■□ コニャックPart13【ブランデー総合スレ】□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
コニャックを中心に、アルマニャック、フィーヌ等の各種ブランデー、
マール、グラッパなどの粕取り酒、カルヴァドス等の葡萄以外の果実から造られた蒸留酒、
と広範囲にそして生産国にとらわれず果実系蒸留酒について話し合う総合スレッドです。

お酒の好みは十人十色、皆さんマターリと盛り上がりましょう。

【前スレ】
■□ コニャックPart12【ブランデー総合スレ】□■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1235678760/

【過去ログ】
■□ コニャック □■ (名スレ)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1001358065/
■□ コニャック Part2【ブランデー総合スレ】□■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1061986620/
■□コニャック Part3 【ブランデー総合スレ】□■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1099153947/
■□コニャック Part4【ブランデー総合スレ】□■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1121786649/
■□ コニャックPart5【ブランデー総合スレ】□■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1134264078/
■□ コニャックPart6 【ブランデー総合スレ】□■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1145643418/
■□ コニャックPart7【ブランデー総合スレ】□■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1166112690/
■□ コニャックPart8【ブランデー総合スレ】□■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1183551343/
■□ コニャックPart9【ブランデー総合スレ】□■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1199231940/

続き >>2-6
2呑んべぇさん:2009/06/26(金) 15:41:53
【過去ログ】
■□ コニャックPart10【ブランデー総合スレ】□■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1207320562/
■□ コニャックPart11【ブランデー総合スレ】□■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1222617753/

【関連スレ】
【マール】オードヴィー・ド・ヴァン【グラッパ】(ワイン板のスレです)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wine/1110385283/
旨いグラッパを語るぞ(゚Д゚)ゴルァ! (dat落ち)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1060355338/
カルヴァドス
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1078734727/

dat落ちしてしまった過去スレはこちらで閲覧できます。
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/subject_2ch/lst?.dir=/759f

【コニャック関連サイト】
コニャック事務局 http://www.cognac.fr/cognac/_jp/intro.aspx

【アルマニャック関連サイト】
BNIA Armagnac  http://www.armagnac.fr
3呑んべぇさん:2009/06/26(金) 15:43:03
コニャック(ブランデー)を飲んだことが無いけど飲んで見たい人へ

気軽に大手メーカーの中から、自分の手の届く範囲でコニャックを
買って飲んでみてください。
最初のうちは慣れない刺激にとまどうかもしれませんが
飲み慣れることで、徐々にコニャックの味がわかるようになって来ます。
どうしても嫌いな場合はその理由を具体的に表現した上で相談すればスレの
紳士・淑女が答えてくれるかもしれません。

甘い辛いだけがコニャックの特徴ではありません。
香り・コク・余韻など総合的に判断し、自分に合う物を探して下さい。
4呑んべぇさん:2009/06/26(金) 15:44:03
V.S,O.P.
オタール・Otard 2.4千円〜
カミュ・Camus 2.5千円〜
クルボアジェ・Courvoisier 2.3千円〜
ヘネシー・Hennessy(Fine Champagne) 8.7千円〜
ポールジロー・Paul Giraud 3.5千円〜
マーテル・Martell 3.6千円〜
レミーマルタン・Remy Martin 3.3千円〜

ナポレオン
オタール・Otard 3.8千円〜
カミュ・Camus 4.0千円〜
クルボアジェ・Courvoisier 3.6千円〜
ジャンフィユー・Jean Fillioux 4.7千円〜
レミーマルタン・Remy Martin 6.5千円〜

X.O.
オタール・Otard 5.3千円〜
カミュ・Camus 5.0千円〜
クルボアジェ・Courvoisier 5.2千円〜
デラマン・Delamain 5.8千円〜
ヘネシー・Hennessy 1.1万円〜
マーテル・Martell 9.9千円〜
レミーマルタン・Remy Martin 7.7千円〜

上記の価格は、目安程度に留めておいてください。
5呑んべぇさん:2009/06/26(金) 15:45:13
Q1.ナポレオンがおいしいって聞いたのですが?

A1
ナポレオン(NAPOLEON)は銘柄ではなく、等級の一種です。
コニャックの場合、等級はブレンドしてある原酒のうち最も若い原酒の熟成年数によって決まります。
スリースター 2年
V.S.O.P 4年
ナポレオン 6年
X.O 6年
エクストラ 6年
ただしこの等級はほぼ形骸化していて、実際はX.Oクラスで15年ものの原酒が使われたりしています。
またこの等級はあくまでコニャックの場合であり、フレンチブランデー(French brandy)の場合は
ラベルにNAPOLEONと書いてあっても中身の品質を表すものではありません。


Q2.コニャックの生産地域を教えて?

A2
Grande Champagne(グランド・シャンパーニュ)
Petite Champagne(プティット・シャンパーニュ)
Borderie(ボルドリ)
Fins Bois(ファン・ボア)
Bons Bois(ボン・ボア)
Bois Ordinaire(ボア・オルディネール)


Q3.フィーヌ・シャンパーニュ(Fine Champagne)って何ですか?

A3
グランド・シャンパーニュ産原酒を50%以上とプティット・シャンパーニュ産原酒を
ブレンドしたコニャックです。
6呑んべぇさん:2009/06/26(金) 15:46:13
以上、テンプレ終了。

加筆・修正箇所がありましたら、お願いします。
7呑んべぇさん:2009/06/26(金) 16:15:23
>>1さん乙です
8呑んべぇさん:2009/06/26(金) 17:27:50
日本では圧倒的にマイナーな酒なんだから、愛好するもの同士、
マターリ行こうぜ。
9呑んべぇさん:2009/06/26(金) 17:54:03
レミーマルタンのVSOP買おうとしてやまやに行ったら、品切れだったから、
ロアデロアのナポレオン買ってきた。
10呑んべぇさん:2009/06/26(金) 20:59:03
このスレってさ

○○の値段はいくら位ですか?とか○○はおいしいですか?
みたいなくだらん質問とその回答だけで進行してる気がしてならないんだが
もっと有意義なスレにしろ
11呑んべぇさん:2009/06/26(金) 21:32:22
じゃあ高度な話題を提供してくれ
12呑んべぇさん:2009/06/26(金) 22:04:42
そいつタダの荒らしだろ
13呑んべぇさん:2009/06/27(土) 23:10:35
>>10
下らん質問じゃなきゃレスしないからそうなる
お前がまず見本として有意義なレスを続けろ
出来ないなら無能は黙ってろカス
14呑んべぇさん:2009/06/28(日) 08:12:07
1おつ
15呑んべぇさん:2009/06/28(日) 14:30:28
ヘネシーのナポレオンって無いの?
16呑んべぇさん:2009/06/28(日) 16:42:18
コニャックの話ばかりのようだが、
他のブランデー飲んでる奴はいないか?
17呑んべぇさん:2009/06/28(日) 17:01:34
他は、時々カルバドス飲むくらいだな。
以前はグラッパも飲んでたけど、高いからやめた。
18呑んべぇさん:2009/06/28(日) 17:08:35
ドリンクイタリア社のモスカートグラッパは安いよ
んで濃い目に淹れたコーヒーと併せて飲むと美味い
19呑んべぇさん:2009/06/28(日) 17:58:10
コルドンブルーが一万切って売ってた。買おうと一瞬思ったけどニッカアランビックも安かったから結局ニッカ4本にしたわ。
20呑んべぇさん:2009/06/28(日) 18:52:26
1万切るのは結構普通じゃないか?
安い店だと7000切るぞ
21呑んべぇさん:2009/06/28(日) 19:19:59
>>20
まさかとは思うが、コルドンルビーと間違えてないよな?
22呑んべぇさん:2009/06/28(日) 19:55:14
>>21
7000台は結構見つかる
23呑んべぇさん:2009/06/28(日) 22:40:35
すいません。親父の形見でナポレオンを手にしたのですが
どのような価値のあるものかおわかりになるでしょうか?
スレ違いでしたらすいません。
ttp://l.pic.to/13srkc
24呑んべぇさん:2009/06/28(日) 22:47:58
>>23
そこそこレア
普通に飲んで楽しめばいいと思うが
コニャック入門用としてはもったいないかな
保管するならパラフィルムを巻いて高温多湿を避けること
25呑んべぇさん:2009/06/28(日) 22:55:31
高級コニャックって大体どの辺りからを指す?
26呑んべぇさん:2009/06/28(日) 22:58:41
>>24
ありがとうございます。
もう少し寝かせて味を勉強してから飲みたいと思います。
27呑んべぇさん:2009/06/28(日) 22:59:36
>>23
オークションだと2・3千円だね
28呑んべぇさん:2009/06/29(月) 20:01:14
>>25
やまやで税別千円以上
29呑んべぇさん:2009/06/29(月) 20:18:37
>>28
それじゃあ全てのコニャックが当てはまってしまう・・・
一番安いのでも2500円くらいだからね。
30呑んべぇさん:2009/06/30(火) 10:46:56
昔はジョニ黒が高級洋酒の代名詞だったらしいぜ
31呑んべぇさん:2009/06/30(火) 12:29:50
熟成年数が同じくらいのウイスキーとブランデー
どうしてここまで価格差があるのでしょうか?
32呑んべぇさん:2009/06/30(火) 12:31:37
人気がないから
33呑んべぇさん:2009/06/30(火) 12:44:25
ウイスキーは麦とかコーンとか、フツーの穀物で作ってる
ブランデー、とくにコニャックはワインのしかも限られた地域でできた物だけで作ってる
ウイスキーは大衆が飲むために作ってる
ブランデーは貴族に高く売るために作ってる
34呑んべぇさん:2009/06/30(火) 13:42:42
熟成期間の短い酒なら、シングルモルトの方が安い事が多い。
長期熟成の酒なら、コニャックの方が安い。

コニャックは、熟成期間による価格上昇が緩やかって事だね。
35呑んべぇさん:2009/06/30(火) 15:45:18
個人的には10〜12年のシングルモルトとコニャックのVSOPが
だいたい同じ様なものという感覚だけど、間違ってるかな?
36呑んべぇさん:2009/06/30(火) 15:56:20
大体そんな感じじゃない。

15〜18年くらいのシングルモルトとコニャックのナポレオンも同ランクかな。
この辺りからコニャックの方が少し安くなってくる。

21年くらいのシングルモルトとコニャックのXOを比べると完全にコニャックの方が安くなるな。
37呑んべぇさん:2009/06/30(火) 20:08:12
50年前はジョニ黒1本の値段が大卒初任給と同じだったとか。

1970年頃でもジョニ黒8千円でクルボアジェ・ナポレオンは2万円。
ちなみにサントリーオールドは1700円だった。
38呑んべぇさん:2009/07/01(水) 15:40:50
スイスのキルシュ飲んでみた。かなり不思議な味がした。
グラッパも変わった味だったが、これも同じくらい変わってる。
グラッパよりさわやかな感じ。
不味くはないので、段々美味いと感じるようになってやみつきになるのだろう。

そう思って飲むことにした。
39呑んべぇさん:2009/07/01(水) 16:08:52
昔ドイツで飲んだキルシュは旨かったが
銘柄がわからないんだよなあ
Z…で始まるメーカーだった気がするが
40呑んべぇさん:2009/07/01(水) 19:56:47
サントリー、ニッカ、キリンの2.7Lペットボトルではどれが一番ましですか。
41呑んべぇさん:2009/07/02(木) 00:05:56
どれも飲みたくもない、自分で飲んで判断したら
42呑んべぇさん:2009/07/02(木) 03:20:41
ペットボトルブランデーなんて邪道だ
43呑んべぇさん:2009/07/02(木) 05:02:31
あれは梅酒つくるのに使う奴だろ
44呑んべぇさん:2009/07/02(木) 10:21:10
俺は梅酒もコニャックで漬けるけどな。
45呑んべぇさん:2009/07/02(木) 13:14:02
>>40
安物買いの銭失いだからやめとけ
46呑んべぇさん:2009/07/02(木) 15:43:45
>>40
ビン入りシャルマンVOをおすすめする。







と言いながら俺はサントリー鎖つき買ってきたけどなw
47呑んべぇさん:2009/07/02(木) 19:50:57
新参者ですが質問よろしいでしょうか?
ちょっと怖い先輩に「角瓶でチェリー風味のブランデーの味が忘れられない。お前買ってこい。」と言われました。

もし思い当たる物があれば名称など教えて頂けないでしょうか?
48呑んべぇさん:2009/07/02(木) 20:56:12
デ・カイパーのチェリーブランデーしか思い浮かばない
49呑んべぇさん:2009/07/02(木) 21:15:35
>>47
エテのキルシュしか分からん
50呑んべぇさん:2009/07/02(木) 21:23:33
シュペヒトとスリータンネンも四角いビンだな
51以下、VIPにかわりましてゆとりがお送りします:2009/07/02(木) 22:05:04 BE:1588223-2BP(1000)
かーちゃんがモーレラファージュって
古そうなコニャックもらってきたんだけど、
これっていいものなの?
52呑んべぇさん:2009/07/02(木) 22:38:39
楽天で、『レイモンド・ラニョー』をクリックすると
なぜか『ラニョー サブラン』で検索されるんだが、、
53呑んべぇさん:2009/07/03(金) 12:54:26
ラニョー家だったら間違いないから気にスンナ
54呑んべぇさん:2009/07/03(金) 14:45:44
レイモン・ラニョーとラニョー・サボランは
どちらもプロプリエテールだけど別もんだよ。
俺はラニョー・サボランのほうが好き。

楽天のどこのことかわからなかったけど、
カテゴリをクリックしていったところか。
単に名前を間違えているだけと思われ。
55呑んべぇさん:2009/07/04(土) 23:40:42
ポールジローの正規品と並行品、価格に開きがあるけれど
味とか香りにも違いがあるのでしょうか。
56呑んべぇさん:2009/07/05(日) 14:05:37
ポール次郎、糞まずい。
57呑んべぇさん:2009/07/05(日) 14:45:13
貴殿愛飲のペットボトルブランデーよりは旨いだろうな
58呑んべぇさん:2009/07/05(日) 14:51:03
社員乙
59呑んべぇさん:2009/07/05(日) 14:54:42
哀れ、コニャックも飲めないニート君乙
60呑んべぇさん:2009/07/05(日) 16:13:17
最近煽り文にとりあえずニートってつけときゃいいと思ってるアホ多いよね
61呑んべぇさん:2009/07/05(日) 16:19:41
前スレでカミュVSOP放置で美味くなるって書き込みあったけど
あれって一度開栓してパラフィルムで包んで放置するのか、そのまま栓戻して放置するのとどっちがいいの?
62呑んべぇさん:2009/07/05(日) 16:29:24
俺はそのまま蓋しただけだったよ。
63呑んべぇさん:2009/07/05(日) 16:50:08
パラフィルムで包んじゃったら変化は相当緩やかになるだろうね
64呑んべぇさん:2009/07/05(日) 16:52:22
>>61
俺も蓋しただけだよ
高価な酒にはパラフィルム巻くけど、そうでない酒には巻く事はないな
カミユVSOPは、前のグランドVSOPが好きだった
河内屋で売ってるけど、いつも迷った挙げ句に
他のコニャックを買うんだよねー


糞とか哀れとかアホとか、ブランデー呑みとは思えない言葉遣いだな
65呑んべぇさん:2009/07/05(日) 17:05:46
みんなありがと
パラフィルムなかなか減らないから何にでも巻いちゃうんだけど
カミュはそのまま放置しておくわ

今からヴェスパーとコルドンブルーと一緒に買ってくるNE
66呑んべぇさん:2009/07/05(日) 17:30:29
ヴェスパーもコルドンブルーも好きだなぁ。
ちょいと高いが、価格以上の満足感を得られる。
67呑んべぇさん:2009/07/05(日) 17:31:42
コルドンブルー>ヴェスパー>>>∞>>>カミュVSOP&オタールVSOP だろ
一緒に買う意味がわからん
68呑んべぇさん:2009/07/05(日) 17:36:35
別に良いんじゃないの
カミュVSOPがどう変化するのか、試してみたいのかもしれないし
ヴェスパーやコルドンブルーは、普通に飲むために買うんじゃないかい
他人様の買い物にケチを付けるのは、野暮というものだよ
69呑んべぇさん:2009/07/05(日) 19:19:53
俺も昔は「コニャックがあるのにサントリー買う意味がわからん」とか言ってたな。。。
70呑んべぇさん:2009/07/06(月) 12:30:33
コルドンブルー>ヴェスパーて序列もよくわからんね
価格のこと言ってるのかな?
71呑んべぇさん:2009/07/06(月) 12:55:40
>>69
いや、それは俺もわからんので、意味を教えて欲しい。
72呑んべぇさん:2009/07/06(月) 15:44:15
確かに積極的にサントリーを選ぶ理由なないけれど
値段帯が同じコニャックと較べてどんなモンかと手にしたら悪くなかったりする。
73呑んべぇさん:2009/07/06(月) 15:50:21
追加
サントリーはXOデラックス以上推奨
74呑んべぇさん:2009/07/06(月) 15:59:06
シルキーは結構いける
75呑んべぇさん:2009/07/06(月) 16:48:26
なんか最近サントリー見直されてるな
ここでニッカのアップルブランデーを推してみる
カルバドスとも違って、これもなかなかなもんだよ
ところで、広島だか鳥取だかその辺の限定のニッカのブランデー飲んだことある人いたら感想聞かせて
76呑んべぇさん:2009/07/06(月) 17:22:50
売国サントリー不買運動中
77呑んべぇさん:2009/07/06(月) 17:32:40
熊襲が今日も必死にアンチ活動かwwww
78呑んべぇさん:2009/07/06(月) 17:59:48
シルキー買ってみたいけどほんと売ってないわ
79呑んべぇさん:2009/07/06(月) 18:22:52
シルキーはヘタな白ワインよりいけるからな
80呑んべぇさん:2009/07/06(月) 22:09:36
なんやかんや言ってもゴージャスなレミーマルタン最高!おっと三杯目w
81呑んべぇさん:2009/07/07(火) 00:43:04
レミーマルタンの何を飲んだの?
俺は、VSOPからXOが好き
エクストラは、大人しすぎて少し物足りなかった
82呑んべぇさん:2009/07/07(火) 00:50:15
レミーって全種類素人受けしそうな匂い放ってるけど肝心の味は薄っぺらだもんな
83呑んべぇさん:2009/07/07(火) 01:00:47
レミーは、ずっしり系じゃないけど、薄くは無いと思う
84呑んべぇさん:2009/07/07(火) 01:14:05
俺も薄っぺらと思わないな
てか、全種類って本当に飲んでいるのかよ
85呑んべぇさん:2009/07/07(火) 01:34:31
どうせVSOP(笑)しか飲んだことないんだろ
86呑んべぇさん:2009/07/07(火) 02:26:20
レミーはレミーでも、フレンチブランデーのセントレミーだったりして
87呑んべぇさん:2009/07/07(火) 05:53:51
XOに決まってんじゃん(笑)VSOPは飲まねえよ
88呑んべぇさん:2009/07/07(火) 08:10:48
(笑)
89呑んべぇさん:2009/07/07(火) 08:23:50
VSOPがサントリーオールドならXOは山崎12年だな
90呑んべぇさん:2009/07/07(火) 08:30:44
セントレミーのXOですね。分かります。
91呑んべぇさん:2009/07/07(火) 10:06:17
セントレミーXOなら、薄っぺらと言うのも頷ける。
頑張って、レミーマルタンXO買って飲めよー。
92呑んべぇさん:2009/07/07(火) 10:17:25
セントレミーってどこで売ってるんだ?つーかそんなのあるのか
93呑んべぇさん:2009/07/07(火) 11:45:10
リカマンで見たことあるぞ
94呑んべぇさん:2009/07/07(火) 12:16:51
>>93
関西人乙
95呑んべぇさん:2009/07/07(火) 13:07:00
>>94
関西人だと何か問題あんのか?
96呑んべぇさん:2009/07/07(火) 13:50:12
>>87
なーんだ、結局全種類飲んで無い上での妄想だったのか
97呑んべぇさん:2009/07/07(火) 15:10:33
ん?よく分からんが、3行でまとめると

レミーマルタンのうち1種類しか飲んだことがないのに
レミーマルタンの味が薄っぺらいなどという
薄っぺらい批評をしてる人がいるようだ

ということでおk?
98呑んべぇさん:2009/07/07(火) 15:14:37
おk
99呑んべぇさん:2009/07/07(火) 15:16:18
レミーのニューエクストラも旧エクストラよりかなりライトになったけど
それでも薄っぺらいってのとは違うよなぁ…
香り華やかなXOに比べて落ち着いた感じのエクストラが物足りないというのは解るけど。
100呑んべぇさん:2009/07/07(火) 16:06:16
その1種類すら飲んでいない、ただの僻みなのかもしれんよ
101呑んべぇさん:2009/07/07(火) 17:03:46
レミーのエクストラは不味い
免税店で買って、渡航先で飲んだときに出た言葉が、マズッだった。
はっきり言って、飲む価値無し
と言うか、最近旨いコニャックにお目にかかった事が無い。
まぁ売ってる店も無いんだが…
102呑んべぇさん:2009/07/07(火) 17:06:17
このコピペ前も見た気がするのだが
103呑んべぇさん:2009/07/07(火) 17:11:00
カミュって美味しい?
104呑んべぇさん:2009/07/07(火) 17:11:24
俺もそんな気がする
105101:2009/07/07(火) 17:15:10
いや、今書き込んだんだけど…
こんなコピペってあったの?
106呑んべぇさん:2009/07/07(火) 17:40:08
前スレ477と似たような書き込みだな
 
 477 呑んべぇさん 投稿日:2009/04/25(土) 17:32:37
  >>475
  2万円も出して飲む酒じゃないと思う
  7〜8千円で飲めるなら美味しいほうだと思うけど。
  個人的意見で申し訳ないけど昔、免税店で買って旅先で飲んだ一口目の言葉がマズッだったんでそれ以来レミーは飲んでない…
  まぁ個人的意見なんで、あまり気にしないで下さい。
107呑んべぇさん:2009/07/07(火) 17:46:15
関係ないけど山崎18年とかも微妙だったな
すごい味なんだろうけど2万円も出してはイランな・・・と
108呑んべぇさん:2009/07/07(火) 18:01:48
>>75
白XOデラックスだっけ
国産の林檎から作っているなら当然カルヴァドスとは違った味になるのだろうね
機会があったら飲もうと思っているのだが中々タイミングが合わないな
109呑んべぇさん:2009/07/07(火) 20:04:14
次郎のエクストラヴュー呑んでるが、変な匂いだし味もショボイな
トゲは無いが、草臥れたおじさんみたいな感じ
トレヴューのが美味しい
110呑んべぇさん:2009/07/07(火) 20:24:27
しっかしブランデーは酒の中でも別格の美味さだな
不味くて飲めないブランデーなんか存在しないもんな
111呑んべぇさん:2009/07/07(火) 20:30:26
確かに底辺のサントリーVOですら同価格のウイスキーよりは飲めr・・・
いや、俺トリスのほうが好きかもわからんな・・・難しいwww
112呑んべぇさん:2009/07/07(火) 20:53:32
コンビニに置いてある安ウイスキーなんかホントに酷いよ
悪いがサントリーVOはブランデーに含まれないな
113呑んべぇさん:2009/07/07(火) 21:10:49
>>110
ブランデーをコニャックに置き換えれば同意
114呑んべぇさん:2009/07/07(火) 21:17:51
>>108
XOデラックス白ね

マックスバリュで4000円・・・ニッカアップルVSOPがorzだったのでどうも手が出ない。
115呑んべぇさん:2009/07/07(火) 22:20:42
3千円のフラパンVSOPでもめちゃめちゃおいしいもんな
さすがに若すぎてアルコール臭はきついけど
116呑んべぇさん:2009/07/07(火) 22:21:13
今夜はクルボワージェXOインペリアルで乾杯

口の中で盛り上がる香りが最高だなw
117呑んべぇさん:2009/07/07(火) 22:34:33
レミー〇タンの1738 ミニチュアボトルを見つけたから
早速確保して味見してみた。
熟した果実のような甘い香り、ほのかな樽香。
まろやかな口当たり、さっぱりした感じ。

結構年代ものの原酒もブレンドされてるのかな。
118呑んべぇさん:2009/07/07(火) 22:50:38
レミーマルタン1738は、平均熟成4年から20年原酒のブレンドだよ
熟成期間的には、ナポレオンと似たような感じかな
フルーティーさを立たせるため、樽香を控えめにしているのかと思う
119モレール紫振原:2009/07/07(火) 22:59:56
樽香が強いといえばダニエルブージュだろうか
バランス良いのはやっぱりカミュのジュビリー
どっちも良いねえ
120呑んべぇさん:2009/07/08(水) 00:34:36
クソコテはすっこんでろ
121呑んべぇさん:2009/07/08(水) 01:18:38
>>115
あれで若すぎ?アルコール臭がきつい?
それはいったいどういう基準なの?
X.Oクラスの熟成しか認められないひと?
122呑んべぇさん:2009/07/08(水) 01:19:39
>>117
あんなのミニチュアあったのか・・・はじめて知ったわw
123呑んべぇさん:2009/07/08(水) 01:51:09
ポールジローは本当に美味しい
124呑んべぇさん:2009/07/08(水) 08:25:39
二郎はラーメンじゃないだろ
125呑んべぇさん:2009/07/08(水) 09:52:48
ポールジローよりもダニエルブージュが好きだな
あの樽臭さがたまらん
126呑んべぇさん:2009/07/08(水) 10:23:29
誰か>>103に生暖かいレスしてあげて
127呑んべぇさん:2009/07/08(水) 11:41:53
>>126
美味しくないの?
探偵神宮寺三郎ってゲームやってこのスレに来たんだけど…
128呑んべぇさん:2009/07/08(水) 12:39:10
カミュのナポレオンを買ったけど、香りが弱いというか
ぼやけた感じがして、あまり美味しくなかった。
数ヶ月後に飲めば、美味しくなるのかな。
129呑んべぇさん:2009/07/08(水) 13:04:58
カミュはイルドレXO好きだけどVSOPやXOは好みじゃないんだよな
ジュビリーは美味いがお気に入りってほどでもないし高いし
130呑んべぇさん:2009/07/08(水) 13:26:14
ジュビリー、カミュでは旨い方だと思う
でも、6万円出すなら他のを買うな

