アイラ モルトについて語るスレ 9本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
アイラモルトは海の味

前スレ
アイラ モルトについて語るスレ 8本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1181039659/

アイラ モルトについて語るスレ 7本目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1147541545/

アイラ モルトについて語るスレ 6本目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1119631029/

アイラ モルトについて語るスレ 5本目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1102610828/

アイラ モルトについて語るスレ 4本目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1083081197/

アイラ モルトについて語るスレ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1011095581/

アイラ モルトについて語るスレ 2本目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1064792432/

アイラ モルトについて語るスレ 3本目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1073919713/


関連スレは>>2以降で
2呑んべぇさん:2008/11/13(木) 16:11:05
関連スレ
ラガヴーリン
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1148823751/
ブナハーブン
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1158578567/
アードベッグはほぼ麻薬
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1144343574/
■■ラフロイグでマターリかたりませう 3本目■■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1225483471/
ギネスをチェイサーにラフロイグを飲る
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1145200243/
ボウモアッー!
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1162595471/
ポートエレン総合スレッドPart1
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1158753123/
シングルモルト総合スレ 21号店
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1224152601/
【スコッチ】ウイスキー総合スレ29【バーボン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1225702746/
おススメのウィスキーを教えてください
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1155044651/
2007ウイスキーマガジン・ライブに行こう
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1168594430/
\3000〜5500円のウイスキースレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1165643045/
★ブレンデッドウイスキーについて語ろうよ四本目★
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1153337563/
3呑んべぇさん:2008/11/13(木) 17:36:00
4呑んべぇさん:2008/11/13(木) 23:56:02
>>1
乙!

カリラの「For Friends of Classic Malts Limited Edition」
試してみた人いる?
5呑んべぇさん:2008/11/14(金) 10:16:18
一本一万以上する酒を買えるのはすげぇよ
6呑んべぇさん:2008/11/14(金) 23:32:09
1万超えると世界が変わるよな

買う時からドキドキするw
7呑んべぇさん:2008/11/14(金) 23:46:53
包装しますか?って聞かれるよな。
8呑んべぇさん:2008/11/14(金) 23:51:42
>>6
そうでもない!


と、シングルモルト二百数十本所有、平均壱萬数千円所有の俺が言ってみる。
9呑んべぇさん:2008/11/15(土) 00:08:00
最近のボウモアって18年より12年の方がうまいって本当ですか?
10呑んべぇさん:2008/11/15(土) 02:25:36
俺の好みはDBなら18>12だけどねぇ
そういう人もいるかもね
11呑んべぇさん:2008/11/15(土) 06:07:52
>>8
お前んち泊まりがけで行くわ
12呑んべぇさん:2008/11/15(土) 13:02:54
ナチュラルに1000行ってたな
13呑んべぇさん:2008/11/15(土) 23:18:35
>>9
12年やたらと旨いな
ラガヴより好みになってしまった気がする
そして安価なので常飲できるという
14呑んべぇさん:2008/11/16(日) 00:22:25
リッターボトルもあるしな
15呑んべぇさん:2008/11/16(日) 01:39:28
「For Friends of Classic Malts」は
カリラよりもラガヴの方が気になるんだが、
これも一万オーバーの値段なのね。
通販で買うにも「送信」ボタンを押すのに、
一分ぐらい考えてしまう。


結局買わなかったヘタレです。
16呑んべぇさん:2008/11/16(日) 22:31:37
ボウモアのサーフって12年と比べてどんな感じ?
少し安いみたいだけど・・・
17呑んべぇさん:2008/11/17(月) 22:21:08
俺はボウモア8年を常飲していたけどサーフはそれに近い感じ
12年よりも荒いけど、度数以上に元気あるよ
・・・にしても、ボウモアの12年までの安さは俺の生命線だぜ
18呑んべぇさん:2008/11/17(月) 22:29:15
8年は飲んだこと無いなぁ。というか8年あったって今知った。。
12年は俺も旨いと思う。

やっぱ年数少ないと荒いのか・・
ラフロイグも10年よりQCの方が荒い?
QCだけ飲んだことあるんだけど・・・
19呑んべぇさん:2008/11/18(火) 22:28:22
それは俺も知りたい
俺は>>18とは逆に10年しか飲んだことないんだ
10年は俺には煙っぽくて少々きつかった
20呑んべぇさん:2008/11/24(月) 10:13:34
ラフロイグ カスク10y飲んだけど旨いな。ボディが広くて
普通の10年は口に入れると、香りのインパクトからはほど遠いあっさり目の味に感じるけど
カスクの方はちゃんと包み込んでくれる
だけどトップのヨード臭が10の方が凄くて好きかも
21呑んべぇさん:2008/11/26(水) 23:38:41
シェリー樽で寝かせたやつがいい
22呑んべぇさん:2008/12/03(水) 01:53:05
アドベの古いやつって、うまかったんですか?
23呑んべぇさん:2008/12/05(金) 17:42:28
上げ
24呑んべぇさん:2008/12/06(土) 00:54:54
アードベッグの古いやつは一度飲んでみたいけど高すぎる
25呑んべぇさん:2008/12/06(土) 01:29:22
200万超のアードベッグもあるそうな
1万ですら考え抜くというのに…
26呑んべぇさん:2008/12/06(土) 20:36:37
俺、普段はアドTEN呑んでんだけど、
実は、アードベッグ 15年 1991/2006 2本持ってんだけど、

この辺りって、ネットの情報では休止中になってるのに、
なんでこのヴィンテージが有るんだ? 

博学の奴おしエロ
27呑んべぇさん:2008/12/06(土) 23:21:09
まさにこのスレの住人w。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/aniki/1226451639/376-377

元ネタ「ニグロパンチ」分かればもっと笑えるw。
28呑んべぇさん:2008/12/07(日) 00:00:45
アイラはこの煙っぽい感じがタマランね
29呑んべぇさん:2008/12/07(日) 20:00:15
今日は、ラフロイグ10年買ってきた

以前、ラガブーリン16年飲んであまりのヨード臭のきつさに後悔したけど
ラフは、ウイスキー好きとして飲まねばならないと思い買ってきた。

感想としては、ヨード臭よりむしろ、スモーキーでフルーティさが勝ってる。
ラガブーリンよりはるかに飲みやすく、旨い!
これはファンがいるのも頷けますね。
30呑んべぇさん:2008/12/07(日) 22:53:10
ラガブーリン好きもいるぞ
31呑んべぇさん:2008/12/08(月) 02:22:02
俺はアドベのUltimateロック2杯でヘベレケになれるw
32呑んべぇさん:2008/12/09(火) 20:37:20
あああ、デザートにラフロイグを飲みつつ
アーモンドチョコを食べる組み合わせは

どうしようもないくらいおいしいですね。
33呑んべぇさん:2008/12/10(水) 02:35:03
>>32
ポッキーも甘く見ていたがやる奴だぜ
34呑んべぇさん:2008/12/10(水) 03:25:24
ポッキーオンザロック
ららららら
35呑んべぇさん:2008/12/13(土) 22:32:55
ラガヴ16もアドベ10も、職人劣化したのか?
質落として量を選んだのか?
なんにしても味が落ち過ぎだろ。

それなりの値段で、ヨード臭味わうにはラフロイグしk(ry

シグナトリーに頑張ってもらうしかねーな。
36呑んべぇさん:2008/12/13(土) 22:35:25
>>35
何年ぶりに飲んだんだ?むしろ最近のその中ならラフロイグが一番味の変化
があったと思うぞ。
37呑んべぇさん:2008/12/13(土) 22:44:15
10年ぶりぐらいかなー

最近飲んだアドベTENは1L瓶だけどな。

んにしても、ラガヴって繊細っつーよりも貧弱になったと思うのは俺だけ?
昔っからヘネシーが瓶詰してたんだっけか?
ラベリングが完全に日本語なのも何だか信用できんなー

あの味にあの金は出せん。
っつっても10年前よりは値段安くなってるって事は、気がついてる奴が多いってことか?

何にしても、俺のよく行く酒屋はいつもシグナトリー・ビンテージアイラのカスクが品薄だ。
っつーかそっちが値上がりしてきて困っとる。

アイラストームってのを薦められたけど、売ってる通販サイト知ってる奴教えて下さい。
38呑んべぇさん:2008/12/13(土) 22:51:06
>>37
10年だったら間違いなくアドベは落ちてる。ラガブもそうだがそこまででもないと思うよ。
アイラ系は味変わったやつ多いかもね。でもボウモアは化粧香が消えて確実に
若いやつは美味くなってる。でも15年もの位ならまだ残ってるかな。
39呑んべぇさん:2008/12/14(日) 10:49:49
むしろ、10年まえの味の記憶と、今の味を比較できる記憶力と
味覚に感心するよ
40呑んべぇさん:2008/12/14(日) 10:59:14
偉そうに語る奴は自分の味覚が変わったとは考えないのだろうか。
41呑んべぇさん:2008/12/14(日) 12:20:17
そもそも10年間ぶりってのが本当なのだろうか。
42あでりーぺんぎん ◆THEO/21ymI :2008/12/14(日) 14:46:56
ARDBEG Tenの話をしているように読めるのだが。
43呑んべぇさん:2008/12/15(月) 00:04:18
>>39
頭の悪いおやじの相手をするんじゃない
脳がアルコールでいかれてるんだy
44呑んべぇさん:2008/12/15(月) 22:56:18
棒モア12年、裸婦ロイグ10年と飲んだけど合わないな。
まだまだ修業が足りないのか、それとも本当に合わないのか判らんねーや。
ラガヴーリンに突入するのをやめて他の酒買っちまった。
ミニボトルあればなあ・・・・。
45呑んべぇさん:2008/12/15(月) 23:47:12
>>44
ボウモア、ラフロイグはミニチュアボトル50mlある
ラガは無いはず
ボトル買うための試飲なら、ワンショット500円くらいの82ALEってとこに行けば良い
46呑んべぇさん:2008/12/16(火) 00:07:56
そうか・・・やはり創価。
トンクス。
47呑んべぇさん:2008/12/16(火) 19:31:17
ラガも200mlのミニボトルなら、やまやなんかにあるよ。
48呑んべぇさん:2008/12/16(火) 20:18:41
小分けしてヤフオクで売りさばいたら商売になりそうだ
49呑んべぇさん:2008/12/17(水) 03:18:41
>>48
一旦どっかの素人が開けたモルトなんて誰が飲むんだよw
50呑んべぇさん:2008/12/17(水) 14:11:29
なんかミニボトル何本か買う方がフルボトルよりお得な銘柄もあったってね
51呑んべぇさん:2008/12/17(水) 18:41:29
洗剤売ってて、同じ物の詰め替え用も一緒に売ってて、
量は同じなのにボトルに入ってる方が安かった
52呑んべぇさん:2008/12/17(水) 18:42:45
PC7 出たね
53呑んべぇさん:2008/12/18(木) 01:03:48
裸画婆リン、裸婦ロイグ、ボウモアっと飲んだのですが
アードベッグ10はまた違ったうまさがあるの鐘?
54呑んべぇさん:2008/12/18(木) 01:31:44
まあ、あるだろね。
55呑んべぇさん:2008/12/18(木) 02:25:39
>>54
kwsk
56呑んべぇさん:2008/12/18(木) 06:13:13
>>53
俺は
ボウモア--土けむり、軽め、フワッとしたコク
ラフロイグ--薬品、その中に軽く甘さと華やかさ(?、香りでっかち
ラガヴ--ピート、コク、甘さのバランスがいい、佳酒
アドベ--濃ゆいピート、甘みと言うか旨味が強い、噛み応えがある感じ

って印象を感じる
ラフはカスク10、ラガヴはダブルマチュアードにするともっと良い
アドベはウーガダールが飲んでみたい。未飲。
 
57呑んべぇさん:2008/12/18(木) 11:39:16
ウーガダールは、オフィシャル10年を濃く複雑にした感じ。
基本は似ている。
58呑んべぇさん:2008/12/18(木) 17:07:09
ウィルソン&モーガンのカリラ12年安くて旨いな
96年ボトリングで古いせいか知らんが妙に旨い
59呑んべぇさん:2008/12/18(木) 20:56:44
>>W&Mはボトラーズでは安価なので時々買っているけど、まあまあの良いと思うよ
でも個人的には数年前までリリースされていたゴールデンカスクってボトラーが、費用対効果では最高だと思ってる
GCのカリラは安くて美味しかったよ
60呑んべぇさん:2008/12/20(土) 00:53:24
ダンビーガンのカリラは失敗だった。
同じ値段で、普通にオフィシャルのカリラが買えた。
61呑んべぇさん:2008/12/20(土) 11:00:50
そろそろキング オブ アイラを決めようか
62呑んべぇさん:2008/12/20(土) 20:35:07
正月休み用の贅沢で、アド10、アドウガ、ラフカス10を購入
とても楽しみである。

63呑んべぇさん:2008/12/20(土) 22:54:26
シックスアイルズをお勧めしたいがきっとブレンドには興味無いんだろうな…。
64呑んべぇさん:2008/12/21(日) 23:14:47
オクトモアがとうとう出るようですが、どうですか?
65呑んべぇさん:2008/12/21(日) 23:15:22
うれしいです
66呑んべぇさん:2008/12/24(水) 00:21:37
でも、オクトモア、他のブルイックラディと抱き合わせ商法。
誰か単品でオクトモア譲ってくれよ。
67呑んべぇさん:2008/12/24(水) 14:21:10
抱き合わせで3万オーバー
昔のブルイックラディは好きだったが、最近のは色々ダメだ
68呑んべぇさん:2008/12/31(水) 16:05:00
ラフロイグのCS、Umeeeee!!!!!
でもデパートで10000、ネット通販で5000って、なんでこんなに差があるんだw
69呑んべぇさん:2009/01/01(木) 12:01:51
>>56
土煙が一番うまそうだ
70呑んべぇさん:2009/01/01(木) 13:26:02
>>68
酒屋だと3000円前後で買えるぞ
71呑んべぇさん:2009/01/01(木) 13:40:14
カスクストレングスの話だろ?
72呑んべぇさん:2009/01/01(木) 19:01:01
10カスクが3000円で買えるのなら買い占めるぞw
73呑んべぇさん:2009/01/01(木) 21:46:04
>>72
今4,529円
74呑んべぇさん:2009/01/02(金) 06:26:45
ネット通販5000って、送料手数料込みでだから。
CSだけなら4000ちょい。
75呑んべぇさん:2009/01/04(日) 02:28:47
正月は外がアイラっぽい匂いだぜ…
76呑んべぇさん:2009/01/06(火) 03:15:31
仕事とかやってると、鼻の奥に煙っぽい幻匂がすることがあって
そうなると煙臭いウイスキー飲みたくてヤバくなる
アードベッグウマス
77呑んべぇさん:2009/01/07(水) 12:54:21
アードベッグのピートを貰った事がある
燃やすと薫製的ないい匂いの煙がでる
もう食欲がみなぎってやばかった
ちなみにコレだけ嗅いでアードベッグとはわからないな
78呑んべぇさん:2009/01/08(木) 11:38:22
コクがあって香ばしいアイラって何かありますか?
ラフロイグはボディ感?というか味自体が薄い感じがして。香りは良いんだけど
79呑んべぇさん:2009/01/08(木) 11:40:08
アードベッグ
80呑んべぇさん:2009/01/08(木) 16:44:57
>>78
ラガヴーリン
81呑んべぇさん:2009/01/08(木) 17:09:35
>>79
>>80
ありがとう。試してみる
82呑んべぇさん:2009/01/08(木) 17:13:18
ArdbegTEN
香りは比較的穏やか。ゆっくりと海のよう。甘いとは言えないがしっとりしている。
やがて甘酸っぱく麦の特徴。口に含み土臭いピートの香りが広がる。
このウィスキーの最大の魅力でありまた好き嫌いの分かれるところ。

Lagavulin 16y
しっかりと感じるヨード。少し甘くどこかオレンジにも似たフルーツの香り。
しっかりと骨太。非常にヨードを感じる。ねっとりとした舌触り。
程なく甘味と塩味とをともに感じる。ほど良いシェリーの特徴。
飲み応えを感じる程度にピーティー。時間とともに苦味を増す。
それらの要素がそれぞれ個別に特徴的なのではなく、秀逸なバランスの中に納まっている。
少し遅れて酸味の強い煙たさ。鼻をくすぐる感触が心地良い。
程度良く甘味があり、十分と言えるほど辛い。
しっかりした飲み応えときっちりしたインパクトを兼ね備え、
個性的で秀逸でスタンダードなシングル・モルト。
83呑んべぇさん:2009/01/08(木) 17:15:49
足りなかった

ArdbegTEN
香りは比較的穏やか。ゆっくりと海のよう。甘いとは言えないがしっとりしている。
やがて甘酸っぱく麦の特徴。口に含み土臭いピートの香りが広がる。
このウィスキーの最大の魅力でありまた好き嫌いの分かれるところ。
少し遅れて酸味の強い煙たさ。鼻をくすぐる感触が心地良い。
程度良く甘味があり、十分と言えるほど辛い。
しっかりした飲み応えときっちりしたインパクトを兼ね備え、個性的で秀逸でスタンダードなシングル・モルト。
(もるとふぁいる)

84呑んべぇさん:2009/01/08(木) 17:18:14
ラガヴーリンの下のコメに残りが来てるしね
85呑んべぇさん:2009/01/08(木) 20:16:52
caolilaも良いな。香りはともかく、ボデイ感は最高
86呑んべぇさん:2009/01/08(木) 21:38:58
やっぱりアドベとラガヴか
87呑んべぇさん:2009/01/08(木) 21:39:45
カリラは1回飲んでみる

これいったことないんだよ
88呑んべぇさん:2009/01/09(金) 00:11:32
カリラは正直ラベルが超好み。シンプルなのに研ぎすまされた高級感がある。
逆にダメなのはハイランドパークの新ラベル。なんだありゃ。中身はメチャ旨だが。
前の方が断然カッコいいだろ…

89呑んべぇさん:2009/01/09(金) 06:57:17
>>87
カスクと18年はウマいぞ。
90呑んべぇさん:2009/01/09(金) 14:03:40
>>86
濃いのが好きならね
でも辛口好きな人ならラガブは甘く感じるよ
バランスの良さというか完成度ならボウモア
91呑んべぇさん:2009/01/09(金) 14:08:09
カリラ25年は?
92呑んべぇさん:2009/01/09(金) 16:00:01
オフィシャル25年のカスクのやつってまだ売ってる?いくらぐらいですかね?かなりうまいと思うんだが。
93呑んべぇさん:2009/01/09(金) 20:43:32
やっぱり1/3程減ってからウマくなる
何回飲んでもそうだ

只今ラガヴがウマウマ中
94呑んべぇさん:2009/01/09(金) 21:00:50
しかしラガヴは複雑な味しとるね。。。
95呑んべぇさん:2009/01/09(金) 23:03:03
でも、甘すぎ
96呑んべぇさん:2009/01/11(日) 01:24:43
確かに甘いねw
だがそれがいい
でもこれ覚えると嵌るんだよ
97呑んべぇさん:2009/01/11(日) 01:36:09
アードベッグとカリラ飲んで来たよ

アードベッグ
何かアイラ系の凄い物を想像していたけど思ったより上品
香が良くてワインや高級な日本酒を思わせる フルーティ
軽いようで芯がしっかりしてる

カリラ
薄くあっさりしてて潮っぽい
テイスティングノートに偶に見られる巨峰っぽさはあまり感じなかった
少し香・味・フィニッシュ共に弱いかも
98呑んべぇさん:2009/01/11(日) 01:38:05
いつもラガヴーリンを常飲してるんだけど
これ相当濃いね 他のに比べて
99呑んべぇさん:2009/01/11(日) 14:59:09
んなことは誰でも知ってる
チラシの裏にでも書いてろ
100呑んべぇさん:2009/01/11(日) 18:56:51
カリラはあのぬめっとしたオイリーさを楽しむもんだからな。
101呑んべぇさん:2009/01/11(日) 22:32:20
カリラはベーコンのようなスモーキーでオイリーな感じが良いね
102呑んべぇさん:2009/01/14(水) 21:03:31
円高のおかげか、大分値段も落ちてきたね
アドべも3000円台で買えるようになった
アリーナムビーストがせめて8000円くらいで買えればなあ
103呑んべぇさん:2009/01/14(水) 22:45:11
ガソリンは安くなっても買いだめできないけど、
蒸留酒はどっかのタイミングで買いだめするのも手かな
104呑んべぇさん:2009/01/15(木) 23:21:42
アリーナムは少し前まで、8,900円で売ってる所あったんだが、
そこも値上がりしちゃったよ。
それでもまだ一万円未満だけど。
105呑んべぇさん:2009/01/18(日) 01:10:06
ラフロイグ ウマいね
106呑んべぇさん:2009/01/18(日) 15:36:29
アードベッグは意外に上品 女にも受けると思う
ラフロイグの方が濃くていい
107呑んべぇさん:2009/01/18(日) 16:44:58
アイラ系のアテにするめの下足が合う。潮っぽさが最高よw
108呑んべぇさん:2009/01/18(日) 22:50:24
今度モルトバーに行ってみようかなと思うんだけど、
「ラフロイグください」って頼んだら、
「ラフロイグって言っても色々あんだよ!」とか言われないか心配・・・
109呑んべぇさん:2009/01/18(日) 23:08:37
>>108
10yとか15yとかQCとか指定すればいいんじゃない?
あとトワイスアップとかストレートとか。
俺も行ったことないけど・・・
110呑んべぇさん:2009/01/19(月) 00:16:19
「ラフロイグはなにがあります?」って言えばいいとおもうよ
111呑んべぇさん:2009/01/19(月) 02:22:38
>>109、110
よっしゃ、今度行ってくる!
モルトバーって普通のバーより敷居高そうなイメージがあって怖いけど
行ってみない事には始まらないし。
モルトバーに、不慣れっぽい学生いたら俺だ。
112呑んべぇさん:2009/01/20(火) 21:44:42
ブルイックラディのピートってどうよ?うまい?今すごく気になる。
113呑んべぇさん:2009/01/20(火) 22:32:06
ラフロイグ買って来たぜ

メチャウマいじゃんw
114呑んべぇさん:2009/01/20(火) 22:44:32
当たり前だー!
115呑んべぇさん:2009/01/22(木) 21:29:28
ラフロイグよりスモーキーなウイスキーってある?
116呑んべぇさん:2009/01/22(木) 21:42:43
つラガヴーリン
117呑んべぇさん:2009/01/22(木) 21:48:54
そこはアードベッグじゃないの?
ラガヴってスモーキーか?
118呑んべぇさん:2009/01/22(木) 21:56:12
焚き付けてる量は、容易に入手できるやつだとラガヴとラフが同じくらいで
アードベックやロングロウ、ベンリアックのヘビーピートがそれより少し高い
という感じじゃなかったかな。でもいっぱい焚き付けてるからってウイスキー
にしたときそのままピートの量が反映されるわけじゃないらしい。だからデータ
としてははっきりわかっていても実際の感じ方は少し違うかも。
119呑んべぇさん:2009/01/22(木) 21:59:13
>>116
俺はラガブ好きだけどそれは嘘付き過ぎ
飲んだことなくて癖が強いって情報だけで言ってるんでしょ
ラフロイグはおろかボウモアにすらスモーキーさでは勝てないよ
120呑んべぇさん:2009/01/22(木) 22:16:41
アードベッグは全然大したことないよ

ラフロイグとラガヴは凄くいい
121呑んべぇさん:2009/01/22(木) 22:18:20
アイラといえど全然似てない、しかも別方向に強い個性を持ってる二つを絶賛されてもな

ニワカ乙としか言えない。
122呑んべぇさん:2009/01/22(木) 22:25:01
>別方向に強い個性を持ってる

これその通り
123呑んべぇさん:2009/01/22(木) 22:26:21
中途半端なのが嫌いなんじゃね?
124呑んべぇさん:2009/01/22(木) 22:41:02
>>121
別方向に強い個性持ってて、それを絶賛することに何か違和感があるか?

