【ちょっと贅沢な】プレミアムビール!6

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆07DFFHdH3c
プレミアムビール全般について語れ!
プレミアムの定義は、だいたいエビス・プレミアムモルツ以上のグレードってことで。
チルドはもちろん、期間限定品、輸入ビールなどの話題も。

お酒は大人になってから。
リンクは>>2以降
21 ◆07DFFHdH3c :2008/07/20(日) 01:19:55
3呑んべぇさん:2008/07/20(日) 01:25:35
お疲れさま〜
みんなケンカはダメよー
4呑んべぇさん:2008/07/20(日) 02:21:28
喧嘩っていうか、自分の説を通したいだけの人が複数わめいてるだけ
5呑んべぇさん:2008/07/20(日) 09:47:19
質問
缶から直接飲むときに美味くする方法って知ってる?
俺聞いた話だと、缶のどっかをへこませると美味くなるって聞いたことあるんだが、
詳しく教えて。
6呑んべぇさん:2008/07/20(日) 10:06:44
プレミアムビール好きだけど、スー○ードライも好きって人いる?
7呑んべぇさん:2008/07/20(日) 10:38:56
>>5
へこんでるのは中が劣化するから逆に駄目。
新しい缶を買えばいい。
8呑んべぇさん:2008/07/20(日) 10:53:01
いや、缶を開けてからどっかをへこませるらしい。
そうすると缶の中でビールの対流が変わって、味が良くなるらしいんだが・・・。
9呑んべぇさん:2008/07/20(日) 11:54:46
>>8
ああ、昨日のことだけど
散歩中にエーデル買ってベンチに座って缶を開けたところでうkっかり取り落としてしまった。
1/3くらいぶちまけてしまったところで拾って悔し涙を流しながら飲んだんだけど、けっこう美味かった。
何か関係があるかもしれない。
10呑んべぇさん:2008/07/20(日) 11:59:52
そんぐらいで泣くなよ。
11呑んべぇさん:2008/07/20(日) 12:06:48
俺も泣くだろうな。
12呑んべぇさん:2008/07/20(日) 12:47:22
学生だから俺もちょっと泣くかもしれない
13呑んべぇさん:2008/07/20(日) 12:48:41
>>6
ビールの中で一番嫌い
14呑んべぇさん:2008/07/20(日) 13:37:36
>>12
学生いいな、学生時代の酒の味ってまた違ってうまいんだよな。
うらやましい。
15呑んべぇさん:2008/07/20(日) 13:50:19
俺が学生の頃はサントリーの缶ビールのペンギンズバーとか流行ってたな。
16呑んべぇさん:2008/07/20(日) 13:59:01
エピスの在庫がなくなるまで
ビール飲む日はそれにする。
17呑んべぇさん:2008/07/20(日) 21:48:25
エーデルの缶にグラスに注いでお楽しみくださいと書いてある
18呑んべぇさん:2008/07/20(日) 21:57:40
>>16
エピスって略し方が気に入らない
19呑んべぇさん:2008/07/20(日) 21:57:59
キルケニー
これはない。エーデル買った方が良かったよ
20呑んべぇさん:2008/07/20(日) 22:00:48
グラスだよ
コップじゃないよ。
ただここはグラスでの味の違いが分からない人間がほとんどらしいが。
21呑んべぇさん:2008/07/20(日) 22:01:08
味がエビスで泡がエーデルピルスなら良かった
22呑んべぇさん:2008/07/20(日) 22:37:35
おっと!!ここで>>20が仕掛けていった――――!!!!
新スレでも激しい打ち合いになるのか―――――!?
23呑んべぇさん:2008/07/20(日) 22:39:20
>>20
ちょっと餌が腐ってるんじゃないのw
24呑んべぇさん:2008/07/20(日) 22:55:35
寂しいキチガイが再登場
25呑んべぇさん:2008/07/20(日) 22:57:54
>>20
そりゃプラスチックのコップと硝子のコップじゃ
硝子のコップの方が美味く感じるだろ
その程度。

あと薄い方が美味く感じるかな。
26呑んべぇさん:2008/07/20(日) 23:12:48
自分の知らない世界を全て否定する。
自分の味覚の狭さを認めれない。
可愛そうな連中だ。
自分は成り上がりから今現在の地位を築いたから、おまえらサンに突っかかるが。
最初から上に住む連中は、おまえさんらをバカにしてるんだぜ。
それだけは知っておきなよ。
27呑んべぇさん:2008/07/20(日) 23:21:49
>>26
あの〜
それで大衆食品のヱビスビール絶賛ですか?
28呑んべぇさん:2008/07/20(日) 23:23:32
>>26
そんな高貴な方が2ちゃんネラ〜でつか?
29呑んべぇさん:2008/07/20(日) 23:25:06
>>26
って昼間引きこもりで寝てやがるから
夜中に出てくんだな。
30呑んべぇさん:2008/07/20(日) 23:25:23
   勃     発
31呑んべぇさん:2008/07/20(日) 23:30:12
エビスは素直にうまいぞ。
血迷って自分らが飲むビールをけなすのか。
本物は何でもうまいんだよ。
高価な食材と、本物の食材の本質を見極めれないからエビスをけなす。
つまみのキュウリ一本とったってお前らサンが食べるきゅうりとは質が違う。
32呑んべぇさん:2008/07/20(日) 23:31:36
グラスで味が変わるというのには同意するとしても
それを誰もが興味をそそれるように具体的に説明しろよ。
無理なら、空気読めよ。グラスの件は前スレで流れが止まっただろ。
33呑んべぇさん:2008/07/20(日) 23:34:00
>>31
どっか逝けよ基地外!

ヱビスビールをけなしてなんかいね〜よ。
けなしてるのはエビス絶賛、注ぎ方グラス味覚中枢破壊野郎だよ。
34呑んべぇさん:2008/07/20(日) 23:38:47
>>33
冷凍庫20分野郎も同一だよ
ヤレヤレ
35呑んべぇさん:2008/07/20(日) 23:40:23
>>31
ヱビスが本物って事は偽物のビールもあるんでしょうか?
発泡酒、スパドラとか言わないで下さい。
36呑んべぇさん:2008/07/20(日) 23:41:58
>>31
おめえ〜はだまされて1杯千円のビールでも飲んでろ。
37呑んべぇさん:2008/07/20(日) 23:45:52
明日はワンアウト毎にビール紙コップ一杯ずつ飲む日なの。
年に一度。
27杯。
2700リットル。
延長戦は勘弁。
38呑んべぇさん:2008/07/20(日) 23:48:13
>>37
グラスで飲まなきゃせっかくのビールが台無しさ
あと昼間から水分ひかえて飲む20分前に冷凍庫に入れておく
39呑んべぇさん:2008/07/20(日) 23:54:29
>>37
どんなにでかい紙コップなんだよwwwwwwwwwwwwwww!


40呑んべぇさん:2008/07/20(日) 23:56:35
>>38
球場は紙コップの方が旨いよ。
小さければ小さいほどよし。
オキニの子から買ってすぐ飲むからキンキン。
41呑んべぇさん:2008/07/21(月) 00:00:34
2700ミリリットルだった
2.7リットル
缶8本か
大したことないっぽだけど買ってるうちにお姉ちゃんとも仲良くなれる
4231:2008/07/21(月) 00:24:28
恥ずかしいが球場の紙コップは確かにうまく感じてしまう。
本当に恥ずかしいが。
変なグラスよりも数段旨い。
やはり俺は成り上がりと思ってしまう。
43呑んべぇさん:2008/07/21(月) 00:42:51
いや、紙コップは俺も意外と良いと思う。俺もグラスは沢山持ってるけどもね。
細かな凹凸があるから、泡の部分でいい具合になるんだろうな。

まあ、冷凍庫は俺はやらないけどwww
44呑んべぇさん:2008/07/21(月) 00:54:00
樽生に比べ市販のビールは炭酸の締まりがなく、麦芽がたるんで甘ったるく感じることがあるんだよね。
特にのどがカラカラ、汗ダラダラの時は舌とのどの感度が研ぎ澄まされ過ぎて、それをはっきりと認知してしまう。
それに対しての対処法と言えば対処法かも知れない。
45呑んべぇさん:2008/07/21(月) 00:59:01
紙コップは既にあるから、今日は缶から紙コップに注いで飲んでみるか
46呑んべぇさん:2008/07/21(月) 00:59:44
でも、前にワインを注いで飲んだ時の経験によると、
アルコールが紙コップののりを溶かして、どんどん漏れてくるんだよな
47呑んべぇさん:2008/07/21(月) 01:03:09
前から紙コップで飲むと甘いというかロウのような感じがして、妙にそれが成り上がりの自分には心地よかった。
何かが溶けてるとは思ってはいたよ。
のりなのか。
48呑んべぇさん:2008/07/21(月) 01:15:10
>>42
球場の紙コップ美味いだ^プププ
おめぇ〜やっぱり気分で美味いとか言ってんじゃんね〜かよ。
49呑んべぇさん:2008/07/21(月) 01:16:44
>>42
成り上がりも何の誇大妄想の引きこもりニートの癖に
成り上がりなら冷蔵庫は買い替えたのかよ
50呑んべぇさん:2008/07/21(月) 01:17:33
>>42
>>43
>>47
自演乙!
51呑んべぇさん:2008/07/21(月) 01:22:24
つまみにキュウリって言えば、地這いキュウリが最高に旨いんだよなあ。
ブルームが出るぐらいのやつね。
52呑んべぇさん:2008/07/21(月) 01:30:40
>>42
もう出てくんなよ基地外!
53呑んべぇさん:2008/07/21(月) 01:34:56
とりあえず、無濾過in紙コップ
ウマー
54呑んべぇさん:2008/07/21(月) 01:40:13
>>48=>>49=>>50=>>52
実はお前が一番ウザい
55呑んべぇさん:2008/07/21(月) 01:46:28
引き続き、黒ラベルin紙コップ
ウマー
56呑んべぇさん:2008/07/21(月) 01:48:47
紙コップと黒ラベルは相性いいと自分も思うよ。
57呑んべぇさん:2008/07/21(月) 01:57:43
締めに、麦とホップin紙コップ
フツー
58呑んべぇさん:2008/07/21(月) 01:59:59
>>51
やはりイボイボで曲がったキュウリが美味しいよね。
59呑んべぇさん:2008/07/21(月) 02:13:31
とりあえずエーデルピルスはグラスに注がないと魅力が半減だな。
直缶で飲む機会があったのだが、やっぱりほとんど香りが感じられないからもったいない
感じがした。
60呑んべぇさん:2008/07/21(月) 08:10:40
>>31
きゅうり、どう違うんだ。

無農薬の畑からもぎ立てを味噌で食ったことあるのか?
61呑んべぇさん:2008/07/21(月) 08:15:29
>>31
>見極めれないから←×
見極められないから←○
62呑んべぇさん:2008/07/21(月) 08:17:39
>>61
なんでいけないの?ら抜き言葉が方言のところもあるぞ。
63呑んべぇさん:2008/07/21(月) 10:31:26
61は中央集権思想の持ち主だからさ
64呑んべぇさん:2008/07/21(月) 10:55:31
美味いビールだといくらでも飲めるってことを聞きますが、
実際皆さんいちどきに最高何リットルくらい飲んだことありますか?
65呑んべぇさん:2008/07/21(月) 11:37:22
5Lくらい
66呑んべぇさん:2008/07/21(月) 11:56:44
5時間んで10Lくらい!?
会社の人間のお別れ会で中ジョッキ21杯
後にも先にも10杯を超えたのはそのときだけ。
>>60
実家は農家だがもぎたてでもそれほど大したことがない。
有機キュウリはもぎたてでなくても結構いける。
無農薬キュウリはアクが全然なくて水みたいにバリバリいけるよ。
67呑んべぇさん:2008/07/21(月) 12:04:05
今年の正月、某ビアホールで12時から21時までずっといて7,8リットルくらい
飲んだのが最高かな。
68呑んべぇさん:2008/07/21(月) 13:06:16
>>62
方言だとオールOKですか。
驚いたね。
69呑んべぇさん:2008/07/21(月) 13:07:41
方言バカにすんな
70呑んべぇさん:2008/07/21(月) 13:08:36
>>68
方言はオールOKでしょ??方言を否定するのですか?
71呑んべぇさん:2008/07/21(月) 13:11:03
>>68

ちょっと口はさましてくれ。あなた、関西弁を東京人が

「あんなん日本語じゃない」って否定したらどうする?
72呑んべぇさん:2008/07/21(月) 13:12:01
おちつけよ、スレ違いども。
73呑んべぇさん:2008/07/21(月) 13:17:03
>>71
江戸っ子は『あんなん』なんて使わねぇ〜な。
74呑んべぇさん:2008/07/21(月) 13:17:47
>>68=>72=>>48=>>49=>>50=>>52>>33
お前が一番嫌われてるんだ。
どっか行けよとはお前さんのことだ
75呑んべぇさん:2008/07/21(月) 13:18:27
>>73
じゃ、なんて言うんだい?
76呑んべぇさん:2008/07/21(月) 13:30:52
ananは、「あんなん」とお読みするのではなくてぇ〜、
「アンアン」とお読みするのですわよぉ〜☆
77呑んべぇさん:2008/07/21(月) 14:09:22
>>74
今、起きたのか成り上がり妄想も引きこもりニートよ。
78呑んべぇさん:2008/07/21(月) 17:51:33
>>70
きみ、バカでしょ。
オールOKじゃなければ全否定の二択ですか?
79呑んべぇさん:2008/07/21(月) 17:52:59
それってそもそもオールOKの言葉の定義付けしないと意味ないよ
80呑んべぇさん:2008/07/21(月) 17:55:43
>>78
きみ、バカでしょ。
否定と全否定の区別のつかないの?
81呑んべぇさん:2008/07/21(月) 17:56:42
>>80
きみは確実にバカだな。
お父さんに似たの?それともお母さんの血筋?
82呑んべぇさん:2008/07/21(月) 17:57:40
>>75
「あんなの」だろ。
なんでそんなことひとに訊くわけ?
83呑んべぇさん:2008/07/21(月) 17:58:01
そうですね、私はバカだってこと教えてくださってありがとうございます。
84呑んべぇさん:2008/07/21(月) 17:59:00
お〜い、江戸っ子もあんなんくらい言うぞ。
85呑んべぇさん:2008/07/21(月) 17:59:16
>>70
方言はオールOKじゃありませんよ。
身内以外の人にも通じるよう努力しないで開き直るのは田舎者の証拠ですよ。
86呑んべぇさん:2008/07/21(月) 18:01:02
>>85
そもそもら抜き言葉が日本語としてOKかどうかって話だろ
方言でちゃんとら抜き言葉はあるんだ。それを否定していいのか?
87呑んべぇさん:2008/07/21(月) 19:22:05
>>86
>方言でちゃんとら抜き言葉はあるんだ
ありますね。
88呑んべぇさん:2008/07/21(月) 19:49:11
今、ざっとレスを見たが論点が分からないな。
ら抜き言葉を日本語として適否したいのか
文法として適否したいのか、どっちなの?

でも、どっちにしろスレ違いだけど。
89呑んべぇさん:2008/07/21(月) 20:00:18
プレミアムビールスレなのに余裕ないなぁお前ら…
プレミアムな寛大なレスしようぜ
90呑んべぇさん:2008/07/21(月) 20:01:55
>>88
俺としては、>>61でら抜き言葉を簡単に否定した人がいたでしょ。
それは違うんじゃないかってこと。標準語としてはら抜き言葉は間違ってるかもしれないが、
方言でら抜き言葉はあるんだから簡単に否定しないでほしいってことを言いたい。
91呑んべぇさん:2008/07/21(月) 20:29:45
大丈夫か、このスレ・・・・
 ↓

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【信州】長野県のラーメン屋Part42【信濃】 [ラーメン]
★★『幸福の科学』統合スレッドpart223★★ [心と宗教]
果たしてオウム・Aleph・ひかりは完璧か?158 [心と宗教]
★★『幸福の科学』統合スレッドpart224★★ [心と宗教]
92呑んべぇさん:2008/07/21(月) 21:06:24
エルカンターレなめんな
大川隆法マンセー
93呑んべぇさん:2008/07/21(月) 21:49:14
三流商社出身、ツマミ食い宗教乙
94呑んべぇさん:2008/07/21(月) 22:57:51
ヨナヨナエール
95冷えたビールもって来い:2008/07/21(月) 23:06:29
どうもみなさん、こんばんは〜。(^。^)
はじめまして。
プレミアムビールなら、私はキリンの「ハートランド」です。
麦芽100%でキレがある!
ノンラベルのグリーンの瓶も洒落ています。
ただ、置いている店が少ないので、まとめ買いするしかない。
まあ、一回呑んでみて下さいな。
96呑んべぇさん:2008/07/21(月) 23:20:15
>>90
バカだろ。
方言は方言だろ。
あってもいいけど方言だろ。
97呑んべぇさん:2008/07/21(月) 23:30:43
お前こそバーカ
今の若者言葉はすでに栃木弁化してるんだよ。
それがテレビでも普通に放送されてる。
それがいいとは言わない。
ただ、ここが正しい標準語を求める場所かと言ってるんだ。
98呑んべぇさん:2008/07/22(火) 02:31:21
>>スレチどころか板チだ
他逝けカス
99呑んべぇさん:2008/07/22(火) 02:52:31
>>97
>ただ、ここが正しい標準語を求める場所かと言ってるんだ。
え?何をいきなり素っ頓狂な。
そんなことどこで言ったかレス番で提示してちょうだいね。おバカさん。
100呑んべぇさん:2008/07/22(火) 03:36:52
>>98
揚げ足を取る事しか出来ない馬鹿乙
101呑んべぇさん:2008/07/22(火) 07:18:49
>>100
迷惑を迷惑だと言われて受け入れられない種類の人間。ゴミ屋敷を迷惑だと言われて逆切れする家主と同じ精神構造
社会のゴミ、クズ
102呑んべぇさん:2008/07/22(火) 11:49:25
>>101←一生懸命考えた例えが不発すぎてみじめなひと
103呑んべぇさん:2008/07/22(火) 12:57:56
サッポロには足向けて寝れんな
金エビ緑エビにエーデルピルスどれも旨いわ
緑エビは夏はバカ売れしてるね
近所のスーパーでもいつも品薄
出始めんときは余っててヒヤヒヤしたけど定着してよかった
104呑んべぇさん:2008/07/22(火) 19:00:19
すんごくうまいエーデルピルス飲んでから
普段飲みの緑エビス飲むと、改めて緑の素性の良さを感じる
しかもこの価格というのが素晴らしい
10520:2008/07/22(火) 22:04:49
今日エーデルピルスを普通のグラスで飲んだ。
炭酸は間が抜けてるし、ホップの味はしないし、何より麦芽の味が間が抜けてるだらしない味だ。
「世間の人間はこんな味で飲んでるのか!?それともこの缶はハズレか?」といつものワイングラスに戻した。
お〜いつものエーデルピルスだよ。
やはりグラスだよ。
106呑んべぇさん:2008/07/22(火) 22:14:02
>>105
おめぇ〜は紙コップでもうめぇんだろこの基地外乙!
ところで冷蔵庫は新調したのかよボケぇ〜
107呑んべぇさん:2008/07/22(火) 22:15:05
>>105
ワイングラスで飲むってあなた本当にグラスで味の違いが分かるの?
108呑んべぇさん:2008/07/22(火) 22:16:23
>>105
普通のグラスってどんなんですか?
この馬と鹿のヱビス絶品成り上がり野郎が
10920:2008/07/22(火) 22:18:13
>>106
よっ嫌われ者くんだね。
紙コップでうまく感じるのは否定しないよ。
ただ紙コップでうまいのはオールモルトよりは、米やコーン、デンプンが入ってるタイプかな。
110呑んべぇさん:2008/07/22(火) 22:23:23

罵詈雑言の論争は、別スレ立ててやってくれ。><
111呑んべぇさん:2008/07/22(火) 22:23:31
>>109
嫌われ者はあんただろこのDT.
11220:2008/07/22(火) 22:29:54
>>107
ワイングラスも角度が色々あるんだよ。
角度があると炭酸や味がきつすぎるけれど。
自分なりにビールに合うワイングラスを持ってるの。
特にホップが効いてる場合はワイングラスが良く合う。
>>108
普通のグラスではなかった。
焼酎を飲むため用の陶器のグラスだ。
12000円くらいだから安くはないとは思う。
113呑んべぇさん:2008/07/22(火) 22:36:33
今日、佐賀の山奥にあるSATYでエーデルピルス、エビスの販売をしました
結果は惨敗

自分で飲んでみて、最高にうまいと感じて、必死にPRしたけど、どうやら佐賀の人たちは新しいものを受け入れる性分ではないみたい(T-T)
高貴な苦味、ホップの香りなんて通用しない
頑までに淡麗、スーパードライが必要なのです
サッポロと言うだけで頭ごなしに却下された

それでも理解して買って頂いた数名の方々に感謝します(泣)
11420:2008/07/22(火) 22:49:13
>>113
それはご苦労様です。
日本人は自分に自信がないからそれこそイメージで飲むのです。
自分に自信がないからブランド物を買うのです。
ちょっとずれた人間は個性と言って奇をてらった服装をし、バッグを買いますが、所詮奇をてらっただけだし。
味覚も、個性も経験が必要なのです。
経験がないから平気で「どのグラスで飲んでも同じだよ」と言える馬鹿がいる。
自分で思うのは勝手だが、心の中にしまっていてほしいね。
115呑んべぇさん:2008/07/22(火) 22:52:20
もうグラスの話題はやめてください。荒れるので。
11620:2008/07/22(火) 22:53:36
>>115
断る!
11720:2008/07/22(火) 22:59:26
>>115=>>116
みっともないぞ
118呑んべぇさん:2008/07/22(火) 23:08:33
紙コップ最強
119呑んべぇさん:2008/07/22(火) 23:14:41
>>113
酔う>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>味
の人が多いよ。
そして、酒量が多い(多すぎる?)人のほうが憧れの存在みたいだな。
120呑んべぇさん:2008/07/22(火) 23:28:43
まぁまぁエーデルピルスに合うツマミの話でもしようじゃないか
お菓子だが、グリコのチーザのチェダーチーズはなかなかいいぞ
オリーブオイルのトマトプリッツも合いそうだと買ってみたが、これはオリーブオイルというよりマーガリン臭くてダメだ
121呑んべぇさん:2008/07/22(火) 23:30:57
>>119
確かにそんな気がした
酔えば何でもいい、たくさん飲んだもん勝ちのような

年輩の方が特にそんな傾向
12220:2008/07/23(水) 00:05:58
>>120
俺は魚の塩焼き系が好きだな。
鮎もうまいし。
123呑んべぇさん:2008/07/23(水) 00:10:40
>>121
そういう人が悪い訳では無いけど、固定観念にとらわれる人が多いから
仕方がないって思ったほうがいいよ。
酒って、何を前提にするかで、飲み方が大分変わるから
おもしろいといったら、おもしろいよな。
124呑んべぇさん:2008/07/23(水) 00:44:34
とりあえずビールって人には、決して酒は酔うための手段で
その中身はどうだっていいって言う人多いからね。
そういう人にはビールの中身なんか気にならないんだろうし。
125呑んべぇさん:2008/07/23(水) 03:43:12
一般人とうまいビールの話したら
うまいビール=エビスビールだしなぁ
「濃いヨー エビスわぁ あの苦味がねぇぃ」
とか語られると「そうですよねぇ」でもう何も言えなくなってしまうw
126呑んべぇさん:2008/07/23(水) 05:15:10
>>120
昨晩はじゃがりこシーフード
127呑んべぇさん:2008/07/23(水) 05:32:33
>>125
お、きみは特別人か。
128呑んべぇさん:2008/07/23(水) 05:36:40
>>127
お、君は下世話な勘ぐり人間か。
129呑んべぇさん:2008/07/23(水) 05:40:51
自称こだわってる人が「エーデルピルスやヱビス最高!」って言っても、
「ビールの味の違いがわかるんなら何で地ビールや海外に目を向けないのさ?」
と思う人間もいるわけで、所詮はこだわりの程度の差でしかないと思うけどね。

「この価格でこの味わいなら」とか「この味がコンビニとか近所で買えるなら」とか、
みんなそれぞれ理由があって飲むビール(や発泡酒その他)を選んでるわけだから、
その人がスーパードライを飲んでようが、端麗を飲んでようが、別に舌が劣ってる
わけでも、ビール好きとして程度が低いわけでも無いと思う。
130呑んべぇさん:2008/07/23(水) 06:53:46
>>129「ビールの味の違いがわかるんなら何で地ビールや海外に目を向けないのさ?」
エビスを語るだけの人にはこんなこと思わないよ
だって日本のビール文化の土壌がそうなんだからしょうがないもの
というか、自分自身がそうだったものw
ただ、その後の話を展開しにくくなって困る
まあ気安い相手なら、ちょっと語っちゃってイイ?的に話を続けられるけれども

