終売となってしまった、アルコール飲料

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
【銘柄】アサヒ Z
【特徴・他】「一歩進んだビールです」「ビートたけしがCMキャラ」
あの頃に成人してれば飲みたかったorz

等など・・・
2呑んべぇさん:2009/05/11(月) 01:26:05
スーパーイーストってなかったっけ
3呑んべぇさん:2009/05/11(月) 06:24:22
キリンのシャウト
スコット・ノートンがCMに出ていた
当時プヲタだったから、こればっかり飲んでたな
4呑んべぇさん:2009/05/11(月) 09:44:02
サントリー 純生
5呑んべぇさん:2009/05/11(月) 11:23:59
サントリーと言えばホップスを避けては通れまい
6呑んべぇさん:2009/05/11(月) 18:09:20
収穫祭 メーカー不明
7呑んべぇさん:2009/05/11(月) 19:31:46
吟醸?(ビール)

ぐい生
8呑んべぇさん:2009/05/11(月) 19:39:04
キリン まろやか酵母
キリン スタウト
キリン ゴールド
キリン ブラウマイスター

俺が好きだった銘柄
9呑んべぇさん:2009/05/11(月) 20:13:01
特別大吟醸『蘇民祭』
あの酒はヤバかった…。たった一合で燃え盛る様に体が火照り、こみ上げる男気を押さえきれず、「オッスオッス!」と雄叫びを上げながら全裸で街を練り歩いていたら、いきなりポスターに採用されたのも良い思い出。
10呑んべぇさん:2009/05/11(月) 20:22:33
>>2>>6
どっちもアサヒビール
収穫祭は2種類あったような?
CMソングはカーペンターズのトップオブザワールド
11呑んべぇさん:2009/05/11(月) 20:29:00
>>9
    ___
   /== ==\
  ((゚)(OO)(゚)丶
 _/ ⌒/⌒⌒ヽ⌒ヽ
(イ 彡イ/⌒\|ミ |)
 | 彡丶二二ノミ彡|
 |彡彡ミミミミミミミ彡 |
_ノ 彡彡ミミミミ≡ル ヽ_
   彡彡ミミ≡ル
 / /   \ \ \
12呑んべぇさん:2009/05/11(月) 20:55:46
13呑んべぇさん:2009/05/12(火) 00:03:42
アサヒ以外のドライ
14呑んべぇさん:2009/05/12(火) 00:30:21
>>13
ドライ戦争とかで各メーカーがドライ出してた時期があったな、20年位前だったか?
当時はここまでアサヒの主力商品に成長するとは想像も出来んかった。
15呑んべぇさん:2009/05/12(火) 09:58:45
ドライ戦争の前は、
容器戦争だった。
昭和60年頃
キリン ビア樽
キリン シャトル生(スペースシャトル型容器)
16呑んべぇさん:2009/05/12(火) 10:01:50
ストロング ボウ シードルってもう売らないのか
17呑んべぇさん:2009/05/12(火) 18:11:00
サントリー ペンギン缶
18呑んべぇさん:2009/05/12(火) 18:20:19
ザ カクテルバー
業務用のコンクタイプは存在してるけど
さすがに買おうとは思わないな
19呑んべぇさん:2009/05/12(火) 20:45:38
ひょうたんボトルのビールもあったよな?
20呑んべぇさん:2009/05/13(水) 05:46:07
椎名誠のCMみてサントリーをよく飲んでたな
21呑んべぇさん:2009/05/13(水) 10:38:16
SAPPORO DRY
CMソングは吉田拓郎
「もっともっと」?
22呑んべぇさん:2009/05/13(水) 10:45:48
サントリージャイアンツ
23呑んべぇさん:2009/05/13(水) 16:09:46
サッポロジャイアント
24呑んべぇさん:2009/05/13(水) 19:53:00
アサヒラガービール
25呑んべぇさん:2009/05/13(水) 20:04:25
朝日
26呑んべぇさん:2009/05/13(水) 21:07:51
キリン ライトビール
27呑んべぇさん:2009/05/13(水) 21:26:57
特別大吟醸『蘇民祭』
http://imepita.jp/20090511/751770
28呑んべぇさん:2009/05/14(木) 12:13:48
オリオンラガー
29呑んべぇさん:2009/05/14(木) 18:08:29
>>27
その酒、一部のマニアの間では高値で売買されてるね。蘇民祭の名の通り、呑むと目が回って全裸で街を徘徊するらしい。
30呑んべぇさん:2009/05/14(木) 21:53:37
キリン 秋味
サッポロ 冬物語
31呑んべぇさん:2009/05/14(木) 21:59:48
冴、風呂上がり生、毬花
毬花はネーミングがヤバかったのかな
32呑んべぇさん:2009/05/15(金) 12:39:07
>>23
サッポロジャイアントなら売ってるぞ

