隠れた名品サッポロラガー2本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
うまいよね
2呑んべぇさん:2007/05/13(日) 20:41:18
前スレ
隠れた名品サッポロラガー
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/997243023/
3呑んべぇさん:2007/05/13(日) 20:43:57
3
4呑んべぇさん:2007/05/13(日) 20:44:30
3
5呑んべぇさん:2007/05/13(日) 20:45:07
いわゆる赤星
6呑んべぇさん:2007/05/13(日) 21:04:59
神田の蕎麦屋、ま○やのビールがこれだったね。
今は知らんが・・・。
7呑んべぇさん:2007/05/13(日) 21:05:42
いつもバイト先の冷蔵庫からパクってくるのはサッポロラガー♪
8呑んべぇさん:2007/05/13(日) 22:03:02
先日近所の酒屋にこれが置いてあったので、黒ラベルの代わりに買って飲んだ。
なかなかうまかった。
9呑んべぇさん:2007/05/13(日) 22:10:54
特に食事に合うビールのような感じで、うまいと思う。
でも、なかなか売ってるところが無い。
10呑んべぇさん:2007/05/14(月) 18:52:12
>>9
なかなか売ってないよね。やっぱりバイト先の冷蔵庫…♪
11呑んべぇさん:2007/05/14(月) 21:13:38
川名@阿佐ヶ谷にも置くようになった
前からかな?
12呑んべぇさん:2007/05/18(金) 19:43:11
近所の酒屋に4ケース在庫が有って、2ケース買って来た
取り寄せないとダメかと思ったけど、常備してる店も有るんだね
13呑んべぇさん:2007/05/18(金) 21:08:19
新宿で呑める店知ってる人いたら教えてくだされ
焼き鳥横丁のあそこは知っております。
14呑んべぇさん:2007/05/19(土) 02:24:52
いも臭い昭和の味がするビールだよな。鰻にあうよ
15呑んべぇさん:2007/05/19(土) 19:01:49
サッポロラガーって、食事しながら飲むビールでは一番。
てなわけで、今夜も飲みます。
16呑んべぇさん:2007/05/21(月) 20:14:25
味源とか味源系のラーメン屋(ひむろとか)で良く置
いてない?
17前スレから:2007/05/21(月) 20:30:32
965 名前:飲める店1/3 投稿日:2007/04/24(火) 15:50:23
新宿・思い出横丁「つるかめ食堂」/高田馬場「清瀧」/夢の島体育館
銀座「煉瓦亭」/吉祥寺「いせや」/仙台・太白大橋のたもと「ビッグハウス」
戸塚駅・踏切の所にある「ラーメン屋えぞ富士」/恵比寿「定食屋こづち」
仙台・太白大橋のたもと「ビッグハウス」/ラーメンチェーン店「珍来」
新大久保「仙力」/五反田駅前「日南」/祐天寺中目黒の居酒屋「大樽」「串八」
小石川伝通院の桜鍋「みのや」/新宿3丁目の焼鳥「鳥田むら支店」
JR蒲田東口の立ち飲み「かるちゃん」/早稲田「つぼ八」/有楽町「新日の基」
中目「大蔵」/銀座線浅草駅・焼きそばがウリの飲み屋「福ちゃん(?)」
新橋&虎ノ門界隈の居酒屋に結構ある/飯田橋「一番や」/神田の蕎麦屋「まつや」
十条「斉藤酒場」/渋谷のすし屋「紅池」/府中「ビアハウスKEN」
JR蒲田東口の立ち飲み「辰万」/お多幸/渋谷「カッパ」/川崎「越後や」
扇町公園近くの居酒屋「ダイワ」/高田馬場「清瀧」/神戸・御影の地鶏料理「栄之輔」
池袋の手打ち蕎麦「ここのつ」/中野の焼き鳥「八千代」
18前スレから:2007/05/21(月) 20:32:12
966 名前:飲める店2/3 投稿日:2007/04/24(火) 15:51:07
桜新道と大森海岸駅の前に抜ける道との交差点にある大きな工場
西荻窪・ガード下の焼き鳥屋「戎」/中目黒「大樽」/京都のライブハウス
京浜東北線根岸駅のBAR「ジェイキューキング」/大宮駅東口南銀通り入口の大衆酒店
天満「肴や」/札幌市内の焼き肉屋/門仲「大坂屋」/渋谷宮益坂付近「がんこ爺」
京都・西院「五合(はんじょう)」/川端三条下がった南側「伏見」/自由が丘「金田」
池尻大橋246沿いにある「狸狐(?)」/代田橋商店街奥のしょぼい焼鳥屋
ニセコのふもと・朝5時までやってるしょぼい居酒屋/上野「いわさき」
高円寺の南口駅前の・・なんだっけ/滋賀県のスナックにはよく置いてる
御徒町「たる松」/横浜・スカイビル10Fの焼き鳥屋「戎」/高円寺「大将」
日暮里近辺の居酒屋/門前仲町「S&S」/歌舞伎町「庄助」/日暮里駅前「いづみや」
赤羽「まるます家」/立川「玉河」/鶴橋「aa」/池袋「つぼ八」/池袋西口「アジュール」
東京・恵比寿の大衆中華屋「どんく」/新橋のジンギスカン屋/八王子・秋川街道沿い「磯舟」
EGP/明治大学和泉校舎近くのとある居酒屋/有楽町駅・ガード下「日の本」
19前スレから:2007/05/21(月) 20:33:20
967 名前:飲める店3/3 投稿日:2007/04/24(火) 15:51:50
仙台駅前「かこいや」/新宿御苑前「おに平」/新橋「いろり村」/岐阜県大垣市「ディナーズれんげ畑」
川崎仲見世通り「越後屋」/相鉄西谷駅近く「ラーメン蝦夷」/野方「秋元屋」
東京・国分寺の「香廊房(シャンランファン)」/北千住駅の居酒屋「永見」
東京・国分寺の丸井ファミリー国分寺のガーデンレストラン街「蕎麦処三日月庵」
高円寺「大将」/箱根天山の敷地内の蕎麦屋/新橋「海覇王(かいぱおう)」/恵比寿「プレハブ酒場」
恵比寿「とよかつ」/自由が丘の居酒屋「金田」/札幌東区ロッキー近くの「プー横丁」
ttp://horaiya.com/ 横浜本牧「酔亭」/小岩「立ち飲みさくら」/青森市の中央卸売市場内の場内食堂
神保町のそば屋「侘助」/渋谷の居酒屋「千両」/赤羽駅近く「天狗」/大山の洋食屋「おおたに」
函館の居酒屋「佐平次」/祐天寺のインド風カレー店「カーナ・ピーナ」/南阿佐ヶ谷の蕎麦屋「道心」
柳沢のラーメン屋「ピリカ」/蕨の「大味(タイミー)」/池袋西口の天下一品のそばのバー
大阪・阿倍野銀座(アポロの裏)にのホルモン焼き「円」/横浜駅地下の某蕎麦屋
静岡三島「鳥勝」/高円寺駅前の焼肉屋「二楽亭」/江戸川橋「新雅」
20前スレから:2007/05/21(月) 20:34:10
968 名前:買える店1/2 投稿日:2007/04/24(火) 15:52:52
ttp://www.kakuyasu.co.jp/ 恵比寿2丁目「三嘉酒店」/北品川の原美術館近くのコンビニ
西武新宿線上石神井駅徒歩5分のAMPM/上井草「三和酒店」/長野・上田市「大和屋酒店」
北区にある団地の敷地内酒屋/楽天でもネットで買えます/朝霞「西友」
加須駅降りてまっすぐ歩き加須駅入り口交差点を左折300mほど歩いた所にある。2軒あるけど右手
川口のスーパー「ラッキーフード」/大田区のスーパー「フレッシュ」/渋谷東急デパート地下一階
丸の内「オアゾ」/目白「田中屋」/札幌では普通に酒屋に置いています/函館「つしま酒センター」
加古川市の「ウインズァー」ttp://www2.117.ne.jp/~winser/ 札幌東区伏古の酒屋「ロッキー」
立石「イトーヨーカ堂」/池袋北口の歌舞伎町みたいな通りの酒屋/東小金井「新鮮組」
北千住は柳町にある酒店なら殆ど扱っているはず/東京・国分寺の東元町の酒屋「山崎酒店」
八王子市「ヨーカドー南大沢店」/大森のスーパー「フレッシュ」
21前スレから:2007/05/21(月) 20:35:06
969 名前:買える店2/2 投稿日:2007/04/24(火) 15:53:26
ttp://map.livedoor.com/map/scroll?MAP=E139.52.36.9N35.42.45.3&SZ=600%2C400&ZM=10
武蔵境「ヨーカドー」/札幌「東急ストア豊平店」/高円寺南口商店街先「高原酒店」
国分寺市南町「ワインショップ プチ・ボワ(元小林酒販)」/富山市千石町「酒のだいじん」
大阪浪速区の今宮高校前の酒屋/北浦和・浦高通り「旭屋」/北区王子駅「平澤かまぼこ店」
府中本町駅近く「イトーヨーカドー」/埼玉県朝霞市「スーパーマルエツ」
国分寺駅から郵便局と薬局2軒ある通りを真っすぐ行った所にある酒屋
千葉市「BIG BOSS」/南浦和「玉喜」/熊本・平成大通りにある酒屋
西武柳沢近く・新青梅街道沿い・オー○テックの向かい・ファ○マ&コイン洗車の隣の酒屋(2階がパソコン塾)
京都&滋賀のチェーン「リカーマウンテン」某店
22呑んべぇさん:2007/05/21(月) 20:41:51
>>18
高円寺の南口駅前の・・なんだっけ→「南よし」
23呑んべぇさん:2007/05/21(月) 21:44:42
ぎゃ〜
めちゃめちゃ有益なありがとう〜
24呑んべぇさん:2007/05/22(火) 02:44:10
>>17〜21
ありがとう、神よ!

自分も、サッポロに問い合わせて教えて貰った店をご紹介
江戸川区西小岩の「大竹」と南小岩「木村家」の2軒です
(いずれも飲食店)
25呑んべぇさん:2007/05/22(火) 19:37:44
神戸市兵庫区には無いのか?
26呑んべぇさん:2007/05/26(土) 02:54:16
おおついにリスト化されたか
あと 50万ケース切ると廃止らしい から
みんなで頑張って飲もう
27呑んべぇさん:2007/05/26(土) 14:10:55
新宿御苑前のおに平にあるなら、末広町のおに平本店にもありそうだな。

赤星はちゃぶ台に乗ってる姿が良く似合う。コップと栓抜きは酒屋のオマケで。
28呑んべぇさん:2007/05/28(月) 23:33:47
あげ
29呑んべぇさん:2007/06/01(金) 17:54:58
酒屋の酒場@北千住
ホッピーばかり呑んでて気がつかなかった
30呑んべぇさん:2007/06/05(火) 09:01:04
おいらも見つけたよ

東京駅八重洲地下街 中華料理「aa」

ラストオーダー22:30

MLながら、高速バス乗車前の腹ごしらえにドゾー
31呑んべぇさん:2007/06/05(火) 09:10:34
新幹線組もドゾー
32呑んべぇさん:2007/06/10(日) 18:32:15
市川でも売ってる所見つけました。
最寄は下総中山。西船橋や原木中山からも行けそう。
酒壱番
http://www.m-and-a-net.com/slg/sakaya/11.html
33呑んべぇさん:2007/06/13(水) 23:19:33
サッポロビールのホームページにある問い合わせフォーム
ttps://ssl.sapporobeer.jp/CGI/inquire/n_inquire.cgi
で、
自分の住所などを書いて「近所の取扱店を教えて」と尋ねれば、
1,2日以内に懇切丁寧に教えてくれる・・・

ということもテンプレに入れてはどうだろうか?
34呑んべぇさん:2007/06/13(水) 23:20:24
間違えた・・・orz
(誤) ttps://・・・
(正) https://・・・
35呑んべぇさん:2007/06/17(日) 10:35:49
前スレで>>17-21のリストを作った者です。使って頂けてる様でうれしいっす。
ただ、呑みながら作ったみたいで抜けがあるようです。
皆さんで補完しながら使っていって頂けるとうれしいっす。
てか、ひどく見づらいorz


んで、近所のk平市小川町のリカーエースで売ってました。
ビンビールのコーナーにひっそりと置いてあって、
見た感じ、バラで買っていく人がいるみたいです。
値段は315円でした。

とりあえず6本買ってきて、1本を氷で冷やして呑みました。
やっぱり美味いねー。
36呑んべぇさん:2007/06/25(月) 23:41:27
京都ではケントボーイズの河原町店でも買えるよ。

37呑んべぇさん:2007/06/26(火) 02:20:38
東海3県と静岡・滋賀で展開している「酒やビック」では
1ケース5,900円ほどで販売してるね
冷蔵庫に入れるのを忘れてたから、今夜はサッポロクラシックで晩酌っと
38呑んべぇさん:2007/06/26(火) 14:55:35
サッポロ黒ラベルのロマンスカー50周年記念缶登場
http://news.ameba.jp/2007/06/5391.php
3937:2007/06/27(水) 02:14:38
ごめん。5,900円と書いたけど、昨日店に行ったら5,580円で売ってました
1本あたり279円也
40呑んべぇさん:2007/06/27(水) 23:15:55
八王子市ヨーカドー南大沢店は、外しといてくれ。
もう売ってなかった。
41呑んべぇさん:2007/06/29(金) 00:48:20
復活しろと 言ってみてくれ
理解者がいると 復活するやもしれん
42呑んべぇさん:2007/06/29(金) 10:04:20
>>40
南大沢在住の友達も同じ事言ってた。

>>41
大型店だから難しいかもね。
売れないから売り場から退場になった訳で。
陳列面積に対する売り上げ管理シビアだからね〜。

つうか小売店だったらどこでも買えるよ。
単位がケースになるかもだけど、そこはお店と交渉だよね。
俺は近所の酒屋と話し付けたよん。
バラで配達までしてくれるようになったよ。

しっかし夏場はいつも以上にラガー旨いね。
43呑んべぇさん:2007/06/30(土) 18:06:52
前スレ立てたものです。
しばらく覗いてなかったのですが、継続されていてうれしいです。
ということで一本開けます。
44呑んべぇさん:2007/07/05(木) 23:16:15
杉並区和泉在住

家の近所の小さな酒屋(コンビニ風)に大瓶を置いてるのを発見!
そこのオヤジ、いつも受け渡し金額を○○万円と言うベタなオヤジだが、
酒には結構うるさいのかもしらん
45呑んべぇさん:2007/07/06(金) 01:59:47
>>44
おかげさまで、貴重な情報を多数知る事が出来ました
スレ立てありがd


ttps://www.sakayadd.com/
このサイトでよく酒を買うんだけど、ここでは中瓶が売られております
(ばら売りOK)
もっとも、自分が買うのはクラシックの方が多いですが
46呑んべぇさん:2007/07/08(日) 18:18:43
新潟ではやまやで売ってるよ。
大瓶1ケース5280円。
47呑んべぇさん:2007/07/09(月) 00:52:09
>>33
うちは小売の酒屋だけど、サッポロから「ラガー扱ってますか?」って電話がごくたまに来ますよ。
そういう書き込みは助かります。
ちなみに東京の立川市です。
48呑んべぇさん:2007/07/09(月) 03:16:10
立川といえば、こないだ店頭にサッポロラガーのポスターを貼ってる酒屋があったなぁ・・・
49呑んべぇさん:2007/07/12(木) 16:55:10
保谷の居酒屋ちみさンちにもおいてますた
50呑んべぇさん:2007/07/12(木) 18:21:04
サッポロラガーってそんなにスゲ〜のかい?
教えてくんなまし〜
51呑んべぇさん:2007/07/12(木) 23:35:40
そりゃあ、サッポロラガーは120年以上売り続けてますから
あと、熱処理されたビールと言う意味でも、日本では数少ないですよん
熱処理されたビールは他には、キリンのクラシックラガーとザ・ゴールドぐらいだったかな?
52呑んべぇさん:2007/07/13(金) 00:14:32
キリン秋味も熱処理されてる?
DRAFTって明記がないんだけど。
53呑んべぇさん:2007/07/13(金) 20:15:41
熱処理ビールですよ
サッポロラガーと呑み比べてみるのも、面白いね
54呑んべぇさん:2007/07/27(金) 02:25:18
結局サッポロラガーに落ち着くのだ
55呑んべぇさん:2007/07/27(金) 20:49:27
ラガーがイチバンだよね
そろそろ無くなるから、ケース買いしてこなきゃ
56呑んべぇさん:2007/07/28(土) 11:32:19
クラシックのが好きだな
57ほげっ:2007/08/03(金) 20:49:38
厚木でサッポロラガー飲める店あったら教えてください。
自分が知ってるのは旭町の大ちゃんぐらいなので・・。
58王子駅利用客:2007/08/04(土) 20:56:35
>>21の平澤かまぼこ店@王子は、「買える店」ではなく「飲める店」だよ。
近隣の東十条だか赤羽だかにある練り物屋の分家(?)で、
実態はつまみ類も結構揃った立ち呑みのおでん屋。
あそこで赤星はおろか、かまぼこやおでん種の販売なんてやってない。

安くて旨い上に店長のキャラが◎なので通っているけど、時々赤星が冷えてなくて
断腸の思いでw他のものを呑まざるを得なくなる事があるのは御愛敬。
59呑んべぇさん:2007/08/05(日) 23:20:43
サッポロラガー浮上せよ!
60呑んべぇさん:2007/08/05(日) 23:23:47
サッポロラガー好きだが
正直サッポロクラシックのが旨い
61呑んべぇさん:2007/08/06(月) 00:04:12
>>60
クラシックは確かにうまいが、
味の系統がまったく違うから比べられないなあ。
(もっともクラシックは現地で飲むとメチャクチャうまいが、
東京に買ってきて飲むとなぜかいまいち。俺はエビスの方が好き)

それから三鷹駅南口の「風童子」でも置いてた気がする。
(西荻「風神亭」の姉妹店)
62呑んべぇさん:2007/08/06(月) 00:37:15
どっちもピルスナーなんだが?
63呑んべぇさん:2007/08/06(月) 02:05:45
大きな違いを挙げると、

ラガー:米&コーン・スターチ入り(日本のビールには、だいたい含まれている)
クラシック:麦芽100%(エビス・モルツ・北の職人・ハートランドなど)

どっちも、おいしいけどね
64呑んべぇさん:2007/08/06(月) 18:22:39
>>61
味の系統としては、ラガーとクラシックはピルスで共通だが、
ヱビス(金)はドルトムンター・エクスポートで別物
65呑んべぇさん:2007/08/09(木) 21:39:25
今晩は赤星買って帰るかな
66呑んべぇさん:2007/08/10(金) 00:36:20
黒ラベル廃止してこれを黒ラベルにしてくれ
67呑んべぇさん:2007/08/10(金) 06:45:07
いや、普通にこれを流通させてくれたらいいんだよ。
ケースでなきゃ売らないとかいじわる言わないでさあ。
68呑んべぇさん:2007/08/10(金) 08:47:34
近所で唯一売ってる酒屋に行ったら「今日全部出ちゃったんですよー」だとorz
2-3本残しておいてくれよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
69呑んべぇさん:2007/08/10(金) 11:45:14
泣くほどのビールか?
70呑んべぇさん:2007/08/10(金) 12:12:10
泣くほどのビールだよ
71呑んべぇさん:2007/08/10(金) 17:16:37
そうは思えないな
72呑んべぇさん:2007/08/10(金) 17:24:48
>>70
だよね

無かったら、今日は何飲めばいいのか途方に暮れてしまう
73呑んべぇさん:2007/08/11(土) 03:20:23
こういういいビールをないがしろにして
スーパードライもどきの黒ラベルを大々的に売っているあたりに
サッポロの凋落原因が見て取れる
74呑んべぇさん:2007/08/11(土) 04:20:02
マックスバリューで普通に売っててビックリした
75呑んべぇさん:2007/08/11(土) 04:23:40
マックスバリュー?

スーパーみたいなもの?
それともドンキみたいなところ?
東京じゃみかけない名前だね
76呑んべぇさん:2007/08/11(土) 07:09:39
イオン系の大型スーパーだな
77呑んべぇさん:2007/08/13(月) 02:18:42
飲める店ハケーン

圓家(ちゃんぽん&中華料理店)
愛知県春日井市 高山町字辻山80


サッポロの赤字が39億円→55億円と膨らんじゃったね
ラガーが消えないように、買うor飲んで応援しよう!
給料入ったら、ケース買いして来ます
78呑んべぇさん:2007/08/15(水) 02:55:10
近所の酒屋で売ってた。
肉じゃがとかの居酒屋料理に合いそうなビールだね。
79呑んべぇさん:2007/08/22(水) 19:58:56
いきつけの居酒屋で、さらし鯨をつまみながら
赤星を呑んでる時、この世も案外悪くないと思う。
80呑んべぇさん:2007/08/23(木) 01:56:40
今日、天屋に行ったら瓶ビールはキリンラガーだったぞ。
81呑んべぇさん:2007/08/23(木) 15:30:26
てんやは元々丸紅その他の芙蓉グループが作ったので
サッポロだった記憶があるが、宗旨替えか?
82呑んべぇさん:2007/08/23(木) 22:42:31
てんやで赤星が飲めるとどこかに書いてあったので
お菓子みたいな天麩羅の乗ってる天丼食いに行ったのに
メニューのビールのところに暫定的にキリンと書いた
シールが張ってあっった。
83呑んべぇさん:2007/08/24(金) 08:03:32
正直、揚げ物にはキリンの方が合う希ガス
トンカツ食べる時には必ずキリンが飲みたくなる
あと餃子とか焼肉とか

サッポロは焼き魚(特に塩焼)とかソーセージとか、
その辺があると俄然欲しくなる
焼肉でもさすがにジンギスカンならサッポロ、特に赤星だな
84呑んべぇさん:2007/08/26(日) 21:47:37
中目の大樽は赤星だな。
85呑んべぇさん:2007/08/27(月) 22:45:34
小津作品で飲まれていたのも、初期の男はつらいよで飲まれていたのも、
赤星だったね・・・松竹とつるんでいたのかなあ?
86呑んべぇさん:2007/08/27(月) 22:59:24
このビール、都市伝説とか言われてるのな
毎晩飲んでるのにww

87呑んべぇさん:2007/08/27(月) 23:13:57
飲み放題で出てくるビールだったりはするね、確かに。
でも飲みたい時には入手できなかったりするのよ、これが〜。
88呑んべぇさん:2007/08/28(火) 00:09:50
>>86
都市伝説どころか、伝説上の生物扱いですがな

409 :呑んべぇさん:2007/08/15(水) 14:34:54
エビス → 唯一の売れ筋。頼みの綱。
エビスブラック → 好調?
エビス緑 → やや好調。

黒ラベル → 発泡酒並み。
クラシック → 一応北海道限定だから、数は出てないと思われ。
ラガー → ビール界のツチノコ。
89呑んべぇさん:2007/08/28(火) 08:52:29
ツチノコおいしいよツチノコ
90呑んべぇさん:2007/08/29(水) 22:00:56
どこかに書いてあったが余韻が何もないな。
食事に合うというのはこういう理由か?
91呑んべぇさん:2007/08/30(木) 18:14:11
まぁアロマが味わいの全てじゃないと気づかない内は・・
92呑んべぇさん:2007/08/30(木) 19:33:39
ある意味スパドラよりドライな味わい
93呑んべぇさん:2007/09/10(月) 23:17:41
>>74
津田山のマックスバリュー?
八月から売ってたんだ。
思わず店長にGJメール書いた。
94呑んべぇさん:2007/09/11(火) 00:59:55
最近のスーパーは、要望を取り入れるご意見箱を設置してるから、そこに要望するのも良いね
酒問屋でもラガー買えるんだけど、近所の店に投書してみるよ
95呑んべぇさん:2007/09/11(火) 22:59:47
普通の酒問屋で酒は買えないので、小売免許を持ってる酒問屋ってことですね。
96呑んべぇさん:2007/09/12(水) 02:57:43
>>95
そそ
うちの地方では、「酒やビック」で取り扱ってる
97呑んべぇさん:2007/09/17(月) 17:44:27
熱処理したビールなんだね。めずらしい。市販に出回ってるので熱処理されたビールって他にもあるのかな?
98呑んべぇさん:2007/09/17(月) 18:04:35
>>97
クラシックラガーは熱処理
赤星とは全然違う味だけどな。
最近飲んでないけどクラシックラガーの方が癖有ると思う。
どっちかっていうと赤星の方がサッパリしてる。
赤星は麦の香りが強くて良いね。

99呑んべぇさん:2007/09/17(月) 19:37:25
キリン秋味も熱処理だね
100呑んべぇさん:2007/09/18(火) 00:26:44
キリン・the GOLDも非熱処理とは書いてない
101呑んべぇさん:2007/09/18(火) 03:37:46
コクと旨味は断然、サッポロラガー
苦味の強さなら、クラシックラガー

金欠気味だけど、カード払いで1ケース買っちゃったw
美味さに惚れちゃったから、やめられない
102今ごろ何だけど:2007/09/19(水) 10:35:41
前スレのミラーを補完

