BARの経営って難しい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1駄目雄
続けていけなかったよ
orz
221歳OL ◆OMDcGeri9E :2005/06/14(火) 05:31:26 BE:330603577-##
            , -─-、
          / .∧∧ \イッテヨシ!
        / ,rlミ(゚Д゚)彡!、\
____  { r', 'X;;:::...  .:_/`、t } ______
     /\ ソi`'y=ミ'元テ=x,'vi' ./\
    / / ゙̄t| ' ~゙`,.: 、´゙~ }l^ ̄\ \
  / /''  ,/`} 'r、,`==゙,;ァ^{'', ,   \ \
 /. /.      ;' l .}-二二-{ !、',;:'    ヽ, `i
 l  |.      ヾ ヽ、`二ニ二゙,イ' /      l   l
 | |      ` ,,.`ー-i-‐' ' ,;'       |  |
  i  i         ̄~''~ ̄         l  ノ
    i,    i,   i,  i|    ,i   ,i   ,i     ,i  ,i
  、,ノ \_ノ \ノ しv’し'しi/ し'i/ i/ i/し'i/ i/ i/
  `)
 <  ムァッハーーーーーーーーーッ
   ) 戦慄の魔人ベガ様が2getだ!!
 < >>3-1000 サイコクラッシャーアターーーーッッック!!!!
3駄目雄:2005/06/14(火) 05:35:59
自分で2ゲトー

約2年だったなぁ...
再起に向けて意見聞きたいです
4呑んべぇさん:2005/06/14(火) 09:12:55

オマイは2じゃね〜ぞ。
ホントにダメオだな。
5呑んべぇさん:2005/06/14(火) 11:35:37
お店なんだから立地調査とかはしたとは思うが、お店に必要なのは必ずしもたくさんのボトルでは無いと思う。
千葉県のお店だがジントニックのライムがジュースだったりお店に有るボトルも3、40しかないけどいつもこんで居るお店が有るよ。
やっぱり行き着く所は個性だと思います
6呑んべぇさん:2005/06/14(火) 11:36:08
お店なんだから立地調査とかはしたとは思うが、お店に必要なのは必ずしもたくさんのボトルでは無いと思う。
千葉県のお店だがジントニックのライムがジュースだったりお店に有るボトルも3、40しかないけどいつもこんで居るお店が有るよ。
やっぱり行き着く所は個性だと思います
7呑んべぇさん:2005/06/14(火) 11:39:36
>>1は何を経営してもダメな悪寒
8駄目雄:2005/06/14(火) 14:23:18
>>6
立地調査しなかったなぁ。たまたま空いてる店があったから。って感じでした。
当然、酒の知識もないままオープンしました。

大阪ですが、土地柄的にbarとかが似合わない地域だったので、目新しいかなと思ったんだけどな。
ダーツもやったことない人ばかりでした。
9呑んべぇさん:2005/06/14(火) 14:26:47
そんなんで儲かったらみんなバーを開店するわい。
10呑んべぇさん:2005/06/14(火) 14:29:30
いや、開店したいと思って尻ごんでるうちに年老いていくヤシも多い
適当でも一歩踏み出したアンタは得をした!失敗にくじけず、その経験を活かして再起を!!
11呑んべぇさん:2005/06/14(火) 16:08:16
と言うことで終了
126:2005/06/14(火) 16:33:26
>>8
次はもっと準備と時間をかければ旨くいくよ。
とりあえずその場所のニーズを見つけ無いとね。(ターゲットにする世代とか・・・)
13呑んべぇさん:2005/06/14(火) 17:12:03
適当に店開けてスーフリみたいに行動すれば儲かるんじゃない?
14駄目雄:2005/06/14(火) 20:28:48
やっぱり勉強しなきゃいけないんだな
15ミス バーテンダー ◆jUX.u5A5X2 :2005/06/14(火) 20:45:26
「バーって今不況ですか…」のスレの別スレかと思って来ました。
16駄目雄:2005/06/14(火) 23:01:59
不況スレ見てましたよ。
ただ俺は現役じゃなくなったので...
17ミス バーテンダー ◆jUX.u5A5X2 :2005/06/14(火) 23:06:32
>駄目雄さま
なるほど。2年がんばられたのですね。
さぞご心労続いたのだと思われます。
従業員とかいたのですか?
うちは私1人ですがランチもしなきゃキツイです。
18呑んべぇさん:2005/06/14(火) 23:16:26
あら、こんな所でミスさん発見!!
石の上にも三年ってよくいいますよね。
年中無休でやって地域の人にも馴染んでくるまでに三年頑張りました。
厳しくとも続けていけば良くなるかもしれないですよ。
19呑んべぇさん:2005/06/15(水) 01:58:46
>>17
ああ、オレが○ヶ崎市民だったら、昼食は必ずあなたの店で・・・
そして仕事が終わった後はマターリと飲ませていただくのに・・・
20きよ ◆1BcZFTti2g :2005/06/15(水) 08:59:07
>>16
>>17さんみないにみんな今大変だから必死に頑張ってるんだよ!僕も20代で建築の会社を経営してますが毎日死ぬ気で働いて居ますよ。それは僕には僕を信じてくれている従業員と従業員の家族が居るから。
今は不景気で大変だけどもう一回再起して頑張れ!
僕は千葉に住んでるがまた再起してお店出すなら必ず大阪まで行くぞ!頑張れ!
21ミス バーテンダー ◆jUX.u5A5X2 :2005/06/15(水) 09:35:03
19さん&きよさん
ハゲマシのお言葉ありがとうです。

駄目雄さん
充電なさってから力たっぷりつけて(精神力、資金力)
再起されることを応援しております。

これから掃除してランチの仕込みじゃョ!
22きよ ◆1BcZFTti2g :2005/06/15(水) 09:38:34
>>21
お疲れさまです。これから梅雨だから大変とは思いますが頑張って下さい。
僕は今から千葉を出て八王子行って厚木です。
働いている全ての人頑張って!
23呑んべぇさん:2005/06/15(水) 19:41:39
修業時代にマスターに自分が社会に貢献できてるかを常に心にとめて店をやっていきなさいと教わりました。
尊敬するマスターの言葉だったので何度か失敗しても今でもその言葉があるから謙虚にやっていこうという気持ちになります。
結局は自分の気持ちだと思います。
…参考になるかどうかわかりませんが、駄目雄さんも頑張ってください。
24駄目雄:2005/06/17(金) 03:15:36
んー。仕事してないから勉強も兼ねてbar探索してるんだけど、どこも大変そうやね。
でも忙しいところは、やっぱりある。
何かが違うんだろうな。一回行っただけじゃ分からないから少し通ってみることにする。
25すすきの太郎:2005/06/17(金) 04:52:23
駄目すぎww
学生の僕ですらもう少し長く経営できたと思うなあ。
思いつきで店を持つというのが甘くないですかね?
全体的に勉強不足だし。
26呑んべぇさん:2005/06/17(金) 05:57:29
別にダメすぎないよ
器用にやるだけじゃ見えてこないことがある
愚かに見えても、失敗しながら進んだ人が
後になって、深みのあるオーナーになれる
ガンガレ カタツムリ!!
27呑んべぇさん:2005/06/17(金) 07:40:54
とりあえず人気の有るお店で働いてみたら?
何か得られる物が有るかも知れないから
28青山@ナニワ:2005/06/17(金) 16:29:54
ワシは年内開店に向けて脳内準備中ぢゃよ。
敗因は何だったんだ?
29すすきの太郎:2005/06/17(金) 22:29:09
>>26
器用なのがいけなくて愚かで失敗することが深み??
生活できなきゃ意味なくないっしょ。
深みとかカタツムリって意味不明だしw
言葉尻だけの大人にはなりたくないねえ。

>>28
勉強不足
30呑んべぇさん:2005/06/17(金) 22:50:25
>>29
おどれはすっこんどれ
このくそガキが。世の中なめてんちゃうぞ。
ミスのおっぱいでも吸っとけ。ボケ
31呑んべぇさん:2005/06/17(金) 23:25:40
>>29
親のすねかじりのクソガキのクセに一人前みたいな顔するな社会はお前が思う程甘くない。
32呑んべぇさん:2005/06/17(金) 23:28:28
>31
世の中に場所をかりてそこで糊口をしのいでいるくせに人への説教は一人前だな
33@ナニワ:2005/06/17(金) 23:31:34
そだね。店を持った人の苦しみや努力は、学生ごときには分からない。
34呑んべぇさん:2005/06/17(金) 23:36:35
>>29
人生経験が少ないみたいだね。>>26のいってることは本当。
器用な人は仕事覚えるのは早いけど名人の域に達する人は少ないよ。
自分は家電、PCなどの修理やってるけど多分どの分野も同じだと思う。
どんくさい人が結構仕事できるようになるんだよね。
自分が意味判らんからって人に突っかかるなよかっこ悪い。
35呑んべぇさん:2005/06/17(金) 23:37:01
ああそれから、学生の殆どは世間知らずだけど、それでもいろんな人が
いることを忘れないほうがいいと思うぞ
文字通り、修行僧みたいに学問に命をささげている人もいるからな
自分の知っている世界を以って、それを一般化する愚をおかすなよ
36呑んべぇさん:2005/06/17(金) 23:39:26
ああ、ずれていた
ごめん
荒い言葉を使っているのを見ていると
つっかかりたくなるんだよな
ごめん
37呑んべぇさん:2005/06/17(金) 23:41:27
>>35
それは知ってるよ。その言葉そっくり君にお返しw
負けず嫌いだな。減らず口叩くより、そうだねwとか言ったほうがかっこいいのに。
3831:2005/06/17(金) 23:51:30
>>32
別に不幸自慢する訳ではないが僕は高校生の時に両親を事故で亡くしたがどうしても大学で勉強したい事が有ったから親戚の力と奨学金で大学行って、弟2人を養いながら昼夜バイトして来て普通の大学生活はしてこなかったとは思うがやっぱり社会人と学生は違うとおもう。
とりあえず脛かじりが他人を批評出来るとは今だからこそ思うが。
3931:2005/06/18(土) 00:02:33

最後の部分
親の脛かじりが他人を批評出来る程世の中は甘くないと思う。
と、最近気が付きました。
の、間違いでした。
40すすきの太郎:2005/06/18(土) 01:48:40
>>30
ミスの気持ちも考えましょうね。
ガキじゃないなら。

>>33
その視点から話すなら、お互いに相容れる人はいなくなってしまいますね。
価値観の違う視点からの意見に耳を傾けることもできないなら公のBBSを
利用する必要はまったくありませんね。
41すすきの太郎:2005/06/18(土) 01:48:55
>>34
人生経験が多いつもりになっているみたいですが
名人の域に達しても生活できなければ意味がないんですよ。
自分は学生やってるけど多分どの分野も同じだと思う。
どんくさいとか名人とか関係ない。
自分の価値観を押しつけて突っかかる方がかっこ悪いね。
ごめんなどと言うぐらいなら最初から言わなきゃいいだけ。
それとも俺は年上だから言うこと聞けとでも?
儒教の思想が悪いとは言わないけれど自分の知っている世界と以て、
それを一般化する愚をおかさないように注意したほうがいいね。
学問に命を捧げるにしてもスポンサーがなければやっていけませんよ。

>>38
つらい境遇だったことには同情を禁じえません。
だけどね、いいたい事って「社会人と学生は違う」だけでしょ?
ぜんぜん前後のつながりがないし、結局お情け頂戴なのかと思われますよ。
あなたの親御さんの死をそんなことの説明に使うべきではないね。
なぜ俺がスネかじりということにしてしまいたいのか分かりませんけどね、
そういう思いこみとか決めつけは親無し子の僻みだと言われかねないですよ。
42呑んべぇさん:2005/06/18(土) 03:27:41
かわいげのねー奴だなw
世渡りに愛嬌は必要だぞ
43呑んべぇさん:2005/06/18(土) 05:59:52
>>41
あんたの言ってる事事態が甘ちゃんだから脛かじりって言われるの。
ガキはミルク飲んで寝てろ。
44呑んべぇさん:2005/06/18(土) 07:09:50
>>43
よっぽど悔しいんだね(ハゲワロス
4534:2005/06/18(土) 10:10:32
>>41
読んでると全然わかってないね。他のレスの文間読めていない。
一生懸命学問やるのは今しか無いから頑張れよ。勉強は社会になっても出来るけど。
文間読めないのはまだ学生だからしょうがないよ。だけど君人に突っかかりすぎw
言われたことに対してあまり考えずに言い返そうと一生懸命w
学生と言うより小学生っぽいw
言われたことにはある程度素直になったほうが吉だよ。
46呑んべぇさん:2005/06/18(土) 10:17:07
ただ言えるのは、これだけ愛嬌が無いとどう考えてもバーの経営は無理だろ。
そんな学生さんに批判されてもどうしようもないな。
47呑んべぇさん:2005/06/18(土) 10:48:49
>>46
確かに。
48呑んべぇさん:2005/06/18(土) 11:41:47
私的に最終結論としてこの学生さんはなかなか自信を持ってるらしいが、私は貴方の出すお店に行っても寛げないし、行きたくも無い。

以上。

追伸
学生さん友達いないだろうな。
49呑んべぇさん:2005/06/18(土) 11:58:01
自作自演乙
50呑んべぇさん:2005/06/18(土) 12:44:29
お前の店なんか行かねえよエンガチョとか友達いないだろってワロスw
傍から見てるとその反応のほうがガキくせー
まあ正論に反論するのは難しいからな。
言われる方はたまらんのだろうが学生にやりこめられる(自称)大人達の図ってのも面白いな。
5148:2005/06/18(土) 13:35:02
>>50
正論か?何度読んでも私にはわかりませんでした。
52呑んべぇさん:2005/06/18(土) 16:16:09
なんなんだ、最近の学生ってこんな馬鹿多いなw

だいたい年上の人間云々が儒教思想って・・・馬鹿丸出しですか?
儒教思想って言葉使えば、賢く見えると思ったんでしょうか?
酔っ払いが頭回らずに、知ってる言葉を並べ立ててるような論調にしか聞こえないんですが。

「深み」とか「カタツムリ」とか、貴方にとっては、逆に意味不明な言葉の羅列にしか過ぎないのかもしれませんが、
なかなか意義深い言葉ですよ。こういう言葉の表現の中に、人の温かみとか深みとか思いやりとかが込められているんですよ。
ここにいる大勢の人はそれを理解しているけど、貴方だけ理解できなかったということの意味をもう一度考えて欲しいですね。

あと、「>>29」の「生活できなきゃ意味なくないっしょ。」 って、日本語おかしいでしょう?
最近の若い子って「意味なくない?」ってよく使うよね。口語では「意味ないよね?」という理解もできるけど、
文語だと「意味ないことはない」という意味で、「意味がある」っていう意味だからね。
別にネットの掲示板だし、口語表現を使っちゃいけないというつもりはないけど、紛らわしい使用は避けたほうが
いいね。まあ、紛らわしい表現であることすらも知らなかったんでしょうけど、もう少し勉強しようよ、学生さん。

貴方は狡賢い論法術を身に着けてるみたいだから、また話をすり替えていちいち攻撃してくるんでしょうね。
面白いから付き合ってあげますよ。

でもまあ、可哀想なので一言だけフォローしておいて上げますよ。
>>25」は概ね正論。2行目を除いてね。
53呑んべぇさん:2005/06/18(土) 17:30:05
>>51
正論かどうか知らんが「経営できなかった」って話からだから
身銭がなきゃ駄目ってのは本当だな。
技術があっても生活すらできなければ経営者としては失格。
俺が自営だからそう思うのかもしれないが>>34はリーマン的な
捉え方のような気もするんだが。

しかし例え正論でも「親無し子」は失礼だな。>>41
54すすきの太郎:2005/06/18(土) 23:05:50
>>42
うん。必要でしょうね。

>>43
ガキじゃないんだから何が甘ちゃんなのか具体的にどうぞ。
ここにいる人はあなたの母親じゃないんだから、そんな説明じゃ理解できない。

>>44
かと言って煽りはよくないんじゃないかと。

>>45
学問と勉強は区別があるようで実はないと思うこともあるんですけどどうですかね?
まあそれは全然関係ないですけどね。
とりあえず今は今で頑張ってますよ。今後も皆さん同様頑張ります。

行間(変換ミスだと思うんで勝手に言い替えます>文間)読めてないってのは
正直詭弁だと思いますね。他人に対して書いてないことを理解しろと言ってるわけです。
しかしそれをするためには価値観が共有できていなければいけない。
お互いの間にそれができていない(する必要もない)のは自明な訳で、
そこが面白くてこういう場に来られてるんだと思うわけです。

その上で意見交換しようと思って私は説明しています。
>>34に対して>>41、意見の一致がなかったら今度は論を逸れて悪態をつく。
wを多用し小学生だと罵り、素直になれとは理解に苦しみますね。
その態度があなたの考える大人なんですかね?
私は>>34に対して、現状では>>41としか言いようがないですね。
55すすきの太郎:2005/06/18(土) 23:06:28
>>46-47
バーの経営は考えていません。
批判と取るのは各々の立場次第じゃないでしょうか。

>>48
自信がないから勉強しますし、このような場にも来ます。

>>50
煽りは(略
そもそもやりこめようとしてる訳じゃないしね。

>>53
とりあえず生活だけはできなきゃしょうがないですもんね。
ただそれが技術(とか実体)軽視で拝金主義になってしまったら問題だと思うんです。
できれば本物の価値観で利益を確保できればいいんですが、それの売値は高くなりがちです。
需要は安値に流れがちで、結果的に偽物が流通しがちになっているように思えます。
気のせいならいいんですが、その辺のお考えを聞きたいです。

親無し子についてはおっしゃるとおりかもしれませんね。>>38さんにお詫びします。
ただし、そう言われかねない、と申しあげただけで断定した訳ではありません。
親は大切です。たとえ亡くなったあとでも大切にしたいですよね。
56呑んべぇさん:2005/06/18(土) 23:41:23
>>55
自分の言ってる事分かってる?
世の中理論だけでは行かないし綺麗事ではすまない所だから。
ま、君がここの人たちのレベルに達するのに社会に出て、4、5年かかるとは思うが、、、
ちなみに私はビジネスマンで自営業の人たちの苦労は分からないが一応、テレビでCMやる企業の年間売り上げトップ5位無いに入る身として君は当社に採用試験に来ても僕は立ち会う身としてわが社には来て欲しく無いね。
57呑んべぇさん:2005/06/18(土) 23:41:53
>>すすきの太郎
これ、ネタじゃないの?
ネタじゃないとしたら、こんな学生が一人でもいること自体、
わが国の将来をマジで憂えてしまうよ…(´Д`;)
頼むから、ネタだと言ってくれ。
58呑んべぇさん:2005/06/18(土) 23:46:53
追伸。

今年も採用試験の面接官をやるがとりあえず貴方には来て欲しく無いね。
59呑んべぇさん:2005/06/19(日) 00:26:12
×ここの人たちのレベル
○俺のレベル
60呑んべぇさん:2005/06/19(日) 01:03:06
>アンチ

自分語りうぜえんだが。
61呑んべぇさん:2005/06/19(日) 01:11:57
「すすきの太郎」名前からして知性・品が感じられん。
高い確率でかなりの妄想型オナニストとみた。
そして高い確率で素人童貞で、初体験は風俗のおばはんであるにちがいないw
62呑んべぇさん:2005/06/19(日) 01:30:51
なんか伸びてると思ったら、ネタスレに成長したのねw
6345:2005/06/19(日) 02:02:20
>>55
思ってたより君大人だね。文間読めてないのは前のとうりだけどそれは気にしないで
これから来るいろんな事件をこなしていけば判るだろうし、君はそれだけの
器がある気がする。真面目なレスが減って煽る奴が出てるがとりあえず今の君の
そのままで勝負して行け。(軌道修正はしないといけないが)
多分君なら大丈夫。
てか>>1はどうしたんだ。レスしてくれ。
64呑んべぇさん:2005/06/19(日) 02:24:39
>>63
ワロスw
65駄目雄:2005/06/19(日) 04:25:26
レス増えてる。
とりあえず寝ます
66呑んべぇさん:2005/06/19(日) 04:35:46
そもそもダーツバーやろうとしてる時点で相当ヤヴァイんだが...

>>6
>やっぱり行き着く所は個性だと思います

立地条件による
個性だけでは成り立たない
67呑んべぇさん:2005/06/19(日) 11:15:25
すすきの太郎、なかなかやるじゃないか。
まじめに語ればいい味出すし、頭の回転も速そうだ。

というか、すすきの太郎はもういいんじゃないか?
ナース女学院好きのすすきの太郎(トリップ月)と同一人物かどうかは気になるところだが・・・


問題は>>1だ!
ここは>>1がbarを再開するために勉強をする場になればいいと思うんだが、
>>1にその気はあるのか?

まずは>>1がどんな店で失敗したのか?今後はどんな店をやりたいのか?を書き込むべし。
68呑んべぇさん:2005/06/19(日) 13:36:20
>>54-55
本当は学生じゃないだろ?
69呑んべぇさん:2005/06/19(日) 19:26:23
このスレで突っかかってきた学生は、実は器用ではないな
大体彼が最初に、他人を蔑むような舐めた口を利いたわけで、
それを謝罪するだけの潔さももってないし。。。
これから人間関係で失敗して、痛い目を見ると思う。
そのあと、このスレの大人たちがいっていることを理解すると思う。
70呑んべぇさん:2005/06/19(日) 19:28:24
で、>>1はどこいった?
71呑んべぇさん:2005/06/19(日) 19:35:26
もうあきらめて他業種への就職を考えてまつ
72呑んべぇさん:2005/06/19(日) 22:32:34
雇われだから気楽なもんさ
73呑んべぇさん:2005/06/20(月) 10:32:11
>>72
固定給+歩合ですか?
74駄目雄:2005/06/20(月) 14:32:43
ダーツバーって駄目なの?
次もダーツバーにしたいんだが
75呑んべぇさん:2005/06/20(月) 15:07:48
考えてみたらダーツバーって言ったことない
76呑んべぇさん:2005/06/20(月) 16:43:55
>>1

やっぱりわかってないな!
バーは、店が客を惹きつけるんじゃないんだ。
人が客を惹き付けるんだ。

ダーツバーだから、流行るとか流行らないとかの問題ではないんだ。

まず、おまいが客に何を提供したいのかを考えろ!
ダーツが出来る「場所」を提供したいのか?

あくまでもダーツは付加価値なんだ。
本体の、bar自体の魅力をおまいが作らないと客は来ないんだ。
77呑んべぇさん:2005/06/20(月) 17:35:21
>>1さん。
音楽はどんなジャンル流してたの?
78呑んべぇさん:2005/06/20(月) 17:36:29
ダーツバーなら、雰囲気さえ整えれば
ダーツ目当てで人が集まるよ
79呑んべぇさん:2005/06/20(月) 18:05:48
>>1
なぜ続けて行けなかったのでしょうか?
敗因はなんだと思いますか?
80呑んべぇさん:2005/06/20(月) 18:09:23
原因は単に>1がバーは儲かるって勘違いしたからじゃない?
8179:2005/06/20(月) 18:24:15
>>80
今後の参考にしたいので宜しく御願いします。
皆さんはバーに何を求めますか?
酒?出逢い?バーテンダー?話し相手?雰囲気?音楽?など
82呑んべぇさん:2005/06/20(月) 18:47:47
>>81
自分がバーに求めるのはひれら全部を含んだ時間だよ。
その時間のために金払ってる。
83呑んべぇさん:2005/06/20(月) 18:51:09
何だ、もう酔ってるのか、、
84呑んべぇさん:2005/06/20(月) 19:05:11
>>80

>>81の言われてる通りいろいろな複合した良さが有るのでバーに行くんだと思います。
お酒だけならいい酒屋に行った方がいいし、出会いなら出会い系サイトとかキャバクラとかでも良いかもしれないし。
85@ナニワ:2005/06/20(月) 19:58:26
バーにダーツがあるのとダーツバーは全く違うカテゴリーやね
86呑んべぇさん:2005/06/20(月) 20:54:07
>>85

そだな、酒板だから、バーにダーツがある形だと思い込んでいたが・・・。

文字通り「ダーツバー」なら板違いだ・・・。
87呑んべぇさん:2005/06/21(火) 01:26:35
>>81
自分もそれらの要素が全部含まれている店だね。
それらの要素から最優先を選ぶとすればバーテンダーの人柄とそのお店に来る
人達(常連さん)の人柄。
88呑んべぇさん:2005/06/21(火) 11:09:27
ダーツバーって何よ?
いったことないなぁ
スレ違いスマソ
89呑んべぇさん:2005/06/21(火) 11:28:29
>>88
プールバーみたいなもんだ。
それのダーツ版。
ビリヤードとダーツ、併設しているところも多いな。

酒を飲むのがメインではなくて、ゲームをすることが目的のお店だから板違い!
90@ナニワ:2005/06/21(火) 11:32:25
プールバーのダーツ版。ダーツしない香具師はほぼ逝かない罠
91呑んべぇさん:2005/06/21(火) 14:01:29
>>89
でも、ダーツしながら飲むのって
なんかいい感じだね。
92呑んべぇさん:2005/06/21(火) 14:15:52
近所にまだプールバーが平気で営業してたりする
で、またそれがそこそこ流行ってたりします
93呑んべぇさん:2005/06/21(火) 14:42:21
へぇ。
よく洋画とかで出てくるよね
プールバー。
スレ違いか。。。
9479:2005/06/21(火) 15:44:34
>>82
>>84
>>87
有難うございます。参考になりました。 人柄が重要なのですね。
頑張って内面を磨きます。
>>76
の言うとおり、人が客を惹き付ける、良ければ良い常連さんが集まるし、
悪ければ、あまり着かないということですかね。
ダーツ置くならプールバーのような雰囲気がいいですね。
オーセンティックなバーには向かないかも。
95呑んべぇさん:2005/06/21(火) 15:53:02
ダーツねぇ
あれって酔ったら真っ直ぐ飛ばないような希ガス
96呑んべぇさん:2005/06/21(火) 15:59:21
ホロ酔いくらいなら飛ばせそ。。。
97駄目雄:2005/06/21(火) 16:33:33
やってた所はダーツは1台だけ。
かけてた音楽は有線レゲエです。
98呑んべぇさん:2005/06/21(火) 16:42:38
>>79さん
頑張っていいバー開いてください。

最後に一言だけ。
取引酒屋さんをしっかりと選んだほうがいいです。
けっして値段が安いとか、サービスがいいとかで選ばないこと。

流行っているバーと取引している酒屋さんは、成功のノウハウを持っている可能性が高い。
また、地元で顔が広い酒屋さんは、いいお客さんを紹介してくれるでしょう。

客が客を呼ぶ商売ですから、まずはその点に留意して開店の準備をする方がいいです。
99呑んべぇさん:2005/06/21(火) 17:57:48
客が客を呼ぶ商売 嵐が嵐を呼ぶ商売 
100呑んべぇさん:2005/06/21(火) 17:58:43
なんやそれ
101@ナニワ:2005/06/21(火) 17:59:14
なら駄目ちゃんのはダーツバーぢゃないよね。
バーにダーツをおいてるだけ。
カウンターだけの店ならバーテンダーの人柄は大きいファクターやね。
席数とかどうだったの?
102駄目雄:2005/06/22(水) 04:34:56
カウンター10席です
初めはボックス(なんかスナックみたい)あったんだけどダーツ置くために撤去しました
103呑んべぇさん:2005/06/22(水) 12:20:29
>>99
正義の力が嵐を呼ぶのさ
104@ナニワ:2005/06/22(水) 15:10:02
レゲエかけてたってことは若い人狙いですかね?
それなら価格設定も低くしてたのかな?
でもその前に若い人たちはカウンターだけの店に行くかな?カウンターだけのバーはお客さんの年齢層高いような気が。
エロい人教えて下さい
10579:2005/06/22(水) 17:29:23
>>98
有難うございます。
酒屋さんですか!!考えてもいなかったです。

客層&価格ですか・・・ここはとても参考になります
音楽もジャズばかりでなく、ジャンルを時々は変えた方が良いのでしょうか?
106呑んべぇさん:2005/06/23(木) 04:16:24
>>105
来たお客さんの趣味に合わせた方がベストだけど、自分が知らない(好きじゃない)
音楽をかけても結局好みの音楽をかけてあげられないから、それよりは自分の好きな
音楽をかけた方がいい。用は自分の音楽の知識しだいだろうね。
107バー仙人:2005/06/23(木) 15:22:18
何気に良スレでつね ここ
108呑んべぇさん:2005/06/23(木) 16:36:31
>>107
前半はバカガキのせいでめちゃくちゃだったがな
109呑んべぇさん:2005/06/23(木) 17:12:43
Salt PeanutsをつまみにStraight No Chaserと行くかw
110呑んべぇさん:2005/06/23(木) 17:20:37
半角英字のスペースが全角とは格好悪いな・・・・
111呑んべぇさん:2005/06/23(木) 17:29:31
今酒板で一番熱いのがこのカテゴリー。

 ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1114922926/

『いやっひょうBar』、都会の片隅に・・・とは言わず、全国にチェーン展開して欲しいものだ。

いやっひょう!!
112バー仙人:2005/06/23(木) 18:43:47
宣伝かよ(-_-;)
113駄目雄:2005/06/24(金) 02:37:59
全て500円です
確かにカウンターだけというのは不評でしたね
114呑んべぇさん:2005/06/24(金) 19:38:01
>>113
値段も大丈夫だけどやっぱりバーに来る人はこだわりが有るからちゃんとしたお酒を出さなきゃね〜
115@ナニワ:2005/06/24(金) 21:37:39
>>114
若い人たちはこだわってない人多い場合もありますよね。
116駄目雄:2005/06/25(土) 03:33:12
ウチの店は全然こだわってなかった
まぁ俺自身が何も知らないまま始めたから、ちゃんとしたバーを求めてたお客さんは、がっかりしてました
117105:2005/06/27(月) 13:56:04
>>106
アドバイス有難うございます! 結局は自分の得意じゃないジャンルの音楽を
かけても次のリクエストに応えられないということですね。
音楽の知識があまりないので、むずかしいです・・・
>>116
何かこだわりを持つ、売りが必要ということでしょうかねぇ・・・
118呑んべぇさん:2005/06/27(月) 18:13:37
>>117
たくさんバーが有る中で何か理由が無いと常連にならないとは思います。
値段が安いのも良いかもしれませんがずっと高くても繁盛しているバーはたくさん有ると思います。
頑張って下さい。
119呑んべぇさん:2005/06/28(火) 03:30:59
>>117
「何かこだわりを持つ」なんて難しいことにいきなりチャレンジしても無理に決まってる
曲のリクエストに答える必要なんて無いバーがほとんど
こだわりなんて無理やり作ってもだめ

想像でしかないんだが....色々な店行ってないでしょ?
身銭を切って色々な店に行ったり色々な酒飲んだりすることが大前提だと思う
そこで感じるものがあれば模倣しても良いし
感じなかったら違う面も見えるはず


120呑んべぇさん:2005/06/28(火) 10:39:20
焼酎バーもそろそろ終わりだな。
121105:2005/06/28(火) 16:17:33
>>118
有難うございます。
常連になるには何かしら理由がある訳ですね。
ひとそれぞれ好みがあるので値段を安くするだけではダメなんですね。
>>119
有難うございます。
音楽自体詳しくないので・・・無理して作るものではないのですね。
自分流を考えてみます。(とりえがない・・・かも)
お店は結構飲み歩いている方だと思います。
ただ、良い店だなと思っても1年後にはなくなっている・・・
続いてる店は、個性派が多いみたいです。もちろんお客さんも個性派。
店も客も多様化してるような気がします。もう一度
色んな角度から、はやってる店に何度も行って何かを感じ取って来ます。
・・・お金が続くかな・・・・
122すすきの太郎:2005/06/28(火) 20:37:47
値段を下げるのはとても簡単なんだけれど、それを維持してビジネスベースに
乗せていくためには、それなりの経営術が必要になりますね。

低価格に価値を見いだして来店するユーザーは、また他店の低価格に取られて
しまう可能性が非常に大きい。他店も必死ですから簡単に実施できる値下げで
集客しようとする経営者は多いでしょう。

しかしその安い単価の中からどうやって利益を確保するのか、そこまで考えて
いない人もいますね。今さえよければいい。とりあえず客足が戻ればいい。
利益が減った分は自分の取り分を減らして我慢すればいい、と。

まあ経営は理屈ではないと思いますけどね。
でも理屈は充分な援護をしてくれることもあります。

とりあえず業種は関係なく、自分なりのビジョンが必要ではないでしょうか?
123呑んべぇさん:2005/06/28(火) 21:45:50
>>122
まだ生きてたの?
くたばればいいのに。
124呑んべぇさん:2005/06/28(火) 22:16:29
すすきの太郎って経営スレのアポロンみたい。
まだ子供なのに背伸びして書いてるから地に足が着いて無い感がある。
あるいは勘違いしてるけど人生経験が少ない為に気付かないのかな。
書き込み内容になにかいつも違和感がある。
125呑んべぇさん:2005/06/28(火) 23:30:19
>>123
お前が氏ねば済むことだ。
126呑んべぇさん:2005/06/28(火) 23:42:45
どっちもくたばって(はぁと
127119:2005/06/29(水) 00:39:06
>色んな角度から、はやってる店に何度も行って何かを感じ取って来ます。
>・・・お金が続くかな・・・・

んーっとね
流行ってる店に行くのも勉強だけど、適当な駅で降りてみて
自分の想像してるのと違うバーに入ってみるのもいいと思うけど
良く行くバーは酒好きでやってる店ばっかりだよ
だから 自ずとポリシーもあるし、幅も広げられる

>>122
さんの言いたいことは解らなくもないけど
ショッピングモールやら繁華街のチェーン店的発想だよね
店としての魅力やバーテンダーへの魅力はどうだっていいってこと
そしてそうゆう店は客も店側も楽しくなくなってくる
ま、どうだっていいけど
128すすきの太郎:2005/06/29(水) 01:08:08
>>124
アポロンという人のことは知りませんが、あなたが私に感じる違和感を
きちんとした言葉で説明できずにただ煽るしかできないというのは、
あなた自身の勘違い、もしくは人生経験の少なさのせいではないでしょうか。
実体験でも理想でもいいので、もう少し実のある話をしてくださいませんか?

>>127
魅力という言葉は付加価値のことと取って良いですか?
個人的には店舗に対する付加価値や、店主へのそれは重要だと思ってます。
それも価値観なので、お互いに考えを改める必要はないと思うのですが
よろしければもう少し突っこんで聞かせてください。

チェーン的発想というのはよく分かりませんでした。
経営を勘でこなして成功できる人は物凄く稀ですし、そのことについて大勢で
意見交換しようと思ったら極力理論整然と説明できたほうが良い。
そう思って書いているんですが。
あと私の地元(中野)は結構バーが密集してまして、一歩間違えると
ユーザーの奪い合いになる彼らの経営を想像してみるとやはり価格競争に
巻き込まれる人もいるかな、と。そんな視点です。
129呑んべぇさん:2005/06/29(水) 01:21:35
将来BARを経営したいと思っている者ですが、何年くらい修行するべきですか?
「自分次第」とかいう答えが返ってきそうですが、目安として体験談など聞かせてください
130@ナニワ:2005/06/29(水) 01:35:00
>>129
一言でBARといっても幅が広いですよね。
どういうBARをするのか、によっても
変わってくるのではないですか?
131呑んべぇさん:2005/06/29(水) 01:40:14
>>130
>目安として体験談など聞かせてください
>目安として体験談など聞かせてください
>目安として体験談など聞かせてください
>目安として体験談など聞かせてください
>目安として体験談など聞かせてください
132すすきの太郎:2005/06/29(水) 01:44:24
>>131
@ナニワさんは変なこと言ってないと思うけどなあ。
133127:2005/06/29(水) 01:59:50
>個人的には店舗に対する付加価値や、店主へのそれは重要だと思ってます。
>それも価値観なので、お互いに考えを改める必要はないと思うのですが
>あと私の地元(中野)は結構バーが密集してまして、一歩間違えると
>ユーザーの奪い合いになる彼らの経営を想像してみるとやはり価格競争に
>巻き込まれる人もいるかな、と。そんな視点です。
あなたは「BAR」に何を求めまて通いますか?
それはそれで間違いなく”価値観の違い”です
多分私の考える「BAR」の姿とアナタの考える「BAR」の違いだと思うので
意見は平行線だと思います
たとえば老舗が集う銀座、横浜で価格戦争に巻き込まれるBARはどこでしょうか?
で、価格戦争に勝ち残ったBARはどこでしょうか?
(というか価格戦争したいと思ってるBARはどこ?)

>経営を勘でこなして成功できる人は物凄く稀ですし、そのことについて大勢で
>意見交換しようと思ったら極力理論整然と説明できたほうが良い。
だったら色々な店に行くこと
勘でこなして成功するBARはそれはそれで天才なんだろうが
普通は無理だよな
「大勢で意見交換しようと思ったら極力理論整然と説明できたほうが良い」
理路整然と説明できるバーなんて今時流行りのダイニングみたいじゃなきゃ無理
「BARの経営って難しい」ってスレからすればあなたの意見は正しいのかもしれないけど

ま、あなたとはバーに対する見解が違うってことだよ

134すすきの太郎:2005/06/29(水) 02:31:49
>>133
説明の仕方が悪かったでしょうか。
もしかして勘違いされてしまったようですが、僕はこの場で意見の摺り合わせを
しようとしているのではありません。
価値観が違うのはとっくに認めてますし、それを否定もしていませんよ。
あなたの信念を変えていただく必要はないですし、平行線で全然問題ないでしょう?
その上でもう少しお話が聞けないかを>>128で伺いました。

価格についてはどんなお店でもある程度は気にしているんではないかと。
しかし老舗という評価・付加価値があれば、価格で集客という発想にはなりにくいでしょうね。
とくに需要が濃厚な地域では戦争と仰るような状況は想像しにくいです。


> 理路整然と説明できるバー

ここも僕の説明不足でした。すみません。
後半のパラグラフはバーじゃなくて経営についてのつもりでした。
なるべくうまく言葉で説明できたほうがいいと思ってるってことです。
店舗のスタイルにしても経営にしても、どうすれば成功するなどということを
言い切るのは無理な訳ですが、いろいろな考え方の人がいる中でどう言えば自分の考えを
うまく伝えられるのかな、と。

経営については正しいとか誤りはないと思ってます。
結局は現時点での結果しか評価されません。
あなたと僕だけでなく、ここにいる人たちの多くの間で見解が違うはずです。
だからこのスレは読む価値があり、いろいろと聞く価値がある。と思うのです。
135ミス バーテンダー ◆jUX.u5A5X2 :2005/06/29(水) 02:31:58
>>129さん
私もナニワさんと同意見です。
オーセンティックな格式あるバーをするか(ちゃんとネクタイした姿)
それともジーンズとかラフなスタイルで営業してレゲエとか流すバーか…
前者ならバーでの修行は数年必要ですし、後者なら脱サラですぐでも
音楽好きで社交的な人材ならあえて修行しないで味のあるバーを
手探りで始めればよいと思いますョ。
136すすきの太郎:2005/06/29(水) 02:40:37
あれっ!?ミスいたの?

個人的には>>119さんの、特に下2行は起業を検討してる人には大切な言葉って気がします。
角度を変えて、良くある言葉を使えば、ビジョンが必要ってことで。
コンセプトとでもスタイルとでも基本姿勢とでも、別にどう言い替えてもいいんだけど。
137呑んべぇさん:2005/06/29(水) 05:55:52
みんな考えすぎ 適当にやればいいじゃん
じゃおやすみ
138呑んべぇさん:2005/06/29(水) 06:09:16
ビジョンやコンセプトもいいけど、結局最後はお金。
店やるときは余裕の資金に限る。なきゃたまるまで我慢。
結局自分の絶対能力はなにしようと根底部分はかわらない。
139呑んべぇさん:2005/06/29(水) 07:26:07
すすきの太郎君
いろいろ立派な事をおっしゃるのにアポロン位知らないと学生としてはまずいんじゃないか?
意見は平行線になるとは物事の核心をついているとは思うけど、意見を紛糾させてるのは君の発言だとは思うよ。
皆の神経を逆撫でするような発言は考えた方が良いと思うよ。
140呑んべぇさん:2005/06/29(水) 08:12:18
いい加減粘着無職うぜえんだが>>139
141呑んべぇさん:2005/06/29(水) 10:46:47
>>138
そーなん??
142呑んべぇさん:2005/06/29(水) 10:53:28
そもそもBARを経営するっていう感覚が分からん
自分にとってBARは経営するもんじゃなく
自分が生き抜く場所なんだ
143呑んべぇさん:2005/06/29(水) 11:37:21
>>142
意識の問題だろ
144124:2005/06/29(水) 12:23:55
すすきの太郎君はまだROMってた方がいいと思う。
過去スレで実体験をはさみつつ書き込みがあるけど突っかかってきたし。
なぜそうなるか、それは君に人生経験が少ない為他の人と話がかみ合わないからだよ。
それが君の文章に感じる違和感の正体だと思う。
>>124の文章は煽って無いよ。むしろ自分は君に好感があるくらい。
それを煽りと感じる自体が君が経験が無い証拠です。
でもそれは若いんだからしょうがないんだよ。学業にバイトに恋に頑張っていれば
皆が書いている事が今は間違って見えても判る時がが来るから。

145呑んべぇさん:2005/06/29(水) 12:37:40
↑自称人生経験豊富な大人
146呑んべぇさん:2005/06/29(水) 13:10:46
BARの経営も難しいかもしれんが
難しくない経営なんてあるもんか。
147105:2005/06/29(水) 14:01:43
皆さん色んなアドバイス有難うございます。
>>119

>流行ってる店に行くのも勉強だけど、適当な駅で降りてみて
>自分の想像してるのと違うバーに入ってみるのもいいと思うけど
そうですねぇ。
新しく出来た店や、発見または人から聞いた店などは必ず行くようにしてます。
刺激になりますし、私とは違ったセンスが見れるので。
また間隔を開けて最来店するようにもしてます。
連れも老若男女いろんな人と行ったり、一人で行ったり。
ここは色んな人の違った角度からのアドバイスが聞けるので
私にとって勉強になります。(かなり貴重な意見もらってます)
しばらく店めぐりしてなかったので行ってきます。 ROM
148呑んべぇさん:2005/06/29(水) 14:50:57
>>146
バブリーな頃はそうでもなかったのです
その辺で切ってきた竹の子でも高く売れる時代でしたから
149呑んべぇさん:2005/06/29(水) 14:55:28
>>146
禿同
150呑んべぇさん:2005/06/29(水) 16:07:35
>いろいろ立派な事をおっしゃるのにアポロン位知らないと学生としてはまずいんじゃないか?
151呑んべぇさん:2005/06/29(水) 21:26:01
>>128
実体験でも理想でもいいので、自分自身の話もしてくださいませんか?
書いてることには実があると思うよ。

152すすきの太郎:2005/06/30(木) 00:25:06
>>138
運転資金に余裕があっても経営が順調じゃないとマズくないですか?

>>139
紛糾してると思いません。
私はまじめに発言されてる内容を否定したことはありませんし、する気もないです。
経営については定石もないですし否定できないでしょ?
神経逆なでについてはまったくもって意味不明ですね。

>>144
好感とは嬉しいですね。ありがとうございます。
しかしROMにまわるかどうかは自分で決めさせてください。

>>146
しかしそこがまた面白いと思うことはないですか?
「商いは飽きない」って言葉がすごく好きなんですよ。

>>151
実体験としては修行中の身ですし、私が関わっている会社は業者間取引のみなので
積極的にお話できることがありません。
理想としては効率よく利益を出せるような経営ができたらいいなあ、と。
その理想自体を良しとしながら、なんだか物思うところもあって、
自分が興味を持てるこのスレで勉強させてもらってます。
153呑んべぇさん:2005/06/30(木) 00:51:28
>>152
おまえぐだぐだうるさいぞ。
ちんこの掃除でもしとけ。この包茎素人童貞のキモオタが。
154呑んべぇさん:2005/06/30(木) 05:18:00
>>135
>オーセンティックな格式あるバーをするか(ちゃんとネクタイした姿)
>それともジーンズとかラフなスタイルで営業してレゲエとか流すバーか…
>前者ならバーでの修行は数年必要ですし、後者なら脱サラですぐでも
>音楽好きで社交的な人材ならあえて修行しないで味のあるバーを
>手探りで始めればよいと思いますョ。
こんな「愛の貧乏大作戦」で失敗した事例みたいなことをヌケヌケとw
そんな単純な発想でまかり通ればここで悩む人はいないってことに気づかないんだな

>>136
>>152
の発想も同じ
この業種についての特殊性について一切突っ込んでいない

>>135
>>136
の人は不動産業でも、ラーメン屋でも100円パーキングでも同じ発想でコト進めるタイプ


155呑んべぇさん:2005/06/30(木) 05:22:13
>>154
で、あんたの考えは何なんだよ
156呑んべぇさん:2005/06/30(木) 06:10:24
ケチつけるしか能のない奴に考えなんぞある訳ないだろうよ。
157呑んべぇさん:2005/06/30(木) 09:25:34
ケチつける気がなくてもさ
中学生なみの発想でアドバイスされたつもりになられたら腹も立つわな。
158呑んべぇさん:2005/06/30(木) 09:29:49
>>1
そりゃ経営も厳しくなるよ
唯一のノーポイントチームだし。
今週のフランスが勝負だな・・・。
159呑んべぇさん:2005/06/30(木) 13:12:36
>>158
砂糖は甘いのか・・・?

すまそ、板違いでつ。
160呑んべぇさん:2005/06/30(木) 22:58:00
>>154
けどホントに中学生っぽいなw
161呑んべぇさん:2005/06/30(木) 23:23:43
もぅ みんな心に余裕がないなぁ バーの話題はもっと大らかに!
162呑んべぇさん:2005/07/01(金) 03:22:28
>実体験としては修行中の身ですし、私が関わっている会社は業者間取引のみなので
>積極的にお話できることがありません。
>理想としては効率よく利益を出せるような経営ができたらいいなあ、と。

何一つ自身の実績がない割に展望だけはでかく、さも解ったような口を利く..
研修後のこの時期の新入社員みたいな...素晴らしいっすね
利益の出る店作れるでしょう
163呑んべぇさん:2005/07/01(金) 03:40:36
>>162
で、あんたの考えは何なんだよ
164呑んべぇさん:2005/07/01(金) 10:18:13
もぅ みんな心に余裕がないなぁ バーの話題はもっと大らかに!
殺伐としたバーなんて、行きたくないよぉ
165TENDER:2005/07/03(日) 00:34:19
バーって開業するのにどれくらいお金かかるんだろう?
カウンター10&テーブル10席ぐらいで、店借りて設備整えて、酒はストック込みで500本ぐらい?
せっかくだからグラスはリーデルあたりは使いたい。
¥10,000,000で済むかな?
166呑んべぇさん:2005/07/03(日) 00:37:32
>>165
場所によりけり。
首都圏の繁華街じゃきついかも。回転資金もいるし。
167TENDER:2005/07/03(日) 08:33:33
>>166
で、どれくらいかかりそうでしょう?
例えば田園都市線沿いで渋谷、三茶、にこ玉、青葉台、全然違うのかな?
168すすきの太郎:2005/07/03(日) 13:24:34
物件ぐらい自分で調べろ
お前みたいな馬鹿には無理
169呑んべぇさん:2005/07/03(日) 14:02:05
>>167は失敗する典型的な例の一つだな
その4駅が出てくるという事はコンセプトが全然感じられない
都心の店にするのか住宅街の店にしたいかでかなり変わるのに
バラバラの方向性の街ばかりを指定してる
170呑んべぇさん:2005/07/03(日) 15:20:46
>>167
そのレベルならば、まず店舗設計事務所とか経営コンサルタント事務所あたり探して
いろんな事例を聞くべきだな。
経験者だろうから、普通は、同業者から情報もらうんだけど。
借金するにしろ、もうすこし金ためる努力して日ごろコツコツ情報集めたら?
171TENDER:2005/07/03(日) 17:49:08
金ならあるんですよ、会社名義だし
4駅挙げたのはやるやらないの意味は無い、>>166で場所によりけりとあったんでなんとなく挙げただけです
まあ実際にオンするなら考えてるのは桜新町とか祐天寺とか経堂とか
バーテンダー経験は皆無、というか自分でシェーカ振ったり接客というつもりもない
ただ複数飲食店経営してる複数の知人から聞くには飲食店って始めて2〜3年で9割ぐらいダメになるらしいですね
特にモルト主体のバーとかワインバーとか手っ取り早くて調理無しなんてトコは始めやすいから、素人=客なんかが脱サラして始めて潰すことが最近特に多いと
福西氏が言うように他業界が進出して成功するのはまれだろうし
まあ自分もカクテル美味くないバーなんて2度と行かないしな
商売って始めるのは簡単だけど長く続けるのは難しいですよね

172呑んべぇさん:2005/07/03(日) 18:13:52
で?
173呑んべぇさん:2005/07/03(日) 18:57:19
まあ、モルト主体のバーをやるなら行くから、声かけてくれ
174呑んべぇさん:2005/07/04(月) 17:41:50
>>173
僕も是非とも行かせて下さい。
タリスカーがいいな〜
175呑んべぇさん:2005/07/04(月) 17:48:44
>>モルト主体のバー
技術が比較的いらない(cocktail)って訳で、気楽にはじめられるのが
いいみたいだけど、市場が限られてるから、よっぽど良い仕入先見つけないと寝。

176すすきの太郎:2005/07/04(月) 18:49:33
>>175
そんな弱腰だから市場が限られるんだよ
俺の言うとおり値段下げりゃ客なんかいくらでも来るんだよバカ
177呑んべぇさん:2005/07/04(月) 19:39:03
>>176
皆がおまえみたいに貧乏じゃないの。
世の中には趣味にはいくらお金かけても構わない人も居るの。
もうちょっと世間を勉強しようね。小僧。
178呑んべぇさん:2005/07/04(月) 19:58:20
>>176
まぁそれも一理あるな
179呑んべぇさん:2005/07/04(月) 22:01:26
もぅ みんな心に余裕がないなぁ 殺伐としたバーなんて、行きたくないよぉ
180TENDER:2005/07/04(月) 23:15:15
値段下げればお客さんいらっしゃるとは限らないかと
居酒屋ならまだしも、BARですし、経営経営って言いますがBARって経営以前にもっと大事なことがたくさんあると思います
経営第一主義的な見方すると逆にやっていけないと思います、というかほとんどの商売、特に接客業種はそうだと思いますが

モルトオンリーとは考えていませんが、モルトは充実させようと思ってまして、幸いエジンバラに取引先の人が常勤してますのでルート、並行輸入の、は確保してあります
その人がいくつかの蒸留所と取引あるみたいなので、樽買いや限定ボトルの購入も可能です、但しそういったレアなモルトが必ずしも値段に相応する素晴らしさかどうかは別問題で、博打的要素もあります
まあモルト主体だけでやっていくのは限界も感じられますし、結局BARがカクテルがすべて、カクテルの質がすべてだと思っています
もちろん万人受けするカクテルを統一するのは難しい、ギムレットひとつとってもお客さんに応じて、言われないとしても状況や嗜好を考慮して作りかえれる臨機応変さが必要になってくるかと
例えば、ジンをビーフィーター、ゴードン、ボンベイサファイア、タンカレー、プリマス等々使い分けたり、ライムの量を変えたり、シュガーもシロップだったりパウダーだったり和三盆だったり
フードも充実させたいと思うので、本当はイタリアンのレストラン、レストランとはいかないまでもタベルナぐらいの店を隣に併設することも考えています
ただそうすると確実に数千万吹っ飛んでしまうのですが。。。
181呑んべぇさん:2005/07/04(月) 23:46:21
>>180
そういうことを考えて実行していくことを経営と言うんだよ。
182呑んべぇさん:2005/07/04(月) 23:59:28
>>幸いエジンバラに取引先の人が常勤してますのでルート、並行輸入の、は確保してあります
今の傾向からすると、スコットランド仕入れはあたりまえの基本で、それだけだと古いね。そういう店は、ごく一部除き
衰退傾向と思うのは私だけ?
やっぱ今は、伊太とか独あたり&新世界向けの問屋ルートのコネ作らないとね。
>>ジンをビーフィーター、ゴードン、ボンベイサファイア、タンカレー、プリマス等々使い分けたり、ライムの量を変えたり、
シュガーもシロップだったりパウダーだったり和三盆だったり
これはもう古杉。田舎のBARならいいと思うけどw。

183呑んべぇさん:2005/07/05(火) 00:09:28
>>182
お前の理論だと一流と言われるバーは尽くダメになるな
古い新しいの問題じゃないだろ
本当に上手に使い分けられるなら十分やっていける。
新しいバーってのはジンを1,2種でやってけれるものか?
違うだろ

ようは美味くて、店がしっかり作られていれば客は来るんだよ
そしてバーに古い新しいは無いよ
単価安いバーは別としてね

だが、それとは別として
>>180
お前のやりたい事が分からない
ドライ趣向なのが、古臭いどろどろしたカクテルをやりたいのか全然伝わらない
文章を読む限り美味いカクテルが作れるとは思えない
客に合わせるだけのバーで高級志向はもたないよ
こだわりとまでは言わないが方向性が無いバーはダメ
今現在あるバーの中でどんなバーを目指してるんだ?
184呑んべぇさん:2005/07/05(火) 01:40:18
突っかかる奴が多いな。そう言う奴って仕事できない人が多いんだよね。
突っかかる奴はスルーしても全然構わないな。口先ばっかりだし。
反論するんだったらもっと違う言い方があるのに。
話が全然前向きにならないよ。
185呑んべぇさん:2005/07/05(火) 02:04:55
>>ようは美味くて、店がしっかり作られていれば客は来るんだよ
>>方向性が無いバーはダメ

それは抽象的な話でダレ(2ch的には厨房?w)でも言える。
具体例ださなきゃ。>>182のように。

186呑んべぇさん:2005/07/05(火) 02:08:45
バーって潰れるの? それが驚き。
187呑んべぇさん:2005/07/05(火) 02:10:01
>>お前の理論だと一流と言われるバーは尽くダメになるな
いまさら他の店の成功例追いかけてどうなるの?
可能性は少ないのは誰でもわかると思うけど。
そういう意味では古いよ。w
188呑んべぇさん:2005/07/05(火) 02:12:51
>>バーって潰れるの? それが驚き。
昔は、つぶれにくいって言われていたらしいが、某繁華街の酒問屋の話だと
半数以上が1年持たずに閉店するらしいよ。
3年もつなんて何割かって感じらしい。
189呑んべぇさん:2005/07/05(火) 02:13:56
なんでそうなったの?
190呑んべぇさん:2005/07/05(火) 02:17:43
バーが潰れるって、よっぽど要領悪い。
191呑んべぇさん:2005/07/05(火) 02:25:31
>>189
ようは、競争が激しくなったわけ。じゃない?
低価格帯やお値打ち路線は、チェーン店が資本があるから仕入れ、マーケ
で有利だし、かといってそれ以外のパイはよっぽど力量がないと駄目なのに
普通の飲食店よりは開店しやすいってのが理由じゃないかな。
192呑んべぇさん:2005/07/05(火) 02:39:12
すすきのが名無しになって混じってるな。
断言する。
193呑んべぇさん:2005/07/05(火) 04:01:08
k。jyh日lヴうぃt5く7lyち。xl7う6yjrh
194呑んべぇさん:2005/07/05(火) 04:18:58
くぁwせdrftgyふじこlp;@
195呑んべぇさん:2005/07/05(火) 05:07:13
晴れて一周年を迎えたあるバーの話。
日本風を標榜しているにもかかわらず
中で流れている音楽はレゲエとヒップホップ
店内のインテリアは外国製
バーテンダーの頭はドレッドヘア
でも入り口のドアのデザインは障子。
そろえている酒は、洋酒中心。
フードはパスタ中心
一番人気のメニューは餃子
ただ、パスタは箸で食べさせる
そして、「バイトのねえちゃんがメチャ美人で気立てがよい!!」
この店、流行ってます。。。

196呑んべぇさん:2005/07/05(火) 10:55:41
そのネエちゃんだけでもってるな・・・・多分
197呑んべぇさん:2005/07/05(火) 11:45:10
もしも・・・バイトのねぇちゃんが突然去ったら・・・コワー(-_-;)
198呑んべぇさん:2005/07/05(火) 14:26:19
実際にBARを経営してた人の意見が聞きたいね。
成功例ではなく失敗例を。 かなり貴重だと思うが。
脳内バーオーナーの戯言ほどくだらないものはないな。
「こうすれば客は来るんだよ」こねぇから潰れるんだろうが!
客としての要望なら大歓迎です!
199呑んべぇさん:2005/07/05(火) 14:28:50
>>198
本末転倒だ、時間をもっと有効に使え
200呑んべぇさん:2005/07/05(火) 14:50:14
一人ひとりの客は大切にすることじゃないかな?
それが口コミを生み、店を流行らせる