札幌のビール園に行ってみ
33呑んべぇさん:2009/05/15(金) 19:34:22
アサヒ ビアウォーター
カルピスウォーターの発泡酒版。
34呑んべぇさん:2009/05/15(金) 22:45:00
アサヒ新生3

アサヒ多いなぁ。
35呑んべぇさん:2009/05/15(金) 22:55:09
サッポロぐい生
アルミ缶じゃなく、ビンだったのが良かった。
36呑んべぇさん:2009/05/15(金) 23:00:15
俺はやっぱり特別大吟醸『蘇民祭』だなぁ。この酒な。
http://imepita.jp/20090511/751770
裸で街を練り歩いたのも、良い思い出。
37呑んべぇさん:2009/05/15(金) 23:12:25
オリオン鮮快生
38呑んべぇさん:2009/05/16(土) 23:22:30
キリン マインブロイ
39呑んべぇさん:2009/05/16(土) 23:57:21
缶でも泡が楽しめるようにと缶底にプラスチックの泡立てが付いていたのあったよね
40呑んべぇさん:2009/05/19(火) 16:13:16
ピンクのビール Be

ttp://www.youtube.com/watch?v=aFXfrKxyMZk
41呑んべぇさん:2009/05/22(金) 20:06:51
>>40
バブル期前、ビール界では容器戦争であった。
しかし、1社、蚊帳の外であった某社が
女の子のためのビールとして世に送り出したのである。
容器でなく、中身で勝負。
それを主張。
42呑んべぇさん:2009/05/22(金) 21:17:41
wiLLで作ったビールがあったけど
結局wiLL自体が消えたな
味は好きだったのになぁ
43呑んべぇさん:2009/05/24(日) 03:36:49
バービカン
44呑んべぇさん:2009/05/25(月) 02:28:33
Ones upon a time

三日前にコーヒー豆と氷砂糖をぶちこんだZE!
強制カルア化・・・
45呑んべぇさん:2009/05/31(日) 00:58:44
アサヒ 生とっくり
46呑んべぇさん:2009/05/31(日) 16:22:17
キリン極生
テレビCMをしない発泡酒
47呑んべぇさん:2009/05/31(日) 17:01:05
ミレニアムビール!
48呑んべぇさん:2009/06/10(水) 21:08:58
Asahi Ginger Draft
49呑んべぇさん:2009/07/03(金) 20:57:17
朝日黒生
50呑んべぇさん:2009/07/04(土) 18:53:18
キリン ビール工場
キリン ドラフト
51呑んべぇさん:2009/08/17(月) 11:53:19
サッポロ オン・ザ・ロックビール
何がストロング7だ昔は日本にも9度のビールがあったんだな
52呑んべぇさん:2009/08/18(火) 07:29:49
キリン 極生
53呑んべぇさん:2009/08/24(月) 08:22:13
キリン ファインピルスナー