もし仮に言ってることが正しくても、
人をニワカ呼ばわりしてるようじゃたかが知れてるけどな。
125呑んべぇさん:2009/01/22(木) 22:53:21
ようは自分の好みじゃなくて他人の意見に流されてるってことだろ。
まあ、そんなにムキになんなよ本人さん
126呑んべぇさん:2009/01/22(木) 22:59:43
どっちも美味いでいいじゃないか

俺は今アドベ10年とルネッサ〜んスを飲んでる

うまい
127呑んべぇさん:2009/01/22(木) 23:02:29
どちらも銘酒とは思うけどどっちかが苦手になる組み合わせだよねラフとラガブって
ニワカと言われても違和感ないかも
でも飲んでみて自分の好みを探るにはいい酒だと思う
ラガブはちと高すぎるがね(16年だからしょうがないけど
128呑んべぇさん:2009/01/22(木) 23:05:51
そーなんだよな、しかも通販使わないと買えないorz
ラガヴも10yか12yで3000円くらいで普通の酒屋でも手に入りやすいのがあればいいのに・・・
129呑んべぇさん:2009/01/23(金) 00:46:12
>>102
こっちじゃ全然変わってないよ。
買った直後にリーマンショック前の在庫が捌けて安くなったら損した気分になるから、
しばらくスコッチはお預けだわで早数ヶ月。
130呑んべぇさん:2009/01/23(金) 19:49:34
>>128
ラガヴの12年カスクは\9Kオーバーだったりする。

しかも味はゴニョゴニョ
131呑んべぇさん:2009/01/23(金) 22:32:29
ラガヴのダブルマチュアードがせめて6,980円で買えたらなぁ

常飲の酒にするんだが・・・
132呑んべぇさん:2009/01/24(土) 23:50:10
金持ちが多いのか無理して飲んでいるのか
ボウモアやラフが今の値段で買える限り(つーかむしろ下がる確率の方が高い)
ラガブは二度と飲まないだろうな
133呑んべぇさん:2009/01/25(日) 00:41:56
ラフもラガヴもアドベも大好き。カリラも好き
ラガヴは本当にオイリーだな

でもボウモアやブリックラディックは苦手。飲めない
134呑んべぇさん:2009/01/25(日) 00:43:34
ブナハーブンは?
135呑んべぇさん:2009/01/25(日) 00:50:50
苦手

傾向みたいなの分かる人には分かるよな?
136呑んべぇさん:2009/01/25(日) 01:19:03
んー・・・アイラできつそうなのが飲めて、やわらかめなのが飲めないのって不思議だな。
137呑んべぇさん:2009/01/25(日) 01:33:08
元々焼酎でも何でもストレートでしか飲めなくて
焼酎の水割りとかロックとか変に薄くなってどうしても美味いと思えなくて
それに似た感覚になってボウモアなどは本当に飲めない
アイラの煙たいのが好きなのは単に個人的な嗜好だと思うが

ちなみにアイラで苦手な瓶を空けるのは地獄と言えるほど大変なことだw
138呑んべぇさん:2009/01/25(日) 02:18:23
捨てるか、知人に譲ることをお勧めします。
139呑んべぇさん:2009/01/25(日) 03:58:25
むしろくれと。
ボウモアなんてウィスキー好きなら誰にプレゼントしても嫌がられまい。

BARでラフロイグのカスストを序盤に頼んじゃってその後、味覚鈍ったな・・・
飲む順番とかみんな考えてんの?
140呑んべぇさん:2009/01/25(日) 15:06:01
アドベ10y1Lを4980円で勝ったけど、
これってお得?
後1本だけ残ってたんで、
買いに行くか迷ってる。
141呑んべぇさん:2009/01/25(日) 15:26:36
計算しろ、計算w
142呑んべぇさん:2009/01/25(日) 18:32:44
141さん。
何を「計算」するのですか?
ボトルを1本買う金額をくらべるのに、
内容量を購入金額で割った単価計算なんて必要なんですか?

それとも、
アドベを量り売りするお店を知っていてアドバイス頂けるのでしょうか?

1L瓶の他店との平均的な買価と比べて、
購入した金額がお得かどうか知りたいのでは?


文面からすると随分お詳しそうな方なので、
納得出来るお話を伺えたら嬉しいですね。


当方はもちろん「ど素人」なんで、
その辺はご容赦を…
143呑んべぇさん:2009/01/25(日) 18:45:04
>>142
横槍だがマジレスしてやる。
買って満足したらお得。
満足できなかったら損。

以上だ。
これなら計算機は要らないだろ。
144呑んべぇさん:2009/01/25(日) 21:17:46
>>142
ぐぐれカス
ど素人君
145呑んべぇさん:2009/01/25(日) 21:18:55
>>142はコピペか何か?
久々に凄いの見たわ
146呑んべぇさん:2009/01/25(日) 21:59:06
ラガブ16買ったが流石にこれはあかんわ。
先日買ったスパニカ15も異常に不味くて破棄したが
ラガブも排水溝の下水道行き確定だわな。
147呑んべぇさん:2009/01/25(日) 22:07:16
最近、色んなスレでラガヴ嫌いの人見かけるな

共通してるのが、合わなかったとか言うレベルじゃなくて、ボロカスに言うのね

他の酒でここまで言われてるの見たこと無いわ
148呑んべぇさん:2009/01/25(日) 22:27:40
アイラにしてはノートはそれほどスモーキーでもないし、でも実はやたら甘かったりもする。
ごっちゃまぜのモルト。
癖が強いのは確かで、5千円払って飲みたいって人は熱狂的なファンくらいだと思う。
149呑んべぇさん:2009/01/25(日) 22:34:09
同じやつか釣りだよ
150呑んべぇさん:2009/01/25(日) 22:43:41
癖の強いアイラにあって
なお癖が強いんだから、ぼろかすか絶賛になるのも当たり前
151呑んべぇさん:2009/01/25(日) 22:47:33
確かに見てると信者もアンチも意見が極端で振り切ってるからな
152呑んべぇさん:2009/01/25(日) 23:19:09
>>147
そいつはシングルモルトは山崎しか飲んだことなくて、
山崎が最高のウイスキーだと(たぶんテレビの宣伝とかで)信じ込んでいるから
自分には理解できない癖があるラガヴが認められないんだよ
153呑んべぇさん:2009/01/25(日) 23:31:46
>>152
お前アホだろ
そんなやつはそもそもアイラ、しかもラガブなんて飲まねーよw
154呑んべぇさん:2009/01/25(日) 23:35:41
どこから山崎が出てきたんだw
155呑んべぇさん:2009/01/25(日) 23:38:26
本当にアイラが好きなのか、アイラ好きっていってる自分が好きなのかわがらねー
156137:2009/01/26(月) 02:12:05
アイラは確かに癖が強いがアイラ好きってアイラしか飲めないのか?

>>139
ぶっちゃけ最初数杯好きなモルトを飲んで後は安くてそれなりの酒でいいかとw
157呑んべぇさん:2009/01/26(月) 08:47:02
初めてラフロイグやボウモアを飲んだ時はマズって思ったね
マッカランとかグレンフィディックとかの飲みやすいのしか知らなかったから

多少の好き嫌いはあるけど、今では何でも美味しく飲める
158呑んべぇさん:2009/01/26(月) 09:33:05
>>154
山崎は鳥の看板商品だから、山崎叩くは鳥叩く
て理屈だろな。

鳥叩き工作員は色んなスレに出没して
なんでもいいから強引に鳥製品とリンクさせてブッ叩く。
それが彼らの任務だからね。
159呑んべぇさん:2009/01/26(月) 10:06:27
>>140
http://item.rakuten.co.jp/wine-perfect/055153101-6/
こんなのもあるし、買わなくてもよいかと
160呑んべぇさん:2009/01/26(月) 13:41:31
そんなにいらねーよ・・・
161呑んべぇさん:2009/01/26(月) 14:14:52
>>160
皮肉だろ。
162呑んべぇさん:2009/01/26(月) 17:12:18
皮肉を言う意味が分からない。
163呑んべぇさん:2009/01/26(月) 18:03:47
>>140=142
死ねよってこったろ。
164呑んべぇさん:2009/01/26(月) 20:53:32
つかラガブをけなすと誰かしら必ず喰い付くから味占めたんだろ
レス乞食ってやつだよ。
まぁどう貶そうとラガブの味が変わるわけじゃなし、いいんじゃないかと思うが
165呑んべぇさん:2009/01/26(月) 22:25:47
ラガブどうこうというより
ラガブ呑みに対する書き込みは

マズいものを旨そうに呑み喰いするヤシ見てると
ムナクソ悪くなる心理が働くまさしくそれだろな

自分の隣でゲテモノ食いが
嬉しそうにゴキブリをマブした人糞味噌和え
食ってるとこ想像してみな


まあラガブにもゴキブリにも罪は無いが

てことだ
166呑んべぇさん:2009/01/26(月) 22:46:45
ラガブ16年べた褒めの、故ピーター氏はゲテモノ好きと、そういうことですか?
167呑んべぇさん:2009/01/26(月) 22:57:16
黒船来航で日本人が西洋人のパーティーに呼ばれたときに、
西洋人がウジの湧いたチーズ(それが最高級品)を美味そうに食べていて
驚いたという話がある。
そこまで行かなくても、ブルーチーズは普通の日本人には
合わない人が多い。
168呑んべぇさん:2009/01/26(月) 23:28:17
小学生かお前は…
早く中二になれよ
169呑んべぇさん:2009/01/26(月) 23:39:14
普通の、とか言ってるやつが一番痛いな
んなこというなら普通の日本人はビール飲んで十分って話だ
170呑んべぇさん:2009/01/26(月) 23:47:55
ラガヴは癖があるね
アードベッグやラフロイグなんて可愛いもの
171呑んべぇさん:2009/01/26(月) 23:58:50
濃いのを癖というならわかるけど
そんな程度のおこちゃまがアイラモルトを語るのは10年早い
アイラだけでももっといろんな味があるんだから楽しんだ方がいい
172呑んべぇさん:2009/01/27(火) 03:11:21
酒に貴賎なしです、
なんでもそれなりにいただきます.
アイラなら、なおOK
173呑んべぇさん:2009/01/27(火) 08:22:55
>>171
禿同
ありゃ癖とかそういうレベルじゃない
まさしく青虫搾り汁そのもの
キモイとしか言いようがない
174呑んべぇさん:2009/01/27(火) 09:27:20
ラガ16飲んだけどラフ10に比べるとなんか薄いような感じがして旨くなかった。
やっぱラフ好きだとラガは駄目って人が多いのかな。
175呑んべぇさん:2009/01/27(火) 11:16:46
アイラファンだが、どれが美味いかはその日の体調によるところが一番大きい
176呑んべぇさん:2009/01/27(火) 12:44:32
>>174
ピートの香りの強さも味の傾向もバランスも全然違うしなぁ
どっちもいいって人は多分癖が強いのなら何でもいいって人だろうな
177呑んべぇさん:2009/01/27(火) 14:01:36
勝手に決めつけんな
178呑んべぇさん:2009/01/27(火) 14:03:15
>>174
ラフはアイラの中ではブナハーブンの次にライトだと思う。
おれはラフ10は薄くて逆にだめだな。QCと15はいい。
179呑んべぇさん:2009/01/27(火) 14:04:39
薄いかどうかはともかく、ラフはピートは強い。
180呑んべぇさん:2009/01/27(火) 14:21:21
ピートに関してはアードベッグのフィノ値が50で最高値。
ラフロイグとラガヴーリンが35くらい、ボウモアとカリラが30前後。
残るブルイックラディとブナハーブンは10無いと記憶してる
181呑んべぇさん:2009/01/27(火) 14:55:44
>>165-166>>173
そう言えばラガブて
確かに糞の味はしないけど
ゴキブリというか青虫というかカブト虫と言うか
なんか昆虫のような味がするね
182呑んべぇさん:2009/01/27(火) 15:40:30
昆虫食ったこと無いんで、よく分かりませんがw
ヨード臭も昆虫の味も、興味のない人からしたらゲテモノカテゴリなんだけどね。

こんなスレにいながら、人の好みを糞だのなんだのって言うのはちょっとどうかと。
183呑んべぇさん:2009/01/27(火) 15:56:49
過去にラガ部で何か屈辱的な事があったんだろ。
184呑んべぇさん:2009/01/27(火) 16:43:15
信者以外書き込み禁止でも無いのに

人の好みを強引に押しつけて
否定派の言論を封じるのもどうかと。
185呑んべぇさん:2009/01/27(火) 16:45:04
否定派と釣りはちゃんと区別しよう。
186呑んべぇさん:2009/01/27(火) 17:05:06
現時点でラガヴをボロカスに言ってるコイツは否定派じゃなくて釣りだろ
他のスレでも同じ様な書き込みして
自分の書き込みに向かって楽しそうに話し掛けてる
187呑んべぇさん:2009/01/27(火) 17:15:26
肯定派以外は否定派じゃね?
肯定派から見れば否定派が気に入らない。シャクに触る。
その逆もまた然り。
だからお互い釣り認定になったりする。

言ってみるなら肯定するも否定するも勝手だし
それに釣られるのも釣られる側の勝手。
188呑んべぇさん:2009/01/27(火) 17:22:26
そう言う話をしてるんじゃないだろ
189呑んべぇさん:2009/01/27(火) 17:26:36
>>187
でもよー、気に入らねえのは
誰かに奨められて呑んでみたら不味かったのに、それを素直に申告せずに、
ヤツ当たりの腹いせの為に、そのマズいシロモンをウマいとか言って吹聴し
不特定多数のネラーを陥れて犠牲者を大量生産しようと企むヤツなんだよ。
要するに偽装肯定派な。すげー意地悪ぃて思うぜ。
それと雇われ工作員とかな。

ラガブ推奨派の過半数はそいつらだろ。
190呑んべぇさん:2009/01/27(火) 17:35:46
考え過ぎ
191呑んべぇさん:2009/01/27(火) 19:01:27
好きだの嫌いだの言うのはいいけど、
人の好みを糞呼ばわりは止めとけ、って話。

自分が何が好きで何が嫌いかを言うのは自由だけどさ。
192呑んべぇさん:2009/01/27(火) 22:21:10
でもやたらラガヴーリンを持ち上げる奴もちょっとウザい
総合スレで空気も読まずに絶賛しまくるのはやめておけって話
193呑んべぇさん:2009/01/27(火) 22:31:56
総合だけじゃなくて色んなスレで沸いて出てくる品
それでも本当にウマけりゃまだ許せもするが

マジウザ杉
194呑んべぇさん:2009/01/27(火) 22:38:33
まあ2chじゃアイラ自体厨扱いされるからな
変わり者好きな俺SUGEEEって雰囲気が出ちゃってるんだろうね
ラガブとか特に
195呑んべぇさん:2009/01/27(火) 22:46:20
つまり
普通の味覚の人間じゃ到底呑めねえだろうけど
この俺は平気で呑めるぜ

て自慢したいだけなのかな


昔ミミズスパゲティとかウジムシ食べるTV番組があったけど
それの影響なのかな
196呑んべぇさん:2009/01/28(水) 03:58:35
ラガブはバランスいいし毛嫌いされるキャラじゃないわな
ただあの図太さが嫌いというならわかる気はする
漏れは存在の軽さには耐えられんが
197呑んべぇさん:2009/01/28(水) 09:23:37
いや、個人的には大好きだけど、一般的には好き嫌い分かれるだろ
アイラかどうかって部分もそうなりやすいし、アイラの中でも評価が変わるよ
バランスがいいとか言ってるのは釣りか舌が死んでるとしか思えない
198呑んべぇさん:2009/01/28(水) 12:31:59
>>197
だから「人の好み」を貶すなっつの。
蓼食う虫も好きずきっていうだろ。好みに貴賤はねえよ。
199呑んべぇさん:2009/01/28(水) 12:42:09
>>198
好みだからこそ常識のように書いてるやつがウザいんだって話だろ
理解力がないからってしょうもない話題何回もループさせるなよ
ここはラガブ議論スレじゃねえっつーの
200呑んべぇさん:2009/01/28(水) 13:34:07
>>199
>>バランスがいいとか言ってるのは釣りか舌が死んでるとしか思えない

>>198

理解できないなら、もう勝手に荒らしてくれ。
荒らしも2chの華だもんな。

大人のスレであって欲しいとは思ってるけど。これは単なる俺の願望だしさ。
201呑んべぇさん:2009/01/28(水) 13:40:29

自分の思い通りにならないと拗ねたり切れたりする奴って子供だよな
202呑んべぇさん:2009/01/28(水) 20:36:11
このスレは定期的に空気悪くなるなww
でもそんなお前らの勧めてくれたボトルが俺の勉強になるんだぜ
いつもありがとうな 乾杯
203呑んべぇさん:2009/01/28(水) 21:05:27
俺もラガヴもラフロイグもアードベッグも大好きだぜ
他にもここで勧めてもらったのをBARで試したりしてる
美味しく飲もうぜ
204呑んべぇさん:2009/01/28(水) 21:10:55
アイラモルト否定派は凄いな。

昆虫とか糞とか青虫絞り汁とかを体験済みの奴が
沢山いるってことか。
205呑んべぇさん:2009/01/28(水) 22:44:58
あとヨードチンキドリンクな。
206呑んべぇさん:2009/01/28(水) 23:02:12
正露丸っぽくもあるね。
207呑んべぇさん:2009/01/29(木) 13:40:47
うまくねぇよ糞不味いんだな。
208呑んべぇさん:2009/01/29(木) 14:07:23
>>207
タカシどうしたの?何かいやなことでもあったの?
カーチャンにいってごらん。

この先何があってもカーチャンだけはタカシの味方だからね


209呑んべぇさん:2009/01/29(木) 15:26:47
>>208
だってよぉ、芋虫の幼虫入れたもんくれるんだぜっ体に良いからって・・・
210呑んべぇさん:2009/01/29(木) 15:41:42
それは辛い目にあったねぇ・・ でももう大丈夫だよ


     タカシ、こっちおいで

              J( 'ー`)し     ヨシヨシ
               (  )\(∀` ).
               │|  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
211呑んべぇさん:2009/01/29(木) 17:11:28
ボウモアはバランスいいよねw
212呑んべぇさん:2009/01/29(木) 17:27:09
味の表現としてバランスを使うのがよくわからんな

味わい的に極端に際立ってる部分が無く
風味一つ一つの強弱が同じくらいって事?

そんなもんあるの?
213呑んべぇさん:2009/01/29(木) 18:03:13
なぜブルーイックラディーが出てこない。
214呑んべぇさん:2009/01/30(金) 00:21:41
>>212
色々飲んでみるとバランスがよく感じるということ
ボウモアで言えばスコッチ全体で言えばどうみてもアイラ系だが
アイラの中では比較的ピートも落ち着いていて味も濃すぎず薄すぎず甘すぎず、といったところ
それでいて「ボウモアらしさ」みたいなものもある
単なる酒のみの自分にはそれ以上の表現はできないけど>>211には同意できる
215呑んべぇさん:2009/01/30(金) 08:59:45
つまり特徴がないってことだな
216呑んべぇさん:2009/01/30(金) 11:21:50
文章読解能力がないニートが多いが飲めばどんなのかくらいわかるだろ
217呑んべぇさん:2009/01/30(金) 15:28:54
普段酒の肴フリーの漏れがふと思ったのだが、
ラガブーリン16のあのマズさはただ事ではない。
これは漏れの率直な感想。

しかしこれ、以外と燻製のようなツマミとは結構合ったりする。
これが普通のウイスキーだとウイスキー自体の味を堪能したいから
肴があるとかえって双方の味がスポイルされてしまいダメポだ。
ところがハナから癖のあるラガブに限っては
一口含むことによってツマミの旨さが引き立つのだ。
ラガブは恐らくツマミながら専用ウイスキーなのだろう。
しかも飲み口は悪く色んな味がバランス悪く配合され
不協和音が鳴り響くような何とも言えない味わいなのだが、
とはいえ後味は確かに悪く無い。
こういう酒もありなんだろうなと思た次第である。
218呑んべぇさん:2009/01/30(金) 21:57:27
アイラの中でボウモアだけは口に合わない。
(OBカスクやボトラー呑んだけど。ってか持ってんだけど。)

他は概ね大好きなんだがね。
但し、ブナハーヴンはピーテッドに限る。

アイラだとアードベッグがバランスいいな。
219呑んべぇさん:2009/02/01(日) 00:14:34

お前の偏った好みなんて聞いてねえよ
220呑んべぇさん:2009/02/01(日) 00:58:45
なら来んなアフォ
221呑んべぇさん:2009/02/01(日) 01:02:20
アードベッグがバランス良いって時点で釣りだろw
222呑んべぇさん:2009/02/01(日) 08:34:59
確かにその感覚は偏り過ぎだな
ボウモアだけ嫌いとかも、知るかハゲ
223:2009/02/01(日) 14:01:15
224呑んべぇさん:2009/02/01(日) 21:41:15
>>217は自分の意見が否定されるとすぐ拗ねちゃうんです。
でも許してやってください。
225呑んべぇさん:2009/02/01(日) 22:42:13
>>217を名指しで否定した奴なんていないけど?
226呑んべぇさん:2009/02/01(日) 23:23:06
妄想アル中なんですね
227呑んべぇさん:2009/02/02(月) 09:15:59
このスレ俺含めて馬鹿しか居ないな!!
228呑んべぇさん:2009/02/02(月) 23:54:51
「なんとかボディ」っていう言い方だと↓これで感覚合ってる?

