【ちょっと贅沢な】プレミアムビール!5

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆07DFFHdH3c
プレミアムビール全般について語れ!
プレミアムの定義は、だいたいエビス・プレミアムモルツ以上のグレードってことで。
チルドはもちろん、期間限定品、輸入ビールなどの話題も。

リンクは>>2以降
21 ◆07DFFHdH3c :2007/10/04(木) 12:46:29
3呑んべぇさん:2007/10/04(木) 18:25:48
>>1おつ
4呑んべぇさん:2007/10/04(木) 20:39:55
                   __________
                   /´ ___, -一ァ        `\
                ,-‐¬  ̄---┘'7           ヽ
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ ̄/VVVVVVVVVVVi |
       ,r/      __   ,イ              | |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )■■■/ ヽ、■■■  | |
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ   -_.='´_ 、  ,-―- 、_.  | |
  / ヽ    `ー−ソ  | |.    ',.―、.、ヽ   /,ィ=、..、ヽ | |
. /    \_   /   .| |,_l  f:( ノ:_ハ     f:( 丿_::! .゙レr-{    
         ̄/      | ヽ"::: いぅ::(ノ;' .   いぅ::(ノノハr';' }     >>1
        /     . ゙N l :ヘ `'-- ' / .ヽ` ー '´ ノ,l,フ ノ     乙であります!
      /        . |_i"ヽ;⊂⊃冖 ( ⌒ ヽ `'冖⊂⊃i..l"
     /           .|:::::::::::::::::::::、:::゙'''=-=''ヽ'::::::::::::::::::|'"
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{::::::::::::::::::::::ヾ三ニ‐':":::::::::::::::::::::| 
.\___________ト::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
                  \:::::::゙l;:::::::::::::::::::::::::/;;,ノ;r'"
                   |`''-、`'ー--─/;;-'''"
                   |       /
                  / l`、  ノ  ノ
              ,...-‐''"  _.l::::`ー,=-'(
            /     ´ ,.!_;;;:r''..   ` 、
         ,...-‐'   _,....-‐'"  `'-、::    ` 、
         /..  ,....―'"        `ー、__  `l
        /_;::::-'"            /::::::::::::::::ノ
    ,.. ./._r'"               ヽ`''「 ̄ ̄
5呑んべぇさん:2007/10/07(日) 01:21:10
趣味板が落ちてる・・・
仕方なく飲んでる
エビスうまー
6呑んべぇさん:2007/10/07(日) 01:22:09
近所のセブンでニッポンプレミアム500mlが
230円くらいで売ってたので仕入れてくる。
あんまり好きではないのだが・・・。
7呑んべぇさん:2007/10/07(日) 01:44:24
NP 227円 でした

今飲んでるけど何だか
初めて飲んだときより不味く感じる・・・ orz
8呑んべぇさん:2007/10/07(日) 17:21:47
プレミアビール飲むくらいならハートランド飲め
9呑んべぇさん:2007/10/07(日) 17:47:55
俺もニッポンプレミアムを買うくらいなら、ブラウマイスターかハートランド
の方が好きだな。
10呑んべぇさん:2007/10/07(日) 18:04:46
いや、俺もハートランドの方が好きなんだが
近所に売ってる店ないのよね。
11呑んべぇさん:2007/10/07(日) 18:49:01
ブラウマイスターのサイトがいよいよ小さくなった
店で売ってるとか、缶がどうだとか、そういった説明がなくなった
末期だな・・・
12呑んべぇさん:2007/10/07(日) 19:21:00
日経トレンディにドイツのビール専門家による飲み比べ記事が出ていた。
ヱビス金、プレモル、ニッポンプレミアム、プライムタイム、
キリンラガー、スパドラ、黒ラベル、モルツ、
そして第四のビール各種を飲み比べるもの。

プレミアムビールではプライムタイムが一番で、次がニッポンプレミアムという結果であった。
13呑んべぇさん:2007/10/07(日) 19:57:11
順当だな
14呑んべぇさん:2007/10/07(日) 21:54:15
このスレの人たちにベアレンのクラシック飲んでもらいたいな
プレミアムを常飲できるのなら、地ビールの旨いの探したほうがいいよ
15呑んべぇさん:2007/10/07(日) 22:07:13
>>14
ドイツ人が作っているんでしょ?
プライムタイムと同じ味がしそうで飲む気にならない。
16呑んべぇさん:2007/10/08(月) 00:07:48
今飲んでるのは緑恵比寿。
ローゼンメイデン見ながら飲んでる。
17呑んべぇさん:2007/10/08(月) 00:31:15
ベルギー人やドイツ人はビールの味が全然わかってない!
18呑んべぇさん:2007/10/08(月) 00:34:32
ハートランドはプレミアムではないのですか?
19呑んべぇさん:2007/10/08(月) 00:35:48
プライムタイムは素材はいいの使ってると思うがいかんせん薄すぎ+窒素
そのドイツ人はチルドシリーズは飲んだのかね
20呑んべぇさん:2007/10/08(月) 00:35:59
>>17
そりゃスパドラをビールだと思ってる奴はそうおもうだろうな
21呑んべぇさん:2007/10/08(月) 00:37:55
金か緑のエビスが一番うまい。

ギネスの缶のやつってうまい?
店で飲むのはすごくうまくて好きなのに、缶のはまずい。
注ぎ方が下手?
22呑んべぇさん:2007/10/08(月) 00:40:07
プライムタイム、ブラウマイスター、プレミアムモルツ、全然うまくないんだけど
味解ってない?
23呑んべぇさん:2007/10/08(月) 00:42:07
スーパーで売ってるビール全部試したけど、キリンの一番絞りが一番うまい
とは口が裂けてもこのスレでは言えないなw
24呑んべぇさん:2007/10/08(月) 00:47:33
>>22
いや、正常だよ
ハートランドかチルドぐらいしか大手メジャーのビールは飲めないね
25呑んべぇさん:2007/10/08(月) 07:34:02
>>22
ヱビス四色はどうだ?
26呑んべぇさん:2007/10/08(月) 08:43:55
>>25
金だけ美味しいね
27呑んべぇさん:2007/10/08(月) 19:53:00
>>26
同意
緑が大人気だけど、俺は金の方がウマイと思うよ
28呑んべぇさん:2007/10/08(月) 21:59:19
>>27
そうですね。プレモルほど酷くはないけど緑飲むなら金を買います
琥珀飲んだことないから楽しみです
29呑んべぇさん:2007/10/08(月) 23:11:33
エビス金すごく好きで良く飲んだけど、最近なんか物足りなくなった。
軽くない?エビス金。
30呑んべぇさん:2007/10/09(火) 00:41:28
俺は結局クラシックラガーに落ち着きそうだ
31呑んべぇさん:2007/10/09(火) 09:53:21
>>14
プライムタイムは、確かヘレス。
エビス金はエキスポートっていうスタイルだったはず。
ベアレンのクラシックもエキスポートだったような。全く別物だけどね。

ドイツ人が作ってるから飲めないというなら、日本の大手のビール
結構飲めないの多いと思うよ。特にサッポロあたり。

>>22
何が旨いと思う?
32呑んべぇさん:2007/10/09(火) 18:38:01
いろいろ飲んでみたけど、キリンラガーでいいや・・・
33呑んべぇさん:2007/10/10(水) 22:54:23
>>22
香りのプレモル駄目
苦味のブラウマイスター駄目
香り苦味抑え目のプライムタイム駄目

となると、ピルスナー系が合わない好みとしか思えないが?
34呑んべぇさん:2007/10/10(水) 23:42:40
ジャスコでニホンプレミアムが1缶218円で売ってたけど、製造日が7月下旬。
しかも棚にぎっしりと並んでいた。
それ以降の製造日の商品が見当たらない所をみると、新たに入荷してないみたいだった。
よっぽど売れてないんだな。
ザ・ゴールドとニホンプレミアムと、ヱビス・ザ・ブラックは売れてないみたいだった。
店員のヒソヒソ話に耳を傾けていたら、「ヱビス・ザ・ブラックはこれでおしまいだから…」と
棚に並んでいるのを指して言っていた。在庫限りの販売らしい。
売れてないのでもう入荷はしない様な雰囲気だった。
逆に、ヱビス・ザ・ホップ(1缶203円)は製造日が9月下旬ばかりで、売れ行きは好調な様だった。
大手プレミアム缶ビールの中では、ザ・プレミアムモルツが最も高い値段で売られてた。
という俺は、ミレー缶の有機ビールが235円で売られてたので、それを買ってきた。
いつも買う店ではミレー缶は260円するので。
35呑んべぇさん:2007/10/11(木) 21:38:27
どうせ味なんて大差ないから安いの飲んでる
スーパーブルー24本入り1980円
ビールの利き酒で数十年飲んでるビールさえ間違える奴が多いのに
美味いとか不味いとか全部気のせいだろ
高いビール飲んでるバカの程度が知れる
36呑んべぇさん:2007/10/11(木) 22:47:36
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  美味いとか不味いとか全部気のせいだろ
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
37呑んべぇさん:2007/10/11(木) 22:47:53
近所のダイエーでは
エビス         10月上
プレミアムモルツ   8月下
エビスザホップ    9月中
プライムタイム    8月下
エビスザブラック   9月上
ニッポンプレミアム  7月上     だった
それにしても何故サントリーは、パッケージに製造年月日を記載しないんだろう?
日付け見ないで買うものなの?
38呑んべぇさん:2007/10/11(木) 23:22:02
スーパーブルーはコストパフォーマンスは最高レベルだと思う・・・よ。
39呑んべぇさん:2007/10/12(金) 08:01:22
>>35
ワロタ\(^O^)/
まあ頑張れ、安くていいなスーパーブルーWWW
40呑んべぇさん:2007/10/13(土) 16:57:13
>>35
貧乏か味盲なだけ
41呑んべぇさん:2007/10/14(日) 02:17:28
<爽>って書いてあるスーパーブルーがうまかった。
42呑んべぇさん:2007/10/14(日) 21:56:19
プレモルと琥珀より美味いの出ないかな!
43呑んべぇさん:2007/10/14(日) 23:59:20
コンビニでカップ酒だけ買って外のゴミ箱の前で
クィって飲み干してビンを投げ捨てたオッサンがいた
俺もいつかああなりたい
44呑んべぇさん:2007/10/15(月) 00:19:00
レギュラービールだけど、
冬物語けっこう苦くてウマイ
一度試してみ!
45呑んべぇさん:2007/10/15(月) 05:44:30
サッポロ厨うざい死ね
46呑んべぇさん:2007/10/15(月) 09:13:40
おやおや、ちょっとマンセーしたら厨あつかいかよ
早朝から何やってんだ?あ?
47呑んべぇさん:2007/10/15(月) 09:24:59
まず、冬物語はプレミアムじゃない。この時点でスレ違い。
そして具体的な味わいについて、全く書いてない。
スレ違いの上、他人にそれを勧めるという厚かましさ。

まあ、厨扱いされても、仕方ないともいえる。

ところで、プレミアムビールで、新商品ってなんか出る?
チルドのとれたてホップぐらいか?
48 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/10/15(月) 10:32:04
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/ 
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
49呑んべぇさん:2007/10/15(月) 12:19:40
>>48
金がないうえに味盲のお前の存在自体スレ違い
失せな
50呑んべぇさん:2007/10/15(月) 13:25:43
>>47
琥珀エビスに期待
51呑んべぇさん:2007/10/15(月) 22:32:33
人気無いみたいだけど・・・ニッポンプレミアムうまいと
思うんだがなあ。おかしいのかな。
プレミアムモルツのほうが苦味をうまく生かしていると思
うけど、味自体はニッポンプレミアムのほうがいいよね?
正直プレミアムモルツ、プライムタイムやエビスよりも好き
52呑んべぇさん:2007/10/15(月) 23:17:59
ニップレは「とろみ」があるってカキコが以前あったと思うけど、
それが意味するのは濃さってことだと思う。
裏を返せば、決してスッキリしていない。キレもない。
それだけに、味わい深いんだと思うけど。
53呑んべぇさん:2007/10/15(月) 23:24:17
味が分かるお前らに質問

利き酒で何十年と飲んでるビールさえ間違えるのはなんで?
訓練というか練習してさえ間違えるのに
味なんて分かるの?
お前はニュータイプですか?
人より優れてるんですか?
お前らの人生を振り返って
そんな経験あったんですか?
ないだろ?
バカが
54 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/10/15(月) 23:33:29
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!
  \.  :.         .:    ノ
55呑んべぇさん:2007/10/15(月) 23:33:55
>>51>>52
ニッポンプレミアムは旨いと思うぞ
つか、やたら比較に持ってくレスや挑発的なレスは無視汁
旨いビールスレ常駐の荒らしがこっちにも来てるようだ
56呑んべぇさん:2007/10/15(月) 23:44:01
>>53
>利き酒で何十年と飲んでるビールさえ間違えるのはなんで?

そりゃオマイが味盲だからだろ
57呑んべぇさん:2007/10/16(火) 00:05:37
ニップレと贅沢モルトって味ほとんど一緒じゃね?

目隠ししてどちらか当てろと言われても分かんないだろ。

うちの近所の酒屋、350ml1ケースのニップレが\4,980、贅沢モルトが\4.150だったぞ。
同じ味なら安い方買うだろ?
58呑んべぇさん:2007/10/16(火) 00:20:24
>>57
世の中にはよく似た味のビールもあるだろうけど、
その二つはあきらかに味が全然違う…

少なくとも、ブラインドテストしても
その二つなら絶対に間違えない自信があるなあ
59呑んべぇさん:2007/10/16(火) 00:32:38
まぁ、分かるのは最初の一本だけで酔っぱらったら何飲んでも一緒なんだけどねw
60呑んべぇさん:2007/10/16(火) 00:43:45
冬物語おれもうまいと思うんだが?
いや、というより、おれが理想に描いてたビールに近い。
ぬるくてもうまいビールだと思う。
冷やして飲んでるけどw
61呑んべぇさん:2007/10/16(火) 00:48:17
きき酒なんて曲芸みたいなもんだぞ
62呑んべぇさん:2007/10/16(火) 00:48:43
>>59
最初の3缶くらいは大丈夫だろ、常考
63呑んべぇさん:2007/10/16(火) 00:50:10
未盲とか以前に記憶力とか
絶対音感なくても
いい音楽悪い音楽くらいわかるだろ
64呑んべぇさん:2007/10/16(火) 00:52:23
>>61
いや、例えばコークとペプシとか紅茶とコーヒーとかニップレと贅沢モルトとか
そういう明らかに味が違う場合は曲芸でもなんでもない
65呑んべぇさん:2007/10/16(火) 00:53:19
>>63
いい悪いじゃなくて、
違いさえ分かればいいんだからもっとずっと簡単な話
66呑んべぇさん:2007/10/16(火) 01:00:19
日本酒の利き酒大会でも100%正解率はない
どっちが3倍酒?大吟醸?って話?
どっちが雑酒ビール?プレミアム?
って話ならそりゃ わかるだろ
細かい銘柄を当てるのはそう簡単ではない
67呑んべぇさん:2007/10/16(火) 01:13:16
>>66
銘柄を当てる必要はないよ

例えば、三つビールが並んでいて、
一つはスーパードライ、一つはキリンザ・ゴールド、一つはモルツだ、と言われて、
さてモルツはどれでしょう、と言われれば、
ちょっとビールにこだわりがある人は正解できるハズ

同様に、例えばプライムタイムと金ヱビスとプレミアムモルツの入ったコップが並んでいて、
さて金ヱビスはどれでしょう、と言われればやっぱり簡単にわかるだろう?

68呑んべぇさん:2007/10/16(火) 01:19:42
3つくらいなら

スパドラ →低糖度のドライ
モルツ  →カスケードホップ系の香り
キリン  →上記以外

プライムタイム →微炭酸
金ヱビス →ハラタウホップの香り
プレミアムモルツ →ザーツホップの香り

特徴があるからわかりやすい

だが、7も10も並べられると、酔っ払う前の記憶力勝負になってくるんで
また話が変わるんだよね
69呑んべぇさん:2007/10/16(火) 04:52:52
相手にすんな。味より値段でビール選んでる奴は、そもそもスレ違いなんだから
70呑んべぇさん:2007/10/16(火) 09:18:35
>>51
あれはあれでありだと思う。
モルトの風味が存分に感じれるしね。既存の同価格帯には無い味わい。

ただ、プレモルとかエビス緑みたいな、ある意味衝撃的、印象的な味じゃないだけに、
凡庸に感じてしまうという、難点もあるけどね。
71呑んべぇさん:2007/10/16(火) 09:27:32
スーパードライとマグナムドライは
どっちがどっちか、当てる自信はない
ドライ香とか特徴同じなんだもんw
72呑んべぇさん:2007/10/16(火) 14:47:31
ドライ香?
73呑んべぇさん:2007/10/16(火) 15:46:12
ドライ臭
74呑んべぇさん:2007/10/16(火) 16:14:38
ドライアイス
75呑んべぇさん:2007/10/16(火) 17:20:57
コエドビールの伽羅と瑠璃はどちらがおススメですか?
最近近所のスーパーにその2本が新しく並んだので買ってみようと思うのですが。
自分は濃厚でずっしりと苦味の効いたビールが好みです(金エビスのような)
76呑んべぇさん:2007/10/16(火) 17:39:15
僕はどちらも嫌い
77呑んべぇさん:2007/10/16(火) 18:18:02
結局味なんて分からないのかw
正直に高いからおいしいと思い込んで買ってると言えば?
この低脳どもはw
78呑んべぇさん:2007/10/16(火) 19:08:21
>>77
貧乏人は水飲んでろ
79呑んべぇさん:2007/10/16(火) 21:30:13
>>77
( θ_Jθ)=3ヤレヤレ
80呑んべぇさん:2007/10/16(火) 21:36:56
味がわからないのは結局>>77だけみたいだなw
81呑んべぇさん:2007/10/16(火) 21:48:59
消えた77
82呑んべぇさん:2007/10/16(火) 22:12:18
金エビスは濃厚か?ずっしりもしてないぞ
第三飲みすぎじゃね?
83呑んべぇさん:2007/10/16(火) 22:16:50
>>82
俺もそれ言いたかった。
金ヱビスは、苦みは強いが濃厚でもずっしりもしていないと思う。
84呑んべぇさん:2007/10/17(水) 00:58:07
あれって熟成期間を長くしているだけで、特別良い原料を使っているわけでも原料をたくさん使っているわけでもないからね。
85呑んべぇさん:2007/10/17(水) 01:20:52
やっぱりアホだよ
86呑んべぇさん:2007/10/17(水) 09:45:25
まあ、金エビスは濃厚じゃないね。そういうスタイルのビールじゃないし。
サッポロもそれは狙ってないと思う。

>>75
瑠璃の方が金エビスに近いと思うよ。
伽羅は、エビス緑とかプレモルの方向。

俺はどちらもいいと思うよ。
87呑んべぇさん:2007/10/21(日) 10:02:44
プライムタイムがリニュしたって書き込み見てて、
全力でスルーしてたんだが、昨日気の迷いからか、買ってしまった。

確かに、発売当初飲んだ時と印象違う。
炭酸(窒素?)の刺激が強くなった気がするし、ホップの香りが爽やか。
モルトの風味があるのか無いのか分からない、喉越し柔らかなだけの
中途半端な味だった印象だったけど、随分変わったね。
88呑んべぇさん:2007/10/21(日) 14:58:46
友達のドイツ人に聞いたら、日本ではエビスがまあまあいけるって言ってた。
エビスブラックはシュバルツとは違うとも。

89呑んべぇさん:2007/10/21(日) 18:29:37
>>87
俺も気の迷いでちょっと前に買って飲んだ。

印象はたいして変わらんw
不味い。
発泡酒の価格帯でもいらない。
90呑んべぇさん:2007/10/22(月) 00:16:41
>>88 よくあるんだけどさ、そのドイツ人ってのはビールマニアなの?
いまドイツではビール離れが日本以上に厳しいと聞くし
日本酒をそこらの日本人に飲ませて味わかるとは思えんしさ
91呑んべぇさん:2007/10/22(月) 09:04:19
>>90
ビールマニアじゃない一般人だ。
向こうじゃラガーが好きなヤツが多いんだって
92呑んべぇさん:2007/10/22(月) 10:30:36
そこいらの日本人に海外寿司食わせてどうか聞いているようなもんか
ラガーが好きなヤツが多い って、ラガー市場が7割なんだから当たり前
ベルギーでもイギリスでもそうだよ
日本は9割 向こうは7割なだけ
93呑んべぇさん:2007/10/24(水) 06:21:49
日本のラガーは、キリンのせいで歪んでる
94呑んべぇさん:2007/10/24(水) 08:59:07
最高に美味いビールを飲んだ・・・
その名は東京ブラック!!
95呑んべぇさん:2007/10/24(水) 12:33:53
>>84
熟成期間を長くしただけで美味くなったのなら、それは大歓迎だ。
96呑んべぇさん:2007/10/24(水) 14:08:28
>>94
あっさりして、飲みやすい黒ビールだよね
97呑んべぇさん:2007/11/01(木) 22:20:28
ビール業界値上げか。と思ったら20円ぐらいだろ。
まあ、どうでもいいな。
98呑んべぇさん:2007/11/03(土) 20:33:13
プレミアムはいつも緑エビスを飲んでるのに、今日はプレミアムモルツと
プライムタイムを飲んでみた。モルツは味変わった?香りが無いし、ホップの味も
感じなかった。プライムタイムは辛口というより、まろやかになって飲みやすくなっていた。
99呑んべぇさん:2007/11/04(日) 02:54:51
プライムタイムはもともと辛口と言ってないし、まろやかと言うより薄いだけ。
100呑んべぇさん:2007/11/04(日) 09:38:38
>>98
プレモルは元から良し悪しがある。ハズレを引くと全く香らない。
管理のせいなのか、味変えたのか分からんが。
前にあったプレモルスレでも言われてたよ。
101呑んべぇさん:2007/11/04(日) 13:25:16
>>100
ビールの保存てシビアなの?
ディスカウントとか酒屋だと在庫を倉庫に大量に抱えている
温度管理もまったくしていない
コンビニは高いけど流通的に信頼できるのでは?
コンビニで買えば良いんじゃね?
可能ならメーカーダイレクト通販
102呑んべぇさん:2007/11/04(日) 16:01:43
プレモルは冷やしすぎると香らない。

この場合「冷やしすぎる」ってのは、温度じゃなくて、冷やしている期間のことだけど。
103呑んべぇさん:2007/11/04(日) 16:37:20
>>101
大手のビールはシビアじゃないけどさ、
今年の夏みたいな猛暑に、冷蔵もせずに放置の食品って、
全く味変わってないと思う?

気のある酒販店で買うのがベストだと思う。
104呑んべぇさん:2007/11/04(日) 17:05:24
エビスもたまにはずれがある
ザラザラしたような硫黄みたいな香りしてクソ不味い
105呑んべぇさん:2007/11/05(月) 17:03:13
猫にだって可愛くないのもいるよ
ふてぶてしくて悪さばっかりしてるのとか。
それと同じ
106呑んべぇさん:2007/11/05(月) 17:29:54
保存が悪かったんだろうな
急激な温度変化とか光劣化とか
107呑んべぇさん:2007/11/09(金) 17:04:09
この間初めてハートランド飲んだ
なかなかうまいね
108呑んべぇさん:2007/11/09(金) 19:56:45
>>98
私も今日プレミアムモルツを飲んだのですが
甘みも苦味も香りもほとんどなく、炭酸がどぎつく
ドライビールみたいな飲み口でした。
こんなの初めて… 製造日は9月でした

最近、プレミアムモルツを置くみせが凄く増えて
製造方法が変わったのでしょうかorz

109呑んべぇさん:2007/11/09(金) 20:58:01
>>108
まさかないとは思うが、一応聞いておく
飲み方はどんな感じ?缶のままとかはしてないよね
110呑んべぇさん:2007/11/09(金) 23:20:53
>>107
俺も初めて飲んでびっくりした

生で飲んだんだけど、そこらの生より味が濃くてびっくり。
味を楽しみたいからそもそもあんまり生は好きじゃないんだけど
111呑んべぇさん:2007/11/10(土) 11:07:26
>>109
保存状態極悪にされての劣化以外考えられないんでね?