隠れた名品サッポロラガー
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/997243023/
  ミラー ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/997243023/
103呑んべぇさん:2007/09/19(水) 21:54:17
やっとクラシックを手に入れて、幸せ気分で毎日呑んでるけど
赤星呑んだらもっと幸せになれますか?
104呑んべぇさん:2007/09/21(金) 04:12:56
漫画家の赤星たみこはおれの遠縁にあたるらしいので
個人的には親しみがもてる
105呑んべぇさん:2007/09/21(金) 08:07:19
106呑んべぇさん:2007/09/22(土) 00:27:59
>>103
もちろん!
だから、たくさん飲んで一緒にラガーを応援しましょう
107呑んべぇさん:2007/09/22(土) 03:49:10
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%83%9D%E3%83%AD%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%AB
Wikipediaもサッポロラガーだけ写真付き。まさに別格だよなぁ。
108呑んべぇさん:2007/09/22(土) 19:59:07
恵比寿の酒屋で3本ゲット!
店頭で初めて見かけたわ〜
109呑んべぇさん:2007/09/25(火) 06:29:24
サッポロのステッカーを手に入れた
サッポロの小さいグラスを手に入れた
サッポロの栓抜きを手に入れた
準備は出来ているのに
サッポロラガーが手に入らない・・・orz
110呑んべぇさん:2007/09/25(火) 12:15:42
ネットで買いなよ…
111呑んべぇさん :2007/09/26(水) 16:18:23
ラガー送るから交換しよ。
112呑んべぇさん:2007/09/26(水) 23:10:36
美味しいビールだお
113呑んべぇさん:2007/09/27(木) 12:42:54
先日某店で飲んだがカウンター内で店員2が
始終埒もない会話を続けていて興ざめだった
114呑んべぇさん:2007/09/27(木) 14:08:47
何気なく近所の酒屋にいったらばら売りしてた。
「ちょっと品揃えこだわってます」的な個人商店だと
置いてあるかもね。
115呑んべぇさん:2007/09/27(木) 20:20:21
サッポロクラシックのロゴ入りジョッキでラガーを飲むのが、習慣化してきた
北海道の温泉旅館で買ったけど、気分的に美味しさも倍増♪
116呑んべぇさん:2007/09/28(金) 21:56:18
サッポロラガーとハートランドを飲み比べてみた。
結果、サッポロラガーの方がまろやかでおいしかった。
米・コーンスターチが入ってるから少しばかにしてたのだけど…
熱処理した方がまろやかになるもんなのかな?ちなみに、黒ラベルは嫌いです。おいしくないから。
117呑んべぇさん:2007/09/30(日) 16:40:40
サッポロラガー、探しに行ってくる@愛知
118呑んべぇさん:2007/10/01(月) 00:56:44
>>117
近くに「酒やビック」が有るなら、取り扱ってるから行ってみて
「アルコ」「リカーマウンテン」等、他の酒屋チェーン店でも置いているかも
119呑んべぇさん:2007/10/01(月) 23:37:03
>>118
住んでる市内に2店舗あるんだけど、昨日行った店にはなかった。
あと一店舗にかけてみるがなかったら市外遠征の予定
120呑んべぇさん:2007/10/02(火) 00:03:43
>>117
サッポロの中の人にメールで売っているお店教えてもらうのが吉。
自分の住んでいる場所の近くで扱っているお店を丁寧に返信してくれますよ。
121呑んべぇさん:2007/10/02(火) 18:31:51
122呑んべぇさん:2007/10/03(水) 22:41:41
一応 赤星売っている店飲める店発見したら 報告して書き込んでおくれ
123呑んべぇさん:2007/10/04(木) 10:05:41
赤星を維持させる為に友人や家族に売り込んで、需要を増やすと言う手もアリ?
スーパードライを飲み慣れてる人は、赤星を新鮮に感じたりしないかなぁ
124呑んべぇさん:2007/10/06(土) 19:14:52
リスト追加〜。
さいたま市桜区の酒のやまいちにも売ってるよ。
ワインやハードリカーの品揃えもかなりの店だけど
赤星はこだわってる店の目印にもなるな
125呑んべぇさん:2007/10/10(水) 11:05:53
http://www.asahi.com/komimi/TKY200709150181.html

サッポロの「赤星」、しぶい人気

めったに見かけないサッポロビールの「赤星」がじわりと売れ始めている。
正式名は「サッポロラガービール」。白いラベルに赤い星のマークが描かれ、
「白ラベル」とも。昭和の時代に人気を博した「知る人ぞ知る通のビール」(同社)。
レトロな味わいと希少性が受けているらしい。(アサヒ・コム編集部)
126呑んべぇさん:2007/10/11(木) 00:41:15
>>125
このスレッドも地道に続けてきたかいがあったかw
127呑んべぇさん:2007/10/11(木) 00:55:41
酒屋ですが、今日「サッポロラガーあるのですか?」と言って入ってきたお客さんがいました。
1年ほど前からラガーの空き瓶をウインドウの目立つ場所に飾ってたのだけど、
目に止まらなかったのか、もしくはうちの飾り方が悪かったのか…。

ちなみに販売場所はお客様相談センター(TEL:0120-207800)に問い合わせたほうが早いかもしれません。
サッポロから「今でもラガービール扱ってますか?」という確認の電話がたまにあります。
メーカーはきっと、その返事次第で問い合わせのあった人に近場の売ってる店を紹介してると思います。
128呑んべぇさん:2007/10/11(木) 02:07:26
出身地兼、以前住んでいた足立区や、現在住んでいる中央線沿線沿線だと
普通に見かける銘柄なので(酒店or飲食店)、当たり前のように飲んでいたけど
このスレの前スレを読んでから、結構貴重な銘柄なんだと再認識したっけ。
スレにも何度か店の情報も書いたけど、少しは役に立ったのかな…。
129呑んべぇさん:2007/10/11(木) 02:08:21
×中央線沿線沿線
沿線が一つ多かった…ラガーの飲みすぎかな。
130呑んべぇさん:2007/10/11(木) 23:03:27
ここ2か月でサッポロラガーのファンになったものです。
まろやかでおいしいね!最近はブラウマイスターより好きなビールになってしまいました。
季節的にも、秋が一番あう感じがしますよね☆
131呑んべぇさん:2007/10/11(木) 23:33:03
とりあえずこのビールは食い物とがっつり合うところが好きだな
132呑んべぇさん:2007/10/12(金) 00:16:36
小津映画の秋刀魚の味だったかな、
笠智衆と友達が小料理屋でサッポロラガー飲んでたね。
テレビでは大洋対阪神をやってて投手がバッキーでさ。
実に何だかこう、美味そうだったぜ。
133呑んべぇさん:2007/10/12(金) 00:22:14
古き良き昭和を伝える貴重なビールなんだな
134呑んべぇさん:2007/10/12(金) 00:56:21
朝日だったかどこかのマスコミ関係で、サッポロラガーの売り上げが少し伸びてるとありました。
このスレも、それに貢献してるかわかりませんが嬉しいです。
いや貢献してると思いたい。
135呑んべぇさん:2007/10/12(金) 01:07:05
知ったきっかけはこのスレという人もいるかもね
136呑んべぇさん:2007/10/12(金) 08:26:47
盛りあがってまいりました!
137呑んべぇさん:2007/10/12(金) 17:56:59
赤星ジョッキを入手できた。
神奈川・357線沿い
南部市場付近にあるリサイクルショップです。
138呑んべぇさん:2007/10/13(土) 05:45:56
50万ケース切ると生産中止らしい。
がんばってサッポロをもりたてよう
139呑んべぇさん:2007/10/13(土) 06:19:20
このサッポロラガーを打ち切る勇気はないやろ
140社員:2007/10/13(土) 21:47:59
皆さん、ありがとうございますm(__)m
141呑んべぇさん:2007/10/13(土) 23:09:45
>>140
社員さん乙。
サッポロのHPにサッポロラガーが飲める店買える店を載せてくれませんか?
置く店が増えたらもっとファンが増えると思うんだけどなー。

142呑んべぇさん:2007/10/14(日) 01:23:39
>>131
揚げたてサクサクのアジフライとかな!
143呑んべぇさん:2007/10/14(日) 01:43:02
>>140
ここの住人は、みんな赤星の虜ですよ♪
生ビール全盛期の現在、赤星はとても新鮮です

>>142
コロッケやとんかつなどの揚げ物全般には、赤星はよく合うよね
他に合いそうな料理は、何だろう?
144呑んべぇさん:2007/10/14(日) 09:06:12
餃子
145呑んべぇさん:2007/10/14(日) 14:17:41
焼きトン
146呑んべぇさん:2007/10/14(日) 22:12:55
塩ラーメン
147呑んべぇさん:2007/10/14(日) 23:19:15
炒飯
148呑んべぇさん:2007/10/14(日) 23:31:17
この間飯食った所にたまたまサッポロラガーがあった。
さつま揚げとの相性が抜群に良かったよ。ウマウマ。
149呑んべぇさん:2007/10/15(月) 00:12:42
鹿鹿
150呑んべぇさん:2007/10/15(月) 01:51:52
ドラフードみたく、いろいろ有るね
自分では、サバの味噌煮・サンマの塩焼きに合うと思う
151呑んべぇさん:2007/10/15(月) 12:15:20
米(副原料だけどw)のおかげか、魚と相性いいんだよね。
152呑んべぇさん:2007/10/16(火) 01:20:15
>>141
>>140ではありませんが、酒屋の者(>>127)です。

ご提案ありがとうございます。
メーカーが答えにくいと思う質問なので代わりに答えさせて頂きます。
『飲める店買える店』を載せるというのは、
やはり今の時代、利益重視なので回転率のいい(有名な)商品に替えることも少なくなく、
サイトに載せても翌日にメニューなどを変える店もあるので難しいと思います。
お客様があてにして来店しても、ラガーがない場合は逆にメーカーにクレームが多くなり、
その対応で忙しくなってしまうからです。
メーカーは酒屋や飲み屋に対して「置き続けてください」と強く言える立場ではないのです…。
その辺を察して頂けるととても助かります。

また、なぜ缶で販売しないかというと、
気軽に乾杯と言って飲むものではなく、コップに注いで味わって飲んでもらいたいという商品らしいです。
>サッポロビール
当店もそれならば置いておきたいと思う商品ですし、そのこだわりを大事にしてください。
153呑んべぇさん:2007/10/16(火) 03:43:57
まあ販売スタイルは今のままで問題ないでしょ
154呑んべぇさん:2007/10/16(火) 12:10:24
夏以来久しぶりに買ってきて飲んだが
本当にどーってことない味だよな。
155呑んべぇさん:2007/10/16(火) 16:15:16
>>154
わかってんじゃないw
156呑んべぇさん:2007/10/16(火) 19:32:52
なんでもないような味が〜幸せだったと思〜う〜
どうってことないよ〜う〜で〜実は〜すばらしい〜〜〜
157呑んべぇさん:2007/10/17(水) 09:58:55
昨日、「天狗」で飲んできた。
ファミレスみたいで恥ずかしかったけど、
二人で10本(中瓶)飲んだな
158サッポロの「赤星」、しぶい人気:2007/10/17(水) 15:06:18
 サッポロによると、全国で赤星を取り扱っている居酒屋、料亭、各種料理店などは1〜2パーセント。
100店に1、2店しかない計算だ。首都圏でも約4パーセントだという。瓶のみの発売で缶はなく、小売店に並ぶことも少ない。

 そんな赤星だが、昨年、異変が起きた。需要が前年比105パーセントと増加に転じたのだ。瓶ビール全体の需要が、
前年比93パーセントと落ち込む中での健闘だ。

 昭和レトロブームのおかげか、新たに開店した和風ダイニングなど、しゃれた店での扱いが増えている。
同社の赤星にかける宣伝費はゼロ。「お客さまの口コミ、ネットワークがありがたい」と担当者。

 そもそも、ビール各社が一つの銘柄しか販売していなかった昭和の時代には赤星は主役だった。
「ミュンヘン、サッポロ、ミルウォーキー、これが世界のビール三大名産地です」(1958年)、「男は黙ってサッポロビール」(70年)。この宣伝文句で売られていた。

 その特徴は昔からずっと変わらない味だ。苦みや辛みなどを強調することもなく、すっとのどを通る。料理の味を邪魔しない。

 ところが、製造技術の進歩などで、徐々に脇役に追いやられてきた。

 赤星はビールをつくる過程で、ビール酵母の活動を止めるために熱処理をする。酵母を濾過(ろか)する技術が進歩し、
熱処理をしない黒ラベルの「びん生」が77年に登場、主役の座を奪われた。80年代後半には、辛口ビールの「ドライ戦争」。
さらに、飲食店が生ビールサーバーを置くようになり瓶ビールの需要が縮小。90年代半ばから発泡酒、第3のビールへと主役が移った。

 しかも、ラガーといえばキリンのイメージが強い。事実、昨年の出荷量は赤星の39万ケース(1ケースは大瓶20本)に対し、
2370万ケース(クラシックラガーを含む)と約60倍の差をつけられている。

 90年代前半は毎年、生産中止が検討されたが、業務用の根強い需要があり、命脈を保ってきた。そんな中での静かな赤星ブーム。
これから驚異の大逆襲が始まる予兆かもしれない。
159呑んべぇさん:2007/10/21(日) 01:37:12
>>158
その記事がアサヒってない真実なら良いが・・・
160呑んべぇさん:2007/10/21(日) 01:53:59
>>158の記事にあるような、レトロ風味の女子供向けの店って中瓶で500円以上取るんだよな
やぱ赤星は大瓶で500円以下の店でないと
何年経っても変わらない、大衆酒場とかラーメン屋で飲んでこそって気がする
俺がよく行くとこは、もつ焼き屋が430円、ラーメン屋が400円
161呑んべぇさん:2007/10/21(日) 02:17:13
吉祥寺の いせや(現在本店改装中)は大瓶480円だったかな。
中央線の酒店だと、普通に買える銘柄なので
地元の人ならサッポロラガー目当てで行く店では無いけど。
162呑んべぇさん:2007/10/22(月) 00:07:40
サッポロの底力がここにある
163呑んべぇさん:2007/10/22(月) 23:14:03
サッポロラガーとキリンクラシックラガーが旨いと思う
キリンの現行ラガーは旨くない
164猫でわるいんか:2007/10/22(月) 23:24:15
でもなあ、なんでスーパードライがいまだに売れてるのだろう?
サントリーは昔から不味かったが
20年くらい前に密かに生が旨いんじゃね?
と思ってた。
盛る津が出てこれは旨いと思った。
今は盛る津プレミアムの生が一番好きです。
165呑んべぇさん:2007/10/22(月) 23:42:45
>>164
のどごしさえ良ければビールの味なんぞには頓着しない人が圧倒的に多いということです
166呑んべぇさん:2007/10/24(水) 20:38:51
ビールは出されたものを飲む、店でよく見かける銘柄を買う
って人が圧倒的に多いということです…
167呑んべぇさん:2007/10/24(水) 23:41:09
わざわざこれを買うやつは99%変わり者だということか
168呑んべぇさん:2007/10/25(木) 12:11:25
>>167
こだわりと言ってくれ・・・orz
169呑んべぇさん:2007/10/25(木) 23:18:58
非熱処理ビール全盛期の今日、こういったラガービールは、とても新鮮なのだ
俺は生涯、ラガーファン
170呑んべぇさん:2007/10/26(金) 08:07:06
非熱処理、生ビールってのは
メーカーのコストダウン策の方便。

言葉のイメージだけで踊らされてるユーザーの多いことよ…

生ビール最初に売り出した会社ってどこだっけ?
171呑んべぇさん:2007/10/26(金) 15:47:10
俺の近所、意外にもカクヤスに赤星ある確率高い
店頭には並んでないんだが、店員に言うと奥から出てくる。
もちろんバラ売り可能。

近所で見つからないやつはダメもとで行ってみそ
172呑んべぇさん:2007/10/27(土) 00:10:55
カクヤスは扱ってなくても お願いしたら 赤星いれてくれそうだな
173呑んべぇさん:2007/10/27(土) 09:17:03
ちっちゃいコップで飲むとすんごく旨いわ、個人的に。
174呑んべぇさん:2007/10/27(土) 20:37:20
ジョッキじゃないよな。
薄いガラスのコップで飲むべきビールだよな。
苦くてまろやかで飽きのこない味だよな。
175呑んべぇさん:2007/10/27(土) 21:48:36
かつてはシンプルなデザインの缶でも売られていたけど、
雰囲気出すなら、ビン&コップが◎
176呑んべぇさん:2007/10/27(土) 22:37:43
新雅@江戸川橋では
凸←これをひっくり返した形のコップで飲むことになる
餃子を注文して焼きあがるのを待つ間つきだしのメンマで飲むのが最高
177呑んべぇさん:2007/10/28(日) 01:13:39
>>175
その缶製品はファインラガーじゃないか?
それはラガーとは違う。
178呑んべぇさん:2007/10/28(日) 08:22:10
ttp://img147.auctions.yahoo.co.jp/users/5/8/3/8/kuma7311-img600x450-1117602514x-098.jpg
こんなコップで飲むのが一番美味しそう。
古道具屋やリサイクルショップにないかな?
179呑んべぇさん:2007/10/28(日) 15:21:11
>>177
つ ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k47763957

この栓抜きについてるストラップが、かつて販売されてた缶のデザイン
「男はつらいよ」に、寅さんが缶の赤星を飲むシーンも出てる


ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m49075605

こっちは、今のラベルと形が違うね
180呑んべぇさん:2007/10/28(日) 17:54:36
以前書き込んだ者だけど
>>178のグラスと>>179の栓抜きは手に入れて準備は出来てるんだが
未だにサッポロラガーが発見できず・・・
絶対に自力で見つけてみせる!そして赤星デビュー記念カキコを夢みてる
181呑んべぇさん:2007/10/28(日) 20:09:31
この栓抜き昔うちにあったなー。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g55854628

>>179
このデザインいいね!
限定で復刻してくんないかな?

182呑んべぇさん:2007/10/28(日) 21:03:44
今日行きつけの店でキャンペーンやってた。
くじ引きで小物がもらえるみたいだが…誰も飲んでねえw
183179:2007/10/29(月) 06:08:52
>>180
お店に無い場合は、置いて貰えるように依頼するのも◎
いつか、飲める日が来ると良いね
置いてるお店見つかったら、報告よろ

>>181
プロ野球のデザイン缶のような限定ラベルで出したり、
キリンがやったような懸賞品の復刻ビールで出したら、
話題になったり、注目を浴びるかも
184呑んべぇさん:2007/10/29(月) 17:39:57
酒屋に電話しまくってやっとみつけた。
今から買ってくるよ!
185呑んべぇさん:2007/10/29(月) 18:58:23
今後その酒屋では変わりもん扱いだな。
186呑んべぇさん:2007/11/01(木) 00:16:06
>>184
もう飲んでみた?ご感想はいかが?
187呑んべぇさん:2007/11/03(土) 06:34:14
これだけは言っておく。

赤星は和食に合う・・・・・・・と。
188呑んべぇさん:2007/11/03(土) 12:08:41
俺的ベストはモツ焼きかな。
189呑んべぇさん:2007/11/04(日) 14:37:05
>>186
懐かしい味で良い。ケース頼んだよ!
ベビースターが合うと思う。
190呑んべぇさん:2007/11/04(日) 19:48:38
>>187
合うね、魚介系、野菜のつまみに抜群。
191呑んべぇさん:2007/11/04(日) 20:38:37
天麩羅にもよく合うよ
192呑んべぇさん:2007/11/04(日) 20:41:59
餃子だろなんといっても
193呑んべぇさん:2007/11/04(日) 21:47:54
だんだんドラフトワンのCMみたいになってきた。
194呑んべぇさん:2007/11/04(日) 21:54:24
ドラフードに対抗してラガフード?w

魚肉ソーセージは絶対合う!
195呑んべぇさん:2007/11/04(日) 22:23:45
ケンタッキーフライドチキンにも結構あうんだよ
196呑んべぇさん:2007/11/05(月) 01:33:05
よっちゃんイカは外せないな
197呑んべぇさん:2007/11/06(火) 01:45:04
ボイルホタテの刺身・鶏肉のせせり塩焼き・炙りさんまの押し寿司

以上、先程ラガーと一緒に食べたおつまみだが、全部合うよ
赤星万能だね
198呑んべぇさん:2007/11/06(火) 01:57:03
逆にも赤星と絶対合わない食い物なんかないだろw
199呑んべぇさん:2007/11/06(火) 10:05:03
合わないもの、マクドのハンバーガーはどうよ?

「ハンバーガーかじってビール」って漠然とアリだなと思ってて、
いざ成人してやってみたら…('A`)ナニコレw
200呑んべぇさん:2007/11/06(火) 11:38:45
>>197
どれもややこしそうなかんじだな
餃子!
とか
モツ!
とか簡単明瞭に行こうぜ
201呑んべぇさん:2007/11/06(火) 12:05:45
逆にケーキとビールはどちらも原料が麦なので
合うはずだが、試したことはないw
202呑んべぇさん:2007/11/06(火) 12:42:22
チーズケーキとかいいよ
203呑んべぇさん:2007/11/06(火) 13:47:52
チーズケーキはウィスキーに行ってしまうなw
204呑んべぇさん:2007/11/06(火) 21:34:31
>>200
おk

今日はおでんをつまみに、呑んでるYO!
205呑んべぇさん:2007/11/12(月) 00:53:10
赤星を片手に、山盛りの野菜炒めを平らげてしまった今日の晩酌
どんどん食が進む、魔法のビール
206呑んべぇさん:2007/11/12(月) 18:09:48
一番合うのはやっぱりジンギスカンだよお
207呑んべぇさん:2007/11/13(火) 09:50:22
「やまや」に一本だけあった。
在庫聞いたら無い・・・・
でも、一本飲めたから
208呑んべぇさん:2007/11/15(木) 05:13:10
北海道の食材でなら、北あかりで作るじゃがバターなんか最高だよね
あの甘みのある芋と赤星の組み合わせを想像しただけで、よだれが・・・
209呑んべぇさん:2007/11/21(水) 02:47:53
成田のやまやにサッポロラガーあったぞ 
やまやも頼めば買えるんじゃないのか?
210呑んべぇさん:2007/11/30(金) 07:54:29
鍋喰いつつサッポロラガー、いやぁ最高だわ
211呑んべぇさん:2007/12/02(日) 03:16:51
夕べ韓国料理店で食べたホルモンチゲが、すごく美味かった
けれど、置いてあったビールはモルツ(´・ω・`)
今週、自宅でホルモンチゲ作って、赤星存分に飲みまくる!
212呑んべぇさん:2007/12/04(火) 00:54:43
痛風になんなよ
213呑んべぇさん:2007/12/04(火) 10:59:24
時々赤星が呑みたいだけの理由で天狗に行ってしまう。で、肉豆腐とか餃子とかなぜか昔からある肴でヤッてる俺がいる。やっぱり美味いよ、おい。
214呑んべぇさん:2007/12/07(金) 01:09:15
>>212
食べる量は控えめにして、ほどよく味わいましたw
ホント、赤星はやめられない
鍋が3日続いたので、今晩は冷奴と帆立の刺身あたりで呑もうかな
215呑んべぇさん:2007/12/10(月) 00:00:05
社名も変更されそうだし、
ラインナップも整理されそうだし、
お前ら、ラガーが飲めるのは今だけですよ
216呑んべぇさん:2007/12/10(月) 00:00:55
また呑んじまったw
しかしもやし炒めみたいなシンプルな肴でも美味しくイケルんだな。
安上がりだけれど幸せだ。
217呑んべぇさん:2007/12/10(月) 01:38:32
俺の好きなもつ焼き屋、普通にビールって言うと赤星が出てくる(大瓶440円)
でも、わざわざ黒ラベル頼む客がたま〜にいるのが不思議
野方の秋元屋とか、沼袋のホルモンと逆のパターン
218呑んべぇさん:2007/12/10(月) 11:13:08
大瓶440円って安いね。
店で買うのと100円ちょっとの差しかないじゃん
219呑んべぇさん:2007/12/12(水) 11:59:54
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < 糞スレだな! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ
220呑んべぇさん:2007/12/13(木) 01:26:05
よく行くいけす料理屋がサッポロ取り扱ってるんだけど、そこの大将が
「黒ラベルは中瓶を飲みなさい。大瓶は札幌工場以外で製造しているから、味が違ってイマイチだよ」
と言う話をしてくれた
赤星は中・大瓶とも同じ工場で作っているのだろうか
221呑んべぇさん:2007/12/13(木) 03:15:19
工場を分けて生産してるような出荷量じゃないよなぁ
222呑んべぇさん:2007/12/14(金) 00:02:58
水が違うってことなのかな。
223呑んべぇさん:2007/12/15(土) 20:31:45
中瓶と大瓶両方買って来て、呑み比べてみる

>>222
札幌工場の方は、水質良さそうな希ガス
テレビ塔の付近に日本酒の蔵があるぐらいだし
224呑んべぇさん:2007/12/16(日) 22:15:48
225呑んべぇさん:2007/12/21(金) 00:15:04
今まで近所の酒屋で買っていたが(駅前のデパートでも売っているが
隣町のスーパーで、大瓶271円にて売っているのを発見。
自転車で運ぶのは辛いが、50〜40円の差は意外と大きいんだよなぁ…
慣れ親しんだ店を瓶の換金だけに使うのが心苦しいが、
購入場所を変える事になりそうだわ。

しかし周辺の区域の大概で売っているな、サッポロラガー(別な近接区域でも
そんなに貴重な銘柄なのか、疑問に感じるぐらいに。
226呑んべぇさん:2007/12/22(土) 03:08:59
俺も馴染みの酒屋でケース単位で買ってたんだけど、6.900円と高かったので、
5.590円で販売してる酒屋チェーンに切り替えた
もっとも、馴染みの店では焼酎や日本酒をメインに買ってるから、問題無いんだけど
227呑んべぇさん:2007/12/26(水) 13:19:14
年末年始は人の家に行くと、ビールが赤星なんてことは滅多にない。
俺も酒屋で買い溜めしておこうかな…
228呑んべぇさん:2007/12/26(水) 16:28:54
忘年会は、天狗の飲み放題コース。
229呑んべぇさん:2007/12/28(金) 02:26:23
そろそろ年末年始の赤星を仕入れないとな
230 【大凶】 【1927円】 :2008/01/01(火) 06:44:01
ちょとてすと
231 【大吉】 【53円】 :2008/01/01(火) 06:45:48
大凶かよ
232呑んべぇさん:2008/01/01(火) 18:33:43
初赤星を天狗@水道橋で。今年も呑むぞー
233 【小吉】 【399円】 :2008/01/01(火) 23:23:14
天狗で、初めて赤星を飲みました。
地味だけど、美味しい!
料理の邪魔をしないのがいいですね。
234呑んべぇさん:2008/01/09(水) 09:50:14
正月に備えて赤星大瓶2ケースを含め、数種類のビールを購入してみた
その中でもモルツを飲んだ後に赤星を飲むと、いつもより苦味がぐぐっと強調されて、
余計に美味しく感じられた
235呑んべぇさん:2008/01/13(日) 12:40:16
イオンに売ってた@奈良県天理