あと、客の前で従業員を頻繁に激しく叱る店長の店は、徐々に
客層も悪化していった気がする。
201呑んべぇさん:2005/07/05(火) 15:18:02
客前で起こるのは、接客業としては最悪やろ
202呑んべぇさん:2005/07/05(火) 15:38:54
>>201
そうですよねー
でも、たまにそういう店長がいましたよ・・・
203初心者マスター:2005/07/05(火) 16:19:01
開店してもうすぐ2ヶ月。一日も休み無しで5月は1日平均1.6人売上平均2000円、
6月は2.6人売上平均2600円、7月に入ってからも少しずつ増えています。
その間のリピータは8人。もう常連の域に入っている人もいます。

うちは、音楽主体でカクテルやシングルモルトにも力入れてます。

しかぁし!今のところ利益と呼べるような金額は全く入って来てません。こんなもんでつかね?
204呑んべぇさん:2005/07/05(火) 16:21:24
そんなもんだ、
利益を求めちゃいかん、客を求めろ
205呑んべぇさん:2005/07/05(火) 16:39:12
>>106
どこでやってるの?
206呑んべぇさん:2005/07/05(火) 16:39:39
休み無く働いて1ヶ月の売上が20万程度か、厳しいね。
家賃と光熱費考えたら、バイトする方が遥かにマシな気もする。
うちの近所の繁華街の裏路地に半年前にオープンしたスタンディングバーは大賑わい。
店はチープな感じだが、店員がイケメンで明るいので、女性客がすごく多い。
あと、値段が安いので外人客も多い。
ちなみに、一番搾り生¥250、シーバスリーガル1SHOT¥250、さつま白波¥250、富乃宝山¥350
つまみは乾き物が¥150〜、焼きソーセージの盛り合わせが¥250
平日でもすごい混んでるが、儲かってないと思う。



207呑んべぇさん:2005/07/05(火) 16:46:01
>>203
男のメイドBARに転換したら。
お客さんが来る度、厚化粧とコスプレした203が「お帰りなさいませ。ご主人さま。」と三つ指ついてお出迎え。
フードメニューは、スプーンで203自ら一口ずつ食べさせてあげる。
キモ系のディープな店で話題になるかもしれん。
208呑んべぇさん:2005/07/05(火) 17:54:56
>>203
ちょっとひどすぎかな。開店のときは人は集まったの?
とりあえず
チラシ撒きや、ポスティング汁。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4938907267/249-3916785-1632307
209呑んべぇさん:2005/07/05(火) 21:55:43
>>206
なんか、ゾッとするほど安いでつね・・・
210TENDER:2005/07/06(水) 01:58:18
ど〜もどーもです!
>>181
もちろんそれは経営なんですが、BAR1店で考えると、飲食業はすべてそうだと思いますが最終的には味が最もプライオリティーが高い、ということです
<<182 
スコットランドの仕入れはモルトそれとビールで、もちろん伊仏西には酒じゃないですが食品関係のルートがあり目星はついてます
というか輸入食品関連は現況で取引は多く、酒の取り扱いも同時に行えることは可能なので、こっちは特に心配はしていないんです
というか日本国内だけでもそれなりに揃いますし
それと、古いでしょうか? まともな美味いギムレット出せる店なんてほとんど無いですけど
逆にどこかお薦めのトコあったら教えてくださいよ、試飲しに行きますから
>>183
核心を突かれてるかと思います、美味くて店がしっかりしてれば客は来る。普遍の真理ですね
おっしゃる通り美味いカクテルは作れないと思います、自分でも振って自分好みのベストは作れますが、様々なお客さんに合わせるのことはできないですね
方向性というか、狙いとしては都心よりもちょっと離れた住宅街中心の駅近くで地域に根ざしたBARを作りたい、と考えています
例えで言うなら、代々木上原のカエサリオンとか大倉山のビクトリーとか、これはあくまで例えですが
内容的に目指しているのは、恵比寿のオーディンでしょうか、これも例ですが、今はもうあのオーナーはいないのでしょうか、微妙に無愛想なのがイイ感じでもありましたが
ただあそこまでいくと人によってはエキセントリックな感も否めないですし、まああれほどのこだわりは持ちたいという究極的なものです
極論として言うと酒を楽しむお客さんがいらっしゃって頂けるBARです、これはまた難しいことでもあるとは思いますが、まあ目標ということで

まあイケメン男子や美顔女子を雇うのも経営的にはプラスかもしれませんが、結局は付け焼刃的なものかと思いますし、経営という面で考えればそれもよいかとは思います
横浜のカ○ブランカとか美味くもないカクテルを出していて繁盛している店もありますし、それは酒以外の接客とか別の部分での評価によるところであるとも思います

店名色々出してスイマセン
211呑んべぇさん:2005/07/06(水) 02:12:59
>>210
>まともな美味いギムレット出せる店
って言う考えが古いキガス。逆にうまいギムレットって何?
変化が多くて、またマテニ並にそれぞれrecipeがあるものに。
>>大倉山
グロリでしょ。
>>今はもうあのオーナーは
銀座といったりきたりと、偵察&指導wでしょ。遅い時間なら。
>>内容的に目指しているのは
地域に根ざした、と恵比寿じゃ根本が違うキガス。

まああとはリクルートだけど、考えてるような人が雇えるのかな??


212TENDER:2005/07/06(水) 02:43:22
あー、すんまそん、大倉山グローリーです、個人的には野毛のグローリーのが好きですが

そっか、菊池、偉くなったもんだね

地域と恵比寿、住所だけで根本がしっかりしてれば根本は変わらないのでは

ギムレット、美味い作り方はちょっと言えません、スイマセン、まあライムとジンは混ぜないということです
213呑んべぇさん:2005/07/06(水) 03:01:20
>…根本がしっかりしてれば根本は変わらないのでは
ってのはだれでも考える理想論で、経営戦略としてはXと思うよ。
ま、やってみなはれ。
>美味い作り方
それは、自分の好みの「美味い」であって…
良い方に転ぶといいね。


214駄目雄:2005/07/06(水) 15:18:16
バーの原価率は30で良いのですか?
カクテルの値段の付け方も分かりませんでした
215呑んべぇさん:2005/07/06(水) 18:24:02
ここ10年で繁盛、と言われているバーは、オーナーバーテンダーが有名店
出身、という傾向があると思うが・・
要は開業時には既に顧客リストを持っている所ね。
>>203には悪いが、下積みってはこういう所で差が出るわけだね。
216呑んべぇさん:2005/07/06(水) 21:11:52
>>215
確かに。そういう傾向かもね。
モルトにはゆっくりと寝かせた熟成期間が必要ようにみんなコツコツとした下積みが必要なのかもね。
217呑んべぇさん:2005/07/06(水) 21:35:12
>>ここ10年で繁盛、と言われているバーは
それは、BARという市場で考えたらごく一部。
そういうのは、一般論でないから除外してもいいのでは?
218呑んべぇさん:2005/07/07(木) 00:24:39
>一番搾り生¥250、シーバスリーガル1SHOT¥250、さつま白波¥250、富乃宝山¥350

これ以外の値段も知りたいところ
219呑んべぇさん:2005/07/07(木) 05:34:21
>>210
私の贔屓のBARはシングルモルト専門のBARですから参考になるか分かりませんが
その店のママは酒が飲めません。しかし自分で年数回スコットランドへ買出しに
行き、自分で試飲して気に入ったものしか店には置いておりません。
あなたの書き込みを読んでいると商社やコンビニのように物品買い付けと販売のみ
考えているように感じます。客は二の次になっています。
でも、一番大事なのはお客様せはありませんか。
220呑んべぇさん:2005/07/07(木) 12:47:57
>>219
アホか
221呑んべぇさん:2005/07/07(木) 23:19:14
>>219
酒がわからんママがあっち行って試飲して気に入ったもの置かれるよりは
酒がわかる店主が酒屋で仕入れたほうが何百倍もまし
222呑んべぇさん:2005/07/07(木) 23:26:33
>>210
>代々木上原のカエサリオン
>大倉山の xxxxx
>恵比寿のオーディン
>横浜のカ○ブランカ

2ch上でこーゆう書き込みしちゃうってのは
まともなバーテンダーがいる店ではないと思える
書き込みしたのがそこの見習いだとしても、だ
223呑んべぇさん:2005/07/07(木) 23:37:44
>>222
なぜ?
それともただの書き捨て?
224呑んべぇさん:2005/07/07(木) 23:55:26
何故、か…
馴染みの店のバーテン”ダー”が、どこかの公衆便所に
他所の店のことをあれこれ落書きしているのを見たら
その店に「ぜひともまた行こう」と思えるか?
225呑んべぇさん:2005/07/07(木) 23:58:19
>>223
んじゃ逆に聞きたいが
ネットで店名さらして批評するようなバーテンダーのいるバーに行きたいかい?
226TENDER:2005/07/08(金) 00:19:51
>>213
おっしゃる通り、それは自分の美味いという好みであって、要はギムレットひとつ取っても色々なレシピを駆使するひつようがあるのでは、ということです

>>219
おっしゃることは分かりますが、もちろん現地の取引先の方の選んだ酒をそのまま提供しようとは考えておりません。
向こうの方からも情報は得られますし自分でも情報は仕入れられる、セレクトされたものを試飲するなりして良いと思うものを取捨選択する。
これは自分なり一部の人間の味覚に頼るしかないところですが、最初に揃えるべき酒はそういった形で揃えざるをえないのではないかと。
もちろんお客さんに対しては最高の敬意を払い、お客さんの最もフェイバリットな酒を提供すべきだと思います。
しかし現実問題としてお客さんの嗜好を試すような行為はあつかましくもあると思いますし、そういうことは実際に開店してから店なりバーテンダーなりが、試すのではなくお互いの信頼関係から築き上げていくことではないかと思われます。
そしてお客さんの嗜好に合う、ということを考えると酒の種類は多い方が良いでしょうし、カクテル1種類とっても色々作り別けられる要領が必要かと思います。
ただこれは自分の経験則なんですが、自分はモルト好きで、モルトの種類が異様に多いBARとかあってレアものでショット\3,000とかしても実際に美味くないコストパフォーマンスの悪いものもあります。
また種類は少ないけどバーテンダーが吟味して選んだ50本の中でハズレのないところもあります。
結局究極論としては酒をいかに美味く飲んでもらうか、その技術、技術だけでなく熱意や喜びといった精神論的な部分も関わってくると思います。

まとまり無くてスイマセン
227すすきの太郎:2005/07/08(金) 01:27:14
>>226
申し訳ないんですが、良かったら適当なところで改行していただけませんか?
228呑んべぇさん:2005/07/08(金) 03:05:23
>>227
申し訳ないんですが、良かったら適当なところで氏んでいただけませんか?
229呑んべぇさん:2005/07/08(金) 03:17:09
>>224&225
別に、この場合に限定せず(224&225は内容の是非は述べていない)一般論として
同業者だろうがなかろうが、書いてある内容が正しいと判断できければ別に気にしないね。

逆に聞きたいけど、なぜ同業者が批判しあうといやなの?


230呑んべぇさん:2005/07/08(金) 03:17:33
しあう
231呑んべぇさん:2005/07/08(金) 03:21:35
1.酒が豊富
2.カクテルに方向性がある
3.酒及び関連する(葉巻やグラスや音楽等)の知識が豊富
4.店の作りに方向性がある(高級志向なら尚良し)
5.横の繋がりが豊富

この条件が揃えばBARの経営は簡単
まぁこの条件を揃えるのが難しいけどね
232呑んべぇさん:2005/07/08(金) 03:46:35
>>227
いい加減にしろよ?このクソガキが!
せめて三十路過ぎるまでこういう場にはしゃしゃり出てくるんじゃねえよ
そんなに偉そうにしたいなら明日俺の店まで来いよ
開ける前に相手してやるよ、ああ?
233初心者バーテンダー:2005/07/08(金) 05:39:17
うちは、料金抑えてるんですけどね。カクテル600円×5杯、オイルサーディン600円×1
合計3600円で、5時間話の相手してて、3600円だけの請求で済ませなきゃいけないんでしょうか?

そこに、私の人件費加えてもいい気がするんですけど。諸先輩バーテンダー方はどうされてます?
234呑んべぇさん:2005/07/08(金) 11:57:36
>>233
五時間話の相手してて
一杯だけの客もいる
でも、その客が後日、よく飲む客を連れてくることもある
せこく多めに請求なんかしてみろ
気心のワカラン店だと思われて
とたんに他の店に流れるぞ。。。
235呑んべぇさん:2005/07/08(金) 12:59:34
>>232
どこの店?
行ってやるから教えろよ。
236呑んべぇさん:2005/07/08(金) 13:53:18
まぁまぁ 殺伐としたバーは 流行りませんよぉー
237呑んべぇさん:2005/07/08(金) 15:49:07
>>料金抑えてるんですけどね。
所詮それが店の実力だということ。単価あげられるようにガンガレ。
238呑んべぇさん:2005/07/08(金) 16:11:59
もうすこし丁寧なアドバイスしてあげたら?
と、ロム人はつぶやいた
239呑んべぇさん:2005/07/08(金) 16:15:07
>>233 あんたの暇な店も客から相手してもらえたんだから
   ちょうどいいじゃん
240呑んべぇさん:2005/07/08(金) 16:43:49
>>239
うん。言い方はどうかと思うけど。それが現実だよね。
問題は、233が何でありがたいと思えずにいるのかだ。
241呑んべぇさん:2005/07/08(金) 17:02:50
5時間話の相手してて、、、、って、、、、、相手してもらったのはお前だろ
242呑んべぇさん:2005/07/08(金) 17:21:36
↑もういいじゃん、他の人が同じこと言ってんのに。。。
243初心者バーテンダー:2005/07/08(金) 18:05:29
そうですか。まぁ3600円で良かったって事ですな。あーあとちょっとで開店だ。
きっつー
244呑んべぇさん:2005/07/08(金) 18:48:43
243>>
そんな心構えじゃ・・・バーテンダーやめたら?向いてないよ、君には。
245呑んべぇさん:2005/07/08(金) 18:57:55
>>243
>>244が言われる君にバーテンダーは向いてないしお客に失礼だし、プロでは無いよ。
もっと別の仕事探したら?君にあう仕事有るかもよ?
246呑んべぇさん:2005/07/08(金) 21:34:45
初心者ですよ、初心者。どこでヤリガイ掴むかワカランでしょ。みなさん、いささか潔癖症ですな。。。
247初心者バーテンダー:2005/07/09(土) 02:18:13
まぁ。何だかんだ言って今日のお客さんは、みんなリピータで、私とお話しに来てくれる
大切な人ばっかりでしたよ。

誰かがくれば、今まで居た人が帰るってな具合で。
やっぱ、お客様が本当に求めているのは「話し相手」なんだと思います。
248呑んべぇさん:2005/07/09(土) 03:03:21
↑トーク喫茶に逝け
249呑んべぇさん:2005/07/09(土) 04:08:05
>>233
その地道な積み重ねが将来の売上につながるのに。
てか接客楽しくないのか?
自分もオープン2年ぐらいは苦しかったが今はリーマン時代の収入の3倍だぞ。
頑張れ。
250初心者バーテンダー:2005/07/09(土) 08:50:57
接客楽しいです。カクテル作るのも楽しいです。音楽ずっと聴けるのも最高です。
私はお客様の前で演奏(Sax)もします。

こんな楽しい仕事無いです。ただ肝臓が心配です。
251呑んべぇさん:2005/07/09(土) 09:58:51
枝豆食え枝豆w
252呑んべぇさん:2005/07/09(土) 17:42:51
バーテンダーが呑んじゃ駄目だろ
味見するだけ
253呑んべぇさん:2005/07/10(日) 01:52:47
あほか、好きなように飲んでいいんだよ
254呑んべぇさん:2005/07/10(日) 02:00:16
まあ、どうでもいいBARは1〜2年以内につぶれるよ。
それが現実。
255呑んべぇさん:2005/07/10(日) 02:34:06
>>253
酔った状態でロクな酒が出せるとは思わないがな
256初心者バーテンダー:2005/07/10(日) 03:51:04
今日も無事終わりました。私も飲んでましたが全然酔いません。とうとう肝臓が
いかれたのでしょうか。それとも、脳が麻痺してるんでしょうか。

今日は、お客様にシングルモルトをストレートでオススメし、お気に入っていただけ
4杯飲んでいただけました。

酔っていて特にカクテル分量を間違えたりすることは無いですが、いそがしいと伝票付け忘れます。
無意識に相当サービスしちゃってます。

とりあえずトマト食べて寝ます。
257呑んべぇさん:2005/07/10(日) 03:54:23
いいよなぁ。それで給料もらってるんでしょ。
258呑んべぇさん:2005/07/10(日) 08:09:25
いいよなあと思って、やってみたら、
よくない部分もたくさんあるのが人の仕事じゃないか?
259呑んべぇさん:2005/07/10(日) 08:16:49
ろくな酒なんか出してたら
つまんねえ気取った客しかこねーんだよ
店も客も馬鹿だそんなの
260呑んべぇさん:2005/07/10(日) 08:45:33
>>259
ま、それも一理あるね。
261呑んべぇさん:2005/07/10(日) 11:08:36
塵ひとつないキレイなカウンター
磨き上げられたグラス
静かな音楽
物の分かった客
落ち着いた雰囲気のバーテンダー
研究と鍛錬を重ねたおいしいお酒、、、、、

きもー
262初心者バーテンダー:2005/07/10(日) 12:28:06
>>257 いいよなぁ。それで給料もらってるんでしょ。
わたし、オーナーです。

買出ししてそうめん食べたから昼寝します。

263呑んべぇさん:2005/07/10(日) 12:48:22
それじゃあ、なおさらだ。wまあガンガレ。
264呑んべぇさん:2005/07/10(日) 12:48:57
257はつまらん荒らしですよ スルー推奨
265呑んべぇさん:2005/07/10(日) 13:11:27
通りすがりだが
バーって一人客が多いから 男はどうもナンパってか女目当てって客が多い気がする。
純粋にお酒を楽しむって客あんまり見たことないな=
266呑んべぇさん:2005/07/10(日) 14:36:50
酒入るとエンジンかかっちゃうからな、多少なりとも。
267呑んべぇさん:2005/07/10(日) 16:03:09
>>265
バーでナンパか〜最近はそんな人あまり見ないけどな〜
268初心者バーテンダー:2005/07/10(日) 18:19:53
さーてもうすぐ開店だ。いってきま。
269呑んべぇさん:2005/07/10(日) 23:08:20
今日は、こっち(北九州)は大雨になるらしいから全然ダメだわー
近所のおばちゃんがバド2本飲んで帰っただけ。。。

客がコネ━━━━━━('A`)━━━━━━…

カクテルの練習と称してX.Y.Zとギムレットを作って飲んでまつ。
あ〜オイルサーディンもつくろっかなぁ。腹減ってきた。

ちなみに音楽はキースジャレット。なかなか雨の夜にはオツですねん。
270呑んべぇさん:2005/07/10(日) 23:10:04
>>265
チャージ1000円以上の店じゃ、殆どいない
安い店は知らない
271呑んべぇさん:2005/07/11(月) 03:15:55
>>265
>>270

こーゆう....も、なんというかいやはや。。。。はぁ
272呑んべぇさん:2005/07/11(月) 03:27:24
ごめんなさい。バーでジンライムでジャズを聴く自分に酔いに行ってます
273初心者バーテンダー:2005/07/11(月) 04:40:40
なんとか4人来たなぁ。
売上はx千円。
まぁ。大雨にしては上出来か。もりあがったしのー

ちなみにジンライム頼むんだったらギムレットにしてくれぃ
こっちの方がうまいだろぅ
274呑んべぇさん:2005/07/11(月) 04:47:57
>>273
さあ、そんなこといってるレベルならまずいんじゃない?
275初心者バーテンダー:2005/07/11(月) 04:51:37
じゃ、うまいジンライムのレシピを教えれ
276初心者バーテンダー:2005/07/11(月) 09:48:05
家賃、水道代、電気代、国民保険、住民税、医療費、めし代、交際費
あー、生きていくって大変ですね。
277呑んべぇさん:2005/07/11(月) 10:23:46
儲かってんなら全然楽だろ
278呑んべぇさん:2005/07/11(月) 10:31:27
RECIPE以前の問題に気がつかないの?
279呑んべぇさん:2005/07/11(月) 11:04:03
問題はqない
280呑んべぇさん:2005/07/11(月) 12:49:07
>>270
オサーンか?
なんで2ちゃんなんかしてんお?
281呑んべぇさん:2005/07/12(火) 02:06:15
>>272
バーにあこがれてる時期はそんなもんだよ
282呑んべぇさん:2005/07/14(木) 00:40:16
いつかはBAR経営をと、今日もBARではないバイトしてきました。
やっぱりBARのバイトで入って修行していくのが近道ですかね。
283呑んべぇさん:2005/07/14(木) 12:33:13
>282
その方を強くお勧めします。
好きな仕事なら一日も早く手を付けるべし!
経験も積めるし、想像と現実の違いもわかるし。
ただし入る店は厳選すべき!!
最初に修行した店でバーテンダー人生の8割は決まるぞい!
最初にした経験は体に染みついてなかなか抜けないものです。
284呑んべぇさん:2005/07/14(木) 12:39:54
とは言っても、一流店は競争率激しいぞ。レストランとかだと無給なんて
のもあるらしいが、バーはどうだか。
バーテンスクール→サブ→チーフ→独立が順当だろうな。
285呑んべぇさん:2005/07/14(木) 13:11:31
お前ら無責任なアドバイスすんなよ。
バーなんか勤めないで適当に自分で始めればOK。
そのほうが人気出る、まじアドバイスです。
286呑んべぇさん:2005/07/14(木) 13:14:00
ギムレットの方がジンライムより甘いべ。辛口好きには、ジンライムだろ。270がオサーンなのはなぜ? チャージを1000円以上とるとこなんて、結構あるべ。
287呑んべぇさん:2005/07/14(木) 13:22:38
>>285
藻前こそ無責任
288呑んべぇさん:2005/07/14(木) 13:46:51
うーん、目指すバーテンダーの姿によるんじゃないか。手が綺麗なバーテンダーのいるバーもあれば、シャカシャカ振ってるだけのとこもあるし。
289呑んべぇさん:2005/07/14(木) 14:12:15
ll
290呑んべぇさん:2005/07/14(木) 15:08:01
>>284
BARでも有名店ならけっこうあるらすぃ。
某BARはひっきりなしにただでいいから働かせてとくるそうだ。
291呑んべぇさん:2005/07/14(木) 15:11:31
有名店で無給で働く
292呑んべぇさん:2005/07/14(木) 22:04:13
30歳こえてからでは遅い?
293呑んべぇさん:2005/07/14(木) 22:23:56
バイトを考えたこともあるんですけど
ものすごーっく気に入ってるお店があるんですが、既にいっぱいで募集もなく・・・
常連て言われる程顔なじみでもないので、働きたいともまだ言い出しづらくて。
自分もこういうお店できたら幸せだなーってとこなんですが
勉強しながら通い続けてるのがいいのかなぁ。
バーテンスクール調べてみますね。
294呑んべぇさん:2005/07/15(金) 10:30:29
> 293
スクールは確かに「頭で」仕事を理解することは出来ますが、現場でのキャリアで
自然に身に付くはずのものは一切身に付かないです。
それなのに「スクールを出た」という偏った自信だけで(あえて言わせてもらえば
うぬぼれ)現場から何も学ぼうとしない人が多数います。
絶対に行くなとは言いませんが(卒業したら働き場所の相談にも乗ってくれます
し)卒業したからと言って職業経験がゼロな事には変わりないのすから謙虚な気持
ちで仕事に就くことをお勧めします。実際、「スクール出は頭でっかちで口ばっか
りでつかえない。学ぼうという姿勢が見えない。」と言っているバーテンダー仲間
はかなり多いです。

あと、通い慣れた店で働くと甘えが出たり、変に気を遣ったりで自分の為にならな
いので「こういう仕事がしてみたいんですが、知り合いのお店で人を捜してるとこ
ろはありませんか?」と聞いてみるのも一つの手だと思いますよ。

何にせよ、夢に向かって一日も早く動き出すことをお勧めします。
295呑んべぇさん:2005/07/15(金) 10:31:04
長いので2分割。

> 292
30過ぎだから遅いとは思いませんが、自分より5才も10才も年下の人間に敬語
を使い、後輩扱いされてもやり遂げる根性は必要だと思います。
それがきつそうならさっきのパターンとは逆にバーテンダースクールで最低限の技
術と知識だけ身につけて、超一流と言われているお店にはすべて実際に行ってみて
すべてのお店で同じカクテルを頼み(これはかなり大事です)、その味の違いや材
料の違い、提供の仕方の違い等をじっくり観察して少しでも自分の経験にプラスに
する。後、必ずトイレをチェックする。
それで5〜8席程度の小さなお店で独立し、超一流店で頼んだのと同じカクテルを
毎日作って味見し、腕を磨き続けるのというのも一つの道だと思います。

いずれにしろ、超一流店でも気後れしないくらいの腕と経験が有れば
>285
さんの言うような雰囲気のお店でもひと味違ったお店になると思います.
逆に >285 さんの言うように店を始めるともう1ランク上に行こうと思ったときに
絶対上に行くことは出来ないとおもいますよ。
あと、絶対に「バーテンダー」を「バーテン」と略さない。自分の目指す仕事くら
いきちんと呼びましょう^^
296呑んべぇさん:2005/07/15(金) 10:43:49
上に行きたい
一流店になりたい
バーテンと呼ばれたくない

こんな下らない事を、バーをやってる人間がみんな望んでる姿と思ってるのが間違い

上に行きたくなくて、だめな三流店で、
バーテンダーじゃなくてバーテンと呼ばれたい人も多いのに。
297@ナニワ:2005/07/15(金) 11:10:58
ようするに自分のやりたいスタイルでやって儲かれば良いんでねぇの?
298292:2005/07/15(金) 12:16:35
>>295
ご丁寧なレス
ありがとうございます。
トライしてみます。
299呑んべぇさん:2005/07/15(金) 15:15:42
>>294,295
ここは経営スレだぞ。
頼んでもないのにくだらん思いこみを語らなくてもいいよ。
だからお前はダメなんだよ。
300呑んべぇさん:2005/07/15(金) 16:20:28
>>299
オメーみたいなヤツにはむいてねー仕事だな
オマエのほうがダメだろーが
301呑んべぇさん:2005/07/15(金) 16:21:59
はいはい
302呑んべぇさん:2005/07/15(金) 16:32:25
303呑んべぇさん:2005/07/15(金) 16:46:34
>>299=>>300だな
304呑んべぇさん:2005/07/15(金) 17:12:02
305呑んべぇさん:2005/07/15(金) 19:01:13
>>300-3(ry
そういやスレヌシの駄目雄はどこ行った?
306呑んべぇさん:2005/07/15(金) 19:57:31
スクール初級→この仕事は向いてるな!→きちんとしたバーでバイト→同時に
スクールの上級コース→正規のスタッフ→責任あるとこを任される。
独立はそれからでも遅くないと思うぞ。5〜10年ってとこか。
307初心者バーテンダー:2005/07/16(土) 14:29:19
開店から7月10日で2ヶ月が経ちました。

5月はお客ゼロの日が3分の一ほどあった。平均来客数1.6人 1日の売上平均1768円
6月はお客ゼロが6日。平均来客数2.6人、平均売上3083円。チップ平均439円(サックス演奏時にお願いしてます。)
7月16日現在、お客ゼロ1日。平均来客数3.9人。チップ平均319円

相当数リピータも増えました。来週には婚約パーティの予約も入りました。
ミュージシャンとしてはNHK出演が決まりました。

突き進むぞ!!!
308呑んべぇさん:2005/07/16(土) 16:41:43
取りあえずオメだ
30945450:2005/07/16(土) 18:28:03
その調子。コツコツ頑張ってね。
(`・ω・´)
310呑んべぇさん:2005/07/16(土) 20:33:54
バーの経営って簡単なの?
311呑んべぇさん:2005/07/16(土) 20:34:51
簡単なら皆やってるだろうな。
312呑んべぇさん:2005/07/16(土) 23:45:15
簡単じゃねぇ
土曜日なのに、お客さん来ねぇよ
三連休ってのもキツいな
313呑んべぇさん:2005/07/16(土) 23:48:38
じゃあ今から行くわ。場所ドコよ?
314呑んべぇさん:2005/07/17(日) 00:03:58
カクテルとジャズの街、宇都宮だ
315呑んべぇさん:2005/07/17(日) 00:05:22
>>314
客が来ない理由がわかるってもんだ。
316呑んべぇさん:2005/07/17(日) 00:19:37
バー経営のコツ教えてよ
317呑んべぇさん:2005/07/17(日) 03:11:26
イヤだ
318駄目雄:2005/07/17(日) 10:01:42
俺も教えてほしい
319呑んべぇさん:2005/07/17(日) 12:08:41
教えてけろ
320初心者バーテンダー:2005/07/17(日) 13:52:00
美味い酒、いい音楽、楽しい会話、が最低ラインだと思いまつ
321呑んべぇさん:2005/07/17(日) 13:53:53
はっきり言って音楽はイラネ。゜凵K)
混んできて隣の客の会話が聞こえるようなら、音楽をかけてやる、
くらいでいいな。
322呑んべぇさん:2005/07/17(日) 21:07:33
>>320
言うが易し、行うが難し。
そんな抽象的なことは誰でも言える。
具体的になにやってるかカキコ汁。
323呑んべぇさん:2005/07/17(日) 21:10:29
ていうか、23区内でバーやってるヤシいない?俺行くから。
324初心者バーテンダー:2005/07/18(月) 07:43:03
いや、マジで「美味い酒、いい音楽、楽しい会話」だと思うよ。
私はぺーぺーの初心者バーテンダーでギムレット作るのにもレシピアンチョコ見ながらやるけどね。
とりあえず、カクテルは「おいしい」という評判を得てる。

