日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
素朴な疑問からぶっちゃけ話までなんでも聞いてくれ!!
俺たちも大したこと無いが、誠心誠意答えるぜ!!

※業者の宣伝書き込みは遠慮してくれ

前スレ
日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ16
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1211075849/
2呑んべぇさん:2008/07/19(土) 12:40:01
おつおつ
3呑んべぇさん:2008/07/19(土) 15:35:43
日本酒初心者の様なフリをした質問にの方がよいような。
4呑んべぇさん:2008/07/19(土) 18:15:39
質問にの方??? 質問2ですか?
5呑んべぇさん:2008/07/19(土) 20:00:03
日本語は句読点をちゃんと付けないと意味が分からなくなるからな。
6呑んべぇさん:2008/07/19(土) 20:47:36
前スレ>>980です。ご回答ありがとうございました。
まあワインがいいということはわかるんですが、
地方の和食系のお店でお客とステーキを食べる予定がありまして

そこでは高級ワインはおそらく出ない。それからわたしも相手方も愛国者?
なので、ここで『いやあ。日本酒はステーキにも合います。日本最高!』
とうんちくをたれると、少しはこっちの株も上がるかなあ、という腹積もりでした。
変な質問ですみませんでした。

7呑んべぇさん:2008/07/19(土) 22:47:02
>>6
和食系でステーキってのは、あの質問からはまったく想定外だったw
おろしポン酢とかワサビ醤油あたりで味わいが寄り添ってくるのなら、
田酒の山廃純米大吟とか東一の純米大吟、醸し人九平次の別誂や御点前大吟などでも行けるのでは?
(接待想定で)
にごり酒や活性にごり酒を合わせていく方法もあると思うけど、
接待の場合にはあまりお勧め出来ない。
8呑んべぇさん:2008/07/19(土) 23:32:59
近江八幡の方ならわかるかも知れないがが、ステーキには松の司の大吟醸。
9呑んべぇさん:2008/07/19(土) 23:41:07
松の司は純米吟醸を呑んだけど、後味に特徴があって面白かった。
それの大吟醸が焼肉に合うってのもイメージ湧かないなァ w
10呑んべぇさん:2008/07/20(日) 00:05:52
>>6
その「地方の和食系のお店」に直接、聞いた方がいいと思う。
11呑んべぇさん:2008/07/20(日) 02:53:03
>6
和風ダレのステーキであれば、
いづみ橋の恵、睡龍の純米、奥播磨の山廃純米、竹鶴の雄町純米、日置桜の伝承強力、
群馬泉の純米吟醸、大七の純米山田錦、米鶴のうきたむ山廃純米など
これらを燗して飲めば、間違い無いと思うよ

和風ダレで無い場合でも、生もと造りの酒なら合わないことも無い
冷酒が希望なら、他の人のアドバイスを参考に
12呑んべぇさん:2008/07/20(日) 08:13:51
それらのお酒の共通項というか、特徴を挙げて
>>6 が行くお店に置いてる銘柄から選べるように
してあげないと意味ないんじゃない?
13呑んべぇさん:2008/07/20(日) 09:56:16
>>6
王録ならあうかな
1411:2008/07/20(日) 16:08:34
>12
特徴を初心者に言っても、理解できると思えんなあ
大七ならどこにでもあるだろうし
15呑んべぇさん:2008/07/20(日) 18:43:05
おいおい、「大七ならどこの店でもある」って、居酒屋行ったことあるのか?
16呑んべぇさん:2008/07/20(日) 23:28:24
おでんに合う日本酒ってなんですかね
17呑んべぇさん:2008/07/21(月) 00:08:09
近々、新潟の長岡市に遊びに行く予定なのですが、親へのお土産に日本酒を買おうと思っています。
そこで、おすすめの品を教えていただきたいです。

親は、「淡麗辛口」のようなスイスイ飲めるものよりも、香りがあったり甘かったりする様な、なんらかの癖を楽しむタイプが好きなようです。
長岡は酒処らしいですが、こんな感じのお酒はありますでしょうか?
18呑んべぇさん:2008/07/21(月) 00:52:18
>15
どこの地方にもって意味だが
くだらん挙げ足とりはよせ
1912:2008/07/21(月) 02:02:24
>>6 を、店が決まってる訳ではないと読んだのならもういいよ。

想定してる状況が違うようだから。

酒の特徴、初心者にわからなくても貴方が言葉にできれば
>>6さんが行く店の人間にそのまま伝えれば済むんだけどね。
20呑んべぇさん:2008/07/21(月) 09:26:24
超初心者の質問ですいません。
日本酒を塩をつまみに飲むってことを聞いたんですが、
具体的にどうやるのか詳しく教えてください。あとつまみになるおすすめの塩も教えてください。
21呑んべぇさん:2008/07/21(月) 13:11:04
>>17
新潟は端麗辛口ばかりだから、なかなか厳しいねぇ

だから俺のお気に入りを上げてみる
お福正宗とかどうだろう?

>>20
塩を指につけて舐めながらかな
できれば美味しい塩を、昔ながらの製法の塩とか岩塩とか
22呑んべぇさん:2008/07/21(月) 14:30:17
升の角に塩付けて一緒に呑むと聞いたことがある
23呑んべぇさん:2008/07/21(月) 16:16:12
どっかの立ち飲み屋ではモンゴルかどっかの塩があったな
24呑んべぇさん:2008/07/21(月) 16:24:26
>>20
今まで試した感じでは、良い塩と言っても海塩は、渋や苦が上がって美味しく無い気がした。
なので、21さんや23さんが言ってる岩塩の方が良いと思う。

1mm角くらいの小さなツブを嘗めながら酒を飲むと、
酒の甘味や旨味が引き立つような効果があって美味しいよ。
でも、それは最初だけにして。
やっぱり酒肴と一緒に飲まないと、酒だけでは身体を壊しちゃうよw
25呑んべぇさん:2008/07/21(月) 22:33:48
渋くて苦いのが旨みになるのになにを言うか
26呑んべぇさん:2008/07/22(火) 01:57:14
というかそのへんの雑味がないとたんなる塩辛さだけなような気がするな>塩
しょう油とカクテルしたら手間が省ける
27呑んべぇさん:2008/07/23(水) 00:48:20
>>26
専売公社の食塩(塩化ナトリウム)はまさにそのダメダメ道を地で行ってた。
28呑んべぇさん:2008/07/23(水) 01:20:30
>>22
「あぶさん」だ・・・・w
29呑んべぇさん:2008/07/23(水) 01:22:52
酸味とか老ね香とかいろいろなんかよくわからない。

たとえば如水と剣菱って味わいが全然違うよね? 如水と比べて剣菱ってなんて表現される味なんですか?
30呑んべぇさん:2008/07/23(水) 01:45:53
如水、うすい
剣菱、くどい
31呑んべぇさん:2008/07/23(水) 10:03:32
いい酒だし、人気がある酒なんだが、どのアテにも合わない
で困ってる酒があります。酒飲み始めて35年だが、まだまだ
初心者の俺に、皆さん、何かいい、アドバイスを。
32呑んべぇさん:2008/07/23(水) 10:32:05
>>31
まずは日本語から勉強した方がいい
33呑んべぇさん:2008/07/23(水) 10:32:51
>>31

っ女
34呑んべぇさん:2008/07/23(水) 10:33:56
>>32は文盲かなんかか?
35呑んべぇさん:2008/07/23(水) 11:07:54
>>31
銘柄くらい書けよ。
ていうか主旨はわかるが年輩者ならもう少しわかりやすく書けないのか?
36呑んべぇさん:2008/07/23(水) 11:25:26
てか、句読点くらいちゃんと使えよ。
適当に付けるものじゃない。
だから>>32に日本語を勉強しろと言われるんだよ。
それに、銘柄も味の特徴も書かずに合うつまみはなんですかって、分かるわけないだろボケてんのか?
37呑んべぇさん:2008/07/23(水) 11:49:49
>>17長岡なら河忠酒造の「想天坊」という銘柄があるのだが、淡麗辛口のイメージの新潟酒とは違う旨口の酒でおすすめだな。最近新発売になった「ゆらぎ想天坊」ならあんまり出回ってないから探してみれば?
38呑んべぇさん:2008/07/23(水) 12:16:23
>>31 酒だけ飲んでればOK!
39呑んべぇさん:2008/07/23(水) 19:09:24
>>36
酔っぱらい相手に真剣に日本語文法アドバイスする奴、二次会では
たまに見かけるが、ネットで初めて見たよ。
40呑んべぇさん:2008/07/23(水) 21:29:48
>>39
「日本語文法」の話はスレ違い  (・∀・)カエレ!
41呑んべぇさん:2008/07/24(木) 00:33:12
>>33
「アテが合わない」で「女をあてがう」とはやりおるな。
42呑んべぇさん:2008/07/24(木) 17:47:20
5000円くらいまでの予算で買える、お燗器でいいのを教えてください。
43呑んべぇさん:2008/07/24(木) 20:46:45
>42
燗たのし2800円
ttp://yoshidahome.net/tougu09.aspx
44呑んべぇさん:2008/07/24(木) 21:28:10
>>43
それ、ただお湯につけるだけの箱に見えるんだが。
それに徳利の種類別に使い方が説明されてるの
かな?備前は何分とか…。使用者教えて下さい。
45呑んべぇさん:2008/07/24(木) 22:03:25
>>39=31
46呑んべぇさん:2008/07/24(木) 23:03:59
こういう推定ってたいがい外してるよなw

馬鹿の相手に必死になって同じレベルに堕ちるのはどうかと思う。
47呑んべぇさん:2008/07/25(金) 00:38:45
ID出ない板で自演特定は一種のお約束のようなものだと思っていたが、酒飲んでたらどうでもよくなってきた
48呑んべぇさん:2008/07/25(金) 01:19:59
まぁ、実際に書き込んでいる時点でどうでもいいと思ってないと思うがな。
49呑んべぇさん:2008/07/25(金) 09:25:03
>42
電子レンジ用の徳利買ったほうがいいよ。
個人でつかうなら。結局めんどくさくて使わない。
若しくは、味イマイチ覚悟でカンペット。
50呑んべぇさん:2008/07/25(金) 10:53:23
>>42
個人なら、俺もレンジ燗でいいんじゃねーかと思う。
徳利うつしかえれば温度ムラも回避できるし。
湯燗徳利とかあるけど、結局面倒で使わなくなること請け合いw

業務用ならちゃんとしたの買えw
51呑んべぇさん:2008/07/25(金) 13:34:46
>42
俺が使ってるのはこれ
他店で買った時より千円以上安くてムカつくw
ttp://joshinweb.jp/kitchen/kop0204.html?ACK=REP

快適に使えるのは、二〜三人までだな
5242:2008/07/25(金) 13:43:23
レスありがとうございます

>43
デザインがしゃれてますね。これは一度お湯を入れれば1合徳利3本くらいはお燗できますか?

>49 >50
いま電子レンジを使っています。
自分の部屋(2階)で晩酌してるんですが、いちいちお燗をしに階下に降りるのが面倒でお燗器を探してます。
カンペット調べました。ちょっと予算オーバーですがなかなか便利そうです。これは味が悪くなるんですか?
でなかったら有力候補なのですが。
湯燗徳利も原理は43と同じですね。どちらがさめにくいんでしょう?
5342:2008/07/25(金) 13:50:09
>51

見過ごしてました。
これいいです!! ちょっと調べてみます。ありがとうございました
54呑んべぇさん:2008/07/25(金) 13:59:32
>自分の部屋(2階)で晩酌してるんですが、いちいちお燗をしに階下に降りるのが面倒でお燗器を探してます。

こういう情報は後出ししないで、最初からちゃんと書かないとダメだぜ。
意味無く後出ししても解決までいたずらに時間がかかるだけ。
酒に限らず、ネットの掲示板で質問するときの最低限のマナーだから覚えておくように
5542:2008/07/25(金) 14:38:28
あっ、これは失礼しました。
以後気をつけます
56呑んべぇさん:2008/07/25(金) 16:12:30
お燗器を紹介してくれという質問者に"電子レンジ"なんて回答するやつもどうかしてるんだけどね。

燗器具ならカンスケにしとけ >42

錫のチロリにかなうものなし。
57呑んべぇさん:2008/07/25(金) 16:35:34
湯煎なら錫チロリが最高というのは同意だけど、
条件的に湯煎そのものがめんどくさそう。
2階に洗面所かなんかはあるの?

レンジ燗で不満がないなら、2階用に電子レンジ買っちゃえば?
肴を温めるのにも使えるよ。
58呑んべぇさん:2008/07/25(金) 16:42:42
電子レンジなんか論外。酒が確実に変質する。

美味くするために燗をつけるんだろうに、わざわざまずくしてどうするんだ。
59呑んべぇさん:2008/07/25(金) 16:53:27
>>56
おまいも人のこと言えるほどじゃねーな。
個人なら5000円程度のお燗器使うよりもレンジ燗のが現実的だっつー話じゃねーか。

5000円って言われてんのにカンスケだのチロリだの、アフォか
60呑んべぇさん:2008/07/25(金) 17:00:05
>>58
電子レンジで変質するソース出してみろw

レンジ燗で「味が変わった!」と感じるのは、均一に温められていないせいだ。
むしろ、均一に温めることが出来れば、分子レベルで温める=分子攪拌のおかげで
香りが立つので、他のお燗方法=アルコール分が飛んでいく方法よりも良いんだぞ。
6157:2008/07/25(金) 17:00:36
>>58
ここは質問スレであって持論を展開するスレではないよ。
とりあえず>>42>>52を読みかえしてごらん。

て書こうと思ったら先越されたよ (^^;


ところで、うろ覚えなんだけど
以前は質問はage、回答はsageが基本じゃなかったっけ?
今はテンプレもない状態なので押しつける気はないけど
スレの主旨を考えると理にかなってるとは思うんで。
62呑んべぇさん:2008/07/25(金) 17:02:49
>>61
基本っつーか、質問スレの暗黙のルールだな。
スレ順上位に上がってくれば新規質問が有ったんだろうと分かるし、
回答だけなら下がり続けていく。
スレ順を気にしない人にはどうでもいいことなのでage/sageはあまりうるさく言われない。
そのせいで暗黙のルールになっていく。
63呑んべぇさん:2008/07/25(金) 18:00:50
ちなみにちいさな保温の湯煎器買うぐらいなら、手ごろな燗専用の薬缶か鉄瓶もどきでも
買った方がいいよ。やっぱめんどくさい。

ちなみに電子レンジ燗は温度ムラさえなければ、けっこう良いってプロ?もいってるね。
http://www.gekkeikan.co.jp/RD/research/product002.html
http://www.tuzyun.co.jp/store/supply/

64呑んべぇさん:2008/07/25(金) 19:52:03
質問です。電子レンジで変質するソースがあると聞いたのですが、
>>58さん、教えてくださいませんか?
65呑んべぇさん:2008/07/25(金) 20:39:25
>>64

58じゃないけど、ホイ
ttp://jizake.cocolog-nifty.com/log/2005/11/post_7c9d.html
電子レンジってのは分子を振動させて分子同士が擦れ合う摩擦熱を利用して温めてるんだよな。
急激な熱上昇と自然界ではありえない過激な摩擦で、酵母も麹も分子レベルでコナゴナになるから、そんなものが美味いわけがない。
66呑んべぇさん:2008/07/25(金) 20:53:04
>>65
このスレの名無しがホザいてるのと同レベルのものを自信満々に持ってきて、
それがソースですか^^;;;

>酵母も麹も分子レベルでコナゴナになる

これのソースは無いんですかい?w

あんたの理屈だと、電子レンジにかけたら水(お湯)もスープも肉も魚も、
何もかもが分子レベルで粉々になって味が変わることになりますなあw

>そんなものが美味いわけがない

とホザく前に、分子レベルで粉々になるソースを出しましょうや?w
67呑んべぇさん:2008/07/25(金) 21:05:30
>65
どこに変質するという根拠が書いてあるの?w
まさか↓の有名なトンデモ系が根拠じゃないよねw。
http://ww4.enjoy.ne.jp/~macroway/reg/evi/microhaza
熱加えれば、どんな酒だって一部は変質するし、要はおいしいかどうか。
けっきょくこの手の輩はイメージだけなんだよね。

まあだれも湯燗より電子レンジのほうが良いとはいっていないし、普通のまともなサイト
なら手間考えると充分に良いという話で。
http://members3.jcom.home.ne.jp/sake-wakamatsuya/dennsirennjiniyoruokanzake.html
http://www.dewazakura.co.jp/tuki-sake/2007-10-karesansui.htm
http://www.osake.or.jp/colum/20061110/index.html
他多数。
68呑んべぇさん:2008/07/25(金) 21:13:41
電子レンジのマイクロ波に、分子を破壊して原子にする能力は無いだろ?
もしそんな能力があるなら、肉じゃがチンしたら肉も芋も原型留めることが出来ないだろ。

>>65みたいな馬鹿には、チロリで燗つけたって言ってレンジ燗飲ませても絶対気付かないw
69呑んべぇさん:2008/07/25(金) 21:34:59
まぁここは初心者スレだし、初心者はレンジで、玄人は湯煎でってことでいいんじゃね。
70呑んべぇさん:2008/07/25(金) 21:44:06
だれも湯燗より電子レンジのほうが良いとはいっていないんだよな。
71呑んべぇさん:2008/07/25(金) 21:55:19
そうそう。普段はレンジ用の銚子でチンだが、たまにはヤカンで
じわじわとあっためて。
雰囲気がほとんどだろうが、苦労した分旨く感じる。w
でも熱燗ならどっちも差は感じたことはない。

72呑んべぇさん:2008/07/25(金) 23:21:37
http://www.yakimonoichiba.com/190.html

私はこれを使ってるけど、正直ブラインドテストで湯煎とレンジが出されたら、判りません。

わかる人には判るのかな?
73呑んべぇさん:2008/07/25(金) 23:26:16
電子レンジで「至福の徳利」って? www
74呑んべぇさん:2008/07/25(金) 23:28:55
>>65の理論なら電子レンジで原子力発電できますな。
75呑んべぇさん:2008/07/25(金) 23:38:07
>>72
俺は判るぞ。600か500か、ワット数まで判る。
76呑んべぇさん:2008/07/26(土) 02:11:05
>75
おお!ジョンマイ厨が持っている有名な特殊能力の一つですね。w
でも脳内DNA鑑定能力では、難しそうだから、予知や透視?能力もあるのかな?
77呑んべぇさん:2008/07/26(土) 02:13:14
>74
分子→原子じゃムリでしょ。核分裂や融合するまではさすが言っていないw。
78呑んべぇさん:2008/07/26(土) 03:28:10
突っ込みどころがあれですな。
そもそも麹が残っている酒があるのかって・・・
麹も溶けきってない酒なんて売ってませんよ。
酵母も普通のお酒には残ってません。
分子とか原子の話の前の段階ですでにトンデモだ。

ちなみにレンジもちろりの湯煎も使うが、湯煎のが旨いと思う。
例えばちょっと熱めにつけてみる。
レンジだとアルコールがつんと来る。
味わいも旨味が飛んだ感じがするのと、アルコールが荒っぽく感じる。

ぬるめの燗のが差は分りにくいかもしれない。
まあレンジでぬるくつけようとしても、うっかり熱くなりすぎて後悔する事はよく
ある・・・
79呑んべぇさん:2008/07/26(土) 04:06:18
レンジ燗は解凍モードでやってみるとか
水張った容器に徳利浮かべて
とか工夫するといいよ

徳利直だと具合が難しい
80呑んべぇさん:2008/07/26(土) 04:20:09
>>78
生酒なら普通に麹菌と酵母が残ってると思うが
81呑んべぇさん:2008/07/26(土) 04:36:39
>80
普通の酒っていってるだろ。まあ残骸は残ってるけどね。
ゲテモノ系の俺でも生酒は燗はしないなぁ。

82呑んべぇさん:2008/07/26(土) 08:52:56
>>80
生酒でも、残っているのは酵素です。
澱が絡んでない限り、酵母も残ってはいないと思うのですが。
83呑んべぇさん:2008/07/26(土) 10:39:58
フィルターにもよけどね
袋絞りの生なんかは酵素は勿論酵母も生きてる

生でも酵母も濾すような細かいフィルター掛けるなら酵母いないしね

袋絞りでも火入れしたら酵素も酵母も死んでるしね
ケースバイケースですよ
84呑んべぇさん:2008/07/26(土) 11:23:09
変質云々は知らんが、やってみりゃ明らかに違うだろ、レンジ燗vs湯煎燗
揮発成分が飛ぶ為の時間がまるで違うんだから、出来が違ってなきゃ変。
85呑んべぇさん:2008/07/26(土) 11:27:20
>>78
はっはっは、麹が残ってる酒なんてあるところにはあるぞw 売ってないけどあるぞw
86呑んべぇさん:2008/07/26(土) 11:38:17
レンジが湯煎に劣るというのは論理的に説明できる。

普通の徳利でレンジ燗をつけてみればわかるとおもうけど、徳利の上下で普通に20〜30度の温度差(ムラ)ができる。
電磁波の影響を強く受ける徳利の首の部分はかなりの高温に達し、底の部分は電磁波の影響を余り受けず温度があがらない。
対流によってもなおそれだけの温度差を残すということは、一番高い部分で酒は90度くらいまで熱せられていると推測される。
レンジ燗というものは、90度くらいの飛切燗と30度くらいの日向燗を混ぜて温度を45度に調節しているのと同じ。
温度が90度まであがればその部分の酒質が劣化してしまうことは必至だろう。

一方、湯煎の場合は室温又は冷蔵温度から全体を均一にじわじわと45度まであげるから全く劣化がない。
87呑んべぇさん:2008/07/26(土) 11:41:06
区別できないなんていってる奴は鼻が詰まってるかマクドナルドの食いすぎだな。
88呑んべぇさん:2008/07/26(土) 12:49:45
レンジ厨完敗www
89呑んべぇさん:2008/07/26(土) 13:28:59
温度が90度まであがればその部分の酒質が劣化してしまうことは必至だろう。
という一番大事なところがまったく論理的じゃないんですが?
90呑んべぇさん:2008/07/26(土) 14:13:15
いや、レンジ燗は鍋で直接酒を沸かすのと一緒だから、鍋肌の部分は90度くらいにはなるだろう。
91呑んべぇさん:2008/07/26(土) 15:15:30
初めて飲んだお酒が辛口でおいしかったので
ついつい、頼む時は辛口
甘いんだったら濁り酒。

他に、甘くておいしい、っていうか
個人的に好きなお酒と
一緒に飲む、つまみ、ご飯なんかをおしえてくれると
とてもうれしいです
92呑んべぇさん:2008/07/26(土) 16:24:43
甘口=味が甘い ってことじゃないと思うんだが・・・
カレーの甘口も「なにこれ甘っ!チョコなの?死ぬの?」なんてことにはならんだろう
93呑んべぇさん:2008/07/26(土) 16:57:25
この人何言ってるの?
94呑んべぇさん:2008/07/26(土) 17:08:43
>>86
>電磁波の影響を強く受ける徳利の首の部分はかなりの高温に達し、底の部分は電磁波の影響を余り受けず温度があがらない

高校程度でいいから、物理を一から勉強してこい カス
95呑んべぇさん:2008/07/26(土) 18:48:14
>86
べつにだれも湯煎よりレンジのほうがいいとはだれも言っていない。
おまいぐらいだ。w
ここではレンジ燗だって専用の銚子、工夫すれば、簡便性考えれば十分おkという話だろ?

ちなみにレンジ用の徳利(銚子)なら温度ムラが少なくなるようになってる。
またアルミホイルで巻いたり工夫すればいいだけ。
湯煎だって、外中でムラは当然起きるし。
だいたい90度って勝手に推測するなよ。なにが論理的だww。
湯煎だって忘れれば、90度ぐらいなるぞ。そういう論理なのか?


96呑んべぇさん:2008/07/26(土) 19:02:39
なんで2chにはこういう馬鹿が多いんだろうねw。
論理的とかいいながら、前の流れ読んでいない。
そんなに自分の低脳さらしたいのかな?ww
97呑んべぇさん:2008/07/26(土) 20:02:06
このあいだ、生まれて初めてまわってない寿司屋に行きました。
そこで、あるお客が握り一つ食うごとに酒を変えて飲んでました。
5種類くらい御銚子を並べて寿司ごとに酒を変えてたんですが、そこまでするのって普通ですか?
それとどういう寿司にどういう種類の酒が合うものなのですか?
98呑んべぇさん:2008/07/26(土) 20:17:01
まあ凝ってる人ならするだろうね
99呑んべぇさん:2008/07/27(日) 00:10:25
そろそろやめにしないか
質問者いるのに無視しちゃってるぞ

>>91
生のお酒とかどうですかね?
100呑んべぇさん:2008/07/27(日) 04:06:14
>>96
お前が馬鹿なのはわかったからちょっと黙ってろ、な?


>>97
二つの質問ともに、それは個人の好み
一般的に言えば甘口は合わないけどそれも個人の好み
きになるなら自分でも色々試してみるといい
101呑んべぇさん:2008/07/27(日) 11:10:44
レンジ燗の件だけどさ、嫌いな人はレンジで燗つけなきゃそれでいい話じゃねえの?
なんで他人がやることにまでいちいちクチバシ突っ込んでくるの?海原雄山なの?
102呑んべぇさん:2008/07/27(日) 18:04:19
>>101
42がお燗器を教えて欲しいといってるのにレンジ厨がしゃしゃりでるから叩かれてる。自業自得。

>>44
燗たのし使ってるけど、微妙な温度調節はできない。自分の感が頼り。厳密に温度にこだわるのでなければ楽と言えば楽。
43のリンクに書かれてあるように「沸騰したお湯」「夏場」「常温保存の酒」「磁器の徳利」の条件だとかなりの熱燗になる。
冷蔵庫保存の酒だとこの季節でも45度くらいでとまる。
103呑んべぇさん:2008/07/27(日) 18:34:22
>>102
>レンジ厨がしゃしゃりでるから叩かれてる。

だからさ、この ”しゃしゃりでる” という考え方の話をしてるんだよ。
なんで他人がやることにまでいちいちクチバシ突っ込んでくるの?海原雄山なの?
っていうか、あなたが>>65とかの人?
104呑んべぇさん:2008/07/27(日) 19:26:30
その>>42が今レンジ使ってて、
階下への移動が面倒だという理由でお燗器を探してるんだよね。

湯煎はもっと面倒じゃね?
二階でお湯を張ったり捨てたりできるならそうでもないだろうけど。
105呑んべぇさん:2008/07/27(日) 19:34:58
お湯は電気ポットで準備するとして、捨てるのが問題だな。
目の前にバケツ置くのは興ざめだしなあw
106呑んべぇさん:2008/07/27(日) 19:38:28
>>102
冷蔵庫内温度が3度、室温が30度だとして。
冷蔵庫保存が45度になるからって、室温保存が72度まで上がるわけじゃあるまい?
「沸騰したお湯」で45度までしか上がらないなんて、何リットルお燗するんだ?
107呑んべぇさん:2008/07/27(日) 20:16:34
・上にも電子レンジを置く
・上には電磁調理器を置く

燗専用マシンは不経済に思えるので俺なら絶対にしない
108呑んべぇさん:2008/07/27(日) 20:26:19
燗専用マシンを買うぐらいなら、電気ポットと湯燗トックリでいいや
109呑んべぇさん:2008/07/27(日) 22:59:40
電子レンジが一番手軽で、いいような気がするが。
110呑んべぇさん:2008/07/27(日) 23:14:37
いろんな意味で暑苦しい流れを誰か止めてくれ。
111呑んべぇさん:2008/07/27(日) 23:38:43
しかしなんというかお燗機だからな。

うちは>>51のを秋葉の某店で\3980で買ったが、温度調節された状態である程度放置できるので助かる。
しかし湯煎式なのでご推察どおり使用後のお湯の処分が面倒である。
まあ一軒家なら二階の窓から捨てることも可能ではあろうから一概に不便とは言えまいが。

>>43の非電熱の湯煎式のは沸かしたお湯が必要なんで、階段は鬼門ではないだろうか?