キュベ3.128、驚きのプライスだね
ルイ13世ブラックパールもだが、飾るのを目的にしてるとしか思えない
131呑んべぇさん:2009/07/08(水) 13:55:04
132呑んべぇさん:2009/07/08(水) 14:29:33
少々装飾されていたり、箱が豪華になってるとは思うけど
ボトルはジュビリーと同じ形か
これって40年程度の熟成でしょ
限定品としても高いね
133呑んべぇさん:2009/07/08(水) 14:54:21
ボトルネックの装飾も24金にダイヤってわけじゃない感じだしな。パールか?
134呑んべぇさん:2009/07/08(水) 14:57:13
>>129
イルドレXOの感想をお願いします
興味はあるけど、どんな味わいなのかなと
135呑んべぇさん:2009/07/08(水) 15:04:06
替栓の所、金色っぽいけどどうなんだろうね。
結局、カミュファンの為のコレクターズアイテムだから
高くても需要があるのでしょう。
136呑んべぇさん:2009/07/08(水) 15:32:47
>>134
個人的な印象でよければ、尖ったところがなくて、まったり濃厚でもなく重くもないけど
風味は割とカッチリしていてほんのり甘味があって全体的に落ち着いた感じかな
ブランデーというより甘めのモルトウィスキーみたいな

語彙に大変乏しくて稚拙な表現で申し訳ない
137呑んべぇさん:2009/07/08(水) 16:07:16
>>136
十分参考になりました
レ島産の塩が家にあるので、それとあわせて飲みたいな
今度の給料日に買う事にします
138呑んべぇさん:2009/07/08(水) 16:33:40
イルドレの瓶は、コニャックぽくない瓶。
アイラモルトのブルイックラディの瓶に似ている。

レ島産の海塩と言えば、初期のイルドレXOに付いてきたような記憶がある。
塩をつまみにするのも面白そうだとは思ったけど、結構な値段だったので
結局買わなかったな。
139呑んべぇさん:2009/07/08(水) 18:41:48
フラパンVIPXO香りよくて旨かった
昔のフラパンはもっと美味しかったのかな
140呑んべぇさん:2009/07/08(水) 19:01:54
フラパン、ナポレオンやシャトーフォンピノについては味が落ちたって話を
だいぶ前にこのスレで見たなあ
旧いのは飲んだことないからわからないけどVIPXOもシャトーフォンピノXOも
俺としては充分旨かった
141呑んべぇさん:2009/07/08(水) 19:03:28
パイナップルとキウイを食べ、その後コニャックを飲んだら
物凄く不味かったー。
このほかに、これを食べるとコニャックが不味く感じる食材や
料理ってありますか。
142呑んべぇさん:2009/07/08(水) 19:12:44
不味く感じるというのとはちょっと違うかもしれないが唐辛子せんべいは合わなかったな
143呑んべぇさん:2009/07/08(水) 20:09:19
コニャックにつまみは合わない
144呑んべぇさん:2009/07/08(水) 20:13:31
クルボアジェXOとヴァンホーテンのチョコレートを試したけど合わなかったな
ちなみにこのチョコはガリアーノ(バニラリキュール)と相性抜群だった
145呑んべぇさん:2009/07/08(水) 20:17:14
クルボアジェXOって他の銘柄のXOより安いけど味はどう?
146呑んべぇさん:2009/07/08(水) 20:53:22
XOインペリアルはあのスパイシーさがちょっと苦手<クルボ
147呑んべぇさん:2009/07/08(水) 20:57:28
XOならカミュのゴテゴテしてるほうのボトルとかオタールもクルボアと同じくらいの値段だよな
148呑んべぇさん:2009/07/08(水) 21:07:21
クルボアジェXO      4,980円
カミュ XO          6,480円
オタール XO        5,950円
レミーマルタン XO    7,850円
149呑んべぇさん:2009/07/08(水) 21:19:59
オタールとカミュは値上がりしたな
150呑んべぇさん:2009/07/08(水) 22:03:49
クルボアジェが一番パフォーマンスがいいな。
151呑んべぇさん:2009/07/08(水) 22:35:53
昨日の>>116です。
スパイシーさは好き嫌い出るかもね

値段の割りに複雑な味がしてコニャック飲んでる実感があるのがいい。

でもサントリーXOデラックス飲んだあとにクルボワジェ飲むと苦いw

サントリー何か混ぜてる?
152呑んべぇさん:2009/07/08(水) 22:49:16
それだとクルボアジェの隠れていた苦さが表に出てきた感じじゃないのか
153呑んべぇさん:2009/07/08(水) 23:09:42
>>143
冷凍庫に入れて置いたチョコボール。
いまテセロンLOT29とともにやっておる。
154呑んべぇさん:2009/07/09(木) 00:20:01
テセロンLOT29か、飲んでみたいな
飲んでみて、どんな感じでしたか
155呑んべぇさん:2009/07/09(木) 19:33:20
LOT29確かに旨いけどクセがなく落ち着きすぎててインパクトに欠ける感じだな。
優等生すぎて物足りないというか。
156呑んべぇさん:2009/07/09(木) 20:19:24
レミーマルタンXOのことか
157呑んべぇさん:2009/07/09(木) 20:25:07
レミーマルタンは無頼が好むんだよ俺みたいな奴がなw
158呑んべぇさん:2009/07/09(木) 20:51:42
1万円以下で俺でも飲めるやつ教えてくれ
159呑んべぇさん:2009/07/09(木) 20:54:02
意味がわからん
160呑んべぇさん:2009/07/09(木) 20:56:25
>>158
好きなの飲みな。一万以内でな
161呑んべぇさん:2009/07/09(木) 21:14:14
>>158
サントリーVO
162呑んべぇさん:2009/07/09(木) 21:32:48
>>158
ドンピエールVSO
163呑んべぇさん:2009/07/09(木) 21:38:34
>>156
レミーのXOはけっこう派手目な性格付けだと思うけど。。
164呑んべぇさん:2009/07/09(木) 21:43:06
レミーのXOはボトルがカッコイイ
165呑んべぇさん:2009/07/09(木) 22:01:14
ずんぐりむっくりが好きなのか
カミュXOのロングネックのがかっこいいと思うが
166呑んべぇさん:2009/07/09(木) 22:08:10
洗練されたやつだとサントリーのシルキーXOが好き
でもアララットナイリの田舎臭いデザインはもっと好きw
167呑んべぇさん:2009/07/09(木) 22:10:00
ニッカXOデラックスのビンも見てて華やか。
168呑んべぇさん:2009/07/09(木) 23:44:28
>>154
樽の香が心地よく、ぐいっと延びてくる感じ。
ブランデーグラスに鼻を入れられない位強烈に
匂いが立つ。
濃厚なんだけど、バランスがいいんだよね。
佳い酒というのは、バランスが良いのだと思う。
169呑んべぇさん:2009/07/09(木) 23:45:37
>>166
アルメニアブランデー? ググってみたけど確かに味わい深いデザインだな
170呑んべぇさん:2009/07/10(金) 00:40:38
PIERRE FERRANDの1968年ってのもらったんだが
これいくらくらいですかね?
お返し考えたいんで相場おしえてください
171呑んべぇさん:2009/07/10(金) 07:12:12
2000年に2000本リリースされたビンテージコニャックだな。
2万はするんじゃないかねえ。
なんでそんないいものを人にあげちまうのか・・・

保存状態はどうかな。
飾って喜ぶタイプの人間だったらあまりよくなかったりするかも。
172呑んべぇさん:2009/07/10(金) 14:14:15
>>168
40度なのにそんなに香り立つのは気温が高いからじゃないか?
酒によっては気温でまったく印象が違ってくるからなぁ。
気温のせいじゃなかったらすごいな。
173呑んべぇさん:2009/07/10(金) 14:49:53
>>172
テセロンLOT29は、抜栓後すぐは香り立ちが鈍いような感じだったけど
1ヶ月くらいすると、香りがとても良く立つようになった
この手の長期熟成物は、短期間で飲み干すような代物では無いんだと思った
LOT53も抜栓後ぼやけた香りだったが、これも時間経過で良い香りになったよ
174呑んべぇさん:2009/07/10(金) 15:38:28
最近ハインの73年ヴィンテージを2本手に入れたけど、暑いから飲む気にならないなぁ。
秋以降、もう少し涼しくなったら飲んでみるか…
175呑んべぇさん:2009/07/10(金) 16:27:04
気候も味に関係しそうだな
176呑んべぇさん:2009/07/10(金) 19:35:27
ハードリカーって基本的に飲むと体が熱くなるから冷房は必須でしょ
177呑んべぇさん:2009/07/10(金) 19:38:48
月夜の晩に縁側で扇風機がいい
178呑んべぇさん:2009/07/10(金) 19:44:10
月夜の晩に縁側でコニャックか
179呑んべぇさん:2009/07/10(金) 21:46:43
>>177
うちの扇風機三洋電機から回収対象になってるw
180呑んべぇさん:2009/07/10(金) 22:51:44
確かに、蒸し暑い部屋でコニャックを飲む気にならないね
といいつつ、フィーヌ飲んでるけど・・・
冷房利かせて、僕の場合は冷凍庫に入れて置いたチョコボール・・・
181呑んべぇさん:2009/07/10(金) 23:23:24
あぁ・・・デラマン レゼルブドラファミーユ美味しい
182呑んべぇさん:2009/07/10(金) 23:56:08
うらやましい・・・
183呑んべぇさん:2009/07/11(土) 05:02:50
>>180
彼の名は向井
184呑んべぇさん:2009/07/11(土) 11:50:28
デラマンのファミ−ユは旨いな
貧乏人の俺にはそう年中気軽に買えるお値段でもないので
良いことがあったときにだけ飲む
185呑んべぇさん:2009/07/11(土) 12:20:34
>>180
フィーヌの原料ってゴミでしょ?
なんであんな高いの?うまいの?
186呑んべぇさん:2009/07/11(土) 12:37:33
絞りかすや失格品でもロマネコンティクラスだと有り難がられる
187呑んべぇさん:2009/07/11(土) 12:58:47
>>185
先行するイメージを捨てるとよし
マールもグラッパも美味いぞ
188呑んべぇさん:2009/07/11(土) 14:12:07
てっきり、フィーヌシャンパーニュのことと思ってた俺

マールやグラッパは、少なくとも同じ値段なら味はコニャックの足元にも及ばない
189呑んべぇさん:2009/07/11(土) 15:18:59
モノにもよるけどね。
ヘネシーのXOとベルタのロッカニーヴォは甲乙つけがたいと思う。
190呑んべぇさん:2009/07/11(土) 15:53:59
まあ、あれだ、粕取り焼酎みたいなものだろ?
粕取り焼酎もうまいものはうまいし、はまる人ははまる。
191呑んべぇさん:2009/07/11(土) 20:13:06
マローロバローロ12年、今飲んでるけど美味いよ。5500円くらいで買った。
杏やレモンみたいな果実感も強いし、樽由来のチョコ系香りも良い。
味はコニャックにありがちなボディの軽さはないし香りから想像するより
断然複雑。
でも良くも悪くも癖は強い。百合科系野菜やハーブ、果物の皮の感じもあるし、
香りにセメダインも感じる。後味にクエン酸みたいな独特の酸味が残る。
まぁ熟成香はに関してはコニャックには負けてしまうね。
ちょっと癖のあるモルトとかが好きな人は是非試してほしいし同価格帯の
コニャックにも負けないと思う。
段違いに高いベルタは美味いと聞くけどどんな感じなの?飲んだことある人教えて。
192呑んべぇさん:2009/07/11(土) 20:39:55
>香りにセメダインも感じる

ジャックダニエルみたいな感じ?
193呑んべぇさん:2009/07/11(土) 21:33:35
ポールジロー飲んだグラスを洗わず放置してもグラスがカラメル臭くない どういうことだ
194呑んべぇさん:2009/07/12(日) 00:02:22
>>185
普通のフィーヌはそんなに高くないよ。
突出してるのはDRCのフィーヌブルゴーニュ。
ゴミはゴミでもDRCのワインを蒸留させたものなら・・・
1本6万前後(最近はもっと高い?)なら、決して高いとは感じない。

そして味だが、美味い。
マールやグラッパほど癖がなく、コニャックに近いと思うよ。
コニャックよりもワインの味わいを強く感じるので
また別のカテゴリーだと思う。
195呑んべぇさん:2009/07/12(日) 00:14:03
>>193
小便くさいからじゃないかな
196呑んべぇさん:2009/07/12(日) 01:34:35
>>194
ワイン向きのワイン ≠ コニャック向きのワイン
197呑んべぇさん:2009/07/12(日) 02:30:30
それならコニャックに1本6万出したほうが断然いい気もするが・・・
198呑んべぇさん:2009/07/12(日) 03:33:16
6万のブランデーってーとどんなのだろかねー。
ポールジローの35年でもそんなにしねーしなー。
199呑んべぇさん:2009/07/12(日) 03:42:33
一時期ダニエルブージュの80年が6万円台で買えたんだよなあ・・・
200呑んべぇさん:2009/07/12(日) 06:37:01
レイモン ラニョー のヘリテイジ(100年もの)
でも、6万円でお釣りがくる・・
201呑んべぇさん:2009/07/12(日) 09:01:36
カミュのプレジデントリザーブでさえ48000円ぐらいで買える
202呑んべぇさん:2009/07/12(日) 12:51:34
>>191
BRIC DEL GAIANを飲んだことあるけど、時間ととも変化する香りはすごい。飲む香水といわれるのもうなずけた。
ただ、香りの変化ほど味は変わらず。知り合いとコニャックと飲み比べたけど(ジャンフィユー)、味はコニャックのほうが楽しめるなって結論になった。
203呑んべぇさん:2009/07/12(日) 14:43:30
コニャックの長熟もの安過ぎ
204呑んべぇさん:2009/07/12(日) 18:41:23
このスレって何を言っても馬鹿にしたようなレスつくけど、お前らが納得する品って何なの?
205呑んべぇさん:2009/07/12(日) 18:49:18
>>199
ダニエル・ブージュ・レゼルブ・ファミリアルは5万台もあるねぇ。
206呑んべぇさん:2009/07/12(日) 19:01:47
>>205
10万円台じゃなかったかな
207呑んべぇさん:2009/07/12(日) 19:32:13
誰か>>204に答えてあげてちょーよ
208呑んべぇさん:2009/07/12(日) 20:07:22
>>207
サントリーVOが不味いということにはほとんどの人が納得すると思う
209呑んべぇさん:2009/07/12(日) 20:22:06
>>204
コニャック/アルマニャックならVSOP以上
フレンチブランデーは全滅
国産ブランデーはサントリー鎖つきと絹XOとニッカXO白
その他のブランデーは個別レポを常時募集中

あとは好みだ
210呑んべぇさん:2009/07/12(日) 21:37:16
ヴェスパー
レゼルブ・ド・ラ・ファミーユ
ト・レ・ヴュー
コルドンブルー

俺が飲んだことあるコニャックの中でこれら以外はゴミ
211呑んべぇさん:2009/07/12(日) 21:59:46
>>210
よう小僧
212呑んべぇさん:2009/07/12(日) 22:08:06
>>210
それしか飲んだことないだけじゃないのか?
213呑んべぇさん:2009/07/12(日) 22:11:57
カミュVSOPってコルクじゃないんですね・・・
まあ、放置でどれだけ味が変化するか楽しみにしておきます
214呑んべぇさん:2009/07/12(日) 22:19:56
>>209見て絹XOポチってみたじぇいw
215呑んべぇさん:2009/07/12(日) 22:30:35
>>199
確かに。ちょっと前は6万円台で売ってた店があった。
そのときに一本買ったが、さすがに開封してないので
飲んだことはない。
今は10万くらいするかもね。。。

ただ、ダニエルブージュはバランスという点ではどうか。
樽香と全体的な濃厚さは突出してるけど・・・

216呑んべぇさん:2009/07/12(日) 22:35:38
>>204
個人的にだけど、バランスが良くトータルで満足出来るというと
テセロンのLOT29になるだろうか・・・
あと、上でも書いたかもしれんけど、カミュのジュビリーは
バランスが良かった。
217呑んべぇさん:2009/07/12(日) 23:48:29
ヘネシー1972旨かったなあ
もう売っていないのが残念だよ
218呑んべぇさん:2009/07/13(月) 08:42:36
これまで下がる一方だったウイスキーの売上が、ハイボール人気で上昇に転じた
(それでも80年代の1/5とか)と言ってたが

ブランデーのハイボールはどうだろうか?
暑い時期に生温かいストレートは気が乗らない。

しかしブランデーにはあまり合わない気がするな。
カルヴァドスには合うと思うが。
219呑んべぇさん:2009/07/13(月) 08:47:00
涼しい部屋で飲むから気温は関係ないでしょ
220呑んべぇさん:2009/07/13(月) 08:49:03
暑いときはロックで飲んじゃうからハイボールはわかんないな
試してみようかな。仮に合わなくてもそこまでまずくなったりはしないだろーしww
221呑んべぇさん:2009/07/13(月) 10:10:51
ブランデーのハイボールは微妙だな
俺は冷凍庫で冷やしトロ−っとなったものを飲む
222呑んべぇさん:2009/07/13(月) 10:53:48
ロックとかハイボールとか言ってるけど
どのクラスのコニャックでそんなことやってるの?
223呑んべぇさん:2009/07/13(月) 12:18:10
ロックなら、クルボアジェXO・オタールXO
ハイボールは、カミュナポレオン・クルボアジェナポレオンあたり
224呑んべぇさん:2009/07/13(月) 13:12:17
ブランデーソーダはすごく効くw
味よりも脳が覚醒する感じが病み付きになるというかwww
225呑んべぇさん:2009/07/13(月) 16:38:17
コニャックのソーダ割りより、ピノーデシャラントのソーダ割りが好き
グラスとピノーデシャラントは冷凍庫で冷やし、たっぷりの氷が入ったグラスに
ピノーデシャラント、ソーダを同量の割合入れて呑む
226呑んべぇさん:2009/07/13(月) 18:21:06
味わい深いのを飲むならやっぱりX.Oクラスじゃないと駄目?
買えない訳ではないが常飲するには高いかなって躊躇している初心者なんだけど
3000円くらいでうまいのってない?
227呑んべぇさん:2009/07/13(月) 18:23:57
クルボアジェ
228呑んべぇさん:2009/07/13(月) 18:37:36
>>226
3000円の予算だと選択肢が少ない。
オタール・カミュ・クルボアジェ・フラパン等のVSOPになる。
香り重視ならフラパンがお勧め。
入手性とか価格なら、オタール・カミュ・クルボアジェ。
クルボアジェは安い割に、そこそこ旨い。
229呑んべぇさん:2009/07/13(月) 18:46:20
クルボアジェ ルージュ ってどう?
230226:2009/07/13(月) 18:47:10
>>228
4000円の予算でもあまり変わりませんか?
231呑んべぇさん:2009/07/13(月) 19:03:16
>>226
>>4を嫁。
クルボアジェナポレオンとかレミーマルタンVSOPなど、少し選択が
広がると思う。
まあ、特別な酒として飲むのではなく、常飲するなら、フラパンか
レミーマルタンのVSOPあたりがいいんじゃないかな。
基本的にはコニャックのVSOP以上なら、そんなに外れはないと思う
ので、それくらいの価格帯でいろいろ飲み比べて見るのがいいと思う。
232呑んべぇさん:2009/07/13(月) 19:15:43
>>230
ロアデロアのナポレオンがお薦め。
置いてある店が少ないけど、3000円台半ばで買える。
(VSOPなら2000円台後半)
233呑んべぇさん:2009/07/13(月) 20:01:20
>>226
普段は、VSOPやナポレオンを常飲。
レミーマルタンVSOPは円やかで好き。
フラパンVSOPは、熟成感は足りないが香りが好きだね。

給料日には、自分への褒美にジャンフィユー・トレビューや
デラマン・ヴェスパーなどを買っている。
若いコニャックには無い、円熟感があって美味しいよ。
234呑んべぇさん:2009/07/13(月) 21:48:18
ワシはクルボアジェXOが好きだ。
235呑んべぇさん:2009/07/13(月) 22:46:23
オタール値上げしてから、クルボアジェの書き込みが増えた?
クルボアジェXOとオタールXOミニチュアボトル比べてみたけど
オタールXOってアルコール感が強すぎる感じがした。
まぁ、クルボアジェは開けて2週間後で、オタールは開けた直後だったせいかもしれないけど。

つまり何がいいたいかというと、アルコール感が強すぎて比べることができませんでした。。
他にもいろいろXOクラスのものをそろえて、好みのものを探そうと思ってるんですが
クルボアジェXOでもかなり満足な感じ、、コニャックうま〜。
236呑んべぇさん:2009/07/13(月) 22:49:37
オタールは安いからこそ魅力があった
安くないオタールに興味はない
237呑んべぇさん:2009/07/13(月) 22:57:29
オタールの瓶を見るといつも永沢君が思い浮かぶから買わない
238呑んべぇさん:2009/07/13(月) 23:06:10
オタール美味いな。
田舎で店舗で売ってないから通販で買ったんだけど、
都会だと店舗で普通に置いてあるものなの?
239呑んべぇさん:2009/07/13(月) 23:09:58
ヘネシー レミー カミュ オタール クルボアジェ
これらの銘柄置いてない店なんか見たことないけど
240呑んべぇさん:2009/07/13(月) 23:10:54
マーテルの、XO Supreme(旧ボトル?) と XO Extra Old(Supreme)(新ボトル?)
って、中身は違うんでしょうか。まろやかさとか、香りの違いとか。
ホームページみても、最新のボトルしか情報載ってなくて。

(新ボトル?)
http://www.martell.com/international-range-xo.asp
241呑んべぇさん:2009/07/13(月) 23:12:06
今まで3種飲んでみて
クリエール・ナポレオン>レミーマルタンVSOP>ヘネシーVSOP
の俺の舌はダメなのでしょうか・・・・?
クリエールが一番まろやかでコクがあって美味いんだよなぁ・・。
まぁ、安く済むって分かったから、それはそれでいいんだけどさw

XOクラスのだとまた全然違うのかな?
クルボアジェXOとか試してみたい。
242呑んべぇさん:2009/07/13(月) 23:18:08
クリエールってなんぞやと思って検索したらフレンチブランデーじゃないか

        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
243呑んべぇさん:2009/07/13(月) 23:18:47
ヘネシーVSOPっつっても2種類あるしな
安いほうなら納得
244呑んべぇさん:2009/07/13(月) 23:45:24
>>242
そうなんですよw
だから余計に困惑しちゃって・・。
古酒を20%ブレンドって謳い文句だから、
もしかしたらその古酒の味が好みなのかなぁ?
その古酒100%のを飲んでみたいw

>>243
あ、太い方のボトルだから、たぶん安いほうです。
やはり味は全然違うのですか?
まぁ、このヘネシーはアレキサンダーにするには丁度良い味なんですけどね。
ストレートでチビチビやるにはちょっと辛いかな。
245呑んべぇさん:2009/07/14(火) 00:01:53
酒屋でクルボアジェの正規品の値札を見たら、凄い高いんだね。
少しの価格差なら買おうかなと思ってたのに、買う気が失せてしまった。
おとなしく通販で並行品を買おうっと。
24661:2009/07/14(火) 01:00:41
カミュVSOP開けてから1週間経ったけど、あんまり変化が無いような・・・
"放置"ってのは具体的にどれくらいの期間のことを言うんですかね?
247呑んべぇさん:2009/07/14(火) 01:54:04
1週間では短いでしょう
1ヶ月以上待ってみては
248呑んべぇさん:2009/07/14(火) 01:59:53
変化は飲みながら待つものであって
変化した結果ではなく変化する過程を楽しむ
249呑んべぇさん:2009/07/14(火) 09:53:21
>241
あんま考えなくていいんじゃない
100%果汁ジュースよりQooとかファンタが好きな人だってたくさんいるし
そういう感覚なんじゃないか?
250呑んべぇさん:2009/07/14(火) 13:13:04
コニャックは、ウイスキーよりも時間経過による変化を
感じやすいような気がする
251呑んべぇさん:2009/07/14(火) 14:01:17
残念ながら気のせいである。
252呑んべぇさん:2009/07/14(火) 14:47:59
ものによるだろ
253呑んべぇさん:2009/07/14(火) 14:52:42
シングルモルトを飲んでいるのですが、体調や気温とかで
凄く旨く感じる事があったり、逆に凄く不味く感じる事もありますが
コニャックでも同じなのでしょうか。
254呑んべぇさん:2009/07/14(火) 18:10:44
それは大体の食べ物でそうじゃないか?
255呑んべぇさん:2009/07/14(火) 20:37:00
>>248
カミュVSOPなんて楽しむ酒じゃないだろ
256呑んべぇさん:2009/07/14(火) 21:54:54
そんな風に考えていた時期が俺にもありました(AAry
257呑んべぇさん:2009/07/14(火) 23:18:04
コニャック飲む人少ないのって何でなんだろうね?
258呑んべぇさん:2009/07/15(水) 01:06:03
ウイスキーより飲み方や、作り方に自由度が少ないとか
バブル時代に、ブランデー=高いイメージが定着したからか

