:2009/12/13(日) 23:23:35
>>674
いいチョイスだと思う
そこらへんから入っていくのがいい
677呑んべぇさん:2009/12/13(日) 23:24:18
thx
ヘネシーいこうかな
ヘネシーって甘いって聞くけど貴腐ワインみたいな甘さじゃないよね?
あんまり甘いと飲めないかな
678呑んべぇさん:2009/12/13(日) 23:33:11
そういう甘さは皆無
679呑んべぇさん:2009/12/13(日) 23:34:40
貴腐ワインととは違うな
スリムボトルならそこまで高くないし

ミニボトルっていうのかな
ハンズで見かけた小さい80mlくらいのボトルがあったけど
あれは試しやすくてよさげだった
…barで飲んだほうが早いかもだけど
680呑んべぇさん:2009/12/13(日) 23:35:23
偏見だったかやはり
知人からもらったワインが甘すぎてちょっとトラウマだったから
681呑んべぇさん:2009/12/13(日) 23:55:21
飲んだら、感想よろしくね。
682呑んべぇさん:2009/12/14(月) 00:46:03
おなじヘネシーでも、プリビレッジはやめときなよ
683543:2009/12/14(月) 01:02:04
>>543です。
みなさんどうもです。
アク禁くらっててそのまま放置してしまいました。
>>544さんの勧めてるヘネシーを購入しようと思います。
レミーも飲んでいくうちに美味しくなってきました。
ちなみに今話題に上がってるヘネシーVSOP スリムボトルでもいいのでしょうか。
684呑んべぇさん:2009/12/14(月) 01:52:23
>>683
ヘネシーVSOPスリムボトルと、XOとの価格差はほどんど無いよ。
それと、XOのほうがVSOPより円やかでコクもあるよ。

VSOPにするなら、ハーフボトルが4000円を切る価格で売ってるので
フルボトル買うより安いよ。
685呑んべぇさん:2009/12/14(月) 10:40:04
LOT65が旨い
686呑んべぇさん:2009/12/14(月) 11:16:18
ラーセンどうよ
687呑んべぇさん:2009/12/14(月) 12:47:05
のんだことないな
ボトルが気に食わない
688呑んべぇさん:2009/12/14(月) 13:01:20
同意。
俺も、あのボトルが気に入らないな。
689呑んべぇさん:2009/12/14(月) 13:39:28
ラーセンはボトルに金を払ってる感じで飲む気がしない
大手コニャックはブランドに金を払ってる感じで飲む気がしない
690呑んべぇさん:2009/12/14(月) 13:50:18
中身に自信がないから、派手なボトルに詰めるのかな?
691呑んべぇさん:2009/12/14(月) 13:54:51
ポールジローが臭いと言うからヴィエーユレゼルブを飲んでみたんだが
独特な香りは少しあったが、臭いってほどじゃ無かった
ライトで葡萄の香りもあり旨かった
他にポールジローで旨いものって何があります
692呑んべぇさん:2009/12/14(月) 17:30:45
テセロンってそんなに美味しいのか
ボーナス入った事だし、1本買ってみるか
693呑んべぇさん:2009/12/14(月) 23:34:38
>>692
Lot65はボディは膨らみがあるけどアフターがしょんぼりだよ。
694呑んべぇさん:2009/12/14(月) 23:39:51
俺が金持ちになったときに品切れだと困るから、
あまり買わないでくれ。
695呑んべぇさん:2009/12/15(火) 00:03:52
Lot65もだが、Lot53も余韻が寂しかったな
このクラスなら、余韻まで楽しませてくれないと満足できない
696呑んべぇさん:2009/12/15(火) 00:16:09
そうか?
65は熟成年数の割にフルーティで、熟成感もしっかりしてて旨かったよ
あと、53は十分ウマイが、味の傾向的には、もうちょい頑張って29買うなと思う

ところでLot60って飲んだ人いない?
感想教えて
697呑んべぇさん:2009/12/15(火) 18:29:51
大学生ですがコニャックを気に入ってしまいました。
サントリー、オタール、レミーマルタン、カミュあたりのVSOPを月一本買う程度ですが、今からコニャックにはまるのは将来金銭的にも肝臓的にも死亡フラグでしょうか?
698呑んべぇさん:2009/12/15(火) 18:31:33
今からビール腹になるよりよほど良い
自分は3年生だけどトレヴュー愛飲してる
699呑んべぇさん:2009/12/15(火) 18:42:20
>>697
健康云々は、飲酒量や個人差。
コニャックは、金銭的には優しい部類。
ワインにはまる方が、金銭的に厳しくなれるぞ。
アルコール度数的にも、シングルモルトに比べると低い物が主流。
どの酒でもそうだが、飲み過ぎるのは宜しくない。
700呑んべぇさん:2009/12/15(火) 18:47:16
俺なんてバイト代全部酒につぎ込んでる。ブランデーだけじゃないけどな。
701呑んべぇさん:2009/12/15(火) 18:50:07
二十歳だけどグレンフィディック30年うめぇっすww
702呑んべぇさん:2009/12/15(火) 19:32:37
給料全部注ぎ込んでるのか
サラリーマンな俺なんか、酒代は給料の1割しか使わないな
703呑んべぇさん:2009/12/15(火) 19:36:27
>>698-701
案外若い方がいて安心しました
ここには年収1000万以上の紳士しかいないのかと思ってたwww

今度はオタールXOぐらい買ってみようかな
それにしてもヘネシーってどうしてこんなに高いんですか?
VSOPでもほかのナポレオンやXO並の値段・・・
やはり値段相応の味なんでしょうか?
704呑んべぇさん:2009/12/15(火) 19:57:59
ここにいる学生なんかすねかじりばっかだろ
自営の親に大量の仕送りしてもらっててIS350乗り回してるボンボンの友人がいるが
一人暮らしのマンションに遊びに行ったらXOとか木箱に入った酒が大量に置いてあったぜ
俺なんか最初XOをバツマルって発音して恥かいたし
705呑んべぇさん:2009/12/15(火) 19:59:42
>>703
味音痴向けに飲みやすく薄っぺらな味にしてボッタくってるだけ
値段の半分は容器代
706呑んべぇさん:2009/12/15(火) 20:12:28
>>703
君の言うヘネシーVSOPってのはロングネックのことだな
あれは実質ナポレオン格だと思っていい
ナポレオンとしても若干高い気もするが・・・
プリヴィレッジは他とだいたい似たような値段だよ
707呑んべぇさん:2009/12/15(火) 20:14:14
ヘネシーが高いのはブランド戦略だろうな。味は甘ったるくて独特。
708呑んべぇさん:2009/12/15(火) 20:23:02
値段の半分は、容器代よりブランド代じゃないのかと
プリヴィレッジも最近じゃ値段上がって、他社VSOPよりも
1段高い価格になったよ
他社VSOPと同じ価格なのはVS
709呑んべぇさん:2009/12/15(火) 20:25:18
ブランドねえ・・・
まぁ、普段コニャックなんか飲まない人でも“ヘネシー”って名前くらいは知ってるもんね
ヘネシーの宣伝なんか見たことないけどなんで知名度高いんだろ?
710693:2009/12/15(火) 20:29:26
>>695
えー、65は29と53買ったら、只でついてきたからいいけど
53もイマイチだと悲しいな。正月に開けます。
711呑んべぇさん:2009/12/15(火) 20:30:50
ロレックスみたいなもんじゃね?
バブル時代のイメージ
712呑んべぇさん:2009/12/15(火) 20:32:34
こんにちは。ブランデー初心者なのですが、ブランデーにあうツマミ教えてください!
713呑んべぇさん:2009/12/15(火) 20:34:45
>>705-709
丁寧に答えてくださりありがとうございます
機会があればヘネシーも飲んでみたいと思います