フルボディ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ミディアムボディ
ラガブ>ボウモア、アードベッグ>ラフロイグ>カリラ
229呑んべぇさん:2009/02/03(火) 00:03:49
俺の感覚では
フルボディ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ライトボディ
ラガブ16年   >>   ボウモア12年≧アードベッグ10年>ラフロイグ10年、カリラ12年
ラガブ16はフルといっても良いと思うが他はミディアムからライトといった感じだと思う。
230呑んべぇさん:2009/02/03(火) 00:11:51
カリラってそんな薄かったっけ?
231呑んべぇさん:2009/02/03(火) 00:19:24
カリラはバーボン樽の10〜15ぐらいは結構軽かった気がする。
ヨードと煙臭さはあったけども。
232呑んべぇさん:2009/02/03(火) 00:22:56
カリラは結構軽め。
233呑んべぇさん:2009/02/03(火) 00:48:20
ブルイックラディやブナハーブンもまぜてやってね
234呑んべぇさん:2009/02/03(火) 02:19:01
キルコマンは?
235呑んべぇさん:2009/02/03(火) 08:33:39
それは醤油だろ

フルボディだな
236呑んべぇさん:2009/02/03(火) 12:40:08
ボディてどういう意味ですか?
237呑んべぇさん:2009/02/03(火) 13:27:29
酒質。
舌にズシッと残る=重い、ヘビー
スッと無くなる=軽い、ライト
238呑んべぇさん:2009/02/03(火) 14:10:14
めちゃめちゃ感覚的やん・・・
239呑んべぇさん:2009/02/03(火) 14:17:47
要するにコクっていう意味だろ。酒においてコクが何なのかというのは難しいが。
味覚としてのうま味、一定以上の味の濃さ、風味や味の重なり、油質感、それらの
総合といった感じじゃないか?あと余韻が長いやつはボディが厚いのが多いかも。
もちろんそうじゃないのもあるけど。
240呑んべぇさん:2009/02/03(火) 14:28:11
そもそも、飲み物の味わいの表現とは、感覚を表しているわけだから。
241呑んべぇさん:2009/02/03(火) 16:16:47
喉越しの掛り具合

と考えればよろしいですかね
242呑んべぇさん:2009/02/03(火) 17:09:31
それってフィニッシュじゃないの?

あと麦芽臭ってどんな感じ?
243呑んべぇさん:2009/02/03(火) 17:21:40
フィニッシュは「後味」
て意味なんじゃ?
244呑んべぇさん:2009/02/03(火) 18:55:58
フィニッシュの長さ(粘度、味質)、香味、味の複雑さを別にした味の濃さと定義して。
ラガブ>アドベ>カリラ>ボウモア>(ポートエレンはこの辺りかな?)≧カリラ>ラフロイグ>ブナハーブン>
ブリックラディ(現行のポピュラーなオフィシャルで。)
もちろん、蒸留年やボトラーズによって異なる。
245呑んべぇさん:2009/02/03(火) 18:57:48
>>242
麦芽臭っていう表現あんまり聞いたことないな。普通に穀物っぽい
とかビスケットとかクッキーみたいな感じで捉えれば良いんじゃない?

>喉越しの掛り具合
ボディより意味がわからなくなってる気が…
246呑んべぇさん:2009/02/03(火) 21:23:16
アードベッグは意外に軽い
むしろ上品ですらある
247呑んべぇさん:2009/02/03(火) 22:53:43
定額給付金で、ぱーっとアイラ買おうっと。
248呑んべぇさん:2009/02/03(火) 22:54:58
>>244
カリラが二つあるぞ
249呑んべぇさん:2009/02/04(水) 21:03:45
ぶっとい酒だよな ラガヴ
250呑んべぇさん:2009/02/05(木) 00:56:59
やきうな

1番カリラ
2番オーバン(助っ人外人)
3番ボウモア
4番ラガブーリン
5番ラフロイグ
6番アードベッグ
7番ブルイックラディ
8番ブナハーブン
9番フィンラガン(謎の助っ人)

ケガでお休み ポートエレン
251呑んべぇさん:2009/02/05(木) 00:58:28
ボウモア(`;ω;´)モワッ
252呑んべぇさん:2009/02/05(木) 01:06:19
ボウモアかー ダーケストや18年ってどんな味なのかなっていつも気になるが
その値段ならっていつも他に浮気しているんだよね
253呑んべぇさん:2009/02/05(木) 01:54:44
>>250
サッカーにしてくれ

野球わからん
254呑んべぇさん:2009/02/05(木) 11:29:46
つまんないから例えなくていいよ
255呑んべぇさん:2009/02/05(木) 19:12:41
この間初めてボウモア飲んで、めちゃくちゃ美味しかったから他のアイラ系も試したいんだけど、何かオススメありますか?
256呑んべぇさん:2009/02/05(木) 19:34:18
ラガヴーリン
257:2009/02/05(木) 20:10:42
出たな 各スレで出没する悪質荒し

お前のその一言で間違って
クソ不味くてクソ高いブーリンを買ってしまう犠牲者がどれだけ出ることか
考えたことがあるのか

それどころかお前はそれを愉しんでほくそ笑んでるんだろうがな
漏れはそう言った愉快犯は許せないタチなんでな
258呑んべぇさん:2009/02/05(木) 20:22:06
>>257
この場合は誰がどう見ても、荒らしはお前だよ。
259呑んべぇさん:2009/02/05(木) 20:22:07
>>257
それじゃ、あなたのオススメはなんですか?
260呑んべぇさん:2009/02/05(木) 21:04:43
この場合誰がどう見ても>>258
261呑んべぇさん:2009/02/05(木) 21:35:56
ラガヴーリンは正直、ラフロイグよりも敷居が高い気がする
262呑んべぇさん:2009/02/05(木) 21:47:58
『敷居』とか『貫禄』とかバカ杉。
このテイストの奥深さがどうとか気取り過ぎ勘弁汁。

比較は旨いか不味いか、高いか安いかだけでいいんだよ。
263呑んべぇさん:2009/02/05(木) 22:04:25
長期熟成のアイラは全般的に値段が高い気がするけど、どうして?
264呑んべぇさん:2009/02/05(木) 22:06:59
>>262
値段は高いし、そのわりに甘ったるくていまいちです。
265呑んべぇさん:2009/02/05(木) 23:01:24
んじゃ安いしアードベッグTEN おすすめ
266呑んべぇさん:2009/02/05(木) 23:21:14
ラガヴーリンって高いみたいに思えるけど、16年なんだから年数を考慮するとむしろ安い方じゃない?
267呑んべぇさん:2009/02/05(木) 23:34:06
16年のワリに熟成感も無くマズ杉る
てヲチなんだから結局やっぱり高いわな
268呑んべぇさん:2009/02/05(木) 23:56:55
俺は好きだけどね。LAGAVULIN。
俺の周りでも評価は高いよ。

なーんて言うと、どこかの誰かに色々言われるんだろうけどw
269呑んべぇさん:2009/02/06(金) 00:02:37
>>268
お前の糞意見なんぞ聞くまでもなく
世界中で評価され取るわ
270呑んべぇさん:2009/02/06(金) 00:09:46
何を言っても糞呼ばわりなんだな。
最近このスレ、わけがわからねーやw
271呑んべぇさん:2009/02/06(金) 00:11:10
>>270
おい、ケツ拭けよ
くせーぞ!
272呑んべぇさん:2009/02/06(金) 00:14:57
モルトウィスキーコンパニオン読んでるけどラガブ16のフィニッシュで「クマの抱擁」って何だwwww
273呑んべぇさん:2009/02/06(金) 00:15:35
>>272
血まみれ
274呑んべぇさん:2009/02/06(金) 00:18:28
意味わからねぇw
275呑んべぇさん:2009/02/06(金) 00:21:53
c⌒っ ´(・)`)
276呑んべぇさん:2009/02/06(金) 07:49:54
考えるんじゃない、感じるんだ。
277呑んべぇさん:2009/02/06(金) 08:16:34
クマじゃなくて巨大な青虫の抱擁なら感じるんだけどな
278呑んべぇさん:2009/02/07(土) 20:20:23
アードベッグ、ラフロイグ、ラガヴーリン、ボウモア
ほんとアイラは素晴らしい。

今日もラガヴ16年飲むぜ。
279呑んべぇさん:2009/02/07(土) 20:36:56
>>278
今日、カリラ買った。これは初めて飲む。
カリラはアイラらしくない?
280呑んべぇさん:2009/02/07(土) 20:44:13
ラフロイグって15年より10年の方がうまくね?

>>279
ブナハーブンほどではない
281呑んべぇさん:2009/02/07(土) 22:28:06
>>280
そういう人がいても不思議はないと思う。
私は15年の方が好きだけど、10年の方がうまいと感じる日もある。
282呑んべぇさん:2009/02/07(土) 22:58:29
みんなラガブラガブ言うから飲んでみた。










微妙に不味い。
いらね('A`)
283呑んべぇさん:2009/02/07(土) 23:00:18
不味いは不味いけど
ボトルの底位になるとやっと慣れてくる感じ
284呑んべぇさん:2009/02/08(日) 09:18:21
そうして大人になっていくんだよ
285呑んべぇさん:2009/02/08(日) 18:42:52
>>280

お前は俺か…。
286呑んべぇさん:2009/02/08(日) 22:29:00
え、ラフ10年よりカスクのほうが100倍うまいよ?
287呑んべぇさん:2009/02/08(日) 22:49:35
ラガブはラフロイグとかアードベッグに比べれば
飲みやすいと思うけどな〜。味に厚みもあるし
288呑んべぇさん:2009/02/08(日) 22:59:01
ノートはともかく飲みやすさで言えば圧倒的に
ラフ>ラガブ
香りに押されて味が分かってないんだろうな
289呑んべぇさん:2009/02/08(日) 23:06:24
ラフロイグが飲みやすいとか基地外だな
290呑んべぇさん:2009/02/08(日) 23:06:58
ラガヴは中級者以上向けの酒だろう
俺も最初飲んだときは「う〜ん・・・」と思ったものw

今は絶対切らさない酒の一つ
291呑んべぇさん:2009/02/08(日) 23:13:02
「中級者」って何が基準なのか初級者の漏れが納得いくように教えれ
292呑んべぇさん:2009/02/08(日) 23:34:05
中級者の意味は中級者以上の人にしか説明できないから
290には不可能だと思われ
293呑んべぇさん:2009/02/08(日) 23:44:07
>>289
わりと味自体は軽いけどな
294呑んべぇさん:2009/02/08(日) 23:51:04
ラフロイグは匂いだけでウッてなるから
味は軽くても飲みにくいだろ
295呑んべぇさん:2009/02/09(月) 00:23:59
ラフロイグ10>ラガブーリン16>アードベッグ10
296呑んべぇさん:2009/02/09(月) 00:49:06
ラガブ16>アドベ10>>>ラフロ10
297呑んべぇさん:2009/02/09(月) 00:57:25
ピブロックやアイリークはどのあたりに入るんですか?
298呑んべぇさん:2009/02/09(月) 02:00:40
>>294
モルト好きからすれば明らかな邪道だが
普通の水割りにすれば初心者でも飲み易いんじゃね?
前たまたま外で飲んだとき水割りで出されたことがあったんだが
元の匂いが強いせいか許容できなくはないレベルだった。
299呑んべぇさん:2009/02/09(月) 02:02:47
アイラモルトを水割りで飲む人少なそうだけどな
300呑んべぇさん:2009/02/09(月) 08:17:30
>>294
ラガヴーリンは味でウッてなるから
匂いは軽くても飲みにくいだろ
301呑んべぇさん:2009/02/09(月) 09:03:17
アードベッグはフィニッシュのおが屑食ってるような味にウッってなるから
色が薄くても飲みにくいだろ。
302呑んべぇさん:2009/02/09(月) 11:34:33
アドベはボトル見た瞬間にウッてなるから飲みにくいだろ
303呑んべぇさん:2009/02/09(月) 17:49:32
>>302
わろす。あの海賊みたいなデザインなんとかならんのかね
304呑んべぇさん:2009/02/09(月) 18:27:16
>>291
他スレマルチで申し訳ないが、ガンダムに喩えると

ブナハーブン→フラウ・ボゥ
ブルイックラディ→イセリナ・エッシェンバッハ
ボウモア→ミライ・ヤシマ
カリラ→セイラ・マス
ラフロイグ→マチルダ・アジャン
ラガヴーリン→クラウレ・ハモン
アードベッグ→ララァ・スン

…くらいなハードルの高さがある(と思う)
305呑んべぇさん:2009/02/09(月) 19:10:12
>>303
あの組紐模様のケルティックデザインと
ケルト文字のカッコ良さがわからないとは…
306呑んべぇさん:2009/02/09(月) 20:34:47
個人的には「A」がゴスロリっぽくて好き
307呑んべぇさん:2009/02/09(月) 21:12:52
>>304
何が何だかちっとも分からない。
308呑んべぇさん:2009/02/09(月) 21:55:26
>>286
おれもそうおもふ

度数の違いだけではない様な
309呑んべぇさん:2009/02/09(月) 22:05:11
304は要するにこう言いたいんだろう「カリラ最高!」
310呑んべぇさん:2009/02/09(月) 22:49:15
いや、ボウモア=お母さん
的な意味ではないかとマジレス
311呑んべぇさん:2009/02/09(月) 22:50:46
我が家のカリラは偽カリラ。ウイスキーガロアが詰めてるww
312呑んべぇさん:2009/02/10(火) 00:02:53
アードベッグのラベルデザインは
臭くて呑みにくいアイラモルトのイメージを増幅させてるのは間違いない
アイラ好きの漏れはこのままでいいと思うけどね
313呑んべぇさん:2009/02/10(火) 07:45:58
あのデザインがあってこそのアードベッグだと思うが。
中身は別として、ボトラーズは外見に関してはピンと来ない。
314呑んべぇさん:2009/02/10(火) 09:22:34
緑のボトルはマズイのが多いって角のたばこ屋のおばあちゃんが言ってた
315呑んべぇさん:2009/02/10(火) 09:25:19
もう年だからな。
ボケてるんだろう。
316呑んべぇさん:2009/02/10(火) 17:23:46
>>295
ラフロイグ10>ラガブーリン16>アードベッグ10>ブナハーブン>カリラ12年

ポートエレン、ボウモア、はどこあたりに入るの?
317呑んべぇさん:2009/02/11(水) 00:31:03
何が基準なのか分かんらんからなー
318呑んべぇさん:2009/02/11(水) 00:35:44
>>317
・ドライ(辛さ)順でお願いします。

(*_ _)人ゴメンナサイ
319呑んべぇさん:2009/02/11(水) 13:59:27
おまえら建国記念日くらい国産飲めよな
320呑んべぇさん:2009/02/11(水) 21:03:01
じゃ竹鶴21年飲んでおくか。
321呑んべぇさん:2009/02/11(水) 21:41:00
>>319
あちこちにコピペするんじゃねーよカス
322呑んべぇさん:2009/02/14(土) 01:14:55
まぁまぁここはとりあえずポートエレンでも呑んで...。
323呑んべぇさん:2009/02/14(土) 21:40:02
冗談でラフロイグをお湯で割ったら匂いが凄いぜw
324呑んべぇさん:2009/02/14(土) 23:42:06
なんだかんだいってみんなアイラモルトが好きなんだなぁ。
325呑んべぇさん:2009/02/15(日) 00:53:38
今日酒屋を何軒かまわったが、カリラ12年(OB)がどこも売り切れ。
なんかあった?

326呑んべぇさん:2009/02/15(日) 01:29:28
カリラはOBそのものが、入荷不安定らしい。
アイラでは最大の生産量のはずなのにな。
大半をフレンドに廻しているのか?
327呑んべぇさん:2009/02/15(日) 03:12:54
OBって、オフィシャルボトルの事?
ガロアしか飲んだ事無いから、OB飲んでみたい。
328呑んべぇさん:2009/02/15(日) 04:27:20
アドベの無印10年とウーダガルを同じアルコール度数ぐらいまで加水した場合
味はだいぶ違いますか?
329呑んべぇさん:2009/02/15(日) 05:05:46
ウーガダールはシェリー樽とバーボン樽を混ぜてあるんで味が違う
330呑んべぇさん:2009/02/15(日) 06:31:00
ジム・マーレーが2009年のウイスキー・オブ・ザ・イヤーに
ウーガダールを最高得点で選んでたぞ
331呑んべぇさん:2009/02/15(日) 09:00:20
>>330
まじかよ。ウーガダールは最近味落ちたと聞いたけどな。むしろジムマーレイ
はその最近のウーガダールが好きなのか?それとも最新のロットは良くなってんのかな。
どういうコメントなのか分かれば教えてくれ。
332呑んべぇさん:2009/02/15(日) 09:04:15
人の話ばっかりあてにしないで自分で飲んでみろカス
333呑んべぇさん:2009/02/15(日) 09:07:29
ほんと、飲みもしないで偉そうに。ででいけ、糞野郎!
334呑んべぇさん:2009/02/15(日) 10:07:06
ジム・マレーは、この1年で1500種以上のウイスキーを飲んだ結果、「ウーガダール」に97.5の点数をつけ
2009年のワールド・ウイスキー・オブ・ザ・イヤーに選んだそうです。
しかも、2008年では「アードベッグ TEN」をウイスキー・オブ・ザ・イヤーに選んでいるので
アードベッグとしては2年連続で選ばれた事になりますな。
335呑んべぇさん:2009/02/15(日) 11:31:04
アードベッグ中毒だなwww
336呑んべぇさん:2009/02/15(日) 11:32:10
お前らアードベッグよりジム・マーレーが好きなんじゃないのか?本当は
337呑んべぇさん:2009/02/15(日) 12:50:25
ウーガダールは悪くはなかったけど、最高ってほどではなかったな。
ケイデンヘッドのボウモアのほうが美味かったよ。
もう売ってないが。
オフィシャルのみの選定なのかな?
338呑んべぇさん:2009/02/16(月) 03:56:51
ラガヴァのダブルマチュアドとウーガダール、裸婦のカフストだったらどれがおすすめですか
339呑んべぇさん:2009/02/16(月) 07:53:57
変換ミスならまだしも
打ち込みミス大杉だろ
340呑んべぇさん:2009/02/16(月) 08:57:52
この板ってよっぱらいのすくつ(←何故か変換できない)くせに誤用に五月蠅すぎだろw

>>338
俺はわからんから↓この人が答えてくれるよ
341呑んべぇさん:2009/02/16(月) 09:50:06
うるせーぞ酔っ払い
342呑んべぇさん:2009/02/19(木) 02:56:46
アイラはボウモアしか飲んだ事ないんだけど、体調次第でえらく味が変わる気がする。

やっぱ、そういうもんなんですか?
343呑んべぇさん:2009/02/19(木) 07:24:24
アイラじゃなくとも体調で味は変わりまっせ
344呑んべぇさん:2009/02/19(木) 08:08:52
ボウモアと余市を飲み比べてみたんだけど、余市のあとにボウモア飲むと、個性もあっておいしいんだが
余市に比べると薄いというか浅いというか、、、舌がおかしいのかな?
どっちも10年くらいの奴を飲んだんだけど。
345呑んべぇさん:2009/02/19(木) 10:31:12
ボンビーの負け惜しみ
346344:2009/02/19(木) 12:23:54
スレ間違えた
すみません。
347呑んべぇさん:2009/02/19(木) 17:23:49
>>344
そう思うなら余市をずっと飲んでいればいいのでは?
348呑んべぇさん:2009/02/28(土) 03:39:07
ラガブーリンのロリロリヴァージョンがあるらしいけど
どう?どこで飲めるの?
349呑んべぇさん:2009/02/28(土) 08:18:24
蒸留所行けば飲めるんじゃない?
あとはボトラーズで探すか
350呑んべぇさん:2009/02/28(土) 10:50:33
シグナトリーのヴィンテージアイラ5yがラガヴらしい。

俺はそうでもないけど好きな人はかなり好きな逸品であります。

ttp://www.maltbank.com/lagavulin.htm

の一番下ね。
351呑んべぇさん:2009/02/28(土) 11:48:59
>アイラはボウモアしか飲んだ事ないんだけど、体調次第でえらく味が変わる気がする。

置いておくことで香りが開いたんですよ。
352呑んべぇさん:2009/02/28(土) 16:07:15
kwsk
353呑んべぇさん:2009/02/28(土) 22:04:55
アドベ10yとボウモア12yの区別がつかん
俺って味おんちか!
354呑んべぇさん:2009/02/28(土) 22:10:22
>>353
水割りにでもして呑んでんのかっ!ありえん!
355呑んべぇさん:2009/02/28(土) 22:24:10
>>354
ニートとトワイスで飲んでます
ウィスキー歴は5年で、自宅に30本の封を切っている瓶があります。(モルト・ブレンディット・ジャパニズ・カナディアン・バーボン)
今までにアイラは、ボウモアカスクストレングス・ブルイック12y・ラフ10y・ラフクォーターカスクと飲んできましたが。(すべてオフィシャル)
それなりに、味覚には自信があったのに、アドベとボウモアの区別がまったくつきません。
水の量もいろいろ変えてみましたが、色の違いしかわかりません
自信なくしました・・・・
356呑んべぇさん:2009/02/28(土) 22:45:26
>>355
そんなこと言ったらバーボンなんてブラインドで飲ませたらほとんどわからん
と思うな。
利き酒のコツとしてはとりあえず鼻を使う、グラスに気をつける、香りをためる、
加水する、このくらいかなー。でも嗅覚でなく(極端な話鼻をつまんで)純粋に味覚の
ことだけをいってるのならありえなくないかもね。40度くらいになると1口目と2口目以降
では純粋な味の感じ方は変わってくるからな。2つ並べて比べるのでなく1日ごとに
1銘柄飲んで気長に違いを発見するしかないんじゃない?
357呑んべぇさん:2009/02/28(土) 22:58:37
>>357
ありがと
前は3・4本ずつキープして楽しんでいたんだが、(アイラ・スペイサイド・ジャパニズなど違う銘柄)
最近、味比べが楽しくて、いろいろやって楽しんでいたんだが、ブラインドではなかなか難しい。
けれど、味の違いはそれなりに分かり、おもしろかったんだよ。
アドベ10yとボウモア12yの味比べは楽しみだったんだが、違いがわからず愕然としたよ。
ニート・トワイスで、鼻を使い、舌を使い、いろいろやってみたが、明確な違いを見いだせなかった。

