★ブレンデッドウイスキーについて語ろうよ四本目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
美しい調和を奏でるブレンデッドは芸術作品。
飲みすぎには注意しましょうね。

前スレ
★ブレンデッドウイスキーについて語ろうよ三本目★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1105283476/

過去スレ
★ブレンデッドウイスキーについて語ろうよ二本目★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1074395208/
★ブレンデッドウイスキーについて語ろうよ★
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1066030957/
2呑んべぇさん:2006/07/20(木) 06:41:51
メジャークラスの12年ものブレンデッドスコッチって2000円で買える
幸せだと思う。
3呑んべぇさん:2006/07/20(木) 07:41:55
>>1
乙です
4呑んべぇさん:2006/07/20(木) 09:44:48
4様
>>1乙です!
5呑んべぇさん:2006/07/20(木) 17:01:38
>>1
GJ
なんか無性に高級ブレンデッドというものが飲みたい
6呑んべぇさん:2006/07/20(木) 18:37:38
ジャックダニエル飲んでろ
7呑んべぇさん:2006/07/20(木) 19:15:15
>5
普通は、ロイヤルハウスかバラン30年だが。あと何がアル?
手に入りやすいので。
8呑んべぇさん:2006/07/20(木) 19:25:54
響30年
9呑んべぇさん:2006/07/20(木) 19:26:18
>>6
ロイヤルサルート の32年だっけ?
あれは?
10呑んべぇさん:2006/07/20(木) 20:44:38
30年モノは超高級としたい
11呑んべぇさん:2006/07/20(木) 21:12:30
30年ものは不純物の宝庫
12呑んべぇさん:2006/07/21(金) 20:33:57
夏は安物ブレンデッドがいとおかし
13呑んべぇさん:2006/07/22(土) 01:37:07
ダンカンの35年は旨かったぞ。
14呑んべぇさん:2006/07/27(木) 04:28:32
アイリッシュ・ウィスキー
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1153879334/l50
15呑んべぇさん:2006/07/27(木) 19:34:39 BE:223106764-2BP(0)
探しているんですけど、サッカーボールの形をしたので
ウイスキーだと思うのですが、日本にありますか?
16呑んべぇさん:2006/07/27(木) 19:41:20
>>15
あります
17呑んべぇさん:2006/07/29(土) 18:01:56
>>15
ヤフオクでいつも出てる
18呑んべぇさん:2006/07/31(月) 11:35:30
バランタイン17年が近所で4800円で売ってるんだけど
これは安いですか?
19呑んべぇさん:2006/07/31(月) 22:38:55
>>18

安いです。5本買いましょう。
20呑んべぇさん:2006/08/02(水) 00:09:03
遺憾。バラン17の4800円は日替わりの特売だったみたいで無くなってました。
またやるみたいなので店に張り込みます。
21呑んべぇさん:2006/08/12(土) 23:05:26
この前買ったジョニ金を今日開封したのだがこれはすげー
次の給料日に青買わねーと
22呑んべぇさん:2006/08/12(土) 23:13:24
青は金よりまずいと聞いた
どっちも飲んだことないけど
23呑んべぇさん:2006/08/12(土) 23:48:32
ブレンデッドではなくピュアモルトだが、
ハッキリ言ってジョニ緑が旨いと、個人的には思っている。
青と緑は今飲んでいるが、金は呑んだことがない。

個人の好みだが、俺はブレンデッドで旨いと思うものは殆ど無いな。
24呑んべぇさん:2006/08/14(月) 01:43:49
オールドパー並行品のリッター瓶買ってきた。
気負わずに水割りソーダ割りにしてクイクイ飲むのに好適な一品やね。
25呑んべぇさん:2006/08/20(日) 23:20:05
ウシュクベあいた〜
スコッチはうまい
次は雷鳥のカスク買うかな
26呑んべぇさん:2006/08/21(月) 23:42:03
BNJ好きな方いますか?
個人的には素晴らしいCPだと思うんだけど。
後はロイヤルアイランド17、21年がいいですね。
27呑んべぇさん:2006/08/28(月) 02:35:12
BNJ好きだよ! まさに最近売ってないから情報求めようと覗いたら >26さんの書き込みが!!
現在残りの量がロックで2杯分くらいしかないから次が欲しいんだけど。
28呑んべぇさん:2006/08/29(火) 00:41:17
http://store.yahoo.co.jp/kawachi/5010494600.html
これかBNJ
ベイリー ニコル ジャーヴィーつーのね。
モルト比率60%というのはこの値段では結構な方なのかな。
29呑んべぇさん:2006/09/03(日) 18:42:38
久しぶりにカティ12y買ったら注ぎ口が普通の形になってた
なんで今更そんなことすんだよ
注ぎ口の内側が細くなってて無理矢理トクトク言わせるシステムを返せ!
返せよう…
30呑んべぇさん:2006/09/07(木) 06:45:45
バランタイン、シーバス、ジョニ…。すべて12年までしか飲んだことが
ないが、上位クラスはうまいのだろうか?。12年と17,18年クラスじゃ
倍以上価格差があるだけに躊躇してしまう。
31呑んべぇさん:2006/09/07(木) 08:06:23
12年物2本と17,8年物1本を買ってきて、
いつもの酒量の半分の12年と、さらに半分の17,8年で飲み比べてみるとかどうよ
32呑んべぇさん:2006/09/07(木) 17:29:34

     曰
     | |
    ノ__丶    ゚。゚ ._
     ||一||  ∧_∧ .|--¢、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _ ||人||γ(〃´Д`) ̄ 丶.)  < 飲まなきゃやってられるか!
  \ ||酒||L二⊃  ̄ ̄\ ̄     \____________
  ||\`~~´  (<二:彡) \

手配書が出たみたい
http://zaraba.qp.land.to/up/src/1157280443579.jpg

「うそだッ!」
   /  / /    |    /|   /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::   
  /  〃 i     .::|   /:.:.|  |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
 ,゙  /|   |   .:::|. \|:.:.:.:|   |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::   
 ! ,' !  ::|    ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ         
 l ,' │ ::|:..  ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ::   
 ヾ  '、  |\  ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ        
     '、 :|  \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=        
      ヾ、/.::>:、:;ヽ、__  /ーァ''"´ ̄ ヽ         
      / .::::::::::::::::ヘ ̄   {|::/       }    
     /...::::::::::::::::::::::::::\  V      j}  

33呑んべぇさん:2006/09/07(木) 22:37:22
値段、味共に12年は大抵ベストバランス
34呑んべぇさん:2006/09/08(金) 16:26:07
まあ貧乏人にはそうなんだろうな
35呑んべぇさん:2006/09/08(金) 17:12:46
おれも12年がバランス(・∀・)イイ!!と思う

12年といえば生まれた子が中学だぜぃ それをたった一晩で(´・ω・)
36呑んべぇさん:2006/09/08(金) 17:49:10
通報しますた
37呑んべぇさん:2006/09/08(金) 18:45:25
救急にか
38呑んべぇさん:2006/09/08(金) 20:27:26
援交乙
39呑んべぇさん:2006/09/24(日) 19:03:21
1980円で買ったバランタイン12年GS。今夜は何を飲もうかと迷ったときに
満足させてくれる1本だ。シーバスよりおとなし目で、甘く心地よい。
いろんなウイスキーを飲んだけど、もっとも信頼できるかも。
40呑んべぇさん:2006/09/24(日) 19:15:36
バランの17年は大好きなんだが
12年となるとシーバスかジョニ黒にするなあ
41呑んべぇさん:2006/09/24(日) 19:43:39
今日ひさびさに白馬のスタンダードを買ってきた。
前飲んだときと大分印象違ったな。よりおとなしく感じた。
白馬は12年も飲んだけど、特に好きじゃなかった。12年クラスならジョニ黒かな。
2千円前後ならモルトやバーボンも選択肢に入るから、迷うところですね
42呑んべぇさん:2006/09/24(日) 19:44:38
12年は悪くないけどゴールドシールは勘弁
43呑んべぇさん:2006/09/24(日) 19:45:29
>>39
火曜日までマインマートで1680円
44呑んべぇさん:2006/09/24(日) 20:17:12
>>42
同感…
12年ならジョニ黒が一番好きだな
45呑んべぇさん:2006/09/24(日) 20:26:06
2000円のモルトは美味いのないよ
46呑んべぇさん:2006/09/24(日) 20:35:56
2000円ぽっちでモルト買おうというほうが間違い
47呑んべぇさん:2006/09/24(日) 20:40:38
>>46
ザ・グレンリベット12年。

ところでバランタイン12年ってそんなに評価低いのか?
48呑んべぇさん:2006/09/24(日) 20:45:54
>>46
グレンフィデックなら2000円ぐらいで売っていることがあるよ。
49呑んべぇさん:2006/09/24(日) 21:14:15
アベラワーやダルモアも2千円で買えたりするよ。
ラフロイグも2千円ちょっとで買える。
50呑んべぇさん:2006/09/24(日) 21:31:26
ラフロイグ10年は人気高い。
ラフロイグは若年のほうが荒くていいって人が多いんだろう。

2000円のモルトってやっぱり、マクレとか
51呑んべぇさん:2006/09/24(日) 21:58:36
ラフロイグは10年カスクが一番だろ。
52呑んべぇさん:2006/09/24(日) 23:58:41
>>51
シグナトリーのアンチルやカスク、その他ボトラーズのも飲んでみて
きっと一番のボトルが何本も出てくるよ
53呑んべぇさん:2006/09/25(月) 00:51:15
安くて美味いブレンデッドだったら
BNJ
ブラックボトル
がいいんじゃない?
54呑んべぇさん:2006/09/25(月) 07:27:55
確かに12年物のブレンデッドスコッチはいいやつが多いな。と言うより
味と価格のバランスがいい。バランタイン17年、シーバスリーガル18年とかは
もっとうまいんだけど5年の差で2倍以上の価格差なのは俺には無理。
飲みやすさで言えばバランタイン12年。コクで言えばホワイトホース12年。
華やかさではシーバスリーガル12年。総合的にはジョニ黒。ってのが感想。
リベットやフィディックも買えるんだけど、ブレンデッドはいつ飲んでも
安心感があるし、1本は常備しておきたい。
55呑んべぇさん:2006/09/25(月) 22:29:46
>47-49
「二千円」と「二千円台前半」の間にはキャンベルタウンロッホより深い溝がある
56呑んべぇさん:2006/09/26(火) 00:02:51
>>55
それらのレスで挙げられたモルトで2千円切ってるのを見たことないのは
ラフロイグだけだな
57呑んべぇさん:2006/09/26(火) 00:37:34
BNJをオススメする。
次点でハウス オブ ロード。しかも1500円くらい。
58呑んべぇさん:2006/09/26(火) 01:09:31
>>57
BNJはいいよね
モルトを感じられるブレンデッド
しかもロック、水割り、ソーダ割り
なんでも合うし
ただどこでも売り切れ状態...
59呑んべぇさん:2006/09/26(火) 21:47:50
>56
税込みで?
60呑んべぇさん:2006/10/07(土) 23:30:44
BNJ、何処に・・・?

最近、確かに見なくなった。
2000円クラスではジョニ黒とは
違う方向で良かったのに。

BNJ、ジョニ黒、白馬の2000円トリオが
あれば、ずいぶんと楽しめたのだが。
61呑んべぇさん:2006/10/11(水) 02:04:44
FAMOUSのISLAY CASK FINISH
2400円だったから買ってきたけど結構美味い
FAMOUS自体は好きでも嫌いでもないんだけど
62呑んべぇさん:2006/10/22(日) 06:55:38
昨日押入れを整理してたら、
古いラベルのデュワーズ(未開封)が出てきました。
ボトルの首には、ウイスキー特級。
裏ラベルにはニッカウヰスキー社が輸入?
どれくらい前のボトルか詳しい人
教えて?
63呑んべぇさん:2006/10/22(日) 08:40:39
>>62
ホワイトラベルの文字の大きさと
デュワーズのロゴどっちが大きい?
64呑んべぇさん:2006/10/22(日) 08:57:13
>>63
外出先からなのでよく覚えてませんが、
ホワイトラベルとデュワーズのロゴが
上下逆だったのは覚えています。
帰宅したら詳しく見てみます。
65呑んべぇさん:2006/10/22(日) 09:39:35
シンジケート好きだけど高いよね。
66呑んべぇさん:2006/10/22(日) 10:57:52
さまざまなスタンダードクラス(年数表示なし)のブレンデッドスコッチを
飲んでみたけど、ファイマスグラウスが一番好みだな。香味の豊かさが他銘柄を
頭ひとつ抜いている感じ。もっとも値段も少々高いけど。
6762:2006/10/22(日) 22:29:50
古いデュワーズのボトルの件です。
赤字でホワイトラベルの文字が大きく、
黒字でデュワーズの文字が小さいです。
どれくらい前のボトルでしょうか?
教えて下さい。
68呑んべぇさん:2006/10/23(月) 03:09:19
>>66
>頭ひとつ抜いている感じ。もっとも値段も少々高いけど。

そんなことはないw
69呑んべぇさん:2006/10/24(火) 22:11:12
>>68
ファイマスグラウスの相場って?。
俺もグラウスの他のスタンダードスコッチと一味違っ芳醇さは好きだ。
70呑んべぇさん:2006/10/28(土) 12:03:04
1380円で買ってきた。
71呑んべぇさん:2006/10/28(土) 13:55:03
>>69
うちの近所で1280円で売ってた。買うか迷ってるけどうまいんですか?
72呑んべぇさん:2006/10/28(土) 15:35:35
うちの近所は980円
73呑んべぇさん:2006/10/28(土) 15:50:53
グラウスは他の同クラスブレンデッドに比べると芳醇な香味が特徴。
少々マッカランを感じると言えば言いすぎだろうか?。
74呑んべぇさん:2006/10/28(土) 18:57:27
昨日BARで飲んだのですが、
ラベルにBURBONと書いてあり、
ディストリビューターがヘブンズヒルで
度数が68度くらいのやつ
名前がわかりません。(よっぱらってたもんで・・)
誰か知ってる方います?
(長文スマソ)
75呑んべぇさん:2006/10/28(土) 21:37:36
60度以上のバーボンってブラントン・フロム・ザ・バレルとブッカーズ
くらいじゃないのかな?
でも、両方ともヘヴン・ヒルじゃ無いし…
76呑んべぇさん:2006/10/29(日) 01:17:01
教えて下さい。
日本のメーカーで1番美味いウイスキーは何ですか?
77呑んべぇさん:2006/10/29(日) 02:12:10
>>76
ウイスキーは嗜好品です。
あなたにとって一番美味いウイスキーは
あなた自身で見つける他にありませんよ。












ったく、阿呆な質問してんじゃねーよ、屑が。
78呑んべぇさん:2006/10/29(日) 10:02:49
>>76
国際的にはスーパーニッカであるといわれている。
79呑んべぇさん:2006/10/29(日) 22:48:32
>>75
マスター曰く珍しいものらしく
自分用に2〜3本買いたかったが、
1本しか手に入らなかったって。
ラベルがBURBONとしか書いてないんです。
(レス遅くてすいません。規制に巻き込まれてたので)
80呑んべぇさん:2006/10/29(日) 23:40:31
それってソサイェティのでは?
81呑んべぇさん:2006/10/30(月) 22:00:04
ソサイエティって?
勉強不足ですいません。
8280:2006/10/30(月) 23:56:24
SMWS スコッチ・モルト・ウイスキー・ソサエティ
ttp://www.whisk-e.co.jp/smws/
間違ってたらゴメン
83呑んべぇさん:2006/10/30(月) 23:59:45
ソサイェティ(笑)
8480:2006/10/31(火) 00:12:44
今、気付いたよ(恥)
飲みながらだったから、おもいっきり訛ってるな
なんか雪男
85呑んべぇさん:2006/10/31(火) 20:21:55
>>82
見ました。
それっぽいですね!!
今度(高い店なので来月の給料日)に行って
マスターに聞いてみます。
ありがとございました。
とりあえずHEAVEN HILL(¥980)で乾杯!!
86呑んべぇさん:2006/10/31(火) 20:49:59
バーボンはどっか池
87呑んべぇさん:2006/11/01(水) 07:01:25
ベルのファイネスト。
ジョニ黒飽きたから飲んでるが、
薄い感じがむしろ新鮮だ。
これ飽きたら次はカティーサークにでもする。
88呑んべぇさん:2006/11/01(水) 09:11:55
シーグラムセブンクラウン買った
アメリカンブレンデッドウイスキー
89呑んべぇさん:2006/11/01(水) 16:34:19
ナポレオンの「JANNEAU」って、どうよ?
90呑んべぇさん:2006/11/02(木) 09:24:27
すまん。板間違えた >86
91呑んべぇさん:2006/11/02(木) 09:32:20
バランタインの17年って、そんなに旨えの?
92呑んべぇさん:2006/11/02(木) 09:46:59
「アンバサダーローヤル 12age」って、旨いの?
93呑んべぇさん:2006/11/03(金) 14:38:57
>>92
すっごいっ!が、売ってるか?
94呑んべぇさん:2006/11/13(月) 22:53:21
もっぱら水割派の俺にとってはモルトよりブレンデッド。
味はモルトのほうが濃厚なのだが、水割りにするとブレンデッドの方が
心地いい。不思議なもんだな。
95呑んべぇさん:2006/11/14(火) 17:42:57
別に
96呑んべぇさん:2006/11/14(火) 18:02:31
なんでモルトと比較するんだ?
池沼?
97呑んべぇさん:2006/11/14(火) 22:19:20
>>94
氷入れてるからだろ。
98呑んべぇさん:2006/11/14(火) 22:24:46
>>90
アメリカンウィスキースレ壊滅状態だからこっち来ていいよ。
99呑んべぇさん:2006/11/15(水) 00:07:43
今夜は、アイラミストから始め、今は牛くべリザーブと飲んでいます。
安価なのにうまい。

アメリカンの人は来ないでほしい。
ジャックもターキーも両方イラネ
100呑んべぇさん:2006/11/15(水) 00:11:57
このスレはバーボンも大歓迎だお^^
101呑んべぇさん:2006/11/15(水) 00:18:15
単式+連式がブレンデッドだろうに。
バーボン、テネシーは専用スレがあるんだから来るな。
102呑んべぇさん:2006/11/15(水) 01:53:10
そんな熱くなるなよw
103呑んべぇさん:2006/11/15(水) 06:06:46
>>101
なるほど、君がバーボンスレを荒らしてるのね^^
104呑んべぇさん:2006/11/15(水) 07:30:16
スーパーニッカが好きなのですが、
似たようなテイストのスコッチはありませんか?
105呑んべぇさん:2006/11/16(木) 21:43:07
ke
106呑んべぇさん:2006/11/19(日) 20:21:53
>>104
ベル
107呑んべぇさん:2006/11/19(日) 20:22:50
【ワインとは何か?】 注意:一部は「純粋な葡萄酒」を作るメーカーもいると推察できるが。

病院、闇での殺害(いわゆる捕鯨)、戦場(英仏の100年戦争等の原因の一つ) 
  ↓
人間の血液 → 火入れ → 濃縮 → 糖度の上昇  (必要に応じて補糖)
      → ワイン酵母によるエタノール発酵
      → 赤ワイン  (必要に応じて純粋なブドウ果汁酒と一部のみブレンド)
      → 緩やかな活性炭処理(赤色のヘム色素除去) → ロゼワイン
      → 更なる活性炭処理(赤色のヘム色素除去) → 白ワイン

フレンチ・パラドックスと北朝鮮拉致事件との接点
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/132-143(糖度には誤りあり。火落ち濃縮が必要)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/wine/1163225392/ (糖度の誤りを修正し、より正確な分析に)
コリアン・パラドックスと北朝鮮拉致事件との接点
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1162341238/650-686
秋田・パラドックスと北朝鮮拉致事件との接点
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/137-157
捕鯨・パラドックスと北朝鮮拉致事件との接点
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/12-207

*人間死体の肉は「鯨肉、馬肉(日本隠語)」「犬肉(韓国隠語)」として販売。
血液は「ワイン」として加工。臓器は腎臓1体300万円で販売。残りは有機肥料に。
年間1兆円以上の市場を形成。地方自治体等の裏金に。行政による意図的な大量殺人の原動力。
*欧州ではワインは水より安価だが、葡萄栽培には大量の水や肥料が必要なので
 農業経済学的に「水」より安価な「葡萄酒」を作るのは不可能。「血液酒」なら可能。
*旧約聖書には血液を飲用する風習が明記されている事実。

108呑んべぇさん:2006/11/20(月) 20:04:34
ベルって変なコテのせいでみんな笑うけど結構うまいんだよね
109呑んべぇさん:2006/11/20(月) 21:52:07
呑みやすいしね
110呑んべぇさん:2006/11/21(火) 19:23:27
スコッチとしては決してライトではないからその表現は不適切
111呑んべぇさん:2006/11/21(火) 20:21:04
>>108
ベルはうまいよね
112呑んべぇさん:2006/11/22(水) 14:39:33
響17年/7,900円
バランタイン17年/6,300円
シーバスリーガル18年/4,200円
ジョニーウォーカーゴールド18年/4,750円
オールドパークラシック18年/5,980円

いつも安酒飲んでる人に贈るならどれにする?
つーかシーバスの18年って安いんだね
113呑んべぇさん:2006/11/22(水) 16:23:52
値段から見るに河内屋かい?
取りあえずその中じゃシーバスがお得
河内屋だと普段は5k弱くらいで、その値段は特価セールのはず
逆に、響とバランタインはちと割高。あくまで他の安売り店と比較しての話だが

が、その人が普段何飲んでるかにもよるなぁ、結局は
114呑んべぇさん:2006/11/22(水) 17:05:37
ウイスキーの起源は韓国
115呑んべぇさん:2006/11/22(水) 18:37:03
>>113
そうです、河内屋で比べてみました。ここで買うわけじゃないけど。
シーバスは特価セールなのか。
響を買うならシーバス2本買って一本自分のにするか、とか考えました。
その人は普段レッドとかブラックニッカCBとかw
一番安いやつ買うか…
116呑んべぇさん:2006/11/22(水) 19:31:26
シーバスのキングサイズ買えば
117呑んべぇさん:2006/11/22(水) 21:59:44
>普段レッドとかブラックニッカCB
12年物を2,3本とかの方が良いんじゃないか?w
まあ響かシーバスで良いんじゃね。瓶も高級感があるし
118呑んべぇさん:2006/11/22(水) 23:23:11
贈り物なら、オサレなデザインのジョニースイングもいいよ
スライムの形のヤツね、値段も手頃でイイ
119呑んべぇさん:2006/11/23(木) 00:06:32
2,000円くらいのプレミアムスコッチ詰合せとかの方が、その人は喜びそうな希ガス。
ホワイトホース、ジョニ黒、シーバス 三本セット6,000円強とか。
120呑んべぇさん:2006/11/23(木) 08:46:34
スーパーニッカよりうまいスコッチありますか?
バランタインは甘ったるいし、
シーバスは軽すぎて味わいがない。
121呑んべぇさん:2006/11/23(木) 15:23:45
>>120
ないよ
122112:2006/11/23(木) 22:16:31
>>117,119
確かにその方が喜ばれる気がしますが
なんとなく贈り物っぽく無くなってしまう気がw

>>120
そっちの方がハッタリ効いて良いかもしれないですね

つーことで近所でバラン17年を5200円で買って贈りました
アドバイスありがとうございました
123呑んべぇさん:2006/11/23(木) 23:13:39
誰に口きいてんだ?
ハッタリかどうか拳で証明してやろうか?
124呑んべぇさん:2006/11/23(木) 23:54:44
しろよ
125呑んべぇさん:2006/11/24(金) 02:02:31
123って恥ずかしい人間だね
126呑んべぇさん:2006/11/24(金) 02:36:32
こいつ何寝ぼけてんだ?

