日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ19
4 :
呑んべぇさん:2009/01/24(土) 22:42:50
フグのヒレ酒が好きなんですが
ヒレは何度くらいまで使えますか?
今のところ3度くらいまで使いますがまだまだ使えそうなので・・・
一度きりです
一度、つぎ酒にしたら普通に捨てるけどな
ひれ
8 :
呑んべぇさん:2009/01/25(日) 00:02:31
味は辛すぎずまろやかで、冷やでおいしい日本酒はどのようなものがありますか?女性が飲みやすいのがあれば教えて下さい
比較的入手しやすいのって言うと獺祭全般。
10 :
呑んべぇさん:2009/01/25(日) 00:15:08
鬼ころし、月、のものも、○(まる)みたいな紙のパックは、純粋な日本酒じゃないんですか?
わりと安いので。
>>8 うむ。>>9 の獺祭かな。それか濁り新酒の甘口も女性向かも。甘口シャンパンみたいになる。
漏れは獺祭はそれほど好きじゃないけど嗜好の方向性には合っている。
12 :
呑んべぇさん:2009/01/25(日) 05:41:47
>>8 味がまろやかな日本酒なら、黒龍のしずくが良いと思う。
ただし好みが分かれる酒なので、アナタに合うかどうかは分からない。
黒龍大吟醸「しずく」はいいとか悪い以前に限定酒で非常に入手が難しいだろ。
何でそんな酒薦めてんの?馬鹿なの?死ぬの?
>>12が入手できるの自慢したいの?
これだからヲタは、と思われる典型的な例だな
15 :
初心者:2009/01/25(日) 10:15:10
初めまして!
『電マ』って何の略ですか?
教えて下さい。
どうか宜しくお願いします!
m(_ _)m
>>15 「電マ」とは、ハンディータイプの小型電気マッサージ機の略。
最近は、風俗店のオプションによく表示されている。
注意事項は、勘違いして強引に局部を刺激すると、女の子が痛がるので、最初は優しく!優しく!が大原則。
居酒屋で純米酒を初挑戦したら、おいしかったです。
自分でも買ってみようと思うのですが、
純米の標準的な有名銘柄といったら、どれになりますか??
値段一升瓶1500〜3000くらいであれば教えてください。
976 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2009/01/24(土) 16:25:05
>>975 いや、あなたが悪いわけじゃないよ
「どれ飲んだらいいですか?」というのは答えるのが実は非情に難しくてね
まぁ、混乱するほど基準や好みがバラバラなんだな、という程度に思ってもらえれば
口に合わなかったやつって、みんな無理して飲んだりしない?
自分料理とかしないし、かといって捨てるのもなぁ・・・
単独で飲んでいまいちと思っても合わせる料理によって変身したりする。
その逆もあるし。
いろいろ試すのが楽しい。
あとは、ほっておいて、半年後に飲んでみるとか、、、
21 :
呑んべぇさん:2009/01/26(月) 00:17:13
獺祭とか書くのはいいんだけど、初心者スレなんだから読みも記載して
やろうぜ。著名酒はテンプレにしてもいいと思うが。
以上、田酒を「たざけ」と読んで恥をかいたことのある俺からのお願いでした。
たさけって読むよな(´・ω・`)
「生もと」を「なまもと」って読んでポカーンとされたw
24 :
呑んべぇさん:2009/01/26(月) 01:39:26
だっさいやこくりゅうとかすすめてんのワロス
安い酒で比較的手に入るオススメ教えてやるもんだろスレ住人はアホか?
だっさいはわりかし手に入りやすい印象があるな。 探す必要はあるが。
でんしゅは見たことねえw
そもそも、まろやかな日本酒なんてそんなに無いだろ?
俺の中では大まかに、
水のように飲める
キレのある辛口
香りも味も濃い
甘口
の4種類(細かく分類すればもっとあると思うが)位しか思いつかん。
>>24 だっさい50なら一升瓶3千円しないだろばーかばーか
山口のじい様のとこに酒持って遊びに行ったんだけど、じい様いわくかわうそまつりは
べったりしてまずい。ゴキョウ?の方が旨い。と言ってるんですが、どんな味ですか?
29 :
呑んべぇさん:2009/01/26(月) 14:04:58
>>27 その価格帯で飲むならいくらでもいい酒はある
ブランドに固執しすぎワロス
>>29 お前本当にあほだな。
>>8の条件に合うような酒で入手が比較的どこでも可能で安い酒あげろよ。
獺祭の50なら条件満たしてるから揚げたの。ブランド云々じゃねよ糞が。あげもせず批判だけしてたいくずだろ。
>>27 一升瓶2500円までだな、消費税込みで。
>>31 安酒スレが1800ml(一升)¥900〜¥3060
香り高いお酒の銘柄を教えて下さい。
少々改まった贈り物にしたいと考えています。
価格は四合瓶で5,000円ぐらいまで。
なお獺祭、鳳凰美田、花浴陽は既に飲まれているので、これらは抜きでお願いします。
34 :
呑んべぇさん:2009/01/26(月) 17:12:06
徳島県の日本酒を取り寄せたいのですがなかなかいい酒屋がありません。
どこか良い酒屋を教えていただけないでしょうか。
>>33 純米大吟醸の梅錦(赤箱)はいかがですか?
個人差はあると思いますが、香も華やかで味はフルーティーです。
辛い方が良ければ、『媛の愛 美味』等をお勧めします。
ただ市場の流通量は少なめだと思います(特に媛の愛)
赤箱はプレ値ではなく、普通に4〜5千円ぐらいします。
37 :
呑んべぇさん:2009/01/26(月) 21:13:26
質問します。
にごり酒を初めて買ったのですが、変な濁り方をします。
開封して一週間後、再び飲もうとしたら水面に何か白い物が浮いています。
これはカビでしょうか?
飲まない方がいいですか?
ttp://g.pic.to/x3igg
38 :
呑んべぇさん:2009/01/26(月) 21:37:08
>>36 回答どうもありがとうございます。
ボトルの形が洒落ている『媛の愛 美味』を第一候補にして探します。
急いでいるので助かりました。
>>35 失礼しました。
39 :
呑んべぇさん:2009/01/26(月) 22:43:07
>>30 我もあげとらんくせにぼけが
山口酒なんかありがたんな
50とか普通の純米酒やないか
40 :
呑んべぇさん:2009/01/26(月) 22:45:01
41 :
呑んべぇさん:2009/01/26(月) 22:48:48
所詮このスレは
初心者のふりしたやつがシッタカ釣って遊ぶ釣堀だろwww
>>40さんへ
愛媛 梅錦山川 【梅錦】
新酒鑑評会での金賞受賞は20回以上。
八鶴菊駒・土佐鶴と同じく金賞受賞 常連中の常連。
故高松宮様に純米大吟醸を献上していたのは有名な話。
↑ネットで見て、取り寄せて呑んだら以外に旨かったから、奨めてみた。
>>43 ありがとうございます^^;
品質管理がしっかりしてるといいのですが・・・
46 :
呑んべぇさん:2009/01/26(月) 23:55:54
握り寿司に合う冷酒を教えて下さい
47 :
呑んべぇさん:2009/01/27(火) 00:25:19
>>46 寿司には、熱いお茶!
あえて酒をというなら、白鷹上撰の熱燗!
>>46 寿司による。赤身、白身、貝、卵とか白子、
酢でしめてるとかしめてないとか、それぞれ飲みわけるのがベスト
だけどそんな面倒なことやってらんないから、なんでもいいよ。飲みたいの飲め
>>33 出羽桜(でわざくらの)雪漫々(ゆきまんまん)香り出羽桜と言われる位だし。
飲んだ時ないけど。
読みでエロい響きだなと思った俺は勝ち組。
50 :
呑んべぇさん:2009/01/27(火) 03:05:34
>>46 自分は、玉乃光を奨めます
辛口ってラベルには書いてあるけど、口あたりよく、余韻が優しかったような
51 :
呑んべぇさん:2009/01/27(火) 07:47:34
寿司ならぬる燗合わせておけば間違いない。
ただし大手の三増は勘弁な。
52 :
呑んべぇさん:2009/01/27(火) 08:24:54
>>21 俺は黒牛を「こくぎゅう」って頼んで「黒龍」が出てきたことあるw
確かにテンプレにしといた方が良いかも。
・獺祭(だっさい)
・田酒(でんしゅ)
・黒牛(くろうし)
・往馬(いこま)
ほかにどんなのがあるかな?
>>51 大手とは、どの程度をさすのか?
福光屋や賀茂鶴、久保田なんかもデカイぞ。
それに、三増なら玉乃光も売ってるぞ(造ってるかは知らん)
作(ザク)
55 :
呑んべぇさん:2009/01/27(火) 10:07:25
寿司に磯自慢本醸造県内限定をぬる燗つけたら至福の時間だった。
寿司なら菊正宗上撰の燗がよく合うよ
悦凱陣よろこびがいじん 白瀑しらたき 墨廼江すみのえ 呉春ごしゅん 春鶯囀しゅんのうてん
>>57 夜露死苦よろしく
来夢来人らいむらいと
籠球ろうきゅう
>58
そんな名前の日本酒あるの?調べた限り分からなかった。
夜露死苦:よろしくの当て字。いわゆる『暴走族』や『ツッパリ』と呼ばれるたぐいの人たちが、一時期多用した
来夢来人:チャップリンの映画ライムライトの当て字か 店の名前に多く使われている
籠球:バスケットボールの漢字表記
排球はいきゅう バレーボール
蹴球しゅうきゅう フットボール(日本ではサッカー)
61 :
呑んべぇさん:2009/01/27(火) 18:14:42
スシなんかお茶でじゅうぶんだな。
味のわからんスシ屋のに限ってこうしゃくだけはするがwwwwwwwwwwwwww
同意
63 :
呑んべぇさん:2009/01/27(火) 18:50:48
秋鹿 あきしか
呉春 ごしゅん
清鶴 きよつる
国乃長 くにのちょう
艶正宗 つやまさむね 凡遇 ぼんぐう
穂谷 ほたに 椹正宗 サハラギマサムネ
利休梅 りきゅうばい
片野桜 かたのざくら
冨士正 ふじまさ
天野酒 あまのさけ
長龍 ちょうりょう
三輪福 みわふく
荘の郷 そうのさと 都娘 みやこむすめ
浪花正宗 なにわまさむね
元朝 がんちょう 緑一 みどりいち
三千盛(さんぜんもり)
大洋盛(たいようもり)
長者盛(ちょうじゃもり)
通はもりもり三兄弟と呼ぶ。ガチで。
65 :
呑んべぇさん:2009/01/27(火) 22:12:41
>46です
ビストロスマップで妻夫木くんが寿司を食べながら呑んでたのを見て
よだれが出ました。全部試してみますね、ありがとう。
わ〜い楽しみ
66 :
呑んべぇさん:2009/01/28(水) 00:24:15
パック酒とか初心者に絶対すすめちゃ駄目な酒じゃん。
パックを飲む人って別に味なんて気にしない人だから。
68 :
呑んべぇさん:2009/01/28(水) 17:49:08
誰か難読名の日本酒のテンプレ作って腸!
>>68 それでは、難読銘柄を全て挙げてください。
神亀 しんかめ
竿灯 かんとう
仙禽 せんきん
山間 やんま
仙亀 せんかめ
鍾馗 しょうき
紀土 きっど
而今 じこん
真穂人 まほと
鬼山間 おにやんま
杣の天狗 そまのてんぐ
小鳥の囀り ことりのさえずり
醸し人九平次ってどうなんですかね
冽 れつ
は?
73 :
呑んべぇさん:2009/01/29(木) 20:39:34
日本酒の原材料にかいてある醸造アルコールてどうなんですか?
このスレ観る様になって購入先も重要かーと地元駅前の酒屋を覗くようになりました。
そこのお店は古酒にこだわってるみたいで顔を覚えられるまでは、
じっさまに古酒についてとその店がすごいってお話を聞かされそうな感じ・・・
ここでたまに出っていた十四代も色んな種類や焼酎も置いてありましたけど1万〜もするんですね・・・
まだサブイ日が続きそうなんで神亀さんとこのちょこちょこ買って熱燗でやっていこうかと思ってます。
このスレみてお店で探す楽しみなんか出来てうれしかったんで書き込んでみました。
日本酒の地酒の種類って、世界で見てもやっぱ多いほう?
76 :
呑んべぇさん:2009/01/30(金) 07:49:06
三連コンボ乙
78 :
名無し:2009/01/30(金) 08:19:09
79 :
呑んべぇさん:2009/01/30(金) 08:21:35
十四代、奥じゃ純吟クラスも9,000円切ってるな。
定価と入手難度を考えれば買ってもいいレベル。
特に純吟原酒は往年の十四代を髣髴とさせるすばらしい酒だからおすすめ。
テンバイヤー乙
81 :
呑んべぇさん:2009/01/30(金) 10:20:01
82 :
呑んべぇさん:2009/01/30(金) 11:36:11
まったりしてて甘い日本酒教えて。
83 :
呑んべぇさん:2009/01/30(金) 11:47:44
↑国乃長 生一本
84 :
呑んべぇさん:2009/01/30(金) 11:56:49
>>79 往年のっていつ頃の?
においぷんぷんの頃だったら×
>>82 金宝 自然酒
鮎正宗 純米
御代栄 近江米の雫 純吟
宗玄 普通酒
雪中梅 本醸造
呉春、十四代 本丸
鶴齢(かくれい)は基本辛口だが物によっては甘く感じる。
天吹
89 :
呑んべぇさん:2009/01/30(金) 13:47:11
コンビニやスーパーで売ってるような酒で、呑みやすいの教えて下さい。
実家が静岡だから静岡の地酒でもいいです
92 :
呑んべぇさん:2009/01/30(金) 16:16:36
白雪クラッシック甘いし
初心者に海運だの誤旬だのカタログ見て行ってるような事欠いてんじゃねぇ
静岡と言えば磯自慢や開運に初亀あたりか。開運は能登四天王波瀬杜氏だったなたしか。
スーパーやコンビニでまずい酒買ったらもう日本酒買わなくなると思うぜ?
95 :
名無し:2009/01/30(金) 17:44:38
96 :
呑んべぇさん:2009/01/30(金) 17:48:41
>>94 スーパーならまだしもコンビニに初霞とか冷蔵で売ってるわけだが
97 :
呑んべぇさん:2009/01/30(金) 18:07:37
昨日、知り合いにPCの作業をしてくれたお礼として
大阪池田の「呉春」と言うお酒を送ってくれたんだけど
どんな味わいのお酒ですか?
有名どころなのかな?
元が酒屋のコンビニだと地酒おいてたりする。スーパーでもイオンは何故か地酒おいてたりする。
それでも酒屋で買いたいねぇできれば。
>>97 年寄りなら喜ぶ酒かなw
越乃寒梅とかと同時期にプレミア酒になった
味わいは甘め
100 :
呑んべぇさん:2009/01/30(金) 19:40:02
>>99 >>97です。
実は今年還暦の方からもらう酒です。
お年寄りが喜ぶ=正解(笑)
甘口なんですね。
プレミア酒なんだ。
楽しみです。
情報、ありがとうございました。
>>71 が華麗にスルーされとる。
平均的に美味しいと思うよ。
俺は飲み始めの人によく勧めている。
>>90 志太泉。生酒がお勧め。
>>101 この前茶色のラベルのを呑んだけど同意、
でも今後全て一升三千円以上へ移行していくらしいね。
>>90で質問したものですが、皆さん回答ありがとうございます
105 :
呑んべぇさん:2009/01/31(土) 11:29:28
年末にスーパーに行ったら有名日本酒が2〜3倍のプレミア価格で大量に売られていた。
正規販売店からの横流しが行われてるって聞いたことはあるけど、全国ネットの
大手スーパーがこれほど大量の仕入れを行うルートってどうなってるのだろう?。
106 :
呑んべぇさん:2009/01/31(土) 11:46:58
焼酎しか飲まなかったが、日本酒にチャレンジしてみようと思う。
一回、山田錦の純米酒ってやつ飲んだが、何かモタァっとした感じでイマイチだった・・・
こんな自分にオススメの日本酒ってありますか?
ありすぎて逆に困るw
>>106 軽快なのが良いの?
越乃かぎろひ 千寿
吟醸 上善如水
などはどうだろう?
109 :
呑んべぇさん:2009/01/31(土) 12:41:05
>>108 どうなんでしょう・・・
辛口みたいなのがいいのかな?
まぁそもそも日本酒で言う辛口がどんな感じかわからないんですがw
>>106 東の酒に偏りますが。
手に入りやすい物ならば
浦霞 本醸造
八海山 純米吟醸、本醸造
一の蔵 無鑑査辛口
景虎 純米
小さい蔵の銘柄ならば
鳳凰美田
鶴齢本醸造
くどき上手
蒼空
亀の翁純米大吟醸
山古志特別純米
ラベルを見てアルコール度数が15度のもの、山田錦以外の
米を使ったもの、銘柄にもよるが大吟醸以外の物が良いと思う。
比較的西の方の酒は重い酒が多い。
あっさりが合う様なら新潟の酒から始めたらどうでしょうか?
それでもダメなら山廃酒、無濾過生原酒にチャレンジ。
111 :
呑んべぇさん:2009/01/31(土) 12:51:44
>>110 なるほど!
詳しく教えていただきありがとうございます。
メモって探してきます。
112 :
110:2009/01/31(土) 13:12:07
>>111 レス追記。
蒼空は純米吟醸。
新潟の純米系の酒は米の香りが強く無いものが多いよ。
合う酒が見つかると良いですね。
113 :
呑んべぇさん:2009/01/31(土) 13:30:18
四季桜大吟醸の万葉聖が近所の酒屋に売ってるんだが5800円もする。
誰か飲んだことがある人いる?
ある人は、どんな味か教えて下さい。
それと、買いかどうかも教えて下さい。
>>106 ある酒屋の辛口特集より一部抜粋
不老泉「猛辛」山廃吟醸/篠峯超辛口純米一火原酒/来福魔愚魔超辛口純米
乾坤一特別純米辛口唐辛子ラベル/早瀬浦辛口山廃本醸/貴19BY濃醇辛口純米
基本的に日本酒は甘いもの。蒸留酒の感覚で辛いを求めるなら日本酒なんか飲むな。
日本酒の甘辛は口に含んだときの甘い辛いではなく糖分の多い少ないであるので、日本酒度が+(辛口)だからといって
辛いと感じる-(甘口)だからといって甘いと感じるとは限らない。
>>114 酒通wな銘柄ですね。
感服しました。
初心者には有り難いお言葉です。
>115
114が挙げてるのは、評判が微妙な酒屋のプライベートブランドだよ。
貴は旨いと思うが
118 :
呑んべぇさん:2009/01/31(土) 18:25:38
酒通な銘柄 (´_ゝ`)プッ
119 :
呑んべぇさん:2009/01/31(土) 19:07:16
180ミリリットルのお酒を一気に飲んだら脈が早くなったんだけど大丈夫なんかな?
脈というか後頭部とか首筋が何だけどね
ドクドクいってるんだ
お酒は普段全く飲まなくて8年ぶりぐらい
なんか風邪っぽくて咳に効くかなと思って飲んでみました
>119
それだけ久しぶりなら、そういうこともあるだろう。
日本酒1合の影響なんてたかが知れてるから、身体が暖まってる内に寝た方がいいよ。
>119
以前平気で今ダメそうなら、アルコール云々以前に病気だから、即刻
病院で検査した方がいい。
初めてとか、久しぶりならドキドキするくらいは普通。
>>119 日本酒飲みでも、病気の時に日本酒は飲まないよ。
飲むとしても、卵酒みたいに栄養の為に飲むもんだ。
一気飲みは最悪。
自分で判断しないで、お医者さんの助けを得られるようにしておくこと。
>>116 乾坤一(けんこんいち)、貴は評価の高い銘柄だけど、
物にもよるよね。こだわりもあって素晴らしい酒だが
俺には旨すぎて合わなかった。
てか114は初心者に手に入り難い銘柄挙げて
何を言いたかったんだろう。酒通の考えがわからん。
辛口甘口のくだりは同感できたのにな。
人それぞれって事で自己完結したよ。
チラ裏すまん。
貴は、なぜ酒屋があそこまで躍起になって売り込むのか分からん
良さも悪さも値段相応レベルだと思うが、過剰に期待させられた肩透かしはデカいぞ
売り方間違えてないか?
貴()
不老泉()
↑の読み方を教えて下さい。
何か最近甘口の酒を旨口っていう人が多いけど
旨口っていわゆる出汁っぽい味だろうと思うんだが
この認識で間違っちゃいないよな?
漢字変換すると
うまくち → 甘口
あまくち → 甘口
で、分かりにくいからわざと「旨口」という時を当ててるんだと思ってたw
>>119 、∧_∧゙/\
(=゚∀゚/. \
( ⊃/). \
(_)_) │
 ̄ ̄ ̄ ̄| │
|. ∧_∧
| (=゚Д゚)
|.( ∪∪
| (_)_)
|
|
|
~~~~~ ~~~~ ~~
~~~~~ ~~ ~~~
131 :
呑んべぇさん:2009/02/02(月) 13:25:42
先日、40歳の可愛らしい女性と知り合う事が出来ました。
彼女は最近になってアルコールをたしなむ様になり、白ワインなら呑めるそうです。
彼女に日本酒の話しをふると、興味を示してくれ一緒に呑む機会が出来ました。
そんな僕に、大人の女性に評価の高い酒や、初心者の女性にオススメを教えて下さい。
ただし、僕はゴツイ酒を好むので、プチムーンの様な酒以外でお願いします。
宜しくお願いします。
ワンカップ大関ってどうかね?
お酒入門に向いてるかね?
133 :
呑んべぇさん:2009/02/02(月) 13:49:37
前スレで教えていただいた、上原センセの「純米酒を極める」
読みました。
教えていただいた方、ありがとうございます。
生酒ブームはすぐに廃れる。となってましたがこの当時より
今のほうが増えてますねw
さて、燗するのには、生酒より熟成された純米酒のほうが向いて
いるのでしょうか?