シングルモルトのように、人気ありすぎて価格が上昇するのも
考え物だけど、人気低すぎて国内に入ってこなくなる銘柄が出るほうが
堪えるなあ
259呑んべぇさん:2009/07/15(水) 01:45:23
ストレートが純粋に美味いんだから、
飲み方に自由度が無くっても
何かきっかけがあったら一気に流行ると思うけどなぁ。
260呑んべぇさん:2009/07/15(水) 01:52:35
このスレもそれなりに人が居るし
別に流行らなくていいかな
261呑んべぇさん:2009/07/15(水) 02:01:17
40度のストレートってのは誰でもできる飲み方じゃない
欧米人ならともかく。
それで真価を発揮するような酒は飲み手が限られて当然か
262呑んべぇさん:2009/07/15(水) 02:06:12
バーに行ってもあまり置いてないから、試しに飲む事が出来なくて辛いな
263呑んべぇさん:2009/07/15(水) 02:11:20
>>261
欧米人と日本人はのどの粘膜の強さが違うのか?
264呑んべぇさん:2009/07/15(水) 02:20:52
>>261
そうなのか・・。
俺、下戸なんだけど、ブランデーだけは何故か飲めるんだよな。
この「クワーッ」ってくる感じがまた良い。
結構酔っても気持ち悪くなったり頭痛くならないし。
他の酒だと、同じくらい酔うと必ず気持ち悪くなって頭痛くなる。
265呑んべぇさん:2009/07/15(水) 02:48:38
俺は最初、43度もののコニャックを飲んだ時はきつすぎて
ストレートでは飲めなかった。
その後シングルモルトも飲むようになり、コニャックより度数の強い酒を
飲み続けてからは慣れてしまい、43度以上のコニャックも普通に飲めるようになった。
266呑んべぇさん:2009/07/15(水) 12:14:58
>>263
粘膜よりアルコール分解酵素の量とかの問題が大きいんでないの
267呑んべぇさん:2009/07/15(水) 12:29:06
ヘネシー、マーテル、レミーマルタン、カミュ、クルボアジェのXOを
一通り飲みました。
次飲むとしたら、何かお勧めありますでしょうか。
好みは、円やかさよりも香りの強さを重視しています。
アドバイスお願いします。
268呑んべぇさん:2009/07/15(水) 13:18:32
俺も酒はかなり弱いけど、コニャックのストレートは好きだな。
むしろ、少量をちびちび飲むものでは?
269呑んべぇさん:2009/07/15(水) 14:04:27
>>267
そのXOをまろやかさの順に並べると
どんな感じでしたか?
270呑んべぇさん:2009/07/15(水) 14:40:51
俺も酒は弱い方だけど、少量でも香りを楽しめるから好きだな
特に、鼻腔を抜ける時の香りがたまらん
271呑んべぇさん:2009/07/15(水) 14:51:54
>>267
定番だけどジャンフィユー25年とダニエルブージュ15年
272呑んべぇさん:2009/07/15(水) 15:17:04
レイモンラニョーのグランレゼルブなんかどう?
273呑んべぇさん:2009/07/15(水) 15:47:09
月並もいいとこだけどコルドンブルーとか。
274呑んべぇさん:2009/07/15(水) 18:02:09
やっぱ、ジャンフィユーで良いんじゃね
どうせなら、レゼルヴ・ファミリアルを飲もうよ
275呑んべぇさん:2009/07/15(水) 20:13:34
レゼルヴ・ファミリアルとトレヴューってあんまり味変わらなくね?
276呑んべぇさん:2009/07/15(水) 23:31:51
安い舌だな
277呑んべぇさん:2009/07/15(水) 23:53:46
今更>>18を試した(実はずっと気になっていたw)のだけど、かなり美味しかったのでチラ裏感想。

グラッパ単体の感想。
栓を抜くとマスカットの香りが押し寄せるように立ち上ってくる。ややエステル香がある。
味は淡麗辛口。2000円未満という価格は結構お徳感がある。

コーヒーと合わせた感想。
豆は愛飲しているkeyコーヒーのモカ。淹れ方は普通に紙フィルターで。
特に凝っている訳ではないが、お湯の温度と蒸らし時間だけは注意している。
淹れたてのカップからは何時ものコーヒー特有の芳香が。強いて言えばカカオのようなニュアンス。
これがグラッパの芳香と合わさると、柑橘系のような、何とも言えない素晴らしい香りが部屋に充満した。

じっくり時間をかけて飲み終えました。至福でした。
278呑んべぇさん:2009/07/16(木) 00:33:35
しょぼいコーヒーだな
279呑んべぇさん:2009/07/16(木) 01:39:07
>>275
素晴らしい味覚をお持ちのようで羨ましいです
280呑んべぇさん:2009/07/16(木) 01:43:25
コルドンブルー、久しぶりに飲んだけど旨いなあ
だけど高いんだよなあ
少し前まで7千円台で買えたのに
281呑んべぇさん:2009/07/16(木) 02:39:53
>>275
トレヴュー、マズい
ファミリアル、そこそこ飲める
こんなとこだろ?
282呑んべぇさん:2009/07/16(木) 17:59:41
今日も、イルドレXOのロックが旨いよー。
海塩とともに飲むイルドレ、めちゃ旨。
283呑んべぇさん:2009/07/16(木) 21:06:51
なぁ、カミュVSOPがウマイとか言ってたやつに聞きたいんだが
どう考えてもウマイの部類には入らないだろ?
香りも味も単調だし、上のクラスに共通する口に入れた瞬間のモフッみたいな感じも全然ない
はっきり言ってレミーとかヘネシーのVSOPと大して変わらん
にも関わらずカミュを押してた理由はなんなんだ?カミュの工作員か?
284呑んべぇさん:2009/07/16(木) 21:10:36
美味い不味いは主観の問題だからそんなこと突っ込んでもしゃーない。
蓼食う虫も好き好きですよ。
285呑んべぇさん:2009/07/16(木) 21:12:11
>口に入れた瞬間のモフッみたいな感じ
寧ろここが気になったwww
286呑んべぇさん:2009/07/16(木) 21:16:53
>>283
カミュVSOPはレミーとかヘネシーのVSOPより安いから、
大して変わらないのなら美味いって事にならない?
287呑んべぇさん:2009/07/16(木) 21:27:53
  〃∩ ∧ ∧
 ⊂⌒( *‘ω‘*) 0(><;0⌒⊃
   `ヽ_っ _,,..,,,,_
 .モフモフ ./ ,' 3 `ヽーっ
     .l   ⊃ ⌒_つ
      `'ー---‐'''''"
288呑んべぇさん:2009/07/16(木) 21:53:20
そもそもVSOPって比較的若い酒だしな
289呑んべぇさん:2009/07/16(木) 23:20:14
>>286

283じゃないけど、
味は大して変わらないけど、安いのだから
それは美味しいのではなくて、お買い得。
290呑んべぇさん:2009/07/17(金) 00:07:14
最初飲んでガッカリ、でも放置したら飲める味になっただけ。
進んで推す人は居なかったと思うが。
291呑んべぇさん:2009/07/17(金) 00:14:55
ニッカアランビックで泥酔の俺が来ましたよ
292呑んべぇさん:2009/07/17(金) 04:48:22
このスレ民度低くなったな
○○以外は認めない的なバカが増えたというか
293呑んべぇさん:2009/07/17(金) 05:09:36
○○以外は認めない = ○○しか飲んだことがない
誰もが通る道
294呑んべぇさん:2009/07/17(金) 12:45:29
シングルモルトのアイラみたいに癖のあるコニャックと言うと
ポールジローになるのかな。
もっと癖のあるコニャックって無いのかな。
295呑んべぇさん:2009/07/17(金) 12:49:00
まだまだ初心者で
何飲んでも楽しめる俺は幸せということか
296呑んべぇさん:2009/07/17(金) 12:52:49
早く好みにぴったんこ合う奴と出会えればいいですな。
297呑んべぇさん:2009/07/17(金) 13:51:51
>>294
クセの方向にもよるとおもうけど…
妙な酸味のあるミュコーVSOPとか、やたらとスパイシーなハーディのエクストラとか
298呑んべぇさん:2009/07/17(金) 13:58:30
イルドレXOは案外癖がないよね
299呑んべぇさん:2009/07/17(金) 14:07:25
方向性は少し変わってるけどクセが強いってカンジじゃないね
グルメルとかも淡麗な方向に偏ってはいるけどクセがあるというのとは少し違う気がする
300呑んべぇさん:2009/07/17(金) 18:14:17
イルドレXOは僅かにヨードさがあるけど、癖というものじゃないね
飲んだ事無いけど、ダブルマチュアードはどうなのだろう
301呑んべぇさん:2009/07/17(金) 18:35:33
クセならスペインのソレラ熟成ブランデーだろ
シェリー由来のエステル香が良いよ
甘いラムのような味わいもたまらん
コニャックとは違う熟成感
302呑んべぇさん:2009/07/17(金) 18:40:21
コニャックに限らないならアルメニアンブランデ−とかも結構独特だよね
303呑んべぇさん:2009/07/17(金) 18:42:27
コニャック以外ならマールとグラッパでしょ
あとメタクサも結構ダメって人いる
304呑んべぇさん:2009/07/17(金) 18:47:14
俺はフレンチブランデーとサントリーVOが駄目だな
305呑んべぇさん:2009/07/17(金) 18:53:33
そりゃそうだ
306呑んべぇさん:2009/07/17(金) 19:39:57
>>304
典型的2チャンネラーって感じだな
ついでに世界で一番売れてるヘネシーのV.Oとかもだめなんだろうな

あんなのブランデーじゃないとか言ってね
307呑んべぇさん:2009/07/17(金) 19:54:37
VSOP以下はブランデーと認めない
理由は不味すぎるから。
308呑んべぇさん:2009/07/17(金) 20:02:09
>>306
ちょっと待てよ
ここはストレートで飲むこと前提にしたスレだろ?
今挙がったやつストレートで飲んでみろよ
309呑んべぇさん:2009/07/17(金) 20:11:35
ストレートでも飲んでるやつがたくさーんいるのよ、世の中ね。
310呑んべぇさん:2009/07/17(金) 20:13:25
VSOP以下のブランデー飲むんだったらアーリータイムズみたいな安ウイスキーのがよっぽどいいよ
311呑んべぇさん:2009/07/17(金) 20:16:04
>>309
そりゃアルコールなら何でもいいって層を含めるとそうかも知れないが
マニアの中ではどれほど居るものかねえ
312241:2009/07/17(金) 20:21:16
味覚は人それぞれだからさ。
まったりいこうよ。
313呑んべぇさん:2009/07/17(金) 20:27:02
コテハン警告オンにしておいたほうがいいヨ
314呑んべぇさん:2009/07/17(金) 20:35:47
いつからここはマニア専用スレに・・・
315呑んべぇさん:2009/07/17(金) 20:36:01
てかヘネシーのVOって無いぞ
316呑んべぇさん:2009/07/17(金) 20:39:47
>>315
お前は本当にブランデー飲んだことあるのか?
317呑んべぇさん:2009/07/17(金) 20:40:47
>>315
VO=スリースターですよ。馬鹿でも知ってますが。
318呑んべぇさん:2009/07/17(金) 20:43:47
というか日本人でブランデーを興味本位で買ってみようなんて人はほとんどいないと思う
そうなると必然的にヘネシー、カミュ、レミーなんていうメジャーなのは無視され
話題も上位グレードに絞られる
319呑んべぇさん:2009/07/17(金) 20:56:54
今、ヘネシーVSOP飲んでるのにorz
320呑んべぇさん:2009/07/17(金) 21:27:15
>>317
VSだよ
321呑んべぇさん:2009/07/17(金) 21:30:03
ヘネシーやレミーはクラブでおねーちゃんが氷と水をたっぷり入れてしゃばしゃばにしたのを
おじさんが飲むための酒だもんな。
322呑んべぇさん:2009/07/17(金) 21:36:37
>>316-317
これは恥ずかしいw
323呑んべぇさん:2009/07/17(金) 22:36:51
>>321
そしてホストクラブではオバハンが若い男に一気させる
324呑んべぇさん:2009/07/17(金) 22:39:59
>>321
子供の頃、あれを見ててなんとも思わなかったけど
今考えるとひでぇ飲ませ方だよなw
325呑んべぇさん:2009/07/17(金) 23:44:45
>>321
そんなのは飲むほうがカスだっただけの話だろ
レミーXOもヘネシーVSOPも旨い酒だっつーの
326呑んべぇさん:2009/07/18(土) 00:38:30
メジャーブランドに妙に敵愾心抱いてる奴多いけど工作員?
327呑んべぇさん:2009/07/18(土) 01:07:53
>>325
同意。
コニャックそのものが悪いわけではない。
あのような連中が、コニャック=ブランデーの印象を悪くさせた
一因だと俺は思う。

ま、そのような連中向けに、容器に金をかけて販売しているメーカーも
好きではないけれどね。
328呑んべぇさん:2009/07/18(土) 09:36:33
レミーやヘネシーって日本向けの商品だけあんな容器にしてるわけじゃないよね?
となると"そのような連中"って世界中にいるんかな
329呑んべぇさん:2009/07/18(土) 10:25:29
いるんじゃね
昔のお得意様が日本で、今のお得意様は中国じゃないかい
330呑んべぇさん:2009/07/18(土) 10:32:30
あの手のボトルが売られ続けていると言う事は、需要があるからなんだよ。
ボトルを含め、それに価値を見いだしている人が買う商品。
331呑んべぇさん:2009/07/18(土) 11:07:35
ジャンフィユー、デラマン、ポールジローはもう少し容器の差別化を図ってくれてもいい気がする
たまにどれがどれだか分からなくなるときがある
332呑んべぇさん:2009/07/18(土) 11:22:29
それがいい
333呑んべぇさん:2009/07/18(土) 13:15:07
Château de Beaulon って知ってる。なんか賞とったみたいなんだけど
http://www.iwsc.net/spirit/view/24897/chteau-de-beaulon-xo-vintage-1975
334呑んべぇさん:2009/07/18(土) 14:22:50
容器に金をかけていないから、安く入手できる。
有りがたい事ではないか。
335呑んべぇさん:2009/07/18(土) 16:37:04
2009 IWSC Competition Cognac Extra(5 Entry)
Best In Class には、ホームページではテイスティングノートついてます。
http://www.iwsc.net/search/spirit/
Gold (Best in Class) Extra Grande Champagne Prince Hubert de Polignac
Silver (Best in Class) Cognac Maxime Trijol Petite Champagne 1969
Silver (Best in Class) Dupuy Extra Fine Champagne Cognac
Silver Louis Royer Extra Grande Champagne Cognac
Silver Courvoisier Initale Extra
336呑んべぇさん:2009/07/18(土) 16:37:45
2009 IWSC Competition Cognac XO(25 Entry)
Best In Class には、ホームページではテイスティングノートついてます。
http://www.iwsc.net/search/spirit/
Gold (Best in Class) Château de Beaulon XO Vintage 1975
Gold (Best in Class) Albert de Montaubert XO Silver Cognac 25 years
Gold Godet Freres Cognac XO Excellence
Silver (Best in Class) Tres Vieille Reserve du Chateau Millesime 1983
Silver (Best in Class) Louis Royer Distillerie de l'Ecole Petite Champagne Cognac Tres Vieux
Silver (Best in Class) Cognac De Luze XO Fine Champagne
Silver (Best in Class) Louis Royer Distillerie des Saules Cognac Rare Borderies
Silver Louis Royer XO Cognac
Silver Louis Royer Distillerie Les Magnolias Grande Champagne Cognac Tres Vieux
Silver Taste the difference XO Cognac Grande Champagne
Silver Camus Ile De Re Island Cognac XO
Silver Courvoisier XO Imperial
Silver Bisquit XO Excellence
Silver Braastad XO Superior - Tres Vieille Reserve
Silver Dupuy Hors D'Age Grande Champagne Cognac
Silver Cognac Maxime Trijol XO 40°
Silver Tesco Finest XO Cognac
Silver Cognac Otard XO Gold
Silver Tesseron Lot Nº 76 XO Tradition Grande Champagne
Silver Tesseron Lot Nº 53 XO Perfection
Silver Tesseron Lot Nº 90 XO Selection
Silver Albert de Montaubert XO Gold Cognac 50 years
Bronze XO Royal Prince Hubert de Polignac
Bronze Martell XO
Bronze XO Nansen
337呑んべぇさん:2009/07/18(土) 16:38:27
2009 IWSC Competition Cognac VSOP(16 Entry)
Best In Class には、ホームページではテイスティングノートついてます。
http://www.iwsc.net/search/spirit/
Gold (Best in Class) Bisquit VSOP Fine Champagne
Gold (Best in Class) Louis Royer VSOP Fine Champagne Cognac Force 53
Gold Courvoisier VSOP Fine Champagne
Silver (Best in Class) Louis Royer Distillerie d'Aumagne Fins Bois Cognac
Silver (Best in Class) Leyrat Aged 8 Years
Silver (Best in Class) Cognac Laurent Jouffe VSOP
Silver Pierre Ferrand Ambre Cognac
Silver Cognac Gauitier VSOP
Silver Louis Royer VSOP Preference Cognac
Silver Courvoisier Exclusif
Silver VSOP Fine Champagne Nansen
Silver Cognac Otard VSOP Fine Champagne
Silver Godet Freres Cognac VSOP
Silver Reserve Grande Champagne Prince Hubert de Polignac
Bronze Louis Royer VSOP Cognac
Bronze Tesco VSOP Cognac
338呑んべぇさん:2009/07/18(土) 16:40:17
2009 IWSC Competition Cognac VS(16 Entry)
Best In Class には、ホームページではテイスティングノートついてます。
http://www.iwsc.net/search/spirit/
Silver (Best in Class) Remy Martin 1989
Silver (Best in Class) Remy Martin Coeur de Cognac
Silver (Best in Class) Cognac Maxime Trijol Fins Bois 1979
Silver (Best in Class) Louis Royer VS Cognac
Silver (Best in Class) Louis Royer Distillerie Chantal Bon Bois Cognac
Silver (Best in Class) Le Reviseur VS
Silver Bisquit Classique VS
Silver Dynastie Grande Champagne Prince Hubert de Polignac Hors d'Age
Silver VS Nansen
Silver Jean Fillcoux Cognac Grande Champagne Très Vieux 1976
Silver Camus Ile De Re Fine Island Cognac
Silver Camus Ile de Re Fine Island Cognac Double Matured
Silver Courvoisier VS
Silver Cognac Otard VS
Bronze Cognac François Voyer Extra Grande Champagne
339呑んべぇさん:2009/07/18(土) 19:02:47
ポリニャックがXOではブロンズなのにエクストラでゴールドとか、
なんとテセロンはXOクラスだったのかとか色々面白いな
340呑んべぇさん:2009/07/18(土) 19:20:15
このスレでよく名前が挙がるのは出てないな
341呑んべぇさん:2009/07/18(土) 21:39:53
XOクラスが一番数が多いんだ。
カミュ イル・ド・レXO
クルボアジェXO
オタールXO
なかよくシルバーだな。


マーテルXOはブロンズか。。

342呑んべぇさん:2009/07/18(土) 22:43:55
ルイ13世とか、カミュのミシェルロイヤルとか
飲んだことある奴いる?
ああいうのって本当の所、どんな味なんだろう。
単純に知りたいので教えて下さい。

札幌記念で勝負に出ますので、勝ったら買おうかと。
343呑んべぇさん:2009/07/18(土) 23:02:35
ギャンブル野郎とっとと破滅しろ
344呑んべぇさん:2009/07/18(土) 23:20:36
>>343
君自身がギャンブルで身を持ち崩したんだね。
自業自得だね。アボンバーッ!
345呑んべぇさん:2009/07/19(日) 00:29:22
ニッカのVSO不味い
346呑んべぇさん:2009/07/19(日) 06:19:51
オタールは安いのが最大の取りえで、このスレでも工作員じゃないかと
思えるほど信者がいたのだが

値上がり(値上げ?)して、今ではVSOPもXOもクルボアジェより高くなってしまったな。
そうなってしまうと、オタールは味も香りも薄くてボケたようで
クルボアジェはもちろん、ほかのコニャックに対する優位は何も無くなった。
347呑んべぇさん:2009/07/19(日) 06:38:58
今更何を言ってるんだ
348呑んべぇさん:2009/07/19(日) 08:19:05
XOは飲んだこと無いけど、VSOPならクルボアジェよりオタールの方が好きだな。
349呑んべぇさん:2009/07/19(日) 11:15:31
好みでいうならVSOPもXOもオタール>クルボだな
値上がりしてコスパのいい酒ではなくなってしまったし
6k〜7Kならジャンフィユー・トレビュー買うけど
350呑んべぇさん:2009/07/19(日) 11:23:54
オタールって、コク系じゃなくてアッサリ系なのですか?
まだ飲んだことないや。
351呑んべぇさん:2009/07/19(日) 13:34:00
オタードはあんまり印象に残ってないから多分大した味じゃなかったんだと思う
>>349のトレビューマジお勧め
352呑んべぇさん:2009/07/19(日) 16:57:24
>>351
仏語は最後の子音は(C、F、L、R以外は)発音しないんだぜ!
353呑んべぇさん:2009/07/19(日) 17:27:49
大学の時第2外国語がフランス語だったの?
俺もそうなんだけど、殆ど覚えてないし4科目あるうち全部ギリギリの「可」だったorz
354呑んべぇさん:2009/07/19(日) 18:12:13
オタード(笑)
355呑んべぇさん:2009/07/19(日) 20:12:09
オタールも知らない人間がトレビュー飲んだりするんだな
356呑んべぇさん:2009/07/19(日) 20:22:06
冗談で言ったんだろ
357呑んべぇさん:2009/07/19(日) 20:26:40
冗談www
358呑んべぇさん:2009/07/19(日) 20:32:22
別にいいよ。エネシーをヘネシーと呼んでる奴もいるし気にしてない。
359呑んべぇさん:2009/07/19(日) 20:57:32
>>358
ヘネシーはもともと、アイルランド人のリチャード・ヘネシーが創業者
なんで、確かに仏語読みはエネシーだが、ヘネシーの方が一般的な読み
でしょ。

オタールはシャトー・ド・コニャックというフランスの会社の商品名
なんで、オタールと読むのが一般的だろう。

そういう違いだが、まあその程度と言えばその程度。
360呑んべぇさん:2009/07/19(日) 20:59:36
>>358
恥の上塗り乙
361呑んべぇさん:2009/07/19(日) 21:24:44
ということでフランス語スレとなりました
362呑んべぇさん:2009/07/19(日) 21:28:31
>>358>>359を読んでフランス語では頭のhを読まないって事思い出したw

363呑んべぇさん:2009/07/19(日) 23:38:36
オタールの創業者Jean Baptiste Antoine Otardはフランスに移住したスコットランド人ですからね。
オタードと表記するのはだいぶ苦しいとはいえ完璧にあやまりともいえませんね。
そこまでの違いでなく細かい表記では他の銘柄にも複数の表記がありました。
デラマンはサンフレール代理店時代はドラマンでしたし、クルボアジェは明治屋時代はクルバジェでした。
レミーマルタンはドッドウェル時代はレミーマタン、さらにフィーヌシャンパーニュではなくフィンシャンペンコニャックと表記されてましたよ。

364呑んべぇさん:2009/07/19(日) 23:58:26
レミマルやヘネシー批判してるやつって何を絶賛してるんだか気になる。
クルボアジェサイコー!とか?
365呑んべぇさん:2009/07/20(月) 00:36:27
>>363
Otard家はスコットランド時代はOttarと名乗ってたからやっぱりオタールだよ。
366呑んべぇさん:2009/07/20(月) 02:08:51
サントリー鎖つき美味いよ
367呑んべぇさん:2009/07/20(月) 19:06:03
International Spirits Challenge 2008(今年の結果は10/7発表予定)
Cognac above XO level
http://www.internationalspiritschallenge.com/previous-winners.php
Gold Delamain Vintage 1973 Cognac Societe Jacques Bollinger
Silver Paradis Hennessy
Bronze Braastad Château de Triac Arcus AS
Bronze Delamain Extra Societe Jacques Bollinger
Bronze Louis Royer Extra Grande Champagne Cognac Louis Royer SAS
368呑んべぇさん:2009/07/20(月) 19:07:22
International Spirits Challenge 2008(今年の結果は10/7発表予定)
Cognac XO or equivalent
http://www.internationalspiritschallenge.com/previous-winners.php
Trophy Frapin Multimillésime Cognac Grande Champagne SNC P. Frapin
Gold Cognac XO François Voyer SARL LGT Cognac François Voyer
Silver ABK6 Aged 10 years ABK6 Cognac - SNC du Maine Drilhon
Silver Distillerie les Magnouas Louis Royer SAS
Bronze Braastad XO Superior -Trés Vieille Réserve Arcus AS
Bronze BACHE-GABRIELSEN BACHE-GABRIELSEN
Bronze XO Borderies Camus Cognac SA
Bronze COGNAC OTARD XO GOLD CHATEAU DE COGNAC SAS
Bronze Delamain Pale & Dry XO Societe Jacques Bollinger
Bronze Distillerie de l'Ecole Louis Royer SAS
Bronze Tesco Finest XO Cognac Tesco Stores Plc
Commended Asda ES XO Cognac Asda
Commended Garde Marine Rusimport
Commended Louis Royer Cognac XO Louis Royer SAS
369呑んべぇさん:2009/07/20(月) 19:08:13
International Spirits Challenge 2008(今年の結果は10/7発表予定)
Cognac VSOP or equivalent
http://www.internationalspiritschallenge.com/previous-winners.php
Gold Braastad VSOP Réserve Arcus AS
Silver COGNAC OTARD VSOP FINE CHAMPAGNE CHATEAU DE COGNAC SAS
Silver Preference VSOP Cognac Louis Royer SAS
Bronze Garde Marine Cognac Very Superior Old Pale Rusimport
Bronze Distillerie des Saules Louis Royer SAS
Bronze Distillerie d'Aumagne Louis Royer SAS
Bronze Tesco VSOP Cognac Tesco Stores Plc
Commended VSOP Elegance Camus Cognac SA
Commended Louis Royer VSOP Cognac Louis Royer SAS
370呑んべぇさん:2009/07/20(月) 19:09:06
International Spirits Challenge 2008(今年の結果は10/7発表予定)
Cognac VSOP or equivalent
http://www.internationalspiritschallenge.com/previous-winners.php
Gold Distillerie Chantal Louis Royer SAS
Silver Gautier Cognac Gautier
Bronze BACHE-GABRIELSEN 3 Kors BACHE-GABRIELSEN
Bronze VS Elegance Camus Cognac SA
Bronze VS Hennessy
Commended COGNAC OTARD VS CHATEAU DE COGNAC SAS
Commended Louis Royer Cognac VS Louis Royer SAS
Commended Tesco VS Cognac Tesco Stores Plc
371呑んべぇさん:2009/07/20(月) 19:13:44
オタール大健闘!
栓開けるのが楽しみになってきた〜
372呑んべぇさん:2009/07/21(火) 18:10:45
無添加崇拝の日本の嗜好とはだいぶ乖離してるねえ。
373呑んべぇさん:2009/07/21(火) 18:14:26
とういうか日本じゃあまり流通してないのが多いね。
ISCの評価基準はどうもよく分からない。出品してないとこも多そうだしなぁ。
374呑んべぇさん:2009/07/21(火) 21:02:42
無添加嗜好なの?w
俺は別にマッタク気にしてないしうまけりゃカラメルだろうと砂糖だろうと入れてくれて構わんのだけども
375呑んべぇさん:2009/07/22(水) 01:31:19
ブランデーデビュー第一号で買ったサントリーVOをちびりちびりと飲んで数ヶ月やっと飲み終えた
ステップ2として次に飲むべきブランデーのお勧めを教えてください

ウィスキーは苦手だけどブランデーなら飲めそうです
376呑んべぇさん:2009/07/22(水) 01:33:40
>>375
次はサントリーVOみたいな粗悪品買わずにコニャック買うべし。
377呑んべぇさん:2009/07/22(水) 01:58:31
>>375
ウイスキーが苦手で、サントリーブランデーVOが飲めるのなら
甲類焼酎でも行っとけ。

VOなんて、色つき焼酎みたいなものだろ
378呑んべぇさん:2009/07/22(水) 02:08:08
>>375
フレンチブランデーのナポレオンw
甘いのが好きなら、モノによっては結構いけるのあるよ。
379呑んべぇさん:2009/07/22(水) 05:40:57
>>375
あえてhennesyのvsop
なんであの頃みんな飲んだかわかるはず
380呑んべぇさん:2009/07/22(水) 13:12:33
うちの親父は、メシ食いながらキリンのペットボトルのブランデーをガバガバ飲みます。
そんなアル中親父も今年で還暦です。
プレゼントにブランデーでも買ってあげようかと思うのですが、オススメありますか?予算は10万までです

親父スペック
180cm70kgくらい
年収1500万くらい
伝統工芸みたいな職人なので定年はありません

よろしくお願いします
381呑んべぇさん:2009/07/22(水) 13:15:12
アル中にアルコールをプレゼントするなよ・・・・
382呑んべぇさん:2009/07/22(水) 13:33:42
>>380
ttp://www.promtec-biz.co.jp/ararat.htm

これなんてどうよ

昔、白樺で買って以来やみつき
383呑んべぇさん:2009/07/22(水) 13:37:02
もし1本で10万とかだと100年熟成くらいしかないよ。メゾンブリエは美味いと聞くがどうだか…
ポールジロー、デラマン、ジャンフィユーとかの一番上のクラスを買えば良いんじゃない?
それぞれ2万くらい。60年代以前のカスクのアルマニャックとかも良いかも。値段は同じくらい。
384呑んべぇさん:2009/07/22(水) 14:06:06
年収1500万円あってペットボトルブランデー飲んでるんだから、味なんてどうでもいい本物のアル中かと思われ。
良い酒あげてもムダになるだけ。
385呑んべぇさん:2009/07/22(水) 14:44:29
確かにそうかもね。
386呑んべぇさん:2009/07/22(水) 15:11:45
無駄になるだけっていうかアル中に酒やる奴はクズだよ
イネーブラーってやつでこういう奴らがいるから救われない
387呑んべぇさん:2009/07/22(水) 21:18:23
じゃ、ポールジローのぶどうジュースで決まりだな。
388呑んべぇさん:2009/07/25(土) 08:18:46
ヤフオクでカミュのXO、昔のロングボトルを入手したのですが
自分のイメージするブランデーとは違ってどうも口に合いません。
なんか醤油臭くて、口に入れると出来の悪い梅酒のような雑味が
強く感じられます。これは保管情況が悪かった為なのでしょうか?
それともカミュはこういう味付けなのでしょうか?