日本のビールはどれも品質はレベル高いでしょ

日本のドライビールを真似たっぽいドライなドイツのビールがあったが、あまりうまくなかった
131呑んべぇさん:2008/07/23(水) 09:29:18
>>129
程度が低いよ。
13220:2008/07/23(水) 09:56:14
そんな細かい違いに拘るなんて必死すぎますね貴方たちは
どうでもいいから早く良いグラスを買って私と対等の話が出来るようになってください
133呑んべぇさん:2008/07/23(水) 10:23:11
あまり海外ビールのこと知らないくせに
「海外のビールは大味だからねぇ〜」とか
「アメリカのビールは薄いからねぇ〜」とか語るようなやつは程度が低いよ
そういうタイプに違うビールもあるんだよって伝えようとすると
87.6%の確率で、癪に障る気に入らないスノッブだって逆ギレな態度で返してくる
134呑んべぇさん:2008/07/23(水) 10:42:49
昼間から粘着キチガイが湧いてるな
絶品=冷凍庫=店注ぎ=グラス=海外ビール
どんだけ寂しいんだお前w
135呑んべぇさん:2008/07/23(水) 11:13:54
エーデルピルスが発売されてから盛り上ってますね、このスレ^^
136呑んべぇさん:2008/07/23(水) 11:14:22
サッポロのプレミアム系の強さがよくわかるスレだな・・・
売り方が下手すぎなのが残念だ
エーデルピルスも近所の店でほとんど売っていなくて
セブンイレブンでだけ 買える始末
137呑んべぇさん:2008/07/23(水) 13:09:59
125 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2008/07/23(水) 03:43:12
一般人とうまいビールの話したら
うまいビール=エビスビールだしなぁ
「濃いヨー エビスわぁ あの苦味がねぇぃ」
とか語られると「そうですよねぇ」でもう何も言えなくなってしまうw
138呑んべぇさん:2008/07/23(水) 14:02:57
一般人がエビスに使われているホップの種類言えないだろうし
ザーツとハラタウの違いについても語れないだろ
139呑んべぇさん:2008/07/23(水) 15:07:17
>>128
それで返しになってるつもりなのか。
すげえな。
140呑んべぇさん:2008/07/23(水) 18:00:07
ほら上げてやるよ。だからエーデルピルススレから出ていけよ
141呑んべぇさん:2008/07/23(水) 18:57:08
>>140
ここは隔離スレではありません
そちらに湧いたキチガイはそちらで処理して下さい
142呑んべぇさん:2008/07/23(水) 19:32:12
まるでファ板みたい
ブランド信者VSアンチブランド信者
「プラダやグッチごときでファッション語られてもねぇ」
「一般人が生地や裁縫の違い語れないでしょ」
って言い合ってるようなもんだな
143呑んべぇさん:2008/07/23(水) 20:00:20
優劣を付けたいくせに、その物に対して具体的に説明しないから質が悪いんだけどな。

具体的に説明をしてくれたら、議論になるとしても
煽り合いにはならないだろ。
煽る事しか出来てないのに、自分は特別だと思ってるみたいだからね。
14420:2008/07/23(水) 20:06:31
三大テノールの一人、ルチアーノ・パヴァロッティは音符をまともに読めなかったらしい。
ビールを味わうのに知識はいるのだろうか?
>>138みたいな人間が本質を見失わせるんだよ。
知識、理論と言うのは結果の裏付けであって、味を認識するのには何一つ意味を持たない。
良いものは言い
悪いものは悪い
それでいいんだよ。
こざかしい知識は、知識を網羅した人間にはそれこそ小賢しくしか映らない。
しかし本質を見極めれる洞察力は何物にも代えがたい。
それと>>132は偽物だから。

145呑んべぇさん:2008/07/23(水) 20:12:26
優劣つけるなんてくだらないな。
人によって嗜好は違うんだから。
146呑んべぇさん:2008/07/24(木) 05:14:36
>144=20

感性と経験は、学習と知識を凌駕することについては全く同意
でも少し言葉がきついかなw

誰しも「論語読みの論語知らず」にはなりたくないものですね
147呑んべぇさん:2008/07/24(木) 05:44:42
でも、もう少し付け加えさせてもらうなら、そこに
到達するために、学習と知識も絶対に必要だと思います

これらが認識の「枠組み」となって、深く掘り下げて
ゆくことが出来ると思いますから

このスレを読んでいると思われる、ある方に少し
お話させてください
「普遍性」を求めて、様々なことを対象とするのは
良いことだと思いますが、自分の心の欠落感を埋めるため
「心地よい」ことだけを求めて、良いとこ取りすることは
必ずしも良い結果を生じさせない場合があると思います

そうすると、いつまでたっても心を満たしてくれず、
掘り下げるどころか、横に広がり続けて、無限の窮乏感を
与え続けることになりますから
(それが相手側の意図だったりもします)

正邪、好悪、正気と狂気、全てを取り込んだものが
人間の本質ですから、その本質を認めた上で、自分の
安心を求めるようにされたほうが宜しいかと思われます

お節介ながら、誠にスレ違いなレスをしてすみません
148呑んべぇさん:2008/07/24(木) 06:10:59
でもろくに本格ビールや海外ビールを飲んだことがないのに
「海外ビールなんか大味」
「アメリカのビールはバドワイザー」
「地ビールなんて特産品使ってそんなのうまいわけないじゃん」
「エビスが一番だよ」って言うほうが

ヘンテコな知識や小賢しく下世話な偏見が邪魔している恥ずかしい愚蒙そのものじゃん

そういうヤツ何人も見てきているからな
149呑んべぇさん:2008/07/24(木) 07:29:45
>148
そうかもしれませんね
いくらその経験が個人にとって強烈なものであっても
普遍から離れており、また少ない経験にのみに支えられた
見方は注意してゆく必要がありますよね

仏教で言うところの、魔境の概念に近いのでしょうか?w
150呑んべぇさん:2008/07/24(木) 09:24:43
>>148
類が友を呼んでるんだろ。
151呑んべぇさん:2008/07/24(木) 11:12:34
お前のことだよ
152呑んべぇさん:2008/07/24(木) 11:18:20
いやいいんだよ
誰だって偏見や愚蒙な先入観を持っているものなんだから
海外ビール知らないのに知ったかして貶しても別にいいけど
自分もビールのみはじめた頃なんてそんなもんだったし
問題なのは知識や経験に対して素直さがあるかどうかだよね

自分が相手を啓蒙するつもりが、逆啓蒙され返されたのが気に入らないのか
頑なに拒絶するかのように、攻撃本姓を剥き出しにするヤツがたまにいる
スノッブだスノッブだ認めたくない認めたくないとわめき散らしてな
153呑んべぇさん:2008/07/24(木) 11:56:48
お前、最後の拠り所のネットでまでつまはじかれてどうすんだよ
154呑んべぇさん:2008/07/24(木) 12:20:52
>>150
それを言うなら、類は類を呼ぶ、では?
155呑んべぇさん:2008/07/24(木) 12:51:59
>>152
他人を啓蒙したくてしょうがないようだが
きみには他人を啓蒙する能力は無いよ。
まずはそこからだ。
156呑んべぇさん:2008/07/24(木) 12:59:15
>>154
よくある間違いだけど、逆に訂正する人は始めて見た
157呑んべぇさん:2008/07/24(木) 13:18:01
啓蒙って大それたほどじゃないけど
無知や錯誤をさらしている人がいたら
指摘するのがむしろ礼儀じゃないの?

「海外ビールは大味だ」
「地ビールは特産品を使っている」

こういう間違った情報をスルーしてほうっておくのも害悪だ

でも、違うよって軽い指摘しても 鬼のように逆ギレするヤツいるじゃん

まあ逆ギレされてもスノッブだと言われても違うと思ったことは指摘し続けるけどね
158呑んべぇさん:2008/07/24(木) 15:30:45
>>157
わかってないなー。
きみは啓蒙したくてしかたがなくても、相手にきみの言うことを納得させるだけの力が無いんだよ。
正しい事を言うのは結構だけど、相手にそれを受け入れさせるのがヘタクソすぎる。
わかる?

それと、価値判断の部分まで事実判断のように言い募るのはバカの証拠だよ。
159呑んべぇさん:2008/07/24(木) 16:42:53
小賢しい知識を振りかざして必死な奴と、
知識ゼロで自分の感性は特別で完璧と思ってる奴。

まあ、なんだ。そりゃ、話かみ合わないわ。

そういや地ビールスレにも変な奴沸いてたなあ。
160呑んべぇさん:2008/07/24(木) 17:10:55
それはいかにも湧きそうなスレだな
161呑んべぇさん:2008/07/24(木) 20:01:08
どっちもどっちで俺らから見れば邪魔なのに
自分たちは白熱した論争をしてるつもりだから笑える
162呑んべぇさん:2008/07/24(木) 20:12:15
ヱビス絶賛厨を煽るのが好きなだけ
議論なんてどうでもいい
ただの暇つぶしさ

それよりハートランドうめぇ〜
163呑んべぇさん:2008/07/24(木) 20:39:20
 
料理を楽しむのに料理の知識は不要

でもこの料理はどうこうだと語るのに料理法の知識は不可欠
 
164呑んべぇさん:2008/07/24(木) 20:46:11
愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ
165呑んべぇさん:2008/07/24(木) 21:34:31
>>164
その真意は?
166呑んべぇさん:2008/07/24(木) 23:06:11
要求もしてないのに、自分は同類じゃありませんと
述べる事が、おかしいと思わないのか。

内容はともかく、周りと違うという事を主張したい傾向があるのか。
167呑んべぇさん:2008/07/24(木) 23:09:19
だよな
潔癖症に知識否定する奴はあれこれ語る資格はない
そういうくせにあれこれ語りたがるのはただの害悪でしかない
語るなら知識のやり取りを受け入れろ
そうじゃないなら好みのものを黙って飲んでるか
控えめな感想程度にとどめていろや思考停止無脳
168呑んべぇさん:2008/07/24(木) 23:15:37
>>166
>>167
ウザ!
プレモルまじぃ〜
169呑んべぇさん:2008/07/25(金) 06:17:42
★★『幸福の科学』統合スレッドpart223★★ [心と宗教]
★★『幸福の科学』統合スレッドpart224★★ [心と宗教]
果たしてオウム・Aleph・ひかりは完璧か?158 [心と宗教]
【受験の】神様♪和田秀樹【東大理3】Part3 [心と宗教]

ああヤバイ奴がいるスレなのは良くわかった
どうこう正論いたって通じないよ
距離置いたほうがイイ
170呑んべぇさん:2008/07/25(金) 15:32:05
スレ違いかもしれませんが教えてください。
関東(できたら東京)でエーデルピルスが置いてあって
天然鰻が食える店を教えてください。
171呑んべぇさん:2008/07/25(金) 17:26:31
そんな贅沢できません
172呑んべぇさん:2008/07/25(金) 18:12:15
接待アウトドアあるのですが、先方さんに喜ばれそうな、アウトドアにあうプレミアムってなんすかね?
ビールよく解らないもので、、友達に聞いたらエビスザホップ持っていけ!との事でしたが、
こちらの皆さんの知識を拝借してみたいなーと・・
173呑んべぇさん:2008/07/25(金) 18:42:21
>>172
庭先でやるので冷蔵庫ありなのか、クーラーなのか
そんなものすべて無しなのかにもよるなぁ
174呑んべぇさん:2008/07/25(金) 19:52:03
>>172
無難にエビス。
焼肉に合うビールとかもあるとは思うけど、先方の好みが分からない限りは、
下手に凝らない方がいいと思う。
せいぜい、エビス3種類持っていくぐらいじゃね。
175呑んべぇさん:2008/07/25(金) 20:03:41
ありがとうございます、一応クーラーボックスはあります、おそらく焼肉になります
やはりエビスが喜ばれるのでしょうね!
176呑んべぇさん:2008/07/25(金) 20:08:44
喜ばれるつーか無難。
177呑んべぇさん:2008/07/25(金) 20:13:33
ビールの事は知らないのに、“やはり”ヱビスか。
178呑んべぇさん:2008/07/25(金) 20:17:25
知らないからエビスなんだろ。
179呑んべぇさん:2008/07/25(金) 20:55:45
野外で飲むなら緑エビスはいいかもしれない。黒は不特定多数で飲むときはやめておいたほうがいいかも
180呑んべぇさん:2008/07/25(金) 21:03:49
サッポロがついこの間発売したエーデルピルスっていうビール
今日初めて飲んだ。
いつもビールは缶から直接飲むんだけど、このビールは缶に
グラスに注ぐよう書いてあったから、試してみた。


  めちゃうまかった


181呑んべぇさん:2008/07/25(金) 21:12:19
うまいよね〜
缶で直飲みするの申し訳ないわ
まだ学生でビールの素人だけどホップがこんないい香りすることを初めて知ったわ
182呑んべぇさん:2008/07/25(金) 21:16:23
>>181
こら、直飲みすんな。
きちんとグラスに入れて飲みなさい。
183呑んべぇさん:2008/07/25(金) 21:27:27
>>182
そのことでタンブラーが欲しくて見てきたんだけど、ガラスのタンブラーは内側のザラザラ触ったら指に粉付いたんだよね。長く使うとザラザラ全部落ちちゃうんじゃないか心配何だけど詳しい人教えてください。
あと陶器の素焼きのタンブラーは湿気や油分を吸い込むって書いてあったんだけどガラスのタンブラーより管理面倒何ですか?
184呑んべぇさん:2008/07/25(金) 23:03:15
エーデルピルスには専用のグラスがあるよ。
どこで手に入るのか知らないけど。
185呑んべぇさん:2008/07/26(土) 01:01:31
186呑んべぇさん:2008/07/26(土) 12:11:53
イオンで食器のセールしてたからタンブラー買ってきた。
内側がザラザラしてて底が盛り上がってるやつ。盛り上がってるところに注ぐときれいな泡ができるとか。\700→\490
スレチでごめんね
187呑んべぇさん:2008/07/26(土) 16:26:56
>>182
缶から直飲みでも、缶をへこませれば美味くなるぞ。
188呑んべぇさん:2008/07/26(土) 16:53:07
缶切りで開けるとくちびるが切れて
血が混じって美味いよ!
189呑んべぇさん:2008/07/26(土) 17:07:58
それレッドアイ
190呑んべぇさん:2008/07/27(日) 00:58:22
キリンスタウト終売か…
終わってるな
191呑んべぇさん:2008/07/27(日) 01:02:55
レッドアイズブラックドラゴン
192呑んべぇさん:2008/07/27(日) 09:22:38
キリンがキリンの良心捨ててどーするよ…。

でも、プレミアム無濾過スタウトが冬に出る予定で、それの準備なのかもな。
キリンスタウト、キリン一番絞りスタウト、無濾過スタウトじゃ紛らわしいし。
193呑んべぇさん:2008/07/28(月) 14:38:07
質問
東京のビアホールでスタウトビール常温で出してくれる店ってありますか?
194呑んべぇさん:2008/07/28(月) 20:04:18
キリンスタウトって米とか副原料使ってたじゃん
きっと麦とホップだけの改良したスタウトを出してくれるんだよ
195呑んべぇさん:2008/07/28(月) 21:23:56
>>193
具体的なことはいえないが、ビールはキンキンに冷えた奴をぐいっと・・
としか考えていない日本人が
スタウトを常温で出すのは難しそう
196呑んべぇさん:2008/07/28(月) 21:35:06
御茶ノ水の喫茶店で常温で出す店があったな。
197呑んべぇさん:2008/07/28(月) 23:48:23
常温て何度だよ今の時期
28度ぐらいか?wwwww
198呑んべぇさん:2008/07/28(月) 23:58:13
常温で出す店はやだな。
適温に調整して出してくれる店なら歓迎だが。
199呑んべぇさん:2008/07/29(火) 00:12:32
冬ならいいけど日本の夏は暑すぎるぞ!

気象庁の発表する気温より実際はもっと暑いぞ。
200呑んべぇさん:2008/07/29(火) 00:54:17
いくら何でも常温で出せとは乱暴すぎ
夏場は品質が変わっちまう
201呑んべぇさん:2008/07/29(火) 02:48:59
こういう食品関連の用語で言う「常温」て意味が違う
10〜20度と凄い幅がある
202呑んべぇさん:2008/07/29(火) 08:02:10
常温ってのが室温や気温とイコールだと思っているバカがいる。
自分がそのバカだと思ったら無駄な反論するがいい。
自分がそのバカだって気づかないやつは救いようの無い低能。
203呑んべぇさん:2008/07/29(火) 08:28:13
お盛んですな
204呑んべぇさん:2008/07/29(火) 09:01:48
ビールというのは、種類・銘柄によって
飲み頃の温度と言うものがあってだな・・(ry
205呑んべぇさん:2008/07/29(火) 09:19:36
リアルエールのハンドポンプ入ってるところなら、
いわゆる常温に近い温度で出してくれるところあるんじゃねーの。
東京ブラックとか。あ、あれってスタウトだっけ?w

箕面のスタウトをハンドポンプで飲んだことあるよ。東京のどこにあるかはしらねーけど。
206呑んべぇさん:2008/07/29(火) 09:56:28
>>203
お、すくわれない人の登場だ
207呑んべぇさん:2008/07/29(火) 11:17:43
いや、違うけど
血余ってるなら献血行けよ
208呑んべぇさん:2008/07/29(火) 13:00:17
>>207
誤爆か?
209呑んべぇさん:2008/07/29(火) 16:06:55
キリンのホワイトビール買ってきた
明日飲む
210呑んべぇさん:2008/07/29(火) 19:04:55
>>208
むしろ糖質の類
211呑んべぇさん:2008/07/29(火) 19:18:09
>>209
明日発売のキリンのヴァイツェンか。
俺も明日買ってこよう。
212呑んべぇさん:2008/07/29(火) 19:51:06
>>208
違うよ。血の気が多いとか言うだろ
213呑んべぇさん:2008/07/29(火) 19:52:54
ファミマでヴァイツェン買ってきた。
風呂入ったら飲もう。
214呑んべぇさん:2008/07/29(火) 20:33:27
というわけで、家にあったエルディンガーのヴァイスや銀河高原のスターボトルと
飲み比べ中。
215呑んべぇさん:2008/07/29(火) 22:43:16
ハイネケン エキストラクールうま
216呑んべぇさん:2008/07/29(火) 22:45:43
ごめんエキストラコールドだた
217呑んべぇさん:2008/07/29(火) 23:11:29
数量限定なのが悲しいが、キリンのホワイトビール、いけるわ。
218呑んべぇさん:2008/07/30(水) 01:45:18
銀河の小麦と比べてどう?
サッパリ系か濃厚系か
219呑んべぇさん:2008/07/30(水) 02:06:21
銀河高原の小麦のビール方が味わいは濃厚だと思う。
銀河高原のスターボトルと比較でも、すこし軽い感じ。
しかし旨みや風味は無濾過だけにかなり感じられる。
ヴァイツェンとしては十分合格点で普通にうまいよ。
これが225円で買えるのはありがたい。
220呑んべぇさん:2008/07/30(水) 02:07:30
ドイツの一般的なサッパリのヘーフェヴァイツェンに近いのかな
夏によさそうだ
明日狩ってみるか
221呑んべぇさん:2008/07/30(水) 02:15:07
>>220
更に補足しておくと、酵母くささは控えめになってる。
これは大手メーカーだけあって、一般層に配慮したものだろう。
222呑んべぇさん:2008/07/30(水) 02:18:40
コンビニで売ってないのは存在しないのと同じ
223呑んべぇさん:2008/07/30(水) 02:20:16
ん?普通に入荷するんじゃね?
224呑んべぇさん:2008/07/30(水) 02:54:03
銀河高原ビールを取り扱っている店をわざわざ検索できるようにしてるんだから、
一般の流通には乗ってないだろ
225呑んべぇさん:2008/07/30(水) 03:01:38
いや銀河高原じゃなくてホワイトビールの方だよ。
226呑んべぇさん:2008/07/30(水) 05:51:17
>>219
自分は小麦のビールどころか、スターボトルと比べても、
かなりさっぱり目な味わいに感じた。個人的には、どっち
かっていうと、にごり白生とかあの辺に近い感じ。

この値段でこの味が普通にファミマとかセブンイレブンで
買えるのは大したものだってのには同意。

ただ、リッチテイストの方と比べると、良くできた感というか、
お得度合いは少なく感じた。
227呑んべぇさん:2008/07/30(水) 07:05:01
以前出たホワイトエールに比べるとかなりヴァイスらしい仕上がりになってるな
比較的低温で醗酵させてるのかクローブ香がする、ただ香りそのものは弱め
飲んだ最初は酵母と小麦の香りが広がるけど、その後は拍子抜けするくらい余韻が残らない

値段を考えれば、夏なら普段飲みに買ってもいいかなという感じ
まあ、今までのキリンや他社が既存のライトラガーの範疇を出ない新作ばかり出してきた事を考えれば、
はっきりと差別化した商品を出してきたことは評価したい
228呑んべぇさん:2008/07/30(水) 09:34:42
俺も、キリンのホワイトビールは、銀河に比べたら、随分ドライだと思う。
バナナの様な香りは抑え目、甘さも少なく、酸味は殆ど無い。

ただ、「大手が販売したヴァイツェン」として考えるとかなり上出来。
海外や地ビールの様な本格的なヴァイツェンと比べたら落ちるけど、
値段と入手性を考えたら、大いにアリだと思う。
229呑んべぇさん:2008/07/30(水) 19:03:42
やはり俺としてはコクが第1の判断基準なので、アサヒのプレミアム熟撰をプッシュ!
230呑んべぇさん:2008/07/30(水) 19:22:05
社員乙
231呑んべぇさん:2008/07/30(水) 19:37:28
銀河高原よりも小麦が少なく、大麦の割合が多い感じかな
232呑んべぇさん:2008/07/30(水) 20:33:57
副原料で騙される人乙
233呑んべぇさん:2008/07/30(水) 20:47:19
米・コーンスターチ
234呑んべぇさん:2008/07/30(水) 21:40:09
米は味がまろやかになるとか、
いい効果も期待できるって聞くけどな。
米で作ったビールもあるわけだし。
コーンスターチは完全にかさまし用らしいけどね。
235呑んべぇさん:2008/07/30(水) 23:16:36
銀河のヴァイツェンは
ドイツのヴァイツェンよりバナナ香りを強調しすぎだから
キリンのホワイトビールくらいのほうが
本場ドイツの夏場に飲むさっぱりなヴァイツェンにむしろ近い
236呑んべぇさん:2008/07/30(水) 23:20:26
いいねいいね
やっぱキリンがんばってるな
キリン以外も日本企業は本気出したら技術力高いんだから
ウンコな税政ぶっ潰して
こういうビールいっぱい出てくるようになったら
世界競争力も高まるのに
詐欺のようなビール税がすべてをダメにしているよね
237呑んべぇさん:2008/07/30(水) 23:24:08
キリンのホワイトビールはキリン飲みのためのヴァイツェンだな。
キリン臭さとヴァイツェンにしては強い苦味が邪魔。次はイラネ。
238呑んべぇさん:2008/07/30(水) 23:48:23
以前KPOでだしてたヴァイスより。グローブ香が弱めかな。
まあ飲みやすいヴァイスだな
239呑んべぇさん:2008/07/31(木) 00:46:14
おいおい
工作員の書き込みが半分としてもw
いい評価だなホワイトビール
明日買って来ようっと
240呑んべぇさん:2008/07/31(木) 02:31:14
無濾過ホワイト飲んでみた

おお、コクがあってうまいといういつものに加えて、
さらに味がある
しょうゆ味? かつおだし?
すごい和風の何かの味がする
241呑んべぇさん:2008/07/31(木) 06:43:45
鰹だし?
シュレンケルラの燻製ヴァイツェンならわからなくもないが
242呑んべぇさん:2008/07/31(木) 07:10:27
発酵香しっかりあるじゃん
これをにごり白生と思うってのはちょっとどうかと思うぞ
方向性がぜんぜん違う
ちゃんとしたヘーフェヴァイツェンだよ
期間限定なのが惜しいなぁ
まあ期間限定だからできるんだろうけど
243呑んべぇさん:2008/07/31(木) 07:16:41
ただし、なぜどうどうと「ヴァイツェン」と表示しない
ホワイトビールだの言う命名にするのか
一般日本人になじみがないからだろうが
小さくてもいいから「ヴァイツェンスタイル」とか書いておいて欲しい
そこが疑問というか、最大の不満
244呑んべぇさん:2008/07/31(木) 09:25:33
伝統あるキリンスタウトを終売にして、下面発酵の一番絞りスタウトを押し出すぐらいだもの。
従来のスタイルや、スタイル名を明確にしない姿勢はどうかと思う。
一般層が手を出す可能性が高いチルドで、アメリカンペールエールとヴァイツェンを
販売したのは、やっぱ評価できるんだよな…。
採れたて無濾過が、IPAっぽかったら更に凄いんだが。まあ、無理かw

>>235
銀河は元々ドイツの人が作ってたんだがな。
今のはそれから考えるとだいぶドライになったと、思うぐらい濃かった。
245呑んべぇさん:2008/07/31(木) 09:44:53
>>244
評価できるんですか
すごいですね
246呑んべぇさん:2008/07/31(木) 10:34:57
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【信州】長野県のラーメン屋Part42【信濃】 [ラーメン]
★★『幸福の科学』統合スレッドpart223★★ [心と宗教]
★★『幸福の科学』統合スレッドpart224★★ [心と宗教]
果たしてオウム・Aleph・ひかりは完璧か?158 [心と宗教]
【受験の】神様♪和田秀樹【東大理3】Part3 [心と宗教]
247呑んべぇさん:2008/07/31(木) 11:44:12
>>170
新宿の思い出横丁の カブトの 
唯一のれんわけ許された 池袋の かぶと といううなぎ屋がある。
そこは ヒューガルデンとかハートランドと飲める。
もしかしたら エーデルピルスで飲めるかもしれん。
天然のうなぎ なら当然店に電話してからいくだろうから。
そのとききいてお願いしてみたらどうだ?
248呑んべぇさん:2008/07/31(木) 12:49:33
ホワイトビール飲んだけど、相変わらず「薄い」という印象。

高評価の人って普段は何飲んでるの?
249呑んべぇさん:2008/07/31(木) 16:06:26
ビールそのものは最高という訳ではない、もしこれが地ビール醸造所から出たものなら見向きもしない
何といっても大手がやっとラガー一本槍でない商品を出してきた姿勢を評価しているんだよ
モノがどうであれまずはエールの存在を一般層にアピールするのは大事
だからこそビールのスタイル位は書いといて欲しい所ではあるが

>>248
最近はアメリカのSTONEのものを良く飲んでる
インペリアルスタウトとIPAが特に好き
250呑んべぇさん:2008/07/31(木) 16:30:16
>>248
ポーター各種
251呑んべぇさん:2008/07/31(木) 17:36:03
無濾過ホワイト飲んでみた
こりゃヴァイツェンだな。ウィートエールの可能性に少し期待してたんでやや残念。
軽めだけどこの季節には良いんじゃないかな
無濾過ペールエールよりは個人的に高評価。

>>249
正規輸入に歓喜してIPA2箱買ったw
グリーンフラッシュの各種も美味かったよ
252呑んべぇさん:2008/07/31(木) 17:37:49
>>248
普段は、ベアレンや銀河かな。たまによなよな。

味が良いというか、ヴァイツェンを出したってのに、
評価できるってことじゃねえのかな。
決して、濃いヴァイツェンではないと思うよ。
253呑んべぇさん:2008/07/31(木) 22:24:38
>>244
つい最近まで売ってるのみ炊けどキリンスタウト終売なの?
254呑んべぇさん:2008/07/31(木) 23:13:31
キリンスタウト今秋、終売。
嫌だーッ!
255呑んべぇさん:2008/08/01(金) 00:03:30
>>244

>従来のスタイルや、スタイル名を明確にしない姿勢

「ラガー」を熱処理だと数十年言い張り続け、
いまはダークラガーをスタウトだと言い張る、輝かしい伝統に裏打ちされてるんでわw
256呑んべぇさん:2008/08/01(金) 00:12:50
このヴァイツェンはややサッパリめだけど、
今の季節にいいんじゃない?