実は生酒を燗にするのも好きだったりします。
134 :
呑んべぇさん:2009/02/02(月) 13:53:04
>>133 燗して旨いかはスペックじゃなくて
あくまで自分が旨く感じかどうかだと思うけど。
だから燗向きの酒っていうのも存在しない、俺的にはだが。
>>133 個人的には、燗すると・・・
・カプロン酸エチル等の芳香成分は嫌な香りに感じやすい
・渋みは感じにくくなる
・酸味より甘味が感じやすくなる
という傾向があると思ってる。
生酒は芳香成分が強いものが比較的多いが、全てがそうではない。
また、燗すると甘酸のバランスが変わるので、飲む温度をどの辺に
想定するかによって酒質設計も変わってくるはず。
>>135 一般論として燗向きの酒はないというのなら同意だけど
個人的嗜好としての燗向きの酒なら、むしろあるのが当然だと思うよ。
>>137 もちろん個人的嗜好としての燗向きの酒のことですな。
139 :
呑んべぇさん:2009/02/02(月) 20:33:00
>>131 店で飲むのか、家で飲むのか、その後どうしたいのかによる
純米酒はぬる燗がいいですね
帰山なんかは、よくワインみたいって言われるよね。
村祐は、甘過ぎかなぁ…
甘すぎ。亀口取りは発泡して酸も感じるから飲める
144 :
呑んべぇさん:2009/02/03(火) 07:13:53
どうも日本酒が苦手です。
甘口で飲みやすい日本酒はないでしょうか?
145 :
呑んべぇさん:2009/02/03(火) 08:25:05
村佑
これはひどい
147 :
呑んべぇさん:2009/02/03(火) 09:04:38
フルーティ好きならいいんじゃない
149 :
呑んべぇさん:2009/02/03(火) 15:21:31
前に店で八海山飲んだとき
すごく飲みやすくて美味しかったんで
酒屋で買ってきて飲んだんだけど
なんか違うんだよね
酒って感じがして味が違った
八海山何種類かあるみたいなんだけど
飲みやすいのって何ですかね?
ちなみに自分が買ったのは
八海山本醸造です
自分の体調や周りの温度によっても味は変わるよ
味そのものじゃなくて、自分の感じ方だけど
同じ酒飲んでるのに辛く感じたり、甘く感じたりびっくりするほど印象かわるよねぇ
店のやつは吟醸だったんじゃないかと予想。
153 :
呑んべぇさん:2009/02/03(火) 21:54:04
確かに八海山の吟醸は飲みやすいな
154 :
呑んべぇさん:2009/02/03(火) 23:18:12
う〜ん 八海山は吟醸がいいよね肴、魚に合うし
ただ無濾過好きには合わないかもしれないが
地酒200種は下らずに飲んでると思うけど、
八海山は飲んだこと無いや。
買うのも馬鹿らしいし頼むのも恥ずい。
まぁ機会があったら、か。
156 :
呑んべぇさん:2009/02/03(火) 23:39:10
呉春は?甘口なら飲みやすいぞ〜
157 :
呑んべぇさん:2009/02/04(水) 01:02:31
こんばんは、皆様のご意見をお聞きしたく初めてこの板に参りました。
お酒大好きな彼へのバレンタインのプレゼントに1本贈りたいのですが
最近は自宅でカクテルを適当に作って飲んでいると聞いたので、リキュール?
で何かよさげな物を探しております。
自分が下戸なのでお酒については皆目わからないのですが、ジンという種類のお酒の話を
よく彼から聞くのでとりあえずネットショッピングでジンを検索してみたんです・・が
やっぱりサッパリ違いが分からなくて;
ジンにこだわりなく何かカクテルに使うお酒で「これはおいしいよ」っておすすめが
あれば是非ご教授ください
158 :
呑んべぇさん:2009/02/04(水) 01:22:22 BE:506275744-PLT(23900)
>>157 「タンカレーTEN」をお勧めします。
詳しくはそれ相応のスレで訊いて下さい。
一応ここは日本酒関連の質問スレですので。
159 :
呑んべぇさん:2009/02/04(水) 01:54:16
精米歩合とは?
あわわ…; 157です;スレ違いの質問大変失礼しました;
>>158さん
ありがとうございます!早速探してきますね!
>155
指標となる基本を学んで無い方が、恥ずかしいと思うけど
飲んでも無いのに批判とかどうよ
>>155 厨学生はお酒を飲んではいけないんですよ。
163 :
呑んべぇさん:2009/02/04(水) 08:29:48
>>161 基本ってなによ?
酒の嗜好は時代によって大きく変わる。
それに地域で流通する酒は違うし、本で紹介される酒だけが美味い酒でもない。
そんな能書きを垂れ流すオマエがどうにかしている。
164 :
呑んべぇさん:2009/02/04(水) 09:30:09
飲まずに語るなって部分は非常に正しいし
いつの時代でも変わらない
>>159 酒造りのために削った玄米の重さの割合。
たとえば精米歩合40%だと削った糠が60%という具合になる。
基本的に値が小さい方が酒の値段が高くなる。
> 頼むのも恥ずい。
お前なんか何買おうと誰も気にしてないよ
>買うのも馬鹿らしいし頼むのも恥ずい。
こーいった板にも、たまにお子ちゃまが現れるんだよな〜。
酒が飲めるなら年齢的には大人なんだろうけど、子供は子供だ。
168 :
呑んべぇさん:2009/02/04(水) 12:02:00
>>164 あれぇ〜?ここは呑みもしないのに大手の酒や剣菱、灘や伏見の酒を駄目だと決めつける人が大半でしょ?
自分自身の事反省してんの?
スーパーでもよく吟味すれば、ちゃんと酒は買えるのに、
思考を停止させて、酒屋の言いなりなり下がった人は、
自身の事もわからないかな?
日本酒の本質を追究するこだわりの酒屋・居酒屋
170 :
呑んべぇさん:2009/02/04(水) 12:33:30
>>169 本質ってなに?
酒屋の本質は、あくまで商売ですから!
君等はいいカモなんですよ!
知ったか野郎は、それでもシタリ顔でここに書き込みするんだ?
170こそ日本酒の本質を追究する真のこだわりの酒屋・居酒屋
172 :
呑んべぇさん:2009/02/04(水) 14:32:21
飲まずに批判してるやつなんているのか?
飲まなきゃ批判のしようがないだろ。
173 :
呑んべぇさん:2009/02/04(水) 14:40:04
>>172 紙パック日本酒を全種類呑むのは無理
最初の一口でダウン
荒らしと思ってたが、マジで言ってそうでワロス
日本酒を飲みたいのですが熱燗や冷やなどありますが入門にはどのような飲み方がいいでしょうか
どぶろくを熱燗でいただいたらすごくHOTでメロメロだった。
そのお酒の種類にもよりますが
まずは常温で少量飲まれては如何でしょうか?
その後軽く燗して飲んでも面白いですよ
地元の酒蔵に新酒ってポスターみて無濾過を買ってみたわけだが
口に入れるとまず漬物を食べたときに感じる酸味のようなものをすごく感じるんだが
無濾過ってそういうものなのか?俺の口には合わないなぁ。
>178
無濾過と酸味は、そこまで直接的な関係は無いよ
活性炭で思いっきり濾過すれば、酸味だけでなくほとんど味がしなくなる
ちなみに何県の蔵だい?
ワンカップ王関ってどうかね?
>>178 新酒と言っても色々な味の違いが有るから、
別の酒蔵の新酒も試してみると良いよ
炭素濾過では酸味は取れないので、念の為
184 :
呑んべぇさん:2009/02/05(木) 08:09:57
不動純米吟醸無ろ過生原酒ってどんなタイプの酒?
↑一言で言えば醺酒かな
186 :
呑んべぇさん:2009/02/05(木) 13:28:20
>>184 一言で言えば「むなげ」
知名度が低い分CPは高い
典型的なむなげとな?
188 :
呑んべぇさん:2009/02/05(木) 14:25:15
>>155 こういうアホが酒は一升買わなきゃダメとか頭にあるんじゃないだろうか?
八海山なんて小瓶の商品もたくさんでてるよ
それ飲みゃいいんだよ
189 :
呑んべぇさん:2009/02/05(木) 14:41:58
風の森 しずく酒 純米無濾過生原酒
秋津穂が原料として、イカキ取りで造られた酒と記載されていた
原酒のわりにアルコール度数の高さが気にならない
飲みやすいCPの良い(1.8L2310円)お酒でした。
同じ蔵元の別銘柄「鷹長」のしずく酒も美味しかったよ。
「風の森」のほうが酸の高さを感じました。
190 :
呑んべぇさん:2009/02/05(木) 15:15:43
奈良スレの工作員臭いな
一時風の森をやたら持ち上げる工作員がいたのでここでは風の森を見るとみな胡散臭い目で見ます。
192 :
呑んべぇさん:2009/02/05(木) 16:06:39
193 :
呑んべぇさん:2009/02/05(木) 16:21:54
今の時期は無濾過や生を飲まないと日本酒飲みとしては失格ですか?どのスレみても無濾過や生マンセーな書き込みばかりなので不安になります。
俺はこの時期は燗ばっかだ。
俺は一年中燗ばっかだ。
冬でもビールみたいなもんだな。
チンより湯煎のほうが美味いですか?
俺はチンばっかだな。
1合でも冷める前に飲み終わる事はまず無いから、
目の前で湯煎できるならその方がいいのかも。
>>193 熟成酒マンセーといってる人のほうが筋金入りの日本酒飲みです。
「生」系の酒の味は荒々しく、貯蔵・熟成を経た酒が持つ旨みやまろみ、
深みに欠けるため、おおざっぱな言い方をすれば、筋金入りの愛飲家の
あいだでは一般に火入れの工程を経た酒の方が好まれる傾向がある。
しかし正しい保存管理をしていない「生酒」を飲んでいるために保存管理が
楽な火入れされた酒が好まれているという面もある。
火入れをすると酒の繊細さが失われるのは事実であり、保存管理さえ徹底
されていれば火入れした酒にはない味わいがあることを忘れてはならない。
俺はストーブにやかん乗っけてそれにお銚子ぶっ込んでる
200 :
呑んべぇさん:2009/02/05(木) 19:10:43
最近はお燗酒ってのがけっこうあるな
上喜元のお燗酒が美味かった
俺は電気ポットの蓋開けてそこに突っ込んでる。
生で無濾過の物でも燗しても美味しい。
お燗メーターが意外と役に立ってる。
これ使ってなかったら熱くしすぎてた(60度超)ことに気づかなかったかもしれない。
燗向きと謳ってるものでもいまいちだったわけだわ。
今代司酒造の越乃司
定価が2,200円くらいから
1,260円に下がってるんだけど
どなたか理由わかりませんか?
205 :
呑んべぇさん:2009/02/05(木) 22:57:34
>>204 スーパーでは、一年前の瓶詰の酒を半値て見切り品として売る時がある。
206 :
呑んべぇさん:2009/02/05(木) 23:10:14
>>165 なるほど、そこに純米酒、吟醸酒、大吟醸みたいなのが絡んでくるわけですね
燗酒の良さがあまり分からないんだよね、、合わないのかな。
千代結び、九平治、仙禽等をお店で頼んだり家で湯煎で燗付けしてみたけど、、
冷酒とは違う魅力を教えてくれるようなお勧めの燗酒って何かありますか?
>>198 人それぞれ、好きずきで良いのでは。
>>193 は自分が旨いと思う酒に胸を張るといいよ。
熟成酒は俺も好みだけど、生酒で熟成したものもあるよ。
俺の昨年のヒットは氷温貯蔵で5年ほど熟成した生酒、めちゃ旨でした。
熟成と新酒、生酒と火入れした酒はそれぞれ別もの。
あと火入れしても丁寧な瓶火入れなら生酒に近い味わいが残る。
>>204 今代司はH15末の民亊再生で某DS店の傘下になったが
昨年そのDSも破綻したので、その影響じゃない?
数年前の時にはH2〜H6BYの大吟(出品酒・金賞酒含む)が
そのDS店で1升3,500円くらいで投売りされてた。
>>207 甘みは体温に近いほど強く感じますが、他の味覚は温度の影響をあまり受けません。
したがって燗すると一般的には甘く感じやすいということになります。
日本酒の味を構成する要素は主に甘と酸なので、
燗したときのバランスを考慮すると普段冷やで飲んでるのより
酸度が0.3〜0.5くらい高めのお酒を選んでみては如何か?
九平治のように吟醸香の派手なお酒は正直燗することを
考慮してない酒質だと思います。
個人的には花巴くぁwせdrftgyふじこlp
211 :
204:2009/02/06(金) 12:36:47
酒の旨さがわかりません
どうやったら美味しく飲めますか?
格安で売ってるワンカップ王関しか飲んだ事がないからかなぁ?
1000円ぐらいならいいかな?
ワンカップは地酒のそれ以外はお勧めできない。
地酒を多く取り扱っている酒屋へいきなさい。
地酒にこだわる居酒屋に行って、お通し&地酒で1000円くらいなんじゃないか?
それでダメなら合わないんだろう。
215 :
東アジアニュース速報+:2009/02/06(金) 19:20:03
東アジアニュース速報+ 板
ttp://gimpo.2ch.net/news4plus/ 【韓国】若者を魅了した日本酒、清酒市場は緊張を
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1233909524/ 清酒市場は緊張しなければならない。 日本酒の販売量はずっと増え続けている。 こういう
酒は流行で終わらず、終生楽しむ酒にもなるという点で問題だ。 「雪花(ソルファ)」とい
う韓国の清酒があるが、高級日本料理店専用の酒になってしまった感じだ。 おでん・焼き鳥
など日本料理店が増えている最近の雰囲気の中で、斗山(トゥサン)の「多味サケ」のよう
に‘サケ’という商標を付けた製品が出てきたのもこうした理由からだ。
最近は日本酒のソムリエも登場した。 種類が非常に多いからだ。 過去の軍事政権時代に出
された「コメで酒を作るな」という厳命で韓国の清酒づくりの技術は途絶えた。
自分も日本酒が好きだが、心の片隅で申し訳なく感じる愛国心。 かつて市場を号令した
「清河」のように‘救世酒’が現れることを期待したい。
王関と書いてる時点でどうみても釣りだよね。
217 :
呑んべぇさん:2009/02/06(金) 23:36:25
218 :
207:2009/02/07(土) 10:55:33
>>208,210
多謝。試してみます。
大七は昔買って常温で合わないと思い、料理酒にしちゃった記憶が・・
ちゃんとした居酒屋で見かけた時に試してみます。
219 :
呑んべぇさん:2009/02/07(土) 16:56:09
女性のための日本酒講座より
・先ばしり
最初に出てくるお汁は透明でヌルヌルていて、これを「先ばしり」といいます。「先ばしり」はワイルドな味ですが
そのぶん、香り華やかでフレッシュ感のある味わいを楽しめます。
--------------------------------------------------------------------------------
・中出し
「先ばしり」が出おわると、真っ白なゲル状のお汁が出始めます。この真っ白なお汁を「中出し」といい
香味のバランスにすぐれています。
--------------------------------------------------------------------------------
・責め
「中出し」が出おわると、今度は圧力をかけてお酒を絞り出します。この圧力をかけて搾ることを「責め」といい
そうして出てくるお汁も「責め」と呼ばれます。雑味の多い部分です。
220 :
呑んべぇさん:2009/02/07(土) 17:28:28
つまんねえ。もう少し捻れ。
224 :
呑んべぇさん:2009/02/08(日) 11:49:33
はじめて濁り酒飲もうと思うんですが、オススメの肴ってあります?
マグロを生姜ニンニクネギごま油白みそで和えてみたのを今考えてるんですが。
225 :
呑んべぇさん:2009/02/08(日) 13:47:53
何その美味そうな肴
ちょっとくれよ
月桂冠はどうかね?
初めてのにごりだったら「月の桂」は外せないんじゃないかな?
228 :
呑んべぇさん:2009/02/08(日) 16:30:19
や、酒は友人が持ってきてくれるので肴とかつまみは何が相性良いかなー、と。
にごりだったら肴は何でも合うだろ
230 :
呑んべぇさん:2009/02/08(日) 17:50:41
人に薦められて飲んだ「松竹梅」と「八海山」が甘くておいしいと感じたので、自分で買ってみようとググってみたところ、どちらもいくつか種類があるようで…。
ラベルを見ていないので、自分が飲んだ銘柄が分からないのですが、この二つのお酒で、甘い(と感じる)のはどの種類でしょうか。
それともラベルに違いはあれど、どれも初心者にも飲みやすいものなのでしょうか?
231 :
呑んべぇさん:2009/02/08(日) 19:06:33
生、要冷蔵と記載してある日本酒を暖房ガンガンのスペースに置いてある店がよくあるんだが、これって有りなのでしょうか?
先日寄った東京、御徒町駅前の量販店では出羽一路が暖房にさらされてた。
初心者の俺には理解できない裏技なのか…
月桂冠はどうかね?
233 :
呑んべぇさん:2009/02/08(日) 21:07:10
なんて勢いのないスレだ
みんな酔っ払ってるのかw
235 :
呑んべぇさん:2009/02/08(日) 22:24:43
>>231 日本酒の酒質って銘柄に差があってね
一概にこの保存方法が正しいとは言えない部分があるんだよ
室温で保管した方が早く旨みが乗っていく酒もあれば、冷やしてないと味と香りのバランスが崩れてしまう物もある
蔵によっては日付の新しい新鮮な物を飲んでくれってゆう蔵もあれば旨みも乗ってる出来るだけ日付の古いのを飲んでくれってゆう蔵もある
初めてのにごりか。 俺の一押しはライヨウの白馬だな。
生々で原則一升瓶しかなく、蔵元店頭でないと買えないという三重苦を乗り越える価値があると思う。
生要冷蔵の酒を暖房の効いた部屋においてるのは、成分無調整の牛乳が同じスペースにおいてあるようなもの。
そんな牛乳をあなたなら買いますか?
>>237 牛乳だと成分調整だろうがロングライフだろうが
常温保存のなんて飲めないんだけど
日本酒も同じと言う意味でおk?
牛乳の場合は腐って身体に悪くなるが
日本酒の場合は火落ちしても身体への影響はとりあえずない
240 :
呑んべぇさん:2009/02/09(月) 07:13:55
>>230八海山はだいたいどれも甘い
松竹梅は知らん
241 :
呑んべぇさん:2009/02/09(月) 07:46:06
牛乳はあれでも殺菌してるからな。
生だったらとんでもないことになる。
火落ちした酒は売り物にならんよ。廃棄するだけ。
そんなもの売ってるのはありえないけどDSなんかじゃ結構あるな
仕事で日本酒について調べ物をしないといけなくなったのですが、
全く知識が無く困ってます。
日本酒のいろはを学べる本でお奨めがあったら教えてください。
図書館行って片っ端から読め。ナナメ読みでも構わん。
1冊で分ったつもりになるのは間違いの元だ。
日本酒に限った話じゃなくな。
蝶ナントカの本はやめとけ。 半分はうそだから。
>>244 ありがとうございます。
本屋さんに行ってみたのですが、どれも基礎知識がないと難しそうな本ばかりで…。
お恥かしいのですが、純米とか吟醸の意味さえ分かっていない状態です。
なので、まずは情報量的には少なくても易しいものを一冊読んで頭に入れてから
何冊か読んでいこうと思った次第です。
とりあえずWikipediaでも読んどけ。
本は製造、流通、消費者それぞれの立場で書かれた物がある訳で
貴方が調べ物で必要とするものが何かによっても選択肢は変わる。
「日本酒 基礎知識」でググってみ。
ソレっぽいのいっぱい出てくるから。
本選ぶにしても多少理解してからの方が選びやすいだろ。
書籍でなくとも導入なら独立行政法人酒類総合研究所のHPの
pdfでも結構知識が手に入る。
ホーム > お酒について > お酒のはなし(情報誌) の
創刊号と10号、あと 日本酒ラベルの用語事典
あたりを見ればいいんじゃないか。
>>247-249 ありがとうございます。
まずはネットで基礎知識つけてから本に進むのが良さそうですね。
とりあえず本読まなきゃと思い込んでいました。
独立行政法人酒類総合研究所HP、これは分かりやすいです!
プリントアウトしてじっくり読みます。
よいものを紹介していただき助かりました。
>>249 横レスで申し訳ない、自分も凄く興味があったんで
いいサイトを教えて貰ってありがとうです。
252 :
呑んべぇさん:2009/02/09(月) 18:07:07
吟醸酒などで吟醸香をつけ香してるものもあるというのを読んだんだが、本当にあるの?
できれば具体例をあげてご教授お願いします
月桂冠はどうかね?
254 :
呑んべぇさん:2009/02/09(月) 19:04:16
>>251じゃないけど、横から失礼します。
つけ香って、どんな風に分かるもんなんですか?
やっぱり不自然なんでしょうか?
それとも値段が安いのに吟醸香がする酒…がつけ香?
>>252 あるよ。通称「ヤコマン」。
使ってる蔵も少なくなったと思うが、
使用してる蔵も実在する。
リンゴと云うか独特な良い香りがする。
>>255 原液又は使った酒の匂いを嗅ぐのが
嗅ぎ分ける一番の方法。
普通の人は恐らく無理だと思う。
蔵元見学に行った時に運が良ければ?香りが充満
してる。
酒造メーカー、酒屋の人など解る人に教えて
貰うのが一番。
ヤコマン、知らなかったので検索してみたがすごいなw プロでも嗅ぎわけ
られない位の添加物とは… 不味くて安い酒を売るくらいなら、堂々とヤコマン
添加とか謳って売るのもありなんじゃないのか?これを添加すればアルコール
臭さが際立っちゃう本醸造とかでもうまい具合にアルコール感が消えるんじゃない?
>>258 そう。すご腕の職人は使ったのが解らない。
その香りのプンプンする酒は入れた人が下手。
実際のところ、ヤコマンってどれほど使われてるんでしょうね。
香りの高さが売りの酒の中にも、こっそりヤコマン利用して…ってあるんでしょうか。
月桂冠なら、大手だからかなんとなく名前出してもセーフって感じがするけど、
いわゆる地酒で、ヤコマン使ってる具体的な銘柄って聞いても良いんだろうか?