ホップ由来の香りは経時で抜けるが、9月製造なら常考有り得ない
112呑んべぇさん:2007/11/10(土) 14:10:22
>>111
まあ多分そうだとは思うんだけどなー
炭酸がきついってのが少し気になった

注ぎ方が悪い可能性もあるかなと
113108:2007/11/10(土) 17:04:45
>>109
>>111-112

説明不足でご迷惑をお掛けしました。
コメントありがとうございます。

実は11月4日〜9日まで仕事で出張にいっておりました。
4日と9日に新幹線を使ったものですから、両日ともキオスクで
プレミアムモルツを買って飲みました。
いつもはグラスに注いで飲んでいるのですが、外出先ということ
で缶のまま飲みました。
4日に飲んだプレミアムモルツはモルトの甘みとホップの芳醇な
香りとさわやかな苦味を感じ、さすがと思いました。炭酸もほど
良かった気がします。
しかし、9日に飲んだプレミアムモルツは甘みや香りもほとんど
せず炭酸の強さだけが気になりあまり美味しいと感じませんでした。

みなさんのコメントを見させていただくと保存状態により、味は
だいぶ変わるみたいですね。あとは製品の品質のぶれもあるみたい
ですね。原材料の質や製造工場の違いで多少味が変わる可能性もあり
ますね。

プレミアムモルツだけでなく、まだまだ美味しいビールがあるみたい
なのでこのスレで勉強させていただきます。
ありがとうございました。
114呑んべぇさん:2007/11/10(土) 20:11:59
>>113
流通が多いキオスク売りだから、トンデモ悪条件に晒されるほど放置されてない
缶なので、少々のことでは日光劣化しない よって酷い劣化は考えにくい

不味かった時に冷やしが甘かったか、舌コンディションに問題があったか だろうね
ありがちなのはお腹の空き具合 食事の後のビールは食前より不味く感じやすい

満腹ってほどでもない食後にビールを飲んで、
「あちゃー、味覚が鈍くなって美味くねー」という失敗をするオレからのレスでしたw
115呑んべぇさん:2007/11/10(土) 20:34:28
>>113を読んでここは2chか?と思ってしまった。
116呑んべぇさん:2007/11/10(土) 21:22:27
>>113
炭酸モノは缶のまま飲むと炭酸がキツク感じられ慣れない人は飲めたものじゃないですよ
コーラでもそうでしょ?
117呑んべぇさん:2007/11/10(土) 22:40:19
確かに、サントリー武蔵野ビール工場でも、ビールはグラスに注いで飲め、と言われた
注いだ時に炭酸がベストバランスになるのだと。
あと空気と混ざって香りが開くそうだ。ワインに似てる。
118呑んべぇさん:2007/11/10(土) 23:33:32
>>114
確かに食後のビールはあまり美味しくないですね。
あと風邪ぎみ等で体調の悪い時も駄目ですね。

今日はプレミアムモルツをグラスに注いで飲みましたが
香りが少しきつかったように感じます。人工的な香り。orz
以前はもう少し自然な香りだったと思いましたが…

ああ、スタウトギネスでも飲みますかな。

119呑んべぇさん:2007/11/11(日) 09:47:04
温度によって香りの変化はあるね。
冷えすぎると香りも飛ぶ。ヌルいと、香りも立つ。

気分や体調も大きく左右する。
120呑んべぇさん:2007/11/11(日) 11:33:18
120度おすすめ
121呑んべぇさん:2007/11/11(日) 12:29:32
プレモルを冷やすのは、野菜室が良いな、約10度
これ以下だと、香りが弱くなる気がする
122呑んべぇさん:2007/11/13(火) 21:02:00
俺のイメージ↓

ドライ  クセなし 残らない
一番搾り こげっぽい後味
黒ラベル ドライと似てるが、なんか後味残る
モルツ  ホップ強烈 マスカット味

エビス  苦い
プレモル ややマスカット味
プライム 甘い
ニッポン 知らん
123呑んべぇさん:2007/11/14(水) 21:35:29

おいしい順で並べるとどうなりますかね?
124呑んべぇさん:2007/11/15(木) 09:48:12
俺は

エビス=プレモル > ニップレ > プライム > モルツ > 一番搾り >> 黒ラベル >>壁>>ドライ
125122:2007/11/15(木) 20:41:55
食事中なら
ドライ>黒>一番=プライム=エビス>プレモル>モルツ

単独なら
エビス>プライム>一番>ドライ=黒>プレモル>モルツ

最近、モルツの独特さは無理
126呑んべぇさん:2007/11/16(金) 12:49:44
今年うっかり買ってしまった流行りもの商品ランキング
http://news.ameba.jp/hl/2007/11/8608.html
127呑んべぇさん:2007/11/16(金) 20:43:07
お酒板だけに、買ったのは2位のプレミアムビールだけです。
128呑んべぇさん:2007/11/17(土) 17:50:47
レギンスってのが何のことかわからなかった…
129呑んべぇさん:2007/11/17(土) 18:11:37
うっかりってw

悪い物あつかいなのかよw
130呑んべぇさん:2007/11/17(土) 18:21:45
まあ、宮崎商品よりも上ってのは嬉しいかも。
うっかりスタートでも、ビールの良さを知ってくれる人が増えればそれでよし。

うっかり第三買うよりいい。
131呑んべぇさん:2007/11/17(土) 21:48:58
>>128
あれは素直にモモヒキって言えば良いと思う
132122:2007/11/18(日) 05:20:27
プレミアムなんて高いだけだよ。高級感があるだけ
133呑んべぇさん:2007/11/20(火) 22:42:48
琥珀 並べる準備してた!
134呑んべぇさん:2007/11/20(火) 22:46:31
>>133
今日店に行ったらもう並んでたから、買ってきて呑んじゃった。
135呑んべぇさん:2007/11/20(火) 23:18:13
おお、琥珀フライング乙!
今年の出来はどうですか?
136呑んべぇさん:2007/11/20(火) 23:48:33
うちの近所の店一昨日の日曜にはもう出てたw
が、木曜に安くなるからそれまで我慢・・・
137呑んべぇさん:2007/11/21(水) 09:08:55
冬場の新製品は買わずに無くなるなあ
138呑んべぇさん:2007/11/21(水) 10:14:43
琥珀を買った、呑んだというレスはあるけど、
具体的な感想が出てこない件。

そんなにショックな味なのかと、少し怖いんだがw
139呑んべぇさん:2007/11/21(水) 18:22:41
うむ。俺も現在冷蔵庫にスタンバッてる。怖いw
140呑んべぇさん:2007/11/21(水) 20:53:42
取り留めのない味だったのでは
141呑んべぇさん:2007/11/22(木) 19:20:39
琥珀んまいよー

ただ、見てくれよりは味は繊細なので、個人的には食前の1杯目に飲んでほすい
142呑んべぇさん:2007/11/23(金) 09:50:05
味が繊細とか、一杯目とか、モノは言いようで、結局大した個性も無い
>>140の言うような味って事だな。

最初の数口は、香りや風味も感じられるんだが、それ以降はあまり面白みは無いな。
143呑んべぇさん:2007/11/23(金) 21:17:27
おまいら、新製品の評価は空きっ腹でやってるよな
144呑んべぇさん:2007/11/24(土) 13:29:25
>>143
当然

琥珀はその状況で飲んだが美味かった オレ的には好み
145呑んべぇさん:2007/11/24(土) 13:35:26
琥珀んまい。
今の季節にあってる感じ。
146呑んべぇさん:2007/11/24(土) 23:27:55
琥珀、前よりドライ感が増して味が薄くなったようだ
少し冷えすぎの感じもあったからもう一本は少し室温で温めて飲んだがかえって不味かった
これじゃスーパードライだよ
147呑んべぇさん:2007/11/25(日) 00:00:49
エビスもだいぶ味が薄くなった気がしますが…
まるでスーパードライです
148呑んべぇさん:2007/11/25(日) 03:13:17
甘味と苦みはあるが それだけだ 香りやコクがない!>コハク
149呑んべぇさん:2007/11/25(日) 16:26:44
琥珀、どこかの地ビールと思って飲んでみろ。アンバー系のヤツ。
こんなに安く地ビール飲めて幸せ、と思えてくる。
安くて満足w
150呑んべぇさん:2007/11/25(日) 16:59:08
琥珀が食前酒ってw

一般的には食後酒が妥当だろ。
151呑んべぇさん:2007/11/25(日) 23:28:48
どこをどう読んだら食前酒という言葉が出てくるんだ・・・
152呑んべぇさん:2007/11/27(火) 14:31:47
濃ゆいor度が強いもの以外は食前食中に飲むもんでないかい>ビール
153呑んべぇさん:2007/11/28(水) 12:58:34
濃ゆいw
154呑んべぇさん:2007/12/01(土) 22:20:26
お歳暮向けに、プレモルの広告攻勢がすごい
なんだかなー
155呑んべぇさん:2007/12/02(日) 01:13:40
>>154
確かにプレモル広告凄いですね。
近所のジャスコもお歳暮のビールコーナー
プレモルが一番目立つところに置かれていました。

今日は自分で鶏のから揚げを作ってプレモルを飲みました。
から揚げにビールはおいしいですねえ〜。


156呑んべぇさん:2007/12/02(日) 20:02:59
もらってうれしいのはプレモル・エビス>>一番搾り>>>>>>スパドラ
だから目だっていい
地ビール送るって人は少ないだろうし
157呑んべぇさん:2007/12/02(日) 21:37:04
地ビールは逆に好みが分かれるから気楽に贈れないよな
好きなのわかってれば送れるが
158呑んべぇさん:2007/12/03(月) 10:32:05
無難な味わいの地ビールを知ってれば、贈る事も出来る。
ただ、それじゃ、面白みは無いな。
159呑んべぇさん:2007/12/03(月) 11:05:17
>>157
プレミアムビールを贈る場合はどうでしょうか?
やはり好みは人それぞれなのでプレモル、エビス
ニッポン、プライムの詰め合わせで飲み比べして
もらうというのも面白そうです。

>>158
そういう考えもありますね。

ビール一つ贈るにしてもいろいろ大変ですね。
160呑んべぇさん:2007/12/03(月) 12:49:26
ベアレン・クラシックなら贈れるな
あの優しい味わいはビール苦手な人でも飲めると思うし
161呑んべぇさん:2007/12/05(水) 14:24:24
>>158、159自演ばか
162呑んべぇさん:2007/12/06(木) 15:09:37
日本プレミアム
163呑んべぇさん:2007/12/09(日) 02:40:13
ブラウマイスターって生産してます?近所の店に全然ないんですが。
164呑んべぇさん:2007/12/09(日) 03:35:14
高級ビール対決 サッポロ「エビス」勝利 1200万ケース台確実
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/64912.html

サッポロビールとサントリーの高級ビール対決はサッポロの「エビス」に軍配−。
ともに今年の目標販売数量を千三百万ケース(一ケースは大瓶二十本換算)とした
「エビス」と、サントリーの「ザ・プレミアム・モルツ」のシェア一位をかけた競争は、
「エビス」勝利の公算が大きくなった
165呑んべぇさん:2007/12/09(日) 17:02:26
スーパードライは1億ケース
166呑んべぇさん:2007/12/10(月) 08:38:05
皆さん瓶買いますか?
167呑んべぇさん:2007/12/10(月) 14:21:55
ゴールデンホップは買ってた
168呑んべぇさん:2007/12/12(水) 13:15:45
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < 糞スレだな! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ
169呑んべぇさん:2007/12/12(水) 18:30:24
金エビス単体の販売数量はどのくらいだったのかな?
170呑んべぇさん:2007/12/12(水) 20:35:26
キャンドルの明かりで赤く輝くクリスマス限定「サンタビール」
http://news.ameba.jp/economy/2007/12/9370.html
171呑んべぇさん:2007/12/18(火) 00:07:00
ビール。
172呑んべぇさん:2007/12/18(火) 17:41:55
忘年会でプレミアムビール飲みます?
173発泡酒:2007/12/18(火) 17:59:01
ガージェリーエステラの黒がメッチャうまい!!
なかなかないけどARTICAの20日のアイリッシュナイトで限定で生出すみたい

http://www.waterbar.jp/
174呑んべぇさん:2007/12/18(火) 20:18:43
アサヒのギフト専用の熟撰って買ったんだがどんなもんだろう?
175呑んべぇさん:2007/12/19(水) 18:45:46
 
176呑んべぇさん:2007/12/20(木) 09:34:40
>>174
何度も話題には上がってるけど、良くも悪くも無いっていう印象。
177呑んべぇさん:2007/12/20(木) 12:01:00
熟撰・・楽しみだったのに・・
178呑んべぇさん:2007/12/20(木) 20:32:31
熟撰・・・うまいよ
179呑んべぇさん:2007/12/22(土) 14:21:12
朝一番の小便はペールエールの色。
180呑んべぇさん:2007/12/27(木) 01:01:06
おえええ飲む気なくなった
どうしてくれる><
181呑んべぇさん:2007/12/27(木) 09:00:03
飲み比べてビールのうまさを再認識しろ
182呑んべぇさん:2007/12/28(金) 06:39:10
逆の結論が出たらどうする
183呑んべぇさん:2007/12/28(金) 09:37:19
それはそれで画期的。
サーバー要らずで、そいつの朝一番の小便はひっぱりだこだ。
184呑んべぇさん:2007/12/31(月) 10:28:51
北海道に行ったら、アサヒ「北の職人−長熟」てのがあった。
アサヒでもこんなビールが作れるのか。
まあ、同時に飲んだサッポロクラシックの方が旨かったのは言うまでも無いが。
両方ともプレミアムではないが・・・。
185呑んべぇさん:2008/01/02(水) 09:19:01
正月やしプレミアムビール飲んでる?
186呑んべぇさん:2008/01/02(水) 18:56:10
年末安かったからプレモルの黒を買ったけど、あまりうまくなかった _| ̄|○
やべえ、ケース買いしたのにどうしよう・・・
187呑んべぇさん:2008/01/02(水) 19:15:06
素直に黒ヱビス買っときゃいいものを
188呑んべぇさん:2008/01/03(木) 01:41:04
>>163
あれは、シェフの気まぐれメニューみたいなもんだからwwwww
突発的に出るから、時々キリンのサイトをチェックしてて。
189呑んべぇさん:2008/01/04(金) 10:28:45
出始めのプレミアムモルツってフルーティーで凄く美味しかったんだが
最近は幾ら飲んでも美味しく感じられない
体質変わったかなあ
190呑んべぇさん:2008/01/04(金) 18:04:08
いい年して、じいちゃんにお年玉をもらった
コエドでも買ってこようwww
191呑んべぇさん:2008/01/06(日) 01:10:04
>>190
もらったお年玉でビール買うってのも、なかなかいないんじゃないかW
192呑んべぇさん:2008/01/06(日) 11:58:14
基本飲み(まとめ買い):緑エビス
香りが欲しい時:プレモル
苦いの飲みたい時:金エビス

って感じかな、最近。
193呑んべぇさん:2008/01/07(月) 17:44:15
>>186
不味いと思ったビールは豚肉の煮込みに使う
黒が合うかは知らないが
194呑んべぇさん:2008/01/07(月) 23:28:17
スパドラ貧民、エビス貴族
195呑んべぇさん:2008/01/08(火) 01:22:19
銀河ペールエールうめえ
これが店頭から消えたら400円とか出して地ビール買わなきゃならんのか…
196呑んべぇさん:2008/01/08(火) 02:01:55
まあ当分は買える
197呑んべぇさん:2008/01/08(火) 10:43:19
>>195
よなよなじゃダメなの?
198呑んべぇさん:2008/01/08(火) 18:46:45
よなよなか
近所で見かけないから飲んだことないな
味は似てるのかな?
199呑んべぇさん:2008/01/08(火) 20:09:08
似てはいないけどおいしいよ
200呑んべぇさん:2008/01/09(水) 20:54:45
銀河高原と違ってウヨク団体じゃないしね。
201呑んべぇさん:2008/01/09(水) 23:15:50
別に右翼でも左翼でもかまわない。
美味いビールを適正価格で安定供給してくれるならそれでいい。
202呑んべぇさん:2008/01/09(水) 23:16:36
その団体は潰れてとうに手を引いているだろが!
203呑んべぇさん:2008/01/10(木) 21:02:01
ブラウマイスターってあまいね
204呑んべぇさん:2008/01/10(木) 22:44:07
ブラウアマイスターって言うからな
205呑んべぇさん:2008/01/11(金) 11:57:34
>>204

( Д) ゚ ゚
206呑んべぇさん:2008/01/18(金) 08:33:01
アサヒビールから出る「熟撰」のラベルに書いてある「Premium」の文字が
ヱビスのラベルに書いてある「Premium」と全く同じ字体なのだが。

これはやってもええのか?
207呑んべぇさん:2008/01/20(日) 20:47:26
もうブラウマイスターがどこにもおいてない・・・
208呑んべぇさん:2008/01/22(火) 13:04:50
ローカルネタでスマソが、ブラマイ、今日国分寺の丸井の地下で見かけたが、
そこでコエドの瑠璃と伽羅を買ってきた。じっくり飲もう・・・。
209呑んべぇさん:2008/01/22(火) 22:15:20
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080122-OYT1T00548.htm
地ビール工場の貯蔵タンク破裂、従業員男性死亡…盛岡

22日午後1時20分ごろ、盛岡市北山の地ビールメーカー「ベアレン醸造所」で、
ビールの貯蔵用タンク(高さ2・5メートル、直径1・5メートル、容量3000リットル)が破裂して壁を突き破り、
隣の部屋で作業していた従業員佐々木陽一さん(36)が、タンクと流し台の間にはさまれた。

佐々木さんは病院に運ばれたが、約3時間後に死亡した。
当時工場は操業中で7、8人が働いていたが、ほかにけが人はいない。盛岡東署が事故原因を調べている。

同社によると、事故前に、別の従業員が破裂したタンクのバルブを開けてビールをたる詰めする作業をしており、
この従業員がタンクのバルブを閉めて隣の部屋に移った数分後、破裂したという。

タンクからビールを取り出す際には、タンク内の気圧を上げるために炭酸ガスを注入するといい、
同社は「タンクにガスが充満し過ぎていたために破裂した可能性もある」としている。

破裂したタンクは、ドイツから輸入した中古品。
過剰に圧力がかかると自動的に圧力を下げる安全装置が付いていたという。

(2008年1月22日21時37分 読売新聞)
210呑んべぇさん:2008/01/23(水) 00:05:20
>>209
佐々木さんのご冥福をお祈りします
ベアレンどうなるのか・・・
211呑んべぇさん:2008/01/23(水) 12:58:00
リリーフバルブだな
清掃か点検を怠ったんだろう
212呑んべぇさん:2008/01/23(水) 18:06:47
貴重なベアレンがぶちまけられたわけか・・・

もったいない
213呑んべぇさん:2008/01/23(水) 19:08:11
プレミアムビール飲んでると普通のビール飲めなくなって
困るな。不経済すぎる
214呑んべぇさん:2008/01/24(木) 08:11:20
>>213
んだんだ
家に帰ってスピイトファイヤかフラーズのESBで口直し
215呑んべぇさん:2008/02/05(火) 19:41:38
h
216呑んべぇさん:2008/02/09(土) 22:03:08
保守ついでに日経トレンディ11月号ビールレビュー

プレミアム
1,プライムタイム … バランスが良く、ビールとして純粋である
2,ニッポンプレミアム … コクがあり、ビールとして力強い。プライムタイムと互角
3,エビスビール … 味が重たい。アンバランス。
3,プレミアムモルツ … ホップの香りが弱すぎる。味が若い

定番
1,ラガービール … 一昔前のドイツビールのよう。純粋なビール。
2,黒ラベル … ラガービールに近いがバランスが悪い。
3,モルツ … ビールとしての純粋さがたりない
4,スーパードライ … ビールじゃない。

リキュール(発泡性)
1,ダブルドライ … ビールっぽい
2,良質素材 … 軽すぎる
2,極旨 … 飲みやすいけど
4,金麦 … ビールっぽくない

ドイツ人と味覚が近くてちょっとうれしい
217呑んべぇさん:2008/02/09(土) 22:33:16
緑エビスを定番としている。
最後の1本が無くなってしまったので買ってこなければいけないが
明日も雪で凍結してるだろうから、外出したくないなー
218呑んべぇさん:2008/02/09(土) 22:49:41
>>216
順位付けはともかく、「純粋さ」って何だ?
レビュアーの資質が激しく疑問
219呑んべぇさん:2008/02/09(土) 22:56:16
>>218
本場ドイツ人ゲオルグ・リスナー氏。ブラウマイスター。35年のビール製造歴。ビール博物館館長。ビールジャーナリストとして活躍。だと
220呑んべぇさん:2008/02/09(土) 23:54:55
いつもプレミアム飲んでると
黒ラベルでさえ薄く感じる・・・なんじゃこれは、と言う感じ
221呑んべぇさん:2008/02/10(日) 00:00:10
2ちゃんのインプレ以下だなこれww
222呑んべぇさん:2008/02/10(日) 02:45:31
故マイコーのレビューは、同意するかはともかく、わかりやすかった
この人高名みたいだけど、純粋さって表現は激しく疑問だな

推測になるが、ドイツの純粋令が評価の基準にあるんじゃないだろうなあ
ドイツローカルの基準で評価されても困るんだが
223呑んべぇさん:2008/02/10(日) 04:35:58
ウォッカを旧ソ連ローカルで
ワインをフランスローカルで
日本酒を日本ローカルでレビューするのがダメだというのか
224呑んべぇさん:2008/02/10(日) 06:07:29
あの炭酸水に等しいダブルドライがビールっぽいって・・・
225呑んべぇさん:2008/02/10(日) 09:23:56
黒ラベルがラガーに近いってのも理解できない

サンプルの製造日おかしいんでないかい?
226呑んべぇさん:2008/02/10(日) 09:37:37
>>216のレビュー、結構面白いなw

2chで不人気のプライムタイムとニップレが上位。
逆に、ドイツのスタイルを模したエビスが下位。
プレモルの香りが弱いってのは、ドイツ産ホップの香りを基準としてるのかもね。

定番でもラガー、黒ラベルが上位ってのが面白いな。
是非全てのレビューもしてもらいたいもんだ。
227呑んべぇさん:2008/02/10(日) 10:35:52
オレ的にはプレミアムは順位が逆だなあ
まあプライムタイムも今のは不味いとは思わない 1〜4位と言っても小差って感じ

定番は、腐っても麦100のモルツじゃないのかなあ 他は副原料味がするもんな
228呑んべぇさん:2008/02/10(日) 11:22:04
>>223 ビールは別にドイツ発祥のものではない
229呑んべぇさん:2008/02/10(日) 11:28:05
は?ドイツ産ホップは香り弱いじゃん

ピルスナーが嫌いで敵対心を持っていて
ドルトムンターとかのマイナー地ビールは興味ゼロで
一般普及の薄味のヘレスを評価する傾向にあるな
ヘレスなんてドイツのスーパードライじゃんw

そいつの35年のキャリアなんか高々知れるわ
まあ別に醸造家は評論家では無いし
最低一種類のうまいビールが作れればいいんだから

35年のそば屋がうどんやラーメンの味を語れるわけじゃないんだよね
230呑んべぇさん:2008/02/10(日) 11:29:32

ああ、あともう一個 致命的なミス

不自然な窒素添加ビールを「ビールとして純粋である」

なんてよく言えるわなw プロ気取りの味覚なんてこんなものw
231呑んべぇさん:2008/02/10(日) 12:00:52
>>230
えー?プライムタイム美味いじゃん

そういうおまいは目隠し試験して「このビールは窒素添加されている。ビールとして不純だ」とかわかるん?
窒素添加されてるって書いてあるから文句つけてるだけじゃね?
232呑んべぇさん:2008/02/10(日) 12:38:11
不味いとは言ってないんじゃないか?
「純粋である」というは疑問と言ってるだけで。

プライムタイムだけ結構柔らかな口触りだから、目隠ししても解り易い
銘柄じゃないかなあ。

同じ窒素添加でもギネスドラフトは確実に解ると思う。
233呑んべぇさん:2008/02/10(日) 12:52:40
ドイツはビールの本場と言うのは間違いではないが、ドイツが唯一絶対の本場ではないのだね
ベルギーもイギリスもアメリカも本場と言えるわけで

また悪い事に、美味しんぼで雁屋がドイツ純粋令原理主義をフカシてくれたおかげもあって、
ドイツが絶対的な本場で純粋令準拠でこそ本物のビールって言う誤解がけっこう拡がってしまってる

つか、こんなわかりにくいレビューじゃ困るがな
234呑んべぇさん:2008/02/10(日) 12:55:11
醸造家が評論家になっちゃいけないのか?
>>229みたいな優れた(笑)評論家になる資格ってなんだろう
どんなに正しいことを言っても言い方がキチガイだとだめだね
235呑んべぇさん:2008/02/10(日) 13:00:13
評論しても構わないが、
理解に苦しむ「純粋である」なんて形容詞使うようじゃあイクナイって話だろ
236呑んべぇさん:2008/02/10(日) 13:34:17
そんなこといったらソムリエなんて
237呑んべぇさん:2008/02/10(日) 13:55:15
軽くて重くて若くて老いてて力強くて弱くて純粋で不純で
味の表現て
238呑んべぇさん:2008/02/10(日) 14:21:47
ビールの本場はドイツではなくチェコだよね(-_-)
239呑んべぇさん:2008/02/10(日) 14:35:06
ロボットの本場もチェコだよね
240呑んべぇさん:2008/02/10(日) 15:58:16
味わいを形容する言葉として「純粋」って言われてもなあ
つか、翻訳してるんならその担当者に問題があるんでわ
241呑んべぇさん:2008/02/10(日) 16:36:19
そもそも、「日経トレンディ」だよ?
真に受ける方がどうかしてる
242呑んべぇさん:2008/02/10(日) 19:49:44
たとえ窒素添加と知らなくて騙されたとしても
あんなヘレスタイプの薄いビールなプライムタイム(笑)を
「ビールとして純粋」とk言ってしまうような
無知で独善的な醸造家なんかのビールは飲みたくないなw

ビールを知れば知るほどビールの源流はエールにあって
"純粋なビール"と言ったら
それこそキリンが復刻したメソポタミアビールやグルートに行き着いてしまうはずだからな
243呑んべぇさん:2008/02/10(日) 20:35:08
自分が好きなビールが低評価だからってここまで人間は狂えるのか
244呑んべぇさん:2008/02/10(日) 21:45:49
嘘吐き人間が嫌いなだけw
245呑んべぇさん:2008/02/10(日) 23:21:37
嘘つきも何もそいつの主観で言ってるに過ぎないのに
自分のひいきのものが貶されてファビョるって・・・・・・・・
246呑んべぇさん:2008/02/11(月) 03:14:22
お前は俺ごときに興味があるの?
むしろ自分が低評価を下したものが高評価されたのが気に入らないんだろうね
で?それがなんなの?w

なんにしろ、プライムタイムが「ビールとして純粋」はなんにしろありえんわな
評論家としても致命的な失敗だw
薄いヘレスタイプだし窒素添加だし
しかし35年もビール醸造していて純粋なビールがヘレスタイプって
よほど狭い世界の職人だったのか
あるいは雑誌が捏造した実在しない人物かw
247呑んべぇさん:2008/02/11(月) 09:42:39
翻訳したヤツのミスかも知れんし。
ミュンヘンでヘレス造ってた醸造士さんなのかも知れんし。

ビールジャーナリストとしては、普遍性は無いね。偏りが過ぎる。

まあ、プライムタイムは良い迷惑だろうな。
俺はプライムタイムが酷いビールだとは思ってないしね。
248呑んべぇさん:2008/02/11(月) 10:34:55
スポーツ記事によくある「ある関係者(架空)」みたいなものかね。
249呑んべぇさん:2008/02/11(月) 11:12:49
だめだこいつw
醸造家は評論家じゃないとか
純粋は味の表現としてふさわしくないとか言ってたくせに
いつのまにか前言撤回してるしwww

そもそも>>216がどれだけ元記事から編集されて書き込まれたものなのかも判らないのに
良くぞそこまで思い込めるものだ

ちなみにその元記事の結論ではプライムタイムやニップレですら
ドイツの他のビールには及ばないとしめくくられていたんだよw
250呑んべぇさん:2008/02/11(月) 13:41:23
>>241
ビールマニア的に失笑ものであっても、一般ピーポーにそこそこ影響力あるから困りもんなのですよ
美味しんぼで雁屋が間違いだらけのビール論広げて、未だにそれを信奉する可哀想な人がいるのと同系のヤバさ感じる>日経トレンディ
251呑んべぇさん:2008/02/11(月) 14:41:18
>>248
ある関係者は架空の人じゃないよ。ネタの提供者をバラすことはできないから、そう書いてるだけ。
スポーツ紙といっても嘘はほとんどつかないよ。誇張や間違い、事実誤認は多いけど。
252呑んべぇさん:2008/02/11(月) 15:51:09
アンチ日経はどこにでもいるな
253呑んべぇさん:2008/02/11(月) 17:19:30
>>216
今見たが、なんでプライムタイムが一番なんだ?
開いた口が塞がらんわ。
254呑んべぇさん:2008/02/11(月) 18:21:09
ペプシ、プレミアム効果! サントリー売上高が最高
2月7日19時49分配信 産経新聞


 サントリーが8日発表した平成19年12月期連結決算によると、
売上高は前年同期比5・7%増の1兆4948億円と、過去最高を更新した。
 特定保健用食品「黒烏龍茶」や「ペプシネックス」、高級ビール
「ザ・プレミアム・モルツ」の販売が好調に推移した。
ただ、原材料高や販売促進費がかさみ、営業利益は3・4%減の752億円だった。
 ビールの販売数量は、2・8%増の5476万ケースで年間シェアは
過去最高の11%。「ザ・プレミアム・モルツ」は73%増の951万ケースだったが、
「販促費を使うだけ使って目標の1300万ケースは届かなかった」(佐治信忠社長)と
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
念願の黒字化は未達に終わった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 今期は売上高が3・4%増の1兆5460億円、
営業利益は10・3%増の830億円を見込む。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080207-00000935-san-bus_all
255呑んべぇさん:2008/02/11(月) 18:24:27
プレミアムモルツは匂いばっか強くて味が追いついてないから嫌い
256呑んべぇさん:2008/02/12(火) 09:20:07
73%増はすげえなあ。昨年もそのぐらい伸びてなかったっけ?
サッポロみたいに、会社全体で赤字よりはいいんでね。
つうか、ガンバレサッポロ。
257呑んべぇさん:2008/02/14(木) 23:15:41
熟撰がついに缶で発売するね
258呑んべぇさん:2008/02/14(木) 23:21:05
>>257
以前お歳暮でいただいた熟撰のうまさが今でも忘れられない
発売したら早速買おう
259呑んべぇさん:2008/02/14(木) 23:43:36
俺は、北海道のホテルで飲んだ
サッポロクラシック(樽)のうまさが忘れられないよ
260呑んべぇさん:2008/02/15(金) 14:36:36
アサヒはプライム&熟撰の2銘柄で行くのかな
それともキリンのブラマイみたいにプライムもフェードアウトしていくのかな
261呑んべぇさん:2008/02/15(金) 21:08:16
ギフト専用と言えば富士山だったのに
262呑んべぇさん:2008/02/18(月) 09:46:43
熟撰は1年位前に1回飲んだだけだがうまかった記憶があるな。
263呑んべぇさん:2008/02/18(月) 21:42:05
>>257
飲まないから、どうでもいいよ。
264呑んべぇさん:2008/02/22(金) 14:46:49
ブラ旨いスター売ってません><
265呑んべぇさん:2008/02/23(土) 13:50:33
恵比寿ザホップ飲みつけてて
久しぶりに一番絞り飲んだら
ダメだわこれ
薄くて飲めない・・・
266呑んべぇさん:2008/02/24(日) 02:23:05
比較的軽く感じる緑エビスでも、レギュラーよりゃあ濃ゆいのな
267呑んべぇさん:2008/02/25(月) 10:42:38
久々にニッポンプレミアム飲んだら美味かった 和食に合わせたい
268呑んべぇさん:2008/02/25(月) 18:58:09
>>257
>>258
熟撰外で飲んだときは、うまかった。
缶になったら味はどうなるかな。
269呑んべぇさん:2008/02/25(月) 20:43:12
エビス金とニッポンプレミアムの違いが分からない
若干エビスの方が濃いのかな
270呑んべぇさん:2008/02/26(火) 10:00:57
エビス金は、麦芽の風味はあるものの、甘さ自体は少なく、
無骨な苦味が目立ちがち。その苦味の中にも、爽やかさや華やかさも感じられる。
ニッポンプレミアムは、麦芽由来の甘さや風味が強い。
その分苦味は目立ちにくい。

どっちが濃いかは解らん。同じぐらいじゃねえの。
271呑んべぇさん:2008/02/27(水) 21:26:23
ニッポンプレミアム、あんまり売れてないような気がするんだが...