でもコストかかって大して儲からないだろうに・・・
俺はどちらかというとエビスを常飲しているが、
こういう商品を出してくるキリンもなにげに捨てがたい

ここんとこ、エーデルピルスといい、キリンの無濾過シリーズといい
自宅でうまいビールが楽しめるのは有難い
257呑んべぇさん:2008/08/01(金) 00:42:12
日本の技術もやっとここまで来たか
258呑んべぇさん:2008/08/01(金) 01:36:09
まろやか酵母に比べたら格段の進化だろ
澱の濁りもヘーフェヴァイツェンとして十分だし
これより軽いヴァイツェンはドイツにもいくらでもあるよ?
259呑んべぇさん:2008/08/01(金) 01:56:37
ベルギーにもすげー旨いのあるぞ
輸出はしてないから君らは飲めないかな
260呑んべぇさん:2008/08/01(金) 08:40:09
にごり白生と結構似てる感じがした。
といっても白生飲んだのだいぶ前だから自信ねぇけど…

それよりそろそろ秋味たのんます。
261呑んべぇさん:2008/08/01(金) 09:40:21
>>257
技術じゃなくて市場の問題だろ。
メーカーじゃなくておまえ、おまえだったんだよ、問題点は。
262呑んべぇさん:2008/08/01(金) 11:37:39
無濾過ホワイト飲んだ
パーマ液のような臭いがしたw
味は割りと好きだけどね
263呑んべぇさん:2008/08/01(金) 11:45:16
キリンのチャレンジングな姿勢自体は評価するんだけど、
よなよな、銀河よりちょい安く、味もその価格くらい、という評価に落ち着く製品で、
高級感を売りにする戦略は正直どうかと思うんだが
マニア筋のやや受けだけであんまし売れてないのはそのせいでわないかと

もっとコストかけて、キリンシティに樽生として置く方が良いような

264呑んべぇさん:2008/08/01(金) 12:32:56
技術はあったんだよな。大手の工場で、ヴァイツェンみたいなビールが飲めたりしたし。
一般に流通はさせてなかっただけで。
265呑んべぇさん:2008/08/01(金) 13:12:04
よなよなエール、エビス、プレミアモルツだとどれがアウトドア、バーベキューにあいますか?
幹事をまかされたので、出来るだけ万人にうけるプレミアビールを持って行きたいのですが、
いかんせん私は優柔不断なもので・・
266呑んべぇさん:2008/08/01(金) 13:22:03
俺だったらよなよなエールとプレミアモルツが嬉しいけど、無難にヱビスだろうな。
267呑んべぇさん:2008/08/01(金) 13:24:21
>>265
その中だとヱビスだと思うけど、お前さん以外が特にビールにこだわりの無い
人間なら、ヱビスでも十分に危険な可能性がある。

好みや信条とは別に、スーパードライや発泡酒など、苦みやコクが少ない飲み
やすいビールも一応は用意しておいた方が良いと思う。
268呑んべぇさん:2008/08/01(金) 13:57:33
バーベキューなんて食い物ならなんでもいいんじゃないの
なんでバーベキューなんかにヱビスが無難なんだ?
イミフ
269呑んべぇさん:2008/08/01(金) 15:06:08
プレミアムビールって
集合住宅をマンションと呼んでしまうのと同じ感じで嫌だなぁ
270呑んべぇさん:2008/08/01(金) 15:09:09
>>268
元質問者が提示してる選択肢がヱビスとプレモル、よなよなの三択だからかと。
その三種類からなら、ヱビスが一番癖が少なく無難ってことでしょ。
271呑んべぇさん:2008/08/01(金) 15:20:00
キリンのチルド、どれもすっごくうまいんだけど、
いかんせん量が少なすぎるわw

ピルスナーグラスに注いで、「おお、うまいじゃんw」
そんで、さあこれからという時に、「ん?もう終わり(´・ω・`)ショボーン」って感じ。

2本を大きめのビアグラスに注いで飲もうかな。
地ビール専門店みたいに。
272呑んべぇさん:2008/08/01(金) 15:47:46
>>269
熟撰がその最たる例
273呑んべぇさん:2008/08/01(金) 16:08:36
>よなよなエール、エビス、プレミアモルツ

3種類持っていくのがベストw
274呑んべぇさん:2008/08/01(金) 16:39:17
確かに不快になられるのが恐いのなら、色んな種類を持って行ったほうが良いよね。
余っても自分で飲んだらいいし。
人の味覚なんて良く分からないからな。
275呑んべぇさん:2008/08/01(金) 16:43:35
でもそういうバーベキューくらいで
銘柄にアーダコーダ言うやついないだろ
276呑んべぇさん:2008/08/01(金) 16:47:22
普通いないな
277呑んべぇさん:2008/08/01(金) 16:48:19
まぁビールしか飲まない人がその中いたとして
もし新ジャンルしか用意されてなかったとしたら別だが
278呑んべぇさん:2008/08/01(金) 16:59:42
>>275
もしよなよなしかなかったら、普段国産ビールしか飲んでない人だと
「まずい」とか面と向かって言われる可能性はあるかと。
279呑んべぇさん:2008/08/01(金) 17:00:09
>よなよなエール、エビス、プレミアモルツ

で迷うってことはさ
小麦のビールを飲んでそうな人がいなさそうってことかな?
女性が参加するなら銀河高原の小麦かキリンのホワイトを少し持っていったらどうか
280呑んべぇさん:2008/08/01(金) 18:41:02
俺だったらバーベキューで、
お中元でもらったスーパードライを、ここぞとばかりに処分www
281呑んべぇさん:2008/08/01(金) 21:06:36
>>275
いるよ。
バーベキューだろうがコンビニの前の立ち飲みだろうが料亭の接待だろが飲みたくない銘柄はあるよ。
282呑んべぇさん:2008/08/01(金) 21:37:35
ペールエールは、知らない人にはゆっくり飲めって指導しないといけないからね
ラガー流のぐびぐび飲みされて「口に合わない」って言われたらビールも幹事も可哀想なことになる

>>279
賛成 ラガーから離れてみる第一歩はヴァイツェン系が一番良いとオモ
283呑んべぇさん:2008/08/01(金) 21:52:14
>>281
くだらねぇ信条w
284呑んべぇさん:2008/08/01(金) 23:07:20
俺ならスーパードライでも貰い物なら喜んで飲むよ。
金を出してまで飲みたくないだけで。
285呑んべぇさん:2008/08/01(金) 23:15:20
>>284
同意
「進んで金出す気はしない」けど、「こんなもんが飲めるか」とか言う類いのものじゃないからな
雁屋哲じゃあるまいし、サイコ的に忌み嫌うのはどうかと思う
286呑んべぇさん:2008/08/02(土) 00:27:18
だなぁ
夏場にバーベキューで冷えた奴渡されたら普通に美味しく飲めると思う
287呑んべぇさん:2008/08/02(土) 00:41:47
んじゃスーパードライで決定w
>>265
288呑んべぇさん:2008/08/02(土) 00:43:49
エビスとスーパードライを、2:8くらいで用意するのが無難
289呑んべぇさん:2008/08/02(土) 08:04:03
>>283
おまえは本当にバカだねえ。
信条じゃないいよ、好みの問題だよ。
わかる?おバカさん。
290呑んべぇさん:2008/08/02(土) 08:04:53
>>285
>雁屋哲じゃあるまいし、サイコ的に
一方通行思考ごくろう
291呑んべぇさん:2008/08/02(土) 13:30:56
好みの問題で文句つけるんだったら
俺だったらビールの前にバーベキューと言う時点で文句つけるな
は?バーベキュー?って感じ
もともとバーベキューなんてダディクールな肉肉野菜肉肉肉な肉アメ公文化だぞw
292呑んべぇさん:2008/08/02(土) 14:18:30
日本のバーべキューは野外焼き肉パーティーであってアメリカのと結構違うと思う
アメリカでもかなり地方差ありそうだけどな

じっくりローストして脂落とす焼き方だとAPAと良く合いそうなんだけどな
293呑んべぇさん:2008/08/02(土) 14:50:13
日本のバーベキューは、見てるとせっかく炭おこしたのに、鉄板乗せて焼肉にしちゃう家族が多い。
で、最後に焼きそばを焼くんだよな。鉄板使うならガスコンロだっていいのに。

アメリカのバーベキューは網じゃなくて櫛の目状のグリルで
スペアリブか、ハンバーガーのパティを焼くのが多い。せっかく期待したのにハンバーガーかよっ!
まあ炭火直焼のハンバーガーはメチャうまいけどな。いわゆるチャーブロイルってやつだ。


294呑んべぇさん:2008/08/02(土) 15:08:49
バーベキューの火は、焼くものの横であって下ではない
295呑んべぇさん:2008/08/02(土) 18:19:42
女性が多いなら、プレモル。
男性なら、エビス。
まあ、両方が無難じゃね。
296呑んべぇさん:2008/08/02(土) 19:59:45
ま、バーベキューするなら

一番搾り、ラガー、黒ラベル、スーパードライ、モルツ
のほうが喜ばれそう。
297呑んべぇさん:2008/08/02(土) 20:43:02
>>296
一番搾りとスパドラがいいかもね
あとバド

炭酸キツメが良いのか?
298呑んべぇさん:2008/08/03(日) 00:08:54
味は昭和初期のオラガビールと同じだったらいいな。<プレミアムモルツ
299呑んべぇさん:2008/08/03(日) 00:24:34
実はビールよりライトな発泡酒や新ジャンルの方があっていたりする。
何よりもよーく冷やすことこそが重要。
300呑んべぇさん:2008/08/03(日) 00:30:28
今日はKIRINのホワイトビールを飲んでみるよ
ちんちん ぽきいぃっ!ぽきいぃっ!
301呑んべぇさん:2008/08/03(日) 00:31:15
んげっ!誤爆した('A')
スレ汚しスマソ
302呑んべぇさん:2008/08/03(日) 01:02:12
明日は一人でゆっくりと七輪でさざえと牡蠣を
やろうかなと思っていたのですが、こういった魚介にあうビールってありますか?

303呑んべぇさん:2008/08/03(日) 01:15:01
ここんとこ、毎日ホワイトビール飲んでる
304呑んべぇさん:2008/08/03(日) 01:25:25
小瓶ばかり飲んでるとゴミ出し重いよねえ。
月一だからズシリと来る。
キリンさんリターナル瓶にしてよ。
305呑んべぇさん:2008/08/03(日) 01:31:50
エターナルみたいだな
306呑んべぇさん:2008/08/03(日) 01:32:29
クサナギ
307呑んべぇさん:2008/08/03(日) 01:53:49
>>303
ちんちん ぽきいぃっ!ぽきいぃっ!
308呑んべぇさん:2008/08/03(日) 02:15:01
深夜チキン南蛮(mcn)中
309呑んべぇさん:2008/08/03(日) 02:21:26
>>307
(#^ω^)真似すんなお!ビキビキ
310呑んべぇさん:2008/08/03(日) 08:48:39
>>302
七輪か
戸締まり目張りしっかりな
311呑んべぇさん:2008/08/03(日) 09:40:50
>>291
バーベキューをやると、イカとか貝とかばかり焼く俺は異端なのか?
今だと、夏野菜とか。特にナスとか焼いて食べると超うまい。ししとうとかもウマス。

>>302
貝だと、やっぱスタウトじゃないかな。
ドライなギネスと、アサヒスタウトみたいな濃厚なのを二種類用意するといいかも。
ただ、暑い時期なんで、大手のレギュラーも一緒に用意しといた方がいい気が。
こんなこと書くと批判があるかも知れんけど、レギュラーの中で魚介にあうのは
一番絞りだと思う。個人的にはね。
312呑んべぇさん:2008/08/03(日) 11:09:02
女性には一番搾りが一番評判いいんだよな。なぜか。
313呑んべぇさん:2008/08/03(日) 11:30:05
でプレミアルなのそれ
すれ違いじゃないの?
314呑んべぇさん:2008/08/03(日) 14:09:05
なるほど・・ところでサッポロクラシック頂いたのですが、なんとなくもったいなくてお盆までとって置こうかと
鮮度的に大丈夫ですかね?

315呑んべぇさん:2008/08/03(日) 17:12:08
>>313
プレミアル?
316呑んべぇさん:2008/08/03(日) 20:12:31
>>314
鮮度が落ちると味もおちる。さっさと飲め。
今はサンクスに置いてあるから希少価値もないし。
317呑んべぇさん:2008/08/03(日) 20:39:04
エーデルピルスは至高
これ以上のBeerは地球には存在しない
Beerの頂点に君臨するのがエーデルピルス
318呑んべぇさん:2008/08/03(日) 20:55:44
今日ホワイトビールはじめて飲んだよー。結構おいしい。
近所でヒューガルテンの生飲めるとこないかなあ・・・

エーデルピルスもおいしいけど、そこまでべた褒め?
319呑んべぇさん:2008/08/03(日) 23:07:59
>>291
俺のバーベキューも海鮮やスモークなんだが、だめなのか。
320呑んべぇさん:2008/08/03(日) 23:37:32
直火焼きなら何でも良いだろ。
ってか、ここはBBQに就いて語るスレですか?
321呑んべぇさん:2008/08/03(日) 23:39:32
自分でぶり返して何言ってんの?
322呑んべぇさん:2008/08/03(日) 23:47:27
>>321
ぶり返すの意味を理解してますか?

馬鹿なの?死ぬの?
323呑んべぇさん:2008/08/04(月) 03:48:21
まあ予想外のツッコミが相当に悔しかったんだろw
324呑んべぇさん:2008/08/04(月) 04:18:30
>>317
エーデルピルスは確かに美味いが、そこまで言い切っちゃうのは
「スタバ以上に美味いコーヒーは無い」とか「モス以上に美味い食い物は無い」とか
言っちゃう人間と同じぐらい痛い奴だな。
325呑んべぇさん:2008/08/04(月) 09:43:03
サッポロ厨はそんなもんだから。エビス緑の時も酷かったし。
326呑んべぇさん:2008/08/04(月) 12:57:19
ブラウマイスター
全然売ってない
もう通販しか無理なのかな
327呑んべぇさん:2008/08/04(月) 16:26:23
>>326
とりあえず、都内のスーパーよしやでは普通に売ってる。
ってか、昨日も買って飲んだ。
328呑んべぇさん:2008/08/04(月) 17:03:44
アサヒスタウトってどこで売ってる?
店頭で見かけた事もない。
329呑んべぇさん:2008/08/04(月) 17:17:50
>>328
関西ならわりとその辺で、関東でもちょっと品揃えが良かったり
こだわってる店なら置いてる感じ。サッポロラガーとかを扱っている
店なら、アサヒのスタウトも置いてることが多いような気がする。

個人的に一番見つけづらいと感じているのがキリンのスタウト。
どうやっても見つけられなくて、最終的にはキリンのお客様相談室に
電話してみたんだけど、結局取り寄せしか手がなかった。

で、メーカーに電話すると大抵は近所の取扱店を教えてくれるので、
アサヒに聞いてみるのが手っ取り早いかと。
330328:2008/08/04(月) 17:28:22
キリンスタウトは行く酒屋で売ってるからよく飲むんだけどね。@茨城
送料払って通販ってのもしゃくだし。取り寄せってケース?
331呑んべぇさん:2008/08/04(月) 17:38:35
メーカーに取扱店聞いたことがあるけど、
問屋が間に入ってる場合、照会に時間がかかった。
332呑んべぇさん:2008/08/04(月) 17:42:08
>>330
キリンに聞いた時はバラで取り寄せできる店を教えてくれた。
その時はカクヤスだったんだけど、最寄りのカクヤスに聞いてみたら
どうだろう? 国産ビールなので、多分いけると思うんだけど。

近隣店が在庫を持ってれば、早ければ次の日とかには入荷の連絡が
あると思う。
333呑んべぇさん:2008/08/04(月) 17:55:28
キリンニッポンプレミアム美味いよな!?
334呑んべぇさん:2008/08/04(月) 18:36:20
チルドシリーズのほうが倍うまいな
335呑んべぇさん:2008/08/04(月) 19:00:56
>>328
俺の近所の酒屋で売ってるよ。アサヒもキリンも。ライオンスタウトまである。
336328:2008/08/04(月) 19:17:04
どこ?
337335:2008/08/05(火) 09:27:37
北東北。
338呑んべぇさん:2008/08/05(火) 15:01:41
>>328
近所のジャスコで売ってたわ
339328:2008/08/05(火) 15:22:27
結局メーカーに問い合わせたよ。
"弊社商品をお取り扱いいただいております販売店様(酒販店・デパート)へご注文をしていただければ、ケース単位になると思いますが、お取り寄せいただけるかと存じます。
お近くの販売店へご相談いただければ幸いでございます。"
 
340呑んべぇさん:2008/08/05(火) 15:25:32
ってか、>>328はそもそもどこに住んでるのよ?
341呑んべぇさん:2008/08/06(水) 18:14:39
そろそろ夏場に最強プレミアムビールを決めませんか?
342呑んべぇさん:2008/08/06(水) 18:59:58
意味なーし。
34320:2008/08/06(水) 19:34:29
久しぶりに実家に帰った。
伯父や弟に「凄いビール飲ませたるで。」と用意されていたピルスナーグラスにエーデルピルスを注いだ。
「あんまり好きではないな。」とはっきり言われた。
そして自分もそのグラスで飲んで「まずいな。」
正直、グラスだよ。
高いグラスにはそれなりの価値がある。
344呑んべぇさん:2008/08/06(水) 19:40:59
345呑んべぇさん:2008/08/06(水) 20:06:48
俺ならすごいビールを飲ませたるぜといって、カンティヨン・グースを用意するなw
346呑んべぇさん:2008/08/06(水) 21:07:21
>>343
おまいの注ぎが下手糞だったんじゃね
347呑んべぇさん:2008/08/06(水) 22:57:49
>>343
良く洗ってないんだろ基地外乙!
だったら10円の紙コップで飲めば良かったんじやね〜のかよカス。
348呑んべぇさん:2008/08/06(水) 23:01:54
エーデルピルスをギネスのグラスで飲んでる俺は何割かは損してるのかな
十分美味いと思うけど
34920:2008/08/06(水) 23:52:36
確かに自分家のグラスではなく叔父の家のピルスナーグラスだった。
泡がすぐ消えるので、問題外だったな。
350呑んべぇさん:2008/08/07(木) 00:01:21
>>348
よう俺
351呑んべぇさん:2008/08/07(木) 06:30:58
俺なんかホッピージョッキだぜ
352呑んべぇさん:2008/08/07(木) 06:48:11
いいのが見当たらなかったからラメのグラスで飲んじゃったよ
 ttp://www.belgianbeer.co.jp/lineup/detail_90.htm
353呑んべぇさん:2008/08/07(木) 11:02:29
そんなのワインと同じようなもんだろ
あんまりにも「注ぎ方」とか「グラス」とかにこだわりすぎるビール通気取りは
ちょっと下世話に見える
外器よりもビール自体の話してくれ
354呑んべぇさん:2008/08/07(木) 12:24:41
しかしあまりに注ぎ方やグラスに無頓着では美味くないわけで
355呑んべぇさん:2008/08/07(木) 13:48:09
素焼のビールグラスってどうですか?
使っている人、感想きぼんぬ
356呑んべぇさん:2008/08/07(木) 14:02:41
必要以上に泡が立ちすぎて、しかも泡立ちをコントロールしにくいので
一応持ってるけど自分はほとんど使わない。
357呑んべぇさん:2008/08/07(木) 15:30:15
>>355
ピルスナーの泡を細かくする効果があると言うが、実感出来なかった。
せっかくの黄金色を鑑賞する楽しみもないので使うのすぐに止めた。
悪い事に、オレが購入した奴は口に当たるところも素焼きで飲みにくかったし。

もし買うなら、口に当たるところは滑らかになってるのを勧める
358呑んべぇさん:2008/08/08(金) 09:20:45
>>356-357
なるほど納得した。
ビールにはあまり良くなさそうですね。
359呑んべぇさん:2008/08/08(金) 10:10:55
>>358
まあそう慌てなさんな。
たしかに陶器はガラスと違って透けてないから、
注ぐ感覚がつかみにくいしビールの色を楽しめない。
しかし器としての味わいはまた別。
中身が同じでもお気に入りの器を使うとより美味しく感じるでしょ。
俺は気分によってグラスや陶器を使い分けてるよ。
まずは自分の気に入った器を探そう。
360呑んべぇさん:2008/08/08(金) 14:00:06
例えば、発泡酒とか第3とかを、陶器で注ぐといつもよりきめ細かい泡が立つので、
いくらか美味しく呑める。
逆に、ヴァイツェンみたいな泡立ちの良い物を陶器に注ぐと、泡が立ちすぎて
呑むのに不便。

使い分けだよね。
361呑んべぇさん:2008/08/09(土) 09:22:21
陶器でも、素焼きと釉薬かけてあるものでは当然泡立ちが違う。
あまり肉厚のものは、ビールがぬるくなってしまうし。
362呑んべぇさん:2008/08/09(土) 11:06:25
>>361
>あまり肉厚のものは、ビールがぬるくなってしまうし
は?
おまえ、温めた器にビール注いでるのか?
363呑んべぇさん:2008/08/09(土) 18:07:19
むしろ肉厚なグラスのほうが温くなりにくいんだがな
0.5L〜1Lのビールを注ぐドイツのジョッキや、ゆっくり楽しむイギリスのパイントが厚めなのはそのため
364呑んべぇさん:2008/08/09(土) 19:01:59
薄かったら乾杯の時に破壊するからな
365呑んべぇさん:2008/08/09(土) 19:10:18
どんだけ乾杯の時に強く打ちつけるんだよw
366呑んべぇさん:2008/08/10(日) 04:04:35
チンチンか〜い
367呑んべぇさん:2008/08/10(日) 10:32:09
>>361←バカ
厚めのグラスのほうが質量があるぶん外気温や体温の影響を受けにくいだろ。
368呑んべぇさん:2008/08/10(日) 14:40:46
貴族のおビール
369呑んべぇさん:2008/08/13(水) 12:04:01
ええーと、スレ違いなの承知ですが、このスレの方味がわかると思うので質問させてください。
オリジナルのアサヒビールって味はどうですか?東京で飲めるとこご存知ですか?
(お客様相談センターには電話しました)
370呑んべぇさん:2008/08/13(水) 12:08:54
アフォ?今どきアサヒビールおいてない店探すほうが難しいだろ。
371呑んべぇさん:2008/08/13(水) 12:18:51
オリジナルのアサヒビールってなんじゃ?
そんなに貴重なものなのか?
372呑んべぇさん:2008/08/13(水) 12:25:28
そういえば、サントリービールってのも懐かしいな
373呑んべぇさん:2008/08/13(水) 12:31:36
オリジナルのアサヒビールってなんだろ。
一応、海外ブランド以外はスーパードライをはじめすべて「オリジナル」なんだけどなw

琥珀の時間とかそんなのを指してる気もするが。
374呑んべぇさん:2008/08/13(水) 12:41:30
そうか、アサヒビール知らない世代もいるんだ・・・・。
明治は遠くなりにけり。
375呑んべぇさん:2008/08/13(水) 12:48:13
そういう事か。89年に販売終了してんじゃねえの?
376呑んべぇさん:2008/08/13(水) 13:08:09
89年に既に成人だった老人は書き込むなよ。
加齢臭が充満してしまう。
377呑んべぇさん:2008/08/13(水) 13:11:33
アフォ?成人じゃないとビール飲んじゃいけないの?
378呑んべぇさん:2008/08/13(水) 13:19:26
>>375
飲食店にはおろしているはず。小売がないだけ。
379呑んべぇさん:2008/08/13(水) 15:17:29
サントリープレミアムモルツまずいー
380呑んべぇさん:2008/08/13(水) 15:35:05
>>377
法律では飲んだらいけない
お前の言い訳は俺らの時代はか
未成年もタバコ酒あたりまえってか
381呑んべぇさん:2008/08/13(水) 15:46:37
俺が初めて酒飲んだのは高○受かったときに親戚にあいさつに行ったとき、
「お祝いだから飲め」って言われて飲んだな。
ぶっちゃけこのスレにいる連中だって20前から飲んでんだろ?
382呑んべぇさん:2008/08/13(水) 15:48:40
>>380
ギャグにマジレスすんなよwwwww
383呑んべぇさん:2008/08/13(水) 15:51:34
>>382
熱くなりすぎたスマン
384呑んべぇさん:2008/08/13(水) 15:58:20
流れを無視して書き込むも、完全に無視されるサッポロ工作員wwwwww
385呑んべぇさん:2008/08/13(水) 16:20:56
今北産業

このスレのプレミアムの定義は
プレミアムビールと呼ばれていればおk?