それでも美味しければ飲むと思いますが。。。
ヤコマン
・・・悪い技術じゃないとおもうけどなぁ
どんな酒にでも入れるってのは節操ないけど。
醪の初期に出てくる本来ならば揮発する香りを低温のアルコールに溶かし込んで、元の醪に入れるのであれば普通の作り方ではできない酒質が得られるわけだし。
手作り、無添加、純米・・・もてはやされるけど、それだけじゃあ技術の進歩は少ないわけで、日本酒の将来を考えると消費者の正しい理解と酒造メーカーの誠実さが必要かな。
>>260 事実無根だと風説流布・営業妨害になるね。
ヤコマンは揮発性だから時間とともに香りが抜けてくるはず。
本物と比較実験で判断するか。
アルコールで効果的に香りを出せる純米でない吟醸酒には
まず使ってないと思うよ。
最近は香気高生産性酵母もたくさんあるのでわざわざヤコマン使わなくても
香り成分の多い酒は造れるんだよね。
いずれにしても大事なのは味と香りのバランスだと思う。
何年か前に花から抽出した酵母で仕込んだっていう本醸造飲んだら
味は安物の本醸造なのに吟醸香プンプンで飲めたもんじゃなかった。
ヒネ香も思いっきり混じってたし。。。
月桂冠はどうかね?
香気高生産性酵母で1タンク仕込む
普通の酵母で作ったものに適量ブレンドして香りを均一にする
香り高い吟醸の造りはだいたいこんなもん
品質が物凄く安定する
>>264 セルレニン耐性酵母って知ってる?
月桂冠の特許技術だよね。すごいよね。
267 :
呑んべぇさん:2009/02/09(月) 23:23:30
じょうぜんみずのごとしはヤコマンだよね
ちがう。
つーか、そもそも上善は香り無いじゃん。
269 :
呑んべぇさん:2009/02/10(火) 07:29:38
>>265 そうそう
なぜかみんなブレンドに目がいかないんだよね
同じ材料で同じ造りすれば毎回同じ物が出来るくらいに思ってる
酒質が辛すぎたりしたら甘酒入れたりもするのにね
ちゃんと麹で造った甘酒だから悪い事じゃないんだけどさ
270 :
呑んべぇさん:2009/02/10(火) 07:40:07
ブレンデッド技術が極めて重要なのはどのアルコール業界も同じ。
日本酒でも安くてうまいといわれる酒はブレンド酒が多い。
そうだね。
ただワイン業界はブレンドの良さと、混ぜ物をしない良さを両立してるな。
厳密にはあれだが、かたやボルドー、かたやブルゴーニュ、どちらも素晴らしい。
じゃあ、醸造アルコールのブレンドも肯定されてよね。
米焼酎添加なら許してもいいんじゃないか?
米と関係ない原料から出来た輸入アルコールだから嫌がる奴がいる。
274 :
呑んべぇさん:2009/02/10(火) 15:06:11
どうでもいいけど全然初心者の質問に答えてないし、雑談スレになってるなww
日本酒関連で敷居の低いスレがなかなか無いものでな
276 :
呑んべぇさん:2009/02/10(火) 18:56:56
プレゼントで日本酒を贈ろうと考えているのですが、
初心者向けの甘口・容量少なめという条件で、「ひめぜん」と「冬の月」というお酒のどちらが喜ばれそうでしょうか。
(この二つは、地元の酒屋さんで薦めて貰ったのですが)
277 :
呑んべぇさん:2009/02/10(火) 19:05:04 BE:759413546-PLT(23900)
おらは「冬の月」が好きだお
278 :
呑んべぇさん:2009/02/10(火) 20:20:36
ヤコマンはよくわかったのだが、ブレンドについていまいちわからない。
ほとんどの日本酒はブレンドしていると考えてよいのかな?
辛すぎたら甘いの入れるとあるが、同じ酵母で同じ酒米でできたものを混ぜるのか?
>>276 両方贈って飲み比べ。
俺はサバイバーでブレンドの素晴らしさに目覚めた。
技術や道具はそれ自体の性質によって善し悪しが決まるのでなく
使う側によってだと思うぞ。
280 :
呑んべぇさん:2009/02/10(火) 20:54:16
>276
どちらも要冷蔵じゃね? 小瓶とは言え、贈り物にはあまり向かないと思う
>>278 ロットによって違いはあると思うがほとんどの
所はブレンドしてると思うな。
杜氏と別にブレンダーがいる所もあるよ。
年によって酒質も多少異なるから均一な
酒を出荷するために多年度の酒をブレンド
する蔵もある。
米の品種、精米歩合等が同じであれば
ブレンドしても法律的になんも問題なし。
>>278 生一本と書いてなければブレンドしてると思って良い。
出品酒でもブレンドする蔵は多い。
小さい蔵だとそもそもタンク一本しか仕込んでないからブレンドしようがないってところもあるけどね。
どちらかというとブレンドされてるほうが品質が安定してるし、消費者としてはあまりこだわらなくてもいいところだと思う。
>>283 「生一本」の表示は純米酒にしか使えないのでわ・・・
生一本:自己の単一の製造場のみで醸造した純米酒に表示できます。
ブレンド関係ないな。
>>276 条件付けて2つに絞られたなら、自分が貰って嬉しい方にしたら良いんじゃないか?
ラベルデザインがかっこいい方とか、安い高いとかで決めちゃうとか。
720mlだったらそんなに高くないから2本セットでも良い鴨。
わざわざ生一本と書く蔵は少ないだろう。
某新潟の蔵は同じ商品でもタンクごとに味が違うと公言してるし、
某蔵は杜氏がタンク単位で管理していて時期を見て出している。
どちらも生一本どころか特別な説明も表示なく売ってる。
同じ酒でもあらばしりと中汲みと分けてるところならブレンドなんてしないんじゃない?
289 :
呑んべぇさん:2009/02/11(水) 08:07:32
生一本って灘以外に使ってるところ見たことないんだが
290 :
276:2009/02/11(水) 08:16:22
たくさんレスいただきありがとうございます。
都合があって、2本一緒に贈るのは避けた方がいいので…
ラベルで選ぶのも面白いですね。
冬の月のラベルが可愛いかったように思いますので、今回はそちらを贈ってみます。
>>289 昨日そごうで名前覚えてないような蔵のを見たよ
浦霞とか真澄にあるし、最近人気の豊島屋の豊香 純米原酒生一本があるね。
関係ないけど醤油にもあるみたい。
293 :
呑んべぇさん:2009/02/11(水) 13:52:25
>>283 ブレンドしない出品酒があるなら教えて欲しい。
間違ったことばかりかくなよ、しったかかお前は。
294 :
呑んべぇさん:2009/02/11(水) 14:06:11
原材料に「醸造アルコール」て書いているの、、
ありゃ、なんだ???
295 :
呑んべぇさん:2009/02/11(水) 14:10:33
>>294 食用エタノール
香りが高まったり味がすっきりしたり発酵が止まったり防腐効果があったりする、らしい。
添加には賛否両論ある。
>>293 出品酒ならブレンドする事もあるんでない?
勿論、新酒鑑評会での話であるけれども。
斗瓶で保管してる所もあるだろうし。
一括りにはできない。
299 :
呑んべぇさん:2009/02/11(水) 16:52:24
>>298 だから知らないなら書き込むなっていってんだろ。日本語読める?
出品酒ってブレンドしちゃダメだったはずだけど
302 :
呑んべぇさん:2009/02/11(水) 17:40:45
それは蔵元にかかわってる人のみが知りえる事情ですな
ブレンド駄目なのか。初めて知った。
304 :
呑んべぇさん:2009/02/11(水) 20:53:48
蔵元でブレンドが常識的なら、それ雑誌とかで取り上げてくれればいいのにね。
俺もブレンドしてる蔵なんて聞いたこと無いから応募要領見てみたけど
ブレンドが駄目とは書いてなかった。
しかしブレンドなんか普通してないだろ。
雑味の除去と言う観点ではブレンドでいい酒にするのはむしろ難しそうだし。
ブレンドの目的は品質の安定化だろ。
307 :
305:2009/02/11(水) 21:02:58
さっきのは出品酒の話ね。
普通に流通する酒は品質を一定にするためにブレンドする。
同じ精米・酵母ってだけで同じ酒になったら苦労せんでしょうな。
ここで初めて日本酒飲むと質問したものです
安い酒を最初にのむと嫌いになるかものアドバイスをうけ
チェーン店の居酒屋で一番高かった群亀を頼みました
瓶で1800円です
冷やでのみましたがかなり飲みやすかったです
焼酎の匂いが駄目な自分ですが日本酒はいけそうです
ありがとうございました
群亀って、新潟酒のページで見掛けるけど、飲んだことは無いな〜
と検索したら、杜氏がブログサボりすぎでワロタ
おいちゃんには勇み足だったかね?
>>308 >チェーン店の居酒屋で一番高かった
口に合ったのなら何より。
ただ日本酒は出し手で選ぶものだ。
居酒屋なら一合で700円前後で十分。
最近はカップ酒で良い蔵揃えて4,500円で出す店もあるし。
今度は良い酒を飲ませる店を探すといいと思うよ。
金賞酒を名乗っていいのは同じタンクの酒だけっていろんな蔵が言ってるから、ブレンドしてないんじゃないのかな
312 :
呑んべぇさん:2009/02/12(木) 07:51:20
出品酒クラスのブランドと一般酒のブレンドは全く違うものじゃん。何混同してんの?
313 :
呑んべぇさん:2009/02/12(木) 08:03:12
出品酒は専用に仕込んで絞った複数の斗瓶からブレンドして最高の一本を出品する。
だから市販される出品酒と本当の出品酒とは厳密に言うと違う酒。
素人にはわからないレベルだけどな。
314 :
呑んべぇさん:2009/02/12(木) 08:29:54
<美味しい酒の上手な買い方と見つけ方>
@たくさんの種類を扱っている地酒専門店
A数種類の蔵直送地酒を扱っている町の酒屋
B百貨店の酒売り場
Cちょっと高級なスーパーの酒売り場
D地酒なども扱っている酒DS
Eそのへんのスーパー酒売り場(ダイエー、イトーヨーカドーなど)
Fコンビニの日本酒小瓶シリーズ
Gただの町の酒屋
HただのDSの酒売り場
通販は別として、身近で探す順番はこうなる。
百貨店、酒DS、スーパーでは、卸業者からの一般流通酒が大半だから
できれば、冷蔵管理されている蔵直送の生酒もある酒屋を探したいな。
315 :
呑んべぇさん:2009/02/12(木) 08:39:59
>>314 乙。テンプレいれとけ。
買い方はいいけど好みの酒の見つけ方がないんじゃね?
俺が書いてもいいんだけど仕事が忙しくて時間がねー。
ビール飲めなくてもお酒を飲める可能性はありますか?
>>316 あります
実際自分がそうです
梅酒から始めました
>>317 ありがとう!
今日夜勤が終わった後に適当に選んで飲んで見ます
>>313 500リッタークラスの小仕込みで中取りした斗瓶数本から
「最高の1本」を選別する話なら聞いたことある
(というか普通にやられてるし言われてる)けどな。
出品酒クラスでブレンドして良いことなんて香りの調整くらいでは?
味の面では2本ブレンドして元の2本の両方よりも良くするなんて
至難の業だと思うけど。
つーかそれで良くなるなら小仕込みの意味ねーよな。
ワンカップ大関を一気に飲んだけど全く酔わなかったんだ
俺ってお酒に強い子なのかな?
ワンカップは一合のはず。アルコール度数15度あたりなのでビールだと3倍してやるとエタノール量が大体同じような感じ。
ロングの缶が500ccなのでそれよりは多く(三合=540cc)ビールの大瓶633ccよりは少ない。
酒に強い弱いはアルデヒドデヒドロゲナーゼの型によるのでしらない。
>>319 小仕込の良さは温度調節がしやすい等の造り・管理のしやすさにあるのであって、
味が良くなることでなないのよ
もちろん、管理がしやすければ必然的に味も良くなるとは思うけど
てか
わざわざ「単一」って書いてある酒の事本当に知らんの?
325 :
呑んべぇさん:2009/02/12(木) 20:52:06
>>323 間違いがあるなら指摘するだけでなく訂正しろよ。
煽るだけならレスつけんな。スレタイ読めないのか?
どうみても初心者の質問じゃないからいいんじゃね。
500リッタークラスの小仕込みで「しずく取り」にした斗瓶数本から最高の部分を選別しさらにブレンドしたりもします。
しずく取りの時間変化をより細かく取るために斗瓶に替わり一升瓶を用いる蔵もあります。
最近の鑑評会ではカプロン酸エチル系の香りと酢酸イソアミル系の香りのバランスも大切ですので
異なる酵母で仕込んだ複数の出品酒候補を色々な比率でブレンドして最もよさそうなものを出品する蔵もあるらしいです。
小仕込の良さは温度調節がしやすい等の造り・管理のしやすさによって味が良くなることも大きな理由のひとつです。
ていうか本気で金賞狙っているなら小仕込みにするのは当たり前ではないでしょうか。
こんなんでどう?
500リッタークラス って、何が500リッター なんだ?
正直
>>326辺りの話は少し酒に興味を持てば当然知ってるレベルだし
その意味じゃ初心者の質問なんだろうけど
329 :
呑んべぇさん:2009/02/12(木) 22:18:10
ところで皆さんはどこで日本酒買ってます?
自分の家のそばだと飲みたい銘柄が売ってないので困ってます
やっぱり通販ですか?
>>330 自分は県内いろいろ回って気に入った酒屋のそばに引っ越した。
徒歩で買いに行けるので便利。幸せ。
332 :
呑んべぇさん:2009/02/12(木) 23:04:10
アル中まっしぐらや!初心者なんていないスレw
333 :
呑んべぇさん:2009/02/13(金) 00:33:25
以前に高級ソープランドに行って、高級ウィスキーを呑んで以降ウィスキーにハマったモノです。
美味しい日本酒を呑ませてくれて、即尺即入を生で出来るソープをお知らせください。
最近飲み屋に行っても帰り最寄の駅から家までは原付なんで
酒飲めないんです。自転車捨てちゃったし。
で、家で飲みたいんですが、
ビールは酔えるけど量飲まないと駄目だしまず味が好きじゃない。
基本居酒屋行くとカクテルとか昔は飲んでました。
しかしカクテルじゃ全然酔えない。味はカクテル好きなんだけど。
コンビニとかで買えるようなお酒で飲みやすくすぐに酔えるのってありますか?
あったら教えて欲しいです。
書き忘れ。
自分、結構酒強いらしいです(友人談)
日本酒は量呑まないと酔えないよ
338 :
336:2009/02/13(金) 07:18:45
何故か日本酒はコップ一杯で酔えました・・・。
熱かんですけど。
熱燗は酔いやすいよ
確か体温と同じ位が一番酔いやすい
>>326 結局ブレンドの目的は香気成分の調整ってこと?
>>305に書いた通り別に違反でも何でもない話なんで
単純に興味があるんだが。
どこがブレンドしてるか分れば受賞率との相関とかも
調べたいけど、それは無理かなw
341 :
336:2009/02/13(金) 09:05:04
そっか・・・飲みやすいおすすめな日本酒ありますか?
コンビニにもありそうな。
そのコンビニに置いてある銘柄を書いてみそ
コンビニは元酒屋だったりして、
置いてある所には結構いろいろ置いてあったりするからね。
344 :
呑んべぇさん:2009/02/13(金) 12:12:29
345 :
呑んべぇさん:2009/02/13(金) 16:16:56
ちょび吟 山形県 浜田酒造
「普通酒の旨味に吟醸の香りをブレンド」との売り文句。
ヤマヤで一升瓶1,580円で売ってた。
これって上の方で話題になってたヤツかな?
だとしたら蔵の姿勢に偽りが無いってことになるかねぇ。
アル添糖添だけど、飲んだことある人いる?
さらけ出す姿勢は良いんだが
アル添のことに触れると障害者が寄ってくるからなんも言わないけど
糖添にはなんも惹かれないな
>>340 それも目的のひとつでしょうがそれだけではないと思います。
味の調整とかアルコール分の調整とか色々考えられますし(ただの推測ですが)。
各蔵元がどんな酒をよしとするかは同一ではありませんから統計化とかは難しいのでは。
鑑評会の審査方法や審査基準も年を経るごとに変化しています。
香りプンプンの酒がもてはやされる時代はそろそろ終わりにしてもいいんじゃないかと個人的には思います。
>>347 障害者ってなに?
アル添ってなに?
知ったか野郎らしく気取って説明してくれ!
350 :
340:2009/02/13(金) 23:34:20
>>340 統計化はまあ有意な結果を得るに必要なサンプル数を考えると
冗談にしかならないけども、ブレンドが出品酒クラスで有用なら
それを明らかにするのは面白いかなあ、と。
一部の純米酒信仰も含め、どうも日本人は混ぜないことを異様に
ありがたがる風潮があるけど、これもそういう風潮に風穴を開ける
一つの材料になるのかも知れん。
>香りプンプンの酒がもてはやされる時代はそろそろ終わりにしてもいいんじゃないかと
これについては同意と言うか現状がおかしいというのが実感だけども
香りプンプンを選んでるのではなく、数をこなす利酒の中で目立つ手段として
香りプンプンが台頭したというのが実際のところのようなので
改善するには審査方法を抜本的に見直さないといけないのかも。
実際、公開きき酒会に行っても楽しくもなんともないんだよな。
351 :
呑んべぇさん:2009/02/14(土) 11:55:29
>障害者ってなに?
349そのものだなw
352 :
呑んべぇさん:2009/02/14(土) 12:16:11
生原酒て初めてのんだけど香り華やか炭酸含有旨味はややない甘みもない
それを有り難がるのはなんでや?
出来たら日本語で書いてくれないか?
354 :
呑んべぇさん:2009/02/14(土) 19:11:39
本醸造とかは酒質安定のためにブレンドして、さらにアル添をブレンドしているいうことなのか・・・
なんか萎えるなぁ・・・
あと小さな蔵はブレンドしてない(できない)のかな?
勝駒とか・・・
355 :
呑んべぇさん:2009/02/14(土) 19:46:50
逆に年によって味が大きく異なる蔵はブレンドしてないということか
アル添をブレンド・・・これは痛風が痛いみたいなものですか?
純米にアル添をブレンドするという高度?な技(ry
酒質安定ってすげー大事なんだぜ。
普通酒や本醸造クラスだとずっと同じ物を飲み続ける人が多いし、料飲店に定番酒として入ってることも多い。
そういうのがロットごとに味変わってたらクレーム対象になりかねないから。
358 :
呑んべぇさん:2009/02/15(日) 10:16:00
そういうことをいいたいんじゃなく、アル添という言葉自体に添加という単語が含まれているにもかかわらず
ブレンドという言葉を使ってることに対するレスだと思われ。
359 :
エリート街道さん:2009/02/15(日) 13:07:55
>>343 前に住んでた近くのコンビニに黒牛があったり
妙に日本酒の品揃えがよかったので、店員に
聞いたら、やっぱ元酒屋だった。
360 :
呑んべぇさん:2009/02/15(日) 13:22:30
アルコール添加物という「物」をブレンド(混ぜる)わけだから文法上何もおかしくない
くだらん揚げ足とりイラネ
しかもとれてないし
361 :
呑んべぇさん:2009/02/15(日) 14:24:30
>>360 アル添の略ってアルコール添加物だったんだー。
知らなかったなー。
ちなみに、アルコール添加物ってどんな添加物なの?
362 :
呑んべぇさん:2009/02/15(日) 14:30:48
アルコール添加物w
363 :
呑んべぇさん:2009/02/15(日) 14:41:18
だから釣られるなって
364 :
357:2009/02/15(日) 15:21:04
分かってやってるんだけどねぇ。
マジレスされるとは思わなかたw
アルコール添加物なんてはじめて聞きましたニヤニヤ
てっきり醸造用アルコールを添加するのでアル添と書くのだと思ってました。
366 :
呑んべぇさん:2009/02/15(日) 15:48:54
添加物にアルコールってないんかね?
すまん…気になっただけだ…
367 :
呑んべぇさん:2009/02/15(日) 18:17:40
あほ麦価w
勉強会でももっと出席してから、おりこうちゃんになりましょうね!
ええと? アゲ足とらせてもらってよかったですね?
369 :
呑んべぇさん:2009/02/15(日) 18:37:36
余暇ですwww
近場に酒屋がないぞおおおおおお
スーパーとかしかないしろくなのないぞおおおお
川崎にいい酒屋はないかああああ
ときどき、後口にセメダイン臭がする酒があるのですが、
あれはなんなのですか?
芳香系の酒に多いような気がします。
>>371 "川崎正宗商店"でググったけどようわからんです
できればもうちょっとヒントをください
酢酸エチル臭(酢エチ臭)
・セメダイン様のにおい。(セメダイン臭)
・高精白米を使用して若い麹を使用した場合や、逆に低精白米を使用して低温のもろみ経過をとった場合に出やすい
ごくごく薄めるとあら不思議パイナップルのにおい
昔シンナーとかセメダイン吸ってた奴は
そのあたりの臭いに対しどうしても敏感になるんだろうな
>>376 当たらずといえども遠からずかもしれません。
俺は小さい頃プラモ作りが好きでセメダイン臭に郷愁を感じるんで。
塗装工とかもあかんやろな
セメダイン臭がする酒は飲めたものじゃない。
チーズとかの醗酵食品は皆このにおいすることがあるね。
380 :
呑んべぇさん:2009/02/16(月) 16:59:51
スモークチーズや鶏唐揚げに日本酒ってありですか?
普通にやっているが何か?
ラピスラズリって炭酸の入った日本酒なんですが、
俺も良く発泡で唐揚げ食うが
シャンパンに合う食い物は
日本酒の発泡系にも合うよ
385 :
呑んべぇさん:2009/02/16(月) 20:24:42
誰が発泡の日本酒と書いた?バカバカバカばっかだなw
387 :
呑んべぇさん:2009/02/16(月) 22:56:30
388 :
呑んべぇさん:2009/02/16(月) 23:37:40
389 :
呑んべぇさん:2009/02/17(火) 00:10:07
酒鍋を作りたいのですが
適した日本酒は有りますか?
