飛行機で出るお酒について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
あんまり飲みすぎると酔うよ

地上と違ってアルコールの回り早いんだから。



それはともかく、飛行機で出る酒について有料・無料問わず語りましょう。
2呑んべぇさん:2005/08/29(月) 11:42:12
アエロフロートのファーストクラスでキャビアと一緒に出るウォッカって
銘柄は何ですか?
3呑んべぇさん:2005/08/29(月) 12:32:18
終了
4呑んべぇさん:2005/08/29(月) 14:08:06
再開
5呑んべぇさん:2005/08/29(月) 14:58:58
JALのファーストで出る日本酒は確か四季桜だったかな
なかなか良いチョイスをしている
6呑んべぇさん:2005/08/29(月) 15:10:16
>>2>>5
階級の敵め!
7呑んべぇさん:2005/08/29(月) 21:52:08
COGNAC出るかな
8呑んべぇさん:2005/08/30(火) 00:03:34
飛行機、2回しか乗ったことないよ
りんごジュース飲んだ…
9呑んべぇさん:2005/08/30(火) 01:53:40
ファーストクラスに乗ってるだけで嫉妬されるくらい負け組の集まる板はここでつか?w
10呑んべぇさん:2005/08/30(火) 03:25:18
ホットコーヒーとカルア頼んで、混ぜて飲んだりした。
11呑んべぇさん:2005/08/30(火) 06:55:38
最近はいつもワイン
12呑んべぇさん:2005/08/30(火) 08:18:56
>>10
ホットコーヒーにカルア?
ミルクにカルーアでは?
13呑んべぇさん:2005/08/30(火) 09:47:35
コンチネンタルに乗ったら
酒が有料でビックらこいた
自分のビールもって行ったら
かなりの勢いでしかられた
俺以前海外駐在だったけどさ
国際線乗ってあんなの初めて
アメリカの航空会社ってあんななの?
14呑んべぇさん:2005/08/30(火) 11:07:17
それなんていう愛知万博クラス?
15呑んべぇさん:2005/08/30(火) 17:39:40
LHだとCAが食後に
「アイリッシュクリームはいかがですか?」などと
エコノミーでも聞いてくれる。

食前酒だってちゃんとカンパリソーダ作ってくれるし、
シャンパンほど高級ではないがドイツの発泡ワインの
ゼクトも呑める。ドイツビールも2種類。日本酒はない。

ANAなんかカンパリも発泡ワインもなかったぞ。

>>12
そういう呑み方もあるな。漏れは紅茶にブランデー。
16呑んべぇさん:2005/08/30(火) 19:51:02
>>13

俺も数年前にアメの飛行機に乗ったとき、ビールもらったら3ドルとられて呆れたなw
アメはそうやってコスト削減することにしてんじゃね?
17呑んべぇさん:2005/08/30(火) 20:15:50
ひこーきってどのクラスでも
酒って飲めるの?
18呑んべぇさん:2005/08/30(火) 21:54:07
>12
それ、CAにも同じ事聞かれたw
でもコーヒーにカルア、好きなんだよ。濃くてうまいよ。
19呑んべぇさん:2005/08/31(水) 00:29:55
>>16
昔の(ソ連時代の)アエロフロートみたいだなw
当時のアエロフロートでもワインだけは無料だったが。
20呑んべぇさん:2005/09/01(木) 01:04:12
パリ−ミラノのエールフランスは、エコノミーでも白ワインがリュリー、
赤ワインがグラーヴだった。その代わり、シャンパンは出なかった。

漏れは棺桶は飲まないのでどんなのがあるのか知らない。
21呑んべぇさん:2005/09/01(木) 02:17:32
>>20
棺おけワラタ
フランスからイタリア逝くのにビエール飲まん罠
22呑んべぇさん:2005/09/02(金) 03:19:42
>>15
AFなら本物のシャンパーニュが出るよ。
23呑んべぇさん:2005/09/03(土) 14:08:20
>>13
なんだそりゃ? 機内食と一緒に酒サービスされるだろ。
24呑んべぇさん:2005/09/03(土) 14:11:22
チャイナエアだって、チンタオビールもでるし、いちおワインもあったぞ。 俺はチンタオ2本飲んだけど。

国際線で酒が有料なのか? アメちゃんは? アジア線のHK、UAとかも有料なのか?
25呑んべぇさん:2005/09/03(土) 21:04:31
アメリカは禁酒法の国だからな
連中は酒よりもジャンクフード食いたいんだろ
空港でスナック菓子食ってるくらいだから
26呑んべぇさん:2005/09/03(土) 22:25:44
しかし、Yクラスしか乗れない俺にとってみれば、飯とタダ酒が楽しみなのに
アメちゃんは何を考えているのだろうか?