海外のビールは出てきてないようだけど何か基準ってある?
386呑んべぇさん:2008/08/13(水) 16:32:52
おいしいのを作るのにコストがかかるというより、
おいしくできたら高く売ってるだけだからなあ

プレミアムかどうかは売値で定義されている
387呑んべぇさん:2008/08/14(木) 00:04:09
サントリーは毎日新聞を擁護する売国企業です

売国に加担したくない方はプレミアムモルツ以外を選んで下さい
388呑んべぇさん:2008/08/14(木) 08:52:01
お前の思考回路だと、中国からホップを輸入しているサッポロも売国企業になるな。
389呑んべぇさん:2008/08/14(木) 10:25:54
ならねーよw
390呑んべぇさん:2008/08/14(木) 10:40:09
391呑んべぇさん:2008/08/14(木) 22:26:44
ヒューガルデンのホワイトかハートランドだな。
まぁ苦くなかったらなんでもいい
392呑んべぇさん:2008/08/14(木) 23:28:11
>>376
老人になるまえに死んじゃうといいね。きみ。
393呑んべぇさん:2008/08/15(金) 09:24:59
これだけ暑いと、昼からビール飲みたくなってくるw
冷えたエビスをゴキュ!っと
394呑んべぇさん:2008/08/15(金) 14:06:17
精子をゴキュ!っと飲みたいね♪
395呑んべぇさん:2008/08/15(金) 14:44:35
ヱビスはいつでも飲める
今はホワイトビールだ
396呑んべぇさん:2008/08/15(金) 14:58:09
これが彼の最後のレスでした・・・。
397呑んべぇさん:2008/08/15(金) 21:23:31
1ヶ月ぶりぐらいにプレモル飲んだら、随分香りが弱くなってた。
緑ヱビスと飲み比べても、わずかに強い程度。

あのわざとらしいぐらいまでのホップの香りが苦手だった人にはいいかも
しれないけど、何か物足り無い感じもしないでもなく。

ロットの問題なのかねえ…?
398呑んべぇさん:2008/08/17(日) 11:24:28
プレ盛るは生産が追いつかないので品質がやっつけになっています。
多少スペックがおかしくても出荷って事。
399呑んべぇさん:2008/08/17(日) 16:36:18
>>397
オレも良くわからないのだけど、
スーパーを含む量販店で買うと、なぜかまずく感じることがある。
そういう意味ではコンビニは割高だがいつも味が同じ気がする....

在庫の管理の問題なのかな〜と俺自身は思っている。
400呑んべぇさん:2008/08/17(日) 19:53:04
たしかにコンビニで買うと美味い。
ただプレモルは結構当たりはずれが多い方と思う。
401呑んべぇさん:2008/08/18(月) 23:57:19
無濾過ホワイト、どうも俺にはイマイチ。
秋の緑の奴が今は無きゴールデンホップを髣髴とさせてwktk
402呑んべぇさん:2008/08/19(火) 15:39:46
そろそろ秋味発売かな?
嫁が間違って秋生買ってきて俺涙目、という惨事を避けるために
今から釘を刺しておかないとw
403呑んべぇさん:2008/08/19(火) 21:29:32
1年位前にも同じようなレスがあったな
404呑んべぇさん:2008/08/19(火) 22:44:42
コエド飲んだ。

瑠璃はすばらしいピルスナーだ。
伽羅も思ったほどクセが無い。つーか、もうちょっとクセがあったほうがいいw
さもないと大手に埋没してしまう。でもすごく色合いがいいね。
405呑んべぇさん:2008/08/19(火) 23:36:20
いまだにプレスリリースがないんだから今年は秋生はなしだろ。
406呑んべぇさん:2008/08/22(金) 15:59:56
秋生なしなのか?
407呑んべぇさん:2008/08/22(金) 20:01:53
銀河のペールエール、
マルエツで買ったら今までと微妙に違うパッケージだったけど、中身同じなの?

こんなの
http://www.gingakogenbeer.com/popup/pale_ale/
408呑んべぇさん:2008/08/22(金) 20:47:17
ブラウが終売と聞いたが本当なのか?
409呑んべぇさん:2008/08/23(土) 02:09:29
プレモルは確かに当たり外れでかいなぁ
プライムタイム最強だ
410呑んべぇさん:2008/08/23(土) 09:22:04
>>407
今まではマルエツ限定だった。
すこし前から、マルエツ限定が外れてどこでも売れるようになった。
それにあわせて、パッケージも変わった。中身は同じらしい。
411呑んべぇさん:2008/08/23(土) 12:17:36
銀河のペールエールって
いわゆるペールエールじゃないよな

発酵香が前面に押し出されていて
なんかこう独自のスタイルってかんじ
412呑んべぇさん:2008/08/23(土) 13:46:13
銀河のペールエールとよなよなのペールエールは全くの別物だと思った
同じペールエールでもあそこまで違うなんて・・・・・
413呑んべぇさん:2008/08/23(土) 13:49:23
よなよなのペールエールはかなり王道なペールエールじゃん
414呑んべぇさん:2008/08/23(土) 15:10:20
>>413
という事は銀河のペールエールの方がアレンジされてるんですね
勉強になりました!
415呑んべぇさん:2008/08/23(土) 15:47:25
キリンのジャパンプレミアムとかいう赤いやつ買ったんだけど
どうなんですかね?
416呑んべぇさん:2008/08/23(土) 15:48:43
ニッポンプレミアムだった
417呑んべぇさん:2008/08/23(土) 15:57:53
>>415
悪くない
ちょっと甘くてコクが強いというか味が濃い感じ
418呑んべぇさん:2008/08/23(土) 16:12:23
>>417
ども、夜ゆっくり飲んでみます
キリンのプレミアムビール飲むの初めてなんだよね
419呑んべぇさん:2008/08/23(土) 17:24:39
詳しくは分からんのだが、ペールエールといっても、国によって、違いがあるんじゃない?
よなよなはアメリカンペールエールってやつで、銀河はドイツで作られる
ペールエール?なのかなと思ってた。
王道はイギリスのペールエールなのかなと、漠然と思っていたのだが。

教えてエロい人!
420呑んべぇさん:2008/08/23(土) 18:41:35
コエドビールとかいうのは良いの?
421呑んべぇさん:2008/08/23(土) 19:14:58
ペールエールは大まかに分けるとアメリカン・イングリッシュ・ベルジャンがある(ドイツは無い)
よなよなは味わいとしてはアメリカンペールエール寄り
422呑んべぇさん:2008/08/23(土) 19:35:41
>>420
いいよ

とてもよい
423呑んべぇさん:2008/08/23(土) 19:45:41
>>422
じゃあ買ってみるかな
サンクス
424呑んべぇさん:2008/08/23(土) 22:56:21
銀河のペールエール飲んだけど、
後味で鼻に抜ける香りが甘いカラメル香がする
うまく言えんけど
425呑んべぇさん:2008/08/24(日) 10:41:29
>>421
ドイツには無いのか。サンクス。
銀河のは、銀河風のイングリッシュかベルジャンのペールエールって感じなのかな。
426呑んべぇさん:2008/08/24(日) 23:48:07
エーデルピルスうんまー
何でこれ通年じゃないんだろ
427呑んべぇさん:2008/08/25(月) 00:13:19
>>426
売れないから
428呑んべぇさん:2008/08/25(月) 00:56:19
ポテトチップと同じ商法だな
429呑んべぇさん:2008/08/25(月) 10:11:32
濃いビールばかり飲んでいると味覚異常になるらしいね。
430呑んべぇさん:2008/08/25(月) 10:57:49
>>429
分かる!
エーデルピルスが発売されてからもう70缶くらい飲んでるけど
久々にヱビス金を飲んだらかなり薄く感じてしまったし・・・
今まではヱビス金はなんて芳醇なんだろうと思っていたのに・・
431呑んべぇさん:2008/08/25(月) 12:28:39
味覚異常というか、更に上のビールがあるのを知ったという事じゃない?
濃いの飲んでいても、エビスの味はよく分かるよ。
432呑んべぇさん:2008/08/25(月) 12:34:17
黒ビールばかり飲んでいる奴は味覚異常ってことか?
そんなこと無いだろう。
感度が下がるだけじゃないのか?

辛いものを常食とする人々は辛いものに耐性があるのと同じだと思うよ。
味覚異常って言うのは...(ry
433呑んべぇさん:2008/08/25(月) 12:40:21
ヱビス金でメインのハラタウはファルネセンがないので
芳醇と言うほど鮮烈な香りはしない
エーデルピルスのザーツホップにはファルネセンが含まれるのでフローラルな香りが強い
あと香りの強い弱いは味の濃い薄いとは関係がない
エーデルピルスのボディはそんなに言うほど濃くはない
香りが強いだけでエビスと大して変わらんだろう
434呑んべぇさん:2008/08/25(月) 12:45:06
>>419
>銀河はドイツで作られる
>ペールエール?なのかなと思ってた。
ドイツでペールエールなんて聞いたことがないな
ペールエールはイギリスのスタイルで、アメリカンペールエールはまた特殊

銀河のペールエールは、銀河オリジナルといった感じの個性的なペールエール

銀河得意なヴァイツェンのように発酵香が強めに出ていて
これはわざとそうしている(個性を出すために)という話を聞いたことがある
435呑んべぇさん:2008/08/25(月) 13:29:35
町内会の納涼会で焼き鳥と一緒に一番搾りをもらったんだけど、
飲んでみて、「何この薄いの」と思ってしまった・・・
436呑んべぇさん:2008/08/25(月) 14:35:38
近所のダイエーの北海道フェアでサッポロクラシックとアサヒ北の職人長熟が6缶\1,080だった
1パックずつ買って北の職人長熟を飲んでみたが旨いね
ヱビス金よりは薄いしヱビス緑やエーデルピルスみたいな香りもないがスッキリ素直で旨いわ
熟撰なんか辞めて北の職人長熟を全国発売して欲しいぐらい
2パック買っときゃ良かったとちと後悔…だけど嫁実家で貰った淡麗が後30缶は有るんだよ
437呑んべぇさん:2008/08/25(月) 18:18:50
それは大変だな
438呑んべぇさん:2008/08/25(月) 19:09:05
俺は鈍感だから、
たまにレギュラービール飲むと
発泡酒と区別がつかなくなるから困るwww
439呑んべぇさん:2008/08/29(金) 17:10:24
ぶっちゃけ、
これでもない!あれでもない!! オレ好みのビールは何処だ!!!
とやっているよりもどんなビールだろうと本人が満足してるならそれはそれで
良い時間を過ごすことができると思ってる。
440呑んべぇさん:2008/08/29(金) 17:35:41
で、そんなこと考えて何の意味があるんだろ?

これでもない!あれでもない!! オレ好みのビールは何処だ!!
やった!!!見つけた!!!コレダ!!!!!
と言うときの満足感はすさまじい物だぞ
俺が地ビールに出会ったときの高揚は天にも昇る嬉しさだった
大げさだが、生きてて良かったとすら思った

本人が満足していればいい、って言ってる割に
それと比べて「〜やってるよりも〜」とか劣るとか言い出すのは
歪んで矛盾したルサンチマンじゃねーの?www
441呑んべぇさん:2008/08/29(金) 17:40:27
見つかればなw
442呑んべぇさん:2008/08/29(金) 17:46:52
で?比べてなんになるんだ?

より上を目指して追求すること

与えられた範囲で満足すること

どっちだっていい事だよ
わざわざ比べて優劣つけるもんじゃない
比べてどっちがいいなんて言っちゃうのはめちゃめちゃカッコワルゼ?
満足してればいいんだろ??満足してたら比べる必要すらないシナw
443呑んべぇさん:2008/08/29(金) 19:10:36
|ω・`)ミンナガシアワセイチバン…
444呑んべぇさん:2008/08/30(土) 17:00:58
にんげんはばんぶつのしゃくどだし
445呑んべぇさん:2008/08/30(土) 17:05:47
自分の尺度を他人に押しつけてはいけない。
446呑んべぇさん:2008/08/30(土) 18:59:38
エーデルピルス、ちょっとぬるくなってからでも旨い。
味が引き立つ。
447呑んべぇさん:2008/08/30(土) 20:56:43
冷蔵庫が無い時代からビールはあるわけだから
冷たくなくてもおいしいビールはたくさんあるのだろうな〜と思ってる。
448呑んべぇさん:2008/08/31(日) 00:42:46
でもエーデルピルスみたいなラガー系のビールは、冷やして飲むべきだろう。
エール系なら少し温度が高めでもいいが。
449呑んべぇさん:2008/08/31(日) 01:01:48
少しは冷やしたほうがいいな(6度前後
キンキンに冷やしたらダメだな(3度以下
450呑んべぇさん:2008/08/31(日) 09:25:40
冷やしてゆっくり飲めば、色々な温度とそれにより味わいの違いが感じれるからお勧め。
451呑んべぇさん:2008/08/31(日) 09:53:09
冷蔵庫が無かった時代の人間は可哀想だなと思いながら冷えたビールを楽しんでる
452呑んべぇさん:2008/09/01(月) 12:26:10
まぁ、ビールなんて元々は飲むパンだからな。
断食の時の言い逃れ飲料だしw
453呑んべぇさん:2008/09/01(月) 17:29:15
エジプト時代の初期のパンは硬くて食べるときは水に浸してふやかして食べてた
その残ったのたまたま発酵したのがビールの始まりと言われている
つまり、麦→パン→発酵→ビールと言う過程だった
それから技術が発達して、パン製作を経ずに、麦→麦芽→発酵→ビールとなった

断食の時の言い逃れ飲料ってのはキリスト教時代からだな
454呑んべぇさん:2008/09/02(火) 23:20:58
V6のレイプ事件、その後 [ 最新芸能裏ニュース ]

V6の某タレントがレイプ事件を起こして起訴された事件を覚えて
いるでしょうか?

某とテレビ朝日の社員・Nがグラビアアイドルの妃今日子と「O」の
2人をホテルに呼び出し、酒を飲ませた上で強姦した、と言う事件だ。

報じたのが東京スポーツだったことと、事件を起こしたとされるのが
天下のジャニーズ事務所の人気タレントだったため、それほど大きく
報道されずに事件は闇に葬られた。

結局この事件は後に被害者である妃今日子が「狂言だった」と週刊誌で告白
したことで解決したかに思われたが、問題なのはそこまでの経緯だ。

妃今日子の所属事務所社長が話し合いのためにジャニーズ事務所を訪れた際に
赤坂署の私服警官が9人も立ち会ったというから、尋常ではない。

これまでも何度も「ジャニーズ事務所と警察の裏のつながり」が騒がれてきたが、
今回の事件でも私服警官立会いの元での「事件のもみけし」が行われた可能性が
指摘されている。

芸能界を代表する巨大事務所が売れっ子タレントを守るために犯罪をなかった
ことにし、しかも被害者に「狂言でした」とまで言わせたのだとしたら恐ろしいことだ。
455呑んべぇさん:2008/09/03(水) 16:27:50
キリンの無濾過ホワイト旨いです
酸と甘味がしっかりしててフルーティな濃さが好きだ
苦味が抑え目なのも自分の好みに合ってる
酵母のふくふくとした香り(?)も良い
(俺も含めた)ビール初心者に強くオススメできるんじゃなかろうか
通年で売れやー(´・∀・)
456呑んべぇさん:2008/09/03(水) 17:38:26
どこで入手した
457呑んべぇさん:2008/09/03(水) 21:06:29
>>456
今ならその辺のコンビニで普通に売ってると思うけど…。
スーパーとかは売れないから置いてないと思うけどね。
458呑んべぇさん:2008/09/03(水) 22:27:56
>>456
うちの近所では「やまや」と「ヨークベニマル」で売ってる
イオンには置いてない
459呑んべぇさん:2008/09/03(水) 23:36:53
コンビニは既に壊滅状態
流通在庫でしか残ってないと思われ
460呑んべぇさん:2008/09/03(水) 23:44:27
キリンの無濾過シリーズは好きだけどホワイトはオレ的にはダメだったなぁ
461呑んべぇさん:2008/09/04(木) 00:09:17
ホワイト > ゴールデンホップ > 無濾過
こんな感じだな
で、無濾過 > ヱビス
になってるので、無濾過が安定出荷されてる限り、
ヱビスの消費がめっきり減ってる
462呑んべぇさん:2008/09/04(木) 02:26:34
とれたてホップ無濾過(瓶)-缶とは中身が別)がうまかったよ
ゴールデンホップより素直で良かった
地ビールみたいなクオリティがあった
ホワイトはまろやかなヘーフェヴァイツェンだった
463呑んべぇさん:2008/09/05(金) 16:39:37
ホワイトエールの再発きぼんぬ
464呑んべぇさん:2008/09/06(土) 03:50:12
>>463
そのためにも、リッチテイストと、秋、冬の限定を買わないとな。
自分もホワイトエールがよかったから、応援の意味を込めてリッチテイスト買ってる。
これから涼しくなるし、リッチテイストも本番だね。
465呑んべぇさん:2008/09/07(日) 23:04:56
無濾過うまいな。
ラガーのくせにエールっぽくて。
466呑んべぇさん:2008/09/08(月) 04:03:50
>>465
エールっぽいっていうか、無濾過はそもそもエールだと思うんだけど…。
467呑んべぇさん:2008/09/08(月) 12:54:11
日本で生活しているドイツ人の知り合いにのところに、ドイツ本国から友達が遊びにきて、
ビール好きのそいつが日本でうまいビールはエーデルだけだったと。
「モルツも一番もスパドラも、飲み残したビール缶を洗浄した後のドブ水」と表現していたそうだ。

俺はそこまでは感じないんだが、ドイツのビール好きにはそう感じるのだろうか?
まあ自国のビールに誇りがあるせいもあるのだろうが・・・。
468呑んべぇさん:2008/09/08(月) 13:31:24
作り話じゃん。バッカじゃね。
469呑んべぇさん:2008/09/08(月) 13:33:29
ベックスやレーベンブロイ飲めば分かるだろ
470呑んべぇさん:2008/09/08(月) 13:52:40
日本で売ってるレーベンブロイって、どうなの?
471呑んべぇさん:2008/09/08(月) 15:45:54
日本の寿司通がカリフォルニアロール食べて
「こんなのスシじゃねぇ 豚のエサだっ」って言うのと同じだろう
誇張表現も加味する
472呑んべぇさん:2008/09/08(月) 16:31:05
ジャーマンジョークは判り難いからな
ナチス式敬礼をしながらつっこむのが正式なスタイル
473呑んべぇさん:2008/09/08(月) 20:48:52
>>470
アサヒが作ってるのが殆ど

>>467
ドイツのビールって美味いのからマズいのまで
幅広いからなぁ。
474呑んべぇさん:2008/09/08(月) 21:06:54
>>471
それどころか、日本人が日本で寿司食っても、
「回転寿司なんか寿司じゃねえ」とか
「コンビニのパック寿司なんか寿司と言えるか」
みたいなことになるぐらいだしな。
475呑んべぇさん:2008/09/08(月) 21:42:53
ドイツ人との嗜好の違いなんだなとしか思わないけど
476呑んべぇさん:2008/09/08(月) 21:46:00
ヤッホーの燦燦オーガニックがエーデルピルスと価格帯が近くて結構悩む
477呑んべぇさん:2008/09/09(火) 16:49:10
レーベンブロイ、小瓶で600円とかで出しているカフェとかあるよなw

俺は最初からブラウマイスターかハートランドかエビスを出す店に行くけどな
478呑んべぇさん:2008/09/09(火) 16:59:05
>>474
日本人でも寿司通がね
日本人でもこだわらない人は入るだろ?
ドイツ人もいっしょ別に全員がビール通なわけじゃない
ビール嫌いなドイツ人だっているだろし
若者や女性にはあまり人気無いらしいしな
479呑んべぇさん:2008/09/13(土) 22:01:27
カリフォルニア巻きを食べて感動したオレが通りますよっと。
人の好みにケチつけるのは良くない。

サムアダムスが飲みたい....
480呑んべぇさん:2008/09/14(日) 16:29:26
フィラデルフィア巻もうまいぞ
481呑んべぇさん:2008/09/15(月) 02:24:50
ボストン巻は?
482呑んべぇさん:2008/09/15(月) 14:22:12
カリフォルニア巻もうまいけど、サーモンスキンロールもうまい。
サーモンの皮をオーブントースターで炙って作るのだが、
日本の寿司屋では見たこと無い。まあ言えば作ってくれるのかもしれんが。
483呑んべぇさん:2008/09/15(月) 20:45:48
イチロールはワサビがアメ公に不評らしい
484呑んべぇさん:2008/09/15(月) 21:27:43
寿司の話題で盛り上がってるとこ悪いが、
燦燦の出来が予想以上に良いのでカキコしとく。
485呑んべぇさん:2008/10/01(水) 13:18:48
過疎ってるな
486呑んべぇさん:2008/10/01(水) 14:20:42
シーズンオフだしな
487呑んべぇさん:2008/10/03(金) 12:37:20
今年の秋味はどうってことなかった
ま、レギュラービールだけどな
488呑んべぇさん:2008/10/03(金) 15:20:56
>>467
名前にドイツ語を使ってくれているのがそれだけだからだろ。
489呑んべぇさん:2008/10/03(金) 16:43:10
>>488
ブラウマイスターはドイツ語ではないと?
490呑んべぇさん:2008/10/03(金) 18:03:30
>>489
あまり売られていないから飲んでないんだろ。
491呑んべぇさん:2008/10/03(金) 19:27:19
ブラマイ
うちの近所から姿を消したんだが・・・
492呑んべぇさん:2008/10/03(金) 19:34:10
>>490
普通に売ってるが?
493呑んべぇさん:2008/10/03(金) 22:05:55
>>492
お前のいるとこは>>491の近所なのかよw
494呑んべぇさん:2008/10/03(金) 23:20:57
そうだよ
495呑んべぇさん:2008/10/05(日) 04:42:06
プレミアムビールの定義は麦芽とホップのみを使ってる事なの?
496呑んべぇさん:2008/10/05(日) 09:35:04
スーパードライや一番搾りみたいなレギュラービールよりも高いビールを指す。
497呑んべぇさん:2008/10/05(日) 09:39:20
スーパードライとかの、レギュラーの価格のモノと比べて、値段が高いというのが定義。

プレミアムでも、キリンのブラウマイスターとか、アサヒの熟撰は、プレミアムだけど、
原材料に、副原料が入ってる。
逆に、オールモルトだけど、モルツやキリンザゴールドは、プレミアムじゃない。
498呑んべぇさん:2008/10/05(日) 13:26:47
>>495
最近は副原料をバンバン入れたものもプレミアムといって売りますw
499呑んべぇさん:2008/10/05(日) 16:33:12
リアルハーフを飲んでみたくなったwww
http://www.yebisubar.jp/realhalf/index.html
500呑んべぇさん:2008/10/05(日) 17:47:07
ビールのリアルゴールド割りかと思ったwww
501呑んべぇさん:2008/10/05(日) 18:35:37
プレミアムじゃないかも知れないけど、モルツのダークビター飲んだ
あまり苦く感じなかったな
502呑んべぇさん:2008/10/05(日) 20:15:43
パッケージに釣られてサッポロの「冬物語」を飲んだ。
いつも緑エビス飲んでる自分には薄く感じられたが、
まあこんなものだろう。
503呑んべぇさん:2008/10/05(日) 20:51:53
外国の高いビールもプレミアムビールと言えるのかな
504呑んべぇさん:2008/10/05(日) 21:36:23
>>503
値段だけはね

そういえばヱビス厨は最近出て来んな
保育園始まったからか
505呑んべぇさん:2008/10/06(月) 00:29:08
グラスだよ
コップじゃないよ。
ただここはグラスでの味の違いが分からない人間がほとんどらしいが。
506呑んべぇさん:2008/10/06(月) 01:15:26
タンブラーですよ
507呑んべぇさん:2008/10/06(月) 01:18:06
通はショットグラスで飲む。
508呑んべぇさん:2008/10/06(月) 11:57:42
外で中ビン頼むと一緒に出されるようなグラスってかコップで飲んでる。
509呑んべぇさん:2008/10/06(月) 12:32:45
8ozタンブラーのストレートの奴
実は100円ショップで入手
510呑んべぇさん:2008/10/06(月) 12:42:14
グラス持ってるけど、凝ると色々とマズイから、10種ぐらいで抑えてる。
コップは無いな。アレで飲むのが一番良くないと思う。
511呑んべぇさん:2008/10/06(月) 16:10:58
中ジョッキを買ってみたけどこれで飲んだのが一番不味かった
512呑んべぇさん:2008/10/06(月) 17:12:46
紙コップが何故かいける
513呑んべぇさん:2008/10/06(月) 23:55:51
今は赤星グラスがお気に入り
ひと味ちがう

飲んでるのはクラシックだよん〜
514呑んべぇさん:2008/10/07(火) 16:36:43
キリンプレミアム無濾過
苦みも香ばしさもしっかり。合わなくないけど焼き肉じゃなくてチーズつまみにすれば良かった。

エーデルピルス
甘い匂いでしっかり苦いけどしつこくない。寝る前とかに単体で飲んでる。

白穂乃香
近所の店が置いてるからしょっちゅう行って飲んでる。家で飲めればいいんだが。
515呑んべぇさん:2008/10/08(水) 01:04:57
ニッポンプレミアム最高
516呑んべぇさん:2008/10/09(木) 09:07:41
エーデルピルスが好評価だけど良さがいまいちよく分らん。
キリンのホワイトは安くて旨くて買い込んだが。
517呑んべぇさん:2008/10/09(木) 14:01:28
>>516
色々あるけど、とりあえず苦みと香りかな?
まあ、今もまだ店頭に並んでるようなやつは、だいぶ劣化してきてるのか
随分味が落ちてきてる感じだけど。
518呑んべぇさん:2008/10/10(金) 02:29:03
エーデルピルス
香りはいいんだけど、ボディがいまいちでバランスにちょとガッカリした
ホップ強くてもいいけど、それ対してある程度ボディ強くないとなぁ
519呑んべぇさん:2008/10/10(金) 09:59:30
まあ、確かにボディは軽いね。苦味と香りを強調させるためにやったのかわからんが。
520呑んべぇさん:2008/10/12(日) 21:32:59
エビスとギネスとキルケニーのセット(おまけでグラスつき)を買ってきた。
ギネスはうまいが、キルケニー何だこれ?薄いんですが・・・
521呑んべぇさん:2008/10/13(月) 01:09:59
琥珀エビス10月29日発売か・・
522呑んべぇさん:2008/10/13(月) 15:30:08
>>520
薄いという言い方をするなら、実はギネスも薄い味だ
日本の黒ビール、たとえばヱビス黒の方が味は濃い
濃い薄い、という評価軸だけで考えればね

しかし、なんでも濃ければ良いというものでもないだろう?
523呑んべぇさん:2008/10/13(月) 16:37:29
イギリスとかアイルランドのパブって、キルケニーみたいな
炭酸もほぼ無くて、味も緩くて、しかもぬるいってのが出てくるの多いんじゃなかったっけ?
524呑んべぇさん:2008/10/13(月) 17:23:22
>>523
いわゆるビターというやつか
向こうで飲んだのはもっとさっぱりした味だった
キルケニーは一応レッドエールなので微妙に違うんだろう
あと、そんなにぬるいのは出てこないぞ
525呑んべぇさん:2008/10/13(月) 18:54:48
強姦タレントや大麻タレントが出てなくても
強姦や大麻吸引があっても調査も釈明も行わない、
マスコミに圧力かけて事実を隠蔽してきた体質の事務所。
ジャニーズ事務所のタレントを起用するということは、
飲料会社として、自社の商品に欠陥があっても、
隠蔽しますよという意思表示に他ならない。
アサヒの商品は、信用してはいけない。菌だらけの毒かもしれない。
526呑んべぇさん:2008/10/13(月) 19:11:19
リアルエールのパブ入ってみろ
527呑んべぇさん:2008/10/13(月) 20:28:47
どこにあるんだ
528呑んべぇさん:2008/10/13(月) 22:36:30
俺は吉祥寺の店に行った。
正直旨いと思えなかったよ。
529呑んべぇさん:2008/10/16(木) 17:11:16
日本に本当の意味でのリアルエールがあるなら教えてくれ
530呑んべぇさん:2008/10/16(木) 22:36:38
>>520
そんなセットあるんだ。近所で売ってるのはエビス2本にギネス1本。
ハーフにしろって書いてあるけど一本余るじゃん・・・。

>>522-524
キルケニーはイギリスで売ってるものは、もっとアルコール濃度が
低いよ。ギネスももう少し薄い。日本はビールの酒税とアルコールの
濃度が関係ないから普通のビールも濃いめだね。
531呑んべぇさん:2008/10/17(金) 12:26:45
ギネス以外のフローティングヴィジェット、あんまり意味ないような気がする・・・
532呑んべぇさん:2008/10/17(金) 21:17:23
瓶のTSINGTAOてやつ いまいち。炭酸強いだけでビール自体の味がしない…ビール慣れしてない人にはいいかもだけど。
発泡酒のみがき麦の方断然うまいよ
533呑んべぇさん:2008/10/18(土) 00:58:52
海外のビールなら
アメリカで唯一まともなビール
ボストンのサミュエルアダムスを推したい。

プレミアムと認定してもいいと思う。
日本では手に入りにくいけど。
534呑んべぇさん:2008/10/18(土) 01:35:49
サミュエルアダムスが手に入らないってどんな田舎?