390 :
呑んべぇさん:2009/02/17(火) 00:30:52
酒鍋には甘口の酒がよいよ。広島には美酒鍋てのがあって、加茂泉、加茂鶴、亀齢なんかで作ってるよ
391 :
呑んべぇさん:2009/02/17(火) 15:45:04
個人的には辛口がうまかったな。某店の酒鍋は大信州辛口だた。
(゚Д゚ )ウマー
392 :
呑んべぇさん:2009/02/17(火) 16:50:34
しぼりたて生原酒飲み初めてからおならがよくでるんですが腸が弱いんだろうか…
393 :
呑んべぇさん:2009/02/17(火) 17:33:32
>>389 ディスカウント行って、一番安いの買っとけ
料理って観点なら大木代吉本店の蔵の素
アル添はダメなんか?酒屋のオバハンが言ってたが、過ぎればアル添だろうが純米だろうがダメだと思うが…
増量のためのアル添はだめだが、大吟醸も吟醸もアル添なことを鑑みれば必ずしも否定されるものではない。
でも純米教の人からするとありえないそうです。
>>395 純米のアルコールは、体にいいアルコールです。
焼酎のアルコールも、次の日に残らない、体にいいアルコールです。
ウォッカも、実に体にいいアルコールです。
でも、アル添の清酒を呑んだ次の日は廃人になってしまいます。やっぱり身体よくないのです。
>>396 純米派と言ってる人で本当にまともな事を言える人が居ないパラドックスw
無知ゆえの盲信は狂信であって恐いね
まあ、初心者スレで言う事じゃないけど
酒は純米、燗ならなおよしとの名言のこした故上原先生がまともなこと言った筆頭だろう
名言か?
晩年はSSIに加担したりしてあんまり良い印象無いな。
401 :
呑んべぇさん:2009/02/18(水) 07:36:27
純米でも屑は屑。本醸造でも美味い酒は美味い。逆もまた然り。
以上でスレ違いなアル添議論は終了。
402 :
呑んべぇさん:2009/02/18(水) 08:45:52
>>401 馬鹿野郎!知ったかぶりするな!
純米酒に含まれるアルコールは、エチルアルコールだ!
それに引換え、アル添されるアルコールはエタノールと言って二日酔いしやすい体によくないアルコールだ。
余程のDQN校出でも無い限り
そんなネタ信じやしないってw
>>400 SSIってなんですか?教えてください。
>>402 初心者スレなんだからその手のネタは控えようよ
406 :
呑んべぇさん:2009/02/18(水) 09:30:32
スレ趣旨すら理解できない池沼は酒板にはいらぬ、というか酒を飲むな。ろくなことにならん。
「辛口」がどういった味の特徴を示しているのかよく分かりません。
教えて貰えませんか。
店でオススメ聞くと「辛口だと〜」
酒屋の表示やラベル裏でも「辛口」とよく目にするのですが
菊姫のように甘い酒でないものが辛口なのでしょうか。
王碌の超辛純米も大変旨いのですが後口のキレが良いのを指して辛口なんだろうか、、と
ますます「辛口」が分からなくなります。
408 :
呑んべぇさん:2009/02/18(水) 10:36:31
>>407少し前まで、アル添が主流だった頃は日本酒度がプラス傾向でサラっとした酒質が辛口と云われてきたが、近年の純米志向により酸度が高い物が辛口と評される事が多くなってきた(純米は総じて酸度が高い)。
409 :
呑んべぇさん:2009/02/18(水) 10:42:39
>>407追記すると、オーロクの超辛口は日本酒度プラス10・酸度2.0くらいだったと思う(間違ってたらスマソ)ので、やはりかなり辛口に分類されるのでは?連投失礼しました。
>>407 糖分の多い酒が甘口、少ないのが辛口。けれど
>>408 のいうように酸味があると
甘味が感じにくくなるから酸度って数値が高くなると辛口といわれることもある。
とりあえずおおざっぱにはラベルに書いてある日本酒度って値がマイナスなら甘口、
プラスなら辛口という程度で。
辛口とは、完全発酵した酒の事、
甘口は、発酵の途中で酵母が弱り発酵が途中で止まってしまった酒。こう言う酒は、アル添する。
要するに、辛口=純米、甘口=アル添だろ?
甘口の純米吟醸が結構ありますが?
それをいうなら辛口のアル添もかなりある。
辛口といっても、本当に辛い日本酒はひとつもない。
甘くないといったほうが正しいんじゃない?
415 :
呑んべぇさん:2009/02/18(水) 12:34:50
>>412 それは恥じ知らずな酒だねぇ。
要は酵母の活性が低く発酵が途中で止まった酒をそのまま出してるんだ。
未熟な技術の酒を堂々と売ってるんだ。
それが美味いなら技術として継承されてくんだ。
村祐なんて純米大吟醸が甘口だしな。最初から和三盆糖の味目指してるくらい甘口。
それからいろんな蔵が愛山を使った純米大吟醸を出してるがこれもほぼ甘口。
フーン未熟な技術だったんだね。
418 :
呑んべぇさん:2009/02/18(水) 14:16:01
>>404 日本酒サービス研究会(Sake Service Institute)の略。
唎酒師(ききざけし)という民間資格を認定してる団体。
主催者は本来ワインを専門とする連中がほとんど。
上原氏はそこで日本酒の専門家として名前を貸していた。
俺は胡散臭い連中だと思ってるし日本酒観に大きな隔たりも感じる。
どう胡散臭いかは自分で調べてみるといいよ。
追伸
>甘い辛いで雑談してる方々
雑談は別にいいけど、明らかな煽りはスルーした方がいいよ。
どれがそうだとは言わんけど。
419 :
呑んべぇさん:2009/02/18(水) 16:41:48
辛口の示す意味がすこしづつ変わってきてはいる。
漏れは新潟の酒にあるようなキレが良い淡麗辛口が好きなんだけど、王碌なんかの酸度が高い辛口は苦手。
一口に辛口と表記してしまうから余計に難しくなっている気がする。
420 :
呑んべぇさん:2009/02/18(水) 16:53:54
辛口というなら三千盛に始まり三千盛に終わる
日本酒度+15。安いやつでいい。酒というより水?
なんじゃこりゃ
今まで、ビールや酎ハイくらいしか飲んだことが無いのですが、
日本酒に興味が出てきて、好みの物を見つけてみたいと思います。
それで、何本か小さめのを買ってみようと思うのですが最初はどんなものがいいでしょうか?
>>421 純米酒でも、くどさや飲み難さのない『越乃かぎろひ 千寿 1349円/720ml』とか
まともな値段で手に入るなら、『大吟醸 磯自慢 3633円/720ml』好みの問題もあるけど、香りもキレも良く飲みやすく爽やかですよ。
庶民的な価格で、天の戸 純米酒 美稲80 2000円をぬる燗で
というのはどう?
はまれば燗酒ファンになるかも。
424 :
407:2009/02/18(水) 23:07:36
なるほど。
辛口と言われた時は淡麗、糖度、酸度で補足しながら
どんな酒なのか探ってみると酔いかなーと思いました。
ありがとうございます。
>>421 銘酒カップ酒とか、どう?
大きめのスーパー・コンビニで菊水ふなくちを見つけられたら試して見て欲しいな〜
菊水ふなくちピコンピコン
427 :
呑んべぇさん:2009/02/19(木) 07:20:47
金さえ許すなら俺も磯自慢大吟醸を薦める。
あれは、うまいぞ。
429 :
呑んべぇさん:2009/02/19(木) 15:54:15
赤大島とかいう赤シリーズの芋焼酎をみましたがあれはまずいですかね?
アル添について
たとえば本醸造って、実際どのくらいの割合でアル添
されてるのでしょうか?
MAXの26%入ってたら、4号呑めば1号はエチルを飲むこのに・・・
そりゃ頭痛もするわな
>>430 おいおいヾ(^_^)
純米でもエチル出てンゾ!
極微量だか目散るもな。
433 :
421:2009/02/19(木) 22:46:20
まずはいろいろ飲んでみたいので、高めの酒は金に余裕ができてからにして
菊水ふなくちや地酒のワンカップとかを飲み比べてみようかとおもいます。
アドバイスありがとうございました。
日本酒は何でも温めれば熱かんになるの?
それとも熱かんにできるのは限られてる?
飲みやすそうなの適当に買って来て熱かんにしようと思ってるんだ。
教えてください。
435 :
呑んべぇさん:2009/02/20(金) 15:07:15
質問させて下さい。
■25歳男性です。■
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここ数年間アルコール摂取量が非常に多かったので心配になり、本日、
脳神経外科にてCTスキャンを撮って頂いた結果、
■45歳程度の脳■との事で脳萎縮が認められました。
^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(先生は真ん中黒い部分の大きさで判断されていました。脳室だったと思います)。
この時点で、ショックを受けてしまいお話を聞きそびれてしまったのですが、
これは、かなりまずい事なのでしょうか?
慢性的にストレスが多いので心因的な事もあるのかもしれませんが、
実際に思考がまとまらない事やパニックになってしまう事が多く、
以前に比べ集中力や理解力が低下してしまっている実感もあります。
又、今回の診断を受けた上で今後は何科へ行けばよろしいでしょうか?
まだ若いので将来の事を考えるととても不安になります。
よろしくお願いします。
ttp://www.askdoctors.jp/public/showMessageDetail618342.do
436 :
呑んべぇさん:2009/02/20(金) 15:10:56
437 :
呑んべぇさん:2009/02/20(金) 15:13:10
438 :
呑んべぇさん:2009/02/20(金) 15:14:01
<飲酒と喫煙はアルツハイマー病の発病を促進する>
1日1箱以上のタバコを吸う人は、そうでない人よりも数年早くアルツハイマー病を発症し、また、大量の飲酒はリスク
をさらに上昇させるという。
意義のある研究成果として賞賛を受け、第60回米国神経学会(AAN)記念年次集会(シカゴ)で今週発表された本研
究は、喫煙と飲酒が予防可能な最も重要なアルツハイマー病のリスク因子であることを示している。
マウント・シナイ医療センターのWienアルツハイマー病センター(フロリダ州マイアミビーチ)に所属する研究者の
Ranjan Duara, MDは、大量の飲酒と大量の喫煙が重なるとアルツハイマー病が早期発症することを確認した。
「発症を5年間遅らせることができれば、アルツハイマー病患者の総数は50%近く減少すると予想されている」とDuara
博士はニュースリリースで述べている。「大量の喫煙と飲酒を抑制または排除できれば、アルツハイマー病の発症を
大幅に遅らせ、いずれかの時点でアルツハイマー病の患者数を減らすことが可能である」。
アルツハイマー病は進行性かつ不治の脳疾患であり、記憶および学習能力に影響する知能の低下をもたらす。
ttp://profile.allabout.co.jp/pf/ginzataimei/column/detail/30537
439 :
呑んべぇさん:2009/02/20(金) 15:14:40
今日は何飲むかな
>>434 Q.日本酒は何でも温めれば熱かんになるの?
A.それはその通り
Q.それとも熱かんにできるのは限られてる?
A.何でも温めれば熱燗だ。向き不向きはあるが。
Q.飲みやすそうなの適当に買って来て熱かんにしようと思ってるんだ。 教えてください。
A.行きつけの地酒屋で燗向けの酒どれだ?と聞くと良いんじゃなかろか。
442 :
呑んべぇさん:2009/02/20(金) 15:35:18
どうして吟醸酒はお燗すると変人扱いされるんでしょうか?
気のせいだろ
444 :
呑んべぇさん:2009/02/20(金) 15:50:48
>>442 冷やして呑むのが常識だよ。
薫り高い吟醸を燗で飛ばすのはよくない。
冷やすなよ。
446 :
呑んべぇさん:2009/02/20(金) 16:03:36
好きにしたまえよ
違いを楽しむのもいいけどね、最初は冷やで飲んで
次に軽く湯煎してとか
>>444みたいな決めつけの激しいのが変人扱いするんだろ。
何でも澗してみることにしている
温度の違いで楽しめるのは清酒の特権だからね
いろいろやってみるといいよ
452 :
呑んべぇさん:2009/02/20(金) 16:54:07
正確に言うと、香りだけでごまかしている(味わいの薄っぺらい)吟醸酒が多く出回っているので
燗上がりしない場合が多いということだろうね。
麹からしっかり作られた吟醸なら燗でも旨く飲めることが多いよ。
近江米のしずく(吟醸)ってのを飲んだ。
うまかった。これはどういうタイプの日本酒なんだろう?甘口でいいのかな?
454 :
呑んべぇさん:2009/02/20(金) 17:11:08
455 :
呑んべぇさん:2009/02/20(金) 17:21:23
吟醸酒のぬる燗は香りが立つのでよくやる
ただ温度間違えると香りが飛んじゃうから難しい。
456 :
呑んべぇさん:2009/02/20(金) 17:33:00
>>452 「麹からしっかり造られた吟醸」
とはどんな酒ですか?
しっかりした麹とはどんなものですか?
麹の善し悪しは、酒のどの部分で判りますか?
>>453 御代栄の大吟醸だとすれば日本酒度 +8 の辛口。
甘辛は口当たりの話じゃないので超辛口でも甘く感じたりすることもある。
458 :
呑んべぇさん:2009/02/20(金) 17:57:36
>>456 失礼、酛(もと)からしっかりと書きたかった。
本当は生もと、山廃と書きたかったのだが、速醸でも旨いものもあるし
生もと山廃でも表面だけで適当なものは不味いので「酛からしっかり」と
表現しました。
459 :
453:2009/02/20(金) 17:59:38
これは辛口なのか。
うむむ、シャンパンみたいな飲みやすい奴が甘口で、いかにも日本酒って味がするのが辛口ってことなんだろうか?
460 :
呑んべぇさん:2009/02/20(金) 18:02:36
でも麹だってしっかりと破精込んでいないと米の澱粉を分解しきれないで雑味出るよ。炭濾過したって旨みも落ちるから、良い麹が良い酒を造るというのは間違いではないと思われ。
461 :
呑んべぇさん:2009/02/20(金) 18:25:39
美味しかったらええやん by藤原紀香
>>459 日本酒の場合の辛口のお酒でも、甘く感じることは結構あるよ
一ノ蔵の特別純米酒が甘口と辛口と両方あるから飲み比べて見るとわかりやすいかも
冷酒前提で造ってあるんだから推奨外の飲み方で不味かったとしても仕方ないんじゃないかな。
燗して美味ければちょっと得した気分になる。
まあ世の中には生もと仕込みの純米大吟醸なんかもあるから冷酒限定というわけでもないのかもね。
464 :
453:2009/02/20(金) 20:16:14
>>462 おお、良さそうだ。早速試してみるよ、トン!
465 :
呑んべぇさん:2009/02/20(金) 21:32:31
注文してた「地酒人気銘柄ランキング」って本が届いたんだけど、地元近畿地方の
酒が皆無に等しいほど掲載されてなくてガッカリ。英勲も風の森も…。
フルネットは第3者ではなく、銘柄立ち上げとかのプロデュースまでする
れっきとした売り手だからね。
取り上げる蔵の選択に損得勘定が入らない訳がない、と思っておけばおk。
467 :
呑んべぇさん:2009/02/21(土) 00:13:57
団チュウと同じだね、団チュウに記載するには結構な高額がいるらしいよ
>>441 レスありがとーーーーーー
明日買ってくる。
>>476 あれは基本的に酒屋の推薦。
その後、酒屋から推薦されたものを試飲してる。
記事っぽく見える広告のことなら別だが。
未来日記キター
471 :
呑んべぇさん:2009/02/21(土) 04:10:55
極上吉乃川が美味しくて好きです。
詳しい方どなたか詳細教えてくださいぃ
あま〜〜〜い日本酒ないかな。
っ『大関十段仕込』
475 :
呑んべぇさん:2009/02/21(土) 08:50:54
福島の金賓自然酒とかいうやつが-14度で甘かった
たまご酒
富山玉旭酒造の「咲いた咲いた」ってチューリップ酵母使った純米吟醸が
リキュールみたいに濃厚で甘かったス
その年のは日本酒度−35だったとか
あとは貴醸酒に手を伸ばしてみるとか?
478 :
呑んべぇさん:2009/02/21(土) 09:31:40
日本酒初心者なもんで、有名銘柄は経験しておこうと先ごろ買って飲んだ
越乃寒梅「白ラベル」はマズくもなく嫌いじゃないけど、味がないと言うか
水の如しで、相当ウマイと期待してただけに肩すかしだった。1000円の酒と
思えば十分納得なんだけど、もうワンランク上の「別撰」をでリベンジを
はたそうか考えてるところ。「白」と「別」の差ってどんなもんだろうか?。
479 :
呑んべぇさん:2009/02/21(土) 10:51:31
屑に上下なし
淡麗で売ってる銘柄の普通酒と本醸造だから大きく味が違うということはない
純米の方はもうちょっと味が濃い
白ラベルも熱燗にすれば味が乗ってくるので試したら?
それでも駄目なら無濾過とか原酒とか書いてある別銘柄を買ってりゃ大きなハズレはない
481 :
呑んべぇさん:2009/02/21(土) 18:48:30
有名どころなら手に入れやすい出羽桜や梅錦や味が落ちたような久保田とかのほうがいいんじゃないか?龍力も手に入れやすいな
482 :
呑んべぇさん:2009/02/22(日) 18:35:47
ダンチューに載ってたと思うんだが、
純米なのに普通酒扱いの酒って沢山あるの?
483 :
呑んべぇさん:2009/02/22(日) 18:52:56
すみませんが八重洲ってマズイですか?
>482
沢山って程では無いが、等外米を使用して、特定名称を名乗らない酒はいくつかある
純米だけど粕歩合ゼロ、なんて酒より美味いことは確か
485 :
呑んべぇさん:2009/02/23(月) 00:18:30
>>484 粕歩合ゼロの酒なんてあるんですか?
液体化仕込でも粕は出ますよね。
まぁマンガ辺りで知識を得てる人は粕出ないなんて思い込む人もいるみたいだけど
安売りしてたから買ってみたんだが刻しらべってやつ
味は美味しいけど香りが薄いな
近所をいろいろ探したんですが
望みの酒が見つからず仕方なく通販するつもりなんですが
どこかお勧めの店はありませんでしょうか
教えてください
店は地酒おいてるとこならどこでも良いだろ。
自分の好きな銘柄があるか、適切な値段でおいてあるかどうかだ。
近い地域だと送料は安めになるとか、〜円以上送料無料とか、
あとはちゃんとクール便使ってくれるかどうかとか注意すればいいんじゃねーか。
>>488 ウリは佐野屋とかはせがわとか有名ところを良く使うけど
そこない銘柄は検索して、見つかった店をチェックして使ってる
プレミア酒をプレ値のところだけは絶対に選ばない
>>490 いい酒屋さんの探し方教えて下さい。
酒の事を知らないと、酒屋さんに舐められたりしないですか?
舐められないように蘊蓄を知りたいのですが、どうすればいいですか?
やっぱり、マンガですか?
素直に初心者をアピールした方がいい。
半端な知識仕入れて知ったかめとおもわれるほうが舐められる
いい酒屋ったって酒屋に求める物も人それぞれだからね。
全国から沢山の銘柄を集めてる店がいいのか、
地元密着で蔵元との交流にも熱心な店がいいのか。
酒の選択は店主導でいいのか、客が自己責任で選ぶ方がいいのか。
>>491は「いい酒屋」を見つけてどんな付き合い方をしたいの?
舐めたり舐められたり…そんな付き合い方したいです
496 :
呑んべぇさん:2009/02/24(火) 12:54:58
酒屋も酒を売るのが商売だからね。
お勧めと聞かれれば、放っておいても売れる人気銘柄より
売り出し中や残り気味の酒を薦めたいのが本音だろうよ。
おまけに一升売りが多いから下手な酒を買うと処分に困る。
なので、一時的な金はかかるが、酒が揃ってて管理のよい居酒屋でいろんな種類を少しずつ試すのがいいって結論なんだよな。
好みの酒がある程度わかったところで扱う酒屋を探して訪問。
そこで好みの酒を言えば似たタイプの酒や同じ銘柄で違うグレードの酒に巡り会う。
それの繰り返しだよ。
497 :
呑んべぇさん:2009/02/24(火) 13:39:16
まずはお店の人が感じがいいか悪いかだよ
気さくに話してくるお店ならまず好みがあるなら伝えてみる
オススメしてくれたのを素直に買って飲んでみてマズけりゃその店を切ればいいし話してこなかったら気になる銘柄や4号瓶をチョイスしてみるとかね
俺は4号瓶ばかり買って試してばかりさw
奈良満 純米生酒を飲みました
フルーティさはそのままで
もう少し日本酒らしくないもの
(田酒っぽい味付け?)
って何がありますか?
ちなみに田酒は好きではないです
あと生酒ってきざけで読み方あってますか?
499 :
呑んべぇさん:2009/02/24(火) 15:12:30
500 :
呑んべぇさん:2009/02/24(火) 15:17:57
501 :
呑んべぇさん:2009/02/24(火) 16:42:50
>>500 手に入れやすいが龍力はやや高くね?
純米じゃないが吟醸は小瓶でも1500円位だ
かなりうまいが
龍力はうまくない。つくり杉。
503 :
呑んべぇさん:2009/02/24(火) 18:17:14
>>498田酒の純米大吟醸は知らんだろうな〜
日本酒のようではないぞ、まるでブランデーだ
田酒の大吟醸がブランデー?蒸留酒のようだとか言われても全然旨そうに思えない。
ブランデーじゃランク落ちてるじゃん
要するに濃厚な甘さで、フルーティーという感じじゃない?
コニャックでも安物とか大手のはフルーティーじゃないのも多いけどな。
507 :
呑んべぇさん:2009/02/24(火) 23:35:09
そもそもフルーティーって新しいからであって…
龍力は美味いウマー!
