山口県の地酒を語ろう!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
337呑んべぇさん:2013/09/18(水) 13:55:30.54
特別なラベルを貼ったらいいね。「東洋びしょびしょ」とか
338呑んべぇさん:2013/09/21(土) 23:16:48.56
山口県宇部市 宇部日報 第2818号(通算26714)号 2013年<平成25年>9月17日火曜日 3面
女子高生に集団で暴行 4人逮捕、容疑は否認

知り合った女子高生に集団で性的暴行を加えたとして、宇部署は16日、自称とび職の男ら4人を強姦の疑いで逮捕した。
逮捕されたのは、宇部市笹山町2丁目の自称とび職、浅上遼馬容疑者(23)と同市常盤台1丁目の自称建築業、廣元義教容疑者(24)、
同市昭和町1丁目の自称作業員、石本弦己容疑者(23)、同市東琴芝1丁目の自称無職、鶴谷大亮容疑者(24)。
逮捕容疑は、4人は5月24日午前2時ごろ、同市の女子高校生を建物に連れ込んで暴行を加えた上、性的暴行をした疑い。
同署によると、4人とも「女子高校生とは会ったが、暴行はしていない」と否認しているという。

http://web.archive.org/liveweb/http://i.imgur.com/yAdf0L5.jpg
http://web.archive.org/liveweb/http://i.imgur.com/o6ZoAO3.jpg
集団強姦事件 浅上遼馬容疑者  https://www.facebook.com/profile.php?id=100003677097549  http://archive.is/93skd
集団レイプ事件 浅上遼馬容疑者の友達  http://archive.is/s75A3
集団強姦事件 廣元義教容疑者  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004182852538  http://archive.is/STTN2
集団レイプ事件 廣元義教容疑者の友達  http://archive.is/f9a7E
集団強姦事件 石本弦己容疑者  https://www.facebook.com/genki.ishmoto  http://archive.is/Xstq0
集団レイプ事件 石本弦己容疑者の友達  http://archive.is/to3cj
集団強姦事件 鶴谷大亮容疑者  https://www.facebook.com/profile.php?id=100005967876286  http://archive.is/BKlhR
集団レイプ事件 鶴谷大亮容疑者の友達  http://archive.is/ghEVh

http://megalodon.jp/2013-0920-1004-54/https://fbcdn-sphotos-c-a.akamaihd.net:443/hphotos-ak-frc1/1001369_220599161422844_1008642365_n.jpg
http://megalodon.jp/2013-0920-1005-19/https://fbcdn-sphotos-a-a.akamaihd.net:443/hphotos-ak-frc3/970787_220599088089518_672628035_n.jpg
http://megalodon.jp/2013-0920-1005-41/https://fbcdn-sphotos-h-a.akamaihd.net:443/hphotos-ak-frc1/1005639_220599131422847_1607273337_n.jpg
339呑んべぇさん:2013/09/25(水) 13:49:52.13
獺祭の米ぬかで作った焼酎35℃を昨日初めて封を開けたが、獺祭の香りが残った大変美味しい焼酎だったよ。
340呑んべぇさん:2013/09/29(日) 21:30:11.62
地元下関だけど、五橋が1番好き
でも関娘も海響も好き( ´ ▽ ` )
341呑んべぇさん:2013/10/01(火) 04:50:47.61
山口県宇部市 宇部日報 第2818号(通算26714)号 2013年<平成25年>9月17日火曜日 3面
女子高生に集団で暴行 4人逮捕、容疑は否認
https://pbs.twimg.com/media/BVNX0F3CEAAe2OL.jpg https://pbs.twimg.com/media/BVNX7v9CcAAEtbI.jpg

