2 :
呑んべぇさん:2008/10/25(土) 12:58:58
2げっつ
3 :
呑んべぇさん:2008/10/26(日) 22:25:38
そろそろ燗用にと大七の生もと純米山田錦購入
開けるの楽しみだw
4 :
呑んべぇさん:2008/10/27(月) 19:38:25
よんげっつ
ネットでどこの酒でも変える時代になると
地酒もなにもないよな
>5
まったくその通りだが、ハナから地酒という括りで見てないので、俺的にはかまわん
困るのは、いつまでも安直なコピーに頼る商売人くらいだろう
7 :
呑んべぇさん:2008/10/30(木) 14:29:12
今はもう県とかの括りで考える時代じゃないな
本当に良い蔵は全国に散在するようになってる
ってか、地元で買えない地酒が多杉
逆に、地産地消を歌い上げるところに限って、都会の需要を当て込んでるのが笑える
地元じゃ、特定名称酒は売れないだろ
10 :
呑んべぇさん:2008/11/01(土) 09:44:21
ん〜、他は知らんけど俺の良くお世話になる酒屋は
常時品揃えの約半分は地元(っても県内)の特定名称酒だけどなぁ
一升3000円前後の酒中心に飲む分には通販で送料手数料箱代払うのもバカらしいし、
地元の酒は他所で見る値段よりちょっと安いこともある
俺自身買う酒は県内と県外の酒で大体半々だわ
酒蔵ファンドワロタ
12 :
9:2008/11/02(日) 03:17:48
>10
その店が通販をしてなければ立派なものだ
地元にそんな店ばっかりだったら心強いな
13 :
呑んべぇさん:2008/11/03(月) 20:39:59
地元の酒蔵が早くも初しぼり出し始めた
もう今年も暮れ近いんだなあ・・・
みんな、しぼりたては何本くらい買うのかな?
今年こそ少なめにしたいが……
売れ残っていた鳳凰美田のひやおろしを月曜に買っておいたんだが
今日になって開けてみたよ。さすがは一度火入れの生詰め
旨みと辛味のバランスが良いわ。
今年の石田屋ってもう出荷された?
17 :
呑んべぇさん:2008/11/18(火) 10:28:38
>>10 何県かぐらい書いてくれよ〜
ただの自慢話にしか思えんわヽ(;´ω`)ノ
初めて飲んだけど、雪の茅舎山廃純米旨い!
こういう爽やかな香りのするお酒は好きだなぁ
墨廼江、早瀬浦も同じ雰囲気で好きだ
ベガスで日本酒を 米国青年が二戸の酒蔵で研修
二戸市の酒造会社南部美人(久慈浩社長)で、米国ネバダ州ラスベガスからエリエット・クリスさん(28)が訪れ、
日本酒造りを学んでいる。日本酒の人気が高まっているラスベガスでさらに魅力を広めるのが目的で、職人と同じ
生活を送りながら勉強に励んでいる。
クリスさんは今月上旬に来日し、同社の酒蔵で仕込みや準備作業などを手伝っている。来年2月いっぱいまで
二戸市に滞在し、日本酒醸造の工程を学ぶ。
日本酒造りの現場は初めてで「一つ一つの作業にも多くの準備が必要と分かった」と新鮮な毎日を送る。
クリスさんは、沖縄県の米軍基地で働く米国人の父親と日本人の母親の間に生まれ、17歳まで同県で過ごした。
ハワイ大学を卒業して一度沖縄に戻り、その後ラスベガスに渡って2006年から日本酒が充実した現地の
レストランで勤務した。
日本酒の魅力を知って「本場で勉強したい」と思うようになり、南部美人と取引のある現地の問屋を通じて
研修先として紹介された。
クリスさんは「豊かな香りと、クリーンな味わいが日本酒の魅力。将来は米国で日本酒のレストランとショップを
開きたい」と夢を膨らませる。
目標に向け、日本酒と合う料理の研究にも熱心に取り組む。「二戸は水とラーメンがおいしい。自然も美しい」と
すっかり地域にもなじんでいる。
同社の久慈浩介専務は「知識だけでなく現場の作業をしっかり学び、米国で正しい日本酒の情報を発信して
もらいたい」と温かく見守っている。
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20081119_10
自ら経営するレストランで吟醸酒を提供するプロセスが、
ラーメンショップで行われるセオリーですねわかります
21 :
呑んべぇさん:2008/11/22(土) 18:02:31
22 :
呑んべぇさん:2008/11/23(日) 20:34:05
〆張鶴の純、コレうまいね
味の濃い酒が好みだもんで新潟は敬遠してたけど
こういう旨味とキレが両立したお酒は好みだわ〜
奇遇だな。俺も新潟酒は今一つ好きになれなくて避けていたんだが
丁度、今週辺りから〆張鶴の純を飲み始めたところだわ。
確かに新潟酒独特の淡麗な味が最初に来るんだけど、後味が良いというか
適度な酸味によるキレと、しっかりした旨みがあって酒がすすむすすむ…。
普段は上喜元が一番多く飲む銘柄だけど、これなら食中酒としてまた買いたいな。
上喜元の翁って美味しい?
値段より1ランク上かな?
>>23 そうそう、基本淡麗でそこに味の起伏が上手いこと乗ってる感じで
とりあえず酒選びも一般的な傾向や先入観だけで判断しちゃ損する、ってこと思い知りました
少しずつしか飲まないもんで、どうしてもハズレのなさそうなところから選んじゃうんよね
>24
俺にはまったくダメだった
上喜元は、普通に金出した方がいい
27 :
呑んべぇさん:2008/12/01(月) 12:58:44
みんなは正月用のお酒決まった?
醴泉の蘭奢待なんかどうかね
29 :
呑んべぇさん:2008/12/01(月) 17:20:50
俺は開運の無濾過純米生な予定でさぁ
実は普段飲んでる酒よりお財布に優しいことは家族にゃ黙っとくw
30 :
( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2008/12/02(火) 01:52:30
呉春丸本と加茂鶴上等が美味しい。(・(ェ)・)y◇°°°
。。
31 :
呑んべぇさん:2008/12/02(火) 12:22:20
正月用は名前もめでたいものにしたいよね
開運とか、豊祝とか・・・
ほかにどんなのがある?
32 :
呑んべぇさん:2008/12/02(火) 14:00:33
1富士2鷹3なすびだから
33 :
( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2008/12/02(火) 14:33:31
正月用に、呉春の特吟買おうかな。(・(ェ)・)y◇°°°
。。
34 :
呑んべぇさん:2008/12/02(火) 15:56:39
ベタなのはいやよ
雪の茅舎純米大吟醸斗瓶囲いをあけちゃおかな
らめぇーーーー
加茂鶴って賀茂鶴かな
特等酒じゃなくて上等酒ならやすいなあ
呉春と加茂鶴って似てるの?
>>31 悦 凱陣
銘柄的にベタだよなぁ、おせちに合うとも限らないし
ひこ孫
おせち=子孫繁栄ねた多し ってことで
開春
まあそのまんま?
豊盃
めでたいね、とw
というか、なんか大半の銘柄はわりとめでたい系統にこじつけられるような気がしたww
39 :
呑んべぇさん:2008/12/03(水) 08:15:07
豊祝の中でも、「貴仙寿吉兆」なんて強烈にめでたい名前だよなあw
40 :
呑んべぇさん:2008/12/03(水) 12:26:35
ゆく年くる年とかもうねw
まぁ夏まで売れ残ってるの見るけどw!
あと銘柄名的に新年の定番は来福、開運とかか?
開運は新年宅配やってたが、今年もあるのかな?
麻生首相も好きな、福祝とかは?
越後鶴亀なんてのも
正月用の酒か…今月中に屋守の濁りを予約してこないとな。
基本は火入れが好きだけど、おとそ気分で飲むのには適しているので。
あの澱の量は尋常じゃないからな。年々加減はしているらしいが。
それでこの時期、にごりが多いのか。
どぶろっくとか名称募集とか。
新酒ゆえかと思ってた。
桂清水は旨い
過去、なんでも銘柄はいいと思っていたけど
リピーターと化したのはこの銘柄のみ
人それぞれ好みはあるけど
おれにはあってるなぁ
>>45 屋守は今年は薄にごりも出すらしいね。
濁りは去年買いそびれたから、今年は買おう。
今は、琵琶のさざ波のもろみ酒とか言うのを飲んでます。おすすめしますよ
ささなみ?
50 :
呑んべぇさん:2008/12/08(月) 15:28:58
埼玉の酒だね
そう、埼玉の毛呂山だったかな。琵琶のさざ波。
すてきなささなみとか言うのも出してるよね?
さざ波は原酒より加水されてるほうがオススメ
さざ波は燗には超不向きと思う
54 :
呑んべぇさん:2008/12/09(火) 20:00:26
以前、越乃寒梅金無垢を正月に飲んだけど正直不味かった。それ以来寒梅は不味いものだと思ってたけど寒梅の大吟醸は凄く美味しかった。大して酒に強く無いのに気が付けば1本飲みきってた麻薬のような酒だった。
お歳暮で40年モノの古酒頂いた
年末年始の楽しみが一つ増えたわぁw
56 :
呑んべぇさん:2008/12/10(水) 11:08:24
うちの地元には赤磐御町という酒がある。そこの純米大吟醸は1本5千円するが値段と比較すると、かなりの出来ではないかと個人的には思う。ただ県外では殆ど見た事がないのでこの銘柄を知っている人なんて皆無なんだろうなぁ。
酒一筋 純米大吟醸 赤磐雄町、悦凱陣 山廃純米 赤磐雄町、開運 赤磐雄町純米吟醸 、
上喜元 特別純米 赤磐雄町、山形正宗 純米吟醸 赤磐雄町。
酒米の雄町で有名な赤磐市赤坂町から名前をとって赤磐雄町はいろんな蔵がだしてるね。赤磐御町は知らないけど。
酒一筋は、上手いと思う
59 :
呑んべぇさん:2008/12/13(土) 13:25:43
誰か日本酒に詳しい方、教えてもらいたいのですが今日、吉野川昌和蔵純米大吟醸を手に入れたのですが段ボールの箱に入っていてそれを開けると霧箱に入ってました。なんかちょっとびびってます。そういえば店の人が年間2本しか割当がないと言っていました。
60 :
呑んべぇさん:2008/12/13(土) 14:26:05
62 :
呑んべぇさん:2008/12/13(土) 20:22:44
>>59 で、何を教えてほしいんだ?
それとも、ただの自慢話したいのか?
63 :
呑んべぇさん:2008/12/13(土) 21:56:37
寒梅上手いよ
64 :
呑んべぇさん:2008/12/13(土) 22:00:45
寒い梅は飲みたくないです
66 :
( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2008/12/14(日) 00:58:57
>>37 呉春丸本と加茂鶴上等は、味は似てないけど、どっちも、
お寿司には合うよ。どっちも変な雑味しないから、美味しいよ。
。。
>>59 吉野川は案外と大吟造りが上手な蔵だよ。
昌和蔵は純米大吟古酒だね。
香りプンプンじゃなくて静かな風味で味わい深い大吟なので、
白身魚の刺し身やすごく旨い湯豆腐なんかで楽しんでみたらどうかな。
甘鯛の蕪蒸しや若狭焼きなんかでも美味しいよ。
秀鳳 純米酒 出羽の里 1800ml 1995円
これ良いよ。特にぬる燗がお薦め。
精米歩合80%でこんな味(特にエグ味の無い余韻)
出せるんだぁって、感心した。
69 :
呑んべぇさん:2008/12/14(日) 08:12:57
なぜか暮れから年始に熱燗を家呑みしたくなる。
今年は鶴齢本醸造にしてみた。
さっき届いた想天坊の特別純米飲んでます
3000円でこれならなかなかだな
上喜元の純米お燗用は、安くて旨い酒なので燗酒用として重宝している。
73 :
呑んべぇさん:2008/12/14(日) 20:05:27
正月用に鶴齢無濾過生山田錦をとってある。
楽しみだ♪
久しぶりに酒板みたが日本酒に詳しい人はmixiに行ったきり?
質問スレとかレベル低すぎて悪酔いしそう
75 :
呑んべぇさん:2008/12/15(月) 14:37:20
久保田千寿を買ってきた
熱燗で飲んでる
鼻から抜ける匂いがたまらんです
>74
もっと低レベルな言い争いが始まっちまったぞ
77 :
呑んべぇさん:2008/12/16(火) 00:10:05
まあ他スレの混乱は放置ということでw
で「奈良生まれの酒」スレで、花巴のラベルがはがれないとぼやいてる人が
いるが、皆さんラベルははがして保管してる?
花巴みたいに湯に浸けてもはがれないものはどうしてる?
78 :
呑んべぇさん:2008/12/16(火) 00:57:08
好き勝手に勃起しやがってよ〜フザケルナよ!
ラベルは集めてないな
デジカメで撮ってたときもあったけど、めんどくさくて止めちゃった
>77
山廃純米の花巴(18&19BYの生と生詰)はラベル剥がせたよ
他のは違うのかな?
ラベル剥がしで最悪なのは鷹勇に尽きる
糊の質が低いのに万遍無く塗ってあり、紙の質も悪くてすぐに破ける
南部美人の純吟山田錦を飲んでみた。
ドッシリとした米の旨みの後に、適度な辛味と酸味が心地よいわ。
名が通った銘柄だと、先入観が足枷になって
以外と避けてしまうんだが、これは素直に旨い酒だと思う。
〆張鶴の純もだが、あらためて試したかいがあったかな。
82 :
呑んべぇさん:2008/12/17(水) 16:30:01
奈良出身の俺は先月まで春鹿超辛口一本槍だったわけだが、
帰省中に友人の家で鍋を囲んだ時に出された風の森にびっくりした。
聞けば一升2k足らず、懐にも優しい最高の純米酒だ。
>>82 165 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2008/12/16(火) 14:39:30
奈良出身の俺は先月まで春鹿超辛口一本槍だったわけだが、
帰省中に友人の家で鍋を囲んだ時に出された風の森にびっくりした。
聞けば一升2k足らず、懐にも優しい最高の純米酒だ。
362 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2008/12/16(火) 15:30:02
奈良出身の俺は先月まで春鹿超辛口一本槍だったわけだが、
帰省中に友人の家で鍋を囲んだ時に出された風の森にびっくりした。
聞けば一升2k足らず、懐にも優しい最高の純米酒だ。
俺は奈良出身じゃないが風の森を愛飲している。
たしかに懐にやさしい酒だ。
不景気の世の中、アピール次第でブレークするかもな。
風の森がブレイクとか言われて何年経つと思ってんだ
ぶれいくしてるじゃん、もう。
風の森はここでえらい高評価だからってんで、あるとき純大キヌヒカリ、純大雄町、純吟山田、
純米アキツホと一気に飲み比べたんだけど、見事に全部俺の好みじゃなかったなぁ。
ガッツリした酒が好きな人にはいいだろうけど、重たすぎる旨口にキレも悪く、口にいつまでも残る感じが
どうにも苦手だった。なんとか飲めたのは純吟山田だったけど、値段も四合で1500円って普通だよね。
どうせ同じ価格帯なら貴の方をおすすめしたい。
貴は、某卸とくんでなんとかしようと
あがいてる酒。
風の森の比較対象に出てくる酒じゃないど・・
なら県の酒で比較するか
せめて近畿の酒で比較したがいいよん。
梅の宿、やたがらす、睡龍、篠峯
呉春,黒牛,月の桂、なんかと
比較すべきだよん。
89 :
呑んべぇさん:2008/12/18(木) 17:37:28
88は秋鹿を知らないのか、それとも秋鹿は別格だと思っているのか、どっちだ?
書いたつもりで、素で忘れてた。
たいへん、ごねんぽ。
>>31 瑞穂菊の「運大吉(うおきち)」を飲もうと思ってます
>>88 貴の裏事情ってのが何かわからんが、純米蔵で同じくらいの価格帯と入手しやすさってことで
名前を挙げただけ。普通に貴は旨いだろ。
つーか、言われてみると俺は近畿の酒は全体に好みじゃないっぽい。
黒牛、琵琶の長寿、大倉なんかどれも×だったなぁ。
龍神丸は旨いけど手に入らない。喜楽里で我慢するか、と。
秋鹿は飲んだことないから是非試してみるよ。
>>93 秋鹿はがっちりした酒だから、合わないんじゃない?
神亀、竹鶴といった酒が好きな俺は、秋鹿大好きだけど。
95 :
呑んべぇさん:2008/12/19(金) 18:05:39
奈良、大阪、和歌山あたりの酒は、どっしりしたのが多いよね。
山鶴みたいなすっきり系もあるけど・・・
でも、どっしりしたのに慣れてしまうと、淡麗辛口が物足りなく
なるんだよなあ
96 :
呑んべぇさん:2008/12/19(金) 18:41:11
生もとのどぶ買った。
今から飲む。
食べ物と一緒に日本酒飲むとあんまり旨くないんだが
吟醸ばかり買ってたらそうだろうなw
色々な地方の酒を飲んだが俺は香りが華やかで濃くて旨い酒が苦手だ。生原酒とかムロカとかお腹いっぱい。
冷酒なら麒麟山伝辛、久保田千寿。燗ならお福普通酒、越の誉普通酒かな。ここでは新潟の酒は評判悪いけど、美味しいよ。異論は認める。
春鹿超辛はうまいけど毎日飲むには高い。
濃い奴は旨いけど毎日飲んでると何か疲れるんだよな
たまに飲む分にはいいんだけど
ほどほどにしとけばいいじゃない
103 :
呑んべぇさん:2008/12/20(土) 19:16:44
104 :
呑んべぇさん:2008/12/22(月) 12:23:12
クリスマスはシャンパンの代わりに活性酒
小布施酒造のお酒では捻りがないかな
105 :
呑んべぇさん:2008/12/22(月) 13:49:29
風の森うまい
106 :
呑んべぇさん:2008/12/22(月) 13:53:22
107 :
呑んべぇさん:2008/12/22(月) 14:19:40
中国地方は旨いの当たったことないです赤磐雄町とか論外
山口の遠心分離くらいじゃないかな?美味しいのは
>107
あそこは燗酒の聖地だ
冷酒マニアには縁が薄かろう
109 :
呑んべぇさん:2008/12/22(月) 16:13:03
>>107 それは単なるお前の好みの問題だろう。
オレは酒一筋の赤磐雄町が一番旨いと思っている。
獺祭もいい酒だとは思うが、世の中吟醸香の強い酒が好きな奴ばっかりじゃ
ないからね。
>>107 竹鶴のファンはかなり多いというのに、なに勝てない喧嘩売ってんだ?
111 :
呑んべぇさん:2008/12/22(月) 17:05:24
岡山県人だけど俺も県内の酒はたいして旨いとは思わない。ただ赤磐雄町の大吟醸は正直旨いと思う味の好みは人それぞれだと思うが味のランクは雪中梅本醸造より上だと思う。異論は認める。
雨後の月の杜氏さんに作ってもらったという地元酒屋のPB純米大吟醸生が美味い
岡山だったら歓びの泉とか賀茂みどりとか飲んで見ろよ
俺が冷蔵庫に取っている酒一筋の立場は・・・
初飲みだから楽しみにしてたのに。
広島って中国地方じゃないの?
良い酒いっぱいあるんだけど。
吟醸の故郷広島の酒は美味いの多い
華鳩の貴醸酒のしぼりたては今年飲んだ中でも1,2を競うほど美味かった
>>114 所詮は、個人の嗜好だから、楽しんで飲めよ
>>115 出来たらちゃんとした銘柄聞きたいな
広島にいるから買ってみたい
而今のにごりが届いた。シャンパンのかわりに獺祭の発泡買いに行こうとおもったがこれで済ますつもり。
119 :
呑んべぇさん:2008/12/23(火) 13:50:18
>>115 華鳩の貴醸酒のしぼりたて、たしかにごりの発泡だったかもしれないけど、
半月位前に酒屋で見かけて、そのうちに買おうと思っていたら売り切れて
しまった。
そうか、そんなに旨いのか。クヤシイ。
なんか広島の酒スレにレポがあったかも
色んな酒の飲み比べが1600円で出来るやつがあったのは知ってたけど
今HP見ると900銘柄ってあったからちょっと行けばよかったかと思った
>>116 勿論。
酒一筋と鳥海山を飲み比べ中。
新酒もいいけどそろそろ飲み飽きてきた・・
やっぱ熟成入った方が好きだなぁ。
而今半分飲んでしまった。さすがに酔っ払う
>123
もったいない
開けてから二日目、三日目と味が乗って来るぞ
>125
ものによるだろ
よらない
何だったか銘柄忘れたが(美田かヒロキ)
開けたてと3日目を飲ませてもらった。
俺的には開けたてが旨かったなぁ。
熟成入ってると大抵は2、3日目が旨いけどね。
銘柄によるかなぁ・・・
翌日いきなり甘くなったりするのもあるからね
そういうのがあるから開けて1週間から10日くらい楽しめるものを中心に買うようになったんだよね
居酒屋の場合だと単に二日目っても、
何度客前に出されて栓開け閉めされたか分からんしなぁ
やっぱり目の前で封切ってもらえるとちょっと嬉しくなっちゃうわ、俺は
小左衛門の純米大吟醸35攻め取りゲットしてきたぜー
正月のお供ができた(*´∀`*)ムフー
名水で作ったという吟醸酒を飲んだんだが、水の味が米の味に勝っててワラタ
あんまり美味しい水を使うのも考え物だな
仕込み水が美味いとお酒も美味いね
古和秀水で醸してる能登の亀泉は美味しかった
能登地震で被害受けてたが復興できたか心配
まーいくら美味い水でも、オレの田舎みたいに鉄分多いんじゃ終わってるが。
と思ってたんだが、この頃美味い酒を作りはじめてる。
なぜ?