まして北米路線なんか10時間以上乗ってるのに酒は必衰だね。 酒たよ、酒。
27呑んべぇさん:2005/09/04(日) 10:06:29
最近の米系航空会社は酒有料じゃなかったっけ?

>>24
チャイナエア(中華航空)に青島ビールのせてるの?
最近乗ってないから知らなかった。
つか台湾で青島ビール売るようになったのって最近か。
青島の方がうまいかもしれないが、チャイナエアなら台湾ビールだな。
28呑んべぇさん:2005/09/04(日) 12:09:33
>>27
まじ? 機内でビール1本いくらぐらいするの? 

くぐったら、まじ激安だったよ。 UAとノース。 機内持ち込みで納得するか。 
29呑んべぇさん:2005/09/04(日) 19:31:01
>>13

機内持ち込みは不可ってことかい? それ事前にチケット購入時に言われるの? 
免税店で買ったやつも持ち込み禁止かい?  
30呑んべぇさん:2005/09/06(火) 00:43:18
アメリカはエコノミーに乗るような貧乏人はハリケーンで避難出来なくて
氏んでもいいという国なのです。酒なんか出してもらえるはずがありません。
31呑んべぇさん:2005/09/06(火) 03:53:11
↑ 出してもらわなくて結構だ。 俺は自前の手酌で楽しむぞ。 

32呑んべぇさん:2005/09/07(水) 07:39:06
別にアメリカの航空会社を選ばなければいい。
以上。
33呑んべぇさん:2005/09/07(水) 12:37:25
UA 激安だね。 あれじゃあ使いたくなるよ。 ちなみに機内食も廃止にすれば
もっと安くなるはずだが、さすがに無理か?
34呑んべぇさん:2005/09/08(木) 15:37:40
焼酎の水割りある? とか聞いてた親父がいたぜ。 はァ?とかスッチーに言われてたw
35呑んべぇさん:2005/09/08(木) 17:48:19
>>27
チャイナエアラインは台湾の航空会社で、確か台湾ビールだったような。
36呑んべぇさん:2005/09/08(木) 18:37:52
HKいくなら、値段ではチャイナか、UAあたりがダントツに安いね。

サービスならCXだよ。テレビとか、コンテンツとか、酒とか やっぱ上ですよ。 
といいつつ、安いUAあたりで・・・・ さみしィ
37呑んべぇさん:2005/09/08(木) 19:32:51
なんか未成年のときに国際線でワイン飲みまくってスッチーに心配されたオイラがきますたよ
38呑んべぇさん:2005/09/08(木) 20:58:13
ジントニックでレモン使うな。JALのことです。
39呑んべぇさん:2005/09/09(金) 00:48:42
>>38 チャイナでは、ジントニックのオプションはありまちぇん。 
40呑んべぇさん:2005/09/09(金) 00:52:01
チャイナエアでは、粋のいい反日スッチーが中国人のみ相手にお飲み物サービスしまつ。
チャイナ うぇいご で、サービスでつ。 わけのわからない要求と判断されると、
無視されて、カートが自分から離れていきます。 
41呑んべぇさん:2005/09/09(金) 01:43:20
>>40


           残念 !! 




以後、相手にされないので、自分でセルフで取ってきまつ。    
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:41:03
>>41

セルフで3本目のビールを貰おうとしたら、スッチーに中国語でべらべら言われてしまいました。

ん〜これは飲みすぎかと思ったら・・・・・






















ビールを追加で3本くれまちた。  はっぴー 
43名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:18:40
セントレアから飛ぶ、ルフトハンザ機では 無料酒は飲めますか?
ちなみにビジネスですが・・・

有料なら持ち込まなきゃ!
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:39:08
>>43 ルフトで欧州にいくの? 
4543:2005/09/11(日) 00:02:09
>>44
ドイツ、フランクフルト・・・

なんか有料も有り とか見た事ありまして・・・
46名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:06:36
>>45 欧州便は長旅だし、機内食にワインぐらいは付くでしょ。 アジア系の航空会社でも
欧州便で食後酒にシェリー酒のミニボトルがサービスされてたぞ。

