■■■■■お酒飲むと太るって本当?■■■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん

ホントのところどうなのよ?
2呑んべぇさん:04/05/20 22:31

いったいお酒にはどれくらいカロリーがあるのでしょうか? 

ちなみにご飯1杯分のカロリーは160キロカロリー。 
ではお酒をご飯に換算してみると、
いずれもご飯よりハイカロリーですね〜

 しかし・・・

3呑んべぇさん:04/05/20 22:32
糞スレ立てるな肥デブ
4呑んべぇさん:04/05/20 22:35
お酒の分類 アルコール%(平均的な度数)
100ml当たり(キロカロリー)
アルコール1%当たり(キロカロリー)
     
赤ワイン 12% 約 70 kcal 約 5.8 kcal
     
焼酎 25% 約 140 kcal 約 5.6 kcal
12% 約 67 kcal 約 5.6 kcal
     
ビール 5.0% 約 42 kcal 約 8.4 kcal
     
日本酒 15% 約 105 kcal 約 7.0 kcal
5呑んべぇさん:04/05/20 22:36
>>3
たまにはまともなスレあってもいいだろ
6呑んべぇさん:04/05/21 00:16
スレッドたてるまでもない質問スレッド Part11
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1078997026/l50

こっちで十分な悪寒。
7呑んべぇさん:04/05/21 08:40
アルコールを分解するときに中性脂肪が出るから太ると聞いたが。
8呑んべぇさん:04/05/21 08:47
つまみ食うから太るって聞いたが、
つまみ食わずに毎日ビール(or 発泡酒)飲んでたら
腹のまわりにお肉が付いたぞ。
9呑んべぇさん:04/05/21 19:25
おれもつまみは控えて毎日ビール飲んでたが
腹のまわりに肉が付いた。特に横腹。
横腹の肉は簡単につくが、その肉を落とすのは並み大抵ではない。
血のにじむ思いをしなければならない。
10呑んべぇさん:04/05/21 21:52

ハッハッハ

アルコールは実はエンプティーカロリーといって
カロリーはあっても太る事はないのだ。

原料の糖分のみが本当のカロリー
これでいくとウイスキーなどの蒸留酒はカロリーゼロということになる。

心配せずにいくらでも飲みなされ。

ま、飲んだ後のラーメンはいくない。
11呑んべぇさん:04/05/21 21:53
でも実際に太った人>>8-9がいるってことは
>>10は嘘ってことになるな。
12呑んべぇさん:04/05/21 22:04
デブはアルコールよりも油を取りすぎなんだよ
13呑んべぇさん:04/05/21 22:19
酒は純粋なアルコールじゃない。
酒に含まれるコンジナー等のカロリーはもれなく吸収される。
就寝の3時間前以降に摂ったカロリーは、代謝されることなく
身体に吸収される。
14呑んべぇさん:04/05/21 22:59
つまみが原因だと思うがなぁ
ビール腹って
単にビールの苦みで食欲増進されて太っただけだろ?
15カブリ:04/05/21 23:16
アルコール1g当たりのカロリーは8kcalだそうですね。
アルコール以外にも糖質とかあるので、ほろ酔いの頃には
ご飯1杯位のカロリーを摂取してるかと思います。
16呑んべぇさん:04/05/21 23:29
俺は週にウィスキーをボトル2本のペースで飲みながら
今年の一月から四月までの三ヶ月で15kgやせたよ。(75→60kg)
当然食事はかなり減らしたが、
仕事に差し支えないよう、平日は少しだが毎食食べたし
ビタミンとカルシウム不足には注意してサプリメントをとった。
まあ詳細はともかく、結論として飲んでもやせられる。
17呑んべぇさん:04/05/22 00:17
そんなに
アルコールのカロリーが高いというのなら
食事を一切摂らないで酒だけで生活して見れ
18呑んべぇさん:04/05/22 00:26
詳細キボン!
酒のカロリーは入れないで、一日どれくらいの
カロリーを摂ってたの?
19呑んべぇさん:04/05/22 00:32
18は16さんへのレスです。
20呑んべぇさん:04/05/22 00:40
私は酒飲むとやせますよ確実に。
 特に、立ち飲みでつまみながら、日本酒でも何でも結構飲みますが翌日体重減ってます。
 立って、話してるだけでカロリー使うんだろうな。

 10番さんの言うように酒のカロリーは蓄積されないというけれど、他の脂肪より先に消費されるはずだから、飲まないで消費される予定だったカロリーはその分消費されず、結果的に太るということでしょうね。

21呑んべぇさん:04/05/22 00:45
俺も酒飲むと次の日、腹下す方だから
やせる方だな。
22呑んべぇさん:04/05/22 00:47
>>20
飲むと新陳代謝が激しくなるから
結局酒のカロリー分は消費してしまうのではないか?
23呑んべぇさん:04/05/22 00:51
 そか>>22
24呑んべぇさん:04/05/22 00:52
本当にそうかなあ。酒のカロリー云々って。

確かにワインに変えて太らなくなったけど、
ビール飲んでた時は確実に太った。

ビールってお腹いっぱいになるし、ご飯とか
あんま食べてなかったけど、やっぱり太ったぞ。

ちなみに量はほぼ毎日
ビールの場合500ml×2。
ワインの場合ボトル一本弱。
25呑んべぇさん:04/05/22 01:19
ガッテンをググれ
26呑んべぇさん:04/05/22 13:32
歳をとれば、特別なことをしてない限り誰でも贅肉は付くんだよ。
酒にばかり原因を求めるな。
27呑んべぇさん:04/05/22 15:39
>>18
カロリー計算なんてしち面倒くさいことはしなかった。
重さで判定する感じ?どんな食材でも食った重さよりは簡単には増えないだろ、
といいかげんに考えてた。だから縛りはなく、特につらくはなかった。
まず最初に3日間絶食したら胃が小さくなって、食欲も少なくなったんだよな。

だいたい平日昼は毎食コンビにおにぎり1個。土日は友達と食事・飲酒する以外は抜いてた。
ビタミンCその他のために緑茶常備。
でもカルシウムサプリをとるときには茶は飲まないくらいの知恵は使った。
酒のつまみに煮干とかチーズとか大豆とかで
サプリ以外のカルシウムを少しでも、という感じだった。
28呑んべぇさん:04/05/22 16:08
おにぎり10個分のカロリーで一日過ごせば痩せるよ。
ちなみに1700kcal。

(例)
キリン一番搾り(350g)                151kcal
焼酎(30g)                     85kcal
枝豆(200g)                  80kcal
揚出豆腐                      210kcal
鶏唐揚げ                      483kcal

計                       1009kcal


29呑んべぇさん:04/05/22 17:53
体質だろ?
30呑んべぇさん:04/05/22 20:19
>>27
そりゃやせるかもしれないけどさあ・・・
エネルギーが不足してそうじゃないか?栄養失調なるよ。
やっぱ、食って飲んで動くのが良いのでは。
同じ運動しても、カロリーの消費速度は驚くほどの個人差があるんだよ。
むしろそっちの方が問題。エネルギー摂取はしなきゃ。でも節酒もね。
31呑んべぇさん:04/05/22 20:39
カロリー消費測度の個人差が問題だね。
個人的には、いっぺん死線をさまよったが、
自己防衛機能が働いて、消費速度が格段に
落ちて15キロも太った。
そしていくら運動しても体重が下がらない。

今日はベンチプレス75kgx11などやったし、
酒は一日二合までなんだけどなぁ。
32呑んべぇさん:04/05/22 20:41
>>28
やっぱつまみのカロリーはでかいな

呑むと食わなくなるから太らんけど、気をつけないと
33呑んべぇさん:04/05/22 20:52
>>28
缶ビール一本で、そんなにツマミ食うのかよ・・・
34呑んべぇさん:04/05/23 00:05
あるちゅうみてればわかるけど、やせるわな。
やつら一日中飲んでもガリガリだぞ。
35呑んべぇさん:04/05/23 10:13
>>34 酒以外なにも口にしないからな。しても内臓がたがたで、吐き出してるし。
36呑んべぇさん:04/05/23 14:45
酒って
太るのかやせるのかどっちなんだ?
37呑んべぇさん:04/05/23 15:10
ビールを大量に飲むとかだと無条件で太るけど、
蒸留酒などだったら、他の要素次第。
38呑んべぇさん:04/05/23 21:20
やばい・・・最近飲み会続きで、見事に腹の周りに肉が付いてきた。
ずっと「太らない体質だから」と言ってきた俺だが、
ついにデブモードに入った感じだ・・・
39呑んべぇさん:04/05/23 22:46
たて成長期から よこ成長期に移行しましたね。
40呑んべぇさん:04/05/25 08:30
>11
ビールってなにで作られてるかしってるよね
製造工程も知ってるよね
アルコール度数も知ってるよね

ビールはアルコール飛んでも高カロリーな液体が残ることはわかるかな?
ウィスキーのアルコール飛ばしてみ
41呑んべぇさん:04/05/25 19:00
焼酎は太らないっていうよねぇ?
チューハイも太らないらしいよ。
42呑んべぇさん:04/05/25 20:30
>>41
焼酎自体はな。
但し、ガンガン飲めば当然その分カロリー取るし、
同時につまみを食えばとんでもないカロリーになっていく。
と言ってつまみ食わないと、胃壊すから。

43呑んべぇさん:04/05/27 21:25

つまみなど食うからいかんのだ。

空きっ腹でウイスキーをストレートで飲む。
すぐ酔えるし酒の量も少なくて済み経済的。

これ埼京


44呑んべぇさん:04/05/27 22:15
>43
胃にはかなり悪いけどな
45呑んべぇさん:04/05/28 09:09
酒にはさアルコールのカロリーと食物としてのカロリーが
二種類含まれてるの知ってるの?
ウイスキーとかはアルコールのカロリーのみだから、
アルコールのカロリーってのはその場で燃焼して蓄積しない。
でもさ
ビールってのは食物としてのカロリーもかなり含んでるから、
太るってわけ。
分かる???
46呑んべぇさん:04/05/28 09:53
アルコールのカロリーで太るんじゃなく、内臓機能がやられて代謝が悪くなり太るんだと思われ。
自分、10年来の過激な飲酒→急性膵炎→入院→絶対禁酒→体重12kg落ちる→ウマー
退院後は食べ物が何でも美味しくなり、特にケーキ類は毎日のように食べていたのに。
逆に酒飲み時代は甘いものは殆ど食べず、デブを気にしてすごく小食ですた。
47呑んべぇさん:04/05/28 11:28
下戸でもデブはデブです
意地汚く喰い漁らなければ太りません
48呑んべぇさん:04/05/28 11:37
食べ物を見ると興奮する
やせたい
49呑んべぇさん:04/05/28 21:09
>>48
それどういうことよ?
50呑んべぇさん:04/05/28 21:11
>>48
それどういうことよ?
51呑んべぇさん:04/05/28 21:11
>>48
それどういうことよ?
52呑んべぇさん:04/05/28 21:16
>>46はとてもいい臨床例だ、46によろしく、。
エンプティカロリーとかおつまみ論も、アルコールの過剰摂取が身体に及ぼす影響を考慮しないと意味がない。
53呑んべぇさん:04/05/28 21:23
なんで蒸留酒とそうでないものの区別もつかない馬鹿ばっかりなの?

ここで中卒多すぎ。
54呑んべぇさん:04/05/29 09:39
食い過ぎなければ太らない。
その単純な常識を踏み越えない身でエンプティだの蒸留だのと語っても意味はあるまい。
余計な知識というものだよ。
55呑んべぇさん:04/05/29 10:22
頭脳のぜい肉みたいなもんだな
56呑んべぇさん:04/05/29 10:59
>>54
酒にカロリーがあったら
さらに太るという意味だろ?

実際どうなんだ?
酒だけで太るのか?
57呑んべぇさん:04/05/29 12:04
オレ日本酒ばっか飲んでるんだけど
腹がやばいことに・・・
つまみは殆どクワネ
58呑んべぇさん:04/05/29 12:59
俺は、モルトウイスキーをストレートでしか飲まなくて、
どちらかと言うと小食で、運動量は平均的な人より多いと思うんだが、
腹がやばいことに・・・
これは年齢(30代中盤)のせいも大きな理由なのかな。

59呑んべぇさん:04/05/29 14:03
つまみを減らしたところで
筋肉が落ちるだけで
腹が出てきたら
悲しくなるな。
ガリガリ出っ腹って最悪じゃない?
60呑んべぇさん:04/05/29 14:13
酒飲んでなくても、年取っていってるのに食生活が変わらないなら太るでしょうね。
61呑んべぇさん:04/05/29 21:25
今の所太ってはいないが血圧がヤヴァいことに
再検査_| ̄|○
62呑んべぇさん:04/05/29 21:31
毎日欠かさず飲んでるけど毎夜6:45までには食い終わり、
寝るまで何も食べない週間なんで太らない。
6362:04/05/29 21:32
習慣だな・・
64呑んべぇさん:04/05/29 22:21
毎夜6:45までには食い終わりって・・・天国のような住環境と仕事だな。
残業と通勤電車で自宅にたどり着くのが10時なんて当たり前の身としては羨ましすぎるな。
65呑んべぇさん:04/05/30 01:32
自宅にたどり着くのが10時なんて・・・天国のような仕事だな。
残業と通勤電車で自宅にたどり着くのが午前1時過ぎ、
それから飲んで、就寝は午前4時前後、
起床が7時、家出るのが7時半なんて当たり前の身としては羨ましすぎるな。
土日に死んだように眠るので、何とか死なずに生きてる感じだな。
66呑んべぇさん:04/05/30 01:55
自宅にたどり着くのが1時過ぎなんて・・・天国のような仕事だな。
残業と通勤電車で自宅にたどり着くのが午前3時過ぎ、
それから飲んで、就寝は午前5時前後、
起床が6時、家出るのが6時半なんて当たり前の身としては羨ましすぎるな。
土日も休日出勤。
職場で死んだように眠るので、何とか死なずに生きてる感じだな。
67呑んべぇさん:04/05/30 02:20
>>66
まずは辞職しろ。
それが会社の為だ。
68呑んべぇさん:04/05/30 03:07
食事してても酒ばかりに走るので激やせしてます。
165cm42kg体脂肪率10%以下
でも全くアルコールをやらない父親も似たような体型なんだよな。
この例だけから考えるとアルコールと肥満とはあんまり関係ない。
しいて考えられるとすればおそらくアルコールが入って食欲中枢が麻痺し
喰うことを忘れているか喰ったことを忘れているかのどちらかで道が別れるのではないだろうか。
69呑んべぇさん:04/05/30 05:10
>>59
飯食わないで運動しないで酒ばかり飲んでると、
体重は増えないが、そうなりがち。
70呑んべぇさん:04/05/30 07:17
腹筋は年とともに衰えがちですからねぇ
71呑んべぇさん:04/05/30 09:55
>67
社畜さんですか
72呑んべぇさん:04/05/30 16:58

禿げしく飲むと次の日必ずお腹を壊すので
太る事はない。
人間の体は余分なものは排泄するよう
うまくできている。
太っている人はその機能が壊れている。
73呑んべぇさん:04/05/30 17:18
>>59
それは肝炎によって引き起こされる腹水のことではないのか?

どちらにしろ喰わないで肥満体になれる人間など地球上にはいない。
74呑んべぇさん:04/05/30 17:32
ビールは苦いから食欲増進作用があって太るんだろ?
甘い酒を飲めよ
食う気もなくなりやせられるぞ。
75呑んべぇさん:04/05/30 18:15
一昨日のみすぎたから痩せた。
飲むと食欲なくなるよねー
76呑んべぇさん:04/05/30 18:17
>>72
翌日の通勤電車で冷や汗たらたらになるのが嫌い。
77呑んべぇさん:04/05/30 19:38
腹が出るの気にして酒は飲みたくない。
腹筋は短期間に集中してやれ。正月明けに1ヶ月だけ毎日徹底してやる。
スポーツ選手顔負けに。残り11ヶ月は好きなだけ飲めるw
1年は持つよ。
78呑んべぇさん:04/05/30 19:55
>>77
持ちません
79呑んべぇさん:04/05/31 01:22
腹筋は付きやすく落ちやすい…
80呑んべぇさん:04/05/31 21:01
朝飯→昼飯→つまみ有りの晩酌→晩飯と15年続いてます
そうとうカロリー摂ってる。175センチ89キロの43歳
81呑んべぇさん:04/05/31 21:18
太ったところで
動けなくなるわけではあるまい

最近の居酒屋チェーン店は安くてメニューも豊富
下手な店よりは健康的なメニュー多いぞ。
82呑んべぇさん:04/06/01 02:31
>>81
貴様は悟りきって我が道を行っているようだな。
文句の言いようが思い付かない。
実際いいチェーン店も増えてるしな。
83姫先生 ◆wMDHqGPerU :04/06/01 02:32
肴が大きく左右します;^^
84呑んべぇさん:04/06/01 02:34
ツマミ無しだと、確実に痩せる
85姫先生 ◆wMDHqGPerU :04/06/01 02:45
>>84
そういうことですね;^^
実際飲みにいくと料理がないと飲めないって言う人は大抵太ってます
酒と小さいツマミ(乾き物の類)で飲める人は大抵痩せてます;^^
私は後者です;^^
86呑んべぇさん:04/06/01 03:25
おれはつまみはナッツくらいだよ。
だから痩せてる。
太ってるやつは実際料理をガツガツいくね。一緒に店に行ったら喰わせておく。
話ができるブタを連れて来たと思って自分は酒のおかわりをすればいい。
87呑んべぇさん:04/06/01 10:26
夕べは2キロ太った。
88呑んべぇさん:04/06/01 14:57
やっぱり、つまみが原因らしい
ttp://www.fine-club.com/diet/topics/alcohol.html
89呑んべぇさん:04/06/01 21:23


だいたい、酒を飲むのになぜつまみが必要なのだ?
そんな奴は酒を飲むな!

酒好きなら酒だけあれば十分だろ
つまみなんか食べたら酒が飲めなくなるだろ!
90呑んべぇさん:04/06/01 21:54
>>89
まったくだ!
つまみを買う金があるなら酒買う!

・・・早く体調治して酒飲みたいです
91呑んべぇさん:04/06/01 22:25
但し、ツマミがいらないと言う奴は、
太らない代わりに、確実に寿命は短いだろう。
92呑んべぇさん:04/06/01 22:36
塩だけなめながら
酒飲む人結構いるけど
体にはよくないのかね?
93呑んべぇさん:04/06/01 23:30
>>92
上杉謙信はそれも原因の一つで氏んだんじゃないのか?
94呑んべぇさん:04/06/01 23:40
夏、汗かくと
塩分補給のため、塩をなめた方が体によいと聞くが・・・
95呑んべぇさん:04/06/01 23:44
よく酒はカロリーが高いと言われるが、何も食わずに毎日酒だけ
飲んでみぃ、痩せまくって死ぬわw
96呑んべぇさん:04/06/02 00:10
日本酒は米から作るんだろ?
ごはんと同じだから太るんではないのか?
97呑んべぇさん:04/06/02 00:16
人間は酒と塩だけでどれだけ生きられるのか?
って、電波少年でやって欲しかったな・・・
98呑んべぇさん:04/06/02 00:45
死人がでるがな
99呑んべぇさん:04/06/02 00:51
>>1
本当。
お酒飲むと脂肪因子が増加して肥満体質になりやすくなるんだよ。
100呑んべぇさん:04/06/02 00:59
「寝てない」というやつはしょっちゅう寝てる。
「喰ってない」というやつに限ってしょっちゅう口にものを入れていて
食事もくどいものを大盛りで頼まないと気が済まない。酒はあんまり飲まないのが多いな。
飲むにしても飲まないにしても太りたいかそうでないのか
要は自覚の問題だろう。
101呑んべぇさん:04/06/02 19:56
田山プロは生涯酒だけですが
102呑んべぇさん:04/06/02 21:04
万歩計みたいに
ノドにカロリー計とか
つけられんかな
一ヶ月の統計取って調べてみたい
103呑んべぇさん:04/06/02 21:27
毎日焼酎飲みながらダイエットに成功しますた。
もっとも飲まなきゃもっと痩せれたんだろうが・・・。
104呑んべぇさん:04/06/02 22:43
>>102
それは間違いなく爆発的なセールスを記録するよね。
バウリンガル開発する暇があったら、そっち先にやってくれ。
105呑んべぇさん:04/06/02 22:50


     曰
     | |
    ノ__丶    ゚。゚ ._
     ||一||  ∧_∧ .|--¢、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _ ||人||γ(〃´Д`) ̄ 丶.)  < 飲まなきゃやってられるか!
  \ ||酒||L二⊃  ̄ ̄\ ̄     \____________
  ||\`~~´  (<二:彡) \

106呑んべぇさん:04/06/04 00:39
酒飲んだら普通食わんだろ
107呑んべぇさん:04/06/04 01:23
>>103
(;´Д`)何キロ成功したのれすか?
108呑んべぇさん:04/06/04 01:49
>>103
質問。
体重だけじゃなく脂肪もなくなったの?
109呑んべぇさん:04/06/04 07:10
>>108
それが重要だよね。
俺は以前、体重が15キロ減ったけど、脂肪が減らないので、
見た目はかえって貧相な感じに醜くなってしまい、8kg増やしたよ。
この位のほうが、恰幅がいい感じでいいや。
110呑んべぇさん:04/06/04 11:35
お酒飲むとだるくなって、ほろ酔いで寝たいから
日課の運動をしなくなって困る。

2連で飲んじゃったから2日運動してない・・。
今日は抜くかな・・。
でもこの時期のビールってなんでこんなうまいわけ?!
111呑んべぇさん:04/06/04 19:42
正直、太りてー(;´Д`)
でも飲み始めるとメシも運動も忘れてしまう
112呑んべぇさん:04/06/04 20:54
やせるも
太るも体質で
酒は関係ないってことか???
113呑んべぇさん:04/06/05 01:16
これ以上太りたくなくて、ビア好きの私がウィスキーを買った。
でも5mmしか減ってないのに、またビア1ケース買ってしまった。。
ただ今500ml6本目。
114呑んべぇさん:04/06/05 08:54
>>112
体質というよりは食習慣だと思うな
115呑んべぇさん:04/06/05 10:23
>>114
いくら食べても
お腹を壊し身にならない人もいるよ
やせの大食いとか
116呑んべぇさん:04/06/05 10:26
それは単に胃腸が弱いだけだろ。
117呑んべぇさん:04/06/05 10:49
いや、よけいなものは受け付けない
人間の体の調整作用ではないか?
118呑んべぇさん:04/06/05 10:51
俺にはそんな調整作用は無い(キッパリ
119呑んべぇさん:04/06/05 11:03
ビールで太るのは、ホップに含まれている”内分泌かく乱物質(天然)”の為。
120呑んべぇさん:04/06/05 11:43
>>118
太ってんの?
121呑んべぇさん:04/06/05 13:58
>>110
本当に酒飲むと運動も勉強もやる気ゼロになるよな・・・
たとえアル中までいかなくとも、飲酒は少しずつ人間をダメにしていくものだと思う。
太るのはその警告とおもったらいいんじゃないか?
122呑んべぇさん:04/06/05 14:03
>>121
酒は運動しなくともカロリーを消費している。
新陳代謝を良くするのにはいいと思うのだが・・・
123呑んべぇさん:04/06/05 18:25
>>121
一日にビール大瓶一本くらい飲んでいる人間は、まったく酒を飲まない人間より
健康状態がよく、長生きすることは有名な話なんだが。
124呑んべぇさん:04/06/05 19:09
>>123
健康の話じゃないよ。
大体、健康バカとか長生きばかり考えてる奴ほど
長生きしても意味ないような奴ばかりだしな。
125呑んべぇさん:04/06/05 19:17
本当