コニャック初心者なので稚拙な表現しか出来なくてすみません。 
389呑んべぇさん:2009/07/25(土) 08:19:35
昨日、ポールジローを飲んだグラスは今見ると均等な薄い色がグラスの底に残ってる。
他のブランデーを飲んだグラスは外側に色の薄い層、中心に向けて色が濃くなる感じで底に残ってる。

これってカラメルのせい?
390呑んべぇさん:2009/07/25(土) 09:55:50
>>388
初心者がオクで買うな。
特にオールドボトルは偽物多いぞ。
391呑んべぇさん:2009/07/25(土) 13:40:22
今、飲んでるのがマーテルのコルドンブルー。
その前は、ヘネシーXO。

次は、レミーマルタンのXOにする予定。
このあと、何にするか全然決まっていない状態。
一万円くらいで、みなさんのオススメを教えてくださいm(__)m
392呑んべぇさん:2009/07/25(土) 14:00:33
トレヴュー
393呑んべぇさん:2009/07/25(土) 14:03:40
ジャンフィユー レゼルヴ ファミリアル
ダニエルブージュ トレヴィユー
あたりかねえ?

とりあえず、グランシャンパーニュ産のを試してみるべき
394388:2009/07/25(土) 16:33:55
本物のカミュは醤油臭くは無い訳ですかorz
395呑んべぇさん:2009/07/25(土) 16:39:11
おそらく偽物ではないと思う。でもオクにブランデーを出すというのは
昔もらったけど、家に飲む人がいないので出すという人が多いと思う。
だから保管場所に気を遣わなかったりとかの関係で劣化してるのが多い。
ちなみにブランデーにはかすかに甘い醤油のようなにおいのするものもあるよ。
396391:2009/07/25(土) 18:49:11
返答ありがとうございますm(__)m
みなさん、詳しいですね。
とりあえず、自分が知ってる有名なヤツを試してるんですが、教えていただいたのを色々調べて、買ってみようと思います。
ありがとうございました。
397呑んべぇさん:2009/07/25(土) 20:59:48
醤油の隣にずっと置いてあって匂いが移ったとか?ありえないかな?
保存状態について全くわからんから、オクでは買うきしないな
398呑んべぇさん:2009/07/25(土) 23:24:08
>>397
シンクの下でとかなw
ありそうw
399呑んべぇさん:2009/07/26(日) 02:15:58
>>395
開封もしていないのに変質するなんてよほど酷い状況じゃなきゃありえんよ?
年がら年中、太陽に当てながら屋外に放置・・・とかね
400呑んべぇさん:2009/07/27(月) 08:59:12
サントリーのコニャックっておいしいですか?
401呑んべぇさん:2009/07/27(月) 09:31:34
そんなものは存在しません
402呑んべぇさん:2009/07/27(月) 12:39:56
サントリーブランデーはどんな高級品であろうとコニャックとは名乗れません
403呑んべぇさん:2009/07/27(月) 12:47:39
http://www.suntory.co.jp/brandy/lineup/cognac/

一応サントリーの(取り扱ってる)コニャックといえなくはないかも
しれなくもない気がしないでもない
404呑んべぇさん:2009/07/27(月) 14:53:43
単に輸入代理店やってるだけだし
マッカランをサントリーウィスキーに分類する人なんかいないし
405呑んべぇさん:2009/07/27(月) 16:40:21
>>380
こういう時こそ親父さんのバースイヤービンテージの
シングルバレルアルマニャックを買うんだ。
予算が10万もあれば、だいたいどこのメーカーの奴でも
足りないことはないと思う。
406呑んべぇさん:2009/07/29(水) 00:25:31
フラパン ナポレオン を \3,980 で買った
これって妥当?

なんか栓のコルクにカビみたいのがあって味もイマイチなんだ

コニャック歴は浅いが一応有名どころのナポレオンクラスくらいなら
一通り飲んだがこういうことはなかったので
407呑んべぇさん:2009/07/29(水) 00:50:19
ワインで言うブショネかな
俺はオクで手に入れたボトルとかでは何回かあった
苦味が下に引っかかって香りの伸びがない感じ

それを気のせいじゃないと確信したのはサントリーXOのセットををカクテル用に落として
一本だけ明らかに味が劣ってた時
408呑んべぇさん:2009/07/29(水) 01:56:07
ふむ、ブショネというのですか。

ただブショネは判断がつきづらいみたいですね。
フラパン自体は初めてなので合わないだけかもしれませんし
他のフラパンや飲んだりして分かるようになる時を待ちます。

情報ありがとう
409呑んべぇさん:2009/07/29(水) 02:28:58
初めてXOを買ってみた。クルボアジェ。
ドキドキしながら開封。

コルクもげたorz


でも、美味しいね。
思ったよりも辛口(熟成年数が長いから、もっとまろやかかと思った)
だけど、葡萄の味が強い。味わってると奥から奥からコクと風味がやってくる。

香りは流石にVSOPクラスとは違って揮発臭が少なく、
フルーティでまろやか。

こんな感じの深みで甘口系が飲みたいなぁ。
何か良いのありますか?
ジャンフィユー・トレビューとかなのかな?
410呑んべぇさん:2009/07/29(水) 02:38:26
>>409
っベルタ トレソーリトレ
411呑んべぇさん:2009/07/29(水) 02:42:01
ベルタは変態的
412呑んべぇさん:2009/07/29(水) 03:01:21
>>410
おお、こんなコニャック知らなかった。
値段のわりに熟成が7年チョイとは、随分若い酒なんですね。
413呑んべぇさん:2009/07/29(水) 03:14:39
グラッパだって
414呑んべぇさん:2009/07/29(水) 03:35:19
グラッパ=イタリアのブランデー
ですか。なるほどー。
415呑んべぇさん:2009/07/29(水) 12:30:00
ベルタにもグラッパじゃなくてブランデーあるよね。
20年で1万5千くらいだけど、あれ美味いのかなぁ?
飲んだことある人はコニャックとかと比較して是非感想聞かせてほしい。
416呑んべぇさん:2009/07/30(木) 01:58:57
結局5千円くらいでお勧めなのって何?
等級は無視して
417呑んべぇさん:2009/07/30(木) 02:14:42
てんぷれにあるやつ
418呑んべぇさん:2009/07/30(木) 14:27:21
普段酒は飲まないので門外漢なのだけど父の日ということで
ネットで得た一夜漬けの知識を元に
レミーマルタンのXOエクセレンスというのを買ってあげたんだが
アサヒのスーパードライの方がウマイと宣いやがる
所詮日本の親父にブランデーの味などわからないのか
それともやはり一夜漬けでは選び方を間違えたのか…
419呑んべぇさん:2009/07/30(木) 14:31:14
そりゃ普段そのカテゴリーを飲んでない人に高いのあげてもいきなり価値わからんよ
高いウイスキーでも高い焼酎でも同じ結果だったと思う
質の高を知るためには数飲んでナンボだもん

そういう言葉を聴きたきゃエビスの長熟でも探してあげればよかったんじゃない?
420呑んべぇさん:2009/07/30(木) 15:30:59
>>418
普段から、蒸留酒飲み慣れていないとそういう答えになるな。
選ぶ酒の分類を間違ったな。
ビール好きなら、ビールの中から選べば良かったんじゃ無いかな。
輸入ビールで珍しいものとかさ。

>>419
スーパードライ好きは、たいていヱビス系列のビールは嫌うからたぶん受けないと思う。
バドワイザー系の軽いビールが良いんじゃないかと思う。
421呑んべぇさん:2009/07/30(木) 15:35:20
>>418
グラスとCDと安楽椅子と個室もセットで贈れば良かったのだと思うw
422呑んべぇさん:2009/07/30(木) 15:37:46
俺に贈ってくれれば・・・
423呑んべぇさん:2009/07/30(木) 15:51:30
>>420
その論法だと日本人の殆どがエビス嫌いになるぞw
あとバドは甘いからそれこそドライ好きには合わない
424呑んべぇさん:2009/07/30(木) 19:09:46
俺は日本人の殆どに入ってなかったのか・・・
425呑んべぇさん:2009/07/30(木) 21:47:23
みんなレストンクス

やっぱ日頃から安いビール、チューハイ、日本酒が中心の人にブランデーは難しいんだな
酒に限らずだけど、高級な物を贈れば相手が喜ぶわけじゃないってことだな…

小学生に高級懐石食わせるよりハンバーガーの方が喜ぶようなもんかな

とか言いつつ俺も一口飲んだら、白木屋のカシスオレンジの方がいいやこれ…
親子揃って酒の価値などわからん味障だったわけだ(´・ω・`)
426呑んべぇさん:2009/07/30(木) 22:04:14
サントリーのV.O飲んでます
イマイチ
427呑んべぇさん:2009/07/30(木) 22:09:54
でもおれは初めてちゃんとした蒸留酒を飲んだとき感動したなぁ。
4000円くらいだったけど。
428呑んべぇさん:2009/07/30(木) 22:12:55
>>426
そりゃそうだwww
429呑んべぇさん:2009/07/30(木) 22:20:02
イマイチで済むなら大したもんですよ
430呑んべぇさん:2009/07/30(木) 22:42:56
>>425
豚に真珠、猫に小判とはまさしくこの事だ。
日本酒も呑むんだったら、大吟醸あたりプレゼントしたら喜んだかもね。
431呑んべぇさん:2009/07/30(木) 23:02:11
日本酒の大吟醸ってコニャックでいうとXOクラスに相当するの?
432呑んべぇさん:2009/07/31(金) 00:44:28
>>424
ドライがすごいのは第三も含めてビールジャンルで一番売れてるってことだしねぇ
俺も外れてるけどさw
433呑んべぇさん:2009/07/31(金) 18:18:51
コニャックのロックって邪道かな?
暑いと、ロックで飲みたくなるんだよね
434呑んべぇさん:2009/07/31(金) 18:36:40
>>433
昨夜、あまりにも暑かったので
初めてロックで飲んでみたよ。
暑い夜には結構良いもんだね。
435呑んべぇさん:2009/08/01(土) 00:13:30
いつものサントリーXOデラックスじゃなくてマーテルVSOP買ってみた。ずっしり華やか美味しいね〜
436呑んべぇさん:2009/08/01(土) 00:37:56
サントリーXOデラックスは軽くてしょぼくて不味かったんだな
437呑んべぇさん:2009/08/01(土) 11:56:21
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w41001400

↑激安コニャックです。ナポレオンやカミュもあります。是非どうぞ。/
438呑んべぇさん:2009/08/01(土) 13:30:57
>酒の価値

味わい方とかポイントが違うでしょ。
ごくごく飲むビールと、ちびちび舐めるような蒸留酒では。
コツさえ分かれば、味もわかると思うけどな。
439呑んべぇさん:2009/08/02(日) 09:24:51
ところで、大手メーカーのVSOPクラスの日本での価格は

オタール、クルボアジェ < カミュ < レミマルタン、マーテル だけど

これは日本だけの現象? それとも海外でも?
だとしたらその価格差はどういう理由で付いてるの? 品質の差?
440呑んべぇさん:2009/08/02(日) 09:45:51
メーカーや代理店が付ける定価は市価にほとんど反映されてない。
実勢価格は需要と供給のバランスで決まってる。
441呑んべぇさん:2009/08/02(日) 09:57:45
マーテルやヘネシーの値上がりは明らかに違うだろw
442呑んべぇさん:2009/08/02(日) 11:25:47
>>440
じゃあ、オタールが安いのは人気が無くて売れないからで
マーテルやレミマルタンは高くても売れてるんだね。
443呑んべぇさん:2009/08/02(日) 14:53:24
>>442
海外サイトでもみて自分で調べろカス
444呑んべぇさん:2009/08/03(月) 18:51:17
フレンチブランデーで、美味しいのってあります?
445呑んべぇさん:2009/08/03(月) 19:02:09
デビューするなら何がいい?
446呑んべぇさん:2009/08/03(月) 19:27:07
>>444
ない。

>>445
コニャックのVSOPなら何でもいいかと。

>>442
マーテルは知らんがレミーマルタンのVSOPとXOは近所のやまやで売り切れてた。
447呑んべぇさん:2009/08/03(月) 19:58:16
>>446
>>241みたいな俺もいるから、ないと言い切るのはどうかと。
448呑んべぇさん:2009/08/03(月) 20:47:11
味盲が常人気取ってんじゃねーよ
449呑んべぇさん:2009/08/03(月) 21:48:02
クラブレミー買ってきました。VSOPと大差ないような?
450呑んべぇさん:2009/08/03(月) 22:35:01
>>444
コニャックがまだ高かったころ(昭和の終わりごろ)には、
フレンチブランデーを飲んでいたな。

ビーハイヴ、カトン、フランクリン、マルティーノあたりが
手ごろな価格で、あのころはそれなりに美味く感じたような・・・
どれも今は見かけないものばかりだが。

フレンチブランデーもすっかり影が薄くなって、今でもときどき
見かけるのはクリエール、コルベール、イビスXO ぐらいか。
飲んでないので味はなんともいえないが、1500円くらいで買えると思う。

フレンチブランデーは、香りも薄くサラッとした感じで美味いとは
いえないと思うけど、いちど試してみるのもいいかもしれない。


451呑んべぇさん:2009/08/04(火) 01:50:24
>>449
そりゃそうだ、クラブレミーはVSOPだからな
452呑んべぇさん:2009/08/04(火) 05:11:28
最近気になるブランデー。
辛口のブランデーで美味いのあったら教えてください。
453呑んべぇさん:2009/08/04(火) 11:56:48
サントリーVOマジオススメ
454呑んべぇさん:2009/08/04(火) 16:35:33
>>451
それは知らんかったわw
じゃあ価格差はビン代ということで(泣)
455呑んべぇさん:2009/08/04(火) 16:41:40
15年前にフランスへ新婚旅行へ行った時に免税店でかったナポレオン(アルマニャック)が
見つかったので飲んでみが糞マズイくてワロタwwwwwwwwwwwwww
たぶん下水道行きだな。
456呑んべぇさん:2009/08/04(火) 18:36:11
保存状態が良くなかったんかねぇ。
とりあえず、果実酒のベースにするって手があるよ。
457呑んべぇさん:2009/08/04(火) 21:51:24
>>439
ユーロ高騰前の洋酒激安期はオタール≦カミュ<クルボアジェだったけどな
レミーだけ殆ど変わってない気がする
458呑んべぇさん:2009/08/04(火) 23:34:19
フラパンVSOPって、コストパフォーマンス良くないっすか?
459呑んべぇさん:2009/08/05(水) 01:52:13
マーテルのコルドンブルーって熟成年数のランクってどの辺りなの?
ラベルに書いてないよね?
460呑んべぇさん:2009/08/05(水) 17:13:21
Napoleon〜XOの間ぐらいだろ?
別に興味ないけど
461呑んべぇさん:2009/08/05(水) 18:59:01
コルドンブルー、値上がりする前は結構買ってた
最近は買わなくなったな
462呑んべぇさん:2009/08/05(水) 23:11:55
>>458
うちの近くの酒屋で3200円ぐらいだった。

ネットでみたけどカクテルベースやケーキ、コーヒーに垂らすとかマトモに呑んでる人がいないような
463呑んべぇさん:2009/08/05(水) 23:39:36
それがすべてってわけじゃないだろう
464呑んべぇさん:2009/08/05(水) 23:47:46
フラパンVSOP、味わいは若いが香りは良い方だと思う。
長熟コニャックを飲み続けていると、たまーに
フラパンVSOPのような、若いが香りの良いコニャックを飲みたくなる事もあるね。
465呑んべぇさん:2009/08/06(木) 09:29:48
カミュXOには、エレガンス、スーペリア、ロングネック、セラフィンと
色々種類があるようだが、味はどう違うの?
あるいはメーカーにおける位置づけは?

実際に飲み比べた人がいたら教えてください。
466呑んべぇさん:2009/08/07(金) 20:38:59
子供の頃よく目一杯薄めたヘネシーVSOPが好きで飲んでたんだけど、久しぶりに飲みたくなって酒屋に行ったらVSOPが3980円、隣にある2780円のヘネシーVSと迷って結局買えなかった
あんまりお金ないんで、そんなに味変わらないならVSを買おうかなと思うんだけど、かなり違うもん?
上級者のみなさんはこの値段差ならどっち選ぶほうが得だと思う?
ちなみにXOのウマさは結婚式の引き出物でもらって知ってる
二時間で空にしちゃった^^
そんでヘネシー以外のブランデーはあんまりおいしいと感じない体質です^^
マジで貧乏なんで一本2000円オーバーの酒買うのはおれ的にかなりの覚悟です^^
普段は2.7リッターのペットウイスキーでごまかしてます^^ゞ
みなさん方、ご教示お願いしますm(__)m
467呑んべぇさん:2009/08/07(金) 23:45:07
>>466
3980円のVSOPって太いボトルのでしょ?
多分あなたが飲んでたVSOPとは別物と思われ。
そっちは9000円前後の細いボトルの方だと思うよ。
全然味が違う。
468呑んべぇさん:2009/08/08(土) 18:21:43
やっぱ二つあるよな?
酒屋いったとき変だと思った。
469呑んべぇさん:2009/08/09(日) 03:06:38
その経済状況でヘネシー以外美味しいと感じられない体質は難儀だな
470呑んべぇさん:2009/08/09(日) 03:13:31
2時間で1本とかいう馬鹿げたペースで味が解るとは思えないし
1本2000円以上は覚悟が要るとかいう金力で「ヘネシー以外のブランデー」の味を正しく把握しているとも思えない
471呑んべぇさん:2009/08/09(日) 09:15:54
太いボトルのVSOP(多分プリビレッジ)はやめておくほうがいいね
俺に「ヘネシー=まずい」というイメージを植えつけた酒だから。

他のコニャックの味を知らないのかもね
サントリーぐらいしか飲んだこと無くて
というわけで、他のを試してみてもいいかも
472呑んべぇさん:2009/08/09(日) 10:30:24
>>471
でた「俺の物差し」
473呑んべぇさん:2009/08/09(日) 12:41:36
プリヴィレッジは実売2000円台だった頃でもあまりオススメはしたくない銘柄だったな
あくまで個人的な好みではだけども

しかし子供の頃だのヘネシー以外だの2000円オーバー云々だのは
ツッコミ待ちなのか
474呑んべぇさん:2009/08/09(日) 15:20:18
2000円オーバーも出せない超貧乏人は、普通に働いて収入を増やす努力をするか
黙って国産やフレンチブランデーでも呑んでろっての。
超底辺が呑む酒じゃ無いんだよ。
475呑んべぇさん:2009/08/09(日) 16:11:38
>>472
他人のものさしを知らないから、しょうがないじゃない
476呑んべぇさん:2009/08/09(日) 18:22:40
きちんとしたヘネシーVSOP(プリヴィレッジじゃない方)で
1本2000円以下という条件を満たすモノは普通に存在するよ。
http://item.rakuten.co.jp/haya-saketen/10000516/
477呑んべぇさん:2009/08/09(日) 18:24:53
わらた
478呑んべぇさん:2009/08/09(日) 19:42:31
だからトレヴューにしとけって
479呑んべぇさん:2009/08/09(日) 23:56:23
ヘネシー以外美味しくないらしいからダメだろ
480呑んべぇさん:2009/08/10(月) 00:44:44
しかし入れ食いですなあ
つうか、なんでこんな不味い餌に食いつくの?
481呑んべぇさん:2009/08/10(月) 00:54:14
夏だから
482呑んべぇさん:2009/08/10(月) 16:02:52
ここってハインの話題ってほとんど出ないよねぇ〜
ラベルに横たわった鹿の絵が描いてるやつ…
もう会社自体が無くなったのか?
それともLVMHに吸収されたのかねぇ?
又ここのエクストラを飲みたいモノだ。
483466:2009/08/10(月) 18:43:05
あれずいぶん叩かれてるな
子供の頃ってのはおじいちゃんがヘネシー好きでガブガブ飲む人だったから、ちょっとわけてもらって舐めたりしてたんだよ
それがだんだん小さいグラスにかなり薄めたヘネシーを二口分くらい飲むまでになったの
母ちゃんに見つかると怒られるからこっそりね
当時はヘネシーなんて名前もそんなに気にしてなかった
ただ斧を持った立体的なエンブレム?が印象に残ってる
おじいちゃん死んでから長いこと忘れてたんだけど、仕事の付き合いでバーとか行くようになって思い出したのよ
ほんでヘネシーってブランデーの中でも高いじゃん
少なくともおれの今の収入だとかなり高価なものに感じるわけよ
で、マーテル?ってやつとかカミュとかレミーマルタンとか飲んでみたら全然おいしいと思えない
でもヘネシーのVSOP飲むとやっぱりおいしいって思ったのよ
ちなみに自分で買ったわけじゃないよ、先輩とかのオゴリのときに飲むの
ヘネシーのXOは誰かの仲人やった上司がお礼でもらったやつを「おれは酒飲まないから」ってくれたもの
ヘネシー以外の飲んだやつも酒飲まない上司がお中元とか引き出物とかでもらったやつをお下がりで譲ってもらったの
おれことあるごとに「ヘネシー好きです」って言ってるから、いろんな上司から「君はブランデー好きだったな」って譲ってもらえるの
でもおれが好きなのはブランデーじゃなくヘネシーなんだって気づいた
で、自分で買うなら安いなりにどっちがいいか、このスレの人たちなら教えてくれるかなと思って質問したんだよ
貧乏人にはふさわしくないとか言ったら身も蓋もないじゃん
プリビレッジとかあるってのは初めて知ったから今度確かめてみる
その情報くれた人にはありがとう
484呑んべぇさん:2009/08/10(月) 18:51:30
酒の量、減らした方が良いよ。
485呑んべぇさん:2009/08/10(月) 19:03:29
な?アル中だろ?
486呑んべぇさん:2009/08/10(月) 19:51:48
アル中かどうかはともかくマジキチではあるな
夏のせいかな
487呑んべぇさん:2009/08/10(月) 20:18:05
なげえよw
488呑んべぇさん:2009/08/10(月) 20:20:43
アル中ならコニャックより甲類焼酎がお薦め。
489呑んべぇさん:2009/08/10(月) 20:32:37
どこかを縦読みらしい
490呑んべぇさん:2009/08/10(月) 21:40:51













491呑んべぇさん:2009/08/10(月) 21:51:59
そりゃヘネシーが好きだって言う人もいるだろう。良くも悪くも特徴的な味だし。
しかもガブガブ飲んでるからこそあの味は分かりやすいといえるんじゃない?
逆に他の比較的にはドライなコニャックの味は…という感じだと思う。
492呑んべぇさん:2009/08/12(水) 19:25:56
http://www.mhdkk.com/pricelist/Pricelist2009.pdf
ここ見たら、ヘネシーのXOにも2種類あるみたいなんだけど、箱が違うだけで中身は同じなのかな?
誰かわかる人いる?
493呑んべぇさん:2009/08/12(水) 20:10:59
グランドシャンパーニュとかスワロフスキーかと思ったが梱包が違うだけって感じだな
わざわざ日本仕様のパッケージ作る余裕があるなら価格を以前の水準に戻せよって感じ
494呑んべぇさん:2009/08/12(水) 21:40:19
ヘネシー XOの2種類って、この2つ?