>135
仕込みの前に、鉄分をフィルター濾過してるんだろ
その水に合った酒造りをし始めたからかも。
よく蔵癖なんて言われるけど蔵の特性に合わない酒造りをすると悲惨なことになるし
逆に蔵の特長をより引き出せる造りをすればすごくいい酒ができたりするよ。
代替わりしてからだな、少しずつ旨くなってきたの。
来年の蔵開きで遊びに行くから、どんな工夫したのか聞いてくるわ。
地元の酒が旨くなってきたのは、正直いって嬉しい。
想天坊は誰に飲ましても旨いと言うな
140 :
呑んべぇさん:2008/12/29(月) 06:04:59
昨日、吉野川昌和蔵純米大吟醸を飲んでみた。あまり飲めないから正月までは余裕で保つだろうと軽い気持ちで飲んだのが間違いだった。旨すぎて半分近く飲んじまった。ヤバい、正月まで保たそうと思ってたのに明日には無くなってるかもどうしよう…。
>>140 おめでとう。
>>59の書き込みした人だよね?
吉乃川のその酒とかが好きなら、他にも好みの酒はかなり有ると思うよ。
飲み過ぎないように気をつけて、末永く美味しい日本酒を楽しめるように祈ってる。
おれは昨日は墨廼江の別吟という大吟醸の低温熟成酒を飲んだけど、
これもなかなか美味しかった。
昌和蔵と似た傾向のお酒だけど、少し強い感じかな…。
142 :
呑んべぇさん:2008/12/29(月) 08:51:54
月の桂って美味いの?
143 :
呑んべぇさん:2008/12/29(月) 10:02:54
>>141 ありがとう!これからも吉野川昌和蔵純米大吟醸は愛飲していこうと思います。それとお勧めしてもらったお酒も試してみようと思います(近所の酒屋にあれば)又いろいろ教えて下さい。
144 :
呑んべぇさん:2008/12/29(月) 14:17:44
風の森を呑んだら
他の酒は呑めなくなるよ。
生酒嫌いな俺はどうすれば・・・
>>145 火入れした酒もちらほら出てるよ。
あとひやおろしの売れ残り、結構良い所が残ってるぞ。
お気にの酒屋にサービスしてやれ。
>>144 ま た オ マ エ か
宣伝うぜぇ
風の森良い印象だったのに、最近嫌なマルチ宣伝多くて
通販で買う気失せた
148 :
呑んべぇさん:2008/12/29(月) 22:48:04
>>144 なんで他の酒が飲めなくなるの?
死ぬの?それ飲んだら死ぬの?
149 :
呑んべぇさん:2008/12/29(月) 22:54:22
>>146 先週辺りに鳳凰美田のひやおろしを買ったよ。
以前買って、気に入っていた酒だったのでラッキーだった。
生酒だと食中酒としては苦手な俺には、一度火入れは有り難いわ。
別な酒店から購入した遊穂(純米火入れ)ともども正月用として活用する予定。
ひやおろしなんてまだ残ってるのか
>>151 美田、麹室を建て替えて19Yと20BYで味が違う。
飲み比べると面白いかも。
19BYはあまり好みじゃなかったけど、20BYの新酒で感動した。
と思って黒判買ったら香りも深みもフレッシュ感もイマイチで泣いた。
154 :
呑んべぇさん:2008/12/30(火) 11:50:40
風の森工作員は風の森が評判良くなって買えなくなると困るので
風の森が反感買うようにしむけていると思われ。
なるほどこういうやり方もあるのかと感心。
そのうち、而今、龍神丸、王碌、大治郎、村祐、小左衛門、山間、悦凱陣あたりも工作員がでるかもしれない。
18BYは米が融けすぎ
19BYは米が硬すぎ
20BYは普通の米
らしいから、この三年品質が一定してたら造りの上手いとこってことらしい
すでに花陽浴工作員が活躍中
くどき上手の純米吟醸しぼりたて無濾過飲んでるけど、うまいなー
どこまでもなめらかふくよか綺麗な曲線だな
ネーミングはどうしても苦手だけども、中身はやっぱり素晴らしいな
地元の酒店で南部美人を買ってきた。
これで正月の酒は…。
鳳凰美田(ひやおろし)
遊穂(純米(火入れ))*開封済み
南部美人(純吟山田錦(火入れ))
屋守(活性純米にごり)
上喜元(純米山田錦 お燗用)*開封済み
ってことか…。これで何とか正月中を過ごせそうかな。
とりあえず、圧力鍋で京芋と金時人参の煮物を作ったよ。
肴の刺身は元旦から開いている、近隣スーパーで買う予定。
島根にいるんだから島根の酒を呑もうと近所の酒屋で「大録」という日本酒を買ってみた。
コンビニの安い日本酒意外飲んだ事が無くて所詮日本酒だろと呑んで見たが嘗めてたわ。
全然アルコール臭くなくて後に残らずスッと入ってきて吃驚した。
辛口と書いて有るくせに仄かに甘く匂いも軽くてスイスイ呑める。
比べる酒の問題かもしれないが個人的に感動した。
>159,160
おまいら、しまんねー奴らだな
162 :
呑んべぇさん:2008/12/31(水) 06:19:38
しっかし濃口さんは美味い酒を作るなー
山廃飲んで感服しました
こいくちさんて杜氏がいるんだな。さぞこい味なんだろう。
常きげんには農口杜氏がいますね。能登四天王の山廃大吟醸はさぞ旨いことでしょう。
おかげで、菊姫は、オワタ。
俺は長谷さんの酒が好きだなー。
166 :
呑んべぇさん:2008/12/31(水) 10:23:32
>>164 いや、菊姫のラインナップには時々やっぱり非常に良いのがあるぜ。
山吟原酒、山吟、加陽あたりだけどね。
大吟や吟は農口さんが居た時の方がやっぱり良いと思う。
そんなオレは、農口流大吟と菊姫の山吟原酒が正月用の酒。
167 :
呑んべぇさん:2008/12/31(水) 14:09:24
>>163 ありがとう、今まで濃口さんだと思ってました
なんて言うかっ!俺のバカバカバカ!!!
168 :
呑んべぇさん:2008/12/31(水) 14:50:51
風のもり
うまいねー
最高だ
169 :
呑んべぇさん:2008/12/31(水) 15:53:54
すいません原酒が好きなんですが
1升5000円以下で香りが良くて辛口なのを探してます
良いのないですか?
それと吟醸酒か大吟醸での火入れをしてない酒ってありますか?
つまりろ過だけのやつです
170 :
呑んべぇさん:2008/12/31(水) 16:33:34
そんなアバウトな質問に答えられるわけないだろ!
松の司竜王産山田錦純米吟醸(通称ブルーラベル) 4,095円(1800ml)
辛口でフルーティ
172 :
呑んべぇさん:2008/12/31(水) 18:39:17
ありがとうございます
173 :
呑んべぇさん:2008/12/31(水) 19:30:04
私、最近愛山に夢中です^^
純米大吟醸
原料米:広島雄町
精米歩合:40%
使用酵母:自家酵母
杜氏:堀本敦志
正月用に松の司のあらばしり、田酒純米吟醸生原酒、醴泉蘭奢待を購入。
蘭奢待は前から飲みたかったいわゆるYK-35。さてどれが旨いかな。
あけおめ
御屠蘇は地元の無法松純米生です
正月用に黒牛純米しぼりたて 生原酒
… つつましいけど
香りは少ないけど、この酒はかなり好きだ。
いつ飲んでも旨い
いわゆる旨口?
正月用の黒龍石田屋ウマー
やっぱりしずくと同系だなぁ。
お前らあけおめ
ちょい塩分残し加減の数の子をつまみに
九平次の彼の地を飲んでいる。いい正月だ。
180 :
呑んべぇさん:2009/01/01(木) 21:18:53
彼の地ウラヤマシイっす。
オイラは件の山田
181 :
呑んべぇさん:2009/01/01(木) 22:05:39
お前らあけおめ
しかし正月なら目出度い名前の酒飲めよ。
俺は「豊祝」の「貴仙寿吉兆」だぜ。まさに最強の名前!
182 :
呑んべぇさん:2009/01/01(木) 23:52:56
満寿泉2000大吟醸(1999年購入、台所の地下で常温保存)飲んだ。
10年だと古酒としてはまだまだ新人だね。
以前飲んだ竹葉の20年物には敵わなかった。
>>178 石田屋は飲んだけど、しずくは飲んでないや。
昨年の石田屋は出来が良かったから、しずくの味も少しは戻ったって事かなあ。
>>179 彼の地は昨日飲んだ。
酸味が九平次らしくて結構強いね。
オレは蕪寿司に合わせたけど、これもまた美味しかったよ。
>>182 豊盃大吟醸押入れ保存2年を一昨日酒亭経営友人主催の忘年会に差入で持ってった
俺的にはヒネ香は感じず十分円やか感あって美味かったが、大吟醸好きの友人からは香りがやはり古酒っぽく感じるようで不評だった
大吟醸は御持て成し用にとっておきたいが、買ったら早めに飲むべきかが悩ましい
186 :
呑んべぇさん:2009/01/02(金) 05:48:59
俺は雪見だいふくをつまみに月の桂の熱燗
187 :
呑んべぇさん:2009/01/02(金) 06:17:26
お酒は池月の名馬の里活性生原酒
あては奮発して生うに
口当たりいいのでお酒がすすむ
188 :
呑んべぇさん:2009/01/02(金) 07:11:50
>>183 去年初めてしずくを飲んだ。最初の一杯はまろやかで旨かったが何杯か飲んでいると飽きてくるし匂いも気になってくる。正直一萬五百円も出して飲む酒じゃない料理酒として使ってみたが臭すぎだし最後は入浴剤として使ったよ。
しずくにそこまで吟醸香があるとは思えんけど・・・。
15年前ならともかく、今はもっと香り出すのが純米吟醸レベルでもいっぱいあるからね。
だよなぁ。
まぁ、吟醸香がだめな人はそもそも吟醸買わんが。
にしても試し買いするなら4合瓶にしとけばいいのにw
191 :
呑んべぇさん:2009/01/02(金) 22:05:21
188だが吟醸香とは違うと思う。あれは香りなんて物じゃないとにかく臭いんだ。それに俺は純米大吟をメインに飲んでいる(洗心、得月、亀の翁など)だからしずくの平面的な味と臭さに辟易したんだよ。
まぁ、
>>191の口に合わなかったんでしょ?
それにしても大枚はたいた酒が外れだったとはいえ、入浴剤にするのってすごいね…。
貧乏性の自分には、難しいなぁ…
あと、句点を打った方が読みやすいよ。…何歳か知らないけど
193 :
呑んべぇさん:2009/01/02(金) 23:30:32
貴の蔵付酵母山廃純米 山田錦 雄町飲んでる
雄町の酸味がいい
>191
改行なしは辟易する。
>>192 まぁ、料理酒として使ったけど臭すぎって時点で・・・。
俺の舌と鼻では判別できんw
>>188 しずくの香りが強いってのも、以前にはあり得なかったし、
今回の石田屋も洋梨のような香りに熟成した味が馴染んで良かったし、
黒龍の高額帯の酒の味が数年前とは変わったと見て良いんだろうね。
こういう酒は適温と感じる温度帯が狭いと思うから、
良く冷やした後に丁寧に探ると美味しいポイントがあったように思うけど。
正月二日は滝上秀三と極三十五の飲み比べをした。
どちらも相変わらず品が良い味で、これはこれでやっぱり好きな味だったよ。
197 :
日本酒を知らない新潟県民:2009/01/03(土) 11:53:10
すみません。スレ違いかもしれないのですが、よく分からないので、教えてください。
会社のおじさんに「実家に帰るなら、八海山を買ってきてくれ」とたのまれました。
近所のスーパーにて、720の黄色のラベルの八海山を買ったのですが、
ネットで調べたら900円でも売ってるようなので、これでいいのか不安です。
もしNGな場合、どの辺りを買ったらいいでしょうか?
また久保田や〆張鶴、寒梅と色々手に入ります。
明日には東京に戻るので、買いなおすなら今日か明日です。
アドバイス、よろしくお願いします。
>>197 純吟と本醸造一本ずつくらいでいいんじゃないかな?
会社のおじさんってのがどう言う立場か分からないけど、
それほどお世話になってないなら、純吟(純米吟醸)一本で良いんじゃない?
200 :
日本酒を知らない新潟県民:2009/01/03(土) 12:20:40
八海山とか寒梅の本醸造って普通価格で買えれば本当にいい酒だと思う
202 :
呑んべぇさん:2009/01/03(土) 15:45:00
風の森には負けるな。
203 :
呑んべぇさん:2009/01/03(土) 16:31:23
はいはい、風邪の森は美味しいよねおじいちゃん(^-^)
204 :
呑んべぇさん:2009/01/03(土) 18:33:30
くどき上手「酒未来」純米吟醸 2007/4/出荷
自宅の冷蔵庫に保管していたのを正月にあけました。
1年以上経っているとは思えないできたて感。ヒネ香皆無。
くどくない甘みが心地よい。
205 :
呑んべぇさん:2009/01/03(土) 18:48:02
値段は安いが、夏子物語しぼりたては旨かった。
大七の生もとて不味かった。
日経に掲載されたの売りみたいだけどあの味は終わってる。
>204
むしろ、くどきは低温で寝かせておいた方が美味いと思う
物にもよるだろうけどね
>206
燗して、和食と一緒に飲んだかい?
それで駄目なら、冷酒系の酒にしとくが良いさ
大七は杯が進む酒。
209 :
呑んべぇさん:2009/01/04(日) 15:50:12
若者にはうけない酒
飲みなれてないと無理かもね、老若関係なく。
ふつうに旨いと思うけど。
老若関係なく。
>>211 いやー、最近の酒と比べるとクセがあると思うべさ。
でもそれがいいわけで。
置き場所の工面出来たらという条件付で
専用冷蔵庫の購入許可を2年がかりで嫁から得た
実りのある年末年始の休暇でしたわ
>>208 おでんに合わせるとか、カレイの煮付けとかに合わせたりするとたまらないね。
個人的にはClassicの方を買う事が多いけど。
>>213 おめでとう。
大七の純米なんかは常温でも良いけど、吟醸系は冷蔵保存したいからね。
オレも棚を除いた時に1升瓶が立つ大きさの冷蔵庫を買ってから重宝してる。
215 :
呑んべぇさん:2009/01/05(月) 14:09:11
>>184 二本買い、一本即飲み
もう一本長期保存
今度はどの酒を長期保存しようか悩んでます
216 :
呑んべぇさん:2009/01/05(月) 14:35:03
>212
日本酒人口がますます減りますよね。
大七生もとは山田錦のヤツになるとド直球で癖なく美味い酒になる印象
普通の純米生もと→純米生もと山田錦、の順に買って
1000円(と米の種類)の差でこんなに違うもんかと驚いた記憶があるわ
>>213 市販の1升瓶が入る日本酒用冷蔵庫ってあるんでしょうか
ワイン用は見かけますが
>>217 俺はどんな日本酒も一切冷蔵庫に入れないで放置
>>219 それなら冷蔵庫に入ってない酒屋で買ってもいいんだな?
>>218 「日本酒 冷蔵庫」でググって、個人のブログ見て回れば
「日本酒用に 向く 冷蔵庫」が、色々候補として出てきますよ。
既にどれにするか決めてるけど、ここでの宣伝は控えておきますわ。
真冬に関しては俺の部屋も冷蔵庫いらずの保存状態で酒をキープできる。
住んでいる当人自身がダメージを受けるのが玉に瑕だが。
シャープの冷蔵庫に、一升瓶が立てて入るスペース付きなのがあるね
ここの人で天領盃知ってる人いる?
飲んだことある方感想お願いします
226 :
呑んべぇさん:2009/01/07(水) 11:14:47
>>225 大吟醸を飲んだ事あるよ。
かなり前なんだけど、スッキリしていて飲みやすいといえばそうだけど、
奥深い味わいには欠ける感じがした。
同じ佐渡なら、北雪のYK35の少し低温熟成させたものの方が好みだったよ。
かなり前の話だけどね。
227 :
206:2009/01/08(木) 23:40:41
お酒が切れたんで放置してた大七生もとを熱燗で呑んだら旨かった。
体調なのか開けて置いてたからなのか・・・正直スマンかった。
あんたが不味い言ったからて、料理に使われてて半分になってたorz
大七の生もとはうまいよ。
この際黄色っぽいのはうまいってことにしておこう。
これもまたお約束かw
230 :
207:2009/01/09(金) 06:10:31
>227
料理が、さぞ美味かったろうなw
231 :
呑んべぇさん:2009/01/09(金) 09:28:38
>>227 開栓直後には美味しくない酒も結構あるからね。
半分になったのは残念だけど、美味しく飲めるようになって良かった。
232 :
呑んべぇさん:2009/01/09(金) 13:40:25
風の森がのみたい
>230
汁物に入れてたみたい。たしかにいつもより抜群に美味しかった。
>>233 本当にうまい酒で美酒鍋をやってみたい。
でももったいなくてできない。
初めて知った。>美酒鍋
明日、早速作ってみよう。
馴染みの酒屋さんあったら、酒粕貰ってくるといいよ
粕鍋ウマー
美酒鍋、さっき「知っとこ」で放送してたね。
238 :
呑んべぇさん:2009/01/10(土) 11:04:14
>>222 今まで押入れ貯蔵してたが冷蔵ショーケース注文しちゃった
嫁をどうやって説得しようかな
>238
嫁さん不在時にそしらぬ顔で設置、梱包材なんかも全部処理しておく。
まるで昔からそこにあったようにしちゃうといいと思うよw
俺も内緒で買って知らん顔でおいといたら、収まりが良かったのもあって
割とすんなり納得してもらえたw
ヤフオクで転売された俺が通りますよ・・・
やっぱり日ごろの信頼関係なんでしょうな
信濃鶴の特別純米を買ってきた。これは旨いな…吟醸じゃないがキレもあるし
吟醸じゃないからこその穏やかな米の旨みを感じる。これで2200円は安い。
遊穂とか佐久の花とか屋守とか、火入れでも2500円以下で純米の旨い酒が
増えているのは嬉しいよ。
242 :
222:2009/01/10(土) 23:17:38
>>238 狙ってたのと同じっぽいので慌ててポチリましたw
>嫁をどうやって説得しようかな
うちなら事前承諾無しなんて恐ろしくて考えられないので
漢だなぁ としか言えませんわw
もし同じ前面ガラスのヤツにしたのなら
結露対策しないと嫁が怖いですねぇw
>>241 信濃鶴美味いよな。
家の冷蔵庫にも特別純米が入ってる。
ほんとは今週末義父と飲む予定だったんだが、
今日肛門周囲膿瘍の切開をしたのでしばらくお預けだ。。。
信濃鶴は最近の濃ゆい系と比べると落ち着いてるのが好き。
245 :
呑んべぇさん:2009/01/11(日) 19:31:19
信濃錦のほうはどう?
>>245 昨日しぼりたてを飲んだ。
普通に旨かったよ。
しつこくない甘口が好きなら気に入るんじゃないかと思う。
食中酒には難しいかも。
四合買って気に入ったから更に一升で買った。
花巴、大倉の純米酒が好きなんだけど、似た感じのオススメ教えてくんろ!
248 :
呑んべぇさん:2009/01/14(水) 00:34:16
三年ぐらい前に、消防団の歳末警戒で、おそらく菊姫の「黒吟」をのんだ。
ワインみたいだった、どこまでも日本酒とは思えなかった。
あの酒に似ている味って他にありませんか?
とりあえず、澤ノ井の「梵」と浦霞の「ひらの」はダメでした。
金をケチるなといわれても…あまり無いので…
ちなみに次は福井の「梵」を試そうと思っています。
ワインじゃだめなの?
>248
菊理媛
岐阜の幻の城YK35飲んだが非常に旨かった。
味が似てる奴あるのかな。
252 :
呑んべぇさん:2009/01/14(水) 11:02:39
>>248 福井の梵は全然似てないよ。
同じ菊姫の山吟原酒の古酒とか加陽菊酒の古酒とか飲んでみたら?
黒吟は老ね味のようなのが特徴だけど、あの風味は他の蔵ではなかなか無いから。
>251
三重の幻影城 を思い出した
週末には念願の専用冷蔵庫が手に入るので
お薦めの寝かせて化ける酒 なんか無いかな
懐が寒いので1升3000円ぐらいまででお願いします
専用の冷蔵庫を買うにも拘わらず懐が寒いから3k円以下とかw
かけるところを間違ってるだろ
九平次の別誂と大吟醸を冷やし続けて7年間
化けたかどうかは、封を開けていないので分かるはずもなし。
正月用に買った石田屋を未だ開けられず。貧乏性。
気楽に飲めるのは四号で4千円クラスまでかな。
俺、気楽に飲めるの四合で2000円クラスだ・・・
俺は一升で3000円クラスだ...
一升3,000円あればかなり買える。
九平治、くどき、鳥海山、王碌、等々。
少しマイナーになると更に数百円下がる。
幸せデス。
262 :
呑んべぇさん:2009/01/16(金) 09:02:31
>>258 年末に飲んだけど、良い状態だったから、早めに飲んだ方が良いと思うよ。
また買えるように頑張る意味でも。
石田屋とりあえず正月に1本空けてしまった 残り2本は大事に飲む
早速晩酌しようと思ったらハンパ栓になってたorz
帰って来たらお仕置してやる!と思いつつ燗してます。
ハンパ栓だったから劣化したのでは!と危惧したけど、そんなこともなく熱燗美味しく戴きました。
今年の村祐亀口取りは出来がいいね
もう一本空きそう
出来いいのか。俺も一本予約入れた。
しかし村祐ちょっと甘すぎるんだよね。べたべたする。
瀧自慢の匠35
美味いんだけど、ちょーっと物足りないなぁ
四合2000円の普通の純米大吟醸に比べて、3000円分の価値を上積み
できてるかは正直疑問
お手ごろで美味い酒を作る技術と、高みを目指す技術はまた別物なんかなぁ
あ、一緒に開けた同じ瀧自慢の純米しぼりたて生酒の方は
相変わらずコスパ良くて美味い酒でしたw
>>267 普通の純米大吟醸の方はそんな感じだと思うけど
亀口取りの方は全然違ったんで驚いた
果汁のように甘いのにすっきりしてるのが凄い
亀口、いいなぁ。
品川〜新宿辺りで村祐扱ってる店ってどこだろう。
かがた屋には無いよね、。
>271
聖蹟は入荷中だけど、遠征はきついかな?