それと最近のハイボールブームもあってか、酒屋だとブランデーよりウイスキーの方が圧倒的に品数が多いですね・・・
近くにヤマヤはあるんですが、京都でコニャックを多く置いているところどなたか知りませんか?
714呑んべぇさん:2009/12/15(火) 20:46:30
ハイボールブームなんてあったのか。
知らんかった。
715呑んべぇさん:2009/12/15(火) 21:00:54
>>712
716543:2009/12/15(火) 21:38:31
>>714
マジブーム来てる。
サントリーのハイボール樽の出荷がすごいらしい。
717呑んべぇさん:2009/12/15(火) 21:59:24
>>712
残念ながら知らない。
今までで一番良かったのは、マクドナルドのチーズバーガー…。

本当に水が一番かも。
718呑んべぇさん:2009/12/15(火) 22:13:31
>>712
よく言われるのはチョコレート
基本的に食べ物には合わない酒
719呑んべぇさん:2009/12/15(火) 23:08:05
基本は水。
時々、干し葡萄やビターチョコ、塩をつまむこともある。
720呑んべぇさん:2009/12/15(火) 23:11:37
>>713
近所のやまやで、ヘネシーVSOP(スリムボトル)のハーフサイズ(375ml)が
ロックグラス2個付きが3980円で売ってるよ。
721呑んべぇさん:2009/12/16(水) 00:13:38
なるほど。確かにブランデー飲みながら味の強い物食べるのも勿体無いですね。安物から始めましたが酔い方がいい感じです。ありがとうございます。
722呑んべぇさん:2009/12/16(水) 12:04:40
>>712
蒟蒻
723呑んべぇさん:2009/12/16(水) 14:29:37
>>722
妙に納得
豆腐じゃ絶対ダメだけど、蒟蒻は分かるなぁ
724呑んべぇさん:2009/12/16(水) 17:27:25
こんにゃく臭うだろ…

俺は甘いものならだいたいコニャックあわせられる
どら焼きとかもいい
725呑んべぇさん:2009/12/16(水) 17:38:14
ナイトキャップで飲んでるから、無理してつまみあわせる必要無いな
726呑んべぇさん:2009/12/16(水) 20:35:09
豆類でええやん
727呑んべぇさん:2009/12/16(水) 22:20:39
枝付きレーズン。
コニャックでもモルトでもどっちにも合う。
728呑んべぇさん:2009/12/16(水) 22:41:34
やっぱ酒はアイラかコニャックだよな
729呑んべぇさん:2009/12/16(水) 23:06:18
>>728
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
730呑んべぇさん:2009/12/17(木) 02:13:14
スペイサイド好きな俺は仲間には入れないな。
731呑んべぇさん:2009/12/17(木) 13:03:06
穀物で作った酒の頂点・・・シングルモルト各種
果実で作った酒の頂点・・・コニャック
732呑んべぇさん:2009/12/17(木) 16:09:19
つまみではないが、昔の歌手の曲はブランデーに合うだろ?

石原裕次郎や水原弘、フランク永井あたり
733呑んべぇさん:2009/12/17(木) 16:22:24
お父さんのコンニャクを割ってしまったナリー
734呑んべぇさん:2009/12/17(木) 16:35:04
>>732
そこまで昔のはよく分かんないけど、
俺は黒夢とかLUNA SEAの曲聴きながらコニャック飲むよ。
735呑んべぇさん:2009/12/17(木) 20:38:50
>>734
俺もLUNA SEAは聞くw
EL&Pとかもいい
736呑んべぇさん:2009/12/18(金) 02:56:29
ジャズだね
737呑んべぇさん:2009/12/18(金) 04:06:26
全部自演の自問自答でつね・・・
738呑んべぇさん:2009/12/18(金) 17:12:08
アイラとコニャックって真逆じゃん
カミュのイル・ド・レだけはなんかボウモアっぽかったけど
739呑んべぇさん:2009/12/18(金) 19:05:04
イルドレはあんま旨くないよな
740呑んべぇさん:2009/12/18(金) 19:11:44
ブランデーにルナシーは合わないだろ
741呑んべぇさん:2009/12/18(金) 19:16:06
俺はジャズを聴く事が多いな。
742呑んべぇさん:2009/12/18(金) 23:02:50
また、また、自演の自問自答連投でつね・・・
743呑んべぇさん:2009/12/18(金) 23:09:40
It must be love おぬぬぬぬぬ
744呑んべぇさん:2009/12/19(土) 01:20:48
ジャンゴラインハルト…知ってるかな?知らないだろうな…
745呑んべぇさん:2009/12/19(土) 01:39:21
自分はQUICKSILVER MESSENGER SERVICEを聴きながら飲むんであります!
746呑んべぇさん:2009/12/19(土) 02:00:15
ジャンゴは指全部あったらどんだけすごかったんだろうか
747呑んべぇさん:2009/12/19(土) 05:03:41
独り芝居・・
748呑んべぇさん:2009/12/19(土) 11:24:39
何かやたら自演自演ホザいてるカスがいるな
749呑んべぇさん:2009/12/19(土) 12:36:36
今日も自演スタートいたしました。
750名無し募集中。。。:2009/12/19(土) 13:46:59
つか自演じゃないし。巣に帰れ>>749
751呑んべぇさん:2009/12/19(土) 17:34:39
何かやたら自演じゃないとホザいてるカスがいるな。
752呑んべぇさん:2009/12/19(土) 22:23:03
風邪引いているから飲めない。
以前風邪気味でコニャック飲んで、激しく悪化した経験があるから怖くて。
753呑んべぇさん:2009/12/20(日) 00:05:54
体調悪い時は飲んでもおいしく感じないから飲まない方がいいよ。
特に風邪の時って舌がバカになるし。
754呑んべぇさん:2009/12/20(日) 00:38:17
正に俺が今ウィスキー飲んで感じることだ
アイラのウィスキー飲んでるけど水っぽい&煙いとしか感じない
755呑んべぇさん:2009/12/20(日) 03:01:05
何やら自演ばかりするクソがほざいてるな。
756呑んべぇさん:2009/12/20(日) 13:50:25
自演鬱!
757呑んべぇさん:2009/12/20(日) 16:11:44
まあ、このスレは俺の自演で回しているからな・・・
758呑んべぇさん:2009/12/20(日) 16:42:41
40年前のブランデーを手に入れた。
……飲めるかな?
759呑んべぇさん:2009/12/20(日) 16:44:52
液面低下がおきてないならのめるだろ
栓抜く時コルク壊すなよ
760呑んべぇさん:2009/12/20(日) 16:51:46
>>759
ちょっと液面が下がってる……。
シュリンクみたいなので封されてるから栓の状態は分からないけど、
スクリューキャップかもしれない。
761呑んべぇさん:2009/12/20(日) 16:52:39
>>758
銘柄は何?
飲んだら、レポと一緒に知らせてくらはい
762呑んべぇさん:2009/12/20(日) 23:37:43
>>761
ダメだ、この時期に腹壊したら洒落にならんので飲む勇気が無かった。

銘柄はニッカウヰスキーのチェリーブランデーってやつなんだけど、誰か知ってる人います?
調べたんですが、なにぶん情報が無くて……
763呑んべぇさん:2009/12/21(月) 00:23:49
何だ、2chのルール無視野郎か。
削除対象じゃないか。
削除依頼してこよう。
764呑んべぇさん:2009/12/21(月) 01:20:12
何が削除対象なの
どこがルール無視野郎なの
さっぱり分からないよ
765呑んべぇさん:2009/12/21(月) 01:29:13
ロビン殺法
あらしはスルーせよ
766呑んべぇさん:2009/12/21(月) 02:20:59
スレ違いではないが、正直飲む価値はあんまないかと
タダでやるといわれても俺なら断る
767呑んべぇさん:2009/12/21(月) 06:43:42
自問自答だからレス番いらないんだね・・・
768呑んべぇさん:2009/12/21(月) 18:13:15
温泉街の酒屋にて。

サントリーXO\3200

サントリーVSOP\2300

サントリーVO \945

温泉街の酒屋にて。たけ〜なヲイw

769呑んべぇさん:2009/12/22(火) 02:34:12
話し創るの大変だね・・・
770呑んべぇさん:2009/12/24(木) 13:04:36
過疎ってるな
771呑んべぇさん:2009/12/24(木) 13:18:32
旧ボトルのレミーオールド飲まなくなったじっちゃんから貰った
772呑んべぇさん:2009/12/24(木) 13:54:17
>>762
チェリーブランデーと言えば、リキュールじゃないか??

