1 :
よれよれ酒屋の代理人 の代理人:
デフレの昨今、薄利に耐えきれず廃業する街の酒屋が急増中です。
ディスカウントストアやスーパーも潰れまくっているので
酒を扱う小売店には勝者が不在です。
もちろん私は酒屋の主人です。
つい最近、廃業を考えました。同業の人達にも相談しました。
でも思いとどまり、再度がんばっていこうと決めました。
このスレで全国の酒屋さん達のご意見等を伺いたいです。
これからどのようにして生き残っていくかを一緒に考えましょう。
どうぞよろしくお願いします。
※sage進行推奨 ※荒らし・煽りはスルーでねがいます。
※消費者・業界関係者の皆さんもどうぞご意見ください。
前スレ
酒屋の主人達に夢と希望をもたらすスレ6
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1113130429/
2 :
DMG:2005/07/19(火) 21:55:01
あらら、1ゲットですか?
お中元どうですか?今のところ「可もなく不可もなく」ですか・・・
まぁ、なんとかなるんじゃないでしょうか。
DMGさん、
>>2げとオメですよ〜
なんて軽くツッコミいれてみる(w
4 :
N酒店:2005/07/19(火) 22:39:07
保守カキコ。
お中元ダメです。皆さんデパートに行かれます。
今日は強烈に暑かった・・・。
お中元て、夏のご挨拶のはずなのに・・・
梅雨のうちに済ませる人と、お盆直前の駆け込みの人に分かれてしまって、今はひま〜
もっとも、こんな暑い日に忙しければ、身が持たないですけど。
6 :
三日月:2005/07/20(水) 01:51:23
「送料なんかかかるの!ヨソはみんなタダでやってくれるのに!」と言って
くるりと背中を向けて帰ってしまわれるような方が毎年います。
こういう時期だけ来る人は都合よく「ヨソ」を使うなぁ、、と思いつつ、
客層って、お店をあらわしている鏡のようなものなんだろうな、、と思い直し反省の日々です。
なんだか清酒の方が売れます。
しかし本日ストック用の冷蔵庫がやや故障しまして、粗濾過純米大吟醸生酒のストックが危うく常温にさらされるところでした。
高い酒の需要は、少ないですが全く無い訳でもないので、売れて欲しいなぁ。
うちも言われましたね〜。
「ヨソ(この時は大手デパート)なら同じものが1割引の上送料タダ」
うちで届けましたよ。隣町だったんで。もちろんタダで。
8 :
田舎自営パラサイト:2005/07/20(水) 06:41:45
送料無料の商品って持ち帰りにしたら送料分引いてくれるのかな・・・・・ (´・ω・`)
とせこい事考えてみる
年に同じ時期にしか来ない客っていますよね
うちには毎年正月前だけ来る客がいました
屠蘇散とカレンダー配ってたからそれを貰いにくるだけ
バカらしくなってカレンダーととそのサービスやめました
9 :
呑んべぇさん:2005/07/20(水) 08:26:00
近所にあるシ○デ○ーのお店が酒販免許をとったようで
この所連続でチラシが入って来てます。
コンビニもデパート、スーパーと結託して中元商戦に参戦
見渡す限り敵ばかり
10%〜50%OFFで半径10km以内は無料配送
この時期もと郵便局員さんをパートで頼んで中元配ってもらってます。
人件費は出てない模様
10 :
呑んべぇさん:2005/07/20(水) 08:50:30
意外と繁盛してますね。保守の必要なしですね。
うちはお中元は買い忘れた人のためって感じで力を抜いてやっています。
値段で勝てません。品揃えも勝てません。
こぼれたものを拾い集める。それだけです。
12 :
DMG:2005/07/20(水) 08:59:31
ハハハ、「2」でしたorz書き込んでから、気付きました〜
値段の事を言うお客さんはウチではあまり遭遇しませんねぇ。
近所の商店街(??)にショップ99が開店する予定です。酒販免許は
無いみたいですけど、5年したら普通に売ってるんでしょうね。
あんまり気になりませんが、当店はコツコツ行きますワ。
缶入り地ビール入荷ー!! それで新しいセットを組みました。
大手のセットのでかいものの上において、両方見えるように・・・
もう、近所では見たことないようなものがゾロゾロと
値段を問わずに買ってくれるお客さんだって、いつまでもうちで買ってくれるとは限りませんから、今のうちに乗り換えてもらたいです。
14 :
呑べえさん:2005/07/21(木) 00:19:31
パラサイトさんて
普通の酒屋の範疇からは抜けてるような気がするんですけど
もちろん、そのような商品を仕入れる努力は並大抵ではないと
おもうんですけど。
しいれのノウハウなんぞちょくっとでも
教えていただければ幸いです。
今日の夕方のニュースで、
チューハイ市場の大激戦ぶりを紹介してたな。
もう何年もチューハイなんぞ飲んでねえや。
こんな中途半端な酒でも誰か買う人がいるんだな
大激戦か。
既にずいぶん撤退しましたね(吸収も含めて)
チョーヤ、協和発酵、旭化成、月桂冠も日本酒ベースで出してたかな
残ってるのはビール会社が大半ですか。
チュウーハイは私も飲みません。
売れ残っても親戚にあげたり捨てたり
ですが、売りたくなくても「ある程度は」売ってます。
チューハイですが、一般酒屋と大型店では原価、売価ほどの値段の違いがありますね。
そういうわけでヤマ○なんかで仕入れてくるわけで…
問屋に交渉してもなかなか原価は下がりません。
>>15 消費者を馬鹿にした発言とも受け取れますが、、、
>>17 80円位なら5種類1ケースずつで入れてくれませんかね?
氷結以外はやってくれると思うんですけど。
105円で売ってるが週末位しか売れません・・・
チューハイは、一銘柄でも味のバリエーションが何種類もあるので、面倒くさいというのが正直なところですね。
レモン,GFぐらいから始まるものの、ちょっと売れるとライチからパイナップル…
しかも各社同じような感じで出しているので、本当に売り場面積を圧迫してしょうがないです。
京都の皆様、西日本の皆様、ご健勝でしょうか
私はへとへとです。暑すぎる・・・
なにか、暑さ対策はなさってますか? 夏野菜で暑気払いをしたいんですが、
うちの夏野菜は、先日の天候不順で入荷が滞り勝ち。
>>20 チューハイ、7列の陳列で10種類以上詰め込んでるのは、どうしたものか
22 :
N酒店:2005/07/22(金) 00:58:43
こんばんは、暑いですねぇ。
チューハイですが、うちは氷結一種類のみです。季節商品とか新製品は考えません。
氷結は角打ちさんの中に好きな人がいるから置いてるだけで、普段は全く売れません。
氷結含むチューハイは近所で100円切って売ってますのでしょうがないですね。
チューハイ、発泡酒あたりは取り扱う種類をかなり減らしました。
暑さ対策は、冷房するくらいでしょうか(w
昼間はまったくお客さんが来ないのに暑いので冷房をガンガン。
・・・・・・・・・・・・電気代が_| ̄|○
23 :
三日月:2005/07/22(金) 02:47:24
>>たけのこ酒店さん
暑いですね本当に。こういう日は納品・検品ミスが多発しやすいので気をつけたいです。
しかしこの時期の問屋からの納品は別の意味でも気をつけたいです。
お酒がお燗になって運ばれてくるものが多々有りますから。。。
この点、各問屋の特徴が露骨に出ますね。
DSと一般酒屋の違い以上に、酒問屋の酒管理の差って大きいと思います。
冷蔵車で来る問屋や、シートかけてくる問屋、何もかけずに五時間かけて市内を走り回って最後に持ってくる問屋(熱くて持てません)。。。
配達のドライバーによってはそれでも気を使って箱に入れたり、助手席に置いて持ってきてくれたり「出来る範囲で」やってくれるときもありますが、
ウチに来るまでの間の扱いが果たしてちゃんとなされているのか、までは確認のしようがありません。
24 :
田舎自営パラサイト:2005/07/22(金) 10:54:40
やっと数年単位で進めていた
掛売り0計画が終わりました これで逃げられた時の悲しみも
待たされた時のイライラも2度と感じずに済みます
最近昔逃げた香具師が他の場所で商売を続けていたのを知った
マジやばい行動に走りそうだ・・・・俺
―――――――――――――――――――――――――
●これが最後のチャンス!お中元、大幅値下げ!!
―――――――――――――――――――――――――
好評を頂いております、リカマンのお中元ギフトが大特価!!
まだお済みでないお客様は、この機会にぜひご利用ください!!
アサヒスーパードライ AS−30 27%OFF
アサヒスーパードライ AS−5L 28%OFF
エビスビール YM−30 27%OFF
エビスビール YM−50T 28%OFF
カゴメ ジュースセット 20%OFF
三輪素麺ギフト 40%OFF
26 :
富士:2005/07/22(金) 14:54:31
ほぼ製販じゃん・・・
すごいねぇ・・・(^_^;
よっぽど在庫があまってる?もしくは資金繰り?
卸が困ってる?まぁどれかでしょうけど・・・
>>24 ツケあるなら取り返すか、夜中に店の扉に「ここの主人は借金踏み倒し野郎でつ」と張り紙したらいいと思われ。
でも昔踏み倒したとか周りの連中は知ってると思うんだけどなあ。
うちも夜逃げされた事は・・・ある。
集金に行って店のなかがガランとしていたのを見た時には一瞬固まってしまった。懐かしい(w
>>25 ビールセットに限って言えば
私が現認した内での今期最安の卸価格は、本体価格の29%OFFでした。
数量や決済など、取引条件によっては、もう数%引きで仕入れる事が
出来ているのかも知れませんね。
この値段だと、ドライ350mlをケースで買うよりも、AS-5Lを買う方が割安になりますね。
30 :
呑んべぇさん:2005/07/22(金) 19:20:30
どかで見たんですが、米俵っぽい容器に入ってる森伊蔵がありますね。
これはどこで購入出来き、また、価格は幾らくらいでしょうか?
記念に1〜2個買ってみても良いかなっと思ったんです。
前スレ1000>最高!
32 :
呑んべぇさん:2005/07/23(土) 02:42:34
ドラクエ買った
33 :
呑んべぇさん:2005/07/23(土) 16:47:28
地震だ、酒は大丈夫か?
酒より先に心配することがあるだろう。
36 :
呑んべぇさん:2005/07/23(土) 22:55:10
大丈夫じゃない、忙しくてまだ開封してない……
37 :
呑んべぇさん:2005/07/23(土) 23:09:17
知り合いの酒屋はん、魔王が割れたらしい
お悔やみ申し上げます‥‥‥
38 :
個人商店の時代は来ないのか?:2005/07/24(日) 03:30:14
蔵元と直接取引きを考えている小売酒店です。
首都圏では、味のマチダヤ、小山酒店などトップクラスの酒店でしか
置いてない蔵元の酒は、やはり小さい酒店相手では取引はできないのですか?
ブランド銘柄ではないが旨い酒の蔵元と直接取引を成功させた方がいらっしゃいましたら
お話を聞かせてください。
お願いします。
マジレスすると
まだまだ無名で旨い銘柄で直取引してくれる蔵元は死ぬほどありますよ。
ウマイ!と思ったらすぐ電話してみるのがいいのでは?
でも、有名酒店の品揃え(や、それを列記した雑誌)を見て蔵元に電話しているようでは、
「この酒をどうすすめますか」と軽くきかれただけでも狼狽してしまうことになりますよ。
有名酒店だって、銘柄を育てる努力をしています。
逆に言うと、どんなに良い銘柄だって、お店がちゃんと伝える努力をしていないとなかなか売れないものです。
ウチは以前、知り合いの酒屋さんから譲り受けた田酒を「実験」で一升瓶で1400円で売ってみましたが
まる一日、誰も見向きもしませんでした。良いものを売りたいですが、良いものなだけでは売れません。
40 :
個人商店の時代は来ないのか?:2005/07/24(日) 13:14:52
39 呑んべえさん、レス本当にありがとうございます。
私は酒屋の息子です。残念ながら、早くから蔵元取引などする先見の明
がなかった酒店の息子です。現在の毎月の経常利益は20万を切ります。
酒店を諦めサラリーマンも考えてます。
蔵元との直接取引きについてはなーんも知りません。蔵元直接卸価格、
年間最低販売本数など、その他のリスクについてもわからないです。
近所のブランド焼酎を扱ってる店の話だと、蔵元を訪ねても2,3回は
相手にされず、取引が成立しても売れ残りを自分で処分せねばならないなど
は聞いたことはあります。
1つの蔵元と直接取引きした場合年間300本は売れると思うのですが。
年に300本足らずだと、いわゆる田酒さんなど、最高クラスの蔵元さんにとって
って取引するほどのメリットを感じられないということでしょうか?
当方も直取メインです。(3年前からですが)
お世話になった酒屋のご主人から
「有名銘柄ばかり追いかけていてはだめだ」
この言葉の意味を理解するのに1年掛かりました。
逆に「無名銘柄ばかり追いかけていてもダメ」だと思うんです。
本当に「売りたい!」と思えるお酒を扱う、という動機がなければ。
じゃないと、一方の銘柄が倍売れても、別の銘柄の売上が半分に、、、ということになりかねません。
直取引を交渉するために、顧客である飲食店をチラつかせる、というのがあるそうです。
飲食店の要望だと断りにくい、というケースもあるようですよ(ありもしない業務店をでっちあげる場合もあるとか、、)
43 :
個人商店の時代は来ないのか?:2005/07/24(日) 17:44:41
41、42のレスありがとうございます。
同じ市内の酒店事情は、若い跡取りがいるとこは大手のコンビニに入る、
跡取りのいない店は(店主はほとんど60過ぎてます)売り上げがなくても
店だけ開けてる状態です。
蔵元直接取引を考えてるのは、安易ですが卸価格が安くなると思ったからです。
1升ビンだと1000〜1200円ほどの卸価格なのでしょうか?
過疎化しつつある漁村にある酒店なので、これ以上客数も増えそうにありませ
ん。少しでも粗利を多くするには問屋を通さず蔵元から仕入れればよいのでは
と考えたからです。
実は、お察しのように雑誌に載ってた有名銘柄の蔵元に電話してしまった
口です。そのときは「近くに当蔵元を扱ってる店がないようだから」と
商品価格表と、自動口座振替の用紙を送付していただきました。ただ、商品価格表に
は小売価格しか記載してありませんでした。その蔵元は直売もなさってるので、
「酒屋であっても小売価格でしか売らないってことは暗に取引できないという意味か?」
と判断し交渉はあきらめました。
まずは、どこの蔵元さまも一度お伺いしないと、顔を見てもらって信用してもらわないと
取引しないことは常識なのでしょうか?
蔵元直接取引きのほかに、小売酒店が生き残る商材はあるのでしょうか?
インターネットで見る限り、キムチなどの食材を扱ってる店もあるようですが?
酒屋の息子だが、継ごうか継ぐまいか迷ってるという方他にいらっしゃいませんか?
44 :
田舎自営パラサイト:2005/07/24(日) 18:04:28
>>卸価格が安くなると思ったからです
これはほとんどの場合無い その程度の考えなら卸から本単位で取った方がリスクが少ない
>>過疎化しつつある漁村にある酒店なので、これ以上客数も増えそうにありません
あなたは町内でどれだけのシェアを握ってるかわかってますか? 地元に認知されてますか?
増えないと決めつけるのは早計では・・・・ まず自分の町の人口を教えてくださいそれくらいは頭に入ってますよね
>>「酒屋であっても小売価格でしか売らないってことは暗に取引できないという意味か?」 と判断し交渉はあきらめました。
電話して確認は取らなかったのですか? 何にせよ価格とか売り方とか腹を割って話せる蔵元との関係を築かないと直取の意味が無いのでは
>>まずは、どこの蔵元さまも一度お伺いしないと、顔を見てもらって信用してもらわないと
取引しないことは常識なのでしょうか?
そんな事は無いでしょうが
相手を知ってるのと知らないのでは売る時のモチベーションが違いますよ
もし親戚や友人が酒を造ってるとしたらどうしても売ってあげたくなりますよね
蔵直でも仕入れ値は卸価格になる。当然生販にはならない。
中大手のメーカーならロット交渉も出来なくはないが。
年間300本では話しにならない。
46 :
個人商店の時代は来ないのか?:2005/07/24(日) 19:01:57
44田舎自営パラサイトさん、45呑んべえさん、親切なレスありがとうご
ざいます。書き込みしてよかったです。ありがとうございます。
とにかく蔵元直接取引きに関しては全くわからなかったのです。
年間300本、月桂冠、松竹梅を蔵直品に全て充てたとしても年間500
本が限度です。
1つの蔵で年間最低取引本数は平均でどのくらいなのでしょうか?
田舎自営パラサイトさんありがとうございます。人口は1万人ぐらいです。
業務店の取引はないです。候補として旨い魚料理などだす居酒屋は近くに2,3軒くらいです。
店舗形態は、酒専門店ではなく、売り上げの20〜30%を酒類が占めている
くらいです。1日平均来客数は100人くらいです。
組合だった酒販も株式会社になり、スーパーに卸してます。もちろんスーパー
はDS価格です。っていうか、うちにおいてある商品は全て同じエリアのスーパー
にDS価格で売ってます。
ほとんどが卸価格ですね。むしろ送料がかかって、割高になるケースも多いです。
>>45さんのおっしゃるように、年間300本では話にならない、
というのは本当ですが、嘘でもあります。
というか、そこは蔵元によります。
雑誌に載っているような蔵元なら、「話にならない」でしょうね。
あと、ほかの方もおっしゃっていますが、小売価格が書かれた用紙が送られてきたとして、
どうしてそこで動きを止めたのでしょう?電話でもいいからすぐにすべきでしたね。
ここに質問を投げるよりも先に、蔵元に聞くのが筋です。蔵元の答えを我々が知っているわけもありません。
少々キツイ書き方になりましたが、まるで昨日の自分を見ているような気がしているのも事実です。
皆、そういうところからスタートしていると思いますよ。くじけず、トライ&エラー。これしかありませんよ。
肝心なのは
「できるか、できないか」では無くて、
「やるか、やらないか」ですよ。やる気があるなら今からでも電話するべきです。
もう明らかに手遅れだとしてもね。
、、、なんだか電車男を応援するみたいな気分になってきました。
今すぐ電話しろ!
ちょっと気になるのが、
>>46さんって、
コミュニケする気があるのかな?って思ってしまいますね。
>1つの蔵で年間最低取引本数は平均でどのくらいなのでしょうか?
こんなもの、ケースバイケースとしか言いようがありません。
一年に6本でもオッケーな所も当然ありますよ。送料かかってしまいますけど。
でも、なんで蔵元にそういうことを聞かないの?それをきっかけにコミュニケが広がるかもしれないのに。
できるだけ電話したほうがいいですよ。FAXやメールじゃなくてね。
50 :
呑んべぇさん:2005/07/24(日) 20:20:06
ミニスーパーなの?
皆さんのおっしゃるとおり、決めるのは酒蔵だけど、
全部をその銘柄にするってのは無理があるのでは?
ダメならダメで止めりゃあいいんだから、やってみれば。
これで止めたらその酒蔵さんにも失礼だよ
がんばれ46!直取引できる蔵なんていくらでもあるよ。
月3ケースくらい売ってくれれば大抵の零細蔵は喜んで出すよ。
52 :
個人商店の時代は来ないのか?:2005/07/24(日) 20:25:50
47,48,49さんありがとうございます。
全て蔵元に直接電話すれば済むことでした。
>>46 人口一万人ですか。結構厳しいですね。100人も来れば1/100だから優秀な方かもしれませんね。
ところで、銘柄さがしですが、46さんの地元の酒を全部ご存知ですか?
スーパーってあんまり地元の酒扱ってないんですよね。
地元の酒ならフットワークも軽いし、直接持ってきてくれたり融通きく場合もあるし、まずはコミュニケの練習も含めて
蔵元アレルギー対策としても良いんじゃないですかね?
「知るひとぞ知る地元の銘酒!」っていう提案です。灯台下暗しって場合が多いんですよ、地元の地酒。
ただし、ちゃんと自醸されているところですよ。それも含めて蔵に行ってみたり、聞いてみるといいと思います。
でも、
>>46さんが取引したいのは焼酎なのかな、ひょっとして。
54 :
個人商店の時代は来ないのか?:2005/07/24(日) 20:39:48
50さん、元酒店現在パン屋系列の準コンビニみたいな店です。
51さん、そうですか、月3ケースくらいからの蔵元もあるんですね。
皆さん、ありがとうございます。
てっきり送られてきた価格表が小売価格だったんで、がっかりしそこで
行動を止めてしまってました。
両親は蔵直は反対しましたが、1ケースまず注文してみようと思います。
がぜん、勇気が沸いてきました。
55 :
個人商店の時代は来ないのか?:2005/07/24(日) 21:08:50
53さん、レスありがとうございます。
地元の酒は全部は知りません。蔵元の営業の方とは少しお話したりしますが。
なかには品評会で連続金賞の蔵元さまもございます。でも、その蔵元の酒も
スーパー、ディスカウントに安くで置いてあります。
毎月蔵元から営業の方が来ますがすべて酒販を通します。1ケース毎に
1本つけて下さる酒造さんもありますが。
日本酒は9割が、2本入りのギフト用、お祝いお礼など、個人で嗜むために
買われる方は毎月固定で2人ぐらいです。
取引したいのは、焼酎ではなく日本酒を考えてます。
46さんの都道府県はかけますか?
57 :
呑んべぇさん:2005/07/24(日) 22:37:27
>>個人商店の時代は来ないのか?
残念な話しだが、DS,DSもどき、コンビニ、コンビニもどきには
こだわった蔵元は絶対取引きをしないよ。
だから隣の芝生など見ずに準コンビニとして弁当や惣菜に力を入れられては?
58 :
呑んべぇさん:2005/07/24(日) 22:41:08
大予想!!!
漁村がある&組合卸の株式会社化
というところから、長崎県なのでは???
(ちなみに、僕は、福島県の酒屋です。)
59 :
呑んべぇさん:2005/07/24(日) 22:42:36
あ、
違ってたら、ごめんなさいね。
60 :
個人商店の時代は来ないのか?:2005/07/24(日) 23:17:13
58さん、大当たりです。長崎の離島の酒屋です。
福島というと、福島で福岡の地酒を扱っている酒店のサイトは
とても魅力的でユニークでした。
でも、なぜ他県の組合の株式会社化までご存知なのでしょうか?
よく、勉強されてますね。
61 :
呑んべぇさん:2005/07/24(日) 23:38:10
いえ、
長崎県の酒屋さんから、
状況を克明に教えて頂いたことがあったので・・・。
62 :
個人商店の時代は来ないのか?:2005/07/24(日) 23:41:16
61さんも若い経営者の方ですか?
酒専門店ですか?
蔵直などもなさってるのでしょうか?
63 :
呑んべぇさん:2005/07/24(日) 23:54:50
いえ、恥ずかしながら、
親父が20年前にはじめた酒屋の、スネカジリドラ息子です。
蔵直取引は・・・数件はありますけど・・・。
あまり、うまく回せていません。
僕は、蔵直取引の醍醐味は、
自分でおいしいと感じたお酒の、PB化をお願い出来そうなところ・・・と考えています。
(まだ、実現していません。昔から考えてはいるのですが・・・。)
PBは、センスの良さや、売り込むのに手間暇かけることが必要ですが、
売り込みが上手くいった暁には、お客様の固定化、安心して取れる利益、等々。
(他のお店に行かれそうになっても、結局また戻ってきていただける)
ただし、みんながみんな、PBで生きていけるとは思いません。
PBの収益で、ごはんが食べられるのは、極々一部の酒屋さんだけかと・・・。
乱打文章、失礼します。
64 :
呑んべぇさん:2005/07/25(月) 00:00:31
地元の酒蔵さんで造れるPBは、限られていると思います。
福島県だったら、清酒。長崎県だったら、麦焼酎?
全国の2ちゃんねる系酒屋さん(笑)がタッグを組んで、グループつくって、
グループPB造って(登録した酒屋さんのみ仕入OK)売ったり、
お互いのPBを売り合いっこしたりするのも、面白いかと・・・?
65 :
呑んべぇさん:2005/07/25(月) 00:02:07
まあ、夢物語かもしれませんが・・・。
長崎は良い麦焼酎の蔵元があるじゃん。ほら、あそこ(w
折れも欲しいけど、難しいだろうなあ。
67 :
個人商店の時代は来ないのか?:2005/07/25(月) 00:27:02
63さんは将来は跡をお継ぎになるのでしょうか?
僕の方は現在の経営も苦しく、また就職も年もかかなりいってるので
・・・・
酒のPB化については無知です。そこでしか手に入らない良い商材作りってことですか?
内でしか扱っておらずなお粗利も高い商材はどうやって作れば・・・・?
お客さんを増やす工夫とか、チラシとか配ってますか?
僕のとこは、まだ親父の代の酒屋同士のエリアが残っててお互いエリアを侵食したり
とかはないですが。
あと、うちの店舗形態では珍しく5000円クラスの純米大吟醸が月15本くらい
売れてます。お客さんに公共事業を仕切っている県会議員の方がおり、その方への
建設会社からの贈答でよく使われたりしてます。
優良顧客、お酒が好きな医者とか中小企業の社長をターゲットにとか考えたり
するのですが、現実に接点をもつ方法が思いつかなかったり。
個人商店の時代は来ないのか?さん
北部九州なら本格焼酎と日本酒どちらも醸している蔵元さんが
多いですから、そこら辺をあたって見るのは如何でしょう。
さらに地元の蔵元にも出向き、まずは1〜2軒の蔵元を集中して売るようにして、
蔵元にはあまり小細工をせずに、今の自分の状況を説明して
協力をお願いすると、如何でしょう。
ワタクシの昨年まで、多分同じパン屋系列の準コンビニでしたが
止めて、酒専門に切り替えている最中なのですが
店に縛りつけられないので逆に営業しやすくなりましたよ。
ワタクシの町も人口一万ちょっとです。
東京、大阪の有名な地酒屋さんだって取扱銘柄全てを月に何百本と売っているわけではありません。100銘柄を月に100本コンスタントになんて無理に決まってるじゃないですか。
地酒の売り上げの半分近くを久保田と八海山で稼いでいるんですよ。
私の地元の蔵本も某有名地酒屋さんに卸していますが、月平均で1銘柄30本位だそうです。
季節限定物とかだと、10ケース位の注文が入ることもあるようですが。
結局そのお酒をどれだけ真剣に扱いたいかと言うことだと思いますけど。
どんな所で造っているんだろうか?
どんな人が造っているんだろうか?
本当に知りたければその蔵に行ってみたくなるのが当たり前ではないでしょうか?
2度や3度断られてもそんなもん関係ないですよ。そこからが勝負です。
「少しでもいいからお願いしたい」 >絶対に言ってはいけません。おたくの酒は少ししか売らないと言っているのと同じです。家の柱商品にしたいのでこの位は欲しいと具体的な数をきちんと言うべきです。
70 :
個人商店の時代は来ないのか?:2005/07/25(月) 00:44:03
68さん、レスありがとうございます。68さんに、僕が全く関与してないときに
父が経営するパン屋準コンビニにしたんです。もう10年くらい前ですが。当時は
大手3社のコンビニに鞍替えするとこも多かったのです。いまでは、コンビニの裏の
部分をネットでみるにつれてロイヤリティが低いとこにして良かったと思ってますが。
しかし、店舗改装費用が1千万くらいしたようで何も知らない、いわゆる悪い意味での
酒屋の親父の父はまんまとボラれたのではと思ってます。パン屋コンビニのメリット
ってたまにお菓子が特売で来るぐらいか?少ないパンの利益も月数万のロイヤリティ
でもってかれるからあまり系列に入った意味ないと最近思う。
71 :
呑んべぇさん:2005/07/25(月) 00:45:35
一応、長男なので、跡継ぎ・・・だと思います。
でも、ドラ息子ですので、追い出されるかもしれません。
(^-^;)
72 :
呑んべぇさん:2005/07/25(月) 00:53:35
普通に出回る可能性のあるお酒を、いくら大事に大事に売っていても、
ある日突然、隣の酒屋さんが、同じ商品を安く売り始めたとしたら・・・?
こういう商品で、安心して利益をいただくのは、難しいと思います。
それは、卸経由・蔵直など、まったく関係ありませんよね?
自分がおいしいと思ったお酒を、蔵直で仕入れるのなら、
可能であれば、ラベルだけでも、オリジナル化すべきだと思います。
レーザープリンター1台と、デザインセンスさえあれば、
ラベルのロットに追われることもないでしょう。
(印刷屋さんにラベル印刷頼んだ日には、
「5000枚以上で印刷出来ます」なんて言われて、
ラベルの枚数がノルマになってしまいます。本末転倒ですよね?)
73 :
個人商店の時代は来ないのか?:2005/07/25(月) 00:54:03
69さん、具体的で小さな酒店には大変参考になる書き込みありがとう
ございます。月1銘柄30本ぐらいだったらうちでも回転できる範囲かもしれません。
74 :
呑んべぇさん:2005/07/25(月) 00:58:54
生き残れそうな個人商店・・・。
☆専門性のあるお店。
☆酒類以外の物を売ることが出来るお店。
☆配達が出来るお店(可能な限りの「出前迅速」サービスor翌日配達の徹底等、コストダウンを図ることが必要?)
この辺だと思います・・・。
(安売りのお店も、結局はそういうのを目指してますよね?)
ご意見を賜りたく・・・。
75 :
呑んべぇさん:2005/07/25(月) 01:06:07
酒屋さんには、「定価は正しい!」と思いこんでいる、習慣があります。
(もしくは、「酒類の適正利益率が、25%程度だ!」と思いこんでいる、習慣・・・。)
これは、とんでもない間違いでしょう。
メーカー様が決めた、25%程度の粗利益なんて、まっっったく、過去の遺物です。
安売り店が存在しなかった時代は、それで良かったでしょう。
こんなご時世で、定価で売ることが正しければ、こんなにたくさんの廃業する酒屋さんは出ません。
>>70さん
これは、ワタクシの考えでありまして、
そうするべきだ。とは言えませんが
田舎というのは都市部と違い、1軒の酒屋の役割が多くなります
当然、ワイン専門店や業務用専門などは難しいどころか
自らお客様を拒否しているように見えたりするようです。
しかしながら、24時間営業するわけでもないコンビニで
同じ町にスーパーもある訳ですから
何か一つの商材群に力をそそがないと必要とされなくなる
と思うわけです。
人口1万なら、世帯数は多くても4000前後だろうと想像します
ワタクシの店はコンビニを止めて町内の全戸に挨拶して回っておりますが
(今、半分くらい)(自分の店はこんな事やってます。みたいなチラシもって)
けっこう好意的に受け止めていただいているようです。
つづく
それと、
>>70さんメールアドレスをかく欄に小文字でsageと入れてみて下さい。
77 :
呑んべぇさん:2005/07/25(月) 01:17:21
酒税は、国税の半分近くを占めている時代があった。
そして、メーカーさんが納める、蔵出し税だ。
だけど、
酒屋さんが倒産すると、問屋さんがお金を回収出来ない。
問屋さんが倒産すると、メーカーさんがお金を回収出来ない。
だから、税務署(国)は、酒屋さんの安売りを認めなかった。
過去において長年、お酒の安売り店がなかったのは、こんな単純な理由。
酒屋さんが、安売りをしないで、お客さんにお酒を販売すれば、
国に安定して酒税が入る。
国は、酒屋さんを、民間の徴税員のように見ていた。
その報酬が、25%程度の利益。
安売り店さえ出現しなければ、国内の酒屋さんは、全て、安泰のはずだった。
・・・と、ある人が言っていた。
なるほど、そういうこともあるのかな、と思った。
78 :
呑んべぇさん:2005/07/25(月) 01:23:27
酒屋さんは、40%とか50%という利益率を聞くと、
儲けすぎ! とか、ボッタクリじゃん! とか思ってしまうでしょう。
でも、異業種なら、それを聞いて、バカヤロウ! 25%なんて、薄利も甚だしい! とか言う人もいるでしょう。
酒屋さんは、メーカー定価や、25%程度という呪縛から、解き放たれるべきです。
79 :
呑んべぇさん:2005/07/25(月) 01:25:21
ちょっと書きすぎました。
しばらく傍観していようと思います。
また、その町で育って知人も多ければ体裁も有るでしょうし、
同業者間の関係も有るでしょうが、
また想像ですが、周りの同業者さんは後継者がいるところ少ないと思うのです。
ですので、ソコは気持ちを切り替えてですね、
思い切って挨拶してまわると、
そして、酒屋として回り始めてからが
最初におっしゃられていたような酒蔵さんたちにお話をもっていく
というのがよろしいのかなと思うのです、
お酒のお客様が増えてくれば自然と、こんなお酒を紹介したいとか
思うようになって、蔵元さんにも目的をもって突撃するようになるから
蔵元さんも、熱心に相談にのってくれると思うのです
ワタクシはお金が無いのですぐには出来ませんから
慌てずに、でも大急ぎでコレをやっている状態です。
あれ、いつからワタクシの話になったんだ?