とか思ったけど俺が寝ぼけてたw
ハッタリが効く贈り物は>>118ってことで
127呑んべぇさん:2006/11/24(金) 07:37:07
悪いこといわんからスーパーニッカにしとけ
128呑んべぇさん:2006/11/24(金) 18:17:36
質問があるのです。
韓国みやげで「LANCELOT」というスコッチ貰いました。
12YEARSでPRODUCT OF SCOTLANDと表示あります。
調べてもわかりませんでした。
知っている方いらっしゃいますか?
129呑んべぇさん:2006/11/24(金) 18:28:41
個人的にはジョニ黒はスーパーニッカと同等の評価を与えてもいいと思う
130呑んべぇさん:2006/11/24(金) 21:22:04
>>129
ジョニーウォーカーブラックね。
同等っていうと抵抗あるけど準じるくらいの地位は与えていいと思う。
131呑んべぇさん:2006/11/25(土) 00:13:17
74ですが、本日件のBARに行って
バーボンの事を聞いてきました。
やはりソサイエティでした。
レスありがとうございました
で、今日はピゥア バーボンというのを呑みました。
おすすめです。
とりあえず、今のところ一番です。
132呑んべぇさん:2006/11/25(土) 04:25:37
74 :呑んべぇさん :2006/10/28(土) 18:57:27
昨日BARで飲んだのですが、
ラベルにBURBONと書いてあり、
ディストリビューターがヘブンズヒルで
度数が68度くらいのやつ
名前がわかりません。(よっぱらってたもんで・・)
誰か知ってる方います?
(長文スマソ)
133呑んべぇさん:2006/12/05(火) 11:44:02
バロス
134呑んべぇさん:2006/12/09(土) 14:00:01
やまやの並行のオールドフォレスターってサントリーと同じ味か?
135呑んべぇさん:2006/12/11(月) 05:31:17
シングルモルトのスレにもお邪魔しているロンドン在住のものです。

こちらで売っているブレンデッドは、主にフェイマスグラウス、ティーチャーズ、
ベル、グランツ(以上11ポンドほど)、シーバスリーガル(20ポンドほど)です。
今、1ポンド220円を超えていますので、日本で売っている値段の倍ほど
でしょうか。そんななか、ベイリーニコルジャービー(BNJ)が12ポンドほどで
売っていたので、買ってきました。久しぶりに、うまいウィスキーを飲みました。
136呑んべぇさん:2006/12/12(火) 20:52:54
BNJは評判いいね
137呑んべぇさん:2006/12/12(火) 21:02:37
BNJ見かけないね
代理店無くなったんだっけ
138呑んべぇさん:2006/12/12(火) 22:31:48
>>135
あれ?金額がおかしいな?
139135:2006/12/13(水) 07:17:05
>>138
おかしいですか?
シーバスリーガルは、安売りしていることも多いので、
もう3、4ポンドは安いかもしれません。

これだけポンド高だと、日本でのスコッチウィスキーの
価格も少し上がってくるかもしれませんね。
(とうとう1ポンド230円の大台を突破!)

久しぶりに、ブレンデッドウィスキーを飲んだので、おいしく
感じましたが、BNJは、あまり好みでない、グレンマレイの
割合が高いような気も・・・。
こちらでは、グレンマレイの熟成年数表示のないものが
すごく安いです。おそらくシングルモルトで最安値。

同じ系列(だった?)、グレンモーレンジの香りはBNJから
あまり感じられません。
140呑んべぇさん:2006/12/17(日) 22:09:54
安い奴は値段なりの価値しかないから。
マレイまずいなんて思う前に12yも呑んでみて呉。
141呑んべぇさん:2006/12/18(月) 02:17:25
BNJは美味い
が、全く売ってないw
142135:2006/12/18(月) 07:03:03
>>140
こっちでは、グレンマレイの12年は、見たことがありません。
グレンモーレンジとの住み分けでしょうか。グレンモーレンジは
10年のものがどこでも売っています。

多分、日本では、こちらのグレンマレイ熟成年数表記なしと
同じくらいの値段で12年が買えるのではないかと思います。
うらやましいです。

>>141
こちらでは、BNJは、相変わらず安売りするほど売ってます。
なんで、日本への輸入が止まっちゃってるんでしょうね。
グレンモーレンジ社が買収されたからとは言われていますが、
BNJは原価がフェイマスグラウス並みなので、いくらで売るか
決めかねてでもいるのでしょうか・・・。
143呑んべぇさん:2006/12/20(水) 00:08:37
>>142
>こちらでは、BNJは、相変わらず安売りするほど売ってます。
うらやますぃ〜

こちらではフェイマス叩き売り価格の店もあるけど
平均2000円程度
が全く飲みたいと思わないんだな、これがw
144呑んべぇさん:2006/12/20(水) 22:39:31
バランタイン30年を5,000でgetできたよ

なんだか嬉しいぞ!
145呑んべぇさん:2006/12/22(金) 14:26:24
それってポンドかい
146呑んべぇさん:2006/12/23(土) 01:07:50
>>135
免税店でマッカラン12yoとか25yoって、いくらぐらいですか?
さん鳥居の、ボッタクリぶりが分かるような値段だったら
面白いかなと。
147呑んべぇさん:2006/12/23(土) 04:48:38
>>146
最近、EU圏から外に出ていないので、分かりません・・・。
でも、同じくサントリー扱いのボウモアとかラフロイグは
イギリス国内でカリラやアードベックなどと、あまり差が
ありませんが、日本では安いので、サントリーさんは
よくがんばっているのではないでしょうか。
148呑んべぇさん:2006/12/23(土) 07:50:18
そりゃあ、そうだ!大量仕入れの大量販売だからな!!


と思いっきり適当な事をいってみた。。。ゆうべの酔いがまわっている。
149呑んべぇさん:2006/12/23(土) 20:49:18
物価の違いと税制の違いがかなりでかいだろうがね。
150呑んべぇさん:2006/12/24(日) 22:50:01
シングルモルトを飲み続ければ必ずブレンデッドが恋しくなる。
ここ5年ほどの俺の傾向だ。
151呑んべぇさん:2006/12/25(月) 00:06:38
>>150
俺もそうだった
ブレンデッドずっと飲んでて、流行のままシングルモルトに移行したんだけど、やっぱりブレンデッド。
最初にブレンデッド飲んでたのがいけないというか、味をしめたのだろうか。
152呑んべぇさん:2006/12/25(月) 07:31:42
普通はブレンデッドから始めてモルトに行くんだろうけど俺は逆。
モルトでウイスキーに入ってブレンデットに興味を持つようになった。
153呑んべぇさん:2006/12/26(火) 00:24:46
最初の濃い?香りってシングルモルトの方が早く消える気がする。
たぶんオレの気のせいだよな。
154呑んべぇさん:2006/12/26(火) 03:08:33
>>153
んー、濃いのはモルトのほうじゃないか?
ただ言いたいことはわかるような気がするな、味覚はしっかりしてると思う。
155呑んべぇさん:2006/12/26(火) 03:52:16
>>154
書き方悪かったよな。
えーと、開封時の香りってしばらくすると弱くなるでしょ。
その日数がモルトのほうが早いように感じるんだよ。


安酒しか飲んだことないんで、高い奴は違うのかな。
156呑んべぇさん:2007/01/01(月) 19:29:10
お正月なのでバラン17年を開けてみる
157呑んべぇさん:2007/01/02(火) 09:31:17
おれにとってはちょっと贅沢なシーバス12年で正月を過ごしている。
この甘く華やかな香りは普段飲んでるスタンダードクラスにはない
ものだ。これで十分満足。バラン17年はうらやましいが。
158呑んべぇさん:2007/01/05(金) 00:03:18
今でも貧乏人なことにはかわりないのだが、シーバスはよく飲んだなぁ
今でも1杯目をプレミアムクラス飲んで、2杯目をジョニ黒かシーバスにするか悩むよ
159呑んべぇさん:2007/01/05(金) 17:44:57
何年か前に、バランタイン30年をもらったのだが
勿体なくてまだ封開けてない。
160呑んべぇさん:2007/01/06(土) 01:05:05
どんなもんでも、形あるものいつか・・・
おけばおくほど、紛失、盗難、破損、腐敗など危険性は高まる。
明日地震がおきて粉々になるかも知れんわけだ。
極端な話、通勤中に事故にあって・・・
そうならないうちにあけな。
161呑んべぇさん:2007/01/08(月) 04:01:48
バランタイン30年はコレクションに近い
俺も飲むつもりはなくとも買って保存してある
162呑んべぇさん:2007/01/08(月) 13:36:13
俺は即飲んだな。
博物館をやる気は無いのでコレクションは一切しない。
163呑んべぇさん:2007/01/09(火) 03:13:12
30年を即飲むなんてうらやましい
164呑んべぇさん:2007/01/09(火) 04:05:51
30年もやすくなったからねぇ。
昔は (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル ゴクッ ■⊂(ー ̄ )三(  ̄Д)ウマー
165呑んべぇさん:2007/01/09(火) 19:04:41
俺も何年ものであろうと即飲む。
でも残り2cm程になったあたりから手をつけるのを躊躇ってみみっちいコレクションと化してしまうのだ。
166呑んべぇさん:2007/01/12(金) 11:34:25
残量が少ないほど相対的に劣化は早くなるわけで
たくさんある間は少しずつ飲んで、残り少なくなったら思い切って飲みきる方が良いんじゃね?
167呑んべぇさん:2007/01/12(金) 22:26:19
>>166
俺もそう思う。
最後のほうは、スカスカになる事が多いよな。

168呑んべぇさん:2007/01/15(月) 12:30:34
スカスカっていうのは味ですか?それとも香りですか?
あるいは両方ですか?
169呑んべぇさん:2007/01/15(月) 22:33:41
>166-167
わかっている。
頭ではわかっているのにあと僅かに手をつけられない。
人間とは弱い生き物なのです…
170呑んべぇさん:2007/01/16(火) 08:23:38
イイーンダヨ!
171呑んべぇさん:2007/01/17(水) 12:35:55
>>166
水割りで飲む人限定だが半分くらいに減ったところで水を入れて空間を減らすってのはどう?
172呑んべぇさん:2007/01/18(木) 11:36:17
う〜ん・・
アルコールの濃度下がると
余計に腐りやすくなるんじゃないかな?
ポケットビンやスキットルに移し変えるのはどうだ?w

でも残り2cmのチャパンって音がカワイイんだよな
173呑んべぇさん:2007/01/20(土) 22:03:09
今日勇気を持ってジョニ青を買ってみた
12800円だった。早速飲んでみた。
?? 何も感じない・・・
ジョニ黒の方が好きと思った。
こんな俺って異常?
174呑んべぇさん:2007/01/20(土) 22:04:44
>>173
騙されてやんのw
175呑んべぇさん:2007/01/20(土) 22:10:32
騙されたとは?
176呑んべぇさん:2007/01/21(日) 00:30:23
貰いもんだけどDUNHILLオールドマスター何これ酷いよ。
ダンヒルのロゴに相当ぼられてるな。
料理用に決定!
マッカラン18→スーパーニッカで口直し。
177呑んべぇさん:2007/01/21(日) 09:12:01
>>173
ジョニ青なんて雰囲気だけのもんですよ。
こんなに数だしちゃ、ありがたみも無いですわ。
178呑んべぇさん:2007/01/21(日) 12:28:31
じゃロイヤルサルートやバラン30も
そんな感じ?
179呑んべぇさん:2007/01/21(日) 12:35:34
サルートは普通にうまい
バランは買ったことないからよくワカンネ
180呑んべぇさん:2007/01/21(日) 13:20:33
バラン30は混ぜすぎじゃない?なんかもう別の飲み物。
181呑んべぇさん:2007/01/21(日) 13:48:00
>>176
通販でも捨て値で売られてるしなぁ。
182呑んべぇさん:2007/01/21(日) 18:50:18
スコッチ歴1年チョイぐらいの新参者なんですが
確か前スレの親孝行話でバラン30が2万ナンボ
ぐらいとかって書き込みがありましたよね
近所の酒屋でバラン30はガラスケースに入ってて
値札に7万3千ナンボと書かれてたのですが
これって何か違う物なんでしょうか?
詳しい方宜しくお願いいたします
183呑んべぇさん:2007/01/21(日) 21:25:38
値下がりしてるから。

たぶんバブル当時から同じ値段を付けたままで放ってあると思われる。
昔から比べると高いウイスキーは何分の一かの値段になっているものがあるんだ。
わざわざそこで買う必要はないよ。
184呑んべぇさん:2007/01/21(日) 21:36:29
10年ほど前に貰ったロイヤルサルート開けた
なんか香がヘンになってる(ノ_・。)
185呑んべぇさん:2007/01/21(日) 21:48:25
>>183
そうだったんですか
何か特別な意味がある物と思ってました
有難うございました。
186呑んべぇさん:2007/01/21(日) 22:30:08
バランタイン17年って確かにうまい。毎日飲めたら幸せだろうな。
187呑んべぇさん:2007/01/21(日) 22:36:21
25年前は確かにうまい酒だったけど、今はそれほどでもないよ。
188呑んべぇさん:2007/01/21(日) 23:56:35
口が肥えたというより新鮮味がなくなったからじゃないっすか?
189呑んべぇさん:2007/01/22(月) 11:50:09
ジョニ青普通にうまいと思うけどな。
なんだろう、好みの差なのか?
190呑んべぇさん:2007/01/22(月) 14:59:35
>>169
亀だけど、それすっごくわかる!
つーかそんな人俺以外にもいたのか(笑
どんな味だったか、忘れたくないんだよな。蓋あけて香りだけ楽しんでる。
でも最近は瓶捨てるために飲んでるが・・・
191呑んべぇさん:2007/01/23(火) 23:03:36
>>190
もう一本買え
192呑んべぇさん:2007/01/25(木) 19:11:39
ちなみに通販で6本、パスポート買ったら1本特級表示入ってた。ウレピー
ちょくちょく買ったからサービス?
193呑んべぇさん:2007/01/25(木) 19:51:59
バラン17年。確かにうまいものはうまいよ。だけど、ファイネストを5本
買うほうが俺にとっては幸せだ。
194呑んべぇさん:2007/01/25(木) 22:18:31
パスポートってどんな感じ?
195呑んべぇさん:2007/01/27(土) 02:13:07
>194
キーモルトがグレンキース。それからも分るように、軽くて口当たり重視。
ピート香少なめ、後味のキレがいい。
100国以上で販売されてるそうだ。
196呑んべぇさん:2007/01/30(火) 21:01:02
ピュアモルト/ヴァッテッドモルトの話題はここでもいいのかな?
デュークス ディグニティ18年とか言うのを1980円で買ってきたんだが、
詳細わかる人いる?
197呑んべぇさん:2007/01/30(火) 21:56:44
>>196
その辺はこっちでもいいけど、本スレでいいような。
198呑んべぇさん:2007/02/01(木) 09:57:09
427:呑んべぇさん :2007/01/31(水) 20:10:10
いや、利き酒してる人は味の素やタバコ控えてますか?
コンビニの弁当、加工食品、スーパーの惣菜、弁当屋さん
みんな味の素使ってるので、気を付けてください。
タバコはアスファルトを舐めてるのとおなじですので(コールタールね)。
その上で、呑み比べお願いします。
199呑んべぇさん:2007/02/02(金) 00:22:53
酒をガブガブ飲んでる奴にはタバコの微妙な風味の違いがわからない。
と言われるようなものだな
200呑んべぇさん:2007/02/02(金) 01:28:38
ファイネストだけはないなぁ...
ちょっと足して12年買ったほうがいい
201呑んべぇさん:2007/02/03(土) 08:40:38
>199
てか、あの禿はヘビースモーカーだしw。
>200
そりゃ12年だけど、値段対価値でいえばファイネストだな。
ソーダ割なら、かえって良い感じ。
天皇も御愛飲だしw。
202呑んべぇさん:2007/02/07(水) 11:39:35
ニッカのWEBのニッカウィスキーと私の中にイギリスでウィスキーに
葉巻の煙を吹きかけてからテイスティングするブレンダーのエピソードが
かかれてたな。
203呑んべぇさん:2007/02/10(土) 14:42:38
>>201
不敬なやつだな
204呑んべぇさん:2007/02/11(日) 21:32:07
バランタイン12年、さっぱりしてて美味しかった!
205呑んべぇさん:2007/02/11(日) 21:46:51
さっぱりとな。ゴールドシールの事?
206呑んべぇさん:2007/02/11(日) 22:16:06
オールドパーって甘すぎるって聞いたけど
そんな感じなの?
207呑んべぇさん:2007/02/12(月) 02:58:45
>>206
私は甘いとは思わなかったよ。
キリっとした味で、甘いのが好きな人にはきついかと思った。

混合酒の方が深みがあると思ったりする。
208呑んべぇさん:2007/02/12(月) 23:21:09
バレンタインが近いだけに、バランタイン17年を飲む。
209呑んべぇさん:2007/02/13(火) 07:48:28
( ゚д゚)ポカーン
210呑んべぇさん:2007/02/13(火) 08:15:24
>>208
貧乏な俺に誰かプレゼントしてくれ・・・。
211呑んべぇさん:2007/02/13(火) 20:02:03
丁度今の時期だと、ウィスキーのベビーボトルが色んな所で売ってるんだが、
バレンタインコーナーにあると、買いづらい、、、、、

旬がすぎれば投売りすればいいのに。
212呑んべぇさん:2007/02/13(火) 23:36:11
ボウモア12とマッカラン12を1:1でブレンドしたらすげえピンボケしたような味になった アハハ
213呑んべぇさん:2007/02/14(水) 07:42:16
>>211
でも酒だからほとんど値下がりしないのが悲しい。
214呑んべぇさん:2007/02/15(木) 00:51:26
フェイマスのvintage1992飲んでるが
独特のクセは相変わらずなんだが
余韻にマンゴー系の甘味を感じる。

結構旨いな。
215呑んべぇさん:2007/02/15(木) 20:54:50
>>214
ファイネストと比べてどう?
216呑んべぇさん:2007/02/16(金) 23:17:58
バレンタイン ではありませんか?



とYahooで検索すると出てくる・・・
俺はゴールドシールが好きだぞ。
217呑んべぇさん:2007/02/16(金) 23:56:51
>>216
安かったときに5本まとめ買いした俺がきましたよw
スモーキーなのが好きだからたまらん。
しかもそれだけじゃないしねぇ。いろんな顔を見せる。
これで1680ならいうことなす!
218呑んべぇさん:2007/02/21(水) 01:33:21
>>182
値下がりしてるから、という意見もあったが、おそらく正規品じゃないか?
2万そこそこのそれは並行輸入物だと思う

ま、比べてみたけど違いはわからんかったけどね
219呑んべぇさん:2007/02/21(水) 12:59:56
昔のそれこそ7万くらいが相場だった頃に入荷して、売れずにそのままとかじゃねーの
220呑んべぇさん:2007/02/24(土) 23:08:17
バランタイン
シーバスリーガル
オールドパー

を飲みました。スコッチのブレンデッドが好きみたいです。
次にお薦めはなんですか?
221呑んべぇさん:2007/02/24(土) 23:18:02
ジョニーウォーカー
222呑んべぇさん:2007/02/25(日) 00:08:29
ロイヤルサルート
223呑んべぇさん:2007/02/25(日) 15:15:52
キングスランサム
224呑んべぇさん:2007/02/25(日) 23:30:02
J&Bアルティマ
225呑んべぇさん:2007/02/26(月) 00:59:10
お前ら言いたい放題だなw
226呑んべぇさん:2007/02/26(月) 01:00:44
220です。

皆さん、優しすぎです(笑)

本当にお薦めのウィスキーもちょっとだけ教えてくださいね。
227呑んべぇさん:2007/02/26(月) 01:03:28
>>221>>222はそんなキビシクない
ショットバーでショットで飲みなされ
「オススメ」だけだと絞ることは不可能だと思われ
228呑んべぇさん:2007/02/26(月) 01:06:38
>>227
あ そうですね!
ジョニ黒は飲んだことありました。
ちょっと苦かったかな。

ロイヤルサルートにはとても興味があります。
明日にでも行ってきます。
229呑んべぇさん:2007/02/26(月) 01:14:08
>>228
ロイヤルサルートはボトルが高そうなので、外で飲むともったいない気もします。

どうやって飲むのが好きなのか知らないけど、水割りならJ&B、ストレートか
ロックならベルかティーチャーズ辺りが、安い中ではおいしいと思います。
230呑んべぇさん:2007/02/26(月) 02:58:39
甘いのが好きならアイリッシュもオヌヌメ
ブッシュミルズとかジェームソンとか安いよん
231呑んべぇさん:2007/03/01(木) 21:51:58
フェイマスグラウスはどんな味ですか?
232呑んべぇさん:2007/03/02(金) 07:20:39
例えるならウイスキーの味だな
233呑んべぇさん:2007/03/02(金) 19:19:58
モルト含有率が高いブレンデッドて何ですか?
234呑んべぇさん:2007/03/02(金) 20:17:16
INVERALLANはモルト70%以上らしい
SYNDICATE 58/6は65%で全ての蒸溜所が公開されているそうだ
BNJが60%

あまり比率を公開している銘柄は少ないから
こいつらのモルト比率が高いのか低いのか分からない
235呑んべぇさん:2007/03/02(金) 21:04:17
>>231
口に含むと甘味が一気に広がります。その後、舌にそれなり刺激がきますが、
すっと引いていって余韻は短い感じです。
シングルくらい飲んで慣れてくると、その刺激の部分にも
随分と甘味があることに気づいたりもします。
常温より、冷やしたほうがいいかもです。

それほど、色んな銘柄を飲んだことは無いですが、
かなり甘く、飲みやすい部類に入るウィスキーだと思います。美味いです。
236呑んべぇさん:2007/03/02(金) 22:40:44
冷やす!?