生まれてくるのが早すぎたビール
54呑んべぇさん:2009/08/24(月) 19:59:11
サントリー ドライ5.5

キツいドライだったなぁ〜。
55呑んべぇさん:2009/08/25(火) 23:07:43
アサヒ ゴリッチュ
56呑んべぇさん:2009/09/18(金) 22:20:32
ビア吟醸殻破り
57呑んべぇさん:2009/09/22(火) 17:36:19
吟仕込み
58呑んべぇさん:2009/09/22(火) 22:58:24
Hips
59呑んべぇさん:2009/09/24(木) 22:29:11
サッポロ フルーツスパークリング

サッポロはこれを機にチューハイから
撤退したよな
60呑んべぇさん:2009/10/09(金) 00:43:40
キリン 冴

サントリー ビアヌーボー(当時大流行していたケン・ドーンが缶イラスト)

サントリー 純生

渡辺満里奈の宣伝してた春シーズンのビール(発泡酒かも)

赤井秀和と山口智子の宣伝してた天然水ビール(商品名失念)

小西真奈美の「ぐびなま」

工場で作ってから3日以内に店頭に並ぶとか言うキリンのビール(それって当たり前じゃ・・・)

61呑んべぇさん:2009/10/10(土) 15:42:06
キリン 小麦
62呑んべぇさん:2009/10/11(日) 02:15:36
>>60
天然水ビールはダイナミックじゃなかろうか
63呑んべぇさん:2009/10/12(月) 13:50:25
>>62
それそれ!!ありがとう
64呑んべぇさん:2009/10/21(水) 11:18:42
【銘柄】メルシャン STING
【特徴・他】「ほろ苦く、深い」「CharがCMキャラ」
ワイン発酵技術で培った“技”を活かした香り(アロマ) 酵母発酵による
グレープフルーツ発酵原酒が紡ぎ出す深みのある味わいと、
ほろ苦い味わいを作り出すグレープフルーツ苦味(アメール)抽出技術を
合わせたメルシャンオリジナルの新製法です。

ttp://www.poussecafe.jp/rest8/sting/
ttp://www.mercian.co.jp/company/news/2005/0557.html

酒呑みには評価高いメルシャン本搾りをさらに熟成させたような深いコクと香
添加物使用で本搾りの方向からは外れるが、缶入りリキュール類としては
画期的な味だった。これが消えたのは本当に残念
65呑んべぇさん:2009/10/21(水) 17:59:01
キリン ドライ・・・神だった
66呑んべぇさん:2009/10/21(水) 18:01:45
黒発泡酒を全く見かけなくなった
67呑んべぇさん:2009/10/21(水) 21:50:04
>>64
このスレ開いてまさにそれを書こうとしてた。
スティングは本当に最高だった。
高いからみんな手を出さなかったのでほとんど一人で買い占めてた。
68呑んべぇさん:2009/10/22(木) 21:00:26
>>4
80年代後半の野球場で見た記憶

サッポロのブロイが今また飲みたい
69呑んべぇさん:2009/10/25(日) 13:35:53
サッポロ ライト (40年ぐらい前)
♯ ノンアルコール・ビールなので実はスレ違い
70呑んべぇさん:2009/10/27(火) 00:19:42
>>69
アルコール分(0.9%端数切捨て⇒)0%で酒税法対象外=未成年者用ビール味清涼飲料でした。
未成年者には、ちっとも美味しくなくて、売れませんでした。

おまけに、酒気帯び運転は許されません。
71呑んべぇさん:2009/10/27(火) 02:58:06
サントリー メルツェン(1977-1987)
キリンビールのマインブロイとならんで、いまはなき父が愛飲したビール
72呑んべぇさん:2009/10/28(水) 19:03:36
http://hazing7701.web.infoseek.co.jp/to_mannzuwainn_.html
(終売、むしろ禁売 みたい)
73呑んべぇさん:2009/10/28(水) 22:26:22
短パン…くそっ!
74呑んべぇさん:2009/10/28(水) 22:29:28
サントリーの純生
75呑んべぇさん:2009/10/28(水) 22:30:25
キリン冬仕立て、当時では珍しいALC6%!
76呑んべぇさん:2009/11/05(木) 19:21:36
ライナービヤー
http://www.yomiuri.co.jp/mts/db_mts_20090703.htm
(名前がビールと紛らわしいので販売差し止め。)