チェリーの蒸留酒なら、シュナップスやらキルシュの表記が多いし。
773呑んべぇさん:2009/12/24(木) 14:10:56
やれば出来るじゃないか、レス番返答レス。
774呑んべぇさん:2009/12/24(木) 19:22:14
>>767>>769>>773みたいのが常駐してから楽しくないな

一応釣られてみる
775呑んべぇさん:2009/12/24(木) 21:02:56
なんか最近マイナーなメーカーの入荷が少ないな
不況のせいか、庶民のブランデー離れか・・・
776呑んべぇさん:2009/12/24(木) 22:12:36
ブランデー飲む人いないもんなあ
777呑んべぇさん:2009/12/24(木) 22:18:46
品揃えが良い店も少ないよね
778呑んべぇさん:2009/12/24(木) 22:43:16
前はやまやとか信濃屋とか成城とか種類あったのになあ
779呑んべぇさん:2009/12/25(金) 02:12:50
ジャンフィユートレビューを買って飲んでるのだが
前より香り味ともに薄く感じる
780呑んべぇさん:2009/12/25(金) 02:28:15
俺が買ってる店はなぜだかブランデーは空箱をレジに持って行く。そして「業務連絡レミーマルタンVSOPを2番までお願いします。」と… 待っている俺ちょっと格好いい。
781呑んべぇさん:2009/12/25(金) 07:00:56
今日はヘネシーXOを買おうと思う。やまやで。
カギつきショーケース開けてもらって(笑)
782呑んべぇさん:2009/12/25(金) 12:04:30
田舎ではそのあたりの酒も、高級酒扱いなのかな?
783呑んべぇさん:2009/12/25(金) 12:15:21
田舎だけど、レミーVSOPですらショーケースに入ってるよ。
784呑んべぇさん:2009/12/25(金) 13:02:09
>>782はどんなところにお住まいで(笑)
785呑んべぇさん:2009/12/25(金) 16:34:19
田舎だけど、レミーマルタンVSOPならマックスバリュで売ってるよ。
3500円くらい。
786呑んべぇさん:2009/12/25(金) 18:45:16
780です。俺も田舎町ですが、レミーマルタンVSOPは2500円でした。誰かレミーのXO飲んだ人いますか?ヘネシーと迷います。
787呑んべぇさん:2009/12/25(金) 19:03:00
>>786
おれはレミーのほうがすき
端的にいふと、レミーは素材の良いおいしさ
ヘネシーは料理が上手いおいしさ
788呑んべぇさん:2009/12/25(金) 19:06:27
>>779
おれもそう思う、結局アルコール臭が支配的で口が進まなかった
789呑んべぇさん:2009/12/25(金) 21:39:34
ジャンフィユー・トレヴィユーか、値上げ前と先月買った物を飲み比べたが
先月買った物は熟成香よりアルコール香が強く感じた。
ともに並行品だからなのか、正規品はどうなんだろう。
790呑んべぇさん:2009/12/26(土) 00:13:10
何何々?
俺の大好きなトレビュー、味が変わったのかよ…。
早く買っておけばよかった。
791呑んべぇさん:2009/12/26(土) 02:11:03
いや、俺は5年前くらいに飲んだ感想だよ
正直、レイモンラニョーの4年もののほうが旨い
792呑んべぇさん:2009/12/26(土) 02:17:08
ジャンフィユーとかポールジローが口に合わないのかもしれん・・・
一度も旨いと思ったことがない
793呑んべぇさん:2009/12/26(土) 11:58:57
レイモンラニョーセレクシオンか。
流石にあれよりは旨いぞ、ジャンフィユートレビュー。
794呑んべぇさん:2009/12/26(土) 16:01:55
また味落ちた談義か
酒に限らず食品系のスレでは付き物だが

逆に何かが美味くなったって話は聞いたこと無いな
ボウモアみたいに一時期よりはマシになったってのは偶に聞くが
795呑んべぇさん:2009/12/26(土) 16:02:15
初ブランデーで一時はサントリーVOとか
買ってみようかなとか血迷ってみたものの
レミーマルタンのVSOPを
「3500円かぁ、ゲーム一本買ったと思えばいいや」
と思い、買ってみる事にした
796呑んべぇさん:2009/12/26(土) 16:24:13
飲んだら感想よろしく
797呑んべぇさん:2009/12/26(土) 16:31:41
ウイスキーのボリュームゾーンは2〜30千と広いのに対して
ブランデーは3〜20千と狭いから、ちょっと余分に出すと随分とレベル上がるぞ
ワインなんかは広すぎて多少出してもあんま変わらない
798呑んべぇさん:2009/12/26(土) 16:41:47
>>795
紙一重だったなwww
799呑んべぇさん:2009/12/26(土) 22:19:22
>>795
サントリーVOなんて1000円でコンビニでも買えるだから、
是非両方買ってみて飲み比べてみると良いよ。

まあ、しかし、賢明な選択をしたことは間違いない。
800呑んべぇさん:2009/12/26(土) 22:36:42
ついでに、フレンチブランデーのXOとか買えばもっと楽しめる
801呑んべぇさん:2009/12/26(土) 22:37:04
VSOPは一年半以上なくならず、引越しに際して廃棄したのを思い出した。
VOは飲んだこと無いから、わからないけど。
802呑んべぇさん:2009/12/26(土) 22:53:26
3年ぶりにポールジロー15年を飲んでみましたが、前飲んだ時よか
癖がマイルドなって美味く感じました。単なる気のせいなのだでしょうか。
803呑んべぇさん:2009/12/27(日) 00:08:42
>>793
すまん、ちょっと間違えた
7年ものだから、ちょい上のやつだった
804呑んべぇさん:2009/12/27(日) 00:17:16
サントリーVOはサントリーレッドより不味かった。
同じサントリーでレッドの方が安いのに・・・
805呑んべぇさん:2009/12/27(日) 03:45:22
S AEドール ダニエルブージュ マダムドルネイ レイモンラニョー
A レミーマルチャン デラマン
B へネシー カミュー オタール ポールジロー(期待外れ)
C マーテル ジャンフィユー 

806呑んべぇさん:2009/12/27(日) 08:42:56
クルボアジェは?
807呑んべぇさん:2009/12/27(日) 14:30:32
変なランク付けされるコニャックが可哀想。
808呑んべぇさん:2009/12/27(日) 16:04:44
普段、ウイスキーばかり飲んでるんですが、ウイスキーは熟成に使う樽の個性が好きになりハマりました。
ブランデーも樽熟の個性とかってあるんですか?
済みません、初歩的な事聞いて
809呑んべぇさん:2009/12/27(日) 17:00:19
>>808
新樽と古樽による差はある
メーカー間で香り味に多少違いが出てくるが
製法に一定の取り決めがあるから、シングルモルトのように大きく異なる事はない
ウイスキーは、ピートやスモーク、バーボン樽やシェリー樽等自由に使えるから
個性に差が出るのも当然だろう