というわけでTWINBIRDのTW-4418Bあたりが洗うのも楽そうだし、お湯を運ばなくてもいいし、保温も出来るし、予算内で買えるし、いいのではないか? と思った。
112呑んべぇさん:2008/07/28(月) 13:19:02
燗酒の話は冬になってからしようぜ。
こんなに暑いのに何グダグダやってんだよ。
113呑んべぇさん:2008/07/28(月) 13:26:01
>>101
>>102みたいな一方的な意見か中傷しか言えない馬鹿がすぐ沸くからだよ
それでわかったらしょうもないことに突っ込まずに各自好きにやれ
114呑んべぇさん:2008/07/28(月) 13:29:43
知り合いの鰻屋から相談を受けたのですが、私もわからないのでお力を貸してください。
その店では冷酒は生酒を出しているそうですが、ある客から
「この酒は鰻にはあわない」と言われたそうです。
そこの店主は酒が飲めないので、酒屋が薦めてくる酒をそのまま買っているそうです。
でも燗用のお酒はなかなかいいものを出しており鰻にも合ってます。
鰻は一色産で関東風の炭火焼です。この鰻にどういう冷酒があうか教えてください。
115呑んべぇさん:2008/07/28(月) 13:59:37
>>114
長期熟成酒
116呑んべぇさん:2008/07/28(月) 14:20:08
>>114
喜平 うなぎ料理に合う純米酒
ttp://www.hirakishuzo.co.jp/newseihin/unagi/unagi.htm
117呑んべぇさん:2008/07/28(月) 14:39:48
白焼きなら合う酒はゴマンとある。
だが、タレの付け焼きだと絶望的。日本酒には合わない。
みたらし団子に合わせる銘柄を探すようなもの。
ワインを置くよう主人に言っておいて。
118呑んべぇさん:2008/07/28(月) 14:47:13
皆様レスありがとうございます
>>115
長期熟成酒っていわゆる古酒のことでしょうか?
>>116
ありがとうございます
>>117
了解しました。なぜタレの付け焼きだと日本酒にあわないか、も教えていただけますか?
ワインのお勧め銘柄も教えていただけるとありがたいです。
119呑んべぇさん:2008/07/28(月) 14:58:00
>>118
単純に味が濃くなりすぎるからだろ、常識的に考えて
120呑んべぇさん:2008/07/28(月) 16:09:02
121呑んべぇさん:2008/07/28(月) 16:12:14
鰻は脂っこいし、タレの味が濃すぎるからな。
淡麗辛口がもてはやされる最近の日本酒界だと、
鰻と対等に張り合える銘柄は少ないさ。
122呑んべぇさん:2008/07/28(月) 21:17:28
でも日本酒度+10くらいの銘柄、結構見掛けますよ。
あれならタレにも馴染むかも。
123呑んべぇさん:2008/07/28(月) 22:33:08
日本酒度なんて何の指針にもならない。
124呑んべぇさん:2008/07/28(月) 22:37:32
ウナギも蕎麦も日本酒には合わないよ実際 

出汁巻き玉子や卯ざくは合うけどね

125呑んべぇさん:2008/07/28(月) 22:48:41
確かにそばは合わないな。
うどんとかラーメンも。
麺類は全滅。
あっ、ビーフンは合うな。
126呑んべぇさん:2008/07/28(月) 23:59:47
田舎そばと樽平はベストマッチだと思っていたが。
127呑んべぇさん:2008/07/29(火) 00:15:14
いや、樽平じたいが特異な位置づけの酒という話もw
128呑んべぇさん:2008/07/29(火) 00:28:14
そばには樽平でおk

剣菱もいけると思う。
129呑んべぇさん:2008/07/29(火) 00:29:20
あと、 トップ水雷や吉寿もいけるかな?
130呑んべぇさん:2008/07/29(火) 03:09:45
ウナギなら味の太いj純米が合うんじゃね
131呑んべぇさん:2008/07/29(火) 08:20:22
蕎麦は飲んだ後の締めのもんだから。

鰻と古酒は合うと思う。そこを合わないと
言うのはこだわり過ぎじゃないか?いか
明太とか蛸わさびとか、辛み系は全部
駄目になるよ。
132呑んべぇさん:2008/07/29(火) 12:17:03
毎晩の晩酌は日本酒だから肴なんてイチイチ考えてらんね
133呑んべぇさん:2008/07/29(火) 15:29:19
ホヤ酢か、砂肝焼きか、冷奴でだいたい間に合わせてるな。>肴
134呑んべぇさん:2008/07/30(水) 00:13:06
たれが絶望的に合わない。
大体うなぎのたれってしょうゆ、さとう、味醂、酒を煮詰めたものだろ。だから、うなぎ食って日本酒飲むと、
日本酒のうまみがほとんど感じなくなってただの苦い酒のように感じる。
135呑んべぇさん:2008/07/30(水) 12:21:20
うなぎとあわせたときのこの苦味が、夏なんじゃ〜!


みたいな呑み方をすれば無問題。
136呑んべぇさん:2008/07/30(水) 13:17:27
日本酒と合わせるなら、うざくが最高だな。
酢の味と冷えた日本酒が良く合うw
137呑んべぇさん:2008/07/30(水) 14:24:36
日本酒に一番合うつまみはフルーツかな。イチゴ、パインアップル、メロン
どれも最高に合う。
138呑んべぇさん:2008/07/30(水) 14:29:24
>>137
熱燗でもそう言えるのかなあ。
139呑んべぇさん:2008/07/30(水) 15:42:10
鰻:酒の割合による。飯の代りに酒…のように飲んだら、そりゃ合わんよ。
濃い味の酒肴はチビチビと舐めるモノ。
140呑んべぇさん:2008/07/30(水) 19:03:19
俺は鰻丼で酒飲むの好きだけどな、
合う酒だってあるし。
ただ冷酒と鰻丼は厳しいと思う。
やっぱ燗酒と鰻丼だね。
141呑んべぇさん:2008/07/30(水) 22:43:27
>>134
オレも同感だけど、
甘みがマスクされて苦みを強く感じない人もいるようだから、
味覚は個人差は大きいのだと思う。

タレの蒲焼きには、上で誰かが書いていた古酒や古酒のお燗(中熟〜濃熟)
にごり酒の少しにごりが多いもの、スパイシーな赤ワイン等は、
経験上案外と美味しく行けると思う。
赤ワインの方は、関西風の地焼きの方がお勧めかな。
142呑んべぇさん:2008/07/30(水) 22:50:32
鰻の蒲焼きに旭若松あたりをぶつけてみるのはいかがだろうか。
143呑んべぇさん:2008/07/30(水) 23:12:10
蒲焼に日本酒があわないって言ってる奴てただのシッタカだろ。
日本人何百年鰻で日本酒飲んできたと思ってんだよ。
144呑んべぇさん:2008/07/30(水) 23:15:06
そ、辛口が冴えるってやつだ
145呑んべぇさん:2008/07/30(水) 23:16:08
お前は何百年も日本酒が同じ味だと思ってるのか?
今と昔でつくりがぜんぜん違うことぐらいわかれ、低脳が
146呑んべぇさん:2008/07/30(水) 23:20:56
まさか寝小便さんじゃないでしょうね(笑
147呑んべぇさん:2008/07/30(水) 23:21:08
昔ながらのつくりの本物の日本酒って探せばあるぞ。
そういう酒を飲まなきゃいかん。
148呑んべぇさん:2008/07/30(水) 23:22:58
人の舌にケチつけんな

君みたいに難しい舌の持ち主は可哀想だな…

蒲焼でもおいしく日本酒をいただけないなんて…
149私が代わりに降参してあげるね:2008/07/30(水) 23:27:40
蒲焼アマダレだからつい口走っちゃったごめんなさい。
150呑んべぇさん:2008/07/30(水) 23:33:06
お前らお子ちゃまに教えてやる。
本物の酒で天然鰻の蒲焼食ってみろ、話はそれからだ。
151呑んべぇさん:2008/07/30(水) 23:35:06
水出しコーヒー厨の流れかしらこれって
152呑んべぇさん:2008/07/30(水) 23:37:04
>>135でええやん。
年がら年中どんな肴でも同ように感じる酒が欲しいなんておこがましいにも程があるわ。
153呑んべぇさん:2008/07/30(水) 23:39:12
どんな酒でも、とは言っとらんだろ
154呑んべぇさん:2008/07/30(水) 23:57:07
>>147
生もとのこといってんのか?
そりゃ竹鶴とかうまいけど、厳密に言うと昔って木桶で冷蔵庫もなくて精米歩合もひくいよ。
だから今の生もとは昔ながらのつくりとはいえないだろ。
155呑んべぇさん:2008/07/31(木) 00:07:45
酒屋に行ったら「最古の日本酒復刻」とかいうのがあってでれえ高かったので買わなかった。
156呑んべぇさん:2008/07/31(木) 00:13:09
そういえば9号もないし、酒米も何を使ってたんだろ?
昔の酒って今の酒と比べるととてもうまいとはいえないんじゃないか
157呑んべぇさん:2008/07/31(木) 00:21:15
>>156
いや、どぶろくでも美味いのがある事を考えると別物の美味さが有ったように思う。
>>155の言うようなのの一つと思うが、賀茂鶴が復刻した「元和 夢幻の酒」は結構美味しい。
何社からか出ている元禄の酒系は少し難しい味がすると思うけどね。
158呑んべぇさん:2008/07/31(木) 01:14:29
どぶろく美味いよね。 玄米どぶろくとかすっげえ酸味がしたりするけど美味い。
159呑んべぇさん:2008/07/31(木) 06:21:42
>>154
駄レスだけど、竹鶴が生もと作ったのはつい最近のことでは。
今もほとんど速醸のはず。
160呑んべぇさん:2008/07/31(木) 18:39:44
>>158
甘酸っぱくてフルーティで美味いなんてのもあるね
玄米でも酸っぱく臭くて(?)美味いのを飲んだ事が有るw
161呑んべぇさん:2008/08/01(金) 18:02:27
五年ほど前に開封した日本酒が今になって出てきたのですが、これは飲んでも差し支えないでしょうか?
162呑んべぇさん:2008/08/01(金) 20:42:07
舐めてみろ。 話はそれからだ。
163呑んべぇさん:2008/08/02(土) 00:06:41
>>161 とりあえず銘柄でも教えていただけると、面白いかも
164呑んべぇさん:2008/08/02(土) 13:47:24
>>161
10年前や8年前に開封したのを持ってるオレもいるから、
まあ舐めてみるのが先決かも。

因みにオレの持ってるのは、シェリーのような感じになってるものや
梅酒のような感じになっているものなんかが多い。
大吟は開封しても小瓶に分けて密封し冷蔵庫に持ってたので、
5年でも驚くほど綺麗に熟成していた。
もう飲んじゃったけどね。
165呑んべぇさん:2008/08/03(日) 05:54:27
>>161
ふ〜ん。ネット知識(笑)?
166呑んべぇさん:2008/08/03(日) 11:19:50
は?
167呑んべぇさん:2008/08/03(日) 12:50:38
>>165←くやしいのう
168呑んべぇさん:2008/08/03(日) 16:24:09
酒板って一人相撲好きな奴が多いよな
酔っ払ってんのか知らんけど
169ガッツ:2008/08/03(日) 16:55:27
東海大相撲、相模を相撲って読んじゃった。
170呑んべぇさん:2008/08/03(日) 17:15:27
割り込みの書き込み失礼します。
少しお伺いしたいことがあります。
今年社会人になって初任給ももらい、このお盆実家に帰る時に
何か買おうと思っています。
祖父は日本酒が大好きなので日本酒を買おうと思ったのですが
僕は日本酒をあまり飲んだことが無いのでなにがおいしいのか
わからなくて・・・・
飲んでもらうならおいしい日本酒を飲んでもらいたいので
皆さんのお勧めの日本酒などがあれば教えていただけませんか?
値段は多少高くてもかまいません。2万円くらいまでの範囲で考えています。
よろしくお願いします。
171ガッツ:2008/08/03(日) 17:19:50
とりあえず「八海山」の純米酒にしとけば無難でしょうなぁ。
172ガッツ:2008/08/03(日) 17:21:23
ほんとはじつは面白いパターンを用意してるんだが
それはおれがするので教えんのだ。
173呑んべぇさん:2008/08/03(日) 17:23:09
>>170
十四代とか?
は冗談として、辛口が好みかとか分からないとオススメするに出来ない
菊水みたいな有名なのにするかとか、久保田百〜萬寿だとかまぁ広いからなぁ・・・
味で選ばなければ、名を入れられる日本酒という手もある

ごめんね、素人で
174ガッツ:2008/08/03(日) 17:25:18

昔、久保田百〜萬寿
今、八海山百〜萬寿

と、
175呑んべぇさん:2008/08/03(日) 17:50:30
早速の回答ありがとうございます。

>>171
八海山ですか、今少し見てみたのですが純米吟醸や吟醸などがあったのですが
ここらへんになると好みの問題になってきますか?

>>173
いえ、こちらこそ少ない情報で申し訳ないです。
でしたら、えっと・・・辛口ならこれ、甘口(?)ならこれといった
簡単でいいので教えていただけませんか?

帰るまでに祖父にわからないように好みをきいてみようと思いますので。
176呑んべぇさん:2008/08/03(日) 18:16:48
>>175
安酒か貰い物しか飲んでないが
一ノ蔵の無監査なんたら本醸造が辛口ですっきり飲めたかな?
甘口…と言うか、変な癖がなくて好きだったのが、八海山の大吟醸
因みに八海山は名が知られてるからか、うちでも人気商品
他には地酒を買ってく人が多いよ

他も挙げればいろいろ有るが、多分贈るには適してないから省かせてくれ
177呑んべぇさん:2008/08/03(日) 20:20:16
>>170
2万円位の範囲で…というところが、初心者的で好感が持てるよ。
オレなら高額当選でもしない限り無理な値段設定だなw

マジレスすれば、黒龍の八十八合あたりはどうかなと思う。
178呑んべぇさん:2008/08/03(日) 21:12:28
>>170
2万円・・・黙って「初亀 日の丸」買え。
179呑んべぇさん:2008/08/03(日) 21:53:06
デパートで買える酒をあげてみる
獺祭の純米大吟醸45とか
180呑んべぇさん:2008/08/03(日) 22:53:08
かわうそまつりは、23.39.50だろ
45なんてないよ
181呑んべぇさん:2008/08/03(日) 23:37:16
なんだよそのバカ数字
182呑んべぇさん:2008/08/04(月) 07:13:50
デパートで桐箱入りの贈答酒が無難。
183呑んべぇさん:2008/08/04(月) 07:37:29
日本酒は醤油樽臭いのからバナナの香りまで幅広いからな。
味の傾向がわかんないなら確かに桐箱入りが無難。
184呑んべぇさん:2008/08/04(月) 12:26:21
日本酒で同じ銘柄でも
紙パックのと瓶入りのと二種類あるのがありますが
どう違うんでしょう?
保存に適しているのはどちらとか。
185呑んべぇさん:2008/08/04(月) 12:33:36
保存を気にするような酒は紙パックで売ってない
186呑んべぇさん:2008/08/04(月) 13:33:39
遮光性は紙パックの方が優れていませんか?
187呑んべぇさん:2008/08/04(月) 13:36:55
遮光性を上げても商品価値が下がりますから、ねえ。
188呑んべぇさん:2008/08/04(月) 13:40:35
遮光性は確かに優れてるなぁ。
ただ紙パックはパラフィン臭くて俺は呑めない。

比較検査で同じ味って言う人もいるしね、真相は藪の中。
189呑んべぇさん:2008/08/04(月) 14:26:48
>>180
あるぞ、HP見てこい
ただし、純米大吟醸ではなく純米吟醸だけどな
190呑んべぇさん:2008/08/04(月) 15:13:11
ご意見ありがとうございました。
なるほど、臭いの件は気づかなかったですね。
商品価値というか情緒がなくなるのはそうだと思うんですが
紙パック(の形)だと冷蔵庫に入れやすいんですよね。
191呑んべぇさん:2008/08/04(月) 15:17:07
ビールの紙パックもあればいいのにね。
192呑んべぇさん:2008/08/04(月) 15:19:53
ペットボトルのビールplz
193呑んべぇさん:2008/08/04(月) 17:38:19
>>188
藪かよ
194呑んべぇさん:2008/08/04(月) 17:55:35
>>191
中国ではサーバからスーパーのレジ袋に注いでお持ち帰り、
という形式でで売ってますね。
195呑んべぇさん:2008/08/04(月) 18:19:00
>>193
藪で合ってるから。
呑みながらでいいから本読め
196170:2008/08/04(月) 19:21:42
返事が遅くなってしまってもうしわけないです・・・

祖父に普段どんなお酒を飲んでるか聞いたところ
辛口を飲んでるとの事でした。

今の所みなさんから
八海山(色々)、十四代、久保田百〜萬寿、一ノ蔵の無監査なんたら本醸造
黒龍の八十八合、初亀 日の丸、獺祭の純米大吟醸45、桐箱入りの贈答酒

を教えていただきました。ありがとうございます。
こうしてみると結構たくさん種類があるように思えますけど、
少し頑張って1本じゃなく2本にしたほうがいいのかなぁ?
とも思えてきます。
八海山をけっこうみなさんが推してくださっているのですが
176さんの書き込みから八海山は辛口ではないのかな?とも
とれるんですけど、普段辛口を飲んでる人はやはり
辛口のお酒のほうがいいのでしょうか?
197呑んべぇさん:2008/08/04(月) 19:56:11
よく飲むタイプが良いかもしれないし、
それだと趣味が確立してるから、違うのがいいかもしれない。

って答えになってなくてゴメン
198呑んべぇさん:2008/08/04(月) 20:33:35
間口の狭い酒飲みは極少数だから、気にせず面白そうな酒買えばおk。
味がどうこうより、その酒を贈るときに5分間一方的に喋れるようにネタ仕込め。
贈り物に心をこめるってそういうもんだと思うよ。

まずはお前さんの今いる土地の酒もってけば?
意外に百貨店はその地方の酒を結構置いてるよ。

・・・とはいうものの、お祖父さんに聞いちまったんなら無視しちゃいかんな。
日本酒度という数値が+4以上の中から選んどくのが無難。無難なだけの指標だけど。


あと、価格帯だけど絶対に2万も使わないようにな。
贈答用の比較的高い酒でも4合3〜5千円が主力。1升でも1万くらい。
おまいさんの事情だと1升3〜5千円くらいのが適当じゃないかと。
あんまりな金の使い方するとお祖父さんや親がかえって悲しむことになるぞ。
199呑んべぇさん:2008/08/04(月) 20:57:32
石田屋2本でいいんじゃない。
たぶん爺さんぶっ飛ぶと思うよ。
200呑んべぇさん:2008/08/04(月) 21:06:11
爺さんは石田屋なんか知らないに100万ジンバブエドル
201呑んべぇさん:2008/08/04(月) 22:06:06
じいさんなら二左衛門がいいんじゃねーの?
202呑んべぇさん:2008/08/04(月) 22:07:20
まぁ普段飲みなれてる酒がいいんじゃね

金額よりも気持ちだから

酒持って行って一緒に晩酌付き合ってやれや

俺が爺さんならそれが一番嬉しいやね

203呑んべぇさん:2008/08/04(月) 22:37:54
>196
酒器といっしょにプレゼントしてあげれば?
記念で残るし。
204呑んべぇさん:2008/08/05(火) 10:58:41
ヒヤで飲んでるんなら王碌が一番だろう、ただし要冷蔵。

高価な酒より安く美味しい酒を選ぶほうがいいとおもうぞ。
じいさんが同じ酒を自分で飲もうとしたとき無理なく買える値段のほうがいいと思うが。
203がいうように酒器を付けてプレゼントして、一緒に晩酌すればよい。
205呑んべぇさん:2008/08/05(火) 17:21:48
藤原啓のぐい呑みなんて風情があっていいな。
くれたら嬉しい。
206呑んべぇさん:2008/08/05(火) 18:39:50
酒好きだからって酒(の扱い方とか)に詳しいとは限らないからなぁ
酒好きというか酒飲みを豪語してるわりに特定名称の違いを知らない人も多いし。

じいちゃんがスーパーなんかで灘の大手の「辛口×○」みたいなのを買って飲んでるようなタイプの日本酒好きなら
198が言うようにデパートで今いる土地の贈答用の吟醸酒でも買って一緒に飲んであげた方がいいと思う。

王碌みたいな本生の酒を
かわいい孫が買った大事な酒だからって今の季節に床の間に飾ったりなんかされたら
互いに残念な思いをするぞ。
207呑んべぇさん:2008/08/06(水) 00:46:10
>>196
八海山なら本醸造がいんじゃね?
個人的な好みは純米吟醸だけど、若干甘い
吟醸は味がなく、大吟醸と純米大吟醸は悪い酒じゃないと思うけど、はっきり言えば不味い

越乃寒梅の吟醸か本醸造でもいい
寒梅の純米吟醸や大吟醸も味がないので、吟醸か本醸造あたりが無難

最近の黒龍は後味が重く飲みつかれする
お年寄りにはどうかねぇ・・・
208呑んべぇさん:2008/08/07(木) 02:00:25
灘の酒でお勧めのがあれば教えてください。
出来ればメーカーの酒で無く小規模の酒蔵の酒が良いです。
209呑んべぇさん:2008/08/07(木) 02:23:07
>>208
福寿
白鷹
瀧鯉
210呑んべぇさん:2008/08/07(木) 02:29:45
キング酒造 鬼ころし
211呑んべぇさん:2008/08/07(木) 08:08:40
>>208
マルチ死ね
212本人じゃないが義憤にかられた:2008/08/07(木) 08:33:16
 
このくらいで
>マルチ死ね

とかいうおまえがしね。
213呑んべぇさん:2008/08/07(木) 08:40:29
>>212
はい死にます、さようなら
214呑んべぇさん:2008/08/07(木) 08:43:57
( ゚,_・・゚)ブブブッ
215呑んべぇさん:2008/08/07(木) 11:52:40
>>212
先ほど息子が息を引き取りました
216呑んべぇさん:2008/08/07(木) 17:56:36
>215
あきらめちゃいかん。
http://www006.upp.so-net.ne.jp/endoura28/
217170:2008/08/07(木) 23:15:06
夏風邪をひいてしまいました。あまり書きこむ余裕が無くてすみません。
170です。たしかにあまりにも高いお酒だと
喜ぶよりちょっと・・・とかなるかもしれませんね。
気持ちは金額では買えませんし。
金額は最高での意味合いもあったのですが
ただ高いものならおいしいものも多いかもって考えてしまいまして・・・

昔、誕生日に安物の腕時計を祖父母に買いました。自分の中では
高い買い物でしたけど。けっこうしっかりした大きさの腕時計でした。
それをつけてとても喜んでくれました。
あとで重さがある腕時計は祖父母には年齢的にきついのを知りました。
でも、それでもつけてくれています。うれしいのと同時に
申し訳ない気持ちになった。
そんなものあって少しでも喜ばれるものを、無理しなくてもいいものを
って気持ちがあったんだと思います。

酒器と晩酌につきあうはたしかにいいかもしれませんね。
普段あまり飲まないけどこんな時くらいは一緒に飲むのも。

実家に帰る日付もだいぶ近づいてきましたし
そろそろどうするかを決めようと思います。

あとはお店で決めた目標のものを買って渡す。

みなさんに色々アドバイスや教えてもらったりしたのを含めて
しっかりと決めたいと思います。
218呑んべぇさん:2008/08/07(木) 23:39:37
>>217

贈り物は心づくしだ。喜んでもらえるといいね。
219呑んべぇさん:2008/08/08(金) 00:36:11
>>217
「じいちゃん、仲間達が親切に教えてくれた酒、全部持ってきた。飲も!」
と言って2万円の予算でこれまで出た酒を数本買っていく。帰省期間中、
毎晩、じいさん囲んで親戚一同で酒盛りだ。これぞ日本の風物詩。
220呑んべぇさん:2008/08/08(金) 01:01:45
よく辛口と書かれていても、飲んだときに甘い味がするような気がするのですが
飲んだ時にピリッとした味がして、焼けるような感覚がする日本酒を教えてください
221呑んべぇさん:2008/08/08(金) 01:25:54
18才の時ともだちと空けた剣菱がそんなだった
222呑んべぇさん:2008/08/08(金) 08:40:33
16〜17度くらいで焼けるような感覚なんて味わえるのか?
223呑んべぇさん:2008/08/08(金) 11:09:03
>>220
蒸留酒のようにアルコール度数を高める製造方法の酒にしろよw

日本酒は米で作ってるし、糖分がなければ作れないんだから、
ある程度の甘みが残るのは当然。
焼けるような感覚なんて無理無理。度数調整しないで出荷する酒も
あるけど、そもそもそこまで度数高くなってない。
224呑んべぇさん:2008/08/08(金) 13:32:44
質問よろしいでしょうか?
以前、居酒屋でシャーベット状の日本酒を飲んだ、というより
スプーンですくって食べたものが非常に美味しかったのですが
家庭でお酒をかきまぜながら凍らせたら作れるものでしょうか?
それとも凍らせていただく種類のお酒があるのでしょうか?
225呑んべぇさん:2008/08/08(金) 13:42:40
冷凍庫でキンキンに冷やした日本酒を、そっと酒器に流すとシャーベットになる。
うめぇよ。
226呑んべぇさん:2008/08/08(金) 13:43:48
>>224
それは「みぞれ酒」と呼ばれる冷酒の一種。

日本酒は水だけではないので0度になっても凍らない。
だいたい-10度ぐらいで凍るんだけど、ゆっくり静かに冷やしていくと
-15度ぐらいまでは液体のまま。いわゆる過冷却状態になるわけ。
こいつをよく冷やしたグラスに一気に注ぐと、瞬時にシャーベットになる。

かき混ぜながらだとおいしくいただけるかどうかは、分からん
227224:2008/08/08(金) 13:45:29
>>225
おー!そうやって作るものなんですか!
つまり冷やしたお酒を同じく冷やした器に注ぐ、で合ってますか?
228224:2008/08/08(金) 13:48:13
>>226
すみません、こんなに早くレスをいただけるとは思いもよらず。
美味しいお酒が手に入ったらその方法でやってみます!
みなさんありがとう。
229呑んべぇさん:2008/08/08(金) 14:06:11
うまくもない酒で練習しとけよ
素人には難しいぞ
230呑んべぇさん:2008/08/08(金) 14:11:25
どのへんが難しいんだろう
器の中で一気にカチンコチンになってしまうとかかな
231呑んべぇさん:2008/08/08(金) 14:16:55
過冷却状態にすることだろ、常識的に考えて。
普通に冷凍庫に入れたんじゃー10度で凍るって書いてあるじゃん
232呑んべぇさん:2008/08/08(金) 14:20:03
専用冷凍庫で過冷却って書いてあるな、酒の会社のHPに。
普通の家庭の冷凍庫じゃ冷えすぎなのかも。
振動を与えたらそのまま瓶の中で凍ってしまいそうだ。
233呑んべぇさん:2008/08/08(金) 14:32:05
「白山氷室」でぐぐって大人しく買うのが吉
234呑んべぇさん:2008/08/08(金) 15:40:06
過冷却水に衝撃与えると一気に凍るのと同じ理屈だから
いろいろ調べれば似たような感じでやれると思うけど
素人に簡単に出来るもんじゃないと思う
235呑んべぇさん:2008/08/08(金) 16:01:52
できるよ。
236呑んべぇさん:2008/08/08(金) 16:03:40
おれもやった事有るけど、できるね。
237呑んべぇさん:2008/08/08(金) 16:51:59
いっそのこと酒を広口のびんに移して冷やして
衝撃を与えて凍らせて、食する時にびんから掻き出すってのはどうだw
238呑んべぇさん:2008/08/08(金) 16:58:59
家庭用の冷凍庫に3時間でOK簡単
239呑んべぇさん:2008/08/08(金) 17:08:33
へー、やってみよー
240呑んべぇさん:2008/08/08(金) 17:14:57
そしてシャーベットでは済まないカチコチのものが・・・・・・
241呑んべぇさん:2008/08/08(金) 18:43:26
面倒くさいから、キューブアイスに固めてミキサーでガーッとかき氷にしちまえよw
242呑んべぇさん:2008/08/08(金) 19:06:45
みんな好きだねえw
243呑んべぇさん:2008/08/08(金) 22:08:00
うちの単身用のやつだと
最強にしても凍らない
244呑んべぇさん:2008/08/09(土) 01:31:42
お!かき氷って、冷蔵庫の氷をミキサーでガーッとやるだけで出来るもんなんか!?
今年の夏ァやるぞーーーーーーー!!!これで彼女のはぁとゲットーっだ!!
245呑んべぇさん:2008/08/09(土) 01:48:21
>>241
なんかもうそれでいいような気がしてきた
246呑んべぇさん:2008/08/09(土) 03:44:32
空気に触れさせて劣化しろと…
247呑んべぇさん:2008/08/09(土) 11:18:20
クラッシュアイスに注いでも美味い
薄くなるけど
248呑んべぇさん:2008/08/09(土) 12:38:48
日本酒を友人にプレゼントしたいと思うのですが
新宿あたりで品揃え豊富なお店がありましたら教えて下さい。
249呑んべぇさん:2008/08/09(土) 16:57:48
>248
新宿なら「信濃屋」だろうが、やっぱりちょっと足伸ばして四谷の鈴傳。
http://www.ntv.co.jp/burari/000108/info4.html
http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtlmap/13006763#rstinfo
隣で、格安に試し呑みもできる。
運がよければ、ネットで話題の酒も見つかるかも?

