シングル・モルト11号店

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
取り敢ず建てますた。
過去ログは>>2にて。
2呑んべぇさん:2006/03/13(月) 23:16:31
3呑んべぇさん:2006/03/13(月) 23:18:10
タリスカー飲みたい!ぐぎぎぎぎ
4呑んべぇさん:2006/03/13(月) 23:19:53
>>3
タリスカー厨毎度乙
5呑んべぇさん:2006/03/13(月) 23:21:38
最近タリスカーを、アスファルトに飲ませてしまった
俺が来ましたよーーーー
63:2006/03/13(月) 23:21:46
あれ?タリスカー厨て有名なの?自覚してなかった…
7呑んべぇさん:2006/03/13(月) 23:24:31
>>6
ホントのタリスカー厨は>>5みたいだ。
8呑んべぇさん:2006/03/13(月) 23:25:08
どうして漏れがスレ立てすると誰も乙してくれないだ〜…OTL…。
9呑んべぇさん:2006/03/13(月) 23:28:02
悪い。乙ー
10呑んべぇさん:2006/03/13(月) 23:28:27
>>8
乙乙乙
11呑んべぇさん:2006/03/13(月) 23:29:55
>>8
禿しく乙です。

それより、チ○コにモルト直接かかったら凄い事になりました。
お試しあれ・・・
12呑んべぇさん:2006/03/13(月) 23:31:37
でかくなった??ちぢんだ??それとも増えた?(グレムリン乙)
13呑んべぇさん:2006/03/13(月) 23:36:28
>>1乙〜

みなさんストラスアイラもよろしく
14呑んべぇさん:2006/03/13(月) 23:38:07
ストラスアイラってどんな雰囲気?
手元にコンパニオンが無いから聞いちゃうけど
15呑んべぇさん:2006/03/13(月) 23:38:14
>>12
ウほっ〜きたー気持ちいー!

その直後、亀さん激痛に襲われる

倒れ込んで、悶絶・・・・

次回は水割りにしようと反省。
16呑んべぇさん:2006/03/13(月) 23:42:53
>>15
思わず鼻水出た。
かめさんはいたわってあげませう。お大事に。
171=2=8:2006/03/13(月) 23:44:48
みんなアリガト。

まだ病み上がりなので、モレンジ10yの水割り(1:3)呑んでるよ。
18呑んべぇさん:2006/03/13(月) 23:50:15
モレンジうまいよね。

つい、つられてモレンジ ポートウッドフィニッシュの空き瓶をくんくんしてしまったよ。うー。飲みたい
19呑んべぇさん:2006/03/14(火) 00:22:17
>>15
ワラタ
でも、次回水割りって、なんでそんなにかけたがるんだよw
20呑んべぇさん:2006/03/14(火) 01:09:00
まぁ……

かけて気持ち良くなる

舐めてウマー!!

更に気持ち良くてウマー!!

って感じなんだろうね。
身体柔らけー!!
21呑んべぇさん:2006/03/14(火) 01:11:00
チン繰る盛ると…
22呑んべぇさん:2006/03/14(火) 01:45:38
12時すぎからちょっとだけ飲んで寝ようと思ってたのにもうこんな時間だ
俺にとっては高いラガブリンがボトル半分くらいなくなってるしorz
23呑んべぇさん:2006/03/14(火) 12:19:56
>>1
24呑んべぇさん:2006/03/14(火) 20:29:44
シングル・モルト
3大ハード・パンチャー

ラフロイグ
ラガヴーリン
タリスカー

25呑んべぇさん:2006/03/14(火) 20:35:23
昨日、この板で厨酒?と名高い「ストラスアイラ12年」を
買ってきた。一杯目は「ん、普通か?」とおもいきや、
二杯目以降は独特のすっきり感にウマァ〜な状態
華やかで甘めの香りも良い
26呑んべぇさん:2006/03/14(火) 20:44:17
自演乙
2725:2006/03/14(火) 20:57:48
>>26 なんでもそういやいいってもんじゃねぇよ。学習しろ。

俺の好みでは味はマッカラン、グレンファークラスのほうが上だと思ったが、
香りは一番好きかもしれん。
28呑んべぇさん:2006/03/14(火) 21:33:57
>>24
異議有り

アードベッグin
ラフロイグout

ラフも好きだが、パンチのハードさならアードベッグ推し
29呑んべぇさん:2006/03/14(火) 21:57:15
ラフロイグとラガヴーリンの比較なら、ラフの方がハードな希ガス
30呑んべぇさん:2006/03/14(火) 22:55:40
スキャパとかカリラの立場は?
31呑んべぇさん:2006/03/14(火) 23:18:15
カリラもハードだね まあ順位とかいいよどーでも
32呑んべぇさん:2006/03/14(火) 23:28:06
とりあえずアイラモルトって人に
アイラ島の8つの蒸留所

ブナハーブン   
カリラ        
ブルイックラディ 
ボウモア
ポートエレン
アードベッグ
ラガヴーリン
ラフイログ    
33呑んべぇさん:2006/03/14(火) 23:30:36
>>29
ラフイログは、苔が大量に含まれているピートを使ってるから
強烈な臭いらしいね!
34呑んべぇさん:2006/03/14(火) 23:31:49
ポートシャルロット
35呑んべぇさん:2006/03/14(火) 23:36:01
>>34
3年もの飲んだけど強力だった
36呑んべぇさん:2006/03/14(火) 23:36:24
マルチ房=ハイランドパーク
37呑んべぇさん:2006/03/14(火) 23:37:57
大衆房=グレンフィディック
38呑んべぇさん:2006/03/14(火) 23:39:21
洋炉房=ストラスアイラ
39呑んべぇさん:2006/03/14(火) 23:41:09
ワンゲル房=白州
40呑んべぇさん:2006/03/14(火) 23:41:42
オクトモアの立場は?
41呑んべぇさん:2006/03/14(火) 23:43:59
道産子房=余市
42呑んべぇさん:2006/03/14(火) 23:59:35
>>40
オクトモアってピートすごいらしいね。
http://www.bruichladdich.com/octomore_distillate.htm
43呑んべぇさん:2006/03/15(水) 00:15:03
オクトモアUはその倍らしい
http://www.bruichladdich.com/octomore2.htm
44呑んべぇさん:2006/03/15(水) 14:05:58
フェノール値167ppmか。
どんななんだろうな。
45呑んべぇさん:2006/03/15(水) 14:18:22
アイリッシュのシングルモルト、カネマラはアイリッシュだがしっかりしたピートの香りがついてる。
俺は先日カネマラ・カスクを呑んだが、甘みと潮の風味がマッチしてて美味しく頂けた。
カスクで度数は60近かったと思ったが、口当たりがよく飲みやすかったな。
普通のもあるが、カスクがお勧めだと思う。

アイリッシュならブッシュミルズのシングルモルト10年が好きで常備してる。
俺的には、ちょいコニャックを思わせるような甘い香りとまろやかな味わいで気に入っている。
チョコレートやシュークリームなど、洋菓子によくあうと思うよ。

46ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/03/15(水) 15:13:08 BE:20198382-##
シングルモルトの名門「グレンモーレンジ」
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/drink/wnews/20060315gr07.htm

スコットランドのシングルモルトの名門「グレンモーレンジ」をヴーヴクリコ・ジャパンが販売している。
グレンモーレンジの蒸留所は1843年、ハイランド地方に設立された。
豊かな自然が生むミネラル豊富な硬水を使用し、5・14メートルの背の高い蒸留器で、
軽くてピュアな蒸気を凝縮。16人の熟練された職人が厳選したアメリカンオークの樽で、
時間をかけて原酒を熟成させている。

ベーシックな10年熟成の「グレンモーレンジ 10年」は軽やかで上質、
花やかんきつの後にバニラとハチミツが香る。標準小売価格は5250円。15年、18年、25年熟成物もある。

ウッドフィニッシュ・シリーズは樽使いに特色がある。アメリカンホワイトオークで熟成させた後、
ポート、シェリー、マディラ、バーガンディの樽で仕上げ(ウッドフィニッシュ)を行う。
それぞれの樽の香りが出た複雑な風味。7875円。
最高峰の「アードベッグ」はアイラ島南部のアードベッグ蒸留所から生まれる。
最もバランスのとれたアイラ・モルトとして定評がある。スモーキーで上品な甘みがあるリッチな味わい。10年物が6300円。

左から、グレンモーレンジ 10年、ウッドフィニッシュ ポート、アードベッグ 10年
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/photo/GR20060315113428410L0.jpg
47呑んべぇさん:2006/03/15(水) 15:16:37
ストラス厨、タリスカー厨に次いでモーレンジ厨の誕生か・・・
48呑んべぇさん:2006/03/15(水) 16:00:36
ラフ厨とアド厨も付け加えてくれ。
49呑んべぇさん:2006/03/15(水) 16:22:37
何でも厨つければいいもんじゃない。

山崎12年うまー
50呑んべぇさん:2006/03/15(水) 16:42:06
惨鳥厨の出現か。まあガンガレ。
51呑んべぇさん:2006/03/15(水) 17:07:11
>>32
さすがアイラ厨
このスレでは誰でも知ってる事をわざわざ貼るのがキモい
52呑んべぇさん:2006/03/15(水) 18:08:18
アイラ厨は、

俺こんなキツイの飲んでるんだぜ〜

って自慢したいだけだからな。
53呑んべぇさん:2006/03/15(水) 18:30:28
俺もアイラばかり飲んでたけど
最近はアベラワ-飲みの軟弱者ですわ…orz
54ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/03/15(水) 19:01:46 BE:15149726-##
スレ立てしてて、酒のニュースみつけたので
このスレ一度も見たことないけど、リンク貼ってみた

あまり建設的なレスは付かなかった

おはり
55呑んべぇさん:2006/03/15(水) 19:09:29
とりあえず口先だけでも労ってくれる連中のいるスレにお帰り
56呑んべぇさん:2006/03/15(水) 19:15:47
そんなただの宣伝記事貼られてもな・・・
57ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/03/15(水) 19:39:04 BE:20198944-##
>>55
ノシ

>>56
宣伝記事だからこっちに貼りました
58呑んべぇさん:2006/03/15(水) 22:03:18
ゴゴたん
59呑んべぇさん:2006/03/15(水) 22:18:39
アベラワー アブナックうまいよねー。なんかブランデーみたいな雰囲気だよね。
60呑んべぇさん:2006/03/15(水) 22:50:14
アードベッグ10年、バーで飲みました。
結論。
この間酒屋で買おうと思ったけど
買うのをやめてよかった。
あの薬臭さも、慣れるとはまるという人もいるんでしょうが…。
61呑んべぇさん:2006/03/15(水) 22:51:54
クラガンモア 蜜のような甘味がする いいね
62呑んべぇさん:2006/03/16(木) 02:21:09
>>61
少女の蜜の味?
63呑んべぇさん:2006/03/16(木) 02:43:45
ラガブーリンはこれはこれで美味しいと思ったけど、アードベッグはきつすぎてダメだったなぁ。
アードベッグの箱とか瓶のデザイン、ロゴは好きなんだが、それで酒の旨さが変わるわけでもなし。
64呑んべぇさん:2006/03/16(木) 02:44:43
グレンゴイン、池袋の酒屋でうってるところ知ってる人居ませんか?

駅周辺じゃ見当たらなかった…。
65呑んべぇさん:2006/03/16(木) 02:46:07
あれ?アイラに蒸留所増えてなかったっけ?
66呑んべぇさん:2006/03/16(木) 04:54:35
隣の目白逝けば
67呑んべぇさん:2006/03/16(木) 06:13:19
え、アイラ島の隣が目白なの!?
68呑んべぇさん:2006/03/16(木) 08:55:09
>>67
知らないの?
69呑んべぇさん:2006/03/16(木) 17:34:30
ちょっと前まで究極の「島」モルト置いていたくらいだから、結構近いかもね。
70呑んべぇさん:2006/03/16(木) 17:47:31
タリスカー旨い!
こんなに旨いモルトが3000円しないんだから
良い時代になったもんだ。
71呑んべぇさん:2006/03/16(木) 20:43:35
ラフロイグをコタツの布団に少しこぼした。
あまりいいもんじゃない。
72呑んべぇさん:2006/03/16(木) 20:46:54
>>71
ファークラスならえがったな
73呑んべぇさん:2006/03/16(木) 20:51:58
アイラって、巨乳の女ジェダイだろ?
74呑んべぇさん:2006/03/16(木) 21:00:06
>67
アイラの北側は下落合っていうんだよ。
75呑んべぇさん:2006/03/17(金) 18:57:57
ラガヴ値が下がった?下がってないよね?
76呑んべぇさん:2006/03/18(土) 00:40:43
ラフロイグのクォーターカスクって通常のカスクより若いの?
77呑んべぇさん:2006/03/18(土) 11:07:43
ラガヴ、それほど安くない酒屋でも5000円くらいで買えた。
78呑んべぇさん:2006/03/18(土) 13:21:44
味はどうでしょうか>5000円ラガヴ
79呑んべぇさん:2006/03/18(土) 15:29:01
海外の空港でマッカラン12の1Lを4900円?くらいで買ってきたけど、これって少しは安いの?
80呑んべぇさん:2006/03/18(土) 15:51:51
>>79 あんまり安くないですよ。
81呑んべぇさん:2006/03/19(日) 02:43:53
>>78
ネットとかで見てた値段よりかなり安かったので衝動買いしたんですが、これが初買いだったので味の違い等についてはなんとも。
率直な感想は、「バランスよくて、なかなかおいしいな」です。
いつも買う値段層(2000〜3500円)よりも少し高かったことも手伝ってか、上品な味だなぁと思いました。
ちなみに、ラフ10年がまずくは無いけどずば抜けて旨いとも思えなくて、アイラは敬遠気味でした。
スペイサイドの甘いやつが好きです。

そのラガヴ16年なのですが、下の方にホワイトホースって書いてある箱とポートエレンって書いてある箱の2種類あったんだけど、どちらも同じ4980円でした。
ホワイトホースが700mlでポートエレンが750mlだったので、つい量の多いポートエレンのほうを買ってしまったんだけど、
ググってたどりついた海外フォーラムによるとホワイトホースバージョンの方が古くて美味しいみたいなこと書いてますね。
まぁ、目の前に並べて飲まない限りはわからなさそうな馬鹿舌ですけど。
82呑んべぇさん:2006/03/19(日) 14:48:37
グレンリヴェット21を炭酸ボンベとかNUDAで割って飲んじまった

花粉症で鼻詰まってるからってやるんじゃなかったよ・・
83呑んべぇさん:2006/03/19(日) 16:30:48
>そのラガヴ16年なのですが、下の方にホワイトホースって書いてある箱とポートエレンって書いてある箱の2種類あったんだけど、どちらも同じ4980円でした。
>ホワイトホースが700mlでポートエレンが750mlだったので、つい量の多いポートエレンのほうを買ってしまったんだけど、
>ググってたどりついた海外フォーラムによるとホワイトホースバージョンの方が古くて美味しいみたいなこと書いてますね。

これってどういうこと?
偉い人説明してください。
参考urlとかないですか?
84呑んべぇさん:2006/03/20(月) 22:49:06
近所の酒屋でフェッターケアン12yが1リットル1400円だった。
85呑んべぇさん:2006/03/21(火) 00:25:42
シングルモルトの時は氷を入れてはいけない、(というかそっちの方が美味い)というのは浸透したが
チェイサーはどうなんだろうね?
飲んだ方が美味いのかな?
86呑んべぇさん:2006/03/21(火) 00:41:42
えー、シングルモルトに氷を入れてはいけないの?
そんなの誰が決めたんだよー!
何時何分何秒、地球が何回回ったときだよー!

それはさておき、チェイサーやらないと舌がダメになる。
それでいいんだったら何飲んでも一緒だ。
87呑んべぇさん:2006/03/21(火) 00:42:22
チェイサー飲まないと、そのうちアルコールで舌が麻痺して来ない?
コーヒーの後に水を飲むかどうかとは、根本的に違う希ガス
88呑んべぇさん:2006/03/21(火) 00:44:19
カスクストレングスの物を飲むときは特にだけど
時々水飲まないと舌がバカになる
89呑んべぇさん:2006/03/21(火) 00:58:56
>>何時何分何秒、地球が何回回ったときだよー!

懐かしい・・・
90呑んべぇさん:2006/03/21(火) 02:34:16
氷り入れると、香りが出ないんだよな。
91呑んべぇさん:2006/03/21(火) 03:14:35
氷を入れるとと言うか温度が下がると、でしょう。
92呑んべぇさん:2006/03/21(火) 09:24:24
氷を入れない常温の水割りならOKってことだな
93呑んべぇさん:2006/03/21(火) 10:57:24
自分で好きなように飲むのが一番
私は最初の一杯はニートで飲むけど
あとはロック。高い酒でも
94呑んべぇさん:2006/03/21(火) 18:04:05
俺の場合

チェイサー用の水はあるが氷が無いor取りに行くの面倒くさい

それでも酒飲みたい

しょうがなくストレート

慣れると(゚д゚)ウマー 

今やシングルモルトには水も氷も入れなくなったなぁ。

95呑んべぇさん:2006/03/21(火) 18:23:56
ただ、明らかに「ストレートで飲めると偉い!」みたいな感覚持ってる奴はキモいよな。
96呑んべぇさん:2006/03/21(火) 18:27:45
一口飲んでみるけど喉とかが焼けるから、その後は必ず水で割る。
97呑んべぇさん:2006/03/21(火) 19:02:45
>95
まあ、そういう時機って誰にもあるからさ。
一通りの飲み方を試してニートが当たり前に身についてくれば自然と収まるものだよ。
98呑んべぇさん:2006/03/21(火) 19:32:42
若いときはみんなそうさ。
そのうち、落ち着いた飲み方が出来るようになる。
ってわけでもないか。
99呑んべぇさん:2006/03/21(火) 19:39:17
まぁお酒なんて嗜好品なんだから好きなように飲めばいいじゃないですか。
人に押し付けるのがいくら正統でもそれはDQN
100呑んべぇさん:2006/03/21(火) 20:51:55
>>95
同意
キモイだけでなく咽頭癌、食道癌、胃癌などになりそう。
101呑んべぇさん:2006/03/22(水) 00:17:17
明らかに、ストレートで飲むやつに敵意持ってるヤツもキム・ユナ
102呑んべぇさん:2006/03/22(水) 01:14:05
そんな私は水割り以外は大体飲むかな
ストレート、ロック、ハイボールとかそれぞれ別の美味しさがある。
103呑んべぇさん:2006/03/22(水) 01:27:02
俺の場合は数滴加水したニートか1対1のソーダ割りが殆どでたまに氷入りのウィスキーフロート。
極稀に発作的にジンジャーエールやトニックで割りたくなるけど一杯飲むと気が済んで当分やらない。
104呑んべぇさん:2006/03/22(水) 22:08:56
あぁ、俺もたまに、無性にコーラやドクターペッパーで割りたくなる。
なんかすべてを「台無し」にしたくなる。

だが、やると後悔する。
そして「伝染るんです」の「さぁて、取り返しの付かないことでもするかな」ってネタを思い出す。
105呑んべぇさん:2006/03/22(水) 22:39:55
106呑んべぇさん:2006/03/22(水) 22:56:29
>>105
この値段ならやってもいい気がするな…。
ていうか「台無し」にするほどの骨がない気もするが。
107【大吉】:2006/03/23(木) 03:21:18
>>83
70clのボトルの件ですが、新旧の別はあまり関係ないですよ。
米国向けのボトルは以前から75clでしたから、日本でも75clの
並行品はありました。

古いボトルの方が美味しいという根拠は、よくわかりませんが、
今年は蒸留所の一時閉鎖からちょうど16年目の酒が市場に
出回る最初の年(2005年ボトリング)なので、閉鎖前と後で
味が違うのではないかという議論があるということでしょう。
私自身はあまりかわらないと思いましたが。

75clの品でも、ボトル裏のラベルに日本語で「ディアジオ
モエヘネシー」の社名が明記されている物は正規品の新ボトルです。
このボトルは2005年にボトリングされた酒で間違いないでしょう。

108呑んべぇさん:2006/03/23(木) 11:56:30
外箱の丸筒って、なにか良い利用方法ないですかね?
箱タイプは躊躇なくバラして捨てるんだけど
丸筒タイプはなんか捨てられなくて。。。。
結局、溜まるとまとめて捨てちゃうんだけど
再利用している方いらっしゃいます?
良い使い方、面白い使い方をされている方が
いらっしゃいましたら、ぜひご教示願います。
109呑んべぇさん:2006/03/23(木) 12:42:03
>>108
過去スレ嫁
110呑んべぇさん:2006/03/23(木) 13:33:11
オレも知りたい。
パスタ入れくらいしか聞いたことない。
111呑んべぇさん:2006/03/23(木) 15:01:58
>>108
二つの丸筒の底に穴を空け、その間に糸を通してテープで止めれば
簡易形携帯電話の完成だ!
112呑んべぇさん:2006/03/23(木) 15:16:40
             /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
    ママー!! .,!: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::', のっぽさんみたいな奴>>111つかまえたよー
 ‐―:/    .,.   { : : : /´´´´´´´´´´´ミ:: : : : : : : : : : : :} これって在日?
   ./   / /   {: : :/`   '⌒ヽ   ミ:: : : : : : : : : : :}
  / /   ./   ,. {: :lェェ>  エエ;;:'    ミ:: : : :: : : : : : :}     |\
  /    /  /  {::l゙( - >`"''"   / l: : : : : : : : : :ノ\  |\|  \
       / /    ヽ!f====、ヽ ヽ '  |: : : : : : : : ::ノ   \ |
      /      .lヽTニTニi=、_',    |: : : : : : : ノ
      ィw,,,,,ィN 、,,.-l }>ー‐/´ l l   ヾ;;;;;;;;;;.イ
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∨ニニニイ  ! /  _ノ   l;;;;;;;;ミ、
    /= 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l`ー‐ U   ノ ,,. -'" /  /;;;;;;;;;;;;;;;ミィ
  // ,r− ニヾ;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   _,.r'::::::      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
 / / /      `ヾ;;;;;;;;;;`"´;;;;;''"_     ,,ノ;;;;;r‐‐-- 、;/ ∧_∧ ニダー   
 !// /       ̄``ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`''''''''";;;;;;;;ノ     l⌒l<=( ・∀・)>
 !l  ,'   /    ̄ `ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ     、~~~ 〃 `ヽ、ノ
 ll   !   /       / ̄ ""'''';r==/       ヾ;;-、_    〉
 ヽ  |   /             /==ノ    ヽ、    ヾ; `ヽ、,,_/
  ヾ | //    / ,' ヽ    /==l´   、   \  〃 ヾ,,;',,~⌒ヽ、
  ヽ ヽ,'    /  !  |lヽ  /== l     \   \    .{ ノ`ヽ . |
   ! ヽ    '、       l== |      \ 〃 ヽ. ..::::〉'   |  ,つ ))
    ! ヽ        '、   !;;;;;;;;;;;;;l ヽ、     ,,ヽ. ..:::::〉‐'