敢えて個性的なブランデーを挙げるなら、コニャックのダニエルブージュ
カラメル無添加だが濃厚な色で、ブラックコニャックとも言われる
810呑んべぇさん:2009/12/27(日) 17:15:08
そこそこいい値段するんですね
ウイスキーだったら25年〜30年熟成位の
ブランデー規格が厳密に決まってるのなら、同じグレードなら安い程コスパは高いんですか?
811呑んべぇさん:2009/12/27(日) 17:19:02
gdgd考えずにいくつか買えばわかる
812呑んべぇさん:2009/12/27(日) 17:23:34
ははぁ〜m(__)m
813呑んべぇさん:2009/12/27(日) 18:25:28
>>810
俺の感覚だと、ウイスキーの10〜12yくらいでコニャックのVSOP、年数表示無しでVS(スリースター)、
15〜18yくらいでナポレオン、21yくらいでXO、25y以上だとエクストラに相当すると思う。
それぞれの値段を比べるとVSOPでウイスキーと同じくらいで、ナポレオン以上ならコニャックの方が安い。
814呑んべぇさん:2009/12/27(日) 18:41:24
フラパンを忘れないであげてください…
815呑んべぇさん:2009/12/27(日) 18:45:04
コニャックは、長熟になるほどお買い得感は高まる

>>808
個性的と言えば、ポールジローもあるよ
コニャックの中では癖のある部類で、好みが分かれるブランド
俺は好きだけどね
816呑んべぇさん:2009/12/27(日) 18:48:57
フラパンVIP・XOはどうかなと思う。
金の装飾台座要らないから、もう少し安くしてくれよと。
VSOPがリーズナブルだけに、VIP・XOが凄く高く感じる。
817呑んべぇさん:2009/12/27(日) 19:30:48
>>808
ウィスキーやラムはシェリー樽使ったり、ワイン樽使ったり、バーボン樽使ったり、コニャック樽使ったりするけど
コニャックは新樽と古樽だけじゃないかな?樽自体も必ずフレンチオークだろうし
ただ最初新樽に入れて樽のエキスをだして、何年かしたら古樽に移してゆっくり熟成とかそういうことはやってる
818呑んべぇさん:2009/12/27(日) 20:46:29
こんな感じのスリムボトルで味比べ的な事をしようかと思うんだけどどうですか。
普通に高くつきますかねぇ・・・。
ttp://item.rakuten.co.jp/e-awamori/finestcognacvsop-5set/
819呑んべぇさん:2009/12/27(日) 21:14:04
30〜50mlか・・・物足りないつーか、せめて100mlは欲しい感じ。
820呑んべぇさん:2009/12/27(日) 21:25:46
一種類あたり500円で5種類か。
私としては、いずれも飲んだこと無いなら、味見にいいと思う。
821呑んべぇさん:2009/12/27(日) 21:32:38
>>817
コニャック樽熟成は初めて知りました、具体的な銘柄を教えて下さい、是非飲んでみたいです。
822呑んべぇさん:2009/12/27(日) 22:22:15
>>818
単なる試し飲みなら、それでも良いんじゃねーの。
送料込みだしさ。
開栓したてと、暫く経った物とでは香りや味に変化があるから
出来れば、ハーフボトル以上での購入がおすすめ。

>>821
安い順から
G&Mインペリアル1991コニャックフィニッシュ
アラン コニャックフィニッシュ
リンリスゴー1982コニャックフィニッシュ

コニャックフィニッシュ物は、6種類飲んだが
シェリーやワイン樽ほど、カスクの良さを引き出しているとは思えなかった。
コニャックらしさを味わいたいなら、素直にコニャックを飲むべきだろう。
823呑んべぇさん:2009/12/27(日) 22:45:24
ポールジローは25年もの飲んだけど、むしろ味が薄くて
これだったらヘネシーのカラメル味のほうがマシだと思った
824呑んべぇさん:2009/12/27(日) 22:57:54
Wel-Taってところでブランデー買ったことある人、いる?
コニャックを横倒しにした状態で撮影しているっぽくて、
ひょっとして保存も横倒し?????って疑惑がでてきて…。

以前、輸入品に強いという某スーパーで、
コルク集満載のオタールをつかまされた経験があるから、怖くて。
825呑んべぇさん:2009/12/27(日) 23:18:21
ヘネシーのカラメル味w
826呑んべぇさん:2009/12/27(日) 23:24:50
>>824
一度だけ買ったことあるが、特に問題なかったよ
撮影時に横倒ししているだけだろう
回転率の悪そうなショップでは買わないようにしてるが
827824:2009/12/27(日) 23:30:40
ありがとう。
確定ではないけど、前向きに検討する。
828呑んべぇさん:2009/12/28(月) 02:37:43
あるショップで買ったのだが、訳あり商品クラスのコニャックを
送り付けられた事があった。
サイト上の画像は綺麗なんだが、届いたコニャックは
キャップカバーが変色、ラベルも変色、箱はボロボロ、液面も低いし。
現行品なのに、保管の悪いオールドボトルみたいな状態だった。

返品できたから良かったが、初めて買うショップなら
返品条件を一読する事をすすめる。
829呑んべぇさん:2009/12/28(月) 13:59:51
Wel-Taや順ちゃんは安いからよく使うが特に問題あったことはない
梱包が丁寧だったのはフェリシティー。ただブランデーの品揃えは微妙だな
830呑んべぇさん:2009/12/28(月) 19:21:51
順ちゃんだってかなり微妙だろ
831呑んべぇさん:2009/12/28(月) 20:28:56
安くておいしいコニャック教えてください
832呑んべぇさん:2009/12/28(月) 20:40:36
オタール一択
833呑んべぇさん:2009/12/28(月) 20:43:58
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kawachi/3253781020126.html
これなんかとても安いけど
ちゃんとしたものなんでしょうか?
834呑んべぇさん:2009/12/28(月) 22:22:15
ちゃんとしたものって、これコニャックだよ。
今となっては、とても安いほどじゃあない。
835呑んべぇさん:2009/12/28(月) 22:45:52
安くない
836呑んべぇさん:2009/12/28(月) 22:59:52
>>833
普通のオタールVSOPじゃん
今手元にあるよw
もちろんちゃんとしたコニャックだよ。
837呑んべぇさん:2009/12/28(月) 23:09:57
オタール、>>443見てみ。
838呑んべぇさん:2009/12/28(月) 23:25:59
な、なんだってー
839呑んべぇさん:2009/12/28(月) 23:57:49
今コニャックで安くて良いのはクルボアジェ
840呑んべぇさん:2009/12/29(火) 10:22:01
クルボアジェは孤高
841呑んべぇさん:2009/12/29(火) 14:14:24
ポールジローは、安くてうまい
842呑んべぇさん:2009/12/29(火) 15:09:44
現在の楽天最安値だとオタールもクルボアジェも2,500円じゃない?
値上がりした分オタールの方が割高感があるが同じ値段なら俺はオタールのが好きだな
843呑んべぇさん:2009/12/29(火) 17:00:43
俺ならもう少し予算を増やしてフラパンVSOPを買う
オタールVSOPは2000円以内で買えてた頃は魅力はあったが
現在の値段では魅力が薄れた
844呑んべぇさん:2009/12/29(火) 17:34:39
グランドシャンパーニュのフラパンVSOPはプチ贅沢感がある
845呑んべぇさん:2009/12/29(火) 21:05:00
量販店でマーテルコルドンブルーが11800円、マーテルXOが11200円。
600円の差ですがどちらがオススメですか

マーテルVSOPは美味しかったので上級を検討中です。
846呑んべぇさん:2009/12/29(火) 21:42:15
マーテル飲むならとりあえずコルドンブルー飲まないと。
847呑んべぇさん:2009/12/29(火) 22:42:50
>>845
コルドンブルーだな
ボルドリを堪能出来る、スタンダードなコニャック