龍力、行きつけの店でよく売ってるし
兵庫にも思い入れあるから条件は良いんだけど、、俺にはイマイチだ。
味が荒くないか。もしくはひとつ足りない。
かれこれ5種類くらい飲んでるけどやはり合わない。
氷温貯蔵も飲んだけど、、、
悪くないけど良くもない、少し高い、そんな感じ。
509 :
508:2009/02/25(水) 00:52:45
あ、龍力の「これ」と思える銘柄があれば教えて欲しいです。
雄町、山田、神力とか。
512 :
呑んべぇさん:2009/02/25(水) 11:28:56
一つの蔵から好みがないからダメとかどんだけ上から目線だよ
513 :
呑んべぇさん:2009/02/25(水) 11:30:40
上原先生が清酒業界にあたえた影響は大きいよな。
おかげでいい酒を造るところが増えたのも確かだし。
全部が全部鵜呑みにはできないけど、マトモなことを言ってる筆頭だとは思うぞ。
>>513 技術面での功績は大きいのだろうけど、そもそもそれが本職だし、
同じ職につく他の人の功績も検証せずにマンセーしていいのか
判断付きかねると思ってる。
だいたい、言ってることがまともかどうかなんてのを
「誰が言ったか」でバイアスかけるような人間にはなりたくない。
>>399みたいに全体をわざと伏して断片的な文言だけ出すような輩もいるしな。
「純米酒を極める」はいい本だけどね。
>>514 なかなか偉そうですね。蔵人ならそれを言う資格はありますが。
>515
どうでもいい意見ですね。
517 :
呑んべぇさん:2009/02/25(水) 18:12:42
龍力は雑誌などメジぁ宣伝も試みたけど駄目ですなぁ。つうヵ今市。
正直旨い!っていうほど旨くは無いです… 宣伝酒は駄目すぞ、スジの通った本物の酒に限る
518 :
呑んべぇさん:2009/02/25(水) 18:15:55
>>517 チミの美味いのを出して味噌
笑わすようなものなら高笑いしてあげりゅ
519 :
呑んべぇさん:2009/02/25(水) 18:16:50
>>514 本職とはいえ、必ずしも良い人ばかりでは無いのは
飲食店でマズイものが出てくることがあるのと同じ。
その中でも秀でてたってだけの話しではありますけどね。
ちなみに、上原先生の言葉だから、すべて鵜呑みにしろとか
それがすべてだとは誰も言ってないわけで。
520 :
呑んべぇさん:2009/02/25(水) 21:28:44
521 :
呑んべぇさん:2009/02/25(水) 21:35:31
>だいたい、言ってることがまともかどうかなんてのを
>「誰が言ったか」でバイアスかけるような人間にはなりたくない。
誰かの発信した情報を評価する際に、その発信者がどれだけ信頼できる
一次情報に基づいて発信しているかは、自分で情報を評価する際に
非常に重要な判断基準だろ。
それを否定できるのはすべての知識を自分の実体験で集める人だけ。
つまりバイアスがかかって当然。
>513
>マトモなことを言ってる筆頭だとは思うぞ。
確かに功は大きいが、負のところも。
それが人間ってモンだろう?
おちんぽぉぉぉぉぉぉぉ
それが男ってモンだろう?
527 :
純米酒:2009/02/27(金) 19:50:40
その方の著書に影響されて、お勧めを2本(720ml)買っちまった(予定外)…
…(゜_゜……ヤバイ
相方に怒られそう…冷蔵庫の中の日本酒、外に干されそう
((;゜Д゚))ガクガク
本を読んでたら、どうしても欲しくなって…
22歳 越乃寒梅で日本酒に目覚めました。
寒梅:譲れないマイベストパートナー。
八海山 本醸造?:微妙・・・なんか薄い気がした。
久保田 千寿:寒梅より日本酒っぽくてアリかも。
菊水ワンカップ原酒:甘すぎ。けど好きかも。
辛口だの大吟醸だのよくわかりません。
「これきっとお前好きだぜ」ってオススメありますか?
そのラインナップだとたぶん手に入りやすくて旨いのってことなんかな?
地酒売ってる酒屋数件回って必ず置いてあるやつ買えば外れないんじゃないかね〜?
あー、よく見たら全部新潟だな。
〆張鶴、雪中梅、麒麟山、磯自慢、黒龍あたりいろいろ飲んでみたら?
>>529 とりあえず思い出せるモノを列挙しただけなんで・・・w
出身が新潟なんで、飲み屋で新潟のお酒を意識しちゃってるトコはあるかもしれないですw
けど、新潟のお酒を紹介して欲しい訳じゃないので、他の方の意見も待ってみます。
大手の酒造メーカーが出してる紙パックのクラスは
どうして評価の対象になることが珍しいのでしょう。
初心者にとって最も入手しやすくて、かつ求めやすい価格なのに。
不味いから
じゃ、何であんなに売上あるんだよ
アルコールが入ってれば良いって奴が多いから
焼酎の4リッターとかウイスキーの4リッターと同じレベル
甲類焼酎の4Lは陳列棚のかなりの面積を占めてるけど
合成清酒はそれほどでもない
味は兎も角アルコールを安く呑みたい、という説明だけでは無理があると感じるが?
個体がデケーからそう思うだけで、2〜3種類ずつ4lペット陳列すれば、かなりの面積になると思うぞ…おまけにPB商品出してるところだと…( -o-)=з場所取りすぎ
>>535たぶん錯覚だ
売る確かに側にとって、日本酒より扱い易いのも利点だが…買おうとは思わない…
日本酒程よく復権しないかな?だいぶ駄目な蔵、淘汰されたと思うのだが…
537 :
呑んべぇさん:2009/02/28(土) 16:41:59
生酒ブームは来そうな予感がするんだけどね
538 :
呑んべぇさん:2009/02/28(土) 17:14:04
>>537 売ってる時期も短いし賞味期限も短い出荷量も少ない儲からないからまずありえん
539 :
指針:2009/03/01(日) 01:50:34
酔えたらなんでも…なんて輩は別として、基準になるのはやっぱり全国区の『久保田』じゃね?
たぶん誰もが知ってる味だと思うし…久保田と比べてアレはどうたコレはどうだったみたいな…
今、磯自慢の純米大吟醸呑んでるけど、華やかだね…美味い
540 :
呑んべぇさん:2009/03/01(日) 02:51:59
磯自慢か…周りでは評判いいけどセメダイン臭が鼻について俺はダメだな。
>540
磯自慢はアル添で真価を発揮する。
合成酒はうまい。技術の進歩で増減はあるものの消費は上昇傾向。(清酒の減に対して)
なぜなら業務用の消費が多いから。
パッケージやブランド、情報で飲んでる人がいかに多いかということ。
居酒屋いって清酒の銘柄書いてなくて日本酒とだけ書いてあるとそういう業務用の不味い酒なんだろうな
>>540 確かに開栓時は、華やか通り越して香りキツかったけど、2〜3日すると落ち着いてきたよ。
最初の1〜2杯が美味しくて、後は気分や食事によって、八海山大吟醸・轍・萬寿を呑んでるよ。
今度はアル添の『一滴入魂』だったかな?買ってみようと考え中…( -"-)
>>543 職場の飲み会で、呑み放題コースの「日本酒」頼むと、
大抵、ヒドイのがでてきますね。
あれ呑んで、日本酒がこんなもんだと思われたら、かなり問題のような…
まあ、居酒屋の飲み放題コースなら、ワインもやばいけど。
あと、呑み屋でまともな銘柄酒頼んでも、日本酒看板にした呑み屋じゃない限り、
開栓してからかなり時間たってるわけで、イマイチですね。
>>545 私も経験あり…飲み放題は酔えれば何でも良いって人とビール党の人は良いけど、美味しい日本酒や焼酎を呑みたい人には迷惑やね。
居酒屋で飲み放題やってる場合は、飲み放題用のお品書きになり、内容はPBを含む最低の物ばかり…少量でも良いから、美味しい物を呑みたいですよね。
自分が幹事の時は店に無理を言って持ち込みさせてもらってる
勿論持ち込み料は払ってるが・・・
地酒居酒屋いけばいいじゃん
地酒居酒屋だと会費の予算が・・・
俺も以前従兄弟がやってる居酒屋で1度だけ持ち込みしたな、20人ぐらいの席で。
『定価で1〜2万分日本酒持ち込みたいけど持込料いくら払えばいい?』みたいな感じで。
飲み放題プランじゃ無かったんだけど『う〜ん、じゃあ(日本酒だけなら、他は売れるだろうし)
5000円で♪』ってOK貰って、前日にプラケースで6本送ったら怒り狂ってたw
552 :
呑んべぇさん:2009/03/02(月) 08:01:27
地酒居酒屋で基本飲み放題にして
それとは別に安くてうまい酒を一升買いすればいいのでは?
大人数で予約すると普段一升売りしない十四代や田酒なんかを一升売りしてくれる店もあるし。
そのまま持って帰ればいいお土産にw
553 :
呑んべぇさん:2009/03/02(月) 09:45:39
554 :
呑んべぇさん:2009/03/02(月) 11:40:16
>>553 どれの何を飲んでそう思うに至ったか書かないと単なる煽りだぞ。
だね
質問スレなのに雑談に熱中するオタども・・・
自己紹介乙
558 :
呑んべぇさん:2009/03/02(月) 13:14:26
ヨッパバカリダカラモラルなんてないよな
パリダカールラリーがどうしたって?
キョウダケダカンナー
561 :
呑んべぇさん:2009/03/02(月) 15:05:52
はじめまして
日本酒と焼酎だったらどっちのほうが銘柄が多いですか?国内の話で。
別に、それがわかったからどうという話ではないのですが・・・
563 :
呑んべぇさん:2009/03/02(月) 15:15:43
本酒
564 :
呑んべぇさん:2009/03/02(月) 16:45:58
そういや、痴虫って最近見ないけど知ってる人居ない?
最近日本酒飲み始めた初心者です
今、出羽桜 出羽燦々誕生記念 純米吟醸を飲んでみたんですが
今まで飲んでたのとは別格にうまく感じました
多分、こういう感じのが好みなんだろうなと思いました
そこで教えていただきたいのですが
上記のものに似たような銘柄を教えていただけませんでしょうか
もしくはお勧めを教えていただきたく
よろしくお願いします
ジャスミンティー
>>566 あくまで個人的な意見だが、越のかたふね 越淡麗純米大吟醸かな
出羽だと幾分俺には重かったが、かたふねだと少し軽くなって飲みやすかった
569 :
呑んべぇさん:2009/03/03(火) 07:06:46
>>566 同系統の山形のお酒、
十四代、雅山流、くどき上手、上喜元あたりならまあ似てると思うよ。
571 :
呑んべぇさん:2009/03/03(火) 14:26:07
くどき上手と上喜元にてるかな…
572 :
呑んべぇさん:2009/03/03(火) 19:25:33
白岳仙もお勧め
教授の集まりに呼ばれたので日本酒を持っていこうかと思うのですが、予算3000円くらいから美味しいものは手に入るでしょうか?
酒屋の選び方なんかも教えていただければ。
>>573 3000円も出せば結構いいのを買えるよ
どういうのが欲しいか聞けばみんな銘柄をあげてくれるよ
酒屋はお酒の管理が良くて店の人が丁寧な店を選びたいものだね
しっかりした店員のいるデパートなんかも悪くはないよ
東京大阪とかだったら、蔵の人がデパートに試飲販売に来ていたりもするから
近場だったらそれを狙ってもいい
>>573 (まだあるかな?)ダンチューの後の方に酒屋一覧載ってるから、そこらにはたいてい良いの置いてある。
もしくはチミとこの地域名でググって見ると酒屋出るんじゃないかね〜?「東京 地酒 酒屋」みたいな感じで。
どのへんに住んでるか分かればピンポイントで教えてくれる人いるとおもわれる。
577 :
呑んべぇさん:2009/03/05(木) 07:39:45
今、流行の酒質はどんな酒ですか?
合成酒。
山陰の酒でこれがオススメ!ってのある?
>579
最近あんまりきかないねぇ。
しいて言えば
稲田姫
環日本海
あたりか。
来週から二週間ほど神戸に行くんだが、
オヌヌメの日本酒か酒屋か居酒屋があれば教えてくれ
神結
586 :
神亀:2009/03/06(金) 17:13:53
純米吟醸ひこ孫…旨いな
2005年4月瓶詰…大丈夫かな?と思いつつ、まず常温で旨い…燗でも旨い…旨味が燗にしても壊れない。
燗にすると、味だけでなく香りも病んでしまう酷い酒に当たって、しばらく遠ざかってたけど、コレは旨い。
次も、酒屋お勧め純米吟醸 皆伝…楽しみだ。
587 :
呑んべぇさん:2009/03/06(金) 18:32:02
久保田ほどセメダイン臭がするのはないなー
久保田も大変だな…久保田の何を指して、セメダイン臭だの炭臭だのとε=( ̄。 ̄ )
開けたてだと、磯自慢の純米大吟醸の方が香はキツイと思ったのだが、食前に美味しく頂いたけどな。
萬寿は燗にしても旨いぞ…今、呑んでるが香りも旨味も損なわないから、良いと思う。
補足…黒龍大吟醸 1年もの は燗にすると、物の見事にフルーティーな香り飛ぶね〜
磯自慢純大と一緒で、食前酒向きで、香と喉越し(キレ)を楽しむ酒やね。
>>久保田も大変だな…
そりゃそこそこ売れてりゃアンチも湧くさw。
あとは、味覚音痴はいくらでもいるし。
591 :
呑んべぇさん:2009/03/07(土) 06:23:31
>>542 最近の合成清酒は捨てたものじゃないのかな
こんど試し買いしてみようかしらん
>>592 まあひどいのもあるけどね。
いつだったか、吟醸系のぞくブラインドテストで宝の合成酒が10位以内に
入って大慌てしたこともあるそうだ。
燗向きの旨口探しとります。
普段は不老泉・浪の音・風の森・繁升・開運・よえもんなど
飲んでおりますが、新しい酒を開拓したいもので・・・
個人的に今気になっている群馬泉と鶴の友に関しても、ご存じの方いましたら
どんな酒かお聞きしたいところです。
595 :
呑んべぇさん:2009/03/07(土) 22:14:07
596 :
燗:2009/03/08(日) 01:23:20
>>594 『黒松 剣菱』
『大七 純米 生もと』
『大七 皆伝』
『ひこ孫 純米吟醸』
『梅錦 杜氏の酒』
『梅錦 つうの酒』
上から、ひこ孫までは定番かも知れませんが、梅錦 杜氏の酒もなかなかですよ。
597 :
呑んべぇさん:2009/03/08(日) 05:25:29
五人娘
>594
>群馬泉
の山廃本醸造はけっこういい。
あとは旨口ってほどではないが、初亀の急冷美酒。
燗向けではトップクラスと思われ。
豊盃「ん」、醴泉「本醸造」あたりも。
599 :
呑んべぇさん:2009/03/08(日) 15:33:51
>>594 おまえバカ?
燗に向く酒なんて、いくらでも有るだろ。
600 :
呑んべぇさん:2009/03/08(日) 15:39:30
>>599 いくらでもあるから、皆の意見を聞いてみたかったんじゃないのかな。
601 :
呑んべぇさん:2009/03/08(日) 16:39:04
美味しいお酒を教えて。
602 :
呑んべぇさん:2009/03/08(日) 16:47:35
確かに。
初心者に答えるスレだからな。
>>599みたいな基地外って、やっぱ実生活でも既知街なのかなあ
>603
実生活でだれも相手にしてくれないから、ここで吠えるンだよ。
605 :
599:2009/03/09(月) 00:06:57
>>594 燗酒と言えば、Dancyuで紹介されてた天の戸 純米酒 美稲80。
伊勢五にあったんで、俺もミーハーだなと思いながら買って飲んだら旨かった。
2000円でこれなら言うことありません。
607 :
594:2009/03/09(月) 01:53:31
遅くなりました、594です;
皆さん、沢山のアドバイス有難うございました。
剣菱とはこれまた意外です・・・
でもなんだかんだで大関や月桂冠の燗も個人的にはアリなので、
(ぶっちゃけですよ。どう思われてもいいです)有名なところの
酒は飲まないという姿勢は改めた方が良さそうですね・・・
大七・ひこ孫・梅錦・初亀・天の戸辺りも試してみたいと思います。
また群馬泉に関するご意見もいただき、有難うございました。
608 :
呑んべぇさん:2009/03/09(月) 19:48:03
大手でCMだしてないとこは大体外さない
また剣菱っすか
>608
あんまり個性的なのは作りにくいから、無難になるが、
逆に晩酌、日常酒には安心かも。
611 :
呑んべぇさん:2009/03/09(月) 22:01:09
612 :
呑んべぇさん:2009/03/09(月) 22:56:12
>>611 どこにでもある酒ってのがダメなんだろw日本酒は希少価値が全てとか思ってんじゃね?
613 :
呑んべぇさん:2009/03/09(月) 23:39:27
久保田千寿って相場でいくらですか?720のやつで
あと金箔?が入ってるもあったけど名前忘れました。
久保田 千寿
吟醸規格の特別本醸造酒。飲み口の良いスッキリとした辛口のお酒です。上品でやさしい香味は、やすらぎを誘います。
日本酒度(+)6
酸度1.0
アルコール度数
15度以上16度未満
1.8l 2,446円 720ml 1,092円
市場の相場は?いつも定価で買ってるからね。
定価を知らないと損するね
盛り場の酒屋じゃなきゃ、もうほとんど定価でしょ。
マダマダぼったくりで、売ってるぞ(笑)近くのホームセンター内酒屋で、日本酒(越乃寒梅・久保田)・焼酎(魔王・森伊蔵・佐藤…)日本酒は定額の1.5〜2倍ぐらいで焼酎だと…
買う気が失せる程の値段やね…
友人が薦めた酒で銘柄がわからない酒があります。
ちょっと辛口で初めて飲んだ時は「これが日本酒か?」
というほどのスパークリングワインのような日本酒です。
一切火を入れてなくてにごり酒だったという酒でした。
いわゆる銘酒の産地としては名前が上らない県のお酒だった気がします。
どのたかこの銘柄がわかる方がいれば教えてください。
獺祭(山口)とか神亀(埼玉)のにごりとかかなぁ。
活性にごりとかで検索すると結構見つかるよ?
スパークリングの日本酒っておいしいよね。友達に飲ませるとびっくりするしね
ありがとうございます。早速検索してみます。
>>618 プレミア系は特約店で縛ってるから、ある程度高いのは仕方ないが…
久保田は近所では定価+300円程度(運賃?)とプチボッタだ。
昔は品切れ多かったが、最近は…
家の近所はいまだにボッタ全開だぞ
4合瓶で八海山本醸造が2480円、越乃寒梅別撰3980円、雪中梅普通酒1升瓶が4980円
でもなぜか久保田は東京久保田会に入ってるから定価なんだな
624 :
呑んべぇさん:2009/03/11(水) 22:27:34
とてもうまい日本酒があるんですが、一升瓶サイズしか売っていません。
どんなにうまい酒でも開封して1週間も経つと味が濁ってきますよね?
少しずつ飲みたいのですが、何かよい保存方法はありますでしょうか?
625 :
呑んべぇさん:2009/03/11(水) 22:28:41
626 :
呑んべぇさん:2009/03/11(水) 22:30:00
>>622 久保田?スーパーにありまっせ!酒屋でなんか買うかいな!
627 :
呑んべぇさん:2009/03/11(水) 22:32:08
>>620 あぁどっちも東京で買える店多いよね
山口の地酒を東京では扱いがあふれてる
>>624 開ければどうしても変化が始まる。
お酒密閉保存栓 酒キーパー というのもあるけど
個人的にはプラシボ効果の懸念も拭いきれん。
もしくは小瓶に小分けにするなど。
ちなみに体調によっても味覚が変わるのである。
630 :
呑んべぇさん:2009/03/12(木) 09:26:20
体調っていうのは主に作り手の体調のことな。
同じ人間なのだから飲み手もだろ。
開封後の味の変化も楽しめるようになると1レベルUPだ。
>624
628のいうとおり、保存は小分けが一番。4合瓶にフタぎりぎりまで入れて空気
ないようにすれば、変化も小さい。もち冷蔵ね。夏は。
冷凍ってのはどうなの?まぁ駄目か…
ヒント
銀河鉄道
一升瓶は四、五日で空かないか?
生は三日で呑み切る。
無問題。
少しずつ色々飲みたいから、やっぱり四合瓶に小分けするなぁ。
蓋付きの瓶を繰り返し洗って使ってる
置いとくとまろやかになるやつもあるから一概にまずくなるとも言えず。
やってみない事には分からんところが日本酒の難しさだな。
無濾過生を冷蔵庫に入れてすっかり忘れて一年越しで空けてみた。
うまかったよ。
酒によっては開栓常温放置して
二週間後に呑み頃の酒もあるし
竹鶴
睡龍
それほどする必要があるのかという点はさておいて
どうしても品質をキープしたいなら、ワインとかでつかう
窒素充填のスプレーを使うと良いかも。
充填してから栓をして0度近くで保管していれば、かなり品質を
キープできると思うんだが…
ただ、上で書いているように開栓してから味が乗ってくる酒も多いのでなぁ。
日本酒の旨さってなに?
味?
「旨み」の事言ってるの?
あなたなりの解釈で。
647 :
風魔党 ◆0fSQB6GAyY :2009/03/17(火) 23:16:29
質問の答えになってない。
食べ物の旨さってなに?
味?
おろかな。
653 :
呑んべぇさん:2009/03/20(金) 20:16:34
お世話になった方が日本酒好きなので、日本酒を送りたいのですが、
私は飲めないので、何がいいかまったくわかりません。
一万くらいで、簡単に手に入るものがいいのですが、
教えていただけますか?
>>653 もうちょっと詳しく
簡単に手に入るってのが購入方法が近所の酒屋で直接買うことなら
メジャーなのになるし、ネット通販ならそれこそいろいろなのが手に入る。
さらにいえば先方の出身が分かればそれに合わせるのもいいし
自分の出身地やお世話になった場所由来など土地で選ぶ手もある。
どっちにしろ1万も予算があるならけっこういいものが手に入るでしょう。
とりあえず一升瓶1本で1万前後の値段でメジャーなのは
獺祭 遠心分離磨き二割三分 純米大吟醸
久保田 萬寿 純米大吟醸
八海山 大吟醸
純米大吟醸 四割五分 田酒
などなど他にもいっぱいあるが。
ちなみに自分はとてもいい酒を一升瓶で貰ったら冷蔵庫に入らないので
困る自信がある。惑わして悪いけど。
655 :
呑んべぇさん:2009/03/20(金) 21:23:32
>>654 レスありがとうございます。
あまり時間がないので、近所の酒屋で買えるとありがたいです。
できれば一万以下がいいです。
出身地は忘れてしまったんですが、やたら飲む地域だといってました。
一升は大きすぎですかね?