金エビス 緑エビス プレモル ニップレ

個性豊かなピルスナー系でローテが組める小さな幸せ続いておくれ
272呑んべぇさん:2008/02/27(水) 22:22:17
上で荒らしてたピルスナーキチガイか
273呑んべぇさん:2008/03/11(火) 22:58:35
熟撰うまいっす
274呑んべぇさん:2008/03/13(木) 03:16:01
ドンキでサントリー販売とポップに書かれている瓶入りクアーズを買ってきて飲んだらなんか美味しくない。

疑ってもいなかったんだが、何気なく裏を見たら・・・生産国:中国
275呑んべぇさん:2008/03/14(金) 03:42:43
熟撰は旨い
ブラウマイスター以来の衝撃だ
276呑んべぇさん:2008/03/14(金) 14:16:06
塾撰買ってきたぞ!
今夜飲むぞ!
277呑んべぇさん:2008/03/14(金) 14:20:03
アサヒのプレミアムは熟撰とプライムの2種でこのままいくのかな?
278呑んべぇさん:2008/03/14(金) 15:18:50
アサヒのプレミアムビールは
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1139222649/408
という印象しか無いが、あまり期待せずに熟撰飲んでみるか。
279呑んべぇさん:2008/03/14(金) 22:08:31
近所の料理屋で熟撰の樽生出しているんだが、缶でも近い味を出せているのだろうか?
近所の店にはまだ入荷していない。
コンビニ系で入っている所ってある?
280呑んべぇさん:2008/03/14(金) 22:32:35
塾撰飲んでみたけど良くも悪くもアサヒビールの味がする
スーパードライよりもおいしいいんだけど
エビスと同じ値段でどっちを買うかとなると
自分はエビスを買うなぁ
まぁ,味覚も人それぞれだから参考までに
ちなみに一番好きなビールは緑エビスです
エーデルピルスは売ってないしね・・・
281一名でお待ちの名無し様:2008/03/14(金) 22:33:52
お寿司教室
http://nigiru.com/
282呑んべぇさん:2008/03/15(土) 00:17:10
ハートランドがうまい。
でも、手に入りにくくなった。
283呑んべぇさん:2008/03/15(土) 00:18:22
>>282
ハートランドは流通管理によって味が大違いですからねぇ
284呑んべぇさん:2008/03/15(土) 00:39:57
昔は缶も販売してたよ
285呑んべぇさん:2008/03/15(土) 18:31:00
琥珀エビスを年中販売してくれんかな。
286呑んべぇさん:2008/03/17(月) 17:19:06
熟撰うまい
プライムタイムがダメダメだっただけに、衝撃
でも米とスターチ使用しないと、あそこまでの味を出せないのか
そう考えるとエビスは偉大
287呑んべぇさん:2008/03/17(月) 17:41:51
>>279
>280を見るかぎり、近い味っぽいなw
288279:2008/03/23(日) 13:10:38
熟撰の缶を飲んでみた。
確かに熟撰の味がするけど、どうしても缶の匂いがする。
樽生を飲み慣れてるせいだと思うが気になった。

熟撰の樽生を飲める店が近くにあるならそちらを勧める。
食中酒としてはエビスほど重くなくて合っていると思った。
元々、飲食店限定だったのがわかる気がするよ。
289呑んべぇさん:2008/03/23(日) 14:23:31
近所の寿司屋で熟撰の瓶を出してる
しかし中瓶なのでちょっと不満
何本も飲むのはあれだし。
290呑んべぇさん:2008/03/23(日) 23:48:56
熟撰の缶は微妙だな。樽生の熟撰は旨いと思うんだけど缶の方は個性があまりないって感じ。
平均点75点で不満はないけど積極的にほしいとおもわないというか・・・
なんかプライムタイムと同じような印象を受けた。プライムよりはましだと思うけど。
291呑んべぇさん:2008/03/24(月) 09:41:22
よくも悪くも、アサヒらしいと言えるかもね。
チャレンジスピリッツとか、スーパードライのCMでまくし立ててるけど、
一番チャレンジしてないメーカーっていう。

熟撰飲みたい!って感じにはならないだろうな。樽でも。
292呑んべぇさん:2008/03/24(月) 22:03:48
熟撰

苦味が強め、フローラルなホップ香はあまりない
金エビス、ブラウマイスターに近い印象
オレ的には金エビス、ブラウマイスターの方が好みなので、
あえて再度購入するほどではないかなあ
293呑んべぇさん:2008/03/25(火) 09:27:46
エビス金とかブラウとかに似てるんだよね。
味はともかく、プライムタイムの方が、他には無い個性があった。

極とか富士山とかで学習しなかったのかね。アサヒは。
294呑んべぇさん:2008/03/25(火) 10:44:38
決して悪くはないんだけど、味の近い先行商品に比べるとインパクト弱い
もっと苦味強くするとか、思い切ったことやれよなーとか思ってみたり
この系統を好む層は苦味への抵抗少ないわけで
295呑んべぇさん:2008/03/29(土) 20:17:26
サッポロからエーデルピルスの缶が出るらしい。
缶であの飲食店での美味しい味が出るのか楽しみです。

http://www.sapporobeer.jp/edelpils/index.html
296呑んべぇさん:2008/03/29(土) 22:36:11
>>295
お、これは吉報!今まで飲んだこと無かったから楽しみだわ。
297呑んべぇさん:2008/03/29(土) 23:55:50
数量限定か。
これは大人買い決定だな。
298呑んべぇさん:2008/03/30(日) 08:29:27
>>295
いつ発売だ?
299呑んべぇさん:2008/03/31(月) 19:12:35
サッポロ エーデルピルスを家庭用の缶商品として7月16日(水)から数量限定で全国発売

350ml缶12本入を5000セット限定発売、5月21日からネットで予約開始だって
300呑んべぇさん:2008/03/31(月) 22:37:52
プレモル エビス プライム マイスター スーパーブルー

俺の中で1番になったのは濃くと切れの差で スーパーブルーになった

ほんのわずかな差であった…  合掌
301呑んべぇさん:2008/04/02(水) 20:11:23
>>300
どんだけ貧乏な舌なの?
302呑んべぇさん:2008/04/03(木) 12:13:28
   , -‐−-、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ  h. ゚l;>>301
 ハイイト、"ヮノハ     //   |::: j  。
  /⌒ヽヾ'リ、     //     ヾ、≦ '
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス < 初めてなのに >
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´   / ∨∨∨∨∨∨ヽ
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、
303呑んべぇさん:2008/04/03(木) 19:48:17
釣り宣言も仕掛けもない
こういうのも釣りというのか?
304呑んべぇさん:2008/04/04(金) 00:10:40
ザ・プレミアム無濾過
早く飲みてーぞ
305呑んべぇさん:2008/04/05(土) 06:47:42
プレミアムモルツの広告に芥川賞取った女が出てる。
何か狙いすぎだよな。
306呑んべぇさん:2008/04/05(土) 18:51:13
キリンのニッポンプレミアム、まじ美味いな
安けりゃなぁ
プレミアムモルツみたいな、薬品臭いのはダメだ
307呑んべぇさん:2008/04/05(土) 21:40:44
リカマンで買ったプライムザビアー
韓国ビールの癖に生意気な!
308呑んべぇさん:2008/04/18(金) 00:21:26
ニッポンプレミアム
もっと早く消えるかと思っていたが、意外と続いてるな・・・
309呑んべぇさん:2008/04/19(土) 16:03:16
エーデルピルスは結局予約なんかいらないでしょ?
310呑んべぇさん:2008/04/20(日) 17:49:54
日本プレミアムは地味にうまい
311呑んべぇさん:2008/04/21(月) 01:22:53
ニッポンプレミアム、地味だけどムダな派手さのないしっかりした作りで、いいですね
でも、たけーよ!
同じくブラウマイスターもいいけど、売ってるとこねーよ!
312呑んべぇさん:2008/04/29(火) 02:12:21
きりんは種類大杉だよ。
ニッポンプレミアムは素直にうまい。

プレミアムモルツよりも普通のモルツの方がうまいと思う。
313呑んべぇさん:2008/05/03(土) 23:47:39
エビスザホップってリニューアルしたの?
どこが変わったんだろ?
314呑んべぇさん:2008/05/04(日) 20:41:33
>>311
ブラウマイスター前はセブンでも普通に売ってたんだけどなぁ
今では見なくなって買うのに遠出しなきゃいかん
315呑んべぇさん:2008/05/05(月) 15:51:34
>>313
香りが少なくなった。
と、もっぱら不評。
316呑んべぇさん:2008/05/07(水) 02:44:47
>>315
そうそう
ホップのさわやかな香りというか
緑の草のような匂いが激減した
一方、ホップがもつ苦味はもともと比較的弱めだったから、
なんだか全体としてボケた感じの味になってしまった

一般受けする普通のビールっぽい味なのかもしれないが、
勘ぐると、エーデルピルスとの差を演出するため?と疑ってしまう
317呑んべぇさん:2008/05/12(月) 01:40:43
サントリーの皆さんには悪いけどプレミアムモルツより
普通のモルツの方が断然おいしいです。

長岡京産が一番かな。
318呑んべぇさん:2008/05/12(月) 17:27:52
>>317
同じく。一時期プレモル飲んでたけどいつからか香りがしつこいっていうか
だんだん臭く感じるようになってきて、モルツ飲んだら素直にうまいと思えた
319呑んべぇさん:2008/05/12(月) 20:40:13
プレモル最初に飲んだときは確かにフルーティで美味しかったのにな
たしかに最近何度飲んでもまずいわ
味かわった?
320呑んべぇさん:2008/05/13(火) 00:26:09
あと1缶残ってんだけどまずくて飲めないプレミアムモルツ。
CMは良いんだけどね。
321呑んべぇさん:2008/05/13(火) 00:33:26
はいはい自演自演

「さいきん不味い」「味変わった?」「同意」このパターンばっかじゃんよ ばーかw
322呑んべぇさん:2008/05/13(火) 00:34:11
>>319だけおれで後は別の人やで
323呑んべぇさん:2008/05/13(火) 00:35:26
毎晩500四本くらい飲むが、高いとか書いてあるけど高いか?普通の給料もらってれば30万くらい?たいしてかわんなくない?
324呑んべぇさん:2008/05/13(火) 00:40:45
>>323
つ痛風
325呑んべぇさん:2008/05/13(火) 00:44:37
それが怖くて焼酎メインに変えました
ビールは週一の贅沢プレミアム
326呑んべぇさん:2008/05/13(火) 01:01:14
>>321
サントリー関係者乙!
まずいもんはまずいんだよ。
工場見学でもらったプレミアムモルツのタンブラー良いね。
普通のモルツ入れて飲んでるけど。
サッポロ以外は全部工場見学したけどサントリー工場の人が一番感じ良かったかな。
327呑んべぇさん:2008/05/13(火) 01:47:25
はいはい妄想妄想

メーカー関係者がこんなとこで工作する意味ナッシング
2ちゃんが影響力有ると妄想してる基地外乙

そもそも、サントリー工作員だったら、モルツもプレモルも両方持ち上げるように工作するわい
328呑んべぇさん:2008/05/13(火) 01:48:49
あと、「不味いものは不味い!」ってのも定番の煽りね
煽ってる本人はうすら馬鹿だから同じこと繰り返してる自覚ないだろうけどw
329呑んべぇさん:2008/05/13(火) 01:55:13
>>328
プレミアムモルツもモルツもとってもおいしいです^p^
これからもおいしいビール作ってください^q^
330呑んべぇさん:2008/05/13(火) 14:05:57
プレモルは香りが良いし、モルツは飛びぬけた特徴は少ないけど、まあ飲めるし。
香りが苦手って人もいるんじゃないかな。
そういう場合は無理して飲まなきゃ良いわけで。
俺はクラシックラガーの独特の風味が合わないので、飲まないしね。

プレモル、最近も飲んだけど、そんな味変わったかな?
331呑んべぇさん:2008/05/13(火) 19:07:12
>>327
>>328
>>329
>>330
サントリー工作員乙!
必死でつね。
醜い自演の連続だ〜
主水セレクション金賞って参加料払えばもらえる賞じゃん。
普通のモルツでも金賞もらえるでしょ。
味なんか関係なし。
と言うより日本のメーカーのビールなら全部もらえるんじゃん?
332呑んべぇさん:2008/05/13(火) 19:16:16
前飲んだ時に美味しかったプレモルがここ半年何度飲んでもまずいのは事実なんだが
単に飽きただけかな
333呑んべぇさん:2008/05/13(火) 19:27:26
プレモル否定されてくやしいの〜
武蔵野工場が改装中だからまずいの?
334330:2008/05/13(火) 19:39:35
いや自演とか言われても…。
335呑んべぇさん:2008/05/13(火) 19:48:53
はいはい妄想妄想

メーカー関係者がこんなとこで工作する意味ナッシング
336呑んべぇさん:2008/05/13(火) 19:51:39
つか、「オレの指摘に反論する奴は工作員」って思い込めるって、ガチで糖質とか誇大妄想と思われ
337呑んべぇさん:2008/05/13(火) 23:52:34
で、プレミアムモルツはまずいという事で終了ですね。
338呑んべぇさん:2008/05/14(水) 00:02:09
>>337
まずいんじゃないよプレミアムモルツは糞まずいんだよ。
勘違いしないでよ。
339呑んべぇさん:2008/05/14(水) 00:04:11
///
340呑んべぇさん:2008/05/14(水) 00:44:33
しかし、アンチも必死だな
341呑んべぇさん:2008/05/14(水) 09:52:32
どの板にもいるリアルヒキ荒らし常習者だろ
とにかくターゲットを決めて叩き、反論はすべて工作員認定

叩きはともかく、工作員認定は完全に妄想だから、まともでないのはすぐわかる
342呑んべぇさん:2008/05/14(水) 18:56:22
馬鹿とか基地外とかうすら馬鹿とかそんな事
を書いてムキになるから面白がられてんだろ。

好みは人それぞれなんだからまずいと言う意見があっても良い。
343呑んべぇさん:2008/05/14(水) 19:07:35
プレミアムモルツもモルツもとってもまずいです^p^
これからもまずいビール作ってください^q^
344呑んべぇさん:2008/05/14(水) 23:33:33
モルツの野郎だけは許してやってくれ
345呑んべぇさん:2008/05/14(水) 23:35:20
モルツは今も昔もうまいよね
346呑んべぇさん:2008/05/14(水) 23:40:53
モルツがあればプレミアムモルツなんていらね。
347呑んべぇさん:2008/05/15(木) 01:01:49
不味いという感想は自由だが、何故か工作員妄想をセットするおかしいのがいるだろ
348呑んべぇさん:2008/05/15(木) 01:30:10
>>347
サントリー社員乙!
なんてね。
>>321 が自演とかば〜かとか言い出すからこうなったんだろ。
サントリー関係者としてはプレミアムモルツけなされたら
影響力とかの前に黙ってらんないんだと思う。

349呑んべぇさん:2008/05/15(木) 13:08:22
池沼カキコばっか
350呑んべぇさん:2008/05/15(木) 19:21:03
なんだ続行するのか?

モンドセレクション金賞なんて
石屋製菓の『白い恋人』でも受賞してるんだから
どの程度のものか分かるでしょ。
ちなみに不二家も金賞受賞してます。
351呑んべぇさん:2008/05/15(木) 19:58:59
プレミアムビールブームが一巡して
ノーマルエビスの良さを見直した
352呑んべぇさん:2008/05/15(木) 21:27:39
ヱビス缶ストラップ付けにくい
353呑んべぇさん:2008/05/15(木) 22:44:17
今日、新幹線乗ったんだが、
ある駅の売店でプレモル買って乗り込んだ。
ふだん飲みの緑恵比寿が無いのはわかっていたが、
その売店、金エビスも無いとは・・・。
あるのはプレモル、黒ラベル、スパードライ、一番搾り、あとは発泡酒とか・・・。
まあ、しゃーないからプレモルでいいやと。
354呑んべぇさん:2008/05/15(木) 23:42:59
プレモル結構棚を占領してますね。
飲み比べなければいいんだよあれは。
355呑んべぇさん:2008/05/16(金) 00:57:18
>>353
それはお気の毒
新幹線のホーム売店なら、プレミアム2銘柄くらい置いて欲しいところだな
356呑んべぇさん:2008/05/16(金) 02:44:35
ベルギーのシメイビールを赤白青と試したが、日本のビールと全然違うのな。
青はとにかく濃くてホップの匂いも凄い。
エビスの倍くらい濃いって言ったら大袈裟かもしれんが、それくらい味のあるビールだった。
すっきり飲みたい人にはオススメできないが、俺はハマって更に注文中。

チーズやスモークサーモンみたいな味の強い肴にはガチで合うよ。
ビールが負けてない。
http://www.belgianbeer.co.jp/lineup/detail_117.htm
357呑んべぇさん:2008/05/16(金) 06:48:54
>>356
エビスと濃さを比べるのはちょっと違う気もするが、
確かに青は濃いね。白と赤もまた違って面白い。

確か、シメイで洗ったチーズがあったはず。それも試してみて。
358呑んべぇさん:2008/05/16(金) 12:56:37
ワインだけじゃなく、うまいビールにはチーズもよく合う
こってりしたゴーダとかおすすめ
359呑んべぇさん:2008/05/16(金) 19:20:29
>>353
それって各社の一番の売れ筋じゃん。

プレモル以外は無難な製品だと思うよ。
コンビニの棚見てみ。

銘柄にこだわる人でも我慢出来る品揃えだと思うよ。
主要四社は公平に一応置いてるんだ。

360353:2008/05/16(金) 23:14:19
>>359
なるほど、新幹線の売店なだけに公平に置いてるわけか
了解したよ

欲を言えば10円〜高くてもいいから
紙かプラスチックのカップでも付けて欲しいところ
久々に缶から飲むと炭酸がきつすぎるし、香りもわかりにくいわ
361呑んべぇさん:2008/05/17(土) 00:01:48
>>360
社内販売で買えばコップ付けてくれるよ。
362呑んべぇさん:2008/05/17(土) 01:59:28
普段発泡酒、たまにビール、極たまにプレミアム、という貧乏舌を断った上で。

エビス琥珀>一番搾り>スーパードライ>淡麗生>エビス緑>エビス金>>>
>>ニッポンプレミアム>銀河高原>エビス黒>プレミアムモルツ

要するに普段淡麗生なのに「贅沢な味とは?で本当に美味しいのか??」って感じです。w
ちなみに淡麗〜金までは超微妙。苦味が欲しいので淡麗を上にしたけど甲乙付け難い。
キレというか爽快感なら普通のビールのほうが美味いかな?と。
琥珀はバランスがいいな、って驚いた。カルチャーショック。突出はせずとも全てのまとまり感。
金より下は差があります。
ニッポン以下はまったりし過ぎたり単純に不味いとか。w プレミアムモルツはショック!ww

どうすかね?発泡酒に汚染された全然解ってない舌?味覚障害?
363呑んべぇさん:2008/05/17(土) 09:43:54
副原料の味が好きな人だってのはわかった
否定はしないがまったく同意出来ない
364呑んべぇさん:2008/05/17(土) 10:28:55
>>362
琥珀ヱビスって缶は終了じゃん。

ヱビスは俺も味的には好みじゃないから
贅沢したとか満足したとかは感じはないんだよ。
良いビールだとは認めるけど。

プレミアムビールと呼ばれる物は
爽快感とか求める物じゃないんじゃね?
365呑んべぇさん:2008/05/17(土) 10:40:33
きっとギネスなんて、論外なんだろうな…
366呑んべぇさん:2008/05/17(土) 11:48:12
この前、事の成り行きでキリンゼロを飲んだんだが、はっきり言って色つき水。泡も付け泡。
それから比べると淡麗ははるかにマシ、なことは認めるが、
ビールと比較するものではないよなあ。
367呑んべぇさん:2008/05/17(土) 12:01:43
麒麟はビールもどきに麒麟のマーク入れんのやめてほしいよな。
ビールの新製品だと思って買っちゃた事あったよ。
368呑んべぇさん:2008/05/18(日) 01:49:47
プレミアムモルツまじ〜
今まさに飲んでるけどスパム食べながら飲むと金属臭いよ。

青い薔薇に釣られて買っちゃたけどもういいかな。
おいしく生まれ変わったら誰か教えてちょうだい!
369呑んべぇさん:2008/05/18(日) 02:29:09
プレモル文句言ってる奴らちゃんと製造年月日見て買ってるんか?
工場で飲んだプレモルは神の味だったぞ?
370呑んべぇさん:2008/05/18(日) 02:52:50
>>369
おう、製造年月日なんてみて買うかよ。
賞味期限08年11月だ。

いま一番搾り飲んでるけどうめぇ〜
俺も長岡京で飲んだけどやっぱりまじかった。

371呑んべぇさん:2008/05/18(日) 03:04:37
そりゃビール工場で飲むビールは超絶的にウマい
だからといって缶ビールで飲んでまずけりゃ世話ないわ
372呑んべぇさん:2008/05/18(日) 03:12:26
工場で飲んでもまじぃんだよプレミアムモルツは!
まさに紙の味!薄っぺらい!

それに比べて普通のモルツは神の味だったよ。
373呑んべぇさん:2008/05/18(日) 08:55:42
ビール各スレに、定期的にプレモル叩き厨が沸くね。
緑エビスがリニューアル失敗でしばらく静かだったんだが…。
374呑んべぇさん:2008/05/18(日) 12:27:37
同じ貶し文句の繰り返しだからコピペも同然 スルースルー
375呑んべぇさん:2008/05/18(日) 20:47:59
プライムタイム近所のサティで撤去されちゃってたよ。
いつか飲もうと思ってたのに。

376呑んべぇさん:2008/05/18(日) 21:08:53
別に叩いちゃいないだろ。
377呑んべぇさん:2008/05/19(月) 22:42:27
ローソンでグラスが付いたプレミアムモルツ3本入り買ったけど美味すぎてビビった
378呑んべぇさん:2008/05/19(月) 23:24:38
なにげにいつもプレミアムモルツに景品が付いてる
うちの近くのローソン

高いけどつい買っちゃうんだよな・・・
379呑んべぇさん:2008/05/19(月) 23:36:03
プレモル絶賛する奴と叩く奴しかおらん。
他のビールも頼む!
380呑んべぇさん:2008/05/19(月) 23:59:09
熟選は期待してたけど、エビスの方が個人的には旨いと思う。
381呑んべぇさん:2008/05/20(火) 17:10:28
そりゃそうだろ
382呑んべぇさん:2008/05/21(水) 00:45:51
プライムタイム買って来たよ。
二日後が楽しみ!
383呑んべぇさん:2008/05/21(水) 15:32:44
>>382
失望しないように、先に行っておくけど
「え?だから?」
って感じのビールです
個性一切なし
384呑んべぇさん:2008/05/21(水) 18:52:08
>>383
ハートランドみたいな感じなのかな?
プレミアムモルツみたいに臭くなければ俺はかまわないよ。
385呑んべぇさん:2008/05/21(水) 19:27:35
最新号の「プレジデント」のP.108
特集記事「検証!第4次プレミアムビール戦争」
サブタイトル「攻めのサントリー、ブランドのサッポロ、全方位型のキリン、静観のアサヒ」

〜アサヒの戦略は、同社の立場に立つと理にかなったものだ。まず、「スーパードライ」の巨大な売上を持つアサヒにとって、
プレミアムビールの市場の重要性は大きくない。(中略)しかしより重要なのは、アサヒが新市場に取り組むことが
できない理由の方である。すなわち、これまでのアサヒビールが築いてきた価値を崩す可能性がある。
第一に、レギュラービールと同じ軸の上に、より高価格のプレミアムビールというカテゴリーが確立されることによって、
レギュラービールは「より安価なビール」という相対的に低い評価を受ける恐れがある。同じ構造は各社にもあてはまるが、
とくにレギュラー市場で50%を越えるシェアをもつアサヒには耐えられるものではない。(中略)
こうした理由で、アサヒにとって、プレミアムビールはあまりうまみのある市場とはいえない。〜



なるほど、と思った。



386呑んべぇさん:2008/05/21(水) 21:42:44
サントリープレモル以来なんか出したっけ?
キルケニーやらエーデルピルス出すサッポロの方が今攻めてる感じだけど
387呑んべぇさん:2008/05/21(水) 22:32:16
プレモルにかける広告宣伝費は異常
388呑んべぇさん:2008/05/22(木) 11:34:07
プレミアムモルツって凄い美味しいですね
プレミアムビールの中でも一番ですね
389呑んべぇさん:2008/05/22(木) 12:20:46
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J >>388
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
390呑んべぇさん:2008/05/22(木) 12:24:26
>>388
攻めの中の人、乙
・・・って、釣られねーよw

でも勢いに乗っている所と戦うのは難しいな

>>385
そのアサヒの理由は外向きのキレイな理由ですね
でも別の理由もあるような気がしますが、どですか
391呑んべぇさん:2008/05/22(木) 19:16:53
>>388
サントリ工作員乙!
>>383
プライムタイム飲んだよ!
なんだろうね?普通の美味いビールだね。
でもこれならハートランドかな?
275円でハートランドは265円なり
392呑んべぇさん:2008/05/23(金) 19:18:30
今日はいい日じゃなかったけどそれ程悪い日でも無かった。
と言う事で無理矢理いい日にするためプライムタイムとハートランド逝ってます。

プライムタイムってネームいいよね。
T−SQUAREの曲で『プライムタイム』ってのがあるんだけど
名曲だよ。
ハートランドは佐野元春?
393呑んべぇさん:2008/05/23(金) 21:00:29
ttp://labaq.com/archives/51021535.html
ビールが神や宗教より優れている10の理由
394呑んべぇさん:2008/05/24(土) 18:09:29
久し振りによなよなエール飲んだよ! う〜ん美味しい!
395呑んべぇさん:2008/05/26(月) 04:02:25
今日、初めてプレミアムモルツ飲んだけど泡がすっきりしててイイネのど越しスッキリって感じで、俺はもうプレミアムモルツしか飲まんぜよ
396呑んべぇさん:2008/05/26(月) 15:54:53
プレモルうめぇ〜
397呑んべぇさん:2008/05/26(月) 19:20:21
>>395
>>396
一度病院でみてもらえ
398呑んべぇさん:2008/05/26(月) 21:02:07
プレモルはグラスとかに注がないと匂いがきつ過ぎる
399呑んべぇさん:2008/05/26(月) 21:14:34
グラスに注いでも匂いきついよ。
400呑んべぇさん:2008/05/27(火) 01:18:06
ビールを缶から直飲みしたら美味くないだろw
401呑んべぇさん:2008/05/27(火) 07:46:12
じゃあ缶で売るなよ
もしくは「缶から直接飲まないで下さい」って書いとけよ
金賞なんだろw
402呑んべぇさん:2008/05/27(火) 08:10:35
・・・・?
403呑んべぇさん:2008/05/27(火) 10:43:11
プレモル怪しいぐらいの賛辞 → プレモル臭い、金賞(笑)