まあ、酔っ払いのたわごとです。
粗利は3割は欲しいよね。直取引なら可能な数字だと思うんだけどな。
実際3割もらってる酒屋さんっているの?
うちは最高で2割7分だ。
あ、日本酒でね。
いや、どこだったか忘れたが、
コンビニなのにすごい品揃え(もちろん正規取引)の店があったはず。
やろうと思えばやれないことはない。
だけどそのためにはそれこそ人の1000倍のコミュニケ情熱が必要ですよ。
ワインは33%の利益率に設定してるけど、
他の種類は難しい…
>>75 全く同意です。
なんで酒屋の利益率を蔵元に決められなければならないのか。それが利幅の大きい設定ならまだ良いかもしれないけど
最初からまるで「最大25%までしか儲けるなヨ!」って言われてるみたい。被害妄想多少入りますけどね。
好きな値段で売るべきですよ。安く売るのもアリです。高く売るのもアリです。
直取引に未来を感じることは多いですが、しかし、直取引に頼ることによって
「メーカー様」「蔵元様」という構図に拍車がかかりそうなのがちょっと気がかりですけどね。
価格拘束するところも少なくありませんし(当店はそういう蔵元とは取引しませんが)。
86 :
個人商店の時代は来ないのか?:2005/07/25(月) 09:44:09
おはようございます。
みなみ酒店さんありがとうございます。
市内に10軒以上ある酒屋で後継者がいるとこは
2、3軒くらいです。
おっしゃるとおりお客様の数が増えてから、蔵直など
に次第に移行していく道がリスクが少ないと思います。
皆さん、本当に親切なアドバイスありがとうございます。
僕から提供できることはあまりないのですが、
高齢者の方で車のない方は帰りを車で送っている
サービスをやってるくらいでしょうか。
アク禁で参加出来ませんでしたが、色々なお話が聞けて、勉強になりました。
利益率は、うちの場合、野菜を扱うことで解けました。
なにかきっかけがいるんでしょうね。
ちなみに、非酒類では原価率4割とか、主力純米酒で利益率4割弱とか、そんな商品もあったりします。
とっても内緒な話です。
88 :
呑んべぇさん:2005/07/25(月) 18:48:06
値入20%でちょぼちょぼ地酒売るより
値入40%でPB造って売った方が良い。
地酒専門店はただの自己満足だね。
PBなんて、そんなにバンバン売れないよー!
地酒は20%以上利益あるよー(ロスとはこの際除いて)
有名地酒で客の目を引いといて、PBを売る!
だけどこれをセット販売としてやっちゃってるのが有名地酒やだしナー。
難しいね。
ただ思うに、自分が買う場合、スーパーとかコンビにで珍しい地酒とか探すかな?
こんな事書いちゃわるいけど。
酒蔵取引したいというと「ペーパーテストらしきもの」があったり、
「大阪に来たときに店を見に来てから」ってことが多いな。
嘘ついてるとその場で没!
>>87 主力純米酒で4割弱は超ウラヤマシス。
どうやってそんな取引になったのかヒントだけでも・・・。
四号ビンの方がほぼ4割で、一升瓶は3割強なのですが。どっちも良いっす
近隣県で、舐めるように探せば、宣伝してなくて地元消費主体の蔵はあるものです。
「値段? どうぞご随意に。県外取引? ほぼないですな」
だったので、好きに付けました。卸価格が安めだったのもあります
92 :
呑んべぇさん:2005/07/25(月) 21:04:25
>>90 だーかーらー
仕入価格÷60%
で、利益率4割取れる売価になるでしょ
定価を気にする酒屋独特の習慣を、まず改めれ
限定流通の日本酒だと (問屋の帳合いがあっても) けっこう利益率3割ってありますよ。
有名な物だと久保田の万寿はそうだったはず。
9月に入荷予定の新潟の某蔵。 全国の金賞受賞酒1800ml
希望小売 5000円 卸 3500円です。
わたしのほうこそ微妙にずれとったみたいですな
台風ちかし、なんだかなー明日の仕事が
96 :
呑べえさん:2005/07/25(月) 23:53:53
あれとりますなぁ
酒屋が酒だけしか扱えないと思ってるんじゃないんでしょうか
高利益商材は他にもたくさんあるわけだし
もちろん、お酒にチカラは入れて生きたいんだけど
うちでわ、おいしいとか、うまいとか、安全とかいろいろ
うたい文句にして自分がよしと思ったものを
売りたいと思ってるけどね
食っていくっていう前提は大事だけれど
なにを、啓蒙したいって言うか
表現したいかって所だと思ふ
酔っ払いのたわごとでした
自然食品でもやってみよーかねー。
98 :
呑んべぇさん:2005/07/26(火) 10:24:04
皆さん、そんなに大変な業界なのに何故「酒屋」をしてるのですか?
99 :
呑んべぇさん:2005/07/26(火) 10:42:30
他にやれる仕事が無いんだよヽ(`Д´)ノウワァァァァァン
ホント、ホント。どうしてだろうねぇ
>>98 ホントにそろそろ転職できない年だし、他業種で若い衆にこき使われ安月給で働くくらいなら、
じぶんちなら同じ安月給でも一応社長(笑)ってことじゃないすか。
少なくても自分はそう(^^;;
安月給でも人のせいに出来ない分、好きにやれるし=サボるってことじゃないすよ
101 :
富士:2005/07/26(火) 16:41:00
台風が来る・・・(T_T)
どうやら直撃の模様・・・・
暇だなぁ・・・
天災には何をやっても勝てないなぁ・・・
すみません愚痴で・・・
ま、愚痴も良いんじゃないですか?
匿名掲示板だし(w
台風なので倉庫整理してます。
103 :
三日月:2005/07/26(火) 17:47:34
ほんとうに今日はヒマです。。。
ちょっと遅レスですが、
長崎って、焼酎と清酒、どっちが売れるんでしょうか?
「酒」と言えば壱岐焼酎、なのですかね。
壱岐焼酎のレベルの高さはすばらしいと思っています。
猿川、天の川、山の守、、、
清酒はどちらかというと、佐賀などの近県の方が「頑張っている」ところは多そうですね。
東○とか、、(←あてはまるのが二つありますけどどっちも良いお酒つくってますね)
先日は皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。
僕個人、卸やさんからの伝聞ですので事実と違うかもしれませんが
壱岐焼酎、猿川、天の川、山の守などの壱岐を代表するメーカーは、
福岡、大阪、東京など都市圏が主な出荷先なのではないでしょうか。
もちろん、長崎市内などの繁華街を抱えるとこは最もな出荷先だと思います。
県酒販に天の川をオーダーしたところ取引なしで返ってきたことがあります。
県内のディスカウントにはほ以上のメーカーはほとんど置いてあるようです。
大手スーパーにも焼酎ブームの余波で、壱岐ゴールドはどこも置いてあります。
東ONEも県酒販では取り扱いないようですが・・・
ところで、2ちゃんほとんど覗いたことなかったんでよくわからないのですが
呑んべえさんて複数ですよね。昔の名なしさんお腹いっぱいと同じで匿名のこと
なんですね。
105 :
富士:2005/07/26(火) 19:59:47
猿川、天の川かぁ確かに良い酒ですね。
九州は確かに焼酎の方が強そうなイメージですが、清酒はどうなんですかね?
鹿児島に行ったときは9割くらい焼酎で清酒はほとんど置いてなかったけど・・・
熊本の美少年位しか九州の清酒は取り扱い無いですがどうなのでしょう、清酒?
長崎の清酒、六十余州って聞いたことございますか。もっとローカルに
なりますが杵の川は?
県内有数の繁華街をエリアにもつ専門店、店主自ら蔵元に出向いたりなど
の熱心店を除いて、いわゆるおっちゃん酒店(努力なしで保護されていた
1970年後期から80年初期までは売れていた店)はその蔵元の酒質は
あまり関係なく、蔵元の営業が回ってくるかどうかだったのでは。どぶ板営業。
福岡の繁スマ、熊本の美少年さんなどは一度も来たことないです。
欲しい酒が卸やさんになければ、メーカに取り扱い問屋を確認(特に数量の多いところ)
そこから引っ張れないか、取引の問屋に聞く。
問屋も一次問屋の品揃えを全て把握してるわけではありませんよ。
九州は蔵の数が少ないものの、結構良い清酒が揃ってるなという印象です。
ただ、大分は良いのが少ない印象でしたが
108 :
富士:2005/07/26(火) 20:50:19
確かにたけのこさんの言うとおりで、まずは卸に聞いた方が無難ですね。
人口の少ないところでの直取は難しいかもですもんね・・・
あとウチが利用してるのは地酒メインの卸を使うって方法もありますよ。
リスクは少ないし、色々な蔵元のお酒を持っているとこを探せば、良いお酒を
持っている良い卸も見つかるかもです・・・
以前に長崎の卸から案内が来てたような気がするのですが・・・
名前が思い出せない(^_^;
たけのこさん、ありがとうございます。メーカーから酒販まで流れるまで
何社あるかも知らなかったんで・・・
富士さんありがとうございます。地酒メインの卸の存在すら知らなかったです
。うちは直取するには人口が少ないかもしれません。壱岐ゴールドで月に3本
白岳しろで10本足らずでしょうか。酒屋というより食料品店ですかね。
あと、ご参考にはならないでしょうが、微々たる試みとして、ダイレクト
マーケティングの神田昌典さんの本(フォレスト出版など)を参考にPOP
を書いたんです。ほんと参考にならないですが、POPなし状態だと半年は
動かなかったであろう日本酒が、POP添付後1ヶ月で売れたことですか。
うちは集客自体が低いんで集客が十分にある店都市部の店は効果があるかも。
例えば、アサヒのワンダモーニングなんとか缶コーヒーの「朝専用」とかなど。
朝専用でも何でもないのに・・・
遅レスですが、66さんの取引したい長崎の麦焼酎の蔵元ってどこですか?
もしかして関係者を知ってるかもしれませんので。
話はかわるが、
サントリーが伊右衛門で味をしめたか、
モルツスーパープレミアムも品切れ、
バブルマンまで品切れ。
いずれも「売れすぎて」っていう理由までYahooなどのニュースに載ってますが
これって明らかに戦略ですね。
先日のMJにも佐治氏が「商品にプレミアム感を、、」と語っている記事を読みましたが、
あまりにも露骨なんでうんざりしてきました。
111 :
66:2005/07/26(火) 22:33:13
台風大変ですなぁ。近隣の方々は怪我等されないよう。
>>109氏
ある色の漢字が一文字入ったやつですね(w
知り合いが取引してるので別にいいと言えばいいんですが。
うちでは壱岐焼酎は全く売れないなぁ。
それこそ「どこにでもある焼酎」になってしまったので。
コンビニでもスーパーでもどこでも山積み。
66さん、
ある色漢字一文字入る焼酎って、九州でも、県内でもあまり知られていない
お一人で作られているとこでしょうか。
こちらは離島なのでほとんど見かけたことないです。
66さんは、関東の方ですか?
九州以外にもご存知の方がいらっしゃるとは驚きです。
113 :
呑んべぇさん:2005/07/27(水) 06:05:23
age
大手スーパーだけでなく、地方のスーパー、DS、チェーンドラッグもビール、発泡酒の
旧値での納品がはじまっているようです。
新値で納品して、支払いは旧値ってなんだよ!!
結局バカを見たのは一般小売店だけか・・・
115 :
呑んべぇさん:2005/07/27(水) 21:17:31
請求書で値引処理は当然
私の会社も、ほぼ旧値です
(若干高い)
116 :
呑んべぇさん:2005/07/27(水) 21:20:37
と言うか、
バカを見たのは、新値をかたくなに守って、
帳合を他の問屋に奪われた
談合問屋も同じ
117 :
呑んべぇさん:2005/07/27(水) 21:53:51
力のある一般小売店の仕入れ価格も旧値に戻りつつあるようです。
全国区問屋は生き残れそうですが、地方問屋はほぼ壊滅状態となるでしょうね。
メーカーの思惑は脆くも崩れ去るようです。
当店の帳合も全国区問屋に徐々に変わっていっています。
酒小売業にとっても今回の新取引制度は生き残りのチャンスだったんですが
ビール、発泡酒、第3ビールともにスーパー、ドラッグの客寄せ商材になってしまったようです。
さてと何売ろうかな
118 :
66:2005/07/27(水) 22:47:22
>>112氏
たぶんそうです。
どこの酒屋かはまぁいいとして(w
知り合いから教えてもらった時は良くもまぁ見付けてきたもんですなとオモタ。
ビール類は・・・もうダメぽ。
メーカーがクソ過ぎ。
スーパーでDRYの350が卸値より安く売られていたのはもしかするのか?
119 :
呑んべぇさん:2005/07/27(水) 23:44:13
>談合
C&Cの酒類卸までが同一価格。
私が、最も非合理的だと認識する事象です。
配送される場合と、小売店が引き取りに行く場合とは
価格が異なるのが当然と考えるからです。
卸価格の全般的な軟化傾向が進行しそうなので
うちとしては、そのあたりから崩していこうかと。
120 :
呑んべぇさん:2005/07/28(木) 00:02:40
当店は 卸免許が有るので そのまま
ただ小さな問屋から 仕入れているので メーカー値上げ分だけ ちょビット 上がってるだけ
121 :
呑んべぇさん:2005/07/28(木) 01:55:19
C&Cの問屋さんだって、いつ・何を買いに来るかわからない酒屋を、相手にしてるんだから、つらいべなあ。
うちが仕入れてる問屋さんに、現金持って20パレットくらいの単位で引き取りに行ったら、安くしてくれる?と聞いたら、いきなり取りに来られたら、なんぼたくさんでも、嬉しく無い、と言われただよ。
最低でも5日前に予約&C&Cにしてもらえないと、在庫リスクになるから、だって。
受付で伝票渡すお姉ちゃんと、品物を積み込むあんちゃんが、いつ来るか分らん客を待って常駐してるのと、トラックで荷物をひたすら配達して回るのと、どちらがいいのか一概には言えませんな
123 :
119:2005/07/28(木) 15:11:50
はてさて、私は、すでにC&Cの体制をとっておられる場合の
酒類卸さんについて語っているつもりなんだけれども?
124 :
DMG:2005/07/28(木) 15:35:57
当店はビール350缶@4280、発泡酒同@2980、ビール500缶5780円発泡酒同3980円
(全て税抜価格)で売ってます。とりあえず売れてます。
お中元はどうなんでしょうね・・・ビール詰め合わせが明らかに減ってるみたいです。
先月同様、昨対粗利益額+4000円くらいになりそうですorz・・・
C&Cといえば洋酒のマルヒラくらいしか京都の当店では知りませんが、
あるのかな、京都に?
>>120さんのようなケースでは、基本的に1.5%upらしいですね(卸→卸)
126 :
三日月:2005/07/28(木) 17:08:30
ワインが一本噴いてました(やっぱりブルゴーニュタイプの瓶でした)。
低温輸送が自慢の問屋さんから仕入れたワインなのですが、こうも暑いといくら冷房入れてても限界ありますね。
閉店後の温度管理をキチンとしないと今後も心配になってきました。
>>117 >メーカーの思惑は脆くも崩れ去るようです。
いや、狙いどうりらしいですよ。メーカーの本当の狙いは・・・
1.地方の小さな問屋つぶし。
2.一般零細小売店つぶし。
らしいですから。
食品系列の大手全国問屋とチェーンストア(コンビニ、スーパー、DS、ドラッグ)と
大手業務用専門店だけ残ればいいらしいですから。
>>1.地方の小さな問屋つぶし。
>>2.一般零細小売店つぶし。
意識的に潰さなくても、大手のメーカーのが場合、経営的に合理的な対応を進めれば、そうなるのは明らか。
来るべきものが来たということだと思います。
税務署も同じ事言ってるよ。
130 :
個人商店の時代は来ないのか?:2005/07/29(金) 02:10:00
皆さん、先日は親切なアドバイスを頂きありがとうございました。
一般零細小売酒店の長男で現在は他にアルバイトもしてます。
僕の方から何かお役に立つ情報はないかと少し、考えてました。
ひいきにしている魚屋からよく「さっき、新しいひらめが入りました!」
とか「割烹に出した、うちではめったに入らない鯛が少し残ってますんで
安くでいいですよ。」とかけっこう電話がかかってくるんですよ。
よく考えたら、これって売り込みの電話なんですが、こっちはあまり売り込みの
圧迫感がなくて、かえってわざわざ知らせてくれてありがとうぐらい感じてしま
うんですよ。魚って鮮度が超重要な商品のせいもあるかもしれないけど。
早く売り切れる良い銘柄扱ってらして、その銘柄を好むお客さんがいるところ
なんか「お待たせしました!今日届きましたよ」とか電話で知らせるとか応用
できませんでしょうか?もっとも、早く売り切れる銘柄ばかりでない、個人で
なく業務店が主だと難しいかもしれませんが。
ご意見お待ちしてますっ。
131 :
呑んべぇさん:2005/07/29(金) 09:25:26
↑電話営業を受けるのに お互いの信頼関係が
あるってのが優先でしょう まずは顧客獲得から・・・
信頼関係の構築 んで嗜好の把握〜ご案内→ピタリ!
じゃないと後々続かないよ 業務店の場合は絶対的な
貸しがないと寝返りは多い だって同じモノが他店で
安ければ 少しくらいなら・・・ が人間ってモンやんか
132 :
呑んべぇさん:2005/07/29(金) 10:20:31
残念ながら、個人商店の時代は来ないです。
メーカー・卸・税務署も、すでにシュミレーションしています。
個人商店の消滅は個々数年で10倍になりました。
シュミレーション ×
シミュレーション ○
134 :
呑んべぇさん:2005/07/29(金) 13:36:55
I'm sorry. In my usually talking about British English
135 :
呑んべぇさん:2005/07/29(金) 13:46:43
メーカーが大手全国区問屋に払う協力金と
地方問屋に払う協力金とは随分と違うらしい
すべてが大手問屋になってしまえばメーカーもきつくなるとのこと
と言いつつ問屋、小売が系列化すればメーカーも仕事しやすくなるから
やはりその方向に進むしかないだろう
>>133 シュミレーション ×
シミュレーション △
simulation ○
シミュレーションが完全に正しい訳でもない。五十歩百歩。
美人さんが来てくれて、いろいろと商品やらのことを話しながら、たくさん買っていって下さると、暗い気分もどこへやら
さあ、チラシ作ろ
その前に、今日は用事があるけれど
138 :
富士:2005/07/29(金) 20:21:17
前年の売上まであと少し。
いつも最終日前後にこけてるから明日、明後日はがんばらねば。
って言っても前年悪かったからなぁ〜(T_T)
まぁ、何にしてもがんばろ〜
御中元少しでも売れますように・・・
139 :
呑んべぇさん:2005/07/30(土) 12:15:36
今日の午前中の売上、約60万円。
売上構成比の約75%が、ビール・発泡酒・雑酒。
ぐわー! 利益無いー!
勘弁してくれー!
薄利多売でガン( ゚д゚)ガレ
141 :
呑んべぇさん:2005/07/30(土) 13:48:33
ただの薄利多売じゃないな。
薄利薄利薄利薄利薄利多売だな。
他のが売れなきゃ、プライスミックスと言えないな。
粗利はホントの利とは言えません。ちゃんと経費を引くべきです。
無利多売 というべきです
ヽ(´∀`)ノ うちは今日の午前中はそれなりによかった
その中でも上客が
万年 3300円×4 chパルメ 18000×1 洗心 10000円×2本
買ってった いつの時代も金持ちはいるもんだ・・・
これが毎日続けばなぁ・・・
144 :
N酒店:2005/07/30(土) 14:45:16
うちは相変わらず全然ダメです。
売れたの三岳一本のみ。
誰か地酒買ってよ〜。
>>139 何にしても、午前中で60万ってすごいんですが、
お店の業態とか、従業員数とか教えてもらえませんか?
みなさん「多売」=薄利だと勝手に決め付けてるようですが、
コストのかかりかたや売り方によると思います。
午前中だけで、ってことは一日の売り上げって200万とか300万行くんですか、、、
何にしてもうらやましい。
146 :
呑んべぇさん:2005/07/30(土) 17:25:37
焼酎はもう終わり。次は何を売るか?
147 :
呑んべぇさん:2005/07/30(土) 18:07:39
無理多売・・・奉仕活動・・・
149 :
DMG:2005/07/30(土) 18:13:20
あと、粗利益7,214円で昨対クリア〜
先月もそうだったけど、なんだか「月末失速症状」で楽しくナイです。
しかし、暑いなぁ〜
150 :
富士:2005/07/30(土) 20:30:05
同じく月末失速症候群・・・(T_T)
明日は売れますように・・・
とは言え日曜日は業務店休みが多いしなぁ・・・
>>139 一体いくらぐらいで泡モノを売ったのでしょうか?
今現在、薄利多売を打って出るお店って、もうバカにしてられないと思いますよ。
奉仕活動だとこちらは思ってしまいますが、従業員の数もありますが実際にはそれでも利益を出してますし、
利益率も普通の一般酒屋より大きかったりします。それはPBや直輸入ワイン、珍味などとのミックスで
成り立っているみたいですけど。
あまり単純に奉仕活動と嘲笑っている場合でもないと思います。我々も努力と知恵を絞らないと。
アッチは無理多売、こっちは薄利無売、じゃ話になりませんから……
153 :
DMG:2005/07/30(土) 21:34:24
なんだかねぇ〜
楽しくないです・・・
はふぅ・・・
あと、粗利益額971円の不足。まぁ、自販機の売り上げ明日入力するし
「なんとか」なるんですけど、25日までの日販平均粗利益X日数で計算すると
「今月は2桁増やんけ!」と鼻息も荒かったんですがorz
と書き込みしてるとエヴィス500X2+ワンコインつまみ1個が売れた!ハピィ〜
ここで805円不足。もうスコシ〜あと27分閉店まであるし、売れてくれ〜
場所が判れば買いに行くのになあw
奉仕活動(ボランティア)
って言い回しは、極端な価格訴求で売上を立てている方たちどうしでも
頻繁に使われてたりする。
156 :
DMG:2005/07/31(日) 05:47:16
あと361円orz・・・
今日に限ってなんで祇園、木屋町の業務用がないのん?!
さて、お米、取りに行こ・・・
はふぅorz・・・
157 :
呑んべぇさん:2005/07/31(日) 10:21:54
しまった。うま搾りの最終販売、注文するの忘れてしまった。
本当にもう終わりか。
>>139 60万の75%がビー泡ってことは25%は他のものを売ってるってことですよね。
60万の25%って15万。15万も食品などを売っていると考えるとスゴイ(しかも午前中だけで)。
地酒を中心にしている卸の営業が
「この時期一体何を売ればいいんでしょう?」と泣き言を言ってました。
地酒にとってこの時期って辛いですね。ウチももっと注文してあげたいのですが。
161 :
呑んべぇさん:2005/07/31(日) 14:37:07
>139
ビ発で75%は倒産パターンね。
チャリンコ操業。ご愁傷様チ〜〜ン。
ここ見てるとさ、売れてるお店ほど倒産だのすぐ潰れるだの経営がヤバイだのと書いてるけど(以前はイオンまでもうダメポ呼ばわり…)
個人商店よりマシじゃね?
なんか見ててイタイ。
いやー
語れば語るほど、無知蒙昧ぶりをさらけ出す人って居るもんですね。
前々スレあたりの、「これからは個人商店の時代!DSやスーパーは終了!」みたいなノリは今見れば
かなり虚しいのは確かだが。
そんなノリ有ったかね?
全部ログ保存してるけど。
166 :
呑んべぇさん:2005/07/31(日) 16:45:08
わざわざメーカーや問屋が個人商店を通じて飲食店に酒を卸すメリットが薄れてるもんね。
与信管理?飲食店よりやばい酒屋いっぱいありますから。
業務用市場は今の問屋と業務用酒販店(一部「地酒屋」も含む)が同じような業態に収斂
されていくんじゃなかろうか。
メーカーが飲食店と直取引する時代ももうすぐかもわからんね・・・。
>>167 だって、酒屋に卸しても小口運賃だもん。ていうか、そのうち飲食店でも
小売免許くらいとるんじゃね?大吟醸みたいな高額商品ならともかくバラ
でしか商品取れないような酒屋に存在価値ってあるのか?
最近注文無いなぁと思っていた業務店、よその店で買ってることが分かりました。無念。。。
どうやら、
近所に大手DSが出店
↓
焦った酒屋が「原価スレスレで配達する」という営業をかけたというのが真相らしいです。
血迷わないように気をつけないと、共倒れになってしまいますね。
ビール系だけじゃなくて業務店取引も、もう全然儲からないというか、底値の叩きあいになってますね。
170 :
DMG:2005/07/31(日) 22:23:06
25日までの鼻息がウソみたい・・・
やはり昨対粗利益額+7、011円でした。
まぁ、690、158→697、169と分母も小さいんですが。
「とりあえず」ってカンジで、なんだか楽しくないなぁ〜
168さんも書いている通り「市場の最大公約数をあてにされている」存在じゃ
もう、無くなっているんでしょうね。元来従業員を雇って商売を大きく!
なんて言う目標が全くないので「地域最安値」なんてことしないで程ほどに
やって行くのがウチみたいな小規模酒屋の生きる道なんじゃないでしょうか・・・
正直ビール、発泡、雑酒、チューハイなんかが「バカ売れ」した日には
資金繰りが出来ませんし。
後は米を地道に伸ばして行くのが目標ですね。
「XXさんのたんぼ」という売り方で毎年契約数を10%づつ伸ばして行く。
200本→220本(30kg玄米ベース)「ウチでしか買えない」の代表格ですもの。
なんだか、将来「酒も売っている・・・」みたいな店になりそうです。
15年後、53歳になった頃どんな店になってるんやろ・・・
屋号なんかも「XXX屋XXX酒店」→「XXX屋」になってるんだろな。
それでもいいですけどね(笑)楽しく行きましょ〜
171 :
呑んべぇさん:2005/07/31(日) 22:42:13
>>170 経費に20万かかったとしても50万円も儲かるなんて羨ましい。
年収600万・・・
夢のまた夢。
地道に行きましょう。トホホ。
明日は地域のイベント。少しならず一儲けの予定。
がんばるぞっと
イオンは、店舗面積
に対する売り上げ額
は、下がり続けてます
また、昨今、より大規模
化しています。
衣料品も問題です。
根本的な改革が必要
です。素人の目から
みても分かります。
酒屋の時代は、期待
出来そうにありません
しかし、大規模店、
スーパー、コンビニ、
DSにも欠陥があります
その欠陥は一部酒屋さ
んは見つけてきています。
酒屋の皆さんがんばり
ましょう。
要するにどこもダメダメってことね。
>>173 大規模化すると、店舗面積に対する売上額は当然下がるんですよ。これは当たり前のことです。
イオンはもはや小売りじゃなくて
デベロッパーだかんねぇ
イオンの酒売り場って、ヤマヤとほぼイコールなんだと思うんだけど、
じゃぁ、ヤマヤもビールはイオンと同じ値段で仕入れているのかなぁ。
相変わらずビール安かったですが、仕入れ自体安かったら薄利でもなんでもないですからね。
安くて、しかも利益を取っているとしたら、、辛いなぁ。
イオンに限らず、総合スーパーが苦戦している原因は
「なんでも有るけど、欲しい物がない」って事じゃなかったですかね?
イオンが、カルフール業態で専門色を打ち出そうとしているのは
そこら辺を解消しようとの流れだと思ってるんですけれど。
おわったー へとへとです そこそこ儲かった かな?
180 :
呑べえさん:2005/08/03(水) 00:38:17
DMGさん相変わらず昨対プラスですごいんでないの
実は私の店もここ3年ほどプラスです
とりあえず年収1億が目標で
15%荒利があればいいかな
自分はいたって普通の酒屋だし
特別奇をてらったことしてないし
地道にやってれば結構まだまだやれると思います
(ちょっと最近絶好調で怖いんだけど)
みんながむばろうぜ
カルフールがワインの投売り開始。
酷いのは7割引くらい。
在庫を整理して、ワイン売り場縮小して、
ジャスコと同じになったら誰も買わないw
182 :
DMG:2005/08/03(水) 03:15:35
>>180さん
一億って・・・僕は1千万が目標です・・・(粗利益ですが・・・)
今、「読みにくいチラシ」を配り、入浴しました。
で、思うことは、現状粗利益率15.8%くらいなんですが、
なんとか17%くらいにしたいです。
商品分類/粗利益率/売上占有率の順で
清酒/24%/5%
乙類/20.4%6%
ワイン/34.2%/1.2%
米/25.4%/5.3%
と、なってます。米は追加がどうしても翌年になりますので、どうしようも
ないですが、特にワインをもっと伸ばしたいです。本日、三日月さんの店に
行って話してましたが、「1本売れたから、一本仕入れるbyマルヒラ」
というのは、当店のような従業員を置かないスタイルでないと成立しないことが
わかりました。なかなか「ブルグイユの”レ・サン・ボワスレ畑”のワインですよ!」
とか、「グラン・クリュは高すぎますけど、プルミエ・クリュ、クリュ・ブルジョワ
は3000円までですよ、いかが?」というような、マニアックなトークができる
機会が少なくて・・・まぁ、継続は力!と思い努力してるんですが、なかなかです。
180さんの商売スタイルはどんなんですか?
ウチもたけのこさんみたいに試飲会しようかな・・・ワインの。
183 :
SB酒店:2005/08/03(水) 09:27:27
皆様はじめまして!!
ぼちぼち酒屋をやっています。
この掲示板見つけ、これからちょくちょく
お邪魔してもいいですか???
よろしくお願いいたします。
184 :
呑んべぇさん:2005/08/03(水) 11:43:50
新規出店のDSさん、”ビール・日本酒の取り扱いはしていない”って
チラシに記載してますた。
実際店頭に確認しにいくと、ほんとになかった。
第三ビールは飛ぶように売れてたけれども。
なんだかなぁ
>>184 初めまして、色々と勉強させてください
今朝の新聞に酒山さんの広告が。とうとう40件目です
木屋町三条のあたりのようで、業務店向けですね。広告の品は中ビンと樽と洋酒のみ。
ひょっとすると缶ビールがなかったりするかも
187 :
呑んべぇさん:2005/08/04(木) 13:47:25
限定免許?
188 :
呑べえさん:2005/08/04(木) 15:34:50
180です
年収じゃなくて年商の間違いでした
すいません
当方、業務用が半分一般家庭4割店売り1割の普通の酒屋
5〜6年前に100メートル先にスーパーできまして
売り上げがた落ち
近所のイレブンも撤退
店内の商品構成少しづつ変えましてあまりスーパーと
バッティングしないようにしましたら店売りも少しづつ戻ってきました
最近、知り合いの農家のおばちゃんにたのんで
店頭で野菜売り始めたらかなり売れるんで驚き
うまくやれば野菜だけで一日1万ぐらいうれるかも
みなさんいろいろ試して見ましょう
189 :
呑んべぇさん:2005/08/04(木) 16:23:21
粗利15%では従業員の給料が払えません。
何とか17%にしたいというのが今期の目標なんですが
なかなかうまくはいきません。
夏用にそろえた吟醸酒が売れれば粗利が確保できるんですがね
そこそこの品揃えしたんですが現状空振り
蓬莱泉「空」ですら売れ残ってます。もちろん正価ですよ。
あとは粗利25%確保のワインがコンスタントに日商5万あれば・・・・
あ〜ちょっと夢見てました。
190 :
SB酒店:2005/08/04(木) 19:25:26
たけのこさん、ありがとうございます。
こちらこそ勉強させてください!
私、業界歴16年の若造です。3年ほど前まで単独DSでしたが、
前社長が店を閉めると言ってきたので、譲り受けました・・・
現在店売り75%、業務店15%、宅配10%です。
もう少し、宅配と業務店の比率をあげたく頑張っていますが、
中々上手くいきません。
皆様お体には気をつけて、がんばりましょう〜!!
>>188 1億という数字を見たら、自動的に年商と読み替えてました・・・
野菜は、今がもっとも売れる時期。金額でも量でも
問題は秋と春。端境期なのでものがありません。
春は 葉物野菜と山菜、秋は果物があれば、埋め合わせがききますが、近場で手に入るといいですね。
SB酒店さま 業界16年ですか、大先輩じゃないですか。わたしは一桁年です
親の様子を見てたのは長いですが、見るとやるとは大違いでした
>>185 大型店舗の免許じゃないの?
SCとかの中にあるなら、間違いない
詳しくは、法律読んでみそ
194 :
185:2005/08/05(金) 01:56:11
195 :
DMG:2005/08/05(金) 08:56:53
180さんも野菜かぁ〜
たけのこさんの店に初めて行った時に「こりゃ、すげ〜」って思いましたが
賞味期限の短い商品に取り組む姿勢に頭がさがります。
ウチは米どまりです。実際のトコ、ロスはどのくらい見込んで商売されて
るんですか?