アルコールを分解する過程で餓死寸前でもない限り
肝臓が脂肪を生成し続ける
126呑んべぇさん:04/06/05 19:25
しかしその脂肪はどこから作られるの?
127呑んべぇさん:04/06/05 19:46
健康のためなら死んでもいい
128呑んべぇさん:04/06/05 20:06
病気無しで健康なまま死ねたら本望だね。
129呑んべぇさん:04/06/05 20:52
まあ、いくら健康に気を遣っても、最近は
同級生に首かっ切られて死んだりするからな
130呑んべぇさん:04/06/05 21:31
>>127
三枝師匠の持ちネタだな
131呑んべぇさん:04/06/05 21:34
>>129 あいつらが健康に気をつかってるとは思えんのだが
132呑んべぇさん:04/06/06 11:40
>>126
炭水化物が脂肪に変化。
133呑んべぇさん:04/06/06 11:56
その炭水化物は何処から?
アルコールは炭水化物じゃねーし
134呑んべぇさん:04/06/06 12:50
アルコール(エタノール C2H5-OH)にも炭素(C)は含まれてるよ
135呑んべぇさん:04/06/06 13:11
>>124
それと健康バカが早死にするケースも多いよな。お笑いぐさだ。
WSバロウズなんかはヤク中のアル中でも90代まで生きた。
136呑んべぇさん:04/06/06 13:33
>>125
肝臓に脂肪がついたら体重が増えるの?
痩せても脂肪はついたまま?
137呑んべぇさん:04/06/06 14:33
マックなんか食べたらよけいダメ?
138呑んべぇさん:04/06/06 14:44
間抜けな(笑える)順

健康バカが早死>健康バカが交通事故死>健康バカが自殺>健康バカが長生>>>>
>>>>>>>>>したいことして生きた奴が早死>したいことして生きた奴が長生
139呑んべぇさん:04/06/06 14:57
>>137
以前アメリカの小学生が交換留学で日本に来た時に
「なんで日本のマックシェークやハンバーガはこんなに小さいの?」
とかぬかしてるのを見てダメだこりゃと思った。好きなだけ太れ太れ。
140呑んべぇさん:04/06/06 15:49
>>139
マックとお弁当ならどっちがよい?
141呑んべぇさん:04/06/06 16:24
>>139
それを言う以前にアメリカ生まれのバーガーなんて食うなよ。
日本人ならモスだろ。
お前のは、アメリカ人が和食食って味ねーよダメだこりゃと言ってるのと同じだよ。
142呑んべぇさん:04/06/06 23:33
酒を飲むと
その分食べ物は胃に入らなくなる。
よって酒を飲んだ方がやせる。
143呑んべぇさん:04/06/07 00:26
よし!! 酒のあてはタバコにしよう
144呑んべぇさん:04/06/07 00:36
スピリッツは度数に比べればさほどでもない>太る


糖質カットの発泡酒なんか
気になる酒飲みは度数の高いのをストレートで行きましょう。

ストレートがきつければ
ロックや水割り、ノンカロリー飲料割(ダイエットコークなど)
なら、糖質はゼロです。これもおすすめ。

それより酒飲みに問題なのは
ビタミン不足で、B群不足で酒を飲み続けると
コルサコフ症候群を起こして痴呆になることです。
http://www2.health.ne.jp/library/0300/w0306005.html

大酒飲む人は、ビタミン剤は念のため飲んでおいたほうが良いでしょう。
145呑んべぇさん:04/06/07 03:29
ああ・・・俺まさにペラグラ患者かも・・・
まだ30なのに、友達の名前すらぱっと出てこないし、
日本語が苦手になってきたし、
腕などに紅はんが生じ、かゆみを伴ったびらんが見られます・・・
146呑んべぇさん:04/06/07 04:12
>>143
タバコよりももっといいアテがある。
早く連れ込みたいと思ったら食い物なんかどうでも良くなるぞ。
147呑んべぇさん:04/06/07 19:17
好きな異性と会話しながら飲めば箸を持つ手も大人しくなるだろうな
148呑んべぇさん:04/06/07 20:08
優香のカロリーってやつは?
149呑んべぇさん:04/06/08 00:09
>>144
>ビタミンB1欠乏で起こるウェルニッケ脳症

ではビタミンB1を取れるつまみってなんなの?
150呑んべぇさん:04/06/08 01:43
>>149
キューピーコーワゴールド
151呑んべぇさん:04/06/08 04:25
チョコラBB

というフォローが欲しいんだろ?
152呑んべぇさん:04/06/08 05:48
>>150-151
それはつまみになるの

と突っ込んで欲しいんだろ?
153呑んべぇさん:04/06/08 07:00
話は変わるが、缶ビールのアルミニウムってどのくらいアルツハイマーに影響するの?

ダイエットじゃなくてすいません。
154呑んべぇさん:04/06/08 08:35
俺はそれよりアクリルアミドが心配。
炭水化物を焼いたり揚げたりすると生成させる発ガン物質。ポテチやフライド
ポテトやパンなんかは危険。飲料水の含有基準の500倍に達する事もあるとか。
(詳しくは「アクリルアミド」でぐぐってみそ)もうパンだって安心して喰えない。
ちなみに米飯を炊くのは問題無いそうです。
155呑んべぇさん:04/06/08 12:03
>>153
アルミが蓄積する為に、アルツハイマー病になる






わけでは無いようなので、心配は要りません。
156呑んべぇさん:04/06/08 20:26
だが
アルミを吸収すれば、アルツハイマー病になる



わけです。
157呑んべぇさん:04/06/09 07:56
>154
何も喰わなくて良いんじゃないか?w
158呑んべぇさん:04/06/09 22:05
死ぬ気で健康しろ
159155:04/06/10 18:09
>>156
でなくて、
アルツハイマー病になると脳にアルミが蓄積される。
ということです。
因果関係が逆なんです。
160呑んべぇさん:04/06/10 19:07
それはどっちが先か解明されてないと聞いた。
アルツハイマーでアルミが溜まるのか、アルミが溜まるからボケるのか。

いつの間にかFA出たのか?
161呑んべぇさん:04/06/10 22:18
未だにアルコールって太るの?とかいってるやつってよっぽど物分りが悪い馬鹿なんだろうなw
162呑んべぇさん:04/06/10 23:51
>>161
なんで?
163呑んべぇさん:04/06/12 15:35
太らないって聞いて
酒の量が増えてきたヤバ
164呑んべぇさん:04/06/14 19:17
もう飲み終っちゃった!
ウィスキーうまかった。
今の時間から飲むから太るんだよね。
165呑んべぇさん:04/06/15 00:04
飲むだけじゃ太らねーって言ってるだろボケナス共
166呑んべぇさん:04/06/15 00:26
酒飲むと明らかに体温が上昇するのがわかる。
カロリー消費している証拠。
167呑んべぇさん:04/06/15 00:31
>166
じゃぁイイジャン
カロリーを摂取する事と消費することは別の行程だってことはわかるよな
168呑んべぇさん:04/06/15 00:37
つまみが、、、、
これが、かなり問題ですね
自分は、飲むと食欲も増強されてしまうクチなんで

酔った勢いだー、と、かこつけて
真夜中にポテチとかピーナッツとか買い出ししてしまうので
我ながら悩ましいです
169呑んべぇさん:04/06/15 01:05
体重は変わらないのに、はげしくあごの下に肉がついてきました。
ビールをまるでコーヒーのように飲むイギリス人たちは、みんな2重か3重アゴ。
やっぱ関係あるきがするのだが・・・
170呑んべぇさん:04/06/15 04:14
ユーロ2000たけなわですが
毎日酒煽りながら我が物顔で裸で街を闊歩してるフーリガンたちも、
揃って贅肉でブヨブヨの身体をお持ちですな。
171呑んべぇさん:04/06/15 09:40
高い酒飲め。
自ずと量は減るはずだ。
172呑んべぇさん:04/06/15 13:21
缶中はい毎日500cc3本飲むが2キロ減った。
前はビールのんでた時は増えたが
173呑んべぇさん:04/06/15 13:44
>>172 へぇ・・・チューハイの方が糖分はいってて太りそうだが
174呑んべぇさん:04/06/15 18:02
つーかラムとか飲んでるとどうしてもコーラとかジュースとか飲むから
175呑んべぇさん:04/06/15 21:20
>>168
つまみ食う前にはくまで飲む
これ埼京
176呑んべぇさん:04/06/15 23:17
(・e・) つ|酒|
177呑んべぇさん:04/06/15 23:22
ピーナッツ1粒チビリチビリ噛みしめながらグラス一杯。これ最強。
178呑んべぇさん:04/06/16 22:44
>>177
ピーナッツってありえないぐらいカロリー高いよ。あれ。
一袋食べたらもう一食事ぶん。

一粒ちびりちびりならいいんだけど・・・。
俺全部食っちゃうんだよね。酒飲んでると。
てなわけで、もうピーナッツ食べるのはやめますた
179呑んべぇさん:04/06/17 10:30
でもピーナッツはうまいよね・・。

にきびができるからあまり食べれないけどさ。
180呑んべぇさん:04/06/17 10:47
確かに・・・あれ最高なんだよな。
ブラックオリーブと双璧。
まあピーナッツはビールにもウィスキーにもあうが、オリーブはウィスキーオンリーか
ブラックオリーブはカロリーどうなんだろ。
どっちにしても両方とも塩分は高いよね
181呑んべぇさん:04/06/17 10:50
カシューナッツ大量に食べ過ぎてしまって
次の日ウンコしたらウンコがピーナツバターみたいになってた
182呑んべぇさん:04/06/17 20:59

ピーナッツ類って
油の固まりなんだろ?
183呑んべぇさん:04/06/18 04:17
江崎グリコのHPに栄養成分表があるぞ。
どうしても摂取エネルギーが気になる香具師はチェックしてみるといい。
184呑んべぇさん:04/06/18 05:49
前に食事量だけを減らして酒量は一切減らさずに
ダイエットに成功しました。
食べる量を約2/3に減らして呑むのはビールは控えて
焼酎のお茶系で割る
甘い酒が欲しければ生グレフルで割る
(グレフルは他の柑橘系よりも低カロリーらしい)
呑む前に夕飯を済ませてツマミはお新香などの低カロリーの物を選ぶ
刺身は光物を食べるようにしてました。
これで3ヶ月で10kg痩せました(172cm72kg→62kg)
ただ、当時はガテン系の仕事で私生活でもストレス溜まっていたので
食生活だけで痩せたかどうかはハッキリしませんが…
185呑んべぇさん:04/06/20 15:28
酒飲むと必ず次の日体重が1kg落ちる。

ただ、酒飲んだ後彼女と禿しくHして汗だらだら
酒だけで痩せたかどうかはハッキリしませんが…

心臓バクバクだし飲んだ後のHは良くないのだろうか?
186呑んべぇさん:04/06/20 16:57
>>185それは脱水症状だろう。
痩せた訳ではなく枯れているのだ。
飲んだ翌朝は水分を多めにとった方がいいらしいぞ。
SEXでの発汗も激しかったならなおさらだろう。
187呑んべぇさん:04/06/24 12:05
お酒を飲もうと飲むまいと、
太る奴は太る。
(体質じゃなくてもね)
188呑んべぇさん:04/06/24 12:06
ゲロ吐きまくりの二日酔いになると
必ず3キロは落ちるね。
189呑んべぇさん:04/06/25 08:10
てか実際、酒より高カロリーな清涼飲料水つーかジュースの方が多い罠。
コーラより焼酎の方がヘルシーだと思ふ
190呑んべぇさん:04/06/25 08:23
>>153
じゃあ、エジソンが電球を発明した時代に発見された病気だというのをどう説明する気だ。
アルミニウムの精製に大量の電気が必要なのは解ってるだろ。

>>154
魚には水銀が含まれてますし農産物には農薬やダイオキシンが基準値くらいは含まれてるもんだがw
ジオキシジェンモノキサイドの実験しってるか。
お前、「買ってはいけない」とか素で信じてるタイプだろ
191呑んべぇさん:04/06/26 05:28
あんまり粘着するなよ。
192呑んべぇさん:04/06/26 07:45
太りやすいやつは異常によく寝る。
起きてもぐずぐずしていてなかなか覚醒しない。
物事に手をつけるのが遅い。寝たら起きない。座ったら立たない。のろまで鈍感。

痩せてるやつは逆のパターンが多い。
おれの身の回りにはそんな傾向が目立つかな。
つまり統計上では酒とはあんまり関係ないと思う。
193呑んべぇさん:04/06/27 23:33
やせている奴で
大酒のみっている?
194呑んべぇさん:04/06/28 00:32
>>193
ハイ!(挙手)
165cm 43kg
毎日のアルコール摂取量は約210mg以上

食事も時々忘れるけどほぼ普通のもの食ってるし糖尿でもないよ
195呑んべぇさん:04/06/28 01:22
>>194
あんたやせすぎだろ。俺もやせてるって言われるけど167で52キロ。
自分じゃ同年代の友人と同じなのでやせてる実感なし。

あんたはでも・・・大丈夫かw?
うーむ。不安じゃ
196呑んべぇさん:04/06/28 01:43
代謝はやっぱり関係が深いと思う。個人差大きいし。
おれはちょっと運動したり食事するだけで体温が一気に上昇して汗が噴き出してくるもん
197呑んべぇさん:04/06/28 02:39
俺は168cm64kg
ぷっすまで、カロリー消費の個人差にビックリしたな。
同じ運動量でも、ユースケが剛の4,5倍はカロリー消費早かった。
198呑んべぇさん:04/06/28 03:57
消化器のパフォーマンスもかなり影響するのではないだろうか。
バリウム飲んでX線写真をみたら理科室の標本模型と全然違うものだった。
漏れは胃はほぼ垂直に近い形で小腸は妙に短い。というのが医師の診断。
体重を増やしたくても難しいタイプも世の中にはいるという訳だ。
エネルギーの消費と備蓄の度合いは成長期の食生活である程度決まるのではないだろうか。
専門過程をかじった方の意見を聞きたい。
199呑んべぇさん:04/06/28 04:16
太りやすい、栄養を備蓄できる体質の奴は
いざという時餓死しにくいから喜べ。
200呑んべぇさん:04/06/28 21:16
酒飲むと代謝が良くなる
ってことは
つまみ食わなければ酒飲んだ方が痩せるってことか?
201呑んべぇさん:04/06/29 00:12
晩、一緒に飲みながら食事するツレがいないので独りでバーへ行く。
→同じ予算ならアテよりもうまい酒をと思い、つい酒ばかり飲んでしまう。
→新陳代謝促進効果でトイレ行きまくり。
→結局前日晩飯を抜いたにも関わらず、持ち前の新陳代謝のよさで朝から厠(大)へ
→二日酔いで胃が痛み、食欲もないため朝食食べれず
→唯一の主食(昼食)も酒代との兼ね合いでコンビニで安く済ませる(以下ループ)

結論:わしの場合は大酒飲みでも太らない(おそらく短命)
202呑んべぇさん:04/06/29 21:11
そうか
酒飲みは太らないが短命ってことだ。
203呑んべぇさん:04/06/29 21:12
焼酎は太りにくいよ!!!
勿論おつまみ食べたら太るけどね!!!
ビールは太ります
204呑んべぇさん:04/06/30 04:53
>>201
短命でもいいじゃないか。
冗長なスピーチが下らないのと同様、中身無しのデブが長生きするのも迷惑なものだ。
205呑んべぇさん:04/07/01 04:20
このスレによく訪れる香具師はもうわかっているはずだが
ぶつぶつ小理屈を言ってないでとりあえずつまみを減らすか無くしてみろ。
それで体重を制御できないなら脳のどこかがやられていて喰ったものを忘れているのだ。
あと太ったやつとの付き合いは肥満を招きがちだぞ。
206呑んべぇさん:04/07/01 18:11
>>205
酒飲んで酔っぱらっているのに
いちいち食ったものなど覚えているか?
飲み会で大勢だったらいくらでも料理は出てくる。
207呑んべぇさん:04/07/01 18:29
酒のカロリーはすぐに熱となって消費されるので太りません。
208呑んべえさん:04/07/01 20:00
うちの部長はガリガリ。
酒は麦焼酎だけをつまみなしで4合ほど毎日呑み、
胃炎で胃袋の70%は摘出手術済み。
実話です。

結論:つまみなしの酒は自殺行為。
209呑んべぇさん:04/07/01 20:03
こわー
胃袋70%もないとどうなるの?すっごい食が細くなる?
今もその部長さんは飲んでるんですか?
210呑んべぇさん:04/07/02 23:21
>>208
それは酒のせいというかストレスだろ?
ストレスで胃を荒らし
酒を飲まずしていられなくなったとか?
211呑んべぇさん:04/07/02 23:40
ワインてどうですか?
酒の中では太りやすい部類に入る?
212呑んべぇさん:04/07/02 23:51
>>211
一般論としては醸造酒は肥りやすいと聞くよね。
213呑んべぇさん:04/07/04 11:10
えんぷちー・かろりー説はウソ。
醸造酒太るのはホント。
強い酒ちびちびストレートがいいんじゃない?
デブりたくないけど酔っぱらいたいなら。
かくいう、わたくしめは、日本酒が好きなので、夜たくさん飲みたい
でも痩せたい、ということで、一日ほぼ一食ダイエットです。
食べ始めると途中でやめるのやだもんね。だったら食わなきゃいいと。
ダイエット・コークは、カラダには悪かろうですが、役立ちます。
飲んで食って〆ラーメンでも痩せます。すぐ酔っ払うし。
NO PAIN NO GAIN ですって。
つらいのは最初の一日二日。そっこー慣れる。って、これダイエットスレかよ、と。
214呑んべぇさん:04/07/04 11:17
胃切ると酒強くなるらしいね!
アルコールは胃で吸収するから。と作家、高橋三千綱がおっしゃっておりました。
いくら(ってどれくらいなんだよ)飲んでも酔っ払わないと。
215呑んべぇさん:04/07/04 19:14
酒弱くなりたいよ
安く酔えるし

いつも最初の乾杯は俺だけ日本酒。
十分酔うために最初は一切つまみを食わないようにしている。
216呑んべぇさん:04/07/11 23:18
age
217呑んべぇさん:04/07/14 21:10
今年の夏は暑いな。
ビール飲む量増えるがカロリーで
夏ばて知らずとなるか?
218呑んべぇさん:04/07/20 21:54
今日は暑すぎる
冷えたビールうますぎ
219呑んべぇさん:04/07/21 13:36
夏バテしらずで毎日ビールガバガバ
つまみもガブガブ。せめて太らないように
しないと・・。25過ぎると本当腹にくるね・・鬱。
220呑んべぇさん:04/07/23 03:40
ビールは喉越しよくって、ついつい進んじゃうよね
で、ビールでほろ酔いになると、腹が減ってる自分に気付く、、、、
これがヤバイ
腹減ってることすら忘れるくらい飲みまくらないと、、!?
221呑んべぇさん:04/07/23 03:57
ど〜みてもあごの下に肉がついてきましたw
助けてくれ
222呑んべぇさん:04/07/31 16:55

ビールを飲むと
つい油っこいつまみを食べるだろ。
それがいくないらしい。

唐揚げとかポテトチップスを我慢できない奴はデブ

高タンパク低カロリーの豆腐とか枝豆がいいらしい。
223呑んべぇさん:04/07/31 19:57
ビールを毎日たくさん飲んでいた人が
焼酎に変えたら痩せたそう
蒸留酒は酒のなかでは太らないそう
つまみをたくさん食べると太るけどね
224呑んべぇさん:04/08/02 07:20
ワインはどう?
抗酸化作用で太りにくい体質になるんですよね?たしか・・・
でも続けなきゃダメだろうし
飲みながら肉やチーズがっついてたら意味無いだろうけどね。
225呑んべぇさん:04/08/18 15:09
>>224
ワインも一緒だってばw
226呑んべぇさん:04/08/21 11:42
ワインは太らないよ
基本的に酒だけ飲んでる分には0カロリー
つまみとかカクテルとかサワーの甘い酒のカロリーで太る。
227呑んべぇさん:04/08/21 17:45
酒を飲もうが飲むまいが悪食は例外なく太るだろうな
飽食をしなければ飲酒で太る心配はないというシンプルな事実
228呑んべぇさん:04/08/28 10:39

本当に焼酎だけならやせるんでしょうか・・・?
毎晩焼酎中心に飲んでいて、なんか翌朝顔がえらいむくんでるなあ
と思ったら
太っていただけでした。
229呑んべぇさん:04/08/28 16:36
>>226
ワインは醸造酒だからカロリ−0ではないはずだけど
太りにくいとどこかで聞きましたよ。
>>213
私もここ一週間はほぼ一日一食。
だんだん食が細くなってきた気がします。
しかも酒はもっぱら利尿作用のあるジン(蒸留酒)だからむくみ知らずです。
顔まわりが前よりすっきりしてきましたよ
230 :04/08/28 17:18
酔うと理性が弱まり欲望が強まる。
よって、お酒を飲むと太る、は正解。
どれだけ太りたくないか、痩せたいかの思いが全てです。
思いが行動につながりますから。
日本酒好きでも、つまみは刺身や冷奴、漬物な人は太らんよ。
ショーチューに焼肉、とんかつ、〆ラーメンなら太るでしょうが。
231呑んべぇさん:04/08/28 18:11
アル中になるほど飲めば飯なんて食えなくなるから痩せるよ
232呑んべぇさん:04/08/28 20:55
>225
ワインの事言ってるんだけど
233呑んべぇさん:04/08/29 00:17
>>230
酒で理性をなくすくらいなら飲まなければいい。
そのうち「飲んで理性を失い肥満体になった」と酒造メーカーを訴える香具師も出ててそうだな。
234呑んべぇさん:04/08/29 00:23
ここは日本ですから!

残念!!