しかもアンカーリヴァティーの方がはるかにお勧めだけど・・・
535呑んべぇさん:2008/10/18(土) 06:43:13
なんなの?やんの?けんかうってるのみえみえだよ?やんよ?
536呑んべぇさん:2008/10/18(土) 10:01:01
俺はサミュエルアダムス手に入らないな。
アンカーは手に入るけど。
レッドフックだっけ?あれのIPAとESBよかったな。これは手に入った。

田舎都会関係なく、仕入れる人の気持ちしだいだと思うが。
537呑んべぇさん:2008/10/19(日) 21:46:49
うんこ
538呑んべぇさん:2008/10/20(月) 21:09:41
キリンホップの苦味買ってきた。
今までも良かったから楽しみ。でもピルスナータイプなんだね。
秋だし、IPAの方が良かったな。売れんだろうけど。
539呑んべぇさん:2008/10/21(火) 02:25:52
今日から発売の「サッポロ クラシック '08富良野VINTAGE」はプレミアムに程遠いかナ?
 ttp://hoppojournal.kitaguni.tv/e707303.html
540呑んべぇさん:2008/10/25(土) 13:31:48
サミュエルアダムスのトリプルボックって旨いのかな?
うら憶えだけど度数も二桁あって値段もかなりした気がするんだが。
サミュエルアダムスが好きだから気になる・・・・。

キリンの「ホップの香り」やっと見つけて買ってきた。
夜になったら呑む。楽しみだ。
541呑んべぇさん:2008/10/25(土) 13:34:13
>>539
プレミアムの価格帯出はないがつまらんプレミアムよりはるかに旨かった
542呑んべぇさん:2008/10/25(土) 13:43:13
欧州旅行に行ってきた友人によると、ビールなんざ大した差はない
少し気の効いたところいけば日本でも飲めるし、とか
それよりワインがあまりに別物で、しかも安いから驚くとも
543呑んべぇさん:2008/10/25(土) 14:51:09
日本旅行に行ってきた外人によると、(回転)寿司なんざ大した差はない
少し気の効いたところいけばロサンゼルスでも食べられるし、とか
それよりお菓子があまりに別物で、しかも安いから驚くとも
544呑んべぇさん:2008/10/25(土) 18:23:32
>>542
きみ、ヨーロッパ行ったことないの?
珍しいね
545呑んべぇさん:2008/10/25(土) 18:39:56
>>544
そんなもんだと思うよ。ドイツ、ベルギー、イギリス以外だと、日本と
同じようなピルスナー系の輸入ビールか国産ビールしかないよ。

ベルギー、イギリスでもピルスナー系のビールのシェアが圧倒的に
なってるし。

ドイツは期待できそうだけど、残念ながら行ったことがない・・・。


ワインは日本でも手に入るんだけれど、安酒だと特にw、日本で
売っているものとヨーロッパのものでは鮮度が違う感じがする。
546呑んべぇさん:2008/10/25(土) 19:20:32
>>545
もちろんドイツはピルスナー全盛だよ。
特にバドワイザーがドイツ中を席捲してる。












チェコ製の、な。
547呑んべぇさん:2008/10/25(土) 19:52:48
>>546
ベックスとかレーベンブロイとかもあるのに、
本当にバドバーが席巻してるの?
548呑んべぇさん:2008/10/25(土) 21:47:31
つか、イギリスでも量産ビール以外絶滅しかかったのに
549呑んべぇさん:2008/10/26(日) 01:01:13
バドワイザーとかって、もっともビールとしてあり得ない存在だと思うのだが、
チェコ製だとなにか違うの??
550呑んべぇさん:2008/10/26(日) 01:12:28
>>546
少なくとも2004年に2週間ほどで7都市くらい回ったがそんなことは無かったぞ?

>>549
実際にチェコでブドバーのんだ私が言います
「かわいそうに・・・」
551呑んべぇさん:2008/10/26(日) 01:21:50
>>550
いや、違いが知りたいのだが....
552呑んべぇさん:2008/10/26(日) 01:55:25
ベルリンでの出来事

ホテル近くの小さなカフェに入った
カウンター向こうのタップに、バドワイザーの見慣れたロゴ
早速注文する
ドイツ式にたっぷりと泡を立てながら注ぎ、
あふれる泡をヘラでこそぎ取って、出してくれた

ごくごくと飲む
うまい!じつにうまい!

こいつはうまい!アメリカのバドワイザーとは全然違う!
と言うと、バーテンは顔いっぱいににこにこしてうなずく
店内にいた数人の客も、いっせいに同意の声を上げて、
何人かが近付いてきて、握手を求められる

気がつくと二杯目をだれかのおごりで飲んでいた
553550:2008/10/26(日) 02:22:32
>>551
チェコのブドワイゼ村からの移民が地元のブドワイゼを偲んでアメリカで造ったのがバドワイザー
そのうち大企業になって商売優先に路線変更

味で言うクリアアサヒとプレミアムモルツぐらい違う
554呑んべぇさん:2008/10/26(日) 02:32:52
>>553
>移民が地元のブドワイゼを偲んで

いや、単にチェコのバドワイザーの名前を勝手に盗用しただけ。
アメリカでバドワイザーを作り始めたアドルファス・ブッシュはチェコ移民じゃなくドイツ系な。
555呑んべぇさん:2008/10/26(日) 03:52:13
ザ・プレミアム無濾過 ホップの香りうめぇ
久々のビールがこれだから余計うまく感じる
556呑んべぇさん:2008/10/26(日) 05:32:35
海外行ったら
日本では輸入している会社が無いから絶対飲めない銘柄とか飲むべきだろ

ベルギーで中世時代の伝統的なグルードビールを作ってる
「ステーンブルッヘ ブライン」って飲んでみてぇわ
557呑んべぇさん:2008/10/26(日) 05:41:40
いや日本に輸入してる銘柄だって鮮度が違うから全然別物だよ
注ぎ方もジョッキも違う

その意味でワインより面白い
558呑んべぇさん:2008/10/26(日) 05:49:16
>鮮度

「劣悪輸送と劣悪保管による劣化リスクが少ない」と言うべきだ

瓶内二次熟成をする系のベルギービールをもって「鮮度」と言うのは余りにもおかしい
559呑んべぇさん:2008/10/26(日) 10:28:05
俺、ヨーロッパに渡米したこと無いんだけどさ、
あっちのビールの管理ってどんな感じなん?

日本だと、安売りの店とかは、常温&日光に晒して、物凄い劣化モノに
当たるときがある。
そういうのって、向こうはあまり無いのかな?
560呑んべぇさん:2008/10/26(日) 11:07:40
>>559
ピルスナーウルケルの工場では緑瓶に詰められたウルケルが屋根の無い場所に野ざらしだった
561呑んべぇさん:2008/10/26(日) 11:24:53
>>560
>>559は一行目のネタを言いたいだけだからほっとけよw
562557:2008/10/26(日) 12:17:57
>>558
そういうタイプのビールの話じゃないんだけど?
実はそういうビールはヨーロッパでも特殊であまり一般的ではない。
ヨーロッパで一番人気があるのは日本と同じピルスナー。

しかしこの日本と同じはずのピルスナー、
それも、日本でも売っているブランドを飲んでも、
その違いにびっくりする、という事。
563呑んべぇさん:2008/10/26(日) 13:00:18
>>562
日本で売ってるものと別物の場合もあるけどね。例えば、
ピルスナーじゃないけど、ドラフトギネス。

具体的にはどのブランドの話をしてるの?
564呑んべぇさん:2008/10/26(日) 13:42:57
イギリスで売ってるフォスターズやカールスバーグも
日本で売ってるものと別物だな。

そういえば、カールスバーグ缶のライセンス生産は
中止しちゃったんだね。ある意味、激安のプレミアム
ビールだったのに・・・。
565呑んべぇさん:2008/10/26(日) 21:48:06
>>563
ブトワイセ
ウルケル
カールスバーグ
ステラアルトア
ベックス
ハイネケン
・・・
566呑んべぇさん:2008/10/26(日) 22:09:43
>>565
チェコのものは元祖として尊敬するが、他のは
わざわざ日本で買って飲むビールではないかも。

ところでそれらはどこの国で飲んだの?
567呑んべぇさん:2008/10/27(月) 01:50:50
欧州を半年くらいぶらぶらしてればあちこちで飲むさ
どこでどれを飲んだか忘れたよ
568呑んべぇさん:2008/10/27(月) 06:20:41
欧州行ったならクラフトビールな銘柄飲めばいいのに
なんでわざわざどこでも飲める商品ビールの銘柄選ぶんだろ
569呑んべぇさん:2008/10/27(月) 07:29:09
>>567
きっと味も忘れてるよw
570呑んべぇさん:2008/10/27(月) 09:28:36
俺も欧州に行ったなら、>>565の銘柄は飲まないだろうな。
飲んでも、ウルケルぐらい。
571呑んべぇさん:2008/10/27(月) 13:06:45
フランクフルトに行ったとき、
地元ブルワリーのヘニンガーしか注文できない雰囲気だった。
あと名物アップルワインと。
572呑んべぇさん:2008/10/27(月) 14:10:03
ウルケルってまだ日本に入ってきてないの?
573呑んべぇさん:2008/10/27(月) 16:40:35
>>572
キリンがだいぶ前から輸入してますが?
574呑んべぇさん:2008/10/27(月) 21:08:49
>>571
そういう雰囲気なのはドイツくらいじゃない?行ったことないけどw

イギリスのパブや、ベルギーのレストランは普通にピルスナーが
たのめる。かっこつけてるけど、>>565=>>567が書いてるビールは
イギリスで売ってるものに偏ってるなw

>>573
キリンが取り扱いをやめたから、ちょっと手に入りにくくなってる。
でも、わざわざ探さなくても日本のプレミアムビールで充分だと
思うけど・・・。一度飲んでみてもいいけど。
575呑んべぇさん:2008/10/27(月) 22:42:02
ウケルw
576呑んべぇさん:2008/10/28(火) 01:19:27
>>574
まじで?
キリンやめたんだ・・・・

じゃあチェコビール輸入専門のあそこの入れたやつしかないんだね
577呑んべぇさん:2008/10/28(火) 02:58:14
>>576
いや、日本ビールが以前と変わらず普通に輸入してますが?
578呑んべぇさん:2008/10/28(火) 11:58:40
>>576
先週末に京王ストアで普通に買って飲んだよ。
日本ビール輸入のやつ。
579呑んべぇさん:2008/10/28(火) 15:25:48
>>578
俺も京王ストアかクイーンズ伊勢丹で買ってる
日本ビール輸入のやつ

だいたい製造後2-3ヶ月の物が買える
580573:2008/10/28(火) 16:11:45
日本ビールなんてクソ会社すっかり忘れてたw

でもウルケルの瓶はピルゼンで飲んでも劣化してるから・・・
581呑んべぇさん:2008/10/28(火) 18:57:30
琥珀エビス明日発売か。
今年の出来はどんなんだ・・・
582呑んべぇさん:2008/10/28(火) 19:38:28
超ウルケル
583呑んべぇさん:2008/10/28(火) 20:33:17
>>581
ファミマで買ってきたけど、風邪でふらふらな上に今週末健康診断なので
ちょっと飲めない…。
584呑んべぇさん:2008/10/28(火) 21:02:46
炭酸きつめで辛く感じる。
苦味も少なく甘味より旨味(アミノ酸系)が強い。
香りもそこそこでした。
585呑んべぇさん:2008/10/29(水) 22:29:57
琥珀飲んだ。どこかの地ビールみたい。
まあこの値段で地ビール飲めると思えば合格か。
586呑んべぇさん:2008/10/29(水) 23:07:55
どこを探してもブラウマイスター売ってないorz
こないだキリンの直営店で飲めたときは久々で嬉しかったなぁ
587呑んべぇさん:2008/10/29(水) 23:08:38
地ビールっぽい言うならキリンのチルドシリーズだわ
588呑んべぇさん:2008/10/29(水) 23:12:10
>>587
以前のグランドエールやまろやか酵母は地ビールっぽくもあり
おいしかったけど、今のは・・・。
589呑んべぇさん:2008/10/30(木) 01:22:40
>>553
マジでレスd
全く別物なんだな。
機会があれば是非飲んでみたい。

ちなみにアメリカのバドワイザーは1回飲んで
ビールの概念が崩れた....悪い意味でw

亀レススマソ
590呑んべぇさん:2008/10/30(木) 07:48:16
えええええー
まろやか酵母はねーし
中途半端なグランドエールに比べたら
プレミアム無濾過のほうがよっぽどエールだわ
591呑んべぇさん:2008/10/30(木) 09:51:31
グランドエールとか、まろやか酵母が消えてくれてせいせいしてた俺。
アレが地ビールとして出てたら、俺は叩きまくるな。
592呑んべぇさん:2008/10/30(木) 13:02:29
>>591
そりゃそうだよ。あれは良くも悪くも量産会社のクオリティだし
593呑んべぇさん:2008/10/30(木) 15:28:34
地ビールの方向性を
うす〜くかる〜く作って
一般向けにしましたって感じだったからな
594呑んべぇさん:2008/10/30(木) 20:24:31
プレミアム無濾過がエールになっちゃう、
無知で味覚のおかしい人が飲めば何でも同じだと思うがw
595呑んべぇさん:2008/10/30(木) 22:14:07
上面発酵なら全てエールだよ。
596呑んべぇさん:2008/10/30(木) 22:30:23
無濾過の普通のやつ飲んだことないけど上面発酵なのか。
全然、パッケージのイメージと違うな。

無濾過ホップの香りは飲んだけど、これも上面発酵かな?
変な香りはホップのせいかと思っていたけど、上面発酵の
エステル香と遠野産ホップの相性が悪いのか?
597呑んべぇさん:2008/10/30(木) 22:43:09
琥珀はエビスシリーズで唯一認める旨さ
598呑んべぇさん:2008/10/31(金) 00:08:02
上面発酵なら全てエールではないけど厳密には。

プレミアム無濾過は開発者がアメリカのクラフトビールを参考にした言ってるように
基本アメリカンペールエール系ですけど
599呑んべぇさん:2008/10/31(金) 01:56:45
上面発酵はすべてエールだよww

ヴァイツェンもエールの一種だ
600呑んべぇさん:2008/10/31(金) 03:58:59
エールはイギリスの言葉なので
厳密に言うとヴァイツェンはエールではない
エールと言うとドイツ人は怒るらしい
601呑んべぇさん:2008/10/31(金) 07:12:57
ドイツのアルトやケルシュ等は、上面発酵の後に低温熟成(ラガーリング)
してるから分類が微妙・・・。

しかしキリンの無濾過は上面発酵とかアメリカのクラフトビールを参考に
したとか全く伝わってこないラベルだなw
602呑んべぇさん:2008/10/31(金) 07:18:39
ラベルで判断するって・・・
逆に聞くがどんなラベルだったら伝わるんだw
603呑んべぇさん:2008/10/31(金) 07:29:47
>>602
素直に裏に上面発酵で作ってるとか、アメリカのクラフトエールを参考に
作ったと書くとか・・・、あるいは表の英語で細かく書いてるとこにこっそりw
説明を書くとか。(アサヒの黒生は英語でミュンヘンタイプと書いてるよね)
604呑んべぇさん:2008/10/31(金) 07:32:44
ああそういうことね
まあキリンらしいよな
605呑んべぇさん:2008/10/31(金) 08:39:43
>>600
それはビールはイギリスの言葉じゃないからイギリス産のものはビールではないと言っているのと同じだ。
606呑んべぇさん:2008/10/31(金) 09:00:06
いやビールって言葉はずいぶん昔にイギリスにも輸入されてちゃんとイギリスの言葉になってるんだよ

でもね、エールは別で、ドイツにエールと言う言葉が入って、ドイツの言葉になってないわけ
その違いがあるわけ
だから上面発酵はすべてエールだって言うのはちょと極端なわけ
わかりやすいように便宜上エールタイプと言うというならわかるけど
厳密にはって注釈もつけてるしね
607呑んべぇさん:2008/10/31(金) 09:42:47
>>596
リッチテイストは確かアメリカンペールエール風だから上面発酵だけど、
ホップの香りは、サイトにピルスなータイプって書いてるから下面発酵かと。
遠野産ホップに最適な酵母をセレクトしたとも書いてる。

発売日に、酒販店で買ったホップの香りは、ホントみかんの様な芳しくて素晴らしかったので、
ビール系のスレにある「変な香り」とか「香らない」って理解できなかったけど、
昨日コンビニで買ったホップの香りは、微妙な香りのモノだった…。香らないというか。
管理の面で、差が出るのかね?でも差が出るといっても、数日だしなあ…。
608呑んべぇさん:2008/10/31(金) 09:48:58
去年のはうまかったけど今年のはいまいちだった
609呑んべぇさん:2008/10/31(金) 10:12:20
エビスのシール集めて応募したら、
それで当選した人だけしか飲めないという、
『超長期熟成 至福の贅沢』350×6本、が当たった。
他にも当たった人、いないかな?

もんのすごくうめかった。
色は、普通のエビスよりもほんんんんの少しだけ濃くて
味と香りが抜群。ドイツでビール飲んでる気分だった
独特の香ばしさがあって、
採算とれればこういうビールを作れる会社なんだな、と
改めてエビスを見直しました……
ここのみんなにも飲ませてあげたかったよー
610呑んべぇさん:2008/10/31(金) 12:54:48
>>609
おめ!
俺も応募したけどまだ来てないことは外れたのか・・・
まあ1口しか出してないからしゃーないか
611呑んべぇさん:2008/10/31(金) 15:52:37
>>606
そりゃドイツ人はイギリスビールのことをエールと呼んでるけどあくまでドイツだけでしょ
ドイツ以外ではエール=上面発酵ビール

イギリスには1週間しかいなかったけど数十件のパブで飲んで一度もビールなんて言葉聞かなかったよ
612呑んべぇさん:2008/10/31(金) 16:00:29
で?たかだか一週間で聞かないから
イギリスではbeerと言う言葉は全く使われてないとでも主張すんの?w
ドイツで(ドイツの醸造職人にとって)上面発酵でもエールとは呼ばない
と言うだけで「”厳密には”上面発酵はすべてエール」ではないことになるんだが?

ちなみにベルギーでもイギリススタイルの上面発酵だけaleと呼んで
自国産のはbierかbiereらしいけど?
例えばヒューガルデンホワイトは上面発酵の白ビールだが
それを、Wit Bierと呼んでも、Wit Aleとは決して言わないんだがな?
613呑んべぇさん:2008/10/31(金) 16:51:10
>>611
酔ってたんじゃないか?
614呑んべぇさん:2008/10/31(金) 17:31:21
>>613
「ラガー」は良く聞いたからそんなには酔ってないと思うよ
615呑んべぇさん:2008/10/31(金) 18:20:45
>>609
うちには12本ほど届く予定。
616610:2008/10/31(金) 20:17:56
>>610ですが、家に帰ったら届いてました!ヤッター!!
ありがとうサッポロ!
ただいま冷やし中。。。
617呑んべぇさん:2008/10/31(金) 20:22:27
えびすいいな
モルツはウンコ入ってそうだからいらん。
618呑んべぇさん:2008/10/31(金) 21:16:40
>>611
パブはビールがたくさんあるから、A pint of beer!とか言われても
店員が困っちゃうじゃんw

イギリスのビール評論家、マイケルジャクソンの著書もBeerという
単語が入ってるしイギリスでも普通に使う単語だよ。

そういえばマイケルジャクソン氏は去年、亡くなっちゃったんだね。
私もロンドンに住んでたのに全然知らなかった。ご冥福を祈ります。
619呑んべぇさん:2008/10/31(金) 21:19:23
でも確かにイギリスだとスーパーでもビールをエールとラガーに
分けていたりするね。たいてい瓶や缶にも書いてあるし。

さすがにエールかラガーかさっぱり分からんプレミアム無濾過は
問題だw
620呑んべぇさん:2008/10/31(金) 21:42:50
で、今さらながらプレミアム無濾過を飲んでみた。

冷えてると強い苦味のせいでさっぱり味が分からない・・・。
香りもしない。でも温まってくるとホップ、麦芽、酵母の
いい香りがするね。

やたら冷蔵を強調するから冷やしたまま出しちゃうけど
少し温めで飲む方がいいかもね。ちゃんとパッケージに
エールと書いてあれば少し温めてから飲むのに・・・。
621呑んべぇさん:2008/10/31(金) 21:58:45
>>609です

>>615
12本?凄い〜

>>619
おめでとうございます!
ぜひぜひ感想を書いて下さいね
自分の感覚だと語彙不足で誤解があるかも、なので
622呑んべぇさん:2008/10/31(金) 21:59:24
>>619ではなくて
>>616です。ごめんなさい
623呑んべぇさん:2008/10/31(金) 22:18:56
俺はビールは英語じゃない(英語ではビア)という意味で書いたんだが・・・
624呑んべぇさん:2008/10/31(金) 22:37:12
無茶苦茶な言い訳する酔っ払いだなw
625616:2008/10/31(金) 23:39:13
>>616ですが、エビス超長期熟成、今飲んでます。
琥珀ほどではないが、若干の赤み。
ホップによる苦味が、いかにもエビスの特徴を主張している。
やたら苦いわけでなく、エーデルピルスみたいな苦味の尖ったところが無くて。
わざとらしい香りも無い、王道という感じかな。
ぬるくなっても味が落ちないので、時間をかけて飲んでも。
逆に言うとガーッと飲んじゃ台無し。
626呑んべぇさん:2008/10/31(金) 23:59:08
ここで言われてチェコ産の方を飲んだ...ウマーだった。

バドワイザーという名前を盗用したアメリカ人ちょっと出てこい!!
変な物売りやがって!!! このスカポンタンが!!!