チケット予約するときに聞いてみれば。

しかし、世知辛いご時世になったものだ。 酒と映画が無かったら10時間も座ってられんよ。

47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:34:24
全日空東京サンフランシスコ線エコノミーでは、
ジンはビーフィーター、ウォッカはアブソルートでしたよ。無料です。
ビーフィーターをロックで。(゚д゚)ウマー
ただしレモンではなくライムを用意してほしかった。
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:48:51
>>47
日本の航空会社はやっぱサービスがいいねえ。 俺はもっぱら安いアジア系だよ。

インドまでなら、機内のお飲み物サービスでビール。 あと食事でワイン2杯。 食事終わって
ビール飲んで寝ちゃうけど、欧州だと免税店でミドルボトルを買って、自分で楽しんでるよ。
添乗員に気使うこともないし、楽チンだよ。

ANAとかJALとか欧州系なら、食後にブランデーミニボトルか、シェリー酒サービスしてくれそうだね。

49呑んべぇさん:2005/09/13(火) 22:02:56
BAと、ANAもしくはJAL、それとバージン どれがいい? ロンドンなんだけど。

50呑んべぇさん:2005/09/14(水) 17:57:11
>>49
BA、ANA、JALのスッチーよりバージンの女とやりたいw
51呑んべぇさん:2005/09/14(水) 18:39:36
>>49
BAとバージンしか乗ったことないけど、俺はバージン
が良かった。
映画も豊富でゲームもついてる。
酒は余り差がなかったような。
52呑んべぇさん:2005/09/15(木) 00:12:27
バージンに乗ってみたい
ヤリマンしか乗ってないorz
53呑んべぇさん:2005/09/16(金) 02:59:39
NAチケット購入してるんですけど・・・・・
54呑んべぇさん:2005/09/16(金) 18:25:20
アメリカの飛行機会社は酒も出せないくらい経営不振なんだな
55呑んべぇさん:2005/09/17(土) 03:04:57
UNは大丈夫か?

56呑んべぇさん:2005/09/17(土) 21:28:47
>>55
常任理事国入りは難しそうだな
57呑んべぇさん:2005/09/19(月) 11:43:02
ドラゴンって乗ったことあるかい? チャイナエアと、中国南方あたりと比較して
どーかな?
58呑んべぇさん:2005/09/22(木) 13:27:35
先週オーストリア航空でウィーンに行ってきました。エコノミーですが、
ビールもワイン(赤、白)も出ましたよ。むろん無料です。
さすがにシャンパンは無かったけどね。
他にウィスキー(ブランデー? シェリー酒?)もあり。
59呑んべぇさん:2005/09/22(木) 16:00:12
>>58

ご質問。 オーストリア航空選択の基準は? 他の欧州系、日本系、アジア系の中で。
僕もYクラスなので・・・。 欧州系に乗りたい〜 (いつもアジアトランジット)
60呑んべぇさん:2005/09/22(木) 17:00:00
基準といわれても..... 行き先がウィーンで、日本から直行便があるという
条件で探したらオーストリア航空になっただけです。
ちなみに全日空とのシェアー便です。
61呑んべぇさん:2005/09/23(金) 01:09:21
エール・フランス、ルフトハンザ、KLM、アエロフロートしか乗ったことないけど、
どれも酒は十分に満足できた。
62呑んべぇさん:2005/09/23(金) 13:01:57
アメリカが駄目なだけじゃないの?
経営不振だから
63呑んべぇさん:2005/09/23(金) 15:50:25
>>61
アエロフロートは昔、よく落ちるで有名だったんだけど、サービスとか
どーなの? 値段は比較的安いんじゃないか?
64呑んべぇさん:2005/09/23(金) 17:24:01
コンコルドで飲んだシャンパンは最高だったぜ
65もゎんか:2005/09/23(金) 17:25:57
>>64
おお、コンコルドに乗ったか。
座席が狭いって本当なの?
66呑んべぇさん:2005/09/23(金) 17:46:43
俺はコンコルドで香港まで行った。 早かったよ〜 
67呑んべぇさん:2005/09/24(土) 00:04:17
>>63
ヨーロッパ行くとき、シベリア上空を飛んでるんだから、これ以上安全な
航空会社はないと思う。パイロットも空軍で鍛えた凄腕揃い。滑走路に
カーブで入りながらエンジン全開で加速して一瞬で離陸したこともあるw