訴訟大国斬り!!
235呑んべぇさん:04/08/29 02:31
太る!やばいよやばいよ
お酒呑むんなら他の食事に注意するとかしないと!
て、いうか太る以前に肝臓様がのぅ
236呑んべぇさん:04/08/29 03:37
既出か知らないけど、たいていの居酒屋のサワーって
焼酎じゃなくてウォッカだから、ウーロンサワーとか緑茶サワー
呑んでればカロリーゼロじゃね?
237呑んべぇさん:04/08/29 03:44
確かに。飲んで理性をなくすと言っても
それをわかっていて飲むのは最初からなくすような理性があったかどうか疑わしいフシがある。
238呑んべぇさん:04/08/29 04:52
>>232
いや彼は多分ワインでも太ると言いたいんじゃ?
239呑んべぇさん:04/09/02 20:31
大学入りたての頃やったことがある。
口にいれるのはビールだけという生活を。
夏休みでどうせ家でボーっとしているだけ。人と合うとしても所詮は友達。
で、朝飯ビール。昼飯ビール。おやつにビール。晩飯ビール・・・。
一日大体10本ちょいくらいを消費。
4日で限界・・・。
若干やせました。
240呑んべぇさん:04/09/02 23:03
若干か・・・それじゃ試せないな・・・
241呑んべぇさん:04/09/05 09:30
>>239
俺も近い歳の頃似たようなことやりました。
全く食べないわけではないのですが
ただ単にビールにはまっていて、普段の1食を
ビールだけ大量に飲んで終わりというのを
ちょこちょこ続けていました。
痩せましたね。

なのでビールをいくら飲んでも食べなければ
太るのは無理だと思っています。
242呑んべぇさん:04/09/18 16:06:08
ビールを飲むと、下痢になって痩せる。
俺だけか?
243呑んべぇさん:04/10/02 19:43:55
>>241
私もその方法で体重維持してます。
夜はビールとあとは野菜中心か魚のアテを少しつまみつつ。
飲んでいるときは絶対に穀物を摂らない。
ラーメンなんてもってのほか。

この方法で毎晩ビールなら3リットル以上。焼酎なら一本開けてしまうほど
飲んでいますが、太りません。

自分よりもお酒を飲まない友達は〆にラーメンを必ず食べる癖がついていて
今では私と同じ身長で10kg以上重い。。
244呑んべぇさん:04/10/02 21:27:11
あたしも朝昼兼用で納豆とコーンスープ。
で、夜に大体3gと山芋や奴適当につまむけど日々やせてくよ?
245呑んべぇさん:04/10/02 21:29:32
↑つけたすと 
精神状態にもよるかもだけど・・・
246呑んべぇさん:04/10/03 14:56:33
>>213
>>えんぷちー・かろりー説はウソ。
>>醸造酒太るのはホント。

ソース無しかよw
247呑んべぇさん:04/10/03 15:56:45
あるけど、めんどくさいから調べてよ。
213なのだ、ほんとに。
248呑んべぇさん:04/10/03 15:57:37
おまいはデブかえ? 213なのだ。

249呑んべぇさん:04/10/03 15:59:16
ソースはブルド・・・
うけるなよ!213れす。
250呑んべぇさん:04/10/03 20:32:22
この3日間酒を一滴も飲んでないから、ダイエットうまくいった。
体重1キロ減ったよ。
251呑んべぇさん:04/10/20 22:51:36
この5日間酒を一滴も飲んでないから、ダイエットうまくいった。
酒はダイエットの敵だ。
252呑んべぇさん:04/12/08 21:07:26
焼酎ボトル二本あけてた頃、食事を控えてたら、痩せた。最近は飲むと食べるからボトル一本にしたのに太ってきた。
253呑んべぇさん:05/01/03 10:09:14
食べずに飲むと痩せるけど、深酔いするからだめだ。
大失態が多くなる。
254呑んべぇさん:05/01/10 19:28:57
>>239
一週間端麗グリーンだけで過ごした事があるよ。
255呑んべぇさん:05/01/16 11:18:23
酒はたくさんのんでも太りません。

飯の量を約半分に減らし、酒はまったく以前どおりに飲んで
いて3ヶ月で10kgやせました。
256呑んべぇさん:05/01/16 12:49:22
257真実:05/01/16 13:54:01
Beerを飲むと太る。
小生カンボジア、タイなどで、
食中りして、Beerだけで2週間過ごした
けども、少し太った。
インドでは水だけで過ごして、ゲキヤセ。
258呑んべぇさん:05/01/16 14:02:30
皆さん、小山内博をググれ。
259呑んべぇさん:05/01/16 14:03:29
単発質問スレ更新、無用なageはご遠慮下さい
放置後自然削除をお勧めします

すでに>>6で誘導済みですが、最新のURLを貼っておきます

スレッドたてるまでもない質問スレッド Part14
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1101300928/
260呑んべぇさん:05/03/14 22:09:08
落ちるよ〜ε=ε=ε=(#`・д・)/

私は蒸留酒と海藻の酢の物や、野菜のお浸しや、きのこ類のつまみで
やせ形を維持してますよ。

お酒やつまみてぶよぶよは情けないもんね!
261呑んべぇさん:2005/04/20(水) 22:12:51
太い
262呑んべぇさん:2005/06/18(土) 19:28:17
62kgから87kg

15年間で。

263呑んべぇさん:2005/07/08(金) 06:20:43
酒は基本的に太らないと思う

もともと太りやすい体質でダイエットを繰り返してるけど、
酒だけに関しては関係ないと思ってる。

毎日晩酌で、発泡酒500ml×3缶(600kcal)+焼酎水割り3杯(?kcal)飲んでも、
つまみなしか、殆どカロリーのないヘルシーなつまみで飲めば翌日は体重は
キープされてる。
けどつまみを食べた日には翌日確実に太ってるw
酒飲まなくても、寝る前に同じだけのカロリーをご飯やラーメンで摂取したら
翌日確実に太ってるし。

アルコール自体はエンプティカロリーだと思うよ。

ただ日本酒とかは糖分が多いから、どうせ飲むなら糖分が少ない酒がいいんじゃないかね。
最近はアサヒ新生(雑酒)が大豆ペプチド入りでお気に入り。大豆ペプチドは
ダイエットにもいいらしいしね。でも糖質はカットされてないみたいだけど。

ビールって炭水化物がかなり入ってるらしいけど
ご飯とかの太る炭水化物とは違って、ビールの炭水化物は
全然太らないような気がするのは俺だけ?
264呑んべぇさん:2005/07/08(金) 06:36:11
内臓脂肪はつきやすくなる
だから体細いのに下腹がポコッとでた酒飲みいるでしょ
265呑んべぇさん:2005/07/08(金) 06:41:26
私も太らなかった。
人それぞれにもよるけど、とりあえずっビールは太る。
その他を毎日誇張じゃないけど、あびるように飲んでたら八ヶ月で20`やせた。
なんかこれを隠そうとするここのサイト?2チャン?がうざい
266呑んべぇさん:2005/07/08(金) 06:47:03
私も太らなかった。
人それぞれにもよるけど、とりあえずっビールは太る。
その他を毎日誇張じゃないけど、あびるように飲んでたら八ヶ月で20`やせた。
なんかこれを隠そうとするここのサイトによってもちがうよね?
確実に太るのはビールだよんr。。。?
267263:2005/07/08(金) 07:42:39
自分はビールだけなら全然太らないなあ、もしや体質かな?
アルコール代謝とかの個人差もあるかも。
血液型によっても太る食べ物が違うらしいし。ちなみに自分はA、酒は強い方。

下っ腹は前は出てたけど、スパスパやあるあるとかで紹介されてた腹中心の
ヒネリ運動をやってたら腹だけすっきりヘコんだ。(他のサイズはあまり変わらず)
268呑んべぇさん:2005/07/08(金) 07:56:39
私も太らなかった。
人それぞれにもよるけど、とりあえずっビールは太る。
その他を毎日誇張じゃないけど、あびるように飲んでたら八ヶ月で20`やせた。
なんかこれを隠そうとする? ここのうざい。。??
269呑んべぇさん:2005/07/14(木) 00:51:55
私も太らなかった。
人それぞれにもよるけど、とりあえずっビールは太る。
その他を毎日誇張じゃないけど、あびる優と飲んでたら八ヶ月で20`やせた。
なんかこれを隠そうとする? ここのうざい2chによってもちがうよね。??

270呑んべぇさん:2005/07/14(木) 01:09:59
ビールって揚げ物系のつまみが多いし、飲んだ後、腹が膨れるから
太るって感じもするけど、実際自分もビールは太る気がします。
271呑んべぇさん:2005/07/20(水) 02:30:26
ブランデー特にレミーマルタンなどを飲んでいると確実に糖尿病になる。
とにかく糖分が多すぎる。
基本的に酒のアルコールはエンプティーカロリーではあるが、摘みなしで
飲むと肝臓がやられる。
ワインブームで報道されないがフランスは肝機能障害者がすごく多い。
確かEUの中では一番と聞いている。(ソース忘れたけど)
272呑んべぇさん:2005/07/20(水) 03:29:22
>>271
釣り乙
273呑んべぇさん:2005/07/24(日) 14:24:09
チューハイも太る。
ビールも太る。
焼酎は糖尿になる。
いったい何を飲めばいいの??
アル中にとってこの問題はキツイ。
274呑んべぇさん:2005/07/24(日) 15:14:36
スピリタス
275呑んべぇさん:2005/07/24(日) 18:11:01
ビールは太るさ、そりゃ。
飲むパンって言われてたくらいだし。
アルコール云々じゃなくてさ。

焼酎かスピリタス辺りをお茶で割って、
オクラや枝豆なんかのつまみとってりゃ嫌でも痩せる。

アルコールのカロリーはまず最初に燃えるし。
276呑んべぇさん:2005/07/24(日) 19:58:27
ほぉ。あんがと。↑
スピリタスッテ何でつか??
すいません、無知で・・・orz
277呑んべぇさん:2005/07/24(日) 21:49:03
何で目の前にある魔法の箱で調べようとは思わないんだろう。
278呑んべぇさん:2005/07/25(月) 00:28:40
パソコンの事でつか・・・。orz
思いつきませんでした。
279呑んべぇさん:2005/07/25(月) 12:11:37
スピリタスコップ一杯飲んでみ??
サイコーにいっちまうよ。
喪舞にその度胸があるかは別とするがな・・・。
280呑んべぇさん:2005/07/25(月) 12:59:47
スピリタスを酒だと思って飲む奴の気が知れない
281呑んべぇさん:2005/07/25(月) 14:44:04
皆、薄めまくって飲んでるけど一応酒でしょ。
95度て、ほとんどガソリンみたいだけど・・・。
何で薄めて飲んでる?
282呑んべぇさん:2005/07/25(月) 17:05:07
甘いものは一切摂らず、飲酒中はおつまみも殆ど食べないのですが
甲類の焼酎を一週間で一本開けます。因みに運動は殆どしません。
これはかなり問題ありますでしょうか?
283呑んべぇさん:2005/07/25(月) 17:08:27
あ、因みに焼酎は25度4Lです
284呑んべぇさん:2005/07/25(月) 17:51:30
太る太らないの問題ではなく、肝臓の方に問題が…。
一週間で一升瓶一本に控えておけ。
285呑んべぇさん:2005/08/03(水) 00:55:33
 
286呑んべぇさん:2005/08/03(水) 02:18:57
>>284
普通の酒飲み(激弱な人)なら3〜4日で一升瓶逝っちゃうでしょ。
287呑んべぇさん:2005/08/03(水) 05:44:21
普通か激弱かどっちだよw
288呑んべぇさん:2005/08/10(水) 04:59:13
 
289呑んべぇさん:2005/08/10(水) 16:21:50

     ∧∧
    ( ゚Д゚) <酒には食欲増進作用がある。酒そのもののカロリーじゃなくて
    /  |    食べ過ぎが原因で太る場合が多い
  〜(゙_)UU 
290呑んべぇさん:2005/08/11(木) 22:14:53
そうだね
酔うと食べ物がうまくなるし
意の血流が良くなるから消化もよくなるし
291呑んべぇさん:2005/09/08(木) 21:38:19
オレは酒飲むときは一切肴を口にしない(太るから)

これは間違ってないって訳か
292呑んべぇさん:2005/09/09(金) 02:47:26
間違ってないとは言えない。胃は荒れるよねぇ。
293呑んべぇさん:2005/09/09(金) 03:27:53
強健な胃の持ち主ならいいんじゃない。
もしくは飲む前に胃を荒らさないためのツマミ(冷奴、豆腐、その他太らないツマミ)を
上手にとればいいかもね

とりあえず酒だけなら脂肪になりくいというのは事実らしい

294291:2005/09/09(金) 15:44:16
サンクス まぁ胃が荒れるほど大酒飲みってわけじゃないから
その心配は無いけど・・・

最近は寝る前に飲むけど逆に目が覚めてきてしまう
295呑んべぇさん:2005/09/09(金) 18:38:40
みんな飯食うから太るんだよ。
飲んでばっかりいたら自然と痩せる。
おいらは酒ダイエットでガリガリになったお。

毎晩深酒→次の日の仕事で二日酔いで飯食えない→夕方には抜けてビール飲む→ご飯食べる前に腹いっぱい→ウマーウマーウマー

これ一ヶ月繰り返したら脂肪が消えたぉ。
顔色は物凄く悪くなったお。
みんなガンガレ!
296名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:16:28
いやだよ、それw
297名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:31:52
酒飲まなかった次の日は便秘になる
298ダミ:2005/09/11(日) 07:31:46
お邪魔しまつ

オイラも酒ダイエットしたけど
痩せなかった。
つまみは塩や山葵だったのに。
シメにも納豆くらいしか食べてない。
たしかに体重は増えて無いが
体脂肪は絶対増えてる悪寒。
だってウエストが、あーた…
299呑んべぇさん:2005/09/20(火) 09:03:49
筋肉より脂肪の方が軽いから、体重が減っても筋肉おとろえて
脂肪増えてるだけの可能性大。筋力UPと肝臓強化を考えるなら、
スキムミルクをベースにしたピナコラーダとかカルーアミルクが
おすすめ。甘みはダイエット甘味料(パルスィートとか)できまり。
300呑んべぇさん:2005/09/26(月) 21:57:59
ウーロン割は痩せないか?
301呑んべぇさん:2005/09/26(月) 22:05:09
カロリー考えて飲めばやせるよ。
302呑んべぇさん:2005/09/26(月) 23:41:31
>>295
確かにその通り。週に2回ぐらい記憶無くすぐらい真露とか飲めばやせるよ。お茶割りとかだよ。つまみも一次会まででね
303通りすがり:2005/09/27(火) 09:42:25
酒類全般のアルコール1度に対して約7キロカロリー
304呑んべぇさん:2005/09/27(火) 10:58:30
私は食べながらでしかお酒飲めないタイプなんだけど、
毎晩ビール飲んでても全然太らないよ。
特に太り難い体質というわけではない。
結局飲む時に食べる物によるって事だよね。
〆のお茶漬けなんかは外で食べる時だけにしてるし。
305呑んべぇさん:2005/09/27(火) 20:15:22
最近つまみを蒟蒻にしたら痩せた まぁ料理のバリエーション考えるの大変だけど
306呑んべぇさん:2005/09/29(木) 22:17:28
俺は夕食時に飯食いながら酒(ビールの時もあれば焼酎の時もある)も同時に飲むんだが太りまつか?
307呑んべぇさん:2005/10/02(日) 18:43:18
age
308呑んべぇさん:2005/10/02(日) 21:15:43
>>306
飯って米飯の事だよね?太るね、そりゃ。
309呑んべぇさん:2005/10/03(月) 10:29:19
落ちるよ〜ε=ε=ε=(#`・д・)/
310呑んべぇさん:2005/10/06(木) 23:55:59
>>308そう、米飯の事だよ。その方が体に良いからと聞いて、過去5年くらいそんな飲み方してました…だから太ったのか……まだ米抜きのオカズ類だけで晩酌した方がマシですか?
311呑んべぇさん:2005/10/09(日) 02:15:06
>>310
おかずも炭水化物や油もんばっかじゃ意味無いからね。
良質な蛋白質と沢山の野菜。これに適度なお酒なら太り難いよ。
312呑んべぇさん:2005/10/10(月) 00:06:25
関係ないけど酒って本当に導眠作用あるのか?
散見するけど俺も逆に目がさえて寝れない。
313呑んべぇさん:2005/10/10(月) 02:48:53
酒がないと熟睡できない俺が来ましたよ〜
314呑んべぇさん:2005/10/11(火) 14:45:20
>>312
本当にこのスレと関係ないねぇw
他に該当スレがありそうなもんだが…
315呑んべぇさん:2005/10/12(水) 22:54:28
普通に飯食ってるとかなり太る
316呑んべぇさん:2005/10/13(木) 23:16:31
じゃあ、「飲むなら食うな、食うなら飲むな」が鉄則ですか?でも仕事から腹ペコで帰宅したら飯食いたくなりません?空きっ腹に酒って胃に悪そう…
317呑んべぇさん:2005/10/14(金) 02:21:15
牛乳でも飲め。
318呑んべぇさん:2005/10/18(火) 22:48:52
>>312
酒と薬理作用でググッてちょ。
319呑んべぇさん:2005/10/27(木) 21:10:48
 
320呑んべぇさん:2005/10/27(木) 21:59:47
賞味期限が2003年のビールがでてきたんだが飲んでも問題ないかな?
321呑んべぇさん:2005/10/28(金) 22:38:00
飲んでみて平気なら問題無い。

…酒板って質問スレとかないっけ?
322呑んべぇさん:2005/10/31(月) 11:27:47
あげ
323呑んべぇさん:2005/10/31(月) 12:00:55
一週間禁酒したが、なんか反対に太ってきたぞ。
代わりに甘いもの呑んだとか、食べたとかないのに。。。orz...
栄養の吸収がよくなっちまったのかかな。
324呑んべぇさん:2005/10/31(月) 12:04:54
ワイン1本700kcal
325呑んべぇさん:2005/10/31(月) 13:54:31
腹水たまるけど肥らない、性格悪くなる
つかれやすい、目玉が黄色 肌はあさ黒く、喉が酒焼け 顔がむくむ 引きこもり 風呂さえめんどくさくなり最終的には、生活保護
326呑んべぇさん:2005/10/31(月) 21:37:54
世の中知らないね↑
327マーボχの美意識 ◆Vl.LIe4j2A :2005/11/09(水) 12:46:23
328呑んべぇさん:2005/11/09(水) 12:49:24
腹水たまる
性格悪くなる
つかれやすい
目玉が黄色
肌はあさ黒
喉が酒焼け
顔がむくむ
引きこもり
風呂さえめんどくさく
最終的には生活保護
329呑んべぇさん:2005/11/10(木) 22:45:05
お酒はまずい!お酒は美味しくない!味は最低!
でも16年間お酒を欠かした事がない自分がココにいる。
41歳になったけど、答えが見つかりません
330呑んべぇさん:2005/11/10(木) 22:47:27
>>329先輩
自分もであります!
331呑んべぇさん:2005/11/11(金) 00:11:22
>>329
何で飲むんだw
332呑んべぇさん:2005/11/11(金) 01:11:29
>>331
主にコップで。
たまにはお猪口で。
333sage:2005/11/11(金) 01:26:46
>>331淋しいからですよ
334呑んべぇさん:2005/11/26(土) 15:03:37
チューハイはジュース代わりだ。朝から飲んじゃうよ
335無銘菓さん:2005/12/17(土) 02:56:50
>>331 補足で
酒呑む前に牛乳飲むと胃の中で粘膜つーかコーティングされて胃が荒れないそうでつよ
これで何杯呑んでも大丈夫(*´д`)

                       
                               お酒ダイエットwww
336呑んべぇさん:2005/12/18(日) 00:18:56
>>335
今 別スレで医者のレス見てきたけど牛乳はデマらしい
337呑んべぇさん:2005/12/29(木) 14:03:46
過食や怠惰癖があるやつは酒をやめようがタバコを始めようが肥満傾向に歯止めはかからない。
子供でも分る理屈。異様に太る奴はどっか頭おかしいから理解できなくても不思議じゃないけど。
338呑んべぇさん:2006/01/06(金) 17:34:28
セックスでもして瘠せろ、馬鹿ども
339呑んべぇさん:2006/02/09(木) 21:10:44
16のときお酒のせいで8`くらい太りました。
私だけでなく友達もw
今は戻りましたがなんか微妙。。。。。
340呑んべぇさん:2006/02/09(木) 22:31:54
お酒飲んでると食事しなくなって痩せるけどなぁ・・・

太る人の飲み方見てると何か変。
食べ物を酒で流し込んでる感じ。お茶やジュースと飲み方が一緒。
酒がメインの人は太らないんじゃない?
341呑んべぇさん:2006/03/11(土) 23:19:49
体壊すから。命削ってまで飲むもんじゃねぇし、酒って。
342呑んべぇさん:2006/03/12(日) 04:23:29
>>1
太るよ〜^^*
343呑んべぇさん:2006/03/12(日) 11:13:45
アルコールのカロリーは1gあたり、約7kcalです。
アルコールのカロリーはすぐに熱エネルギーに変えられて消費され、体内に残らないといわれています。
体温の上昇で飲んだ分の酒のカロリーが相殺され0カロリーになる、これがエンプティカロリーと呼ばれるものであり「酒は飲んでも太らない」という説のもとになっています。
しかし、体温上昇で消費される分を上回るほど摂取すれば余剰カロリーが生じます。
余剰分は代謝されず、体内で脂肪に変換されます。
多く飲めばやはり太るということです。

なお、飲食物は摂取すると一部が熱エネルギーとして消費されますが、お酒と一緒に食事をすると、お酒のアルコールが優先的に消費されます。
つまりおつまみのカロリーは代謝されにくくなり、脂肪に変わりやすいということです。
なかなかうまい話ってないものですね。
344呑んべぇさん:2006/03/12(日) 13:17:35
age
345呑んべぇさん:2006/03/15(水) 21:53:42
俺の飲み方。
店入る前にマックのチーズバーガーをひとつ食べる。
チーズのたんぱく質が胃壁に膜を作り、高カロリーなハンバーガーが満腹感を誘発。
これで飲み中は刺し身、豆腐、漬物、野菜で乗り切る。
結果的には酒以外の総カロリーは普通の食事以下だろう。
どうよ?
346呑んべぇさん:2006/03/15(水) 23:21:01
>>345 俺は、チーズバーガーは公園でビールと一緒に食う。
あれ単独だととても食えたもんじゃないよ。
347呑んべぇさん:2006/03/18(土) 02:51:49
アルコールは体内で分解されると糖にかわるとうちのオヤジから聞いたことがあるが・・・
実際はどうなんだか?
348呑んべぇさん:2006/03/18(土) 03:12:03
酒の中のアルコール(エチルアルコール)は
体内でアセトアルデヒド→酢酸(要は「お酢」)になって排出されます。
349呑んべぇさん:2006/03/21(火) 00:21:55
酒のおかげで一年で5キロ太りました。
食事量は以前と同じです。つまみもほとんど食べてないんですが…
太りにくい酒、又は太りにくい呑み方があったら是非知りたいです。
ビールが一番太り易いのは分かっているので控えてます。
焼酎が太りにくいなんて話を聞いたんですけど、実際はどうなんでしょうか?
350呑んべぇさん:2006/03/21(火) 00:54:01
食いながら呑むのがマズいんですよね?じゃあ
・呑み終わってから食べる
・食べ終わってから呑む
どっちの方が太りにくいですか?
351スリムななし:2006/03/21(火) 01:01:16
お酒は太らない!いっぱい飲んで、何にも食べなければ!とくにビールは太らないし、ダイエットにぃぃよ☆
352呑んべぇさん:2006/03/21(火) 01:10:35
いや実際太ったんすけど…
酒を飲んだ週とそうでない週では明らかに違う…
食事の内容も量もほとんど変わらないのに
353呑んべぇさん:2006/03/21(火) 21:46:07
アルコールは食欲を高めますし、ある程度の量までなら消化力も高めます。
同じ食事をとっている場合、そのエネルギーをより効率的に吸収している可能性があります。
354呑んべぇさん:2006/03/22(水) 01:50:35
>>349
自己申告の「食べてない」なんてアテにならんわい。
自分は焼酎を毎晩のように飲んでるが、太ってないよ。
絶対につまみ無しだから。
355呑んべぇさん:2006/03/23(木) 14:13:15
糖分の少ない酒でも、呑んで食べると、アルコールの
エンプティカロリーの分、食事のカロリーが消費されないので、
どうしても太りやすい。
呑みたい、でも食べたい、ってなら、ローカロリーなツマミと
糖分の少ない酒の組み合わせでいくしかないな。

因みに、>>354のような飲み方は太らないが、
カラ酒なので胃腸の粘膜に良くないよ。
356353:2006/03/23(木) 17:48:09
>>354のツマミなしっていうのは食事もしないっていうこと?一食抜きなの?

酒と食べ物の相乗効果で太るなら、時間をずらしてみたらいいのかなぁ。
順番としては食事→酒のほうが良さそうな気がするが…。
357呑んべぇさん:2006/03/23(木) 17:50:40
名前欄は間違い
358呑んべぇさん:2006/03/23(木) 17:51:16
私の場合…発泡酒につまみだと増えてた。
ある日,四日くらいかな…発泡酒なしの御飯とおかずにしたら2キロ減ってたよ。
でもやめられなくてまた飲んでるけど…orz

359354:2006/03/24(金) 21:20:30
>>356
夕食は食べるけど、軽めだよ。
寝る前に1時間ぐらい飲むから間は開いてるかな。
360呑んべぇさん:2006/03/25(土) 00:44:14
食べてから寝ると太るじゃん。寝酒はその辺どうなんだろうな。
361呑んべぇさん:2006/03/25(土) 01:14:17
飲んで吐くと太らないよー
362呑んべぇさん:2006/03/25(土) 10:02:16
酒飲んで肉食べてって生活してるとだらしない体型になる可能性大。
特に焼肉とビールを毎日やってると。

363呑んべぇさん:2006/03/25(土) 19:07:14
そんなんできる奴なんぼ金持ちやねん
364呑んべぇさん:2006/03/25(土) 22:00:19
焼肉なんて半年にあるかないかだぞ!!
365呑んべぇさん:2006/03/26(日) 19:09:13
おうちで焼肉
366呑んべぇさん:2006/03/26(日) 19:21:22
焼肉好きは朝鮮人。さっさと半島に(・∀・)カエレ!!
367呑んべぇさん:2006/03/28(火) 16:59:03
4ヶ月くらいして腹の肉に異変がおきたわ
368呑んべぇさん:2006/03/28(火) 21:20:36
酒飲んだ日は飯食うな
つまみは無しで酒しか飲まないのに太ったっていう馬鹿は
確実に飯食ってる!!!!