113呑んべぇさん:2006/03/23(木) 18:53:47
折りたたみ傘の収納庫
114呑んべぇさん:2006/03/23(木) 19:20:14
ペンケース、工具箱、楽器
115呑んべぇさん:2006/03/23(木) 20:32:40
ぬんちゃく
116呑んべぇさん:2006/03/24(金) 00:41:25
自作PC用の排気ダクト
117呑んべぇさん:2006/03/24(金) 08:48:38
ブルイックやバルヴェ二ーなどの筒は物入れに使えそうだけど、
ラフやボウモアなどの細い筒はなかなか使い道ないなぁ。
118呑んべぇさん:2006/03/24(金) 23:01:19
それを言ったらグラッパなんて(ry
119呑んべぇさん:2006/03/24(金) 23:44:18
>>117
腕に通せ。そんで、足にティッシュの空き箱履いて、ロボット気分を味わえ。
120呑んべぇさん:2006/03/25(土) 01:09:59
コンバトラーXかよwww
121呑んべぇさん:2006/03/25(土) 01:55:18
なんなんだよ、この大喜利みたいな流れは
122呑んべぇさん:2006/03/25(土) 01:56:22
     /、 |l|l l|l| / ゙ヽ、_
    /  、ヾヾ川川 //  ヽ
   / ミン゙        ヾニ ヽ
   /;;::           :::;;;;  |
  /彡:           :ミニ l
  | 彡,.三ニ=、  ,.=ニ三、 :ミ三 |
  ヽ /シ.-ー .;  :.. ー-,ッ ヾ ,.l
    i   ̄ _{  }__  ̄   Y l
    ヽ  ,.`-、_,-‐'ヽ、  / } 〉       __________
    i`‐'/ ,=ニニ=、 ー  i_/     /
     i i <‐l‐l‐l‐l‐> ;  |     <ハイ、と言ったところで、このへんで御開きとさせて頂きます。
     ヽヽ `ニニニ' /  /       \
      ヾ、_`  ´ ノ_,/           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
123呑んべぇさん:2006/03/25(土) 02:26:00
ボウモア12y半分飲んだけど、どうも合わない。
アイラは好きなんだが。
124呑んべぇさん:2006/03/25(土) 04:46:00
誰かヘーゼルバーン飲んだ人いる?いたらお味のほうはいかがでしたか?
超飲みてー!!
125呑んべぇさん:2006/03/25(土) 07:27:46
一人で飲むのが寂しいから2,3人友人を飲んでモルトを飲ませてみたら
好評でいつの間にかボトルが半分になってて(・ω・`)
酒に払う金より、友人たちと過ごせた時間のほうが大事だよね
126呑んべぇさん:2006/03/25(土) 10:31:11
>124
オフィシャルのこと?
ノンピートで軽めの味だがコクがある。
甘味とフィニッシュの余韻もまあいい感じだが1本1マソだとどうかな。
CCやSMSの方飲んでみたいな。
127呑んべぇさん:2006/03/25(土) 11:33:38
CCやらなんやらの正式名を初心者の私にも教えていただけませんか?
128呑んべぇさん:2006/03/25(土) 12:16:59
CCレモン
129呑んべぇさん:2006/03/25(土) 12:40:52
CCさくら
130呑んべぇさん:2006/03/25(土) 12:55:09
CCガールズ
通りすがりでした
131呑んべぇさん:2006/03/25(土) 14:01:14
カーボンコピーとシステムマネージメントサーバーだな。おれの仕事的には
132呑んべぇさん:2006/03/25(土) 20:10:56
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060325-00000047-kyodo-soci
なんかやばくなってきたな。
133呑んべぇさん:2006/03/25(土) 20:26:18
だが心配のし過ぎではないか
134呑んべぇさん:2006/03/25(土) 20:32:12
なあに、かえって免疫力がつく
135呑んべぇさん:2006/03/25(土) 20:48:04
ポジティブリストがこんな所まで影響するのか。。。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060325-00000047-kyodo-soci
136呑んべぇさん:2006/03/25(土) 21:07:16
みんなで英国大使館あたりにメールして圧力掛けてもらったほうがいいのかな?
137呑んべぇさん:2006/03/26(日) 02:18:40
クラガンモア12y( ゚∀゚)ウマー、幸せ〜

でも、安ウイスキースレ住人の俺にとっては、勿体なくてしょっちゅうは飲めん。
普段は安バーボン飲んで、タマに飲む程度・・・(´・ω・`)
138呑んべぇさん:2006/03/26(日) 10:18:05
お初です。

元々たくさん飲めないので、時々おいしそうなシングルモルトを買ってちびちび楽しんでます。
今あるのはグレンモーレンジ(シェリーウッドフィニッシュ)、これウマいなー!
139呑んべぇさん:2006/03/26(日) 16:07:25
グレンモーレンジ(シェリーウッド)ってたしかにウマいよね。
この系統ならグレンファークラスもおいしいよ。
140呑んべぇさん:2006/03/26(日) 16:22:23
>>139
へえー今度試してみます。
「煙くさい」ヤツもいいけど、ちょっとしんどくなることがあるので・・・。
141呑んべぇさん :2006/03/26(日) 16:23:20
クライヌリッシュ14年って飲んだことあるひといますか?
スモーキーで後味がスパイシーってある。
アイラ好きなのでスモーキーはわかるんだけど、スパイシーってのが俺はイメージがわかない…
142呑んべぇさん:2006/03/26(日) 18:13:26
いないと思うか?
143呑んべぇさん:2006/03/26(日) 19:03:28
後味が辛いってことだよ。日本酒の辛口を強烈にした物をイメージしてもらえばヨロシ。
しかしクライヌリッシュ14年ってスモーキーか?
144呑んべぇさん:2006/03/26(日) 19:32:29
むしろ甘麦
145呑んべぇさん:2006/03/26(日) 20:33:28
たしかに、蔵犬リッシュは甘い。
いや世間の感覚で言えば甘くなんて無いのだが、モルト呑みの感覚で言うと甘い。

くわえて、オレンジやマンゴーのような、フルーティ〜さが際だつ感じだ。
スパイシーってのはどういう感触で言ってるのかよくわからんが、>>143の言うような後味のことかな。
果実の酸味っぽい刺激は感じる。
丁字(クローブ)のニュアンスも、言われてみればあるかもしれない。

スモーキーというか、乾燥した樽木のようなフレーバーは残るよね。

なんにせよ、うまい酒だ。
オフィシャルボトルが出たおかげで、俺にも買えるようになったのはうれしい。

みんなも、しょっぱいのや煙たいのにちょっと飽きてきたら、買ってみそ。
146呑んべぇさん:2006/03/26(日) 21:08:27
ほぉぉ〜クライヌリッシュ14年ね。これまた知らなかった。勉強になりますわ〜!
147呑んべぇさん:2006/03/26(日) 21:23:21
奇しくもバーテンダーに勧められたばかりだ
楽しみが増えたよ
148呑んべぇさん:2006/03/27(月) 01:19:33
クラインリーシュだろ
149呑んべぇさん:2006/03/27(月) 01:37:54
コンパニオンによるとCLYNE+LISHらしいが
これだけヌリッシュまたはネリッシュが広まってしまっていては仕方ない
150呑んべぇさん:2006/03/27(月) 03:40:57
>>145
なんでそんなに必死なの?
151呑んべぇさん:2006/03/27(月) 04:49:26
>148
>149
べつに日本人ならクライヌリッシュでいいんとちゃう?
原産地称号主義はあんまり好かん。
少なくともクラインリーシュには聞こえん。
http://www.single-malt-scotch.com/QTS/clynelis.html
152呑んべぇさん:2006/03/27(月) 16:43:02
年代物ウイスキーに危機? 5月から残留規制強化

 寝かせば寝かすほど味がまろやかになるウイスキー。
木たるで数十年間貯蔵された舶来の年代物が、5月末に導入される食品の残留農薬を規制する「ポジティブリスト制度」の余波で「簡単に口に入らなくなるかも」と関係者の間で心配する声が上がっている。
 食品に含まれるすべての農薬を規制するこの制度が始まると、輸入業者は現地での農薬の使用調査を迫られる。
可能性のある農薬を絞った上で検査しないと膨大な手間とコストがかかるためだ。
生鮮食品は生産地に聞けば分かるが、数十年前の洋酒の製造にどんな農薬が使われたか記録はあまりない。
輸入時の検査にひっかかり販売禁止になれば業者には大打撃だ。
(共同通信) - 3月25日10時58分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060325-00000047-kyodo-soci
153呑んべぇさん:2006/03/27(月) 17:27:05
北杜って、てっきり仙台辺りの蒸留所で仕込まれたものだと思ってたら
白州と山崎の余り物だったのね
(社長が熊襲発言をしたサントリーが東北に蒸留所なんかつくるわけないか)
154呑んべぇさん:2006/03/28(火) 01:06:57
ラフロイグ10年に近い味で香がここまで強烈でない
物はありませんか?
味は非常にストライクなんですが香がきつい・・・
155呑んべぇさん:2006/03/28(火) 05:52:25
>>154
ラフロイグの長熟物を試してみるとか。
156呑んべぇさん:2006/03/28(火) 09:52:57
>>155
正解
157154:2006/03/28(火) 10:39:42
>>155
長熟物ですか、アイラスレなどを見てると15年ものでも
10年とはかなりキャラクターが違うような印象を受けたんで
想定外でした。
15年以上は予算的に厳しいなぁ・・・・・
158呑んべぇさん:2006/03/28(火) 14:56:18
リベット18年のボトルが変わってた。
気のせいか味も変わったような…
159呑んべぇさん:2006/03/28(火) 20:29:28
宅飲み用に買ったことのあるシングルモルトはボウモア12年と
グレンリベット12年です。どちらも個性が違ってよかったです。
でも普段はもっぱら安ウイスキです。最近は富士山麓ばっかり。
160呑んべぇさん:2006/03/28(火) 20:41:23
このスレで富士山麓って事は18年かw
161呑んべぇさん:2006/03/28(火) 22:40:51
富士山麓のシングルモルトって、どんなんだろ?
とりあえず一杯飲んでみたいがウチの近くじゃ
置いてるBarが無い。
かといって、一本買う気はしないしなぁ。
162呑んべぇさん:2006/03/29(水) 22:03:58
安いよね〜富士山麓
どうなんだろ
つーかシングルモルトかぁ?
163呑んべぇさん:2006/03/29(水) 22:37:18
高いですねー、富士山麓のシングルモルト。
15000円って…。
誰か飲んだ人レポきぼん。
http://www.kirin.co.jp/brands/sw/gotemba/products/fujisanroku/fujisanroku18.html
164スコッチ ◆SCOTCHLQBM :2006/03/29(水) 22:45:22
>>163
なかなかまろやかで呑みやすいよ
値段との価値はちょっと気が自分はしましたが………
165呑んべぇさん:2006/03/29(水) 23:10:56
>>164
日本語がおかしいです
166呑んべぇさん:2006/03/29(水) 23:31:10
酔ってんだろ
167スコッチ ◆SCOTCHLQBM :2006/03/29(水) 23:34:35
ごめんなさい
“無い”が足りませんでした
168呑んべぇさん:2006/03/29(水) 23:53:33
それでもおかしいってば!
169呑んべぇさん:2006/03/29(水) 23:54:31
チョンなんだろ
170呑んべぇさん:2006/03/30(木) 02:21:26
変なコテはゴルァスレにずっと隔離されててください
171呑んべぇさん:2006/03/30(木) 12:40:34
ヘーゼルバーン飲んできました。
味は正直難しいのですが、麦というか素材の香り等がしっかりしていてすごく楽しめました。
スプリングバンクのようなシェリーの香り一辺倒ではなく初めての人でもゆっくり楽しめると思います。
ちなみに置いてある店でもこの前の土曜で最後でした。
そこはすでに2本目でしたが、もうあけないそうです。
172呑んべぇさん:2006/03/30(木) 21:15:13
コルクが壊れた・゚・(ノД`)・゚・
173呑んべぇさん:2006/03/30(木) 21:46:02
ワインあけるやつであけるんだ
中にコルクの破片が落ちるだろうから、茶漉しでろ過しよう。

もう閉めれないから一気に飲もう
174呑んべぇさん:2006/03/30(木) 21:53:48
別の蓋の出来る容器に移したらいいんじゃ…
175呑んべぇさん:2006/03/30(木) 22:11:38
デキャンタ買えyo!
176呑んべぇさん:2006/03/30(木) 22:23:38
空き瓶は捨ててもコルクはなるべくとっとくようにしような。
177呑んべぇさん:2006/03/30(木) 23:46:23
デキャンタ買ってくる!
178呑んべぇさん:2006/03/31(金) 00:00:23
共同通信がシングルモルトの読物を配信してたな。大人を魅了して売り上げが伸びてるっていう内容だった。
しかし、写真に写ってたボトルが山崎、マッカランにスキャパ。
もろにサントリーの提灯記事やん。
179呑んべぇさん:2006/03/31(金) 02:06:29
>>178
サントリーがプッシュしなきゃそんな記事すらも載らないって事だろ
何か問題でも?
180呑んべぇさん:2006/03/31(金) 09:17:31
社員乙
181呑んべぇさん:2006/03/31(金) 10:45:40
>>179
そんな記事は無い方がいい、
182呑んべぇさん:2006/03/31(金) 21:42:15
渋谷の酒屋で「ディーンストン 17年」というシングルモルトが1,980円で
売ってたのですが、他のシングルモルト17年の3/1の値段なんです。どうなんですかこれって?美味しいのでしょうか?
183呑んべぇさん:2006/03/31(金) 21:44:41
>>182
〇内屋?
184呑んべぇさん:2006/03/31(金) 22:33:37
>>182
1980円なら、試しに買ってみれば?
185呑んべぇさん:2006/03/31(金) 22:53:16
グレンフィディックのコルク栓が堅すぎて、ふたがあかない件(´・ω・`)
186呑んべぇさん:2006/03/31(金) 23:06:18
フィディックのコルク栓?上のクラスはコルクなのか。
それとも現行品は全てコルクに変わったのか
187呑んべぇさん:2006/03/32(土) 01:37:58
少なくとも、12y.o.は鉄スクリューだ。
188呑んべぇさん:2006/03/32(土) 07:09:51
あのスクリューは結構固い。
もしかしてコルクのように引っ張っているとか・・・
189呑んべぇさん:2006/03/32(土) 07:56:19
かたいと言えば、メーカーズ赤のキャップが、一度締めると次開ける時にクソかたかった。
190呑んべぇさん:2006/03/32(土) 08:21:59
>>189
スレ違いだが禿同
191呑んべぇさん:2006/03/32(土) 09:48:26
俺の今朝のクソもクソ固かった
192呑んべぇさん:2006/03/32(土) 13:29:25
そうだったね。
193呑んべぇさん:2006/04/02(日) 19:53:27
結局”純”の瓶を沸騰水で洗って使ったわけだが・・・
W&Mのクライネリッシュの瓶モッタイナス
194呑んべぇさん:2006/04/06(木) 08:59:58
蔵犬うまいね〜
195呑んべぇさん:2006/04/06(木) 17:43:30
普段はジョニ黒なんですが、一歩成長しようと思いまして、シングルモルトに初挑戦したいと
思うのですが、その一歩にふさわしいシングルモルトのオススメはありますか?
ジョニ黒みたくコストパフォーマンスが高いの希望です。
196呑んべぇさん:2006/04/06(木) 18:11:09
富士山麓シングルモルト18年
マジでオススメ
197呑んべぇさん:2006/04/06(木) 18:32:31
グレンローザ8年
マジでオススメしない
198呑んべぇさん:2006/04/06(木) 18:45:03
ストラスアイラとか。
199呑んべぇさん:2006/04/06(木) 19:48:44
ストラス厨毎度乙
200呑んべぇさん:2006/04/06(木) 20:19:31
>>195
とりあえずジョニーウォーカーのキーモルトのカーデュかロイヤル・ロッホナガーから試してみては?
201呑んべぇさん:2006/04/06(木) 21:19:14
>195
ファークラス21年マジお薦め
202呑んべぇさん:2006/04/06(木) 21:22:41
>>195
はじめの一歩としてはタリスカー、クライヌリッシュ、ロングモーン、オーバン。
もう一歩行くならハイランドパーク、ボウモア、ラフロイグ。
泥沼に嵌りたいならグレンファークラス105、バルヴェニー15年、ラガヴーリン16年。
203呑んべぇさん:2006/04/06(木) 22:33:08
>>202
カリラを入れてやってはくれまいか。
204呑んべぇさん:2006/04/06(木) 23:49:04
ザ・グレンリヴェットも押さえといてくれ>>202

比較的安いが、しみじみとうまい酒だ。
205呑んべぇさん:2006/04/07(金) 01:42:04
>>195
おれの友人はローズバンクから入ってハマった。
206呑んべぇさん:2006/04/07(金) 05:38:27
なんでストラスアイラこのスレで評判悪いの?
207呑んべぇさん:2006/04/07(金) 07:02:45
空気読まずに騒ぐ厨がいるから
208呑んべぇさん:2006/04/07(金) 07:08:45
けどそれ以外ですすめられてる銘柄もいつも一緒じゃね?
209呑んべぇさん:2006/04/07(金) 07:12:39
いつも一緒ってことはないな・・・すまんかった
210呑んべぇさん:2006/04/07(金) 07:26:29
udのクラシックモルト5本が適当かと…。
211呑んべぇさん:2006/04/07(金) 08:26:21
>>195

一本目はなんだかんだいってもマッカランを飲んでみるのがいい。
手ごろなマッカラン10で十分。

そして、次に対極のアイラを飲んでモルトのバラエティーの豊かさと奥の深さを実感する。
※アイラは驚くだろう、そして後悔するだろう、捨てようと思うかもしれない。
だけど、少しづつでも最後まで飲み切ることが肝心。

そして、その間やその後はクラシックモルトでもなんでも
気になったものを片っ端から絡める。

もうモルトの虜。
212呑んべぇさん:2006/04/07(金) 13:56:17
>>211
あんたは私かww

マッカラン12を飲む→甘い香りと風味にびびる→ラフロイグ10を飲む→なんか薬品混入してるのかとマジで思った→我慢して飲む
→アイラにはまる→ボウモアに手を出す→マッカラン18に手を出す→マッカラン18の香りにびびってはまる→マッカラン18とラフロイグ10とラガヴーリン16が常用になる
213呑んべぇさん:2006/04/07(金) 15:41:57
GLENMORANGIEのSINGLE CASK Rare Limited Edition
ラベルをを見ると
1989 9/19 Cask filled
2005 9/7 Bottled
となっているので、16歳

値段は190ユーロくらいだった。

これって、どうなんでしょ?
買い?
214呑んべぇさん:2006/04/07(金) 16:13:45
んなもん他人にきくな
お前が欲しけりゃ買え
215呑んべぇさん:2006/04/07(金) 16:32:51
>>213
人に聞いてどうすんだよコノヤロウ。
216213:2006/04/07(金) 16:35:48
とりあえず明日にでも買ってくる
217呑んべぇさん:2006/04/07(金) 16:46:25
モレンジの限定商品は実験的なフィニッシュ物はともかく美味しいものが多いとは思う
でも高い
218呑んべぇさん:2006/04/07(金) 17:29:15
どうやら自分は>211-212の後を追いかけているらしい(w

マッカラン12(旧): 良く判らんけど美味いかな?
オーヘントッシャン10: 整ってるけどちょっと物足りないかな…
ラフロイグ10: 何この火事場から拾って来たみたいな酒('A`) →慣れたら癖になった(゚∀゚)
再びマッカラン12(旧): おお、濃くて甘くて美味いぞ。
クラガンモア12: 何てーか、スコッチの代名詞っぽい無難な味かな。悪くない。        ← 今ココ

そして現在タリスカーとグレンキンチーとアードベックとマッカラン12(新)と
マッカラン18(旧)と、スレ違いだけどマーフィーズアイリッシュが待機中。
でも貧乏性の自分はマッカラン18を一生開けられない予感…(w
219呑んべぇさん:2006/04/07(金) 19:05:14
ストラスアイラは叩いておいて、アイラはマンセーのスレなんですね
220呑んべぇさん:2006/04/07(金) 19:19:58
「ストラス」で検索してみたが、ストラスアイラを叩いてるレスは一つも無かった。
221呑んべぇさん:2006/04/07(金) 19:36:07
199 呑んべぇさん sage 2006/04/06(木) 19:48:44
ストラス厨毎度乙
222呑んべぇさん:2006/04/07(金) 19:37:22
ストラスアイラ厨といわれた>>198だけど、
そこそこの値段で入りやすいのって
ストラスアイラとか、マッカラン、ハイランドパークあたりだと思ってんのね。
実際知人に勧めるときもそのあたりを勧めてるし。

クライネリッシュもいいんだけど、ちょっとだけ値段上がっちゃうしねぇ。
223呑んべぇさん:2006/04/07(金) 19:38:34
>>221
ストラス厨とストラスアイラとの区別くらいは付けましょうね。
224呑んべぇさん:2006/04/07(金) 19:42:35
どなたか、>>223を診てくれる病院をご存知ありませんか?