....でもよく考えると最近アメリカのバドワイザーって見かけなくなったなw
627呑んべぇさん:2008/11/01(土) 09:46:51
エビスの超熟って、エビスを買いまくらないと応募できないんだっけ?
この応募の形、俺にとっては苦痛の何者でもない…。飽きるよ。
628呑んべぇさん:2008/11/01(土) 10:15:55
6缶パックで応募できるだろ普通。
いつも、チビチビ単品でいろんなビール買ってんの?
629呑んべぇさん:2008/11/01(土) 10:38:54
>>625
>>621です。美味しいですよね〜
さすがにもったいなくて、一度に一缶で我慢して飲んだよ
一口の応募で当たったって凄くないですか?
630呑んべぇさん:2008/11/01(土) 12:45:40
>>628
色々楽しみたいしね。パックでは殆ど買ったこと無い。
1口で当たるんならできるけど、こういうのはそうもいかないし。
631呑んべぇさん:2008/11/01(土) 12:54:21
俺の場合、普段飲み用に緑エビスをケースで買ってるけど。
1缶当たり200円切って飲むためにはまとめ買いも必要だし。
その他に色々つまんでるのはもちろんだが。
632呑んべぇさん:2008/11/01(土) 13:46:04
>>630
別にパックで買わなくても、応募期間が2ヶ月強ぐらいあったんだから、
そのぐらいは飲めるんじゃないかと。
633呑んべぇさん:2008/11/01(土) 15:47:07
エビス、3口応募したが外れた・・・・・
ホント俺って抽選に縁が無いな・・・・・
634呑んべぇさん:2008/11/01(土) 16:39:22
さっきプレモルの黒をコンビニで見つけたから買ってみたんだが
サントリーのHPに載ってない。なんだこれ?
635呑んべぇさん:2008/11/01(土) 17:04:25
>>634
確かに売ってたから買ってきた!製造は2008年10月中旬になってる。

ついでによなよなの東京ブラックも売ってたので買ってきた。店長に
ずっと置くのか聞いたけど、1回だけなんだって・・・。
636呑んべぇさん:2008/11/02(日) 11:46:34
>>609
>『超長期熟成 至福の贅沢』350×6本、が当たった。
>もんのすごくうめかった。

俺は株主なんでさる方法で入手し、昨日飲んだ。
だがいまいちだった。
最初の一口飲んだとき「カラメル入っているのか?」
って思ったくらい甘く感じたよ。
俺の舌がおかしかったのかもしれないが。

琥珀エビスに似た感じでそれより甘くコクがある感じ。
だから琥珀エビスが好きな人には良いかも。
637呑んべぇさん:2008/11/02(日) 13:27:26
全然甘くはなかったが…
個人的にグリーンエビスが好きだ。琥珀はあんまり。
638呑んべぇさん:2008/11/02(日) 23:21:59
エビスの緑もねえ?リニューアル前の方が
爽やかさがあってよかったんだけど、今では中途半端な味と香り
に感じてしまうなあ。
639呑んべぇさん:2008/11/02(日) 23:57:30
そういえば、東急ストアの創業何周年か記念で、数年前に
モルツと共同開発した期間限定のモルツがあったんだけど、
ありゃー美味かった。ドイツのなんとかってホップ使用とかで。
むちゃくちゃリピートしたけど、限定だからさっさと姿を消してしまった…
飲んだ人、ここにいるかな?
640呑んべぇさん:2008/11/04(火) 00:39:58
http://beerhunter.exblog.jp/5736954/

このジャーマンウィンドなら飲んだよ。
さすがに2年前だから味は覚えていないけど。
641呑んべぇさん:2008/11/04(火) 07:06:26
>>639-640
ドイツのホップはほとんどハラタウ産だから
バイエルン産を謳ってるエビスもほとんどハラタウ産じゃないの?

サントリーがいう地名は胡散臭い。大阪府島本町がCMでは
京都郊外になってしまう会社だし・・・。

福寿園も京都市じゃなくて、京都府のずいぶん南の方だし・・・。
まあ、これは福寿園自身が京都を名乗ってるせいもあるけど。
642呑んべぇさん:2008/11/04(火) 07:10:11
なんだこいつ。
643呑んべぇさん:2008/11/04(火) 07:12:50
ドイツワールドカップの時に発売されたからドイツを強調しているんだろ。
同じころに発売されていてジャーパンパールドライも同じだ。
644呑んべぇさん:2008/11/04(火) 07:28:15
>>643
ジャーマンパールドライでしょ・・・。

しかしどちらもプレミアムモルツ風の缶なのに、
麦芽100%じゃないんだね・・・。
645呑んべぇさん:2008/11/04(火) 09:19:49
千葉で作っているのにサッポロビールw
646呑んべぇさん:2008/11/04(火) 10:43:10
無濾過ホップの香り飲んだ

これ抜群に旨いね
栓を開けたときのにふわっと一瞬だけエステル香がして消える
その感じが、ピルスナーウルケルとそっくり

個人的にはエーデルピルスよりこっちの方が好きだな

647呑んべぇさん:2008/11/04(火) 20:46:55
>>641
 島本町は京都郊外という認識は間違ってない。
 逆に「あれが大阪府なのか!?」と驚く人が多いと思うぞ
648呑んべぇさん:2008/11/04(火) 20:49:10
>>646
でもピルスナーウルケルと違って苦味は弱いし、田舎臭い
香りがしない?

>>647
まあ物は言いようだな。島本町にあるのに山崎蒸留所なのも。
649呑んべぇさん:2008/11/04(火) 21:15:21
>>648
所在地: 大阪府三島郡島本町「山崎」5-2-1
なにか問題があるのか?
つーかそんな細かいことに拘るなら、軽井沢町にないのに軽井沢蒸留所とか、千葉で作っているのにサッポロビールにも当然突っ込むんだろうな?
650呑んべぇさん:2008/11/04(火) 21:19:22
>>648
ウルケルより苦みが弱いのは同意だが、

>田舎臭い香り

こういう言い方はどうだろうね
もうすこし知的で客観的な表現は出来ないの?
651呑んべぇさん:2008/11/04(火) 21:24:08
>>650
窒素系の物質の臭いがする。シトラス系の香りもあるから、どちらを感じるかは
飲む人や、いっしょに食べるものに依存するので、いい香りに感じる人あるいは
悪い臭いに感じる人が出るんだと思う。
652呑んべぇさん:2008/11/04(火) 21:29:41
窒素系の物質の臭い・・・・?
なんか無理して知的で客観的な表現をしようとしていないか?(笑)
653呑んべぇさん:2008/11/04(火) 21:30:46
>>651
ところで、ギネス缶についてどう思いますか?
654呑んべぇさん:2008/11/04(火) 21:38:03
>>652
研究者なんで・・・。某ビール会社でホップの研究をしてる
人が知り合いなんで今度会ったら何の臭いか聞いとくよ。

>>653
日本のドラフトギネスはクリーミーなのに苦くてバランスが
あまりよくないね。イギリスのドラフトギネスはもう少し薄めで
苦味も少ない。(アイルランドは行ったことないw)

個人的には窒素カプセルが入っていないギネスオリジナルの
方を輸入した方が元々苦くていいのではないかと思う。
とか言いながらドラフトギネスを冷蔵庫に常備してるけどw
655呑んべぇさん:2008/11/04(火) 21:40:33
窒素系の物質って、精子の匂いとか?
656呑んべぇさん:2008/11/04(火) 21:41:09
なんていうんだっけ。こういうの。
全く自覚無く嘘をついちゃう人。虚言癖とは違うよな。
657呑んべぇさん:2008/11/04(火) 21:44:22
真面目にレスしちゃったけど、窒素の臭いと窒素系の臭いを
混同してるな・・・。

窒素系の臭いとは、窒素原子(N)を含む化合物独特の臭い。
タンパク質(魚とか)が腐った臭いとか、言いたくないけど・・・
やっぱり言わないでおこう・・・。
658呑んべぇさん:2008/11/04(火) 21:46:21
久しぶりに2chでネタじゃないマジキ○ガイを見たわ・・・。

あ、伝染っちゃったw
659呑んべぇさん:2008/11/04(火) 21:50:50
>>656 >>658
話について来れないなら、無理にレスしなくていいよ・・・。

疑ってるのかもしれないけど、研究者なんて世の中に
いくらでもいるよ。私の職場だけでも3000人くらいw
660呑んべぇさん:2008/11/04(火) 21:50:58
>>648の速レスっぷりがすごいな
自演じゃなかったら凄い粘着力だ
661呑んべぇさん:2008/11/04(火) 21:53:45
>>659
もう無理するなよw
まともに働いている奴が島本町を知っていて島本町山崎を知らないわけないだろw
662呑んべぇさん:2008/11/04(火) 21:59:09
珍しくこのスレが上がってると思ったら荒れてるなw

>>661
京都郊外の大阪府島本町山崎w
663呑んべぇさん:2008/11/04(火) 22:02:04
お、人格が入れ替わった。
664呑んべぇさん:2008/11/04(火) 22:06:43
age
665呑んべぇさん:2008/11/04(火) 22:30:43
age
666呑んべぇさん:2008/11/04(火) 23:16:27
age
667呑んべぇさん:2008/11/04(火) 23:36:37
ギネスとドラフトギネスってどう違うの?
668呑んべぇさん:2008/11/05(水) 01:22:33
ギネスは会社名ギネスドラフトは商品名
669呑んべぇさん:2008/11/05(水) 16:25:07
窒素って香りするの?
プライムタイムは窒素充填じゃなかった?
670呑んべぇさん:2008/11/05(水) 20:07:29
>>669
窒素(N2)は臭いはしないよ。臭いがあったら大変だよ・・・。
671呑んべぇさん:2008/11/05(水) 20:11:21
大気に80%ぐらい含まれてるしな
確かに酷いことになるw
672呑んべぇさん:2008/11/05(水) 22:43:48
・・・。
673呑んべぇさん:2008/11/05(水) 23:11:23
>>670
化学反応でアンモニアが発生…しないか
674呑んべぇさん:2008/11/06(木) 10:06:11
ホップの香り、よく泡立てて、炭酸を飛ばした感じで注ぐと、
香りがよく立ったな。
キリンの工場で教えてもらった注ぎ方って結構凄いね。
675呑んべぇさん:2008/11/06(木) 22:06:15
まず日本語がおかしい

そしてなによりビール観がおかしい

そもそもスタウト系黒ビールはロースト感、香り、コクを語るのがまず先だし
苦味うんぬんを語るようなビールでは無い
コーヒーで苦味を語る人はいない、まず香り、そしてコクだ それと同じ
676呑んべぇさん:2008/11/06(木) 22:21:32
>>539
ロスジェネ札幌民からカキコ

サッポロクラシックでビールの味を覚えたモノとしては
ガキの頃に呑んだビールのうまさを想起させてくれました
要は「昔のクラシック」が戻ってきた感じです。
(昔のクラシックに比べるとまだまだ味は物足りないですが・・・)

鼻に抜けるホップの香りがとても良いです

具体的にはたとえは悪いですが・・・
大学時代に当時国内最高峰等言われた「アレのシンセミア」を
想起させる香りでした。

余談ですが、クラシックは当時道民の間でも
「味がしつこい」と言われてましたが、いまでも
あのしつこいくらいのコクは復活して欲しいです

677呑んべぇさん:2008/11/06(木) 23:19:17
うまいのはわかったけれど、例え悪すぎw
678呑んべぇさん:2008/11/06(木) 23:31:29
道民なら
サッポロクラシックごときよりはるかに旨い地ビールがたくさんあるのにね
679呑んべぇさん:2008/11/06(木) 23:45:02
売れないメーカーほど変な信者がつくね。
680呑んべぇさん:2008/11/07(金) 00:02:04
>>674
あぁ〜、俺も教えてもらったことあるぞ。
教えてもらったからにはビールが飲めるのがうれしかった。
大学の課外講義で行ったんだけどさw
681呑んべぇさん:2008/11/07(金) 00:54:47
どうやってあわ立てるの?
振るの?
682呑んべぇさん:2008/11/07(金) 10:02:32
>>676の想起が、勃起に見えたのは俺だけでいい。

>>681
キリンの姉さんから教えてもらったのは

1.グラスを斜めにせず立てたまま、勢いよく7割ぐらいまで注ぐ。
2.泡と液体が半々ぐらいになったら、のこりの3割を注ぐ。
3.泡が幾分落ち着いたら、グラスからすこし山になるような感じで注ぐ。

炭酸が程よく飛んで、クリーミーな泡になるらしい。
683呑んべぇさん:2008/11/07(金) 11:15:57
you tubeでビール 注ぎ方などで探してみると、
ビール工場見学のときの様子を>>682のように教えてるのがたくさんあるよ。
グラスを冷やしておくのを忘れずに。
684呑んべぇさん:2008/11/07(金) 14:55:54
普通のやり方じゃん
泡の細かさが違うだけで泡の量は同じだし、
そんなんで抜ける炭酸の量なんて変わらない

やり方は合ってるけど理由が間違ってる
685呑んべぇさん:2008/11/07(金) 16:43:47
そんな文句は、キリンの姉さんに言ってくれ。
686呑んべぇさん:2008/11/07(金) 17:12:35
>普通のやり方じゃん
まあそうだけど、
>泡の細かさが違うだけで泡の量は同じだし、
理由は?しかも、なにと比べて?
>そんなんで抜ける炭酸の量なんて変わらない
理由は?
理由が間違ってるっていうが、君自身は理由言ってない

底に当てるようにじょぼじょぼと勢いよく注いだら
その刺激で炭酸が抜けまくるのは科学的に当たり前だし
より泡が立つ=炭酸がよりぬけているなんだが
687呑んべぇさん:2008/11/07(金) 19:04:34
>>684
このスレというか板の人間は別として、あんまり普通じゃないと思うよ。
一般的には泡が落ち着くまで待ってから飲んだりしないので、
「泡が多い=注ぐのが下手」と認識されることが多いよ。
で、そういう常識が生きている世界だと、注ぐ時になるべく泡が出ない
ように静かに注ぐので、泡の量も同じにはならないよ。
688呑んべぇさん:2008/11/07(金) 19:05:20
>>674 >>680-686
サントリーのビール工場でも同じようなことを言ってるし、
サッポロのエーデルピルスの缶にも同じような方法が
のってるしどこも同じじゃない?
689呑んべぇさん:2008/11/07(金) 20:27:40
近所のスーパー、キリン無濾過リッチテイストを置かなくなっちゃったよ。
誰かが言ってた様にあのラベルじゃ誰も買わんか。

あ、ホップの香りはまだ売れ残ってたw
690呑んべぇさん:2008/11/07(金) 20:29:14
近所のコンビニでまだ売ってたにちゃんねるで人気のエーデルピルスを買った。
うまいか?他のビールと区別する自信ないぞw
691呑んべぇさん:2008/11/08(土) 00:08:23
>>688
俺がキリンのお姉さんが綺麗で印象に残ってるっていうだけで、
キリンだろうが、サッポロだろうが、メーカーのこだわりは特に無いのよ。
とある注ぎ方で、注いだら、香りが立った。それだけだ。

>>680
通常は2杯しか飲めないんだが、姉さんに直接教えてもらうと、3杯飲めるんだよな。
なんか、見学常連がアホみたいに立候補しててちょと萎えたw
692呑んべぇさん:2008/11/08(土) 06:37:04
>>690
製造日いつになってる?
まだ売れ残ってるようなやつだと、相当劣化してると思うぞ。
ある意味まずくて当然。

とはいえ、それでも他のビールと区別できないなんてことは
ないはずだが。
693呑んべぇさん:2008/11/08(土) 07:29:56
>>691
サントリーのお姉さんもきれいだぞw

>>692
製造日は7月上旬。劣化しているような香りはなかったよ。
まずいとは書いてないよ。うまいけど、にちゃんねるで神格化されてるほどでもないかな。

普通の人にブラインドテストしたら、ラガー、スーパードライ、黒ラベル、モルツですら正確には分からないけど、
エーデルピルスとエビスとか他のプレミアムビールの違いはさらに分からんと思う。
694呑んべぇさん:2008/11/08(土) 20:00:11
無濾過リッチうまああ
記念age
695呑んべぇさん:2008/11/08(土) 21:52:36
>>675
コーヒーで苦味を語らない人はいないだろw
基本は、コク、酸味、苦味、香りだろ?

スタウトじゃないけど、誰かプレミアムモルツ黒は飲んだ?
コンビニでは売ってるらしいけど。
696呑んべぇさん:2008/11/09(日) 17:51:17
ちゃんと炒るところからやる本格コーヒーで、極上の香り、極上のコク
と言う表現はあるだろうが
「このコーヒーは極上の苦味だ」
こんなトンチンカンなこと言う馬鹿はいない
見たことも無いし、存在しえない
697呑んべぇさん:2008/11/09(日) 18:04:25
>>696
極上の苦味と言わないだろうけどw、さわやかな苦味とか
控えめな苦味とかいくらでも、苦味についても語ることが
あるだろ?

極端に語彙が乏しいやつだな。


だいたいスタウトだろうがホップを入れてわざわざ苦味を
入れてるんだから、苦味についても語ってやろうよw
698呑んべぇさん:2008/11/09(日) 18:16:33
でもコーヒーを語る上で、苦味が第一じゃないだろう
おまへはスタウトについて苦味がどうこうしか語ってなかっただろw >>654
無濾過ホップの香りを窒素系物質の香りとか言い出してるだろw >>651
日本語おかしいし
ビールセンスもおかしい
お前が語れば語るほど可笑しいw
むちゃくちゃ
笑わせようとしてくれてんの?
699呑んべぇさん:2008/11/09(日) 18:51:30
よっぽど根にもたれてる奴がいるんだなw

そんなことより、プレモル黒飲んだ?これ苦くないなw
700呑んべぇさん:2008/11/09(日) 19:40:30
プレモル黒は窒素系の物質の臭いがするねww
701呑んべぇさん:2008/11/09(日) 19:50:18
>>700
そうか?香り自体は悪くないと思うぞ。おいしくはないけどw
702呑んべぇさん:2008/11/09(日) 19:59:14
じゃあお前の頭ン中が窒素系の物質なんだろww
703呑んべぇさん:2008/11/09(日) 20:10:14
>>702
それ、どこが面白いの?w

東京ブラックがコンビニで売ってたので飲んでみた。
以外に完成度が高いね。苦味、酸味、ローストした麦芽の香ばしさの
バランスがよくて最後までおいしく飲める。

ギネスより好きかな。もう少し手に入りやすければいいけど。

>>698
スタウトと言うか、缶のギネスはServe extra coldと書いてあるから、
キンキンに冷やして出すもので、香りを楽しむものではないだろうし、
なんでそんなに粘着してるの?
704呑んべぇさん:2008/11/10(月) 01:48:24
>個人的には窒素カプセルが入っていないギネスオリジナルの
>方を輸入した方が元々苦くていいのではないかと思う。

お前スタウトのほうを苦味とか語ってんじゃねーか
705呑んべぇさん:2008/11/10(月) 04:19:27
新潟麦酒ってどうなの?

350mlの小さなビンの何種類かかったんだけど、
今飲んでるエディンバラって言うのあんまりおいしくない。
味にふくよかさがないというか水っぽいというか。
少しすっぱい。ビン内熟成の製法だとかなんとか。
706呑んべぇさん:2008/11/10(月) 07:33:03
>>704
両方スタウトじゃん。分かって書いてるのか?w
707呑んべぇさん:2008/11/10(月) 13:08:13
プレモル黒、再発したの?
708呑んべぇさん:2008/11/10(月) 13:51:08
したみたい。コンビニ先行とか。

>>705
ハズレつかんだんじゃないかな。
管理悪いところで買うと、カスカスの味で酸っぱいって事、俺もあった。
他のメーカーだけどね。
709呑んべぇさん:2008/11/10(月) 17:35:57
>>705
そのメーカーは全力でお勧めしない
710呑んべぇさん:2008/11/11(火) 00:11:25
最近プライムタイムを置いてる店を全然見ないんですけど
生産中止にはなってないですよね??
711呑んべぇさん:2008/11/12(水) 20:46:22
エビスの有田焼ビアタンブラー、思いがけなく当選してた
箱に通し番号が貼ってあるw
712呑んべぇさん:2008/11/13(木) 03:42:06
スレチのコピペすみません。皆さんに知っていただきたく・・
河野談話(息子)はじまりました。 日本終了のお知らせ
改正国籍法が悪用されれば売国奴の思うつぼだ!!
俺たちで何とかしよう!!

    /.つ))((⊂\
     ヽ ヽハ,,ハ/ /
((⊂\ ハ,,パω゚ハ,,ハ /.つ))  日本国籍を20万で投げ売り!?
   \(゚ω゚ )( ゚ω゚)/     DNA鑑定なしに日本国籍取得!?
     /    \
   ((⊂  )   ノ\つ))     とにもかくにもお断りします
      (_⌒ヽ       http://ic.39.kg/kaworu/image.jpg
       ヽ ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `J       まとめwiki: http://www19.atwiki.jp/kokuseki/
                  携帯用超簡略まとめ:http://ic.39.kg/kaworu/

【11月14日】国籍法改悪 外国人が大量帰化【日本オワタ\(^o^)/】
 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1226508999/
713呑んべぇさん:2008/11/13(木) 19:00:36
インドの青鬼が滅法旨いわ
714呑んべぇさん:2008/11/13(木) 22:30:50
ニッポンプレミアムって終わったの?
あれ結構うまかったんだがなあ・・・
715呑んべぇさん:2008/11/14(金) 09:27:17
うってるよ。
716呑んべぇさん:2008/11/16(日) 22:42:49
ヱビスの黒と琥珀でハーフアンドハーフにしてみた。
別々に飲んだ方がいいと思った。
717呑んべぇさん:2008/11/17(月) 00:10:00
廃物=(*⌒m⌒)プププ =キチガイ朝鮮人、火病発作継続中w

いいぞ、その調子だwww
もっと狂え。狂い氏ねwwwww
718呑んべぇさん:2008/11/17(月) 15:31:28
>>711おめ!
>>716ワラタ
719呑んべぇさん:2008/11/19(水) 16:26:06
なんか今回、琥珀が大量に売れ残ってる気がしてならないんだが・・・
720呑んべぇさん:2008/11/19(水) 16:35:21
プレミアムモルツってさ、ロットで味が違うときがある
工場が一緒でも、買った店が一緒でも、だ
そう思ったことない?
721呑んべぇさん:2008/11/19(水) 17:20:17
>>720
逆に、ロットが同じでも買う店ですごく味が違うときもある。
劣化しやすいというか、保存条件とかにもの凄くシビアなんじゃ
ないかと推測してる。

あと、やはり弱小メーカー故に、キリンやアサヒほど安定して
一定の範囲に味を収めることが苦手なんじゃないかとも思ってる。

当たりを引くと凄いうまいんだけどねえ…。
722呑んべぇさん:2008/11/20(木) 10:06:45
保存条件とか関係あるだろうな。俺も味が違うと感じたことあるし。
そういうの店側も考えて管理してくれるといいんだが、ビールは放置でokって思ってる
酒販店とか多いからなあ…。
723呑んべぇさん:2008/11/20(木) 11:12:52
流通過程で、保存状態が違うとか、ありえないか?
724呑んべぇさん:2008/11/20(木) 11:50:05
同じ店で同じ日に買ったものなのに・・・ちょっとなんか変だよなぁ・・・
でもサントリーは、昔からそういう傾向があると思うよ
725呑んべぇさん:2008/11/20(木) 12:53:35
単に体調の変化だろ 
自称ソムリエみたいなのが多くてキモーイ
726呑んべぇさん:2008/11/20(木) 12:57:59
その日のうちなのに?
727呑んべぇさん:2008/11/20(木) 13:28:13
サントリーは、そういう事故が多いよマジで。
第3のビールでも異臭回収騒ぎがあったし。
728呑んべぇさん:2008/11/20(木) 16:22:02
事故っつーか、そのビールの性質みたいなもんだと思うが。
だいたい、夏場に常温放置で変化の無い食品や飲料ってのも怖い話で。
729呑んべぇさん:2008/11/20(木) 19:08:42
>>725
以前気になった時に、何店かを回って買ってきたものを、同じ日に同じ
グラスを使って同時に飲み比べたことあるけど、明らかに味が違うのが
1本だけあったりしたことあるよ。

香りの立ち方も、凄く香る時と全然な時がある。
もちろん、ビール自体の温度は同じで、グラスも同じのを使った状態で。
730呑んべぇさん:2008/11/20(木) 20:05:30
>>720-729
サントリーのプレミアムモルツって、香りと最初の一口は最高!なんだけど
飲んでるうちに飽きてこない?