確かめた事ないから安易に批判はできないけどね
237呑んべぇさん:2007/03/03(土) 10:21:28
>>236
漫画のレモンハートでオールドを冷凍庫に入れるとイケると言ってた回があったな。
俺も試してないから何とも言えないけど。
238呑んべぇさん:2007/03/03(土) 12:14:57
試しに今手元にあるバラファイ、冷凍庫に入れて夜呑んでみるよ
239呑んべぇさん:2007/03/03(土) 13:52:36
2000円位のブレンデッドなら
常温より冷えてる方が好きだな
冬の室温位が好きだ

匂いは薄くなるけど甘味濃くなるから
高い酒飲んでる気になれる
240呑んべぇさん:2007/03/03(土) 16:18:31
>>233
ウシュクベーストーンフラゴンが85%
ブラックブッシュが80%
241呑んべぇさん:2007/03/03(土) 22:43:23
>>236
冷やした方が、刺激が抑え目になり、甘味が増すので飲みやすいかなあと。
普段は、常温ストレート派ですけど。
242呑んべぇさん:2007/03/06(火) 02:06:54
響を飲んだことがある人っている?
オールドと飲み比べてどう違うか感想を聞いてみたい
243呑んべぇさん:2007/03/06(火) 07:07:12
オールドってサントリーオールドの事だよな?オールドパーじゃないよな?
コストパフォーマンスは人によって判断基準が違うからなんとも言えないが
オールドと較べるのが失礼だと感じるほどの味だよ
普通に売ってる酒なんだからバーで飲むか、ミニボトル買ってみたら?
244呑んべぇさん:2007/03/06(火) 15:28:39
オールドプルトニーに決まってんだろボケ
245呑んべぇさん:2007/03/06(火) 18:03:29
>>243
サントリーザオールドで合ってます
やっぱり高いだけあって美味しいんですね・・・
イトーヨーカドーで見つけたので買ってきます
246呑んべぇさん:2007/03/06(火) 20:23:46
>>245
ほんのちょっとでいいから頂戴・・・
247呑んべぇさん:2007/03/06(火) 21:39:54
>>243
オールドパーじゃないよな?
ってどういう事?
248呑んべぇさん:2007/03/06(火) 22:08:05
オールドパー>響って事では?
イトーヨーカ堂で響を買うなんて、もしやお前は足元が暗いから
金に火を付けて明かりにするタイプ?
249呑んべぇさん:2007/03/06(火) 22:12:14
別に優劣については言ってないと思う。
250呑んべぇさん:2007/03/08(木) 02:13:02
>>241
冷やしても甘味は増さないぞ。
刺激系が大幅に抑えられた結果変化が少ない甘味を感じやすくなるだけ。
冷凍ミカンとお湯に浸けたミカン食べ比べやってみ。
251呑んべぇさん:2007/03/10(土) 20:22:30
>>250
ミカンは無いから、お汁粉で試してみた。
冷たいの甘えwwww
252呑んべぇさん:2007/03/11(日) 00:24:43
ミニボトルで買ってきた響飲んでる。
熟したりんご、花畑
喉に辛さ、舌の先には甘い余韻

謎2004も美味かったが、これもうまい
253呑んべぇさん:2007/03/11(日) 01:44:06
>>251
温めて飲んだ?
普通冷たい方が温かい方よりスッキリしてると感じるはず。
もし比較しての感想(冷たい方が温かいより甘い)ならマジで味覚音痴か味覚障害だぞ。
ジャンクフードの食べすぎか?
違うのならネタ抜きで病院行く事を進める。
254呑んべぇさん:2007/03/11(日) 10:02:40
響は旨いよな。
俺は1番最初にボトルで呑んだウイスキーが貰い物の響だったから、
自分で気楽に買えるウイスキーがどれもこれも満足感が薄いよ
255呑んべぇさん:2007/03/11(日) 19:05:07
>>253
同時に飲み比べると甘味は変わらんですな。
256呑んべぇさん:2007/03/11(日) 19:50:40
響は抜群に美味しいけど値段がねぇ・・・
スーパーニッカはコストパフォーマンスに優れた良いウィスキーだと思う
257呑んべぇさん:2007/03/12(月) 00:54:40
スーパーニッカは薄くて硬いという印象が拭えない。
その価格帯ならフロムザバレルか竹鶴を選ぶな。
258呑んべぇさん:2007/03/12(月) 01:30:07
オレもスーパーニッカ買うなら、フロム・ザ・バレル選ぶ
259呑んべぇさん:2007/03/12(月) 21:04:39
鶴17年を貰ったので飲んでみた
まろやかな柔らかい香りと味わいですごく美味しい。
260呑んべぇさん:2007/03/14(水) 03:02:04
響は美味しいと思うけど飽きる
贈り物なら飲んでもいいけど自分で買ってまで
飲もうとは思わないし買った事はない

261呑んべぇさん:2007/03/14(水) 14:50:10
鶴も響も飲んだこと無い
262呑んべぇさん:2007/03/14(水) 20:46:47
飽きるほどは飲んだ事ないな
263呑んべぇさん:2007/03/14(水) 21:10:04
バランタイン17年おいしいですよ♪( ^^)▽☆▽(^^ )
264呑んべぇさん:2007/03/15(木) 21:34:00
265呑んべぇさん:2007/03/16(金) 04:50:16
test
266呑んべぇさん:2007/03/16(金) 21:58:56
カティサークとホワイトホース、どっちが美味しいですか?
267呑んべぇさん:2007/03/16(金) 22:42:11
>>266
人によるが、俺はカティーサークは結構きつかった。
けど、いわゆる水割りぐらいにわったらいけたし、
ホワイトホースも最初いまいち・・・と思ったが
まぁ徐々に慣れてきたら飲めるようになった。

正直どっちもいまいち。ボトルで選ぶってのもありかもね。
ということでカティーサークw
268呑んべぇさん:2007/03/17(土) 00:44:22
俺はホワイトホースかな。特に12年。
ラガヴーリンの風味けっこう感じる。
269呑んべぇさん:2007/03/18(日) 14:33:01
やっぱシングルモルトだろ。
ブレンドなんてかっぺ鹿のまねーよ
270アナルちゃん:2007/03/18(日) 15:25:33
もともと一流階級が飲むのはブレンデッドで
モルトはブレンデッド作るための材料、
カッペの飲み物だったんじゃよ。<( ̄− ̄)vエッヘン
271呑んべぇさん:2007/03/18(日) 16:05:01
知り合いにバランタインかジェムソンどっちかやるって言われたんだけど
両方とも飲んだ事ないんでどっち貰ったらいいか迷ってる
どっちも12年でバランはゴールドシールじゃなくて丸瓶青ラベルのやつ

序二黒 > シーバス
ブラック日課 > 角

な俺の舌にはどっちが合いそうですかね?
272呑んべぇさん:2007/03/18(日) 16:55:29
ラガヴーリンに勝てるブレンデッドがあればねえ・・・
273呑んべぇさん:2007/03/18(日) 18:10:40
>>272
ローヤル
274呑んべぇさん:2007/03/18(日) 18:13:06
BNJ、安い割には良かったのに
最近すっかり見なくなった・・・。

代わりにHouse of Loads飲んでるが・・・。
275呑んべぇさん:2007/03/18(日) 18:58:16
>>273
マッカランにさえ勝ってないじゃん・・・
276呑んべぇさん:2007/03/18(日) 18:59:01
非国民ならそう思うだろうな。
277呑んべぇさん:2007/03/18(日) 19:59:30
そういいながら、明治38年製で、M1ガーランドに立ち向かったんだよなぁ

278呑んべぇさん:2007/03/18(日) 20:25:15
>>275
ブレンデッドスレだから。
279呑んべぇさん:2007/03/18(日) 20:42:49
>>271 考えるまでもなくバラン
280呑んべぇさん:2007/03/18(日) 22:15:44
>>271
片方もらってもらわなかったほうは買え
乞食かテメーは
281呑んべぇさん:2007/03/21(水) 21:11:06
男なら、黙ってジョニ黒。
282呑んべぇさん:2007/03/22(木) 00:18:15
>>271
ジェムソン12yoに一票。
金属カスのような味がする。ウマイヨ。
283呑んべぇさん:2007/03/23(金) 00:12:32
金属カスがうまいとは到底思えないんだが…
284呑んべぇさん:2007/04/06(金) 18:04:40
かなり久々にマリーボーンを飲んでみた。
価格1K以下で購入したが普通に旨いな。
285呑んべぇさん:2007/04/06(金) 23:38:01
>>271
オマイの好みにはバランが合いそうだな
ジェムソン、オレは好きだけど
286呑んべぇさん:2007/04/08(日) 14:01:10
緑のラベルのジョニーウォーカーを見掛けたんですが、これって旨いですか?
3500円ぐらいでした
287呑んべぇさん:2007/04/08(日) 17:57:42
青>金>緑>黒>赤

の順だったかな。普通だよ。
青はすごく美味しいです。
288呑んべぇさん:2007/04/08(日) 18:17:45
おみやげ用のクエストはどこに入りますか?
289呑んべぇさん:2007/04/08(日) 19:45:10
そもそも緑はスレ違いじゃね?
290呑んべぇさん:2007/04/08(日) 20:07:23
最近青が安くなってるって噂だけどいくら位で買えるの?
通販じゃ一万くらいだよね
291呑んべぇさん:2007/04/08(日) 20:40:44
スウイングと言うのもありました。
青や金は安くはないので、なかなか買う気になれないです。
緑はスレ違いなんですか?
292呑んべぇさん:2007/04/08(日) 20:51:50
緑だけはブレンデッドじゃないからね
ジョニに詳しい人でなければそこまでわかんないから気にすんな
293呑んべぇさん:2007/04/08(日) 21:58:08
緑だけはグレーン入ってないから、
ブレンデッドじゃなくてヴァッテッドウイスキーなんだよね

でもブレンデッドって語感だけだとヴァッテッドも含みそうじゃない?
定義はべつとして
294呑んべぇさん:2007/04/08(日) 22:00:27
最近の定義ではブレンデッドモルトと言うそうな
295呑んべぇさん:2007/04/14(土) 00:46:55
一昨日赤が来て、ジョギングして昨日帰った
296呑んべぇさん:2007/04/14(土) 01:16:45
ウシュクベ呑んでる
うまい。なんかホッとする
297呑んべぇさん:2007/04/18(水) 01:29:21
オールドセントアンドリュースはどうですか?
明治屋で売っていたのですが、変なかたちのボトルに圧倒されてしまい
買いませんでした。
298呑んべぇさん:2007/04/18(水) 08:53:40
ジョニブラ1:バランファ2でブレンドすると、パインの香りがするって聞いたけど、やった事ある人いる?
299呑んべぇさん:2007/04/21(土) 20:21:50
ここにもバランファが!
300呑んべぇさん:2007/04/22(日) 11:16:33
バランファ VS バラファイ

俺は後者。
301呑んべぇさん:2007/04/22(日) 14:25:54
バランファじゃなくてバラファだろが!

といつも思ってた
302呑んべぇさん:2007/04/22(日) 15:17:38
バランタイン・ファイネスト。

バストだろうが!
303呑んべぇさん:2007/04/22(日) 20:57:16
じゃあ、俺ワイタw
304呑んべぇさん:2007/04/24(火) 17:32:16
トリニティって知ってます??
305呑んべぇさん:2007/04/24(火) 17:54:28
アイラ・トリニティの事?
306呑んべぇさん:2007/04/24(火) 18:04:50
それです!!
一回飲んで強烈な印象だったんですけど
売ってないんです…。
307呑んべぇさん:2007/04/24(火) 18:11:50
ボウモア、ラフロイグ、アードベッグのブレンデッド・モルトだったかな
TとUがあって、最近でまわったのはUです
根気よく探せばまだあると思うが‥
308呑んべぇさん:2007/04/24(火) 18:28:06
ありがとうございます
Uは見つけたんですけど、Tは無いみたいなんです。。。

T飲んでみたかったです
309呑んべぇさん:2007/04/24(火) 19:57:59
サントリーローヤルがリニューアルされたけどどんな感じだろう。
15年の方はシェリー樽原酒がメインみたいだから気になるなあ
310呑んべぇさん:2007/04/24(火) 21:46:53
>>308
Tの方だったのか‥
役に立てなくてすまん
311呑んべぇさん:2007/05/02(水) 12:50:26
ホワイトアンドマッカイ30が気になるんですが、
やっぱバランのにしといたほうが無難ですか?
17〜18物もマッカイはほとんど見かけないしな〜
どんな味なんですか?
312呑んべぇさん:2007/05/07(月) 21:17:05
鶴が好きだ。
313呑んべぇさん:2007/05/16(水) 19:29:04
あ〜どこにもBNJがないよ。悲しい。
314呑んべぇさん:2007/05/16(水) 20:28:40
しかしホントあいつムカつくな。
新入りのくせして偉そうな事言うんじゃねぇよ、みんなそう言ってる
おまけに不細工なヨメと夫婦して会社に寄生、たまったもんじゃねえよ
おい、お前だ、お前。4月に転勤してきたてめえだよ!
315呑んべぇさん:2007/05/22(火) 23:47:47
男なら
黙ってジョニ黒
飲んでおけ
316呑んべぇさん:2007/05/23(水) 01:43:57
ホワイトホースファインオールドよりトリスのほうが美味しく感じるんですが・・・

1:1ソーダ割りで飲んでます。
317呑んべぇさん:2007/05/25(金) 16:00:08
普通のハウスホールドはブレンデッドだけど、再来週発売の限定はバテッドモルト?
318呑んべぇさん:2007/05/26(土) 19:08:44
フロム・ザ・バレルは美味いねぇ。
319呑んべぇさん:2007/05/26(土) 23:25:15
スーパーニッカ原酒も旨いよ
320呑んべぇさん:2007/05/30(水) 00:34:07
原酒は旨いよな。
原酒は。
321呑んべぇさん:2007/05/31(木) 19:54:04
ダンヒルオールドマスターって旨いですか?
ディンプル15年と、どっちが旨いかな。
322呑んべぇさん:2007/05/31(木) 22:13:22
昔ダンヒル絶賛してる人がいた
俺は両銘柄とも飲んだこと無い
323呑んべぇさん:2007/06/04(月) 07:34:16
BNJ売ってないな〜
324呑んべぇさん:2007/06/06(水) 00:17:46
もうあきらめろw
325呑んべぇさん:2007/06/07(木) 00:21:11
ウシュクベーリザーブでがまんする
326呑んべぇさん:2007/06/23(土) 00:47:31
JaneのホップアップをCtrl+ドラッグで動かせることはあまり知られていない。そんなもんだ。
327呑んべぇさん:2007/06/23(土) 11:16:24
>>326

お、ほんとだ。Jane Styleでもできる。
あとでジョニ黒買いにいくか
328呑んべぇさん:2007/07/23(月) 05:57:01
バランタイン12年の丸い方のボトル。だんだん安くなると思ってたのに
いまだ2980円。ゴールドシール12年は最近2000円以下で買えるのに。
329呑んべぇさん:2007/08/01(水) 17:33:15
ジョニーウォーカーのスウィングってのは美味いの?あれだけ瓶が違うけど
330呑んべぇさん:2007/08/01(水) 22:09:34
>>329
海の男のためのウィスキーです。
331呑んべぇさん:2007/08/01(水) 23:21:41
>>329
とりあえず、黒よりは旨い
332呑んべぇさん:2007/08/01(水) 23:26:31
>>331
緑と比べるとどうですか?値段は同じくらいだった気がするけど
333呑んべぇさん:2007/08/03(金) 00:02:12
>>332
緑はあんまりジョニーウォーカーっぽくない。
スイングは純粋にジョニ黒の上位互換。
どっちが旨いっていうよりは味の系統が違うかんじ。
334呑んべぇさん:2007/08/03(金) 01:44:55
スウィングは黒よりずっと穏やかな味だと思うのだけど。
335呑んべぇさん:2007/08/16(木) 02:12:14
緑はピュアモルトだから比べるなら青

スィングの比較対象は黒、赤
336呑んべぇさん:2007/08/16(木) 02:15:54
スィングじゃなくてスイングだろ?w

それはともかく
こうもクソ暑いと一杯目にBNJの水割り飲みたいんだけどな〜
337呑んべぇさん:2007/08/16(木) 22:29:50
スウィングだろ
338呑んべぇさん:2007/08/19(日) 23:17:28
ロイヤルサルート21年。

これはマイルドでマジで旨い。
基本シーバスだけど、シーバスより高貴な雰囲気だ。
339呑んべぇさん:2007/08/19(日) 23:32:44
340呑んべぇさん:2007/08/20(月) 21:52:39
>>338
そりゃそうだろ。高いんだから。
341呑んべぇさん:2007/08/26(日) 15:15:55
スタンダードクラスのブレンデッドスコッチを色々飲み比べてきたけど、
以外にも一番個性的なのはジョニ赤。ピート香がやや強くて好き嫌いが
分かれると思う。フェイマスグラウスの香味も独特のものがあっていい。
バランタインファイネスト、グランツ、ホワイトホース、J&Bはどれも
無難にうまい。ブレンデッドどれを買っても失敗がないのはさすが
スコッチだ。
342呑んべぇさん:2007/09/02(日) 18:53:19
有名銘柄のブレンデッドスコッチはすべて間違いはないのはまったく
その通りだと思う。
343呑んべぇさん:2007/09/03(月) 21:59:41
これが最大公約数というものか
344呑んべぇさん:2007/09/10(月) 23:07:19
>>341
おれも同感。
フェイマスグラウス、グランツ、J&B、ジョニ赤などは本当に美味い。
日本のメーカーも1,000円前後のブレンデッドをもう少し考えてほしい。余市や山崎のような
モルトの逸品を生んでいるのだから、ブレンダーに頑張ってもらいたいなあ。
345呑んべぇさん:2007/09/11(火) 05:49:53
国産1000円クラスなら、オールモルトが好き。夏場のソーダ割り用では
角瓶が逸品だ。
346呑んべぇさん:2007/09/15(土) 06:57:18
いろんなブレンデッドのキーモルトを可能な限り知りたいんですが、
意外にネット上には情報少なくて難儀してます。

先達の皆様にいろいろご教示頂けると嬉しい…。
347呑んべぇさん:2007/09/15(土) 11:24:49
ロイヤルハウスホールド買ってきた。
うまい。
348呑んべぇさん:2007/09/15(土) 15:30:18
ワンランク上のブレンデッドを買う場合、シーバスリーガル12年とバランタイン
ゴールドシール12年のどっちがいいだろうか?。ジョニ黒という選択もあるけど。
349呑んべぇさん:2007/09/15(土) 21:35:42
その二つならシーバスリーガルを薦める
もしくはイージードリンキング社の3種類でもいいかも
350呑んべぇさん:2007/09/15(土) 21:41:51
そういや今、ハウスホールドのアリバーサリーボトルが出てるけど
ただでさえ高価なのにさらに15kくらい値段上がって40k。
たけぇよw
351呑んべぇさん:2007/09/15(土) 23:13:45
>>346
ネット上でてきとーに調べた。
重要なキーモルトが抜けてたり、キーモルトと呼ぶにはちょっと・・・とかあるかも。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?dlpas_id=0000040619.txt
P=生命の水

本格的に知りたいなら、土屋守氏のブレンデッドスコッチ大全が詳しいみたい。
352346:2007/09/16(日) 05:46:19
>>351
うわっ! ありがとうございます。
ただひたすら感謝感謝感謝……。

拝見した中では…これスゴイですね。
http://www.rakuten.co.jp/shinanoya/567515/466364/702590/

アイラの集大成…是非一度飲んでみたいです。


> 土屋守氏のブレンデッドスコッチ大全
これですね?
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%81%E5%A4%A7%E5%85%A8-%E5%9C%9F%E5%B1%8B-%E5%AE%88/dp/4093872244

これは…楽天ブックスでポイントで買おう。w



重ね重ねありがとうございました。
353呑んべぇさん:2007/09/19(水) 00:58:30
>>351
ブレンデッドスコッチ大全 は信頼できる本なの?

amazonのカスタマーレビューをみても肯定的なのと否定的なのが
似たり寄ったりの数があるように見える。
354呑んべぇさん:2007/09/19(水) 01:39:47
正直やっつけ仕事との声が高い。
355呑んべぇさん:2007/09/19(水) 19:06:16
>>354
ありがとう。やっぱりそうですか。
356呑んべぇさん:2007/09/19(水) 21:39:42
シーバスリーガル12年。おそろしく良く出来たウイスキーだと感心する。
357呑んべぇさん:2007/09/21(金) 06:20:55
よく原酒ミニボトルが付いたウイスキーを見かけるけど、原酒モルトじゃ
なくてグレーンを付けたら面白いのに。
358呑んべぇさん:2007/09/21(金) 13:52:08
グレーンにもキーグレーンってあるのかな
359呑んべぇさん:2007/09/21(金) 16:01:27
求めている情報とは違うだろうけど
イージードリンキングにグレーンだけのブレンドウイスキーがあった筈
あそこはブレンド比率まで公開してるから参考になるかも
360呑んべぇさん:2007/09/22(土) 00:27:14
グレーンってブレンデッド以外需要が殆どないから
買おうとすると高いんばっかりなんだよね。
ってか品揃えあるとこじゃないと置いてすらないし
361呑んべぇさん:2007/09/22(土) 01:31:29
富士山麓が、以前グレーン原酒ミニボトルをおまけに付けてたけど、普通に旨かったな

グラスとかコースターのおまけはもういらないから、またグレーン原酒をおまけに付けて欲しい
362呑んべぇさん:2007/09/22(土) 09:19:02
知多蒸溜所特製グレーンってのを飲んだことあるけど、あれを市販化したら
いいと思う。
363呑んべぇさん:2007/09/22(土) 22:29:08
ニッカがグレーンを出してるけど旨いのかな
364呑んべぇさん:2007/09/22(土) 23:20:23
ニッカのグレーンは普通にうまいよ
365呑んべぇさん:2007/09/23(日) 08:20:36
折りしも、「THE WHISKY WORLD」最新号は日本のグレーン特集だな。
ちょっと立ち読みしたいところだけど、近所の本屋には置いていない。
366呑んべぇさん:2007/09/23(日) 09:57:34
>>363
どこで購入出来るの?
詳しく教えて。
367呑んべぇさん:2007/09/23(日) 11:15:29
>>366
サントリーのなら直営ネットショップで売ってるけど。
368呑んべぇさん:2007/09/23(日) 16:35:09
極論すればバーボンってグレーン比率がメチャメチャ高い
369呑んべぇさん:2007/09/24(月) 09:39:13
知多グレーンは確かにうまい。穏やかだけど心地よい香味は素晴らしい。
だけど難点は価格。1000円ぐらいで売り出したらいいのに。無理?。
370呑んべぇさん:2007/09/24(月) 11:28:00
371呑んべぇさん:2007/09/30(日) 20:07:30
そもそも、ブレンデッドウイスキーのモルト含有率ってどのぐらいなんだろう?。
372呑んべぇさん:2007/09/30(日) 21:23:06
3割〜4割。
半分以上はグレーン。
373呑んべぇさん:2007/09/30(日) 21:41:29
「THE WHISKU WORLD」日本のグレーンウイスキー特集を見て、個性的な
ニッカやキリンの連続式蒸溜器よりむしろサントリー知多蒸溜所の
巨大なプラントに興味を持った。もし可能なのなら見学に行きたい。
しかし、全農の穀物サイロの隣にグレーン蒸溜所を作ったのには感心。
そのサイロからベルトコンベアで原材料が運ばれてくるなんて最高。
374呑んべぇさん:2007/10/01(月) 02:20:39
ブレンデッドじゃシンジケートが美味い。

