>948
発酵期間はエール酵母使用の場合でラガー酵母を使った場合は概ね二倍程度掛かる
って入れておいたほうがよくない?
瓶詰めして二週間くらい経ったのですが、瓶の底に白いものが沈んでいます。
もともとかなり濁った状態だったのですが、これは酒由来の沈殿物ということで
いいんでしょうか? 衛生には気をつけていたつもりですが……
955 :
呑んべぇさん:2008/12/09(火) 22:44:12
そうです。それは多かれ少なかれ沈殿します。
飲んでも大丈夫ですよ。
所謂ビール酵母だからむしろ健康に良いだろう
わざわざお金出してタブレット買う人もいるんだからお得だとも言えるね
テンプレに
・2次発酵完了の目安は1日経ってもエアロックが反応しなくなるまで待つ
・2次発酵完了後、1〜2週間程度放置していても問題ない
・瓶詰め後は最低2週間は待つ
このあたりを追加してみるのはどうだろう
樹脂製容器で2次発酵完了後1〜2週間は流石に長すぎるよ
瓶の入手、洗浄、代用
■入手
コツコツと大瓶を買って飲まなくても、酒屋で入手可能。
ただし、売り物ではありませんので、融通のきかないところでは断られます。
チェーン店などはマニュアルにないんで拒否される場合もあるので、
個人経営の小さな酒屋を、何軒かまわってみてください。
■代用
炭酸用のペットボトルで瓶の代用できます。
瓶に比べ、内部の炭酸の発生具合などの様子の確認、蓋の使いまわしが出来て便利。
ただし、光による劣化が心配されます。
■洗浄
酒屋などで入手したものは、底の汚れが酷い。漬け置き洗いなどが有効。
普段から、飲み終わった瓶は、軽くすすぐ事を習慣づけると洗いが楽に。
バーレーワインとか濃いタイプは330mlでも多くて一人で飲めないから、
次回はコカコーラの瓶(190ml)を使うことにしてみようかと思った
もちろん遮光はしっかりして
俺用メモ
1リットルあたりの価格の単純計算(私的安値で計算)
第3 韓国産 238(6缶で498円)
第3 国産 285(6缶で600円)
発泡酒 333(6缶で700円)
ビール 500(6缶で1050円)
プレミアム 570(6缶で1200円)
よなよなエール 740(1缶で260円)
地ビール 1090(1瓶360円)
地ビール 1515(1瓶500円)
(缶=350ml、瓶=330ml)
自ビール、1リットルあたりのコスト (酒市場ランドの原料のみで計算)
・3500円のスペシャルキット 19リットル仕込み
砂糖を100円として3600円、正味18リットルとして=200円
・ブラックロックの缶(1764円) 23リットル仕込み
砂糖を1kg100円添加で1864円、正味22リットルとして=85円
・マックスの缶(2180円) 11.5リットル仕込み
何も添加無しで、正味10.5リットルとして=208円
・ブラックロックの缶(1890円) 17リットル仕込み
エール酵母を変更315円、ペレットホップを追加100円分
砂糖を500g50円添加で2355円、正味16リットルとして=147円
瓶詰めしたビールはしばらく常温に置いといても大丈夫ですか?
発酵させた温度以下ならいいんじゃないかな
一度下げた温度よりは上げないのがセオリー?
ホップの香りをもっと強くしたいのですが、やはり後の方の工程で入れた方がいいんですよね?
ペレットホップがあるのですが、一番の効率の良い入れ方があれば教えていただきたいです。
今作っているラガーには、澱引きをした時に、ペレットホップをお茶バッグに入れて、軽くお湯に通して、冷やして入れてみました。
>>964 むしろ、酵母が働く常温でしばらく置いておく。
そうしないとビールに炭酸が溶け込まないよ。
>>966 ドライホップって知ってるかな。
激しい発酵が終わったあとに、ペレットホップをそのまま投入。
一週間後くらいに瓶詰め。
お茶バッグに入れてもいいけど、湯通しはしなくていいよ。
ただ、ドライホップでつけた香りとアロマホップでつけた香りは、傾向が違うよ。
普通のビールのホップの香りを強めたいなら、アロマホップを多くすべし。
>>967 そのドライホップみたいなつもりで入れたんですが、アロマホップってまた違うんですかね。調べてみます。
苦味は出さずに軽やかな華やかなフルーティーな香りを強くしたいです。
ラガーでフルーティーな香りって一寸難しいのでは無いかと思うのは俺だけかなあ。
Hallertau Mittelfuhが少し近いか?