まぁ。それ以上に音楽、演奏好きの私は演奏、特に楽器のできるお客様との合奏は私自身が大喜びして
やってますな。
325呑んべぇさん:2005/07/18(月) 16:42:06
自分はバーテンダーじゃないけど、バー好きの人ってほとんど音楽好きだよね?
好きな音楽聴きながら飲めるから、居酒屋やスナックじゃなくてバーなんだと思う。
本当に酒好きの人は家飲みするんじゃない?
>>321さんは音楽好きじゃないのに何でバー好きなの?
326呑んべぇさん:2005/07/18(月) 17:12:14
好きな音楽聞きながら飲む方が、家飲みに向いてると思われるが。
そして本当に音楽が好きな人は、家で飲んでる
327呑んべぇさん:2005/07/18(月) 17:16:55
家でも飲むし、バーでも飲む なんでどっちかに限る必要が??
328326:2005/07/18(月) 17:27:53
家だと自分が知っている曲しかかけられないけど、バーだと知らない曲が聞けるから
自分はあちこち通っている。そしてマスターやそこの客にそのジャンルについて
語ってもらったり、音楽以外にも他の人の酒飲み比べたりおしゃべりするのが
楽しい。まあ>>324さんが書いてるように、酒、音楽、おしゃべりなんだけど、
自分は音楽がメインと言うことで。
音楽抜きでバーに行く人が自分は少し不思議だった。
329328:2005/07/18(月) 17:34:29
326じゃなくて325でした
330呑んべぇさん:2005/07/18(月) 17:39:19
BARが好きってことでいいじゃん
331呑んべぇさん:2005/07/18(月) 17:49:31
色んな人がBarに行くって言いたかったんだよ
332初心者バーテンダー:2005/07/19(火) 12:42:01
今度、女性ピアニストとお店での定期演奏の契約しました。
当然ギャラ有りだからお客様からミュージックチャージを頂かなくてはいけない。
しかも安いチャージで行こうと思うので人数こないとマズい。
そうすると私一人じゃこなせなくなる。何より私も演奏するんだし。
そうするとアルバイトが必要になる。バイト700円で4時間で2800円。
キャパは詰め込んでも23人程度だから営業的にはきついなー。
これは冒険です。
333呑んべぇさん:2005/07/19(火) 16:01:08
それ最低賃金法大丈夫かよ。
どこで営業してんの?
深夜労働割増分も入れて700円なのか?
334呑んべぇさん:2005/07/19(火) 16:30:33
>>332
ウマくいくといいですね
しかし700円の時給で使えるアルバイトが見つかったんですか?
335呑んべぇさん:2005/07/19(火) 16:35:00
今まで全部がネタだったりしてww
336初心者バーテンダー:2005/07/19(火) 17:59:39
福岡県の最低賃金は645円だから問題ないでしょう。
まぁ750円の方が3千円で割りがいいから750円にしてあげよう。
ちなみにアルバイトさんは常連の女子大生とかです。
私より頭の回転が速い 泣
337呑んべぇさん:2005/07/19(火) 20:13:28
>>336
え?645円に対して750円ってことは深夜割り増し無し?
午後6時から10時までのアルバイト?
そんなもん役に立つんかいな。
338呑んべぇさん:2005/07/19(火) 21:23:47
役に立つ立たんって、自給で決まるのか?
339呑んべぇさん:2005/07/19(火) 21:34:21
336とか338みたいな人には経営って概念はないんだろうな
340呑んべぇさん:2005/07/20(水) 02:03:24
頭の回転が速い女子大生か。とりあえず違法賃金で働いて時期が来たら労基に駆け込み。なんだかんだと金を取るって筋書きだったりしてなw
341初心者バーテンダー:2005/07/20(水) 03:05:22
お客が10人以上くればペイ出来る。ドリンク売上も入れて。
それ以上来て、やっと利益。

案外、そこそこ行けそうな気がしないでもないんだけど。赤字が出ても普段の利益で
何とか。

何よりいい演奏をする事。これに尽きる。
342呑んべぇさん:2005/07/20(水) 03:20:17
>>何よりいい演奏をする事
その程度じゃムリポ。日本のライブハウスの現状(一部のジャンル除く)しってんの?
ジャスラックもそのうちくるよ。大丈夫?
343呑んべぇさん:2005/07/20(水) 03:31:27
>>339
bakaに決定!
344呑んべぇさん:2005/07/20(水) 03:57:01
>>343
特定の人間の肩を持つ気はないが、俺には初心者バーテンダー君にしか見えないわけだが・・・

345初心者バーテンダー:2005/07/20(水) 10:51:26
ちなみに東京あたりのライブハウス(Jazz、Rock問わず)はいかがっすか?
こっちはブルーノートは潰れるし、どのライブハウスも集客出来ずに瀕死の状態。

実はワタクシ、Jazz畑ミュージシャンでもあり自分の活動拠点という意味合いも込めて
バーを創ったのでした。自分が出演者だから当然ギャラも発生しないし。

ただピアニストとアルバイトさんだけには人件費がかかりますな。
そこそこ有名なピアニストも共演OKしてくれたけど、いかんせん、ギャラが高すぎてお流れになりました。
346呑んべぇさん:2005/07/20(水) 12:03:15
>>345
不思議なんで質問なんですが、
深夜営業のバーなのにこの時間に起きてるのが・・・
いつ寝てるの?
347呑んべぇさん:2005/07/20(水) 15:20:37
>>338
そういうこと言った訳じゃないよ。
この条件で合法の範囲内にしようとしたら10時以降は使えないってことね。
なんかこのスレってお金の話になると煽りが出てくるからもういいよ。
348初心者バーテンダー:2005/07/20(水) 17:50:13
営業は最低25:00迄、あとはお客様次第ってな感じなんですが、なんか一度9〜10時頃
目がさめちゃうんですよねー

そのまま買出しに入ったりするけど、また昼寝するしw
349呑んべぇさん:2005/07/20(水) 17:54:09
閉店早すぎるんじゃないの?
350呑んべぇさん:2005/07/20(水) 21:04:22
>>347
わかるように書かない君が悪い
351呑んべぇさん:2005/07/20(水) 21:13:38
簡単な本一冊でも読んでれば普通にわかるっての
352呑んべぇさん:2005/07/22(金) 00:10:47
本は関係ない。
文章力の問題だな。
353初心者バーテンダー:2005/07/22(金) 06:13:45
きっつー

5時半に最後のお客さんをタクシーに乗せて、後片付け終わったのが今。
売上はそこそこ行ったが、体が持たん
18:00から飲みっぱなし

それでもチンコは立つなw
35445450:2005/07/22(金) 06:29:42
お疲れ様。
調子いいみたいだね。ウコン茶でも飲んでおきなよ。
355呑んべぇさん:2005/07/22(金) 09:06:52
>>353
悪いがそろそろ日記はほかでやってくれ。
356呑んべぇさん:2005/07/22(金) 11:07:49
禿胴
357呑んべぇさん:2005/07/22(金) 21:40:51
ハゲド
358呑んべぇさん:2005/07/23(土) 00:50:37
違法雇用ダンマリ野郎の横柄な日記が幅をきかせてお金の流れの話を聞かせてくれる奴は去っていくこんなスレ
359初心者バーテンダー:2005/07/23(土) 05:27:05
ってかさぁ?じゃあ有益な経営話、誰か聞かせてよ。
私は初心者バーテンダーにして経営者にしてミュージシャンなのよ。

今日は常連さんが4人と一見さんが2人。
とある素晴らしい音楽ビデオで盛り上がりまくって、うち2人は涙ぐんだ。

まぁ、この音楽ビデオが素晴らしすぎるんだが、こういう空間を提供出来るって
本当に経営者として嬉しい。損得以上のものがある。
360呑んべぇさん:2005/07/23(土) 07:00:03
ここは経営スレでつ
バーテンダーもミュージシャンもイラネ

いやバーテンダーは必要かな
361呑んべぇさん:2005/07/23(土) 08:54:09
>>359

このスレを見て貴方のお店に何人の人が足を運びたい
と思うのかが大事ではないかな?

決定的な何かがあるわけではないけど僕は行きたくないと思いました
362呑んべぇさん:2005/07/23(土) 09:58:24
つうか、金曜の夜なのに6人ってことだろ。
平日は推して知るべし。
363呑んべぇさん:2005/07/23(土) 10:11:32
>>359
開き直り?
勘弁してよ。
我慢できてた物までが吹き飛んじゃうね。
364呑んべぇさん:2005/07/23(土) 10:37:37
この一連の流れ見て、スレタイ通りだなって思った
365初心者バーテンダー:2005/07/23(土) 10:59:13
それでは7月の、22日までの「経営」状態をば。
総売上124,900円、チップ合計44,057円、1日平均4.2人
仕入額110,101円、雑費31,705円

まだ赤字だけど既に先月を大きく上回ってます。
366呑んべぇさん:2005/07/23(土) 11:08:59
好きなことやって金貰ってるんだ、まあガンバレ、
367呑んべぇさん:2005/07/23(土) 11:11:58
>>365
結果だけ出されてもなんだかなあ。
先月を大きく上回る事ができたのはなぜ?
368初心者バーテンダー:2005/07/23(土) 11:24:20
単純に来て頂けるお客様が増えました。雑誌掲載も一役買っている様子です。
ちなみに先月の平均来客数は2.6人でした。
369呑んべぇさん:2005/07/23(土) 12:53:01
帳簿の内容を書くなよ… アホかと思われるぞ
まともな流れなのは>>367>>368だけじゃん
370呑んべぇさん:2005/07/23(土) 16:16:18
シングルモルトスレで醜態さらして逃げたと思ったら
こんなとこで意気がっていたのか
酒の知識も腕も無いヤツは何言っても説得力ないな
371呑んべぇさん:2005/07/23(土) 16:48:47
さっき電話が来た。
店のグラスやお酒が地震で8割がた割れたみたいだから急いで来いってさ

前にオーナーが、保険?そんなもんねーよとか言ってたから、、、
372呑んべぇさん:2005/07/23(土) 16:52:37
バーってのは、適当にやっても大体月に50万円ぐらい
儲かるものですかね?
373初心者バーテンダー:2005/07/23(土) 17:16:24
シングルモルトは大体目途ついたから、その内仕入れるけど別に醜態さらしてないぞ。
相当教えてもらって勉強になったけどね。

月50万利益だといいなぁ〜 うちじゃ絶対無理だわ
374駄目雄:2005/07/23(土) 19:05:17
利益50マソは羨ましいな
俺は売上40マソで赤字ばっかだったよ
375初心者バーテンダー:2005/07/25(月) 05:17:21
本日の純利益、推定7500円。

閉店後に、先輩ショットバー2件、おでん屋台で計5000円使った。

2500円が今日の利益となりました。時給で換算すると250円でつね?
376すすきの太郎:2005/07/25(月) 09:45:59
>>375
その時給では労働分配率が異常に高くないですか?
まあ閉店後の出費は自分の財布から払うのでしょうから
実際には利益残2,500円とはならないのでしょうけど。

ちなみに開店前には売り上げとか利益の予測をしていましたか?
377初心者バーテンダー:2005/07/25(月) 10:41:49
【労働分配率】
●労働分配率=人件費÷加工高(粗利益)
 労働分配率は、企業が経営活動の中で生み出した付加価値である加工高(粗利益)に占める人件費の割合を示します。
人件費には、製造原価中の賃金・賞与・雑給・法定福利費・厚生費・退職金、販売管理費中の従業員給与・事務員給与・
役員報酬・従業員賞与・厚生費等が含まれます。
 通常、労働分配率は人員増や昇給等により上昇し、企業の収益力を圧迫する場合があります。このため、健全な経営を行うには、
加工高(粗利益)を高めるとともに人件費をコントロールすることにより、労働分配率を一定の比率内に収めて行くことが必要です。

ひぃ〜 そんなの全く考えてませんでした。まずやってみてから考えよう、値段も近所の同業他店と比較して
安くする事しかしてません。いわゆる薄利多売を目指してますが今のところ薄利少売から脱却したとは言えないまでも
リピータのお客様、一見さん、確実に増えてます。

すすきの太郎さんは、非常にご見識がありそうですね。
378呑んべぇさん:2005/07/25(月) 10:46:16
ここは理論しかない頭でっかちのバカとあまりの見切り発進と内情バラシ過ぎのバカしか居ないの?
379初心者バーテンダー:2005/07/25(月) 11:03:58
内情ばらしたところで何の損もないですしねぇ。。。
儲かってんなら隠しときますけどね。

それよりバー経営実務という観点から諸先輩方のお話をお聞きしたいです。
もちろん経営学的観点からも。
380呑んべぇさん:2005/07/25(月) 12:25:38
とりあえず店の勘定と自分の財布は分けれ。
まさか全部「経費」で落とすつもりか?w
381中級者?バーテン:2005/07/25(月) 18:57:11
10月でオープン19年になります。バブルがはじけてから二度ほど潰しかけましたが、それらが教訓になって何とかやってます。
現状がどうであれ、今を考えつつ、数ヶ月数年先の展望も見据えて経営しないとバーといえども大変ですよ。
私生活のテンポを厳しく律することも重要。毎日、新聞をスミからスミまで読み切るぐらいの余裕は必ず作るべきです。
生涯バーテンダーを目指す方々、頑張ってください。
382呑んべぇさん:2005/07/25(月) 20:27:27
新聞なんか読んでどうすんの?
客との会話についていくとかか?
そんな客いらねー
383呑んべぇさん:2005/07/25(月) 20:31:15
>>382
客商売はトレンドから取り残されたらアウト。
384呑んべぇさん:2005/07/25(月) 21:34:29
あまりにあほな理由でびっくりした。
385呑んべぇさん:2005/07/25(月) 21:46:23
というか新聞一紙くらいは目を通すのって
商売にかかわらず常識の範囲内かと思うが。

で、その余裕すらないってのは確かに問題かと。
386呑んべぇさん:2005/07/25(月) 23:33:09
世の中の事くらい知っておかないと人相手にする商売は辛いでしょ
387すすきの太郎:2005/07/25(月) 23:36:06
>>377-378
理屈はしょせん後付けですからね。
しかし先人達が後付けで理屈を付けるだけの理由があるわけで、
理屈に沿って細かな計画を立てることまではしなくとも
後から自分の分析をして行動を修正するのには役だったりしますよ。

個人的には薄利多売は労働量の割りに利益が残らないイメージがあって
あまり進んでやりたい手法ではないです。
価格が付加価値になってしまう怖さも感じますし。

初心者バーテンダーさんは音楽に強いとのことで、こっちでうまく
需要を切り出していければ幸せに慣れそうな感じもしますよね。

>>380
まったくそう思います。
ヒトモノカネ全部分けるべきですよね。

>>381
19年はただただひたすら凄いですね。
388すすきの太郎様へ:2005/07/25(月) 23:48:08
とりあえず目障りだから発言を認めない。

ガタガタ言うならとりあえずやって見ろよ。
でも、お前みたいな口だけの奴にまともな仕事は出来ないよ。
間違い無く。
389呑んべぇさん:2005/07/26(火) 00:19:11
>>387の初々しさが堪らなく好きだね〜。
基本に忠実で間違ったことは言ってないし、
最低限、成功するのに必要な要素を言っているだけなんだよね。

だけど困ったことに歳をとると、
経験や人間関係に頼ってしまうきらいがあるんすよ。
ブルベアじゃないけど、個人事業主はいつも「怖い」んだよね。
明日には路頭に迷う時に自分は基本に忠実になれると思うかい?

こういう文章見ていると懐かしさとともに
忘れていた気持ちを思い返させてくれて嬉しいです。

「恒産あれば恒心あり」ってところですかね。
390呑んべぇさん:2005/07/26(火) 00:25:35
なんでお前ら、そんなに真剣で暗いの?
391呑んべぇさん:2005/07/26(火) 00:32:36
ぶっちゃけ不景気だから。
392呑んべぇさん:2005/07/26(火) 00:34:36
暗さ全開だけど、そんなのでバーやる適正自体ないんじゃないの?
393呑んべぇさん:2005/07/26(火) 00:34:40
生活懸けて客商売していると
バランスとるために、こんな所では暗くなっちゃうんすかねぇ。
394呑んべぇさん:2005/07/26(火) 00:35:35
もっと適当にやったらどうなの?
395呑んべぇさん:2005/07/26(火) 00:41:07
仕事を色々な意味で『適当』にやるからこそ、
終わったら反省するんじゃないんですかね。
1日に3回も反省できないですしね〜。
396呑んべぇさん:2005/07/26(火) 00:45:13
ほんとライト感ゼロだな
397初心者バーテンダー:2005/07/26(火) 00:51:08
>>382 「理屈はしょせん後付け」
音楽でも全くその通りです。人のやる事、なす事そうなのかも。
ただ理屈を知ってれば多少の予測が出来るかもですね。

自分は歯が痛くてヒキコモリの間はひたすらアパガードで歯を磨きまくってごまかしてましたけど
自営はじめてから国民健康保険に加入して脱兎のごとく歯医者に行きまくってます。

一応、そういうのは、経営の経費からは外してますよw ごはん代とか医者代とかネット代とか。
光熱費は当然経費ですが、まだまだ赤字ですなぁ。。。悲しい事に。

ちなみに今日の売上はトマトジュース300円だけっすよ。今のところ。。。泣
398呑んべぇさん:2005/07/26(火) 00:55:10
何だ一応って。
当然帳簿はつけてるよな?
399初心者バーテンダー:2005/07/26(火) 01:00:08
貸借対照表、損益計算書、弥生会計、弥生販売、、、いろいろありますが、
結局、エクセルで作った仕入やその他の支出と、売上チップとかのエクセル表(帳簿)
と毎日にらめっこしてます。

まだまだ生活維持できるレベルじゃないんですが、やっぱ、値段を上げるよりPRに注力したいです。私は。
400呑んべぇさん:2005/07/26(火) 01:13:37
>>389
の言っていることはもっともだが、
すすきの太郎の反応が無いのがさびしい
401呑んべぇさん:2005/07/26(火) 03:26:11
味に注力しろよ・・
スイートベルモットは何と何使ってるんだ?
402呑んべぇさん:2005/07/26(火) 05:28:52
チンザノで良いじゃん
良くも悪くも大衆的だし
403初心者バーテンダー:2005/07/26(火) 17:09:48
ロッソはチンザノ、ドライはノイリープラット。
大した意味は無いですがね。

先輩バーテンダーはメジャーカップ一つや、目分量でポイポイカクテル作りますが、
私は、きちぃーんと計って作り、味見してからお出しするので、時間がかかりまくります。
404呑んべぇさん:2005/07/26(火) 20:12:02
>>403
客と一緒になって飲んで酔ってしまうバーテンダーがキチンと計れるはずもなく

というかキチンと計って作るなら味見する意味ないだろ
もし気にいらなければキチンと計って作り直すのか?同じものが出来てしまうだろ
405呑んべぇさん:2005/07/26(火) 20:18:15
404それは違うぞ
味見は重要だ
入れて終わりな訳じゃないし

まぁ味がわかればだがな
初心者バーテンダーに味が分かるとは思えない
406初心者バーテンダー:2005/07/26(火) 22:36:02
これでもショットバーは15年お遍路さんのように東京中行ってたんだぞ。

お客でな。

バーテンダーとしては初心者でも「美味い味」はわかるよ。あとTPOに合わせてレシピを
ちと変えるとか。まだまだだけど。
407すすきの太郎:2005/07/26(火) 23:21:41
>>389
若い人が経験や人間関係に頼ってもいいと思いますよ。
実際頼ろうとしてる人は多いですし自分自身若いころはそうでした。
経験も人間関係も薄いから成功しないことが多いようですけどね。
しかし年齢がどうであろうと今の時点が自分のすべてな訳ですから
今持ち得る資源を最大限利用しようとするのは当然じゃないでしょうか。

それから「怖い」のと個人事業主は関係ないですね。
規模はどうあれ経営者ならそういう感情を持ち合わせていて普通です。
明日路頭に迷わないように、従業員をそうさせないための策を
あれこれと巡らせるのが仕事でしょ?
408すすきの太郎:2005/07/26(火) 23:22:17
>>397
音楽だと僕はadd9とかsus4みたいな響きが大好きなんですが、
あれも一音抜けば不協和音になりかねないですよね。
不安定な和音が安定和音に流れ込む安心感や気持ちよさは理屈じゃないです。
けどその理由付けを理屈として確立しておけば困ったときに助かります。

経営ならなぜ困ったのか、どうして困りそうなのかを明確にする必要があります。
結局理屈って何故うまくいったのかを体系的に説明してるだけですからね。

結局まあ最終的には勘だと思います。
楽典を読んでも名曲は書けないですから。
409呑んべぇさん:2005/07/26(火) 23:22:31
なんだじじいか
410呑んべぇさん:2005/07/26(火) 23:44:32
とりあえずどこで見ても¨すすきの¨は底が浅いね〜
自分の中では理論体系が確立されてるつもりなの?
対話が出来ないおばかさんなんだね。
セックスは出来ないけどオナニーはできちゃう餓鬼だねぇ。
消えて下さい。毎日オナニー小僧。
411389:2005/07/27(水) 01:18:01
>>407
若いとか年寄りだとか言っている訳ではないんだけどね〜。
酒飲みの戯言でも聞いてくださいな

多分、みんなの持っている違和感って
教科書を読んで、内容を自慢しているように感じさせる雰囲気かな。
正しい事言っているんだろうけど、だからどうしたの?ってなやつね。

自分が学校で勉強していて不愉快な教師って、いっぱいいるでしょ。
だけど、そんな教師でも教科書どおりに教えていれば、とりあえず間違ったこと言ってないよね。
今のすすきの太郎さんは、そう周りに思われているんだよ。

知識が多ければ、言葉に深みが出るし
経験が多ければ、言葉に味わいが生まれるものじゃないのかな。
「付加価値」ってそういうところにも出てくるんだよね。
いままで書いてきた文章にそういう所があったと思いますか?
あったとしたら、それこそ仕事と同じで他の人にそれを感じて貰わなきゃね〜
どんなに理論が完璧でも、客が来なければ商売になんないんだよ。

すすきの太郎さんは、経験では初心者バーテンダーさんの足元にも及ばないんだから
今のうちにもっともっと様々な知識を蓄えるべきだよね。

そして、自分の意見を聞いてもらいたいのなら
今持ち得る資源を最大限利用して、身の丈にあった伝え方をしたほうがいいと思うよ。
412呑んべぇさん:2005/07/27(水) 02:35:49
うじうじねちねちうるせーなー
413呑んべぇさん:2005/07/27(水) 03:33:22
だから客にも逃げられるんだよ。
414Mr.31:2005/07/27(水) 04:27:29
読みごたえある面白いスレですね!
僕も大阪でBARやって5ヵ月になりますが、潰れかけてます(泣)
色々、参考にさせていただきたいと思います!
415呑んべぇさん:2005/07/27(水) 04:39:43
煽られてるコテハンの人々はそれぞれに読みどころがある。
閉店結構 日記結構 理屈も結構 それぞれつまむとこあるよ。
煽ってる奴はアーダラコーダラいってるだけで中身ゼロ。
人の悪口しかできないんじゃどんな店してるか想像つくわ。
416初心者バーテンダー:2005/07/27(水) 05:55:07
add9は普通にテンションで、まぁオレンジビターズみたいなもんで、
sus4は解決する必要のある経過コード(という言い方はあんまりしないけど)ですな。

バーに限らず何らかの商いをやるには立地条件や同業者の把握とかいろいろあるでしょうね。

うちの100m先にNBA第2位のバーテンダーが営業してますが、値段はうちと同じです。知ってる人はまずこっちでは
カクテル頼みません。今のところ何とも言えませんが、まぁ彼の味覚と私の味覚は違うのでレシピは相当違います。

それはそうと、今日は常連3人組が盛り上がりまくって終わったのさっきですがな〜(@u@;)
そこそこ酒がなくなりましたけどねw

417呑んべぇさん:2005/07/27(水) 09:02:30
NBAなんたらとか言ってるところでカクテル飲んで喜んでる客なんか
ほっとけほっとけ

ばかだよ
418呑んべぇさん:2005/07/27(水) 14:54:28
>>416
じゃあ自分で薄利多売というほどは安売りしてないんだな。
安売りはやっぱ良くないからな。
419初心者バーテンダー:2005/07/27(水) 17:41:33
カクテル600円です。NBAさんの方は600円のもあれば、いろいろみたいです。
同じではないですね。失礼。

さて〜ウェイトトレーニングしたら店入りしまーす。
420呑んべぇさん:2005/07/27(水) 18:39:36
ウェイトトレーニングって何やってるんですか?
421すすきの太郎:2005/07/27(水) 23:32:28
>>411
戯れ言と言っちゃうと失礼な気がしますが、どの方とも雑談程度としか捉えてませんよ。
いろんな人のいろんな考えとやり方があって、そこに私も自分の考えを言ってます。
それぞれの考えが正しいか正しくないかは各々の問題ですね。

私の商売は私のやり方でうまくいってますし、違う考えを持っているほかの方もうまくいっていると。
店や会社をつぶしちゃった人の考えが間違えているとは限らないですし、そこが面白いところでしょ?

それから私の考えや意見は、あなたのそれ同様、押しつけではありません。
聞く聞かない・読む読まないはまったく自由です。
422初心者バーテンダー:2005/07/27(水) 23:39:26
お客さんの要望でグランダッド114(57度)ってのを入れましたが、これ、うまいっすなー。
バーボン中では最高だと思いました。

これ、45ml 700円で出しましたが、ラフロイグ10年とかグレンリヴェット12年とかとほとんど原価同じです。

ラフロイグ、グレンリヴェットは45ml 500円で出してます。

値段設定ど〜しよ〜

どなたか、サジェスチョンお願い〜
423呑んべぇさん:2005/07/28(木) 01:33:31
45ml 450円
424呑んべぇさん:2005/07/28(木) 03:55:29
グランダット700円はいいとしても、ラフロイグ、リヴェット500円は安くないですか?
せめて8、900円位はいけそうかも
425呑んべぇさん:2005/07/28(木) 04:46:05
良いスレになってきたな。
426呑んべぇさん:2005/07/28(木) 07:03:23
チャージ1000円
ビール1000円
ラフロイグ、グレンリヴェットは45ml 1000円
427初心者バーテンダー:2005/07/28(木) 17:54:48
うーんー どーしよっかなー。「価格が安い」を売りの一つにしてますからねー
もう、グランダッドもハーパーもワンランク上のにして500円で出しちゃうかなぁ

我ながら、こんな安いバーって無いと思いまつw
428呑んべぇさん:2005/07/29(金) 01:56:10
初心者君がこれだけ困っているのに誰もまともなアドバイスをしない件について。
すすきの君もそうなんだが、すすきのを偉そうに煽ってるやつらはどうした?
429呑んべぇさん:2005/07/29(金) 02:28:51
だって実際「どうしたいのか」「普段どんなことを考えて方針を決めているのか」ってことが
全然判んないんだもんw
430呑んべぇさん:2005/07/29(金) 04:18:03
煽る香具師はどんな状況下でも煽りしかできない
431初心者バーテンダー:2005/07/29(金) 05:49:49
まぁ。うちのホムペでも紹介しときますかね。こんな感じです。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/sikisokuzeqoo/index.htm
432呑んべぇさん:2005/07/29(金) 07:47:43
宣伝は止めれ
433初心者バーテンダー:2005/07/29(金) 11:59:56
宣伝になっちゃまずかったですね。スンマソ。

でも例えば、皆さん、例えば「ハーパーをロックで」と頼まれた場合、
何ml入れて、いくらでお出ししてます?

ちなみにうちは45mlで氷屋さんのかち割り氷使って500円です。ストレートでも水割りでも45mlで
同じ値段です。
434呑んべぇさん:2005/07/29(金) 13:27:10
適当についで、適当に氷入れて、適当に気分の金額
435呑んべぇさん:2005/07/29(金) 14:24:13
>>429
君の場合でいいから「どんな方針」で「どうしているのか」を書いてみ?