クラシカルブレンドに拘ってるからモルト含有率の方がグレーン含有率より高いしね。
375呑んべぇさん:2007/10/01(月) 22:08:48
バーへ行ってもグレーンは置いてないんだろうなあ
376呑んべぇさん:2007/10/02(火) 00:26:26
最近、ブルーハンガー売ってねぇぇ。
377呑んべぇさん:2007/10/02(火) 16:32:42
同じく、隊長!!どこの店いってもBNJがみつかりませんっ!
378呑んべぇさん:2007/10/02(火) 23:09:19
ブルーハンガー25年(特に1st)は見かけないけど
30年は見かけるよ
379呑んべぇさん:2007/10/08(月) 01:39:21
シンジケートは加水すると苦味が増さね?
380呑んべぇさん:2007/10/08(月) 02:18:59
>>377
まとめ買いして頃が嘘のようだ・・・。
381呑んべぇさん:2007/10/08(月) 11:14:55
ブキャナンの古いのがうまい。
382呑んべぇさん:2007/10/10(水) 17:25:47
こんどブキャナンとザ・ロイヤルハウスホールドとネ・プラス・ウルトラの
オールドボトルもらうことになりました。
どこかのバーで飲み会やります。
みんなで飲みたい。
383呑んべぇさん:2007/10/17(水) 23:20:50
みんなって、、、   382はいい人だなぁ。
384呑んべぇさん:2007/10/17(水) 23:25:56
いつ入手できるか今調整中。どこかのバーで安くやりたい。
みんな来るかな?2ちゃんのオフ会なんて聞いたことがないけど。
12月頃ね、多分。
385呑んべぇさん:2007/10/17(水) 23:51:31
一人でやってるバーとかだと
マスターへの一杯が持ち込み料になるとこもあるよねw
386呑んべぇさん:2007/10/18(木) 00:03:37
いいねぇ!名古屋、東京あたりなら喜んで持ち込み料ぐらいは只になる店いくらでも
紹介できるけど。(休日なら心づけ程度)
ただ3種じゃさみしいから、サマローリのロングロウ1973(白ラベル)
か、レディバーン持っていくよ。

387呑んべぇさん:2007/10/18(木) 01:04:46
90年くらいに瓶詰めしたのホワイト&マッカイのスタンダード飲んで
かなり強いメイプルシロップのような甘い香りにホレたのですが
最近の飲んだらその香りが薄くなっててがっかり。

よく昔の方が旨かったという話があるけど、ブレンデッドにもあるんですかねえ
色々事情はあるんだろうけど、例え原酒揃わなくても何とかするのがブレンダーの
手腕だろと言いたい。
388呑んべぇさん:2007/10/18(木) 01:26:35
無知乙
389呑んべぇさん:2007/10/18(木) 09:45:56
384だが、入手次第報告します。
人数によってウィスキー応援お願いします。
場所は私が東京に住んでいるので東京が良い。
バーも人数によって検討します。
390呑んべぇさん:2007/10/18(木) 23:25:09
ハイボールが飲みたくなって、ウシュクベで作ってみた。
うまくできた。
391呑んべぇさん:2007/10/18(木) 23:30:38
>>389
自分もボトル提供したいけど
386や389の用意する程の物はないよ・・・
手持ちで用意できるちょっといいものはザ・ウイスキー。
こんなんでおk?
392呑んべぇさん:2007/10/18(木) 23:51:22
すばらしいです。オフ会楽しみ。
ネ・プラス・ウルトラ知人がものすごく持っているらしい。
2本はゲットしたい。
393呑んべぇさん:2007/10/18(木) 23:52:16
ローハイドってまだ売ってますの?
394呑んべぇさん:2007/10/20(土) 21:22:41
>>393
89年ごろに終売になってる上に
評判は悪かったみたいだし
ヤフオクとか出品されるん待つしかないんじゃない?
395呑んべぇさん:2007/10/21(日) 17:43:40
オフ会かー、都市圏に住んでいる人が羨ましい
396呑んべぇさん:2007/10/22(月) 17:56:43
オフ会やりたい。12月に企画します。
それまでに3,4本入手したい。
地方から出てきてください。どうやるか考えます。
ここで名前出すわけに行かないし・・・
良い案考えてください。
397呑んべぇさん:2007/10/22(月) 20:39:38
専用スレ立てて鳥でもつければ?
398呑んべぇさん:2007/10/22(月) 21:29:11
捨てアドはっつけるか、
あとはSNSにコミュ作るとか
参加者がSNSに入らないといけないのは面倒だけど
非公開とか、コミュの参加を管理人の許可制にして参加者を調整出来る利点も
399呑んべぇさん:2007/10/25(木) 00:16:36
なにげに宗教勧誘が紛れ込む罠
400呑んべぇさん:2007/10/26(金) 20:02:06
>>396

俺も参加したい。

しかしここで話続けるのもなんなんで、とりあえず馴れ合いの定期OFFにでも移動しませんか?
残念ながら立て方しらんので、俺には出来ないけどorz。
401呑んべぇさん:2007/10/27(土) 16:01:18
都内では比較的珍しいニッカのフロムザバレル見かけたんで買ってきた。
とりあえず味には文句無いんだが一つだけ言わせてもらうと、
瓶のデザインしたやつ頭悪いだろう絶対
402呑んべぇさん:2007/10/27(土) 20:36:06
>>401
欠点がないのにあの値段で売ると他の酒が売れなくなるからじゃね?
403呑んべぇさん:2007/10/31(水) 23:35:14
オールドボトルでもマイナー銘柄ならヤフオクとかで格安で買えるから
ブレンデッドは良いよね

って、従価税時代の物が2kってどんだけ・・・w
404呑んべぇさん:2007/11/01(木) 00:30:59
>>401
え?あのデザインだから発売当初馬鹿売れしたって聞いたけど…
後、PURE MALTの3色シリーズも
405呑んべぇさん:2007/11/04(日) 20:27:47
ブレンデッドってモルトより味が薄いのに水割りにしてもスカスカに
ならないのが素晴らしい。俺はいろんなウイスキーを飲むけど、ブレンデッド
スコッチ12年物は必需品。シーバス、ジョニ黒あたりの。
406呑んべぇさん:2007/11/06(火) 21:17:19
キングジョージ4世(特級表示のオールド)を初めて呑んだ
美味いんは美味いんだけど
強烈なレーズンの香りというか、ほんとダークラムみたい。
これはこういうモン?
407呑んべぇさん:2007/11/11(日) 22:12:52
今、キングジョージ4世飲み直してみたら
レーズン香は殆ど飛んでしまっていた、微かには名残が残ってるものの・・・

408呑んべぇさん:2007/11/14(水) 17:20:19
ttp://store.yahoo.co.jp/wine-r/z1006202-9.html
誰かコレ買うやついない?
409呑んべぇさん:2007/11/15(木) 00:31:40
南米の楽器みたいな色遣いだなあ
410呑んべぇさん:2007/11/25(日) 20:59:48
シングルモルトが大好きなんだけど、ボトルで買うと必ず飽きるのが難点だ。
そこで最近はブレンデッドを常備酒にしている。筆頭はブラックボトル10年。
心地いいピーティーさは特筆物。あと王道のジョニ黒のブレンデッドの中では
力強くて侮れない。ホワイトホース12年もしかり。
モルトは外で飲むもの、家ではブレンデッド。10年来ウイスキーを飲んできて
ここにたどり着いた。
411呑んべぇさん:2007/11/29(木) 16:47:14
シングルを複数本置いておいて、気分で飲み分けたら?
412呑んべぇさん:2007/11/29(木) 16:50:05
むしろ自分でまぜまぜしてブレンデッドを作ると良い
413呑んべぇさん:2007/12/09(日) 16:26:48
G&Gウマー
414呑んべぇさん:2007/12/09(日) 17:05:28
国産安ウイスキーにわずかにアイラ物やタリスカーをブレンドするだけで
見違えたようにしゃんとしたウイスキーに変身する。ブレンドってすごく
重要なんだと思う。
415呑んべぇさん:2007/12/12(水) 08:17:54
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < 糞スレだな! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ
416呑んべぇさん:2007/12/12(水) 09:34:50
先日知り合いのところでどっちか好きな方一本持っていっていいよって言われました。
シーバスとロングジョンって酒でした。
ロングジョンの名前を知らなかったので無難にシーバスをいただいて帰りました。
ロングジョンを持って帰ったほうがお得だったんでしょうか?
417呑んべぇさん:2007/12/12(水) 11:13:40
>>416
シーバスの方がおいしいと思うが、ロングジョンはもう見ないから
ある意味損。
418呑んべぇさん:2007/12/12(水) 16:38:39
>>417
ありがとうございます。
今となってみれば飲んだことがないので話の種に飲んでみればよかったなとも思ったり・・・w
419呑んべぇさん:2007/12/12(水) 16:56:40
ロングジョンなんてどこでも売ってるじゃん。
420呑んべぇさん:2007/12/12(水) 22:09:00
ノーマルのロングジョンは割りと何処でも売ってる気が
21年は見たことないけど
421呑んべぇさん:2007/12/13(木) 00:00:54
価格でみたらシーバスの方が高いし
シーバスに比べてロングジョンの方が流通数は少ないし
どっちでもアリだと思うよ

まぁ、貰いモンだしあんまり損得考えず
美味しく戴けば良いかと
422呑んべぇさん:2007/12/14(金) 14:29:54
オールドパーって4〜5千円のヤツと1万位する
スーペリオってやはり差はありますか?
423呑んべぇさん:2007/12/21(金) 19:27:11
今月都内でオフ会したいって話がでてたけど終わってしまったのでしょうか?
行きたかった〜
424呑んべぇさん:2007/12/27(木) 00:41:43
>>423
どうやって開催日時と場所を告知するかで行き詰ったまま
中止になったんじゃなかったっけ?
425呑んべぇさん:2007/12/27(木) 02:46:16
まあそれ以前にオフ会云々は板違い
426呑んべぇさん:2007/12/27(木) 12:08:16
そっか〜
いいブレンデットは用意出来なかったんでピアレスのボウモア用意して楽しみにしてたのになぁ
(ちょっと飲んじゃったけどね)
427呑んべぇさん:2007/12/27(木) 12:31:40
馴れ合いの定期もしくは臨時オフ板にでも移動したか、そこにもいないならそもそも釣りだろう
428呑んべぇさん:2007/12/29(土) 12:43:49
長年ウイスキーに親しんできたけど結局家飲みはブレンデッドに落ち着いた。
かつては邪道に思えていたメジャーなブレンデッドが今は一番好き。
429呑んべぇさん:2007/12/29(土) 13:06:57
40種類以上物ものモルトをブレンドし云々と、さもそれがすごい事のように表現されている例もあるが、
混ぜれば混ぜるほど味は平均化し、コストもカットできる。
極端な話、モルトとグレーンを一種類づつで上質なブレンデッドを毎年提供しようとすると、膨大なコストが掛かる。

元々ブレンデッドは、スコットランドの個性的過ぎる地酒であったウィスキーを、万人に受けるそれなりの品質かつ
低価格で提供するための手段だから。
ワインと比較するとはるかに歴史が短いので仕方ないが、テーブルワインとAOCワインぐらいの差がブレンデッド
とシングルモルトにはある。旨い不味いとは別の次元。
「どっちが上」というのは、個々のシチュエーションは問題ではなく総合的な比較、つまり格付けの問題であるから
ブレンデッドよりモルトのほうが格上であるといわざるを得ない。
430呑んべぇさん:2007/12/29(土) 14:28:16
コピペうざい
431呑んべぇさん:2007/12/29(土) 14:50:40
はい、おつかれさん。
432呑んべぇさん:2007/12/30(日) 01:37:23
>>429
ブレンデッドよりモルトのほうが格上であるといわざるを得ない・・・
その考え方には品格の貧しさを感じるざるを得ない
433呑んべぇさん:2007/12/30(日) 11:55:52
コピペに何言ってんだよぉ
434呑んべぇさん:2007/12/30(日) 20:54:56
格下の酒だっていいじゃないか。貧乏かつアル中なんだもん。
435呑んべぇさん:2007/12/31(月) 10:08:20
今年もモルトもブレンデッドもかなり飲んだが、家で空けたボトル1位は
バランタイン・ファイネスト。格別にうまいとも思わないけど、なぜか
安心というか定番になっている。
436呑んべぇさん:2007/12/31(月) 10:21:46
他のボトルは飲んでるときに不安になるのか
飲みなれてるからファイネストが良いって書けばいいじゃん
437呑んべぇさん:2007/12/31(月) 12:13:16
アル中だなw
438呑んべぇさん:2008/01/12(土) 02:41:20
ブレンデッドで一番売れているのは、多分角とかオールドなんだろうけど、
ブレンデッドスコッチも同じ1000円〜1500円あたりの価格帯のものが
一番売り上げ・種類とも多そうだよね。

気軽に割ったりしていろいろな飲み方に対応できる、
そのくらいのレベルのブレンデッドがいいよね。
2000円も出せば、ブレンデッドの世界では十分プレミアムw

スモーキーとかピーティとかのマニアックな味わいは高いシングルモルトに任せておけばいいのよ。
住み分けですな。
439呑んべぇさん:2008/01/13(日) 11:17:45
>>438
角もオールドも年数が書いてないからな。
そもそもウィスキーかどうかも判らんし。
440呑んべぇさん:2008/01/19(土) 11:58:52
12年のブレンデッドはジョニ黒かシーバスが定番で、GSはファイネストに
毛が生えただけってのがこのスレの大半の意見だったよ
17、18年の比較ではバランタイン圧勝だったが。

ダルマや白角薦める人なんて皆無だったが相当人が入れ替わったみたいだな。

人生で呑める量は限りがあるから、安物に手を出さずに好きなマッカラン呑んでるほうがいいよ。
そもそもハードリカー毎日呑むな
441呑んべぇさん:2008/01/19(土) 12:26:40
コピペうざいよ
442呑んべぇさん:2008/01/19(土) 22:02:44
どこの酒屋チェーンでも打ってる
1980円くらいで売ってる
地域で分けたブレンドウイスキーってどうなの?
アイラとかスペイサイドとか

住んでる地域だと
ジョニ黒・竹鶴12・北斗12・グレンリベtットが2000円前後くらいなんだが
それらよりお得感ありますか
443呑んべぇさん:2008/01/20(日) 00:28:22
>>442

マクレランズのことですね、たぶん。
お得感はイマイチだと思います。
中身は熟成期間の短いシングルモルトとのうわさです。ブレンデッドではないそうな。

まあ私も飲んだことないので、なんとも言えないところですが。。。
中級者以上が「敢えて」購入すべきものなのかなぁと。
444呑んべぇさん:2008/01/24(木) 22:52:05
上級者以下も手を出す物でもない。
マニアが「敢えて」購入するものだろうか?
445呑んべぇさん:2008/01/25(金) 01:23:02
マクレランズは入門用
てかブレンデッドじゃないぞ
446呑んべぇさん:2008/01/25(金) 20:26:45
酒屋の半額の棚で衝動的にBLACK BOTTLE10年ってのを1000円で買った
スコッチ買うの初めてなんだけど、この値段て安い?
447呑んべぇさん:2008/01/25(金) 20:54:24
普通は二千円くらい
448呑んべぇさん:2008/01/31(木) 12:42:43
羨ましい
1000円なら買い占めるぞ俺
449呑んべぇさん:2008/01/31(木) 22:36:47
シーバスってオクで結構出てるけど旨かったら興味あるな〜
450呑んべぇさん:2008/02/01(金) 07:56:06
カティサークを買った。多分一番安いやつ。
自分の舌には合わなかったなぁ。見た目は古酒みたいで綺麗なんだが(逆に言えばウイスキーに見えない)
同価格帯ならジョニ赤かバランタインファイネストの方がいいかな
451呑んべぇさん:2008/02/17(日) 12:00:06
知多蒸溜所特製グレーンのミニボトルを入手したのだが、グレーンに対する
偏見が一掃された。飲んだ事もないのに、グレーンはもっと味気なくて
アルコールっぽくて増量用の原酒とさえ思っていた。
しかし、モルトのような深みはないものの心地よい香味が素晴らしいウイスキー
だった。ブレンデッドなんてと思っている人はぜひグレーンを飲んでみるべきだと
思う。
452呑んべぇさん:2008/02/17(日) 21:17:04
>>449
現行品のシーバス?
良く言えば飲み易い
悪く言えば薄い
オールドボトルに関しては、残念ながら自分は劣化してた外れしか飲んだこと無い
でも、オールドでもシーバスはオクで安いの見かけるから挑戦するのも良いかも

>>451
いや、そこはブレンデッドそのものを飲ませるべきじゃない?
自分はオールドボトルのブレンデッドを飲ませて考え方を変えさせた。
453呑んべぇさん:2008/02/17(日) 21:59:12
>>452
いやいや、ブレンデッドに偏見を持つヤツはウマイマズイの問題じゃない。
グレーンをホワイトリカーのごとき純粋アルコールと誤解してるんだ。
グレーンのきれいな香味は体験しないといけないんだ。
454呑んべぇさん:2008/02/17(日) 22:10:42
知多グレーンは山崎蒸留所で飲んだことがあるが確かにうまい。
熟成香が素直に感じられる。
あれが12年ものってことはローヤルとかリザーブに入っているのかな。
455呑んべぇさん:2008/02/17(日) 22:13:34
>>453
まぁ確かに
「ブレンデッドってモルトの旨味をグレーンで薄めた酒でしょ?」
って抜かす、自称ウィスキー通見かけたりしますねww

ただ現行の特に安価なブレンデッドは
そう言われても仕方ないものがあるのも現実です
残念ながら。
456呑んべぇさん:2008/02/17(日) 22:20:16
スレ違いだけどグレーンつながりで
ダンカンテイラーのピアレスシリーズから出てる
キャメロンブリッジ1979(シングルグレーン)は目から鱗の美味さだった

個人的には今年のウイスキーマガジンライブで飲んだものではこれが一番だった
457呑んべぇさん:2008/02/17(日) 22:43:03
単品売りしてるグレーンは使ってる樽も違うだろうしあの味がそのままブレンデッドにって訳じゃあないけどね。
458呑んべぇさん:2008/02/21(木) 05:15:32
ウイスキー特級時代のグランツ・ローヤル12年ってのを近所の酒屋でみつけたんですが、知ってる人います?

今はファミリーリザーブしかないですよね?

459呑んべぇさん:2008/02/21(木) 06:16:00
以前、山崎で飲んだ知多グレーンヘビータイプはグレーンとは思えない
旨味タップリだった。モルトと遜色のないぐらいのうまさにビックリした。
460呑んべぇさん:2008/02/21(木) 13:48:13
それってサントリーのホームページで買えるのと同じ?
461呑んべぇさん:2008/02/21(木) 18:19:40
459じゃないがそれ(知多特製グレーン)とは違う。
462呑んべぇさん:2008/02/22(金) 00:55:28
そのファミリーリザーブももう終売品だったはず
まだまだ市場に残ってるけど。
463呑んべぇさん:2008/02/22(金) 04:54:32
>>462

ありがとうございます。

ファミリーリザーブも終売ですか…。
話のネタに買ってみます。

464呑んべぇさん:2008/02/24(日) 22:42:17
>>463
グランツローヤル、ヤフオクに出品されてるね
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b81889314
465呑んべぇさん:2008/02/25(月) 04:01:41
>>464

ホントですね。
同じデザインの三角ボトルです。

ウイスキー特級時代のボトルだったんで、珍しいし購入しました。

その店はそれ以外にも特級時代のバーボンが色々売れ残ってました。
466呑んべぇさん:2008/02/25(月) 21:12:05
>>465
水をさすようであれなんだが
特級表示ぐらいだとそんな価値も変わらないよ(モルト類や一部プレミア銘柄は除く)
なんで、もしプレミアついたような価格で売ってるようなら
こだわりあるボトルならともかく、そうじゃないなら避けたほうがよいかも


467呑んべぇさん:2008/03/07(金) 00:27:09
このスレで否定的な意見が一切でていないフェイマス・グラウスを買ってきた。

さすがに原酒のハイランドパークなどと比べると香りなどの個性は弱いが、
ハイボールにしても、お湯割にしてもとってもウマイ。
なんというか、納得できる味。


さすがブレンデッド専用スレだ。いい買い物をしました。
まあバランタインファイネストやらジョニ赤やらカティサークやらより
ちょっと高いからウマイのも当たり前なのかな。
あ、今度スーパーニッカも試してみようかな?同じ価格帯だし。
468呑んべぇさん:2008/03/07(金) 08:50:16
嗜好品なのに他人の評判気にするなんて馬鹿馬鹿しい。
469呑んべぇさん:2008/03/07(金) 09:58:51
買う際の参考にするくらいいいだろw

>>467
フェイマスグラウスはアイラカスクフィニッシュがうまいぞー
あと、スーパーニッカよりは同じニッカのフロム・ザ・バレルや
ピュアモルトの方がオススメ
470呑んべぇさん:2008/03/18(火) 11:19:44
オールドパークラシックが4800円で売ってたので衝動買いしちゃったけど、うまいの?
471呑んべぇさん:2008/03/18(火) 11:39:51
>>470
飲めよw
わけわからん奴だな
472呑んべぇさん:2008/03/28(金) 13:49:47
フェイマスのヴィンテージモルト1989が好き。

ソーダ割りにしたら美味かった。
473呑んべぇさん:2008/03/29(土) 01:58:29
フェイマスはCP高いよな
474呑んべぇさん:2008/04/13(日) 11:09:17
ここ5年ほどはモルトにハマってしまって、さすがにボトラーズ物にまでは
手を出せなかったけど、アイラやらなんやらで家中ボトルの数が増える
一方だった。だけど、今やシーバス12年とハイボール用角瓶だけ。
落ち着く先はブレンデッドだったようだ。
475呑んべぇさん:2008/04/13(日) 12:25:38
自分はポートエレンが絶対だと思うシングルモルト派だけど、ブレンデッドではオールドパーは別格ですね。

今は自宅でたまに18年を飲む位だけど、スーペリアが一番のオキニ。
476呑んべぇさん:2008/04/13(日) 16:45:03
まだウイスキーをいろいろ飲んでないからわからないんだがオールドパーはパンチがあるね。
477呑んべぇさん:2008/04/14(月) 15:45:12
極めてオーソドックスだよ。いかにもブレンデッドって味だな。
478呑んべぇさん:2008/04/15(火) 19:49:14
今まで飲んで満足のいったブレンデッドは…

シンジケート
キャンベルタウンロッホ25y
アイラミスト

くらいか。
この3本はモルト派の俺も納得&満足した。
479えん ◆mDSXYUYceY :2008/04/15(火) 23:23:34
だいぶ前にバーで飲んだアンティクァリーが
気に入ってしまったので買いたいんだけど、
あれってもう売っていないものですか?
酒屋で見たことがない。
480呑んべぇさん:2008/04/16(水) 08:23:44
481えん ◆mDSXYUYceY :2008/04/16(水) 23:07:42
あっ、どうもありがとう!
来週買いにいこ。懐かしいなあ、美味しいといいなあ。
482父がのんべぇ:2008/05/02(金) 19:04:20
私の父は無類のウイスキー好きです。
普段はバレンタインの30年を飲んでいますが
一番おいしいのはLANCELOTの30年だそうです。
なぜか韓国でしか売ってないそうです。
(父はいつも韓国の空港の免税店で買ってきます)

このウイスキーって有名なのですか?
あと、貴重なのですか?
30年だから高いとは思うけど
バレンタインの30年と比べるとみなさまはどっちがいいとおもいますか?