967氏と同じ
ドライホッピングすると、概ねハーバルな香りになる
市販ビールの香を求めるなら、アロマホッピングだと思う
アロマホップというのは、ホップの種類じゃなくて、用法なんですか?
その辺混乱してきました。
アドブルや、酒市場で買えるカスケードのペレットを、澱引き後のウォートに投入するのではベストではないんですか?
用法です。
ビタリングホップ:
長時間煮込んで苦味を出すためのホップ。高α酸なものを使うことが多い。
フレーバーホップ・アロマホップ:
短時間煮込んで香りを出すためのホップ。低α酸なものを使うことが多い。
厳密に言うとフレーバーとアロマは別らしいが、よく知らない。誰か教えて。
ドライホップ:
一次発酵が終わったあとに投入するホップ。
生のホップの香りをつけることができる。
ドライホップがベストではない。
アロマホップでつく香りとドライホップの香りは、別物。
ドライホップは揮発成分を逃さず入れることができるが、これが草の臭いというか、青臭い臭いがする。
これを良しとするかは、ビアスタイルや個人の好み次第。
逆にアロマホップは、熱変化で発生する臭いをビールに入れることができる。
これは、ドライホップでは入らない。
結局、アロマホップとドライホップは別物として、バランスよく入れたほうがいい。
瓶詰めして17日経ったビールをグラスに注いでみたら、泡がほとんど出ていないうえに
甘いフルーティーな味(白ワインみたいな?)がしました。砂糖の分量はスティックシュガーを
使ったので間違いないと思いますが、これは単純に寝かせる日数が足りなかったのでしょうか?
ヴァイツェンじゃないんですよね。
温度管理はよかったのかな?
甘みは砂糖の甘みかな?なら発酵してないんじゃね。
975 :
呑んべぇさん:2008/12/14(日) 01:18:50
こんばんは。今年はじめたばかりの者です。
澱の再利用について伺わせてください。
明日、澱引きしようと思うのですが、澱の再利用が出来るなら
取り置きしたいと思っています。
しかし、取るべき量、保管方法や概ねの保管可能日数、
再投入時の注意点などの知識がありません。
ご存じの先輩方、御指南いただけませんでしょうか。
>>974 ヴァイツェンじゃないです。
室温は16〜20℃を保っていたはずですが、床に瓶を直置きしていたせいか
瓶を触ってみるとひんやりしていました……。
とりあえず段ボールに入れて上からタオルケットを被せましたが、今からでも
間に合うものなのでしょうか?
977 :
975:2008/12/14(日) 01:27:40
975です。
お願いしておきながら、こちらの情報を全く書いていなかった事に
気づきました。すみません。補足します。
・一度に19リッター仕込んでいます。今後も同量仕込みを想定して
保管量を決定したいと考えています。
・想定保管期間は、1ヵ月程度を考えています。
・現在取り置きを考えているのは、エール酵母(ドライイースト)です。
→安いのだからその都度買え、という話もありますが、気に入った
酵母と長くつきあっていけたらいいな、と思っています。
どうぞ宜しくお願いします。
>>973 酵母が生きていれば、まだ間に合います。
1本だけ暖房の吹き出し口に置いたりして30度近辺に数日放置してみたら?
その1本は、炭酸確認用と割り切って。
>>975 澱の再利用のデメリットは把握してますか?