436TKD:2005/07/29(金) 16:39:16
たとてばハーパーが1mlがいくらになるか計算しましたか?45mlそそいでボトルから何杯とれますか?チャージの意味がわかりますか?つきつめていけば自然と全てがわかりますよ。全て計算されている世界なんです。それにけっして甘い世界ではありません!
437呑んべぇさん:2005/07/29(金) 17:10:25
30で500円だな
438初心者バーテンダー:2005/07/29(金) 17:27:46
45mlでボトル1本15杯ですね。原価が1700円くらいなので、500円でお出ししても、
光熱費や氷代など加算しても利益は出るかなと。。。

それにうちはノーチャージですがアーモンドとかピスタチオとか出してます。
当面、これで様子を見ますがノーチャージ、ハーパー500円というのは変わらないでしょうな。

利益を追求すれば値段を上げるべきなんでしょうが、わが街には、パートで働くおばちゃんや、
細々と自営されている方などが多いので、値段を上げると必ず顧客は減るでしょう。

結果的に現在の所、比較的遠いところからいらっしゃる常連さんもいます。

こう書いていくうち、「グレンリヴェット12年、ラフロイグ10年、マッカラン10年(原価2600〜2900円程度)
を500円で出す」という線は崩したくないかな。やっぱ。

で、グランダットも500円、グランダッド114も500円じゃ、ちとおかしいなぁー。

ど〜しよ。最初に戻ってしまった。とりあえず店行きますー
439呑んべぇさん:2005/07/29(金) 17:28:28
ココまで宣伝したなら、ブログ作った方が良いんじゃない?
簡単に作れるし、宣伝にもなると思う。
440呑んべぇさん:2005/07/29(金) 17:50:18
グランダット二種類置かなくてもいいんじゃない?
在庫かかえるのきつくなるよ
押さえるとこ押さえて、シンプルなセレクトで

それか偏ったセレクトして、あっあすこバーボン強いお店だなぁとか個性だすとか
441呑んべぇさん:2005/07/29(金) 17:52:34
まあ何事もポジティブなんはいい事よ、がんばれ
442呑んべぇさん:2005/07/30(土) 05:00:14
まんまんみてちんちんおっき
443呑んべぇさん:2005/07/30(土) 14:09:05
客ってそんなに銘柄気にするの?
444初心者バーテンダー:2005/07/30(土) 17:04:26
原価×0.2に四捨五入したのを値段にするとか。

そうすると普通のグランダッドは300円でつね。。。
445呑んべぇさん:2005/07/30(土) 22:07:27
>>444
回転率ってものを考えてみたら如何だろう?
それとデータを取って相乗積でも出たら
店のコンセプトと照らし合わせば、
自ずと価格はでてくると思います。
HPを見させていただきましたが
それにしても、酒の数が少ないのでは?
それと、カウンターの椅子が低すぎだと思いますよ。
喫茶店の椅子の高さでは、カウンターには合いません・・・。
っと・・・。
446初心者バーテンダー:2005/07/31(日) 10:48:21
回転率は重要ですが、1杯で粘る人なんて今のところ皆無なので、ってか一人で
一日の売上の半分を飲む常連さん(ボトル3分の2以上をショットで空けるw)なんか
いますから、現在はそれほど気にしていません。

酒の数はまだ少ないです。その内シングルモルトをネット通販で揃える予定です。
カウンターは自作なんですが、合う椅子が見当たらなくて、これもいずれインドネシア
製作のオーダーメイドする予定です。

いずれも「利益が出たら」でつけどね。。。

それまでは現状まま行きまーす。

>>440 「押さえるとこ押さえて、シンプルなセレクト」

これしかないですね。グランダッド114は注文されたお客様と私的にはもっともうまいバーボンだと
感じますが、ほかのお客様に試飲して頂くとかならずしもそうは感じていないようです。

ま〜私はラフロイグストレートでも甘〜いお酒に感じるんですけどね。
447呑んべぇさん:2005/07/31(日) 12:07:51
>現在はそれほど気にしていません
それじゃあ、どんぶり勘定の典型的例だよ。
今は良くても、そのうち…
値段で勝負って店は事前に十分な計画が必要だけど、そんな風に見えないし。
最低月一の棚卸とか、経理的にこまめにやって裏付けとってやりそうもないしw。
まあ今は客増やすのは先決というのはわかるけどね。
448呑んべぇさん:2005/07/31(日) 12:31:31
初心者バーテンダーさんは正しい
ハナから利益率・回転率ばかりを考えていたのでは客に受け入れられる店として
立ち上がらないだろうな。うん。
最初はパイを広げることが重要。
価格にしろサービスにしろ品揃えにしろお客様が自ずと決める側面もあるから、
結局お客様に寄り添ってどこかで見切りをつけるしかないと思うな。
利益が上がらないうちから品揃えにこだわりを持っちゃうと手かせ足かせになるから
その点も常連さんの流れみて、お客と一緒に店作りしていくといいよね。
449呑んべぇさん:2005/07/31(日) 12:34:23
>>447
すすきの太郎が名無しになって出てきたなw
子供らしい浅はかな考えだ
450呑んべぇさん:2005/07/31(日) 13:57:04
バーほど簡単な商売はないよ。
451呑んべぇさん:2005/07/31(日) 15:53:27
でも経理はちゃんとしといたほうがいいと思う。
452初心者バーテンダー:2005/07/31(日) 17:07:45
たとえば原価が3000円のウイスキーを1杯45mlで15杯。一杯あたり200円。
そこに氷代、ミネラル代、光熱費等を加算して300円としても、500円で出せば、
200円は利益になる。

全体で考えると総売上の30〜50%は利益になると。中には原価1600円もあれば、カクテル
のように、技術料込みで600円をお願いしているものもあるんだし。

ちなみに今月は、(今日これから今月最後の店入りですが)平均4.5人、19万の売上です。
先月は、平均2.6人、9万の売上でした。5月10日開店からやっとここまで来ました。

少なくとも今年一杯は無休で頑張るつもりです。
453呑んべぇさん:2005/07/31(日) 18:23:30
この場合の回転率は御客様の事ではなくて
在庫との事でしょ。
価格の話をしているのだからね。
要するに、資金繰だよ。
数字は、いろいろな事を教えてくれます。
自分が考えて実践していたコンセプト等も
実は、あまり合っていない事もあると思います。
でも、まあ・・
商売事態は数字を見ていろいろわかる人もいれば、
大体で経営している人もいるからね。
ただ、判断の材料になるものは使うに越した事はないのでは?
454呑んべぇさん:2005/07/31(日) 22:55:11
>>431
いい感じの店じゃん。
自宅でやってるの?

ひとつ言えば・・・・写真重すぎないか?
455呑んべぇさん:2005/07/31(日) 23:35:34
すすきの太郎ってアポロンじゃないか?文章が似ている。
456呑んべぇさん:2005/07/31(日) 23:48:17
すすきの太郎、煽られてから出てきて無いね
457呑んべぇさん:2005/08/01(月) 00:35:29
>454 その金額設定は家賃が無ければやってけるかもね。
458呑んべぇさん:2005/08/01(月) 01:10:20
>>456
ずっと煽られてるが。
459初心者バーテンダー:2005/08/01(月) 03:06:49
ふぅー一区切り。今月の営業の結果が出ましたが。

計算する前に、一番の楽しみ、駅前おでん屋台に行ってきます。
皆さん、ご助言有難うございます。そしてこれらかもよろしゅ〜。(゚ё゚)ノ゙
460呑んべぇさん:2005/08/01(月) 03:30:02
今のままだとその位の金額しかとりにくいかもしれませんね。
正直。。裏打ちされた技術とか感じませんし、
折りたたみパイプ椅子?の高さや内装にもお客は納得してないでしょう。

ほとんどのお客は何も不満など言わないかもしれませんが、
言わない客ほど怖いものはない。二度とこない可能性もあり噂だけが広まります。

一杯1500円でも安いと思わせる店もあれば、600円700円でも高いと思う店がある。
全体的にお酒もどんどんライト志向、若い世代は飲まなくなってきています。
歳をとればとるほど、いいお酒を少しだけ飲みたいという方が多いような気もします。

オーナーはもちろんこれから年齢を重ねていくでしょう。
小さな個人店の場合、オーナーの年齢を基準に客層が決まりやすいという事も
頭の片隅に置いてもらえればと思います。




461呑んべぇさん:2005/08/01(月) 04:19:27
460はアドバイスしているようでいて、実際は初心者バーテンダーの店作りを
マイナス方向にとらえて脅迫しているだけに過ぎない。
無能なコンサルタントがよくやるやり方。

こういう現状に相反するだけの陳腐な一般論をもってきて否定するやり方は
書きこみは見てて腹が立つよ。自分だけが優越感に浸っているようなマスター
ベーションの匂いがプンプンする。
他人の店にちょっかいだして自分が盛り上がりたいだけなんだろうね。

初心者バーテンダー氏は気にせず、ゴーング・ユア・ウェイを貫いておくれ。
462呑んべぇさん:2005/08/01(月) 09:47:00
数字云々とか持ち出すところがまず間違い
バー経営はハートだよ!
463呑んべぇさん:2005/08/01(月) 10:00:50
>>462
その意気は買いたいがハートや夢では腹は満たされ無いよ。
最終的には現実とお金になるよ。
初心者君に皆が出来る限りのアドバイスをして初心者君が自分の方向性を代えたり、
修正したりするのにここの意義が有るんじゃ無いの?
頑張れ、初心者君。
464呑んべぇさん:2005/08/01(月) 10:03:46
ちまちま計画立ててやりたいなら
公務員にでもなれよ
465呑んべぇさん:2005/08/01(月) 10:14:44
何でもかんでも、十把一絡には出来ない
466呑んべぇさん:2005/08/01(月) 10:18:02
ゴーング

・・・・・・カ〜ンッ!
467呑んべぇさん:2005/08/01(月) 14:26:12
> 452
原価には水道光熱費、家賃等お店の営業すべてに必要な物が含まれます。
たとえば、売り上げ20万で原価率50%なら 水道光熱費2万 家賃5万 引くと手元に残るのは3万円。
いくら儲けは度外視とは言っても、自分が生きていかなければお店は存続できません。
お店が存続できなければ、お客さんとの楽しい時間を過ごすことは出来ません。
頑張って下さい。

ちなみに当方はBarではなくてPUB(ビールのませる方ね)ですが参考までに
7月の売り上げ107万
原価率(約)45%
家賃135250円
水道光熱費(約)35000円
開店準備金の返済(月々)75000円
手元に残るのが34万円
開店11ヶ月目でやっとここまで来れました。
468初心者バーテンダー:2005/08/01(月) 15:05:13
みなさん、有り難うございます。
とりあえず一番の難問であったグランダッド、グランダッド114の値段設定をどうするか
なんですが、どちらも500円で出す事に今決めましたw

とりあえず原価3000円近いマッカラン10年を500円で出しているのにそれより安い「114」が
700円とはおかしいですからね。3000円以下のお酒は全部500円に決定。どんぶり勘定だぁー

加えて、お客様の反応を見ると必ずしも114の方が美味いとは感じないようですし。
やっぱ、バーボン、とりわけグランダッドを飲みなれているお客様にしか受けないようです。
469初心者バーテンダー:2005/08/01(月) 15:13:17
>>467さん、大変参考になります。ありがとうございます。
ちなみに、人件費はかかってないのでしょうか?お一人でまわされてるんでしょうか?
だとすれば、売上から逆算すると一日あたりの来客数は15人以上と思いますが、
毎日戦争状態でつか?
470呑んべぇさん:2005/08/01(月) 15:21:47
ま 自分の店だしな 
結局人の意見かんけいねー気もすっけど
ま がんばりな
471呑んべぇさん:2005/08/01(月) 16:41:21
客なんか一日3人とか5人でいいよ 成り立つ
472呑んべぇさん:2005/08/01(月) 16:50:59
客の数じゃないだよ。
利益が残るかどうかだろ?
473呑んべぇさん:2005/08/01(月) 16:56:20
いや、違うな・・・一生一度の思い出づくりだろ
474呑んべぇさん:2005/08/01(月) 18:49:23
マッカランといえば12年がスタンダードのイメージあるんだけど、僕だけ?
ただ山崎と頼めばだいたい12年がでてくる感覚?
いちお18年とかもあって10年とかも実は出てるんですよ〜というか。
勘違いかなぁ・・・
475呑んべぇさん:2005/08/02(火) 02:43:35
>>467
計算が合わないような気がするんですが・・・・
476呑んべぇさん:2005/08/02(火) 03:23:57
>>475
君の計算が違ってるんじゃないか?
煽らないからどう計算したのか書いてみ
477呑んべぇさん:2005/08/02(火) 04:58:49
客単価2000円、日10人じゃ成り立ちますか?店員自分一人 バイト一人
478初心者バーテンダー:2005/08/02(火) 08:41:38
8月第1日目は他の用事で開店が21時過ぎになってしまったんですがお客ゼロですた。
幸先わっるー
479呑んべぇさん:2005/08/02(火) 08:59:59
BARって難しいですよね
スナックやキャバならカラオケやBOX席とかで
歌好きのおじさんやグループ客とかを
「取り合えず」捕まえられるから、お客0とかはあまり無いんだけどね
しがない通りすがりの客(素人)の感想ですけど
480呑んべぇさん:2005/08/02(火) 10:22:31
>原価には水道光熱費、家賃等お店の営業すべてに必要な物が含まれます。
>たとえば、売り上げ20万で原価率50%なら 水道光熱費2万 家賃5万 引くと手元に残るのは3万円。
>>476
おかしくない?
481呑んべぇさん:2005/08/02(火) 10:40:03
>>480

おかしくないと思うけど
482呑んべぇさん:2005/08/02(火) 10:54:55
月始めに週始めあたりは全体的に暇だよ
スナックや大箱でもゼロの店あるよ、それに人件費高いしね
入ったときの爆発力は違うけど
483呑んべぇさん:2005/08/02(火) 12:19:41
> 469
一人です。25人くらい入る日は戦争になりますが、18人くらいまでなら平気です。
一度だけ、40人近く入った日は飲みに来ていた友達に洗い物やってもらいました。
忙しい店で働いた事がある経験が有って良かったなと思います。

> 475 480
ちょっと言葉が足りませんでした。
>原価には水道光熱費、家賃等お店の営業すべてに必要な物が含まれます。
と書いておきながら
>たとえば、売り上げ20万で原価率50%なら
この場合の原価は単純な(繰仕入れ値÷繰売り上げ)を使ってます。
> 477
私の感覚ではきついと思います。
一日の売り上げが20000円で仮にバイト代が6000円とすると・・・・
一人なら何とかなると思います。
484初心者バーテンダー:2005/08/02(火) 15:57:13
私は10人近くから一斉にカクテル頼まれた日にゃ、もうパニクってます。
とても全員一緒で「カンパーイ」なんて無理です。
業種はちょっと違いますがスナックのママさん一人で20人くらいはこなせると言う人が
やはり居ますので、私はまだまだ修行が足りません。まぁ、マジ3ヶ月未満の初心者バーテンダーでつけどね。。。
485呑んべぇさん:2005/08/02(火) 16:43:46
>>484
そうなった時にどういう順番でお出しするかも腕だからなあ。
486呑んべぇさん:2005/08/02(火) 17:15:44
ちょっと待てお前ら
順番にやるからゆっくり頼め
というだけ

楽勝
487呑んべぇさん:2005/08/02(火) 18:28:06
メニューすべてを缶ビール
客の前に置くのみ

ちょー楽勝
488呑んべぇさん:2005/08/02(火) 20:15:17
そのかわり「無い(缶)ビールは無い!」って店なら通うw
489呑んべぇさん:2005/08/02(火) 20:45:25
>>487
物を出すだけ、一切接客しないってのも付加価値ではあるな。
490初心者バーテンダー:2005/08/02(火) 21:57:06
客がコネ━━━━━━('A`)━━━━━━…
491呑んべぇさん:2005/08/03(水) 00:46:17
前半しか読んでないがすすきの太郎を煽ったレスの後は
必ずといっていいほど名無しの、すすきの擁護かつ、すすきのを煽ったレスを煽るレス入るよなw
492すすきの太郎:2005/08/03(水) 00:58:02
>>491
暇人ですねえ。
あなたの店も客が来ないんですか?w
493初心者バーテンダー:2005/08/03(水) 02:37:13
客来たよ。一気に4人。
今日は調子いいから4時まで開けてよー
494初心者バーテンダー:2005/08/03(水) 02:40:48
うちって、老若男女問わず独身の方が多いんですよね。
んで、今度「知らない人とおしゃべりしまくろうパーティ」計画してます。
サックスとピアノの生演奏付き、ワンドリンク+オードブル付き1500円。
スパークリングワインいっぱい用意してー
圧倒的に野郎が多いから女性調達しなきゃ
495呑んべぇさん:2005/08/03(水) 03:57:11
>>492
最近はいい感じだったのにな・・・
496呑んべぇさん:2005/08/03(水) 10:15:59
うざいぞ初心者
いいかげん宣伝はやめろ
497初心者バーテンダー:2005/08/03(水) 14:16:08
ゴメ
498呑んべぇさん:2005/08/03(水) 16:17:52

こいつ名無しとしても使いわけてるね
499初心者バーテンダー:2005/08/03(水) 17:01:00
↑ま、勝手に妄想して下さい。
500初心者バーテンダー:2005/08/03(水) 17:02:42
よくバーテンダーが身に付けてる黒いエプロン、あれどこで売ってんですかね?
501TKD:2005/08/03(水) 17:20:43
ユニフォームなど売っている飲食専門店にありますよ。僕はサロンって呼んでます。やっぱり着けたほうがみためにもかっこいいし説得力ありますね。
502呑んべぇさん:2005/08/03(水) 18:02:31
安い店にはな
503呑んべぇさん:2005/08/03(水) 18:21:31
こぼして汚す人はつけてるんじゃね?
504呑んべぇさん:2005/08/03(水) 21:16:21
やっぱりバーテンダーは純白のジャケット(バーコート)がいいなぁ
無理ならせめて正装
505呑んべぇさん:2005/08/03(水) 22:27:07

まぁそうなんだけどバーコートはオーセンティックバーじゃないと浮く気もする・・
店のキャラクターにあわせて自然な感じがいいかもね。
506呑んべぇさん:2005/08/04(木) 09:54:34
良スレage
漏れはメチャ普段着だな
507初心者バーテンダー:2005/08/04(木) 10:41:49
ありがとうございます。
やっぱ洗い物してると水がびしゃびしゃかかる時在りますからねぇ。。。
ちょっと探してみます。なんか「ギャルソン」って感じのヤツ。
まぁウチみたいな倉庫改造コンクリむき出しバーにはど〜もかっこつけすぎな気がしなくも無いですがw
508呑んべぇさん:2005/08/06(土) 14:40:23
サロンでいいんじゃない。がんばれよ
509初心者バーテンダー:2005/08/07(日) 05:37:13
難しいなー、常連でいっぱい金使ってくれるお客が、わが街を侮蔑するような
発言をしたため、他のお客様の手前もあり、慎むよう申し上げた。

言葉は、ちょっとはげしかったかもですけどね。

彼は、札を叩き付けて出て行った。

私としては、何のまずい事も言ってない。あきらかに当地の人間を侮蔑する発言を押し通した
彼の方をたしなめた。

でも、客商売の場合、この場合どうしますか?先輩方。
510呑んべぇさん:2005/08/07(日) 12:48:52
>>509
客を怒らせたら駄目でしょう
あなたが言わなくても他の客が言ったんじゃないの?
それで喧嘩になったら、あなたが止めればいいだけ
511呑んべぇさん:2005/08/07(日) 22:19:44
>>509
他の人が聞いているような所で注意するのはあまりおすすめで出来ないかな?
毎日の用に来られる常連さんなら次に来た時に改めて注意すればその常連さんのプライドを傷つける事は無かったと思います。
もし、貴方注意する前にケンカになったら>>510さんがおっしゃっている様な対応をしたら良いと思いますよ。
512呑んべぇさん:2005/08/07(日) 22:50:30
ここかい?うんこ接客してるバーテンダーがいるのは。
513呑んべぇさん:2005/08/07(日) 23:07:24
俺だったらその客ぶん殴るけどね!

そのスタイルで八年つづいているよ、客も勘違いしちゃいけないね。

銭つかえば何してもいい訳じゃない、まわりに気をつかうのも大事だしマナーだ。

その客失うかもしれないがじもとのファンはきっとあなたについてくるとおもうょ。
514呑んべぇさん:2005/08/07(日) 23:10:04
俺だったら迷わずカカト落としだな 話はそれからだ
515呑んべぇさん:2005/08/08(月) 00:31:33
まぁそういう対応含めて店のカラーが出来るんだと思う。
どれが間違いとかってないんじゃないかな。
516呑んべぇさん:2005/08/08(月) 00:44:10
そーそーこのさい暴力バーにしたら?中途半端はいけないよ
517初心者バーテンダー:2005/08/08(月) 03:41:49
ど〜も、からんでくる客って、左遷されたっぽいサラリーマンばっか。

ウチは、思いっきり地方だしね。

まぁ、件の彼は今度来たらビールの一杯でもおごろうと思うけど(今まで楽しく飲んで頂けてたんだから)
やっぱ、一線ってある希ガス。
518駄目雄:2005/08/08(月) 04:01:15
初心者バーテンダーさん頑張ってますねぇ
俺もそんなことあったな、まぁその客しかいなかったから適当にあしらったけどな
519呑んべぇさん:2005/08/08(月) 04:16:09
>>518
> 他のお客様の手前もあり
520呑んべぇさん:2005/08/08(月) 04:27:01
そーゆー客が集まる店じゃねぇ
521呑んべぇさん:2005/08/08(月) 21:21:30
客の言う事はぃはぃ、と聞きながら、逆に客をうまーくコントロール出来なきゃダメだぜ!
522初心者バーテンダー:2005/08/08(月) 21:33:24
そーですなぁ。「はぃはぃ」で逆にコントロールするような、余裕や機転を利かした
対応はまだ私には出来ないようです。接客も初心者という感じですかね。

先輩方、本当に有難うございます。勉強になります。

あとは、かのお客様がまたご来店される事を祈ってます。
523呑んべぇさん:2005/08/09(火) 00:38:04
あとでそれとなく対応ってのもいいと思うけど
そこに居た他のお客様だって、不快な思いをしてかもしれないじゃない。
街、人を侮辱するような言葉とかってそんな褒められたもんじゃないし
その場での注意ってのもありだと思うんだけどね。
対応の仕方は店主として自信持ってれば、お金をよく使ってくれるってだけでいいお客様と
お金も使ってくれるけど、店を好きになってくれるいいお客様と
自然と分かれるというか、付いてきてくれるんじゃないかな。
524呑んべぇさん:2005/08/09(火) 03:34:47
>>522
あなたの対応は間違ってないと思うよ。
>>523さんも言ってるけどその時のほかのお客さんはそれですっきりしたと思うよ。
かのお客さんも嫌なことが会って荒れたと思うけど、そのくらいで来なくなるんだったら
それはもうしょうがないよ。
まあとにかく気にすんな。
525呑んべぇさん:2005/08/09(火) 06:37:25
バーテンダー(に限らず商売全般)は中身はともかく見てくれは超然としているべきだろ。
ほかの客の手前とか言ってるけど、結局我が街を侮辱されて頭きて感情的に言い返したってだけの話だろ。

それから>510は最低のうんこちゃん。
526510:2005/08/09(火) 08:09:41
>>525
何故最低なんだ?
527初心者バーテンダー:2005/08/09(火) 10:18:13
おはようございます。(゚ё゚)ノ゙

なーんか8月に入って客が激減しましたがなんででしょね?
ニッパチ(2月8月)とか言って東京ではこの商売、売上が下がるといわれてましたけどね。
エクセルで作った月間売上推移グラフでもその傾向顕著です。
でも多分、お盆あたりは東京さでていっでる連中が戻ってきて大盛り上がりの大ヨッパライ大会になる希ガスw
528呑んべぇさん:2005/08/09(火) 11:49:39
酒なら俺が応援するぞ^^
http://kenkou100.hp.infoseek.co.jp
バー完成に期待しておくよ^^
529呑んべぇさん:2005/08/09(火) 13:32:26
時に仲間と楽しく朝まで飲むのもいいもんだよ!
飲め飲めっていわれて銭払ってくれんだからありがたいよっ!
ジントニックやリッキー、ハイボールなど練習になるじゃん!
俺もそうやって客にきたえてもらったわぁー

怒られながらねぇ
530初心者バーテンダー:2005/08/10(水) 02:30:06
今日、お客のおごりでNBA第2位とったバーテンダーの店に行きましたが、
私も顔を知られてるもんで、ギムレット頼んでも、ジントニ頼んでも
ふつーの作り方しかしやがりませんですたw やっぱレシピは同業者には
教えないもんですねぇw

とりあえず、「サロン」の売ってるとこだけは教えてもらいました。

さて、唯一の楽しみのおでん屋台に行ってきまつ。おやすみなさい。
531呑んべぇさん:2005/08/10(水) 03:45:48
>>530
同業が来たから普通のお客さんに出すのと
違う作り方するなんざ三流だな。

同業でも同じ金額を払う以上、他のお客さんと差別されるイワレはないはずなんだが。
そんなんで盗まれちまう程度の薄っぺらな技術しか持ってないってことかな。

ま、コンクールでは、カクテルの技能だけで、人柄やサービスを
審査するわけじゃないからなぁ・・・・・
532呑んべぇさん:2005/08/10(水) 08:36:37
よく勉強といって飲みにくる人もいるが
はっきり言って雰囲気を感じるだけしかできないと思う。
実際中に入ってみないと無理だね。

客が何気に気付かない事に凄い気遣ってたり、
簡単そうな事でもちょっとしたコツとか美しさとか
色々積み重ねてきたものがあるんだから。
533呑んべぇさん:2005/08/10(水) 10:06:05
532みたいに、俺は偉いみたいな意味不明の自信と
客とか言い捨てる偉そうな態度
こういうやつっているよな 
はいはいえらすえらす
534呑んべぇさん:2005/08/10(水) 12:04:38
530>
なんだよ普通の作り方って
レシピや味の違いは自分舌で分析するもんだろが
初心者の癖に奢ったやつだ
535呑んべぇさん:2005/08/10(水) 14:38:40
書き込み見て思うけど
初心者てなんとなく幼い気すんだよね
536呑んべぇさん:2005/08/10(水) 15:55:31
きっと皆が感じていると思いますよ。
だが、それには触れず黙って見守っているのでしょう。
537呑んべぇさん:2005/08/10(水) 16:15:51
初心者と言うより
素人だな
538呑んべぇさん:2005/08/10(水) 18:12:11
>>535
純朴な感じで憎めない気はするな。
店に行きたいか?と言われれば話は別だけど。
スマソ
539初心者バーテンダー:2005/08/10(水) 21:26:42
なんか、私、酒のつまみみたいになってるようですなw

そりゃそーと「ソムリエエプロン」つーのを注文しました。
これでカッコだけは一人前になったかもー
540呑んべぇさん:2005/08/10(水) 21:40:18
まさか、上はTシャツじゃないだろうね。
541初心者バーテンダー:2005/08/11(木) 05:17:29
ふぅー、今終わりました。
今日は全然駄目かと思いきや12時近くなって8人まとめてご来店、
接客しながらグラスを磨いてて割っちゃいました。
西日本を代表するJazzTenorSaxの大御所がみえられて、わたしゃ、その前で他のお客様のリクエストで
一曲吹きました。むちゃ緊張してしまいました。

とりあえず1日の売上目標は、達成したかな?

でも、きっつー
542呑んべぇさん:2005/08/11(木) 07:56:16
こんなとこにいちいち日記書いてんじゃねえ
お前のスレじゃねえんだよ
543呑んべぇさん:2005/08/11(木) 08:53:49
うるせーんだよバーカ
544初心者バーテンダー:2005/08/11(木) 12:32:23
おはようございます。

そーですなぁ。何か他に経営話聞かせてくれる人いないですかね。
それと、自分はブログでも立ち上げようかなぁ?開店4ヶ月目に突入したし。
545呑んべぇさん:2005/08/11(木) 14:29:25
きかせてもトンチンカンやしな。。。
546素人バーテンダー:2005/08/12(金) 04:54:37
初心者さんがんばってくださ〜い
私も同業です。福岡
547呑んべぇさん:2005/08/12(金) 04:59:06
ここかい?師匠は2ちゃんですってやつがいるのは
548呑んべぇさん:2005/08/12(金) 10:08:21
馴れ合いたいならこっち逝け
【負犬】バーって今、不況ですか?14敗目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1119947192/
549呑んべぇさん:2005/08/12(金) 11:01:59
ところで、売上目標っていくらなの?
550素人バーテンダー:2005/08/12(金) 11:33:32

希望は十万位ですが。 現実は二万位です。
上げたいとは思いますが方法を模索中です。
551素人バーテンダー:2005/08/12(金) 11:35:39
↑すみません。一日売上目標です。
552呑んべぇさん:2005/08/12(金) 21:15:39
何人で十万あげんだ?
まさか一人じゃないだろうな?
一人じゃ無理あるぞっ!