お返事おまちしております。ペコッ┏○
483呑んべぇさん:2008/05/02(金) 19:11:35
常飲がバランの30かよ、、、 くそっ、、、
484呑んべぇさん:2008/05/02(金) 20:23:41
バ「レ」ンタイン
つまり、そういうことです
485呑んべぇさん:2008/05/02(金) 23:03:05
>>482
ググった結果わかった事。

○ランスロットは韓国にしか出回ってない。
○エドリントン・グループ(マッカラン・カティサークの)が製造し、ハイトという韓国のビール会社が販売してるプレミアムスコッチ。
○価格的にはバランタイン12年と同じくらい(韓国内価格)

だそうだ。
486呑んべぇさん:2008/05/03(土) 06:03:16
>>485訂正。
>○価格的にはバランタイン12年と同じくらい(韓国内価格)
これはランスロット12年の話。30年なら当然もっと高い。
487呑んべぇさん:2008/05/04(日) 02:06:37
あの・・・「ホワイトホース8年」ってのが
近所の酒屋のワインセラーに大量にころがってるんだけど、
いつぐらいのボトルかわかるかたいますか??
特級表示ではなかったので、オールドボトルってほど昔のものではないと思うのですが。

個人的に「ホワイトホース12年」は2000円クラスのブレンデッドでは一番好きなので、気になります。
買えばよかったんだけど、2500円でちょっと割高な気がして。。。


ぐぐっても情報が少ないので、教えてくだされ〜〜
488呑んべぇさん:2008/05/04(日) 17:27:00
>>487
度数は?43?40?
489呑んべぇさん:2008/05/10(土) 12:27:53
ウィスキーは私的観点では味の傾向が三つに分かれる

甘い系…日本人に多分一番あうウィスキー。甘い順に
ローヤル12年→ジョニ黒→角瓶→ブラックニッカ

煙たい系…樽の煙たさが目立つタイプ。たまに飲むとうまい。
山崎、フロムザバレル、余市、オールド

キツイ系…アルコールの刺激が勝つタイプ。俺は嫌い
ボウモア、カティサーク、ロイヤルサルート

…バーボンは基本的に全部甘い系。ただし臭いと良く言われる。俺には分からんが。

で、初めてのあなたには、山崎とジョニ黒の二つを買って飲み比べてみる事をお勧めする。
ちなみにオールドは臭いからお勧めしない。ブラックニッカも微妙に臭いがまだ我慢できるレベル…
で、俺自身は最近は金がもったいないので2.7リットル黄角瓶で一ヶ月持たせています。
490呑んべぇさん:2008/05/10(土) 12:30:30
ウィスキーに必死になるなよ、おまえ。
491呑んべぇさん:2008/05/10(土) 14:09:33
>>489
マルチは誌ね
492呑んべぇさん:2008/05/17(土) 13:58:56
>>488
遅レスすまんです。
ホワイトホース8年についてですが、
度数は見てなかったので、酒屋に行ってみてきました。
んで、43度と40度両方あったので、とりあえず43度の方を確保してきました。
お金があったら40の方と飲み比べて見たかったですが、
とりあえず家にある現行12年と比べてみます。
493呑んべぇさん:2008/05/17(土) 18:34:38
インヴァーハウスは売ってますか?
494呑んべぇさん:2008/05/20(火) 23:07:55
シーバスリーガル18年って、12年と比べるとどんな感じでつか?
教えてエロい人
495呑んべぇさん:2008/05/21(水) 01:05:59
トゲが抜けて、濃厚、フルボディ。
496494:2008/05/21(水) 23:02:45
>>495
ありがd
買ってくるノシ
497呑んべぇさん:2008/06/03(火) 15:30:06
>>493
かめやに売ってた
498呑んべぇさん:2008/06/04(水) 18:59:35
サンクス↑でもおれのところには無いお店だな、、、、、、
499呑んべぇさん:2008/06/04(水) 22:56:52
脳みそが死ぬくらい美味いのはありますか?
500呑んべぇさん:2008/06/04(水) 23:48:36
500ml
501呑んべぇさん:2008/06/05(木) 11:57:32
>>499
竹鶴35年
502呑んべぇさん:2008/06/06(金) 01:13:35
>>501
確かにBrainがDEADするぜ!











値段見ただけでorz
503496:2008/06/14(土) 22:39:51
>>495
シーバスリーガル18年、ようやく飲むことができますた。
確かに12年と比べると刺々しさが少なく、濃厚で( ゚д゚)ウマー
504呑んべぇさん:2008/06/25(水) 01:16:13
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < 糞スレだな! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ


アナル好きでつがなにか
505呑んべぇさん:2008/06/27(金) 16:43:08
この季節デゥワーズのソーダ割りがウマイ!
506呑んべぇさん:2008/06/29(日) 18:32:48
ロックランザ購入記念カキコ
507呑んべぇさん:2008/06/29(日) 23:57:44
ロックランザは青ラベルだった頃の方がかっこよかったな
508506:2008/07/02(水) 18:38:10
ロックランザ、美味かったぞー
アイルオブアラン蒸溜所に敬礼!
509呑んべぇさん:2008/07/05(土) 07:23:59
ロバートブラウンって美味しい?
510呑んべぇさん:2008/07/05(土) 10:16:18
ハイボールにすると美味しいよ
511呑んべぇさん:2008/07/05(土) 10:35:50
ウイルキンソンだとつきつくなる。サントリーがお奨めだな。
変則だがペリエもいい。
512呑んべぇさん:2008/07/05(土) 14:16:04
プレミアムソーダがうまい。
513呑んべぇさん:2008/07/05(土) 14:48:31
【経済】サントリー社員がWinnyを使用し、顧客情報がネットワーク上に流出
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215192179/

ttp://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up3264.png
ttp://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up3265.png
バランタイン・ラフロイグ・ボウモア・北杜・山崎・響・角・ローヤル
リザーブ・オールド・トリス・ジャックダニエル・アーリータイムズ…
514呑んべぇさん:2008/07/09(水) 13:30:11
バランタイン12の丸ボトルのやつ、通販であんまり見かけないけどなんで?
515呑んべぇさん:2008/07/10(木) 21:17:23
貧乏学生なのでスーパーで950円のカティサーク飲んでます。
うまいし悪酔いしない。水割りでウマァ。
516呑んべぇさん:2008/07/11(金) 23:00:41
カティのコスパは異常
517呑んべぇさん:2008/07/12(土) 00:23:39
バーボンにラガヴ16年を数滴たらすと、バーボン特有の甘さが引き締まっておいしいw
518呑んべぇさん:2008/07/12(土) 02:33:14
大阪市内(できればミナミを中心に)でウイスキーの品揃えが多い酒屋ってビックカメラ、マルシェ、ヤマヤ、タカムラ以外にどこかありませんでしょうか?
519呑んべぇさん:2008/07/14(月) 23:02:35
新大阪駅前、酒屋「蛸」
520呑んべぇさん:2008/07/14(月) 23:08:12
>>519
黙れ、馬鹿野郎。
521呑んべぇさん:2008/07/15(火) 10:23:02
ジョニ黒買ってきたけどダメだ・・・口に全く合わない。
煙たいというか苦いというかコゲ臭いというか。

ストレートでもトゥワイスアップでも水割りでもハイボールでもダメだった。

飲みたくなくなったウイスキーの処遇にホント困るわ・・・
522呑んべぇさん:2008/07/15(火) 12:57:52
コーラ割り ジンジャーエール割り
523呑んべぇさん:2008/07/15(火) 14:17:11
>>521
少しもったいないが
フランペに使え

それかコーラぶち込め

つか、ジョニ黒をコゲ臭いというようだと、
スコッチはほぼ全滅だな


バーボンか、アイリッシュ飲んだほうがいい
524522:2008/07/15(火) 14:55:36
>>523

いや、シングルモルトならアイラ系やスペイサイド系、余市は大好きだし、カティサークやスーパーニッカなどのブレンドも好きなんよ。

ただジョニ黒は他のウイスキーには無い臭みを感じるんです。バーで飲んだグリーンラベルにはあんな臭みは無かったのになぁ・・・
マジでベビーボトルにすれば良かったorz
525521:2008/07/15(火) 14:57:26
すみません↑は522じゃなくて521でしたorz
526呑んべぇさん:2008/07/16(水) 00:40:14
たしかになんかジョニ黒は臭いよね
しいたけ臭いというか
527呑んべぇさん:2008/07/17(木) 00:03:31
まさに「鉛筆の削りかす」

まあ、俺はジョニ黒好きだけど。
528呑んべぇさん:2008/07/17(木) 09:41:32
ソレはジョニ赤だな

小学校の頃かじった鉛筆を思い出す
529呑んべぇさん:2008/07/19(土) 14:31:28
ドンキでロイヤルカリスの15年というのがあったんですが、どんな感じですか?
ググっても情報が少ないんですが、マイナーなんでしょうか?
530呑んべぇさん:2008/07/19(土) 16:30:08
531529:2008/07/19(土) 23:24:59
>>530
そこはもちろん見ました。
通販してるとこは1つしかなかったです。

やまやにもマインマートにもビッグカメラにもありませんでした。
やはり超マイナーみたいですね。ちょっと怖いんでやめときます。
532呑んべぇさん:2008/07/20(日) 17:16:26
マイナーだけど旨い酒はいっぱいあるから、そんなに高くないんだったら試してみる価値はある
533呑んべぇさん:2008/07/20(日) 22:11:54
手に入りにくいのを好きになっちゃったら後々辛いよ
534呑んべぇさん:2008/07/23(水) 23:12:33
>>533
深いな・・・
535呑んべぇさん:2008/07/26(土) 18:34:05
奮発して高いの買って、好きになるのに似てるよね・・・
だから身の丈相応な酒を飲むようにしてる。
536呑んべぇさん:2008/07/26(土) 22:22:40
俺に身分相応なウイスキーはカティサークとティーチャーズ(どちらも980円)だった。
537呑んべぇさん:2008/07/27(日) 00:55:33
ヨーカドーでクレイモアが安かった
538呑んべぇさん:2008/07/28(月) 21:46:01
性欲を持て余す
539呑んべぇさん:2008/08/13(水) 21:35:00
どこでも手に入るバランタインファイネスト今飲んでますよ
てかファイネストすら何処でも手に入るとは言えない所がスコッチの日本での扱われ方を表してるな
せめてさージョニ黒ぐらいコンビにでも買える様になってくれよ。
赤ならあるけどさ
540呑んべぇさん:2008/08/13(水) 21:45:41
>>539
おい、いきなり文章が破綻してるぞw
酔ってんのか?www
541呑んべぇさん:2008/08/13(水) 22:36:33
>>539
ジョニ黒はポケ瓶だとコンビニにあることもある
そもそもウイスキー人口なんて少ないしな
542呑んべぇさん:2008/08/15(金) 10:47:28
ジョニポケ瓶の値段設定はおかしい
赤が500円で黒が700円とか700mlの値段で考えると明らかにおかしい
543呑んべぇさん:2008/08/15(金) 11:37:50
高級化粧品の一番高い原材料は容器なんだってさ
缶ジュースも、中身の製造原価は誤差同然なんだってさ
それと同じことなのかな。
ジョニ黒スキットル瓶とかあったら欲しいんだけどなぁ。
544呑んべぇさん:2008/08/15(金) 15:10:12
ポケ瓶の価格設定なんてどこもそうだろ
545呑んべぇさん:2008/08/15(金) 17:42:06
>>542
あのね、多い量をひとつにパッケージングすんのと
ちょこちょこ細かく容器に入れるの
どっち面倒くさい?
つまりそれがコストってやつだよ
546呑んべぇさん:2008/08/15(金) 18:10:01
まあまあ、そう責めてやるなよ
世の中には原価=部材費としか考えられないやつもいるんだよ
547呑んべぇさん:2008/08/15(金) 22:42:16
いや、一番オカシいのは

ジョニ黒ポケット瓶700円(700ml分の価格2400円相当)が
そこそこの量販店のジョニ黒フルボトルの値段を下回っていることだ
548呑んべぇさん:2008/08/15(金) 23:04:50
意味ワカランし
549呑んべぇさん:2008/08/16(土) 09:12:29
なんで意味わからんのかわからんわ
細かい容器に入れるコストを考えるとポケ瓶の方が割高になるのが普通だけど逆に安くなってるってことだろ
全然逆に受け取って得意げに責めてる奴もいるし
550呑んべぇさん:2008/08/16(土) 16:36:21
コンビニの値段は知らんが、近場のドンキだと
ポケ瓶・・・800円 / 200ml = 4.00円/ml
ボトル・・・2200円 / 700ml = 3.14円/ml
551呑んべぇさん:2008/08/16(土) 22:02:46
マクレランズが妙に気になる今日この頃・・・
552呑んべぇさん:2008/08/16(土) 22:14:40
>>550
コンビニだと700円なんだよな
ジョニ黒ポケ
553呑んべぇさん:2008/08/16(土) 22:19:06
700円でもボトルのほうが安い
>>549の意味がわからんわ
554呑んべぇさん:2008/08/16(土) 23:05:02
スレの今の流れを見て、先月1990円でジョニ黒ボトルを買った俺は少し嬉しくなった
555呑んべぇさん:2008/08/17(日) 09:25:26
マクレランズのアイラって美味いの?
何かに似てる?値段なりの味?
556呑んべぇさん:2008/08/17(日) 10:50:23
まずいよ。
557呑んべぇさん:2008/08/17(日) 11:43:01
そっか、ありがと。

そこそこならコスパも良さげだったんだけどね
558呑んべぇさん:2008/08/17(日) 15:12:26
ローランドはおいしい?
559呑んべぇさん:2008/08/17(日) 16:46:54
まずい
つーか、マクレランズは全部まずい
560呑んべぇさん:2008/08/17(日) 18:36:34
>>553
ジョニ黒は店によって1980〜2980と幅広いからなあ……
561呑んべぇさん:2008/08/17(日) 20:10:23
マジか。
ローランドには蒸留所三つしかないのに

混ぜたら不味くなるのか
562呑んべぇさん:2008/08/17(日) 20:13:44
ヒント
当たり樽 ハズレ樽
563呑んべぇさん:2008/08/17(日) 20:20:44
あたり樽はあんましブレンドにはまわらんだろう
564呑んべぇさん:2008/08/17(日) 20:21:00
>562
それがマジなら実にあれだな…
買うのやめようかな…
565呑んべぇさん:2008/08/17(日) 20:58:29
つか、マクレランズってバッテドじゃなくてシングルモルトだぞ
スレ違いだハゲども
566呑んべぇさん:2008/08/17(日) 22:50:53
>>555
マクレランズのアイラはボウモアの8年と何かで見た事ある。

ただ、中身書いてないから保障はない。

567呑んべぇさん:2008/08/18(月) 00:40:57
ローガン12年を飲んだが、思ったよりドライだった。
568呑んべぇさん:2008/08/19(火) 17:35:44
キャンベルタウンロッホ21 2本ゲト
夜が楽しみ
569呑んべぇさん:2008/08/22(金) 08:47:09
ジョニ黒飲みたいお(;ω;)
検査があるから月曜まで禁酒だって医者に言われたお(;ω;)
ジョニ黒……飲みたいんだお(;ω;)
570呑んべぇさん:2008/08/22(金) 12:15:22
>>569
口に含んで吐き出せww
571呑んべぇさん:2008/08/22(金) 13:27:31
>>570
それでも少しはアルコール吸収しちゃうんじゃないか?w

しかし、これだけ思われるジョニ黒は幸せ者だな…
うん、俺もジョニ黒は大好きだ
572呑んべぇさん:2008/08/22(金) 19:23:52
酒飲めない日はふた開けて鼻近づけて思いっきりクンカクンカして我慢してる
573呑んべぇさん:2008/08/22(金) 23:50:55
思えばジョニ黒は初めて飲んだウイスキーだった・・
574呑んべぇさん:2008/08/25(月) 18:17:09
検査終わったお(`・ω・´)
健康そのものなんだお(`・ω・´)
ジョニ黒美味しいんだお(`・ω・´)
575呑んべぇさん:2008/08/26(火) 00:21:04
オメ
その勢いで青を買うんだ
576呑んべぇさん:2008/08/26(火) 10:24:00
勢い借りるならキングジョージ五世だろw
577呑んべぇさん:2008/09/01(月) 16:35:24
スプリングバンクのブレンデッド2008飲まれた方インプレ希望
578呑んべぇさん:2008/09/01(月) 17:40:55
20代だが・・・


ジョニ黒はブレンデッドの最高傑作!
579呑んべぇさん:2008/09/01(月) 19:34:13
>>578
そういうことは、ジョニ青を飲んでからほざけ
580呑んべぇさん:2008/09/01(月) 20:16:11
ジョニ黒も金もだめだったけど青かってみた。
581呑んべぇさん:2008/09/01(月) 20:18:28
ジョニ黒もシーバス12年も、ちっともウマくない
582呑んべぇさん:2008/09/01(月) 21:18:43
ロイヤルハウスホールド最強
583呑んべぇさん:2008/09/01(月) 22:53:41
高級品ってイマイチ口に馴染まなかったりするけど、ジョニ青の飲みやすさは異常

シャンパンのKRUGは高いけど、さして口に合わなかった
584呑んべぇさん:2008/09/02(火) 02:44:47
>>580
ぜひレポよろ
585呑んべぇさん:2008/09/02(火) 20:57:39
ジョニ青うめえ
586呑んべぇさん:2008/09/02(火) 21:10:39
茶色系苦手だったがヘネシーVSOP薦められてはまり始めた後、ウィスキーを好きになったきっかけがジョニ青
飲んだ事ないならマジで一度は飲むべしって感じです
誰か俺にも薦めてくれ。シングルモルトに飽きてきて最近は他を漁ってます
予算2万以下。っていうか最近千円台とか手をだしたらおいしいでやんの
ウィスキおもしれー
587呑んべぇさん:2008/09/02(火) 22:18:07
>>586
キングオブスコッツ17y
キャンベルタウンロッホ21y
ブルーハンガー30y
588呑んべぇさん:2008/09/02(火) 22:34:06
キャンペルタウン21は、そう悪くはないが、スプリングバンクなどに比べて、よくもないな。

これ、一度は飲んでみたいが。
ttp://www.whisk-e.co.jp/product/dctblended38.html
589呑んべぇさん:2008/09/02(火) 23:42:00
値段を考えるとキャンベルタウンロッホはお買い得だよ
スプリングバンクの旨いのは値段が高い
590呑んべぇさん:2008/09/03(水) 00:36:34
CVが5000円弱で買えるから、そうでもないだろ?
591呑んべぇさん:2008/09/04(木) 20:29:29
スプリングバンクのCV?
592呑んべぇさん:2008/09/04(木) 20:32:27
キングジョージ四世ってどうですか?
高いんですけど・・・・・
593呑んべぇさん:2008/09/04(木) 21:31:49
>>591
悪い。
スプリングバンクじゃなくてロングロウだったね。
それにスプリングバンク10年も5000円程度だし。
594呑んべぇさん:2008/09/05(金) 10:17:12
馬鹿か
きゃっべるタウンロッホはすげーんだぞ
595呑んべぇさん:2008/09/05(金) 14:09:06
別に大したことはなかったな。
悪くはないがって感じ。
596呑んべぇさん:2008/09/07(日) 20:49:37
>>592
キングジョージ五世ではなく四世?
四世の方なら高い理由は現行が存在しないから(あと人気もそこそこある)
とうの昔(90年くらい?)に流通しなくなった代物で
たしかローズバンクも使われてたハズ
80年代後半くらい?流通のボトルはいまいちだったけど
通関済シールの貼られた70年くらいのボトルは甘味もあり香りも良く美味かった

もし、ジョニーウォーカーのシリーズのキングジョージ五世の事なら
飲んだ事ないから味はわからんが
キングジョージ五世が即位してた時代に稼動していた蒸留所のモルトだけを使ってるとか
ポートエレンも入ってるらしい
でも現行のブレンデッドで40kは高過ぎる
597呑んべぇさん:2008/09/08(月) 17:21:26
ジョニーウォーカーのゴールド15年ってのを手に入れたんだが。
栓がプラスチックとコルクになっている、四角いボトル。
輸入元は、ユウーディージェー洋酒販売になっている。
ニワカで悪いが、ゴールドって18年だったような?

これは一体、いつごろ生産されていたものなのだろうか。
分かる方、ご教授ください。
598597:2008/09/08(月) 17:24:38
自己解決しました、スレ汚し失礼しました。
どうも1991〜96年に販売されたものらしい。
逆算すると一番若い原酒で1984〜89年蒸留って
ことになるのかな。
599呑んべぇさん:2008/09/17(水) 00:19:47
ゴールドっていまいちな気がする・・・
600呑んべぇさん:2008/09/17(水) 01:08:47
ジョニ金と響ってどっち旨い?
601呑んべぇさん:2008/09/17(水) 01:55:56
先日北陸の某バーに入ったのだが、60〜70年代に発売されたオールドブレンドがゴロゴロありました@@
もしブレンド通の人いらしたら詳しく教えてください。
ハウスオブローズ8年、グランツ12年、セントジェームス?、銀製のピンチ?、ブラックアンドホワイト50年?60年?
602呑んべぇさん:2008/09/17(水) 02:05:09
キャンベルタウンロッホ25yとエジンバラフェスティバル2008…

エジンバラフェスティバルに軍配。
これで4000円台は安い!