250呑んべぇさん:2008/08/09(土) 22:28:47
ペットボトルに1/3くらい酒入れて

冷凍室で半分くらい凍ったら

シャカシャカやればフローズンになるよ
251呑んべぇさん:2008/08/10(日) 00:15:53
>>250
いいこと聞いた
252呑んべぇさん:2008/08/10(日) 00:36:01
前どっかのテレビ番組で玉乃光のパック酒を凍らせてたな、
って、いつのまにか公式になってたよw
ttp://www.tamanohikari.co.jp/03-11.html
253呑んべぇさん:2008/08/10(日) 02:09:20
玉乃光がやってる居酒屋でもでてくるよw
味は兎も角あれは見栄えが良い。
254呑んべぇさん:2008/08/11(月) 22:55:10
岡山の酒蔵でオススメを教えてください!

日本酒はよく飲みますが、語るほどではなくただ好きなだけ。

酒蔵の雰囲気が好きで旅先で見かけては足を伸ばしています。
今回のお盆に岡山に急に行くことになり、半日ほど時間があるので
1〜2件行ってみたいのですが、どこかオススメはありませんか?
公共交通機関なのでアクセスが適度に良いところで。

気になっているキーワードは「美作」地域と「雄町米」です。

文化財指定されている丸本酒造に行ってみようかと思いましたが
この時期は蔵の見学は出来ないそうで、残念。

255呑んべぇさん:2008/08/13(水) 10:52:16
>>254美作と言えば、晩茶です!
美作晩茶!
256呑んべぇさん:2008/08/13(水) 13:43:09
質問させてください。
私は長野県出身の千葉県在住の人間なのですが、
職場で、「長野県つったら米もうまいし、いい日本酒がいっぱいあるんじゃないの?」
と聞かれて、銘柄を答えることが出来ませんでした。(ウイスキー好きなもので、日本酒はよくわからんのです。)
長野県で有名な、もしくは人気のあるうまい純米の酒はどういったものがあるでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
257呑んべぇさん:2008/08/13(水) 13:54:18
真澄
258呑んべぇさん:2008/08/13(水) 14:11:28
信濃鶴だな
259呑んべぇさん:2008/08/13(水) 15:02:07
真澄だと思うが人それぞれ
260呑んべぇさん:2008/08/13(水) 15:42:00
マイナーだけど、澤の花
261呑んべぇさん:2008/08/13(水) 18:09:26
佐久の花。
純米じゃないとダメなの?もしかして
262呑んべぇさん:2008/08/13(水) 19:40:16
>256
御湖鶴も悪くない。
263呑んべぇさん:2008/08/13(水) 20:21:23
帰山
264呑んべぇさん:2008/08/13(水) 22:57:46
天法
265256:2008/08/14(木) 00:50:34
おお!皆さんどうもです!
真澄って名前は地元に居たとき聞いたことがある気がします。
他のは知らないですねぇ・・・調べてみます!
ありがとうございます!!
266呑んべぇさん:2008/08/14(木) 21:10:22
すきやきを食べながら飲むのに合う、
山形の酒って有りますか?
267呑んべぇさん:2008/08/14(木) 21:55:01
まあでも食べる米と酒用の米はまた違うしね。

とかいったら始まらないか。
268呑んべぇさん:2008/08/15(金) 16:00:12
>>266
すき焼きにあわせるとなると・・・むちゃくちゃ難しい・・・
269呑んべぇさん:2008/08/15(金) 17:01:55
磯自慢本醸造でも飲んでおけ。
何にでも合うから。
270呑んべぇさん:2008/08/15(金) 19:34:54
山形にも磯自慢ってあったのですか?
のりの佃煮にもありました。
271呑んべぇさん:2008/08/15(金) 20:47:31
いー〜そいそいそいそじまん〜 の〜りの佃煮いそじまん〜〜♪
272呑んべぇさん:2008/08/15(金) 21:10:59
山形で考えて・・・住吉とか癖のある酒は・・・
273呑んべぇさん:2008/08/15(金) 21:16:47
いっそ、すき焼きの煮汁にしたほうがいいかも知れん。
あんな濃ゆい味に醸造酒で合いそうなのはビールくらいじゃね?
274呑んべぇさん:2008/08/15(金) 21:47:02
発酵させずに白米を炊いただけの奴なら合いそうだけど。
275呑んべぇさん:2008/08/15(金) 23:35:34
よぉよぉ。
俺は日本酒は銀河鉄道しか飲んだことがないんだが、これって日本酒でも甘い方?
日本酒の中でも特別フルーティーな方?
普段焼酎しか飲まないんで、ちょっとその甘さに驚いたんだが。
これを俺の中の日本酒の味の標準として設定していいのかい?
276呑んべぇさん:2008/08/15(金) 23:49:19
焼酎しか飲まねぇなら大半の酒は甘いだろうが。
277呑んべぇさん:2008/08/16(土) 00:08:40
>266
鯉川特別純米、羽前白梅ちろり、うきたむ山廃純米、麓井生もと純米超辛口、初孫魔斬
すべて燗にて。並びはオススメ順
278呑んべぇさん:2008/08/16(土) 00:09:41
>>276
そうなんですけどね。
今まで日本酒って飲んだ事なくて、焼酎みたいなもんだろって思ったんでこの甘さと味の濃さはビックリしたんでさー。
標準的な日本酒か聞きたくて…。
279呑んべぇさん:2008/08/16(土) 08:43:33
まぁ、それは古酒みたい出し、スタンダードな感じじゃないだろうね。
それに、日本酒は味や香の幅がだいぶあるから標準的なのを聞かれても困るな。
吟醸酒のスタンダードなら出羽桜あたりだろうけど。
280呑んべぇさん:2008/08/16(土) 09:28:15
ここ、常連さん4,5人が、自演したり初心者装ったりしながら書き込みしてるんですよね?
281呑んべぇさん:2008/08/16(土) 09:46:18
夏厨乙
282呑んべぇさん:2008/08/16(土) 11:40:19
すき焼きを食うんだったら
発泡が合うんじゃない?
283呑んべぇさん:2008/08/16(土) 12:13:55
発泡はたいてい甘いからどうかな?
それより、すき焼きって味濃いから、酸度の高い味を切ってくれるような酒がいいんじゃない?
284呑んべぇさん:2008/08/16(土) 15:44:51
酸度の高い味を切ってくれるような酒ってことで王録を上げてみる
285呑んべぇさん:2008/08/16(土) 23:06:00
樽平最強
286呑んべぇさん:2008/08/17(日) 16:01:05
銘柄とその産地、特徴などが
たくさん載っているサイトがあれば
教えて頂きたいのですが。
287呑んべぇさん:2008/08/17(日) 16:15:05
産地による特徴ってより、蔵の方向性の問題だし、とりあえずこれでいいか?
http://www.sakeno.com/
288呑んべぇさん:2008/08/17(日) 16:22:42
>>287

おぉっ、ありがとうございます。
289呑んべぇさん:2008/08/17(日) 21:13:23
貰い物なんだけど、これいくら位するんですか?

http://k.pic.to/rueh5
290呑んべぇさん:2008/08/17(日) 21:27:32
確か定価で2310円、安いとこだと1800円以下だよ。
291呑んべぇさん:2008/08/17(日) 22:42:30
携帯専用サイトは見れない。
292呑んべぇさん:2008/08/17(日) 23:04:00
289は黒松剣菱の特選の方だよ。
293呑んべぇさん:2008/08/18(月) 00:03:30
黒松剣菱ってあのタクアンみたいな奴? 燗つけると旨いんだアレがw
294呑んべぇさん:2008/08/18(月) 00:49:25
日本酒のみたくなったんだけど何にしようか悩んでる

・普段は発泡酒か焼酎。ちょっと贅沢してちゃんとした日本酒のんでみたい
・けどあまり高くないのをお願いします
・アルコールにはすごく弱い。特に安い日本酒はすぐに頭が痛くなる・・・
・甘いのは甘いので好き。辛いのは辛いので好き
・その昔は「じょうぜんみずのごとし」というお酒が好きだった。今はわからん
・冷やで
295呑んべぇさん:2008/08/18(月) 03:05:04
それなら上善如水がおすすめかな。味覚が変わってるかもしれないので現在の味覚を確かめたら?
CPの高い酒をあげるなら、醸し人九平次、鳳凰金賞、獺祭の一番安いやつがお勧めかな。
吟醸しか作ってないから造りはたしかなもの。
296294:2008/08/18(月) 22:48:04
>>295
そうですね、久しぶりに上善如水のんでみることにします
大吟醸ってのを飲んでみたいので、紺の上善如水にしようかな・・・
297呑んべぇさん:2008/08/19(火) 00:30:43
鳳凰美田がよい
298呑んべぇさん:2008/08/19(火) 19:25:10
豆腐を肴に日本酒を呑むことを何と言いますか?
何か特別な言い方というか、名前が付いていたと思うんですが…
うろ覚えですが、確か源平合戦になぞらえて…
うあ、思い出せません!誰か教えてください。

あと、東洋美人ってどんな感じですか?
味とか、舌触りとか…
299呑んべぇさん:2008/08/19(火) 23:58:43
東洋美人の味と舌触りか… ドキドキ
300呑んべぇさん:2008/08/20(水) 00:09:25
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
301呑んべぇさん:2008/08/20(水) 05:53:48
感度良好 スベスベだよ
302呑んべぇさん:2008/08/21(木) 00:04:01
3点
303呑んべぇさん:2008/08/21(木) 02:34:34
蔵めぐりで地酒を買ったりしてます。
先日蔵元直売店で買ったとある純米吟醸酒、ポリスルフィドと思われる芳香がRのですが、
いままで純米吟醸酒でそういう酒を飲んだことが無かったのでちょっと面食らいました。
こういう(タクアン臭のする)純米吟醸酒って普通なんでしょうか?
どうもまだ飲酒暦が短く、経験が少ないもので教えていただけばと思い書き込んだ次第です。
304呑んべぇさん:2008/08/21(木) 06:34:07
ヒネてたんじゃない?

蔵元直売でそれは無いか…

普通そういう臭いはあんまり無いですね。
305呑んべぇさん:2008/08/21(木) 09:21:37
熟成タイプなのでは
色はどうだったかな
306呑んべぇさん:2008/08/21(木) 12:02:30
地方の純吟なんてそんなもんだぞっと
307呑んべぇさん:2008/08/21(木) 12:27:25
思い込み
地酒=旨い
地酒=冷やして呑む
308303:2008/08/21(木) 22:09:34
>>307
いえ、そのような固定観念のお話ではなく。

蔵元直売ではRましたが、直売所は冷房もなく、30℃位あって、暑くて仕方なかったのです。
問題の純米吟醸はそんな販売所の冷蔵庫から持って来ましたが、
同じのがレジ前で室温保管でしたので、油断ならないなとは思ってました。
そんな訳で老ねてる可能性は否定しかねたのですが、一応他人様にも聞いてみやうと思った次第です。
しようがないなあの蔵元は…というところでしょうか。
レスして下さった皆様方、有難うございました。
309呑んべぇさん:2008/08/21(木) 22:28:19
>>308
で、どこの蔵ですか
310呑んべぇさん:2008/08/21(木) 22:44:22
初心者です。教えてください。
呉春の特吟の評価どう?杜氏は、何処杜氏?酵母は何?
311303:2008/08/21(木) 23:11:24
>>309
営業妨害になるといけないので名前は伏せますが、茨城南部の蔵で、
街道沿いのスーパーの裏のあたりに旧酒屋本宅があり、
その隣りに駐車場つきで近代建築な販売所を備えています。
しかし、そのコンビニにも似た店内には暑い日にもかかわらず冷房は稼動しておらず、
地蔵の酒が3種類しかなく、ほとんどのスペースが贈答用ビールや1ガロンワインで
占められているという、もういかにも経営状態がよくなさそうなところでした。
新酒次期になったらまた逝ってみようかとは思っていますが、がんばって欲しいものです。
312呑んべぇさん:2008/08/21(木) 23:13:16
蔵なら保存がいいなんて妄想さ。
星自慢(喜多の華)がそうだった。
313呑んべぇさん:2008/08/21(木) 23:15:23
314312:2008/08/21(木) 23:18:20
途中で送っちまった。
悪いわけではないが、十度くらいの冷蔵棚と残りは常温だった。
315呑んべぇさん:2008/08/22(金) 21:02:41
でも酒屋に置いてある酒はその蔵から出た酒だからねぇ。
316呑んべぇさん:2008/08/24(日) 20:07:10
焼酎みたいにそのへんにほっといてもOKな
旨い日本酒(純米吟醸以上)はできないのか
317呑んべぇさん:2008/08/24(日) 21:47:22
加水してない原酒なら、アルコール度数が若干高い分いいのかな?
318呑んべぇさん:2008/08/25(月) 14:09:17
>>316
醸造酒と蒸留酒は違うから。

しかし、その辺にほっといたら劣化するのは焼酎だっていっしょだと思うが、
それを感じないバカ舌なのならなんだって良いと思うのだがな。
319呑んべぇさん:2008/08/25(月) 14:25:39
いっしょじゃないでしょう。
明らかに焼酎の方が保存性は高い。
それにわざわざ日向にさらすやつなんかいないしな。

それを感じないバカ舌、なんていって何もしないから
業界沈んでくんだろうね。
320呑んべぇさん:2008/08/25(月) 14:42:52
>>316
流しの下にでも入れとけば、一夏は大丈夫だろw
321呑んべぇさん:2008/08/25(月) 14:50:31
>>319
醸造酒と蒸留酒の違いすら判らない人間を作ってしまった日本のゆとり教育が全ての元凶なのさ。
322呑んべぇさん:2008/08/25(月) 15:08:37
そういや>>316みたいな指標も含んでたよな? 合成酒って。

まあ、ふつうに相手にされなくなったわけだが。
323呑んべぇさん:2008/08/25(月) 21:25:49
ここは初心者の質問に答えるスレですので
324呑んべぇさん:2008/08/25(月) 21:35:45
ぼくは引きこもりです
325呑んべぇさん:2008/08/25(月) 22:33:43
>>303
香り付けしているか、香りがでる酵母等(カプロン酸多生成)でなおかつ古い。

byわかりますか?
326呑んべぇさん:2008/08/26(火) 01:55:02
>>325
純米吟醸だから後者の線が濃厚な件。
byわかってますってばよ?
327呑んべぇさん:2008/08/26(火) 08:21:19
BY(醸造)何年か、だろな
小文字なんで俺も一瞬分かんなかった
328303:2008/08/26(火) 13:14:12
>>325
BY…平成20年5月
となっていましたから、古い訳ではないと思います。
やはりあの室温30℃が怪しいところでしょうか。
元々そうだった、という解もありそうですが。
329呑んべぇさん:2008/08/26(火) 18:37:36
>>328
瓶詰は今年か

室温がやはりあやしいかな
330294:2008/08/26(火) 18:50:13
>>295
上善の純米吟醸をのんでみました

確かにのみやすいんだけど・・・物足りなかったです
それに何故かすぐに頭痛が・・・

のみきったらその他のお勧めいってみます
331呑んべぇさん:2008/08/26(火) 20:53:03
>>330
その「頭痛」は偶然だと思う。初心者の段階を過ぎると、不味い酒を
美味く飲めるようになる。温度やアテや雰囲気を工夫して…。料理の
世界で生きてるのでもない限り、楽しく飲めることが一番だよ。橘暁見
的「たのしみ」が一番ッス。
332呑んべぇさん:2008/08/26(火) 21:13:50
ぼくは引きこもりです
333呑んべぇさん:2008/08/26(火) 22:19:05
>>328
小文字でスマソ…

製造年月はあてにならないよ、たとえ1BYであっても今日買えば20年8月だからね
カプロン酸は古くなると脂肪酸臭に変化してくるからね
334呑んべぇさん:2008/08/27(水) 15:36:46
>>330
上善かぁ、昔はやったなあ。
いまじゃ呑む気もしないけど、これから呑む人には新鮮かも
335呑んべぇさん:2008/08/27(水) 21:03:11
>328
瓶詰め日の表示義務はあっても、BYは無いぜ
何年に醸造したかは分からん
まあ、搾りたて時はともかく、酒質設計は最初からその程度の商品だと思うぜ
336呑んべぇさん:2008/08/27(水) 22:15:09
>>335
瓶詰日の表示義務はないよ
課税日が製造年月だw
337呑んべぇさん:2008/08/27(水) 23:20:19
その時点ではおそらくタンクなんだろうなあ。
338呑んべぇさん:2008/08/27(水) 23:31:39
「濃いめの上善」ってやつが、結構日本酒らしい味だったよ。

上善って、知らない間にいっぱいラインナップがあるんだね
339呑んべぇさん:2008/08/28(木) 00:14:46
上善如水は純米吟醸しか買ったこと無いけど、他のはだいぶ違うのかな?
340呑んべぇさん:2008/08/28(木) 22:49:08
ラベルはピンクと青しか知らない。
そういえば、暫く呑んでないな。
341呑んべぇさん:2008/08/28(木) 23:40:01
安めで甘い酒無い?(´・ω・`)
342呑んべぇさん:2008/08/28(木) 23:59:01
>>341 これなんかどうか?

http://www.morinaga.co.jp/amazake/
343呑んべぇさん:2008/08/29(金) 00:07:44
>>339
基本は上善の味だけど、頑張ってる感じだよ

でもあれであの値段は高い
344呑んべぇさん:2008/08/30(土) 01:53:59
上善如水はちょっと高いよな。 外箱なしで、もちょい安くすれば良いのに。

>>341甘い(薄い?)だけならパック酒で十分ってところだけどなあ。
それこそ如水の純米吟醸の四合なんてどうだろう。 変な癖が無いから飲みやすいことは間違いない。 安くないかも試練が。
345呑んべぇさん:2008/09/03(水) 17:33:29
どぶろくって飲んでみたいんですけど、関東近辺だとどこいらで飲めますでしょう?
346呑んべぇさん:2008/09/03(水) 20:33:27
盆休みに友人の家へ行く手土産にと酒屋に選んでもらった浦霞の大吟醸槽掛雫酒、
その晩飲んだら妙な吟醸香あるだけの何の面白みもない酒だもんで
ガッカリして空けずに冷蔵庫へ
先日またソイツのところへお邪魔したときまだそのまま残ってるから
頑張って飲もうとしたら・・・同じ酒とは思えないくらい美味ぇ!

で質問、日本酒って開栓してしばらく置くことによって急に美味くなることあるのかしら?
味覚は微妙なもので温度や体調や口の中の状態で感じ方が変わることは
一応知ってるつもりだけど、それだけじゃ納得できないくらい雲泥の差だったんよ
347呑んべぇさん:2008/09/03(水) 21:51:54
だっさい磨き39生は
開栓したその日はパっとしない酒だたが
冷蔵庫で保管し、中2日あけて飲むとバリ旨。

ずっと昔の樽平
開栓したその日は浮ついた味で樽香だけが目だっていたが
常温保管で一週間後に飲むと、どっしり落ち着いた味で「やるねー」という言葉が
思わず出た。

348呑んべぇさん:2008/09/03(水) 21:58:44
>>347
好みにもよるが
だいたいどんな酒も開栓して一晩以上置いてから飲みます。
349呑んべぇさん:2008/09/03(水) 22:37:23
日本酒(普通酒)の製造原価ってどんなもんですか?
350呑んべぇさん:2008/09/03(水) 22:48:24
>>347,348
早速回答ありがとうございます
やっぱり味が良い方向に変わることもあるんですな

封切ったばかりで美味くないからって、無理に流し込むような
勿体無いことはしないでおこう・・・
351呑んべぇさん:2008/09/04(木) 00:49:50
知り合いの日本酒好きに飲んでみろ…
と、『村佑』というお酒を頂いたのですが、
今まで味わったことがない、
甘味というか旨味がありました。


手に入れ易いお酒なのでしょうか?
友人いわく、行きつけの酒屋以外見たこと無いとのことですが、
ご存知の方居ましたら、教えてください。
352呑んべぇさん:2008/09/04(木) 02:13:13
>351
まあ人気があるのと、生産量が数十石と少ないので、扱い店が限られるでしょう。
蔵元に問い合わせか、通販でしょう。
353呑んべぇさん:2008/09/04(木) 02:26:13
ちなみに「村祐」です。
354呑んべぇさん:2008/09/04(木) 02:49:48
すみません、
吉田蔵は何と読むのでしょうか?
355呑んべぇさん:2008/09/04(木) 02:55:17
いつもはワインばかり飲んでるんですが、
この間 久保田千寿という日本酒をもらって
なんかすごい有名なおいしい酒で、
しかも淡麗辛口ですばらしく軽やかな味だという話だったのですが、
飲んでみたら、べっとりと甘くてびっくり仰天したんですが、
日本酒ってそんなものなのでしょうか?
356呑んべぇさん:2008/09/04(木) 05:19:22
久保田の千寿でべっとりと甘く感じるなら日本酒は無理だね ワイン道を進みなさい
357呑んべぇさん:2008/09/04(木) 05:59:54
>>355 まずは菊水の“ふなぐち”を飲んでみて!
358呑んべぇさん:2008/09/04(木) 06:47:38
>>356
味が変わってきてると思う
359呑んべぇさん:2008/09/04(木) 06:55:12
ほんとかよ!?
360呑んべぇさん:2008/09/04(木) 07:04:51
そんな訳ねーだろ
361呑んべぇさん:2008/09/04(木) 07:05:57
いや酒は何よりも水物だからな訳ねー訳ねー
362呑んべぇさん:2008/09/04(木) 07:29:47
>>355は業界の危機スレでいつも残糖がどうとかいって暴れてるキティ

放置しる
363呑んべぇさん:2008/09/04(木) 08:05:05
ラベル張り替えの偽物でも出回ってんのか?
そう言えば知り合いが
「酒屋でもない農家に、新潟の酒が箱で山積みにしてあった」
とか言ってたな
偽物工場か?
364呑んべぇさん:2008/09/04(木) 08:53:21
酒飲みの農家なんだろ
365呑んべぇさん:2008/09/04(木) 09:22:25
久保田ってもはや地酒じゃないからねえ
朝日酒造は立派な大手
366呑んべぇさん:2008/09/04(木) 10:26:54
出荷高も4万石超えてるしな
367呑んべぇさん:2008/09/04(木) 13:14:04
高木酒造は?
368呑んべぇさん:2008/09/04(木) 13:37:37
桁がちがうだろ。
369呑んべぇさん:2008/09/04(木) 23:32:18
どんくらいから大手?
370呑んべぇさん:2008/09/05(金) 02:36:25
>369
飛車取
371呑んべぇさん:2008/09/05(金) 13:58:25
「月桂冠」の新製品「伝匠」って、どうよ
372呑んべぇさん:2008/09/05(金) 23:01:52
所詮は月桂冠よ。
373呑んべぇさん:2008/09/06(土) 01:32:19
そ。
374呑んべぇさん:2008/09/06(土) 02:06:28
月経姦
375呑んべぇさん:2008/09/06(土) 11:15:50
菊水、久保田、八海山の純米よりは美味い程度
376呑んべぇさん:2008/09/06(土) 23:47:32
きも
377呑んべぇさん:2008/09/07(日) 00:41:54
すい
378呑んべぇさん:2008/09/07(日) 17:28:21
いつもお世話になっている方に、日本酒を贈りたいと思ってます。
田酒が好きらしくどーのこーのって言ってたのですがよく分かりませんでした

値段は気にしないので、お薦めの日本酒があれば
ご参考にしたいので是非お聞きしたいです。

日本酒は毎年味が違うとのことで、一概に言えることは無いのだと思いますが
ご意見お願いします。
379呑んべぇさん:2008/09/07(日) 21:20:53
田酒が好きなら田酒おくっときゃいいじゃん。
あほか。
380呑んべぇさん:2008/09/08(月) 07:58:59
釣れましたね
381呑んべぇさん:2008/09/08(月) 08:19:41
ここまでコピペ
382呑んべぇさん:2008/09/08(月) 14:59:53
今度友人と美味い日本酒をのんでみようということになりました。
そこでどんなお酒がいいのか探しているのですが、
初心者向きでおいしいお酒の銘柄があったら教えてください。
予算は多少高くなっても構いません。
383呑んべぇさん:2008/09/08(月) 15:08:52
高くても良いのなら十四代で良いんじゃね?
俺は〆張鶴の純で充分だけど
384呑んべぇさん:2008/09/08(月) 15:24:25
>>382
漏れも十四代をすすめします。
「龍の落とし子」あたりがおいしいですよ。
別に値段も高くないし(定価ならね)
385呑んべぇさん:2008/09/08(月) 17:34:16
素直に本丸にしとけ。間違いない。
386呑んべぇさん:2008/09/08(月) 17:51:45
>>382
その友人と男同士なら、有名な居酒屋に行くのが楽だと思うよ。
それこそ十四代含めて色々飲めるし。
387呑んべぇさん:2008/09/08(月) 17:55:52
男同士
388呑んべぇさん:2008/09/08(月) 18:12:59
手に入るもんかw
389呑んべぇさん:2008/09/08(月) 18:48:00
ベタだけど出羽桜の桜花吟醸とか、手始めに飲む日本酒としては良いんでないかね

地元贔屓で良けりゃ、瀧自慢の大吟醸クラスがオススメだなぁ
口当たり良くて旨みがあって後口もスッキリ、香りも派手すぎずホント綺麗なお酒よ
390呑んべぇさん:2008/09/08(月) 20:56:58
菊姫の山廃純米をお勧めするよ。
下手すりゃ日本酒嫌いになりそうだけど
391呑んべぇさん:2008/09/08(月) 21:05:42
それなら旭若松のほうがいい
392呑んべぇさん:2008/09/08(月) 21:18:17
例えば九平次なんかは結構、置いてる店があるよ。
無難っちゃあ、無難かと。
393382:2008/09/08(月) 22:40:04
たくさんのレスありがとうございます。
あげて頂いた候補からいろいろ検討してみたいと思います。
394呑んべぇさん:2008/09/09(火) 06:38:38
395呑んべぇさん:2008/09/09(火) 09:22:01
>>382
値段が高くてもいいのなら・・・
石田屋、二左衛門

あっ、遅かったか  orz
396呑んべぇさん:2008/09/09(火) 17:15:15
回収すりゃいいってもんじゃないだろ。
おまえら慰謝料とれよ。
397呑んべぇさん:2008/09/09(火) 19:09:43
最近コンビニ向けにコンビニがある町名を銘にした日本酒(冷酒?)作ってたりする?
近所の1件しか見てないけど、まさか地酒じゃないしなぁ…
398382:2008/09/09(火) 21:22:39
>>395
全然遅くないです参考にさせてもらいます。
399呑んべぇさん:2008/09/10(水) 00:21:19
東京や大阪に住んでるのだったら
デパートの試飲販売でやってる高い酒を買うとかもありだろうけどw
400呑んべぇさん:2008/09/10(水) 05:55:04
>>382
亀だけど、だっさい、九平次、鳳凰美田をお勧めするよ
買うときは瓶詰め日に注意してね!
401呑んべぇさん:2008/09/10(水) 15:45:04
黒龍の安いのを買いに酒屋に行ったら、ひょんな事で磯自慢の愛山大吟醸を買いました。
酒屋の人に冷蔵庫で保管するようにと言われました。

生活費が無く、おいしいあてを買うお金が無く、少し飲んで、しばらく(給料日25日)おあずけしようと思っているのですが、品質に問題ないでしょうか?