かがた屋はいい店だけど、特に欲しい銘柄が無いんで、一度行ったきりだな
>>271 あー、、聖蹟に酒屋、ありましたね。
聖蹟はキツいですが、あると知れただけ嬉しいです。
多謝。
273 :
呑んべぇさん:2009/01/17(土) 22:57:33
か○た屋店主は知名度ない蔵は平気でボロクソ言うけどね。
中身は自己責任でねって妻が買ってくれたので
化け具合確かめたいし「仙禽」2本ポチってみます
ありがとうございました
三年以上行ってないんだけど、登録したせいで未だにメールが来るわ。かがた屋。
>>274 仙禽は純米吟醸以上のものに手を出すのは止めたほうがいいぞ。
純米の山廃や生もとは確かに寝かせて化けそうな感じがしたが。
277 :
238:2009/01/18(日) 16:27:49
昨日冷蔵ショーケース着た
最初配置した場所で嫁に文句言われたが、配置換えして上手く収まって納得してくれた
押入れから出した酒瓶並べて眺めてたらウットリしてしまうw
これで心置きなく生酒が買えるわ
>277
升瓶で何本入るタイプ?
279 :
238:2009/01/19(月) 00:07:31
15本位かな
時間がなかったので、近所でも買える嘉泉の田むらを
久しぶりに買ってみたが、封の部分に書いてある限定品って文字に
「特別」がついていたり、後ろのラベル部分が異様に大きくなり
やたらと細かい字で、大量の蘊蓄が書いてあったりと
何気に、売り手の必死さが伝わってきて泣けてきた。
どこぞの企画屋が作らせた銘柄だと、多摩の酒店で聞いた事があるけど
基本的には旨い酒なので、奇をてらわずやって欲しい気もする。
>279
いいなあ
>>277 おめでとうございます。家庭も円満でなによりですw
うちは小さいのにしたので、1升瓶5本&4合瓶3〜4本しか
立てては入りませんが満足です。
だっさいの遠心分離2割3分磨き、蓬莱泉 吟、某山形のお気に入り蔵の出品酒
なんか冷蔵庫から移しましたが、結露と紫外線の対策したので外からは中が良く見えませんw
みんなかみさん説得すんの苦労してそうだなw
284 :
呑んべぇさん:2009/01/21(水) 23:12:11
>>282 好みは似ていそうなのに獺祭2割3分…
山形はなんだろうな…墨廼江かな?
285 :
呑んべぇさん:2009/01/21(水) 23:20:59
山形なら上喜元があるでしょ。
287 :
呑んべぇさん:2009/01/22(木) 03:32:40
>>285 酔って眠る前に間違えて書き込んでたよ すまん
獺祭と蓬莱泉吟から想像されるのは、
上喜元よりももう少し繊細寄りじゃないかな…
とりあえずもう少し眠って、起きてから考えるorz
オレの場合、抜栓からの劣化の早さを連想する。
1升瓶切らしてたので買ってきて入れてみたら
3本しか立てて入らないや・・・orz
理解のある嫁と広いリビング持ってる
>>277さんが羨ましい
>>289 お酒が余り飲めなかった嫁に美味い日本酒飲ませて洗脳
↓
冷蔵庫に一応入れてた高価な大吟醸、純米大吟醸が何時の間にか減っている
飲み屋に行くと高い大吟醸クラスを要求
↓
押入れ貯蔵しているお酒に対し冷蔵保存しなくていいのかと講釈しだす
こういう結構ムカつく経緯を辿るが
室温で飲んで美味いお酒が一番美味いと考えてる自分としてはしっかりした造りのお酒は室温保存(冷暗所→押入れ)で十分保存可能と考えてる
しかし流石に生酒は冷蔵するべきかなと思い、通常の冷蔵庫だと1升瓶は入らないし、日本酒専用冷蔵庫購入の合意に達したというところがあった
吟醸のおかげで夜もギンギンです
>>290 一応同意。
生酒でも二週間くらいならOKじゃない?
2つに分けて冷蔵保存と冷暗所保管のと飲み比べればいいし。
飲んでくれる嫁。
とだけ書くと、エロさ倍増。
愛媛県 梅錦 純米吟醸原酒 酒一筋 720ml
日本酒度 +0.5
アミノ酸度 1.2
酸度 1.9
アルコール度 16.9
精米歩合 55%・60%
この酒で真価を発揮したという梅錦の原点。
濃厚な香りとそれに負けない押しの旨味を持つ逸品。
て書いてるだけあって、以外に旨かったよ(*´▽`*)
ネットでついでに買った方が、旨かった…涙目
わいわい語るスレかとおもったw誤爆かとw
あの寂しいスレw
獺祭の遠心分離2割3分磨き・・・深みが無いと言うか薄っぺらいなぁ
取引先のぶちょーさん一押しだったので飛びついてみたけど。
社交辞令で「いやー飲んでびっくりしました、さすが通ですね。
でも私には高価なので、また買える様仕事に励みたいと思います。」
とでも言っておきますわw
それ逆に気を悪くするんじゃないのかw
良かったと感じた点をできるだけ多くあげて最後に
「自分は味のあるお酒も好きですねー」
くらいに言っとけばいいじゃん。
他のスレとのマルチで訊いてしまいますが、、、ぜひ教えて下さい。
香り高いお酒の銘柄を教えて下さい。
少々改まった贈り物にしたいと考えています。
価格は四合瓶で5,000円ぐらいまで。
なお獺祭、鳳凰美田、花浴陽は既に飲まれているので、これらは抜きでお願いします。
>>299 マルチだって自分で認識してるなら尚止めなさいってヴぁ
今期の花浴陽ほどあからさまに立ち香を出した酒も珍しいからそれ呑んでりゃ良いんじゃね?
新酒はまだ試してないけど今年の桂川とかどうなんだろ?
>>300 失礼しました。
今後は気をつけます。
>>301 回答ありがとうございます。
それが花浴陽を試した理由でした。
かなり気に入ったご様子でしたが、同じものだとちょっと芸が無いかなと思い質問した次第です。
桂川。群馬のお酒ですね。探してみます。
ご相伴に預かるのが私の楽しみですので、つい一生懸命になってしまいます(^^;)
酵母にアルプス酵母や花酵母使ってるお酒は香りの強いイメージです。
蘭奢待のようにあえてアルプスやめた酒もありますが。
>>303 名前を読むだけでも香りそうですね、花酵母って。
協会9号とはまた違う華やかさを期待して、探してみます。
六歌仙あたりかな。
花酵母といえば少し前までは秋田のAK-1を指す言葉だと認識してたんだけど
最近は花から採取した酵母が増えてきたからねぇ。
花酵母にも色々ありますよね
広喜の苺や石楠花なども一昨年飲んで見ましたがそれ程香り華やかではありませんでしたね
全国に配られてる酵母よりも蔵付き酵母の方が面白みがありますが
何となく花酵母といえば来福が浮かぶ俺。
去年飲んだ愛山の純米大吟醸はものすごく香り高い酒だったな。
味は純大にしてはかなりどっしり、キレは結構良かったような記憶が。
正直俺にはボディが重すぎ、香りもきつすぎで好みじゃなかったけど、
香り重視なら試してみたら?
今日は東洋美人の純米吟醸を飲んでみた。
最初は冷えたままで。吟醸香もないし、味も堅くてびっくりした。
燗にした、少し開いて飲みやすくはなったがあまり印象に残らない。
食中酒としてはいいのかな。
俺も東洋美人の安吟醸を飲んだ。
癖は無いから飲みやすいけど、味わいがたいして無い。
燗にしたらちょっと良くなった。
完全に食中酒ですな。
食中酒としてよいなら最高じゃん
>>299 上立ちよりも含みの方が強いタイプですが、臥龍梅オススメですよ。
19BYの大吟or純大か20BYの純吟の酒米違い2本なんてどうでしょう。
今日は、花垣の膳 純米吟醸を飲んだ。
結構なキャラメル味。燗でいける。好みではないが、悪くは無いと思う。
自分も渋谷の東急で販促してたんで純米大吟醸無濾過生原酒を買った
福井の酒は初だが、まあまあかな・・・
燗のほうがあうのかしら
315 :
呑んべぇさん:2009/01/30(金) 20:16:25
九州菊(クスギク)
本醸造生酒
原料米:福岡産夢一献
精米歩合:65%
アルコール度数:19度
旨い。旨すぎる。
寒い小雨の中仕事から帰宅して先ずは人肌のお燗で1.5合
体も火照ってきて冷で0.5合やってるところ
旨い。旨すぎる。幸せ。
316 :
呑んべぇさん:2009/01/31(土) 00:17:21
東洋美人いいよな
「あらばしり」とか「しぼりたて」とか この季節はいいなぁ
濃い目の酒好きな私にはたまりせんわ
「純米しぼりたて 雑賀の郷」 ウマー
メロンの皮に近い部分みたいな香り これってフルーティー?
なんか飲んだ事ある感じだなぁって思い出してたら
去年の 来福 夏の酒 に似てるわ
>317
メロン系はスタンダードな香じゃん
いわゆる香露の熊本酵母や9号酵母って奴だ。どこでも使ってる。
でも香りが高いならフルーティでいいんじゃない?
>>316 友達のところに女の子が生まれたんで、お祝いに贈りましたよぉ
ネーミングも良いし、CP極上な美味さですよねぇ
協会9号は信濃鶴とか信濃錦も使ってたっけ。
フルーティー系の定番だしね。
322 :
317:2009/02/02(月) 01:19:47
開栓3日目
立ち香が大手酒造メーカーの安酒みたいな酒臭さから
開けたてに感じた含み香の様なメロンっぽいのに変わってきました
含み香も衰えず
夏の酒はこの後、香が(立ち含み共に)薄れて後味に苦味が残る様になったんだよなぁ
開栓後の劣化は蔵とか作りetc・・・で変わってくるから、それも一興
323 :
309:2009/02/02(月) 15:37:32
>>314 食事中に飲むくらいしか用途が無いって意味。
そのまま飲むには印象が無さ過ぎてさ。
安吟醸ってどんな味なんだろう?と思って買ってみたわけだが、
1.8Lで1800円とむっちゃ安かったし、こんなもんかな。
324 :
呑んべぇさん:2009/02/02(月) 15:39:12
325 :
呑んべぇさん:2009/02/02(月) 22:28:18
326 :
呑んべぇさん:2009/02/02(月) 23:09:25
まるで生酒同好会じゃないのかこのスレ…
季節物は楽しまないと
俺は一貫して火入れ派だけどね。
生には生の、火入れには火入れの、古酒には古酒のよさがある
>>329 生かコンドームか熟女かってことですね!
比喩が統一されてない。ロリか若い娘か年増か、だな。
332 :
呑んべぇさん:2009/02/03(火) 08:53:11
うん、それが正しいな
333 :
呑んべぇさん:2009/02/03(火) 12:39:32
風の森 しずく酒 純米無濾過生原酒
秋津穂が原料として、イカキ取りで造られた酒と記載されていた
原酒のわりにアルコール度数の高さが気にならない
飲みやすいCPの良い(1.8L2310円)お酒でした。
同じ蔵元の別銘柄「鷹長」のしずく酒も美味しかったよ。
「風の森」のほうが酸の高さを感じました。
334 :
呑んべぇさん:2009/02/03(火) 13:24:11
処女か非処女か熟女
前から業界じゃ、生酒偏重は酒ロリコンと呼ばれてるな
半ば揶揄、半ば自嘲的に
じゃあ低アルコール発泡日本酒はペドか
ショタじゃね?
おまえらホントにw
339 :
呑んべぇさん:2009/02/03(火) 23:16:49
じゃあ、明日の初搾りを予約してる人は居ないんですね。
ロリ好き、生酒好きな俺は真性ですかね
樽平住吉はどれになる?
誕生日に開けようと思って買い置きしておいた
屋守 純米活性にごりを開封してみた。
ある程度の温度に冷やしておいたので、
一番危惧していたシャンパンファイトは避けられたが
中から得体の知れない生物のように、泡がでろでろと
吹き出してきてびびったわ。オリは昨年以上の濃さかも。
>>339 予約しなくても買える店があるから
特に予約はしてませんよ
345 :
呑んべぇさん:2009/02/04(水) 08:36:38
立冬初搾りはボジョレー感覚だよね
346 :
呑んべぇさん:2009/02/04(水) 10:07:04
立春ですな、ボケてました
>>342 うちは七本槍のにごりを開けてみた。
栓にコルク抜きを刺したとたん、とんでもない方向に酒鉄砲がw
屋外で開けるに限るな。
七本鑓の活性にごりはようつべにあけ方の動画があった気がする
350 :
347:2009/02/04(水) 12:04:13
>>348 うん。たしかようつべで見た気がする。
うちには千枚通しも錐もなかったからコルク抜きを使った。
錐なら垂直に穴が開くから上に飛ぶわけだが
コルク抜きは斜めに穴が開くので、思わぬ方向に酒鉄砲が飛ぶ。
けっこう楽しかったw
さて次は奈良萬の爆弾ver.をいつ開けようかとwktkしている。
>350
おまい、昨日鬼を飲まなかったか?
鬼やんまか。やんま飲んだこと無いけど鬼はいまいちとか。
353 :
347:2009/02/04(水) 16:53:40
>>351 まだ開けてないよ。
なんで鬼持ってるって分かったんだろう・・・・
スパーハッカーだなこれは。次は而今とみた。
355 :
347:2009/02/04(水) 17:09:50
あ、節分だから鬼なのか。鈍いな自分。
>>354 次は屋守にしようかと思っている。
而今は八反錦はスルーして、買い置きの千本錦とにごりざけをゆっくり楽しむつもり。
で、そこまで見抜いているならついでにお勧めの酒を紹介してもらおうかw
村祐以外で。
屋守(おくのかみ)って最初やもりだとおもったw
岐阜の醴泉 純米吟醸 山田錦を飲んだ。
一言で言えば淡麗辛口。飲みやすい。でも米の甘みもしっかり。
香控えめなので燗でおいしい。
岐阜のような海が無い地域の酒は、どうも埼玉の神亀のような重くて酸味が強いという
イメージがあったが、なかなかどうして。これはバランスがよかった。
359 :
351:2009/02/04(水) 19:47:59
>358
>岐阜のような〜〜酸味の強い
小左衛門や房島屋か
中国地方は、海沿いだが酸っぱ美味い酒が多いぞ
>355
房島屋おりがらみオススメ
360 :
347:2009/02/04(水) 21:18:24
>355
354じゃないが、俺ともナカーマ(・∀・)人(・∀・) だな、たぶん。
臥龍梅、山桜桃、蓬莱泉あたりをおすすめしてみたい。
特に臥龍梅の純大愛山はど真ん中にヒットするんじゃないかな。
ちと高いが是非試してみてよ。
ゆすらはちょっと違う気がする
364 :
347:2009/02/04(水) 22:51:39
>>361 臥龍梅は気になってたんだ。
背中押してくれてありがと。いつか買う。
ヤモリはちょっと苦手な香りだったけど味は好きだった。
臥龍梅、粗くないか?
特に個性ある酒でもなく、その割に粗さが目立って気になる。
好みなのかなぁ。
臥龍梅の純米大吟愛山は10500円だろ。ちょっと手が出ない。
同じ愛山の大吟でこれは旨いと思ったのは浪乃音の古壺新酒。こちらも5040円と決して安くは無いというか俺的にはかなり高いが、
甘くて旨い。而今の千本錦が今年空けた酒では一番旨かったけどそれよりウマーだったよ。
>>366 >浪乃音の古壺新酒。こちらも5040円
さらりと書くには高いよ。お前さん、通だね。
俺はk期待した新春朝搾りでもはずれだと思って
仕方なく酔っ払って今も飲んでるよ。
>360
ちなみに、房島屋のポテンシャルが解放されるには、開けて一ヵ月くらいかかる(鬼)
待てないなら、人肌燗にしても楽しめるよ
>365
臥龍梅は当たり外れが大きい感じ
今年は五百万石がコスパ高かった
>366
千本も素晴らしいけど、にごりはもっと良かったね
って、あれは昨年末か〜
お、八反錦が注文できるようになってますよ
千本錦よりは数が多いらしい
やはり雄町は少ないのかな?
以前は、大吟も余裕で買えたのだが
何で愛山で作った酒ってあんなに高いんだか
昔の亀の尾とかもっと貴重だったけどあんなに高くなかったぞ
昨日は色々飲んだな
1杯目獺祭スパークリング
2杯目(思い出せない)
3杯目天吹純米吟醸花酵母
4杯目鳳凰美田山田錦50%
5杯目天寶一純米大吟醸
6杯目鍋島特別純米
日本には美味いお酒がたくさんあって幸せ
岐阜だと三千櫻かな
時流から外れてるけど良い酒
三千盛は知っていたが、三千櫻ってのもあるのね。HP見た。
岐阜は三千ってのに何か意味があるのかな
376 :
呑んべぇさん:2009/02/05(木) 22:32:14
岐阜の地酒で全国に通用するものと言えば醴泉一択。
生原酒無濾過(゚д゚)ウマー
>>369 一ヶ月って(笑)
試した方も試した方だわ。
うすにごりがあるから試してみようかなぁ。
北海道から順に全国に通用する酒造りに取り組む蔵の全国地図作りたいなぁ
別スレでやった方がいいかなぁ?
>378
面白い試みだけど、かなり意見が分かれそうだね
『全国に通用する』って要素事態曖昧だしなぁ
蔵のスペックやら取り組み方で判断するのか、
個人の嗜好に依存する味の評価で判断するのか、
はたまた現段階で地元以外でも流通されてる酒挙げてくのか
まあ、思いつきでできる代物じゃあないよな
日本酒天国は登録したけど酒門企画商品について話せって言うオーラがウザイ
今なら立春朝しぼり
知り合いを誘いたい雰囲気では無いね
>382
酒門の会と日本名門酒会は、それぞれ別の問屋組織だよ
>>378 判断基準が明確に出来ない時点で、
野次馬の自己満足になってしまうだろうな。
毎年の恒例行事だけど、今回のダンチューの貴ごり押しっぷりは、いっそ清々しいぜ
今月のdancyuは酒器の特集がありがたかったw
>386
見どころは、豆腐料理と酒器の特集だね
それ以外は、毎度お馴染みの提灯記事ばっかだった
貴(笑)
貴はなんであんなに硬い酒を出荷するんだ?
蔵の評判を落とすだけだと思うんだが、一般的はあれで評価されてるのか?
新酒とは言え酷すぎる
だれもが自家熟成させる訳でもないだろうに
う〜ん、逆に貴はやわらかいほうだとと思うんだが
硬い酒は味がない
見事に何にも味がない
硬い酒ってのは上原組の代名詞みたいなもんだな。冷酒だと大那や房島屋に顕著だけど、
これらは辛抱強く待っていれば、いずれ見事な大輪の花が咲く
貴は、そういう酒質じゃ無いと思う
少なくとも、俺には薄く感じられる
それが丁度良いって人も、いるだろうけど
え? 新酒の話してんだけど?
本当に飲んだ?
渋い、酸っぱいの上になんにも味がないっていう硬さがある
5年位前のの羽前白梅とかね
394 :
呑んべぇさん:2009/02/06(金) 23:12:34
貴は香り、酸味、苦味のバランスが良いと思って、食中酒にしているな〜
>392
貴はあれこれ飲んだけど、やはり硬いと言うよりは薄いに振れるぜ。
硬い酒は、やがて開くからな。
酒屋で而今と共通する味わいと聞かされて購入した身には、薄いと感じざるを得ない……
不老泉の参年熟成が紹介されていたことにびっくりだな。
新潟の酒の陣いくひと〜ノシ
今年も鶴齢に期待。
はじめて日本酒のんだけど、この世のものとは思えないまずさですね
まずい日本酒に当たって大正解。もう飲むことも無いだろうしうらやましい限り。
俺ははじめて(ではないけど)飲んだ日本酒が旨かったせいで延々と旨い酒求めて彷徨う事になった。
今も冷蔵庫に而今だの飛露喜だの蘭奢待だのが居座って邪魔でしょうがないよ。
酒集めてるうちはまだマシ。
酒器に嵌ったらもうおしまいだ。
>>398 何飲んだのか気になる
ただの煽りじゃなかったら教えてくれ
大吟醸とか飲んでまずかったならもう何も言うことは無いけどさ
>>380 昨日登録してみたけど
やっぱり日本名門酒会の顧客囲いこみツールにしか感じられなかったな
Web2.0の概念を理解せずにSNSを運用すると必ず破綻して
開発費と運営費が無駄になるのを理解してると良いけど
403 :
呑んべぇさん:2009/02/07(土) 18:00:55
>>399 わかるwww
家の冷蔵庫も奈良萬、富久長、奥播磨が居座ってるよ〜
>>400 酒器はやばいね・・・備前なんかに行ったら(ry
404 :
呑んべぇさん:2009/02/07(土) 18:11:16
日本酒は京都の伏見もいいですよ。
蔵開きがあって新酒の試飲即売会もあって楽しかった。
もちろん、生酒も買った。
>402
やたらアクティブユーザーも少ないよね。
ベータ公開時に酒屋にアカウントばらまいたんだろうけど。
滋賀の酒が好き
「渋み」のある味が好きなので
淡麗系はあかんわ
408 :
呑んべぇさん:2009/02/07(土) 21:22:27
409 :
呑んべぇさん:2009/02/07(土) 22:14:11
出典:女性のための日本酒講座
・先ばしり
最初に出てくるのは透明でヌルヌルしています、これを「先ばしり」といいます。
「先ばしり」はワイルドな味ですが そのぶん、香り華やかで
フレッシュ感のある味わいを楽しめます。
--------------------------------------------------------------------------------
・中出し
「先ばしり」が出おわると、真っ白で濃いのが一気に出始めます
この状態を「中出し」といい 香味のバランスにすぐれています。
--------------------------------------------------------------------------------
・責め
「中出し」が出おわると、今度は口で不圧をかけて絞り出します。
この不圧をかけて搾ることを「責め」といい、そうして出てくる
ものも「責め」と呼ばれます。雑味の多い部分です。
410 :
呑んべぇさん:2009/02/08(日) 02:08:25
>>403 備前?