ヘネシー XO マニフィソンス
http://www.rakuten.co.jp/spirits/444024/914271/#964256

ヘネシー XO(ふつうの)
http://item.rakuten.co.jp/ichiishop/10003461/
495呑んべぇさん:2009/08/13(木) 22:59:21
【名古屋】のコニャック取り扱い店舗リスト

オタール   :
クルボアジェ :
ポール・ジロー:
ジャンフィユー:
デラマン   :
フラパン   :

※大手4社(ヘネシー、レミー、マーテル、カミュ)は、省略。
496呑んべぇさん:2009/08/14(金) 04:46:56
経済板からやってきましたよーだ。

俺は昔からワインはからきしダメだったけど、ブランデーは大好きだった。
20数年前に飲み屋で飲ましてもらったヘネシーのXOは最高にうまかった。
当時1本6万円もした。
飲む宝石だと思った。

その後1985年の並行輸入を境に洋酒が軒並みまずくなった。
ブランデーもしかり、ほとんど原酒を薄めて見た目匂いは同じだが
味はまったく違う商品に成り下がっていた。

まあ今時本物のブランデーを売ってる店があったら教えて欲しいよ。
サントリーのVSOPですら昔はまともだったのに、今じゃデパートだろうが
流通しているほとんどの商品がまがい物ばっかり。

体を悪くするようなまがい物しかないなら、飲まない方がはるかにマシ。
497呑んべぇさん:2009/08/14(金) 06:25:56
などという意味不明な供述をしており
498呑んべぇさん:2009/08/14(金) 09:11:25
>>497
人におごってもらう酒を殊更に好む人種も居るということだ。。。
499呑んべぇさん:2009/08/14(金) 09:38:39
味覚がなんか違うところに繋がってんだろうな
500呑んべぇさん:2009/08/14(金) 09:43:12
昔の良い思い出ってのはどんどん美化されていくもんだからな。
好みも変わるし。
久しぶりに飲んで、こんなもんだったかってのは良くある話。
501呑んべぇさん:2009/08/14(金) 09:45:17
ダニエルブージュのロワイヤル15年なんかも薄めてあるのか
薄めてアレなら、原酒はどんなに濃いんだろうねw
502呑んべぇさん:2009/08/14(金) 09:55:18
シークアーサーの100%果汁飲ませてやりたい
涙を流して「薄めてください」と言うに違いないw
503呑んべぇさん:2009/08/14(金) 10:58:35
ダニエルブージュロワイヤルは薄めてると言うより、60度に調整してる
という感じだろうね。たぶん3,4度落としてるだけではないかと思う。
504呑んべぇさん:2009/08/14(金) 12:48:14
カスクストレングスというのは(ry
505呑んべぇさん:2009/08/14(金) 13:37:09
大学行ってから初めて実家に帰省して、親父と晩酌したときに、新婚旅行で買ったという酒を見せて貰った
俺の成人式か就職したときに飲むらしいと母から聞いた
チューハイやカクテル、焼酎しか普段飲んでない(ビールだけは未だに好きでない)ため
ブランデーのことなどまったく知らなかったので、いくつか教えて欲しいことがあります。
camus XO(箱有り、直射日光は当たらない薄暗いガラス戸の棚に保存、購入は21年前)
camus extra(箱ナシ、同上の棚の奥で光もあまり当たらない、21年前)
ついでにスコッチ Grand Old Parr(箱有り、同上の棚、21年前)

どれも未開封なのですが、やはり少しでも早く飲んだ方が良いのでしょうか
浪人生の為来年成人式ですが、どれを先に開けていくか、またはもう今晩にでも開けてしまうか
それとも飲むのを諦めて飾って置くか
どうするのが良いか教えてください
506呑んべぇさん:2009/08/14(金) 13:37:31
コニャック初心者です。ヘネシーのXOかVOSP?というのを買おうと思っています。詳しい方、それぞれの特徴を教えていただけないでしょうか。
507呑んべぇさん:2009/08/14(金) 13:41:59
>>505
俺に5万円で売れば全て解決!www
508呑んべぇさん:2009/08/14(金) 14:04:52
>>505
熟成というのか微妙な劣化というのかは人それぞれだが、何らかの壜内変化はあると思う。
しかしその保管条件だとおそらく著しい劣化はないと思われる。
だから飲むべき時飲んで良い。
もしオクに出したとすればまずまずの値段はつくかもしれないが買ったときよりは…
劣化していないとすれば値段順にカミュ・エクストラが一番美味いと思う。次はXO。
オールドパーはブランデーではなく少し癖のあるウイスキーなので飲みにくいかも。
509呑んべぇさん:2009/08/14(金) 14:25:57
>>508
確か、免税店でcamus2本10万くらいで買ったと言っていたので、
今なら国内で同じものを買ってもずいぶん安くで買えるとは思いますし、売ったりということはないです
オールドパーは亡くなった祖父が親の結婚祝いか自分の誕生祝いに贈ってくれたものなのらしいのでなおさらです
では、節目節目に親父と一緒に飲ませてもらいます。
丁寧な回答ありがとうございました
510呑んべぇさん:2009/08/14(金) 15:48:21
芋焼酎から転向してきますたーーー!
511呑んべぇさん:2009/08/14(金) 18:54:30
>>505
当時の金額で
カミュXO 5万円
カミュエクストラ 10万円
オールドパー 8千円〜1万円
特にカミュのエクストラは素晴らしい
大切な記念日にでも飲んで貰いたい。
512呑んべぇさん:2009/08/14(金) 18:58:47
>>510
芋からかー。
ブランデーは完全に食後酒だから、味わい方みたいなのは全然違っちゃうよね。
513呑んべぇさん:2009/08/14(金) 21:46:35
焼酎も高度数のになると食後酒だね
514呑んべぇさん:2009/08/14(金) 22:33:45
今手元にヘネシーXOとXO・グランシャンパーニュがあるんですが、
どっちのほうが価値が高いのでしょう。
515呑んべぇさん:2009/08/15(土) 00:33:56
価値が高かったら、どうするの。
コニャック好きなら飲めばいいだけ。
興味なければ、オークションにでも出せよ。
516呑んべぇさん:2009/08/15(土) 20:45:10
>>505
まだ見てる?
コルクが劣化している恐れがあるんで、一応、茶漉しや替え瓶があるといいね。
密栓したら、味が変化しては行くけど、開封後にも数ヶ月以上保存可能だから。
まあ、開封するときに俺を呼んでくれれば解決。
517初心者。:2009/08/16(日) 15:16:04
安いXOでも美味くてワロータw
518呑んべぇさん:2009/08/17(月) 15:59:57
>>511>>516
アドバイスありがとうございます!
換え瓶を使うっていうのは目から鱗でした

呼ぶって言っても鹿児島まで来るほうがお金かかりそうな・・・w
519呑んべぇさん:2009/08/17(月) 19:01:53
>>518
俺鹿児島
ちょっと3/4くらい飲ませろ
520呑んべぇさん:2009/08/18(火) 21:04:59
『無一文の億万長者』って本で、カミュについての記述を先に読んでしまったから
カミュはあんまり飲む気にならない。
デラマンとか、ジャンフィユーうまくて、他を探す必要がないせいかも知れないが。
521呑んべぇさん:2009/08/18(火) 21:13:57
その本にカミュのことなんて書いてあったの?
原価が安くてもふっかけまくりでボロ儲けとか?

  +   ___ +
キタ━/l・∨・l\━!!!
+  {::::⌒(人)⌒} +
 +  \ `ー' /   +
  Σ メシウマ状態!! Z
522呑んべぇさん:2009/08/18(火) 23:32:03
   , -‐−-、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ  h. ゚l;
 ハイイト、"ヮノハ     //   |::: j  。
  /⌒ヽヾ'リ、     //     ヾ、≦ '
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス < 初めてなのに >
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´   / ∨∨∨∨∨∨ヽ
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、
523呑んべぇさん:2009/08/19(水) 03:52:54
サントリーVO、ゲロマズイ・・・。本当に、ゲロマズ・・・。
初めてサントリーのブランデー飲んだんだけど、サントリーではブランデー買わないほうが良い?
524呑んべぇさん:2009/08/19(水) 04:17:47
てか、一瓶予算5000円までくらいで、おすすめのブランデー教えて下さい。
ブランデー初心者です。
525呑んべぇさん:2009/08/19(水) 05:40:17
サントリーは低〜中ランクはどうしようもないけど最上級ランクはさすがに美味いらしい
あと一部地域でだけ買えるシルキーシリーズも若干評価高い

んで予算5000円ねえ。とりあえず予算内で買える範囲のXO・ナポレオンクラスを適当に試してみればいいんじゃね?
526呑んべぇさん:2009/08/19(水) 10:15:41
とりあえずサントリーはノーブルドールを復刻すべき。
527呑んべぇさん:2009/08/19(水) 11:45:04
つーか日本人てなんで無理して洋酒作ろうとするのかね
フランス人は日本酒や焼酎を真似て作ろうなんてこれっぽっちも思ってないのに
528呑んべぇさん:2009/08/19(水) 12:58:23
んなもん作りたいからに決まっておろう
特にサントリーのブランデーなんて商業的に成功してるとは到底思えないしな
529呑んべぇさん:2009/08/19(水) 13:15:29
最近ヤフオクでコニャックハンターが出現して困ってる。
俺が目を付けた穴酒を片っ端から持ってかれちゃうんだよな。
530呑んべぇさん:2009/08/19(水) 13:30:08
wwwww
531呑んべぇさん:2009/08/19(水) 13:39:14
>>529
以前からいるだろ
より金を出せる者が勝つだけだ
どうしても欲しいなら、資金を用意し競り勝つしかない
532呑んべぇさん:2009/08/19(水) 14:03:14
いやソイツのおかげでここ数カ月平均落札価格が上がってるのよ。
まあIDにコニャックって入れてるくらいだから余程知ってるんだろうけどね。
ヤフオクは悲しいことにまずブランドありきで、ベッタベタな有名酒は普通に高値で取引される。
コルドンブルー等の銘柄はまず売値に近い値で捌ける。
ところが知名度は低いがうまい酒ってのは意外なほど値が付かない。
それこそ販売時の10分の1以下の値段で手に入れられるものもある。
533呑んべぇさん:2009/08/19(水) 15:10:36
コニャックハンター・・・いい名前だ。
まさにハンター中のハンター
534呑んべぇさん:2009/08/19(水) 15:21:31
売値に近い価格なら最初から買ったほうがよくね?
535呑んべぇさん:2009/08/19(水) 16:04:24
>>534
だから冷静になれない人たちなんだよ
536呑んべぇさん:2009/08/19(水) 19:51:27
>>532
あ、その人なら前からいるよ。
ヘネシーXOとか、凄い勢いで入札しまくってる。それの古酒とかだと凄い値になる。
前にレミー250周年で競った事があるけど、運良く安く落札できたよ。
貰い物のヘネシーXOとか興味ないから、別IDで出品する事あるが
ほとんどその人が、高値で買ってくれるから出品者としてはうれしい存在。
537呑んべぇさん:2009/08/19(水) 20:56:57
すみません!質問させてください><

友達から誕生祝に「ピノー・デ・シャラント ヴュー・ピノー」というコニャック(?)をいただきました
結局その日は開けずに、また別のお祝いにとっておくことにしたのですけど・・・

これって、常温で保存していいものなのでしょうか?

もらったときは「冷暗所に」といわれたので、今のところ冷蔵庫に入れてあります
ただ、あまり冷蔵庫が大きくないので出来れば出しておきたいんです
ちょっと調べたところ、コニャックは未開封なら常温保存が可能ということだったのですが、これも問題ないでしょうか…

突然で本当に申し訳ないのですが、どうかお教えください
538呑んべぇさん:2009/08/19(水) 21:54:49
蒸留酒だから直射日光に晒されたり日中の温度が異常に上がる部屋じゃなきゃ
冷蔵庫に入れる必要はないお

長期保存するならコルクがアルコールにやられるから縦保存推奨
539呑んべぇさん:2009/08/19(水) 22:11:28
封蝋されてないならラップ巻いて輪ゴムで留めるかパラフィルム巻いておけ
540呑んべぇさん:2009/08/19(水) 22:13:30
>>537
ピノ−・デ・シャラントはコニャックにブドウ果汁を加えたワインというかリキュールというか
そんな感じの飲み物。
セラーみたいな寒すぎず暖かすぎない温度変化の少ない暗所がもちろんベスト。
現実的には冷蔵庫が一番なんじゃないかな。劣化に少し強いワインくらいに思って
取り扱った方が良い。冷蔵庫に入れててもたぶん早めに飲むに越したことはないと思う。
541呑んべぇさん:2009/08/19(水) 23:17:25
ポートワインやシェリーは普通のワインより頑丈だから
そんな感じかなぁ
542呑んべぇさん:2009/08/19(水) 23:33:34
>>538-541
早速のレス、ありがとうございます!><

でも結局常温はいいのか悪いのか…^^;
>>540の意見を参考にすると、やっぱり冷蔵庫みたいですね
うーん、困ったw

なんにしてもありがとうございました!
543呑んべぇさん:2009/08/20(木) 05:05:51
目白田中屋だと、コニャックは常温の棚、ピノ・デ・シャラントは冷蔵庫の中、にそれぞれおいてある
544呑んべぇさん:2009/08/20(木) 14:35:53
ピノ・デ・シャラントっていろいろな大手が出してるけど飲んだことないな。
コニャックを白ブドウジュースで割って実験してみるか?
そんなイージーなものではないとは分かってるけど。
545呑んべぇさん:2009/08/20(木) 15:48:13
>>541
お前は朝鮮人か。
読点の位置が間違ってるぞ。
岡崎洋三 『日本語とテンの打ち方』 を読め。
546呑んべぇさん:2009/08/20(木) 16:22:05
>>541が可哀想・・・

>>545はトンスルでも飲んで落ち着けよ。
547呑んべぇさん:2009/08/20(木) 18:37:42
質問させてください
実家の大掃除をしていたらブランデーが四本でてきました
ただ保存状態が悪く夏場は40度近くまで上がるような押し入れに10年〜20年くらい放置されていたようです
コニャックのXO、ノーブルドールなどなのでもったいなく飲みたいのですが…
飲んでも大丈夫でしょうか
あと、味の変化(劣化)はどの程度進むのでしょうか

よろしくお願いします
548呑んべぇさん:2009/08/20(木) 19:34:47
液面低下が起きてなくて匂いの強いものの側に放置されていたのではないなら普通に飲めるだろ多分
あ、ノーブルドールは俺によこせ
549呑んべぇさん:2009/08/20(木) 20:06:25
なんか最近古いブランデーが家から出てきて〜みたいなの多いな
ゴミ屋敷にでも住んでるのか
550呑んべぇさん:2009/08/20(木) 20:14:58
>>548
ありがとうございます
問題なさそうですので味わって飲もうと思います

>>549
貰いものらしいのですが父曰く
「なんかあったら飲もうと思って忘れてた」らしいです…
ちょっとずつしか飲まないイメージとか高級品のイメージが強いので開けづらいんでしょうね
551呑んべぇさん:2009/08/21(金) 00:00:46
ヤフオクでへネシーの古いXO・EXTRAはなんであんなに高くなるんですかね?
今の物よりは真面目に作っているんだろうけど
そんなに味が違う物なのでしょうか?
おじさんの肖像画が大きい箱のは何年前まで作っていたのでしょう?

オタールXOの30年位前の物を落札したのですが
現行の物よりブドウ感が強くて、後味に硫黄臭さも無く旨かったです。
原酒の質が良いのかな?


552呑んべぇさん:2009/08/21(金) 00:10:07
えープラセボだと思います
553呑んべぇさん:2009/08/21(金) 00:52:03
>>551
ヘネシーに関しては、落札価格からしてコレクション目的だよ

オタールXO特級ものは、結構あたりが多い
香りも良いが、現行ボトルよりまろやかさと深みがある

俺も極稀に古酒に入札する事あるけど
現行品より安く、液面やボトル外観の状態が良い物だけしか入札しないな
554551:2009/08/21(金) 02:01:08
>>553
>まろやかさと深み そこもくっきり違ってますね。
透明な壜に移したのですが現行コルドンブルーより色が濃いようです。
今より長熟原酒を使っていたのかと推理しております。

ジャンフィユーが気に入っているのでへネシーはどうも気になります。
現行XOのカブトムシ臭(乾くとクヌギ樹液の様な甘酸っぱい臭い 樽由来か?)
は耐え難いのですが、古いとそれが無いのではないかと想像しております。
現行XOは樫樽エキスを加えているのではとも邪推しており、それの無い古酒は
フィユーブレンドを楽しめるのではないかと妄想しておる次第です。

まぁ当方は大変に初心者なので見当違いも甚だしいのかもしれませんが。
555呑んべぇさん:2009/08/21(金) 02:10:50
>>554
ジャーディン時代のXOなら、3年前に飲んだ事あるけど
現行との相違点を見いだす事が出来なかった
ジャンフィユーが好きなら、ジャンフィユー製品を飲むか
ヘネシーならばアーリーランデッドがいいよ
556呑んべぇさん:2009/08/21(金) 02:20:14
>>554
色で熟成期間は判断できない
557呑んべぇさん:2009/08/21(金) 10:51:08
なんで国産のより、おフランス産のが美味いの?
558呑んべぇさん:2009/08/21(金) 12:14:50
国産の味が劣るとかは別にして、原料のブドウがネックになってる。
サンテミリオン種というマイナーなブドウがほとんどのコニャックの原料
になってるんだけど、これ日本では商用に造られてるって話を聞かない。
じゃあフランスから輸入すれば?って話になるんだけど、ブドウはすでにフランスの
大手メーカーに買い上げられるのが決まっていて付け入る隙がない。
じゃあ日本のメーカーがどう対応したかというと、
「コニャック(完成品)を輸入して自社のブランデーにブレンド」
という荒業をやってのけているのが現状。
下手にブドウからブランデーを造るよりもコニャックを買って混ぜたほうが
早いし安上がりなんだね。
三鳥皇帝とか中身はほとんどコニャックのはず。
詳しい比率は知らんけど。
559呑んべぇさん:2009/08/21(金) 12:20:01
>これ日本では商用に造られてるって話を聞かない
だから日本のワインは不味いんだよな
巨峰ばっかり作ってんなよ

>コニャック(完成品)を輸入
これ自体はデラマンとかハインもやってるんだよな
ブレンド技術のみで勝負するネゴシアンってやつ
560呑んべぇさん:2009/08/21(金) 12:26:17
ユニブランじゃないの?
561呑んべぇさん:2009/08/21(金) 12:31:11
ユニブランとサンテミリオンは同じだよ
562呑んべぇさん:2009/08/21(金) 12:36:04
初めて知った。サンクス。
563呑んべぇさん:2009/08/21(金) 14:57:42
そういやニッカさんは自社でコニャックに蒸留所持ってたよね
564呑んべぇさん:2009/08/21(金) 16:26:26
>>559
いやいや ワイン用はちゃんと作ってるだろうと。
巨乳だったらおいしいワインできそうなんだけどなー。


ブランデー用はしらん。
565呑んべぇさん:2009/08/21(金) 18:18:13
今日酒屋でテセロンのカスクストレングス見つけた。
日本画ラベルのやつ。
買わなかったけど。
566557:2009/08/21(金) 18:47:18
勉強になりました!
567呑んべぇさん:2009/08/21(金) 19:10:46
>>565
テセロンのカスクなんてあるんだ。何年熟成で何度なの?
568呑んべぇさん:2009/08/21(金) 20:26:41
>>567
Lot70で熟成は確か33年だったと思う。
度数は52とか3ぐらいだったかな。
価格は一万二千円。
569呑んべぇさん:2009/08/21(金) 20:42:50
>>568
それすげえ欲しいなぁ。ネットでは売ってないみたいだし田舎だから無理っぽいけど。
570呑んべぇさん:2009/08/21(金) 20:55:17
場所は目白の田中屋なんだけどね。
ここネット通販やってないんだよな。
俺にはカスクの度数はきつすぎて、ストレート飲みできないから買わなかった。
加水して飲んだら意味ないし。
571呑んべぇさん:2009/08/21(金) 21:36:14
いや、カスクだからこそ加水して変化を楽しむ意義があると思う
572呑んべぇさん:2009/08/21(金) 22:35:23
俺もそう思う
573呑んべぇさん:2009/08/21(金) 23:28:23
>>564 には誰も突っ込まないのか?
574呑んべぇさん:2009/08/21(金) 23:38:18
⊂(`・ω・´)⊃ダメでつよ
575呑んべぇさん:2009/08/21(金) 23:57:03
ワインじゃなくてボインのタイプミスだと思ったから
576呑んべぇさん:2009/08/23(日) 07:38:11
サントリーVOが800円、ヘネシーXOが12000円…飲み比べてみてヘネシーのほうがまろやかで喉に優しい感じだが…やっぱりサントリーでいいな俺…
577呑んべぇさん:2009/08/23(日) 10:59:30
サントリーVSOPを飲んで、もう国産は買わないと決めました!
578呑んべぇさん:2009/08/23(日) 11:42:25
おれは金持ちでは無いから、安くてうまいブランデーがあれば一番だが
サントリーのVSOPはコストパフォーマンスからいって
コニャックのVSOPと値段と味を比べると論外。 とても買う気になれない。

フレンチブランデーでも、コニャックの半分の値段で7〜8割の味の銘柄があれば
それを買うのだが、いくつか買ってみて全部ハズレだった。
それも一口飲んで、「ウゲッ・・!」

結論として、コニャックと一部のアルマニャックを愛飲している。
579呑んべぇさん:2009/08/23(日) 11:54:47
俺はサントリーVOとそれと同価格の安ウイスキーを比べたら
前者の方が全然飲める。
580呑んべぇさん:2009/08/23(日) 12:56:36
料理でも酒でも、舌が肥えてしまって安物は受け付けなくなったら
生きていくのに金が掛かって仕方が無い。

知人に、自分の息子はそうならないように「安物を好物にするように」
躾けているという奴がいるが、実に賢明だな。
581呑んべぇさん:2009/08/23(日) 13:19:20
親父に「高くてもいいからいい物食え」って言われた結果がこれだよ!
582呑んべぇさん:2009/08/23(日) 13:24:40
そっちの人生の方が幸せだよ。俺はそう思う。
583呑んべぇさん:2009/08/23(日) 14:07:23
俺は安い物は安い物、高い物は高い物で楽しめるけどなぁ。
584呑んべぇさん:2009/08/23(日) 14:15:18
家では高い酒飲んでるけどメシはレストランよりもBグルの方が好きかも
585呑んべぇさん:2009/08/23(日) 15:05:17
>>584
俺も結構そんな感じ。
メシも外でステーキ食べるなら、同じ値段の肉を買って
家で焼いて食べた方がランク上の肉を食えるし。
586呑んべぇさん:2009/08/23(日) 15:13:33
>>584
俺も俺も
レトルトカレーが大好きw
特にキンケイの銀座カレーは安くてウマイ
587呑んべぇさん:2009/08/23(日) 15:36:05
カレーはお母さんのカレーが一番だろ
588呑んべぇさん:2009/08/23(日) 16:13:56
皆さん。もろに庶民で安心しました。これでサントリー安心して楽しめます。
589呑んべぇさん:2009/08/23(日) 16:20:58
XO以上ばかり飲んでると、いろいろと偏るかなあと
最近はVSOPばかり飲んでるが、正直あまり楽しめない
590呑んべぇさん:2009/08/23(日) 18:40:41
サントリーVOはとても飲めたものではないが、同じ価格帯の乙類焼酎や
日本酒のまともなものは十分楽しめます。
ブランデー飲むなら、やはり高くてもコニャックがいいし、1000円で
酒買うなら、無理に安ブランデーを買わずにまともな焼酎や日本酒を買った
方がよっぽどいい。

よって、サントリーVOという選択肢はいずれにしても無いなぁ。
591呑んべぇさん:2009/08/23(日) 23:41:35
サントリーVSOPはペットボトルなら1000円程度で出せるだろw
592呑んべぇさん:2009/08/24(月) 01:58:30
B級グルメは個人的にサントリーオールドとかニッカのフロムザバレルには当てはまるが
値の張る国産VSOPクラス飲むならもう少し出してコニャックVSOPだよなぁ

ウイスキーの国産は面白いと思うがブランデーの国産(ブレンド)は特に個性もないしなぁ
593呑んべぇさん:2009/08/24(月) 11:15:27
やっぱりフレンチはダメですかぁ・・
ブランデーは安くて美味いのは中々無いんですね。
594呑んべぇさん:2009/08/24(月) 14:30:24
フレンチブランデー駄目じゃないお
クリエール辺りはコニャック古酒がブレンドされてるから
結構おいしいお。

混ぜ物が多いから、ブランデーとリキュールのあいのこって感じだけど。
そういうのが好きな人は良いんでないかな。
595呑んべぇさん:2009/08/24(月) 15:57:54
フレンチでも探せばあるんですね!?
596呑んべぇさん:2009/08/24(月) 16:14:46
コニャックってフランスじゃないの?!
597呑んべぇさん:2009/08/24(月) 16:36:34
そうだよ
598呑んべぇさん:2009/08/24(月) 21:14:51
フレンチ国産の同価格よりマシだけど妙に甘いよな
とりあえず甘くしとけば粗さ目立たないだろ、みたいなw
599呑んべぇさん:2009/08/25(火) 00:46:04
甘党のおいらにゃコニャックよりもフレンチの方が合う
600呑んべぇさん:2009/08/25(火) 00:54:20
貧乏臭いスレになり下がったな
601呑んべぇさん:2009/08/25(火) 12:41:50
フレンチや国産VOは、興味は全く無いけど別になんとしても否定したい訳でもないから
飲みたいなら飲めばいいじゃんとしか言いようがない
602呑んべぇさん:2009/08/25(火) 14:27:56
なんか入れてるから甘いの?
603呑んべぇさん:2009/08/25(火) 14:33:33
この手の安酒は余興として飲むなら楽しい
キワモノリキュールみたいな感じか
604呑んべぇさん:2009/08/25(火) 20:28:29
>>602
カラメルを多めに入れてるんじゃないかな。
味付けと色づけの為に。

>>603
俺もリキュール的に時々飲む。
605呑んべぇさん:2009/08/26(水) 01:10:36
フレンチブランデーって、添加物に対する制限ってあるの?
606呑んべぇさん:2009/08/26(水) 01:16:19
nee
607呑んべぇさん:2009/08/26(水) 03:05:53
食後に舐める程度しか飲まないから、一日単位で見るとビールの方が金がかかってるな。
608呑んべぇさん:2009/08/26(水) 12:55:48
>>565
行く度に買うか悩むんだよな
lot29も飲みきってないのに
あーでも買っておこうかな
609呑んべぇさん:2009/08/26(水) 15:23:15
コニャック飲む人ってコニャックオンリーなの?
それともウィスキーも併飲したりするわけ?
610呑んべぇさん:2009/08/26(水) 15:28:00
俺はウイスキーがメインでコニャックとかジンとかウオッカを併飲するよ。
611呑んべぇさん:2009/08/26(水) 15:43:11
ウイスキー(シングルモルト)と比べてどうですか?
スモーキーさは無いとしてラムに近い感じですか?
612呑んべぇさん:2009/08/26(水) 17:22:04
ウィスキーよりは長熟ラムに近いと言えば近いかもしれない。
一部のラムのように猛烈に甘かったりはしないけど
613呑んべぇさん:2009/08/26(水) 22:29:39
メタ草って美味しいの?
なんか草が入ってるの?