小型冷蔵庫の牛乳ポジションに置いてあります。
402呑んべぇさん:2008/09/10(水) 15:57:22
開けたらすぐ飲まないとだめ、もって一週間くらいと思う。
あける前なら、アルミホイルで包んで冷蔵していれば1〜2年はかるくもつ。
403401:2008/09/10(水) 16:46:10
そうですか、今日飲むのは止めておきます。
ありがとうございます。
初めての銘柄なので期待してしまう。
404呑んべぇさん:2008/09/10(水) 17:38:21
俺の感覚だと磯自慢は開けて一週間後からがうまくなるな。
むしろ封切りは固く本来の味からはほど遠い。
青春なんかは開けて半年経って更に開いたし。
もちろん封切り後も適切な温度管理は必須だけどね。
405呑んべぇさん:2008/09/10(水) 17:49:37
>>403ドアポケみたいな温度変化激しいところはあまりよくないよ?
406401:2008/09/10(水) 17:57:51
あまり冷えないですが、野菜引き出しへ非難させました。

多分今まで買った中で一番高い日本酒(寒梅、久保田の店の言い値除く)なのでwktk

後は今月を九千で乗り越えれれば給料日にこれを。。。
407呑んべぇさん:2008/09/11(木) 06:48:06
大吟醸買う前に飯買えよボケ まぁ開けるの楽しみだね
408呑んべぇさん:2008/09/11(木) 14:32:47
普段買わない高い酒が自宅の冷蔵庫に入っていると
なんか幸せなんだよなー
仕事をしててもついつい顔がにやけてしまう。
子猫チャンおとなしく待ってておくれよ、みたいな。
409呑んべぇさん:2008/09/11(木) 21:48:29
相談に乗ってください

敬老の日に祖父へ日本酒を贈りたいのですが、何かおススメはありますか?
今のところ旭酒造の「だっさい(携帯なので漢字わからないす)」を考えています
410呑んべぇさん:2008/09/11(木) 21:56:30
>>409
懶祭で良いんじゃないかな美味しいし
あと日本酒には縁起の良い名前の酒が色々有るので
それらをチョイスしても喜ばれるのではないでしょうか
411呑んべぇさん:2008/09/11(木) 22:21:38
単純に味のみを求めるなら獺祭はいい選択と思う。
ただ、敬老の日ということを考えると酒の名前などにもこだわってみるのもいいと思う。
鶴齢、初亀、開運など長寿を祝うめでたい名前の酒は結構あるからだ。
そのなかでも私個人としては引っかからず飲みやすい初亀をお勧めしたい。
412呑んべぇさん:2008/09/11(木) 22:23:00
気をつけたいのは、その人がひょっとして
燗酒派かもしれないことだ。
とくに高齢者には多い。
413呑んべぇさん:2008/09/11(木) 23:04:55
普段飲んでる酒の上級クラスを贈れば間違いナシ
414呑んべぇさん:2008/09/11(木) 23:24:36

懶祭そんなにいいかな。悪くはないのだけれど変に乙に澄ましたところがあるから苦手。
人に薦めているのは開運だな。何よりもバランスがいいから受け手の好みにあまり左右されない。
開運の良いところは冷でも、常温でも、燗でも平均点以上をコンスタントに出すから。

もちろん、ピンポイントとしての得点の高さは他の選択肢が出てくるということは言えるけどねw
415呑んべぇさん:2008/09/12(金) 00:32:29
>409
酒の値段抑えて、酒器を一緒に送ると喜ばれるよ。
(1.8Lを4合瓶にするとかも)
記念に形が残るし。
416呑んべぇさん:2008/09/12(金) 08:21:37
名門酒会のHPでは、めでたい酒銘あれこれってことで
天寿、越後鶴亀、萬代、千代寿、若戎、萬歳楽なんてのも挙がってるね〜
417呑んべぇさん:2008/09/12(金) 09:13:26
>>414
そうだね。開運はいいと思う。
あんまり吟醸香の強い酒は年寄りには好まれないような気がするけど
どうかね?
418呑んべぇさん:2008/09/12(金) 10:04:58
レスありがとうございます

祖父は燗です
酒器を贈るのもよさそうですね
参考にさせていただきます
419呑んべぇさん:2008/09/12(金) 14:07:05
酒職人ギルドって何ですか?
独自の商品を扱ってるみたいなんですが
420呑んべぇさん:2008/09/12(金) 14:40:13
>>418
私個人の意見ですけど
懶祭は燗では合わない様な気がします

燗で呑むなら本醸造のお酒の方が美味しく呑めると思います
因みに私は呑んだ事が無いのですが
懶祭に温め酒 50って言うお酒が有るみたいです

懶祭を買うなら、そちらの方が宜しいかと思います。
421呑んべぇさん:2008/09/12(金) 18:12:25
だっ際は人気ランキング1位だぞ
開運なんてむかーし流行っただけジャンかぁ この宣伝マン乙乙乙乙
422呑んべぇさん:2008/09/12(金) 18:40:13
>>421
なんの人気ランキングですか?
423呑んべぇさん:2008/09/12(金) 20:02:25
ちなみに、燗酒は静岡系ってなぜかいいね。
開運と喜久酔の普通や本醸造ね。でもNo1は初亀の急冷美酒かな。1.8Lで2000円以下。
424呑んべぇさん:2008/09/12(金) 20:35:11
かわうそ祭はアテが合わない時の悲惨度が高い恐い酒。酒だけを楽しむ
ならお薦め。年寄は結構そういう人が多いんで、いいんじゃないかな。
425呑んべぇさん:2008/09/12(金) 20:48:22
>>418
おじい様は、貴方から貰った酒は何でも美味しいと思う。
426呑んべぇさん:2008/09/12(金) 20:53:27
>>424
燗にして飲むんだそうだが
427呑んべぇさん:2008/09/12(金) 21:02:08
>>418
銘柄の名前で決めるなら熊本の「美少女」だろ
428呑んべぇさん:2008/09/12(金) 21:14:10
>>427
死ね
429呑んべぇさん:2008/09/12(金) 21:31:34
俺はブス専でいくよ、これからは
430呑んべぇさん:2008/09/12(金) 21:34:57
獺祭は遠心分離以外は大して旨くもないだろ
431呑んべぇさん:2008/09/12(金) 23:39:32
>>428

だったら「死神」を薦める
432呑んべぇさん:2008/09/12(金) 23:44:57
お燗だったら、大七でいいのでは?
少しお金を出して箕輪門とか皆伝とか買ってもいいわけだし
433呑んべぇさん:2008/09/13(土) 02:21:22
>432
あれは重すぎ。一杯ぐらいならいいが、あとがね。
434呑んべぇさん:2008/09/13(土) 06:57:07
大七の山田錦は美味いね
435409:2008/09/14(日) 15:56:47
以前敬老の日の贈り物の件で相談させていただいた者です
結局何が良いのかわからず、酒屋さんに聞いてみました
酒屋さんの「うちの店の燗で一番おいしい」という薦めもあって、
九頭竜の大吟醸にしました
喜んでくれれば…と思っております
相談に乗っていただきありがとうございました
436呑んべぇさん:2008/09/14(日) 18:36:43
黒龍を扱っている酒屋が知り合いだったのか
選択は間違っていないと思う
437呑んべぇさん:2008/09/14(日) 20:01:55
>>435
GJ
438呑んべぇさん:2008/09/14(日) 20:18:02
>>435
その酒屋さんは良い酒屋さんだわ
きっとおじいさんも喜んでる事でしょう
439呑んべぇさん:2008/09/15(月) 02:33:04
近所の量販店で寺田本家の「むすひ」という発芽玄米酒を買ったんですが、もの凄い酸っぱくて…
これって正常な味なんでしょうか? 飲んだことある人います?
440呑んべぇさん:2008/09/16(火) 01:15:32
>>439
そのお酒、酸っぱいよ
441呑んべぇさん:2008/09/16(火) 01:21:53
安い居酒屋で出てくるような日本酒はどうなんでしょうか?
ちゃんとしたものを使っているのでしょうか?
442439:2008/09/16(火) 07:59:36
>>440
やはり酸っぱいのですか。
調べてみたらむしろ健康飲料みたいな扱いなんですね、これ。
ならこの味もありなのかなあ。 養命酒みたいに飲むことにします。
443呑んべぇさん:2008/09/16(火) 17:12:11
久保田 紅寿を買ってきたのですが、これは燗をつけたほうがいい酒ですか?
444呑んべぇさん:2008/09/16(火) 17:15:35
飲み比べて自分が旨いと思う方で飲めばいいと思うよ。
どんな酒でもね。
445呑んべぇさん:2008/09/16(火) 20:08:59
>>441
店によるんじゃね?
446呑んべぇさん:2008/09/17(水) 00:44:12
>>443
おら、こないだ常温で飲んだだ。
447常務 ◆CARP...Wbg :2008/09/17(水) 01:27:10
なるほど・・・

安い居酒屋の酒は気分的に薄い気がして・・・
448呑んべぇさん:2008/09/17(水) 11:34:06
パック酒なんではあるまいか。
449呑んべぇさん:2008/09/17(水) 14:33:08
>>439
千葉の酒は初めてか?力抜け…いや何でも無い…。

寺田本家はかなり異端な酒蔵ですので「やっぱ千葉の酒なんて」と思わないでね。
私は木戸泉の醍醐や福祝の特別本醸造を晩酌用として愛飲してます。
あと、もしあなたが千葉市民だったら「いまでや酒店」へ行くことをお薦めします。
450呑んべぇさん:2008/09/18(木) 13:59:28
そろそろ蔵元が土曜日営業始める。 やっと直接買いにいけるようになるなあ。
451天照大神:2008/09/18(木) 14:17:09
サンドイッチマン
452呑んべぇさん:2008/09/19(金) 01:37:50
>>449
木戸泉の名前だけ覚えていって、AFSを買ってしまうというオチを想像してしまった。

「また酸っぱい・・・」
453呑んべぇさん:2008/09/19(金) 02:12:29
AFSってあれ酸っぱいのか? やたら高いから買わなかったが…

とりあえずアーマードファイティングスーツの略でAFSだったら買ったのだが。
454439:2008/09/19(金) 02:14:54
福祝の純米吟醸はさっぱりおいしいですねえ。
455呑んべぇさん:2008/09/19(金) 02:28:37
日本酒に限らず、カップ、缶のお酒って開けた後保存利かないのですか?
ふたを閉めて凍らせるといいとか、密封容器になみなみにいれて閉めるといいとかあったらおしえてください
456呑んべぇさん:2008/09/19(金) 02:29:07
船橋市民だが、呑んだのは木戸泉と不動と長命泉かな。
なんというか純米吟醸レヴェルでも雑味が気になっちまうんだよね。

449には、すまないが「やっぱ千葉の酒なんて」と、その・・・・
457呑んべぇさん:2008/09/19(金) 02:44:51
>>453
あれ、一段仕込みの商品です。
甘酸っぱい系です。
その手のものでは特に出来がよいと思います。
ちなみにそれの20年古酒なんてのもあります。
古酒なのにニューアフス。
ちなみにAFSは3人の人のイニシャルだそうで。
458飲めません:2008/09/19(金) 14:42:46
呑んべぇの親父を唸らせるお酒でお勧めはありますか。
ちょっとお世話になった人なので、準備しようかと。
私は呑めないのでさっぱりわからないし、試飲もできません。
教えて頂ければと・・・。
459呑んべぇさん:2008/09/19(金) 14:58:11
明利の2リットルパック純米酒
460呑んべぇさん:2008/09/19(金) 15:59:24
>>458
このスレ 1から嫁

先ずはそれからだ。
ログの中に沢山の銘酒の名前が上がっている

で、その中で気になる銘柄について
より詳しい内容について質問すれば,より良い答えが出てくると思うよ
461飲めません:2008/09/19(金) 16:10:00
>460さん、わかった。
読んだけど、誰かが旨いと書いたら、それよりはと次から次に出てきたので。
もう一回読んでみる!
462飲めません:2008/09/19(金) 16:25:04
新潟のお酒を考えました。
久保田というのがありますけど、美味しいお酒だと思われますか?
463呑んべぇさん:2008/09/19(金) 16:55:33
久保田は有名とゆうだけかと
マズい酒ではないんですが特別旨い訳では…

ただ万寿やその上の洗心、得月あたりは普段自分で買える酒ではないので嬉しいかもしれませんが…
464飲めません:2008/09/19(金) 17:15:09
>463さん、ありがとうございます。
普段自分で買えないようなお酒ですか・・・。
んー、なるほど・・。
465呑んべぇさん:2008/09/19(金) 18:00:32
初心者に木戸泉をオススメしちゃいかんかったね
でも福祝はオヌヌメだと思う
ところで、飛鶴って酒を呑んだことある人います? ちょっと気になってるんだけどどこにも売って無いのよ
466呑んべぇさん:2008/09/19(金) 21:18:38
得月出てきたね 今年は正直イマイチな印象
467呑んべぇさん:2008/09/19(金) 22:36:55
兵庫県神戸市付近にある酒蔵で、「やまとだましい」
という名前もしくは似た名前の大吟醸酒を造っている所はあるでしょうか?
父が昔飲んで美味しかったと言うので飲ませてあげたいのすが、
記憶があやふやなせいかググっても分かりませんでした。
468呑んべぇさん:2008/09/19(金) 22:55:24
酒魂なら有るけど
469呑んべぇさん:2008/09/20(土) 00:16:10
先週、居酒屋で初めて日本酒を飲んだのですが、
枡にコップを入れて、ナミナミと注がれるんですね。
コップはそのまま飲むとして、枡に残った分は、どうやって飲むのですか?
直接枡で飲むか、コップに移してから飲むのか、マナーみたいなものはありますか?
470呑んべぇさん:2008/09/20(土) 00:21:13
>>469
まず、コップのを少し飲んでから、枡の中のをコップに入れればいいのさw
471469:2008/09/20(土) 00:37:51
>>470 レスどうもです。
コップに移す方が良いんですね。ありがとうございます。
472呑んべぇさん:2008/09/20(土) 04:50:50
>>471
好きに飲む、がこのスレでの模範解答
473呑んべぇさん:2008/09/20(土) 11:21:39
甘い感じの日本酒ってどんなのがありますか?
474呑んべぇさん:2008/09/20(土) 11:58:30
山形の酒はあまめのが多い気がする。
くどき上手とかどうよ?
475呑んべぇさん:2008/09/20(土) 13:35:45
さっそくありです
くどき上手ですか、さっそく今から買いに行ってきますw
476呑んべぇさん:2008/09/20(土) 21:53:35
秋田のもの飛良泉や刈穂なんか
甘いんじゃないかな。
477呑んべぇさん:2008/09/20(土) 22:00:33
金寶自然酒 


めっさ甘いぞ。
478呑んべぇさん:2008/09/20(土) 23:10:32
>>473
秋田・湯沢の福小町
甘口だが、後味がスッキリとしてていいw
479呑んべぇさん:2008/09/20(土) 23:31:54
>>477甘いけど、度数高くてきついってかアルコール臭とか気になんね?
480呑んべぇさん:2008/09/21(日) 00:58:05
度数高いのは大好きだが、そんなにアル臭したっけ?
481呑んべぇさん:2008/09/21(日) 11:05:53
重陽の節句(旧暦で)に、菊酒をふるまいたいのですが、
白山菊酒でオススメと味の概要を教えてください。
482呑んべぇさん:2008/09/21(日) 17:37:46
自分で飲んで自分の舌で確かめろよボケ
483呑んべぇさん:2008/09/21(日) 18:29:44
>>482
君は、白山菊酒も知らないでしょ?
484呑んべぇさん:2008/09/21(日) 18:43:09
>>482
初心者が尋ねるためにこのスレがあるんだよ
485飲めません:2008/09/21(日) 19:22:38
いろいろありがとうございました。
久保田の万寿を贈ることに決めました。
皆様、お体をご自愛ください。
486呑んべぇさん:2008/09/21(日) 20:37:49
白山菊酒って何ですか?
487呑んべぇさん:2008/09/21(日) 20:42:34
>>486
君の目の前に有る物はただの箱ですか?
488呑んべぇさん:2008/09/22(月) 00:07:10
ていうかノートPCはきっと箱じゃないと思うぞ。
489呑んべぇさん:2008/09/22(月) 00:50:38
俺携帯だしな
490呑んべぇさん:2008/09/22(月) 01:05:59
目の前には酒瓶ですが
491呑んべぇさん:2008/09/22(月) 01:37:26
日本酒の味の表現は、どのようにしたらよいでしょうか?
最近日本酒を飲み歩きはじめたのですが、
お店の方にどのような酒が好きか聞かれたり、
感想を求められても、うまく答えられずじまいです。
ただおいしいとか、香りが良いとかしか出てきません。
まだ20銘柄ほどしか飲んでいないのですが、
おいしいと感じたのは、磯自慢純米吟醸、黒牛純米、
十四代雄町、黒龍純米吟醸です。 逆に神亀は苦手のようです。
アドバイスを頂けるとありがたいです。
492呑んべぇさん:2008/09/22(月) 01:45:08
そっこう詳しい方から
いろんなレスが付きそうですが
私的な印象では

立香が高く(または、吟醸香が)綺麗で
あまり重すぎないお酒

と注文すればそれほど印象の違うものは出てこないと思うのですが・・・

もちろん、お酒の要素としてはいろいろあると思いますが
一番は自分の感覚ですので
自分なりの物差しを早く作られると
もっとお酒の世界が楽しめると思います
493呑んべぇさん:2008/09/22(月) 02:00:46
酒が強くて、吟醸や本醸造だとあっと言う間に1本は空けちまうオイラに、飲み応えのある超重い純米酒をご教授をw
494呑んべぇさん:2008/09/22(月) 02:27:32
>493 様
個人的なお勧めでは
1・石川県の遊穂
もと菊姫であの農口先生に師事していた方で
それだけに
造るお酒も相当にヘヴィ
でも、とっても素敵な人&若手蔵元の美穂ちゃんもとっともカワイイので(?)
是非のんでみてー

2・三重県の伊賀の蔵元三重錦さん
希少な(?)現役プロボクサーの蔵元杜氏の中井さんが造るところで
場所柄もあるのでしょうが
しっかりした濃い味のあてにもばっちりイケる
ヘヴィなお酒です
ただ、最近の気がかりでは中井さんにしては
かなりキレイにまとまっている気がするのは気のせいでしょうか・・・・

何れにせよ火入れ熟成で本領発揮な蔵元です
495呑んべぇさん:2008/09/22(月) 07:12:12
>>491
香りとうまみのバランスがとれた酒。
できれば酸は強くない方がよい。

こんなんでどうよ。
496呑んべぇさん:2008/09/22(月) 08:15:08
>>493山吹極かな。
497呑んべぇさん:2008/09/22(月) 12:13:24
分かりずらかった様なので、
白山菊酒で、菊姫、天狗舞、萬歳楽、取手川、高砂の中で、オススメはどれですか?
498呑んべぇさん:2008/09/22(月) 12:28:30
好みによる飲みやすいのがいいなら手取川、濃いのがいいなら菊姫か天狗舞、もう一つは知らん。
個人的には菊姫が好きだけど。
499呑んべぇさん:2008/09/22(月) 12:55:17
>>496

“山吹極”の朝日川酒造(山形県河北町)は破産しましたよ。
好きな人は今のうちに買い溜めしてね。
500呑んべぇさん:2008/09/22(月) 13:02:54
手取川の大吟醸ひやおろし美味かったよ 
田酒みたいにメロン系な感じだった
501呑んべぇさん:2008/09/22(月) 14:59:19
白山菊酒は天狗舞の純米しか飲んだことないなぁ
502呑んべぇさん:2008/09/22(月) 21:04:35
質問スレから移ってまいりました。
事故米が日本酒にも使われていた可能性があるそうですね。
そこで疑問に思ったのですが、
・輸入された事故米ってうるち米だけじゃなくて酒米もあるのですか?
・日本酒を造るのに輸入された米を使うのは普通なのでしょうか?自分のイメージだと、丁寧に造られた国産の酒米を厳選して造っている、と思ってたのですが。
大手メーカーのお酒なら輸入米を使うこともあるかもしれませんが、一般の酒蔵でもそうなのでしょうか?
503呑んべぇさん:2008/09/22(月) 22:20:05
>>502
日本酒は必ずしも酒米で作ってるわけじゃないんだよ。
つまり、そういうことだ。
504呑んべぇさん:2008/09/22(月) 22:29:14
>>502
あえていうと、食用米とか普通の米もかなり使ってるんだよね
主に普通酒や三増だけど、本醸造や純米も使ってる場合がある
505呑んべぇさん:2008/09/23(火) 04:36:08
すみません、教え下さい。
臥龍梅の無濾過原酒の純米大吟醸を奮発して買ったのですが、なんか香りもしないし味も薄っぺらで後悔した〜!と思ったんですが、製造日が04年の9月と書いてました。
行きつけの信頼できる酒屋なんですが今から4年前の生原酒って賞味期限切れですよね?
506呑んべぇさん:2008/09/23(火) 05:39:36
日本酒ってセメダイン混ぜてるんですか?
507呑んべぇさん:2008/09/23(火) 05:51:58
508呑んべぇさん:2008/09/23(火) 06:06:38
たまにそういうのあるな
日本酒暦5〜6年で、どうしたらこんな味作れるんだ?
ってなセメダインチックなのに2回遇った
509呑んべぇさん:2008/09/23(火) 06:51:14
そういうのは旨味いまいちの酒に混ぜるとちょうど良くなったよ。
510呑んべぇさん:2008/09/23(火) 07:02:09
>>505
日本酒に賞味期限はありませんよ
私が行く酒屋では10以上前の日付のコーナーがあったりします

物によっては熟成して旨味が乗ってくる酒もあります
保存状態や酒質にもよりますが…

ただ熟成と劣化は紙一重で飲んだ本人がウマいと思えば熟成なんですがマズいと思ってしまったら劣化なんですよね…
511呑んべぇさん:2008/09/23(火) 07:25:45
生原酒で大吟醸なのに全然、フレッシュじゃなく、フルーティーでないんです!やはり劣化してるんですかね?
温度には異常に気を使う酒屋なんで、温度の問題ではないと思います…
512呑んべぇさん:2008/09/23(火) 08:40:49
>>511
それはそれで熟成を楽しめば
513呑んべぇさん:2008/09/23(火) 09:15:54
>>511
素直に店主に相談するのが早いんじゃね?
514呑んべぇさん:2008/09/23(火) 09:57:00
>>504三増は今現在、清酒として扱われません。
515呑んべぇさん:2008/09/23(火) 11:51:26
>>502
日本酒の作り方は知ってるか?