656 :
呑んべぇさん:2009/03/20(金) 21:31:46
素人に聞くなら酒屋さんに聞いてみましょう
一本で高いモノより二本にする方がいいですよ
4合瓶2本で近所の酒屋で聞いた方が無難か。
よほど高いものでない限りそれで1万超えることはない。
食べ物、酒の美味さってのは愛だよw
人間だもん。
659 :
呑んべぇさん:2009/03/20(金) 21:45:51
>>655 酒の好みは人それぞれだから、最低限のリサーチはしたほうがいいと思うぞ。
あと熟成酒なんかも最近は手軽に入手できるから、あえて送ってみるのも面白い。
660 :
呑んべぇさん:2009/03/20(金) 22:14:31
661 :
呑んべぇさん:2009/03/20(金) 22:18:36
参考になりました。
ありがとうございます。
日本酒美味しく飲もうと思って今日買った
ぐい呑みを速攻割っちまったよ
1000円もしたのに
これが酔っぱらいクオリティか、、、
質問じゃねえよただの愚痴
663 :
呑んべぇさん:2009/03/20(金) 22:25:24
664 :
呑んべぇさん:2009/03/20(金) 23:41:33
ダイソー…
陶器なら金継ぎすればいいじゃない。
東急ハンズのセットだと5千くらいするけど。
667 :
呑んべぇさん:2009/03/21(土) 19:28:30
すいこてんって知ってますか?
昔飲んでおいしかった記憶があります。
蓬莱泉の空と達磨正宗の古酒が好きなうちの親
次飲むとしたら何がおすすめ?
醸し人九平次 純米大吟醸 別誂 なんかどうでしょうか?
量飲まれるなら 今飲んでるんだけど
来福 純米大吟醸 斗瓶囲い 生原酒「愛山」
なんかもフルーティーですよ。
これなんか1升5250円で、空より安いし。
670 :
呑んべぇさん:2009/03/22(日) 20:55:50
仙台で飲んだ雪の松島の純米は美味かったなぁ
+20という割には キツさを感じなかった
肴は生牡蠣だったが マジ旨かった
また飲みたいなぁ〜
671 :
呑んべぇさん:2009/03/22(日) 22:07:14
お酒好きな父がもうすぐ定年退職なので、
感謝の気持ちを込めて何か良いお酒を贈りたいのですが、私は飲まないのでまったく分かりません・・・。
予算5万円くらいで、お勧めがあれば教えて下さい。
>>671 5万だったら、ほとんどのものが買えるな
何本買う気だ?
>>672 そうなんですか?高い物なら数万円はすると思ってました。
数は一つで良いのですが・・
地酒たくさんある居酒屋連れて行って高いの色々飲ませて気に入ったの買ってやれば良いんじゃないか。
居酒屋つっても変なチェーンじゃなくて、築地とときちとか荻窪いちべえみたいな店な。
東京だったら名酒センターとかで試飲するのもありだろ
デパートもありだけど
677 :
呑んべぇさん:2009/03/23(月) 01:34:51
初心者が初心者に答えてるスレかよ…
>>671 四合瓶の詰め合わせはどうですか?
五万円分なら、個人的には「日本酒の宝石箱やぁ〜!」っていいながら狂喜します
日本酒は保存状態命な所もあるんで、ぐるぐる回って品質低下したプレミア付いたものを買わないでくださいね
679 :
呑んべぇさん:2009/03/23(月) 01:57:09
五万が予算なら、何も酒じゃなくてもいいじゃない?
一から二万程度なら酒もいいが、五万なら、俺ならソープだ!
新宿のバリー・ボンズも行った高級ソープなんかどうだ?
680 :
呑んべぇさん:2009/03/23(月) 02:13:24
15年ほど前に飲んだ一人娘。茨城だったかな?
飲みやすくて美味いと思ったんだけど。
ああいうのを辛口っていうのかなぁ?
良くわかんないけど・・・
司牡丹もきらいじゃないけど。
地元の蔵なんで。
681 :
671:2009/03/23(月) 08:09:49
沢山のご意見ありがとうございました。
父の好みが分かりませんし、お店に連れて行くのも良いですね。
紹介して頂いたお酒も参考にします。ありがとうございました。
粕歩合ってなんですか?
高い低いでどうちがいますか?
粕歩合(%)=酒粕重量/総米重量*100
一般的にもろみ中での米を溶かす(糖化させる)度合いや上槽時の搾り具合で数値が上下します。
他にも要因があるかもしれないけど俺は知らないっす。
例えば吟醸酒はすっきりした味わいにする為に米をあまり溶かさないし、上槽も舟でゆるく搾るので粕歩合は高くなりやすく
普通酒とかは燗酒で飲むことを想定し味を出すために、また経済的な理由で(糖化、発酵が多ければそれだけたくさん酒ができる)米を溶かし
搾りもより多くの酒を得るためにきつく搾るので粕歩合が低くなりやすい。
なのでだいたいは大吟醸>吟醸>本醸造>普通酒なんて感じになります。
ただ上記のように粕歩合は全く異なる要因によってその数値が上下するし日本酒度や酸度のように酒の味を直接表す数字ではないので
粕歩合の数値の単純な比較によって酒質を判断することは無意味です。
つまり製造者のための数字であって消費者の人にはほとんど関係ないモノです。
黒龍純吟三十八号て飲んだことある人います?
いつもは純米吟醸買うんだけど、+千円の味としてはどんな感じ?
おすすめならちと奮発しようかと思うのですが。
686 :
呑んべぇさん:2009/03/25(水) 11:02:12
梅の様な香りの素敵な純米酒を飲んだのですが、
蔵の人は、「ウチは吟醸酵母を使ってるから」と言ってました。
梅の香りが出る酵母とはどんな酵母なんですか?教えて下さい。
また、梅の香りのする美味しいお酒を教えて下さい。
687 :
呑んべぇさん:2009/03/25(水) 12:08:16
>>686 梅の香りなら7号酵母かと思ったけど、吟醸用なら9号かな。
どちらも協会酵母。
もしかしたら自家培養酵母かも。
三重県のるみこの酒なんかが記憶では梅のような香りがしたような。
>>687 7号にそんなん香りが明確にありましたっけ?
上原さんの本に、その様な記述がありましたね。
ひょっとして上原教の方ですか?
一冊、本を読んだくらいで、シッタカですか?
689 :
呑んべぇさん:2009/03/25(水) 21:12:03
た
690 :
呑んべぇさん:2009/03/25(水) 21:58:39
>688
そうなの?
よくご存知で。梅の香り微かだけどしますよ。
分からない人にはわからないかもしれないけどね。
691 :
呑んべぇさん:2009/03/25(水) 22:09:55
三笠フーズ(大阪市)による汚染米不正転売事件で、大阪、福岡、熊本の
三府県警合同捜査本部が、社長冬木三男容疑者(73)=不正競争防止法
違反(虚偽表示)の疑いで再逮捕=らの詐欺容疑での立件を断念すること
が捜査関係者への取材で分かった。
捜査本部は、転売で相当の利ざやがあったとみて詐欺容疑の適用を目指し
ていたが、汚染された事故米の流通先である、富乃宝山で有名な西酒造が、
事故米と認識して安価で取引していた可能性があることなどから、立件が
見送られた。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1234587227/
692 :
呑んべぇさん:2009/03/25(水) 23:46:13
>>685 不味くはないけどいつもの純米吟醸でいいと思うよ
黒龍は全体的になかなかの味で高い
安くて美味いがいっぱいあるし色々試してみるが一番だけど
693 :
呑んべぇさん:2009/03/26(木) 10:04:41
葡萄の糖分が酵母に粗方食い尽くされて辛口ワイン、ってのはなんとなく分かるのですが
日本酒の場合何を以って発酵停止(完了?)となるんでしょうか?
温度やアルコール濃度で酵母の働きが弱まる、と聞いた記憶もあるのですが
イマイチ理解できません・・・どうかご教授ください
>>693 発酵が弱まる作用として
餌不足
麹がでんぷんから造った糖分をあらかた食い尽くした。(ガスが発生しなくなる)
温度
高いなら火入れという低温加熱殺菌、低いなら単に寒くて動けない。
アルコール濃度
アルコールという滅菌消毒にも使う物質を自分で造りすぎて死にかけてる。
の、どれかじゃないの?
うまい味のタイミング見極めならどぶろくスレ行きかなぁ。
聞いても自分で試せといわれるのが落ちだろうけど。
失敗例を出すのもなんだけど
酒母(酒造りの最初に酵母を培養する作業のこと)の造りに失敗すると力強い酵母ができず
途中で発酵が止まってしまうことがあるって上原のじっちゃんが言ってた。
696 :
呑んべぇさん:2009/03/28(土) 15:08:03
日本酒始めてみたいです。
アルコールが苦手な女性でも飲めそうな甘い銘柄から手を出していきたいです。
以前お店で‐20の日本酒を飲んでこれなら飲めると思ったのがきっかけです。ただ銘柄も聞き忘れたしお店も適当に入ったお店なので覚えてません。
入手しやすい甘い日本酒の銘柄とか教えてください。お願いします。
>>696 ひめぜんなどの低アルコール日本酒もおk?
斗瓶取りってどんなものなのでしょうか?
山廃仕込みみたいな製法のひとつ?
>>696 「ふなぐち菊水一番しぼり」は19度とかなり高いんだけど
甘くフルーティでかつキレもあって旨いよ。
昔は新潟限定品だったけど、今はメジャーになってかなり全国に出回ってる(アルミ缶)。
700 :
696:2009/03/28(土) 19:08:23
>>697>>699 ありがとうございます。
ひめぜんの日本酒度はどれくらいなのですか?日本酒はだいたいアルコール15度前後と聞いてましたけど、低アルコールのものはどれくらいなのでしょうか?
ふなぐち菊水一番しぼり、フルーティなら試してみたいのですが日本酒度はどれくらいなのでしょうか?
>>696に書いたものは日本酒度‐20で濁っていないものでした。
その後店を移り日本酒度+2を飲んでみましたがダメだったんです。
だから日本酒度‐10〜‐20、もしくはそれ以上?以下?‥くらいの手に入りやすいものがあったら教えて貰えたら助かります。
ひめぜんは百貨店での扱いが多いから手に入りやすいよ。
確か日本酒度−60くらい、アルコール9%くらい。
今はsweetとdry(度数・日本酒度高め)の2つ分れてるらしいけど、
−20よりは確実に数値低いのでどちらでもいいんじゃないかな。
今では低日本酒度のお酒というと発泡性低アルコール酒が中心。
ひめぜんと同じ酒造の「すず音」が有名だけどもやや高いので
「月うさぎ」というのが安めで取り扱ってる店も多い。
これらは大抵アルコール5〜6%程度、日本酒度−40以下だね。
ただ、これらは酒税法の上で「日本酒」のくくりに入ってはいても
飲み口は日本酒とは全くの別物なので、これらを飲んでも日本酒の
入り口にはならないと思うよ。
日本酒の入り口になるとしたら、活性濁りというジャンルのお酒かな。
雁木という酒造の等、−10程度のものがたまにある。
これらのアルコール度数は15%前後。ただ、入手性は高くないね。
すず音だと-80くらいの5%くらい
ひめぜんだと-60くらいの10%くらい
『ひめぜん』は呑んだ事ないけど、『すず音』は、香り日本酒で味は薄くしたアンバサやね。
個人的に『ねね』の方が呑みやすかったよ(´▽`*;)
日本酒を始めるなら〜最初に良い酒呑まないとね…プレ値だけどネットで比較的手に入れやすい『田酒 特別純米』か近くに久保田の特約店があれば、『久保田 紅寿』なんかどうだろうか?
あとコンビニで買った『月桂冠 山田錦大吟醸 青缶』と『月桂冠 雄町純米大吟醸 赤缶』が呑みやすかったよ。各1合で300円なので、試し呑みに良いかもです。
705 :
呑んべぇさん:2009/03/28(土) 23:30:50
>>699 好みだろうけど、俺には結構甘く感じたな。
開栓冷蔵庫放置して翌日は良い感じだった。
チョコは好きだけどチョコの甘さには絶対に勝てないので酒が辛く感じるから俺はお勧めしないな。
辛口の酒(酒度が+)でも甘く感じるものは結構あるからね。
日本酒ボンボンでおk
708 :
696:2009/03/29(日) 17:37:37
みなさん書き込みありがとうございます。
近くの大手スーパーで探してみたのですが、ひめぜん、すず音、ねねはありませんでした。
菊水ふなぐちはありましたけど黄色と赤の缶があり微妙に値段が違う感じでした。
久保田紅寿はありましたけど3200円もするんですね、確かに最初はいいお酒から始めてみたいのですが‥こちらは日本酒度どれくらいなのでしょうか?他にも百寿、千寿というのがありました。
他には加賀美人が日本酒度‐13、男山復古酒が超甘口となってましたが日本酒度が書いてなく‥
迷いに迷ってます。
709 :
696:2009/03/29(日) 17:40:56
月うさぎもありませんでした。
ただ日本酒と飲み口が違うなら避けたいかなっと。
以前飲んだ美味しいお酒は、味は確かに日本酒だったのですが甘くてホントに飲みやすいものだったので‥同じ様なものがあるといいのですが。
>>708 久保田 紅寿
1.8l 3,339円 720ml 1,512円
サイトもう見たかな?720mlの方を試してみると良いよ。
712 :
696:2009/03/29(日) 18:19:34
>>710>>711 ありがとうございます。
公式サイトあるんですね。無知ですいません。携帯からだと見れないので帰宅したら見てみます。
ちなみに近くのお店だと紅寿720mlで3,200円1,800mlで4,956円なんですが(´Д`)
>>712 プレ値だね…
チャレンジする気になったら、朝日酒造に電話して、近くに定価で売ってる酒屋を聞いてみたら良いよ。
σ(・_・)も聞いてみたら、以外に近くに在ってビックリだったよ(笑)
714 :
696:2009/03/29(日) 19:26:29
皆様どうも有難うございました。
とりあえず久保田紅寿と男山復古酒を買ってみました。
復古酒を某量販店で買った帰り道に「久保田特約店」の旗を見かけて入ってみたら720mlが1,512円だったので衝動買いしました。
特に紅寿についてはディスカウントショップは安いという固定観念に危うく騙され続ける所でした(´Д`)
来週末にでも友達の子達と宅飲みでもしてみます。
私は今晩にでも呑んでみますm(__)m
716 :
696:2009/03/29(日) 21:58:27
味見したので報告します。
帰りがけに月うさぎがあったので買ってみました。
月うさぎ→紅寿→復古酒と呑んでみました。
飲み易さ
紅寿→復古酒→月うさぎ
甘さ
復古酒→紅寿→月うさぎ
となりました。月うさぎは不味いと思ってしまいました。
日本酒度だけじゃ飲みやすさとか関係無いんですね。
特に紅寿は飲んだら直ぐに回ってきましたが気持ち良い感じで良かったです。
復古酒も甘くて飲みやすいですが甘いだけで紅寿みたいに良い感じでお酒がまわってきたりはしない感じです。
良いお酒を紹介していただいて有難うございました。他にも女性でも美味しく飲めるお勧めのお酒あったら教えてくださいm(__)m
>>716 口に合ったみたいで良かったです。女性にもとなると…口当たりが良い方が良いですね。
(-_-ι)ウーン
『久保田 紅寿』と一緒に薦めた『田酒 特別純米酒』はどうだろうか?ただナカナカ普通には手に入り難く、プレ値になってます。
楽天のミツワネットShopで720mlで約3000円ぐらいになりますが…
月うさぎはよく冷やして飲まないとw
中口の飲みやすい酒
お約束の上善如水はどうだろ?
酒はスペックだけでは分からんもんだね。
ふだんあまりこだわらず適当に地元の酒を飲んでて、「日本酒はだいたいこんなもんだろ」
と思ってたが、
先日頂き物の他県の某純米吟醸を飲んだらあまりの不味さに、逆に新鮮な衝撃を受けた。
米臭さとそれを消すための人工的なフレーバー・・・・・
お徳用紙パック酒でもぜんぜん平気な俺が残したのは初めてだ。
けっして素性怪しい蔵ではないし能書きや数値を見るとじゅうぶん立派な酒なんだが。
720 :
呑んべぇさん:2009/03/30(月) 01:37:53
生まれて初めて日本酒を買った。
沢の鶴の「米だけの酒」っていう純米酒なんだけど、少し飲んだだけで3時間後に頭痛が…
根本的に日本酒に向いてない体質なんですかね?
>>720 最近は米ぬかをハイテク装置で再利用して純米酒と称して売ることできるからね。
安いのはほとんどそれだと思う。まあ自分が旨いと思えば良いんだけど。
他の酒はokで日本酒で頭痛がするのは糖質過多のせいかもしれない。
もう少しちゃんとした、淡麗辛口の酒を試してみると良いよ。
722 :
呑んべぇさん:2009/03/30(月) 02:34:52
>>721 900mlで600円ぐらいの日本酒だったので、奮発していい酒にチャレンジしてみます。
純米酒と書いてたので信用できると思い込んでいました。
ありがとうございます
723 :
呑んべぇさん:2009/03/30(月) 07:25:08
紙パック飲んでる時点でダメだろ
>>722 >商品特徴(米だけの酒)
名水百選に選ばれている灘の宮水(六甲山系の天然水)を使用しています。
醸造アルコール、糖類、酸味料を一切使っていない、米100%の無添加のお酒です。
お酒の質を決める麹にこだわりました。麹米を65%まで磨いています。
他にも色々書いてましたが、一応純米酒の基準を満たしてるらしいです。
>ひと手間かけた造り<竹炭ろ過仕上げ
ある著書によると、この『ひと手間』をかけなければいけない酒は、ダメらしいです。
大手メーカーさんは製品表示法の抜け道をかいくぐって巧くアピールする天才だからねww
米ぬかが主原料の酒も純米酒規格に分類されるん?
■今年1月1日より酒税法に定める清酒の「製法品質表示基準」が改訂され、精米歩合70%以下と規定されていた
純米酒の製法品質の要件が無くなり、精米歩合71%以上の清酒でも、米と米麹だけを原料とした酒であれば精米
歩合に関係なく純米酒と名乗れるように定義が変わりました。
■但し、純米酒を名乗る場合は必ず精米歩合を表示することが義務付けられました。
■他にも、麹の最低使用率を15%以上にすることと原料米は三等以上を使用しなければいけないという規定が定め
られ、純米酒に該当しない場合は、その旨を商標ラベル等に表示する義務が課せられました。
■これまで市場で売られていた精米歩合71%以上の「米だけの酒」や「米100%の酒」なども、純米酒と名乗れるよう
になりましたが、くず米や三等米より下の低等級の原料米を使用した酒や麹の使用率が規定値より低い液化仕込み
の酒等は純米酒とは名乗れず、商標ラベル等に「純米酒に該当しない酒」(注1)という表示が義務付けられました。
728 :
連投:2009/03/30(月) 11:09:27
■この改正により、精米歩合だけで純米酒と名乗れた粗悪な原料を使用した酒が純米酒と名乗れなくなり、反対に、
これまで純米酒と名乗れなかった、山田錦など優良な原料米を使用した精米歩合71%以上の酒は、例えば精米
歩合が85%であっても、純米酒と名乗れるようになったことは評価すべきでしょう。
■しかし、この改訂は、いいこと ばかりではなく、いろいろと問題点もありますが、消費者にとっては、純米酒の選択の
幅が広がったという点でメリットがあると言えましょう。
■この改正は、平成16年1月1日から適用されることになりましたが、米、米こうじ及び水を原料として製造した清酒に
ついては平成16年3月31日、その他の清酒については平成16年6月30日までの間は、これまでの表示基準を適用
してもよいという猶予期間が設けられています。
729 :
スマソ:2009/03/30(月) 11:11:12
(注1)
今後は、例えば、純米酒の製法品質の要件に該当しない清酒に、純米酒に類似する用語(例:「米だけの酒」)を
表示する場合には、下のように純米酒に該当しないことが明確に分かる説明表示をしなければいけなくなりました。
“純米酒ではありません”という表示は、類似する用語の近くに原則として8ポイント以上の大きさの活字を使用
平成16年4月1日以後は、このように表示が義務付けられますので、純米酒を購入する際の参考にしてください。
まあなあ、小規模な地酒蔵と大手酒造メーカーでは酒の造り方が全然違うからなぁ。
酒質重視の蔵→精米歩合要件がなくなれば純米酒規格で今まで造れなかった面白い酒が造れるぞ。値段も下げられるし。
利益重視の蔵→精米歩合要件がなくなれば黒い米を溶かしまくって今までよりもっと安く造れるぞ。味?なにそれ?
越乃寒梅って(゚д゚)ウマー!
缶の日本酒しか飲んだことないけど紙パックのやつってどうなの?
>>732 これからの季節は特にそうだけど、日本酒って光と温度に弱いから、
同じ製品と製造日だと、流通過程での悪い影響が少なくて、
瓶とかよりもむしろ紙パックの方がいいことが多いです
店舗での回転も速いから製造日の新しいのが手に入りますし、
特に夏場、普通酒とか店舗での保存がぞんざいなことが多い製品では、
瓶よりも紙パックを勧めますねえ
瓶よりも安酒のイメージがあると思いますけど、大手の上撰クラス以上の紙パック酒はかなりいいですよ
一年以上前に頂いたお酒があるんですが、問題なく飲めますか?
我が家はゲコばかりで、お酒をたしなみませんので忘れてました。
問題がなければ、角煮にでも使ってみようかと考えております。
因みに「久保田 萬寿」と箱に書かれてます。
>>734 あーその酒はもう、腐ってるだろう。
引き取ってあげるから、連絡先をかきなさい。
>>734 飲めると思うけど、味の保証はあまり出来ない
もしかしたら美味くなっているかもしれないし、逆かもしれないし
>>734 人にあげて何かと交換してもらうって手もある
738 :
呑んべぇさん:2009/04/03(金) 07:39:57
739 :
呑んべぇさん:2009/04/03(金) 09:39:50
>>734です
レス有り難うございます。つまり、お酒として飲むには味の保障はないけど 料理になら使えると理解して良いのですか?
レスを見ると交換したい方がいらっしゃるようですが、捨てアド書いて下されば連絡いたします。
なければ、煮物に使います。スレチでしたらすみません。
答えくださった方々、有り難うございました。
つれますか
萬寿は保管悪いと飲めたもんじゃなくなる。酒屋でもきちっとした管理してるところの萬寿ならいいが、一年置いておいた萬寿か・・・
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
日本酒は好きなんですが、全然詳しくありません。
この前土間土間で「吉田蔵」の冷やを飲んで、おいしく感じたのでふと気になったんですが、
水みたいな飲み口なお酒ってよく聞きますが、どんなものがあるんでしょうか?
吉田蔵がそんな感じんですかね?庶民なんで居酒屋の話ですいません。
746 :
呑んべぇさん:2009/04/03(金) 23:41:44
747 :
746:2009/04/03(金) 23:44:28
すばやい返答ありがとうござざいます!