SBさん
16年!大先輩!ボクは4年目です。すげ〜
196 :
SB酒店:2005/08/05(金) 13:16:46
いやいや・・酒類業界に入ったのは16年前ですけど、
自分で経営しだしたのは、まだ4年目の若造です・・・
197 :
呑んべぇさん:2005/08/05(金) 19:12:12
コンビニ限定ビールやら発泡酒やら、腹立つ!
コンビニには一切納めない、酒屋限定ビールとか、出してみろってんだ!
個人的には、キリンの「ビール工場」を復活させて欲しい・・・。
ヤル気がある酒屋は、まだまだ、ちゃんとやりまっせ!
198 :
コンビニ店主:2005/08/05(金) 19:53:58
↑
やる気があっても来店客が無きゃあね〜
199 :
呑んべぇさん:2005/08/05(金) 19:58:02
当店、今日は160人くらい、ご来店がありましたが・・・。
200 :
呑んべぇさん:2005/08/05(金) 19:59:25
ちなみに、客単価は、約4200円チョイくらい。
(売上金額が、バレちゃうな・・・。)
201 :
呑んべぇさん:2005/08/05(金) 21:03:00
利益何ぼかゆうてみぃ
202 :
DMG:2005/08/05(金) 21:08:51
SBさん
国内生産繊維業界5年、中国生産繊維5年と全然関係ない業界にいてました。
中国語はなせますが、全く役立たずです。
まぁ、いずれにせよ自営業は楽しいです。
203 :
SB酒店:2005/08/05(金) 21:42:08
DMGさんありがとうございます。
そうですね!自営業は大変だけど、やりがいありますもん!!
今の世の中、大きな会社でも倒産したり、リストラされたり・・・
もちろん自営業だって楽じゃないけど、やりがいって大事です。
>>198 毎月いくらぐらい本部に吸い取られているの?(w
>>204 契約タイプによって違うが、
セブンなら300万くらい、他なら200万くらいだな。
>>199 すごいですね。160人。60万超ですか。。。
主な売れ筋とか客層をぜひぜひ教えてください!
野菜なんですが、
うちの近くでこういう
のがあります。
農産物直売所
土地・店舗は農協で
場所を貸して、何パー
セント農協が手数料を
とります。売れた分だけ。
店員はアルバイトです
野菜は、登録した農家
の方が、バーコード
シール価格入りを農協
から配布されていて
野菜の入った袋に貼り
朝、直売所の棚に並べ
夕方、閉店した後に
残った野菜は農家の方
が引き上げて行きます
きっと農家の方別の
バーコードにすること
で、手数料を引いた
売り上げを通帳振り込み
しているのでしょう。
これならロスでません
年商3億!
うまく伝わるかな?
ちなみに、うちは、
酒屋なのでやりません
けど客年齢は、酒屋と
合います。
長文・連載スマソ
野菜かぁ、周りに八百屋が3軒あるんだよね。
どこも質はそんなに良くないんだけど。
210 :
呑んべぇさん:2005/08/06(土) 00:45:35
道の駅で同じような事やってるの見た事ありますよ
>>207
栃木屋酒店さまへ
直売所の年商を聞いて、あーあのへんかと分ってしまう酒屋です。
そこだと手数料が10%でしょう。農家や農協よりも、そのバーコードシステムの会社のほうが、うまくやったなと思いますけど。
現在の直売所が抱えてる問題は、大規模化するほどに、品揃えがスーパーとの差がなくなること。
農協が引き取らない、安くて美味しい野菜のおすそ分け という牧歌的な部分がなくなるんです。
もちろん、地域のスーパー的存在として期待されてる側面はありますが、同じに土俵に乗ってしまったら、不利ですから。
野菜の場合、客層は酒屋と重なりますが、購買サイクルがまるきり違います。
そこを上手く折り合いが付けられれば、ビジネスモデルになるんですが、うちもそのへんは悩みを抱えたままです。
>>209 周辺環境はうちとおんなじですね。八百屋さんよりも良い物を高く売れば、存在意義はありますよ。八百屋と喧嘩せずにすむし。
あと、対面販売でいろいろ説明しながら売れるようになれば、スーパーとも差別化できますし
212 :
呑んべぇさん:2005/08/06(土) 06:02:24
KLCって、知ってる?
KLCの方針に納得出来ない、一部の加盟店が、
今年の3月に、分派して、新たなチェーンを立ち上げたらしい。
加盟金が、安いらしい。5万円くらいだって。
KLCは、加盟金が360万円だったかな?
213 :
呑べぇさん:2005/08/06(土) 15:01:44
180です
野菜に関してはあくまで来店機会を作る
アイテムとして考えております
八百屋さんがどの程度の粗利でやっているかは
分かりませんが
そんなに儲けていません
来店機会が増えれば店内で何がおいてあるのか
知ってもらえたり
今まで顔見知りでなかった人と
知り合いになれ
何かの機会にうちを使ってくれることを
期待しています
たけのこ酒店さんほどではないですが
私も怪しい地ビールや名も知れぬ地酒やワインやってます。
そういうのがもっと売れてくると
面白いんですけどねぇ
214 :
呑んべぇさん:2005/08/06(土) 19:37:39
今日、BHZの売上金額が、全体の75%を越えますた。
今日、続けさまにお中元の注文がありました
駆け込みというよりも、この時期に贈るというお得意先です
色々なところがあるものです
>>213 仰ってることは、うちの野菜の現状と同じです
見せうるだけでは、そんなに大もうけできるもんではないですからね
八百屋さんの粗利は、4〜5割を目標にされてるようです。ただ、廃棄もさることながら、相場変動であがったときなど、特に業務店向けにはなかなか上げられませんから、実態はもう少し低いでしょう。
うちは小商いですし、業務用もありませんから、野菜は3〜5割で設定してます
赤ではなく、美味しくおかずで頂ける、そんなところです
216 :
呑んべぇさん:2005/08/06(土) 20:56:40
八百屋さんの粗利率は概ね25%〜50%です。
生物につきロスはあるし返品もありますから
そこそこ粗利つけないとやっていけません。
近所のDSが店頭価格で配達を始め、業務用がガクッと減ってから
業務用の青果、食料品にウエイトをかけ始めているところです
青果の仕入れは市場からではなく八百屋さんから
仕入れ価格は青果市場の相場に
八百屋さんの手数料10%をプラスしたもの
仕入れ担当の従業員を雇うと思えばこちらの方が安上がり
必要な数だけを仕入れることが出来るため
ケース買いによるロスもないし不良品も買わずにすみます。
ただし支払いは常に現金、
盆前、暮れ等一日で100万超える日があっても小切手ではなく現金
ホテル等からの入金は2ヵ月以上先だから運転資金は要りますが
粗利3%〜5%のビールを運ぶより粗利20%以上の青果を運んだほうが
運ぶ楽しみもあります。
売上げは落ちましたが、粗利率は15%〜17%に上がりつつあります。
価格ではDSや量販店に太刀打ちできなくなった今
酒屋として培ってきた信頼関係とパイプを使い
下手な競争をするより異業種と上手く組んで
お互い利益の上がることを考えていければいいですね。
>>216 すごいですね。そこまで大規模とは。八百屋さんにとってもいい顧客ですね。
218 :
DMG:2005/08/07(日) 05:07:00
なるほど・・・勉強させて頂きました!サンキューです。
青果、果物もひとつの方法ですね。しかしながらボクの性格だと
ムリっぽいですね。なんたって「おおざっぱ」ですもん。
とりあえずウチは米をもっと伸ばそうと思います。
219 :
SB酒店:2005/08/07(日) 08:52:36
勉強になります!!異業種との共存ですね。
当店は灯油の販売と、配達をやってます。
まぁどなた様もやってるかも・・・
最近やっとお米の販売を始めまして、
これから力を入れていこうかと・・・
良きアドバイスがあれば、お願いいたします!!
220 :
呑んべぇさん:2005/08/07(日) 09:48:45
お米、うちもやってます。
近所のお米屋さんから卸してもらってます。
粗利は1割、タバコ並みですが返品取替え可なので
ロスが無いし在庫を多く持たなくともいいからやってます。
酒屋は小回りの効く何でも屋さんでないと食っていけないかも
DMGさんへ
>>216 さんの書き込み見て思ったのですが、野菜の場合、店売りで新規のお客さんを捕まえるほかに、業務店向けのプラスアルファとするのも良いですね
うちは飲食店のお得意先がないので(先日最後の一軒が事実上廃業)無理ですが、これだと仕入れ予測も立て安いのでは?
SBさんへ
灯油は年末に集中したとき、このままだと体を壊すなと思い、何とか脱出の方法を模索中です。
あの重さで、あの粗利(1缶150円から180円)だと、体壊したら割に合いません。量を売らずに別の目的ならともかく
お米
安くて薄利なのと別に、少々高くて3割くらいの粗利の美味しいのも扱われては?
この辺はDMGさんに解説いただくとして・
222 :
呑んべぇさん:2005/08/07(日) 12:11:18
7月くらいから、芋焼酎が全く売れなくなった・・・皆さんのところはどうですか?
在庫、結構あるなあ。どうしよう・・・
223 :
N酒店:2005/08/07(日) 12:59:13
うちの場合は芋は既に特定銘柄以外は売れなくなっています。
去年の年末あたりからかなり在庫を締めていますよ。
欲しいのは相変わらず入荷しませんけどね(笑)
でも芋の「進物」を探しに来ているお客さんもおられますので、頑張って売っています。
それより地酒・・・。
去年の日付けのがまだ数銘柄・・・_| ̄|○
一仕事終了
うちもおんなじですね。芋はお客の付いてる銘柄以外は、動きが悪いです。
日本酒も悪くならないように祈るばかり。
地ビールは・・・なんかお客さんのなかで、うちのチラシを自分でコピーして配ってくださってる方が複数あるようで、じわじわっと新しいお客さんが来られてます。
ほんと嬉しいことです
225 :
SB酒店:2005/08/07(日) 13:25:56
たけのこさん
ありがとうございます!当店は粗利200円乗せています。
重たいですよね・・・わかります。
年末など、腕はパンパンになるし、足もガクガクです。
しかし、売上の2割ほどをしめてるんですよねぇ〜・・・
226 :
DMG:2005/08/07(日) 13:35:52
米屋さんから米を仕入れる!その手があったか!
新鮮な発想です。「そこにある物」を動かすだけで返品可で粗利10%・・・
斬新です。正直今まで気付きませんでした。
ウチは酒販問屋で米を出してくれるのが2軒あるから気付きませんでした。
米専門の所からだとかなりの種類、価格帯がフォローできるしいいアイデア
じゃないですか?
ウチは生産者2軒で各2枚づつ、たんぼを契約してるので
「神吉こしひかり @500/kg」の一手です。粗利は25%(下から)ですが
自分で往復50kmを8.3km/Lの車で取りに行ってる事を考えると「??」です。
灯油ですねぇ〜すっかり忘れてました。なんだかんだでワンシーズンで1500本
くらい売ってますし。でも今年はどうなんでしょうね、原油高ですし。
移動販売のとこの50円〜100円増しで粗利益20%目標くらいに設定すれば
もう少し数量も減り利益額もちょうど良くなるんじゃないでしょうか?
>>たけのこさん
地ビール勉強に行きますわ。また電話しますんで、よろしくです。
焼酎が売れなくなった、日本酒も売れない。
これから何を売ればよいのか
228 :
SB酒店:2005/08/07(日) 15:21:52
以前、働いていた店ではお米10Kg(4000円以上)お買上げのお客様に
灯油を18L2缶398円(1缶当り)とかで売ってました。
忙しい時は一日2000缶とか売れてましたよ。
もちろん、灯油のマイナス分はお米にのせて粗利10%ほどでしたけど・・・
今思えば、抱き合わせ販売ですね・・・
今年はやってみようかなぁ〜・・・
229 :
呑んべぇさん:2005/08/07(日) 15:29:53
最近疲れてきた。
気力もなくなった。
酒屋やめよっかな。
230 :
呑んべぇさん:2005/08/07(日) 19:38:10
昨日の店頭売上は、約115万円(消費税別)ですた。
ビール・発泡酒・第3カテゴリーで、約75.1%を占めますた。
今日の店頭売上は、約35万円(消費税別)ですた。
ビール・発泡酒・第3カテゴリーで、約70.3%を占めますた。
夢と希望・・・夢と希望・・・。
231 :
呑んべぇさん:2005/08/07(日) 19:38:55
昨日の店頭売上は、約115万円(消費税別)ですた。
ビール・発泡酒・第3カテゴリーで、約75.1%を占めますた。
今日の店頭売上は、約135万円(消費税別)ですた。
ビール・発泡酒・第3カテゴリーで、約70.3%を占めますた。
夢と希望・・・夢と希望・・・。
232 :
呑んべぇさん:2005/08/07(日) 19:39:34
230は金額間違い。スマソ
233 :
呑んべぇさん:2005/08/07(日) 19:52:22
230.231さんはDSさん??
231さんスゲー!
DSですか?
いつも思うのですが、そういうお店ってアルバイト・従業員何人ぐらいいるのでしょう。
>>231はリカマンかもね。広告出してるみたいですし。
236 :
呑んべぇさん:2005/08/07(日) 20:52:34
リカマンって、そんなに売り上げが低いの?
237 :
231:2005/08/07(日) 20:56:45
231です。
DSなんて格好いいものではありません。
家族4人で、細々とやっている、
勝手安売り屋です。
生き残るために、安売り屋やってますが、
本当は、日本酒専門店になりたかったのです。
238 :
呑んべぇさん:2005/08/07(日) 21:25:13
ちょっと、みんなで、考えましょう。
売上金額を上げるには、何をすれば良いと思います?
【売上金額とは?】
売上金額=来店客数×客単価
来店客数を増やす努力で、売上金額上げることが出来ます。
また、客単価を増やす努力で、売上金額上げることが出来ます。
客単価って、何ですか?
【客単価とは?】
売上金額=来店客数×客単価
客単価=買上品数×一品単価
買上品数(一人のお客様が購入する商品数)を増やす努力で、売上金額上げることが出来ます。
また、一品単価(お客様が購入する商品一品の金額)を増やす努力で、売上金額上げることが出来ます。
来店客数を増やす努力とは、何をすれば良いと思います?
買上品数を増やす努力とは、何をすれば良いと思います?
一品単価を増やす努力とは、何をすれば良いと思います?
そして、あなたは、どのコースが自分に合うと思います?
一生懸命に考えてみましょう。
>>DMGさん あい、いつでもどうぞ(忙しくって相手できませんとかいってみたいですわ、ははは)
去年入荷が少なかったから店頭販売を止めてたが
いつの間にか八幡他 芋焼酎がタワー化してきた・・・orz
もうバカみたいな芋ブームは終わりだな・・・それでもうちは焼酎で生きていくぞ
241 :
呑んべぇさん:2005/08/07(日) 23:06:20
4人で130万!
うちもおやじにおふくろ自分に家内の同じ4人だけど
その1/10 13万の売上でつ。
安売り店だと粗利率10%ぐらいだとして13万、うちは15%あるけど2万。
この差はなんなんだ〜〜〜。
俺のかってな希望
たけのこ酒店様の店
に行き地ビール勉強
したい。
DMG様の店に行きマイパートナーのことが聞きたい。
みなみ酒店様のペロンペロンが見てみたい。
酒屋で大金持ちになりたい。
あくまでかってです。
244 :
呑んべぇさん:2005/08/08(月) 00:35:52
245 :
N酒店:2005/08/08(月) 00:45:08
もうすぐお盆じゃないですか。皆さん売れてますか?
うちは今日は休みましたよ(w
暇ですが、毎年定価のビールセットを買いに来てくださるお客さんには感謝です。
>>240田舎自営パラサイトさん
八幡ですか?店頭販売したらいくらあっても足りなくなりますよ。
それにしても料飲店から八幡クレ〜って要求ないんですかね?
さて、焼酎の次は何のブームをけしかけるんでしょうか。
以前卸の営業がボソボソ地酒やら何やら言ってましたが、信憑性に問題あり。
>>231さん、すごいです。ものすごいです。
薄利多売と言うとすごく頭悪いように聞こえますが
これだって知恵を持ってやれば立派な戦術ですね。
粗利の低さを補えるものがあって、それだけの販売量があれば
231さんのスタイルも健全なものとして確立できるのでしょう。
もちろんご家族の力が大きいですね。
「焼酎はもう終わった。次は何が来るだろう、、、」
なんて言ってるようじゃ酒屋はいつまでたってもダメだな。
>>236 有力店以外はそんなに売り上げあるわけありませんよ。
いくら薄利で売っても地域最安値で売っても、売れ行きには限界があります。
だからこそ231さんのお店は安いだけじゃない何かがあるのでしょう。
249 :
DMG:2005/08/08(月) 08:04:32
>>栃木屋酒店さん
なんなりと。分かる範囲でお教えしますよ。
「みなみ酒店様のペロンペロン」ってなんですか?ペロンペロンって??
あじゃぱー
それ、私も気になってました。
お酒飲んでいろいろ力説されるみなみ酒店さんのようすでしょうかね?
地ビールについては、あんまり過剰に期待しないでくださいね
詳しい人はとにかく詳しく、でもほとんどの人が全く知らない地ビールです
全く知らない人に、飲む楽しみを知ってもらうのが、何とかなるくらい
神の舌と膨大にして精緻な知識を持つワインや日本酒の達人みたいには行きません
でも、売るのに際して参考になる失敗談くらいはありますので
252 :
呑べぇさん:2005/08/08(月) 13:21:56
売り上げが上がれば上がるほど
コストも増えるわけで
如何に売り上げを増やしつつ
コストを抑えるか
どこの会社も考えることですが
基本的に自分の店をそんなに
大きくしたいと思ってるわけではないので
と、いうことは
自分の手の届く範囲でベストを尽くせればいいかな
このままでいいということではなく
常に新しい試みや新しい商品(よそとバッティングしない)
を仕入れて少しづつやっていきたいな
そのためにも昨対はプラスに持っていくように
しなければ
方向性さえ間違えてなければ必ず
売り上げはプラスになるはず
だって、僕たちのようなお店は
減りこそすれ増えることはないんだから
後ろ向きかもしれませんが
地域の需要は必ずありますぞ
特に大都市圏では
そのうちDMGさんの自家用車が
アルファロメオだったりすることを期待する
今日この頃です
253 :
DMG:2005/08/08(月) 14:47:47
>>252さん
ずっとmitubishi-motorsでしょう。速いだけでいいです。
お金できたらエンジンとサスのオーバーホール、全塗装、ですね。
出来る範囲の事を「ゲロ吐く」まで(表現不適切ですが)やる。
自家用車もはれて合法改造車になりましたし。
とりあえずの目標は「いつでも廃業できる」←今の売り上げで今仕入れた物
の支払いが出来るを目標に頑張ります。まだまだ当店の今の売り上げは
「先月分の支払い」の資金ですし。でも、なんだかんだ言っても40代になっても
ロンゲで半ズボン+タンクトップで「毎度〜」と酒屋してるんだろな。
何ゆえか、名前を出していただいている
ペロンペロンのみなみ酒店です、コンバンハ
確かに、今ペロンペロンで御座いまして
事実ゆえに否定仕様が無い。
どうしてご存知なのかな?と考えておるしだいです。
ワタクシなぞはようやく平均日商が10万を越えて
最近はたまに20万行くようになりました
有り難き事この上なく、しかしながら、
開店2年目という事も踏まえますと
けっこう頑張ってるんじゃないかなと勘違いしている程度の
一般酒販店であります。
ペロンペロンゆえに続く、スミマセン
開店○年目です。
そろそろ引越し(移転)考えてます。
シラフです。
256 :
DMG:2005/08/09(火) 10:52:45
で、「ペロンペロン」とは具体的に何???
「開店2年目という事も踏まえますと」っていうのがスゲ〜
広告どうされてるんですか?新聞、手撒き、口コミ?
どっちにしてもスゲ〜。僕にしても「3代目」で元々の地盤があっての
今ですもん。
広告のネタ、ご教授下さい!
ペロンペロンとは
血中のアルコール濃度が高い状態の事でありまして、
専門用語で申し上げますと、「すごく酔っ払っている。」
昨夜も、目の前の灰皿と会話をはじめたあたりで
お店の人に退店をうながされ
帰宅して書き込みをした次第で御座います。
皆様、いつもご迷惑をおかけしております。
258 :
p:2005/08/09(火) 13:33:15
チラシと言えば、以前広告を作成するマシーンの話題があったと
思うのですが、なんて名前の機械だったんでしょうか?
DMGさんご存知じゃないでしょうか。(mm)
棚卸終わって今現在の在庫金額出ました
酒 230万 焼酎 460万 いつの間に倍になってたんだ・・・
オレんトコの10倍だな(w
261 :
DMG:2005/08/09(火) 16:12:11
>>みなみ酒店さん
それは「べろんべろん」では?こちらではそういいます(どうでもいいか)
最近酔えない精神になってしまった・・・というのもテイスティングになって
しまう(泣)心拍数と体温が上がり考え込んでしまう・・・不健康です。
>>pさん
「広告を作成するマシーン」とは、広告の「内容」を作成するマシーンですか?
ちなみにウチは「筆自慢」という年賀状作成ソフトです。
印刷ならリソ・グラフby理想工業@100,000運賃込みヤフ・オクです。
紙代が5000枚@2、688税込です。(A4コピー用紙)インク代@6、300、20000枚分
印刷機をリースとなると強烈に高いです。リスキーではありますがヤフ・オクが
安いです。中古でも理想工業に登録しておけばメンテも有料ですがしてもらえます。
まぁ、月7000枚くらいでは壊れませんし。
>>259 そろそろ焼酎在庫処分し始めた方が良いんじゃないですか?
沈む船からはいち早く逃げた方が。
どんな銘柄扱ってらっしゃるのか非常にきになりますが。
263 :
p:2005/08/09(火) 19:59:53
リソ・グラフでした。
DMGさんありがとうございました。
オークションですか。中古屋もあれば探してみようかな。
ついでですがDMGさん1回で3900枚も作成して自分で撒くのですか?
私は400枚で半日掛かったことあります。そして挫折。
田舎なんで家が密集してないんですよね。新聞折込高いし。
でもまたチラシ作ってみようかと思います。
長文失礼しました。
264 :
DMG:2005/08/09(火) 22:29:51
正確には3950枚です。京都では密集してますし(笑)
昨今、マンションはピンク系のチラシの兼ね合いもあり、住民に見られない
ように、こっそりと撒きます。地面に建ってる普通の家も同じくです。
基本は見られないのが優先ですのでチラシ撒きスタートは25時です。大体二時間
区切りで、マンション一日、路面3日です。(1650枚)残りの2300枚は、お袋が
店の近所を約1週間くらいで撒きます。(23時〜25時)
新聞だと「合わない」お客様の家にもチラシが入りorz・・・な事も多いですし、
経費もかかりますので手撒きです。いい運動になりますよ。
>>262 田舎自営パラサイトさんはブームになるよりもずっと前からその焼酎を愛し扱ってこられたのだと思いますよ。
じゃないと八幡とか扱えない。。
だから、沈む船とかブームは多少影響あるだろうけど、コアな顧客さんは必ず残るはずですよ。
むしろこの「ブーム後」の酒屋の動きで、その酒屋が軽薄な動機で焼酎を扱っていたのか、それとも信念を持って売っていたのか、
ハッキリするのではないでしょうか。
266 :
呑んべぇさん:2005/08/10(水) 00:24:20
こんばんは。
今宵は、木下商事の、ミードなんぞ、晩酌しております。
酸味が無くて、甘〜い!
まるで、俺のハートように、スイートです。
レモン果汁かなんか、加えた方が、良いかな・・・。
DMG様・たけのこ酒店様
ありがたいお言葉を頂き
ありがとうございます
昨夜、携帯にて布団の
中で書き込みをしていた
ところ、すっかり寝て
しまい朝になってしまい
ました。
けどここは、栃木。
近くはありません。
貯金崩して行ってしまおうかな?
行きたいなー
行ったあかつきには、
よろしくお願いします。
みなみ酒店さま
一週間に一度はシラフ
で就寝することをお
勧め致します。体のためにも
あと球磨焼酎 勉強したい
です。経済的に余裕が
あればですけど。
P様
理想工業のそれですが
理想工業製を選ぶと
いいですよ!
268 :
呑んべぇさん:2005/08/10(水) 00:42:01
269 :
呑んべぇさん:2005/08/10(水) 10:33:53
妖怪ぺろんぺろん出没注意
270 :
呑んべぇさん:2005/08/10(水) 10:36:47
そういえば、条件によっては新規出店が1年間猶予されるようになったが、
その時に組合の連中が陳情したのが亀○だったとか・・
裏金で政治献金したのかなあ?
そういうことでしょうな。あとはノーパンしゃぶしゃぶで接待でしょ。
272 :
呑んべぇさん:2005/08/10(水) 12:08:13
ぺろんぺろんかと思ったので何の事かわからなかった。べろんべろんですね。
>>270 献金すらちゃんとしてないんじゃないかという疑惑もありましたな。
酒類政治連盟の不正支出疑惑 2千数百万が結局ウヤムヤに・・・
あと、年金140億の融資先を紹介した人物が
自民の小杉隆の元秘書→酒の組合→退職 という経歴だったそうですが
すげー胡散臭いことです。
274 :
呑んべぇさん:2005/08/10(水) 19:02:30
結局、俺達の掛け金が帰ってこないのですね・・
まあ、俺はいいが。
年老いて店をやめるような人にはつらいよな。
275 :
呑んべぇさん:2005/08/10(水) 20:02:05
小 売 組 合 不 要
>>274 確か以前に聞いた話では、回収作業中ではあるが、仮に返ってきても、2回目の償還期日(8月中旬)までにはとても間に合わない。
そこで、取り合えずの返還中止措置だそうですね。
もちろん、返ってくれば当然返還は行われるんでしょうが、回収の見通しは悲観楽観の情報錯綜で、よく分らんようです。
これに絡んで、業界紙にまで出た噂で、一旦中央会を解散し、再度新組合を結成。
負債をチャラにしてしまうという案を税務署が進めてるとかいないとか。
そうなると、責任は当時の役員に帰すということでしょうか。
なんだかなー・・・
277 :
呑んべぇさん:2005/08/10(水) 21:47:18
278 :
呑べぇさん:2005/08/11(木) 00:35:17
もともと雑酒系は売ってないからいいや
とにかく日本酒がもっと売りたいなぁ
去年乙類が日本酒の販売リッター数越えてしまい
内心やばいなと思ってるんですよ
売りたい商品がなかなか売れなくて
ちょっとへこんでます
蛇足で、DMGさんの自家用車ってランエボでしたっけ
スヌーピーしか印象に残ってなくって
すんまそん
279 :
DMG:2005/08/11(木) 08:43:42
蛇足ですが、ランエボのエンジンと後ろ半分の床が付いているリベロです。
詳しくは「おだ工房」でググって頂き、車展示室の美山牛乳のサムネイル
をクリックするとボクの自家用車が出ます。やっと合法改造車にしました。
売りたい商品ですよね・・・ウチだったら2,000円〜3,000円のワインです。
やはり、たけのこさん方式で「有料お酒の会」をするのがいいんでしょうか?
案ずるより産むが易し、とりあえずヌーボー前でも企画します。先ずは「やる」で・・・
280 :
呑んべぇさん:2005/08/11(木) 08:53:32
今年の3月まで、酒小売組合の理事やってました。
理事長は名実ともにという方でしたが、後の方は????
十数名中後継者がいる方はただ一人、近年中に廃業予定が数名
すでにお子さんが他業種についている方ばかり
情報欲しさに40代で理事受けたのですが3年間無駄な時間を過ごさせていただきました。
という私もDSの店頭価格配送、大手業務用酒販店の参入で
業務用専用店舗1店廃業、本店も店舗移転縮小
新規開店予定だったコンビニ店も大口顧客の民事再生で資金が焦げ付き
権利を他人に譲渡、
そのコンビニが近所の無料観光施設や道路の整備で大繁盛店に
地区ナンバー1の売上げだとか
残っているのは数十分の一になったゴルフの会員権数枚、
廃業寸前のリゾートホテルの会員権
メイン道路で無くなった沿道沿いの高値買い入れの土地
お得意先のホテル従業員用として建てた今は誰も住んでいない寮
私と同様の方、この業界には多いんでしょうね。
281 :
呑んべぇさん:2005/08/11(木) 13:59:10
うむ、それはお宅に長年住んでいた座敷童がその譲渡したコンビニに移り住んだものと思われます。
282 :
呑んべぇさん:2005/08/11(木) 19:13:57
450馬力の配達車・・・凄すぎる!
283 :
呑んべぇさん:2005/08/11(木) 19:17:53
藤原豆腐店みたいに超速かったら…
15満KMオーバーしてますが。
「愛着があるから」は言い訳で当然買え替える金無しです。
交差点でいつ止まるかスリルは味わえるかなぁ
285 :
呑んべぇさん:2005/08/11(木) 20:00:24
おいらも名義変更料より会員権の相場の方が安くなってしまった
ゴルフ場の会員権何通か持ってます。
お得意様の民事再生に途方にくれたことも何度か
大口の業務用、ホテル、ゴルフ場さんあたりとお付き合いしてれば
皆さん経験なさっているんでしょうね
それでも何とかやってます
酒屋が好きなんでしょうね
週2回、有料の試飲会やってます
正会員15名、準会員10名ほど
毎回7〜8人集まります。
会費制ですが、あきらかに店主の持ち出しです。
286 :
呑んべぇさん:2005/08/11(木) 20:32:40
三代目茂蔵
287 :
DMG:2005/08/11(木) 22:28:48
藤原豆腐より確実に遅いと思います(笑)スレ違いで・・・
走行距離といえばスヌーピーは108000kmです。いつまでもつんだろ・・・
結構楽しいですし、「DMG屋といえば黄色いスヌーピー」のイメージが
固定化しましたしエンジン積み換えてでも乗り続けるつもりです。
>>たけのこさん
「お酒の会」っていつ頃から始められたんですか?告知は「あの味のある」
チラシですか?チト、ノウハウおば、ご教授願います。
「お酒の会」ですか。一昨年の11月が最初だったと思います。
DMGさんが来られたのは、始めてから半年くらいでないかと思います。
ここがまだスレの2くらいのころに、ロッケンロール酒店さんが毎週ワインの試飲会をロック流しながらやってるという書き込みがあったり、田舎の地酒やさんの試飲会の書き込みがあったりしたので、うちでもと思って始めました。
かなり安直ですね。お陰でノウハウも何もあったもではないですが・・・
最初から、今でもそうですが、知り合いの知り合い、友人の友人というつながりで少しずつ広がってる感じでしょうか。
告知は、メールとチラシと店の張り紙ですが、チラシでこられる方は、まだ少ないですね。
チラシの方も、店に来られたときにわたしたチラシをみてという方ですね。
地ビールや日本酒、野菜を買って、試飲会もという感じですね。
今のところ人気のない、地ビールと日本酒だけでやってますから、こんなものかと思います。
あと、なにか書き忘れてることがあったら言ってください。
三代目茂蔵のこと、だれか詳しく知りませんか?
290 :
コンビニ店主:2005/08/12(金) 11:24:41
三代○茂蔵・・ベンチャーリ○クの駄作そのもの。
291 :
呑んべぇさん:2005/08/12(金) 13:24:39
三代目茂蔵、利幅は2割5分。
この利幅で、喜んで導入してくれる酒屋は、
豆腐屋にとって、いいカモなのでは?
4個仕入れて、1個廃棄すると、
パーですぞ。
292 :
呑んべぇさん:2005/08/12(金) 13:28:00
酒屋は、賞味期限の短いものを売るのが、苦手。
酒類の賞味期限の長さは、罪ですなあ・・・。
ウチはチューハイですら賞味期限を切らせてしまうわけだが_| ̄|○
問屋で仕入れるよりスーパーで買った方が安いんじゃぁな。
清涼飲料だけど、実際にスーパーで仕入れて売ってる人なんかも居たりする。
295 :
DMG:2005/08/12(金) 15:48:14
>>292さん
「酒屋は、賞味期限の短いものを売るのが、苦手」←だから、たけのこさん
が偉大に見えます。
>>293さん
うちは「やばい目」になってくると自販機に投入します。原価+10円くらいで
はけますよ。あと「おまかせ350mlX24缶@2780(税抜き)」とかにしてます。
全部違うやつで24缶にして納品してます。
豆腐やさんはS・サーフがパンフ持って過去に勧めに来たなぁ〜
「全くやる気ナシ」と言下に断りました。
賞味期限の対策は、ロスしたときのもって行き先の確保でしょう。
おまけに付ける、割安でもっていく先を見つけておく、食べる。
うちは 3 です。
豆腐屋さんの件、味見して「ここら辺の豆腐屋でもっと旨いところがある」ので断りました。
勝負になりません
297 :
呑んべぇさん:2005/08/12(金) 22:42:07
こてハンさんの話で盛り上がると
妙につまんなくなるのは俺だけか??