私の感覚では個体差とか劣化しやすいとかより、それが気になる。

品評会(モンドセレクション?)は実力を知るために出してみましたみたいな
言い方をしてるけど明らかに品評会向けの設計だと思う。
731呑んべぇさん:2008/11/20(木) 20:50:20
age
732呑んべぇさん:2008/11/20(木) 21:49:10
>>730
何となく言いたいこと、わかる。
自分も普通のモルツの方が好きだったりする
あと、キリンの瓶のシリーズ、酵母臭いというか、
そこらに好き嫌いが激しく出る味だと思う
733呑んべぇさん:2008/11/20(木) 22:47:41
マイクロフィルター濾過のエセ生ビールが酵母香しなさすぎの軟弱ビールなだけ
お茶の宣伝でもやってるだろ?
濁りを除くとお茶の味が痩せる って
ビールも同じ
734呑んべぇさん:2008/11/20(木) 23:18:36
>>732-733
キリンのチルドビールは要冷蔵を強調してるから、当然消費者も
冷えたままのむことがほとんどなわけで、冷えていても香りを感じる
ように作ってるんだと思う。

変にビールに詳しい人が少し温めて飲むとバランスがおかしくなって
少し悪い臭いを感じるような気がする。冷えたまま飲ませたいなら
エールはやめとけばいいのに。
735呑んべぇさん:2008/11/20(木) 23:55:35
>>730
別に飽きないけど。飽きがあるというなら、何のビールでも続けて呑むと俺は飽きる。
香りが立ちすぎて、くどくて飽きるのかもしれないけど、
プレモルより香りが強いビールなんてたくさんあるしね。

モンドセレクションは、確か中瓶だったかな。一応、呑む時は中瓶買うようにしてる。
736呑んべぇさん:2008/11/21(金) 00:07:49
このスレで「私の」って言っている奴は粘着研究者かな。
737呑んべぇさん:2008/11/21(金) 01:20:17
ドライは飽きたがプレミアムモルツは飽きていない。
そのうち飽きるのかもしれん。そしたら別のを飲むだけだ。
738呑んべぇさん:2008/11/21(金) 07:34:55
>>735 >>738
350mL一缶を飲む間に飽きてくるんだけど。温まってくると
おいしくなくなるのかな?理由はよく分からんけど、最近は
買わなくなっちゃった。また買ってみるよ。

エビスは苦味が強すぎると思っていたこともあるけど、あの
苦味のおかげで最後まで飽きずに飲めるのかもしれないと
思うようになった。

でも苦くないエビスザホップも最後まで楽しめるな。温かく
なっても別の香りが出てきて楽しめる。

他のプレミアムビールは話題にならないところをみると、
プレミアムモルツもよく出来てはいるんだろうけど。
739呑んべぇさん:2008/11/21(金) 12:29:26
プレミアムモルツは、確かにこれで?って疑いたくなるときがある。
普通のモルツと大して変わらない・・・というか、明らかに美味くない。
740呑んべぇさん:2008/11/21(金) 13:03:46
ぶっちぎりで、追従を許さないぐらいの香りと味のバランスで旨い時もあれば、
ぜーんぜん香らない凡庸なときもある。

気にして買うようにしたら、ハズレはあまり引かなくなったかな。
741呑んべぇさん:2008/11/21(金) 14:17:17
ヱビスは全然苦くない。
742呑んべぇさん:2008/11/21(金) 14:30:05
ドライと一番搾りを飲んでいて、
たまにモルツを飲むと薄くて新鮮なのだ。
でプレミアムモルツを飲むと、
モルツより気持ちふっくら感があると感じる。
気のせいというかそのときの気分というのも
ビールをうまいと思う要素としては重要だろ。
743呑んべぇさん:2008/11/21(金) 14:56:11
まあ俺もエビスは
最初の頃、苦いと思ったが、慣れてくるとそれほど苦さを感じなくなってきた。
エーデルピルス飲んだ時には、衝撃的だったけど。
こうやって味覚もマヒしていくのかな。たまには発泡酒でも飲んでリセットしないとダメかな?
744呑んべぇさん:2008/11/21(金) 15:05:31
ヱビスはコクも香りもないから苦味が目立つだけだろうな。
745呑んべぇさん:2008/11/21(金) 22:42:48
「ないから」じゃなくて、「苦味とのバランスで弱めだから」って言って欲しいもんだ
ホップの香りに関してはほのかだけどハラタウの上品なフローラル香はちゃんとする
746呑んべぇさん:2008/11/22(土) 00:38:11
でも劣化してるとフローラルは消えているかもです
747呑んべぇさん:2008/11/22(土) 01:07:37
>>744
ホップの香りが強すぎると薬くさい、とか言うくせによく言うよwww
748呑んべぇさん:2008/11/22(土) 01:10:46
>>746 たまにあるね、量的に500mlと350ml買うと
350mlのほうはあるのに500mlほうが香りがなかったりする
香りがないくらい劣化してるとなんかイガイガ感が出てるんだよな
749呑んべぇさん:2008/11/22(土) 08:19:11
>>747
誰も言ってないじゃん。
750呑んべぇさん:2008/11/22(土) 09:33:09
エビスは香りはするよ。複雑な香りが。
ただ、気にして飲まないと、感じにくいかも。

そもそも、そういうのをアピールするスタイルでも無いし。
ややドライで飲みやすいのだから、俺は好んでは買わないけどね。
751呑んべぇさん:2008/11/22(土) 12:40:41
ハラタウの香りはもともと弱いんだよね
ドイツのビールはホップの香りを強く出すのは下品とされてる
弱いけど上品なフローラル香がする
だからノーブルホップと呼ばれてるわけでして
752呑んべぇさん:2008/11/22(土) 18:20:47
ドイツはビールをよく飲む人が多いだけでうまいビールを造る国ではない。
753呑んべぇさん:2008/11/22(土) 18:28:23
>>752
EKU PILSのOEM?の芳醇物語とかいうドイツ製の安いプレミアムビールを
買ってきたけど、なかなか旨いよ。香りも素晴らしい。

これがあればプレミアムモルツは全くいらんと思う。


まあ、ドイツは純粋令に縛られてあまり色々なビールを造ってはいないけど、
(日本によくある)ピルスナー系のビールならたいてい日本並みには品質が
いいと思うけど。
754呑んべぇさん:2008/11/22(土) 20:40:01
醸造のスタイルから、ラガー趣向からか
ずば抜けて”個性的”なビールになりにくいってだけで平均的にうまいと思うけどね
その中でもヴァイツェンはエールタイプでイギリスやベルギーに負けないくらい個性的だし
でもアルトはエールタイプとしてはやっぱりモルト重視で
ホップの鮮烈な香りがあるイギリスやベルギーやアメリカのエールに比べると個性的では無いけど
ラガーでもボックなんかは違う意味の個性があるし
なんと言うか地味な中にも職人気質のよさがあるってのがドイツのビールのような感じ
755呑んべぇさん:2008/11/22(土) 20:49:31
>>752
もちろんドイツに行って飲んできた感想だよな?
756呑んべぇさん:2008/11/22(土) 23:19:05
久々にプレモル飲んだんですけど、
品質めちゃくちゃ落ちてません?
757呑んべぇさん:2008/11/23(日) 00:33:25
香りが売りのプレモルは、劣化するとその香りがどんどん減っていく
状態が悪かったのかも試練よ
758呑んべぇさん:2008/11/23(日) 00:36:35
>>752
ビール初心者にありがちな感想ですなw
759呑んべぇさん:2008/11/23(日) 01:17:20
初心者のありがちなパターンは、美味しんぼにかぶれてドイツビール&純粋令マンセーでしょ
760呑んべぇさん:2008/11/23(日) 14:19:26
そこは馬鹿にするポイントじゃないだろう
初心者じゃないが、結局最後に戻るのは、ビール純粋令だと思う
ベルギービールはあれこれ好きだけどね
日本の混ぜ物系は、どうしても好きになれない…
761呑んべぇさん:2008/11/23(日) 15:20:57
出来たものが美味くて安全なら良いってこと 純粋令以前の問題
762呑んべぇさん:2008/11/23(日) 16:12:11
美味しんぼはスーパードライを貶して怒られてから、
ビールの話題はタブーになっとるがな
763呑んべぇさん:2008/11/23(日) 16:22:43
>>760
純粋令が悪いんじゃなくて、

「美味しんぼ」にかぶれて、「マンセー」するのがマズいって話じゃ。
764呑んべぇさん:2008/11/23(日) 17:22:59
純粋令にもダークサイドがあるんだけどな
「ゴーゼ」と言う純粋令非準拠のドイツ伝統ビールは可哀想な目に遭ってる
765呑んべぇさん:2008/11/23(日) 17:47:55
>>764
もう法律は失効してるから、生き残ったビールはいいんじゃないの?
ビール純粋令のせいで多くのビールがなくなっただろうけど。
766呑んべぇさん:2008/11/23(日) 17:56:35
ドイツ統一時に旧東のブルワーが困ってしまった件
767呑んべぇさん:2008/11/23(日) 18:10:38
>>768
それよく言われるけど、ドイツ統一時は法律が失効してた
はずなんだけど・・・。
768呑んべぇさん:2008/11/23(日) 19:15:40
旧東のブルワーが困ってる、というニュースは見たけどね
769呑んべぇさん:2008/11/23(日) 19:31:37
ビール純粋令がなくなった1987年って、スーパードライが発売された年だな。
ほとんど冗談みたいな話だが、いったい美味しんぼはどういう話なんだ?w
770呑んべぇさん:2008/11/23(日) 21:16:05
>>769
第18巻を読めばわかる

あらすじはここで
ttp://www.asahi-net.or.jp/~AN4S-OKD/private/bun/man0091802.htm
771呑んべぇさん:2008/11/23(日) 21:28:07
>>770
ははは。スーパードライ嫌いの2チャンネラー以上に
悪意と偏見と勘違いに満ちているなw
772呑んべぇさん:2008/11/23(日) 21:58:09
美味しんぼで発泡酒叩きはやらなかったのか?
>>762のいうようにタブーだからやらなかったとか?
773呑んべぇさん:2008/11/23(日) 21:59:32
>>770
>イギリスには良く似た味のペールエールというものがありますが
に吹いた
確かにビターは軽いけど味の傾向が違うだろwww
774呑んべぇさん:2008/11/23(日) 22:27:50
>>773
糖質の量を少なくする点に関しては、ペールエールというか
IPAやビターと共通するのでは。

でも分かってるならこんなに執拗に攻撃しなくてもねえw
775呑んべぇさん:2008/11/23(日) 22:56:37
>>772
18巻の超大恥が連動して暴かれてヤバイので、ビールは二度と取り上げないと思われ

あの後、ペールエールの認知度は上がったからね
それほどビールマニアでない層にまで超絶アフォがばれるのは雁屋も困るだろw
776呑んべぇさん:2008/11/23(日) 23:16:47
恥っていうか、ただの圧力
777呑んべぇさん:2008/11/23(日) 23:26:41
>>775
色々な料理や飲み物の認知度を上げたのがあの漫画自身なわけで、
この回の内容も「超絶アフォ」ということはないと思う。

スーパードライ自身というよりどこも真似して同じようなものを発売した
状況も気に入らなかったんだろうけど。

ただ仮名を使ってるとはいえ、明らかにメーカー名や銘柄名が分かる
というのはさすがに影響力のある出版物としてまずいw
778呑んべぇさん:2008/11/23(日) 23:38:17
雁屋の酒ウンチクが無茶苦茶なのはウイスキーでも日本酒でも有名で、
酒板的には批判対象にもならない「えんがちょ」君ですよ
メーカーの圧力以前の問題
779呑んべぇさん:2008/11/23(日) 23:42:09
>>778
当時の一般的な日本人のレベルはさらに低かったんだろうけど、
やっぱり酒に関しては知識が浅すぎるのと、変に考えが偏って
いるね。実際は酒を飲まない人?
780呑んべぇさん:2008/11/23(日) 23:48:19
>>779
漫画でヱビスと思われるビールだけを誉めているので、ビールはヱビス好きと推測されている
781呑んべぇさん:2008/11/23(日) 23:51:42
プレミアムビールのエビスに話が戻ったとこで
スレ違い気味の美味しんぼの話は終わりにしようw
782呑んべぇさん:2008/11/24(月) 00:11:14
ペールエールがドライに近いってのはさすがに突っ込まれても文句言えない間違いだけど
そこまでビールのことに無知なのに
ドライビールが「酵素を添加して発酵度を高めたビール」って所まで
独自で突き詰めたまでは評価していいと思うね
ネットも無い時代に自分で各社に電話したんだろうか?
しかし発酵度が高いドライってのがビールの世界でいったいどういうことなのか理解していないみたいだけどなw
783呑んべぇさん:2008/11/24(月) 00:44:03
スパドラだが、ああいう味を創り出すスーパードライ酵母については、
アサヒが最初から明らかにしてたと思うぞ

まあスレチなんでここまでなw

784呑んべぇさん:2008/11/24(月) 03:14:55
ソーセージとヱビスでうんたらかんたら
ってのも合ったなw
785呑んべぇさん:2008/11/24(月) 09:38:31
酵素添加?
発酵度の高い酵母と、味が軽くなるコーンやスターチを使ってるってのが
分かったってぐらいじゃね。どちらかというと、後者を重点に置いてる気がする。

この時代にブラウマイスターとかあったら面白かったのにな。
786呑んべぇさん:2008/11/24(月) 09:57:28
コストダウンを強調してるけど、米やスターチは味のために入れている面も
多いよね。プレミアムビールのアサヒ熟撰にも入ってるわけだし。

ところでビールの醸造に酵素って添加してるの?
787呑んべぇさん:2008/11/24(月) 11:34:35
酵母の間違いでは?
ガチで酵素と書いちゃったならちょっとヤバス
788呑んべぇさん:2008/11/24(月) 12:15:27
ノボザイムズとかからビール用の酵素が販売されてるから添加されてるかも。
途中で失活させたり除去したりすれば原材料に表示しないでもいいんじゃない?

誰か詳しい人いる?
789呑んべぇさん:2008/11/24(月) 12:21:51
>>786-788
モルトの酵素力が弱くて糖化が十分に行えない時は添加することもあります。
790呑んべぇさん:2008/11/24(月) 12:50:11
酵素添加による発酵促進なんて初耳だ

酵素は麦芽中に生じていて糖化時に消費されるもの、酵母は発酵時に消費されるもの じゃないの?

791呑んべぇさん:2008/11/24(月) 12:57:41
>>790
酵母は微生物の一種で、菌体内の酵素で麦芽糖をアルコールに変えたりする。
麦芽は麦の中のデンプンを、麦芽内の酵素で麦芽糖に変えたりする。

特に発泡酒の場合に麦芽の酵素が足りなくて、酵素を足してると言われてるけど、
もう一つはっきりしない。
792呑んべぇさん:2008/11/24(月) 13:18:18
正確ではありませんが、分かりやすく言うと麦の粒の中に酵素が出来るのは、麦を発芽させた後です。
発芽させた麦は「麦芽」や「モルト」と呼ばれます。
以前は発芽させていない麦は副原料に含まれていなかったので
これを用いて造ったビールは税法上発泡酒となっていたわけです。
しかし、発芽させていない麦は酵素力が弱く、また使用する麦芽の量が少ないので
澱粉をマルトース(麦芽糖)へ十分に分解させることができません。
そこで酵素(α-アミラーゼ、β-アミラーゼ、場合によってはプロテアーゼなども)を糖化の工程で添加し、でんぷんを分解させているわけです。
澱粉は大きな分子ですので、ビール酵母はこれを取り込み難く
要するにエタノールと炭酸ガスをあまり作ってくれないわけです。

>>790
酵素も酵母も「消費」はされません。
酵素は働いてもそれ自体は変化しないんです。
糖化時に働いた酵素の多くは
煮沸時の熱変性や、ホップのタンニンによる変性で取り除かれます。
793呑んべぇさん:2008/11/24(月) 13:25:58
>>792
そうだよね。昔は副原料に麦が入ってなかった。

ギネスドラフトは日本向けに麦が入ってないものを作ったの?
それとも発泡酒で売ってた?
794呑んべぇさん:2008/11/24(月) 17:14:13
ビールのウンチクを語ろうとする人間が
酵素も知らないとはなぁ
それでいて雁やを頭ごなしに貶すってお笑い種だわw
795呑んべぇさん:2008/11/24(月) 17:34:27
酵素は知ってるけど、添加するってのは、雁の漫画のあらすじから
読み取れなかった俺はバカですか?
実際の漫画には書いてたのかな?
796呑んべぇさん:2008/11/24(月) 17:37:47
え?
雁の漫画のあらすじから読み取らないでも
ビールマニアなら既知のことじゃねーの

じゃあ雁と同じくらいビールについて無知ってことだよな?w
797呑んべぇさん:2008/11/24(月) 17:47:15
>>795
最初に言い出した>>782はどこに行った?

アサヒのスーパードライのサイトではこう書いてあるから、
酵素の添加はしてないんじゃない?発泡酒の場合は、
麦芽の割合が少ないから足してるものもあるかも。

http://www.asahibeer.co.jp/superdry/html/about/01c.html
>仕込み工程では、麦芽本来の酵素力を用い、高発酵に
>最適な麦汁をつくるノウハウを確立。
798呑んべぇさん:2008/11/24(月) 19:22:17
シンプルに、ドライビールは麦芽の少ないビールだと理解してたけど違うのか?
延長線上に発泡酒がある
799呑んべぇさん:2008/11/24(月) 19:31:23
>>798
麦芽の使用率は三分の二までしか減らせないじゃん。

残っている糖質の量を減らして、さらにアルコール度数高め、
炭酸きつめが、ドライビールのイメージかな。
800呑んべぇさん:2008/11/24(月) 20:11:15
プレミアムと普通のビールとドライと発泡酒の、
それぞれの麦芽の使用量がはっきりしないとよく判らん
801呑んべぇさん:2008/11/24(月) 20:41:40
>>800
プレミアムビールはアサヒの熟選を除くと麦芽100%がほとんどじゃない?
普通のビールは麦芽使用率67%以上、発泡酒だと麦芽使用率25%未満。
802呑んべぇさん:2008/11/25(火) 09:42:01
>>796
へ〜。ドライと謳われてるビールは、全て酵素を添加してるのか。初めて知ったよ。
単に味が軽い副原料と、高発酵の酵母、糖化工程での工夫などで
実現してるものだとばかり思ってた。
既知っていうぐらい、有名な話なんだな。勉強になったよ。

でも>>797
どっちが本当なんだ?よく分からん。
803呑んべぇさん:2008/11/25(火) 14:34:35
巷のビール本に出てくる醸造工程の概要でも、酵素の添加なんて出てこないんだが

ホップを加える際に、ホップ抽出物(エキス)使うことがある件
酵母を追加する場合(例:ベルギービール)がある件

と混同してないか?
804呑んべぇさん:2008/11/25(火) 16:58:14
>>801
とりあえず思いつくところではブラウマイスターとか。
805呑んべぇさん:2008/11/25(火) 18:34:42
マッシュするときに糖化補助の酵素を入れることもある
806呑んべぇさん:2008/11/26(水) 00:30:15
>>801
使用量と使用率は違う。
807呑んべぇさん:2008/11/26(水) 01:29:21
量については規定とか何もなし?
808呑んべぇさん:2008/11/26(水) 07:31:35
>>806
糖化(と酵素添加)の話だから量じゃなくて率が問題でしょ?
809呑んべぇさん:2008/11/26(水) 08:48:48
トータルの味がどうなるかは量だろ
810呑んべぇさん:2008/11/26(水) 09:52:58
米を入れると、味はどういう方向に行くの?
それとも米はただの水増し?
教えて下さい
811呑んべぇさん:2008/11/26(水) 15:06:09
>>810
ライトボディーになる
812呑んべぇさん:2008/11/26(水) 19:59:17
ちなみに漏れはヘビーボディ
813呑んべぇさん:2008/11/26(水) 20:28:08
>>809
だから、そんな話はしてないって・・・
814呑んべぇさん:2008/11/27(木) 03:14:40
いまやってる、キリンのビール大学醸造学部第48講が純粋令で、実に的確な解説である件
815呑んべぇさん:2008/11/27(木) 04:08:20
javascriptは切った方が見やすい
816呑んべぇさん:2008/11/27(木) 12:03:08
>>814
雁屋さんは100万回観るべきだなw
817呑んべぇさん:2008/11/27(木) 22:44:46
自業自得だが、これで雁屋はビールに関して完全にオワタな
818呑んべぇさん:2008/12/02(火) 20:59:31
ビアショコラ、もう売ってるんだね
819呑んべぇさん:2008/12/04(木) 00:57:44
プレミアムモルツの黒いいね。
コクではエビスの琥珀が上の感じがしたけど、
杯が進むとしつこくなるかも。
そういった意味ではモルツの方が多く楽しめるかな?
皆さんはどう?
820呑んべぇさん:2008/12/04(木) 04:15:21
ビアショコラ
買いにいったけど
置いてなかった
明日は別のスーパーに行こうか
821呑んべぇさん:2008/12/04(木) 14:09:11
エビスのブラックいいね・・・
822呑んべぇさん:2008/12/04(木) 19:54:07
>>819
プレミアムモルツの黒なら、ウィスキーのコーラ割りでもいいかも。
823呑んべぇさん:2008/12/04(木) 20:47:40
ヱビス黒 > プレミアムモルツ黒
824呑んべぇさん:2008/12/04(木) 20:56:25
黒生 > ギネスドラフト > ヱビス黒 > 円熟黒 > プレミアムモルツ黒 > 一番搾りインチキスタウト
825呑んべぇさん:2008/12/04(木) 22:30:54
また窒素系か。
826呑んべぇさん:2008/12/04(木) 22:32:03
>>825
何で分かった?w
827呑んべぇさん:2008/12/05(金) 16:27:12
gdgdに持ってこうとする意図が透けて見えるのねん
828呑んべぇさん:2008/12/11(木) 17:34:32
ビアショコラ、
怖くて手が出せません><
829呑んべぇさん:2008/12/11(木) 17:52:18
>>828
普通のスタウトのつもりでOK
830呑んべぇさん:2008/12/12(金) 01:42:09
>>824
ギネスはエクストラスタウトの方がうまくない?
831呑んべぇさん:2008/12/12(金) 01:47:50
>>819
琥珀ヱビス好きだよ
ヱビス独特の鼻に突き抜けるようなホップが素晴らしい
日本の黒ではヱビスがすき
黒に限らずヱビスはあとからさっぱりの感じと鼻に抜けるホップが良い
プレミアムモルツの香りは世界のビールをたくさん飲んできたがトップクラスだと思う
俺の中ではスタンダードのピルスナーのエビスとプレミアムモルツはほとんど同レベルクラスで、世界に誇れるピルスナービールだと思う
832呑んべぇさん:2008/12/12(金) 02:04:00
ここでドルトムンター厨が登場。
833呑んべぇさん:2008/12/12(金) 18:36:13
>>831に釣られるようではニワカ
突っ込ませてそこに絡もうって見え見え
頻出パターンですよ
834呑んべぇさん:2008/12/12(金) 19:33:08
ドルトムンターではなくドルトムンダー
835呑んべぇさん:2008/12/12(金) 21:22:05
>>833
別に結構普通な事言ってないか?まあ所詮人の好みだが。
836呑んべぇさん:2008/12/12(金) 21:26:01
>>832
ドルトムンダー厨というよりマイケル厨?w
837呑んべぇさん:2008/12/12(金) 23:11:28
ビアショコラ呑んだんだけど…微妙…

キリンのチルドビールは、「まろやか酵母」が、最高傑作だったと思う。

鼻から抜ける、香ばしい香りと、あのまろやかな味をもう一度…

復活しないのかな?
てか、復活キボンw
838呑んべぇさん:2008/12/13(土) 00:51:10
黒ビール
麦の味わい
839呑んべぇさん:2008/12/13(土) 01:00:47
いや、俺はキリンスタウトをもう一回復活するべきだと思う。
840呑んべぇさん:2008/12/13(土) 01:06:30
麦茶のような麦の味わい
841呑んべぇさん:2008/12/13(土) 01:25:35
チョコ飲んだ?
842呑んべぇさん:2008/12/13(土) 02:06:23
カレーは飲み物
ビールは食べ物
843呑んべぇさん:2008/12/13(土) 23:29:22
>>839
キリンのスタウトあるけど、今のじゃダメって事?
キリンラガー明治、ハイネケン、カールスバーグが
オールモルトビールだと知って意外だった・・・

オールモルト=プレミアムではない?
844呑んべぇさん:2008/12/14(日) 02:14:18
>>843
終売になったのはフォーリンスタウト(インペリアルスタウト)
今売ってるのはシュバルツラガー 色以外は別物
845呑んべぇさん:2008/12/14(日) 08:05:39
>>843
ハイネケンもカールスバーグも高くなってプレミアム
ビール並みの価格になっちゃったね。

でもモルツがあるからオールモルト=プレミアムでは
ないと思う。
846呑んべぇさん:2008/12/14(日) 09:56:19
オールモルト…ザゴールドも思い出してやってください…。

>>843
キリンスタウトってのがあったのさ。一番搾りスタウトじゃなくて。
100年ぐらいの歴史ある看板スタウトを無しにして、出てきたのが、
一番搾りスタウトと、ビアショコラ。キリンスタウトに比べると、二つともかなり軽い味わい。

キリンラガー明治の辺りは、マジでドイツ人醸造士が作ってたみたい。
847呑んべぇさん:2008/12/15(月) 23:22:27
小さいビンのやつかな。見たことある。
848呑んべぇさん:2008/12/15(月) 23:32:54
キリンラガー明治マンセーなカキコうざいね
849呑んべぇさん:2008/12/20(土) 22:22:37
プレモル旨過ぎなんで毎日飲んでたら段々舌が慣れちゃって
結局スーパードライみたいになってきた
発泡酒とか第三とかビールのフリしたのは論外だが
普通のレギュラービールを普段飲んでその上で
時々このクラスの飲む方がより旨く感じる罠
850呑んべぇさん:2008/12/20(土) 22:36:52
人間の感覚器官なんて所詮差分しかわからんからな。
後はどれだけ記憶として繊細に残るかという違いだけだ。

ビールに限ったことではないけど
同じ物を飲み続けるのではなく、違ったアジのものをとっかえひっかえした方がいいと思うぞ。
851呑んべぇさん:2008/12/21(日) 01:04:11
それは人によるだろ
絶対音感を持ってる人がいるように
絶対味覚を持ってる人もいるだろう
なかには
852呑んべぇさん:2008/12/21(日) 11:39:00
いや、感覚器官が一緒だから、同じだよ。
二行目を読め。 その違いだ。
853呑んべぇさん:2008/12/21(日) 19:31:17
知覚は記憶であると言う言葉を知らんの?
その違いこそが大切なんじゃないの
854呑んべぇさん:2008/12/21(日) 23:19:33
なんか話しがかみ合ってないなw
855呑んべぇさん:2008/12/23(火) 00:50:22
いつもエビス飲んでて、久々にサッポロ黒ラベルを飲んだんだけど、
妙にウスく感じた。グラスに注いだ色も心持ち薄い。
贅沢は怖いな・・・。
856呑んべぇさん:2008/12/23(火) 08:51:28
>>855
黒ラベル色が薄いよね。昔からあんなんだったっけ?