あと、なんなんだこれは。
コニャック飲む人は多額の金融資産を保有しつつアメリカの経済崩壊を
肴にして飲んでるのか?
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
資産1億円以上の人達の日常 34 [投資一般]
落ち着いてLASを語るスレッド 43 [エヴァ]
落ち着いてLASを語るスレッド 41 [エヴァ]
アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ238 [経済]
アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ239 [経済]
614呑んべぇさん:2009/08/26(水) 22:39:15
俺もシングルモルトメインでコニャック併飲だな。
615呑んべぇさん:2009/08/27(木) 10:06:21
>>613
このスレは金持ち以外お断りだぞ
616呑んべぇさん:2009/08/27(木) 10:08:18
>>613
IE厨(ry
617呑んべぇさん:2009/08/27(木) 10:13:23
お酒のボトルで
○○フロスティという物をたまに見かけるのですが、
フロスティと付いているのと付いていないは何が違うのですか?

冷蔵庫に入れて冷やして飲めばいいの????
618呑んべぇさん:2009/08/27(木) 10:20:24
>>617
単に容器がフロスティボトルなだけ
619呑んべぇさん:2009/08/27(木) 10:34:50
ポールジロートラディションでコニャックデビューした者です。

フィニッシュが全くない・・・ すごくあっさりしてますね^^;
15年や25年の超熟でもこんなもんでしょうか?
フルボディでフィニッシュ長めのお勧めって無いですかね。
620呑んべぇさん:2009/08/27(木) 10:44:51
>>619
ジャンフィユーのトレビューを飲んだら
余韻長めで香りもある方だよ
621呑んべぇさん:2009/08/27(木) 13:07:06
>>615
すみません小遣い2万円の新米パパです。

出せても5000円/1本 までです。
家のお坊ちゃんを寝かせてから、ちびちび味わうのが至福のひと時です。
622呑んべぇさん:2009/08/27(木) 15:26:30
>>621
焼酎でも飲んでなさい。
623呑んべぇさん:2009/08/27(木) 15:37:40
いや、みんな庶民だから…
624呑んべぇさん:2009/08/27(木) 15:41:58
馬鹿をNGしておいたら案の定レス番飛んでてワロタ
625呑んべぇさん:2009/08/27(木) 16:34:16
コテもIDもないのに何でNGしたのか気になる
626呑んべぇさん:2009/08/27(木) 17:18:09
>>613
メタクサは飲んだ事無いが、昔ギリシャに行った時にUZOを飲んだ事がある。
なかなか刺激的な飲み物だったよ
飲み方も面白いし…
627呑んべぇさん:2009/08/27(木) 17:18:43
馬鹿というとメタ草厨?
628呑んべぇさん:2009/08/27(木) 17:22:06
かぶった、メタクサは好きだけどそれをメタ草にする馬鹿
629呑んべぇさん:2009/08/27(木) 18:19:47
>>628
何という細かいヤシww
どれだけNG登録してるんだw
630呑んべぇさん:2009/08/28(金) 08:40:30
コニャック飲んでる人って神経質なの?
631呑んべぇさん:2009/08/28(金) 15:31:37
ウォッカで草入りならズブロッカだけどな
632呑んべぇさん:2009/08/28(金) 16:07:07
アブサン飲もうぜ
633呑んべぇさん:2009/08/28(金) 16:30:33
サーウォルツでも飲んで落ち着いて!!
634呑んべぇさん:2009/08/28(金) 18:33:52
インドには禁断の草・カンナビス・インディカの入った酒もあるとか。
635呑んべぇさん:2009/08/28(金) 18:48:30
>>632
ゴッホが好きだったらしいな
636名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:53:17
ニッカのドンピエールVSOPとサントリーVSOPはどっちが美味いの
637名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:09:06
どっちもまずい
638名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:18:17
どっちも炭酸割りに適している
639名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:55:45
今日はデラマンでも飲みながら、選挙速報見ようか。
640名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:01:49
酒買い漁ることになりそうだな
641呑んべぇさん:2009/08/30(日) 23:55:52
コニャック飲みながら、しんみりと選挙速報を観てる
642呑んべぇさん:2009/08/31(月) 00:20:27
祝!政権交代。ヘネシーが一段と今日は旨い。記念になんかコニャック買おう。
643呑んべぇさん:2009/08/31(月) 01:14:55
祝・酒税法改悪で大量購入決定 何買おうかな
644呑んべぇさん:2009/08/31(月) 04:15:31
ミンス大勝利で日本終了\(^o^)/
飲まずにいられるか
645呑んべぇさん:2009/08/31(月) 04:22:30
>>642
半島に帰れ、犯罪者
646呑んべぇさん:2009/08/31(月) 08:06:06
今度ばかりは犯罪者大杉
647呑んべぇさん:2009/08/31(月) 09:08:16
増税で今までのように酒買えなくなるなw
648呑んべぇさん:2009/08/31(月) 09:31:06
あーあ、今のうちに買いだめしておくか・・・・
649呑んべぇさん:2009/08/31(月) 10:01:34
いつから、どれくらい上がるの?
(´・ω・`)
650呑んべぇさん:2009/08/31(月) 11:08:36
来年の国会で改正法提出→可決。
再来年施行ってとこかな。

法案が出ればの話だけど。
マニフェストっつっても義務ではないから、他に優先することがあれば後回しにされるし、
無かったことになることも多々ある。
民主が過半数あるから、法案が出れば間違いなく可決されるが。
651呑んべぇさん:2009/08/31(月) 11:14:51
その気になればなんでも出来るな
イラク戦争や小泉改革から何も学んでない
652なな:2009/08/31(月) 13:19:18
お酒整理してたら、、、、
レミーマルタン?のコルクが割れたの〜。随分古そうな予感。

初心者ですみません。

何年物ってドコで見るのですか?
653呑んべぇさん:2009/08/31(月) 15:41:43
>>652
VSOPとかXOとか書いて無いかい?
それが一つの目安になるよ
年数表記はヴィンテージのみだから、調べるなら裏に書いてある輸入業者を調べて見れば良いと思う。
特級表記が有れば、かなり古い物になるね
詳しい事はブランデーのスレで聞くと良いよ。
654呑んべぇさん:2009/08/31(月) 15:49:13
ブランデーのスレで聞くって・・・ここブランデーのスレじゃないのか?w
655呑んべぇさん:2009/08/31(月) 15:52:23
ネタにマジレスかっこわるい
656653:2009/08/31(月) 16:01:49
スマン、ウイスキースレと勘違いしてた
忘れてくれ
657呑んべぇさん:2009/09/01(火) 01:01:19
652さん、有り難うございました。


実は、あまりお酒飲めないので、、、破棄するかまよっていたのですよ。
VSOPと書いてありました。
明日、他の部分も見てみます。
658呑んべぇさん:2009/09/01(火) 11:24:10
家の嫁がお菓子用に使っていた16、7年位前のカミュXOを飲んだら、セメダインみたいな味がしたんですが、これは大丈夫ですか?
659呑んべぇさん:2009/09/01(火) 11:26:19
問題茄子
660呑んべぇさん:2009/09/01(火) 11:27:23
駄目です。俺が処分してやる。
661呑んべぇさん:2009/09/01(火) 11:33:31
糸と板どっちがおいしいですか?
662呑んべぇさん:2009/09/01(火) 12:07:06
>661
玉を忘れてもらっちゃ困る
663呑んべぇさん:2009/09/01(火) 14:23:01
>>661-662
一応突っ込んどく
それはコンニャクだ!
シラタキも忘れんなよ
664呑んべぇさん:2009/09/01(火) 16:29:31
刺身コニャック
665呑んべぇさん:2009/09/01(火) 17:19:32
コニャック畑
666呑んべぇさん:2009/09/01(火) 20:57:09
ドンピエールVSOPどう処理しようか。
こんなにまずいとは思わなかった。
667呑んべぇさん:2009/09/01(火) 22:03:50
>>666
うちのサントリーVOは嫁がシチューの隠し味に使いますた
美味くなったかどうかは未知数だけど、ひとまず処理はできたんだ
668呑んべぇさん:2009/09/01(火) 23:40:42
ニコラシカって飲み方はやっぱ邪道かな?好きなんだけど、店で飲むにはお下品かしらん。
669呑んべぇさん:2009/09/02(水) 02:23:14
あれはあれで否定はせんけど
VSOPとかアルマニャックのハズレとかを強引に消化するために作ったような
大概に無理矢理飲み方だよなぁニコラシカ
670呑んべぇさん:2009/09/02(水) 03:51:07
サントリーVOは紅茶に入れても香りが付かない…
671呑んべぇさん:2009/09/02(水) 06:40:30
>>669
無理矢理ではないぞ
ちゃんと由来があるんだ
672呑んべぇさん:2009/09/02(水) 08:50:37
夜勤明け、雨眺めながらダニエル・ブージュ トレ・ヴィユーひとり飲み。
そろそろ寝ますか。
673呑んべぇさん:2009/09/02(水) 11:39:15
>>671 由来kwsk! 聞いた話だとロシアのウォッカの飲み方真似したぐらいなんだけど
ガセかな?
674呑んべぇさん:2009/09/02(水) 12:11:48
ニコラシカねー
675呑んべぇさん:2009/09/02(水) 13:34:51
>>665
収穫したいwwwwwww

676呑んべぇさん:2009/09/02(水) 14:37:55
    _,,,-‐'''"´`゙''''ヽ
   /:::::::::::::::::::::::/:::::::`ヽ
  /:::::::::::;;;;;;;;/ノノヽ:::::::::}
  |:::::/ ‐-    -‐ヾ::::::l
 ヽ;;:/ ‐=・=  =・=‐ヽ;;/   規制しますよ?
  ((   ´    `   ))
  ヽi ヽ ノ.( 。 。 )ヽ ´i/
   ヘ\ ∈三∋ /リ
  _/`lヽ、___ノl´\_
  /  |\_/|  \
   ̄i  \ °/  i ̄
677呑んべぇさん:2009/09/02(水) 14:43:12
>>673
それであってるよ
678呑んべぇさん:2009/09/04(金) 19:52:59
デラマン・ヴェスパー飲みきってしまった。
次は何に使用か・・
679呑んべぇさん:2009/09/04(金) 21:06:30
レゼルブ・ド・ラ・ファミーユでそ
680呑んべぇさん:2009/09/04(金) 21:21:13
ジャンフィユーのレゼルヴファミリアルとデラマンの同価格帯の
1973かトレヴェネラヴルってそれぞれどんな感じ?
高いの買おうと思うんだけどどっち買えばいいのか悩む。
681呑んべぇさん:2009/09/05(土) 19:59:43
デラマンの年号表示品の場合、イングランド瓶詰品は表ラベルに瓶詰年があります。
しかしフランス瓶詰品は裏ラベルだけに瓶詰年と樽貯蔵年数が表示されてます。
表ラベルの収穫年が同じでも瓶詰年の違う製品が販売されてますね。
樽貯蔵年数も49年間というものから29年間というものまで見たことがあります。
私は1959年収穫2001年瓶詰42年貯蔵というボトルを持ってるんですが、
まだ封を切ってないんですよ。
682呑んべぇさん:2009/09/06(日) 09:25:02
20年物のアスバッハ旨い! 昨晩バーで勧められて初めて飲んだ。美味。
683呑んべぇさん:2009/09/07(月) 03:42:08
>>682 たかそー!
684呑んべぇさん:2009/09/07(月) 21:25:54
デラマン・ヴェスパーの次に
ポールジロー25年(エクストラ・ビュー)飲んでまっす。
香りはイイ!です。とっても。
のどを通った後に、すっと消えていく感じが儚い・・
685呑んべぇさん:2009/09/07(月) 21:52:37
ヴェスパーのが明らかに美味いだろ
686呑んべぇさん:2009/09/07(月) 21:55:18
ジロー25はあのスッキリした感じがイイ!
687呑んべぇさん:2009/09/07(月) 21:56:58
ヴェスパーってどんな感じ?
688呑んべぇさん:2009/09/07(月) 22:06:22
ヴェスパーは、口に含むと芳醇な香りがいっぱい広がる感じで
ジロー25はグラスに注いだときの香りがそのまま口の中に入ってくる感じ。
香りも、芳醇というよりは華やか。
ヴェスパーがとっても甘いぶどうだとすると、ジロー25は甘さ控えめで酸味がある感じ?
689呑んべぇさん:2009/09/08(火) 19:04:37
アスバッハは良い香り
690呑んべぇさん:2009/09/08(火) 23:12:51
背伸びしてジャンフィユートレビューの俺には、ちょっと遠い話だ
691呑んべぇさん:2009/09/11(金) 19:06:48
ビール切れたから買いに行ったら
ヘネシーVSOPスリムボトルのハーフサイズのグラス二つセットがあったから買った
しかも\3990て通常分より安いじゃん
ラッキーでした
692呑んべぇさん:2009/09/11(金) 23:28:52
そろそろ涼しくなって来たから、コニャック飲むのには良い季節になって来たなぁ
693呑んべぇさん:2009/09/12(土) 02:36:11
暑いからってロックにすると良い所が失われるからなぁ
ほんと涼しい夜に呑むとうまい
694呑んべぇさん:2009/09/12(土) 20:52:40
ローベール・シュヴィヨンのフィーヌ飲んだ。
香りがとても強い。トップに花やスイカの青々とした爽やかで香り。
その後ベリーの複雑な香りがとても鮮烈。樽由来のスパイスや古木の香りも複雑さを与えてる。
味は酸味が強くかなりフルーティーかつ熟成感のある複雑さ。

果実の感じはジャンフィユーとかポールジローとかより明らかに強いと思うし、49度と言うことを
考慮してもボディが厚い。一回蒸留で薄くないワインを使ってるからかなとも思うがフィーヌは
これしか飲んだことが無いからどうだか分からない。これは20年らしいが若くても美味そうだと思った。
もっと若いフィーヌを飲んでみたいと思わせる感じの出来だった。
マールはグラッパと比べてどうなんだろう?
695呑んべぇさん:2009/09/13(日) 17:05:07
>>694 複雑で複雑なんだねw
696呑んべぇさん:2009/09/13(日) 22:15:53
ポールジローのキュベスペシャルとかジャパンインポートシステム向けの
やつってどうかな?
何か一つでも教えていただけると有り難い。
697呑んべぇさん:2009/09/14(月) 00:24:54
>694

マール・フィーヌ・グラッパの類を飲んだ事がなかったんだね。
698呑んべぇさん:2009/09/14(月) 00:37:52
レミーマルタンVSOP普通に美味いな。
この美味さでこの価格なら、かなり満足だ。
699呑んべぇさん:2009/09/14(月) 03:57:27
グラッパはあんまいいイメージないけど
ブルゴーニュのフィーヌやマールは今の大手の同価格帯となら優るとも劣らないでしょ

カミュやオタールが値上げした今なら入手しやすいフェヴレやジャドが大手のVSOPより劣るとは思えない
700呑んべぇさん:2009/09/14(月) 13:55:23
>>698
値上げ前のオタール良かったんだが、
今は値上げしたしレミーVSOP良く飲んでる

少し余裕あるときはやっぱりヘネシーXOかコルドンブルーなんだけどなぁ
最近為替で貯金減らしたからちょっと厳しいorz
701呑んべぇさん:2009/09/14(月) 16:23:37
貧乏人は、サントリーVOでも飲んでなさい。
702呑んべぇさん:2009/09/14(月) 16:52:01
コニャックのXOより高いのでは買う奴がいたら奇跡だろう。

白井梨ブランデー・破産手続きへ: 2009年09月14日
http://mytown.asahi.com/chiba/news.php?k_id=12000000909140001

約2億円の累積赤字で経営難となっている白井市の第三セクター「白井梨ブランデー会社」
(伊澤史夫社長)について、同市は今週中にも破産手続きに入ることを決めた。
13日、市保健福祉センターで株主説明会を行った。

説明会後に会見した横山久雅子市長は、破産手続きに入る理由について
(1)資金不足の経営構造で支払い不能に陥っていること
(2)市の方針だった09年3月末決算での営業損益黒字が達成できなかったこと
(3)梨ブランデー事業を三セクとして運営する意義がなくなっていること
――などを挙げた。
703呑んべぇさん:2009/09/14(月) 18:03:26
704呑んべぇさん:2009/09/14(月) 18:04:51

デュードは今日も客が来ないね。冷凍ソーセージ食ってハラ壊した客が2chに書き込み入れたからかな?

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧    ∧
      ハ,,ハ       / `ー一′丶
.     .<`∀´>    /   : : :: :: :::::ヽ
.   ▼   >、/⌒ヽ   | 打田: : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
     ____  \=::|. i       、 : ::::|___

文庫の中では最低ランクだろうなデュードは。客も頭悪そうなクズばかりだし。
安酒飲んで無駄な時間を過ごす。それは優雅なモンだな。
705呑んべぇさん:2009/09/14(月) 19:34:00
実入りの25度だな
ブランデー名乗っていいのか?
706呑んべぇさん:2009/09/14(月) 20:18:00
たしかフランスにも実入りのブランデーでカルバドスというのがある。
りんごから作る。上級品には未熟なまだ小さい実を枝ごと瓶に入れ
瓶内で熟させ、枝を切り、アップルブランデーで満たす。
707呑んべぇさん:2009/09/14(月) 20:22:22
これは和梨なの?珍しいね。でも和梨って香りも味も薄いからあんまり美味しくなさそう。
あとなんと言っても高いな。飲んでないから何とも言えないけど40度で3000円くらい
じゃないととりあえずで試せない。
708呑んべぇさん:2009/09/14(月) 22:14:51
梨が入ってないのもあるが、どうにもお試しでは買いにくいな
…樽w
709呑んべぇさん:2009/09/14(月) 22:25:09
樽1個が300万か。
サントリーのウィスキー樽は100万ぐらいからあったような。
710呑んべぇさん:2009/09/14(月) 23:20:51
ヘネシーXO美味いね
711呑んべぇさん:2009/09/14(月) 23:37:21
>>696
ツールドジャパンは25年と35年の中間な感じだがコスパ悪い。

>>706
カルヴァドスはフランスのノルマンディー、ブルターニュなど北西部の
アップル(洋梨もあり)ブランデー。実が入ってなくてもカルヴァドス。
入ってるのはポム・プリゾニエールという名前がついてるのが多い。

ちなみに、イギリスではカルヴァドスと言えないのでシードルブランデー。
712呑んべぇさん:2009/09/14(月) 23:37:21
オードヴィーの一種としてはありなんでしょ。
>>706
度数はもっと高いのが普通だが、メーカーによってりんごの
ポムドイブのほかに、ポムドイブの梨版を作ってるところも
あるよ。
あとやっぱ、税法の関係で40度じゃなくて25度に調整して
出してるんじゃなかろうか。
713呑んべぇさん:2009/09/15(火) 18:27:54
うちにある、ベルトランというメーカーの実入りポワール・ウィリアムは42%だった。
25%は焼酎の仲間だと考えれば普通かもしれないが、梨のブランデーだと思うと
なぜか低すぎるような気がしてくる不思議。
和梨が持つ甘くてさっぱりしたイメージに合わせて、飲みやすい度数にしたかったって
理由もあるのかもしれないな。
714呑んべぇさん:2009/09/15(火) 20:05:00
しかし主力商品の梨ブランデーはアルコール度数43% 税法を考慮したとは
とても考えられないな。

それにしても¥9450とは・・・ これで売れると考えてたのか?

http://www.shiroi-nashi.co.jp/shopping/index.php?pid=1196078426-697925
梨ブランデー しろい
商品番号 B-1
内容量 700ml
価格 9,450円(税込)
Memo ・アルコール度数43度

ホワイトオークの樽でじっくり熟成させた最高級の原酒をそのままお届けします。
ふくらむ薫り、端正な味わい。逸品だけがもつ優美な飲み心地をお楽しみください。
715呑んべぇさん:2009/09/15(火) 21:54:44
ナポレオンは2万円ぐらいするんだから、
一万円しないブランデーは売れるはず!!

と市場調査ゼロで実行したのかも
716呑んべぇさん:2009/09/15(火) 22:54:52
蒸留以降の過程はサントリーに委託してしまえばよかったのにな
717呑んべぇさん:2009/09/15(火) 23:28:29
すまん、何か家の十五年以上前に死んだ叔父のタンスの奥のから今更見つかった代物なんだが・・・。


walters...89
Printed in France
Q.31
(以上箱の裏)


REMY MARTIN
XO
SPECIAL
FINE CHAMPAGNE
COGNAC


これって美味いのかな?
何か好きだった叔父の形見っぽく思えてしまって空けられん。
せめてうまいのかどうかだけでも知りたいのでここの住民の個人的意見でもいいから教えて欲しい。

あとこの手の酒って開けなくても長期間保存してると味変わったりする物なの?
書いてある通りだが暗い気温変化の少ないタンスの中で箱に入ってた。
718呑んべぇさん:2009/09/15(火) 23:29:59
日本みたいに地価が高い、人件費が高い、規制が厳しい、
なにより生食用果実がべらぼうに高い国でまともにやれば
その値段になる。
719呑んべぇさん:2009/09/15(火) 23:33:12
>>717
レミーマルタンのXO、FINE CHAMPAGNE なら必ずやうまいと思う。
720呑んべぇさん:2009/09/15(火) 23:47:49
>>719
うまいんだ!?
この価格帯の酒は手が出にくいしレミーマルタンの味知らないから助かったよ。

叔父が何かおめでたい時用に買った物だろうし、俺もその時まで大事に取っておく事にする。
・・・俺が死ぬまでにめでたい事あって空けられるといいけどw
ありがとうw
721呑んべぇさん:2009/09/16(水) 00:23:32
>>720
直射日光に晒したり臭いの強い物の傍に置いたり横倒しにしたりしないこと
封蝋が無いならパラフィルム巻いとけ

>>718
傷物の果実を再利用するためだろうから原材料費はかなり低いと思う
722呑んべぇさん:2009/09/16(水) 07:40:22
>>717
レミーは普通に美味いけど、ブランデー飲み慣れてないならどう感じるかは分からないなぁ
初めからうまいと感じる人もいれば、少し飲み慣れてからどんどん美味く感じる人もいる
レミーXO,ヘネシーXO,マーテルコルドンブルー
好みはあるけど、ブランデーとしてはこのあたりは間違いなく美味い部類だよ
保存も直射日光当たらない場所ならそうそう劣化はしないから安心して飲むべし

叔父さんの形見っても、飲んでなんぼだよ
飲みながらいろいろ思い出してやれるならおじさんも喜ぶと思う
723呑んべぇさん:2009/09/16(水) 07:58:32
>>721 >>722

封蝋は無いが、まだフィルム剥がされて無いからパラフィルムは大丈夫かな。
あとちゃんと暗所に保管しておく。

酒は確かに飲んでナンボだね。
でもこれはちょっとただただ飲むのは気が引けるので何か良いことあったら空ける!
それまでに安物でいいから、ブランデーに慣れておくよー。


あぁもうおまえら親切だなぁ!!!
ありがとう!!
724呑んべぇさん:2009/09/16(水) 11:19:58
ちょっときもいね
725呑んべぇさん:2009/09/16(水) 16:08:53
世の中こんな奴もいる。
726呑んべぇさん:2009/09/16(水) 17:10:45
>>720
当時の値段は5万円
もちろん、今のXOとは味も値段も比較することすらおこがましい
今のエクストラより遥かに旨い
727呑んべぇさん:2009/09/16(水) 17:28:49
当時の値段が高かったのは(ry
728呑んべぇさん:2009/09/16(水) 18:53:02
等級別課税に従価税。・・(ry
729呑んべぇさん:2009/09/16(水) 22:40:04
値段は空腹に継ぐスパイスだぜ。

ところで、昔、指導教官の死蔵している酒を開封して飲んだが、べらぼうにうまかった。
「かなり古い」フロスティボトルのやつで、カミュのナポレオンだったと思う。
それまでも時々飲んでいたが、本格的にブランデーにはまるようになった契機。
今のカミュナポレオンはそんなに美味く感じないのにな。
730呑んべぇさん:2009/09/17(木) 01:48:25
どんな物でも、昔は良かった。になるな… 今のXOもいずれは…
731呑んべぇさん:2009/09/17(木) 01:54:19
人は時間を消費して生きている
732呑んべぇさん:2009/09/17(木) 02:01:52
いろんな板見てるけど何の世界にも懐古っているもんだなw
733呑んべぇさん:2009/09/17(木) 02:07:27
年をとると懐古したくなるもんだ
734呑んべぇさん:2009/09/17(木) 03:17:07
懐古じゃないと思うけどなぁ
初心者卒業するかしないかくらいに飲んだ上級レベルが美化されるのは
食の分野ではよくあることかと

要は舌が驕るんだよwwwwww
735呑んべぇさん:2009/09/17(木) 04:07:37
一杯二杯飲むと凄くおいしいと思っても、
ボトル空ける頃には感想が変わることも多いからなあ
ちょっと飲んでおいしかったってのは、話半分に聞いておいたほうが
736呑んべぇさん:2009/09/17(木) 04:37:21
20年前のカミュのナポレオンエクストラは100%自社農園産のプライドがかかった一品。
ちょい昔のナポレオン・エクストラオールドは余所から葡萄を買い上げた大量生産品。
現在はナポレオンという等級すらない。
すでにナポレオンという言葉に価値は無いってことだな。
カミュは味よりもファッション性で生き抜く路線を選んだらしい。
カミュ3.128ってオサレですか?
フラッシュを見て下品さに泣いた。
737呑んべぇさん:2009/09/17(木) 08:37:20
懐古厨って言ってる人達に聞きたいんだが、その当時のコニャックと今のコニャックを飲んで(比較して)言ってるの?
それなら納得出来るけど、飲んで無いならそー言う無知っぽい事言わない方が良いよ?
今と昔じゃ味が全然違う、10数年前から極端にマズくなったからね。
738呑んべぇさん:2009/09/17(木) 08:55:07
10年も前の記憶と印象は全く変化していないのか、
現在の味覚や好みで10年前と全く同じように評価できるか、
この辺も結構怪しいところだと思うけどな。人間の記憶はかなりいい加減な物だし。
739呑んべぇさん:2009/09/17(木) 10:55:15
>>714
白井梨ブランデーは、何年前からもうブランデーを作ってないので
膨大にあるストックをただ売っていただけ。
今はもうただの梨のお菓子屋さん。
先日解任になった前社長もブランデーに愛着など無さそう
バイオエタノールでもつくって一儲けしようとしていたみたいだし。
会社が破産で無くなるみたいだから飲んでみたい人は
お早めの購入をどうぞ。
740呑んべぇさん:2009/09/17(木) 12:42:20
もっと投売り状態にならないと試しに買うにも高すぎ
741呑んべぇさん:2009/09/17(木) 12:55:34
3000円なら買うんだが
熟成年数すら解らないしな
742呑んべぇさん:2009/09/17(木) 20:42:40
一般論として>>726>>736が言うように、同じコニャックのXOの
クオリティーが昔に比べて最近のは低下しているという証拠・証明はあるの?