225呑んべぇさん:2006/04/07(金) 19:48:24
↑相当くやしかったんだね
226呑んべぇさん:2006/04/07(金) 21:34:15
まぁ呑め、話はそれからだ
227呑んべぇさん:2006/04/08(土) 00:32:05
GlenMareyなんかはどうでしょ。
1981のシェリー樽とか1974、1959なんてすごく出来が良かったけど・・
228呑んべぇさん:2006/04/08(土) 01:26:09
>>195 です。いろいろな意見が聞けて、かなり参考になりました。
ありがとうございました。

はじめの一歩だけではなく、二歩目も指南していただけて、かなり満足しています。
さっそく、買いに行きたいと思います。
229呑んべぇさん:2006/04/08(土) 07:09:38
>>227
マレーの59なんておいそれと買えないよぉ、ウマーだけどね
230呑んべぇさん:2006/04/08(土) 11:09:21
ストラスアイラは良い酒なんだがね。

一時期シーバスマンセー、ストラスアイラマンセーのうざい厨房が
マルチしまくった時期があっただけだから気にするな。
231呑んべぇさん:2006/04/08(土) 13:44:49
叩いてもいいと思うんだが、叩いたやつはそれに変わる銘柄を挙げなきゃただのバカにしか思えない
232呑んべぇさん:2006/04/08(土) 14:25:48
マンセーしてもいいと思うんだが、マンセーするやつはそれ以外の銘柄も挙げなきゃただの厨にしか思えない。
233呑んべぇさん:2006/04/08(土) 14:27:41
故におまいらはバカで厨だってこった
234呑んべぇさん:2006/04/08(土) 17:37:59
なんだか荒れてますね…

今日の収穫
タリスカー10年、ラガヴーリン16年、ハイランドパーク12年(旧ボトル)
ハイランドパークの旧ボトルはマジ嬉しい。
235呑んべぇさん:2006/04/08(土) 17:40:59
それらをいくらでそして何処で入手しなはった?
236呑んべぇさん:2006/04/08(土) 21:33:36
シングルモルトじゃないが、ニッカのスーパーニッカ原酒を買ってきた。
地味で安いから普段飲み用に購入したんだが、意外とウマイよ。
ハイランドやスペイサイドの濃い口系モルトっぽい。
モートラック、クライネリッシュ、ファークラス105、みたいな感じ。

濃い口カスクストレングス好きな人は買ってみて。安くてイイよ。
237呑んべぇさん:2006/04/09(日) 14:52:40
スキャパ12終売ってどういう事? 情報きぼんぬ。
238呑んべぇさん:2006/04/09(日) 15:09:05
14になります
239呑んべぇさん:2006/04/09(日) 17:30:42
ロングモーンのオフィシャルってボトルの形変わった?
240呑んべぇさん:2006/04/10(月) 14:17:37
ううん
241呑んべぇさん:2006/04/10(月) 19:50:19
あるところで色々(主にレアボトル)を買ったらマッカランの12年旧ボトルと
アードベックを3本ずつおまけにくれた。普段用のボトルが50本近く開いているので
ちょっと収拾がつかなくなりそう。
最近開けたのはタリスカー175周年記念、ラガヴァリン12年、25年。
あとボウモアの焙煎かな。
242呑んべぇさん:2006/04/10(月) 19:53:10
という夢を見たそうな。
243呑んべぇさん:2006/04/10(月) 20:37:09
テラワロスwww
244呑んべぇさん:2006/04/11(火) 13:42:12
初心者ですが、最近シングルモルトに嵌ってます
マッカラン12を飲んでウマーだったのですが、
竹鶴12を飲んだらマズーでした これって普通?
ラフロイグ10とラガヴーリン16を購入しようかと
思いましたが竹鶴みたいなら嫌なのでマッカラン18辺りを
買うのとどちらが良いでしょうか?
教えて下さい
245呑んべぇさん:2006/04/11(火) 13:43:46
お店でいろいろ飲んで見ればいいんでないの
246呑んべぇさん:2006/04/11(火) 13:46:12
>>244
バーボンにしれ
247244:2006/04/11(火) 13:57:32
>>245
それもいいですね
でも、遠いですよね 田舎に住んでますんで
>>246
バーボンかっこ悪いから嫌い
シングルモルト名前がカッコイイ
248呑んべぇさん:2006/04/11(火) 14:02:29
ウィスキーをカッコで飲む奴にかける言葉は無いんだ。
249呑んべぇさん:2006/04/11(火) 14:03:20
>>247
すまない、>>248に同意なんだ、出てってくれ。
250呑んべぇさん:2006/04/11(火) 14:04:41
>>244
角瓶でも呑んでろ
251呑んべぇさん:2006/04/11(火) 14:50:19
竹鶴ってシングルモルトなの?
252呑んべぇさん:2006/04/11(火) 15:09:06
ヴァッテッドだな。まあカッコだけで飲んでる厨房みたいだから、つっこんでやるな。
253呑んべぇさん:2006/04/11(火) 15:30:11
>>244
トリスってのがすごくおいしいので、是非お試しあれ。
254呑んべぇさん:2006/04/11(火) 16:42:54
まあまあ最初は格好よいから入っても良いじゃんか。

そのうち世界が広がっていくもんなんだからさ。
255244:2006/04/11(火) 16:54:14
カッコで飲んでもいいじゃん
カッコで飲んで美味けりゃいいじゃん

心が狭いなー 

>>253>>254
サンクス
256呑んべぇさん:2006/04/11(火) 16:57:53
カッコで嫌いとか言ってんじゃねえよクズ野郎
死ね
257呑んべぇさん:2006/04/11(火) 17:29:07
↑痛過ぎな奴
258呑んべぇさん:2006/04/11(火) 17:31:46
>>255
おいボーズ。お前には酒は早すぎだ。
ママのおっぱいにしな。

ちなみに、名前で嫌いと言えてしまうお前の心は狭い以前の問題。
259呑んべぇさん:2006/04/11(火) 17:43:26

バ ー ボ ン か っ こ 悪 い か ら 嫌 い
260呑んべぇさん:2006/04/11(火) 17:45:23
>>253にサンクスって言っちゃう>>255がカワイイ
261呑んべぇさん:2006/04/11(火) 18:03:30
このスレ精神年齢が低いの多いな。
262呑んべぇさん:2006/04/11(火) 18:12:16
まあ、すぐムキになる奴ばっかだからな
263 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/04/11(火) 18:15:41
    ______
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜     
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜      
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      
  | ∪< ∵∵   3 ∵>    
  \        ⌒ ノ_____  
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \  カタカタカタ...
___/      \   |  |    | ̄ ̄| 
|:::::::/  \___ | \|  |    |__| 
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ / 
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
264呑んべぇさん:2006/04/11(火) 18:21:08
>>255
美味けりゃいいとはその通り。

まぁ上でもレスがあったが、バーボン嫌いのモルト好きなら
まずトリスから入るべし。定番中の定番だしな。
生意気な野郎だがマジレスしてやったから感謝しろ。
265呑んべぇさん:2006/04/11(火) 18:37:24
>>244
初心者が飲んで様になるモルトといえば、やっぱりこの辺を
オヌヌメするよね。

・トリス
・RED
・ブルーリボン

どれも定番シングルモルトだな。

…まあ244は釣師だろうけどwwwww。
266呑んべぇさん:2006/04/11(火) 18:42:56
つか、マジでハルヒ厨を何とかしてくれ。Windows板とか健康食板とか農林水産業板とかで
いきなりハルヒを絶賛されても困るんだよ。せめてアニメ関係のスレだけで語ってくれ。
267呑んべぇさん:2006/04/11(火) 18:50:49
次の患者さんどうぞ
268呑んべぇさん:2006/04/11(火) 18:53:50
おまいが嫁に逝け
269呑んべぇさん:2006/04/11(火) 18:57:21
おまえが舵を取れ
270呑んべぇさん:2006/04/11(火) 19:07:30
ブッシュミルズシングルモルト
思ってたのと違う・・・
271呑んべぇさん:2006/04/11(火) 19:09:43
本日のお勧め
ホスト部
ラブゲッCHU
ひぐらし
272呑んべぇさん:2006/04/11(火) 19:15:49
>>270
若草っぽい感じで結構好きなんだが
まあスコッチのシングルモルトとはちょっと雰囲気違うかな
273呑んべぇさん:2006/04/11(火) 19:19:52
本日気づいたこと

ブクマしました!と言う奴は腐女子
274呑んべぇさん:2006/04/11(火) 21:26:17
バーボンが不味いとしてもその使用済みの樽は本場の醸造で使われてる。
275呑んべぇさん:2006/04/11(火) 21:30:44
バーボンが不味いとしてもその使用済みの樽は本場の

醸造で使われてる。
醸造で使われてる。
醸造で使われてる。
醸造で使われてる。
醸造で使われてる。


醸造で使われてる。
276呑んべぇさん:2006/04/11(火) 21:56:14
本場は醸造酒なんだね!
277呑んべぇさん:2006/04/11(火) 22:10:56
>>274
さぁ訂正するなら今のうち。次から選べ。

@醸造
A熟成
Bろ過
C蒸留
D抽出
278呑んべぇさん:2006/04/11(火) 22:20:30
醸造酒といえばフィンラガンエールって
やっぱアイラ水使ってるのかな
279呑んべぇさん:2006/04/12(水) 13:05:00
>>244=>>274
お疲れ様でした もう出てこないで下さい

280呑んべぇさん:2006/04/12(水) 18:07:52
皮製メモケースにつられて、安くなかったけどタリスカー買ってしまった。
281280:2006/04/12(水) 18:18:37
タリスカー10年ひさびさに飲んでみたが、こんなんだっけ?
うまいことはうまいのけど、何か物足りない。
最近変わったのかな?
香りも味も、もっと強烈だと思ったのだけれど。
282呑んべぇさん:2006/04/12(水) 18:26:44


   味が変わったとか言うやつは大抵、自分自身の変化については全く考えない。
283280:2006/04/12(水) 18:32:45
>>282
そうか。おれ最近体調悪いからな。
一杯でかなり酔った。
多分今年おれ死ぬな。
284呑んべぇさん:2006/04/12(水) 18:36:14
今年なんて言わずに今すぐ死んじゃいなよ
285呑んべぇさん:2006/04/12(水) 18:40:39
  __        __       __
  |よし| ΛΛ  |よし| ΛΛ   |よし| ΛΛ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚)  〃 ̄∩ ゚Д゚) < >>280は満場一致で逝ってよし!
    ヾ.   )    ヾ.   )     ヾ.   )  \_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\                                                \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |          逝ってよし認定委員会                    |
  |                                           |
\|                                           |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
286呑んべぇさん:2006/04/12(水) 18:51:14
>>284
そりゃないぜ!
287280:2006/04/12(水) 18:51:21
>>284
>>285
おまえらが死ねよ
288呑んべぇさん:2006/04/12(水) 18:52:12
>>280
タリスカーはこの5年くらいで2回味を変えてる
1代前は甘味がふくよかな感じでその前はスパイシーでピーティーな感じ
現行はその中間って印象があるけどどれも十分旨いと思う
289280:2006/04/12(水) 18:57:18
>>288
なるほど、ということはかなり前の味の印象が強かったのかな。
納得したところで体調が良くなってきた。
ありがとう。
もうちょい長生きできそうだよ。
290呑んべぇさん:2006/04/12(水) 20:46:04
2回味変えてるとかいう妄想を平気で書かないでください
291280:2006/04/12(水) 21:23:06
古いの手に入ったら飲み比べてみるよ。
292呑んべぇさん:2006/04/12(水) 22:33:59
>>281

タリスカー10はもともと物足りないというか、変凡な味だと思うが...
293呑んべぇさん:2006/04/12(水) 23:54:49
タリスカー飲んで、胡椒みたいな辛さ感を舌に感じないのであれば、チミの舌か酒かどっちかがおかしい
294呑んべぇさん:2006/04/13(木) 00:00:10
旧ボトルはあまり感じないんじゃない?
295呑んべぇさん:2006/04/13(木) 09:19:12
醸造会社の経験があるわけでもないから詳しくは知らんけど
そもそもシングルカスクの同樽のロット以外、
同じ味わいなんかないんじゃないの?

樽が変われば中身が変わるわけで、それらを同じ味わいになるように
ブレンドやバッティングしてるんでしょ?
ソレラシステムみたいのは比較的均一化してるだろうけど
それ以外は同ボトル、同ラベルでもロットが違えば
気づかない程度でも微妙に違うのが当り前じゃないの?

もちろん、意識的に味わいを変える場合もあるだろうけど、
でもないのにラベル変わったから、ボトル変わったから
味が変わったってのは、その変更を機会に意識しただけのことじゃないの?
同じボトルやラベルの時は意識しなかっただけで...

詳しい人教えて。
296呑んべぇさん:2006/04/13(木) 09:54:52
そうだよ
297呑んべぇさん:2006/04/13(木) 15:00:41
ラベルやボトルの変更に伴って意識的に味を変える場合が多い
むしろ味の変更に伴ってラベルを変えるといったとこか
298呑んべぇさん:2006/04/13(木) 20:00:51
>>297
ソースとかあるの?
299呑んべぇさん:2006/04/13(木) 20:02:00
>>298
>>297の脳内
300呑んべぇさん:2006/04/13(木) 20:13:33
>>297
一行目は日本酒業界ではよくある話。
ラベルを変える=アイテムが増えるので、それはあんまりやんない。

以上ポン酒の中の人でした。
301呑んべぇさん:2006/04/13(木) 21:10:59
もしかして「醸造」って単語が、このスレでだけで物凄くブームなの?
302呑んべぇさん:2006/04/13(木) 22:13:24
オマエだけだよ
303呑んべぇさん:2006/04/13(木) 23:44:24
バーボンが不味いとしてもその使用済みの樽は本場の醸造で使われてる。
304呑んべぇさん:2006/04/14(金) 00:46:42
バーボンが不味いとしてもその使用済みの樽は本場の醸造で使われてるんだよぉ!
305呑んべぇさん:2006/04/14(金) 00:57:58
>274をテンプレにいれようぜ
306呑んべぇさん:2006/04/14(金) 01:13:55
モルト目当てに、積極的にバーに出かけますか?
それとも家で飲みますか?
307呑んべぇさん:2006/04/14(金) 01:23:17
>>306
おれは貧乏なので積極的にバーに行ってたら飯が食えません。
モルト好きの友人がいて、お互いに別々の銘柄や年代の物を買ってあれこれ飲み比べたりしてます。
こうでもしないと飯がk(ry
308呑んべぇさん:2006/04/15(土) 01:33:38
吉田屋の近くに住んでるんだけど
勇気を出してポートエレン買おうと思って、
わくわくしながら30,000円持って行ったら・・・

売り切れ orz
通販で探すわ・・・
309呑んべぇさん:2006/04/15(土) 01:43:09
と、思ったら22年、24年、25年と視野に入るのか
みんななんかオススメある?
310呑んべぇさん:2006/04/16(日) 00:13:04
ついに、バカラのロックグラスを買った。
さっそくマッカランを飲んでみた。

いつもより、うまい

            そんなバカラ...
311呑んべぇさん:2006/04/16(日) 00:15:24
いやそれ面白いよ、うん




















2点
312呑んべぇさん:2006/04/16(日) 00:28:00
クラガンモア まいうー
313呑んべぇさん:2006/04/16(日) 01:13:52
そこでレダイグの登場です
314呑んべぇさん:2006/04/16(日) 01:17:03
ポートエレン、そんなにおいしいの?
315呑んべぇさん:2006/04/16(日) 08:42:12
ラフ40年最高だった。でもショット8千円でした。
316呑んべぇさん:2006/04/16(日) 09:02:40
高くてうまいのは当たり前。安くてうまいのがすき
317呑んべぇさん:2006/04/16(日) 12:33:20
つアベラワー12
318呑んべぇさん:2006/04/16(日) 12:50:17
好きなモルト2つを1:1でブレンドして飲んでみた。
ラガブーとマッカラン。

  ラガブーが強すぎて、マッカランが隠れた
319呑んべぇさん:2006/04/16(日) 19:03:42
今春に就職して、久々にマッカラン12を飲んでみたらまいうーだった。
学生の時はラフ10が好きで、マッカランは不味かったのに…。
漏れも一つ大人に近付いたのか…?

ちなみに四畳半のこの部屋でウィスキーを開けると、
臭いのせいで5分後に空気清浄器がフル稼働…orz
320呑んべぇさん:2006/04/16(日) 19:04:16
アイコはオレンジレンジのヒロキと付き合ってるって知ってますか??
この前ハブレストランで見ました!!ヒロキが、まさかあんな女と・・・この書き込みを見た人ゎ10日後に
両親がなくなるでしょう。けれど、このレスを10ヶ所に書くと、
あなたは、これから先とても良い事ばかりおこるでしょう
321呑んべぇさん:2006/04/17(月) 00:34:47
そのアイコさんとやらは富田靖子の事ですかの?
フォッフォッフォッ
322呑んべぇさん:2006/04/18(火) 02:13:19
マッカランの12年って、
シングルで一杯いくらがバーの相場なんでしょか?
323呑んべぇさん:2006/04/18(火) 02:17:54
現行スリムボトルなら\700
前ラベルで\800ぐらい
324呑んべぇさん:2006/04/18(火) 02:20:27
それは安いなぁ。1000円までなら普通に見かけるが。
325呑んべぇさん:2006/04/18(火) 02:40:38
雰囲気とグラスがいいなら、
1200円でも取っていいんじゃない
326呑んべぇさん:2006/04/18(火) 02:41:41
モルト好きはバーに通う人が
多いのかで決まるだろ。
327呑んべぇさん:2006/04/18(火) 02:41:50
うちの近くはレアモルト以外500円
328呑んべぇさん:2006/04/18(火) 02:46:22
500円って、、、利益でないな、、、、
329呑んべぇさん:2006/04/18(火) 03:42:16
チェーンならS500円は普通だわな。

結局、値段高い=店の実力 だわな。あたりまえだが。
330呑んべぇさん:2006/04/18(火) 05:33:11
実は20ccだったりとか・・・でも30cc換算で750円だから安いほうか。
331呑んべぇさん:2006/04/19(水) 16:47:04
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060417-00000041-jij-int
スコッチ、海外最大の消費国に=ウイスキーも飲み込む−中国

英国が本場のスコッチウイスキーの消費が中国で急拡大し、今後10年以内に米国を抜き海外最大の消費市場となる見通しだ。
英スコットランド政府当局者の見解を新華社電が17日までに伝えた。

中国では所得水準の向上に伴って酒類の消費、輸入が急増している。
ビールの消費は2004年から2年連続で世界1の座を保っているほか、ワインも人気を集め、
昨年のフランスの対中輸出量は前年比48%増を記録した。 

4月17日15時0分更新
332呑んべぇさん:2006/04/19(水) 16:59:14
スプリング・バンク・ローカル・バーレイ 1966-1998
よかったよー。
333呑んべぇさん:2006/04/19(水) 18:05:17
バーレイといえば、ハイランドパークの猫のバーレイちゃんが死んだらしい
334呑んべぇさん:2006/04/20(木) 00:02:47
マッカラン → ラガブーリン → マッカラン → ラガブーリン →
  ↑                              ↓
   ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ←

の繰り返しで、しやわせ
335呑んべぇさん:2006/04/20(木) 03:30:10
>>315

・・・安いよね
良い店でのんでるね
336呑んべぇさん:2006/04/23(日) 00:15:12
マッカランに ファインオークとシェリーウッドってあるけど、初心者はどっちが向いていますかね?
買おうと思っているのは18歳くらいなので、試してみるには高杉

普段は、山崎12年です
337呑んべぇさん:2006/04/23(日) 00:17:23
餓鬼はジュースでも飲んでろよ
338呑んべぇさん:2006/04/23(日) 00:18:52
>>336
12歳にしとけ。
339336:2006/04/23(日) 00:20:31
>>338

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


少し背伸びして、と思ってんですけど....(´・ω・`)
340呑んべぇさん:2006/04/23(日) 00:25:47
マッカランは、18歳より12歳の方がうまい。

    25歳は飲んだこと無いからしらんけど
341336:2006/04/23(日) 00:43:01
ようし、12歳を買いに行く

で問題は、ファインオークとシェリーウッドに戻るわけだが...(´・ω・`)
342呑んべぇさん:2006/04/23(日) 00:43:56
キモヲタです。
キモイは気持ちいいの略だと長年思い込んでいたとです。
343呑んべぇさん:2006/04/23(日) 00:44:05
餓鬼はジュースでも飲んでろよ
344呑んべぇさん:2006/04/23(日) 00:44:24
シェリーでないマッカランはマッカランじゃない!
345呑んべぇさん:2006/04/23(日) 00:48:30
マッカランにこだわるならファインオークを選ぶ選択肢はないな
346呑んべぇさん:2006/04/23(日) 00:51:41
ファインオークを推す声って全然聞かないよなあ。
ウィスキーの雑誌でもわりとスルー気味だし。
347呑んべぇさん:2006/04/23(日) 00:54:54
これ以上まっからん12歳とキリンらがブー16歳をまずは飲むべしだよね。
モルトの良し悪しは、この2つと比べて決めるが良いと思うが。
348呑んべぇさん:2006/04/23(日) 01:07:02
>>346
決して不味いとは思わないけど、全くどうって事ないモルトなんだよな
349336:2006/04/23(日) 01:11:04
サンクスコ

シェリー樽のを探してくるノシ
350呑んべぇさん:2006/04/23(日) 12:51:53
>>347のあまりにさむい駄洒落を目にした私は、慄然たる思いを禁じ得なかった。

× 良し悪し
○ 好き嫌い
351呑んべぇさん:2006/04/23(日) 19:56:04
マッカラン12年
旧ボトルと新ボトル両方買って
飲み比べてみると面白いよ。
元々18年買うつもりだったんなら
その金額で大体新旧2本買えるよ。
352呑んべぇさん:2006/04/24(月) 18:35:42
ファインオークはサソトリーの陰毛
353呑んべぇさん:2006/04/24(月) 22:35:52
12y新ボトル初めて飲んでみた。
漏れの馬鹿舌じゃ、同時に飲み比べない限り判らないだろうと思ってたんだけど
これ結構違うね…。
354呑んべぇさん:2006/04/25(火) 00:07:09
別に今時のマッカランなら、他にも旨いモルトがあると思うのだが。
ボトラーズもあるし。
結局は好みと言ってしまえばそれだけなんだけどさ。
355呑んべぇさん:2006/04/25(火) 18:49:48
でも他のオフィシャルボトルのシェリー率は軒並みダウンしている訳だしな。
安定供給という観点からもいまだ高価値と判断せざるを得ないのが現状かと。
356336:2006/04/25(火) 22:15:02
マッカラン 新ボトルと旧ボトルを見分けるには、
新ボトル => 750ml
旧ボトル => 700ml
でOK?