俺も。
299 :
呑んべぇさん:2005/08/12(金) 23:26:34
俺はコテハンさんの話しは勉強になるから助かるな。
このくらいで盛り上がってるの?
301 :
呑べぇさん:2005/08/13(土) 00:01:32
自分とこは京都の豆腐扱ってるけど
最近原油高で梱包資材の値上げにより
発注ロットが上がってしまい只今休眠中です
でも、入荷した時は行商とかしてその日に売るようにしてますよ
単価低いけど荒利3割は魅力
っかな
やっぱり
車の話題とか、意味あんの?
303 :
呑んべぇさん:2005/08/13(土) 00:08:21
こてハンさんって誰?
雑談だから別にキニシナイ。
305 :
呑んべぇさん:2005/08/13(土) 03:03:33
三代目茂蔵、加盟金160万円くらいだっけ?
加盟開発代理店に、100万円くらい入るらしい?
道理で、地元酒問屋が、熱心に勧めるわけだ・・・
306 :
呑んべぇさん:2005/08/13(土) 08:02:21
問屋も必死だ
問屋やFC、BCに騙されるな
酒屋で立ち飲みさせるには何か免許がいるんでしょうか。
みんな勝手にやってるだけ?
だが何か?
309 :
呑んべぇさん:2005/08/13(土) 17:36:17
BCってなに?
紀元前?
310 :
231:2005/08/13(土) 19:24:07
231です。
今日も、家族4人で、ちょこちょこ営業してました。
昨年より、経費を減らそうと、チラシ折込をしませんでした。
(ほぼ、平日価格で売りました。)
今日の店頭売上は、約161万円(消費税別)でした。
客数359人です。
夢と希望・・・夢と希望・・・。
相変わらずケタハズレですね。
スゲー
>309
BC(ぼったくりチェーン)
なんてね。
>>307 免許はいらねえですが、地域によっては不味いこともあるので保健所には仁義を切っとけ、ということです
315 :
呑んべぇさん:2005/08/15(月) 15:07:43
BCってボランタリーチェーンのことでしょうね
231さん、凄いですねえ
家族4人でちょこちょこ営業して
店頭売上げ160万円
この板からすると場違い・・・いえいえ桁外れですね
316 :
呑んべぇさん:2005/08/16(火) 00:04:25
ボランタリーチェーンは、VCでしょう・・・。
【voluntary chain】
任意連鎖店。複数の小売店が独立性を保ちながら、共同で仕入れ・宣伝・配送などを行うための組織。
317 :
呑んべぇさん:2005/08/16(火) 08:10:19
じゃあやっぱりBCは
ぼったくりチェーンだ
地震きたーーーーー!
大丈夫?>>東北の人々よ!
今年も中小の芋焼酎メーカーの製造が遅れそうですね
全く組合も何考えてるんだか・・・・
お盆は一応2日休んだけど休みをもらっても何もすることなくて
結局店に来て資料整理したり仕事関連の本読んだり・・・休みの使い方がわからん体にになってしまったorz
むしろ休みの方が苦痛だったり・・・・・
320 :
田舎自営パラサイト:2005/08/16(火) 13:37:07
>>318 むしろ酒蔵の方が心配ですね
真鶴とか澤の泉とか浦霞とか・・・・前回の時は大吟やられたって聞いたし
またぐちゃぐちゃになった酒屋の片付けの映像が出るんだろうな。お気の毒に。
酒蔵の方々も大変ですね。
322 :
呑んべぇさん:2005/08/16(火) 14:56:23
こちら、震度3の地域です。
もともと、地震が発生しても、いつも、あまり大きくならない場所だったので、
震度3程度でもビックリ!
洋酒棚を押さえていたのですが、目の前のジョニーウォーカースウィングが、
スウィングしてました。
もうワインも酒も全部ペットボトルにしようぜ。
324 :
呑んべぇさん:2005/08/16(火) 22:46:52
全部が粉末酒になってくれれば破損も製造年月日もなんにも気にならなくなるな。
325 :
呑んべぇさん:2005/08/17(水) 19:05:25
こてハンさん云々言うから
下がりっぱなしでしょ
326 :
呑んべぇさん:2005/08/17(水) 19:19:01
オーストラリアワインのイエローテイルが最近ガシガシ売れてきました。
特にシラーズが売れてます。なんでこんなことになってるのか
全く分からないのですが、テレビや雑誌で取り上げられたりしたのでしょうか?
あれはうまい。コストパフォーマンス考えると、シラーズが売れるのはよくわかります。
328 :
呑んべぇさん:2005/08/17(水) 20:57:05
イエローテイル
昨年秋、当店でも導入はしたが、不評により棚から外した。
値下げしてワゴンセールス用に、それでも売れず晩酌用に
何本飲んだんだろう、キーホルダーいっぱい残っている
あの不自然な果実味の濃さ、何度飲んでも好きになれなかった
嫌いなのは分かったけど不自然っていうのは根拠あってのことかい?
>>325 どの道お盆ですから、そんなに話題はありませんよ
うちは16日だけ休んで、今日から元通りのはずですが、お客さんのほうが元通りではありませんので、なんか開店休業気分です。
店開けてたのに、思いっきり休憩した気分です。
末筆ながら、地震にあわれた皆様にお見舞い申し上げます
震度6弱地域酒屋です。
やっと店内から酒の匂いが抜けてきました。
地震対策が功を奏して、破損数本で済みました。
平○酒造さん(日○見)はかなり被害があったもよう。
盆明けで発注してたワインについて問屋から電話があって
「注文もらってる○○のシャルドネですけど、赤ですか白ですか?書いておいてもらわないと分かりません!」
と言われました。全部夏のせいでしょうか。事務員じゃなくて、担当営業の声でした。
ネタのような真実が転がってますなぁ。
334 :
呑んべぇさん:2005/08/18(木) 18:45:07
シャルドネの赤かあ
あるんならワイン扱っている酒屋としては
一度はお目にかかっておかないと
で、どこの問屋?
泉ッ苦!
336 :
呑んべぇさん:2005/08/18(木) 22:05:27
その問屋の営業は盆休みボケだな。
「ピノグリージョっていうのの白ならありますけど」というこれまた悲しい響きの追いうちを受けた次第です。
間違っちゃぁいないが、ピノグリージョっていうのの白以外が見てみたい。
338 :
呑んべぇさん:2005/08/18(木) 23:40:40
>>335
担当は誰ですか。
うちも同じ問屋なので営業担当が来たらつっこみを入れときます
339 :
335:2005/08/19(金) 00:01:02
いやいや、穏便に穏便に。
しかし、営業って言ってもいろいろいるもんですね。
自分が何売ってるかもあんまり分かっていない人もいるんですね。
皆様、お中元・お盆時期
は、如何だったでしょうか?
ここ栃木では朝晩は秋
風を感じさせるほど
涼しく、快適な眠りに
心地よい朝を迎えられ
る季節となりました。
さて、秋に近づくにつ
れ 日本酒やワイン新米
といろいろな商材の需要
がのびて参ります。
お酒屋さんにあるもの
は、夢とたっぷりの時間
でございます。
この時間を使って一つ
の商品又はサービスだけに力を入れて
みては如何でしょうか
しかも差別化出来るものを
この時期考えて実行す
る。考えるにはお金
はかかりません。
そして、ガッツリ利益
を取りましょ。
至福の一時を与えてくれる酒、それを届けてくださる酒屋様に多謝、多謝の日々ですm(__)m
>>341 ありがとうございます。元気が出てきました。
今年のヌーボー、3500円以上の奴なんて売れるのだろうか?
コンビニまだ残ってるし
345 :
呑んべぇさん:2005/08/19(金) 19:14:29
コンビニは、かなり余してたね。
メーカーに、躍らされ過ぎだよ・・・。
空前のぬーぼー多数の輸入の裏も、覗いてみればそんなもんですか。
この夏、アサヒがずいぶんビールをDSで投売りしてたのも、同じような事情ですかね?
見込み違いで余らしてしまったと
空前のぬーぼー多数の輸入の裏も、覗いてみればそんなもんですか。
この夏、アサヒがずいぶんビールをDSで投売りしてたのも、同じような事情ですかね?
見込み違いで余らしてしまったと
348 :
富士:2005/08/20(土) 19:34:01
今年のヌーヴォーは期待してますが・・・
もちろんアンチ大手。小さな真面目な輸入業者の方から聞いたには
2000年と同じくらいの出来が期待できるとの事、あくまで収穫時期の
天候次第との事ですが、利益商材なので期待してます。
後は大手が乱売しなければ・・・(^_^;
でも、乱売するんだろうなぁ〜(T_T)
349 :
呑んべぇさん:2005/08/20(土) 21:47:03
激安品は、航空便でも、卸価格が税別1000円切ってるよ。
350 :
呑んべぇさん:2005/08/20(土) 21:51:34
飲んでます
飲まなきゃ、やってられません
このさき、どうすれば生き残っていけるのやら
ごめん
愚痴でした
351 :
呑んべぇさん:2005/08/20(土) 23:12:03
やっと明日から盆休みと言っても二日間ですが一泊二日で和歌山に行ってきます
もつと休みがほしい
352 :
呑んべぇさん:2005/08/21(日) 11:12:31
>>348
確かにこれからの天候次第でしょうけれども、
良くて2000年と同じ位の出来と言う事でしょうか?、
00`ブルゴーニュ赤はあまり良くなかったんですけれども。
(白も当初の評価ほどでは無いと思いますが)
私が現時点で聞いている所によると、もう少し良さそうな
感じなのですが。
あくまでも9月の収穫時期までの天候次第ですが、
8月中旬までは順調との事。
(一部雹にやられたが自然の間引きになって、現在ある果実は
健全であるとの事)
353 :
富士:2005/08/21(日) 11:45:31
>>352 確かに2000年のブルゴーニュは平均よりやや良かった位かも知れませんが
ヌーヴォーと通常のブルゴーニュはそれほど比較出来ないと思います。
2003年の100年に一度のワインといわれていた時でもブルゴーニュの
評価はそれほど高くないし・・・
(まぁ100年に1度の甘くて飲み易いヌーヴォーだっただけですが・・・)
僕は2000年のヌーヴォーは好印象なので期待してます。
しかし、1000円を切るってのはどうするんだろ?
航空運賃だけでもケース10,000円位する筈なのに・・・?
ここで言う「評価」とは何を指すのでしょう?
すみません、私ワイン全然詳しくないのでできれば教えてください
まーヌーボなんて本来素人が飲んで美味い不味い言う酒でもないんだがなw
評価=ヴィンテージチャートと言って、その年々のワインの出来を
ボルドー赤・白やブルゴーニュ赤・白ローヌ・アルザス等の地域で分けて
20点満点の点数評価しているものだと思います。(僕はそのつもりで書きました)
まぁあくまで目安でしかないので例外もあるし全て正しいとは限りませんが・・・
又、点数が高ければ熟成(飲み頃)までに時間が掛かるのが特徴ってとこですかね
357 :
富士:2005/08/21(日) 13:22:38
名前が違ってた・・・
>>345 メーカーっていうより本部ね。
本部の言う数入れないと、販促費貰えないからさ。
359 :
352:2005/08/21(日) 22:52:42
平均という言葉も難しいのですが、個人的には一般的な
ヴィンテージ評価は参考程度にします。勿論大昔のものは
別ですが、80年代90年代のワインは現在でもたびたび呑めますし、
ヴィンテージ評価はそれを造った評論家の嗜好によってもかなり
変わるからです。
個人的には2000年のブルゴーニュはあまりお奨め出来ません。
(一部の造り手の白を除いて一般的には)
加えて点数の高い年でも、早くから楽しめて熟成の早い物から
そこそこの評価の年ながら長熟タイプの物まで、そのヴィンテージの
成り立ちによって様々で、一概に言う事は出来ません。
2003年のボジョレーは100年に一度の高品質だったのでは無く、
100年に一度の早い収穫だったのです。
それこそがインポーターの詭弁でした。
2003年のブルゴーニュに関しては玉石混交、しっかりと酸を残して
素晴らしい赤ワインを造っている所も結構有ります。
白に関しては、私がここまでテースティングした限りでは今ひとつ、
おしなべて南のシャルドネの様でした。ふくよかなワインが好みの
人には良いのですが、ブルゴーニュ好きには歓迎されないでしょう。
このスレで初めて?ワインについてちゃんとした話になりそうですね。
スレッドの趣旨と関係の無い宣伝広告レスで、誠に申し訳ありません。
当店は、先日オープン致しました
『Take Out Girls CAFE』
と言うお店なのですが、読んで頂き、
もし興味を持って頂けたら幸いかと思い、
失礼かとは思いましたが、
数箇所のスレッドに書き込みをさせて頂きました。
HPや携帯サイトで女の子を選んで頂き、
気に入った女の子がお客様のご指定の場所にお伺いして、
お茶、お食事、お酒などのお相手を致します。
女の子は完全素人の女の子です。
当店の定義するところの『素人』とは、
キャバクラや風俗などの経験が無く、すれてなく、素直であって、
ちょっとシャイで恥じらいを感じさせ、
それでいながら、マナーやエチケットをわきまえている女の子
ではないかと考えております。
そんな素人の女の子とデート気分で楽しく遊んで頂くお店です。
よかったらHPをご覧になってみてください。
詳しくは、お電話にてお気軽にお問い合わせください。
ダブルダブルダブル.tog-cafeドットコム
0120-757-045
長々と失礼致しました。
本当に長々と失礼だな。
どこからこんな寂れたスレを探してくるんだろ?
ワロタ
酒屋がばいとでやってるんじゃないか
田舎行くと裏ビデオ屋を倉庫でやってると噂聞いたことあるしw
裏はサツをちゃんと接待しないとすぐ手入れ食らってタイーホされるよ。
ボジョレーは予約中心、売れ残し無しが吉かも
368 :
呑んべぇさん:2005/08/23(火) 00:14:01
ボジョレーは扱わないが吉。
売れた利益よりも売れ残って自家消費分の方が大きい。
出口調査は「民主党」!
出口調査では「民主党」に清き一票を!!
\\ //
∧_∧ ∧_∧
∩´∀` )( ・∀・) アナタの一票が
ヽ .)( つ¶ 9 開票速報を変えます!
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|. ジャス研 新 党 .|
|________| /
.||. ∧_∧ ∧∧ || 出口調査は「民主党」!
.|| ( ´∀` ) ( ゚Д゚) || 出口調査は「民主党」!
||-────────|| どこに投票しても出口調査は「民主党」!
|| _______ .|| 出口調査で「民主党」に清き一票を!!
.||__ __|| \
.|〇〇|≡≡@≡≡.|〇〇|
.{二二二._[ ]_.二二二}
凵 凵
◇◇◇◇◇◇自民でも民主でもなく「マスコミにNO!」◇◇◇◇◇◇
◇◇◇「出口調査は民主党に清き一票を」キャンペーン開催中!◇◇◇
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/000306.html
>>365 そんな業者が来た事がある。「やりませんか?」って。
372 :
呑んべぇさん:2005/08/23(火) 17:28:07
ボージョレ・ヌーヴォー
昨年並みの輸入量になりそうとか
いったい誰が買うんだろう??
当店は昨年の半分の仕入れ量にする予定
販売価格も、1500円前後〜2000円まで
店頭用6種類×3ケース、業務用10ケース
これが限界だろうなあ
居酒屋で1本4000円とかで売ってたら誰も飲まないよなあ
373 :
呑んべぇさん:2005/08/23(火) 18:01:33
近所に個人経営の酒屋が乱立している(徒歩10分圏内に4軒)
地域に住んでいて、その中の2軒の酒屋を使い分けています。
1軒は、駄菓子屋と立ち飲みと酒屋が共存した形態で、
自宅からいちばん近い(徒歩1分)ので緊急時に。
2ヶ月に1回くらい行きます。
もう1軒(徒歩5分)は、
うちの地域から言えば少々高めの酒屋で、焼酎系が充実しています。
ワインがいちばん品揃えがいいらしいのですが、買ったことないなあ。
最近この酒屋で豆腐を扱い始めたので、
1ヶ月に1回程度だったのが、週に1回通うようになりました。
ちなみにDSではあんまり買わないのです。
店主のアドバイスとか聞けないし。
私みたいな人は少ないんだろうか?
374 :
呑んべぇさん:2005/08/23(火) 23:22:07
おいらもDSでは酒買いません。
買うのは清涼飲料水くらいかなあ。
ビールも含め酒類は近所の酒屋さんで買っています。
馴染みになるといろんなグッズをサービスでくれたり、
いろんな情報もくれます。
プレミア焼酎の定価販売、森伊蔵、村尾等の電話注文抽選の
情報もいただきました。
今ではその酒屋さんの常連さんと、本格焼酎、ワインなんかの
共同購入仲間になってます。
おかげで「伊佐美」とか「薩摩茶屋」なら2500円以下で入手してます。
それも抱き合わせになっている焼酎を大将の奥さんのやっている居酒屋で
使ってもらっているおかげなんでしょう。
儲かっているかどうかは知りませんが、
閉店近くなると夜な夜な呑み助が集まってくるそんな酒屋であります。
「家は立ち飲みやっとらんだで、隣の母ちゃんの店行けや!」
と言われながらも1時間はワンカップと缶ビールで皆さん頑張ってます。
それでどうしたんだ?
>>374 古きよきスタイルのお店ですね。
そういうのでやっていきたい人も多いでしょうね
うちは・・・もう少し違う形を目指してますが
なんとか昨対「微増」の様子です・・・
ヌーボーのチラシを作成中なんですが、「予約承ります〜」って、そんな必要ない
んですが、ご近所の方が毎年「わざわざ」「今年は5本で・・・」とかくれますし
作っとこうと思います。
今年はたけのこさんのトコを見習って「お酒の会」を開く予定です。
ワイン→清酒→焼酎→ウイスキー→カクテルという内容でやろうかな、と。
お米はどうですか?越畑の。うちの新米は9月20日頃予定ですが、最後の2週間
がどうも在庫切れです。そちらの新米入荷したら味見させてください。
>>産直米をされてる酒屋さん
先月位から含水量下がってきてませんか?ウチは「水加減多いめでお願いします」
と告知してます。思わず「ミルキークイーン混ぜようかな」と悪魔のささやき
に負けそうになります。新米の相場も上がりそうですし頑張りましょう。
378 :
呑んべぇさん:2005/08/24(水) 18:15:25
>>372 メーカーの見栄や意地に、巻き込まれないようにしないと・・・。
1000円以下でなかなか美味しいワインが出回ってきている中で
ボジョレー・ヌーボーが売れる余地ってあんまりないような気がするんですよね。
それこそ誰かが意図的にヘヴィーローテーションしない限りは・・・
まだまだ利益商材なんだから、否定するよりも他のワインもボジョレーぐらいの価格でポンポン売れるような
価値創造をしていくことが重要だと思いますね。
ボジョレーにしても、人気の酒にしても、すぐ「あんなものは〜」と一言で否定したがるのが
酒屋さんが嫌われる理由の一つだと思いますよ。
>>377 弊店は、一昨日チラシができあがりました。
〆切日を9月8日に設定していますので、
ぼちぼち撒こうかな?なんて思ってます。
382 :
富士:2005/08/25(木) 18:07:04
台風直撃(T_T)
店閉めよ・・・・
何事も起きませんように・・・
盆明け暇だな。
中元たいして売上げなかったのに。
>>377 おおっお酒の会ですね。上手くいくと良いですね。
当日のお酒のラインナップで注意するとしたら、「欲張って、出しすぎない」かな。
味が分らなくなって、どれがよかったとかのデータが取れません。
お米は少し遅めの入荷です。幾つ分けてもらえるかも分りませんが、今年は一つの目標が出来て、張り合いがあります。
とはいえ、最近すこしテンションがひくいですが。
そですね、当店も若干テンション低いです。
昨対は元々が少ないんで「なんとか微増」です・・・
今朝お米取りに神吉行ったんですが、不足分もなんとか交渉できまして
ほっとしております。
ところで、越畑のお米の刈り取り後の乾燥の含水率はどの位ですか?
ウチは14.5%にしてもらってます。定温貯蔵庫があれば15%とかでも
いいんでしょうけど、あまり高すぎると変質しますし。少々悩み中です。
もうすぐ月末・・・(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
月末ですね。あと本日入れて3日です。
昨対なんとかプラスで行けそうです。
いいなオイ
389 :
呑んべぇさん:2005/08/29(月) 12:20:45
今の時点で売られてるのは、
ボジョレーヌーボーじゃなくて、
ボジョレー旧ボー?
390 :
呑んべぇさん:2005/08/29(月) 13:23:35
今日ボジョレーヌーボー船便の予約12本頂きました
すごいなオイ
>>390 堅調なご様子で、なによりです。
船便は、クリスマスやお正月に使われる事が多いですね。
>>390さん
船便ですか!すごい営業力ですね!うらやましいデス・・・
昨対粗利益額まであと4,218円・・・しかし分母が小さいしなぁ・・・
毎月100万くらい涼しい顔で粗利益出したいなぁ・・・(ムリ!!)
395 :
呑べぇさん:2005/08/30(火) 00:16:10
>>394さんって
DMGさんじゃないの
そんなカキコに見えたんだけど
うちは今月は昨対大幅に減収になりそうだよー
原因を探しているところなんだけど
何でかいまいちよくわかんないんだよね
どうしましょ
ところで
今度、ホームページを立ち上げてみようかと思うんだけど
やり方がいまいちよくわかりません
どなたか精通している方いましたら教えてくださいませんか
ホームページビルダーとか使ったほうが簡単なのかな
ご指導よろしくお願いします
396 :
DMG:2005/08/30(火) 00:43:56
>>395さん
あらら、ばれましたか。コテはんも、最近なんだかねぇ〜・・・と思いまして
ちなみにうちのHPは「ケントウェヴ」のショッピング・カートを使ってます。
今のところは「伸びしろ」を残すと言う意味(単なる言い訳?→デス!!)
で、あえて「放置」してます。今となっては自分で一からできるかな?
とも思ったりしますが、業者に頼んで作ってもらいました。
コストは今書き込んでるPC(DELLのセレロン使用)とサーバー使用料
にHP作成料で16,800円X60回=1,080,000円です。
コレを高いと見るか、安いと見るか、なんですが、どうでしょうね・・・
今のところ1,112アイテム載せてますが問題なく役立ってます。
サーバー使用料金で16,800円と考えると「こんなもんかなぁ〜」とも思えるくらい
画像のせまくってますし、自分なりに納得できてます。
今後5年後くらいで家のテレビが普通にデジタル化して行くと思うし、もっと
容易にネット接続できる環境が整備されて行くと思うので、「電話で注文」と
言うのも減っていくと思います。
[email protected] ←これ、捨てアドです。
HPで、もし困っておられるんでしたら、メール下さい。
>>385 お米も売り上げも増えてるなら何よりじゃないですか
含水率についてですが、あんまり気にしてませんでした。それも確かめないといけませんね。
しかし、15%きってて大丈夫ですか? 胴割れやらしませんか?
夏場に幾分か下げるのは仕方ないですが。
最近、カビに弱い無洗米にあわせて含水率が以前よりも下がってるそうで、普通米がそれにあわせるべきではないというのも聞きますが、どうなんでしょ。
>>たけのこさん
「15%きってて大丈夫ですか? 胴割れやらしませんか?」ってそんなもん
ですか?不勉強な自分が「はふぅ〜」な状態です。標準って大体16とかなんでしょうか?
14.5%とうのは今契約してる2軒とも即答状態でした。
3年経過しましたが、問題なしでした。元が低いから10ヶ月経過位から
敏感なお客様から毎年指摘を受けてました。しかし細かくチェックすると、袋ごとの
「ロット差」みたいなものがありまして(毎週4本づつ仕入れる分の中で)難儀です。
いかに平均化された神吉米としての味をキープするかが課題です。
難儀でもあり、やりがいも感じます。新米買いに行きますので、よろしくです。
七氏ですが・・・ハハハ
399 :
田舎自営パラサイト:2005/08/30(火) 13:31:42
今朝開店準備してたら何か匂うので調べてみたら
表に飾ってるカメ壺の中に小便が・・・・・orz 最近の日本のモラルはどうなってんだよ
さらに本日の売り上げ低くて欝・・・・・
こっち「も」雨で欝・・・・
配達に行って濡れるNIKE E-CUE赤・・・湿ってしまった靴下が
更に欝・・・靴+靴下履きかえよ・・・
配達したいが注文が来ねぇ
月末にしたってなぁ
402 :
呑んべぇさん:2005/08/30(火) 18:32:13
なにをいまさら
404 :
呑べぇさん:2005/08/31(水) 00:48:30
>>396 ご配慮どうもありがとうございます
ケントウェヴをググッテ見たら
ホームページ教室なるものをハケ−ンしまして
ちょっとそちらのほうで勉強してみようかと思います
もし行き詰ったらアドバイス乞うかもしれませんが
そのときはよろしくおねがいします
PS コストの中にはPCのレンタル料も入っていると言うことですか
ちなみに私はPCはメヴィウス買取プロバイダーはケーブルで月4800円
それ以外には今のところお金はかかっていませんが
うまくホームページ立ち上げられたらヤフーに出店したいと思ってます
自由に使えるサーバースペースなら年一万円くらいからありますよ。
>>402 俺のところは400万がパー。まぁまだマシな方か。
2000万くらい入れてた人もいたそうな。
絶対ニセのサインとかした香具師捕まえろ。
>>404さん
善は急げ!頑張ってください。今のところ当店のHPは検索しても
「ヒットしない」設定にしています。URLはチラシにしかかいてません。
でも、2年位したら、モールとかに出店しようかとも考えたりしてますが、
出店料等のコストと合うのかなぁ?とか考えると「やめとこ」となっています。
まぁ、ぼちぼち頑張りますワ
408 :
呑べぇさん:2005/08/31(水) 15:04:38
>>407はDMGさん?
ググったら引っかかってきましたよ
あれだけのものを作ろうと思ったら
相当大変そうですね。
まあぼちぼちやってみます
酒屋の利益でモールに出店しても赤字になるだけ。
月商100万円以上の酒屋サイトなんて全国に10軒もないよ。
410 :
DMG:2005/08/31(水) 20:52:34
>>408さん
407です。
あれれ、ヒットしましたか?唯一店名をフルネームで入れると韓国の農酒
のページのリンクから入れます。またコレが悲しいことに先頭のページorz
でも「京都酒宅配」とか「京都産直米宅配」とかでは絶対ヒットしないはずです。
嬉しいような、悲しいような・・・
でも、予想される他のキーワードだとアン・ヒット(京都市酒販店、京都酒宅配等)
で良かったなぁ・・・って(笑)
ウチのは、テナントビルを作ってもらって、商品登録と、画像とかは自分で入れてます。
ケントウェヴのショッピングカートを使っています。が「メモ帳」の作成がとても
自分で出来そうにありません。あと、「メンバー」の画面で購入実績を登録して
実績画面から発注すると言う設定は自分で設定するのがシンドすぎます。
今のところ@16,800/月をギリギリでペイしてるくらいです。
売り上げを伸ばそうとするとまだまだトップページにリンクを入れまくる余地が
残ってますんで将来の「伸びしろ」と考えてます。
>>409さん
ですよね。だから地道に読みにくいチラシで分かる人(ボクと馬が合う)だけ
でいいですよ。マジで。
411 :
呑べぇさん:2005/09/02(金) 00:18:48
>>410 メモ帳からはいりました
難しいですな
昔C言語やパスカルをやってたので
そこそこやれそうですが
やっぱり地道にやったほうがいいかな
知り合いがいろんな商店街を渡り歩いていて
今はヤフーだっていきまいているので
そうなのかなって言う軽いのりだったんです
すいません
のびしろを増やす意味でもとりあえず
HPは立ち上げてみます
PS エスサーフさんって結構いい酒持ってますね
やりようによってはかなり売り上げに貢献できると思うんですけど
蛇足でした
>>411さん
会社としては優秀だけど、ウチの担当がサブイので通常月は「一桁万」の支払い
です。中元時は50万ほど。前の営業さんは本社に帰ってしまい出世してます。
最盛期は300万/月程買ってました。ウチの「役立つ卸」は京都酒類流通です。
200万/月ほど仕入れてます。提案がおもしろいです。枝豆とか平気で持って来ます(笑)
411さんが京都の方なら是非マルヒラです。C&Cですが、誰でも平等に同じ単価で
売ってくれますし、バラが基本なんで品数が飛躍的に増え在庫回転率もあがります。
ボクは3日に2回は行ってます。私見ですがHP商売はいかに在庫せずに売るか、だと
思います。HP頑張って下さい。まぁ、サグラダ・ファミリアみたいなモンで
終わり無き戦いになりますが(笑)
>>411 パスカル、、、懐かしい、、、
いやそれだけですけど、コボルかパスカルか、という時代がありましたね。
ホームページ立ち上げ半年。
60件/1日アクセスはやはり少ないほうでしょうね。
お店のホームページとしてはそれなりだと思いますよ。
楽天とかに出店しているのでなければ、そんなに毎日アクセスする人もいないだろうし。
酒屋でホームページやろうと思ったら申請とか必要なんですかね。
通販するとなるといろいろハードルがあったような気がするんですが。
>>414 それは「めっちゃ多い!!!」と思います。一度拝見させてほしいデス。
418 :
呑んべぇさん:2005/09/02(金) 09:29:40
郡部にある単独のDS店の売り出し単価です
参考までに
ビール 大瓶 中瓶 店頭発表
(大瓶 中味 5080円)
500/24 5450円
350/24 4050円
発泡酒 500/24 3780円
350/24 2680円
第3 500/24 3280円
350/24 2330円
業務用にはこの単価で配達してます。
当店も配達してもらおうかなあ
>>418 安い!!何で儲けてるの?バイトもいるんだろうから尊敬します・・・
ウチの近所じゃないしどうでもいいですが(笑)
420 :
呑んべぇさん:2005/09/02(金) 12:52:52
またまたボジョレーヌーボー船便の予約12本頂きました。
これで計25本です。
421 :
三日月:2005/09/02(金) 15:38:44
最近知り合った方が、あるお酒の会に行ってきた、とおっしゃっていて
その内容がアットホームで、上から目線じゃない感じで話をされていてすごく良かった、と
聞き、どこの酒屋さんなのかなーそんな地道なことやってるのは、と思っていたら
たけのこ酒店さんのことでしたorz...
さすがです。
今現在、
元詰めヴィラージュ航空便1本
ヴィラージュ船便2本の計3本です(ショボッ
ウチの予約文は航空便小売税込み@1,480が一本だけ・・・
まぁ@1,980X36本と@1,480X36本しか注文してないので、とりあえず
なんとかなるでしょう(笑)
425 :
呑べぇさん:2005/09/02(金) 23:50:37
私が10年前にこの仕事を始めたときは
36本でした
今は、180本です。
努力しだいで増やすことは可能だと
思います。
426 :
呑べぇさん:2005/09/03(土) 00:20:55
411です
D文Gで検索したら
だいぶ後ろのほうで載ってました
昔からROMっていたんでお店の名前は知ってたんです
すいません
私の店は関東でしてエスサーフさんとの取引は無理かな
もちろんまるひらさんも
こちらにはC&Cの問屋さんあまりないように見受けられます
うらやますぃ
HPを立ち上げようとおもったのは
メインの問屋がこだわり食品の取り扱いをしているせいなんです
月2回カラーチラシを配っているんですが
これをネットに掲載したらもっと注文取れるような気がして
甘いかもしれないけど
とりあえず、1回はやってみないとわからないから
だめならだめでそそくさと撤退すればいいかな
っと思ってます
今のところは売り上げに対する貢献度は1割未満
でも、荒利30%あるんでがんばりたいなぁ
と思ってます
>>421 ひょっとして「は」さんですか?
なんと世間の狭いこと・・・・
>>426さん
なんと!DMGで、ヒットしますか!
まぁ、そんなことはどうでもいいんですが、
「月2回カラーチラシを配っているんですが」って折込ですか?手くばりですか?
当店はまだまだカラーまでは行けません・・・一度拝見したいです。捨てアドまで
お願いできませんか?
