〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓禁酒〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

このエントリーをはてなブックマークに追加
882呑んべぇさん:2006/07/08(土) 09:48:44
禁酒法を制定するべきである。
883呑んべぇさん:2006/07/08(土) 17:31:39
>>881
γ-GTPは、100を超えると病的異常域、要医療
884呑んべぇさん:2006/07/09(日) 02:07:27
止めよう止めようと思ってたときはやめられなかったのに、
なぜか突然、飲んでも美味しく感じなくなった飲みたくなくなった
毎日飲んでたのがぴたっと止め2ヶ月経過
自分でも不思議・・・
885呑んべぇさん:2006/07/10(月) 00:10:26
逆にどこか悪いんじゃないかと不安になるな
886呑んべぇさん:2006/07/12(水) 18:29:21
トレーニングを兼ねた禁酒法

・グラスと好きな飲料を冷蔵庫に入れ冷やす←(ノンアルコール)
・エネルギー源確保と飲酒欲求回避の為のバナナを一本喰う
・ストレッチ後小一時間ジョギング&筋トレでガッチリ汗をかく
・トレーニング終盤、この後飲む飲料の味をどっちの料理ショーの様に繊細にイメージする。
・そのイメージをキープしつつ帰宅後グラスになみなみと注ぎ、グビーーーーッ!!
・味とのど越し、体中に水分が行き渡る事をしっかり感じ、昇天する。
・飲む事の素晴らしさと、呑む事の空しさを、改めて実感する。
            
                      以上      
                      
887呑んべぇさん:2006/07/21(金) 20:05:03
>>884
私もあるよ!突然ピタッと飲まなくなるんだよね〜
でも突然、飲みたくなって浴びるほど毎日、飲んだり…不思議。。
因みに今、私は飲みたくなくなってプチ断酒(ノ゚O゚)ノ
888呑んべぇさん:2006/07/25(火) 05:50:35
ストレス発散が酒しかないのに、やめられるわけない。
889呑んべぇさん:2006/07/25(火) 11:06:05
2ちゃんがあるじゃないか
890呑んべぇさん:2006/07/26(水) 08:56:46
俺たちはもうゲームオーバーなんだよ
891呑んべぇさん:2006/07/26(水) 09:05:54
俺はラブ・イズ・オーバー
892呑んべぇさん:2006/07/26(水) 09:54:49
俺はラブ・イズ・オッパイ
893呑んべぇさん:2006/07/26(水) 13:39:03
>>888
アルコール依存症
894呑んべぇさん:2006/07/27(木) 00:50:30
>>888
酒以外のもの、いろいろやめることになるぞ
895呑んべぇさん:2006/07/27(木) 08:28:23
スポーツ汁!
896呑んべぇさん:2006/07/28(金) 15:06:50
>>886
どれだけ好きな飲料を冷やしていても
ジョギングや筋トレなんかして汗かいたら思い浮かぶのはビールしかない。
897呑んべぇさん:2006/07/28(金) 16:59:38
近所のコンビニに禁酒・禁煙宣言してやったぜ!
898呑んべぇさん:2006/07/28(金) 18:53:02
>>896
アルコール依存症
899呑んべぇさん:2006/07/29(土) 00:23:27
3日間だけ禁酒できるかな〜?
900呑んべぇさん:2006/07/29(土) 13:50:42
その3日間が大変なんだよ
それを乗り越えれば、あとは楽になる
901呑んべぇさん:2006/07/30(日) 14:17:39
が、時々飲みたくなるときに我慢出来るか出来ないかが
勝負の分かれ目
902呑んべぇさん:2006/07/30(日) 20:43:04
たしかにスリップの誘惑は、いつでもどこでも、あるからなあ
酒飲まないのに、飲み会に出るのも、かなりツライ
903呑んべぇさん:2006/07/31(月) 08:47:00
俺は飲み会で呑み助に3度ほど復活したw
904呑んべぇさん:2006/08/01(火) 05:22:20
毎日 飲んでたワケじゃないけど
この1ヶ月 結構飲んでたから、
禁酒中〜(・∀・)
905呑んべぇさん:2006/08/01(火) 14:15:53
酒が好きでも、呑まなくても辛くなかった、若い時は。
呑まなきゃ呑まないで別にって感じだし、呑んだら美味しいってくらい。
今は禁酒がつらい。なんか一日が終わった感じがしないんだよな。
906呑んべぇさん:2006/08/01(火) 14:55:34
>>905
それがアルコール依存症だ。
907呑んべぇさん:2006/08/02(水) 22:54:26
二週間ばかり禁酒していたけど、
あんなショッパイ試合とあまりに露骨な八百長を
見せられちゃ飲まないとやっていられない。
908呑んべぇさん:2006/08/04(金) 11:57:55
禁酒する理由てなんだろう?
909呑んべぇさん:2006/08/04(金) 12:21:05
俺が禁酒しなきゃーと思う事。
1.二日酔い
2.記憶障害
3.時間がもったいない気がする