XOは、グラン・プティシャンパーニュ、ボルドリ、ファンボア原酒のブレンドで
コルドンブルーに比べると、香りはおとなしい
848呑んべぇさん:2009/12/29(火) 23:10:57
どれか買ってみようと思ったけど店へ行っても
チンプンカンプンだったぜ
正規やら並行やらから勉強せにゃアカンw
849呑んべぇさん:2009/12/29(火) 23:48:33
フラパンVSOP買いたいけど、どこで売ってる?
やまやでは置いてないし、
ネットの通販だと河内屋はいつも売り切れになってるし、
酒のやまいちは元々無いし・・・
850呑んべぇさん:2009/12/30(水) 01:34:45
楽天とかで売ってるんじゃないの
851呑んべぇさん:2009/12/30(水) 11:51:01
>>849
青森市内なら二軒売ってるよ
852呑んべぇさん:2009/12/30(水) 12:55:55
ビックカメラで売ってたりする
853呑んべぇさん:2009/12/30(水) 12:59:12
フラパンVSOPは旨いが瓶やフタがチープなのでクルボアジェXOの瓶に詰め替えて飲んでますw
854呑んべぇさん:2009/12/30(水) 13:41:18
過去ログによると詰め替え用のビンにはカミュのXOがいいらしい
カミュには手を出したことないので詳細はわからんが
855呑んべぇさん:2009/12/30(水) 14:07:03
詰め替えるなら、カミュのジュビリーが良いぞ
856呑んべぇさん:2009/12/30(水) 14:28:13
XOクラスとなると、どのメーカーの瓶も装飾があって詰め替えには好適。
カミュ、クルボアジェ、レミマルタン、マーテルいずれも。

オタールのはパッとしない。
ヘネシーはチープに見えるがネームバリューがあるから吉。

クルボアジェはナポレオンのフロスティーボトルも品格がある。
857呑んべぇさん:2009/12/30(水) 14:56:13
俺は装飾の無いシンプルなボトルが好きだな。
ジャンフィユーやポールジロー、レイモンラニョーやラニョーサボランとか。
858呑んべぇさん:2009/12/30(水) 15:20:18
瓶だけならサントリーのXOスーパーデラックスも好き
非常に注ぎやすいし淵からも伝りにくくて良い。この辺は日本メーカーだな
859呑んべぇさん:2009/12/30(水) 15:24:16
昔もらったOtardは非常に美味かった。
当時は無知だったから、「何この、『オタード』とかいう無名メーカーw」って思って
飲んでたが、真っ黒な艶消しの瓶に金色の重い真鍮の栓が付いたやつだったなw
860呑んべぇさん:2009/12/30(水) 16:03:24
一方でデラマンをはじめとする普通の瓶は大抵伝いやすい瓶で困る
注ぎ口のガラスはもっと細い形状にして欲しい

日本メーカーじゃなくてもバラン17の瓶なんかはちゃんとしてるし
日本でもニッカのFTBなんか嫌がらせみたいな形をしてるが
861呑んべぇさん:2009/12/30(水) 16:04:19
>>857
見た目うんぬんより、単純に場所をとらなくていいわ
棚とかに並べる際も、冷蔵庫に保存する際も
なので普通のビンのコニャックは飲み終わってもビンを取っておいて
うざいビンのコニャックを買ったら移し替えてるわ
862呑んべぇさん:2009/12/30(水) 16:06:44
確かに場所を取るのは嫌だな
各社XOボトルみたいに横広も困るがオタールみたいに高すぎるのも考え物
863845:2009/12/30(水) 16:25:21
みんなレスどうもでした。張り切ってコルドンブルー正規品買ってきましたわ。
864呑んべぇさん:2009/12/30(水) 17:09:06
>>863
飲んだら感想よろしくね。
865呑んべぇさん:2009/12/30(水) 17:26:37
デキャンタボトルより、手吹きガラスのボトルが好きだ
866呑んべぇさん:2009/12/30(水) 18:37:56
詰め替えるなら、バカラ製のリシャールのボトルだろ
867呑んべぇさん:2009/12/30(水) 18:43:18
ボトル、は、価値あるからな
868呑んべぇさん:2009/12/30(水) 18:47:41
つかリシャールのデザインださくね?
869呑んべぇさん:2009/12/30(水) 19:39:35
葡萄の房の形らしいが、どう見てもあの形に見えるんだよな
870呑んべぇさん:2009/12/30(水) 20:25:30
コルドンブルーに1万だすのが信じられない・・・
前は半値くらいだったが、それでも買わなきゃ良かったと思った
871呑んべぇさん:2009/12/30(水) 20:55:43
コルドンブルーの香りは好みが分かれるだろうが、俺は好きだった

コルドンブルーは、正規品7千円台の頃までは買っていたが、値上げ以降買ってないな
給料日は1万円超のコニャックも買うが、通常の晩酌に1万円超は出したくない
872呑んべぇさん:2009/12/30(水) 21:35:58
民主党の経済政策(笑)で日本経済はともかく、洋酒飲みにとって唯一良かったのがアルツ藤井の口先円高誘導だったけど、
期待してた円高還元はまだなのかナー
873呑んべぇさん:2009/12/30(水) 21:45:50
コニャックはほとんど円高が反映されないな。ウイスキーだとオフィシャルは
そんな感じだが、ボトラーズものはしっかり反映されてるのに。
874呑んべぇさん:2009/12/31(木) 00:25:42
クルボアジェVSOPローズ飲みやすくて半分空けちゃいましたスイマセンwww


875呑んべぇさん:2009/12/31(木) 01:24:37
一晩で半分も飲んだのかよ
876呑んべぇさん:2009/12/31(木) 01:27:47
浮かれて飲んだらそん位いく
普段は意識して一杯に抑えてるけど
877呑んべぇさん:2009/12/31(木) 10:58:51
>>859
それ、昔のXOじゃない?
今のXOより美味かったと聞くけど、
本当はどうなんだろう?
878呑んべぇさん:2009/12/31(木) 11:03:54
今のXOより濃厚でまろやかにした味だな
879呑んべぇさん:2009/12/31(木) 17:51:24
来年も独り言自演書き込みするのかな・・・
880呑んべぇさん:2009/12/31(木) 20:22:16
ニッカの青森りんごで作ったやつってどうなんだろうって思ってこのスレ見たけど
国産はサントリーのいいやつ以外は選択肢ないみたいだねw
881呑んべぇさん:2009/12/31(木) 20:37:18
ニッカは特徴ないな
でも高級品ならマーテルとかポールジローの安いやつよりは飲みやすい
882呑んべぇさん:2009/12/31(木) 20:48:19
ウイスキーみたいに安いやつは安いやつなりにって訳にはいかないんだね
883呑んべぇさん:2009/12/31(木) 21:36:52
ニッカのXOは悪くはないんだが・・・良くもないというか。
884呑んべぇさん:2009/12/31(木) 21:42:13
>>883
やっぱニッカはウイスキー屋さんか・・
885呑んべぇさん:2009/12/31(木) 21:43:06
ニッカのVSOP白は地雷
886呑んべぇさん:2009/12/31(木) 21:43:59
ニッカXO白は旨いみたいね
887 【末吉】 【1782円】 株価【22】 :2010/01/01(金) 00:03:01
あけおめ!
オタール飲みながら年越しました
888呑んべぇさん:2010/01/01(金) 00:07:56
ニッカVSOPは味も素っ気もない。白は地雷なのか…
889呑んべぇさん:2010/01/01(金) 00:44:47
謹賀新年
ニッカXOはそこそこ美味いよ。
少々辛かった記憶がある。
890呑んべぇさん:2010/01/01(金) 00:46:03
さて・・・

貧乏人を尻目にとっておきのAEドールNo.8を空けるかwww
891呑んべぇさん:2010/01/01(金) 00:54:53
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | >>890 のビンが割れますように
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
892呑んべぇさん:2010/01/01(金) 02:44:13
謹賀新年(σ・∀・)σゲッツ!!!


