【ビール・発泡酒】新製品について語ろう3【総合スレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
・ビールや発泡酒の新製品についての、情報、感想、雑談のためのスレです。 
・新製品が出たら単独でスレを立てずに、まずはここに書き込んでみてください。 
・もしも、単独銘柄の話題だけが突出している場合は、住人で話し合った上で、 
 その銘柄の独立スレを立てるようにしてください。 
・重複スレ防止のため、このスレは常時age推奨です。 
・ビール関連スレ>>2-10 主要ビール会社HP>>2-10

前スレ:http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1080663144/l50

あと誰かヨロ
2呑んべぇさん:2005/04/20(水) 21:43:28
のどごし生が一番うまーい。
さあこれでサッポロ工作くんの
オデマシ↓
3呑んべぇさん:2005/04/20(水) 22:07:39
4呑んべぇさん:2005/04/20(水) 22:26:04
あとは各社のセールスクンたちが
対抗各社を叩き合う。↓
5呑んべぇさん:2005/04/20(水) 22:26:16
>>1 >>3
>>2 いいから寝ろ
6呑んべぇさん:2005/04/20(水) 22:29:09
のどごし生>ドラフトワン>>>>新生
新生は期待して飲んだけど、完全な期待はずれ
カラメル色素で染めてるし・・・
7呑んべぇさん:2005/04/20(水) 22:50:12
新生は臭い
8呑んべぇさん:2005/04/20(水) 23:18:30
のどごし生と生黒しか飲まない
9呑んべぇさん :2005/04/21(木) 00:05:11
スーパーブルーがうちのスーパーでカットに成増た。
大丈夫?サントリー。
10呑んべぇさん:2005/04/21(木) 00:07:32
こうして全部出揃ってみると、ドラフトワンの完成度がいかに高いか
ってえのが身にしみて分かる。ってあと3ヵ月後にもそう言えるかな?
11呑んべぇさん:2005/04/21(木) 00:44:33
ドラフトワン好きは釣り好きなのか?
12呑んべぇさん :2005/04/21(木) 01:52:25
そして。スリムスでコケるわけだな。
13呑んべぇさん:2005/04/21(木) 02:13:07
意外と新生うまかったけど…俺って味音痴?
14呑んべぇさん:2005/04/21(木) 02:18:53
>>13
正常
15呑んべぇさん:2005/04/21(木) 02:29:05
新生もそうだけど、発泡酒、その他雑酒にある特有のまずみ・臭み成分は
なんなのか。ビールにはどの銘柄もそんなのないんだけどね。わざとやってるの?
16呑んべぇさん:2005/04/21(木) 03:56:27
雑酒の新生良いね。
ちょとだけ後味が気になるがそれ以外は◎
俺のベスト8に入った!
1位 キリン 一番絞り
2位 アサヒ スーパードライ
3位 サントリー スーパーブルー
4位 キリン クラッシックラガー
5位 キリン ラガー
6位 サントリー マグナムドライ
7位 アサヒ 新生
8位 キリン 極生
17呑んべぇさん:2005/04/21(木) 07:38:36
1:アサヒ「新生」
2サッポロ「ドラフト・ワン」
3:キリン「のどごし生」
4:サントリー「超青」

アサヒ一人勝ちの予感
18呑んべぇさん:2005/04/21(木) 11:25:14
スーパーブルー>ドラフトワン>のどごし生>新生

第3のビールを評価するとこんな感じ?
19呑んべぇさん :2005/04/21(木) 12:36:36
>>15
缶のラベルに材料書いてあるだろ、だから安いんだよ。
ビールと比較すんな。
20呑んべぇさん:2005/04/21(木) 12:44:24
新生まだ飲んでない。
第三のビールを今比較すると、
のどごし>>ドラフトワン>>>スーパーブルー
なんだが、新生がどこに食い込むか・・・
21呑んべぇさん:2005/04/21(木) 15:29:27
新生を高く評価したのは、間違いだった・・・。
久しぶりに、二日酔いに苦しむハメになった。
やっぱり雑酒は体に合わん。
この前も、ドラフトワン たった(500)2本しか飲んでないのに。
次の日、二日酔い。
いつも飲んでる物は何本飲んでも、次の日目覚めスッキリなんだけどなぁ。
22呑んべぇさん:2005/04/21(木) 19:49:50
新生の出来がいいから、スーパーブルーは消え去りそうだな。
23呑んべぇさん:2005/04/21(木) 21:38:01
>>6
ドラフトワンもカラメル色素で色をつけてるって。
24呑んべぇさん:2005/04/21(木) 21:59:13
新生を飲んでみたが、後味が悪い。のどごし生は思ったよりのどこしいいかな??俺的には本生ゴールドがおすすめ
25呑んべぇさん:2005/04/21(木) 22:01:29
新生を飲んでみたが、後味が悪い。のどごし生は思ったよりのどこしいいかな??俺的には本生ゴールドがおすすめ
26呑んべぇさん:2005/04/21(木) 22:31:39
のどごし生、今飲んでるけど、クセがなくて
飲みやすい。雑酒としては上出来だと思う。
27案内係nforce3 ◆nf3CK2oZN. :2005/04/21(木) 22:38:57
>>26
ドラフトワンなどの妙な甘さもないってこと?
それなら買いだなぁ
28呑んべぇさん:2005/04/21(木) 22:51:44
ドラフトワン>新生>のどごし

スーパーブルーは???あれはないだろ
29呑んべぇさん:2005/04/21(木) 22:53:07
今日新生買いにいったら冷えてるパック無かったから、
新生6本と、冷えてるのどごし1本買ってきた。
のどごし生飲んだ後だから、なお更不味く感じたかもね。
のどごし生に切り替える
30呑んべぇさん:2005/04/21(木) 22:55:57
雑誌で読んだ話が本当に良かったなあ
ドラフトワン、試してみようかな
31呑んべぇさん:2005/04/21(木) 22:58:06
のどごしはあかんで
32呑んべぇさん:2005/04/21(木) 22:59:21
のどごしはあかんかw
さよかw
33呑んべぇさん:2005/04/21(木) 23:54:20
本生ゴールドがうまかったので新生に期待してたんだけどイマイチ。
第三のビールはのどごし生が一歩リードかな。
34呑んべぇさん:2005/04/22(金) 00:13:04
まあ、のどごしと新生の一騎打ちってのは確実
35呑んべぇさん:2005/04/22(金) 00:25:04
えー。第三のビールではのどごしがダントツ最下位なんですが。
36呑んべぇさん:2005/04/22(金) 00:40:57
俺は
ドラフトワン>のどごし>新生>>>>>>水道水>>>>>>>>>>>>>超青
37呑んべぇさん:2005/04/22(金) 00:58:36
第3のも一通り飲んでみたが、おれは発泡酒までかなあ。
4社ともいまいちだった。
当分の間は本生金と極生でやってこ。
38呑んべぇさん:2005/04/22(金) 01:07:32
試しに買った新生、今飲み終えた。猛火湾。まさに「雑酒」。
本生金のほうが美味いね。安けりゃ良いわけじゃない。
39呑んべぇさん:2005/04/22(金) 01:15:07
のどごしの方が飲みやすかった・・・・・・新生後2本・・・・スゲー辛い
40呑んべぇさん:2005/04/22(金) 01:40:35
のどごしで満足でつ
41呑んべぇさん:2005/04/22(金) 02:54:18
新生は悪くないんだけど妙なアルコール味がなぁ。
のどごしも悪くないんだけど物足りない。
ドラフトワンはいまいち好みからはずれるんだよなぁ。
42呑んべぇさん:2005/04/22(金) 07:51:56
好みでは、スーパーブルーなんだけどな
43呑んべぇさん:2005/04/22(金) 09:28:50
ビールでは好みが偏るのに、雑酒だとなんでこんなに両極端なんだ?
44呑んべぇさん:2005/04/22(金) 10:23:56
1:アサヒ「新生」
2サッポロ「ドラフト・ワン」
3:キリン「のどごし生」
4:サントリー「超青」

アサヒ一人勝ちの予感
45呑んべぇさん:2005/04/22(金) 10:25:58
エビスで決定しました
46呑んべぇさん:2005/04/22(金) 12:33:50
新生>>>>のどごし生>ドラフトワン>>>>>>>>>>>>>>>超青
47呑んべぇさん:2005/04/22(金) 12:37:14
のどごしがは水道水だから飲みやすいのは当り前。
あれは酒ではない。
俺的には新生とスーパーブルーがいい。
48呑んべぇさん:2005/04/22(金) 14:05:19
>47
水道水を飲んでいる貧乏人発見!

水道水なんか不味くて飲めるかYO
49呑んべぇさん:2005/04/22(金) 14:15:58
水道水がまずいという地域に住んでるのは悲惨だねえ。
ポリタン下げてお買い物ですか?
50呑んべぇさん:2005/04/22(金) 20:27:40
第3のビールは新生が1番イイ
発泡酒は本生ゴールドが1番イイ

なのにどうしてビールは微妙なんだアサヒ
51呑んべぇさん:2005/04/22(金) 20:34:09
なんか気のせいかビールはアサヒが好きじゃないのに
新生はいいって言う人が多いな。もしくはその逆とか。
漏れはスーパードライ派なので新生は口に合わないか?
52呑んべぇさん:2005/04/22(金) 20:39:23
新生ビールじゃないや '`,、 '`,、('∀`)'`,、 '`,、
53呑んべぇさん:2005/04/22(金) 20:47:08
新生キリンのよりなばなばウマ(゚д゚)ウマー
54呑んべぇさん:2005/04/22(金) 20:48:27
とりあえず新生買ってくる。
55呑んべぇさん:2005/04/22(金) 22:21:29
今日ものどごしと餃子で、ウマーです。
56呑んべぇさん:2005/04/22(金) 23:38:45
新生まずいよ。のどごし生の方がうまい
でも大豆ペプチドにそそられて新生飲んでる漏れ
57呑んべぇさん:2005/04/22(金) 23:43:06
スーパーブルーが美味いとおもうんだけどな
58呑んべぇさん:2005/04/22(金) 23:45:34
新生ってなんかおいしくない水みたいな感じだ
のどごし生はのどごしがいいってより口の中でどっかに消えてなくなる感じだね
オレはドラフトワンが一番いいや。
59呑んべぇさん:2005/04/23(土) 00:00:38
大豆ペプチドが入ってると体にいいの?
60呑んべぇさん:2005/04/23(土) 00:08:22
のどごし薄い・・・糞まじぃ
61呑んべぇさん:2005/04/23(土) 00:14:20
のどごしは薄いだけじゃなくて、味が変だ。
62呑んべぇさん:2005/04/23(土) 00:26:32
ビールダイスキなのに発泡酒飲むと気持ち悪くなってしまいます。(悪酔い)
だからちょっと高くてもビール買ってしまいます、、
オススメ発泡酒はやはり新生ですか?私みたいな人いませんか?
63呑んべぇさん:2005/04/23(土) 00:36:10
後味は悪いけど新生は結構味濃いよ。
64呑んべぇさん:2005/04/23(土) 00:38:41
もういい、焼酎のむ。
65呑んべぇさん:2005/04/23(土) 00:38:43
>>62
一応つっこむと新生は発泡酒ではない。
66呑んべぇさん:2005/04/23(土) 00:48:10
62です。そうなんですか!?マグナムドライはどうなんでしょうか?
友達にすすめられました
67呑んべぇさん:2005/04/23(土) 00:54:00
俺はスーパードライも新生も好きだが。
68呑んべぇさん:2005/04/23(土) 03:26:39
新生の販促ねーちゃんに負けて500ml6缶パック(うっすい保冷ケース+ストラップ付き)
買っちゃったよ。あと5缶どう始末しよう…org
69呑んべぇさん:2005/04/23(土) 08:11:58
>>68
長いドメインだな
70呑んべぇさん:2005/04/23(土) 08:17:15
新生6缶パック買おうと思ったが、思いとどまって1本だけ買った。
まずぅ。。。。。
パック買わなくてよかった。

俺的には
ドラフトワン・超青・のどごし・新生の順。
71名無しさん@Linuxゾンビ:2005/04/23(土) 08:25:39
アサヒの(協和発酵の)カクテルパートナー、ワインのソーダ割の
赤い缶のが気に入ってたんですが、期間限定販売なので店頭には
もうないんです。
ニッカシードルとかTwoDogsのような果汁だけを発酵させた飲料を
探していますが、何かご存じですか
72呑んべぇさん:2005/04/23(土) 09:09:07
発酵したら残らないから意味ないじゃん。大豆ペプチドったってよ。
騙しか?
73呑んべぇさん:2005/04/23(土) 09:15:17
>>71
サッポロ シングルメイド
74呑んべぇさん:2005/04/23(土) 09:53:17
新生 後味最悪。
のどごし まぁOKかな。
75呑んべぇさん:2005/04/23(土) 09:55:42
ペプチドがどの程度入ってるか明記されてないのはぁゃιぃな
76呑んべぇさん:2005/04/23(土) 11:20:31
20mg/100ml使用とはっきり明記されてるだろ。
77呑んべぇさん:2005/04/23(土) 11:59:30
20g/100ml
78呑んべぇさん:2005/04/23(土) 12:46:42
>>15
遅レスだけど、雑味の成分は糖類が原因
雑酒・発泡酒の発酵媒体は糖類(醸造だからw )
79呑んべぇさん:2005/04/23(土) 13:00:42
やっとこのスレも評価がばらけてきたな。
好みの問題なのに前スレのようなドラフトワンマンセー、のどごし×に好みが偏ってるのはやはり不自然。
80呑んべぇさん:2005/04/23(土) 13:06:07
>>68
俺と一緒だ。濃い味の焼きうどん作って一気にやっつけたよ。
俺は新生に限らず雑酒は全般的にダメだ。
81呑んべぇさん:2005/04/23(土) 14:07:42
新生、飲むのがつらい。
本生ゴールドは飲めたのになぁ。
82呑んべぇさん:2005/04/23(土) 15:58:38
新生>>>>>>>>>>(越えられない壁)>のどごし

のどごし激マズー
氷結レモンとハーフ&ハーフにしたらやっと飲み物の味になった
83呑んべぇさん:2005/04/23(土) 18:05:47
それは…のどごしの出来云々以前にあんたの舌が(ry
84呑んべぇさん:2005/04/23(土) 18:23:55
漏れの結果
本生ゴールド

当分これでいく
85呑んべぇさん:2005/04/23(土) 19:09:44
新生(゚д゚)マズー 
86呑んべぇさん:2005/04/23(土) 19:31:02
おおっ
アサヒの限定ロースト本生(非売品)キター
頑張って本生ゴールドを1ケース飲んだ甲斐があった

今夜早速飲んでみよう・・・
8786:2005/04/23(土) 19:34:03
連投スマン

中にアンケート用紙が入ってるな!!
濃色ビール云々・・・
一応発売されたら買うとしておくから
うまくいけば、みんなも飲めるな。みんな待ってろよ
88呑んべぇさん:2005/04/23(土) 19:51:03
のどごし(゚д゚)マズー
超青(゚д゚)ウマー
89呑んべぇさん:2005/04/23(土) 20:00:47
新生、なんというか金属臭がストレートにくるね。
他の雑酒もこんな感じなのか。いや試す気ないけど。まずくて...
90呑んべぇさん:2005/04/23(土) 20:19:59
雑種3銘柄とリキュール類1銘柄飲んで思ったんだが、
どれも悪酔いする。酔いが抜けるとき、体全体が胸焼けしたみたいに感じる。
ビールや発泡酒じゃこんなこと無かったのに…。
いったい何が入ってるんだ?
91呑んべぇさん:2005/04/23(土) 20:40:58
のどごし飲んだ。不味いと思った。
新生飲んだ。もっと不味いと思った。
新生飲んだ後、のどごし飲んだら美味かった。
92呑んべぇさん:2005/04/23(土) 21:07:07
新生(゚д゚)マズー
頂青(゚д゚)ウマー
93呑んべぇさん:2005/04/23(土) 21:55:20
プレミアム:豊潤
レギュラー:黒ラベル
ハポーシュ:本生金
第3:ドラワン

これが俺の舌が出した結果。
サントリーだけ入ってないが、別に不味いと思うわけじゃない。
ただ「一番だ!」と感じないやつばっかりだ。
94呑んべぇさん:2005/04/23(土) 22:01:17
今から新生飲んでみる。

果たしてどんな味か。。。ワクワク。
9594:2005/04/23(土) 22:10:15
ふむ。。。なかなかビールみたいでおいしい。

と思ったら、なんかアルコールくさい味がする。
しかも気にし出すとすごく気になる。
96呑んべぇさん:2005/04/23(土) 22:22:07
>>95
後味が異常に悪いと思わない?
9794:2005/04/23(土) 22:26:39
新生。。。ちょっとこれはダメかも。アルコール臭さが気になってしょうがない。
ビールはスーパードライ、発泡酒は本生の俺だけど、第三のビールはアサヒじゃなくなるかも。
今日ケースで買おうと思ったけど思いとどまって2本だけ買ってきてよかった。

一応第三のビールの俺の評価。
のどごし>新生≧ドラフトワン>>スーパーブルー
という順位。

9894:2005/04/23(土) 22:32:08
>>96
後味はそれほど気にならないよ。新生もこのアルコール臭ささえなかったらそれほど違和感なく飲めると思う。

とりあえずアサヒビールに感想をメールで送ってみるか。
99呑んべぇさん:2005/04/23(土) 22:36:38
アサヒの後味の悪さは、今に始まったことじゃないからな
100呑んべぇさん:2005/04/23(土) 23:20:17
100
101呑んべぇさん:2005/04/23(土) 23:35:24
ガイシュツだろうが、
起てよ!国民!
ビールは可能な限り瓶で飲め!!!!
試しにキリンラガーなり、サッポロ黒ラベルなり缶と瓶と両方買って、
同じサイズの背高グラスに注いで飲み比べてみれ〜。

瓶ならリサイクルも容易だべや。
アルミは潰してまた缶に作り直すのにどれだけ
金が掛かるか考えてみようや。

さらに瓶なら自ビール作るときにも重宝するっしょ。
102呑んべぇさん:2005/04/23(土) 23:35:41
オレはビールが苦手だから祖父と父の意見です。

祖父:新生≧ドラフトワン>>>のどごし
父:ドラフトワン≧新生(のどごしはまだ飲んでいない)

甲乙つけがたい状況だ。
10386:2005/04/24(日) 00:52:56
今、煎りたてロースト麦芽の本生飲んでます。
こりゃすごいな〜・・・かなりローストされた麦の香。
色も生黒より濃い。味わいはコーヒーの様な?すごく濃い麦茶とか?
いや、やはりコーヒーハイみたいだ(w
でも嫌いじゃないなこれ、麦芽の味はさすがに薄いが後味が
悪くない。かすかに甘い感じがするが苦味で消されて問題無し。
マジで濃色系が好きならおすすめできる。
販売しようよアサヒさん
104104:2005/04/24(日) 03:00:09
オレはのどごしかな。新生はやっぱ特に薄く感じる。
ドラフトワンはのどごし飲むまでは飲めたけど
もう飲めん・・・
スーパーブルーは1本飲みきれなかった。
105呑んべぇさん:2005/04/24(日) 05:42:31
>>104
そうか?俺は全く逆の感想なんだが?
106呑んべぇさん:2005/04/24(日) 11:43:06
やっぱりどれも後味が生臭い感じするね。
カラメルでごまかすってのもいやだし。
発泡酒どまりかな。
107呑んべぇさん:2005/04/24(日) 12:13:08
のどごし生と新生を1:1で割って
のどごしタンブラーで飲むオレ勝ち組。
108呑んべぇさん:2005/04/24(日) 12:48:16
>>105に賛成
109呑んべぇさん:2005/04/24(日) 14:02:24
超青てそんなにマズイの?
早速試してみるか
110呑んべぇさん:2005/04/24(日) 14:23:38
いや、私は美味しいと思うけどね>超青
111呑んべぇさん:2005/04/24(日) 14:49:54
新生はスーパードライ酵母使用って書いてあるけど、実はスーパードライで使った酵母を回収して使いまわしてます。みなさんごめんなさい。
あと大豆ペプチドですが、本当に入ってます。微々たる量ですが:D
112呑んべぇさん:2005/04/24(日) 14:58:24
超青って他のより酔えるから良いって
近所の酔っ払いが言ってた。
酔ったもん勝ち。
113呑んべぇさん:2005/04/24(日) 16:25:55
111がすごい事をいっているぞ。
114呑んべぇさん:2005/04/24(日) 16:31:44
>>113
そうなの?どのへんが?
115呑んべぇさん:2005/04/24(日) 17:20:22
スーパーブルー が何で、雑酒扱い?
缶に 発泡酒 と、書いてますが。
一番美味しく飲めて、価格も安く何本飲んでも二日酔いしない。
最高じゃない。
116呑んべぇさん:2005/04/24(日) 18:05:01
嘘つけ。
書いてるわけない。
あれはリキュール類だ。
117呑んべぇさん:2005/04/24(日) 18:20:42
最近えらく活気づいてきたこのスレだけど
工作員の書き込みはどれほどのものなのだろう・・・。
118呑んべぇさん:2005/04/24(日) 20:11:23
ドラフトワンしか飲んだ事無くて
今日のどごしと新生を一缶ずつ買ってみました。

のどごし=ドラフト>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>新生

新生不味い。苦いだけで味がない。後味最悪。
これは早々にリニュですね。
119呑んべぇさん:2005/04/24(日) 20:43:02
やはり新生否定派は後味が受けつけんやつ多いなぁ。
俺もその一人だが。
120呑んべぇさん:2005/04/24(日) 21:35:45
後味が悪いのはカラメルで誤魔化しているのではなくて
醸造の工程で液糖をつかっているから起こる作用です。
121呑んべぇさん:2005/04/24(日) 22:32:01
スーパーブルーは、試飲キャンペーンで飲んだときは最悪に不味かった。
リニューアルしあ後は飲めるようになってた。

第3のビールとか言われてるけど、結局不味かろう安かろうな酒だぁな。
これから日本酒に行ってみようと思います。
122呑んべぇさん:2005/04/24(日) 23:13:34
新生1缶目飲んでる
今まで飲んだもので一番まずいかも…
後味が謎過ぎる
6缶買ったから全部飲むけどさ…
123122:2005/04/24(日) 23:19:13
一応今のところ順位付けすると、
のどごし>スーパーブルー>ドラフトワン(>新生)
他もそうだからちゃんと6缶飲んでから新生は評価する
今日は店で買ってすぐだから冷え方も悪いしね
124呑んべぇさん:2005/04/24(日) 23:41:21
新生とツマミ食うとなんであんなにもマズイ味になるんだろう
125呑んべぇさん:2005/04/25(月) 00:51:58
すげーw新生バッシングww
ここで負けたら後がないキリン社員は必死だなw
126呑んべぇさん:2005/04/25(月) 01:12:08
Sブルーとドラフトで雑酒のイメージ悪かったが
新生とのどごしで雑酒見直した、こういう人多いんじゃね?
127呑んべぇさん:2005/04/25(月) 01:21:03
新製品発売直後の週末で、
キャンペーンでそこら中に女の子立たせてるはずなのに
1日30レスかそこらなんだから、
バッシングとか工作員とか以前に、
まったく盛り上がっていない。

