!!!ジン!!!(5)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん

冷凍庫に入れて、トロ〜リ。
あぁ、うまそうだ。

★過去スレ

!!!ジン!!!
http://mimizun.com:81/2chlog/sake/food.2ch.net/sake/kako/975/975268263.html
!!!ジン!!! (2)
http://food2.2ch.net/sake/kako/1031/10311/1031158065.html
!!!ジン!!!(3)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1066170859/
!!!ジン!!!(4)
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/sake/1076839592/
2呑んべぇさん:04/06/19 01:11
3呑んべぇさん:04/06/19 01:12

★ジン関連の他スレ

ジンお勧めの銘柄は?
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/sake/1012980696/
ジンが飲める奴、かかってこいや!!
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/sake/1044372671/
ギムレットに一番合うジンは?
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/sake/1042553084/
ボンベイサファイア愛好会 〜蒼いの2瓶目〜
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/sake/1022250217/
Tanqueray/タンカレー
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/sake/1035829623/
4呑んべぇさん:04/06/19 01:12

★ジンの銘柄を紹介しているサイト

ジンの銘柄
http://www.breeze-surfers.com/jinnno_megara.html
銘酒事典【ジン】
http://www.siregenuine.com/ginbrand.htm
スピリッツ:ジン
http://member.nifty.ne.jp/~tanida/my_home_bar/Spirits_gin.html
ジンいろいろ
http://www.water.sannet.ne.jp/sawa/cocktail/ginetc.htm
5呑んべぇさん:04/06/19 02:24
1さん、スレたて乙です。
6呑んべぇさん:04/06/19 02:58
スレたて乙!
7呑んべぇさん:04/06/19 07:45
z!
8呑んべぇさん:04/06/19 10:15
貧乏な俺はギルビー+ダイエー40円「ライムorレモンソーダ」。
これで結構旨い。ちょっと甘すぎるから40円ソーダ水を加えるとなおよし。
9呑んべぇさん:04/06/19 10:22
>>8
いいなぁ40円ソーダ。それってマルエツでも売ってるの?
近所の店ではウィルキンソンのやつかカナダドライしかないから
金無いときはストレートだよ。
10呑んべぇさん:04/06/19 10:29
近所のダイエー、ギルビーしか置いてねぇ。
でも700円ちょいだ。助かる。
11呑んべぇさん:04/06/19 13:10
>>9
ダイエー系列のサカエでは売ってる。イオンのトップバリューのソーダは確か500mlペットで
90円ほどだが、こっちは飲み残しの保存が出来るのでいい。
121:04/06/19 18:28
1と2が同じになってしまった。
すみません。
13呑んべぇさん:04/06/19 18:42
カナダドライジンジャーエールクラシックがうまい。
似非ウィルキンソンな味。
14呑んべぇさん:04/06/19 19:05
久々にNo.10買った。
やっぱり旨い。香りが…。
15呑んべぇさん:04/06/19 23:30
久しくNO.10って飲んでないなあ。普通のタンカレーばかりだ。
倍のお金出すならタンカレー2本買ってしまう。
そんな気持ちに共感できる人っていますか?
16呑んべぇさん:04/06/20 00:00
(゚Д゚)ノ ァィ
17呑んべぇさん:04/06/20 00:43
( ´∀`)ノ
18呑んべぇさん:04/06/20 01:01
今、ジントニック飲んでるんだけど、シュウェップスのトニックウォーター、なかなかおいしい。
これやCANADA DRY以外にもトニックウォーターってありますか?
19呑んべぇさん:04/06/20 04:23
ウィルキンソン、甘めだけど漏れは好き。ビンのデザインも好きだったり。
ケース買いで一本60数円。
レモンかライムを多めに効かせるとおいしーよ。

たまたま何ですが、ジンもウィルキンソン呑んでます。安くて結構うまいっすよ。
タンカレーも呑んでみたいけど、丸ビンだと冷凍庫のドアポケ入らないんだよなー
20呑んべぇさん:04/06/20 09:58
トニックウォーターはサントリー、シュウェップス、ウィルキンソンと試したがどれも甘過ぎる。
大量にライムやレモン果汁を投入すればバランス崩れて飲めたもんじゃなくなるし。

やはりジントニックはソーダ水で味を調整する方がすっきり旨いやつが作れる。
好みは人それそれだから一概には言えないだろうが。
21呑んべぇさん:04/06/20 13:07
>>20
禿同
22呑んべぇさん:04/06/20 19:20
ジンで果実酒を作った方、いらっしゃいますか?
パイナップル酒をジンで作ってみようかと思うのですが、うまく出来るかな?
23呑んべぇさん:04/06/21 06:44
↑ジンの香味は少々のことでは負けないから、ジン好きにはとりあえず旨い酒になると予想。
砂糖入れ過ぎないように。
24呑んべぇさん:04/06/21 07:07
最初からトムジンを使ったら、
わざわざ氷砂糖を使わなくてもいい塩梅かも。
2522:04/06/21 12:27
>>23,24さん
レスありがとうございます。トムジンは飲んだことないのですが、かなり甘いですか?
ジンの風味を壊したくないので、砂糖無しで作ろうかなと思います。
旨い酒になると思うと言ってもらえてうれしいです。出来たら、また報告します。
26呑んべぇさん:04/06/22 22:25
この季節はジンの消費が多くなるのでウィルキンソン47度を購入。1000円以下で47度は安い。
俺はギルビーよりこっちが好みだ。帰宅して夕食時にソーダ割りwithポッカ焼酎用ライム。
風呂上りにも、寝る前にも・・。
27呑んべぇさん:04/06/22 22:43
ギルビは割ったらマズイ。冷凍してショットがベスト。
常温だとミカン臭いが、冷凍だと素晴らしいレモンオイルのような香りだ。
28呑んべぇさん:04/06/23 00:46
>>26
漏れもウィルキンソン好き。
それほど癖が強くないからカクテルにも使いやすい気がする。
それに、何より安いよねー。37度だと安ければ6〜700円。
冷凍庫入れたスピリッツって、出したときにビンに霜がついてトローリとした感じで
それ見るだけでも涼を感じてしまいます。
29呑んべぇさん:04/06/23 06:28
俺もウィルキンソン47度よく買う。たった一度だけ買ったことのあるNO.10のビンに
移し替えているが、あのスリムなボトルは捨てがたい。
30呑んべぇさん:04/06/23 23:06
パイナップル酒、仕込みました。
ビーフィーターの47度、砂糖はレシピの半量にしてみました。
でも、作ってる時「このまま飲んだほうがおいしいんじゃ…」とちょっと悲しい気持ちに。
とりあえず、出来上がり目安は2ヶ月後らしいので(遅っ)気長に待ちます。
31呑んべぇさん:04/06/23 23:47
>>30
できたらレポよろしくです。
32呑んべぇさん:04/06/24 02:01
常温ストレートが好きだけど
ロックで数滴ディタをたらしてもうまい
つーか女の子にウケがいい
33呑んべぇさん:04/06/24 02:05
妹が買ってきたディタがあった! よし、( ..)φメモメモ
34呑んべぇさん:04/06/24 17:07
このスレ見てて、疑問に思ったことがあります。
ジンって冷凍庫で保管するものなのですか?
で、飲むときに溶かすのですか?
アフォな質問ですが、教えてください。
35呑んべぇさん:04/06/24 17:16
常温でいい
入れても凍らん
36おらし ◆Orashi.l/s :04/06/24 19:57
>>32
ギムレット飲んでるけど
今からそれやってみます!
37おらし ◆Orashi.l/s :04/06/24 20:03
>>32
うちのディタ、一番でかいやつなんですよ
数滴入れようと思ったら、ドボって・・・・
目分量で、No10、40ml、ディタ20mlくらいに・・・・

香りはディタ、味は甘いジン、後味がジンの香りにディタのたるさが・・・
(´・ω・`)ショボーン
38おらし ◆Orashi.l/s :04/06/24 20:06
>>37
コップ移し変えて、トニックウォーターを150mlくらい?もっとかな?
これで飲んだら、なんか美味しくなりますた!
3934:04/06/24 20:54
>>35
レスありがd
凍らないんですね。知らなかった。
40呑んべぇさん:04/06/24 21:14
>39
でも飲みやすくなるよ。よく効くけどね。
41呑んべぇさん:04/06/24 21:35
リキュールは入れすぎると気持ち悪くなるよ
42呑んべぇさん:04/06/24 22:19
ジンにはソーダと柑橘果汁がベストだって。ちょっと高いが生ライムが最高。
ポッカのライムなら安くてかなり生に近い味だよ。
43呑んべぇさん:04/06/24 22:38
エトナライムをチェイサーに啜りながら飲むのもまた
キューってなるのがいい
44呑んべぇさん:04/06/24 22:44
んなもん突き詰めればストレートに限る
45呑んべぇさん:04/06/25 00:04
サファイアにDITAは高いのでパライソ垂らしてみた。ウマー。
後でソーダ足してみよっと。
4639:04/06/25 09:46
>40
よく効くんだ。試してみよう。ありがとう。
47呑んべぇさん:04/06/25 23:25
ギムレットもうまいんだが、
ビーフィーター3/4+ポッカライム1/4を
冷凍庫で冷やしたやつが最高にうまい!!

グイグイ飲んだのはいいが、かなり酔ってきたな。
48呑んべぇさん:04/06/26 00:18
↑ポッカライムって凍らないのか?
49呑んべぇさん:04/06/26 01:15
よそで書いてみたんだけど、住人がいなくて落ちちゃったようなんで・・・。

グリーペンベルイェル

ジン1ジガー、グレープソーダ1瓶、かき氷をミックスしたもの。

ってモンがある小説で出てたんですが、どんなジンが合いそうですか?
原作はスウェーデンなんで向こうのは全然ワカラン・・・。
50呑んべぇさん:04/06/26 09:18
>>48
最初は凍らないか心配だったが、よく考えたら
ポッカライム混ぜてもアルコール度数は30%以上
あるから意外と凍らなかったんだよね。
でも冷凍庫の奥に保存したら凍るかも……
51呑んべぇさん:04/06/26 09:24
えっ? 混ぜてから冷凍庫に入れるの?
52呑んべぇさん:04/06/26 09:46
>>50さんは、ジンが3/4に減ったビンに、ポッカライムを足して、
混ぜたものを冷凍庫へ入れている、ということですか?
53呑んべぇさん:04/06/26 10:14
>>52
手っ取り早い手法だが、カクテルの作りおきってのも何かなあ・・。
54呑んべぇさん:04/06/26 11:06
>>51、52
その通り。
詳しく説明すると、200mlビンのビーフィータージンを買ってきて
50mlを飲むなりして消費する。そこにポッカライムを50ml入れて
軽く振る。そのまま冷凍庫へ。

55呑んべぇさん:04/06/26 11:19
>>54
あらかじめ混ぜて凍らせておいたのと、飲むとき混ぜるのと、味違うの?
それとも毎回混ぜるのがめんどくさくてそうしてるの?
味が違うなら自分も試してみたいので。
     γ'´.|~~|~∧_∧
     |.|:::::::|:::::|( ・∀・ )、
     |.|:::::::|/⌒:…:ゞ>、
     |.|:::/ ,イ´。,; 。| i | 宗方ジン
    (二二へ   /⌒l          
    //:::Σ'`~,/`,>' /
    |'|:::.ヽ,,/ ,/, i /i
      |.|(;;;,...、ノ,,ヾ .iノ:〈i
     |.|iノ /::i υ:: ,,,,,,,〉
      /;;;/~~"〜〜~ |.|

57呑んべぇさん:04/06/26 11:36
あらかじめ混ぜておくだけなら、ギムレットではなくジンライムが正しい呼び方ではないか?
58呑んべぇさん:04/06/26 16:03
>>55
混ぜるのが面倒なだけ。味の違いは無いと思うんだが。
今度はホワイトレディー(ジン1/2+コアントロー1/4+レモンジュース1/4)を
冷凍庫で保存中。早く飲みてぇ〜
59呑んべぇさん:04/06/26 17:07
>>55
味はジンライムが丸くなった感じだったけど
コップで冷やしたからなのか、冷凍庫の臭いがついて不味かった
ビンで冷やしてもやっぱ味違うと思うな
作りたてのギムレットが一番うまい
60呑んべぇさん:04/06/26 18:04
>>59
今時、冷蔵庫の匂いがつくなんて、どんな冷蔵庫だよ
61呑んべぇさん:04/06/26 18:06
>>60
金持ちだな。お前
6255:04/06/26 18:13
>>58,59 レスありがとう。
疲れて帰って、作るのめんどくさいときあるから、小ビンでやってみようかな?
ビンなら匂いつかないだろうし。
63呑んべぇさん:04/06/26 19:55
もしかすると、画期的なアイデアかもしれないと思う。
先混ぜ冷凍ギムレット。
64呑んべぇさん:04/06/26 21:11
確実にキンキンに冷えていいかもしれないな
でも俺マーティニでもギムレットでもやたらDryに作るからたいして温度変わらない
65呑んべぇさん:04/06/26 21:24
>画期的なアイデア

缶チューハイと変わらん
6663:04/06/26 21:53
>>65
缶チューハイは冷凍庫には入れないべ。

67呑んべぇさん:04/06/26 23:36
>>58ですけど
冷凍ホワイトレディーもうまかった。
冷凍ジンライムには負けるけど……

今のところ、結構うまくいってるし、
いろんな冷凍保存カクテル作ってみるかな。
68呑んべぇさん:04/06/27 12:14
味の角が取れたりするのかねえ。
69呑んべぇさん:04/06/27 14:11
今日行った、ちょっと高級志向のスーパーの酒コーナー。
焼酎、日本酒、ワインの品揃えは結構豊富なのに、ジンは1種類だけ。
それも、タンカレーのNo.10(4,090円)。せめて、普通のタンカレーにしてほしかった。
70呑んべぇさん:04/06/28 00:48
ジンは下衆の酒でゲスから
71呑んべぇさん:04/06/28 06:36
たいこもちかよ。
72呑んべぇさん:04/06/28 16:13
成城石井なんかは、その辺の酒屋より品揃えがいいくらいだけどなぁ
73呑んべぇさん:04/06/28 17:55
成城石井は確かに酒の品揃えいいですね。
6月30日まで、お中元セール価格でジンの一部が安くなってます@名古屋。
あそこ行くと、つまみやら何やらつい買いすぎてしまう。
74呑んべぇさん:04/06/29 00:01
夏になったことだし、久々にジンを買ってきて
風呂上がりにジンジャーエールで割って飲んでます。
ジンには利尿効果があるんでしたっけ。
ここのところ、むくみがひどくて、漢方薬を飲んでも
全然効かなかったのに、もうびっくりです。
75呑んべぇさん:04/06/29 06:40
昨日、サントリー系列の店でジントニック飲んだが、どう考えてもサントリートニックウォーターで
あのスッキリした味にはならないと思う。やはりソーダを適量追加してるのかな。
76呑んべぇさん:04/06/29 09:21
そーだそーだ
77呑んべぇさん:04/06/29 23:15
バーテンダーは客の顔見て甘くないように作ったりするものだよ
78呑んべぇさん:04/06/30 05:37
ビフィーターやゴードンなんかには40度と47度があリますが、加水する量で分けてるんでしょうか?
それとも元から違うものなんでしょうか
79呑んべぇさん:04/06/30 19:27
はじめてジン飲んだんだが、
もうふらふらでまともに歩けないぐらいよってしまった。
ジンのアルコールは抜け安いって聞いてたのに、、、。
アルコール度47%って凄いな。
80 ◆Orashi.l/s :04/06/30 20:11
>>79
抜けやすいってのは本当っぽいよ
焼酎とかの蒸留酒は、アルコールが一種類だけなので
肝臓がアルコールを分解するのに効率よく出来るかららしい
だけど分解しきれない程摂取してたら意味ないわな
ちなみに、ワインや日本酒とかは複数のアルコールが入ってるらすぃ
詳しくしらないのでエロイ人おしえて
81呑んべぇさん:04/06/30 20:18
はぁ?その知識でトリップかよw
82呑んべぇさん:04/06/30 20:19
煽るなら、相手が言い返せないように
論理的・具体的に指摘を交えつつ煽らないと。
83呑んべぇさん:04/06/30 21:28
はぁ?その知識でストリップかよw
84呑んべぇさん:04/06/30 22:48
はぁ?その長さでストラップかよw
85呑んべぇさん:04/07/01 10:16
はぁ?その長さでスウィートドリームかよw
86呑んべぇさん:04/07/01 10:56
はぁ?そのパンツでストロングスタイルかよw
87呑んべぇさん:04/07/01 13:01
はぁ?その量でストイックかよw
88呑んべぇさん:04/07/01 14:02
はぁ?その商店街がストリートかよw
89呑んべぇさん:04/07/01 14:45
バーコードで商品検索できるクチコミ情報サイトを
作りますた。
おまえらのお気に入りの商品をたれ込んでください
お気に入りの商品を一位にしよう!

クチコメ!Good↑Bad↓
http://gb.ptysp.jp/

写真投稿、iアプリによるバーコード読み取り等、
持ち物リスト、似た人検索とか結構面白い機能があるよ
90呑んべぇさん:04/07/01 15:17
>>89
はぁ?そのアタマでバーコードかよw
91呑んべぇさん:04/07/03 03:44
今年解禁したばっかの若造です。
それこそあんま良い酒飲んでなかったのがボンベイサファイア買ってみたらウマーイ。
ストレートで冷凍庫で冷やして飲んでますがいいなあ、ジン。
ただペリエ(ライム)で割ってみたらイマイチ・・・。どんくらいの比率がいいんですかね?
92呑んべぇさん:04/07/03 18:20

ジンリッキーだろ?これからの時期はいいねー。

比率は好みで加減したらいいと思うが
割りものについて

ペリエがいいなら香味付いてないのにして
ライム果汁入れたらいいよ。
ただ、ペリエって硬水っぽいから
サントリーやカナダドライの
ソーダ水のほうが美味いかも。
漏れはそうしてる。
93:04/07/03 19:15
>>81-88
>>90
貴様この流れをどうしてくれんだ。
94呑んべぇさん:04/07/04 23:02
ペリエで割るとなんでも不味いのでチェイサーにしてます
95呑んべぇさん:04/07/04 23:26
やっぱジンレモンだろオマイラ
96呑んべぇさん:04/07/05 01:02
ジンレモンのよ〜ぉ〜なぁ〜お月様ぁ〜♪

しまんねーなー
97呑んべぇさん:04/07/05 04:38
最近焼酎が流行してるなかで、私はジンが好きです。
もっといろいろ教えて下さいm(__)m
98呑んべぇさん:04/07/05 06:42
ビクトリアンヴァットを買った
ウィルキンソンジンジャーでスパイシージンバックを作ったらめちゃ美味かった
99呑んべぇさん:04/07/05 19:31
ライム買ってきて家でもジンリッキーとか楽しんでみました。
カクテルの本とか読んでジンベースのカクテルたくさんありますけど
甘いリキュールとはどうやっても合わないような・・・。
サッパリor薬草系のリキュールと相性いいですね〜。

今はビーフィーターなんですけど、こんどボンベイサファイアにも
チャレンジしてみたいなぁ〜。
100呑んべぇさん:04/07/05 22:24
ジンにライムは最高の組み合わせだな。ジンリッキー、ジンライム、ギムレット。
101呑んべぇさん:04/07/06 01:00
>>100
だな
102呑んべぇさん:04/07/06 09:42
ギムレットハイボールが飲みやすくて、さわやかで好き。
103呑んべぇさん:04/07/06 14:28
>>100
ライムは生の果汁ですか?それとも、ポッカですか?
104呑んべぇさん:04/07/06 19:16
ライムよりレモン派
ちなみに両方共に生以外有り得ない
105呑んべぇさん:04/07/07 06:41
>>103
そりゃ、生に越したことはないけど、高いし売ってないとこ多いし。
普段はポッカ、時々生ってとこかな。生レモンのこともある。
106103:04/07/07 09:15
>104 >105
レスありがとう。
生ライムは手に入りにくいから、どうしようかと思ってました。
107呑んべぇさん:04/07/07 11:14
そういや前に、ライムが無くて
すだちでつくったジンリッキーを飲んだことがあったな。
これはこれでおもしろい味だったけどね。

暑くなるときりきりに冷やしたジンがいいやね。
108呑んべぇさん:04/07/07 16:13
オランダのヴァン・ウィー・ジンってどんな味がするのかなぁ。
知ってる人、教えてほしいです。

アンゴスチュラビターズとプリマスジンでジンアンドビターズ作って飲んでます。
普段は専らボルスのジュネバーのストレート。ここまでマイルドだとストレートが
良いかな、などと。

やっぱり夏は冷凍庫で冷やしたジンのストレートがいいですね。
タンカレーが最近のお好みです。
体調のよってヘンリーズのオールドトムでまったり。
109呑んべぇさん:04/07/07 20:34
今夜もジンライムソーダ(仮称)で暑い夜を過ごすぞ。
110呑んべぇさん:04/07/07 21:37
ジン+オレンジジュース

サパーリ ウマー
111呑んべぇさん:04/07/07 21:46
ジンにレモンってジンにライムより難しくない?なんかレモンが多すぎても少なすぎても
味がぼやける。ジンそのままのほうがいいかな?って感じになる。ライムはこーゆー
ことはレモンよりは少ないような気がする。
112呑んべぇさん:04/07/08 11:28
ジンってつまみ何がいいかねえ?。昨日ふつうの米の飯で合わせたらあんまり
うまくなかったな。
113呑んべぇさん:04/07/08 16:41
>>112
おれも知りたい。
コレダっていうツマミに出会ったことが無い。
114呑んべぇさん:04/07/08 17:29
オリーブなんかどう?
115呑んべぇさん:04/07/08 20:29
>>114
ああ、なるほど。
盲点だった。

そう考えると
マティーニって凄いね。
116呑んべぇさん:04/07/08 20:32
俺はウィンナーゆでてつまみにしてるけどどうかな。
ベーコン炒めとかでもいいかもしれない。
117呑んべぇさん:04/07/08 21:41
私はブルーチーズで飲むのが好き。
118呑んべぇさん:04/07/08 22:15
意外といけたのが、ハヤシライス。
あと、よくつまみにするのが、いわゆる洋風煮物とかコロッケ。

でも、つまみなら陶器の小皿に塩を盛って、神饌よろしく運んでくりゃいい日本酒に
勝るものはないな。
119呑んべぇさん:04/07/08 22:17
>>112
いきつけのソウル・バーのマスターが沖縄料理に
開眼して、フードメニューにも沖縄系のものが
急に増えた。
タコライスを頼んでみたら、ピリ辛味とチーズと
ミンチ肉がマッチして、ジントニックが進むのなんの。
120111.112:04/07/08 23:29
 つまみなんだけど、できれば胃腸にやさしいほうがいい。そういう意味ではオリーブ
ってのは避けたいw。
121呑んべぇさん:04/07/09 00:09
ジンがさっぱりしてるだけにこってりしたつまみがあうのかな?