そんなに高いモノなのか?
地元なのでピンとこないなー。
備前は小西一門をいくつか持ってるが
本当にいいぜぇ?
412 :
呑んべぇさん:2009/02/08(日) 04:15:44
>>369 確かに臥龍梅は、当たり外れがあるし、味に安定感が無いですね。
昨年の当たりは、純米大吟の愛山と山田、純吟の美山とひやおろし。
これは旨かった。しかし純米酒はイマイチだった。(今年の純米はいいらしいが)
当たるとめちゃ旨いが、贈答用だと外れるのが怖いね。
413 :
呑んべぇさん:2009/02/08(日) 20:30:24
それが臥龍梅の課題でしょ。
あれだけ旨い酒醸すのに、安定感がないよね。
純米吟醸の山田の味が安定して、最後にキリッと酸味を感じさせてくれたら
申し分のない酒になると思う。というより個人的希望かな。
そうしたら毎日飲むよw
414 :
呑んべぇさん:2009/02/09(月) 18:10:33
>>410 安いのは500円からあるけど、こだわり出したらウン万円してしまうから怖い・・・
備前に限らずだが。
>>410 酒器は釣具などと同じだな
輪島塗の杯買おうとしたら数万だったんで小皿が俺の常用です
酒器でお酒の味(の感じ方)が変わるってことは輪島の蔵元さんで教えてもらったんだがな
温度でも味って変わるのを、専用冷蔵庫買って痛感しました。
元々冷酒党なんだけど、家庭用冷蔵庫の野菜室に入れてた頃とはえらい違い。
今の季節だと特に、冷酒徳利に入れて時間掛けてゆ〜っくり飲んでると
変化の幅があって、それも酒によって色々。
>416
燗酒の味幅は、温度帯の広さの分、想像以上にあるぜよ
夏場なんかは燗冷ましが美味い
418 :
呑んべぇさん:2009/02/10(火) 20:19:13
燗冷ましは、生もとに限る!
神奈川 いづみ橋 恵 を飲んだ
甘みべったりという感じで切れが悪い。日本酒度+6とはいえ重い酒質。
協会9号酵母だというのに爽快感が無い。
一合飲むのに時間がかかった
420 :
呑んべぇさん:2009/02/10(火) 21:27:56
太陽酒造の和田美酒美味かった〜!
dancyu見た。
新銘柄プッシュするのはいいけど今までのはどうすんだろ。切り捨て?
放置だろ
423 :
呑んべぇさん:2009/02/10(火) 22:58:57
そんな旨い酒が毎年何銘柄も出てくるワケがない
とりあえず御輿で担いで火をつけてからはしごを外すんだよw
新銘柄って言ったって特に目新しいのがある訳じゃ無し
ネットの情報に完全についていけない感じがする
本当に知らなかった銘柄なんてほとんど無いだろ?
425 :
呑んべぇさん:2009/02/11(水) 03:05:17
まあほとんどが消えて行くからね
>>417 燗冷ましって呑み方もあるのか
俺は最近小コッフェルで1合分直火で人肌程度に暖めて魔法瓶に入れ替えてお酌してるw
>>419 蔵開き行った?
あそこで燗にしてた方は結構良かったと思う
掛米の精米歩合80%だから味醂っぽい感じでしたね
他社の玄米酒はもっとベタ甘ですが個人的には好き
427 :
呑んべぇさん:2009/02/11(水) 11:25:08
>>426
直火は旨みと香りを飛ばすから、湯煎にしたほうがいいよ!
>>427 直火と言ってもちょろ火だけどな
山や河原とか外で呑むときが多くてこのやり方が家でも常用になってしまった
冬場山で呑む燗酒が美味いことこの上ない
429 :
呑んべぇさん:2009/02/11(水) 18:55:03
>>428
湯煎だ直火だとか関係なく、海見ながらとか、
冬山でとか、湖畔でとか、河原でとかetc…
そういう燗酒の楽しみ方もいいですよね〜
実は私も冬山に行くんですけど、石油ヒーター
の前にお酒入れたやかん置いて、直熱風でお燗
しました。旨かった〜!!
430 :
呑んべぇさん:2009/02/11(水) 20:13:51
義左衛門の中汲み
WK36は柔らかくてスッキリ綺麗、WK58は酸味カッチリで
どっちも甲乙付けがたくうめぇ
これから四月にかけて酵母ごとに全八種出すみたいだけど、
こういう企画は楽しくていいねえ
>427,428
直火が悪いのでは無く、湯煎でもレンジでも、急激な温度上昇が問題なのです
アルコールが活発に揮発して、舌触りが刺激的となり、結果香味を感じにくくなります
なので、温度を上げるには、なるべくゆっくりとやるのがいいです
湯煎する時も、ぬるま湯で暖めておく予備燗をしておけば、間違いは少ないです
428さんのように、ご自分で加減を調節なさるなら、直火でも問題無いと思います
432 :
呑んべぇさん:2009/02/11(水) 20:43:43
ダンチューは入門としてありがたいかな
評価信じて買ってきて、自分にあった酒見つかれば万々歳でしょ
dancyuは、酒屋の思惑が透けて見えるのが気になる
まあ、飲んだ人間が個々に判断すりゃいいことだが
434 :
呑んべぇさん:2009/02/11(水) 22:25:17
結局、好みは人それぞれだしいくら雑誌が煽ってもあまり意味ないかも
山同、高瀬の好みはよくわかるけどね
435 :
呑んべぇさん:2009/02/11(水) 23:08:16
ふなぐち菊水のどこでも売ってる生原酒にはまってます。
436 :
呑んべぇさん:2009/02/11(水) 23:53:29
437 :
呑んべぇさん:2009/02/12(木) 00:33:42
奈良萬のおりがらみ飲んでるけど、うまいな〜
日本酒嫌いにぜひ奨めたい一本だわ
438 :
呑んべぇさん:2009/02/12(木) 01:02:20
おりがらみは炭酸で溢れてこぼれるかもと思うとなかなか買えない
奈良萬の中垂れは微炭酸だが美味しかった
439 :
呑んべぇさん:2009/02/12(木) 01:34:36
中垂れ好きならお薦めだよ
奈良萬は炭酸溢れる感じでもないよ。中垂れよりも野生味あふれる風味と苦みかな
奈良萬といえばdancyuのすすめていた酒ですね
要するにdancyuとか美味しんぼとかが
この板の釣り餌というか自意識くすぐりラインな訳ね。
まぁその辺とか夏子の酒あたりからはじめて、次の本くらい読んでおけばそれなりに知ってますがなにか?見たいな顔できんじゃないの。
小泉武夫 :日本酒百味百題、酒の話 上原浩:純米酒を極める、 いざ、純米酒
実際飲まないで机上の空論してても無意味だけど
孤独のグルメとか、酒は関係ないけど、
酒好きの心に来るものがあると思うんだ
dancyu に載ったからと言って既に出ている酒の味が変わる訳もなかろうに。
dancyuに出て勘違いして翌年品質落とすようなことはしないでもらいたい
>>442 そんな本より
「日本の酒」坂口謹一郎
をオススメする。
>>446 日本の酒の解説は君がそんな本と切り捨ててる著者の小泉武夫先生が書いてるんだぜ?
俺のお勧め本は「日本酒の目利き」稲垣真澄著
但し今はもう無き蔵がちらほら・・・
>>445 今時そんな蔵はない、と言いたいところだけど
dancyuに出たせいで(というか某H酒店が一時的に仕入れを桁違いに増やすせいで)
仕込み計画が狂って欠品を出したり、欠品を出さないために翌年多めに仕込んだはいいけど
仕入れ量が元に戻って大量の在庫を抱えるはめになる被害者は数多い・・・
449の言う通り
一時的に売れても品質第一で身の程わきまえた石数を維持するのが賢明
要はプレ値付く酒と付かない酒は紙一重という事ですね
むしろHはダンチュに左右されない方だと思うんだが?
孤独のグルメは酒を飲まないので読んでるとイライラするw
Dに出て一時的に売れるのは当然だろうが、
Hは増産体制を整えた後、梯子を外すからな。
ていうか本当に旨い酒ならHのセールスパワーに頼らなくても売れるだろ
Hグループでしか売れない酒なんてDで過大評価されただけってこと。
なんつうかプチ権威をめぐるケツの穴の狭い
シャドーボクシングっつうかんじだな。
457 :
呑んべぇさん:2009/02/15(日) 16:52:56
日本酒の知識がない人にしてみると、提灯雑誌はありがたのは事実。
梯子外されたあとでも売上維持できたら本物だよ。
実際地方の小売店は問屋の系列やらシガラミやらで自由に地元の商品取り扱えられないそうだ
この販路構造も改革しないと日本酒は先細るのみだな
蔵元直販のWEB販売はその問題はクリアできるが、あとは送料の問題をうまく解決できないかな
アマゾンなら1500円以上は送料無料だしなぁ
最近 千葉県の酒に凝っている。
やちよ桜 甲子 の2種。
飲んだ人いる? けっこう切れがよくて口残りもあって気に入ってる。
461 :
呑んべぇさん:2009/02/17(火) 17:32:30
dancyuに出ている酒がどうも口に合わん。
「毎晩飲みたい純米酒」で3位だった「竹鶴 純米」も味が多すぎてX
いま出てる号に載ってる「東力士 熟露枯 山廃純米」も
ちょっと熟成感が強すぎてダメだわ〜
熟成酒は行きつけの酒販店に売って貰った
「琵琶の長寿 特別純米 13年古酒」
がメチャクチャ旨くてはまったんだけど
コレを越えるのが今のところ無いのがなぁ。。。
しかもこの酒、蔵元でたまたま冷蔵庫の中で眠ってたっていう
レア品なのでもう二度と手に入らないのが…
>461
あれらは、熱く燗してメシと一緒にやるのが前提の酒
長期冷蔵熟成の吟醸酒とはジャンルが違う
俺はダメモトで、某大吟醸の冷蔵熟成の垂直を敢行している
マジでダメモトだが、数年後一度に飲み比べするのが楽しみ
「義侠」ってどうですか。
新聞紙にくるまれて大事にされてる感じがしたので
買ってみました。
贈り物です。
H15年の米?って書いてあった。
dancyuを自分よりヌルい連中の象徴と見立てた上での
自分語り。
特別な俺カコイイ
>>462 どう言うタイプをやってるのかな?
オレももう自家熟暦は長くなっているので、興味有るw
dancyuはともかく、今月の食楽だが日本酒特集のコーナーがあったな。
田村酒造(嘉泉)に「田むら」を作らせた 例の仕掛人も参加していたけど。
469 :
呑んべぇさん:2009/02/18(水) 14:04:59
ちゃ〜〜っ
十四代とか言うお酒の
大吟醸
播州 山田錦
つ−の貰ったんで
アルバイトの兄ちゃんと二人で
全部呑んでまった。
めっちゃ
叱られた…親父に…
なんで?
>>470 気にしない
叱るほど大した酒じゃないし、
怒ったおやじさんは狭量ってだけ
だよね〜
だってもう呑んじゃったんだもん、
どうにもならんし
訳わからん、
けど、旨かったよ。
473 :
呑んべぇさん:2009/02/18(水) 16:43:06
>462
いや、基本的に冷やじゃやらないんで「なんか食べながら熱燗」だったんだが
味が多いというか幅が広すぎと言うか、好みに合わなかったなぁと。
買ってきた酒は日向燗からアッチッチ燗まで温度計片手に一通り試して
燗冷ましも試してみるんだが、どの温度帯でもピンとこなかった。
まぁ、たまたま試した2種類だけクリティカルに合わなかった可能性もあるけどw
それにしても、嫁さんに止められて酒用冷蔵庫が買えないので
自宅で熟成できるなんてウラヤマシス
なんで相手にしてるの?
、∧_∧゙/\
(=゚∀゚/. \
( ⊃/). \
(_)_) │
 ̄ ̄ ̄ ̄| │
|. ∧_∧
| (=゚Д゚)
|.( ∪∪
| (_)_)
|
|
|
~~~~~ ~~~~ ~~
~~~~~ ~~ ~~~
だよね
476 :
462:2009/02/18(水) 20:10:54
>467
山田錦40%精米のアル添大吟醸生原酒だよ
某県酵母使用で、フレッシュな状態だとイチゴやライチのような味わい
熟成向きと初心者に広く流布してるけど、個人的には賛同しないw
>473
一通り試してダメだったか
そりゃすまんかった
あとは、開栓後放置か……
冷蔵庫の占用は、一人身だから出来る贅沢だね
477 :
呑んべぇさん:2009/02/18(水) 20:43:50
山口の雁木ってどないです?
甘口?辛口?濃醇?淡麗?芳香?食中酒?温め酒?
って言うか、やっとの思いで龍泉を売ってもらったと思ったら今年から瓶が紫なのね
あの赤い瓶に憧れてたのに…
誰か赤い龍泉の瓶をダダでくれたら12月出荷の中身半分差し上げるのだが
そんな神はいないものだろうかね
勿論紫瓶も持って帰るがw
479 :
473:2009/02/19(木) 10:13:46
>>462 この季節なら玄関あたりに放置できるんで
※木造一戸建て、日の当たらない玄関なんで寒いw
多少在庫しながら寝かせてはいるんだが
これは暖かくなったら出来ないワザなので
これからどうしようかと…
常温熟成って手もあるんだろうけど
さすがに夏場に置いておく気にもなれず(´・ω・`)
やはり嫁の反対を押し切って冷蔵庫を買うしかないんかwww
それはそれとして、この冷蔵庫使ってる人っています?
ttp://www.umai-sakeya.com/SHOP/bihin-001-1.html 安くてソコソコ入るっぽいんで狙ってるんだが
いくらググっても使ってる人の話が出てこないんよ。
使ってる人がいたら使用感を教えてぷりーず!
480 :
呑んべぇさん:2009/02/19(木) 10:59:21
>>478 あんな物を買って飲む
あほがいるんだね
481 :
476:2009/02/19(木) 12:02:43
>479
竹鶴や東力士がダメだと、常温熟成可能な酸味の特徴ある銘柄は厳しいだろうね
リンク先見たけど、安すぎワロタw
でも、俺の使ってる4万円の冷蔵庫は、一升瓶8本+四合瓶8本くらい入って、
設定温度ももう少し低いよ
十年前の奴だから、今はもっと省エネでいい冷蔵庫があるんじゃないかな?
>>476 生熟か、おれも一般的にはお勧め出来ないw
日本酒用の冷蔵庫で強冷してると-2〜-4℃くらいになるけど、
ダレずにちゃんと膨らみが出て生ヒネしないのは、1年くらいまでって事が多い。
イチゴのような段階は好きだけど、バランスを保って熟成させるのは難しそうだね。
483 :
473:2009/02/19(木) 16:00:39
>>476 やはりココは買って人柱になるべきなのか…www
酒の好みを書いた方がいろいろ教えてもらえそうですね。
今まで飲んだ中で好きな銘柄は
・池月 純米
・竹葉 純米
・亀治好日(鯉川)
・五凜 純米
・勝駒 純米
・羽前白梅 純米
とりあえずパッと思い出すのはこれくらい。
中でも池月と勝駒、鯉川あたりはリピ率高い。
池月と勝駒はコッチ(埼玉)じゃ手に入らないんで
蔵に直接FAXして送って貰ってるw
熟成酒で旨かったのは
・琵琶の長寿 特別純米 袋吊り13年熟成
・宝寿 特別純米生 熟成原酒
・鯉川 特別純米 5年熟成
このあたりが好みだったなぁ。
どれも蔵で低温熟成させてるんで、熟露枯ほどの熟成感は無い感じ。
個人的には熟成酒がかなりラブなんですが
旨いのになかなか行き会わないので寂しい限り…
コレ旨かった!っていう熟成酒を教えてくれるとウレシス
484 :
476:2009/02/19(木) 18:29:40
>482
俺も、夏迄に飲みきるのがベストと思ってる
複数本買うんで、後で垂直の会でもやって確かめるつもり
イチゴ系は、一昨年出た尾瀬の雪どけの愛山黒吟がリーズナブルだったね
今年のは味を見てないけど、生詰だからゆっくり楽しむよ
>483
嗜好を把握したw 大宮の酒屋さんから買ってるのかな?
熟成酒の美味いのは年々争奪戦が熾烈になってるから、俺は自家熟成に落ち着いた
週末、静岡(浜名湖・寸又)に行くんだけど
・300mlサイズ
・手に入れやすい
おすすめの日本酒ってありますか?
486 :
473:2009/02/19(木) 20:35:56
>>476 羽前白梅と鯉川からの推理かな?w
残念ながら大宮のあのお店にはまだ御厄介になったことがないっす…
行きたいんですが、日曜日はやってないし
土曜日不定休だけどやってるってんで行ってみたら
その日はたまたまお休みという間の悪さ…
上の大宮のお店もそうなんですが、渋谷にある生原酒ばっかり
置いてある某店にも行ってみたいところ。
ただ、往復の電車賃で一升買えちゃうんだよね、そこがネックでwww
熟成酒は地元にある酒屋で買ってます。
ここが知る人ぞ知るってか、通販もやってなくて、さらには
地元ではほとんど売ってなくて、東京の料亭とかに卸してるという不思議なお店w
この店でさっき繁枡の特別純米買ってきた〜
1年寝かせてあるんで、そこそこ角が取れてて旨いっす♪
ただ、表のラベルがない、どーみても限定品っぽいんで
継続しては買えなさそうな予感…(´・ω・`)
大吟醸のみてぇ
プレミアでも何でもない龍泉の瓶の色の話題出しただけで叩かれるとは思ってもみなかった(ノ_・。)
オマエラの冷蔵庫の酒、みんな生ヒネしろ!
土佐鶴最高
491 :
476:2009/02/19(木) 22:54:34
>486
渋谷と言うから一瞬考え込んだけど、新宿から一駅のあそこか〜
生原酒ばかりと言うのはイメージで、実際は火入れの方が多いよ
奥播磨、秋鹿、風の森、諏訪泉、竹鶴と、酸味高い銘柄ばかりだから、汝とはあんま
合わない気がする。店主は誤解されがちだけど、実は度を過ぎたお節介親切男だしな
つーか、汝の趣向から考えて、三鷹の有名店の方をオススメするぜ
>489
待て、俺はおまいを見下した覚えは無いwwww
龍泉はどうでも良いけど、それを手にするに到った艱難辛苦の道のりの方が気になるよ
何年掛かりだったのけ?
>>491 !!!
渋谷のどこだろう・・・
渋谷東急、五本木で時々買ってます。
酸の高い酒は好きなのでめちゃ気になる。
勝駒、かがた屋で見ましたよ。
埼玉からは遠いけど近所に来た際にでも。
奈良萬 純米生酒 無ろ過原酒を飲んだ。
昨年の暮れに中垂れを飲んだが、その時よりも微炭酸がおとなしくなっていて
(ほとんど無い)、味も濃厚になったような気がする。
りんごのような香りも素晴らしく、でもしつこくなく、いくらでも飲めてしまうよう。
気に入りました
ついでにもういっちょ
十四代 純米吟醸 出羽燦々を飲んだ。
いかにも十四代らしいりんごの香りと濃縮した味。とても食中酒には向かないが、日本酒の
一つの可能性としておもしろい酒。
ただ、1合飲むのがせいぜいか。若干、この濃さがしつこい。
>>491 笹塚の店、このあいだ某ブログで酷評されてたな
>>495 ありがとう。
新宿から一駅か、、渋谷から一駅と見間違えてた。
確かに、笹塚のお店なら渋谷区ですね。
今度行ってみるです。
>>488 投売りだから状態が悪いかもしれないけどレポよろ
一応は冷蔵した方がいいよ
>>473 参考までに・・・
年明けにレマコムの小さい方購入しましたが
1升瓶5本&4合瓶4本入って 室温20℃ぐらい時maxで‐1℃
(冷蔵庫内にダイソーで買った温度計ぶら下げてるw)
ただ欲が出てきて、ここで教えて頂いた「仙禽」やら色々と寝かせてると
スペース足りないですわ
嫁口説いて大きい方(1升瓶16本入るらしい)にしとくべきだった・・・
電気代は公称スペックから見ると、最近の省エネタイプの
一人暮らし向き小型冷蔵庫よりは安いみたいですが。
酔った勢いついでに・・・
>>仙禽教えて頂いた方へお礼のつもりで
仙禽よりは薄くて繊細な味になっちゃうけど「真稜 純米生原酒 至」 コレいいですよ
開封して0.5合ぐらい飲んで冷蔵で寝かせておくと、段々味が深くなってゆく(特に1週間過ぎたあたりから)
1升2415円でコスパも良いので、機会があったらお試しあれ
>>488 それ一升瓶?
随分大きなディスプレイだな…
味には期待しないほうが楽しめると思う
501 :
473:2009/02/20(金) 10:58:44
>>476 住所が渋谷だったんでそう書いたんですが
かえって紛らわしかったですね…(m´・ω・`)m ゴメン…
おっしゃるとおり、笹塚の某店ですw
三鷹の方もいいですね〜あと、あんま伏せておいてもしょうがないんで
店の名前出しちゃいますけど、かの有名な「はせがわ酒店」も
まだ行ったことないんですよ(;^ω^)
秋鹿は19BYの雄町の純米原酒を試してみたことありますが
悪くなかったですよ。ただ好みかと言われると、どーかなーぐらい。
なんせ、埼玉の田舎方面に住んでるんで、飲める店が圧倒的に少なく
飲み屋で試すってのがなかなか出来ないんですよね。
しょうがないから買ってきて家飲みするんですが
そうなると一升瓶になっちゃうから、回転率が…
そんなわけで、暖かくなってきたら冷蔵庫が欲しくなるですよw
>>498 情報ありがd
そうなんですよね、設定温度も微妙なんですよね。
それを考えると、やっぱりレマコムの方に軍配があがりそうだ…
値段もそんな極端に変わらないし。
あとはいかにして嫁さんを説得するかですねw
>オマエラの冷蔵庫の酒、みんな生ヒネしろ!