このループ何度やってるんだ、お前ら。
404呑んべぇさん:2008/05/27(火) 17:40:18
>>401
不買運動サイトでも立ち上げて活動すればいいんじゃねw
405呑んべぇさん:2008/05/28(水) 17:58:48
>>401は、その確かな味覚と信念でアンチプレモルサイトでも立ち上げてみたら?
正義はきっと勝つぞw
406呑んべぇさん:2008/05/28(水) 22:48:39
各社の工作員がウザイな
数年前からのこのスレの住人なら、プライムタイム(笑)なんて論外でしょ
コンビニで値引き販売して売り切ろうとした伝説のプレミアムビールだぞ
味が変わったといわれても、もう試す気も起きない

それにしても最近のキリンのプレミアムビール戦略が見えてこない
ブラマイの販路を狭めたのがよくわからん
キリンの伝統あるプレミアムブランドだから消滅させることはないだろうけど
レギュラービールの勢いもあまり感じないし(これは各社に言えるか)

イオンでのプレモル500mlケース\6,180はずば抜けて安いが、それも今月までなのか?
イオンは販売元に口うるさい企業だが、そのおかげかビールはかなり安いね
酒のディスカウント店よりも圧倒的に安い
407呑んべぇさん:2008/05/28(水) 23:46:37
>>406
イオン工作員乙!
408呑んべぇさん:2008/05/28(水) 23:58:02
尿酸値がやばい
409呑んべぇさん:2008/05/29(木) 00:11:32
右足首だけ痛いってこえ痛風かな?
410呑んべぇさん:2008/05/29(木) 00:16:23
>>407
乙w
いや、さ、他に安くケース買いできる店があったら教えてほしいです
昨年前半までは、楽天のとある酒屋が送料込みでも圧倒的に安く
ブラウマイスターやエビス系を買いまくっていたのですが、
今はもうその面影も無く高値安定のまま
近くの酒のディスカウント店はまったく期待できないし

で、普段は行かないイオンに立ち寄ったらこの値段に驚いた、というわけなのよ
411呑んべぇさん:2008/05/29(木) 00:22:13
宣伝ついでに書くと、イオンでは
レギュラー\5,580、エビス系\5,980、プレモル\6,180(いずれも500mlケース)
でした
ブラマイやニップレは無し、熟撰はプレモルよりも高かったかな
今年春のビール各社の値上げ以前の価格?らしいです
で、6/1からは値上げするかも、という札がありました
412呑んべぇさん:2008/05/29(木) 00:55:20
イオンで統一してその値段なわけじゃないだろw
どこの店舗だよ
413呑んべぇさん:2008/05/29(木) 08:57:06
島耕作がプレモル飲んでたw
414呑んべぇさん:2008/05/29(木) 09:13:53
島耕作の社長就任会見だろw
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20080529-OYT8T00132.htm?from=navr
サントリーの力の入れ方はすごいね
415呑んべぇさん:2008/05/29(木) 18:26:57
プレミアム無濾過飲んだ。
過剰なくらいフルーティーだったな。
416呑んべぇさん:2008/05/29(木) 19:53:02
近所のローソンのビールの棚、プレモル占領してやんの。
なんかあのグラス欲しいので飲みたくないけど買っちゃおうかな。

ちなみのうちの冷蔵庫には

ハートランド10本
麒麟ラガー  1本
普通のモルツ 9本

入ってます。
417呑んべぇさん:2008/05/29(木) 22:05:45
>>415
今飲んでる。
とにかくスッキリしててビールっていうイメージじゃないな。
もう少し香りが強いと良かった。
418呑んべぇさん:2008/05/30(金) 00:21:35
プレモルレギュラー缶199円だたのでちょいまとめ買いした@千葉県
419呑んべぇさん:2008/05/30(金) 00:50:44
350ml?
420呑んべぇさん:2008/05/30(金) 08:34:06
それは安いねー199円
コンビ二だと、259円。エビスより安いから買っちゃうけど
421呑んべぇさん:2008/05/30(金) 12:27:51
418だけど、350ml缶だよ \(^o^)/
422呑んべぇさん:2008/05/30(金) 13:09:07
恵比寿のほうが好きだけど、
プレモル199円だったら大人買いしてもいいね
423呑んべぇさん:2008/05/30(金) 19:15:10
>>398
イオン系だったら普通の500mlモルツ240円だお。
黒ラベルも240円なんだお。
普通のラガーは忘れちゃった。
424呑んべぇさん:2008/05/30(金) 19:26:31
新都心のライフでバドが198円?だった様な?
350ml缶です。
425呑んべぇさん:2008/05/30(金) 20:07:21
>>423
1本単位で買うことはないから値段は知らんが、
イオン系ではレギュラー系は一律\5,580/500mlケース@\232.5だったハズ

レギュラーサイズ(350ml)は、これも買うことないから値段は知らん
>>418 のプレモル350ml\199は安いとは思うが、
\6,180/500mlケース@\257.5のほうがお徳かと
426呑んべぇさん:2008/05/30(金) 20:09:43
イオン系じゃなくてどこのイオンだよw
427呑んべぇさん:2008/05/30(金) 22:25:31
>>426
サティとかだよ。
428呑んべぇさん:2008/05/30(金) 23:11:10
しばらく見ないうちに
近所のスーパーからキリンのチルドビールが消えた・・・orz
429呑んべぇさん:2008/05/31(土) 00:20:58
今度はもっと流通に乗せやすいビールを開発して下さい
430呑んべぇさん:2008/05/31(土) 07:01:38
>>429
発泡酒、スーパードライのおかげでビール売れないし
何か付加価値つけて値段高くして売るしか無いだろ
でも麒麟の無濾過は結構イイ!

431呑んべぇさん:2008/05/31(土) 10:22:29
売れ行きが悪くても、並べとけばいつかは売れる
チルドはそれができない
432呑んべぇさん:2008/05/31(土) 11:23:42
田舎のしょっぼいスーパーに行ったら型落ちのブランドビールが賞味期限間近なのに平気で売られてたりするからな
433呑んべぇさん:2008/06/01(日) 00:30:39
イオン系でプレモル\6,180買ってきたよ
すくなくとも6/24ごろまではこの価格だってさ
434呑んべぇさん:2008/06/01(日) 00:48:13
プレモルなんてどうでもいいんだよ。
糞まじい!

でも最近、イオン系は取り扱い少なくないかい?
ロジャースの方が安い場合もあるけど?

埼玉圏の話です。
435呑んべぇさん:2008/06/01(日) 01:49:21
>>434
具体的に価格を書いてくださいよ
>>433 はイオン与野の価格です
エビスは\5,980、緑エビスは\6,180?\6,150?でした
プレモル黒は今年はレギューラー缶(350ml)しか無いようで、残念
5/31の22時過ぎですが、確かに商品少なめでバックヤードから運び入れていました
436呑んべぇさん:2008/06/01(日) 01:50:19
×レギューラー缶
○レギュラー缶
437呑んべぇさん:2008/06/01(日) 01:54:39
>>435
プレモル黒なんてあるもかい?
438呑んべぇさん:2008/06/01(日) 10:32:37
昨日コンビニ行ったら置いてあってちょっと驚いた>プレモル黒
去年は発表あったけど、今年なんか告知してたっけか
439呑んべぇさん:2008/06/01(日) 11:13:32
確かに告知無しで、今年は黒が出てきたきがする。
まあ、また期間限定だろから、買っておいたけど。
440呑んべぇさん:2008/06/01(日) 19:28:38
>>438
今のところファミリーマート限定とのこと
しかも数量限定
飲みたいひとは
急いだ方がいいとおも

3軒行ったけど売り切れだったので
4軒めで買い占めた
3本だけどw

やっぱウマイ!
441呑んべぇさん:2008/06/01(日) 20:57:58
プレミアム無濾過は旨いな。
日比谷公園でオプティメーター樽生を飲んだ後に家で飲んだけど,それでも十分に旨く感じたよ。
442呑んべぇさん:2008/06/02(月) 01:12:54
>>440
ダイエーにあったよ@神奈川
やっぱプレモル臭がやっぱするな〜ノーマルよりはマシいかも
でもエビス黒のほうが好きだな
443呑んべぇさん:2008/06/02(月) 01:37:50
プレミアム無濾過飲んだ

やべえ
この旨さはやべえ
記憶の中のゴールデンホップ越えてるかも

似たような売り方の、一番搾り無濾過ってのもあったけど、
あれはどうということのないビールだったのに

で、これは例によって期間限定商品なのか?
うまいビールはいつもそうだ
444呑んべぇさん:2008/06/02(月) 04:51:16
>>443は、よっぽど貧しいビール歴だったんだなw
445呑んべぇさん:2008/06/02(月) 10:48:05
こんな感じに速攻でアンチが湧くほどのうまさですよ
446呑んべぇさん:2008/06/02(月) 10:50:30
でも普通に悪くないよな、プレミアム無濾過
冬のとれたてホップだっけか? あれの次ぐらいにうまいわ
447呑んべぇさん:2008/06/02(月) 11:45:56
プレ無濾age
448呑んべぇさん:2008/06/02(月) 23:28:15
プレミアム無濾過の色すごい・・・
琥珀エビスとまでは行かないけど茶褐色に濁っていて見るからに濃厚
飲んでみたらやっぱり濃ゆくて、なんというか渋い
一度飲んだらもう良いやって感じ
449呑んべぇさん:2008/06/03(火) 00:46:54
ビンで飲むから旨いってのもあるのかな
450呑んべぇさん:2008/06/03(火) 08:32:12
プレミアム無濾過は海外のエールの風体をなしている
興味持ったら海外ビールや地ビールを飲もうな
451呑んべぇさん:2008/06/03(火) 15:12:43
大手のビールの中では出色でしょうな>プレミアム無濾過
しかし、海外ビール、国産地ビール知ってる人からすれば並のエール
メディアリテラシーをあれだけ喚いてるおまいらが、キリンの宣伝にまーんま躍らされてるのワロス
452呑んべぇさん:2008/06/03(火) 16:43:42
個人的には悪くないよ無濾過。
国産地ビールにやや劣る程度の味が、遙かに安い値段で買えるんだから。
453呑んべぇさん:2008/06/03(火) 16:48:52
無濾過だけ生き残っている理由は、
賞味期限が短い理由を商品名が説明しているから

ゴールデンホップとだけ書かれても、
なんで高いのか消費者は理解できない
濾過してない-鮮度が落ちやすい-おいしい-高い
という全部の条件が判り易く繋がっている
「チルドビール」という括りにしたのが失敗
454呑んべぇさん:2008/06/03(火) 17:34:38
>>451
だってここは海外ビールスレでも地ビールスレでもないもの
そもそも比べる対象ですらない
455呑んべぇさん:2008/06/03(火) 18:20:17
キリンは海外の「エール」と宣伝してないだろw
たぶんキリンでは「エール」という単語はNGワードになってると思う
「一般人になじみのない単語で、エールとつけると売れない」
と定義づけされちゃったんだろうな
今夏には昔出してたWhiteAleも、WhiteBeerと名前を変えて再登場するらしいしな

これはむしろ逆
「並みのエール」としては
値段相当ではヨナヨナや銀河ペールの地ビール普及組みと肩を並べるレベル
そりゃ上位の地ビールまでのレベルではないけど
値段考えるとねぇ

問題はそんなくだらないことより入手性
継続して販売されるのかどうか
456呑んべぇさん:2008/06/03(火) 22:24:17
エビスみたいに入手しやすくて美味い
それだけで十分なのに
あれこれ海外の銘柄持ち出して叩きたがる自称ビール通は痛いな
457呑んべぇさん:2008/06/03(火) 22:26:25
「ピルスナー」キリッ(AA略)
458呑んべぇさん:2008/06/03(火) 22:35:15
シメイのホワイトはすごい美味しいな
あの苦味がたまらん!
値段が高いのがネックだが、とにかく美味いね!
459呑んべぇさん:2008/06/03(火) 23:10:45
>>456
そこまでする程完成度が高いという証だ
CMコピーにするとビール通を唸らせた
460呑んべぇさん:2008/06/04(水) 01:08:13
>>455
チルドシリーズ発売以降、ここまで継続して製造発売を続けた製品は皆無です

味の評価はともかく、ビール試作しては「独自新開発」ってコピーつけて
ライトユーザーを釣って試飲させてるだけみたいなキリンの戦略が良くわからんね
461呑んべぇさん:2008/06/04(水) 01:20:04
穿った見方だが、キリンはこれで「無濾過チルドこそ ホ ン モ ノ」、
みたいな「常識」を造り上げ、地味に善戦してるが無濾過チルドでは流通させてない、
よなよな、銀河(小麦)、コエドあたりをぶっ潰そうという計画なのかな ガクブル
462呑んべぇさん:2008/06/04(水) 12:42:47
確かに、今回のプレミアム無濾過リッチテイストは、アメリカンペールエールだから、
よなよなに、当ててきてるのかもねえ。
で、シーズナルで、ホワイトビール vs 銀河か。
まあ、つぶしにかかれるほどの個性がある訳じゃないけども。

秋は、採れたて無濾過が出る…のかな?
冬は分からん。案外チョコビール路線狙ってきたりしてw
463呑んべぇさん:2008/06/04(水) 14:42:16
潰そうとしてるんじゃなくて、市場を活性化させようとしてる
よなよなとか銀河への援護射撃
464呑んべぇさん:2008/06/04(水) 18:05:35
キルケニー(サッポロが輸入してるやつ)を飲んだ
どうも薄く感じた・・・
泡の感じは良いんだがなあ
465呑んべぇさん:2008/06/04(水) 21:09:05
>>464
同意
さっき緑エビスのあと飲んだけど、薄っぺらいなーと思った。

昨日飲んだヤッホーの「インドの青鬼」が旨かったよ。
すんげーメリハリ。くっとコクがあって容赦の無い苦み。
考えてみたら、キルケナーとほぼ同価格だよなぁ。

自分的好み:インドの青鬼>>>>>>>>>>>>キルケナー
466465:2008/06/04(水) 21:12:28
やば、ニー、か。キルケニーっすね。
467呑んべぇさん:2008/06/04(水) 21:20:27
ちょっと話題になっているキルケニーを飲んでみた
確かに薄いというか軽い感じだけどじっくり飲んでみるとそれほど悪くないと思った
今度はもう少し高い温度で試してみたいなぁ
468呑んべぇさん:2008/06/05(木) 00:04:25
プレミアム無濾過飲んでみた、が。
最近いろんなペールエール飲んでたからそこまでの魅力はなかった
値段を考えたらまあいいほうなのかな
しかしこれでキリンの最高級プレミアムなのか・・

キルケニーはギネスと似てるなぁと

スレチになるが麦とホップが思いのほか美味かった
あれで120円なら満足できるなと思った
469呑んべぇさん:2008/06/05(木) 00:31:32
銀河の「ペールエール」を飲んだ。
泡立ちがいい。そして香りがいい。バイツエンより好みwww

銀河のHPにのってないから妙だなと思って検索してみたら、やっと出てきた。
限られた店舗限定のようだ。俺はダイエーで買ったけど・・・。
これは大人買いするわ。
470呑んべぇさん:2008/06/05(木) 02:07:11
結論としては、コンビニやそこらの酒屋で手に入る中では、
プレミアム無濾過が最高峰
471呑んべぇさん:2008/06/05(木) 06:35:51
>プレミアム無濾過開発者から一言
>無濾過だからこそできる最高級プレミアムビールをつくろう!
>という熱い思いを抱き、麦芽・酵母・製法を一から見直しました。
>目指したのは五感で感じるプレミアムビール。
>アメリカに渡って300種類のクラフトビールを飲み歩いてイメージを組み立て、
>数々の試験を経てようやくたどり着きました。

クラフトビールは少量生産だからこそのクラフトビールなんだか
それを日本の大手企業で量産商品でやろうってのはスゴイよな
こういう挑戦はぜひ評価したい
472呑んべぇさん:2008/06/05(木) 11:21:08
キルケニーも、ギネスも、日本で言うスーパードライみたいなもんなんじゃね?
軽いからグビグビ飲めるし、温度高めでゆったり飲んでも、柔らかな舌触りがいい。
473呑んべぇさん:2008/06/05(木) 11:51:57
おまえら、サッポロの白穂乃香は飲んだか?
飲んでないか。だろうな。
おれは好きじゃないけど、おまえら好きそうだから飲んでみたほうが良いぞ。
そんなの聞いたことも無い、って?だろうな。
ま、知らないまま終わっても別にどうでもいいか。
474呑んべぇさん:2008/06/05(木) 13:54:51
地域限定&樽限定だったか。
それ探すよりも、銀河買った方が早い。
475呑んべぇさん:2008/06/05(木) 14:02:42
http://www.gingakogenbeer.com/popup/pale_ale/

これか。銀河高原のトップから行けない。
色からして激しくうまそう。明日買いに行くよ。
>>469は、いくらだった?
476呑んべぇさん:2008/06/05(木) 14:26:32
>>475
それは関東圏限定で先行発売されたバージョン

本日発売のがこっち。「いよいよ全国発売」らしいので中身一緒じゃ無いかなぁ
ちょっと缶のデザインが違うね
ttp://www.ginga-paleale.com/
477469:2008/06/05(木) 17:30:24
>>469です。
私が昨日飲んだのは、>>476さんのアドレスの方でした。
なんだ昨日が発売日だったのか・・・w
まあとにかく、いい出来だと思う
478呑んべぇさん:2008/06/06(金) 10:58:56
プレミアム無濾過が3本セットでしか売ってなかった
479呑んべぇさん:2008/06/07(土) 12:04:42
プレミアムモルツ凄い旨いですねプレミアムビールの中では1番ですね、このビールに出逢えて良かったです
480呑んべぇさん:2008/06/07(土) 12:05:48
>>479
社員乙
481呑んべぇさん:2008/06/08(日) 02:22:02
プレミアム無ろ過濃すぎワロタw
これ生原酒とかといっしょで水で薄めること前提じゃね?ってくらい濃かった
これは買いだめしとかんと
482呑んべぇさん:2008/06/08(日) 02:43:26
ビンを捨てるのめんどい
483呑んべぇさん:2008/06/08(日) 02:48:36
努力しだいで燃えないことはないゴミの日に出せよ
484呑んべぇさん:2008/06/08(日) 06:19:23
プレミアム無ろ過が気に入ったなら

地ビールや海外ビールもトライしてみような
485呑んべぇさん:2008/06/08(日) 11:03:22
なんて奴?
486呑んべぇさん:2008/06/08(日) 17:43:50
プレミアム無ろ過を大人買いするなら冷蔵しなきゃいけないな
冷蔵スペースを確保しないと
487呑んべぇさん:2008/06/08(日) 21:47:36
でも一昨日イオンで棚に並べる前の無ろ過が箱に入ったまま床の上にずっと放置されてたのを見て
(´・ω・`)ショボーン ってなったw
488呑んべぇさん:2008/06/08(日) 22:24:19
流通の途中でもどんな扱いされてるか判ったもんじゃないしな
489呑んべぇさん:2008/06/09(月) 02:18:15
流通はキリン工場から直送だから大丈夫らしいが
キリンいわくだけどね
490呑んべぇさん:2008/06/09(月) 02:21:55
流通は、そうだと信じるとして
問題はそれを提供する小売のほうだな
ぶっちゃけ・・・・・・・・・
byスーパー酒売り場バイト
491呑んべぇさん:2008/06/09(月) 11:20:33
飲食店指導は勿論のこと、酒販店、および酒販の扱いがある小売に
徹底指導した方がいいよな。

飲食店みたいに、「キリンチルド販売マスター」みたいな看板つけてくれると
買う目安になって良いわ。
492呑んべぇさん:2008/06/09(月) 17:29:58
トラック一杯仕入れて、倉庫に置いて、
そこから各店舗に輸送、みたいなシステムに乗せられないからな
量販店にも置けない
とにかく、途中に倉庫が挟まる流通は全部NG
493呑んべぇさん:2008/06/10(火) 00:25:22
エビスの超長期熟成ってなんだよ欲しいよ売れよ
494呑んべぇさん:2008/06/10(火) 00:29:02
>491
ISO14001並に日常じゃ守られなさそうだな
495呑んべぇさん:2008/06/10(火) 08:31:45
>>493
去年か一昨年なかったっけ?
496呑んべぇさん:2008/06/10(火) 19:23:48
>>493
瓶エビスを野菜室に入れて1年くらい待ったら出来たりして…
497呑んべぇさん:2008/06/10(火) 19:44:07
>>496
鬼才現る!!
498呑んべぇさん:2008/06/10(火) 20:58:41
ギネス缶のフローティングヴィジェットを取り出してみた。
ただのプラスチックのボールだが、表面が微妙にザラザラしてるので
開栓時にこれと反応して細かな泡ができるようだ。

エビス黒やプレモルあたりで実験してみるけど、
ボールを通過するようにビールを流さなきゃいけないから
工夫がいるわコレ
499呑んべぇさん:2008/06/10(火) 21:00:20
んなアホやるなよ
そんなもん必要ないよ
ギネスが細かな泡なのは添加窒素だからだし
「泡でフタをする」とか言うのも嘘だからね
500呑んべぇさん:2008/06/10(火) 21:02:57
>>499
添加二酸化炭素は良くて添加窒素がだめな理由は?

>ギネスが細かな泡なのは添加窒素だからだし
>「泡でフタをする」とか言うのも嘘だからね
ソースだせよ
501498:2008/06/10(火) 21:08:20
>>499
じゃあこのボールの役割は?

ちなみにエビス黒飲んでると、ギネス薄いね。
んまいけどね。
502呑んべぇさん:2008/06/10(火) 21:11:04
>>501
炭酸飲料が多孔質のものに触れると溶けてる二酸化炭素が噴き出すなんて基本的科学知識だぞw
家庭用ビールサーバにも使われてるしメントスコーラも知らんのか
503呑んべぇさん:2008/06/10(火) 23:01:58
>>502
ほんじゃあ、タブを開けた瞬間に噴き出さないのはなぜなんだぜ?
504呑んべぇさん:2008/06/10(火) 23:04:15
おいおい添加窒素って良くないの?
プライムタイムも窒素入っていたはずだが。
505呑んべぇさん:2008/06/10(火) 23:08:09
プレミア様に添加なんて何が何でも許せません。
506呑んべぇさん:2008/06/11(水) 03:25:00
ギネスはエクストラスタウトを飲もうな
缶ドラフトギネスは不味いよ

スパドラも他のビールも
ぜんぜんこれは良いビールとは言えないけど
タダで出されれば、十分ありがたく飲みますというビールばかりだが

缶ドラフトギネスは唯一不味いと思ったビールだ
タダで出されてもぜんぜんうれしくない
507呑んべぇさん:2008/06/11(水) 09:19:37
あれ?あのボールって、ふた開けると圧が変わって、
ボールの中のチッソが液体に溶け出すんじゃなかったっけ?
508呑んべぇさん:2008/06/11(水) 14:14:55
>>504いい悪いの問題じゃないだろ
ボールのせいだけでクリーミーな泡になるって勘違いしてるんだから
エビス黒やプレモルにボール入れたらギネスみたいなるとか思ってるんだから
どうしようもねぇよ
509呑んべぇさん:2008/06/11(水) 21:15:14
プレミアムモルツを飲んだときに出るゲップは何か他のビールのゲップと違くない?
510呑んべぇさん:2008/06/11(水) 22:37:22
硫化水素が出てくる
511呑んべぇさん:2008/06/13(金) 14:10:46
>>508
プレミアムモルツの黒スゲーうめぇ〜
512呑んべぇさん:2008/06/15(日) 18:10:32
プレモルみたいなクリアなビールって他にないの?
513呑んべぇさん:2008/06/15(日) 19:26:06
>>512
ハートランド!
エーデルピルス!

プレモルくそまじい〜
( ^ω^)でもプレモルの黒買って来たお!
明日飲むお!
514呑んべぇさん:2008/06/15(日) 20:14:05
>>513
死ねお( ^ω^)
プレモルがプレミアムビールの中で最高のビールだお!
515呑んべぇさん:2008/06/16(月) 01:52:06
( ^ω^)プレモルくそまずいとまでは言わないけど飽きるお。
最近はプレ無濾ばっかにしてるお。
516呑んべぇさん:2008/06/16(月) 14:28:28
期間限定だしな
517呑んべぇさん:2008/06/16(月) 15:29:58
銀河高原のペールエールうますwww
518呑んべぇさん:2008/06/16(月) 19:35:24
熟撰ってなんか炭酸抜けてるよな。。
間抜けな感じがした。味は濃いね。
519呑んべぇさん:2008/06/16(月) 19:55:59
熟撰全然売れません邪魔です皆さん買ってください
520呑んべぇさん:2008/06/16(月) 20:35:15
熟撰はプライムタイムに続く期待はずれ商品だな
521呑んべぇさん:2008/06/16(月) 20:46:50
やっぱ麦芽とホップのみにかぎるね
522呑んべぇさん:2008/06/17(火) 09:19:00
そもそもアサヒには期待してないし。
523呑んべぇさん:2008/06/17(火) 13:06:59
北の職人−長熟 なんてのもある

http://www.asahibeer.co.jp/products/beer/kitanosyokunin/
524呑んべぇさん:2008/06/18(水) 00:39:28
>>523
ちょっとおいしいスーパードライでした^o^
525呑んべぇさん:2008/06/18(水) 09:13:05
銀河のペールエール
通常のバイツエンや小麦のビールを飲んできたけど
銀河の特徴とも言える、あの独特の接着剤みたいな香りが少ない
代わりにホップの香りが前面に出てる
泡もちがいいしキメも細かい
チルド商品じゃないのも扱いやすいw
銀河マンセー
526呑んべぇさん:2008/06/18(水) 11:29:59
銀河高原ペールエール

マルエツ専売時代にわざわざ東京の友達に買ってきてもらって飲んだんだけど、本当に美味い
華やかな香りとまろやかな喉越し、これでこの値段は奇跡じゃねえかと思うくらい

んで全国販売のものとの違いって、缶のデザインだけなんかな?
旧デザインのがまだ20本くらい残ってるので買えないんだが(´・ω・`)
527呑んべぇさん:2008/06/18(水) 15:22:43
>>525
その独特な香りは、銀河の特徴じゃなくて、
小麦を使ったヴァイツェンっていう種類のビールの特徴。
今回はペールエールって種類のビール。ヴァイツェンの香りがあるわけない。

しかし、銀河のペールエールは旨いね。チルドじゃないんだ。

>>526
多分、中身は同じなんじゃないかな。
528呑んべぇさん:2008/06/19(木) 22:59:44
埼玉県人の俺はCOEDOビール
529呑んべぇさん:2008/06/19(木) 23:45:08
>>528
おう、サティとかで売ってんな。
530呑んべぇさん:2008/06/19(木) 23:49:11
COEDOビール ってモンドセレクション最高金賞を受賞なんだよな。
531呑んべぇさん:2008/06/20(金) 00:37:10
お菓子の賞じゃないのか
532呑んべぇさん:2008/06/20(金) 16:36:51
モンドセレクションは主観だけの賞で比較対照がない賞だから・・・
533呑んべぇさん:2008/06/20(金) 23:26:49
あげ
534呑んべぇさん:2008/06/21(土) 01:13:32
COEDOの瑠璃は最高!
535呑んべぇさん:2008/06/21(土) 09:54:32
俺は紅赤か漆黒だな
536呑んべぇさん:2008/06/21(土) 12:42:01
紅赤ってサツマイモが入ってるんだよな。
おっかなくて飲んだことないよ
537呑んべぇさん:2008/06/21(土) 13:28:06
エビス12缶買ってきてキャンペーンに応募してみた。
もちろんCコースのエビス超長期熟成「至福の贅沢」6缶が目当て。
10万名様だから当たるかも、と。
538呑んべぇさん:2008/06/21(土) 13:44:25
紅赤は芋っぽい香りがするよ
スターチ香に近いかもしれない
甘いでんぷん質の香りと言うかなんというか
539呑んべぇさん:2008/06/21(土) 16:08:12
>>532
と、言う事はプレモルも大したビールでは無いという事でつね。
540呑んべぇさん:2008/06/21(土) 16:32:04
コエドも、ライオンスタウトも大したビールじゃないのか。
541呑んべぇさん:2008/06/21(土) 16:37:09
モンドセレクション最高金賞なんてスーパードライでも取れるでしょ。
品質に対してくれる賞なんだから。

品質が良いという事は当たり前の事だから
いちいち自慢する事じゃないと思うけど?