俺はブラックペッパー入りクリームチーズが好き
122呑んべぇさん:04/07/09 00:14
ジンは空酒が最高だと思う。帰宅後、部屋のエアコンが効くまでの間に速攻で
ジントニか冷凍ショットを飲む。その後固形物を摂取しながらマターリと焼酎かウィスキー。
123111.112:04/07/09 00:24
>122
結局そのパターンが多いんだよね。だからそれ以外の方法、食中酒として楽しく
飲める方法はないものかと。ムダなあがきかな?
124呑んべぇさん:04/07/09 22:43
松ヤニの香りと合う食べ物なんて思いつかん
Fish'nChipsをジントニで流し込む?
125呑んべぇさん:04/07/10 00:20
ギルビーのおまけカクテルソルト…相変わらずしょぼいなぁ
ロゴ入りのショットグラスとかにしてよ
126名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:05
知っててみんな書かないのかと不思議に思うが
ジンって肉・ハムにあわせる酒じゃないか
ビーフイーターしかりシンケンヘーガーしかり
すんませんウォッカに浮気しました
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:14
飲み方は好みの問題だろ
そんなこと言い始めたらジンはそもそも薬だよ
129おらし ◆Orashi.l/s :04/07/11 22:07
やわらかめのサラミと、チーズ各種さえあれば
何杯でものめる漏れは酔っ払ってシェーカー吹っ飛ばして
部屋がギムレットな今日この頃
130呑んべぇさん:04/07/11 22:37
ちょっと聞きたいんだけど、ポッカのライムって焼酎用ってやつのこと?
これは開封後どのくらい持ちますかね。ポッカ100レモン(焼酎用じゃない)
は使ったことあるけど、二週間くらいで風味に雑味がでたので
131呑んべぇさん:04/07/11 22:56
やっぱ最近のジンスレってすごいレベルダウンしているなぁ・・・・マジで驚いた
132呑んべぇさん:04/07/11 23:26
>>129
>部屋がギムレットな今日この頃

一瞬カコイイ!!と思ったがやはりワロタ。
お掃除がんがってくらさい。
133呑んべぇさん:04/07/11 23:39
>>131
やっぱ最近のジンスレってすごいレベルダウンしているなぁ・・・・マジで驚いた
134呑んべぇさん:04/07/12 01:30
おまいら、131がジンの真髄を教えてくれるそうですよ。
135呑んべぇさん:04/07/12 03:21
貧乏人の酒でレベルも糞もねぇだろ
マラッカを買い占めてヤフオクでさばいてる奴は氏ね
136呑んべぇさん:04/07/12 10:39
さあ、>>131の登場です。思いっ切りジンについて語ってください。
でも、未成年はお酒を飲んじゃダメだぞ。>>131
137呑んべぇさん:04/07/12 14:51

仕事みつかった?
138呑んべぇさん:04/07/12 16:14
    r'           i、
  r'              i、
  i   ,r‐、    ,;ir-'¨~`r  ;' 「 にちゃんの どきゅそな 諸君へ
  |  ,i  :;`"`"´    ;;`i i
  i; Y:           ;Y l  くそすれ きけん かきこんだら しぬで 」
  j トr──-,,、 ,;‐─‐-、::|. l
  i^゙|;| `=・=、i i、r=・=´' |:|'^i   かいじん21めんそう
  ヽ{|`i、___,ノ| |ヽ、__, ':|} /
  ヽ.|:::    ノ :ヽ    :|ノ
    |    .(r、...r.)`   .|
     |    __.、:::,、.__  /
    ,ト、 ´ ̄~~ ̄` /;;|.
   /\` - 、,.__,, - '´//\
       \`、,,_, / /
        \ /  /
        人iii入 /
139呑んべぇさん:04/07/12 17:26
>>137=131

いいからはやく教えてよ。
その真髄とやらをw
140呑んべぇさん:04/07/12 18:02
仕事みつかった?
141呑んべぇさん:04/07/12 18:02
やっぱ最近のジンスレってすごいレベルダウンしているなぁ・・・・マジで驚いた
142呑んべぇさん:04/07/12 18:12
初心者が失礼します。
タンカレー買ったんですが、僕にはストレートは少しきついです。
水で割りたいんですが、何かいい水ございませんか?
143呑んべぇさん:04/07/12 21:06
>>142
医王山の水
144呑んべぇさん:04/07/13 18:49
>>130
オイラもそれ多分使ってます。
でも大学生だし、毎日飲んでると勉強できないので(´Д`;)なかなか減りません。
あれを全部使うのは苦しいです。
でも早めに飲み干すに越したことはなさそう(・ω・,,)
145呑んべぇさん:04/07/14 00:17
>>144
やはり焼酎用というやつですか。
私も同じです。全部早めに使い切るのは結構苦しい・・・
時にはウィスキーも飲むしビールも飲みますからね。
146呑んべぇさん:04/07/14 16:42
>>145
生ライムも買ったりするんですけど、なんか皮硬くて切りにくいし
あんまりうまく搾れないのでポッカ重宝してますよ。
147呑んべぇさん:04/07/14 21:48
20年以上飲み続けてきたビールと日本酒に飽きたので、ジンなど呑ろうと思って
買ってきました。恥ずかしながらジンは初体験。タンカレーを買ってきたんですが、
第一印象は「ヘアトニックみたいな香り」。失敗したかなと思いつつ、毎晩ちびちびと
呑ってるうちに、虜になってしまいました。

あまり強い方ではないので、風呂上がりにビールを2本のんでから、小さいコップに
1/3くらいジンを入れて、たっぷりの氷をジンに漬けて、ちびちびと1時間くらい掛けて
なめてます。グラスが空になる頃には眠くなっているので、そのまま朝までぐっすり。
二日酔いもなく、最高です。

148呑んべぇさん:04/07/14 23:00
明治屋のライムジュースを買ってきた。

失敗だったorz
149呑んべぇさん:04/07/14 23:15
>>147
ジンデビューおめです。今、僕が飲んでるジンがタンカレーだからエールを送りたくなりますた。
風呂上りにジンをトニックウォーターで割ってグビグビもいけますよ。
150呑んべぇさん:04/07/15 03:44
ハバネロ食った直後にタンカレー飲んだら死ねる、舌が
151呑んべぇさん:04/07/15 21:47
100%オレンジジュースとボンベイ

結構好き
152呑んべぇさん:04/07/16 03:12
ジン 30ml
シークヮサー 15ml
氷、炭酸水 適量
・・・てな感じが結構うまい。
計ったわけじゃないので
適当だけど。
153呑んべぇさん:04/07/16 11:17
昨日ジンをコーラで割ってみたらおいしかったです。
こんな感じのカクテルの名前を教えていただきたく存じます。

ちなみに、普通のコーラでしたが、ペプシブルーでやると見た目きれいで楽しいかも。
154呑んべぇさん:04/07/16 15:15
ジンのコーラ割り……強いて言えばジン・コークでいいんじゃないのかなぁ。
ジンとコーラを使うカクテルは長島冷茶しか知らない。

ペプシブルーは見た目はいいけど味が薬っぽいから今一つかもね。
155153:04/07/16 15:29
>>154
回答感謝。
そうか、ジン・コークか。(コカコーラじゃなかったけど)
シンプル・イズ・ベストなんですね。
156呑んべぇさん:04/07/16 19:48
コーラとジンでアメリカ人♪
157呑んべぇさん:04/07/16 20:06
>>156
だいまじん=
158呑んべぇさん:04/07/16 20:58
だいまじん=ウーロン茶とジン


この根拠が分からん。
159呑んべぇさん:04/07/16 23:22
そういや自分がジンを呑むきっかけになったのが
「ボンベイサファイアは中身も青いのか検証する」という事だったので
そういう意味ではペプシブルーで割るのも面白いかも知れないw
今度やってみます。
160呑んべぇさん:04/07/16 23:29
もったいないことをするなぁぁ〜!
せめてブルーキュラソーをひとったらし位で
161呑んべぇさん:04/07/17 21:03
ペプシブルーで割ると闇の飲み物が出来そうだな(w
まぁ実際には普通のアメリカ人になるだろうけど。
162呑んべぇさん:04/07/17 23:23
>>158
ジンとは関係ないが

缶コーヒーのファイア
    +
ウーロン茶(鳳凰)
    ↓
 フェニックス
163呑んべぇさん:04/07/18 10:30
>>162
わらうとこ?
164呑んべぇさん:04/07/18 23:15
ゴードンスペシャルドライジン(37.5度)って飲んだことある香具師いる?
165呑んべぇさん:04/07/19 02:30
コーク・ドライジンにワンカップの日本酒を
加えたのをカルピスオレンジの空きびんに
入れたのを冷凍庫にいれてる。

結構、ウマー
166呑んべぇさん:04/07/20 00:00
こう暑いとジンの消費が激しすぎる。
一週間で一本のペースだ…

>>165
ジンと日本酒の割合はどんなもん?
167呑んべぇさん:04/07/20 03:27
>>166

ドライ好きで安酒使ったので
ジン4:酒1くらいかな。

大吟醸クラスの日本酒なら1:1らしいのだが。
168呑んべぇさん:04/07/21 19:46
ジンは確実に飲みすぎるな
冷たい樹液をちゅ−ちゅ−吸ってる感じ
ライム、レモンとか余計な味は入れないほうが絶対いい
飲めば飲むほど旨くなってくるのがすごい
169呑んべぇさん:04/07/21 19:51
飲む日は1日1本いっちゃう。とまらない。
ただし翌日は絶対空け、夜になっても酒が抜けてない。
安いし最高だね。

170呑んべぇさん:04/07/23 18:41
最近ジンが旨い!暑さのせいか!でもジン呑んだ
時は必ず記憶が飛んでる!なぜだー!
171呑んべぇさん:04/07/23 21:14
飲みすぎ



飲みすぎたければジン最強
172呑んべぇさん:04/07/23 21:56
すみません。
過去ログちゃんと確認してないんで、がいしゅつだったら叱って下さい。

5〜6年前に旅行中にたまたま寄った福島県内の酒屋で1回だけ見つけて
買ったドイツのジンが非常に美味しかったので探しているのですが、その後
どうしても見つかりません。当方東京在住なのですが、東京の酒屋でも
見たことがありません。
名前すらややあやふやなのですが、グリューゲンブラントだかグリュンダー
ブラントだか、そんな名前だったと思います。でも、>>4のサイトを見ても
それらしきものが見当たりません。

どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
それとも名前か何か、根本的に勘違いしちゃってますかねぇ?
本当に美味しかったので是非もう一度飲んでみたいのですが・・・
173呑んべぇさん:04/07/23 23:00
>>172
グリュンダーブラントでぐぐってみたら、どっかの掲示板が
ヒットして、現在製造されてません、とか書いてあたよ
174呑んべぇさん:04/07/24 09:46
ジンにはライムって決め付けていたが、「スタア・バーへようこそ」って本に
書いてあるレシピでジントニック作ったらうまかった。レモンを見直した。
気軽に買えるしレモンを見直した。
175呑んべぇさん:04/07/24 16:18
ジントニック作ろうと思って
ジン+炭酸+ライムの汁を混ぜたんですが
激マズ・・。
何が原因なんでしょう?
ライムの汁入れすぎたか・・。
トニックウォーターじゃなく炭酸だったから
駄目だったのか・・
今、冷蔵庫にあるジンどうしよー(;;)
176呑んべぇさん:04/07/24 16:45
>>175
それはジントニックではなく、ジンリッキーという
別の飲み物だよ
ジンは悪くならないから、素直にトニックウォーター
買ってくるが吉
177呑んべぇさん:04/07/24 17:06
やっぱ駄目だ・・。
今、オリーブ食べながらジン飲んでるんですが・・。
正直言います・・。
激マズー(−_−;;
せっかく買ったのに飲まないのも
もったいな・・。
どうすべえ
178呑んべぇさん:04/07/24 17:36
(1)ビールで割ってみろ。
(2)トマトジュースで割ってみろ。
(3)オレンジジュースで割ってみろ。
(4)市販の缶酎ハイを飲むときにジンでアル添してみろ。
179呑んべぇさん:04/07/24 19:30
>>177
カルピスソーダ(グレープフルーツ味)で割ると酎ハイみたいに
飲みやすくなるよ
180呑んべぇさん:04/07/24 19:34
ジンジャーエールで割るのもいいよ
私はジンを割るときは、カナダドライよりウィルキンソンが好きです
181呑んべぇさん:04/07/25 11:49
トニックウォーター、ジンジャエール、キリンレモン、その他柑橘系ソーダで割る
のはいいが、そのままだと甘すぎる。適量の無糖ソーダ水を添加すると程よい
甘さが得られる。そしてポイントは「無農薬レモン」だ。軽く果汁を絞った後、
裏返してレモンピールを搾りかける。爽やかな香りが幸せな気分だ。
182呑んべぇさん:04/07/25 15:40
興を冷ますような事言いやがって。
そんなにまずいのなら捨てちまえ。この貧乏性が!
183呑んべぇさん:04/07/25 17:11
>>181
「搾ったレモン裏返して、レモンピール」いい考えだな。今夜実践するよ。
184呑んべぇさん:04/07/25 22:50
>>177
いつものように韓国の激安焼酎にしとけばよかったのにな

185呑んべぇさん:04/07/26 01:20
>>184
まーまー、それじゃまるでジンが韓国激安焼酎よりハイソみたいな言い方じゃないですか。

>>177
うーん、ジンを一度「まずい」と思っちゃうと次の飲めるようになるのは数年後になっちゃうかもね。
色々あるジンの内、そのまずいと思うところだけに口が反応しちゃって美味しさが分からなくなるんだよね。

ま、その数年かけて、ウィスキーやらラムやらワインやら色々飲みまくって下さい。
いつかふとした拍子に飲んだジンはきっとメチャクチャうまいはずですからね。

我ながらクサw。
186172:04/07/26 09:11
>>173
ありがとうございます。
でも製造されてないんだ・・・残念。
187呑んべぇさん:04/07/26 13:13
大体アンゴスチュラビターズたらして飲む。
駄菓子屋とソースが混ざったような香りがタマラン。
188呑んべぇさん:04/07/26 20:13
>>185
そういえば近所のスーパーではウォッカより全然安いんだよな、ジンって

ウォッカがただのアルコールとするとジンって一体何なんだ?
189呑んべぇさん:04/07/26 21:58
>>188
匂い付き蒸留酒
190呑んべぇさん:04/07/26 23:07
金がないから国産安ヰスキーを飲んでたの
あまりにもまずいのでレモン∩ソーダで誤魔化して
最近にして気づいたのだがジンのほうが安い!  アルコール度数を考えるとな。味もこっちが・・・
だけどついつい癖でヰスキーソーダのつもりでつくって飲んでると・・・翌朝・・・
191呑んべぇさん:04/07/28 02:44
パイナップルジュースとアマレットとジンで
つくるカクテルがあったよーなきがするのですが、
どんな分量で、どーやって作るか分かる人いますか?

192呑んべぇさん:04/07/28 03:02
googleさんが知ってると思うよ。
193呑んべぇさん:04/07/28 03:04
194呑んべぇさん:04/08/01 22:04
なにげに梅田のグルメディアに行って、安いジンでも
ぶら下げて帰ろうかな〜とジンのコーナーを見たら
No.10が¥2,690・・・誘惑に負けて買っちゃったよ。
しかも丸い箱に入ってるし。

ちょっと贅沢しちゃったから、何かいい事が合った日に
開ける事にするよ。
195呑んべぇさん:04/08/01 23:02
>>194
いいなあ、bP0高いから飲んだことない。やっぱおいしいの?
196呑んべぇさん:04/08/02 00:00
>>194
同じくそれ見て買おうかとかなり悩んだクチ。
前はマラッカがその値段くらいだったと思うけどNo.10もだいぶ安くなったね。

>>195
バーに行って頼んでみるといいと思う。
簡単に説明するとレギュラーの香りをもう少し鮮やかに、若くした感じ。
197呑んべぇさん:04/08/02 00:42
No.10の値段の違いは輸入元が違うから
ビンに印刷されている文字のデザインも違う
198呑んべぇさん:04/08/04 18:54
バーネットって結構いい。
199呑んべぇさん:04/08/05 00:41
んなこたーない
200呑んべぇさん:04/08/05 21:48
以前パイナップル酒を作るとカキコした者です。
なかなかおいしく出来上がりました!でも!ジンをパイナップルジュースで割ったのと
たいして変わらない味かも。結論=もう作りません。
出来上がるまでは楽しかったので、まあいいですよね。
201呑んべぇさん:04/08/05 22:29
オレンジブロッサムの作り置きってどのくらい日持ちするのかな?
202呑んべぇさん:04/08/06 00:09
>>200
ジントニックを飲みながら生のパイナップルを
つまむのはなかなか美味しいと思うよ。

果実酒はホワイトリカーで作った方が
いいのかもね。
203呑んべぇさん:04/08/06 22:28
アセロラドリンクで割ってみたら、ものすごく美味しい。
きっちりライムやソーダにこだわって作ればもちろん最高、
邪道にアセロラでもいける。ジンはやめられんわー