再利用するごとに雑菌が混じり、質が落ちていきます。
数回もすれば新しい酵母にリセットしなければなりません。
おそらく、想像しているよりも長くはつきあえませんよ。
それでも再利用するというなら、おたまに1杯もあれば十分です。
消毒したガラス瓶に入れて、冷蔵庫で保存してください。
最初のうちは炭酸ガスが発生すると思うので、時々蓋を開けてガスを逃がしてください。
あと、発酵容器にたまった澱じゃなくても、ビール瓶の底にたまった澱でも再利用できます。
その場合は予備発酵が必要になりますが。
自分のにこだわらなくても、市販の無濾過ビールでも可能ですよ。
>>973 泡は最低1ヶ月待て。それから。
甘くフルーティならまあ良いと思うよ。ホップの華やかさで白ワインに近い
風味も、人によっては感じるかもしれん。酸味が強く出てるなら問題だけど。
尖った風味は、時間経過で、調和されていくよ。
>>975 酵母は醸造毎に買ってるからやったことは無いんだけど、
猿酒スレだと、林檎ジュースにぶち込めって書いてたな。
砂糖や蜂蜜だと、なんらかの栄養素が足りないとかどーとか。
シードルできちゃうんだけど、その澱を利用してまたビール作ると。
>>972 ドライがベストじゃないって・・・
頭大丈夫?
まさかペレットでドライホッピングなんてしないよねww
アドブルのキットでもペレットだよ>ドライホップ
972氏に同意
ドライホッピングがベストとは限らない、特にピルスナーは
ペレットでドライとか言ってる奴はもう少し勉強した方がいいよ・・・
特にも何も香り付けはドライがベストなんですが?
オレにビール造りを教えてくれた友人は
無濾過生酒の澱から協会酵母を取り出して、乳酸と何だかを使って酵母を培養・増殖し
パン酵母とは一味違ったドブを作ってた
ネットで調べれば酵母の培養方法は分かると言ってたがオレは知らない
パパジアンも
ドライホップにはホップペレットというものを使うと便利です
って書いてるぜ
全てのビールメーカーがドライホッピングをしない理由は?
987 :
975:2008/12/14(日) 20:49:19
975です。
>>978さん
御指南ありがとうございます。
確かに品質劣化は気になっていましたが、程度が解らずにおりました。
程度が理解できました。ありがとうございます。
今度一度試してみたいと思います。
#市販無濾過物も。そのうち銀河高原ビールの酵母でヴァイツェン
仕込んでみたいものです。
>>979さん
ビールにとどまらず、ですね・・・
シードル試してみたかったのですが、今まで手ずにいました。
今度ビールの澱使ってやってみます・・・
ありがとうございました。
988 :
呑んべぇさん:2008/12/14(日) 22:23:54
俺はキリン無濾過生でやってる。
そのへんで売ってるし、培養はビール飲んだ後にドライモルト溶液をいれとけばいいし。
ドライホッピングは、リーフだったか、生でやるのが本来だった気が。
香りの成分って、時間経過すればするほど、少なくなってくし。
香りを付ける作業がドライなら、生に近い形でやるのがベターだわな。
ただ、カスケードとかは、ペレットでも十分香りがつくから、
自ビール程度なら、ペレットでもまあいんでね。
俺は、ドライホッピングって言葉は、熟成中にホップを投入して香り付けをする
という、作業だけを指すもんだと思ってたよ。
ぬおわああああああああ!!!!!!!
サーモが誤動作して50度越えてた(・ω・)
完全に失敗だなこりゃwwww
発酵中のものも瓶詰めしたものも、全部駄目だ〜〜〜
酵母を入れなおせばなんとかならないの?
それが新たな自家醸造技術が生まれた瞬間であった
煮えた酵母が美味い!
>>993 酢酸醗酵してない事を祈りつつ(試飲しつつ)
酵母注入じゃぁぁっ!
レポヨロ
993です。
今温度が下がっていた(多分。温度計も振り切れたため正確には不明)ので、
酵母11gを追加投入しました。
エアレーションとかこえぇからできないよ…。
作ってるのがスタイル不明ながら黒ビールなのが救いかも。
瓶詰めのは2週間くらいは経過してるので、カーボネーションは終わってると思う。
とりあえず冷蔵庫に数本入れてきた。
今日の夜に試飲します。
1000 :
呑んべぇさん:2008/12/16(火) 08:10:28
1001 :
1001:
_______
. :.|i.¨ ̄ ,、  ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\ :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴ ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、 :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃ お酒、Bar@2ch掲示板 ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃
http://gimpo.2ch.net/sake/ .┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃ U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。