Wikiの説明のとおり、発泡酒の元祖の一つだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E6%B3%A1%E9%85%92

〜自分が少年の時分の新聞広告をかすかに覚えているだけ
77呑んべぇさん:2009/11/07(土) 02:30:07
>>72
この続きが気になる…
78呑んべぇさん:2009/11/07(土) 08:28:50
>>77
人間に対して生理的に害は僅かであることは分かっているですが、嫌がらせですね。

もし、呑んだらほんのりと良い甘さが実は不凍液の微毒からと感じられるでしょう。

対比飲料としてホンモノの貴腐ワインを準備したら面白いのかも・・・
79呑んべぇさん:2009/11/07(土) 23:49:02
森○蔵→来年2月で終売。




80呑んべぇさん:2010/03/21(日) 00:39:36
ペルノかな?
81呑んべぇさん:2010/04/12(月) 03:06:59
うちにある空き瓶は、無印のボストンクラブとHios
82呑んべぇさん:2010/04/12(月) 03:12:51
Hipsだな・・・もう寝る
83呑んべぇさん:2010/09/06(月) 04:39:40
ローデンバッハ アレキサンダー
84呑んべぇさん:2011/01/01(土) 10:37:55
キリンヨーロッパ。
あの頃、どれも似たような味の国産ビールに飽き飽きしてたから画期的だった。

まぁ、素直にヨーロッパ産のビール飲んでりゃいい話なわけですが。
85呑んべぇさん:2011/01/31(月) 01:46:18

デュードは今日も客が来ないね。冷凍ソーセージ食ってハラ壊した客が怒って2chに書き込み入れたからかな?

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧    ∧
      ハ,,ハ       / `ー一′丶
.     .<`∀´>    /   : : :: :: :::::ヽ
.   ▼   >、/⌒ヽ   | 内田: : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
     ____  \=::|. i       、 : ::::|___
86呑んべぇさん:2011/01/31(月) 01:58:26
>>85
どこの店だよ
87名無しさん:2011/04/26(火) 17:07:28.20
>>1
たしか アサヒビールで「Z」てあったね。
森高のCMがよかった。
88呑んべぇさん:2011/04/26(火) 17:29:37.84
どこのメーカーか忘れたけど、8年くらいまえにあった青春チューハイは美味しかったなあ
89呑んべぇさん:2011/04/27(水) 09:50:14.96
タコハイ
90呑んべぇさん:2011/04/27(水) 09:51:30.85
イカハイ
91呑んべぇさん:2011/04/28(木) 16:41:02.69
糞アサヒ
ほろにが 
ワイルドビート
プライムタイム
生一丁
92呑んべぇさん:2011/04/28(木) 17:37:01.77
トリスとブラックトリスがエクストラになってしまったんだ、、、、
93呑んべぇさん:2011/04/28(木) 22:00:58.67
俺がまだ小学生だった時、親父が毎晩大五郎を大きめの湯飲みに2杯飲んでた。ロックで。
で、ペットボトルで甲類焼酎を買うようになった今、大五郎の4リットルペットに付いてた「一気にいっぱい出ないようにするストッパー」みたいなのが欲しい。切実に。
注ぎ口にはめて使う、半透明のプラスチックのやつなんだけど……
知ってる香具師いる?
94呑んべぇさん:2011/04/29(金) 00:16:32.81
グレンモーレンジの15年

一番モーレンジらしかったのに。
95呑んべぇさん:2011/04/29(金) 01:09:23.24
合同のワリッカボーイとサントリーのkiricoを発掘した。
ワリッカボーイは何時ごろのかわからないが、kiricoはyoutubeで
時代を感じるCM見かけて笑えた。