これはスゴイ呪詛だ…(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
>>498 大きい方持っているが夏場の霜対策だけは
今の内から考えておいた方が良いよ。
気をつけないと扉の下が水溜りになるから。
>>484 冷蔵庫の温度が高い時(普通の食品と一緒に管理していた時:4℃くらい?)には、
夏頃までが限界だったなあ、確かに。
日本酒用冷蔵庫として強冷で使うようになってから、1年ほど引けるようになった。
野菜室でも0℃くらいなので、そっちでも普通に管理出来るようになり、
更に自家熟の幅が広がったよ。
>>489 生ヒネの呪詛は、生をほとんど持ってないおれには効かないので、よかったw
十四代は何度飲んでも大吟はそんなに上手じゃないと思ったな。
龍泉、龍月、双虹、どれも洗練さに欠けるね。
くどき上手なんかも4千円前後の酒はいいのに、2万円のは全然だったりして、
価格とか稀少性と味とは相関しない難しさを感じるよ。
504 :
476:2009/02/20(金) 18:35:34
>501
今のはせがわは、農大上がりの店員がマニュアル接待してるだけだから、面白くないよ
笹塚は、汝の場合、凱陣が合うかどうかだと思う
大宮に行ったら、旭菊の綾花を試して欲しいな
東京駅地下のはせがわでバイトっぽい娘が他の店員から
口頭で酒の味の傾向だけの簡単に説明受けてたの見たときは、ちょっとショックだったなぁ
つーか、天下のはせがわ酒店が客がガンガン入ってる夕方の時間帯にそんなことすんなよ・・・
503の酒、明日全部ショウコウ酒になれ!
日曜日に沢の井の酒蔵行ってくる
508 :
呑んべぇさん:2009/02/20(金) 23:04:55
>>505 東京地下のはせがわ店員は速醸みたいだよね。
私も「磯自慢」についてたずねたら、ほとんど答えられなかったよ。
509 :
呑んべぇさん:2009/02/20(金) 23:32:03
旅行で近江に行ったんだけど新酒がどれもこれも美味い!
なんでやねん、マズいんのも無いと飲み過ぎるっちうねん!!
>>502 アドバイスありがとうございます。
現状では「ニトムズ 省エネ窓ガラス断熱シートクリア」なるものを内側に貼ってます。
足りなければ外側にも張って、それでも結露するようならと「ニトムズ 強力結露吸水テープ」
までは、既に購入しております。
冷蔵庫置いてあるリビングはシーリングファンあるし、それ回しながら除湿機1時間ぐらい使えば・・・
ってな感じですが、どうでしょうか?
>>506 紹興酒はカラメル入れているようだし、
大吟は常温熟成でもあんなに濃い老ね酒にならないので、よかったw
そもそも老酒は餅米だし。
餅四段なんてのもあるね
514 :
呑んべぇさん:2009/02/21(土) 04:57:54
そもそも生ヒネしろ!とか言ってんのはお笑い芸人の
たむらけんじのギャグをパロってるだけで大して怒っ
てるわけじゃないの?ってオレも釣られてるだけか。
返してる方も怒ってなさそうだけど
516 :
呑んべぇさん:2009/02/21(土) 09:40:09
新版の「地酒人気銘柄ランキング」を眺めてるけど、一般市民には入手超困難な
十四代がダントツで、当面手の届かない酒になりそうだ。一方、久保田や八海山
といったいまやスーパーでも買える銘柄も上位にあったりと、思いはイロイロある。
けど、これだけたくさんの酒を網羅している書籍は他にないし、見てるだけで
楽しい本なのは間違いない。
フルネットは偏りが酷くてね
裏の利権が透けて見えるのが痛い
純米酒フェスティバルで1番などの良いブースは龍力か梵と決まっているのは内緒だ
520 :
呑んべぇさん:2009/02/21(土) 18:50:35
そりゃそうだ
俺も先日生酒用に冷蔵ショーケース買ったばかりだが、蔵元さんに適正保存温度尋ねてみたら12℃だと回答頂いた。
今の時期暖房入れない部屋の押入れ保存で十分だし、冷蔵ショーケースの最弱温度設定しても7〜8度。
近所の老舗の酒屋さんからは冷やしすぎるとお酒も風邪を引くと言われる始末。
春まで電源落としとこうかな。
>>521 生老ねしても良いのなら、そんな温度でも良いのかもね
冷やしすぎるとお酒も風邪を引くなんて言ってる老舗の酒屋の、
その風邪を引いた酒を飲んでみたいね
梵の超吟はマイナス8度で5年以上熟成だったかな。
出荷時点で火入れはされてるけど
>>521 522も書いてるけど、微妙な温度だよ<12度
2度火入れしてるならそんなもんかもしれないけど
>>522 蔵元が適正だって言ってるんならそこの酒に関してはOKなんじゃない。
っていうか、どこかに細かい温度差での劣化とか実験結果とかあるの?
ただし、生老ねと感じるか味乗り(熟成)かは、好みの差はあるかも。
>>524 生老ねは分からない蔵元も居るし、むしろ勧めてる蔵元も居たりするね。
蔵によっては蔵元オススメが美味しくないなんて事はざらだから、
鵜呑みにするのは良くないね。
色々冷蔵で寝かせてると(特に開封後)味の変化も様々だよね
お気に入りの某山形のヤツなんて味が乗ってから2ヶ月置いてもヒネないし
未開封でも3ヶ月で「うわっ」ってのも経験あるし
経験豊かな諸先輩方は酒による違いどうされてるのかな?
2本買って片方開栓、片方熟成が一般的だと思うけど、最終的には勘w
蔵によってある程度は有ると思うんだけど、商品毎にまったく違ったのを作っちゃうところもあるからねぇ。
生ヒネを知らない蔵元ってほんとにあるの?
ってことは、作り手よりも飲み手の方が、詳しい場合があるって事?…ほんとに?
少々の生ヒネなら個性とsちえ容認してるっぽい蔵はいくつかある。
秋鹿とか。
南までいくと知らないんじゃないの?と疑いたくなるが。
531 :
呑んべぇさん:2009/02/23(月) 15:06:42
>>525 >どこかに細かい温度差での劣化とか実験結果とかあるの?
某蔵の蔵元さんは「温度の積算量ではかってます」と言ってましたね。
温度が高ければ短い期間で熟成(劣化?)が進むので
そこの蔵では保存する冷蔵庫によって温度を変えて実験してるとか。
ただ、皆さんがおっしゃってるように作ってるお酒によっても違うので
それを全部の蔵に適用は出来ないんでしょうねぇ。
>>531 奥播磨なんか、うちのは常温保存でへたるような柔な酒じゃないって言ってるし
竹鶴もそうだな。
534 :
呑んべぇさん:2009/02/23(月) 17:01:06
能代万代だっけ?トンネルで貯蔵してるの。
535 :
呑んべぇさん:2009/02/23(月) 17:27:49
トンネル貯蔵は栃木の「東力士」(島崎酒造)もやってますね。
戦時中に掘った戦車工場の跡地を使ってます。
実際に見学にも行きましたけど、真夏でも貯蔵庫の中は冷え冷えでした。
年間を通じて最高でも15℃ぐらいだとか。
惜しむらくは元の酒がイマイチなんですよねぇ…
>>536 受けたw
微発砲だったら、爆発的に売れそうな気がする。
>>536 500で2000円とかもうね
どうせ安酒だろうしやることが中途半端
精米歩合40%↓の大吟醸で1升1万なら買った
巨乳キャラでにごり酒なら買った
ショタでにごり酒なら別の層に受けそう
542 :
呑んべぇさん:2009/02/24(火) 09:54:31
543 :
呑んべぇさん:2009/02/24(火) 10:38:51
>>542 こういうのって当然著作権クリアしてるんだろうな。
547 :
呑んべぇさん:2009/02/25(水) 11:28:38
>>543 あんまり熟成に向いてないような気もするんですよね。
普通に飲んでも飲めるほど柔い味だし。
>>544 公式だそうなw
こういう所からでもいいから、旨い酒を使って
一人でも多くのファンが増えて欲しいね。
酒蔵通い詰めるのも良いもんだな
というかまだ2回しか行ってないんだが(笑)
限定100本もの予約させてくれるわお猪口くれるわ
なにより顔覚えてくれてたのが嬉しい
549 :
呑んべぇさん:2009/02/26(木) 11:42:24
>>548 蔵巡りいいですね。
私もよく行くんですが、蔵に行って話しをしていると
「若いのに日本酒が好きなんてめずらしいね〜」
と言われる。
既に30半ばなんだが、これで若いと言われるのって
ちょっと…というかかなり微妙。
それだけ若者の酒離れが進んでいるのかと思うと
これからの日本酒業界の行く末が気になって夜も眠れず昼寝しそうだ。
蔵元の若手への代替わりも最近多いし、時代のニーズに合わせた戦略をとってるところも徐々に増えてる。
今は焼酎ブームも去って、日本酒が勢いをつけてるように感じる。
>>536,542みたいなのも増えてくるんじゃないかな。
蔵開き行っても盛況だし、農業復興ムードもあるし。
こういう時代の変わり目は次の展開が色々あって楽しみでもある。
日本酒って子供の頃に思い描いてた酒のイメージなんだよね
ジュースみたいな甘さがあってかつ酔えるみたいな
親父がビール旨そうに飲んでるの見て一口貰うとすげー苦かったじゃん
ワインは葡萄ジュースみたいなイメージで飲むんだが正直しぶいし全然甘くねー
勿論今はビールの旨さやワインの旨さはわかる
しかし日本酒は穀物なのに果実のように甘い
これがすごいね
日本に生まれて良かった
ワインが神の雫とかふざけてんのか。
20年熟成させないとまともに飲めない準欠陥品を持ち上げる前に
出来上がったその場で飲める人類最高傑作の日本酒をもっと取り上げろカス。
代替わりした蔵が時代のニーズってヤツに色気を出して
香りや口当たり・後口が良い、所謂ワインぽい日本酒出したりすることがままあるけど
中々ヒット商品にはなりにくい、って話をどっかの酒屋で聞いたなあ
原因は身も蓋も無く、現代のドライな消費者は
「ワインぽい日本酒飲むくらいならワインを飲む」からだとかw
最近フルーティーな酒が好まれているってのは
食事が洋食化してきてるのもあるけど、燗するのが面倒だからってのもある
冷蔵庫に入れておけばそれだけで最適な温度で出せるからな
だから俺は最近酒を評価するときは最も味を発揮できる状態で評価することにしてる
この条件なら実際プレミアついてる酒よりそこそこの本醸造の方が旨かったりする
わかってねーなw
556 :
呑んべぇさん:2009/02/27(金) 10:12:16
おいしい日本酒が飲食店で飲めないのって
ちゃんとしたものを出そうと思ったら
きちんと冷蔵庫で保管しないといけないってのが大きいよね。
何度か話しに出てるけど、焼酎とか開栓してからも常温で放置できるし
日本酒に比べて取り扱いは遥かに楽ってのが大きい。
あと、いわゆるチェーン店系のお店ではメニューに
脂っこい物が多いから、合わせる日本酒も難しいですよね。
もちろん、ちゃんとした日本酒の中には合わせられる物も多いけど
大手の蔵じゃ作ってないから、通年で取り扱うのも難しいし。
その点、焼酎なら脂っこい物でも合うし、一年を通じて同じ味の物を
仕入れるのも難しくない。
…うーん、そこらの居酒屋で旨い日本酒が飲めるようになるのはいつの日か…
火入れなら大抵は常温保存できるぞ
どこで聞くのが一番良いのか解らなかったので、近そうなここで質問させて頂きたい。
今度友人が静岡で居酒屋を開くので、お祝いと云うか、お店で使って貰いたいと云うか、
何て云うかとりあえず日本酒を贈ってやりたいんだ。
自分は体質上、酒の類が全く駄目で、味とか質とかが解らない。
自分の住まいが福岡なので、福岡の地酒(で合ってるのかすら解らないんだけど)で
「九州菊」ってのを見つけたんだ。
飲んだ事がある人が居たら教えて欲しい。
@味とか香りとか、居酒屋で扱っても申し分無い品なんだろうか。
A九州菊の純米大吟醸 1.8Lで5000円ってのは高い方なんだろうか。
Bそれとも逆に純米吟醸ってヤツを贈った方がいいんだろうか。
(こっちは1.8Lで3000円だった)
質問が多くて申し訳無い。
あと、酒の味が解らないなら酒なんて贈るな、とかは、出来たら云わないで下さい…。
九州というと焼酎王国なので旨い清酒のイメージはないね。
福岡じゃないけどあえて九州であげるなら、佐賀県は五町田酒造の東一は旨いよ。ほかには熊本県酒造研究所の香露かな。
協会9号と呼ばれる酵母は香露の蔵で生まれたんだよ。
九州菊は飲んだことがないのでわかりません。
>>557 保存はできるけど劣化しやすい
売れなきゃヒネてαβοοη..._φ(゚∀゚ )アヒャ
>>558 福岡には旨い日本酒作ってるところが多いよな
独楽蔵とか旭菊が有名じゃまいか?
あいにく九州菊ってのは知らないが…
値段は妥当っちゃ妥当だね。
極端に高くもないし安くもない。至ってフツー
調べてみたら福岡には『今夜は最高』って日本酒があるらしいぞw
祝い酒にはいいんじゃないか?味は知らんがww
561 :
呑んべぇさん:2009/02/27(金) 13:00:18
福岡、佐賀あたりは美味い日本酒造ってる蔵結構ある
ただ知名度ながない
>>558 @他の人も言ってるが知名度がない。これは居酒屋では致命的。
A純米大吟醸ならそんなもんかも。
B目的による
店で出す酒っつーのはよ、だいたい超ざっくり言うと(だいたいだぞ!)
『1升の値段/10(1合×10杯)×2』な感じなんよ。
つまり、1杯(1合)で純大吟1000円、純吟600円みたいな感じ。
どことも知らん酒蔵の純米大吟醸を1000円出して飲んでくれる人はそうそう居ない。
結局は知名度のある八海山なんかが出る(売れる)わけよ。
だったらどうするか?
友達にお祝いで飲んでもらいたいだけなら九州菊純米大吟醸でいい。
味は好みもあるから分からんけど、気持ちが伝わるだろ。
店で使ってもらいたいなら、検証用にいろんな銘柄の純米酒とか特別本醸造あたりを数本って手もある。
福岡にこだわるなら庭の鶯、美田、旭菊、繁舛、独楽蔵とかだと静岡でも手に入るし良いんじゃないかね。
これらなら1杯400〜500円で出せるしなかなか良いんじゃないかね。
あと、居酒屋で普通の金額で飲める酒は味が安定してなきゃいかんと思うのよ。
地酒が自慢です!日本酒常時○○本置いてます!みたいな居酒屋なら
「今年の○○はどんな味かな?」という楽しみ方もあるけど、
普通の居酒屋なら常に安定した味を提供する蔵の酒になると思う訳で、
そういう意味だと庭の鶯、独楽蔵とかか?と思う。(他は分かるほど飲んでないから知らん)
ま、さっき挙げた5銘柄の720ml1本ずつなら大吟より足は出るけど、
居酒屋経営者としては面白いプレゼントだなと思うんじゃあるまいか?
もう一回言うけど、知名度の無いものは良いものでも高い値段では売れないから注意な。
563 :
呑んべぇさん:2009/02/27(金) 13:40:02
俺みたいなオタク気質ある人間は、手間暇かけて飲む行為が良かったりするけどな。
ワインだったらグラス選び、温度、飲む前の抜栓時間、デキャンティングなど。
日本酒もそれに相当する「面倒臭さ」がある。
だから俺はワインと日本酒を晩飯に合わせて開ける。
家族からの冷たい目線は気にしない。
福岡は繁桝とか三井の寿とか美味しい酒があるけどねぇ
福岡といえば
独楽蔵・庭の鶯・旭菊が旨いと思う
566 :
呑んべぇさん:2009/02/27(金) 15:35:12
佐賀といえば
万齢・天吹・七田・能古見・鍋島・東一……
独楽蔵の三年熟成酒は俺には合わなかったな。
中途半端なひね酒って感じで、古酒とも違ったし。
庭の鶯の一番安いやつが好きだ。
鶯辛だったっけな?
独楽蔵の営業のあんちゃんはチャラい感じだけど頑張ってるな。
558です。
>>559、560、561、562、以下九州らへんのお酒で盛り上がってくれた人達へ。
反応してくれてありがとう。
ちょっとお酒(九州限定)の知識が増えました。
それから、
>>562へ。
とても勉強になった。日本酒って居酒屋で扱うには結構シビアな品なんだね。
詳しく教えてくれて、凄く感謝している。
定番っていうか、グランドメニュー(?)に入れるかは別として、1週間か1ヶ月か、
仕入れたお酒が無くなるまでオススメ日本酒で扱ってくれるらしい。
なので、皆が教えてくれた「繁桝」と「旭菊」を贈ろうと思う。
「九州菊」は、個人で楽しむ用に飲んでくれって手紙を送っとくw
「今夜は最高」も捨てがたかったけど、見つけきらんかったww
ともかく皆、本当に有難う。
571 :
呑んべぇさん:2009/02/28(土) 09:16:43
>>570 遅ればせながら九州菊(クスギク)ファンの俺からお勧めがあります。
今の時期限定だが「しぼりたて純米吟醸樋の口酒」
これなら日本酒好きの人ならきっと美味い!と言ってくれるはず
4合1575円
使用米は福岡県が最近開発した「夢一献」
精米歩合50%で9号酵母使用
あと本醸造生酒もお勧め
こちらも夢一献65%精米の7号酵母
1升2100円、日本酒ではあまり見かけない5合瓶もあって1050円
しっかりしった造りなので今の気温なら生酒だがクール便を使う必要無し
蔵本さんから聞いた情報だと保存管理温度も10℃〜12℃でOK
是非ご友人に呑ませてやってみて欲しい
572 :
呑んべぇさん:2009/02/28(土) 10:20:16
オマエラ…涙
信濃鶴 純米稲穂を買ってきた。
店員に曰く、特別純米との差は米のみってことだったけど
一応、先に開封していた特別純米と比べてみたよ。
これは…飲み比べないと解らないぐらの違いだわ。
米の違いで、稲穂の方が悪く言えば野暮ったく
よく言えば、しっかりした米の旨みが舌に残るかな。
開封した時期の差なのか、適度な酸味も稲穂の方が感じる。
どちらにせよ僅かな差だな。価格差も僅かだけど。
佐々木蔵之介の実家の京都の佐々木酒造
いい仕事してるじゃねえかよぉおおお
京都の酒で一番好きだわぁ
元558、570です。度々すみません。
>>571へ
教えてくれて有難う!レスは遅くなったけど、樋の口酒注文したんだぜ!
何か頭に金具の付いてる瓶のやつ、だよね?
お酒の注文(取り寄せ?)とか発送は、身内の酒屋に頼んであるから心配はそんなに
無いと思ってる。
予定よりも数増えたけど、夫婦揃って呑み助だから大丈夫だと思うんだ。
本当に有難う。何回云っても足りないよ、皆本気でありがとう。
ごめんな、じゃあ、そろそろ俺は読み専に戻るよ。
最後にもう一回。
ありがとうな。
生酒って僅かだが炭酸入ってるんだな
新鮮な証拠だろうか
濁り酒で炭酸やべーの教えてくれ
上ででてる奈良萬おりがらみが最強なのか?
活性のにごりは開けるタイミングと瓶ごとの当たり外れが結構あるっしょ
コレが一番、ってのは中々難しいんでない?
自分で開けた中では、森喜酒造のるみ子の酒の特別純米活性にごり生原酒や
吉村秀雄商店の鉄砲隊爆発にごりが凄かった
蓬莱泉の関谷酒造の別ライン(?)、明眸・志野が結構な噴き方だったw
どっちかっつーと甘酒みたいな甘〜い酒だったから、味は好みが分かれるかもしれない。
山田錦55%のれっきとした純吟なんだけどねーw
本生酒の濁り酒はどれもある程度は覚悟いるよね。
逆に噴き出し防止のためにオープンキャップ使ってる酒は横置きしないよう注意が必要だ。
>>361で臥龍梅純大をおすすめしたものだけど、さすがに高すぎる酒だったと反省しているw
そこでリベンジの、臥龍梅純吟誉富士。
綺麗な含み香に重すぎず軽すぎずの旨みが乗って、後口はすーっとキレていく。
非常に飲みやすく、いくらでも行けちゃうとっても危険なお酒でした。一升2.730円也。
おすすめですw
福無量うまいよ
大吟醸は山田錦精米歩合35%と気合い入ってる
めちゃくちゃフルーティーです
583 :
571:2009/03/04(水) 20:30:26
>>575 お勧めした甲斐があり、こちらとしても嬉しいです
ご友人にも気に入ってもらえることを祈っております
ご記述の通り、栓に金具が着いた青い綺麗な瓶、ラベルのものです
蔵元さんは地産地消を経営理念にしており、あまり県外には知られていませんが、本当に美味しいです
蔵のある京都郡みやこ町犀川も風光明媚なところで、3月は蔵の脇を流れる今川の川辺が菜の花で黄色く彩られ福岡県の中でも大変美しい風景です
第3セクターの平成筑豊鉄道沿いでもあり、電車の旅がてら蔵元訪問もお勧めです
584 :
呑んべぇさん:2009/03/04(水) 21:52:04
埼玉銘酒 鷲泉
ちと仕事で富山行くんだがお勧めありませんか?
むしろ行った先の居酒屋で推してる富山の飲めば良いんじゃないか?