今日は体調が良くて、ウィスキーを凄く美味しく感じる日なだけにショックだよ
とりあえず、グランファー12y・リベット12y・スキャパ14y・スパニカに逃げてしまった・・・
358357:2009/02/28(土) 22:59:51
酔っ払ってアンカー間違った
スマソ
359呑んべぇさん:2009/03/01(日) 00:18:26
たしかにブラインドで銘柄を当てるのは思っているよりも難しいが、アイラは個性が強いから
俺でも判別つくよ。
360呑んべぇさん:2009/03/01(日) 01:50:21
>>353
へぇ、そうなんだ
俺はアドベのほうが好みだけどな
361呑んべぇさん:2009/03/01(日) 06:40:33
アイラもオフィシャルなら当てられる自信があるけど
ボトラーズ出されたら全然わからんよね
362呑んべぇさん:2009/03/01(日) 08:15:03
アードベッグは正露丸の香りで、濃厚で甘い。
363呑んべぇさん:2009/03/01(日) 09:08:02
愛リーク、アイラストーム、フィンラガン、などを当てられるかな。
ラフっぽい、ラガヴっぽいってのは何となく感じたが。 確証は?
364呑んべぇさん:2009/03/01(日) 09:34:21
ボトラーズとかを含めたらアイラだけでブラインドで利き酒をやっても
全部どころか8割当てられる人なんてたぶんいない。
やっぱりそのくらい樽や蒸留年ごとに差があるよ。
365呑んべぇさん:2009/03/01(日) 10:36:57
蒸留年ごとの差ってのはどうだろうね
意図的に味を変えたわけじゃない限り明確な差は出ないと思うが
366呑んべぇさん:2009/03/01(日) 10:59:22
樽ごとにだって違うんだから
年ごとに区分しても変わるでしょ
367呑んべぇさん:2009/03/01(日) 11:17:57
樽ごとの違いは当然あるけど年ごとの明確な違いはないだろ
もしあるならその年ごとの傾向が語られるはずだがそれが全くないじゃん
368呑んべぇさん:2009/03/01(日) 11:26:01
フロアモルティングやってたころはとか、ゴールデンプロミス使ってたころは
とか、〜の傘下に入る前はとかいろいろ言われるじゃん。樽よりは明確な違い
が無い場合は多いけどサントリー以前のボウモアと以後のボウモアとかでは
パヒュームという点でかなりの違いがあるし。
そうでなくともピートの強さとか時代により変えてる蒸留所もけっこうあった気がする。
369呑んべぇさん:2009/03/01(日) 11:32:29
そういう大きなくくりでは当然違いはある
ていうか製法や設備に変更があったら味が変わるのも当然だろ
その辺の条件が同じなら年毎の違いはないって言いたいんだが
370呑んべぇさん:2009/03/01(日) 18:15:10
オフィシャルのアドベとボウモアの区別もつかない俺って・・・
371呑んべぇさん:2009/03/01(日) 19:59:17
アードベッグとボウモアはさすがに8割の人は区別がつくだろw
372呑んべぇさん:2009/03/01(日) 20:05:19
おいらは残り2割の、バカ舌だな
373呑んべぇさん:2009/03/01(日) 22:00:54
さすがにオフィシャルのは区別つくだろとは思うが、
まぁ、どっちでもいいんじゃない。うまけりゃ。
374呑んべぇさん:2009/03/02(月) 00:36:06
おいらは>>353なんで、オフィシャルの区別もつかんバカ舌だ
しかし、旨いからOKだ
ってことは、よりやすいボウモアで満足ってことだなw
375呑んべぇさん:2009/03/02(月) 00:42:29
潔くて格好いい!
376呑んべぇさん:2009/03/02(月) 01:01:23
でも、アイラも凄くうまいな!
懲りずにいろんな蒸留所チャレンジするよ
今月の給料でたら、ラガヴ16yとラフ10yカスクを購入して、飲み比べしてみるぜ!
377呑んべぇさん:2009/03/02(月) 01:27:11
そして最後はポートエレンへ。
378呑んべぇさん:2009/03/02(月) 18:34:37
行き着くところはポートエレンかwww

今日もしつこくアドベ10yとボウモア12yを飲み比べています。
やっと違いがわかるようになってきました。
確かにアドベの方が正露丸だな!
みなさんありがとう
379呑んべぇさん:2009/03/03(火) 11:39:39
ボウモアはなんかこう、スッキリとキリッとしてる感じが
アドベとは違うなぁ
380呑んべぇさん:2009/03/03(火) 14:17:14
アドベのアフターが好きだ
381呑んべぇさん:2009/03/03(火) 18:34:18
ポートエレンの味だけは意地でも覚えたくないぜ。( ´Д⊂ヽ
知らない方が幸せなこともあるような無いような、、、
382呑んべぇさん:2009/03/03(火) 19:30:06
>>379
そうですか、アードベッグと違って味気ないのですか・・・ボウモア わかります。
383呑んべぇさん:2009/03/03(火) 20:49:40
>>382
違うな、もっとこう紳士っぽい感じ?でも潮っけもあるしなぁ
ああもうわけわかんねーわ
384呑んべぇさん:2009/03/04(水) 08:30:07
アードベッグの10年とウーガダールは値段ほど違いますか?
385呑んべぇさん:2009/03/04(水) 13:02:46
おいら、ボウモアはアドベの前に飲むよ。
アドベは最後の締めだ。
386呑んべぇさん:2009/03/06(金) 07:41:10
>>384
ウーガダールだと俺は正直よくわからない。
アリーナムビーストはちと感動したが。
387呑んべぇさん:2009/03/07(土) 00:13:12
TENは毎日飲む
ウーガダールは週末飲む
どっちも旨いが、ウーガダールはTENよりも粘っこい感じがする
388呑んべぇさん:2009/03/10(火) 16:53:36
アイラとかアイランズって個性が強いというかなんか変態っぽい。

アイランズのタリスカーとかアイラのラガヴーリンとか、ヨード臭が消毒液っぽくて
医療プレイとか浣腸とかのスカトロAVを連想させてチンコ起ってくるwwwwwwwwwww
389呑んべぇさん:2009/03/13(金) 03:32:51
ボウモアマリナーを開封。ここんとこずっとこれ常飲してる。
気のせいか、前のボトルよりも香りに少し雑なものを感じるが俺だけか?
390呑んべぇさん:2009/03/16(月) 01:16:16
391呑んべぇさん:2009/03/22(日) 11:28:40
smokeheadって飲んだ人いる?あれってアドベの若いのなんだよねぇ?アドベ好きならいけるんだろうか…
392呑んべぇさん:2009/03/22(日) 16:54:57
1本だけ呑んだ.
結構いけるけど、平行のTENと値段かわらんからなぁ.
393呑んべぇさん:2009/03/22(日) 21:33:12
スモークヘッドは度数が低いのが残念
カスクストレングス出してくれ
394呑んべぇさん:2009/03/23(月) 22:52:25
smokehead良さそうですね。ボトラーズには手出したことないけど、一本買ってみるか〜
395呑んべぇさん:2009/03/24(火) 22:39:18
スモークヘッドはなかなかおいしいしボトルもかっこいいが、少し高い
アードベッグってどれも高いから、それでも安いほうなんだろうけど

話は変わるがGCのカリラを飲んだ(1996〜10年モノ)
香りはやや単調だったけどピリ辛感は凄かったな
カリラらしいカリラ、って感じ
396呑んべぇさん:2009/03/27(金) 18:56:30
シグナトリーのラフ7年買ってきた。
このボトルを買うの2回目。
オフィシャルの10年もいいが、この少し若いのも好き。
397呑んべぇさん:2009/04/05(日) 06:39:06
ラガヴ16ではまって、ラフのどれか(バーだったから覚えてない)でさらに気に入った。
一緒に飲みに行った祖父には、燻製液みたいじゃないかと言われたがw
次はどれを飲むべきだろうか?
398呑んべぇさん:2009/04/05(日) 10:16:43
もうアードベッグしかないな。
399呑んべぇさん:2009/04/07(火) 11:58:04
カリラのカスクもおすすめ
400呑んべぇさん:2009/04/07(火) 14:09:31
アイラストームいいよ。
401呑んべぇさん:2009/04/08(水) 01:27:19
ラガヴーリン フレンズオブクラッシック おいしく飲みきりマスタ.
16よりかなりライトで、おいら的には少し物足りない感じでした.
MJ風にいうと、アライグマの抱擁?
402呑んべぇさん:2009/04/08(水) 01:37:59
ラガヴのフレンズオブクラシックってまだ売ってたんだ。
ちなみにどこで買ったのか教えていただきたいのですが...。
403呑んべぇさん:2009/04/08(水) 02:40:31
>>400
アイラストームってカスクストレングスの方?
アイリークのカスクストレングスがうまかったんで
次にアイラストーム試そうと思ってるんだが
404呑んべぇさん:2009/04/08(水) 03:49:14
CS買いたかったんだが無かったんで、40度のほう買ったけど美味かったよ。
405呑んべぇさん:2009/04/08(水) 07:46:45
>>402
買ったのは去年なんで、今の状況はわからんです.
ごめん
406呑んべぇさん:2009/04/08(水) 21:58:58
コニサーズチョイスのアードベッグ1995を購入
本家のTENとはまた違った意味でアードベッグらしいね
終売とは勿体ない
407呑んべぇさん:2009/04/09(木) 23:43:06
ラガブのダブルマチュァド、ちと感動。
408呑んべぇさん:2009/04/16(木) 16:47:37
アードベッグとラフロイグとカリラが有ればそれで良い
409呑んべぇさん:2009/04/19(日) 02:00:23
昨年の下旬あたりからアイラモルト道に足を踏み入れた新参です。
きっかけは会社の先輩に勧められたボウモアだったのです、が………



ここ数ヶ月、ラフロイグにはまりすぎた所為だと思いますが
今日久しぶりに飲んだボウモアの味が受け入れられない自分がいることに気付き、激しい罪悪感を覚えました。

こんな私はこのスレにいてもいいんでしょうか
410呑んべぇさん:2009/04/19(日) 09:30:42
俺も同じ経験があるなぁ。
ラフロイグを飲むと、あまりにもインパクトが強すぎて、そういう状況になるんだよね。
しばらくして慣れてくると、また色々楽しめる身体に戻る筈。多分。

とはいえラフロイグは、常に3本くらいの予備が家に無いと、落ち着かない自分。
411呑んべぇさん:2009/04/19(日) 10:11:34
>409
同じ。ボウモアはちょっと違うというきがしている。
412呑んべぇさん:2009/04/19(日) 23:56:24
これまでシーバスやジョニ黒ばっかりだったけど、初めてボウモア飲んで
あまりの美味しさに感動したんだけど、飯食って満腹状態で飲んだらドブ水飲んでる気がするほどマズかった

んで数時間後、小腹が空いてきた頃にまた飲んだらウマーーーー
なんてじゃじゃ馬なの?この子は><
413呑んべぇさん:2009/04/20(月) 00:02:03
ボウモア12年はそこまで変態でもないが。
アイラらしさを持ちつつどこか落ち着きもあり潮の香りもする。
アイラの女王と言う形容詞も伊達ではない。
17年はちと香りが好みを分けそうだが。
414呑んべぇさん:2009/04/20(月) 12:40:24
>>412
オイラはいつでも美味しく飲めるよ(´・ω・`)
何か食い合わせが悪かったんじゃないのかな。
アイラモルトの成分に反応するような何かを事前に食べたとか。
415呑んべぇさん:2009/04/20(月) 12:43:43
ウイスキーって、体調とか左右されやすい酒のような気がする。
ボウモアに限った事じゃないと思うけどな。
416呑んべぇさん:2009/04/20(月) 17:12:36
俺は食いもんでぜんぜんちがうな
417呑んべぇさん:2009/04/22(水) 23:51:11
ブルイックラディ・モニャヴォール並行¥4500×2買っちゃいました。
まだあるんですね。
418呑んべぇさん:2009/04/22(水) 23:58:15
4750でした。
419呑んべぇさん:2009/04/24(金) 00:23:42
去年だったかおととしだったかラフロイグの8年?ってのを酒屋で1800円くらいで買って
すんごく旨かった覚えがあるんだけど

久しぶりに飲みたいなってぐぐったらラフロイグってのがめちゃ高いんだけど
俺の勘違いだったのかな? 確かにあのボトルだったんだけど・・・
420呑んべぇさん:2009/04/24(金) 00:32:16
ラフロイグに8yなんてあるの?
421呑んべぇさん:2009/04/24(金) 00:35:58
>>420
だから?マークつけてるだろ?

確か1800円だったから一般的に8年くらいのグレードだろうって思っただけ
なんでもいいがちょっとまえはそんなに安かった?

422呑んべぇさん:2009/04/24(金) 00:39:04
>>421
一昨年は分かんないけど、去年は今と変わりなかったよ。
423呑んべぇさん:2009/04/24(金) 01:56:33
ラフロイグのクォーターカスクって8年じゃなかったっけ?
424呑んべぇさん:2009/04/24(金) 02:06:22
個人バブルの時買いまくったポートエレンのリリースが残2本。
今や、飲めない状態(手に入りにくいわ、高いわ)。
いつになったら飲むのでしょう。
425呑んべぇさん:2009/04/25(土) 01:04:45
>>424
その気持ちはわかる
俺もアードベッグ1976のシングルカスクが残り一本になってしまった
確かイタリアと日本とドイツとフランス?で4種類販売されたボトルだったはず
飲まなければ勿体ないという気持ちと飲んだら勿体ないという気持ちがせめぎ合う
せめて今の倍くらい年収があれば別なのだろうが

と、思いながらルネッサンスを飲む・・・・・・コレで十分に旨いな
426419:2009/04/25(土) 18:36:51
すいません、ラフロイグじゃなくてアイラミストでした
今日酒屋行ったら同じ値段で売ってました
ごめんなさい
でもこれうまいよね
427呑んべぇさん:2009/04/25(土) 20:22:49
アイラミストいいよな
ちゃんとアイラでしかも安い
自分に合うかどうか試すのにも最適
428呑んべぇさん:2009/04/26(日) 00:55:06
アイラモルト、飲んでみたい初心者なんですけど
何かオススメありますか


ちなみに、20歳のお酒ど素人大学生です
読書のお供に飲むのですが、チューハイじゃ様になりません
429呑んべぇさん:2009/04/26(日) 01:11:30
ラフロイグ、ボウモア、カリラ、アードベッグ
これが合わなきゃアイラは止めといた方が良いんじゃないか
本場のスコットランドでもアイラを飲んでる人は殆ど居ないらしいから
無理してまで飲む酒じゃないし
430呑んべぇさん:2009/04/26(日) 01:56:15
えらい言われようだな
431呑んべぇさん:2009/04/26(日) 02:12:15
飲めたから通だとか、飲めたから偉いとか
そういうモンじゃないからね
432呑んべぇさん:2009/04/26(日) 22:58:16
バーボンしか飲んでなかった頃に予備知識無しで初めてボウモアを飲んだときは
人間の飲み物とは思えなかったな。


数日後に、勿体ないからと一口飲んでみたら何故か美味く感じて
気がついたら翌朝息がピート臭くなってたっけw
433呑んべぇさん:2009/04/27(月) 21:21:43
富士山麓がデビューしたころにウイスキーを飲み始めて今は立派なアイラ好きです
最初に飲んだアイラはアイラだと思って飲んだタリスカー10年
今思うと恥ずかしい……
434呑んべぇさん:2009/04/28(火) 01:57:15
アードベッグ・スーパーノヴァ、¥7,875って買いですか?
435呑んべぇさん:2009/04/28(火) 03:06:12
さねぇ、自分で飲むならスルーだな.」
436呑んべぇさん:2009/04/28(火) 08:30:25
右も左もわからなかった俺はマクレランズがデビューだったよw
437呑んべぇさん:2009/04/28(火) 09:33:18
>>434
まだその値段っで売ってんの?
俺が数日前にネットで見たのは9,300円で三本しか無かった。
438呑んべぇさん:2009/04/28(火) 13:57:39
>>436
安物のわりに悪くないと思うけどな>マクレランズのアイラ
確か中身ボウモアだっけ
439呑んべぇさん:2009/04/28(火) 17:08:37
よく名前の出るボウモア、ラガブ、ラフロイグ、アードベッグ
これ以外でこれはというアイラってある?
440呑んべぇさん:2009/04/28(火) 17:47:15
ポートエレン、キルホーマン
441呑んべぇさん:2009/04/28(火) 17:55:18
ポートエレンはちょっとなぁ・・・
常飲できるタイプのモルトじゃないし
442呑んべぇさん:2009/04/28(火) 19:59:06
>>439
CAOL ILA
443呑んべぇさん:2009/04/28(火) 21:26:38
>>438
ウィスキー飲み初めて間もなかったからアイラだとかほかの地域とかの違いとか探り探りだったのさ
今マクレランズ飲んだらそのときと違う印象があるかもな〜とかレス呼んでオモタ
今度また飲んでみるか
444呑んべぇさん:2009/04/28(火) 21:48:31
ブルイックラディは?
445呑んべぇさん:2009/04/28(火) 22:22:28
ポートエレンは?
446呑んべぇさん:2009/04/28(火) 22:23:24
ブナハーブン
447呑んべぇさん:2009/04/28(火) 23:09:56
三日でボトルからになる俺はアイラミストで充分
448呑んべぇさん:2009/04/29(水) 01:49:49
>>439
カリラのカスクストレングスは激ウマ
449呑んべぇさん:2009/04/29(水) 01:54:14
人気ないけど、ブナハーブンはかなり好き
450呑んべぇさん:2009/04/29(水) 01:58:10
見たことねえ
451呑んべぇさん:2009/04/29(水) 02:11:51
ベリーズ・オウン・セレクション ポートエレン 1982/2007年
17,745 円 ってどーすか?
452呑んべぇさん:2009/04/29(水) 18:19:32
>>どーすか?・・・って味?値段?
飲みたければ買えばいいじゃないか
453呑んべぇさん:2009/04/30(木) 01:02:37
>>452
おまえは自分が欲しいものをすべて即決で買うのかと
小一時間問い詰めてやりたい
454呑んべぇさん:2009/04/30(木) 01:09:37
>>453
ウイスキー程度は即決、っていうか気分が乗った時にさらっと買っちゃうけど。
相場も分からないほどの高級な酒は縁がないから分からないけどな。
455呑んべぇさん:2009/04/30(木) 01:15:40
>>454
1.7マソの酒を何の予備知識もなく買わないよな
456呑んべぇさん:2009/04/30(木) 01:17:13
>>455
1.7マソの酒を何の予備知識もなく買いたいとは思わないだろうね。
457呑んべぇさん:2009/04/30(木) 01:19:58
じゃ、451と452を読んでみてくれ
458呑んべぇさん:2009/04/30(木) 02:15:00
>>451はどっかでそのウイスキーの名前を聞いて、それに興味が湧いてるんだろ?
「何の予備知識がなく」という前提がおかしい。
459呑んべぇさん:2009/04/30(木) 22:18:26
3日でボトルが空になる漏れは
リッターボトルのカスクストレングスとか100プルーフが主力になってる
これなら早くても4日はもつ
5000円以下のボウモアCSとかマジお勧め
460呑んべぇさん:2009/04/30(木) 22:29:59
ボトラーズは殆ど一期一会が多いから欲しい時に買わないと絶対後悔する、と思う


まあ飲んでみて後悔することも少なくないんだが
461呑んべぇさん:2009/04/30(木) 22:37:41
ボトラーズは情報集めてから買うから
かえって後悔したこと少ないよ
462呑んべぇさん:2009/05/05(火) 00:28:19
俺大阪モンだけど仕事で東京行ったときに
たまたま行った酒屋でラガヴーリン16年が5000円切る
値段で売ってたので買ってきた。
店頭売りで5000円切るって結構探さないとないよな。

去年は大阪で4400円ぐらいで売ってる店があったのに…。
半年ほど入荷しなくて1ヶ月前に久々に入ったと思ったら
5900円で泣いた。

久しぶりに手に入れてうれしくて飲んでたら
3日で空けてしまい反省した。
463呑んべぇさん:2009/05/05(火) 22:52:08
保守
464呑んべぇさん:2009/05/06(水) 22:46:50
>>462

お前は俺か?
仕方ないので通販で買う俺ガイル。
河○屋の送料無料と一緒に買うのがマジオススメ。
465呑んべぇさん:2009/05/06(水) 23:30:34
>>464
送料無料ってワインしか無くない?
466呑んべぇさん:2009/05/07(木) 00:00:33

送料無料の代わりに在庫調整のために飲みもしないワインなんぞ買いたくないよな
467呑んべぇさん:2009/05/07(木) 04:12:05
シェリー樽が好きだけどオススメある?銘柄度数は気にしません
468呑んべぇさん:2009/05/07(木) 09:14:31
ラガヴとボウモアかな
469呑んべぇさん:2009/05/07(木) 10:31:13
470呑んべぇさん:2009/05/07(木) 11:43:50
>>465

たいていワインだな・・・。甘口のスパークリングワインか何かを選んでおいて、
陣中見舞いなんかの時用にストックしてる。

彼女がいた時には、一緒に開けたりしてたけど。
471呑んべぇさん:2009/05/07(木) 14:22:18
>>465
なら、これでも買えばいいじゃないか。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/kawachi/4985176203140.html
472呑んべぇさん:2009/05/07(木) 14:45:00
>>471
 お茶返せwwww
久々に盛大に噴いたwww
・・・欲しいけど買えないなぁ・・・。
473呑んべぇさん:2009/05/11(月) 07:43:51
本日、近所の酒屋からアイリークを無事救出に成功!
ちょっと高めだったけど、明日開けよう.
474呑んべぇさん:2009/05/11(月) 23:45:03
アイリークっていくら高くても2.5kくらいじゃまいか
475呑んべぇさん:2009/05/12(火) 02:33:29
うむ、28kだった
476呑んべぇさん:2009/05/19(火) 23:23:36
477呑んべぇさん:2009/05/19(火) 23:54:46
478呑んべぇさん:2009/05/19(火) 23:59:48
や?
479呑んべぇさん:2009/05/20(水) 00:08:34
480呑んべぇさん:2009/05/20(水) 00:24:50
481呑んべぇさん:2009/05/20(水) 00:25:43
Where's my samurai?
482呑んべぇさん:2009/05/21(木) 01:56:50
何だコリャ?
483呑んべぇさん:2009/05/23(土) 19:26:00
飲んですぐにこれとわかるくらい個性的で、かつ甘めのスコッチが好きなのですが、
特にアイラのラガヴーリンとアイランドのタリスカーが大好きな私に

お勧めのシングルモルトを紹介ください。
484呑んべぇさん:2009/05/23(土) 19:29:21
>>401
 通常の16年物を飲んだ場合の感想なのですが、よく言われるように古いシェリー樽特有のゴム臭さい味がやはりするのですが、
この12年物は、新しいシェリー樽を使うことでそれを回避しているという解説を見たことがあるのですが、
その辺はいかがだったでしょうか?