サッポロラガー取扱量増えてるのかな?
236呑んべぇさん:2008/01/22(火) 21:31:39
取扱量はまだ増えていないと思う。ただこのスレを含め、世間に認知される動きはある。赤星が無くならない為にはもっともっともっともっともっと俺たちが布教活動にいそしまなければならないんジャマイカ。
237呑んべぇさん:2008/01/26(土) 22:29:00
最近新しい店で得意げに置いてるところはあるよな
238呑んべぇさん:2008/01/27(日) 03:38:42
キリンが以前出してた明治・大正時代の復刻缶みたいに、
赤星の復刻缶でも出したら、瓶のほうも認知されて売れたりしないかな〜
239呑んべぇさん:2008/01/28(月) 13:45:35
>>237
昭和っぽいレトロさが売りみたいな女子供向けの店に多いよな
中瓶で500円以上取られたりしてがっかり
240呑んべぇさん:2008/01/28(月) 17:08:30
そんなことちっとも意識してない惰性で置いてるような店で飲むからウマイ
241呑んべぇさん:2008/01/28(月) 19:48:16
242呑んべぇさん:2008/01/29(火) 02:19:50
本当に昭和から営業している店なら、赤星に合う料理もばっちり用意してるんだろうね
243呑んべぇさん:2008/01/29(火) 02:50:06
料理って言うほどのもんじゃないけど、美味いもんを安く出す店に赤星は似合うな
狭くて古くて汚い焼きとん屋とか、一見どうってことないラーメン屋とか
その手の店を好む俺がよく行く店には、それを理由に通うわけじゃないが赤星が多い
244呑んべぇさん:2008/02/12(火) 02:38:55
「昭和」を知っているお店だと、雰囲気が良くてたくさん呑んじゃいそう
245呑んべぇさん:2008/02/12(火) 12:19:15
昭和も遠くなりにけり、だなあ
246呑んべぇさん:2008/02/12(火) 18:01:20
今日も近くの酒屋で買ってくるかね。
気分でスーパードライとハートランドと赤星を飲み分けてるがじっくり飲みたい時は赤星に限る。
247呑んべぇさん:2008/02/17(日) 01:45:03
吉田類の酒場放浪記。昨日の店は溝の口だったが
店の至る所にサッポロラガーの商品名が張られたような店だった。
当然メインの酒はサッポロラガーで、大瓶500円だったよ。
248呑んべぇさん:2008/02/17(日) 15:34:25
良い感じの居酒屋の入り口の横に赤星の空き瓶ケースが置いてあるとついつい入ってしまいたくなる
モルツだとスルーしちゃうけど
249呑んべぇさん:2008/02/17(日) 22:29:50
>>247
一度行ったことがある
なかなかよかったよ
250呑んべぇさん:2008/02/21(木) 03:37:52
白金、北里研究所の並びの”鳥平”(もつ串焼きメインの居酒屋)
メニューに「サッポロ 瓶ビール」ってあったから黒ラベルだとおもったら
ラガーきたよ!('(゚∀゚∩よ!
251呑んべぇさん:2008/02/22(金) 17:21:28
京都、東山の割烹阿吽坊。なにげに頼んだらビールが赤星。京料理と赤星はベストマッチでマッタリと愉しめました。
252呑んべぇさん:2008/02/23(土) 22:17:14
>>238
赤星は瓶じゃなきゃだめだ。
栓抜きで王冠をこんこんと叩いてから栓を開ける。
缶なんて、あのプシューっていう音が萎える。
あとコップは、酒屋さんがくれる星の入ったコップで。
253呑んべぇさん:2008/02/23(土) 23:38:47
幸せの黄色いハンカチで、出所した高倉健が赤星を美味そうに飲んでるよな。
254呑んべぇさん:2008/02/27(水) 15:34:05
>>252
居酒屋で注文すると当然だけど開栓済みで出てくるんだよね。
それだけが残念w
255呑んべぇさん:2008/02/27(水) 21:42:16
池中玄太80キロも、赤星だね。
ビンだけでなく、缶もね。
たまに、意図的なのかラベルが見えない
ようになっている。
256呑んべぇさん:2008/02/27(水) 23:36:50
>>254
蓋を開けないで売ることができるのは小売店のみだからね。
売ってる小売店を探してみたら?
257呑んべぇさん:2008/03/08(土) 04:55:16
昭和の映画に欠かせない赤星
我が家にも欠かせない赤星

ケースに残ってる最後の5本が、母親に次々に呑まれて行く・・・
258呑んべぇさん:2008/03/08(土) 21:13:23
大阪・天満の立ち飲み「肴や」で瓶ビールを頼んだら、
たまたま出てきたのがサッポロラガーだった。
うまい。生ハムや造りとよく合う。
近くの「大安」(ここも名店)にもあるそうなので、
また行って頼みます。
259呑んべぇさん:2008/03/12(水) 22:21:30
質問。キリンクラシックラガー(瓶)と比べて
サッポロ赤星ラガーは、味的にどう違いますか?主観でいいので
教えてください。キリンクラシックラガー瓶飲んだら
結構おいしくてびっくりしたので、サッポロラガーにも興味が出てきました。
260呑んべぇさん:2008/03/20(木) 01:58:55
>>259
他人の味覚をアテにしようとする姿勢が理解できないのだが。
もしここで「サッポロラガーはゲキマズ。クラシックラガーのほうが数段上」というコメントが出たら、サッポロラガーには一生触れずに終わるのか?
まあ、勝手だけど。
261呑んべぇさん:2008/03/20(木) 07:25:25
>>260
別にそんなにつっかかる事じゃなくね?
初めてのものはとりあえずどんな感じか知りたくなるのは普通だろ。
特に赤星は売ってるところとか出してる店少ないんだから。

>>259
クラシックラガーとの比較はよくわからないけど赤星はなんか重みがある。
まぁとりあえず飲んでみろ。
262呑んべぇさん:2008/03/21(金) 14:39:58
>>259
俺的意見

苦み 赤星
甘み クラシック
辛み クラシック
酸味 赤星
渋味 赤星
炭酸の強さは同じくらい

あとは>>261も言ってたように自分で飲んでみれ。
263呑んべぇさん:2008/03/23(日) 18:18:43
>>259
苦味で表現するなら、赤星はまろやかさを含んだ苦味
クラシックラガーだと、研ぎ澄まされたキレのある苦味

同時に2つのコップに注いで、飲み比べしてみると面白いよ
264呑んべぇさん:2008/03/25(火) 16:54:40
赤星はクラシックラガーより優しい味だと思う。
味が薄いとかコクが無いとかいう話と別で。
クラシックラガーは良い意味でも悪い意味でも癖が強い。
後味に若干雑身を感じる気がする。
香りは好き好きだけど、赤星は麦の香りがフワーって良い感じに鼻に抜ける。
黒ラベルより断然好きだけどなあ。
噂によると赤星と黒ラベルは素が同じで熱処理してあるか無いかの違いだけというのは本当なのか?
265呑んべぇさん:2008/03/29(土) 16:50:12
確かに苦味はキリンラガーの方が、強いね。
でも、80年代前半頃のキリンラガーはもっと苦味
が強かったような記憶がある。復刻版キリンラガー
は苦味がやや抑えてあるのか、と思った。

サッポロラガーは、地元で店は汚いが味はピカイチ
と評判の中華料理店で、会社歓送迎会はいつも
利用してる店で、飲んでいるけど、自分が新人だった
頃から味はまったく変わらないね。当然だけど。

そういえば化学製品の製造なんだが、研修や視察に
来たアメリカ人や西ドイツ人をその店で接待して
「こんな美味いビールが日本に有るのか。」って
絶賛してた事が何回か有った。

266呑んべぇさん:2008/03/31(月) 02:14:31
あまり関西飲める店情報がないので、飲みたい関西人のために追加w

大阪高槻市の摂津富田駅近くにある「高崎流居酒屋 道場」にあるぞ!

赤星の生産継続のためにも、皆さん飲みましょう!
267呑んべぇさん:2008/04/02(水) 23:21:26
今晩も親と2人で2本空けました
コップに注いでしばらく置いて、やや温くなったのを飲んだら、
また趣の違う風味が出て、なかなか美味しかった
268呑んべぇさん:2008/04/05(土) 14:35:07
>>265
これ興味深い話だね。うまいというかその外国人にとって飲みなれた味
なんだろうけど。
269呑んべぇさん:2008/04/06(日) 00:18:24
ドイツでは製法は別としても、オールモルト=ビールって認識だったはずだけど
サッポロラガーみたいな副原料入りでも、受けたのは意外だな。
俺もサッポロラガーは好きな銘柄だけど(ケースで買うぐらい)ヱビスの次に呑むと
あからさまに付け足した味が舌に残るので、苦手なんだがな。
270259:2008/04/08(火) 22:57:06
レスしてくださった方々ありがとうございました。
折をみてサッポロラガーをぜひとも購入したいと思います。

キリンラガーを飲んだのは久々だったのですが、確かに(?)昔は
もっと苦かった印象があります。むしろただ「苦いだけ」ってイメージが
強かったのですが、私が酒の味がわかる人間になったのか、
それともキリンクラシックラガーの味が変わったのか・・。

サッポロラガーの感想だけ読んでいると、なんだかホッピーみたいだなとも
思ってしまいました。それはともかく、近いうちに購入できればと思います。
271呑んべぇさん:2008/04/09(水) 17:36:54
ホッピーも好きだがそれとはまた違うと思う
272呑んべぇさん:2008/04/12(土) 08:55:21
サッポロラガーは本当にうまいよね
273呑んべぇさん:2008/04/12(土) 12:38:24
これでその辺のスーパーやコンビニで気軽に買えるようになると良いんだけどな……。
274呑んべぇさん:2008/04/12(土) 16:11:47
出す店に行くとか注文するとかちょっと苦労しないと飲めない
それがうまさを増している面もあるかもね
275呑んべぇさん:2008/04/12(土) 18:10:45
山奥に行くとかちょっと苦労しないと出会えない。
それがツチノコのありがたさを増してる面もあるかもね
276呑んべぇさん:2008/04/13(日) 11:31:50
>>273
イオンなら普通に売っている。と言うか50円ぐらい値引きしているし。
そもそも自宅の近隣だと、殆どの主要な酒店で扱っているよ。
駅前のヨーカドーでさえ売っているぐらいだからな。
277呑んべぇさん:2008/04/14(月) 00:52:33
京都の八幡市のリカマンにサッポロラガー入っていました。
リカマン全店でいつでも買えるようになったらいいんだけどなー。
278呑んべぇさん:2008/04/14(月) 23:43:06
>>259
サッポロビールお客様相談センター 0120-207800
近所の小売店を探すなら、ここに電話すると折り返し(10〜30分以内)で返事くれるよ。
飲食店の場合は、さらに時間がかかるかと思うが…。
279呑んべぇさん:2008/04/18(金) 18:43:43
先月末に赤星1ケースを家に入れたら、母親が乗り気になって、
「次は自分でラガーを1ケース買う」と言い出した
元々アサヒ派だったけど、見事に路線変更に成功!
280呑んべぇさん:2008/04/22(火) 07:30:39
大阪・守口の阪急ニッショーストアに大瓶があった。
281呑んべぇさん:2008/04/22(火) 13:03:58
サッポロにTELする前に‥
埼玉東部(春日部〜久喜)辺りで
取り扱い情報お持ちの方いらっしゃいますか?
クラシックは先週北海道展で大人買い?しました(^^)
282呑んべぇさん:2008/04/24(木) 01:35:01
北千住まで出れば、扱っている店も多いんだけど
(と言うか、都内ではサッポロラガーを多摩に次いで扱っている地域かも
あの界隈だと、ちょっと思いつかないなぁ…。カクヤスあったっけ?
幸手育ちなので、知っている店があれば教えるんだけど。
283281:2008/04/24(木) 13:16:45
>>282サン
レスありがとうございました。
この界隈、カクヤスは無いんですよね。
このスレの前の方に紹介されていた
加須のお店が一番近いかもです。
余談ですが、嫁の実家が幸手です(^^;
284呑んべぇさん:2008/04/28(月) 01:47:16
名古屋市千種区のイオンで赤星大瓶を売っている。
他の市内のイオン、マックスバリューでは見たことがないんだけど、
元サッポロビール名古屋工場跡に出来たスーパーだからお情けで置いているのかなあ。
通勤路なので寄るといつも買っちゃう
285呑んべぇさん:2008/04/29(火) 11:34:49
>>284
イオン隣の浩養園によく行くんだけど、そこで赤星出してくれたらな〜って、よく思います

飲める店情報
名古屋駅地下街のエスカにある「珍串」のガラスケースに赤星飾ってあったから、
多分、あそこは置いてあると思う
もう1軒、エスカで置いてある店があったんだけど、今度行った時に確認して来ます
286呑んべぇさん:2008/04/29(火) 22:03:06
>>281
このスレで情報を待つよりも、サッポロに電話なりメールなりしたほうが
早いし確実に教えてもらえる。
自分は埼玉の超マイナー市に1年ほどまえに越してきたのだが、転居後に
サッポロに問い合わせをしたところ、ウェブ検索では何も情報の出てこない
ような、近所の地味な酒屋を教えてもらった。
287呑んべぇさん:2008/04/30(水) 01:19:16
電話する手間を考えるか、ここで気軽に情報収集するか…ですよね。
無駄なエレルギー消費はどっちなのかで選ぶものだと思います。
無意識に自分に楽なほうを選ぶと思います。

でも少しでも早くラガーが飲みたいのなら、メーカーに問い合わせたほうが時間の短縮になるかと。
288285:2008/05/09(金) 17:33:45
名駅地下街エスカで飲める店
もう1軒は、こちら

ttp://www.esca-sc.com/shopguide/restaurant/49.html


そろそろ自宅用に、酒やビックで1ケース買って来なくては・・・
289呑んべぇさん:2008/05/13(火) 00:24:35
天狗で赤星を頼んだら520円に値上げしてた。

少し悲しかったけど二本飲んじまった。
290呑んべぇさん:2008/05/14(水) 01:15:45
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < 糞スレだな! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ
291呑んべぇさん:2008/05/15(木) 15:59:40
>>289
メーカーが仕入れる原料の価格も、店側の光熱費も値上げしたから、転嫁したんだろうね
近くに飲める店が無いから分からないのだけど、飲食店での平均価格って、どれぐらいなんだろう?
292呑んべぇさん:2008/05/19(月) 15:50:36
サッポロビールって、大丈夫なのか?
自分は不買することに決定しました。
http://iza0606.iza.ne.jp/blog/entry/575341/alltb/
293呑んべぇさん:2008/05/24(土) 01:40:14
うちの近所には赤星を置いてる酒屋がない。
昔はよく飲んでたのでまた飲みたいなぁ〜。

294呑んべぇさん:2008/05/24(土) 07:00:53
中京競馬場の駅の横のうどんやがサッポロラガーだった。
最寄り駅においてあるのは盲点。
295呑んべぇさん:2008/05/24(土) 18:42:28
浅草の梵字バー
缶クラシックも在り
296呑んべぇさん:2008/05/24(土) 20:13:33
大阪市内で角打ちならここかな
値上げ前で350円 コンビーフ650円でかなり幸せになれる。
ttp://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&ie=UTF8&msa=0&ll=34.679133,135.508324&spn=0.001037,0.001671&z=19&msid=109314344805887973163.00044df80370286d109d8
297呑んべぇさん:2008/05/28(水) 00:34:46
久々に大瓶赤星飲んでます。
298呑んべぇさん:2008/06/06(金) 14:43:16
名古屋の呑める店情報
ttp://www.hotpepper.jp/A_20100/strJ000061057.html
友人の結婚式の前夜祭で行った際、呑み放題メニューの中に赤星の中瓶が有った
おかげで、最初から最後までがぶ呑みしてました♪
299呑んべぇさん:2008/06/16(月) 05:41:11
>>298
普通、飲み放題だと生が多いんだが、なんとまあうらやましい。
300呑んべぇさん:2008/06/16(月) 23:40:23
サッポロラガー飲み放題なんて夢のような話だね。
この間友人の結婚式の二次会の店はビール飲み放題だったけど
どう味わってもビールじゃなく発泡酒だった。

301呑んべぇさん:2008/06/19(木) 14:26:28
知ってる人も多いかもしれないけど、天狗の飲み放題プランのビールは赤星大瓶だよ。
昔4本空けたことがある。
302呑んべぇさん:2008/06/20(金) 15:49:00
中瓶だよ
303呑んべぇさん:2008/06/28(土) 21:29:32
大宮駅西口 ろばた家むさしで発見!
中瓶470円。
久しぶりに飲んでうまー(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)
304呑んべぇさん:2008/06/28(土) 23:51:33
「うまー」とか書く人には幼稚なイメージを持ってしまいますね。
305呑んべぇさん:2008/06/29(日) 00:46:32
そうですか
306呑んべぇさん:2008/06/29(日) 22:03:59
横浜駅西口(相鉄側) ヨドバシ裏のキンパイで飲めるよ
中瓶\380 大瓶\450
307呑んべぇさん:2008/06/30(月) 16:25:48
>>258 266
サンクス。ほんと大阪で飲める所ないよね
通販で買ってしまったよw
308呑んべぇさん:2008/07/05(土) 18:37:38
家の近くの「業務スーパー」で、大瓶336円で売ってた。
ケースじゃなくて、1本から買えるよ。
309呑んべぇさん:2008/07/05(土) 20:57:24
>>308
ちなみに地域は何処でっか?
310呑んべぇさん:2008/07/05(土) 21:24:34
>>309
業務スーパー川崎店です。
http://www.kobebussan.co.jp/shop/kanagawa/kawasaki.html
311呑んべぇさん:2008/07/05(土) 21:40:48
蕨市民公園の隣のマックスバリューは
常時赤星が売ってる
312& ◆0bMzkJw63c :2008/07/16(水) 21:05:49
9〜12日まで北海道旅行してきた。
おもにサッポロクラシックを飲んだ。都心よりうまい。気のせい?
で、最終日、サッポロビール園内ガーデングリル(調査済)にて赤星
飲んだ。
うーん。ジンギスカンには、弱いかも。
313呑んべぇさん:2008/07/17(木) 01:12:37
俺もクラシックは道内で飲むとうまく感じるんだよねぇ
あれは気候の性なのか?
都内の百貨店などでやる北海道フェアとかでクラシック買って飲むと、あまりうまくない・・・

サッポロビール園なんかではしこたま飲むんだがね。

それにしても、最近行きつけの店のビールがサッポロラガーってことに気がついた
いつもホッピーがメインなので知らなかったよ
314呑んべぇさん:2008/07/17(木) 01:52:45
そりゃあ樽と缶では全然違うっしょ
315呑んべぇさん:2008/07/19(土) 08:02:57
エーデルピルスが限定発売出来るんならぜひラガーの缶も!
316呑んべぇさん:2008/07/19(土) 12:27:17
あえて瓶だからいいんだろうよ
317呑んべぇさん:2008/07/30(水) 23:31:04
今年初赤星。
ここのところずーっと金麦だったから感動の美味さだ。
318呑んべぇさん:2008/08/03(日) 23:14:11
サッポロラガーのほかに、サッポロクラシックの過熱処理されたものがあると聞きいた
行きつけのBarのバーテンダーの話で、彼も飲んだことは無いとのこと
出典はビール便覧みたいな専門的な本からで、2006年版にも2007年版にも載ってると言っていた
サッポロのホームページにもないし、キリンの明治や大正みたいな限定品なのか
何か気になる
319呑んべぇさん:2008/08/07(木) 23:24:26
そんなものは無い
320呑んべぇさん:2008/08/09(土) 00:08:29
近所のスーパーにサッポロラガーが入荷した。数量限定らしい。
買いまくったらレギュラー入りしないかねぇ。とりあえず半ダース購入。
うめいね。どうウマイってワケでもなくて、ふつーにうまいの。
321318:2008/08/09(土) 07:49:21
申し訳ない、間違いでした。
昨日、そのBarへいったら、こちらから聞く前に勘違いだったといわれた。
その本を見せてもらうつもりだったのに
今日は、近所のスーパーで赤星さがししてみます。
322呑んべぇさん:2008/08/24(日) 02:00:15
サッポロラガーもいいが、やはりキリンのクラシックラガーの方がうまい
サッポロは苦味が足りなくてパンチに欠ける
323呑んべぇさん:2008/08/26(火) 01:43:56
>>322

それこそ気候にもよるのかなw スレ違いだけどキリンのクラシックラガーって
前よりおいしくなった気がしない?

その地で飲むとおいしいビールの代表はやはりオリオンかな。
まあ、自分は沖縄行ったことないから分からないんだけどw
とにかく行って飲んだ経験のある人みんな言うよね。
新鮮さ・・・・って事だけでは片付けられない、やっぱり現地の気候とかって
あるのだろうか?
324呑んべぇさん:2008/08/27(水) 00:07:00
やっぱりそう(クラシックラガーがうまくなった)ですよね?
先月1年ぶりに飲んでびっくりしてそこからヘビーローテーション
で酒板のキリンラガースレにも書き込んじゃいましたよ.
工作員認定されそうだけど(笑).一方黒★とベースが同じのこちらは
味の落ち込みがひどい.以前は惣菜に気軽に合わせられてウマー
だったのにどんどん薄く特徴のないビールになってしまった(嘆).
325呑んべぇさん:2008/08/27(水) 00:23:05
東トルキスタンを中国の圧政から守れ!!
サッ★ロ不買活動にご協力お願いします

http://iza0606.iza.ne.jp/blog/entry/575341/alltb/
326呑んべぇさん:2008/08/27(水) 00:47:25
327322:2008/08/27(水) 02:20:22
>>323-324
クラシックラガーがうまくなったというよりもまあ
自分の味覚というか好みが変わったんだろうけど、
以前はクラシックラガーにそんなに魅力を感じなかったが、
とにかく今はすごいうまいと思う

ウルケルやグロルシュにもひけを取らない、とすら思う

328呑んべぇさん:2008/08/27(水) 02:22:31
ビールも発酵食品だし、生鮮食料品なわけだけど、
それゆえに味が変わるのも当然と考えるのか、
大規模工場のもとで厳密な品質管理のもと作られているのだから
味が変わるのは(微妙な差であれ)、おかしいと考えるのか。

まあ、ず〜っと味が変わらないって考えるのも無理があるかなと思う。
それに少しずつおいしくするべくの作業があってもいいように思う。
キリンクラシックラガーに関しては、久々だからおいしく感じたのか、
本当においしくなったのか・・・。
以前はただただ苦いだけって印象しかなかったのがキリンクラシックラガーで
それゆえサッポロラガーに特徴を見出していたのだけど、
それがキリンのほうについては、その味が変わったように思えたのは気のせいなのかどうか。
おおざっぱに言うならサッポロラガーのいいところをキリンクラシックラガーが
取り入れた、そんな気がしなくもない。


でも、酒の味なんて「気のせい」、で大いに結構、だよね?w
329呑んべぇさん:2008/08/27(水) 17:26:58
おい!コンビニで缶を限定販売だって
330呑んべぇさん:2008/08/27(水) 17:37:19
上げたほうがいいのかな

「サッポロ ラガービール」缶350ml、缶500ml
9月10日(水) 主要コンビニ限定で発売
※既存アイテム:大びん(633ml)、中びん(500ml)

サッポロビール ニュースリリース(2008/08/27)
「サッポロ ラガービール」缶製品 新発売のお知らせ
〜赤星の愛称で親しまれている、現存する日本最古のビールブランドを家庭用市場で販売〜 
http://www.sapporobeer.jp/CGI/news/index/1311

サッポロラガービール|現存する日本最古のビールブランド
http://www.sapporobeer.jp/lager/
331呑んべぇさん:2008/08/27(水) 20:53:20
おおこれは楽しみだな
ageるよ
332324:2008/08/27(水) 22:36:42
>>328
自分は結構どの銘柄もおいしく飲めちゃうバカ舌だけど
クラシックラガーは明らかに以前の重さ(とくににおいが
こもった馬の○便のように感じていた)がなくなって香りが
よくなったよ.それだけに赤☆の味の低下が残念で仕方が
ない.
333呑んべぇさん:2008/08/27(水) 23:41:17
これは楽しみだ!
334呑んべぇさん:2008/08/28(木) 22:23:02
やったぜ!
とうとう出してくれたか。
これでどこでも手軽に買える。
335呑んべぇさん:2008/08/28(木) 23:42:04
大規模な広告は出すのかな?あえて出さないのかどうか。

広告を出さないでどれだけ売れるものなのか確かめるのかな。
336呑んべぇさん:2008/08/29(金) 01:45:29
去年のニュース記事でサッポロの営業の人が、「赤星は前年比105%の売り上げを記録して、
誠にありがたい事です」って、答えてたっけ
僅かでも増収に繋がるなら、売り込むチャンスと思って、販売に踏み切ったのかもね
近所のリカーマウンテンで、予約して来ます
337呑んべぇさん:2008/08/29(金) 01:47:01
「全国のコンビニで発売」でしたね
失礼、間違えました
338呑んべぇさん:2008/08/29(金) 01:48:59
瓶はよく買って飲むけど缶は初めてだな。
飲んでみるか。
339呑んべぇさん:2008/08/29(金) 19:47:07
サッポロラガーもキリンクラシックラガーも
共通した味と香りがする。
特徴的なのは強いエステル香とほのかなダイアセチル香。
比べればキリンの方が重厚で苦味も強いけどね。

思うにこれは生ではなく火入れしたビールに共通するものなのではないか。
グロルシュやピルスナーウルケルからも同じ香りがする。
生ビールの場合に使われるセラミックフィルターが、
なにか味や香りから重要なものを取り去ってしまうのではないか。
ダイアセチル香はない方がいいからちょうどいい、というような話ではない。
こうした香りとともに様々な味や香り成分が失われているような気がしてならない。
340呑んべぇさん:2008/08/29(金) 19:54:44
>>339
キリンクラシックラガーって加熱殺菌?
341呑んべぇさん:2008/08/29(金) 20:41:52
>>340
うん
342呑んべぇさん:2008/08/31(日) 18:40:22
破約飲手ー
343呑んべぇさん:2008/09/01(月) 00:51:52
>>330
これはいいニュースだわ。
コンビニ限定だからCMとかもなさそうだし。

でもコンビニ限定ということは安く買えんってことだよな。
欲をいうなら瓶なら申し分ないんだけど。
344呑んべぇさん:2008/09/01(月) 01:34:55
で、何を肴に飲む?
345呑んべぇさん:2008/09/01(月) 02:07:33
ラガーに合うのは、オムライスかな。
中のごはんはもちろんケチャップライス。
346呑んべぇさん:2008/09/01(月) 08:46:03
肴は一口サイズに切り塩を振ってカリカリにローストしたささみ

ヘルシーでうまいしビールの味わいを邪魔せずむしろ引き立てる
347ten:2008/09/01(月) 10:50:38
このビール最高ぅーー
348呑んべぇさん:2008/09/01(月) 12:02:28
朝からサッポロラガーとはうらやましい
349呑んべぇさん:2008/09/05(金) 22:03:07
コンビニでの発売が待ちきれなくて天狗にいっちまった。
秋刀魚の塩焼きとラガー。
これは今だけの楽しみだな!
最近、若い奴に店選びを任せるとなぜかスーパードライしかない所に拉致される事が多いので、一人飲みはラガーがある店に限られてきた。