味も苦味だけ目立っちゃって薄いし。あんなに苦かったっけ?
(もちろんエビスよりは苦くないけど、薄いから目立つような)
857呑んべぇさん:2008/12/23(火) 21:21:40
プレモル350mlの6缶パック1250円
自宅周辺探しまくって最低がコレなんで我慢してますが
これって妥当なラインですか?
858呑んべぇさん:2008/12/23(火) 21:38:45
出張の帰り、新幹線で
おかずの種類が多い駅弁を肴に金エビスを飲む。
超至福だ・・・
859呑んべぇさん:2008/12/23(火) 23:53:18
>>858
デヴだろ?
860呑んべぇさん:2008/12/24(水) 00:49:27
残念。BMI22だ。
和食中心の弁当は意外とi少ないのかな?
861呑んべぇさん:2008/12/24(水) 01:28:04
駅弁に金エビスくらいで太るかよ
どんだけ肥満体質だ
クリスマスケーキ食ったら3キロ太りそうだなw
862呑んべぇさん:2008/12/24(水) 07:55:39
プレミアムモルツ6本と小さいグラス2個がクーラーバッグに入ったセットがイオンで1240円だった。
どうせならCMで使ってるグラスを付けて欲しかったなあ…クリスマスに誰かと飲む用なのかな。
863呑んべぇさん:2008/12/24(水) 09:09:28
モルツの白、飲んだよ〜
ええええーこれ、ヴァイツェンでもないし、
ラガーでもないし、あああなんと中途半端な!
この手のなら、銀河高原ビールの方がずっと美味しい。
大手国産だと、あんなのが限界なのかなあ…
すんごい期待してただけにショック。
864呑んべぇさん:2008/12/24(水) 09:12:23
>>863
プレミアムビールじゃないし、説明読めばヴァイツェンじゃない
ことくらい分かる。結構よく出来たラガーだと思うが何が不満?
865呑んべぇさん:2008/12/24(水) 09:27:26
説明なんていちいち読まないし、読む義務もないし
スノーホワイト言うからにはヴァイツェンとか普通思うでしょ?
モルツのライトとか言っててら
味がライトなのかカロリーがライトか度数がライトかと思うでしょ?
そしたら色がライトなんです、って言ってる様な紛らわし詐欺だよこれ。
866呑んべぇさん:2008/12/24(水) 09:46:52
>>865
その話はとっくに新製品スレで終ってる。
プレミアムビールじゃないから出てけと言われてるのも分からんか?
867呑んべぇさん:2008/12/24(水) 09:54:28
なんだと
868863:2008/12/24(水) 11:00:44
新製品スレというものがあるのを初めて知って、見た。
そうか、やっぱりこれはなんだかわからない薄いビールだったのね…
一ヶ月以上前に、日経の新製品情報で知ってから、
ずっとwktkで待ってただけに、がっくりしたんです。
説明書きには気づかなかったな…サイト行ってみたけど、
やっぱビール好きに小麦使用、ホワイト、とか言っちゃったら、期待するよ〜!
はあ、本当にショック。
869863:2008/12/24(水) 11:02:48
スレチですいません。てことで付けたし。

コンビニで隣に置いてあった明治のラガーを買ってみたけど、
これはとても美味しかったです。
今迄あんまり味わったことのないビールの味でした
870呑んべぇさん:2008/12/24(水) 12:08:39
>>869
それもスレ違いw

普通の苦めの麦芽100%のビールだと思うが。
871呑んべぇさん:2008/12/24(水) 12:58:03
ああそう…
872呑んべぇさん:2008/12/24(水) 14:38:04
明治ラガーは旨かったぞ。
プレミアムモルツは飽きる時あるけど、
そういう味ともまた違う感じで
873呑んべぇさん:2008/12/24(水) 15:11:29
プレモル叩きはもう飽きた。
874呑んべぇさん:2008/12/29(月) 13:45:23
普段エビス派の俺だが、会社にきた御歳暮をくじで分けるんだけど
プレモルの詰め合わせをもらった
プレモルうまいじゃん

875呑んべぇさん:2008/12/29(月) 13:48:29
>>874
へぇ 麦茶好き?
876呑んべぇさん:2008/12/29(月) 14:24:12
>>875
味を知ってる人の皮肉とは思えないなw
877呑んべぇさん:2009/01/02(金) 10:44:29
エビス金とエビス緑を交互に飲んでる
878呑んべぇさん:2009/01/02(金) 21:35:06
コエドの漆黒飲んでみた
最初「おっ!」って思ったけど飲んでいくとなんか物足りなさを感じる
879呑んべぇさん:2009/01/02(金) 21:52:41
>>878
「重過ぎない」ってのが売りっぽいから。
結構キレが強いよね。
880呑んべぇさん:2009/01/02(金) 23:30:31
年末年始くらいは、と思ってヱビスを飲んでみたが、正直麦とホップの方がうまい。
881呑んべぇさん:2009/01/03(土) 07:00:20
それ、劣化してたんじゃない?
不況で回転が悪かったのかも
882呑んべぇさん:2009/01/03(土) 08:06:53
期待して開いてみたらなんだよこのスレ・・・。

ビールのこと知らないなら語るなよ。素人集団。
883呑んべぇさん:2009/01/03(土) 09:45:19
>>881
プレミアムモルツに負けたらしいし、エビスは回転悪かったんだろうね。
884呑んべぇさん:2009/01/03(土) 23:00:55
初めて銀河飲んだのですが、これってプレミアムビールですよね?
885呑んべぇさん:2009/01/03(土) 23:09:38
>>884
まあそうだけど、地ビールスレに書き込むという手もある。
886呑んべぇさん:2009/01/03(土) 23:11:28
初めてストロングセブン飲んだのですが、これってプレミアムビールですよね?
887呑んべぇさん:2009/01/03(土) 23:12:43
>>886
違います。ストロングセブンは専用スレがあるからそっち行け。
でも荒れてるから第三のビールスレに書き込むという手もある。
888呑んべぇさん:2009/01/04(日) 08:31:57
888
889呑んべぇさん:2009/01/04(日) 11:49:15
クラシック、コンビニで240円だとプレミアムビール並
890呑んべぇさん:2009/01/04(日) 20:18:56
年末年始は、大瓶のプレミアムモルツでまったり。
891呑んべぇさん:2009/01/04(日) 21:04:34
>>890
大瓶あったか?
892呑んべぇさん:2009/01/04(日) 23:44:44
プライムタイムもここですか?
893呑んべぇさん:2009/01/05(月) 00:10:06
一応
894呑んべぇさん:2009/01/06(火) 23:16:31
年末年始、実家で恵比寿なんかをたらふく飲んだ
この味に慣れてしまうのが怖い
895呑んべぇさん:2009/01/06(火) 23:35:19
プレミアムビール以外の国産ビールなんか飲めるか!と思っていたけど
正月に飲み屋の飲み放題コースでキリンの淡麗や一番搾りを飲みすぎたせいか今は何を飲んでも美味しいと感じる。
スーパードライでさえ美味いと感じるし…このままの状態を維持していれば今後の人生は安上がりだな…
896呑んべぇさん:2009/01/06(火) 23:44:20
>>894
激しく同意。
普段は、ダイエットビール飲んでいて、まぁ
不満もなかったんだが、この正月で、エビスやらプレモル、
ラガーとか飲んでたんで、やっぱ本当のビールはうめぇ
ってのを改めて実感してしまった。
もうダイエットビール飲めない体に><;
897呑んべぇさん:2009/01/07(水) 01:15:36
そのへんの感覚がよく判らんのだよな

旨いのを飲むまでは違いが見えなかったという現象は普通にあるとして、
だからといって、それまで飲んでたのが耐えられなくなるかというと、
別にそんなこともなくて、それはそれで普通に飲める

「飲めない」って言いたいだけのように思えるけど、
人によっては本当に飲めないのかもしれないので、そうだとしたら気の毒ではある
898呑んべぇさん:2009/01/07(水) 01:32:31
ちょっと、大げさに表現したよ、最後の一行は。すまんね。
別に飲めるけどさ。
改めて、旨さを実感しただけ
899呑んべぇさん:2009/01/07(水) 02:48:40
何だったかな、酒じゃなくて食べ物なんだけど
酔ってるから思い出せない

旨いのというか本来の味のものを食ったら、
紛い物の方を食うのにかなり我慢しないといけなくなったことはある
「食えない」と言っても差し支えないくらいに

ビールもどきに関しては、そこまでには至らないけど、
ハズレを掴んだら二度と買わないとか、2本目以降に飲むとかの
努力をしてるからかもしれない
900呑んべぇさん:2009/01/07(水) 05:50:33
「酔うためだけの世界」
がある限り、ブールまがいがは無くならない悪夢
901呑んべぇさん:2009/01/07(水) 07:41:21
酔って味がわからなくなるから、2本目以降に発泡酒やら飲むって意見もあるけど
味の違いが大きくて、かなりまずく感じるな、自分は。
最初から発泡酒とか第3だと、それなりに美味しく飲むんだけどね。
902呑んべぇさん:2009/01/09(金) 18:19:13
>>900
ビールを書き間違えてるのか。朝まで飲みすぎだよw
903呑んべぇさん:2009/01/09(金) 22:19:27
ビール代数
904呑んべぇさん:2009/01/11(日) 11:48:25
true/false
905呑んべぇさん:2009/01/15(木) 16:08:32
エビス緑の在庫が切れた。すぐに買ってこよう。
今のところこれを超える普段飲みのビールは見当たらない・・・。

俺が一生懸命飲んでも、サッポロはサントリーに抜かれて、なんだかなー。
906呑んべぇさん:2009/01/15(木) 16:50:42
来月末新発売のエビス白はどうなんだろう?
907呑んべぇさん:2009/01/15(木) 17:46:20
シルクエビスか・・・。
小麦麦芽を一部使用・・・ヴァイツェン風になるのかな?
908呑んべぇさん:2009/01/15(木) 17:56:45
>>905
ビールのみなら十分勝ってる。
でも、第3や発泡酒がなぁ・・。
売り方が下手な部分も大きいと思う。
冴えないパッケージで売れなそうな感じするし。
909呑んべぇさん:2009/01/15(木) 23:34:45
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < うんこ漏れそう! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ


雲黒斎でつがなにか
910呑んべぇさん:2009/01/16(金) 10:43:07
>>908
エビスは負けてるから、黒ラベルだけでなんとかしたって感じ。
元々、モルツは最低シェアだし、サッポロも黒ラベル力入れたって感じじゃなかったし。
リキュール系で差をつけられたのも痛いけど、エビスで負けたのが
一番痛いと思う。それなりに力入れてたわけだし。
911呑んべぇさん:2009/01/16(金) 17:01:49
今朝の日経で読んだけど、
スーパードライがシェア半分だってな
度肝抜かれた。
そもそも、首位争いの二社は好みのビールを出してない現実。
なんなんだまったく
912呑んべぇさん:2009/01/16(金) 18:02:08
>>911
自分の好みが世間一般からずれているだけだと気付け。
「日本人は味がわからない奴ばかり…」とか言っても、
そもそもここは日本だしな。所詮は少数派ってことだ。

…ま、言いたいことはわからないでも無いが。
913呑んべぇさん:2009/01/16(金) 18:08:37
俺も親戚にもらったスパドラが余ってる。
普段エビス大人買いしてるから、自分で飲むのはいやだし、
友達にあげるのはもっといやだ。
「あいつ普段うるさい割りに、こんなビール飲んでる味障乙w」と思われそうで。
ちなみに、風呂上りの猛烈にのどが渇いてるときに飲んでもダメだった。
914呑んべぇさん:2009/01/16(金) 18:39:42
捨てればいいじゃん。
それか料理にでも使っとけ。
915呑んべぇさん:2009/01/16(金) 20:54:38
>>911 >>913
中の人もそう思ってた(思い上がってた)結果がシェア4位なんだろうな。
916呑んべぇさん:2009/01/16(金) 21:37:22
>>913
肉を煮詰めるのに使ってみては?
917呑んべぇさん:2009/01/18(日) 11:25:54
>>916
スパドラが好きな友達にあげればいいだけじゃね?
少なくとも俺の友達にそういう奴はいる。
918呑んべぇさん:2009/01/18(日) 12:51:54
家に大根があるなら、ビール漬け作れば?
肴にもなっておかずにもなって一石二鳥だと思う
919呑んべぇさん:2009/01/18(日) 16:43:14
ウイスキーを割ったりチェイサーにしたりするのにいいぞ
920呑んべぇさん:2009/01/18(日) 17:08:43
最近、ウルケルが手に入りにくくなって困ってます><
921呑んべぇさん:2009/01/18(日) 17:28:02
超ウルケル
922呑んべぇさん:2009/01/19(月) 00:51:32
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < うんこ漏れそう! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ


雲黒斎でつがなにか
923呑んべぇさん:2009/01/23(金) 17:54:06
プレミアムビール“安売り”攻勢! キリンが「一番搾り」を大リニューアル
ダイヤモンド・オンライン1月23日(金) 10時54分配信 / 経済 - 経済総合
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090123-00000001-diamond-bus_all
924呑んべぇさん:2009/01/23(金) 17:59:08
>>923
それ新製品スレの方に貼ったけど、麦芽100%ならプレミアムと
いうわけじゃないよな。麦芽100%のレギュラービールはモルツも
あるし、麦芽100%じゃないプレミアムビールは熟撰があるし。
925呑んべぇさん:2009/01/23(金) 19:11:34
>>923
つまり、キリンがブラウマイスターを自己否定するわけですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
926呑んべぇさん:2009/01/23(金) 19:18:44
そのうち『一番搾りクラシック』なんて出るのか?
927呑んべぇさん:2009/01/23(金) 19:30:14
ああw
結局リニューアル前の奴
「復刻」とか絶対やりそうwww
928呑んべぇさん:2009/01/24(土) 02:07:52
雁屋哲がこれを機に調子こきそうなのが嫌だな
929呑んべぇさん:2009/01/24(土) 03:07:55
調子こく手段がないがな
930呑んべぇさん:2009/01/25(日) 15:08:34
うぃ〜プレモルまじぃ〜
931呑んべぇさん:2009/01/25(日) 18:39:34
エーデルと緑エビスうめえなあ
932呑んべぇさん:2009/01/25(日) 18:43:06
早く、サッポロスレを復活して隔離してくれw
933呑んべぇさん:2009/01/26(月) 20:35:46
サッポロスレ作った方が良いのかな?
なんか最近、乞食が来て荒らしてんで

俺、最近は金ヱビスばっかりだなw
他に飲みたい物が無いのおあるけど

製造、一ヶ月以上過ぎたビールは買わない事にしているし
934呑んべぇさん:2009/01/26(月) 20:48:43
エーデルピルス亡き後は緑エビスが多いな。
あとよなよな。
935呑んべぇさん:2009/01/26(月) 21:21:05
製造2ヶ月前のプレモルじゃないと1.5点シールがついてないんです><
936呑んべぇさん:2009/01/26(月) 22:38:05
日本に入ってきているウルケルの瓶は
冷蔵コンテナで運ばれてこないので、
マラッカ海峡を渡った時に熱でやられるらしい。
だから、ウルケルの瓶はまずいでしょ。
しかも、このスレッドでも書かれているように、
工場で瓶ケースが野ざらしにされているくらいですから。

神田でウルケルの生樽を出している店で飲んでみました。
かなり美味しかった。
空輸で運んできて、冷蔵輸送して、
樽を開封直後に飲んだからかもしれなけど、
美味しかったよ。
937呑んべぇさん:2009/01/26(月) 23:52:53
『 オリオンいちばん桜』売ってたよ。
買って来たけど冷え冷えにしてから飲むよ。
938呑んべぇさん:2009/01/27(火) 15:53:10
オリオンか・・・。
販売がアサヒというところがチト気になるが。
939呑んべぇさん:2009/01/27(火) 16:28:17
レギュラーのオリオンドラフトと違って、オールモルトの
ビールで普通に美味いよ。

ってか、むしろどこもオリオンっぽくない。
940呑んべぇさん:2009/01/28(水) 22:00:55
知人の家でエビスと黒エビスでつくったハーブ&ハーフを呑んだ。

めちゃくちゃウマイ
941呑んべぇさん:2009/01/29(木) 09:27:18
ハーフ&ハーフ
プレモルでやってもうまいよ
黒が手に入らないかもだけど
942呑んべぇさん:2009/01/29(木) 13:26:10
プレモルが美味しいと言う時点で・・・・・
943呑んべぇさん:2009/01/29(木) 13:34:47
ハーフ&ハーフと聞くと久保田利伸を思い出す
944呑んべぇさん:2009/01/29(木) 18:08:37
おれは宅配ピザかな
945呑んべぇさん:2009/01/29(木) 20:55:33
モルツスーパープレミアムの時の方が旨かった
946呑んべぇさん:2009/01/30(金) 09:30:40
プレモルのハーフか。プレモルの時点で満足してたから考えもしなかったな。
947呑んべぇさん:2009/01/30(金) 17:55:07
だ・か・らぁ・・・

プレモルで満足の時点で・・・
948呑んべぇさん:2009/01/30(金) 19:41:39
>>947
サッポロ厨、必死だなw
949呑んべぇさん:2009/01/30(金) 19:48:36
サッポロまずい
チェコやドイツのビール本場ではすごく評判の悪い日本ビール
950呑んべぇさん:2009/01/30(金) 22:16:11
知り合いのドイツ出身のビール好きはエビスやエーデルピルスを高く評価してたけどな
プレモルは邪道とも言ってた

俺はどっちも好きなんだけどね

ちなみにドイツは一番売れてる日本のビールがスーパードライだったりする国だ
日本で一番売れてるビールという触れ込みで売られてるんだと
951呑んべぇさん:2009/01/30(金) 23:47:07
うぃ〜プレモルまじぃ〜
952呑んべぇさん:2009/01/31(土) 01:29:00
はいはい、プロモルまずいまずい

これで満足か?
953呑んべぇさん:2009/01/31(土) 03:25:16
ばーか
954呑んべぇさん:2009/01/31(土) 08:22:34
プレモルの香りがわざとらしく(香料を使ってるのかな?)てやだ
955呑んべぇさん:2009/01/31(土) 08:28:04
サッポロ工作員、朝から真面目に働くね。

専用のスレができたから帰って欲しいよ。最後に聞いといて欲しいけど、
サントリーに勝つ気があるなら緑のエビスはもう少しいい香りにするべきだ。
技術力で無理なんだろうけどw
956呑んべぇさん:2009/01/31(土) 10:18:25
どうしてもサントリーとサッポロの対決をけしかけたいヤツがいるな。
本当のビール好きなら、A社のファンでもむやみにB社を貶したりしないだろうに。
957呑んべぇさん:2009/01/31(土) 10:32:10
そりゃ自演も易々と出来ちゃう板ですから
958呑んべぇさん:2009/01/31(土) 10:54:47
>>956
対決と言ったって決着はもうついたわけで、エビス好きが悔し紛れに
書いてるだけのようにしか見えないが。

いきなりプレミアムモルツを貶すならサッポロかエビスのスレで
やって欲しいと俺も思う。
959呑んべぇさん:2009/01/31(土) 11:23:44
最近、こういった話にはキリンとアサヒは出てこないのか・・・
960呑んべぇさん:2009/01/31(土) 11:27:42
たった一年だけプレミアムビールで一位ってだけで勝負ついてるとかあほかよ
うんざりするくらい鼻広げたえーちゃんとかのCMしてたら洗脳されちゃうジジババが買うに決まってるやろ
961呑んべぇさん:2009/01/31(土) 11:29:55
エビス売れないのか俺の住んでる地域じゃものすごい安売りしてるわw
500缶がプレミアムモルツより50円も安い
けど買う気になれねーんだよな
962呑んべぇさん:2009/01/31(土) 11:29:56
>>960
そうだね。サッポロは千原ジュニアとかをCMに使ってどうしたいんだろう?

プレミアムビールの決着は付いたんじゃない?サントリーは黒字化して
不当な安売りをしたわけではないことが分かったし、エビスは3つ足して
勝てないんだから。
963呑んべぇさん:2009/01/31(土) 12:03:47
製造年号見てみるとその商品が動いているのか分かる。

近所のスーパーだが金ヱビスは12月下旬製造
プレモルは11月下旬製造だった。
1月上旬製造は一番搾り、スパドラ。

964呑んべぇさん:2009/01/31(土) 12:06:16
>>963
スーパードライはメーカーがムキになって入れ替えるからともかくw
他は仕入れの量にもよるだろうし店次第だろ。
965呑んべぇさん:2009/01/31(土) 13:33:22
個人的な好みだけどプレミアムモルツより普通のモルツのほうが好きだな。
あと>>955が書いたように緑のエビスは改善の余地ありだなプレモルの香りはわざとらしいから問題外だけど・・・
ハートランドやエーデルピルスの香りの方が好みです。
966呑んべぇさん:2009/01/31(土) 13:41:53
>>965
個人的には、プレミアムモルツの香りも、最近流行りのよなよなエールとかのカスケードホップの香りも
好きじゃないけど、サッポロはいくつもプレミアムビールを出すなら1個くらい一般の人の好みに迎合した
ものを作ればいいのに。趣味で作ってるんじゃなくて商売なんだからw
967呑んべぇさん:2009/01/31(土) 14:35:00
専門的な事はわかりませんが、
麒麟のハートランド(瓶)は、
プレミアムカテゴリーじゃないけど美味しいと思います。

968呑んべぇさん:2009/02/01(日) 02:13:57
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < うんこ漏れそう! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ


雲黒斎でつがなにか

969呑んべぇさん:2009/02/01(日) 02:14:30
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < うんこ漏れそう! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ


雲黒斎でつがなにか

970呑んべぇさん:2009/02/01(日) 02:14:58
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < うんこ漏れそう! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ


雲黒斎でつがなにか

971呑んべぇさん:2009/02/01(日) 02:17:03
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < うんこ漏れそう! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ


雲黒斎でつがなにか

972呑んべぇさん:2009/02/01(日) 02:17:36
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < うんこ漏れそう! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ


雲黒斎でつがなにか

973呑んべぇさん:2009/02/01(日) 02:18:19
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < うんこ漏れそう! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ


雲黒斎でつがなにか

974呑んべぇさん:2009/02/01(日) 02:18:48
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < うんこ漏れそう! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ


雲黒斎でつがなにか

975呑んべぇさん:2009/02/01(日) 02:19:16
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < うんこ漏れそう! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ


雲黒斎でつがなにか

976呑んべぇさん:2009/02/01(日) 02:19:50
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < うんこ漏れそう! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ


雲黒斎でつがなにか

977呑んべぇさん:2009/02/01(日) 02:20:28
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < うんこ漏れそう! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ


雲黒斎でつがなにか

978呑んべぇさん:2009/02/01(日) 02:24:24
ちょw泣きながら荒らすなよサッポロ厨
979呑んべぇさん:2009/02/01(日) 03:04:49
商売に勝負に勝ったとか必死なコメントは工作員ですか
サントリー不当安売りではなくてとか書いてる奴いるが足並み揃えず値上げしない姑息なメーカー
それにサントリーいつも特売してるやん
980呑んべぇさん:2009/02/01(日) 03:10:59
荒らしてんのは、乞食だな。
981呑んべぇさん:2009/02/01(日) 03:22:43
立川談志が好きなのかな
982呑んべぇさん:2009/02/01(日) 08:40:57
>>979
カルテルっぽいビールの値段の統一は今の時代どうかと思う。

だいたい昔の3強+1弱時代と違って、今は2強はともかく2弱は
いっしょに値上げしてたらダメだろw
983呑んべぇさん:2009/02/01(日) 09:38:56
おはようございます
昨晩エーデルピルス2008-07製造2009-03賞味期限の350ml缶を飲みましたが、
冷蔵庫保管のせいか大きな劣化は感じませんでした。
984呑んべぇさん:2009/02/01(日) 09:55:23
>>979
安いのは消費者にとっては、歓迎なんですけど?
足並みそろえないとか言ってるのは、メーカーの中の人だけ。


>>962
エビスは4つ。エビス金と、ザブラック、ホップ、琥珀。
プレモルは2つ。プレモルと黒。
単純にノーマルのエビス金と、プレモルと比べたら勝負は付いてるね。
それは、それぞれの発表した販売数でも明らか。
985呑んべぇさん:2009/02/01(日) 10:30:52
ここは勝負とか勝った負けたとかのスレじゃないんだがw
でもプレモルはまずいね。

金ヱビスがオールモルトじゃ値段的にもちょうどいいけど
特にプレミアムだとは思わないね。
新一番搾りが出たらそっち買うかも?

自ら『プレミアムです。』なんて恥ずかしくないのか?
986呑んべぇさん:2009/02/01(日) 11:03:44
ニッポンプレミアムで大失敗した会社の方ですか?w
987呑んべぇさん:2009/02/01(日) 11:15:36
次スレ立てました。こちらが終わったら移動よろ

【ちょっと贅沢な】プレミアムビール!7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1233454402/l50
988呑んべぇさん:2009/02/01(日) 11:22:10
『ニッポンプレミアム』ってまだ売ってんのか?
とくに不味くは無いけど麒麟だとラガーと一番搾りの
方が優先的になるんだろうな。
ゴールドも消えたな。

アサヒだとプライムタイムが全然見かけん

製品2種類しか無いビールメーカーの方が
売りたい商品がハッキリしていて有利なのかもしれないけど

普通のモルツは棚が縮小されたてんね。
989呑んべぇさん:2009/02/01(日) 12:45:00
>>984

サントリーの人こんにちは
990呑んべぇさん:2009/02/01(日) 12:46:33
>>985
エビスのラベルよく見てみ。
エーデルピルスの缶、熟撰、プライムタイム。見直しておくれ。
991呑んべぇさん:2009/02/01(日) 14:40:00
確かにプライムタイム全然見かけないね。
オワタの?
992呑んべぇさん:2009/02/01(日) 17:09:34
>>990
プレミアムという意味もわからないようなバカは相手しちゃだめだよ
993呑んべぇさん:2009/02/01(日) 17:19:21
確かに、『私はプレミアムなんです。』『あなたとは違うんです。』
なんて言ったら恥ずかしい奴だよな。

994呑んべぇさん:2009/02/01(日) 17:21:22
プレミアムビールは恥ずかしいビールと言う事でok?

それを売りにしているプレモルはもっとも恥ずかしいビールと
言う事でこのスレ終了w
995呑んべぇさん:2009/02/01(日) 23:43:44
995
996呑んべぇさん:2009/02/01(日) 23:43:58
996
997呑んべぇさん:2009/02/01(日) 23:44:11
997
998呑んべぇさん:2009/02/01(日) 23:44:29
998
999呑んべぇさん:2009/02/01(日) 23:44:50
999
1000呑んべぇさん:2009/02/01(日) 23:45:14
【ちょっと贅沢な】プレミアムビール!7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1233454402/
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                    ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃   お酒、Bar@2ch掲示板   ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃ http://gimpo.2ch.net/sake/ .┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                       U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。