麹米で麹を作り、酒母米で酒母を作って、
酒母に麹と水と掛米を加えて「もろみ」を作る。
もろみを絞ったものが酒と酒かす。

麹米と酒母米は酒造好適米を使うが、
掛米は一般の米を使うことが多い。
酒造好適米は高いからだ。
そして掛米はたくさん使う。
酒の仕込みで使う米の約七割が掛米だ。

高い酒は全て酒造好適米で仕込んだりしてるが
普通の酒なら一般米を使うのは珍しくない。
約七割と大量に掛米に、高価な酒造好適米を
使うとどうしてもコストが高くなってしまうからな。

輸入米か国産米かは、話は別
516呑んべぇさん:2008/09/23(火) 12:00:54
>>505
生原酒でもちゃんと冷蔵保存して熟成しないようにしてりゃ飲めるだろ。
生酒の何が困るかって、どんどん熟成していくことなんだから
菌が活動できない低温にしてありゃ熟成は抑えられる。

>>511
あんたが505なら、その酒はそういうもんなんだろ。
古酒になりつつあるのにフレッシュなわけがないし、
吟醸酒は吟醸造りをしてるから吟醸酒と呼ぶわけで、
仮に吟醸香が無くたって問題ではない。

510氏も書いてるが、飲んだ人が劣化と思ってしまったら劣化になる。
ま、酒屋の親父に相談か、愚痴れば?
「4年ものの生原酒で期待したけど、たいしたことなかった」
とでも言えば、親父も「どんな風にたいしたことなかったのか」を聞いてくるだろう。
聞く耳もたないなら、自分が売った酒の評価を聞こうとしないなら、
その店と縁を切ってもいい。
517呑んべぇさん:2008/09/23(火) 14:49:13
てか、吟醸香が好きならできるだけ新しいの手に入れろよ。
熟成して吟醸香が華やかになるなんてことないから、むしろ逆だから。
518呑んべぇさん:2008/09/23(火) 18:02:57
すべて酒造好適米を使って造っていて、うまくて地方でも手に入りやすい酒、
なんてありますかね?
519呑んべぇさん:2008/09/23(火) 18:24:24
いつも酒屋&居酒屋で味の表現が出来ずに困ってます。
好みを薦めてもらうコツと、皆さんお薦めの酒を知りたいです (_ _)

好きな酒は、
九平治(何でも)、くどき上手(何でも、スーパー最高)、鳥海山(生)、獺祭(遠心分離2割3分)、(と氷温熟成酒)

次点で
而今、王碌、秋鹿、出羽燦々、大信州、千代むすび、開運、鳳凰美田、一白水成、獺祭(周防吟醸以外)、田酒

ちょっと違うな〜、というのが
臥龍梅、龍力、刈穂

最近、ハズレを引きまくって泣いてます。
手取川大吟や花垣を料理酒とか・・杜氏さんにも申し訳ないので選び方を考えたいデス。
520呑んべぇさん:2008/09/23(火) 19:50:16
甘口で華やか、ある程度酸があるものかな。
てか、その好きな銘柄あげて、店主にお薦め聞いたらいいじゃん。
521呑んべぇさん:2008/09/23(火) 20:13:28
>>518

九州南部・沖縄以外はその地方ごとにそういう酒はある。
522呑んべぇさん:2008/09/23(火) 20:21:20
>>519
そのラインナップだったら、こんなとこで尋ねてないで
ダン厨とかの雑誌を熟読しなさい
523呑んべぇさん:2008/09/23(火) 20:34:25
>>519 味の表現が出来ないなんて拘る事はないよ、感性でいいんだよ。
日本酒を難しくとらえるメディアにも問題があるし、そんな事いってるから若い世代が離れて行く。
それと自分の好きな酒を自分の飲み方で飲むのが一番。
今時それ以外は必要ないよ。
524呑んべぇさん:2008/09/23(火) 20:38:32
ちょいとプリン体を控えることになって
ビールが飲めなくなったので、昔から
興味があった日本酒を本格的に色々
飲んでみたいと思います。

今まで飲んだ日本酒で良かったのは
こんなのですが、どういうのがおすすめでしょうか?

・田酒山廃大吟醸
・天賞(特に近所の神社のお祭り
 の露店で出していた升酒)
・久保田
525呑んべぇさん:2008/09/23(火) 21:04:22
>>524
酒止めろ。
526呑んべぇさん:2008/09/23(火) 21:21:26
>524
プリン体は無いが、糖分はビールを凌駕するぞ
527519:2008/09/23(火) 22:21:43
>>522
先生、、新しい酒に出会いたいです・・・

>>523
感性でボトルを選ぶと外す事が多くて(´;ω;`)

>>520
今度そう言ってみる。酸は確実な気がします。
銘柄挙げても、系統は似ているけど落ちる物が出てくる事が多くて・・

多謝。
528呑んべぇさん:2008/09/23(火) 23:15:01
491です。
492さん、495さん ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
529呑んべぇさん:2008/09/24(水) 07:23:28
>>519
>>495
酸については立ちすぎていない、程度の表現がいいかもね。
おすすめとしては磯自慢の上位クラスや鼎、龍神なんかどうかな。
530呑んべぇさん:2008/09/24(水) 10:40:28
>>529さん、みなさん、教えてください

自分、鼎の口に含んだ時に感じる甘さを一気に流す、林檎のような酸
(表現が難しいです)が好きなのですが、田酒や天狗舞、群馬泉のような
山廃に多く感じられる酸?は苦手です。

前者も後者も共に酸と表現が正しい(一般的)なのでしょうか?

ご教示お願いします。
531呑んべぇさん:2008/09/24(水) 11:41:36
>>530
酸と酸度の違い
532呑んべぇさん:2008/09/24(水) 12:37:37
>>531さん
レスありがとうございます。
酸と酸度の違いですか…
鼎は速醸ですが酸度1.8くらいあります。
ソガも確か2.4くらいだったと思いますが、その(苦手な)味はしません。
田酒の(山廃でない)特別純米にはそれがあります。山廃にもあります。

酸なんでしょうか…?
お燗映えする酒によく感じられる味です。
533呑んべぇさん:2008/09/24(水) 14:02:44
米の旨味というか味の強いのが苦手なんじゃないの?
534呑んべぇさん:2008/09/24(水) 15:18:27
地元の名水と上質な米を売り文句にしている酒造がベトナム産のうるち米の
お酒を出荷していましたが、製造前、途中、完成後の試飲などで気が付かない
ものなんでしょうか?
使用する米の品質はノーチェックですか?
上質な米とベトナム産のうるち米のお酒の差は試飲しても判らないのですか?
535呑んべぇさん:2008/09/24(水) 16:03:25
わかりません
536呑んべぇさん:2008/09/24(水) 16:24:28
>>532
香りのほうじゃない?

吟醸と純米とじゃ香りが違うし
537呑んべぇさん:2008/09/24(水) 16:48:46
>>532
言わんとしてる意味は解るわ

俗にいうフルーティーなタイプの酒にはない、昔ながらの酒の味

ってことかな?
これがなんて表現するか?ってこと?
538呑んべぇさん:2008/09/24(水) 20:35:01
日本酒品評会で何年連続金賞受賞とかあめけど
あれってドクター中松の発明賞みたいなもんで蔵元が主催して自分にくれてやってるんでしょ
539呑んべぇさん:2008/09/24(水) 21:21:52
>>538
そういうわけじゃないんだけど
540524:2008/09/24(水) 21:48:46
>>525
>>526

尾前らの言うことはごもっともでまっことおれもそう思う。














がまあそれはそれとしてどういうのがおすすめ?
541519:2008/09/24(水) 22:41:33
>>495, 529
頼み方、両方試してみます。

龍神旨いですね。
まだ飲んでない酒を抱えている居酒屋さんなので
今度は龍神からつないで新しい酒を試してみます。

酸と酸度の話が続いていて興味深いです。
542呑んべぇさん:2008/09/25(木) 02:37:05
>>530
酸の質の違いだと思います。
山廃に多く感じられる酸は乳酸です。

手元の技術書によれば清酒中の有機酸はコハク酸、リンゴ酸、乳酸が主体で全体の
80%を占める。
ついでクエン酸、酢酸、グリコール酸が多く、これで10%。

同じ酸度2オーバーでも山廃のそれと、>>532速醸のソガさんとではその質が異な
ります。
今年のソガさんで2.4だとルミリアシオンでしょうか?
とてもフレッシュさとシャープさのある酸だと思いました。

また山廃のもので酸度2.0からそれ以上のものもいくつかきいてみましたが、どち
らかというと味の下支えをするまったり感のある酸だと思います。
もちろん数値なりのキレは演出してくれるのですが。

543呑んべぇさん:2008/09/25(木) 07:16:45
>>542
旬君、発見。コテ付けなよ。
544呑んべぇさん:2008/09/25(木) 11:25:50
>>542
完璧なお答えです!ありがとうございます。

私が苦手なのは乳酸に由来した味と言うことですね

私は鼎やソガのような歯切れのいい酸は好きなのですが、
日本酒の充実した居酒屋などで酸の強いものをお願いすると、
当たりかハズレ(失礼な言い方ですいません)のどちらかになってしまいます。
と言っても乳酸っぽい味のあまりしないものとは言えなかったです。
本当にありがとうございました。
お答えを頂き、自信がつきましたので、上手い頼み方を考えてみます。
545呑んべぇさん:2008/09/25(木) 11:43:42
連投失礼します。
ソガはペールエフィスJ1をよく買います。
残念ながら私の近くの酒屋さんはこれとJしか見ません。

マグナムで2000円以下のソガがあると聞いたので、
今はそれを飲んでみたいと思ってます。
546呑んべぇさん:2008/09/25(木) 12:12:49
>>542
速醸の酸は、何が主体なのでしょうか?
また、どのような技術でフレッシュな酸をだすのでしょうか?

酸の強い不味い物は、容易に出来ますが、美味しい酸の物がなかなか出来ません。ご教授、お願いします。
547呑んべぇさん:2008/09/25(木) 20:53:15
酒屋で、味の好みを言ったら一の蔵のひやおろしを進められて迷ったけど
以前飲んで美味しかった銀盤かったらがっかりされた。
今の時期に旬のひやおろしを買わないのは野暮でしたかね?
値段は同じ位だから儲けは変わらないと思うんですが
548呑んべぇさん:2008/09/25(木) 21:20:51
>>540
近所の祭りで天賞が出るってことは宮城の人間か?

宮城の人間なら、まずは一ノ蔵の無監査辛口から。
これを飲んでどう思うかで、方向性が見えてくる。はず
549呑んべぇさん:2008/09/25(木) 21:22:45
>>547
まさしく絵に描いた野暮のお手本w

季節感の無い、風流を解さない客だなって思われたことだろう。
550呑んべぇさん:2008/09/25(木) 21:38:17
>544
都内でソガを扱ってる店なら、どちらも山廃や生もとに理解のある店だぞ〜
ちゃんと、燗して飲んだかい?
ダメならダメで、まあ仕方ないけどね
551呑んべぇさん:2008/09/25(木) 23:19:21
出羽桜の山田錦 口コミとかだとメチャ評判よかったけど
なんかアルコール臭が強くて米の風味とか全然感じられなかった
今年の飲んだ人の感想を聞かせてほしいです これって美味いですか?
552呑んべぇさん:2008/09/26(金) 02:15:38
>>543
人違いですよ。

>>544
乳酸だけではないかもしれませんが、まあそんなとこだと思います。
コハク酸って貝の旨味なのは知ってるんですが、実際日本酒において、この味が
コハク酸だ、っていまいち分りかねてたりするので・・・

ご自分のいう「歯切れのよい酸」とつたえるといいんじゃないでしょうか?


>>546
造りをやってる人間ではないので技術的な事は分りません・・・
ソガの酸は暖気を多様すると何かで読んだ。
ソガの裏ラベルにかいてあったかも。

いやでもほんと、技術的な事はわからないのでごめんなさい。

>>547
ひやおろしは売れる時期が限られてるので、早く売りたかったのかもしれない(笑)
553呑んべぇさん:2008/09/26(金) 02:30:12
>>543
他のスレみてて誰と間違えられたかわかりました。
554呑んべぇさん:2008/09/26(金) 11:04:38
>>547
銀盤ってのが、いかにも野暮ったく、酒を知らん奴だと思われたんだ。
555呑んべぇさん:2008/09/26(金) 18:18:34
おいらに言わせりゃあパック酒と同じレベルよ銀盤は。
556呑んべぇさん:2008/09/26(金) 18:25:02
好きで飲んでるヤツもいるんだからいいじゃねぇかよボケ
557呑んべぇさん:2008/09/26(金) 19:22:57
2年前の純米酒(菊姫・鶴乃里)もらったんですが、
飲めますか?
558呑んべぇさん:2008/09/26(金) 19:30:47
ムリ。
処分してやるからウチに送ってくれ。
559呑んべぇさん:2008/09/26(金) 20:13:48
無理するな
おれが呑む
560呑んべぇさん:2008/09/26(金) 20:17:29
飲んでみますた
おいしかったです
561547:2008/09/26(金) 20:35:34
皆様どうも。
いろんな意見ありがとうございます。
まあ、旬を楽しむのが粋ってもんだし無粋でしたな。
ちなみに、最初は上選越乃寒梅か久保田千寿買おうと思ったけど
味の話になったらひやおろしを二種類進められたんですよ。
越乃寒梅や久保田はこのスレ的にどうなんですか?
日本酒は、美味しんぼによる添加アル混ざりのイメージがあって
最近小瓶か飲み屋で飲み始めたばかりです。
562呑んべぇさん:2008/09/26(金) 20:50:45
>>530さん、遅レスで恐縮ですが、信濃錦の一瓢なんかいいんじゃないですか?もっと酸が強いのがよければ王碌の精米80%とか神亀の仙亀とかの山廃じゃない低精白の純米あたりを試してみては?
563呑んべぇさん:2008/09/26(金) 20:55:52
>>518 何地方にもよるけど、関西地方なら秋鹿とかどうよ?
564呑んべぇさん:2008/09/26(金) 21:13:05
>>561
無理して飲まなくていいよ
そんな気持ちで飲んでも旨くないだろ
565呑んべぇさん:2008/09/26(金) 21:17:38
>>518
黒松剣菱
566呑んべぇさん:2008/09/27(土) 11:34:04
初心者にすらなってない者ですが・・・
日本酒・焼酎などこういう種類のものは「これ」といった味ってないんですか?
さすがに舌はバカではないつもりなんですけど、それでも味が薄いなあと
そのため味をあまり感じないまま、ただアルコール分の苦さ・熱さしか感じられず
どこをどう「美味い」と理解していいのか分かりません
ワイン・梅酒などはそれぞれそれなりの味はありますけど
567呑んべぇさん:2008/09/27(土) 13:25:28
>>566
安物のパック酒とかでなくて、ある程度上等な日本酒を飲んだうえで
その質問をしてるんなら、日本酒は合わないと判断して飲むのをやめれ
ばいいんじゃないか
568呑んべぇさん:2008/09/27(土) 15:28:22
>>566
マッコリおすすめ
569呑んべぇさん:2008/09/27(土) 15:44:40
吹いたw

おまいら、本気のやつにはとことん優しくて正確な情報送るけど
素人さんには冷たいなw

まぁ、、今がちょうど酔いバランスだよね。
これ以上ファン増えて飲みにくくなるのも何だし
適度ににぎわっていて飲める場所、買える店には困らないし。
570呑んべぇさん:2008/09/27(土) 15:53:21
日本酒でよく「辛口」という表現を聞くけど
いつもしっくり来ません。
酒販店に行くと並んでる表示、ほぼ全て辛口だし
王碌、秋鹿も、獺祭、田酒、八仙もひとくくりに辛口・・

辛口の意味って一体?
主観的な物です?
571呑んべぇさん:2008/09/27(土) 17:43:05
もちろん主観です
572呑んべぇさん:2008/09/27(土) 18:02:01
>>561
アル添は悪じゃないんだ。美味しんぼのせいで悪事にされてしまったが。
純米にこだわると、日本酒の1/5ぐらいしか楽しめないよ。
最初は有名な銘柄を選びたくなるだろうけど、地元の地酒からをおすすめ。
地元の人の口に合うように長年作られてきてる地酒は、
土地の者ならだいたい口に合う。
東京モンで地酒なんかねーよ!っていうなら好きにしろw
573呑んべぇさん:2008/09/27(土) 18:05:57
>>566
普段はどんな日本酒を飲んでるんだよ?
まずは銘柄を包み隠さず書け

>>570
アルコール度数が同じ、二種類の酒があるとする。
一つは糖度が高くて甘く感じる方を甘口、
もう一つは糖度が低くて甘さを感じないのを辛口と呼ぶ。

というイメージで考えてくれ。実際には日本酒度(比重で測る)で決まるが
574570:2008/09/27(土) 18:40:52
>>571,573
ありがとうございます。

う〜む、、、
主観(糖、味覚)と客観(日本酒度)がある、という事でしょうか。
日本酒度がプラスなら辛口、なのかな。

普段の酒選びに辛口かどうかはあまり関係なさそうですね。
575呑んべぇさん:2008/09/27(土) 19:57:04
>>574
日本酒の甘辛は日本酒度だけで決まるものではないからねぇ。
酸度やアミノ酸度、アルコール度数も味の要素だし、飲む温度によっても味が全然違うし。
なのでそういう数字は参考程度に考えて、あとは実際に飲んでみるしかないってことですね。

ちょっと胡散臭いうんちくを。
>>573にもあるように日本酒度は実際には酒の比重を測定しています。
理由は酒の中の糖分が多いと比重が重くなり(日本酒度がー)、少ないと比重が軽くなる(日本酒度が+)からです。
昔のお酒は酸が多く味もあったので糖分の多い酒は甘く、少ない酒は辛いと感じやすかったようです。
ところが現在では精米歩合が上がりまた低温発酵により米を溶かさなくなったため酸も味も少ない酒が多くなりました。
そういう酒は糖分が多ければ甘いと感じますが糖分が少ないと「辛い」というよりは「すっきり」と感じやすいです。
なので日本酒度をもって「辛口」と表記してある酒が実際には「すっきり系」の酒だったりします。
昔風の辛口が本当に美味しかったかどうかはともかく、そういう辛い酒を探すのは今は大変かもしれません。
576呑んべぇさん:2008/09/27(土) 21:07:16
確かに辛口=淡麗辛口になって久しいな。

酸が多い酒は好き嫌いがはっきり出るから、蔵元も下手に博打うつより
淡麗辛口で作っておいた方が確実に仕込んだ分をさばけるしな。

よっぽどこだわりがない限り、昔ながらの辛口は仕込むメリットが
少なくなっちゃってるし、仕方ないけどな、ちょっと淋しいな。
577呑んべぇさん:2008/09/27(土) 21:54:47
亀の尾のような昔の米とか、きもとづくりとか、
昔ながらの味を求めているのかな〜と思ってました。
酒!って感じが強く、好みに合わないので飲みませんけど。
亀の尾は特に、蔵に関わらず独特の酒っぽさがある気がします。

あさ開かまんさくか忘れましたが
昔ながらの木桶の作りってのをやってた蔵も。
同じく酒っぽさが苦手でしたが、ああいうのが好きな人もいるのかなぁ、と。
578呑んべぇさん:2008/09/27(土) 23:22:06
木桶仕込みの酒飲んでみたいなぁ。
でも造る側からすればどうなんだろ。
できた酒は間違いなく木香つくだろうし管理大変だし5年くらいしかもたないらしいし。
ホーロータンクで仕込む方が簡単に造れそうな気がするんだけど、どんなメリットがあるんだろ?
579呑んべぇさん:2008/09/27(土) 23:34:47
ウイスキーでは、だがフルーティーになるとかライトになるとかいわれてる。
醸造酒ではどうだかわからんが。
580呑んべぇさん:2008/09/28(日) 00:51:29
シェリー樽やブランデー樽を利用すれば香りがつく
581呑んべぇさん:2008/09/28(日) 07:32:52
>>572
日本酒の1/5も飲めれば十分です
582呑んべぇさん:2008/09/28(日) 16:01:41
アル添否定すると本丸飲めなくなるからなあ
583呑んべぇさん:2008/09/28(日) 16:20:53
父親にお酒買ってやりたいんですけど、石川のお酒でおもしろい形をした入れ物らしいんですが。

名前がわかりません。知っている方居るなら教えてください
584呑んべぇさん:2008/09/29(月) 03:55:21
>>583
常きげんのKISS of FIREとか?
585呑んべぇさん:2008/09/30(火) 21:57:47
雪中梅の純米というお酒は、ネットで見ると結構売り切れがあるようなんですが美味しいですか?
通の方が表現するならどういったお酒でしょうか?
量の割に高いような気がするので購入するか迷っています。
586呑んべぇさん:2008/10/04(土) 06:36:30
>585
並みの酒だな、としか……
雪中梅とか久保田とか越乃寒梅と言った酒は、ここでは人気が無いよ
あれらは、年寄り世代に人気がある
本当はもっと安い酒なんだけど、振込め詐欺のように金持ちの高齢者から
悪質な転売グループがボッたくってるのが実情
正規販売店に行けば安く買える
587呑んべぇさん:2008/10/04(土) 17:04:13
雪中梅本醸造飲んでみた。
普通酒と違って糖類は入って無い筈だが
カナーリ甘かったよ。
588呑んべぇさん:2008/10/04(土) 19:46:28
>>586
ありがとうございます。
ちょっとプレミア感を感じてたんですが、考え直してみます。

>>587
本醸造ならお手頃ですかね。
甘いのは嫌いではないので試してみようかな。
ありがとうございました。
589呑んべぇさん:2008/10/04(土) 20:26:17
ネットじゃ大体プレ値だから、ぼったくられないようにな。
590呑んべぇさん:2008/10/04(土) 21:38:12
越乃景虎って何て読むのでしょうか?
興味があるのですが味はどうですか?
591呑んべぇさん:2008/10/04(土) 21:58:23
こしのかげとら
昔飲んでた、うまかったよ
影虎で日本酒に入った

今はどうか知らん
592呑んべぇさん:2008/10/05(日) 15:03:20
今もうまいと思う・・・たぶん
593呑んべぇさん:2008/10/05(日) 15:41:37
初心者に本醸飲ませるってどうよ。
だから日本酒ファンが増えないんだって気もする。
飲み易い、特徴ある純米吟醸3種程教えるのが丁度いいと思うんだけど。
594呑んべぇさん:2008/10/05(日) 16:08:50
純米吟醸なんてせこいこといわずとびきりの大吟醸をたらふく飲ませてやれよ
595呑んべぇさん:2008/10/05(日) 16:59:14
やっぱりしみじみと旨口の燗酒だと思うよ。
596呑んべぇさん:2008/10/05(日) 17:33:57
富久娘酒造の「米だけの酒」 紙パックのって上手いかな?
2リットル900円位のなんだけど
597呑んべぇさん:2008/10/05(日) 18:58:15
>>596
オノエングループ
598呑んべぇさん:2008/10/05(日) 19:04:59
>>594
常飲したいならCPも気になるだろうよ。
599呑んべぇさん:2008/10/05(日) 21:28:07
>>597
ですねぇ
美味いのかどうか…
600呑んべぇさん:2008/10/05(日) 22:32:45
>>596
美味くはないけど上手いかも
601呑んべぇさん:2008/10/06(月) 04:56:54
富久娘と福徳長って造り自体は違うん?
蔵じゃなくて工場だからなあ。
602呑んべぇさん:2008/10/07(火) 20:45:10
すいません、買う時期で酒の味ってちがうんでしょうか?
やっぱり新酒の出回る時期はひと味ちがうんですかね
603呑んべぇさん:2008/10/07(火) 22:04:54
>>602

女性と一緒。

ピチピチの若さを楽しむ生酒もあれば、妙齢の色気ある女性を思わせる熟成酒もある。
それぞれの長所もタイミングを間違えると長所は短所になる。

生酒は基本的に詰めたてが良い。火入れしたものはあまり関係ないので通年安定。
秋あがりは火入れ回数が多くないものが多いので、やや詰めたてのほうがお勧めかな?
これから冬場の新酒は火入れしていないのが多いので新鮮な方がお勧め。

それと熟成酒は旨いものは超高級の銀座のママさんになるけど、ひとつ間違えるとやり手婆の代物になる。
604呑んべぇさん:2008/10/08(水) 00:32:27
日本酒って面白いよなぁ。

こんなに面白いのに、情報がちゃんと伝わってないのが
勿体ないというか、生産量は限られるのでラッキーというか。
605602:2008/10/08(水) 21:06:36
>>603
つくり方でそれぞれ違いがあるんですね。
いろいろ飲み比べて試したいと思います。
ありがとうございました。
606呑んべぇさん:2008/10/09(木) 11:57:53
庭のうぐいすってどうですか?
うまいですか?

607呑んべぇさん:2008/10/09(木) 12:12:14
全くの素人ですが
居酒屋とかで日本酒を通ぶって頼みたいのですが
何がいいですか?
久保田以外でお願いします。
608呑んべぇさん:2008/10/09(木) 12:14:33
>>607
「マスター、○○無濾過生原酒を温燗で。」
609呑んべぇさん:2008/10/09(木) 12:21:46
>>607
銀盤、上善如水、
610呑んべぇさん:2008/10/09(木) 14:46:53
>>599
>ですねぇ

オエノングループ(おれと同じまちがいしてるやついるんだ
611呑んべぇさん:2008/10/09(木) 15:03:17
>>607
○○の、むかし二級酒だったやつを、ぬるかんでお願い

○には地元の蔵から好きなとこ選んで入れろ
612呑んべぇさん:2008/10/09(木) 15:48:30
おまえらヒドスw
613呑んべぇさん:2008/10/09(木) 15:54:26
ツウぶるってのが気に入らん人が多いんだろうw
614呑んべぇさん:2008/10/09(木) 18:02:50
久保田とか言っちゃってる初心者をいじめんなwww

ぶっちゃけ
〜を 「ぬる燗」 で、
って云えればエセ通の仲間入りだ。 〜の部分を間違うとただのバカになるがなw
615呑んべぇさん:2008/10/09(木) 18:32:03
次スレ
通ぶって頼みたい日本酒
ってどう?w
616呑んべぇさん:2008/10/09(木) 18:39:56
ぜんぜんだめ
617呑んべぇさん:2008/10/09(木) 18:41:27
>>607
好みにもよるけど、久保田が好きなら辛口でさらっとしたのを〜
って頼んでみては?
618呑んべぇさん:2008/10/09(木) 19:13:51
>>607
融米造りの純米、ユル燗で!
619呑んべぇさん:2008/10/09(木) 19:49:57
>>617
607 は久保田以外ってんだから、好きってことでもないでしょ

にごり酒なんか、どう?
620呑んべぇさん:2008/10/09(木) 20:09:53
>>618
>融米造り
ワロス
621呑んべぇさん:2008/10/09(木) 20:15:45
>>619
そっかー☆自分基準でごめんなさい。
さらっとしたのなら黒龍とか、一の蔵なんかかなぁ…とか考えたりしたんだけど。(居酒屋にもありそうだし)
にごり酒いーんじゃないかな!
622呑んべぇさん:2008/10/09(木) 20:22:17
>>619
にごりなんて、いかにも、ミーハーの極地だな!