C&C LIKE マルヒラって稀有な存在なんですか。今まで普通だと思って
ました。例えば赤坂とか渋谷にあれば大繁盛するだろうな。
>>429 生産そのものは細々ですが続きますので、、、
営業の態度がデカかったからなぁ。
噂が本当なら、週明けにも小売組合中央会の解散命令が・・・
年金問題から逃げるそうです
噂ですよ、あくまで噂。
ただ、業界紙にその方法が出たこともあるから、真実味が出てる。
年金の運用は中央会とは「法的」には別団体がやってきたわけですが、それではすまない。
また、その他の不祥事も明るみに出てるから、一旦解散させて、新組織を作るのでは?というのですよ。
時期的には、裁判が具体的に始まるまでにしたいから、この時期だろうというんです。
435 :
呑んべぇさん:2005/09/05(月) 10:55:39
KLC本部
大幅赤字(昨年2億円)
内部分裂
加盟店大量離脱
で 崩壊は時間の問題
KLC本部は
情報操作により
既存加盟店に
その事実を公表せず
KLC依存の弱小加盟店の
末路が哀れだ
436 :
コンビニ店主:2005/09/05(月) 11:01:23
銀河逝きました。チーン・・
何せ「軽得氏」ですから・・・残念!
僕も初めのころ「Iの上ベン」さんの所とか、バンバン売ってる軽得氏を
見にいったものです。説明会もいきました。F・N・システムの説明会
もいきました。結局加入しませんでした。正解でした。
どう考えても、あれじゃ支払いがまわりませんもんね。
自分で細々でいいですよ。「お酒の会」も参加者が出てきましたし。
「ワインねた」なんですが、食べ物との組み合わせを提案しようと思います。
出すワインとしては
NVボーロワ・ルージュ 赤、白(各@800)
97シャトーボワセブ ラン・ラ・シャペル(@1580)
01ブラゾン・ディッサン マルゴー(@2980)
4種類です。さてさて、どうなることか・・・
438 :
呑んべぇさん:2005/09/05(月) 16:19:03
KLCここ数年で20億以上の赤字だって聞いた?
新規加盟店の伸び悩みとか常務の政策の失敗とか社長派と専務常務派の対立とかいろいろあるようだが。
それでも一部のコバンザメ加盟店は殉じるらしい。まるで宗教だ。
ネズミだってちんぽつする船からは、逃げ出すというのに。
近所の閉店したKLC加盟店が「店主入院のため」と張り紙を
してあったけどそこへ入り浸る人相の悪い人を見ると
内臓を売る羽目になったんだろうかと邪推してしまう。
KLCのHPのネットTV見ました。
なんだかネットワークビジネスのセミナーみたいに見えたのは私だけ?
なんといっても、サブかったのは「皆様からゲンキをもらって・・・」と
のたまう「マーガレットさん達」でした。たった9種類でワインを売るのか?
同じワインばっかりを売るのか?無理でしょ、きっと。
マーガレットさん、ガンバレorz=33
441 :
呑んべぇさん:2005/09/05(月) 19:09:44
別スレ立てようか?
【栄枯盛衰】KLCに頼った酒店の現状【第三者ルポ】
みたいな
いらないと思います
443 :
呑んべぇさん:2005/09/05(月) 19:21:28
なんだか特定の、実にならない話題ばっかりですね。
コテハンが嫌われたのは、名前の部分じゃなくて、内容が直メールのやりとりで足りるような馴れ合いレスが続いたからだと思うのですが、
コテハンが減っても、その傾向は相変わらずか。
ごめんなさい もう書き込みました
>>435 えーっと、うろ覚えなんですが、内情はこんなんでしたっけ
加盟店2000 実働600 そこから分離脱退200
ざまー見ろと思ってる人もかなりいるんだろうな。
>>437 お酒の会 成功お祈りします。あれは思っているよりエネルギー要りますんで、事前の体調管理をお気をつけて
>>432 さて、週が明けたのだが・・・・
解散まだ?
448 :
田舎自営パラサイト:2005/09/06(火) 10:27:44
台風やばそうです
こんな日も配達せにゃならんのか てか飲み屋も店開けんなよもぅ
>>447 私は444じゃありませんがその返しはいただけない。
公共の場であること、チャットではないこと、ぐらいはわきまえたほうが良いと私も思いますよ。
450 :
呑んべぇさん:2005/09/06(火) 14:21:59
全然実のある話じゃありませんが、
賀茂鶴の楽月(ひやおろし)、去年のまだ一本残ってます。
最近季節モノのお酒が売れにくくなりました(というか売りにくくなりました)。
452 :
UMA:2005/09/06(火) 14:39:19
もう店閉めました。
配達一軒ありましたけど、風強いから明日でいいよって言われて甘えちゃいました。
何とか無事に台風過ぎてくれたらなぁ。
>>てか飲み屋も店開けんなよもぅ
あらら、うちは会社員の角打ちさんは全て今日は自宅待機だそうです。
お客さん来るのかな・・・。
453 :
N酒店:2005/09/06(火) 14:40:30
失礼、某版のコテそのままでした(w
454 :
呑んべぇさん:2005/09/06(火) 18:35:54
酒のいいやつ売れ残って1年以上たったら
新聞紙に包んで和紙に酒の名前と製造日と薀蓄書いたのを張って
酒用リーチインの一番下の段にそれらしく並べると、これが売れていく
上段にうやうやしく並べてあったときは見向きもされなかったのに
実際の温度は7〜10度だが、氷温管理などとちょいと嘘を言えば
うやうやしく買っていく
おい、それって詐欺じゃん!!
だから氷温管理と言ってはいけない、低温熟成と言おう。
実際、純米の吟醸、大吟醸あたり新聞紙に包んで
明かりが当たらないようにして3〜5度くらいで
1年寝かせたのを飲むと美味い気がする
もちろん日焼けしたり常温で棚に並んでいたようなものではだめだろうが
冷蔵庫、開け閉めされるから温度が5〜15度くらいなんだけど、熟成されてるかな?(w
一般的には、高温のほうが熟成は進みますよ
おお、ウチは0〜5度で冷蔵しているので、賀茂鶴楽月、
>>454さんのおっしゃるような形で
売ってみようかな、と思います。自家消費するよりも前に。
こういうのって、自家消費するときに「あれ?こんなにうまかったっけ?」と逆に驚くことも多いですよね。
サンプルで呑んだ、瓶詰めしたての酒よりもうまくなってるってこと。まぁ楽月はそもそもひやおろしですが。
458 :
呑んべぇさん:2005/09/07(水) 07:32:09
お米の宅配強化っていう、
酒屋さん向けの全国チェーンって、
なかったっけ?
おしえてえらいひと!
FNS ファミリーネットワークシステム
460 :
呑んべぇさん:2005/09/07(水) 13:37:14
それって、どうなんですか?
商店街にあるような酒屋はやる気がないので絶対利用しません。
急にビールが必要になったらコンビニ行くしね。
462 :
呑んべぇさん:2005/09/07(水) 16:03:52
>>460 まだ田舎では強いが、都心部及びベットタウンでは苦戦しているみたい。
>>460 すごく会費が高いと聞きました。月20万てほんまでしょうか。
ビールや発泡酒など、かなり安く仕入れられるそうですが、それも会費ですっ飛ぶそうで・・・
亀レスですが、
>>449 いわゆる”ネチケット”をガチガチに守らないでも良いんじゃないですか?
多少の脱線は、かまわないと思いますよ。これは、意見の分かれる所でしょうけれど、、、
表現は乱暴になさってますが、私は
>>447さんのご意見に共感します。
466 :
呑んべぇさん:2005/09/08(木) 00:08:51
兎レスですが、
>>465 そんなもんあるわけネーダロ!ヴォケ!!
ネーダロ、ヴォケ、が
ネロダヴォラに見えてしまった。
まぁまぁ。多少の脱線程度にしましょうね、何事も。
468 :
N酒店:2005/09/08(木) 01:23:21
地震→台風でまた雨漏り増えた・・・。
ボロ家改修する金なんてないや(´∀`)
PCの上に雨漏りさえしなけりゃ別にいいかな。
ボージョレー卸からよろしくって頼まれたのはいいんですが、お客さんの予約が・・・_| ̄|○
469 :
464:2005/09/08(木) 01:36:24
470 :
呑んべぇさん:2005/09/08(木) 19:34:19
ワインでもそうですが、高温のほうが確かに熟成は早く進みます。
氷温熟成とか低温熟成とかいうのは、なるべくゆっくり熟成させたほうが
味わいに深みが出ると言うことなんでしょう。
高温で熟成させれば、それだけ早く酢に近づくでしょうね。
471 :
呑べぇさん:2005/09/09(金) 00:13:51
ヌーボの只今の予約状況
48本
やばいよ
今年は204本予約入れちゃった
はけるかなぁ?
472 :
呑んべぇさん:2005/09/09(金) 00:39:50
>>471 どうしてそんな無謀な数量を予約した?
仕方が無いから、売る方法としてジョルジュデュブッフのスキャンダルを全面に
打ち出して比較販売をしてみては?
ジョルジュデュブッフを予約してしまった同朋には悪いが。
近いうちに
ビフィータ47度
クラウンジュエル(出来れば)
グレイグース
パタフェタムール(銘柄未定)
オールドラジェ
その他リキュールいくつか(ドメイサトネイのカシスが見つかれば欲しい)
を購入予定
月に一度のまとめ買い
そんな俺みたいな一般人が増えれば酒屋もやっていけるんだろうなぁ
474 :
呑んべぇさん:2005/09/09(金) 01:25:25
ビフィーター以外は聞いたこともない名前だな。
そんなの買いに来られても対応できないよ。
パルフェタムールじゃないの?
パタフェタムールっていうのがあるんでしょうか。
「ボージョレー・ヌーボー王Georges Duboeuf
30万本のビンテージワインを偽造」
日本では一部でブレンドミスという報道があったが
もみ消された。詳しくはワイン板で。
>>475 間違えて覚えていたらしい!
指摘ありがと!
ああ、あとエキュベルのバナナも欲しいんだった
全部置いている酒屋さんいらっしゃいませんか?
呑んだ人は、何年寝かせたら飲み頃になるか教えてね>今年のヌーボー
>>477 それ某DSのPBボージョレーじゃないの?
異様に安かったからなぁ。
ウチはジョルジュデュブッフしか予約取ってない。
去年よりずいぶん減らしたよ。
482 :
呑んべぇさん:2005/09/09(金) 21:24:14
デュブッフだけ締め切りが早かった
とりあえずヌーボー5ケース、ヴィラージュ2ケース発注
後の物は締め切りが来週の頭だからまだ数量は思案中
予約は現在ゼロ
だいたい予約までして買うほどのものでもあるまい
と、酒屋のおいらでさえ思ってしまう。
ワインの店頭売上げが20万超える日は
後にも先にも1年でこの日だけだからなあ
とりあえず11月17日はワイン売上げ店頭外販合計40万を目指します。
滑るなよ!!
483 :
呑んべぇさん:2005/09/09(金) 21:59:30
サントリーのデュブッフで予約を入れちまった。
今からでもキャンセルできるかな。orz
20萬とか40萬なんて凄い話だ…
485 :
呑んべぇさん:2005/09/09(金) 23:52:33
ビラージュにボージョレを混ぜさせたりクリュにビラージュを混ぜさせたのはサントリーが安く仕入れるための仕業?
どうりで毎年解禁後すぐにデュブッフの値崩れだけが激しいと思た。
「このお店、気に入ったんでなるべく内緒にしておきます」って、また言われてしまった。
嬉しいのもありますが、せんでんしてくれーーー
487 :
呑んべぇさん:2005/09/10(土) 08:31:40
弐拾萬に四拾萬かあ
平均1本2千円として店頭で百本、外商で百本
合計で四拾萬円
チャレンジしたいところですが
売れ残りが怖くてチャレンジャーになれません
という方が多いでしょう
確かにわざわざ予約しなくてもどこででも買えるしね
昨年深夜2時間だけヌーボーのために臨時営業したスーパーあったけど
さんざんだったようです。
前日から店頭販売始めた酒屋もあったみたいだし
通販のワイン屋から届くのも解禁前だしね
>>486 そういう客をいっぱい増やせば無問題w
近所なら通うのになあ。
489 :
呑んべぇさん:2005/09/10(土) 14:20:29
余程内緒にしておきたいんでしょう
改めて気づいたのですが、
輸入洋酒の価格がDSと余りに開きすぎているのですが、
なんかいい仕入れ方ないですかね。
今日来たお客さんに「ジャック高けー」と叫ばれました。
直で入れればいいんじゃね?
パレットで買えば安いと思うw
しかし本当に安く売ってるときあるね。
ディタとかリキュールも卸値より安いときが結構ある。。。。
494 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:08:49
DSの特売日買いに行く
これ正解!
495 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:54:04
>>494 小売組合(アフォ)からも、そう勧められた。
それって、どうよ?
組合、有名無実化
ジャックなんてバラでも安く仕入れできる商品
ケースならさらに安くなる
もちろん正規
>>495 DS買いを組合が勧める事は批判もありますが、結構やられてます。
ただし、小売酒屋が小売酒屋に卸すことは出来ませんので、税務署の指導もあり、組合が組織として勧める場合、DSが卸免許をもってることが普通です。
卸組合との兼ね合いもありますが、なんにせよ組合員が存続するのが組織維持の至上命題ですから。
498 :
DS経営者:2005/09/11(日) 15:41:37
毎度あり〜
>>498 経営大丈夫でつか?
近くのDSあんま経営良くないみたいよ。
おまえに言われたくないだろうよ
501 :
呑べぇさん:2005/09/12(月) 00:36:48
近所のスーパーは割りと建設的な価格で出してるよ
怖いのはスーパーにやられまくってるDSかな?
玉砕覚悟でやられたらこっちの身がもたん
スーパーや百貨店が主導のほうが価格は乱れないような希ガス
この際DSには全店つぶれてもらいましょう
酒を客寄せパンダにする時代は終わった
個々のお店の魅力をどのように表現するかだ
そういう努力を怠った店は自動的につぶれるだけだ
ちょっと辛らつだけど
一生懸命がんばってる酒屋さんは生き残れると
思うよ(とものしん風)
そう言えば昔ある小さな酒屋の道挟んだ真ん前に大型酒DSが出来てた。
半年後にその道を通ったら大型DSが潰れていて、小さな酒屋が細々と営業してた(w
細々とじゃなくて、
堂々と太々と酒屋が営業することはありえないのでしょうか。。。。
細々とやってると、そのうち国からいきなり殺されそうな不安が過ぎった昨日。
まぁまぁ、もう既に殺されてるよ(w
505 :
呑んべぇさん:2005/09/12(月) 17:36:18
そだな
ある意味
頃されてるよな
506 :
呑んべぇさん:2005/09/12(月) 18:02:55
>>497 組合が組織として薦める場合??
何が言いたいのかよおわからん
>>506 実際にごらんになってないとちょっと分りにくいと思います。
単位組合でですね、卸免許や媒介業免許を新規に取得する事例がありますよね。
しかし、地区内で卸免許を持つ事業者があれば、新たにはおりません。
そこで、卸免許を持つDSと話をつけて、そのDSがセールを打つときに、組合員に情報を流すということをやっている組合があります。
中央会や県連が勧めてるわけではありません。こちらは組合が免許を取れといってるわけですが、そうとばかりは行かないのです。
508 :
呑んべぇさん:2005/09/13(火) 08:03:14
たけのこ酒店さん、
いろいろなこと良くご存知なんですね
感心します。
きっと素晴らしい酒販店経営なされてる方なんでしょう。
ちゃんと勉強されているのですよ。
アンテナを張られていると言うか・・・・。
最近ロム専門ですが、いつも参考にさせてもらってます。
ボクも頑張りましょ〜って気になります。
ただの潰れかけた零細酒屋です すばらしい酒屋なんて滅相もない
こっちのほうが勉強させてもらってます
>>507 組合が免許を取ってどんな利点がある?
ビールメーカーの特約が取れるとか?
代金が焦げ付いたら誰が責任をとる?
組合長の自腹?それとも組合員が連帯責任で弁済?
うちの組合酒類売ってるよ。缶ビール、ビール券は現金、地酒焼酎その他は掛けでOK。
とりあえず卸屋よりは安いがDSよりは高いんだよなぁ。
513 :
呑んべぇさん:2005/09/14(水) 08:49:05
当地区の組合も卸し免許持ってます。
持っているのは小売酒販組合ではなく、酒類食品商業協同組合
ビールは地元問屋の二次卸、保証金積めないから特約店にはなれません
酒類については特約持っているようですが、当店からするとやや高め
焦げ付きは許されませんから、ビール酒ギフト券と同じく現金払い
売上げの大半はギフト券販売のようです。
当店もギフト券だけのお付き合いです。
取りに行くと多少値引きがあるようで、近所の小口の酒屋さんからは
重宝がられているようです。
>>511 組合幹部が弁償するみたいよ。
『とりあえずハンコ(実印)押してくれればいいから」
と言われた。断わったけどね。寒っ!
>>『とりあえずハンコ(実印)押してくれればいいから」
こわーー いくらなんでもそれは
>>513 酒販組合は法律上、営利事業は出来ません。せいぜい実費を取って勉強会とか、積み立てたお金で慰安旅行とか
>>511 地場問屋が全滅して、小規模酒屋に卸す問屋がなくなった地域で、やむなく卸免許取得というのもあるようです。
私が聞いた最近の事例だと、組合が媒介業免許を取得し、組合員から注文を集め、特定の日に一斉に納品。
配達は個別またはどこかに集めて。集金は個別に
組合が、問屋のセールスの代わりをやるんですね。これだとリスクはほぼないです。
うわさのリカーマウンテンが近所に、ついにやってきます。
現金仕入れ先が増えたと思えば良いか、、、って大丈夫かな。心配です。
ここんところ、三ヶ月に3店舗ぐらいの勢いで出店してますよ。
滋賀を中心に愛知ぐらいまで勢力を拡大中。
519 :
呑んべぇさん:2005/09/15(木) 23:40:16
リカマンはアホでっせ。
愛知で暴れればマルト水谷に潰されまっせ。
寝てる子起こしてどないすんねや。
520 :
N酒店:2005/09/15(木) 23:42:06
うちの近所はDS2社がしのぎを削っています。
うちに来る日本酒の蔵元さんもそこに商品置きたいんだろうけど、我慢してるんじゃないかな(笑)
>>516さん
安いもの(ハポーシュ、チューハイ)から順に売れなくなりますよ。頑張ってください。
と、近所のスーパーに免許が下りた時に地酒屋さんから言われました。まさにその通り。
521 :
呑んべぇさん:2005/09/16(金) 00:16:38
うわさのセブンイレブンが近所に、ついにやってきます。
大丈夫かな。心配です。
522 :
呑んべぇさん:2005/09/16(金) 00:39:10
マルトなんか弱小じゃんw
523 :
富士:2005/09/16(金) 12:30:28
リカマンってのは普通のDSっぽいですね・・・
愛知には酒やビックってのがあるからバッティングするんじゃないですかね・・・
まぁどっちもどっちでしょう・・・KLCにしても本部はともかくほとんどの
フランチャイジーは厳しいでしょうから、どのDSも資金繰りが厳しく、そのうち
存在自体が無くなるのでは?
それよりもスーパーやコンビニの方が怖いですね・・・
とは言えそのコンビニ・スーパーも既存店は苦戦してるにはしてるはずですが・・・
結局、小売店を含む流通業全て苦しいんでしょうけど・・・
524 :
呑んべぇさん:2005/09/16(金) 14:25:47
コンビニ・スーパーが圏内に進出してきたけど
撤退に追いやったケースとかないのか・・・
525 :
呑んべぇさん:2005/09/16(金) 14:56:35
隣がスーパーだったけど商売にならなくて潰れました・・・
そんな場所で酒屋やってます 家族経営だからなんとか生きてる感じです
総合的な売り上げ低迷ならともかく、酒のみで撤退はないだろうな。
近場のスーパーが酒類販売始めた時はほぼ全商品を原価ギリギリでセールしてこちらの客を奪い、
ある期間が過ぎたら徐々に値上げ。つい最近行ったら定価の1〜3円引きだった(w
「酒儲からねぇぇぇぇぇぇ」って店長がグチってたらしい。
527 :
呑んべぇさん:2005/09/16(金) 20:40:16
>>526 今の消費者賢いから
そんな手にはひっかりません
定価の1〜3円引きで買うわけありません
おいらの近所でのプライスリーダーは
DSではなく、スーパーとドラッグですよ
定価の1〜3円引きとか、スーパーがプライスリーダーとか書いてるけど
それに対する対策は何かされてますか?
比較されない商品を扱う、以外に。
529 :
呑んべぇさん:2005/09/17(土) 00:08:00
町会の雑用は全部引き受けてます。
最近は効果が無くなった。
530 :
呑んべぇさん:2005/09/17(土) 00:14:01
そうですね昔は情で買ってくれてましたが
今の人達は情だけでは買ってくれません
531 :
呑べぇさん:2005/09/17(土) 00:21:20
そういうところが扱わない(扱えない)
商品を探して一所懸命売る
酒だけじゃなく食料品全般で考えれば
まだまだあると思うよ
死んだ振りしてこそこそやってるけど
1500万くらいの粗利にはなっている
貧乏そうに装って周りの同情票をうまく取り入れてます
ってそんなこと書いちゃうと
詐欺師みたいだけどな
532 :
呑んべぇさん:2005/09/17(土) 07:57:44
そうだねえ価格競争には参加できないからなあ
大手の出来ないこと探して隙間に入り込むしかないですね
そういえば、敬老会の酒の注文来てたぞ
地域の酒屋3軒での納品、当店以外は上代での納品らしい
まだ情が通じているようだが、それも時間の問題だろうなあ
>>526 スーパーあたりがそんな風に値上げしてくれれば
価格差がなくなるから当店にはありがたいですけどね
533 :
呑んべぇさん:2005/09/17(土) 18:43:59
私は、造り酒屋で働いてるんですけど、やはりこちらも苦しいです。
味のすばらしいいい酒を造っているのですが、なかなか…
小さい蔵元で社長から社員みんなで売上を伸ばそうと頑張っているのですが
小売店さんと提携して何かできないかなと…
秋からまた仕込みが始まってうまいいい酒が出来るんですが
535 :
DASAITAMA:2005/09/17(土) 20:20:49
みなさんしばらくですまたよろしくお願いします
わたしもコテハンやめます
>>533さん
私埼玉の酒屋ですはじめまして
差し障りのない範囲で石数などの規模
どうしていきたいのかを具体的におしえていただけますか
>>533さん
うちも4合6本くらいなら何とか・・・。スンマセン。
537 :
呑んべぇさん:2005/09/17(土) 22:42:15
ありがとうございます!
新潟の中小企業で、仕込タンク本数は昨年70本です
こだわりの米を使い、精米歩合もとても高いです
出来上がる酒自体はとてもすばらしいです。
でも、私ごとき一社員がどうやって、売上を伸ばせるか…
>>533=537さんとこの商品をこのスレの酒屋住人が受注販売してみる?
全国ところどころで一斉販売!
ま、
>>533さんとこの酒のレベルがある程度ないといけませんが・・・
539 :
呑んべぇさん:2005/09/17(土) 22:52:32
謙信乙
精米歩合なんかより、しっかり時間をかけた造りが俺はいいな。
541 :
呑んべぇさん:2005/09/17(土) 23:37:14
美味くて安いんであればおいらも乗る
542 :
呑んべぇさん:2005/09/17(土) 23:42:47
>出来上がる酒自体はとてもすばらしいです。
すばらしいからと高くしたら売れないな。
それを一升瓶1500円ぐらいの小売価格にすれば売れると思いますよ。
儲けは売れてから考えましょう。
543 :
呑んべぇさん:2005/09/18(日) 00:56:48
ああ、なんだか話が急に具体的になってしまいましたね。
ここで、何かしなければ!と思うんですが 怖くて一歩踏み出せません…
何か社長に迷惑かけたらいけない…と思ってしまったり。
それに蔵人って言ってもまだ5年目の女子従業員なんです
544 :
素人:2005/09/18(日) 00:58:44
個人向けに通販とかしてないの?w
545 :
呑んべぇさん:2005/09/18(日) 00:59:10
すみません。あんなに張りきっていたのに
元気なくなってしまって。
546 :
呑んべぇさん:2005/09/18(日) 01:01:20
通販は、してないです。個人のお客様もいらっしゃいますが、
電話、ファックスでの受注です。
ホームページも開いてるんですが…
晒すのは拙いか……
もしよかったら、HPの場所教えてもらえます?
メールで。
548 :
呑んべぇさん:2005/09/18(日) 05:35:40
>>儲けは売れてから考えましょう。
そんな後無体な・・・
550 :
呑んべぇさん:2005/09/18(日) 09:21:37
ふざけないでください!
551 :
呑んべぇさん:2005/09/18(日) 09:23:54
わたしはまじめなのに…
晒すのはまずいです…
552 :
呑んべぇさん:2005/09/18(日) 09:39:04
酒屋の息子は、彼女が出来るのか?
553 :
呑んべぇさん:2005/09/18(日) 09:43:30
出来たとしても
酒屋の息子とばれたとたんに去っていくでしょう。
546さん、がんばって下さい。
私は、九州の西の端の酒屋ですが、なかなか、
新潟の小さな良い蔵元とは、コンタクトがとれません、
URL 教えて下さい。メールで、
なにかの縁ですよ・・・・
555 :
呑んべぇさん:2005/09/18(日) 11:48:12
ありがとうございます。
九州といいますと焼酎が主ですか。
地酒では主だった銘柄はどのあたりでしょうか。
>>537 仮定の話で申し訳ありませんが
小さい蔵であることに魅力を感じて取引したい、と言う酒屋が出てきたとします。
一方、大手スーパーやコンビニが、御社の酒に魅力を感じ、全国規模で契約したいと言ってきたとします。
どうされます?
専門店はスーパーやコンビニにある酒は扱いたがりません。しかしそういう専門店的酒屋で珍しがられるお酒というのも結局は
珍しい=そんなに出回っていない≒そんなに売れていない酒、となってしまいます。極端なケースで言えば有名になったが故に
取引を中止した、という本末転倒なこともたまに耳にします。
社員さんなら、繁栄や売上を考えないわけにもいかないでしょう。この辺が日本酒の抱えているジレンマのような気もします。
九州では、まず、ビールで一杯、その後焼酎と
いう感じです。
九州の地酒は福岡県繁枡・喜多屋・三井の寿・杜の蔵。
佐賀県窓乃梅・東一。長崎県六十餘洲。熊本県美少年・香露
大分県八鹿 などではないでしょうか。
こんな話を聞きました、ある中堅の蔵元が大手のコンビチェン
から、商談があり、喜んで、300ml用の瓶詰めラインを増設して
たしかに。最初の出荷はちゃんと、注文があったそうですが、次は
半分、その上、3ヶ月の期限切れだとのことで、返品がどどっと
きたそうです。大手のわがままはこの様なものでしょう・・・
558 :
呑んべぇさん:2005/09/18(日) 13:25:47
そうなんですよね、わたしは、前記の女社員なんですが
一生懸命蒸かして、麹を作り、もろみを作り、
搾った酒は最高の出来栄えなんですが、
知名度は低く、地元のお客様が多いです。
ただ闇雲に販売活動しても…とも思いますし、
何しろ私自身が、分析担当で営業の仕方などは、さっぱりわかりません。
土地柄もあると思いますが、この辺の人たちは
引っ込み思案で、謙遜ばかりです
559 :
呑んべぇさん:2005/09/18(日) 13:45:24
>>557 そうですか。取引は業務店が主ですか。
新潟ですと久保田さんとか置かれてますか?
560 :
田舎自営パラサイト:2005/09/18(日) 13:56:02
うちのトップ3は
1 久保田 2 八海山 3出羽桜 です
日本のどこでも東北の酒はイメージが良いみたいです
ちなみに先日屋久島行った時にも久保田と八海と影虎はありました
>>557 そういう話はよく聞きますね。新酒の予約を平気で途中でキャンセル(返品)してくるとか。
でも、これは大手じゃなくて、弱小いや中小酒屋でも同じことだったりします。
ただ規模が違うのでリスクも大きいですね、大手は。
557です。うちは業務店はないです、以前痛い目に合いましたから、
だから、蔵元と直接取引きをしようとしても、毎月ある程度決まった
数量を仕入れなくては、取引できません、なかなかむつかしいですよ
久保田は近所の酒店が久保田会に入っていて、入荷しません。
最近では、久保田、寒梅を求める客は皆無です。
ぼちぼちやっている店ですので、お客さんの予算・嗜好を聞きながら
選んであげます、リピーターとして、この前の酒は旨かったよ、と言う
声を聞くと嬉しいです、うちのように仕入れたくても、なかなか仕入れ
出来ない酒屋はたくさんいるのではないでしょうか、自信を持った
酒造りをしているなら、1ケースからでもよかったら、売って見ようと
思う酒屋はきっとあると思います。そういう私も、売ってみたいですね、
ただし、送料無し、代金着払いではどうですか?
563 :
呑んべぇさん:2005/09/18(日) 19:33:16
球磨焼酎+スコッチ?
いけるのか?
1ケースの送料なしは厳しいと思います。
うちも1ケースくらいでしたら欲しいですね。ただし近所に競合しなければですが(w
競合しないのであれば送料を上乗せしてもそこまで影響はないでしょうしね。
ある時期限定でしたが、あるお酒屋さんが付き合いのある蔵元に掛け合い、まわりの知り合いの酒屋さんで合わせてある程度の注文をしました。蔵元さんもカートンやら色々サービスしてくれました。
うちが利用したのは恥ずかしながら本数は少なかったですけれど、とても重宝しましたよ。
もっとこういうのが出来ないだろうかなと思いますけどね。
565 :
呑んべぇさん:2005/09/18(日) 20:23:38
>>551さん
特定できる情報は晒さないほうがいいと私はおもいます
ここは一店、1社を助ける場にしないで
私はこうおもうというようなのを持ち寄ったほうが皆さんのために良いとおもいます
>>562さん
私も同意見です
送料は必ず掛かるコストなので無でも卸価格に入ってます
それより卸価格がいくらなのかが大事
私の希望は送料引いて粗利25%以上はほしいとこです
某蔵元(結構小さい)が、
昨年初めて出向いた先の試飲会で、既に取引をしていた酒屋さんに見つかって
「どうしてこんな場所に来るんですか」と怒られた、という話を聞きました。
せっかく育てた銘柄を他に奪われることに敏感になりすぎていたようです。
そこまでして近所との競合を気にするのか、、、と営業さんは呆れてました。
でも気持ちは分かります。そういうのを聞くと、P.B.という選択肢もやはりアリだな、と思いました。
PBは今後もっと増えてくるんじゃないですかね。
酒屋もこれからは商品を揃えるだけではダメで、
イベントやPBなどの企画力が問われるようになるんじゃないかな。
568 :
538:2005/09/18(日) 21:57:44
送料無しは蔵元さんにはキツいですよ。しかも1ケースだなんて・・・
最低ロット3ケースくらいで全国一律の送料+生産価格で25%の粗利
となると純米1升瓶で実売価格はいくらになるんだろ?
>>551さん だいたいでいいからレス御願い!
個人的には全国一律の送料というのは
平等の不平等、という感じがします。
570 :
呑べぇさん:2005/09/18(日) 23:53:44
確かに1ケースから送料無しはきついと思います
弱小酒屋と言えどもこの酒を売るんだという
気構えがないと結局売れないままじゃないのかな
3ケース仕入れたらロスにならないように
一所懸命売る努力をするはず
3本だとまぁ置いといて売れればいいかな
と言ったゆるーい感覚になるんじゃないの
パラサイトさんみたいにすごいお酒を仕入れること
できないじゃないですか普通の酒屋では
だから、無名でも自分がおいしいなと思った酒は
リスクを負っても売るべきじゃないのかな
そうでなけりゃ酒屋と言うか自営業やってる意味がない
ような気がするよー
うちでは新潟の鶴齢と言うお酒を扱ってます
はっきり言って無名の存在です
だけどそこそこ売れてます
蔵元に入るお客様の購入依頼なんかでも
最寄の取扱店を紹介してくれて
うちにもそういう人が何人も来てます
そういう蔵との信頼関係を築けるのは
酒屋だけじゃないのかな
青木酒造の皆様酒蔵の名前を晒しちゃってすんません
もうちょっと売るようにがんばります
571 :
呑んべぇさん:2005/09/19(月) 00:27:55
保証金積まなくても
代引きで3ケースぐらいから
とりあえず1年契約でOKという
中小蔵元さんがあったらお願いしたいです。
代引きなのに保証金要求するところなんてあるの?
きっつぃな〜
>>566 その蔵本さんが拡売に努力することは当然ですが、やたらめったらばらまかれてもねぇ・・・
昔、某蔵本に 「地域的に被さるところに取扱店を増やすなら教えてほしい。」 って言ったら
「じゃあ、あなたが取扱銘柄を増やすときには教えてほしい。」 って言われましたよ・・・・
573 :
呑んべぇさん:2005/09/19(月) 02:37:38
実際取引するしないは別として
「おたくの商品扱わせて欲しい」
と言われたら、喜んでくれる蔵元
とそうでない蔵元が分かれる目安
とは?