一人なら一ヵ月ならしで一日三万オーバーくらいが限界だょ、まぁ目標高い事はいいことだから頑張れよっ。
553呑んべぇさん:2005/08/12(金) 22:04:02
一日10マソか
儲け過ぎだな
554呑んべぇさん:2005/08/13(土) 03:57:00
十万?もっと大きく持たないと
一日1000マン ひとりでまわせる 大ジョブ
555素人バーテンダー:2005/08/13(土) 08:41:32
ミーティング終了後只今帰宅。
客数29人
売上45223
バーテンダー自分他4名
キビしー
556初心者バーテンダー:2005/08/13(土) 10:19:46
ライブ終了朝6時に寝た。
客数6人
売上26601
ピアニストギャラ+アルバイト代
キビしー
557素人バーテンダー:2005/08/13(土) 20:26:12
初心者さんとこは客単価いいですね〜
うちってなんなんだろう????
それでは今日も一日がんばろうー
558初心者バーテンダー:2005/08/13(土) 23:15:42
あ、ライブの日はミュージックチャージが1000円ですからね。
それをピアニストギャラとアルバイト代に充てます。
今日は客がコネ━━━━━━('A`)━━━━━━…
559呑んべぇさん:2005/08/14(日) 00:17:41
ついにガキスレかよ
560文京区:2005/08/14(日) 00:35:29
客タンやすいね・・東京都内だと
チャージ600 ショット45m 800〜 ジンとに800 まティに1000
フレッシュカクテル1200 
平均10人 単価4500(一見はのぞく) 月平均120くらいです
56145450:2005/08/14(日) 00:46:30
都内バー。
客数10人
売上42000円
チャージ500円
月平均110万円位
従業員2人でやってます。
562素人バーテンダー:2005/08/14(日) 00:48:57
平均客単価2000
三十人来ても上がらないですよ。
クローズしたほうがよいのでしょうか?
キビしー
563初心者バーテンダー:2005/08/14(日) 01:59:56
素人バーテンダーさん
場所どこ?
10月は大きなライブが博多で有るから2回行くよ。
わかったら、寄るけど。
564素人バーテンダー:2005/08/14(日) 02:32:43
博多じゃないんです。
筑紫野市のほうです。
オープンから四ヶ月たちました。
過去にバーで働いた経験はありません。
565初心者バーテンダー:2005/08/14(日) 03:20:32
そうですかー
筑紫野市は遠いから、ちょっと行けそうもありませんが
お互い、がんばって利益あげましょう〜
566素人バーテンダー:2005/08/14(日) 03:44:24
はい。頑張ります。
素人バーテンダーさんも頑張って
567呑んべぇさん:2005/08/14(日) 03:48:53
今日も暇ぽ
ウチも始めは客単価やすかったですよ
568呑んべぇさん:2005/08/14(日) 04:34:52
地方バー。
客数60人
売上138000円
チャージ500円
月平均140万円位
アルバイト平日2人週末4人でやってるよ。

客単は2000円くらいかな?

3年目にして、やっと儲かり始めた
569呑んべぇさん:2005/08/14(日) 06:39:37
>>568
オメ
570素人バーテンダー:2005/08/14(日) 13:07:59
今ミーティング終了
本日客数36人
売上63520
客単価1600
それこそ客単価が3500ならもうかるのにな〜(>_<)
初月平均客数4人
オープンニヶ月6人
オープン三ヶ月14人
今月21人
セキスウ50席あるので
目標平均客数50人を目指していこーと。
キビしー
571初心者バーテンダー:2005/08/14(日) 14:03:04
店でっかいですな。うちは寂れた住宅街の中にあってカウンター8人、店に詰め込んでも
23人が限度です。
昨夜はお客2人だけ。1500円売上。マジやばいっす。
1日平均、売上15000円、客8人でやっと生活が維持出来るというレベルです。
昨夜は、お客様にクラッシュドアイスの作り方をお教え頂きました。情けない(-_-;)
572素人バーテンダー:2005/08/14(日) 15:38:30
店は広いもののその分家賃でぶっ飛んでいきます。
従業員四〜六人は出勤させないといけないし。
俺っていったい何がしたいんだろー?
という今日このごろ・・・
573素人バーテンダー:2005/08/14(日) 15:42:46
オープン四ヶ月目にしてきずいたんだけど
多分バーって店舗小さい方が儲かりますよ。
トホホ
574呑んべぇさん:2005/08/14(日) 17:55:01
>お客様にクラッシュドアイスの作り方をお教え頂きました。

本当に情けないなw
575呑んべぇさん:2005/08/15(月) 00:25:44
 ショットバーより敷居が低い感じの店を、持ちたいんですが
日中に箱を使わないのは、もったいないと思い
何か手返しの良い食い物屋でもやろうと思ってるんですが
一店舗で二部経営って可能なんですかね?

 ここを読んでみてカナリ厳しそうなんで、少しでも消却できれば・・・
なんて漠然と考えてみたんですが。。。

 食い物屋だと調理師免許も必要かー  夢ばかり膨らむな。。。
正直みなさんがウラヤマスィ〜  
576素人バーテンダー:2005/08/15(月) 01:43:21
↑夜の営業が軌道にのれば昼も考えることも出来るのでしょうが・・
しかし今日暇だなぁ
577初心者バーテンダー:2005/08/15(月) 01:49:20
うちはピアノ置いてあって、専属ピアニストが近所のガキンチョに教える事になったら、
電気代だけ取ろうと思ったけど、ピアノ調律とか考えると使用料もとんなきゃいけないから
1000円だけ頂く事にしますたよ。あ、夕方、開店前ですね。
578呑んべぇさん:2005/08/15(月) 01:49:59
日曜日なのに営業してんの?
579初心者バーテンダー:2005/08/15(月) 01:50:06
しかし。今日「も」暇っす。
580素人バーテンダー:2005/08/15(月) 02:06:44
ピアノがあるのはいいですね〜
世間は盆なので今日はもう店閉めま〜す。
客数十九人
売上38550
明日は休みだ〜
でもこんな店の状況じゃ鬱初心者さんがんばってください(^o^)
581初心者バーテンダー:2005/08/15(月) 02:39:47
食い物屋でも調理師免許は必要無いですよ。ふぐとかは駄目だけど。
テクさえありゃ。

ちなみに、うちももう閉めました。お休みなさい。
582都内バー:2005/08/15(月) 03:18:36
3人で8000円
1時に閉めようと準備しようとしてたら知り合いが30分後に8人で行くからと予約してくれたが、
その時間になって明日行くだとよ。
今日は早じまいします。
583呑んべぇさん:2005/08/15(月) 09:31:51
みんな脳内Barの経営が大変そうだな
584呑んべぇさん:2005/08/15(月) 18:32:05
>お客様にクラッシュドアイスの作り方をお教え頂きました。

素敵
585呑んべぇさん:2005/08/15(月) 19:34:15
スーが敵ならランは味方。
ミキは?
586初心者バーテンダー:2005/08/15(月) 20:08:48
今日はお盆最終日っすねー。うちの向かいが大きな墓場なもんで、お参りする人が多いです。
どーいうロケーションなんだと思うかもしれませんが、まぁ交通量はそこそこあります。

それより、ドアを開けた時に墓場の蚊やら蛾やらかなぶんやら入ってくるんですよねー。
あれって、何かいい対策ないでしょーか。何か蛍光灯でそういう虫除けあったような
気がしますが。

それはさておき、今日も暇そーだなぁ・・・
587呑んべぇさん:2005/08/15(月) 20:34:40
客としては、下手に凝ったレシピとかオリジナルカクテルとかより、
スタンダードカクテルをカクテルブックに載っているような、一般的な
レシピで基本に忠実にきっちり作って欲しい。
結局それが一番うまい、さらに、動作としても美しい。
588初心者バーテンダー:2005/08/16(火) 01:16:43
私は東京中のショットバー行きまくりましたが、池袋近辺で出してた
アルバイトがつくるレシピ通りのカクテル飲んでめちゃマズだったですよ。

そんなもん、家で作ってましたからね。

ニコタマの「サンセット」とか、オリジナルレシピでメチャウマの店の方が絶対いい。
私はあそこで育ったようなもんです。

と、言う訳でお休みなさい。
589呑んべぇさん:2005/08/16(火) 01:23:06
588だせー
590呑んべぇさん:2005/08/16(火) 01:25:23
スタンダードの方が難しいんだよ。

591呑んべぇさん:2005/08/16(火) 01:49:13
ぶっちゃけ、なんでどこかお店で勉強してお店だそうとしなかったか不思議。
592呑んべぇさん:2005/08/16(火) 03:42:16
>>591
知らないからこそできるんじゃないですか?
知ってたらバーとか簡単に名乗れない気しますよ。
593呑んべぇさん:2005/08/16(火) 10:05:17
しかしスタンダードを美味しく作る店も少なくなったね
ベルモットの使い分けくらいして欲しい
594呑んべぇさん:2005/08/16(火) 12:01:57
使い分けとは?
意味不明
595呑んべぇさん:2005/08/16(火) 12:28:47
594みたいのがバーテンダーのレベルを下げる
596呑んべぇさん:2005/08/16(火) 12:38:48
595みたいな性格悪いのには、
お酒ついで欲しくないと内心思ってるお客さん
たくさんいると思います。


あなたが気づいていないだけで間違いなく(うすうす気づいてるんでしょうが)

それなのに続けるのですか? やめたら?
597初心者バーテンダー:2005/08/16(火) 13:20:04
ベルモットはチンザノ、ノイリープラット両方使ってみましたが、チンザノ甘め、ノイリー
辛めですね。ロッソ、ビアンコ、ドライ共。

私は、ジンベースのカクテルには基本的にビーフィーターですが、マティーニとかジンの分量が
多いものに限って冷やしたタンカレーかボンベイ使ってます。
598かず ◆fTDIHfjVnU :2005/08/16(火) 13:55:21
>>594>>596
自分は>>595ではないけど使い分けも分からないようなレベルの低いバーテンダーのカクテルなんか呑みたく無いよ。
リキュールとかベースとかは使い分けるのが普通だよ。
そんな基本的な事も知らないバーテンダーなんだから他人を否定する前にもっと勉強したら?
貴方たちのお店のお客さんが本当に可愛そうだね。
599呑んべぇさん:2005/08/16(火) 14:05:06
594.596ではないけど、598のほうが最近よくある、生半可な知識や思い込みでスタンダードの美点を崩してくそまじいの作ってる店に思えるw。
ま、呑んでみないとわからないけどね。
600呑んべぇさん:2005/08/16(火) 14:26:09
>>599
自己弁護お疲れ様
601素人バーテンダー:2005/08/16(火) 14:34:03
皆さんおはよーございます。
うちの店にはマティーニがありません・・・
すみません
602呑んべぇさん:2005/08/16(火) 14:59:00
>>594>>596>>599

なんかさぁ、ここ見てると、どれも同じ人物やろうなて思う。
自分の勉強不足指摘されると訳のわからぬ理屈こねだしすぐ名無しでレスつく
だいたい誰か分かってるんだけどね。
まぁお店に入って実際には勉強したことないやつなんだろうなぁ
そんな態度じゃ通用しないからね。
603595:2005/08/16(火) 15:47:11
596
ああ、俺は客だから
お前ピエロだなw
604かず ◆fTDIHfjVnU :2005/08/16(火) 16:41:20
>>602さん
駄目ですよ。おもいっきりスボシを付いちゃ〜
本人は自作自演の必死の自己弁護をしてるんですから〜
605呑んべぇさん:2005/08/16(火) 17:09:59
自分に都合の悪い発言は全部自演か。
小学生みたいな考えだな。
606呑んべぇさん:2005/08/16(火) 17:14:49
>>605
なんでもいいけど金を払う人の為にももうちょっと勉強したら?
607呑んべぇさん:2005/08/16(火) 17:25:37
結局、美味いかまずいか。あとは技量と器量。

ここの香具師は、客こないんもんで八つ当たりしてんだなw。
608初心者バーテンダー:2005/08/16(火) 17:41:56
さてと。荒れてるシーンもポーカーフェイスでスルーして、
今日も仕事さ行ぐだ。イッテキマ
609呑んべぇさん:2005/08/16(火) 17:46:25
荒れてねーべ トゥールゥだべ
610呑んべぇさん:2005/08/16(火) 18:28:35
>>606
おまえもな
611素人バーテンダー:2005/08/16(火) 18:29:17
皆さんおはよーございます今日もはりきって行って参ります。
612呑んべぇさん:2005/08/16(火) 19:21:48
使い分けだって。
馬鹿すぎ。
613呑んべぇさん:2005/08/16(火) 19:51:08
自作自演ガンガレ
614呑んべぇさん:2005/08/16(火) 19:54:39
ベルモットの使い分けとか言ってる勘違い知識に
笑いがこらえきれません。
人前では言わない方がいいと思います。
615呑んべぇさん:2005/08/16(火) 20:04:21
何でも同じということ?
616呑んべぇさん:2005/08/16(火) 20:08:26
は?
617呑んべぇさん:2005/08/16(火) 20:20:44
ジンとの相性で固定してるって事いってんの?
618呑んべぇさん:2005/08/16(火) 20:32:20
>>581
 ってことは、フグ屋以外は調理師免許いらないってこと??
個人店レベルだと大半は、免許無しなんですかね?

 みなさん休みは、月どの位なんですか?
やっぱ 客が入らない平日とか日曜とかなんですか?
619呑んべぇさん:2005/08/16(火) 20:34:33
>>618
フグには調理師とは別に特別な免許が必要。飲食店を出すだけなら、保健
所で講習受けて許可が降りればOK。あと、酒類の販売免許も申請せねば。
620呑んべぇさん:2005/08/16(火) 20:49:24
>>614
どういう次元の話してるか分からない。
俺が使った訳じゃないけど「ベルモットの使い分け」
という言い方に反応してるの?
621呑んべぇさん:2005/08/16(火) 20:51:55
>>620さん
愚か者は相手にしない方が良いかも〜
622呑んべぇさん:2005/08/16(火) 20:55:24
めちゃくちゃ相手して反応してるやん〜
それなら最初から書くなよ〜
623呑んべぇさん:2005/08/16(火) 21:14:36
>>619
酒類の販売免許って?
バーに?
624呑んべぇさん:2005/08/16(火) 22:03:33
>ベルモットの使い分け
これ真面目に書いたやついんだ、ウケるー。
625呑んべぇさん:2005/08/16(火) 22:34:10
おまえキモいな
626素人バーテンダー:2005/08/16(火) 22:46:29
しかし今日ヒマヤナー
627呑んべぇさん:2005/08/16(火) 22:47:57
うんうんキモいうえに人間性出てて素晴らしい
628呑んべぇさん:2005/08/16(火) 23:17:01
>575
堂島のサントリーオールドバーが
昼間にカレーのみで営業してたよね(今でもやってるのかな?)
確か500円か400円程度で安かったけど。ビジネス街だし結構うけてたと思う。
牛丼とかカレーとかだったらカウンターだけで営業できるし什器もあまり要らないし
昼11時〜13時限定とかでもできるしいいんじゃね?
まあ575の店の立地人の流れがどうかという問題があるが・・・
629初心者バーテンダー:2005/08/17(水) 00:52:56
ちゃんと、食事出すには、ガスと調理場必要っしょ?、そして排気施設が必要になります。
そうしないと、保健所の営業許可がおりません。調理師免許は「ふぐ」以外特に必要ないです。

ショットバーは普通、スナック程度しか出しませんからね。ちなみにうちはガスひいてないです。


そりゃそーと、客がコネ━━━━━━('A`)━━━━━━…
630呑んべぇさん:2005/08/17(水) 00:56:29
ガスひいてないからな
631575:2005/08/17(水) 01:56:44
>>628
 第一候補でカレー考えてましたw

 理由は手返しがよさそう(一人で可能)なのと、ライバルが少ないこと
今狙ってる店が、学生街にあるので一部で全て償却出来たらなぁ〜

 それで二部で自分の給料を捻出する
元ラーメン屋の射抜きなので、調理環境はバッチリです

 イロイロ戦略を考えてはいるのですが、なんせ実弾が少なすぎる・・・
>>629
 いやぁ〜 免許いらないみたいですねw
飲食店は酒のみを出す店しか経験がないので、今から2年の実務かぁー
などと、途方にくれてましたw

 みなさん自分のお店いいですね
夢は膨らむが、それと比例して不安が大きくなってきました

 勝算は有ると自信はあるのですが、厳しさも知ってるので
最後の一歩が出ません^^;
 後300マソは貯めるかな。。。。
632呑んべぇさん:2005/08/17(水) 03:32:09
>>631

今いくら貯まってるの?

俺は自己資金1千万で勝負しようと思う。
借り入れ無しで。勿論国金で借りれれば借りるけど。


10坪程度の店の立ち上げ費用なら1千万みとけ何とかなると思うのだがどうだろう?
633呑んべぇさん:2005/08/17(水) 11:20:21
>632
>自己資金1千万で勝負しようと思う。

家賃によるわな。まあそのレベルなら、役所や商工会の無料相談なんかにいってみるべし。
ほんとは信頼できるコンサルタントなんかに金使った方が、初歩的な失敗は
防げるけどね。
634呑んべぇさん:2005/08/17(水) 14:08:38
>>597

スピリッツは分量に関わらず冷やした方が美味しいですね。
作る時にボトルを滑らさないように注意が必要ですが。

マンハッタンにはチンザノ、マティーニにはノイリーを
使っていますが、これも好き好きですね。
自分が美味しいと思うものを使ってます。
マルティニは業者の人に勧められたことがありますが、
使った事がありません。使った事がないので美味しいのかどうか
分かりません。

「ベルモットの使い分け」が話題になってましたが、
色々なメーカーのドライとスイートをお店に置いて
られるんでしょうか?置いていらっしゃるとしたら、
お客様の好みで指定してもらえますよね。
お客様の好みでウイスキーの種類やスピリッツの種類を
選択してもらう事は可能ですが・・。

うちには二本しかおいて無いので・・結局使い分けてない
事になりますねぇ・・。(^^;
635初心者バーテンダー:2005/08/17(水) 17:14:33
まだまだ初心者ですので、いろいろ作って飲み比べて行こうと思いますが、マルティニ
は私も飲んだことが無いです。

ドライとロッソはいいんでつけどね。ビアンコってマジ使いみちが無いです。
早く無くしたくてしょーが無いですが無くならないので、これでオリジナルカクテル
でもつくろーかと思案中です。
636呑んべぇさん:2005/08/17(水) 19:34:43
ビアンコ オランチョはロックで飲んでる客が多いよ。
勧めてみたら?
637素人バーテンダー:2005/08/17(水) 23:59:13
昨日に引き続き
ヒマダー
ヒマダー
ヒマダー
638呑んべぇさん:2005/08/18(木) 00:40:23
>52はウザイから死んでくださいね^^;
ガキ相手に反応すんなやデブ>52W
639初心者バーテンダー:2005/08/18(木) 01:09:57
やっぱ「ニッパチ」て田舎にも当てはまるんですかね?うちも今日はゼロですわー
帳簿にゼロは残したくないので、もちっと頑張ってみまつ。
640呑んべぇさん:2005/08/18(木) 01:18:09
安心しなさい 文京区も暇暇です。
11.00からだれもこない・・・。
641呑んべぇさん:2005/08/18(木) 02:06:13
今日は街も死んでますね〜いつになったら楽になるのやら〜
日々自信がなくなる今日この頃・・・
642素人バーテンダー:2005/08/18(木) 02:17:54
今日はヒマダーなので閉めて帰ります。
客数30人
売上34550
客単価1200
この客単じゃ50人来ても売上あがらんな〜w(゚o゚)w
皆さん客単価いくら位ですか?
643初心者バーテンダー:2005/08/18(木) 05:16:09
頑張った甲斐あってw、書き込みした直後に3人。
まー売上は少ないけど、大物ミュージシャンと常連さんだったから、
うれしかった。

では、お休みなさい。
644呑んべぇさん:2005/08/18(木) 07:08:23
>>1
お前は何やってもあかんわ。
645駄目雄:2005/08/18(木) 08:21:56
ROMってたけど俺の事みたいだからカキコ
今年中には復活したいんだよな
646575:2005/08/18(木) 21:18:29
>>633
自己資金一千万ですか!?  すごいですね^^;

 自分は300〜500マソ位で家賃は15マソ位の射抜きを狙ってます
軌道に乗るまでは、自分の給料はガマンするかなーって感じです

 最低一日に35000円の売り上げがないと、赤になる予定
35000か。。。 オレにはハードル高いな・・・

 カネを貯めてる間に年を喰ってゆくなぁ〜
647632:2005/08/19(金) 03:34:25
>>575

やっぱ最低で1千万ぐらいじゃないかな。
都内10坪程度の物件取得費が250万。勿論一等地は無理。
居抜きで借りても内装、外装、その他設備工事に300万。
備品、店内什器、初回仕入れに150万。
回転資金に300万。

俺はこんなんで考えているのだが、どうだろうね。

金は中々貯まらないよな。とりあえず俺は月に17万貯金しているよ。
家賃と娯楽費は徹底的にカットしてる。

つか、1千万が限界だな。俺には。
648素人バーテンダー:2005/08/19(金) 05:41:02
ついにやっても〜たw(゚o゚)客数3人
売上た5800
怖れていた事がこんなに早い段階で来るとは・・・
649初心者バーテンダー:2005/08/19(金) 09:08:30
おはようございます。
昨夜は客2人、1700円。

へこたれません。(`・ω・´)
650初心者バーテンダー:2005/08/19(金) 09:58:37
私のところの問題は、店頭にガス鐙風ライトだけで店舗がわかりにくいという事、
広告が足りないという事がある様です。

店舗の方は、蛍光灯のはいった看板とか照明を増やすとかでいいですが、広告って
電柱に張っても定期的に取り外されるし、いくつかのお店にはチラシ置いてもらっているし
かわいこちゃんが居れば、手渡ししてるしw なかなか難しいですね。
651素人バーテンダー:2005/08/20(土) 08:12:15
うちは宣伝はローカル雑誌にのっけてますよ。
本日
客数29人
客単価2045
昨日が昨日だけにホッとしました。
652初心者バーテンダー:2005/08/20(土) 09:56:06
昨夜は7人、6300円。何か規模が違いますが、今のところ、これが普通くらいです。
お客さんがやっと戻ってきたかなぁ?
653呑んべぇさん:2005/08/20(土) 10:01:17
654呑んべぇさん:2005/08/20(土) 14:53:37
おてぃんりん
655呑んべぇさん:2005/08/20(土) 18:37:02
はぁこのスレあきたぜよ
656呑んべぇさん:2005/08/20(土) 21:10:33
やっぱ軽く荒れないとねぇ
657初心者バーテンダー:2005/08/20(土) 21:51:23
広告は、東京で言えば「TokyoWarker」みたいな雑誌掲載、(こっちでは「おいらの街」)
看板、チラシ、口コミでしょうが、口コミに勝る広告は無いと思います。
あと無理っぽいけどテレビというのは絶大な力がありますね。

私の店では、「おい街」掲載、電柱張り紙、チラシ配り(かわいいネーチャンオンリーw)
等をやりましたが、「おい街」掲載が一番効果ありました。

ただし、その発売月だけですね。

電柱張り紙で見てきてくれた方は若干居ます。あとテレビですがミュージシャンとして
NHKサンデーコンサートに12月4日に出演します。それもちっとは宣伝効果ありますかね?

まぁ、いずれにせよ絶対成功させます。バー経営も。ミュージシャンとしても。開店から3ヶ月以上
全く休んでいませんが休もうという気になりません。ワタシは毎日B・スプリングスティーンの{Born TO Run」
を繰り返し繰り返し聞いていますがモチベーションを高めるにはいいですよ。
658呑んべぇさん:2005/08/20(土) 22:19:14
テレビでるのは熱いですね〜。
うちの店は外見がかなりまずいので新規は一日平均
一人位しかきませんね
なんとか入りやすくしたいのですが・・・売上がですね。
659素人バーテンダー:2005/08/21(日) 05:39:33
またやらかしてしもーたー(>_<)
客数6人
客単価3000円
w(゚o゚)wドキ
w(゚o゚)wドキ
w(゚o゚)wドキ
660呑んべぇさん:2005/08/21(日) 06:43:29
しょうがないな。秘策を授けてやろう。

カウンターの床を1m高くしてミニスカートのバーテンドレスを雇う。
これで客が押し寄せるのは間違いない。
661素人バーテンダー:2005/08/21(日) 06:45:00
それよさそうですね〜
即ためしてみます。
662呑んべぇさん:2005/08/21(日) 07:39:39
うそつけ!
663初心者バーテンダー:2005/08/21(日) 17:41:35
ワタシんとこは、今年5月10日開店だから、9日締めで計算してますが、
5月売上が5万ちょっと、6月売上が11万、7月売上が20万弱と、順調に推移してましたが、
8月度が3分の1過ぎた時点で5万6千円の売上、この調子で行くと7月の売上を大きく下回る
可能性大です。今月から生演奏することにしたので、人件費(販促費に充てるべきですかね?)
が月2万2千円かかるので厳しいです。

ただ18日あたりからお客様が戻り始めてきたので、ライブの時に利益が出れば、7月度の線はキープ出来るかも。
でも、これじゃまだ生活維持できるレベルじゃありません。いろんな督促状がわさわさ届いてますわー
664呑んべぇさん:2005/08/22(月) 02:40:08
>>663
七月の一ヶ月の売り上げが二十万?
二十万なら金、土、日の三日で出るでしょ?普通?
665呑んべぇさん:2005/08/22(月) 03:18:58
↑三日で二十万上がれば安泰ですね〜!
666呑んべぇさん:2005/08/22(月) 04:52:41



性病
HIV感染
ご注意


667初心者バーテンダー:2005/08/22(月) 10:33:38
まーうちはド田舎の寂れた街ですからね。例えば東京などとは比較のしようも無いです。
物価も違えば、平均月収も激安地域ですから。
利益率が平均45%として、1ヶ月の売上総合計35万くらい行って15万7千円の利益。
これで初めて生活維持出来るレベルです。
そうすると、1日の売上が最低1万いかないといけない。今月の一日平均4950円ですから
半分も行ってないです。
電気水道ガス電話国民保険市民税固定資産税等等あ〜頭が痛い
668呑んべぇさん:2005/08/22(月) 16:37:49
破綻してんじゃん
669呑んべぇさん:2005/08/22(月) 18:08:46
>15万7千円の利益
田舎のバイトだってそれ以上は十分稼げる。

早く店たたむか、有効策考えないとね。田舎だからしょうがないってのは詭弁でしょ?