生モトの熱燗だな!
黄桜生モト純米だな。
623呑んべぇさん:2008/10/09(木) 20:57:43
>>1-622
お前らが通ぶってるんだろ?
本当の通は一々そんな事に拘らないんだよ
624呑んべぇさん:2008/10/09(木) 21:15:02
そんなことねーよ
自分の口に合わないと分かってるものは飲まねーし
625呑んべぇさん:2008/10/09(木) 21:16:16
うん、そうだね。
じゃ、次の話題にいってみよう。
626呑んべぇさん:2008/10/09(木) 22:17:34
じゃあ次の話題。

全くの素人ですが
居酒屋とかで日本酒を通ぶって頼みたいのですが
何がいいですか?
八海山以外でお願いします。
627呑んべぇさん:2008/10/09(木) 22:23:14
DANCHUに載ってる日本酒を冷酒で順番に頼んでいけば
ほ〜らあなたもにわか日本酒通w
628呑んべぇさん:2008/10/09(木) 22:23:19
>>626
まずは、>>608-609 >>611 >>614 >>621あたりを参考にしてみて
629呑んべぇさん:2008/10/09(木) 22:58:49
生と生生の違いを講釈垂れれば立派なマニア扱いを受けれるぞきっと。
630呑んべぇさん:2008/10/09(木) 23:01:03
日本酒がこの生生きのこるには
631呑んべぇさん:2008/10/10(金) 09:03:07
>>626
焙炒造りの酒、ゆるゆるの燗で!
632呑んべぇさん:2008/10/10(金) 12:17:05
>>626
カプロン酸の高めの奴、軽く冷やして!
633呑んべぇさん:2008/10/10(金) 12:18:27
>>626
ヤコマンの強めの一杯!
634呑んべぇさん:2008/10/10(金) 14:41:29
おまえらネタスレじゃないんだから自重www
635呑んべぇさん:2008/10/10(金) 18:21:32
冷や・常温・ぬる燗・上燗・熱燗を使いこなせればよいのでは。

ぬる燗を「ゆる燗」とかいうとエセ感というかにわか半可通感が高まりますね。
636呑んべぇさん:2008/10/10(金) 20:23:44
山廃や生もとの純米を燗で頼めば通っぽく見えるよ。
637呑んべぇさん:2008/10/10(金) 23:42:51
なんでですか?
638呑んべぇさん:2008/10/11(土) 01:31:12
なにがですか?
639呑んべぇさん:2008/10/11(土) 02:07:52
通ぶるより、素直にお店の人に聞いた方が好感持てるし、仲良くもなれるのでは?
試飲もさせてくれるかもしれないしね☆
640呑んべぇさん:2008/10/11(土) 02:09:25
>>638
山廃や生もとの純米を燗で頼めば通っぽく見えるということが(笑)
641呑んべぇさん:2008/10/11(土) 02:12:22
つか、通ぶる予定があるのはなぜなんだぜ?
どうせすぐ見破られそうなヨカーン
642呑んべぇさん:2008/10/11(土) 02:45:52
dancyuによく出てる某居酒屋の大将に「○○に似てるのありますか?」ってき
いて「私飲んだ事ないから分りませんね!」って高圧的に返された俺様がきま
したよ。

玄人は通ぶった客は嫌いみたいですよ。
643呑んべぇさん:2008/10/11(土) 09:37:40
通っぽく振る舞いたい理由がわからん。
美味い酒飲める方が楽しいと思うんだけど。

店主との好みが合うお店だとオススメ聞くのは楽しいぞー
サバイバーとか、自分で選んでいたら飲まなかっただろうなぁ。

趣向の違う店もそれはそれで、店の好みを探りながら飲むと面白い。
644呑んべぇさん:2008/10/11(土) 11:25:11
うんうん☆お酒を通じて、お店との付き合いが深まるよね!
お店の方が自分の好みを把握してくれると、「こういうのがお好きなのでは?」とか、通になるなんかより素敵な状況になると思う。
どの世界も、玄人は知ったかぶりな素人が大嫌いなはず。
645呑んべぇさん:2008/10/11(土) 22:55:49
ていうか、そういうエブリシングウエルカムな状態こそ通じゃないの?

自分で銘柄限定するなんて門戸を閉ざすようなもんじゃん。
646呑んべぇさん:2008/10/12(日) 06:23:43
通とか粋とか規定したがるのは野暮天
647呑んべぇさん:2008/10/12(日) 22:47:36
最近、日本酒を飲み始めました。
あまりお金がないので安いものからー、でも吟醸でー、
と思って、近くのスーパーで 純米大吟醸の鳳麟を買ってきたら美味しくなかった…(自分には

日本酒というか、月桂冠不信におちいりそうです。
300mlの手頃サイズで何かオススメの日本酒ってありますか?
それと月桂冠が出してるお酒は評価としてどうなんでしょう?美味しいのも・・ある?
648呑んべぇさん:2008/10/12(日) 23:04:09
>>647
鳳燐はぬる燗で呑んだ?
649呑んべぇさん:2008/10/12(日) 23:23:59
>>648
呑みました。今!
んー、微妙!w
ちょい呑みやすくなったけど、変な味が付いた気がします。
無理矢理、表現するなら、ちょい渋みが、ちょちょいと苦味が付いた感じ。

補足としてー、
最近、呑んだので美味しかったのは、純米吟醸生酒、涼風だより という日本酒。
このスレでも他のスレでもあまり見かけない名前だったけど、美味しかった。
650呑んべぇさん:2008/10/12(日) 23:39:45
日本酒初心者が純米大吟醸に期待する味って冷やで口当たりがよく香りもあって飲みやすいとかじゃないかなー。
651呑んべぇさん:2008/10/12(日) 23:47:32
>>650
そうかもしれません。優等生的な?日本酒かなー。
でも久保田で言うなら千寿よりは百寿の方が、呑み応えがあって好きだったりします。
呑んべぇというか燃費が悪いので、軽いお酒が好きだけど、重厚なのも好きだったり。
すいません、自分でよくわかってません。
652呑んべぇさん:2008/10/12(日) 23:48:16
でも期待の中身がそれならアル添大吟醸の方がよさげだな。
653呑んべぇさん:2008/10/13(月) 03:42:07
お酒なんて、自分で好みを獲得した方が楽しいよ。
日本酒がたくさんある居酒屋で、利き酒セットとか飲んでみたらどうでしょう。
日本酒にこだわりのあるような酒屋さんで買ってみたりも良いのでは。
地元にも良い酒があると思うし。そういうの詳しいのは地元の酒屋さんでしょう。
お店の良し悪しを嗅ぎ分ける力は必要。
654呑んべぇさん:2008/10/13(月) 10:31:09
蔵元が無い地域だと仕方ないけど、もし地酒の蔵があるような地域に
住んでいるのなら、まずは地酒の安いやつから飲み始めるといいと思うけどねえ。
ま、初心者だと飲みやすさ第一ってことで>>650なんだろうけど。

他地域の有名な蔵の酒に興味を持つのが悪いというんじゃないけど、
味がどうこうとか考えるようになったら、まず自分の地元の地酒の良さと悪さを
ちゃんと把握して、基準点にして欲しいと思う。
655呑んべぇさん:2008/10/13(月) 10:53:56
月桂冠とかありえん。
>>654 に同意。
酒板の地元スレをROMってみなよ。

本当に日本酒が好きな酒販店か居酒屋、人を見つけると良い酒につながるよ。
そういう所は地域の蔵を知っている。
月桂冠やら大手を進める事はほぼ無い。

小瓶で美味い酒出してる蔵もあるよ。
カップもある。志太泉とか。
でも出してない所の方が多い。
少量呑みたけりゃ居酒屋がおすすめ。
656呑んべぇさん:2008/10/13(月) 14:03:30
スーパーだったら入荷して長い時間放置されたせいで劣化とかもあるんじゃね?
657:2008/10/13(月) 14:13:22
経験談 
激安の酒は絶対避けるべし。
10年飲み続けた私は飲むと今では肝臓に鈍い痛みが起きる。
コンビ二で打っている一合100円のパック酒は絶対避けるべき。
658:2008/10/13(月) 14:20:33
それと酒を飲んで肝臓に違和感を覚えたら酒の量を少なくするのは
もちろんのこと休肝日を必ずつくろう。違和感を覚えた時点で肝臓
は相当弱っているというよりやばい状態なのがほとんど。沈黙の臓器
というくらいだから。
659呑んべぇさん:2008/10/13(月) 14:22:51
アル中の意見なんか誰も聞いてねえし。
自制できない奴が酒なんか飲むなや、クズが
660:2008/10/13(月) 14:29:31
肝臓がやられると体が異常にだるくなり疲れやすくなる。超過酷な
期間従業員の検診でも異常値がでると働くことさえできない。
それは肝臓がやられていると過酷な労働に耐えられないことはもとより
無理をして働くと悪化して働くどころか一生を棒に振る可能性すらありえる
為。
661呑んべぇさん:2008/10/13(月) 14:32:18
アル中は馬鹿だなw
肝臓やられた時点で一生を棒に振ってるのに気付いて無いww

脳みそまでやられちゃったんだwwwww
662:2008/10/13(月) 14:36:03
>>659
酒飲むとその自制している脳の器官が麻痺するの知らないの。
663:2008/10/13(月) 14:42:11
PS
悩みや不安を酒で紛らわそうとするのは逆効果だよ。
脳から出てる不安感を和らげる物質が酒飲むと減少して
ますます情緒不安定になるんだと。
664:2008/10/13(月) 14:44:47
>>661
よく知ってるじゃねーか。酒飲むと脳細胞がかなりの数死滅する
665呑んべぇさん:2008/10/13(月) 14:58:59
>>664
ここは質問スレです。移動してください。

話を聞いて欲しい人、聞くからおいで401
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1223658171/
666:2008/10/13(月) 14:59:01
なんか明るい空気自分の書き込みで壊したな。
しょうがねぇ退散するわ。
667呑んべぇさん:2008/10/13(月) 16:02:29
初心者は管理の良い有名どころの居酒屋で地方にとらわれず数飲んだ方が良いよ。
668呑んべぇさん:2008/10/13(月) 16:57:51
>>667
がなかなか無いんだよねぇ・・
本当に良い居酒屋って。
669呑んべぇさん:2008/10/13(月) 17:01:12
秋、それはひやおろしの季節。
670呑んべぇさん:2008/10/13(月) 17:08:13
>>666
全くだよ。いったい何が面白いんだ。もう二度とくるな。
671呑んべぇさん:2008/10/13(月) 21:29:44
ひやおろしって季節限定なんだよね?
こないだ飲ませてもらった花の舞のひやおろしがすごい旨くて、自分で探したんだけど
どこにも売ってないorz
672呑んべぇさん:2008/10/13(月) 21:34:38
ひやおろしに限らず日本酒は店によってラインナップが違うからな。
673呑んべぇさん:2008/10/13(月) 21:44:31
価格が手ごろでオヌヌメなひやおろし教えてください
辛口が好みです
674呑んべぇさん:2008/10/13(月) 22:32:32
季節限定っていっても、瓶詰めしたのは保管できるよね?
気に入ったのは買いだめしておけばいいのでは
675呑んべぇさん:2008/10/13(月) 22:37:31

有名どころのお酒は飲んでおいて損はないと思うよ。自分の好みの判断の指標になるから。
「**は飲んだことがあるけど**の方が自分的には好みだったかなぁ」と。

詳しい酒屋や・飲み屋だったら、その言葉をヒントにして色々と引き出しを出してくれる。
自分もそれをやって自分の好みの方向性がどんなものなのか教えてもらったし、大きな間違いはすることなくなった。
それとともにその自分の方向性と違う日本酒を選ぶときもそれが楽しみになったしね。

まずはやっぱり、地元の地酒をちゃんと知っている酒屋・飲み屋に相談して入り浸ることかな。
676呑んべぇさん:2008/10/13(月) 22:37:53
>>674
確実に劣化する
日本酒は特に
677呑んべぇさん:2008/10/13(月) 23:20:44
>>671
静岡県内ならある意味どこにでもありますな。スーパーとかDSとか。
県西部の酒販店ならそこそこ置いてるかも。
678呑んべぇさん:2008/10/13(月) 23:36:19
>>676
>確実に劣化する
は言い過ぎ。

おれ自宅で十数本持ってるけど、
劣化する奴もあれば旨くなる奴もあるよ。

ただ、自分で貯蔵しなくてもどこかで誰かが保管してるわけで
酒屋で寝かすか自分で寝かすか、という観点で考えるなら
火入れ酒は(冷蔵保存しない酒屋が殆どなので)自宅保存はお勧め。

酒屋の常温棚より自宅の押入れの方が環境良かったりするし
オープン冷蔵棚より自宅の冷蔵庫の方がいい。

まあ生酒だと保管はプロに任せて飲むときに買うほうが
(人に勧めるには)良いと思うけどね。
679呑んべぇさん:2008/10/13(月) 23:40:05
>>676

はい、ダウト。
「日本酒は特に」というのは間違い。

答えは醸造酒はと言うべき。
確かに季節物や生酒の劣化は早いが、
ワインやビールに比べれば日本酒は
むしろ劣化に対しては耐性がある。

まぁ、根本的に封を開けたら醸造酒は
基本的に開けたら早めに飲みきらなきゃ。
ホジョレーヌーボーと一緒。
とは言っても封を開けなきゃ、
目くじらを立てるほどじゃない。

わざと生酒を熟成する猛者だっているんだぞ。
680呑んべぇさん:2008/10/13(月) 23:51:26
猛者っていうか生原酒を熟成させてる蔵元も幾つかある。
まぁ季節ものはその時楽しもうぜ。

封開けて1週間持つものもあるぞ。
寧ろ開けて1、2日目くらいの方が美味い酒が多いような。
681呑んべぇさん:2008/10/14(火) 00:14:04
極端な特殊例を持ち出して必死に否定かよw
682呑んべぇさん:2008/10/14(火) 00:48:09
生酒を熟成といいますが、自分で熟成する人間はリスクを分った上でやっています。
また生の熟成と劣化は紙一重ですし、好みによるところが大きいです。
(一部で変態系ともいわれますし)

また蔵元の常温熟成と個人の熟成は環境が違います。
蔵の中は気温の変化も少なく、いわゆる外気温そのまま、というのとは訳がちがい
ますから。

そういった観点からすると、生熟成を持ち出すのは如何なものかと考えます。

ちなみにインポーターの知人は押し入れにワインを入れてるそうですが、大きな問
題はないとの事。
とはいっても、例えば夏場のトラックの輸送でワインが吹いてしまうくらいの温度
に関しては火入れの日本酒のが劣化耐性があるとは思います。

あと、開封後の日持ちに関しては日本酒のが長いと思います(酒質にもよりますが)
683呑んべぇさん:2008/10/14(火) 09:30:18
初心者は管理の良い十四代を一度は飲むべき。
良くも悪くも。
684呑んべぇさん:2008/10/14(火) 09:35:45
十四代ってそんなに味崩れがしやすいんですか。
685呑んべぇさん:2008/10/14(火) 10:48:20
蔵がほとんどの商品に要冷蔵と表記しているにはそれなりの理由があるんだろうよ。
もちろん十四代に限らず、ね。
686呑んべぇさん:2008/10/14(火) 11:44:59
>>671
ひやおろしが何なのかわかって無いだろ?w

>>676
知ったかはこの板に来なくていいからw
687呑んべぇさん:2008/10/14(火) 11:57:03
これこれ、

ここは初心者用だから、そんなことを言ってはいけません。
688呑んべぇさん:2008/10/14(火) 16:42:48
>>686
初心者の暴走おちゅ
689呑んべぇさん:2008/10/14(火) 18:36:18
>>685
しかし、管理の良いというからには、
ただの冷蔵とか蛍光灯あてないとかではだめなんでしょう。
その管理とは?
690呑んべぇさん:2008/10/14(火) 22:16:08
>>606 もう読んでないかもしれないけど、庭のうぐいすは美味しいです。

ラベルにあるうぐいすの絵が、秋になって味が乗ってくると大きく描かれるんだよね。
691呑んべぇさん:2008/10/16(木) 00:17:18
酒をあまり飲みなれていない(日本酒、ビールとかも)者なんですが
酒を飲み始めるのは本当ならおいしい日本酒から飲んでいった方が良い、と
どこかで読んだことがあったのですがこれは本当ですか?

また、本当ならどのような日本酒を飲めばいいのかアドバイスお願いします。
692呑んべぇさん:2008/10/16(木) 01:06:05
ひやおろしってどれくらいの日数で劣化するんですか?
それと、日本酒の原料で、米、米麹、醸造アルコールはわかるんですが、糖類ってなんですか?
ラベルに寒造り、芳醇無比って書いてあるんですが香り付け?
693呑んべぇさん:2008/10/16(木) 08:17:33
>>691
それも一理ある。理想は下から上まで満遍なく飲んでみること。
日本酒が揃ってる専門店で飲むか試飲が多い酒屋で色々飲ませてもらうのがいいかと。
個人的には良くも悪くも十四代は飲んだ方が良いと思う。
694呑んべぇさん:2008/10/16(木) 08:48:43
十四代はフルーティーだから呑みやすいし結構安く呑めるから人気ありますよね。
私、東北出身なので時間があれば山形に行って呑んでます
695呑んべぇさん:2008/10/16(木) 11:18:51
>>691
4合で1500円から2000円のお酒から入るのはどう?
実は酒屋さん選びが最も重要だったりする
696呑んべぇさん:2008/10/16(木) 15:10:09
日本酒の一級とか二級ってなんの事ですか?


ちなみに僕は簿記三級です
697呑んべぇさん:2008/10/16(木) 16:05:05



おもしろいと思ったんだろうなあ。
698呑んべぇさん:2008/10/16(木) 20:23:47
>>692
1行目:ひやおろしに限らずその酒の造り方で全く異なる、管理方法によって天地ほどの差がある、ので一概には言えない。
2行目:「三増酒」でググる。
3行目:ただの飾り文句。なんらかの品質を意味するものでもないし糖類とも無関係。
699呑んべぇさん:2008/10/16(木) 21:03:54
>>692
大昔は真夏以外は日本酒つくってて、冬につくったものを寒造り・寒仕込みと呼んでた。
江戸幕府が寒造り以外を禁止して、日本酒は冬につくるものになった。
よって、寒造りという言葉自体には特に何の価値も無い。
700呑んべぇさん:2008/10/16(木) 21:21:41
>>699
で、なんで江戸幕府は寒造り以外を禁止したんだい? 
そこを語らずに済ますのは片手落ちだろう。
701呑んべぇさん:2008/10/16(木) 23:47:34
>>691
日本酒はいい酒と悪い酒の差が激しいからなぁ。

ワンカップ系のアル添酒を日本酒だと思って嫌いになるのは勿体ない。
根本的には日本人に一番合う酒だ。

せめて1升瓶のもので飲み始めてほしいな
702呑んべぇさん:2008/10/17(金) 00:27:35
せめて四合瓶で1500円近辺のを最初に飲めば…
703呑んべぇさん:2008/10/17(金) 06:53:15
>>700
でわ俺様が説明してしんぜよう。


「寒造り」でググってください。
704呑んべぇさん:2008/10/17(金) 16:18:07
>>700
当時は地球温暖化がまだそれほど進んでなくて真夏以外の醸造は可能だったわけですね。
江戸中期から温暖化が問題になりはじめてエコ幕府を標榜する
705呑んべぇさん:2008/10/18(土) 07:35:22
>>704
温暖化って言うけど、今年は太陽の黒点活動が乏しく、
世界の平均気温は低め!
706呑んべぇさん:2008/10/18(土) 09:03:45
温暖化じゃなくて気候変動。

戦国時代はやたら暑くて、江戸時代前半は涼しかったとか。
707呑んべぇさん:2008/10/18(土) 10:56:19
>>700
えろいえろい月桂冠様がきさまのような下衆のために解説してくれてる

ttp://www.gekkeikan.co.jp/enjoy/encyclopedia/00025.html
もともと古代日本では、人々は事あるごとに神々や祖先の霊をまつり、そのつど
捧げ物として酒が造られ、その場で飲み干されてきました。日本の気候は四季
によって大きく変るため、気候に合った造り方が次々と編み出されるようになり、
中世には春酒、夏酒、寒酒など季節ごとの醸造技術が生まれました。それらが
次第に複雑で精緻なものへと進歩し、今日の技術の基盤をつくりあげてきました。
江戸時代の中期になると、しぼったお酒をある程度腐らさずに貯蔵することが
出来るようになったため、多くの酒蔵が酒を造りやすい冬季の醸造を採用しま
した。さらに米不足による当時の幕府の政策も加わり、寒造りが主流となって
今日に至っています。
708呑んべぇさん:2008/10/18(土) 19:09:19
>日本の冬は、日によって気温の上下もあり、暖冬がつづく状態もあります。
>常に温度や湿度を一定にした四季醸造システムの方が酒造りには望ましいといえます。
>これからの日本酒は、寒造りから再び四季醸造へと移ってゆくと思われます。

理屈はその通りなんですがその優秀な四季醸造システムとやらで造った酒があれじゃあ・・・
709呑んべぇさん:2008/10/18(土) 23:06:26
あれってどれ?
余程の研究心がないと月桂冠には手が伸びないよ・・・

月桂冠、たまに飲んでも不味いとは思わなかったけど、
特に選ぶ理由もないという感想しか今まで感じなかったので
そこまでネガティブな感想をもったのが何か知りたいな。


それはそうと。
もともとの四季醸造は各季節の気候に合わせた醸造方法を
考えるということで、『温度湿度一定の四季醸造』とはむしろ
正反対のもんではないかと。

また、現代の四季醸造は温度管理の空調や米の保管にかかる
コストを価格に反映させると割高になる。
消費量が右肩下がりの現状は、むしろ寒造りが主流に戻りつつ
あるんじゃないですかね。
710呑んべぇさん:2008/10/19(日) 01:26:18
>>709
安かろう悪かろうの酒を作る所なら設備のフル稼働を考えると思うよ。
米はオーストラリア辺りで作ればいい。


そんな酒、飲みたくはないけど。
711呑んべぇさん:2008/10/19(日) 14:30:16
せっかく理由を聞いてやってるのに、
結局美味しんぼwに毒された能無しがホザいてるだけかww
712呑んべぇさん:2008/10/19(日) 19:27:32
十四代の話題を出すと荒れるというのは、どうしてなんですか?
713呑んべぇさん:2008/10/19(日) 20:00:30
別に十四代だから荒れるってわけでもないよ
有名な銘柄に振り回されたり、美味しんぼを盲信したり、
そういう人はどこへ行ったって嫌がられるさ
714呑んべぇさん:2008/10/19(日) 20:21:42
まぁ、有名処を飲んでれば話を合わせ易いというのはある。
品質が安定してる久保田(または八海山)、磯自慢、神亀、大七等と比べると基準値が分かりやすいので話が早い。
715呑んべぇさん:2008/10/19(日) 21:04:43
久保田は安定してません、、、と思う
716呑んべぇさん:2008/10/19(日) 23:13:16
で、毒される為には美味しんぼの何話を読めば良いのかね?
そんなに影響力があるとは興味深い。 
717呑んべぇさん:2008/10/19(日) 23:21:21
>>716
54巻だな

四季といえば獺祭も四季醸造だぞ
718呑んべぇさん:2008/10/20(月) 19:54:31
百寿ってびゃくじゅって読むのな。。。恥ずかしい勘違いをしてた。
719呑んべぇさん:2008/10/20(月) 22:33:31
今まで、ずーっと「ひゃくじゅ」だと思っていたよ
720呑んべぇさん:2008/10/21(火) 02:19:30
ももひさ・・・
721呑んべぇさん:2008/10/21(火) 12:26:43
千寿はぜんじゅ?
722呑んべぇさん:2008/10/21(火) 12:48:36
723呑んべぇさん:2008/10/21(火) 18:35:57
日本酒のカテゴリー?として「芳醇旨口」というのがあるのを知りました
これを機に久々に日本酒を飲んでみようと思い、近所のお店を回ったのですが
このスレで紹介されているような銘柄に出会えませんでした

そこで通販を利用してみようと思うのですが、尼または711で購入可能な720mlサイズの日本酒で
「淡麗辛口」「芳醇旨口」それぞれの代表として楽しめそうなお酒を教えてください
724呑んべぇさん:2008/10/21(火) 18:42:03
芳醇旨口だと天下一とか思いつくけど、コンビニやアマゾンじゃ無理かな
725呑んべぇさん:2008/10/21(火) 19:51:35
淡麗辛口
白瀧酒造 上善如水 吟醸 720ml 1,317円(税込)
http://www.711net.jp/product/n/a01a01/g/401003a15000000/p/9024439
726呑んべぇさん:2008/10/21(火) 20:09:16
芳醇旨口
嘉美心酒造 嘉美心 長十郎 720ml
1,470円(税込)
http://www.711net.jp/product/n/a01a01/g/401003005000000/p/9023800

やや疑問あり。
727呑んべぇさん:2008/10/21(火) 20:36:20
>>722
うおぃっ!釣られたよ!
あれー。なんか信じちゃった。んー、二重で恥ずいな。サンクス。
728呑んべぇさん:2008/10/21(火) 20:39:28
http://www.kamikokoro.co.jp/quiz/quiz.html
皆で挑戦しようぜ!
729呑んべぇさん:2008/10/21(火) 20:53:44
711、結構面白い酒がそろってるな。
送料無料だから結構いいかも
730呑んべぇさん:2008/10/21(火) 22:49:10
店頭で買ってから、家でできることで
日本酒の熟成にいい環境はどこでしょうか。
731呑んべぇさん:2008/10/21(火) 23:44:16
「淡麗辛口」→新潟の酒
「芳醇旨口」→滋賀の酒
732呑んべぇさん:2008/10/22(水) 00:00:59
「濃厚旨口」→うちの酒
「苦味」→あっちの水
「淡麗甘口」→こっちの水
733呑んべぇさん:2008/10/22(水) 00:02:31
>>725-726
ありがとうございます
上善吟醸は先日試したばかりなので、とりあえず 嘉美心 長十郎を買ってみようかな
月の上善いってみたいけど、さすがにそこまでは畏れ多い

>>729
そうなんですかー。他に面白いのって何があるでしょう?