574 :
呑んべぇさん:2005/09/19(月) 08:39:35
安心して利益とりたいなら、PB、PBしかないんよ
575 :
呑んべぇさん:2005/09/19(月) 10:13:26
>>571 そんな事云ってるからダメなんだよ、
気に入った酒があったら、とにかく蔵元に連絡すればいいじゃない、
条件、その他は話し合い、こっちの気持ちは伝われば、大丈夫だよ
(よっぽどのところでなければ・・・)
まず、酒ありきでは?
付き合ってきた蔵の酒が、最初は直取りオンリーだったのに、問屋に卸されるようになり、最後はDSの店頭に並ぶようになってしまった。
以前指摘したら定価で売るように伝えてますからって逃げられたけど、
一年くらい過ぎたらそのDSしっかり値引きして売ってるじゃねーかよヽ(`Д´)ノ
PB焼酎はさすがに出まわってないけど。
ちゃんと量売ってくれないと蔵元だって話聞いてくれないんじゃ
取引する以上年間10石はクリアーしないと それが取り引きした以上店の責任だと思う
578 :
呑んべぇさん:2005/09/19(月) 11:27:30
北陸の卸さんで北陸の地酒を色々混載で送ってくれる卸さんからうちは取ってますよ〜
立山、菊姫とかねぇ〜
579 :
呑んべぇさん:2005/09/19(月) 13:00:29
>>575 全くそのとおりだと思います。
どんな酒か、どこの蔵元か、も分からないうちから、
DSやスーパーには出ない酒が欲しいとか、送料無しとか、
1ケースで、とか、、、それでいて問屋には卸してほしくない、よそにはない酒、、、
本気で売る気が無いのならやめたほうがいいですよ。
ウチが取引している蔵元は年に一回だけの出荷です(詰口2月のみ)。
ですから年間数量を一度に仕入れています。三月ぐらいは管理が大変です。
売れ残るかもしれません。売り逃すかもしれません。当然そういうリスクは背負ってます。
うちも直取りメインですが問屋ルートの商品とは
どうしても熱の入れようが異なります。
582 :
Y酒店:2005/09/19(月) 19:36:59
川崎でコンビニ風酒店をやっています、24時間営業ではありません。
皆さんの中で集まったビール券で、DSに行って発泡酒やビール等の
ケース買いして(セールの特売の時)自分の店で販売しちゃってる方
いますか?ていうか、あたり前ですかね。店ではバラ缶は定価でボチボチ
売れるので券を問屋に出すより、回収も早くて良いかなと思っています。
あくまでビール券のみ、DS特売日で安い時活用で。やめた方がいいですか?
いや、どんどんやってもいいと思う。
良いか悪いかで言えば悪いだろうけど。
585 :
呑んべぇさん:2005/09/20(火) 00:03:29
酒販店経営の酒屋塾ってどんな感じですか?
586 :
呑んべぇさん:2005/09/20(火) 00:37:41
587 :
呑んべぇさん:2005/09/20(火) 12:38:07
DSさん、ビール券引き取り換算いくらでやってるのかなあ
最近引き取ってくれないDS増えてきたよね
額面どおりビール2本で対応している酒屋さんまだあるの?
おいらはギフト券あったらなるべく換算率のいい
酒屋さん、DSへ行っていろいろ安いもの買ってくるけど
これって消費者としたらごく普通だよね
588 :
呑んべぇさん:2005/09/20(火) 13:08:20
>>587 普通は大瓶券→674円分
缶のやつ→458円分
それ以上してるとこあるのか
589 :
呑んべぇさん:2005/09/20(火) 14:06:51
>>588 それだと引き換え手数料分持ち出しになるんじゃあ?
>>588 それ以上は無いだろう。
それ以下はある。674円で取らない酒屋さんは結構ありますよ。
591 :
呑んべぇさん:2005/09/20(火) 15:05:36
うちは、630円換算
店内商品何とでも換えます
ただしお釣りは出しません
近所のDSが引き取らなくなったか
夏以降ビールギフト券持ってきて買い物していく方
増えました。
DSさん、酒組合入ってないから
換金が面倒なんでしょうね。
673円で換算して特売商品買われたら
確かに引き換え手数料分損するよなあ
592 :
呑んべぇさん:2005/09/20(火) 16:49:08
引き換え手数料って何ですか?
593 :
Y酒店:2005/09/20(火) 18:19:24
皆さん、ありがとうございます。今度DS行って、客のふりして聞いてみようと
思います。こっちではマインマートが多いです。
現在当店では、焼酎(甲類)のはかり売りが好評で、10月から新たに
麦焼酎のはかり売りを始めます。何かと利益率の低い酒類ですが、甲類焼酎は3割
今度の麦の方は45%くらい利益を取る設定で販売します。1.8Lで1.280円
くらいで売ります、いいちこや二階堂を定期的に購入されている常連客様に
サンプルを試飲してもらい、価格調査したところ充分この価格でも売れる見込み
なので、あまり安くしないで売るつもりです。麦焼酎なら今後もはやり廃りはないと
思いますので。業務店にも、オリジナル商品として提案します。(その店のオリジナル
ラベル店名入りとかにして)とにかく、日本酒にしろ、焼酎にしろ、なるたけ当店だけの
商品に仕立て上げ利益を最低25%取るように仕向けています。ないものは創る!
これが当店のモットーです。お客様が喜んで買ってリピートしてくれれば、よいか、
と考えています。利益は必ず取りましょう!失礼しました。
>>593 1.8Lで1280円、充分安いですよ!
これ以上安くする必要は無いと私も思います。
P.B.にはコツがありますね。オリジナル商品として売りたいのは間違いないのですが、
店名や地名を入れると、なんかいかにもP.B.というか、、、ヘタすると安っぽくなったり、成功しにくいような気がします。
P.B.のネーミングは地名とかよりも酒そのものに対するネーミング、の方が成功している件が多いかと。
595 :
呑んべぇさん:2005/09/20(火) 20:47:15
ビール券引き換え手数料
酒組合発行のもの酒組合に返すと1枚に付き5円手数料取られてます。
ビールメーカー発行のものは問屋へ返せば手数料無し
だったと思いますが。
こちらの組合では非組合員の場合、組合券交換手数料は10円です。組合員だと無料。
ちなみにDS1は交換時手数料として5%増し、DS2は組合員ではないはずなのに引き取っているようです(w
DS1も組合員ではないはずなんですが。
うちの場合、現金売りは少々値引きしていますが、B券はしっかり定価で頂いております。
商品券は全部問屋に渡すけどなぁ。組合に引き取ってもらうって事すら初耳。
メーカー券、組合券共に等価交換です。お米券、キッコーマン券も同様です。
組合券でたまに裏書してないのがあるとうちのハンコ押して
転売(?)してます。
>>597 問屋が組合券を回収したら、換金は組合ですることになります。
その問屋が組合加盟してれば簡単ですが、非加盟の場合、員外利用になり、その取り扱いをどうするかで、色々意見があるようです。
もっと、ややこしいのは百貨店などの大型店での取り扱い。
協同組合は酒販組合と違い、中小企業組合法に基づくものなので、大企業は加盟できません。
良いお得意さんなので、当然取引されてるんですが、どういう基準でされてるのやら。
昨日、DMGさんのところへ、お邪魔しました。ワインの会、上手くいった様で何よりです。
精力的なお店を覗かしてもらうと、すごく刺激なりますね
しかし、ヒマだーーー!
連休の谷間で、給料日前だと、こんなもん??
くる奴ぁ、両替兼ねた雑種一本買いだしw
600 :
呑んべぇさん:2005/09/21(水) 19:14:40
ビール券・清酒券なんて、
毎月数十万円分、地元の問屋さんに持って行かせてます。
手数料なんて、一切聞いたことが無い。
601 :
呑んべぇさん:2005/09/21(水) 19:36:11
おいらのところも、組合の券は組合に返しても手数料取られます。
問屋さんも組合券は手数料取られるらしく回収してくれません。
メーカー発行の券は値引きありませんが、
組合券は時に100枚に1枚付とか年間扱い量に応じてリベートくれます。
組合ごとでやり方が違うのかもしてませんね。
602 :
呑んべぇさん:2005/09/21(水) 19:59:07
603 :
呑んべぇさん:2005/09/21(水) 21:36:20
↑
いずみりゅう? って、何ですか?
>>601 組合の券のリベートですけど、かなりシビアになるという話を聞きました。
この話が京都限定なのか、全国共通なのかよく分らないんですがね。
全般的な酒屋の低迷と大手ビールメーカーのビール券撤退の煽りを受けて換金が増えたことで、組合のビール券の収支が全国的に相当に悪化したそうです。
そのせいで、販促費が相当削られる見込みだとか。100枚に1枚でもあれば嬉しいものなんですが。
605 :
N酒店:2005/09/21(水) 23:23:58
うちの組合の場合は券購入は現金です。正直かなり厳しいです。
以前代金をかなり踏み倒されたらしく、現金でなければ不可との事で、まぁ仕方ないかなと思います。
掛けでビール券しか買わない会社は取引を断りました。500枚とか翌々月まで延ばされたらうち潰れます(w
大口のところは数日前に「200枚用意しておいて」って予約してくれ、現金で買ってくれるので非常にありがたいです。
通常では20枚くらいしか置いていません。
100枚に一枚付きは年2回やっているようですね。
606 :
呑んべぇさん:2005/09/21(水) 23:30:52
新潟県酒造組合が大正時代に発刊した第1回「新潟県酒造誌」から抜粋すると、
創始者である多賀佐七郎(雅号二峯)は、酒造りに携わった当初、
水質を把握しなかったことと、酒造職人杜氏の知識と研究不足から
幾度の失敗の後、自ら取り組むことを決心し、それまでの知識と技法だけに
捕らわれず、遠近の酒造家を歴訪しいろいろな醸造方法の知識を
集積するとともに、諸文献も参考にして適否取捨を研究工夫し、
試行錯誤の上、遂に画期的な酒造方法“泉流”を創始した。
“泉流”により造った酒は、色淡く、味はまとまり、
造りたての新鮮な品質が長く変わらないことを特長とした。
当時酒造界(江戸時代末期)特に地方においては学理的知識がほとんどなく、
酒造職人の長である杜氏の経験と勘によって酒造りが行われていたため、
多くの酒造元で腐造、腐敗が相次ぎ、毎年廃業に追い込まれる蔵が続出した。
佐七郎は自己の苦心に鑑み失敗した者あれば同情、
必ず赴いて救済したため教えを請う者門前市を成した。
「多く石数を造らず、必ず精醸を期す」を家憲と定め、
明治16年功績を長く記すために門人たちによって顕彰碑
(多賀二峯家醸造方法授受の碑)が建立された。
*原文は掛軸とされ、代々の泉流家元継承者に受け継がれている。
607 :
呑んべぇさん:2005/09/22(木) 08:34:48
組合なんて、何の役にもたたない。
組合に、
「や め ま す」
と、FAXを送ったよ。
608 :
呑んべぇさん:2005/09/22(木) 08:47:40
つい最近まで役員やってました
理事長をはじめ組合員のために何かしようと
頑張る理事さんも見えましたが
まあ酒屋なんて先が無いから何やっても駄目だぞ
という理事もそこそこいて
やったことは酒販売管理者の講習会のみ
理事が講師やったからテキストの棒読み
それ以外何の役にも立っていませんでした。
そういえば破綻した年金の話週刊誌に載ってましたね。
ああ損した。
609 :
呑んべぇさん:2005/09/22(木) 19:00:12
>>560 田舎自営パラサイトさん
今までロムってたのですが、一向に分かりませんでした。
が、今やっと分かりました。
福岡県の立派な店構えの酒屋さんですよね。
パラサイトなんて。。。ご謙遜を。
超有名銘柄の日本酒・焼酎の数々すごいですね。
今まであれだけの入手困難酒を取扱われるには、
さぞご苦労が合ったことと思います。
ほとんどの銘柄ありますものね。
私も爪の垢でも煎じて飲ませて頂きたいです。
やったー。近場に高性能コイン精米機を確認。
設置から一年未満の新品。値段が少し高めに思えるのが難ですが、これで精米機問題はほぼ解決。
うちの店が街中なんで、近くにあるかどうか心配だったんですが、よかった、よかった。
あとは、10月前半に入荷する棚田米次第。夢と希望、夢と希望。
自前で精米機というのも、メンテ面でキツイですしね。
やはり、安定した利益のとれるものは米ですね。
これは、当店も同じ。販売数量が増えてからが
正直「きっつい」んですけどね。
おいしい米のできる土壌の田圃を持つ生産者を見つけるのが大切です。
いいアペラシオン(ワインみたい)が大事です。
たけのこさん、ガンバで!!
612 :
呑んべぇさん:2005/09/23(金) 00:10:06
じゃがいも も良い
613 :
呑べぇさん:2005/09/23(金) 14:57:18
アペラオンじゃなくてドメーヌじゃねの
>>613 お米の話だよ。
アペラシオンでいいんじゃない。テロワールでもいいかもね
どうでもいい
そ、どうでもよい(笑)
産直米、どうですか?売れてます?
617 :
呑んべぇさん:2005/09/23(金) 18:57:43
またどうでもいい板になってしまった
じゃ、来なきゃいいじゃん
そういう問題か?
じゃ、K-1の話でもすっか。
するー
しまった、見逃したじゃないかよ_| ̄|○
皆さんこんばんわ。
最近空いた時間に配達
にかかるコストの計算
をしてみました。
主に、車。
車両本体・車検・税金・
任意保険・自倍責・ガソ
リン・修理費・自分なり
に計算した結果
1キロメートル 26円
かかることが解りあま
り遠くに配達をすると
この26円に利益を食わ
れてしまうことが判明
なんのために頭下げて
るのか。
ちなみに、軽ワゴンの
新車購入です。
軽で配達している酒屋
さんは参考にしてくだ
さい。
あと、問屋の営業に聞
いたことで、コンビニ
の売り上げの70%は弁
当・パン・総菜と言って
いましたが本当なの?
そういうコストって、ついつい見逃してしまいがちですが、
本当の意味でコスト管理を意識するなら絶対忘れちゃいけないところですよね。
遠方でも「ま、いいか」で済ます場合も多いのですが、ちゃんとコストがかかっていることは意識しておかないと
その上値引きなどに応じてしまうとただのボランティアになってしまいます。
同様に、冷蔵庫に入れるお酒も多少、ごく多少ですがコストはかかります。そんなものまでコストと言うな、と
言われそうですが、蔵元様も要冷蔵の品などは予め管理コストも見越して粗利3割〜4割で希望小売価格を設定して
もらえると助かるんですけどね。
銀行で両替してもお金がかかる時代、なんでもサービスという訳にもいきませんしどこの業界も
かかるコストはどこかで回収しています。できるだけ短期で回収したいものです。
>>622 地域により違うとは思うけど「そんなもん」でしょう。昔セヴンイレヴン
の説明会に行った時に「私たちの主な仕事は弁当、惣菜等をいかに売るか」と
鼻パンパンで力説してたのを思い出す。置かないと売れない、置きすぎると
ロスになる、の「さじ加減」はバイザーがちゃんとフォローします、との事。
でも、100円の粗利益から70円出せというのもねぇ・・・
>>622 その数字だと、
残りの30%で
ドリンク・雑誌
たばこ・酒
菓子・加食
を売り上げてる
ってことになるよねぇ・・・
ありえると思う?
PCからなのに、
改行こまめにして
みました。
酒、タバコ有りで40%、無しで50%くらい。70%ってのはありえない。
元酒屋ですが、弁当類ってこんなに売れるもんなのかと思った次第。
ちなみに住宅立地です。
セブンとその他ナショナルコンビニの日販の違いは
ほぼそのまま日配販売額の違いと思ってもらってもかまわないかと。
ごめん。
>>626の説明がちょっと分かりにくいのでもうちょっと詳しく教えてください
タバコ酒有りで40%、無しで50%ってどういう意味?
628 :
呑んべぇさん:2005/09/24(土) 17:43:19
>>627 別人だけど、予測するに、
売上構成比における、弁当の割合、でしょ?
ただ、
売上金額? 利益金額?
のどちらなのか。
(利益金額だったら、もっとあるのか?)
売上金額でしょう。日配品は利益率高いですが、ロスもあるのでトントンですかね。
知り合いの酒屋さん、ローソンに変わって最初の1年は毎日1万円ぐらい捨てていたそうです。
もったいないとは思いつつも全部食えるわけもないし、賞味期限切れを人にあげるわけにもいかず結局ゴミに・・・・泣き だそうです。
630 :
呑んべぇさん:2005/09/24(土) 22:10:21
コンビニのスレにもあるけど
セブンはロスした商品にも売れたものとして
ロイヤリティが掛けられているそうだが。
セブンの頭突き会長もいろいろ書かれてるしな。
コンビニが崩壊する日は来ないかな。
>>629 本部支援がある初年度で、日1マンは、少なすぎだな。
何時行ってもガラガラな店と簡単に想像付く。
それが許されるのがローソン以下のチェーンであり、
それが許されないのがセブン。
客からすれば、どちらが良いか一目瞭然だが、経営する方から見れば話は別。
632 :
呑んべぇさん:2005/09/25(日) 11:50:08
みなはん仕入れ資金は潤沢ですか。
月商の一ヶ月分あるとこって少ないと思いますが。
またよれよれの主人みたいに廃業、債務清算をお考えのかた
っていませんか?
633 :
呑んべぇさん:2005/09/25(日) 12:59:17
はいはーい コンビニやってる俺が答えるよ。
日販の70%が弁当・惣菜・パンだったら儲かるよね。
実際、東京都下のビジネス街ならあるかもしれんが、
そんなの無理だす。
実際神が降臨してイイトコイッテ、40%から45%。
雑誌・飲料・雑貨でかせがな店は苦しい。
でもこのごろ、ドラッグとかスーパーの飲料・パンの値下げで売るの苦しいぞ
634 :
呑んべぇさん:2005/09/25(日) 13:01:58
昔は米屋、その次に質屋、今は酒屋が潰れないと聞いていたが、
一番残りそうなのは、何だかんだいって銭絡みの質屋か。
質屋つぶれないねぇ(w
636 :
呑んべぇさん:2005/09/25(日) 20:31:02
今質屋で焼酎買い取ってくれるよ
637 :
呑んべぇさん:2005/09/25(日) 21:09:43
NHK21時から
特番「なぜ買ってくれないのか・・・」
スーパーのお話。
638 :
呑んべぇさん:2005/09/25(日) 21:53:21
訂正→「どうしたら買ってくれるのか」
みんな自分以外の業態の欠陥ばっかり揚げ足みたいに列挙してるけど、
虚しいな。単に地盤沈下してるだけっぽい。どこもみんなダメ。それだけに感じる。
640 :
呑べぇさん:2005/09/25(日) 23:59:24
負け組み業界にも勝ち組店は必ずある
酒や業界もしかり
スーパーやDSも潰れるこの時代に
639さんのご意見は
ちょっとまとはずれ
いつの時代も生き残っていくのは大変だと思うし
そのためにみんな創意工夫をしているわけだし
このスレは
そのヒントをお互いに共有しあいましょう
っていうところかなと
思ってるんで
まぁみなさんがんばりましょうや
ごめん
逆に萎えさしちゃったかな?
641 :
呑んべぇさん:2005/09/26(月) 00:31:01
勝組み酒屋がどうして勝組みになったのかを調査したいですね。
真似ができる部分は真似をしてみたいと思うよ。
まずは全国の勝組みと言われている酒屋を列挙してみませんか。
その共通点を探ればヒントが見えてくるかもです。
それにはまず、「勝組み」の定義が必要ですね。
収益率なのか、売上なのか、展開能力なのか。
はせがわ酒店なんてどうやってああいうとこまで行ったんですかね。
何だかずいぶん羽振りよさそうだけど。
酒販ニュースとかで紹介される酒屋=勝ち組?
正直、赤字にならなければいいやね。
645 :
呑んべぇさん:2005/09/26(月) 08:17:39
赤字にならないなんて凄い!
明らかに勝ち組でしょう。
646 :
呑んべぇさん:2005/09/26(月) 10:18:55
赤字にはならないですが収入が少なすぎる。orz
647 :
田舎自営パラサイト:2005/09/26(月) 10:53:49
うちも赤にはならんが同じ歳の中じゃ下層レベル
まぁいいやリーマン時代より全然楽だし 毎日ストレス0の健康生活
正直金使う趣味持ってないしギャンブルもやらんから金なんか特に必要ないんだよね
>>609 ΣΣ(゚д゚lll ほんとにばれたのか? 無責任な書き込みできなくなる・・・・・
まぁ立派な店構えしてないので勘違いだと思うが・・・
えええ!田舎自営パラサイトさんが「下層」レベル???
なんか、逆に夢も希望もなくなってきた、、、パラサイトさんですら下層、、
でも堅実な商売をされているということと裏腹なのかもしれませんね。
パラサイトさんと同じようなものですね。
大卒後入社した繊維商社で残ってる同期はおそらく2000万はもらってるだろうし。
でも、ローンのない自宅があり、趣味も金のかかる部類のやつができてる。
あとは支払いだけ。ストレスないっていいですよね、僕みたいに集団生活に
不適合な人間は。商売は堅実じゃないと思うけど(笑)
650 :
N酒店:2005/09/26(月) 15:11:30
今日はヒマ過ぎです。
>>647田舎自営パラサイト さん
じゃぁうちは最下層ではないですか_| ̄|○
確かにストレスは少ないですね。家族経営の良いところかも。
HP、ようやく検索に引っかかるようになったと思ったらspamメールが一日40通以上・・・。
勝ち組の定義の前に分類すると以下のようなカンジですか?
カテゴリー@:従業員ナシ家族経営の酒米等メインの「町の酒屋」
カテゴリーA:従業員アリ家族経営の酒米等メインの「町の酒屋」
カテゴリーB:従業員ナシ家族経営の「DS」
カテゴリーC:従業員アリ家族経営の「DS」
カテゴリーD:法人化(株式)してる酒屋
カテゴリーE:法人化(有限)してる酒屋
、、、
、、、
653 :
呑んべぇさん:2005/09/26(月) 16:18:14
勝ち組の定義なんて必要なの?
個人経営だろうが法人だろうが
利益出てれば勝ち組でしょ
収益率よくったて売り上げなけりゅ×
売上げ多くたって利益でなきゃこれまた×
展開能力・・・・いったい何が言いたいのやら???
酒販店コンサルタントなる中小企業診断士
何人か有償で頼んでアドバイスいただきましたが
皆さん分類別けが好きなようで、お宅はこのパターンのお店ですから
こういった繁盛例のお店を参考にしたらいかがですか、だって
揚句の果てに私の書いたこの本にいろいろ載ってますから
本屋さんでも買えますが、今日持ってますので
よろしかったら安くしときますよ。
の程度の業界なんでしょうね。
ならば人より少し余分に頑張れば勝ち組は近いぞ!!
651の分類は納得できないなぁ。
今はもっと細分化してるし、意味のない分類だよなぁ
自営業は楽だ、ストレスない、なんてことを言ってしまえる業界なんですね、まだまだ酒屋っていうのは。。
656 :
呑んべぇさん:2005/09/26(月) 19:40:20
醸造部女社員です
酒屋の皆さん もっと張り切って がんばって下さいよ
あなた方がいらっしゃるおかげで、私たちが頑張れる…
皆様に愛をこめて…
>>653に同意。
人より余分に頑張る、利益を出す。それだけのこと。
658 :
呑んべぇさん:2005/09/26(月) 20:40:09
659 :
呑べぇさん:2005/09/26(月) 20:55:50
借金があるってのもやる気の源ですよ
うちも、昔は羽振りがよくって最大8000万ぐらい
借金してた時期があった
今はやっと2500まで減ってもうちょっとだって
感じでがんばってます
本日、DMGさんがご来店。米やワインことを教えていただき、地ビールのことをお教えしたり。
お酒の会で協力し合えないかとか。そんなやり取りしてました。役立つのもさることながら、なんか楽しいですね。
こういうやり取りが出来るのも、ここでのやり取りでお互いにコテハンを使っていたからだろうと思ってます。
コテハンについて、諸々ご意見がおありでしょうが、利点もあるってことで、肯定的に捉えていただければありがたいです。
661 :
呑んべぇさん:2005/09/26(月) 23:44:34
コテハンにはなんら抵抗はありませんが
一部の方々の交流に使うんでしたら
他の方法もあるのかと
この板読みながらふと思う個人経営の酒屋です
662 :
呑んべぇさん:2005/09/27(火) 00:15:02
以前ちょっとした私の質問に
丁寧にお答えくださったのが
田舎自営パラサイトさんたけのこさんDMGさん
はじめその他コテハンさんでした。
そのときはありがとうございました。
>>661 そういう事ですよね。コテかどうか、が問題なのじゃなくて。
独りよがりにならないようには気をつけたいものです。
皆さんこんばんわ
ちなみにケータイより
また、コストの計算し
ました。ケータイ通話
料 対 固定電話通話料
朝8時から夜7時平日
プランB(最安基本料)
ド〇モ
携帯⇒携帯
固定⇒固定
なんと固定の20倍
ゆうゆう・ファミリー割引適
用で14倍
新料金 上記時間は29%
安く 土日祝日は41%高
くなります。
計算してみて初めてわ
かりました。
同じ電話による通話で
ここまで違うのですね
商売の勉強をさせても
らった気がします。
自分の目指すところは
人のために貢献できる
酒屋のしくみをつくる
ことです。
がんばりましょう。
665 :
通りすがり:2005/09/27(火) 09:39:40
酒税が高すぎる。
文句は別のところへどうぞ(w
当店も660さんやDMGさんの所みたいに有料試飲会(?)を開きたいと
思うのですが、具体的にどうしたらいいのかわかりません。
660さん、DMGさん以外でも、そういうイベントされておられるかた、
告知のしかた(チラシ内容、店頭掲示等)、出すお酒の内容を
是非、教えてください。置いているだけでは売れないなぁ〜と思う今日この頃ですorz
668 :
田舎自営パラサイト:2005/09/27(火) 20:11:37
格焼酎メーカーも造りに入り
年間予定表が次々と送られてきました
去年足りなくて少し増やして欲しいメーカーには「全然足りないよ せめて倍にして欲しいね」って
調子に乗って言ってたら (;´Д`)全部倍になってた・・・・まぁこのままの調子が続けば売れるけど ちょっと不安
669 :
呑んべぇさん:2005/09/28(水) 07:58:23
有料試飲会、3年前から週1回〜2回やってます。
スタートは芋焼酎の拡販のため
「森伊蔵」や「魔王」「村尾」「万膳」「佐藤」等
当時からプレミアムの付いていた焼酎買い入れてきて
当店販売商品との比較試飲してました。
結構裾野は広がりましたが、有料試飲会が立ち飲み屋の風情に
と言う訳で一時休止。
引き続いて、ワインの有料試飲会に
試飲会参加者の層は変わりましたが、これまた場末のワインバーの風情に
始める前に比べれば、ワインの売上げは上がりましたが
その後は平行線、次なる商材探さないと
670 :
667:2005/09/28(水) 12:13:55
>>669 なるほどです、立ち飲み風になりますか・・・
まぁ、「やらなよりもマシ」みたいな感じですか?
レス、有難う御座います。
>>場末の ・・・・・泣き
>>662 いえ、情けは人のためならずですから
>>661 >>663 なるほど。そういうことですか。
ちょっと思ったんですが、てきとーな雑談をしたり、アクセス禁止で書き込めないときのために、避難所というか支店みたいなものをしたらばに作っておくのも良いかと思っても見るんですが、どんなもんでしょ?
>>667 >>669 うちは立ち飲みもしてます(消えかけてますが)から、場末の立ち飲みのようになるのはあんまり困らなかったりしますが・・・
試飲会って、良いお酒をどういうふうに提案したら、飲み手の人がどう反応するか、それを確かめる良い機会だと思うんですよ。
人がお酒を味わって飲み比べるのを、じっくり観察できる機会ってそうはありませんし。
それに、美味しいものばかり出すのでなくって、飲みごろの温度でないとか、おつまみがあわないとか、そういう悪い例を挟んで、逆に美味しく飲むことへの理解を深めてもらったり、
自分が半信半疑の商品の反応をいろんな提供の仕方をためして、最適なものを探ったり、とても勉強になります。
直接の売り上げ増とか、不良在庫を動くようにしたりとか、そういう効果もありますが、それ以外にも得るものは多いです。
売れなきゃ意味ないと言われれば、その通りなんですが
673 :
三日月:2005/09/28(水) 23:58:45
たけのこ酒店さんの試飲会に関してつくづく思うのは
「続けている」ということですね。
ハッキリ言って、一回二回ならできると思うけど、そうそう続けて定期的に、やろうと思うのは
ネタも商材も底がすぐ尽きそうです。その辺、お客さんとの呼応で膨らんでいくんだろうな、とは想像しますが
すごいなぁと思います。
あと、有料で行っていることが重要ですね。
こういうところでもコストが発生しているのだから、きっちり頂くものは頂き、サービスし、反応を確かめ、
次へのネタが続くんだと思います。全く想像しているだけですが。
あと、確かにしたらばでも何でも良いですけど、退避的?連絡掲示板などあればいいかもしれませんね。
674 :
呑んべぇさん:2005/09/29(木) 08:58:46
マッチポンプ????
Aの酵母ナンバーって売れてるの?
高級ビールがブームって新聞に載ってたけど
まだまだ滅多なことがなければケースでは売れないですね。
676 :
呑んべぇさん:2005/09/29(木) 12:14:40
当店もAの酵母ナンバー、ケースでは売れません
4缶パックでもイマイチ
リーチインでばら売りしてます。
4本飲み比べると美味いんだけどなあ
個人的には、こういうの好きですが
なかなか売れていきません。
プレミアムモルツも売れないですね。
ビール系より甲乙焼酎、清酒の方が良く売れる
(ビール系が売れない)
当店の粗利率は17%を確保しております。
バラで一本ずつ売れるから、一見売れてるような気になれます。
「お!ついに単価の高いものが売れ始めた!?」と夢と希望がわきます。
しかし、何ケース売れたのかなと思って在庫見ると全然減ってないのが現実。
プレミアムモルツも売れてるようで、一日12本も売れていなかったですorz
>当店の粗利率は17%を確保しております。
何気にすごいですね。これを達成するにはビールが「売れない」ことが
必須条件になってしまうという酒類業界の悲しい矛盾…
679 :
呑んべぇさん:2005/09/29(木) 16:23:03
プレミアムモルツも売れてるようで、一日12本も売れていなかったですorz
↑
このセリフが言えるってすごいと思いますよ。
うちなんか12本売るのに1ヶ月くらいかかりますよ。
酒屋の現状がばれてしまいました。
結局「高級ビール」のブームを煽ってるのって、CVSへの誘導でしかないみたいですね。
682 :
呑んべぇさん:2005/09/29(木) 19:20:30
ちょっと、2ちゃんねらーの諸兄に、ご教授願えればと思ったのですが、
最近、「亀の尾」って、流行ですか???
683 :
田舎自営パラサイト:2005/09/29(木) 20:16:37
今は亀の尾より愛山じゃないかな
出羽桜も愛山大吟造ってたし
亀の尾で造ったからって注目される事もないでしょうね つまり流行ってない
愛山のこと、以前ダイヤモンド誌に書いてありましたけど
何で出回らないはずの米がいっぱい出回ってるのかご存知の方いませんか?
685 :
呑んべぇさん:2005/09/29(木) 21:36:05
>>684 ああそんな記事ありましたね
私それ載ったダイヤモンド誌もってる
686 :
呑んべぇさん:2005/09/29(木) 22:02:37
亀の尾は、酒造りにも使えるけど、
もともとは、食米。
これ常識。
確か剣菱のみのはずが、やたら出回ってるってヤツでしたね。
>>675 商品スレでは散々な評価をされてます
最初はともかくリピーターがつかなくてあぼーんしそう
689 :
呑んべぇさん:2005/09/30(金) 10:00:22
アサヒ酵母ナンバー 4缶アソートパック
ご好評につき12月14日(水) 第2回発売決定!
ボジョレー・ヌーヴォー、今年は200本程売れそう。
売り先はほとんど業務店。
だいたい2〜3割引で売るから利益なんてほとんどないよ。
業務店は1本5千円から7千円でバンバン売れる。
で、そんな業務店から、飲みに来てね〜って言われてのみに行く。
納品先の業務店はボジョレー祭りで幾ら儲かるんだか・・・。
うちは3軒も飲みに行ったら赤字でつ・・・。
691 :
呑んべぇさん:2005/09/30(金) 17:33:09
十四代愛山はうまかった…
692 :
呑べぇさん:2005/10/01(土) 00:14:59
ボジョレー・ヌーボー、うちはきっちり25%利益取ってるよ
で、目標は204本完売・・・なんだけど
今年は苦戦してる
はっきり言ってまだ百数本しか予約取れてない
去年の大口がまだ返答してこない
今年はやばいか?