しかしこれって飲めるものかな…
96呑んべぇさん:2011/05/15(日) 03:27:02.15
サッポロ Hi RAGER
97呑んべぇさん:2011/05/16(月) 00:58:39.31
サントリーGOLD
(野坂昭如が「♪ソ、ソ、ソクラテスかプラトンか〜」と歌い踊ってたCMのウイスキー)
98呑んべぇさん:2011/05/23(月) 00:39:55.53
サントリーインペリアル
サントリーエクセレンス
サントリーブランデーV.S.O.
99呑んべぇさん:2011/07/20(水) 15:57:55.89
SELECT飲もう (It's Suntory SELECT!)
SELECT飲もう (It's Suntory SELECT!)
若い仲間のウイスキー (It's Suntory SELECT!)
100呑んべぇさん:2011/07/20(水) 23:10:15.78
歌はかすかに知ってるがどんなボトルか忘れた>セレクト

101呑んべぇさん:2011/07/22(金) 11:20:33.35
俺もボトルはあまり覚えていない
縦長ボトルの縦長ラベルに
デジタリックな文字(今で言うドット文字)で
SELECTと縦書きされていたような記憶がうっすらと

ぐぐっても画像が出てこないのは
「REDとの差別化を図れ」ずすぐに終売となったため
持っている人がいるかいないかなんだろうな
102呑んべぇさん:2011/08/09(火) 13:32:16.83
ビールと麦焼酎で麦秋〜〜〜麦秋〜〜〜

それが今や発泡酒+スピリッツの組合せだもんなぁ・・・・
103呑んべぇさん:2011/08/09(火) 16:05:43.52
キリンが扱っているバーネット・ジンが在庫限りだそうだ
が、本家ではジンもウォッカもラムもまだ造っている
売れないから終売なのか契約満了なのかよくわからん
104riocjmjc6t4x8n@0va4v8yuiojc9pz:2011/08/10(水) 09:51:21.51
ジンジンジン
コーラとジンでアメリカジン
ジュースとジンでフランスジン
紅茶とジンでイギリスジン
何でもmix、サントリーアイスジン
105104:2011/08/10(水) 09:53:09.61
すまん、アイスジンまだ売っていた(ホームページで確認)
あと、姉妹品のアイスウォツカもまだ販売していた

失礼した
106呑んべぇさん:2011/08/21(日) 19:47:36.07
>>1
勝嗣が買ったビールだな ぐえ〜苦げーっ ドボドボ
107呑んべぇさん:2011/08/21(日) 23:10:25.71
ダルウィニー15年が安くて好きだったのに。
108呑んべぇさん:2011/08/21(日) 23:34:21.68
軽井沢シリーズ全て終売
109呑んべぇさん:2011/08/22(月) 03:28:28.93
麦香る時間っていう発泡酒
まぁもともと限定発売みたいなものだったが

あと初代マグナムドライをもう一度飲みたい
110呑んべぇさん:2011/09/12(月) 18:04:33.28
キリンザゴールド
これはいいビールだった
111呑んべぇさん:2011/09/15(木) 23:04:27.77
ゴリラの絵が書いてあった「ゴリっ酎」ってチューハイ
唐辛子味とバナナ味が好きだった
112呑んべぇさん:2011/12/01(木) 22:42:39.88
とりあえず台詞を吐き出して頭が空っぽなっていた僕は、いきなりそう言われて「え、日本語でですか?」と聞き返してしまった。
先生は何も言わずに頷く。混乱している頭の中を整理して、台詞の流れを即席で日本語に直して、やけくその勢いで二回目をやった。
すると演技が終わったあと先生を初めクラスの皆が拍手をしてくれて、
先生は「そうよ、私はそれが見たかったのよ。一回目の演技は言葉では理解できたけど、
あなたじゃなかった。二回目のは言葉は分からなかったけれど、本当のあなたを見せて貰ったわ」と
満面の笑みで言ってくれた。