スプリングバンク10yより香りが華やか。
ロングロウとヘイゼルバーンのブレンド比率が絶妙なのかな?
603呑んべぇさん:2008/09/17(水) 08:03:39
604呑んべぇさん:2008/09/17(水) 11:45:14
ベル21年ってまろやか?
605呑んべぇさん:2008/09/18(木) 22:31:11
バランタイン17年が好きだな
606呑んべぇさん:2008/09/18(木) 22:54:15
30年が好きだな。
607呑んべぇさん:2008/09/18(木) 22:58:08
>>606
毎日飲めません・・・30年
608呑んべぇさん:2008/09/18(木) 23:08:03
バランタイン30年のストックは4本だけしかないわ。
609呑んべぇさん:2008/09/19(金) 02:27:17
バランタイン12年は美味しくなかったから、
友達にあげた。
そっか、17年が良いみたいだね。
610呑んべぇさん:2008/09/19(金) 15:52:35
>>609
そうだね、俺なら
バラ12年飲むなら同価格帯のジョニ黒シーバスにする
もしくはもっと奮発して17年にする
The Scotchの名は伊達じゃないよね
611呑んべぇさん:2008/09/20(土) 21:17:49
なんとなくホワイトホースを買ったんだが、これって美味しいの?
612呑んべぇさん:2008/09/20(土) 23:32:08
買ったんなら飲んでみろ
613呑んべぇさん:2008/09/21(日) 00:07:47
>>611
旨いと思ったから買ったんじゃないのかよw
買う前にそういう事聞くなら分かるけど・・・
614呑んべぇさん:2008/09/21(日) 08:50:05
マッケイ 12yってうまいのか?
買おうか迷ってる
615呑んべぇさん:2008/09/22(月) 01:18:18
マッカイ12yは微妙
シーバスの足元にも及ばない
616呑んべぇさん:2008/09/22(月) 02:29:16
なもんか。トン
617呑んべぇさん:2008/09/22(月) 12:18:44
ホワイト&マッカイは12年よりスタンダードの方が旨かった
618呑んべぇさん:2008/09/23(火) 00:37:41
ジョニ・ゴールドか、バランタイン17年、どっちを買おうか悩んでます。
予算は大丈夫なんで、味の特徴を教えてくれませんか、お願いしますm(_"_)m。
619呑んべぇさん:2008/09/24(水) 06:32:17
>613
すごくまずかったです
620呑んべぇさん:2008/09/24(水) 08:24:29
>>619
普通のやつ?
それとも12年?
621呑んべぇさん:2008/09/25(木) 16:35:55
>620
普通のやつ

なんかカラメルの味と匂いがする
622呑んべぇさん:2008/09/25(木) 17:47:37
>>621
普通のホワイトホースは飲んだことないけど、
あの価格帯(1000円未満〜前後)のスコッチは大抵不味いよ。
623呑んべぇさん:2008/09/25(木) 17:54:26
>622
そうなのか
1000円台のスコッチは買わないようにするわ

残りは洋梨を漬けるのにでも使うわ。トン
624呑んべぇさん:2008/09/25(木) 19:53:29
カティーサークは、まあまあいいよ。
深みは無いが、嫌味も無い。
かと言って、クリアブレンドのように、味も素っ気もない、味つき焼酎のような味でもなく、ちゃんとウィスキーしてる。
625呑んべぇさん:2008/09/25(木) 20:28:25
俺もカティサーク好き。入門編みたい位置づけかな・・・
626622:2008/09/25(木) 21:07:06
俺はカティ、ジョニ赤、グレンローザ(ノーマル)と試して3つとも駄目だった。
バランファイ、ホワイトホース(ノーマル)はあえて試してない。
底辺価格帯なら角が一番マシかな。国産だけど・・・

もう少し値段上のロングジョン(ピュアモルト)とかグレンローザ(ピュアモルト)とかだとそこそこ旨い。
2000円前後のジョニ黒とかバラン12になると格段に旨くなる。
627呑んべぇさん:2008/09/25(木) 22:00:12
ロングジョンはアイラ系の味が強くて好きだな
628呑んべぇさん:2008/09/25(木) 22:08:41
入門だと響17yのミニボトルがおすすめ。700円ぐらいだしね。
629呑んべぇさん:2008/09/25(木) 22:46:24
素直にスーパーニッカでいいんじゃないの?
んで、ピュアモルト入門ではスーパーニッカ原酒。
630呑んべぇさん:2008/09/25(木) 23:19:45
渋いところで、ニッカG&Gはどうだ?
って、俺飲んだ事ないけど。
631呑んべぇさん:2008/09/26(金) 00:44:22
>>630
スーパーニッカよりコクがあってヘビーな感じ。
俺的にはベストオブニッカ
632呑んべぇさん:2008/09/26(金) 01:15:04
ここでは不評のようですが、バランタイン12年、初心者の私には
甘くて飲みやすい、また飲みたいと思える味でした。

プロントでワンショット530円で飲んだのですが、これは
・バランタイン12年
・バランタイン12年ゴールドシール(ブルー)
のどちらなんでしょう??
633呑んべぇさん:2008/09/26(金) 05:18:42
バランタイン12年マスターズってのが出回ってるね。
12年と17年の間の品ってPOPに書いてあったけど、どうなんだろう。
634呑んべぇさん:2008/09/27(土) 04:07:40
バランタイン12年のシングルモルトってやつもあるね。
フルーティーで甘いテイストと、ショップ評に書いてあるが
635呑んべぇさん:2008/09/27(土) 04:14:35
モルトのブレンド比率はそのままで、グレーンを抜いたって事だと思う。
カティーサーク・モルトが見事にそういう感じだった。
オリジナルをそのまま濃くした感じ。
バランタインのそれは飲んだ事ないけど、そういう性格であってると思う。
636呑んべぇさん:2008/09/30(火) 06:47:48
安ブレンデッドってどれも大差ないと思ってたけど、先日初めて飲んだ
フェイマスは独特のコクがあると言うか、他銘柄とは一線を画すうまさ
だった。日本じゃ準メジャーかマイナー銘柄だろうけど、色々試してみる
ものだ。もっとも、若干他より高めだけど。
637呑んべぇさん:2008/09/30(火) 17:26:51
フェイマスグラウスはアイラカスクが美味かった
638呑んべぇさん:2008/10/01(水) 07:08:36
そういえば、フェイマスグラウスのゴールドリザーブっていうのを見かけた。
100周年記念ものらしいけど、普通のどはどう違うんだろう?
639呑んべぇさん:2008/10/02(木) 16:56:27
フェイマスは色々と出してるよね。
今度ブラックグラウスを出したようだ。たぶん同じところから発売されるのだと思うけど。
640呑んべぇさん:2008/10/03(金) 23:39:12
やっぱり、ブレンデッドがいいね。

ラガブーリンなんて最低。
641呑んべぇさん:2008/10/03(金) 23:49:24
素直に...
642呑んべぇさん:2008/10/04(土) 21:47:32
そろそろ、カティサーク12年ゴールドラベル買っとくかな。
643呑んべぇさん:2008/10/05(日) 01:47:17
>>642
どこに売ってるの?

ちなみにバラン30年買った。まずい。ショックだった。
644呑んべぇさん:2008/10/05(日) 05:25:44
値段や熟成年数よりも、結局の所、口に合う合わないだからな
645呑んべぇさん:2008/10/05(日) 05:34:51
酒の場合、「味」じゃなくて「知識」で飲んでるヤツって結構いるんだよね。

「おいしい」って思ってるんじゃなくて「俺ってこんな酒飲んでるんだぜ」的な「通」って人に思われたい・知識を語りたい、そんな歪んだステータスの主張的な意味合いで飲んでる感じ。

こういう人って、酒だけじゃなくて他の物もこういう選択基準で物を選んでる場合が多い。
「飲む」というよりは「見せる」ための選択基準。
こういうヤツって鞄とかも吉田カバンとかだったりする。monoマガジンが大好き、って感じ飲む雑誌とかの情報に感化されやすいっていうか
646呑んべぇさん:2008/10/05(日) 13:47:01
ブレンドで美味かったのは
ベル12年、スウィング、スーパーニッカ
647呑んべぇさん:2008/10/05(日) 14:27:56
ブレンドって香料混ぜてる気がして飲む気がしない。
648呑んべぇさん:2008/10/05(日) 14:46:30
>>647
飲まなくていいんじゃない?
649呑んべぇさん:2008/10/05(日) 20:58:18
>>647
香料が混ざってるのはサントリーだけだから、それ以外のを飲め
650呑んべぇさん:2008/10/05(日) 23:32:21
>>649
東北人必死だなw
651呑んべぇさん:2008/10/05(日) 23:46:54
某社は汚染米で焼酎作ってるようなメーカーだしなwwww
652呑んべぇさん:2008/10/05(日) 23:51:51
少しぐらい汚染米入ってたって焼酎にはよくある事だし俺的には気にならないな
653呑んべぇさん:2008/10/05(日) 23:54:41
互いに罵りスレでやれ
向こうはお前達のような人材を求めている
654呑んべぇさん:2008/10/06(月) 00:05:06
リズモア18年が年数の割に安かったから買ってみたけど
あまり美味くないな
655呑んべぇさん:2008/10/06(月) 00:42:57
蔵から特級760mlの開封済みジョニ黒が出てきたんだけど飲めるかな?
いつ開けたか判らないんだけど2/3ぐらい残ってる
656呑んべぇさん:2008/10/06(月) 00:51:09
自分で飲んで試してみろ
657呑んべぇさん:2008/10/06(月) 16:15:03
もう飲めないから捨てた方がいいよ。
658呑んべぇさん:2008/10/06(月) 22:06:37
シェリー樽って結局「マゼモノ」
ではないでしょうか?
659呑んべぇさん:2008/10/06(月) 22:35:53
バーボン樽もそう思う?
660呑んべぇさん:2008/10/07(火) 18:40:35
>>643
俺が無償で引き取ってやる
大丈夫だ、安心しろ
俺に任せろ
661呑んべぇさん:2008/10/07(火) 19:25:46
では送るから住所と実名をこのスレに書き込んでくれ。
662呑んべぇさん:2008/10/07(火) 19:33:00
いや、俺が引き取りに行くからそちらの住所氏名を書き込んでくれ
663呑んべぇさん:2008/10/07(火) 20:11:57
>>662
開けて1週間経ったらこなれてきた。
664呑んべぇさん:2008/10/07(火) 22:44:11
>>621
ホワイトホース12年は旨いよ。
ノーマルのやつは日本向けの水割り用。
665呑んべぇさん:2008/10/07(火) 23:22:34
ローガンのほうがいいよ。
666無名モデル:2008/10/08(水) 00:40:16
なんでもいいよ
667呑んべぇさん:2008/10/08(水) 00:47:23
アンティクァリー美味いね
あまり売ってないけど
668呑んべぇさん:2008/10/08(水) 22:38:23
>>664
逆じゃね?
669呑んべぇさん:2008/10/09(木) 20:27:59
ジョニ黒は、そんなにうまくなかった....残念。

12年表記になってから初めてのんだけど
ローヤルもイマイチになっていた....残念。

やっぱり、
ストラスアイラとかバラン17が好き。。
でも他の酒も開拓したい。
670呑んべぇさん:2008/10/09(木) 20:43:12
>>669
ストラスアイラのめるなら、ジョニ金は?おれは緑は結構良かったが。
671呑んべぇさん:2008/10/09(木) 20:52:46
金はまずいわ。
672呑んべぇさん:2008/10/09(木) 21:03:53
>>671
明日通販の金が届くのにorz
673呑んべぇさん:2008/10/09(木) 21:16:02
自分の舌で確かめてみたら案外ってこともあるデブ。
希望を持つデブ。
674呑んべぇさん:2008/10/09(木) 21:30:53
金はレーズンっぽくて俺は好きだな
675呑んべぇさん:2008/10/09(木) 21:35:50
>>673,674
ども、もし駄目なら青買いに行くよ。それでも駄目ならジョニは緑だけだな。
676呑んべぇさん:2008/10/09(木) 21:54:38
おれは
振>黒>赤>金

緑と青はまだ飲んだことない。
677674:2008/10/09(木) 22:13:45
スマン・・・・金じゃなくて1820の事だった・・・orz
678呑んべぇさん:2008/10/09(木) 23:40:44
青の飲みやすさは異常
素性のいい酒ってこういうことなのな
679呑んべぇさん:2008/10/10(金) 01:59:47
青は飲んだこと無いんだけど、20年前のスイングと今の青はどっちが旨いだろう?
680呑んべぇさん:2008/10/10(金) 08:41:08
>>677
1820って昔のブレンドか、8000円ぐらいだし、青買っちゃうだろうな
681呑んべぇさん:2008/10/10(金) 13:35:25
緑も好きだが黒の方が杯が進む
682呑んべぇさん:2008/10/10(金) 13:42:40
黒が一番費用対効果が良いと思う
赤は安いけど足りないし、緑は美味しいけど少し高いし
683呑んべぇさん:2008/10/10(金) 18:02:37
黒が値上がってきた。このまえまで¥2080だったものが¥2480だ。
くやしい・・・でも飲んじゃう。ビクビクッ!
684呑んべぇさん:2008/10/10(金) 19:34:27
今日店に行ったら¥2600になってた!くやしい・・・!ビクッビクッ!
685呑んべぇさん:2008/10/10(金) 19:41:23
ユーロ下がってるのになぁ
他のも値上がりする前に買いだめするかな
686呑んべぇさん:2008/10/10(金) 20:10:53
NOT FOR SALEのシールがついたジョニ金がきたw
687呑んべぇさん:2008/10/11(土) 20:53:27
確かに緑の方がうまいな金より。ついでに黒の記念ボトルは売り切れでもうなくなっていた。
振が3600円だが、赤黒金があわなかったしやめておこう
688呑んべぇさん:2008/10/11(土) 21:04:33
ジョニーウォーカーを今度初めて買おうと思うんだが、赤黒緑金振
特徴としてはどんな感じかな?
689呑んべぇさん:2008/10/11(土) 21:15:49
個人的には緑が一番甘くて力強くて美味しい。後は似た系統で少しづつ美味しくはなるけど、緑以上の味を期待していた金は最低。
690呑んべぇさん:2008/10/11(土) 21:31:11
>>688
赤と黒しか飲んだことないが、
赤は不味かった。安いから仕方ないが・・・
黒は旨かった。
691呑んべぇさん:2008/10/11(土) 21:58:05
金のがっかり度と言ったら・・・・
692呑んべぇさん:2008/10/11(土) 22:13:08
舌に合わなかったボウモアとティーチャーズをブレンドしたら
ホワイトホースみたいな味になって、なかなか飲めるようになったw
693呑んべぇさん:2008/10/12(日) 00:41:46
カティサーク12年ゴールドラベル・18年・インペリアルキングダムの
3本が売っているのですが、どれがお勧めですか?
値段は順に3000円・7000円・7200円です。
694呑んべぇさん:2008/10/12(日) 04:15:26
>>693
カティ12ゴールド、まだ近場の酒屋で2000円で売ってるじゃんww
695呑んべぇさん:2008/10/12(日) 12:48:18
>>694
見たことないけど・・・
696呑んべぇさん:2008/10/13(月) 22:36:58
バランタインの21かロイヤル猿人21を親爺へのプレゼントに送ろうかと思うのだが
どっちがおすすめですか?
大まかな違いとかも教えてくれたらうれしいでつ
697呑んべぇさん:2008/10/13(月) 23:03:07
親父の好み次第。
698呑んべぇさん:2008/10/13(月) 23:28:00
>>696
その気持ちだけで嬉しい
699呑んべぇさん:2008/10/14(火) 00:32:13
>>696
響30年にしときなさい
700呑んべぇさん:2008/10/14(火) 01:03:11
>>699
響はボッタクリがひどすぎると思います
701呑んべぇさん:2008/10/16(木) 22:39:56
安かったんでアイルオブスカイってのを買った
タリスカーがキーモルトって書いてあったけど
これはずいぶん甘いな
702呑んべぇさん:2008/10/17(金) 22:18:42
ローヤル15金って
どうなんでしょう。

近所で3800円
703呑んべぇさん:2008/10/18(土) 13:03:02
大してうまくないからやめとけ
704呑んべぇさん:2008/10/19(日) 23:05:05
バランタイン21年ってのをもらっちゃったんですが
飲み方は、ロック、水割り、ストレート、トゥワイスアップ
どれがおすすめですか?
705呑んべぇさん:2008/10/19(日) 23:19:49
好きにやればいい
706呑んべぇさん:2008/10/19(日) 23:41:02
>>704
普段ウイスキーを飲むときの飲み方と同じでいいと思う。
707704:2008/10/20(月) 00:13:36
嗜好品ですから最終的にはそういうことになるんでしょうね。。。
でも、シングルモルトはアイラの一部以外は普通ソーダ割りしないとか
響は水割りで飲まれることを強く考慮されているとかあるじゃないですか
バランタイン21年にも何かそういうことがないんでしょうか?
708呑んべぇさん:2008/10/20(月) 02:16:21
では、あえて言うならバランタイントルネード
709呑んべぇさん:2008/10/20(月) 17:51:44
ティーチャーズ買った。旨い( ゚Д゚)ウマー!!!

カティEC→バラン12年→シーバス12年→ジョニ黒、と飲んできて、
やっとブレンデッドで常駐酒にめぐり合えた気分(*´∀`)
710呑んべぇさん:2008/10/20(月) 21:55:32
じゃあ次はグレンドロナックでも買ってみるんだね
711呑んべぇさん:2008/10/21(火) 21:35:22
俺もティーチャーズはかなり好きだけど、あくまでも1000円スコッチでの話。
常時2000円出せるのなら↑の後ろ3者にを選ぶのだが。中でも常備酒とするなら
シーバスだな。
712呑んべぇさん:2008/10/21(火) 21:58:56
1000円クラスのスコッチならロングジョンピュアモルトだな。
713呑んべぇさん:2008/10/22(水) 03:00:15
スレタイも読めない池沼は失せろ
714呑んべぇさん:2008/10/28(火) 00:26:03
ブレンドも高い奴は、シングルモルトみたいにテイスティンググラスを使って
臭いをかぎながら飲んだりすることもあるんですか?
715呑んべぇさん:2008/10/28(火) 00:32:48
がぶ飲みするときもテイスティンググラスですが何か?
716呑んべぇさん:2008/10/28(火) 10:39:05
テイスティンググラス使った事無い。
ISO規格のテイスティンググラスだと、
ショットグラスで飲むのとでは匂いの違いがわかるかな?
717呑んべぇさん:2008/10/28(火) 16:45:41
テイスティンググラスは液体を揺すったりしやすいから
香りをたてやすいのは事実
蓋付きもあったりする

グレーンをテイスティングとか無意味とはよく言うが
ブレンデッドをストレートとかトゥアイスアップで飲む
のは習慣としてあるのかな?
718呑んべぇさん:2008/10/28(火) 20:55:59
>>714
ブレンドを下にみてる?
719呑んべぇさん:2008/10/28(火) 21:13:50
うん
720呑んべぇさん:2008/10/28(火) 22:23:39
ブレンデッド<シングルモルト、って思ってる人は結構多いよね
俺としては概ね香りはシングルモルトで味はブレンデッドだと思うけど
特に70年代以前のブレンデッドは現在売られているシングルモルトに勝る旨さだと思うけどなぁ
ゴメン、酔っ払いのたわごとです
721呑んべぇさん:2008/10/28(火) 22:51:29
70年代以前のシングルモルトも美味いんじゃないの?
722呑んべぇさん:2008/10/28(火) 23:14:03
そういえば、3000円未満はブレンディッド
3000円以上はシングルモルトを買うことが多いから
同じ価格帯で比較することが少ないな。俺は
723呑んべぇさん:2008/10/28(火) 23:18:57
>>720
ほぼ同意。
724呑んべぇさん:2008/10/30(木) 22:46:09
>>720
いや、むしろその考えは基本だと思うぞ
でも>>721にも同意だが
しかし、現存する品物がブレンデッドと比べると少ないし、値段も凄いから俺は手が出ないな
725呑んべぇさん:2008/10/30(木) 23:07:58
底辺を比べれば、ブレンディッド<シングルモルト だな。
ブレンディッドの底辺はCB、トリス、凜辺りで700_で680円くらい。
それに対してシングルモルトの底辺はロリ余市&宮城峡で700_換算で2000円前後。

でも上の方を比べればどっちが上ってこともないと思う。
726呑んべぇさん:2008/11/01(土) 18:59:07
>>725
1300円ぐらいじゃない?
727呑んべぇさん:2008/11/01(土) 23:27:19
>>726
500_gボトルの値を700_g換算だろ

デュワーズ12y試しに買ったが口に会わないorz
728呑んべぇさん:2008/11/02(日) 12:05:19
たしかに500mlだったねえ。
729呑んべぇさん:2008/11/02(日) 14:54:35
デュワーズとかディンプルとか
よく見かけるけど全然飲んだことない
730呑んべぇさん:2008/11/02(日) 15:39:21
>>727
つ【ドランブイ】
731呑んべぇさん:2008/11/02(日) 21:16:51
>>730
なるへそ
732727:2008/11/02(日) 22:45:12
あれ?
昨日と味と匂いが違うなぁ。
匂いもきつくないし、渋みがかなりやわらいでる。
昨夜室温が低かったせいかな('A`)
つーか、うめぇわ
733呑んべぇさん:2008/11/02(日) 23:17:17
>>732
大抵のウイスキーは開封直後とか最初の1口はあまり旨くないからね^^
おれも今度デュワーズ12買ってみようかな。
734呑んべぇさん:2008/11/04(火) 00:12:52
ウイスキーはold bottleがうまいと信じてたけど,響17とジョニ黒特級1136ml飲みくらべて
みると好みの問題かなーとも思う.どっちもいいけど響のほうが華やかな感じ.舌音痴?
735呑んべぇさん:2008/11/04(火) 00:19:06
そんなもんだろ。
ジョニ黒が昔は美味かったと言っても、所詮ジョニ黒なんだから。
736呑んべぇさん:2008/11/04(火) 02:22:47
ブレンデットは食中酒としては秀逸だが
酒だけ飲むのであればシングルモルトの圧勝では内科医?
737呑んべぇさん:2008/11/04(火) 07:32:24
水割りならブレンデットの方が良い気がするが
今昭和48年と言うどこかの関税局の印が押してある
SOMETHINGSPECIALと言うブレンデットを飲んで
おる所だが、このウイスキーには変え栓と言う
のかな?ガラス製の立派な栓がついており、メインの
栓が年数により劣化しており封切り後使用不能(
キャップをひねったとたんもげた)になったもので
仕方がないので、ついておった例のガラス製の
栓をウィスキーの瓶に差してみてあまりのスカスカ
の状態なので流石にイギリス人の仕事は違うと
笑ってしまったのだが、ここの板の物知りの方々
にちょいと聞きたいのだが、ウィスキーもブランデー
と同じで、ある程度空気に触れた方が味がまろやかに
なって美味くなるのかと?この栓を見ながらふと
そんな事思ったのだが・・
738呑んべぇさん:2008/11/04(火) 10:04:34
水割りというか氷を入れたらシングルモルトもブレンデッドも大差ないと思う
シングルモルトの最大の美点たる香りがスポイルされちゃうからね
だから、確かに冷たいものをごくごく飲みたいなら中級ブレンデッドが一番になる
739呑んべぇさん:2008/11/04(火) 13:37:09
今まで焼酎が主だったので、ウイスキー味覚不自由なオレだが、
みんなのレス読んでて、ニッカのスーパーに興味でてきた。
麦匂強めのウイスキー探すわ。
740呑んべぇさん:2008/11/04(火) 15:15:29
スレ違いかもしれんが、すまん。
30年古酒ブレンドっていうこれ飲んだら
極上ウイスキーなみだった。
有名なのか?