ソ連時代はビールが有料、飯は不味く、スチュワーデスは軍服みたいな
制服を着た、無愛想で太ったおばちゃんだった。イリューシン62には
映画どころかヘッドフォンすらなかった。(エコノミー)

ロシアになったら真っ赤な制服に身を包んだスラブ系美女が、色んな
ワインやビールをサービスしてくれるようになった。料理も旨い。
イリューシンからエアバスに変わり、勿論映画もヘッドフォンもある。
ファーストに乗ると、座席は他社のビジネス並みだが、キャビアと
ウォッカがたまらない。ワインは大したことないが、ブランデーはいい。
68呑んべぇさん:2005/09/24(土) 00:45:57
晩酌でつまみはチョビ

>>988
バニーちゃんみたいな襟付き蝶ネクタイも
いいかな?
69呑んべぇさん:2005/09/24(土) 00:48:22
スマソ、誤爆orz
70呑んべぇさん:2005/09/24(土) 00:52:03
>>22
ダウト。

去年乗った関西−パリ線のAFではヴァン・ムスーだったぞ。
むろんエコノミーだけど....
71呑んべぇさん:2005/09/24(土) 01:57:37
>>70
今年1月〜2月に関空−パリ往復は確かにChampagneだった。
10年前(成田−パリ)は200ml瓶くれたけど(当時はマムかポムリー)、
今は安物の750ml瓶から注いでくれる。
72呑んべぇさん:2005/09/24(土) 11:29:27
>>67

パイロットも空軍で鍛えた凄腕揃い。滑走路にカーブで入りながらエンジン全開で加速して
一瞬で離陸したこともある


↑ やっぱ怖いじゃん。 
73呑んべぇさん:2005/09/24(土) 20:06:26
>>72
それが快感w
つーか、素早く離陸して気持ちよかった。
74呑んべぇさん:2005/09/25(日) 01:31:23
西欧直行の12時間は辛い・・・という人にはモスクワ経由お勧め。
3時間ほどモスクワで休憩できるから、長時間のフライトが苦にならない。

免税店でマトリョーシカ人形や毛皮の帽子を買って帰り、ロシアにも
寄って来たと言うと珍しがられるw
75呑んべぇさん:2005/09/25(日) 14:42:31
>>74

成田⇒モスクワで何時間?
76呑んべぇさん:2005/09/26(月) 00:28:35
>>67
何か勘ちがいしているようなんで、冷水をぶっかけておく。

スタンディング・テイクオフ(standing take-off):
滑走路の中心線に機体を正対させ,いったん停止して,エンジンを離陸出力にセットした後,ブレーキを放し,離陸滑走を開始する離陸の方法。
ローリング・テイクオフ(rolling take-off):
誘導路から滑走路へ進むとき,いったん停止することなく滑走路の中心線に機体を正対させながら,エンジンを離陸出力にセットして,離陸滑走を開始する離陸の方法。

どこの国でも(日本でも)、両方の離陸法が普通に使われている。
パイロットの出自なんぞ無関係。
77呑んべぇさん:2005/09/26(月) 00:55:32
>>76
専門家ハケーン!

で、ローリングのほうが手っ取り早いのに、なんでスタンディングするの?
78呑んべぇさん:2005/09/26(月) 20:23:33
アエロフロートのエコノミーの食事ってどんな感じ?
79呑んべぇさん:2005/09/26(月) 23:46:54
>>77
・滑走路進入後、離陸許可が出るまで待っている場合
・全エンジンの出力が揃って安定する(スタビライズ)のを待つ場合

ローリングで上がろうとして、蛇行して路外へ飛び出しちゃった事故例もあるよ。
80呑んべぇさん:2005/09/27(火) 00:13:21
普通はんなことしない。 管制塔の指示で、滑走路直線前で静止して離陸するのが主旨だ。
81呑んべぇさん:2005/09/27(火) 00:14:15
氏ね
82呑んべぇさん:2005/09/27(火) 00:38:29
>>78
ソ連時代は笑えるぐらい不味かったが、今はヨーロッパの会社に遜色ない。
ファーストはキャヴィア以外は他社のファーストとは比べ物にならない
低レベルだけど・・・
83呑んべぇさん:2005/09/27(火) 00:38:46
>>80
羽田成田福岡千歳、実際に何度もローリングを経験しておりますが何か?
どちらも「普通」におこなわれております。
84呑んべぇさん:2005/09/27(火) 00:54:04
10数年前、工房の頃。
HKGに赴任している両親のところへJLで遊びに行ったとき、機内で白ワインを
ミニチュアボトル1本飲んだ。
…現地に着いて頭がクラクラするので、酔っ払ったのかと思ったが、
両親の家について熱を計ったら39度あった。
偶然体調を崩しただけなのか、ワインが引き金になったのかは、未だに謎。