 今度買って見ようと思っていますが、私は甘党なので16年くらいの甘さと、
あと同じくらい十分なヨード臭がちゃんと存在しているのかが気になっています。
485呑んべぇさん:2009/05/23(土) 22:26:55
>>483
ラフロイグ15年がイイのでは?
486呑んべぇさん:2009/05/24(日) 05:32:38
>>485
http://review.rakuten.co.jp/item/1/190421_360278/1.0/
楽天のレビューでも5点満点で総合4.62ポイントの高評価なんですね。
ためしに今度10年の方のミニボトルを買ってみます。
487呑んべぇさん:2009/05/24(日) 18:25:18
>>486
10年と15年じゃ全然違うから参考にならんと思うよ。
488呑んべぇさん:2009/05/24(日) 18:27:29
>>487
え、そうなの。じゃ両方買って飲み比べてみるかな。
489488:2009/05/24(日) 22:04:55
さっそく買ってきて飲んでみました。とりあえず15年だけ。

なるほど、これはアリですね。よく消毒液と称されるらしいですが、
むしろビタミン剤系の香りと味がしました。かつ、まろやかな感じのとても上品なモルトですね。
確かに個性的です。
これで、私のシングルモルトのお気に入り、ラガヴ16年、タリスカーに、新たにラフロイグ15年が加わりました。

因みに買ったのは並行輸入?でした。サントリーのラベルのもあるそうですね。中身は多少違うのかな?
490呑んべぇさん:2009/05/25(月) 00:43:06
まあ、つまり消毒液とか言われるのは10年の方なわけだ。
俺はあんまりこの例えはよく分からんのだけど。
491呑んべぇさん:2009/05/25(月) 03:22:02
懐かしい消毒の匂いでもあるから、最近は使わないのかも
492呑んべぇさん:2009/05/25(月) 09:19:40
歯科医院の匂い
493呑んべぇさん:2009/05/25(月) 20:25:32
ラフロイグならクオーターカスクも試してほしいな
強烈だよ
494呑んべぇさん:2009/05/26(火) 07:48:37
ラフロイグはどれも強烈だからそんな幼稚な表現だけじゃ伝わらんぞw
具体的に10年や15年、カスクストレングスとの違いを書いてみろ
495呑んべぇさん:2009/05/26(火) 13:17:15
すいません・・わかりません
496493:2009/05/27(水) 19:05:45
ヨード臭は、カスク≧QC>10年>15年、だと思うが、ピーティーさだけならカスクとQCが逆転する
香りの種類は熟成年数を重ねた15年のほうが圧倒的に多いけど、一般的な「ラフロイグさ」ならQCとカスクが先鋭的だと思う
ただしQCは開封後の劣化が激しいのがマイナス(強烈なラフロイグアタックは一月はもたないのでは?)
でもまあ一月あれば余裕で飲みきっちゃうけどな
497呑んべぇさん:2009/05/27(水) 22:39:54
ヨード臭とピーティーさ・・・????
二つの基準が意味不明
勝手な単語作って感想語られても「よかったね」としか言えんわな
498呑んべぇさん:2009/05/27(水) 23:07:54
ヨード臭=アイラ特有のにおい
ピーティーさ=口に含んだときモワッとする感じ
499呑んべぇさん:2009/05/27(水) 23:25:17
俺にはラフロイグはヨード臭が強すぎて、ピーティーは余りよくわかんないや。
500呑んべぇさん:2009/05/27(水) 23:54:07
【ピート】
ヒースなどの潅木が堆積してできた泥炭のこと。スコットランドでは古くから燃料として使われてきた物。
モルト・ウィスキーの工程では発芽した大麦の進行を止めるためピートを焚き乾燥させる。モルト・ウィス
キー独特のスモーキーな香りはこのピートを焚くことによりつく。ピートは地域によって性格が異なっており、
スコットランド本島のピートは花や潅木が中心となって出来上がっており、ピートのスモーキー・フレーバー
に花の香りが織り込まれる。

【ヨード】
一方、アイラ島のピートは海藻が中心となっており、その中のヨウ素が今でも残っている。アイラ・モルト独特
のヨード香はこのヨウ素分によってもたらされるものである。


【カスク・ストレングス】
 モルト・ウィスキーは通常水を加えて度数40度もしくは43度にして瓶詰される。カスク・ストレングスは
加水をせずにそのまま瓶詰したもの。度数は50〜60度くらいに達する。日本語に訳して樽出しという場合も同意義。
501呑んべぇさん:2009/05/28(木) 01:07:14
どっちも匂いなのでは
502呑んべぇさん:2009/05/28(木) 01:37:08
>>497
わからんかw
そうかそうか
503呑んべぇさん:2009/05/28(木) 02:10:40
>>502
層化は巣に帰れ
504呑んべぇさん:2009/05/28(木) 21:42:41
まあ普通ならばヨード臭とピートの香りの違いはわかると思うが
505呑んべぇさん:2009/05/30(土) 23:19:42
普通の基準が判らんなw
506呑んべぇさん:2009/05/31(日) 00:32:26
ピートもヨードも実際に嗅いだことの無い匂いを把握するのは結構難しい。
分かりやすいシェリー香だって、シェリー酒を実際に飲んでちゃんと理解出来たように思う。
507呑んべぇさん:2009/05/31(日) 00:36:15
>>506
それが基本でしょ
表現の元の香りも知らずにピートとかヨードとか言ってるのは「なんとなく」そう思ってるだけ
508呑んべぇさん:2009/05/31(日) 01:21:48
田崎さんも、実際に死んだカブトムシの匂いを実際に嗅いでいたからこそだもんね。
509呑んべぇさん:2009/05/31(日) 07:42:49
日本人でヨード臭を知らない人はあまりいないんじゃない?
ポピドンヨード(茶色い消毒液 うがい等)や正露丸の臭いだし.
ピートはヘビーなものとライトなものをいくつか飲み比べればわかるだろ.
普通の掲示板で味や香をあらわすのに、基準なんかいらん.
だいたい、おまえさんが基準をしらない言葉は世界に山ほどあるだろうが、
それを使うなっていう発想がわからん.
510呑んべぇさん:2009/05/31(日) 08:18:51
アイラモルトスレでヨード臭やピートを知らないとか、それこそ半年ROMってろって話だわな。
511呑んべぇさん:2009/05/31(日) 22:05:57
>>500にあるとおりピート香もヨード香も由来は別々の物ではなく
アイラのピートはヨウ素が含まれてるから製造過程で2つの香りがつくってことでそ

ヨード香は子供の頃から薬で事前に体験してる人間は多そうだが、
このスレでピート(泥炭)を燃やした香りそのものを味わった人間が実際どれほど居るのか
ホームセンターで売ってるかな
暖炉専門の店に行かないと買えないかな
512呑んべぇさん:2009/06/01(月) 09:55:45
>>510
おまえみたいな知ったかばかりだからなw
513呑んべぇさん:2009/06/06(土) 11:22:17
>>507
ピートはともかくヨードチンキの匂いはみんな知ってるんじゃないの?

ピート嗅ぐにはとりあえずザ・フーのコンサートで楽屋にいかないと。
514呑んべぇさん:2009/06/08(月) 19:58:10
タウンゼント臭…
515呑んべぇさん:2009/06/08(月) 23:03:45
まるでウケなくてすべっちゃったダサレスを自分でフォローするほど悲しい事ってないよな?w
516呑んべぇさん:2009/06/09(火) 20:40:14
いつからブルイックラディなんて呼ぶようなったんだ

ブリックラディックだろ!!!
517呑んべぇさん:2009/06/09(火) 21:52:15
www
518呑んべぇさん:2009/06/09(火) 21:55:34
俺のまわりは

正露丸でナットクしてくれた
519呑んべぇさん:2009/06/10(水) 01:16:53
>>514
うわぁ…
オレ、30だけど音楽好きだからギリ分かるよ。
でも絶対30代以下にはわかんねーよ!
40以上のオッサンだろ!
ザフーは!
520呑んべぇさん:2009/06/10(水) 18:49:03
アードベック、おまえらはなんてよんでる?
521呑んべぇさん:2009/06/10(水) 20:09:58
ベッキー
522呑んべぇさん:2009/06/10(水) 20:16:45
痴漢冤罪で突き出されそうな名前だなw
523呑んべぇさん:2009/06/10(水) 20:50:43
アードベッグだろ
524呑んべぇさん:2009/06/10(水) 20:55:39
>>520
アドベ
525呑んべぇさん:2009/06/10(水) 23:19:29
ベッグ
526呑んべぇさん:2009/06/11(木) 00:06:39
アドベって土を乾燥させた煉瓦だな
527呑んべぇさん:2009/06/11(木) 17:30:07
PDF
528呑んべぇさん:2009/06/12(金) 22:27:33
飲んだこと無いんだけど、アイラストームってどんな感じ?
攻撃魔法みたいな名前と出所不明ってところになんとなくロマンを感じるんだが
529呑んべぇさん:2009/06/12(金) 23:54:10
バーボンカスクのラガヴーリンっぽい。
フルボディで余韻が長くて美味いよ。
530呑んべぇさん:2009/06/12(金) 23:54:56
>>攻撃魔法
さぶっ
531呑んべぇさん:2009/06/13(土) 19:52:03
アードベック、潮の風味というか磯の風味
若干生臭いといか、そうだ、いかの塩辛のみりん漬けっぽい風味があった。
好き嫌いあるかもしれないけど、ゲソをつまみにして飲んだら、これすごく美味しいんじゃないかな。
532呑んべぇさん:2009/06/13(土) 19:53:34
飲んだのは普通のオフィシャルの10年
533呑んべぇさん:2009/06/13(土) 20:07:41
連投スマソ

でもよく考えたら、すでに風味ついてるんだから何もつまみなんかいらないやw
ツマミいらずのアードベック。
534呑んべぇさん:2009/06/13(土) 20:18:15
シングルモルトはゴムの匂いがきついから飲めたものじゃないそうですね
モルトが好きだといっているのは変態宣言と同じですね
535呑んべぇさん:2009/06/13(土) 20:27:08
>>530
まさにアイラストームってか
536呑んべぇさん:2009/06/13(土) 20:36:47
>>534
ゴム臭は確かにある。でも飲めたものじゃないなんて思ったことはないな。
むしろ初めて飲んだ時はかなり衝撃を受けた。あーウィスキー作りってある意味芸術なんだなって。
537呑んべぇさん:2009/06/13(土) 21:03:07
おっと そいつは ラガブとモルト本スレを追い出された。
ゴム厨釣り師だぜ。 って藻前も釣りだろw
538呑んべぇさん:2009/06/13(土) 21:21:07
>>537
流れ自体が自作自演であります。
構ってはいけないのであります。
539呑んべぇさん:2009/06/14(日) 23:57:50
全くゴム厨の真性無知無恥馬鹿ぶりは困ったものよ。
540呑んべぇさん:2009/06/15(月) 20:39:31
ブラックボトルが気になるけど
中途半端な味だと嫌だなぁと踏ん切りのつかない俺
541呑んべぇさん:2009/06/16(火) 20:50:34
ボウモア12年ってあんまアイラぽくなかった

まあなにをもってアイラらしいと言うかは人それぞれなんだろうけど。
都昆布?
542呑んべぇさん:2009/06/16(火) 21:05:15
あと紅茶みたいな香りがした。ダージリン
543呑んべぇさん:2009/06/16(火) 23:44:02
ボウモア12年ってよくできたスペイサイドでも通じる気するな
544呑んべぇさん:2009/06/17(水) 00:20:50
良い悪いはともかくバランスがいいせいかアイラのジャンルで一番売れている
まあサントリーが置かせているおかげもあるだろうが
545呑んべぇさん:2009/06/17(水) 06:30:59
今はサントリーの完全子会社か

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%82%A6%E3%83%A2%E3%82%A2%E8%92%B8%E7%95%99%E6%89%80
サントリーが資本参入する前は、経営が悪化していたため蒸留はあまりしておらず、熟成に用いる樽も古いものを再利用していた。
サントリーは資本参入後、建て直しを実施した

なんかいろいろ「立て直した」おかげで、味がサントリー化してるのかな。
昔の味知ってる人からみても、ずいぶん変わったのだろうか?
546呑んべぇさん:2009/06/17(水) 19:15:02
少なくとも90年代のボトルよりは美味しくなった、というのが通説?かな
547呑んべぇさん:2009/06/17(水) 22:44:25
>>545
今はどこの蒸留所も大手メーカーの資本入ってんだし、
サントリーだけダメってこたないだろ。

サントリー化してるかどうか知らんが、わざわざ海外の蒸留所で
同じような酒を造る意味がないと思うし。
548呑んべぇさん:2009/06/17(水) 23:26:05
>>545
サントリー化?
それはどんな味だよ
なんでもかんでも酉叩きすればいいってもんじゃないぞ
549呑んべぇさん:2009/06/17(水) 23:38:44
叩いてるつもりはないんじゃないの?
どうでもいいが。
550呑んべぇさん:2009/06/19(金) 13:46:12
今度カリラ飲んでみようと思うんだけど、定番はオフィシャル12年でいいのかな?(一番流通してるって意味で)
 
551呑んべぇさん:2009/06/19(金) 14:00:38
>>550
逆に聞くが、オフィシャルよりボトラーズが定番なとこなんてあるか?(一番流通してるって意味で)
552呑んべぇさん:2009/06/19(金) 14:09:26
>>551
いや、オフィシャル物の中でも12年がよく売れてるのかなと。

あ、あと定番ていうのを「その銘柄らしさ」って意味からみた場合は、むしろボトラーズのほうが定番って言える場合もあるらしいね。
553呑んべぇさん:2009/06/19(金) 15:23:28
>>552
ああ、そういう意味か。
なら12年でいいんじゃね?
「CAOL ILA」とだけ言われたらオフィシャルの12年を想定するな。
554呑んべぇさん:2009/06/19(金) 22:38:39
ウィスキーって開栓直後の味に違和感感じても、
しばらく置いとたら味が安定して美味くなるって場合があるそうですが
大体どのくらい待てばいいのでしょうかね。
それとも一般化は難しくて、違和感があったら、2〜3日ごとにちょっとづつためして
探ってみないと基本わからない物なんでしょうか?
555呑んべぇさん:2009/06/19(金) 22:57:33
思い込み半分、ちょっとだけまろやかになってる半分。
実際の変化としては大した変化はしない。

空気に触れて、ほんの少しだけ柔らかくなる。
それは1週間で十分だろう。
大きな変化は期待するな。
556呑んべぇさん:2009/06/20(土) 22:37:43
味自体が安定っていうのはどうかな
そこまでの質的な変化を起こす効果は難しい気が

アルコール感がキツ過ぎるという場合なら開封して栓をして2〜3ヶ月放置してみるのも手
アルコール以外の香りも多少薄まるだろうけど、せっかく買ったけどアルコール感がきつくて
飲めないくらいならそのくらいがちょうど良いという人も居るには居る
557呑んべぇさん:2009/06/24(水) 16:31:29
またキルホーマンニュースピリッツ出荷したな
毎回コレで最後って言ってるようなw 
558呑んべぇさん:2009/06/24(水) 18:54:42
オイシイ商売だから
559呑んべぇさん:2009/06/24(水) 22:07:17
オフィシャルのカリラ12年今飲んでるけど、ラフロイグ10年とあんまかわらない感じ。

違いは何?
560呑んべぇさん:2009/06/24(水) 22:28:14
カリラのピートの方が柔らかいと思う。
カリラの方がオイリーとも言われる。
561呑んべぇさん:2009/06/24(水) 23:27:01
自分の場合は
ラフは「ガツン」という感じ
カリラは「チクチク」という感じ
あくまでも個人のイメージです
562561:2009/06/24(水) 23:32:06
連投すまん「チクチク」というよりは「ピリピリ」の方が
合ってるイメージかも
563呑んべぇさん:2009/06/25(木) 16:07:54
ブリックラディックてこのスレ的にはどうなん?
564呑んべぇさん:2009/06/25(木) 19:36:17
変わり物の限定品で注目を集める並の蒸留所
565呑んべぇさん:2009/06/26(金) 22:23:47
では、ブーナハーブンは?
566呑んべぇさん:2009/06/27(土) 19:17:45
ブリックラディックってほんま限定品だらけだな
そうやって目先を変えた売り方しないと普通に売っても売れないってことか?
といいながらマンマト限定のブルーボトルのレザレクション・ドラムに魅かれてる俺がいるorz
567呑んべぇさん:2009/07/01(水) 20:51:50
やっとブリックラディックの話題が出てきたようだが。
便乗だが愛飲してる人いないかな?
とりあえずスタンダード12年飲めば味の傾向がわかるのかな?
選択肢がありすぎてとっかかりがつかめん。
なんかのCM思い出すw
568呑んべぇさん:2009/07/01(水) 22:46:40
ホエホエ
569呑んべぇさん:2009/07/02(木) 13:26:52
アイラ島の人口は3400人らしいぞ
570呑んべぇさん:2009/07/02(木) 18:35:51
ブナハーブンは全く人気ないみたいだが、俺はかなり好き
ただ、異様に値段が上がったような…
571呑んべぇさん:2009/07/03(金) 00:02:56
ブナハーブンてどんな感じ特徴なの?
572呑んべぇさん:2009/07/03(金) 18:15:27
>>571
アムルットみたいな感じだよ
573呑んべぇさん:2009/07/06(月) 14:04:54
最低ってことか
574呑んべぇさん:2009/07/07(火) 01:04:00
最高、だろ?カス
575呑んべぇさん:2009/07/08(水) 00:32:10
アムルットってインドだっけ?
576呑んべぇさん:2009/07/08(水) 03:04:17
カレー風味
577呑んべぇさん:2009/07/09(木) 22:02:58
塩ラッキョウかじりながらアイラな私は邪道で御座いましょうか
578呑んべぇさん:2009/07/10(金) 00:59:35
べつにいいんじゃね?
自分は生エシャロットに、味噌マヨネーズつけて時々食べてるし。
今日も上記の物をつまみの、アードベッグ10年を飲んでおります。
そのときに食いたい物か、手元にあるものをおつまみにということで...。
579呑んべぇさん:2009/07/11(土) 09:50:30
ラフロイグの15年を買ってみるかな
580呑んべぇさん:2009/07/13(月) 03:21:30
ねっとり・まったり濃厚なアイラモルトを教えてください
581呑んべぇさん:2009/07/13(月) 09:03:33
アードベッグ
582呑んべぇさん:2009/07/14(火) 17:39:44
アードベッグじゃわからん
もっと具体的に書けや
583呑んべぇさん:2009/07/14(火) 17:46:36
具体的に書いてやったのに何言ってんのお前?
日本語できないなら書き込みするんじゃねえよカス
584呑んべぇさん:2009/07/14(火) 18:19:42
具体的wwwwwww
大雑把な頭の奴は幸せやな
585呑んべぇさん:2009/07/14(火) 19:01:03
>>584
っ{鏡}
586呑んべぇさん:2009/07/15(水) 01:19:05
>>582
年数などを省略してる時は、普通はボリュームゾーンのものを想定します。
普通はね。
587呑んべぇさん:2009/07/21(火) 01:24:27
キルホーマン2年に興味があるんだが、飲んだ事ある人いる?
いたらレポお願い。
588呑んべぇさん:2009/07/21(火) 23:47:43
アイラ初挑戦でラフロイグ飲んだんだけどヨードと煙っぽさ、バニラ系?の均衡が絶妙で気に入ったよ。値段もまずまずだし。

で、アイラでもっと個性が強いのはありますか。
アードベッグとかラフロイグは強いらしいけど。
589呑んべぇさん:2009/07/22(水) 00:30:53
日本語でおk
成人になってからでおk
590呑んべぇさん:2009/07/22(水) 00:41:11
>>587
2年と聞いて想像するよりはウイスキーになっているが、
やはり生麦の青臭さがむわっと香ってくるし、アクがあって面白い。
まあ、当たり前だがウイスキーが麦から作られていることを実感する。
ニューポットから樽熟成を経てウイスキーに変化していく過程をダイレクトに
味わえるのである意味勉強になるかと。

まあ、個人的には何度も飲みたいと思うものではないけど。
591呑んべぇさん:2009/07/22(水) 09:26:04
スモークヘッド18ってどうなんだろうね。
蒸留所も明かされて無いみたいだし。
592呑んべぇさん:2009/07/22(水) 16:28:26
あれはアードベッグだろ?
593587:2009/07/22(水) 17:09:50
>>590
ありがとです
594呑んべぇさん:2009/07/23(木) 21:32:26
>>592
いや、通常のスモークヘッドは若いアードベッグだが18年は謎です
18年物のアードベッグならば安いと思うけどね
595呑んべぇさん:2009/07/24(金) 02:51:07
18年はいいちこだよ
ここだけの話な
596呑んべぇさん:2009/07/24(金) 14:41:45
>>594
http://maltnavi.com/html/item/smokehed2.html
やっぱどっちもアードベッグなんじゃないの?
597呑んべぇさん:2009/07/24(金) 15:21:22
じゃないの?wwwwww
598呑んべぇさん:2009/07/24(金) 17:55:33
18年で1万円って他の蒸留所だと普通の値段なんだけどね。
アードベッグがボりすぎだと思う。
599呑んべぇさん:2009/07/24(金) 23:54:09
他所は他所、うちはうちだから
600呑んべぇさん:2009/07/24(金) 23:56:11
でもぼり過ぎ
601呑んべぇさん:2009/07/25(土) 01:38:52
杉彫り
602呑んべぇさん:2009/07/25(土) 19:21:50
アイラ一筋、他はほとんど飲まないって人はいるの
603呑んべぇさん:2009/07/25(土) 19:33:52
呼んだ?
604呑んべぇさん:2009/07/26(日) 01:00:39
この金持ちめ
605呑んべぇさん:2009/07/26(日) 20:03:06
別にアイラが他より高いとかではないんだから、おかしくね?
606呑んべぇさん:2009/07/26(日) 20:55:22
高いよ?
アードベッグとか。
ボウモア、ラガヴーリンなんかもスタンダード品以外になると急に。
607呑んべぇさん:2009/07/26(日) 21:01:05
いや、だからそんなことはハイランドもローランドも同じことで・・・。
608呑んべぇさん:2009/07/26(日) 21:15:04
最低価格のものを比べるとアイラは高いな。
ブレンディッドでいいならもっと安くて済む。
609呑んべぇさん:2009/07/26(日) 21:38:59
まあ、高いか安いか、美味いか不味いかは人それぞれだからね。
普段は安いブレンデッドって人は結構いるでしょ。
610呑んべぇさん:2009/07/26(日) 22:07:49
そうゆう話じゃなかったと思うが。
611呑んべぇさん:2009/07/26(日) 22:59:12
>>607
いやいや高いよ。
アイラは、ここ15年ほどで取り上げられるようになって人気が出たが、
それ以前は樽詰めされた数が少ないから、高くなっちゃうのかな?
612呑んべぇさん:2009/07/29(水) 21:55:15
有名なところでは「70年代蒸留のアードベッグ」「60年代蒸留のボウモア」なんて余裕で10万円オーバーだしな
確かに高い
613呑んべぇさん:2009/07/29(水) 22:38:19
だからそんなんアイラに限ったことか?
614呑んべぇさん:2009/07/29(水) 22:38:29
ラフロイグなんかは現行のボトラーズで20年以上のものはほぼ出てこないしな。
615呑んべぇさん:2009/07/30(木) 01:03:07
>>613
>>612の頭の中ではそうなんだよw
ほっといてやれ
616呑んべぇさん:2009/07/30(木) 09:02:54
>>613
アイラは特にそう。ってこと。
もしかして、20年オーバーの樽の残存量が、一般的な蒸留所よりも少ないのではないか?
アイラ人気が出だしたのは、そう古くない。
グレングラントとか流通量が多いせいか、長熟でもずっと安い。
617呑んべぇさん:2009/07/30(木) 09:33:54
そんなにアイラが高いと主張したいなら
具体的な数値を示してくれよ。

もちろん、銘柄2つ3つの市場価格だけじゃ駄目だぜ。
全体的傾向として、納得いくだけのデータ示せよ。
618呑んべぇさん:2009/07/30(木) 09:35:14
20年オーバーの価格を見ろ。
619呑んべぇさん:2009/07/30(木) 09:36:52
見たけど?
620呑んべぇさん:2009/07/30(木) 10:12:18
そもそもが根拠レスの2chの名無し同士で喧嘩するなよ
621呑んべぇさん:2009/07/30(木) 12:31:39
>>618
全シングルモルトの20年物のソースを出してから言えよw
もちろんの前が言いだしっぺなんだからお前が用意するんだよ
622呑んべぇさん:2009/07/30(木) 13:03:29
>>606>>607が発端なんだから
「アイラが高い」という根拠も「ハイランドもローランドも同じ」という根拠も
両陣営それぞれあるんだろう
両陣営ともに言わないなら俺が許さん
いやならこのスレから出て行け
623呑んべぇさん:2009/07/30(木) 13:31:29
>>622
証明する責任は、あくまで最初に『アイラが高い』と言いだしたヤツにある。
ローランド云々はあくまでそれを受けての話に過ぎない。