初心者な質問でスマソ
357呑んべぇさん:2006/04/25(火) 22:35:02
平日は休肝日にしてるわしにとっては、週末思いっきり飲むのが何よりの楽しみ。
でもって平日は、常時8−10本程度のシングルモルトのストックの匂いをかいでから寝ることにしとる。
けっこう、これだけでも幸せになれる。

今もってるのは、アードベック10、ラフロイグ10、アベラワー15年、ラガヴァーリン12カスク、アイリーク、スキャパ14、グレンフィディック12、マッカラン12
今週さらにマッカラン18とポートエレン19が届く予定。

今持ってる中で、匂いのチャンピオンはダントツでヴァーリン12カスク。 甘い香りと、ピートの焦げくささと、ヨード臭が混ざり合って、匂いだけで昇天してしまいそうになる。
味のチャンピオンは、自分的にはマッカラン12。 だから、今週届くマッカラン18が楽しみ。(でもこの前BARで飲んだときは、18年はあんまりおいしくなかった。体調が悪かったからかもしれん)

アイリークは不思議な酒だ。毎日匂いをかいでるとわかるが、ラフロイグとも違うし、ラガブーリンとも違う。ちょうど足して2で割った感じ。 つーか、これ、ラガウーとラフのブレンドじゃあないのかと思う。

匂いも味も最低なのが、グレンフィディック12。
香りはほとんどないし、味は淡白つーか、水っぽいだけ。
358呑んべぇさん:2006/04/25(火) 22:52:13
ラガヴァーリンwwww
359呑んべぇさん:2006/04/25(火) 22:52:20
酒への愛を感じず読んでて不快感しかもよおさないのですが
360呑んべぇさん:2006/04/25(火) 22:54:23
蒸留所の人達への敬意がないのだろう。
361呑んべぇさん:2006/04/25(火) 22:55:45
>>357
酔払い乙
362呑んべぇさん:2006/04/25(火) 23:17:12
ラガヴとラフのブレンドかもなんて素敵な思考回路をお持ちのようで
363呑んべぇさん:2006/04/25(火) 23:23:35
>>362
おまけにタリスカーも足しておけ。
364呑んべぇさん:2006/04/25(火) 23:28:05
シェリーを飲む人が減ったから、
シェリー樽の数自体も減ってるらしいけど本当だろうか
365呑んべぇさん:2006/04/25(火) 23:52:51
ヴァッティングじゃなくてブレンディングか
よくアイリークからグレーン分を感じ取れたものだ
366呑んべぇさん:2006/04/26(水) 00:01:38
どっかのコピペか、彼なりによ〜く考えた末の釣り文章であろう
367呑んべぇさん :2006/04/26(水) 00:29:51
今後、ヴァッティドもブレンテッド表記になるみたいだけどね・・・
368呑んべぇさん:2006/04/26(水) 02:27:31
ブレイン デッド
369呑んべぇさん:2006/04/26(水) 07:28:48
>>364
それだけじゃない
一番の理由は別にある
370呑んべぇさん:2006/04/26(水) 07:31:56
マッカラン、旧ボトルと新ボトルは全然デザインが違うんで
見たらすぐに分かるよ。

ttp://www.korosue.com/macallan.htm
店の回し者じゃないけど、
ググったら両方の写真が載ってるページがあったので一応。
371呑んべぇさん:2006/04/26(水) 08:33:29
アイリークはどう考えてもラガだな
372呑んべぇさん:2006/04/26(水) 21:17:23
蒸留所全制覇(稼働中のだけでいいかな?)した方はいますか?

スコットランドで見学したというのではなく、

製品のシングルモルトを飲んだという意味で。
373呑んべぇさん:2006/04/26(水) 21:20:33
>>372
Whisky Worldの土屋氏は達成してる悪寒
374呑んべぇさん:2006/04/26(水) 21:51:05
>>369
法律? 木? シェリーの製法?
けど、どれが一番って難しくないかい?
375呑んべぇさん:2006/04/26(水) 22:05:51
なんか10年ものに偏見ありましたが
タリスカーうまい
376呑んべぇさん:2006/04/26(水) 22:07:43
>>371

プププ シアワセナ人やねぇ
377呑んべぇさん:2006/04/26(水) 22:36:46
バルヴェニーってどうよ?
378呑んべぇさん:2006/04/26(水) 22:46:39
>>377
ハチミツな感じでまろやかまいうー
379呑んべぇさん:2006/04/26(水) 23:16:42
ダブルウッド!
380呑んべぇさん:2006/04/26(水) 23:26:42
>>378

 甘い?
381呑んべぇさん:2006/04/27(木) 00:23:44
>>380
ハチミツってのはマイコージャクソンのレビューから
ウイスキーなので本物のハチミツのように甘いわけではないが、微かに感じる甘味がハチミツ的ってこった
382呑んべぇさん:2006/04/27(木) 00:53:29
>>372
多分制覇した自分が来ましたが………
383呑んべぇさん:2006/04/27(木) 21:10:15
>>377

ダブルウッド!
384呑んべぇさん:2006/04/27(木) 22:11:07
タバコをやめて早三年、最近タバコのかほりにやたらと敏感になってきたおいらがきましたよ。

 ラガブーリンって、「スモーキー」ってよくいわれるど、あれってマジにタバコの香りなんだが。
 なんで酒からタバコのかおりがするんだ?
385呑んべぇさん:2006/04/27(木) 22:18:40
ピートを炊いて麦芽の発芽を止めるときに香りがつく
386呑んべぇさん:2006/04/27(木) 22:18:52
アランってどうよ?

新しい蒸留所で、最近10年ものが出てきたらしいんだが。
387呑んべぇさん:2006/04/27(木) 22:20:26
>>385
で、ピートにタバコの仲間みたいな植物も混ざってるってこと?
388呑んべぇさん:2006/04/27(木) 22:37:06
俺はタバコ吸わないからわからんーラガの香りがタバコの香りなんだ?
ピートには少量のヒースも混ぜるんでないの?
389呑んべぇさん:2006/04/27(木) 22:45:47
>>388
まちがいなくタバコの香りがする。
口にしばらく含んで、鼻に抜くと香る。
390呑んべぇさん:2006/04/27(木) 23:33:32
煙い=タバコと勘違いしてないか?
ちなみにタバコの香りと他の植物の煙の香りの区別はつくの?
391呑んべぇさん:2006/04/28(金) 00:34:13
>372 >382
モルト飲み始めた頃は制覇しようと思っていた…
アイラとか島物が気に入ってしまったので制覇する必要が無くなったというか
飲んでも物足りなく感じる物が多そうなので、最終的には20種類行かない予感。
392呑んべぇさん:2006/04/29(土) 05:54:58
俺もラガとタリスカーがあれば満足だな。
後はラムやカクテルのんでる。
393田舎バーテンダー:2006/04/29(土) 09:36:04
飲まれた方も大勢いらっしゃるとは思いますが、
タリスカ蒸留所175周年記念ボトルはぜひ飲んでほしいです。
一本買うのは少し高いので、そこまでは申しませんが、
どこかのバーで一杯だけでも飲んで頂きたいです。
ピート好きの方はもちろんですが、そうでない方にも、
おもしろいと感じてもらえると思います。
味のコメントは先入観を与えてはいけないのであえて言いませんが・・。
バーで一杯1200〜2000円ぐらいだと思います。
封切りして半月で10人ぐらいの方にお試し頂きましたが、
感触は大変いいですね。
あと10杯少々大切に売っていきたいと思います。
突然の書き込み失礼いたしました。
少し気が早いですが、今のところ今年の一番のお気に入りです。
ちなみに私はアイラ信奉者でも、ピート教信者でもありません。
394呑んべぇさん:2006/04/29(土) 09:37:05
田舎はいいねえw
395呑んべぇさん:2006/04/29(土) 15:32:54
アイラ島の自然の雰囲気は最高
396呑んべぇさん:2006/04/29(土) 15:55:39
ラフロイグたまんね〜。薬品ぽいところが癖になるわ。
マッキャランやグレンゴインやスペイバーンとかも好きよ。
397呑んべぇさん:2006/04/29(土) 21:06:56

ラフロイグ クォーターカスクを買ってきた
いつ飲むかわかんないけど、たのしみ〜
398呑んべぇさん:2006/04/30(日) 09:50:55
みんな、ハギス食ったことある?
399呑んべぇさん:2006/04/30(日) 10:40:33
おぅ!
京都のK6でね。
モルトにも合うけど、ギネスとかのほうがベターな気がする
400呑んべぇさん:2006/04/30(日) 11:37:47
UOMOって雑誌で、ラフロイグ10のソーダ割り(ハーフロック)と肉や魚の燻製があうとか書いてあった
業者の意図が感じられる内容だったが、ラフのソーダ割って実際うまいのかねー
401呑んべぇさん:2006/04/30(日) 11:47:36
質問です。
シグナトリーのポートエレン1979の評価って、どんなもんなんでしょうか?
買おうか悩んじゃってるんで、参考にさせてください。
402呑んべぇさん:2006/04/30(日) 11:50:42
好みは人それぞれだからなんとも言えない
403呑んべぇさん:2006/04/30(日) 13:05:41
>>398
たいしてうまいもんじゃないよ。しょせんはゾウモツを血で
ぐちゃぐちゃにして煮込んだものだし。
404呑んべぇさん:2006/04/30(日) 14:46:59
>>400
漏れはうまいと思った。マカーランもおすすめ
>>401
 ま、人それぞれだが漏れはマックギボンのがうまいとおもた。
でも、これはこれで旨い。そのうちお眼にかかれなくなりそうだから
他のが見当たらなかったら買っておいてもいいんぢゃ?
おまけでまいこーのほむぺ
 ttp://www.whiskymag.com/whisky/brand/port_ellen/whisky1278.html
405呑んべぇさん:2006/04/30(日) 14:59:54
マッカラン12 なんですが、皆さん結構評価してるんですが
自分には薄味のつまらん物に感じました
これは漏れの飲んだのが悪かったんすかね?
406呑んべぇさん:2006/04/30(日) 15:14:01
>>400
うまいけど、マドラーなどで攪拌して炭酸を少し抜いたほうが良いよ。
「夏場は、シングルモルトはきついからジントニックとか頼んじゃいますよね〜」
なんて話をしてたら、なじみのバーテンダーが作ってくれたっす。
炭酸おかげで香りも広がるよー。
407呑んべぇさん:2006/04/30(日) 15:58:21
定番って程じゃないけど夏場はたまにカリラカスクのソーダ割飲む
潮っ気が心地よくてサッパリしてんだよな
408呑んべぇさん:2006/04/30(日) 16:25:11
>>405
1・好みは人それぞれ、マッカランの評価が高い人も低い人もいる(ラフロイグやストラスアイラも同様)
2・封の劣化などで味が変わっていた
3・スペイサイド全般が合わない

 って事で旨いと思ったモルト、苦手と思ったモルトを3つづつぐらい書いてもらわないと
コメントのしようがない。
409呑んべぇさん:2006/04/30(日) 16:33:47
4、ファインオークだった
410呑んべぇさん:2006/04/30(日) 16:59:00
4.にいっぴょう
411呑んべぇさん:2006/04/30(日) 18:18:50
>>401
Provenanceのエレン19年買ったけど、すげーおいちい。
412405:2006/04/30(日) 21:13:36
>>408 レスサンクスです
ファインオークじゃ無いっす
いまんとこ ザ・グレンリベット12 タリスカー10 宮城峡12
竹鶴12
そしてマッカラン12だけしか飲んでません
タリスカー>ザ・グレンリベット>竹鶴>宮城峡>>マッカラン といった感じです
なんかうまみをなんか変にしたグレンリベット って感じなんですね

どうでしょう こういうの飲んだら? というのありますか
よろしくお願いします〜
413呑んべぇさん:2006/04/30(日) 21:16:15
余市美味しいな
414呑んべぇさん:2006/04/30(日) 21:37:32
>>412
う〜ん、いまいち好きな傾向が分からんが
とりあえずスプリングバンク、ラフロイグ、白州あたりでどうか
415呑んべぇさん:2006/04/30(日) 22:36:56
酔ってるから良く分からんってか、
>>タリスカー>ザ・グレンリベット>竹鶴>宮城峡>>マッカラン といった感じです
すかみてばうじぇぢ
カワイソス
酔ってます(多分2回目)
416呑んべぇさん:2006/04/30(日) 23:30:23
ハイランドパーク12もしくは18はいかが。無難だと思うよ。
417呑んべぇさん:2006/04/30(日) 23:35:11
>>415
とりあえず水でも浴びて来い
418呑んべぇさん:2006/04/30(日) 23:48:35
今ブナハーブン34年を飲んでます。
419呑んべぇさん:2006/04/30(日) 23:51:29
一般には非公開のCragganmore distilleryは尋ねて行っても
売ってくれるのは12年だけで基本的には早く帰れって感じらしい。
当然か。
420呑んべぇさん:2006/04/30(日) 23:56:32
モルトにあうツマミはお薦めある?
421呑んべぇさん:2006/05/01(月) 00:24:47
>>415
 1・いっそアイラに走ってみる。
 2・タリスカ関連で島モノに走る
 3・クラガンモアとかスペイサイド系に走ってみる

んで、一巡してるうちに評価が変わったりするからモルトは奥が深い。
あと、体調もあるよ
422呑んべぇさん:2006/05/01(月) 00:32:36
・水
 何はなくとも、チェイサーは忘れずに。

・チョコレート
 まぁ、物にもによるが。
 ラフロイグとかアイリークとか、きっつい系の奴をニートで決めながら合わせると、破滅的な旨さ。がっつり行きたいときに。

・レーズン
 ちびちびつまむといい。
 ちびちびやりたいときに。

・パン
 バケット、いわゆるフランスパンとか。
 かすかに塩味で、甘くない、パサパサしたのがいい。
 小腹が空いたときに。

・しいたけをあぶってマヨネーズ&とうがらし
 これは好みが分かれるところだが…。
 なにか一手間かけたいときに。

・チーズ
 好きなのを選べばいいさ。

・野菜チップス
 店ではよくこれをアテにしてる。
423呑んべぇさん:2006/05/02(火) 02:15:34
2週間ほど前に会社の飲み会(海外)で、日本酒とかワインとかビールとかを、
本当に浴びながら飲んだwwww
その時は楽しかったけど、ハクまで飲んだんだよね、年甲斐もなく。

それ以降、ウイスキーを飲みたくなんないし、ウマく感じないorz
時間が解決するんだろうけど、チョット悲しい
424呑んべぇさん:2006/05/02(火) 12:25:54
白州18年最高に美味いと思う、今日この頃です
425呑んべぇさん:2006/05/03(水) 13:09:36
今日の朝日の朝刊にウイスキーブームが来つつある、って記事があったが
少なくても俺の回りには来てないな
426呑んべぇさん:2006/05/03(水) 13:13:52
>>425

オレの中には来ている
427呑んべぇさん:2006/05/03(水) 14:04:31
ウィスキーブームか。
昨日、激しく到来した。
で、今朝はもうウィスキーやめた、と思った。
だが、今夜になればブームが再来する予定だ。
428呑んべぇさん:2006/05/03(水) 14:27:48
>>427
同じく自分もだぜ〜
429呑んべぇさん:2006/05/03(水) 14:29:06
>>425
うち朝日だけどその記事見つけられなかった
何ページか教えてくr
430呑んべぇさん:2006/05/03(水) 16:48:55
価格が高騰しだすんだったら嫌だなぁ
431呑んべぇさん:2006/05/03(水) 16:54:22
26面の街かど経済散歩、つー記事。地方によっては違うかも。
432呑んべぇさん:2006/05/03(水) 18:31:01
>>425
残念、地方面で載ってなかった。ありがとう
433呑んべぇさん:2006/05/03(水) 19:50:18
街角経済散歩でぐぐったら、筆者の江上剛氏って人のブログにアーカイブが掲載されてるのがわかった。
件のウイスキーの回もいずれ載ると思われ。

ttp://blog.livedoor.jp/egami_go/

しかし、ライブドアかよ!
434呑んべぇさん:2006/05/03(水) 21:10:28
さすがに全文を転載するのは疲れるからしないが、
そんなたいした記事でもない。
団塊の世代が定年で余裕がでてきたから懐かしいウイスキーに回帰、
てなかんじ。
435呑んべぇさん:2006/05/03(水) 22:09:42
グレンフィディックの12年買ってきたよ
まろやかさ、軽やかさ、華やかさ
全てがそろっている
まさにシングルモルトの宝石箱や
436呑んべぇさん:2006/05/03(水) 22:51:34
>>430
「ブームの兆し」って記事はしょっちゅうあるものの
実際ブームが来ることはまずないだろうから心配しなくていいと思う
437呑んべぇさん:2006/05/03(水) 22:57:38
>>434
そうまとめてみると、実際、何の実もない文章だな。
そんなもの読むために金を払うのって、あほらしいね。
第一、いまウィスキー/モルトを買い支えてるのはリタイア前後の団塊世代ではなく、30代くらいのバブルっ子、可処分所得を趣味にまわすことに躊躇しない世代じゃないか?


>>435
グレンほげほげの12年てのは、いいものだよな。フィディックとかリヴェットとか。
基本とかではなくて、あれはよいものだ。
手に入りやすいせいか、とかく軽視されがちだけど。
438呑んべぇさん:2006/05/03(水) 23:20:38
みなさん色々アドバイスありがとうございます
今日もやってますが どうにもマッカラン12は薄味な希ガスです
まあ全部飲まず捨てず 他のと時々飲み比べて見ます
439呑んべぇさん:2006/05/04(木) 02:38:49
好き嫌いは別として、「薄い」とは思わないけどなあ…
旧ボトルに慣れてて新ボトルが物足りないっていうなら解るけど。

新12yが残り半分、旧12y40%と43%、旧18y(1985)の未開封…
でもタリスカーとかラフロイグの方が好みになってしまったんで
手持ちのマッカランを全部消費するのは相当先の事になりそう…。
440呑んべぇさん:2006/05/04(木) 08:35:50
そう そのラフロイグで質問なんですが
10カスクと15はどちらがオススメですか?
10年は友達に好きなだけ飲ませてもらいました
441呑んべぇさん:2006/05/04(木) 08:42:45
10カスクは度数のせいもあってインパクトが強い骨太の酒
15yは10yに比べて角の取れた穏やかさと複雑さが際立つ感じ

刺激を求めるアイラ好きには10カスクがお勧めだけど15yも魅力的な酒ですよ
442呑んべぇさん:2006/05/04(木) 16:24:08
調子に乗ってウイスキーをガンガン買っちゃったんですけど、
保存方法をググってみると、直射日光、高温にならないところとあります。

直射日光はわかりますけど、高温は何度くらいを指すのかいまいち分かりません
日本の室内だと35度、場合によっては40度近くまでなります。
この40度は、ウイスキーにとっては高温なのか?? どうなんでしょう?

30度でも高温に入るのであれば、夏場の常温保存は無理ですね

ワイン、日本酒等の蒸留していない酒類は、30度でも高温だと思いますが、
蒸留酒にとってはどうでしょうか?

443440:2006/05/04(木) 20:37:20
>>441
d
よし 複雑さなら他でも何とかなりそうなんで
10カスク逝きます
444呑んべぇさん:2006/05/04(木) 21:50:24
今日あまり行かない酒屋にいったら
4リットルのマッカラン12年があった!
初めて見たんでかなり驚いたよ。
ボトルの形もそのままなんだもん。
445呑んべぇさん:2006/05/04(木) 21:54:56
それはちょっと欲しいな
446呑んべぇさん:2006/05/04(木) 22:04:58
それはちょっと欲しいな
447呑んべぇさん:2006/05/05(金) 00:14:27
それはちょっと欲しいな。
448呑んべぇさん:2006/05/05(金) 00:21:21
何で買っていないんだ
449呑んべぇさん:2006/05/05(金) 03:31:25
オススメお願いします
後味がピリピリしない奴で甘めが好きです
450呑んべぇさん:2006/05/05(金) 09:36:55
難しいリクエストだな。>>449

まずは、アイル・オブ・ジュラ10年とかマッカランを試してみては。
入手しやすいし、わりと馴染みやすいと思う。

よりモルト感を楽しみたいのなら、バルヴェニーとか、クライヌリッシュあたりかな。
バルヴェニーはクリアで華やか。果実ぽい甘みのフレーバーと、後味すっきり系。いろいろあるけど、ダブルウッドがお勧め。ちょうお勧め。
クライヌリッシュは、ふんわりしたコクのある感じ。ほのかに甘い蜂蜜のようなフレーバーがクセになる。後味がスパイシーっていう人もいるけど、ピリピリとは違う気がする。

国産だと…思いつかないな、甘口は。
451呑んべぇさん:2006/05/05(金) 14:27:20
俺のおすすめはグレンリヴェットやアベラワーかな
452呑んべぇさん:2006/05/05(金) 16:08:49
近くの酒屋でハイランドスプリングが大量に売ってるんだけど、
誰か、販売禁止になった、って言ってなかった?大丈夫なのか?
453呑んべぇさん:2006/05/05(金) 16:14:23
イギリスでは普通に売ってて飲んでるけど
日本の規格外になってから日本では販売されなくなったんじゃなかった??
俺なら買っちゃうかも
454呑んべぇさん:2006/05/05(金) 16:52:21
とりあえず500_を10本買いました
1本100円
455呑んべぇさん:2006/05/05(金) 17:56:01
>>454
どこで売ってますか〜
欲しい〜
456呑んべぇさん:2006/05/05(金) 19:58:26
武蔵野市ですよ
457455:2006/05/05(金) 20:25:38
亀屋ですかな?
明日行ってみます
ありがとうございます
458呑んべぇさん:2006/05/05(金) 20:40:09
私はシーバス→グレンリベット→サントリーロイヤル→ブラックニッカ12年
と変遷してきた。ほぼ毎日飲むので1本2000円ちょいくらいで美味いウィスキー
を選んで飲んでいるが、ブラックニッカが意外にすごく美味しいのでびっくりした。
値段が1700円台なので不安だったがロイヤル12年と全くそん色ない味(に私には感じる)
の良さなので、500円も安いブラックニッカ12年を飲むことにした。今日3本も
買いました。グレンリベット12年はさらに美味いが2700円くらいするからね。(^_^;)
459呑んべぇさん:2006/05/05(金) 22:15:42
いや、そんなにしないだろ?
460呑んべぇさん:2006/05/05(金) 23:48:45
バーで飲むのって、普段飲めないものも飲めて楽しめるけど、
レアなボトラーズものとか頼むと会計がすごいことになってることが多いんですよね。

一般的に実際仕入れ値に対してどの程度で売ってるのか知ってる人いますか?
461呑んべぇさん:2006/05/06(土) 00:10:06
店のヒトに聞きなよw

ていうか、仕入れも「時価」だべ、プレミアムなブツは。
462呑んべぇさん:2006/05/06(土) 00:35:19
リヴェットは普通に二千円ぐらいだわな
463呑んべぇさん:2006/05/06(土) 07:59:26
都会人、ウラヤマシス うちの近所は安くても2400円位
464呑んべぇさん:2006/05/06(土) 10:33:31
遅レスですが、そうです、亀屋です
買い占めないでね
465呑んべぇさん:2006/05/07(日) 12:42:25
なにそのハイランドスプリングって?
466呑んべぇさん:2006/05/07(日) 12:51:19
>>465
467呑んべぇさん:2006/05/07(日) 14:12:06
山崎のピュアモルトに比べたら、そんなものは糞ですけどね。
レベルが違う。
468呑んべぇさん:2006/05/07(日) 14:51:46
あの〜 近所の店でラガブーリン16が
6000切ってるんですが 大丈夫?w
469呑んべぇさん:2006/05/07(日) 15:06:39
どう考えてもニセモノだな
470呑んべぇさん:2006/05/07(日) 17:08:29
>>469
一応チェーン展開してる店なんすけどね
471呑んべぇさん:2006/05/07(日) 17:15:40
じゃあ本物だな
472呑んべぇさん:2006/05/07(日) 17:16:57
だな
473呑んべぇさん:2006/05/08(月) 09:10:48
ありがと。試してみるよ
474455:2006/05/08(月) 15:48:16
>>454
ありがとうございます
今日やっとハイランド買って来ました
500を5本
せっかくなんでバンフ24年