オジサンになったかな?
350呑んべぇさん:2008/09/06(土) 03:07:02
>>349
舌が、本物の味を求めているんですよ。きっと

今日は赤星1本と、クラシック4本空けた
アイナメ・秋刀魚・鯖の刺身を肴に呑んでたら、かなり進んじゃった
351呑んべぇさん:2008/09/07(日) 17:36:48
近所の業務用スーパー(元酒屋)で大瓶4本買ってきたよ。
俺のビールの原点なんだ、コレは。
7歳頃から親父が飲ませてくれたし、盗み飲みもしたよ。
親父は酒やめちまったけど、最後までビールはこれだった。

25年前と同じ味なのかは正直分からない。
でも、あのラベルの大瓶を飲むとまるで小学生に戻ったみたい(笑)な、不思議な気持ちになるよ・・・。

あ、親父は今も生きてるからね!
352呑んべぇさん:2008/09/07(日) 20:14:44
7歳からってw
脳の発育に相当影響してそうだな
353呑んべぇさん:2008/09/08(月) 01:05:37
山手線内のテレビで宣伝してた
早く飲みたい
354呑んべぇさん:2008/09/08(月) 07:58:57
早く缶の赤星やってみたい。
業務用の瓶とは違い、コンビニでの取り扱いと言う事もあって(出荷や店頭棚管理等の違いで)、ラガーといえ若干の(ファンしか判らない)違いはあるのであろうか?
待ち遠しくて、辛抱出来ん!て、手の震えが止まらん…??
355呑んべぇさん:2008/09/09(火) 00:45:31
スーパーじゃ売らないのか?
356呑んべぇさん:2008/09/09(火) 07:28:12
>>354
大丈夫、俺も手の震えとまんないから。
でも全身を這い回る虫はいつまでたっても慣れない。
357フライング〜:2008/09/09(火) 07:57:39
近所のローソンで買って来ますた@愛知

グラスに注いで〜♪…味は大丈夫w

製造8月下
358呑んべぇさん:2008/09/09(火) 13:29:13
昨夜セブンイレブン数件廻ったけど
まだ陳列されてなかった。
359呑んべぇさん:2008/09/09(火) 15:40:18
飲んだ
赤星は変わらずそこにあった
360呑んべぇさん:2008/09/09(火) 15:59:09
かっけーな
361呑んべぇさん:2008/09/09(火) 16:56:58
俺もローソンで買ってきたぜ
でもあんまり今日はビール日和ではない…
362呑んべぇさん:2008/09/09(火) 19:25:32
セブンイレブンはレギュラー缶だけしかなかった
サンクス行ったらロングあったよ
363呑んべぇさん:2008/09/09(火) 19:31:26
まじすか
364呑んべぇさん:2008/09/09(火) 22:00:21
うおーもう出てるのか!?
コンビに寄らずに帰ってきちまったよ。

そういえば今朝のアカヒに全面広告あったぞw
365呑んべぇさん:2008/09/09(火) 23:27:00
さっそく買ってきて、芋煮鍋と一緒に飲んでます。
やっぱこのビールか一番うめーー(*´д`*)
366呑んべぇさん:2008/09/09(火) 23:54:09
サンクスで買ってきた。
367呑んべぇさん:2008/09/09(火) 23:58:11
飲み終わりが香ばしくてウマイ!
368呑んべぇさん:2008/09/10(水) 00:07:48
ところで赤星は「あかほし」なのか「あかぼし」なのか分からん。
369呑んべぇさん:2008/09/10(水) 00:44:25
>>364
数量限定って書いてあったな
そんなすぐには売れんと思うけど何個か買ってる方がよさげかな
あと値段いくら?350ml218円ぐらい?
370呑んべぇさん:2008/09/10(水) 01:27:58
薄いけど、これはこれでいいね。
エーデルピルスとサッポロラガーを気分によって使い分けたい。
エーデルピルスなくなってきてるけどw
371呑んべぇさん:2008/09/10(水) 01:35:23
クラシックラガー好きだけどイケるかね
とりあえず明日呑んでみる
372呑んべぇさん:2008/09/10(水) 01:41:07
セブンイレブンで売ってたので飲んでみた。
ビンの方が旨いよ。なんて軽い気持ちで期待してなかったがやっぱ旨い。クラシックラガーほど変に苦くなく、しかし苦い。まろやかな苦み。仕事がえりつまみもなしでコンビニ前でゆっくり味わいながら飲むのもオツですなあ。
373呑んべぇさん:2008/09/10(水) 02:24:48
ラベルにだまされた。まずい。
クラシックとは天と地の差
374呑んべぇさん:2008/09/10(水) 07:17:06
>>373
系統が違うからな・・・
麦芽の使用量も、熱処理・非熱処理の違いも・・・
375呑んべぇさん:2008/09/10(水) 09:07:32
冷しゃぶつまみに初サッポロラガーです
すげー飲みやすいなこれ

次は暖かいつまみと合わせてみようかな

サッポロの英断とコンビニに感謝だ
376呑んべぇさん:2008/09/10(水) 10:50:36
>>374
赤星は生ビールなの?
377呑んべぇさん:2008/09/10(水) 11:07:17
クラシック → サッポロクラシック → 非熱処理ってことだろ。
378呑んべぇさん:2008/09/10(水) 11:32:10
ああ、クラシックって、サッポロクラシックか
371から372の流れを受けて373もクラシックラガーのことを言っているのかと思った
379呑んべぇさん:2008/09/10(水) 11:32:55
>>373はクラシックラガーのことを言ってると思うが
380呑んべぇさん:2008/09/10(水) 11:57:19
昼休み買ってきま〜す。
もちろん呑むのは夜だけど。
とりあえず6本パックかな。
381呑んべぇさん:2008/09/10(水) 11:59:27
>>379
やっぱりそうだよね
つまり374がトンチンカンなんだ!
382呑んべぇさん:2008/09/10(水) 12:51:12
http://www.sapporobeer.jp/lager/  本日(9/10)16:00公開
383380:2008/09/10(水) 13:31:55
近所のセブン−イレブンとローソンを廻ったが
売ってなかった(>_<)
384呑んべぇさん:2008/09/10(水) 16:29:03
早速近くのセブンで買って飲んだ。
味はいつものラガーだが、手軽にコンビニで買えるのが良いよね
しばらくは赤星だな
385呑んべぇさん:2008/09/10(水) 16:40:09
さっきお使いの途中で、7-11で一個買ってきたよ。
昔懐かしいビールの味がするだろか。
386呑んべぇさん:2008/09/10(水) 16:47:20
いうほど旨くない。つうかえぐ酸っぱい。酸味がおかしい。
売れないから手に入りにくい→消費者勘違い
の典型だな。とても素性の良くない味がします。
キリンのなんちゃら懸賞の復活ビールはうまかった
387呑んべぇさん:2008/09/10(水) 16:55:21
>>386
それは個人の嗜好の問題だろうね
擁護するわけでもないが、おれはキリンは甘く感じて好きじゃないし、うまく感じない。

嗜好の違いで相手を非難するような書き込みをしない方がいいとは思うけど。
388呑んべぇさん:2008/09/10(水) 18:02:03
よし、仕事終わったから
今から探しに行ってくる ノシ

まさかこのスレでこんな展開になるとは
389呑んべぇさん:2008/09/10(水) 18:07:31
あー馬鹿にしてるんではないよ
もしかすると瓶だったからかもね
学生の頃激まず居酒屋清瀧で飲んだ記憶も影響してるかも知らんね
390呑んべぇさん:2008/09/10(水) 18:25:48
>売れないから手に入りにくい→消費者勘違いの典型だな

これは明らかに馬鹿にしてるだろ?
お前が旨く感じないのは分かったから無理に飲むな。
391呑んべぇさん:2008/09/10(水) 18:28:47
>>386
酸っぱくは無い
酸っぱいのは一番搾り

サッポロラガーは、キリンクラシックラガーに比べると、
苦みが弱くソフトで、ボディもわずかに軽めだが、
味の傾向はよく似ている

まあ俺はやはりクラシックラガーの方が好きだが
392呑んべぇさん:2008/09/10(水) 18:51:36
>>389
清流は混ぜ物してるんだろ
てか、アソコに行くってことはバカダ大学?
393呑んべぇさん:2008/09/10(水) 19:17:27 BE:664486373-PLT(22320)
今買って飲んでるけど、美味しいね。
懐かしい昭和の味がするよ。
394呑んべぇさん:2008/09/10(水) 19:31:09
サッポロラガーって黒ラベルを加熱しただけだからな。
途中までは全く一緒。黒ラベル自体が好きじゃない人には合わないかも。
395呑んべぇさん:2008/09/10(水) 20:02:45
>>394
今の黒ラベル飲んでる?今は4、5年前と違ってかなり薄くて飲みやすいだけのビールになってるぞ?
サッポロラガーとは似ても似つかないぞ
396呑んべぇさん:2008/09/10(水) 20:31:02
何年か前にビンのを飲んだ時は
麦の香ばしい味がして、うまいと思ったけど
今回の缶のは、その香ばしさを感じないな。
普段、ビン飲んでる人は、比べてみてどうなの?
それとも黒ラベル同様、ここ数年で微妙に味を変えたとか。
397呑んべぇさん:2008/09/10(水) 20:44:36
そんなに変わらないよ、瓶と缶
398呑んべぇさん:2008/09/10(水) 20:45:43
3件さがしてやっと見つけた。
初めて飲んだけど、第1印象は軽い。その後、ほかのビールにはない
独特の苦味があるね。定番化して、ずっと販売してほしい
399呑んべぇさん:2008/09/10(水) 21:11:26
このスレ見てるとレギュラー化した気分になるから不思議だw
400呑んべぇさん:2008/09/10(水) 21:20:27
>>395
今の黒ラベルはどちらかというとスーパードライに近いんだよな
401呑んべぇさん:2008/09/10(水) 23:23:30
大宴会のヒトコトはどう?
こだわりがあるのは分かるけど通だの素人たちだのちと痛い。
缶も瓶もいつでもどこでも飲めるビールになるのが理想だと思うんだけどねー。
402呑んべぇさん:2008/09/10(水) 23:46:56
>>401
http://www.sapporobeer.jp/lager/campaign/index.html
気持ち悪い…特に音…サッポロっていつもモノが良くても絶望的にセンスないね
403呑んべぇさん:2008/09/11(木) 00:19:15
近くのコンビニに赤星缶買いに行ったら、奇跡的にエーデルが一本だけおいてあったから
両方買って飲み比べてみた。

エーデルのほうが口当たりも良いし最初に飲むのは良いかもしれないけど
飲み進めていくと、やはり赤星のほうがおいしく感じるなぁ
404呑んべぇさん:2008/09/11(木) 00:25:56
>>402
なんか夜中にラジオをいじっていたら中国か朝鮮の放送が聞こえてきましたって感じだねw
聞きながら飲んだら確実に吐く。
405呑んべぇさん:2008/09/11(木) 02:59:44
スーパードライより料理の味壊さないよね。
スーパードライは何か臭みあるし。
キリンラガーは味に主張あるし。
サッポロラガーが全国の料理屋にあればいいのに。
俺の言ってることは間違ってるかな?
なんで世の中って良くならないの?
美味いエーデルピルスがなんで限定なの?わけわかんねーよ。売れよ。
406呑んべぇさん:2008/09/11(木) 04:29:46
>>405
キリンラガーといっても、現行ラガーとクラシックラガーとでは味が全然違うよ
クラシックラガーはサッポロラガーに似て美味い

そのほかは全面的に同意
407呑んべぇさん:2008/09/11(木) 13:05:21
やっぱり料理に合うビールなんだよ。トンカツとか天ぷらとか結構ヘビーな
和食に。うな重の出前取って赤星をやってみたくなりました。
408呑んべぇさん:2008/09/11(木) 13:30:50
限定オリジナルグラス、2個もらった。
409呑んべぇさん:2008/09/11(木) 15:20:31
>>400
黒ラベルはCMのように、疲れた身体を癒すのに
ジョッキでグッと飲むのが似合う味になったね。
410呑んべぇさん:2008/09/11(木) 18:54:57
やっと買ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
>>408のおかげでグラス付の3本セットを2つGET!
411呑んべぇさん:2008/09/11(木) 19:33:45
セブンとサンクスで計10分買ったけど、グラスのやつは無かった。
どのコンビニにあるのかな?
412呑んべぇさん:2008/09/11(木) 19:35:24
10分じゃなく10本です。
どうもすいませんm(_ _)m
413呑んべぇさん:2008/09/11(木) 19:37:00
>>411
ミニストップにはあった。
414411:2008/09/11(木) 20:31:12
>>413サン
レスありがとうございます。
ミニストッブでしたかぁ。
お店の前を通ったのですが、見事にスルーして
セブンに行ってしまいましたorz
明日行ってみます。
415410:2008/09/11(木) 20:53:47
>>411
セブンにはラガー自体無かった。ってことでサークルKで買ってきたよ。
参考までに。

でもセブンにはエーデルピルスが売ってた。
まだ飲んだ事無いけど、美味そうなので近いうちに買ってくるよ。
それにしてもサッポロラガーは美味いねぇ。
スズキ刺身とシメ鯖とサザエのつぼ焼きでシアワセだわこりゃ。
〆はサザエの炊き込みご飯でパーフェクト!
416呑んべぇさん:2008/09/11(木) 21:43:09
>>415
なんか魚介類に合うビールのような気がするねw
刺身も焼き魚もおいしくいただける
417呑んべぇさん:2008/09/11(木) 21:45:48
名古屋ではやっぱり手羽先だな。
418呑んべぇさん:2008/09/11(木) 21:53:47
【ビール】あの「赤星」がコンビニで手に入る!「サッポロ ラガービール」本日より数量限定発売!(080910)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220975506/
419呑んべぇさん:2008/09/11(木) 22:13:00
大宴会のコメントはみんなキモい
420呑んべぇさん:2008/09/11(木) 22:20:37
鍋料理にはベストマッチだろうな。
すき焼き、てっちり、かにすき
421呑んべぇさん:2008/09/12(金) 13:26:42
このところエーデルピルス飲み続けてたから
サッポロラガーなんか物足りない
422呑んべぇさん:2008/09/12(金) 14:12:59
>>421
エーデルピルス飲み続けてたら、どんなビールも物足りなくなるだろ?w
423呑んべぇさん:2008/09/12(金) 14:28:09
>>422
いや、それがそうでもない
クラシックラガーとブラウマイスターは飲める
要するにエーデルピルスとクラシックラガーとブラウマイスターは全国ブランドでは飛び抜けてホップの苦味が強いみたい
エーデルピルスより香りは弱いが
424呑んべぇさん:2008/09/12(金) 16:07:10
味覚は色々だね、自分もエーデルピルスが出てから
それまでの緑ヱビスを止めてずっと飲んできたけど
サッポロラガーの方がどちらかというとしっくりくるな

鱧の天麩羅と鰺の刺身には凄く合ったな
425呑んべぇさん:2008/09/12(金) 16:24:52
天屋のビンビールは赤星だったのになんでキリンラガーに変えちまったんだろう
テンプラに合うのに。
426呑んべぇさん:2008/09/12(金) 16:24:53
うちの近所のセブンでやっと販売になったよ
427呑んべぇさん:2008/09/12(金) 16:25:36
千住民だったら
いつでも永見でビンの赤星呑めるぜ。
428呑んべぇさん:2008/09/12(金) 18:23:27
赤星旨いけどエーデルピルスと比べちゃうと………
429呑んべぇさん:2008/09/12(金) 18:35:11
ロートルは黙ってろ!!
430呑んべぇさん:2008/09/12(金) 19:29:18
肺癌で余命わずかな父にサッポロラガーを飲ませないとな。
もう終末期なんで好きな物どんどん食べていいよと主治医。
431呑んべぇさん:2008/09/12(金) 19:34:55
>429
ロートルがうらやましいんだろw
432呑んべぇさん:2008/09/12(金) 19:56:59
>>430
俺のオヤジはクズだったが、アンタのオヤジは違うのか。
433呑んべぇさん:2008/09/12(金) 20:32:31
サッポロの営業から聞いたが、
赤星缶が予算超えて売れすぎた(返り注文がありすぎた)んで出荷調整だとさ。
発売三日目で調整ってどんだけ売れてんだw
434呑んべぇさん:2008/09/12(金) 21:10:09
CMやってるんだね缶ラガー
さっき初めて三田
435呑んべぇさん:2008/09/12(金) 21:14:36
500の缶でしっかりたっぷり飲みたいけどコンビニじゃ350しかないんだね。
436呑んべぇさん:2008/09/12(金) 21:20:07
>>435
札幌のコンビニだとどこも350と500両方扱ってるよ
437呑んべぇさん:2008/09/12(金) 21:33:13
>>433
やっぱりサッポロファンは本当に良い物を期待してるってことだよな
438呑んべぇさん:2008/09/12(金) 21:51:35
>>435 ローソン、サンクスは350、500両方あった@大阪。でもその店によりけりだろねどっちを置くかは。大阪辺りだと自販やコンビニでサッポロ無いのは珍しくないよ。根気よくリサーチするしかないな。黒ラベに物足りなさがあったので赤星は大歓迎。
439呑んべぇさん:2008/09/12(金) 22:24:26
美味しいね
440呑んべぇさん:2008/09/12(金) 22:24:37
すこし陽射しが柔らかくなって来たけどまだ暑い
この時期にピッタリのビールだ。
441呑んべぇさん:2008/09/12(金) 23:20:26
ラガー飲みたくなってきた。来週ローソン行ってみよかな。
サッポロクラシックも全国で売りゃあいいのに。
442呑んべぇさん:2008/09/12(金) 23:31:17
地元の割と大きめのセブンにはサッポロラガーもエーデルピルスも秋味も置いてあるな。
とりあえずエーデルピルス買って飲んだw
サッポロラガーは瓶で買えるからな・・・
443呑んべぇさん:2008/09/12(金) 23:34:26
>>441
何年も前から自分もそう思ってる。
黒ラベルでは看板としては弱いんだよな。一時期CMだけは
無茶苦茶力入れてたけど。

サッポロラガーをこのままメインにするというのはどうだろう。
444呑んべぇさん:2008/09/13(土) 00:11:56
気のせいか、ぬるくなってもうまい。
445呑んべぇさん:2008/09/13(土) 01:23:40
限定オリジナルグラスってどこでもらえるの?
446呑んべぇさん:2008/09/13(土) 02:05:27
ミニストップには3本セットで売ってた。
447呑んべぇさん:2008/09/13(土) 02:12:17
昨日、仕事で吹田に行った時にデイリーヤマザキで売ってた
350・500ml両方ともあったよ
そう言えば、地元のコンビニはまだ、見に行ってないな・・・
448呑んべぇさん:2008/09/13(土) 04:56:21
この前大瓶買ったよ。キリンに比べると、苦味が少ないが美味しかった
449呑んべぇさん:2008/09/13(土) 06:11:46
お、おれも限定オリジナルグラスが欲しいです!><
450呑んべぇさん:2008/09/13(土) 06:24:11
昨日飲みに行った時の赤星の瓶と、さっきコンビニで買ってきた赤星の缶を比べると、
やっぱり瓶の方がうまいかも。

まぁ、つまみや雰囲気の違いもあるからなんとも言い切れない気はしますが…。
451呑んべぇさん:2008/09/13(土) 11:13:22
赤星缶は味が少しマイルドだった気がする。
452呑んべぇさん:2008/09/13(土) 18:04:26
このビールはべつに酒飲みたくない時に、例えばやけ酒の時でもスイスイゴクゴク飲めるよね。
スゲー
ていうか味がクリアー?
453呑んべぇさん:2008/09/13(土) 21:54:53
>>451
え?瓶の奴そのまま缶に詰めているだけじゃないの?
まるでコーラの瓶と缶が味が違うとか炭酸キツイとか言う都市伝説だ
454呑んべぇさん:2008/09/13(土) 21:55:00
限定販売と言いつつ販売好調ならしばらく続けそうな感じ
455呑んべぇさん:2008/09/13(土) 22:01:06
>>453
ガス圧は瓶と缶変える場合がある。
456呑んべぇさん:2008/09/13(土) 22:06:40
酒飲みたくない時に飲むのかよっw

ラガーは「幸せの黄色いハンカチ」を見ながら飲むのが最高だね。
457呑んべぇさん:2008/09/13(土) 22:06:57
>>454
一応、赤星は業務用にラインがあるから
継続はそんなに難しくないんじゃね?

でもAEONで買うヱビスより高いんだよな
コンビニで一番安いのはセブンだな。
458呑んべぇさん:2008/09/13(土) 22:26:00
横並びじゃないんだ。ローソンだと350缶が\217だったな。
459呑んべぇさん:2008/09/13(土) 23:34:27
熱処理と記していることに新鮮みを感じた=缶
460呑んべぇさん:2008/09/13(土) 23:41:09
さっき買いに行って、
今飲み終わったトコ。

昨日買いに行ったコンビニは、
まだ、たくさん在庫があったけど、
今日も同じコンビニに買いに行ったら、
500mm残り3本、350mmが残り6本。
350mmを3本買ってきました。

まぁ、補充すると思うけど、
それにしても、他のビールとの差には驚いた。

発売が終わるまでは、
しばらく赤星で行くか。
461呑んべぇさん:2008/09/13(土) 23:59:09
初めて飲んだけど、どっしりとして美味しいね
462呑んべぇさん:2008/09/14(日) 00:32:29
缶化はうれしいけど、あのパッケージはどうだろう?
463呑んべぇさん:2008/09/14(日) 02:09:29
缶と瓶では同じ商品であっても味が違うのだそうです。
というのも、缶そのものをつくる時のプレス工程において
缶に対して潤滑油を使うがゆえに、その油が商品に混じって味が変わるのだそうです。
油はもちろん人体には無害のもので、使う量もごくごく微量であるから
変わる味といっても微妙な差なのだそうですが、
分かる人には分かるとの事です。
今回のサッポロラガーはどうなんでしょう?中身そのものが同じものだとするなら
やはり缶ゆえの味の変化なのでしょうか?
ただ、"軽い"とかいう表現はこのスレでもあまりこれまで出てこなかったように
思いますが、やはり缶ゆえの変化なのか? あとは油とは別に、単純に缶の金属臭が
影響してるというのもあるのかどうか。

ちなみに缶の油の話については、プレスの世界でその名を知られている
岡野雅行さんの本で、岡野さん自身の言葉でかかれてあったので、
間違いないといっていいでしょう。
464呑んべぇさん:2008/09/14(日) 02:13:55
>>462
私はあのデザインは赤星のイメージそのままって感じがして好き。
465呑んべぇさん:2008/09/14(日) 02:19:47
>>458
セブンイレブンだと210円
466呑んべぇさん:2008/09/14(日) 04:04:48
缶は限定って書いてあるのがなんかイヤ。
書かなくてもいいじゃん。
467呑んべぇさん:2008/09/14(日) 07:50:18
その通り。記載する必要ないのにね。
そんなに売りたけりゃ通年売れっての。
スティールに言われないとわからないのかな。
468呑んべぇさん:2008/09/14(日) 08:22:19
この前初めて飲んだ 旨かった
西明石駅のローソンで売ってた
469呑んべぇさん:2008/09/14(日) 14:30:47
>>463
缶は油が混じってるというのは完全な都市伝説
信じてるのは馬鹿
470呑んべぇさん:2008/09/14(日) 16:46:25
>>467
スティールなんてビールの味もわからない屑に指図されたくないわ
471呑んべぇさん:2008/09/14(日) 17:04:15
かなりうまいな、このビール  
472呑んべぇさん:2008/09/14(日) 17:24:06
長崎でも売ってるなこのビール。
ローソンでしか見てないが。
初めて飲んだけどかなりうまい。
昔のビールってこんな味だったよな。
二十歳くらいのころ親のグラスから「ちょっと飲ませろよ」って
飲んだビールみたいな味だ。
473呑んべぇさん:2008/09/14(日) 19:36:00
>>472
うまいな、その表現。
そのビールって昔のキリンラガーだと思う。

なんかその頃って、
キリンラガー1択だったような気がする。
474呑んべぇさん:2008/09/14(日) 21:31:11
都市伝説より製缶業者でもないのにバカよばわりできる頭の持ち主が怖いな。
実際に缶のフタ部分は油の残り易い箇所な訳なんだが。
食品製造部門では製品に触れる可能性がある箇所は全て人体無害の
潤滑油・グリスを使ってるよ(胡散臭い業者はしらんが)
ビールに油は大敵だからそう云う事があってもおかしくはないんじゃね。
まぁ個人的に瓶と缶の味の違いはコップに注いで泡を立てる事での舌触り
芳香によっての風味増し(エステル等の揮発物質が立つ)とオモ。
瓶でも缶でも鼻つまんでじかに飲んでみ。
475呑んべぇさん:2008/09/14(日) 21:33:35
確かに缶ビールでも一旦コップに注いだ方が美味しいよね

っていうかスレチ
476呑んべぇさん:2008/09/14(日) 21:48:10
>>474
>まぁ個人的に瓶と缶の味の違いはコップに注いで泡を立てる事での

瓶も缶も同じだろ、コップに注いで泡を立てるのは。

それから、油は当然脱脂処理で残留油脂がないように十分配慮されている。

そんな事より、瓶と缶で味が異なるとしたら、
ガラスと金属の熱伝導率の違いによるビールの温度の差や冷却速度の差等が原因かもしれない。
もし厳密に温度も同一であったとしたら、缶を開けた時に混じる微細なアルミ粉の影響とか、
缶の内側にコーティングされたフィルムから溶け出した微量の可塑剤等の影響かもしれない。
477呑んべぇさん:2008/09/14(日) 23:11:47
ま、どうでもいいやな。
明日は缶ラガーもってフラッとお出かけしよっと。
サッポロラガーを飲みながら電車でお出かけなんて瓶じゃちょっと出来ないもんね。
478呑んべぇさん:2008/09/14(日) 23:41:04
おれだけのラガーが俗化されていく・・
479呑んべぇさん:2008/09/14(日) 23:46:38
>>478
その気持ち分かるよ。
480呑んべぇさん:2008/09/15(月) 01:11:02
おれだけのwwwwラガーが俗化されていくwwwwその気持ち分かるよwwwwwwww
大宴会wwwww

そこまで売れてねーwwwwwwwwwwwwwwww
481呑んべぇさん:2008/09/15(月) 01:58:17
いやおれもその気持ちよくわかる>478
482呑んべぇさん:2008/09/15(月) 02:18:58
廃れて消える事を思えば我慢出来るだろ
483呑んべぇさん:2008/09/15(月) 02:31:48
我慢出来ないなどとは誰も言っていないが
484呑んべぇさん:2008/09/15(月) 05:24:52
>>478
すまんな。俺も今回の缶発売で初めて飲んだ。サッポロファンなのにな。

でも、10日以降毎日飲んでいるので、許してくれ。
485呑んべぇさん:2008/09/15(月) 06:25:54
東洋製缶の社員に聞けば即答ですよ。油の件。
486呑んべぇさん:2008/09/15(月) 09:13:30
グラス付き3本セット売ってない‥。
セブン、ローソン、サンクス、ミニスト廻ったんだが(>_<)
487呑んべぇさん:2008/09/15(月) 12:11:57
>>486
そんな物売ってんの?
488呑んべぇさん:2008/09/15(月) 12:31:42
セーブオンとかスリーエフとかのマイナー店にはあるのかな
489呑んべぇさん:2008/09/15(月) 13:12:45
>>487
売ってる。
サンクスはさらに特別デザイン。
490呑んべぇさん:2008/09/15(月) 19:59:31
いまサンクスでサッポロラガー買ってきたが、グラス付きセットは見あたらなかった。
もうちょっと探してみる。
491呑んべぇさん:2008/09/15(月) 22:03:18
ビール好きのうちの婆ちゃん
今日は敬老の日ってことでサッポロラガーで乾杯
「おおっ ビールらしい味がする 懐かしいねぇ」
と喜んでた

ごめんな 普段発泡酒しか飲ませてやれなくて
旨いビールが毎日飲めるよう 頑張って働くから待っててよ
それまで長生きするんだぞ
492呑んべぇさん:2008/09/15(月) 22:17:12
>>491
かっこいいじいちゃんといい孫の話だなー。
ぐっと来たよ。

よーし、おいら491をコピペして大宴会に投稿しちゃうぞーw
493呑んべぇさん:2008/09/15(月) 22:24:17
ばあちゃんや!
494呑んべぇさん:2008/09/16(火) 16:36:35
サンクスのグラスは、がっかりだけど
ミニストップのは、かなり素敵だな「赤星」だぜ
495呑んべぇさん:2008/09/16(火) 17:40:02
字体がイマイチだけどw

レトロチック狙い過ぎ
496呑んべぇさん:2008/09/16(火) 19:25:14
>>491
最近の生ビールより、加熱処理のビールを長年呑んでいらっしゃるから、
赤星はお婆ちゃんにぴったりですね
キリンクラシックラガーや、秋味も気に入るかも?
497呑んべぇさん:2008/09/16(火) 22:52:29
グラス付きで売っているコンビニを知る方法ってないのかな?サッポロに聞いてみるべきか…。
498呑んべぇさん:2008/09/16(火) 23:00:58
行ってみる方が早い。
ただ、もうそろそろどの店も売りきれてると思うけど。
499呑んべぇさん:2008/09/17(水) 07:01:19
>>491の話いいなあ。
500呑んべぇさん:2008/09/17(水) 17:28:47
グラス付き、とうとう見つけられずに終わりそうな予感@都下
家と会社の近所の知ってるコンビニはほとんど回ったのだが…
やっぱ初日で売り切れたところが多いのかな?