↓ しょうエクセレントっていう麦と米の焼酎


http://fusanotsuyu.co.jp/products/sake/rice2.html
741呑んべぇさん:2008/11/04(火) 15:19:17
俺はサントリーローヤルが好きだ。
あとリザーブも好きだ。
オールドは昔は好きだったけど今のは嫌いだ。
角以下は薬臭くて飲めん。
742呑んべぇさん:2008/11/04(火) 15:25:31
ローヤルはボトルがカッコイイ(・∀・)
743呑んべぇさん:2008/11/04(火) 15:32:34
高級感があっていいよな。
中身が空になっても安いウイスキーを入れてセレブ気分を味わえるし。
744呑んべぇさん:2008/11/04(火) 18:47:43
>>521
超亀レスだけど、割って飲むからそうなるんじゃね?
ジョニ含めスコッチは薄くなるほど甘みが消えて苦味だけが強くなるぞ。
俺もストレートかロックなら飲めるけど割ると飲めない。
ストレートで一番味のバランスがいい。
745呑んべぇさん:2008/11/04(火) 18:49:29
ああストレートでも飲んだのか。
じゃあ駄目だなwwwwwww
746呑んべぇさん:2008/11/04(火) 19:07:54
たいていのウイスキーは飲めるが
ニッカのクリアだけはムリだた。
オールモルトは好き。
747呑んべぇさん:2008/11/04(火) 19:18:06
ロイヤルサルートかジョニ青どっちか買おうと思うんだけどどっちがオススメ?
748呑んべぇさん:2008/11/04(火) 19:30:03
どっちも飲んだことない

だれか答えてやってくれ
749呑んべぇさん:2008/11/04(火) 21:23:06
>>747
バランタイン21年がおすすめ
猿人は瓶代がかさむ贈答用
750呑んべぇさん:2008/11/04(火) 21:30:51
>>734
比べることが間違い。
751呑んべぇさん:2008/11/05(水) 19:50:33
>>735
俺は今のジョニ黒だって十分に美味しいと思う
が、760ミリ時代のジョニ黒はレベルが違う
要は昔のブレンデッドはモルトもグレーンも質の高いものを使っていたってことだと思う
値段だって税率を差し引いても高かったし
752呑んべぇさん:2008/11/05(水) 20:02:11
シングルモルトほどの違いは無いと思うよ。熟成期間とか同じだろうし
味を変えないためブレンド比率とか工夫してるとおもう。
あと質の高いグレーンというのもどうもしっくりこない。
自分はそうなんだが希少価値が高い、ショットで一杯、グラスがいつもと違う
とかの条件が重なると正確な判断はかなり下しにくい。
753呑んべぇさん:2008/11/05(水) 20:15:42
ジョニーウォーカーのブルーとかゴールドって昔からあったの?
新しく上のクラスのボトルが出来てるなら、いい原酒がそっちに流れてるかも
知らんけど
754呑んべぇさん:2008/11/05(水) 20:20:02
>>751
舌が馬鹿になったってことに気づけヨ
755呑んべぇさん:2008/11/05(水) 20:21:24
ジョニーウオーカーって何でスウィングだけ色じゃないんだろう?
756呑んべぇさん:2008/11/05(水) 20:59:53
ジョニーウオーカーは色物だけじゃないぞ
http://en.wikipedia.org/wiki/Johnnie_Walker#Special.2Flimited_bottlings
757呑んべぇさん:2008/11/05(水) 21:53:25
>>754
飲み比べてわからないのなら焼酎がお勧めですよ。
758呑んべぇさん:2008/11/05(水) 22:03:27
オールドボトル論争は不毛だがな
ちょっとしたバーなら飲み比べられるので、オールドボトル飲んだことない人は一度そうすると面白いかも
旨いと感じるか、それほどでもと思うかは、個人で決めればいいさ
759呑んべぇさん:2008/11/05(水) 22:06:10
美味いのとそうでないのがあるよ。ときどきマッカランのようにどれ飲んでも
大体、今のより美味いというウイスキーもあるが。
760呑んべぇさん:2008/11/05(水) 22:13:29
現行マッカランは哀しいよな。
761呑んべぇさん:2008/11/05(水) 22:56:45
この板の話題ってループばっかりだよな
762呑んべぇさん:2008/11/05(水) 23:26:14
酔ってるからか、ブレインデッドウイスキーに読めた。
763呑んべぇさん:2008/11/06(木) 04:10:57
不毛なのは >>757 >>758 みたいに連投する奴が居るから。
764呑んべぇさん:2008/11/06(木) 05:23:54
BELL'S 8年1000円だったんで購入
適当にうまくてガブガブ飲めて嬉しい
今までシングルモルトをショットでちびちびや飲ってたけど
こういうのも良いね・・・あ、もう半分消えたww
765呑んべぇさん:2008/11/06(木) 12:53:33
>>764
友よ!
766呑んべぇさん:2008/11/10(月) 17:50:07
J&B age
767呑んべぇさん:2008/11/10(月) 19:36:49
768呑んべぇさん:2008/11/10(月) 23:22:07
意味ないものharuna
769呑んべぇさん:2008/11/11(火) 08:22:02
ロイヤルアイランド30年ってどうよ?
八重洲で特売中なんだが
770呑んべぇさん:2008/11/11(火) 13:37:58
俺もソレ気になってんだけどさネットに全然レビューが無いんだよ
安いから三本くらい買って配っても良いけどね
771769:2008/11/11(火) 16:10:51
迷った挙句、同じく特価中のスプリングバンク100PF買ってきた。
772呑んべぇさん:2008/11/11(火) 17:33:19
そのスプリングバンクはあんま美味くなかったぞ…
1997の方が美味い
773呑んべぇさん:2008/11/11(火) 19:19:36
映画「小説家がいたなら」だっけ?ショーンコネリーがJ&Bレアをグビって飲むシーンがたまらなくかっこよすぎ!
だから、俺もレア一本やりです
774769:2008/11/11(火) 22:54:20
>772
確かに。早速開けてみたが、今一だった。
ロイヤルアイランドにしときゃ良かったと後悔。
775呑んべぇさん:2008/11/12(水) 01:23:47
ブレンデッドウイスキーの利点って、安く作れるグレーンウイスキーと混ぜるから
量が水増しできるってこと以外になにかありますか?
776呑んべぇさん:2008/11/12(水) 01:25:28
グレーンを入れるとまろやかになる。
777呑んべぇさん:2008/11/12(水) 01:26:12
>>775
バランス整えてニーズに合わせていろんな味を作れる
778呑んべぇさん:2008/11/12(水) 20:39:06
グレーン混ぜてるから安くあがっている筈なのに
なぜサルートとかバランタインなどの21年ものはあんなに高いのかね?
779呑んべぇさん:2008/11/12(水) 20:42:47
>>778
グレーンも21年以上寝かせないといけないから。
780呑んべぇさん:2008/11/12(水) 21:06:00
カースブリッジ43年は美味かったよ
781呑んべぇさん:2008/11/12(水) 21:10:16
グレーン=粗悪、安い じゃない。
ジョニ黒とか12年表記になってるけど、グレーンも同じだけ寝かせなくちゃいけない。
サルートでも同じ。


高級グレーンウィスキーの例
ttp://maltnavi.com/html/item/glane.html

ノースブリティッシュ33年1974/ケルティックハートランド
25,330円 (税込)

カースブリッジ1979_26年60.3% /ピアレス
12,700円 (税込)
782呑んべぇさん:2008/11/12(水) 21:12:13
たぶん、グレーンを熟成0のホワイトリカー(大五郎のような)だと思ってる人がいる。
783呑んべぇさん:2008/11/12(水) 21:27:37
シングルグレーンって高いのばっかだよな
784呑んべぇさん:2008/11/12(水) 21:32:12
ttp://www.rakuten.co.jp/fujigotemba/508977/561210/
これ買おうと思っててすっかり忘れてたわ
785呑んべぇさん:2008/11/12(水) 21:35:05
軽井沢なら欲しいけど御殿場じゃあいらないなあ
786呑んべぇさん:2008/11/12(水) 22:20:55
サルートとバランタイン21年は、サルートの瓶代を考慮したらほぼ同格だと思うけど
どっちがおすすめですか?
787呑んべぇさん:2008/11/12(水) 22:40:07
てか全く話違うんだけどベン・ネヴィスってどう?
788呑んべぇさん:2008/11/12(水) 22:44:37
ドンキで買ったけどまあ凡庸だな
789呑んべぇさん:2008/11/13(木) 09:25:54
>>773
J&Bはいろんな映画に出てくるな
790呑んべぇさん:2008/11/13(木) 13:13:58
ゲロッパ!
791呑んべぇさん:2008/11/13(木) 16:09:05
JBは有数の世界売り上げを誇る超メジャー銘柄なのに
なんでいまだに名前にレアって付いてるんだろうかね
792呑んべぇさん:2008/11/13(木) 21:47:09
そりゃあ、rareには希少なって意味だけでなく、
単に素晴らしいっていうような意味があるからじゃないか。
793呑んべぇさん:2008/11/13(木) 22:26:27
そうだったのか……
794呑んべぇさん:2008/11/14(金) 06:43:07
7000円のバランタイン18年か、5000円のバランタイン17年を買うか、
どちらかで悩んでます。
18年を飲んだ人、違いとか教えていただけますか?
795呑んべぇさん:2008/11/14(金) 22:05:21
ここで聞いても
両方飲んで比べろ・・・
と言われておしまいさ
796呑んべぇさん:2008/11/18(火) 01:36:22
>>794
30年をボーナスで買うべき
797呑んべぇさん:2008/11/18(火) 22:14:46
どっちも飲んだことないのなら17年を買ったほうが無難だな
798呑んべぇさん:2008/11/19(水) 00:20:33
ブレンデッドを氷なしの水割りで飲む香具師ってキモいよね
そういうのはシングルモルト厨にまかせとけばよろしい
799呑んべぇさん:2008/11/19(水) 00:37:38
>>798
固定観念強すぎじゃないすか。
800呑んべぇさん:2008/11/19(水) 00:47:13
>>798
現実問題として、ブレンデッドをテイスティンググラスあたりで氷なしで愛飲する人はいるんですか?
バーとかでそういう注文を出すと変人扱いされない?
801呑んべぇさん:2008/11/19(水) 01:13:49
>>800
バランタイン30年
802呑んべぇさん:2008/11/19(水) 07:26:23
そもそも、グレーンって対モルトで製造原価はどの程度の差があるのだろうか?。
803呑んべぇさん:2008/11/19(水) 07:37:27
ニューポットの時点では大きな差があるんだろう。
ただ、熟成年数が経っていくと、ニューポットのコストに占める割合が下がるから、
差がなくなっていくって事だろうな。
だから、長熟モノほど、シングルモルトとの値段差がなくなっていく。
804呑んべぇさん:2008/11/19(水) 21:54:35
知多蒸溜所の巨大蒸留器を見ると、結構コストがかかってそうだが。
805呑んべぇさん:2008/11/19(水) 22:12:11
カフェスチルって要するにコフィーのパテントスチルの事じゃん
何か騙された感じ
806呑んべぇさん:2008/11/19(水) 22:16:01
夏はビールばっか飲んでたから、久々にウィスキーを買いに行った
んだけど、オールドパーって随分安くなってないか?
1gが3700円。ちょっと前は6000円ぐらいしてたと思うが。
買ったことないから記憶が曖昧だけどね。
807呑んべぇさん:2008/11/19(水) 22:23:50
浅間10年というブレンデッドを手に入れた
ハーフボトルだけど
軽井沢15年とセットで二千円だった
808呑んべぇさん:2008/11/19(水) 22:50:23
ロイヤルアイランド30年買ってしまった。
809呑んべぇさん:2008/11/19(水) 22:55:28
>>808
おおお!
早く感想聞かせてくれ!
810呑んべぇさん:2008/11/20(木) 02:02:25
実家から特級760mlブキャナンズリザーブ?というのが出てきたんですが
オールドパーが好きな俺でも美味しく飲めますかね?
それともオクに出した方が無難ですかね?
811呑んべぇさん:2008/11/20(木) 07:16:47
シングルグレーンってカナディアンクラブって大差ないと思うのだが。
なら、高価な前者より980円の後者を選ぶ。
812呑んべぇさん:2008/11/20(木) 12:34:26
飲み比べた上で言ってるの?
813呑んべぇさん:2008/11/20(木) 15:07:03
シングルグレーンも買えない貧乏人の妄言だろw
814呑んべぇさん:2008/11/20(木) 20:11:35
>>808
レビューはまだかね?
815呑んべぇさん:2008/11/20(木) 22:08:06
シングルグレーンとCCが似ているってのはよく分かる。シングルグレーンは
それなりにうまいが、モルト以上の大金を出してまで買うものではない。
しかし、グレーンは優秀なブレンデッドの為の原酒である。
816呑んべぇさん:2008/11/20(木) 22:15:10
ターキーライみたいなのってピュアグレーンって言うの?
817呑んべぇさん:2008/11/20(木) 22:51:21
>モルト以上の大金を出してまで買うものではない。

同じ年数のモルトより安いから、買う価値はあるよ。
高かったら買う価値は少ないと言えるが。
818呑んべぇさん:2008/11/21(金) 06:34:08
常時買えるシングルグレーンって「知多蒸溜所特製グレーン」しか思いあたらないけど、
あれって9千いくらかするはずだけど。
819呑んべぇさん:2008/11/21(金) 07:31:39
年数が若いやつは、わざわざ買う意味が薄いから、
(熟成香を楽しむ物だから)
結果的に高価な物が多い。
カースブリッジ、キャメロンブリッジ、ノースブリティッシュ

オフィシャルがないから、ボトラーズになる。
常にどこかのボトラーが出してるから、手には入る。
820呑んべぇさん:2008/11/21(金) 09:56:42
鶴17年
値段の割にうまくねえ
あれならバラン17のほうが余程マシ
821呑んべぇさん:2008/11/21(金) 10:00:57
>>794
大分昔の話だがバラン17が旨いという評判を聞いて酒屋に寄った。
そこになんとバラン18が置いてある。
17より旨いこと間違い無しと、宴会用に購入。
エラい不評にあった確かに不味かった。
ありゃ一体なんなんだ!?
822呑んべぇさん:2008/11/21(金) 10:21:28
熟成期間が長けりゃ美味くなるとは限らない。
これ、バランタインのブレンダーさんの言葉ね。
823呑んべぇさん:2008/11/21(金) 11:06:51
一般的には20年がピーク
それ以降は下手すれば下降線
824呑んべぇさん:2008/11/21(金) 12:05:11
熟成させることで得られるものと同じくらい失うものもある。
これはグレンモーレンジ蒸留所の所長さんの言葉。
825呑んべぇさん:2008/11/21(金) 23:04:36
モレンジは長熟は合わない
せいぜい18年か21年ソーテルヌウッド
これは俺の言葉
826呑んべぇさん:2008/11/21(金) 23:27:57
山崎と角瓶の違いが分からない
これは俺の感想ね
827呑んべぇさん:2008/11/21(金) 23:40:57
>>826
他のウイスキーはどのくらい飲んだことある?
もし少ないなら、角より安いCBとかレッドから、
山崎とほぼ同価格帯のブレンディッドやシングルモルトまでを
一通り試してから飲み比べれば違う感想になると思う。
828827:2008/11/21(金) 23:41:42
書き忘れ

山崎って山崎10yだよね?
829呑んべぇさん:2008/11/21(金) 23:57:15
>>828
酒屋で6000円くらいで売ってるやつ。
830827:2008/11/22(土) 00:44:32
>>829
6000円なら12年だな。
んんん〜・・・
まぁ、とりあえず色んな銘柄飲んでみると違いがハッキリ分かると思うよ。。
831呑んべぇさん:2008/11/22(土) 07:06:35
>>824

物凄い名言だなそれ。
メチャメチャ含蓄があるな。
832呑んべぇさん:2008/11/22(土) 12:46:40
とは言え、オフィシャルで10年、12年とかで満足行くものはない。
833呑んべぇさん:2008/11/22(土) 13:09:16
>>832
確かに個人の嗜好というのは大きいし、その辺のレギュラー商品は他のに
比べると大量に生産しなくちゃならないから原酒の選別はどうしても緩くなると思う。
でも蒸留所とかで飲み比べると>>824の発言は良く分かるけどね。
834呑んべぇさん:2008/11/22(土) 15:08:13
ラフロイグなどの強いパワーを持ったものは、若いパワーを好む人もいる。
また、ローズバンクなどは、若いやつは、フレッシュな香りがある。
だが、平均点的には、熟成が進んだ方が、深みが増して満足感が高い。

失うものがあると言っても、得るのと失うので、プラマイ0ってことはなく、
トータル的には満足感は上がっていく。
もっとも、それは同程度の質の樽同士での話であって、

良い樽の若いやつ > 良くない樽の長熟  ということは言える。
835呑んべぇさん:2008/11/22(土) 22:13:01
>>832
あなたがどの程度の酒飲みなのかは分からんけど
俺は12年クラスのオフィシャルでもうまいのあると思うけどなぁ
それなりに飲んでるつもりだけど
836呑んべぇさん:2008/11/24(月) 12:29:33
モルトも好きだけど、結局毎晩やるのはブレンデッドスコッチそれもレギュラー
1000円クラスを濃い目の水割りで。今飲んでるんはティーチャーズ。
このユーロ安で来年あたりから780円とかで有名銘柄を買えるんじゃないかと
期待してる。
837呑んべぇさん:2008/12/05(金) 16:00:40
ポンドな
838呑んべぇさん:2008/12/05(金) 16:03:42
カティーサーク・・・泡盛みたい
839呑んべぇさん:2008/12/05(金) 16:10:54
どんな舌してんだw
840呑んべぇさん:2008/12/05(金) 16:47:54
>>824
そら蒸発するんだから失うのは当然だろ。
841呑んべぇさん:2008/12/05(金) 18:40:07
失う物と得る物を比率にしたら、だいたい3:7くらいかな。
7得てるから、熟成はいいよ。
842呑んべぇさん:2008/12/07(日) 18:30:06
ジョニ黒かってきた
2000円って・・・w
昔に戻って売りさばきたいわw

普段シングルばっかだけど、ブレンドもいいもんだわ
ジョニ黒、コスパ高いよ
843呑んべぇさん:2008/12/07(日) 19:32:46
ジョニ黒のコスパの高さは異常だやな
844呑んべぇさん:2008/12/08(月) 11:47:53
60代以上の世代の人は、ジョニ黒は1万円以上ってイメージ持ってる人未だに多いよね。
845呑んべぇさん:2008/12/08(月) 11:58:23
>>844
そういう人って普段酒(特にウイスキー)を飲まない人なのかな。
普段から飲んでれば、酒屋とかで2000円前後で売られてるのを見掛けるはずだよね。
846呑んべぇさん:2008/12/08(月) 12:06:17
自分で酒屋に買いに行くようなじいさんなら当然知ってるだろうけど、
年金暮らしで安ウイスキーしか飲んでなくてばあさんに買ってきてもらったりとか
あの世代は自分で買いに行かない人が結構多いんじゃないかな。
高くて自分には縁がない酒ということで、情報を遮断してる人もいるかも。
847呑んべぇさん:2008/12/08(月) 14:19:15
子供ができて強制的に安酒になったりした世代だろ。
そこから戻るに戻れないんだろうな。
848呑んべぇさん:2008/12/08(月) 16:39:29
久々のBNJ
やっぱ美味いな
849呑んべぇさん:2008/12/08(月) 17:28:08
おう、どこで買ったか教えろや
850呑んべぇさん:2008/12/09(火) 01:19:22
ブレンドうまいよな。
カティー12年とかベル12年とか。
851呑んべぇさん:2008/12/09(火) 10:52:46
BNJまったく見かけないんだけど、どこか通販とかで入手できるとこないですかね?
852呑んべぇさん:2008/12/09(火) 13:32:54
Brand-New Japan
853呑んべぇさん:2008/12/09(火) 14:10:04
試しにジョニ金注文しますた
明日到着予定
旨いのかなあ
854呑んべぇさん:2008/12/09(火) 21:45:44
>>851
お前さんもBNJ探しているのかい
検索しても殆どヒットしない

比較的安価でおいしいとのネットでの評を見て以来俺も探しているのだが・・・
信濃屋んとこにもないし河内屋にもない
手に入らんとなると余計飲んでみたくなるよねェ
855呑んべぇさん:2008/12/10(水) 02:44:09
ベイリー ニコル ジャーヴィー 8年(BNJ)
むかし成城石井にあったね
856769:2008/12/10(水) 08:52:41
>851
ロッホファインで購入可。
ただし送料考えるとマズー。
857呑んべぇさん:2008/12/10(水) 10:09:24
BNJはもう生産終了したとかしないとか
858呑んべぇさん:2008/12/10(水) 13:13:37
生産終了したはず。
859呑んべぇさん:2008/12/10(水) 13:38:23
BNJ目白の田中屋にあるぞ
通販はしてない
860呑んべぇさん:2008/12/10(水) 14:42:13
BNJ目白ってなに?
861呑んべぇさん:2008/12/11(木) 06:22:58
田中屋の天使のションベンラフロイグってまだあるの?
862呑んべぇさん:2008/12/11(木) 10:33:16
ラフロイグ飲んだ俺のションベンで我慢しとけ
863呑んべぇさん:2008/12/11(木) 21:06:53
>>862
オッス今日は我慢するッス
864呑んべぇさん:2008/12/11(木) 21:48:13
>>863
えっ、?飲んで我慢するの?
865呑んべぇさん:2008/12/11(木) 23:40:31
>>862
腹ん中がパンパンだぜ
866呑んべぇさん:2008/12/11(木) 23:58:10
明日の朝のションベンが凄い臭いだろうな
867呑んべぇさん:2008/12/12(金) 00:01:36
最近では慣れてきたけど、ウイスキーのみはじめの頃は翌日の小便の異常にびびったりもした。
868呑んべぇさん:2008/12/12(金) 04:08:42
>>867
んなことあるかーい
869呑んべぇさん:2008/12/12(金) 04:17:54
ジョニ黒飲み過ぎた
870呑んべぇさん:2008/12/12(金) 23:03:57
BNJ、リカーズハセガワにも入ったぞ
少数なので欲しいなら急げ
871呑んべぇさん:2008/12/12(金) 23:49:08
今ネットショップ見たら
在庫切れだってさ・・・
人気だな
872呑んべぇさん:2008/12/13(土) 00:21:33
数本だけだったのかねぇ
もっと仕入れて下さい><
873呑んべぇさん:2008/12/13(土) 20:42:43
すまん、BNJ@ハセガワで、
残り4本とあったのを
全部注文してしまいました。
874呑んべぇさん:2008/12/13(土) 21:12:08
金曜の昼時点では在庫100本となってたんだが、瞬殺だったな。
875呑んべぇさん:2008/12/13(土) 21:17:03
こうして2000前後ウイスキーの巨星がまたひとつ燃え尽きたのであった。
飲んだことないけどね。(ヽ´ω`)
876呑んべぇさん:2008/12/14(日) 00:51:53
>>874
お前の仕業か・・・
美味しく飲んでくれよ
877呑んべぇさん:2008/12/14(日) 05:56:41
>>873
てめえ!! 
良い年末を
878874:2008/12/14(日) 09:30:46
>876
2本しか買ってないよ
879呑んべぇさん:2008/12/14(日) 09:35:03
>>878
いくらだったの?
880呑んべぇさん:2008/12/14(日) 11:37:26
>>874
100本あったので、まだ良いやって放置してたら
完売したので驚いたわ
881874:2008/12/14(日) 12:06:39
>879
@\2,780 重いので2本しか買わなかった。
>880
同じく。即行でネットで大人買いしとくべきだった。
Bar等の仕入れ目的もあった鴨。
882呑んべぇさん:2008/12/14(日) 13:07:42
>>881
サンクス
2780円ならいいなぁ
883呑んべぇさん:2008/12/15(月) 21:25:08
マメにチェックしないとだね
884呑んべぇさん:2008/12/17(水) 18:36:52
せっかく情報書いたが買えなかったか。
無念だ
885呑んべぇさん:2008/12/20(土) 01:52:19
BNJ ヤフオクにでてるな・・・