ポートエレン21年
と店用に
ジュラ16年を買いました
電車なのに………
475454:2006/05/08(月) 23:28:41
どーいたしまして
バーやってるんですか?どこらへん?行ってみたいです
476呑んべぇさん:2006/05/09(火) 00:15:36
ウィスキーに詳しい方が多そうなので教えていただきたいのですが、
ボトルの形がマリリンモンローのウィスキーってありますか?銘柄とかわかる方いたら教えてくださいm(_ _)m
477呑んべぇさん:2006/05/09(火) 00:28:19
478呑んべぇさん:2006/05/09(火) 00:32:21
>>476
モンロー、ウイスキーでぐぐったら一発で出てきた
飲んだことも見たこともないのでこれ以上は知りません
479呑んべぇさん:2006/05/09(火) 00:34:00
>>477
それです☆
詳細(度数、製造者)がわかる方いましたら情報提供お願いします。
480呑んべぇさん:2006/05/09(火) 00:39:37
>>477
「McCORMICK・ストレート・バーボン・ウィスキー、アメリカ産、容量750ml、アルコール分40度」って書いてあんだろうが。
ちったぁ自分の脳みそ使いやがれ、このスットコドッコイ。
しかもここはモルトスレだ。
481455:2006/05/09(火) 06:05:03
>>454
店は千葉なんですよちょっと遠いですよね?
もし機会があったらきて下さい
ちなみにバンフかなり旨かったです
ポートエレンはシェリーの風味がかなり絶妙でした
482呑んべぇさん:2006/05/09(火) 07:16:19
>>481 確かにうちの近所=亀屋の近く、と千葉は離れ過ぎてますf^_^;
>>480 ブチブチ言いながらも教えてあげるあなたは江戸っ子の鏡!
483呑んべぇさん:2006/05/09(火) 09:05:14
惜しい
鏡じゃなくて鑑だ
484呑んべぇさん:2006/05/09(火) 22:01:41
お、千葉ですか?>>455
モルトが充実した店が近所にあると嬉しいな。
どの辺ですか?
485455:2006/05/09(火) 22:43:06
>>454
ですよね
もし機会があったらよろしくお願いします
>>484
モルトはちょっとくらいなら有りますよ
ちなみに最寄り駅は外房線鎌取駅です
486呑んべぇさん:2006/05/09(火) 22:57:48
碇を下ろしてる?>>455
487455:2006/05/10(水) 06:11:32
>>486
下ろしてます
ぜひ来て下さい
488呑んべぇさん:2006/05/10(水) 17:43:39
>>468-473
ラガってもう5K切ってるでしょ
キングコングクラブとかでぐぐれ
489呑んべぇさん:2006/05/10(水) 17:56:25
宣伝おーつ
490呑んべぇさん:2006/05/11(木) 21:05:16
FETTERCAIRN12yo てのが異様に安かったので買ってみた
というか、ハイランドモルト1gなのに2280円w
味は地雷ぼくて不安だが、家帰ったら飲んでみる
491呑んべぇさん:2006/05/11(木) 21:17:27
俺はそれ1500円くらいで手に入れたな。
香りはあまく豊かで一瞬おっ、と思わせるけど味はペラペラ。
でも特に不快な感じではないから地雷とまではいかない不発弾クラスだな。
492呑んべぇさん:2006/05/11(木) 21:22:33
1500円台とはおそれいった。

というか、買ってしまう気持ち判る
これは確かめないとって使命感を持ったもん
493呑んべぇさん:2006/05/11(木) 21:46:54
フェッターケアン、そんな扱い受けちまうのか
494呑んべぇさん:2006/05/11(木) 22:02:40
いや、昔は美味かったのかもしれないけどさ
700ml換算で1500円台ってマクレより安いし
495呑んべぇさん:2006/05/12(金) 00:10:50
ちょwww不発弾とかいって
FETTERCAIRN12yo開けて飲んでみた
まず、古くないくせにコルクがボロボロww最初からよい感じ
香りは高いね、けっこう良い。というか棟上式の香り。
飲むとなんかオガクズ食ってるような気分。
この殺傷力は十分地雷の素質あるwww     orz
496呑んべぇさん:2006/05/12(金) 00:14:31
そんで、いまラフで口直し中。
好きな人にはスマソ、俺には合わなかった。
497呑んべぇさん:2006/05/12(金) 00:29:09
オールドパーは政治家に人気があるウイスキーなんです。
なぜか・・・岩倉具視が西洋視察のお土産に西洋文化を代表するものとして持ちかえった。
それ以来吉田茂などの保守系政治家に愛されるようになっていったのである。
またオールドパーだけ画像にあるように傾けても倒れないということが出来る。
おそらくこれは「追い詰められても、倒れそうになっても踏みとどまる」
政治かも最後にはこういったことにすがりたくなるのだろうか。
といったことが一説にあるみたいです。

「オールド・パー12年」
スモーキーな香味と厚みのあるボディが特徴。43度。750ml。

■「オールド・パー」と日本との因縁は古く、このウィスキーが
日本に初めて紹介されたのは1873年のことであったという。
岩倉具視を特命全権大使とする欧米視察団が日本を出発したのが1871年(明治4)のことで、
この視察団がイギリスから持ち帰った荷物も中に、
発売後間もない「オールド・パー」のボトル数ケースが入っていたのだという。

1972年9月末には田中角栄総理が日中国交正常化のために訪中したとき
大平外相と外務省の担当者が「共同声明」の原案の文言をめぐって、
頭をひねっているのを見て、そばでオールドパーのロックを飲んでいた田中総理が
「だから良い大学を出ているやつはだめだ。
俺たちは正常化のために来たのだろう」と一括したらしい。
498呑んべぇさん:2006/05/12(金) 02:33:35
近くのディスカウントに「オールドパー・スーペリア」ってのがあったんだが、普通のやつとどう違うんだ?



値段と名前以外でw
499呑んべぇさん:2006/05/12(金) 05:59:44
>>497-498
スレ違い。
500呑んべぇさん:2006/05/12(金) 11:06:41
>>280その他
今更だが、味が変わったってのなら納得
てっきり、自分が買った瓶がハズレだったのかと思った。
口の中で爆発するような、って形容された味がなくなって残念。もう復活しないの?
501呑んべぇさん:2006/05/13(土) 14:35:29
蒸留所に電話かメールしろ
502呑んべぇさん:2006/05/13(土) 16:46:24
タリスカー、2つ前のラベルから1つ前のラベルのときは思い切り変わったと思うけど、
1つ前のから現行のラベルになったときは、そんなに差を感じなかった。
503呑んべぇさん:2006/05/13(土) 21:00:54
スプリングバンク10yって
ラベルが白いのと黒いのは中身に何か違いあるの?
504呑んべぇさん:2006/05/13(土) 22:12:23
>>503
輸入代理店が変わったから
ちなみにこれから黒になります
505呑んべぇさん:2006/05/13(土) 22:30:40
国産はダメなのかよ?
506呑んべぇさん:2006/05/13(土) 22:58:35
>>505
国産ウィスキースレへどうぞ
507呑んべぇさん:2006/05/13(土) 23:00:49
シングルモルトに国境はない
508503:2006/05/14(日) 00:32:23
>>504
ありがとう。中身は一緒なのか。
509呑んべぇさん:2006/05/14(日) 02:13:34
国産は余市と白州 東京在住なんで、白州はよく逝きます
後は宮城峡12の55もオモシロイ
510呑んべぇさん:2006/05/14(日) 14:49:20
この前アメリカ人の友達がグレンフィディックのことを「グレンフィデッチ」って呼んでた。
俺が「グレンフィディックだろうよ」って言ったら「いや、グレンフィデッチだがや」と言い張る
なんかたまごっちみたいでかわいいよね
じゃあグレンドロナックはグレンドロナッチ…
ブラドノックはブラドノッチかぁ…
511呑んべぇさん:2006/05/14(日) 14:52:34
バッハかバック、ビートホーフェンかベートーベン、チャールズかシャルルみたいなもんだ
512呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:49:16
とりあえずバツイチの女友達と飲みに行く時にシングルモルト飲むのはやめとく
513呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:52:17
チン黒モルトのほうがウケがいいぜ
514呑んべぇさん:2006/05/14(日) 20:03:01
響が最高
515呑んべぇさん:2006/05/14(日) 21:12:36
響と鬱は少し似てる
516呑んべぇさん:2006/05/14(日) 21:18:18

音はシングルじゃない
517呑んべぇさん:2006/05/14(日) 22:20:00
チェイサーにもこだわる人います?

どんなとこにこだわるものなのか教えてください。
518呑んべぇさん:2006/05/14(日) 22:47:03
>>517
モルト特にバンフなどを呑む時は
ハイランドスプリングを
使います
後BARにスプリングバンクとかマッカランの
ジャグを置いてあります
519呑んべぇさん:2006/05/15(月) 00:39:15
レスどうも。

やっぱりチェイサーひとつでも味わい・雰囲気変わるのでしょうか?
お酒はいっぱい買えないけど、水で楽しみが増えるなら楽しいかな、と。
520518:2006/05/15(月) 00:50:49
>>519
かなり違います
是非とも試してみて下さい
シェリー樽のなら“富士” もなかなか
ただ同じモルトで比べると楽しめますよ
521呑んべぇさん:2006/05/15(月) 00:52:07
クリスタルガイザーのレモン味を使うとハイボール風味
522呑んべぇさん:2006/05/15(月) 01:01:12
かなり違います笑

グラスでも違います!
部屋の湿度や温度や室内の匂いでも違います!
保存方法や蒸留年でも違います!
場や雰囲気でも違います!
一緒に飲む人でも違います!
個人の味覚でも違います!
口内のコンディションでも違います!
喫煙非喫煙でも違います!
舌への当て方でも違います!
体調でも違います!


違うって言うのは簡単だなぁ
523呑んべぇさん:2006/05/15(月) 21:39:35
>>522

イヤな野郎だなぁ
524呑んべぇさん:2006/05/15(月) 22:29:10
>>523
あふぉはスルーですよ
525呑んべぇさん:2006/05/15(月) 22:47:06
どっちがアホなんだかw
526呑んべぇさん:2006/05/15(月) 22:48:24
パナカラー♪
527524:2006/05/15(月) 22:57:10
もちろん自分もあふぉですよ
528呑んべぇさん:2006/05/15(月) 23:02:23
>>525=>>522
自演乙
529呑んべぇさん:2006/05/15(月) 23:06:34
同じアホなら呑まなきゃ損々♪
530呑んべぇさん:2006/05/17(水) 01:00:58
“ブリニー”って塩辛いって意味らしいけど、
実感としていまいちよく分からん。
ウィスキー飲んで塩辛さなんて感じる?
「うわ、しょっぺ!」なんてあるの?
531呑んべぇさん:2006/05/17(水) 01:39:49
皆さんにアドバイスキボンヌです
スコッチを覚えて一年 ちょくちょく飲んで来て いろんな物を楽しめました
いまのとこ タリスカー ハイランドパークが好みです
で最近知ったのですが オフィシャルじゃなく業者が詰めたものがある事を知りました
同じような熟成年でもだいぶ高いようです

この違いは何なのですか?
もし一飲の価値ありならタリスカーのを買おうかな なんて考えてますが見当もつきません
そんなこんなで迷える小羊に愛の手・・・・・・orz
532sage:2006/05/17(水) 05:16:14
>>530
雰囲気はおしるこや西瓜に塩をふったら・・・・
533呑んべぇさん:2006/05/17(水) 07:27:01
>>531 取りあえず買って呑んでみろ
534呑んべぇさん:2006/05/17(水) 07:36:30
>>531
酒やめて水でも飲んでろ
535呑んべぇさん:2006/05/17(水) 09:47:12
>>531
ハイランドパークとかタリスカーが好きなんですか
オフィシャルではない様々なのはボトラーズと言います
ボトラーズとは瓶詰め業者が蒸留所から樽買いをします
同じ蒸留所で同じ年数でも一つ一つ樽にも個性が出ますので
その個性をいかして樽を掛け合わせるので
蒸留所本来の味は残しつつ様々な味のモルトが出来ます
その中ではほとんどオフィシャルと変わらない物から
本当に同じ蒸留所のモルトかと首をかしげたくなるほど個性的なものまで様々です
さらにボトラーズによってはオフィシャルには無いシェリー樽とかが有る物まで有ります
ただタリスカーやハイランドパークはあまりボトラーズが無いようですが
タリスカーなら自分はアイランドクラッシックのが好きです


長々と長文すいません
間違えがあったら訂正お願い致します
536呑んべぇさん:2006/05/17(水) 10:21:51
日本語の間違いが散見されました
537呑んべぇさん:2006/05/17(水) 11:36:00
ボトラーズのノンチルとかってどうすりゃわかる?
してるなら正規品で十分だし
538呑んべぇさん:2006/05/17(水) 12:02:21
ラベルなり酒屋の商品説明なり
539呑んべぇさん:2006/05/17(水) 20:15:51
ブラッカダなら間違いなく
540呑んべぇさん:2006/05/17(水) 21:38:57
シグナトリーアンチルフィルタードコレクションなら間違いなく
541呑んべぇさん:2006/05/17(水) 22:44:23
ノンチル呑むならエチルも呑め
542呑んべぇさん:2006/05/17(水) 23:20:21
冷蔵庫で冷やしてみればおk。
澱が溜まって濁ればノンチル。
543呑んべぇさん:2006/05/18(木) 06:31:32
まあそこまでノンチルにこだわるなら味でわかるだろ
俺はわからんけど
544537:2006/05/18(木) 10:51:34
皆の衆 レスの数々かたじけない
つまり飲み較べてみたいから聞いたんよ 間違ってたらかなりの無駄な出費になるし そういう目的で買うしね
皆さん的に これはかなりオススメのボトラーズ物 ってのはありますか?
545呑んべぇさん:2006/05/18(木) 11:18:48
>544
だから自分で選んで買えよ
>538が言ってることが全てだし具体的には>539->540が言ってるだろ
それすら読めんのか
お前みたいなドアホはもう二度と来るな
546呑んべぇさん:2006/05/18(木) 12:12:02
とりあえず買えよ
まんどくせぇ
547呑んべぇさん:2006/05/18(木) 13:20:14
>>545
おまえも来なくていいよ
548呑んべぇさん:2006/05/18(木) 13:47:18
何で喧嘩するかな
飲んでモチツケ
549呑んべぇさん:2006/05/18(木) 14:58:48
ボトラーズ物は美味いものに出会ったらもう売り切れてる事が多いからすすめにくい
550呑んべぇさん:2006/05/18(木) 21:40:06
そんな議論をツマミにしつつアードベッグをチビチビ。
健康にいいかとビール飲んでたら太ったから
結局コレに戻ってきた。
やっぱモルトやね(*´∀`)酔い心地サイコ-!
551呑んべぇさん:2006/05/18(木) 23:05:50
アードベッグスティルヤングってどうなんだろう?
ヤングシリーズの第二弾らしいんだけど。
誰か飲んだことある人いませんか?
552呑んべぇさん:2006/05/18(木) 23:10:08
>>551
うざい
553呑んべぇさん:2006/05/18(木) 23:37:54
ペヤングなら食ったことあるぞ
554呑んべぇさん:2006/05/18(木) 23:43:06
え?川澄綾子を食ったの?
やるなあ
555呑んべぇさん:2006/05/19(金) 10:02:47
ポートエレンの15年?位のがあったんですが
買いですかね? まさか地雷じゃないよな、、
556呑んべぇさん:2006/05/19(金) 10:34:37
>>555
買いです
買わないなら私が買います
557呑んべぇさん:2006/05/20(土) 00:50:52
値段次第じゃねーの?
558呑んべぇさん:2006/05/20(土) 01:20:36
ミニ樽(と言ってもミニでも無いけど)みたいなの
バーにあったりするじゃん

あれって熟成が急速に進んだりしないの?
559呑んべぇさん:2006/05/20(土) 02:18:14
樽にもよるが、そりゃ大樽に入れておくよりは速く進むだろう
たいていはそんなに熟成しない内に消費しちまうと思うけど
560呑んべぇさん:2006/05/20(土) 08:53:27
熟成が進むまで残っていたら
樽云々の前にバーが潰れます
561呑んべぇさん:2006/05/20(土) 09:39:54
正解
562呑んべぇさん:2006/05/20(土) 21:46:05
ずいぶん前に買ってそのままだったグレンフィディック12開けてみた

かなりライトな飲み口だが味はちゃんとスコッチの味がする。香りはちょっと弱すぎるかな。
飲み口が軽いからニートでもグビグビ行っちゃうな。どっちかというと初心者や女性向きって感じ。
ハイランド初挑戦だったが、みんなこんな感じなのかな?まあ長熟物だと違うんだろうが・・・
同じグレンを冠する物の中でいえば、俺的にはリヴェットの方が好みだな。
563呑んべぇさん:2006/05/20(土) 22:14:16
ラガヴーリン大好き。
それ以外なら、ジョニ黒かニッカ余市で十分。
564呑んべぇさん:2006/05/20(土) 22:17:05
>>562
ニートとゆうなニートと。
酔いが醒めるやないか。
気にしとんのに。はぁもぅ一杯飲もう。

565呑んべぇさん:2006/05/20(土) 22:25:35
>>562
フィディックはスペイサイドだが、まあスペイサイドもハイランド。
スペイサイドは一応スペイサイドらしいとよく言われる系統の味があるようだが
多種多様。ハイランドはもっと多種多様。
566呑んべぇさん:2006/05/20(土) 22:41:54
>>565
そうだったっけ?勉強不足スマソ

結局リヴェットとマッカランに戻って来ちまった…やっぱし俺にとってのモルトはこの2つだな〜。しゃーわせ…
567呑んべぇさん:2006/05/20(土) 22:42:41
マッカラントイレに流した
568呑んべぇさん:2006/05/20(土) 23:38:27
リヴェットのんでるので1アゲ
569呑んべぇさん:2006/05/21(日) 00:05:13
>>562
よくそんなにまずいもん飲めるな。 ウラヤマシス
570呑んべぇさん:2006/05/21(日) 00:09:22
グレンリベット呑んでるから2あげ
571呑んべぇさん:2006/05/21(日) 00:41:22
北杜飲んでるんで1hage
572呑んべぇさん:2006/05/21(日) 00:42:29
リベットよりフィディックが好きなんで 更に2hage
573呑んべぇさん:2006/05/21(日) 01:02:22
グレン=谷
574呑んべぇさん:2006/05/21(日) 02:35:31
BBRのグレングラント1972呑んでる。
シェリーこってり。まさに寝酒用。
575呑んべぇさん:2006/05/21(日) 02:39:59
糞まずいフィディックをやたらと持ち上げてるやつは何なんだ?
まじでまずいし、水っぽい。

 まずいものはまずいと はっきり言おうよ!
576呑んべぇさん:2006/05/21(日) 02:44:01
おばたん 舌が腐ってるからまずいって思うんでそ?
塩ばっか舐めて酒飲んでるんじゃねーよ>>575
577呑んべぇさん:2006/05/21(日) 02:51:54
>>576

今、マッカラン12、18、ラフロイグ10、ラガーブーリン12、アイリーク、アベラワー、アードベック、
スキャパ、ポートエレン19 を飲んでるが...

どれもこれも、それぞれ個性があっておいしい。
ビートの渋い香り、シェリーの甘い香り、オイリーな舌触り...

ただ、フィディックだけはどうしようもない。
(リベットも似たようなもんだが)
コクも無ければ、切れもないし、もっと言えば、シングルモルトというより、ブレンデッド。

まずいものはまずい。
578呑んべぇさん:2006/05/21(日) 02:52:39
おばたん 舌が腐ってるからまずいって思うんでそ?
塩ばっか舐めて酒飲んでるんじゃねーよ>>577
579呑んべぇさん:2006/05/21(日) 03:02:58
>>577
おいたん ラフロイグなんて最悪だったけど 何で人の好む酒に対して己の好みを押し付けるかなー

ある意味強姦罪だよ おいたん ネンネしなさいです><
580呑んべぇさん:2006/05/21(日) 03:08:53
うざい

 週末しか飲めない僕にとって、シングルモルトが最大の楽しみ。

 マッカランで甘い香りとオイリーな舌触りを楽しんで、次にスキャパのドライな味を楽しむ。
再びアベラワーで、甘口な香りを楽しんだ後で、ラガブーリンの、深くて濃い、ピートの潮の香りを楽しむ。
 ここでもう一度マッカランを楽しんだ後で、再びアイラの強烈な味、香りにチャレンジ。そう、アードベック10&ラフロイグ。
 最後に、稀少なポートエレンを楽しむ。(なかなか手に入らないんで、できるだけのこしておきたい)

フィディックやリベット、悪いけど飲む気がしない。
自分にとって限られた貴重な時間を無駄にすごすのが一番いや。
どうしてこんなにたくさん、個性的でおいしいモルトがあるのに、こんなのを飲むのか理解に苦しむ。
581呑んべぇさん:2006/05/21(日) 03:10:53
マッカランって便所に流す以外の使い道なくね?
582呑んべぇさん:2006/05/21(日) 03:14:59
>>581

ファインオークのんじゃった?
583呑んべぇさん:2006/05/21(日) 03:25:01
>マッカランで甘い香りとオイリーな舌触りを楽しんで、次にスキャパのドライな味を楽しむ。
>マッカランで甘い香りとオイリーな舌触りを楽しんで、次にスキャパのドライな味を楽しむ。
>マッカランで甘い香りとオイリーな舌触りを楽しんで、次にスキャパのドライな味を楽しむ。
>マッカランで甘い香りとオイリーな舌触りを楽しんで、次にスキャパのドライな味を楽しむ。
>マッカランで甘い香りとオイリーな舌触りを楽しんで、次にスキャパのドライな味を楽しむ。
584呑んべぇさん:2006/05/21(日) 03:26:50
>>580
あんた 酒が嗜好品なの理解してる?
ここで、グレンフィディックが好きな華麗な女性にケンカ売ってンの?

メアドさらしたら、許してあげるけどさーー世の中に週末しか飲めないのはあんただけと思うな
こっちもムカムカするわ
マッカランなんてサイテー12も18もマズーーー
585呑んべぇさん:2006/05/21(日) 03:28:19
黒砂糖の苦味するからマッカランキライや
586呑んべぇさん:2006/05/21(日) 03:37:47
>>グレンフィディックが好きな華麗な女性

販売店かなんかの関係者?