あほか
369呑んべぇさん:2006/03/28(火) 21:24:49
てか、皆つまみって何食ってんだろ
タクアン1枚ありゃ1杯飲めるよな
370呑んべぇさん:2006/03/28(火) 21:31:14
呑む日は嫁に週2日と決められてるから
呑んでもOKなその日は一升半くらい呑む
お約束のつまみは塩辛&ぬか漬&卯の花辺りだね
371呑んべぇさん:2006/03/28(火) 21:46:53
>>370
生命保険2億くらいかけることを強く勧める
372呑んべぇさん:2006/03/28(火) 22:19:25
>>371
やっぱり塩辛&ぬか漬とかって塩分取りすぎてるかな?
でも塩気が欲しくなるんだよね
373sage:2006/04/02(日) 10:56:56
>>371
そんなに給料もらってりゃ、酒なんか飲んでる暇無いだろう。
塩辛食うと酒より飯が欲しくなるから、塩辛は肴にしない。
374呑んべぇさん:2006/04/02(日) 11:02:33
アテ次第。
375呑んべぇさん:2006/04/02(日) 14:23:55
私はビール党なんだけど、週の半分位、夕飯時に1〜2缶。
おかずをつまむ程度でおなかが膨れちゃうから、ごはんは食べられない。
太らないし、逆に夏場にゃ痩せてくる。
376呑んべぇさん:2006/04/02(日) 15:21:41
1ヶ月で8キロ落としたとき
食事はこんにゃくとか卵白とか生野菜だったけど
ビールは毎日350ml3本位飲んでました
もちろんつまみは無し!
酒自体もカロリーはあるだろうけど
太る原因はやっぱつまみだよね〜

もう今となってはつまみどころか
〆にごはんとかラーメンとか食っちまう始末・・・
377呑んべぇさん:2006/04/02(日) 15:21:54
太るってか、年中むくんでる
たまに二日くらい呑まないとスリム化する
176センチ56キロ
378呑んべぇさん:2006/04/04(火) 01:31:18
たしかに太ったかもしれない
約5キロ
379呑んべぇさん:2006/04/04(火) 20:44:50
主食を酒にしておかずの量を減らせばやせるよ。
半年で6kgほど。
380呑んべぇさん:2006/04/12(水) 20:40:48
age
381呑んべぇさん:2006/04/22(土) 16:05:04
あげます
382呑んべぇさん:2006/04/23(日) 01:13:44
太るよ
383呑んべぇさん:2006/04/23(日) 15:35:34
酒(アルコール)飲むと中性脂肪が血液に乗って全身を駆け巡るから、当然太るし、脂肪が血管内壁にこびりつくので血管もじわじわ詰まってくる。
384呑んべぇさん:2006/05/02(火) 17:27:38
つまんだもの吐いたら太らない?
385呑んべぇさん:2006/05/02(火) 17:53:01
吐くと太らないかもしれないが、確実に胃は傷む。
386呑んべぇさん:2006/05/02(火) 19:03:08
でもあたしはたまにしか飲まないから大丈夫かと
387呑んべぇさん:2006/05/02(火) 19:07:53
食べ方にもよるだろうね。
自分は呑むとあんまり食べないから特に変化なし。
あぶら物の肴で飲んだり、〆にラーメンだのご飯物を持ってきちゃう人は太るだろうね。
388呑んべぇさん:2006/05/03(水) 19:04:24
酒なんか飲むよりセックスした方が増し。
389呑んべぇさん:2006/05/03(水) 22:27:43
酒やめダイエットで6kg減ったが、気を許して氷結果汁7%レモン飲みはじめ
たら3kg増えた。
夏は薄着になるから腹の贅肉が目立つ。
今日は一滴も酒のんでない。GW中は酒やめる。
390呑んべぇさん:2006/05/04(木) 13:44:21
不干渉だからセックス気持ちよくないし。
391呑んべぇさん:2006/05/06(土) 20:05:09
俺もなんかしランが酒のムとチンポが起ち辛く気持ちよくない。
392呑んべぇさん:2006/05/11(木) 15:13:23
age
393呑んべぇさん:2006/05/20(土) 22:35:13
>>391
ラム酒は強精効果もあるのに、立ちが悪いってどうなんだ。
394呑んべぇさん:2006/05/20(土) 22:38:26
つまみなしで酒だけ呑んでたら太らないよ
395呑んべぇさん:2006/05/20(土) 22:47:28
肝臓の負担考えれば、ローカロリーで繊維質で利尿作用のある肴と蛋白質でローカロリーな肴の組み合わせがベスト。
396呑んべぇさん:2006/05/26(金) 22:53:31
日本酒メインにしてから急に太ったonz
397呑んべぇさん:2006/05/26(金) 23:05:40
ttp://www.ahv.pref.aichi.jp/taikei/chap2_nn.html
体型シミュレーション

ビールと日本酒の項目がありますonz
398呑んべぇさん:2006/05/30(火) 20:47:53
ビールと日本酒は太るお
399呑んべぇさん:2006/05/31(水) 21:57:09
400呑んべぇさん:2006/06/06(火) 17:43:28
日本酒>焼酎>リキュール>ウィスキー>ワインの順で太る。
401呑んべぇさん:2006/06/10(土) 15:37:47
だからようはツマミが問題なんだよ、ジュースのむならビール飲め、同じカロリーでも
402呑んべぇさん:2006/06/10(土) 19:08:11
400
ノンノン
日本酒>リキュール>チューハイ>ビール>ワイン>ウイスキー、焼酎

ウイスキーも焼酎も蒸留酒やからカロリーはアルコール分のみ
403呑んべぇさん:2006/06/10(土) 19:12:14
やからw
404呑んべぇさん:2006/06/10(土) 19:16:38
なんやわれ?
405呑んべぇさん:2006/06/10(土) 20:32:53
みんな酒飲むことが好きなのね・・・。
406呑んべぇさん:2006/06/10(土) 20:46:17
飲み過ぎ食い過ぎが体壊すのは承知の上

体壊すのを最大限に引き延ばして
おいしい酒を飲む為にあらゆる知識を総動員したい
それが酒呑みの本音
407呑んべぇさん:2006/06/10(土) 20:49:20
政治家>ニート>生保>主婦
408呑んべぇさん:2006/06/10(土) 21:45:10
太らないよ〜

つまみをたくさん食べるからデブるのです
409呑んべぇさん:2006/06/10(土) 21:46:32
酒飲むと空腹になるからな
410呑んべぇさん:2006/06/10(土) 21:51:28
空腹にならないよ
411呑んべぇさん:2006/06/10(土) 21:52:44
太るだけでなく
糖尿病にもなります
412呑んべぇさん:2006/06/10(土) 21:54:17
うるせえよデブ
413呑んべぇさん:2006/06/10(土) 23:34:20
毎日ちゃんとスピルリナ飲んでるか?
414呑んべぇさん:2006/06/10(土) 23:36:00
酒飲んでもつまみ食わなきゃ太らないとタモリも言ってますた
415呑んべぇさん:2006/06/10(土) 23:46:17
つまみ食わないと肝臓壊れるぞ雑魚
416呑んべぇさん:2006/06/10(土) 23:48:00
毎日酒だけ飲んで何も食わないでみ。滅茶苦茶痩せるから。
417呑んべぇさん:2006/06/11(日) 00:41:55
物を食おうが食うまいが接種アルコール量は変わらない。
何か食べるとアルコールの吸収が遅れるだけの話
よって肝臓への負担は一緒
418呑んべぇさん :2006/06/11(日) 11:04:14
酒に良いのか?と思って強力わかもとのんでたら、
手首にすごい湿疹がorz。
(試しにやめたらやっぱり湿疹は治る。)

酒で失われたビタミンB補給には、
ショコラBBがええのかな?
DHCの方が全然安いけど・・・
419呑んべぇさん :2006/06/11(日) 11:06:50
あ、ちなみに。
アルコールの分解消化のためには、
結構な量のビタミンBが消費され、
そのせいで本来糖分脂肪分代謝に使われる
はずのビタミンが不足して
結果太るということがあるらしい。
420( ´-ω-) :2006/06/11(日) 11:31:21
50点だな
脂肪の分解と筋肉の形成に使われるんだよ。
421呑んべぇさん:2006/06/11(日) 13:17:51
腹水ってしってまつか
422呑んべぇさん:2006/06/11(日) 17:47:36
>420
脂肪分解ができなくなれば太るわけだ。
423呑んべぇさん:2006/06/11(日) 17:54:57
馬鹿自演すんなよ
424呑んべぇさん:2006/06/19(月) 22:45:03
>>402
ごめん、>400はあくまで自分の実体験だから。
おつまみとの兼ね合いが影響してるの。
つまみ無しで酔えるほうが太りにくいってところ。
425呑んべぇさん:2006/06/26(月) 20:42:30
男の場合BMIは24くらいが一番死亡率が低い
426呑んべぇさん:2006/07/06(木) 04:32:52
明日サークルの飲み会なんだけど、ダイエット中だから鬱
でもどうせ朝昼食べれないからお腹空いてる時間帯だし
居酒屋メヌーがわっさわっさ出てきて、箸つけちゃうんだろうな…
自分、ビール・焼酎は呑めないんだけど、カクテルとかサワー系とか梅酒とかは結局太るのですか。
427呑んべぇさん:2006/07/06(木) 08:23:01
脂質タプーリだからね
428呑んべぇさん:2006/07/06(木) 12:46:07
>>426
食べ物を食べなければ問題ないだろ。
4293千円から始まる無限バンク!!:2006/07/06(木) 12:50:05
3千円から始まる無限バンク!!




(1) まず、リスト3人の口座に1,000円ずつ振り込んでください。
3人の口座の部分を印刷していくと確実でしょう。

■送金先■      
     UFJ銀行  公共第一支店  普通7534038
     UFJ銀行  柳橋支店    普通1767839
セブン銀行  コスモス支店  普通0066702

それぞれの、口座名義は書いてありませんが関係ありません。とりあえず下記のルールを守っていただき振込みしていただければ必ず成功いたします。
------------------------------------------------------------

(1) 3人の口座に1,000円ずつ振り込んでください。
   振り込み手数料がかかりますが(1人分につき105?400円程度)、
   ご自身の負担でお願いいたします。
   かならず振り込みを終えてから(2)以降をおこなうようにしてください。
(2) 次に、リストにある3人の口座のいちばん上の人(1番の人)を
   削除します。そして、リストの最後にあなたの口座を書き加え、
   番号を上から順にずらしてつけなおします。
   こうして順番に上の人がぬけていきますこのしくみが
   「違法性がない」根拠になります。

(3) これだけです。

*考える前にやってみてくらさい、パチンコや飲みに行ったと思い試してみてくらさい。
驚く程貯まって来ます(^^)人の繋がりを感じます。
430呑んべぇさん:2006/07/06(木) 16:07:57
>>429 無限連鎖講防止法違反
431呑んべぇさん:2006/07/06(木) 22:14:36
アルコールは脂肪にならない。
んで、カロリー消費の優先度がめっちゃ高い。

よって、アルコールを消費している間に
本来消費されるはずのカーボとかプロティンとかが余って、
やがて脂肪に変わっちゃうわけだ。

だからアルコールでは太らないけれど、
お酒を飲むと太るという難しい状況が現出するのだだだだだ

(嘘)
432呑んべぇさん:2006/07/06(木) 22:19:02
431 名前:呑んべぇさん :2006/07/06(木) 22:14:36
アルコールは脂肪にならない。
んで、カロリー消費の優先度がめっちゃ高い。

よって、アルコールを消費している間に
本来消費されるはずのカーボとかプロティンとかが余って、
やがて脂肪に変わっちゃうわけだ。

だからアルコールでは太らないけれど、
お酒を飲むと太るという難しい状況が現出するのだだだだだ
433呑んべぇさん:2006/07/06(木) 22:20:23
ちゃんと(嘘)までコピペしてくれ
434呑んべぇさん:2006/07/09(日) 02:08:43
酒飲むのやめたら2ヵ月で8キロ痩せました…
435呑んべぇさん:2006/07/11(火) 22:14:21
ビールと焼酎 どっちが太りますか?
436呑んべぇさん:2006/07/11(火) 22:36:31
確実にびーる
437呑んべぇさん:2006/07/11(火) 23:42:51
オレ、ビールから焼酎にかえたら三日で3キロ太りましたよ 顔がパンパンです
438呑んべぇさん:2006/07/13(木) 13:51:54
端麗の青いやつ飲んでる
糖質、プリン体カットとかいうやつ
効果あるのかしらねーけど
439呑んべぇさん:2006/07/14(金) 16:54:41
焼酎からウィスキーに変えたら半年で5キロ太りました
こりゃいかんと焼酎に戻したら2ヶ月で2キロ太りました

この事から導き出される結論は?
440呑んべぇさん:2006/07/14(金) 18:30:04
でぶは水飲んでも太る
441呑んべぇさん:2006/07/28(金) 22:57:23
オマエラが太ろうが痩せようが、そんな事どうでもいい。
ただ酒飲むと太るのかどうか?ソレだけを教えろ。
442呑んべぇさん:2006/07/29(土) 11:10:31
昨日の食事
朝 シジミ汁
昼 野菜サンド
夜 漬物 サラダ 刺身
  ダイエット生500ml×6

アタシいつもこんなんだけど痩せないよ。
太っては無いけど、お腹はキューピーちゃんみたいだし、
背肉もつまめる。

結局酒も食べ物も偏ったら太るんじゃない?
443呑んべぇさん:2006/07/29(土) 11:34:24
500×6…すげえな。毎日?
毎日いろんな酒をバランスよく飲めばいいんじゃね?
444呑んべぇさん:2006/07/29(土) 13:10:54
家だと氷入れたり、混ぜたり自分でやんのめんどくなっちゃうんだよね。
ビールならプシュッ→クビッ だし。
445呑んべぇさん:2006/07/29(土) 17:50:01
アル中って意外と強い人がなるものなんだそうだよ
446呑んべぇさん:2006/07/30(日) 08:49:49
ダイエット生500ml×6 を毎日飲んでた。
普通の食生活では太るので、日々ダイエット。

酒を一週間程止めてみた・・・-2キロ(笑

結論、酒は太る。
447呑んべぇさん:2006/07/30(日) 09:29:31
水分が出てっただけじゃね?呑んだ分の。
448呑んべぇさん:2006/07/30(日) 23:48:11
>446
一日に3000ml呑んでたってことでしょう?
それなら447の言う通りかもよ。

強いお酒を空きっ腹に呑んでる分には太らない......ちゅうか胃が荒れて食欲が湧かないw
449呑んべぇさん:2006/08/03(木) 15:51:17
>>438
プリン体ってなんですか?(・ω・)
450呑んべぇさん:2006/08/03(木) 17:42:29
酒は確実太ると思います。昔キャバで働いてた時毎晩朝まで飲みまくってて、夜辞めて昼働きだしたら5`落ちた
そんなに太ってる方ではなかったから病気か思って病院行ったら、検査も全く異常なし…結局酒をあんまり飲まなくなったからだったみたい
451呑んべぇさん:2006/08/03(木) 17:46:41
夜は何やっても代謝が遅い時間だよ
452呑んべぇさん:2006/08/03(木) 19:10:00
前に酒は昼間に飲んだほうがいいという話を聞いたことがあるな
453呑んべぇさん:2006/08/03(木) 20:15:09
>>450
そりゃ普通の暮らししてない時だから、酒が太る云々は言えないよ。

>>452
尿酸値を言われたから俺もビールだけは昼に飲むようにしてる。
揚げ物とか油物は1日1回とるなら、昼食時のほうがいいってのと同じ意なのかなぁ。
1日のうちで食べたモノが一番脂肪になりにくいのが午後3時で、
脂肪として残りやすいのが午後10時から午前2時と何かに書いてあった。
454呑んべぇさん:2006/08/03(木) 21:17:33
酒飲んで太るわけない。つまみで太るんだよ。酒だけ飲んでれば痩せる。


とタモリが言ってるぜ
455呑んべぇさん:2006/08/03(木) 22:30:02
毎日焼き鳥屋や居酒屋行って飲むヤツと、毎日キャバの飲み放題へ行くヤツと
だったら前者はモロに太る。
キャバ蔵などでのつまみ無しの酒はそう太らないよ、時間帯にもよるだろうが。
456呑んべぇさん:2006/08/16(水) 18:23:09
〜〜って太る?
こういう質問は表示カロリーを見れば判るだろう
水以外は何飲んでも食っても栄養になるんだよ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

栄養をどのくらい脂肪にして蓄えるかは個人差があるの( `・ω・´)
457呑んべぇさん:2006/08/17(木) 04:52:10
お茶も?
458呑んべぇさん:2006/08/17(木) 17:52:49
俺の知り合いでアル中の人がいる。
一日中ビールばかり飲んでいて、つまみはほぼ取らない。
でも、体重は一定のまま生きている。

結論、ビールに含まれるアルコール以外のカロリーで生きてるので、ビールは太る。とくに大量に飲めば。
459呑んべぇさん :2006/08/17(木) 17:53:19

タモリ「だ・か・ら・ビールじゃ太らないんだってw! おつまみで太るの!」


<笑っていいとも>
460呑んべぇさん:2006/08/17(木) 18:00:50
ほんと不思議なんだが、アル中のビール飲みは、ビールだけで生きている。
461呑んべぇさん:2006/08/17(木) 18:28:14
>>456
とりあえずエンプティーカロリーって調べてごらん
少し賢くなれるから
462呑んべぇさん:2006/08/17(木) 22:15:39
>>461
エンプティカロリーの意味、知ってるかい?
栄養がなく体にとって無駄なカロリーの事をエンプティカロリーって
言うんだよ。
酒類のカロリーはエンプティカロリーだから、太らないって
勘違いしてる人が凄く多いんだよー。
エンプティカロリーはカロリーとして消化吸収されないって
訳じゃなく、寧ろダイレクトに肥満に繋がるカロリーって意味だからね。
まあ、酒類のカロリーはエネルギーになりやすいから量を
過ぎなければさほどの心配はいらない。
ただ、酒は確実に太る。
しかも酒は肝臓に負担がかかるから、油物の分解や排出能力が
低下して、太りやすい体になるって事もあるからね。
463呑んべぇさん:2006/08/19(土) 11:30:46
Q.酒は太るか?
という問いには、太りやすい酒とそうでない酒があるという答えだろうな。

焼酎やウイスキー,ジン,ウオッカなどの蒸留酒は、麦などの原材料を蒸留機で蒸留させて水を加えて作ったもの。
やかんに水となにかの穀物を入れて沸騰させたときに出てくる蒸気を集めて冷やしたものを想像すると、わかりやすいかな。
蒸留直後のアルコール度数は約95度前後で、これに水を加えて樽などで貯蔵するので、酒としてのカロリーは、
ほぼアルコールのカロリーと考えていいとおもう。ゆえに、エンプティカロリーのみと解釈できる。

しかし、ビール,日本酒,ワインなどは、麦芽・ホップ,米,米こうじ,果実などをアルコール発酵させて作るもの。
日本酒のようにコシたり、ワインのようにそのまま飲んだりもできる酒。
こちらは、「アルコールのカロリー+使われた原材料のなんらかのカロリー」の合計だ。
アルコールのカロリーを除いて考えれば、丁度、原材料の薄いスープを飲んでいるようなもの。
ゆえに、この種の酒は、飲めば飲むほど太る可能性は大きくなる。

アルコール中毒の人が、ビールや日本酒だけで生きているのはこのカロリーが使われているのが大きいと思われる。
464呑んべぇさん:2006/08/23(水) 17:06:02
つまみくわなきゃかわんねえよマジで

お前らなんだかんだいってつまみくってんだろwwwwwwwwwwww
465呑んべぇさん:2006/08/23(水) 18:04:26
今に「お酒でダイエット」とか言い出すんだろうな

こないだの あるある 観てたら「チョコレートでダイエットだとYo」( ´,_ゝ`)プッ 
466呑んべぇさん:2006/08/23(水) 19:36:38
毎日酒だけ飲んで何も食わないでみ。滅茶苦茶痩せるから。
試してみろよ、馬鹿どもが。
467呑んべぇさん:2006/08/26(土) 13:52:20
酒太るよ。
酒の飲む日は何も食わない。
てか、何も食いたくなくなる。酒だけ飲みたくなる。
468呑んべぇさん:2006/08/26(土) 14:21:57
飲みにいって次の日体重計に乗ると必ずといっていいほど
体重減っている。まあ酒以外にいろいろエネルギー使うことが
あるからなんだろうけど。
469呑んべぇさん:2006/08/26(土) 18:45:24
顔むくむよね
あとはつまみで太る
味の濃い、カロリー高いもの喰ってそのままバタンキューじゃあ、太る罠
酒は蒸留酒にしてるんだけど
470呑んべぇさん:2006/08/26(土) 20:09:37
ビールをやめて、ワインかウイスキーにしようと思います。つまみ食べないで飲む。ワインかウイスキーどっちが太らないの?
471呑んべぇさん:2006/08/26(土) 20:16:55
>>470
デブの原因はアルコールでも食べ物でもなく
無知と低能だということがよく分かる発言だ
472呑んべぇさん:2006/08/26(土) 20:51:55
471
473呑んべぇさん:2006/08/26(土) 20:58:59
性格悪。
474呑んべぇさん:2006/08/26(土) 23:54:30
>>470
ウィスキーは蒸留酒なので、成分はアルコールと水だけです。
ワインは醸造酒なので、成分に原材料として糖分が入っています。
なので、ウィスキーとワインだったらウィスキーの方が太りにくいと思います。
ただ、アルコール度数が高くなるとカロリーも高くなるので、ロックやストレートで飲んでたらウィスキーでもカロリーが高くなると思いますよ。
詳しくは前のレスにも書いてあると思うので読んでみたらもっとよく分かりますよ!
475呑んべぇさん:2006/08/27(日) 00:14:38
糖分と糖質の違いが分からない馬鹿発見
476呑んべぇさん:2006/08/27(日) 00:22:12
>>1
477呑んべぇさん:2006/08/27(日) 00:52:27
酒太る!キャバやってる♀ほとんど、見た目ほそくても下っ腹でっぱってる!
478呑んべぇさん:2006/08/27(日) 01:01:52
売春婦はピル飲むからな
ピル飲むと下腹でるんだよ
479呑んべぇさん:2006/08/27(日) 01:10:31
>477
実に悩みどころです
480呑んべぇさん:2006/08/27(日) 01:59:48
474、くわしく教えてくれてありがとう!これからはウイスキーをちびちび飲みます。
481呑んべぇさん:2006/08/27(日) 03:16:57
おいは4歳から酒を飲んでいる・・・・
体質とかすべてが要素となっているのだろうが、生活習慣が
変わると共にきれいに体が変化しています。

幼年期 学校→鬼ごっこなどの遊び→きめの1ビール→飯⇒ガリガリ
青年期 学校→運動系の部活→ビール、ウォッカ→飯⇒やせマッチョ
社会人初心者 仕事→飲み会or運動→飯&ビール⇒ガリ痩せ
現在 仕事→酒⇒痩せ下っ腹出

運動をぬくと太る。体重は変わっていないが駄肉の波がじわじわと...