知り合った女子高生に集団で性的暴行を加えたとして、宇部署は16日、自称とび職の男ら4人を強姦の疑いで逮捕した。
逮捕されたのは、宇部市笹山町2丁目の自称とび職、浅上遼馬容疑者(23)と同市常盤台1丁目の自称建築業、廣元義教容疑者(24)、
同市昭和町1丁目の自称作業員、石本弦己容疑者(23)、同市東琴芝1丁目の自称無職、鶴谷大亮容疑者(24)。
逮捕容疑は、4人は5月24日午前2時ごろ、同市の女子高校生を建物に連れ込んで暴行を加えた上、性的暴行をした疑い。

浅上遼馬容疑者 : 【山口県宇部市】女子高生に集団で性的暴行、浅上遼馬、廣元義教、石本弦己、鶴谷大亮を強姦で逮捕 - NAVERまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2138006130580118401/2138006222380475303
廣元義教容疑者 : 【山口県宇部市】女子高生に集団で性的暴行、浅上遼馬、廣元義教、石本弦己、鶴谷大亮を強姦で逮捕 - NAVERまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2138006130580118401/2138006222380475403
石本弦己容疑者 : 【山口県宇部市】女子高生に集団で性的暴行、浅上遼馬、廣元義教、石本弦己、鶴谷大亮を強姦で逮捕 - NAVERまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2138006130580118401/2138006222380475503
鶴谷大亮容疑者 : 【山口県宇部市】女子高生に集団で性的暴行、浅上遼馬、廣元義教、石本弦己、鶴谷大亮を強姦で逮捕 - NAVERまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2138006130580118401/2138006222380475603

【最新情報】 → → → → → → ニュース速報@2ch掲示板 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1380557824/l50
342呑んべぇさん:2013/10/04(金) 21:57:05.89
>>336ですが、東洋美人を今日飲んだらまた感じが変わってた。
穏やかと言うかまろやかと言うか、いいかんじに飲めた。
生の面白さなんだろうけど面倒くさい
343呑んべぇさん:2013/10/08(火) 19:32:40.61
生き残った酒って奴か。どうだった?
344呑んべぇさん:2013/10/14(月) 12:08:10.48
岩国の酒蔵で巨大「杉玉」作り2013年 10月7日(月)ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1310073060.html
岩国市の酒蔵で、直径およそ5メートルの巨大な『杉玉』の作り替え作業が始まりました。
巨大な『杉玉』の製作をしているのは、岩国市御庄にある酒蔵・村重酒造です。
『杉玉』は新酒が出来たことを知らせるもので、4年前に製作したものが朽ちてきたため、作り替えることになりました。
材料の杉の枝は岩国市内の山林で伐採した間伐材の再利用で、実に4トントラックで10台分の量です。
村重酒造杜氏・日下信次さんは「この杉玉は日本一世界一ですし、みなさんの協力で、
ますますいい酒を作らないといけないという決意も固まってくる」と話していました。
この杉の枝を鉄製のパイプの骨組みに差し込んでいき、完成すると、直径およそ5メートル・重さ3トンほどの大きさに
なり、国内で最大級だということです。
巨大『杉玉』は来月2日に開かれるこの酒蔵の酒祭りで、一般公開されるということです。
345呑んべぇさん:2013/10/19(土) 14:21:21.54
山口・湯田温泉酒まつり2013年10月13日 18:12
ttp://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=b32cc006-e560-4f19-b4b4-0478c214d268
県内の蔵元が一堂に集まる湯田温泉酒まつりが山口市で開かれ、7月の豪雨で被災した萩市の蔵元も出店して復活を
アピールしました。
山口の酒と湯田温泉自慢の料理で元気を発信しようと県酒造組合などが開いたもので、19の蔵元から自慢の酒が
並びました。
来場客は「自腹で買うのは難しいのでいろんな酒が飲めるって言うのはすごくうれしくてありがたい」
「こういう機会にいろいろ飲めると次の時に自分が飲んでオススメを人に勧められるのでいいですね」などと話していました。
7月の豪雨で蔵が被災した萩市の澄川酒造場も出店し、復活を喜ぶ客から励ましのことばがかけられていました。
集まった人たちはぐい飲みを手に味をききながら酒談義に花を咲かせていました。
346呑んべぇさん:2013/10/21(月) 20:55:05.01
東洋美人やっと飲み干した。美味しく飲みました
澄川さんありがとう
ストックがあと2本あるから気長に待ちます。