第3のビールって、味とか銘柄とか宣伝とか関係なく、
店でそのとき一番安いやつを買う、というものなのだろう。
128呑んべぇさん:2005/04/25(月) 01:51:57
若い奴は新生派が多い
年寄りはのどごし派が多い
129呑んべぇさん:2005/04/25(月) 02:00:49
よく分かりませんけど、発売1週目翌日から
発注画面でいきなりBランク、Cランクつけられてます>新生

こんなの初めて見ました。
普通、2週間は新規商品を示すアルファベットが付くはずなのに…。
130呑んべぇさん:2005/04/25(月) 02:14:23
のどごしは天才派
新生はうんこ派
131呑んべぇさん:2005/04/25(月) 02:36:35
>>128
まだ20歳ですがのどごし派ですよ
ただのどごしはキンキンに冷やさないとまずいでしょうね
132呑んべぇさん:2005/04/25(月) 02:37:17
のどごしはいい!かなり発泡酒ではいい出来では。
133呑んべぇさん:2005/04/25(月) 03:18:14
俺は18だけどマブもみんな新生が一番ウマイって言って飲んでるよ。
だけど俺だけはのどごし派w
134呑んべぇさん:2005/04/25(月) 04:34:11
確かに文章は18歳程度だ
135呑んべぇさん:2005/04/25(月) 07:08:58
>>133
あんたの中で18歳ってそんな感じなんだ……
なんか切ないな
136呑んべぇさん:2005/04/25(月) 08:45:09
新生は常温だと臭さが増してとても飲めない代物になるよ。

まだ超青の方がうまいと思うが超青は開発姿勢が気に食わないので
これ飲むくらいなら新生にするよ。
137呑んべぇさん:2005/04/25(月) 09:10:14
>>136
俺も超青は飲まないうちから×付けたw
そもそもリキュールってなんだよ。リキュール飲むならカクテルでも飲むよ。
138呑んべぇさん:2005/04/25(月) 09:46:27
ドラフトワン>のどごし>新生>(新)スーパーブルー>スーパーブルー

やっと各社出揃ったがやはりドラフトワンが一番旨かった。
139呑んべぇさん:2005/04/25(月) 12:13:58
のどごし工作員が増えてきたみたいだな
140呑んべぇさん:2005/04/25(月) 12:29:08
あれを飲み比べると正直のどごしが一番うまい。
141呑んべぇさん:2005/04/25(月) 12:42:39
二回目ですが、スーパーブルーは何故雑酒?
しっかり、缶に発泡酒と書かれてますが・・・
材料名が発泡酒?
詳しい方いませんか?
142呑んべぇさん:2005/04/25(月) 13:17:11
4種類飲み比べたところ
超青>新生>ドラワン>>>>>のどごし
という結果を出してしまった私の味覚は
問題ありですか

もう一回やり直すかな、飲み比べ
143呑んべぇさん:2005/04/25(月) 13:24:08
のどごしが一番不味い。
味が薄いというかない。
のどごしは味覚障害者が飲めばいいよ。
って感じ。
144呑んべぇさん:2005/04/25(月) 13:45:58
超青やドラフトってまさに安酒屑酒のイメージ
それを変えたのが新生とのどごし
145呑んべぇさん:2005/04/25(月) 14:15:11
>>143
なんでそういう言い方するかな
普通に他のがうまいと思ってる人が発言しにくくなるだけだと思うが
せめてどれがうまいか言ってくれないと工作員に見えて仕方ない
146呑んべぇさん:2005/04/25(月) 15:36:48
>>141
スーパーブルーはリキュールですよ
147呑んべぇさん:2005/04/25(月) 15:46:02
ホッピーの方がうまいや
148呑んべぇさん:2005/04/25(月) 15:51:41
車に?
149呑んべぇさん:2005/04/25(月) 16:00:50
150呑んべぇさん:2005/04/25(月) 17:35:11
>>141
スーパーブルーは発泡酒に麦焼酎(リニュ後は小麦スピリッツ)を加えております。
原料にわずかでも麦・麦芽が含まれていればそれは「発泡酒」です。
151呑んべぇさん:2005/04/25(月) 17:39:34
>>150
大間違い。
スーパーブルーはリキュール類。
152呑んべぇさん:2005/04/25(月) 18:38:13
三度目ですが、
スーパーブルー以外は全部、缶に雑酒と書かれてますが。
スーパーブルーには、原料・発泡酒・小麦・炭酸ガス
リキュール類
雑酒と発泡酒の違いが分かる方、詳しく教えてください。
153呑んべぇさん:2005/04/25(月) 18:54:36
>>152
「酒税法」でぐぐれ。
もしくはメーカーHPに飛べ。
154呑んべぇさん:2005/04/25(月) 19:51:34
そこでプライムドラフトですよ
155呑んべぇさん:2005/04/25(月) 19:54:50
プライムドラフト 350ml6缶で588円で売ってるよ。
安い(σ´・ω・)σYO!
156呑んべぇさん:2005/04/25(月) 20:54:44
>>152
ビールは原料の麦芽使用比率が3分の2以上
それ以下は発泡酒
ちなみに麦芽使用比率が4分の1以下だと酒税が更に下がる
だからほとんどの発泡酒は麦芽使用比率25%未満
その他雑種は、清酒やビールなどのカテゴリーに入らないお酒
原料がエンドウタンパクや大豆などを使ってビール・発泡酒のように造ってる
他にも混ぜてるけどね・・・
大体こんなとこ、もっと詳しく書くと面倒なので・・・
157呑んべぇさん:2005/04/25(月) 21:09:32
今、初めてのどごし飲みました。
確かにあまり味がしない…
不味いとは言わないが、もう買わないだろうな。
158呑んべぇさん:2005/04/25(月) 21:21:20
>>152
もっと簡単に言うと、
麦芽が66.7%以上がビール
麦芽が66.6以下になると税率が安くなるけど
25%以下だと激しく安いので、そこで作ってるのが発泡酒。
麦芽を使わないと、その他の雑種と言う、究極のカテゴリーに入るので
そこで作ってるのが、新生、のどごし、ドラフトワン(順不同)。

ビールや発泡酒にスピリッツを混ぜると、酒税上はリキュール類と言う
究極に酒税が安いカテゴリーになるので、そこをねらってるのがスーパーブルー。
159158:2005/04/25(月) 21:26:03
結局ビールの酒税が高杉なんだよ…。
世界中どこ探しても、ビールだけ酒税が1/2近い国なんて無い…。
某ビール工場の工場見学したとき、「ビール・発泡酒の酒税を見直そう」
って署名を試飲の時やってたのに思わずサインしちゃたし。

あーーー、アメリカかイギリスになりたいぜ。
160呑んべぇさん:2005/04/25(月) 22:55:37
158さん、ありがとう。
それでスーパーブルーが、他と比べて美味いんですね。
発泡酒と張り合える美味さ、ビールには適わないけど。
161呑んべぇさん:2005/04/26(火) 00:01:12
サントリー春生飲んでるけど、やっぱりいかにも発泡酒らしい甘味があるね

去年の夏生、スッキリで飲みやすかった気がする
そろそろ発売するかな?

てか実際サントリー発泡酒の季節限定シリーズって
やっぱり中身一緒でパッケージだけ変えてるんだろうか?
見た目で自分の味覚が変わってるのか 自信ないわ
162呑んべぇさん:2005/04/26(火) 01:21:54
新生は飲んだ時の最初の苦みはいいんだけど、最後にまで苦みがあるのが×
しかも苦みが増して後味が悪い。
163呑んべぇさん:2005/04/26(火) 01:38:07
ドラフト、のどごし、新生を全部試したから、相手にしてなかったスーパープルーを初めて買ってみた。
感想は……、やっぱり買わない方がよかった。
ホッピーを薄くして、まずくしたような感じ。
てゆーか、ビールというより焼酎の味だよね。
もう買わない。
164呑んべぇさん:2005/04/26(火) 01:39:37
だいたい新生なんて人間の飲むもんちゃうって!!!!
165呑んべぇさん:2005/04/26(火) 01:59:43
>>164
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
166呑んべぇさん:2005/04/26(火) 02:04:06
ちょっと24缶数百円多く出すだけで
ゴールドとかのマシな発泡酒が買えるのに
どうしてわざわざその他の雑種を飲むのか??
167呑んべぇさん:2005/04/26(火) 02:07:08
ドラフトワンは別の炭酸飲料として確定だから
168呑んべぇさん:2005/04/26(火) 05:16:57
新生飲むようになってから、毎日悪酔いする。
駄目だこりゃ。
169呑んべぇさん:2005/04/26(火) 05:26:04
自分も、ドラフト・のどごし・新生辺りはビールや発砲酒と比べる飲み物ではないんじゃないかと思う
風呂上がりや夏の仕事終わりには調度良い軽さだなと思った

決して、週末にマネキンやっていたから思い入れがあるわけじゃないぞ
決して
170呑んべぇさん:2005/04/26(火) 06:55:06
>>168
俺は1日平均3本(500m缶)飲んどるけど、21と若いからかわからんけど、別に悪酔いはしてねぇよ。
もしかして新生って若い奴専用?
171呑んべぇさん:2005/04/26(火) 07:49:45
新生は酔い易いね
最高!
ウィスキーボトルでもそうそう酔わない俺が言ってるんだから間違い無い
元ホストだからね、ぶっちゃけ酒は強い方

超青は論外
ドラワンも端麗浴びるほど飲んだら不味く感じた
新生はいいねぇ
172呑んべぇさん:2005/04/26(火) 10:19:49
味を気にしない人にはいいかもね
173呑んべぇさん:2005/04/26(火) 12:08:38
モルトスカッシュ最強
174呑んべぇさん:2005/04/26(火) 22:17:45
やっぱりカルピスをただの炭酸水で割って飲むのが最高
175呑んべぇさん:2005/04/26(火) 22:37:22
新生このスレの評価と違って、苦戦らしい
176呑んべぇさん:2005/04/26(火) 22:52:08
新生まいうー。
177呑んべぇさん:2005/04/26(火) 23:33:30
>>175
ソースキボン!
178呑んべぇさん:2005/04/27(水) 00:13:55
新生よりものどごしのほうが新商品として目を引くし
販売も力入れてる感じするなあ
ぐっさんのTVCMも結構大量スポットだよね
179呑んべぇさん:2005/04/27(水) 00:32:32
宣伝をほめても意味ないぜ
180呑んべぇさん:2005/04/27(水) 00:58:00
新生ののどごし>のどごし
俺が飲んだ限り、これは間違いない。
181呑んべぇさん:2005/04/27(水) 01:14:26
ドラフトワンってやばいの?
近所のスーパーで相当安売りしてましたが・・
まあ、うれしいんですが。
182呑んべぇさん:2005/04/27(水) 01:23:11
175のソースは昨日見た夢ですよ。
183呑んべぇさん:2005/04/27(水) 01:57:21
>>181
やばいって何がやばいのよ。経営? 品質?
その安売りしてたショップってのが偶然安く仕入れたか、営業に安くする材料をもらっただけだと思われ
184呑んべぇさん:2005/04/27(水) 01:57:57
>>182
納得
185呑んべぇさん:2005/04/27(水) 02:03:01
>>183
なるほど。ありがとです。
なんか、最近ののどごし・新生に押されて、安売り始めたかと
思ったので。
186呑んべぇさん:2005/04/27(水) 02:38:18
カープ劣勢CM「不快」 スポンサーが謝罪 '05/4/27
 ■抗議100件 広島は未放送

 日本テレビ系列の巨人―阪神戦で放映された炭酸アルコール飲料のCMで、広島東洋カープが
巨人に屈する場面をつないだ映像が使われ、ファン約百人が抗議。スポンサーのサッポロビールが
謝罪していたことが二十六日、分かった。系列の広島テレビ放送は広島市民球場のカープ戦を
独自中継していて、CMを放映していない。
 二十一日の東京ドームのナイター中継で流れた「ドラフトワン」のCM。開幕の巨人―広島三連戦で、
嶋選手の三振や黒田投手が高橋由伸選手に本塁打を浴びた場面が編集され、「すっきり」と締めくくる。
実際はカープが三連勝した。
 カープや阪神ファンらから「不快だ」などのメールがサッポロビールに寄せられ、抗議は電話も合わせ
計約百件に上った。同社は個別に「配慮を欠いた」とわびた。
 同社によると、CMは「臨場感のある試合風景を使いたい」との日テレからの提案で、延長枠で
一回だけ流す企画だった。カープ球団は巨人経由で映像の二次使用を認めていた。
 サッポロビールの木下直人広報室長は「著しく配慮を欠いたのはご指摘通りで、カープをはじめ
野球ファンの気分を害する結果となり深く反省している」と話している。

ソースはこちら
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn05042709.html
187呑んべぇさん:2005/04/27(水) 03:07:32
新生普通にうまいけど
188庶民:2005/04/27(水) 08:00:32
>>187
偉い人にはそれがわからんとです。
189呑んべぇさん:2005/04/27(水) 09:45:19
うまけりゃ売れるってもんじゃないしね(・∀・)ニヤニヤ
190呑んべぇさん:2005/04/27(水) 13:20:53
>>159
ビール税見直しの署名やってたって本当?
大手は、4社での寡占状態を維持して新規参入しにくくするために
ビール税の値下げには積極的でないって聞いたが
191呑んべぇさん:2005/04/27(水) 16:20:23
サッポロ工藤静香起用したりカープファンの反感かったりやることすべて裏目に出てるね。
おとなしくしといたほうがいいよ
192呑んべぇさん:2005/04/28(木) 00:48:00
俺はのどごしの方が旨かったなぁ。
新生は何というか、後味が悪い気がする。
193呑んべぇさん:2005/04/28(木) 01:18:23
発泡酒と第3のビールと言われる雑種系の酒って
いったい各社全部あわせて何種類あるの?

とりあえず飲んだヤツ
キリン:端麗・極生・のどごし
アサヒ:本生(赤)・本生(金)・新生
サッポロ:ドラフトワン
サントリー:マグナムドライ・スーパーブルー
194呑んべぇさん:2005/04/28(木) 01:38:42
いっぱいありますよ
195呑んべぇさん:2005/04/28(木) 04:05:34
>>192
まったくその通り
196呑んべぇさん:2005/04/28(木) 04:25:18
>>192
肉とか油っこい物食べた後に飲んでみ?
驚く程の、のどごしだから。
197呑んべぇさん:2005/04/28(木) 04:43:15
今日の俺
スーパーブルー>>新生>のどごし生

でもやっぱ本生ゴールドが一番いいや
198呑んべぇさん:2005/04/28(木) 04:55:33
第三のビールは当分様子見。発泡酒みたいに美味くなるまで待つ。
199呑んべぇさん:2005/04/28(木) 08:00:42
雑種、サッポロとサントリーはもうリニュはないかもしらんが、
キリンとアサヒは確かにリニュに期待だな。
どっちもイマイチだっただけに。
200呑んべぇさん:2005/04/28(木) 10:31:39
>190
>159じゃないけど、私は生麦にあるビール工場見学の時に署名したことがあります。
201呑んべぇさん:2005/04/28(木) 10:37:42
>>197
禿しく同意
全部試して結局ゴールド飲んでる俺ガイル
202呑んべぇさん:2005/04/28(木) 12:32:12
>>201
お前俺w同じローテを辿ったw
203呑んべぇさん:2005/04/28(木) 17:58:01
でも本金売ってる店少なくなったな
204呑んべぇさん:2005/04/28(木) 21:01:58
>>203
本生緑のほうが見かけないぞ。
205呑んべぇさん:2005/04/29(金) 00:33:26
うちの近所じゃどこでも金売ってるが。
コンビニに至っては一番数置いてるのが金だわ。
206呑んべぇさん:2005/04/29(金) 00:41:07
新生飲んだけど酸味が強い。
207呑んべぇさ:2005/04/29(金) 01:36:01
今日本生のキャンペーン当選品が来たが
なんか黒ビールみたいな味だな
208呑んべぇさん:2005/04/29(金) 02:11:13
発泡酒が一番中途半端。
209呑んべぇさん:2005/04/29(金) 02:26:08
第三のビールがこれだけ出て、発泡酒の存在意義ってあるの?
210呑んべぇさ:2005/04/29(金) 02:32:56
有るよ
雑種はまずすぎて飲めない
発泡酒も口に残って水ぽったくてなんだが
211呑んべぇさん:2005/04/29(金) 15:02:39
のどごし生24缶で2380円だから買ってみようかな。
キリンって苦いビール多いよね。
あまり苦くなきゃいいが。
212呑んべぇさん:2005/04/29(金) 15:19:50
日刊工業新聞

キリン・アサヒ、「第3のビール」好スタート−連休も工場稼働
キリンビールとアサヒビールが今月発売した「第3のビール」が、好スタートを切った。
一足早く6日に投入したキリンは4月月間350万ケース(1ケースは大瓶20本)を出荷。
一方、20日発売のアサヒは同270万ケースを販売した。
アサヒの発売10日で270万ケースという立ち上がりは、01年2月に発泡酒「本生」を投入した時の8日で325万ケースに次ぐ記録。
これに合わせ大型連休中も休日返上で生産、販売にあたる。
キリンの「のどごし〈生〉」は、98年2月に参入した発泡酒「淡麗」を上回る出足。
淡麗が当初、関東地区限定発売だったこともあり、発売初月の販売量では90年のビール「一番搾り」以来のヒット商品と見ている。
これにより、ビール・発泡酒を合わせたビール類全体の出荷量は、前年同月比10%近いプラスになりそうだとしている。

アサヒ>キリン>サッポロ って感じですな。
213呑んべぇさん:2005/04/29(金) 17:19:47
客観的にみても、ビール=苦味じゃないのかな。
ドラフトワンに苦味が無かった反動で、新生が独走の予感。
のどごし生は中途半端になってしまってるし。

スーパードライが苦味を現代風に発展させたから受けた訳だし、
逆に言うと、何故のどごし生が苦味を捨てたのか理解に苦しむ。
ドラフトワンには無かった部分に焦点を絞ったアサヒは英断だったと思う。

新生にのどごし生が差をつけられたら、苦味(主に男性か)より飲み易さを重視
したリサーチが間違ってたのを見せ付けられる結果になるでしょう。
214呑んべぇさん:2005/04/29(金) 17:31:51
つーか苦いのヤなヤツがなんでビールとか飲むの?
215呑んべぇさん:2005/04/29(金) 17:47:52
甘い炭酸飲料はいやだし、かといってただのガスウォーターでも味気ないしってとこかな。
でも苦いのは嫌いだし。
コーヒーもキリマンジャロとか苦味が強いのよりもモカとかオリジナルブレンドの
苦くないの選んで飲んでる。
いろいろ選択肢があるほうがいいな。
216呑んべぇさん:2005/04/29(金) 18:03:34
ドラフトワンの圧勝だよ。日本人は苦いのダメだから。
217呑んべぇさん:2005/04/29(金) 20:30:56
って言うか新生、苦いか?
苦みって言うよりも後味が悪いような気がするのは気のせい?
新生・のどごし共ドラフトワン・スーパーブルーよりは上だと思うが、
そこまでは旨くないだろ。
218呑んべぇさん:2005/04/29(金) 22:14:48
後味の悪さはカラメルのせいな希ガス
アレが無けりゃかなり発泡酒に近いのにな
219呑んべぇさん:2005/04/30(土) 00:36:36
カラメルといいますかカラメル色素ですが何か?
220呑んべぇさん:2005/04/30(土) 01:03:38
新生、ゴム臭くないか?
なんかゴム風船を膨らむしているような気になる。
221呑んべぇさん:2005/04/30(土) 01:20:09
のどごしはぐっさんがおもろい。
222呑んべぇさん:2005/04/30(土) 07:54:31
CMやパッケージのデザインはのどごしの勝ちだね。

新生は外国行って織田裕二使ったCMの割には全然面白くない。
織田裕二しゃべらないしあれなら織田裕二使う必要ないよ。

ぐっさんのはなんかコミカルで最後までCM見ちゃうんだよね。
パッケージの黄色も目立つしマーケティングはうまくいったでしょう。

まだ飲んでないで味はなんともいえないけど。
223呑んべぇさん:2005/04/30(土) 12:38:20
ジャスコの一番目立つところに並んでいたのは
「本生金/のどごし」。
なんでアサヒは新生じゃなくて
本生?
224呑んべぇさん:2005/04/30(土) 12:48:29
>>223
ヒント:敵前逃亡
225呑んべぇさん:2005/04/30(土) 12:58:11
のどごし生すっぱすぎる
今まで飲んだビール系飲料のなかで一番不味い
226呑んべぇさん:2005/04/30(土) 13:51:30
>>225
すっぱいのは同意。

がしかし、私的に一番不味いのは、スパブル。これは、動かない。
227呑んべぇさん:2005/04/30(土) 15:08:21
一番まずいのは新生。
あの後味は本当に最悪。
このスレでよく一口飲んで捨てたという話を聞くが、
そういう気分になったのは新生が初めて。
228呑んべぇさん:2005/04/30(土) 15:09:06
スーパーブルーはリキュールだから