でもやめられない。。
910呑んべぇさん:2006/08/04(金) 13:24:55
>>908
癌等の臓器疾患を防ぐため。
911呑んべぇさん:2006/08/10(木) 20:34:53
夏場はビール飲むけど、総アルコール量はかなり冬場と比べて少なくならない?
912呑んべぇさん:2006/08/11(金) 17:46:10
>>911
冬の焼酎・ウィスキーのお湯割より夏のビールのほうが危険。
水分を失っているところにアルコールを摂取すると
将来の通風になる危険性が増すんだと。
913呑んべぇさん:2006/08/11(金) 20:11:24
他のところにこんなんあったわ!!

♪酒が飲める酒が飲める
 酒が飲めるぞ 酒が飲める  飲めるぞ 酒が飲めるぞ
 1月は正月で酒が飲めぞ
 2月は豆まきで酒が飲めるぞ
 3月はひな祭りで酒が飲めるぞ
 4月は花見で酒が飲めるぞ
 5月は子供の日で酒が飲めるぞ
 6月は田植えで酒が飲めるぞ
 7月は七夕で酒が飲めるぞ
 8月は暑いから酒が飲めるぞ
 9月は台風で酒が飲めるぞ
10月は運動会で酒がめるぞ
11月は何でもないけど酒が飲めるぞ
12月はドサクサで酒が飲めるぞ


飲んでばっかりやな・・・
914呑んべぇさん:2006/08/12(土) 23:59:18
酒が体に良くない事を何故かマスコミはあまり宣伝しようとしない。
酒が原因で死んでる人、結構いるはずなのに・・・。
915呑んべぇさん:2006/08/13(日) 00:03:30
そら、スポンサーに酒関係がいるからな
916呑んべぇさん:2006/08/13(日) 23:47:48
酒バッシングは報道タブー
917呑んべぇさん:2006/08/14(月) 11:42:59
飲んで顔が赤くなる人は,アルコール依存症のリスクは少ないと思われ.
ttp://www.nsknet.or.jp/〜hy-comp/
ttp://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/al0.html
918呑んべぇさん:2006/08/14(月) 14:07:28
>>917
適量であれば(=1日0.5合)発癌率も低くなるということで,禁酒などと言わず
ストレス発散した方が良いのでは?

既に酒に飲まれおぼれた人は,禁酒するしか道はありませんが.
919呑んべぇさん:2006/08/14(月) 20:55:43
爪水虫用の飲み薬を抗酒剤替わりに飲んでます。
これ飲んで酒を飲むとマジ死にそうな発作に襲われるので重宝してます。
920呑んべぇさん:2006/08/19(土) 22:53:39
ムチャするなあ
921呑んべぇさん:2006/08/21(月) 19:25:24
朝ここに来たときは
一週間やめるきだったが
この時間帯になると
ムラムラしてきた。
冷蔵庫にアサヒがキンキンに
冷えてるし・・・・・・・・・
922呑んべぇさん:2006/08/22(火) 22:21:47
本気なら、流しに捨てろ
923呑んべぇさん:2006/08/24(木) 13:21:50
アルコール依存症の平均寿命は52歳
924呑んべぇさん:2006/08/24(木) 20:30:45
一生我慢しなくちゃね。
925呑んべぇさん:2006/08/24(木) 21:47:14
まあ、長くても短くても一生は、一生だけどね
926呑んべぇさん:2006/08/24(木) 23:58:35
>>925
そうかといって、自ら命を縮める必要はない。
927呑んべぇさん:2006/08/25(金) 01:05:28
人生50年と信長も唄ったことだし、それでちょうどいいんじゃね?
928呑んべぇさん:2006/08/25(金) 01:09:38
>>927
そんな医療の無い大昔のこと言われてもw
929呑んべぇさん:2006/08/25(金) 16:50:54
惜しまれながら50歳代で死ぬもよし
子供に迷惑かけながら80歳代まで生きるもよし