現在構造改革中です
482呑んべぇさん:2006/08/27(日) 13:26:29
>>466

こういうメチャクチャな事言って仲間に加われない奴が必ず出てくるな。
人体実験的なこと書いても何の意味が無い。
483呑んべぇさん:2006/08/30(水) 04:44:53
>466は実践者なんじゃない?
今頃死んでたりしてw
484呑んべぇさん:2006/09/05(火) 05:03:19
太るわよ〜
485呑んべぇさん:2006/09/06(水) 22:06:30
アル中でもビールみたいなレベル低い水みたいのなら
全然普通に生きて逝けそうだけど。。。。。。

ただウィスキーとかウォッカとかテキーラになったらヤヴぁイ。

大体ビール程度でアル中なんてのんきな事逝ってられんのが
お目出度いw馬鹿かw
486呑んべぇさん:2006/09/06(水) 22:09:05
ビールなんて薬効性健康飲料だ。こんなのでアル中になれる
なんて日本人の恥。量の問題じゃない。時間と胃のスペースの無駄。
最低でも日本酒にしとけよ。
487呑んべぇさん:2006/09/24(日) 22:36:41
まだ20代半ばなんだが、数年間酒を飲み続けてたら確実に基礎代謝が落ちた
食事とか、以前の半分くらいの量で十分
でも社会人になって運動をしなくなったせいかもしれないので、因果関係は不明
488呑んべぇさん:2006/09/26(火) 18:45:52
実験してみればいいよ。
毎日酒飲んでたデブが、飲まないで過ごすと体重が減るかどうか。
もちろん、夕食の量は同じにして、特別なつまみなしで。
489呑んべぇさん:2006/09/26(火) 20:18:42
ageておこう

>>485
>大体ビール程度でアル中なんてのんきな事逝ってられんのが
>お目出度いw馬鹿かw

↑酒ばっかり飲んでいると、こんな485のように頭が腐ってくるのを
依存症のみんなに知ってもらうために。
490呑んべぇさん:2006/09/28(木) 02:01:41
穀物から出来てんだから多く摂取すりゃ糖質過多で太る。
太らないとかいう奴がいるのが不思議だ。
491呑んべぇさん:2006/10/18(水) 22:18:45
太る程栄養あるのが体に悪い訳が無い。
492呑んべぇさん:2006/10/19(木) 17:43:12
ビールは「飲むパン」っていわれてるんだぞ
493呑んべぇさん:2006/10/25(水) 01:19:13
良スレじゃないか
494呑んべぇさん:2006/10/25(水) 01:41:39
今日5本目(350缶)飲んでるところで。まじ、太るよ。でも世界で2番目にうまいビール。
(一番はハンバーグ。でもこれも太る)
495呑んべぇさん:2006/10/26(木) 11:57:17
オレは酒で体重が増えたことはないが
腹回りに脂肪がつくな。
496呑んべぇさん:2006/11/03(金) 03:20:21
★納得!飲んだ後のラーメンが美味しい理由

だんだんと冬の匂いがしてきたこの頃、会社帰りにちょっと1杯体をあっために…なんて人も多いのでは
ないだろうか。1杯のつもりが、ついつい1時間・2時間と過ぎ、そろそろ店を出ようとするとき、なぜか
気になってしまうのが、道行く途中のラーメン屋の暖簾。

そのまわりには美味しそうな濃厚で芳醇な香りが漂い、なんだか無性にラーメンが食べたくなっている。
早く帰らなくちゃいけないし、こんな深い時間に高カロリーのラーメンなんて食べてしまったら、
お腹の脂肪がどんなことになるのか解っているのに、気が付いたらもう店の中。カウンターに座って
熱心にメニューを選ぶ自分がいる。肌寒いこの季節、こんな経験をした人も多いのではないだろうか。

お酒を飲んだ後のラーメンは、本当においしい。しかし、なぜお酒を飲むとラーメンを食べたく
なるのだろうか?飲みに行くときはお酒だけではなく、大抵は何か料理も一緒に頼んでいるはずだ。
しかも、居酒屋などで出てくる料理は揚げ物などを中心にボリュームのある高カロリーのものが多いし、
つまんでいるつもりが、思った以上に食べている場合が多い。カロリー上ではお酒を差し引いても、
結構な量を摂取している人が多いのだ。

では、なぜお酒を飲んだ後にラーメンを欲するかというと、お酒に含まれているアルコールが体内に入ると、
アルコールを分解しようと肝臓がフル回転する。この時、肝臓は分解の為に血糖を大量に消費する。
人間は血糖が高い状態だと食欲が湧かないが、逆に低くなると「ゴハンの時間だよ」と指令が送られ、
空腹ではないはずなのに、お腹が空いてくるのだ。

だから、別にラーメンだけが飲んだ後に最適な食べ物というわけではないのだが、大量にアルコールを
摂取して麻痺した嗅覚や味覚にとっては、ラーメンのような濃さがちょうどいいのかもしれない。
この1杯を食べてしまえば、確実に体重が増え、明くる日の朝、胃がもたれているということは、十分に
わかるのだが、この季節になるとついつい立ち寄ってしまう哀しい性である。(抜粋)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061031-00000011-oric-ent
497呑んべぇさん:2006/11/03(金) 03:24:24
【関連リンク】

酒を飲んだ後、ラーメンが食べたくなるのはどうして
http://www.eonet.ne.jp/~satobon/zatugaku/zatu25.htm

飲んだあとのラーメンは食べても太らないってホント?
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091160010417.html
498呑んべぇさん:2006/11/03(金) 15:47:49
半年間、毎日スピリタス大ジョッキで二杯晩酌したら
30キロ痩せたぞ?
故に、迷信。
FA!
499呑んべぇさん:2006/11/20(月) 04:04:04
>>498
ジョッキで飲んだらすぐ酔いそうぅ〜
やっぱりきついお酒買うべきかしら…
焼酎だと止まらなくていつまでも飲んでしまう(>_<)
つまみは食べない方がいいけど、チャンジャってカロリー高いのか知ってる人いる?
好きで食べてしまう。
500呑んべぇさん:2006/11/20(月) 10:14:09
つまみ喰わないで太るってどんだけデブ体質なんだよw
フツー痩せるだろ。
酒だけで太るデブは水でも絶対太ってるだろ。
501呑んべぇさん:2006/11/20(月) 11:38:04
飲んだ次の日は下痢しないか?
502呑んべぇさん:2006/11/20(月) 13:25:19
>>462でまかせは無用。死ね
503呑んべぇさん:2006/11/20(月) 16:10:49
》498
肝臓ガンなんじゃね??
504酒鬼:2006/11/20(月) 17:06:01
>>498

ストレートでか。
即死じゃないか??

まーとりあえずデブにつける薬はないとだけ言っておくか。
505呑んべぇさん:2006/11/21(火) 17:03:47
脂肪を蓄えてるので冬場はヌクヌクなんだけどね
゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハハハノヽノヽノヽノ\ / \

506呑んべぇさん:2006/11/22(水) 11:50:24
ピザは冬場あったかいのか?
そういやホンジャマカ石塚は
冬でも半そでオーバーオールだな
507呑んべぇさん:2006/11/25(土) 06:27:31
うう・・・酒を飲むと2kは痩せる。
冬場のデブほど羨ましい存在はないぜ・・・
508呑んべぇさん:2006/11/25(土) 06:30:16
ん?読むとビールでアル中?
ションベンで酔ってみたいwz・・・
509呑んべぇさん:2006/11/25(土) 06:44:45
蒸留酒かそれをカロリー0のジュースで割ったのを飲んでれば太らないんじゃね?
510呑んべぇさん:2007/01/03(水) 17:11:06
食うから太る
511呑んべぇさん:2007/01/03(水) 21:33:32
酒の肴が太る。
当たり前か。
512呑んべぇさん:2007/01/03(水) 21:49:16
アルコホルは痩せるよ
でもドイツのソーセージは効きそうだと思った、幼女が血の何を食ってたもんな
俺はノリマキでいいから太らないとおもた。
513呑んべぇさん:2007/01/04(木) 05:58:03
甘いな。
514呑んべぇさん:2007/01/04(木) 20:57:26
消費カロリー以上に摂取してれば太るだろ
それだけのことだと思うぞ
何を飲み食いしても
515呑んべぇさん:2007/01/12(金) 19:00:43
アルコール度数が高ければ高いほど太る?
516呑んべぇさん:2007/01/24(水) 19:12:07
ベイリーズやモーツアルトのようなクリームリキュールを
毎日一瓶空ければあっという間にピザになるよ。
俺みたいにね^^
517呑んべぇさん:2007/01/25(木) 01:23:12
毎日一瓶・・・想像しただけで吐きそう
518呑んべぇさん:2007/02/01(木) 23:05:37
お酒だけ飲んで、何のつまみも食べなければ太らないと思うけど胃が荒れそう。
どうしたらいいかな?
519呑んべぇさん:2007/02/02(金) 16:50:35
>518
やっぱ胃薬でない?
お酒飲む前に飲む胃薬とかあるじゃない?アレ。
それか飲酒前に軽く牛乳飲むとか。
牛乳は胃壁に膜作ってくれていいらしいよ。

私は夏に毎夕ビール500mlを2本飲んでたら5キロ太っちゃった。
夕食・つまみほとんどなしで、ビールだけで5キロだよ。信じられない…
ずっと痩せ型だったのに、特に腹に集中して肉がついちゃって。
以来、ワインや日本酒を飲んでる。
2キロ痩せたけど、47キロだった頃はいていた
ピタピタのジーンズがまだはけないでいる。

520呑んべぇさん:2007/02/03(土) 13:52:29
私はコンビニでよく見かける炭酸ジュースみたいな酎ハイで
太ってしまいました。
一緒に飲んでいた近所の友人も同じように太ったので、
原因は絶対あのお酒ですよ。
521呑んべぇさん:2007/02/03(土) 16:22:54

522呑んべぇさん:2007/02/03(土) 23:10:50
>>519
thx

今度から、牛乳一杯飲んでから、お酒飲むことにするよ
523呑んべぇさん:2007/02/03(土) 23:28:53
カロリー計算しようよ
まったく見ないで書きこするけど
524呑んべぇさん:2007/02/03(土) 23:35:30
>>520
それってカロリーoffとかじゃなくて、普通のチューハイ?
525呑んべぇさん:2007/02/04(日) 00:29:23
JINROなんだけどJINROだけならふとらないかな?
つまみはセブンに売ってるピーナッツだけなんだけど・・・
526呑んべぇさん:2007/02/04(日) 01:30:37
長時間動かずに飲んでると感覚麻痺して、もういいやって食べちゃう。
クラブで踊ってると滝汗&疲れて眠くなるから後で食べる事無いし、寧ろ痩せる。
週二回クラブ活動してた時はビール一樽くらい飲んでても5号サイズだったよ。今では…orz
527520:2007/02/04(日) 16:58:47
>>524
うん、普通のフルーティーな酎ハイ。

528呑んべぇさん:2007/02/05(月) 14:53:53
クラブって一回いくら?
529呑んべぇさん:2007/02/05(月) 14:58:58
つまみ食わなきゃ太らないよ
むしろ痩せる
530呑んべぇさん:2007/02/05(月) 15:07:49
辛口のワイン、焼酎、ウイスキーは太らない

甘口の日本酒やビールやチューハイ、梅酒などのリキュール類は太る
531呑んべぇさん:2007/02/05(月) 18:45:38
>>526
私もクラブ活動してた頃は、お酒飲んでも太らなかったよ。
クラブで一番中踊った後で、青山のファミレスでゴハン、ガッツリ食べても
太らなかった。でもそれは若かったから…
年取ると新陳代謝が鈍くなって、若い頃と同じ無謀な生活してると
太るよ。太ったら若い頃の倍は努力しないと痩せないよ。
年齢で言うと、25過ぎくらいからかな。個人差あるけど。
ハッキリ「ヤバイ」と気づくのは30なってからだけどね。
532呑んべぇさん:2007/02/21(水) 12:10:59
最近は?
533呑んべぇさん:2007/02/21(水) 18:20:56
つまみ食わなきゃ太らないよ
むしろ痩せる
534呑んべぇさん:2007/03/05(月) 03:09:16
ビールで太った。しかも腹だけポッコリでてる。
腕や脚は細いくらいなのに。
赤ワイン飲んでた頃は下痢になるので逆に痩せました。
今は日本酒でどうなるか実験中。
535呑んべぇさん:2007/03/05(月) 12:44:54
蒸留酒=タバコ+アルコール
醸造酒=ジュース+アルコール
アルコール自体は太らない
これが答え
536呑んべぇさん:2007/03/05(月) 16:49:12
飯も食わんと日本酒ばっかり飲んでた時は痩せた。
そのかわり口臭が異常にきつくなった。
537呑んべぇさん:2007/03/07(水) 19:51:49
肝臓がダイレクトにやられてたんでしょう、酒毒でw
豚にならん程度に食っといた方がいいぞ
538呑んべぇさん:2007/03/07(水) 20:09:20
ベイリーズやモーツアルトのようなクリームリキュールを
毎日一瓶空ければあっという間にピザになるよ。
俺みたいにね^^
539呑んべぇさん:2007/03/14(水) 00:54:56
ふつうにカロリー計算すればいいんじゃないの?
酒類のカロリーの本をみてさ。
つまみだっていろいろ。イカ、カワハギ、生春巻きなんてのは太らないけど、
ナッツ類のカロリーたるやすごいんだぞ。
ドライフルーツも要注意。
540呑んべぇさん:2007/03/14(水) 01:08:49
>>535
残念ながら、間違ってる。
純粋なアルコールなら太らないが、
純粋なアルコールなんてまず身体が受け付けないし、
飲んでも美味しくない
割水してアルコール度数を調整しているだろ
「水飲んでも太る」っていうの知ってる?
水のカロリーはゼロに近いけどゼロじゃないよ
すなわち食わなくても飲めば飲んだだけ微妙に太る。
その積み重ねで確実に太る。
541みさと:2007/03/21(水) 07:00:40
もしよろしかったら こちらに参加して
語り合いませんか?

【食べた分】バイキング⇒ソウルバー【i消費】
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1174426610/

スイーツパラダイス のあと 鶴千に行きます
542呑んべぇさん:2007/03/21(水) 13:51:52
俺はガリガリだから太りたいな〜
でも太るって言っても単なるブヨブヨの酒太りになるだけなんだろ?
543呑んべぇさん:2007/03/23(金) 06:29:00
顔だけ太った人いませんか?
一年前の写メみて驚愕してます…やはりお酒のせいなのでしょうか
544呑んべぇさん:2007/03/23(金) 07:31:08
病気の可能性アリ
病院へGO!

そうでなければ体重は変わらないけど筋肉が減って脂肪が増えただけ
545呑んべぇさん:2007/03/31(土) 21:32:51
(*´)3(`*)ブヒ
546呑んべぇさん:2007/04/04(水) 01:16:40
>>543
それまさにオレ!
付き合いでほぼ毎日飲んでたら体型も体重も変わらないのに、顔だけピザ化した。
てか二重アゴになった…
547呑んべぇさん:2007/04/04(水) 01:45:50
>>540
嘘つけ。1日水2L飲むダイエットがあるわい。
代謝を活性化させてダイエット、ってやつな。
モデルとかがよくやってるよ。
アルコールにしても代謝を活性化させる。
問題はアルコール以外の物質。
ビールなんかだと糖分入ってるから太る。
ウォッカやジン飲んどけ。

>>543
多分筋肉がアルコールで分解されて代わりに脂肪がついただけかと。
アルコールを摂取するときは一緒に蛋白質をとりませう。
548呑んべぇさん:2007/04/04(水) 03:55:22
蒸留酒だけをつまみなしで飲めば太らないよ。
エンプティカロリーだからね。


太ったアル中いないじゃん。

自分は毎日3L水を飲むようにしてる。
大酒飲んだ後は5Lくらい飲む。
水で太るなんてことない。
但し塩分取りすぎや腎機能が落ちて浮腫むってことあるだろうけど、
それは脂肪が付いて太るとは違う。
549呑んべぇさん:2007/04/04(水) 06:15:36
まあこれでも見て元気だせ
http://www.youtube.com/watch?v=-4m1GPE35rg
550549:2007/04/04(水) 06:16:55
悪い誤爆った
551呑んべぇさん:2007/04/04(水) 22:49:14
ここ一年半〜二年、ほぼ毎日酒呑んでるけど(ビール風発泡酒、ワイン、ビールが多いかな)、
以前と比べて太ってる。。。
加齢も影響してるのかもしれないけど(><)
足が太くなったし、お腹の横肉もついてる〜〜(TOT)ガビチョーン
552呑んべぇさん:2007/04/05(木) 01:37:20
>>551
それ全部醸造酒だろ・・・。蒸留酒に替えとけ。
553呑んべぇさん:2007/05/21(月) 16:03:05
保守
554呑んべぇさん:2007/05/22(火) 16:00:39
本当
555呑んべぇさん:2007/05/22(火) 16:15:24
パイの実食べながら焼酎飲んでます
太りますかね?
556呑んべぇさん:2007/05/22(火) 17:52:11
パイの実の分だけ太る
557呑んべぇさん:2007/05/22(火) 19:06:40
一年前90キロ近くだった俺。
毎日缶チューハイ10本、ビール2〜3本、適当にあるもの食べてー
って生活で、今65キロ。
飯はオカワリ自由や食べ放題。
痩せたな。
酒飲もうが、食おうが、太るやつは太る。
痩せるやつは痩せる。
558呑んべぇさん:2007/05/23(水) 08:17:35
何が言いたいのかさっぱりわからん
559呑んべぇさん:2007/05/23(水) 11:38:46
暴飲暴食繰り返しても
俺は太らない。
むしろ痩せた。
560呑んべぇさん:2007/05/25(金) 14:35:30
身体を壊して痩せたのではないか
561呑んべぇさん:2007/05/25(金) 16:09:14
いつも飲む時はおから、人参、りんご。
この時期暑くて焼酎ロックばかりだけど
起きると汗大量…代謝は良い気がする
562呑んべぇさん:2007/05/25(金) 19:40:46
自分の場合だと、25歳くらいの時に
昼もろくに食べず、夕方くらいから飲みだして
つまみもほとんど食べないで
缶チューハイや白ワインを浴びるほど飲む生活してた。
そしたらあっという間に痩せてった。
今は飲む量も減り、飲んでると異様に腹が空く。
体重も戻った。
563呑んべぇさん:2007/05/26(土) 00:18:00
チューハイガバガバ飲んで痩せるとすれば
飲んでも喰っても痩せるとすれば
2型糖尿病を疑ってみてもいいかもしれない
564呑んべぇさん:2007/06/20(水) 11:50:58
チューハイ飲んでると太るよ
徹夜仕事でチューハイやビールやめて
お茶にしたら普通に体重堕ちてったお
それに体調も良くなった。
つーかあたりまえか
朝の4時までダラダラ飲んでて
7時30〜8時に起きりゃあ酒も残る罠
565呑んべぇさん:2007/06/21(木) 11:50:08
結論

@ツマミ&酒以外の食事量
A肉体筋肉量
Bアルコール蒸留度
C活動量
D体質

こんな感じですかね?
566呑んべぇさん:2007/06/22(金) 09:18:56
567呑んべぇさん:2007/08/18(土) 22:50:50
age
568呑んべぇさん:2007/08/18(土) 23:28:32
太ってて酒飲みの人のことを指して、「酒は太る」といわれてるだけじゃない?
適度に運動とかしていて体がしまっている人は、いくら酒飲みでもそうは言われない。
ある種の偏見的言い方かもね。
569呑んべぇさん:2007/08/26(日) 22:32:10
>>568
自転車のホビーレーサーなんて良い例だな。
飲む奴は結構飲むけど体脂肪率低い。
570呑んべぇさん:2007/09/28(金) 03:41:09
芋焼酎は太る?
571呑んべぇさん:2007/09/28(金) 07:38:44
酒の中でも太りにくい酒ですよ
てか基本蒸留酒はね
572呑んべぇさん:2007/11/12(月) 00:05:20
上からさっと読んだ感じ、要はアルコールだけだったら太らない。
他に糖分やなんらかが入ってたら太る ツマミ食えば当然太るって感じだな。
573呑んべぇさん:2007/11/29(木) 23:40:52
_,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < 糞スレだな! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ



酒飲むと痩せまつがなにか
574呑んべぇさん:2007/11/30(金) 05:15:32
結論:つまみ次第

自分は飲むとき一口も食べないから痩せる
けどビールっ腹になる
575呑んべぇさん:2007/12/04(火) 01:34:25
マクドのメガテリヤキLLセットをツマミに鏡月で一杯たまらんのお(*´∀`*)
576呑んべぇさん:2007/12/12(水) 07:53:03
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < 糞スレだな! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ
577呑んべぇさん:2008/01/08(火) 18:04:53
焼酎は太りますかね?
578呑んべぇさん:2008/01/08(火) 18:12:26
肉つきが変わるかも。
579呑んべぇさん:2008/01/08(火) 18:26:48
泡盛は血栓を溶かすってゆうしね
http://mizuhoshuzo.blog121.fc2.com/
580呑んべぇさん:2008/01/08(火) 18:34:45
食うから太るんだアホがぁwww
581呑んべぇさん:2008/01/08(火) 18:50:38
太るよりむくむ。
そんで、加齢するにつれたるむ。

結論を言えば、太りはしない。だが、
体の線は醜く崩れる。
582呑んべぇさん:2008/01/08(火) 20:34:40
ZUNは骨と皮だけなのは何故だろうな
583呑んべぇさん:2008/01/08(火) 20:42:11
朝は食べず
昼はおにぎりかパン一つ
夜は酒だけの生活を一年以上続けたら餓鬼みたいな体になった
584呑んべぇさん:2008/01/08(火) 21:02:20
骨と皮の餓鬼ね。

そんなんでもピザにとっては甘言なのかな。
普通にしてれば普通になれるのに。
可哀想。
585呑んべぇさん:2008/01/09(水) 09:48:56
体質しか考えられない
586呑んべぇさん:2008/01/09(水) 11:54:26
適量飲んで適量食べて適度に運動してりゃ太らない。
当たり前のことじゃないか、なぜそれが分からない?
587呑んべぇさん:2008/01/09(水) 21:14:46
適度って個人差あんだろバカ
588呑んべぇさん:2008/01/09(水) 21:37:16
その適度を経験で把握してくのが健康管理だろうがおばか
589呑んべぇさん:2008/02/29(金) 12:02:59
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
590呑んべぇさん:2008/02/29(金) 12:24:23
591呑んべぇさん:2008/02/29(金) 19:12:21
うぜぇ
592呑んべぇさん:2008/02/29(金) 19:50:46
しばらく飲み続けたり、
食わなかったり、588みたいな、完全な人間逆に「おばか」
593呑んべぇさん:2008/02/29(金) 21:30:10
つまみになんか食うと太るんだよ
あと酔って食った後すぐ寝たりするだろ
594呑んべぇさん:2008/03/03(月) 12:36:41
毎日晩飯と一緒にビール1〜2リットル飲んでて、止めたら一週間で3キロ落ちた
食べ物のカロリーは同じ
595呑んべぇさん:2008/03/03(月) 22:59:15
食っても太らない特異体質以外は絶対太る
以上
596呑んべぇさん:2008/03/04(火) 14:34:29
暴飲暴食を繰り返して、やせた!!といっているひとは
たぶん、糖尿病。
検査にいきましょう。
597呑んべぇさん:2008/03/04(火) 19:12:43
30過ぎたら日本酒の美味さが分かるようになり毎日つまみなしで一升呑んでたら1ヶ月で6kg太った
食生活も気を遣ってるし毎日10km歩いてるのに・・・
598呑んべぇさん:2008/03/06(木) 05:52:10
酒を飲むときは炭水化物を減らすと太らないよ
599呑んべぇさん:2008/03/17(月) 00:44:07
>>597
内臓やられてるだけだと思う。
肝臓が逝っちゃうと、GTPの数値は2桁で安定しちゃうから重篤な病気を見逃しやすい。
600呑んべぇさん:2008/04/26(土) 20:39:30
クソデブ豚は残酷ベビー@〜様のキンタマ蹴り上げ用の道具☆
クソデブ豚が国民の皆様に嫌われキンタマ蹴り上げられてイジメられる理由

これからの季節超汗くさい
ラードでベトベトの頭  胸肉と腹肉の間に汗溜めてる  ワキ下いつも湿ってる
吐く息、鼻から出る息両方くさい 
あまりの臭さに周囲にミステリーサークルが出来る
鼻息がブヒブヒスーハー耳障り
電車バスで2人分の座席を占拠する  電車バスの座席を汗でじっとり湿らせる
満員電車でブタ腹を人の背中にスリスリ〜♪させてきもい
みんなの大切な公衆トイレの便座を割る、ヒビ入れる
ドスドス足音立ててうざい  ごはん食べる時クチャラー
ワザとうっとうしい咳とか咳払いする
室温と湿度上昇させて冷房効果低下させる
イビキは恐竜の叫び  チンポは包茎で肉に埋もれてる
短小だから座らないとおしっこ出来ない  包茎だから股間から悪臭が漂ってる
お尻に手が届かず拭けてないからウン筋だらけのトランクス
手の平がべとべとで脂ギッシュ  靴脱ぐと毒ガスレベルの刺激臭
刈り上げ頭(後頭部に肉饅頭)  眉毛垂れてる  口がいつも半開き
雪だるまみたいな首なし(しかし雪だるまみたいに可愛くない)
イノシシみたいに無駄に太い首(しかしイノシシの様な逞しさはない)
無駄にデカい足(28cmとか馬鹿丸出し)
食べ放題の店へ行くと「いらっしゃいませ〜(^^)」と言って貰えない
それどころか当てつけの咳や咳払いで迎えられる