次は中島さんの生もととにごりをためします。
347呑んべぇさん:2013/10/23(水) 11:48:11.37
旭酒造が増産のため酒蔵の建て替えへ10/22ttp://www.yab.co.jp/annnews/index.html?id=0002
日本酒の「獺祭」で知られる岩国市の酒造メーカーが増産のため、新しい酒蔵を作ることになり調印式がありました。
22日は、岩国市役所で旭酒造の桜井博志社長と福田良彦市長が協定書にサインしました。
旭酒造は純米大吟醸の「獺祭」が、国内だけでなく海外24カ国にも輸出する人気ぶりで、年間の売上高はおよそ
39億円を誇ります。=旭酒造桜井博志社長「日本酒というのは幻の銘柄になってはいけない。
ちゃんとお客様の需要に応えていかなければいけないと考えておりますので、お客様により供給できるようにこの
酒蔵を建てる計画をつくりました」=新たに地上12階建ての社屋を建設する計画で再来年2月の完成を目指します。
酒蔵の生産量は、一升瓶100本で1石とされますが、旭酒造では当面1万石の増産を予定しています。
そして将来的には5万石の生産を可能にして輸出の売上シェアを現在の1割から5割にしたいということです。
348呑んべぇさん:2013/10/28(月) 19:26:53.20
周南・産業観光ツアーで酒蔵めぐり2013年10月22日 18:49ttp://www.tys.co.jp/media/news/local/201310221849/tysnews_syuunan%20sangyoukankou.jpg
ttp://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=87be00d7-a186-4af4-9e36-15294b997632
周南地域のコンビナートの工場や歴史的遺産をめぐる産業観光ツアーが人気です。
去年から始まった地場の酒蔵めぐりコースには20人が参加しました。
周南地域の商工会議所が主催するもので、周南市、下松市の四つの酒蔵をめぐります。
中島屋酒造場は、江戸時代文政年間の創業で190年の歴史と伝統を誇ります。
現在も11代目が、年間200〜300石の酒を造ります。ちょうどあすから、今シーズンの仕込みの準備に入るところです。
昔ながらのコメを蒸すアルミの釜は今でも使っていて、みな、その大きさに驚いていました。
酒のテイスティングも楽しみのひとつです。蔵の自慢の銘柄が準備され、参加者は静かに味わっていました。
周南市の繁華街にある「はつもみぢ」はさらに古く、194年の歴史があります。
途中、酒造りが途絶えましたが8年前に復活しました。今では四季を問わず酒を造る「四季醸造」の小さな蔵です。
県産米だけを使い純米酒に特化し、常にフレッシュな酒を出荷しています。ここでも自慢の銘柄を味わいました。
=参加の男性は「どこが違うのかなあと一生懸命考えながら飲ませてもらってます。
まだまだあまり詳しくないのでどこのを飲んでもおいしいなというのが正直な気持ち、多少違いがあるなあと…」
=午後からも、周南市内と下松市内の酒蔵2箇所をめぐりました。
349呑んべぇさん:2013/11/17(日) 16:22:46.91
周南・徳山大学でお酒に関する講座2013年11月11日 20:15
ttp://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=6866452d-cb41-4f40-b92d-dc83dd839003
正しくおいしい酒の飲み方を知ってもらおうと徳山大学で酒について学ぶ講座がありました。
酒を飲み始める大学生に正しい飲酒の仕方を知ってもらおうと広島国税局などが毎年開いています。
徳山大学の学生や地域の人などおよそ50人が参加しました。
周南市の酒造メーカー「はつもみぢ」の社長で杜氏の原田康宏さんが講師として酒の選び方やおいしい飲み方を説明しました。
酒の強さがわかるパッチテストもしました。ttp://www.tys.co.jp/media/news/local/201311112015/tysnews_sakekouza.jpg
腕にシートを張り付けて皮膚が赤くなれば弱く、赤くならなければ比較的飲めると言われています。
学生たちは周りの人と見比べながら皮膚の変化を確かめていました。講義のあとは日本酒の飲み比べをしました。
県内の酒造メーカー5種類の日本酒が用意され、それぞれの味を確かめました。
=学生「あんまり飲まないんですけど日本酒が好きなんで。飲みやすいなってかんじです」
==中国からの留学生「うまいです」「(日本酒は)ときどき飲みます」
==はつもみぢ・原田康宏社長「お酒の役割ってやっぱり飲みニケーションというか、アナログコミュニケーションツールと
しては一番いいものだと思ってますから、ぜひ酒を飲む場を大事にしてほしいなということをお伝えしたかったですね」
=学生たちは作り手の話を聞きながら味比べを楽しんでいました。
350呑んべぇさん:2014/01/06(月) 11:23:14.22
【山口県宇部市】 女子高生に集団暴行で4人を逮捕