酒屋だったら今居るところで売ってない銘柄の新鮮なやつとか。
人それぞれだが、とりあえず勝駒と言っておこう。
成政と若鶴と富美菊をあげてみる
而今を初めて飲んでみる。
旨いけど、奈良萬と似てると思った。
抽選で買った而今。徒歩10分の店で買った奈良萬。
奈良萬は年間のラインナップが固定で供給も十分だけど、而今は米ごとに特色がある
奈良萬は、飲みたい時にほぼ確実に手に入るのがありがたい
ひやおろしは絶品だった
富山のお勧めサンクスー
銀磐と立山は地酒ってレベルじゃ無いのかな?
自分の環境で容易に入手できるまともそうな酒を一通り飲んで、「どうやらこれが一番だな」と分かったとき、
日本酒飲むの、遠ざかりませんか?
自分は定番の銘柄を見つけたので、今は洋酒に手を出してます・・・
>>590 その2銘柄は富山行けばドコの店でも大体置いてあるね
生産石数が多くて地酒の域を超えてる感はあるけど、、
俺のオススメは太刀山です。キレ味抜群でCPメチャ高。
大きくない蔵だからあまり見かけないかと思うけど、あったら是非。
>>591 俺の場合銘柄だけでもこれとこれとこれとこれとこれとこれが一番、くらい一番があって、
生だ火入れだひやおろしだ、吟醸だ特純だ大吟だと組み合わせを数えていくと結局遠ざかるヒマがない。
焼酎はにおいが、ワインは苦みと横文字が、ビールは炭酸が苦手で結局日本酒になる。
んで、行きつけの酒屋の新規取り扱い銘柄とかを試してまた一番が増えるという...
>>591 一通り飲むってだけでも大変な経験だと思う
その境地に行き着くまでにあとどれくらいかかるんだろう・・・
富山のお勧めを聞いた者です
残念ながら気合いの入った酒屋を発見できず教えていただいた酒を購入することができませんでしたスマヌ
しかし、たから温泉という所の食堂のおばちゃんに近くに酒屋ないすかと泣きついたら
近くに蔵本があるよと有り難い情報をゲット(おばちゃんも日本酒好きだった事が幸いした)
林酒造という所の黒部峡大吟醸と新酒二種を購入する事ができました
蔵元のおばちゃんも良い人だったしこの酒はぜってーうめぇと思う
そういう出会いからの発見の方が思い出になるから良かったのう
帰宅したのでレビュー
黒部峡 大吟醸
飲み口がすごく柔らかい
香りが今一なのが残念
黒部峡 蔵しぼり
甘口で飲み口柔らか
好きな部類です
黒部峡 にごり酒
炭酸は弱め
雑味が無くアルコール感を感じないのですいすい入ってしまう
やや甘口
ここは柔らかいお酒を作るのが上手いですね
いやーなアルコール感を全く感じないのが素晴らしい
ただ味にインパクトが無いから印象に欠けるのだろうが
出来れば甘口でもう少し香りが欲しい所
>>597 黒部峡 初めて聞いた銘柄
レポ乙
仕事や旅で行ったところの聞いたこともない銘柄の地酒を利いてみる行為自体、地酒の楽しみ方の一つだよな
隠れた銘酒って以外に多い
肴も地元の郷土料理と合わせれば相乗効果も大きいし
今回の経験は今後にも生きると思う
雑誌やネットの情報は参考程度で十分
1万2000円の酒でいいのある?
>>599 大七 妙花闌曲 生もと純米大吟醸でどうだ?
ちょうど12000円だぞ
602 :
呑んべぇさん:2009/03/08(日) 14:16:36
6〜7年ぶりに獺祭を買ってみた。純米大吟醸50
三千円以下(2800円台)で、この味なら悪くない。
…にしても、何で全ての吟醸酒を大吟醸にしているんだ?
604 :
試飲:2009/03/10(火) 03:52:19
琵琶の長寿 純米大吟醸
・旨味が口の中で拡がる…結構濃厚な味でした。
香は程々に、味吟醸でした。
北雪 純米大吟醸 生…だったかな
・旨味は程々でしたが、香は良かったです。順番で試飲を待ってると、隣から香ってくる程でした。鼻につくイヤな香は無し。
ひこ孫 純米大吟醸
・好みの問題ですかね?『轍』同様に熟成感?ありで、少し飲み難かったです。個人的にひこ孫の純米吟醸の方が、味は好きです。
605 :
酒なら:2009/03/11(水) 11:17:22
立山美味いよ!地酒の域を出てるかも知れないけど。
最近純米系のがいくつか出てきたけど、金額の割に満足度が高い!
>>605 おすすめのグレード教えれ
ワンカップは飲んだ事あるけどうまくなかった
>>603 前は、純米吟醸50って名前だったけどね。メルマガに色々書いてあったけど、
よく判らなかったw
海外での説明の整合性とか何とかだったような…
608 :
呑んべぇさん:2009/03/13(金) 00:38:26
大吟醸 鷲泉
609 :
呑んべぇさん:2009/03/13(金) 12:06:22
花陽浴って酒、値段の割にはうまかった。
香りが強くて初心者向きかも。
少なくとも、プレミア価格の有名な酒よりはるかにいい。
610 :
呑んべぇさん:2009/03/13(金) 16:40:45
あれは確かにいい。
でも、生酒は腰が弱い。
初孫ワンカップはお手軽で旨い
近頃ガッツリ濃いのやら低温熟成やらの生原酒を続けざまに飲んだせいか、
ちょっとスッキリ目な酔鯨の吟麗・未濾過すっぴんが美味いわぁ
微炭酸ぽいプチプチ感と酸のキレが凄く好印象
しかし、全国津々浦々色んな方向性の日本酒がこうも容易に楽しめるなんて
ホント今の時代は日本酒好きにとってはいい時代だよなぁ・・・
生飲めるのって今位まででしょ?
呑みだめしとかないとな
しかし生ってうまい
火入れするとしないとじゃ味って変わるもんなんだな
ちょっと不思議
俺も今日、生飲んだ。
初めてだったんだけど、クセになりそう。
暖かくなってから出してくる生原酒もありますよね?
山形の「秀鳳 出羽燦々 磨き3割3分 生原酒」
ってのの1合瓶(試供品?)貰ったけど
市場に出るの4月みたいですよ
616 :
酒なら:2009/03/15(日) 13:15:40
605だけど。ワンカップか!管理悪いところで買ったんじゃない?
立山は調べたら大吟醸から普通の純米まで3種類あるね。
今出てる限定品だけど純米生原酒って言うのがめっちゃ美味かった!
大吟醸の雨晴も美味いけど中々店頭にないよ!
>>616 富山だと立山と銀磐のワンカップコンビニに売ってるからね
獅子の里の純米吟醸中取りを買ってきた。
これは凄いな、味もバランスも良くできているわ。
まだ、こんな蔵元があるんだな…。
獅子の里って愛山ブームの時に話題にならなかったか?
40%以上けずってドッシリとした旨みが健在の酒ってある?
歩合60%なんだから、そらいくらでもあるでしょ?
40%ったら精米歩合が40%以上ってことだろ常識的に考えて。
俺はすぐピンときたが621はアホだな。
>>622 > 40%ったら精米歩合が40%以上ってことだろ常識的に考えて。
なら精米歩合40%以下と書く…しかも削ってと書いてる時点で、精米歩合60%と判断するのが当たり前
> 俺はすぐピンときたが621はアホだな。
>>620の日本語がおかしい…何にピンときたんだ?色々と大丈夫か?
お前はただ単に揚げ足を取りたいだけだろ
>>624 > お前はただ単に揚げ足を取りたいだけだろ
どうした?ホントの事訂正されて、顔を真っ赤にしてるのか?
揚げ足取られる方が悪いし、622みたいな書き込みはダメだろ。
落ち着けよ
やっぱりかなり性格が悪いな
文章からにじみ出てる
>>626 > やっぱりかなり性格が悪いな
> 文章からにじみ出てる
お互い様だろ(笑)
>>620 >40%以上けずって
「削って」って言うからには精米歩合60%だよなぁ。
ちなみに、どっしりした旨みがある酒が飲みたいなら
精米歩合40%以下ってのはイミフだよな
無駄に高くなるだけだし、精米歩合70%ぐらいの酒を買ってくれば
旨みも有るし安いし言うこと無いと思うが…
私のためにケンカは止めて!
621だがID非表示板だとやりたい放題だな
高精白で旨味に溢れる酒なら如とか色々と面白い酒があるんだがムカついたので教えてやらねw
俺は
>>622に同情的な考えだよ
40%以上削るって言ったら精米歩合40%35%30%・・・を想像するのが本酒オタってもんじゃないか?
言葉どおりに受け取っちゃうような奴はもう本酒呑むのやめろ
酒蔵いっても会話が成り立たないよ
レベル低すぎワロタwww
低レベルな争いしてるだろ?
20歳以上なんだぜ、これ・・・
40は40
60は60
そこ自由に解釈したら
それこそ会話にならねーよwww
杜氏も困るwwwwww
このスレは前から地酒をポン酒と表記する基地外一匹はりついてるよね。
今、手元にあるひこ孫の精米歩合は……55%か。
面倒だな『大吟醸クラス以上で』とか書いてたら、こんな事にならなかったのにな…残念
取り方は人それぞれ…
ひこ孫の吟醸も美味しいよ。
俺には自作自演で勘違いを必死にごまかしてるようにしか見えない
呑みながら書き込むからこうなる
如を呑めるなんてウラヤマシイ
質問者ではないが、720mlで15kは手が出ないぜ。
高精白だとするならば、来陽の無添加なんてどうだ?
ただ、ドッシリとした旨みと言うかは知らないが。
琵琶の長寿 純米大吟醸
大吟醸で香りが無いと外れ引いちまったって感じになる
にいがた酒の陣に行ってきたんだけど、すごく楽しかった!
あんな感じのイベントって他でもやってるのかね?
>>643 でも、吟醸香なんていくらでも後付できるものだからなぁ
>>645 あーあw
真面目にやってる蔵まで誤解されないように
ちゃんと説明しとけよ?
技術です
とはいえカプロン系酵母使えば香り出しまくりのご時世に
わざわざヤコマン使う蔵なんてあるのかな?
649 :
呑んべぇさん:2009/03/19(木) 19:14:40
>>644 返答がないってことは新潟だけってこと?
他の地域でも開催して欲しいな〜
>>646 後付できるし、
>>648のように吟醸香を出す酵母で香り出しまくれるしで、
吟醸香なんてありがたがるもんじゃないと言いたかったのだ。
竹鶴のように吟醸香を嫌っている蔵もあるしね。
>649
あなたが首都圏にお住まいなら、相当に色々な地域の酒のそういう試飲会に参加できます。
ググってみたけど、にいがた酒の陣ってすげー大規模なイベントなのね。
ただ3月中旬ってまだ酒造り終わってないだろうし零細蔵は出るだけでも大変そう。
試飲会クラスなら全国各地で酒蔵や問屋・酒販店主催のイベントが色々あるよね。
俺もググってみた。本当だ……新潟すげえ。
越後湯沢のぽんしゅ館とかもあるし、もう土地ぐるみで酒飲みを囲い込む気かw
こういうイベントだと、匿名の人のまま楽しめるからいいな。
小規模な試飲会とかだとやっぱ身内にならないと参加できない感じ。
にいがた酒の陣2009 2日間延べ来場者 約7万5千人。新記録らしい
会場から一度出て、また再入場でもカウントらしいから実質はもう少し少ないだろうけど、
(っていうか、そういう人は少ないのかな?)、でも新潟でやってこの集客力。
知名度というかブランドイメージというか。すごいものですな
酒の陣、去年行ったけどやっぱ新潟って酒も食べ物も豊かだよね
越後湯沢のぽんしゅ館も好きだ
657 :
呑んべぇさん:2009/03/21(土) 00:49:45
去年だっけ?騒いだ例の太陽酒造買収事件
その後太陽酒造の酒どう?
太陽、赤石、赤石泊・・・
最近、割高に感じるが
俺だけ?
古酒の方ももうどこにも無さそうだが
未だに人気かな?
>>649 各県の酒造組合のHPを見てみたら。
今週は福岡県各地蔵開きしてるとこ多い。
花見しながら蔵開きとは羨ましい。
灘じゃ今週末から酒蔵関連施設を回る巡回バスを運行するみたいね
あの辺は蔵開き以外の日でも見学できる施設持ってる大手多いし、
確かにちょっとした観光に便利かも
そういや近所の蔵見学に行ったことないなぁ
向かいのスーパーにはよく行くんだが
↑
YOU! イちゃいなYO! 世界が広がるぜ!
お蔵には一度だけいったことがある。
十四代の蔵だったけど。
663 :
呑んべぇさん:2009/03/23(月) 07:45:29
十四代かあ。
酒は好きなんだけど扱う酒屋がどうにも好かん。
激しく同意
>>657 太陽酒造はまだ元気にやってるみたいですよ
ブログもソレナリに更新されてるし。
古酒も2年物と12年物ならショッピングページで売ってるよ。
人気の具合はわからんが、所詮100石ちょいの造りだから
既存のルートではけてるんじゃないかね、たぶん。
>>476 dancyuの酒は〜って話しをしていたモンです
ずいぶん時間が経っちゃいましたが
>>504でオススメされた旭菊の綾花を
錦糸町の『井のなか』に行って飲んできたよ〜
飲んできたのは
飲み比べセット(竹鶴 純米吟醸・旭菊 熟成古酒・扶桑鶴 純米?)
生もとのどぶ(熱燗)/旭菊 綾花(熱燗)/伯楽星 純米吟醸(冷)
羽陽男山 出刃包丁(熱燗)
以上、4合ちょっと(;・∀・)
ご指摘の通り、一番口に合ったのは綾花だったよ!
マジ旨かった!紹介してくれてありがd!
そうそう、座敷の方で飲んでたんですが、座敷の反対端に
なんか見覚えのある頭のハゲ上がったおっさんがいるな〜と思ったら
「あれ、尾瀬 あきらさんですよ」
とお店の方が教えてくれましたw どーりで見覚えがあるはずだわwww
そうそう、尾瀬さんも綾花の一升瓶を卓上にドンと置いて飲んでたよ!
ちなみに最後の「出刃包丁」は
「シメのカレーでもイケる熱燗はある?」
というムチャぶりしたところ、店のお兄さんが持ってきてくれたものですww
ちなみに、嫁さんと行ったんだが、さんざん飲み食いしたら
お会計が16000円で怒られたのはナイショだ!www
667 :
呑んべぇさん:2009/03/23(月) 17:53:13
しまった、今日亀戸で十四代売ってたんじゃん・・・。
今気づいたorz
しかも角新純米とか超飲みたいし。
買えた椰子いる?
それにしても十四代はスポットでしか買えないから困る。
どっかのスレにもあったけど、安定して晩酌で飲めてる椰子っているんかいな。
晩酌で飲むような酒じゃないと思うが
のんべぇの友人の出産祝いに日本酒贈りたいんだが
1万円以下で美味い酒教えてくんろ
オラぁ下戸で味わかんないんだ
>>669 福寿の純米大吟醸とか豊祝の大吟醸とか、縁起の良さそうな銘柄を選んでみた
>>670 あぃがとう
さっそくググってくるよ
673 :
呑んべぇさん:2009/03/23(月) 22:08:33
674 :
呑んべぇさん:2009/03/23(月) 22:42:11
獺祭の純米大吟醸を飲み始めたけど、これって高いの?
677 :
呑んべぇさん:2009/03/23(月) 23:09:20
678 :
呑んべぇさん:2009/03/23(月) 23:13:00
35%って言ってたような。
一升瓶を皆で小分けしてもらってきた。旨いよ。
でも会津中将の純米の方が旨いと思う。
獺祭に35%はないよ、39%じゃね?
39%は5000円ぐらいだったかな
680 :
呑んべぇさん:2009/03/24(火) 00:23:09
681 :
476:2009/03/24(火) 21:05:37
>666
いきなり錦糸町デビューとか、実に濃厚な体験をしたねw
綾花の次は、黄金澤の橘屋・雄町山廃純米オススメ
>>683 あ、これはたぶん私宛のレスですね
【繁桝・大吟醸「おりおり」生原酒】
っていうページのトップにあるヤツです!
一番上にあるからそのままリンクだけ載せちゃいました(;^ω^)
生々なんで横にすると吹き出しちゃうってのを知らなくて
帰りにクルマのなかに横にして入れてたら
家に着く頃にちょっと吹き出してもーたw
>>684 サンクス。
最近生が好きだから試してみようかな。
生うまいね
火入れするとしないとじゃ味って変わるもんなんだねぇ
yahooの新アジエンスのCMが角新に見える。
良い日本酒同士のブレンドってかなり魅力的に思えるんだがやったことないんだよね。
実際どうなの
689 :
呑んべぇさん:2009/03/26(木) 00:11:46
>>688 3年前だが新潟の内野に行くと「鶴の友」「越の関」「朗」「日本海」の内野ブレンド酒が飲める日本料理屋があった
「日本海」は現在閉店してしまったので、今は3蔵ブレンドか
近くの港で揚がった魚介類を中心とした料理にぴったり合って美味かったよ
同じ蔵で寝かせた酒と新しい酒をブレンドして出してるところはあるね
たとえば鯉川の特別純米とか(某店のPBだけど)
別蔵のを混ぜるのはどうなんだろう?
まぁ、元々旨い酒ならヒドイことにはならなさそうだけど
特徴を殺し合っちゃわないか気にはなるねぇ
691 :
呑んべぇさん:2009/03/26(木) 10:43:18
>>609 よく見つけたというか、飲んだね。
某有名酒店にも無いし、某有名な日本酒雑誌にも出てないのに。
よく探せば他にもいい酒あるかもよ。
>>692 横レスですが、埼玉県民から一言。
花浴陽は埼玉の酒なんで、埼玉の地酒屋では結構お勧めされてるんだよ。
コスパ高くていい酒です。
皆さん近隣の酒屋でお買い物してるんだろうけど、それぞれ「お店お勧めの地酒」ってないですか?
きっとその辺から全国的には名の知れていない隠れた銘酒が出てくるのでは?
花陽浴は、dancyuと同時に出た食楽の日本酒大特集で紹介されてたぞ。
某人気ブログでは3年前に登場してたし。
ウチの近所の酒屋でも蔵や銘柄単位で推されてる所は
やっぱそこそこ知名度あったり、都市部の有力な酒屋に置かれてたり・・・だなぁ
でも、商品単位だと自分で買って「これスゲェうめぇwww」と思ったお酒が
検索してみると殆んど名前が挙がってなかったりもするんよねw
そういうお酒見つけると、ちょっと嬉しい
>>692 んじゃ、同じ埼玉県民として同じ県産の酒を…
『亀甲花菱』
埼玉のお酒とは思えないようなワリとしっかりした味。
ただ、酒蔵に冷蔵機器が一切無いようで、瓶による当たり外れが大きいw
『すてきな○○酒』
日本酒としては「琵琶のさざ浪」を出してる浅原酒造
日本酒は、まぁナンだがフルーツリキュールはウマイw
『来陽』
クセのある日本酒。大半の人はダメだがハマるとウマイ
ただ、売ってるジイサンが激しい地雷www
直販ぐらいしかやってないんで機会があったら
いっぺん蔵に行ってみるのオススメ
機嫌が悪かったり気に入らなかったりすると
マジで売ってくれない偏屈ジジイw
万が一売ってもらえなかったら近くのコンビニに行くと
その店だけ何種類か売ってるので、救済策にどうぞwww
…まぁ、埼玉なんてそんなもんですよw
花陽浴って甘すぎてどうも好きになれない
これがいいって人もいるんだろうけど
安い酒の話で恐縮だけど、話題的にはドンピシャかと思って投下。
今日、たまに行く酒屋で、晩酌用に景虎の龍に張るぐらい美味くて安いの下さいと頼んだら「七ツ峰」を推されました。
一升瓶で1,800円しないけど、普通酒ではなく本醸造とのこと。
「女泣かせ」の大村屋酒造場の酒で、地元用を無理して融通してもらったそうです。
「女泣かせ」は全国的に有名だけど、県外人には「七ツ峰」は初めて聞く名前。
ま、隠れた銘酒と言うにはアレでしょうが、いちお飲んだらレポしますね。
地元民だけど初めて知った>七ツ峰
あそこは季節商品やPB商品が結構あるから地元でも知らない人が多いのでは。
菅原杜氏の酒は昔ながらの若竹の酒で新酒よりも熟成してから飲むのがよいね。
地元の酒屋で「若竹は秋になるまで飲んじゃだめだ」なんて言う人もいるくらいだw
俺は甘くてフルーティーなのが好きだね
飲んだ後ぶわって鼻に抜ける辛さがあれば完璧
埼玉人だけど花陽浴は飲んだことないな
飲んでみたいけど、近くに売ってる店あるかなぁ
701 :
呑んべぇさん:2009/03/26(木) 21:02:32
>>665 太陽酒造の酒
都内で飲める店ありますか?
赤石でもいいです
ぜひとも飲んでみたい!
702 :
呑んべぇさん:2009/03/26(木) 21:28:05
花陽浴を期待して飲んだが、そんな騒ぐようなもんじゃないだろ。
カプ系なら鳳凰美田あたりの方がCPいいと思うぞ。
某酒屋が推してるけどな。エース(笑)
推すんなら食中酒タイプが本筋じゃないのかね
而今の取り扱いがない店がプッシュしているように見えるぜ
>>692 来陽は川越の丸広にも何種類かおいてあったなあ。
後は合羽屋支店の方で買うとか。
定期的に現れる花陽浴工作員ウザイ
最近じゃ蔵元も随分強気になってきたらしいし充分だろ
708 :
706:2009/03/27(金) 01:13:38
安価ミス。
>>695だった。
金欠で安酒しか飲めない自分はROMります。
>>702 浦和のあたりに住んでるが、富士見市にある店で扱ってる
みたいなので休みの日に行ってみます
最近兵庫の西宮に引越したんですけど、
西宮近辺で日本酒の品揃えが豊富な店があれば教えてください。
よろしくお願いします。ディスカウントストアしかないもんで。
711 :
呑んべぇさん:2009/03/27(金) 15:04:59
>>709 限定の純吟うすにごりが絶品だから早く動いた方がいいかもね。
もうないかも試練が。
712 :
呑んべぇさん:2009/03/27(金) 15:09:18
花陽浴
うまいじゃん
値段も手頃だし
>>710 西宮なら、白鷹の直売所にいきな。
まず、灘の蔵を巡れ!