上善水如は結構よく見ますので飲んでみようと思います。
749 :
呑んべぇさん:2009/04/04(土) 09:41:41
日本酒は好きなんですが、全然詳しくありません。
この前たまたま「御代菊」を頂いき、燗でおいしく感じたのでふと気になったんですが、
大きな神社の御神酒は美味しいモノが多いんでしょうか?
御代菊が橿原神宮の御神酒?と聞いたので質問しました。
社務所で出されている御神酒はそこまで良いものではないよ。
同じ蔵元でもグレードが低いものだからあまり期待しないほうがいいよ。
だって酒屋じゃないんだからw それでもありがたいと思って飲むと美味しい。
ちなみに大神神社の御神酒はさすがに美味しかった。
751 :
呑んべぇさん:2009/04/04(土) 18:55:08
いままで酒なんてビール、焼酎、ワイン、ウイスキーどれも後味が苦くて嫌いだったのですが、新歓で日本酒を飲まされたら後味スッキリしてて美味しかったです。
「八海山」って奴でした。その後「菊水四段仕込」って奴も飲みましたが甘くてこちらも美味しかったです。
そこで家に買い置きしたいのですが、街のリカーショップなどで手軽に手に入る後味スッキリの美味しいお酒教えてください。
752 :
呑んべぇさん:2009/04/04(土) 18:58:52
あと、八海山を探してみたのですが何種類かあってどれだか解らなくて困ってます。
メニューには確か「八海山+5」と書かれてたと思います。
こんなんじゃ解らないかもしれませんが情報頂けたらお願いします。
八海山
・純米吟醸
・本醸造
・普通酒
が日本酒度+5だったと思います。
>>751 八海山は高くてなかなか手に入らないでしょうから…
四段仕込みがお好きなら、同じ菊水の辛口や純米、ちょっと贅沢して無冠帝なんていかがでしょ?
安くて美味しくて、うちで保存しやすいのなら
月桂冠上撰、松竹梅上撰、菊正宗本醸造あたりの紙パックなんて、冷蔵庫に簡単に入れらるものもいかが?
日本酒って光にやたら弱いから、瓶よりも紙パックの方がよかったりしますので
紙パックバカにしちゃイヤ
買う時はなるべく製造日(牛乳と同じようにパックのとじ口に書いてあります)の新しいもの
で、光の当たってないところで保存してあるお店を選んでくださいね
755 :
呑んべぇさん:2009/04/04(土) 20:17:33
>>753>>754 さっそくのレスありがとうございます!
八海山の純米吟醸買ってみました。720ml瓶で1900円弱でしたが高い方なのでしょうか?
八海山は近所の酒屋に5種類くらい普通にあったので割りと普通に手に入るものだと思ってましたが・・
薄暗い奥の部屋の冷蔵ケースに久保田、天狗舞ってお酒なんかと一緒に陳列されてます。
756 :
呑んべぇさん:2009/04/04(土) 20:49:29
>>755 八海山の純米吟醸の四合瓶の値段は純吟の中では
平均的な値段だと思いますが。他に高額の銘柄は
沢山あると思います。
>>755 お金持ちめっ!
わーん・゚・(ノД`)・゚・
ってか、その酒屋さん教えてください<(_ _)>
758 :
呑んべぇさん:2009/04/04(土) 21:07:21
近くに八回3の正規取り扱いしてる店があっても買わない俺様
>>751 新歓で日本酒を好きになるなんて珍しいね。
今年から社会人の甥は新歓コンパでめちゃめちゃ飲まされ、
「もう日本酒なんて二度と見るのも嫌!」と言ってた。
こういう無理矢理飲ませる悪しき習慣はいい加減やめて欲しいね。
日本酒のイメージを悪くするだけだ。
>>755 八海山 純米吟醸
1800ml 3,495円(3,595円)
720ml 1,748円(1,788円)
八海山も良いけど、久保田も正価で販売してたら、久保田 紅寿もお勧めします。
761 :
呑んべぇさん:2009/04/04(土) 22:30:16
>>751 街のリカーショップに行くのではなく
まずタウンページの酒屋さん欄を開いてみましょう
そこに地酒の銘柄の載った広告を出している店があればそこを訪ねてみてください
好みにあったお酒を教えてくれると思います
まずは無理せず手に入る場所で買えば良いと思う。
そのうち本当の値段を知って、買う店が変わってくるから。
>>759 でまた、こんな場合大抵がクソ不味い三増酒なんですよねぇ
ほんと地上から三増酒消えて欲しいわぁ
>>751さんみたいに、良い酒に出会えれば日本酒のすばらしさが分かるだろうに…
764 :
呑んべぇさん:2009/04/04(土) 23:59:39
バイト帰りにちょっと遠回りして近所のドンキに酒買いに行こうかと思ってます。
大型量販店にも置いてて、安くておいしい日本酒ありますか?
飲み口が水みたいな、さらさら呑みやすいタイプが好きです。
765 :
呑んべぇさん:2009/04/05(日) 01:53:15
>>764 まずは上善如水あたりを試してみたらどうかな?
ドンキはわからないけど大抵のスーパーには置いてるよ。
>>751 スッキリなら黒龍の特選吟醸かいっちょらい飲んでみ。
766 :
呑んべぇさん:2009/04/05(日) 07:12:48
上善如水まぢいよ
767 :
呑んべぇさん:2009/04/05(日) 11:56:17
768 :
呑んべぇさん:2009/04/05(日) 12:43:15
今から新潟日帰りなんだが、お薦めのがあったら教えてほしい。
越乃寒梅とか美味しいと思ったけど、地酒で東京じゃ手に入りにくいやつがいいな。
>>763 正確には二増酒だね
三増酒は酒税変わって、もう造られていない
古いのはあるだろうけど
どのみち嫌なものだが
アル添酒のことを言ってるのか?
>>771 ありがとうございます
時間できたら買ってきます!
因みに村祐とか鶴の友はどうですか?
アル添と三増酒の区別もつかないのか?
試飲会とかでよく見るストロー付きの蓋は何ていう名前なのか教えてください。
便利そうだから使ってみたいなと思いまして。
ポーラー(つる口)ですね。
プラ製で1個200〜300円くらい。
ポーラー自体が雑菌の汚染源になりやすいので付けっ放しはお勧めしません。
776 :
774:2009/04/06(月) 23:02:10
>>775 おー、ありがとうございます。
付けっぱなしにはしないよう注意します。
777 :
呑んべぇさん:2009/04/07(火) 02:08:37
飲み会の席での三増酒ほどの拷問はないね。
向こうはこちらが「日本酒好き」という趣味趣向に合わせて、頼んでくれるんだが有難迷惑なんだな・・・
779 :
呑んべぇさん:2009/04/07(火) 07:55:41
>>777 自分で幹事をやりなさい。
招待される側なら店を指定。
飲み会も仕事の一部な古い体質の職場だと
「○○君の選ぶ店はいい店ばかりだな」
と自身の評価すらあがるぞ。
俺がそうだ。
おかげで仕事もやりたいようにやらせてもらってる。
うまい酒が飲めて仕事もはかどる。
まさに一石二鳥。
>>777 そういうときのための焼酎。
三増酒しかない店にも白波か霧島はあるだろ。
>779
地酒出す店は総じて高いぞ。会費あがって「○○君の選ぶ店は高い店ばかりだな」と評価下がる可能性が
>780
焼酎飲まない人はどうすんの
782 :
780:2009/04/07(火) 11:18:27
そういうときは日本酒飲んでるフリして水飲むしかないな。
>>779ではないが自分で幹事やるしかないってのはそうだと思う
飲み会で使える店の情報は持ってるだけ便利だし、事前の下調べはしといて損はない
あと会社の飲み会なら、余程高くない限り上の人から高いと文句を言われることはないと思う
俺の先輩は寧ろ、選んだ店がチェーンの安い居酒屋だったせいで周りから総スカン食らってた
784 :
愛媛:2009/04/07(火) 18:12:21
>>777 まだ良いやん考えてくれるだけ…そろそろ新歓だと思うけど、ウチの部署は『酔えたらなんでも良い』『飲めない・呑みは低予算』が大勢を占めてるから、自動的にチェーン店で安酒飲み放題…俺が幹事して、お店決めたら…文句たれる馬鹿が居るし…今年は見送りだな。
そういう場合
一次会で安い店
二次会で高いけど美味い店
の二段ロケット方式ですね
786 :
みかん:2009/04/07(火) 19:39:13
>>785 提案ありがとm(._.)m
しかし…二次会はスナックとなっとります。オッサンの行きつけ…費用は大部分オッサンが賄ってくれるが、ブランデー・ウィスキー・焼酎は有っても美味しい日本酒はない(涙)
有志だけで別行動も、気が引けるしな〜(´ヘ`;)
787 :
777:2009/04/07(火) 19:46:23
すまん、学生の飲み会なんだ・・・。
なので良い地酒を出す店は会費が高くなってしまい、周りからクレームがくるおそれ有り。
後輩が幹事のときに、飲み放題で三増酒を頼まれるのがかなりの苦痛なんだ。
まぁ、飲まなければ良い話なんだが、なんとなく悪い気がして。
>>779,783
先生有りの時は、スポンサーがいるので自分で幹事やることが多い。
先生が日本酒好きなら申し分ないのだが・・・。
多人数での飲み会はおしゃべりで盛り上げる場と割り切るしかないよな。
俺も先にジョッキ大生×2杯ぐらいやったら
日本酒の味もわからなくなってしまう。
>>773 副原料(調味液)の使用割合が以前より少ないって話を
>>769はしてんだろう…
今は三倍にはならない
酒税法調べてみ
調味液混合した清酒は、通称・三増酒なのは変わらんさ
どっちにしても、合成清酒はイ・ヤ♪
二〜三増と合成は違うものだぞ? 頭悪いにも程がある。
>>791 そんなのここに来てる奴はわかってるだろ、
一部の人にとっては、合成清酒の通称が三増酒なのさ。
どっちにしても合成清酒はイヤだが。
風の森、買いに行ったんですが
5種類のうち、2種類に山田錦って、書いてありました
山田錦って、どういう意味ですか?
794 :
呑んべぇさん:2009/04/09(木) 20:34:21
もやしもんって漫画を最近見て日本酒に手を出してみようと思ってます。
漫画内では龍神丸って銘柄が紹介されてて、メロンを思わせる吟醸香、フルーティーですっきりしてて飲みやすいと。で、コレは!と思いネットで探してみたらかなりレアみたいで残念な結果に。
同じ様な銘柄他にはありませんか??
>>793 酒造りに使っている米、酒造好適米の品種名。
普通に食べるお米のササニシキやコシヒカリやアキタコマチ
なんて名前にあたる。山田錦は酒米では一番有名。
796 :
呑んべぇさん:2009/04/09(木) 21:37:56
どっかの大手メーカーが酒米コシヒカリ100%って自信まんまんに宣伝してたけど、コシヒカリって酒造好適米なのかね???
>>796 理由はいろいろあるけど食用米は酒造りには向かない。
だから食用米で有名な品種で酒を造ってもうまくない。
・・・・・・はずなんだけどなぁ、
食用で有名な米で造っている酒が多いのも事実。
アキツホ
ヒノヒカリ
>>794 龍神丸は飲んだこと無いから知らんけど、村祐とかいいんじゃなかろうか。
地酒屋にはだいたい置いてあるし。
宮城とかって、ササニシキの酒が結構あるよね。
>>799 ちょっと言い過ぎじゃね?
村祐ってそんなに手に入りやすかったっけ?
801 :
呑んべぇさん:2009/04/09(木) 23:11:10
磯自慢の本醸造が好きなのですが2000円位でお勧めは何がありますか?
磯自慢あまり売って無いので…
>>801 夜明け前 辰の吟
東海ならいくらでも手に入るじゃろ。
食用米は酒造りにむかないけれど、美味く造れば美味しい酒が出来る
結局は蔵の実力次第なんだよな
>>803 食用米で生元酉作ってうまくいく例もあるしね。
805 :
799:2009/04/10(金) 01:07:08
>>800 都内だけかね?
地酒扱う店はほぼ置いてる気がする。
他県は知らんが。。。
>>794 地酒屋いって「とにかくフルーティーな飲みやすいのくれ!」って言えばいいよ。
806 :
呑んべぇさん:2009/04/10(金) 02:22:32
村祐ってかなり酸味と甘みが強い
帰山っていう酒もそんな感じだった気がする
村祐は甘いけどメロンと言われると?だな。金沢酵母を使った酒はメロンのような吟醸香だよ。
松の司なんかいいのではなかろうか。純米吟醸のブルーあたりおすすめ。
件の龍神丸は和歌山酵母だな。もやしもん効果と仕込量が少ないので入手難。
酒造好適米は食用には向かないが、食用米が酒米として用いられる例は多いよ。
亀の尾とか日本晴れとかコシヒカリもそうだし。上で挙がっていた風の森は食用米を旨く醸す
蔵だな。
正雪の純米吟醸とかどうだろ?
809 :
呑んべぇさん:2009/04/10(金) 02:53:16
松の司いいですね
純米吟醸あらばしり生も大好きです
810 :
呑んべぇさん:2009/04/10(金) 07:45:53
村祐は噂通りの酒だったけど龍神丸はメディア先行のがっかりな酒だったな。
あれがメロンって・・・。
俺の味覚がおかしいのかな。
>>810 味覚は人によるからそんなもんよ。
>>794 やっぱ、一度経験しとくって意味でも龍神丸飲むのが良いと思う。
飲めれば良いってだけなら居酒屋行くのが確かじゃないかな。
酒屋も個人より沢山買ってくれる店舗には優先して良い酒流すからね。
龍神丸置いてる居酒屋をググって探してくれ。
>>801 三島に行ったついでに磯自慢買おうと思ったけど売ってなかった。
新酒がGW明けぐらいにに出るまでは全国のどこでも売ってないと思うと販売店の人に言われたお。
813 :
呑んべぇさん:2009/04/10(金) 15:33:18
磯自慢を晩酌にしたいなら県内限定を県外で買うのが安定だね。
県外なら通年買えるふしぎ。
814 :
801:2009/04/12(日) 08:59:11
ありがとうございます。
一応いきつけの酒屋があってそこには定価で置いてあるのですが結構して焼津から引っ越したので
小遣いが厳しく、取り置きしてもらいたいのですが出来ずに売切れの時が多く困ってました。
>>812 焼津では3月辺りから生貯蔵のが出回ってましたので親に送ってもらいました…
>>802 探してみます!
815 :
呑んべぇさん:2009/04/12(日) 13:17:10
獺祭(純吟50)、久保田(千、紅、翠)、八海山(普、本、吟)と名前が良く挙がる初心者向けの日本酒は特約店探して呑んでみました。
他にもコレは呑んどけって初心者向けの日本酒ありませんか?
他にも田酒は大吟1升瓶以外は品切れで次回未定、出羽桜桜花本生も品切れ、天狗舞山廃純米は1升瓶以外置いてないなど、中々お目にかかれません。
4合瓶で2千円くらいまでが理想です。
現在は予算オーバーしたけど翠寿が一番うまかったです。
>>815 〆張鶴(純
刈穂(六舟
清泉(特別本醸造
値段も安く飲みやすいです
818 :
呑んべぇさん:2009/04/12(日) 16:45:57
手に入りやすいところでは醸し人九平次
吟醸以上の生であればハズレはないと思います
あとは、東一の大吟醸生(39%)・義侠の純米吟醸生原酒60%
あたりもCPに優れてると思いますので
手に入れば飲んでみてください
819 :
呑んべぇさん:2009/04/12(日) 18:38:38
>>816-818 ありがとうございます。近場の酒屋で探してみます。
〆張鶴は以前居酒屋で飲んだのですがアルコール度が高いのか辛口だったのかどうも苦手な感じでした。
>>817 神奈川ですよ。
>醸し人九平次吟醸以上の生
〇〇以上の・・と言われて解る初心者はいないだろwだから聞いてるんだしw
>>815 菊水の四段仕込、ふなぐち一番搾りも甘くて飲みやすいよ。四段仕込なら720mlで900円ほど。ふなぐちはアルコール度高目だけどフルーティーで飲みやすいよ。コンビニでも200mlで250円前後で売ってるくらいだしな。
初心者向けかどうかは別にして
飲んでおくべき酒というか、今、流行ってる酒の基本になっている酒というなら
越の寒梅 無垢の酒
西の関 純米
梅錦 通の酒
梅錦 酒一筋
黒龍 いっちょうらい
月の桂 中汲み極上にごり酒
賀茂泉
王紋 杜氏の華
銀盤 播州50
樽平・住吉
菊水ふなぐち
上善如水
これらの酒が踏み台になって、今、美味い酒、百花繚乱の時代になっている。
菊水のふなぐちはNGワード
菊水ふなぐち熟成
824 :
呑んべぇさん:2009/04/12(日) 21:18:03
>>820 もういろいろ飲んでるようなのではわかるかと
吟醸以上…吟醸・純米吟醸・大吟醸・純米大吟醸
以上って・・・・何が以上なんだか
純米は吟醸以下か? 生だったら、原酒だったら・・・・
もうね、いろいろ呑んで自分の好みを自覚するしかないんじゃね?
因みに僕は麹香フェチ
826 :
みかん:2009/04/12(日) 22:29:39
>>815 大七の『皆伝』なんてどうだろうか?旨味がとてもありますよ。
残念ながら、少し予算オーバーしますが、飲み応えはあると思います。
もし、定価で手に入れば、雪中梅の『純米』と『吟醸』を飲み比べるのも面白いかも…後味の違い、すっと退いていくほのかな甘さと、新潟酒ならではの淡麗辛口…スイマセン余裕があれば、どうぞ…
蓬莱泉で有名な蔵の、一念不動『特別純米』『純米吟醸』なら予算内かな。
>>821 銀盤 播州50 上善如水
おいらが当たった酒…orz
トラウマで思い出すだけで吐き気が…・゚・(ノД`)・゚・
828 :
呑んべぇさん:2009/04/13(月) 00:27:14
829 :
呑んべぇさん:2009/04/13(月) 00:31:29
変なのばかり飲んでるやつしかいねぇ
原酒も飲み比べて見ろよ
830 :
呑んべぇさん:2009/04/13(月) 01:00:16
>>815 好みによるが、水みたいな淡麗なのがよかったら821を参考するとよいと思う。
逆に旨味重視なら、826参考で良いと思う。
そんなオレのとりあえず飲んでおいてほしいと思うのは、奈良萬の中垂れ、雨後の月の純米吟醸、白露翠酒の純米吟醸、龍力の無ろ過氷温貯蔵
831 :
呑んべぇさん:2009/04/13(月) 06:57:23
鳳凰美田も忘れないであげてください
832 :
呑んべぇさん:2009/04/13(月) 18:41:15
質問させてください
出羽桜 桜花吟醸酒 本生をネット通販で購入しようと思ったのですが、
どうもその店の在庫は、2008年8月のもので、冷蔵庫で保存しているようです。
日付の新しいものは5月に入荷するらしいのですが、寝かせた時間によって
味や香りはどう変化するのでしょうか?
出羽桜のような香りで勝負するような日本酒ですので、僕としては香りが楽し
める方が良いなと思っているのですが。
きちっと管理してあれば全然問題ないと思う。
>>832 きちんと管理しているなら、あまり変わりはないと思うけど
あえていうなら、香りは若干弱くなって、味わいはまろやかになる
九平次は、別に生じゃなくてもおいしいと思うけど…
836 :
815:2009/04/15(水) 00:53:32
みなさん多くのレス有難うございます!
銘柄を元に検索かけてみたり口コミ見たりして徐々に手を出して行こうと思います。
職場の近くの酒屋にて飛露喜の4合瓶、松の司大吟醸4合瓶を先日購入しました。
レスしていただいた中では他にも醸し人九平次、皆伝、義侠、菊水ふなぐち&四段仕込があった気がします。
ただ、九平次は純米吟醸山田錦が無く、皆伝は1升瓶しか無く、菊水は家の近くの酒屋でも置いてあるので今回は選びませんでした。
837 :
815:2009/04/15(水) 00:57:21
あと、調べていて気にしなったのは雪中梅の普通酒、奈良萬の中垂れでしたが、両方とも自宅職場共に近場には無いみたいです。
神奈川でプレミアム無しで置いてる店を見つけたら購入してみます。
九平治が好きなんですが、方向性の似たお酒があったら教えて下さい。
九平治は、仕事で出向いた際に品川の酒屋さんで買っていたんですけど、
こないだその仕事が一段落して以降、買いに行けなくなってしまいました。
別の銘柄を試したい気持ちもあるので、心当りを教えてもらえれば有り難いです。
よろしくお願いします。
839 :
呑んべぇさん:2009/04/15(水) 06:57:23
>>838 九平次は扱い酒屋結構あるから近所の扱い店探してみれば?
九平次純吟山田に似てる酒は残念ながら思いつかない。
>938
九平治は蔵元の名前。酒の銘は九平次だよ。
ところで、どこに住んでるん?
841 :
838:2009/04/15(水) 16:27:02
>>839 one and onlyなんですかね〜。
銘柄を広げつつ好みの味を楽しみたかったんですが。
…欲張り?
>>840 ありゃ、失礼しました。
九平次、ですね。
住まいは埼玉県南部です。
>>841 花陽浴とか初心者むけでよいぞ。
埼玉県南部でしか手に入らんよ。
843 :
838:2009/04/15(水) 23:04:31
>>842 花陽浴も好きです!
ちなみに生よりも火入れの方が好みです、珍しいかもしれませんが。
僕は日本酒を飲み始めてまだ半年ぐらいなもんで、まだまだ幅を広げてく段階です。
ただ九平次に目を開かれたような所があるもんで、つい比べちゃうんですよね。。。
ちょっと違うかもしれないけど、奈良萬とかは?
845 :
呑んべぇさん:2009/04/16(木) 07:27:50
とりあえず有名どころ飲んでみれば?
愛知もいいが山形や静岡もいいぞ。
花陽浴が好きだったら同じ埼玉で神亀も飲んでみたら?
たぶん好きにはならないと思うが
初心者は雪中梅の本譲造をお薦めする。
4合で1300円くらいだし値段も手頃かと。
紙パックとかワンカップの方が断然安いけど日本酒が嫌いになるだけだと思う。
849 :
840:2009/04/16(木) 18:08:29
>841
多分試しているだろうけど、埼玉なら亀甲花菱が人気だね。
個人的にイチオシは、栃木の「松の寿」。
雪中梅は手に入りにくい
雪中梅って、全体的に高くない?