マーテルコルドンブルーの芳香に悶絶wこれぞ高級酒だわwww

今年も普段飲みはサントリーXOで行きまっす
893呑んべぇさん:2010/01/01(金) 06:07:21
年越しブランデーはマーテルXOスプリーム。

さて目覚めたから、何を飲もうか? ジャンフィユーあたり?
894呑んべぇさん:2010/01/01(金) 07:42:48
つーかXO白って林檎じゃん、そりゃ並べて評価できんて
いや、ここもブランデー総合だからスレ違いではないけどさ
とりあえず良くも悪くもカルヴァドスとは全然違う
895呑んべぇさん:2010/01/01(金) 09:52:35
年越しブランデーは、デラマンレゼルブドラファミーユ
芳醇濃厚でうまかった
896呑んべぇさん:2010/01/01(金) 12:01:12
>>894
わがっちゃんだばってや青森リンゴば使っちゅうはんでや飲まにゃまいねぇべ?広い意味のブランデーでイイでばナ?誰もカルバドスど較べるだのって喋ってねぇしや
897呑んべぇさん:2010/01/01(金) 17:23:30
ニッカXO白に用いられている林檎は(以下略 ってエロイ人が言ってた
まあ不味くもないし高い酒じゃないから気軽に飲めばいいんだが
898 【大吉】 【1235円】 :2010/01/01(金) 17:26:40
>>897
VSOPだと不味いんだよね?
899呑んべぇさん:2010/01/01(金) 17:31:44
国産ブランデーなら、VSOP以下は料理用じゃないのー
900呑んべぇさん:2010/01/01(金) 17:34:11
新年に高いコニャック呑んだ人いないのか?
このスレにも不景気の影響があるのかね
901呑んべぇさん:2010/01/01(金) 17:43:47
新年は日本酒だな。おせち料理にはブランデーやウイスキーはあんまり合わない。
田酒とか久保田とかじゃなく、普通の地元の本醸造。
902 【吉】 【160950円】 :2010/01/01(金) 18:23:08
>>899
それならいっそメーカーがそう言えばいいのにね
安いの飲んで後全然買ってくれなかったら損だと思うけどな
903呑んべぇさん:2010/01/01(金) 18:24:45
俺は国産のVOとかVSOは梅酒に使ってるよ。
ホワイトリカーより華やかな香りがして美味い。
コニャックでVOとかVSOって無いよな?
905呑んべぇさん:2010/01/01(金) 21:53:06
>>904
VOはたぶん無い。VSならあるけど
VSOはあったような…気のせいかも
906呑んべぇさん:2010/01/01(金) 21:59:33
日本で手に入らないだけじゃね?
907呑んべぇさん:2010/01/02(土) 01:59:50
今日、実家に帰省して
30〜40年前(製造年月日記載してない、バーコードなし)の
レミーマルタン・ナポレオンを頂きました。

開封してみるとコルクがボロっと取れて
逆さまにして溢しながらではありましたが
何とか栓を抜きました。
一気に果実のような甘い香りが漂いました。

普段あまり洋酒を飲まないものですから
これは結構いいものなんでしょうか? どなたかご教授願います。
908呑んべぇさん:2010/01/02(土) 04:59:11
5000円くらいの洋酒
特に良いものでも悪いものでもない
909呑んべぇさん:2010/01/02(土) 12:17:38
>>907
今のナポレオンは安く入手できますが
30~40年前に売られていた頃は非常に高くて、高嶺の花なブランデーです
その当時のナポレオンは、今よりも美味しかったと聞きます
910呑んべぇさん:2010/01/02(土) 13:08:08
たとえ今より品質が良かったとしても30~40年前じゃ腐ってるだろうな
911呑んべぇさん:2010/01/02(土) 14:00:17
保管状況が悪いなら別だが、普通に保存しているなら
30~40年で腐る事は無い
風味は落ちているでしょうが

醸造酒じゃ無いのだから、あまり神経質にならなくて大丈夫だよ
912呑んべぇさん:2010/01/02(土) 14:11:25
ネタだよ、多分
913呑んべぇさん:2010/01/02(土) 14:30:14
かもされたコニャックってどんな味がするんだろう?
914呑んべぇさん:2010/01/02(土) 18:11:05
デラマンヴェスパー飲んでいるが、濃厚でうめーなー。
915呑んべぇさん:2010/01/02(土) 18:25:22
>>909
>>910
>>911
レスありがとうございます
昨夜はあれから朝方までチビチビ飲んでいました。
感想としては
・とにかく香りが強い
・色は若干濃いくらい
・アルコールはあまり飛んでなかった
・味は梅酒を混ぜたような感じ(上手く表現できませんが)

保存方法は特別ありません
洋間の棚に数本置いているどこにでもある光景です。

あと数本、特級と記載してあるジョニクロとオールドパーあります。

封を開けたときにまた御報告させて頂きたいとおもいます。
916呑んべぇさん:2010/01/02(土) 18:25:43
デラマンとフラパンは期待を裏切らない
917呑んべぇさん:2010/01/02(土) 18:39:41
フラパンはない
918呑んべぇさん:2010/01/02(土) 18:57:28
>>915
良い古酒に出会えたようですな
直射日光に当たっていなければ、他の洋酒も大丈夫だと思うよ
特級のジョニ黒やオールドパーは、今のと違って旨いよ
919呑んべぇさん:2010/01/02(土) 19:32:35
あと三つは連投できたのにな
920呑んべぇさん:2010/01/02(土) 19:34:28
20時位の復活なんでしょうな。
921呑んべぇさん:2010/01/02(土) 19:36:50
見たところウイスキーほど貧乏人には飲みやすくなさそうだし
あんまり飲む人増えないだろうな
お金に余裕のある人だけで楽しんでください
922呑んべぇさん:2010/01/02(土) 22:10:07
え、ウィスキーの方が高いだろ
923呑んべぇさん:2010/01/02(土) 22:15:46
>>922
ウイスキーは国産の安いのでもそこそこ飲めるしな
924 株価【19】 :2010/01/02(土) 22:18:58
安いのだとウイスキーの方が美味い(安い割にマシ)だが、
ある程度高いのだとコニャックの方がコスパ良い。
925呑んべぇさん:2010/01/02(土) 22:21:28
>>924
程度が低いレス乙
枯れ木も山の賑わい
926呑んべぇさん:2010/01/02(土) 22:22:48
メーカーの説明を信じるなら、塾生年数が多い原酒が入ってるのはコニャックの方だよね。
昔から「高級酒」としての需要があったのがブランデーだったからかな?
927呑んべぇさん:2010/01/02(土) 22:25:21
>>923
「安いの」の基準がわからんがブランデーも探せば1000円程度から飲めるものがある
このスレでよく話題になるコニャックじゃあないけどな〜
928呑んべぇさん:2010/01/02(土) 22:49:38
>>927
ハイニッカとかモルトクラブあたり
ブラックニッカクリアブレンドでもまあ慣れれば飲める
929呑んべぇさん:2010/01/02(土) 22:53:31
クリアブレンドはなあ・・・コーラとかで割るならまあなんとか。
角もハイボールにしてレモン絞ったりすれば飲めるよ。
930呑んべぇさん:2010/01/02(土) 23:00:42
角のハイボールなんぞ、
うまいと思って飲んでるやつ、いるのか?
931呑んべぇさん:2010/01/02(土) 23:04:37
結構居酒屋とかでは出てるようだな。
小雪のCMで知名度も上がってるっぽい・・・ていい加減スレ違いだろw
932呑んべぇさん:2010/01/03(日) 00:51:53
だから30分以内に八連投してみろってよ!
この根性無しが!
933呑んべぇさん:2010/01/03(日) 01:14:34
コルドンブルー飲んでみた

キツい強さだな〜
確かに香りは素晴らしいけど

普段飲みならスリースターでいいや
934呑んべぇさん:2010/01/03(日) 01:28:54
コルドンブルーは、独特なすみれのような香りに好みが分かれる
なんで高いコルドンブルーに挑戦したのかな

普通にグランシャンパーニュやフィーヌシャンパーニュものを
飲めば良かったのに
935呑んべぇさん:2010/01/03(日) 02:00:45
でも好奇心が止まらないことってあるよね
936呑んべぇさん:2010/01/03(日) 02:16:30
早く八連投してみろよ、30分以内によ!
この社会のクズ!
937呑んべぇさん:2010/01/03(日) 11:19:14
>>934
なんで高いコルドンブルーに挑戦したのかな