いきつけの蔵で大吟醸生をゲットした
風邪治ったら飲も
715 :
710:2009/03/27(金) 18:04:42
白鷹ですか。
以前どっかのサイトで、灘の唯一の良心って紹介されていたような。
西宮だったんですね。ありがとうございます。
とりあえず上撰買ってみます。
埼玉の話題に便乗して聞きたいのだが、神亀ってどうなの?
718 :
呑んべぇさん:2009/03/29(日) 09:36:39
神亀は年寄り向け
花陽浴は若者向け
これでおk
神亀の純吟飲んだとき後味に燻製臭がしたけど、あれって何ともないの?
720 :
呑んべぇさん:2009/03/29(日) 10:27:25
加齢臭?
神亀の純米吟醸(ひこ孫)の加齢臭はまだましかな…まだ呑める。純米大吟醸になると、かなり癖があるよ…燗にしたら、純米吟醸の方は呑みやすくなったね。
大吟醸は試飲しかしてないけど、欲しいとは思わなかった。
神亀って純米〜純米大吟醸まで燗して飲むのが基本じゃなかった?
ある酒屋が言ってたけど東京では薫酒しかうれないそうだ。若い人が進めてくるこれはいいという酒は十中八九薫酒だそうです。
ただある程度歳を取ると薫酒は最初のいっぱいだけでもう結構になる。華やかなお酒は飲み疲れするんだそうだ。
酒の善し悪しではなく好みの問題だからどうにもならないそうだ。
>>722 > 神亀って純米〜純米大吟醸まで燗して飲むのが基本じゃなかった?
呑み方は人それぞれ…色々と試してみるものだよ( ^ω^)
>>724 で結局、燗の方が旨かったんだからいいんじゃない
>>725 > で結局、燗の方が旨かったんだからいいんじゃない
人から聞いただけでは、解らないでしょ…自分で試さないと…味覚なんて人によって違うしね。
727 :
719:2009/03/29(日) 19:13:21
とりあえず冷やで、って感じなもんで、
一口目で、これはハズレかって思ったしな。
燗したらましになるのか…やってみるか。
729 :
呑んべぇさん:2009/03/29(日) 20:48:58
冷やは冷やした物だろうが
神亀に関しては蔵元がウチの酒は燗してのんでくれって言ってるしね
実際燗はうまいけど冷やはマズい
ちなみに銘柄毎に燗の推奨温度も違うそうな
730 :
呑んべぇさん:2009/03/29(日) 20:55:56
冷やは常温。
冷やしたのは冷酒。
731 :
呑んべぇさん:2009/03/29(日) 20:56:23
三百年の掟やぶり
本醸造 無ろか槽前原酒
寿虎屋酒造株式会社
1升 1980円
新聞紙に包まれてた。
安い
大七の皆伝ウメー…以上!
733 :
呑んべぇさん:2009/03/29(日) 21:59:59
>>730 そういう用語も紛らわしくていけないよね。
冷やって冷たいのを予想する人は多いよ。
734 :
呑んべぇさん:2009/03/29(日) 22:59:18
だが、内容を理解せずに「とりあえず冷や」とか言っちゃうのはしったか君
>>733 昔、居酒屋でお冷ちょうだいって言ったら水が出てきたな
736 :
呑んべぇさん:2009/03/29(日) 23:28:12
まだ何も知らないものなんですが、生酒を冷たいまま2日ぐらい飲んでしまったんですが大丈夫でしょうか?何か病気とかなりますか?
状況がよくわからんがなんで病気になるのかわからんw
738 :
呑んべぇさん:2009/03/29(日) 23:47:01
生酒は温めないといけないんですよね?
739 :
呑んべぇさん:2009/03/29(日) 23:47:11
>>734 オレは日本酒を好きで飲んでくれる人には厳しい事は言いたくないなw
>>735 丁寧に言ったのがアダになる場合だねw
741 :
呑んべぇさん:2009/03/29(日) 23:52:16
>>740 そうなんですか?!親が温めないとダメと言っていたのですが…
742 :
呑んべぇさん:2009/03/29(日) 23:55:20
>>741 美味しかったんでしょ?
病原性の有るような菌は基本的に日本酒には生えないし、
火落ちしているのを飲んでもお腹を下すわけでもないようだから、
大丈夫だと思うよ。
743 :
呑んべぇさん:2009/03/29(日) 23:57:01
そうでしたか!安心しました。わざわざありがとうございました。
744 :
呑んべぇさん:2009/03/30(月) 00:25:52
>>744 ウアアアアアア
これはショックだあああ
まあまあ落ち着いて。
民事再生法てことは事業継続てことだから。
>>735 「冷や」は酒だけど「お冷や」といったら水じゃないかい?
温めたら生の意味がないわな。火入れとは温めてるわけで。
でも、無濾過生原酒の燗は
味も香りもブワーッて広がって美味しいのもあるよね
まぁ常温以下で飲まれることを
基本的に想定してるんだろうけど
751 :
710:2009/03/30(月) 17:41:32
白鷹買ってきました。
青松がなかったんで、特別純米の金松にしました。
夙川で桜を見ながら飲むのが楽しみです
752 :
735:2009/03/30(月) 19:03:31
>>747 うん、まあ酔っていたからってのもあるけどねw
最近買った本州一のラベルに
「冷やでお飲みください」と書かれていたが、
これが常温なのか冷やしてということなのかわからん。
フルーティ系なので冷やしてだろうが、、、
蔵元もわかってないんじゃない???
754 :
697:2009/03/30(月) 20:34:55
流れぶったギリすまん。
待ってた人がいなくても、レポすると言った手前レポします。
大村屋の七ツ峰飲みました。
静岡酵母のバナナ系の香りもちゃんとあって、これがかなり美味い。
間違いなくCP高いので、値段の張らない晩酌酒を開拓したい方にはオ・ヌ・ヌ・メ
お酒のイベントでやたらに純米吟醸・純米大吟醸の燗を人に勧めて廻る奴をなんとかしてくれ。迷惑だ。。。
>>756 飲まなきゃいいだけの話じゃね
燗して旨ければ飲めばいいし
秀鳳って、マイナーな蔵の平成20年出品酒
冷蔵庫の都合で開けてみたけど旨かった。
>>756 夏に燗酒勧めまくってくるのも迷惑だよね。
冬にビールと同じじゃん
白鷹は宮水の郷が好きだな
>>759 故上原氏は35℃もある夏日に
「今日は燗日よりだな〜」
と仰ったそうな…
まぁ、個人の好みじゃね?w
>>754 レポサンキュー
実は俺も買ったんだ。
まだ飲んでないから楽しみだ。
おススメつっても売ってるとこ少なそうだけど。
>>744 つい先日、呑み歩きに参加したばかりだったからショックだ
夏にクーラーの効いた部屋で熱燗はアリかもしれないw
ま、冷やでも燗でもいける酒なんて日本酒しかないのだから大いに楽しもうではないですか
夏にガンガンにクーラー効かせての燗酒!
冬はガンガンにヒーター効かせての冷酒!
これぞ贅沢の極み!
北海道では少し前まで、冬でも
大人はビール、子供はアイスが日常風景だったんだよなあ
おっと、スレ違いですな
まぁ、冷暖房が使える現代だからこそ、いつでも冷酒も燗も味わえるってことで。
科学の勝利です
素朴な疑問
「冷やでも燗でもいける酒なんて日本酒しかない」
って話をよく見るんだけど。
ホットウィスキーとか紹興酒のホットは
どうなるんだろう?
ホットウィスキー:燗ではなくお湯割り
紹興酒の燗:本来中国では燗しない。日本酒の燗にひんとを得て燗をつけるようになった。そのままでは飲みにくいので粗目を入れることが多い
772 :
770:2009/04/01(水) 18:10:20
>>771 サンクスです。スッキリしました。
確かに芋焼酎もお湯割りだもんね。
でも、世界には変わったやつがいて
スピリタスを燗で・・・・いないか
日本には伝わっていない文化ですがフランスにはホットワインを楽しむ文化があります
大使館で聞いたから間違いないです
ワインの渋さがどうも・・・
その点日本酒はクリアだから良い
四月馬鹿かと思って一応検索してみたら
ホットワインって結構当たり前みたいじゃん。
でも混ぜモノ多いから燗とはまた違うような。
ホットワインは有名だと思ったが
エールビールも暖めて飲むし
777 :
呑んべぇさん:2009/04/02(木) 20:43:51
鳳凰美田の蔵元は、日本酒カクテルもオッケーらしいぞ。
778 :
呑んべぇさん:2009/04/02(木) 20:53:00
すみませんちょっと聞きたいのですが、僕は静岡の磯自慢という酒(本醸造)
が大好きでほぼ1年中飲んでます。みなさんは大体1本何日位で飲んでますか?
あと、日本酒好きな人に奨めたいのですが恥ずかしながら自分は磯自慢が客観的に見て
どれ位うまいのか分かりません…全体的にレベルはどれ位にあるのでしょうか。
>>778 磯自慢は岩手県民の俺も大好きだ
>>779も言ってる通り飲み飽きしないから、一晩で一升空ける俺みたいな飲兵衛には嬉しい酒
静岡の酒って開運とか正雪とか好きな銘柄多いけど、やはり磯自慢がピカイチ
他と比べるとちょっと高いのがたまにきずだなw>磯自慢
でも、ホントうまいんだよなぁ
黒龍ってプレミアのイメージがあったんだけど、特約店に行ったら普通に売ってて
びっくり。石田屋とかはかなりの価格で取引されてるけど他のはそうでもないのか、、、
自分が知っているような都内各所の酒店だと
黒龍のプレ値販売なんて、さすがに見た事は無いけどな。
特定銘柄にはプレ値を付けるような、あまり利用しない酒店でさえ。
都内でも、ディスカウントではプレ値で売ってるな>黒龍
>>778 自分は一日2合ぐらい。
気分が乗ると4合ぐらい。
磯自慢は洞爺湖サミットでも使われたぐらいだから
かなり良い線いってると思うよ。
>>783 黒龍ぐらいならプレ値で売ってる方がめずらしいわなぁ
黒龍のプレ値は限定酒のみ。石田屋、仁左衛門、しずく、八十八号、火いら寿。
このあたりは入手困難なので高値が付くが他は普通に売られてると思う。
サミットで使われたのは用意したのがは○がわだからだなw
水道水であれだけの酒を醸すんだから磯自慢凄いよな
789 :
呑んべぇさん:2009/04/03(金) 22:29:08
磯自慢はちょっと酸味がありすぎの感があるが折れだけか? うまいかまずいかで言うとうまいがね
>>770 九州出身の父親が、焼酎を燗して飲んでるよ
まぁ、マイノリティとは思うけどそういう輩もいるみたい
焼酎を燗にして飲むのは普通だと思うんだが…割り水をしないってこと?
そちらも宮崎県だと、昔からある呑み方なんだが。
今まで九州と言えば焼酎だと思ってて、日本酒には注目してなかったんだが、
佐賀の東一、これ目茶美味いじゃねーか
俺は吟醸香があんま好きじゃなくて、純米でも吟醸系は避けてたんだが、これだけは別だ。
ワインなんぞ飲むくらいならこっち選ぶわ
>>792 福岡や熊本も吟醸処なんだけど、認知度は低いよね。
佐賀なら鍋島もいいよ。
一度お試しを。
794 :
呑んべぇさん:2009/04/04(土) 05:04:51
>792 793
七田、天吹、万齢、能古見もお忘れなく!!
佐賀は日本酒の県!!
浜松町の名酒センターって土日休みなのか・・・
今日新潟の友達と行こうと思ったのに残念
796 :
呑んべぇさん:2009/04/04(土) 11:17:50
花見酒という事で今が旬の生桜海老を肴に
一杯やりたいんだけど桜の付く酒を教えてください。
四季桜 桜政宗ぐらいしか分からん。
797 :
呑んべぇさん:2009/04/04(土) 12:47:44
水道水って自治体が浄水した水使ってんじゃないだろ ぼけが
798 :
呑んべぇさん:2009/04/04(土) 13:12:30
なんかすいません…
出羽桜もあるよ
桜室町は正直おすすめできない
出羽桜
>>796 黄桜
桜顔
桜川
初桜
薄桜
舞桜
越後桜
久米桜
桜吹雪
三徳桜
四季桜
賜杯桜
深山桜
日置桜
片野桜
誉小桜
やまと桜
初桜(和歌山県)
御殿桜
美和桜
かっぱ桜
九重桜
越乃日本桜
出羽桜
龍泉八重桜
検索したら、とりあえず出たやつ
山桜桃
桜と言えば、いきものがかり(*´д`*)
ロミオレメンも捨てがたいね(・∀・)
805 :
呑んべぇさん:2009/04/04(土) 22:41:44
ロミオレメン…×
レミオロメン…○
アテさん酔ってるでしょw
jポップ(笑
冷凍庫で冷やした獺祭三割九分
一口目は良い香りのする水みたい
二口目は香りに加えて味が広がってくる
三口目からはその両方がどんどん広がってくる
不思議
すごいフルーティな香りがする酒おしえてくれ
安芸虎の純米吟醸だな
バナナそのものの香がするよ
>>812 ____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | ・・・
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
幻のうんちゃら商法している蔵は、蔵自体が幻と化しちまえと思う。
あっさり完売してると思いきや
まだ残ってるなら買っとくかw
オーダーは通ったけど表示の在庫数は変わらなかった
実は売り切れてるとか無いだろうな?
注文したのかいw
注文したよw
822 :
呑んべぇさん:2009/04/06(月) 23:09:30
実は蔵在庫がウン千本あるんじゃないの?
珍しい米だし、飲んでみる価値はありそうだけど
ちょっと高いよね
松竹梅として考えれば高いけど希少な酒造好適米の特別純米として考えれば、まあ許容範囲じゃないか?
ちなみに関東まで一本の送料が500円だったよ。
先週末勝沼のワイナリー巡りして試飲しまくったがグレイスの1本のみしか買わなかった。
その後清里近くの谷桜の酒蔵行って試飲しまくったら、活性にごりの1升、本醸造生4合、純米吟醸米の精生1升買った。
俺はやはり日本酒の方が美味く感じるなあ
826 :
呑んべぇさん:2009/04/07(火) 17:52:06
>>802 796です。
多さにビックリっす。
日置桜は旨かった覚えが。
取敢えず通年物じゃなく限定物を探してみますノシ
>>825 中央葡萄酒(グレイス)の
キュヴェ三澤 甲州プライベートリザーブ 白 鳥居平畑 飲んだか?
1本3000円だが値段のワリにチビるほど旨いぞ
ワイナリーじゃ有料テイスティングになるが、機会があったらオススメ
山梨の日本酒は静岡と長野に挟まれてるのと
ワイナリーが多いのでちょっと低調気味だね
なんせ、地元の人の晩酌もワインが多いそうだし
勝沼近くなら、唯一自家醸造している「養老酒造」もいいよ
喫茶(夜は飲み屋)が併設されてるので
日本酒を楽しむだけじゃなくて、普通の喫茶店としてもイイ感じ
旨いは好み
絶対は無いよ
波瀬正吉の斗瓶単一は絶対旨いけど
829 :
呑んべぇさん:2009/04/08(水) 22:09:26
海外のワインは別になんとも思わんが、国産ワインは大好きだ。
波瀬正吉は高い。コストパフォーマンスとしておいしくない。
DRCのワインからしたら大吟醸のリーズナブルなこと
831 :
呑んべぇさん:2009/04/09(木) 09:35:15
「一方で、地元静岡県で消費される日本酒のうち、静岡産が占めるシェアは、決して高くはありません。
もともと生産量が少ないうえに、評価の高い銘柄の多くが東京などの大消費地に流通されるようになったからです。」
http://www.chabashira.co.jp/aisui/ 県のPRでこのような記事が
これで「地酒」と言えるのだろうか
輸出用酒と言った方が妥当では
間違いなく地酒です
以上
>>827 無料の試飲しかしてない
鳥居畑は一昨年と今年呑んだが酸っぱ過ぎて自分には合わず
茅ヶ岳が日本酒っぽくて気に入って買った
昼飯はハラモのカフェで食べた
あそこワンカップが無くなってた
お土産に手軽だったのに
勝沼の地酒がワインであることは事実
養老酒造のことは知らんかった
次回行ってみる
地元だから三輪福はあるけど秋鹿はないんだよなぁ
俺にとって秋鹿は他県の地酒とかわらないよ
他の県でも地元の地酒なのに買えない銘柄って結構あるんだろうな
三輪福はたまに売り切れるし、地元で愛される酒なんだよね
地酒って本来そういうものなんだろうな
酒販協会と酒屋、酒蔵の関係を調べると真実が解るよ
836 :
呑んべぇさん:2009/04/13(月) 10:48:05
地酒原理主義は地元の米、地元の水、地元の酵母で作った酒じゃないと駄目なんだろうな。
諸事情で水道水で仕込んでいるところもあるけどw
837 :
呑んべぇさん:2009/04/13(月) 11:13:54
そういうのは地元の酒屋が悪いんだろ
飛露喜のことですね水道水
別に水道水は悪い訳じゃないぜ
840 :
呑んべぇさん:2009/04/13(月) 12:35:35
秋鹿はうまいけど種類が多すぎてよくわからんからいつも純米を燗して飲んでるな
自社サイトがあればいいんだけど
長野の真田六文銭うまいね!特別純米とか口当たりのいい辛口
で好みだ
さいたまスーパーアリーナ行った人いる?
行ってきたよ。販売がなくて残念だったが色々な話聞けて楽しかった
846 :
呑んべぇさん:2009/04/18(土) 05:50:18
上のほうで話題になった、松竹梅の「神代穂」を飲んでみた。
旨味と酸味のバランスが絶妙。
濃醇旨口タイプが好きな人にはおすすめ。
まだ完売していないので、もう2本くらい買っておくか。
出羽桜 純吟 出羽蝶々誕生記念
飲み口は軽いけど旨味もあっていいね
個人的に冷やよりも常温よりやや冷たいぐらいが旨い気がする
明日は桜木町の赤レンガで日本酒サミットですな。
初参加、行ってきます
神代穂みんな買ってるのねw
未だに一本も売れて無いような表示は如何なものか?
JAROって何JARO!
うぇーw
龍神丸当選きたあああああああああああ
ちょwwまじでどうしようwwww
一回、ハクレイ酒造の酒呑童子を飲んでみてほしい。
俺の中では寒梅、千寿と並ぶぐらい美味い酒なんだ。
855 :
呑んべぇさん:2009/04/22(水) 07:51:14
そんな騒ぐほどの酒か?龍神丸って。
いや、煽りでもなんでもなく。
毎年確認してるけど、龍神丸各種はそこそこの地酒屋に並ぶ酒の平均レベルだと思う
中取りは美味いけど、値段からすれば至極当然のこと
当選して興奮するのはよく分かるけどね
そこまで好きじゃ無いけど、十四代獲得競争はかなり熱くなるし
は「もやしもの」を読んで日本酒に流れてきたくちじゃないかな?
龍神丸は正直初心者受けする酒質では無いと思うので
が、この酒はもやしもので誉められたから絶対ウマイに違いない。
の自己暗示でがんばって飲んだとしても
やっぱり日本酒は自分には合わないかも、で
日本酒から遠ざかってしまったらちょっと残念だな。
18BYまでの大吟と純吟は、初心者受けする味だったと思うけどねえ
抽選の酒屋で購入される初心者さんは、一緒に東一と大那も試して欲しい
そっちの方が全然美味いから
859 :
呑んべぇさん:2009/04/22(水) 17:51:16
確かに。
東一純米吟醸生の方がずっと受けがいいと思うな。
>>857 「もやしもん」な。
にしても、どうもあの作者の削りまくるのマンセー、吟醸マンセーが
好きになれない…
あの作者に神亀でも飲ませてやりたいや。
ただ、削る意味を技術として描いてるのは好感が持てる
低精白の酒をけなす訳でも無いし、近いうちにアル添についても描くみたいだし
少なくとも美味しん某よりは酒を分かってるよw
かもすぞ〜
>861
雑誌掲載時に、でしゃばりの編集者が欄外で低精白をけなしまくって、思わず
ブチ切れそうになったけどな
読者から突っ込み入っても、その後の号で逆ギレしててかなり最悪だった
漫画叩きにカモフラージュする形で
「俺のセンスどうよ?」的な書き込みをする
連中もうざい。
dancyuとかを引き合いに出して自分語りとかする連中の
後ろに見え隠れするチンケな自意識とかも。
自分にそういう部分があるなら気をつけるので具体的に頼む
>864
思い込みで敵を拵えて、わざわざ叩いて回るアンタが一番の自意識過剰。
>>861 吟醸マンセーだから当然アル添も肯定するだろうなぁ。
まあ、美味しんぼとは比べ物にならないのは確かだけど、今やっている
地ビール話といい、やっぱりなんか浅いんだよなぁ。
だから「龍神丸」は和歌山の酒屋さんのPBなんだよ
さしてありがたくもないものをプレミア煽って商売しているだけ
而今の純吟あたりを定価で2本買った方がよっぽどいいよ
而今はにごりがうまかったなぁ
良い酒だ
而今雄町が届いた。雄町はどこも数が少ないみたいだね。
>>866 >>やっぱりなんか浅いんだよなぁ。
この後ろにあるチンケさをちゃんと見なさいって
871はたぶんただの煽り屋。周りから煙たがられているけど、知能が低いので
それに気づくことが出来ない。
873 :
呑んべぇさん:2009/04/23(木) 08:05:45
昨日店で日本酒飲んだんだが、やっぱ本丸うめーな。
なんつーか、すっきりしててつまみにも合わせられるのに単体で飲んでもすこぶるうまい。
単体でうまい酒はつまみにあわせづらい場合が多いのにさすが十四代だわ。
抱きでもいいから一度家でじっくり飲んでみたい。
ある特約店おやじのはなし。
顕統君が醸し始めた頃はつまみを拒否するような酒でした。それが最近はどんどん食中酒の方向にシフトしつつある。
お客さんからこんないい酒があるんですよ取り扱いありますかと聞かれるとたいてい薫酒なんですよ。
酒質はいいんですが、これはもう好みです。飲み疲れするし食事にも合わせにくい薫酒は一杯飲めば十分です。
東京では薫酒しか売れない傾向ですけどね。
>>874 食中酒マンセーって地酒屋でホントよく聞く話だよな〜。
せっかく日本酒のバリエーションが広がって、気分や場面に合わせてタイプを選べる時代になったのにさぁ。
食事にはその日の食材によってそれに合う酒を選ぶし、酒の香味だけに集中して一杯を堪能したい時もある。
消費者の選択をバカにしたもんじゃないよ、マジで。
食中酒に拘って香りの高い酒を忌避するのは半可通のすることだ。
>875
十四代探してるといったら逆にこの半可通がと言わんばかりにそういわれたわけだがw
おやじによれば香りの高い酒を選ぶやつこそ半可通だったぞ
877 :
呑んべぇさん:2009/04/23(木) 12:17:12
>>876 単に十四代目当ての客を追い払いたかっただけじゃね?