国民の皆様の嫌われ者クソデブ豚は残酷ベビー@〜様にキンタマ蹴り潰されて
脂肪のだぶついた体をひくひくと痙攣させて口からぶくぶく泡吹いてろ☆
601呑んべぇさん:2008/04/29(火) 01:40:49
太るのみならず、体臭もキツくなるぞ
襟んところの汚れもガンコになる。
602呑んべぇさん:2008/04/29(火) 05:30:03
当然、つまみや、体質にもよるだろうからな

俺は酒量増えても余り太らない。少しだけ増えたけど年齢的なもんじゃないかな
つまみもそんな制限しとらん
603クーマR ◆qxVwxydlnw :2008/05/02(金) 21:03:13
>>1
日本酒を塩で毎日五合飲んでたら太りました。
604呑んべぇさん:2008/05/12(月) 20:47:37
つまみなしで、焼酎三合を三日間飲んでいたら
2キロ太った。今日ジムでカロリー表見たら、一合あたりのカロリー
は日本酒よりも高かった…
3週間で4キロ落としたのに、3日で2キロ増…かなわんわ
605呑んべぇさん:2008/05/12(月) 22:32:33
アルコールは1g当たり約7kcalあるので、アルコール度数の高いウィスキーや焼酎は計算上高カロリーということになるが、
アルコールのカロリーはエンプティー(空の)カロリーとも呼ばれ、全て熱として発散され体に蓄積されることはない。
だからアルコール意外にほとんど水しか含まれない蒸留酒(ウィスキーや焼酎等)は実質的にはカロリー0。
そしてビールやワインなどアルコール意外に糖質等を含む酒にはその糖質等の分のカロリーがある。
例えばビール1缶(500ml、アルコール5%)の場合、一般的にカロリー表示は約220kcalとなっているが、
実質的なカロリーはそれからアルコールのカロリー5×5×7=175kcalを引いた45kcalとなる。
606呑んべぇさん:2008/06/08(日) 12:48:45
お前ら酒ごときで太るなよ
とピザでピザになった俺が言ってみる
607呑んべぇさん:2008/06/09(月) 23:08:34
酒を飲むと、体の代謝機能が衰えて太るんだよ。
608呑んべぇさん:2008/06/10(火) 11:14:51
ほどほどなら逆にあがる
ジムのインストラクターが言っていた
609呑んべぇさん:2008/06/10(火) 23:59:25
醸造酒+油っこい/甘〜いおつまみ
は、猛烈に身体に悪いことだけは分かった
610呑んべぇさん:2008/06/12(木) 23:33:55
一ヶ月前から
家で一人のみ(主としてウィスキー)したら
今までに無い太り方になってしまった。

これから薄着の季節だって言うのに・・・
611呑んべぇさん:2008/06/21(土) 22:55:31
むしろお酒を飲まないと太る。お酒による心の開放感でストレス発散できるから、自分の場合は食欲が減るんだと思う。肝機能が低下して週1ぐらいしか飲まなくなってから、体重管理が大変。
612呑んべぇさん:2008/06/21(土) 23:21:36
酒だけでは太らない
613呑んべぇさん:2008/06/25(水) 17:22:03
おれは酒を毎日3合ほど飲みながら
15kのダイエットに成功したやつを知っている。
http://dietdiary.13.dtiblog.com/

ここに何を飲んで、何を食ったか書いてあるから参考にしる

もっともおれには真似できんが。
614呑んべぇさん:2008/06/25(水) 17:44:31
人間の身体は理屈どうりにはいかない
全ての人間が同じ反応をするなら
人類は簡単に滅びる
多様性が大事なのだ
615呑んべぇさん:2008/06/25(水) 18:13:10
>613
いい酒飲んでるな。

って言うか、食べたもののカロリーを記録するなんざ
そもそもマネできんのだが・・・
昼に走って、夕方筋トレって
この板の誰がマネできるんだ?
616呑んべぇさん:2008/06/27(金) 20:39:09
>>613
アルコールのカロリー引いてない時点でかなり間違えてるけどな。
617呑んべぇさん:2008/06/28(土) 02:32:37
>>613
背丈が似てるので参考になった。
ってかこの人知ってる人かも。
こんなブログも書いてたんだ。
618呑んべぇさん:2008/07/04(金) 11:54:22
飲んでても体重変わらんけど
下腹は気になってきた。
619呑んべぇさん:2008/07/04(金) 21:38:42
>>525
ピーナツ系は以外と高カロリーだよ
表示を観てごらん。
620呑んべぇさん:2008/07/11(金) 12:21:25
>618
レッグレイズがいいぞ!
621呑んべぇさん:2008/07/31(木) 09:38:54
ビール毎日2リットルは消費してますが、それだけだとやばい位に体重が減る。体重調節したいときは酒だけの事もある。
普段はどうしても唐揚げやチーズ類が食べたくなるから、そこが落とし穴だと思う。ちなみに自分32歳。勿論体系は崩れるから筋トレはせめて素面の時にせにゃだけど。
今の所ビールやチューハイは体重的には無害。ブランデーの類は飲まないらわからないけど…
622呑んべぇさん:2008/08/17(日) 06:53:34
ゲロするまで飲む

カロリーはほとんどとらないし
ゲロを何回も繰り返すと
カロリーを消費する
腹筋が鍛えられる



かもw
623呑んべぇさん:2008/08/25(月) 00:02:57
>>622
あまり頻繁に吐いていると胃酸で歯が溶けるし食道癌にかかる危険も増すので
やめておいた方がいいと思う。
624呑んべぇさん:2008/08/28(木) 22:26:06
保守
625呑んべぇさん:2008/09/15(月) 16:27:56
酒は水太りする
626呑んべぇさん:2008/09/17(水) 18:18:27
>>525
ピーナツとかカシューナッツとかのカロリー見てみ
すっげー高カロリーだから
627呑んべぇさん:2008/09/17(水) 21:19:55
お酒もいろいろあって種類によっては嘔吐する気がします。
何故でしょうか・・。
628呑んべぇさん:2008/09/17(水) 22:27:29
お酒ビールかカロリー高いよね
でも飲みながら食べるのが1番の太る原因
カロリーを体に蓄えやすくなる
629呑んべぇさん:2008/09/17(水) 22:50:57
つまみが太るんだよね。焼酎は低カロなんだよね?アルコール高い程太るならテキーラとかやばい?カルーアミルク最悪だよな
630呑んべぇさん:2008/09/18(木) 10:19:47
夜に飲むから太りやすいんだよ
夜は体が脂肪をためやすくなってるし食べてすぐ寝ると太るからね
昼に飲んで起きとけば太らないんだよ
631呑んべぇさん:2008/09/18(木) 11:55:28
違う、肝臓の働きで太る
酒飲むと、アルコール分解に肝臓がかかりっきりになる
食べた物の代謝があとまわしになり、その分、余計な栄養まで吸収してしまう
結果、普段より太りやすくなる
632呑んべぇさん:2008/09/18(木) 12:18:11
>>605はごもっとも。

あと、皆が言うつまみ食べると、肝臓がアルコール分解の方に必死で食物(糖や油)の分解が疎かになり、必然的体に残り太るらしい。
だから、肝機能が正常でないと太りやすいと。
タンパク質はものによって(沢山あるから自分で色々調べてくれ、ゴメン)は
肝機能アップさせるから、つまみで上手くタンパク質とって
肝臓の手助けしてあげる事を心掛ければ、酒で太ると言う事に関しては何も怖くもないはず。
ちなみに自分は、酒呑んだら、つまみは枝豆や豆腐だから全く太る事はないし、1晩ジン750mlを二瓶を週3でやってるけど
全く太る事ないよ。
633呑んべぇさん:2008/09/18(木) 12:21:00
>>631さん
>>632です。
重複してしまいました。すみません。
634呑んべぇさん:2008/10/14(火) 17:06:47
酒は太る、これ常識
エンプティーカロリー云々は酒業界が流したデマ
635呑んべぇさん:2008/10/15(水) 03:39:29
1から全て読んだが、
結局太る最大の要因は「つまみの摂り過ぎ」みたいだな。
太るってのは摂取カロリー>消費カロリーな状態な訳だから、
太りたくなかったら飲み食いした分運動してカロリーを消費するしか手はない。
ま、酒やめるのが一番だろうがこの板でそれをいうのはね・・・
636呑んべぇさん:2008/10/15(水) 08:42:13
酒は百害あって一里奈氏だぜ
637呑んべぇさん:2008/10/29(水) 19:52:44
ビール1日350缶3本飲み続けて1ヶ月で3キロ太った
食事でのカロリーは全く同じになるように計算した
今は飲む分ジムで動くようにして、やっとキープできてる
638呑んべぇさん:2008/10/30(木) 10:01:14
栄養はいくら取っても太らない
余分な栄養は尿などで排泄される
排泄さしきれないほど過剰に摂取したら
内臓に悪影響がでる

太るのはカロリーの取りすぎ。栄養を取らないとカロリーを燃焼しにくくなる
639呑んべぇさん:2008/10/30(木) 12:53:16
漠然とカロリーて言ってるけどカロリーてなんだよ
カロリーも栄養じゃねーの?
脂肪、炭水化物、糖分、全部す欠かす事のできねー栄養だろーがぁ!
640呑んべぇさん:2008/10/30(木) 21:03:43
>>639
その通り。
昨今の行き過ぎたダイエット志向には自分も違和感を感じざるを得ない。
健康診断の結果がよっぽど悪くない限りは、好きなものを飲み食いした方がより豊かな人生を送れるというもの。
禁欲主義を唱える宗教家が裏で「酒池肉林」を地で行くような腐った世の中だ。
一度きりの人生、結局楽しんだもの勝ちなんだよ。
641呑んべぇさん:2008/10/30(木) 21:37:10
好きなだけ飲み食いできたら幸せだろうが、太っては女と遊べない
俺も年取ったら気にせず大酒くらうよ
642呑んべぇさん:2008/10/30(木) 21:48:37
酒類について、カロリーを産出するのはアルコールと糖質のみ。アルコールだけを摂取する分には絶対に太らない。死ぬけどね糖質は。日本酒やビールは意外と低い。梅酒を筆頭に、カクテル、チューハイなんかは高糖質。
643呑んべぇさん:2008/10/31(金) 02:16:24
>>642
蒸留酒のみなら大丈夫なわけだな
644呑んべぇさん:2008/10/31(金) 20:59:16
アルコールは燃焼するから太らないって言うけど
40度の酒の場合燃えやすいアルコール分は40%
残りの60%のカロリーは通常の食品のように脂肪になるんじゃないの?
ウイスキーなんて糖質の塊だろ
645呑んべぇさん:2008/10/31(金) 21:25:14
カロリー計算はしてないが太らないぞ。大体一日焼酎1合くらいのんでるけど。
あー、食事の時にご飯がわりに酒飲んでるのと、朝食、昼食、は比較的カロリー摂取してないせいなのかな。
うえっ、今日は飲み過ぎた。
646呑んべぇさん:2008/10/31(金) 21:33:05
そりゃ食事の時にご飯がわりにしてりゃ太らんだろw
647呑んべぇさん:2008/11/02(日) 00:01:11
だなw
648呑んべぇさん:2008/11/02(日) 11:46:30
649呑んべぇさん:2008/12/15(月) 23:00:46
おいしいものは太るんだよ
酒なんかまずいから太らないんだ
650呑んべぇさん:2008/12/16(火) 07:52:36
アルコールは脂肪肝になる、メカニズムとして
651呑んべぇさん:2008/12/17(水) 07:37:07
アルコールを消化するために肝臓がカロリーを使うからかわらない
652呑んべぇさん:2008/12/17(水) 07:44:10
アルコールの方に率先して働くから他のカロリーがどんどん蓄積されるそうです。
653呑んべぇさん:2008/12/22(月) 16:21:27
三食+晩酌で「お酒は太る」っていう馬鹿がいてびっくりした。
自分は毎晩飲むけど、痩せ型だよ。
デブと飲み屋に行くと、
唐揚げやピザを頼むのね。
何のパーティーだよ。
おしんことか頼むと嫌な顔するし。
654呑んべぇさん:2008/12/23(火) 17:20:45
ダイエットして痩せたらびっくりするほど酒に弱くなった
自分の場合は「飲んだら太る」じゃなくて
「太ってないと飲み続けられない」でした・・
655呑んべぇさん:2008/12/23(火) 18:56:04
体重は変わらないが体脂肪は確実に増える
656呑んべぇさん:2008/12/24(水) 02:40:06
>>653
早死にするな
657呑んべぇさん:2008/12/28(日) 10:28:05
>>656
心配すんな
658呑んべぇさん:2008/12/29(月) 12:16:57
夜に飲む酒が楽しみだから朝飯抜いて二駅歩いてカロリー計算して維持してるのを考えれば、酒は普通にエネルギーとして使われてる
この生活のまま酒やめたら更に痩せられるのに今は標準を下回る程度
659呑んべぇさん:2008/12/29(月) 16:15:38
酒は飲まない方がいい。脳が萎縮するし、肝臓も悪くなる。
味もソフトドリンクの方がうまい。

酒でやられるのは脳・神経系だけじゃないぞ。
酒を飲むとまず咽頭・食道がやられる。食道静脈瘤や咽頭がんなど。
「酒焼け」とよくいうだろう、あれが出たらもう赤信号。
そして次に当然ながら胃が多大なダメージを受ける。
キャベジンや大正漢方や牛乳で守っても胃潰瘍は防げない。
その先の小腸や大腸も以下同文、消化器系は漏れなく壊滅。
アルコールが運ばれる循環器系はもちろんやられる、血管バキバキで脳血栓できまくりで脳卒中の最大要因。
「休肝日」という言葉があるくらい皆さんご存知の通り、アルコール分解の主役である肝臓はもうボッコボコになる。
最終的な分解を受け持つ筋肉もやられ、深刻な場合は慢性的な震えや痙攣・運動障害をひき起こす。
さらに膵臓のランゲルハンス島もやられて糖尿病になる。膵炎の半数はアルコール性。
もちろん腎臓もやられるし、アルコール性心筋症は心筋梗塞の最大要因。
それだけじゃない、免疫力が著しく低下するためあらゆる感染症にかかりやすくなり、
酒による肥満はありとあらゆる成人病を加速させ、さまざまな合併症をひき起こす。
日本人の三大死因、がん、脳卒中、心筋梗塞、すべて酒が要因。

さらに言えば、酒の上の暴行や傷害や殺人や強姦など、様々な犯罪の間接要因でもあり、
昨今ようやく少し認識が改まりつつある飲酒運転被害ももちろん酒の害のひとつ。
寝タバコによる火災も、その8割以上が飲酒による酩酊が原因。

まさに百害あって一利なし。
万病の素。
あらゆる悪の根源。
経済的にも社会的にも、恐ろしく多大な損失を生む、まさに悪魔のドラッグ。
それが酒。

それでも飲みたい奴は飲めばいいよ
病気になって後で泣くのは自分だから
660呑んべぇさん:2008/12/29(月) 19:19:46
ようは身体鍛えてりゃいいんじゃね?俺は171-50キロのガリガリだが身体鍛えてないから、まるで老人みたいな身体だ。酒はビールに日本酒五合は毎日飲んでる。
661呑んべぇさん:2008/12/30(火) 00:54:41
1年間酒やめたら10kg痩せました・・・・
36インチのジーンズがちょうどだったのが
31インチ履けます・・・・
662呑んべぇさん:2008/12/31(水) 18:29:14
俺の周りのやつ見てみると酒飲みは大概太ってるよ
663松屋 【吉】 めし大盛り 【456円】 :2009/01/01(木) 10:36:53
酒飲みは太る
664呑んべぇさん:2009/01/01(木) 12:59:23
酒飲んでも太らないヤツは太らないよ

晩飯食わずに酒飲んで空腹誤魔化すダイエットしたら痩せたぞ
665呑んべぇさん:2009/01/01(木) 13:10:10
>>659
百も承知だがかっこ良く言えばコミュニケーションの手段になる事は
確かだよ。それで随分付き合い広げてるし。
一日一升なんて量だったら確かに寿命関わってくるけどねぇ。
ソフトドリンクだって糖分多くて肥満、糖尿の原因だよ。

それよか、ストレスだよ、すべての病気に関わってくる。
これをいかに上手くコントロールするか、吐き出すかが
重要だろ〜と周りの年寄り見て思うよ。

>>664
肝臓やられるパータンの呑み方だ。
666呑んべぇさん:2009/01/03(土) 00:15:47
666げと
呑むとつい食べちゃうから太るんだよな。
呑んだ翌日とかに調整すれば1週間で元に戻れるけど連日だと厳しい。
つまみは漬物に海草にしようかな。
667呑んべぇさん:2009/01/03(土) 23:12:30
去年の夏から毎日ビール1リットル飲んでたら、5キロほど太りました
食生活は変えてません
668呑んべぇさん:2009/01/07(水) 20:22:35
俺も
669呑んべぇさん:2009/01/07(水) 20:57:28
一昨年の正月から低額ながら定収入にありつき、好きな時に日本酒と焼酎とカップ&袋めん飲めるようになり、10キロほど太りました(腹にだけ。
食生活は変わりました、田んぼで親父が作った白めしを好きなだけ食べるようになりました。
670呑んべぇさん:2009/01/19(月) 14:03:17
夜に呑むから太るんだよ。呑むと食べちゃうしね。
朝に呑むのが正解。
671呑んべぇさん:2009/01/19(月) 22:39:31
ぶさいく こんしぇるじゅ まいちゃんw
672呑んべぇさん:2009/01/26(月) 20:22:21
>>670
朝から飲むのはアル中のはじまりなんだよ 知ってた?
673呑んべぇさん:2009/01/27(火) 12:51:39
さすがに起きて直ぐは呑む気しないな。朝だろうが夜だろうが。
674呑んべぇさん:2009/01/27(火) 14:49:37
さっきテレビでタ●リが酒だけでは太らないと言っていた。
やっぱりつまみで太るんだと
675呑んべぇさん:2009/01/28(水) 11:45:54
酒は太るってか脂肪分が増える感じだな。

元々細いほうで、175cm/55kg 体脂肪率6〜8%だった頃は酒飲んでなかったが
毎晩寝る前にウイスキーダブル1杯だけ飲む生活を半年続けたら
体重は全然変わらないのに、体脂肪率が13%位まで増えた・・・
676呑んべぇさん:2009/01/28(水) 16:35:33
>>674
>つまみで太る

その言い草は見るたび意味ないような。
677呑んべぇさん:2009/01/28(水) 17:18:26
肝機能の低下>>>脂肪代謝の低下>>>内蔵機能の低下>>>脂肪細胞への蓄積
  ↓
肝臓内でのアルコール分解が優先
脂肪・糖の分解が一時阻害される
678呑んべぇさん:2009/01/28(水) 17:24:29
ビールには大量の砂糖が添加されてるけど、砂糖は太るの?
679呑んべぇさん:2009/01/28(水) 18:17:47
砂糖だけでは太りません、糖は主に脳で消費が多いのです

アルコールがその脳での消費を阻害してしまうので、余剰分の糖は各臓器へ循環してしまうのです

飲酒せずとも高脂質食品を摂取し尚且つ筋肉がない方のほうが危険です
680呑んべぇさん:2009/01/28(水) 18:32:58
なぜ夜の飲酒は太るかですが

バイオサイクルというものがあり、目と皮膚・臓器の光照射量により
夜は寝るというのが体内時計に組み込まれているため代謝が低くなるのです

日中は2万ルクス以上でカーテンをしていても7500でそれ以下は夜と体内で判断し代謝が落ちるのです
夜の家庭でどんなに明るくても3000ルクス程度です

肝機能の解毒作用・新陳代謝の問題です
681呑んべぇさん:2009/01/28(水) 22:59:25
始めてカキコします。
日本酒と焼酎を比較すると一般的に
日本酒の方が太るイメージがありますが、
実際カロリーは焼酎の方が高いです。
焼酎の方がカロリーが高い理由は何でしょうか?
メタボの人たちにも納得していただける
簡単かつ説得力のある説明をよろしく尾根がいします。
682呑んべぇさん:2009/01/28(水) 23:58:13
肝機能の簡単に主なものとして解毒・脂肪分解・栄養素の分配があります
よってより度数が低くても同じであってもアルコール以外の栄養成分が問題です
焼酎は栄養成分が少なく肝臓阻害が高く揮発性が高いのです
日本酒は、栄養成分が高く揮発性が少ない分肝臓阻害より小腸に留まり易いのです
小腸の機能としてアルコールの多くは吸収されず体外へ出ますが、焼酎はアルコールとしての
純度が高いため肝臓阻害による脂肪代謝機能の阻害になっています
よって、日本酒より焼酎のほうが太りやすく脳梗塞などの原因になりやすいのです
683呑んべぇさん:2009/01/29(木) 00:14:45
ただし、脳への影響が多いのはメタボリックになってからであって
飲酒者よりも、非飲酒者のほうが脳機能の問題が多いのです

飲酒者は肝臓と腎臓機能が問題ですが、  
「非飲酒者」もしくは「嫌酒者」は脳への支障が高くなり前兆として
攻撃的・不明言動か語文不解釈があげられます独り言も多くなります
老いてなるならば通常ですが若くしてなっているならば、
脳機能障害かもしれませんね
684呑んべぇさん:2009/01/29(木) 00:26:40
>>681
すみませんが、カロリーというのは細胞活動エネルギー消費指数値
となり糖が脳や体細胞活動に先に使われ脂肪は後に使われることから
肝機能阻害は両方とも消費できなくなったと考えてください

高いとか低いとかでなく分解・消費できるかが問題なのです

685呑んべぇさん:2009/01/29(木) 01:28:31
>>678
砂糖なんてどっからそんな知識持ってきた、発酵段階で糖の生成はあたりまえだろw
686呑んべぇさん:2009/01/29(木) 01:33:23
あのね、アルコール自体が高カロリーなのだよ君たち
687呑んべぇさん:2009/01/29(木) 12:53:13
>>686
お前そうとう馬鹿だろ、そんな無知は氏ねや!  低脳低学歴ばーか
688呑んべぇさん:2009/01/29(木) 12:57:41
>>685そうか>>686だったんか(笑)www
689呑んべぇさん:2009/01/29(木) 13:00:03
間違った>>678>>686だったw
690呑んべぇさん:2009/01/29(木) 15:34:03
とにかく肝臓と脂肪代謝ノメカニズムって部分で
691呑んべぇさん:2009/01/29(木) 15:40:23
>>686>>690理解できんなら、適当なこと言うなっ! ボケッ知能指数
692690:2009/01/29(木) 15:42:50
ぼぐは今北産業ハゲ社員です
693呑んべぇさん:2009/01/29(木) 15:51:48
つ糖尿っ
694呑んべぇさん:2009/01/29(木) 15:58:26
アセトアルデヒドがカロリー消費阻害と脂肪分解酵素の発生阻害
アルコール単体がカロリーなんてものだったら酒だけ飲んで陸上競技が出来るってんだ
695呑んべぇさん:2009/01/29(木) 16:47:51
カロリーってのは熱量
燃やしたら場合どのくらい熱が出来るかって話

カロリーが脂肪に代わるかどうかは別問題

アルコールは燃やせば結構な熱量になるが、体内では
アルコール→アセトアルデヒド→酢酸+水
になるので脂肪にならない

そうゆう摂取しても栄養にならない物をエンプティーカロリーと言う
696呑んべぇさん:2009/01/29(木) 17:39:56
論より証拠
俺は酒飲みはじめて13`太った
697呑んべぇさん:2009/01/29(木) 18:27:54
当然だっ!2chばかりしてるからだっ、働けメタボ。
698呑んべぇさん:2009/01/29(木) 20:12:29
俺は酒飲みはじめて10`腹身が太った
同時にカップメンとメシも食い放題だった。
699呑んべぇさん:2009/01/29(木) 21:28:42
本格的にお酒飲むようになったら激痩せしたけどなぁ…
この前彼氏に食べないとアル中になるよって言われた
700呑んべぇさん:2009/01/30(金) 13:17:31
>>699
それは痩せたとは言わないんだよ
げっそりしたと言うんだ
701呑んべぇさん:2009/01/30(金) 13:49:23
>>695
エンプティカロリー=空っぽなカロリー
つまり栄養がないカロリーであって砂糖もエンプティカロリーなのだよ
アルコールは分解の過程で酢酸や糖新生によって脂肪に変わる立派なエネルギー源
702呑んべぇさん:2009/01/31(土) 17:27:24
500ミリ2本と350ミリ3本飲んで、つまみは
264キロカロリーなんですが、痩せない。
なんで???つまみそんなに食べてないのに体重が呑んだ日は
2キロほど増えてる・・・。ちなみに週に3回ぐらい呑みます。
703呑んべぇさん:2009/02/01(日) 00:36:33
↑ビールだけで約850キロカロリーだよ
704呑んべぇさん:2009/02/01(日) 00:56:05
25日まで呑めないから痩せるなこりゃ
705呑んべぇさん:2009/02/02(月) 10:31:04
俺も昔は酒は太らない派だったけど
騙されたと思って禁酒したら2ヶ月で6Kiro痩せたよ
706呑んべぇさん:2009/02/02(月) 11:42:37
酒毎晩よく飲むんですが
腹が凄く太ってきたんだけど、メタボみたいに。
メタボじゃなくて
腹水ってやつですかね?