日本の大手5社なら楽勝だと思うけど?
542呑んべぇさん:2008/06/21(土) 16:43:06
でっていう
543呑んべぇさん:2008/06/21(土) 17:53:11
>>541
いやさすがに、プレモルとスパドラが審査対象として並んでいたら、
スパドラも受賞するなんて味音痴はいないだろ
544呑んべぇさん:2008/06/21(土) 18:32:09
>>543
味に対しての受賞じゃないんだよ。
だから糞まずいプレモルも受賞出来たんじゃん。

明太子や味噌だって最高金賞受賞してんだよ。
545呑んべぇさん:2008/06/21(土) 20:26:05
はいそうだね。エビスはすごいね。
546呑んべぇさん:2008/06/21(土) 20:55:53
正直プレミアムモルツは微妙だな
泡も濃すぎるしコクもないし
原料はいいもの使ってるのかもしれないけど
547呑んべぇさん:2008/06/22(日) 11:09:12
そうか?
初めてプレモル飲んだとき、他の缶ビールが飲めなくなりそうなくらい旨く感じたな。
それ以来プレモルかエビス緑を多く買うようになった。
でも、ついに俺の中でプレモルを越えるビールを見つけた。
ドイツのオーガニックビールが高かったけど、うまかった。プレモルと味は全然違うんだがな。
548呑んべぇさん:2008/06/22(日) 16:13:53
>>547
あー、おまえはもう一生サントリー飲んでろ。
おまえはそれでいいんだよ。
549呑んべぇさん:2008/06/22(日) 20:20:32
プレモルも初期のものは旨かった
550呑んべぇさん:2008/06/22(日) 21:55:50
レギュラーだけど、サッポロクラシックってうまいな
これエビス金から苦味を減らした感じで万人受けする味だ
551呑んべぇさん:2008/06/22(日) 22:43:24
いまの時期になると銀河の小麦のビールだな
552呑んべぇさん:2008/06/23(月) 00:11:13
近所の酒屋に琥珀エビス500ml6缶のやつが何個かあるわ。
去年のやつだから賞味期限が8月まで。
553呑んべぇさん:2008/06/23(月) 09:10:43
超長期熟成ヱビス飲みたいなぁ
554呑んべぇさん:2008/06/23(月) 17:38:36
モルツよりエビスの方が飲みやすい。あまり飲めない人に受けがいい。
555呑んべぇさん:2008/06/23(月) 17:57:02
そうか?苦すぎて苦手って人多い気もするが。
556呑んべぇさん:2008/06/23(月) 18:04:51
最近は一本目がザ・プレミアム無濾過、次にプレモル、最後に緑エビス
557呑んべぇさん:2008/06/23(月) 18:50:21
ジョイフルの生ビールが一番搾りからプレミアムモルツに変更されてた
価格は299円から349円に上がったけど、なかなか安くプレモルの生が飲める
558呑んべぇさん:2008/06/23(月) 19:48:23
>>556
金持ちだな
羨ましい・・・・
559呑んべぇさん:2008/06/24(火) 10:46:12
>>554
きみは膀胱が破裂するまでガンガン飲んでくれモルツを。
560呑んべぇさん:2008/06/24(火) 12:19:30
>>556
自分は1,2本目がヱビス。
ちょっと落ち着いたらブラウマイスターとかプレミアム無濾過とか、
ハートランドとか、その日の気分に合わせて買ってきたビールを
つまみを食べながら3〜4本。

その後はまったり飲みモードで、買い置きしてあるドイツビールや
ベルギービールなど海外のビールを2〜3本。締めにアサヒやキリン、
ライオンあたりのスタウトを1本飲んで終了かな。

ってか、こんなペースで週4〜5回ほど飲んでたら、週の酒代が2万
とかそれぐらいになってて、財政的に結構ピンチ。
エンゲル係数超高ぇw

というか、肝臓がよりピンチっぽいので、ちょっと節制しないと…。

561呑んべぇさん:2008/06/24(火) 15:40:29
>>558
毎日飲んでた頃は淡麗→ビックマンだったよ
今は週2なんで
562呑んべぇさん:2008/06/24(火) 16:08:15
俺は、単に酔いたい時は、クリアアサヒとか、焼酎とかで誤魔化してるな。
ビール呑みたいなって時は、地ビールとか海外のビールが多い。
プレミアム無濾過とかプレモルも結構買う。エビスは貰いもんで十分なぐらい貰うし。
563呑んべぇさん:2008/06/24(火) 19:24:19
アサヒプレミアム熟撰の話題が少ないようだけど、
美味いねこれ、恵比寿よりこっちの方が飲みやすくていい!
564呑んべぇさん:2008/06/24(火) 19:26:39
アサヒは飲みやすいのだけが取り柄
565呑んべぇさん:2008/06/24(火) 19:27:32
>>564
飲みやすい=美味いじゃ駄目なん?
566呑んべぇさん:2008/06/24(火) 19:30:40
>>563
それ値段だけがプレミアムですから
ずっとそれ飲んでてくだちゃいな
567呑んべぇさん:2008/06/24(火) 20:22:54
>>560
酒代が週に2万・・・・・
俺なんか1ヶ月で5000〜6000円だわw
568呑んべぇさん:2008/06/24(火) 22:41:27
毎日プレミアムビールで1リットル
それでも月\2万切っています
569呑んべぇさん:2008/06/25(水) 00:42:17
おつまみ食わんのか
570呑んべぇさん:2008/06/25(水) 17:23:05
熟撰は飲み易すぎる気がする。
もっとビールビールした(?)恵比寿が好きです。
571呑んべぇさん:2008/06/25(水) 18:08:19
プレモルは矢沢(笑)が嫌いだから買わない
572呑んべぇさん:2008/06/25(水) 18:13:57
>>571(笑い)
573呑んべぇさん:2008/06/25(水) 20:04:12
お前らの評価を信じてプレミアムモルツ飲んでみたけど、
美味くねーじゃん!
何?この飲んだ後に舌に残る苦味と薬臭い感じ、最悪だ!
アサヒ プレミアム熟撰のがよっぽど口当たりがいいぞ!
お前らを信じた俺がバカだったって事かい?
といいつつ次回はニッポンプレミアムを飲んでみる事にするよ、
期待はしてないけどな。
574呑んべぇさん:2008/06/25(水) 20:18:03
>>573
別に良いんじゃない。合う合わないは人それぞれだし。
熟撰が好みなら、ニッポンプレミアムは悪くないと思うよ。
あとは、飲みやすいのならキリン・ザ・ゴールドとか。
ヱビスやブラウマイスターもいけると思う。

逆に、プレモルみたいな味が苦手なら、ハートランドとか
ヱビス<ザ・ホップ>とかは止めておいた方が良さげ。

あと、意外にクラシックラガーも大丈夫なんじゃないだろ
うかと無責任に書いてみたり。

まあ、海外産に比べると幅は狭いとはいえ、国産でもそれ
なりに味の違いはあるので、好みのものを頑張って探して
くれ。そのうちにぴったりのが見つかるはずだ。
575呑んべぇさん:2008/06/25(水) 20:19:30
>>573
だから糞まじぃ〜っ言ってるじゃん。
プレモルは竹内が嫌いだから飲まない
576呑んべぇさん:2008/06/25(水) 20:20:38
>>574
そうですか!
ニッポンプレミアム、どんな味か楽しみだな。
577呑んべぇさん:2008/06/25(水) 23:14:57
>>576
個人的な感想としては、クラシックラガーを少しすっきりさせたような味で、
もうちょっとしっかり麦の甘みが味わえる感じかな?

一応、海外の各種ビールを飲みまくって200種類以上は飲んでると思うけど、
「チョコモルトがどうたら…」とか「ナッツの香りに加えて○○の香りがどうたら…」
とかそういうのが嫌いで、「ベルギーのランビックも美味けりゃ、ブラウマイスターも
それはそれで日本ビールの粋じゃね?」とかで済ませてしまうような人間なので、
全然当てにならないかもしれないけどね…。
578呑んべぇさん:2008/06/25(水) 23:48:55
プレモル黒は飲める。
でもヱビスの黒の方が安いし
別にプレモル黒じゃなくっちゃって事は無いな〜
579呑んべぇさん:2008/06/26(木) 09:00:44
>>577
ああ、そんな人間なの。へえー。
580呑んべぇさん:2008/06/26(木) 09:29:19
プレモルやエビス緑のホップ感が合わない人もいるだろうね。
そういう人は、プレミアム無濾過あたりも止めておいた方がいいと思う。

熟撰がいいと感じるなら、ニッポンプレミアムとかエビスでウロウロしてた方が
無難だと思う。
581呑んべぇさん:2008/06/26(木) 21:48:24
>>506
遅レスだが俺もそれは思った。
缶ギネスは糞不味いがエクストラスタウトは普通にうまい。
582呑んべぇさん:2008/06/26(木) 22:53:06
プレミアムモルツは確かに確かに美味いな
583呑んべぇさん:2008/06/27(金) 01:53:54
北海道に出張して、今帰ってきたんだが、
アサヒ「北の職人」が結構あちこちで売っていた。
泊まったホテルの各階にある自動販売機にもスパドラと共にあるし。
もちろん北の職人を選んだのは言うまでも無い。
今までのアサヒの中で一番うまいんじゃないかな。プライムなんとかよりうまい。

でもまあ、サッポロクラシックがあればそっちの方を選ぶけどな・・・。
クラシックは「洞爺湖サミット特別缶」を売っていてワラタ。
584呑んべぇさん:2008/06/27(金) 03:34:00
プレミアムモルツ黒 甘いなー
585呑んべぇさん:2008/06/27(金) 16:46:04
>>584
シュバルツが苦かったらビビるだろ?
586呑んべぇさん:2008/06/27(金) 18:34:18
どんだけ肝が小さいとそんなことでビビるのかなー。
587呑んべぇさん:2008/06/28(土) 00:12:09
>>579
ああ、そんな人間なの。へえー。
588呑んべぇさん:2008/06/28(土) 00:40:36
砂糖が苦かったらビビるだろ?
だったらシュバルツが苦かったらビビる
589呑んべぇさん:2008/06/28(土) 00:49:20
>>588
ヒント:プレモルが美味い
590576:2008/06/28(土) 02:50:34
ニッポンプレミアム飲んでみました、
確かに美味い、私の好みの味です、
泡は細かくてクリーミー、少しの苦味、咽喉ごしもいい、
ただ最後に残る苦味が少し私の好みと違いましたが、
それ以外は○です!
次回はエビスを飲んでみる事にします。

<私の評価>

ニッポンプレミアム 80点
プレミアムモルツ  35点
591呑んべぇさん:2008/06/29(日) 01:30:23
7月にエーデルピルスが出るってことだけど、
この限定販売っていうのは予約しておかないとだめってこと?
それとも普通にコンビニなんかにも置くのかなぁ?
592呑んべぇさん:2008/06/29(日) 10:12:07
期間限定ってことじゃ。
普通に置くと思うよ。取り扱いは少ないかもしれないけど。
593呑んべぇさん:2008/06/29(日) 13:26:04
金恵比寿と黒恵比寿をハーフアンドハーフで飲むと最高に美味い。
594呑んべぇさん:2008/06/29(日) 14:32:24
どっちか金麦にしなよw
595呑んべぇさん:2008/06/29(日) 18:23:19
アサヒ プレミアム熟撰 みんながオススメするとおりおいしいっ!w
のみやすくて、しっかりビールのうまみありです。 
596576:2008/06/29(日) 21:28:24
エビス飲んでみました、
普通に美味いです、
泡はクリーミー、苦味も程いい、
咽喉ごしがあまり感じられないのが残念ですが、
後味も悪くないです、
次回はキリン・ザ・ゴールドを飲んでみます。

<私の評価>

ニッポンプレミアム 80点
エビス        78点
プレミアムモルツ  35点
597呑んべぇさん:2008/06/29(日) 22:31:51
つーかイトーヨーカドーでいま北海道フェアやってるから
そこでサッポロクラシック買うのが吉だろ
あれは十分プレミアムビールだよ
598呑んべぇさん:2008/06/29(日) 23:53:36
ダイエーもこの前やってたな
サッポロクラシックは普通に美味かった
が、アサヒの北の職人は微妙。ああアサヒだな・・・って思える味
599呑んべぇさん:2008/06/30(月) 09:03:20
>>596
点数書くのは勝手だけど、明らかに大してビールを知らずに、「評価」ぶってるのは、
ちょっとうざい。申し訳ないがブログかなんかでやってくれ。
600呑んべぇさん:2008/06/30(月) 18:48:42

<私の評価>
ハートランド 85点
ニッポンプレミアム 74点
エビス       74点
黒ラベル 72点
麒麟ラガー生     70点
モルツ       65点
プレミアムモルツ  25点
601呑んべぇさん:2008/06/30(月) 19:25:23
このスレ的にはハートランドって結構高評価だけど、そんなにウマイかな〜?
602呑んべぇさん:2008/06/30(月) 20:24:58
値段の割りにうまいっていうのがここでの評価
あれで240円くらいなら大健闘っていう
603呑んべぇさん:2008/06/30(月) 20:31:22
>>602
ハートランドより金ヱビス缶の方が安いよ。
瓶は割高だな〜
604呑んべぇさん:2008/06/30(月) 23:28:30
プレミアムビールは、今までちょっと贅沢な感じがしてたけど
エビスだと安いところで買うと180円台で買えるんだよな
こりゃ飲まなきゃ損だ
605呑んべぇさん:2008/07/01(火) 01:18:11
>>604
AEON系なんかスパドラと同じ値段だよ。
黒ラベルは十円安いけど。
606呑んべぇさん:2008/07/01(火) 07:28:20
ハートランド、近所のスーパーで探したけど売ってないよ!
607呑んべぇさん:2008/07/01(火) 07:29:54
プレミアムモルツ黒を飲んでみたんだが、
なんか普通のビールに醤油入れたみたいな味だね・・・、
もう二度と買わね。
608呑んべぇさん:2008/07/01(火) 11:34:05
プレミアムモルツってブログで美味いって言ってるの見かけるけど、
俺はどうしても美味いと思えないんだよね、
ホップが合わないのか、飲む続ければ美味く感じるようになるのか、
よく分からん。
609呑んべぇさん:2008/07/01(火) 14:05:35
プレモルは、あの香りが好き嫌いあるんだろう。
610呑んべぇさん:2008/07/01(火) 16:54:56
>>608 >>609
サントリー製品は製造年月日に注意して買うこと

工場見学後とかに飲む鮮度抜群のプレモルは神の味

>>607
醤油味の黒ビール(スタウト、シュバルツ、ポーターなど)は劣化が原因
製造年月日および店での品質管理に要注意
611576:2008/07/01(火) 18:32:22
キリン・ザ・ゴールド飲んでみました、
うめーーーーーーーーーーーっ!凄く美味い!
泡はきめ細かくクリーミー、泡持ちもいい、
苦味も丁度良く、咽喉ごしもいい、
飲んだ後の苦味もスッと消えて、いつまでも残る事は無い、
今のところ一番美味しいです、
次回はエビス・ザ・ホップを飲んでみます。

<私の評価>

キリン・ザ・ゴールド 90点
ニッポンプレミアム  80点
エビス          78点
プレミアムモルツ   35点
612呑んべぇさん:2008/07/01(火) 18:46:55
キリン工作員乙
613呑んべぇさん:2008/07/01(火) 19:05:32
>>612
傾向見れば単にホップの香りが苦手なだけだと思うよ。

多分、

緑ヱビス       40点
プレミアム無濾過   55点
ハートランド     50点
スパークリングホップ 20点  

ぐらいな展開になるんではないかと。
614呑んべぇさん:2008/07/01(火) 19:23:38
>>606
ハートランドは意外な店に置いてある。
ふらっと入ったコンビニとか...

ttp://www.excelsiorcaffe.com/
とか

プレモルはホップの香りが駄目なのか分からないが
飲んでる味にまであの薬品臭いのが駄目だな。
615呑んべぇさん:2008/07/01(火) 23:05:30
プレモルって香りそんなに強いか??まだヱビスホップの方が強いし苦い。
プレモルはビール嫌いでも飲みやすいビールだと思うし、上品な美味さがあると思うね。
ただ、しっかりビール派には物足りないと思うね。
616呑んべぇさん:2008/07/01(火) 23:10:31
ハートランドの賞味期限の見方がいまいちわからない・・・・
617呑んべぇさん:2008/07/01(火) 23:39:10
>>615
個人的には強いと思うよ。
ほどよく甘い香りもする緑ヱビスと比べると、爽やかさだけが
異様に際だつというか、何か取って付けたような嘘くさいぐらい
の爽やかな香りで、むしろ青臭いというか。

>>616
さっきまで飲んでたので、手元にある瓶で見てみた。
切り欠きがあるので製造月で、その上段が賞味期限かと。
手元にあるやつだと、6月と上旬に切り欠きがあるので2008年6月上旬
製造で、賞味期限は2009年2月ってことで。
618呑んべぇさん:2008/07/02(水) 00:17:46
>>617
サンキュ!それで合ってたんだ、じゃあ店で買おうとしてたのは期限切れだったみたい。。。危なかったw
619呑んべぇさん:2008/07/02(水) 12:25:23
プレモルは、ホップの華やかな香りに加えて、甘さがある。
だから、余計ホップの香りが華やかに強調されて感じる。
エビス緑は、甘さが控えめな分、ホップの香りが爽やかで苦味も程よく感じる。

まあ、ホップの香りが苦手な人もいるさ。
今までが、香らないビールしか無かったんだし。違和感感じるのも仕方ない。
エビス緑も、エビススレじゃ、好き嫌い分かれてたしね。
620呑んべぇさん:2008/07/02(水) 14:27:38
>>619
その言い方変じゃない?
まるでホップの香りが無いとビールじゃない、
プレモルの良さが分からない奴は本当のビールを知らないって聞こえるけど、
人それぞれ好みが違うし時代によっても変わってくるんだから、
決めつけは良くないよ、傲慢ととられかねないからね。
621呑んべぇさん:2008/07/02(水) 15:13:47
>>619
自分は逆に、緑ヱビスの方に甘みを感じて、プレモルの方には
酸味を感じる。

あと、海外のホップの香りが強いビールと比べて、ややわざと
らしすぎるというか、嘘くさい感じがしてちょっと苦手。
622呑んべぇさん:2008/07/02(水) 15:19:58
>>620
>>619のどこをどう読んでそういう解釈をしたのかそれがわからない。

前段は単なる味の分析だろ。価値判断は何もしていない。
プレモルと緑エビスの違いは述べていても優劣は言っていない。
後段はホップの香りの好き嫌いはあって当然、という意見だろ。

こんな冷静な文章を読んで
>決めつけは良くないよ、傲慢ととられかねないからね
こんな陳腐で上から目線の発言ができるおまえはバカで鈍感だと思う。

おまえはバカで鈍感、わかった?
わかんねえか、バカで鈍感だもんな。

623呑んべぇさん:2008/07/02(水) 15:48:19
色々飲んでみたけれど、好きなのは
ハートランドとアサヒスタウトかなぁ。
624呑んべぇさん:2008/07/02(水) 16:38:09
>プレモルの良さが分からない奴は本当のビールを知らない

これはさすがに事実だろ
好き嫌いは別にして、「プレモルの良さ」が理解できないのは
ビールについて無知すぎだろ

「プレモルの良さ」はよくわかるんだが、カスケードホップが好みじゃない
カスケード自体はいいんだが、ブレモルでの使い方が好きじゃない

とか言うのとは別
625619:2008/07/02(水) 17:48:38
>>620
いや別に、香りが無いからビールじゃないとは言ってる訳じゃなくて。
私自身も、ライトなラガーは好き。それも勿論ビールよ。

プレモル1つとって、「これぞ本当のビール」を語るつもりは無いよ。
プレモルなりの良さはあるけど、これだけがビールじゃないしね。
まあ、気分害したのであれば、すまん。

>>621
もう一度呑みくらべしてみようかな。
626呑んべぇさん:2008/07/02(水) 18:07:20
>>622
少し冷静になった方がいいかと・・・。
>>625
ちょっと私の早合点だったようですね済みません。
627呑んべぇさん:2008/07/02(水) 19:53:08
冷静になるのは620のほうだと思うがw
妄想で解釈先走りしすぎ
私はスノッブじゃない!私は傲慢じゃないを
ことさら主張する傲慢なReverse-Snobのようだ
628呑んべぇさん:2008/07/02(水) 20:12:48
>>627
じゃ貴方はスノッブって事でFA?
629呑んべぇさん:2008/07/02(水) 20:25:59
うざいなぁ
決めつけ傲慢はどっちだよ〜
こういうタイプは自分は傲慢じゃないと思っているから手に負えない
630呑んべぇさん:2008/07/02(水) 20:57:12
ハートランドォ、最高。
631呑んべぇさん:2008/07/02(水) 21:06:05
>>620
はプレミアムビールで話題にも上がらない某社の関係者か?
632呑んべぇさん:2008/07/02(水) 21:39:50
本当のビールを知らなくても、別に好きなビール飲んでればいいよ
でもね、好みじゃないビールについてチョット変な評価をしちゃったら
事情通や玄人に突っ込まれるのも道理なんだよね
突っ込まないで間違えてるままにするのも失礼な場合があるから
あまり穿って読まないで
ビールでも飲みながらさらっと流してればいいの
633呑んべぇさん:2008/07/02(水) 22:46:35
エーデルピルス7月16日発売が待ち遠しい。
数量限定ってどのくらい出回るんだろ?
まあ大人買い決定だ。
634呑んべぇさん:2008/07/02(水) 23:17:33
>>633
そんなん出るんだ、
なんか種類多すぎだな。
635呑んべぇさん:2008/07/02(水) 23:38:48
>>634
( ^ω^) 去年も売ってたお
636呑んべぇさん:2008/07/03(木) 00:18:16
一つ真面目に言わせてくれ。
銀河高原ビールの瓶や、何種類かの瓶地ビールはすごくうまい。
なぜならそれらのビールは生ビールで飲んだ時の味をほぼ再現してるからだ。
それに対しエビスが好きな自分でも疲れてる時は避けてしまう。
重く感じてしまうんだ。
正確に言うなら生のエビスは疲れてる時も喉越し良く麦の味は濃厚なんだけどさわやかに飲める(時々エビスの瓶でもそれに近いのはあるが)。
数字で表現するなら
銀河高原ビールは生を100点とするならビンは95点
エビスの生を100点とするならビンは65点
特に昔青森のバーで飲んだエビスの生は絶品だった。
果実酒を思わせるようなフルーティーさ濃厚でさわやかな麦の薫り、爽快そのものの炭酸の切れ。
やはりエビスは生でこそのエビス。
ビール本来のコクはこうあるべき、苦味はこうあるべき、喉越し、鼻抜けはこうあるべきと言うものを教えてくれる。
以前もサッポロさんに要望を書きましたが、お願いだサッポロさん、生に近い瓶エビスを作ってくれ。
637呑んべぇさん:2008/07/03(木) 00:48:28
>>636
「生ビール」の意味を完全に履き違えてる時点で、反論する気にもならない。
出直して来い。
638呑んべぇさん:2008/07/03(木) 00:54:29
履き違えてはいない。
非加熱が生なんだろ。
自分がどのような意味で言ってるか分かってるくせに、あえて上げ足を取らずにはいれない人間って本当に嫌な人間だよな。
自分の知識はひけらかさずにはいれないという典型的薄っぺらい人間。
そんな人間に限って自分の薄っぺらさがばれて社会で恥をかくんだよ。
639呑んべぇさん:2008/07/03(木) 00:57:33
みみっちやつだなぁ
>>632で答えが出たのになんでまたぶり返す?飲んでるのか?まあ許してやるよ
ネット上とはいえ節度を守って飲めよなっハハハ
640呑んべぇさん:2008/07/03(木) 00:58:34
>>636
とにかく、このスレで「樽からサーブする=生」 と短絡的に表現するのは恥ずかしいよ。
641呑んべぇさん:2008/07/03(木) 01:02:55
玄人ぶることからすべての堕落は始まる。
わざわざ飲み屋で「樽生お願い」って言うか?
このスレ?
オタクらがさりげなく知識をひけらかしそれを一般人に誇るようなもののどこがいいんだか。
スポーツでも、なんでも本物の解説者はすべての人を相手に物を言うんだよ。
少しは恥を知れ。
642呑んべぇさん:2008/07/03(木) 01:05:42
>>638お前みたいなやつが居酒屋でジョッキの意味で
「とりあえず生!」って注文するんだろwwwww
643呑んべぇさん:2008/07/03(木) 01:12:04
そうさ
酒でも飲みながら「でも生って言うけど非加熱ならみんな生なんだけどね。居酒屋での生って樽からサーブすることを意味してるんだけどね。炭酸ガスで押し出すから切れ味鋭いんだよ。」
って枝豆でもやりながら彼女に説明したりするけどね。
644呑んべぇさん:2008/07/03(木) 01:21:23
過去レス嫁。
エーデルピルスとか、ブラウマイスターとかは店のサーバーでしか飲めなかったが、
誰も「生」とは表現しなかった。

>>636は樽出しの意味で、「生がうまい」ってカキコしたとしても、指摘されたらそれは上げ足取りだなんて、
このスレでは痛いヤツとしか思われないぞ。
645呑んべぇさん:2008/07/03(木) 01:26:53
秋葉オタクと同じだな。
指摘だけなら構わん。
ただビール愛好家の自分に出直してこいと言うのは何事だ。
ちなみに自分が飲んだ樽生で圧倒的に一番うまかったのはホフブロイハウスの樽生
ちょっと別格のうまさだった。
ビンはOUT
646呑んべぇさん:2008/07/03(木) 02:18:28
歪んだ玄人嫌い妄想をはじめることから堕落が始まるw
まともな玄人のビール通は気取ったビール飲むときは
世界の銘柄そろえている専門的なビールパブに行くんで
そこいらの飲み屋で気取ってビール飲まないだろ
マジであほか
647呑んべぇさん:2008/07/03(木) 02:38:27
ビールはそんな不自由なもんではない。
気合いの入った居酒屋で最高の樽生を出す時もあるし、看板にあぐらをかいたまずい店もある。
大切なのは気取った知識ではなくうまさが分かる能力。
店など関係ない。
そのいい例が蕎麦だ。
薄っぺらい知識しか持たない、そして大した味覚理解能力を持たない人間が何を言ってもむなしい。
大切なのかはどこで食べてるか飲んでるかではなく、何を食べてるか飲んでかだ。
おれはそれだけのものを食べてるし飲んでる。
648呑んべぇさん:2008/07/03(木) 02:40:45
書き直しな
ビールはそんな不自由なもんではない。
気合いの入った居酒屋で最高の樽生を出す時もあるし、看板にあぐらをかいたまずい店もある。
大切なのは気取った知識ではなくうまさが分かる能力。
店など関係ない。
そのいい例が蕎麦だ。
薄っぺらい知識しか持たない、そして大した味覚理解能力を持たない人間が何を言ってもむなしい。
大切なのはどこで食べてるか飲んでるかではなく、何を食べてるか飲んでるかだ。
おれはそれだけのものを食べてるし飲んでる。
649呑んべぇさん:2008/07/03(木) 04:14:20
>気合いの入った居酒屋
なんじゃそりゃーウケルー 気合で何でも出来ると思ってるタイプ