229呑んべぇさん:2005/04/30(土) 15:29:29
>>227
その話が出てたのはのどごしだろ。
230呑んべぇさん:2005/04/30(土) 19:20:20
つーか第3のビールどこも不味いよ
そうこう言ってる間に発泡酒が美味くなってね?
231呑んべぇさん:2005/04/30(土) 20:35:56
新生ものどごしもまぁまぁだった
232呑んべぇさん:2005/04/30(土) 20:52:29
と思ったら新生はだんだん不味くなってきた。
233呑んべぇさん:2005/04/30(土) 21:22:23
>>230
それは第3のビールを飲んだことによって相対的にうまく感じるようになってしまったのでは。
234呑んべぇさん:2005/04/30(土) 21:33:41
ドラフトワンはなんか臭いような・・・
独特な味がするし俺は苦手だな
235呑んべぇさん:2005/04/30(土) 22:12:09
本生でいいや
236呑んべぇさん:2005/05/01(日) 15:48:53
>>229
そういう意味で言ったんじゃないんだが。
>このスレでよく一口飲んで捨てたという話を聞くが
というのはあらゆるビール系飲料に対してな。
発泡酒とかでもよく言われてたことあったし
237呑んべぇさん:2005/05/01(日) 18:13:09
どこでよく言われてたんだ?誘導してくれ。
238呑んべぇさん:2005/05/01(日) 23:12:26
第3のビールうまくない、どれも
ありゃ違うアルコールだろ
色も着色してんだろ?
本当は透明なんだろ?
ビールなんて言うな!
239呑んべぇさん:2005/05/01(日) 23:21:56
のどごし美味いか?第三のビールってので初めて飲んだのがこれだけど、ダメだ俺は。
てゆーかビールと比べちゃってるんだろうな。反省しなきゃ。
240呑んべぇさん:2005/05/01(日) 23:30:29
淡麗生があればいいや。
もう少し安ければ幸せだがしょうがない。
241呑んべぇさん:2005/05/02(月) 00:10:16
>>238
ドラフトと新生にはカラメル色素って書いてあるね。
242呑んべぇさん:2005/05/02(月) 00:30:51
ドラフト、カラメル色素を使っていながらあんなに薄いのか…
243呑んべぇさん:2005/05/02(月) 00:55:42
>>237
自分で探せアホ
244呑んべぇさん:2005/05/02(月) 01:19:00
企業努力っていうけどさ、結局マガイモノ開発してるだけだろ。
まあ悪いのは税制なんだけど。
245呑んべぇさん:2005/05/02(月) 01:45:46
やっぱみんなが言ってるとおり、本生ゴールドが味・値段とも一番いいようだね。
246呑んべぇさん:2005/05/02(月) 02:21:48
一番かどうかは知らんが、まぁ確かに買う気にはなるな。
247呑んべぇさん:2005/05/02(月) 10:47:13
>>243
よく言われてねーんじゃんw子ねビチクソカスが!
ミジンコが!ゴキブリが!蛆虫が!
248呑んべぇさん:2005/05/02(月) 12:25:57
>>244
「みりん」にも、「本みりん」と「みりん風調味料」があるわけだし
用途に応じて使い分ければいい
一番悲惨なのは情報に疎いオヤヂがビールと思って飲んで文句たれる事だな
249呑んべぇさん:2005/05/02(月) 14:17:28
>>247
自分で探せないやつが文句言ってんじゃねーよ
氏ねよ糞
クレクレ厨
250呑んべぇさん:2005/05/02(月) 14:27:14
ここで評判のいい本金
うちの店じゃーなぜかイマイチぱっとしない
251249:2005/05/02(月) 14:36:02
しかし実際にこのスレじゃなかったな
この板の間違いだった。スマソ
252呑んべぇさん:2005/05/02(月) 21:33:19
アサヒのスパドラ好きの俺にとっては、新生の味って好きなんだけどさー。
新生って、焼酎飲んでる時みたいに、酔いが回るのが早い気がするのが、
すごーく気になるんだよねぇ。やっぱり雑酒だから?
理由が分かる人いる?
253呑んべぇさん:2005/05/02(月) 21:40:39
のどごしと黒ラベル飲み比べしちゃった
ゴメンナサイゴメンナサイゴメンナサイ
254呑んべぇさん:2005/05/02(月) 22:01:09
>>250
量販店じゃ赤と青がメインだよな。
金好きは、レアなんだよ。自覚ないのが痛いけど。
255呑んべぇさん:2005/05/02(月) 22:36:58
第三のビールはリニューアルに期待
256呑んべぇさん:2005/05/02(月) 23:00:59
そういやまだ金って飲んだことないな
どうせこのスレで言われてるほどじゃないんだろうなぁ
257呑んべぇさん:2005/05/02(月) 23:31:23
アサヒの新生は激マズ!ぐっさんがCMしてるやつはかなり
うまかった
258呑んべぇさん:2005/05/02(月) 23:42:49
ぐっさん=のどごし生。本日6本目。安ウマー!
サントリーのやつは激マズー。
259呑んべぇさん:2005/05/03(火) 00:06:12
>>256
まあまあ美味いよ
260呑んべぇさん:2005/05/03(火) 00:17:06
第3のビールも味に慣れれば美味しく感じるものだろうか…。
261呑んべぇさん:2005/05/03(火) 00:25:03
うそー、のどごし糞まずかったぞ
も前ら大丈夫か?やっぱビールしか飲めんわ
262呑んべぇさん:2005/05/03(火) 09:21:26
のどごし走召糞マズー
とんでもない薄さのせいで、全部飲めなくて結局トイレに流しちゃった。
アレがウマーていう人は舌がおかしいんじゃない。
263呑んべぇさん:2005/05/03(火) 10:00:54
もともとビールとかあんまり好きじゃないので、うまいとかマズイとかわからん。
ただ、少量(500ml×2)なのに二日酔いなのかなんなのかワカランが、頭痛が酷い。
普通のビール2缶じゃ、二日酔いにならない人なんだけど…
ダルさは皆無なんで、かぜでもひいたかな?
264呑んべぇさん:2005/05/03(火) 11:24:04
俺が飲んだ限りスーパーブルーがダントツトップでのどごしがダントツ最下位でした
265呑んべぇさん:2005/05/03(火) 11:25:03
炭酸が強めで薄味のがいいのですが、のどごしはそれを満たしてますか?
それなら買いですね。
266呑んべぇさん:2005/05/03(火) 11:34:42
炭酸が弱くて薄味に感じると、あれを連想しませんか?

長い間ほったらかし状態だった、コップに残るビールを
宴会の終わりごろに半ば義務的に流し込んだ時の味。。。。

あれほど不味いものはないですよね。。。。
267呑んべぇさん:2005/05/03(火) 14:37:14
のどごしも新生もそこそこうまかったけど新生は後味が気になった
268呑んべぇさん:2005/05/03(火) 21:15:55
雑酒扱いの偽ビールなんてどれを飲んでも美味いわけないだろ
貧乏人の飲む酒なんだからな
味で文句言うなよwwww
269呑んべぇさん:2005/05/03(火) 21:24:40
>>268
なんでこのスレに書こうと思われたんですか?
安い酒をお探しなんじゃないんですか?
270呑んべぇさん:2005/05/03(火) 21:34:57
>>269
ここはビール・発泡酒スレなんだよ
第3の話は他でやれや
俺は間違ってるか?
271呑んべぇさん:2005/05/03(火) 21:37:40
>>270
間違ってる。
272呑んべぇさん:2005/05/03(火) 21:56:13
>>271
どこが?おまえ頭おかしいの?
273呑んべぇさん:2005/05/03(火) 22:30:59
次スレは「ビール系総合」とでもするか
274河合奈保子:2005/05/03(火) 23:26:31
けんかをやめて
275呑んべぇさん:2005/05/04(水) 00:27:12
のどごしの安っぽいパッケージどうにかして欲しいよ
俺は、のどごし美味いと思うけど、これをメインには出来ない
のどごし+ビールになっちゃう
276呑んべぇさん:2005/05/04(水) 00:30:53
>>275
のどごし美味いって…味覚が完璧に麻痺してるよ。
277呑んべぇさん:2005/05/04(水) 00:34:32
美味いって言うか呑み安いと思う
278呑んべぇさん:2005/05/04(水) 01:39:46
焼きそばUFOを食べながら新生飲んでるけど、全然合わないな。ほんのり嫌らしい後味がいつもより強く感じられる。
279呑んべぇさん:2005/05/04(水) 02:21:29
UFOには赤ワインが合うと、ワイン板に書いてあった。
俺も赤ワインを合わせてみたが、なかなか合うと思う。
280呑んべぇさん:2005/05/04(水) 02:56:25
>>278
>いつもより強く感じられる。

何でお前は後味悪いのにいつも飲んでんだ?
ただ煽りたいだけだろw屑が。
281呑んべぇさん:2005/05/04(水) 03:04:27
>280

飲まなくてはいけない環境にいる人かもしれない。
例えば、関係者とか、関係者とか、関係者とか。
282まる:2005/05/04(水) 03:37:30
しかし発泡酒と言うのはこの先も残っていくと思うけど
今までの発泡酒の歴史ってさんざんでしたね。
今は麦25%未満だけどちょい前はもっと含有率多かった、
このまま行くと雑種も税率上がるよ、上げた後ビールの値段も
上がる、4〜5年前に発泡酒値上げ反対論争があったが
やっぱり長期的視野に立った便乗値上げとしか思えないよ。

あのときから発泡酒嫌いのビール党は自分の首絞めてるとしか
思えなかった。
283呑んべぇさん:2005/05/04(水) 04:06:45
発泡酒:初めの一口
のどごし生:2〜3分の1

ビールに比べて美味いと思う率
発泡酒より断然飲みやすくなった
量飲みたいときは雑種混ぜてオーケー
284呑んべぇさん:2005/05/04(水) 06:58:12
つーか、「その他の雑酒A」とかいうの、めっちゃ悪酔いしねぇか?
発泡酒で350缶6本飲んでも大丈夫なのに、その他の雑酒じゃ
3本飲んだだけでめっちゃ翌朝気持ち悪い。
安酒をメチャのみした時の朝に感じるそうアレだ。

言っとくが、オレは酒飲めるほうだぜ。

確かに安いけど、その他の雑酒は金輪際買わない(5ケースもまとめ買いすんじゃなかったorz)
285呑んべぇさん:2005/05/04(水) 13:35:07
禿同
286呑んべぇさん:2005/05/04(水) 21:04:13
あーエビスうめぇ。やっぱうめぇ。
287呑んべぇさん:2005/05/05(木) 23:38:48
新生はツマミと一緒に飲むとマズさ激増。
なんであんな味になるんだろう
288呑んべぇさん:2005/05/05(木) 23:54:57
新生評判悪いけど、オイラはいけるなぁ。
安焼酎の無糖サイダー割みたいで、味さえ気にしなければ安くてそこそこ効く。
風呂上りにツマミ無しでガバガバ飲んで就寝とかなら全然おk
289眠いな:2005/05/06(金) 00:53:22
眠いな
290呑んべぇさん:2005/05/06(金) 05:26:34
いま金がねえんだ!!
ビールなんか買えるか
291呑んべぇさん:2005/05/06(金) 17:22:03
新生にはガッカリだ
292呑んべぇさん:2005/05/06(金) 17:24:36
本生限定醸造飲んだけど、不味すぎ。
なにこのビールを煮詰めたような味は…ドラフトギネスを飲んでいるようだ。
新生の方が旨い。
293呑んべぇさん:2005/05/06(金) 17:33:45
独身が35歳になるとこうなる見本の個人ページ
生暖かくオチしましょう( ・∀・)

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kazgeki/kaz2top.htm
294呑んべぇさん:2005/05/06(金) 20:54:55
第3ビール、増税されなくても自滅?
295呑んべぇさん:2005/05/06(金) 21:11:05
のどごし生は、味薄くて激マズ!
296呑んべぇさん:2005/05/06(金) 22:46:42
新生と超青はくさい。
のどごしはくさくないが美味くない。
ドラワンは毒にも薬にもならない。
297呑んべぇさん:2005/05/07(土) 00:57:16
>>284
ただのカテゴリー上の雑種という響きに、そこまで酔わされるとはw
298呑んべぇさん:2005/05/07(土) 12:04:35
日本酒も合成酒は悪酔いするって言うし
へんなアルコールなんだろう
299呑んべぇさん:2005/05/07(土) 15:11:19
第3のビール、安酒というが原価はビール・発泡酒と比べるとたいして変わらない。
むしろ開発に要した費用を考えると、高級酒…orz

300呑んべぇさん:2005/05/07(土) 21:28:05
新生の大豆ペプチドは健康にいいから健康食品です。
一日10本は飲みましょう。
301呑んべぇさん:2005/05/07(土) 21:59:05
新生売れないな
5パレしか仕入れてないのに、まだ3パレ残ってるよwww
302呑んべぇさん:2005/05/07(土) 22:25:13
>>301
のどごしを平置きしてるのと入れ替えたらすぐはけるよ。
POPはアサヒを強調するのがコツ。
303呑んべぇさん:2005/05/07(土) 22:57:13
>>302
当店はパレットごと並べてるんですよ
アサヒ、キリン、サッポロの各メーカーで350缶と500缶があるから計6パレ(超青は除く)
のどごしが一番売れていますよ
新生はオフタイムの二の舞になりそうです
304呑んべぇさん:2005/05/07(土) 23:12:07
久しぶりに酒をまずいと思ったが早く酔える酒だと思えばいいか。
昔から安酒は悪酔いしやすいというが、誰かも書いてたがこの真相は?
305呑んべぇさん:2005/05/08(日) 01:37:49
kirinはビールに似せる気力なかったの?
明らかにあれは豆の味と臭い。
まぁそういうものだと思えば美味いからいいけど。
新生はドライに拘ってさらに水っぽくしちゃった感じ。
でもウチの近くじゃこれが一番出てるんだよねぇ…
と思いましたとさ。
306呑んべぇさん:2005/05/08(日) 08:04:22
第3のビールってビールの味に似せれば良いってもんじゃないみたいだよ。
ドラフトワンはビールの苦みが苦手な人向けの商品として開発したって言ってたし。
307呑んべぇさん:2005/05/08(日) 11:01:12
のどごしは変な甘みがどうも嫌で、購入意欲が沸かない。
新生はキリリとしてまずくないけど、悪酔いするから嫌。
ドラフトワンはすっきり物足りないけど慣れた。ひとまず
第三のビールとしてはドラフトワンで行く。
308呑んべぇさん:2005/05/08(日) 11:51:12
ドラフトワンだけは最後まで飲むのがつらい・・・
新生とのどごしだけはなんとか。
309呑んべぇさん:2005/05/08(日) 13:36:44
うちのコンビニはのどごしが一番売れてる。
新生の方が売れると思ってたから意外。
俺は基本ビールしか飲まないけど。
310呑んべぇさん:2005/05/08(日) 15:13:59
2ちゃんの書き込みと一般ユーザー実際の評判は逆になる場合が多い。
311呑んべぇさん:2005/05/08(日) 16:32:57
新生飲んで悪酔いするのはオレだけじゃなかったのか、やっぱり。
アクアブルーに戻そう。
312呑んべぇさん:2005/05/08(日) 16:43:18
おれも新生はダメだマジで
あと1缶…
313呑んべぇさん:2005/05/08(日) 23:27:32

雑酒と発泡酒ってどう違うの?
314呑んべぇさん:2005/05/09(月) 02:50:50

スーパードライの味を期待して新生買ったがのどごし生の方がいいな
315呑んべぇさん:2005/05/09(月) 07:15:43
>>313
散々ガイシュツなんだがな。
発泡酒:ビールは原料の3分の2以上が麦芽と決められてるのに対して、麦芽3分の2未満で作ったビールもどき。
第3のビールと言われてる「雑酒2」:原料がそもそも違うビールっぽい飲み物。
316呑んべぇさん:2005/05/09(月) 10:36:13
>>314
俺と同じ意見だ。
317呑んべぇさん:2005/05/09(月) 21:54:57
そもそも雑酒や合成酒が悪酔いするっていう科学的根拠って有るんですか?
318呑んべぇさん:2005/05/09(月) 21:57:21
気分的な問題
319呑んべぇさん:2005/05/09(月) 23:16:26
結局4月の出荷量だけではのどごしが一番ですけど
お店での売れ行き的には
のどごし>ドラフトワン>新生>スーパーブルー
みたいな感じなんですかね??
320呑んべぇさん:2005/05/10(火) 01:05:55
CDと同じで、店が在庫を山ほど抱えてても
出荷数で売れてるといわれるわけ?
321呑んべぇさん:2005/05/10(火) 07:58:48
のどごしはCMが巧い。
スタートダッシュはいけてそうだな。
322呑んべぇさん:2005/05/10(火) 08:01:27
いや、実際のどごしは良く動いているし。
うちはドラフトワン、新生、のどごし、1対2対3ぐらいの割合で売れている。

スーパーブルーは取ってません。
323呑んべぇさん:2005/05/10(火) 08:38:07
やっぱりここで何だかんだいわれても新生はアサヒっていうブランドで売れてるんですね
322さんはどちらにお住まいですか?
ビールって結構地域性ありますよね
324呑んべぇさん:2005/05/10(火) 16:38:01
埼玉っス。
ビールはスーパードライが売れているんで、
同じように新生も売れると思ったんだけど
予想していたのとは少々違うな…。

自分はDVD冷蔵に応募するために新生を買っています。
新生に慣れた口でのどごし生を飲むとやっぱり物足りないものを感じるね。
のどごし生に慣れた人はそれとは逆の事を感じているんじゃないかと思う。

慣れで好みが左右されるようだと
先行した分だけのどごし生は有利なんだろうな…。
散々言われているけど缶のデザインも目を引いて美味しそうだし。
325呑んべぇさん :2005/05/10(火) 19:46:07
新生は安売りやめたら、全く売れねえ(>_<)
326呑んべぇさん:2005/05/10(火) 20:26:45
何か、新生叩きスレになってねぇ。
因みにおれはSD派。
327呑んべぇさん:2005/05/10(火) 23:12:38
324>僕は黒ラベル派です☆僕は仕事の理由で群馬に越してきたんですけど
群馬はキリンの聖地でありまして・・・サッポロは肩身が狭いです。
転勤によって肩身の狭い方は僕以外にもいるんではないでしょうか??
サッポロ派でもドラフトワンはおいしいとはおもいませんが・・・
ビール好きでなければあれだけ苦味がなければ飲みやすいと思うので
あれはあれで売れる気がします。
328呑んべぇさん:2005/05/11(水) 05:55:39
BSE問題工作員のガイドライン(改訂 2005.5.9)

・他の既知の危険なモノを挙げ、それと比べればマシなどと話を逸らす。
ex. 中国農薬野菜、海洋ダイオキシン汚染、交通事故、喫煙、遺伝子組み替え食品

・あたかも当然の事実のように、間違った情報を提示し、BSE問題に詳しくない人間の混乱を誘う。
ex. 異常プリオンは、少量なら問題無い、危険部位を食べなければ問題無い、とWHOが言っていた。

・危険性を知りつつ、それを過小評価し、議論を強引に進める。
ex. アメリカは日本と違って、背割りによる高度な危険部位除去が可能で、
 牛肉の安全性は、日本よりもむしろ、アメリカの方が高い。

・間違った統計、メディアの情報などを間違いと知りつつ引用し、安全性をアピールする。
ex. イギリスの人口とvCJD患者数から計算するに、日本でのvCJD患者の発生数は、1人未満。
ex. 日本では既に20頭を超える、BSE感染牛が見つかっているが、アメリカでは
 まだ2頭(いずれもカナダ産)見つかったのみ。日本の方がずっと危険。
ex. 全頭検査は、食品安全委員会の調査結果から、中止しても安全性にほとんど差異が
 無いことが明らかになった。
329呑んべぇさん:2005/05/11(水) 05:56:05
・声高に専門性の高い単語を連発し、議論を煙に巻く。
ex. アメリカ産牛肉の輸入再開に関しては、リスク評価が最優先課題。
 ゼロリスク症候群の池沼はウザいよ。
ex. ゲルストマン・シュトロイスラー・シャインカー病(GSS)、sCJD(孤発型クロイツフェルト・ヤコブ病)
 アルパース病(Alpers' disease)などの疾患と、プリオンとの因果関係は証明されていない。
 それどころか、vCJD(変異型クロイツフェルト・ヤコブ病)すらも、プリオン起因説は未だ仮説に過ぎない。

・牛丼が食べたい!牛丼屋の社員だ!実家が焼肉屋だ!
ex. 病気でも何でもいいから、オレに早く牛丼を食わせろ。輸入解禁万歳!
ex. BSE牛もへたり牛も肉にしちゃえば見た目は同じ。気にしないでどんどん食べよう。

・もう科学的に見るとヤバ過ぎて何も反論出来ないので、詭弁のガイドラインに従い、
 レッテル貼りや人格攻撃、話題のすり替えを行なう。
ex. さっさと輸入しろよ。どうせ反対しているのはアカの工作員だけなんだから。
ex. あー、BSE信者ウゼー。2chに張り付いてる暇あったら、就職活動しろや、ニート。
ex. 日本はアメリカ様の属国なのだから、腐った肉だろうが何だろうが、黙って輸入すべき。
ex. 全頭検査は世界の非常識 、島国根性で鎖国やってるとニッポン沈没しちゃうよ。
ex. 輸入禁止をしてるのは世界広しといえど日本だけ。欧米人の友人が飽きれてたよ。
330呑んべぇさん:2005/05/11(水) 08:25:25

新生500ml×6で890円で売ってたので買ったが、のどごし生の方がうまい。
331呑んべぇさん:2005/05/11(水) 16:21:05
新生評価する人は、スーパードライが好きか嫌いかも一緒に書いてほしい。
 Sドライは好きだけど、新生はダメとか。
基準がブレすぎてて全然わからないんで。
 
332呑んべぇさん:2005/05/11(水) 23:39:55
なんか発泡酒や雑酒が出て、ビールの割高感が強くなったな。
発泡酒もすごい売れてるし、今後、メインは発泡酒になって
ビールは売れなくなるんじゃないかな
333呑んべぇさん:2005/05/11(水) 23:46:22
2極分化でわないかと
334呑んべぇさん:2005/05/12(木) 00:01:33
まぁそうだろうけど、このスレ、ビールの話題がほとんどないじゃん
もうビールの時代は終わったんだよ
335呑んべぇさん :2005/05/12(木) 01:23:36
う〜ん、のどごしのCM凄いわ。4ケース両手であんな感じで持てるなんて。
336呑んべぇさん:2005/05/12(木) 01:44:09
とりあえず、僕的にはのどごしが圧勝!
第3のビールでは一番味がしっかりしてるし、
近所のジャスコでも一番売れてるらしいし、
CM面白いし・・・
ドラフトワンはなんか、危機感迫って安売りしてるらしいし・・・
新生は大豆ペプチドとかいってもすべて濾過工程で
なくなっているらしいし・・・(日経バイオ参照)
その点、のどごしでは大豆ペプチドがほんとに含まれてるらしいし・・・
まあ、健康に良いってほどではないにしろ。
のどごし最高!(第3のビールではね、あくまでも。)
337呑んべぇさん:2005/05/12(木) 02:27:41
第三のビールのおかげでコンビニからモルツが消えたね
338呑んべぇさん:2005/05/12(木) 04:30:27
>>337
な、なんだってーーーーーー(AA略
339呑んべぇさん:2005/05/12(木) 05:28:25
>337

極生も消えた。どうしてくれるんだ。
340呑んべぇさん:2005/05/12(木) 08:45:37
>>337
モルツ(゚听)イラネ
341呑んべぇさん:2005/05/12(木) 12:02:39
コンビニなんざ回転はやいんだから
しゃあないだろ。休みに量販店で箱買いしる。
342呑んべぇさん:2005/05/13(金) 20:55:14
俺は新生の方が好きかな。
のどごし生は味がうすい・・・うすすぎる、はっきり言って水じゃん。
343呑んべぇさん:2005/05/13(金) 22:18:43
コンビニに本生が並んでるのはなぜ?
激マズじゃん。
344呑んべぇさん:2005/05/14(土) 01:10:04
今まで、端麗生が美味いと思ってたんだけど、
今日新生と呑み比べてみたら新生の方がうまかった。
つーか端麗が急にエグミがきつく感じる
人間の舌なんてアテにならないよなぁ
345呑んべぇさん:2005/05/14(土) 02:43:20
最近ビールで新製品あった?
チルド系とエビス超熟成くらい?
346呑んべぇさん:2005/05/14(土) 03:21:56
超熟成は旨かったな!高いけど!
ドラワンは軽すぎるが、ホップをうまいこと使っていてなかなか個性があり旨みを出しているとおもう
他のにくらべれば
しかし、ビール、発泡酒(発泡酒は一部を除く)には勝てないが、値段とプリン体少ないので
いつも2本目以上のときに飲むように購入している
347呑んべぇさん:2005/05/14(土) 03:24:49
発泡酒だけど、生搾り派だったが、本生ゴールドを最近買っている
アサヒのケース買いは生まれて初めてだったので、ひいきであるサッポロ、キリン新商品
には期待している もっとおいしい商品だして〜な!
348呑んべぇさん:2005/05/14(土) 08:17:23
ビールは変わらないが、発泡酒が激減だな。
本生4兄弟維持は無理じゃないか?
349 :2005/05/14(土) 09:41:00
>>348
少なくとも「本生赤」はいらないな、特徴がないから。
350呑んべぇさん:2005/05/14(土) 11:05:42
>>347
サッポロなら麦100%生搾りがゴールドよりもおいしいと思われる。
ひいきなら余計に!体にもいいしね☆
スーパーとかになかなかおいてないけどおすすめですよ
351呑んべぇさん:2005/05/14(土) 20:00:17
第三のビールはドラフトワン以外飲めたもんじゃない
352呑んべぇさん:2005/05/14(土) 21:31:16
本生金は他の3つよりまずいと思う・・・変な後味。
353呑んべぇさん:2005/05/14(土) 21:56:06
でたばかりのころ新生買って今日久しぶりに飲んでみたのだが、
やっぱだめだその他の系統は。
へんてこな甘みのある後味がどうもだめ。

