【酒税】税調会長ビール風酒類に酒文化を損うと批判

このエントリーをはてなブックマークに追加
218呑んべぇさん:05/01/16 21:01:56
そしたらますますビール系が売れなくなるね。
219呑んべぇさん:05/01/16 21:13:00
政府税制調査会の石弘光会長は12日、発泡酒やビール風酒類について、
「酒文化を損なっている」と批判した。


石よ

もし、下戸やったらシバくぞ!
220呑んべぇさん:05/01/16 21:19:38
> 発泡酒やビール風酒類について、 「酒文化を損なっている」と批判した。
これは事実だけど、酒税法が酒文化の発展を妨げてるのもまた事実。
本当に日本の酒文化を発展させたいと思ってるなら酒税法を撤廃するべし。
221呑んべぇさん:05/01/16 22:37:44
>>220
そんなに素人に酒作らせたいの?
規制撤廃したらそれこそ安売り合戦の促進にしかならないぞ・・・
222呑んべぇさん:05/01/16 22:44:29
酒の製法の規制すればいいのに。
223呑んべぇさん:05/01/16 23:03:08
>>221
本気でそう思ってる?
俺はそうは思わないけどな。

酒以外の嗜好品や食品等で素人が作ってただ安いだけで不味くてどうしようもない様な物って
実際市場に出回ってるか?
勿論、最初はブームでとんでもない物が多数出回るかもしれないが、そんな商売は続く筈はない。
金出す価値のある物だけが最終的には残り、今以上に美味い酒も多くなると思うけどな。

ただ酔えるだけの安酒買うような奴は今でも密造したりしてるだろ?
果汁100%のアップルやグレープ果汁にパン用イーストや干しブドウ入れて発酵させて飲んでる奴いるぞ。
あと、梨の皮を剥いたのを瓶にみっちり詰めてグラニュー糖でも振っとけば
1週間位して発泡性の安酒なら出来るぞ。
224呑んべぇさん:05/01/25 14:22:45
>223
同意
ただし、酒は税金がかかるから素人が無税で作ればコスト競争面でじゃっかん
有利になる。他の食品にはそういう規制がない。その違いはあるけどね。

酒税の税額はシンプルにした方がいいな。税額の体系は
低アル酒(10度未満)で1カテゴリー
それ以上は
蒸留酒(混成酒含む)
醸造酒(清酒含む・合成酒含まず)
に区分して、それぞれに度数別課税をいれればそれで十分ではないか。

他に調整要素が必要ならば、たとえば、高い国産米を使う清酒に対しては、
購入量に対して、国産米原料使用調整金とかで多少の減額をいれればいい。
輸入米を使った場合にはその使用量分だけ調整金をカット。
225呑んべぇさん:05/01/25 18:11:14
>>223
素人や小規模事業者が真っ先に駆逐されて
大手製造の安いだけで不味くてどうしようもないドラフトワンのような物が残る

酒文化と市場原理は相反するんだよ
226呑んべえさん:05/01/25 20:00:32
>酒文化と市場原理は相反するんだよ
うす。酒はアートだ。
227呑んべぇさん:05/01/26 00:00:07
芸術は爆発だ。
228呑んべぇさん:05/01/26 00:48:35
やっぱりスケールメリットに対する懲罰的課税は必要なんだよね
おまいらは分かってない
229呑んべぇさん:05/01/26 00:56:09
懲罰に関して詳しく!
230呑んべぇさん:05/01/26 14:19:41
とにかく、第三のビール、っていう呼び方自体が政府主導なんだよ。
ちゃんと雑酒・リキュール類、と呼び分けるべき。
第三のビールなんて呼び方すると、「ビールに第一も第三も無い。一律に税金を課すべきだ!」となる。

雑酒、として飲めばいい。
231呑んべぇさん:05/01/26 15:43:28
>>230
じゃあなんでサッポロの営業は
「ドラフトワンをビールと発泡酒の間に置かせてください」
って頼むの?
232呑んべぇさん:05/01/26 18:24:42
>>228
分かってないのでおしえてくり
233呑んべえさん:05/01/26 18:32:19
だったら、やっぱり生産量に応じて累進課税にしないと。
234呑んべぇさん:05/01/27 00:48:57
確か、リベート廃止に伴い、ビールメーカーは卸への販売価格を下げたって
聞いてた。それなのに、何で小売価格上げるのかわからん。
それとも間違った情報だったのか?
235呑んべぇさん:05/01/27 00:59:06
あほ。卸が値上げしただけやろ。それ以外何があるちゅうねん。
236呑んべぇさん:05/01/27 02:38:28
リベート廃止ってことはメーカーが金を出さなくなったってことだろ。
つまり商品の値段をメーカーがあげたんだよ。