そこらの居酒屋って大手銘柄しか置かないだろ
んで、メニューには「生ビール 600円」とかしか書いてない

いくら気合の入った立ち食い蕎麦屋でも最高の蕎麦を出すことは無い
そんな店で語るソバ通などいないよw
650呑んべぇさん:2008/07/03(木) 08:48:18
食生活の貧困さがうかがえるな。
そば通が言うそば屋は流石に立ち食いそばは含まないよ。
なぜなら立ち食いそばはゆであがったそばをゆでるだけだから(一店舗だけ生そばをゆでるところは知ってるが)。
ただ見た目は定食屋のようなそば屋でも恐ろしく美味しいそばを食べさせるところがあったりする。
気取りがなく「そばなんて気取って食べるもんじゃないぜ」と言う江戸っ子のい意味での気前の良さを感じさせる店主がいたりする。
エビスは世界に誇るビールだ。
銀河高原ビールも世界に誇るビールだ。
それを凄くうまくついで飲ませる居酒屋(正確に馬ビアガーデンだが)もあったし、ラーメン屋(ここの店主が恐ろしく潔癖でつぎかたが素晴らしい)、てんぷら屋もあった。
食にこだわる人間は高級な食材を欲するのではなく優れた食材を欲するんだよ。
意味分からないだろ。
651呑んべぇさん:2008/07/03(木) 09:18:05
>>650
うんちく垂れたいなら別スレ立ててやってくれ!
652呑んべぇさん:2008/07/03(木) 09:36:47
まあ、あげ足取りとかは無しにしても、樽の良さには同意するよ。
全てが全て、樽の方が良いとは言わないけども。

樽の方が幾分、爽やかで軽やかな感じになる傾向がある気がする。
雰囲気も加わるし、プロの注ぎ方もあるしね。

どちらも世界に誇れるビールではあると思う。
でも、エビスが本来のビールの味を語ってるとは、俺は思わないけどね。
良いビールではあるとは思うけど。
653呑んべぇさん:2008/07/03(木) 09:39:02
言いたいことはビールはビールでしかないのに気取ってる馬鹿がいることだよ。
大したことでもないことをうんちくたれる奴がいるから言ったまで。
ビールはうまけりゃいんだろ。
飲む場所まで言われるなんて大きなお世話だ。
654呑んべぇさん:2008/07/03(木) 09:46:43
>>652
世界のビールを飲んだ中で自分はエビスはビールの王道だって感じ取ったよ。
何十か所エビスの生は飲んだけど本当に味が違うんだ。
うまいところは涙が出るくらいうまい。
エビスではないが10年くらい前に福島の郡山の大衆てんぷら屋で飲んだビール職人の樽生にも驚いた。
何人もビール通を連れていったけれど「これが1時間飲み放題1500円で飲めるのか?」とみながみな驚いていた。
人に教えた結果すぐに完売して一番搾りの樽生だけが残るようになってしまったが。
655呑んべぇさん:2008/07/03(木) 10:06:47
>>654
ここはスーパーで買えるプレミアムビールの話がメインなんだから、
他でやってくれ!
656呑んべぇさん:2008/07/03(木) 10:19:42
それなら
デパートで買う瓶エビス
瓶銀河高原ビール
あと梅雨明けに飲むサッポロクラシック
あと
ttp://www.asahibeer.co.jp/kitanosyokunin/
657呑んべぇさん:2008/07/03(木) 10:21:15
>>656
お前は子供か?
658呑んべぇさん:2008/07/03(木) 12:50:38
ブラウマイスター店頭から消えた
全国的にそうなの?
659呑んべぇさん:2008/07/03(木) 13:06:25
>>658
一度も見たこと無いんですが何か?
660呑んべぇさん:2008/07/03(木) 13:24:28
>>658
昨日も普通に店頭で買って飲んだ。
単に売れないからその店で取り扱いを止めただけなんじゃ?
661呑んべぇさん:2008/07/03(木) 14:47:18
>>658
http://www.kirin.co.jp/company/news/2008/0423_01.html

これの中段あたりに

>飲食店の樽詰生を中心に展開する「キリンブラウマイスター」、
>国産原料にこだわり、缶商品やギフトを中心に展開する
>「キリン ニッポンプレミアム」とあわせたラインアップにより、

とある。
新たな提案は、「無濾過」。プレミアムの缶は「ニッポンプレミアム」。
プレミアムな樽は、「ブラウマイスター」。
という感じで整理したんだろうな。だから、缶の扱いが少ないのかも。
662呑んべぇさん:2008/07/03(木) 22:11:38
プレミアム無濾過うめーよな。樽も出してるって聞いたが本当だろうか。
見たことないぞ。
663呑んべぇさん:2008/07/04(金) 00:05:32
プレミアムモルツ 前飲んだときは相当不味く感じた。
なんか薬っぽい味がして。これでプレミアム?詐欺ハッタリ?
でも最近飲んだら全く味違ってた。
以前は発泡酒よりはるかに下、ゲロ不味い、ってのが
最近飲んだところ確かに並ビールより美味しくなってた。
うまく表現出来ないけど、これは自分の舌が進歩したのか、
製品(製法)が改良されたのか、たまたま以前の時の出来が悪かったのか?
664呑んべぇさん:2008/07/04(金) 00:48:07
>>663
一度、病院逝って来い。
おぬしの体調不良と思われる。
665呑んべぇさん:2008/07/04(金) 04:52:03
>>663
あなたの味覚は正常ですよ、
プレミアムモルツは一部のマニアにしか受けない、
一般向けではない製品ですから。
666呑んべぇさん:2008/07/04(金) 09:32:31
体調不良ってのもあるけど、プレモルはムラがあるんだよね。
管理の面での影響が出やすい商品なんだと思う。
667呑んべぇさん:2008/07/04(金) 10:45:26
ムラがあるといえば、ブラウマイスターだろう。
あれはおいしいのはとことんおいしいが、不味いのは飲むにたえないのもある。
668呑んべぇさん:2008/07/04(金) 11:24:42
言い始めたら、俺もエビスや熟撰でハズレ引いた事はあるんだけどね。
エビスの方は変に甘くて、苦くなくて。熟撰の方は気の抜けた味だった。
669呑んべぇさん:2008/07/04(金) 16:44:08
>>667
あんまり売れないからねえ。
回転の良い店なら美味しいんだろうけど。
670呑んべぇさん:2008/07/04(金) 23:54:16
熟撰ってバドワイザーに似てないですか?
良く言えば万人受けする、悪く言えば気の抜けた味
671呑んべぇさん:2008/07/05(土) 09:37:58
それ値段だけプレミアムですから
672呑んべぇさん:2008/07/05(土) 09:59:05
>>671
何だよ値段だけって?
多くの人が美味いと感じるなら、
それこそがプレミアムだろ?
673呑んべぇさん:2008/07/05(土) 10:47:03
サントリーが変態毎日を擁護してるし、
顧客情報を流出させても、トップページで詫びの一言もない。
しばらくはプレモル不買運動に突入しました。
674呑んべぇさん:2008/07/05(土) 11:55:07
>>670
さすがにバドまでは薄くないかな。
675呑んべぇさん:2008/07/05(土) 12:38:32
熟専はたしかに拍子抜けしまくったな
676呑んべぇさん:2008/07/05(土) 13:13:10
熟撰は本来のビールを知らない人が飲むものだからね
677呑んべぇさん:2008/07/05(土) 13:34:46
美味しいエビスの飲み方
1、ディスカウントではなくデパートで、なおかつ光のあたりにくい冷蔵庫に入ってるものをで買う。
2、買っても炭酸を落ち着かせるため、冷蔵庫に2〜3日出来れば1週間ほっておく。
3、グラスはピルスナーグラス

これで飲むと炭酸の鮮度が全然違う。
間違ってもディスカウントやスーパーでは買うべからず。
それがプレミアムビールへの礼儀。
678呑んべぇさん:2008/07/05(土) 14:13:05
>>677
デパート社員乙
679呑んべぇさん:2008/07/05(土) 14:14:29
>>677
デパート社員乙
680677:2008/07/05(土) 14:34:57
別にデパートでなくてもかまわない。
ただディスカウントやスーパーは取扱いが荒っぽいし、温度管理や光管理がなっていない。
デパートでなくても信頼ある酒屋なら大丈夫。
とにかくスーパー、ディスカウントのエビスは見た目だけエビス。
美味しくない。
681呑んべぇさん:2008/07/05(土) 14:38:16
元々ヱビスなんておいしいものではないし。
682呑んべぇさん:2008/07/05(土) 14:44:45
かならずこんな奴が出てくる。
ビールの定義をどっしりした麦の味わい、そしてずっしりと舌の上に立つ麦のコク、そして程よく鼻に抜けるホップの香りと言う前提で考えるならエビスはまさしくビールの王道。
どれだけまずいエビスを飲んでるか良く分かる。
ディスカウント、スーパーのエビスはエビスではない。
683呑んべぇさん:2008/07/05(土) 14:51:56
日本中のデパート、スーパー、ディスカウントストアを渡り歩いたんですね。わかります
684呑んべぇさん:2008/07/05(土) 14:58:28
どっしりした麦の味わい、そしてずっしりと舌の上に立つ麦のコク、そして程よく鼻に抜けるホップの香り

↑このいずれもがヱビスには無い。
685呑んべぇさん:2008/07/05(土) 15:12:41
コンビニのビールが保存状態がいいと聞いたことがあるぞ

1、納品されると売場に積んでおくと客の邪魔だからすぐ倉庫に入れる
2、倉庫が冷蔵ショーケース(裏から補充する)の裏側で、そのまんま冷蔵庫になってる
3、先入れ先出しが徹底している
686呑んべぇさん:2008/07/05(土) 15:13:49
>>684
日本全国総評論家とはよくいたものだ。
「感じ方は自由」と言うのだろうが。
あえて言おう。
舌おかしんじゃないの。
今まで何種類ビール飲んだ?
ビールはどこで買ってる?
ビールはどこで飲んでる?
687呑んべぇさん:2008/07/05(土) 15:18:25
>>685
それは認める。
特に元酒屋のコンビニは凄い。
元酒屋は地域限定のビールまで置いていてくれたりするから。
ただいかんせん、瓶ビールを置くには明るすぎる。
エビスの瓶を置いていない。
688呑んべぇさん:2008/07/05(土) 16:51:00
>>687
ってか、わざわざデパートに行かなくても、普通に酒屋でケースを取り寄せて
もらえば済む話だろ。
689呑んべぇさん:2008/07/05(土) 17:26:05
麦の味わい、コクだけとるなら、ニッポンプレミアムの方が、ある、というか分かりやすい。
淡色のビールでは、麦の風味はある方だとは思うけど、
すくなくとも、「ドッシリ」「ずっしり」と形容されるほど、麦の風味があるわけじゃない。
そもそも、エビスのスタイルといわれてる、ドルトムンダーエキスポートは、
ややドライめのスタイルだしね。

ホップは、ややぬるめにして、味わって飲むと、複雑な香りが感じられると思う。
「程よい」かどうかは知らんけど。

エビスはいいビールだと思う。世界に誇れると思うし。
ただ、エビスひとつとって、「ビールの定義」「ビールの王道」を語るには、
おこがましいと思う。もっともっと、沢山の種類のビールがあるのだから。
690呑んべぇさん:2008/07/05(土) 21:08:35
叩かれたくて「エビス厨な痛い人」をわざと演じてるドマゾキチガイなんだから
放っておいたほうがいいよ
まともに真摯なレスしてもろくなレス返してこないから
691呑んべぇさん:2008/07/06(日) 00:14:44
>>689
ニッポンプレミアムがコクがある?
あんたの舌はウイスキー飲みだったら馬鹿にされるよ。
残念ながら味を脳で追っかけ切れていないようだ。
自分はエビスは好きだし王道だと思ってるが一番好きだと言ってるわけではない。
自分は暇があればビールバーにくし、デパートに行けば世界のいろんなビールを買う。
そんな中で「ビールとはこうあるべき」と言うものがあったりする。
その意味でエビスはは王道と言われるビールの一つと言ってるだけ。
自分が好きなビールはホフブロイハウス、ネニンガー、ヒューガルデン、ギネス、銀河高原ビール、そしてエビスだ。
エビスの評価は1番ではないが、ただ昔とあるバーで飲んだエビスはびっくりした。
まるでカルバドスを入れたんではないかと言うフルーティーかつ奥行きのある味と、ビールの苦みそしてコクがすべての要素でパーフェクトだった。
それだけを上げるなら1番だよ。
またビヤステーションで若いエビスをスキッっと飲むのもいいもんだよ。
月に1回はビヤステーションでエビス!
692呑んべぇさん:2008/07/06(日) 00:40:44
>>691
なげぇよ。
693呑んべぇさん:2008/07/06(日) 00:47:38
>>691-692
ワロス
694呑んべぇさん:2008/07/06(日) 01:10:46
酔っ払って文章書くと書いてるうちに何書いてるか見失うからな
695691:2008/07/06(日) 01:19:48
正解
うんちくより美味しいビールだな。
ただひとつだけ
普通に買ってハズレがないのは銀河高原ビールの瓶かな
個人的にはバイツェン
696呑んべぇさん:2008/07/06(日) 01:21:16
>>695
うぜぇよ。
697呑んべぇさん:2008/07/06(日) 01:25:45
そう書くおまえがうぜぇよ。w
698呑んべぇさん:2008/07/06(日) 01:29:27
>>695
つまんね。
699呑んべぇさん:2008/07/06(日) 01:39:09
>>697
691乙!
700呑んべぇさん:2008/07/06(日) 06:24:27
いつものように
麦芽の味わい じゃなくて 麦の味わい なのな
まあ、笑えるビール通気取りの典型例、を演じてくれてるんだろうけど
701呑んべぇさん:2008/07/06(日) 08:12:27
まあまあ
>>689は「キリン社員乙」
なんだろう
702呑んべぇさん:2008/07/06(日) 09:50:57
エビスと同じ、ドルトムンダーエキスポートだと、ベアレンのクラシックあたりが
同じスタイルみたいね。

比べたら違いは歴然なのにねえ…。どっしりとかパーフェクトとか…。
なんつーか、よくもまあ、臆面も無く…。
703呑んべぇさん:2008/07/06(日) 14:14:23
こざかしい知識が邪魔してるんだよ。
パーフェクトなエビスは過去に一回しか飲んだことがないんだよ。
もしかしたら本当にカルバドスが混じっていたのかもしれないけれど。
樽生を飲み歩いていると、新しいが何かしらある。
人を非難する前に君はどれだけのお酒を飲み歩いてるというんだ。
704呑んべぇさん:2008/07/06(日) 14:16:16
批判されてると思うのか。めでたいなこりゃ
うざがってるんだよみんな
705呑んべぇさん:2008/07/06(日) 14:16:47
非難ですた
706呑んべぇさん:2008/07/06(日) 15:37:57
>>703
お前の書き込み見てると、
ビールが不味くなるわなwww
707呑んべぇさん:2008/07/06(日) 16:06:26
>>703
『神の泡』のひとでつか?
708呑んべぇさん:2008/07/06(日) 16:25:06
>>706
いやお前の書き込み見てると、
いかにも堕ちた2ちゃんねるふぜいってかんじで
ビールが不味くなるわなwww
709703:2008/07/06(日) 21:17:02
嫌われても
やはりビールはいいグラスで飲む(当然に綺麗に洗う)
デパートか薄暗い酒屋で買う。
湿度が高い時期はギンギンに冷やす(飲む10分くらい前に冷蔵庫から冷凍庫にうちしかえる)

710呑んべぇさん:2008/07/06(日) 22:21:46
>>709
グラスで飲むのもきれいに洗うのも普通の事なんですけど?
別にビールじゃなくてもコップ洗いは専用のスポンジで
洗剤もコップ専用を使うよ。

購入は近所のAEONだけど日曜の夜に1週間分買うよ。
缶ビールだからあんまり関係ないけど
711呑んべぇさん:2008/07/06(日) 22:39:15
線材は使わず洗うのが鉄則。
グラスは数百円のグラスは問題外。
缶はう〜ん・・・
やはり瓶でしょ。
でも瓶でも駄目なのは駄目。
712呑んべぇさん:2008/07/06(日) 23:06:24
713呑んべぇさん:2008/07/07(月) 00:54:35
>>711
別にグラスの値段はどうでも良いと思うけどね。
まあ、自分は趣味で一桁違うグラスを使ってはいるけど。

>>712
つまんないの張ってんなよ。氏ね。
714呑んべぇさん:2008/07/07(月) 14:57:53
俺はサントリーの武蔵野工場見学のときの記念品のピルスナーグラス(脚付)と、
エビス3本セットのおまけに付いてたエビスマーク入りのグラスを使い分けてるよ。
どちらも、もらいもんだけどなかなかいい感じ。
715呑んべぇさん:2008/07/08(火) 01:11:56
ドイツ連邦栄誉賞ってのはどういうものなんだ?
716呑んべぇさん:2008/07/08(火) 05:25:53
>>692は面白かったが
>>696は二番煎じ感がプンプンでイマイチだった・・・
717呑んべぇさん:2008/07/08(火) 09:23:00
>>716
きみの着眼点は実に独特で面白いねえ。うん、面白いよ。余人にはとてもできないつっこみかただよ。うん。
718呑んべぇさん:2008/07/09(水) 00:45:04
>>716

712を面白いと言ってるのかと勘違いして、勝手に憤慨してた。
酔いながら読んじゃだめだなあ。
719呑んべぇさん:2008/07/09(水) 06:36:01
>>718
どん
720呑んべぇさん:2008/07/09(水) 10:06:09
>>719
どん
721呑んべぇさん:2008/07/09(水) 13:23:42
出てくる
722呑んべぇさん:2008/07/09(水) 14:39:54
エーデルピルス早くコイ
あと1週間ほどか。
723呑んべぇさん:2008/07/09(水) 15:50:57
またサッポロ工作員による他社製品叩きを伴った宣伝活動が始まるんですね。
724576:2008/07/09(水) 18:57:51
エビス・ザ・ホップ飲んでみました、
美味い!何?この美味さ!
プレミアムモルツが不味かったので、
てっきりモルトが駄目なんだと思ってって、
当然口に合わないんだろうなと思って飲んだんですけど、
いい意味で裏切られました、
泡はきめ細かくクリーミー、泡持ちもいい、
苦味も丁度良く、咽喉ごしもいい、
飲んだ後に苦味が残るんですが、これがなんとんも爽やかな感じでGoodです、
キリン・ザ・ゴールドが一番美味しいかったんですが、
エビス・ザ・ホップが若干勝ってる気がします、
しかしこうなるとプレミアムモルツの異常な不味さが気になります、
もしかしたら品質が悪かったのかも知れません、
再確認の為、次回はプレミアムモルツをもう一度飲んでみます。

<私の評価>

エビス・ザ・ホップ   92点
キリン・ザ・ゴールド 90点
ニッポンプレミアム  80点
エビス          78点
プレミアムモルツ   35点
725呑んべぇさん:2008/07/09(水) 19:03:04
× てっきりモルトが駄目なんだと思ってって、
○ てっきりホップが駄目なんだと思ってって、
726呑んべぇさん:2008/07/09(水) 19:49:01
>>723
妄想乙
727呑んべぇさん:2008/07/09(水) 20:13:59
どんなに工作しても最下位(笑)
728呑んべぇさん:2008/07/09(水) 21:11:43
エーデルピルス…
果たして量産に堪えうるのか不安だ。
729呑んべぇさん:2008/07/09(水) 22:14:22
エビス・ザ・ホップって中途半端だよね
香りの薄いハラタウ産ホップベースのビールしか造ってこなかった
ジャーマンピルスナースタイルの人が
色気づいてボヘミアンピルスナーにチョット挑戦してみた
って感じの中途半端な香りのビールwww
730呑んべぇさん:2008/07/09(水) 22:34:43
俺はエビスザホップ好きなんだけど中途半端はのは同意かな
でも値段からすると十分満足してる
731呑んべぇさん:2008/07/12(土) 23:04:36
エビスホップは泡持ちが悪いのが難点
綺麗な泡ができない
732呑んべぇさん:2008/07/13(日) 02:19:00
>>731
注いだらすぐ飲めよこのグズが。
733呑んべぇさん:2008/07/13(日) 09:28:35
>>731
冷やし過ぎなんじゃないか?あるいはグラスが汚いか。
734呑んべぇさん:2008/07/13(日) 21:27:38
>>663
遅レス、スマソ。オイラも同じ事を感じた。

以前、何回かプレモル缶を飲んだが、甘くて重くて薬くさくて、幻滅していた。
ところが昨日、近所で新規開店した焼肉屋のドリンク半額に釣られて行ったら、
樽生ビールがプレモル。これがフルーティですっきりうまい。

びっくりして今日プレモル缶を買ってみたら、樽生と缶の差はあるものの、
昨日と同じ感じの味わいだった。

オイラも、製法を変化させたのでは無いかと思う。
735呑んべぇさん:2008/07/13(日) 23:39:17
>>734
>>633
自演乙!
とういうよりサントリー工作員乙!
736呑んべぇさん:2008/07/14(月) 08:34:31
ん、エーデルピルスはサッポロでしょ?
737呑んべぇさん:2008/07/14(月) 09:29:24
プレモル、褒めただけで工作員扱いかよ。

プレモルは元からアタリハズレが激しい。
それは販売当初から言われてた。
製法云々より、店の管理面の影響と思われ
738呑んべぇさん:2008/07/14(月) 10:14:03
それでこそ酒らしい
739呑んべぇさん:2008/07/14(月) 11:15:44
大手プレミアム比較ネタはループしてるし荒れるしつまらないんだが

どれも水準以上だろ その中で○○が好み、以上に話題あるのか?
740呑んべぇさん:2008/07/14(月) 23:57:50
>>739
プレモルは水準以下だな。
値段ではプレミアムだと思うが

ハートランドがプレミアムかどうか知らんが
俺の中ではプレミアムだ。
値段もプレミアムだけど。
741呑んべぇさん:2008/07/15(火) 00:11:05
プレモルに嫉妬しちゃう馬鹿が多くて困るw
742呑んべぇさん:2008/07/15(火) 00:16:23
うい〜(*`ε´*)ノ▽
プレモルすごくまじぃ〜
743呑んべぇさん:2008/07/15(火) 00:49:01
プレモルは名ばかりのプレミアムビール
プレミアム路線を開拓したサントリーの戦略には脱帽するが

ヱビスビールより宣伝をまったくしないでも売れている
ハートランドがプレミアムビールの王道だ。
744呑んべぇさん:2008/07/15(火) 01:18:31
プレモル信者は味覚中枢が壊れている。
745呑んべぇさん:2008/07/15(火) 01:21:31
ハートランドはキリン臭さが無い点で評価しているが、プレミアムモルツには到底及ばない。
746呑んべぇさん:2008/07/15(火) 01:57:35
エーデルピルス買ってきた
うまかったよ ビールはやっぱりサッポロビールだな
ただ売るの下手すぎ キリンなりアサヒの営業に売らせたら
すごいことになるだろうよ
747呑んべぇさん:2008/07/15(火) 10:09:43
>>741
単なる商品にたいして「嫉妬する」という言葉は馴染まないな。
語彙が少ないバカならでは、の言い回しだな。
748呑んべぇさん:2008/07/15(火) 10:25:03
どっちもどっちだ、バカ
749呑んべぇさん:2008/07/15(火) 10:43:39
とうとうエーデルピルスが出たな
真打登場という感
750呑んべぇさん:2008/07/15(火) 15:27:15
>>748
いや、バカはおまえだけだ
751呑んべぇさん:2008/07/15(火) 15:28:39
エーデルピルス飲んだ
これはかなりの秀作だね!
この苦味がたまらんわ!
752呑んべぇさん:2008/07/15(火) 15:52:02
エーデルピルス、近所の酒屋に一日早く売ってた
220円だったけど買ってしまった
今夜飲むことにします
753呑んべぇさん:2008/07/15(火) 16:30:08
おお、エーデルピルスのフライング販売を試飲した人柱が出てきたな

754呑んべぇさん:2008/07/15(火) 16:53:20
羨ましい(;´Д`)
イトーヨーカドーに売ってるかなぁ
755呑んべぇさん:2008/07/15(火) 18:30:21
エーデル
うーん、別格のうまさだ。これは悪くない。
かなり苦い。エビスの苦さとはまた違った苦さ。
これに慣れると他のが物足りなくなるかも・・・。
756呑んべぇさん:2008/07/15(火) 19:46:13
エーデルピルスがサンクスに売ってたので買ってきた。

うむ、たしかにうまい。
芳醇なアロマホップの香りと、上品な味わい。
苦みは強めだが味わいがすっきりしてるのであまり気にならない。
757呑んべぇさん:2008/07/15(火) 20:48:54
そうなんだよかなり苦いけれどすごく爽やかなんだよ。
758呑んべぇさん:2008/07/15(火) 20:55:18
麦の味わい
759呑んべぇさん:2008/07/15(火) 21:25:00
上質なザーツホップ ピルスナーとしては
その方向では頂点を極めているといっても過言ではない
760呑んべぇさん:2008/07/15(火) 21:36:54
三度注ぎしたら苦くないお
761呑んべぇさん:2008/07/15(火) 21:46:37
エーデルピルス飲んで
なかなかいいね
でも濾過してあるのがもったいないなぁ
味が痩せてる
無マイクロフィルター濾過のほうが
深みのある味わいが残ってもっとウマイのにな
爽やかビールにするには惜しい
ゴールデンホップのほうが好みだったな
762呑んべぇさん:2008/07/15(火) 21:47:43
エーデルピルスうめー!
苦味がほとばしる!!
そして上質なコク!!

大人買いだな
763呑んべぇさん:2008/07/15(火) 21:53:44
とれたてホップ無濾過のほうがはるかにうまかった
またこないかな
とれたてホップ無濾過
764呑んべぇさん:2008/07/15(火) 23:05:32
エーデルピルス濃い
765呑んべぇさん:2008/07/15(火) 23:18:54
まあ、この味わいのビールが、
家で、この値段で飲めることを考えると
ありがたい事だ

ただ、家で飲むと料理が負けちゃうんだよなあw
何か簡単に作れてエーデルに合うツマミ、無い?
766呑んべぇさん:2008/07/15(火) 23:54:59
缶ビールでうだうだ騒ぐなよ

オススメは
銀座ライオン(飲み屋)で飲み比べ
エビス
黒エビス
琥珀エビス
エーデルピルス
白穂乃香
ギネス
が生樽で飲めるぞ

プレミアムビールを缶で飲むなんて金の無駄
767呑んべぇさん:2008/07/15(火) 23:59:36
エーデルピルスなかなかうまかったです
箱買いしたいところだけど・・パックで我慢しよう
768呑んべぇさん:2008/07/16(水) 00:28:06
言うわりに中途半端
あと、大概の大手の商品ビールは
缶ビールも樽生も基本中身はいっしょ
違うと思ってる錯誤馬鹿がいるから困るw
769呑んべぇさん:2008/07/16(水) 00:35:12
>>768
ほうほう、そうかい
ならば>>768の「中途半端でない」ビールを挙げてみろよ


ってもしかして釣られた?
770呑んべぇさん:2008/07/16(水) 01:17:57
やけに持ち上げる奴がいるからどんなにすごいビールなのかと思ったけど、、、、正直拍子抜けした(笑)
確かにヱビスなんかよりはましだけど(笑)
771呑んべぇさん:2008/07/16(水) 01:33:21
何が?
772呑んべぇさん:2008/07/16(水) 01:50:11
>>771
エーデルピルス
773呑んべぇさん:2008/07/16(水) 04:42:47
エーデルピルス、ファミマで売ってた

意外に苦味も少なく重たくもなくかぐわしいのは
さすがにファインアロマホップ100%か

コクや飲み応えはあるがピルスナーらしい爽快感も感じられ
ヱビスより軽い感じ

以前飲んだ印象より軽くなった気がする
774呑んべぇさん:2008/07/16(水) 06:06:16
大手市販のビールでいちばん良かったのは
とれたてホップ無濾過だな
なんで期間限定にしてんだよって話だ
775呑んべぇさん:2008/07/16(水) 06:45:19
エーデルピルスは初めて飲んだが美味いと思うよ
苦味はモルトとのバランスを考えればいい具合、なんでもホップきかせりゃいいってもんじゃないからね
もっと苦いの飲みたいならインペリアルピルスナー飲んだ方がずっと幸せになれる
776呑んべぇさん:2008/07/16(水) 07:22:50
いや良いビールなんだが
やたらに持ち上げる奴がいるから
どんなに凄いのかと期待しすぎた反動があるんだろ
口コミ宣伝の逆効果ってヤツだ
プレモルの下品な香りのさせ方よりは上品だが
言うほど極上ではない
777呑んべぇさん:2008/07/16(水) 08:34:42
>>768
店で飲んだことあるのか?
例えビール部分の中身が一緒でも、炭酸ガスを使って注ぐのと、
そうでないのとでは全然味違うぞ?