693 :
呑んべぇさん:2005/10/01(土) 01:06:56
酒屋の頂上決戦 KLC VS リカマン
いよいよ勃発の様相でつね。
いづれはぶつかると思っていたが、、、
数の論理から言えばKLCが勝つが問屋の支援次第ではリカマンにも充分勝算が。
695 :
呑んべぇさん:2005/10/01(土) 06:40:38
KLCは勝てないでしょ。
統率とれてる集団じゃないし。
696 :
呑んべぇさん:2005/10/01(土) 08:05:45
ボージョレ・ヌーボー
5000円から7000円でバンバン売れる
料飲店があるんですねえ
当店の業務店の販売推奨価格は3000円から5000円
粗利5割程度で売るように薦めてます
昨年20ケース納品した業務用から
今年は注文が入っていません
きっとこりたんでしょう
店頭業務用共に上代の2割引で販売
それでもビール系が売れるより
明らかに粗利はあります
当店も今年はかなり苦戦しそうです。
697 :
呑んべぇさん:2005/10/01(土) 09:07:08
KLC本部は メーカーに利用され
KLC加盟店は KLC本部に利用されているだけ
利益をすっぱ抜くのは KLC本部
近所の「激安王ミキ」と言うディスカウント店が20年の歴史に幕を
降ろしました。閉店セールチラシがでたとたん連日長蛇の列・・・
激安なだけに「原価を割るくらい安い」と人は来る・・・
安くないと来ない。当然ですよね。KLCさんも「激安」の看板降ろして
みたらよくないですか?
699 :
DMG:2005/10/01(土) 10:49:13
久々のコテで。
9月度昨対売り上げ、マイナス6%、粗利益額プラス1%
350缶のHOPのケース売りが明らかに減ってます。
Hの瓶モノが増えたのが粗利益増につながったと思います。
1月から売り上げ9戦3勝、粗利益額9戦8勝
儲からないお客様が減ったんでしょうか?
激しく自営して逝こ〜
しばらくROMします。スレ汚し、スマソ・・・
明日エスサーフのきき酒会ですが、行かれる方おられますか?
703 :
DMG:2005/10/01(土) 18:31:12
>>701さん
「350缶のHOP」は「350缶のビール、発泡、雑酒」
「Hの瓶モノ」は「ビールの瓶モノ」です。
MACの方すいませんでした。配慮不足です。
>>700 当然行きます。でも風邪気味。
だんだん新しい発見が少なくなりますが、良いもの見つかるのを期待してます。
そうですね。僕も久しぶりに行きます。
DMGさんは行かれないのかな?
会場でコテの皆さんと情報交換とかしたいのですがどうでしょう?
>>705さん
行きましたよ。あいかわらずエライ人でした。菊姫うまかったです。
福光屋(?)で黒帯を初めて飲みましたが「ふ〜ん」て感じでした。
西吉田酒造の一番太鼓「匠」の白黒がSサーフで仕入れられるので嬉しいデス。
行く価値のある試飲会でした。
でも個人的にワインの大津プリンス試飲会のほうが重要ですけど(笑)
>>705 あらら、もう少し早く見てれば、交流できてたかも。
いま帰ってきました。お酒はどうしても今の好みに走ってしまいますね。
まろやかなウマ口ばかり目が行きます。
福光屋さんは、注目すべきは銀ラベル、黒ラベルかと思います。あれはいい。
708 :
705:2005/10/03(月) 13:32:07
エスサーフきき酒会参加の皆さんおつかれさまでした。
今回焼酎のいくつかの蔵の方々といいお話ができました。
おかげで日本酒の方が全然まわれませんでした・・・。
ちなみに、来年から春と秋が入れ替わるらしく、
次回のワイン試飲会は来年秋までないそうです。
709 :
705:2005/10/03(月) 14:00:45
>>706DMGさん、すぐにわかりましたよ。
HPたまに見せていただいてますので。
先程、あちらの方も読ませていただきました。
ちなみに、西吉田さんの所で隣にいたのが私です。
声かけさせてもらおうかと思ったのですが、こちらもまだ途中でしたので、
もう少し後でと思いつつ、後で探したらもう帰ってしまわれてたようで・・・。
残念でした。
>>707すいません。もう少し早く書きこんどけばよかったですね。
たけのこさんとも是非お話したいです。
当方、滋賀ですのでまたよろしくおねがいします。
一応、今週土曜の日酒販試飲会行く予定なんですけど、
皆さん行かれます?
栃木にもうまい酒あり
ますよ。香りプンプン
の鳳凰美田純米吟醸活
性酒12月限定発売!
福井の黒龍酒造 しずく
今もおいしいですか?
あれバランスがいいで
すね。
この前友達のバイク仲
間で今度キャンプを他
のバイク仲間も呼んで
100人前後でやるんで
発砲酒生樽注文期待し
ていたら、業務卸しと
価格くらべられました
仲間に酒屋がいてもや
はり価格なんですよ。
うちもめい一杯安くが
んばりますけど、かな
り悔しいです。皆様は
友達酒買ってくれます
か?
711 :
Y酒店:2005/10/03(月) 19:53:37
>>710 当店も同じような事ありました。
やっぱ義理より価格ですかね〜。あと、内容は違うのですが
昔独身の時、やっとほしい車を新車で買って、店の前で休みの日
洗車していたら、それを見た常連のおじさん客の人が来なくなったこと
があったな〜。儲かっていると思って嫉妬したのかも?けっこう
こういうことってありませんか?近隣のお客さんの手前、あまりいい車乗っていたりや
旅行等の話しなどすると、自慢でなく世間話しでしたつもりが、おもしろく
なっかたみたいで店に来なくなったりした体験が。実家なのにノビノビできないと
いうか、なんか近所に気を使いながら生活って嫌ですよね〜。
712 :
呑んべぇさん:2005/10/03(月) 20:34:54
あのうどこかへスレ立てるか
2CH以外でお話されたら如何でしょうか
それと、読みにくい改行も
やめていただけませんでしょうか
義理買いですか。
私自身は、義理と値段とはかりにかけられるのは、心苦しいですから、うちでしか手に入れにくいものを買ってくれたほうが気楽です。
>>705 今度の土曜の日酒販の試飲会というのは、恒例の焼酎の試飲会ですか?
今回は用事があっていけませんので、また次の機会に行きたいと思いますが、よろしければ詳細お願いします。
さて、今日の夕方の、梅田 新阪急ホテルでの吟醸酒メッセ
13日にある京都酒販の試飲会
目白押しです。良いものみつかりますように
試飲会・利き酒会の情報って問屋以外のは全然情報入らないのですが皆様どうやって
情報を得ていらっしゃいますか?
>>712 あのう、このスレはsage進行推奨なので、
協力していただけませんでしょうか。
それと、句読点をちゃんと使っていただけませんでしょうか。
読みにくいので。
論点をズラすだけのレスはどうかと。
718 :
呑んべぇさん:2005/10/04(火) 17:30:32
同意。
>>705さん
へっ?!匠のときにボクの横におられたかた・・・
すぐわかりましたか。お声掛けていただければ良かったのに・・・
ボクもホントはもう少しいたかったんですが、あの後運動会の打ち上げ用の
納品がありまして、泣く泣く帰った次第です。是非メール下さい。
勉強がてらお邪魔したいです。
しばらくROMしますので、よろしくです。
>>715 吟醸酒メッセから帰ってました。試飲会の後に飲み会がぶつかるのはどうしたものか。良いが深まるばかりできついです。
試飲会は、見つかりだすと芋づるで見つかりますが、やっぱり詳しい人に教ええてもらうのがいいかと思います。
新聞や雑誌のほか、以前は、下のHPのイベント情報で探してました。
ttp://www.japansake.or.jp/sake/index.html ただ、そこの更新も心もとないので、リンクされてる各県の酒造組合のHPで調べることもあります。
それも、最近は元気がない様子です。試飲会そのものが減ってますね。
あしげく百貨店に行くべきなんでしょうか。
ところで、事前にあることがわかっていれば、試飲会の感想とか、スレが立てば
面白そうなのですが。
いろんな試飲会の感想とか、どなたかアップしていませんか。
誰か2ちゃんじゃなくていいので掲示板作って欲しい。
全部の試飲会の予定がわかるサイトってほんとないよね。
おながいします。
>>724 そうですね。
このスレの内容ではないでしょうから
他所で作ったほうがいいでしょうね。
2CHのこの板の中でも問題は無いでしょうが。
>>712 たしかにsage進行になってないし、
句読点も無いという指摘は当たっているけど
別に読みにくくないし、
言っている事はしっかり理解できるけどなあ。
必要以上の馴れ合いは慎むとか、
ごく狭い地域のネタスレも避けたほうがいいのかも。
>>726 かなり良いサイトですね。
でも、欲を言えば、地方の情報が少ないです。
あと、酒販店・飲食店向けのものもほしいです。一般の人がいると商談しにくいから
掲示板形式で、情報を得た人ならだれでも誰でも書き込める方式なら、何とかなるかと。
取引のある問屋さんは新聞の地方版なんかにも告知して
有料の日本酒の試飲会やってます。
会費は毎回2000円だったかな
お得意さんの飲食店の大将連れて行ってます。
飲酒運転の心配がありますので車はこちらで用意して
送り迎えしてます。
最初の頃は会費も当店の払いでしたが
ここ数年は飲食店さんが個々に払うようになりました。
以前は行く度にそこそこの注文いただいてましたが
この所、これは!という酒にめぐり合わないのか
なかなか注文に結びつかないのが現実です。
ここしばらく、なんだかとっても息苦しいですね。
小さなことに拘って、活気や面白みが損なわれませんように。
731 :
呑んべぇさん:2005/10/05(水) 22:38:32
>>706 HPの○○○にトラックバックしてもいいでつか?
そういうのは直メールでやってほしいのですよ
直メールが分らないとか、当てにできないという場合ものあるのだから、そう目くじら立てなくても良いじゃないですか。
それとも、ほんとに雑談・連絡スレッドつきの避難所でも作りますか?
この際このスレの方向をハッキリさせておいた方が良いと思います。
私は第三者には共有できない話は手短にしてほしい方向に一票
第三者に共有できない話は手短に
いえいえ、それはどこか他所でに一票
このところちょいと露骨ですよね
情報は欲しいんですが馴れ合いは見てて気分悪くなります
それともマッチポンプ系なんですかねえ???
ぼくは共有出来ようが、出来まいが全部「為になる情報」だと思うけどナァ。
みなさん、それぞれ業態、商圏違うと思うんですよね。違うけど小売業としては
同じと思うんですよ。結構為になる話多かったです。去年に2CHに検索機能
が付いた頃、この板を探し当て「共感」しました。あのころは、ほとんどが
コテだったような気がします。東北の海産物をネット通販でガンガン売って
おられる酒屋さんとか、地酒ばっかりで売上を構成されてる方とか、毎月数字だす
方とか「へぇ〜,ほぉ〜、すげ〜」とか思って「ウチもまだやれるコトあるし」
と視野が広がった気がしたんですけどね。
第三者が共有出来ようが、出来まいが、自己満足でも何じゃソレ、でも書ける
ほうが、ヒントがいっぱいあって為になるんで、なんでもダラダラに一票!
>>736に同意
コテの馴れ合いでも、京都地区限定の生の声を聞けたわけだし
馴れ合いが無ければ他府県の生きた話題など聞く環境など無いのだから
それはそれで為になったよ。
いつも見てるだけですけど励みにもなり勉強になりました。
「○○さん、例のアレ、届きましたよ〜」だけのカキコミをわざわざここに書く神経がわからんだけだ
盛り上がりに欠けるより、馴れ合いでも活発なほうがよくない?
ここまで具体的なカキコあるんだから、うちなんか逆に感謝だよ
2ちゃんとしての機能+コテさんのブログって感じでいいじゃない
みなさん大人なんだから、多少のことで目くじら立てちゃいかんっすよ
740 :
呑んべぇさん:2005/10/07(金) 00:30:13
741 :
呑んべぇさん:2005/10/07(金) 00:33:15
いまがチャンスだ
急げ( ゚д゚)
やはりこの板に民商がいるのか・・・
民商の方って、そんなに珍しいですか? 京都だと普通におられますが。
ついでに京都地区の話。あんまり商売に関係がないですが・・・
今、京都市の組合は全て、酒類管理研修の実施をボイコット中です。
実施には、予算の持ち出しもありうるし、手がかかる分、他の仕事がお留守にもなる。
でも、組合員以外の利用ばかりで、新規加盟もない。そういう理由です。
組合員限定の実施を再開の条件にし、それを税務署が認めないまま膠着中。
他にこんなところありますか?
744 :
DMG:2005/10/07(金) 02:25:24
毎度。
毎月数字って,僕?まぁ、いいんですけどね(笑)
「酒類管理研修」って何んですか?ってもう4年酒屋してますが知りませんorz
組合って、たまに酒券とビール券を買いに行きますが薄暗い事務所におじいさん
とおばあさん(熟年?)の事務のかたがいて何してるんだろ・・・
と、おもてました。実際何してはるんですか?下京だけなんだろか?
因みに前職の雇われDS店長の頃は東山区の組合に行きましたが、同じでした。
全国的に熟年事務員さんが薄暗い事務所にいる、みたいな感じなんですかねぇ。
メーカーの酒券がなくなっちゃったから、存在価値あるのかな?
あと2週間はROMにしよ。活発なご意見を。
産直米を取り組まれてる関東の方、コテにて現状を教えてください。
こっちの米は昨年度産より「わかりやすく」ウマイですよ。
長文、スマソ〜 では、また。
>>740 知ってるも何もうちの方じゃ毎年の組合費と販売量に応じた賦課金と政治連盟への金
全部一緒に払うことになってます。
政治連盟費は一律1500円。中にはこの金額だけ抜いて支払っておられる方もいるようです。
こういう記事みると払いたくなくなるよ・・・・ってゆうか組合必要か?
民商=共産党の酒屋か。怖い。
京都ではうかつに物を買えないね。
747 :
呑んべぇさん:2005/10/07(金) 10:19:25
ウチは、民商から、酒免許売り物件を斡旋してもらいました。
もう、20年も前の話です。
一人だけ空気が読めてない人がいる件について
福光屋の話題が出たところですが今日コンビニに公共料金支払いに行ったら
福光屋の黒のカップ酒が売ってました。ちょっとショックでした。
やっぱり加盟店じゃないと売れないような例えば黒帯みたいな銘柄じゃないと今後競合が
厳しくなっていくのかな。
当店の売れ筋主力商品であった合成酒の元禄美人、
清酒鬼ごろし2L、3Lパックの売上げが激減
近所のドラッグが利益無視で販売を始めてました。
いいちこ25度1.8Lも常時1280円で売られたんでは
とても歯が立ちません。
ドラッグさん、酒屋とはまったく発想が違うようです。
ドラッグさんに刺激されたのか、DSさんも動き始めました。
新値になってからチラシに店頭発表としてあったビール、発泡酒
ビール350/24 4050円 発泡酒30/24 2680円
としっかり値段が入るようになりました。
そういった商品以外で商売していかないといけないんですが
なかなか思いつくものが・・・・・
皆さんの参考になる情報お待ちしております。
ドラッグさんは、免許でガチガチに守られた
利益商材を持っていますからねー。
アルコールは客寄せ商品なのでしょう。
ただ、薬品の規制緩和が起これば将来はどうだか。
752 :
呑んべぇさん:2005/10/07(金) 22:51:27
↑酒屋より薬の薬価基準、薬事法で100%無い。
薬屋はくそ倍だよ。2割の商売と同じにしないでネ。赤は嘘つき。
我々が酒販免許を守ってやったって、平気で言っているしね・・・
選挙が始まると公明党のポスター貼らせてくれってうるさくて、一度貼らせたことがあるんですが
それ以来なんとなく層化だと思われているような気がしてもう二度と貼らせていません。
別に公明党が嫌だとかそういうのではありませんが、公明党とか共産党とかにはすごいアレルギー持ってる人がいますからね。
>>750 そういわれば、いつの間にか、ほとんどのスーパーの広告で酒の値段打ってるな。
755 :
呑んべぇさん:2005/10/08(土) 02:03:56
うちの近所では、スーパーの広告から、酒が消えそうになってる
756 :
新:2005/10/08(土) 02:09:11
>それ以来なんとなく層化だと思われているような気がして
100%そう思われてるに1000proof
ですよね。
それ以来層化じゃないように振舞おうと心がけているのですが、やればやるほど層化っぽくなって行ってるような
気がして怖いです。
次は共産党、その次は自民党、と、ランダムにポスターを貼ろうかな。
マジ話、当選祝いに結構買ってくれると短期的にはありがたいです>これは自民党に多い。共産は買ってくれない。
758 :
呑んべぇさん:2005/10/08(土) 11:26:16
>753
小売店として、特定の人を応援しているような印象を与えるものの掲示は、
けっしてプラスにならんと思う
必ず、応援しない人がいるんだから、
八方美人がいいのでは
「誰々の応援お願いします」
と言われたら、ハイハイとだけ返事してればよいので
759 :
富士:2005/10/08(土) 12:28:34
宗教と政治の話をしないのは営業の鉄則ですからね。
ん?宗教と野球だったかな?
商売人の鉄則と言えば、何と言っても八方美人!
これもなかなか辛いんですけどね。
ところで皆さんカップ酒売れてますか?
酒用リーチインの特等席にカップ酒10数種に
ひやおろし4合ビン10種ほど並べてますが
ともにイマイチ苦戦中
ワンカップ大関、沢フレンドなんかより、
格段に美味いカップ酒あるんですけどね
やっぱ値段かなあ??
761 :
呑んべぇさん:2005/10/08(土) 17:10:29
俺んちの店は田舎だから
カップ酒のブームなんか来てないよ
清酒っつったら一升瓶だべ
清酒の売上の落ちかたが激しい
一昨年は年間で4600万円売れたのに
去年は年間で3740万円しか売れなかったよ
そんだけ売って「しか」とはなんだ「しか」とは。
絶対額で見れば、「しか」だけど。
前年比で見れば、-20%。きびしいよ。
うちは1升瓶売れなくなりましたね。
ゴミの問題もあるんでしょうが、ほとんどがパック
業務用も3Lパックとか増えてきていますね。
飲食店さんも、もう少し日本酒に気を使ってくれれば
まだまだ売れると思うんですが
「安けりゃいい!」と言われてしまってはね。
お客のうるさいところはそこそこ良いお酒使ってます。
そしてそれなりに売っています。
そういったお店には、本醸造の燗上がりするものを薦めています。
765 :
?新米酒屋:2005/10/08(土) 22:28:57
はじめまして。
私は、2年前に突然田舎の酒屋を継ぎました。
こんな板が、あったんですね。
これから、たまに覗いて、参考にさせて頂こうと思います。
よろしくお願い致します。
766 :
呑んべぇさん:2005/10/08(土) 22:33:16
うちは清酒の売上は,月で約5%とくらい
毎月あがってますよ!
コテ専スレが立ってますね
>>761 額で見るとものすごいんですが・・・これでも減ったってことですよね・・
メインで売れるものって何ですか?清酒を買う層が移ってる酒類ってやっぱり焼酎ですか?
ひょっとして最近は「酒をやめた」って人が増えているのではないかと危惧しています。
そうなると酒屋は勝ち組ゼロになってしまいますね。
ていうかひやおろしを10種類も扱えるのがすごいですね。
季節限定品は残ると全く動かないのでついつい消極的になってしまいます。
当店ひやおろしは三種類が限界・・・
ひやおろしは、美味しいし、劣化も目立たないから年中売れますよ。
多めに仕入れるのもあります。
771 :
呑んべぇさん:2005/10/09(日) 00:19:40
酒屋やってるだけ偉い。。
すでに酒屋経営は前年比率で8割程度・・・。
来年は免許自由化後2/1になるらしいよ。。
772 :
呑んべぇさん:2005/10/09(日) 00:21:21
773 :
呑んべぇさん:2005/10/09(日) 00:37:13
酒は目玉の商品に移行します。。
目玉の為・・現存のプレ酒以外はほぼ定価以下での販売に拍車がかかります。。
すでに地酒(八海山)をドラッグストアでほぼ原価で提供してるし・・・。
未来はないよ。。
早いとこで見切りつけな。
774 :
呑んべぇさん:2005/10/09(日) 00:40:27
業務店が地酒専門店からでなくドラッグストアの八海山に群がっていたのはそのためか・・・・・。。
芋焼酎もぼちぼち原価割れてたね。。
専門店もドラッグの前では撃沈か・・・
地酒専門店って言っても、独自に調達した商品がメインか、名門酒会などの商品がメインか、色々あると思いますが。
776 :
呑んべぇさん:2005/10/09(日) 00:49:32
だよね〜・・
だけど淘汰されていくのは必須だね・・100%独自調達でも限界があるし・・その商品全てが名酒会よりも優れているかどうかなんてわからないから・・・・
名酒会も、それなりに良い酒を多種類もってますからね。
少々凝った飲食店であっても、名酒会の商品で十分ですもんね。
そこに何らかの、酒の品揃え以外のプラスアルファがあったら、ちょっとは違うのだろうとは思いますが、まあ、簡単にはいきませんね。
発火遺産の吟醸が12月日付でまだ売ってる正規店がありました。
発火遺産でさえ売れなくなっているのなら、一体何を売ればいいのやら。
八海山は関係ないんですが、新潟の酒へのイメージが、灘・伏見のそれと同じようになってる気がします。
なんと言うんですかね、「過去」のブランドとして見られていて、贈答しては無難ながら、自分の飲む酒としては避けたいというような。
そんなことないですか?
名門首魁の酒って結構ラベルが違うだけっていうPBもありますね。
オリジナルなので人気があるのってどの辺でしょう?すずねとかでしょうか
八解散は直取りのみですか?
窪田もかなりDSに流れてきていますね。
名門酒回は抱き合わせみたいな事をされて昔辞めちゃったんだけど・・・。
ウチは地元銘柄の方が多いですよ。
名門酒で全体的に人気があるのは
船中八策、すずね、あたりですね それ以外は個店で差異があります
まぁ色々とバラ発注できるから棚を賑やかすには都合はいいですよ
正直一の蔵とか名門酒会内で色々差別するから売りたくないんだけど・・・・・
だからすずねより千代の亀とか他の発泡純米薦めてます
うちも名門酒会から抜けました。
顧客の獲得が出来なかった事と
業務店さんの維持が出来なかったこと等々
売上げが作れなくなったのが原因。
こだわった酒を置いていた飲食店さん
その多くが若者、グループをターゲットとしたお店に変身
頑張ってくれていた寿司屋さん、小料理屋さんも、扱い高が激減。
これも時代の流れなんでしょうか?
サワーやカクテル、フルーツ系の酎ハイで刺身や和食が
食べられる人が増えてきているんですから
その分、樽ハイ、濃縮カクテル、シロップ等の売上げは
ここ数年伸びてきてますね。
それでも、おかながさんもかなり強気だったなあ
間に入っていた問屋さんもノルマで頭痛めたいたようでした。
もう和食と日本酒をまっとうに味わう人はカルト的な存在になってくのかもしれないですね。
その岡永は 「越乃寒梅」 も 「八海山」 も持っているって全国の加盟店は知らないだろうな・・・
名門酒会では出さないけど別帳合いだと出したりするから始末が悪いんだよな。
うちもやめたけどね・・・
786 :
富士:2005/10/10(月) 14:32:22
>>779たけのこさん
遅レスですが、確かに新潟のお酒は敬遠されてるような気がします。
飽きてきたのか、好みが変わってきたのか、まったり系が流行りだしたからなのか、
田中家(真紀子)が弱くなってきたのか?理由は解りませんが、そのような傾向が
当店でも見られます。まぁ清酒自体が売れなくなってきた感は否めませんが・・・
カップにしても当方は田舎なのであまり売れません。
しかし、都会では売れてるみたいですね。
カップを切り口にすれば、若者にも日本酒が多少は理解される可能性及び
料飲店で少しは日本酒が売れるようになってくれないかと期待はしてるのですが・・・
>>サワーやカクテル、フルーツ系の酎ハイで刺身や和食が
食べられる人が増えてきているんですから
時代とはいえ悲しいですね
和食もちゃんとした仕事をした物を出す店より
なんちゃって和食の店のほうが流行ってたりするし・・・・・・・
うちの場合、地元の旬野菜を簡単にしかも美味しく食べる料理を紹介すれば、自然昔ながらの味わいに近づき、それを日本酒で飲むと絶品と分ってもらえるんですが。
そういうのが手に入らず、スーパーの野菜と肉だったら、香辛料や調味料をきつめに使って、ビールか炭酸焼酎で流すという具合になるでしょう。
高級和風も良いんだけれど、おばあちゃんのおかずを手軽な値段で食べさてくれる、全年例向けの飲食店があってほしいところです。
やっと業務用からワンカップの見積り依頼が
秋田、山形、新潟、富山、石川、福井、岐阜、三重、京都、兵庫、広島
で20数種類見積り予定
ケース売り(30本入り)というのがネックになるかも
売れ筋だけならばら売りも可能なんだけど
30本売るのって大変だからなぁ。ケースで買ってくれる人はホント神様に思えます。
名門首魁は押し売り多くて小さな酒屋ではむりだよね〜。
発火遺産も最近はウレウレうるさくってうざいし、去年なんか年間数量倍出荷になったぞい。
窪田は全盛期よりちょっとでも少なくするとキルゾって言われるし・・・。窪田会に顔出しずらい・・・。
寒梅はわからないけど、雪梅中はブームでも下火でもほとんどくれないし・・・。
新潟酒関係は最近、難しい・・・。胃がいたいよ。
>786
カップ酒では無理だろー、惑わされたら下手ふみそう。
日本酒はあと10年は下火だろうね。焼酎と日本酒は飽和状態だから。
無濾過・無加水・端麗辛口以外のなにか違うまったく新しいものが出ないと無理。
最近の花酵母でもまだまだだね。
それでもまだ楽天市場では
完売、折衷売、窪田あたりプレ値で売ってますよね。
DSでも大半のところがプレ値だよなあ
下火といっても新潟銘酒の火は消えてはいないようですね。
日本人はブランドに弱いからしかたない。
10/11(火) 22:54
筑紫哲也NEWS23
お酒をめぐる熱き闘い
街の酒屋vs大型量販店
新潟だと、村祐、越乃雪月花、根知男山、鶴齢辺りはどうなんでしょ?
端麗辛口とは一線を画していると思うのですが。
扱っているトコありますか?
普通に酒を買う立場として思うんですが発火遺産ってちょっと高いですよね。
俺が客だったら買わないなぁ・・・
>>794 ブランドというより、希少性に弱いですね。ブランドものを自慢するときでも「これなかなか手にはいらないんだよ」
「予約で○年待ち」というのが付き物ですから。
セブンイレブン限定っていうのもありますが(w
忘れちゃいけないことだけど灘・伏見・新潟はどれを取っても良質の酒を造っているところが多いこと。
ありがたみは薄れちゃったけど、多くの蔵は良質の酒を提供し続けているよ。
ありふれてきているからなんとなく灘・伏見あたりはイコール悪い酒という感じで捉えているお客さんもいるけど。
経済酒のイメージが致命的かもしれませんね。だいたい「経済酒」って何だよって感じです。
新潟にしろ 灘にしろ 伏見にしろ 知名度今ひとつで、良い酒造ってるところのものを扱えば、面白いとは思うのですよ。
801 :
789:2005/10/11(火) 13:05:20
昨夜飲食店店主数名、お酒好き友人数名を集めて
カップ酒の試飲会を開催
ラベルの評価もまずまず、味わい的には大半が淡麗辛口路線
10数種類を7人で試飲、一人二合が試飲としては限界
本日早速見積りと商品見本、昨夜試飲した感想もって先方へ
好印象なるも、ケース納品(一銘柄30本)というのが
やはりネックになりそう。
商品の絞込みと他飲食店への売り込みでバラ納品も可能かも。
そうそう、辛口の酒が多かったためか比較で開けた松竹梅
甘口で飲み易くなかなかの評価でした。
普段は馬鹿にしている人ばかりだったんですがね。
おいらも驚きました。
個性的なお酒を集めた席で、むしろどこにでもあるような銘柄の方が引き立ってしまう場合って
結構ありますね。
>>789=801
ということは現時点で既に10数種類のカップ酒を扱っているということですか。すごいですね。
>>796 越乃雪月花ってあまり話題にならないけど、俺は好き
新潟 極上吉乃川 はいい酒ですよ。
806 :
呑んべぇさん:2005/10/11(火) 23:20:04
今TBSで全国の酒屋の苦境を特集してるね
見たけど・・・・・
特集って程じゃないよね。
もっと突っ込んで欲しかった
夢も希望もない感じだったなぁ
809 :
呑んべぇさん:2005/10/12(水) 00:16:38
筑紫のテレビの結論がDSの1人勝ちだって。
しかも、出演したDSの看板にはワラタ。
「なんとか酒店 格安」だって。
店名ぐらい正々堂々と看板に表記しろと言いたい!
オマエ本気でそんなことで言ってるのか?
・・・やっぱ釣りなのか?
カクヤスぐらい知っておけ
>>807 報道としては、一般消費者に現況を伝えるってスタンスだろうから、
あんな感じなんじゃないかな?
業界人にとっては、表層的な印象を受けざるを得ないだろうけれど。
しかし困ったなー・・・芋焼酎売れなくなってきた。
去年の今頃は入荷するとサクサク売れて行ったのに。
本当にブームは過ぎ去ったみたいですね。在庫どうしよう・・・
此処のスレ住人さんは親切だなぁ
釣られてあげたり、サイトを教えてあげたり、、
他板だったら「ヴォケ!ググれっ!」って返ってくるとこなのに(w
816 :
???news23:2005/10/12(水) 02:44:22
こちらで紹介されていたので、「!」と、思って見たのですけど。
勉強になる部分もあり、なんだぁ、と思う部分もあり、でした。
どちらにしても、新米にはありがたい情報です!
817 :
呑んべぇさん:2005/10/12(水) 07:08:15
ある問屋の営業が言ってたよ
「ちゃんと取り組んでなく 大した焼酎も取り扱ってない所だけブームは終わったってぼやいてる」ってw
>>817 そりゃ、酒類問わずだ。別に焼酎に限ったことじゃない。
819 :
789:2005/10/12(水) 08:30:49
本格焼酎、確かにブームは終ってます。
興味本位のお客さんが減ったというだけで
常連さんは引き続き買いに来てくれてます。
気温が下がってきたせいか
このところ業務店さんからの引き合いが増えてきました
以前は甲類のみのお店からも注文入ってます。
ネコも杓子も芋というブームは去りましたが
甲類より乙類というお客さんは増えたようです。
酒業界全体に言えることだけど、一つのブームがあるとき必ず一つのブームの終焉とセットですよね。
酒を薦める側としても「アレよりもコレ」という比較した薦めかたばっかりしてきた弊害かなーと反省しています。
焼酎が弱かった時期、やみくもに日本酒を引き合いにして”日本酒よりも翌日残りにくいですよ!」という売り方を
してきました。おかげで焼酎が人気になりましたが日本酒が凹みました。山が動き谷が動いただけだったのです。
「アレよりもコレ」「ヨソよりもウチ」という売り方は目先を変えるだけで長期的に見るとただ軽薄なだけだったと痛感します。
ヨソの酒屋でしか扱っていない商品をきかれても「あれは○○さんでしか買えないんですよー。ウチも扱いたいんですけどね」
ぐらい言うほうがいいですね。裾野も広げないと。
最近大事にしているのが、「NB」への回帰。
といっても安売りNB商品に手を出しては意味がない。
NBメーカーのもので、安売りされてなくて、美味しいものをピックアップ。
まずは業務用で動かしつつ、家庭用にも広げていく。
業務用は少し値引。家庭用はもちろん値引無し。
ある程度実績作ったら、営業に直談判。
「条件頂戴!!!」
NBメーカーの条件って、どかーーーーーんって出ることあるからいいよね。
うちで一番売れている焼酎の粗利は、業務用家庭用ひっくるめて35%近くある。
まあ、そろそろ近所のDSが気付き始めてるから、長くは続かんだろうけど・・・。
まあ、それが実は狙い目でもあるんだけどね。これは企業秘密!
>>821 一番売れている焼酎
業務用、家庭用ひっくるめて35%の粗利
うらやましいですね。
お聞かせ願えればありがたいんですが
当然企業秘密でしょう。
本格焼酎、一部の特価品を除いてほぼ上代で売っていましたが
昨日より値下げ、粗利15〜17%となりました。
お客さん結構敏感に反応しているようです。
NBってノンブランド?
それともナショナルブランド??
>>621 >>まあ、それが実は狙い目でもあるんだけどね。これは企業秘密!