あ、サークルKサンクスのグラス付きのはまだ売ってたよ。
スルーしたけどw
501呑んべぇさん:2008/09/17(水) 19:28:54
サークルKサンクスのグラスはそんなひどいデザインなのですか。見に行ってこよかな。
502呑んべぇさん:2008/09/17(水) 20:15:00
販売初日にサンクスもミニストップもグラス付き無かったから、ネタかと思ってた。
10件以上回ったけど全く見かけない@埼玉東部
503呑んべぇさん:2008/09/17(水) 21:26:40
瓶と缶を両方、グラスに注いで飲み比べると面白い。
504497:2008/09/17(水) 22:45:10
会社の近くのサンクスに1つだけ残っていたから(出勤時だというのに)買ってしまった。
帰宅時には自転車でミニストップを5件ほど廻ってみたが、見つけられず。

まあ、サンクスのでもヨシとします。

と言いつつ、ヤフオクでミニスト版を探している俺…。
505呑んべぇさん:2008/09/17(水) 22:50:14
>>491のおばあちゃんのような人の為にも、赤星はずっと売り続けるべき


愛知県民だけど、一昨日サンクスとミニストを何件か回ってみた
サンクスは2件目・ミニストは1件目でグラス付きを入手
地方都市なので、残ってたのかも知れない
友達にも教えたら、店に在庫確認の電話を入れて、無事にGETした模様
506呑んべぇさん:2008/09/17(水) 23:39:25
限定商法なんかよりも、瓶でいいからスーパーで定番販売になるよう頑張ってください、サッポロさん
507呑んべぇさん:2008/09/17(水) 23:52:25
ttp://plaza.rakuten.co.jp/sampler7/diary/200809140001/
ミニストップ版グラス画像

http://www.circleksunkus.jp/special/beer_0809/index.html
サークルKサンクス版グラス画像
508呑んべぇさん:2008/09/18(木) 00:03:56
>>507
いいね、ミニストップ探したけど無いな〜
都内千代田区近辺です。
509呑んべぇさん:2008/09/18(木) 00:08:38
ミニストップ版買ったけど、グラスそのものが変に凝ったデザインで萎え。
赤星やら書体はいいんだけど。

サークルKサンクスの方が魅力的に見える。
510呑んべぇさん:2008/09/18(木) 00:20:00
俺も形状からサンクスの方が好みだな。
511呑んべぇさん:2008/09/18(木) 00:32:04
サッポロの大宴会プレゼントのグラスって多分ミニストップバージョンだよね?
http://www.sapporobeer.jp/lager/campaign/index.html
512呑んべぇさん:2008/09/18(木) 00:43:48
ちょっとサンクスいってくる
513呑んべぇさん:2008/09/18(木) 05:05:46
お、おれも明日サークルK行ってくる!
一応ローソンも!
514呑んべぇさん:2008/09/18(木) 08:28:36
じゃあ俺はボンマートへ
515呑んべぇさん:2008/09/18(木) 12:42:41
前回まとめ買いした赤星がなくなったので
また買いに行かなきゃ‥
と思ったら近所のイトヨで北海道展をやっていて、クラシック6本で\1070‥
う〜ん、どちらを買うべきか悩む。
516呑んべぇさん:2008/09/18(木) 14:31:09
ここ読む限りミニストップかサークルKサンクスしかグラス付き売ってないみたいだね。
うちド田舎だからないんだよね〜
ローソンやセブンにあったらすぐに買うつもりなのに、サッポロって分からないなあ。
517呑んべぇさん:2008/09/18(木) 14:45:06
>>515
両方買っちゃえ。備蓄ぢゃ、備蓄。

俺、買ってもうたw
518呑んべぇさん:2008/09/18(木) 17:47:46
>>516
2本分の横のスペース確保すら難しいトップ3コンビニだと
バラ350、バラ500に加えて3本セット(横2本分)の空きを作ってもらえないんだよ
519呑んべぇさん:2008/09/18(木) 18:01:05
ローソンとサンクス、3軒行ったけど限定グラス付いたの置いてなくて、そんじゃあと県境近くのサークルK行ったら2セットあってちょっと感動。午後4時10分、確保。
家から車走らせ11キロ。往復22キロですよ。東京で言うなら新宿〜府中間が約20キロ。思えば遠くへ来たもんだ。ふるさと離れて6年目(うそです)。
残り2セット全部買って500ml缶も2本買ってうっしっし。へいちゃんニアピンじゃねぇか、たけし頑張れお前。

車乗り込んだらやたら飲みたくなって、でも我慢して我慢して、チャリンコ女子中学生のパンチラも見えたりして、そんなこんなで帰って参りました。恥ずかしながら。
後で愛猫にビンタされながら1缶開ける予定でっす。
おっす最高。
赤いファミリアで買いに行ったら感じ出たかな。
520呑んべぇさん:2008/09/18(木) 19:36:31
>>519
乙。

ミニストップのグラスは、確保したけど
サンクスのは、見つからないな。
521呑んべぇさん:2008/09/18(木) 20:25:39
グラス無いね

グラス付きあったのは熟選、緑ヱビス、プレモルだけ
ミニストップの中には赤星置いてない店もある
522呑んべぇさん:2008/09/18(木) 23:36:22
70 :呑んべぇさん:2008/09/18(木) 22:22:08
サッポロ、「赤星」ラガー販売目標を上方修正
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2008091800901

上方修正しすぎワロタ
523呑んべぇさん:2008/09/18(木) 23:50:17
>>521
セブンですらない店もある
10年以上やってる狭い店っていうなら解るけど、今年オープンした大きい店なのに…

>>522
>「サッポロラガービール」の販売目標を、従来の8万ケース(1ケース=大瓶20本換算)から
>12万ケースに上方修正すると発表した。(2008/09/18-18:47)
5割増しとかw
麦ホのときもそうだけど、サントリー品薄戦略と違ってサッポロってまともに売り上げ読めないんだろうなw
524呑んべぇさん:2008/09/18(木) 23:52:32
あの古臭いデザインが、今となっては逆に新鮮なんだよな。
味もまた然り。

しかし当初目標の50%増しって凄いね。
そんなに売れてるのかな?
525呑んべぇさん:2008/09/19(金) 00:21:53
ミニスト巡り4件目でグラスGET!

ここにゃ無いなって思った店に置いてあった。
3セットあったけど
ちょっと店員の目を気にして2セット購入

家についてからまじまじと見ていたらもっと欲しくなった。
もう今日だけど夜まで売れ残っていたら俺が買うぞ

今、冷蔵庫に冷やしてあった赤星をそのグラスで飲んでいます。
526呑んべぇさん:2008/09/19(金) 00:57:37
サントリーを蹴散らせ!
527呑んべぇさん:2008/09/19(金) 01:01:10
こちらは岐阜
グラス付きセットはサークルKにいくらでもあるよ
ミニストは見かけないなあ
528呑んべぇさん:2008/09/19(金) 02:27:08
サッポロラガーって泡立ちが異様に良いね
適当に注いでも超キメ細かい泡がたっぷりとできる
529呑んべぇさん:2008/09/19(金) 03:36:31
上方修正て。
じゃあ限定販売をやめてください!><
530呑んべぇさん:2008/09/19(金) 17:08:24
サンクスでグラス付きのを5個買ってなんとか5人家族ケンカせずに済みそうです。
もうラガー置いてないサンクスもありましたね。まぁ上方修正で販売量増やすそうですし私お寿司大好きですし、もう1ヶ月ぐらいは楽しめそうですね。ラガー。
531呑んべぇさん:2008/09/19(金) 17:24:39
明日サンクスとミニストップ巡りをする予定の私のために
どちらかひとつだけでいいからグラス付きが残っていますように・・・ orz
532呑んべぇさん:2008/09/19(金) 18:01:14
サークルKサンクスで置いてるグラス付きの3缶セットの箱、あれってレジじゃ箱のバーコードで読み取るから中身をエビスビール3本にしても651円で買えますね。やろうと思えば。
エビス3缶+グラス1個で651円ならかなりおいしい。

んでも真似しちゃだめよ。誰かが困るから。
533呑んべぇさん:2008/09/19(金) 19:03:54
>>532
セコw
大阪人か?

534呑んべぇさん:2008/09/19(金) 19:47:34
よーし、パパ麦とホップ3本いれて買っちゃうぞー


















レジでサッポロラガーって表示されてるんだからわかるよw
535呑んべぇさん:2008/09/19(金) 20:49:09
>>534
ビールより安い商品入れてどうすんだよw
536呑んべぇさん:2008/09/19(金) 22:13:15
赤星今夜自宅で3缶目
チゲ鍋にすごくあうね
537呑んべぇさん:2008/09/19(金) 22:19:10
うまそうだなおい。
俺も鍋食いたくなってきた。
538呑んべぇさん:2008/09/19(金) 22:36:22
ラガーと黒ラベルを飲み比べ。
どっちもうまいじゃない。
でも黒ラベルには「麦とホップは100%契約農家‥」と書いてあるのに対してラガーにはそういうの記載されてない。
いや、ただそれだけ。気にしないで。
539呑んべぇさん:2008/09/19(金) 22:38:34
気になるでねえか━!!
540呑んべぇさん:2008/09/19(金) 23:11:55
>>538
「サッポロビールの麦芽とホップは100%協働契約栽培です」
麦ホ、ドラワンにすら書かれてるんだから赤星は無粋な売り文句入れたくなかっただけじゃないか?
541呑んべぇさん:2008/09/19(金) 23:15:59
クラシック、ラガー 限定 最高ー!
542呑んべぇさん:2008/09/19(金) 23:19:04
缶とセットグラスの話題で盛り上がってますが、やっぱり瓶がいいな。
しかもグラスは昭和の時代には普通にあった各メーカーの銘が入ったやつ。
昔は、食堂とかでジュース飲むときにも出されたような気がします。
販促用に配ってたんでしょうね。
たしか、家でも使ってた。グラスとは呼ばずコップと呼んでいた。
最近見かけないけど今でもあるんでしょうか、あの小ぶりなコップは。
543呑んべぇさん:2008/09/19(金) 23:28:53
昔キリンラガーそっくりのラベルで発泡酒だしたよね。サッポロさん
時効?
544呑んべぇさん:2008/09/19(金) 23:37:40
>>542
ノスタルジーだよね、 あと三矢サイダーのコップとかねー、
懐かしい・・・、
545呑んべぇさん:2008/09/19(金) 23:38:37
黒ラベル缶そっくりのモルツ缶もありました
モルツ軍ナツカシス
546呑んべぇさん:2008/09/19(金) 23:44:46
居酒屋で瓶ビール頼むとあの小さいコップがやってきますよ。注いで一回で飲みきれる小さいコップ。
547呑んべぇさん:2008/09/20(土) 00:01:23
>546 
最近、居酒屋では生ビールばかり飲んでるのと、
瓶で飲むときも少し洒落たグラス出す店が多いので忘れてました。

星印のコップで瓶赤星 飲みてー
548呑んべぇさん:2008/09/20(土) 00:23:25
>>542
HSタンブラーなら今でも売ってる。
549呑んべぇさん:2008/09/20(土) 00:42:18
また限定販売やる時が有ったら、今度は復刻デザイン缶で出して欲しいな
今回の缶は、瓶のラベルと同じデザインだし
まぁ、これはこれで気に入ってるから、保存するけど
550呑んべぇさん:2008/09/20(土) 01:34:17
赤星グラス4個目GET!
でも今飲んでるのは金ヱビス〜
551呑んべぇさん:2008/09/20(土) 16:53:25
何軒もまわって、やっとサークルKサンクスでグラス付見つけた(・∀・)
552呑んべぇさん:2008/09/20(土) 18:13:29
おめo(^-^)o
553呑んべぇさん:2008/09/20(土) 20:19:54
栃木でやっとグラスセット見つけた。
購入して、おうち(埼玉)へ移動中。。
554呑んべぇさん:2008/09/20(土) 21:48:52
遅ればせながら
自分もようやくグラスゲットできました。
昨日1個、今日2個。すごくお得ですね。
けど全てサンクスバージョン。ミニストバージョン欲しいっす。
555呑んべぇさん:2008/09/20(土) 22:40:55
ようやく買った。初めて飲んだ。

思った以上に苦くない。キリンビール、キリンラガー系のにが〜い味を想像していたから
ちょっと拍子ぬけ。みんなが軽いというのもわかる。
ただ、バドワイザー(これも私は好きだ)のような軽さとは又違うと思う。というか、
軽さといってもそういう軽さじゃあない。
あとちょっとだけ驚いたのは、華やかな感じの香り。
たとえは適切じゃないかもしれないけど、銀河高原ビールのような香りがする。
これはキリンラガーにはあまりないと思う。
瓶のラガーは飲んでないけど、こうしてみるとこのスレで言われてきた感想が
あたりまえだけど、逐一あてはまるなあと感じた。
う〜ん、これはこれで絶対アリな商品だよなあ。
生もいいけど、これもいい。
逆にこれをある程度のみ続けることで
新たに生の良さというのが分かるはず。
椎名誠さんが「昔は生ビールなんてそうそうなかった」なんて書いていた。
昔の街の写真、酒場の写真なんかで、そこに映っている値段表を見ると
ビールが一番高いんだな。生はもちろんない。
そう考えると昔の人のほうが生ビールというものをよく味わっていたのでは
ないかとも思う(そうした時期はほんの短い間だったかもしれないけど)。
ラガーを継続販売して、いい意味で時代に逆行するのもいいんじゃないかなあ。

>>528
それは思った。なんか関係あるのかな。
556呑んべぇさん:2008/09/20(土) 23:10:42
それにしても毎晩湯水の如く呑みまくっているが
コンビニから商品が捌けたら
片道25`の酒屋まで買いに行かなくちゃならんな‥。
557呑んべぇさん:2008/09/20(土) 23:24:09
コンビニでしか売っててないだろ
558呑んべぇさん:2008/09/20(土) 23:25:05
瓶を売ってる酒屋が遠いということだろう。
559呑んべぇさん:2008/09/20(土) 23:32:46
ああ、そう言う意味な
560呑んべぇさん:2008/09/21(日) 00:12:17
最近はビールの飲めない若者が増えているらしいが、
これぐらいなら抵抗なく飲めるのでは?
561呑んべぇさん:2008/09/21(日) 00:16:24
今日サンクスバージョンGET!
探すとサンクスってあんまり無いね

比べたけどミニストバージョンの方が
創りが良いね

こう持った感じが適度な重さで
凝っている。

サンクスの方は普通のコップに
印刷した程度って感じだけど
それもまたいい味なのかな?
562呑んべぇさん:2008/09/21(日) 01:51:07
>>560
大手各社がこぞって若者向けに「薄くて飲みやすいビール」作ってるのに
苦いラガーが飲めるわけないだろw
563呑んべぇさん:2008/09/21(日) 06:29:20
ラガーの在庫がもう無いうちの街のサークルKサンクスは黒ラベル3本セットにコップ付けて例の箱に入れて651円で売ってた。

どうしてもコップ欲しいからそれ渋々買いましたけども‥
564呑んべぇさん:2008/09/21(日) 07:36:19
朝っぱらからサンクス行って
コップ付き3セット買ってきた。

565呑んべぇさん:2008/09/21(日) 12:43:52
サンクスでグラス2個ゲット!
566呑んべぇさん:2008/09/21(日) 12:46:12
なんか、黒ラベルと変わらなくなってきたんじゃね?
567呑んべぇさん:2008/09/21(日) 13:08:37
それは言える。飲み比べると感じる。
568呑んべぇさん:2008/09/21(日) 14:29:49
一口飲んだ時の懐かしいような感動が無くなった。
黒と変わらん。
569呑んべぇさん:2008/09/21(日) 14:43:15
黒ラベルと変わらないわけねーだろ、アホか。
570呑んべぇさん:2008/09/21(日) 14:56:37
>>563
ttp://www.circleksunkus.jp/special/beer_0809/index.html
最初から黒ラベルとラガーの両方のセットがあったよ。
グラス探しまわってやっと見つけたコンビニも黒ラベルセットしかなくて、俺も仕方なく買いました。
571呑んべぇさん:2008/09/21(日) 16:39:33
グラス付き、なかなか探せない見つけられない。
もう諦めたよパトラッシュ。なんだかすごく眠いんだ。

さよなら夏の日
いつまでも忘れないよ
572呑んべぇさん:2008/09/21(日) 18:48:55
>>568
馬鹿舌w
573呑んべぇさん:2008/09/21(日) 21:15:38
>>571
そんなにグラス付き買う人居ないと思うけどね
なんならサンクスとミニストに聴いてみたらいかがか?
574呑んべぇさん:2008/09/21(日) 22:07:40
ミニストップ三件くらい回ったが、
グラス付きなんて見つからなかった

まあいいや、グラスがすごくほしいわけでもないし
575呑んべぇさん:2008/09/21(日) 22:25:35
景品のグラスでしか反応できない
バカ舌が多いこと多いことwww
後、黒ラベルとは雲泥の差なんすけどねw

576呑んべぇさん:2008/09/22(月) 01:11:49
だよな
黒ラベルのほうが断然旨い
577呑んべぇさん:2008/09/22(月) 03:02:16
>>576
金ヱビスの方が美味いよ
しかも安いしさ
578呑んべぇさん:2008/09/22(月) 06:03:11
おいしいかおいしくないかは人それぞれだと思うし、
その日の気分や合わせる料理によっても違うと思う。
でも、自分も黒ラベルとラガーとは味に差があると思う。
味っつーか、飲みつづけていくと感じというか、ボディというか、
それが明確に違うような気がする。
579呑んべぇさん:2008/09/22(月) 08:38:02
前はあきらかに違ってたじゃない。
今はラガーの懐かしいような味がないんですよ。
普通の黒ラベル飲んでる見たい。
580呑んべぇさん:2008/09/22(月) 09:25:59
涼しい時に飲むとちっとも美味くないな。
581呑んべぇさん:2008/09/22(月) 09:57:01
>>579
黒ラベルとは全然違う味だが前よりラガーらしさが感じられないとは思う
582呑んべぇさん:2008/09/22(月) 11:25:05
500缶が店から消え始めた。
増産は350缶のみ?
583呑んべぇさん:2008/09/22(月) 19:36:47
>>557の馬鹿っぷりに今更ながらワロタw
584呑んべぇさん:2008/09/22(月) 21:36:25
サンクスのグラス付き買ったがちょっとデカイかな。
もうちょっと小さいグラスでちびちびやりたいな。
585呑んべぇさん:2008/09/22(月) 21:40:42
エビスより高いなんて・・
素直にエビス呑みます
586呑んべぇさん:2008/09/22(月) 23:22:00
黒ラベルは(当時はそうは読んでなかったか?)
ぐい生って小さい瓶が出てた頃がうまかった〜
サッポロラガーは数少ない昭和の薫りが残るビールです。
587呑んべぇさん:2008/09/23(火) 00:12:31
>>585
おいそれは金ヱビスはスーパーで買えるからだけどさ
今はグラス付きじゃなきゃ買う気にならないね

スーパーでもコンビニと対して値段変らんとこあるけど
もう飽きて来たかな

今日は金ヱビス、今ハートランド、次赤星かな
588呑んべぇさん:2008/09/23(火) 02:37:59
コロッケと唐揚げをおつまみにして赤星を飲んだら、美味いこと美味いこと♪
1本じゃなくて、もっと買ってくれば良かった〜・・・
589呑んべぇさん:2008/09/23(火) 08:36:33
>>588
そうそう、肉じゃがとかおでんとか、庶民的な食べ物の方が合うよね。
590呑んべぇさん:2008/09/23(火) 10:08:24
>>588
脂っこいものに合うよね
さっぱりしてるからな
591呑んべぇさん:2008/09/23(火) 10:28:25
先週今週ラガー飲みすぎた。明日健康診断。
まぁいいよ別に。
592呑んべぇさん:2008/09/23(火) 15:20:35
まずいね、このビール
593呑んべぇさん:2008/09/23(火) 17:29:10
そう思う人もいるだろうね
594呑んべぇさん:2008/09/23(火) 18:58:51
>>592
君が不味いと思うんならそうなんだろうね
595呑んべぇさん:2008/09/23(火) 19:09:07
サッポロラガー泡持ちがすげー。
ゆっくり飲めるビールだね。
596578:2008/09/23(火) 20:19:04
>>579
ごめん、瓶のは味わからないんだ。
でも、確かに黒ラベルには味は似ているなと思った。
ただ、ラガーのほうがやさしい軽さがあるというか、
日本酒でいうところの燗冷ましみたいな感じがあるなと思った・・・ってわかりづらいかw
黒ラベルは生なだけあって、「冷やで飲むと体に毒だよ!」っていう
ような新鮮さというか、コールド感・・・・書けば書くほど伝わらないのでやめとくw

結構味がちゃ〜んとしてたのが何気に一番驚いたところかな。>>265みたいな話が
あらためてうなずけたな。
597呑んべぇさん:2008/09/23(火) 21:26:36
>>596
わけわからん文学的表現はともかく、
黒ラベルは、ボディがなくて軽いんだよ
ラガーの方がボディはしっかりとあって、やや甘みを感じる

しかし苦みについてはどちらも弱め
そのため、ラガーはクリーミーでコクがあるがマイルドな印象になり
黒ラベルはすっきりしてライトで切れがある印象となる
598呑んべぇさん:2008/09/23(火) 23:24:58
コンビニでの期間限定売りって、もう終わりなのか。。。
599呑んべぇさん:2008/09/24(水) 12:58:36
業務用でずっとやっているということは、
小売店や、これを出してる居酒屋とかを守る意味合いもあるのかな?
600呑んべぇさん:2008/09/24(水) 18:54:31
>>599
「赤星の生産を打ち切る!? 
んなコトしたら、他社に乗り換えるよ!!」
的な流れらしいですぞ。
601呑んべぇさん:2008/09/24(水) 19:24:44
来週まで売ってますように><
602呑んべぇさん:2008/09/24(水) 19:41:56
庶民的な居酒屋の味はサッポロラガーと合うのかもな。
603呑んべぇさん:2008/09/24(水) 20:18:15
わ、わかった!比内地鶏の焼き鳥とか買って飲んでみるよ!
604呑んべぇさん:2008/09/24(水) 21:45:28
ちょっと飽きてきたかなw

今日はラガーの後に黒ラベル飲んでます。
605呑んべぇさん:2008/09/24(水) 23:07:27
自分はラガーの後に
買いだめしといたクラシック呑んでる。
週末は那須のサッポロビール園?行ってきま〜す。
606呑んべぇさん:2008/09/26(金) 01:58:18
赤星を呑み始めて3年経ち、高級ビールを除いて、このビールしか買わなくなった
130年変わらないものを売り続けてるサッポロに乾杯!
どうか、150年でも200年でも変わらずに売り続けて欲しい
607呑んべぇさん:2008/09/26(金) 21:02:23
おれは死んでも君は死なない─────
608呑んべぇさん:2008/09/27(土) 16:24:10
残念ながら缶より瓶の方がうまい。
両方をグラスについで飲み比べた感想です。
609呑んべぇさん:2008/09/27(土) 22:15:12
いいなぁ(´・ω・`)瓶買えて
610呑んべぇさん:2008/09/27(土) 22:36:35
>>608
 いままでの話の流れからするとみんなそういう結論になると思うんだがw
 缶は缶でうまいんだけどね(´・ω・`)
611呑んべぇさん:2008/09/28(日) 02:25:51
今、瓶飲んでいるけど同じだね〜
瓶の方が苦く感じるけど

気のせいだろうね〜
612呑んべぇさん:2008/09/28(日) 08:58:51
ラガーらしさと言うか、
独特な懐かしさみたいなものが薄くなった感じ。
613呑んべぇさん:2008/09/28(日) 09:06:14
うむ。男は黙ってダライ・ラマ。
614呑んべぇさん:2008/09/28(日) 12:45:45
>>608
ロット間、工場間の差に比べたらたいしたこと無い。
味がコンスタントに同じ銘柄はありえない。
615呑んべぇさん:2008/09/28(日) 18:27:58
率直なところ極々普通のビールと言う感じかな。
(ファンの方すみません。悪意はありません。)
特別何か際立ったものがなく、料理に合いそうと言う評価はその通りだと思う。
サッポロ自体も何でこれほどマニアックな人気があるのか首を捻った挙句、
コンビニ限定発売で実際どれほどのビールなのか見ようとしているのでは?
人気爆発で定番化したら私の舌が誤っていた事を認めますが・・・。
616呑んべぇさん:2008/09/28(日) 18:36:54
>>615
人気があるビールが美味いビールとは限らないだろ。
スーパードライが良い例じゃん。
617呑んべぇさん:2008/09/28(日) 22:18:22
>>616

でもさ、美味いと思ってる人が多いから売れるんじゃない?