女なんですけど、病院行ったほうがいい?
内科にいけばいんですかね?

誰かアドバイス下さい。
707呑んべぇさん:2009/02/02(月) 13:24:26
だからヤキトリだって。
から揚げ、厚揚げ、ウインナー、
チーズ、チーカマ、ビーフジャーキー
刺身、塩焼き、モツ鍋、チゲ鍋、お茶漬、
とどめがラーメン。
太るに決まってんだろ。

酒だけなら太らん。
708呑んべぇさん:2009/02/02(月) 13:28:18
食べるから。終了―。
709呑んべぇさん:2009/02/02(月) 13:33:18
酒は太らない!何度いったらわかるんだ!代謝がよくなるだけ。物たべてちゃ意味ない。酒だけ飲んでの結果じゃないでしょ。ばか!
710呑んべぇさん:2009/02/02(月) 13:34:29
デブが酒のせいにし過ぎ!おまえら食ってるんだよ!
711呑んべぇさん:2009/02/02(月) 14:03:38
えー、食ってません
夜は酒飲みたいので飯抜いてます
塩舐めるだけ
712呑んべぇさん:2009/02/02(月) 14:44:56
そりゃ臓器やられるな。ガリより太めのほうがよかよか
713呑んべぇさん:2009/02/02(月) 18:06:16
>>703
全部カロリ。です。ヘルシーでしょ?
714呑んべぇさん:2009/02/02(月) 18:11:21
お酒は太らないって言ってる人って結局、現実逃避なんだよね
自分に都合の悪いことは認めたくない、みたいな…
いや、俺もそうだったからその気持ちよーく解るんだけど
現実は現実として認めてお酒を減らして痩せましょうね
俺は酒を辞めて13`痩せたよ
715呑んべぇさん:2009/02/02(月) 18:24:22
現実逃避って大袈裟だなあ。。。
716呑んべぇさん:2009/02/02(月) 18:27:44
酒飲み始めて太ったけど、止めれないから量減らしたら相応に痩せたよ
717呑んべぇさん:2009/02/02(月) 20:29:38
肴に気をつけろってこった。
でもだめだな、酒呑呑み行為は自制心なくすのがモットーですからのう。
718呑んべぇさん:2009/02/02(月) 20:58:28
>>711
食ってないのは夜だけだろ。人の倍食べてるくせにデブ!
>>714
13キロやせてもデブの癖に。痩せてデブじゃ。酒のせいで太った理由にはならん!デーヴ!デブ!
719呑んべぇさん:2009/02/02(月) 21:02:49
デブは富の象徴でぶ〜
720呑んべぇさん:2009/02/02(月) 21:58:21
酒飲んで太らねえわけねえだろ
デブども現実を見ろ
721呑んべぇさん:2009/02/03(火) 00:38:53
>>718
デブにデブと言われたくないんですが(^_^;)
722呑んべぇさん:2009/02/03(火) 01:20:46
カロリーや糖質みても大したことないんだよね。
つまみの食べすぎが太る要因になってる部分が大きいと思う。
723呑んべぇさん:2009/02/03(火) 04:35:39
いえ、アルコール摂取でチンチン代謝が
724呑んべぇさん:2009/02/03(火) 07:57:12
>>722
カロリー高いだろ
焼酎100mlで考えろ
>>718
朝、昼はサラダ中心で食べ物からの摂取は1日1000キロカロリーまでで我慢
夜は食べないし飲む量も我慢してる(焼酎500ml)
725呑んべぇさん:2009/02/08(日) 01:57:18
とりあえず禁酒 してみた
ご褒美に夜食を食べてもよしとしよう
726呑んべぇさん:2009/02/08(日) 04:21:58
あるある
727呑んべぇさん:2009/02/09(月) 21:33:29
酒を辞めて夜食なら全然オッケーだね
普通に痩せるよ
728呑んべぇさん:2009/02/10(火) 03:08:55
酒と夜食とカップめん常飲してたら腹に10kgお肉が付いたw
729呑んべぇさん:2009/02/10(火) 07:41:40
毎晩、酒は焼酎のみで、つまみは野菜とこんにゃくだが、逆に翌朝は体重が落ちている・・・
ビールは糖質やらなんやらあるから、避けてるんだが。
730呑んべぇさん:2009/02/10(火) 07:50:31
>>729
食物繊維食べてるからじゃね?
731呑んべぇさん:2009/02/10(火) 11:45:42
お漏れもそうする
732呑んべぇさん:2009/02/10(火) 12:24:27
>>730
いや、便が出ないんだが、翌日体重が上がってない。まぁその内出るから、下がるんだろな。

酒を飲みはじめて、1年経つが、約10キロ痩せた。食の改善をしたからっていうのもあるが、アルコールのカロリーだけじゃ太らないんじゃないかと思う。
733呑んべぇさん:2009/02/13(金) 15:30:18
水割りとウーロン割ならどっちが良いんだろうな。
734呑んべぇさん:2009/02/14(土) 12:01:08
酒は純粋なアルコールではない!

普通に太る
735呑んべぇさん:2009/02/14(土) 22:00:26
>>724
カロリーは高いかもだけど、あまり吸収されずに逆に脱水効果で養分九州を阻害しそうなイメージ
特に大酒のみにとっては
736呑んべぇさん:2009/02/16(月) 20:36:06
夜7時ぐらいに夕飯を食べて、その後何も食べずに
10時半ぐらいから深夜1時ぐらいまでつまみなしで
ダラダラ飲むのが好きなんだけど、これってすきっ腹に
飲んでることになる?体に悪いかね。
737呑んべぇさん:2009/02/18(水) 11:10:21
酒は太る!
これ常識
738呑んべぇさん:2009/02/20(金) 00:45:15
さっぱり太らないんだが・・・
739呑んべぇさん:2009/02/20(金) 01:31:43
むしろ痩せる
740呑んべぇさん:2009/02/20(金) 04:15:33
やっぱ体質か?
741呑んべぇさん:2009/02/20(金) 06:16:51
>>737
だから何度言ったらわかるんだ?間違った常識伝えないでくれ!
少量の酒だと循環がよくなるだけだろ。大量に飲み食い出来る人は別として。
お前朝から晩まで、酒飲んで過ごす実験したのか?それで太ったら認めてやる。
742呑んべぇさん:2009/02/20(金) 06:26:27
>>741
何も食べずにだぞ。酒だけだ。
743呑んべぇさん:2009/02/20(金) 11:42:37
焼酎>日本酒>ワイン>ビールの純に高カロリーだってさ、もんたの番組でやってた。
焼酎が最高カロリーとは意外だね。
744呑んべぇさん:2009/02/21(土) 11:01:59
酒だけ飲んで生活しててアルコール依存症で入院してたよ

酒だけしか口にしてないのにウンコ出たし、人生で一番太ってた時期でもある

まわりの患者も肥満ばっかりで、医者にも酒のジャンクさをかなり叩き込まれた
745呑んべぇさん:2009/02/21(土) 11:24:53
酒は太らないと言ってる果具師=酒屋さん サントリー、キリン、サッポロの社員
一体何人いるんだろう
746呑んべぇさん:2009/02/21(土) 12:13:26
酒はカロリーよりもアルコールによる脂肪分解酵素の抑制や筋肉生成の抑制による害が大きいと聞いたことある
747呑んべぇさん:2009/02/21(土) 12:24:48
両方です。Wパンチです。ただものではありません。
748呑んべぇさん:2009/02/21(土) 14:01:48
質問させて下さい。
■25歳男性です。■
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここ数年間アルコール摂取量が非常に多かったので心配になり、本日、
脳神経外科にてCTスキャンを撮って頂いた結果、
■45歳程度の脳■との事で脳萎縮が認められました。
^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(先生は真ん中黒い部分の大きさで判断されていました。脳室だったと思います)。
この時点で、ショックを受けてしまいお話を聞きそびれてしまったのですが、
これは、かなりまずい事なのでしょうか?
慢性的にストレスが多いので心因的な事もあるのかもしれませんが、
実際に思考がまとまらない事やパニックになってしまう事が多く、
以前に比べ集中力や理解力が低下してしまっている実感もあります。
又、今回の診断を受けた上で今後は何科へ行けばよろしいでしょうか?

まだ若いので将来の事を考えるととても不安になります。
よろしくお願いします。

ttp://www.askdoctors.jp/public/showMessageDetail618342.do
749呑んべぇさん:2009/02/21(土) 14:07:19
アルコール依存による認知症

他の先生が述べておられますように、アルコール依存とアルコール多飲による認知症が疑われます。アルコールの長期大量摂取により、
アルコール依存症の患者さんは同年代の方と比べて、■20〜30年脳の萎縮が早く進む■
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と言われていますので、一刻も早くアルコール依存の治 療を行う必要がありそうです。お近くの精神科を
受診されるとよいと思いますが、以下のHPで、お住まいの地域の老年精神病の専門医を検索できますので参考にしてみてください。
「 日本老年精神病医学会 」ttp://www.rounen.org/

ttp://www.askdoctors.jp/public/showMessageDetail2472289.do?cc=1234496464561202


アルコール依存症でも、生まれつき肝臓が強い人だと、肝臓がダメージを受けにくいことがあります。
これは肝臓疾患になりにくいわけですが、代わりに脳がダメージを受けることがあるのです。
飲酒を続けると脳の神経細胞の破壊も進み、脳が萎縮してきます。


【アルコール性認知症】

初期には、脳萎縮による性格の変化、判断力や記憶力の低下が見られます。進行すると、無関心、
倦怠感、うつ状態が見られます。同じ脳障害の中には、記憶力が著しく減退して、その記憶の欠
損を場あたり的な作り話ですごそうとするウェルニッケ・コルサコフ症候群も含まれます。
ttp://www.pref.kyoto.jp/health/health/health08_a.html
750呑んべぇさん:2009/02/21(土) 14:07:51
<アルコール、飲むほどに脳が縮小=米研究>

[ワシントン 13日 ロイター] アルコールを飲めば飲むほど脳が縮小するという研究結果が
13日、明らかになった。米マサチューセッツ州のウェルズリー大学のキャロル・アン・ポール氏が
率いる研究チームが、神経学の専門誌「Archives of Neurology」で発表した。
 
研究チームでは、適量のアルコールにより加齢によって進む脳容積の減少を食い止める
ことが可能かを検証しようとしたが、結果は不可能だったという。
 
同研究によると、生涯にわたって酒を飲まなかった人々が最も脳容積の減少が少なかった。
続いて、過去に飲酒していたが今は飲まない人々、現在適度な飲酒をする人々、現在大量に
飲酒する人々の順で、脳容量の減少の割合が少なかった。


ソース引用元:Yahoo!ニュース10月14日12時15分配信 ロイター
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/brain_research/
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081014-00000840-reu-int

▽関連リンク
・Archives of Neurology
ttp://archneur.ama-assn.org/
・DRINKING ALCOHOL ASSOCIATED WITH SMALLER BRAIN VOLUME
ttp://pubs.ama-assn.org/media/2008a/1013.dtl
751呑んべぇさん:2009/02/21(土) 14:08:22
<飲酒と喫煙はアルツハイマー病の発病を促進する>



1日1箱以上のタバコを吸う人は、そうでない人よりも数年早くアルツハイマー病を発症し、また、大量の飲酒はリスク
をさらに上昇させるという。

意義のある研究成果として賞賛を受け、第60回米国神経学会(AAN)記念年次集会(シカゴ)で今週発表された本研
究は、喫煙と飲酒が予防可能な最も重要なアルツハイマー病のリスク因子であることを示している。

マウント・シナイ医療センターのWienアルツハイマー病センター(フロリダ州マイアミビーチ)に所属する研究者の
Ranjan Duara, MDは、大量の飲酒と大量の喫煙が重なるとアルツハイマー病が早期発症することを確認した。

「発症を5年間遅らせることができれば、アルツハイマー病患者の総数は50%近く減少すると予想されている」とDuara
博士はニュースリリースで述べている。「大量の喫煙と飲酒を抑制または排除できれば、アルツハイマー病の発症を
大幅に遅らせ、いずれかの時点でアルツハイマー病の患者数を減らすことが可能である」。

アルツハイマー病は進行性かつ不治の脳疾患であり、記憶および学習能力に影響する知能の低下をもたらす。
ttp://profile.allabout.co.jp/pf/ginzataimei/column/detail/30537
752呑んべぇさん:2009/02/21(土) 21:30:05
去年の7月ぐらいから寝れないのが嫌になって寝酒するようになり
今日までで10kg太った
つまみの量や普段の食生活もかなり取ってたがさすがに将来に不安を感じるw
糖尿病になるのも嫌だしジムにでも行って有酸素運動しといたほうがいいかな…
753呑んべぇさん:2009/02/22(日) 00:25:04
だから太りたくない人は酒やめれ
754呑んべぇさん:2009/02/22(日) 00:46:21
つまみは鯖缶とかが体にもいいし太らないしいいね
755呑んべぇさん:2009/02/24(火) 02:48:39
マジレスするとプリンタイが含まれてます
756呑んべぇさん:2009/03/04(水) 11:08:10
酒は太る
俺なんか2日で2キロ太った
酒なんかやめてやるぅ(T-T)
757呑んべぇさん:2009/03/04(水) 11:19:13
ふとらない。。。
でぶ!食い過ぎだ!
お前の普通は普通の人の1.5倍だ!
痩せたきゃ。物食うな!やつれて、急性アル中で死ぬだろうけどな。
758呑んべぇさん:2009/03/04(水) 21:01:35
ビールだけ飲んでたら太らないよ
酔っ払ってラーメン食ったりする人は太るかもね
759呑んべぇさん:2009/03/05(木) 00:36:20
>>756
>俺なんか2日で2キロ太った

それウンチだろ
760呑んべぇさん:2009/03/06(金) 23:56:45
2日で2キロ太っても翌日から節制したら戻るのに
それをしないあいつが悪い
761呑んべぇさん:2009/03/07(土) 04:28:00
ウンチ出した分戻るよね
762呑んべぇさん:2009/03/09(月) 12:46:05
ウンチが2キロもあるわけねーよwww
763呑んべぇさん:2009/03/09(月) 13:06:51
一日1kg、小便合わせたらいくだろ。あほんだら。
764呑んべぇさん:2009/03/09(月) 17:35:40
ゆうゆうあるよな、ウンチのみでも。
765呑んべぇさん:2009/03/10(火) 20:25:44
ウンチよりウンコのほうが重そうだよね
766呑んべぇさん:2009/03/10(火) 21:45:22
重さより堅さかな
767呑んべぇさん:2009/03/10(火) 22:41:42
アルコールは高カロリーだけど、体温が上がったり心拍数が上がったりで即消費されるみたいね
やっぱりつまみの分がどんどん溜まっていくんだろうなぁ
768呑んべぇさん:2009/03/11(水) 20:23:35
お酒飲めないと、甘い物に走りませんか???

チョコレート、ケーキ、餡、餅系の和菓子、ドーナツ。
これじゃ、お酒より太る要因だと思うんだけど。
769呑んべぇさん:2009/03/11(水) 20:41:05
酒呑みだった親父がそうなってるらしい
770呑んべぇさん:2009/03/11(水) 20:41:37
私は飲みながら甘いものをどんどん食べられます
決して太っていません
771呑んべぇさん:2009/03/13(金) 18:04:48
>>770
甘党を辞書で引いてみ
772呑んべぇさん:2009/03/13(金) 19:16:58
私は糖尿病ではありません!!
773呑んべぇさん:2009/03/13(金) 20:15:13
ググるとアルコールはエネルギー源として代謝できないとか出るし
かといえば7kcalのうち5kcalは使える説が有力とかでるし
どっちやねん
774呑んべぇさん:2009/03/14(土) 07:49:27
税務経費の化粧品みたいだな
775呑んべぇさん:2009/03/15(日) 03:35:16
酒は太る
これ実話
776呑んべぇさん:2009/03/16(月) 02:40:55
アルコール依存症にデブが多いわけ
777呑んべぇさん:2009/03/16(月) 21:41:42
明らかにアルコール依存症だけど
173cmで57kgだから普通です
778呑んべぇさん:2009/03/21(土) 21:02:30
ビール呑むようになって快便になったから
痩せたよ。
779呑んべぇさん:2009/03/23(月) 22:56:01
酒減らすのはきついからつまみを殆ど食べないようにしたら痩せた。
ただし確実に体には悪いのだろうな…
780呑んべぇさん:2009/03/28(土) 20:25:29
酒だけで毎晩1000K/cal摂ってるけど
つまみ食わないから痩せてる
781呑んべぇさん:2009/03/30(月) 16:18:03
俺172センチの75キロだよ
昔は56キロだったのに
あぁ酒は怖い
782呑んべぇさん:2009/03/30(月) 16:38:09
怖い怖い
783呑んべぇさん:2009/03/30(月) 17:14:07
出産時は3kg前後だったと思う
784呑んべぇさん:2009/03/30(月) 17:57:57

漏れは
昔は55キロで
半月前は170センチの77.7キロだったが
経済的に呑めなくなって
74.2キロになったお^^
あぁ酒は怖え♪
785呑んべぇさん:2009/03/30(月) 19:01:10
晩飯を油分を減らして酒も三日に一度飲むようにしたら少しずつ痩せてきました(,,゚Д゚)∩
786呑んべぇさん:2009/03/31(火) 19:19:11
お酒飲めないけど、太ってる人をいっぱい知ってるよ。
こういう人はどうすりゃいいのよ?
787呑んべぇさん:2009/03/31(火) 23:22:09
生まれつき太ったやつは沢山いるよ
芸能人で言えば内山信次とか
788呑んべぇさん:2009/03/31(火) 23:29:34
>>786
運動しなさい
789呑んべぇさん:2009/03/31(火) 23:39:29
ダイエット中だから飲酒との 関係が非常に気になる
因みにウヰスキーはロックでつまみ無し
790呑んべぇさん:2009/04/01(水) 12:25:58
ただ痩せるためなら酒飲んでいても運動とカロリー計算してれば痩せるよ
ただ、酒を飲むと筋肉が落ちるのと内蔵脂肪がつきやすくなり
俗にいうビール腹になりやすくなる
後は脂肪分解能力の衰えと食べた栄養が身に付きやすくなるね
791呑んべぇさん:2009/04/01(水) 22:08:35
>>787
内山が人並みにしか食べていないとでも?
792呑んべぇさん:2009/04/02(木) 08:10:06
内山は酒を飲むようになる以前から太っていたということだよ
793呑んべぇさん:2009/04/02(木) 18:28:06
酒は太ることはないが、確かに体脂肪率は異常に上がる。

ここ数年、過食になってしまいかなりのピザだったんだけど、
かなりガンバってBMI18/体脂肪率6%まで絞り込んだ。

それから半年、以前は飲みたいとも思わなかった酒を突然飲みたくなり
ほぼ毎日飲んでたんだけど、体重は1Kgも前後してない。
が、体脂肪率は15%くらいまで上がっちゃったし、体全体が弛んだ感じがする。

ちなみに、つまみはたまーに「あたりめ」とかつまむくらいで
酒はウイスキーオンリー。
その他の食事は3食普通の量を食べて適度に運動してる。

自分が太った経験からすれば、太る原因は過食と運動不足だと思う。
794呑んべぇさん:2009/04/02(木) 20:16:12
お前の気持ちが痛いほど解るぞ
あの時の失望感は尋常じゃねぇ…
795呑んべぇさん:2009/04/02(木) 23:35:27
体重が変わらなくて体脂肪率が上がるということは筋肉量が減ったって事か
796呑んべぇさん:2009/04/03(金) 13:14:09
アルコールはたんぱく質(筋肉)を溶かすんだよ
797呑んべぇさん:2009/04/03(金) 15:38:24
>>796
だよね〜〜。西武の渡辺監督を見てそう思う。
あの人、酒豪っぽい。
798呑んべぇさん:2009/04/03(金) 22:55:23
久信も年だよなあ
799呑んべぇさん:2009/04/03(金) 23:18:58
酒飲むからジョギングでダイエットしようとしてる人も要注意
800呑んべぇさん:2009/04/04(土) 12:12:05
>>799
え? 駄目なの? 
801呑んべぇさん:2009/04/04(土) 14:23:37
>>799
ホント?
802呑んべぇさん:2009/04/04(土) 15:53:40
有酸素運動は事前にアミノ酸とかを接種しておかないと脂肪と同時に筋肉の蛋白質も分解します。
アルコールも筋肉を分解します。つまり筋肉が減ります。
尿があわ立っているなら筋肉が分解されて蛋白質が排出しているかもしれません。
803呑んべぇさん:2009/04/04(土) 18:25:39
毎晩酒飲んでるからたんぱく尿出てたのか
一日中ダルくて仕方ないわ
804呑んべぇさん:2009/04/04(土) 18:49:02
酒飲むためにジョグしてたよ、今まで。
そういや、筋肉はつかないけど、それほどのジョグじゃないからだと思ってたけど...
805呑んべぇさん:2009/04/08(水) 00:30:38
飲んでなくても
ジョギングとかの有酸素運動すれば
程度の差はあっても筋肉も同時に落ちるよ
筋肉増量するための筋トレ等の無酸素運動
体重落とすためのジョギング、ウォーキング等の有酸素運動
運動としては別物です
減量と増量は同時にはできません
806呑んべぇさん:2009/04/08(水) 03:48:10
酒好きで甘いもの好きな私はアウト
807呑んべぇさん:2009/04/08(水) 07:45:29
飲酒をしている時 → 太ももがぷるぷる。
飲酒してない時  → 太ももが締まっている。

体重に然程変化なし。 神戸牛化するって事が立証。
808呑んべぇさん:2009/04/08(水) 15:59:14
程度の差はあれど、太る太らない以前にむくまない?
一週間飲まなかったら顔が大分すっきりした。
あとスポーツするときの調子がいい。特にスタミナ関連。
809呑んべぇさん:2009/04/08(水) 17:58:57
飲みまくる→翌日二日酔いで丸一日水しか飲めない
これを一日おきに続けると痩せるぞ
寿命は縮むけどな
810呑んべぇさん:2009/04/08(水) 18:25:47
腹式呼吸
811呑んべぇさん:2009/04/08(水) 19:11:13
ご飯1杯って250kcalくらいあるだろ?
812呑んべぇさん:2009/04/08(水) 19:18:32
飲みすぎてカップラーメン二つに菓子パン二つにスナック菓子二つでも痩せました
813呑んべぇさん:2009/04/08(水) 20:14:06
醸造酒は太るけど蒸留酒は痩せるって聞きました
814呑んべぇさん:2009/04/08(水) 21:32:32
アルコール分強いから体壊してだろ
815呑んべぇさん:2009/04/08(水) 22:04:05
寝る前に強いお酒を大量に飲む
アルコールダイエット実践してます
着実に痩せてきてます
でも多分寿命も縮んで来てるんだと思います。