5年位前。
スレタイとは異なるが、やはりHKGに遊びに逝った、帰りのときのこと。
空港のアイリッシュパブでフィッシュアンドチップスをアテにギネス2pt.呑み、
それから出国審査を済ませ飛行機に乗った。
…離陸後、30分くらいで死ぬほど苦しくなり、顔面蒼白、息も絶え絶えに。
酔って気分が悪くなるのとは違い、なんと表現してよいのか、とにかく苦しい。
多分、酒を飲んでから気圧が下がって、急激に良いが回ってしまったんだろうけど、
人生の中で一番苦しい、死を覚悟した苦しさだった。


機内とか空港では滅多に呑まないけど、呑んだ時は必ず災厄に見舞われている。
5年前のを最後に、機内はもちろん、当日どころか飛行機に乗る前日から
酒は絶対呑まないことにしている。
85呑んべぇさん:2005/09/27(火) 00:58:52
>>84
機内だと異常に酔い易い体質の人っているみたいですね。
私は普通にワインのミニチュア2〜3本+α飲んでも平気ですが、
私の周りにも機内だと回りが早いという人が多いです。
86呑んべぇさん:2005/09/27(火) 01:33:14

シートベルトのサインが消えてから飲むのがスタンディングテイクオフ

飲みながら離陸するのがドリンキングテイクオフw
87呑んべぇさん:2005/09/27(火) 03:36:24
>>86
ワロタ

上空で缶ぶぃる開けちゃって
「プシャーーーあわわわわわディセントディセント!!」
昔やりますたw
88呑んべぇさん:2005/09/27(火) 09:52:27
トイレで隠れて飲むのが ラプ&ピス  
8943:2005/10/03(月) 21:14:23
亀レスですが、ルフトハンザ体験しました。
いい具合に飲み物ワゴンが来ました。
行きも帰りも飲みのみでして・・・
ポン酒があったのが良かったかな?・・・

けどね、2年前に乗ったアメリカンエアーのサービスの方が
良かった希ガス。

AA = エコノミー
LH = ビジネス

食事とか、ワゴンサービスとか・・・
90呑んべぇさん:2005/10/21(金) 15:09:49
>>89
LHって国内線でもガンガン酒出るよね。
フランクフルト〜シュトゥットガルトなんて飛んでる時間が30分+なのに離陸して即、配りはじめる。
少しは、高〜い日本の国内線も見習って欲しい。
91呑んべぇさん:2005/10/22(土) 20:32:19
ジントニック飲んでから残りのトニックどうするんだってスチューに聞いたら、捨てるって言うからもらって飲んだ。セコいでしょうか?


>>67


日本国際線のヨーロッパ行にJALもANAも乗ったことあるけど、シベリア廻りだったぞ。別にアエロフロートだけじゃないと思う。
92呑んべぇさん:2005/10/23(日) 01:38:39
>>91
シベリア上空を飛んでるんだから、JALやANAよりも
現地の航空会社のアエロフロートが安全
(ロシア軍に撃墜される心配がない)
93呑んべぇさん:2005/10/23(日) 11:37:56
領域内を通る飛行機は、通過地域の空港の管制官から飛行経路の情報をもらい、飛んでいる。

もちろん軍にもその情報が流れている。誤って航路をはずれん限りはそういうことはありえんよ。それはアエロフロートも同じだ。そんなことより整備不良で古い機体の飛行機を使っているロシアの航空会社の方が怖いわ。
94呑んべぇさん:2005/10/23(日) 11:40:05
ついでに書くけど、だから空港からとか航路情報をもらえない航路が一番怖い。このため第三国上空を通る便が何が起こっているのかわからんので一番あぶないのだ。
95呑んべぇさん:2005/10/29(土) 01:26:10
アエロフロートは成田で待たされることが少ない。
なぜなら、シベリア上空を通過する許可が最優先でおりるから。