何を狙っておられるのかすごく気になりますね。DSに対策打たれても、対抗できるってことなんでしょうけど
ただいまより
近所のすし屋の大将にご協力いただき
「寿司にワインは合うのか?」
「ワインの肴に寿司はありなのか?」
をテーマに試飲会を始めます。
スパークリングワイン 2種
シャルドネ、ソーヴィニオンブラン 各1種
ボルドー赤 カベルネ多め、メルロ多め 各1種
ブルゴーニュ ルージュ 1種
オーストラリア シラーズ 1種
それぞれ店頭売り2000円前後の物
本日の会費は一人2000円也、
10名の参加だから5000円くらい赤字かなあ
お寿司代まけてもらおうっと
日本酒売ってあげてよー。かわいそうじゃまいか。
結論を「やっぱ合わない!」っていう方向に持っていけば問題ない。
けどそれじゃ試飲会やる意味ないか。
828 :
呑んべぇさん:2005/10/14(金) 00:28:26
>>825に朗報
数年前のワインブーム時代の残骸品ってどこでも残ってるよね。
売り場の隅の埃が積もったワインや裏の在庫置き場とか。
来年4月にはワインの増税らしいから、1ヶ月ぐらい前から高くなるよと煽れば在庫一掃できそうだよね。
うちはワインには懲りたから在庫が掃けたら売れ筋以外は2度と仕入れないけど。
>>827 一本だけあたりがあるが他はハズレ。くらいが良いんでは?
この数少ない適合品を提供できるのは、825酒店だけ
そういうのがベストかと。
830 :
825:2005/10/14(金) 12:20:33
昨夜の試飲会の結果
アペリテフとしてスパークリングはOKです。
白身、雲丹、貝類はスパークリング、シャルドネでOK
あまりコクがあったり樽香の強いものは×かも。
イクラは白、スパークリングともに×
キャビアがスパークリングに合うんだから
合ってもいいようなものですが??
マグロの赤身、トロともにワインは合わず
あの旨みの余韻をワインで潰してはもったいない
アナゴは赤でいけそうでしたが、やはりあのマッタリ感を
ワインで流してしまってはもったいない!!
すし屋の大将のご好意で和牛ステーキ巻き
これはボルドーでいけました。肉のうまみに赤ワインはいいですね。
寿司を食べたいんであれば、
食前にビールとかスパークリングワイン、食中はお茶がベスト
食後にはお好きなものを
寿司屋でワインが飲みたいんであれば
握りではなく、それらしいつまみを肴にどうぞ
合わなかったとは言いませんが、上ネタのすしにワインは???
ネタの旨みとシャリの美味さの余韻をゆっくり味わいたい
と言うのが皆さんのご意見でした。
次回はカップ酒多数用意して開催予定
お疲れでした!
いつもROM専ですが、参考にさせていただきます!
また税率変更か、、、
いい加減にしてもらいたいな。消費税が上がったり、税込価格表示が義務付けられたり、酒税が変更されたり
するたびに値札をコロコロと書き換えさせられるんですが、いい加減うっとーしいです。
消費税にいたっては毎年1%づつ上げていく案なんてのも出てるみたいなので毎年値札を変えないといけないのかと
今からゾッとしてます。結構品数だけは多くしてきたので大変だ。
去年までの本体価格表示のみだったら何の苦労も無かったのに。儲かるのは印刷屋だけですか、、、
皆さんこんばんわ。
ところで、きたる11月の前半に、うちの地域の組合の部会で、経営コンサルタントを呼んでの勉強会があります。
講師料は、行政予算でまかなわれて組合負担無しという、ありがたいもの。
とにかく、既存の酒屋が、この先商売を続けていくために、良い方法はないか、専門家の智恵を求める格好の機会・・・・なんですが。
皆さんから、こんなことを聞いてみろ、というのがあったら、ご意見をお寄せください。
私自身は聞きたいことが色々あるんですが、このままだと質問するのが私だけになりそうなんですよね。
それじゃあ間がもたんですし。とにかくよろしくです。
皆さん、今年のボージョレ・ヌーボー価格はどんなもんでしょうか?
何処の酒屋さんでもお見受けする
ジョルジュ・デュブッフ、ピエール・アンドレ、ビシャール・エイネ
あたりよろしく!
当店、予約分につきましては、上代1割引+ワイングラス
17日解禁日以降の価格は考え中であります。
836 :
呑んべぇさん:2005/10/15(土) 12:37:46
ブシャール・エイネ社
ヌーボ ¥2100 ウ゛ィラージュ・ヌーボ ¥2300(税込み)
ワイングラス付 先行予約のみ。
837 :
呑んべぇさん:2005/10/15(土) 14:19:10
ジョルジュ・デュブッフは気をつけろよ。
例の産地偽装事件で送検されてるから11月に爆発せんともかぎらん。
まぁ電通国際Sが動いてるようだが、どこまで食い止められるかな。
昨年 デュブッフ 2180円
ブシャール 1880円 税込み
本年予約分 ワイングラス付
デュブッフ 2180円
ブシャール 1980円
予約無しも同一価格になりそう
予約少ないなあ
839 :
呑んべぇさん:2005/10/15(土) 16:24:51
1年に1度すら、値札を作り変えないの?
忙しくないんでしょ?
そんな、鮮度感の無い酒屋に、
お客さんが、いくわけないやん。
840 :
呑んべぇさん:2005/10/15(土) 16:28:29
来なくて結構
841 :
呑んべぇさん:2005/10/15(土) 17:51:06
モーツァルトホワイトチョコレートリキュールを
ストレート(ラッパ飲み)で飲んだ
甘かったけど旨かった
>>839 たとえ売価が一緒でも
皆さん値札くらい作り変えますよ。
昨年のPOP 使うわけ無いでしょう。
あぁ、釣りかあ
釣られてしまった!!
いえ、釣りじゃないです。
当店はビールチューハイを除く全てのPOPを筆とペンで説明入りで書いているので大変です。
一年かどうかは分かりませんが古くなったPOPは当然書き換えたりしていますが、
○月○日に一斉に売価変更となるとゾッとします。商品名と値段だけ書いてる店なら楽かもしれませんが。
ウチは商品が2000点以上はあるので計算してみたら
値札一つ作り直すのに1分しかかからないとしても
33時間は掛かってしまうことになります。酒税変更程度なら
良いですが消費税の段階引き上げは恐ろしく面倒だ…
近所のスーパーではもうジョルジュデュブッフが売られておるよ〜
品出してた店員に「これは今年の?」って聞いたら「そうです!」って言われた。
聞く俺も俺だが(w
コンビニやスーパーも昨年で懲りて仕入れをかなり減らしてくるでしょうね。
846 :
呑んべぇさん:2005/10/15(土) 22:05:01
プライスカードなんか、
とりあえず、エクセルとか夢ぷりんとで一気に作って、
あとからゆっくり、手作りすれば?
あ。
商品台帳を作っていないか?
エクセルで作って本体価格に税率倍したものが自動的に税込価格に反映されるように
テンプレ作っておけば最初は面倒だけど後々楽かもね。
POSからデータ取り出してやるといい
>>834 :たけのこ酒店さん
”酒販店経営にネットを活用する場合の有効性”
について尋ねて見ると、興味深い話題が引き出せそうな気がします。
単に販売場面だけに止まらず、ネットで発注を受ける卸も出てきていますし
色んな実例があるかもです(失敗例も含めて)。
個人的にも関心がありますので、どうぞよろしくです。
この時期は毎年ヒマだけど相変わらずというか拍車をかけてヒマです。
外歩いてる人自体少ないような.....
>>849さん なるほどです。話が聞けるのはずい分先のことですが、聞けたら内容は書き込みますね。
仕事がひまだけど、あちこち出かけてもうへとへとです。もう二つ行きたいのがあるけれど、自重したほうが良いのかな?
いきなり新規で電話かかってきて、ビール350缶50ケース、
500缶50ケース、地酒有名なのを30ケース、注文来た。
場所も離れているし、ネットで調べたら
ttp://bbs.orange-e.net/?id=j317でひっかかった。
電話したら
「土建屋に入れてる食品卸で、毎月大安の日に、それだけいる。
サイトは末締めの翌月末払い。つけだから価格は定価でよい」と。
「初回は現金で」と言ったら(一応ね・笑)
怒鳴りまくられた!ふざけるな!とか。
皆さんも気をつけてください>>怒鳴られないように、ね(^^)
そりゃ悪質だなぁ
いやいや、まだ引っかかってはいないので
うちにも時々全然見かけないヤツが「明日金持ってくるから350缶15ケース売ってくれ」って来る事があるんだけど、
本当にそんなのに売る店があると思って来てるんだろうかと思うよ。
むしろこちらから釣りで引っかかってやるのもいいんじゃないか?
>>856 後処理のこととか考えたら、分かってて引っかかるのはどうでしょうか・・・
859 :
呑んべぇさん:2005/10/18(火) 18:43:59
タクシー運転手らが、規制緩和のあおりを受け収入が激減したと国を訴えたそうです。
じゃあ、こっちの免許緩和なんかどうなんでしょうか?
よく似た事例だと、みかん農家が、オレンジ輸入自由化で経営が立ち行かなくなったと、政府を訴えたことがあります。
政府側の反論は、「価格は維持されている」でした。
政策的に減反していたので、単価は維持されてましたが、当然売り上げが落ちてるわけで、経営が立ち行かなくなってたんです。
なんだかんだで、結果は原告敗訴だったと思います。
今回もそんな経過になるのではないかな。
861 :
呑んべぇさん:2005/10/18(火) 19:08:49
>>860 やはり、そうですかね・・・。
現状、規制緩和=大手参入=価格破壊の図式は完全に出来上がってる気がします。
規制緩和=淘汰
なんです。
アメリカ同様パパママストアーはなくなる運命なのかも
酒屋の進む道も・・・・・
いえいえ、少子高齢化、老人世帯が多くなる中
小口配達、御用聞きは伸びる可能性大いにあり
店頭売りが当てに出来ない今こそ昔に戻って
御用聞きに小口配送、生き残れます!!
863 :
呑んべぇさん:2005/10/18(火) 22:05:11
>サイトは末締めの翌月末払い。つけだから価格は定価でよい
わーい。そんなあこぎな食品問屋相手の仕事してるぜ。
酒はやってないけど、毎日AM11時に注文来て明日1ケース午前着だ!
ってメーカー直送でやってるぜ。
…こんな仕事やめたいよぉ〜
タクシーの運ちゃんがスーパーやDS行って安いビール買ってないなら応援してやるぞ(w
んな訳ないだろうがね。
こないだタクシー乗る時「近くですけど良いですか」「ハイ」って言ったのに目的地を言った途端に「チッ!」って舌打ちしやがった。
865 :
呑んべぇさん:2005/10/19(水) 00:13:18
これを酒屋に当てはめてみる。
こないだ発泡酒買うとき「少ないですけど良いですか」「ハイ」って言ったのに1本レジに持っていった途端に「チッ!」って舌打ちしやがった。
866 :
呑んべぇさん:2005/10/19(水) 00:20:34
>>852 うちも8月末頃、同じように電話ありましたよ。
中野に会社あるが戸田橋に倉庫あるから倉庫の方に話聞きに来てくれって。
建設関係に納める云々・・・言ってました。
結局、怪しいから無視して行きませんでしたが。
それにしも、こういう詐欺に関するサイトがあるの知りませんでした。
便利ですね。勉強になりました。
>>860 米もそうだけど、開放しないをずっと唱えといて、国内の生産力の強化とかほっといた状態で、
突然市場開放するから、国内の産業はメチャクチャになるんだよな。
日本の政府はその辺が下手すぎる。
>>865 う〜ん、、もしかして消費者の方なのかな?
実際に
>>865さんが、そんな不愉快な思いをされたのなら、
その店の人の資質を疑わなければなりませんが、
「酒屋はまとめて配達するものだから、少し買いに入っても疎ましがられるだろう」と
今だにそう思いこんでおられるお客様が、沢山いらっしゃるようですね。
しかしながら、少なくとも弊店は全く逆の考え方をしています。
実例としては、毎日、25°の甲類焼酎200mlを2本お買いあげ
頂いていたご高齢のお客様がいらっしゃっいました。
200円×2本×25日=10000円を、毎月お買いあげいただく上得意様です。
バラですと、ケース販売のように強い価格訴求に晒されていませんから
利益率も確保できますし。
健康で穏やかそうなおじいちゃんで、ずいぶんと長い間ご来店頂いてたのですが
田舎で暮らすことになったとのことで、引っ越されました。
今でも「お元気にしておられるかなぁ」と、時々その方の事を思い出したりしていますよ。
毎日でなくて極たまでも、気軽に少し買っていただけるお客様が沢山いらっしゃれば
同様に有り難いことなので、
まぁ、少量でもお気遣い無く酒屋を使ってくださいな。
869 :
呑んべぇさん:2005/10/19(水) 07:45:25
初めまして、私も酒屋です。規制緩和に関して、私はアメリカ型(少なくともカリフォルニア州的)な、ハードリカー(高アルコール)とソフトリカー(低アルコール)の二段階免許式にすべきだと考えています。
ビールその他を売りたいスーパーやコンビニ、その他のメンツも立ちますし、免許による規制を求める我々(少なくとも私)のメンツも保てると考えています。
ただし、その場合は、本当に、未成年には販売してはいけないというルールを遵守し、それなりの罰則も盛り込んで規制すべきだと考えています。(飲食店に徹底できるかも課題ですね)
このまま、誰でも…となると、それなりに問題が発生してくるのは予想できます。ただし、問題が発生してからでないと、新しい規制も生まれないと予想しますので、個人的には、一日でも早く、規制は撤廃し、新しい規制を我々が提案できるようになれば‥と考えています。
もちろん、現在のハードリカーを扱うには、それなりの資格も必要とし、現状の免許場の数よりも少なくするべきだとも思います。
私は、後継ぎですが、酒屋が酒のプロでなかったから、こういう自体になったのだと考えています。酒類に関する豊富な知識、楽しみ、そして危険性をも踏まえて、今一度、酒のプロとしての酒屋の原点に立ち返って商売をしております。
ハードリカー ふぉお〜
871 :
零細酒蔵:2005/10/19(水) 13:51:24
(10/9)酒への風圧、たばこ並みに
酒類の販売に逆風が強まってきた。国税庁が10月からアルコール飲料の小売店での
規制強化に踏み切り、酒類メーカーに自主的な表示規制を要請した。財務省は2006
年度税制改正で「第三のビール」への課税強化を探る。たばこ業界で消費者の健康
志向を受けた規制強化や増税が市場縮小につながった経緯もあり、需要減少に拍車
がかかるとの声が出ている。
全国約16万の小売店でコストアップになるかもしれない――。10月に小売店の店頭
での販売規制が強化されたことで、こんな見方が浮上している。これまでは「未成
年者の飲酒は法律で禁止されている」との表示でよかったが、10月以降は「20歳以
上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しない」との表現に切り替
える必要があるからだ。
政府は1990年代半ばに酒の規制強化に着手。最近は、その動きが加速している。酒
販免許の緩和で、どこでもアルコール飲料が手に入りやすくなった。パッケージが
清涼飲料水に似ているアルコール飲料も登場し、未成年者が購入しやすくなってい
るとの指摘が背景にある。
[2005年10月9日/日本経済新聞 朝刊]
未成年の飲酒云々言うんだったら、渋谷や新宿の居酒屋やクラブをどんどん摘発すれば
いいのに。
もうこれ以上ラベルに「あれ書け、これ書け」って言われるのイヤです。
ここ数年、行政区の合併や特定名称酒の精米歩合表示義務化、「妊産婦は酒呑むな」な
ど色々追加させられたので、ラベルもまとめて印刷できないです。
あ、ageてしまいました、すいません。
確かに表示義務って多すぎると思う。
更には産地表示なども言われだしているけれど細かく定義づけばかりするのもどうかなぁと疑問に思います。
酒のラベルは「ラベル」であってほしい。スペックや義務を表示するだけのラベルになって行くようで心配。
>>872 別にラベルなんてどうでもいいじゃん。
表示義務の追加で酒のラベル全部が同じような見栄えになっても目立つ酒は目立つわけだし。
中学高校の頃、同じ制服を着てても美男美女が目立つ存在だったように。
全部の酒につけなきゃならん注意書きなら
逆に、酒のラベルにわざわざつける必要も無さそうに思えるんだけどな。
日本酒だったら、あのなんていうんだろう、首輪みたいなので付けるとか。
876 :
呑んべぇさん:2005/10/20(木) 16:38:17
そこまで、規制するなら酒類やタバコは、年齢証明できないと買えないようにすればいいのに・・・
薬局が、毒物・劇物販売するように・・・
まぁ、そんなことすればスーパーやディスカウントなんかが
手間や時間がかかりすぎるって抵抗するんでしょうね・・・
そうして、今までと同じように言葉だけの規制になるんでしょう・・・。
中途半端な事ばっかりですな。
なぜなのか、突然今日ボージョレ・ヌーボーの予約が26本入った。
それも販売価格3000円を超えるものまで
売れるはずもないと思いながらも問屋に予約を入れた
アンリ・フェッシー6本すべて行き先が決定いたしました。
後の方も大半が2000円以上のヴィラージュ・ヌーボー
昨年も高いものから先に売れていたけど今年もその様相
売ってるおいらにも理解できないなあ
否定的な表現が気になるね。
「20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しない」
を
「20歳以上の年齢が確認できる方だけに酒類を販売できます」
と言い換えるだけで、ちょっとした特権意識まで持てるかもしれんのに。
大手業務用酒屋の営業が言っていた。
飲食店が未成年者にアルコール売るのやめたら
すぐにパンクだろうなあって。
そこの社長、酒販組合の偉いさんらしいけど
組合の未成年者飲酒防止キャンペーンには
二の足を踏んでいるようだ。
>>879 飲酒可能年齢を18歳以上にしたら、ほぼ問題なくなるんだろうな。
大学の途中から飲める というのが現状と違和感を感じる。
パチンコ競馬風俗はOKなのに。
なるほど。
20歳っていう基準自体当たり前と思ってたけど、確かに違和感ありますね。
882 :
呑んべぇさん:2005/10/21(金) 16:36:20
そうですよね。
年齢や税金、価格帯系や意識・・・。
酒をとりまく環境を再構築する時期が来てるのかもしれませんね・・・。
883 :
呑んべぇさん:2005/10/21(金) 17:42:19
アメリカみたいにカード所持してない奴には売れない世の中にしろ
雨降るとヒマじゃのう。
最近の葬式って、小さいのが多くね?
会葬者15人くらいで売り上げ6000円くらいのが多い。
飲酒運転厳しくなって飲まなくなったのもあるが。
昔は葬式と言えば、印紙がいるのが多かったが。その分知り合いとかだから、
香典持っていかなくっちゃいけなくて、儲けは無かったなぁ。
葬式が儲からないっていうと業界以外の奴が必ず不謹慎とか言うんだよねぇ。
それじゃ葬式できなくなるよな。利益がない→撤退
京都は特に多いと訊きますが、香典受取拒否のお葬式が増えましたね。
そのうち葬式そのものがなくなるのではとも思ってます。
どっち道葬式の演出の多くは、伝統でもなんでもなく、葬儀屋さんの発明ですからね。
886 :
呑んべぇさん:2005/10/22(土) 22:01:10
売れ残りのベイリーズをストレートで一本飲みました!
甘いけれど旨い!
ベイリーズって賞味期限あるんだよな。気付いてなかった。
収入印紙なんてもう一年ぐらい使ってないや、、
>>香典受取拒否のお葬式が増えましたね
本当ですか?たけのこさん??
よく新聞のお悔やみ広告に『香典献花辞退』と書いてありますが、それとおなじでしょうか?
東京では余り聞きません。ただ、お清めをしない葬式も出てきてるようです。
何回かそういうのに個人的に行きました。
あとは香典返しを、『どこかへの寄付』や何かでしなかったり・・・・
1.2年前までは、ビールメーカーも葬儀場と言うと
冷蔵庫等気軽に出してくれましたが、今はきついという話です。
『月にどれくらい使いますか?』と聞かれても、流石に予定は立てられませんし。
聞きたい気持ちは判りますが(笑)
エレベーター無い所多く、しかも返品多いと泣きたくなります。
ビール持っていると下り階段の方が辛いっすね!(^^)
昔は売上少ないとチップくれたりもあったんですが、
今はもう返品や空瓶まで数える人もいて・・・もちろん数えるのは当然の権利ですが・・。
ビール2本、ウーロン小瓶5本っていう注文で、『返品いいですか?』と言われると流石に(苦笑)
おはようございます。
>>888さんへ ほんとうですよ。「お香典のお受取はご辞退」のお葬式は今や京都で主流です。
2年ほど前の地元紙の葬儀特集記事にも、全国では1,2割だが、京都では4割ほどがそうだと出てました。その後も増え続けてますよ。
景気が悪いから、取引先が経費削減で香典も減って献花もしてくれないから、いっそ辞退しておこうというのもあるかと思います。
飲みのほうも、あてにするもんじゃありませんね。
夢や希望をもたらす話しようぜ!!
では、890氏からどうぞ
892 :
呑んべぇさん:2005/10/25(火) 08:51:48
フルネトーの1万円の本を買うべし
割り勘ならいいよ。10人くらいで。
894 :
呑んべぇさん:2005/10/25(火) 17:35:48
まわし読みするなら、もう少し人数が多いほうが良い。
それよりも、だれかあらすじ書いてくれ
このところ連続で蔵元から営業さんが来てます。
持ってくる商材も、安かろう悪かろうではなく
2000円上代の本醸造酒から3000円程度の純米吟醸酒
何とか良い酒を売っていきたいと意気込みが伝わってきます。
説明無しでは売れないだろうから、量販店、ドラッグではきっと売らない商品
良い商品に当たれば生き残れるかも
生き残りましょう!!
896 :
呑んべぇさん:2005/10/25(火) 19:09:27
ドラッグは知らんが、量販は本格志向になってきたのでは?
本格志向というか、食品指向に思えます。
898 :
呑べぇさん:2005/10/26(水) 00:07:00
たけのこさんに同意します
建設的なDSは食料品に力入れてます
酒だけではスーパーに太刀打ちできないから
独自商品に活路を見出そうとしているようです
896さんのいうような本格嗜好の品揃えは
量販では限界があると思います
やまやの商品展開を見てもそれが伺えます
むしろ怖いのはカクヤスのような普通の商品を
いわゆるリーズナブルなお値段で配達をする
業態が普通に展開し始めてるってことかな
配達と言うのが我々のひとつの武器だったんだけど
そこに切り込んでくるやからが
現れつつあるってことは由々しき問題でありますよ
30分以内の配達とか冷やしビールの配達とか
よりサービスの向上を目指さないとこの先生き残っていくのは
大変だと思います
暗い話題でごめんなさい
それでもうちは生き残るつもりだけどね
みなさんなんかよい意見あったら
乗せてください
名門首魁に入っているDSも結構ある。
一方コンビニはP.B.開発に余念が無い。
単価・粗利の高い商材をプッシュして「他にはない商品」をそろえようとしている。
酒屋が努力しようとしていることに一番近いスタイルは実はコンビニかもしれません。
902 :
名無しさん@Linuxザウルス:2005/10/26(水) 07:31:43
もうだめぽ(⊃д`)
やはり向かう所、敵ばかりのようですね。
904 :
呑んべぇさん:2005/10/26(水) 10:16:20
いまさら名門酒会かよw
>>901 酒好きが酒を買いに好んでコンビに行くとは思えんが
>>905 自転車・徒歩エリアで酒屋が全滅した方もあると思いますよ。
食系DSは、飲食店向けに焼酎・洋酒が充実し、酒DSは業務用食材が充実。
そっくりになってきましたね。
食系DSは、冷凍食品に強く、酒DSは、ワインの品揃えが良い、くらいの差でしょうか。
907 :
呑べぇさん:2005/10/26(水) 23:38:09
どっちにしても独立系DSはあぼーん
かな?
大切なのは
無秩序な乱売合戦にならないような
状態に早くなってほしいと言うことです
以前に比べればその趣はだいぶ収束に向かっていると
思うんですけど
あと、これスレ違いなんですけど
数十年後には必ず食糧事情が悪化すると思うんです
超高齢化社会を迎える日本は
購買力がどんどん低下して
エンゲル係数が増える家庭がどんどん増えて
結果として安い酒に焦点が行くようになるのかな
と危惧しております
なんせ、まだ若いモンで私
薄利多売が限界に来ている今
量販、DS、ドラッグ等がどう進むか
その隙間の隙間しか狙うところ無いだろうなあ
とりあえず御用聞きに個人向け宅配の強化でしょうね。
10kmほど先で第三ビール350mlが2090円で売り出したらしいです
お客さんがこれを底値だと思いだしたら怖いです
まだ過当廉売続けるとは、、
薄利多売はすでに限界を超えているというのに
懲りない面々、多々おられるようですね。
韓国産のリキュール規格の物なら
税込み1980円くらいまでは可能だろうが
国産の第3ビールとなると
明らかに赤字だろうなあ
911 :
sage:2005/10/27(木) 13:38:32
そんな訳ないでしょ。
大手やDSこそ、赤字商売なんかするとは思えない。
リベートが出ているか、それなりの価格で仕入れてるはずです。
912 :
呑んべぇさん:2005/10/27(木) 13:39:43
sage
>>911 ですね。
とくにサントリーのものを安く売る店が増えてきていると思うのですが、これは明らかに
リベートが出ていると思います。
914 :
呑んべぇさん:2005/10/27(木) 14:59:36
サントリーは普通の小売店でもキャンペーンと称し
現物対応してくれるよ。
DSならなおさら?
>914
そうでしょうね
正直、バカバカしくなって来ました。
昨年末の値上げ騒動はどこに行ってしまったんでしょう・・・。
今日の折り込み
ドライ350ml¥4032 500ml¥5428(共に税込み)
918 :
呑んべぇさん:2005/10/27(木) 19:37:09
某韓国産ビール風発泡酒数飲料(リキュール)、
350ML缶を、税込1780円で販売しても、利益取れますよ。
(当社は、その程度の価格で仕入れてます。)
知らんの?
最近、1000〜2000円の赤ワインが結構出るようになってきました。
自分も飲んでみたら、値段のわりに美味しいのが多いですね。
これってどこかがなにか仕掛けをしてるんでしょうか?
920 :
呑んべぇさん:2005/10/27(木) 20:51:40
ガロならKKか?
もうちょっと詳しくキボンヌ↑
>>918さん
お客さんの評判はいかがでしょうか?リピート率が高ければ旨い!ってことですよね。
ロットでかそうだな〜
923 :
呑んべぇさん:2005/10/27(木) 22:29:48
ヘッドライン
未成年者シャットアウト=たばこ自販機に成人識別機能−08年に62万台搭載へ
たばこメーカーでつくる社団法人日本たばこ協会(東京都港区)などは27日、全国約62万台のたばこ自動販売機に、2008年中に成人識別機能を搭載することを決めたと発表した。未成年者のたばこ購入を防止するのが狙い。
同協会によると、ICチップを搭載した「たばこカード」を成人にだけ発行。カードを自販機の読み取り部分にかざして、たばこを購入する。(時事通信
なんで酒の自動販売機は成人確認機なのに販売可能状態になっているのですか。
924 :
呑べぇさん:2005/10/27(木) 23:20:13
当店、地ワインの売れ行き好調
売れ筋は1500円台
マジウマー
ちなみに味のほうね
11月になると新酒出てくるから
がんばってうるぞっ
て、感じかな
>>919さんの書いていることの、最後の行が全然理解できないんですが
どういうことでしょう?仕掛けって?
926 :
呑んべぇさん:2005/10/28(金) 03:07:49
仕掛け??
以前からのワイン愛飲者の年齢とともに
求めるワインの質が上がってきているだけかと思ってた。
もちろん、生産者も売る側も質上げてるし。
昔は本来798円のワインでも1500円で売れていたってことじゃないかな。
芋焼酎ブームでプレミア価格をやたら気にする消費者も、
輸入ワインの価格になると何を基準にしたら良いのかわからないからね、
「結局飲んでうまかった」→「○○円払って良かった」
という最低限の顧客満足がなせれば商売が成り立つのってワインだけかも。
仕入値を見て売価をお店が決められる商品自体がなかなかありませんが、
売価決定権が小売店側に無い商品って結局は儲からない商品です。
929 :
呑んべぇさん:2005/10/28(金) 18:15:29
蒸留酒が健康的だとは思わないけどね。
要は提案次第だと思われ。
酒離れが進んでいると言ったほうが良いかもしれん。
あるいは低アル化が進んでいるとか。
ドイツでもビール消費量減少中。
931 :
呑んべぇさん:2005/10/29(土) 10:59:44
3ビール増税だとマスコミ、メーカー大騒ぎだが、
オイラはビール類として一律増税大賛成!
過当競争の矛先が第3のビールから
またビールに移行するだけじゃない?
なにげに第三のビールのおかげで
既存のビールの安売り競争はある程度マシになっていたけど
増税になったらまたビール安売り戦争が拍車かかるかも。
税金増減の際、一緒に売価改善してくれんかな・・・メーカーも問屋も・・・
934 :
呑んべぇさん:2005/10/29(土) 14:47:22
>>933 オイラの店ビール発泡酒にくらべ第三ビールの売上、メーカー出荷割合より
極端に低い。
つまり3ビール買う人って、安けりゃ安いほど良いわけで価格に
うるさくDSや目玉にしてるドラッグストア好きなのでは。
そうでしょうね。商品のクオリティーより価格なんでしょう。
しかし、DSやドラッグストアの目玉商品と言われてますが、
きっちりと利益確保してるはずです。
価格差があるのは仕方無いとは思いますが、あまりにもありすぎです!
酒販免許を持って商売されてる方より、一般消費者が安く手に入る価格が
正常な商品価格とは言えないのではないでしょうか?
発泡酒や雑酒を買う連中は1円2円に敏感な連中なのでとても価格では勝負出来ない。
「ビール風飲料」ってテレビで言ってるのを見てもう置かなくてもいいや、ってオモタ。
まあ気にするな。
税制改革すれば、みんな「ビール類」だw
938 :
呑んべぇさん:2005/10/29(土) 17:01:03
うちは酒屋とはなのれないくらいほかのものうるのに忙しい
いちおいまだに酒店の看板掲げてる店もめづらしくなってきた
939 :
呑んべぇさん:2005/10/29(土) 18:48:13
あれは、雑酒!一部はリキュール!ちゃんとカテゴリーがあるのに
マスコミこぞって商品表示違反じゃないの?
NHKの7時のニュースで取り上げられたよ。
どんどんやれやれ!
うち入ってなくて良かった・・・
>>939 確かに。
酒税の是非はともかく、今現在の時点であれを何番目でも良いけど「ビール」呼ばわりしておいて
一見増税反対風なレポートをするのはマッチポンプ
関 元事務局長逮捕ですか。確か中央会の総会のときには、「健康を害して」入院中で欠席したが、もう退院してるのでしょうかね
944 :
呑んべぇさん:2005/10/30(日) 01:32:47
おまいら酒屋の好きな純米大吟醸って何よ?
普通に買えるのなら大七 箕輪門
普通にって・・・買えるだろ
在庫切れたことなんか無いぞ
↑
だから普通に買えるのなら、と書いてある。
探さないと買えないものを書いてもしょうがないと判断したので。
948 :
呑べぇさん:2005/10/30(日) 14:50:50
酔鯨純米大吟醸旭友
バン農繁醸・大吟醸
950 :
呑んべぇさん:2005/10/30(日) 19:16:35
純米大吟醸 開運
951 :
:呑んべぇさん:2005/10/30(日) 20:29:06
最近DSも大変になってきたみたいだけど
何か情報ありませんかね。田舎なもんで。
卸も毎日配送から回数を減らしてきたし、
いい話しが何にもないみたい。
952 :
呑んべぇさん:2005/10/30(日) 21:58:42
純米大吟醸 長楽・・・なんとか
(何つったかな? 忘れた)
喜楽長か?
>>951 ウチも配送は週に二回にしてくれと言われました。
地酒を主に仕入れているのですが、ただでさえ「入荷次第」の商品が
多いのに配送回数まで減ると商品供給が大変です。
955 :
呑んべぇさん:2005/10/31(月) 01:27:10
つか
健康食品でもないものをなんで安く提供するのかわからん
たばこはどうよ、薬品はどうよ、自由化、規制緩和といえばそれまでなの
かもしらんが、
考えるほどに頭がおかしくなる
大量にのんでくださるお客さんはかならず体を壊されますた。
売ってて悪いことしたかなぁとも何回おもたことか
今、ビール券500枚買いたいと優しい女性の声で電話あり。
「今すぐ必要なのですぐ取りに行く」と初めての人。
在庫組合に取りに行かなきゃいけないし、
あとでキャンセルされたりしたら返品も出来ないので
「現金で先にいただけますか?」
ばちゃ〜〜〜んと電話切られた。
コレってあぶなかったのかww
喪前ただしい
しらん香具師からおおきな注文はいったら
全部危険とおもう
コンビニではそんな注文できんからな電話一本で
958 :
呑んべぇさん:
>>956 むかしから、よくありますよ。
初めての人や信頼関係のない人は
原則的に現金にしてもらってます。
もしくは断ります。