 >>酒が嗜好品

は同意するど、「香りが無い」「甘みも塩気もピート香も無い」酒に、何の価値があるんだ?

好き嫌い以前の問題だといってんだよ、ぼけ!

 ピートが好きなら、ラフロイグ、アードベッグ、アイリーク、さらに+コクが欲しかったらラガブーリン、ポートエレン
 甘党(甘い香り、滑らかな舌触り)なら、マッカラン、アベラワー、エドラダワー
 ドライ(辛口)が好きなら、スキャパ

    何の個性も無く、水っぽいだけの酒は、嗜好以前の問題なんだよ
587呑んべぇさん:2006/05/21(日) 03:40:55
不粋じゃのぅ(=ω=)
まあもちつけ
つお好きなモルト
588呑んべぇさん:2006/05/21(日) 03:47:11
>>586
うにゃ、素直にシングルモルトが好きなだけです。

ただ、山崎12だって素直に美味しいじゃん

だけど、ラフロイグは嫌いなんじゃ よ・・・ただ、グレンフィディックは甘くて美味しいのよね
ノッカンドーも甘くて好きだけど、マッカランは飽きた。
589呑んべぇさん:2006/05/21(日) 03:48:37
1人 対 その他 の様相を呈してきました
590呑んべぇさん:2006/05/21(日) 03:56:02
今一度、フィディック12年、飲んでみた。

1.ふたをあける(僕の持ってるモルトで唯一コルク栓でないスクリューキャップ)
    何の香りもしない
2.そのまま飲む
    オイリーさ:無し ピート香り:まったくゼロ 甘い香り:何もしない ドライな味:ぜんぜん無し

   結論:  無理やり良く表現すれば、「くせが無く、誰でも楽しめるモルト」
591呑んべぇさん:2006/05/21(日) 04:00:17
馬鹿な>>590は自分の味覚が絶対だと思ってるんだろうな。
592呑んべぇさん:2006/05/21(日) 04:03:18
>>591
こいつ  絶対飲んだことないんだろーなー。
593呑んべぇさん:2006/05/21(日) 04:04:05
>>591

だーかーら、フィディック、リベット以外は、それぞれ個性があっておいしいと言ってるちゅうのに。

     ただ、この2つだけは誰にも薦められん それだけ
594呑んべぇさん:2006/05/21(日) 04:04:21
>>586は酒が嗜好品であることに同意はしてるが、
酒が嗜好品であるという意味を理解できていない。
595呑んべぇさん:2006/05/21(日) 04:05:48
楽しかったからいいや、ねるぞーっと、おやすみください
596呑んべぇさん:2006/05/21(日) 04:07:30
>593
はいはい、オッサンおつかれさまでした。
何歳か知らんけどだいぶ臭覚味覚が劣化してるみたいだね。
誰にも薦められん、なんて言ってるけどさ、
オッサンの場合は、そもそも誰かに薦めるという行為をやめたほうがいいよ。
597呑んべぇさん:2006/05/21(日) 04:08:06
実際にフィディックが好きな人もいるのに
誰にも薦められんのなんのって…別に誰にすすめんでも構わんが
他人がどの酒を好んでいようが勝手でしょうに。

他人の好みを理解しようともせずに
自分の価値観だけで決め付けて否定するなんて
了見が狭くて笑っちゃうぜwって話だな。

598呑んべぇさん:2006/05/21(日) 04:13:41
特徴のある言葉遣い
・ちゅうのに
・おやすみください
・週末しか飲めない僕にとって
・僕の持ってるモルト
・...

特徴のある文体
・無駄な改行
・無駄なスペース
・カタカナ平仮名の使い分けができていない

単純な思考
・販売店かなんかの関係者?

以上をひっくるめて考えたところ、
寂しい中年男性の姿が浮かんできました。
もしかしたら中年じゃなくて老人かもしれません。
599呑んべぇさん:2006/05/21(日) 04:24:05
おやすみください は華麗な女性であって>>598は華麗な芋焼酎としか思えません
600呑んべぇさん:2006/05/21(日) 04:31:36
単に自意識過剰な若造としか思えないが
601呑んべぇさん:2006/05/21(日) 04:32:49
これと似たようなのがこないだ麦焼酎スレにも出没してねえ
(ただこちらは逆に特定銘柄を絶対視して持ち上げまくる)

どこからくるのか分からない自分の味覚の自信
わざわざ他多数の銘柄と比較して長々と自分の主張を説明
勇敢にもほぼ1対その他。反論に対しその都度いちいち律儀に反論
酒は嗜好品であることへの不理解

まあ、こういう奴はどこにでも現れるってこった。
602呑んべぇさん:2006/05/21(日) 05:27:31
コニャックスレにもいたな
自称趣味男みたいな奴だった
高価格帯の特定の物を持ち上げて、その他を貶してた
しかもブランデー以外の酒も貶し始めて最後に出たのが
「くやしかったから」
いい年してこれじゃいくらなんでもひどすぎる
603呑んべぇさん:2006/05/21(日) 05:58:57
どうせブラインドテストしたら銘柄なんかわからないんだから
どうでもいいじゃん。
604呑んべぇさん:2006/05/21(日) 06:00:39
       ,.、   ,r 、    ちゃんと ついてきて くださ〜い
      ,! ヽ ,:'  ゙;
.      !  ゙, |   }
       ゙;  i_i  ,/   // ̄ ` 〜 ´⌒/
       ,r'     `ヽ、.//  樹 海  /                  , -- 、_
      ,i"        ゙//─〜 , __ ,─´            , -- 、_   i・,、・ /
      ! ・    ・  .//            , -- 、._  i・,、・ /   ゝ____ノ
     ゝ_ x    _//      , -- 、._   i・,、・ /  ゝ____ノ   ::::'::::'::::
     /~,(`''''''''''イ(⌒ヽ,    i・,、・ /   ゝ____ノ   ::::'::::'::::
   /⌒))/     (____ノ_)    ゝ____ノ    ::::'::::'::::
   `-´/        i     ::::'::::'::::
     `ヽ________ イ iノ:::::::::::
    :::::::::::,/_、イヽ_ノ::::::::
    :::::::(`⌒´ノ::::::::::::
605呑んべぇさん:2006/05/21(日) 07:08:12
流れをぶった切って
お前らのオススメは何?
606呑んべぇさん:2006/05/21(日) 07:15:17
グレンフィディック
607呑んべぇさん:2006/05/21(日) 07:41:05
>>605
クライネリッシュ
608呑んべぇさん:2006/05/21(日) 07:56:43
マズイではなく自分の舌には合わなかったといって欲しい・・・

>>605
アベラワー
609呑んべぇさん:2006/05/21(日) 08:40:28
>>605
日本酒
610呑んべぇさん:2006/05/21(日) 10:13:59
>>605
port-ellen
611呑んべぇさん:2006/05/21(日) 10:15:52
アイラモルトは次の日下痢するから飲まん
612呑んべぇさん:2006/05/21(日) 10:29:03
リベットを理解できん香具師がいるのか
まあ 分かりやすい個性が無いとわからないんだろうな
613呑んべぇさん:2006/05/21(日) 10:30:24
>>612
そういう奴は醤油でも舐めてたほうがいいな
614呑んべぇさん:2006/05/21(日) 12:36:55
荒らしてるのコイツでね?有名な異常者
http://yoroz.web.fc2.com/je.jpg
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1147870877/l50
615呑んべぇさん:2006/05/21(日) 12:55:55
消えたスレの>某桜川じゃねぇの
616呑んべぇさん:2006/05/21(日) 13:55:00
>>614
こんなスレで油豚を見るハメになるとは
617呑んべぇさん:2006/05/21(日) 15:55:37
油豚って、2ちゃんじゅう満遍なく荒らしてるって話しもあるからな
まあてきとーにスルーしようや
618呑んべぇさん:2006/05/22(月) 02:00:57
フィディックはともかく、リベットはそこそこ美味いと思うけどなぁ。
まぁ、好みは人それぞれだけども
619呑んべぇさん:2006/05/22(月) 11:44:05
リヴェット擁護もういいから
620呑んべぇさん:2006/05/22(月) 12:02:43
グレンリベットは普通にうまいって
30年とか40年呑んでみろって
621呑んべぇさん:2006/05/22(月) 12:06:23
>>620
うまいの知ってるから擁護はいいんだって
622呑んべぇさん:2006/05/22(月) 12:21:29
ラフ好きは不味いと言われると(・∀・)ニヨニヨ
623呑んべぇさん:2006/05/22(月) 20:13:34
>>620
30年、40年で比較されても・・・
624呑んべぇさん:2006/05/22(月) 22:21:15
12年でも普通にうまいと思うよ
625呑んべぇさん:2006/05/22(月) 23:21:31
話を大水計するけど、みんなモルトに飽きるタイミングってある?
なんか常に家にモルトがあってよく飲んでたら、
最近、昔みたいに無性に飲みたいってのが無くなった。
一時的なもんかと思ってたけど、半年くらい続いてる。
626呑んべぇさん:2006/05/22(月) 23:23:42
ファークラスのヘリテージでいこうぜ
627呑んべぇさん:2006/05/22(月) 23:27:50
>>625
スコットランドに行って来い。君にはその時がきたようだ。
前に旅したことがあっても今だからこそ見えるものがある。
628呑んべぇさん:2006/05/22(月) 23:30:24
>>625
おれの場合は、もっと酸味のある酒が飲みたくなったから
今は地元の清酒が中心
たまにはウイスキーも買うけどね
629呑んべぇさん:2006/05/22(月) 23:35:58
おれは地元のウイスキーだな。埼玉はいいぜー
630呑んべぇさん:2006/05/22(月) 23:46:31
以外にレスが来て感謝。

>>627
行きたいとは思ってる。
お金貯めていってくるよ。ついでに中村でも見てくる。

>>628
酸味のある酒が呑みたい訳じゃないけど、
マール→各地の日本酒→地元の地酒になったところ。神奈川の地酒は結構旨い。
たまにモルトも飲むけど同じの飲んでも旨いと感じる時とそうじゃない時がある。
久々に飲むとすげーうめーってなる。

>>628
静岡のサントリーでも行ってきます
631呑んべぇさん:2006/05/22(月) 23:49:54
×以外

○意外
632呑んべぇさん:2006/05/22(月) 23:53:52
スマソ。単純に誤変換。いや、知らなかったわけじゃないよ、決して。
633呑んべぇさん:2006/05/22(月) 23:55:46
静岡にサントリー?
634呑んべぇさん:2006/05/23(火) 00:15:47
すいません、キリンでした。もぉホントすいません、なんか飲んで寝ます。
635呑んべぇさん:2006/05/23(火) 00:19:24
おっとキリンいったらレポよろしく
来月あたり仲間で行く予定なんで
636呑んべぇさん:2006/05/23(火) 00:37:40
>>630
>ついでに中村でも見てくる
決意した瞬間「スペイン移籍決定!」とかならなければいいのだが

焼酎も良いですよ。ただ、モルトなんかより品質のバラツキが大きいから
ちょっくら調べないと、変なの引いて「こんなもんか」と思うことになるかも
637628:2006/05/23(火) 01:00:53
>>630
おれは静岡なんだが、地酒はなかなかうまいよ
蔵を見学するのもたまにはいいもんだ
638呑んべぇさん:2006/05/23(火) 01:06:32
フィデック、飲みやすいだけだがそれがいい
639625=630:2006/05/23(火) 15:52:53
>>635
少なくとも今月は行けませんです
なので、635さんも言ったらレポよろしく

>>636
>決意した瞬間「スペイン移籍決定!」とかならなければいいのだが
あっ、それキツイ。けど、そっちはついでだからいいや。
焼酎は寝かしてあるものは割とのめるけど、なんか合わない感じがする。
森伊蔵を買ったり魔王を飲んだりしてみたけど、あのアルコール臭の感じが苦手。
静岡は磯自慢しか知らないや。彼女が住んでるのでそっちも探して見ます。d
640呑んべぇさん:2006/05/23(火) 20:16:33
焼酎ならアルコールが30度後半から40度以上のいわゆる原酒タイプがいい。
アイラみたいな刺激的なのが好きなら特に、泡盛の白百合なんかオススメ
641呑んべぇさん:2006/05/24(水) 11:09:22
近所の店でラフロイグ10年が2600円で買える。これは安い方かな?
642呑んべぇさん:2006/05/24(水) 13:13:33
みなさん、グラスはどんなのを使ってますか?
チューリップグラスだと香りは楽しめるんだけど、洗うときや酔っ払ったとき
にすぐ割ってしまう。
最近はわりきってショットグラスで飲んじゃっているんですが…
643呑んべぇさん:2006/05/24(水) 13:22:58
湯飲み茶碗
644呑んべぇさん:2006/05/24(水) 13:31:57
なんかおまけでついてきたの
645呑んべぇさん:2006/05/24(水) 21:14:59
100均のウイスキーグラス
646呑んべぇさん:2006/05/24(水) 23:51:44
ハイランドパークやってみた
旨味強すぎw
647呑んべぇさん:2006/05/25(木) 00:07:08
>>641 高いほうだよ
648呑んべぇさん:2006/05/25(木) 00:15:34
おれは2600円なら安いと思う
近くの店は2770円と2990円だもの

ネット通販は除いてね
649呑んべぇさん:2006/05/26(金) 03:33:04
>642
東急ハンズで買ったステンレスの真空断熱マグカップ。
ウイスキー用には適さないんだろうけど、こいつとは20年以上の付き合いだから
たぶん一生使うと思う。

最近、並行して使おうと口が広目の香りが立ちやすそうな物を買ったんだけど
いきなり本体と取っ手の継ぎ目に錆が浮いて来やがった…これだから中国製は('A`)

今日は鍛高譚を飲んでたけど、寝る前の締めはカリラにしよう…。
650呑んべぇさん:2006/05/26(金) 07:31:34
気のせいかもしれないが、金属性のコップだと味が変わるよーな気がする
651呑んべぇさん:2006/05/26(金) 12:02:02
陶器で飲んだらうまいかな?
652呑んべぇさん:2006/05/26(金) 12:54:11
味変わるというか 金属味みたいなのを舌が感じてしまうッポ
653呑んべぇさん:2006/05/26(金) 17:04:31
突き詰めていくと、究極的には普通のガラスのショットグラスで飲むのが一番ってとこに落ち着きそうな希ガス

で、流れぶった切ってチラシの裏

昨日ボウモア12y買ってきて飲んでみた。アイラ初挑戦。
とりあえずロックで1杯。
・・
・・・・
・・・・・・なんじゃこりゃ!( ゚Д゚)マズー

めっちゃ薬のにおいがするし、味もなんか塩辛いっていうかなんていうか・・・
これがいわゆる潮っ気ってやつか?きっついなあ・・・

うわさに名高いラフロイグとかだともっとすごいんだろうなと思いながらとりあえず飲みすすめてみる

30分後。

・・・けっこういけるかも(*゚o゚)ウマー
チョコとかと合わせると味もそこまでキツくないし、潮の香りもこれはこれでありかも、と思えてきた。

やっぱし俺的にはスペイサイド系のまったりとした感じのヤツが好きなんだが、たまにこういう刺激も良いかも知れん。
てことで、次はラフロイグ逝ってみるかな・・・ってのはちと無謀かな?w
654呑んべぇさん:2006/05/26(金) 17:36:45
ラフロイグはスムーズなモルトだから、それほど不味くは感じないはず
655呑んべぇさん:2006/05/26(金) 17:47:11
ボウモア12は最初の感想のマズーが正しい
あとの感想は慣れただけってのと脳内補正が効いてる
ダーケスト飲め
656呑んべぇさん:2006/05/26(金) 17:48:32
ラフは銀座のクラブでおねーちゃんに大不評だった。
おかげでおねーちゃん用に梅酒入れるハメになった。
657呑んべぇさん:2006/05/26(金) 19:15:08
ボウモアはソーダで割ると爽やかで良い。
蒸し暑くなるこれからの時期お奨めだ。
658呑んべぇさん:2006/05/26(金) 19:21:31
おれは素直にビールにしとくよ
659呑んべぇさん:2006/05/26(金) 19:35:47
>>653
買う前にBARで飲んできた方がよくね?
660呑んべぇさん:2006/05/26(金) 20:14:33
>658
それはチェイサーにお奨めだ。
661呑んべぇさん:2006/05/26(金) 22:27:02
そこでチョイサーの出番ですよw
662呑んべぇさん:2006/05/27(土) 00:01:23
ソーダ割は裸婦だって。
663呑んべぇさん:2006/05/27(土) 00:03:27
カリラカスクに決まってるだろ
664呑んべぇさん:2006/05/27(土) 00:15:51
いや、ロイヤルロッホナガSRだろ?
665呑んべぇさん:2006/05/27(土) 00:19:33
ラフロイグは焼酎で言うと芋やね
666呑んべぇさん:2006/05/27(土) 00:24:54
いや、粕取りだな
667呑んべぇさん:2006/05/27(土) 00:29:31
Ardbeg
668呑んべぇさん:2006/05/27(土) 00:30:49
じゃ、日本酒だったら古酒だな。
アイラはビッグスーモークってのを一度呑んだけど
物凄いダジャレだった。
669呑んべぇさん:2006/05/27(土) 09:54:52
おまいらのせいでシングルモルト買いすぎちゃったんだが
もう なんか
自分でブレンデッド作れそうだよw
大まかな目安を紹介してるようなサイトないすかね
670呑んべぇさん:2006/05/27(土) 14:28:30
>>669
アイマスクして作れ!これ最強!
671呑んべぇさん:2006/05/27(土) 14:39:07
スモーク60は凄いスモークだった
あれは…酒の範疇を超越してる
オリジナルならブレンデッドの前に同じ地域のバッテド作るべきかと
多分ハズレないと思うよ
672呑んべぇさん:2006/05/27(土) 14:41:08
初心者ってやたらスモーキーな酒を飲みたがるよなw
まぁ誰でも1度は勘違いしていく道だからしょうがないんだけどねw
673呑んべぇさん:2006/05/27(土) 14:44:54
アードベッグのベリーヤングとかアベイヒルのボウモア2000とかかい?
674呑んべぇさん:2006/05/27(土) 20:19:07
最初にのんだアイルオブジュラは( ゚Д゚)マズーだったけどね〜

今飲んだら(゚д゚)ウマーになってるかな?
675呑んべぇさん:2006/05/27(土) 20:57:54
試してみろ
676674:2006/05/27(土) 21:43:27
試してみようか…悩みますなぁw
677呑んべぇさん:2006/05/27(土) 23:27:51
>>672
サントリーとかで自分のブレンド作れるのやってるじゃない
初心者はやたらスモーキーなモルトばっかりまぜて
分け分かんない酒作っちゃうのw
上級者はシェリー樽やグレーンをうまく使って
自分好みのバランスがいい酒つくれるんだよね。
678呑んべぇさん:2006/05/27(土) 23:31:21
誰もが最初から上級者というわけじゃないだろうに
679呑んべぇさん:2006/05/27(土) 23:53:17
アイラを初めて飲んですげー不味いと思った
でも飲み続けると旨いと感じるようになり今はラフロイグがお気に入り

のようなレスを何度見たことか
チラシの裏に書いてくれ
680呑んべぇさん:2006/05/28(日) 00:12:18
ブレンドしたらシングルモルトじゃなくなるが、響はうまい
681呑んべぇさん:2006/05/28(日) 00:18:41
http://q.pic.to/5cqgb
今呑んでます
682呑んべぇさん:2006/05/28(日) 00:19:27
http://q.pic.to/5dft8

これも今呑んでます
683呑んべぇさん:2006/05/28(日) 00:20:40
http://q.pic.to/5cr89


やっぱりこれも今呑んでます
684呑んべぇさん:2006/05/28(日) 00:23:05
おいらは北杜飲んでます
685呑んべぇさん:2006/05/28(日) 00:26:06
>>679
俺がいってる初心者はそれよりは多少まともな次元なんだけどね
686呑んべぇさん:2006/05/28(日) 00:51:02
竹鶴うまい
687呑んべぇさん:2006/05/28(日) 01:01:36
(゚д゚)ウマー
688呑んべぇさん:2006/05/28(日) 01:02:47
俺も初心者の頃は竹鶴がうまいと思ったよ
689呑んべぇさん:2006/05/28(日) 01:16:26
ちょw竹鶴はちがww
690呑んべぇさん:2006/05/28(日) 01:20:20
つうか、酒飲むのに初心者もへったクレもないよ。
くだらない薀蓄タレたいだけじゃん。
人に美味く飲ませるのなら別だがな。
691呑んべぇさん:2006/05/28(日) 01:26:59
>>690
俺も初心者の頃はそんな風に思ってたよ
別に無知は恥じゃないよ
覚えればいいだけのことなんだから
692呑んべぇさん:2006/05/28(日) 08:54:58
自分の方が良く知っているつもりのアホばかり
693呑んべぇさん:2006/05/28(日) 08:57:44
IDなしの板で罵り合っても意味ないじゃん
694呑んべぇさん:2006/05/28(日) 09:52:03
もし無人島に一本だけ持ってっていいなら
なんだかんだで竹鶴だな
695呑んべぇさん:2006/05/28(日) 10:20:06
で、海に流すと
696呑んべぇさん:2006/05/28(日) 10:36:48
ジョニ青のんでみてー
697呑んべぇさん:2006/05/28(日) 14:20:57
買え。もしくはバーに行け
698呑んべぇさん:2006/05/28(日) 14:28:49
アードベック ベリーヤング
699呑んべぇさん:2006/05/28(日) 14:33:50
>>694
じゃー俺はジャックダニエルのキングサイズ1.75L
700呑んべぇさん:2006/05/28(日) 14:47:27
それならワイルドターキーのキングサイズ
度数505でさらにお特
701呑んべぇさん:2006/05/28(日) 15:01:51
じゃーオレ角瓶4Lペット
702呑んべぇさん:2006/05/28(日) 16:57:17
スレ名を無視するオマイラが大好きだw
あ〜、オマイラがアイラに見えるかなと思ったけど…失敗したようだ
というわけで、クラガンモア・ダブルマチャードあげ
703呑んべぇさん:2006/05/28(日) 17:14:31
シングル・モルトって言ってんじゃん…
704呑んべぇさん:2006/05/28(日) 17:51:05
クラガンモア12ただ甘いだけなんだが
オフィシャルは地雷?w
705呑んべぇさん:2006/05/28(日) 17:51:52
俺ならグレンフィディック12yo持ってくな
空気を読まずにシングル答えちゃうだぜ
706呑んべぇさん:2006/05/28(日) 17:55:59
空気は嫁てない
がスレ趣旨には最も限りなく正解に近い
クラガンモアは12とダブルマチャードは別モノと思って欲しいかな
甘いっちゃあ甘いけどさ
707呑んべぇさん:2006/05/28(日) 18:12:57
甘い
708呑んべぇさん:2006/05/28(日) 18:43:00
甘ーーい!
709呑んべぇさん:2006/05/28(日) 18:58:21
クラガンモア12もう買わないな
まあ自己ブレンドのベースにでもするか
あ ジョニ黒(だっけ?)になっちゃうな
710呑んべぇさん:2006/05/28(日) 19:30:57
俺はジョニ黒よりジョニー雷電
711呑んべぇさん:2006/05/28(日) 19:38:19
俺はガトー83y以外考えられんわ
712呑んべぇさん:2006/05/28(日) 21:44:54
ブタ切りすまん

30年もののシングルモルトがもらえるとしたら、何を飲んでみたいか教えてくれまいか?