204呑んべぇさん:04/08/07 01:25
マラッカジン、バーで飲んできた。
うまいね。

205呑んべぇさん:04/08/07 12:31
みなさんジンにはライムが合うと思いますか?それともレモン?
僕は断然ライムだと思っていました。ところが銀座の有名バーで飲んだジントニックが
レモンっだたのですが、これがさっぱりとしてうまかった。以来レモンに転向して
しまいました。生レモンでも安いのが助かる。
206呑んべぇさん:04/08/07 20:53
レモンやライムってフレッシュがうまいのはわかるんだけどついつい腐らせちゃうんだよな。
いつだったか、よっぱらった勢いで腐りかけのレモンを皮ごと齧りながらジン飲んだら(旨かった!)
次の日すごいことになった。二日酔いと下痢と腹痛のトリプルパンチ・・・・・・・
ポッカの焼酎用レモン、ライムってジンにも使える?近所にこれしか置いてないんだけど。
207206:04/08/07 21:13
ごめん、過去ログ読んだらみんなポッカレモン愛用してるね。
果汁100%のフレッシュに近いジュースって国内ではないのかな。
208呑んべぇさん:04/08/08 00:12
ポッカが100%だからベストだと思うが。酒だけじゃなくて使い道多いから
一家に一本の常備品だな。
209呑んべぇさん:04/08/08 00:40
使用頻度が高い人はともかく、時々使う人には保存料を効かせたサントリーのレモンも
いいよ。安いし。
210呑んべぇさん:04/08/08 01:37
漏れは、エトナのレモンとライム(250ml)を愛用している。
ポッカだと量が多過ぎ(720ml)たり少な過ぎ(100ml)たりで不便なので。
安くないけれども。
211呑んべぇさん:04/08/08 10:16
ポッカの焼酎用果汁は保存料無添加で開栓後は冷蔵庫保存早めに使用となってるが
1ヶ月くらいはなんともなかった。で、ポッカ焼酎用ライム愛用。
212呑んべぇさん:04/08/08 10:18
サンキストの500mlがちょうどいい。
おれはコーラにレモンを入れるからすぐなくなる。
213呑んべぇさん:04/08/08 15:22
毎日ジンライム系飲むわけじゃないからさすがにポッカ使い切るのは
しんどいです。高くはないけどやっぱり残ってるのに捨てるというのは
精神衛生上・・・。
214呑んべぇさん:04/08/08 17:57
ポッカ焼酎用ライム、購入してきました。
ジンライム用に使用予定(´・ω・`)
215呑んべぇさん:04/08/08 18:29
>>213
私はやったことないけど、残りそうな人は製氷皿で一回分づつ凍らせたらどうかな。
凍ってからジップロックに移しかえたら、匂いもつかなそうだし。
216呑んべぇさん:04/08/08 19:00
お、製氷皿ってのはよいアイデアかも。
それでジンを割ってもうまいかもな。
ジンって氷でわるとべちゃべちゃしてジン特有のシャープさが失われる気がして
ロックはあんまやらないんだよなぁ。
217呑んべぇさん:04/08/09 12:43
凍らすのはいいアイディアかも〜。
もう既にポッカライム一ヶ月以上放置しかけてる。
218呑んべぇさん:04/08/10 11:35
ボルス・ジュネヴァを割らず冷やさず飲むのは、俺だけか・・・。
219呑んべぇさん:04/08/10 22:17
レモン果汁ならポッカが最高。酒から料理まで応用きくし。
秋刀魚からジンまで・・
220呑んべぇさん:04/08/11 14:50
ボルス・ジュネヴァを割らず冷やさず飲む。こんな飲みかたしてるの俺以外いないぜ。
221呑んべぇさん:04/08/11 15:31
夏ですね。
222呑んべぇさん:04/08/12 07:37
ビーフイーターの40度をロックで飲むのが好きです。
タンカレーもうまいとは思うのですが、ビーフイーターの40度には敵いません。
そんな僕はおかしいでしょうか?
223呑んべぇさん:04/08/12 07:59
いや、おいしい。
224呑んべぇさん:04/08/12 08:24
大魔神引退か・・・
225呑んべぇさん:04/08/12 12:09
>>222
ビーフィーターはあの香りが最高だね。
フワーリと一瞬天国に行った気になれる。
この前飲んだゴードンは正直微妙だったな。
226呑んべぇさん:04/08/12 22:02
やはりジンはビーフィーターがベストバランスだろう。
これを置いてないバーって見たことない。
227呑んべぇさん:04/08/13 17:45
漏れのいつも逝くバーはビフィーター置いてない。
WETは置いてあるけど、普通のは置いてない。
228呑んべぇさん:04/08/13 17:55
>>226
それはおまいさんが経験不足なだけ
ビーフィーターおいてないbarを3件しってる
どれもちゃんとしたオーセンティックなbarだよ。
ある店は、ロングカクテルにはウィルキンソン、ショートにはブードルスと決めていたり。
ゴードンがメインのところもある。
バーテンダーの好み・使い勝手で置く銘柄が決まる。
人気があるボンベイサファイヤをカクテルに絶対使わないbarも少なからず存在する。

ビーフイーターは一番売れているジンだけどバランスが良いとは決して言えないだろう。
キレのある味わいが時代にマッチして支持されているのではないかな?
229呑んべぇさん:04/08/13 23:17
ビーフィーター置いてないバーって相当こだわりのあるバーテンがいてるんだろう
なあ、ビーフィーターは好きだがかえって好感持てる。
230呑んべぇさん:04/08/14 02:34
タンカレーをロックで
ライムをすこし絞って飲むのがすき
231呑んべぇさん:04/08/14 09:10
サントリーのジン以外なら好きだ
232呑んべぇさん:04/08/14 09:53
アンチサントリーって人多いけど、バーでサントリー製品または輸入元の酒を
置いてない所なんてありえないよ。
233呑んべぇさん:04/08/14 10:22
自分は東北人なんで今でもサントリーは買いたくないです。
昔あそこの社長が大変差別的な発言してくれたっしょ。

バーで飲む時は仕方ないけど。




234呑んべぇさん:04/08/14 16:38
夏にわき出る・・・・・
235呑んべぇさん:04/08/19 00:12
しょうじょうばえ
236呑んべぇさん:04/08/19 01:09
マラッカジン飲んできた
絶品だね
237呑んべぇさん:04/08/19 10:59
じゃあギルビー飲め
238呑んべぇさん:04/08/19 21:59
ビーフィーターで作るギムレット、うますぎ!!
239呑んべぇさん:04/08/19 22:01
ビーフイーターだ。
240呑んべぇさん:04/08/19 22:05
ビフィーターだ
241呑んべぇさん:04/08/20 03:38
ビーフィーターは長い。これからは牛丼って訳そう。
242呑んべぇさん:04/08/20 03:46
牛食いでいいじゃん
243呑んべぇさん:04/08/20 08:19
ビーフイーターでいいじゃん。
244呑んべぇさん:04/08/20 12:56
今朝、ビィィっと吹いたぁ。





下痢なもんで
245呑んべぇさん:04/08/20 14:36
ビフィーターだ
246呑んべぇさん:04/08/20 14:39
BFET でEJ!
247呑んべぇさん:04/08/20 16:13
牛ウマー
248呑んべぇさん:04/08/21 18:04
以前から家で飲むジントニックがちょっと甘いと思ってました。
で、トニックをソーダにするとちょっとドライ過ぎ。このスレ見て
トニックとソーダ半分ずつで試してみました。ライムが無いので
レモン。ついでにアンゴスチュラ・ビタース。
これが実に(゚д゚)ウマー !嫁ハンが晩飯の仕度しているのを
待ちながら飲んでます。久しぶりに良い休日です。
249呑んべぇさん:04/08/23 22:21
レモン使うなら無農薬レモンがいいよ。果汁絞って裏返してレモンピールで
香り付け。これでジンソニックは最高だ!!
250呑んべぇさん:04/08/24 10:03
甘ったるいジントニックは出来の悪いジントニックなんだよ
ソーダを少量足すのは許せるけど。それより、ビシッとしたジントニックをきちんと作ることが先決だと思う。

「ジン・ソニック」って言葉、俺は使いたくないな。
251呑んべぇさん:04/08/24 10:40
・好みのジン(個人的にはビフィ)
・生ライム
・シュウェップストニックウォータ

重要なのは、濃い目に作る。
ジンとトニック 1:1ぐらいの感じで。
252呑んべぇさん:04/08/24 12:53
ディスカウンターで売ってる安いトニック・ウォーターは甘いだけで苦味がたらずダメダメだちょねー
253呑んべぇさん:04/08/24 22:15
心地よいジントニックは適量のソーダを加える方がいいと思う。
その方がジンの香味もライムorレモンの風味も活きる。
一番大事なのはジン、トニック、ソーダ、ライムレモンのバランスだろうが
これが難しい。
254呑んべぇさん:04/08/24 23:24
んなこた分かってるからおまいのベストバランスを言ってみてくれよ
255呑んべぇさん:04/08/24 23:48
1:2:3かな
256呑んべぇさん:04/08/25 00:06
今、ウヰルキンソンをロックで飲んでる
昔の正しい処方、という味
安いけどいいかも・・・
257呑んべぇさん:04/08/25 00:45
>>253
どうやらお前はちゃんとしいたジン・トニックを飲んだことがないようだな。
一度ちゃんとしたbarに行け。
258呑んべぇさん:04/08/25 09:11
ギルビーよりウいルキンソン47の方が安くない?
こっちのが好みだ。
259呑んべぇさん:04/08/25 09:30
>>258
うん、ギルビーよりウィルキンソンのほうがすっきりした味でいいと思う
260呑んべぇさん:04/08/26 22:22
今日初めて緑ギルビー飲んだんだが美味いな。
261呑んべぇさん:04/08/28 11:01
ギルビーもウィルキンソンもそれなりにうまい。だが、あと500円も出せば
タンカレー、サファイア、ビーフィーター47度も買える。毎回悩むところだ。

262呑んべぇさん:04/08/28 14:22
初心者なんですけど、同じ銘柄で度数が違うとどのような差が出るんですか?
263呑んべぇさん:04/08/28 14:42
ライムとかレモンをくし切りにして冷凍しておくのもいいよ。
手軽だし。
ここの人たちにとっては邪道かもしれないが
自分はカンパリとあわせるのが結構好き。
カンパリの苦み走った感じとよくあうように思う。
264呑んべぇさん:04/08/28 16:08
>>262
ビーフィーター47度と40度あるよね。
やっぱり味ちがうのかな、私も疑問だった。
265呑んべぇさん:04/08/28 16:55
ズバリ、ビーフィーター47度と40度の違いを教えてあげよう。

それは度数が違うのだ。
266呑んべぇさん:04/08/29 00:04
あ〜れ〜
267呑んべぇさん:04/08/29 14:48
これから今夜の為にトップバリューの88円ソーダ(安くて飲み残しを保存できる
から)とグリーンアイのレモン(無農薬だから安心してグラスに放り込めるから)
を買いに行ってくる。涼しくなるまではこれ、最高の組み合わせだよ。
肝心のジンはウィルキンソン47度。結構いい香りしてて安いから。
268呑んべぇさん:04/08/29 18:28
>>265
藻前転載!
269呑んべぇさん:04/08/29 19:29
>>262
味に違いは無い!!と思う。
だって味ちがったら、銘柄も変わるとおもうんだが…
270呑んべぇさん:04/08/29 20:37
>>262
加水して度数下げるんだろうから香りや風味もやや薄まるんじゃないか
271呑んべぇさん:04/08/29 20:42
>>269
子供っぽい発想だな
272呑んべぇさん:04/09/05 01:46
ジントニックってやっぱり夏向きのものかな?
273呑んべぇさん:04/09/05 19:15
GATSBYの洗顔ペーパーはジンの香りがする……。
まあアルコール+柑橘系なだけなんだけど。
http://www.gatsby-net.com/catalogue/face/index.html#washpaper
274呑んべぇさん:04/09/05 23:29
初めて飲んだビーフィーター(ウィズポッカライム)が非常にウマーなんで今度はタンカレーに挑戦してみますた。
うーん香りがビーフィーターより微妙なせいかライムの分量で味が左右されちゃうなぁ。ちっとむずかしい。
ロックやストレートで飲む分には辛口でんまいんだが。
ビーフィーターはあのフワッとした強めの香りがいいね。多少ライムいれすぎてもジンが負けない。初心者向き。
275呑んべぇさん:04/09/05 23:33
うーん、残念ながら一般的に言うとタンカレーが初心者むきなんだな
ジンの癖が押さえられていて尚且つ質が高いということからね。
276274:04/09/05 23:43
ありゃ、そうでしたか。たしかにそのままストレートで飲むにはタンカレーのが飲みやすいですね。きりっとして。
ビーフィーターは強めの香りがライムとよく合う気がしました。ちょっとライム多目に混ぜるのが好きです。
277275:04/09/05 23:50
>>276
偉そうな言い方で気を悪くして欲しくないんだけど
あなたは素直で尚且つ、「スジ」がいいですよ。
ビーフィーターに多目のライムというところがグッドですね。
次はジンの4大ブランドの中の一つゴードンをぜひ飲んでみることをお勧めします。
タンカレーがクリア系だとしたらビーフィーターはハッカ系。
ゴードンは柑橘系になります。ライムの量がすくなくてすむかもしれませんね。
お互いジンのある夜に乾杯!
278呑んべぇさん:04/09/06 09:07
違いなんか大してねーよ。
ゴードンの方がビーフィーターやタンカレーより
多少ジンくさいと思うけどな。
279呑んべぇさん:04/09/06 14:35
スジが悪い方でしょうか?プ
280呑んべぇさん:04/09/06 17:10
スジとかなんとかよく分からないけど、ジンで幸せな気分に浸れるのなら
何でもいいんじゃん?
281呑んべぇさん:04/09/06 17:59
>>280
普段焼酎ばっかり飲んでて、このスレなにげなくのぞいただけなんだけどさ
>何でもいいじゃん?
こういったこと言う奴が一番つまらないんだよな。どこのスレでも。馬鹿まるだしだぜ。
282呑んべぇさん:04/09/06 19:16
今夜もジンでまったりしましょうや。
283呑んべぇさん:04/09/07 00:11
>>274
> 初めて飲んだビーフィーター(ウィズポッカライム)が非常にウマーなんで今度はタンカレーに挑戦してみますた。
俺も同じ飲み方です。
ビーフィータ(冷凍庫でトロトロ状態にしたもの)+ポッカライム(適量)。
ちびちびと…

284呑んべぇさん:04/09/07 23:43
初めて書き込みします僕はボンベイサファイアのロックにライム軽く絞って飲んでるんですが他のジン全然知りません何かお薦めあったら教えてください
285呑んべぇさん:04/09/07 23:51
286呑んべぇさん:04/09/08 00:32
>>284
まずは王道どころで攻めてみれば?
ビーフィーターやゴードン、タンカレー、ギルビーなどが
比較的手に入りやすくてお手ごろなお値段かと。
287呑んべぇさん:04/09/08 00:59
284ですレスありがとうございますこれから週一本ペースでいろんな銘柄飲んでみます他におすすめの飲み方などあればぜひ教えてください
288呑んべぇさん:04/09/08 00:59
ボンベイよりシャープなのはないよ
289呑んべぇさん:04/09/08 01:01
タンカレーは?ボンベイといい勝負だと思う。

な、ボンベイって少し苦くないか?他のと違って。
290呑んべぇさん:04/09/08 01:15
タンカレーもボンベイに比べたら味わいがしっかりしてる
291呑んべぇさん:04/09/08 01:16
永久不変のものなぞ無い。
292呑んべぇさん:04/09/08 01:32
>>287
そんなことしないでバーに行って
>ビーフィーターやゴードン、タンカレー、ギルビーなどが
を並べて(この四つはたいてい置いてある)端から飲み比べてみたら。
293呑んべぇさん:04/09/08 10:18
287です住んでるとこが田舎なのでいいお店ないんです岡山のいいお店ないでしょうか質問ばかりですいません
294呑んべぇさん:04/09/08 11:10
ネット通販
295呑んべぇさん:04/09/08 16:49
タンカレーは辛口すぎてあんま私の好みじゃないけどこれが一番翌日に残らない気がします。
そのかわりハイペースで飲んでると頭痛くなるけど(w キーンって感じで。
好きなビーフィーターは翌日に引きずりやすい・・・・・・・
296呑んべぇさん:04/09/09 01:54
俺はタンカレーが一番残るな
ぐいぐい飲っちゃうからだらうけど

ボンベイはなぜか自制が働く
297呑んべぇさん:04/09/09 02:31
最近はタンカレーTEN、その前はシュリヒテのシュタインヘイガー。両方冷凍したジンスト。
普通に飽きたらオススメ
298呑んべぇさん:04/09/09 10:01
TENを冷凍なんてもったいない
299呑んべぇさん:04/09/09 10:30
つーか凍らんだろ
300呑んべぇさん:04/09/09 11:39
誰も凍るとは思ってねーだろ
301呑んべぇさん:04/09/09 14:22
冷凍うんぬんは香りの問題だろ。
冷やせば冷やすほど香りは抑えられる。
302呑んべぇさん:04/09/09 17:00
ジンリッキーとジンライムに関して質問なんですが、
ジンライムの方がライムの割合が高いだけと認識して間違いないでしょうか?
303呑んべぇさん:04/09/09 17:04
釣れますか?
304呑んべぇさん:04/09/09 17:15
305呑んべぇさん:04/09/10 00:01
>>302
釣られてみようか?

君のジンライムにはソーダが入ってるのかい?
306呑んべぇさん:04/09/10 01:07
ソーダ入れる人もいるが微量だからな
307呑んべぇさん:04/09/11 02:08:02
>287





とりあえずパソコンを買え。携帯で書くな。わかったか?
308呑んべぇさん:04/09/14 18:51:18
309TripTest ◇:04/09/14 22:13:42
test
310TripTest ◇DAMEKA:04/09/14 22:14:17
test
311TripTest ◆DKo4Gpn5zw :04/09/14 22:54:15
test
312呑んべぇさん:04/09/14 23:47:58
私最近ジンにはまったんだけど、個人的にビーフィーター結構飲みやすかったです。
でもおととい買ったSEAGRAMっていうのはどうも苦手だった↓
なんでかな、これって癖が強いんですか?
おすすめの飲み方あります?
313呑んべぇさん:04/09/14 23:58:35
>>312
ビーフィーターが合うなら、タンカレーにシフトした方が
良かったんではない?

とりあえず、合わなかった酒は果汁とトニックを混ぜて
呑んでしまえばいいのでは。
314呑んべぇさん:04/09/15 00:16:47
>>312
シーグラムはまろやか系。安いのだとバーネットかウィルキンソン47度は
シャープでけっこういいですよ。
315呑んべぇさん:04/09/15 05:24:28
ロンドンヒルとかクィンタセンシャルとかはどうしたよ!
316呑んべぇさん:04/09/15 17:53:49
>>312
私も最近飲み始めて以下みたいな感じ。飲んだ順。

ビーフィーター:香りがイイ!フワッっときてガツンと鼻腔刺激してサッと抜ける感じ。ライム多目に搾るとウマー。
タンカレー:辛口。ストレートでもいけちゃう。香りは穏やか。ライム搾る時は少なめで。
ゴードン:うーんすこし敷居高いかな?なんか土臭い感じ。でも一本空けるころには微妙に好きになってた。
ボンベイサファイア:あーこりゃ苦手な味だ。なんか香りが人工物(?)っぽい。好きな人は好きなんだろうなぁ。

シーグラムは飲んだことないけどタンカレーはすっきりしててうまかったなぁ。また飲みたい。
でもビーフィーターが一番うまいと思う。
317呑んべぇさん:04/09/18 00:00:29
このド素人が!
318S670:04/09/19 23:35:05
初めてシュタインヘイガー飲んでます。
なんとも言えない甘さがあるように思える。
ドロッと冷やすとうまい。
319呑んべぇさん:04/09/20 16:36:55
このスレみて今日はじめて、冷凍庫で冷やしてみました。
シーグラムのジンです。常温ではいまいちかなと思ってましたが、
冷やすと(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

追加購入でビフィーターとタンカレーかってきました。
冷えるのが楽しみ
320呑んべぇさん:04/09/20 19:00:18
このド素人が!
321呑んべぇさん:04/09/20 19:04:28
>>320
最初は誰でも素人さ
生暖かく見守ってやれよ
322呑んべぇさん:04/09/20 21:55:27
暖かくアドバイスしてジンファンを増やせよ(;´Д`)
323呑んべぇさん:04/09/20 22:03:29
生暖かいジンなんて最低だ。
324呑んべぇさん:04/09/21 01:54:23
いや、俺は常温でも結構いけるよ?ライムたらして
325呑んべぇさん:04/09/21 13:10:15
香りも常温のほうがいいしね
326呑んべぇさん:04/09/21 13:26:22
そもそもジンが造られた時代に天然以外に冷凍なんてできないからね。
327呑んべぇさん:04/09/21 14:53:05
そもそもジンが造られた時代は薬だからな
328呑んべぇさん:04/09/21 15:34:54
つーか、酒ってのは昔から薬扱いだろ。ウイスキーなんて生命の水だぞ?
329呑んべぇさん:04/09/21 19:27:54
水と薬は違うだろ
330呑んべぇさん:04/09/21 22:17:28
セントバーナードが首に付けてる樽には
ジンを入れて欲しい。
331呑んべぇさん:04/09/22 02:48:40
ジンは薬として意図して作られたんだよ
332呑んべぇさん:04/09/23 16:23:08
きょうBolsのジュネバっての買おうと思ったけどなかったので
シュタインヘーガーってのかった。ジュニパーベリーの匂いがかなり
薄いかんじ。香りはウォツカにちかいぽい。なんかがっかりしちゃったよ。

Bolsのジュネバってのも陶器のボトルなんですよね?
味もこんなかんじなんですか?
333呑んべぇさん:04/09/24 00:03:56
青臭さ倍増な感じ。
334呑んべぇさん:04/09/24 00:29:14
ジュネパーの香りが強いやつが飲みたいんですが
何が良いでしょうか?
335呑んべぇさん:04/09/24 00:40:01
>>334
世評的にはVVのようだが漏れは勧める気がしない。
ゴードンでも不満なら、まずはロンドンヒルかQだろう。
336呑んべぇさん:04/09/24 02:12:15
VV?Q?全然分からない...orz
初心者なもんで...
337呑んべぇさん:04/09/24 02:33:12
VVはキングスバリーのヴィクトリアンヴァット
QはグリンノールズのQ・GIN