新聞見たらその他のシェアがどんどんあがってきてるらしいけど
将来ビール・その他だけになって発泡酒が淘汰されてしまわないかと
心配だったりする。
354呑んべぇさん:2005/05/14(土) 22:59:13
>>353
来年、雑酒の税率が上がって発泡酒なみの価格に
なるから大丈夫だろ
355呑んべぇさん:2005/05/14(土) 23:36:18
 いろいろ出そろったけど、ドラフトワンが一番人気
 みたいですね。やっぱり、お酒は安けりゃ売れる
 ものではないので、おいしくなきゃね。
 発泡酒のホップスが出てきたときも、安いだけでは
 なく、(ビールのモルツより)おいしかったですしね。
356呑んべぇさん:2005/05/15(日) 00:38:00
ドラフトワンは青臭い。野菜や枝豆と一緒に飲むと全然すっきりしない。
357呑んべぇさん:2005/05/15(日) 00:53:53
>>353
ビール、発泡酒、雑酒とも税率一律にして
正々堂々競争してもらいたい。
358呑んべぇさん:2005/05/15(日) 06:54:18
のどごしは甘い。飲んだあと口の中がべとつく。
いやな後味。 新生の方が多少まし。
でも、やはり、普通のビールが一番うまい。
50円ぐらい、無駄使いすること多いし、
限りある人生、うまいものを飲んだり
食ったりした方がいいな。
359 ◆Vodka/CDWo :2005/05/15(日) 06:54:25
>>353
シェア2割をしめたらしいですね、その他の系統。
私はお金あるときはビール、なくてビール飲みたいときは発泡酒、その他は全く別のアルコールとして飲み分けてます。
発泡酒、無くなると困る人結構いると思うんですがどうなんでしょうかね。
360呑んべぇさん:2005/05/15(日) 12:19:49
日本のビール税が高すぎる件について
361呑んべぇさん:2005/05/15(日) 13:51:12
(´・ω・`)スッキリ
362呑んべぇさん:2005/05/15(日) 17:16:00
363呑んべぇさん:2005/05/15(日) 22:17:38
なんで、麦の割合で税率が違うのか教えて!
364呑んべぇさん:2005/05/15(日) 22:25:15
カレー食った後にのどごし飲むと最悪。

下にいやな甘さが引き立つ。単独で飲むとそこまでひどくは無いが、
カレーに入っている何かスパイスの作用だろうか
365呑んべぇさん:2005/05/15(日) 22:27:31
ビールって、ガンガン飲めるんだけど、その他の雑種って進まない気がする
でもその方がいいや
その他の雑種マンセー!
366呑んべぇさん:2005/05/15(日) 22:32:48
367呑んべぇさん:2005/05/15(日) 22:37:02
>>364
カレーなら、スタウトとかの方が合うんじゃねぇ?
368呑んべぇさん:2005/05/15(日) 23:08:02
来年には、その他の雑種も税金で高くなるのかな?
でも
ビール>発泡酒>雑種
という値段の格付けがあれば、最低限発泡酒より安ければいいな
369呑んべぇさん:2005/05/15(日) 23:44:51
税制ですでに舐められている
それがジャポンクオリティー。
370呑んべぇさん:2005/05/16(月) 00:03:23
 ようやく新生を飲んだ。 自分の舌じゃドラワンとの区別が明瞭じゃない・・・orz
辛口ドラワン 甘口新生という印象かな。
 超青は唯一麦芽の風味が味わえるので個人的押しておきたいが、なんか酔いが
回る。 麦焼酎のせい?
 のどごしが一番しっかりした風味がある。 まぁ後味の物足りなさはどれも同じか。
食べながら飲むなら第3が一番良いとおもう。
371呑んべぇさん:2005/05/16(月) 23:06:30
>>370
味盲?人それぞれだけどね。
372呑んべぇさん:2005/05/17(火) 18:31:04
>>363
税制調査会に相談汁!
373呑んべぇさん:2005/05/17(火) 19:52:52
すがすがしいくらいマグナムドライが売れない。
雑種にシェア食われすぎ
374呑んべぇさん:2005/05/17(火) 20:04:45
>373
マグナムドライ、好きなんだけどな
375呑んべぇさん:2005/05/17(火) 20:10:52
ブロイはどこ逝った?
376呑んべぇさん:2005/05/17(火) 20:30:26
>>373 前はマグナムの安売りあったんだけど。
販売に力入れなくなってから割安なくなったね。税制アップの問題もあるけど。
それを加味しても前の引き率がなくなった。

ところで、漏れ的には
のどごし  変な取ってつけたような苦味
新生    ヌルポで超薄なスーパードライ
ドラフト  雑酒では一番均整がとれている。でも少し妙な青臭さ。そこまで言うのは贅沢か

下から順に評価高い、といった感じです。
でもどれもこれも味がビールという基軸からぶれにぶれてるので、どれかに馴れてくると
簡単に順位が入れ替わるかも。
ずっと飲んでないが、多分今エビスビールなんか飲んだら苦過ぎマズ〜とかいいそうな自分の舌に欝。
377呑んべぇさん:2005/05/17(火) 22:50:08
おれはドラワンの最後に来る酸味がどーしても駄目。
378呑んべぇさん:2005/05/18(水) 01:41:44
379呑んべぇさん:2005/05/18(水) 21:44:45
 >>378
 確かに、酒税は高いけど、それを考えても、
 フランスやドイツは安すぎるねえ。
 日本のメーカーがもうけすぎ?
380呑んべぇさん:2005/05/18(水) 21:56:22
(´・ω・`)はぁ?
381呑んべぇさん:2005/05/18(水) 22:21:52
>>379
酒税法でもって過保護に育て上げられたからね。
382呑んべぇさん:2005/05/18(水) 22:41:59
なんで税金高杉なのにメーカーが儲けすぎと?
383呑んべぇさん:2005/05/18(水) 23:03:48
 >>382
 上のホームページの表で、小売価格から
 酒税の額を引いたら、メーカーの取り分が
 出るでしょ。
384383:2005/05/18(水) 23:06:15
 380みたいなのが、突っ込んできそうなので、
 訂正しておくと、メーカーの取り分じゃなくて、
 流通経路での取り分とメーカーの取り分とかを
 足した額ね。
 まあ、税金を除いた本体の値段ということです。
385呑んべぇさん:2005/05/18(水) 23:14:07
↑そーゆーのは別スレでやれ!
386呑んべぇさん:2005/05/19(木) 00:44:46
日本が世界に誇る酒、雑酒。
387呑んべぇさん:2005/05/19(木) 01:41:45
皮肉だな
388呑んべぇさん:2005/05/19(木) 09:04:17
その他雑酒試してるうちに、近所の店から贔屓にしてた極生消えた…
389呑んべぇさん:2005/05/19(木) 11:41:47
楽天で一本79円で売ってる大韓民国製「うま絞り」て、どうなんでしょ。
ためしに買ってみようかと思うのですが、微妙にためらいが。
390呑んべぇさん:2005/05/19(木) 11:42:23
↑「うま搾り」の間違いですね。
391呑んべぇさん:2005/05/19(木) 12:12:08
確かにビールを買うのはアホらしくなってきた
392呑んべぇさん:2005/05/19(木) 12:42:39
>>355
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ       (^∀^)ゲラゲラ シネヤクソガ
393呑んべぇさん:2005/05/19(木) 16:24:13
エビス、夏季限定の6缶パック
http://www.nikkei.co.jp/newpro/news/20050518e002y72018.html
394呑んべぇさん:2005/05/19(木) 19:45:34
>>393
ただ6缶まとめただけでしょ?
超長期熟成みたいなインパクトが無いのが…
395呑んべぇさん:2005/05/19(木) 20:54:48
限定乱発ってまるでスバルのような売り方だな
396呑んべぇさん:2005/05/19(木) 22:34:20
>>393
春期限定もやってただろ('A`)
397呑んべぇさん :2005/05/19(木) 23:59:10
>>393
父の日もやってた。
398呑んべぇさん:2005/05/20(金) 09:01:10

色々飲んだが、のどごし生が一番旨い!
399呑んべぇさん :2005/05/20(金) 18:44:18
>>398
悪い事言わないから、直ぐ医者逝け。
400呑んべぇさん:2005/05/20(金) 23:25:20
さて、これからアルコール臭い「新生」を飲むか!
401呑んべぇさん:2005/05/21(土) 00:16:18
新生はともかく、のどごしのスッキリ感は驚いた。
Lagerや一番搾りもあの臭いをどうにかしてくれれば飲む気になるんだけどな
402呑んべぇさん:2005/05/21(土) 00:20:07
ドラワンって苦い水って感じだな
新生の方がいいな
403呑んべぇさん:2005/05/21(土) 00:22:08
ちょっと履歴を読んでみたが、ドラワン派は新生嫌いだね
逆に、新生派はドラワン嫌い

漏れは、新生派
404400:2005/05/21(土) 08:15:18
ゆうべ1本残ってた「新生」空けたんだけど、最後まで飲めなかったよ・・・
初めてだこの体験は。ドラフトワンものどごしも最後まで飲めたのに。

もう二度と「新生」買わん。
405400:2005/05/21(土) 08:17:11
ついでに「新生」発売キャンペーンで新生1ケース当たるアンケートがあって答えたんだけど、
正直ハズレて良かった。
406呑んべぇさん:2005/05/21(土) 10:43:48
新生ダメだ。昨夜たった2本飲んだだけで今でも頭痛い…。
6本パックなんか買わなければ良かった。
貧乏性だから最後まで飲むけど、苦痛だ。
407呑んべぇさん:2005/05/21(土) 11:06:36
>>406
嗜好品は苦痛を感じてまで楽しむものではない!
身体に毒だから飲むのはヤメレ!!
408呑んべぇさん:2005/05/21(土) 11:28:05
純生350が6缶で628円だったので買った。まだあったんだな。
ちなみに製造は4月下旬。発泡酒では安いよな?
409呑んべぇさん:2005/05/21(土) 11:50:39
来週どら1新生のどごしを飲み比べてみます。
410406:2005/05/21(土) 12:25:42
>>407
ありがとう。でも今、昼ご飯と共に早速1本飲んでるよ。

これが無くなったらもう雑酒は買わないぞー!
411呑んべぇさん:2005/05/21(土) 13:36:43
>>409
お〜、客観的な評価を頼む。
412呑んべぇさん:2005/05/21(土) 20:00:54
「江戸時代ののどごし」日本初ビール復元 今秋にキリン
http://www.asahi.com/life/update/0521/006.html
413呑んべぇさん:2005/05/22(日) 19:07:44
のどごし、べったりと甘い。
6本買ったが、もう飲めないので
カレーのルーに混ぜる。
スーパーブルーよりまずい。
414呑んべぇさん:2005/05/22(日) 19:15:12
>>413
のどごしは、甘いというより
ぬめっとした感じ。
こういうのが好きな人も
いるかもしれん。
よく言えばなめらか??
でも俺はキレがないと思う。個人的には
嫌いなタイプです。
ドラフト1の方がすっきりしてる。
新生は、よく言えばビール的
悪くいえば、癖がない。平凡。
415呑んべぇさん:2005/05/22(日) 19:26:10
>>413
安物買いの銭失いとよく言われませんか?
私は石橋を叩いて渡る方なので、雑酒は絶対に買いません。
安全路線で銀河高原にしてます。
416呑んべぇさん:2005/05/22(日) 20:24:29
漏れも基本的に発泡酒、雑酒飲まねーけど
>>415は銀河厨のような気がする。
417呑んべぇさん:2005/05/22(日) 22:50:55

俺はどんなにビンボでも発泡酒、雑酒には手を出さなかったけど、
深刻にビンボになってきたので のどごし生 を飲んだ。

もう、無理してビールを買う必要はないと思った。
418呑んべぇさん:2005/05/22(日) 23:05:44
 明け方のスーパーの売り場を見るとのどごし350mの棚がカラッポ。
売り出しの時に、山積みに仕入れてたのを見た時はこれ減るのか?と、思ってたが
今の所一人勝ちの雰囲気。 新生はどうしたんだ!面積と値段は同じなのにいくらも
減ってない。
419呑んべぇさん:2005/05/23(月) 00:30:45
スリムス飲んだ人いないのー?
25日発売だからそろそろいないですかー?
420呑んべぇさん:2005/05/23(月) 00:37:12
売り上げランキングのサイトとかないの?
421呑んべぇさん:2005/05/23(月) 00:53:13
のどごしそんなにうまいんだ
酔っ払ってよくわかんね
422呑んべぇさん:2005/05/23(月) 02:00:28
>>419
まだ売る側の人間しか飲んでないと思うよ。
明日には店に並ぶから買ってみるべし
423呑んべぇさん:2005/05/23(月) 02:03:58
25日は一部地域のみだな。ちなみにドラフトワンとのどごしの中間みたいな印象だった
424呑んべぇさん:2005/05/23(月) 02:29:14
まずそうだな
425呑んべぇさん:2005/05/23(月) 02:30:44
>ドラフトワンとのどごしの中間みたいな印象だった

俺の中でその二つは両極なんだが。
426呑んべぇさん:2005/05/23(月) 05:19:43
>>425
両極って言いたい気持ちはわからんでもないけど、二つしか方向がないわけでもないだろ。
個性的なドラフトワンが、スッキリビール志向なのどごし系に歩み寄ったって感じ。
少なくともキレが強くて発泡酒的な味わいのある新生系統じゃあない。
427呑んべぇさん:2005/05/23(月) 09:17:56
>>417
俺もそれに近いな。今まではかたくなにビールを飲んでて発泡酒、雑種には手を出さなかったけど
最近の発泡酒を飲んでみて、ただ税金を納めるためにビールを飲む必要は無いと思った。
雑種はちょっと味が落ちるんで飲んでないが。
428呑んべぇさん:2005/05/23(月) 10:25:06
安い物には安い訳があり高いものには又訳がある
そこら辺理解してりゃ呑めるべなんでも
俺は安全パイで銀河オンリーだけどねw
429呑んべぇさん:2005/05/23(月) 10:42:45
>>428
ビールが高い理由 = 税金が高いから
発泡酒、雑酒が安い理由 = 税金が安いから

製造コスト手間: ビール = 発泡酒

だと気づいたから。
430呑んべぇさん:2005/05/23(月) 10:43:38
チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ <  税制改革まだー?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/
431呑んべぇさん:2005/05/23(月) 20:27:33
ビールも発泡酒も雑種もそれぞれ別のモンだってまだわからん奴がいるのかなぁ?
432呑んべぇさん:2005/05/23(月) 20:35:53
米やコーン、スターチ等を大量に使用して麦芽を殆ど使用してない国内大手の「ビール」なんて
発泡酒と変わらんだろ?
変わるのは税金だけ。
麦の風味が全く感じられない。もっとモルティーなの出せや!!
433呑んべぇさん:2005/05/23(月) 20:57:39
まぁ日本人の嗜好にあわせてるからなぁ・・・
どっしり来るヤシは正直日本人はスキでないんでないの?
発泡酒や雑種はまさに日本人向きという気がするよ
434呑んべぇさん:2005/05/23(月) 21:33:06
味がわからないはずはないと思うけど、大半の日本人は、じっくりビールを飲むってことを知らんからな。
香りを嗅いでみようとか味わってみようとか考えもしないんだろ。
雑味を感じる暇もなく流し込むんだから、そりゃスッキリしてる方がウケるよな
435呑んべぇさん:2005/05/23(月) 22:17:10
居酒屋文化は常温ビールと対極にあるのかもな
436呑んべぇさん:2005/05/23(月) 22:37:08
値段と味のバランスからすると、発泡酒、ビール、第3の順かな。
俺は、第3は、まだまだと思う。
のどごし旨いという香具師の気が知れん。
437呑んべぇさん:2005/05/23(月) 22:40:06
新生、結構、うまいね。キレがそこそこあるし。
438呑んべぇさん:2005/05/23(月) 22:44:03
>>436
そりゃ人の味覚にはかなり個人差がある罠。
漏れはビールかなり選り好みするからアレだけど。
439呑んべぇさん:2005/05/24(火) 01:08:15
俺の飲酒履歴(ここではビール類に話を限定)
キリン・ラガー → エビス → ギネス → モルツ → 発泡酒 → その他の雑酒 
第3のビールは美味いね。第4のビールに期待大。
440呑んべぇさん:2005/05/24(火) 01:11:44
>>439
君の懐具合の変遷が垣間見えるよ
441呑んべぇさん:2005/05/24(火) 01:16:20
>>439
雑酒より酒税が安い酒って、ワインしかないんだがな…。
442呑んべぇさん:2005/05/24(火) 07:09:19
>>422
先々週の土曜に試飲缶配ってるのを見たよ。
若い女性にしか配ってなかったが。
443呑んべぇさん:2005/05/24(火) 08:58:21
>>441
メチルアルコールってどうよ?
444呑んべぇさん:2005/05/24(火) 19:03:42
>>443
スピリッツ扱いだな。焼酎と同じ税率だったはず。
445呑んべぇさん:2005/05/24(火) 19:04:13
って、エチルじゃなくてメチルかよ。飲む気か?
446呑んべぇさん:2005/05/24(火) 22:13:38
スリムスうまいよ!
ドラワンの甘み消した感じ。
のどごし生の苦味が人工的につけた味なら
スリムスは自然に出てる苦味が初めあっていい!!
普通に飲める3の生は初めてだ!!
447呑んべぇさん:2005/05/24(火) 22:33:43
お前らって家で呑むときに酒に使う金額って考えないか?
いや俺はビンボだから、最初に350缶でビールあおったらあとはその他雑種なのよ
最初から最後まで発泡酒でもいいけど、対コストからするとどうかな?
448呑んべぇさん:2005/05/24(火) 22:45:10
>>447
コストの話をするなら、俺と一緒に大樹氷のお茶割りでも呑まないか?
449呑んべぇさん:2005/05/24(火) 22:54:51
>>448
いやそれビールでも発泡酒でもその他雑種でもないしw
でも焼酎は好きだよ焼酎
450呑んべぇさん:2005/05/24(火) 23:14:40
新生だめだ、3口くらいでウエッてなった
非国産発泡酒の方がまだましだ
451呑んべぇさん:2005/05/25(水) 00:20:33
第三のビール、各社出揃ったので飲み比べてみたんですが
サッポロ>アサヒ>サントリー>キリン  でした。
ドラフトワンは色は薄いけど味は一番好みでした、新生も味が近い気がしました。
スーパーブルーは可もなく不可もなく?印象が薄いけどあれば飲むという感じ。
のどごし生は一番水っぽかったです、端麗シリーズが好きだったので「?」でした。
嗜好品だから好きなのを飲めばいいと思いますが、先駆者に敬意を払って自分はドラフトワン派です。
サッポロでカロリーオフ製品出してくれればなー
452呑んべぇさん:2005/05/25(水) 00:48:09
>>451
はいはいサッポロ乙
453呑んべぇさん:2005/05/25(水) 00:58:08
>>452
一応理由を述べた上でのサッポロ評価だし、そこを叩くのはどうかと思うぞ
454呑んべぇさん:2005/05/25(水) 02:34:35
451>>今日からスリムスという健康系ビールでますよ
   糖質・プリン体・カロリーもろもろオフでおいしかった!!
455呑んべぇさん:2005/05/25(水) 02:47:08
値段とか関係なしにビールより発泡酒のほうが好きってやついる?
456呑んべぇさん:2005/05/25(水) 12:06:44
ビール重いから八方種痘でつね。
457呑んべぇさん:2005/05/25(水) 15:17:35
スリムス、アルコール度数3パーセントって・・・
458呑んべぇさん:2005/05/25(水) 19:41:51
スリムスマズー
変な酸味みたいなのがあってダメ
すっきり感以外全く期待していなかったが、それすらない
459呑んべぇさん:2005/05/25(水) 20:01:09
>>456
つ モレッティ
460呑んべぇさん:2005/05/25(水) 23:23:30
酸味があるのはドラワンも同じこと!
461呑んべぇさん:2005/05/26(木) 00:41:40
雑酒戦争内幕本が出たようだ。

http://www4.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=484225&log=20050525
462呑んべぇさん:2005/05/26(木) 00:43:24
日本酒税制改革みたいな奇跡はもう起こらんのかな?
463呑んべぇさん:2005/05/26(木) 00:50:13
>>462
起きたとしても発泡酒、雑酒の税をビール並みに引き上げるとか
消費者にとってメリットのない話ばかりだろうな。
464451です:2005/05/26(木) 01:08:53
スリムス、てっきりサントリーだとばかり思ってました^^;でもアルコール度数
低いから味わいはどうかなー?と思ってます。
俺は別にサッポロ信者ではないですよ、以前はサントリーダイエット生飲んでましたし。
端麗で見直したキリンがのどごし生で思ったほど美味しくなかったので書き込んだだけです。
同じ酒好き同士、和みましょうよ^^各社の酒税減税キャンペーンに書き込んだついでに書きこ・・

465呑んべぇさん:2005/05/26(木) 21:00:54
スリムスに限らず酸味が有るのはサッポロその他Aの傾向、まあその他Aの中で
一番クリアなのはキリンののどごし、ただクリア過ぎるw。それとアサヒ新生は
SD酵母を使っていて、いわゆる辛口なので好き嫌い分かれるところ。俺的には
最近よく新生飲んでる。サントリー?知らないなーw。
466呑んべぇさん:2005/05/26(木) 22:15:49
サントリーって発泡酒にしろチューハイにしろ
第3のビールにしろキリンよりずっと先に手を出してるのに
ことごとくシェアを奪われてるんだよね。流石
467呑んべぇさん:2005/05/26(木) 22:24:46
スリムス、ドラワンより好きかも。
でものどごし派には、このさっぱりさは好まれないだろうな。
468呑んべぇさん:2005/05/27(金) 00:27:08
この掲示板見ていると、第3のビールの人気順は
ドラワン>新生>のどごし>>>超青って
感じでしょうか?
でも、私の店での売れ行きは、GW明けからは、
のどごし>>ドラワン>>>>新生>>>>>>>>>超青って
感じです。
同業者さん、いかがでしょう?
新生は初入荷分がようやくサバけたとこです。
・・・最初の1週はよかったのですが・・・
469呑んべぇさん:2005/05/27(金) 01:41:47
スーパーブルー、うまいんだけどな・・・

マグナムドライよりは。
470呑んべぇさん:2005/05/27(金) 10:42:12
新生はマズイだろ
471呑んべぇさん:2005/05/27(金) 15:17:15
上位3者はそれなりにできていると思う。超青のまずさは際立ってるけど。
472呑んべぇさん:2005/05/27(金) 16:43:18
超青だけ、税法上の分類が違うってのがマズイ。
一気に不味く見える。
473呑んべぇさん:2005/05/27(金) 17:06:12
>>472