いや、三十路を迎える酒好きの友人に送ろうと思うのだが、悩み中なもんで。
713呑んべぇさん:2006/05/28(日) 21:55:49
おれなら、あえてブレンデッドにする。
ホワイト&マッカイ30年。
714呑んべぇさん:2006/05/28(日) 21:59:03
スレの人間の好みが多種多様なように
その友人に合わせるのがベストじゃないか?
715呑んべぇさん:2006/05/28(日) 22:02:05
>>712
ハイランドパーク30を飲んでみたい
716呑んべぇさん:2006/05/28(日) 22:32:34
レスthx
その友人も自分もそうだけど実はまだ初心者の域であり手探り中なので
あくまで参考までに、ということで。
717呑んべぇさん:2006/05/28(日) 23:12:00
スプリングバンクの30は?
かなりうまいよ
718呑んべぇさん:2006/05/28(日) 23:37:41
もう見つからないかもしれないが、あったらお勧め。
ボウモア・ドラゴン。 CP高い30年だった。
まぁ樽買いの30年は今も良く見かけるが、同じ味かどうかは知らない。
719呑んべぇさん:2006/05/29(月) 00:07:19
>>712
せっかくだからバースデーヴィンテージは?年号で探したら結構候補絞れるし、
選びやすいかも
720呑んべぇさん:2006/05/29(月) 07:50:41
初心者でそんな高い酒呑んじゃいかんよ
大金持ちで普通にそれ位の酒を買えるなら別だけど、
そうでないなら普及品をいろいろ飲んで好きなの見つけてからにしたら?
721呑んべぇさん:2006/05/29(月) 11:40:22
流れ嫁。
722呑んべぇさん :2006/05/29(月) 22:44:20
O&Lのプラチナムなら30y近辺ものでも2万ソコソコで買えるからプレゼントとしては良いんじゃね?
723呑んべぇさん:2006/05/30(火) 00:52:03
>>716
それなら何度でも呑みたくなるヤツを紹介するって感じで、
12yoぐらいのを贈ったほうが良くないか?

っと思ったら30歳の記念なのね。そうなると>>719かね。
724呑んべぇさん:2006/05/30(火) 18:16:29
すいません最近興味をもった者です
とりあえず、この〇本は飲んでおけ
というものがあれば教えて頂けませんか
銘柄がたくさんありすぎて選び切れないので
参考にできればと思っております
725呑んべぇさん:2006/05/30(火) 18:17:24
そろそろこのスレもテンプレ作ったらどうだろう
726呑んべぇさん:2006/05/30(火) 19:30:17
>>724
つ【タリスカー】
727呑んべぇさん:2006/05/30(火) 19:32:41
>>724
受験勉強じゃないからそんなもんないよ。
一本選べというならサントリーの角瓶を一生のみなさい
間違いなくかっこいい人生だ
728呑んべぇさん:2006/05/30(火) 21:20:02
マッカラン
ラフロイグ
ハイランドパーク
グレンリベット
グレンフィデック
あたりじゃないか?
729呑んべぇさん:2006/05/30(火) 21:34:06
安物ばっかだな
730呑んべぇさん:2006/05/30(火) 21:35:18
ゆとり教育の弊害だなw
731呑んべぇさん:2006/05/30(火) 21:41:08
いまその安物の中のハイランドパーク12年飲んでるが、うま〜だぞ。
安くてもええやん美味きゃ。
732呑んべぇさん:2006/05/30(火) 21:51:28
高かろーマズかろーより安くて美味いのがいいのに決まってら
733呑んべぇさん:2006/05/31(水) 07:17:46
>>729-730は文盲のようだな
734呑んべぇさん:2006/05/31(水) 11:21:40
508 呑んべぇさん New! 2006/05/31(水) 07:17:10
熟成期間も違うぞ
文盲


文盲文盲と書きたい年頃なのかな?
735呑んべぇさん:2006/05/31(水) 20:30:56
フェッターケイアン1L安さに引かれて購入
ピーナッツのような味がするが、個性的ということもないかな

物足りなかったのでローズバンク買ってきた
736呑んべぇさん:2006/05/31(水) 20:42:37
フェッターケアン12の1gは一見お買い得品だが
737呑んべぇさん:2006/05/31(水) 23:52:39
>>734 それを書いたのは俺じゃないが、文盲は文盲
もしくは独善主義
738呑んべぇさん:2006/06/01(木) 00:51:48
突然ですが、ラガヴァリン16年が今のところ最も好評(コスパ含)。
勿論、個人的に。
739呑んべぇさん:2006/06/01(木) 02:01:23
今更別人の振りしてる>737がキャワイイ
740呑んべぇさん:2006/06/01(木) 03:04:55
自演最強!
741呑んべぇさん:2006/06/01(木) 19:35:24
>736
ジンジャーエール割りなどに使えばやっぱりお得
742呑んべぇさん:2006/06/01(木) 21:21:21
>>739=740
743呑んべぇさん:2006/06/01(木) 22:09:12
o(`ω´)o
744呑んべぇさん:2006/06/02(金) 12:46:14
フィッターケイアン、個人的にはC/P高いと思うんだが?
ナッツ系の味も結構好きなんだが。
ダメな人多いのね。
745呑んべぇさん:2006/06/02(金) 19:44:14
土屋氏はこのスレ的では有名なの?
746呑んべぇさん:2006/06/02(金) 20:01:38
ごめん
なんか日本語変だね
ボウモア飲んでるんで(笑)
747呑んべぇさん:2006/06/02(金) 20:08:53
ボウモア飲んでると日本語が変になるのか。
748呑んべぇさん:2006/06/02(金) 20:09:55
恐ろしい酒だな
749呑んべぇさん:2006/06/02(金) 20:28:45
土屋は舌に自信が無いのか著作が蒸留所ガイドばかり
750呑んべぇさん:2006/06/02(金) 23:11:46
先輩の悪口言うな!
751呑んべぇさん:2006/06/02(金) 23:14:30
土屋さんはいい人だよ
752呑んべぇさん:2006/06/02(金) 23:38:06
ちょw蒸留所ガイドww確かにwww
753呑んべぇさん:2006/06/03(土) 09:53:35
でも言葉で味や香を語るのは難しいよな
読んでてもワケわからんよ
754呑んべぇさん:2006/06/03(土) 12:15:02
コンパニオンは長熟ベタ誉めだしな。
755呑んべぇさん:2006/06/03(土) 14:18:55
ラフロイグのスコアなんか面白いよな。
756呑んべぇさん:2006/06/03(土) 19:47:36
>>744
ダメではないんだが物足りないと感じていまう
757呑んべぇさん:2006/06/04(日) 08:48:42
やっぱりグレープフルーツ割りは某モアだよ
758呑んべぇさん:2006/06/04(日) 08:59:47
これがオリジナルなのかな
いろんなとこにコピペされてるがw
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1101115816/475
759呑んべぇさん:2006/06/04(日) 13:39:06
初心者です。去年ごろからウイスキーに目覚めました。
ただ、今のところアイラ系は苦手です。
国産では山崎が好きです。
10年はそれほどだけど、12年は好きです。
18年や80周年記念も美味しかったです。
山崎蒸留所限定の1,000円のシングルモルトも美味しかったです。
スコッチでは、マッカランも好き(特に旧ボトル)だけど、
よりお手軽なところではグレンフィディックも好きです。
無論、これには異論もあると思いますが。
で、今気になっているのはハイランドパークです。
12年あたりを買ってきて飲もうかと思ってるんですが、
どんな感じでしょうか?
760呑んべぇさん:2006/06/04(日) 13:44:22
>>759
芯がしっかりしていてピートが強いうまいウィスキーだよ
アイラなんかよりこういうウィスキーが売れないと
日本のモルト文化は駄目だね
761呑んべぇさん:2006/06/04(日) 16:06:49
朝日新聞に富士山麓マンセー記事がでてたな
1000円シングルモルト販売計画もあったそうだが挫折したそうだ。
762呑んべぇさん:2006/06/04(日) 19:13:26
なで肩の旧瓶12yを以前買ったけど

>アイラなんかよりこういうウィスキーが売れないと
>日本のモルト文化は駄目だね

なんて感想には至らなかったな。
「ものの本を書いた人たちが飲んだのと同じロットを飲んでみたかったな」
なんて思ったのが正直なところだ。
763呑んべぇさん:2006/06/04(日) 23:37:07
銀座の老舗を名乗るバーで
ローズバンク
クライヌリッシュ
ストラスアイラ
をそれぞれ頼んだら3つとも置いてませんって言われた
そんなものなのかなぁ?
764呑んべぇさん:2006/06/04(日) 23:45:38
ストラスアイラw
キリンシティでもいってろ貧乏人
765呑んべぇさん:2006/06/04(日) 23:59:07
それぞれって書いてあんだろ
よく嫁アル中
766呑んべぇさん:2006/06/05(月) 00:01:23
ローズバンクなんてつぶれた会社の酒頼む時点で嫌がらせじゃんw
767呑んべぇさん:2006/06/05(月) 00:03:15
バーで飲むと1杯幾ら?
768呑んべぇさん:2006/06/05(月) 00:03:58
山崎10を基本になんぼ?
769呑んべぇさん:2006/06/05(月) 00:05:39
新宿でローズバンクはせいぜい800円くらいだった気がする
770呑んべぇさん:2006/06/05(月) 00:11:08
バーで山崎10年をショットで頼むの?
どんなシチュエーションだよw
771呑んべぇさん:2006/06/05(月) 00:13:27
バー行った事ないんです><;
772呑んべぇさん:2006/06/05(月) 00:14:39
800円なら、良識価格と判断しました・ありがとう。今度、逝ってみるさ、バー
773呑んべぇさん:2006/06/05(月) 00:17:08
>>763
カクテル中心の店なんじゃない?
774呑んべぇさん:2006/06/05(月) 01:31:28
老舗だよ銀座でも地下降りてくとこ
カクテルよりかモルト中心だと思ったんだが…
違ったのかな
ちなみにラフロイグとグレンモーレンジはありました
って当たり前か
775呑んべぇさん:2006/06/05(月) 01:36:19
ちなみに「ニートで」って頼んだら怪訝な顔されて
「ストレートで」と言い直したらナットクしていた
「ニート」って結構通じないのか、こちらでは?
まぁバイトぽかったけど
776呑んべぇさん:2006/06/05(月) 01:38:38
ていうか何が言いたいのかよく分からない
品揃えの少なさに失望したってこと?
777呑んべぇさん:2006/06/05(月) 01:40:57
そうそうそれそれ、
モルト好きの友達と折角銀座の老舗だからと探して行ったら
ウチの駅前の店のほうがよっぽどいっぱい種類あった(w
778呑んべぇさん:2006/06/05(月) 01:48:25
夜勤氏はシングルモルト嗜むらしいね
779呑んべぇさん:2006/06/05(月) 01:55:53
>>777
多分店の選択を間違ったんだね
780呑んべぇさん:2006/06/05(月) 02:23:46
>775
せっかくだから店名挙げれ
781呑んべぇさん:2006/06/05(月) 22:28:44
地下の店って事で・・・・あのブラピとアンジェの出てる映画と似た名前の店か?
782呑んべぇさん:2006/06/06(火) 05:25:47
>>766
だよな

モルト売りにしたバーならボトラーのやつ入れてそうだけど
普通はただの嫌がらせにしかみえんわな
783呑んべぇさん:2006/06/06(火) 08:26:43
ちょwww銀座の老舗でしょ
ローズバンクはあって当然じゃね?

戸越銀座ならともかく
784呑んべぇさん:2006/06/06(火) 12:45:09
銀座の老舗っていっても色々あるからねぇ
店のコンセプトによって変わってくるでしょ
785呑んべぇさん:2006/06/06(火) 15:13:27
そもそも○○が置いてないから大した事ない店だという考え方に違和感
786呑んべぇさん:2006/06/06(火) 19:40:20
誰も大したことないなんて言って無いが
787呑んべぇさん:2006/06/06(火) 21:35:46
3年くらい前に開けたアブナックを久しぶりに飲んでみたら
すげー苦かった。
これ、腐ったんだろうか?
788呑んべぇさん:2006/06/06(火) 21:54:09
田舎者は銀座に来ただけで大興奮かw
789呑んべぇさん:2006/06/06(火) 23:23:02
>>788
戸越銀座に一度来てみ
大興奮すること請け合いw
790呑んべぇさん:2006/06/07(水) 00:57:24
ラガブリンってなんで750mlなの。ヨソは700mlだよね?
791呑んべぇさん:2006/06/07(水) 01:49:24
松坂屋のウラあたりです(w
どう?老舗でしょ
792呑んべぇさん:2006/06/07(水) 09:07:05
鰻屋?
793呑んべぇさん:2006/06/07(水) 20:32:02
俺もつまらん男だが、お前らも相当つまらんな。
794呑んべぇさん:2006/06/07(水) 21:08:49
ありそうにないマニアックな酒を頼んだりとか
知っているはずもないカクテルを頼んでプロをからかう行為は
初心者には多いよ。
みんなそういうのは粋じゃないと経験を積むうちに気が付くもんだ。
795呑んべぇさん:2006/06/07(水) 21:14:10
けどメニューに載ってないモルトやカクテルのほうが多いよね
796呑んべぇさん:2006/06/07(水) 21:32:34
それはまた別な話では
797呑んべぇさん:2006/06/07(水) 22:03:57
初見のバーで一杯目にメニューにない酒頼むのはマナー違反
一杯目で自分の趣味はこうだということをアピールして
2杯目のお勧めでメニューにないものを出してもらう。
798呑んべぇさん:2006/06/07(水) 22:10:27
>>797
なるほどそうすればいいのかthx
799呑んべぇさん:2006/06/08(木) 07:55:30
でも>>763はそんなに珍しい酒でもない気がする
800呑んべぇさん:2006/06/08(木) 09:01:34
気に入らないのなら行かなければいいのだし、
気に入ればこれからも行けばいい。
801呑んべぇさん:2006/06/08(木) 11:15:43
銀座スレでやってくれお
802呑んべぇさん:2006/06/08(木) 21:40:43
>>799
ストラスアイラで思いっきり外しているな
三段落ちのつもりだったのかな?
803呑んべぇさん:2006/06/08(木) 22:24:11
>>802
そうだろうそうだろう。 キリンシティーに行きなさい。
804呑んべぇさん:2006/06/08(木) 22:45:20
ストラスアイラって18年とかそーゆー奴あるの?
805呑んべぇさん:2006/06/08(木) 23:08:12
>>802 ストラスアイラで「外す」ってw
おまえの見識のが外れてるわ。
806呑んべぇさん:2006/06/08(木) 23:22:57
カウンターの向こうの人は聞き役だからねぇ。
逆に向こうの人が本気で攻めてきたら恥かくのはこっちだって、まっ商売だから
めったそんなことにはならないけど。
ほどほどに。
807呑んべぇさん:2006/06/08(木) 23:41:33
ストラスアイラ1968年。
これおすすめですな。
808一寸、呑んべぇさん:2006/06/09(金) 00:59:40

「ストラスアイラ」飲ったけど、流石に?美味しいな!(・∀・)イイ!!
CP比を、鑑みると「ロイヤルサルート」に匹敵してる?
いや!凌駕してるかも・・・
809呑んべぇさん:2006/06/09(金) 01:07:57
またストラス厨か
810呑んべぇさん:2006/06/09(金) 02:43:29
なんでもかんでも厨認定する奴は何様?
誰もが通る可能性のある道なんだから放っておけばいいのに
811呑んべぇさん:2006/06/09(金) 06:05:28
>>808
キリンシティ関係者乙
812呑んべぇさん:2006/06/09(金) 18:20:57
おまいら今日も仲良しだな。
813呑んべぇさん:2006/06/09(金) 20:06:11
てゆーか、
>>763は、友達同士で銀座の老舗バー行ったんでしょ。
ローズバンク
クライヌリッシュ
ストラスアイラ
をそれぞれ頼んだって言ってるし、
まぁ、3つとも無いと言われれば、そんなもんなの?と思うけど、
逆に3つともあったら凄い奇特な店と言えるの?

814呑んべぇさん:2006/06/09(金) 20:08:46
焼酎バーにあったら奇特な気がする
815呑んべぇさん:2006/06/09(金) 22:20:37
初見の店で知識ひけらかすのは初心者には多いから気にしなくていいいよ
あんたが初心者だってことだけだ。
別に恥じなくていいいよ、みんな最初は初心者だから
816呑んべぇさん:2006/06/09(金) 22:25:44
>>813
キリンシティで頼め雑魚
817呑んべぇさん:2006/06/09(金) 22:33:54
そんな珍しい酒じゃないから知識ひけらかした訳じゃあるまい?
いきなりキンクレイスやインブァリーブンとか注文したら
充分イヤな奴だが
818呑んべぇさん:2006/06/09(金) 22:37:44
そうだなプレタヘプテリボ頼んだら通ぶった嫌なやつだけどな。
819呑んべぇさん:2006/06/09(金) 23:40:13
ストラスアイラは数スレごとに誉め貶しの繰り返し
スルー推奨
820おまいら:2006/06/10(土) 00:19:57

 まずは>763がどの店にいったか、それが問題jじゃねぇのか?

821呑んべぇさん:2006/06/10(土) 00:23:39
>>820
おまえが一番くだらない
さようなら
822呑んべぇさん:2006/06/10(土) 01:28:55
モルトにある程度力を入れてても現行オフィシャルの品揃えが薄い店もあるもんな
結局>>763のような断片的な情報じゃなんの結論も出せないと思う
823呑んべぇさん:2006/06/10(土) 08:30:21
自分がいつも行くBARはモルト5.600本はあるはずだけどオフィシャル現行品ほとんど無いけどな
824呑んべぇさん:2006/06/10(土) 08:39:25
それよりオレは
ローズバンク、クライヌリッシュ、ストラスアイラが無いと言われて
3人が次にそれぞれ何を頼んだのか気になるぜ
お前ら気にならない?
825呑んべぇさん:2006/06/10(土) 09:14:04
全然ならない
826呑んべぇさん:2006/06/10(土) 10:58:41
>>823
5本半じゃないだろうよw
827呑んべぇさん:2006/06/10(土) 12:27:21
>821
意味わかんない
828呑んべぇさん:2006/06/10(土) 21:50:22
>>824
トーシロがお騒がせしてスマンコ

ローズバンク頼んだ友達はスキャパと言ったけど
これもなかったような…
クライヌリッシュを頼んだオレはグレンファークラス12年を
ストラスアイラ頼んだ友達はバランタイン頼んでいたよ(w

はいはいどーぞ笑ってください
829呑んべぇさん:2006/06/10(土) 21:51:26
828だけど
でもそんなに特別な銘柄かい?
830呑んべぇさん:2006/06/10(土) 21:52:24
全然テイストが違うしw
831呑んべぇさん:2006/06/11(日) 00:16:43
似たテイストのを必ずしも飲みたくなるわけじゃねーだろ
832呑んべぇさん:2006/06/11(日) 00:48:00
バックバーはどんな感じだったんだ?
高そうなオールドボトルがずらりだったのか、
はたまた有名銘柄のオフィシャルボトルがちょこっとあっただけなのか

なんにせよ銀座の老舗という肩書きに過剰な期待を持っただけのような気も
833呑んべぇさん:2006/06/11(日) 02:18:01
>>823
5〜600本てwwしけてんのな。お前の行く店。
0が一つ足りないようだよw
834呑んべぇさん:2006/06/11(日) 02:26:47
いや、二つ足りないぞwww
835( ´-ω-) :2006/06/11(日) 11:36:24
おこちゃまはモルトってだけでビンビンになるからな
836( ´-ω-):2006/06/11(日) 21:44:14
おれは短小包茎
837呑んべぇさん:2006/06/12(月) 01:24:13
そして
童貞





ちんかすくっさーー
838呑んべぇさん:2006/06/12(月) 11:51:28
ほんと クラガンモア12とボウモア12とマッカラン12 マズーなんだよね
処分に困る
839呑んべぇさん:2006/06/12(月) 11:59:17
クラガンモアは( ゚д゚)ウマーだろ
ボウモアは(゚д゚)マズーだが・・・
840呑んべぇさん:2006/06/12(月) 12:21:10
ボウモア12は( ゚д゚)、ペッ
841呑んべぇさん:2006/06/12(月) 19:56:45
まあクラガンについては分かれそうだと思うけど
マッカラン12はマジ冗談キツい
12はやばくて18はイイ(^O^) とかあんのかな

もうマイコージャクソンはあてにならんw
842呑んべぇさん:2006/06/12(月) 21:17:18
お前らの舌がいかれてるだけじゃないのか?
843呑んべぇさん:2006/06/12(月) 21:34:09
>>842
ボウモア12は( ゚д゚)、ペッ だけど
グラガンモア12とマッカラン12は問題ない

いま呑んでるからって怒るないように
人それぞれですよ


マイケル盲信してアテにならないてのは、もう救い様が無いが
844呑んべぇさん:2006/06/12(月) 21:46:06
オーヘントッシャン10は誰がなんと言おうと糞マズ!
845呑んべぇさん:2006/06/13(火) 08:02:28
漏れのオススメ激マズモルトはアイルオブジュラ10年とグレンキンチー10年だな
846呑んべぇさん:2006/06/13(火) 14:24:44
買わずにマズーがわかる方法はないものか
バーは高いしさ
ウイスキー好きのダチもいないし
847呑んべぇさん:2006/06/13(火) 14:29:56
全部マズいと決め付けるってのはどうだ
848呑んべぇさん:2006/06/13(火) 14:31:28
あと有料試飲やってる酒屋もあるからそういう店を探すとか
849呑んべぇさん:2006/06/13(火) 14:55:55
>>848
>有料試飲やってる酒屋

へぇ、そんなとこあるんだ。
で、一杯いくら?
どうせ漏れは田舎住まいだから、ネットでしか買えないけどねぇ(´・ω・`)ショボーン
850呑んべぇさん:2006/06/13(火) 14:57:32
>>846