ヴィクトリアンヴァットは濃厚でまったりとした味わい。
Q・GINはポットスチルによる5回蒸留でスーパードライ。
338呑んべぇさん:04/09/24 06:05:01
ファイティングクックっていう、バーボンの銘柄と同じジンを見つけた。
珍品に付き速攻ゲト。
まだ開けてないが、昔ここのバーボンが好きだったので楽しみだ。
339呑んべぇさん:04/09/24 13:57:16
珍しくない
340338:04/09/25 00:58:18
そうなの?  (´・ω・`)ショボーソ
341呑んべぇさん:04/09/25 01:13:36
田舎だったら珍しいかもな
つってもネットならどこでも買えるけど
342呑んべぇさん:04/09/25 21:49:16
ベルギーのHERTEKAMPっていうジュネヴァ買ったんだけど珍しい?
調べてもサパーリわからん
343呑んべぇさん:04/09/25 23:20:01
・・・
344呑んべぇさん:04/09/25 23:20:21
>>342
聞いたことない。
345呑んべぇさん:04/09/28 00:40:26
みなさんのお勧めのジンライム、ジントニック、ジンリッキーの作り方と
その分量配分と出来ればそれに合うおつまみを教えて下さい。
346呑んべぇさん:04/09/28 02:52:35
1:1で柿の種
347呑んべぇさん:04/09/28 03:48:22
>>346
まじですか?
まじに柿の種があいますか?
348呑んべぇさん:04/09/28 04:02:34
まぁ柿の種もいいけど、最高なのはベビースターラーメンかな
できればマラッカジン常温ストレートでいきたいよね
349呑んべぇさん:04/09/28 04:10:29
まじですか?
350呑んべぇさん:04/09/28 04:56:41
おまえらわかってねーな
ベビースターと柿の種の間をとったグレートでハイブリッドな
おつまみラーメンが最強なんだよ
351呑んべぇさん:04/09/28 05:15:38
ジンほど高級銘柄を気楽に飲める酒はないよね
352呑んべぇさん:04/09/28 06:24:08
>>345
ジントニックならジン2オンスでトニックウォーターとソーダを半々入れると
甘すぎなくて美味いよ。
353呑んべぇさん:04/09/28 06:52:59
>>352
あのう、教えてクンで申し訳ないのですが、ジンの初心者なので
申し訳ないのですが、現在分量いいかげんなのですが、その時に
よって美味しかったり不味かったりとさまざまなんです。
買ったジンはタンカレーなのですが、ジン2オンスでトニックウォーターとソーダを半々
というのはジン2オンスに対してどれくらいの割合なのでしょうか?
354352:04/09/28 10:03:06
>>353
グラスの大きさによって当然分量は変わってくるけど、バーのジントニックが大体
8〜10オンスタンブラーを使ってるから同程度の容量のグラスの場合だと
ジン2オンスに氷を4個ぐらい入れて、トニックとソーダをグラス8分目ぐらいまで
入れればOKです。トニックとソーダは目分量なんで自分の好みで調節してください〜。
355呑んべぇさん:04/09/28 10:09:09
ジンに樽熟が無いってことは、樽熟するとおいしくないってことなのか?
356呑んべぇさん:04/09/28 10:34:07
ヴィクトリアヴァットは確か樽熟成してなかったか?
ジェネッヴァジンは樽?ステンレスタンク?どっちで熟成?
357353:04/09/28 13:48:22
>>354
有難うございます。
色々とためしてみます。
358呑んべぇさん:04/09/28 21:11:51
>>357
ついでに横レス。2オンスってどのくらいかわかんないよう
ヽ(`Д´)ノウワァァン! って人は、ハンズとかロフトに行って
「ポシポア」あるいは「ポーラー」の2オンス用を買って
瓶の口につけると、瓶を逆さまにするだけで一定量が出て
くるので便利っす。お金に余裕があればお試しあれ。
もしくは、2オンスのジガーカップを買うとかもあり。
359呑んべぇさん:04/09/28 21:35:24
コップに氷を詰めてジンを半分まで注ぎ
残りをソーダなりトニックなりなんなりで満たす
360呑んべぇさん:04/09/28 22:59:10
俺もそうしてる
361呑んべぇさん:04/09/29 12:32:33
WET by ビーフィーター好きです。
常温ストレートでいただきます。
おいしゅうございます。
ロックもおいしゅうございます。

あ、肴は生ハムです。
362呑んべぇさん:04/09/29 16:50:21
ガキの頃、サントリージンの匂いを嗅ぐのが好きだった。
何か気が遠くなるような不思議な香り。
なで肩の前後がすこし丸いビンだったけど。30年経った今、
どのジンを嗅いでもあの香りはしないなぁ〜。
普段はもっぱらゴードンだ。
363呑んべぇさん:04/09/29 16:54:04
有機溶剤詰めてたんとちゃうんかえ?
364呑んべぇさん:04/09/29 17:38:46
昔は酢酸エチルでも使っていたのかね?
365呑んべぇさん:04/09/30 21:41:35
ようわからんが、子どもは一般的に、味覚や嗅覚が大人より鋭いのよ。
いまサントリジン嗅いでもその香りしないでしょ。
366呑んべぇさん:04/10/01 02:04:17
ラッフルズジンって見かけて気になって調べたのですけど。
あまり、情報がないので知っている人詳細をお願い。
367呑んべぇさん:04/10/01 23:08:17
ウェット・バイ・ビーフィーター、私は結構(・∀・)イイ!! と思ったのですが
友人から芳香剤呑んでるみたいで気持ち悪いって言われて(´・ω・`) ショボーン
368呑んべぇさん:04/10/03 17:37:14
こないだ久し振りにボルス・ジュネバを飲もうと思って、周辺では一番品揃えの良かった
店に行ったら、扱いが無くなってた…

たがみが駄目だと、何処へ逝きゃーいいんだ@つくば
369呑んべぇさん:04/10/03 18:16:17
パソコンないのか?
370呑んべぇさん:04/10/05 09:47:43
シュタインヘーガー飲んだけどあんまうまくなかった・・・。
ボンサファかタンカレーを大人しく飲んでるか(;´Д`)
371呑んべぇさん:04/10/05 09:50:21
で、あれだろ?

チミ達はドクターペッパーとか大好きなんやろ?

372呑んべぇさん:04/10/05 16:58:25
やっぱジン・バックだぜぇ〜
痰鰈+ウィルキンソンに限るな。
373呑んべぇさん:04/10/05 20:29:39
今までビール→ウィスキーという風に飲んできたが、
ウィスキーに変わる酒として、ジンに注目しています。
ウィスキーは水割りを飲んでいましたが、
ジンを何で割ると甘くなく、かつ飲みやすくなるでしょうか?
皆さんのお薦めを教えてください
374呑んべぇさん:04/10/05 20:42:50
マジレス、甲類焼酎。
375呑んべぇさん:04/10/05 21:02:19
割るな
376呑んべぇさん:04/10/05 22:52:05
>>373
割らないのが一番だがあえて言うならソーダ。レモンかライム絞りで完璧。
377呑んべぇさん:04/10/05 23:39:13
>>373
割らないのがベターだがあえて言うならトニックウォーター。ライム果肉のトッピングで十分だけどね。
378呑んべぇさん:04/10/06 00:51:32
>>373はまず日本語を(ry

あのな、ほっとくと自然にウィスキーに変わる酒とか
うまいこと加工するとウィスキーに変わる酒とか
そんなものはまずもってろくなもんじゃないぞ。
379373:04/10/06 19:22:38
変わる→代わる
でした。
ソーダとレモンで飲んでみることにします
ジン初心者としてよろしくです
380呑んべぇさん:04/10/07 13:31:19
ジントニック自分で作ろうとすると炭酸がぬけてなんのためにジントニックにするかよーわからんようになるんだけど、
ナニがいけないのだろうか?シュウェップスだからダメなの?俺が下手糞なだけですか?
381呑んべぇさん:04/10/07 14:55:12
>>380
自分も同じです
カナダドライでもダメでした。シュウェプスもダメでしたが。
自分は作りたての多少炭酸あるうちにクイッといっちゃってます。
382呑んべぇさん:04/10/07 20:07:58
22歳女ですが、先日「ジンは女の飲むものではない」と言われてブチ切れました。
寝酒はボンベイサファイアロックです。
383呑んべぇさん:04/10/07 20:30:06
寝小便するぞ
384呑んべぇさん:04/10/07 21:09:54
ジンはネカマの飲むものではない
385呑んべぇさん:04/10/07 21:12:55
女はジンを飲んではいけません。
386呑んべぇさん:04/10/07 22:47:44
ビフィーター(゚д゚)ウマー

最近は、チョリソーつまみながら飲むのがマイブームでつ。
387呑んべぇさん:04/10/08 01:11:20
ビフィータうまいけどこればっか飲んでると飽きる。タンカレーは飽きにくいねぇ。
でもバーで作ってもらうギムレットはビフィータが一番ウマー。
388呑んべぇさん:04/10/08 02:11:39
ビフィータートニックでかんぱーい!
389呑んべぇさん:04/10/10 22:30:44
ウィルキルソン37をロックでやってます。安いなぁ

>>388
かんぱーい
390呑んべぇさん:04/10/12 20:11:33
>>382
あまり女性でジンをストレートでカンカンいく人は見たことないですね。
俺は、ラム・ジン好きなので女性にはラムを勧める。
カッコイイ女性が独りbarでラムをロックで飲んでいる姿にゾックとさせられます。
昔、俺が二十歳前後の頃そんな人が一人いたっけ、
四十歳も目前になって、ジンをカッコ良く飲んでる女性は今までたった一人。
その人は、五十手前らしいが容姿もそうだけど飲み方もカッコイイ。
前はマラッカを飲んでいたが、
終売になった今は俺と同じブードルスを飲んでいる。
まあ、独りで飲むにあたっては何飲むんだって関係ないじゃない。
ただ、一緒に飲むのだったら、飲み方を解っている女性と飲みたいね。
391呑んべぇさん:04/10/15 02:15:56
シーグラム買ってきた。ていうかジン買ったの初めて。
グレープフルーツジュースで割って今飲んでるんですが、
カクテルレシピでグレープフルーツジュースと割るのってあんまりないですよね?なんで?
392呑んべぇさん:04/10/15 12:58:57
>>382
昔の私を見るようだ…
今はタンカレーだけどね
393呑んべぇさん:04/10/15 22:53:15
391 レモンかライムで割ったほうが
   おいしいと思う。
394呑んべぇさん:04/10/15 23:11:45
ジンはまずくて飲めない。


と思ってたけど、それは20をやっと越えた頃にストレートで飲もうとしたのがいけなかったっぽい。
普通のカクテルとかなら大丈夫だってことをつい最近知りますた。
395呑んべぇさん:04/10/16 20:30:45
ゴードンストレート。
ちょっとだけ飲んで終了。
396呑んべぇさん:04/10/17 12:06:18
炭酸のきいたジントニックの作り方を教えてほしい〜
自分で作ると炭酸抜けてマズー
397呑んべぇさん:04/10/17 20:51:29
>>396
トニックは氷に当てないようにグラスの縁から静かに入れるとか、
混ぜるときはやさしく、バースプーンを回すよりも上下に氷を
軽く動かす感じで、とかの基本は守ってます?
398呑んべぇさん:04/10/17 20:54:53
トニックをチェイサーにしてジンを飲め
399呑んべぇさん:04/10/17 21:09:07
そりはきついにゃり
400呑んべぇさん:04/10/18 18:37:53
ジンの松脂の香りが
大好きです。
だけど、ときどき、
鼻がきかくなって、
ジンに鼻をつけても、あの香りがしないこっとて、
ありませんか?
401呑んべぇさん:04/10/18 19:29:02
そんなものに同意を求めてどうするんだよw
402呑んべぇさん:04/10/18 19:36:35
ぽえむ だろ?w
403呑んべぇさん:04/10/19 01:37:22
とりあえずその一杯のジンを飲み干したら
暖かくしてゆっくりと寝なさい
404呑んべぇさん:04/10/19 07:11:39
俺的にジンの季節が終わりつつある
冬はラムかモルトで過ごそう
405呑んべぇさん:04/10/20 17:07:39
ジンリッキーのオレンジジュースをリンゴジュースに変えるとウマイ
中々スッキリしててゴクゴク逝けちゃう
406呑んべぇさん:04/10/20 19:25:05
>>405
> ジンリッキーのオレンジジュースをリンゴジュースに変える

?????????
407呑んべぇさん:04/10/20 22:26:57
オレンジブロッサム!
408呑んべぇさん:04/10/21 00:29:28
もうなんかジンは寒々しいな。
409呑んべぇさん:04/10/21 00:56:47
あったかいジンの飲み方を考えよう
410呑んべぇさん:04/10/21 01:13:55
とりあえずお湯と梅干し。
411呑んべぇさん:04/10/21 23:21:38
それは焼酎だ。
412呑んべぇさん:04/10/21 23:27:15
とっくりに入れて燗でもいけるかもよ
つまみは塩辛がいいな
413呑んべぇさん:04/10/22 02:41:52
凍らしても香るのに暖めると凄いことになりそう
暖かいカクテルでジン使うようなの無いかな〜
414呑んべぇさん:04/10/22 04:52:15
俺は寒い日はお湯割りで飲んでるよ
風邪ひいたかなって時は、暖まってよい
香は確かにすごい
415呑んべぇさん:04/10/23 14:40:15
ヴィクトリアン・ヴァット飲んだ事ある方、どんな感じか教えてください。
416352:04/10/24 11:02:21
>>415
なんかカレー粉みたいな味がした。カクテル用にはあまり向かない味。
417呑んべぇさん:04/10/24 18:35:17
>>416
カレー粉の味はしないと思うがなー
418呑んべぇさん:04/10/24 23:21:22
>>415

大半をおっかぁに飲まれたorz

味の感想じゃなくてスマソ。
419呑んべぇさん:04/10/24 23:51:13
>>415
俺の印象に近いのでコピペしとく

>ビターで骨太のロンドンドライジン
>ジェニバー&スパイシーのしっかりと付いたフレーバー
420416:04/10/25 09:10:12
>>ジェニバー&スパイシー
そう、そのスパイシーの部分がターメリックぽいって感じたのよ。

421呑んべぇさん:04/10/25 10:28:25
うこんジンでつか
422415:04/10/25 20:25:35
みなさん色々レポ感謝。ビターで骨太ですか。いいですね。
どっかの酒屋のページに「これで本場のジントニックの味が作れます!」
みたいな事を書いてあったんですよね。
ジントニック好きな俺は一度飲んでみたいと思っていたので・・・。
是非チャレンジしてみたいと思います。 ありがとう。
423呑んべぇさん:04/10/26 03:35:57
ギムレットって氷なしが多くない?
てきとーに店入ると入ってないことが多い。
氷入りがすきなのに・・・
424呑んべぇさん:04/10/26 21:07:15
>>423
ギムレットに普通氷は入らないよ。
氷入ったのが出てきたら、ビックリする。
425呑んべぇさん:04/10/26 21:11:28
東京會舘スタイルじゃ入れてますよ。
上田和男さんとかは入れてるんじゃないの?
著作には入れるバージョンを紹介してるし。
426呑んべぇさん:04/10/27 00:51:30
>>425
ホントだ。上田さんの本見てみたら、氷入ってた。
ビックリ。


427呑んべぇさん:04/10/28 02:43:49
>>422
美味いジントニックの件、
確か、レモンハートか何かで書いてありましたっけ……。

因みにその回では、トニックウォーターは、『イギリスの』シュエップスを使用していたと思う。
↑:日本では禁止されている添加物(キニーネ)が入っているそうなので

↓:“どっかの” 酒屋のページはここかと思われ。
ttp://www.rakuten.co.jp/kawachi/376942/446199/
428鷹 ◆wYQ49VzLeo :04/10/28 12:11:04
シュエップスのトニックはうまいですよね。
カナダドライは個人的にはちょっと甘すぎ。
タンカレー、シュエップスで爽やかなのがお気に入りのジントニックかな
429呑んべぇさん:04/10/28 12:59:18
>>425
昔テンダーで頼んだら、入っていてビックリしたことある。
まあ、はよ飲めってことかな?
430鷹 ◆wYQ49VzLeo :04/10/28 13:07:38
ショートカクテルなんだから基本的には
早く飲むもんでしょう。
431呑んべぇさん:04/10/28 20:51:19
ビクトリアン・ヴァットが一番好きですね。
二番めはゴードンです。
432422:04/10/28 21:51:50
>>427
そうそう、そこのページ。

ジントニックについて書いてあるレモンハートは読んだ事が無いのでわからないけど、
結構ウマいレシピで書いてあるんだろうね。
最近のMYレシピはボンサ適量、トニック適量、それにライム1/2カットを絞って
残りを皮ごとドボンって感じかな。
433呑んべぇさん:04/10/29 01:16:09
ボンサってなんですか?

‥‥まさかボンベイサファイアじゃねえよな‥‥。

434呑んべぇさん:04/10/29 01:46:36
>ボンサ
何となく、巨大な柑橘系の果物を連想してしまった……。
435呑んべぇさん:04/10/29 01:48:11
ザボンですか?by九州人
436呑んべぇさん:04/10/29 11:53:49
ジンは解熱作用あるのに、体が暖まるなんて…
437呑んべぇさん:04/10/29 12:23:29
ボンサ!(゚∀゚)
438呑んべぇさん:04/10/29 23:21:30
「ボンサ、ダブルロックで。」
かなり奇怪なオーダーに聞こえるな。
439呑んべぇさん:04/10/30 00:38:44
今のジンにもホントに解熱作用ってあるんかね?
昔は薬として飲んでたというが。
440呑んべぇさん:04/10/30 00:44:56
酒飲むと普通に寒くなる
441ボソサの中の人:04/10/30 20:36:02
>>433
ボンサカパ・センテナ(r


じゃなくって。

いや、普通にそのまさかなんだが、皆は呼び方違うの?
「サファイア」とか、そのまんま呼んでるん?
442呑んべぇさん:04/10/30 21:47:28
ボンベイ・サファイアって言ってるけどな。
略したくなるほど連呼してるわけでもないし
ボンサじゃ通りもよくないし。
443呑んべぇさん:04/10/31 09:59:50
普通はボンベイって言うだろ。
444呑んべぇさん:04/11/03 00:30:19
今日初めてカクテスというトニックウォーターでジントニックを作ってみた。

(゚д゚)マズー

変な薬臭さがあって飲めたもんじゃなかったorz
やっぱトニックはシュウェップスがいいな。
445呑んべぇさん:04/11/05 21:55:49
サントリーのドライジン安くて美味いねー
ウォッカみたいに冷凍庫に入れたら少し凍ってたけど
ロックでうまー
446呑んべぇさん:04/11/05 23:54:41
ボンベイサファイアをジャックダニエルで割るとおいしいよ。
実施中。
447呑んべぇさん:04/11/06 00:28:42
>>446
ビールならともかく、jdで「割る」というのは恐ろしく違和感があるな。。。。
「割る」は「アルコール度を薄める」を含意するというのが漏れの感覚なんでね。

あ、こっちが変ていうか非常識でしたか。すみませんでした話の腰巻を折って。
スルーして続けてください。
448呑んべぇさん:04/11/06 01:24:40
>>446
うわー旨そう。たぶん合うよな、それ。こんどやってみるっす。
449呑んべぇさん:04/11/06 16:10:44
>>446
フランシスアルバートの変形みたいな感じね。
450呑んべぇさん:04/11/07 00:27:28
>>446
割合はハーフ&ハーフでおk?
451呑んべぇさん:04/11/08 23:09:33
なにもボンベイにしなくても・・・
452呑んべぇさん:04/11/09 23:37:38
>451
まぁまぁそこはそれ個人の楽しみかただし
453呑んべぇさん:04/11/10 01:10:09
snyder'sのチーズ味食べながらタンカレーのロックやってます。
うめーぞーちくしょー
454呑んべぇさん:04/11/15 01:21:32
今日、梅田ヨドバシ地下でタンカレーNo.TENを2千円代(2700円ぐらい?)でゲッツしました。
(・∀・)ニヤニヤ
455呑んべぇさん:04/11/15 08:52:20
>>454
税込みならそれぐらいが普通だと思うが・・・・
ところで誰かヴァン・イー飲んだことある人いない?
456呑んべぇさん:04/11/15 19:45:53
いまさらだけど。

「ボンベイ」だと、白いのが出てくる気がするのだが。味は覚えてないけれど、一度試しに飲めばいいや、と思ったから、普通のだったのだろう。
457呑んべぇさん:04/11/17 02:00:18
ボンベイは液も青いとでも思っているのだろうか
458呑んべぇさん:04/11/17 15:07:47
>>457
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
459呑んべぇさん:04/11/18 02:29:53
「冷凍庫に入れる」が常套句みたいな風になってるけど、
なにか最近は常温ストレートが好きだ。
冷凍庫に入れると香りが薄くなって……
460呑んべぇさん:04/11/18 09:18:50
>>459
正解。酒本来の味・香りを楽しみたいなら常温が常識。
とは言えキンキンに冷やしたジンをショットで飲むのも捨てがたいw
461呑んべぇさん:04/11/19 02:03:27
焼酎用ポッカライムがないよー
いつもレモンしかおいてないよー
すっぱすぎて飲めたもんじゃねぇよー
グレフルあったけどどうしよー

うわーんうわーん




ピルクル割が意外とウマー(゚∀゚)
462呑んべぇさん:04/11/19 02:39:04
カラオケ屋にジンアイスティーというメニューがあって、飲んでみたら意外に悪くなかった。

アイスティーにジン入れただけ(だと思う)。
463呑んべぇさん:04/11/19 21:38:01
近所に店にはサン○リーのトニックしかないので
いつもそれでジントニックを作ってた。
今日、久々にウィンルキンソンのトニックで作ったら・・・
ウマい。・・・甘すぎず、すっきりと。