あれを「一緒」と言ってしまうのなら、そもそもプレミアムビールどころか
発泡酒でも十分満足できる舌の持ち主かと。
778呑んべぇさん:2008/07/16(水) 09:19:15
>>766
エーデルピルスの話題でライオンを持ち出してくるキミのアンテナは低すぎる。
779呑んべぇさん:2008/07/16(水) 09:20:54
>>768
おめえ、注ぎ方ですっかり味が変わってしまうなんてことにも気づかない間抜けか。
780呑んべぇさん:2008/07/16(水) 09:22:47
>>770
自分の妄想に達していないからといって無駄に落胆するその幼児性は問題だな。
781呑んべぇさん:2008/07/16(水) 09:38:32
そんなにたいしたものでないものを、
誇大表現ですげぇすげぇ見て見て凄いでしょ凄いでしょ
評価してくれなかったらすねちゃうんだかんね、なほうの単純な幼児性よりは
少しは大人で複雑な心理だよw
782呑んべぇさん:2008/07/16(水) 10:30:31
754だが昨日買えたので飲んでみた。
ウルケルを初めて飲んだときの鮮烈さを味わえた、これはいいビールだ
最高峰のピルスナーの一つだと思う、期間限定販売なんかにしないでずっと売ってて欲しい
783呑んべぇさん:2008/07/16(水) 10:32:34
>>779
きっと>>768は「中身は一緒だから」って言って、缶や瓶ぐち飲んじゃう奴なんだよ。
784呑んべぇさん:2008/07/16(水) 10:38:37
今、エーデルピルス缶飲んでます。
うまいことはうまいけど、やっぱり銀座ライオンでそれなりの人に注いでもらった
エーデルピルスの味を皆さんにも知ってもらいたい。
缶で飲んで、「これがエーデルピルスの味だ」なんて思わないでね。
785呑んべぇさん:2008/07/16(水) 10:53:43
そういうのって場所の雰囲気で格別にうまいと思っちゃう心理マジックもあるわけだから
缶は缶での同条件なわけだから、ビールそのもののポテンシャルは十分推し量れるんだよ

エーデルピルスはうまいビールだが
缶でもうまくないモノは樽でもうまくないんだよ
条件が同じなら評価も同じなんだ、樽がいいかどうかってのはその上の話

例えば、同じ料理を綺麗な皿に綺麗に盛ったほうがうまいのか
そこいらの紙トレイに乗せてもうまいのか
そりゃいい皿に綺麗に盛るのも料理の技術の一つだが

紙トレイに盛るという条件が同じなら
それでその料理の美味しさのポテンシャルは十分推し量れるのといっしょ
786呑んべぇさん:2008/07/16(水) 11:16:34
>>785
注ぎ方の話してるんだけど。
ビールは注ぎ方で味が変わるってのはライオンで教わった。
だって注ぐ人(複数の人に注いでもらったが)で味が変わるってのは衝撃的だったぞ。
787呑んべぇさん:2008/07/16(水) 11:33:57
相変わらず厨であふれ返ってるスレですな

ビールは大人になってからだよ、坊やたちw
788呑んべぇさん:2008/07/16(水) 11:39:21
>>787
そうだ、ビールの味もわからないお子ちゃまはとっととお帰り。
ママが心配してるぞ。
789呑んべぇさん:2008/07/16(水) 12:16:14
ビールのビの字も知らない輩が、
通ぶってうんちくを垂れ流してるスレはここですね!
790呑んべぇさん:2008/07/16(水) 12:23:14
>>789
そうでつよ。あなたもうんちく垂れ流してくだたい!!
791呑んべぇさん:2008/07/16(水) 13:31:35
>>785
そうだよな!
もんじゃ焼きでもカレーライスでも
ビニール袋に入れたら状態なら絶対食いたくないもんな!
同じだよな!
ゲロとウn(ry
792呑んべぇさん:2008/07/16(水) 13:39:39
>>781
そんなたいしたことない、という根拠がそもそも本人の主観か思い込みに過ぎないんだからきみのその言質は無意味だな。
793呑んべぇさん:2008/07/16(水) 13:41:34
>>785
おまえ、頭悪いな。
人が言っていることにポイントずらして答えても意味が無いんだよ。
794呑んべぇさん:2008/07/16(水) 13:56:21
>>785
同じ炊飯器で炊いたごはんを使っても、俺が握るおにぎりとプロが握る
おにぎりでは天と地ほど差があるように、雰囲気や気分の問題だけじゃなく、
同じ缶でも注ぎ方で味は違ってくるぞ?

いや、まあ家ではグラスで飲んだことが無い人間なのかもしれないけど。
795呑んべぇさん:2008/07/16(水) 14:17:56
おまえら、リクツが多いんだよ
自分がうまいと思うモノを飲む、でいいじゃねーか
796呑んべぇさん:2008/07/16(水) 14:36:33
缶の中身は同じに決まってんじゃん

確かにギネスに限っては家で飲む気がせん

店でサーバーで注いでもらうギネスは美味すぐる
797呑んべぇさん:2008/07/16(水) 15:57:31
>>794
マダわからん困ったちゃんだねw
ご飯の米AとBの品評をする際、君が握った米Aとプロが握った米Bとで
どうやって客観評価できるんだよ

例え君が握ったいまいちのおにぎりでも
君が握ったという同条件なら、その範囲内で、米AとBを米として相対的な客観評価できる と言う話だ

いったいどこまで馬鹿なんだ ここまで説明しないといけないのか もうついていけねーや

たとえば家で自分で缶からついだエーデルピルスと
店でサーバーで注いでもらうギネスと比べてなんになる?

家で自分で缶からついだエーデルピルスと
家で自分で缶からついだギネスと でやっと相対的に判断がつくんだろうが

アホ相手するのはマジ疲れるなw
798呑んべぇさん:2008/07/16(水) 16:26:32
アホじゃなくて確信犯でスレ荒らしてるキチガイだから無視で
799呑んべぇさん:2008/07/16(水) 17:10:37
自分の愚かさに気付かされて、反論できなくなると 荒らし認定、キチガイ認定

アホの典型w
800呑んべぇさん:2008/07/16(水) 17:13:26
>>797
あほんだら。同じ米Aを別の人が握ったら、って問題だろ。
勝手に摩り替えるな。
801呑んべぇさん:2008/07/16(水) 17:16:06
エーデルピルスとギネスどうやって比べるの?

こいつマジでアホ?

802呑んべぇさん:2008/07/16(水) 17:26:25
>>800
摩り替えてるのお前のほうだろ
いま売り出された缶のエーデルピルス
「 たとえ缶であることを踏まえても 」
ヲタがやたら持ち上げて極上とか神格化するほどのものじゃなかった
と言ったら
樽で飲まなきゃ美味くないとか ギャーギャーダダこね始めて


そりゃ当たり前だ、プレモルだって樽生だったら美味いだろう


缶のエーデルピルスすら、樽のプレモルをも凌駕する
的な凄い勢いで無駄に持ち上げてんじゃねーかよw
アンカーの熱処理のリバティ瓶は家で飲んでも衝撃的だったが
エーデルピルスは言うほどじゃなかったね
しょせんその程度
803呑んべぇさん:2008/07/16(水) 17:28:12
エーデルピルスがうまいまずいじゃなくて、こういう展開は珍しいな。

別に>>768が飲んだエーデルピルスがまずかったこと自体は誰も否定
してないしな。単に、その原因がエーデルピルスではなく、注ぎ方に
原因がある可能性が指摘されているだけで。

しかも、必要以上にまずい状態のものを飲んでいる可能性があるという
だけで、たとえ最高の条件で飲んでも、そもそも>>768の口に合わない
可能性も否定していない。

でも、>>768としては、中身が同じならどういう注ぎ方をしようが、
どういう飲み方をしようが味は変わらないという、バカバカしい主張を
やめるつもりはないと。
804呑んべぇさん:2008/07/16(水) 17:30:56
>>800

ID出ないからしょうがないけど、
俺カキコしたの>>784>>786>>>800だぞ。
なんか論点があなたずれてる。他のカキコもいっしょくたに相手してるからか?
805呑んべぇさん:2008/07/16(水) 17:32:51
訂正
>>802

ID出ないからしょうがないけど、
俺カキコしたの>>784>>786>>>800だぞ。
なんか論点があなたずれてる。他のカキコもいっしょくたに相手してるからか?


806呑んべぇさん:2008/07/16(水) 17:38:04
もうほっとこうぜ。せっかく旨いもの教えてあげても聞く耳持たないんだったら意味ねーよ。

旨いもんは味のわかる人だけで楽しもう。
807呑んべぇさん:2008/07/16(水) 17:39:48
エーデルピルスが不味いなんて一言も言っていない
ヲタが神格化するほど凄くなかった期待はずれ と言っているだけ

例え俺の注ぎ方がヘタクソだったにしても
それはエーデルピルスに限った話ではない
プレモルもアンカーリバティも、下手な俺が自分で注ぐと言う「条件はマッタク同じ」なわけだ
それでもアンカーリバティは衝撃的な味だった、しかしエーデルピルスは言われてるほどではなかった
そんなエーデルピルスだけ注ぎ方に繊細なのか?
プロに樽で出してもらった美味いのは別にエーデルポルスに限った話ではないw
808呑んべぇさん:2008/07/16(水) 17:41:56
エーデルピルスってさ、たしか最初予約の限定発売じゃなかったっけ?
なんで店頭で売ってるの?いやうれしいけどさ。
809呑んべぇさん:2008/07/16(水) 17:43:04
銀座のビアホールっていえば、美味しんぼのモデルになった店があるね。

あのビール名人って人はまだいるの?いっぺん行って実際に飲んでみたいね。
810呑んべぇさん:2008/07/16(水) 17:44:14
スレの流れぶったぎってすまん。俺あまり味はわからんのだが、プレミアムビールってそんなうまいの?いつもはサッポロ黒ラベル飲んでます。
811呑んべぇさん:2008/07/16(水) 17:48:33
アサヒの熟選ってプレミアムビールかな?
俺スーパードライが嫌いで、アサヒのビール嫌いだったんだけど、あれはうまいな。
812呑んべぇさん:2008/07/16(水) 18:03:01
エーデルピルスってさ、すごい味に特徴あるよな。

つまみをあわせるのが難しい。みんなはエーデルピルスにつまみは何あわせてる?
813呑んべぇさん:2008/07/16(水) 18:11:19
>>810
黒ラベルはうまいよね。
総合的にサッポロは悪くないメーカーだと思うよ。売り方がヘタだけど。
814呑んべぇさん:2008/07/16(水) 18:13:08
ケンタッキーでビール販売してくんねーかな。絶対入り浸る。
815呑んべぇさん:2008/07/16(水) 18:24:38
そういえばファーストフードでビール置いてある店ってあるのか?
816呑んべぇさん:2008/07/16(水) 18:50:13
期待しすぎてた反動なのか、、、それほどでもなかったね
キリンのとりたてホップ無濾過のほうがうまかったな
あれは期待してなかったからなのか
817呑んべぇさん:2008/07/16(水) 20:16:17
>>807
何時間スレに常駐してるんだよキチガイw
818呑んべぇさん:2008/07/16(水) 20:19:34
>>808
「数量」限定で「予約」限定じゃないよ。
819呑んべぇさん:2008/07/16(水) 20:21:48
>>818
最初、サッポロのホームページに情報出たときは予約のみの発売ってなってたような気がする。
820呑んべぇさん:2008/07/16(水) 20:26:12
予約は酒販店レベルの話だよ。
いわゆる受注生産みたいなもんだ。
821呑んべぇさん:2008/07/16(水) 21:33:40
話題のエーデルピルスを飲んでみた。
海外のビールに比べると大したことないものの、国内大手のビールとしては結構
頑張っているというか、少なくともヱビス緑よりかは美味しいと思った。

あと、恵比寿の麦酒記念館で飲んだ時と比べても、それほど劣っているとは思わ
なかったな。通常の樽生と缶の違いレベルかと。
822呑んべぇさん:2008/07/16(水) 22:04:43
マイクロフィルター濾過してあるから味がやせちゃうんだよ
こういうビールはやっぱり無濾過か簡易濾過じゃなきゃね
せっかくのコクを取り除いちゃってるなんかガッカリ感があるんだよな
お茶のCMでもやってるでしょ?濁りを除くと味が痩せるって
目黒の秋刀魚みたいな話で、変に「生」ビールとかにこだわるからいけないんだよなぁ
823呑んべぇさん:2008/07/16(水) 22:38:08
>>815
ファッキンはモルツ置いてたようなきがする。
824呑んべぇさん:2008/07/16(水) 23:25:27
>>795
おまえみたいなバカは感想だけ垂れ流してろ。
理屈を言うのが楽しいバカは理屈を書き並べるんだよ。
825呑んべぇさん:2008/07/16(水) 23:26:27
>>802
しょせんその程度なのはおまえのセンスだろ。
826呑んべぇさん:2008/07/16(水) 23:27:42
>>807
何かが好きな人間は全部ヲタ扱い、ってイージーな思考方法だねエ。
827呑んべぇさん:2008/07/16(水) 23:28:24
>>808
それは昨年やった。
828呑んべぇさん:2008/07/16(水) 23:29:00
>>812
ベーコンドッグ。BERGの。
829呑んべぇさん:2008/07/16(水) 23:33:23
>>812
暑い日はゴーヤチャンプルーですよ。
あ、豚肉はランチョンミートで
830呑んべぇさん:2008/07/16(水) 23:37:12
         ____
       /      \ キリッ
      / \   /  \
    /  (●)   (●)  \ ビールは注ぎ方で味が変わるんだお!
    | ::::::⌒(__人__)⌒:::::  |
     \    ` ⌒´    ,/ 



        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒) 濾過ニセ生ビールで注ぎ方にこだわられてもねぇwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
831呑んべぇさん:2008/07/17(木) 00:29:05
エーデルに合うつまみ。
定番だがソーセージ。
ピザ。
トマト系パスタ。
スモークの効いたチーズなんかどうだろう?
832呑んべぇさん:2008/07/17(木) 09:52:15
エーデルピルス飲んだけど樽で飲んだ時ほどの感動はなかったかな
とても美味しいビールだとは思うけど

つまみは余り油っぽくないものの方が合いそう
ハムとチーズのサンドイッチとかピクルスとか
個人的にはつまみ無しでも美味しく飲めるレベルのビールだと思う

>>807
APAのアンカー・リバティと比較するのはナンセンスだろ
手酌でも高い位置から勢いよく注ぐと香りが立つ等注ぎ方で味が変わる部分もある
それはエーデルピルスに限ったことではない
833呑んべぇさん:2008/07/17(木) 10:17:39
>>832
確信犯の荒らし屋は相手にスンナ

スタイル違いのビールを同じ土俵で論じることの愚がわからないなんて有り得ない
834呑んべぇさん:2008/07/17(木) 10:22:18
確信犯の使い方間違ってるよ〜
835呑んべぇさん:2008/07/17(木) 11:05:35
まーた人の話を歪めて受け止めて 確信犯はそっちだろ

アンカーとエーデルピルスを比べてるわけじゃない
アンカーの「絶賛口コミ」とエーデルピルスの「絶賛口コミ」を比べてるんだよ

アンカーを絶賛してた奴がいたから
どんだけ凄いんかよと飲んでみたら、んまあ確かにこれ凄いと思った
でもエーデルピルスは
まあ確かにプレモルよりうまいけどそんな持ち上げすぎなほどじゃないと思った

「店で飲む樽生と言うプレミアムさで過大評価されてるだけだな」と思った

同じスタイルのビールとしてなら
とれたてホップ無濾過 のほうがうまかったね これはビールの質同士の比較

とれたてホップ無濾過を店の樽生で飲んだら
エーデルピルスよりも遥かかなたにうまいだろうね
836呑んべぇさん:2008/07/17(木) 12:07:21
807の文面を見るとビールそのもの同士を比較しているようにしか見えないがw
まあ過大評価されてる部分があったのは否定しないけどな
837呑んべぇさん:2008/07/17(木) 12:29:52
>>835
おまえが大して美味くないと感じただけだろ。
でもおまえは自分にそれ以上の判断ができる能力があると思い込んでいるんだよな。
838呑んべぇさん:2008/07/17(木) 12:34:40
>>835って、本当にビール飲んで書いてるのかなw
意図的な荒らしカキコ狙いでなくマジで書いてるんなら相当にヤバスw
839呑んべぇさん:2008/07/17(木) 13:09:15
もう判ったから煽んな、きりが無い
840呑んべぇさん:2008/07/17(木) 13:44:10
まあ後で何だかんだ言い訳してるけど、最初の>>768で、そもそも缶と
樽で味が変わるわけがないとかいう主張をしてるぐらいのご立派な舌
の持ち主だしなw
841呑んべぇさん:2008/07/17(木) 14:07:14
缶のまま飲んでみたら、グラスで飲むほど際立った美味さが感じられなかった。
でも、グラスで飲むエーデルの美味さは知っているから「ああこの部分が注ぎ方次第で際立つんだな」という風に思った。
842呑んべぇさん:2008/07/17(木) 14:39:26
制約のある状況以外で缶のまま飲むなんてビールに失礼だぞw
843呑んべぇさん:2008/07/17(木) 14:55:54
>>842
散歩しながら缶ビール、がおれの日常なんだよ
844呑んべぇさん:2008/07/17(木) 15:00:28
エーデルピルスも泡持ち悪いな
エビスホップより悪いかも?
でもこの苦味は好きだな
845呑んべぇさん:2008/07/17(木) 15:25:58
>>844
缶に書いてあるように、最初に叩きつけるように注いで三度注ぎやると
かなり違うよ。2本目を横着して普通に注いだら、全然泡立ちが違ったので。

一方、同時に飲んだヱビス緑は注ぎ方を変えてもあまり泡立ちは変わらな
かったので、その辺にややシビアなビールなのかも。
846呑んべぇさん:2008/07/17(木) 16:05:00
エーデルピルス、好きな人多いんだな
香りも苦味もあまり感じられなかった。
ハートランドをすっきりさせたな印象

もっとも、ブラインドで飲んだら
エビス緑もハートランドもエーデルピルスも熟撰も区別つかなさそう


847呑んべぇさん:2008/07/17(木) 16:20:56
エピスビール
848呑んべぇさん:2008/07/17(木) 16:54:25
エーデルピルスよりプレミアムモルツの方がうまいな。麦芽由来のコクが段違い。
849呑んべぇさん:2008/07/17(木) 17:01:51
これだけ暑いと、風呂上りはスーパードライでもいいなw
850呑んべぇさん:2008/07/17(木) 17:17:28
まあ、今のとこプレミアムは無濾過一択だな
そのうちなくなっちゃうし
851841:2008/07/17(木) 17:26:46
家に帰ってグラスで飲んでみた。
もちろん缶の注意書き通りに。
・・・・・・
・・・・・・
美味い。たしかに美味いが、ツマミ無しに何倍もガブガブ飲んじゃありがたみが薄れるな。

店で飲むともっとフルーティーなちょっと甘い香りがするような気がするんだが、中身が違うのか注ぎ方の問題なのか、果たしてどっちなんだろうか。
852呑んべぇさん:2008/07/17(木) 18:51:30
ちょっとスレ違いだけどゴメン。
美味しんぼのビール名人のモデルになった人が銀座のビアホールにいるでしょ。
あの人に注いでもらうとやっぱ美味い?
俺注いでもらったことあるんだけど、他の人と比べて美味いかどうかわかんなかった。
他の人に比べてすごい軽い、とは思ったけど。
853呑んべぇさん:2008/07/17(木) 19:01:27
>>845
そうだよね
前緑エビス泡持ち悪い書いたらクズ、コップ洗えとか言われたw
プレモルと無濾過に比べるとあきらかに泡持ち悪いよね
だけどエーデルはそれより悪いような気がする
854841:2008/07/17(木) 19:05:01
>>852
ビール注ぐのが上手いひとはいるでしょ。
それがあなたの好みに合うかどうかは別にして。
855呑んべぇさん:2008/07/17(木) 19:15:54
あの人にはね、ただ普通に注いでもらってもうまいんだけどさ。
もっとうまく注いでもらう呪文があるんだよ。
ヒント ググりまくってごらん
856呑んべぇさん:2008/07/17(木) 20:40:37
泡もちが悪いのはサラッとしているビールだからだろ
発酵度が低くかったりねっとりとしてるビールは泡もちがいい
エーデルピルスはやっぱり日本のさっぱり系ビールだなと思う

上品な香りのさせ方はプレモルより上 プレモルは下品
しかしボディの重さはプレモルのが上 エーデルピルスはドライ目でサッパリしてる

プレモルのボディにエーデルピルスの香りだったらよかったな
それをクリアしているのが
キリンのとれたてホップ無濾過だったんだけど
また販売しないかな
857呑んべぇさん:2008/07/17(木) 21:16:38
>>856
あれは美味かった
最後はローソンで10本ぐらい全部買い占めた思い出が・・・
コンビニで籠使ったのあれが最初で最後だw
858呑んべぇさん:2008/07/17(木) 21:19:12
>>855
その呪文教えてくれ。頼む。
859呑んべぇさん:2008/07/17(木) 21:33:53
とれたてホップ無濾過は最高
860呑んべぇさん:2008/07/17(木) 22:20:42
無濾過モノは雑味が多くて嫌いだ
861呑んべぇさん:2008/07/17(木) 22:41:18
「高貴な苦味のプレミアム」だったか、エーデルピルスのうたい文句って。
確かに苦いんだけど、その苦味の違いが、一般消費者に伝わるかは疑問だなと思う。
「これ苦いんだよ〜」と言っても、「エビスも苦いじゃん」で済まされそう。

そう考えると、プレモルはいい感じで隙間狙ったなと思う。
「香るビール」ってあまり対抗馬無いしね。それが下品だとしても、そんぐらいじゃないと、
一般の人は違いなんて分からん。
862呑んべぇさん:2008/07/17(木) 22:59:23
エーデルピルス飲んだらザ・ゴールドと味が似てた

ゴールデンホップまた売ってくれないかなぁ
863呑んべぇさん:2008/07/17(木) 23:08:16
はじめて飲んだが、エーデルピルスは夏の食いながらのビールに最高だな、個人的に。
限定つうのが残念だねえ。いいもん作るのにな、サッポロは・・・
864呑んべぇさん:2008/07/17(木) 23:49:20
下品な味のビールといえばキリンラガーとシメイ青だな。
865呑んべぇさん:2008/07/17(木) 23:57:04
そもそも、エーデルは苦味の違いが分からないようなユーザーを相手にしてないだろw
分かる人だけに旨さが伝わればいいんじゃね?限定販売なんだしよw
866呑んべぇさん:2008/07/18(金) 00:20:40
エーデルがプレモルのシェアを食うなら期間限定じゃないだろうが
ヱビスやクラシックの売り上げ食って共食いになる恐れがあるからな
一番搾りがラガーをのシェアを食った様にさ。
867呑んべぇさん:2008/07/18(金) 01:26:06
期間限定なら何をやったって許されると思う
批判を恐れず、どんどん冒険して欲しい
868呑んべぇさん:2008/07/18(金) 03:42:28
プレモルより エーデルのほうが上と判断した。
869呑んべぇさん:2008/07/18(金) 04:28:08
ゴールデンホップなんで終売しちゃったんだろ
870呑んべぇさん:2008/07/18(金) 07:52:39
>>869
(1)売れないから、(2)製造コストが高いから
(3)その他社内事情

さてどれでしょうか?
871呑んべぇさん:2008/07/18(金) 10:05:25
エーデルピルス旨いじゃないか
最初甘いがそれが喉を通る前に鮮烈な苦味に変わる
書き込み見てたらもっと軽いのかと思ったが十分コクもある
とりあえずケース買うわ
872呑んべぇさん:2008/07/18(金) 10:26:10
エーデル、最安でいくらぐらいだろう?
うちの方、6パックで1500円ぐらいするのだが・・・
873呑んべぇさん:2008/07/18(金) 10:30:14
近場じゃサンクスにしか置いていない。
350cc一缶259円もするから結構きつい。
874呑んべぇさん:2008/07/18(金) 10:54:25
近くの酒類量販店で1ケース5250円だから、1缶当たり約219円か
500ml缶だと単位あたりの値段は安くなるんだが
うちの冷蔵庫だとおさまりが悪いので350ml缶を買っちゃう
500ml缶は1ケース6990円で1缶あたり約291円
350ml換算にすると約204円  結構違うもんだなw
875呑んべぇさん:2008/07/18(金) 11:01:19
金を気にするならそもそもビールよりもウィスキーとかにするといいよ
876呑んべぇさん:2008/07/18(金) 11:47:03
エーデルピルス、6缶パックで買ってしまったよ
これで6日間は楽しめるな
877呑んべぇさん:2008/07/18(金) 13:23:23
買いだめすると凄いペースで飲んでしまうので、
高くても毎回コンビニに出かけた方が結局安い
878呑んべぇさん:2008/07/18(金) 13:45:05
いえてる。冷蔵庫に入ってると我慢できなくて飲んでしまうんだよなw
879呑んべぇさん:2008/07/18(金) 14:06:42
イトーヨーカドーだと215円で1缶買えたw
880呑んべぇさん:2008/07/18(金) 19:54:20
ヨーカドー安いな
つかこの辺ヨーカドーどころかエーデルピルス売ってるスーパーも酒屋もないora
捜しまわって疲れた足で近所のコンビニ寄って
結局高くても買ってしまうのだ
881呑んべぇさん:2008/07/19(土) 05:25:38
>>870
終売当時チルドの中では1番売れてなかった
そもそもチルドはコストがベラボウにかかり
バリエーションを増やすことが利益に繋がらないから
社内的にも液種を減らす流れにあった
882呑んべぇさん:2008/07/19(土) 06:51:13
楽しみにしてたエーデルピルス飲んだけどやっぱり缶の時点でまずいね
もうずっとハートランドかエビス瓶でいいや
883呑んべぇさん:2008/07/19(土) 09:34:59
なら、ビンで販売していないモノに手を出さなきゃいいのにね。
884呑んべぇさん:2008/07/19(土) 10:36:49
>>882
それは絶対ない
騙されたと思って以下の飲み方で飲んでみてくれ。
1、冷蔵庫で冷やしておき、飲む20分前に冷凍庫に入れる。
2、質の高いピルスナーグラス(それが駄目ならカーブの軽いワイングラス)を冷凍庫で冷やしておく。
3、グラスにそ〜っと注いで飲む。