その他雑酒Aで同じ土俵でないと評価する気にならないよ。
実質サントリーだけは第三のビールに未参入。
474呑んべぇさん:2005/05/27(金) 19:37:30
のどごし生飲んでみた。
コップに注いだ瞬間から炭酸が消えてしまい飲んでみるとふ抜けたビールぽくて
それは冷やしても変わらず。
炭酸感のないビールもどきって感じでおいしいと思えない。
ドラフトワンの方がまだまとまってる。
今度は新生試してみる。
475呑んべぇさん:2005/05/27(金) 20:00:40
>>473
サントリーもそのうち(年内??)出すよ、きっと、雑種Aを。
476呑んべぇさん:2005/05/27(金) 21:43:10
なぜそんなことが言える?
477呑んべぇさん:2005/05/27(金) 21:58:39
>>468
私がバイヤーをしている店舗では超青がトップだな


税込みで¥2080だけどw
478呑んべぇさん:2005/05/27(金) 22:10:25
第三のビールから、最近発泡酒に戻っちゃった


ハッポウシュウマー Σ三(゚Д゚;)
479呑んべぇさん :2005/05/27(金) 22:11:04
当店の超青の最後の500ml缶の在庫がなくなりました。
サマーショットまでちょっと間があきまつ。
480呑んべぇさん:2005/05/27(金) 22:32:43
サマーショットって、どんなの?
481呑んべぇさん:2005/05/27(金) 22:44:07
高発酵 高炭酸 夏にぴったりのさわやかなのど越し
…のリキュール類 らしい。
482名無しさん:2005/05/28(土) 00:32:13
>>478
それ分かる!
第三のビールが無くなって、久々にマグナムドライ飲んだらすげーウマー
やっぱり発砲酒が自分には合っている。
483呑んべぇさん:2005/05/28(土) 00:38:20
なら久々ビールを飲むとこの世の物とは思えないほど美味くて感動する?
484呑んべぇさん:2005/05/28(土) 00:56:02
>>483
ビールっつてもいろいろあるからな
485呑んべぇさん:2005/05/28(土) 11:16:23
逆に味が濃すぎて「まず」ってことに。
昔エビス好きだったけど久々に飲んだら、げっておもつた
486呑んべぇさん:2005/05/28(土) 13:28:01
水割りにするか
487呑んべぇさん:2005/05/28(土) 15:26:32
>>482
バドでも飲んでろ
488呑んべぇさん:2005/05/28(土) 17:40:10
アサヒ:アクアブルーの人気がいまいちな件について
俺は大好き
489呑んべぇさん:2005/05/29(日) 01:06:16
>>488
アクアブルーって人気あるじゃないの?むしろオフタイムが消えそうな件について誰か解説してくれ。
とりあえず本生、アクアブルー、オフタイム、ゴールド(6本)買って飲み比べる。
490呑んべぇさん:2005/05/29(日) 01:26:20
そう言えばそうだ。
その点、アルコール度数が低いという共通点を持つスリムスはどうなんだろう。
491488:2005/05/29(日) 07:38:19
アクアブルー人気あるんだ…俺酒屋でバイトしてるけど、本生とゴールドばっかり売れるな…オフタイムはおいてないww
492呑んべぇさん:2005/05/29(日) 11:17:10

新生とスーパードライは別物と思いましょう

493呑んべぇさん:2005/05/29(日) 12:33:10
日本のビールは全般的にまずいよ
意味もなく後に残る苦み
炭酸強くして味をごまかしてる感じが嫌い
494呑んべぇさん:2005/05/29(日) 12:46:56
□安で太ったねーちゃんがSlimsのサンプル配ってた。ワロタ。
495呑んべぇさん:2005/05/29(日) 17:33:34
それは罠だ!Σ(゚Д゚
496呑んべぇさん:2005/05/29(日) 18:54:08
スリムス(゚д゚)マズー 
497呑んべぇさん:2005/05/29(日) 18:56:43
ここでマズーといわれている飲み物をあえて買ってみようと思う
498眠いな:2005/05/29(日) 19:22:24
眠いな
499489:2005/05/29(日) 21:13:02
とりあえず「ゴールド」対「本生(赤)」はゴールドの方が美味かった。
500呑んべぇさん:2005/05/29(日) 21:16:20
ってなわけで買ってきた

キリン のどごし<生>
アサヒ 新生
サントリー SUPER BLUE

なんだかどれもひどいな
無理矢理ビール風の味にしようとしているのか
中途半端な味付けが、かえって後味悪くしてる
これを作った人は味見をしていないのか、
それとも味盲なのか
こんなのを飲むくらいならエタノールに炭酸水入れて
飲んだ方がましじゃないのか?
501呑んべぇさん:2005/05/29(日) 21:23:38
ちなみに一口ずつ15~20mlくらいしか飲んでないが
>>90状態
スゲー気持ち悪い
502呑んべぇさん:2005/05/29(日) 21:52:31
>>500
いらっしゃい。
【今夜も】甲類焼酎が好きなんですが…4g【PET入】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1111910583/l50
503呑んべぇさん:2005/05/30(月) 02:18:34
緑系が好きな人いない?
本生オフタイムとか、タンレイの緑とか。
504呑んべぇさん:2005/05/30(月) 03:04:11
グリーンラベルは固定客が付いてるけど、オフタイムなんぞ消えたも同然だろ
505呑んべぇさん:2005/05/30(月) 07:07:39

のどごし生500ml×6が899円で売ってたよ
506呑んべぇさん:2005/05/30(月) 09:16:32
>>505
で、それが何なの?
507呑んべぇさん:2005/05/30(月) 11:25:53
そういえば、アサヒこだわりの極みって全然話題に上がってこないけど、やっぱ限定解除くらいじゃ新製品じゃないかい?
508489:2005/05/30(月) 12:36:16
夕べ「アクアブルー」飲んでみたけど「本生(赤)」よりアクアブルーの方が美味かった
509呑んべぇさん:2005/05/30(月) 22:27:58
>>507
近くのスーパーに並んでいたな('A`)
510呑んべぇさん:2005/05/31(火) 09:55:43
>>508
味障乙wwwwwwwwwwwwwwwww
511呑んべぇさん:2005/05/31(火) 19:40:12
のどごし生いいじゃん。オレこれで十分だわ。
確かに発泡酒、雑酒を飲んだ後にビール飲むとビールの方がすげーうまいけど、
続けて(週単位)同じの飲むから問題ないし。飽きたら他の雑酒なりビールなりに移行。
1パック(6缶)で値段が倍違うのはでかいっす。
512呑んべぇさん:2005/05/31(火) 20:02:16
極生が…ちょっと前スーパーから消えたのはいいとして、コンビニからも消えた…
帰り道には無いディスカウント系酒屋に行かないと買えんようになっちまったゼ
キリンHPではなんも言ってないけど、もしかして生産大幅縮小?
他銘柄に移るとしたら何が近いんだろ?あのエビスとバドを足して3で割ったような味…
513呑んべぇさん:2005/05/31(火) 20:35:22
藻前、変なとこに誤爆してなかったか?
514489:2005/05/31(火) 21:26:14
>>510
おいおい、違う銘柄ならともかく同じアサヒ「本生」同士で飲み比べて味覚障害までいうか?
515呑んべぇさん:2005/06/01(水) 02:30:47
510はバカだよ
516呑んべぇさん:2005/06/01(水) 09:41:25
>>500
今日から超青が100%天然水仕込みになりますた。
それも飲んでみそ。
折れも試しに飲んでみる。あと高発酵の夏季限定も気になる。
ちなみに普段は麦100%生絞りか、本生金を飲んでまつ
517489:2005/06/01(水) 10:21:24
「ゴールド」と「アクアブルー」は迷うなあ。個人的にはアクアブルーの方が辛口で好きだな。
ゴールドはアクアブルーと比べてちょっと物足りなさが残る。
518呑んべぇさん:2005/06/01(水) 12:53:03
漏れ普段は発泡酒なんだが頂き物のスーパードライをそのまま飲むのがもったいなくて「第3」と混ぜて飲んでるorz
519呑んべぇさん:2005/06/01(水) 13:28:44
 風呂上り、帰宅直後、運動したあとは、
ドラフト・ワンをのむ。
 泡がすぐに消えるので、グラスに注いで
イッキのみ。
 のどが渇いているので、うまい。

 一息ついて、あてを食べながら、好み
の発泡酒を飲む。

 その後は、その日の気分で、ビール、
焼酎、日本酒など、いろいろ。
520呑んべぇさん:2005/06/01(水) 14:03:21
で、それがどうしたんだ
521呑んべぇさん:2005/06/01(水) 14:32:33
>>504
淡麗より売れてるかもよBダッシュ♪
522呑んべえさん:2005/06/01(水) 21:32:50
アサヒのドューがうるさすぎてcmの音声変更になったとさ。
いい気になり過ぎだよな。
523呑んべぇさん:2005/06/01(水) 22:15:30
帰宅後まずギネス1缶
食事しながらギネス2缶
お風呂上がりにギネス1缶
524呑んべぇさん:2005/06/01(水) 22:55:30
ギネスまずいだろ
525呑んべぇさん:2005/06/01(水) 23:08:42
だめな人はだめだろうね
でも、恵比寿みたいないやな合成調味料みたいな味や
不自然な苦みが後まで残らないから結構飲みやすい
526呑んべぇさん:2005/06/01(水) 23:44:27
俺はギネスよりもヤングのオートミールスタウトとかの方が飲みやすくて好きだ。
527呑んべぇさん:2005/06/01(水) 23:50:53
ドラフトワンを初めて飲んでみた。



……味がない。
528呑んべぇさん:2005/06/02(木) 00:34:31
サッポロの新しいのっていつ出るんだっけ
529呑んべぇさん:2005/06/02(木) 14:49:17
近くのスーパー、本生ゴールドの場所が新生に乗っ取られた・・・。
そりゃあ新生出てまもないから勢いあるかもしれないけど
なにもゴールド撤去しなくても。
6本710円で売ってるのはそこしかないんだよなあ。
チャリしか足がないから遠くのスーパーまで買い行くのえらいっす。
530呑んべぇさん:2005/06/02(木) 16:41:01
>>527
そう?淡麗αの味のなさに比べればまし
531呑んべぇさん:2005/06/02(木) 18:43:25
ゴールド>アクアブルー>赤
532呑んべぇさん:2005/06/02(木) 19:14:56
その他の雑種2の500ミリ缶を一本、その後ビール350ミリ缶を一本。この飲み方が一番。
533呑んべぇさん:2005/06/02(木) 20:22:00
味こく感じるよね?
おれも、その他雑種2〜3缶→発泡酒2〜3缶って感じ。
そうすれば発泡酒でもかなりおいしく飲める。
534489:2005/06/02(木) 21:30:51
夕べ「オフタイム」を飲んだ。悪くはないけど苦みが無い分炭酸が強いように感じる。
不味くはないけどゴールドやアクアブルーより美味くない。
535呑んべぇさん:2005/06/02(木) 21:59:35
超長期熟成 → 黒ラベル → ゴールド
のセットで飲んでる
536呑んべぇさん:2005/06/03(金) 02:34:02
スリムスを買ってみた。なかなかおいしい。
のどごし生や新生よりいい。ドラフトワンよりもいいかもしれない
537呑んべぇさん:2005/06/03(金) 19:41:19
あぁ、カントン地方はもう売ってるのか、いいなあ。
538呑んべぇさん:2005/06/03(金) 20:11:10
俺が思うに、発泡酒、もしくは第3のビールは食材による味の影響を受けすぎる。

何も食べないで飲む時と、何か食べてから飲んだ時でそれ自体の味が変わる。
回鍋肉食った後に飲んだ新生は甘ったるくて最悪だった。

これが限界なのだろうな。
純粋、アビィ、ランビックとかならそんなことも起こらないのに・・・
そう思わね?

539呑んべぇさん:2005/06/03(金) 20:44:00
お前ら、第3のビールとかいう呼び方を即刻止めろ
ビールでない物をビールだと思わせて売ろうという
メーカーの思惑に何を嬉しそうにはまってるんだ
540呑んべぇさん:2005/06/03(金) 20:45:20
>>539ある意味正論だな。
発泡酒は、麦芽が少ないビールだが、雑種はビールじゃない。
541呑んべぇさん:2005/06/03(金) 20:54:41
アサヒ新生 激マズw
発泡酒関連ではスーパーブルーが最高だなぁ

麦の風味がここまであると低価格ビールの中ではやっぱ次元が違う
542呑んべぇさん:2005/06/03(金) 20:55:16
スーパーブルーは麦芽使ってるよな、となるとビールの定義も曖昧だな。

そもそもヒューガルデン等は発泡酒に入ってしまうわけだし。
ドイツ法令に従えば、日本のビールでどれだけのブランドがビールに残るのか。

一般消費者がビールと思うのなら、メーカーの思惑であろうが、悲しいかなその流れは止められないのか。
543呑んべぇさん:2005/06/03(金) 21:09:32
食堂でビール注文して発泡酒が出てくると悲しい
544呑んべぇさん:2005/06/03(金) 21:59:17
それ、不当表示だろ
545呑んべぇさん:2005/06/03(金) 22:25:34
不当表示になっちまうから、どこのメーカも発泡酒とわかるように販促品を
いろいろ置いていってくれるわけだが、使わないDQN店は終わっとる。
546呑んべぇさん:2005/06/03(金) 23:52:38
>>543
ファミレスでビールを頼んだらホップスだった。
547呑んべぇさん:2005/06/04(土) 00:09:33
>>546
×生ビール
○生中
548呑んべぇさん:2005/06/04(土) 00:19:42
>>539
メーカーじゃなくてマスコミが煽ってるだけ。
メーカーはビールの代用品というより
新しい美味しさとして味わってほしいから、その表現は避けてるらしい。
強いていうなら第三の生とは言ってもいいが、第三のビールとは言ってはいけない事になっています。
店頭販売員でしたペコッ
549呑んべぇさん:2005/06/04(土) 00:23:51
確かに本格ビール党からしてみればのどごし生はクズかも試練
しかし貧乏なときは大変お世話になった
その恩を忘れずに飲んで逝きたいと思う


550呑んべぇさん:2005/06/04(土) 00:58:05
言葉としてそもそもおかしいしな
ビールがあって、発泡酒があって、そこに第三なんだから、
またビールって言ったら変
第三のアルコール飲料とか、第三のあのへんの一連のビールの風味の飲み物とか、
今のところ総称する用語が無いから仕方ないけど、
少なくとも第三のビールはおかしい
551呑んべぇさん:2005/06/04(土) 01:02:54
だからといって、「その他の雑酒(2)」といちいち呼ぶ奴もいないし、
それで適切に指し示せてもいない
何らかの通称は必要で、今のところ第三のビールしか呼び方が無い
552呑んべぇさん:2005/06/04(土) 01:17:18
ビール
ビールっぽいやつ
ビールっぽいやつの更にその次の良く分からんやつ

文字数が増える程うさん臭くなる方式
553呑んべぇさん:2005/06/04(土) 01:21:27
ビールテイストのお酒
554呑んべぇさん:2005/06/04(土) 01:23:55
アレだよ。ビールっぽい味にするから第三のビールなんて呼ばれるんだよ。

そう呼ばれないように違う味にしろw
555呑んべぇさん:2005/06/04(土) 01:50:00
ビールもどき
似非ビール
偽ビール
嘘ビール
擬似ビール
pseudo-beer
556呑んべぇさん:2005/06/04(土) 01:51:58
リトルビールでいいや
Oh!Myこーんぶ!
557呑んべぇさん:2005/06/04(土) 02:40:26
>>554
釣りですか?
558呑んべぇさん:2005/06/04(土) 02:48:09
ドリアン味キボンヌ
559呑んべぇさん:2005/06/04(土) 03:09:24
米やスターチ大量に使ったのなんてビールじゃねぇ!
日本の「ビール」の殆どはfakeだ!!
よし、これから faked beer って呼ぼう。
560呑んべぇさん:2005/06/04(土) 03:47:20
麦芽とホップで作ってる国産のって、ヱビスとビール職人だけ?
561呑んべぇさん:2005/06/04(土) 04:05:10
>>560
発売当初はヱビスに対抗して麦芽・ホップで造られていましたが、
現在は、副原料に米を使用している様です。
ttp://www.kirin.co.jp/brands/braumeister/products/index.html

麦芽・ホップで造られた国産ビールで、全国的に比較的入手し易いのは、
ヱビスの他、サントリーモルツ(これはお勧め出来ない)、銀河高原、有機農法ビール(日本ビール)等があります。

日本ビールの有機農法ビールですが、当初はドイツでOEM生産され、やがて米国産に変わり(昨年頃まで)、
現在は国産となってます。
562呑んべぇさん:2005/06/04(土) 04:07:38
有機農法ビール旨いよな
563呑んべぇさん:2005/06/04(土) 06:31:10
銘柄同じで途中から原材料変えるて
詐欺みたいな商売だな
値段は高いまま?

まあ、ヱビスの味はちゃんとした原材料でないと作れないかもしれないけど、
原材料さえ良ければ美味いのが作れる訳じゃないし
モルツよりも黒ラベルの方がよく出来てる
564呑んべぇさん:2005/06/04(土) 09:36:31
>>561
大手のピルスナーで言うと、
サッポロ:エビス エーデルピルス クラシック
キリン:ハートランド
サントリー:モルツ プレミアムモルツ
銀河高原:ドイツクラシック

モルツを除きお勧め。(プレミアムモルツはモルツとは別物、美味い)
565呑んべぇさん:2005/06/04(土) 14:36:05
今気付いたのですが、

スリムスの缶を逆さにして、アルミマークのある方から眺めると
女性器を示唆する形が、、、??

もう、噂になってます?俺が第一発見者で良いですか?
566呑んべぇさん:2005/06/04(土) 14:42:46
ヱビスやハートランドならどこがよくて、なんでモルツはダメなのか教えてくれ。
べつに文句があるわけじゃなく、どんな基準を持った人が評価してるのか知りたい
567呑んべぇさん:2005/06/04(土) 15:44:21
安いので発売当初から新生飲んでるが。5月に入ってからやたら疲れやすくなってきた。
大豆ペプチドなどとなってるので、まさか酒のせいではあるまいと思っていたが、「悪酔いする」などと書かれたレス度々あるのでやはりそうなのか?と思っている。
とりあえず俺は新生やめてアクアブルーに戻そうと思っているなだが、俺みたいな人ほかにいませんか?
568呑んべぇさん:2005/06/04(土) 16:05:36
ドラフトワンで悪酔いを覚えた
アクアブルーはもっと悪酔いした

アクアブルーに関しては自分が焼酎(甲?)が体に合わないからかも

のど越し生とスリムス、第二のビールには悪酔いしませんでしたよ
569呑んべぇさん:2005/06/04(土) 17:14:35
のどごしは甘っちょろくて1缶一気のみできるくらい軽い。
他のビールじゃできないのに。
570呑んべぇさん:2005/06/04(土) 18:18:48
痰麗のグリーンラベル派。体の事考えて、糖質70%オフ。
スリムスはダイエットビールよりかはましだけど、んん〜いまいち。
571呑んべぇさん:2005/06/04(土) 19:55:48
体のことを考えてビールとかダイエットコーラとか飲むな
572呑んべぇさん:2005/06/04(土) 21:31:53
>>568
スーパーブルーと間違えてないか?
573呑んべぇさん:2005/06/05(日) 00:26:21
スリムス飲んだけど、ただでさえ味薄いドラフトワンを更に薄くした感じでうまくなかったよ。
酒屋で働いてるんだけどスリムスおもしろいくらい売れない。
サッポロやっちまったな。
574呑んべぇさん:2005/06/05(日) 01:22:51
サッポロは美味いビールしか作れない会社なんです
器用に美味いのと不味いのを作り分けられません
575呑んべぇさん:2005/06/05(日) 01:22:54
>>561
前にブラウマイスターは良く飲んでたので久しぶりに飲みたいな
と思い探してみると、今はアルミ樽だけで他は廃盤なんだな・・・
高いビアサーバー買って夏にでも楽しむかと考えたのだが
キリンのHPで原材料に見慣れない文字が「米」?
マジで涙が出たよ
576呑んべぇさん:2005/06/05(日) 01:47:29
スリムス飲んでみました


普通でした(´・ω・`)
577呑んべぇさん:2005/06/05(日) 03:06:00
スリムスって何だ?見たことないぞ。
578呑んべぇさん:2005/06/05(日) 03:29:06
5月25日、関東甲信越地区で発売開始!
売られていない僻地在住の田舎物は指を咥えてお待ちください
579呑んべぇさん:2005/06/05(日) 08:29:13
>>578
甲信越が田舎じゃないならどこが田舎なんだ。
580呑んべぇさん:2005/06/05(日) 09:17:34
>>578
そんなの俺の住む地方で一生売ってくれるな!!
スリムス (゚听)イラネ
581呑んべぇさん:2005/06/05(日) 11:27:04
>>578 やれやれ、また嫌西厨か。
582呑んべぇさん:2005/06/05(日) 11:31:34
なかなかの釣果だな
583呑んべぇさん:2005/06/05(日) 12:37:21
甲信越はかなりの僻地だろ
584呑んべぇさん:2005/06/05(日) 15:03:13
天然水と言い切った時点で逃げ道を失ったモルツ&酸酉
585呑んべぇさん:2005/06/05(日) 15:22:03
スリムス飲んでないけど( ゜Д゜)マズー


いに決まってる
586呑んべぇさん:2005/06/05(日) 21:17:35
それが、サントリークォリティー。
587呑んべぇさん:2005/06/05(日) 22:49:47
ビールの味を想定して飲んだら不味いわな
>スリムス
588呑んべぇさん:2005/06/05(日) 23:47:24
どんな味を想定しても不味いよw
589呑んべぇさん:2005/06/06(月) 00:21:38
スリムス、じわじわと売れ始めてきましたw
590呑んべぇさん:2005/06/06(月) 09:50:54
スリムスって味うんぬんより健康志向でしょ?
591呑んべぇさん:2005/06/06(月) 11:45:42
>555
プアマンズビール
592呑んべぇさん:2005/06/06(月) 12:58:25
ソイサワーでいいんでないかい?第三のビールは
593呑んべぇさん:2005/06/06(月) 16:14:27
スリムスとドラワンはソイじゃなくってエンドウだよ?
594呑んべぇさん:2005/06/06(月) 23:10:58
スリムス、缶のザラついた手触りが新しい。
味は値段考えればまあこんなもんかって感じ。
595呑んべぇさん:2005/06/06(月) 23:34:28
7/11でサントリーのサマーショットっての買った。炭酸きつめで、んまかったよ
596呑んべぇさん:2005/06/07(火) 00:05:31
ローソン限定のハニーブラウンって発泡酒
誰か飲んだ?
597呑んべぇさん:2005/06/07(火) 00:33:55
スリムス段々認知されてでていくようになりました。
グリーンラベル客が流れたかな??
他のお店の状態しりたいので求む。。。
598呑んべぇさん:2005/06/07(火) 01:00:08
>>596
ハニーブラウンは前から有るが
それの限定品か?
599呑んべぇさん:2005/06/07(火) 01:18:15
ダイエーの韓国ビールはどう?
600呑んべぇさん :2005/06/07(火) 08:31:00
>>599
そんなもん、ありませんが。
601呑んべぇさん:2005/06/07(火) 13:01:54
>>595
おれも今日店で見かけたので買ってきました。
リキュール類って書いてあるけど
これってチューハイ扱い?それともその他?
高発酵・高炭酸ってのが売りらしいね。
602呑んべぇさん:2005/06/07(火) 17:10:41
サマーショットは見た目でチューハイかと思った。
603呑んべぇさん:2005/06/07(火) 21:10:31
ハニーブラウンまた売るんだ
あれ好きなんだよ
限定じゃなく、復活して欲しいな
604呑んべぇさん:2005/06/07(火) 23:18:32
>>600
バーゲンブロー知らんの?
605呑んべぇさん :2005/06/07(火) 23:27:48
>>604
そりゃ、発泡酒ですが、オマエ馬鹿?ビールの売り場にねえだろ、このアル中。
606呑んべぇさん:2005/06/07(火) 23:46:00
>>599
スレがスレだけに、用語は正確に頼むわ。
発泡酒とリキュール類だろ。
607489:2005/06/08(水) 00:20:35
とりあえず結論として発泡酒はアサヒ本生「アクアブルー」を飲み続けることにする。
これが一番美味い。
608呑んべぇさん:2005/06/08(水) 01:44:01
俺は赤かな。
609呑んべぇさん:2005/06/08(水) 03:17:11
量飲む人には淡麗緑推奨
610呑んべぇさん:2005/06/08(水) 14:07:07
ミドリからスリムスに移行しますた。なんの問題もなかった。
611呑んべぇさん:2005/06/08(水) 17:06:29
>>610
それは正しいと思う
俺もそんな変わりないと思う
値段も安いし。
612呑んべぇさん:2005/06/08(水) 17:53:16
サマーショット
この味の無さ
この夏に結構お世話になるかも
613呑んべぇさん:2005/06/08(水) 20:10:39
今年はキリンの夏限定のやつ出ないのかなあ。
8月の麒麟なんかはジャケが好みだったのだけど。
614呑んべぇさん :2005/06/08(水) 20:28:37
>>613
限定品、無いほうが助かるよ。ただでさえ雑酒が増えてフェースどりに頭痛いのに。
615呑んべぇさん:2005/06/08(水) 21:14:22
フェース取り困るよな。特に冷蔵ケース
スーパーブルーはもう冷やしてやらないことにしてる
616呑んべぇさん:2005/06/08(水) 23:02:47
悪酔い何たらは、結局体質によるところが大きいからなぁ
それより、味見したときの感想のほうが重要だと思う