遠い店まで買いに行こうかなぁ・・・

自分の中では
ウィルキンソン>シュウェップス>>>>>サ○トリー
なんすけど、他にトニックのおすすめってありますか?
464呑んべぇさん:04/11/20 00:59:34
今まで、ビフィータ→ボンベイサファイアときたのですが、
そろそろボンベイサファイアも無くなりかけてきたので
次に買うべきオススメの銘柄教えて頂けませんでしょうか?
465呑んべぇさん:04/11/20 01:48:16
自分だったらタンカレー
466呑んべぇさん:04/11/20 02:19:58
ゴードンかタンカレー
467呑んべぇさん:04/11/20 08:55:38
ゴードン最強
468呑んべぇさん:04/11/20 22:13:12
プードルスってどうなんでしょう
未だ飲んだ事ないんですよ
469呑んべぇさん:04/11/21 09:35:56
>>468
とりあえず、栓が開けにくい。
470赤貝:04/11/21 10:18:21
>>468
ブードルスはビーフィーターを深く・濃くパワーアップさせた感じです
BF好きなら気に入るかも?
471呑んべぇさん:04/11/21 13:56:25
ジンってうまいの?
472呑んべぇさん:04/11/21 14:17:52
そりゃうまい人にはうまいし、そう思わない人もいるだろ。
バーに行って試してみたら。
ロングカクテル、ショートカクテル、ストレート一種類ずつ。
473468:04/11/21 17:17:11
ありがとうございます
ブードルス、でした。素でいつもプードルと間違ってしまう…

濃い味が好きなので買ってこようかと思います。(給料日に)
474名無しでGO!:04/11/21 18:28:01
>>463
とりあえず漏れが言える事はカクテスだけはやめとけと言うことだ
475呑んべぇさん:04/11/21 23:38:19
ウィルキンソンのペットボトルがあればなぁ。。あの瓶、ゴミとしては
邪魔くさくて仕方ない
476呑んべぇさん:04/11/24 22:02:18
トニックウォーターじゃなくてジンジャーエールの方が入手しやすくて○。
ジン+ジンジャーエール+ソーダ+レモン。最近これにはまっている。
ちなみにジンジャーエールはカナダドライ。
477呑んべぇさん:04/11/26 08:53:14
Jagd HAGERなるものを買ってみたがすげー微妙な匂いだ。赤チンみたい。
味は、、、甘い つーかこれほんとに35%もアルコール入ってんのか?
かなり飲んでも全然酔わん。
478呑んべぇさん:04/11/29 22:44:38
BARギコ ONLINE
http://uzeee.plala.jp/flash/bargiko.html

酒板雑談別室
↓↓↓↓↓↓
BARギコ ■B10F:Flash、動画

■■BARギコ ONLINE■■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1095608981/l50

「画質」を「低」にすると軽くなって動きやすいよ^^
479呑んべぇさん:04/12/08 07:32:24
俺の体は夏にはあんなにジン(ジンリッキー)を欲してたのに、最近はさっぱり。
帰宅後の一杯はジンリッキーが定番だったのに。
480呑んべぇさん:04/12/08 07:47:44
正常な反応だろ。
寒くなってきたらジンはちょっと辛いな。
481呑んべぇさん:04/12/08 20:55:16
ジンは鍋にあわないからねー。
482呑んべぇさん:04/12/08 22:01:58
ジンリッキーなら鍋にも合わなくはない。少なくとも甘いチューハイよりはいい。
483呑んべぇさん:04/12/08 22:24:42
ホットジンも悪くない。
484呑んべぇさん:04/12/08 22:32:16
サントリーアイスジンも悪くない。
485赤貝:04/12/08 22:53:04
冬こそタンカレー10ですよ
486呑んべぇさん:04/12/09 00:01:11
Wer by Beefeaterも入れてあげて
487呑んべぇさん:04/12/09 00:02:00
Wer→Wetでした ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
488呑んべぇさん:04/12/09 00:24:54
コタツに入ってマターリしながらキーンと冷えたジントニックを飲む。なかなかいいよ。
489呑んべぇさん:04/12/09 06:34:39
少なくとも冷えた体での帰宅後はジンを飲みたいとは思わないが、暖かい部屋
暖かい食事なら冬でもOKだと思うよ。
490呑んべぇさん:04/12/09 06:57:34
食事にジンを合わせる気にはならないな。
491赤貝:04/12/09 14:09:14
洋食の肉料理にこそジンですよ
492呑んべぇさん:04/12/09 22:38:12
ジンソニック、ジンリッキーあたりなら食事に合うかと。チューハイより
ずっとうまいよ。
493呑んべぇさん:04/12/09 22:45:52
なんでチューハイと比較するの?チューハイよりうまいって言われてもなー。
494 ◆WuVVVasnug :04/12/09 22:54:40
チューハイなんて甘いだけじゃん
495呑んべぇさん:04/12/10 00:26:01
チューハイまずー
496呑んべぇさん:04/12/10 00:54:32
ビクトリアンバットの濃厚さは冬向きかもしれない。
ストレートorロックで。
ナニゲに軍板住人としてはプリマス101かな…これでギムレットを作ると気分は船乗り。
497:04/12/10 02:13:27
性格には100゚ですた
498呑んべぇさん:04/12/10 04:21:27
ピムリコジン(゚Д゚ )ウマー
今までボンベイサファイア呑んでいたけど、これ常飲しそうだわ。
499呑んべぇさん:04/12/10 22:32:25
>>493
ジンのチューハイ割りは最高だよ。氷結レモン+ギルビージンですでにやばいくらい
心地いい。トイレ行って寝るわ!
500呑んべぇさん:04/12/10 22:52:48
チューハイ+スピリタス、もっと最高。
501呑んべぇさん:04/12/11 12:14:04
ウィルキンソンジン+カクテルライム+ダイエーソーダで満足できる俺って
幸せ者かな?
502呑んべぇさん:04/12/11 12:43:56
ラムネ+レモン+偽ルビで呑んで松。しゃーわせ。
503呑んべぇさん:04/12/11 13:02:20
>>499>>501>>502
なるほどねえ、そういうのもありか。試してみよう。
でもジンはプレミアムものだってそう高くはないから、どうせなら
NoTENとか買ってストレエトで飲みたいわ。
504呑んべぇさん:04/12/11 23:52:16
今日、たまたま酒屋で現品5本限りの「BEEFEATER CROWN JEWEL」を衝動買い
してしまった。渋い紫色のボトルが高級っぽくてかっこいい。楽天で調べても
売ってるとこほとんどないからラッキーだったのかな?
505呑んべぇさん:04/12/12 00:57:43
NO.TENは最近よく見かけるようになったが、クラウンジュエルは見たことない。
一度は飲んでおきたいものだが。
506呑んべぇさん:04/12/12 10:15:21
NO.TENとかスーパープレミアム級には独特な製法があるけど、クラウンジュエル
はどうなのか?売ってたら買いたいが、名前はよく聞くが存在は幻のジンだな。
507呑んべぇさん:04/12/13 13:15:08
508呑んべぇさん:04/12/13 15:16:32
ジンが安いのって寝かさないから?
30年物のジンとか造ってもおいしくないのかな。
509呑んべぇさん:04/12/13 21:38:34
ジンもスピリッツだから寝かせばまろやかになるかもしれないが、
まろやかなジンもいかがなものか?
510呑んべぇさん:04/12/13 21:49:03
>>507
「クラウンジュエル」
もう終売になったと思ってたが、モデルチェンジしてたのか。
それにしてもここでしか売ってないとはやはり幻か?
それでも2980円なのがジンのいいところだな。
511呑んべぇさん:04/12/13 21:59:28
508>ジェネヴァでよければバンウィーの20年がある。1マソくらい
512呑んべぇさん:04/12/13 22:22:02
冷凍庫から取り出したボンベイとカールズバーグで
満足です
513呑んべぇさん:04/12/14 01:08:04
プレミアムものっていえばヘンドリックスを飲んだ
ことある人いる?きゅうりとバラを使用しいるらしいけど。
どんな味なんだろう。
514呑んべぇさん:04/12/14 21:17:38
ジュネバってどう?
515呑んべぇさん:04/12/14 22:30:06
>>514
ボ留守は正露丸のかほりがする。
516呑んべぇさん:04/12/15 22:09:08
一ジンファンとして、ジンの良さを広めたいと思うが、ジン入門者に勧める
ジンって何がいいだろうか?俺はビーフィーターだと思うが、視覚的には
ボンベイサファイアがいいだろうし、案外ギルビーなんかも飲みやすいかと。
517呑んべぇさん:04/12/15 22:50:56
視覚的にはタンカレーがかっこいい。味もタンカレーが好き。
でも、基本はビーフィーターかなぁと思う。
518呑んべぇさん:04/12/15 23:31:35
入門者の印象が変わるほどの違いなんてどれもないだろ。とか暴言を吐いてみる。
自分はジントニックが好きだったからバーでショートカクテル端から試していってジンが好きになったな。
519呑んべぇさん:04/12/16 00:00:03
ロックやストレートでジンを飲むようになったのは
店のお勧めでマラッカを出されてからだな。あれでジンに目覚めた。

やっぱタンカレー(レギュラーでも10でも)かボンベイだろうな。味が特徴的だし。
520呑んべぇさん:04/12/16 01:45:13
ジンが好きというより、やはり夏の体はジンを強烈に求めるんだよなぁ。最近焼酎ばっかだ。
この時期、あえて飲むとすればゴードン常温をストレートでちびちびとかな。香りを楽しみながら。
521呑んべぇさん:04/12/16 06:21:36
迷った時のビーフィーター。
522呑んべぇさん:04/12/16 06:27:36
カクヤスってなぜかジンの銘柄充実してるんだよなー。
嬉しいことだけど、謎。
523呑んべぇさん:04/12/16 15:03:35
>>513
最近行くようになった某バーでジンが好きだと言ったら、
ヴィクトリアンヴァットと、ヘンドリックスを薦められて飲んだよ。

それほど胡瓜臭いとは思わなかった。飲みやすいです。>ヘンドリックス
524呑んべぇさん:04/12/16 22:20:28
冬に合うジンの飲み方って?
525呑んべぇさん:04/12/16 22:25:52
ウォッカの様にショットグラスになみなみ注いで、
一気に逝け。
526呑んべぇさん:04/12/17 01:37:04
それは飲み方とは言わない
527呑んべぇさん:04/12/17 01:59:02
お湯割り。砂糖少々を加える。

猛烈に暖房を効かせて、汗かきながらジントニック。
528呑んべぇさん:04/12/17 02:27:55
そこでバーニングですよ。
529呑んべぇさん:04/12/17 02:40:32
風邪をひいたときに飲む
530呑んべぇさん:04/12/17 03:21:52
ホントに効くのかな
531呑んべぇさん:04/12/17 21:46:44
いままでワインしか飲めなかったんですが、他のお酒も飲めるようになりたいと思い
酒屋でなんとなく目に留まったジンを、どうやって飲むかもわからず買ってみました。
トニックで割るのが定番みたいですが、炭酸がちょっと苦手なので困ってます。

友達に飲み方聞いたら、ジン+ミルク+ガムシロで飲んでみろって答えが返ってきました。
それってアリな飲み方でしょうか?カルーアミルクのコーヒー抜きになるのかなあ。
532呑んべぇさん:04/12/17 22:11:25
わりかしうまそう
533呑んべぇさん:04/12/17 22:32:22
ただいまマラッカの常温をちびちび。
これなら冬でもいけそう。
534呑んべぇさん:04/12/17 22:50:53
冬だからこそフリーズド
外に出して冷え切ったのを温かい室内できゅっと
535呑んべぇさん:04/12/17 22:52:35
ギルビーって穀物原料アルコールではなく、糖蜜原料アルコールだろうか?
安くてそこそこ旨くて重宝している。
536呑んべぇさん:04/12/18 00:50:59
>>531
試してみたが、かなり不味かった。
いや、好きな人もいるのかも知れないとは思うが俺は無理。
537呑んべぇさん:04/12/18 01:22:44
ガムシロ入れすぎたんでしょ
538呑んべぇさん:04/12/18 01:30:00
>>531
その友達にはちゃんと意図を訊ねること。これ宿題。
本来なら、ジンは比較的「何で割っても」おいしく飲める。はず。特に定番はない。
炭酸が苦手なら、オレンジジュース、グレープフルーツジュース、
トマトジュース、野菜ジュースなどで割ってのめばよい。
万人向けではないがビールで割るという飲み方もある。
もちろんオンザロックや水割りでもきわめておいしい。
もしかするとワインと混ぜても飲めるのではないか?
どうしても合わなければ、適当に果実酒にしてしまってもよい。
539呑んべぇさん:04/12/18 01:37:31
牛乳ガムシロとうまい具合に混ぜると、杏仁豆腐みたいな味になると予想。
540呑んべぇさん:04/12/18 01:45:36
>>523
おっ、感想サンクス。さすがに胡瓜臭くはないですよね。
しかしクラウンジュエルといい、TENといいプレミア物でも
3k以下で買えるのは嬉しいですね。
541呑んべぇさん:04/12/18 01:47:54
紅茶割りが結構いけた。冷たいのそのままで。
ミルク入りは試してない。
542呑んべぇさん:04/12/18 02:31:23
焼酎の牛乳割りは好きなんだけど…
543呑んべぇさん:04/12/18 04:15:31
>>531
トニックで割っても作り方へたくそだと炭酸ぜんぶ抜けちゃうから問題ないよ
544呑んべぇさん:04/12/18 13:44:55
>>536,538
わ、試してくださったんですか。ありがとうございます。
(てか不味いものを飲ませてスミマセン…)
ジンはわりかし何でも合うって感じなんですね?
怖がらずにいろいろ試してみたいと思います。

友達に聞いてみました。なんか、外で飲んでるときに
「飲みやすいの作ってください」って頼んだら、それが出てきたんだそうです。
で、おいしかったらしい。

自分でも作ってみました。ガムシロなくて、代わりにカナダ土産のメープルシロップを
使いました。想像したとおり、カルーアミルクのコーヒー抜きみたいな味がして、
あまり違和感なく飲めちゃいました。
食事ならおいしいかまずいか自分なりの判断があるんですが、
お酒のおいしいまずいって実はよくわからない…。いろいろ飲んだらわかるようになるかな〜。
545呑んべぇさん:04/12/18 15:20:39
>>544
っていうか、一口にジンといっても銘柄によりずいぶん味が違うんだが。
タンカレーのようなクリアなやつからゴードンやプリマスのような土臭いやつまで味のレパートリーに
バリエーションがあるのもジンって酒の特徴だったりする。いろいろ飲んでりゃそのうちお気に入りがみつかるでしょ。
他人が美味いというものでも自分に合うかどうかは別問題。
このスレで人気のボンベイサファイアは俺は苦手だなぁ。
546呑んべぇさん:04/12/18 18:04:15
>>545
そうなんですか。なるほど…。そりゃそうか、ワインだって違うもんね。
私の買ったのは Seagram's Extra Dry Gin と書いてあります。
今日はロックで飲んでみる予定です。
ワインのつまみの残りのカマンベールと一緒に。
貝柱の干物もあるけど、合うだろうかw
547呑んべぇさん:04/12/18 22:15:02
ビフィーターじゃないかな
548呑んべぇさん:04/12/18 22:28:10
シーグラムはみかん系だな。ストレートだとチとつらい。
安くておすすめはバーネット。タンカレーに近いです。
549呑んべぇさん:04/12/18 22:50:12
ゴードン辛い!!
上級者向け??
うまくゴードンを飲みきる方法ありますか?
とりあえずポンジュースと混ぜて似非オレンジブロッサム
で飲んでるけど…
550呑んべぇさん:04/12/18 23:37:24
>>549
ビフィータかタンカレーでも飲んどけ。いつかは常温ストレートで飲むゴードンが旨いと思える日がくるさ。
551赤貝:04/12/19 12:35:50
>>549
ゴードンこそドライ・マティーニにグッドだと思うけど、辛いのが嫌ならしょうがないよね。

そこで、ジン・トニックに似たジン・クーラーがいいですよ。
1) グラスに氷とゴードンをどぼどぼ。
2) そこにガムシロップを多めにたらたら入れる(アイスコーヒーとかに使うやつね)
3) ソーダで満たす。
ゴードンは柑橘風味も強いためライムやレモンいれなくても美味しいけど、あとはお好みで。
552呑んべぇさん:04/12/22 23:06:06
普通すぎて避けてきたビーフィーター。あらためて飲んでみるとやっぱり
普通にうまいな。うまく言えないけど。
553呑んべぇさん:04/12/23 00:07:08
プリマス47°買ったつもりが間違えて41°買っちゃったよ。
バカな俺に乾杯! ( ´,_ゝ`)プッ
554呑んべぇさん:04/12/23 00:32:46
リマス
555呑んだクレ ◆TN5OwwH8nA :04/12/23 02:03:35
こないだ、ゴードンの40%
500円で売っててさ。
コンビ二で、在庫整理だったのだけれど。

最高に良い買い物したね。

556呑んだクレ ◆TN5OwwH8nA :04/12/23 02:44:08
てか皆
バーネットはどうよ。
700円台はそうそうないじゃない。
557呑んべぇさん:04/12/23 02:47:25
バーネットでマティーニ作ったら
薄くて不味い作りなおせて言われた
558呑んだクレ ◆TN5OwwH8nA :04/12/23 02:52:47
>>557さん
ははあ。
やぱり、相当違うのですね。
自己流マティーニを家で、バーネットで作ってましたが
マティーニと名乗るのもおこがましいように思えてきました。

深いですな。
559呑んべぇさん:04/12/23 03:07:54
バーネットてアルコール40°ですよね
それも一因のようです
560呑んべぇさん:04/12/23 03:30:59
47°もありますが
561呑んべぇさん:04/12/23 21:09:30
ウィルキンソンジン+コーディアルライム(サントリーor明治屋)+ソーダ水=
最高のチューハイ?の出来上がり。名付けてジンライムソーダってとこだろうか。
562呑んべぇさん:04/12/23 22:16:22
ジンリッキーちゃうんか?
563呑んべぇさん:04/12/24 01:04:06
リッキーはコーディアルじゃないでしょ。
1/2カット生ライムをマドラーでつつきまわさなきゃ。
564呑んべぇさん:04/12/24 12:03:19
開封済のジンで五年前のを今日飲むのってやめたほうがいいと思います?
565呑んべぇさん:04/12/24 12:12:48
>>564
保存状態が悪くなければ余程の事が無い限り大丈夫じゃネェか?
566呑んべぇさん:04/12/24 12:33:23
ホントですか?普通に常温で戸棚に入れてました。他にウォッカとテキーラもあるので飲もうかなー
567呑んべぇさん:04/12/24 12:42:45
4年前、店内改装で最寄のSティからゴードンが消えた。
ばかやろーと思ってたら、昨日入荷されてるのに気が付いた。
1360円て何だYO!! 高すぎねえか?!
568呑んべぇさん:04/12/24 21:54:57
>>561
ジンライムも生ライム使用の方がメジャーかと。見た目にはコーディアルの方が
きれいだが。
569呑んべぇさん:04/12/24 23:54:24
>>566
飲めることは飲めるし
酔えることは酔える
味の違いが分からないのなら何飲んでも同じだなw
570呑んべぇさん:04/12/25 06:48:53
コーディアルでもジンライムだし
ギムレットには早すぎるのギムレットなんかコーディアルのほうが本筋
571呑んべぇさん:04/12/25 09:49:42
俺は生ライムがあるときはコーディアルとミックスで使用している。
572呑んべぇさん:04/12/25 13:34:08
面倒だから自宅ではエトナのライム使ってるよ。
見た目は寂しいけどな。
コーディアルで作ったのはそれはそれで好き。
573呑んべぇさん:04/12/26 22:14:10
コーディアルライム。薬品っぽく感じる日もある。
無理してコーディアルライム使うより、ポッカ焼酎用レモン+ガムシロップ
の方が旨く感じる。
574呑んべぇさん:04/12/27 06:34:08
↑それってジンフィズじゃない?
575呑んべぇさん:04/12/27 17:16:12
http://load.satoweb.net/futaba/src/1104135150509.jpg
俺の母ちゃんが会社からタンカレー貰ってきたです。
SPECIAL DAY とか書いてあるこんなラベルのジンは見たことが無いです。

何かの限定商品なんでしょか。
詳しい人いたら教えてくださいです。
576575:04/12/27 17:26:48
ごめんSPECIAL DRYを読み間違えてた。
いつも飲んでる奴だ。