家賃はどうなってるの?都会よりは安いでしょ?
670初心者バーテンダー:2005/08/22(月) 20:46:37
さっき、わが街の中心街で永年バーテンダーをやってた友達に聞きました。
一日の売上、大入りで6万、一番少なくて1万だったそうです。

家賃は3万5千円です。コレも激安ですが、この売上じゃあねぇ。。。
何かちょっと力いれて有効策考えます!
671素人バーテンダー:2005/08/23(火) 23:17:18
盆あけてからかなりひまになりました。
バーテンドレス探しをしています。
672呑んべぇさん:2005/08/24(水) 01:32:53
女装はだめですか?
673素人バーテンダー:2005/08/24(水) 02:33:41
うければそれはそれでOKですね〜
674呑んべぇさん:2005/08/24(水) 02:35:52
チンコだけ出してていいですか?
675素人バーテンダー:2005/08/24(水) 02:39:58
僕もたまにチン出〜
676呑んべぇさん:2005/08/24(水) 03:56:29
チンコ引っ付けあっていいですか?
677呑んべぇさん:2005/08/24(水) 03:57:43
>670
安いねぇ。会社の駐車料金と同じだw。
678初心者バーテンダー:2005/08/24(水) 09:50:38
ゴーストタウンでつからねぇ。ここは。
しかし、今月はマジやばいっすよー 毎日2‐3人しか来て頂けませんが。
679呑んべぇさん:2005/08/24(水) 11:47:27
初心者と素人は似過ぎだな
もう少し違うキャラにしないと見てる方は分かりにくいし面白くない
680呑んべぇさん:2005/08/24(水) 13:01:55
>>679
ハゲシクドウイイタシマス
681呑んべぇさん:2005/08/24(水) 19:33:27
同一人物だと思ってたが違かったの?
682呑んべぇさん:2005/08/25(木) 00:39:36
同一人物だから、もっとキャラ分け汁って事だろ
683呑んべぇさん:2005/08/25(木) 01:56:39
すすきの太郎が初心者と素人を演じているんだがな。
684初心者バーテンダー:2005/08/25(木) 03:24:42
かってな妄想はほっとくとして。

あー明日はライブだが全然こなしてないー、今日の売上も悪いけど
客が来る事わかってるライブの為の練習しなきゃだー ムチャ忙しいー

ビンボヒマナシ
685素人バーテンダー:2005/08/25(木) 05:05:42
ライブがんばって下さい。初心者さん私はわかっますよ。
686呑んべぇさん:2005/08/25(木) 05:06:06
自演ヒマナシ
687呑んべぇさん:2005/08/25(木) 05:16:04
自演かホモのどちらかだな 決定
688呑んべぇさん:2005/08/25(木) 18:52:24
「駄目雄」は南の島へいったのか?
689呑んべぇさん:2005/08/25(木) 19:57:41
漏れのツレに店閉めた香具師がいたから駄目雄ってオマエだろ?と聞いたけど人違い
毎日店が無くなっていくんだな
690呑んべぇさん:2005/08/25(木) 21:29:28
売りになるものが無いんじゃないの?
騒々しいとか、カクテルが美味くないとか、
酒が揃ってないとか、汚いとか。

この間、行ったバーは汚いので最悪だったな。
その時、ギムレットを頼んだんだけど
カクテルグラスの中に黒い汚れが浮いてるのをみてショックだったな。
こりゃヤバイと思って、カクテル頼むのは止めて
スコッチならまだ大丈夫だろうと思ったんだけどショットグラスも汚かった・・・
もう二度と行かないけどな。不衛生な店は絶対に行かないけどね。当然だけど。

これまた違うバーだけど、ここはカクテルが不味いんだよな。
結構雰囲気はいいんだけど、ギムレットが水っぽかった。
ハードシェイクし過ぎてるんだよね。
この店ももう行かないだろうな。

客が来ない店って、絶対に何か原因があるんだよな。
基本的にバーって口コミで客が広がっていくからね。
691呑んべぇさん:2005/08/25(木) 21:45:48
あと、広すぎても駄目だよな。
広すぎる店は一人客が行きにくい。

スタッフ3人くらいでやるならカウンター10席+テーブル3セットが限界じゃね?
1人でやるなら、カウンター8席くらいが限界だろう。
適度な大きさは1人客が行きやすいんだよね。
1人客は常連にもなるし、別の客を連れてきたりもしてくれるからな。

バーなんて、基本的に1人〜3人で行くのが多いだろう。
それ以上なら居酒屋で騒ごうよって判断するよ。

692素人バーテンダー:2005/08/26(金) 07:10:24
うすうすきづいてたのですが
40坪
45席のうちはやっぱりアウトですか?
693呑んべぇさん:2005/08/26(金) 07:45:10
俺がBARに行く優先順位は
1.音楽
2.店長の人柄
3.酒
4.雰囲気
だな
694呑んべぇさん:2005/08/26(金) 08:44:40
俺は

1.酒
2.雰囲気
3.バーテンダーの人柄
4.値段

695初心者バーテンダー:2005/08/26(金) 09:35:12
ワタシは

1.音楽
1.酒
1.会話
1.値段
でつ

696素人バーテンダー:2005/08/26(金) 10:50:00
多分うちのお客さんは
1バーテンドレス
2音楽
3雰囲気
4酒
です。
697呑んべぇさん:2005/08/26(金) 11:01:23
>>692
料理ってやってるんだっけ?

広い店なら広い店でやり方あると思うけどね。
料理を売りにすればいいんじゃないの?

kitchen & bar

とかなんとか言ってさ。
俺の知ってる結構広い店はバーじゃないんだけど、
イングリッシュパブとしてやってるけどかなり客は来てるみたいだね。
たまに合コンにも使われてるっぽい。

料理も居酒屋で食えるようなものから珍しいものまでそろえてみるとか
広い店だと料理を期待するからなぁ。
698素人バーテンダー:2005/08/26(金) 12:09:18
料理は軽いおつまみ程度しかおいてません。
アイリッシュパブの情報ください。
客単価・バーテンダーの数音楽など
よろしくお願いします。
699呑んべぇさん:2005/08/26(金) 15:25:30
いいかげん自分で調べろよ
ヒントだけもらえばいくらでも調べられる
何もかも依存しようなんて虫が良すぎるぜ
だから素人も初心者も成長しないんだよ
気分悪くなる
700呑んべぇさん:2005/08/26(金) 15:43:30

じゃあここを見るなよ。
701呑んべぇさん:2005/08/26(金) 16:52:27
>>697
広い店で おつまみ程度しか無いのはキツイな。
カウンター8〜10席程度の店なら乾き物だけで行けると思うけどさ。
流行らない理由は多分それだよ。

広い店ならフィッシュアンドチップス、骨付きベーコン、ソーセージ、ポテトフライ、ピザ、スパゲティ、サラダ程度は出さないと難しいと思うな。
あくまでも俺の意見だけど・・・

自分+従業員2人で回して、2人酒の提供、1人キッチンって分担決めればいけるよね。
まぁ最初は自分+従業員1人で、1人をキッチンに立たせて徐々に軌道に乗せていけば良いと思うけどさ。


行ったことないけどこんな感じの店とかよさそうじゃね?
http://www.wishingwell-inc.com/roppongi/topr.htm

まぁここら辺のリンクたどって値段とか調べて、1度偵察に行ってみればどうだ?
http://www.inj.or.jp/link/pub.html
702701:2005/08/26(金) 16:53:10
アンカー間違えた。
>>697じゃなくて、>>698だった
703駄目雄:2005/08/26(金) 19:47:27
南ね島行きたいなぁ
今は開店資金を貯めてる最中です
スナックでホステス目当てのオサーン眺めながら薄い焼酎水割りを呑んでます
意外と儲かるんだけど、俺がやりたい仕事じゃないんでツマラナス(´・ω・`)
704初心者バーテンダー:2005/08/27(土) 03:50:05
>701
あーココに載ってる六本木のアイリッシュパブは行った事あるけど、
ツレの欧米人には愛想よく注文聞いてたけど、ワタシには見向きもしなかった。
んで、カウンターの中で全く無視して遊んでやがった。
注文した酒、料理を運んできた時もこちらを一瞥もしなかった。

日本人にはムチャ感じ悪いんじゃないですか?ってか東洋人差別ビシバシに感じますたよ。
705初心者バーテンダー:2005/08/27(土) 03:52:46
あ、二件あるから、一応。ロアビル地下の方です。
706呑んべぇさん:2005/08/27(土) 04:33:48
一緒に行ってそれかよ。
そりゃダメだな。
俺は行かないようにしようw
707初心者バーテンダー:2005/08/27(土) 09:51:43
昨夜のライブ、何とか無事終了。お客3人 泣
ミュージシャンギャラ、バイト代で11000円が飛んでいったが
ミュージックチャージ、ドリンク代で売上だけみると-500円だけで済みました。
でも在庫の酒は確実に減っているので純利益で見ると-3500円位かな。

でも絶対軌道に乗せるぞ!
708素人バーテンダー:2005/08/27(土) 12:52:42
うちもたまにLIVEやりますけどなかなか思うようにはいきませんよね(>_<)

どなたかずばり御指南ください。
 LIVE BAR
ドラム・アンプ・PA・キーボード等LIVEセット一色・DJブース・プロジェクタ・ダーツ一台あります。音楽と酒と女がメインコンセプトです。

今月の一日平均
組数11
客数20
一日来客数の90%はリピーター
客単価1800円位
[平均滞在時間2時間位]
売上38000円

商品購入費8500円
給料14000円
[女子二人・男子二人分]
差し引き15500円
宣伝は地方誌に掲載。

一日の差し引きが30000円 を目標に頑張っています。
709呑んべぇさん:2005/08/27(土) 13:03:53
あと問題は照明だね。雰囲気にも関わってくると思うけど落ち着かない照明ってあるんだよな。
個人的な経験で「直接照明」を多用する店は客の定着が悪いような気がする。

「間接照明」の店は良い雰囲気が作れて落ち着くんじゃないかな。
カウンターやテーブルの上はスポット照明にして
それ以外は間接照明にした方が良いと思う。

まぁ難しいよな。パブだと明るめの方がいい様な気もするし。
710709:2005/08/27(土) 13:06:46
スポット照明という言い方が悪かったか。
テーブルの上から吊り下げる照明の事だけど。

711呑んべぇさん:2005/08/27(土) 13:12:26
>>708
結構十分、軌道に乗ってるように見えるけど・・・

客単価1800円って客が飲む酒はカクテル2杯くらい??
リピーターでカクテル2杯は少ないないか??
それとも1杯が凄く安いのかね?

客は落ち着いて飲めてないんじゃないの?
でも2時間居るならそんな事は無いのかな・・
712素人バーテンダー:2005/08/27(土) 14:13:50
710
確かに照明にこだわりはあまりなかったですね。
いろいろ試してみます。
711
平均の商品単価は600円位です。チャージはありません。
一番良く出る商品は生ビールなんですよ〜
一度お店に来たお客さんは最初短い期間で良く来てくれるのですが決まって平均十回位でその後ペースがかなりおちます。
その間つれの方を紹介してくれたりはあります。
現在四ヶ月目でオープン当初はさらに地獄だったので良くなって来てるとは思うのですが
客数30
客単価2200まで行けばですチャージ五百円で客単価はOKとして
あと10人がなかなか難しい所です。
713呑んべぇさん:2005/08/27(土) 15:20:04
>>712
話を聞いている限りでは、店の雰囲気は悪くないようだな。
リピーターが多いという事は、それなりに居心地が良いという事だと思うんだけど。
しかし10回くらいから来るペースが落ちるって事は、簡単に言えば「客が店に飽きてる」って事か。
また、リピーターが90%でビールが多いという事は、ビール客以外の層がまったく開拓されていないという事だね。

・珍しいスコッチを毎週1本仕入れてみるとか
(スコッチは色々なボトラーズから色々なビンテージのシングルモルトが出回ってるから集めやすいかな?)

・ビールが良く売れるなら、ギネスビールやベルギービールのようなレパートリーを増やすとか

しかしカクテル好きな俺としてはカクテルに力を入れてもらいたいけどね。
714初心者バーテンダー:2005/08/27(土) 15:41:18
素人バーテンダーさんとこは、何か、うちとはレベルが違いまつね。。。

ダーツマシンは儲かるらしいですね。うちは店のコンセプトから外れるので置くつもりはありません。
楽器もJazz系でアップライトピアノ、ギターアンプがあるだけです。ドラムも置いてません。

客単価って重要でしょうか?そういう観点から考えた事はありませんが、ま〜一人でウイスキー10杯ちかく飲むお客様も居れば、
3人で300円のソフトドリンクを3つだけという女性なんかもいますし。
715呑んべぇさん:2005/08/27(土) 16:35:16
>>714
例が極端すぎ
716呑んべぇさん:2005/08/27(土) 16:38:01
バーに100円のソフトドリンク飲みに来る客って居るんだ・・・
717呑んべぇさん:2005/08/27(土) 16:55:37
300円を三つ
718呑んべぇさん:2005/08/27(土) 17:04:49
1杯300円を3人で3つでもいいけど、ソフトドリンク1杯だけ飲んで帰る客っているか?
嫌がらせ以外の何ものでもないなw
719呑んべぇさん:2005/08/27(土) 18:17:40
暇なら来ないよりいいだろ。
720呑んべぇさん:2005/08/27(土) 20:42:39
今までで見た最高記録はジントニック一杯で2時間半かな。
721呑んべぇさん:2005/08/28(日) 00:43:12
素人初心者バーテンダーよ、いいかげん自演は飽きたぞ
722呑んべぇさん:2005/08/28(日) 00:54:50
たしかに、、、タバコマネーが欧州では規制されだしたし、
HONDAはあんまり金出してくれんし、バトンは金食い虫
佐藤琢磨は結果でんし
723初心者バーテンダー:2005/08/28(日) 02:35:46
あ、誤解されたかも。「レベルが違う」って店の規模が違う、資金の規模が違う
、うちのがメチャ小規模っていう意味ですから。ゴメ。(-_-;)
724呑んべぇさん:2005/08/28(日) 02:46:13
駄目雄ガンガレ!
725呑んべぇさん:2005/08/28(日) 03:47:20
>>723
誰もそんな誤解はしてないから安心しろw
726素人バーテンダー:2005/08/28(日) 09:43:33
皆さんお疲れ様です
ソフトドリンク一杯で帰るお客様も結構います。
727新人経営者:2005/08/29(月) 22:48:20
はじめまして、7月に私も店をオープンしました!今月はノーゲストが6回もありました…負けません。
728呑んべぇさん:2005/08/30(火) 00:06:22
オープン早々それはきついな。
頑張ってくれいっ!
729呑んべぇさん:2005/08/30(火) 04:42:01
一人三役か...


ヽ(´ー`)ノ乙彼
730初心者バーテンダー:2005/08/30(火) 11:15:20
今月は7月度の75%位の売上しか行かない。これって普通に「ニッパチ」なだけでしょうかね?
これじゃ内職でもしないと食っていけません。

店の外、目立たない所でタバコ吹かしてたら、「雰囲気のよさげな店だねぇ」と話しながら通って行った
20代ぽい男性二人が居ました。

ま〜とにかく絶対成功させる!
731呑んべぇさん:2005/08/30(火) 11:56:13
愚痴 愚痴 愚痴
732呑んべぇさん:2005/08/30(火) 17:32:43
>>730
通っていっただけかよ。それはきついな。
733素人バーテンダー:2005/08/31(水) 07:49:48
皆さんおはようございます。
初心者バーテンダーさん
通る人のそういう声きくだけでめちゃめちゃ嬉しいですよね〜
オープン当初はお客さん来なくていらいらして孤独で不安で何度辞めようと思ったことか。
いまでも油断したら無理かな〜と思うときありますけど。
皆さんのような前向きな
パワーがほしいです・・・
昨日
客数13
売り上げ30000弱でした。
734素人バーテンダー:2005/08/31(水) 07:54:14
ちなみに初心者バーテンダーさん
盆までは客数良かったのですが
うちもあけてからは最悪ですよ
互いに頑張っていきましょう。
735初心者バーテンダー:2005/08/31(水) 12:46:32
なんかココ数日、お客様がやっと戻り始めたような感じです。
ウチは9日締めで帳簿つけてますけど、あと10日で挽回するのは無理でしょなー

頑張りましょー(゚ё゚)ノ゙
736呑んべぇさん:2005/08/31(水) 13:07:36
次スレは不況スレに合流だな
737呑んべぇさん:2005/08/31(水) 14:53:52
でも不況スレじゃ、この自演達は主役になれないと思われ
738初心者バーテンダー:2005/08/31(水) 20:07:01
次スレは「Bar経営実務」とかがいいと思いますが。

お客さんきました。
739呑んべぇさん:2005/09/01(木) 00:51:40
>>738
自分でスレ立ててそっち逝けよ
元々あんたはスレ違いなんだからさ
(´・ω・`)ノシ
740呑んべぇさん:2005/09/01(木) 19:32:21
初心者、素人、新人か...そろそろベテランバーテンダーが来てもいい頃だな
741初心者バーテンダー:2005/09/02(金) 00:41:47
まぁ、このスレ終わりそうになったら自分でスレ立てます
それまで居させて下さいね

で、やっとお客様がもどったっぽいです
742呑んべぇさん:2005/09/02(金) 01:30:21
経営の話しろよw
743呑んべぇさん:2005/09/02(金) 18:07:07
実際バーってのは儲かる商売なの?
744呑んべぇさん:2005/09/02(金) 18:28:44
良質ならね
745呑んべぇさん:2005/09/02(金) 19:00:20
酒を注ぐだけだからな
746呑んべぇさん:2005/09/02(金) 19:24:04
↑キング オブ バカを発見しますた
747呑んべぇさん:2005/09/02(金) 19:38:22
結局何が一番売れるの?
748呑んべぇさん:2005/09/02(金) 20:16:03
サケ
749呑んべぇさん:2005/09/02(金) 21:17:00
ジントニ
750呑んべぇさん:2005/09/02(金) 21:25:28
ウォッカマティーニのシェイク
751呑んべぇさん:2005/09/02(金) 22:36:19
752呑んべぇさん:2005/09/02(金) 23:15:37
ジントニック
753呑んべぇさん:2005/09/03(土) 04:09:40
とりあえずビールってのが多いな
754呑んべぇさん:2005/09/03(土) 04:22:54
マスター熱燗くれ
755呑んべぇさん:2005/09/03(土) 08:03:51
やぁ(´・ω・`)またな(ry
756素人バーテンダー:2005/09/03(土) 15:31:58
盆あけからいまだに厳しい日が続いています。
757呑んべぇさん:2005/09/03(土) 18:56:28
>>756
素人さんのお店どこなん??漏れめっちゃ逝きたいねんけど・・・京都から。
758呑んべぇさん:2005/09/03(土) 20:45:38
レスにホムペなかったか?
あぁ初心者の方だったかなw
759呑んべぇさん:2005/09/03(土) 21:39:55
名古屋とか岐阜なら俺も行きたいんだがな
760呑んべぇさん:2005/09/03(土) 22:09:48
だからホムペ無かったかとコンコンと一時間(ry
761素人バーテンダー:2005/09/04(日) 08:45:06
うちの店は福岡県の筑紫野市にあります。
来れる距離の方には是非遊びに来て頂いて意見を聞かせてほしいですね〜
762初心者バーテンダー:2005/09/04(日) 08:51:07
あ〜駄目だ〜 お客二人にビール3本だけ
いつも思うけど土曜日が一番客足が少ないのは住宅街にあるからでしょかね?
763素人バーテンダー:2005/09/04(日) 09:37:57
うちは逆に平日がかなりやばいです。

1土曜日
2金曜日
3日曜日
4火曜日
5木曜日
6水曜日
忙しい順番です。
生ビール三杯・・厳しいですね〜
764素人バーテンダー:2005/09/04(日) 09:42:49
初心者さんすみません。生とはかぎらないですね。
うちは生が一番でるのでつい。
765呑んべぇさん:2005/09/04(日) 18:46:42
>>762
宣伝が足りないんだよ。宣伝が。
住宅街のバーなんて結構あるよ。
そういう場合は、地元民が常連みたいになってる。

住宅街なら土曜日は逆に客が多そうなもんだがなぁ
766初心者バーテンダー:2005/09/04(日) 19:04:38
とりあえず、今日も頑張って逝きます〜
767757です。:2005/09/04(日) 20:34:20
>>761
福岡の筑紫野市かあ・・・。福岡出張の時に逝けたら逝こう。
768呑んべぇさん:2005/09/04(日) 20:38:23
筑紫野のどのへんですか?
目印は?
769素人バーテンダー:2005/09/05(月) 08:32:48
筑紫野市二日市です。
二日市駅から5分位です。
今週土日はわりかしよかったです。
土曜日
客数33人
単価2200
日曜日
客数21人
単価1800
770初心者バーテンダー:2005/09/05(月) 09:43:35
それって十分順調なんじゃないですか?わたしのところで33人もお客様が来たら、
完全パンクしますが。
ちなみに昨夜は客5人、チップ込み5700円売上なんでつけどね・・・
今日は5月10日の開店から初めてお休みを頂きますが、用事やら挨拶なんかで結局
仕事ぽ?泣
771呑んべぇさん:2005/09/05(月) 17:59:18
Openから1年は休んじゃダメ
772呑んべぇさん:2005/09/05(月) 20:34:08
>>769
近くにランドマークはないの??
773呑んべぇさん:2005/09/05(月) 21:04:20
二日市駅から5分だけじゃマジで分からんなぁ

ってか、本当に行きたいならメールで教えてもらった方がいいぞ。
俺は九州じゃ行き様がないがな。
774呑んべぇさん:2005/09/05(月) 21:25:33
>>772
今ぐぐったら多分ここじゃないかなって店ハケーン!アン○ーグ○○○ドバ×××クト×ーのような希ガス。
違ってたらスマソ。
775素人バーテンダー:2005/09/05(月) 21:38:13
お待ちしております
776素人バーテンダー:2005/09/05(月) 21:40:57
↑おしいけど違います。
777呑んべぇさん:2005/09/06(火) 02:52:52
素人よ
仕事汁
778初心者バーテンダー:2005/09/06(火) 10:46:22
ぎゃー台風直撃ー もう既に近所の瓦なんかがはがれてきてる。
丁度今夜営業時間真っ最中に台風の中心が来る悪寒〜(@u@;)
昨日休んだのに、今日も休まなきゃいけないかなー
どーします?開けますか?今日。皆さん。
779呑んべぇさん:2005/09/06(火) 10:54:28
広島だけど休もうかな?
780素人バーテンダー:2005/09/06(火) 11:38:18
今日はしめます。
781素人バーテンダー:2005/09/06(火) 13:41:09
こちらは福岡ですが風が物凄いです。
店が吹っ飛ばないか心配です。
782初心者バーテンダー:2005/09/06(火) 14:49:04
あーもう駄目です。こっちも店が吹っ飛びそうです。営業どころじゃありません。
マジで木造の建物がヤバいっす
783呑んべぇさん:2005/09/06(火) 15:08:43
いっそのこと吹き飛んでしまえ〜 すっきりするし
784呑んべぇさん:2005/09/06(火) 21:29:04
目に入っちゃったら静かになるので、もちょっとガンバレ
こっちは目に入ったとたんに風も雨もおさまったよ。
いまんとこ吹き戻しもないし。
785初心者バーテンダー:2005/09/07(水) 11:03:36
店は雨漏りがひどくて営業不可能でした。すぐ20メートル先の旅館も屋根が
剥がれ落ちてあたり一面に散乱している状態。
うちも屋根の吹き替えを検討してます。

あー金がかかる。こんな売上じゃどうしようもない
786呑んべぇさん:2005/09/07(水) 12:13:10
バー経営なんて楽そうだけど?
何が大変なの?あんなのの
787素人バーテンダー:2005/09/07(水) 13:18:58
初心者さん雨漏り大変ですね。
うちも看板が割れてました。
788素人バーテンダー:2005/09/07(水) 13:26:13
786
たしかに他業種も難しいのでしょうね。
ちなみに786は何をやられてるんですか?
むしろ楽に売り上げ上がる方法があるのであればアドバイス下さい。
789呑んべぇさん:2005/09/07(水) 13:28:47
学生だからコンビニバイトぐらいしかしたことねーけど
そう思っただけ 多分コンビニのほうが大変
790初心者バーテンダー:2005/09/07(水) 13:47:58
素人さん、営業は出来ないわ補修費はかかるわ、お互い大変でしたね。これから仕入行ってきます。

>>コンビニの方が大変
まーも24時間営業だわ、お客が多そうなら競合店がすぐ近くに出来るし、商品並べたりやる事は多いし大変そうですが
ワタシ個人的には、カクテル丸暗記して、掃除、仕入、接客しながら酒作ってスナック作って、会計して、演奏して
無茶苦茶忙しい割りには利益が出らんとですばい

らくちんな商売って無いでしょう。大成功しているなら別だけど
791呑んべぇさん:2005/09/07(水) 13:56:03
>カクテル丸暗記して、掃除、仕入、接客しながら酒作ってスナック作って、会計して

コンビにより楽で楽しそう
792呑んべぇさん:2005/09/07(水) 14:27:18
コンビニバイトの何が大変なの?あんなの。遊びでしょ?
793呑んべぇさん:2005/09/07(水) 14:40:16
それでもコンビニより楽そうだな。
基本的に瓶の中身をコップに注ぐだけの仕事だしな。
794素人バーテンダー:2005/09/07(水) 14:41:28
そうですね。コンビニでのアルバイトも大変でしょうね。がんばって下さい。
795呑んべぇさん:2005/09/07(水) 14:53:14
コンビニは大変だよ。お弁当温めたりしてるんだから
796呑んべぇさん:2005/09/07(水) 22:49:12
ネタの応酬ですか?
797呑んべぇさん:2005/09/07(水) 22:54:52
コンビニのバイトなら珍走あがりのDQNでも出来るわなw
798呑んべぇさん:2005/09/07(水) 23:00:49
バーテンなんてアクセサリー、ジャラジャラつけててきもい
コンビニバイトは真面目なんだよーだ
799呑んべぇさん:2005/09/07(水) 23:25:50
そうだ もっと言ってやれ
800呑んべぇさん:2005/09/07(水) 23:32:47
コンビニバイト?オシでもメンヘルでもジジババでも出来る仕事でしょ?
801呑んべぇさん:2005/09/07(水) 23:37:00
コンビ二はからあげ君作ったり フランクフルト焼いたり 
カップヌードルにお湯注いだりするんだぞ。
サービス業で料理人だ わかったか
802呑んべぇさん:2005/09/08(木) 00:04:45
コンビニのバイトってスゲー!!!
803呑んべぇさん:2005/09/08(木) 00:07:25
そうだろ ずがたか〜い ひかえ〜
804呑んべぇさん:2005/09/08(木) 00:10:27
てか俺はコンビ二男じゃねーけど
コンビニ君出てなさい 朝まで生テレビしよー
805呑んべぇさん:2005/09/08(木) 00:16:43
コンビニオーナー > コンビニ店長 > からあげ君 >コンビニバイト

力関係
806呑んべぇさん:2005/09/08(木) 00:38:20
コンビニオーナー > コンビニ店長 > からあげ君 >コンビニバイト > バーテン
807呑んべぇさん:2005/09/08(木) 01:12:47
バーテンダー >コンビニオーナー > コンビニ店長 > からあげ君 >コンビニバイト > バーテン

分かったか?
808呑んべぇさん:2005/09/08(木) 01:34:39
またバーテンダー厨か
痛すぎ
バーテンで統一だな
809呑んべぇさん:2005/09/08(木) 02:08:49
コンビニバイトを馬鹿にする奴はコンビニに泣くぞ!
810初心者バーテンダー:2005/09/08(木) 03:09:24
コンビニでバイト。いいじゃないすか。バーテンダーも別にいいでしょ。
どっちが上とか下とかない
そういう風にしか考えられない人はよっぽど偏差値教育で人を上下でしか見れない人
じゃないですか?