単なる懐古で美化されているだけかも知れない。

ソースとなる記事(英文OK)を教えてくれ。

743呑んべぇさん:2009/09/17(木) 21:08:36
同じメーカーの上級銘柄、たとえばXOとかEXTRAの出荷量が
以前に比べ何倍にも膨れ上がっているなら、
確かに貯蔵年数の若い酒になっている可能性が濃厚だが。

コニャックの出荷量って、最近ではむしろ減少傾向だと聞いた。
上級銘柄の比率とか、それにする基準(貯蔵年数)が甘くなっているのか?

そういう証拠があれば知りたいのだが。
744呑んべぇさん:2009/09/17(木) 21:23:59
若い酒=不味くってわけじゃないしな
逆に古すぎて不味くなることもあるし
745呑んべぇさん:2009/09/17(木) 22:27:21
敬老の日にカミュのXOを親父にプレゼントと思ったのですが、
エレガンスとかスーペリア、ボルドリー等といろいろあって
なにがなんだか。。。

誰か違い教えてください。
746呑んべぇさん:2009/09/18(金) 00:19:34
>>742
だからバーにでも行って新旧のコニャックを飲み比べて見れば良いだろ?
747呑んべぇさん:2009/09/18(金) 00:24:00
バーだとブラインドテストできないからオクで落札してだな・・・・









偽者や傷物に泣かされるのさ
748呑んべぇさん:2009/09/18(金) 02:20:05
カミュのリニューアルは目に確かに余るな
エレガンスとか寝言ホザきだすから>>745みたく困っちゃったりするわけで

>>745
エレガンス=上記のとおり普通のXO
スーペリア=XOより上の特別ブレンド
ボルドリ=カミュの本拠ボルドリの自社畑から作るカミュの特徴を出した酒

で、多分合ってるかな
749呑んべぇさん:2009/09/18(金) 05:27:21
エレガンスが普通のXO。
XOスぺリアは最近のリニューアルに伴い終売。
中身は日本向けに水割りで飲まれることを想定して作られたXO。
ボルドリXOはボルドリ地区で作られた葡萄のみ使用。
コニャックは普通ブレンドされているが、ボルドリXOは一切ブレンドされていない。
イルドレXOはレ島産の葡萄で作られたコニャック(?)。
レ島ってボア・ゾルディネールでギリギリコニャックなのか?

>>742
世界の名酒事典第一号(1978年)参照。
国会図書館かヤフオクで。
750呑んべぇさん:2009/09/18(金) 06:29:16
参照じゃねーよボケ
テキスト抜粋するなり何なりしろ。てか30年前の書籍とかアホか
751呑んべぇさん:2009/09/18(金) 06:36:12
歳いってる人にはXOを贈るよりもナポレオンを贈った方が喜ばれる気がする。
752呑んべぇさん:2009/09/18(金) 07:37:42
>>749
1978年出版の本にすでにそういう記述があるなら、少なくともその数年前の
1970年代の当時の「XO」などは品質が劣っているという事だな。
      ↑
これは今なら「古酒」だぞ。

それに「名酒事典」という表題からして、さして詳細な記事・論考が載っているとは
思えんな。 
ブランデーだけの専門書でも無いようだし。世界の各種の酒の入門書だろう?

原文のテキストを出さないとこれ以上言っても無意味だが。
もう少し信憑性のあるソースを出せや。

753呑んべぇさん:2009/09/18(金) 08:34:48
>>752
自分で飲み比べて確認すると言う選択肢は無いのか?
ソースがどうのより、自分の舌で確認しろよ。それとも味音痴で違いが分からないとか?w
754呑んべぇさん:2009/09/18(金) 08:35:11
実家が酒屋だったから、世界の名酒って、そのころ家にあったけど
ただの写真と値段の書かれたカタログでしかなかった記憶だが
755呑んべぇさん:2009/09/18(金) 11:38:52
実家の棚から出てきたブランデーですが
中にフルーツみたいな固形物があります。
怖くて開けていません。
ラベルには下記の内容が書いてあります。

napoleon
rouyer guillet&c
cognac

この固形物はなんなのか教えてください。
お願いします。
756745:2009/09/18(金) 19:03:38
みなさん、ありがとうございました。
757呑んべぇさん:2009/09/18(金) 21:03:44
久しぶりにハインからヴィンテージ1991が発売されてるな。値段も安いし買ってみるか
758呑んべぇさん:2009/09/18(金) 23:50:24
買ったらレポよろ。
759729:2009/09/19(土) 00:03:05
昔といっても4年ほど前だし、回顧というつもりはないが…。
それに、指導教官や車通学の奴はほったらかして、
俺ともう一人でほとんど飲んだから、量的には充分味わったあとの感想だけど。

……でもそれまでは頻繁にブランデーを飲んでたわけではないし、
確かに舌が驕ったのかもしれないね。
760呑んべぇさん:2009/09/19(土) 00:27:32
初頭効果
761呑んべぇさん:2009/09/19(土) 02:21:26
>>759
飲んだことのない旨そうな酒を見つけて、
二三人でよってたかって一本空けた
その時の経験を語ってたのか・・・

悪いけどその情報には、何の価値もないわ
土人にコンビニ飯を食わせたら、ないて喜んだって程度
762呑んべぇさん:2009/09/19(土) 15:59:25
前に6000円のコルドンブルー見つけたから余裕持って9000円で入札して放置してたんだが
終了したころに見てみたら上行かれて持ってかれたw
おまwwその値段出さなくても他の奴から落とせるだろwww
なんで俺にかぶせるんだよwww

IDもコニャックの名前だったんだけど、金に余裕ある奴が適当に落札してんのか?
763呑んべぇさん:2009/09/19(土) 16:52:07
メジャーなコニャックのXOクラス以上は軒並み落札してる。
すでにモノポリー状態。月に数十万ペースだから商用なんだろう。
コルドンブルーのオールドボトルは三万付いてたな。
落札者はもちろんcの字。
764呑んべぇさん:2009/09/19(土) 16:56:24
そういえばヘネシーの相場上がったなとか思ってたわ
一時的なもんじゃなさそうだから困るな
765呑んべぇさん:2009/09/20(日) 01:24:58
いちいち日本で卸すってのも効率悪そうだし
中国とかロシアに出荷してそうだなCの字
766呑んべぇさん:2009/09/20(日) 05:01:46
最近中国ではブランデーが上流階級の酒として人気だね。
白?地(パイランディー)と呼ばれてる。
中国向けサイトを作ってる大手もちらほら。
767呑んべぇさん:2009/09/20(日) 08:25:34
初歩的な質問だが、コニャックの並み(VSOPクラス)と上級(XO,EXTRAなど)の違いは
単に貯蔵年数な長い・短いだけ?

それとも、最初のブドウの段階から分かれていて、上級銘柄は良質のブドウを
使用した原酒で造られて、VSOPクラスとは別の流れになってる?
768呑んべぇさん:2009/09/20(日) 13:05:03
>>749
おじいちゃん、私のPCで勝手に2chに書き込まないでって言ったでしょ
769呑んべぇさん:2009/09/20(日) 15:16:44
>>767
地区・畑によってに樽に入れる前からポテンシャルや香りに生まれつき差があるし
そういう買ってきた原酒や自家製原酒の塩梅はマスターブレンダーが把握してると思う
上位銘柄だけフィーヌシャンパーニュ規格とかもよくある事だし
上位銘柄の地域やロットはまず選別されている
770呑んべぇさん:2009/09/20(日) 22:36:09
旅先に来てるわけだが、
どの酒屋でもなぜかサントリーVOしか売ってないヽ(`Д´)ノ
771呑んべぇさん:2009/09/20(日) 22:57:41
山崎10飲めよ
772呑んべぇさん:2009/09/20(日) 23:00:01
サントリーVSOPがあれば良い……わけないか。

量販店ならコニャックも少しは置いていることが多いだろうけど、
町の酒屋orスーパーならそんなもんだろうね。
773呑んべぇさん:2009/09/20(日) 23:18:41
ヘネシーVS買ったら付録でマドラー入ってた。やったー! \(゚∀゚)/
774呑んべぇさん:2009/09/20(日) 23:57:25
コンビニで弁当買ったら、おまけでマドラー貰ったよ
775呑んべぇさん:2009/09/21(月) 00:03:30
それは割り箸と呼ばれることの方が多いみたいだぞ
776呑んべぇさん:2009/09/21(月) 11:22:43
>>770
お前、サントリーVOの良さが分からないのか?
777呑んべぇさん:2009/09/21(月) 12:20:45
>>776 安い
778呑んべぇさん:2009/09/21(月) 13:04:25
サントリーVOは風呂に入れるといい匂いするよ
779呑んべぇさん:2009/09/21(月) 13:18:03
カラメルが入ってないか、少なめのってポールの他に何がある?
780呑んべぇさん:2009/09/21(月) 13:24:35
ブージュ?
781呑んべぇさん:2009/09/21(月) 18:12:41
>>776
うがいすると良いよな
インフルエンザ流行ってるし
782呑んべぇさん:2009/09/21(月) 18:32:05
サントリーVOの良さが飲み口以外な件
783呑んべぇさん:2009/09/21(月) 18:44:52
ポールジローのトペット79飲んだ人いる?どうだった?
784呑んべぇさん:2009/09/21(月) 21:13:54
>>779
ダニエル・ブージュ、レイモン・ラニョー、デラマン、ジャンフィユー等
785呑んべぇさん:2009/09/22(火) 02:29:30
>>779
サントリーのシルキーも忘れないで
786呑んべぇさん:2009/09/22(火) 09:32:12
シルキー甘口な晩酌ウイスキーみたいに楽しめるから好きだ
787呑んべぇさん:2009/09/22(火) 10:17:11
関東でシルキーも扱えばいいのに
788呑んべぇさん:2009/09/22(火) 10:21:59
>>784
サンクス。
789呑んべぇさん:2009/09/22(火) 10:24:51
>>785
サントリーは・・・。
790呑んべぇさん:2009/09/22(火) 16:58:16
>>783
量少ないし高いよな
45度は強く感じないか
791呑んべぇさん:2009/09/22(火) 20:03:06
8000円くらいのをということでデラマン ヴェスパーかレミーマルタンXOエクセレンス
を買おうと思ってるんだけど、それぞれの特徴ってどんな感じかな?
792呑んべぇさん:2009/09/22(火) 20:13:43
樽々しいのがレミーマルタン
樽っぽくないのがデラマン
793呑んべぇさん:2009/09/23(水) 00:27:22
サントリーXOは言うほど悪い酒でもない
水割りにすると香りの伸びがよくてブレンダーの苦労が偲ばれる程度には呑める
コニャックと比したときの適正価格は2500円くらいだと思うけどw
794呑んべぇさん:2009/09/23(水) 00:42:35
コニャック神格化しすぎ
795呑んべぇさん:2009/09/23(水) 08:57:48
じゃ、サントリーも神格化すれば?
796呑んべぇさん:2009/09/23(水) 09:20:00
そして話題にすらならないアルマニャック
797呑んべぇさん:2009/09/23(水) 15:13:02
この板でカルヴァドスより空気だからなアルマニャック
798呑んべぇさん:2009/09/23(水) 19:35:20
>>779
コスパの良いフラパンは?
799呑んべぇさん:2009/09/24(木) 00:43:13
連休中の滞在先のスーパーにはサントリーVOとニッカドンピエールVSOしか売ってなかった。
帰りがけ覗いた郊外の酒屋にはコルドンブルーとクルバジエXOしかなかった。

ということでレミーは飲み屋で戴きました。
800呑んべぇさん:2009/09/24(木) 01:05:33
後者の店の品揃えは風変わりだな
801呑んべぇさん:2009/09/24(木) 01:53:58
マーテル コルドン・ブルーというブランデーは美味しいでしょうか
802呑んべぇさん:2009/09/24(木) 07:22:13
そりゃ旨いさ!旨くてホッペタが落ちるさ!
803呑んべぇさん:2009/09/24(木) 07:26:28
んだんだ
804呑んべぇさん:2009/09/24(木) 09:37:31
マーテル コルドン・ブルーとマーテル XOって
どっちが美味しいの?
805呑んべぇさん:2009/09/24(木) 09:58:44
そりゃどっちもうめーっぺ!
806呑んべぇさん:2009/09/24(木) 12:11:09
コルドンブルーは、香りが独特すぎて俺はあんま好きじゃないな。
高くなっちゃったし、多分もう買わない。
807呑んべぇさん:2009/09/24(木) 17:29:30
コルドンブルー8500円じゃ高いかな?
808呑んべぇさん:2009/09/24(木) 17:47:09
一時期は6000円ちょっとだったんだよ・・・
809呑んべぇさん:2009/09/24(木) 22:57:00
7000円のときに買ってりゃ良かったな
オタールさえも高くなってしまって…
810呑んべぇさん:2009/09/24(木) 23:10:13
BIG3はこれからも下がらんだろうな
新興国はとくにブランドに弱いからな
811呑んべぇさん:2009/09/24(木) 23:46:49
ヘネシー、レミー、カミュが調子に乗るのはわかるが
オタールとかマーテルなんて立ち位置微妙なのに何を勘違いしちゃってるんだろうね
ジャンフィユーとかフラパン、デラマンみたいな殺伐とした瓶に詰めるメーカーのしか買わないから別に困らないけど
812呑んべぇさん:2009/09/24(木) 23:53:49
殺伐とした瓶ワロタwww
813呑んべぇさん:2009/09/25(金) 00:55:10
ミニチュア瓶に移し替えて、冷凍庫で冷やして飲んでみた。
ストレートでもアルコールの揮発が抑えられて、とてもまろやかな感じになってウマー。
814呑んべぇさん:2009/09/25(金) 01:10:55
Jean Filliouは瓶がもうちょっと近代的ならもっと人気出るかもしれない
これ以上人気出なくていいけどw
815呑んべぇさん:2009/09/25(金) 03:52:00
>>814
あのシンプルな瓶が良いんだよ
ジャンフィユーのゴテゴテした瓶は好きじゃない

ジャンフィユー、デラマン、ポールジロー、俺の好きなメーカーは
大幅な値上げしてないから助かるわな
816呑んべぇさん:2009/09/25(金) 05:35:04
オタールもマーテルもかなりの大手でしょうが。
プロプリエテールとは違うよ。

今後、中国とかでプロプリエテールがもてはやされるようになると、
値上がりや入手困難というようなこともありうるかもしれない。
817呑んべぇさん:2009/09/25(金) 08:39:20
バブル時の日本のように、金持ちのステータス扱いだから
ヘネシーのような、有名どころの物がもてはやされているけど
いずれはプロプリエテールにも目が向けられるかもな。
818呑んべぇさん:2009/09/25(金) 13:35:18
レミーマルタンVSOP、じわりじわりと値上がりしているなあ
昔から飲み親しんできた物だけに、止める事ができない
819呑んべぇさん:2009/09/25(金) 20:56:40
コルドンブルーを買ったけど11000円した
820呑んべぇさん:2009/09/25(金) 21:53:34
臨時収入があるのでレミーXOを買おう♪
821呑んべぇさん:2009/09/25(金) 23:00:36
臨時収入があったら、税金を払おう♪
822呑んべぇさん:2009/09/26(土) 00:00:38
円安コニャック高だなあ
今のうちにコニャック買っとくか
823呑んべぇさん:2009/09/26(土) 00:59:43
コルドンブルーは期待はずれかな。20年もののアルミニャックのほうが美味しかった。
824呑んべぇさん:2009/09/26(土) 06:34:06
へ〜 高いね。家の近くではコルドンブルーは¥7350.レミXOは¥6980だよ。
825呑んべぇさん:2009/09/26(土) 07:12:46
安いね。
コルドンブルー、値上げしてから買ってないな。
1万円以上の味だとは思えないし。
826呑んべぇさん:2009/09/26(土) 10:27:15
今月の小遣い無くなっちゃった><
827呑んべぇさん:2009/09/26(土) 11:42:28
コンドンブルーが1万切るなんて有り得ないだろw
そこの店教えてください><
828呑んべぇさん:2009/09/26(土) 13:13:14
昨日初めてメタクサって飲んだけど、飲みやすくて危険だね…頭イタイ…
829呑んべぇさん:2009/09/26(土) 13:39:00
コルドンブルー9千円台なら見かけるが、7千円台は見かけないな
830呑んべぇさん:2009/09/26(土) 14:16:12
マーテル・コルドンブルーとマーテルXOは、どちらが美味いのでしょうか
どちらか片方を買おうと思っているので、アドバイスお願いします。
831呑んべぇさん:2009/09/26(土) 14:51:50
>>828
ずっと前、飼ってた黒猫が事故死したとき
最後の添い寝をしながらメタクサを飲んだ。
翌日は少し頭痛ながら猫の弔いに行った。
832呑んべぇさん:2009/09/26(土) 15:35:35
イイハナシダナー( ;∀;)
833呑んべぇさん:2009/09/26(土) 18:06:32
サントリーVSOP飲んだよ。
薄味だね。
その下は、どんな味なのだろう。
834呑んべぇさん:2009/09/27(日) 07:12:26
VSOPなら総合的に判断して、レミーマルタン最強説を私は提唱します。
835呑んべぇさん:2009/09/27(日) 07:20:14
デラマンのトレ・ヴェネラブルって、ヴェスパーと比べてどんな感じでしょうか?
836呑んべぇさん:2009/09/27(日) 07:49:38
コルドンブルーって並行は4千円台なのな
正規は8千円台だったけど
837呑んべぇさん:2009/09/27(日) 08:23:01
>>835
ヴェスパーより濃厚。
熟成の長さにしては、味香りともに枯れすぎてない。
美味しいけどけっこう値段が高いから、普段はヴェスパー
お金をかけるときはレゼルヴを買うなあ。
838呑んべぇさん:2009/09/27(日) 09:11:01
カンマロンとイザンバールどっちが旨い?
昔飲んだ事が有るけど忘れちまった
本当はルプーが欲しかったけど、ルプーは売ってなかったからな
839呑んべぇさん:2009/09/27(日) 10:03:32
>>836
並行が4千円台
どこの店で売っているの
840呑んべぇさん:2009/09/27(日) 10:56:29
>>837
なるほど。
デラマンのサイトみてたら、ブレンド系列とシングルカスク系列があるみたいで、気になったもんで。
ブレンド系: ペール&ドライ > ヴェスパー > トレ・ヴェネラブル > エクストラ
シングル系: ミレジム > レゼルブ・ファミリア

ヴェスパーの次、何にしようか調べてたんだけど
シングル系だと、ロットで違いがでるみたいだから
ブレンド系のトレ・ヴェネラブルいってみようかと思いまして。
デラマンのエクストラあれば、そちらも試してみたいのですけど、日本では入手が難しそう。
841呑んべぇさん:2009/09/27(日) 18:46:51
グラスタオルって普通に洗っちゃっていいのかな・・(´・ω・`)
皆さんブランデーグラス拭くタオルってどうしてます?
842呑んべぇさん:2009/09/27(日) 20:41:48
東レの使ってますが普通に洗ってます。
843呑んべぇさん:2009/09/27(日) 21:43:49
最近出たデラマンかハインのアーリーランデッド飲んだ人いる?
どっちかを買おうと思ってるがとても悩む。
844呑んべぇさん:2009/09/27(日) 22:28:17
サントリーXOに長野の観光で買ってきたワイン会社のブランデー混ぜて飲んでみたらスゲー美味い!
845呑んべぇさん:2009/09/27(日) 22:50:29
長野の観光で買ってきたワイン会社のブランデーkwsk
846呑んべぇさん:2009/09/28(月) 01:29:08
メタ草って書いただけでファビョってた人居たな、そういえば。
847呑んべぇさん:2009/09/28(月) 02:17:06
名前やビンの雰囲気からして不味そうなんだよな
実際に飲んだことはないが
848呑んべぇさん:2009/09/28(月) 05:17:39
>>843
デラマンはシャープすぎる感じ
あれならヴェスパーの方が良いと思う
1973年のアーリーランデッドも、そんな印象だったな
ハインは飲んでいないから分からない
849呑んべぇさん:2009/09/28(月) 07:59:17
>>848
有り難う。アーリーランデッドだから結構不安だったんだよね。
でもJIS向けだから品質高いかな、と思ってたんだけども。
デラマンはそうでもなかったか… ハインもそんな感じっぽいなー。
850呑んべぇさん:2009/09/28(月) 10:00:26
>>839
ネタでしょ
851呑んべぇさん:2009/09/28(月) 10:47:33
>>849
ハインのヴィンテージは飲んだ事ないけど、エクストラは素晴らしく旨いよ。
有名所のエクストラは大体飲んだけど、ハインに匹敵したのは首長ボトルに入ったカミュのエクストラ位かな?
それでも、ハインの方が旨いと思ったけど
852呑んべぇさん:2009/09/28(月) 22:14:18
バーで、ポールジロートペット79飲んだら激ウマだった。
そこで、25年物でも買おうと思うんだけど
ジャパンインポートシステムと平行物では倍近く値段が違う。
船で熱い赤道を通ってきた平行物は避けた方がいいでしょうか?
853呑んべぇさん:2009/09/28(月) 22:24:05
>>852
ポールジローの25年は日本向けのと並行では中身が明確に違っていて、
日本向けの方がより熟成年数の長い原酒を使用している。
でも倍の価値があるかは微妙じゃないかと思う。

それとトペット79の感想を詳しく。
854呑んべぇさん:2009/09/29(火) 00:03:03
ハインって、近所では見かけないんだよな。
置いてあるお店しってたら教えてください@東海
855呑んべぇさん:2009/09/29(火) 01:05:35
>>852
最初は並行ものから飲んでみると良いのでは
正規の方が熟成感はあるけど、倍近い価格差の味では無いと思う

>>853
トペットは、俺も美味しいと思う
淡いバニラ香とクリーミーさがあり、トレ・ラールより濃厚で美味しかった
856呑んべぇさん:2009/09/29(火) 12:31:16
日本のコニャック市場に何が起きてるのかわからんけど、
どうしてこんなに価格が急騰してるの?
共産圏に流れてるからか?
857呑んべぇさん:2009/09/29(火) 13:29:16
新興国での消費拡大と、日本国内での需要が少ない
フランス国内での生産コストアップとかも挙げられるよね

だけど大手以外のメーカーでは、急騰して無い
円高の影響で安くなっている物もあるから
単に大手メーカーの戦略とか、輸入代理店とかの方針とかも
あると思うよ
858呑んべぇさん:2009/09/29(火) 16:22:42
サントリーのXOSDX買ってみたが普通にイケるな
サントリーじゃないみたい。というかサントリーは名称設定を失敗したと思う

VO→トリスブランデー
VSOP→VS
VSOP Silky→廃止
XO→VSOP
XODX→廃止
XO Silky→Silky
XOSDX→XO

こうすれば〜の割に不味すぎるというイメージも無くなるし、売り上げも伸びる気がする
後はImperialを復活させてだな。原酒が無いから無理か
859呑んべぇさん:2009/09/29(火) 16:36:55
XOスーパーデラックス、5000円くらいするもんな。大手のコニャックXO
と同じくらいだから買うの躊躇するなぁ。
というか使ってる原酒の素性ってどんなもんなんだろうか。全部自分で作ってる
ってことは無いだろうからな。コニャック地方のものではあるんだろうか。
860呑んべぇさん:2009/09/29(火) 17:18:36
20ベースのMAX40年だったはず
これに関しては自社ベースはほとんど無いんじゃないだろうか
デラマンみたいな感じだと思う
861呑んべぇさん:2009/09/29(火) 17:18:57
>>858
それ良いと思う。
XOデラックスとスパーデラックスの価格差は、たったの600円。
デラックスは要らないような。

VO→トリスブランデー
XO→VSOP
XO Silky→Silky
XOSDX→XO
この4種類だけで良いんじゃないかと。
それとImperialを復活させて、Extraとして出してくれればとは思うが。
原酒は全量コニャックから仕入れて来るとかで。
862呑んべぇさん:2009/09/29(火) 17:32:39
全量コニャックで20年ちょいか。サントリーのブレンダーはレベル高いだろうし
結構良さそうかもね。

>>858
どんな感じだったか感想お願い。
863852:2009/09/29(火) 18:29:48
レスありがとうございます。
トペット79は、香りも味も華やかで甘く貴腐ワインのブランデーみたいでした。
同じバーで半額だったポールジローの安いブランデーは香りは良くて味はあっさり
に、感じたので違いに驚きました。
華やかな味と香りを楽しみたいんだけど1万円以下だと他にどんな銘柄がありますか?
864呑んべぇさん:2009/09/29(火) 19:32:12
>>862
XODXより明らかに長期熟成したことが分かる濃さがある
トゲは丁寧に抜いてあるけど丸めすぎてなくて飲み応えがあって
宣伝文句に違わずアフターも長い。ただし香りは並と感じた