スーパードライ好きいわく、
「スカッとした喉越し」とか
「風呂上りに最高」なんだそうだ。

俺にとっちゃ、今のところ不味くて飲めない唯一のビールなんで、全く理解不能だけどね。
618呑んべぇさん:2008/09/28(日) 22:57:12
そう普通のビールなんだよ。
ただのビール

でもそれがいいんだよ。
619呑んべぇさん:2008/09/28(日) 23:06:02
スーパードライをまずいと公言するやつにまともなビール評はできんからなあw
620618:2008/09/28(日) 23:11:53
ドライはまずくは無いけど物足りないんだよなw
一杯目は遠慮したいね
日本のビールはプレモル以外はみんな美味いと思うよ。
621呑んべぇさん:2008/09/29(月) 01:44:25
極々普通のビールという評価はサッポロラガーに対しての最高の賛辞だと思うけどね
622呑んべぇさん:2008/09/29(月) 02:35:19
>>615
>率直なところ極々普通のビールと言う感じかな。

そのとおりだと思いますよ

ただ、スーパードライとか、黒ラベルとか、一番搾りとか、ザ・ゴールドとか、モルツとか、
今日本でメジャーなビールは、どれも極々普通のビールじゃないんですよ

だから、こういう昔と同じ極々普通のビールが、いまや貴重な存在なんです


623呑んべぇさん:2008/09/29(月) 02:38:30
>>619-620
スーパードライはまずいと公言できるよ、個人的意見としては

けど、そのまずいビールがよく売れるのはなぜかということは、
ビールマニアとしてはきちんと考えなくちゃいけない問題だと思っている

ビールマニアが旨いというビールがよく売れるビールではないし
実際俺もベルギーのシメイとかヒューガルテンとかはどうにも苦手だし
624呑んべぇさん:2008/09/29(月) 09:37:54
>>623
つまりお前は自分がビールマニアだと言いたい、
言って欲しいってことですねw
625呑んべぇさん:2008/09/29(月) 10:24:05
>>623
うまい、まずいは個人的意見なんだから
公言はできないでしょ。

ビールマニアが銘柄の売れ行きを考える必要はないでしょw
626呑んべぇさん:2008/09/29(月) 20:35:21
市場が求める物は違うんだけどねw
マニアとか評論家の意見なんて当てにならんな

ビールはみんな美味いでも売れる銘柄は何かがあるのだ。
それよりクラシック減って来たね。
627呑んべぇさん:2008/09/29(月) 20:38:35
自分はビールマニア(ビールに詳しい人)ではないですが、
ビールばかり飲んでるビール好きです。
4大メーカーのトップブランドはどれもおいしく飲んでます。
味の好みは人それぞれ。
飽きたり、年取って体質変わったりすれば好みも変わるでしょう。
ただ、旨い、不味い、売れる、売れないは別にして、
古くからある赤星が、今でも飲める、ただそれが嬉しいです。


628呑んべぇさん:2008/09/29(月) 22:11:39
>>627
名言ですね^^
うまい事言うつもりではないけど、赤星が大好きなビールには変わりはない
自分は三十路だけど、このビールとは死ぬまでずっと付き合いたい
629呑んべぇさん:2008/09/29(月) 23:26:35
おいおい、麒麟ラガーだって120年だぞw
途中眠ってたけど
百年超えたら10年の差なんてあんまり意味が無いね

630呑んべぇさん:2008/09/30(火) 00:49:59
>>625
公言ってのは、自分の意見を人前で堂々と言うこと。
別にそれが個人的意見であろうが、公言できない訳がない。

>>629
キリンラガーは90年代に迷走したからな。
赤星に比べたら、120年前とは別物になったんじゃないか。

もちろん、120年前の味なんて知らないが。
去年復刻した明治時代のキリンラガーの原料は麦芽とホップだけだった。
もちろん熱処理だし。今は副原料使ってるし非熱処理だし。
631呑んべぇさん:2008/09/30(火) 01:46:55
白いご飯のように
どんなおつまみにも嫌味なく寄り添えるビールだと思うな。
632呑んべぇさん:2008/09/30(火) 02:10:26
コクなしキレなし味なしのクソビールだな、こりゃ。
売れないのも分かるわ。
633呑んべぇさん:2008/09/30(火) 10:05:48
>>632
バービカンでも飲んでてください
634呑んべぇさん:2008/09/30(火) 15:24:18
主に飲んでるのはヱビスですが
635呑んべぇさん:2008/09/30(火) 17:02:35
>>632
最近気温下がったからだよ。
暑い時は旨かったよ。
636呑んべぇさん:2008/09/30(火) 18:13:48
個人的にはスーパードライより旨い
637呑んべぇさん:2008/09/30(火) 21:15:49
>>630
クラシックラガーは熱処理だよ

生ビールになった現在のキリンラガーの味は完全に別物
638呑んべぇさん:2008/09/30(火) 21:28:40
さて、冬物語り買いに行くかなw
売っていればの話だけど

ラガーはしばらくお休み
639呑んべぇさん:2008/09/30(火) 21:51:26
売ってたよ@近所のサンクス
640呑んべぇさん:2008/09/30(火) 23:36:55
>>639
サンクス
641呑んべぇさん:2008/10/02(木) 22:32:40
>>638
>ラガーはしばらく休み

ってかもうコンビニの棚からなくなりかけてる。
さっき近所のサンクスに行ったら
500は残りあと2本、350も一桁でした。
642呑んべぇさん:2008/10/02(木) 22:53:15
最近このスレは貧乏舌が多くなったね〜
特に632はその典型ね
もう閉店です。ガラガラ、ピシャwww
643呑んべぇさん:2008/10/03(金) 22:51:46
明日久しぶりに瓶の方を飲んでみようかな。
644呑んべぇさん:2008/10/04(土) 04:54:31
これ飲むと昭和の味がするよ
645呑んべぇさん:2008/10/04(土) 12:06:40
>>644
ジジイ乙!
646呑んべぇさん:2008/10/04(土) 14:51:46
サッポロビール園のジンギスカンはマジで臭かったぜ。
ホントに羊ちゃんかよ
泌痔だなこりゃ。

その上
ライラックホールの接客は最悪。
チョンやチュンのほうがまし
食ってても下げようとするしな。
しかも店ガラガラ
ヒマだからやることないんだろうな。
店長のインド人も最悪。
言葉がわからないからって笑ってごまかすな
647呑んべぇさん:2008/10/04(土) 15:52:24
>>646
どこのビール園よ?

ラムは臭いのあるね
648呑んべぇさん:2008/10/04(土) 18:19:42
>>646
 食ってても下げようとするのは北海道民の習性。
649呑んべぇさん:2008/10/04(土) 19:29:59
ビール園ならアサヒがいいよ
650呑んべぇさん:2008/10/04(土) 21:22:41
先週、北海道に行った時にすすきのの海鮮居酒屋に入り
ビールの銘柄を見るとサッポロしかなく、ジョッキの生ビールは
クラッシックのみ。これでも十分満足だけど、瓶ビールを
見ると嬉しいことにサッポロラガー(650円)。
嬉しくなって注文したよ、3本飲んだよ。
こういうビール置いてるとどこか拘りを感じてしまい、料理にも
必然的に期待しちゃうんだよね。刺身盛りはよかった。
651呑んべぇさん:2008/10/04(土) 23:05:20
1本650円ですか。
652呑んべぇさん:2008/10/04(土) 23:13:18
>>650
ぼったくりだね〜
653呑んべぇさん:2008/10/04(土) 23:27:22
すすきのという場所、居酒屋という営業形態なら中瓶650円なら
普通じゃないか。大瓶だったらお値打ちだと思うけど。
654呑んべぇさん:2008/10/05(日) 01:19:18
>>650
店の名前、知ってたら教えて下さい。
来月、札幌へ行くのです。
655650:2008/10/05(日) 05:53:17
この店
http://sakanagoten.co.jp/goten.top/masaru/masaru.html
http://r.gnavi.co.jp/h025300/menu8.htm

俺は今日の昼間に野球を見るけど、球場近くのコンビニで
ラガー仕入れて飲みながら見ます。
656654:2008/10/05(日) 13:51:09
>>655サン
ありがとうございます。
ここのお店行きます。
657615:2008/10/05(日) 15:20:07
>>615です。
当方へのご意見ありがとうございました。
まだまだ赤星飲み続けています。(^^)v

>>622さんの普通のビールが貴重な存在と言うのはなるほどと思いました。
確かに売れているトップブランドのビールは何かしらか際立った特徴がありますね。
それにそれぞれファンが付いている訳ですが。。

赤星を飲むと基本にリセットされるような感じなのかなー?と思うこの頃です。
658呑んべぇさん:2008/10/05(日) 18:02:15
なんか違うと思たらキリンクラシックラガーとまちごうた
659呑んべぇさん:2008/10/05(日) 21:06:32
コンビニいくたびに赤星350缶買い続けてたら、
冷蔵庫に20缶以上たまっていた
660呑んべぇさん:2008/10/05(日) 21:23:48
俺もサッポロラガーを買うが、すぐに消費するのでたまらない。
661呑んべぇさん:2008/10/05(日) 22:07:02
>>656
サッポロビール博物館に行け
662呑んべぇさん:2008/10/05(日) 22:28:25
クラシック生飲んでこい
663呑んべぇさん:2008/10/06(月) 00:42:50
>>659
 ちょww買いすぎじゃね?www
664呑んべぇさん:2008/10/06(月) 06:41:59
キリンは明治と大正のラガーを限定発売するね。
出たらサッポロラガーと飲み比べて見るのも楽しそう。
665呑んべぇさん:2008/10/06(月) 07:47:26
へえ、キリンはまた復刻ラガーやるんだ
以前は明治をまとめ買いしたなあ
666呑んべぇさん:2008/10/06(月) 19:54:27
コンビニ限定発売以来、赤星ついつい買っちゃうよ。

最近メタボなんで、ビール控えてたのに…
667呑んべぇさん:2008/10/07(火) 00:24:16
もう飽きてきたね
それに金ヱビスの方が安いしw

またグラス付きじゃなきゃ買わないぞ
668呑んべぇさん:2008/10/07(火) 01:31:24
>>667
>またグラス付きじゃなきゃ買わないぞ

もうすでにグラスは手に入っているのに、まだ必要なの?
なんか貧乏くさいよ。
669呑んべぇさん:2008/10/07(火) 01:39:58
>>668
おう貧乏臭くて上等だぜ
コンビニ限定はケチ臭いぜ

赤星って大衆のビールじゃね〜のかよ
定価売りのコンビニ限定ならグラス付きくらいして罰当たんね〜ぜ
小3の娘のコップにちょうどいいぜ

飲んでるのはリボンシトロン
670呑んべぇさん:2008/10/07(火) 01:50:58
667のいうことにも一理あると思う。
コンビニ限定のラガーより、金エビスの方が実質安く買えるからな。

しかし量販店で売りだしてレギュラー化するなら、黒ラベルじゃなくラガーの方を選択するけど。

サッポロは限定物に美味いのが多いのが困る。
サッポロクラシックにエーデルピルス。
671呑んべぇさん:2008/10/07(火) 07:07:04
瓶をケース買いすればいいじゃん
672呑んべぇさん:2008/10/07(火) 11:46:32
>>669
ブタゴリラ乙
673呑んべぇさん:2008/10/07(火) 14:48:30
安売り店で売ってないからそろそろ買うのやめます。上方修正したのにごめんね。
674呑んべぇさん:2008/10/07(火) 23:31:55
>>671
邪魔じゃん。
675呑んべぇさん:2008/10/07(火) 23:38:26
>>674
俺、玄関の外にラガー大瓶40本(2ケース)放置してるよ。
676呑んべぇさん:2008/10/07(火) 23:53:41
>>675
小便混ぜといたからw
677呑んべぇさん:2008/10/08(水) 04:40:27
瓶ラガー、直射日光さけて寝かしておくと旨くなる
異論はもちろん認めるw
678呑んべぇさん:2008/10/08(水) 07:42:59
ファミリーマート217円・セブンイレブン215円。
679呑んべぇさん:2008/10/09(木) 01:46:38
近くの7-11で白麒麟と入れ替えられたよ・・
しょうがないので、少しだけ遠い7-11で赤星購入
680呑んべぇさん:2008/10/09(木) 03:13:34
これ、〜を食べながら飲んだらうまい、とのカキコが多いが
わたくし的にはビールの味が消えてしまう気が。(つまり弱い)
で、夜勤明け4:30ごろ、食べずに、プラコップ(これも買った)についで飲んだら
これ独特の苦みがわかった。(車、乗ってないよ)

681呑んべぇさん:2008/10/09(木) 06:41:48
それでも美味い肴を食いながらじゃないとな。

確かに濃い味付けだと、味わいが薄まるような気がするが、
合った肴にすればいいんだし、第一ビールのテイスティングしてるわけじゃないんだしね。
682呑んべぇさん:2008/10/09(木) 19:51:49
つまり比内地鶏の焼き鳥を塩で食えばいいんですね。
683呑んべぇさん:2008/10/09(木) 23:03:10
冬物語と比べるとこっちの方がクリーミーでコクがあってしかもまろやかで冬にぴったり
684呑んべぇさん:2008/10/10(金) 01:07:29
別冊ゴラクに載っているラズウェル細木のマンガでサッポロラガーをとり上げられている。
685呑んべぇさん:2008/10/10(金) 18:47:16
>>684
頼む、日本語
686呑んべぇさん:2008/10/10(金) 22:32:59
>>685

昨日結構飲んでからコンビニに行きました。
立ち読みしてて月刊ゴラクがあったんでパラパラ読んでたらラズウェル細木の4コマが載っていて
サッポロラガーの話だった。
うれしくなってサッポロラガー飲みながら帰るかとビール売り場を見るとサッポロラガーがない。
まぁいいやと日本酒を買って帰りました。
家で日本酒やウイスキーをさらに飲み朦朧とした状態で書き込んだのが694です。
ラズ氏は前にエーデルピルスの事も書いていたのでサッポロ好きなのかな?
687呑んべぇさん:2008/10/11(土) 00:42:29
>>678
札幌だとセブン210円、ローソン217円
688呑んべぇさん:2008/10/11(土) 11:11:49
赤星は、どこの工場で製造してるんだっけ?
酒屋の人が「出荷量が少ないから、1箇所でしか作ってないよ」
と教えてくれたんだけど
689呑んべぇさん:2008/10/11(土) 15:59:01
>>688
『サッポロビール(ビール工場・製造所固有記号) 』
  北海道工場 T
  仙台工場  N
  埼玉工場  A
  千葉工場  L
  静岡工場  Y
  大阪工場  B
  新九州工場 H
690呑んべぇさん:2008/10/11(土) 16:56:36
仙台のNはなとり?
千葉のLはららぽーと?
691呑んべぇさん:2008/10/12(日) 00:50:53
>>690
地名とかは関係ないらしい
北海道のTも恵庭だしな
なくなった札幌工場はCだったっけ
692呑んべぇさん:2008/10/13(月) 02:04:06
いや〜クラシック飲んでるけどこっちの方が美味いね〜
飲み過ぎてラガー飽きて来たってのもあるんだろうけどさ

ラガーは季節商品にすればいいんじゃね?
俺は瓶買える環境だけど割高なんだよね
ハートランドの方が安いしさ
693呑んべぇさん:2008/10/13(月) 17:41:01
>>692
一年中ラガーを飲みたいファンだっているんだから、季節商品とか勝手なこと言うなw
お前のところは大瓶で割高なのか?いったいいくらなんだ?
ウチは個人商店の酒屋で買ってるが、ケース買いで大瓶1本300円だな。
694呑んべぇさん:2008/10/13(月) 18:56:20
強姦タレントや大麻タレントが出てなくても
強姦や大麻吸引があっても調査も釈明も行わない、
マスコミに圧力かけて事実を隠蔽してきた体質の事務所。
ジャニーズ事務所のタレントを起用するということは、
飲料会社として、自社の商品に欠陥があっても、
隠蔽しますよという意思表示に他ならない。
アサヒの商品は、信用してはいけない。菌だらけの毒かもしれない。
695呑んべぇさん:2008/10/13(月) 19:52:04
>>691
北海道のTって工場所在地の恵庭市「戸磯」(といそ)のT?
696呑んべぇさん:2008/10/13(月) 20:52:25
>>693
スーパーで
赤星     324円
ハートランド 268円

ちなみに金ヱビス缶500ml256円
冬物語り     500ml246円

瓶代引いても無理に飲むもんじゃないね〜
ハートランドは別だけどさ

赤星缶は夏の終わりに発売するのがいいんじゃないのかね?
697呑んべぇさん:2008/10/13(月) 22:45:52
>>692
偉そうにw
通ぶってんじゃね〜よ
だいたいコンビニ限定なんてふざけた売り方しやがって
貴様は瓶買ってんだろ

一年中飲みたいファンの為に缶買えよゴラァ!
698呑んべぇさん:2008/10/14(火) 00:58:28
>>697
まあまあ、餅つけ。
言わんとしていることもよく判らなくなってるぞw
ラガーの缶を買えと言っているのか、瓶を買えと言っているのか・・・w
それに、コンビニ限定はサッポロラガーに限らずいろいろあるしな。
>>692 へのツッコミどころとしては、「クラシックがサッポロラガーより美味い」
ってトコロじゃないか?
699呑んべぇさん:2008/10/14(火) 01:55:50
今日、ミニストでコップ4個貰った
手提げの箱が無いし、ただで配ってるんだと・・
得したな
700呑んべぇさん:2008/10/14(火) 15:51:18
いいなぁ
701688:2008/10/15(水) 00:48:30
>>689
亀だけど、アリガト
缶の方で確認したら、千葉工場だった
702呑んべぇさん:2008/10/15(水) 01:13:40
セブンイレブンから消えた…
703呑んべぇさん:2008/10/15(水) 01:57:34
>>693
偉そうにw
通ぶってんじゃね〜よ
だいたいコンビニ限定なんてふざけた売り方しやがって
貴様は瓶買ってんだろ

一年中飲みたいファンの為に缶買えよゴラァ!
704呑んべぇさん:2008/10/15(水) 08:39:28
去年は贅沢モルトなる商品を出してたけど、今年はラガー缶がその位置付けにあたるのかな?贅沢モルト何気に好きだったんだが。
705呑んべぇさん:2008/10/15(水) 21:59:59
せっかくなので、瓶と缶を両方買ってきて飲み比べてみた。
どちらも9月中旬製造で、固有記号はLなので千葉工場。

一応、どちらも同じ温度になるように1日以上冷蔵庫に入れておいて、
飲むときもいつも使っている同じピルスナーグラス2つに両方を入れて
同時に飲んでみた。

で、結論から言うと、どちらも同じ味と言っていいと思う。
若干瓶の方が薄いというか、缶の方が苦みがシャープな感じがしない
でもないけど、おそらく気のせいか、せいぜい瓶の方を注ぐ際に若干
強く泡立ててしまったからかと…。

少なくとも、大抵のビールの樽と瓶・缶や、昔のブラウマイスターの瓶
と最近まで売ってた缶みたいに、あからさまに味が違うなんてことは
ないよ。
706呑んべぇさん:2008/10/15(水) 23:16:31
>>705
ブラインドテストで、グラス2個にはどっちを入れたか判らなくする(後で判るようにシールとかを貼る)
それで味比べをすると、実際には判らないような人間が多い(試してみよう)
スーパードライ⇔黒ラベルは判っても、一番絞り⇔モルツ程度すら判らん人間が多い
707呑んべぇさん:2008/10/15(水) 23:20:12
>>706
そんな言い方はないと思うな。

違いはわかるだろうから、
そこから覚えていけばいい話じゃん。

えばりんぼだなあ。
708呑んべぇさん:2008/10/16(木) 02:02:15
>>705
昔のブラウマイスターと
米入りの缶ブラウマイスターは別もんだよなw

赤星缶・瓶テストに、黒ラベルも是非まぜてほしい…
709呑んべぇさん:2008/10/16(木) 03:36:25
やっぱサッポロラガー旨いわ
絶妙なバランスだなこれ
710呑んべぇさん:2008/10/16(木) 11:25:24
君たちは、赤星伝説に洗脳されてる

俺も、その一人だが・・・旨い麦酒だ
711呑んべぇさん:2008/10/16(木) 11:41:49
なんというか今の「飲みやすい」「薄い」流行に逆行する製品だよねw
クラシックラガーにしてもそうだけどさ
712呑んべぇさん:2008/10/16(木) 13:33:29
>>706
その通りだとは思うけど、国産や海外含めて結構な数のは飲み比べをしていて、
多少はビールごとの違いがわかる方だとは思ってる。
っても、あんまり似たビールだとさすがにブラインドでは判別できないけど…。

>>708
瓶や樽のブラウマイスターと缶のブラウマイスターの味の違いは熱処理をして
いるかしていないかで、どっちも米は入ってるよ、たしか。
オールモルトは一時期「ビール職人」の名前で発売されていたやつだけど、
ブラウマイスターほどは美味しくなかった。

あと、普段どちらかを常飲してる人なら、黒ラベルとラガーは目隠しして出さ
れても判別出来るぐらい味は違うと(個人的には)思う。
713呑んべぇさん:2008/10/16(木) 18:08:54
セブンイレブンで
クラシックラガーが売ってたぞ。
714呑んべぇさん:2008/10/16(木) 18:19:27
>>713
あ、そういや昨日売ってた
サッポロに刺激されたかな

今まではクララガも一部の店でしか見なかったからなあ
715呑んべぇさん:2008/10/16(木) 18:51:27
美味けりゃ何でもよし
716呑んべぇさん:2008/10/17(金) 00:07:14
製造三ヶ月過ぎたビールは飲みません。
まだ8月下旬製造があるけど?
717呑んべぇさん:2008/10/17(金) 06:11:16
>>713
サッポロが開拓した市場を美味しくキリンがさらういつもの構図ですねw
718713:2008/10/17(金) 14:37:18
間違えた、札幌クラシックだ。
北海道限定発売の。
719呑んべぇさん:2008/10/17(金) 16:15:31
札幌クラシックは札幌だけ限定で違うバージョン出したみたいだね
また札幌に行きたくなる理由を作りおって
720呑んべぇさん:2008/10/17(金) 20:19:19
>>719
 つ、つられないクマー(・(ェ)・)
721呑んべぇさん:2008/10/17(金) 22:05:40
いまキムチ鍋食べながら、赤星350缶飲んでいます。
なんかしやわせ(*´д`*)
722呑んべぇさん:2008/10/17(金) 22:10:53
>>718
セブン、普通にクラシックラガー売り出してるぞ
サッポロラガーで昔の苦いビールを思い出した中年層はクラシックラガーに流れると思う
723呑んべぇさん:2008/10/17(金) 23:49:50
苦いという点ではキリンのクララガの方が苦いからね。
724呑んべぇさん:2008/10/18(土) 16:11:33
>>720
>>719は富良野VINTAGEのことじゃないの?

それはともかく、自分も元同僚との「また今度1杯飲もう」という約束を果たすためだけに、
羽田-新千歳-伊丹の経路で実家に帰ったことあるよ。

着くなりキリンのビール園に直行して、飲み終わったら帰ったので北海道には8時間ほど
しかいなかったw
725呑んべぇさん:2008/10/20(月) 01:53:33
>>712
「ビール職人」になる前、
旬替わりレシピでの「ブラウマイスター」があったよね。
726呑んべぇさん:2008/10/23(木) 00:33:38
大阪梅田の成城石井阪急三番街店に大瓶売っているね。
やっぱ大瓶のどっしりした存在感はたまらんねー。
727呑んべぇさん:2008/10/24(金) 23:01:28
まったくだ
サッポロラガーの大瓶だったら
中身がスーパードライでも
「うまい うまい」と呑んじゃいそうな俺ガイル
728呑んべぇさん:2008/10/25(土) 00:15:05
>>724
赤星スレで麒麟麦酒園とは無粋なやつだw
おれもキリンは嫌いじゃないが(駅から近いしね)
雰囲気がよくて、いつも札幌いくとサッポロビール園に行ってしまうんだよなぁ
最近はアリオのおかげで、バスの本数増えたし

>>727
さすがにドライじゃわかるよw
729呑んべぇさん:2008/10/25(土) 21:40:46
コンビニで500の赤星缶と、つまみにカツ煮を買ってきた。

さて、ツタヤで借りた幸せの黄色いハンカチを観ながら、健さんと一緒に赤星を堪能するか。
730呑んべぇさん:2008/10/27(月) 03:45:46
コンビニでの缶に触発されて、大瓶ケース買い。

近所でヱビス瓶も安いんで最近赤星から遠のいてしまっていたけど
サンマの蒲焼きとかに合わせるならこっちのほうがいいね。

肉汁ほとばしるソーセージなら、ヱビス。
魚肉ソーセージとポテサラなら、赤星。
どっちも幸せな晩酌だw
731呑んべぇさん:2008/10/27(月) 20:07:52
>>730
全くそのとおり。
人間振れ幅が大きいほど幸せが増える・・・
732呑んべぇさん:2008/10/27(月) 20:36:34
肉汁ほとばしるソーセージ
そんなもの日本にはありません。
あってもニセモノです。
733呑んべぇさん:2008/10/27(月) 20:46:14
>>732
なぜ日本に限定する?
734呑んべぇさん:2008/10/27(月) 21:50:04
まぁそうカリカリすんな、ラガー飲んでマッタリしよう
735呑んべぇさん:2008/10/28(火) 00:59:26
魚肉ソーセージとポテサラと赤星とエビスがある国はすくないからじゃないか?
736呑んべぇさん:2008/10/28(火) 01:08:22
サッポロラガー缶無くなっても麒麟大正ラガーとか発売されるから
また来年お会いしましょう。
737呑んべぇさん:2008/10/28(火) 01:18:00
最寄のスリーエフは赤星缶が消える気配がない……いまが買い時なのか……
738呑んべぇさん:2008/10/28(火) 01:20:49
>>737
製造いつ頃の奴?
739呑んべぇさん:2008/10/28(火) 01:56:09
>>738
日曜日に買った500mlの底をみたら、08年10月上旬製造になってた。
そのスリーエフは500も350も棚にギッシリとあるな。
740呑んべぇさん:2008/10/30(木) 21:42:47
ウチの近所の街のホットステーションにも
10月上旬製造の在庫がかなりあるよ
741呑んべぇさん:2008/10/30(木) 22:29:36
赤星はまだたくさん置いてるコンビニが多いね
742呑んべぇさん:2008/10/30(木) 23:26:28
いつまでも あると思うな 親とラガー
743呑んべぇさん:2008/10/31(金) 00:46:30
琥珀ヱビス飲んでるよ今は
美味しいよ
冷蔵庫に赤星大瓶2本あるけどしばらく出番ないね〜

サントリーなんか2種類しかビール無いのになんで3位なんだろね?
744呑んべぇさん:2008/10/31(金) 14:39:13
サッポロラガー、キリンクラシックラガー、一番搾り、
バドワイザー、銀河高原ビール、あとビールじゃないけど贅沢日和、
このあたりが自分は好き。
745呑んべぇさん:2008/11/01(土) 09:50:57
ファミリーマートは、琥珀ヱビスにリプレイスしてるね。琥珀も好きだか…、赤星が手軽に手に入らないと寂しいな…。
746呑んべぇさん:2008/11/01(土) 13:54:42
ここはサッポロポテトのスレですか?