そういうワタシは明日福岡でデートなのでもう寝ます
811呑んべぇさん:2005/09/08(木) 03:21:23
プチ日記書くのやめろ おまぬけさんに見えてくるから
812呑んべぇさん:2005/09/08(木) 09:35:58
ま、どっちの仕事が楽だとかきついとか言ってる間は
半人前ってことで・・・・・・・
813呑んべぇさん:2005/09/08(木) 15:43:14
とりあえず、ここは経営ヌレなんでコンビニバイト君はコンビニオーナーになってから来てね。
また日記ヌレでもないので○○バーテンダー達もヌレ違い
というか彼達(一人?)よりコンビニバイト君の方が儲かってるよな。駄目雄の後を追うのか?
814呑んべぇさん:2005/09/08(木) 17:10:16

うるせーチビ
815呑んべぇさん:2005/09/08(木) 19:55:22
どちらが儲かってるかなんて関係ないよ。
経営者と従業員、この壁はでかい。絶対に超えられない壁なんだよな。
816呑んべぇさん:2005/09/08(木) 21:23:53
だな、自分で全リスクを負っているか企業が負ってくれるかの違いは大きいな。
817初心者バーテンダー:2005/09/08(木) 22:31:04
経営者と従業員は全然違うな。全く違う。従業員に凝り固まったヒトは経営者には
なれないと思う希ガス
818呑んべぇさん:2005/09/09(金) 01:07:58
と従業員経験のない人が何か言っております
819呑んべぇさん:2005/09/09(金) 01:30:33

うるビー
820呑んべぇさん:2005/09/09(金) 03:13:56
園児が集うスレですか
821呑んべぇさん:2005/09/09(金) 03:15:46
従業員経験なんて正直どうでもいいけどなw
従業員の辛い気持ちが分かる!とか何とか言う人いるけど、あんなの従業員や労働者のただの僻みだよw

経営者の血反吐を吐くほどのストレスやリスクを経験したら従業員はなんて楽なんだと改めて思う。
普通に勤めてれば、毎月、給料ほぼ確実にもらえるからな。
その代わり従業員は搾取されてるなぁとも思うけど。

と、脱サラして会社起こした俺が言ってみる
822呑んべぇさん:2005/09/09(金) 05:58:22
だから経営の話しろよ。労働者が理解できんくらいのw
823素人バーテンダー:2005/09/09(金) 06:13:33
みなさんおはようございます。
客数18
単価1500
客数ってなかなかのびないんですね〜!う〜
824初心者バーテンダー:2005/09/09(金) 08:31:36
みなさんおはようございます。
客数1
単価500
ヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!
825呑んべぇさん:2005/09/09(金) 10:30:51
>>824
ガバレ!
826呑んべぇさん:2005/09/09(金) 13:20:42
>>824
さあ早くしいたけに×印の切れ目を入れる内職を始めるんだ
827呑んべぇさん:2005/09/09(金) 14:15:23
>>826
そんな内職があるのか?
828呑んべぇさん:2005/09/09(金) 18:39:00
「どんな客を増やすためにはどうしよう」ってのが経営じゃないのか?
結果だけ書くならブログで十分ジャン。
829呑んべぇさん:2005/09/09(金) 19:16:33
>>823
ぐぐってみたら二日市駅界隈て結構バーがあんねんな。ちと驚いた。
830バール野郎:2005/09/09(金) 19:43:30
運転資金ほとんど0で店を始めたんで月の好不調が生活を直撃。
辛いっす。
831呑んべぇさん:2005/09/09(金) 20:25:48
↑いいねぇ
経営者としては如何がなもんかと思うが、嫌いぢゃないよ
ところでバールヤローとは?
832初心者バーテンダー:2005/09/09(金) 20:52:43
ロケーションの悪さとかはしょうがないとして、
出来る努力でうちに足りないのは、広告と痛感してます。
で、今日とりあえず電気照明看板を設置しました。
あと、電柱に簡単なポスター貼るんですが1ヶ月もしないうちに剥がされます。
あとは、チラシをトモダチの店に置いてもらうとか、配るとか、これくらいですかね。
あ、あと定期ライブはDMメールを送信する事にしました。コレ、友人の案なんですけどね。
833素人バーテンダー:2005/09/09(金) 21:09:36
最近、客単価よりまずは
客数と気付きました。
今日は金曜日やし
気合いいれていってきま〜す。
ちなみに二日市界隈にはバーが6店舗位あります。
その中の一つがうちです。
834呑んべぇさん:2005/09/10(土) 00:00:02
バーテンダー?
マスターで充分だろ
なんでバーテンダーである必要が?
名前が欲しいのか?
835呑んべぇさん:2005/09/10(土) 02:00:55
マスターがバーテンダーじゃいかんのか?
836呑んべぇさん:2005/09/10(土) 02:03:17
経営してんだからマスターだな
837呑んべぇさん:2005/09/10(土) 03:56:03
オーナーバーテンダーというよ 
838呑んべぇさん:2005/09/10(土) 04:39:53
そう、マスターでもバーテンダーだよ。

経営だけして調酒にタッチしてないなら別だが。
839バール野郎:2005/09/10(土) 05:00:27
金曜だけどイマイチだった・・・
840素人バーテンダー:2005/09/10(土) 07:09:03
皆さんお疲れ様です。
今帰りです。
客数26
客単価1456
平均客数30まではまだまだです。
途中雨がふってたんですね。
最近は土曜日の方が入ってるので今日に期待します!でわおやすみなさい。
841呑んべぇさん:2005/09/10(土) 07:28:57
東レスに自作自演レビュー発見★★★★★
東京、代々木上原バーナカガワ
レビュアー名、バーテンではなくバーテンダー
大変なのね・・・
842初心者バーテンダー:2005/09/10(土) 10:17:02
看板効果大有り!ベンツがキキキーッと止まって、ぐぃーんとバックして店前で停止。
初めていらっしゃったお客様達でしたがすごく盛り上がりました。

客数13人、売上11600、サックス演奏チップ2710

毎日コレでやっと生活維持出来るレベルですわぁ〜
843呑んべぇさん:2005/09/10(土) 10:37:47
>>842
で、その客は何を呑んだのかね?
特に運転手。
844呑んべぇさん:2005/09/10(土) 11:04:36
>>842
良かったな。
素人は分かったけど、初心者はどこで店だしてるんだ?
845呑んべぇさん:2005/09/10(土) 12:43:38
>>842
客単価凡そ¥900.っていくらなんでも安すぎない??
846バール野郎:2005/09/10(土) 20:10:08
>>845
昨今1杯だけで終わるお客様のなんと多い事か・・・
847素人バーテンダー:2005/09/10(土) 20:38:36
今日も雨ですね・・・
初心者さん看板よかったですね!
しかもベンツとは金ばなれよさそうでなによりです。でわ行ってきま〜す。
848名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:20:02
ベンツがカヌばなれいい?
ヽ(´ー`)ノバカ
849バール野郎:2005/09/10(土) 23:45:53
今日まだ一組・・・・・
堕ちる・・・
850素人バーテンダー:2005/09/11(日) 00:29:11
今日まだ三組・・・やばい
851初心者バーテンダー:2005/09/11(日) 03:30:31
「ベンツ」チャマはむちゃ「金離れ」いがったですがな〜
「演奏」で頂くチップてバカになんないのよな〜

とりあえず、寝ます。おやすみないさ。
852素人バーテンダー:2005/09/11(日) 07:08:20
うちも演奏するんですけどチップ貰えないです。
もっと練習しないとだめなんでしょうね〜
853素人バーテンダー:2005/09/12(月) 05:27:12
最近まじでやばくなってきた
854初心者バーテンダー:2005/09/12(月) 12:56:44
オープンから4ヶ月が経ちました。経営が成り立ちそうかどうかの判断はどの辺でするべきでしょうか。
成り立たないとすれば、早く閉店する事も必要だと思います。

現状、右肩上がりだった経営状態も8月はどっと落ち込み6月(オープン2ヶ月目)より少し良かったくらいです。
ただ、確実に常連の方は増えており、中には友達と呼んでいいほど親密になったお客様もいらっしゃいます。

んー、やっぱ、最低1年くらいは頑張って様子見るべきかな?うちの場合は人件費も無く家賃も激安だしなぁ。
855呑んべぇさん:2005/09/12(月) 13:10:23
何でここの人たちって、経営の中身の話しないんだろうw
856呑んべぇさん:2005/09/12(月) 16:41:10
企業秘密
857呑んべぇさん:2005/09/12(月) 18:55:35
じゃ何のためのスレだ?
858呑んべぇさん:2005/09/12(月) 19:36:02
それも企業秘密
859呑んべぇさん:2005/09/12(月) 21:11:23
今日初めてみたけどみんな辞めたら?大丈夫?
負け犬予備軍が集まってるね〜
心配だよ。
860呑んべぇさん:2005/09/12(月) 21:11:25
素人君店名キボン。
861素人バーテンダー:2005/09/12(月) 21:33:11
企業秘密
862呑んべぇさん:2005/09/12(月) 22:08:33
脳内Barだもの
863呑んべぇさん:2005/09/12(月) 22:51:35
脳内bakaだもの
864呑んべぇさん:2005/09/13(火) 03:12:23
確かにこんなん程度でよく店するよな ある意味すげー
865呑んべぇさん:2005/09/13(火) 04:09:55
こんなん程度・・・・・
866呑んべぇさん:2005/09/13(火) 06:11:26
友達とも呼べそうな常連さん・・・
寝言?
867呑んべぇさん:2005/09/13(火) 19:54:59
まぁがんガレ!
868バール野郎:2005/09/13(火) 23:09:03
本日、まだノーゲスト。悲惨な一日になりそうです。
869呑んべぇさん:2005/09/14(水) 07:39:52
でもなんだかんだ言っもお前らのほーがよっぽど負け犬
870呑んべぇさん:2005/09/14(水) 16:22:44
俺バー言ったら1shot5〜600円の店でも確実に5〜6000円は飛ぶんだけど、、、、単価2000円前後ってみんなそれくらい??
871呑んべぇさん:2005/09/14(水) 21:40:18
>>870
10杯近くも飲んでるの?
凄いな・・・

俺は5杯が限界
872初心者バーテンダー:2005/09/14(水) 22:15:10
ってか1ショットが少ないんじゃないですか?うちは45mlで出しますが
まだ30mlで出すところも多いですからね
873呑んべぇさん:2005/09/15(木) 03:17:32
ショットとジガーの違いも知らんのか?
874呑んべぇさん:2005/09/15(木) 03:24:14
もしかして釣られたのか?
つーか、そうだよな
875呑んべぇさん:2005/09/15(木) 08:33:25
>>874
初心者だもの...
まぁ初心者だからって知らなかったら駄目雄
876呑んべぇさん:2005/09/15(木) 09:30:31
>>872
60mlで出るようなところも稀に有る

>>870
ツマミ物とかチェイサー頼んだりしたら実質6〜7杯くらいくらいじゃないかなぁ、、、一軒あたりだけどね
877呑んべぇさん:2005/09/15(木) 12:21:55
俺もジガーの意味をよく知らんかったw
ショットは30mlでジガーは45mlの事だな
878呑んべぇさん:2005/09/15(木) 12:37:37
自我ーバーなんて店もあるんだろうかw
879呑んべぇさん:2005/09/15(木) 13:58:46
基本が無いのに大丈夫なのか?
初心者とはいえお金を取る以上プロなんだからちゃんと勉強しろよ。
お金を払う人の立場になれよ。
880初心者バーテンダー:2005/09/15(木) 15:56:52
ってかシングル30、ダブル60って覚えていたけど。
ジガーが、普通のシングルより量が多いとは知ってましたが45mlとは知りませんでした。

普通、ウイスキーをロックやストレートで出す場合、30mlにするところが多いですが、
私のところではストレート、ロック、水割り共に45mlと決めています。

原価が3000円を超えるものについては価格は据え置いて30mlにする予定です。
881呑んべぇさん:2005/09/15(木) 16:21:25
初心者バーテンダー君。
頼むからちゃんと勉強して下さい。
見れば見る程恥ずかしい。
882素人バーテンダー:2005/09/15(木) 17:05:13
酒の世界って奥がふかいんですね。
ジガーって言葉も知りませんでしたよ。
883呑んべぇさん:2005/09/15(木) 17:16:12
勉強したら?
884初心者バーテンダー:2005/09/15(木) 17:37:34
まぁ勉強はしますが、シングル、ダブルって概念、最近廃れつつ無いですか?
それやってる店、東京でもこっちでも無かったですよ@ショットバー

サントリーのジガーバーは東京中にありますが一応、分量が多いという事になってますね。
実際にカクテル飲んでみて私はそう感じませんでしたが。
885呑んべぇさん:2005/09/15(木) 18:18:18
>>884
ショットバー →シングル30ml
ジガーバー  →シングル45ml
当然ダブルは倍でokです
ちなみにメジャーの30の方をショット、45の方をジガーと呼びます
私もバーテンです。お互いがんばりましょー!
886呑んべぇさん:2005/09/15(木) 23:36:42
ひよとーして、素人さんとこの店名、マウスでリンクとかを右クリするとでてくる?
887初心者バーテンダー:2005/09/16(金) 01:21:41
>>885
ど〜もど〜も m(__)m 勉強になりました。有難うございます。
888呑んべぇさん:2005/09/16(金) 01:40:34
超基本的な計量単位だけど・・・
まじに驚いたぜ
889呑んべぇさん:2005/09/16(金) 02:09:33
普段客単価5000弱程度のレベル中心だと
こういうバーテンダーがいるのは本当に驚きと落胆

行き着けてるバーのマスターは皆、俺より酒に関する知識が豊富で勉強熱心。

自分より知識の無いマスターの店で
自宅より美味い酒が少ない

そりゃ客も来ないわ
890呑んべぇさん:2005/09/16(金) 02:24:22
うーん。
まぁただ用語の使用を一部間違えただけだろ。
別にしらなけりゃ仕方がねーじゃん。
店でジガー1杯、ショット1杯とか言う奴も少ないし勉強になったから良しとしとけ


>>889
客単価5千円程度って・・・
単価5千円で十分だろ
一体どういう店に行ってんだ?
891呑んべぇさん:2005/09/16(金) 10:06:36
最初店に入ってレシピとか覚える以前に習うことだろ
めちゃくちゃ頻繁に使う言葉だけど
バーテンダーズマニュアルやNBAオフィシャルカクテルブックは持ってるよね?
必要最低限の本だからね
892呑んべぇさん:2005/09/16(金) 10:16:51
つかなんで客が客単把握してるのかとw
893呑んべぇさん:2005/09/16(金) 10:30:47
行きつけの店なら大体解らないか?
チャージ800〜1000
カクテル1000〜1600
ウィスキー等1000〜15000
フード(置いてるトコは)1000〜4000

大体そんな値段設定が行きつけに多い

894呑んべぇさん:2005/09/16(金) 11:04:43
>>893
こういうシッタカが得意げに常連面して一番嫌われるんだろうなw
895初心者バーテンダー:2005/09/16(金) 11:13:31
>>891 バーテンダーズマニュアルやNBAオフィシャルカクテルブックは持ってるよね?
必要最低限の本だからね

サントリーのカクテルブックと新カクテール全書しか持ってません。もう古いので買ってきまつ。

うちは、
チャージなし
カクテル600円
ウィスキー(45ml)500円
ソフトドリンク300円
フード600〜800円

キャパ20人。定期的にピアノとサックスデュオで生演奏、あとパーティも定期化する予定。

キャパ人数×回転率×客単価・・・ 来ても10人位だし1回も回転しないし客単価も激安だし

ロケーションが寂れた住宅地なので家賃が激安なところだけがいいだけです。

利益は上がってませんが赤字にもなってないです。3年は頑張るつもりです。
896呑んべぇさん:2005/09/16(金) 11:36:34
バーテンダーズマニュアルやNBAオフィシャルカクテルブックは
サントリー2001やカクテール全書みたいなレシピ本とは違うから。
レシピ以外の基本知識が割合多くしめてるから持っとくべきだよ。
レシピ本だったら、サントリー、カクテ−ル全書に加えてラルースも持っとくべき、
絶版なってるけど古本とか探せばまだ手に入るから
897呑んべぇさん:2005/09/16(金) 11:52:36
>>893
バーでそんな話する訳無いじゃん
他の客とも話さないしバーテンダーともさし状態じゃなきゃ余り話さない
話しても酒の話中心だよ
898呑んべぇさん:2005/09/16(金) 11:57:43
自分の単価から類推してるだけだろ
899呑んべぇさん:2005/09/16(金) 13:22:46
>>895
それ読んでると初心者バーテンダーの店には行きたくないなと思えてくるよ
多分潰れるけどがんばって
900呑んべぇさん:2005/09/16(金) 18:31:11
>>899
回転寿司くってここの寿司は職人は初心者だから
美味しくないっていってるようなものだな。
ホントの酒のみはどんな場所でも美味しく飲むもんだよ。
うちの店でもたまにいるかなあ、知識ばっかりでバーテンダーと勝負したがる人。
実際、子供扱いされているににねえ。



901呑んべぇさん:2005/09/16(金) 18:47:44
>>895
あなたのお店の売りはなんですか!?
お酒ですか?料理ですか?店の雰囲気ですか?
スタッフの接客の良さですか?なにか一つでも
他店と比べて一番のものがありますか?
当店は店の雰囲気、お酒の質、提供する商品に対しての値段の安さは
地域で一番をモットーに営業しています。
おかげで自他共に認める繁盛店になりました。
中途半端な店は常に中途半端です。
技術がなければ努力でカバーです。簡単なところからでもいいじゃないですか。
例えば、笑顔でいらっしゃいませが一番とか、トイレの清潔感が一番とか。
あとはもっと本をよんで経営を勉強してくださいね。

902呑んべぇさん:2005/09/16(金) 19:35:42

でいくら上がってんの?
903呑んべぇさん:2005/09/16(金) 19:50:27
年商一億円。
経常利益1千4百万円です。
904呑んべぇさん:2005/09/16(金) 20:07:31
年商三百八十万
形状利益七十二万円分です。
905呑んべぇさん:2005/09/16(金) 20:41:28
(´ー`)フーン
906呑んべぇさん:2005/09/16(金) 21:11:40
>>900

>ホントの酒のみはどんな場所でも美味しく飲むもんだよ。

そりゃぁホントの酒飲みだわな!(笑)
居酒屋(回転寿司)いってろよ・・・いや、家で飲んでろよ。Barにくる必要なし!
プロとしての自覚などの事を話してるんちゃうの?
わからんかなぁ・・・。
907呑んべぇさん:2005/09/16(金) 21:13:35
>>900

お客様を子ども扱いしてるバーテンダーもコドモだな・・・。
908初心者バーテンダー:2005/09/16(金) 22:09:26
「いい音楽、美味い酒、楽しい会話。そして値段が安い。これアタリマエ。
それ以上に、僕はここを音楽文化創造の場にしたいと思っています。」
という風にホームページに記載していますが、それが「売り」という事になるのかな。

努力します。経営も勉強します。練習も作曲もします。

901さんの会社ほどの規模にするのは相当難しいと思いますが、出来るだけの事はやりたいです。
909呑んべぇさん:2005/09/16(金) 22:32:53
まぁなんだ。とりあえずガンガレ
910呑んべぇさん:2005/09/17(土) 00:06:14
知り合いが一軒潰した。
911呑んべぇさん:2005/09/17(土) 03:10:06
>>908
煽ってくる馬鹿な奴がいるけど気にしないで。どうせ知ったかしてる奴だからw
自分はあなたの書き込み楽しみにしてるよ。
文句ばっかり言う奴より頑張ってる人の言葉が楽しい。
ほんとに仕事できる人は人を脅かさないからね。自分が仕事上手くいかないから
人の事うだうだ言うんだよね。
応援してますよ。
912呑んべぇさん:2005/09/17(土) 04:32:10
>>911
ここは経営スレだぜ、日記を書くヤシ、店の宣伝するヤシを叩いて何が悪い?
というか意味の無い煽りなんか少ないだろ、オカシイところ指摘してるのが大半のはず。
漏れも2チャン好きマスターだが、このスレの煽り見て勉強することあるぞ。
初心者も素人も煽りをヌルーしないで反応汁
913バール野郎:2005/09/17(土) 05:00:21
今日金曜なのにヒマでした。
なかなか安定せんな。
914呑んべぇさん:2005/09/17(土) 05:04:30
>>912
翻訳しますた。
 ↓
俺は正しい、お前が書いた内容は俺が判断する、そして叩く。
これはすごく意味のあることだ、だから感謝しろ。
だから煽りは無視せずに反応してくれ。お願いしますよぅ・・・


要約:あおらーはスルーが大嫌い
915呑んべぇさん:2005/09/17(土) 05:39:39
今日は以前から目をつけていた女性客とセックスできた。
初めて数ヶ月で16人目だよ〜ん!(喜)
これだからバーテンダーは辞められん!
ウン、ウン、よいペースじゃ。

1年で40人の目標です!!
916呑んべぇさん:2005/09/17(土) 05:48:35
ガンガレ
俺は既に藻前の目標をクリアしてるがな
( ̄ー+ ̄)
917呑んべぇさん:2005/09/17(土) 07:59:51
初心者 自演の自己弁護やめろ
応援してます 脅かすとか前も言ってたな
918呑んべぇさん:2005/09/17(土) 08:42:59
>>906
居酒屋のほうが食べ物メニューが豊富すぎて”飲みに行く”ってイメージじゃないなぁ俺は
919呑んべぇさん:2005/09/17(土) 15:21:42
2ちゃんてすぐ自作自演って書き込む奴いるけど、文章読めないのかって言いたい。
良く読めば別人格って判るのに。文間の匂いみたいな物が判らないのかな?
それと自分で言っていてなんだが>>912>>915>>917同じ奴だろw
920呑んべぇさん:2005/09/17(土) 16:55:54
同一人物かどうか知らんが、
たしかに>>912>>917は同じ臭いがするなw
921呑んべぇさん:2005/09/17(土) 17:03:41
とりあえず安置や粘着の挑発に乗らないところは評価できるなw>初心者、素人
922呑んべぇさん:2005/09/17(土) 17:26:40
>>920
ハズレ
923呑んべぇさん:2005/09/17(土) 17:28:47
919もハズレ
924呑んべぇさん:2005/09/17(土) 20:06:33
>>912
>>916
が同一だ。俺が買いた
分からないもんだな
925呑んべぇさん:2005/09/18(日) 00:01:44
>>922-924は同じ奴だな。
そしてこういうレス程無意味なレスはない。
926呑んべぇさん:2005/09/18(日) 03:32:26
>>925
残念
922と923は同じだが924シラネ
927919:2005/09/18(日) 05:37:53
なんか荒れちゃったねw
やっぱり荒らしは放置に限るな。初心者さんごめん。
928呑んべぇさん:2005/09/18(日) 06:53:53
だから荒らしじゃないって。じゃあ初心者の店は酔っ払いの愚痴なんかを対応できずに無視するのか?
929素人バーテンダー:2005/09/18(日) 07:03:50
皆さんおはよーございます。
結婚式の二次会でうりあげよかったです。
売上140000いきました。今日はぐっすり眠れそう。
930呑んべぇさん:2005/09/18(日) 09:15:31
>>928
酔っ払いで粘着の愚痴の典型
931呑んべぇさん:2005/09/18(日) 10:19:42
俺が買いた ・・・・
932呑んべぇさん:2005/09/18(日) 10:44:31
カクテルの値段って、どうやって決めた?
均一?
933呑んべぇさん:2005/09/18(日) 17:38:54
なんとなく
934呑んべぇさん:2005/09/18(日) 18:40:40
他店を参考に
935呑んべぇさん:2005/09/18(日) 22:12:34
>>932
神のお告げ
936呑んべぇさん:2005/09/19(月) 02:31:33
>>932
こっくりさん
937呑んべぇさん:2005/09/19(月) 05:35:54
そっくりさん
938呑んべぇさん:2005/09/19(月) 05:50:20
びっくりまん
939呑んべぇさん:2005/09/19(月) 06:00:41
マジレスすると
940呑んべぇさん:2005/09/19(月) 06:16:08
適当
941呑んべぇさん:2005/09/19(月) 06:30:12
バーテンという仕事自体よりも金のほうが好きだって気持ちが前面に出ちゃってるからダメダヨお前らは
客からすれば糞だ。
942呑んべぇさん:2005/09/19(月) 06:32:19
生活がかかってますのでね。
道楽じゃロクなものが作れませんよ
943呑んべぇさん:2005/09/19(月) 07:32:18
そのわりにゃ大して考えてないような気がw
944呑んべぇさん:2005/09/19(月) 08:46:42
お金の嫌いなバーテンダーって いるのか?
945呑んべぇさん:2005/09/19(月) 09:55:30
客に対して「今日1人単価2000円でさぁ、参るんだよ(笑)」って言ってるようなもんだろ
糞バーテンが
946呑んべぇさん:2005/09/19(月) 13:17:46
↑きっちりsageてる
947呑んべぇさん:2005/09/19(月) 13:53:38
>>945
常連さんだったらそれはありでしょ。お客さんとの間合いが判ってたら、たまには
こっちが愚痴るのもテクニックの内では?人の悩みを聞くのもお客の楽しみの内だからね。
お客さんが得意げにアドバイスするのをうんうんと真剣に聞いてあげるみたいなw
948呑んべぇさん:2005/09/19(月) 14:27:55
↑接客は八割の完璧と一割の隙と一割の計算された隙
この辺がバランス良いと思われ
八年間店を続けた今のところの感想
949呑んべぇさん:2005/09/19(月) 14:45:42
そりゃそうだ

でも「初心者」バーテンダーに「素人」バーテンダーだろ?
950呑んべぇさん:2005/09/19(月) 17:41:14
初心者は解るが素人バーテンダーってのは、どうなんだ?
素人のバーテンダーは駄目だろ
951呑んべぇさん:2005/09/19(月) 18:15:20
あ、素人ってことは趣味で自分用に作って飲んでるだけってことかな?
952呑んべぇさん:2005/09/19(月) 19:20:51
そんな言葉あそびどうでもいい お前らねちっこいな
953呑んべぇさん:2005/09/19(月) 21:59:33
そんなもんだろ
まともに経営してるヤシなんざ居ねえよ
954呑んべぇさん:2005/09/19(月) 22:06:11
>>952
遊ばれない程度に使う言葉を気にかけるのはバーテン以前の問題だろ?
955呑んべぇさん:2005/09/19(月) 22:35:21
>>945
ぜんぜん、「言ってるようなもん」じゃないと思うが・・・・・
956呑んべぇさん:2005/09/19(月) 22:42:15
参るなあ。が無かったら、安い店だなぁと宣伝になるんだけどな
957呑んべぇさん:2005/09/19(月) 22:50:18
>>954
お前 へ理屈君だな
ウツワの大きさ感じさせすぎ
958呑んべぇさん:2005/09/19(月) 23:26:24
>>957
わざわざ反論してる時点で同レベルだぞ
って、該当者かな?
959呑んべぇさん:2005/09/19(月) 23:41:16
ハズレ
960呑んべぇさん:2005/09/20(火) 00:01:16
次スレはまだか?
コテハンはトリ付けて欲しいな
961呑んべぇさん:2005/09/20(火) 00:39:11
962呑んべぇさん:2005/09/20(火) 03:51:51
「バーテンダー」って、
お店の「店主」とか「責任者」って意味じゃないの?
963呑んべぇさん:2005/09/20(火) 04:19:20
バーテンダー [bartender]
バーで酒類の調合などをする人。バーテン。

バーテン
《「バーテンダー」の略》バーで、酒類の調合や軽食の用意をする人。


964呑んべぇさん:2005/09/20(火) 05:23:55
>>962
そりはマスター
965呑んべぇさん:2005/09/20(火) 11:24:51
バー+テンダーでバーテンダー
それぞれ意味は辞書ひきなされ
バー+テンだとテンって一体何?となるね
966呑んべぇさん:2005/09/20(火) 13:35:15
調合ってすげー不味そうな表現だな・・・
967バーテンだ:2005/09/20(火) 13:40:25
バーテンダー略してバーテンだろ
何故バーテンと呼ばれるのが嫌なのか俺には分からない。バーテンダーがそんなに偉いのか?
変なプライドは捨てようぜ
まぁこの話題は質問スレでしたほうが良さそうだな
968呑んべぇさん:2005/09/20(火) 13:50:38
まぁ呼ばれて不快に思う人もいるって事だけ覚えておけば良いでしょ
気にしない人のが多いみたいだし
969呑んべぇさん:2005/09/20(火) 13:59:13
NBAがわめいてるだけだろ
970バーテンだ:2005/09/20(火) 14:16:23
今スピリタススレ覗いてきたんだけど、皆さんはスピリタス1ショットいくらで出してます?
俺の所は若年層狙いの店なんでスピリタスよく出ます。調子のって数のまれると危険なので、抑えるためにも1ショット700円にしてるんだけど明らかにボッタクリ(´・ω・`)
971呑んべぇさん:2005/09/20(火) 19:32:12
>>944
大嫌いですが何か?
972呑んべぇさん:2005/09/20(火) 20:13:03

うそつけチビ
973呑んべぇさん:2005/09/20(火) 20:15:35
見るのも嫌で全額酒の仕入れと家賃光熱費で使い尽くしているんだろうw
974素人バーテンダー:2005/09/20(火) 20:27:05
今日は臨時休業。
975初心者バーテンダー:2005/09/20(火) 22:25:53
スピリタスは原価が安くて強烈なので自分がオレンジジュースに混ぜて飲む以外
お客様には出していませんね。

どんな飲み方があるんだろうとググったら、最初に出てきたのは消防庁の
「スピリタスを服にこぼして、タバコを吸おうと火をつけて、服が燃え上がり
大やけどを負った」事例が多いから気をつけて下さいというページですたw

ちなみに今夜も営業中〜
976呑んべぇさん:2005/09/20(火) 22:49:10
>>975
今日の入り具合はどう?
977呑んべぇさん:2005/09/20(火) 22:51:24
事例がある、じゃなくて事例が多い、なのかよワロス
978呑んべぇさん:2005/09/20(火) 23:53:17
今日まだ一組3000円。ダメだ
979総合者:2005/09/21(水) 01:11:47
980呑んべぇさん:2005/09/21(水) 04:07:21
hhuu
981初心者バーテンダー:2005/09/21(水) 09:08:27
ちょっとすれ違いですが、トリップてどやってつけるんでつか?
982呑んべぇさん:2005/09/21(水) 10:10:41
ココを見るヨロシ (゜┏Д┓゜)
  ↓  ↓j
http://info.2ch.net/guide/faq.html#C7
983 ◆Jpo7yPQIZU :2005/09/21(水) 10:54:24
テスト
984 ◆Jpo7yPQIZU :2005/09/21(水) 10:56:25
あ、出来た。ありがとうゴザイマス。
これからは、初心者バーテンダー改め、◆Jpo7yPQIZUでいきます
985初心者バーテンダー ◆Jpo7yPQIZU :2005/09/21(水) 10:57:14
もいっぺんテスト
986初心者バーテンダー ◆Jpo7yPQIZU :2005/09/21(水) 10:58:35
こっちのがわかりやすいですね。やっぱりこれにします。

あー明後日のライブの作曲練習しなきゃだー
987呑んべぇさん:2005/09/21(水) 12:43:48
作曲練習とはこれ如何に
988呑んべぇさん
トリップどうでもいいから経営の話聞かせてよ。