まぁそれですら、軽い奴が好きとか重い奴が好きとか言う奴が居そうだが・・・
617呑んべぇさん:2005/06/09(木) 00:05:39
スリムス激しくマズー
一口飲んでマズー
これほど6本パックで買ったことを後悔した酒は、今後無いかも。

スーパーブルーの方が100倍普通と思った。
618呑んべぇさん:2005/06/09(木) 00:49:07
盲目的に買うからそんな目にあうねん。げらぷー
619呑んべぇさん:2005/06/09(木) 00:50:05
俺はキリンの「のどごし」スキッとした飲み口で良いキレ具合だと思った。
俺はキレよりもコクが好きなんだけど、のどごしは安いのもあって気に入った。

でも、おかげでキリンの「生黒」が駆逐されてしまった。
酒屋で聞いたら
「売れないから。今は缶に日付が入るでしょ。どんどん古くなるから」
とのことで、俺は悲しい。
周囲に生黒を買える店がなくなってしまった。
黒系のこってりした味はうけないのか?
620呑んべぇさん:2005/06/09(木) 00:57:45
はい。全くうけません。一部のマニアが喜ぶだけです。
621呑んべぇさん:2005/06/09(木) 01:08:26
大手の黒はまずいからな。エビスはマシだけど。
622呑んべぇさん:2005/06/09(木) 01:44:30
>>620
マニアはキリンの生黒なんて飲みません。
素直に麦芽100%のスタウトやシュヴァルツ、ポーター等を選びます。
623呑んべぇさん:2005/06/09(木) 02:37:41
>622
俺は金がないから発泡酒なんだ。

生黒や、以前あった札幌のドラフト黒がなくなったときも悲しかった。
ところで今日の「のどごし」はどうも平坦な味だなぁと思っていたら、
「ドラフトワン」開けていた。
624呑んべぇさん:2005/06/09(木) 03:09:58
金が無い奴は量と回数を減らしてビールにしる
発泡酒は、あの味が好きな人向けの飲み物で、
我慢してビールの代用に飲むものではない
625呑んべぇさん:2005/06/09(木) 09:08:56


無名ブランドのプライムなんとかってのはどーなん?


626呑んべぇさん:2005/06/09(木) 10:48:43
>603
マジ!
627呑んべぇさん:2005/06/09(木) 12:00:25
ハニーブラウンの缶はいい出来だ
628呑んべぇさん:2005/06/09(木) 21:44:44
正直言って発泡酒もビールと味に大きな差はない。しかし大きな差はないが、確実に差があることも事実だ。
ビールって言うのは趣向品だからね。そのほんのわずかのために値段の高いビールを選んでしまうことになる。
629呑んべぇさん:2005/06/09(木) 22:23:05
>>623
値が張るのはこらえて、黒ビール飲め。
焦がし麦の風味が好きならエビス黒。
カラメルっぽい甘味が好きならアサヒ黒とか。
630呑んべぇさん:2005/06/09(木) 22:46:41
アサヒの株主限定ビールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
631呑んべぇさん:2005/06/10(金) 00:25:48
サマーショット
夏に合うね〜
今日は冷えが甘かったが、冷やしたらかなりいけそう
6缶税込み598円まんせー
632呑んべぇさん:2005/06/10(金) 09:17:41
サマーショットってつまり夏ののどの渇きで味覚より潤いが欲しいとき
多少まずくても飲めるっていうやつだろ。
飲み物は涼しくてもおいしくないと。
633呑んべぇさん:2005/06/10(金) 18:05:55
スーパーブルーって結構うまいと思う。
634呑んべぇさん :2005/06/10(金) 21:17:55
スーパーブルーの代わりにサマーショットがはいりました。
さて、売れ行きは???
635呑んべぇさん:2005/06/10(金) 21:31:01
>>606
リキュールじゃなくて発泡酒じゃない?
636呑んべぇさん:2005/06/11(土) 00:08:25
キングソロモンとか言う雑酒ゲキマズ 100円だからつい買っちまったよ
637呑んべぇさん:2005/06/11(土) 01:03:53
第三のビールの売り上げが伸びた分、発泡酒が食われてるらしいね。ビールは微減
みたい。やっぱり発泡酒は中途半端だな。
638呑んべぇさん:2005/06/11(土) 01:29:55
味より安さが本懐だからな
より安い物があれば当然そっちに流れる
639呑んべぇさん:2005/06/11(土) 01:41:45
新生って信じられないくらい不味くないか?
公園で飲み会して
缶を開けたまま一晩放置したチューハイという感じがする
640呑んべぇさん:2005/06/11(土) 01:50:41
別に新生贔屓でも何でもないけど、新生をけなすヤツは表現が大袈裟過ぎるよな。
641呑んべぇさん:2005/06/11(土) 06:15:07
>新生をけなすヤツは表現が大袈裟過ぎるよな。

のどごしのそれと比べれば大人しい位に思えるよ?
642呑んべぇさん:2005/06/11(土) 08:50:45
新生銀行
643呑んべぇさん:2005/06/11(土) 09:36:36
>>642
君はそれが面白いと思って書き込んだのかね
644呑んべぇさん:2005/06/11(土) 09:56:56
劇団新生
645呑んべぇさん:2005/06/11(土) 10:47:59
生本番
646呑んべぇさん:2005/06/11(土) 19:22:40
サッポロビールによる虚偽広告発覚!
「キュヴェ・ミティーク パーカー91点」は大嘘でした。
ttp://www.fuchu.or.jp/~class30/bbs/smokeimg.cgi
647呑んべぇさん:2005/06/11(土) 20:50:48
どーでもいいでーすよー
なんせスレ違いだし。
648呑んべぇさん:2005/06/12(日) 14:51:33
アサヒ株主ビアー飲んだ。
コクがあるけど非常にすっきりのめる。
あと3本しかないから大事に飲もっと。
649呑んべぇさん:2005/06/12(日) 16:48:01
最近ビールを飲み始めた初心者なんですが、これからコンビニに行って缶ビールを買ってきます。
何もわからないので、みなさまのお勧めの缶ビールを教えてください。お願いします。
650呑んべぇさん:2005/06/12(日) 16:55:54
アサヒ・麒麟・サッポロ・サントリー
4社全部買って
自分で飲み比べる
一番よろし。
651呑んべぇさん:2005/06/12(日) 18:29:31
その前にビールは20歳になってからだ
652呑んべぇさん:2005/06/12(日) 19:46:18
のどごしうまくないな
なんか吐き気する
同じ値段ならドラフトだな
普通のビールが一番うまいんだけどな
653呑んべぇさん:2005/06/12(日) 23:41:19
サマーショットのんだ。びっくりしたこれ。
まさに『ビール色の水に炭酸ぶち込んだ。』って感じ。
飲み口に口をつけたときの風味も、飲み込んだときの後味もなんもなし・・・
炭酸が喉を通る刺激のみ。

だれか上の方で書いてたけど、夏季なんかは味うんぬんよか、
とりあえず乾きを癒すためだけの爽快感さえあればいいんですかね。
だから夏季限定なのかな?

『さすが』サントリーって感じ。ショックだわーこれは。
654呑んべぇさん:2005/06/12(日) 23:52:46
サントリーってウイスキーはそこそこなのになんでビール(発泡酒・雑酒含む)はこうもマズいんだ?
水がどうたら言ってた香具師もいたが、水だけの問題じゃない。基本的に開発段階で味がおかしいとしか思えん。
この疑問に正しく解説できる香具師いないのか。
655呑んべぇさん:2005/06/13(月) 00:08:29
サッポロはビールはいいけど似た感じの発泡酒はさっぱりですよ
キリンはどうだろう
アサヒはこういうの得意そう
656呑んべぇさん:2005/06/13(月) 00:31:34
>>654
その疑問は深い。
サントリービールの頂点に立つ「プレミアムモルツ」だが、モルツよりちょっとマシどころか
例外的に凄く美味いw

全部不味いのならまだわかるが、最高級品だけ美味く、あとが屑と言うのがさっぱりわからん。
657呑んべぇさん:2005/06/13(月) 09:21:37
>>656
ちゃんとしたものも作れるけど、
利益の為に手抜き版を大々的に売ってる訳ですな。
サントリーに限ったことじゃないが、
余計な副原料を加えてないものは大手の物も
美味しいピルスナーに仕上がってるし。(手抜きモルツはマズいが)
658呑んべぇさん:2005/06/13(月) 09:42:20
サントリーの悲惨なところは数々の駄作を作ったあげく、サントリーのビールはまずいという
イメージが出来上がってしまったところだな。
正直マグナムドライなんか悪い味じゃないんだけどどうもうまい感じで飲めない。
659呑んべぇさん:2005/06/13(月) 23:34:12
同一メーカーの新商品で、不味いのに3度も当たれば
二度とそのメーカーの商品は買いません。
「●●のは不味い」という固定観念が既に出来上がってしまい、
試そうという気にすらならないのです。
660呑んべぇさん:2005/06/13(月) 23:53:48
>>659
>試そうという気にすらならないのです。

俺がそうだ。スーパーブルーもサマーショットも一度も買ったことがない。
ドラフトワン、のどごし、新生は飲んだんだけど。
661呑んべぇさん:2005/06/13(月) 23:58:56
暑い時期はすっきりした飲み物がいいけど
炭酸が弱い俺にはつらい時期・・・。
662呑んべぇさん:2005/06/14(火) 00:19:09
>>660
ためしてみ。
意外と悪くないよ。
663呑んべぇさん:2005/06/14(火) 01:00:16
まずかった
664呑んべぇさん:2005/06/14(火) 01:14:31
本生は最初のでもう二度と飲まないと思ったのに、
つい宣伝に負けて金は飲んだ
665呑んべぇさん:2005/06/14(火) 02:16:36
スリムス飲んだ。
普通。あえてリピしないというか…よほどi気になったときにでも飲もうかと

今年還暦になるうちの親父は
雑酒系ではドラフトワンが一番だと言ってるな。
自分的にはスーパーブルーの方が…
666呑んべぇさん:2005/06/14(火) 03:08:23
各社の第三のビールは味と値段を天秤にかければぎりぎりで購買意欲は出るが、スーパーブルーのマズさだけは許せん。
667呑んべぇさん:2005/06/14(火) 15:16:55
>>666
禿同。
スーパーブルーはマジでまずい。
668呑んべぇさん:2005/06/14(火) 17:36:50
折れの順位
生搾り>>淡麗>マグナムドライ>スーパーブルー>>本生ゴールド
669呑んべぇさん:2005/06/14(火) 18:25:46
確かに、スーパーブルーは、安いのだが、まずい
670呑んべぇさん:2005/06/14(火) 18:36:58
>>668
ちなみに、普通のビールはどのへんに入るの?
671呑んべぇさん:2005/06/14(火) 18:46:44
スーパーブルーは”まずい”という書き込みばっかりだな。これって一人の意見なのか?
672呑んべぇさん:2005/06/14(火) 18:57:17
本生金は結構飲めると思うが。
スーパーブルーは確かに美味しくない。
673呑んべぇさん:2005/06/14(火) 20:00:49
スーパーブルーはなんていうかな・・・後味がアルコールくさいというか・・・
674呑んべぇさん:2005/06/14(火) 20:01:45
サントリーのビールに最高金賞 モンドセレクション
http://www.asahi.com/business/update/0614/124.html
675呑んべぇさん:2005/06/14(火) 22:01:21
>>664
同意。

赤のまずさに閉口し、本生は二度と買わん!と
思ったけど金は、買っちゃった。



676呑んべぇさん:2005/06/14(火) 22:19:40
スリムスは二度と買わない。
ビール的なものを期待したのが間違いだった。
677呑んべぇさん:2005/06/14(火) 22:59:55
スーパーブルーはくさいのぢゃ
678呑んべぇさん:2005/06/14(火) 23:19:14
>>671
スーパーブルーは飲んだけどほんとに不味いと思った。
あののど越しの悪さと後に残る変な味は思い出すだけで嫌。
今出てるバージョンのは前のよりは多少ましかな。
味的には最近飲んだ新生がそれに近いと思った。
679呑んべぇさん:2005/06/14(火) 23:23:19
×新生が
○新生の

それ→妙に酸味があるところとか
680呑んべぇさん:2005/06/14(火) 23:27:56
1口飲んで「うゎぁ 無理」と思ったのが
スーパーブルーと新生
スレ違いだがDewもそうだった。
681呑んべぇさん:2005/06/15(水) 01:12:21
のどごし気に入ったから買いに行ったら、陳列棚が空になっていた。
売れ行き良いのかな。
ドラフトワンはたくさんあって、以前は安いから買っていたけど
もう買う気にならない。
682呑んべぇさん:2005/06/15(水) 01:34:05
>どうしてテレビの中に本生が入ってるの?????
>キャンペーンだからと言ってなにをしてもいいの????

につられて、本生金をガブ飲みしていまつ
683呑んべえさん:2005/06/15(水) 18:26:36
アサヒがついに動いた!?麦芽100%のビールを限定で出す模様。
9月中旬に酵母の番号をふったのが4種出る予定。
ただし完全予約生産のためすぐなくなるか?
でも酵母なしの缶ビールなんで全く期待はしていないが。
684呑んべぇさん :2005/06/15(水) 19:25:02
今日、落ち目のサントリーの営業が、担当変えとやらで店に来た。
さすが落ち目のサントリー、元気ないわ、目が魚の腐ったような目の香具師だった。

いいよ、もうこないで。
685呑んべぇさん:2005/06/15(水) 19:41:38
サントリーは給料安いしな。
売れない物を売らされるのも苦痛だろう。
686呑んべぇさん:2005/06/15(水) 20:06:06
ビールの新製品とは珍しいな
そういえば前にサッポロが上面発酵の限定生産してたっけ
687呑んべぇさん:2005/06/16(木) 00:06:39
スリムス最大の欠点発見
アルコール分3%
いくら飲んでも酔えない
688呑んべぇさん:2005/06/16(木) 00:24:34
ここしばらく第三のビールで気を紛らわせてたけど、今日、誘惑に負けてダイエーで
ハートランドを買ってしまった。うまかったぁ〜。やっぱりビールがええわ。
689呑んべぇさん:2005/06/16(木) 14:58:38
>>687
結局たくさん飲むからカロリー摂取量は変わらなかったりして
690呑んべぇさん:2005/06/16(木) 17:24:06
キレ味[生] サントリー
http://www.suntory.co.jp/beer/kireaji-nama/
691呑んべぇさん:2005/06/16(木) 18:14:10
キレてませんよ。サントリーキレさせたら大したもんですよ。
692呑んべえさん:2005/06/16(木) 18:21:02
キレ味、サンプルが会社に来た。
原料を見て寒気が・・・

醸造アルコールやダイエットペプシに使う怪しげな甘味料が

693呑んべぇさん:2005/06/16(木) 19:24:06
>>687
貴方は、スリムスを飲むべき客層ではないのです
694呑んべぇさん:2005/06/16(木) 19:25:46
>>692
今更・・・
サントリーダイエットの原材料名、見たことあります???
695呑んべぇさん:2005/06/16(木) 20:04:40
キレ味呑んで見た。
サンプルじゃ。
+は泡がすごく細かくて持ちがいい。
−とても不自然な味がキモイ。
△は大豆タンパクよりはコーンタンパクの方が美味しい。
696呑んべぇさん:2005/06/16(木) 21:41:55
工場の廃液なんかで商売すんなよ、サントリー。
697呑んべぇさん:2005/06/16(木) 21:49:12

どういう事?
698呑んべぇさん:2005/06/16(木) 21:56:29
>>692で書いてる醸造アルコールのことを言ってるのでは?
699呑んべぇさん:2005/06/17(金) 09:18:27
7月1日に銀河より新製品出るって期間限定で!
「クール&クラッシュ」麦芽100%なのにメチャ切れが良いみたいだよ
銀河のピルスナー期待してます
700呑んべぇさん:2005/06/17(金) 13:45:45
そんなのいらねえ
もっと切れの悪い奴キボン
701呑んべぇさん:2005/06/17(金) 20:12:10
5月のメーカー別第3の生売り上げわかるかたいますか?
4月までは発表になってたのに・・・
702呑んべぇさん:2005/06/17(金) 21:01:44
サントリー2005サマーショットはうまかった
703呑んべぇさん:2005/06/17(金) 21:31:04
スリムス飲んだけど、すごい薄くて炭酸も弱いね。
のどごし生とそっくり。
まだドラフトワンのほうがまし。
やっぱり発泡酒どまりかなあ。
704呑んべぇさん:2005/06/17(金) 21:59:12
スーパーブルーなくなるのかな。
705呑んべぇさん:2005/06/17(金) 22:02:24
>>704
なくなってもいいよ...
あれリキュール類だし...
706呑んべぇさん:2005/06/17(金) 22:05:01
雑種はOKでリキュール類は駄目って意味和漢ね
707呑んべぇさん:2005/06/17(金) 22:20:23
まあ、スリムスはビールみたいな缶のデザインじゃなくて、
これは偽ビールじゃありませんよ、新しい飲料ですよ、と
アピールしているからどんな味でも許せる
708呑んべぇさん:2005/06/17(金) 22:28:51
考え方に関してはハゲドゥ。
雑酒に関してなら、ビールを基準に評価するのはおかしな話だな。
完全に麦芽由来じゃない糖分で発酵してるんだから、全く別の醸造酒だし。
共通点はイーストくらいか。
709呑んべぇさん:2005/06/17(金) 22:52:17
つまり醸造アルコールを自慢の天然水で薄めて、色つけて、甘味料で味付けした飲み物ってことでしょ。
710呑んべぇさん:2005/06/18(土) 00:25:36
スリムス、カロリー少な目はアルコール少な目3%に主に起因
711呑んべぇさん:2005/06/18(土) 01:53:33
なんでこんなにサントリー煽りが多いんだ、いまさら?
ウィスキー全盛期の20年前ならともかく、現在のアルコール業界では取るに足らない存在だと思ってたけど?
もしかして最近調子が良かったりするんですか?-

あと、醸造アルコールの定義をここにいる煽り住人がどこまで分かってるのかギモン。
712呑んべぇさん:2005/06/18(土) 02:04:08
去年のサントリーは減益だろう。
713呑んべぇさん:2005/06/18(土) 02:18:44
幕府復活
714呑んべぇさん:2005/06/18(土) 02:30:58
醸造アルコールとは、糖類などを原料に酵母のアルコール発酵よって作られ、さらに蒸留によって
純度を95%以上に高められたもの。焼酎甲類やアル添酒に使われる。キレ味もアル添だな。
715呑んべぇさん:2005/06/18(土) 06:01:16
キリンとれたてホップまだー?
716呑んべぇさん:2005/06/18(土) 07:51:04
醸造アルコールと醸造用アルコールとどっちが正しいんだ?
717呑んべぇさん :2005/06/18(土) 10:03:07
>>711
基本的に昨年、純生をリニューアルした後、改悪だったという事実に気づいていた筈なのに
そのまま放置して量販店の売り場から駆逐されたことについて、ホント不可解。
718呑んべぇさん:2005/06/18(土) 11:37:29
>>711
全部×ならネタにされるだけの企業だと思うが、何故かプレミアムモルツだけが美味い罠
719呑んべぇさん:2005/06/19(日) 08:52:25

冷蔵庫の奥に新生が一本残ってた。
う〜ん、やっぱりマズいなぁ。
720呑んべぇさん:2005/06/19(日) 09:02:09
>>683
9月21日 限定発売
アサヒ 酵母ナンバー
111 318 787 920の4種類発売
721呑んべぇさん:2005/06/19(日) 10:46:12
なんで酵母はあっても酵父はないの?
722呑んべぇさん:2005/06/19(日) 12:26:46
>>721
君の回りでは、父親が子供を産むのか?
723眠いな:2005/06/19(日) 12:46:31
眠いな
724呑んべぇさん:2005/06/19(日) 13:41:35
ビールて太る?
725呑んべぇさん:2005/06/19(日) 13:43:51
酵母は何か生むの?
726呑んべぇさん:2005/06/19(日) 13:53:16
俺的には雑酒ではスーパーブルーがいちばんマシだな
どの雑酒もクソまずいがこれが一番許せる

サマーショットはダメだ
727呑んべぇさん:2005/06/19(日) 15:16:44
超青は雑酒じゃないしw
728呑んべぇさん:2005/06/19(日) 15:35:28
んじゃ第三ビールのくくりで
729呑んべぇさん:2005/06/19(日) 18:30:29

やっぱりスーパードライが一番うまいな
730呑んべぇさん:2005/06/19(日) 19:28:57
↑正直あればビールではないと思う。
ペプシとかそういったパチモノのたぐいだな。
731呑んべぇさん:2005/06/19(日) 20:00:52
でも日本人の大半はスーパードライが好き
732呑んべぇさん:2005/06/19(日) 20:08:41
勝てば官軍だからな。
みんなが飲んでいるからという理由で選ばれるだけ。
本当のビール好きが選ぶ酒かということはまったくの別。
733ビール腹:2005/06/19(日) 21:41:47
俺は1日3リッターとか飲むほどビール好きで、国産ではスーパードライ、
ハートランド。外国ではロシア、カナダ、オーストラリアのビールが好き。
で、発泡酒は苦手で、「第3の」はドラフトワンが出たときに一口しか飲め
なかった。しかし「のどごし」は気に入って、6缶パックで買っている。
のどごしとスーパードライ、外国ビールを交互に飲んで酔う、幸せ。
734呑んべぇさん:2005/06/19(日) 21:54:58
ビール好きがスーパードライだってw
味盲じゃないの?
735呑んべぇさん:2005/06/19(日) 22:18:28
スリムス美味いよ
酔いたくないけど何か飲みたい時にグラス&氷で飲む
ビールぽさを求めちゃダメ
なにやら新しい健康指向で薄くて弱い酒ドリンクとして飲むもんだ
736呑んべぇさん:2005/06/19(日) 23:25:47
薄いスリムスに、氷って( Д ) ゜ ゜
737呑んべぇさん:2005/06/20(月) 13:34:18
軽くヤバイ
738呑んべぇさん:2005/06/20(月) 15:55:45
スーパーブルーが鯖缶のニオイなんだけどガイシュツかな
739呑んべぇさん:2005/06/21(火) 22:00:32
恵比寿の黒を飲むと昆布の味を思い出す俺は池沼ですか?
他の黒を飲んだこと無いけど、どれもそんな感じかにゃ?
740呑んべぇさん:2005/06/21(火) 22:40:30
>>739
エビスの黒は黒ビールにしては飲みやすくて上品な味。
ギネスはどちらかというと濃くて本当の黒ビールの味という認識。
741呑んべぇさん:2005/06/21(火) 22:47:07
本当にピートでローストしてれば昆布の味も上品だけど…?
742呑んべぇさん:2005/06/21(火) 23:55:52
本当か何か知らないが、飲みにくいものを無理して飲まんでよし
743呑んべぇさん:2005/06/22(水) 00:22:21
>>741
昆布の味というのがよくわからん。
エビス黒が好きという訳ではないがオタクは明らかに味覚オンチ。
744呑んべぇさん:2005/06/22(水) 00:54:13
>>739
なんとなくわかる
微妙に出汁ウマーな感じ
ローストの香ばしさしか感じないのが味障
745呑んべぇさん:2005/06/22(水) 02:56:39
恵比寿黒はなんかコーラ飲んでるような感じがした。
甘く感じた。

ギネスはこげたような苦い印象がある。

どっちも1回しか飲んだことないけど。
746呑んべぇさん:2005/06/22(水) 13:59:18
スリムス飲んだが・・・、おれはダメだなこりゃ。
というか、おれはそのた雑酒はだめらしい。あの各社に共通の後味がどうも。
でもリキュール扱いのサマーショットは結構いけたのだが・・・。
747呑んべぇさん:2005/06/22(水) 19:24:34
一番ひどいのは、ドラフトワン
炭酸の味が強すぎるとというか
748呑んべぇさん:2005/06/22(水) 22:40:16
サマーショット中々イケル。
749呑んべぇさん:2005/06/22(水) 22:48:29
スーパードライが好きな俺が最近発泡酒に切り替えた。
1〜2ヶ月くらいだろうか?飲み続けて今日久しぶりに一番搾りを飲んだ。

・・・うまい!  