でもアルコール依存症なら,人に惜しまれることは無いと思われ
930呑んべぇさん:2006/08/25(金) 17:02:21
依存症でも人に迷惑かけてなきゃ、それなりに悲しむ人もいるだろw
931呑んべぇさん:2006/08/25(金) 17:05:59
おれの叔父貴も東力士(栃木)の酒飲んだくれて
最後は手が震え肝臓癌、50代後半で逝ったよ
932呑んべぇさん:2006/08/25(金) 17:28:07
>>929
アルコール依存症は周りに迷惑かけまくりです。
しかも本人は長期の苦痛に耐えなければならず、壮絶な最後です。
933呑んべぇさん:2006/08/26(土) 00:09:17
酒好きには悪いが、そろそろ世間には目を覚ましてもらいたい。
そして、いい加減にマスコミには立ち上がってもらいたい!
酒は絶対に有害な飲み物だと言うことを大きく宣伝して欲しい!
裏で結構たくさん死んでるんだと報道して欲しい!
生命保険会社あたりがスポンサーにでもなって、なんとかしてもらいたい!
934呑んべぇさん:2006/08/26(土) 00:43:20
>>933
 酒の業界はマスコミにとっては大きなスポンサーとなっている現実がある。
 たばこのように行政による規制には期待したいところである。
 酒の業界が投じてきた広告が他の健全な広告に変わるべきだ。

 制御不能な殺人飲酒運転による不幸な事故が報じられる度にそう思う。
935呑んべぇさん:2006/08/26(土) 19:10:44
追突の男、ビール飲み運転 母、わが子救助で4度潜る
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006082601002708
936呑んべぇさん:2006/08/26(土) 23:13:51
ちっと聞きたいんですが、健康診断の数値で、酒に関係してる数値はどれなのでしょうか?ALT YーGTP…などあるのですが…
937呑んべぇさん:2006/08/26(土) 23:15:31
γ(がんま)
938呑んべぇさん:2006/08/26(土) 23:22:43
937 YーGTPというやつでしょうか?ちなみにどれくらいの値だと正常なのですか?
939呑んべぇさん:2006/08/27(日) 01:05:47
ちなみにYーGTP16ですが…
940呑んべぇさん:2006/08/27(日) 18:39:33
何年も前から2ちゃんを見ていますが、書きこみするのは初です。最近、アル中なんじゃないかと心配になってきました。今までは、外で飲んでいたのに、最近では家で昼間から飲んでいます。26歳主婦です。
941呑んべぇさん:2006/08/27(日) 19:37:35
>>940
それは典型的なアルコール依存症です。
禁酒するべきです。
942呑んべぇさん:2006/08/27(日) 20:18:40
ありがとうございます。子供を産んでから酷くなりました。全然売れませんでしたが芸能関係の仕事をしていて、未練があるのだと思います。逃げているとわかっていても、飲んでしまいます。
943呑んべぇさん:2006/08/27(日) 22:19:59
>>942
訂正します。
乳幼児がいるのであればこれを読んだ今から禁酒して下さい。(べきではなく警告です)
一度体内に入ったアルコールが分解されずに排出されるのは母乳だけです。
子供には母親のストレスに影響されず、健康な母乳で愛情を受けて育つ権利があります。
944呑んべぇさん:2006/08/28(月) 16:11:44
>>940
成功するかどうかは別としても、禁酒を考えているときは
「禁酒セラピー」(アレン・カー著)KKロングセラーズ 905円+税
を(上の方にも時々書かれている)、
依存症や連続飲酒の実態を知りりたいときは
「失踪日記」(吾妻ひでお著)イーストプレス 1140円+税
を読むと良いと思う。
945呑んべぇさん:2006/08/28(月) 22:59:43
俺も、その二冊読んだ
それだけで、というわけじゃないけど、禁酒成功したよ
946呑んべぇさん:2006/08/29(火) 23:30:16
947呑んべぇさん:2006/08/30(水) 18:57:07
>>944
940じゃないけど、禁酒セラピー買ってみようかな
禁煙セラピー全く効果なしだったけどこっちのほうが切実
(煙草一日10〜15本、飲酒一日ビール1〜3リットル)
効くかな?ちなみに女。
948呑んべぇさん:2006/08/30(水) 19:13:14
禁酒セラピーにも最後の一杯がでて来ます。
この一杯を失敗すると「毎日が最後の一杯」になります。
飲むための言い訳になります。決断は慎重に。
949呑んべぇさん:2006/08/30(水) 20:53:24
最後の一杯なんて、きっぱりした訣別はしないほうが、うまくいくと思う
自分も、そんなこと覚えていないくらいだし
950呑んべぇさん:2006/08/30(水) 23:05:09
9月1日を禁酒デーに!