今回の価格上昇で儲けたのはメーカーだけだろ。
で、一番損害を受けるのは小売りな訳だが。
237呑んべぇさん:05/02/09 07:51:34
第3のビールはもともと価格が安い分、小売店からの値引き圧力が小さ
く「ビール以上の利益を確保できる」(関係者)のも魅力。
昨年度(2004年1−12月決算期)のサッポロビールの営業利益は過去最高水準となる見込みだ。
http://www.sankei.co.jp/news/050208/kei101.htm

ドラフトワンって薄利多売で儲からないと思っていたけど、実は違ったのね。
まさか、あれがビールよりも儲かる商品だったとは、驚きだ。



238某営業:05/02/09 09:41:50
発泡酒をビールと呼ぶな
239呑んべぇさん:2005/03/30(水) 12:32:06
キリンの、のどごし生もうすぐ発売だねぇ、
大豆たんぱくだっけ?どんな物が出てくるんだろ。
240呑んべぇさん:2005/04/15(金) 23:37:10
のどごし<生>
ミニストップでグラスが付いてたから6缶パック買いました。
実はビールと間違えて買ったわけなのだが、中身も味もビールではなかった…
真夏の暑い日に汗だくだくでの帰宅直後に飲んだら美味しいかもしれないな。
241呑んべぇさん:2005/04/28(木) 14:51:10
第3のビールとやらがうける最大の理由は安さ

そして、その安さの原因が、まっとうなコストダウンのためではなく、単に
酒税額の違いによるわけなんだから、あまり威張れた商品ではないだろう。
別に税調の肩を持つわけではないが、ビール・発泡酒・新しい雑種
みんな合わせて、同じ酒税額にしたらいんじゃないの(上に合わせるのはなしね、
せめて、平均あたり)
それよりも小規模ブルワリーのビール酒税は半額にするとかそういうこと
した方が、飲み手にとっては楽しみが増えていいのにねえ。
242呑んべぇさん:2005/04/28(木) 20:12:05
>>241
> それよりも小規模ブルワリーのビール酒税は半額にするとかそういうこと
乞食大手が醸造タンク毎に100%子会社を設立する悪寒w
不動産業やってないだろうな > A、K、S、Sn
243呑んべぇさん:2005/05/14(土) 20:02:14
大豆ペプチドから作った第3のビール、早く増税して下さい!
そして早くビールを減税してください!!
244呑んべぇさん:2005/05/19(木) 15:40:03
ビール、発泡酒、第3のビール全て増税してください。
だっていくら高くてもみんな我慢できないでしょ?
245呑んべぇさん:2005/05/19(木) 18:12:29
>>244
石の秘書乙。
246呑んべぇさん:2005/05/19(木) 22:40:52
ベルギーとかドイツのビール飲んでる者からすれば、国内大手メーカーの商品は、副原料入りビールも、発泡酒も、第3のビールも似たような物。全て40点以下。
247呑んべぇさん:2005/05/23(月) 23:01:29
酒文化云々以前に、石って・・・・だな
今日の新聞読んでそう思いました
248呑んべぇさん:2005/06/12(日) 11:25:03
医師だよ
249呑んべぇさん:2005/07/15(金) 12:03:33
問題。>>247の…には何が入るでしょう?