ドライと飲む サッポロポテト大好きです。
747呑んべぇさん:2008/11/01(土) 14:04:40
サッポロポテトを噛まずに飲むキチガイがいると聞いて
748呑んべぇさん:2008/11/01(土) 20:57:42
ちょくちょく通ってたスーパーに瓶ラガー置いてあるのに今日気が付いたw
飲み易くて美味しいわぁ〜
749呑んべぇさん:2008/11/01(土) 23:06:36
祝!!

北海道の弱小ビール会社。
750呑んべぇさん:2008/11/01(土) 23:49:01
あー、なんか面倒なのがきたな・・・
751呑んべぇさん:2008/11/02(日) 00:09:31
>>750
そういう馬鹿は鹿頭でいいよ
752呑んべぇさん:2008/11/02(日) 01:58:17
さっき久しぶりに飲みました
753呑んべぇさん:2008/11/02(日) 18:17:18
いま冷蔵庫の最後の缶ラガーがなくなったので、いつもの瓶の赤星に切り替えた。グラスに注ぐときの手触りはやはり瓶の方がいいな。
またスーパー通いが始まる。
754呑んべぇさん:2008/11/03(月) 17:41:27
祝!!

あいぬ北海道の弱小ビール会社。
755呑んべぇさん:2008/11/03(月) 22:31:26
サッポロポテトを噛まずにのどごしで美味さを感じる俺様がきましたよ。
756呑んべぇさん:2008/11/05(水) 21:05:22
>>753
缶はそのままぐいっと飲むのに適しているが、瓶はやはりコップに注がなきゃね
できれば大振りのではなく小さめの方
更に言うと飲み屋で出てくる小さいコップがベスト
757呑んべぇさん:2008/11/06(木) 12:08:02
>>756
よっぽどの通なんですな。
あのコップで美味しく飲むのは技術がいりますからな。
758呑んべぇさん:2008/11/06(木) 12:51:06
>>756
グラスは、サッポロのロゴが入っているやつね。
759呑んべぇさん:2008/11/06(木) 18:50:18
>>756-757
何言ってんだ?
赤星をあのコップで飲んでうまいわけないだろ。
760呑んべぇさん:2008/11/06(木) 20:09:18
>>759
>>756は本気、>>757はどう考えても皮肉。
761呑んべぇさん:2008/11/06(木) 23:55:30
え、この前おまけで付いてた赤い星のグラスはちょうどいいと思うけど
762呑んべぇさん:2008/11/08(土) 01:42:38
>>759
わびしく飲むには、あのコップでいい
それも下町辺りの居酒屋とかね
763呑んべぇさん:2008/11/08(土) 02:26:49
>>762
狭いアパートで宅飲みってーのもいいもんだぞ。
ちょっと贅沢に、つまみはカシューナッツ。
764呑んべぇさん:2008/11/11(火) 17:33:13
缶ラガー、そろそろコンビニの棚から消えてきたな…
また来年の秋季限定、もしくは北海道限定で続けてほしいな。
765呑んべぇさん:2008/11/12(水) 01:36:45
缶ラガーが無いなら瓶ラガーを飲めばいいじゃない
766呑んべぇさん:2008/11/13(木) 01:20:59
祝!!

北海道の弱小ビール会社。
767呑んべぇさん:2008/11/13(木) 02:34:55
定期的にキチガイが湧くな
768呑んべぇさん:2008/11/14(金) 21:53:53
今日セブンイレブンでトイレ借りたついでに買ってきた
(゚д゚)ウマー
769呑んべぇさん:2008/11/18(火) 16:52:23
>765
大瓶はイラネ…小瓶出してくれ!
770呑んべぇさん:2008/11/21(金) 10:07:05
ttp://m1.sapporobeer.jp/c/acuTaf7MzScP5Gai

130年にわたり愛され続けててきた赤星「サッポロラガービール」。
9月10日より缶製品をコンビニエンスストアで限定販売しました。
大変ご好評いただきましたので、今回は、数量限定となりますが、
インターネットで販売する事といたしました。
数量がなくなり次第、販売終了となりますので、お早めにお申込みくだ
さい。

    販売価格 : 350ml缶 5,208円(税込み)
          500ml缶 6,816円(税込み)  
          ※送料別      
      
  ※数量限定販売の為、お1人様2ケース迄のご注文とさせていただきます。 
771呑んべぇさん:2008/11/21(金) 13:25:04
>>770
おお、ありがと。気がついてなかった。
1ケース注文した。
772呑んべぇさん:2008/11/22(土) 00:38:55
『三丁目の夕日』を観てたら瓶ビール出て来たけど
もしやと思ったが麒麟だったw
773呑んべぇさん:2008/11/22(土) 10:50:52
>>770
増産したはいいが売れ残ってんですね。
774呑んべぇさん:2008/11/28(金) 23:24:11
ホルモン焼き屋で瓶を注文したら、サッポロラガーだった。
うれしくて肉がすすむすすむ。
775呑んべぇさん:2008/11/29(土) 00:16:21
>>771ではないが、1ケース届いた
早速飲むか…
776呑んべぇさん:2008/11/30(日) 02:05:11
近所の酒屋が、サッポロラガーを扱い始めた。
何でも、複数の若いモンから「置いてくれ」と言われたらしい。
コンビニで缶のものをのんで、気に入ったんだろうか?

結果、売れ行きも悪くなく、ぼちぼちと売れているそうな。
これは、良い兆候かもしれない。
777呑んべぇさん:2008/11/30(日) 02:56:34
>>776
ドカンと売れる必要はないんだよな。
どんな時期でもある程度売れるような、流行り廃りに影響しない売り上げがあると、
酒屋さんの見方も変わるだろ。
778呑んべぇさん:2008/11/30(日) 19:06:12
>『三丁目の夕日』
あの糞映画で使われなくて本当によかった。
779呑んべぇさん:2008/11/30(日) 20:26:24
ネ兄!!

北海道の弱小ビール会社。
ギネスに愛想つかされ、ファンドも物申す。
後は解体か?
780呑んべぇさん:2008/11/30(日) 21:05:46
定期的にキチガイが湧くのも慣れてしまったな。
781呑んべぇさん:2008/12/09(火) 19:52:36
キリンの明治のラガー飲んだけどサッポロラガー好きは美味いと感じるんじゃないかな。
782呑んべぇさん:2008/12/09(火) 23:26:34
大正はどうなの?
今日買って来たよ。
でも冷えていなかったから今飲んでいるのはハートランド
赤星は330円で高いから買わなかったよ。
783呑んべぇさん:2008/12/11(木) 11:27:24
キリンの復刻ラガーは正直微妙だな
784呑んべぇさん:2008/12/11(木) 21:49:33
まあ、サッポロラガーが好きな人間なら、昭和のラガー(クラッシックラガー)が
一番舌に合うかもね。

個人的には、明治のラガーはドイツビールっぽくて好感が持てたし、明治、大正、
昭和と飲み比べるにつれ、現在の日本のラガーに近づいていく様が非常に面白かっ
たけど。
785呑んべぇさん:2008/12/12(金) 12:50:43
>>697のせいで、このスレ死んだ。
786呑んべぇさん:2008/12/12(金) 19:06:03
>>785
あんた2ヶ月も前のレスに何を今頃反応しているんだよ。
変態か?


787呑んべぇさん:2008/12/12(金) 21:02:48
逆に考えるんだ。
2ヶ月間リロードしてなかったと考えるんだ。
788呑んべぇさん:2008/12/20(土) 01:22:21
>>776
買いに行きたい。何処?
789776:2008/12/23(火) 23:48:55
>>788
東京
京王線の上北沢駅。
商店街の酒屋さん。
大瓶1本350円なんで、わざわざ買いに行くのはお勧めしない。
790呑んべぇさん:2008/12/24(水) 03:10:30
キリンのボルビックが1億倍悪質な件(コピペ拡散してください)

ペットボトル入りの水として世界最大手のボルヴィック。メーカーはヨーグルト等で有名なフランスのダノン社。
その世界規模での流通を担うのが、イスラエルを本拠地としたシーグラム社。
シーグラムの兵器工場は、ベルギーのブリュッセルにある。
ベルギーのSGBソシエテ・ジェネラル・ド・ベルジック銀行がシーグラムの共同経営者である。
この企業SGBソシエテ・ジェネラル・ド・ベルジックが、アフリカのコンゴで黒人を奴隷支配し、
逆らう黒人の手首を「刃物で切断」してきた。

イスラエルでパレスチナ人の殺害を止めようとしないテロ組織イルグンの活動資金は、
シーグラム社から出ている。シーグラムの経営一族ブロンフマンはマフィアであり、
ブロンフマン一族の殺した人間の数は、イスラエルのアイゼンベルグ一族と並び、
「世界最高峰」を競っている。かつてベルギー領であったアフリカのコンゴでは、
ベルギー国王レオポルト2世の経営する無数の大規模ゴム農園で、黒人が凄まじい奴隷労働を強制された。
この奴隷農園を経営していた実働部隊が、ロスチャイルド一族とその盟友・銀行ソシエテ・ジェネラル・ド・ベルジックである

裁判等抜きで、白人が「気に入らない黒人を自由にリンチ処刑している」。
同時に、リンチにされた黒人の姿を「満足気に葉巻を吸いながら眺めている白人達の姿」も撮影されている。
有色人種をリンチ殺害する事は、大好物の葉巻を吸いながらそれを眺める程、
「最もリラックスできる楽しい時間」であった事を、この写真は示している。

アジア人=有色人種が死のうとロスチャイルドが「何とも思わない」事、むしろ不要な人種が死んで喜ぶ事を、
この写真は事実として示している。国連が平和維持活動と称しPKO部隊を送り込み、
有色人種の国々で虐殺を繰り返している事実は、このベルギーとロスチャイルドによるコンゴでの大虐殺に「同一起源・源流」を持つ。
http://alt★ernativerep★ort1.see★saa.net/article/98523841.html
http://alt★ernativerep★ort1.see★saa.net/article/95994197.html
ウィキでキリンディスティラリーを検索
791呑んべぇさん:2008/12/24(水) 06:00:46
缶ラガーほしいが全然見つからない(´;ω;`)

仙台市内でどこか在庫あるとこ知らない?
792呑んべぇさん:2008/12/24(水) 12:21:41
>>791
瓶だったら置いてある所有るだろ。
瓶で買ったほうがいいよ。雰囲気有るし安いし。
793呑んべぇさん:2008/12/25(木) 00:18:12
確かに瓶は雰囲気有るんだが、家飲みの場合どうしても缶より扱いづらいから瓶は敬遠しちゃうんだよなぁ
それにあの雰囲気を味わうなら、やはり生活の場じゃなくて街中の酒場の方がいいんだよ。
794788:2008/12/26(金) 00:37:08
>>789
サンクス
さっそく買いに行ってみます
でも商店街に酒屋さんが2軒以上あったら迷うかも…
一軒ずつ覗いてみるか…
はずれだったら明治・大正のラガーでも買って店を出たりしてW
795呑んべぇさん:2008/12/30(火) 21:45:38
明治・大正のラガー飲んだが・・俺の口には合わなかった
ドライと同じくらい一番絞りがだめな俺には、やはりキリン自体合わないんだろうと思う。

やっぱ赤星・エビス・黒ラベルでたまにクラシック
796呑んべぇさん:2008/12/31(水) 16:35:40
単に思い込みな希ガス。
味的には、ラガーやクラシックはかなりかぶる部分があるはずなので。
797呑んべぇさん:2008/12/31(水) 17:29:53
>>795
一番搾りは俺も嫌いだが、明治ラガーは好きだよ
キリンのクラシックラガーも好み

サッポロ赤星は当然一番好み

なんというか、熱処理ビールが好みに合うみた

黒ラベルはドライの系統なので受け付けない

798呑んべぇさん:2008/12/31(水) 23:12:00
>>796
そう?俺はキリンって、かなり舌触りが甘いと感じる
クラシックは確かにかぶるような希ガス
799呑んべぇさん:2009/01/02(金) 02:09:50
正月用に近所の酒屋さんから赤星大瓶2ケース買った。
友人が遊びに来て残り8本しかない、近所の大型店を明日から回らないと・・。
正月休み・・・・・・。
800呑んべぇさん:2009/01/02(金) 02:11:40
正月も赤星。
801呑んべぇさん:2009/01/02(金) 23:48:01
たまに外でのむとうまー。
だけど、料理をしないおれの場合
家では合うつまみが用意できない。
ので、黒ラベル。←結論
802呑んべぇさん:2009/01/03(土) 00:20:12
別にツマミ無しでもイケると思うけど。
スーパーの惣菜とか駄目か?
閉店1時間くらい前から安くなるのが狙い目。
安っちいコロッケとか合うよ、かなり。
803呑んべぇさん:2009/01/03(土) 00:47:25
ポテサラとかマカロニでもいける
赤星は、惣菜類でも十分OK
804呑んべぇさん:2009/01/04(日) 16:46:48
正月赤星三昧!
805呑んべぇさん:2009/01/07(水) 04:51:41
殺人キリンのボルヴィック
ボルヴィックの水を飲む事で、その水販売の利益は核兵器開発に使われ、我々は人類滅亡に貢献する結果になる。

最初の告発者ワシントン・ウィリアムズは、わずか32歳の若さで何者かに毒殺されている。
盟友の毒殺にも屈せず政府とロスチャイルドの告発を行ったジャーナリスト、ロジャー・ケースメントは「国家反逆罪」で、
ベルギー政府の手で逮捕され「絞首刑」となり処刑されている。
3人目のE・D・モレルも逮捕され、ケースメントと同一の刑務所に収監され、出獄後、病死している。

黒人には1日に採集するゴムの量が1人1人割り当てられた。1日でもその割り当てノルマが達成できないと、
ロスチャイルドはその黒人奴隷の手首をオノで切断し、制裁を加えた。相手が少年であっても容赦はされなかった。
本書に掲載されている写真が残されている事は、「写真という技術が登場し、
しかもアフリカの奥地にまで持ち込める携帯用のカメラが開発・販売されるようになったつい近年まで、
ロスチャイルドによる黒人奴隷の手首切断が実行されていた」事実を示す。
http://al★ternativereport1.se★esaa.net/article/98523841.html
http://al★ternativereport1.se★esaa.net/article/95994197.html
ウィキでキリンディスティラリーを検索

それにキリンは毎日新聞にもよく広告だしてるし
806呑んべぇさん:2009/01/08(木) 21:42:57
ここは他を攻撃したり誹謗、中傷したりしませんせんので、他へどうぞ。
サッポロラガー
807呑んべぇさん:2009/01/10(土) 15:24:36
近所のファミマの目立たない位置に缶赤星の両サイズがまだある
買おうかどうしようか迷っています
808呑んべぇさん:2009/01/10(土) 15:36:12
>>807
目立たないように買うんだ
809呑んべぇさん:2009/01/19(月) 00:19:01
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < うんこ漏れそう! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ


雲黒斎でつがなにか
810呑んべぇさん:2009/01/30(金) 00:19:41
東京都北区だが売ってねえよ。
ハートランドは最近取扱店増えたのに。
赤星は売ってないよ。

売って。
811呑んべぇさん:2009/02/05(木) 00:05:09
千葉県船橋市
マックスバリュー新船橋店
赤星の大瓶 通常在庫
812呑んべぇさん:2009/02/05(木) 18:18:33
>>811 thks!!!
813呑んべぇさん:2009/02/06(金) 20:24:58
>>810

> 東京都北区だが売ってねえよ。
赤羽の居酒屋まるよしで瓶ビール頼むと出て来る
814呑んべぇさん:2009/02/06(金) 23:00:55
>>811
ありがと。かなり安いね。大瓶200円台は久しぶりに見ました。
815呑んべぇさん:2009/02/17(火) 17:50:07
>>810
今日は過去の俺。
カクヤス滝野川店に売ってたよ。
816呑んべぇさん:2009/02/23(月) 00:57:29
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < うんこ漏れそう! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ


糞して寝るに限るでつ
817呑んべぇさん:2009/02/23(月) 01:12:48
>>816
IDが出ない板で「NGID」ってどうやって登録するんですか?
あぼ〜んしか見えてないって目がおかしいのか脳みそが腐ってんのか
どっちなんですか?
818呑んべぇさん:2009/02/26(木) 10:13:01
>>810
カクヤスにたくさんありますが。
もちろんバラ売り可。
819呑んべぇさん:2009/02/26(木) 12:46:02
普通列車で博多⇔岡山⇔大阪⇔静岡⇔東京まで
http://www.23ch.info/test/read.cgi/rail/1234906815
大いに参考になるよな
特に京阪神地区のダイヤ改正と首都圏・近畿圏の銭湯情報は

誰がどこに泊まろうが自由だ。お好きなところへどうぞ。
ただし、風呂に入らずに汗くさいまま列車に乗るのは許さん。
けど、ぶっ通しなのは構わないが、風呂くらい入ってくれよw
野洲駅なら駅前に、
大垣駅なら駅から歩いて20分くらいのところにスーパー銭湯がある。

東の大田区、西の尼崎と言われるほど「銭湯どころ」ならば18切符で行ってきたい。
東京は銭湯マップとかスタンプラリーをやっているらしいな。

都内では港区は「港区が運営する公営の銭湯」があるんだな。
区立公衆浴場「ふれあいの湯」
http://www.city.minato.tokyo.jp/sisetu/sonota/fureai/index.html
午後3時〜午後11時
(ただし、1月2日は、午前9時〜午後1時)
休業日
・毎週月曜日(ただし、月曜日に当たる日が1月2日、1月5日、5月5日のとき、または9月の第3月曜日は、その翌日に振り替えます。)
・年末年始(1月1日、1月3日、1月4日)

地下鉄浅草線・大江戸線大門駅
A3出口徒歩10分

地下鉄三田線芝公園駅
A1出口徒歩5分
820呑んべぇさん:2009/03/09(月) 22:26:39
何これ?誤爆?
821呑んべぇさん:2009/04/01(水) 13:03:13
サントリーに買って欲しい。
822呑んべぇさん:2009/04/01(水) 13:09:20
ここんとこ
一番絞りばっかり呑んでいたんだけど
コンビニでクラッシックが目に入ったんで
久々に呑んだ。

ん〜一番絞りが濃厚なせいか
発泡酒か?って位、淡白に感じたよ。強弱じゃない特有の苦味もダメだな。
まあ俺の飲酒デビュー当時がスーパードライ全盛期だった頃で
それで育ったせいもあるんだろうかね。
823呑んべぇさん:2009/04/02(木) 08:15:10
図書館で「わが家の夕めし」なる本を借りた。
アサヒグラフに昭和42年〜20年間連載していた有名人の夕ご飯の写真をまとめた本で古いけどなかなか
面白い。
何人かの食卓にサッポロラガーがあるのがうれしい。
824呑んべぇさん:2009/04/11(土) 00:01:25
http://gazo6.com/0up1/src/gazo61311.jpg.html
イェエエエエエエエエエエイ
825呑んべぇさん:2009/04/13(月) 10:44:49
最近赤星を呑むだけの目的で、天狗に行く自分に気がつきました。
826呑んべぇさん:2009/04/13(月) 15:37:06
昨日、愛知県内某ファミマにて350缶売れ残り発見。
賞味期限09年5月

嬉しいやら悲しいやら…
827呑んべぇさん:2009/04/20(月) 15:54:26
天狗の宴会コースで飲みまくれ!
828呑んべぇさん:2009/04/28(火) 14:42:41
>>827
ひとり予算おいくら?
829呑んべぇさん:2009/04/29(水) 09:17:09
>>828
コースでフリードリンクつきで2500円から5000円まで。
http://www.teng.co.jp/

赤星飲み放題と考えればとてもお得かも!
830呑んべぇさん:2009/05/01(金) 21:22:38
いまテレビでやっている釣りバカはキリンラガー飲んでいた…
オトツラはサッポロラガーだったよなぁ
831呑んべぇさん:2009/05/07(木) 17:00:10
今日も仕事が終わったら家でサッポロラガーで晩酌です。
832呑んべぇさん:2009/05/08(金) 09:30:40
中国核実験で19万人急死、被害は129万人に 札幌医科大教授が推計
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090430/chn0904301904007-n1.htm

↑の記事を読んだ後、↓のその3・ホップの産地をご覧下さい
http://www.sapporobeer.jp/book/materials/chapter02/index.html
833呑んべぇさん:2009/05/11(月) 01:29:41
あべのルシアスB1の立ち飲みもサッポロラガー置いてた
氷水に漬けて冷やしてたせいかいつもより旨かったな
834呑んべぇさん:2009/05/12(火) 10:02:06
今年は缶で売らないのかな?
835呑んべぇさん:2009/05/14(木) 02:36:04
西東京市
ひばりヶ丘パルコ地下のクイーンズ伊勢丹
にも置いてある(大瓶)
836呑んべぇさん:2009/05/14(木) 20:21:39
40年前のダイヤは沼津か静岡まで15両があったから、下り終電熱海着が2:05だったんだね。乗客どれだけ乗っているのか気になる。


1970年は通勤電車に冷房車が入りテレビも民放に関してはカラー化率がほぼ100%になってた
地方も最低2局は民放テレビが映るようになりまた北陸本線では快速電車が既に走っていた
ただこの頃は公害のピークであり翌年から四大公害裁判が相次いで提訴されるようになった


日本列島が大阪万博に沸いた1970年(新幹線が開業して6年目)に、東京→新大阪はいくらだったのか。
 ・ 東京都区内から大阪市内までの運賃 → 2,230円。
 ・ 東京から新大阪までの特急券(超特急ひかり号を利用)→ 1,900円で、合計4,130円。
 ・ 東京から新大阪までの特急券(特急こだま号を利用) → 1,500円で、合計3,730円。
 ・ 東京から大阪までの急行券(桜島・高千穂号を利用) →  300円で、合計2,530円。
ちなみに1970年の大卒初任給は37,400円(これは公式発表の数字)。
仮に現在2009年を200,000円とすれば、ほぼ妥当な数字だろうから、その比率は5.35倍となる。

さて、ここで計算(×5.35)をしてみよう。
 ・ 当時ひかり号利用だと現在の金額に直して → 22,095円。
 ・ 当時こだま号利用だと現在の金額に直して → 19,955円。
 ・ 当時、急行利用でも現在の金額に直すと  → 13,535円。

まあ、人それぞれ感じ方や意見が違って当然だろうけど、こういう一面も参考に見るとよい。
尚、手元に1970年の時刻表があり、現実その時代に新幹線を利用していたのでちょっと触れてみた。
837呑んべぇさん:2009/05/15(金) 12:22:06
>>833
ヱビスの樽生の店か?
838呑んべぇさん:2009/05/17(日) 22:55:50
千葉の船橋で、新しくできた焼き鳥の店に入って瓶ビールを注文したら
赤星の大瓶が出てきた。
839呑んべぇさん:2009/05/20(水) 12:37:05
>>835
夜勤明けにひばりヶ丘に行って、赤星を買ってきました。やはり、旨いですねえ。
これからは、家飲み用にちょくちょく買い出しに行きそうです。
840呑んべぇさん:2009/05/24(日) 18:34:52
3月に広島へ野球観戦に行った後に立ち寄った居酒屋「初代いっぱい一杯」に赤星置いてあったので、
すかさず注文した
確認出来る限りでは3号店まで有り、混雑してると他の系列店へ通してくれる
841呑んべぇさん:2009/05/25(月) 20:46:06
千葉マリスタはセパ交流戦試合時に赤星&キリン・クラシックラガー&アサヒなんだか
を特別販売するそうだ。
842呑んべぇさん:2009/05/29(金) 17:41:46
>>836誤爆?
843呑んべぇさん:2009/05/31(日) 02:04:11
十三小便横丁の踏切前かどやて立ち飲み屋にサッポロラガー大瓶置いてるで〜
お姉さん愛想いいしいい店です。
844呑んべぇさん:2009/06/01(月) 14:40:44
たしかに赤星が置いてある立ち飲み屋は間違いない気がする。
少なくともスーパードライしかない店よりは信頼できる。
845呑んべぇさん:2009/06/05(金) 18:01:24
○ますでサッポロラガー(゚д゚)ウマー
846呑んべぇさん:2009/06/14(日) 20:54:41
京急川崎駅の酒蔵天狗がサッポロラガービールだった
847呑んべぇさん:2009/06/15(月) 13:50:31
東京日本橋の天狗も赤星あるね。やっぱうめぇ。
848呑んべぇさん:2009/06/15(月) 18:34:57
中板橋のやきとん万備にもサッポロ赤星があったのでうれしくて頼んだ
が しかし中瓶で¥500は高いぞコラー
849呑んべぇさん:2009/06/16(火) 19:04:27
飯田橋の天狗で赤星。
餃子とあうな。
ところで天狗以外のチェーン展開している居酒屋で、赤星置いてあるところってある?
850呑んべぇさん:2009/06/16(火) 19:50:40
>>849
土風炉。基本は赤星。たまに秋味とか・・・
851呑んべぇさん:2009/06/17(水) 01:52:43
みんなでやまやのラガー買い占めようぜ!!
俺、今日5本買ってきた!
852呑んべぇさん:2009/06/27(土) 21:59:46
船橋の「居酒屋 サンキュー」は瓶ビールが赤星の大瓶だぞ。
この前行ったら、中瓶が出てきたけど。