転売厨ウゼーよな
886呑んべぇさん:2008/12/20(土) 16:16:18
ケースで売るならともかく、こんな安酒1本転売してまで金欲しいのかねぇ
887呑んべぇさん:2008/12/20(土) 23:01:47
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < 糞スレだな! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ

ドラえもんでつがなにか
888呑んべぇさん:2008/12/21(日) 23:55:17
キリン BAR 特級を買ってみたが
はっきりいって、不味い!
なんだか、カブトムシが屯する樹液のような味がする。
俺がブレンドした方が確実にうまくなる味だった。
889874:2008/12/23(火) 09:23:32
大阪・心斎橋でBNJ買えるよ。
@\2,600にて3本購入。
890呑んべぇさん:2008/12/23(火) 09:35:15
漠然としすぎてると思うんだが。
891呑んべぇさん:2008/12/23(火) 09:40:59
ロイヤルサルートの21年とバランタインの21年とではどっちがうまいですか?
892呑んべぇさん:2008/12/23(火) 15:02:45
俺はサルート派。でも旨いブレンデッドが飲みたいならロイヤルハウスホールドを薦める。
893呑んべぇさん:2008/12/23(火) 16:43:10
>>889
○シェ?
894呑んべぇさん:2008/12/23(火) 16:57:20
バラン30年
895呑んべぇさん:2008/12/23(火) 17:08:23
ロイヤルハウスホールドを初めて飲んだけど何か期待と違った
確かに美味いのだが、ジョニ青の様なわかりやすい美味さではなかった
俺にはまだ早かったかな
896呑んべぇさん:2008/12/23(火) 17:59:09
>>893
ちがう!
○MaYa○堀橋店。
897呑んべぇさん:2008/12/23(火) 18:46:37
酒屋の閉店セールでカティーサークの30年前後物を買ったんだけど、
飲んで大丈夫かな?ビンに入ってからは熟成されないよね。
ちなみに値段は当時の定価3800円の半額で1900円。実は全く安くない。
898呑んべぇさん:2008/12/23(火) 19:29:30
大丈夫。
899呑んべぇさん:2008/12/23(火) 19:32:42
1000円安いとか、500円安いとか・・・
そんなにレスしたい事なの???
 
今後、為替差損とかも語っちゃうの・・・?
900893:2008/12/23(火) 19:39:20
>>896
俺がいつも買いに行くとこだw
プレッツエル安くて美味いよな
901874:2008/12/24(水) 07:27:42
>893
Yes
902呑んべぇさん:2008/12/24(水) 12:32:01
一瞬カティーサーク30年が1980円かと思ったじゃねーじゃ
903呑んべぇさん:2008/12/24(水) 13:22:23
>>902
俺も・・・
904897:2008/12/25(木) 00:19:33
確かにそう読める。すまん。
で、30年ほったらかしカティーサーク飲んだんだけど、
飲んだ後、一瞬美味いが、後味が非常に悪い。これはダメだ。

ちなみに普通のカティーサークは飲んだ事ないです。
905呑んべぇさん:2008/12/25(木) 00:30:35
カティとかグランツ飲んでるヤシの気が知れん
906呑んべぇさん:2008/12/25(木) 01:29:50
俺は結構好きだぜ、カティ
907呑んべぇさん:2008/12/25(木) 01:43:34
かてぃ〜〜〜〜〜ぁさぁ〜〜〜〜くぅ!!

懐かしいCMだな

http://jp.youtube.com/watch?v=-QMxmPv8KB4
908呑んべぇさん:2008/12/25(木) 01:49:14
ゴールドラベルのカティーサーク12年は激ウマだぜ。
909呑んべぇさん:2008/12/25(木) 01:54:58
シングルカスクのグレンロセスは美味かったな。
910呑んべぇさん:2008/12/25(木) 03:24:10
>>908
18年ディスカバリー ¥3,980
今頃、なぜかSHOPで出回ってる。こっちの方が美味くないか。
911呑んべぇさん:2008/12/25(木) 03:29:50
>>905
グランツはゴードンハイランダーズのが美味かった。
912呑んべぇさん:2008/12/25(木) 19:25:18
HAIGってどうよ?
913呑んべぇさん:2008/12/25(木) 23:38:54
キリンのブレンデッドはシングルブレンデッドか。
914呑んべぇさん:2008/12/27(土) 22:16:55
ブレンドの最高峰ってバラン30年かいな?
915呑んべぇさん:2008/12/27(土) 23:42:26
>>914
 いいえ
916呑んべぇさん:2008/12/28(日) 00:47:09
シーバスリーガル ロイヤル 38年 があるけど、
「熟成が永いと、得るものも失うものも大きい」って誰か言ってませんでしたっけ?
917呑んべぇさん:2008/12/28(日) 00:48:54
うん、天使の分け前だね。
味は美味くなって行くよ。
918呑んべぇさん:2008/12/28(日) 00:54:13
30年部屋で飾れてたウイスキーのカサが減ってるのは
あれは何の分け前なんだろ
天使?
919呑んべぇさん:2008/12/28(日) 01:05:24
それも天使だな。
家に憑く妖精かもしれんが。ブラウニーとか。
920呑んべぇさん:2008/12/28(日) 01:15:09
まったく、せこい天使だ!
921呑んべぇさん:2008/12/28(日) 02:06:19
>>920
せこいのは、お前だろ、ハゲ!
いい加減きづけ
922呑んべぇさん:2008/12/28(日) 02:14:13
何がせこいんだ?
923呑んべぇさん:2008/12/28(日) 16:13:16
うちの天使は未開封を開けて1ヶ月で3分の1飲んだぞ。
924呑んべぇさん:2008/12/28(日) 16:58:44
そんな天使はいらん!
925呑んべぇさん:2008/12/28(日) 22:13:18
間違いない、「使徒」だな
926呑んべぇさん:2008/12/29(月) 02:31:47
天使ってソープ嬢の事?
927呑んべぇさん:2008/12/29(月) 05:09:30
いいえ、亡くなった元AV嬢の事です。

ショックは未だ癒えてません。
928呑んべぇさん:2008/12/29(月) 09:30:18
惜しい人材を亡くしたな
婆になって一層味が出る筈だったのに
929呑んべぇさん:2009/01/01(木) 08:21:24
俺、黒以上は飲んだことないんだけど、振緑金青ってどこまで違いがある?
930呑んべぇさん:2009/01/01(木) 08:33:42
俺は金以外呑んだこと無いんだが、
まあまあだとは思うがあの価格帯なら
山崎12のほうが旨いと思ったスレ違いかな。
931呑んべぇさん:2009/01/01(木) 09:05:23
緑はヴァッテッドモルト。
932呑んべぇさん:2009/01/01(木) 18:20:56
>>930
シングルモルトと比べるところが一段とスレチ
933呑んべぇさん:2009/01/01(木) 18:27:26
意味も無く何とでも比べたがるのが山崎違い
934呑んべぇさん:2009/01/01(木) 18:28:05
振はおいしいんだけど、何か途中で飽きちゃったな。
緑は素晴らしいね。もう1本リピートしちゃったよ。
金と青はどんなだろう・・・そのうち飲みたいな。
935呑んべぇさん:2009/01/01(木) 21:22:00
△赤
△黒
○振
×金
?青
936呑んべぇさん:2009/01/01(木) 21:24:14
1820は?
937呑んべぇさん:2009/01/01(木) 22:22:04
メジャーブレンデッドの下位銘柄より準メジャークラスの方が旨いと思えるのだが。
ティーチャーズやグランツなんかがオススメ。
938呑んべぇさん:2009/01/02(金) 01:15:03
ティーチャーズは好きじゃないなあ。
ベル8年とかもあんまり好みじゃない・・・
俺は白馬12やシーバス12やジョニ黒などの
メジャーと言われている銘柄のほうが好き。
939呑んべぇさん:2009/01/02(金) 01:22:05
って、下位銘柄との比較だったか。
白馬だと無印でジョニだと赤になるのか・・・
すまん1000yen台の酒は飲まないから、
やっぱさっきのレスはなかったことにしてくれw
940呑んべぇさん:2009/01/02(金) 06:51:46
>>939をどう処刑するかについて
941呑んべぇさん:2009/01/02(金) 07:22:42
1000円台を飲まないのだったら1000円未満のトリスとかブラックニッカを飲ませればいいんじゃね?w
942呑んべぇさん:2009/01/02(金) 08:08:17
鶴はマズい
943呑んべぇさん:2009/01/02(金) 10:01:31
グランツ、一時期あまり見なくなってたけど、先日ビッグカメラでラベルが
リニューアルしたやつが置いてあった。正規輸入元も変わったのだな。
以前はメルシャンだったのに、シーバスに力を入れてるキリンの事情だろう。
944呑んべぇさん:2009/01/02(金) 10:17:39
グランツも安酒だけに強烈にマズいな
945呑んべぇさん:2009/01/02(金) 13:06:54
結構マイルドだと思うが?
少なくとも、バランタイン・ファイネストや、ホワイトホース・ファインオールドよりは飲める。
946呑んべぇさん:2009/01/02(金) 13:10:03
そのクラスで頭ひとつ抜けているのは「フェイマスグラウス」だろう。もっとも
価格も2、300円ほど上だが。
947939:2009/01/02(金) 19:14:05
>>940-941
誰が悪いとか言いたくないけど俺が悪い。
948呑んべぇさん:2009/01/02(金) 20:02:22
>>947
オマエイイヤツ、1杯呑メ
949呑んべぇさん:2009/01/02(金) 21:48:57
結局、1000円(〜1200円程度)スコッチでベストな銘柄は?。
950呑んべぇさん:2009/01/02(金) 21:57:11
現在開いているボトルを飲み比べてみた
シーバス18>ジョニ振特級>バラン12特級>ローヤル15>シーバス15>ローヤル12>ジョニ黒>
シーバス12>バランRB>山崎12>角>ジャックダニエル>ロリ余市>クリアブレンド

スレ違いも混ざってるが正月だから許してくれ
また後日呑み比べたら結果は違うかもしれない
951呑んべぇさん:2009/01/02(金) 22:00:37
ジョニ黒ってコスパたけぇ
正直あの値段であの幸せはなかなか得られない
シングルばっかの俺反省
952呑んべぇさん:2009/01/02(金) 22:04:11
>>950
シーバスに15なんてあった?
953呑んべぇさん:2009/01/02(金) 22:09:19
>>950
終売品みたいだが日本市場限定で発売されていたらしい
古い酒屋で見つけたから即買った。
954呑んべぇさん:2009/01/02(金) 22:30:27
>949
デュワーズホワイトじゃね
955呑んべぇさん:2009/01/02(金) 22:42:31
>>950
おのれ、貴様もブルジョワかw
正月なんだし、俺も思い切って10000台のに挑戦してみようかなぁ。
956呑んべぇさん:2009/01/03(土) 07:21:00
>>950
シーバスリーガル18年は美味いよなぁ…
957呑んべぇさん:2009/01/04(日) 04:20:50
ホワイト&マッケイ22年いまいちだった。
19年とかいけるのかなあ。
958呑んべぇさん:2009/01/04(日) 19:34:43
エンシェントクランってどうでつか?
959呑んべぇさん:2009/01/04(日) 20:29:42
>>954
俺もデュワーズに一票。
あのコスパは異常。
960呑んべぇさん:2009/01/05(月) 01:55:33
>>958
だしの味
961958:2009/01/05(月) 09:48:24
>>960
「だし」でつかw
面白そうだから買ってみるわwww
962呑んべぇさん:2009/01/05(月) 09:58:40
昔のジョニ黒は今の緑みたいな味だってきいた
本当なのかな
>>923
それは自分で飲んだだけだろJK
たんに閉め忘れて放置してたか
963呑んべぇさん:2009/01/05(月) 11:54:00
>>962
たぶんグレーンウイスキーにも熟成に関する成分が多く残り味や香りがしっかり
あったからブレンデッドモルトのように味も香りもちゃんとしてたという感じだと思う
けど、それはたとえその人が美味いと感じようがグレーンウイスキーの本来の役割
を果たしてないだろと思う。
香りや味が強いモルトウイスキーが飲みにくいという、ということでグレーンを混ぜて
んだからなるべく味も香りも無い(アルコール臭も)のがそれとしては理想なんじゃない?
時々ボトラーズとかで出て昔のグレーンは美味いとかいう人いるけど、まあ美味いこと
には違いないと思うがグレーンとして考えると逆にそれじゃだめだろと思う。
グレーンはそれ単体で飲むために作られてないし。
964呑んべぇさん:2009/01/05(月) 12:10:53
グレーンを混ぜる目的として、まろやかになるからだよ。
それは、味がないのとは違う。
ちゃんと熟成した上でそういう特性になってるんだよね。
カナディアンウィスキーみたいなもんだ。
癖が少なくて軽くてまろやか。
でもそれは味がないわけではない。
965呑んべぇさん:2009/01/05(月) 12:17:46
カナディアンウイスキーってバーボンに似てるの?
966:2009/01/05(月) 13:42:43
そのもの
967呑んべぇさん:2009/01/05(月) 17:31:07
カナディアンウイスキーの造り手は、元々はアメリカに住んでいた人達だよ。
968呑んべぇさん:2009/01/06(火) 13:11:16
>>937
ティーチャーズが美味い!
969呑んべぇさん:2009/01/07(水) 10:53:28
ニッカーはグレーンウィスキーと醸造アルコールの区別が付かない。
970呑んべぇさん:2009/01/10(土) 00:20:12
酔えば全部一緒
971呑んべぇさん:2009/01/10(土) 00:32:01
マイルドなブレンデッドウイスキーではじめて、酔ってきたら香りのきついアイラを飲みたくなる。
972呑んべぇさん:2009/01/10(土) 22:37:10
2000円前後の甘い系のおすすめあったらplz
ちなみに今はローヤル12のスリム飲んでる。
973:2009/01/10(土) 23:13:11
マクレランズとかどうすか?
974:2009/01/10(土) 23:13:48
但しシングルモルトだったにぃ
975呑んべぇさん:2009/01/10(土) 23:25:38
>>973
サントリーの商品情報見たけど4種類あるね
マクレランズスペイドサイトのことかな?↓

「マクレランズ」は1818年創業のボトラーズカンパニー
「T&A マクレランズ社」のシングルモルトブランドで、
スコットランドの4つの地域の蒸溜所から選りすぐりの
原酒を集めてボトリングしたものです。
「マクレランズ スペイサイド」は、
旬の果物のような洗練された芳醇な香りで、
シロップのように甘やかでクリーミーな味わいです。

市内の酒屋では見たことないなぁ。
遠出したときに探してみることにします。
thx

976呑んべぇさん:2009/01/11(日) 12:47:28
>>972
2000円よりだいぶ安いが甘いのがよければスーパー日課だろ
977呑んべぇさん:2009/01/11(日) 12:52:24
>>975
その辺の大型スーパーとかに結構置いてあるけどね。
978呑んべぇさん:2009/01/11(日) 21:33:33
972だけどスーパーニッカって玉ねぎみたいな形のやつだよね。
竹鶴より甘く感じる?
竹鶴12年ははおいしかったけど余市年数表記なしと
ブラックニッカがいまいちだったのでちょっと怖いかなぁ。
よかったらスーパーニッカの感想plz
979呑んべぇさん:2009/01/11(日) 21:36:22
ブラックニッカってCB?それとも8年?
CBならいまいちでもしょうがないけど・・・
余市が合わないとなるとスパニカも合わないかも。
980979:2009/01/11(日) 21:37:18
俺は余市好きでスーパーニッカも好きだけど。
981呑んべぇさん:2009/01/11(日) 21:52:44
ブラックニッカはクリアブレンドですね。
余市ってシングルモルトだけどスパニカに近いのかな?

スパニカのあの玉ねぎみたいなボトルがうまそうに思えなくて
これまで買ったことないんですよね。注ぎにくそうだし。
982呑んべぇさん:2009/01/11(日) 22:41:30
>>978
竹鶴12年より甘く感じるし、美味しいと感じた。
宮城峡10年>スーパーニッカ>竹鶴12年>余市10年だな。
但し、個人的感想なので悪しからず。

甘いのが好きなら、バーボンがおススメ。メーカーズマークや
イライジャ・クレイグ12年なんか美味しいよ。
983呑んべぇさん:2009/01/11(日) 23:39:17
972 975 978です。
こちら田舎なものでイライジャ・グレイグはおろか
メーカーズマークすら店頭にありません。
バーボン系統はジャックダニエルとカナディアンクラブクラシックしか
飲んだことがないですがジャックダニエルはすっぱいというか独特の風味ですね。
好みではありませんでした。厳密にはバーボンじゃないんでしょうけども。
カナディアンクラブは従価表記の古いものをずいぶん前にちょこっと
飲んだだけですが、うまかったという記憶は残っていません。
バーボンスレを見るとヘブンヒルなんかが良さそうですが・・・。

スーパーニッカはどんな飲み方をされていますか?
こちらはグラスを二個用意して別のウイスキーを注いで、
最初ストレート+炭酸水のチェイサーあとはお湯や水で割って飲んでいます。
寒い季節なのでお湯割りで甘く感じる財布にやさしいウイスキーを探しています。
984呑んべぇさん:2009/01/11(日) 23:59:31
スーパーニッカはタマネギみたいというよりハクション大魔王の壺ってよくいわれているよな
985呑んべぇさん:2009/01/12(月) 00:50:46
982だけど、イライジャではなくてエライジャだ。ちょっとミスった。

俺はスーパーニッカに限らず、ウイスキーはストレートで飲んでいる。
986呑んべぇさん:2009/01/12(月) 02:01:49
>>981
そんなお舞さんがスーパーニッカを買うと、その味と注ぎ易さに驚愕の事実を知る事になるだろう・・・
987呑んべぇさん:2009/01/12(月) 09:20:43
>>981
スパニカの前にブラックニッカ8年飲んでみ?
988呑んべぇさん:2009/01/12(月) 11:03:03
たしかにブラックニッカの後にスーパーニッカを飲めば、スーパーニッカが
メチャクチャ旨く思えるね。
989呑んべぇさん:2009/01/12(月) 13:14:49
スパニカは薄く感じる。なんというか水っぽい
実売1700円程度だから悪くはないが
990呑んべぇさん:2009/01/12(月) 19:21:56
981です
本日酒屋めぐりをしてウイスキーを物色してきました。
結局はお世話になっている方への贈り物として山崎12。
自分用にはスーパーニッカとヘヴンヒルと角瓶の黒を購入しました。
エライジャグレイグやメーカーズマーク、マクレランズは見当たりませんでした。
とりあえず今スーパーニッカをストレートで少々飲んで見ましたが、
なかなかいいですね。
危惧していた注ぎにくさも感じずトクトクと注ぐ時の音がなんとも
いえないです。首が細いのがいい音を出す原因かな?
価格が違うものを比較しても仕方ないかもしれませんが、
ローヤル12より実売が安くて1750円くらいで、
味の方も好みのタイプの味で文句なしです。
ローヤルと比較するとちょっと甘さが控えめな感じですが
とてもおいしくいただけました。
年数表記がないものを購入しましたが、何年ものが入っているんでしょうね。
若いウイスキーに特有の刺激もあまり感じませんでした。
また夜にお湯で割ってみたいと思います。
991呑んべぇさん:2009/01/12(月) 20:53:38
>>990
つまんない事を長々と書くなよ
992呑んべぇさん:2009/01/12(月) 20:54:46
いいじゃないか。教えてもらったことに対して報告するなんて律儀だと思うぞ。
>>991 の1行書き込みの方がよっぽど野暮い。
993呑んべぇさん:2009/01/12(月) 21:21:13
991
つまらないなら、スルーすりゃいいじゃねーか。
994呑んべぇさん:2009/01/12(月) 21:22:18
>>992
おまえもつまらない事
書くな
995呑んべぇさん:2009/01/12(月) 21:36:22
>>990
スーパーニッカが気に入ったのなら、ジョニ黒もいけると思う。
やや2千円超だが。
996呑んべぇさん:2009/01/12(月) 22:19:57
>>995
だからつまんねーんだよ
997呑んべぇさん:2009/01/12(月) 22:26:52
990です
ジョニ黒もいいですね。本日ジョニ黒1980円だったので
スパニカ+ジョニ黒orヘブンヒル+角瓶黒のどちらかで迷いましたが
バーボンも飲みたかったので上記の組み合わせにしました。
ジョニ黒もずいぶん飲んでいないので記憶の味とブレているだろうから
また次の機会にでも購入してみたいと思います。

スパニカはお湯割りでもおいしくいただけました。
ブラックニッカ8年は手に入らず残念でしたが、
しばらくの間は家飲みはスパニカが定番になりそうです。
998呑んべぇさん:2009/01/12(月) 22:34:13
>>997
つまんねーって言ってんだろが
999呑んべぇさん:2009/01/12(月) 22:39:28
999なら銀河鉄道に乗って機械の体を貰いに行くんだ。
1000呑んべぇさん:2009/01/12(月) 22:40:11
1000なら999は行けない。
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                    ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃   お酒、Bar@2ch掲示板   ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃ http://gimpo.2ch.net/sake/ .┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                       U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。