これで駄目ならおれの敗北だ。
885呑んべぇさん:2008/07/19(土) 10:43:26
オマケのプレモルグラスでもいいのか?
886呑んべぇさん:2008/07/19(土) 10:52:39
これだけ暑いと、昼からビール飲みたくなってしまうね
887884:2008/07/19(土) 11:08:40
>>885
グラスの飲み口の切れ込みが若干厚いので切れ味は若干後退するが、それでもいいと思う。
少なくとも7月上旬に作られたエーデルピルスはまだ若く、飲み方さえあやまらなければ、樽生を再現できると自分は思っている。
888841:2008/07/19(土) 11:18:54
>>884
冷やしすぎ
889841:2008/07/19(土) 11:19:50
>>886
暑くなくても飲むだろ。
おまえは気候の奴隷か。
890呑んべぇさん:2008/07/19(土) 11:22:22
>>889
暑くなかったら昼からは飲みませんが何か
891884:2008/07/19(土) 11:31:09
>>888
欧米崇拝主義もここまで来ると滑稽だ。
例えばヨーロッパの気候ならビールの冷やしすぎは決して好ましくない。
ワインだって常温で飲むのが良かったりする。
しかし日本のような高温多湿の気候で美味しく飲む場合は冷やしすぎのビールが良かったりするし、赤ワインだって若干冷えた方が良かったりする。
当然に低温乾燥の冬は冷やし過ぎはいいとは思わないが。
あくまで今現在の気候の話をしてる。
892884:2008/07/19(土) 12:01:17
>>885
グラスは綺麗に洗ってください。
また洗う際は線材を使わず綺麗に丁寧に。
そして冷凍庫へ。
自分の場合は製氷室に入れてる。
冷凍食品の臭いがつくのが嫌だから。
893呑んべぇさん:2008/07/19(土) 13:07:59
エーデルピルスの味わいをより感じるなら、
冷やしすぎというよりは、若干冷えてるぐらいの方がいいと思うけど。
あんまり冷やしすぎだと、冷たいっていう爽快感はあるけど、同時に香りも苦味も飛んじゃうよ。

もちろん、スーパードライとか発泡酒なら、キンキンに冷えすぎぐらいの方がいいけどね。
エーデルピルスで、冷凍庫はやりすぎ。

注ぎ方も、サッポロ直々、缶に注ぎ方書いてるんだから、それで良いと思うのだが。
894呑んべぇさん:2008/07/19(土) 13:37:04
だから湿度と温度によるんだよ。
日本の今の気候で若干冷えてる程度じゃ逆にストレスが溜まるんだよ。
ケースバイケース。
俺なんか冬は赤ワインを軽くあたためて飲んだりするくらいだ。
香りだって、それ様のいいグラスなら問題ない。
お前さんが使ってるようなコップじゃ問題なんだろうけど。
スーパードライや発泡酒なんてなんぼ冷やしたって50ccも飲めないよ。
895呑んべぇさん:2008/07/19(土) 14:38:33
なんでそういう煽りを方をするかなあ
お前さんが使ってるようなコップじゃとかなんぼ冷やしても飲めんとか必要な文か?
896呑んべぇさん:2008/07/19(土) 15:11:59
単に、エーデルピルスの様な、苦味と香りが良いものを、
より感じれる方法を書いただけなんだけどな。
ちなみに、グラスは地ビールメーカーや海外の醸造所の柄が入った
ピルスナーグラスを使ってるよ。

キンキンに冷たすぎるの飲みたきゃ飲めばいい。
そういう衝動がある時も分かるしね。別に止めやしないよ。
897呑んべぇさん:2008/07/19(土) 15:17:23
書きすぎたことは謝るよ。
ただ、どのような環境でも飲み方が一緒というのは絶対に間違いだと思うとも言いたい。
エアコンの管理が効き、湿度も低く適温で、尚且つ飲む側が水分にそれほど植えてないときは若干冷えてる程度でも構わないだろうが。
ただ、湿度が55%以上で気温も27度以上のような環境では絶対に冷やした方がいい。
ちょっとしたビール通が「ビールは冷やしすぎはよくない」というと何も疑問を持たない人間は愚かだと言いたいだけだよ。
898呑んべぇさん:2008/07/19(土) 15:26:33
>>884
そのやり方だと軽くシャーベットになるんだが・・・
冷蔵庫によって冷やす時間は違うから気をつけよう
899呑んべぇさん:2008/07/19(土) 15:48:45
うちは今湿度40%気温27度
900呑んべぇさん:2008/07/19(土) 15:52:11
>>898
うちのは4年前の東芝の冷蔵庫。
確かに冷蔵庫によってはシャーベットになってしまうかも。
微調整は必要だ。
901呑んべぇさん:2008/07/19(土) 15:56:27
>>882
ビール瓶会社社員乙w
902呑んべぇさん:2008/07/19(土) 18:33:25
エーデルピルスの味うんぬんするなら銀座の名人に注いでもらった味を、
味わってからしてほしい。缶から素人が上手に注いだ味だけ知ってても、
エーデルを語るにはふさわしくない。
903呑んべぇさん:2008/07/19(土) 18:51:09
樽厨は他逝け
904呑んべぇさん:2008/07/19(土) 18:55:20
プロが注いだ味は知っとくべきじゃない?
905呑んべぇさん:2008/07/19(土) 19:03:38
その店ってあちこちに支店あるじゃない。
その名人さんたしかに有名だけど、他のビール注ぎの人と比べて
格段にちがうの?
906呑んべぇさん:2008/07/19(土) 19:24:26
何か、出来たてのビールを飲んでからビールについて語れって言ってるみたいだな。
907呑んべぇさん:2008/07/19(土) 20:52:21
ホントだな
出来たてならスパドラだってうまいわ
店で最高の注ぎ方したもの飲まなきゃ語るなとか何様なんだよ
極論押しつけるなカス
908882:2008/07/19(土) 20:56:33
>>884
キンキンに冷やせば多少はわかり辛くなるかもしれないけど本質じゃないね
ペット入りのミネラルウォーターがプラスチック臭いのと同様
どれほど中身が良くても缶に入れた時点でやっぱり駄目だわ
909呑んべぇさん:2008/07/19(土) 20:56:50
>>907
ビールを名人にちゃんと注いでもらったの、飲んだことある?
別に飲んだことない人が悪いとは言わんけどさ、飲んだことないなら
飲むべき。世界が広がる。
910呑んべぇさん:2008/07/19(土) 21:12:49
>>909
お前みたいのがリアルでいたら100%煙たがられて失笑されるよ
美味いものは相手を不快にさせないよう謙虚にススメるくらいがちょうどいい
美味い不味い語る前にお前のは自分主体の押しつけ
911呑んべぇさん:2008/07/19(土) 21:14:04
>>910
ごめん、押し付けて悪かった。絶対飲まないでね、頼むから。
912呑んべぇさん:2008/07/19(土) 21:31:04
そりゃ海老原さんに注いでもらたら最高に旨いわなwww
ビールのポテンシャルがフルに発揮される気がするわ
913呑んべぇさん:2008/07/19(土) 21:32:10
>>912
だから押し付けんなよ。
914呑んべぇさん:2008/07/19(土) 21:36:19
>>909
>>912
美味しんぼだと、ビール名人の人は自分がいる時は全部のビールを自分で注ぐ、
って書いてあったけど、そのモデルの人もホントにそんなことしてるの?
915呑んべぇさん:2008/07/19(土) 22:16:52
うーん、試しに冷凍に10分くらい入れてエーデルピルスグラスに注いで飲んだが、冷えすぎかな
甘さは強く感じるんだが、苦味が少しマスクされる感じでバランスが悪くなる
ちなみに室温30℃
しばらく飲んでビールの温度が上がってきたら苦味を強く感じるようになったからやはり、冷蔵庫の温度でちょうどいいと思う
俺はだけどね
916呑んべぇさん:2008/07/19(土) 22:31:02
ハートランドうめ〜

って工場で試飲するビールが最高って
注ぎ方で味が変わるって?

あのおばはん達より俺の方が断然注ぎ方断然上手いぞ。

俺にビール注がせてみなよ
缶でも瓶でもサーバーでも絶品だぜ

ちなみにお水ではありません。
917呑んべぇさん:2008/07/19(土) 22:35:35
キンキンに冷やせって4℃がビールを上手く飲む最低温度って
言われているのに冷凍庫入れるってなんか変だよ。

おまえヱビス絶品野郎だろ?
ウザ!
918呑んべぇさん:2008/07/19(土) 22:42:02
>>917
なんでキンキンに冷やすがヱビス絶品なんだ?Kwsk
919884:2008/07/19(土) 22:53:07
>>917
確かにそうだよ。
冷凍庫20分に入れた温度は4度だった。
家の冷凍庫は詰め過ぎかもしれない。
正直なところ体感温度は樽生と同じ。
自分のポイントは夏に山に登った時に湧水を飲んだ時の体感温度に近づけること。
「うわ〜チベテ〜、うめ〜」と言う湧水の体感温度を再現しようとするとそうなru.
>>908
自分が使ってるグラスメーカーはここ
http://www.glassforest.co.jp/index.html
バカラのようなブランドではないけれど、本当においしい。
他のグラスだと駄目だった。
普通のエビス瓶でも樽生に比べるなら、炭酸鮮度はなく、麦の味に甘味が混じってきて雑味に感じてしまう。
それに対し、エーデルピルスは7月上旬製造だから炭酸も鮮度があり、変な麦の雑味や甘ったるさも感じない。
言うほど悪くないと自分は思うんだが。
920呑んべぇさん:2008/07/19(土) 22:55:59
>>919
炭酸なんかに鮮度なんかねえ〜よ。
921呑んべぇさん:2008/07/19(土) 22:58:50
>>920
絶対にある
922呑んべぇさん:2008/07/19(土) 23:00:24
>>919
おめえんちがボロ冷蔵庫なのに他人に冷凍庫入れろなんてすすめんなよ基地外!
グラスなんて気分しだいなんだよ。
そば屋で出てくる様なグラスでもうめ〜時はうめ〜んだよ。
俺はピューター使ってるが色が見えないんで美味しさも半減だ。
923呑んべぇさん:2008/07/19(土) 23:05:58
>>918

691 名前:呑んべぇさん 投稿日:2008/07/06(日) 00:14:44
>>689
ニッポンプレミアムがコクがある?
あんたの舌はウイスキー飲みだったら馬鹿にされるよ。
残念ながら味を脳で追っかけ切れていないようだ。
自分はエビスは好きだし王道だと思ってるが一番好きだと言ってるわけではない。
自分は暇があればビールバーにくし、デパートに行けば世界のいろんなビールを買う。
そんな中で「ビールとはこうあるべき」と言うものがあったりする。
その意味でエビスはは王道と言われるビールの一つと言ってるだけ。
自分が好きなビールはホフブロイハウス、ネニンガー、ヒューガルデン、ギネス、銀河高原ビール、そしてエビスだ。
エビスの評価は1番ではないが、ただ昔とあるバーで飲んだエビスはびっくりした。
まるでカルバドスを入れたんではないかと言うフルーティーかつ奥行きのある味と、ビールの苦みそしてコクがすべての要素でパーフェクトだった。
それだけを上げるなら1番だよ。
またビヤステーションで若いエビスをスキッっと飲むのもいいもんだよ。
月に1回はビヤステーションでエビス!


692 名前:呑んべぇさん メェル:sage 投稿日:2008/07/06(日) 00:40:44
>>691
なげぇよ。

693 名前:呑んべぇさん メェル:sage 投稿日:2008/07/06(日) 00:47:38
>>691-692
ワロス
924呑んべぇさん:2008/07/19(土) 23:07:03
当時は一番高い冷蔵庫だったんだがね。
グラスの違いが分からないとは悲しいもんだ。
925呑んべぇさん:2008/07/19(土) 23:13:46
>>924
全然悲しくない。

おれはそば屋の麒麟のコップで飲んでもうめぇ〜し
こっそりもらったハートランド業務用ゴブレットで飲んでもうめ〜んだよ
おめえみたいに特定のグラスじやなきゃ美味くないなんて言う奴の方が悲しいもんだ。
926呑んべぇさん:2008/07/19(土) 23:14:40
凝りだすときりないからね
俺は美味しく飲む為に昼ぐらいから水分をできるだけ控えて
グラスは朝から冷凍庫、風呂上りにすぐビールも冷凍庫に入れて
髪を乾かしたりツマミの準備をしてからグラスとビールを出して
一本目には無濾過飲んでます
927呑んべぇさん:2008/07/19(土) 23:21:22
>>923
サンクス
わらったわ
しかしまぁ、条件によって冷やす温度はケースバイケースってのが理論的だし説得力あるよ
なるほどとやってみたらそうでもなかったが…まあいいんだが
冷蔵してたビールをさらに冷凍で20分で4℃はないだろ
ホントなら冷蔵庫買い換えをすすめる
928呑んべぇさん:2008/07/19(土) 23:31:12
「飲み頃温度」って何℃かな?
ビールの温度は人それぞれの好みがあるので、一概には言えませんが、
6〜8度が目安とされています。夏はやや低め、
冬はやや高めにするなど気温によってきめるのがよいでしょう。
冷やしすぎるとビール本来の味が分からなくなり、泡もきれいに立ちません。
なまぬるいビールではのどごしの爽快感がなく後味が強く残ります。
929呑んべぇさん:2008/07/19(土) 23:33:26
グラスを変えれば気分も変わる
飲み方にも楽しみ方にもルールがないのがビールのいいところ。
それは器とビールの取り合わせにおいても同じです。
ジョッキやグラス、ゴブレットなど形の多様さもさることながら、
素材や大きさ、厚さなどもさまざま。器を変えれば新しいビールの表情が見つかるかもしれません。
たとえば和食に焼物のタンブラー。人気のエスニックフードには個性のある器で。
ドイツ料理には定番のジョッキがいいでしょう。
ピザを片手にアメリカのダイナーを気取るならスマートなグラスはいかがですか?
さあ、どんな器でどんなビールの世界を演出しますか?
930呑んべぇさん:2008/07/19(土) 23:42:32
俺に対する好き嫌いは別にグラスは本当だよ。
同じ烏龍茶でも苦く感じるんグラスもあれば、マイルドに感じるものもある。
同じ炭酸が柔らかく感じるものもあれば咳きこむほど強く感じるものもある。
グラスでビールがスーパードライからエビスほど違って感じる。
グラスの違いは絶対に知るべき。
ワインでは当たり前の世界だよ。
それを無視するならビール文化はワイン文化に数段劣るものになる。
最後に自分は季節によってはそんなに冷やして飲まない。
でも同じ環境でもヒューガルデンは冷やして飲むし、ホフブロイハウスはそれほど冷やさないで飲む。
931呑んべぇさん:2008/07/19(土) 23:47:26
>>930
店で注ぎ厨と同一か?
932呑んべぇさん:2008/07/19(土) 23:53:32
>>930
> グラスでビールがスーパードライからエビスほど違って感じる。
それは絶対にない。
それは味覚障害だ。

> ワインでは当たり前の世界だよ。
ワインといっしょにされてもね〜
933呑んべぇさん:2008/07/19(土) 23:54:04
ビールはそんな不自由な文化ではない。
ただしかし、「いいグラスが自宅に1個あれば何年、何十年楽しめるか!?」という建設的な意見を拒む人間を受け入れるほど浅い文化でもないよ、ビールは。
934呑んべぇさん:2008/07/19(土) 23:54:50
>>909
>>930
確定
935呑んべぇさん:2008/07/19(土) 23:56:45
>>932
グラスでスーパードライとエビス以上に違ってくるよ。
君の自尊心を傷つけないように控え目に行っただけだ。
自分の狭い価値観で世の中渡りあるくと怪我するし、恥かくよ。
936呑んべぇさん:2008/07/19(土) 23:58:37
やっぱりヱビスは人間国宝の作ったやつでしょ。
やっと2口だ。

ちなみにプレモルは永ちゃんがCMで使ってた奴と同じので飲んでたが
永ちゃんといっしょってだけで美味く感じたもんだ。
937呑んべぇさん:2008/07/20(日) 00:00:52
>>935
おめぇ〜の方が狭い価値観で恥ずかしい奴だ。
自分が恥かいてるてえ〜事に気がつかないKYなんだろうな。
ちなみに俺はサッポロ派だ。
938呑んべぇさん:2008/07/20(日) 00:02:05
このスレには
使用するグラスによって味が変わるのも分からない味盲がいるのかwwwwww
939呑んべぇさん:2008/07/20(日) 00:02:36
>>937
君はワインはたしなむのかね。
ビールは一体どれほどの銘柄を飲んだことがあるのかね。
安易に喧嘩は売らない方がいいよ。
940呑んべぇさん:2008/07/20(日) 00:03:58
グラスでスパドラがエビスとかありえないだろ
釣られすぎなんだよオマエらw
941呑んべぇさん:2008/07/20(日) 00:06:19
なんつーかさ、結局、知らない奴は知ってる奴には叶わないってゆー見本みたいな
942呑んべぇさん:2008/07/20(日) 00:11:30
粘着すぎキモス
943呑んべぇさん:2008/07/20(日) 00:14:15
>>940
昔テレビで笑福亭鶴瓶とオセロの松嶋がクラシックコンサートに夢中になる子供をバカにしていた。
彼らの心の中には「クラシックが楽しいなんてことはあり得ない」と言う無教養と浅はかな知識しか存在しなかったのだと哀れに思ったよ。
幸せと言えば幸せなのだろうが。
かわいそうと言えばかわいそうだ。
そして君が今現在一番かわいそうだ。
944呑んべぇさん:2008/07/20(日) 00:15:40
>>939
最近は長野、山梨で仕事してました。
その関係で名士の方の紹介でかなりのワイナリーで試飲をさせて頂ました。

また十勝、富良野でも仕事をしていた事もありました。
その時もいろいろと勉強させて頂きました。

ただ、うんちくが先でグラスがどうのこうのとかは
もっと奥深い話でそこまでのレベルに達するのは困難な事です。
ワインを語るのは私にはおこがましい事なのであまりしゃべりたくありません。

ビールの話で言えばおんぼろ冷蔵庫でビールの味が云々とか言う人に
グラスでビールの味が変わるとか語ってほしくありません。
945呑んべぇさん:2008/07/20(日) 00:17:20
>>939
>>941
同一人物乙!
946呑んべぇさん:2008/07/20(日) 00:18:05
このスレプレミアムなのに心に余裕無さ過ぎワロスwwwwなかよく飲もうぜ

947呑んべぇさん:2008/07/20(日) 00:18:16
事実は事実として大いに語るべし
948呑んべぇさん:2008/07/20(日) 00:18:32
>>936
陶器って意外といいものは少ないんだよね。
泡が立ちすぎるものが多かったりする。
でも良い陶器はいいよね。
949呑んべぇさん:2008/07/20(日) 00:18:42
>>943
ビールの事に限ってはおまえが一番かわいそうな奴だ。
950呑んべぇさん:2008/07/20(日) 00:23:46
>>944
ビンテージを飲んでるか聞いてるんだ。
人の冷蔵庫を心配する前にこたえたまえ。
それに「サッポロ派だ」か
おれはサッポロも好きだが世界には美味しいビールがいっぱいある。
日本にだってあり過ぎるぐらいある。
951呑んべぇさん:2008/07/20(日) 00:25:05
>>948
陶磁器だっていろいろ種類があるのに〜
泡が立ちすぎるのが多いってなんて狭い了見!

952呑んべぇさん:2008/07/20(日) 00:26:32
このスレの住人はスルーという行為を知らないのか?
953呑んべぇさん:2008/07/20(日) 00:26:43
>>950
保存状態が悪くカビ臭いワインをビンテージだから
美味いとかいう馬と鹿の典型だ〜
954呑んべぇさん:2008/07/20(日) 00:28:19
>>950
エビス絶品と同一と認定
キチガイにかまうな
さぁ散った散った
955呑んべぇさん:2008/07/20(日) 00:28:54
>>950
ワインセラーもポンコツなの?
それはワインに良くないな。
956呑んべぇさん:2008/07/20(日) 00:29:43
>>954
そんなのいまごろ分かったのか?
957呑んべぇさん:2008/07/20(日) 00:30:45
>>950
おめぇ〜はマンズワインでも飲んでろ基地外!
958呑んべぇさん:2008/07/20(日) 00:30:48
>>949
全然意味が分からないよ。
無教養な人間だと言って恥ずかしい言葉の意味も分からないものか?
>>951
自分が外で飲んだ時はハズレが多かっただけだよ。
それだけ自分はいろんなビールバーで飲んでるんだよ。
>>953
ごめん、おれの場合はまとめて直輸入するんだけど。
ワインをたしなめない奴はこれだから困る。
959呑んべぇさん:2008/07/20(日) 00:31:07
>>952
みんな自分が一番
プレモルがうまいというやつがいれば叩く
エーデルピルスがうまいというやつがいれば叩く
グラスを知らんやつを叩く、グラス信者を叩く
960呑んべぇさん:2008/07/20(日) 00:32:41
>>958
ワインたしなむ人がヱビスビール絶賛ですか?
961呑んべぇさん:2008/07/20(日) 00:32:52
>>956
確信が持てたのはな
みんなは知っててからかってるのか
いい酒の肴か
なるほどそれもよし
962呑んべぇさん:2008/07/20(日) 00:33:39
酔っぱらってるからいいんじゃないの。
俺は降りる。
眠い
963呑んべぇさん:2008/07/20(日) 00:33:54
>>958
ビールバーってモンテローザでつか?
あら魚民と白木屋は同じ会社ですから。
964呑んべぇさん:2008/07/20(日) 00:47:30
いくら美味しく注いでくれてもお前らとは飲みたくないわwwww
965呑んべぇさん:2008/07/20(日) 00:50:31
よっぱらったらこれ最高
http://hojotea.com/item/o01.htm
心が洗われるよ。
966呑んべぇさん:2008/07/20(日) 00:51:11
>>965
グロ!
967呑んべぇさん:2008/07/20(日) 00:59:16
>>964
これ飛び降りか?
968呑んべぇさん:2008/07/20(日) 00:59:29
>>958
ワインたしなむ人が携帯からカキコでつか?
969呑んべぇさん:2008/07/20(日) 01:02:03
ビンテージワイン直輸入する金あるならビール用の冷蔵庫買えよ。
ポンコツやろう。
970呑んべぇさん:2008/07/20(日) 01:04:30
>>958
ワインたしなむ人がビールなんて汗臭いモノ飲むんですか?
9711 ◆07DFFHdH3c :2008/07/20(日) 01:21:26
次スレ立てました。

【ちょっと贅沢な】プレミアムビール!6
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1216484336/
972呑んべぇさん:2008/07/20(日) 01:33:44
まずグラスビール通気取ってるくせに
ヒューガルデンの何なのか ギネスの何なのか
ちゃんと銘柄を指定しない時点で笑えるわ

これ国産で言うと、アサヒ飲むサッポロ飲む

とか言っちゃってるのと同じなのに
まともな世界ビールマニアだったら物凄い違和感があるはずなのに

マジ似非野郎だぞコイツ
973呑んべぇさん:2008/07/20(日) 01:44:31
>>972
冷凍庫入れてますってそれだけで基地外だろ。
974呑んべぇさん:2008/07/20(日) 01:45:13
ま、専用グラスでもそこまで味が変わるとは思わないな。
俺はヒューガルデン・ホワイト、ヒューガルデン・グラン・クリュ
ギネス・エクストラ・スタウト
あたりはワイングラスに入れて楽しんでるわ。
ワンカップの空きに入れるよりは美味いとおもうw
975呑んべぇさん:2008/07/20(日) 01:48:15
まあビールでも飲んで落ち着けよおまいら
プレミアム小金持ち喧嘩せず、といきましょう

976呑んべぇさん:2008/07/20(日) 02:02:15
>>975
飲んでるから原辰徳なんだろ!
977呑んべぇさん:2008/07/20(日) 02:08:16
そんなことよりお前ら


 キリン の プレミアム無濾過

 国産量販エールとしては最高点じゃね?


こういう国産エールもっと出して欲しいよな
貶すばかりで評価すること忘れちゃいかんぜ?
978呑んべぇさん:2008/07/20(日) 02:12:11
>>977
大手じゃ麒麟しかやらんだろ。
979呑んべぇさん:2008/07/20(日) 02:15:26
「評価する」って
+の意味があったっけ
980呑んべぇさん:2008/07/20(日) 02:21:06
つーかキリンのチルドビールシリーズは大抵美味いだろ。

しかし下面発酵のくせに一番搾りスタウトの名称はむかつく。
日本における規約がないからと消費者を惑わすようなことはすんな。
普通に一番搾り黒生でいいだろ。
981呑んべぇさん:2008/07/20(日) 04:07:48
その点はマゲ同
たぶん関わってる部署や中の人のレベルとかが違うんだと思う
大企業だから内部でもいろいろあるんじゃないかなー
キリンは古代ビール復活プロジェクトとか
凄い面白いことやってるんだけどね
そうかと思うと、とあるところで変なほうに言ってたりするよね
982呑んべぇさん:2008/07/20(日) 05:19:55
キリンのプレミアム無ろ過
味を無難にまとめすぎ

多くの人がそこそこ良いと言うと思うけど
熱狂させるほどの魅力が無い
面白みが足りない
983呑んべぇさん:2008/07/20(日) 08:20:45
>>891
>欧米崇拝主義もここまで来ると滑稽だ。
こういう反応がなぜ出てくるのかわからない。
欧米さんにそんなに興味があるんですか?
984呑んべぇさん:2008/07/20(日) 08:24:56
>>911
その返しは知能が低すぎる
985呑んべぇさん:2008/07/20(日) 08:27:43
>>930
べきべきべきべきべき
あほか
986呑んべぇさん:2008/07/20(日) 08:30:47
>>958
なんだまとめて直輸入程度で大威張りか
987呑んべぇさん:2008/07/20(日) 08:57:43
銀座の名人はたしかに名人だけどさ、他にも注ぐのが美味い人ってのはけっこういるぜ。
そういう隠れた注ぎ名人たちを探し出すのがまた楽しいんだよ。
俺、最近のヒットは田舎の某洋食レストランで飲んだビールだね。こんな田舎でも、こんなに
ビールの注ぎ方にこだわってる人がいるのかって感動した。


988呑んべぇさん:2008/07/20(日) 09:04:39
腐ったワインをまとめて直輸入!
989呑んべぇさん:2008/07/20(日) 09:20:15
ワインは運んじゃダメだよ。つくったとこで飲むのが一番うまい。
みんなまだまだだな。
990呑んべぇさん:2008/07/20(日) 09:22:06
ビールを注ぐのってそんなに難しいの?
要するに最終的にどれくらい泡を発生させるかってだけじゃなくて?
991呑んべぇさん:2008/07/20(日) 09:24:16
ビールをプロに注いでもらった味を知らないのは、
寿司を回転寿司だけしか食ったことないのに「寿司はうまい」って思ってるのと一緒だね。
まあ回転寿司もたしかにうまいよ。
992呑んべぇさん:2008/07/20(日) 09:26:19
かっぱ寿司最強だろ(煽りじゃなくて)。
あの値段で、あの味を出せるか?
993呑んべぇさん:2008/07/20(日) 09:29:16
>>992
そんなこと言い出したらそれこそ「寿司の本当の味はすきやばし○○を食わないとわからない」
ってなるんじゃねーの?
994呑んべぇさん:2008/07/20(日) 09:30:35
おれもかっぱ好き。
でもかっぱってたしか発泡酒しか置いてなかったっけ?
プレミアムでかっぱ食いたひ。
995呑んべぇさん:2008/07/20(日) 09:31:48
訂正
>>991
そんなこと言い出したらそれこそ「寿司の本当の味はすきやばし○○を食わないとわからない」
ってなるんじゃねーの?



996呑んべぇさん:2008/07/20(日) 09:42:18
注ぎ方は、話戻っちゃうけど、エーデルピルスでやるとわかりやすいよ。
缶に書いている通りの3度注ぎと、一回で静かに注ぐのを実際にやってみるいい。
分かりやすい所だと、前者は炭酸の刺激が弱く口当たりが優しいのに対して、
後者は、炭酸の刺激が強く爽快感がある。

それぞれのビール、注ぐグラスを考えて、ビールの特徴を活かす注ぎ方を
考えて注ぐのは、難しいんだと思う。泡の比率とかは、初歩の段階。
997呑んべぇさん:2008/07/20(日) 10:02:38
炭酸の抜け具合を注ぐ勢いによって調整するだけだろ?簡単じゃん
998呑んべぇさん:2008/07/20(日) 10:06:00
うめーよ
999呑んべぇさん:2008/07/20(日) 10:07:44
かっぱのサラダが食いたくなってきた
1000呑んべぇさん:2008/07/20(日) 10:10:18
10000
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                  ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃  お酒、Bar@2ch掲示板  ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃ http://food8.2ch.net/sake/
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                     U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。