新規開拓せずに、( ゚д゚)ウマーだけ飲んでいれば委員ジャマイカ?
851呑んべぇさん:2006/06/13(火) 15:00:35
>>849
俺の知ってる店は売値の均等割りだったはず

まあ自分の気に入った銘柄が見つかるまでは投資のつもりでいればいいと思う
最初気に食わなかった物も色々飲んでからだと印象がまるで変わることもあるし
852呑んべぇさん:2006/06/13(火) 15:12:05
飲み進めると味が変化して感じられる物も多いよね。
だから、試飲はアテにならん場合もあると思うな。
バーで飲むのと自宅で飲むのも全く印象が変わる物も大石・・・
853呑んべぇさん:2006/06/13(火) 15:14:25
あとグラスの形とかでも違うように感じるよね
854呑んべぇさん:2006/06/13(火) 16:47:56
チェイサーやツマミも影響すると思われ・・・
一緒に飲む相手も大いに影響すると思われ・・・
855846:2006/06/13(火) 17:24:39
レスサンクス&話広がり杉w
有料試飲だけど 例えば八重洲にあるのはしってるけど どのくらい(種類)一度に試させてくれるのかな
またそうするとやっぱ買わないとまずいよね
常連じゃないし



あと新規開拓ヤメレ ってのはな〜 ウマーな銘柄見つかるのはうれしいし でも金あんま無いし

とりとめの無い話でスマン・・・・orz
856呑んべぇさん:2006/06/13(火) 20:56:12
マズかったら捨てるだけ
マズいモルトを置いてても飲まないし、
在るだけで目障り


でもマズいかウマいかは飲んで初めて判る
飲むには金が要る。タダで判るわけない
857呑んべぇさん:2006/06/13(火) 21:37:14
マズいのでも参考資料として手許に置いとくってのもアリだよ。
化粧品香ってどんなんだったけなー、と記憶が薄れてきた頃にエドラダワーを一口、とか。
858呑んべぇさん:2006/06/13(火) 23:01:21
で、そのうちエドラダワうまーになるわけだ。
859呑んべぇさん :2006/06/14(水) 00:42:13
最近のSpringBankが(値段の割りに)酷い・・・。
860呑んべぇさん:2006/06/14(水) 00:42:55
>>855 まあ、3種類くらいだよ
買わなくても大丈夫だし
861呑んべぇさん:2006/06/14(水) 01:45:11
マイコージャクソンの点が高いのをとりあえず試すってのはアリかと
862855:2006/06/14(水) 15:15:12
皆さんレスサンクスです
まあ月一で飲んでも一年もたないと考えれば・・・・・・ねorz
>>861 それで失敗してんのよw
863呑んべぇさん:2006/06/14(水) 15:22:25
バーで試すとか有料試飲とかが確実な方法だろうけど、
それがダメなら2ちゃんで質問するくらいしかないんじゃないw

まあ自分の好みが分かってくると失敗も減るからとりあえず飲むしかないわな
864呑んべぇさん:2006/06/14(水) 23:29:14
だから2chで質問するくらいならバーで飲めば良いじゃん。
ただのひきこもりか、バーで金払うのが嫌なの??
結局、自分で飲まないと判らないと思うけどな。
865呑んべぇさん:2006/06/14(水) 23:53:19
>>859
俺は結構好きなんだけど・・・そんなに酷い?
866呑んべぇさん:2006/06/15(木) 01:43:30
>>865
好みなんで人それぞれなんだから自分が美味いと思うならそれでいいやんけ
867呑んべぇさん:2006/06/15(木) 19:06:42
そうそう。
自分が値段分の価値があると感じたならそれでいいんだ。
868呑んべぇさん:2006/06/16(金) 14:59:51
最近おスプリングバンクっていくらぐらいなの?
869呑んべぇさん:2006/06/16(金) 15:15:37
上品ぶってんじゃねえよ
870呑んべぇさん:2006/06/17(土) 15:16:04
カリラ12が2980円、18が4580円ってお買い得だよな
871呑んべぇさん:2006/06/17(土) 20:21:52
何ですって?おカリラが?
872呑んべぇさん:2006/06/17(土) 20:45:52
上品ぶってんじゃねえよ
873呑んべぇさん:2006/06/17(土) 23:15:02
あら、おげふぃんはよろしくなくってよーーー
874呑んべぇさん:2006/06/17(土) 23:17:11
きついアイラは下品かね
875呑んべぇさん:2006/06/20(火) 16:58:48
蒲田と言えばさぁ、JR蒲田側のどっかのビルの地下一階にモルトが沢山あるBARあるよねぇ。
1階は喫茶店だったかな?
なんて名前だっけ?誰か知ってる?
876呑んべぇさん:2006/06/20(火) 20:37:38
蒲田の近所に住んでるくせにそんなバーの存在すら知らんかった…
877呑んべぇさん:2006/06/20(火) 21:38:20
ttp://homepage2.nifty.com/ysake/

ちょい前まで1Fも店舗だったが、みずほATMに変わってしまった。
878呑んべぇさん:2006/06/20(火) 23:40:49
下手くそなAA貼ってる奴ってバカみたいだな
879呑んべぇさん:2006/06/20(火) 23:58:46
確かにバカみたいだが・・・誰の事だ?
880呑んべぇさん:2006/06/21(水) 17:01:10
>>877

おぉ、ここだここだ。thx!
881呑んべぇさん:2006/06/22(木) 15:58:53
>877
買い物しようと思って久しぶりに行ったらみずほになってて orz だたよー。
今後はバーで受け取る形になるんか、うっかり飲んじゃうよ(´・ω・`)
882呑んべぇさん:2006/06/22(木) 16:31:50
バーが良い。
あの品揃えと価格は絶対他には真似できない。
あそこで飲むと、他のバーで飲むのがアホらしくなる。
883呑んべぇさん:2006/06/22(木) 17:02:27
地域限定の話はもういいよ
884呑んべぇさん:2006/06/22(木) 17:16:30
しきり厨乙
885呑んべぇさん:2006/06/22(木) 17:35:35
なんだ宣伝か
886呑んべぇさん:2006/06/22(木) 17:44:16
低脳馬鹿乙
887呑んべぇさん:2006/06/22(木) 17:46:34
客層悪そうだな
888呑んべぇさん:2006/06/24(土) 01:32:56
ようやく蒲田の話題は終わったのか?
最近毎日夕方になると蒲田の話題を振る奴が今日は出なかったな
889呑んべぇさん:2006/06/24(土) 01:36:35
蒲田と言えばさぁ、JR蒲田側のどっかのビルの地下一階にモルトが沢山あるBARあるよねぇ。
1階は喫茶店だったかな?
なんて名前だっけ?誰か知ってる?
890呑んべぇさん:2006/06/24(土) 01:47:11
ttp://homepage2.nifty.com/ysake/

ちょい前まで不人気店だったが、2ちゃん効果で人気店に変わってしまった。
891呑んべぇさん:2006/06/24(土) 14:53:18
銀座の老舗を名乗るバーで
ローズバンク
クライヌリッシュ
ストラスアイラ
をそれぞれ頼んだら3つとも置いてませんって言われた
そんなものなのかなぁ?
892呑んべぇさん:2006/06/24(土) 14:56:56
そんなあなたに>>890
この品揃えと価格は絶対他には真似できない。
ここで飲むと、銀座の老舗で飲むのがアホらしくなる。
893呑んべぇさん:2006/06/24(土) 16:34:35
894呑んべぇさん:2006/06/24(土) 17:19:22
ゲボでそう
895呑んべぇさん:2006/06/25(日) 06:36:40
地方民(福岡)には品揃えの良いバーの情報があまり無くて辛い……

甘めのダルモア→無難なマッカランと飲んできて、いきなりラフロイグに挑戦してナンダコレ('A`)って感じで封印
その後タリスカー、ボウモアと飲んでいってまたラフロイグを飲んでる訳だが

(゚д゚)ウメー
慣れって恐ろしい物だ、一気にアイラ好きになってしまった
896呑んべぇさん:2006/06/25(日) 12:58:34
>>895
「プラザホテル天神」のバーは良かった。
レストランも良かったが。
897呑んべぇさん:2006/06/25(日) 22:10:35
福岡結構Barあるじゃん・・・。
市内じゃなくて辺境?
898呑んべぇさん:2006/06/25(日) 22:37:13
ハイアットとかのバーは?
899呑んべぇさん:2006/06/30(金) 01:42:48
>>895
禿銅
ラ・フロイグ最強
俺も最初がラ・フロイグだった。
最初から「うわ!なんか薬くせえ!wwwグビリ…www→…ウメーーーー!!!!
これがスモーキーさってやつか!美味すぎるぜ!
次はボウモアだ!→…うーんちょっとスモーキーさが足りないかな…
次はマッカラン行くか…うーん甘すぎるような…」
さんざんシングルもバッテッドもブレンデッドも飲んだが。
最後にはラ・フロイグ最強に戻ってくる。
このスモーキーさと言い、キックの素晴らしさといい香りといい。
最高としか言いようがない。
900呑んべぇさん:2006/06/30(金) 01:56:12
>>679
…つうか、最初の最初だけ匂いに一瞬焦ったが、
落ち着いて楽しめば「化学薬品」の匂いではないし、
キックを味わうとこまでしっかり楽しめれば香りも味も楽しめるようになるだろ。
プロの酒飲み(つうかアル中)なら初飲からラフロイグの良さが判るのが普通。
製法とかは常識だし2ショットも空ける頃にはアイラの虜になるのはごく自然だ。
初心者にもスタンダードとは何か知らせる意味で決して無意味なレスではない。

とどのつまり言いたいとこは「一人で通ぶってんじゃねーよバカwwwww」ってことだが
アイラの良さなんか誰でもわかんだよ


901呑んべぇさん:2006/06/30(金) 02:01:30
初心者ほどキツさを求めるもんだ
902呑んべぇさん:2006/06/30(金) 02:04:39
>>900よ、まあ>>679は確かに傲慢で愚かとしか言えねーけど
いちいち亀レスしてまで返すほどのことでもねーだろ
どうせカキコした直後から今まで空転の煩悶してんだろうからほっとけ

903呑んべぇさん:2006/06/30(金) 02:06:04
自演乙
904呑んべぇさん:2006/06/30(金) 10:08:38
>>899
>ラ・フロイグ最強

何でラ・フロイグなんだ?
905呑んべぇさん:2006/06/30(金) 10:53:20
>902
結局>679も>900も言ってる内容は一緒とオモワレ
906呑んべぇさん:2006/06/30(金) 21:22:14
つまりラ・ガブーリンとも言うわけか?
907呑んべぇさん:2006/06/30(金) 21:27:01
オー・バン
908呑んべぇさん:2006/06/30(金) 21:36:41
ボ・ウモア
909呑んべぇさん:2006/06/30(金) 22:43:18
オッ・ヘン・トッシャン
910呑んべぇさん:2006/06/30(金) 22:53:23
よく、余市がスコッチの猿真似だって台詞を聞くんだけど、
余市に近い味のスコッチってあります?

余市が好きなんだけど値段が…
スコッチでジャパニーズより安く手に入れば最高なんですが
誰か タスケレ !!
911呑んべぇさん:2006/06/30(金) 23:02:03
>>910
ダイエーで余市10年180mlが1220円
これでいいじゃん
912呑んべぇさん:2006/06/30(金) 23:14:11
>>911
あら?もしかしてサルですか?
913呑んべぇさん:2006/06/30(金) 23:18:25
誰も助けてくれない悪寒
914呑んべぇさん:2006/06/30(金) 23:48:40
ラフロイグでいいじゃん
915呑んべぇさん:2006/07/01(土) 00:16:48
アッー!・ドベグ
916呑んべぇさん:2006/07/01(土) 00:33:25
>>914
>>915

ありがとう。次はスコッチ買ってみます。
917呑んべぇさん:2006/07/01(土) 07:18:13
>余市に近い味のスコッチってあります?
オーヘントッシャン
ローズバンク
ロイヤルロッホナガー
グレンタレット

914、915はアイラモルトだ。余市とは全然違う
918呑んべぇさん:2006/07/01(土) 11:11:58
ローランド系なの?
919呑んべぇさん:2006/07/01(土) 11:15:24
最近自家製燻製が流行ってるようだけど、
モルトのアテに燻製作ってる椰子いる?
920呑んべぇさん:2006/07/01(土) 12:16:48
近所の酒屋に「12年モルトをふんだんに使った」
グレンフィデックが置いてあった。
921呑んべぇさん:2006/07/01(土) 12:21:37
ボウモアの蒸留所で買った蜂蜜(゚д゚)ウマー
922呑んべぇさん:2006/07/01(土) 12:49:45
スコットランドに行かなくても信濃屋でふつーに買えるけどな
923呑んべぇさん:2006/07/01(土) 12:53:33
そうだったのか
日本は便利だよね、何でも買える
924呑んべぇさん:2006/07/01(土) 14:19:01
マッカランのマーマレードもあるべ
925呑んべぇさん:2006/07/01(土) 14:32:19
ブリュックラディのマーマレードもあるべ
926呑んべぇさん:2006/07/01(土) 20:45:49
余市ってハイランドに近いイメージだったが・・・。
飲む人によって違うものかも。
927呑んべぇさん:2006/07/01(土) 20:57:49
Yoichi 10 year old

Nose
Pronounced, astonishingly fresh, dry, peat.

Palate
Mint creams, then orangey.

Finish
After the creaminess, the peat surges back.
Clean, sweetish, soft smokiness.

Comment
This is a wonderful whisky at ten years old.
I love the almost shocking hit of heavy peating.

Michael Jackson
928呑んべぇさん:2006/07/01(土) 21:54:22
余市と竹鶴の違いを思い出せないが 私の嗜好ではなったのは確か
ラフロイグっぽいんじゃないかな
929( ´-ω-):2006/07/01(土) 21:57:45
サントリー厨はスモーキーなものはみんなラフロイグと同じなんかw
930呑んべぇさん:2006/07/01(土) 22:04:27
そう スモークの香りが苦手なんでね
ノッカンドーとかグレンフィディック・グレンロヴィットみたいな甘いのが好き
今 山崎12飲んでるけど 北杜の方が美味しいと思う程度だから気にすな
931呑んべぇさん:2006/07/01(土) 22:06:21
グレンリヴィットだし・・・マッカランは黒砂糖の味がすると思う程度だから気にすな・・・orz
932呑んべぇさん:2006/07/01(土) 22:46:07
ロッホナガー飲んでみたけど、なんか味が「硬い」気がするんだけども気のせい?
933呑んべぇさん:2006/07/01(土) 23:12:00
リ ヴェ ットは当たり障りがなくて旨い。
934呑んべぇさん:2006/07/01(土) 23:43:28
ヴェ・・・か・・・訛り激しくてスマソ・・・w
935呑んべぇさん:2006/07/02(日) 01:30:20
>>929
              ヽ \
少しは懲りろ!   ./ \ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∧_∧/     ̄  < また貴様「( ´-ω-)」か!
      (;´Д`)     i i i    \______
      /    ヽ _   i i i--、
     ./| |   | |   ̄ ̄ ̄ |:::::|.
    / \ヽ/| |       ノ__ノ..
   /   \\| |
   / /⌒\ し(メ    .i i i . .
 / /    > ) \  ノノノ
/ /     / /    .\_  ザックザック
し'     (_つ   /:::::/::...   /ヽ
          ; "ノ・ ./∴: / )i iヽ-、_へ    ,ヘ
          '',, : :―― / / i i i iヽ . ̄ ゙― ノ /
    n_    _/;    i  .ノ / /ノ-' ̄ ゙ ― 、__ノ
  _ノ 二二二、_( _Д_ ;)-ヽ_ノ-'
  ゙ー ''~      ∨ ̄∨
936呑んべぇさん:2006/07/02(日) 17:46:16
江東区内でどっかいいバー教えてもらえないですか?
937呑んべぇさん:2006/07/02(日) 17:49:08
蒲田でいいならここだな

ttp://homepage2.nifty.com/ysake/
938呑んべぇさん:2006/07/02(日) 23:15:06
>>937
地域限定ネタは他スレでやってくれ
しかもそのネタはこのスレで外出
939呑んべぇさん:2006/07/02(日) 23:27:54
>>932
硬い?
熟成が足りなくてまろやかさがないとか、尖ってるとか、そんな感じ?

むしろ俺は、ロッホナガーはふわふわした柔らかい印象があるんだが…
粉菓子っぽいような、化粧のにおいというか。
ちなみに昨晩飲み切ったばかり。
940呑んべぇさん:2006/07/03(月) 07:32:11
おおっ!ロッホナガを飲んでる話、初めて見たよ
あんな高い酒を呑むなんてもしやブルジョアか?
941呑んべぇさん:2006/07/03(月) 09:43:09
ロッホナガ普通はやすいから
スペルリザーブが高いけど値段の価値は無いかな
ちょっと買って後悔
シェリーカスクは何か余計な事をしてる気がする………
バンフが旨いです
942呑んべぇさん:2006/07/03(月) 13:04:59
いかにもな高級ウィスキーが飲みたい、それもモルトがいい。
年数表示があるものだと、高くても値段相応って感じでイマイチ散財気分ない。
一部の高級ブレンデッドみたいな雰囲気のモルトってないのかなー

って向きに最適だな、ロッホナガーSRは。
943呑んべぇさん:2006/07/03(月) 16:49:58
>>942
それは味が分からなくて値段にしかその価値を見いだせない自分にたいしてのコメントですか?
944呑んべぇさん:2006/07/03(月) 17:04:53
>>943
自分=943さん ですか。
ご自分のことをそのようにおっしゃるとは謙虚な方ですね。
945呑んべぇさん:2006/07/03(月) 17:11:46
自演乙wwww
946932:2006/07/03(月) 21:59:03
>>939
なんか、香りが開かないと言うか何というか。後味が「ふわ〜」って感じじゃなく、
「かちん」っていうか、なんか硬いものをかんだような感じというか、後味がちょんぎれる
ような。熟成云々ではない感じ。
もっと華やかな感じを期待していたんだけども↓。
それとも、開けたばかりだから香りがくぐもってるのか。
もしくは、地方に本部がある某量販店で買ったので、保存或いは輸入搬送中の管理が
悪かったのか。考えてみれば、同じ店で買ったギリーやドロナックもそんな感じだった。
(すべて箱無し)
ちなみに飲んでいるのは12y.o.です。
SRは高くて買えないです。定価で¥50Kでしたっけ?
木箱なしで、¥15Kぐらいにならないですかねw
947呑んべぇさん:2006/07/03(月) 22:29:16
948呑んべぇさん:2006/07/04(火) 00:00:27
おぉ、マジで箱無しで¥15.8k。探せばあるもんなんだな。
949呑んべぇさん:2006/07/04(火) 00:48:28
硬いって、普通に開栓直後ってわけではないのか?
950呑んべぇさん:2006/07/04(火) 01:08:33
会戦直後だった。だからかなと思えてきた。
951呑んべぇさん:2006/07/04(火) 03:29:39
プルトニー、予想ほどキツくなかった…
前に呑んでたのがラガヴーリンだったからかも知れないけど。
952呑んべぇさん:2006/07/04(火) 19:05:57
ロッホナガーは奥行きが浅いというかフィニッシュが弱いという感じがするな。
それを硬いという風に感じ取ったのかもしれん。
953呑んべぇさん:2006/07/05(水) 01:28:55
なるほど、ロッホナガー12年だと、平板なエチル的後味を感じてしまうかもしれない。
セカンドのシェリー樽のせいか、よくよく味わうと、えぐ味も舌に残らないでもない(言われて気づいた、って程度)。
最近は、ニッカのモルト100エレガントスタイル12年2006が安いのに旨くてイイと思った俺だが(スレ違いだが)、これもややシェリー樽のえぐ味が残っているのが残念と思った次第だ。
でも、どっちも普通はダイレクトに飲み比べないと感じない程度だと思うけど。

ところで、シェリー樽熟成のシングルモルトには目がない俺だが、廉価だとバルヴェニーのダブルウッドがベストではないかと思う次第だ。
1万円以下で諸賢のお勧めがあればぜひキボンヌ。
954呑んべぇさん:2006/07/05(水) 01:34:51
ダイエーに余市って売ってんの?
955呑んべぇさん:2006/07/05(水) 12:05:13
宮城峡も売ってるよ
956呑んべぇさん:2006/07/05(水) 18:53:45
えぐみのないシェリー物と言ったらファークラス21yは外せないな。
強い甘味が苦手な向きには全く薦められないという欠点はあるけど。
957呑んべぇさん:2006/07/05(水) 20:34:41
エドラダワーの10yのんで氏にそうになりました。有機溶媒かとおもた。
958953:2006/07/05(水) 20:56:55
>>956
?ォクス。ファークラス21買ってくるぜ。
甘いのもいける。

あと、ボウモアのエニグマ、あれもシェリーらしいけどどうよ?
気になってるんだが近所じゃ売ってねぇ。
959呑んべぇさん:2006/07/05(水) 21:02:54
八重洲のハセガワでこないだ安かったような気がする
960呑んべぇさん :2006/07/06(木) 00:52:47
エニグマは最近都内のBarで結構置きだした。
もともと免税店向けで4000前後じゃなかったか?
961呑んべぇさん:2006/07/07(金) 07:30:37
免税店に行った事がない俺が来ましたよ
962呑んべぇさん:2006/07/07(金) 08:43:28
>>953

終売品だが、グレンドロナック15はモロシェリーでいくないか?
新しい12はダメらしいが・・・
963呑んべぇさん:2006/07/07(金) 11:52:08
エニグマって何?
カメルーンの元代表?
964呑んべぇさん:2006/07/07(金) 12:00:01
3点
965呑んべぇさん:2006/07/07(金) 12:37:11
バーローwwwwwwwwww
ドイツの暗号機だろwwww


966呑んべぇさん:2006/07/07(金) 12:58:38
967呑んべぇさん:2006/07/07(金) 13:01:26
968呑んべぇさん:2006/07/07(金) 14:16:32
エネマプラグ?
969呑んべぇさん:2006/07/07(金) 16:08:09
エネマシリンジ?
970呑んべぇさん:2006/07/07(金) 19:09:30
エネマグラ?
971呑んべぇさん:2006/07/07(金) 19:23:17
マノネグラ?
972呑んべぇさん:2006/07/07(金) 23:11:12
バイアグラ?
973呑んべぇさん:2006/07/07(金) 23:35:05
グリとグラ?
974呑んべぇさん:2006/07/07(金) 23:39:31
ハゲとヅラ?
975呑んべぇさん:2006/07/07(金) 23:47:51
パウエル・ナツラ?
976呑んべぇさん
ぐりとぐら ワラタw