俺は送料、振込手数料込みで\5,450だったけど十分満足
免税店価格の\3,500なら驚異的に安いと思う
865呑んべぇさん:2009/09/29(火) 19:36:53
>>863
ジャンフィユー・トレビュー、レイモンドラニョー・エクストラビュー
ラニョーサボラン・XO、フラパン・XOあたりは、華やかな香りがあって好きだね。
866呑んべぇさん:2009/09/29(火) 20:27:48
>>864
結構良さそうだね。
若くないみたいだし、もしかしたら香りはもう少ししてから開いてくるかもね。
867呑んべぇさん:2009/09/29(火) 21:23:39
>>866
んーでもやっぱり手持ちのオタールXOと比べてもちょっと若い気がするなぁ
開封直後ってのも大きいだろうけど
868呑んべぇさん:2009/09/29(火) 22:43:20
ま、オタールXOは値上がりしても安い部類だと思う。
35年以上の熟成で、グランド・シャンパーニュとボルドリのブレンド。
あれで5千円台で買えるのだから、ありがたいと思うよ。
869呑んべぇさん:2009/09/30(水) 06:44:04
デラマンレゼルブを飲んだが、これ凄く美味いな
今までヘネシーやカミュといった有名どころしか飲んでなかったから
この香りと芳醇さに驚いた
2万円前後で、他に美味しいコニャックあったら教えて欲しいです
870呑んべぇさん:2009/09/30(水) 17:16:26
>>869
2万あったらエクストラ飲めば?
レミー以外で
871呑んべぇさん:2009/09/30(水) 17:25:38
1975年のヴィンテージでお勧めなのあったら教えてほしい。
常飲してるのはデラマン・ヴェスパーで、ああいう濃厚系が好き。
872呑んべぇさん:2009/09/30(水) 17:34:10
エクストラは、どこもおすすめしたくない。
ヘネシー・マーテルは、4万オーバーで話にもならん。
レミー・カミュは、円やかであるが香りが足りない。
大手より、プロプリエテールのコニャックのが旨いと思う。

お奨めは、ジャンフィユー・レゼルヴ・ファミリアル。
そこいらのエクストラよか旨いぞ。
2万でお釣りも来るしな。
873呑んべぇさん:2009/09/30(水) 17:35:54
ジャンフィユーとデラマンは鉄板だと思います
874呑んべぇさん:2009/09/30(水) 20:47:07
大手でもプロプリエテールコニャックはあるよ。
ただし宮廷晩餐会などの特殊なステージで供されるため入手は難しい。
宮中晩餐会でも某大手のエクストラが供されたが、市場で流通しているものとは別物。
裏ルートってのはいかがなものかと思うけど。
875呑んべぇさん:2009/09/30(水) 22:44:30
そういうシーンで飲んでも味わかんなそうだと思ってしまう庶民の俺
876呑んべぇさん:2009/09/30(水) 22:46:05
そりゃあるだろうよ
ま、市場に流通していない物を紹介されても
我ら一般人には関係ないな
877呑んべぇさん:2009/09/30(水) 23:05:38
カミュのプレジデントリザーヴは、プロプリエテコニャックだろうね。
30数年程度の熟成で5万円近い価格。
そこまでして飲みたいとは思わないなぁ。
878呑んべぇさん:2009/10/01(木) 00:48:57
近所の酒屋にプレジデントリザーブ売ってたな4万円台で
あとカミュの現行?のエクストラと旧エクストラ(首長ボトル)が4万と3万で売ってたな
河内屋なら旧エクストラが2.1万だったのに、ちょっと高いな
879呑んべぇさん:2009/10/01(木) 12:47:09
前スレでも見かけたけど、ポールジローってそんなに臭いがきつい?
何度か飲んでるが、臭いと思った事は一度もないんだが。
880呑んべぇさん:2009/10/02(金) 11:33:02
あの臭いを感じないなら、もう嗅覚障害なレベル
ジローをけなしてるんじゃなくて、それを感じないなら何も感じてないのと同じ意味だっていうコト
881呑んべぇさん:2009/10/02(金) 13:51:49
>>879
その香りを不快に思うかは人それぞれだからな
#俺はビールが全然駄目
882呑んべぇさん:2009/10/02(金) 13:58:49
ビールは夏の暑い日に1缶飲むのは至福のひとときと思うときもあるが
食事に合わせにくい。
883呑んべぇさん:2009/10/02(金) 16:56:50
ビールは最初の乾杯で小グラス一杯飲んだら味に飽きる
884呑んべぇさん:2009/10/02(金) 17:04:36
エビス、キリンなら1缶飲めるけどサントリー、アサヒは小グラス1杯で勘弁してほしい。
スレ違い失礼
885呑んべぇさん:2009/10/02(金) 17:15:03
コニャックにはシュガーシロップの添加が認められてて、当然味には
影響するけど香りや風味にはどうなんだろう?
俺はカラメルを多く添加するといわれてるヘネシーとかはあんまり飲まないから
わかないけど、この辺の感想でカラメルの風味が強いとか言う人もいる。
でも砂糖は焦がさないとそんな風味は出ないし… その辺の風味はただ
強く焼いた樽で熟成した原酒を多く使ってるため、とかじゃないんだろうか。
886呑んべぇさん:2009/10/02(金) 20:03:16
樽由来の香りじゃないの
1L当たり5gまでのカラメル添加で、大きく変わるとは思えないな
887呑んべぇさん:2009/10/02(金) 20:11:16
カミュVSOPは初ブランデーにふさわしい品ですか?
888呑んべぇさん:2009/10/02(金) 22:39:56
>>887
コニャックだし問題ないよ。
とにかく飲んでみて、自分の好みの味を探す事が第一歩だよね。

ブランデーでも、安いフレンチブランデーを飲むのはお勧めできない。
889呑んべぇさん:2009/10/02(金) 22:44:21
>>887
俺は初ブランデーがサントリーVO、
初コニャックがカミュVSだった。
カミュVSOPなら問題ないだろう。
890呑んべぇさん:2009/10/03(土) 01:32:31
俺が初めて飲んだブランデーは、レミーマルタンのナポレオンだったな。
あの時の感動、今でも憶えてる。
891呑んべぇさん:2009/10/03(土) 01:49:30
>>887
気に食わなかったらそのまま放っておいて、
数ヵ月後に飲んでみるといい
かなり風味が変わって、好きな味になっているかもよ

他の銘柄を試すのも大事だけどね
892呑んべぇさん:2009/10/03(土) 02:01:32
コニャックと言えば俺が学生の頃家のサイドボードに飾ってあった、カミュの樽(白色の陶器製)の特級は旨かった
酒を飲んだ事の無かった俺が、旨い旨いとあっと言う間に1本空けてしまったが全く酔わなかったのは今でも覚えている。
普段はボトル1/3も飲めば酔うのに…

親のとっておきだったらしく大怒られしたのは今では良い思い出だよ。
893呑んべぇさん:2009/10/03(土) 02:43:34
酔っていることがわからないほど酔っていたんだなw
894呑んべぇさん:2009/10/03(土) 03:27:54
カミュVSOPは、終売のグランドが良かった
カミュのXOやエクストラは、終売のロングネックの方が旨かった
895呑んべぇさん:2009/10/03(土) 06:28:46
>>874
前にヤフオクでへネシー9とかいう木箱入りのハーフボトルを見かけたんだが
あれもそういった類のものなのかな?
896呑んべぇさん:2009/10/03(土) 09:05:11
>>886
個人的経験で言わせてもらうと

明らかにカラメルっぽい風味を割と強く感じる物がある一方で、感じない物も多い
そして、カラメルを使ってないとうたっているものでは、カラメルっぽさを感じたことはない
897呑んべぇさん:2009/10/03(土) 09:22:54
カラメルは無味無臭だよ。香りとかに影響があるかもしれないのはシュガーシロップ。
まあカラメルを使ってないといってるところはシロップも使ってないだろうけど。
898呑んべぇさん:2009/10/03(土) 10:06:33
30年以上昔、旨くて高い酒と言えば「ナポレオン」だった。
銘柄とか関係が無かったんだね。
で、困ったのがメーカー。
「ナポレオン」の人気が高すぎて、オルダージュ・レゼルブ・エクストラ・ファミリアル等の
最高級ランクが売れ行きが好ましくなかった。
そこでメーカーがどういう行動に出たのかがお得にコニャックを飲む為の大ヒント。
スレ終了間際だから書いてみた。
899呑んべぇさん:2009/10/03(土) 10:11:36
プロプリエテールとプロプリエテの違いって何だろう。
俺は、プロプリエテール=生産者
プロプリエテは、プロプリエテ・コニャック=自家畑で作ったコニャック
と呼ぶものと思ってたが。
900呑んべぇさん:2009/10/03(土) 13:05:01
>>897
このスレで何度もそれ読んだが、ソースないし俺は信じてない
901呑んべぇさん:2009/10/03(土) 14:57:35
ジャンフィユートレビューはとても美味しそうですね。
黒びんの正規品と透明びんの平行輸入品は中身は同じなんでしょうか?
902↑852:2009/10/03(土) 15:01:42
>>865でした。
903呑んべぇさん:2009/10/03(土) 16:20:57
>>901
ポールジローは正規と並行で違いを感じる。
ジャンフィユーはレゼルヴ・ファミリアルを、正規・並行ともに飲んでるけど
違いを感じ取る事が出来なかった。

俺の感触としては、ジャンフィユーは正規・並行は重視する必要は無いと思う。
904呑んべぇさん:2009/10/03(土) 16:35:23
>903
ジロー並行と正規でどう違うと感じた?
正規飲んだことないから気になる
905呑んべぇさん:2009/10/03(土) 16:41:18
コニャックのカラメルに関しては、実際に使っている物を見た事が無いし
ネット検索しても分からないんだよなあ
スコッチに使われている物は、無味無臭だと聞いた事あるんだが
906呑んべぇさん:2009/10/03(土) 16:57:20
>>904
15年・25年と飲んでるけど、大きな違いは味の濃さですね。
正規は濃厚ですよ。
907呑んべぇさん:2009/10/03(土) 17:07:10
>906
サンクス
908呑んべぇさん:2009/10/03(土) 17:35:06
ジャンフィユーの透明じゃないやつは正規じゃなくて旧ボトルじゃないか?
味がどう違うのかは分からない。
909呑んべぇさん:2009/10/03(土) 17:41:52
>>895
昔、免税店で売ってたな
俺は興味無かったから買わなかったけど
確か90年代に販売されたものじゃないかな?
910呑んべぇさん:2009/10/03(土) 17:54:13
>>908
トレヴィユー等の現行正規品は、現在も黒ボトルで壜詰されているよ。
レゼルヴ・ファミリアルは、正規も並行もクリアボトルだけどね。
レゼルヴ・ファミリアルの正規は、ラベルに代理店名が記載されている。
911呑んべぇさん:2009/10/04(日) 00:53:55
>>909
ラベルに1950、sと表記があったから40年熟成くらいなのかな?
そうとう高価なんでしょうね
912呑んべぇさん:2009/10/04(日) 05:21:18
>>905
カラメル(キャラメル)反応の定義からして
カラメルが無味無臭と言うのは到底信じられないよ
913呑んべぇさん:2009/10/04(日) 08:41:42
産業用のカラメル色素は家庭や製菓で作るようなカラメルソースとは全然違うよ。
914呑んべぇさん:2009/10/04(日) 08:57:08
スコッチに使われてて無味無臭と言われるスピリッツカラメルってやつと
コニャックに使われてるカラメルが同じものなのかというのが問題だな。
でも味はまだしも香りの残ってるカラメルの添加が許されるのか疑問。
甘みを調整するものとしてわざわざ甘み以外はないであろうシュガーシロップ
というものが提示されてるんだし…
915呑んべぇさん:2009/10/04(日) 09:37:22
カラメル臭いって、香り付けに使用するオークチップエキスから
来る物じゃないのかな。
916呑んべぇさん:2009/10/04(日) 10:31:02
常識的に考えて味や香りが変化するようなものは添加されないと思うんだけど
カラメルって名前に騙されてプラシーボ効果で違うと感じてるだけじゃないの?
917呑んべぇさん:2009/10/04(日) 10:44:32
そんなに添加物が嫌ならカスクストレングスだけ飲んでろって感じだな
918呑んべぇさん:2009/10/04(日) 10:57:19
カラメルの有無を含めて、飲めば違いがわかるんだろうし
飲んで違いがわからないなら、気にする必要ないと思うんだ。

>>916 ちょっと前のレス >>914 参考になると思うよ
919呑んべぇさん:2009/10/04(日) 15:39:41
添加していようが無添加であろうが、旨ければどちらでも良い。
でもカラメルなどの添加物が、どのような物なのか興味を持ったり
想像したりするのは悪くないと思う。
920呑んべぇさん:2009/10/04(日) 16:10:49
俺的にはむしろ、ナチュラルだのオーガニックだのにこだわりまくりの業界が
工業的なカラメル色素(?)を入れるとは思えんのだが
921呑んべぇさん:2009/10/04(日) 16:24:05
俺も美味ければいいやとは思うけど公表はして欲しいな。
922呑んべぇさん:2009/10/04(日) 16:46:54
本来は焦がした樽から来る色を補うため
砂糖を焦がしたカラメルの色素を補っているという訳か。
923呑んべぇさん:2009/10/04(日) 16:50:49
公表するようなところは、はじめっから入れないだろうね
色だけのカラメルなら、そもそも入れる必要性は全くないし
風味込みのカラメルなら、もともとカラメル込みの味香りで売ってるわけで
入れる必要性は大有りなんだろうが、入れてるとは言いにくいw
924呑んべぇさん:2009/10/04(日) 17:24:46
>色だけのカラメルなら、そもそも入れる必要性は全くないし
カラメル入れる最大の目的は着色だぞ
925呑んべぇさん:2009/10/04(日) 19:10:23
カラメルを入れている所は、多分シュガーシロップも入れているよね
もし、カラメルが砂糖を焦がした物であるのなら、シュガーシロップを
加える事で、凄く甘くなるような気がするのだけど
926呑んべぇさん:2009/10/04(日) 19:19:30
カラメルの話はこちらでどうぞ。

キャラメル総合
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/candy/1150713638/l50
927呑んべぇさん:2009/10/04(日) 20:11:45
フラパンVSOPって、
値段が安い割には良いよね。
928呑んべぇさん:2009/10/04(日) 21:16:31
みんな通販で買ってる?
929呑んべぇさん:2009/10/04(日) 22:29:04
四大+オタール位でポールジローよクルボアジェすら売ってないから通販だなぁ
930呑んべぇさん:2009/10/05(月) 02:44:16
ギュイレロー1950が美味しい
香りたまらんなぁ
931呑んべぇさん:2009/10/05(月) 08:43:33
>>928
ほとんどが通販だね。
やまやでも売ってはいるが、取扱の種類は少ないし
通販の安値に比べると、値段が少し高い。
主に河内屋で、河内屋で取り扱っていない物はそれ以外のショップで買うね。
932呑んべぇさん:2009/10/05(月) 18:56:07
定番ウイスキーやシャンパンは河内屋通販で買う
コニャックは別の通販で買う
933呑んべぇさん:2009/10/05(月) 19:16:20
コニャックは近所の田中屋で買う。
棚を前にしてあれでもないこれでもないと右往左往して悩むのは、通販にはない魅力。
934呑んべぇさん:2009/10/05(月) 19:18:34
通販は送料がかかるからよっぽど安くないとなぁ
935呑んべぇさん:2009/10/05(月) 19:20:30
>>930
詳しく
936呑んべぇさん:2009/10/05(月) 19:45:32
>>933
田中屋近所とか激裏山wwwとか思ったけど
もし近所だったら俺一文無になってるだろうからやっぱり羨ましくないや
937呑んべぇさん:2009/10/05(月) 22:10:04
地方在住の俺には、やまやとか独立系ディスカウントストアしかない
東京まで行けば色んな物も買えるだろうが、交通費が高く付くから
結局通販になってしまう
938呑んべぇさん:2009/10/05(月) 22:29:30
Hennessy VSっておいしい?
939呑んべぇさん:2009/10/05(月) 22:33:44
やめとき
940呑んべぇさん:2009/10/05(月) 23:38:38
>>938
俺はプリビレッジより好きだね
安物が必ずしもマズイとは限らないよ
941呑んべぇさん:2009/10/06(火) 14:01:05
若いのは若いのでうまいからな。
942呑んべぇさん:2009/10/06(火) 14:05:56
VSOP以下はブランデーと認めない
異論も認めない。
943呑んべぇさん:2009/10/06(火) 16:06:49
なら俺はグランシャンパーニュの35年以上しか認めない
944呑んべぇさん:2009/10/06(火) 16:56:04
アルマニャックはだめですか
945呑んべぇさん:2009/10/06(火) 17:16:51
VSOP以下をブランデーと認めない人に限って
普段愛飲しているのは、フレンチやペットボトルのブランデー
安い甲類焼酎だったりする。
946呑んべぇさん:2009/10/06(火) 17:21:17
なるほど、不味さが身にしみてるという訳か。
947呑んべぇさん:2009/10/06(火) 18:43:36
>>945
最近のエクストラは不味くなったなぁ
おかげで、飲めるコニャックが無い。
某コニャックのファミリアル等も不味いし、なんか良いの無い?
最近飲んだ中で唯一旨かったのはルレーNo.29位だし…
948呑んべぇさん:2009/10/06(火) 20:29:16
ヘネシーのXOとグランシャンパーニュってどっちがうまいの?
949呑んべぇさん:2009/10/06(火) 21:30:58
>>915
へネシーXOのカブトムシ臭さは もしかしてそのオークチップエキスとかいう物のせいなのか
950呑んべぇさん:2009/10/06(火) 21:42:05
>>947
つまらん
951呑んべぇさん:2009/10/06(火) 22:11:09
>>947
たぶん、コニャック以外にチャレンジしたほうがいいと思う。
未開封のエクストラとかファミリアルは、私が引きとろう
952呑んべぇさん:2009/10/06(火) 23:14:21
エクストラは、フレンチブランデーのエクストラ。
ファミリアルは、空き瓶を拾ってきて、ペットボトルブランデーを詰めた物。
ルレーは、数滴残った瓶を拾ってきた物だろう。
953呑んべぇさん:2009/10/07(水) 00:58:13
ねぇねぇ
頼むよ君たち・・
君たちが頼りなんだよ・・
954呑んべぇさん:2009/10/07(水) 05:11:58
>>952
かなり無理があるな
955呑んべぇさん:2009/10/07(水) 08:06:03
ja-ja-
956呑んべぇさん:2009/10/07(水) 14:22:32
>>949
オークチップエキスの使用は認められているけど
ヘネシーXOでそれを使っているかは分からない。

足りない香りを補うとか画一化が目的で、使うのだろうね。
オークチップエキスの方が、カラメルやシロップの使用より
香りや味わいに影響する度合いが大きいのでは?と思う。
957呑んべぇさん:2009/10/07(水) 16:14:45
オークチップエキスの使用で、ブランデーの味が格段に向上するなら
(それが非常に高価なものでなければ)
安ブランデーにじゃんじゃん添加されるだろう。
958呑んべぇさん:2009/10/07(水) 17:25:58
使って良いのはオークチップだと思ってたが煎じたオークチップエキスなのね。
確かに、熟成不足やアルコール感をごまかすために良さそうなのに安いのには
変に樽っぽいのはないね。
たぶんだけどどこもあんまり使ってないんじゃないのかな。ポールジローとか無添加を売りにする
コニャックでもカラメル、砂糖を入れてないとは書いてあることあるけどオークチップエキスを
入れてないとか書いてあるのみたことないし。
ヘネシーとかは原酒の新樽に入れておく期間と樽の材質の問題だと思う。
959呑んべぇさん:2009/10/07(水) 17:30:34
オークチップエキスで樽香が増し、スパイシーさとか味に変化が出るって事なのかい
VSOP以下のコニャックで樽香が強くてスパイシーな酒があるが、あれはどうなのだろう
960呑んべぇさん:2009/10/07(水) 18:48:21
ブランデーに限らずウイスキーでも樽香やスパイシーさが
一番強くなるのは10年辺りで20年超えると穏やかになってくるように感じる
961呑んべぇさん:2009/10/09(金) 21:41:29
オタールXOとカミュXO(エレガンス)とマーテル・コルドンブルーを開封したけど
なぜかオタールばかり飲んでる。ふしぎ!
962呑んべぇさん:2009/10/09(金) 21:50:54
安いから減るのを気にせず飲m…うわなにをするy
963呑んべぇさん:2009/10/09(金) 22:15:10
1980円のうちに買いだめておくべきだった。
今では収入は減るわ、値段も上がるわで、なかなか買えない。

ああ、超底辺。
964呑んべぇさん:2009/10/10(土) 00:23:30
>>961
ボルドリベース嫌いなんじゃねw?
965呑んべぇさん:2009/10/10(土) 00:40:44
>>961
オタールXOが旨く感じるからじゃないの。
35年熟成で、あの値段は良心的だと思うよ。
966呑んべぇさん:2009/10/10(土) 01:17:29
オタールXOをはじめて飲んだとき、合成酒かなんかかと勘違いした俺
967呑んべぇさん:2009/10/10(土) 01:48:52
すげー舌の持ち主だな
968呑んべぇさん:2009/10/10(土) 02:09:00
慣れてないとハードリカーはわからない
969呑んべぇさん:2009/10/10(土) 02:21:56
慣れてなかったわけじゃないと思う
確か直前に飲んでたのはテセロン29で、その前はコルドンブリュ、その前がレミーXO
あと、ポールジローのエリタージュでも似たような経験がある
970呑んべぇさん:2009/10/10(土) 02:32:53
呑み過ぎですね
971呑んべぇさん:2009/10/10(土) 06:55:56
バランタイン30年をコニャックだと思って飲んだ俺よりマシ
972呑んべぇさん:2009/10/10(土) 08:38:38
ウイスキーはほとんど飲まないけど、間違えるほど似た風味のやつってあるのかな
973呑んべぇさん:2009/10/10(土) 11:24:04
>>970
いやいや、一度に飲んだわけじゃないから
二ヶ月とかかけて数本飲んだって話でさ
974呑んべぇさん:2009/10/10(土) 12:15:05
>>972
良くも悪くもブドウが支配的なブランデーだと勘違いするほど
ブドウっぽいウイスキーってのも凄い話だな
基本ウイスキーはカラフル
975呑んべぇさん:2009/10/10(土) 15:48:00
スコッチや日本のはピートがあるし、バーボンは焦げ臭いし

長熟のラムなら間違えるかもしんない
976呑んべぇさん:2009/10/10(土) 19:59:11
グラスの中に残った酒って時間と共に区別がつかなくなるよな
977呑んべぇさん:2009/10/11(日) 09:27:22
グラスに残ったビールって、時間とともにカビが増えるよな
978呑んべぇさん:2009/10/11(日) 09:42:25
グラスに残った酒って時間と共に蒸発するよな
979呑んべぇさん:2009/10/11(日) 12:00:47
ムフフ、最近安い洋酒専門店がオープンしたお。
ほとんど並行品だけど、なんか嬉しいお。
980呑んべぇさん:2009/10/11(日) 20:42:11
巨峰をつまみに、オタールXOを飲んでおります。ウマー
981呑んべぇさん:2009/10/12(月) 09:55:56
オタールXOは飲んだことないな

VSOPはいらないw
982呑んべぇさん:2009/10/12(月) 11:24:33
35年以上と他社のXOよりも圧倒的に古いにも関わらず後味がアッサリしてるのが
特徴だと俺は思う。安いし癖が無いから常飲用としてる
983呑んべぇさん:2009/10/12(月) 13:29:48
35年以上だと、他社ならエクストラクラスだよね。
オタールXOは安いと思う。でもオタール・エクストラは高く感じる。
984呑んべぇさん:2009/10/12(月) 13:42:46
次スレ立てました。

■□ コニャックPart14【ブランデー総合スレ】□■

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1255322132/l50
985呑んべぇさん:2009/10/12(月) 15:16:59
>>984
986呑んべぇさん:2009/10/12(月) 17:05:03
オタールねぇ、確かに美味いし安いしクセが無くて飲みやすい
サクサク飲みすぎてすぐにグラスが空になる。ある意味コスパ悪い
もうちょっとクセのあるほうが好きだな
987呑んべぇさん:2009/10/12(月) 18:52:38
オタールXOは、他のコニャックXOに比べてパンチが無いというか
ボケたような風味で、たとえ安くても買う気がしないな。

家の近くの酒屋でのXOクラスの価格(k)
オタール 4,5 クルボアジェ 5,0 カミュ6,7
レミマルタン 6,9 コルドンブルー 7,3
988呑んべぇさん:2009/10/12(月) 19:09:30
オタールは調子に乗りすぎ
989呑んべぇさん:2009/10/12(月) 20:50:06
10年ぐらい前のカミュXOは美味いですか?
990呑んべぇさん:2009/10/12(月) 20:59:28
あるんなら早く飲んだほうがいいよ
991呑んべぇさん:2009/10/12(月) 22:13:23
なんか、レゼルブ・ファミリアルが売り切れてたんだけど、、
992呑んべぇさん:2009/10/13(火) 14:15:42
保守
993呑んべぇさん:2009/10/13(火) 14:54:09
>>989
ロングネックのXOなら、今のエレガンスより好きだな
カミュは一つ前のボトルまでは旨かった
エクストラも以前のボトルは良かったよ
994呑んべぇさん:2009/10/13(火) 17:00:48
オタール、そこまで叩かれるような酒か?
俺にとっては、安くて気軽に飲めるコニャックって印象だが。
995呑んべぇさん:2009/10/13(火) 17:03:21
前からこのスレには変なオタールアンチがいてな
996呑んべぇさん:2009/10/13(火) 18:04:37
オタールこそ至高のコニャック
コストパフォーマンスで他を圧倒し、なめらかな喉越しに芳醇な加齢臭
成金が好むヘネシー(笑)カミュ(失笑)レミー(爆笑)などとは一線を画す気高さ
まさにプロが飲むコニャック
997呑んべぇさん:2009/10/13(火) 18:27:42
>>996
爆笑した。
ひさびさのヒットだよ。
芳醇な加齢臭って凄い。
998呑んべぇさん:2009/10/13(火) 19:04:06
NSXは孤高のコピペかと思った
999呑んべぇさん:2009/10/13(火) 19:30:48
>>996
マーテルはどんな扱いなのかね?
1000呑んべぇさん:2009/10/13(火) 19:50:10
1000でメタクサ1888
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                    ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃   お酒、Bar@2ch掲示板   ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃ http://gimpo.2ch.net/sake/ .┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                       U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。