なんかビールの好みが変わってしまったようだ。
750呑んべぇさん:2005/06/22(水) 23:08:51
サントリーのサマーショットを飲んでみたけど、
酸っぱい炭酸水って感じ。激マズ。
全部飲めなくて、半分以上トイレに流してしまった。
マグナムドライは好きなんだけどね。
751呑んべぇさん:2005/06/23(木) 03:32:49
普段、発泡酒のんでると、たまにキリンラガーを飲むとめちゃくちゃ旨く感じる
752呑んべぇさん:2005/06/23(木) 07:57:05
酔わないからガンガン飲めるモルトスカッシュ最高!!
753呑んべぇさん:2005/06/23(木) 12:23:18
↑何のために酒を飲んでるんだ?
754呑んべぇさん:2005/06/23(木) 13:00:29
最近は安さを追及してワインが多い
755呑んべぇさん:2005/06/23(木) 13:37:59
↑あ〜それわかります。
でも一晩で飲んじまうから値段変わらなくなっちゃうんですよーorz
756呑んべぇさん:2005/06/23(木) 20:32:23
酔うために飲む…
酒に弱い私は、500ミリの缶で酔えます。勝ち組ですかね?
757呑んべぇさん:2005/06/23(木) 21:06:07
スリムスとサマーショット飲みくらべてみた。
まだサマーショットかな…
758呑んべぇさん:2005/06/23(木) 21:13:09
スリムスはアルコール度数が低いためあまりうまくない。
なんかダイエット生と似た味・・・
759呑んべぇさん:2005/06/23(木) 21:43:35
静脈注射で飲むと少量でよく効くぞ
760呑んべぇさん:2005/06/23(木) 21:58:12
雑種と比べると、本赤がすごくマトモな気がしてきた。
761呑んべぇさん:2005/06/24(金) 01:55:10
スリムス飲みやすい
コクはぜんぜんないが
762呑んべぇさん:2005/06/24(金) 17:24:51
スリムス飲んだよ。
ありえん薄さだと思ったらアルコール度数3%か、納得。
763呑んべぇさん:2005/06/24(金) 19:23:15
500ml、120円ぐらいにならんもんかなぁ
764呑んべぇさん:2005/06/24(金) 19:37:41
>>763
雑種ならなるだろ
765呑んべぇさん:2005/06/24(金) 19:39:14
そんな時はワインだ
720ml500円のワインなら、ビールなら2000mlくらいに相当する
766呑んべぇさん:2005/06/24(金) 20:26:44
そんな時は、Alc. 97% vol のエタノールだ。
薬局に売っている。
1リットル1000円位だ。
767呑んべぇさん:2005/06/24(金) 20:40:48
>>766
酒税かかってない奴は飲めないと思った方がいいぞ。
768呑んべぇさん:2005/06/24(金) 21:13:58
最近、本当に本生(緑)を扱ってる店が減ってきた・・
売れてないのは分かってる。分かってるんだが俺はこれが一番好きなんだよ・・・
769呑んべぇさん:2005/06/24(金) 22:05:34
>>768
金が出て以来、緑を置く店が激減したよね。
770呑んべぇさん:2005/06/24(金) 22:30:05
本生緑は評判悪かったのかな?
アサヒでも扱いが小さくなってるよね
771呑んべぇさん:2005/06/24(金) 23:17:44
ラインナップ追加というより、バージョンアップだな
772呑んべぇさん:2005/06/24(金) 23:20:27
ブロイってCMが好きだったんだけど今はもう売ってないの
773呑んべぇさん:2005/06/25(土) 00:31:35
>>763
じゃあ、スピリタス・・・・
774呑んべぇさん:2005/06/25(土) 00:32:07
>>768
漏れも緑のオフタイム派だ
あれはうまい
775呑んべぇさん:2005/06/25(土) 02:05:28
新商品のキレ味生、アルコール度数が6.5%もあるんだな。
どんな味なんだろ。


776呑んべぇさん:2005/06/25(土) 02:26:00
度数が高いのは醸造アルコールのおかげでしょ
777呑んべぇさん:2005/06/25(土) 03:07:18
秋味は毎年ラベルが変わるの? 今年は中ビンも加わるそうだ。
やっぱりビンのが飲みたいし。
778呑んべぇさん:2005/06/25(土) 07:29:49

ブームに乗って発泡酒や雑酒飲んでたけどやっぱりスーパードライがいいな
779呑んべぇさん:2005/06/25(土) 09:43:51
それもブームだ
780呑んべぇさん:2005/06/25(土) 11:44:04
>>779
それもブームだと言うのもブームだ
781呑んべぇさん:2005/06/25(土) 16:05:05
「ドライビール」って普通のビールといったい何が違うんでしょうか?
鮮度、切味とかいった漠然としたイメージはあるのですが..
782呑んべぇさん:2005/06/25(土) 17:45:01
>>781
美味しんぼの山岡いわく、
ドライはスプーンに舌を這わせたときのような金属的な味覚、だそうだ。

スーパードライが出回り始めた頃の話だが・・・年齢がバレる orz
783呑んべぇさん:2005/06/25(土) 18:02:14
元来ビールが原料や製法にこだわってきたのは、
いかに特徴のあるコクを出すかという方向だったのに、
コクはむしろ無くていい。
モルト以外の原料もどんどん使おう、
という革命的な流れを作ったのがスーパードライ

で、それを追求していくと、なんかモルトの量がいくらでも減らせてしまい、
ビールの枠をはみ出ても売れてラッキー、というのが発泡酒
スーパードライなくして発泡酒は有り得ない
784呑んべぇさん:2005/06/25(土) 18:07:00
山岡は金属とかの表現を使って、異物感を出そうとしているけど、
余計な味が入るんじゃなくて、どんどん薄める方向
より飲みやすい、水とアルコールに近いビール
三増酒とかと考えは同じなんだけど、何故か受け入れられたのが大きな違い
785呑んべぇさん:2005/06/25(土) 19:07:14
上のレスでも書いたが、元来スーパードライ派だった俺がこのところ発泡酒やら雑酒やら飲んで舌がマヒしたところに
”一番搾り”を飲んだらそのなめらかな舌触りとコクの良さで今や”一番搾り”党になりつつある!
発泡酒や雑酒のあっさり感したシャープな飲み応えに飽きたせいだろうか。以前一番搾りを飲んでもスーパードライより美味いと思わなかったのに。
ビールの好みが変わってきたような気がする。これって俺だけ?
786呑んべぇさん:2005/06/25(土) 19:34:31
>>785
激しく理解できる。
逆パターンだけど、
会社にいつもエビスばかり飲んでる香具師がいるのだが、
「たまに黒ラベルを飲むと、水みたい」とか贅沢言っているし。
落差の問題かとも思われ。
そんな俺は本生がメインな貧乏人orz
その他の雑種Aとの落差を、たまーに楽しんでまつ。
ノシ
787呑んべぇさん:2005/06/25(土) 19:49:07
>>781
まず、貴方が抱いている「普通のビール」って何かですね。
今の日本ではドライビール・発泡酒が主流で、もし貴方にとっての「普通のビール」がドライビールだったとしたら
> 「ドライビール」って普通のビールといったい何が違うんでしょうか?
という疑問が湧いて当然です。

北欧の方のビール(或いは大手のプレミアムビールや地ビール等)とかを飲んでみたら、
美味い不味いはともかく、味の濃さとかが全く違う事に気付くと思います。
788呑んべぇさん:2005/06/25(土) 22:48:18
>>781
そもそもビールをはじめとする醸造酒ってのは、酵母菌が糖分をアルコールと炭酸ガスに分解する働きで造られる。
この作用がいわゆる発酵ってヤツ。この発酵を徹底的に行えばどうなるか。
発酵は糖を分解する作用だから、ビールはどんどん甘みを失っていく。
結果として甘みが少なくさっぱりとしたビール、つまりドライな風味をもったビールができるわけだな。

これが「ドライビール」。要は普通より糖度を低くした辛口ビールってこと。
アサヒのスーパードライはこういう製法で作られた製品の一種。
789216:2005/06/25(土) 22:53:43
建前上はね
790呑んべぇさん:2005/06/25(土) 23:41:22
ええー
791呑んべぇさん:2005/06/26(日) 00:33:15
コクのある「単独でも美味い」ビールは味が「あり過ぎて」、どうかすると料理と喧嘩して
しまいかねないのよね。

一方、軽いビールはまず料理と喧嘩することはない。居酒屋的には何も考えずに出せるし、
飲みやすいから本数も増えがち。安直に飲ませて儲けるには良いビールって事かと。
792呑んべぇさん:2005/06/26(日) 00:40:05
まあ、ビールを買ってきて家で飲む習慣のある人はかなり少数派で、
世の中で飲まれるビールはつまり飲食店でのビールなので、
料理と合わせる考えは間違いではない
793呑んべぇさん:2005/06/26(日) 01:29:17
>>789
じゃ自分はわかってますみたいな書き込みしてないでちゃんと本音の部分を教えてくれ
794呑んべぇさん:2005/06/26(日) 01:55:22
当時はバブリーだったからね
安く作ろうとかのセコい考えは無く、純粋に新しい味の
提案だったと思うよ
795呑んべぇさん:2005/06/26(日) 06:20:31
>>781です。皆さんドライビールについて色々教えてくださって本当にありがとう。
>>787私が考える「普通のビール」麦芽、ホップです。「普通の豆腐」は大豆とにがり、みたいな(?)
でもそんな固い事言いながら毎日淡麗グリーンラベル飲んでます。
大変勉強になりました。                 
796呑んべぇさん:2005/06/26(日) 09:17:47
コーンスターチ入りはふつうのビールじゃないよな
797呑んべぇさん:2005/06/26(日) 10:17:50
>>796
入っていても美味ければ文句は無いんだけどね。美味ければ・・・・・
798呑んべぇさん:2005/06/26(日) 11:50:14
>>794
スーパードライは「究極に軽くドライなビール」を目指してその通りに開発出来たのだから、
ある意味たいしたもん。他3社も必死に真似ドライ造って対抗したが話にならなかったわけで。

ただ、あれが大当たりしてクラシックラガーや黒ラベルのような従来のレギュラービールから
客が逃げた(その後少しは戻ってきたが)のは影響大きかった罠。
799呑んべぇさん:2005/06/26(日) 19:39:38
今日マグナムドライを始めてのんだが、スーパードライに拮抗してるな…
800呑んべぇさん:2005/06/26(日) 22:35:06
>>798
アサヒが酒業界4位まで落ち込んで、ビールだけでもサントリーと並んだ時代で、
これが売れないと次の開発費はない。ってときだけにプレッシャーがあったと思う。
開発陣はほめてあげたい。

でも、他社追従ドライ一色って感じになったのが萎え
801呑んべぇさん:2005/06/26(日) 22:37:02
ビールは苦くてまずいもの、の典型的な見本がスーパードライ
802呑んべぇさん:2005/06/27(月) 00:57:05
スーパードライはひとつの個性だとは思うし否定しないが、ここまでシェアを持つとちょっと異常な気もする。
803呑んべぇさん:2005/06/27(月) 01:27:25
子供の頃、ビールは不味くて飲めなかったけど、
スーパードライなら飲めたかもしれない
804呑んべぇさん:2005/06/27(月) 07:16:35
>>803
かもしれないね。
ビールって苦いから飲みにくいというわけじゃなくてあの麦独特の味が苦手だった。
スーパードライってあっさりしてて飲みやすい。
805呑んべぇさん:2005/06/27(月) 14:14:40
スーパードライは当時、落合のカッコいいCMでブレイクしたんだろ?
でも後からでるわでるわパチもん疑惑・・・
ドライも落合も!!
806呑んべぇさん:2005/06/27(月) 14:30:00
外人のカコイイ読み上げでブレイクしたんだよ
807呑んべぇさん:2005/06/27(月) 19:13:06
スリムス、いまいち酔えないなあと思ってみたら
アルコール3%なのね・・まずいしもう買わない・・
808呑んべぇさん:2005/06/27(月) 19:20:56
>>805
落合ってノンフィクション作家の落合信彦のこと?
あんなレアな人物にそれほどの影響力があったかな?
809呑んべぇさん:2005/06/27(月) 20:16:01
ドライの成功はラベルのデザインによるところが大きいだろう。
810呑んべぇさん:2005/06/27(月) 22:31:42
スーパードライの成功は、ビールが日本でも食中酒だからだよ。
ヨーロッパ(特にドイツ)のような脂っこい料理と合わせるには
ボディーががっしりしてて、ホップ香の華やかなビールが合うが、
和食だとそれはじゃまになる。
811呑んべぇさん:2005/06/27(月) 22:48:43
812呑んべぇさん:2005/06/28(火) 00:53:46
スリムス飲みました。味はすっきりして悪くない。
ただそのせいか炭酸が妙にシュワシュワして気になる。
あとアルコール度数3%って。酔えない。
酔いたい人にはお勧めできない。俺は二度と買わない。金の無駄。
813呑んべぇさん:2005/06/28(火) 01:30:55
SUNTORYのサマーショット飲みました。私は嫌いではないかも。
これからSlimsを飲むのですが、今の内にサマーショットを飲みきらずにSlimsを飲んでみた方が良いですか?
814呑んべぇさん:2005/06/28(火) 01:42:32
>>810
脂っこくない和食ばかり食べてる奴はそんなに多くないと思うが。
815呑んべぇさん:2005/06/28(火) 02:13:53
冷静に飲み会の食い物を見てみれ
みんなすげー油っこいから
816呑んべぇさん:2005/06/28(火) 03:26:51
815が飲み会でしかビールを消費しないのはよくわかった
817呑んべぇさん:2005/06/28(火) 08:45:04
軽いビールは、全般に塩味が濃い安居酒屋の料理を流し込むのに向いてるからなあ。
ぐびぐび飲んでもらえば店も儲かるし。
ビールが濃厚豊潤になるほど消費速度が明らかに下がるかと。

消費速度推定

 スーパードライ
>他のレギュラービール
>エビス他のプレミアムラガー
>>軽めのエール
>>重めのエール
818呑んべぇさん:2005/06/28(火) 10:42:41

なんだかんだ言ってもスーパードライはウマー!
819呑んべぇさん:2005/06/28(火) 14:31:28
もうこの気候なんだから、
スーパードライとかマグナムドライなんかが一番に来るでしょ。当然。

しかしこの間、30分の自転車全力疾走の後という極端に有利なコンディションの中、
冷蔵庫にあったスリムスの試飲缶135mlがなかなか飲み干せなかった。
すぐ次に開けたマグナムドライが本当にうまく感じた。
820呑んべぇさん:2005/06/28(火) 15:31:58
サマーショットに1票
821呑んべぇさん:2005/06/28(火) 16:30:29
みんな思う事は同じかw3%なんて論外だよな
つーわけで今日もサマーショットを飲む
822呑んべぇさん:2005/06/28(火) 20:21:25
>>817
だからのみ放題ではクラシックラガー率が上がるのだ。
うれしいね。
823呑んべぇさん:2005/06/28(火) 20:55:53
>>813とりあえず呑んでミレ。話はそれからだ。
私はスリム酢は結構好き。周りの奴はまずいといってますけどね。
824呑んべぇさん:2005/06/28(火) 22:11:26
サマーショットか…
なんか青いパッケージがなんとなくヤで敬遠してたけど飲んでみるか。
825呑んべぇさん:2005/06/28(火) 22:34:11
>>824
後悔するよ。くれぐれもまずは1本だけ飲んでみろ。
826呑んべぇさん:2005/06/29(水) 00:40:08
オレは飲んで後悔したけど
827呑んべぇさん:2005/06/29(水) 00:58:45
サマーショット強炭酸ってところにひかれるんだが。
最近の第三のビールって炭酸が弱くて不抜けた感じのもの多すぎる。
828呑んべぇさん:2005/06/29(水) 06:07:11
炭酸はビールも雑酒も同じように後付で充填してるだろうから
腑抜けに感じるってならまた別に原因があるんだろうな
829呑んべぇさん:2005/06/29(水) 06:10:13
サマーショットはすべてが後付けのような気がする
830呑んべぇさん:2005/06/29(水) 10:04:01
スリムスまるで詐欺
831呑んべぇさん:2005/06/29(水) 22:46:56
>>828
発酵で炭酸ガスが出るのに、わざわざそこまで手間は掛けないw
832呑んべぇさん:2005/06/29(水) 23:19:58
正直、この季節はギンギンに冷えてりゃなんでもいい
833呑んべぇさん:2005/06/30(木) 00:28:53
>>831は何にもわかってないんだな
834呑んべぇさん:2005/06/30(木) 01:07:21
幸せな人ではある
835呑んべぇさん:2005/06/30(木) 09:13:28
新生くせーよ
何の臭いだアレ
836呑んべぇさん:2005/06/30(木) 09:37:25

久々にスーパードライ飲んでその段違いの旨さにビクーリ!
837呑んべぇさん:2005/06/30(木) 13:34:14
腐ってもビール
発泡酒には敗けない罠
838呑んべぇさん:2005/06/30(木) 20:05:41
ビール→発泡酒→雑酒

と来た俺だが、ビールのシーズンになって結局ビールの美味さを再認識することになった。
スーパードライ、ウマー
839呑んべぇさん:2005/06/30(木) 20:58:46
スーパードライお歳暮次期にどんと缶で貰うんだが
ウマイと思って飲んだことが無い。しかし
瓶で飲むとこれが中々ウマイんだな。
840呑んべぇさん:2005/07/01(金) 01:18:08
もしかして缶から直接飲んでる?
841呑んべぇさん:2005/07/01(金) 01:56:30
冷蔵庫で冷やした紙コップに注いでる
842呑んべぇさん:2005/07/01(金) 18:07:14
缶ビールが缶臭いのは直接口を付けているからでコップに注げば瓶ビールと一緒だぞ。
843呑んべぇさん:2005/07/01(金) 18:39:49
瓶ビールは瓶臭い
844呑んべぇさん:2005/07/01(金) 19:28:46
雑種では新生が一番飲めた
845呑んべぇさん:2005/07/01(金) 19:29:28
>>843
あからさまなツッコミ待ちは逆に手を出しづらい
846呑んべぇさん:2005/07/01(金) 20:14:53
ビン香でぐぐれ
847呑んべぇさん:2005/07/01(金) 22:16:10
雑種の中では、ドラフトワンに一日の長があるかと思うのだが
848呑んべぇさん:2005/07/01(金) 23:04:22
>>847
後発は最初からドラフトワンを上回ろうと開発してる。のどごしなんかはいい線出してるね。
新生は個人的に好みじゃない。
849呑んべぇさん:2005/07/01(金) 23:07:09
ダイエット系発泡酒より
はるかにマシだよな・・・
850呑んべぇさん:2005/07/02(土) 01:30:27
正直ドラフトワンが一番マシだと思う。
スリムス加えても。
薄かったり後味悪かったり泡がまったく立たなかったり。
851呑んべぇさん:2005/07/02(土) 01:45:51
オレもドラフトワンが一番完成度が高いと思う。ほんのり青臭くて、枝豆とは合わないのが不満だが。
852呑んべぇさん:2005/07/02(土) 02:15:48
>>846
お前もツッコミ待ちか
853呑んべぇさん:2005/07/02(土) 12:56:18
味を味わう以前に炭酸がきつくて駄目だった
854呑んべぇさん:2005/07/02(土) 20:13:33
>851

おらもドラフトワンが第3では一番と思うのだが
実際のところ売り上げはどうなんでしょうか?
秋頃まで待てば判明すると思われますが。
855呑んべぇさん:2005/07/02(土) 22:36:43
>>854
ドラワンは10億本突破しました
856呑んべぇさん:2005/07/02(土) 23:13:32
俺は最近飲み始めたけど、ビール単体で家でゆっくり飲むのなら
今のところキリンの一番絞りが美味しく感じます。