それこそ大きなお世話だろ
>>935が言うような好奇心も大事だ。

そんな俺はニッカ・アランビック愛飲だがなw
938呑んべぇさん:2010/01/03(日) 12:02:50
何キレてんの?
939呑んべぇさん:2010/01/03(日) 12:11:52
年末の大掃除の時、流しの奥に20数年前のオタールXOを発見!
だが中身は梅酒だった・・・・(^^;)
940呑んべぇさん:2010/01/03(日) 16:39:53
・・・話創るの大変ですね・・・
941呑んべぇさん:2010/01/03(日) 21:06:53
このキチガイが粘着するようになったわけ知ってる奴居る?
誰か過去スレでイジメちゃった?
942呑んべぇさん:2010/01/03(日) 22:03:18
コニャックスレに粘着荒らしは不似合いさ
943呑んべぇさん:2010/01/03(日) 22:48:49
真のコニャック飲みは、下品な書き込みをしません。
今後はスルー推奨でお願いします。
944呑んべぇさん:2010/01/03(日) 23:51:04
>>937
ニッカアランビックまろやかで好き
945呑んべぇさん:2010/01/04(月) 18:16:05
デラマンのペール&ドライとヴェスパーを飲み比べてるが
値段、熟成年数の差がキッチリ出てるなぁ。名前通りペール&ドライだ
固有の蒸留所を持たないのにちゃんと同じカラーで統一できてるのは凄い

つうかトレヴェネラブル飲みたいっす
レゼルヴドラファミリアルも別ラインだけどやっぱり良いんだろうなぁ
946呑んべぇさん:2010/01/04(月) 22:22:04
デラマン・・・高級酒なんでしょーな( ´-`)y-~~

今夜は吉田類の酒場放浪記見ながらトマトハイだったな

今からルージュVSOP入ります♪
947呑んべぇさん:2010/01/05(火) 04:19:57
ここできいていいのかわからないんだけど、紅茶にブレンデー入れて飲むと体あったまるよって教えてもらったんだけど、
どの銘柄のをいれたらいいんだろ??
やっぱ高いほうがおいしかったりするのかな?
948呑んべぇさん:2010/01/05(火) 04:30:52
紅茶にブランデーを入れるのは香りのためであって。。。
入れてもせいぜい数滴程度なのでブランデーによって体が温まることはないでしょ。
銘柄については俺は紅茶はストレートしか飲まないからわからんw
949呑んべぇさん:2010/01/05(火) 18:00:49
そういや昔むかし、喫茶店で紅茶を頼むと、床屋のヘアトニックを入れる
みたいな容器に入れたブランデーを持ってきてくれたっけw
950呑んべぇさん:2010/01/05(火) 18:58:18
>>945
トレヴェネラブルは旨い、そして安定している
あたりロットのレゼルヴはもっと旨いが、ロット毎にバラツキがある
951呑んべぇさん:2010/01/05(火) 21:58:59
>>947
コーヒーにジョニ黒入れた方がもっと暖まる、ただし寝られなくなるw
952呑んべぇさん:2010/01/05(火) 22:11:46

ジョニ黒美味いよな
953呑んべぇさん:2010/01/05(火) 22:13:55
ウイスキーでホットドリンクなら、お湯で割ってクローブ入れてレモン絞ってハチミツ落としたやつかな。
954呑んべぇさん:2010/01/05(火) 22:31:12


      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | 安ウィスキー大好きなんだけどなんかない?
       レヽ____________________
   ∧_∧        ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ・∀) / ̄ヽ  (´Д` ) < だから、 ジョニ黒が美味くてオススメだと・・
   (   `つ 日 凸 ( つ つヽ  \__________________
   (_ ⌒./   凵ヽ | | | |ヽ.凸|   |
   「  (_/Y     ヽ _(__) | |\|   |
  ┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ..   \|. │  |
    ┻\|        .|        \.|   │
955呑んべぇさん:2010/01/05(火) 22:57:47
ブランデーはお湯割りとか有り?
水割りやロックは有るみたいだけど
956呑んべぇさん:2010/01/05(火) 23:19:28
試してみればいいじゃない。
957呑んべぇさん:2010/01/05(火) 23:22:32
貧乏人には安ブランデーより安ウイスキーのほうがましなのかな
958呑んべぇさん:2010/01/05(火) 23:28:04
2000円ちょっとでかつての「高級酒」コニャックが買えるんだから、
がぶ飲みするようなタイプじゃなければ、そこそこの貧乏人にとっても悪いとは思わない。
超極貧は別として。
959呑んべぇさん:2010/01/05(火) 23:31:51
単に酔っ払うだけならウォトカとかいいんでね。
冷凍庫に入れて冷やして、ついでにグラスも凍らせておけばストレートでも飲みやすいよ。
960呑んべぇさん:2010/01/05(火) 23:35:55
>>959
製氷ができるだけの小さな冷蔵庫だから
焼酎みたいな飲み方になるけどねウオッカw
961呑んべぇさん:2010/01/05(火) 23:48:04
>>958
アルコール換算だと2000円くらいで発泡酒と同じくらいだからね。
貧乏人だけどコニャックとかアイラ飲んでるよ。
飲酒量自体は多いけど、安ウイスキーとかジンと並行して飲んでるから、
月の酒代は高くても15k、安いときは10k以内で済んでる。
962呑んべぇさん:2010/01/05(火) 23:48:07
ブランデーであったまるならホットミルク割りおぬぬぬぬ
俺はポールジローのVSOPで作ってるが安くてウマイ
963呑んべぇさん:2010/01/05(火) 23:52:52
>>962
思い浮かばないなあw
お湯割りでいいや
964呑んべぇさん:2010/01/06(水) 00:19:38
>>958
ウィスキーも、かつて1万以上したオールドパーやジョニ黒が2000円ちょっとで
買えるんだからな、いい時代になったもんだw
965呑んべぇさん:2010/01/06(水) 02:51:58
ホットミルク割りはラムで作るなあ。
砂糖入れてバター浮かべて。
ブランデーでも同じように作るんでいいんかね?
966呑んべぇさん:2010/01/06(水) 03:33:08


      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | 最近ウィスキー飲むととまんないんだけど、何故かな?
       レヽ____________________
   ∧_∧        ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ・∀) / ̄ヽ  (´Д` ) <  ここの自演も書くと止まらないらしいですよ
   (   `つ 日 凸 ( つ つヽ  \__________________
   (_ ⌒./   凵ヽ | | | |ヽ.凸|   |
   「  (_/Y     ヽ _(__) | |\|   |
  ┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ..   \|. │  |
    ┻\|        .|        \.|   │
967呑んべぇさん:2010/01/06(水) 03:36:22
お湯割りってありですか?
968呑んべぇさん:2010/01/06(水) 06:35:36
969呑んべぇさん:2010/01/07(木) 01:16:25


      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | 安いブランデー大好きなんだけどなんかない?
       レヽ____________________
   ∧_∧        ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ・∀) / ̄ヽ  (´Д` ) < オススメは電気ブランですかね・・・
   (   `つ 日 凸 ( つ つヽ  \__________________
   (_ ⌒./   凵ヽ | | | |ヽ.凸|   |
   「  (_/Y     ヽ _(__) | |\|   |
  ┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ..   \|. │  |
    ┻\|        .|        \.|   │
970呑んべぇさん:2010/01/07(木) 21:07:12
電気ブランは時々発作的に飲みたくなるな・・・