「納入業者が間違えまして・・・」
なんて弁解していた。
853呑んべぇさん:2009/06/28(日) 12:15:35
赤星最高!
854呑んべぇさん:2009/07/02(木) 09:19:06 BE:1139120249-PLT(23930)
「サッポロ ラガービール」缶限定発売のお知らせ
http://www.sapporobeer.jp/CGI/newsrelease/detail/00000161/

今回はコンビニ以外でも売るみたいだね
855呑んべぇさん:2009/07/02(木) 12:42:07
こっちも貼っとくよん。
ttp://www.sapporobeer.jp/lager/

コンビニ以外が9月からってちと遅いんじゃ・・・
856呑んべぇさん:2009/07/06(月) 12:19:51
>>855
定価販売のコンビニ優遇したいんだろ?去年みたいにコンビニ限定じゃないだけマシ。
857呑んべぇさん:2009/07/08(水) 22:09:06
>>854
一般人にはよくわからんマイナー商品ばっか売り上げ好調って…
暑いファンが頑張っているんだな
858呑んべぇさん:2009/07/11(土) 17:53:08
缶の赤星って期間限定でしか無いの?
859呑んべぇさん:2009/07/11(土) 21:52:23
夏限定でいいんじゃね。
今年も、グラス付くんかね〜
860呑んべぇさん:2009/07/11(土) 21:52:25
焙煎はなくなっちゃうのかな?
861呑んべぇさん:2009/07/12(日) 12:19:53
>>860
既に造ってないだろ。
862呑んべぇさん:2009/07/15(水) 20:25:09
赤星の瓶を近所の酒屋で扱い始めた。
早速買い占めてやった。

さあ、とっとと入荷するんだな。
863呑んべぇさん:2009/07/17(金) 10:25:51
赤星の生産って千葉工場のみ?
864呑んべぇさん:2009/07/17(金) 11:52:36
俺が千葉にいたときは静岡から来てたんだが最近は千葉でやってんのね。
西日本の生産拠点は九州しかないからな。
865呑んべぇさん:2009/07/20(月) 20:39:47
2ヶ月前辺りからよく行く酒屋で在庫が急に増えた。
去年辺りは冷蔵庫に僅かに数本冷やしてあっただけでそのうち全く扱わなくなったのに
今年の春辺りからケースで置くようになった。何時でも買えるってのは実に良いことだ。
ただ空瓶が家の中でゴロゴロしてて歩いて倒したりしちゃうんだよな。
866呑んべぇさん:2009/07/27(月) 12:39:54
ヤバい。赤星ウマい。
近所の酒屋で扱い始めたので買ってみたら目から鱗。最近はハートランドより飲んでる。キリンラガー、新一番より好きだ。今年の夏は断然赤星。
867呑んべぇさん:2009/07/27(月) 13:53:12
ズバリ!赤星の良さとは何ぞよ?
868呑んべぇさん:2009/07/27(月) 15:37:59
苦い、明治のビール
それがいい
869呑んべぇさん:2009/07/28(火) 10:43:26
サッパリしてるけど、コクもある。
あの独特の鼻に抜ける香りが何ともいえない。
落ち着きを与えてくれるビール。
それが赤星。
870呑んべぇさん:2009/07/28(火) 12:40:07
食べ物を美味しくするビール
871呑んべぇさん:2009/07/28(火) 16:57:01
>>869
コクってどんなのですか?
説明できますか?
誰か教えてくれ、エロイ使途!
872呑んべぇさん:2009/07/28(火) 20:41:09
>>871
多分あなたが理解できないから無駄でしょう。
873呑んべぇさん:2009/07/29(水) 08:58:36
>>872
説明できるなら説明してみろよ。
俺も知りたい。
874呑んべぇさん:2009/07/30(木) 12:51:30
>>873
情弱底辺乙
ttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%93%E3%81%8F&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=06349700
ttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%93%E3%81%8F&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=06349700
漢語の「酷」からとも、形容詞「濃い」の連用形からともいう
濃い深みのあるうま味。主として飲み物についていう。
875呑んべぇさん:2009/07/30(木) 18:28:20
今年初め、知り合いの21歳の娘にサッポロラガーをすすめた。
そしたら「お父さんの墓に毎日サッポロラガー供えてます。この前までドライでした。」

今はサッポロラガー手に入らなくてプレミアムモルツらしいけどね


築地磯野家でサッポロラガー置いてる
http://www.isonoya.co.jp/
876呑んべぇさん:2009/07/30(木) 22:11:21
>>874
悔しくて必死なのはわかるが、
>濃い深みのあるうま味
ってのが何かって聞いてるんだが?
特に深みってのを。
つまらん辞書に頼らないで自分の言葉で説明してみな。
877呑んべぇさん:2009/07/31(金) 21:06:06
( ',_ゝ`)プッ
お前にはナニ言っても無駄だろwww
新ジャンルでも飲んでろwww
878呑んべぇさん:2009/08/01(土) 11:15:36
>>875

情報Thanks!

寿司屋で赤星なんて夢みたいだ。
879呑んべぇさん:2009/08/01(土) 11:21:25
基地外はプレモル工作員だな
880呑んべぇさん:2009/08/01(土) 19:14:50
差別化戦略でいけば、サッポロは黒ラベルより赤星メインが正解だろ
ドライ=アサヒ・生ラガー(一番)=キリン・標準h麦100%(モルツ)=サントリー・赤星(加熱ラガー)=サッポロ
と特色が出せる。
プレミアムではエビスのブランド力は強いし。(追い上げも厳しいけど)
赤星好きの贔屓目を差し引いても、黒ラベルは立ち位置が中途半端なんだよな。
881呑んべぇさん:2009/08/01(土) 19:16:19
そこでアサヒスーパードライですよ。
882呑んべぇさん:2009/08/01(土) 19:17:42
>>880
たしかに
サントリーのノーマルモルトとタメを張る中途半端な立ち位置。
883呑んべぇさん:2009/08/01(土) 19:19:38

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | マスター、どうして文庫のデュードは潰れないの?
       レヽ____________________
   ∧_∧        ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ・∀) / ̄ヽ  (´Д`  ) < それは打田が昼間アルバイトしているからだよ
   (   `つ 日 凸 ( つ つヽ  \________________
   (_ ⌒./   凵ヽ | | | |ヽ.凸|   |
   「  (_/Y     ヽ _(__) | |\|   |
  ┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ..   \|. │  |
    ┻\|        .|        \.|   │
884呑んべぇさん:2009/08/01(土) 22:05:27
>>880
キリンのクラシックラガーって加熱ラガーじゃなかったですっけ?
885呑んべぇさん:2009/08/02(日) 02:35:02
夕方に横浜のクイーンズ伊勢丹の酒コーナーをフラフラしてたら、
身長190近くありそうな白人のにーちゃんが芋焼酎選んでた。
にーちゃんは何か1本小脇に抱えてレジに向かう途中で、ビールコーナーで足を止め、
数秒考えたのちに赤星の大瓶をつかんでレジに向かってた
外国人も赤星好きなのかな
886呑んべぇさん:2009/08/02(日) 17:56:35
普通にカクヤスで扱っているし入手困難ってことは無いよな。
別にケースで無く2、3本でも配達してくれるし。
887呑んべぇさん:2009/08/03(月) 12:05:07
ちょっとこの週末赤星飲みすぎちゃったから、久々にハートランドにしようかな。すぐに赤星戻りますが。
888呑んべぇさん:2009/08/05(水) 14:58:54

        ヾ  /    < 仮面ライダー888が >
       ,. -ヤ'''カー、   /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
 ー―ァ  /r⌒|:::|⌒ヾ
   _ノ オ{(  |0|  )} オオオォォォォ!!!!!
     __,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
    ,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
    /  /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
 ,,―イ  {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
))   ,./ゝ_/∧ゝ_ノ  ノ
 ー''"  |ロ  ロ    |
 人,_,人,_,人,_,人,_,
<いよいよ>888ゲッツ>
889呑んべぇさん:2009/08/08(土) 17:54:13
そこでリニューアルした 『サッポロ 麦とホップ』 ですよ。

http://www.sapporobeer.jp/CGI/newsrelease/detail/00000172/
890呑んべぇさん:2009/08/10(月) 00:02:40
やっぱり円熟やスパークリングホップでしょ。
891呑んべぇさん:2009/08/10(月) 06:06:50
あと2日だ!
892呑んべぇさん:2009/08/10(月) 16:47:37
近所の酒屋の赤星、棚一列買い占めてやった。次の入荷が待ち遠しい。それまでハートランドで我慢すっか。
893呑んべぇさん:2009/08/11(火) 00:39:58
>>892
明日コンビニで買えよ
894呑んべぇさん:2009/08/11(火) 20:57:30
コンビニで売ってたので買ってみた。
苦みが少ないね。グビグビ呑める感じ。
ビールを呑みはじめの人には良さそう。
895呑んべぇさん:2009/08/11(火) 21:09:43
料理を邪魔しないから、食事にあう
896呑んべぇさん:2009/08/12(水) 00:24:13
コンビニでさっき買った。
初めて飲んだけど、うまいなこいつは。
なんで限定なんだ?海老ちゃんの種類増やすよりこっちにしてよ。
897呑んべぇさん:2009/08/12(水) 00:32:55
>>893
瓶にこだわりたいんだな〜、オイラは。まぁ缶もイケるとは思うが。
でもこれに慣れちゃうとキリンの苦味が押し付けがましく感じちゃうから不思議。
898呑んべぇさん:2009/08/12(水) 10:30:00

【ビール・ジュース・お菓子】サッポロがポッカに出資へ 

お菓子の明治とも提携方針

 大手ビールメーカーの「サッポロホールディングス」は、飲料メーカーの
「ポッカコーポレーション」に出資する方針を固め、さらに「ポッカ」と関
係が深い乳業・菓子メーカー大手の「明治ホールディングス」を加えた3社
で商品開発や物流など幅広い分野で提携する方針を固めました。関係者によ
りますと、サッポロホールディングスは、投資ファンドなどが持っているポ
ッカコーポレーションの株式を買い取る形で近くポッカに出資する方針を固
めました。ポッカには乳業・菓子メーカー大手の「明治ホールディングス」
傘下の「明治製菓」が20%余りを出資しており、今回、サッポロも出資す
ることで3社が商品開発や物流など幅広い分野で提携する方針です。すでに
サッポロとポッカはお互いの自動販売機にそれぞれの清涼飲料を供給してい
ますが、今回、明治も加えた3社で商品の競争力を高めたり、輸送費などの
削減を図ったりするねらいがあるものとみられます。食品や飲料メーカーを
めぐっては、少子化で国内市場が縮小するなか、ビール大手の「キリンホー
ルディングス」と「サントリーホールディングス」が経営統合に向けた交渉
に入るなど、競争力強化をねらった再編の動きが加速しています。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/k10014854201000.html
899呑んべぇさん:2009/08/12(水) 16:15:28
サッポロッカw
900呑んべぇさん:2009/08/12(水) 16:17:24

 ,,,人_,,,人人_人人_,,人人
<                >
< 今だ!900ゲットオオオオオオ!!!   >     _  _
∠                >  ____/_//_/
  ̄Y''' ̄Y ̄Y '''Y'' ̄YY ̄Y'''  /____  /  ___________________   _  _  _
         ∨          _____/ / /___________________/ /_//_// /
          ゜         /______/                /_/
   ゜   ゜    。
   /゛////_.. 〃   ゜
  く    ∧∧  ) ゛゛゛\,,_______ _,,  _ ...,,
   ゝ⊂(Д゚⊂ _`つ ......... ............................. ..............    ・…∵...・・ ・
   く  ....... .......... :::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'' ̄ ~"
  ゜ \,|'\゛∨  ̄゛ ~   ゜
      ゜  。  ゜  。
901呑んべぇさん:2009/08/12(水) 17:00:16
サークルKで、レトロトランプがおまけについていた2本を購入。晩酌が楽しみ
902呑んべぇさん:2009/08/12(水) 22:35:34
バイト帰りにコンビニでとりあえず500を4本購入。今から飲みます
903呑んべぇさん:2009/08/12(水) 23:40:20
嫌いではないんだけど、瓶を2本飲んだあたりで限界になる。
ビール単体で飲むにはちょっと厳しい味。
904呑んべぇさん:2009/08/13(木) 00:07:36
じゃあこれに合う肴考えようぜ!!
とりあえず冷奴で飲んでます
905呑んべぇさん:2009/08/13(木) 01:26:11
これが無くなったら何を飲めばいいんだ?
これに近いのって何かな?
キリンのクララガあたり?

今から言うのもなんだが。
906呑んべぇさん:2009/08/13(木) 01:34:30
無くなったらではなく、無くならない為に出来ることを考えようぜ!
907呑んべぇさん:2009/08/13(木) 03:34:07
ああ^〜昭和のビールの味がする
908呑んべぇさん:2009/08/13(木) 03:34:48
って、昭和は未成年だった俺だよw
909呑んべぇさん:2009/08/14(金) 00:01:10
さては、親父の赤星を舐めたな
910呑んべぇさん:2009/08/14(金) 19:32:47
近所のコンビニ、350缶の補充が無いんだが
911呑んべぇさん:2009/08/16(日) 01:28:54
缶まずいな。やっぱ瓶でないと。缶しか知らない人は、是非瓶をお試しあれ。
912呑んべぇさん:2009/08/16(日) 05:53:14
ケースでの販売はあるの?
来月酒屋で箱買いしようかと思ってるんだが。
913呑んべぇさん:2009/08/16(日) 23:08:13
>>912
去年もあったからあるんじゃないか?
9/9まで待つべし。

http://www.sapporobeer.jp/product/beer/lager/index.html
914呑んべぇさん:2009/08/17(月) 00:02:52
>>911
缶しか飲んだことが無い人、瓶もぜひ飲んでみてね。
もっとおいしく感じると思うよ。

ぐらい書けんのか、無礼者!
915呑んべぇさん:2009/08/17(月) 00:35:52
>>911
去年の時点で缶で飲むと「マイルドな味」
という結論だ出てたわけだが…

初めての人には缶は飲みやすいと思う。
916呑んべぇさん:2009/08/17(月) 11:05:01
うちの近所、サッポロ売ってない・・・
917呑んべぇさん:2009/08/17(月) 12:30:15
>>916
大ヒント:コンビニ限定
918呑んべぇさん:2009/08/17(月) 18:52:01
今年はおまけグラスあるの?
919呑んべぇさん:2009/08/17(月) 18:54:33
トランプでもしてろってさ
920呑んべぇさん:2009/08/17(月) 19:45:37
近所の中華料理屋で大瓶500円で呑んでる
921呑んべぇさん:2009/08/17(月) 20:33:04
>>920
中華料理屋に最も似合うビールだな
922呑んべぇさん:2009/08/20(木) 13:59:39
よし、それじゃ俺も中華料理屋に行ってみよっと。
923呑んべぇさん:2009/08/21(金) 06:15:15
酒の配送やってた頃、中華料理屋に中瓶納品してたわ
924呑んべぇさん:2009/08/21(金) 16:39:06
(´・ω・`)<サッポロラガー最高だぜグビグビ
925呑んべぇさん:2009/08/22(土) 00:29:28
>>923
(´;ω;`)
926呑んべぇさん:2009/08/22(土) 20:54:24
コンビニ行ったら缶ラガーの500、残り1本しか無かった。
お前、バカ買しただろ?
927閉店まじか?:2009/08/22(土) 21:03:35

デュードは今日も客が来ないね。冷凍ソーセージ食ってハラ壊した客が2chに書き込み入れたからかな?

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧    ∧
      ハ,,ハ       / `ー一′丶
.     .<`∀´>    /   : : :: :: :::::ヽ
.   ▼   >、/⌒ヽ   | 打田: : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
     ____  \=::|. i       、 : ::::|___

928呑んべぇさん:2009/08/25(火) 08:19:14
サッポロラガーって居酒屋とかにも良く入っているのかなぁ?
929呑んべぇさん:2009/08/25(火) 11:11:39
大手だと天狗ぐらいでしか見たこと無いような。
930呑んべぇさん:2009/08/25(火) 12:03:22
931呑んべぇさん:2009/09/02(水) 23:35:57
サッポロラガーの缶って
品川駅でも売ってるかな
新幹線乗る時に飲みたいなあ
932呑んべぇさん:2009/09/03(木) 00:10:21
>>931
港南口のセブンorファミマに行ってくれ
933呑んべぇさん:2009/09/03(木) 17:05:40
今月半ばから一般酒店でも缶が販売されるんだっけ?
934呑んべぇさん:2009/09/03(木) 18:37:50
>>933
9日から販売みたいだね
935呑んべぇさん:2009/09/05(土) 00:20:29
そうか。ありがとう。
いまはコンビニ回って安いところから買ってる。と言っても1缶2、3円の違いだけど。
936呑んべぇさん:2009/09/06(日) 04:46:10
このビールなんか懐かしい味がする
937呑んべぇさん:2009/09/06(日) 11:39:53
昭和の味がするよ
938呑んべぇさん:2009/09/06(日) 13:07:29
>>937
ラガーの意味知ってるか?
長期保存だよ。
21年以上前から保存してあった物さ。
リアル昭和のビールなのさ。
缶入りはな。
瓶は違うからね。
939呑んべぇさん:2009/09/06(日) 13:21:06
あれ・・・?
夏休みってもう終わったよな・・・おかしいな
940呑んべぇさん:2009/09/07(月) 23:17:06
さっき隣町のスーパーに行ったら、早速販売していた。(北海道の田舎)
販促POPやレトロ調ポスターも用意されていて、サッポロの意気込みが
感じられる。

しかしだ、バラ・6缶パックのみの発売で箱売りはしてなかった。
在庫はあるからしてくれるだろうけどばら売り価格が定価だったので
箱売りは単純に24倍だろう。

これじゃあ黒ラベル・クラシックはおろか、プレミアムモルツより高くなるんだよね。
なので買うのを躊躇しちゃった。来週札幌に行くからそのとき買うことにする。
量販店なら安く発売しているだろうから。
941呑んべぇさん:2009/09/08(火) 22:12:12
明日からテレビCMするらしいな。
さっき量販店の店長から聞いた。
942呑んべぇさん:2009/09/09(水) 11:33:07
今日喜び勇んで朝6時半頃近所の西友に行ったけど売ってなかった。
どうなってんだ?何故置いてねえんだ?
フライングで置いてる店も有る筈なのに。
943呑んべぇさん:2009/09/09(水) 12:11:18
>>942
阪食系スーパーは置いてた。
6缶パックで200円弱
944呑んべぇさん:2009/09/09(水) 12:19:39
>>940
札幌のイオンにて箱で売ってるの発見。
値段も黒ラベルあたりと同じだったよ
945940:2009/09/09(水) 17:45:49
>>944
有益な情報有難うございます。
あさって札幌に行くので、帰りにでも寄ってみます。

ちなみに私が行ったスーパーはマックスバリュなんですが、
経営が違うからなんですかね…。
946呑んべぇさん:2009/09/09(水) 22:59:53
サッポロラガーに対抗してかアサヒも復刻でアサヒゴールドを出すみたいだね。
日本初の缶ビールらしい。
947呑んべぇさん:2009/09/09(水) 23:08:01
>>946
リングプルじゃなくて
缶切で開けるタイプで出してほしいw
948呑んべぇさん:2009/09/10(木) 00:32:05
近所のサティで発見
350缶180円、350缶×6パック1128円という謎の逆転現象
949940:2009/09/10(木) 01:14:32
あれから地元の市街へ買い物に出かけた際、普段入ったことのない酒屋を見つけたので
あるかなと入ってみましたら、店先に積んでました。といっても3箱しかなかったですが。

500缶1箱5,880円のようでしたが値札POPの付け間違いがあり、指摘したら5,660円に
なりラッキーでした。早速1本冷やして飲むことができました。
950呑んべぇさん:2009/09/10(木) 13:49:35

【経済】8月のビール類出荷、過去最低 天候不順が影響
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252547880/
951呑んべぇさん:2009/09/10(木) 20:22:46
>>946
復刻かぁ
今まで続いてるってことに価値があるんだけどなぁ
952呑んべぇさん:2009/09/10(木) 21:23:44
ヨーカドーでレトログラス付セットを買ってきたよ。
グラスは3種類あった。
953呑んべぇさん:2009/09/10(木) 23:31:08
マックスバリュで、サッポロラガーが売ってある冷蔵ケースに「オリジナル・コースター」
なるものが貼り付けてあったんだが、まわりを見渡しても景品として置いてある感じではなかった。

ありゃなんなんだ?
954呑んべぇさん:2009/09/11(金) 00:56:01
レアもののビール探してるうちに赤星と出会ってファンになったよ
瓶が一番美味しいけど缶でも美味しさは変わらない
瓶は市販してないから缶売ってるうちに飲めるだけ飲もうと思う
>>952のグラスが欲しい・・
いまんとこコンビニしか見つけてないけど酒屋とかにあるかな・・・
955呑んべぇさん:2009/09/11(金) 04:48:56
>>954
いやいや、瓶も市販はしてるだろw
956呑んべぇさん:2009/09/11(金) 18:01:30
昨日の夜、はじめて赤星のCM見たけど地味だったなぁ
957呑んべぇさん:2009/09/11(金) 20:06:03
瓶、バラ売りしてる店もあるね。
うちの近くの「業務スーパー」で扱ってる。
958呑んべぇさん:2009/09/11(金) 21:51:17
>>956

そこがかえって良いのかもよ。
発泡酒や第三のビールみたいな「これみよがし」な宣伝はしてほしくないなあ。
959呑んべぇさん:2009/09/12(土) 01:21:32
瓶はお店によってはあるだろうけど希少価値だしょ
デパ地下の酒コーナーでは見ないし近所のスーパーにも見ないし
サッポロから通販できるわけでもないし
結局楽天で通販したんだったよ
960呑んべぇさん:2009/09/12(土) 06:26:49
>>959
普通に酒屋で取り寄せるという選択肢は無いのか?
ケースならダメな酒屋なんてないし、バラでもやってくれる店も
中にはあるぞ。
961呑んべぇさん:2009/09/12(土) 11:23:59
>>960
近所に酒屋がないんだ・・・
駅周辺をもっと探せばあるのかもしれんけど、行動範囲内にはない
赤星を探しに行く目的で周辺探索してみるよ
962呑んべぇさん:2009/09/12(土) 18:32:36
ダイエーに普通にダース売りしてたw
500ml缶もあって感動したけど普通に250ml買ってきた
隣に並んだアサヒのザ マスターも気になったから今度飲み比べてみようっと
963呑んべぇさん:2009/09/12(土) 18:45:06
缶のダース売りなんて見たことないけど
250mlなんてのも見たことない
964呑んべぇさん:2009/09/12(土) 18:59:46
250mlって、缶コーヒーかよ・・・
965呑んべぇさん:2009/09/12(土) 19:43:10
250の缶コーヒーもあまり見掛けないぞw
966呑んべぇさん:2009/09/12(土) 20:09:28
昔、といっても7年くらい前だが
酒屋に直談判して赤星をレギュラーにしてもらったことがあったな。
967呑んべぇさん:2009/09/12(土) 20:59:05
すいません、ダースではなく6缶パックってだけ
あと350mlの間違いでした
てきとーですいません
968呑んべぇさん:2009/09/12(土) 22:17:44
テキトー杉だろw
969呑んべぇさん:2009/09/12(土) 22:32:16
昨日やまやに買いに行ったら冷蔵庫に無い。
おかしいと思って置くの冷えてないコーナーに行ったら隅っこの分かりづらい所に置いてあった。
出たばっかりの新製品なのに何故だ。
今日やっと箱で買ってきたけど先に出た秋味の方が在庫スペース広かった。
次買いに行った時無かったら困るからもうちょっとやる気出してくれ、頼む。
970呑んべぇさん:2009/09/12(土) 23:18:01
>>969
やまやってお前、西野か?
971呑んべぇさん:2009/09/14(月) 15:48:06
イトーヨーカドーのサイトで買えるんだね。

入荷次第お知らせってなってるけど。
972呑んべぇさん:2009/09/15(火) 00:47:10
先程、遅れ馳せながら買いに行ったら、6缶パックが2個だけ
ふぅ〜危うく買い逃すとこだったぜ
973呑んべぇさん:2009/09/15(火) 10:34:29
近くのコンビニ行ったらサッポロラガー売ってなかった。
ところが偶然にも北海道フェアで、クラシック発見!
九州人の自分としては3年ぶりくらいに飲んだよ。

974呑んべぇさん:2009/09/15(火) 22:56:42
セブンイレブンかい?
オレもクラシック買ったよ。
昼間にサークルKでドラフトワンの売れ残り処理をかねてラガーもちっと買った。
975呑んべぇさん:2009/09/15(火) 23:03:41
セブン二軒回ったが両方無かった
手ブラで帰ってきたよ(´・ω・`)
976呑んべぇさん:2009/09/15(火) 23:50:38
ビック酒販に行ったらケースで山積みになってたよ
977呑んべぇさん:2009/09/21(月) 00:56:53
さっき、深夜営業のスーパーで6缶パックを1210円で買って来て、今まさに呑んでます
冷奴・ポテチ・チーズをつまみにしてるけど、どれもよく合う(・∀・)
978呑んべぇさん:2009/09/21(月) 01:12:10
食事の時にもよく合うお
979呑んべぇさん:2009/09/21(月) 01:23:16
寝付けなくて、今、飲み始めた。
うまい。
苦いけど、なんかやさしい。
少し、元気が出た。
980呑んべぇさん:2009/09/21(月) 02:33:55
セブン神だな〜
クラシック20本まとめ買いしちゃったw
981呑んべぇさん:2009/09/21(月) 11:45:18
271 名前:呑んべぇさん [sage] 投稿日:2009/09/21(月) 09:18:43
http://www.youtube.com/watch?v=T8CMsoFWzoo

272 名前:呑んべぇさん [sage] 投稿日:2009/09/21(月) 09:24:06    New!!
サッポロ厨、ひどいことするなw
982呑んべぇさん
ビール系のコピペ厨房はまとめて消えてほしい。