>>731
そういう括りもあるんですね

734呑んべぇさん:2008/10/22(水) 03:36:36
711だと
楯野川とか東洋美人とか上喜元あたりでも
自分にとってのアタリが発見できるかもね。
735呑んべぇさん:2008/10/23(木) 03:03:55
711、結構面白い酒そろってるなぁ
736呑んべぇさん:2008/10/23(木) 07:41:19
芳醇旨口 は、これだな


雨後の月 純米吟醸 無濾過原酒 720ml
1,500円(税込)

http://www.711net.jp/product/n/a01a01/g/401003005000000/p/9024631
737呑んべぇさん:2008/10/23(木) 07:45:50
旨口 だけなら、こっち推奨、芳醇?豊醇○

日置桜 伝承強力 純米吟醸 720ml
1,575円(税込)

http://www.711net.jp/product/n/a01a01/g/401003005000000/p/9022719
738呑んべぇさん:2008/10/23(木) 07:53:18
昔(20年くらい前)の芳醇旨口 代表

賀茂泉 緑泉本仕込 純米吟醸 720ml
1,349円(税込)

http://www.711net.jp/product/n/a01a01/g/401003005000000/p/9022734
739呑んべぇさん:2008/10/23(木) 08:21:58
個人的好みでいえば、これが芳醇旨口

五橋 純米原酒 720ml
1,575円(税込)

http://www.711net.jp/product/n/a01a01/g/401003009000000/p/9023569
740呑んべぇさん:2008/10/23(木) 13:26:28
凄い勢いで答えてもらいたいのだけど
「一麹、二モト、三造り」ってあるじゃん?これってどんなリズムで読むの?
一富士、二鷹、三茄子」とは違うよね?
741呑んべぇさん:2008/10/23(木) 13:38:51
そんな感じでおk
742呑んべぇさん:2008/10/23(木) 17:57:12
アル添って何のためにするの?
量増やすためとしか思えないんだけど
743呑んべぇさん:2008/10/23(木) 18:18:37
>>742
日本酒は発酵という人間の手で100%完璧にコントロールすることが
出来ない部分に、大きく左右されるので、味その他の調整のために
アルコールを加えたりする。

量を増やしたいなら三増でもいいわけよ。
744呑んべぇさん:2008/10/23(木) 18:40:20
>>742
その認識で7割は合ってるよ。
745呑んべぇさん:2008/10/23(木) 19:04:52
>>742
上原浩氏著の「日本酒と私」によれば最初期のアル添は
1.戦時中の旧満州で冬期に凍結しない酒を造るためアルコール度25%程になるようにアル添した。
2.同じく戦時中の米不足による酒不足を補うための増量目的でアル添した。
3.腐造もろみを救済するためにアル添した。
などの理由らしい。
現在のアル添は
1.増量のため
2.酒質を軽くし飲みやすい酒を造るため
くらいかな。見聞きした知識だけなのでほんとのことは蔵元にでも聞いてみないと分かんないけど。
746呑んべぇさん:2008/10/23(木) 19:16:10
俺が蔵元に聞いたときには、昔は増量のためという場合もあったが
現在では軽い酒を造るためにアル添の酒も造ってるという話だったな。
まあ昔というのはどれくらい昔かは分からないが。
747呑んべぇさん:2008/10/23(木) 19:18:04
アル添は増量された粗悪品。という結論にされそうな悪寒w
748呑んべぇさん:2008/10/23(木) 19:36:30
原材料に醸造アルコール表記有り=アルコール添加?
749呑んべぇさん:2008/10/23(木) 19:41:31
>>748
そそ
750呑んべぇさん:2008/10/23(木) 21:22:51
醸造アルコールは二日酔いしやすいって
その昔友達が言ってたんだけど、そこんとこどうなの?

すぐ二日酔いする体質としては、そこんとこ重要
751呑んべぇさん:2008/10/23(木) 22:50:39
>>750
いつもどんな酒飲んで二日酔いになる?
そこんとこ重要
752呑んべぇさん:2008/10/23(木) 23:29:18
>>743
アル添酒は仕込む時点でアル添酒とほぼ決まっているので、表現に誤解を生じる
可能性があると思う。
まるで酒の途中経過を見てアル添するかどうか決めてるような書き方じゃないか。
753750:2008/10/24(金) 00:39:39
>>751
何飲んでもなるけどワインと日本酒は別格
ビールも量飲むとなる(350ml缶はセーフ、500mlはアウトw)
発泡酒と焼酎はなりにくいけど量飲むと(ry
洋酒は最近飲んでないのでわからないけど、ブランデーやウイスキーはセーフ寄りだったような

殆ど飲めない下戸だけど、お酒おいしいんです
754ねこばば:2008/10/24(金) 01:02:34
いや、ビール500mlで二日酔いってこたぁおまえさん、お酒弱いんだよ、元が。
それが醸造とか、カップ酒なんざ飲んだ日にゃぁ大変だわな。

慣らすんだったらいいお酒飲みなよ。安い酒で大変な思いしたんだったら、なおさら
生酒とかの旨さが分かるはず
755呑んべぇさん:2008/10/24(金) 04:32:27
3日で720ml日本酒開けるってペース的にどう?飲みすぎかな?
756呑んべぇさん:2008/10/24(金) 05:45:57
知らん。
心配だったら健康診断行ってこい。
757呑んべぇさん:2008/10/24(金) 07:16:39
>>755
一日二合以下で週二日休刊日を設けろと産業医が行ってた
758750:2008/10/24(金) 09:20:50
>>754
弱いのは自覚してるし、カップはもう10年近く飲んでない
日本酒だと100くらいまでが気持ちよく飲める限界w

飲み続けてれば、いつか強くなるんじゃないかという淡い期待も抱いて少しづつ飲み続けてる
吐けば強くなると聞いて何度も吐くまで飲んだけど、そんなんで強くなる訳がないよね
サイヤ人じゃあるまいし
最近は量少なくても美味しく飲みたいだけ・・・周りからは白んだ目で見られるけど

日本酒は醸造アルコール表記なしでまず選んでるけど、そんなもんでいいのかな?
759呑んべぇさん:2008/10/24(金) 10:08:31
無濾過の生原酒は、二日酔いになりやすい気がする
760呑んべぇさん:2008/10/24(金) 10:14:52
体内発酵?
761呑んべぇさん:2008/10/24(金) 10:16:47
>>758
吐くまで飲まなくても毎日飲んでいれば確実に強くなることは抗体の生成によって説明されてる。
それがいいか悪いかは別問題だが。
762呑んべぇさん:2008/10/24(金) 16:57:00
神奈川県の地酒で有名なのはなに?
763呑んべぇさん:2008/10/24(金) 22:25:11
>>762
神奈川の酒といえば、隆は酸味が利いててうまい。
あとはいずみ橋とか天青あたりが有名かな?
764呑んべぇさん:2008/10/25(土) 03:35:30
>>758
醸造アルコール表記無しじゃなくて純米吟醸、純米大吟醸表記を買うのがいいとおもふ

19の若造より
765呑んべぇさん:2008/10/25(土) 09:30:47
>>764
通報下
766呑んべぇさん:2008/10/25(土) 10:48:25
>>758
純米の旨い酒飲め。
何が旨いかは信頼出来る友達か居酒屋を作って訊いてしまえ。

あとドーピングおすすめ。
飲む前にハイチオールCとか。
酒と一緒に氷水取るのもお忘れなく。
767呑んべぇさん:2008/10/25(土) 11:42:35
これ、どの酒かわかります?
低温熟成好きなので気になっています。

*蔵は日本海側にあり、規模は大きい方らしい
*蔵の元来の屋号がその酒の名前となっている
*3年熟成しているらしい
*漆の木箱に入っているらしい
*以上、2005年時点の情報
768呑んべぇさん:2008/10/25(土) 12:10:50
黒龍石田屋しかないな。
初心者の俺でも知ってるくらい有名。4合瓶で10500円もするが、まずその値段では手に入らない。
季節限定。
769呑んべぇさん:2008/10/25(土) 13:24:49
>>768
なるほど、それっぽい。
多謝。
770呑んべぇさん:2008/10/25(土) 15:00:59
◎十四代吟醸
○久保田万寿 出羽桜純米? 磯自慢吟醸
×千寿 栄川本醸造 
な初心者なんですが、お勧めのお酒があれば教えてください
淡麗辛口といわれるやつがだめなんでしょうかね?


771呑んべぇさん:2008/10/25(土) 16:10:20
えーっと、これ何て釣り?
772呑んべぇさん:2008/10/25(土) 17:26:42
>>770
その程度じゃまだ自分の好みもわからない段階だと思われるので
まずは気に入った山形や静岡の酒を重点的に飲んでみれば?
山形だとくどき上手、雅山流、上喜元。
静岡なら開運、正雪、初亀あたりがおすすめ。
773呑んべぇさん:2008/10/25(土) 19:21:18
日本酒に合い高級でなおかつ比較的楽に入手でき(デパートなどで)さらに通がうなるようなつまみって何かありますか?
774呑んべぇさん:2008/10/25(土) 20:16:42
多分ここが矛盾する。

>比較的楽に入手でき

>うなるような



それだけではなんなので
鯛の酒盗はうまいぞ。
775呑んべぇさん:2008/10/25(土) 20:19:01
772>
ありがとう
次はその中から選んでみます

776呑んべぇさん:2008/10/25(土) 21:14:53
>>773
ミモレットとかどう?
日本酒にはぜったい和食と思っている奴が多いからな
777呑んべぇさん:2008/10/25(土) 21:54:06
果物が意外に合う。
メロン、イチゴが最強。
778呑んべぇさん:2008/10/27(月) 08:39:00
>>773
奈良漬
779呑んべぇさん:2008/10/27(月) 10:22:53
>>777
俺はキーウイやオレンジ
780呑んべぇさん:2008/10/27(月) 12:21:08
こらからの季節ブドウも合うよ 
781呑んべぇさん:2008/10/27(月) 19:28:28
>>762

昇龍蓬莱もオススメ
782呑んべぇさん:2008/10/28(火) 07:24:56
今日は秋の吟醸酒の会ですね。
仕事休んで昼からうまい酒をたらふく飲んできますv
783呑んべぇさん:2008/10/28(火) 17:35:07
磯自慢が最高!!
784呑んべぇさん:2008/10/28(火) 18:08:23
磯自慢

手に入らないんですけど
785呑んべぇさん:2008/10/28(火) 20:53:14
あそこは計画的に品不足にして射幸心を煽る売り方だからねぇ。。。
786呑んべぇさん:2008/10/28(火) 21:43:06
そうか?
普通に買えるんだが・・・。
787呑んべぇさん:2008/10/28(火) 22:17:44
俺は飛露喜が手に入らん。。
788呑んべぇさん:2008/10/28(火) 23:18:49
本当に手に入らないものは怖くて怖くてここにも晒せない罠。
出荷量が年間1石未満とかあり得ん。
、、とは言え造り優先だし、もっと作れとも言えないしなぁ。
789呑んべぇさん:2008/10/28(火) 23:53:06
一升瓶100本も造ってないって、成立するのか?
蔵だから原価で1本2万円(あり得んが)にしたって
年収200万だぞ・・・
790呑んべぇさん:2008/10/29(水) 00:06:49
>>787
特約を蔵に電話して聞けよ
791呑んべぇさん:2008/10/29(水) 01:42:29
ビールで言うキリンは苦味と言う感じで日本酒にもメーカーによって特徴はありますか?
月桂冠は甘口みたいですね
今日は黄桜のかっぱデミタスと白鶴のまるを飲み比べましたが、黄桜かっぱデミタスは甘いですね
792呑んべぇさん:2008/10/29(水) 07:30:19
メーカーどころか銘柄(特定名称)で特徴違いますよ
精米歩合でぐぐりましょう
793呑んべぇさん:2008/10/29(水) 08:21:59
>>789
いや、蔵は流石に。
その銘柄、その仕込みで出荷される酒が1石未満。
出荷本数 * 店頭価格を数えてみたら40万円・・
794呑んべぇさん:2008/10/29(水) 10:38:40
>793
興味無いから安心しろ
795呑んべぇさん:2008/10/29(水) 10:52:28
>>792
レスThanks
796呑んべぇさん:2008/10/29(水) 12:13:17
>>793
一石未満て、どんだけ小仕込みのタンクなんだよw
797呑んべぇさん:2008/10/29(水) 13:58:42
出品酒はだいたいそのくらいの量の仕込みじゃね?
798呑んべぇさん:2008/10/29(水) 20:59:41
造り方や粕歩合で全然変わっちゃうんだけど例えばある蔵元の場合
1,250k仕込みの本醸造で原酒2,900リットル(20.5%)
700k仕込みの純米吟醸で原酒1,350リットル(17.7%)
という感じらしいです。瓶詰め時に割り水するので出荷量はもう少し増えますね。
500kを下回る小仕込みはうまく造るのが大変なのと単純に元が取れないので普通はやらないらしいです。
地方の零細蔵では大吟醸は700k1本だけなんてところもありまして
出品酒はもろみの一部をしずく取りにするので出品酒の市販分が少量になる場合もよくあるようです。
799呑んべぇさん:2008/10/29(水) 21:00:02
スーパーでも簡単に手に入る辛口の日本酒を教えてくれや
800呑んべぇさん:2008/10/29(水) 21:33:45
今日さ、千葉の柏に近いとこのや●や行ったんだ、やま●。
常温棚に「雪っ子」が山と置いてあってさ、冷蔵庫に「五郎八」が冷えててさ、
で、冷えた五郎八のとなりにBY0706な「どむろく」があったんだ。
あの店が何を考えてるのかよくわかりません。 あのどむろく大丈夫かなあ?
801呑んべぇさん:2008/10/29(水) 23:04:08
>>800
俺は神亀の活性にごりの3年ものを買ったことある。
そいつは大丈夫だった。
802呑んべぇさん:2008/10/29(水) 23:23:56
>801
まだ若いじゃん
803呑んべぇさん:2008/10/30(木) 02:20:23
色々な酒にハマって最後に行き着いたのが日本酒って人いる?
804呑んべぇさん:2008/10/30(木) 02:31:28
805呑んべぇさん:2008/10/30(木) 02:40:26
日本人なら最後に行き着く場所は日本酒なのさ・・・
806呑んべぇさん:2008/10/30(木) 20:41:18
今が最後だとは思わないことだよ。
あくまで最新なだけ。


あー、しかし日本酒うめえなぁ。
807呑んべぇさん:2008/10/30(木) 23:04:11
>>802
はぁ?
808呑んべぇさん:2008/10/30(木) 23:09:12
ひぃ
809呑んべぇさん:2008/10/30(木) 23:39:26
これだから神亀(ry
810呑んべぇさん:2008/10/31(金) 01:12:04
モンドで金賞とったとか、実際参考になる?
一度は飲んでみるべきだろうか
811呑んべぇさん:2008/10/31(金) 11:09:49
>>810
モンドセレクションはオリンピックの金メダルとは仕組みが違うんだが、
それはあまり知られていない。食品産業にとってはその仕組みを
広く知られてしまうと「モンドセレクション金賞」という肩書きが
セールスポイントにならなくなることを把握しているから、
なるべく仕組みを知られないようにしているw

オリンピックだと1位に金メダル、2位に銀、3位に銅となって
金メダル貰うのはその種目で1人(1組)のみになるが、
モンドセレクションは「基準に従って審査評価した点数(絶対値)」
が、金賞の点数に到達すれば金賞をもらえる。
極端な話、審査を受けた全てのものが金賞を貰うこともありえる。

もちろん、点数を稼げなければ金賞はもらえないし、
点数を稼げるということはまともな製品だってことでもあるので
飲む機会があるなら飲んでみてもいいと思う。
ただ、むやみに有り難がる必要はない。モンド金賞は金メダルとは違う。
812呑んべぇさん:2008/10/31(金) 20:15:56
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
てことは全国新種干瓢会じゃない全国新酒鑑評会と同じなのか。
まあ新酒鑑評会は色々問題あるから一緒にしちゃ悪いか。
813呑んべぇさん:2008/10/31(金) 21:39:54
外人の評価基準と俺らは違うしな。
海外のコンクールで入賞する酒って淡麗なものばかりじゃない?
杉錦エクストラとか呼友とか。
814呑んべぇさん:2008/10/31(金) 22:18:38
つか同じ日本人でもこんなに地域によって嗜好が違うのか
と思うくらい多様だよ、日本酒は。
815呑んべぇさん:2008/10/31(金) 22:22:25
四万十って旨い?
816呑んべぇさん:2008/10/31(金) 22:46:23
インターナショナルワインチャレンジ(英国)のくせに、sake部門とかあるしね。正直、この手の受賞ってよくわからん
817呑んべぇさん:2008/10/31(金) 23:50:20
来月4日から長野県松本市に転勤になりますが
何かおすすめの地酒ってあります?
長野の酒は、真澄くらいしか知らないので
818呑んべぇさん:2008/11/01(土) 01:07:26
姫百合なんてどうよ?
819呑んべぇさん:2008/11/01(土) 01:58:24
万代で買ったのですがワンカップの豪酒は皆さんからしてどんな感じですか?
820呑んべぇさん:2008/11/01(土) 02:22:26
皆さんはいつ頃 (何歳)から日本酒が美味しく飲めるようになりましたか?
私は今年21歳になりますが、まだ美味しく感じられないのです。
一回だけ飲んだ事のある鮎だか岩魚だかの骨酒は本当に美味しく感じられました。
821呑んべぇさん:2008/11/01(土) 02:54:28
18のころ、日本男児たるもの日本酒が飲めないのはかっこ悪いだろう、と思っていました。
しかし、高卒の打ち上げで日本酒その他ちゃんぽんで飲んだ挙句、意識はあれど体が動かない、
という情けない酔い方をしたあと、日本酒を含む酒の匂いだけでこみ上げてくる時期がありました。
まあ、あのころはまだ二級酒とかあった時代ですから、安酒にヤラレても当然な気がしますが。
その後大学時代にリハビリし、日本酒も飲めるようになりましたが、今度はチューハイなる飲み物で
ベロンベロンにヤラレてしまい、それ以来いまだにチューハイは好きになれません。
さて、就職し、会社の事務所で飲み会、という不健康な会社に入ったわたしですが、
東北で事務所用の土産に買った日本酒を開けたところがグイグイいけて酔いもさわやかな酒でして。
銘柄はもう忘れてしまいましたが、二級酒ではありました。 あれからですかねえ、日本酒に目覚めたのは。


ああ長げえ。
822呑んべぇさん:2008/11/01(土) 03:48:08
諏訪の酒だったら麗人が好きかな
823呑んべぇさん:2008/11/01(土) 06:47:06
>>813
吟醸部門てそもそも2点しか出品されてないじゃんw
とはいえトロフィー取った杉錦吟醸エクストラって2年前の酒らしいし
どんな選考基準なんだろう。
824呑んべぇさん:2008/11/01(土) 08:35:42
19かな。
某所に於いて外人に振る舞おうと日本酒コンビニで買って来た。
飲ませたら ouch って言われて吐かれた。試してみると確かにマズい。
悔しいので本気で旨い酒探して「これでダメだったら日本酒見切ろう」
と思って買った一の蔵 雫酒 純米大吟醸、うまうまでした。
最近の一の蔵はどうかと思うけど、感謝してます。

>>820 は良い銘柄に当たってないだけじゃないかと。
825呑んべぇさん:2008/11/01(土) 09:20:50
25のころ田酒の山廃大吟醸ってやつを飲んで
目覚めた。今でもあの味を探して色々飲んでいる
といっても過言ではない。
826呑んべぇさん:2008/11/01(土) 11:25:09
俺は鈴傳の十四代からだな。
827呑んべぇさん:2008/11/01(土) 13:45:45
>>824
コンビニで買うならセブンで通販するのが一番かも
http://www.711net.jp/page/n/a01a01/g/401003000000000
828呑んべぇさん:2008/11/01(土) 15:33:09
岐阜周辺の地酒に詳しい人教えてください
連休中の晩酌用に一本買おうと思うんですが1升1万円の予算内でオススメの銘はないでしょうか
好みの傾向は口当たり柔らかめで含み香が清涼系
又は正反対に原酒で味に厚みがある系統です
表現力乏しくて申し訳ありませんがピンときたオススメあれば教えてください
829呑んべぇさん:2008/11/01(土) 15:49:49
>>827
824は最近の話をしてるわけじゃないと思うが・・・・・w
830呑んべぇさん:2008/11/01(土) 18:00:15
>>821
「ああ長げえ。」 まで読んだ。
831呑んべぇさん:2008/11/01(土) 19:16:14
>>828
みつかるなら小左衛門の純米大吟醸愛山(ラベルに愛山の表記はない)か備前雄町
特に愛山は絶品中の絶品
832呑んべぇさん:2008/11/01(土) 19:16:44
今更だけど、ひやおろしが安いのって何で?
貯蔵する分、コストがかかるだろうに。

鳥海山、鳳凰美田といつもの値段(純米吟醸ぐらい)と比べて
安い酒が多いような気がする。

気のせい?
833呑んべぇさん:2008/11/01(土) 19:25:10
余程メジャーかスパマケットレギュラー品でないと
日本酒とかワインて銘柄探すの大変なんだよな。
834呑んべぇさん:2008/11/01(土) 19:45:52
>>828
岐阜なら達磨正宗の古酒を抑えておけば面白い。
今年当たりだったのは、林酒店(林本店じゃないよ)山田商店 千代菊さんかな。
岐阜は酸味の多いお酒が多いです。 その特徴を考えると房島屋さんとか小町酒造さん
甘さがおいしかったのは鯨波。大垣には濁り酒の白川郷もあります。

あああ、お勧めにてないな。。
835呑んべぇさん:2008/11/01(土) 19:56:28
>>833
地方は知らんが、東京で入手容易性で探すと地雷踏む。

天明うまいよ天明。
836呑んべぇさん:2008/11/01(土) 23:36:07
でも入手製悪いのはあんまなぁ
常飲用の日本酒のためにわざわざ通販使いたくないし
837呑んべぇさん:2008/11/01(土) 23:42:12
日本酒はほんと種類多すぎ
スレでお勧めされたのを探そうとして近所の酒屋、マインマート、ドンキなどを当たっても見つからないこと多々
というわけで、美味いまずいの評判に振り回されずに出会いを大事にしようと思う
838呑んべぇさん:2008/11/01(土) 23:54:25
>>837
その三箇所回ってもほとんど出会いはないと思う
839呑んべぇさん:2008/11/02(日) 00:07:28
>>838
そうか。確かにそうだな
だが自分はまだ日本酒歴浅いんで、まずはここから攻める
玄人気取りで地酒探しするのはその後
840呑んべぇさん:2008/11/02(日) 00:20:12
今まで全く日本酒だめでした が、
にごり酒の甘いの(国盛)は美味しく飲めました
他にもいろいろ試してみたいのですが何かお勧めありますか?
841呑んべぇさん:2008/11/02(日) 09:15:40
んー、、、

本当に旨い酒は世界が違う。
だから皆こぞって旨い酒を、自分に合う酒を探すのだ。

で、不幸な事にそんな「本当に旨い酒」は量産されていない。
まず酒と出会う前に、それに繋がる居酒屋、店、友人との出会いが大切な訳でね、、、
歴が浅い or 初心者こそ、出会い大事なのに。
842呑んべぇさん:2008/11/02(日) 09:39:04
>>839
日本酒歴が浅くて「攻める」気なら地元の酒蔵に行け。
酒販店じゃなく酒蔵な。

造り手の顔が見えるってのは食いモンを旨くする基本だぞ。
843呑んべぇさん:2008/11/02(日) 12:05:12
地元のドンキは
他店じゃまず見かけない銘柄がやたら揃ってる。
ドンキ自体がそうなのかもしれんけど。
844呑んべぇさん:2008/11/02(日) 13:39:45
>>834
天領ってどう?
845呑んべぇさん:2008/11/04(火) 10:11:20
どこからいつ仕入れたのか判らん鈍器なんかで買いたくないよ…
846834:2008/11/04(火) 15:17:19
>>844
今年は呑んでいませんので、コメントすることが出来ません。ごめんなさい。
847呑んべぇさん:2008/11/05(水) 00:42:19
酒蔵は場所によるなぁ…

やはり話せる酒屋を見つけること。
一生の友を得るのと同等だ。

「こんなお酒が飲みたい」と訊いて、
嫌な顔する酒屋なんてないから、話を訊いてみるべき。

…嫌な顔する酒屋なら、すぐに出ろ。
848呑んべぇさん:2008/11/05(水) 12:00:39
質問させてください。
八海三?というとこに旅行に行き、そこで2番目に高いお酒を買いました。
たぶん純米吟醸八海山だと思います。
買ってから冷蔵庫に入れて3〜4ヶ月経ってから飲みましたが、あまりおいしくありませんでした。
もしかしたら、時間が経ちすぎていたのでしょうか?
なんだか、鬼ごろしみたいなものを飲んだときのモアっと感がありました。
普段、居酒屋で安いの飲んでるときは気にならないのですが、
せっかく奮発してお土産買って帰ったんで、がっくりしてしまいました。
849呑んべぇさん:2008/11/05(水) 12:29:45
>>848
高い酒が必ずしも万人の口に合うとは限らない。
授業料授業料
850呑んべぇさん:2008/11/05(水) 12:53:02
>>848
お店の保存状態にもよるし、日が経った方が美味しくなることもあるよ〜
八海山なら、本醸造が安くて美味しく呑めるイメージかな
851呑んべぇさん:2008/11/05(水) 16:07:59
鈴傳って相変わらず14代の予約を受け付けてくれないの?
852呑んべぇさん:2008/11/05(水) 18:19:50
>>851
何年前の話だよw
853848:2008/11/05(水) 20:13:48
>>849.850
なるほど。ありがとうございます。
口に合うのを見つけるのは難しいですね。

埼玉などのスーパーで売っている日本酒で、ワインボトルくらいのもので
2000円ぐらいで買える、フルーティーで飲みやすいのを教えてください。
854呑んべぇさん:2008/11/05(水) 21:07:46
4合2千円なら吟醸酒の、ちょっとしたのが呑めそうだな。
855呑んべぇさん:2008/11/05(水) 23:02:36
この場合一番難しいのは、「埼玉などのスーパーで売ってる」の解釈だな。
856呑んべぇさん:2008/11/05(水) 23:04:43
何でスーパーで探すんだよw

旨い酒は買い手を選ぶ。
それなりの酒屋か居酒屋を見つけるが吉。
857呑んべぇさん:2008/11/05(水) 23:07:20
ちょっと探す必要があるかも知れないが、「獺祭(だっさい)」あたりでどうだろうか?
858呑んべぇさん:2008/11/05(水) 23:11:09
いい酒はもったいなくなってチビチビ飲むから減らない→リピート買いが滞る→蔵が儲からない
悪い酒はそもそもリピートしない→蔵が儲からない
むずかしいな。
859呑んべぇさん:2008/11/05(水) 23:29:05
いい酒はついつい呑みすぎてしまうんだが…
860呑んべぇさん:2008/11/06(木) 01:37:26
同じく。
しかも旨い蔵を扱ってる店を見つけると入り浸ってしまう。
某所のスタンプカードが1ヶ月経たずリーチ状態に・・

一升だろうと四合だろうと開けて飲みきるまで10日程度かなぁ。
それ以上経つと香りが抜けるような気がして怖い。
気のせい?
861呑んべぇさん:2008/11/06(木) 03:25:58
かわうそまつりは地元ということもありかなり探しやすい環境にある俺は恵まれてると思う。
他のポン酒を呑んで見ようと思わなくなるのが欠点かな…
862呑んべぇさん:2008/11/06(木) 04:22:57
>>855
すいません、イオンやヨーカドーなどの中でお酒コーナーとかあるんで
けっこう種類ありそうなんでスーパーで・・・と言ったのですが
やはりスーパーだとあんまりいいのは売ってなさそうですね。

>>857
調べてみたら、うちの近所の酒屋で売ってるぽいので、探してみます。

本当に初心者すぎて申し訳ないんですが、飲みやすいものは、純米とか吟醸とかいろいろある中では
どれがいいんでしょう?銘柄によっても違いはあるのでしょうが、ぜんぜん分かりません。
ちなみに、飲みやすいの定義は、白木屋とかで200円で出てくる白鶴とか、ワンカップ大関を飲んだときに残る香り?
というか、ああいうかんじのがしないやつのことです。
863呑んべぇさん:2008/11/06(木) 07:09:47
あーそこ、五郎八とか勧めない。
864呑んべぇさん:2008/11/06(木) 09:04:12
>>862
色々と勘違い誤解をしているようなので、まずはそれなりの酒屋でそれなりの酒を買って飲んでみましょう。
その銘柄と感想をここに書けばきっと具体的かつ的確なアドバイスがもらえます。
865呑んべぇさん:2008/11/06(木) 09:34:29
聞きたいのですが、日本酒って賞味期限は大体どれくらいなんですか?
866呑んべぇさん:2008/11/06(木) 10:11:16
では聞くが、ワインの賞味期限は大体どのくらいだと?
867呑んべぇさん:2008/11/06(木) 11:12:46
質問に質問で返さなくてもいいぢゃない
868呑んべぇさん:2008/11/06(木) 11:50:31
偶にはそんな事があってもいいぢゃない
869呑んべぇさん:2008/11/06(木) 12:25:10
>>862
さらっとして入門で手に入りやすいのは、上善如水かな
埼玉の地酒なら、イチオシは花浴陽・亀甲花菱あたり
清酒ベースのリキュールなら、越生梅林が美味しく呑めるよ〜
>>865
アルコール度数が高いので、基本的にはない
日が経つと美味しくなるものもあれば、不味くなるものもあるよ
870呑んべぇさん:2008/11/06(木) 21:21:18
>>865
日本酒には火入れ(加熱殺菌)をした酒としない酒があります。
一度も火入れをしない酒は「生酒」、「本生酒」などと表記されています。
紛らわしい表現ですが「生貯蔵酒」、「生詰め」は一度加熱殺菌されています。

そんで生酒、本生酒以外は加熱殺菌されていますので未開封であればまず腐りません。
なので基本的に賞味期限はない、とよく言われます。
ただ日本酒には少しばかり糖分やアミノ酸、有機酸などが含まれており時間とともにゆっくりと変化していきます。
変化によってできたてより美味しくなることもあるし不味くなることもあります。
それはお酒の種類にもよるし保存状態にもよるので一概には言えませんが一般的には保管には冷暗所がよいとされています。
ワインに長期熟成に向くものと早めに美味しさのピークがくるものが(長すぎるので省略されました。続きを読むには…
871呑んべぇさん:2008/11/06(木) 22:17:44
>(長すぎるので省略されました。続きを読むには…

本人的には面白いと思ってやっているんだろうが、かなり痛い
872呑んべぇさん:2008/11/06(木) 22:51:28
だったらお前が簡潔に説明してやれよ。
873呑んべぇさん:2008/11/06(木) 23:02:19
ラベルに生の文字がなければ賞味期限は、そんな気にしなくていい  以上
874呑んべぇさん:2008/11/06(木) 23:07:55
開封しなきゃね
875呑んべぇさん:2008/11/06(木) 23:23:28
未開封でも四号瓶は酸化しやすい
876呑んべぇさん:2008/11/06(木) 23:35:49
四合瓶は金属のキャップが使用されているから、何年も置いとくと
錆びてしまいそうで怖い
877呑んべぇさん:2008/11/07(金) 00:01:49
何年も置くなw
878呑んべぇさん:2008/11/07(金) 01:16:31
まぁ買ったら飲むよな。
保存は気にしなくていいよ。直射日光や高温は避けろ。
生や本生を買ったなら冷蔵庫へ。
>>870 は正しい。

何より、保存に気を使った酒屋で買え。
品揃えやディスプレイを見ればその店が本当に旨い酒を供しようとしているかは判別出来る。

自家貯とか、慣れないうちは考えるな。
ってか貯蔵してるヘンな居酒屋、酒屋がある。欲しけりゃそこ。

愛の澤、作を飲んでいるが・・・合わねぇ。
最近よい酒に出会えてないな・・
879呑んべぇさん:2008/11/07(金) 07:41:35
一升瓶のキャップってブリキ使ってたから、そっちの方が錆びるんじゃね
どっちにしても、リサイクルをマル無視してたような…
880呑んべぇさん:2008/11/07(金) 13:22:29
>>879
一升瓶は、ポリエチレンか何かで出来た栓で蓋されてるから、
酒に触れる部分は錆びたりしないんじゃないか?