ついでに、ヨーロッパ各空港上空で待たされることも少ない。
なぜなら、アエロフロート機が上空を旋回していると不気味なため、
最優先で着陸許可がおりるからw
96呑んべぇさん:2005/10/29(土) 20:02:42
無理に待たせて落っこちると困るから先に降ろすってことかよ。

安全と関係のない話しだな。
97呑んべぇさん:2005/10/29(土) 20:04:06
酒を頼むとピーナッツの袋をくれるけど、他の酒のあて(笑)をなんかくれる飛行機ってあるのかな?
98呑んべぇさん:2005/10/29(土) 21:33:26
>>96
安全と関係あるんじゃない?w
99呑んべぇさん:2005/12/06(火) 19:48:02
>>95
しかし運航そのものが遅れてしまったら何にもならんわな
最近は派手に遅れることはそれほどないらしいが。

>>97
米系ではプレッツェル、日系ではおかき、東南アジアや
リゾート路線ではバナナチップやドライフルーツが出る(こともある)
100呑んべぇさん:2005/12/07(水) 12:18:11
100なら柏原芳恵とセックスできる。
100なら競泳水着姿の柏原芳恵とセックスできる。
100ならメイドさんの柏原芳恵とセックスできる。
100なら秘書スーツ姿の柏原芳恵とセックスできる。
100ならブルマー姿の今の柏原芳恵とセックスできる。
100ならスクール水着姿の今の柏原芳恵とセックスできる。
100なら春麗のコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
100ならバニーのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
100ならハイレグレオタード姿の柏原芳恵とセックスできる。
100ならDOAのティナのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
100ならミスアメリカのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
100ならセーラ服のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
100ならけっこう仮面のコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
100ならミニスカポリスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
100ならスチュワーデスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
100ならキュティーハニーのコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
100ならモリガンのコスプレをした柏原芳恵がアナルセックスさせてくれる。
100なら不知火舞のコスプレをした柏原芳恵が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
100ならセーラー戦士のコスプレを一通りした柏原芳恵がディープキスをしながら手コキしてくれる。
100ならコギャル姿の柏原芳恵が俺のアナルを舐め、乳首を刺激しながらローション付きで手コキしてくれる。
100なら攻殻機動隊の草薙素子のコスプレをした柏原芳恵が淫言を言いながら俺の前でバイブオナニーしてくれる。
100なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの柏原芳恵が生姦&膣内射精させてくれる。

100なら柏原芳恵が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で柏原芳恵が孕んでくれる!

もちろんお酒は柏原芳恵のワカメ酒!

101呑んべぇさん:2005/12/07(水) 14:27:24
痛いな
102呑んべぇさん:2005/12/07(水) 15:05:40
ネタがどれも10年以上前のばかりだな
103呑んべぇさん:2005/12/10(土) 20:27:10
>>100
柏原芳恵って手荷物にバイブ入れててX線検査で騒ぎになったんじゃなかったっけ?w
104呑んべぇさん:2005/12/17(土) 18:28:00
久々に登場の>>47です。
またANAのサンフランシスコから東京乗ります。
前回飲み損ねた、ANAオリジナルの日本酒飲みますよ。
最近やたらとANAに乗ってるなあ。
105呑んべぇさん:2006/01/22(日) 12:37:20
明後日、JAL(エコノミー)で、成田からアムステルダム行くのですが、機内で飲める酒、分かる方いますか?
106呑んべぇさん:2006/01/22(日) 16:53:23
2、3年前JALでロンドンに行ったけど(関空からエコノミー)ワインの赤白(銘柄不明)ウィスキー(バーボンもあったかも)ジントニックとジンでできるカクテル、ウオッカで出来るカクテルと缶ビールぐらい

だったと思うが、カクテルにしても酒と何かのジュースを混ぜるぐらいで複雑なのはできません。

 いっそ免税店で酒買って機内に持ち込んじゃえ。
107呑んべぇさん:2006/01/22(日) 17:08:55
エコノミークラスってジュースとかお酒貰う時にお金払うんだっけ?
ビジネスクラスはタダでくれたけど。。
108呑んべぇさん:2006/01/22(日) 20:05:21
エコノミーもただ
109呑んべぇさん:2006/01/23(月) 02:36:50
JALに積んでたウォッカはフィンランディアの40度だったな。。。
多分リゾッチャのカクテル用だろうが、ストレートで貰ってさっさと眠った記憶有り。
110呑んべぇさん:2006/01/26(木) 12:37:56
111呑んべぇさん:2006/02/21(火) 22:46:40
253 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/02/18(土) 09:47:09 ID:daFxqp760
また、先日機内持込をした壷いり焼酎をキャビンアテンデントの注意を無視して飲み続けた乗客がシートに手錠で繋がれて、ホノルル空港到着後連邦警察に逮捕され即強制送還されて、向こう10年間はアメリカ入国を禁止された馬鹿な日本人男性がいました。