 9月1日はもともと「酒なしデー」でした。
 これは関東大震災が大正12年9月1日に起こり、翌年からこの日を
災害防止活動の日とし、日本禁酒同盟は、この日を酒を飲まない日、
酒を売らない日とすることを提案し、広く実施されました。
 その後、第二次世界大戦を挟んだ約30年で、この日のことは忘れ
られてしまいました。
 現在、酒類は大型店やコンビニで低価格・時間無制限で販売され
ています。
 そしてアルコール依存症の増加と、若い世代、女性へと酒害が及
んでいます。
 日本禁酒同盟は、酒害を防ぎ、酒なし生活の良さを再認識するた
め、今再び「禁酒デー」を提案します。
951呑んべぇさん:2006/09/01(金) 21:24:46
さあ、しばらく禁酒して肝臓の脂肪落とすぞ..
952呑んべぇさん:2006/09/01(金) 23:11:55
本日は禁酒デーです
皆さん禁酒できていますでしょうか?
953呑んべぇさん:2006/09/03(日) 23:15:36
もう飲みまくり

麦茶を
954呑んべぇさん:2006/09/03(日) 23:19:26
もう飲みまくり

紅茶を
955呑んべぇさん:2006/09/04(月) 18:14:19
もうやりまくり

かみさんと
956呑んべぇさん:2006/09/04(月) 18:59:51
>>955
もうやりまくり

お前のかみさんと
957呑んべぇさん:2006/09/06(水) 22:50:38
かみさん大忙し
958ビール中毒:2006/09/07(木) 21:56:04
十代の頃から一週間と酒を切らす事なく晩酌には空きっ腹でビールをガンガンいき今は二十半ばの物ですが、この間検査してもらったらy-GTP?とやらが16だったのですが、これはどーですか?
959呑んべぇさん:2006/09/07(木) 23:48:19
肝臓の脂肪がおちるのは、21日禁酒だっけ?
960呑んべぇさん:2006/09/08(金) 13:00:24
961呑んべぇさん:2006/09/08(金) 18:36:08
今日から俺も混ざっていい??´。`
962呑んべぇさん:2006/09/08(金) 19:44:08
飲酒運転を止めましょう
963呑んべぇさん:2006/09/09(土) 08:52:34
>>959
"酒と肝臓の話.. 治療の基本は禁酒か節酒で、たとえば脂肪肝は2〜3週間の禁酒で著明に改善します。"
http://www.city.kameoka.kyoto.jp/hospital/kenko-kouza/no1.html
964呑んべぇさん:2006/09/09(土) 08:56:52
" アルコールを体内に取り入れると、肝臓での脂肪の分解が抑制される。また同時に、
中性脂肪の材料となる脂肪酸の合成も高まる。このため、肝細胞の中に油滴がたまり、肝
臓は腫れてしまう。これが脂肪肝――人間フォアグラといわれる状態だ。
脂肪のたまった肝臓は血液の循環が妨げられ、細胞の働きも悪くなることは言うまでもない。
1日5合の酒を一週間、あるいは一升酒を2日続ければ、誰でもこのフォアグラ肝臓になれる。
初期の段階なら、2、3週間飲むのをやめれば、肝臓はすっかりもとにもどる。
脂肪肝の状態では、たいした自覚症状はない。「少しかったるいかな」程度である。
だからといって、同じことを何度も繰り返していると、アルコール性の肝炎、
そして肝硬変へと移行する。こうなると、もう元にはもどらない。"
http://contest.thinkquest.jp/tqj1999/20097/liver.html
965呑んべぇさん:2006/09/09(土) 15:35:33