四合瓶は、金属で出来たキャップをしてあるだけで、
栓にはなっていないし、キャップに酒が触れるだろ?
881呑んべぇさん:2008/11/07(金) 20:31:36
>>879,880
一升瓶の中栓の頭はかつては鉄、今はアルミ、ステンレスが一般的でし。
ステンレスは値段が高いのであまり出回っていない。飲む側にはどうでもいいことだけど。
瓶口に当たる部分はプラスチックなので頭が鉄でも瓶口が直接錆びることはないはずなんだけど
実際には頭の錆びが瓶口に移ることがよくありまする。
最近はリサイクル法の関係で中栓オールプラのフタも増えてきてるね。

4合瓶のPPキャップはガワはアルミだけど瓶口が当たる部分には必ず白いプラのパッキンが入ってるよ。
そうしないと気密性を保てないから。
882呑んべぇさん:2008/11/07(金) 20:50:33
「日本酒の保存方法は?」
日本酒は搾られた直後から香りや色が変化していきます。
お酒を美味しく飲むためには、 ・光に当てない ・涼しい場所で保存する 
・空気に触れさせないこの3つが重要です。このような状態で保存されていたものは、
製造年月日から約半年程度は美味しくお飲みいただけます。
いったん栓を開けてしまったお酒は、数日以内で飲みきるのが理想的。
もし余ってしまった場合は、料理の下ごしらえなどにお使い下さい。
日本酒は、肉や魚の身をやわらかくしたり、
素材の旨味を引き出すなど、料理の脇役としても活躍します。

Q18.お酒の保存方法は?
「光を当てない」「涼しい場所で保存する」「空気に触れさせない」この3つが重要です。
一度開栓したお酒は、数日以内で飲みきるのが理想的。
もし余ったら、料理の下ごしらえに使ってください。
日本酒は肉や魚の身を柔らかくしますし、
素材の旨味を引き出すなど、料理の脇役としても活躍します。
883呑んべぇさん:2008/11/07(金) 20:57:47
>>882
それじゃ日本酒なんか造る意味ないじゃん
884呑んべぇさん:2008/11/07(金) 21:07:45
意味を成すには、どうあればいいのか?
885呑んべぇさん:2008/11/07(金) 21:10:50
>>882-883の流れがよく分からないんだがw
886呑んべぇさん:2008/11/07(金) 22:48:15
いや、わかんねえw のは>>883のみwww
887呑んべぇさん:2008/11/07(金) 22:51:52
でも>>882みたいな奴は嫌い。
888呑んべぇさん:2008/11/08(土) 00:14:21
未だに山廃がよく分かりません。
飲むのはもっぱら純米ですが、山廃といってもアルコールの立ったソリッドで辛い酒から丸みのある芳醇で複雑な酒まで多種多様すぎて、味のイメージや変化が想像出来ません。
889呑んべぇさん:2008/11/08(土) 21:49:24
山廃には酸味があると感じるのは、製造工程で乳酸菌を使ってるという
情報による先入観なのかな
890呑んべぇさん:2008/11/08(土) 22:54:21
そうかねぇ、俺特に乳酸菌云々は知らなかったけど山廃は酸味のある酒という認識だが
891呑んべぇさん:2008/11/09(日) 00:29:59
これが山廃だおっつー酒教えて、でないと紙パックの山廃謳ってる1000円なんぼの買っちゃって講釈たれちゃうよ♪w
892呑んべぇさん:2008/11/09(日) 00:53:57
よーしパパ長文でうんちく語っちゃうぞ。
酒造りの最初の行程として酵母を増殖させるために酒母を立てるんだけど
増殖させたい酵母以外の雑菌が繁殖しないように酒母を酸性にする必要がある。
速醸もとでは始めから乳酸を添加して酒母を酸性にしてそこに酵母を加えるため
酸度は最初から3程度ありもろみ添加直前(=酒母完成時)でも5-6程度です。
対して生もと・山廃では乳酸を添加せず乳酸菌を増殖させて乳酸菌が生成する乳酸によって酒母を酸性にするので
酵母を添加する前に15日ほどかけて乳酸菌を増やしていきます。
そして酸度が5-6程度になったところで酵母を添加して増殖させていくんだけど
酵母添加後も乳酸菌が乳酸を生成し続けるため酒母完成時の酸度は11くらいになります。
生もと・山廃の酒が一般的に速醸の酒より酸度が高いのはそういう理由です。

作業日数としては生もと・山廃では乳酸菌の増殖に15日、そこから酵母を添加して酵母の増殖に15日
合わせて約30日かかるのに対して
速醸では乳酸と酵母を添加して酵母の増殖に約15日で済むということです。
893呑んべぇさん:2008/11/09(日) 01:38:25
ぱぱ、ヒジョ〜に為になりました。
でも結果はまだです。
894呑んべぇさん:2008/11/09(日) 03:47:07
山廃の酸は
味が多くダイレクトに酸味を感じさせるもの
アルコール感を強く引き出すもの(酸が暴れてる、と言うらしい)
味を引き締めるもの

英や鷹勇の山廃はぎゅっと引き締まった辛口タイプ
淡麗辛口や芳醇辛口とは違った山廃独特の辛口なので一度はお試しあれ
鷹勇の山廃は多少熟成香があるので古酒が苦手な人は苦手かもしれないけど
895呑んべぇさん:2008/11/09(日) 03:51:24
よっしゃ!あいわかった!♪
896呑んべぇさん:2008/11/09(日) 08:39:43
酵母が吟醸香を出す仕組みがよくわからない
苦しんで出すって?
なんだそれ?
897呑んべぇさん:2008/11/09(日) 10:04:19
色の茶色い日本酒はどうも駄目だ
紹興酒みたいな味がする
898呑んべぇさん:2008/11/09(日) 10:19:52
生理もかぐわしい茶色になるおv
まさに紹興酒
899呑んべぇさん:2008/11/09(日) 20:28:53
今、二級酒に相当する日本酒ってなんですか?
900呑んべぇさん:2008/11/09(日) 21:56:48
安酒
901呑んべぇさん:2008/11/09(日) 23:03:15
>>900
等級は基本的に酒税の区分。
現在の品質本位の分類基準とは対応が取れてないと思ったほうが良い。
902呑んべぇさん:2008/11/10(月) 05:03:30
初めて買った山廃が天狗だった
茶色すぎワロタって感想
903呑んべぇさん:2008/11/10(月) 08:05:14
祝い事で高清水と八海山と買うとしたらどっちがいい?
904呑んべぇさん:2008/11/10(月) 09:24:54
有名な方
905呑んべぇさん:2008/11/10(月) 11:51:31
>>903
開運
906呑んべぇさん:2008/11/10(月) 19:44:42
酒飲んだら現実逃避できるってマジ?酒飲んだら悩みから開放されるってマジ?
907呑んべぇさん:2008/11/10(月) 19:44:58
>>903
越後鶴亀
908呑んべぇさん:2008/11/10(月) 20:27:29
>>906
飲んでる間だけね。
酒に逃げても待っているのはアル中地獄だけよ。
909呑んべぇさん:2008/11/11(火) 07:40:37
>>906
とりあえずネトゲやってみれば?
酒飲みながらネトゲするの最高だよ?
910呑んべぇさん:2008/11/11(火) 11:19:09
>>909
おすすめのネトゲ教えれ
FF11はだめだ。あれは殺伐としすぎてて酒飲みながら
適当なプレイしてるとネットで晒される
911呑んべぇさん:2008/11/12(水) 07:48:17
>>910
大後悔時代
912呑んべぇさん:2008/11/12(水) 13:37:26
米の品種:日本晴をつかった美味しいお酒を教えてください。
913呑んべぇさん:2008/11/12(水) 17:52:49
梅乃宿ひやおろし。麹米は山田錦だけど。
914呑んべぇさん:2008/11/12(水) 17:57:33
成人したばかりの俺に甘口で、値段が高すぎず安すぎない日本酒を教えてください!!
915呑んべぇさん:2008/11/12(水) 18:16:25
>>914
くどき上手。3000円台の純米大吟醸ならどれでもよい。
916呑んべぇさん:2008/11/12(水) 18:17:57
上善如水

コンビニで買える。
冷蔵されてるのをえらんでね。
917呑んべぇさん:2008/11/12(水) 21:02:14
コンビニで甘口なら、ふなぐち菊水の缶
918呑んべぇさん:2008/11/12(水) 23:13:12
日本酒に合うつまみを教えてください
919呑んべぇさん:2008/11/13(木) 00:16:12
ごはん
920呑んべぇさん:2008/11/13(木) 00:41:22
ゴルゴンゾラチーズ
921呑んべぇさん:2008/11/13(木) 01:13:17
いぢわるな禿げ頭どもだなァ
922呑んべぇさん:2008/11/13(木) 01:41:20
ゴルゴンゾーラというかチーズは日本酒と合うよ。
どちらも発酵食品だから。
923呑んべぇさん:2008/11/13(木) 01:51:34
すまんごはん
924919:2008/11/13(木) 08:15:33
ふざけてすまん。
俺は魚料理のときに日本酒をいただいている。
この時期、秋刀魚の塩焼きに風の森なんて最高だぜ。
925呑んべぇさん:2008/11/13(木) 09:31:18
初めての人に「コンビニで買える」みたいな買い方、付き合い方を教えちゃう男の人って・・・
926呑んべぇさん:2008/11/13(木) 09:58:32
    (~)
   /´⌒\
 ⊂∽∽∽⊃
  ( ´・ω・)  もんくあっか!
  (l|l|l|§|l)
   し─J

927呑んべぇさん:2008/11/13(木) 10:18:52
>>924
いいね。聞いただけで涎が出る。
俺は秋刀魚捌いて刺身、なめろう、塩焼きなどいろいろ楽しんでるよ。
風の森はむなげだけど燗つけてもうまいから困る。
928呑んべぇさん:2008/11/13(木) 12:51:42
むなげ?
929呑んべぇさん:2008/11/13(木) 13:45:13
>>911
ちょっとやってみたが、PKされてどうしようもないな。
ワンピースとかいう漫画?のヲタが多いらしく、
海賊がカコイイと思ってるっぽい。ガキ多いゲームはだめだろ
930呑んべぇさん:2008/11/13(木) 21:32:02
>>929
じゃああと2ヶ月半で鯖終了するHellgate:Londonなんてどうだい。
931呑んべぇさん:2008/11/13(木) 21:42:08
試してみたけどチーズは確かに合うね(`・ω・´)おかげで4合呑んでしまった…
932呑んべぇさん:2008/11/13(木) 23:01:28
>>928
無濾過生原酒の略だと思うが、その略し方は一般的じゃないと思う。
933呑んべぇさん:2008/11/14(金) 00:19:39
俺は>>927が胸毛が体毛の中で一番好きなのかと思った。

しかし、風の森は旨いよな。みんな「いかきどり」飲んだかい?
934呑んべぇさん:2008/11/14(金) 00:31:30
>>933
飲んだよ。

勝山の純米大吟遠心分離に似てる飲み口を感じた。
価格差はスゴイと思うので、風の森はやっぱりやるなぁと感じた。
935呑んべぇさん:2008/11/14(金) 01:16:21
>>931
そうだろう。俺いつもチーズを肴にしてるもん。
でも4合はちょっと呑みすぎかな。ざるなら知らんが。味分からなくなるともったいないよ
936呑んべぇさん:2008/11/14(金) 03:13:37
>チーズ
おれだって別に否定はしないよ、お手軽だしね。
937呑んべぇさん:2008/11/14(金) 10:54:15
まあ、>>921が悪いんだろ。
938呑んべぇさん:2008/11/14(金) 19:32:47
>>921が悪いのは確かだ
939呑んべぇさん:2008/11/14(金) 21:08:57
>>935
ざるなんだ(´・ω・`)ゴメンヨ
940921:2008/11/14(金) 22:45:50
    (~)
   /´⌒\
 ⊂∽∽∽⊃
  ( ´・ω・)  もんくあっか!
  (l|l|l|§|l)
   し─J
941呑んべぇさん:2008/11/15(土) 00:20:13
>>940
まあごはんをあてに、篠峯でも飲んで落ち着いてくれw
942呑んべぇさん:2008/11/15(土) 00:54:12
ハイ
943呑んべぇさん:2008/11/15(土) 10:18:03
あぁ…一升瓶の半分飲んでしまった。二日酔いにはならないけどこのペースだと財政難に陥る(´・ω・`)控えなきゃなぁ…
944呑んべぇさん:2008/11/15(土) 10:45:05
財政難よりも肝臓心配したほうがいいよ
945呑んべぇさん:2008/11/15(土) 12:09:19
肝臓か…死んだじいちゃんも飲みすぎで肝臓悪くしてたなぁ…
946呑んべぇさん:2008/11/15(土) 12:30:05
日本酒離れの要因はみなさんなんだと思われますか?
特に若者は日本酒を飲まない印象ですが。。
ちなみに、私(20代後半)の周囲のお酒の好みは…

1、ビール
2、カクテル類
3、焼酎
4、日本酒
5、ワイン

といったところです。下戸も多いです。
947呑んべぇさん:2008/11/15(土) 13:16:17
若いときは安酒ばかり飲むから、安い日本酒の不味さに懲
りてしまうんじゃないか。
居酒屋で純米酒だけを出すようにすればファンが増えるよ。
948呑んべぇさん:2008/11/15(土) 13:20:59
第三のビールと本物のビールの区別もつかない人は珍しくないし、
甲類焼酎はくせがなさすぎで酔えれば何でもいいになるし、
カクテルはベースが何だろうと味を調えてあるから飲みやすい。
ワインはブームにのせられて飲んでる人も多いが、
軽めの白を冷やして飲む分には誰でも気軽に飲めるのがいいんだろう。

それに較べて日本酒は、安いと最悪だし、高ければ旨いとも限らない。
ちょっと試しに飲んでみたら地雷踏んで、それっきり日本酒を敬遠。
なんて人はいくらでもいるだろ。
949呑んべぇさん:2008/11/15(土) 14:05:38
フランスでも、ワインは爺臭いだの労働者階級の飲み物だの、
若い人は言いますよね
950呑んべぇさん:2008/11/15(土) 15:22:15
ワインといえば、高級赤ワインは万人の口にあうわけじゃないよな。
そして、シャトーなんとかに負けないぐらいうまい赤ワインを
名も知れぬ小さな業者が作ってたりするし、
選ぶのが難しいって点では日本酒と赤ワインは似てるかも
951呑んべぇさん:2008/11/15(土) 15:40:47
2000円以下なら焼酎の圧勝
952呑んべぇさん:2008/11/15(土) 17:15:21
洗心か田酒、呑んだことある人いるー?
感想が聞きたい
953呑んべぇさん:2008/11/16(日) 09:20:55
>>946
つ{ふなぐち}
954呑んべぇさん:2008/11/16(日) 14:15:37
>>946見てると日本酒だけの問題でなく
「飲む酒を選ぶ」という行動が無いように見える。
チェーン系居酒屋の消費量ランキングってこんな感じじゃないのかな。
大量生産&マスマーケティングによる「飲まされる酒」かな。
そういう消費行動、消費者と日本酒は根っから合わないと思うよ。
955呑んべぇさん:2008/11/17(月) 00:00:20
花巴酸っぱいよ花巴

初めはこの味で本当にいいのか、作り間違いじゃないのか、と思うんだが
慣れてくるとこれが旨いんだな。
956呑んべぇさん:2008/11/17(月) 00:21:08
日本酒のアルコール度って15〜17度くらいだけど、
アルコール添加せずにこれ以上の濃度まで上げられるの?

つまり、自然の発酵だけでアルコール濃度はどこまで上げられるか、って話なんだが
957呑んべぇさん:2008/11/17(月) 01:56:23
日本酒は加水して、その度数だが。
原酒なら20度ちょい。

あと、越後さむらい は40度超でも日本酒と言張っている。
958呑んべぇさん:2008/11/17(月) 05:34:27
>957
さむらいは、もう日本酒と区分されない
959呑んべぇさん:2008/11/17(月) 10:46:56
赤ワインをチーズとフランスパンでガツガツ飲むのは好き
960呑んべぇさん:2008/11/17(月) 12:34:35
>>955
俺もはまってます
961呑んべぇさん:2008/11/17(月) 13:19:22
>>955
>>960

俺も花巴好きだけど、一応ここは初心者の質問スレなんで
この話題は下のスレが適当かと。

【風の森】うるわし奈良生まれのお酒【弐十五馬力】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1158468707/
962呑んべぇさん:2008/11/17(月) 13:40:35
日本酒について詳しい方に質問があります。今度、黒龍の石田屋と二左衛門を買えるチャンスがあるのですが、予算の都合で一本しか買えません。出来れば、それぞれの評価と、どちらがオススメなのかを教えていただければありがたいです。
963呑んべぇさん:2008/11/17(月) 13:48:55
どちらも最上級の大吟醸だな。好きなほう買え。というかチャンスを俺にもよこせw
964呑んべぇさん:2008/11/17(月) 14:32:22
>>962
こういう限定品を買うチャンスってどうやって手に入れるんですか?やっぱり抽選?
965呑んべぇさん:2008/11/17(月) 14:44:58
酒屋と懇意になれば向こうから売ってくれるよ。
あとは規模の大きな酒屋なら予約販売もしてる。
店頭のみの場合が多いから特約店を回るべし。
966呑んべぇさん:2008/11/17(月) 14:48:19
なるほどー。
>>酒屋と懇意になれば
その酒屋でよく買うとか、そういうことしてたらいいのかなぁ
967呑んべぇさん:2008/11/17(月) 15:06:02
黒龍の限定大吟は数も少ないからねぇ。特約店でも予約受け付けないとこが多いよ。
968呑んべぇさん:2008/11/17(月) 15:49:12
私の利用している酒屋では、時々取引のある酒蔵の方から何本か限定で珍しいお酒を勝手に送ってくるそうです。限定銘柄については抽選をおこないます。ただ今回のお酒は飲んだ事がないので、どんな味か教えて欲しいのです。
969呑んべぇさん:2008/11/17(月) 17:01:19
黒龍は下のグレードは普通に買えるからまだいいよ。
十四代の上から下までまるで買える気がしないのはなんとかしてほしいもんだ。
970呑んべぇさん:2008/11/17(月) 17:19:55
あまり癖の無い、飲みやすい冷酒のお勧め等ありましたら
教えていただければ、幸いです
971呑んべぇさん:2008/11/17(月) 17:25:06
パック酒が良いと思います。
972呑んべぇさん:2008/11/17(月) 18:04:37
パック酒の冷酒はグルタミン味
973呑んべぇさん:2008/11/17(月) 20:31:36
上善如水とか癖がないね。新潟佐渡あたりの酒も味がない感じ
974呑んべぇさん:2008/11/17(月) 21:06:35
とりあえず日本酒度+10くらいの辛口がいいと思う
実は僕も、そのへんから色々と展開している

澤ノ井の大辛とか、浦霞の辛口とか、あと三千盛は最強
975呑んべぇさん:2008/11/17(月) 21:19:35
甘いのが好きなら蓬莱泉の酒かな
甘いのにすっと消える感じがすごく飲みやすいよ
976呑んべぇさん:2008/11/17(月) 21:19:51
王碌超辛純米。

つーか、本物の酒を揃えているこだわりのある居酒屋に行くといい。
飲み比べ出来るよ。
977呑んべぇさん:2008/11/17(月) 22:10:06
>>976
>こだわりのある居酒屋に行くといい

この御時世だと信用できん!スカプン!
978呑んべぇさん:2008/11/17(月) 22:21:36
ご時世ねぇ。。
それは酒屋だろうが居酒屋だろうが、もっと言えば日本酒にも限らんだろうよ。

何より、酒飲みなら信ずるべきは時世より自分の判断だと思うけど。
979呑んべぇさん:2008/11/17(月) 23:20:06
>>974
日本酒度はアルコール度数が高いとプラスに振れるから、
そこは考慮した方がいいよ
980呑んべぇさん:2008/11/18(火) 02:06:46
+10以下でも酸が高いとやったら辛く感じるのもあるしなぁ。
981呑んべぇさん:2008/11/18(火) 02:39:34
日本酒度0でも辛口のやつ呑んだことあるお<コクキメ
982呑んべぇさん:2008/11/18(火) 16:53:57
>>981
酸度が高かったんじゃないか?
983呑んべぇさん:2008/11/18(火) 17:50:19
>>961
花巴の位置づけが良く分かるレスだw
984呑んべぇさん:2008/11/18(火) 18:02:02
花巴か、たぶんオレら同じ酒屋を利用してるんだろうなw
985呑んべぇさん:2008/11/19(水) 04:11:44
>>982
コクキメが言ってるんでつ
986呑んべぇさん:2008/11/19(水) 22:49:41
そろそろ次スレ立てろ
987呑んべぇさん:2008/11/20(木) 00:10:19
コクキメったなんだ?
988呑んべぇさん:2008/11/20(木) 02:04:22
1000
989呑んべぇさん:2008/11/20(木) 02:05:00
1000
990呑んべぇさん:2008/11/20(木) 02:05:30
1000
991呑んべぇさん:2008/11/20(木) 02:07:30
991
992呑んべぇさん:2008/11/20(木) 02:08:14
992
993呑んべぇさん:2008/11/20(木) 02:41:34
麻生、NHKのニュースでも言われてやんの。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

994呑んべぇさん:2008/11/20(木) 09:09:06


あっそう
995呑んべぇさん:2008/11/20(木) 10:40:35
日本酒度=水より軽いか重いか。+10以上はアルコール入れすぎ。
     たぶん、アルコール臭い。燗して飲め。
酸度=酸っぱさとは一概に言い切れない。酸度で甘辛を判断する方が
   分かりやすいかも。1.0〜1.3位なら飲み安い。薄く感じる人もいるけど。
   酸度が1.8以上だと苦いような酸っぱいような、辛味がある。
鬼ごろし系の大辛は俺ダメ。
やっぱ、アルコール臭くない「本醸造」以上が旨いと感じる。深みとか。
純米系はいんじゃない。でも、色々なの飲まないとだめだよ。
結構個性あるから。   
996呑んべぇさん:2008/11/20(木) 11:04:40
>酸度が1.8以上だと苦いような酸っぱいような、辛味がある。

酸度3超の花巴に謝れ!

酸っぱさ大爆発だけどw 苦みなんかねーよ!
997呑んべぇさん:2008/11/20(木) 12:34:39
>日本酒度=水より軽いか重いか。+10以上はアルコール入れすぎ。

日本酒度+10の王碌超辛純米に謝れ!

冷やも旨いしw アルコール臭さなんかねーよ!
998呑んべぇさん:2008/11/20(木) 14:03:39
アルコール臭くない「本醸造」以上が

アルコール臭くない本醸造なんてあるのかよw
999呑んべぇさん:2008/11/20(木) 14:50:48
>アルコール臭くない本醸造なんてあるのかよw

風味が濃すぎてアルコール臭なんて皆無の花巴山廃本醸造に次スレで謝れ!

つーことで次スレたてた。

日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ18
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1227160093/
1000呑んべぇさん:2008/11/20(木) 14:52:02
次スレ立ててくれたみたいだ

日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ18
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1227160093/l50
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                    ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃   お酒、Bar@2ch掲示板   ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃ http://gimpo.2ch.net/sake/ .┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                       U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。