そもそも十四代は香り高いのが売りの酒じゃないし。
「香る酒を好むのは半可通」と思い込んでるヤツが半可通ってことですね。
ま、香る酒が初心者にも分かりやすいことは誰も否定しないでしょうが、要は好みの問題ですもんね。
「飲み疲れするし食事にも合わせにくい薫酒は一杯飲めば十分です」はウザイですね、確かに。
半可通認定とか、他人を見下すこと自体が疑問なんだけど
880 :
878:2009/04/23(木) 15:23:32
>>879 失礼しました。
好みの酒を好きなように飲む、それだけの話でしたね。
正直半可通だろうがなんだろうが裾野広がるほうがいいと思うけどね。
>>873 その気持ち、よ〜くわかりまつ(≧ω≦)b
あらゆる温度帯、割などでイジッて飲んでみたいw
>>874 東京では薫酒しか売れない傾向かどうかは知らんが
居酒屋では明らかにそうだよ
東一。確か純米吟醸だったかな。おれには「灰」っぽさが気になった。
ほかの人が言う石鹸っぽさっていうのかな。
一緒に飲んでた人もそういってた。新酒の渋みなのか、その一本がたまたまそうだったのか分からないけど。
而今って、今はじめて知ってぐぐったんだけど、たった120石?
なんつう少量生産。なんてもんじゃないな。
でも、而今は、いうほど大した事ない。
単に希少価値が評判になってるだけ。
思惑あって、持ち上げたい人たちが持ち上げているようだが・・・
十四代
純米の火入れでメシ時に合うような、1.8Lだいたい2100円以下のお薦め教えてくだされ。バリバリの主観で結構です。
ちなみに僕の夕飯は、ご飯、味噌汁、納豆、魚とかそんな感じです。
普段本醸造ばかりなので、純米にも手を出してみるかなーと思った次第です。
信濃鶴純米 1733円
信濃鶴特別純米 2048円
山廃ってのを飲んでみたいのですがオススメありますか?
>887
鯉川純米、清酒竹鶴純米(燗)、鷹勇・勇翔、誠鏡たけはら
主観バリバリでチョイスしたお
>890
群馬泉本醸造、米鶴・うきたむ純米、早瀬浦山廃純米、秋鹿山廃山田錦、いづみ橋・紀
鷹勇山廃純米(三千円位の精米歩合50%の物)
予算と味わいで色々なタイプを選んでみた
>>891 ありがとうございます
酒屋のおっちゃんにも群馬泉オススメされました
ここの酒はどれも最低二年寝かせてるって言ってましたよ
リーズナブルなのにすごいですね
飲んだ感じすごく旨味があって美味しいです
トゲトゲしてなくまるみがあって飲みやすい
山廃はまりました
それと生もとのお酒熱燗No.1大七純米も買ってきました
こっちは酸味が強くガツンと来ますね
常温でこれだから燗したら凄そうw
893 :
891:2009/04/24(金) 23:00:36
>892
早くもお試し頂き、ありがとうございます
群馬泉の山廃純米以上は、十分に酸素と馴染ませてからで無いと真価を発揮出来ない
ので、まずは本醸造を勧めてます
大七は、どれも美味いですが、特に純米山田錦が気に入ってます
燗すると、より丸くなりますね
894 :
887:2009/04/25(土) 00:48:23
>>888、889、891
ありがとー!メモったので、見かけたら買ってみます。
知らないのばかりなので楽しみ。
山廃も気になってたのでちょうど良かった。
>>887 不老泉の山廃純米吟醸 うすにごり今日買ってきたけど旨いよ。
同じ不老泉の参年熟成の山廃は初心者にはお勧めできない
897 :
呑んべぇさん:2009/04/25(土) 09:24:07
山間買って飲んだが、騒ぐほどの酒じゃねーな。
いい酒であることは間違いないが、プレミアがつくほどとは思えない。
あくまで個人的感想だが。
でたな工作員
,,,人_,,,人人_人人_,,人人
< >
< 今だ!900ゲットオオオオオオ!!! > _ _
∠ > ____/_//_/
 ̄Y''' ̄Y ̄Y '''Y'' ̄YY ̄Y''' /____ / ___________________ _ _ _
∨ _____/ / /___________________/ /_//_// /
゜ /______/ /_/
゜ ゜ 。
/゛////_.. 〃 ゜
く ∧∧ ) ゛゛゛\,,_______ _,, _ ...,,
ゝ⊂(Д゚⊂ _`つ ......... ............................. .............. ・…∵...・・ ・
く ....... .......... :::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'' ̄ ~"
゜ \,|'\゛∨  ̄゛ ~ ゜
゜ 。 ゜ 。
しかし日本酒って種類あるな
とてもじゃないが飲みきるのは不可能だな
それは思う
一つの酒造でも作り方や米の種類など本当に数え切れない数だよね
>>854 酒呑童子が美味いと思うのは、同意。
ちょっと若いけど、冷や(常温)くらいでのバランスがすごく良いね。
酒肴をとても美味しく感じさせてくれる。
越乃寒梅や久保田・千寿よりもオレの中では上位だ。
千寿って久保田?
うまいと思ったことは一度もないな。
てか朝日には十戦十敗って感じ
はるか昔に諦めた。
だ
諏訪っ蔵元密集してますね
どれかお薦めありますか?
すいろ
群馬泉うめぇ
910 :
呑んべぇさん:2009/05/02(土) 22:26:17
群馬つながりじゃないが尾瀬の雪どけ 愛山 黒吟飲んでる。
最初、無ろ過のせいか少し石鹸臭さがあったけど、杯を置いておくと消えていって美味しくなった。
912 :
呑んべぇさん:2009/05/02(土) 23:17:25
日本酒好きな沼田元気か?
ひろし!元気か?
誰やねん
>>581 GWに臥龍梅の蔵元さんに行って来た
一番お勧めを伺ったところ蔵元さんも愛山の純米大吟醸を挙げておられた
但しもう完売だった
その代わり今年一番最後に仕込み終えた純米吟醸生原酒袋吊り雫酒が美味い!
兵庫県産山田錦の精米歩合50%だから大吟醸といってもいいが、本当に大吟醸しかもかなりハイレベルのものと同等のいい香りがする。
しかも味濃く旨味もたっぷり。
5/10の新酒を愉しむ会にも出すらしい。
1升\3780でお得です。
昨日は杉錦自然醸造山廃純米と富士正げんこつを呑みました
杉錦自然醸造山廃純米は酸度2.7で酸っぱいと聞いていたが確かに酸っぱい。
しかし山廃の濃醇さと相まって独特の旨味があり、常温で呑んだが食欲をそそる。
ある意味究極の食中酒かも。
富士正げんこつは「骨のある男の酒」と銘打ってるので超辛口をイメージしてたが結構すっきりしたお酒だった。
但し淡麗では無く、味はしっかりしてる。昔ながらの本醸造らしいお酒。
地元では晩酌で愛されてるんだろうなと思わせるお酒です。
916 :
854:2009/05/06(水) 20:31:22
>>904 寒梅や千寿より上とは恐れ入りました。
自分はこれより美味いと感じた辛口の日本酒にはまだ出合ってなくて。
地元以外で飲んだことある人見たこと無かったからさらに嬉しいです。
やっぱ酒呑童子って知名度低いのかな
917 :
呑んべぇさん:2009/05/06(水) 21:30:15
俺島根出身なんだが、島根も日本酒頑張ってるんだな。
今は東京だけど飲み屋で島根の酒見るとつい頼んでしまう…。
地元にいる頃は日本酒飲まず嫌いしてたからなあ。
もったいないことしたな。
>>914 こないだ山田錦と短稈渡船を迷って渡船にしたんだけど山田が正解だったかぁ。
渡船も悪くはないんだけど臥龍梅にしては少し雑味が多い印象で、もう一つ惜しい感じでした。
今度山田錦買ってみよっと。
つか、臥龍梅とは全然関係ないんだけど、山田穂とか短稈渡船とかいわゆる復活米で醸した酒って
いまいち当たった記憶がないんだけど...
旨い酒があったら教えて欲しいなぁ。
≫918
渡船なら茨城、府中誉の渡舟がおすすめ。
濃い原酒好きなら、ふなしぼり原酒
さらっとしたのなら、しぼりたて生吟
生酒なので、温度管理のしっかりした店での購入をお勧めします。
GWで出会った旨い酒みんな書いてよ
とりあえず俺は奥飛騨で温泉三昧してたので
飛騨古川の渡辺酒造「Mr.X」
『フルティー(笑)』とか言われそうだけど、九平次のべつあしらえ
あたり好きなら、コスパ的にお薦め。
渓流 朝しぼり 出品貯蔵酒ってどうよ?
普段呑みには味も価格も適さないとは解っちゃいるが
この時期は鑑評会出品酒を買い集めずにはいられない…
R瓶見るとチソコ勃つよね?
飲み屋に置いてあったから初めて十四代の中取り純米を飲んだ
どんなもんかすごく期待してたのだが甘すぎる・・・。まったく口に合わなかった。
うまいうまい聞くけど、居酒屋の管理が悪かったのかぁ〜?
GWに飯田に行ってきたので喜久水の吟醸聖岳を試飲してみたけど、ひたすら甘い…
>924
十四代を飲んで甘いとケチつけるのは、お門違いもいいとこだよ
本丸以外はコストパフォーマンス悪いしね
甘い酒頼んで甘いと文句言うのもいかがなものか
甘(あま)いは甘(うま)い
930 :
呑んべぇさん:2009/05/07(木) 13:47:39
辛(から)いは辛(まず)い
辛い=ウマイっていう固定観念から抜け出せない人って今だに多いからね
甘けりゃ美味いってのは、戦中派の味覚だな
甘辛に限らず、バランスの方が重要だろ
甘口の酒ってのは貧者の酒なんだよ
つまみがいらないからな
昔から傾向として、不況時=甘口、好況時=辛口が好まれる
というサイクルをくり返してきた
934 :
呑んべぇさん:2009/05/07(木) 17:40:43
辛口の酒といえば三千盛だな
初めて飲んだときこういうのを辛口っていうんだなと思った
甘口で一升瓶でおすすめってないですか?日本酒のツンとした匂いもなくジュース飲んでるみたいのがいいです。
ひめぜんと鈴音は飲みました
>>916 酒呑童子の知名度は低いだろうね。
春鹿の大辛口とか大辛口系には良い印象を持ってなかったのに、
これはすごく良いと思ったよ。
ハクレイは季節限定の“ひや”って原酒も美味しかったし、
とても好きな蔵の一つになった。
937 :
呑んべぇさん:2009/05/07(木) 19:12:53
>>935 甘口ならワインの方がうまいんじゃないかな・・・
938 :
呑んべぇさん:2009/05/07(木) 20:21:52
>>935 日本酒に何を求めているのかわかりませんが
普通の日本酒はアルコール度数が15度ぐらいあります
ドイツワインと比べると倍近いアルコール度数で
焼酎のお湯割りよりもアルコール度数は高いです
ひめぜん・すず音はアルコール度数が5〜8%程度に抑えられています
同じような低アルコールの日本酒がお望みでしょうか?
フルーティで甘口しかも低アルコールの醸造酒を求めているなら
ドイツワインを楽しまれるのがよろしいかと
>>937-938 そうですねちょっと日本酒に無理を言ってましたね
ワインでよさそうなのにしますありがとうございました
>>940 村祐は常盤の大吟醸が一番甘口だっけ?
紺瑠璃飲んだけど言われるほど甘いとは思わなかったけど常盤と大分違うのかな
常盤が一番甘いかな。チョット時期終わったけど亀口取りが入手できればそれがベストかも。
今は亀なんて通販ではオクぐらいしか手に入らないしオクのは冷蔵保存していたか怪しいな
946 :
呑んべぇさん:2009/05/08(金) 16:33:02
>>921 かなり甘くて濃い
冷やした方が飲みやすいかな
常温だとかなり効く
屋守の夏の直汲み純米中取り生 飲みました
純米のシュワシュワバージョンって感じです 旨〜
>>946 生原酒で濃そうだからロックがいいぽいですね
949 :
呑んべぇさん:2009/05/09(土) 07:05:00
甘口なら能登の白菊 純米吟醸もお勧め
蔵元さんが「甘味は旨味。お酒は旨くあるべき」とのポリシーを持って醸しておられる
名前が古くさいな。除虫菊臭がしそう。
2000-5000円はちょっと手が出ない。orz
良いお米使ってるから高いのはしょうがないと分かっては居るけど。
すみません、火入れをしていない生原酒って未開封でも冷蔵庫に
入れて保存するべきですか?現在注文中で発送待ち状態なのですが、
全部到着すると冷蔵庫に入りきらなそうなので、これから熱くなる
季節に向けてどう保存しようか迷ってる次第です。
直射日光等に気をつけて(新聞紙でも巻いて)、台所の下にでも置
こうかなと考えてました。。
953 :
呑んべぇさん:2009/05/09(土) 21:54:02
>>952 本生ならまだ酵母が生きているので30℃ぐらいになると味がひねたようになるはず。
安い冷蔵庫を購入して保管するのをお勧めします。
私はオクで中古の2ドア冷蔵庫送料込みで1万ぐらいで買って、
電球はずして、温度計貼り付けて、強運転で専用冷蔵庫として使ってます。
>>953 ご、ご勘弁を orz
>>954 やはり冷蔵庫必須ですね。。。
ちょっと明日探してきます。現在日本酒勉強中なので、今回の事も
いい教訓になりそうです。すみません、ありがとう御座いました。
>>952 試しに、自家瓶燗火入れに挑戦してみては?
スイカみたいに水に浸けとくとか
めんどくさいかな
ひねるよりましかも
>>952 小瓶に分けたりして無理やり詰め込むとか、
-2〜3℃のチルドルームにも入れちゃうとか色々工夫は出来るぞ。
酒用に冷蔵庫を買うのは一番いい方法のように見えるが、
たぶんもっと酒を買うようになるので、結局また「空きがねぇよ!」になる。
限られたスペースにどう詰め込むかを考えるのが庶民。
庶民じゃないならホシザキ君を買いましょう。
959 :
呑んべぇさん:2009/05/09(土) 23:09:04
白鶴の桂選?漢字読めないのですみません。
初めて一升でかって来ました。初心者でこのお酒は
どうですか?
961 :
呑んべぇさん:2009/05/09(土) 23:17:50
>>960 そうです。しみません読み方教えてもらえますか?
どれを選んでいいか迷ったので買ったのですが、変な酒選んだのでしょうか・・・
読みは かせん でいいと思うけど。
入門にはいいと思うよ。最底辺の酒だからね。そこからスタートすることで他との比較が分かりやすい。
1升も飲むことは無いよ。せいぜい4合も飲んだら残りは調理酒にして、1リットルペットボトルに入れて、
次に(本醸造クラス)行こう。
963 :
呑んべぇさん:2009/05/09(土) 23:30:07
>>962 有り難うございます。
菊水の四段と迷って、菊水の方には甘口と書かれていたので、白鶴にしてしまいました。
失敗も思い出にしたいと思います。
>>961 その酒(佳撰) は米で造ったお酒にアルコール等を添加(混ぜてある)して量を増やしているので、
本当の日本酒を飲みたいのなら、純米と書いてある酒を買ったほうが良いと思う。
私個人としては、純米吟醸と書いてあるものを4合瓶で何本か買って(1500円ぐらい?)
味比べをお勧めします。
日本酒は他のアルコールと違って味が変化しやすいのでちゃんと管理しているお店での購入を勧めます。
(直接日が当たらないところに置いている、生なら冷蔵保存している等)
>>965 >>964さんと同じく四合瓶で試すのがオススメですねぇ
さらに言うと、ご自分が生まれ育った所(特に水)の地酒から試して欲しいです
味覚の根っこを形作った水と米だから、一番しっくり来る味なはずなんですよ
あとは、いい酒屋さんと出会えること
手っ取り早くいい状態の酒と出会おうと思ったら、デパ地下がオススメです
初日本酒に村祐常盤買いました。どんな味かwktk
すまん誤爆した
初日本酒が村祐の大吟だと良い意味でも悪い意味でも勘違いされそうだなー
970 :
呑んべぇさん:2009/05/10(日) 00:34:45
>>962 入門にいい?冗談はよせ
不味い酒なんて飲む必要なし
最初からちゃんとした酒を飲むべきだ
971 :
呑んべぇさん:2009/05/10(日) 00:36:40
良い酒の味を知らなきゃ酒の良し悪しなんてわかるわけ無い
まぁ失敗も勉強だよ
天寶一の赤磐雄町 純吟を買ってきた。以前は酒度+13の超辛だったらしいけど
酒度を下げた今年の方が味のバランスが良いと思った。いや、これ旨いよ。
協会9号らしい華やかさに、火入れながら生っぽい旨さもあるし
きっちりとした酸味で後味も締まる。
>>939 白ワインっぽいのがいいなら小布施酒造のお酒もお勧め
ドメーヌ・ソガは手に入れ難いが、ソガペールエフィスの”J”辺りなら手に入れ易いと思う
>>974 親戚のうちの近所だw通ったこともあるな
今度買ってみよう
976 :
呑んべぇさん:2009/05/10(日) 19:27:53
本日、日本酒デビューに久保田の万寿を買ってきました
次は何を買えばいいですか?
明日、日本酒デビューに村祐の常盤亀口取りを買ってきます
次は何を買えばいいですか?
>976
飛露喜吟醸
>977
山間T-7
日本酒ランキングとかをググって適当に探して
上位のいくつかを買ってみれば
その上で順位に惑わされずに自分の舌に合うものを探す
980 :
呑んべぇさん:2009/05/10(日) 20:50:03
毎日、越乃寒梅しか飲まない母に越乃寒梅の瓶の中に安い酒に入れ替えたら、
ばれますか?
家計が火の車なので。
981 :
呑んべぇさん:2009/05/10(日) 21:07:22
越乃寒梅なんてそうたいして高くない
定価で買えるけど
少しづつ味が近い酒を混ぜていけばいけるかもしれない
ハッカイザンなら問題ナス。
985 :
呑んべぇさん:2009/05/10(日) 21:54:00
越乃寒梅なんか安酒だろ
ホームレスが飲む酒だwww
ホームレス金あるなオイwww
987 :
呑んべぇさん:2009/05/10(日) 23:08:33
清酒八海山4合が2280円でスーパーに売ってるけど、なんでこんなに高いの?
定価以上で売っていいの?
988 :
呑んべぇさん:2009/05/11(月) 07:39:10
>>987 プレ値だよ、その価格。越乃寒梅、八海山、久保田なんかの有名ブランドは、地元や特約店行かないとぼったくられる。
989 :
呑んべぇさん:2009/05/11(月) 07:52:02
八海山とかプレ値で買うヴァカいるの?ww
近所の酒屋なんか日付が一年経ったら処分品で半値で買えるけど
吟醸ならそれくらいの値段じゃなかったっけ?
991 :
呑んべぇさん:2009/05/11(月) 11:32:58
八海山より旨い日本酒を教えてくれ
久保田はダメだった
992 :
呑んべぇさん:2009/05/11(月) 11:45:46
>>989 こちらはS県だけど、越乃寒梅、八海山、久保田は特約店にでも行かない限りプレ値だよ。
参考に、
越乃寒梅白ラベル:一升瓶\4,980
な?ふざけた値段だろ?
>>992 ホームセンターとかでもプレ値でおいてあったぞ。
>>994 > ホームセンターとかでもプレ値でおいてあったぞ。
萬寿 1800ml 17,800円
720ml 8,000円
(笑)腹イテ- こんな値段で誰が買うんだ?
庭に村祐亀埋め
997 :
呑んべぇさん:2009/05/11(月) 17:20:22
ウチの近所じゃチェーン店系の薬局にも八海山が売ってる。
もちろんプレ値。
八海山本醸造四合で3000円近い…ダレが買うんだこんなモンw
998 :
呑んべぇさん:2009/05/11(月) 17:32:41
メーカーは小売り価格に口出しできないんだっけ
それにしてもひどすぐる
年末にスーパーでプレ酒を手にとってる人を見ると説得したくなるよ
999 :
呑んべぇさん:2009/05/11(月) 17:38:39
1000なら越乃寒梅1000升現金一括購入する
1000 :
呑んべぇさん:2009/05/11(月) 17:39:56
1001 :
1001:
_______
. :.|i.¨ ̄ ,、  ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\ :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴ ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、 :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃ お酒、Bar@2ch掲示板 ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃
http://gimpo.2ch.net/sake/ .┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃ U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。