2014年1月5日現在 Yahoo!検索結果


浅上遼馬 約744,000件  「浅上遼馬 宇部」「 宇部市 浅上遼馬」で検索
浅上遼馬 https://www.facebook.com/profile.php?id=100003677097549

廣元義教 約743,000件
廣元義教 https://www.facebook.com/profile.php?id=100004182852538

石本弦己 約75,300件  「宇部市 石本弦己」で検索
石本弦己 https://www.facebook.com/genki.ishmoto

鶴谷大亮 約62,400件  「鶴谷大亮 鶴谷秀電社」「鶴谷大亮 宇部市」で検索
鶴谷大亮 https://www.facebook.com/profile.php?id=100005967876286
351呑んべぇさん:2014/01/07(火) 20:55:49.24
カネナカ山田錦飲んでみた。
たしかにカネナカなんだけど、渋味弱めで少し上品な整った感じ。
これも好きだけど、オリジナルのカネナカも捨てがたい。
352呑んべぇさん:2014/02/11(火) 18:32:47.40
山口県下関市彦島の高級マンションで
車庫に駐車していた強い高級車
ヴェルファイアが車両火災で全焼ファイア

http://i.imgur.com/mBmzbhH.jpg
http://i.imgur.com/WddizCn.jpg

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1559287/blog/
353呑んべぇさん:2014/03/19(水) 22:03:01.99
貴美味いな
354呑んべぇさん:2014/04/01(火) 22:16:23.67 ID:z2a5i1mZ
獺祭スレがなくなったから
今後はここで話すべか?
355呑んべぇさん:2014/04/04(金) 18:59:02.42 ID:T130hJvL
人気の日本酒「獺祭」 パリ3つ星店のワインリストにも掲載
http://www.news-postseven.com/archives/20140404_249730.html
356呑んべぇさん:2014/04/09(水) 13:35:42.13 ID:HRhSZKEo
357呑んべぇさん:2014/04/13(日) 14:26:53.08 ID:/rjKe8ol
山猿はどう?
358呑んべぇさん:2014/05/29(木) 13:07:18.70 ID:DJ4CDf+K
先日、初めて雁木飲んだんだけど
噂どおり美味しいんだね。
山田錦の純米吟醸だったんだけど。
香りが綺麗で味も綺麗。
獺祭好きな人は雁木も好きになりそうなのに
なぜに獺祭ばかりが売れるのか、不思議に思った。
よく流通していて買いやすいし
普段飲みには雁木文句ないな。
スパークリングも美味いんだろうな。
359呑んべぇさん:2014/05/29(木) 14:47:20.74 ID:rMUIygxY
雁木のどれ飲んだか忘れちまったが(純米で生だった記憶はある)、かなり荒々しい印象が残ってる。
獺祭は生でもそういう傾向はほとんどない。
県内だと雁木は買いやすいかも知れんが、現住所お隣県だと、実家に帰省した時以外は入手困難なんだよな。
獺祭はどの地方でも(生以外は)普通に入手できるが、ちょっと綺麗すぎて好みから外れるから、
一人で飲む用にはまず買わない。
360呑んべぇさん:2014/05/29(木) 15:21:00.37 ID:DJ4CDf+K
荒々しい、か。
俺が感じた印象とはまるで逆だなー。
非常に穏やかで、香りも味も綺麗だったよ。
単品で飲んでも旨い、しかし料理の邪魔にもならず料理に負けもしない
優秀な酒だなと思ったよ。