スレ汚しすまそ。
577呑んべぇさん:04/12/27 18:18:18
>>575
 GJ(笑
578呑んべぇさん:04/12/27 19:31:13
>>575
俺のウンチクにさせてもらいますたw
579呑んべぇさん:04/12/28 04:22:52
>>575
うちのあるTanquerayとラベルが違うなー
SUPECIAL DRYって書いてない。INPORTEDが真ん中。
580575:04/12/28 04:45:08
ビンは少し古い感じです。
裏の輸入業者の住所がアメリカなんで、誰かのアメリカみやげを飲まずに放置してあったのを貰ったんじゃないかと思います。
581呑んべぇさん:04/12/28 12:39:02
味は正規品と同じなのかな?
582呑んべぇさん:04/12/28 14:37:12
>575
つか、まず本を整理すたほうがいいとおもわれ。
583呑んべぇさん:04/12/28 14:51:12
>>575 カッターは危ないからなおしとき。(なおす=しまっておけの意) 母より
584呑んべぇさん:04/12/29 06:04:51
タンシチューは好きなんだけど
585呑んべぇさん:04/12/29 23:46:50
タンカレーno10買ったんだがフタが開かない・・・
以後、一週間机のオブジェとかしているわけだが
586呑んべぇさん:04/12/29 23:52:38
くしゃみしてみれ。
587呑んべぇさん:04/12/30 00:16:36
激甘いギムレットを出す全てのバーに災いあれ
588呑んべぇさん:04/12/30 00:28:08
>585
買ったとこにもってって開けて貰って、もし駄目なら交換してもらえ。
589呑んべぇさん:04/12/30 00:33:26
>>587
ドライに作ってくれるよう注文すれば良いではないか。
590呑んべぇさん:04/12/31 08:20:31
>>585
マジレスすると輪ゴム巻いて開けるとよろし。俺も昔苦労した。
591呑んべぇさん:04/12/31 23:33:35
そうそう、No.10開かないよな。
凍らせるともっと開かなくなるぞ。
いつも麺棒とかでフタひっぱたいて開けてたな。
久しぶりに飲みたくなったから、新年最初の買い物はNo.TENかな。
592呑んべぇさん:05/01/02 10:55:26
たまにしか行かないけど、バーへ行くと必ず一杯目はジントニック。
ジンはビーフィーターを中心にゴートン…バーによって違うけど、トニックウォーターは
どこもシュウェップス。入手しやすいのはサントリーか、激安の500mlペットの
やつなんだが。あとライムじゃなくてレモンを使用するバーもある。

そこで、皆さんの知恵を教えて下さい。
質問1.使用するジンの銘柄
  2.使用するトニックウォーターの銘柄
  3.使用する柑橘類の種類
  4.その他特記事項

よろしくお願いします。
593呑んべぇさん:05/01/02 11:16:18
>>592
1.ウィルキンソン
2.カクテス
3.フレッシュレモン
4.適量の無糖ソーダを加えるをなおよし

フレッシュレモンがポイント。100%レモン果汁や合成レモンじゃダメ。
594呑んべぇさん:05/01/02 21:25:42
 >>592
 1.タンカレー
 2.サントリー
 3.その日の気分でフレッシュレモン
 4.トニックウォーターはシュウェップスでもいい。
   が、なぜかジンはタンカレーでないとしっくり来ない。
595呑んべぇさん:05/01/02 21:33:49
>>585

お湯で気長にスクリューキャップの所を洗ってみて下さいな
一度開いたら、次からは最後に布巾などで綺麗にぬぐってからキャップして下さい

ナンバーテンはドライに感じるのに糖分が多いのだろうか?
596呑んべぇさん:05/01/02 22:04:27
1.タンカレー
2.シュウェップス
3.フレッシュレモン
4.トニックはシュウェップスの保存性がいい。サントリーはどこでも売ってるが
  開栓後すぐに飲まないと炭酸が抜ける。
597呑んべぇさん:05/01/02 22:21:50
>>590
うはwww開いたwww
感謝しまくりんぐ
598呑んべぇさん:05/01/02 23:02:56
金欠プラン
1.ゴードン
2.カクテス
3.濃縮レモンジュース数滴(入れすぎない)
4.たっぷりの氷と。ゴードンが高けりゃ何でも安いので。バーネットだけは×

ウンダバァープラン
1.ボンベイサファイア
2.シュウェップス(カクテスでもなんでも)
3.フレッシュライム
4.ライムは半個しぼってそのまま入れる。
599呑んべぇさん:05/01/03 10:15:08
迷った時は
1.ビーフィーター47度
2.シュウェップス
3.フレッシュライム
4.好みに応じて無糖ソーダをブレンド

これで決定だろ?
600呑んべぇさん:05/01/03 19:11:44
ビーフィータークラウンジュエル+カクテストニック+明治屋マイレモンで
ジントニック作ってみたが、全然違う!こんなんじゃない。
バーで飲むジントニックとこんなにも違うのは何故?雰囲気だけの問題では
ない。
601呑んべぇさん:05/01/03 19:23:30
生ライムを使ってソーダを加えてごらんなさい
もちろんジンはキンキンに冷やしておいて
好みに応じてアンゴスチュラビターズとか加えても美味いよ
俺も自宅でジントニ作るときはクラウンジュエル
602呑んべぇさん:05/01/04 00:04:41
うちに柚子が沢山実っているので試しに柚子で飲んでみた。
目からウロコ!
ちなみに柚子は柚子釜などに使用される種類のものではなく
ゴルフボールくらいの大きさのもの。 (フレッシュな感じ) 
603呑んべぇさん:05/01/04 00:49:52
>>601
ジントニックにアンゴスチュラビターズを入れるのは初耳
試してみよう
604呑んべぇさん:05/01/04 06:24:16
思い切って旨いと思ったバーでレシピを聞いてみよう。
ライムを搾るだけじゃなくて、あらかじめ果汁を混入させてるかもしれないし、
ソーダで甘さを補正してるのかもしれない。
605呑んべぇさん:05/01/04 06:52:01
>>603
俺はオレンジビターの方が好き。
1.2ダッシュフロートでね。
606呑んべぇさん:05/01/04 17:43:20
>>600
とりあえず、ジン+トニックだけで試してみて、自分にとって足りない味を足していくとか。
607赤貝:05/01/04 18:48:02
1.エギュベル
2.シュウェップス
3.フレッシュライム(1/4)
4.甘口。トムコリンズに近いけどエギュベルはジュニパーの風味が強いので爽やかに出来る。良いです。
608呑んべぇさん:05/01/04 20:16:55
ライムにしろレモンにしろフレッシュ果汁を使うのが不可欠だ。
609S670:05/01/04 23:20:04
正月にボンベイ、ビーフィーター、ゴードン、ブードルス、シーグラムと飲み比べてみました。
少しずつ味は違うけど、どれもうまかった。
ブードルスかゴードンが特によかったかな。
610呑んべぇさん:05/01/05 01:42:57
>>609
シックな味が好きみたいだね
ジンフィズとか合いそう
611呑んべぇさん:05/01/05 21:22:12
家では難しいことを考えず、ウィルキンソン+サントリーカクテルライム+
無糖ソーダで決まり。
612呑んべぇさん:05/01/06 22:17:08
俺は最近ジン+ポッカ焼酎用ライム+オリゴ糖シロップ。おなかに良さそうだろ?
613呑んべぇさん:05/01/07 22:29:07
今日初めてジュネバを飲んでみた。何だかウイスキーのニューポットみたい。
爽やかなドライジンになれた俺には違和感が強かったが、これはこれで旨い。
614呑んべぇさん:05/01/08 22:20:54
次はシュタインへーガーでヨロ
615呑んべぇさん:05/01/08 22:43:06
シュタインヘイガーのインプレ、俺も希望したい。
ドライジンとはかなり違うのかね?
616呑んべぇさん:05/01/08 22:51:47
そういやドライジンばかり
617呑んべぇさん:05/01/08 23:47:49
>>615

んー飲んだことがあるんだが、芋焼酎って感じかな、一番近い雰囲気なのは
ジュニパーベリーを原料としているが、ロンドンドライジンより風味が薄い
618呑んべぇさん:05/01/08 23:56:58
暖房のきいた部屋で、冷凍庫から出したてに自家製パッションフルーツ
を混ぜたらウマー!!
619呑んべぇさん:05/01/09 14:50:59
>>615
ドライジンに比べると相当甘い。ジンらしからぬもっさり、まったりした味だよ。
それはそれで旨いんだけどね。ストレートかロックで。
カクテルには向かないと思う。
620呑んべぇさん:05/01/09 18:33:08
ドイツだと、ビールで冷えたお腹を暖めるのにくいっと一気って話もあったような。
621呑んべぇさん:05/01/09 18:56:39
ドライジンはドライだからドライジン。(当たり前か)
ジュネパー系のジンはやはり味の濃さが基本のように思う。
ノールズの15年とか20年飲むと感動。
622呑んべぇさん:05/01/09 22:17:41
ドライジンはジュニバーベリーを乾燥させたものを使うからドライジン
ジュネバジンは生を使うからジュネバジンです
623呑んべぇさん:05/01/09 22:19:15
>>620

それはコルンでもやるな
624呑んべぇさん:05/01/09 22:23:04
>>617,619
うぉ、インプレ嬉しいです。
やっぱドライジンとはかなり違うみたいで、最初はいきなりボトルを買わずに
バーかどこかで試してみた方が良さそうだね。

>>622
No.10とかは生じゃないっけ?
625呑んべぇさん:05/01/09 22:25:13
>>624
bP0は、タンカレーのジュネバタイプです。
626呑んべぇさん:05/01/09 22:33:01
>>625
なるほどがってんだ。
627呑んべぇさん:05/01/09 22:38:23
でもボルスのジェネバとは似ても似つかないけどな
628呑んべぇさん:05/01/09 22:49:16
ボルスが変わり者なんだよ。
シュタインヘーガー、シンケンヘーガー、デカイパー飲んだら分かるよ。
マイルドでジュニバー臭くって甘くてウォームだから。
629呑んべぇさん:05/01/09 22:50:47
デカイパーってあの曲がった奴?
そういや飲んだことないなぁ。安いし今度買っておこう
630呑んべぇさん:05/01/10 09:08:46
>>622
ドライジンのドライは乾燥じゃなくて辛いのドライですが。
631呑んべぇさん:05/01/10 10:02:10
ジンの製法の中で、ジュニバーベリーの生と乾燥の違い、単式蒸留と連続式蒸留の違い、糖類の添加、フレーバーの添加など色々ある。
ロンドン・ドライジンは連続式蒸留、乾燥ベリー、高いアルコール度数で辛口・軽口に仕上がる。
ドライ=乾いた、辛口、酒的にアルコール度数が高い。などの意味がある。
 ↓
http://www.asahibeer.co.jp/liquorworld/bar/know/index8.html
http://homepage3.nifty.com/~tanida/my_home_bar/kokowa_doko/99_04/Gin_no_type.html
632呑んべぇさん:05/01/10 14:36:50
このコメントをみたあなたは4日後に不幸がおとずれ44日後に死にます。それがイヤならコレをコピペして5ヶ所
にカキコしてください。私の友達はこれを信じず4日後に親が死に44日後に行方不明・・・・。いまだに手がかりもなく私はこのコピペを貼り付けました。すると7日後に彼氏ができ10日後に大嫌いなひとが事故で死にました。
633呑んべぇさん:05/01/10 18:48:27
「ジェネバ」って「フレッシュ」って意味なのか
634呑んべぇさん:05/01/10 19:14:28
ジュニパーベリー(jeneverbessen)のjeneverをジェネバと英語読みしたらしい
635呑んべぇさん:05/01/10 19:48:47
俺もデカイパー買ってみようかな。
ドライジンしか飲んだことないけど大丈夫かな?
やたら安いし微妙に不安だな。
636呑んべぇさん:05/01/10 19:58:44
ジンは大体安い
637呑んべぇさん:05/01/10 20:31:08
そんな言い方すんなよ
638呑んべぇさん:05/01/10 21:41:07
胸を張れ。安くて美味い。
639呑んべぇさん:05/01/10 21:56:13
ジンは安くて美味くて酔いやすい。
夕食時にジンをソーダで割ってレモンを入れたがいまだに酔いが抜けない。
47度を3倍で割っても16度ぐらいだもんな。
640呑んべぇさん:05/01/10 22:00:15
635っす。
俺の書き方が悪かったね。
デカイパー・ジュネバ・ヤングってジュネバジンの中では安いじゃないですか。
ジュネバタイプのを飲んだことがないから試してみたいんだけど、
この価格帯でもジュネバを味わえる物なのかなと。
641呑んべぇさん:05/01/10 22:47:32
>>631
http://home7.highway.ne.jp/rakkyo/gin/gin.htm
http://www5c.biglobe.ne.jp/~defshot/essay/essay8.html
http://www-ya.magma.ne.jp/~kamome/sake/spirit.html
http://www.suntory.co.jp/jiten/word/a_n_115.html
http://www.suntory.co.jp/jiten/word/a_n_085.html

ということだね

乾燥したという意味はない。
ドライな口当たりということで、トムジンに対してでてきた名称だね。
642呑んべぇさん:05/01/10 23:09:45
>>641
THX全部読んだ。
でも、乾燥したものを使うかそうでないかは書いてないね。
ジュネバもロンドンドライジンも両方とも乾燥したジュネバーベリーを使ってるのかな?
643呑んべぇさん:05/01/11 15:10:29
ビーフィーター(゚Д゚)ウマー
644呑んべぇさん:05/01/11 17:45:06
BARでボルス・ジュネバを初めて飲んだが、めちゃめちゃうまかった!

あとプリマスでジン&ビターズつくってもらった。これもよし。
645呑んべぇさん:05/01/11 22:33:44
皆さんはライム派?レモン派?
俺はライム派だが高いのが難点。
646呑んべぇさん:05/01/11 23:03:51
どっちかというとライム派。レモンでもOK。
生は高いので、もっぱらポッカの使ってます。
生ライム>生レモン>>>ポッカライム>>ポッカレモン
647呑んべぇさん:05/01/12 06:45:09
生とビン入りではフレッシュさが違うもんな。
ライムが好きだけど、合成ライムは美味く感じるひと薬品っぽく感じる日がある。
648呑んべぇさん:05/01/12 22:35:01
合成ライムと合成レモン。その日の気分で使い分けてる俺。
649呑んべぇさん:05/01/13 15:40:08
今日人生初のジン買ってきたよ。トニックウォーターも。

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1012980696/l50
このスレによると平均的ジンであるらしいビーフィーター買った。
今冷凍庫に入れてるが、飲むのが楽しみだ。
650呑んべぇさん:05/01/13 22:32:28
>>649
楽しんでくだされ。

でもせっかく冷凍してストレートで飲むなら、タンカレーNoTENや、ボルスジュネバなんかもお薦めですよ。
ついでにショットグラスも凍らせるべし。
651呑んべぇさん:05/01/14 07:08:48
>>649
余計なお世話かも知れないが、ジントニックだったら生ライムorライムを忘れずに。
あと、甘さ調整用の無糖ソーダも準備すればなおよし。
自分なりのブレンド比率を探って下さい。
652呑んべぇさん:05/01/14 10:59:24
ジントニックならシーグラム!
653649:05/01/16 01:08:09
ありがとう。タンカレーも美味いらしいけど直でも飲めてカクテルにも使えるのが最初は欲しかったから。(タンカレーはカクテルには勿体無い気がする。そんなことないのかもしれないが)
ジントニックは…実はライム買い忘れて家にあった100%レモン果汁で代用した。

レポ

冷凍するとストレートでも楽に飲めてしまう。
ウイスキーも飲むんだが同じ40度でも冷凍したジンはほとんど抵抗なくいけて、ペースが上がる。調子に乗って飲んでたらいつの間にか酔いつぶれて二日酔いになったハハハハ。
今はまだ、自分の中ではストレートよりはトニックにした方が美味い感じだった。
654呑んべぇさん:05/01/16 11:35:42
ビフィータ、ボンベイサファイア、タンカレーと飲んできて、今日ゴードン買ってきた。
その酒屋でタンカレーNo.10が2080円(税込み)で売ってたんだけど、これって安い?
でも、もっぱらジントニックで飲んでるんで、No.10はもったいないかな・・・
655呑んべぇさん:05/01/16 14:02:58
>654
めちゃくちゃ安い。
656呑んべぇさん:05/01/16 15:19:39
>>654
俺は安いと思って税込み2,500円で買ってる。
たかが数百円でも羨ましいね。
他の酒も安い店?
657呑んべぇさん:05/01/17 02:42:14
>>654
え〜そりゃ安いよ!! 新宿やまやなんて4500円ぐらいだぞ。
北千住の酒屋で2500円ぐらいでゲットしてシメシメ・・・とか思っていたのに・・・
なんでそんなに安いの??
10本ぐらい買いたいぐらい。
658呑んべぇさん:05/01/17 06:07:27
既出だったらスマソ。
ボンベイサファイアのことをボンベイと呼んだら先輩バーテンダーが
「昔ボンベイって酒があったから、ボンベイサファイアはサファイアと呼ばないとだめだ」
と言われたんですが、これは本当? ボンベイって酒がみつからないんだが。
659呑んべぇさん:05/01/17 11:51:03
>>658
 ボンサファ (・∀・)ボンサファ (・∀・)ボンサファ (・∀・)
660呑んだくれさん:05/01/17 19:55:18 ,
ボンバヘッ(・∀・)ボンバヘッ(・∀・)ボンバヘッ(・∀・)
661呑んべぇさん:05/01/17 21:42:59
>>658
前にこれと同じ書き込み見たことがある。

そして、幻のジン、ボンベイルビーへ話がうつっていくわけだ。
662呑んべぇさん:05/01/17 21:56:13
ここはマジレスしていい所なのかネタに走るべきなのか・・・・
                    |
                    |
                    │
     /V\             J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚ A゚)::| ジーーッ 
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)   
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
663659:05/01/18 01:44:15
間違えた
ボンサファじゃなくてボンサだw
664呑んべぇさん:05/01/18 23:59:18
今は無いんだからボンベイで良かろう

まあ地名だが
665呑んべぇさん:05/01/19 00:18:13
昔は実在したのか?
666呑んべぇさん:05/01/19 00:20:55
今だって置いてあるバーはあると思うが
667呑んべぇさん:05/01/19 01:15:49
ググっても、酒屋行ってもネットショップでもみつからん。
ボンベイの詳細キボンヌ。
668呑んべぇさん:05/01/19 01:39:11
ちょっと前に博多のどっかでBOMBAYとだけ書かれたジンを見た覚えがあるがそれかな?
暇があったら行ってみよ
669呑んべぇさん:05/01/19 03:55:03
>>668
サファイアと味のちがいとか後日レポよろしく。
670呑んべぇさん:05/01/19 22:13:49
ビールとジンで土井津仁
671呑んべぇさん:05/01/19 22:30:00
で、皆さんの飲んでるジンって?
672呑んべぇさん:05/01/19 23:30:03
ギルビー
673呑んべぇさん:05/01/20 03:19:01
ジンだったら、ツマミは何?
674呑んべぇさん:05/01/20 03:54:05
コンビーフのサンドイッチ
675呑んべぇさん:05/01/20 07:11:38
タンカレーとボンベイサファイア、どっちにする?
迷った時はビーフィーターという手もあるが。
676呑んべぇさん:05/01/20 07:49:19
ぎるびー
677呑んべぇさん:05/01/20 13:18:30
今スーパーに来てて、タンカレーが1650円ボンベイサファイアが1980円なんだけど、これは安いの?
678呑んべぇさん:05/01/20 13:51:14
ちょっと高めだけどスーパーだったらそんなもん
679呑んべぇさん:05/01/20 13:51:39
高杉。
それぞれ1.280 1.480 くらいなら買い。
680呑んべぇさん:05/01/20 14:00:22
実は既に買ってたりして。ハハハハ・・・
681呑んべぇさん:05/01/20 17:38:51
>>679
タンカレーが1280円?それはかなり安いんじゃない?
682呑んべぇさん:05/01/20 17:52:32
ギルビー850円はどう?
683呑んべぇさん:05/01/20 18:09:31
>>682
赤ならふつう 緑なら安め
684呑んべぇさん:05/01/20 19:33:55
>>682
マズい。
685呑んべぇさん:05/01/20 22:19:50
ギルビーはどうやっても美味く飲めない。カクテルにしようにもミカン臭がジャマするし。
686呑んべぇさん:05/01/21 00:46:51
確か量販店「やまや」だったら、ボンベイサファイアもタンカレーも
プリマスも1,300円ぐらいだったと思う。
687呑んべぇさん:05/01/21 03:26:50
>>686

胴衣。ボンサはやったことないけど、他2つはやったこと蟻。
で、結局ビーフィーター1000円ポッキリに戻ってくる。
688呑んべぇさん:05/01/22 01:15:28
>>685
ミカンジュースで割れば良いんだよ
飲みやすいですよ
689呑んべぇさん:05/01/22 23:27:49
現在BEEFEATERのストレート(47度)を常温で頂いております。
このボトル(一本)は何故か市販価の三分の一程度で入手したものです。
まぁ、味に関してはジンとはこんなものでせう。BGMはプロコフィエフの
ピアノ協奏曲。彼がショスタコービッチと親交があったというのはTVで
知りました。まぁ、ロシアといへばヴォッカですがジンを頂きながら
そんな創造もしています。
690呑んべぇさん:05/01/22 23:51:47
ビーフィーター。40度のやつなら980円だが、ドライジンの超定番が
この価格はうれしい。世界のジンの何割ぐらいのシェアがあるのだろうか?
ビーフィーターって。
691呑んべぇさん:05/01/22 23:54:00
みんなはビーフィーターとゴードンならどっちが好き?
692呑んべぇさん:05/01/23 01:53:15
>>691
ビフィータのボトルデザイン
693呑んべぇさん:05/01/23 11:33:09
>>690
ジンを1種類しか置いていない飲食店はまず、ビーフィーターのみ。
複数置いている店もビーフィーターはまずある。
ただし、日本以外は知らない。概してアライドグループ製品は日本では
強いのではないか?

