安くて美味い日本酒 Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
932呑んべぇさん:2011/03/09(水) 14:13:31.17
powerの事言ってんのか?
933呑んべぇさん:2011/03/09(水) 14:45:47.37
paworだろ?
934呑んべぇさん:2011/03/09(水) 14:49:17.41
多分力抜けよって意味でpowerって書きたかったんだろうね。
学がないって切ないし悲しいな・・・
935呑んべぇさん:2011/03/09(水) 15:10:45.43
>>932->>934
936呑んべぇさん:2011/03/09(水) 15:49:58.96
powder(覚せい剤)を抜いた状態でレスしろってことだろ?普通に考えて。
937呑んべぇさん:2011/03/09(水) 18:16:51.42
なんだこのマジレス君たちは?
938呑んべぇさん:2011/03/09(水) 18:22:17.99
たしかにこりゃひどい
939呑んべぇさん:2011/03/09(水) 21:07:49.65
940呑んべぇさん:2011/03/09(水) 21:16:09.20
頼むから他でやってくっりょ!
941呑んべぇさん:2011/03/09(水) 21:31:30.41
結局何が言いたいんだこいつら
942呑んべぇさん:2011/03/13(日) 01:30:55.29
>>926
原酒 ヨイトマケ ふなしぼり 21度100円ホムセンにて
943呑んべぇさん:2011/03/17(木) 11:18:16.95
カインズで売ってた
944呑んべぇさん:2011/03/17(木) 22:53:39.52
うん、それです♪
945呑んべぇさん:2011/04/12(火) 23:08:31.83
age
946呑んべぇさん:2011/04/15(金) 21:31:00.01
冬場は燗できるから安酒ですむんだが、これからの季節は常温や冷やが中心になるから
安酒のみには厳しい

冷やでもそこそこ美味しく飲めて安い奴、何かいい銘柄ない?
947呑んべぇさん:2011/04/17(日) 21:18:27.50
>>946
>>1->>945
948呑んべぇさん:2011/04/19(火) 13:02:54.63
>>946
夏でも燗
949呑んべぇさん:2011/04/19(火) 14:49:32.30
惣邑 純米酒 出羽の里 2500円
これより旨い酒となると
火いら寿 吟クラスになる
C/P良いよ

あげとくね
950呑んべぇさん:2011/04/19(火) 15:16:47.79
火落ちした久保田万寿
951呑んべぇさん:2011/04/20(水) 15:34:40.34
>>946
そこそこのしか飲めないだったら酎ハイでいいんじゃね
952呑んべぇさん:2011/04/21(木) 19:43:27.97
ちょっと高めだが、高知で見つけた「玉川 吟の夢」って酒。実は下戸なんだが、美味すぎてコップ2杯飲んだ。
もちろん酔いつぶれたぜ。
953呑んべぇさん:2011/04/21(木) 19:58:51.69
>>948
真夏も燗にしてるの
うまい?
954呑んべぇさん:2011/04/26(火) 02:38:41.16
近くのドンキで新潟小町っていう純米酒が一升1000円切ってたんだけど、
これってどう?
955呑んべぇさん:2011/04/26(火) 06:58:28.33
はなしにもならん
956呑んべぇさん:2011/04/26(火) 10:58:31.50
新潟の安酒は地雷多いよ。

涙目で菊水ふなぐちに逃げ込むもん、いつも。。
957呑んべぇさん:2011/04/29(金) 12:22:57.54
こんつは。
最近近所の酒屋で買った久保田の千寿って酒
おっちゃんが超奨めるから試しに飲んでみたけど
オレの舌がまだお子ちゃまなんだろうけど、ゲロまずかった。