ちなみに都民なんだけど
東京だと買える酒屋がたくさんあるよ
デパートにも置いてあるし。
サイト見たら特約店がかなり多いし
どこに居ても買いやすい酒だと思うんだが…。
361呑んべぇさん:2014/05/29(木) 22:47:34.56 ID:QpHwSJFg
獺祭と比べられたら雁木が可哀想
圧倒的に雁木のほうが美味い
362呑んべぇさん:2014/05/30(金) 10:51:15.79 ID:a/1UFbv3
雁木スパークリング昨夜飲んだ
今の時期に最高!
363呑んべぇさん:2014/06/01(日) 11:51:31.84 ID:JvfyMfEy
雁木はひとつ火がめちゃくちゃ残念なんですよねぇ
あれはディスコンにした方がいいと思う
364呑んべぇさん:2014/06/01(日) 12:15:22.78 ID:gSPm+YVc
自分の口に合わないだけなんじゃないの?
別に悪い酒じゃないんだから、ディスコンにするとか言わなければいいのに

誰もが無濾過生原酒の濃い味だけが好きなわけじゃないんだよ
365呑んべぇさん:2014/06/04(水) 12:25:56.20 ID:lg373NHV
だっさいの酒造のHPでファックスで直接買えるって書いてたので
ファックス送ったんだけどこんなので本当に2ヶ月後に送ってくれるのか不安すぎる
366呑んべぇさん:2014/06/04(水) 22:17:57.71 ID:Sv37cp2v
雁木のひとつ火やめたほがいいに一票だなぁ
ひとつ火だけ雁木のブランドイメージとかけ離れてる作りだから、
雁木のイメージで呑んでがっかりされるのはデメリットしかないだろうし
茅のしずくとか錦の誉とかのブランドで売った方がいい
367呑んべぇさん:2014/06/05(木) 01:29:12.76 ID:UzatA8Kb
>>363 >>366
おまいらは、鶺鴒やゆうなぎ等はちゃんと飲んでいるのか?

俺が思うに一番残念なのは鶺鴒だけどな
一番高いくせに雁木らしさが無いなんて、ブランドイメージをアピールしようとする場合には最悪だと思うが
368呑んべぇさん:2014/06/05(木) 22:54:44.52 ID:payWJUsi
雁木は生酒はイケる
369呑んべぇさん:2014/07/10(木) 20:10:45.50 ID:lwpSc/Yv
雁木うまいね
夏はキンキンに冷やした雁木の生!
370呑んべぇさん:2014/07/10(木) 22:36:35.55 ID:pP9IFg8g
雁木は生酒に限る
371呑んべぇさん:2014/07/11(金) 09:05:54.70 ID:jUj8tOMY
雁木は兵庫の電車が一時間に一本くらいの片田舎でも普通に売ってる
372呑んべぇさん:2014/07/23(水) 11:59:21.61 ID:r7yGF12I
やっと原田の純米吟醸を入手したぜ。今週末、従兄弟が遊びに来るので皆で楽しみます。
373呑んべぇさん:2014/07/23(水) 12:38:37.96 ID:uJRpPm50
一緒に飲む人いて裏山