・アルコールに頼らない

お酒を飲んでいい気分になるのはほんの一時。基本的な解決にならないばかりか
かえって症状を悪化させることもあるので、頼らないように。中には常用して
アルコール性うつ病になられる方もあります。
966呑んべぇさん:2006/09/09(土) 21:37:05
よしっ!今日も炭酸で乗り切ったぜ!最近肌がつるつるになってきた!筋肉もボリュームアップしてきた!寝起きも最高だ!体も軽い!こんな世界があったなんて…て言うより少し道を外してたとでも言うのか… みんなもこっちへこいよ!!
967呑んべぇさん:2006/09/09(土) 22:59:44
あぁぁー。
そっちへ行きたいけど、酒が俺を引っ張るんだよぉぉぉ・・・
968呑んべぇさん:2006/09/10(日) 09:21:10
そんなの蹴飛ばしてやれ!!君ならできる!そぉ´。`あの喉越し…それを炭酸飲料という名のビールに変えてやればいいだけじゃないか!!一気で飲もおものなら涙ちょちょぎれる程うまいんだぜ!炭酸は!!
969呑んべぇさん:2006/09/10(日) 10:36:01
禁酒法を成立させた方がよさそうだなw
飲酒運転による被害を0にする経済効果は計り知れないと思う。
車にもアルコールセンサーをつけて、そこに息を吹いてOKにしなければ
エンジンがかからないようにすればいい!
他の人が息を掛けてもわかるように重量センサーも付けて
最初の一人が乗った時点でしかエンジンがかからないようにして、
運転者が降りたらスグエンジン切れるようにすればいい。
970呑んべぇさん:2006/09/10(日) 12:30:19
969. あなたは天才!!
971呑んべぇさん:2006/09/10(日) 21:13:08
2〜3週間禁酒で脂肪肝治ってもその後の食事でまた脂肪肝になったりもするっしょ
972呑んべぇさん:2006/09/10(日) 21:18:50
しらふのひとが他に乗っているなら、そいつに運転させりゃいいような気もするが。
973ドランカ〜:2006/09/11(月) 11:13:16
お酒を飲みすぎるとろくな事がないですね〜人生狂わすし、禿げるし、ついでに立たないし(笑)
974呑んべぇさん:2006/09/11(月) 11:22:28
飲酒運転は一発でめんとりにすべき

んで二度と免許もとれないようにすべき

警察は毎日検問すべき
975呑んべぇさん:2006/09/11(月) 13:25:13
>>974
激しく同意

ちなみに警察庁が明日から飲酒運転取締強化を形だけするらしい
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1154358180/135
976呑んべぇさん:2006/09/11(月) 18:52:47
んなことしても無免運転が増えるだけ
977呑んべぇさん:2006/09/11(月) 20:56:09
ほんと禁酒しながらもさらに食べ物減らしたら肝臓回復早くなるかなぁ?でも酒止めると食欲出てくるじゃん?どーなんだろなぁ?回復には多少蛋白質いるってゆーし、食べ過ぎても負担かけるし…
978呑んべぇさん:2006/09/11(月) 21:10:02
>>977
かかりつけの医師に相談するのが一番だ。
もちろん、辛いのは覚悟すること。
他のヒトより短い人生が嫌ならできるはず。
979呑んべぇさん:2006/09/11(月) 22:29:15
>>971
そのとおりなんだけど。
だけど、2〜3週間という目安があると、はげみになるでしょう。
それでまた禁酒による快適さに気づけば良いわけで。
980呑んべぇさん:2006/09/11(月) 22:33:41
短い人生のがいーだろ
よぼよぼになってまで生きたくない
981呑んべぇさん
>>980
還暦を過ぎてそのセリフを言うヒトはいないだろう。