852 :
呑んべぇさん:2009/04/16(木) 22:52:51
雪中梅の純米や吟醸は値段考えると??って感じ
本醸造は甘口好きならコストパフォーマンス(定価)も含めて最適だと思う
清酒は個人的には甘すぎてだめだった
雪中梅本譲造はいいな。
俺は最初「甘口」=「飲みやすさ」だと思って日本酒度が低い日本酒を探して回ったよ。
だけど「甘口」≠「飲みやすさ」が解って飲み口がいい大吟醸・吟醸レベル探して日本酒好きになった。
で、行き着く所は飲み口のいい安価な酒。甘口、安価、飲みやすさを兼ね備えた酒が雪中梅本譲造だと思う。
よく出てくる出羽桜桜花生、久保田紅寿なんかより全然飲みやすい。
>>850 質問者は埼玉県南部在住なのよ。だから
ロマンティックに行けば定価(2600ぐらい)でいくらでも手に入るよ!
店主本人が本数制限しないって言い切ってるんだから。
特本と純米は割高だけどね。
日本酒は好きでよく飲むのですがかならず頭が痛くなります。
これは体質の問題でしょうか?
ワインはわかりませんが、ウイスキー、焼酎などは
飲み過ぎないかぎり頭痛は起きないのです。
飲み過ぎじゃね?
でも、俺も焼酎だけは二日酔いが出るから体質ってのはあるのかも。
>>855 それ、ほんとに「日本酒」ですか?
「合成清酒」じゃないっすよね?
俺はワインがNG
859 :
呑んべぇさん:2009/04/17(金) 11:59:14
>>856 そうなんですかね?
もしかしたら飲み過ぎかもしれないです。
>>857 よく考えるとそうかも。
鬼ころしとかやっすい酒を飲むとわずか数時間で頭痛をひき起こします。
久保田やら八海山を飲んだときはただ飲み過ぎただけなのかも。
安い酒は合成清酒なんですね?
今度から気を付けたいと思います。
頭悪そう
くどき上手の酒未来ってまだかな?
俺はビールとワインがNG
たくさんのお答え、ありがとうございます。
ようやく規制解除来ました。
>>844奈良萬ですね、メモメモ。やっぱり純米吟醸がイイでしょうか?
>>845静岡のお酒、好きです。バナナっぽい香りがありますよね。
ちなみに昨日は初めて喜久酔の特別本醸造買いました。これも静岡ですよね。
更にもう一本、こちらも初めてだけど飛露喜吟醸生詰もゲットしております。これは福島ですか。
限られた小遣いの中からなのに散財が止まりません…いつ開けるかな〜(涎)。
>>846 神亀も好きです!燗で思わず顔がニヤケましたw
フルーティーだけが好きって訳じゃあないんですよ、フッフッフ。
>>848>>850>>851>>852>>853>>854 雪中梅、売ってるのはよく見かけます。
近場のスーパーでも定価(本醸造2,350円?)で売ってる様です。
新潟なのに甘口なんですか。菊姫の菊が甘すぎてダメだったんですが、雪中梅はどうでしょう?
ところで「ロマンティック」って?お店ですか?
>>849 亀甲花菱も気になっていました。やっぱり埼玉人ですからね。
松の寿は初めて聞きます。栃木のお酒もレベル高いですからね〜。ぜひ飲んでみます。
…なんだか、九平次に戻るのはずい分先になりそうだなぁw
865 :
838:2009/04/18(土) 02:09:20
上のレスを書き込んだのは僕です。
ひょっとして寒中梅と雪中梅を間違えてるかな、と思って。
どっちだったかな…
>限られた小遣い
アレ?俺こんなレスつけたかな?
冷酒党なのでたぶん好みは違うけど
花陽浴はおりがらみが好みでした
来福のさくらにごりはイマイチ
琵琶のさざなみはコスパ的にウマー
(新潟の酒だけど手に入るなら)真稜 純米酒 至 なんかお薦め
栃木の姿は(私には)少し背伸びした価格帯だけど 山田錦、雄町、五百万石
それぞれ特徴あっていいと思う
で、私の愛飲酒晒すと(関東では取り扱い少ないらしいけど)山形の秀鳳ってヤツ
機会があったら飲んでみて
867 :
呑んべぇさん:2009/04/18(土) 03:39:22
飛露喜って手に入りにくいかと思ったらそうでもないのかな
>>867 県民か?
福島帰れば買えるけど、関東だとあんまり見ない気がする。
特約店にいけば転がってるけどなw
飛露喜で手に入りにくいのは、愛山くらい
特選はマジ転がってるな
普通に積んで有るが・・・
転がってたら危ないだろjk
>871
文句は転売屋に言え
874 :
呑んべぇさん:2009/04/18(土) 19:39:20
ちょっと話題になっていたので雪中梅本醸造(2415円税込)を買ってみました
いつでも買えると思って敬遠してました
飲んでみた感想
良い意味で新潟酒らしくないですね、旨口という感じでしょうか
この手の新潟酒が好きな人には天神囃子なんかもいいんじゃないかと思いました
876 :
呑んべぇさん:2009/04/19(日) 18:48:59
>>874 地域によっては、いつでも買えんのだけどねw(プレミア価格なら別だけど)
877 :
呑んべぇさん:2009/04/19(日) 21:36:36
日本酒に興味を持って1年ほどの初心者ですが、かなり数をこなしてきた
つもりだけど、生もと・山廃は未経験なんで試してみようかと対象を絞っ
てるところです。生もとなら「大七」、山廃なら「菊姫」あたりかなって
思ってるけど、地元の「白鷹」「菊正宗」も生もとを造ってるし…。
どのあたりから入るのが適当でしょうか?。
やっぱり大七でしょう 菊姫も旨いけどちょっと高いよね
灘の酒だったら剣菱もオススメ
879 :
呑んべぇさん:2009/04/19(日) 23:30:23
>>877 菊姫の山廃が口に合わなくてもくじけないようにね。
特に山廃純米あたりは、かなり個性的なので。
良くも悪くも山廃らしい酒なので、山廃の特徴を知るにはいいかもしれない。
生酛は、大七あたりから始めてみるのがオレもいいと思うな。
個人的には白鷹も好きだけど。
菊正宗はかなり好みが分かれると思う。オレは苦手。
あと、手に入る様なら梅の宿も試してみるといいよ。
かなり酸味に特徴があるけど。
880 :
呑んべぇさん:2009/04/19(日) 23:35:24
秋田の生酛は、比較的飲みやすいよ。
福寿も生もとやってたな
882 :
呑んべぇさん:2009/04/20(月) 01:24:24
自分の中では菊姫山廃純米や天狗舞山廃純米みたいなのが山廃のイメージ
883 :
みかん:2009/04/20(月) 01:32:12
大七の皆伝は旨いよ。今度、箕輪門と一緒に買う予定。
884 :
呑んべぇさん:2009/04/20(月) 01:40:06
田酒の山廃もいいですね
あと試飲してめっちゃ旨かったのが三井の寿の厳醸美田(山廃純米大吟醸熟成酒)
もう一度飲みたいw
885 :
呑んべぇさん:2009/04/20(月) 01:44:44
五人娘…
886 :
呑んべぇさん:2009/04/20(月) 09:57:47
酒米の"愛山"って何て呼ぶんでつか?
あいやま?あいざん?まなやま?
初めて日本酒に手を出すなら何がいい?
多分甘い方が好き。
>886
あいやま
>887
くどき上手、開運
889 :
呑んべぇさん:2009/04/20(月) 11:04:59
生でもまずのんでおけ
890 :
みかん:2009/04/20(月) 11:10:03
>>887 本当の意味で地酒…とりあえず、直ぐに試せる。裏のラベル見て、日本酒度が−表示になってるのを、試してみると良いよ。
お住まいの地域はどの辺ですか?地域によって『手に入り易い・難い』とか『スレの住人が得意としてる地域』が、あると思います。
手に入り難いかも…ですが
・蓬莱泉 朋以外できれば空、美・雪中梅 普通、純米、本醸造
・梅錦 普通、酒一筋
冗談で
・一ノ蔵 すず音
・ ? ねね
村祐なんて、簡単に買えないだろう・・
それにグリーンラベルでないと、はじめての人には意味がないど。
893 :
呑んべぇさん:2009/04/20(月) 19:11:20
だがそれがいい
知人からいただいた大和伝がおいしかったので
自分でも日本酒を買いたくなったんだがどんなのがいいだろうか?
>>894 上にも出ているが
住んでる地域を教えてもらえると
答えやすい。
全国銘柄じゃないけど
地元の日本酒好きなら大抵の人が
知ってるなんて銘柄もあるし……。
>895
すまん 茨城です
>>896 来福 純米吟醸の
愛山、八反、山田、亀の尾あたりかな……
茨城の日本酒です。
898 :
呑んべぇさん:2009/04/20(月) 23:48:39
>>897 茨城といえば郷乃誉が有名ですね
個人的には府中誉酒造の太平海・渡舟あたりが好きです
>896
キリっとした傾向をお求めなら武勇
時々新聞とかでみるけど全国酒類コンクールって何?
ググっても全然実態がワカラン…
地元では全く旨いほうに入ってない酒が一位とか、モンドセレクチョン系
の不思議コンクールか?
どんな酒が出品されてるかとか審査方法とか、というかムシロ主催団体
の情報自体が無いな…
郷乃誉は日本一古い蔵元としても有名ですよね。
いちど蔵元に行ったことがあるんだけど蔵の建物も古くて風情があります。
ただ、記念にと写真を撮っていたら、なぜか酒を造ってる
蔵の建物は撮影禁止と言われた(´ε`;)ウーン…
お酒はむしろ海外で評価が高いらしく、IWCで賞を取ってましたね。
香りの高いお酒が多いので、外人ウケが良かったのかもだけど。
そうそう、いつも行く酒屋は
「吟醸香を着香している気がする」
と言ってましたが…真偽のほどは不明です(^^;;;
902 :
呑んべぇさん:2009/04/21(火) 11:51:22
>>900 全国酒類コンクールって元々「特選街」っていう雑誌がやってたやつだね
あんまり好きじゃない
「dancyu」の日本酒特集とかのほうがよっぽど信用できる
>>901 そんなに古くからあるなら、
日本酒の歴史に何らかの足跡を残しているんでしょうね?
>>901 >「吟醸香を着香している気がする」
イッパン消費者ニーズとしては吟醸香が圧倒的だからな
>>903 話しによると1200年ぐらい前から酒を造ってたとか。
詳しくはググってみてくれい
>>904 きちんとした地酒を置いてる酒屋だと、吟醸バリバリって
もう敬遠されてるような気がするんですけど、どうなんすかね。
イオンとかの、いわゆるスーパーで日本酒を買うユーザーは
普通酒がおおいんだろうし…
>>905 居酒屋では今でも吟醸香系を冷酒でというのが圧倒的に多い
んじゃないの?
あくまでイッパン消費者ニーズってことだけど
このスレの人たちは関係ないかもね
居酒屋っていうのは地酒の取りそろえを売りにしてるようなとこだけど
その一般消費者イメージはおかしい
身分は平民でも、分類は地酒マニアだろ
地酒"マニア"でも冷酒好きが多いと思うよ
俺自身はまったく飲まないけどね
910 :
呑んべぇさん:2009/04/21(火) 16:12:56
マニアぶってるだけじゃん
冷酒も良いけど吟醸香が苦手
吟醸香有ったら食中酒に向かない
ワインとかカクテルとかの香りに慣れた消費者からしてみたら
吟醸香の無い日本酒ってのは、逆に美味しさとかがわかりにくいかもね
915 :
呑んべぇさん:2009/04/21(火) 19:17:15
うちの奥さんに吟醸飲まし続けてたらはまった。
おかげで月に1本だけ日本酒が食費から出るようになった。
まだまだ知らない人はたくさんいるから業界も吟醸で押してけばいいと思う。
日本酒をよく知らない、もしくは、昔大手の熱燗でこりたという人に
香りぷんぷんの吟醸酒はインパクトが強いことは確かだが、、、
それでいいのか
取っ掛かりとしては良いんでは?。
+10くらいの端麗系のほうが、初心者に余計な偏向を植え付けずに済むと思うが
なんか一部の連中が吟醸香を仮想敵のポジションに
追い込もうとしてるよね。
ポスト「純米vsアル添」は吟醸香っすか?
921 :
呑んべぇさん:2009/04/21(火) 21:21:34
最大の敵は活性炭素。
吟醸香じゃなくて、冷酒vs燗酒じゃない。
結構いるんだよね、燗付けると「もったいない」っていう輩が。
燗酒系のブロガーいるけど
かなり痛いよ
生でも、ぬる燗した方が美味しいのもあるんだけれどなぁ。
つーか、吟醸造りの目的の大きなところが吟醸香で
燗はその吟醸香を生かさない飲み方だってだけ。
吟醸でも香りを重視しないお酒というのもある。
その辺を理解すれば別に対立する話じゃない。
926 :
呑んべぇさん:2009/04/21(火) 23:06:09
上善とかは?w
927 :
呑んべぇさん:2009/04/21(火) 23:08:50
香りが良くても味が薄っぺらいのは2、3口飲んだら飽きる
上立ち香はあまりなくても香りが味に溶け込んでるような酒が好き
燗酒で一番好きなのは義侠えにし
あれはくせになるw
928 :
呑んべぇさん:2009/04/21(火) 23:12:42
>>325 受け売りはいいから
そんなクソ居酒屋知識自慢してんじゃねぇよ
吟醸作りはコクがないんだよ
929 :
呑んべぇさん:2009/04/21(火) 23:15:19
素人が日本酒をおいしく感じるのは生原酒に他ならない
930 :
呑んべぇさん:2009/04/21(火) 23:22:18
7号酵母で醸した吟醸もある
香りの出方は酵母によるところが大きいね
>>925 ぬる燗あたりにするほうが吟醸香が立ってよいとしてる酒もけっこうある
933 :
呑んべぇさん:2009/04/22(水) 07:47:18
本丸をぬる燗で出す店で飲んでみたけどやっぱ本丸は冷酒だろとオモタ
燗映えしない本醸造なんてボロ酒の典型です
といいつつ毎年定価でゲットし、少しだけ飲んで
知り合いに譲ってる俺乙
935 :
呑んべぇさん:2009/04/22(水) 11:41:21
燗にむかない本醸造って興味アルわあ
936 :
呑んべぇさん:2009/04/22(水) 17:52:59
本州一や夜明け前の本醸造も燗には向かないから試してみて。
937 :
呑んべぇさん:2009/04/22(水) 18:43:44
ちょい吟醸香がする奴か。まあ冷かぬる燗だな。個人的には。
938 :
呑んべぇさん:2009/04/22(水) 19:20:36
知人から「樽平」っていうお酒をもらいました。
どうやって飲んだらいいですか?
常温でいいんじゃね?
常温でも良いけど冷やしてから
ちびちび飲んで温度を上げると
味の変化を楽しめるよ
942 :
呑んべぇさん:2009/04/22(水) 21:01:55
いろんなご意見ありがとうございます。冷蔵庫狭いけど頑張って一升瓶入れてみます。
樽平って言っても色々有るからな
純米大吟醸なら冷
その他は常温又は人肌燗で良いんじゃね?
944 :
呑んべぇさん:2009/04/22(水) 22:27:11
僕酒屋なのですが(従業員)実家が神戸と言う理由で剣菱と菊正宗が安物扱いされるとやたらとムキになってしまう。
何故か白鶴は別にかまわないのだが。
どこかおかしいのでしょうか?僕。
熱めの燗にしてからちびちび飲んで温度を下げるのも楽しい
946 :
呑んべぇさん:2009/04/22(水) 23:03:07
灘と伏見の大手蔵は死んだほうがいい
松竹梅の灘のほうは美味いと思うけどねぇ
948 :
呑んべぇさん:2009/04/22(水) 23:06:03
兵庫の酒では奥播磨が好きです
>>947 白壁蔵ですか
大手が気合い入れると凄いっての見せてくれましたね
ま、規模の利益も出るし、ナレッジの蓄積とかも半端ないから、
当たり前といえば、当たり前なんでしょうけど…
950 :
呑んべぇさん:2009/04/22(水) 23:32:54
飲みもしないで紙パックで寸評してるようなのはチンカス
951 :
呑んべぇさん:2009/04/23(木) 00:05:11
いくら美味い酒を作っても
大衆を欺くような商売をするような会社は許せん
952 :
呑んべぇさん:2009/04/23(木) 00:09:39
大手蔵ついで。
誰か月桂冠の「笠置屋」飲んだ事が有る人いる?
漫画のレモンハートでマスターが絶賛していたのだが。
松ちゃんにも分かるくらい、旨いらしいよ。
普段大手メーカーの日本酒は飲まないけれども、伏見や灘の蔵開きなんかいって振る舞われる酒はやはり旨い。
そんな酒が醸せるのに日本酒嫌いなひとのイメージってナショナルブランドの紙パックの酒なんだよね。
954 :
呑んべぇさん:2009/04/23(木) 03:00:06
舌じゃなくマンガや雑誌の情報で知識を集めるからだよ
大手蔵は技術力はあるからな…
しかし、不味い
笠置屋は前から興味あったんだが、どこで売ってるやら?
>955
これは面白いと思ったが、なんか値段が安すぎて心配になったw
濾過、澱下げ剤、糖化酵素を連想してしまう
まあ、ものは試しなんで、酒屋で冷蔵で売ってたら飲んでみるよ
缶入りは紙パック以下のように感じてしまうんだが
961 :
呑んべぇさん:2009/04/23(木) 17:50:59
>>955 いいなこれ。
急な出張が入ったときキヨスクで扱ってれば新幹線でぜひ飲みたい
962 :
みかん:2009/04/23(木) 18:34:13
>>955 雄町 純米大吟醸の方が、旨味があって個人的には美味しく頂きました。
山田錦 大吟醸の方は、障りなく呑める感じ…こちらも悪くなかったですよ。
と言いつつ、ジーマを取りあえず1本…今から日本酒を…今日は何を呑もうか…ジュル
963 :
呑んべぇさん:2009/04/23(木) 21:18:05
大手蔵は一般大衆を騙すような商売をやめろ
儲けのために不味いとわかってるものをわざわざ作るな
それをさもうまそうに宣伝するな
政府は法規制し日本酒をすべて特定名称酒以上にしろ
>>955 これ飲んでみたい。
コンビニ、イオンに行けば買えるかな。
新潟住みで他県の酒がなかなか置いてないんです。
>>955 よさそうだね、コレ
むかし海外行くときに、菊水の缶入りを持ってったのを思い出したw
次はこっちだな
967 :
みかん:2009/04/23(木) 22:21:36
>>964 私はマルケ-で購入したよ。きちんと冷蔵庫で保存られてて、美味しく頂きました。
今日は、雪中梅の『純米』と『吟醸』を呑んでます。
CPはともかく、甘口の好きな人には良さそうですね。
>>967 レスありがと。
○Kはたまに掘り出しカップが置いてある。
新潟で菊姫カップ売ってた時もあったし。
969 :
呑んべぇさん:2009/04/23(木) 23:33:59
八海山の雪の中の酒のワンカップを近くの酒屋で買いました
>>955 >>961 >>962 月桂冠は歳暮や中元やらでもらってるが
美味かったためしがない。
おまえらあんまり滅茶苦茶言うなよ。
初心者が 月 桂 冠 は美 味 い
!
と勘違いするだろ。
971 :
呑んべぇさん:2009/04/25(土) 03:04:51
初心者のみなさん
大手メーカーの酒を飲んではいけません
一部の味音痴が誇大広告に騙されているようですが
決して美味しいものではありません
(少なくとも価格に見合った味ではありません)
騙されないように注意してください
>>963 >>970 >>971 大手酒造メーカーの『特定名称酒』以上になると、まだ飲めると思うけどな…たしかにパックの『○』や『月』とかは変な旨味が、口の中にベッタリ張り付いて飲めた物ではなかったが…名前は忘れたが、クリアー過ぎて味気無いパック酒も確かに存在する。
月桂冠PREMIUMの『雄町』『山田錦』は1合で約400円程度…きちんと保存されてたら、初心者や先入観に囚われてる、オマエ達にもちょうど良いと思うぞ(笑)仮に口に合わなくても、飲みきれる量だからな。
偏見を捨て、まずは呑んでみてから語ろうか…
うちの方では灘伏見の大手は安酒しか見たことないからなぁ。
特定名称酒飲んでみたい。
大手メーカーの特定名称を試すにしても、スーパーにある純米/吟醸はやめた方が無難
975 :
呑んべぇさん:2009/04/25(土) 09:51:29
大手の酒造メーカーは、技術はあっても大量に販売しなくちゃならないから
流通の扱いが問題がある(温度、日光とか)を想定しなくちゃいけないし、
市場でも一般受けしないといけないから極端なこだわりは酒に投影できない
これは良心の問題じゃない。製造以前にマーケティングや劣悪な環境での
品質が求められるからだ。
トヨタの車がつまらないのと同じ理由だ。
小さい酒蔵の酒は結局、少しの在庫が処分できればいいので「杜氏や蔵元」
の好みで製造しても問題がない。(なじみの客にうれればOKだ)
逆に言えば小さな蔵でも品評会を目指している蔵の酒は、面白くない酒が
できる可能性がある。好みより品評会に基準をおいているからだ。
大規模酒造メーカーVS小さい蔵の図式は、マーケットもセグメント分割
されているし意味がない。(漫画じゃ書きやすい図式かもしれんが)
大体、大規模酒造メーカーの酒を選択する人は小さい蔵の酒なんか存在も
意識しないし逆も同じだ。作り手側もお互い別の世界、商売と思っているだろう。
ただ、通ぶった奴らだけが騒いでいるだけだ。好きな酒を飲めばいい。
976 :
呑んべぇさん:2009/04/25(土) 14:02:22
977 :
呑んべぇさん:2009/04/25(土) 14:57:49
なぜ大手が数うらないといけないのかと
数売るから大手なんだよ
>975
主張はどうでもいいが、その文章としての惨めさはどういうことなんだ
朝から酔っ払っとるんか?
次スレはどうするの?
10時までレスがなかったらスレ立てチャレンジしてくる。