>>690
味もデザインもビーフィーターの方が好き。
味はこっちの方がシャープだし、透明感のあるスリムなデザインもかっこいい。
694呑んべぇさん:05/01/23 13:37:41
ビーフィーター派が多いのは分かってるんで言い出しにくいが俺はゴードンのほうが好き。
695呑んべぇさん:05/01/23 14:16:30
ギムレットはゴードンと決めている。
696呑んべぇさん:05/01/23 14:40:05
ギムレットはブードルズかなぁ
怒られるかもしらんが、ボンベイも好き
697呑んべぇさん:05/01/23 14:52:33
今井マティーニはゴードン
今一マティーニはボンベイ
698呑んべぇさん:05/01/23 16:19:29
>>693
日本最強ジンはビーフィーターであることに異論はない。
699呑んべぇさん:05/01/23 16:29:28
はあ?
700狼太郎 ◆2ch//rzZ6I :05/01/23 17:01:10
700
701呑んべぇさん:05/01/23 19:25:46
今日は贅沢にボンベイサファイヤとタンカレーのミックス。
通称ボンカレー
702呑んべぇさん:05/01/23 21:15:33
>>701
それ面白いw
703呑んべぇさん:05/01/23 22:45:18
芳醇で旨いゴードン
乾いて旨いタンカレー
ジンでないくらい旨いボンベイ
安いしなんとなくのビフィータ
704呑んべぇさん:05/01/23 22:53:10
ロンドンヒルってどう?
飲んでみたいんだけど近くでなかなか売ってない…
705呑んべぇさん:05/01/24 00:19:29
ビーフィーターばっか飲んでるとたまにゴードンが無償に恋しくなる
706呑んべぇさん:05/01/24 01:57:50
オランダの、ちょっと寄ったバーで飲んだジンが忘れられないんだが、
何故日本で飲むのとこうも味が違うのだろう。
707呑んべぇさん:05/01/24 14:18:59
外国で日本酒のんでもちょっとちがう
あたりまえだのクラッカー
708呑んべぇさん:05/01/24 19:06:31
ビフィータがキライな俺は少数派なんだろか。
タンカレー好き。
709呑んべぇさん:05/01/24 22:27:34
ビーフィーターは好きはあっても嫌いはないと思う。
710呑んべぇさん:05/01/24 22:33:06
ピンクジンって飲んだことある?
711呑んべぇさん:05/01/24 23:37:27
カクテルの?
712呑んべぇさん:05/01/24 23:39:09
いつもビターズ入れて飲んでるけど。
713呑んべぇさん:05/01/25 01:02:25
久しぶりにやってみたら案外美味くて度を過ごした
714呑んべぇさん:05/01/25 02:59:28
家飲み用にコークってのを追加してみた。
微妙な香りだね、これ。
誰か飲んでる人いる?
715呑んべぇさん:05/01/25 09:47:45
コーク、カタログでしか見たこと無い。
おれはバーネット派だが。
716呑んべぇさん:05/01/25 10:15:11
昔一度だけ買ったおぼえがある。CORK、だっけか。
もっさりな印象。壜やラベルもいまいち。
普段はバーネット。派とかじゃなく安いから。
717呑んべぇさん:05/01/25 19:35:16
あー、もっさりって言い方は当たってる。
うまい評価だと思う。尊敬。
バーネットは問題なさそうな感じだね。
そのうち挑戦してみます。
718715:05/01/25 20:00:33
おれも別に「派」なんてもんじゃないよw
47度であの値段、ドライ系としはなかなか。
719呑んべぇさん:05/01/25 20:43:18
ビーフィータークラウンジュエル飲んでみれ
720呑んべぇさん:05/01/25 21:32:30
そりゃ飲んでみたいが、いきなりどうした?
721呑んべぇさん:05/01/25 22:32:12
季節はずれだが、夏の仕事帰りのジンリッキーって何物にも変えがたいねえ。
これだけで夏が楽しみ。どんなビールやチューハイも夏のジンリッキーには
かなわない。
722呑んべぇさん:05/01/25 22:33:15
>>721
そりゃ、とてつもなく同意
723呑んべぇさん:05/01/25 23:13:21
俺はなぜか蒸留酒がダメなんでビールの良さが分からない。
724呑んべぇさん:05/01/25 23:31:21
醸造酒っしょ?
725呑んべぇさん:05/01/25 23:32:35
言ってる意味がよくわからんのですが。
726725:05/01/25 23:34:01
725は>>723ね。
727呑んべぇさん:05/01/25 23:46:54
>>723
バーカバーカバーカバーカバーカ!!!!111
ジンの飲み過ぎで頭やられてるんじゃないかボケェ!


ごめんなさい醸造酒の間違いです。
お詫びしつつセルフ煽りさせていただきました orz
蒸留酒マンセー… 醸造酒飲むと悪酔いするんだよ (´・ω・`)
728呑んべぇさん:05/01/25 23:56:20
酒との相性ってのはあるよな。俺はワインだけはダメだ。なんか気持ちよく酔えない。
ジンやウィスキーはストレートでがばがば飲むのに。
729呑んべぇさん:05/01/26 01:23:40
俺もスピリッツが一番悪酔いしないなぁ。
でもってテキーラやラムじゃ癖が強杉てウォッカは味気なさ過ぎてジンに落ち着きますた。
今日はオールドチェルシー。
730呑んべぇさん:05/01/26 08:26:35
ところで最近、タンカレーのボトルの形は意味があると聞いたんだが、知ってる方いますか。
731呑んべぇさん:05/01/26 12:38:33
消火栓じゃなくて?
732呑んべぇさん:05/01/26 17:48:36
タンカレーのボトルって緑色じゃん。先日同じ形で透明なのを
買ったのよ。タンカレージンの特別版かなと思ったんだけど…

ウォッカですた…orz
733呑んべぇさん:05/01/26 17:51:26
>>732
マラッカの話を始めるんだと思って読んでたから最後で吹いたw
そういやあるねえタンカレーウォッカ。
734呑んべぇさん:05/01/27 08:20:54
735呑んべぇさん:05/01/27 11:10:45
 たしかに醸造酒だと、なんだかすぐ酔いがまわった上に、後に残る気がする・・・。
その点、蒸留酒だとあとあとまですっきりした気分で飲めるから嬉しいなぁ。

最近はゆったり気分で、ヴァンウィージンや、ボルスジュネバをやることが多いです。
季節がらからかも。

ところで、クラウンジュエルは普通のビーフィータと比べてどんな感じなのかな。
教えて、飲んだ人!

736呑んべぇさん:05/01/27 20:33:55
新しいクラウンジュエルはなんか昔のに比べてドライで華やな感じ。
昔のを最後に飲んだのが半年くらい前なんで、リアルタイムに飲み比べたら
違う印象なのかもしれないけど。
737呑んべぇさん:05/01/27 20:41:23
そういえば昔、特売で買ったジュエルがあったな。
飲み比べてみるか。

気が向いたら。
738呑んべぇさん:05/01/27 21:39:01
新クラウンジュエル、徐々に普及してきたみたいだな。俺も年末に買ったが、
紫のボトルがかっこいい。背が高すぎて棚に収まらないのが難と言えば難か。
739呑んべぇさん:05/01/28 18:19:43
ドッグノーズを試してみた。

・・・ビールはビール、ジンはジンでいいと思ったorz
風呂上りにタンカレーのロックでいい気分。
No.10は呑んだことないけど、カクテルにするならレギュラーのほうがいいのかな?
まぁカクテルの種類にもよるんだろうけど。
740呑んべぇさん:05/01/29 17:43:28
店ではじめてオールドトムジンをショットだけ飲んだが、
サファイアに似てる感があった。
ショットだけじゃわからんけど、どうだろう。
741呑んべぇさん:05/01/29 18:56:41
さっき、ベルクで「ビーフイーターlondonジン」買ったんだが¥1,130!!
いつもは¥989だったのに。。  orz
742呑むべぇさん:05/01/29 19:03:53
亀レスだが、20年くらい前にはだたの「ボンベイ」があったよ。
サファイアと同型ボトルで透明なやつ。確かサファイアが10種の薬草に対して
8種の薬草で、40度だったはず。サファイアより少し安かったが味は断然サファイア。
743呑んべぇさん:05/01/29 22:46:09
ボンサはその「ボンベイ」の上位モデルだったのか
744呑んべぇさん:05/01/29 23:07:12
違う、左ボンベイだ!
745呑んべぇさん:05/01/30 02:58:40
>>743
ボンサって縮めるの定着させる気か?
746呑んべぇさん:05/01/30 05:02:56
ボンベイを知ってる人は区別させるためにサファイアという。
747呑んべぇさん:05/01/30 06:07:00
いいじゃん別に定着したって。
世間と2ちゃんねるの意識の乖離を示す一例として悪くないのでは。
748呑んべぇさん:05/01/30 07:15:44
いいか?
749呑んべぇさん:05/01/30 09:17:56
タンカレー、ボンベイサファイア、ゴートン、ビーフィーターあたりが
世界4大ドライジンといってもいいと思うが、この中でビーフィーター
が一番好きだ。ジュニパーの香りの中に爽やかさを感じるのがいい。
750呑んべぇさん:05/01/30 14:22:59
>ジュニパーの香りの中に爽やかさを感じるのがいい。
いっちゃなんだけど、サファイア以外、全部当てはまるよw
751呑んべぇさん:05/01/30 17:27:31
>>750
ジュニパーの香りがしない酒はジンとは言えん罠。
でも漏れはビーフィーター好き。安いしw
752呑んべぇさん:05/01/30 18:51:25
ボンサはあんまりしないよ
753呑んべぇさん:05/01/30 19:22:48
>>749に上がってる中ならゴードンが一番ジンらしいかな?
754呑んべぇさん:05/01/31 00:09:20
松脂臭さならダントツでゴードンだな

ボンサは確かにジンの味はするけど
所謂トラディショナルなジンとは別な飲み物な希ガス
755呑んべぇさん:05/01/31 06:37:18
てか、ジュニパーじゃなくてもジンなんだが。
756呑んべぇさん:05/01/31 22:34:22
ジュニパーベリーそのまま喰ってみてぇ〜
うまいのかな?
757呑んべぇさん:05/02/01 00:02:52
香辛料、ハーブティーの素材としても使うらしい。
ttp://www.recipe.nestle.co.jp/recipe/00648.html
758呑んべぇさん:05/02/01 06:17:44
タンカレーのボトルはなんで消火栓の形にしたんだろうか。
759呑んべぇさん:05/02/01 17:41:07
ついにマラッカげとー!!
さびれた酒屋にあったからびっくりすますた。
760呑んべぇさん:05/02/04 08:36:18
NO10はじめて飲んだ。
タンカレーのイメージとはちがうフルーティな味がいっぱいだった。
これでマティーニ作ったらうまいかな。
761呑んべぇさん:05/02/04 09:45:19
ドッグノーズなるカクテル?を見様見真似でつくって飲んでました
意外にも(゚Д゚ )ウマーなんですが、本来、つかうビールってどんなもんのなんでそ?
テケトーでok?キリンのラガーだったんだけど 他にもウマーなのはあるのかしら
762呑んべぇさん:05/02/04 19:39:42
ロンドンヒルうめー。
膨らみがあるというか、密度が高い味。

>>760
まぁ好みだけど、ストレートが一番じゃないかね。
763呑んべぇさん:05/02/05 09:01:03
>>761
できれば麦芽100%のビールを使った方がいい。日本のビールならモルツよりエビスがお奨め。
ビールが濃いほどドッグスノーズは美味い。
764呑んべぇさん:05/02/05 15:32:26
>>761
いろいろ試せばいい
>>763のような好みもあれば、漏れのように
ドッグスノーズ用にはビアとしては嫌いなスーパードライを使うような香具師もいる
765呑んべぇさん:05/02/05 18:54:26
シュタインヘイガーって冷凍庫似合わない外観なんですがどーでしょ。
まさかドイツ人って常温で飲んでる?
766呑んべぇさん:05/02/05 19:30:55
ジン発明当時に冷蔵庫は無いよなぁ。
常温でも旨いじゃん。
767呑んべぇさん:05/02/07 14:42:42
最近、Qジンってのが激しく気になってまつ。
どんな感じですか?
768呑んべぇさん:05/02/08 00:18:52
>>767
ゴードン好きの漏れだがかなりうまいと思う。
ディスティラのグリノールは「グリノールオリジナル」というジンも出していて、
こいつはロンドンの市中で買って飲んだのだがこれもうまい。
だがクインテッセンシャルはさらにうまかった。
ぜひ試すことをすすめる。
769呑んべぇさん:05/02/08 23:47:42
>>767
とてもフルーティで洗練されたジンという感じです。
そのままで飲んでも甘くないカクテルのような雰囲気で、私は好き。
お勧めします。
770呑んべぇさん:05/02/11 03:35:19
久々にギルビー飲んだ
まさに蜜柑味w
771呑んべぇさん:05/02/13 16:50:10
この前までビーフィーター飲んでて、空いたのでゴードンの封を切った。
なんか、フレーバーの基本は同じなのにゴードンの方が上品に感じられるのは
気のせいでしょうか。
772呑んべぇさん:05/02/13 17:33:38
オレはビーフィーターに慣れててゴードンはなかなかすすまなかった。気軽に
クイっていけないんだよね。今飲んだら分からないけど。
773呑んべぇさん:05/02/13 23:50:59
>>771
フレーバーの基本が同じ、ってところが気のせいだろう。
774呑んべぇさん:05/02/15 01:17:45
確認なんだけど、ゴードンって
黄色っぽいラベルに赤い文字みたいなデザインだよな?
775呑んべぇさん:05/02/15 01:21:42
>>774
ググればスグに分かる
776呑んべぇさん:05/02/15 11:43:21
ジンって全部ジュニパーベリーで香味づけてるんですか?
スロージンやゴードンみたいなフレーバージンもそうですか?
777呑んべぇさん:05/02/15 11:58:03
今のスロージンはちがうか。
778呑んべぇさん:05/02/15 14:30:32
スロージンってどういうもん?
779呑んべぇさん:05/02/15 15:18:46
太郎
次郎
三郎
すろー
780呑んべぇさん:05/02/15 17:15:50
やっべ、テン激ンマ。
781S670:05/02/15 23:31:52
>>770に惹かれてギルビー買ってきました。
なるほど、未完鰺。
でも、これも旨いと思う。
782呑んべぇさん:05/02/16 12:14:43
ホワイトリカーにジュニパーベリーを漬けるとジンになるだろうか。
蒸留してる際じゃないとダメなんかな?
783呑んべぇさん:05/02/17 02:20:00
とりあえずやってみれ
そして報告して

ウォッカに八角を漬けといたらアブサンみたいな酒になったよ
784呑んべぇさん:05/02/17 09:05:00
八角って魚の方かと思った・・・orz
スターアニスのことなのな。
てかアブサンみたく高価でも希少でもないジンに挑戦しようとする>>782もなかなか物好きだな。
785呑んべぇさん:05/02/17 16:52:07
今さぁ、『Seagram's  Extra Dry』って瓶がかっこ良くて買ったらおいしいんだけどどんなジンなのかなこれ?
786呑んべぇさん:05/02/17 18:55:30
シーグラムでつね。

http://www.siregenuine.com/gin_008.htm
787呑んべぇさん:05/02/18 01:59:14
ウィルキンソンのジンジャーエールをはじめて使ったけど、
ジンジャーがガツンと効いているね。

生姜連想で、ふと思ったんだけど、
ジンの「ひやしあめ」割りもいけるんじゃないかな?
神奈川or都区内でひやしあめ缶売ってるとこない?
788呑んべぇさん:05/02/18 22:15:55
紀ノ国屋とかデパ地下行かなきゃ無さそうだな。
789呑んべぇさん:05/02/19 20:31:14
近所のスーパーにシュタインヘーガーが入ってた。
金欠だったけどドイツ産ってのと陶器っぽい瓶に引かれて衝動買い。

今ロックで飲んでるけどヤヴァイ・・・
単純に「旨い」って思った酒は久しぶりかも。
ラベルに書いてある通り円やかな味。この甘い香りがたまらん。
俺の好みに嵌ったのか元々旨い酒なのかは知らんがドイツ人に感謝。
790呑んべぇさん:05/02/19 22:16:50
>>789
へー、よさそうじゃん。
今度買ってみるよ、情報さんくす。
791呑んべぇさん:05/02/19 23:40:39
>>789
アレはほんと丸いよね。ジンらしくない気がするくらい。
度数を感じさせないからストレートでもスカスカ呑めてある意味危険。
792呑んべぇさん:05/02/20 03:52:04
あのビンってうっかり棚の角にでもぶつけたら簡単に割れそうだな
793呑んべぇさん:05/02/20 04:39:00
>>718
遅レスだけどバーネット試してみますた。
なんだか軽いというか芯がないような感じはするけど
値段を考えるとおっしゃるとおり、なかなか良い感じですね。
自分は日替わりであれこれ飲みたい人なんで、これはこれで常備しそうです。
794呑んべぇさん:05/02/23 20:05:25
プリマス飲んだ。
飲みやすいが後味が納豆の風味が少しあった感がある。
どうなんだろう。
795呑んべぇさん:05/02/24 14:21:47
プリマスのボタニカルには大豆は含まれてないと思うが・・・・・
796呑んべぇさん:05/02/25 10:59:48
特売でゴードンとビーフィーターが898円だから買い溜めするか
797呑んべぇさん:05/02/25 11:08:20
>>796
80proofなら安くない
95proofならまあ安い
798呑んべぇさん:05/02/25 12:03:27
>>796
安いな
799呑んべぇさん:05/02/25 14:23:33
安いよ。
店晒してくれ。
800狼太郎 ◆2ch//rzZ6I :05/02/25 14:37:49
(*´・ω・)っ【800】
801呑んべぇさん:05/02/25 15:33:51
うちの近所だとなぜかゴードンがサファイヤより高いんだよな
802呑んべぇさん:05/02/25 16:29:07
家の近所などマトモにジンを置いている所自体が皆無。
在ってもサントリードライジンかギルビー赤や緑のハーフボトルでしかも定価。・゚・(ノд`)・゚・。
ちょいと遠い所に在るディスカウントショップに行かないとゴードンすら拝めない。
803呑んべぇさん:05/02/25 19:10:30
ワインが充実してる酒屋は都内でだいぶ増えたけど、
スピリッツが同じように充実してるかというと、全然なんだよな。
ちょっと目新しいのを買おうとすると、
どうしてもネットに頼らざるを得ない。
804呑んべぇさん:05/02/25 20:10:00
風邪ひいたんでどっかの王様にならってゴードン飲むことにします。ああ体の節々がいたいよぉ
805呑んべぇさん:05/02/25 20:57:08
>>804
王様ってなに?
806呑んべぇさん:05/02/26 14:22:51
クラウンジュエル飲んだけど、俺はテンでいいかなって感じ。
うまかったけどね。
807呑んべぇさん:05/02/26 21:31:40
ビーフィーターの47度が1050円だったよ。
タンカレー買おうかと思ったが値段に引かれてこっち買ってきちゃった。
この値段はやっぱ安いよな?
808呑んべぇさん:05/02/26 23:09:10
店名無き価格情報に、情報の価値無し。
809807:05/02/26 23:17:07
横浜駅ルミネ地下の成城石井だよ
決算セールで2本買えば1980円だったよ
1本しか買ってないけど
810呑んべぇさん:05/02/26 23:29:13
>>809
ごめんなさい。

>>808
俺のバカ!
811呑んべぇさん:05/03/04 00:37:16
>>809
あそこ、ヴェルモットの品揃えも豊富だよね。
セール品以外は高いものもあるけど。

ウィルキンソン ジンジャーエール/トニックウオーターをはじめ、
割りものも豊富。
812呑んべぇさん:05/03/09 19:32:07
ロンドンジンとオランダジンの違いは糖分加えただけ?
813呑んべぇさん:05/03/09 19:43:14
糖分を加えるのはトムジンだろ。
あとは>>4でも見とけ。
814呑んべぇさん:05/03/14 17:14:55
プラネットハリウッド東京で呑んだ
ジントニックが美味しかったのですが
どなたかレシピや銘柄分かる人いますか?
815呑んべぇさん:05/03/14 17:24:09
Qジンってどうですか?
816呑んべぇさん:05/03/14 20:13:43
毒だから飲むな
犠牲になるのは俺だけでいい
817呑んべぇさん:05/03/14 20:58:46
ジン怖い。
818呑んべぇさん:05/03/14 22:41:59
そりゃ、まんじゅうでんがな
819呑んべぇさん:05/03/15 23:11:23
ブルームスバリーのレモンフレーバー飲んだけどアレは旨かった。
たまにはちょっと違うジンもイイ!!
あんまり売ってないけど。。
820呑んべぇさん:05/03/17 00:50:28
ボンベェーサファイアうますぎて1本空けて吐きまくったけどなにか??
821呑んべぇさん:05/03/17 01:03:08
>>820
日本では750ml瓶とリッター瓶が販売されていて「1本」の量が不確定であるばかりか、
どのくらいの時間をかけて「1本空けた」のかが投稿文からはまったく明らかでないので、
「なにか?」と言われても
「吐いたのはべつにボンベイを1本空けたせいではなく、
単にひるめしの弁当が腐っていただけでは?」
としか。
822呑んべぇさん:05/03/17 01:05:21
>>821
そんなこと言うなよ。
823呑んべぇさん:05/03/17 13:03:34
>>821はひきこもり15年なのでこんなレスしかできない。
824呑んべぇさん:05/03/17 13:09:22
>>823
そんなこと言うなよ。
825呑んべぇさん:05/03/17 21:31:16
820デス
750を一時間ちょい。声はがらがらだったよ。
遊び心を大切にね
821
826呑んべぇさん:05/03/17 23:01:16
そんなことより ボンベェー が気になる。
827呑んべぇさん:05/03/18 01:20:34
のんべぇーサファイヤ。