つか、おまえ何様よ?
624呑んべぇさん:2009/07/30(木) 13:42:53
お前も何様だよ
625呑んべぇさん:2009/07/30(木) 13:46:21
喧嘩すんな馬鹿
2chに根拠も責任もへったくれもねーよ
626呑んべぇさん:2009/07/30(木) 13:48:22
おまえら全員出入り禁止な
627呑んべぇさん:2009/07/30(木) 13:52:38
昼間から書き込みしている無職はシングルモルトなんて高級なウイスキー飲んじゃ駄目だ!
ブラックボトルを上げるから之で我慢しなさい
628呑んべぇさん:2009/07/30(木) 14:03:19
>>627
おまえも無職じゃん。
629呑んべぇさん:2009/07/30(木) 14:04:25
>>628
もってことはお前も無職だろう
630呑んべぇさん:2009/07/30(木) 14:05:59
>>629
もちろん、おまえも無職だがな。
631呑んべぇさん:2009/07/30(木) 14:12:04
冗談みたいな書き込みになぜそこまでマジレスのつっこみが・・・
632呑んべぇさん:2009/07/30(木) 14:14:58
じゃあ俺も無職ってことに
633呑んべぇさん:2009/07/30(木) 14:19:45
>>631
図星だからだろwハロワ行けお前らw


俺は仕事場からのほほんと覗かせてもらってるがな
634呑んべぇさん:2009/07/30(木) 14:21:58
>>633
自宅警備の仕事、毎日ご苦労様です。
635呑んべぇさん:2009/07/30(木) 14:22:28
>俺は仕事場からのほほんと覗かせてもらってるがな

証明できない限り、おまえも無職w
636呑んべぇさん:2009/07/30(木) 14:24:06
>>628->>630の反応の速さにワロタw
よっぽど的を得ていたのかよ
637627:2009/07/30(木) 14:26:59
ブラックボトルもそれなりに高いじゃねーか!って突っ込み待ちだったんだけど・・・
なにこの流れ
638呑んべぇさん:2009/07/30(木) 14:29:22
ブラックボトルなんてアウトオブ眼中だから値段なんてわかんない
639呑んべぇさん:2009/07/30(木) 14:30:17
ブナハーブンなんかは、長熟でもそれほど高くはないな。
アードベッグ、ラガヴーリンは長熟になると値段が跳ね上がる。
グレングラント、グレンファークラスなどは流通量が安定しているのか、
比較的安いのだが。
ここ十数年でアイラ人気が高まる前は、樽詰め数が少なかった(と思われる)のが原因か?
640呑んべぇさん:2009/07/30(木) 14:35:38
>>638
ブレンデッドだけど結構評価高いから飲んでみることをお勧めする>10年のほう
ウィスキーマガジンのブレンデッド部門で1位取ってるしね
641呑んべぇさん:2009/07/30(木) 14:36:32
>>627への反応でこのスレの住人の馬脚が現れちゃったねw
642呑んべぇさん:2009/07/30(木) 14:38:56
>>633
>>636
>>641

なんか一人だけ必死なヤツがいるね。
643呑んべぇさん:2009/07/30(木) 14:40:59
>>637
アイラモルトなんていっても殆どの人はラフロイグかボウモアどまりだろうからね
よくてラガヴーリン、アードベッグ、ブナハーブン辺りか
ポートエレンは希少すぎるしカリラはあんまりおいてないしブルイックラディはイマイチか
644呑んべぇさん:2009/07/30(木) 14:42:44
>>648
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
645呑んべぇさん:2009/07/30(木) 14:43:42
>>640
しね とか酷いじゃないですか!
るしね だったらすいません・・・
646呑んべぇさん:2009/07/30(木) 14:46:07
ボウモア エニグマは結構お得だった
647呑んべぇさん:2009/07/30(木) 14:47:07
エニグマってパヒュームある?
648呑んべぇさん:2009/07/30(木) 14:53:40
>>644は頭脳明晰、品行方正、容姿端麗でうらやましい。
649呑んべぇさん:2009/07/30(木) 14:55:54
パヒューミーさを求めるなら、他のがいいかも
>エニグマ
650呑んべぇさん:2009/07/30(木) 14:59:16
>>649
いやむしろやめてくれって話w
ちょっとでもあのニュアンスがあるなら飲みたくないんだよー
651呑んべぇさん:2009/07/30(木) 15:02:19
>>650
なるほど、そういう意味ねw

シェリーっぽさは感じるけど
パヒューミーとは思わなかったな。
652呑んべぇさん:2009/07/30(木) 16:14:43
アードベッグ・モア飲んだ人いますか
653呑んべぇさん:2009/07/30(木) 16:25:17
>>642
ようニート
654呑んべぇさん:2009/07/30(木) 16:33:03
ウィスキースレにいるとどっちのニートか分からなくなる
655呑んべぇさん:2009/07/30(木) 19:49:51
語るスレ、だから多少の議論は良いと思うがね
あまりに喧嘩腰なのはちょっと困る
同じモルト好きなんだから、気軽に話そうぜ
656呑んべぇさん:2009/07/30(木) 20:12:17
根拠のない事を言っても議論にはならんよ。
「ああ、あなたはそう思うのね」で終わる。
決着付けたいなら高いと言いだした奴が根拠出したらいい。
657呑んべぇさん:2009/07/30(木) 20:34:01
「ああ、あなたはそう思うのね」でスルーしろ
658呑んべぇさん:2009/07/30(木) 21:28:43
>>657
話に参加する気にもならん。
659呑んべぇさん:2009/07/31(金) 00:35:07
あの正露丸臭はピートの臭い?
樽の臭い?
海の臭い?
660呑んべぇさん:2009/07/31(金) 00:53:07
ピート
661呑んべぇさん:2009/07/31(金) 09:09:42
警護官ピート
662呑んべぇさん:2009/07/31(金) 10:29:27
ジュラって人気ないの?
663呑んべぇさん:2009/07/31(金) 14:37:08
あまり特徴はないからね。
それと、アイラではないから、ここでは話題にならない。
664呑んべぇさん:2009/07/31(金) 21:44:32
哀了
665呑んべぇさん:2009/08/01(土) 01:40:44
>>662
あるかないかでいったら、まだある方じゃね。
666呑んべぇさん:2009/08/02(日) 12:52:47
姶良
667呑んべぇさん:2009/08/06(木) 11:43:00
ボウモア バイセンテナリー  1964-1979  43度

http://blog87.usukeba.com/e53640.html
668呑んべぇさん:2009/08/08(土) 23:35:10
昔バイト代でラガヴリン18年を買って飲んでアイラモルトにハマったが
サントリーの買い占めが進んでからは手が出なくなってしまったなぁ

味(というか飲んだときの経験)を覚えてる酒ってあんまりないけど、アイラモルトは記憶によく残る
669呑んべぇさん:2009/08/09(日) 00:41:43
なにがなにやら
670呑んべぇさん:2009/08/09(日) 03:00:55
ラガヴとラフロイグを勘違いしてね?

ラガヴはサントリーと全然関係ないし
671呑んべぇさん:2009/08/14(金) 23:49:51

最近ラガブがすごい安くなった

あるいみ2ちゃんで、一時期ラガブがたたかれて
ラガブのブームが終わり

買い手が減ったから、安くなったんかなと思うと

2ちゃんねるに感謝

もともと、一部の評論家が絶賛した影響で
なんか高くなってたんでしょ?
672呑んべぇさん:2009/08/15(土) 00:41:19
そういう悪いことをするのは大抵美味しんぼだ
673呑んべぇさん:2009/08/15(土) 20:15:25
ラフロイグ10年でアイラ初体験、
そして今日ボウモア12年を初めて飲んだんだけどあまりのさわやかさに少々面食らった。
これはこれで美味いんだけど全然違うのね。
674呑んべぇさん:2009/08/19(水) 19:27:53
>>673
ボウモアはこれから徐々に香りが開いて、味も変化して来るよ。
もっとピーティーさが増して、ヨードっさが出てくるはず。
しかも、アイラの女王と呼ばれるだけあって、最初に感じられた、品の良さは損なわれない。
とチラシの裏に書いてみました。
675呑んべぇさん:2009/08/19(水) 19:30:47
 ↑
プチ訂正
×ヨードっさ
○ヨードっぽさ
676呑んべぇさん:2009/08/19(水) 23:02:18
>>671
お前みたいなニワカでミーハーなヤツが飲むのやめてくれるともっと助かるよ
677呑んべぇさん:2009/08/23(日) 16:18:46
アードベッグ10の1Lボトル、未だ5分の1位しか飲んでないのにコルクが折れて、取れなくなった。
箸で押し込むのとワインのコルク抜きで引っこ抜くのとどっちが賢明か?
コルク抜きで失敗して、コルクの残骸が散乱する最悪の事態を回避するには、落としてしまった方がベター樫らん。
678呑んべぇさん:2009/08/23(日) 17:34:10
漉せば問題なし
679呑んべぇさん:2009/08/23(日) 17:39:49
>>678
レスTNX
早速、百均で茶漉し買ってきます。
680呑んべぇさん:2009/08/23(日) 19:32:48
マルチだよね
681呑んべぇさん:2009/08/23(日) 20:14:02
マチルダ乙
682呑んべぇさん:2009/08/24(月) 23:57:25
アイラで一番うまいのは

カリラ 

カオルアイラ
683呑んべぇさん:2009/08/25(火) 00:11:30
かおる、イラッ!

↑短気か?
684呑んべぇさん:2009/08/25(火) 01:07:52
呑んだことがあるなかで(アイラオフィシャル普及品4000円未満)美味い順
ボウモア12
タリスカー10(助っ人)
アードベッグTEN
ラフロイグ10
かおる、イラッ!12
ラガブーリン16

685呑んべぇさん:2009/08/26(水) 02:51:40
今、ポートエレンを呑んでるが(゚д゚)ウマー
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1251222089232.jpg

No.4633のボトルです。
686呑んべぇさん:2009/08/26(水) 13:56:11
>>685
羨ましい…
複数の樽をバッティングしたオフィシャルの長期熟成品ってほとんど
素晴らしいできだよな。ブレンダーがなんの制約もなく思う存分のびのび
造ってるのが伝わってくる。特にポートエレンとか一度はボトルで買ってみたい。
ピートの効いた長熟は、何かピートの香りも複雑で深くなってるような感じがする
から特に好きだな。
687呑んべぇさん:2009/08/26(水) 23:17:22
>>685
もしかして1st?
いいなぁうらやましいなぁ。
1stは最近はなかなか見つからないし、
見つかっても、値段がすごいことになってるからなぁ。
688呑んべぇさん:2009/08/27(木) 00:04:51
地上げ乙





わかります
689プロヴナンス:2009/08/27(木) 04:45:25
>>687
4thだったと思う。1stは有りませんでした。お酒は強くないが好きなので楽しんでます。

なにかの拍子にスコッチウィスキーの世界に入って来てしまいました。
スコッチについてはド素人なので、アイラのウィスキー、それもポートエレンはアイラの中でもバランスが良いから呑め!と勧められる始めました。
たぶんオフシャルは計10本くらい買った気がします。
まだ、高騰してなく入手も楽だった時代で、また自分に合ったスコッチウィスキーだったので希少価値なんて考えもせずチビチビ呑んでました。
いまや、入手困難、暴騰してるじゃありませんか。

最近、押入れ掃除してたら、なんと3本のオフィシャルとプロヴナンス1本が出てきたのでラッキー!楽しんでます。
良いものは確かに高いと思います。が、飲み屋で普通のウィスキーを2万円でキープさせられたと思えば圧倒的にコストパフォーマンスは良いのでは。

>>686
確かにカスクよりもバランス的に美味しいです。でも、試せるならカスクも一度試して見る価値は大いに有りますよ。

お酒が大好きで弱い方なら良いものを楽しめるチャンスです。酒飲みと比べ年間の酒コストは安いはずです。
購入時は勇気が必要ですし、嫁の大ヒンシュクを買いますが。
690呑んべぇさん:2009/08/27(木) 20:43:24
>>685
1979って書いてあるように見えるけど、だとしたら1st。
4th release だと、ラベルに「4th release」って書いてある。

http://image.www.rakuten.co.jp/kawachi/img10161295439.jpeg
691呑んべぇさん:2009/08/28(金) 17:27:15
ビッグピートでるね
692呑んべぇさん:2009/08/28(金) 19:10:20
大して美味くなさそうだな。
693呑んべぇさん:2009/08/28(金) 21:04:36
ラベルが安物のラムって感じだけど、旨そうな気はする。
694呑んべぇさん:2009/08/28(金) 23:17:02
リカーズハ○ガワでフィンラガンのカスクが2880円で売っていたので即購入
値段の割にはしっかりとした香りと味で満足です
カリラのカスクがこの値段だと思えば安いね
695呑んべぇさん:2009/08/29(土) 12:20:17
ピッグビート?
696呑んべぇさん:2009/08/29(土) 19:23:17
>>689
まだポートエレンが日本では幻と呼ばれる頃、探し回って何本か飲んだ事があるけどそんなに旨いとは思わなかったな
最もオレが飲んだのは、オフィシャルでは無いけどね。
当時はオフィシャルなんて輸入されてなかったし…
今では、別の意味で幻になりつつあるけどね。
697呑んべぇさん:2009/08/29(土) 19:57:27
美味いか美味くないかでいったら美味いよ。
698呑んべぇさん:2009/08/29(土) 22:05:54
大げさに持ち上げるほどではないな。
酒のランクとしては、ボウモアと同程度。
まあ普通か。
699呑んべぇさん:2009/08/29(土) 22:10:47
ポートエレンが美味い、不味いというより、オフィシャルのスペシャルリリースが美味い。
どんなウイスキーだって不味かったり美味かったり、いろんなボトルがあるよそりゃ。
700呑んべぇさん:2009/08/29(土) 23:04:50
アイラと言えば、キルホーマン3年はいつ出るんだろう?
秋頃って聞いたけど?
あんまり高くならなきゃいいけど
701呑んべぇさん:2009/08/30(日) 00:05:51
>690
ララベルには
One of only 6000 bottled in 2001
Distilled in 1979 Aged 22 Years
って記載されてるけど、1stなのかな?じゃぁ、コレションしておけばよかったかもね。

アイラ好きにはアードベックやラフロイグ、ラガヴーリンなどがいいでしょうね。
自分にはポートエレンやブナハーンの方が呑み易いです。

自分的に美味しいと思うのはブルージョニーやマッカラン18年です。
日本ウィスキーでは、エヴァモア(キリン)・軽井沢(メルシャン)のブレンデッド、ザ・ブレンド(ニッカ)が美味しいと思います。
702呑んべぇさん:2009/08/30(日) 00:18:30
>>701
1979年蒸溜の22年ものでしたらば、まず間違いなく1stですな。
1stには、リリース順が記入されていないはず。
2nd以降はリリース順がラベルに印刷されていますから。
俺も飲んでみたいけども、高嶺の花だね、今となっては。
703呑んべぇさん:2009/08/30(日) 01:01:03
>>702
もう残り5分の1弱になったけど、近くだったら持って行くから一緒に呑んで欲しいよ。
高いのも有るが手に入らないのが難点だね。
704名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:48:45
今から向かう、
705名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:52:17
電車の途中、
706名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:09:26
来てくれるのは勝手だが、これから選挙に逝くところだ、帰りしな居酒屋夜から戻ってくるの遅くなりまそ、
707呑んべぇさん:2009/09/03(木) 20:48:50
新スレ立ちました

★シングルモルトスコッチについて語ろうよ★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1251896599/l50
708呑んべぇさん:2009/09/04(金) 16:58:09

シングルモルト断ちして二週間
体調がすごくよくなった
やっぱり強い酒は身体をいぢめると実感
薄めても美味いモルトを今探している
何かいい銘柄があれば教えてくれ
709呑んべぇさん:2009/09/04(金) 16:59:58
薄めないで、その分、水を飲みながら酒飲めばいいじゃないの。
710呑んべぇさん:2009/09/04(金) 20:47:40
ウイスキーはストレートに限る。。。
711呑んべぇさん:2009/09/04(金) 21:33:28
お前は樽のままストレートで飲め。
俺は加水したものを飲む。
712呑んべぇさん:2009/09/05(土) 13:42:48
新スレ立ちました
速やかに移動して下さい

★シングルモルトスコッチについて語ろうよ★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1251896599/l50
713呑んべぇさん:2009/09/05(土) 13:45:15
ええ加減うざい
714呑んべぇさん:2009/09/05(土) 13:52:51
>>712
こいつはモルト痔恥会(シングルモルト総合スレ)の基地害ですから相手にしないでください
715呑んべぇさん:2009/09/05(土) 13:53:15
↑シングルモルト総合スレ住人乙
自分の巣でトンスルの話題でも語ってろ
716呑んべぇさん:2009/09/05(土) 19:45:27
キャンベルタウンモルトについて語るスレがあってもいいくらだ。
717呑んべぇさん:2009/09/05(土) 20:02:42
>>716
キャンベルタウン総合スレッド
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1167348461/l50
718呑んべぇさん:2009/09/06(日) 14:06:15
まーたキチガイの分断工作か
どんだけ似たようなスレ立てて鯖に迷惑かけりゃ気が済むんだか・・・
719呑んべぇさん:2009/09/06(日) 14:36:48
真鯖?ゴマ鯖?

720呑んべぇさん:2009/09/06(日) 14:57:06
オイラ モルトについて語るスレ
721呑んべぇさん:2009/09/06(日) 17:15:47
>>718
鯖=バーボン這う酢?
722呑んべぇさん:2009/09/06(日) 17:25:30
鯖≠ギンポ
723呑んべぇさん:2009/09/09(水) 01:19:52
>>704>>705
ウソでもうれしいわ。ほんと。アイラは好きなヤツと呑んでこそ楽しい酒と思う。
バブリーだった5年前にアイラの事をよう勉強して自分に一番合うアイラがポートエレンと確信してたらもっといっぱい買ってたのに。
(それでも美味いので5本近くは呑んだと思うが)

もう、2本しか残ってない。で、最近呑んだのがファーストリリースやったなんてアホか俺!(でも、美味かった。)
貧乏人になった今は残り2本をたまに眺めながらハバナクラブを呑んでいる。

>>704>>705
最後の2本のポートエレンはオマイたちと呑みたいよ。
724呑んべぇさん:2009/09/09(水) 01:23:56
アイラを特別視しすぎだろ。
725呑んべぇさん:2009/09/09(水) 01:28:49
好みにぴったんこなら別に良いんでないの。
そんだけ好きな物があるってのは幸せなことだ。
726呑んべぇさん:2009/09/11(金) 00:28:12
ロイグ10普通に美味いじゃん、アドベTENも同じ位うめーヽ(´∇`)ノ カリラ12ちとコク不足?
でも、やっぱボウモアでしょ!中庸の美徳
727呑んべぇさん:2009/09/12(土) 14:50:51
酉またやったみたいだな、1988年の匙の舌渦事件程じゃないけど、未だに奴等の差別意識は脈々と受け継がれてるんだな、匙の時は東北、北海道、九州を敵に回したけど、今回は全国のボンビー敵にまわしたな(`▽´)
もう、これ酉の企業体質だな
キリンもとんだ爆弾抱えたもんだよ

ラフロイグやボウモアが、とんだとばっちり受けないといいんだが
728呑んべぇさん:2009/09/12(土) 19:51:22
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>  ラフロイグにフルボディのシェリー酒を混ぜたら
  ヽヽ___ノ   アードベックになったでござるの巻っきぃ〜
729呑んべぇさん:2009/09/12(土) 20:21:13
ラフロイグ15年うっめええええーーーーー!!!
でも息が消毒液くっせええええーーーーーー!!!
730呑んべぇさん:2009/09/12(土) 20:23:31
次の日の朝にバイトあるときはラフロイグ飲むべきか躊躇うw
731呑んべぇさん:2009/09/12(土) 23:46:24
ポートエレン、8thが出てるみたいだが、5か6thで無くなるっていてなかったか?
で、値段が3万だの4万って・・・。
1万くらいなら(1万台の時に結構買った)分からんでもないが、さすがに3万は出す気になれん。
もし、今でも造ってりゃ、若くて3〜5千円、それ以上は8千〜1万クラスでしょ。

1本1万台ならアイラでなくマッカランやジョニ青、国産の方が美味いと思う。
でも、芋焼酎に1万払うバカがいるからなぁ、泡盛古酒なら分かるけどさ。
焼酎を売りにしている飲み屋でも古酒は置いてないなぁ・・(おっと、スレちスマン)
732呑んべぇさん:2009/09/13(日) 08:49:04
おまい何云ってんの、ただの酩酊者か〜
ヽ(´∇`)ノ
733呑んべぇさん:2009/09/13(日) 21:29:31
香里奈の汁がうめぇ
734呑んべぇさん:2009/09/13(日) 21:40:36
おまい何云ってんの、勃ってんの\(~δ~)/
735呑んべぇさん:2009/09/14(月) 17:21:16
キルホーマンのウイスキーっていつ販売されるんだろ?
736呑んべぇさん:2009/09/14(月) 18:22:49
何年熟成からウイスキー名乗って良いんだっけ?
737呑んべぇさん:2009/09/14(月) 18:51:32
3年
738呑んべぇさん:2009/09/15(火) 09:55:20
なんでキルホーマンって期待されてるの?
739呑んべぇさん:2009/09/15(火) 12:50:51
初物だからでは?
740呑んべぇさん:2009/09/15(火) 13:22:22
評論家が褒めてたから
741呑んべぇさん:2009/09/15(火) 18:40:03
蒸留所の成熟をリアルタイムで見守れるって素敵やん
742呑んべぇさん:2009/09/15(火) 18:54:48
ボウモアって本当良く売れてるよねぇ
アイラだけでは無くシングルモルトのカテゴリーとしても
下手したらリヴェットやフィディック以上に売れてるかもしれん
バランスって大事だな、あと販売会社も、な
743呑んべぇさん:2009/09/15(火) 20:06:04
おっどうした!いつもの山崎ageがボウモアageてるぞ、何かキショイことするなゃ、おまいら今日は鼾12、じゃなかった響12必死こいてageる日じゃねぇのかよ
変わったことされるとバイオリズム狂うぜ
744呑んべぇさん:2009/09/15(火) 20:13:45
>>742
そんなに売れてねぇよ
適当な事言うな
745呑んべぇさん:2009/09/15(火) 21:07:11
そういえば、キルホーマンウイスキーが1本だけオクに出されたとき80万の値が付いたらしいな
746呑んべぇさん:2009/09/15(火) 21:10:30
デュードは今日も客が来ないね。冷凍ソーセージ食ってハラ壊した客が2chに書き込み入れたからかな?