彼女の言葉を僕は今も忘れない。
113呑んべぇさん:2011/12/02(金) 21:24:10.32

日本に帰って間もなく、NYのテロが起こる。それに連鎖して各地で戦争が勃発するも、
僕は大阪で演技の勉強を始めて、希望を胸に二十代を迎えた。
やがて、やっぱり俳優でやっていくには東京の芸能事務所に入らなければと思い、
上京するためにアルバイトをしてお金を貯める一方で、何十通もプロフィールを送りながら、吉報を待ち続けた。
114呑んべぇさん:2011/12/03(土) 12:48:18.24
ケンちゃんラーメン
115呑んべぇさん:2011/12/03(土) 22:04:57.28
>>114

どっちかというと
新発売ジャマイカ?
116呑んべぇさん:2011/12/03(土) 22:07:27.19
アサヒのブラックニッカハイボール缶

トニックウォーター味、コーラ味、レモンソーダ味、ジンジャーエール味の4つがあったが
あれでウィスキーのハイボールの世界観が変わったなぁ
117呑んべぇさん:2011/12/05(月) 14:40:19.04
あれ?ニッカのハイボールて今も売ってない?
118呑んべぇさん:2011/12/11(日) 20:35:17.22
>>117
いや、まだハイボールブームが来る前の時代だったから
今売ってるニッカのハイボールとは又別物だった
119呑んべぇさん:2011/12/11(日) 20:38:41.37
118の続き
名前はアサヒブラックハイボールだった
ちなみに扱いとしてはウィスキーじゃなくてカクテルだから
リキュールだったらしい
120呑んべぇさん:2012/03/02(金) 23:20:07.89
サッポロ クリーミーホワイト

121呑んべぇさん:2012/03/03(土) 03:54:05.96
サッポロ 吟仕込 何カ月か飲んでたら飽きた。いつの間にか消えたな。
同じ頃、サントリーのビア吟醸というのがあったが野茂がCM出てた事しか覚えてない。
122呑んべぇさん:2012/03/03(土) 04:13:18.81
キリンのチルドビールの豊潤
これは別格だった
123呑んべぇさん:2012/03/03(土) 11:30:18.79
チルドビールは俺も一票入れるw
124呑んべぇさん:2012/03/04(日) 21:49:51.64
世界のハイボールをまた飲みたい。
125呑んべぇさん:2012/03/07(水) 15:43:29.25
キリンスタウト
126呑んべぇさん:2012/03/23(金) 10:52:17.28
メルシャン 本搾り 冬柑
127呑んべぇさん:2012/03/23(金) 21:29:32.74
マインブロイ
128呑んべぇさん:2012/08/22(水) 21:40:08.45
アサヒスーパードライ


西宮工場製
129呑んべぇさん:2012/08/22(水) 22:33:09.34
青春チューハイ
もう10年くらい前だが
130呑んべぇさん:2012/08/23(木) 13:46:14.39
サントリー 牙
多分20年位前だが
131呑んべぇさん:2012/09/05(水) 12:54:16.74
キリンのモルトスカッシュ

オールフリーなんかより全然うまかった
132呑んべぇさん:2012/09/11(火) 14:31:25.75
本搾り 冬柑 今冬復活〜〜〜〜〜!!
133呑んべぇさん:2012/09/13(木) 19:25:32.64
メルシャンシングルカスク
134呑んべぇさん:2012/09/14(金) 20:41:44.27
トーマチンポットスチル
135呑んべぇさん:2013/01/16(水) 20:01:39.39
熟撰
136呑んべぇさん:2013/01/27(日) 22:22:54.26
リンゴの缶チューハイがコンビニから撤去された。
137呑んべぇさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
プラニパ。
ジャン・レノがCMしてた。
アルコール2%。
138呑んべぇさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
ケンチャンラーメン
139呑んべぇさん:2013/09/07(土) 00:06:48.81
サッポロ氷彩
ブドウを原料にした焼酎のような酒