飲んだのは、ノーマルエビス、エビス黒、ノーマルビール殆ど
発泡酒8種類、雑種5種類程度かな。

飲み会とかだと、みなさんが書かれているように
ドライとかのがサラリと飲めていい感じなのかもしれない。
857呑んべぇさん:2005/07/03(日) 03:44:05
それだけ飲み比べて一番搾りって
味覚障害としか思えないけどなぁ
858呑んべぇさん:2005/07/03(日) 03:52:28
エビスはコンビニなんかで買うと古いのに当たって(゚д゚)マズーなことがあるな。
859呑んべぇさん:2005/07/03(日) 11:48:09
んなこたーない
860呑んべぇさん:2005/07/03(日) 14:59:20
>>857
自分は何が美味いと思う?
861呑んべぇさん:2005/07/03(日) 16:01:48
そりゃあもう、ドラフトワンですよ
862呑んべぇさん:2005/07/03(日) 16:15:54
語るに落ちるとは(略
863呑んべぇさん:2005/07/03(日) 16:33:53
自分は銀河高原ビールのドイツクラシックかSHOTBEERの黒
864呑んべぇさん:2005/07/03(日) 16:59:34
売ってねーっつの
865呑んべぇさん:2005/07/03(日) 18:35:07
もうサントリーの○生シリーズはでないのかな?
別に期待してたとかいうわけではないのだけど、
酒売り場見ててそういや夏生でてないな〜と思って。
866呑んべぇさん:2005/07/03(日) 18:46:38
ブロイってもう売ってないの?
867呑んべぇさん:2005/07/03(日) 20:22:39
>>866
おれが酒のみ始めた頃は
よーホップスとブロイが売っとったぞ
868呑んべぇさん:2005/07/03(日) 20:50:53
新生のこのヘンな薬臭さはひでえなw
もはや人間の飲み物じゃねえよw
869呑んべぇさん:2005/07/03(日) 21:58:45
>>865
こんがり秋生でますよ?
870呑んべぇさん:2005/07/03(日) 22:13:49
新生飲んだことないけど、うまそうにCMしなきゃなんなかった織田裕二がかわいそうに思えてきた。
871呑んべぇさん:2005/07/03(日) 22:50:48
撮影では違うもの飲んでるかな可哀想ってのはない
872呑んべぇさん:2005/07/03(日) 22:52:09
slims売ってないよ
873呑んべぇさん:2005/07/03(日) 23:21:25
僕はslimsいいと思うよ!清涼飲料水の感覚だな。夏向き! と釣ってみる。
874呑んべぇさん:2005/07/03(日) 23:46:27 BE:377631078-##
サマーショットはまぁまぁ悪くなかったが。
875呑んべぇさん:2005/07/04(月) 08:02:12
しかし本生まずいな!昨日飲んでからまだ気持ち悪いぞ
ゲロしたくなった酒は久しぶりだ
876呑んべぇさん:2005/07/04(月) 09:12:45
>>870
撮影中にビールがぶがぶ飲む分けないだろ。
877呑んべぇさん:2005/07/04(月) 13:47:33
>870
織田裕二といえばサッポロ焙煎
878呑んべぇさん:2005/07/04(月) 16:00:51
焙煎から新生か...。織田は出世したのに飲むビールは劣化してるってかw
879呑んべぇさん :2005/07/04(月) 18:46:44
>>875
酒屋ですが、本生が最近売れなくなりました。製造年月日がどんどん古く
なってます。もう、カットしちゃおうかな。
880呑んべぇさん:2005/07/04(月) 21:45:15
本生が食われるほど新生が売れているのか?
881呑んべぇさん:2005/07/04(月) 21:48:57
たぶん、発泡酒→雑種に流れる層が一番飲んでたのが本生ってことじゃ。
逆に淡麗ファンは俺の回りじゃコアな奴多い。
882呑んべぇさん:2005/07/04(月) 22:06:01
>>881
スーパードライの酵母使用ってのと
スーパードライに似たようなパッケージのおかげなのか、
本生よりもスーパードライに似て美味しいとかいう奴が多いらしいぞ。
実際、ドライも本生も新生も大差ないんだから、
値段が安い方に流れるのは当然な気もするな。
883呑んべぇさん:2005/07/04(月) 22:26:25
早くも今月終わりから、新生パッケージリニューアルだな('A`)
884呑んべぇさん:2005/07/04(月) 23:23:45
俺は本生と新生じゃ天と地の差。新生はとても飲めない。
本生が無くなったらビールに逆戻りだよ。
885呑んべぇさん:2005/07/05(火) 01:05:45
今まで淡麗飲んでた人なら雑酒4種類のうちどれが口に合うかな?
886呑んべぇさん:2005/07/05(火) 01:10:21
Slimsよりハーフアンドハーブのがずっと美味かったと思う
887呑んべぇさん:2005/07/05(火) 03:23:18
ドラワンは唐揚げなど脂っこい物に合う
新生は淡白な物に合わせる

大抵、淡白な物と呑む時は淡麗緑かエビスで呑む
新生は代用品
888呑んべぇさん:2005/07/05(火) 22:22:36
ウチだけかと思ったが他所も本生売れなくなってんだなー。
ちなみにウチでは新生も売れません。ドラワンの5分の1くらい
噂の本生ゴールドも主婦層には受けないのか青赤以下。
アサヒ本格的に駄目っぽい
889呑んべぇさん:2005/07/05(火) 22:44:49
ゴールドあかんのか
もうお前らの好みは判らん
890呑んべぇさん:2005/07/05(火) 23:44:22
本生以外美味いと思った発泡酒はないけどな。
891呑んべぇさん:2005/07/06(水) 00:03:43
フルーツブルワリーのように消えていってしまうのか本生よ
892呑んべぇさん:2005/07/06(水) 00:12:38
やっとSlims見つけたので今飲んでる

まあ、ドラフトワンの時ほどのインパクトは無い
あの時は吐こうかと思った
こういう飲み物もアリなんじゃないの? という感じ
二度と買わないけど

カロリーが低いのと、缶の手触りはいい
893呑んべぇさん:2005/07/06(水) 00:59:38
>>865
夏生ってのは確かに見ないけど、その代わりにサマーショットなんじゃない?
めったに見ないけど。
飲んでみたら第3にしては飲めたよ。
894呑んべぇさん:2005/07/06(水) 17:42:07
やっとこさサントリーの超青が撤廃されます。
次のサントリー第3ビール新商品は「キレ味生」らしいです。
でもパッケージが死ぬほどダサいです。
「Kire」って書いてます。
895呑んべぇさん:2005/07/06(水) 18:21:05
サントリーって次から次へと新製品出してなにがなんなのやら。
全然開発に力が入ってないな。糞もミソも数うちゃ当たるって戦法か?
896呑んべぇさん:2005/07/06(水) 19:06:49
プレミアムモルツが造れる底力を無駄な方向に使っておる>サントリー
897呑んべぇさん:2005/07/06(水) 21:31:53
スーパーブルー終売か。こないだリニューアルして
松っちゃんをCMに起用してたのにね。

サントリーの事だからスーパーブルーという名前では
駄目ってだけで商品コンセプトはさっぱり変わらない物
作りそうだよな
898呑んべぇさん:2005/07/06(水) 21:35:15
>>897
何てったって惨鶏だからなw
スーパー・プレミアム・モルツだけ売ってりゃいいのにw
899呑んべぇさん:2005/07/07(木) 00:21:17
ビールで貧乏くじばっか引いてて、工場が暇でしょうがないんですよ。
ビール様アルコール飲料は、他の酒類と違って猛烈な設備産業ですから。
売れないからと行って、とっとと引っ込むわけにはいかんのです。
900呑んべぇさん:2005/07/07(木) 12:10:07
>>897
夏季限定のスーパーブルーが夏が来る前に発売終了したのか?
901900:2005/07/07(木) 12:16:01
ああ、夏期限定はサマーショットか。
なんだかわけ解らないな。
902呑んべぇさん:2005/07/07(木) 16:20:59
アサヒ、風味違うビールの4缶セット
http://www.nikkei.co.jp/newpro/news/20050706e001y72906.html
903呑んべぇさん:2005/07/07(木) 20:04:37
スーパーブルー、缶のデザイン変えたばかりなんだが。
904呑んべぇさん:2005/07/07(木) 21:02:46
食物繊維もっさり入ってるからという理由でスリムスを飲むチキンな漏れ
905あぁ・・・:2005/07/07(木) 22:42:31
最近のビールは・・・まったく
http://www.mynewsjapan.com/kikaku.jsp?sn=14
906呑んべぇさん:2005/07/07(木) 22:59:52
>>905
そのサイトは必要以上に大メーカーを忌み嫌いすぎな感じ。
飲めるビールと飲めないビールの表には失笑してしまうね。
ただのビール純粋令厨ですな、その筆者。
日本の大メーカーの副原料を使ったビールが糞なのは同感だが、
副原料=悪って決めつけは無知以外の何物でもないな。
907呑んべぇさん:2005/07/08(金) 01:17:31
ああ、トラピストで副原料を使っても濃厚で
嫌な後味が無い物もあるもんな
908呑んべぇさん:2005/07/08(金) 01:33:44
トラピストと日本のメーカーでは副原料を使う目的が違うだろ。
909呑んべぇさん:2005/07/08(金) 01:58:03
>>905
ホンカツが役員に名を連ねてたドイツビール友の会みたいなもんだな。

つか、本の共著してる山中某って週刊金曜日の人かよ!
910呑んべぇさん:2005/07/08(金) 02:07:48
アマゾンのレビューデラワロス レビューだけで中身想像ついちゃうw

大手批判のスタンスでも、これじゃあ地ビール屋はぜったい近寄ってこない罠。

藤原ヒロユキのいちばん入門な本を読んで勉強汁!w>長澤
911呑んべぇさん:2005/07/08(金) 02:13:50
連投でスマソ 長澤経営の 良質酒専門「リバティ」どういう店か禿げしく興味有り
912呑んべぇさん:2005/07/08(金) 07:50:14
「リバティ」は静岡県の草薙に有る模様
913呑んべぇさん:2005/07/08(金) 11:23:27
914呑んべぇさん:2005/07/08(金) 18:44:59
>>908
だから副原料そのものが悪ではないって話なんだよ
915呑んべぇさん:2005/07/08(金) 20:48:58
>>914
禿同。
コストダウンの為に副原料を使ったビールなんて飲めないってんならわかるけど、
副原料をつかってないならなんでもいいような論法だもんな。
916呑んべぇさん:2005/07/09(土) 00:35:07
>>908だけど、オレは副原料を悪とはどこにも書いてないよ。
いい使い方もあれば、悪い使い方もあると言いたいだけなんだけどな。
917呑んべぇさん:2005/07/09(土) 00:52:28
>>916
だからもともとそういう話だったのにおまいさんがほじくり返したんだよ
918呑んべぇさん:2005/07/09(土) 01:09:34
↑お前、バカか?一人で誤解して一人でキレてんじゃねーよ
919呑んべぇさん:2005/07/09(土) 01:52:14
副減量を使ってないことを売りにして、おいしくないビール作ってる
メーカーもあるしな
920呑んべぇさん:2005/07/09(土) 04:00:39
発泡酒の売り上げの落ち込みが酷いみたいだね。
921呑んべぇさん:2005/07/09(土) 11:14:16
かつてのビールみたいに、第三の何かに奪われてるのか
922呑んべぇさん:2005/07/09(土) 12:13:14
副原料を使って美味いビール=レフ、ヒューガルデン等
副原料を使って不味いビール=アサヒ、キリン等
副原料を使わずに不味いビール=サントリーモルツ(スーパープレミアムで無い、ただのモルツ)
923呑んべぇさん:2005/07/09(土) 15:12:58
サントリーのグリーンの生ビールが売ってた。
カナディアンモルト?
924呑んべぇさん:2005/07/10(日) 04:33:24
スーパープレミアムってそんなにうまいかなぁ。
アロマポップの風味しか感じないんだけど
925呑んべぇさん:2005/07/10(日) 10:54:56
ザ・プレミアムはなかなか美味かった
926呑んべぇさん:2005/07/11(月) 03:23:55
味音痴なお前らが乾杯
927呑んべぇさん:2005/07/11(月) 09:08:39
「宇奈月ビール」って美味いですか?
928呑んべぇさん:2005/07/11(月) 10:38:58
906〜926 一人上手ね
929呑んべぇさん:2005/07/11(月) 11:18:01
アサヒプレミアム生ビール熟撰飲んだ。中々旨かった。(ビンの視覚的効果もあるのか?)
930呑んべぇさん:2005/07/11(月) 20:10:02
(・∀・)ニヤニヤ
931呑んべぇさん:2005/07/14(木) 00:39:15
近所のジャスコで売ってたカナダの第三ビール
「メジャードラフト」6缶598円

飲む価値あり!って言いたくなる位まずかった。
932呑んべぇさん:2005/07/14(木) 00:48:59
メジャードラフトという名前にワロタ
933呑んべぇさん:2005/07/16(土) 12:54:49
サッポロはドラフトワンとかドラフティとか
ドラフトにこだわっているなりね。
今度はリニューアルにドラフトツーかな?
934呑んべぇさん:2005/07/16(土) 20:13:38
次回はドラフト1位。
935呑んべぇさん:2005/07/17(日) 02:39:25
サントリーの「切れ」はもうすぐだな。
936呑んべぇさん:2005/07/17(日) 18:07:22
>>935
もうすぐ発売中止?
937呑んべぇさん:2005/07/17(日) 20:03:48
kire たしかに微妙なデザインだなあ・・・。
ふつうにビールがいいです。。
938259:2005/07/17(日) 20:40:48
>>935
今日、試飲缶もらった。
飲んでないけどw
939呑んべぇさん:2005/07/17(日) 21:17:02
好きなビール
ラガー、モルツ、ハートランド、一番搾り、エビス
嫌いなビール
スーパードライ、地ビール一般
940呑んべぇさん:2005/07/17(日) 21:44:16
>>939
地ビールってだけでひとくくりにするのは乱暴っつううか、無知。
941呑んべぇさん:2005/07/17(日) 22:23:55
ぢビール
942呑んべぇさん:2005/07/18(月) 01:18:29

ビール以外を飲む理由ってビンボ?
943呑んべぇさん:2005/07/18(月) 02:17:00
大して味が変わらないなら安い方を選ぶのは別に貧乏ではない
944呑んべぇさん:2005/07/18(月) 06:44:02
>>939
なんとなく味の好みが分かるな。
おそらく外国産ビール(ラバット、ハイネケン)は嫌いかな?
945呑んべぇさん:2005/07/18(月) 08:08:46
>>942の様な発想でビールにこだわってる奴はたいてい貧乏だ。
946呑んべぇさん:2005/07/18(月) 18:55:15
なんで?
947呑んべぇさん:2005/07/18(月) 23:14:18
ビールだってたいした値段じゃないじゃん。
金持ちは20万くらいするワインやウィスキー飲んでるよ。
948呑んべぇさん:2005/07/18(月) 23:35:11
俺は好きでビール呑んでるよ。ま、貧乏人だけどな(w
949呑んべぇさん:2005/07/19(火) 04:10:32
>>978
1本数万円もするビールも有るのだけど…
例:サミュエルアダムス・ユートピア
950949:2005/07/19(火) 04:11:42
アンカー間違えた…Orz

>>947だった。
951呑んべぇさん:2005/07/19(火) 09:59:55
ヨーカ堂、セブンイレブン系列で「ブラウマイスター350・500m缶」が限定販売
されるね。 サーバ用は買えなかったから楽しみ。
952呑んべぇさん:2005/07/19(火) 10:10:47

価格差を考えたらビールを取る
953呑んべぇさん:2005/07/19(火) 11:38:32
古い考えって言われるかもしんないけど、やぱり長年の志向と安全性とかの信頼から
国産しか飲まない。
いくら外国の高級ビールでも日本の水の基準とかのほうがしっかりしてそうだから
日本のやつ飲む。
954呑んべぇさん:2005/07/19(火) 15:01:04
こだわるのは悪くないことだと思うけど、ちゃんとしたビールができてる時点でまともな水だよ。
ビールは酵母が造るけど、酵母菌が活動しやすい環境ってのは、もちろんほかの雑菌も繁殖しやすい。
だから水はもちろんその他の材料、あるいは設備なんかに有害な菌がいたらビールは醸造中に腐る。
科学的な汚染とかは知らんけど。
955呑んべぇさん:2005/07/21(木) 19:41:56
<サントリー>ザ・プレミアムモルツ、売れ過ぎて“夏バテ”

サントリーは20日、価格がやや高めのプレミアムビール「ザ・プレミアムモルツ」350ミリリットル缶(店頭価格250円前後)を同日から一時、
出荷休止すると発表した。予想を上回る売れ行きとなり、生産が追いつかなくなったためという。出荷再開は8月初旬の見通し。在庫を持つ
販売店は販売を続けられるが、「早ければ今月中にも品切れになる店も出そう」(同社)という。飲食店向けの中瓶(500ミリリットル)やジョッキ用の
10リットルたるは通常通り出荷する。
サントリーによると、この製品は6月、ビール部門では日本初のモンドセレクション最高金賞を受賞。これを契機にコンビニエンスストアなどの
販売網が拡大した。7月の出荷計画は6万ケース(1ケースは大瓶20本換算)だったが、東京・武蔵野工場で急きょ月産9万ケースの増産態勢
に入った。それでも、7月の出荷は10万ケースを超す見通しとなり、品不足から出荷を一時休止せざるをえなくなった。8月下旬からは一段の
増産態勢を敷く。
956呑んべぇさん:2005/07/21(木) 21:45:55
第三とか増えすぎて、コンビニから麒麟生黒消えちゃった。
どこ行けば飲めるですか?
957呑んべぇさん:2005/07/22(金) 02:53:53
>>955
サッポロの黒ヱビスとかも同じこと言ってなかったっけ。
購買意欲をあおる常套手段なんだろうな
958呑んべぇさん:2005/07/22(金) 08:16:49
ザ・プレミアムは結構美味しいと思うけど、
あれがそんなに売れる世の中なら、発泡酒や第三の何かが
幅を利かせたりしないっつーの
959呑んべぇさん:2005/07/22(金) 08:57:43
>>958
ヒント:二極化 100円ショップと高級ブランド
960呑んべぇさん:2005/07/22(金) 23:41:04
ハニーブラウンがローソン。
ブラウマイスターがセブンイレブン。
リフレッシングがファミリーマートか。

キリンの限定物を買うにはコンビニ巡りだな。
961呑んべぇさん:2005/07/23(土) 03:41:42
>>957、黒エビスの売り切れはガチだよ。
962呑んべぇさん :2005/07/23(土) 12:02:51
>>956
スーパーには大抵置いてある。
963呑んべぇさん:2005/07/23(土) 20:40:19
やまやの白泡楽園とかいうの幾分飲めた。
雑種と比較するならこれでもいいかもしれん。
964呑んべぇさん:2005/07/24(日) 23:41:32
>>923
個人的にはウマイと思ったよ。
他に飲んだ人はいないのか?
965呑んべぇさん:2005/07/24(日) 23:55:11
今度、糖質0gのビールがでるっぽいなメーカー何処だっけ...
966呑んべぇさん:2005/07/25(月) 00:37:49
>>965
サントリーのキレ味生なら昨日買って飲んだよ。
確かに甘さ皆無でさっぱりしてていい。
967呑んべぇさん:2005/07/25(月) 01:59:41
もう売ってるのか?
26日発売になってるが・・・
968呑んべぇさん:2005/07/25(月) 02:08:41
>>967
都内はもう売ってるよ。全国的に出揃うのが26日ってことじゃない?
969呑んべぇさん:2005/07/25(月) 14:54:25
前に22日発売とか見た記憶が有ったんだが、(全国紙広告か、商品紹介)
おらの地域では、26日とCMで流れとる・・・変更になったのかと?
全国的には、ずれるんだね。多分!!
970呑んべぇさん:2005/07/25(月) 15:36:23
CM浜田なんだね、松本と入れ替わりかよw
971呑んべぇさん:2005/07/25(月) 23:35:57
ダウンタウンで二本柱にするつもりでしょ。
スーパーブルーけっこう好きなんでキレ生と入れ替わりに消えたら悲しい。
まだ飲んでないけど。
972呑んべぇさん:2005/07/26(火) 00:35:38
今キレ味を飲んでる。 鼻に抜ける時のリキュールっぽさは超青譲りな感じかな。
オレも第3シリーズはスーパーブルーが好きだ。 あくまで麦芽の風味にこだわりたいから。
本生よりも発泡酒っぽい気が。
973呑んべぇさん:2005/07/26(火) 02:52:41
>>971
6月にデザインを変更したので、当分は残るかと。<スーパーブルー
974呑んべぇさん:2005/07/26(火) 04:49:27
kire ってけっこういける
味考えなかったらホント何杯でも飲めそう
975呑んべぇさん:2005/07/26(火) 07:13:32
>>974
それって何のために飲むの?
976呑んべぇさん:2005/07/26(火) 09:22:24
>>975
酔っぱらってビールだかションベンだかわからなくなれば飲めるってことでしょ。
977呑んべぇさん:2005/07/26(火) 10:46:36
超青が撤廃されるのは誤情報でした。
本当に撤廃されたのはサマーショットです。
ダウンタウンの2人がサントリーのCMキャラになるのですね。

しかしキレ味生、味がうすいせいか何杯でも飲めるな。
これは夏の定番になりそうな予感
978呑んべぇさん:2005/07/26(火) 13:15:59
サマーショットはもともと夏季限定やろ
979呑んべえさん:2005/07/26(火) 18:05:50
うーん・・・
ウォッカの炭酸割りで良いのでは?
980呑んべぇさん:2005/07/26(火) 18:59:10
甲類のソーダ割りでものんどけ
981呑んべぇさん:2005/07/26(火) 19:08:59
キレ味マズイ
後味が残らないのが救い
982呑んべぇさん:2005/07/26(火) 20:38:52
kire 最高に不味い('A`)MDとかSUPERBLUE好きだから買ったけど
ダイエットコーラ飲んでるみたいだ・・・糖質ゼロだからか?
 そのあと飲んだのどごし生がすげー美味く感じる(´・ω・`)
まぁもう一度買ってみるけど
983呑んべぇさん:2005/07/26(火) 20:52:05
次スレ
【ビール・発泡酒】新製品について語ろう4【総合スレ】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1122378693/
984呑んべぇさん:2005/07/26(火) 20:57:23
今日の読売夕刊、キレ味生の全面広告なんだが…
サントリー金かけ杉w
985呑んべぇさん:2005/07/26(火) 21:02:23
キレ水みたいだね
何杯でも飲めそうな気がするが酔う気もしない
986呑んべぇさん:2005/07/26(火) 21:09:03
あのさあ、ホップの苦味を入れた
チューハイじゃだめなのか?
987呑んべぇさん:2005/07/26(火) 21:17:22
キレ味、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)
これが不味い原因か?
988呑んべぇさん:2005/07/26(火) 21:32:09
正直サントリーが出した雑種の中では
サマーショットが一番飲めると思った
989呑んべぇさん:2005/07/26(火) 22:00:41
>>986 それ前にタカラが出してた。
990呑んべぇさん:2005/07/26(火) 22:18:11
>>986
確かユウスケがパラシュートでCMを・・懐かしいなぁ。
991呑んべぇさん:2005/07/26(火) 22:22:38
サントリーの戦略がどうにもワカラン・・・
992呑んべぇさん:2005/07/26(火) 23:31:00
サントリーkire味...
ヤバイダロこの味は、なんだこの妙な甘味は
糖質0gなのに。
マヅイかねかえせ...orz
993呑んべぇさん:2005/07/27(水) 00:06:56
個人的にはまだ超青に比べれば許せる味
まあそれでもビールは当然として発泡酒・その他の雑種に劣ってるけど
994呑んべぇさん
>超青に比べれば許せる味

超青は味がある。 キレは文字通りキレしか無い感じだが… やっぱり第3は
食べながら飲むもんだね。 それだけ飲んでるとコップ半分位で飽きる。