昔、大学のコンパで「何だこの酒? 聞いたことねーw」とか盛り上がって注文したら結構美味くて、
それ以来安いこともあって一時期ハマったものだ。
971呑んべぇさん:2010/01/07(木) 21:43:49
正月開けたTesseron Lot53が意外とうまくて
買い増ししたら、今はグラス付きのセットらしい。
Lot 29+53+65買ったときは65タダだったし、
変なおまけで値引きするぐらいなら、
前の代理店時代の価格に戻して。>今の代理店
972呑んべぇさん:2010/01/07(木) 21:50:02
よく話題に出るテセロンての一回呑んでみたいな
973呑んべぇさん:2010/01/07(木) 22:23:31
>>972
ボルドーのシャトーも持ってて、今週の雫で出てたよ。
'00 Pontet-Canetはまだ早いだろ。
974呑んべぇさん:2010/01/07(木) 23:20:52
>>971
テセロンの蝋封、剥がしにくかったが
グラス付きの53はどうなの?
テセロンは旨いけど、蝋を剥がす作業が面倒すぎる
975呑んべぇさん:2010/01/08(金) 02:37:35


      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | 安ウィスキー大好きなんだけどなんかない?
       レヽ____________________
   ∧_∧        ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ・∀) / ̄ヽ  (´Д` ) < だから、 そもそも荒らしが立てたして・・
   (   `つ 日 凸 ( つ つヽ  \__________________
   (_ ⌒./   凵ヽ | | | |ヽ.凸|   |
   「  (_/Y     ヽ _(__) | |\|   |
  ┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ..   \|. │  |
    ┻\|        .|        \.|   │
976呑んべぇさん:2010/01/08(金) 03:36:10
> だから、 そもそも荒らしが立てたして・・
977呑んべぇさん:2010/01/08(金) 22:55:55


      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | 安ブランデー大好きなんだけどなんかない?
       レヽ____________________
   ∧_∧        ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ・∀) / ̄ヽ  (´Д` ) < だから、 そもそも荒らしが立てたして・・
   (   `つ 日 凸 ( つ つヽ  \__________________
   (_ ⌒./   凵ヽ | | | |ヽ.凸|   |
   「  (_/Y     ヽ _(__) | |\|   |
  ┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ..   \|. │  |
    ┻\|        .|        \.|   │
978呑んべぇさん:2010/01/08(金) 23:00:37


      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | 安ソープ大好きでチンコビンビンなんだけどさ?
       レヽ____________________
   ∧_∧        ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ・∀) / ̄ヽ  (´Д` ) < だから、 そもそも荒らしが立てたして・・
   (   `つ 日 凸 ( つ つヽ  \__________________
   (_ ⌒./   凵ヽ | | | |ヽ.凸|   |
   「  (_/Y     ヽ _(__) | |\|   |
  ┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ..   \|. │  |
    ┻\|        .|        \.|   │
979971:2010/01/08(金) 23:38:11
>>974
グラス付きのはまだ来てないけど、正月に開けたのは
べろみたいなところを切るとちょうどビンとキャップの区切りのとこなんで、
そこをナイフでぐるっと一周すればキレイに栓が取れましたけど?

ワインやポートの蝋封に比べれば全然簡単。
980呑んべぇさん:2010/01/08(金) 23:49:32
なんか蝋封のものって表面を全部削らないと独特のにおいが
消えないような気がするんだけどどうなの?
蝋封は2種しか試したことないんだけど。
981呑んべぇさん:2010/01/09(土) 01:04:45
十勝ブランデーのジェンティール飲んでみたら
香りも味も弱くてアルコールの味ばかりが舌に付いて美味しくないんだけど
ブランデーってこんなものなの?
10年寝かせた程度だから?

まだ空けてないけど十勝ブランデーでも28年物とかだともっと美味しいの?
982呑んべぇさん:2010/01/09(土) 01:28:10
原酒の質が悪いんじゃないの
983呑んべぇさん:2010/01/09(土) 02:58:12
香りは蒸留した時点が一番強くて、熟成すると徐々に弱くなる感じなので
10年で香りが弱いなら、始めから香りの弱い酒なんだろう
984呑んべぇさん:2010/01/09(土) 03:25:00
次スレ立てました。

■□ コニャックPart15【ブランデー総合スレ】□■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1262974557/
985呑んべぇさん:2010/01/09(土) 09:05:03
>>982 >>983
ブランデーって含むと口の中にパっと香りが広がるんじゃないのかw
ジュースで割ってみたら意外と美味しかったから、カクテルベースに使うか。

というか、その理論でいったらVSOPの方がXOより香りが強いの?
そんなことないだろ?よく熟成させた原酒を使ったブランデーの方が香り良いんじゃないの?
アルコールの刺激はまろやかになっても香りは高まるんじゃ?
986呑んべぇさん:2010/01/09(土) 09:25:35
人生いろいろブランデーもいろいろ
987呑んべぇさん:2010/01/09(土) 10:12:44
安いフレンチブランデーをはじめて飲んだが、これはだめだ
匂いが変、安いウイスキーのような臭い匂い
金をケチっちゃだめなんだな
今後は最低でもコニャックのvsopを買うよ
988呑んべぇさん:2010/01/09(土) 10:36:49
>>985
樽香は当然熟成させた方が強くなる。
ニューポットの香りはかなりえぐいので、
よく熟成して弱くなった方が香りは良くなる。
989呑んべぇさん:2010/01/09(土) 14:49:45
>>980
そういう人は、デキャンタージュすればいいんじゃないの?
990呑んべぇさん:2010/01/09(土) 15:31:29
ジャンフィユーでは若いほどフルーツ様の香りがつよいって、はっきり感じた
991呑んべぇさん:2010/01/10(日) 01:26:39
うめますか?

安いころにコルドンブルー飲んでおくべきだったな。
当時は収入も有ったし。
992呑んべぇさん:2010/01/10(日) 01:33:46
コルドンブルーは、一気に値上がりしたよな
あの香り好きだったが、最近飲んでねーな
993呑んべぇさん:2010/01/10(日) 09:37:58
>>974
グラス付き到着。Lot 65みたいな泡の入ってない普通のボトルですorz。
グラスも重いなぁ。。。Vinumかしらん?
994呑んべぇさん:2010/01/10(日) 10:08:34
普通の瓶でも、グラス付きだから良いんじゃないの
瓶が変わっただけなのかな、蝋封は同じかな
995呑んべぇさん:2010/01/10(日) 10:52:23
>>994
いや、アルミのキャップです。Lot65と同じ。
グラスいらんから値段下げて。>代理店
996呑んべぇさん:2010/01/10(日) 10:52:34
コルドンブルーは飲んだの昔でよく覚えてないや
BBR ボルドリとは大分違うんだっけ?
997呑んべぇさん:2010/01/10(日) 12:55:16
>>995
アルミなら抜栓楽だよね
値段下げて欲しいのは同感
前の代理店時代はもう少し安かった
998呑んべぇさん:2010/01/10(日) 13:08:50
値段下げるのは難しいだろう。
ポールジローの並行輸入との価格差を鑑みればなおさらな。
999呑んべぇさん:2010/01/10(日) 13:09:57
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
     }:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  o ゚.
.     〉''::,、;;,;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ} 。 :∴
     i ムツッ=,ニ_゙゙"''‐-::、、;;;__;;..;;;..::::-‐'''"/ 。 X,,
     l {{ ハ` `゚'~`  ,‐-,ニ二ヾ,,_ヽ   /   i'(_,.l\
      〉、`ハ    }  ` `゚'゙゙” }}'゙   ,'    ti=ti、iiヽ
.      / .ハヽハ  ノ       //    {      ゙ヾヽ}
    / /ハヽヘ  `、_   (Cノ/  /  ハ      ノラ
   / // } Y゙\ `   Cノイ  /    \    〆'
. / / / /  ,ゞ,, `-‐ ''´〆⌒ヽ{  ,' ハ   \
 ;''"''ヾノ /_,/  `'' ァ''7/     \l l ヽヾ   \
 ゞ..,,.'' ̄//    ''´ //       \  \ヾ   \
━━━━━━━━━━━GALAXY EXPRESS 999━
1000呑んべぇさん:2010/01/10(日) 13:20:16
次スレ
■□ コニャックPart15【ブランデー総合スレ】□■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1262974557/
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                    ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃   お酒、Bar@2ch掲示板   ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃ http://gimpo.2ch.net/sake/ .┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                       U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。