石川行った時に買ってきた
常きげん・雷神って酒はメチャ旨だったよ。
また飲みたい。近所に売ってないかな〜

958呑んべぇさん:2011/04/29(金) 12:25:10.40
久保田は過去の栄光

959呑んべぇさん:2011/04/29(金) 12:28:43.29
久保田はスカトロの延長上
960呑んべぇさん:2011/04/29(金) 17:18:06.56
朝日酒造に当りなし
961呑んべぇさん:2011/04/30(土) 00:56:14.41
た、頼む?(>_<)
ふなぐちの味同等で
ふなぐちより安いさけ
教えけろ?(ノ_<。)
962呑んべぇさん:2011/04/30(土) 05:59:51.69
>>961
生原酒無濾過でなるべく安いの買えば?
963呑んべぇさん:2011/05/10(火) 02:12:43.49
今まで飲んだ酒が花の友→蓬莱泉の和→十四代大吟醸の私におすすめを教えてください。
高いのと安いのが両極端すぎてどうしようもない。きっとこのスレで中間ぐらいのいい酒が見つかるはず。
964呑んべぇさん:2011/05/14(土) 16:41:16.86
金陵ってなんでほとんどどこにも置いてなの?
近所の自販機で売ってるんだけど他の半径2キロ以内のあらゆる酒店やスーパーとかにはどこにもない
辛口で結構おいしいと思うんだけどなぁ
965呑んべぇさん:2011/05/14(土) 20:26:39.51
香川県に来なさい

何処でもあるから・・・・
966呑んべぇさん:2011/05/14(土) 23:46:58.70
>>963
十四代って本丸以外たいしたことないけど
967呑んべぇさん:2011/05/15(日) 00:55:32.20
金陵の1合瓶の大吟醸、山田錦の35%精米で299円で売ってるけど
元取れてるのだろうか。
飲んでみたけど、味はまあまあだった。
968呑んべぇさん:2011/05/15(日) 06:44:31.79
>>966 本丸はコストパフォーマンスいいけど、上位酒の方が
だんぜん旨いよ?
969呑んべぇさん:2011/05/16(月) 21:25:22.24
970呑んべぇさん:2011/06/03(金) 19:39:07.87
前買った新潟小町、確か純米酒だったかな? は呑めた記憶ある。
一升999円だったし、また売ってたら買うなぁ。
971呑んべぇさん:2011/07/08(金) 00:29:05.14
北鹿 しぼりたて生貯蔵 すずしな 720mlが580円
さっぱりした甘さで旨かった
972呑んべぇさん:2011/07/12(火) 23:49:09.89
佐渡の鬼ごろし
衝撃受けた
973呑んべぇさん:2011/07/13(水) 10:58:16.07
まずさで?
974呑んべぇさん:2011/07/15(金) 18:43:59.13
別スレで教えて貰った、富久娘上撰辛口紙パック。
これは神。
975呑んべぇさん:2011/07/15(金) 18:46:03.21
ちょっと高いが白鶴上撰紙パックもいい
月桂冠上撰はもちろんいい
976呑んべぇさん:2011/07/23(土) 19:14:33.87
今は冷で呑む濃厚な地酒に夢中だが寒くなればまた月桂冠上撰や富久娘、白鶴に戻る気がする。
977呑んべぇさん:2011/08/03(水) 23:58:23.27
ローソンのバリューライン、105円のカップ酒がそこそこ飲めた
さすがにカップ酒の味だけど、他のカップ酒ほどに気分は悪くならない
180mlで105円。一度お試しあれ
978呑んべぇさん:2011/08/05(金) 02:20:15.26
冷やや冷酒に限らず、燗こそいわゆる地酒がいいですよ。
名前だけの銘柄にこだわらなければ、全国各地に美味しいお酒はたくさんありますから。
地酒は大吟醸だけじゃないですから、お手頃な純米酒あたりをぜひ楽しんでみてはどうでしょう。
量は控えめに、身体を大切にしてくださいね。
979呑んべぇさん:2011/08/05(金) 09:05:46.83
このスレのルールより安いけど
イオンのカップ酒98円
クセが無くて思ったより普通だった
不味くは無い
980呑んべぇさん:2011/08/05(金) 10:20:59.57
花の舞 山廃仕込み だっけかな。
近所のやまやで1升\1,300ぐらいで売ってたんだけど、
飲んだ事ある人いる?
981呑んべぇさん
放っといても堕ちるから梅説く。

梅。