料飲店向けには樽詰サワーがあるらしいが
140呑んべぇさん:2014/01/25(土) 07:52:36.90
早すぎたビールテイスト飲料
バービカンはスレチかw
141呑んべぇさん:2014/01/25(土) 12:55:42.69
チルド ビールの復活 熱望
142呑んべぇさん:2014/10/28(火) 15:27:48.44 ID:vYicbfuh
ニッカ 竹鶴12年
143呑んべぇさん:2014/11/10(月) 21:52:38.03 ID:SRsZiaHp
無頼派 膳 トリス
昔はELKなんてのもあったなあ

次にサントリーが畳む自社ブランドは何だろうな
144呑んべぇさん:2014/11/19(水) 14:41:08.14 ID:Mx/9cplJ
ハートランドビールの缶
20年以上前に製造中止となった際、情報を求めて
東中野の裏場にある酒屋でその店にあった最後の
缶ハートランドをGETしたことが昨日のように思
い出される
145呑んべぇさん:2014/11/19(水) 17:33:59.39 ID:ySNsVfgI
今から10年ほど前にサッポロが出してた缶チューハイ
(正確には果汁を発酵して作ったので果実酒に分類されてた)
て、なんて名前だったっけ?たしかオセロがCMしてたやつ。
146呑んべぇさん:2014/11/19(水) 18:59:04.42 ID:/1JFmhH6
チューハイじゃなくて、缶スパークリングワインのシングルメイドね
147呑んべぇさん:2014/11/19(水) 19:21:46.66 ID:tp1G1zvT
キングスランドかな
瓶が良い
148呑んべぇさん:2014/11/19(水) 20:54:38.00 ID:iuThzF8E
このスレが目にとまってSTINGを書こうと思ったら既に>>64に出てた
チューハイという価格帯からするとかなり割高だった(ビールと同じくらいな価格帯?)
と思うけど、売ってるのを見つけたら買ってたな

キリンのビターズがSTINGの後継かも?と期待したけど全然違ったな
149呑んべぇさん:2014/11/21(金) 14:23:15.11 ID:xZz4mLIl
ニッカノースランドはまだうってる?最近見かけないが
今後終わりそうなの、タカラミントス、黄桜ハイボール、鏡月ふんわりシリーズ
大関コールド、
150145:2014/11/21(金) 16:39:55.05 ID:Apd7NRN4
>>146
それです!ありがとう!
たしかキャッチコピーが
「果汁×発酵=新スッキリ!」
だったような…でもあれ美味しかったなぁ
151呑んべぇさん:2014/11/22(土) 16:24:19.53 ID:qQLqKdcu
タカラのこの手の飲み物は悪酔いする
サントリーのこの手の飲み物はムカムカすることがある
キリンのこの手の飲み物は当たり外れがある
サッポロのこの手の飲み物は外れはないがどうも面白みにかける
アサヒのこの手の飲み物はあー、あれのパクリがやりたいのかと思わせる
152呑んべぇさん:2015/01/10(土) 10:22:24.88 ID:oy3yucrR
.
153呑んべぇさん:2015/01/25(日) 13:00:41.36 ID:DmctolnD
サントリー Q
154呑んべぇさん:2015/01/25(日) 16:22:18.88 ID:MVo3fV66
>>93
懐かしい。
確かに昔の4リットルペットについてたな!
中に押し込んではめるやつだよな。

コスト削減なのか、たくさん注いでがぶがぶ飲ませる為なのか。
残りが少なくなると結構傾けないと出て来ないから勢い余って入れすぎるんだよな。
確かに欲しいわ。ダイソーとかに売ってねえかな。
155呑んべぇさん:2015/01/26(月) 02:36:22.33 ID:AFvpi1wg
ガラス瓶の樹氷
156呑んべぇさん
サントリーヘルメスリキュールの、ペパーミント、ビターズ
前者は日本の国産リキュール第一号商品でしたから、残すべきだったと思います。
色もGET等に比べて青みがありましたし。
後者はビターズとしては安かったですし、そのまま使えるボトルに入っていましたから。
どちらも本来ならば残すべき製品だったような気もします…。