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧    ∧
      ハ,,ハ       / `ー一′丶
.     .<`∀´>    /   : : :: :: :::::ヽ
.   ▼   >、/⌒ヽ   | 打田: : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
     ____  \=::|. i       、 : ::::|___

文庫の中では最低ランクだろうなデュードは。
客も頭悪そうなクズばかりだし。
747呑んべぇさん:2009/09/15(火) 21:18:12
今、キルホーマン2年だから、スピリッツになるんだろうけど、オクに出てるな、残りあと1日
但し、クローズドだから、幾ら値がついてるか分かんねーよ、おーこわ
それでも20件近く入札してたなぁ
748呑んべぇさん:2009/09/15(火) 22:14:10
>>742
マジレスすると、アイラで一番マズイのが良く売れることは有り得ん
749呑んべぇさん:2009/09/15(火) 22:34:36
ゴメン、キルホーマン2年、楽はクローズドやってんけど、ヤクは2年と2ヶ月の抱き合わせでオープンやな!
やっぱスコッチはヤクが強いわ、でも不思議にジャパニーズだと楽に現行品のお値打ちあったりすんねんな
750呑んべぇさん:2009/09/15(火) 22:52:31
ボウモアは開栓して暫くすると、香りが開いてピーティーさとヨード香が出てきて、しかもノーブルでもあり素晴らしい、所謂中庸の美徳、アードベッグやラフロイグは開栓直後から個性全開でやはり旨い、どっちが勝ちとか負けとかではなく、各々の個性を楽しみたい。
ウイスキーは嗜好品だからスポーツの様に勝ち負け競うもんじゃないからね
751呑んべぇさん:2009/09/15(火) 23:01:03
アイラのタリスカーっての飲んだんですがアレいいですね
ボトルで買おうと思います
752呑んべぇさん:2009/09/15(火) 23:07:46
>>746
どこも同じだと思いますよ。何故、そういう趣味性を店に投入する理由は
お酒、BARとしての力量不足を別の部分で割合するのが目的なので
そういったお店でクォリティについて指摘されても
お門違いな様な気がします。
753呑んべぇさん:2009/09/15(火) 23:11:10
タリスカーはアイラモルトじゃなくてアイランドモルトです
754呑んべぇさん:2009/09/15(火) 23:22:21
おい、おい!
今日は釣り放題、釣られ放題かい?
このスレ何時から釣り堀になった?
755呑んべぇさん:2009/09/15(火) 23:24:17
つーか>>251>>253自分で処理した
756呑んべぇさん:2009/09/16(水) 20:15:35
自慰かっ!
757呑んべぇさん:2009/09/16(水) 20:50:46
まさにオナニー。
758呑んべぇさん:2009/09/16(水) 21:05:57
アイリーク ウマス

お休みなさい。
759呑んべぇさん:2009/09/16(水) 21:20:08
アイリークのカスクス、今日宅急便で届く筈なんだが未だ届かん!宅配屋事故りでもしたか?
760呑んべぇさん:2009/09/16(水) 21:35:34
アイリーク
ラガヴが品薄にだった頃(5年前くらい)にハマってた
久々に買うてみよかな?
761呑んべぇさん:2009/09/16(水) 21:44:11
アイリークって中身ヤッパラガブなの?ラフロイグ説も根強いけど
舌馬鹿な自分には判らん、ラガブな気はするが自信無し
762呑んべぇさん:2009/09/16(水) 22:00:06
おれは ラフっぽくなれなかったラフロイグ10年が入ってると思うが…
763呑んべぇさん:2009/09/19(土) 09:27:07
じゃあ、フィンラガンは?
764呑んべぇさん:2009/09/19(土) 10:11:31
あ、フィンラガン気になる。
近所の酒屋にはカリラだと思うって書いてあったが。
俺はまだ試したことないけど。
765呑んべぇさん:2009/09/19(土) 16:01:29
楽天の酒屋見に行ったら、カリラ蒸留所のシングルモルトです。って断定してるね。
766呑んべぇさん:2009/09/19(土) 18:35:34
>>765
トン!

やっぱカリラかなぁ。
だとしたら12年であの値段(近所の酒屋で¥1980)は安いな。
767呑んべぇさん:2009/09/19(土) 21:24:36
>>766
そりゃ安過ぎだよ、楽天最安値で5767円だよ、フィンラガン12年!
その酒屋どこよ〜頼むから教えて〜m(__)m
768呑んべぇさん:2009/09/20(日) 00:11:34
>>767

カリラのスレで聞いてみるのもてじゃね?

【アイラ海峡】カリラのスレ【ピリカラ】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1217426066/l50
769呑んべぇさん:2009/09/20(日) 00:17:30
>>766>>768
取り敢えずその店知りてぇ〜
770呑んべぇさん:2009/09/20(日) 00:39:54
>>みんな
な、安いだろ!
埼玉の、とある酒屋だが、よく値段間違うんだよ。
先日はアドベのウーガが4000円弱で、10年と同じ値段で売ってたし、ラフロイグのCSも10年と同じ値で、3000円ちょいだった。
771呑んべぇさん:2009/09/20(日) 01:31:06
ぜひとも行きてぇ〜
武蔵野線か京浜東北沿線なら定期あるから寄りて〜
最寄り駅まじ教えて欲しい!
772呑んべぇさん:2009/09/25(金) 21:55:55
やまやで買ったラフロイグ10とボウモア12しか飲んでませんが、
どっちも飲みやすいですね。ヨードの香りのせいか、喉越しが柔らかく感じる。他のもこんな感じ?
773呑んべぇさん:2009/09/25(金) 22:11:52
凄くセンスというか味覚がいいですね
あとは、アードベッグTENですね
774呑んべぇさん:2009/09/25(金) 22:27:30
ラフロイグとボウモアはかなり違うだろ
なんで味覚がいいって話になるんだ
アイラならなんでも一緒かよ
775呑んべぇさん:2009/09/25(金) 22:29:37
ボウモアははじめさわやかで面食らうが、空けてしばらくするとアイラ臭がもりもり涌いてくるような気がする。
気のせいかな。
ラフは初めからアイラ全開だけど。
776呑んべぇさん:2009/09/25(金) 23:31:50
気のせいだよ
ボウモア12開けて一ヶ月で半分だけど最初と香りも味も変わってない
777呑んべぇさん:2009/09/26(土) 00:36:54
ボウモアはラフロイグ、アードベッグ、カリラとは違う。
所詮、好みの問題かも知れないが、ボウモアは開栓してからの変化が凄い、最初あっさりした和風鰹だし風から始まって、ピート、ヨードと移り変わる、マジ美味いと思うよ
778呑んべぇさん:2009/09/26(土) 17:42:38
そうかも知れん
それよか今日はファミマのおでん50均やで
しかもおでん汁すくい放題ときたもんや
このおでん汁でポートエレン割ったら痺れる程に最高やで
先ずは試してみなはれ
779呑んべぇさん:2009/09/26(土) 21:04:57
あの、店員と客の埃やら唾液やらがブレンドされたおでん汁のことですか?
780呑んべぇさん:2009/09/28(月) 15:24:00
>>777
それはともかくよく売れてるね、ボウモア
複雑さならラガブが上だけどストイックな感じが受けてるのかね
単に酉がらみの宣伝工作だけとは思えないくらいどこでも人気
781呑んべぇさん:2009/09/28(月) 15:41:47
>>780
酉の宣伝工作なめたらイカン
癖のあるアイラなんて普通スーパーになんかは置かない商品だが、
酉のごり押しの賜か、近場のスーパーではたいてい置いてある。

ボウモアは、酒専門の量販店くらいしか置いていない。
一般人が目にする機会は、雲泥の差。
782呑んべぇさん:2009/09/28(月) 16:02:30
ラフロイグ10年を普通のスーパーに置かせる力はある意味凄いとは思う。
783呑んべぇさん:2009/09/28(月) 19:14:23
>>781
普通に西友ですらおいてるがな>ボウモア
ああ、ラガヴーリンのこといってんのか?
784呑んべぇさん:2009/09/28(月) 19:50:34
ラフロイグもボウモアも輸入総代理店はサントリーだろ、マーケットで見る機会だって変わらんけどなぁ
785呑んべぇさん:2009/09/28(月) 20:32:15
ボウモアはサントリーがオーナーだから、サントリーとしては当然そっちの方に
力を入れてると思うよw
786呑んべぇさん:2009/09/28(月) 21:01:57
最後の「w」は、どう言う意図なのかを小一時間(ry
787呑んべぇさん:2009/09/28(月) 21:06:54
雑草植えただけだろ
788呑んべぇさん:2009/09/28(月) 21:16:37
最近スーパーの品揃えは確かにいいけど酒屋に比べて値段が高いからまず買わないけどな
789呑んべぇさん:2009/09/28(月) 22:11:30
先週、安く売っている店、通販で見つけてカスクストレングスとダーケスト注文した、勿論化粧香の無いという現行ボトルで、
ただ土曜日に届いたダーケストは旧ボトルだったけど、
直ぐ業者から連絡が来て、手違いで間違えたとの事だった、
でさっき差し換えが届いて、ダーケストも現行ボトルになりました。
めでたしめでたし。
ボンビーなのでボトラーズものには手が出ないけど、これで現行ボトルはサーフ、エニグマ、12年、ダーケスト、カスクストレングスとそろったよ。
貧乏くさいけど嬉しかったのと、今酔ってるんで許して
因みに今アードベッグTENで酔ってますw

790呑んべぇさん:2009/09/28(月) 22:39:28
ラガヴーリンてみんなどこで買ってるの?
酒屋行く事があれば毎回探すけど見たことないよ。
ちなみに宮城県民
791呑んべぇさん:2009/09/28(月) 22:41:56
やまやに行けば普通にあるがな。
792呑んべぇさん:2009/09/28(月) 22:48:16
>>790
宮城だったらやまやは当たり前としても、藤原屋にだってあるだろ
793呑んべぇさん:2009/09/28(月) 23:03:54
>>791ー792
ありがとう。
やまやにも行ってたのに見つけられなかったよ。
明日もう一度探してみます。
794呑んべぇさん:2009/09/28(月) 23:18:27
>>793
やまやも店によっては、品揃え違うからな、ただお膝元宮城だったらあると思ったんだけど、とすれば藤崎にも三越にも藤原屋にも無いだろうから、済まん通販で買ってくれ、まじ、悪かった
795呑んべぇさん:2009/09/28(月) 23:23:36
>>789
えらいボウモアにハマってるね
そんなかで一番オススメっていったら何?
796呑んべぇさん:2009/09/28(月) 23:33:23
>>793
店名忘れたけど、東口から少し球場の方に向かったところ
南小泉店
東照宮?らへんの

知ってる範囲ではどこに行ってもある。
797呑んべぇさん:2009/09/28(月) 23:40:42
やまやだったらば、沖野の店舗が比較的ウィスキー関連充実してるよ。
798呑んべぇさん:2009/09/28(月) 23:51:39
一瞬沖縄に見えてあせった
799呑んべぇさん:2009/09/28(月) 23:56:34
つーか探す手間で通販で買えと思うんだ
最安付近の店だと店舗よりかなり安いから送料合わせてもトントン
さらに自分で買いにいく手間もいらんし都市部の専門店並には種類も揃っているから
から酒の通販は素晴らしく使えると思うぞ
800呑んべぇさん:2009/09/29(火) 00:04:10
通販は便利だけど俺はなんとなく実物を見て買いたいという気持ちが少なからずあるな。
ウィスキーの瓶が並ぶ棚にときめく年頃だし。
801呑んべぇさん:2009/09/29(火) 00:29:38
>>795
>>789です、
昨年の暮れ頃から、ウイスキーに興味を持って、アイラを飲み比べる中で、ボウモアサーフの、アードベッグTENやカリラ12、ラフロイグ10には無い奥ゆかしく繊細な味わいに惹かれました。
サントリーの生産するジャパニーズより日本的と云えるかも知れません、勿論ニッカに比べても・・・、
そこが日本でも受けている理由なのではないでしょうか。
わたしはまだ、サーフで入り口を覗いた程度で、これからますます、ボウモアの繊細で奥深い変化の深みにはまっていく気がします。
802呑んべぇさん:2009/09/29(火) 01:05:14
ボウモアの旧瓶って化粧香がキツイってよく聞くけど、同じ銘柄(12yoとかカスクストレングスとかダーケストとか)でもはっきり判る程違うの?現行の方が明らかに美味しいの?
803呑んべぇさん:2009/09/29(火) 12:05:30
自分で確かめるんだ
804呑んべぇさん:2009/09/29(火) 21:16:35
そりゃあご尤もなご指摘で。
そうですな古(いにしえ)の人も言いました「百聞は一見に如かず、酒の味は己れの舌で知れ」
了解しました、ここは自己研鑽に持ってこいのスレです。
修行積んで出直して来ま〜す!
805呑んべぇさん:2009/09/30(水) 23:46:43
ここで報告するのを忘れるんじゃないぞ
806呑んべぇさん:2009/10/02(金) 13:58:26
>>790

意外かもしれないけど、ビッグカメラの中の酒屋。
なんでビッグカメラに酒屋があるのかと聞かれたら俺もわかんないんだけどね。
けっこう品揃えいいからよく利用してる。ラガブーリンの12年もそこで買った。
807呑んべぇさん:2009/10/02(金) 14:01:08
ボウモアとかラブロイグの10年くらいならスーパーのオークワにも売ってる。
…微妙に有り難みが無い。当然気のせいなんだけどね。
808呑んべぇさん:2009/10/03(土) 18:09:16
有り難みがないのはラブロイグだからじゃね
809呑んべぇさん:2009/10/03(土) 21:19:09
なんかラブロイグがラブプラスの様に見えてしまう
病気かもしれん
810呑んべぇさん:2009/10/05(月) 00:50:33
先日アイリークを初めて飲んだのですが、あれはラガブリンですよね?
811呑んべぇさん:2009/10/05(月) 04:13:20
加水タイプはラフロイグっぽかった。
812呑んべぇさん:2009/10/05(月) 13:53:53
突然ですが、レーガン大統領が愛したという、モルトをご存知の方いらっしゃいませんか?
813呑んべぇさん:2009/10/05(月) 19:45:51
ホワイトハウスのパーティではブナハーブンが供されると聞いた事はある。
ソースは覚えてない。
814呑んべぇさん:2009/10/05(月) 20:53:14
ラフロイグってどこかに書いてあった。
ただ、彼はアイルランド系移民だかなんだかで、ブッシュミルズもありかも。
815呑んべぇさん:2009/10/05(月) 21:45:44
いよいよキルホーマン3年がでるな。
816呑んべぇさん:2009/10/05(月) 21:48:50
なんでここに来てカスクじゃないんだろうな。アイラにシェリーは個人的に好きだけど…
817呑んべぇさん:2009/10/05(月) 22:17:03
オフィシャルだからだろ。
そのうちカスクバージョンも出るんじゃないか。
818呑んべぇさん:2009/10/05(月) 22:20:45
>>813
ブナハーブン (Bunnahabhain)
エジンバラのスコッチ・ウィスキー・ヘリテージ・センターの土産物コーナーで
最もよく売れるウィスキーだという。ピートをほとんど焚かないのでアイラ・モルトの
中では最も軽い仕上がりの酒であるが、濃厚な味わいを持つ。
ジョージ・ブッシュ(父)が愛飲しており、彼が大統領であった頃は、
ホワイトハウスのパーティでは必ず飲まれたという。カティーサークの原酒の一つ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC#.E3.82.A2.E3.82.A4.E3.83.A9.E5.9C.B0.E5.8C.BA
819呑んべぇさん:2009/10/06(火) 01:05:24
スモーキーなのが好き、アードベッグTENがいいよって聞いて飲んでみたら煙い感じが良かったです、
ちょっとしょっぱかったけど、他にはラフロイグ10とカリラ12を教えていただいて飲んでみましたが、アードベッグに比べたらなんか物足りません。
でも、アードベッグよりしょっぱくなくて、煙たいっぽいの飲んでみたいのですけど、何かおすすめの銘柄ありますでしょうか?
820呑んべぇさん:2009/10/06(火) 01:07:43
>>819
アードベッグ・ウーガダールが良いよ。
821呑んべぇさん:2009/10/06(火) 01:35:06
アードベッグは色々薦めていただくのですが、銘柄が多くて迷います。
お奨め頂いたウーガダールの他にもアリーナム・ビーストとかルネッサンスとかオールモストゼアーとか色々あるようですけど、各々のボトルの特徴を端的に教えていただけたら嬉しいです、宜しくお願いいたします。
822呑んべぇさん:2009/10/06(火) 12:09:29
キルホーマンはカスストだったら買ったのにな。
823呑んべぇさん:2009/10/06(火) 13:47:49
>>821
アリーナムビーストは旧17年の後継なので熟成感があって加水してるが深みがある。
ルネッサンスはフルーティーな感じが特徴的。オールモストゼアーはルネッサンスの
少し若いバージョン。ウーガダールは若い原酒に古い原酒をバッティングしたもので
バランス良し。
質的にアリーナムビーストが一番良いと俺は思うけど、ヘビーピートでしょっぱくないのは
ないと考えて良いと思う。ベンリアックのキュリオシタスとかもスペイサイドだが塩味はある。
824呑んべぇさん:2009/10/06(火) 21:20:31
>>823
ご丁寧にありがとうございました。
値段を見てみましたが、アリーナムビーストはさすがに、他のお品ものより高めなんですね。
アイラは長熟より早熟がいいと言う方も多いようですが、次回ウイスキーを購入する際は是非アリーナムビーストにしてみます。
因みに煙いのも、潮っぽいのも大丈夫です。
825呑んべぇさん:2009/10/06(火) 21:54:49
>823
ウーガと10しか飲んだことないけどルネッサンスは10をパワフルにした感じって考えてもいい?
826呑んべぇさん:2009/10/07(水) 20:20:42
ルネッサンスはTENよりもフレッシュでフルーティー、あとピリッとした辛みがある
でもウーガデールと比べるとやや薄い気もするだが
個人的な感想だけどね
827呑んべぇさん:2009/10/07(水) 23:52:09
ラガヴのフレンズオブクラシック呑んでみたけども、結構いけるね。
828呑んべぇさん:2009/10/07(水) 23:53:06
ラガヴのフレンズオブクラシック呑んでみたけども、結構いけるね。
829呑んべぇさん:2009/10/08(木) 00:17:49
ファミマのコロッケ食べてるけど、これ逝けるね
830呑んべぇさん:2009/10/08(木) 00:23:16
長熟って括りだとポートエレンって実は安いよな。カリラ以外の美味いアイラ長熟は
高すぎてどれも買えない。ラフやラガブに関してはほとんど売ってすらいない…
831呑んべぇさん:2009/10/08(木) 22:47:43
カリラで十分
832呑んべぇさん:2009/10/08(木) 23:39:59
覆面アイラでフィンラガンはカリラだとかアイリークはラガブーリンかラフロイグだとかって話は時々話題になることあるけど、
マクレランズのアイラモルトやピュアモルトホワイトって実際どうなの?
自分ピュアモルトはカリラの若いのんかなっておもてますだ、マクレランズ飲んだことなくて分かりません、エロい人教えて
833呑んべぇさん:2009/10/09(金) 03:15:12
ボウモアの短熟らしいけど、そもそも美味くない。
834呑んべぇさん:2009/10/09(金) 19:47:49
>>833
>>832です。
それって例えばロリ余市やロリ宮城峡のような存在なんですか
ほのかにボウモアの個性感じられるのかな
知らないで飲むと全く気づかないのかなぁ
835呑んべぇさん:2009/10/09(金) 19:54:15
ボウモアのような感じはあるが、そもそも美味くない。
ボウモア12年が3千円程度だから、そっちを買ったほうがいい。
836呑んべぇさん:2009/10/09(金) 20:40:13
マクレランズのアイラ(ボウモア)は 其れなりには 旨いけど
周りが下がっている今は 値段的に割高な感がある。

他が高かった頃 二千円にしては 旨かった。
周りと一緒に下がってくれれば 結構良かったかも

けど 今は

アイリークが二千円位
ボウモアの安いのとアイラストームが二千円台後半
タリスカーの10が三千円位
ボトラーズのボウモア短熟が二千円台
チェイベックが 二千円位

アイラ風の物も含めて 先に飲むべきものは沢山ある。
837呑んべぇさん:2009/10/10(土) 01:00:57
アイラモルトじゃないけどタリスカー10年が3000円以下というのはコスパ的にも最強だと思う
18年よりもうまい(と個人的には思う)175周年ですら、並行で安く買えるしね
838呑んべぇさん:2009/10/12(月) 07:12:26
ラフロイグ、10年派と15年派とCS派(QS派は見たことない)と居るけど、実際貴殿の好みだとどうなりますか
839呑んべぇさん:2009/10/12(月) 07:15:32
ゴメン、括弧の中、QSじゃなくてQCでした
どーもスマソ
840呑んべぇさん:2009/10/12(月) 10:29:54
おれQC派
841呑んべぇさん:2009/10/12(月) 11:00:43
むしろQCしか飲んだことない
842呑んべぇさん:2009/10/12(月) 19:21:43
QCはちょっとハード過ぎるので10年が好きだなー
843呑んべぇさん:2009/10/12(月) 23:13:45
15年円(まろ)やかでコクもある、英国皇太子ご愛飲の面目躍如
844呑んべぇさん:2009/10/12(月) 23:29:18
カスクがい一番いいが コスパは良くない
アイリークカスク派の負け組な俺
845呑んべぇさん:2009/10/12(月) 23:42:06
安くて満足できるならそれは勝ち組
846呑んべぇさん:2009/10/13(火) 00:34:43
ピュアモルトホワイト値段の割りに、ウマーなんだけどなにこれ
ニッカでアイラって、何処なのよ〜
847呑んべぇさん:2009/10/13(火) 01:42:08
余りもの寄せ集めバッテドで500ml1500円って高くない?
まあ飲んだこと無いから味がわからんのだけど
848呑んべぇさん:2009/10/13(火) 04:28:01
>>843
チャールズの愛飲してるのって15年なのか。
10年を痛飲して欲しかった。
849呑んべぇさん:2009/10/13(火) 09:22:08
>>847
まじな話、ウマーだよ>>848
漏れ、実はラフ15飲み過ぎてアルツハイマーで通院厨
850呑んべぇさん:2009/10/13(火) 11:03:47
15年が好きだな
851呑んべぇさん:2009/10/14(水) 01:50:31
おいらはCS>QS>10>15
852呑んべぇさん:2009/10/14(水) 08:16:19
ボウモアッー!のサーフって12と比べてどんな感じか誰か教えてくれない?
853呑んべぇさん:2009/10/15(木) 21:08:30
容量が、1.2から1.3倍〜!
854呑んべぇさん:2009/10/15(木) 21:54:40
ギリギリサーフライダーか?
855呑んべぇさん:2009/10/16(金) 00:37:36
>>852
そう大きくは変わらなかったよ。
安い分コスパ高い。
856呑んべぇさん:2009/10/16(金) 07:12:50
>>852
つまり
>>853ってこと
857呑んべぇさん:2009/10/16(金) 08:12:33
>>853-856
把握。サンキュー
2.7kで1lボトル売ってたんで気になってね
858呑んべぇさん:2009/10/17(土) 01:05:28
ラガブーリンって16がスタンダードだよね普通に見かけるし、12もオフィシャルだよね、なんで16より明らかに高いんですか?
味てきには16をもっとやんちゃにした感じですか?
ラフロイグの10と15やタリスカーの10と18みたいな関係ですかねえ、
でも価格はラガブーリンだけ逆転現象、なんでだろ
859呑んべぇさん:2009/10/17(土) 01:33:02
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1251896599/

696 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2009/10/15(木) 23:56:04
アイラのピーティーさが引き合いに出てるんで、質問しちゃうよ
ラガブーリンって16年より12年の方が全然高いので不思議なんだけど、これって何でですか?