俺は山口出身の女と付き合ってた時は毎日のように一緒に飲んでて楽しかったが
別れてからは一人だ
しかし雁木の生は一人で飲んでもうめえ
たまに思い出が蘇って泣きたくなる夜もあるが

しかし山口の女って酒強いよね?
彼女5合飲んでも変な酔い方せず、ケラケラとよく笑う女だったな
木更津キャッツアイのもー子みたいな
374呑んべぇさん:2014/08/31(日) 08:51:39.54 ID:6awkNfnZ
東洋美人 原点 愛山 うまかった
清流の水のようにグイグイ飲めた
ありがとう
375呑んべぇさん:2014/09/06(土) 12:58:29.52 ID:wv80/HX1
遅くなりましたが>>372です。原田の純吟キレイで飲みやすかったー。
後日、特純も入手したのですが、こちらもなかなか
ぬる燗にすると冷やで感じられた渋みがなくなり
超絶うまかったです。
376呑んべぇさん:2014/09/08(月) 20:06:30.11 ID:R+D8bhJI
わかむすめとか原田って最初は安定しなかったけど
最近すごくよくなってきましたね
377呑んべぇさん:2014/09/15(月) 00:27:27.28 ID:7N4ZegQv
雁木、以前にひやおろし飲んで旨かったんで
ひとつ火飲んでみて普通に旨かったけど、ちょっと違う味なのか。
雁木は阪神百貨店に売りに来てくれるので試飲できるからありがたい。
また売りに来てほしいけど、このスレ見て今度は生酒飲んでみたくなった。
378呑んべぇさん:2014/09/15(月) 11:24:00.79 ID:FVb2SpuG
>>377
生原酒はお酒やめられなくなりそうだからやめておいた方がいい
379呑んべぇさん:2014/09/16(火) 17:40:33.32 ID:LG9hdsje
雁木は生は好きだが火入れは好きでない
380呑んべぇさん:2014/09/16(火) 18:33:21.34 ID:umVUQgs0
>>379
すごく分かる
火入れタイプはなぜか加水までしてるからねぇ
381呑んべぇさん:2014/09/21(日) 23:06:45.74 ID:aOj6T7su
第2回湯田温泉酒まつり

県下約19蔵の酒蔵が一斉に集まる!
近年全国的にも注目されている山口県の地酒が湯田温泉に大集結
1500円のぐい飲みチケット(おちょこ付き)を購入し、試飲しながら会場内の酒蔵を巡ります

開催時期
2014年10月12日
11時00分〜17時00分

所在地
山口県山口市湯田温泉

[オフィシャルサイト]
https://www.facebook.com/yudasakematsuri
382呑んべぇさん:2014/10/12(日) 19:29:07.41 ID:Ut9XYTBF
>>381
行ってきた。楽しかったー。
1500円チケット所有者は長蛇の列になるので途中から有料試飲だけにした。
ゆったりと蔵の人と話しながら飲めるので最初からこちらだけでよかったかも。

買ったのは、原田、五橋秋上がり、長門峡大吟醸、金雀純吟、わかすずめ。
広島市内在だからなじみない蔵が多いけど、どれもレベルが高くて悩んだ。
新幹線で帰って目が覚めたら三原だったので焦った。。
383呑んべぇさん:2015/01/08(木) 19:22:22.44 ID:HKirb7h5
.
384呑んべぇさん:2015/01/11(日) 14:22:51.08 ID:h5hFjSOl
大嶺酒造ってどうなの
385呑んべぇさん:2015/01/25(日) 02:25:05.81 ID:Oo0klqYb
長門菊川のしぼりたてってのを飲んでみたがまあまあ旨かったな
386呑んべぇさん
貴大好きだわ