お気をつけあそばせ。

(いくら自分のお酒と言えども税法上絶対に飲んではいけません

http://www.kobehawaiianclub.gr.jp/ より
112呑んべぇさん:2006/02/22(水) 06:55:17
>>110
パーとレミーがあるのか
この前乗ったタイエアーはカミュとバランだった
113呑んべぇさん:2006/03/07(火) 02:56:27
今んとこエコノミークラスの酒が有料の航空会社。

アジア太平洋線…ノースウエスト、コンチネンタル、デルタ。
※アメリカンはこの前酒類無料提供へ。大西洋線、国内線はどこも有料。

ヨーロッパ線…アエロフロート。

こうしてみるとアエロフロートは思い切った事したな。
114呑んべぇさん:2006/03/08(水) 15:51:59
白ワインをがぶ飲みして気持ちよく寝ていたことぐらいしか覚えていない。
13時間あの音に耐えて座るのは苦痛だが、旅は楽しい。
サンフランシスコにまた行ってみたい。

ノースウエストって有料?3年前、白ワインをただで飲んでいたが。
有料になったの?路線によって違う?

115呑んべぇさん:2006/03/18(土) 01:42:46
関空−ホノルル

右側のスチは缶ビールを開封してコップに注ぐ。
左側のスチは使い捨てコップと缶ビールを手渡す。

この違いはなんなんだ!!!!!!
116呑んべぇさん:2006/03/18(土) 01:53:34
やっぱタイ航空で、グリーンカレーを肴にビアシン(シンハ)飲むのが幸せだなぁ〜。
117呑んべぇさん:2006/03/18(土) 11:14:23
シンガポール航空でサティをつまみにクリュグ
118呑んべぇさん:2006/03/19(日) 18:59:22
JAL国際線 - お飲み物(エグゼクティブクラス):
焼酎 Japanese Shochu
* 吾空 * 尽空
日本酒 Japanese Sake
* 白鶴 菊正宗 * 純米大吟醸 天領 * 純米大吟醸 伯楽星

JAL国際線 -お飲み物(ファーストクラス):
本格焼酎 Japanese Premium Shochu
* 森伊蔵(極上森伊蔵は401・402・006・005便のみの搭載)
* 兼八
日本酒(大吟醸) Japanese Sake
[成田発] * 醸し人九平次・上喜元 (12月〜2月)
[関西発] * 花垣・梅乃宿・秋鹿 (12月〜2月)

JAL国際線 - お飲み物(エコノミークラス):
日本酒 Japanese Sake
* 白鶴 菊正宗
119age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/04/10(月) 06:53:15
機内だと酔いも早いからなあ。一昨年か3年位前、ソウルからシンガポール
までシンガポール航空に乗った時、搭乗する前にビジネス&ファースト&
ゴールド会員専用の待合室のバーで、スパークリングワイン1人で1本丸々
空けてから搭乗したら、前夜の寝不足と相まって酔いを通り越して具合が
悪くなって、ギャレーの近所でオエー>orzってしちゃった事がある。幸いだった
のは食事サービス終わってからだった事かな。ソウル⇒新嘉坡線って食事
提供は1回だけだったしね。あの時はホンとにスマンカッタ。反省している。
でも2度やるかは分からない。
120呑んべぇさん:2006/04/10(月) 07:19:58
シンガポールのチャンギのシルバークリスへ一度逝ってみなされ
121age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/05/03(水) 01:24:43
>>120
正月行ってきたけど、チェックインが午後11時半も回った頃だったから、
バーは閉まってた。バーの雰囲気としては、ユナイテッド航空のアメリカ
国内のレッドカーペットクラブがそれなりに出てるけど、あそこは酒が
有料だからなあ。
122呑んべぇさん
チャンギのシルバークリスもビジネスクラスとファーストクラスに分かれていて
ファーストクラスの方ならシャンパンはKrugが飲める
ビジネスクラスの方は行った事が無いのですみません。
考えてみたらシンガポール航空はファーストクラスとエコノミークラスしか
乗った事がない。