698 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2009/10/16(金) 00:32:31
>>696
カスクストレングスであるって事と、おそらくスモールバッチ。
たしかリリースナンバーが振られている。
つまり、リリースごとに微妙に味が違う拘りがある。

通常の16年は、そこまで拘ってなくて、いつでも同じ味になるように
平均的なヴァッティングがされている。
860呑んべぇさん:2009/10/17(土) 02:14:17
そうだった、そうだった
酔っててレスもらったの忘れてた、マルチのつもりじゃ無かったんだ、ゴメン(-_-;)
861呑んべぇさん:2009/10/17(土) 13:37:22
ボウモアの26年を飲んでみたが驚きだった
バーテンダーは「香水のような」と言って注いできたが
まさに花の香りが一杯に広がる酒で
ピートと潮の香りは熟成と共に引っ込んでいったようだ
普段飲んでる12年との余りの違いに
改めてウィスキーの奥深さを思い知らされた

皆も見つけたら試してみる価値は有る
もっともここの通達には今更かもしれんが…
862呑んべぇさん:2009/10/17(土) 15:44:56
ダンカンテイラーの1982年の話?
1982は沢山出ていて、どのカスクなのかわからんかな。
863呑んべぇさん:2009/10/17(土) 16:35:06
でもDTの1982はほとんどが、というかDTに限らずだけどパヒューム
みたいだな。奇跡的に感じにくいのもあるみたいだけど。

>>861
あとここで言う香水のようなとは普通はポジティブな印象に対して使う言葉じゃない。
ラベンダーのような花の香りは石鹸みたいなケミカルな香りとも感じられる人
も多い。でもこれが好きな人や気にならない人も少しいるけど。
864呑んべぇさん:2009/10/19(月) 20:41:10
ν速酒スレ読んでて、アイラモルト美味しそうだなと、ラフロイグ10年飲んでハマリ
今回はフィンラガン12年を呑んでます。
この刺激的な香りにすっかりやられてます、味も香りもキツイ(嫌いじゃないけど)ので
つまみが塩もみキュウリとかあっさりした物で呑んでます。
865呑んべぇさん:2009/10/19(月) 23:12:41
アイラの煙い系と木綿豆腐の組み合わせ最強〜!
※豆腐には醤油かけちゃ絶対ダメ、岩塩でヨロ。
866呑んべぇさん:2009/10/20(火) 01:15:10
>>865
むー、やったことない.
今度、試してみる.
867呑んべぇさん:2009/10/20(火) 14:01:51
カリラにタコわさびが俺の定番。
868呑んべぇさん:2009/10/20(火) 21:12:02
>>867
たこわさいいよな。
869呑んべぇさん:2009/10/21(水) 15:39:38
>>865
オリーブオイル チョロりでもうまそうだ
870呑んべぇさん:2009/10/24(土) 23:14:43
キルホーマンが、なんか盛り上がってますな。
871呑んべぇさん:2009/10/25(日) 02:07:15
3年の割りにはうまいね。ちょっと高いけどね。
872呑んべぇさん:2009/10/25(日) 14:24:14
>>870
ファーストリリースに立ち会えるなんてそうそうないからね。
ヤフオクでも1万超えそう。
873呑んべぇさん:2009/10/25(日) 15:07:39
来年以降にも3年ものはしばらく出るだろうけど、ファーストリリースじゃなくなるわけだから
当然INAUGURALという名前やラベルも変わりますよね?
874呑んべぇさん:2009/10/25(日) 18:37:13
毎年でるのか?
875呑んべぇさん:2009/10/25(日) 20:37:57
4年、5年、6年と出していくだろうけどある程度落ち着くまで3年物を出さないと
蒸留所も経営厳しいのでは?2006年に蒸留したものばかりを使っていくこともできないだろうし。
876呑んべぇさん:2009/10/25(日) 20:41:15
ラフロイグ10年に、たたみいわしの炙ったやつと、岩のりがうまい
合いの手に、なぜかカントリーマァム
877呑んべぇさん:2009/10/25(日) 20:49:45
アードベッグ10にイカリ豆
かなりウマい
878呑んべぇさん:2009/10/25(日) 22:11:52
アイラ帰りの俺様が通りますよ〜
879呑んべぇさん:2009/10/25(日) 22:23:49
>>878
キルホーマンどうだった?
880呑んべぇさん:2009/10/26(月) 00:30:22
>>879
キルホは行けんかった。行ったのはラフロイグラガブーリンアードベッグボウモアカリラ。
ラガブーリンは前日予約で入れたがブルィックラディは入れんかった。ブナハは時間合わずアウト。
エレンはキルンだけ外から見えた。
881呑んべぇさん:2009/10/26(月) 09:44:31
いいなぁ俺も生きてる間に一回ぐらいは逝ってみたいよ
882呑んべぇさん:2009/10/26(月) 11:26:27
死んだらアイラ海峡あたりに、骨撒いてくれんかな.
883呑んべぇさん:2009/10/26(月) 12:36:30
スカイ島には行かなかったのか?
884呑んべぇさん:2009/10/26(月) 19:22:48
骨をピートと一緒に燃やすのはどうだ?
885878:2009/10/26(月) 20:24:53
>>883
行ってない。ジュラ島なら行ったが(ただし蒸留所には行けんかった)
スカイ島とアイラ島は150kmぐらい離れてるから、移動にまる一日かかるのできついよ。
タリスカーしかないし。
886呑んべぇさん:2009/10/26(月) 20:57:30
磯臭いなぁ
887呑んべぇさん:2009/10/26(月) 20:59:39
森田吾平
888呑んべぇさん:2009/10/26(月) 21:08:59
ラフの15と10CSって終売になるの…
889呑んべぇさん:2009/10/26(月) 21:20:57
>888
へ? ソースはどこ?
890呑んべぇさん:2009/10/26(月) 21:22:11
とある酒屋のメーリス
891呑んべぇさん:2009/10/26(月) 23:46:30
キルホ3年一本だけ確保。問題はいつ開封するかだ。
892呑んべぇさん:2009/10/26(月) 23:55:31
すぐに開けましょう。
そして、たくさんの人に振る舞いましょう。
893呑んべぇさん:2009/10/27(火) 09:38:24
肉を焼く時にフランべで使用
894呑んべぇさん:2009/10/27(火) 10:34:09
蒸留所のサイトでは、15年は
「大変申し訳ありませんが、在庫に限りがあるためご注文はお一人様につき 1 本に限らせていただきます.

とあるな.
CSはそんなの書いてないけど.
895呑んべぇさん:2009/10/27(火) 23:51:14
キルホ3年、まだ河内屋でかえるぞ〜。
896呑んべぇさん:2009/10/28(水) 00:56:44
キルホは82エールで1杯500円だよ
のんだけど、まあ今後に期待してご祝儀かなって感じ
897呑んべぇさん:2009/10/28(水) 03:38:21
>>896
mjd?
898呑んべぇさん:2009/10/29(木) 01:53:41
キルホ祭りは収束へ向かいつつあるか...。
899呑んべぇさん:2009/10/29(木) 10:07:26
河内屋のおかげ。
900呑んべぇさん:2009/10/29(木) 20:26:51
いったい何本仕入れたことやら。
地方の酒屋なんか希望の何分の1とかしか入荷していないのに。
901呑んべぇさん:2009/10/30(金) 16:24:17
カワチも遂に底尽いたな
今後のヤフオクの推移が楽しみだ
酒の肴になる
902呑んべぇさん:2009/10/31(土) 10:33:36
くだらね
903呑んべぇさん:2009/11/01(日) 11:46:14
10年後には5万円になっているだろう。
904呑んべぇさん:2009/11/01(日) 13:05:36
>>903
20年後ならありうるけど10年後だといっても3万がせいぜいでしょ。
905呑んべぇさん:2009/11/02(月) 03:20:00
並行とか入って来ないかな
転売やーから買うのは抵抗ある
906呑んべぇさん:2009/11/02(月) 07:59:07
並行品買ったよ。1本6080円だった。
907呑んべぇさん:2009/11/05(木) 23:42:50
>>898
自演お疲れ様でした
908呑んべぇさん:2009/11/07(土) 02:09:26
PC8ポチリますた.
開けるのはいつになるだろうか.
909呑んべぇさん:2009/11/13(金) 22:00:52
オクトモア買ってきた。開けるのはいつ頃にしようかな。
910呑んべぇさん:2009/11/14(土) 22:41:00
オクトモアって旨いのかい
5年熟成で、1万円以上とはすごい価格だよな
911呑んべぇさん:2009/11/17(火) 20:41:18
オクトモア二連敗中の俺にも少し呑ませてくれ。
呑んでみた感想とかよろ。
912呑んべぇさん:2009/11/17(火) 21:48:49
オクトモア、オクに出てたりすんだ、見たことなかったでつ
最近ではキルホーマンとコリーヴレッカンとスーパーノヴァかな
キルホ2本、コリー3本、スパノヴァ4本になりますた、貧乏症なのでなかなか開けられません、一方在庫は増すばかり、ウイスキーだけで200本に迫る勢いでつ。
なのに今は黒糖焼酎炭酸割りで飲んでまつ。
昨日頑張って崎12と響17空けたので、今日は余市12とタリスカー10を頑張って空けようと思いまつ。
で、順番待ちのハイランドパーク12かベンリアックのキュリオシタスかトミントールのピーティド開けてみたいでつ。
ヘビードランカーの普段飲みなので贅沢出来ないのが辛いでつw
913呑んべぇさん:2009/11/17(火) 23:42:18
きめぇ氏ね
914呑んべぇさん:2009/11/17(火) 23:43:41
ママー、オジちゃんが鏡見て死ねって言ってるー
915呑んべぇさん:2009/11/18(水) 00:45:39
来月アイラに行くんだけど寒いかな?
916呑んべぇさん:2009/11/18(水) 01:07:43
>>915
うらやましい。

http://www.weathercity.com/uk/sct/islay/
思ったほど寒くないみたい。来月のことはわからんけど。
917呑んべぇさん:2009/11/18(水) 01:29:28
>>916
ありがとう。気温はそれなりにあるんだね。
でもやっぱり曇り杉。
どうせ飲み続けるだけだから天候関係ないけど。
918呑んべぇさん:2009/11/18(水) 01:39:51
バッキャロー! 晴れてるアイラなんて想像できねーよ!
919呑んべぇさん:2009/11/18(水) 01:49:42
おれもいきたーい.
どこぞのツアー?それtも個人で?
920呑んべぇさん:2009/11/18(水) 23:57:44
いいなぁ。死ぬまでに俺も一回行ってみたいなぁ。
921呑んべぇさん:2009/11/19(木) 00:36:00
>>919
ぶらり一人旅
蒸留所での試飲とレンタカー運転の両立が目下の留意事項
飲みまくりてー
922呑んべぇさん:2009/11/19(木) 19:26:33
キングスバリーから出た復活ケルティックラベルのアイラ3種盛をポチりました。期待大です。
923呑んべぇさん:2009/11/19(木) 21:06:04
>>922
買うならGMの長熟シリーズでは?
924呑んべぇさん:2009/11/20(金) 13:39:04
>>922
2万だっけ?
925呑んべぇさん:2009/11/20(金) 15:17:35
安いな。
926呑んべぇさん:2009/11/20(金) 23:30:00
オクトモア全敗だった...。
927呑んべぇさん:2009/11/20(金) 23:32:46
何時代の話でつか?
928呑んべぇさん:2009/11/20(金) 23:52:45
オクトモアって臭いだけじゃないの?
世界15000本なのに日本正規入荷が150本というのも腑に落ちない。
929呑んべぇさん:2009/11/20(金) 23:55:33
臭いからいい
930呑んべぇさん:2009/11/21(土) 17:21:25
いやだめだ。
931呑んべぇさん:2009/11/22(日) 23:46:51
オクトモアあきらめて、何か美味そうな良いやつが出た時に買うとするか。
ところで、なにか良いもんがアイラモルトで出るっていう噂は無いのかね?
とりあえずアドベのコリーは買ったけども。
ブナハーブンもなんか面白いもん出してくれんかなぁ。
932呑んべぇさん:2009/11/23(月) 00:26:21
>>931
2年後にキルホーマン5年が出る
933呑んべぇさん:2009/11/23(月) 18:45:07
ボウモアの21年が1.5万くらいって相場としてどうなの?
18年が7千円台と言う事を考えると、高い気がするんだけど…
それと25年の旧ラベル?と千円くらいしか違わないので、21年がどうしても高く感じてしまうんだが?
934呑んべぇさん:2009/11/24(火) 12:21:04
>>933
ボウモア蒸留所のオーナーであるサントリーのシングルモルトウイスキー山崎の値立て
12年 6,000円位、18年 19,000円位、25年 90,000円位
ほら、山崎の年数で比較するとボウモア21年がそんなに高く感じないでしょw
935呑んべぇさん:2009/11/24(火) 18:21:48
アドベスレ落ちた?
936呑んべぇさん:2009/11/24(火) 20:31:21
うん、落ちてる。
937呑んべぇさん:2009/11/24(火) 20:41:48
あげとく。
938呑んべぇさん:2009/11/25(水) 21:38:30
なんでアドベのスレ落ちたんだろ。
939呑んべぇさん:2009/11/25(水) 22:10:59
落ちる直前のラガヴについてのカキコが原因?
940呑んべぇさん:2009/11/27(金) 00:32:44
なんか問題になるカキコがあったのか?
941呑んべぇさん:2009/11/27(金) 01:05:06
カキコだけじゃ、落ちるんじゃないか?定期的にアゲとくといいとか。
942呑んべぇさん:2009/11/27(金) 11:21:58
坊やだからさ。
943呑んべぇさん:2009/11/27(金) 21:27:11
なあ おまえら的にカリラってどーなの?
944呑んべぇさん:2009/11/27(金) 21:33:58
OB18年は飲んだことないけどOB12年は暴力的なガリ野郎ってイメージだった
945呑んべぇさん:2009/11/27(金) 21:58:07
今、OB12年飲んでるけどアイラのスタンダード品のなかでは
強烈に主張しすぎずスッと入ってくるうまいモルト、俺的に
946呑んべぇさん:2009/11/27(金) 23:41:30
>>945
ならば18を呑んだらば、ちょっとした衝撃を感じると思う。良い意味で。
947呑んべぇさん:2009/11/28(土) 00:12:27
自演も必要悪
948呑んべぇさん:2009/11/28(土) 01:37:30
最近ブラックボトルばっかり。
949945:2009/11/28(土) 17:20:15
>>946
おっ、じゃあ機会があったら飲んでみる サンクス
950呑んべぇさん:2009/11/28(土) 21:17:00
ブルイックラディ試してみようと思うんだが、これはいいってのある?
オフィシャルでもボトラーズでも。
951呑んべぇさん:2009/11/29(日) 13:05:18
PC8
952呑んべぇさん:2009/11/29(日) 14:42:17
ボウモアの化粧品匂い事件ってサントリーが買収した頃の商品でしたよね?
ボトルで言うとシルクプリントのやつです。
17年物を手に入れましたが味には期待しない方がいいですか?
だったら飾りにしておきます。見ているだけには綺麗なので。
953呑んべぇさん:2009/12/01(火) 23:18:20
サントリーが買収したときには、買収以前の原酒しかなかった訳だから、
サントリーが買収して化粧臭くなった訳ではないと思う。
ただ、シルクプリントのやつは、強烈な化粧臭さだった記憶がある。
954呑んべぇさん:2009/12/02(水) 06:15:18
ボウモアの化粧香は製造工程に問題があったのが原因。
サントリーが買収した時にそこだけ改善するよう指示したって
ウイスキーワールドでサントリーの人が言ってた。
955呑んべぇさん:2009/12/05(土) 06:29:27
ラフロイグ15年が終売になったけど、18年が発売されたんだね、期待していいのかなぁ。
956呑んべぇさん:2009/12/05(土) 12:07:08
ボウモアの化粧香がサントリーによるものだとすると、買収が1994年だから
そこから12年としても2006年以降に発売されたモルトでないといけないことになる。
そこんとこどうなんでしょうか?
957呑んべぇさん:2009/12/05(土) 12:24:18
サントリーは、1988年から資本参加している。
ボウモアが改善されたのは、サントリーの功績だな。
山崎とか国内での価格には不満はあるが、功績もあるという例。
958呑んべぇさん:2009/12/05(土) 12:27:49
>>956
ボウモアの化粧香は、サントリーによるものじゃないぞ
959呑んべぇさん:2009/12/05(土) 13:24:34
ついでくれるキャバ嬢の香水だよね
960956:2009/12/05(土) 19:36:03
>>958
勘違いしていました。
>>955を読んで、てっきりサントリーがいじって悪くなったと思ってしまいました。
サントリーがそこを「改善」してくれたってことは直してくれたわけですね。
ダンピーボトル以後に化粧香が出てきたんですね。
961956:2009/12/05(土) 19:36:48
>>954を読んでの間違いでした。すいません。
962呑んべぇさん:2009/12/05(土) 22:40:03
まぁ、あれだな、サントリーが資本参加してから蒸留されたものは、
パヒューム香がなくなってきているし、旧ボトル(ラベル・シルクプリントじゃないやつ)でも8年は結構うまかったし。
とりあえず、今はボウモアは良い方向へ向かってると思いますがね。
963呑んべぇさん:2009/12/06(日) 00:49:14
現行の18年の購入を検討しているのですが、これって化粧香キツイのですか?
964呑んべぇさん:2009/12/06(日) 01:47:49
僅かに感じるという人もいるが、感じない人もいる。
いずれにせよ、旧ボトルに比べれば良くなったという意見は多いみたい。
965呑んべぇさん:2009/12/06(日) 19:03:21
>>964
TNX、最近発売になったラフロイグ18年と共にボウモア18年ポチりました、飲み比べてみるのが楽しみです。
966呑んべぇさん:2009/12/13(日) 08:08:32
>>959キャバうぜえw
967呑んべぇさん:2009/12/13(日) 08:52:10
>>966=>>958
漏れはウザイが、君はクサイよね
968呑んべぇさん:2009/12/13(日) 13:38:24
ラフイログ一口飲んだが、その後泡盛コップ一杯飲んでも香りが残り続けた
sugeeeeeeee

牛乳飲んでもまだ残ってる、助けて!
969呑んべぇさん:2009/12/13(日) 13:39:29
(´・ω・`)知らんがな
970呑んべぇさん:2009/12/16(水) 21:23:47
アイラのスモーキーなモルトが気に入って、
アイラ以外にアイルオブジュラスーパースティションとかトミントールピーティドとかベンリアックキュリオシタスとか試したんだけど、
確かにピーティーだったり、オイリーだったりするんだけど、
アイラは更にソルティーとアマーが加わるから奥が深いと再認識した次第です。





それだけです、スマソ
971呑んべぇさん:2009/12/16(水) 21:37:03
ロングロウCVいいぜ
972呑んべぇさん:2009/12/16(水) 22:11:57
んまいよね、ロングロウCV
開栓してしばらくはかなりスモーキー
二週間くらいたつとガクンと香りが落ちる気がした 錯覚かな?
973呑んべぇさん:2009/12/16(水) 22:27:59
俺の開けてから3ヶ月くらい経つけどそんなことないぞ
974呑んべぇさん:2009/12/16(水) 23:27:44
開栓1ヶ月でまろやかになって甘味を感じるようになった、まぁそれでもアイラモルトの足下にも及ばないが
普及品クラスのモルトではかなりコスパ悪いわな
975呑んべぇさん:2009/12/16(水) 23:38:57
>>971->>973
自演ミエミエなんですけで
お願いだからキャンベルタウンスレ逝って〜
976呑んべぇさん:2009/12/17(木) 01:13:32
最近ボウモアの18年を飲む機会があったんだけど、スペイサイドかよって思う
口当たりの良さだった。このスレを読むにもう少し空気に晒せば変わったんだね。

ところで現行18年と同価格帯位までで、今はこれがお勧めっていうボウモアがあったら
教えて頂きたいのですが。このスレのボウモアスキーな方、おねがいします。
977呑んべぇさん:2009/12/17(木) 22:21:00
>>976
ボウモアの個別銘柄スレあるから、そちらで訊いてみては!
978呑んべぇさん:2009/12/18(金) 14:34:09
次スレは?
979呑んべぇさん:2009/12/20(日) 21:28:18
今月購入したアイラモルト、トップ5
ブラックボウモア30年>ロードオブジアイルズ(ヴーヴ・クリコ・ジャパン)>アードベッグ1975年(国分)>ロードオブジアイルズ(国分)>グレンファークラス1965年蒸留43yo(DL OMCこいつスペイサイドですたスマソ)
980呑んべぇさん:2009/12/21(月) 22:54:46
金持ちだねぇ...。
981呑んべぇさん:2009/12/21(月) 23:17:04
>>979
ブラックボウモア30年は間違いでした、ボウモアシードラゴン30年です。
昨晩酩酊状態でオクで落札し、ここにカキコしたので間違いました。どうもスマソ。
982呑んべぇさん:2009/12/21(月) 23:49:25
金持ちは店で飲む
983呑んべぇさん:2009/12/21(月) 23:59:54
禿同
984呑んべぇさん:2009/12/22(火) 00:08:06
>>979ってロードを2本買って瓶と箱をニヤニヤ眺めてるって人?
けっこう買った買ったと書き込みしているのを見かけるけど。
是非とも全部開けて感想を書いてください。
985呑んべぇさん:2009/12/22(火) 00:16:41
>>984
たぶん同じ人。200本買っただけで飲んでないと思う。
986呑んべぇさん:2009/12/22(火) 00:30:41
無理だ飲めない、順番待ちだよ。
物理的な限界がある。
一応今日飲んだモルトは、今この瞬間何飲んでるだったかな、そんなタイトルの酒板にカキコしてるけど、安いのから飲んでるから、1975年とかロードとかシードラゴンとかは未だ先だね
因みに今晩は収穫無し、ボウモア22年ムーンライトとハイランドパーク25年(二世代前のボトル)で競ったけど、今月は体力使い過ぎてて、両者共20K超えたあたりから息切れしてしまいますた、
オクは暫く休眠して、飲みに徹しまつw
987呑んべぇさん:2009/12/22(火) 00:51:31
ネットでエロ動画落とし過ぎて、順番に抜いてるけどいつまでかかるか判らないようなものか
988呑んべぇさん:2009/12/22(火) 00:53:43
だれか次スレたてろや。臭いの飲んでんだから。
989呑んべぇさん:2009/12/22(火) 01:02:40
>>987
ピンポ〜ン!
携帯なんだが、SDに移せるエロ動画はいいんだけど、本体から移動出来ないやつが溜まると、新しいのダウンロードできなくて困る。そこでようやく重い腰あげて、1つづつ処分する感覚w
今日はカクテルパートナーから始まったのが自分でつ。
990呑んべぇさん:2009/12/22(火) 08:02:47
きめぇw
991呑んべぇさん:2009/12/22(火) 08:21:21
そう、褒めるなよ。
照れるだろっ、
992呑んべぇさん:2009/12/22(火) 14:00:18

「BARにすら通えないヤツは底辺」

by 池袋ジェイズ★粘着☆自演乙★自称モルト侍★自演ネームは素人読者
993呑んべぇさん:2009/12/22(火) 14:17:02
アイラ モルトについて語るスレ 10本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1261458806/

次スレ、立ててやったぞクズ共w
994呑んべぇさん