1)偽善者
2)主税官僚の犬
3)勤め人になったことの無い特権階級

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/the_third_beer/?1121393926
250呑んべぇさん:2005/07/21(木) 00:57:37
消費者はすっきり(薄い、水っぽい)を好む人が多いようだから、
それはそれで尊重してもよい。しかし、副原料を使用したビールも
やってることは発泡酒や雑酒と同じ。ドイツほど厳格にしろとは
言わないが、麦芽100%だけは税制上区別すべき。もちろん優遇だ。
251呑んべぇさん:2005/07/25(月) 14:26:01
石よ、そんなに課税したければ
ホッピーにも課税してみやがれw
252呑んべぇちゃん:2005/07/27(水) 21:45:20
弘光よ、雑酒や発泡酒も酒文化の一つやないけ
おのれはずいぶん思い上がったもんじゃの。
253呑んべぇさん:2005/07/29(金) 17:33:08
>>252
ヒント:混ぜ物はいずれ淘汰される。
254呑んべぇさん:2005/07/29(金) 17:58:05
>発泡酒やビール風酒類について、「酒文化を損なっている」と批判した。
どぶろく解禁してから言え。阿呆が。
255呑んべぇさん:2005/07/30(土) 18:14:42
ヘルシー度では、第3>ビールなのか?
256呑んべぇさん:2005/07/30(土) 19:59:09
もはや政治家だの役人だのそいつらの御用聞きだのに「酒文化」なんて言葉使って欲しくないね。
257呑んべぇさん:2005/09/12(月) 14:30:44
【経済】ビール系飲料、8月出荷量5.6%増の4889万1000ケース
(1ケースは大瓶20 本換算)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126500086/
258呑んべぇさん:2005/09/25(日) 17:01:04
あたらしい酒が出てくるのも一つの文化ではないか?
259呑んべぇさん:2005/10/13(木) 04:56:13
で、こうなったわけか

【経済】酒税見直しで,ビールは減税、「第3のビール」やワインは増税へ:政府・与党
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129140592/

ビールの税率下げたのは評価できるが…
260呑んべぇさん:2005/10/31(月) 17:13:51
■男女共同参画局予算(年間9兆9千億円!!!!) 
実体はフェミ女学者の巣窟。
すでに国家・社会・生活のあらゆる面に、巨大かつキチガイじみた影響力を陰に陽に行使。
1999年に出来たばかりの局が、財政が火の車にもかかわらず、
毎年桁外れの●天文学的な●予算を浪費。

■防衛費(年間4兆8千億)
防衛費は人件費等もすべて込みの総額 
261呑んべぇさん:2005/10/31(月) 20:00:55
税金を掛けるのは文化を損ねないのかな。
262呑んべぇさん:2005/11/23(水) 22:03:12
下層社会に生きるお前ら貧乏人にとっては税金は切実な問題なんだろな。
263呑んべぇさん:2005/12/13(火) 15:37:32
自民、公明両党が15日まとめる2006年度税制改正大綱の原案が
13日、明らかになった。
 焦点となっている酒税体系の見直しについては、低税率のビール風
味飲料「第3のビール」を小幅増税する一方、税率の高いビールは小
幅減税して税率格差を縮小する。
 具体的には現行350ミリ・リットル当たり77円70銭となっているビー
ルの税率を70銭減税して77円に引き下げ、同24円20銭〜27円80
銭となっている第3のビールの税率を28円とする。
 ビールメーカーの経営への影響を配慮して、税率格差の縮小は微調
整にとどめた。goo YOL
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/keizai/20051213/20051213i105-yol.html
264呑んべぇさん:2005/12/13(火) 15:38:14
今回の改正では、清酒や焼酎など現行の10分類を
〈1〉ビール、発泡酒などの発泡性酒類
〈2〉ワイン、清酒などの醸造酒類
〈3〉ウイスキー、焼酎などの蒸留酒類
〈4〉その他の混成酒類、
の4分類に再編、各分類内の税率格差を縮小する。
 ビールと同じ分類となる発泡酒は現状の税率(350ミリ・リットル当た
り47円)を維持し、缶チューハイ(同27円80銭)、低アルコールの発
泡性果実酒(同16円40銭)の税率は第3のビールと同じ28円まで引
き上げる。
 現行1リットル当たり140円50銭となっている清酒の税率は20円
50銭減税して同120円とし、清酒と同じ醸造酒類に入るワインは同
70円50銭の税率を9円50銭引き上げて同80円とする
265呑んべぇさん:2005/12/17(土) 07:23:17
医学的な適正酒量は一日にビール中ビン1本、日本酒一合まで
それ以上は百害あって一利なしだから、それ以上超えて飲む人達からはもっと税金を取るべし
ビール350mlなら500円でいい
酔っ払いが起こす犯罪や吐き出す悪臭とゲロは飲まない人から見ると喫煙者並に不愉快だから
搾り取れるだけ搾り取ってください
喫煙が病気なら深酒も病気です
即刻禁酒して治療しましょう
266呑んべぇさん:2005/12/22(木) 16:26:57
酒税も目的税にしたらいかが?

すべて酒飲みの福利厚生に使う。

たとえば、酔って遅くなったときのタクシー代に補助。
飲み屋で働く姉ちゃんの給料に補助
267呑んべぇさん
>>265
同意
ざるのように飲む奴からは税取れるようにした方がいいと思う
普通の人はちょっとくらいの増税なら許容できるし