750mlでも1lでも一瓶空けたら大変だとおもう。
強い人はなんともないのかな?
828呑んべぇさん:05/03/18 12:59:17
いや…
強い人でも無事では済まないだろ
ぼんべぇー47くらいだっけ?
でも匂いとかも独特でオレは好きだな
829呑んべぇさん:05/03/18 17:13:13
あの蒼いボトルがなんとも涼やかで、香りといい、味といい、
夏の夜に飲むとなんとも言えない良さがあるです

春先はなんか気分で、タンカレーばかり飲んでますが・・・
830呑んべぇさん:05/03/18 19:46:09
タンカレーの緑の瓶は、春〜初夏っぽいね。さわやか。

ボンベェーって、ワロタ。ジャイアンみたい。ボェー。
831呑んべぇさん:05/03/18 20:52:48
なんかうどんみたいだな
832呑んべぇさん:05/03/19 01:22:23
>>828 yes.47度ですね。

>>829 じっとりとした熱帯夜にボンベイ。納涼ジンです。
833呑んべぇさん:05/03/19 08:58:18
確かにタンカレーは春ってイメージかも。
で、夏はボンベイか。
とか言いながら今開いてるのはボンベイなんだが。
834呑んべぇさん:05/03/19 12:50:44
ギルビーは冬におこたのイメージ。
835呑んべぇさん:05/03/19 13:08:26
>>834
アハハ、おこたでみかんってことですか?
春はタンカレー、夏はボンベイ、冬はギルビー。
そうすると秋はなんだろう。ビーフィーターは季節感ないもんね。
836呑んべぇさん:05/03/19 13:39:01
とりあえずドライジンって雰囲気じゃないなぁ、秋。
837呑んべぇさん:05/03/19 15:27:26
秋はシュタインヘーガーとか。
838呑んべぇさん:05/03/19 17:33:56
秋はゴードンをストレートでちびちび飲みながらメランコリックな気分に。
シュタインヘーガーは良く晴れた初夏ってイメージだな。
839呑んべぇさん:05/03/19 22:25:43
ジンは好きなんだけど、美味い飲み方が未だに発見できないでいる。
冷凍庫で冷やしたヤツだとスイスイいけるが、肝心の風味が少なくなる…ので
最近は常温ストレート。しかしこれだと味が濃いし、ちょっとで飲み飽きる。
前はスコッチウイスキーと半々で割って飲んでみたら美味かったけど
次の日に下痢をした。
840呑んべぇさん:05/03/19 22:39:46
俺が好きなのはアンゴスチュラビターズを1〜2振りしたやつ。
さっぱりしたい時はライムで飲んだりもするけど、
やはりピンクジンはジンらしい苦みがあって旨いと思う。
意外と鍋とか食べながら飲んでも大丈夫。(俺だけか?)
841呑んべぇさん:05/03/19 23:19:48
味も、ボトルデザインも
タンカレーNO10が
好き
842呑んべぇさん:05/03/20 00:28:58
通はギルビー
843呑んべぇさん:05/03/20 00:32:17
TENはいいよなぁ。
クラウンジュエルよりはTEN。
ウェットがうまいって話を聞いたんで、高いけど買ってみようと思う。
844呑んべぇさん:05/03/20 00:59:25
>>839
・同量の水で割る
・1:4(ドライベルモット:ジン)でステア
・ジンジャーエールで適当に割る

気分によりローテーション。
845839:05/03/20 01:19:59
>>844
同量の水で割る、っての良いかも知れない…
早速明日試してみるよ
846呑んべぇさん:2005/03/21(月) 03:59:59
やっとアンゴスチェラビターズを酒屋でみつけたので
プリマスを買ってピンクジンに挑戦だ。
田舎だとカクテル関係を手に入れるのに苦労するなぁ。
でもんまい。苦労が報われる味だ。
847呑んべぇさん:2005/03/21(月) 04:00:51
でも不味い。
848呑んべぇさん:2005/03/21(月) 19:40:08
成人してから初めてストレートでジン(ボンベイサファイアを飲んだけど
ウホ、、、きついw
飲み方は常温でそのままです。

いつもウイスキーはストレートで呑むんですが
ずいぶん違いますね
味わいは面白いけどとりあえずガツンと来るアルコールの感じがちょっと苦手かも
でも飲み会で飲んだジンライムとかはもっとジンの香りがして欲しいと思ってたんで
自分でいい塩梅をさがしてみます
849呑んべぇさん:2005/03/21(月) 20:17:46
>>848
シュタインヘーガーとかシンケンヘーガーあたりのドイツジン飲んでみ。
まろやかで旨いぞ〜
850呑んべぇさん:2005/03/21(月) 20:56:03
>>848
冷凍庫でトローリするまでキンキンに冷やすと旨いぞ
851呑んべぇさん:2005/03/22(火) 00:49:07
>>850
確か凍ったのって飲み易いんだよね? 軽く感じるとかで。
でも、飲みすぎて辛くなったりして・・・
ストレートで400ml飲んだらかなり重く感じた。
852848:2005/03/22(火) 03:01:46
ふい〜、てきとうにレモン入れてソーダで割ったりして呑んでました
とりあえずいい気持ちですw
やっぱり蒸留酒の酔い心地が好きですねぇ
あぁ、結構呑んでしまった、、、持ったいない
853呑んべぇさん:2005/03/22(火) 13:16:47
>>848

もすこし暖かくなったら、トニックウォーターで割って氷いれて飲んでみると、
とても美味しいですよー。
854呑んべぇさん:2005/03/22(火) 19:51:34
俺的には、サントリードライジン>ビーフィーター
なんどけど、味覚障害?
やっぱり外国の硬水より日本の軟水のほうが美味いと思うと言ってみるテスト
855呑んべぇさん:2005/03/22(火) 19:58:36
プリマスって変な味がするよ。
856呑んべぇさん:2005/03/22(火) 22:35:28
>>854
サントリーのってギルビーみたいに柑橘がキツいと聞いたことがあるんだけど実際どう?
俺はギルビー系がダメなんで、もしそうじゃないなら試してみたい。
857呑んべぇさん:2005/03/22(火) 22:40:28
>>854
味障かどうかはともかく、かなりのレアキャラであることは間違いない。
興味本位だが、今まで美味いと思った酒を是非聞きたい。
ジンのみならずで。
858呑んべぇさん:2005/03/23(水) 23:31:46
タンカレートロー利
飲み頃だ
なんでこんなにうまいんだっ。
ロックで来てるきてる
859呑んべぇさん:2005/03/23(水) 23:49:15
春になってきたら、ジンが飲みたくなってきた。ジントニック(゚Д゚ )ウマー
860848:2005/03/25(金) 20:31:35
ボンサにウィルキンソンジンジャーエールを適当に混ぜて飲んでます、うま〜
861839:2005/03/25(金) 23:26:04
アンゴスチュラビターズ入手! さっそくピンクジンにして飲んだ。

良いね。
862呑んべぇさん:2005/03/25(金) 23:28:14
ビーフィータ−
863呑んべぇさん:2005/03/26(土) 08:39:45
もそっとあったかくなって、サクラがさいたら、その下で、ピンクジンだ!
はやく暖かくなってくれないものか・・・。
864呑んべぇさん:2005/03/26(土) 15:29:51
ゴードンの47度あるやつが好きだ。
865呑んべぇさん:2005/03/26(土) 23:37:36
ピンクジンは、リキュールグラスにビターをたらし、グラスを回して
グラス内面に広げる。 お好みのジンを注ぐ。 私はゴードンが好き。
上がりに、キュッと呷るのが粋。
866呑んべぇさん:2005/03/26(土) 23:46:23
俺の場合はピンクジン飲むならプリマスかゴードン。
たまーーにビターズ少な目にしてボンベイで。
酒に弱いのでキュッとは行けないけど風呂上がりにチビチビ。
カコワルイな、スマソ…
867865:2005/03/27(日) 02:47:26
>>866
アンゴスティラビターも、ジンもご存知、万能薬酒、本来ゆっくり呑むのが
王道でしょう。
ゆったりと生きましょう。
868呑んべぇさん:2005/03/27(日) 09:19:08
ビーフィーター47度を30ccほど、ライムジュースを10ccほど、水を
15ccほど、で氷をたっぷり入れる。これだけでウマイ。
869呑んべぇさん:2005/03/27(日) 10:37:12
やっぱり マラッカ
もうストックがない!
870呑んべぇさん :2005/03/27(日) 22:33:11
ジンのビギナーで、初めて買ってきたシュタインヘイガーを今やっと空にしたところです。
次に別の物を試してみたいのですが、シュタインと同じ程度の味わいのものが飲みたいです。
次に乗り換えるとしたらどんな銘柄がよいか、皆さんのお勧めを聞かせてください。
871呑んべぇさん:2005/03/27(日) 23:54:45
ま、落ち零れず順調に逝けば、最終的には、フィンランディアだな。
872呑んべぇさん:2005/03/28(月) 00:29:39
ジンのビギナーと言いながらシュタインヘイガーか。
やるな…
873呑んべぇさん:2005/03/28(月) 00:50:17
ゴードンだけがジンさ。
874呑んべぇさん:2005/03/28(月) 09:35:55
>>870
ボルス・ジュネヴァをおすすめしる。
それか、ウェット by Beefeater
875呑んべぇさん:2005/03/28(月) 11:43:13
>>874
また高い奴を・・・w
WET飲んでみたいんだけど、どんな感じの味なんだろ。
876呑んべぇさん:2005/03/28(月) 11:59:22
いきつけのバーのフリーザーに赤ボンベイが二本入っていることが判明した。
 

 
今週中に・・・ 
877呑んべぇさん:2005/03/28(月) 17:51:53
>>875
ジンというよりちょっとリキュールみたいな甘味を感じ、濃厚な香り。
ドライの反対でウェット(スウィートではない)ということらしい。
シュタインヘイガーやジュネヴァとは異なり、より香りを楽しみたいので常温が良いとのこと。
878呑んべぇさん:2005/03/28(月) 20:45:23
>>873
よく喋る男だ。
879呑んべぇさん:2005/03/28(月) 21:15:57
今日性懲りも無くジンを買ってしまった
BEEFEATERって奴なんだけど保存は冷凍庫?冷蔵庫?常温?どれがいいの?
初めて買ったボンベイがまだ冷凍庫に眠ってるよ
880呑んべぇさん:2005/03/28(月) 22:51:13
冷凍庫がベスト
881呑んべぇさん:2005/03/28(月) 23:18:40
>>870
とりあえずタンカレーの10でも
882呑んべぇさん:2005/03/29(火) 00:37:04
>>877
なるほど、トンクス。
知り合いのオカン(別にジン好き!ってわけでもない)が、ウェットにハマって
うまいうまいといいながら5本一気に買ったと聞いて、
そんなにうまいんかぁ、って気になってた。
基本ジンはカクテルベースor常温ストレートばっかなんで、歓迎かも。
ベースはタンカレーのレギュラー常備してるし。
よーし、次回買出し時はウェットも買ってみよう。
883呑んべぇさん:2005/03/29(火) 12:41:21
>>878
トニックウォーターとソーダのハーフアンドハーフで。
884呑んべぇさん:2005/03/30(水) 11:51:25
質問なんですが。
赤ボンベェーは味とか違うのですか??
瓶の色だけ?
見たことないんだけど稀少品なんでしょうか?
885呑んべぇさん:2005/03/31(木) 02:14:13
>>884
質問の答えではないが、私はサファイアってなんか好きになれないな。
ジンに限らずスピリッツの類は好きなんだけど、どうも、サファイアは
しつこい香りがうんざりするんだ。
そういう人ほかにいる?
886呑んべぇさん:2005/03/31(木) 03:20:24
赤ボンベェーは知らないが、普通の水色ボンベェーは好きだよ。
ただ正統派のドライジンではないような気がする。根拠無いけど。
まあ嫌いな人がいてもいいんじゃない?
好きなの飲みんさい。
887呑んべぇさん:2005/03/31(木) 10:14:18
ボンベェーっていいなw
888呑んべぇさん:2005/03/31(木) 14:11:59
なんかうどんみたいだな
889呑んべぇさん:2005/03/31(木) 14:37:16
ボンベイは一種のフレーバーみたいなもんだからね
俺は好き
890呑んべぇさん:2005/03/31(木) 16:19:29
意味不明だな>>889
891呑んべぇさん:2005/03/31(木) 16:36:48
ボンベイを初めて飲んだときはまさに鮮烈という感想をもちました
どしっとかまえた感じがしたゴードンとか、落ち着いてすがすがしいタンカレーの後に
飲んだので、なおさらそう感じたのかもしれません
暑いときにストレートでがすがす飲んでました
892sage:2005/03/31(木) 20:12:40
質問なんだけどライムジュースコーディアル使ってギムレット飲む人いる?
どこで買えるの?
893呑んべぇさん:2005/03/31(木) 21:04:43
サントリーとか明治屋のならスーパーにでもあるだろ。
エトナの100%は大きい酒屋に行けばある。
どうしてもなければ通販で買いたまえ。
894呑んべぇさん:2005/03/31(木) 21:06:06
やっぱりスーパーにあるはずだよなぁ
サンキュー!
895呑んべぇさん:2005/04/01(金) 00:00:40
>>894
とりあえず明治屋だけはやめとけ、と言っておく。
まぁ俺の舌に合わん買っただけかもしれんがあれは二度と買うまい。
896呑んべぇさん:皇紀2665/04/01(金) 00:35:11
サントリーと明治屋で違いってあるか?
897呑んべぇさん:皇紀2665/04/01(金) 02:07:15
昔ながらのライムジュースコーディアル使ったギムレットと
ポッカのライム使ったギムレット、どっちがうまいのか、楽しみだ
898呑んべぇさん:皇紀2665/04/01(金) 13:16:06
ただ「ジンをください」と注文して、銘柄も聞かずブードルスを出してくれるお店を教えてください。
全国どこでもかまいません。
今までに1件ありました。金沢に。
899呑んべぇさん:皇紀2665/04/01(金) 13:59:51
>>898
安直で悪いがブードルスバーじゃだめなのか?
900狼太郎 ◆2ch//rzZ6I :皇紀2665/04/01(金) 14:50:23 BE:56401128-
900
901呑んべぇさん:2005/04/03(日) 22:06:55
暖かくなってきたらジンだな
冬はウイスキーだったが

タンカレーウマー
次はエギュベル買おうかな
902呑んべぇさん:2005/04/04(月) 14:48:14
ライムとジンの相性は言うまでも無く最高だが、レモンはどーにもいただけない。
どーしてもレモン特有の苦味というかエグ味が気になる。でもライムって高いんだよなぁ。
903呑んべぇさん:2005/04/04(月) 23:30:01
シンガポールスリング作りたいんだけど
チェリーブランデーって何がいい?
チェリーヒーリングだっけ?見つからないんだよね。
904呑んべぇさん:2005/04/05(火) 06:38:58
桜も咲き始め、ついにジンの季節がやってきた。すでにビーフィータ、
ポッカライム、ソーダを購入済。まだ早いけど、暑い日の帰宅後の
一杯は本当に最高だ。もっと暑くなれ!
905呑んべぇさん:2005/04/05(火) 21:15:14
ジンを飲み始めて数ヶ月
サファイア、ゴードン、タンカレー、シュタインへーガーと手を出してみた
個人的にはシュタインへーガーが一番好きだった、次にタンカレーか。

そして今日ついにNo.10に手を出してみた
まずその香りにびっくり、飲んでみて二度びっくりw
次はビフィータに手を出してみたいな
906呑んべぇさん:2005/04/05(火) 21:20:51
ビーフィーターだったorz
907呑んべぇさん:2005/04/05(火) 23:13:05
wwwっうぇwっとバイビヒィーターのレポキボン
908呑んべぇさん:2005/04/06(水) 03:46:11
なぜかボンベイのんで泥酔中

やっべ、歌聴きながらうっすら涙とかでてきてるよ、やっべ
909呑んべぇさん:2005/04/07(木) 11:18:11
>>905
シュタインヘーガー良いよな。あの円やかさがたまらん。

やべぇwwwwww他のジン残ってるのに呑みたくなってきたwwwwwwww
910呑んべぇさん:2005/04/07(木) 18:18:52
ヘイガーね、どってことない酒(と思う)のに、なんかいいよな。

ドイツ人みたくビールの合間にキュっとやってみたい。
911呑んべぇさん:2005/04/11(月) 22:39:21
ベレンツェン・ジャグドヘイガーなるジン(?)って誰か飲んだ人居る?
なんか異常に安くて気になってるんですけど(750ml700円)
うまいのかな…
912呑んべぇさん:2005/04/12(火) 00:36:37
>>911
凄く甘ったるくて香りが強い
あんまり詳しくないんで素人の感想だが、あんまり好きじゃないな
913呑んべぇさん:2005/04/12(火) 08:31:04
>912
なるほど、それであの価格な訳か…
まぁ値段も安いし、地雷原突っ切る気分で一本いってみようかなw
教えてくれてサンクス!
914呑んべぇさん:2005/04/13(水) 01:01:47
シュタインヘーガー買ったんですけど、どうもあんまり好きじゃない。
いい飲み方ありますか?
肉類を食べながら呑むとか、ビールの合間とかは知ってるんですけど。
915呑んべぇさん:2005/04/13(水) 13:28:01
鼻をつまんで飲む
916呑んべぇさん:2005/04/14(木) 23:25:24
久々にシュリヒテシュタインヘーガー買って来た。
やっぱ美味いなぁ・・・・

って書き込もうと思って酒板まで来た訳だが上で批判されてるwwwwww


>>914
カクテルには適さないジンだから、そのまま飲むしか無いかと。
ラベルにも書いてあるけど、良く冷やすと美味しいよ。俺はロックで飲んでる。
917呑んべぇさん:2005/04/14(木) 23:36:56
まあまあ。批判って言い方はカドがあるよ。
好きな人もいれば嫌いな人もいる。
それでいいじゃないか。

ただしゴードンとボンベイを悪く言う奴は許さん!!!11
918呑んべぇさん:2005/04/15(金) 00:14:53
「上方に苦手な方がいらっしゃいました」
とか書けば良かったのかな?
どうでも良い所と言うか、心外な所に突っ込まれて嫌な気分だ。
単純に「スレに来るタイミングが悪かったなwww」って話だろ?
その二行目と三行目の説教は何なの?
そんな意味で書いてないし、そんな事言われる筋合いはねーよ。
だいたい、そういう気持ちだったらアドバイスなんて書かないっての。
あー最初は2行だったのにどんどん増えてくるwwwwww
よく分からんけどすげー頭にくるレスだった。
「それでいいじゃないか」でまたファッビョーーーーン!!ですよ。
おまえ何様なんだよ。妄想で説教始めたかと思ったら、今度は上司気取りですか。
俺のレスがカド?じゃあオマエのは日本刀の先端だな。



1行でまとめると、
そういう意味で書いたんじゃないんだよ。詰まらない所に突っ込まないでくれ。
919呑んべぇさん:2005/04/15(金) 00:16:47
うはwwwwwwwwwwwwww
最後の一行以外は投稿しなきゃ良かったwwwwwwwwwwwww

酔っ払いに絡まれたと思ってスルーしてくれwwwwwwwwwwwwwwwwwww
920呑んべぇさん:2005/04/15(金) 00:55:05
>>918-919
おまえ本当に角のある人間だな。
公共の場で「酔っぱらってるからスルーしろ」とかよく書けるな。
意味のないプライドは捨てて自分を見つめなおしたほうがいいよ。
とにかくこのスレを荒らすな。
921呑んべぇさん:2005/04/15(金) 01:16:34
絡み酒はドライジンに似合わない
922呑んべぇさん:2005/04/15(金) 01:40:33
>>918
>>920
('A`)
923呑んべぇさん:2005/04/15(金) 02:01:45
いや、ジンは絡み酒にむしろふさわしい

価格度数比的には人間のクズには甲類焼酎よりジンの方が向いている

ような気がする

ちなみに>>916>>918>>919が酔っぱらっているのは
きっとモーニング娘。の矢口のファンだったのだろうw
924呑んべぇさん:2005/04/15(金) 05:03:43
>>916はイヤミっぽい。
>>917は説教ぽい。と思ったら最後でボケ?のつもりなのか?
まあとにかくケンカすんなよ。
925呑んべぇさん
ま、一言で言うなら
お前らは俺様の美しさの引き立て役でしかないということだ。