816呑んべぇさん:2009/04/08(水) 22:41:56
単に脱水症状。もちろん寿命が縮んでることは間違いない。
817呑んべぇさん:2009/04/08(水) 22:50:34
脱水症状は水分とると元に戻るからアルコールダイエットは寿命を短くするだけの・・・
818呑んべぇさん:2009/04/13(月) 23:40:26
こんな世の中で長生きしたいのかよ
819呑んべぇさん:2009/04/14(火) 17:13:55
寝むるように死にたいこと
820呑んべぇさん:2009/04/14(火) 18:55:43
一番手っ取り早いダイエット法は…チャイナ産の食べ物を食べて腹を下すことだ

冗談はともかく、下痢ダイエットは健康的だぞ
毒素が腸管から吸収される前に出て行くから、
大腸がんのリスクも減る
ただし栄養も出て行ってしまうが

あと、痔には気をつけないとな
821呑んべぇさん:2009/04/14(火) 20:28:07
そこで寄生虫ダイエットですよ!
822呑んべぇさん:2009/04/15(水) 21:08:39
酒飲んだあとのラーメンが美味い
823呑んべぇさん:2009/04/15(水) 21:24:40
飲んで飲んで飲みまくって内蔵壊せばとことん痩せられるよ
824呑んべぇさん:2009/04/15(水) 21:27:45
知り合いのマスターはデブばかり

痩せてるマスターはガンで死んだ
825呑んべぇさん:2009/04/15(水) 23:35:10
運動してれば太らんよ
826呑んべぇさん:2009/04/16(木) 02:42:48
>>821
寄生虫はアルコールに弱いらしいよ
827呑んべぇさん:2009/04/16(木) 16:00:39
>>825
カンペーちゃんアメリカから書き込み乙
828呑んべぇさん:2009/04/17(金) 23:48:51
つまみ一切食わなきゃ太らない
無理だけどね
829呑んべぇさん:2009/04/18(土) 13:06:42
簡単な方法で腰をちょっと捻ってしまう位の歩幅で歩くようにしたら
一ヶ月で1〜3キロは歩く落ちる距離にもよりますがね
落ちるというより腹部が引き締まるってことかな
830呑んべぇさん:2009/04/18(土) 13:09:11
>>829
訂正
━一ヶ月で1〜3キロは簡単に落ちる距離にもよりますがね━ です
831呑んべぇさん:2009/04/18(土) 14:20:02
リストラとペットの死のダブルパンチで軽く4kg減ったがな
(ちょっとしか食わなかったから)
832831:2009/04/18(土) 14:20:45
10日くらいで
833呑んべぇさん:2009/04/22(水) 17:51:47
>>831
ペットに御愁傷様
834呑んべぇさん:2009/04/22(水) 19:07:42
>>831
摂取カロリー減らし過ぎたら後でリバウンドが凄いぞw
835呑んべぇさん:2009/04/22(水) 20:42:04
痩せてるのに腹だけ出てる
妹が妊娠6ヶ月だった時の腹にそっくりだ
836呑んべぇさん:2009/04/25(土) 18:59:02
焼酎とアトキンスで結果がいまいちなので(ほぼ出ていない)本日より断酒いたしました。
やっぱりお酒は太るようです。
脂肪代謝を阻害するそうです。
今までイマイチ納得する理屈を聞けなかったので飲み続けてきましたが、漸く納得出来たのでもう
止めます!!
たまには(月2くらい?)は飲むと思うけど。
837呑んべぇさん:2009/04/25(土) 20:12:21
明日には飲むくせに
838呑んべぇさん:2009/04/25(土) 22:24:33
>>837
飲まないよーん( ̄▽ ̄)b
839呑んべぇさん:2009/05/06(水) 11:34:10
飲むと食べるから太るんじゃないんですか?
840呑んべぇさん:2009/05/06(水) 11:47:46
食べるだけなら太らない
841呑んべぇさん:2009/05/06(水) 11:50:25
飲むだけなら太らない
842呑んべぇさん:2009/05/06(水) 15:02:52
太るというか太りやすくなる
843呑んべぇさん:2009/05/06(水) 15:37:13
ていうか太る
844呑んべぇさん:2009/05/06(水) 15:50:19
いや太らない
845呑んべぇさん:2009/05/06(水) 15:58:59
だって太ってる
846呑んべぇさん:2009/05/06(水) 15:59:23
俺も太ってる
847呑んべぇさん:2009/05/06(水) 17:45:00
朝 なし
昼 菓子パン1個
夜 吉牛並お持ち帰りを肴に焼酎700ml この生活で半年で7キロ太った
848呑んべぇさん:2009/05/06(水) 18:41:49
>>847
たったそれだけしか喰わないのに焼酎700mlも呑めるの?
849呑んべぇさん:2009/05/07(木) 13:29:36

やせる細胞が増える!etc…ネットに氾濫する怪ダイエット商品の効能
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241566408/
850呑んべぇさん:2009/05/07(木) 13:47:21
どうでしょう
851呑んべぇさん:2009/05/21(木) 22:57:40
ぶくぶくに太っちまった。助けてくれ。
852呑んべぇさん:2009/05/26(火) 12:22:32
ぶさいく まいちゃん 酒が好き
853呑んべぇさん:2009/05/27(水) 05:10:01
ビールは異常に食欲を刺激するから危険
854呑んべぇさん:2009/05/27(水) 20:09:40
必死さが痛いのでやめとけよ
855呑んべぇさん:2009/06/02(火) 19:43:42
今日で禁酒三日目、体が引き締まってきたのが実感できる
856呑んべぇさん:2009/06/02(火) 19:46:47
そうとうなやっちゃな
857呑んべぇさん:2009/06/02(火) 20:03:16
さけのんで過食してた奴はやめたら痩せるよな

運動すればだけど。後むくみがとれるから引き締まるんだろーな
858呑んべぇさん:2009/06/02(火) 20:09:09
にゃんこの死亡とリストラで2週間で77.7kg→70.3kgになった漏れがやってまいりました。
859呑んべぇさん:2009/06/10(水) 07:09:07
>>858
ご冥福をお祈りいたします
860呑んべぇさん:2009/06/10(水) 08:42:13
飲みすぎ食べすぎで、胃をやられて10キロ痩せた
861呑んべぇさん:2009/06/10(水) 10:41:28
太っていても酒が楽しみでやめられず、2年前から酒ダイエット始めた
朝と昼はプロテインとサラダだけで夜は酒だけ
日中フラフラでも夜に酒があるから頑張れる
現在、175cmで50kgまで減量成功中
ただ、同僚には拒食症扱いされるから注意な
862呑んべぇさん:2009/06/10(水) 10:55:17
>>861
拒食だろ。
863呑んべぇさん:2009/06/10(水) 18:08:05
プロテインは肝臓に悪いから気を付けて!
864呑んべぇさん:2009/06/10(水) 19:58:34
>>861
拒食症とアルコール依存症が併発した珍しいタイプ。
とりあえず医者行け。
865呑んべぇさん:2009/06/10(水) 21:22:03
>>863
プロテインが悪いんじゃなくてプロテインの取りすぎが肝臓に負担かけてるって意味だよね?
866呑んべぇさん:2009/06/14(日) 16:03:51
なんでも呑みすぎ、食べすぎは肥満のもとだよw
867呑んべぇさん:2009/06/15(月) 13:14:54
また呑みすぎて太ったよ。
868呑んべぇさん:2009/06/18(木) 13:24:08
>>867
食べ過ぎです
869呑んべぇさん:2009/06/19(金) 02:04:03
短パン
870呑んべぇさん:2009/06/20(土) 15:09:02
酒もジュースも飲み物
カレーもうどんもたまごかけご飯も飲み物
飲み物だからカロリー計算にいれなくてOK
それがデブルール
871呑んべぇさん:2009/06/20(土) 21:26:11

酒飲みたいよう

1 :ζ ◆CHiNGEpj2U :2009/06/19(金) 23:38:51 ID:CcJebouQ0
....;;
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1245422331/
872アテ苦労 ◆wBTXrkPaj. :2009/06/20(土) 22:31:48

毎晩たらふく晩酌のオイラの出番か…( ̄ー+ ̄)フッ

昨日
身長…185a
体重…75`
年齢…40手前
体脂肪率…13.5%





んで、さっき計り直したら
身長…185a
体重…76.5`
年齢…40手前
体脂肪率…16.4%
って戻ってるぢゃねーかゴルァorz

酒、恐るべし(*≧m≦*)
873呑んべぇさん:2009/06/20(土) 22:35:35
身長185aもいらないだろ
874アテ苦労 ◆wBTXrkPaj. :2009/06/20(土) 23:32:08

>>873
背丈はしょーがないぢゃん(´□`)

ちと酔ってて住まんが
元々漏れはガッツリ飲んだ後、家系ラーメンなら大盛濃いめ固め多め(+ライス)
また次郎系ならオール増しで喰ってて当時は185a、109`だったんな

身長許してw
875呑んべぇさん:2009/06/22(月) 13:10:43
酒だけなら
太らないハズ
しかし口がさびしいから
なんか食うわな
876呑んべぇさん:2009/06/23(火) 08:30:36
酒飲んで太るのは本当は酒に弱い証拠なのさ。
877呑んべぇさん:2009/06/23(火) 14:36:15
太るのいやなら喰うのやめろ。
878呑んべぇさん:2009/06/23(火) 20:14:18
アルコールは脂質代謝を阻害するからな…
少なくとも痩せたけりゃ酒は少なめだな。
879呑んべぇさん:2009/06/24(水) 11:23:34
ダイエット目的で、もう半月も飲んでない。
まあ、養命酒だけは毎日飲んでるけどさ。
880呑んべぇさん:2009/06/24(水) 17:06:06
>>879
それで効果は出てきたの?
881呑んべぇさん:2009/06/25(木) 11:16:22
>>880
あぁ、半年で7キロ近く痩せたよ
やっぱ酒は100害あって一理なしだよ
882呑んべぇさん:2009/06/25(木) 23:21:41
>>879
養命酒だってリキュールじゃん
883呑んべぇさん:2009/06/26(金) 01:31:20
>>882

養命酒だけは特別。
884呑んべぇさん:2009/06/26(金) 01:39:19
>>883
あ、危ない その特別こそが 太るもと
…字余り
885呑んべぇさん:2009/06/26(金) 06:03:12
運動は大事。これ確実。
886呑んべぇさん:2009/06/26(金) 09:56:05
まあ、ある特定の飲食物で健康になれるってことはないんだけどね。
だけど、養命酒だけはなぜか飲んでる。
887呑んべぇさん:2009/07/01(水) 00:21:20
今日もまた 仕事帰りの 養命酒
888呑んべぇさん:2009/07/01(水) 05:02:40
>>883
1日一食
一食は普通に食べる
ドリンクはご自由に

これで1週間で10キロ痩せた
個人差はあると思う
889呑んべぇさん:2009/07/02(木) 12:51:16
朝起きて 眠気覚ましの 養命酒
890呑んべぇさん:2009/07/03(金) 07:58:42
酒呑むと体重増えるし、血圧上がるよ。
891呑んべぇさん:2009/07/03(金) 15:16:38

【医薬】 肥満防止剤の市場規模、2012年に10%増 民間調べ[09/07/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246579596/
892呑んべぇさん:2009/07/04(土) 10:04:56
酒呑むと 体重増えて 高血圧
893呑んべぇさん:2009/07/04(土) 19:38:01
高血圧 養命酒飲んで 低血圧
894呑んべぇさん:2009/07/06(月) 10:53:01
ぶさいく まいちゃん 酒が好き
895呑んべぇさん:2009/07/06(月) 15:05:44

金正日は鬱病? 酒飲めば護衛兵の前でもよく泣く
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1246772042/
896呑んべぇさん:2009/07/07(火) 13:35:50
酒飲んで 鬱病回復 金正日
897呑んべぇさん:2009/07/09(木) 08:01:43
酒呑むと 下痢して体重 減りだした。
898呑んべぇさん:2009/07/09(木) 21:29:37
試しに筋トレ止めて酒を毎日飲んでいたら四日くらいで体形が変わってきた
少しずつオサーン体形に・・・・
899呑んべぇさん:2009/07/10(金) 16:27:30
>>898
筋トレ復活すべし。
900呑んべぇさん:2009/07/10(金) 16:30:04

 ,,,人_,,,人人_人人_,,人人
<                >
< 今だ!900ゲットオオオオオオ!!!   >     _  _
∠                >  ____/_//_/
  ̄Y''' ̄Y ̄Y '''Y'' ̄YY ̄Y'''  /____  /  ___________________   _  _  _
         ∨          _____/ / /___________________/ /_//_// /
          ゜         /______/                /_/
   ゜   ゜    。
   /゛////_.. 〃   ゜
  く    ∧∧  ) ゛゛゛\,,_______ _,,  _ ...,,
   ゝ⊂(Д゚⊂ _`つ ......... ............................. ..............    ・…∵...・・ ・
   く  ....... .......... :::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'' ̄ ~"
  ゜ \,|'\゛∨  ̄゛ ~   ゜
      ゜  。  ゜  。
901898:2009/07/11(土) 12:37:19
>>899
うん復活したw
筋トレしないとすごく不安だしやっぱり体形変わるの嫌だしね
902呑んべぇさん:2009/07/12(日) 01:52:36
酒飲んで オサーン体型 復活だ
903呑んべぇさん:2009/07/14(火) 14:17:50
>>902ずっとオサーン体型で大酒呑みの漏れが来ましたよ。
904呑んべぇさん:2009/07/14(火) 19:51:49
酒は肥えます
朝昼は明らかなダイエット食

晩はツマミ程度の晩飯でビール大好きだから毎日2リットル呑んでた


肥えます

だから今はダンベルしながら微調整しつつ呑んでまつ
905呑んべぇさん:2009/07/15(水) 11:05:53
これは明らかに肥えそうだwww

山口もえ

「毎晩、娘が寝た後に、缶ビールを片手にアーモンドを食べるのが大好き」

/ カリフォルニアアーモンドPRイベント
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1247584486/
906アテ苦労 ◆9/SAtegrow :2009/07/15(水) 15:56:43
↑これは太るw
907呑んべぇさん:2009/07/15(水) 22:57:42
酒だけなら太らない
ツマミ食わなきゃ太らないはず
908呑んべぇさん:2009/07/16(木) 03:17:36
朝:パン一個と野菜ジュース
昼:カップめん一個
夜:豆腐一丁と納豆一個、あとウィスキーをボトル半分くらい

なぜやせない・・・orz
909呑んべぇさん:2009/07/16(木) 03:28:13
>>908
これはやせる!
910呑んべぇさん:2009/07/16(木) 11:14:44
>>908やはり酒のせいか?
911呑んべぇさん:2009/07/16(木) 11:19:07
>>908
運動してる?
912908:2009/07/16(木) 17:32:54
>>909
30過ぎるとコレでも痩せない。

>>910
だな。

>>911
出来てない。

ちなみにコレ実践して3ヶ月。
913呑んべぇさん:2009/07/16(木) 21:35:59
カロリー足りてないんじゃない?
あまり摂取カロリーを減らすと逆に脂肪を溜め込み易い体質になるよ
914呑んべぇさん:2009/07/16(木) 21:49:33
朝:豆腐に鰹節
昼:ざるそば
夜:ビール、落花生少々。

必要以上に食べると身体に毒な気がして、食べるのが怖い。
915呑んべぇさん:2009/07/16(木) 22:00:35
>>908
酒以外の総カロリー出して見ないとね
実際は多いかもしれないよ

食パン(6枚切り) 1枚(60g)  150kcal
カップ麺は一個で300〜400kcal
豆腐一丁は200kcal
納豆は50gで100kcal
野菜ジュースは500cc飲んでも100kcal以下です。

ウイスキーボトル半分を300ccとして750kcal


痩せようと思ったら一日1200〜1300kcalにしないと効果がない
916呑んべぇさん:2009/07/17(金) 12:28:24
エンプティカロリーとは
「熱としてすぐに逃げるから、カロリーが無いも同然!」
という意味じゃなくて
「5大栄養素みたいな栄養が無いくせに、カロリーだけはある」
という意味だよ。

あとアルコールは筋肉をだらしなくするからブヨブヨになってだらしない体つきになるよ。
917呑んべぇさん:2009/07/17(金) 15:01:59
夜とか寝る前に食べると太りやすいってよくいうけど、酒も昼間飲むのと夜飲むのでは違うのかな?
918アテ苦労 ◆9/SAtegrow :2009/07/17(金) 16:33:11
以前毎晩酒だけ飲んで、アテに乾きモノ程度の晩酌を数ヵ月してた。
酒量は缶ビール500mlを1缶と日本酒又は焼酎を4合くらい毎日。
体重若干増、それよか体脂肪率が明らかに上昇。
だらしない体つきになった。
腹周りだけ出てきたり、浮腫んだり。

今はブルワーカーによる運動とウォーキングを毎日欠かさずしている。
これにヘルシアとサプリも併用
お陰で、飲酒量を変える事なく体も十代の時よか引き締まってきた。
以前はお姉さんにジロリと見られてたのが、ジロジロ見られるようになってきたw
昼間にはガッツリと次郎系ラーメン食べたりして、朝昼に関しては好きな物食べてる。
夜の晩酌には、納豆や豆腐に脂身の少ない肉や魚を一品アテにしてる。
何よりも酒が旨い!

さぁ、みんなもブルワーカーやってみ、オヌヌメヽ(´ー`)ノ
919908:2009/07/17(金) 17:17:48
>>914
分かる。最近肉が怖くて食べられない。

>>915
そうかー。
いっそサプリと水と酒だけで3ヶ月くらい絶食しないとだめか。
あと死ぬほど運動。

171aで85`とか死ねよブタって感じだ…orz
920アテ苦労 ◆9/SAtegrow :2009/07/17(金) 19:14:57

>>919
痩せるには、有酸素運動&食事制限の組み合わせが一番だと思われ。
筋トレはダメ。
毎日ウォーキングでいいから、30分以上早足、汗かくまで歩く。
ヘルシア併用オヌヌメ
いきなりジョギングは故障するから止めた方がよさげ。

食事は1日に必要なカロリー摂取量以下を目標に。
仕事内容にもよるが、晩酌しながら痩せるにはかなり食べるモノと量が限られる
いかにストレス溜めず満腹感を得るかがポイント。
和食がオヌヌメ、炭水化物は控えめに。

絞るだけ絞ったら、次は増量トレ。(筋肉増したい場合)
有酸素運動と食事制限で脂肪とともに筋肉も落ちているから、筋トレと高タンパク低カロリーの食事で筋肉付けて行く。
ウォーキングは減らす又は止める。食事制限も大幅に解放できる。

ほんとは酒やめるのが一番だが、この板にいる位の酒好き
禁酒もなかなか出来ないだろうと思うw
漏れも酒飲みながら体絞ってきたし、やれば出来る!
ガンガレ(`・ω・´)/
921呑んべぇさん:2009/07/18(土) 01:08:44
>>920
はっきり言ってやったら?「くせぇんだよ氏ねブタ。」って。
バカだからデブなんであって言っても分からないと思うよ?
922呑んべぇさん:2009/07/18(土) 05:48:23
>>919
ブタは屠殺所へ行け。
お前みたいなデブ、生きてて恥ずかしくないの?
923呑んべぇさん:2009/07/18(土) 06:08:14
>>922
おまえが行けやハゲ
924呑んべぇさん:2009/07/18(土) 06:28:11
ハ〜ゲとデ〜〜ブがす〜べった〜
ハゲは止まらず回転中〜〜〜
925914:2009/07/18(土) 12:09:21
太りたくない、と思うと食べるのが怖くなるんだよね。
子供の頃の給食は苦痛でしかなかったし。
無理矢理食べさせられては吐いて、食べ物を粗末にするなと怒られてばかりだったんだが、
無駄に食べることのほうがよほど粗末だと今でも思う。
926呑んべぇさん:2009/07/18(土) 15:27:25
>>925
欧米じゃ自分を適正体重に保てないと人間失格だからね。
デブ=バカ=死ねって認識らしいし。
927呑んべぇさん:2009/07/18(土) 15:54:37
172@55のおお酒飲みだが太ってんのかな
つまみも結構食べるけどシメはいつもラーメンだし
928アテ苦労 ◆9/SAtegrow :2009/07/18(土) 17:35:35

>>921
酒を飲みながらも痩せたいと決意し、努力する>>919ならオレは馬鹿にしないし、出来ない。

「痩せたい、痩せたい」と言葉だけで大した努力もせず、現状維持なら豚と呼ばせてもらう。

決意がイカほどなものか分からないが>>919頑張れ
オレは今40才手前だが、30才前半は毎晩好き勝手な飲食して100キロ前後だった。
そこから酒飲みながらも25キロ落としてきた。
やれば出来る!(`・ω・´)
929呑んべぇさん:2009/07/19(日) 06:29:09
>>927
痩せの大食いだなそりゃ
930呑んべぇさん:2009/07/19(日) 13:02:22
>>919
常に鏡を持ち歩いて10分に一回自分の顔を見な。
まともな神経してたら自分の醜さに絶えられなくなるから。
931呑んべぇさん:2009/07/19(日) 23:46:08
>>930
だまれハゲ
おまえのほうが醜いわ
932呑んべぇさん:2009/07/20(月) 00:12:19
鏡はダメだ。
なんでかしらないが痩せた様に見えるんだ。
太りにくい目のアップだけ見て「あんまり太ってないな〜」なんて自分で納得したりするせいかもしれない。
デブを自覚するなら写真がいい。それも全身写真な。誰かに頼んで撮ってもらうといい。
鏡で見るのと違って太って見えるんだよな。
さらにいいのがビデオだな。
声がキモデブになってたりして
もう最高に自己嫌悪におちいるよ。まじオススメ。
933呑んべぇさん:2009/07/21(火) 02:38:34
でーぶでーぶブタは死ねー♪
934呑んべぇさん:2009/07/21(火) 06:08:41
>>915
>痩せようと思ったら一日1200〜1300kcalにしないと効果がない
適切な摂取カロリーは一人一人生活強度と体格で違うんだから
一人の例を全員にあてはめたら駄目だよ。
935呑んべぇさん:2009/07/21(火) 15:29:32
>>933
おまいも氏ね。
936呑んべぇさん:2009/07/21(火) 18:53:51
ブタって生きる価値無いよね。存在が醜悪で不快だよね。
同じ字なのに豚さんはあんなに美味しいしかわいいのに。
937呑んべぇさん:2009/07/21(火) 19:12:05
だから酒くらいじゃ太らないってば
938呑んべぇさん:2009/07/21(火) 19:16:04
だ・か・ら・
939呑んべぇさん:2009/07/21(火) 19:19:51
カップラーメンアテに焼酎水割りでシメても楽勝
晩酌終了
940呑んべぇさん:2009/07/21(火) 20:02:57
太るかガリガリかのどっちかになる
941呑んべぇさん:2009/07/22(水) 14:21:16

腸のトラブルが肥満の原因

【調査】腸トラブルが原因の悩み、1位は"ぽっこりお腹" - ディーセントワーク調べ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248170260/
942呑んべぇさん:2009/07/22(水) 14:29:42
>>940
過食症乙
943呑んべぇさん:2009/07/26(日) 00:51:29
飲むと満腹感を感じるんだが、変?
944呑んべぇさん:2009/07/26(日) 16:35:09
>>943
俺も俺も!
昔は飲むと食欲が出てたんだけど最近は飲むと食欲が出なくなったよ
945呑んべぇさん:2009/07/27(月) 09:28:23
(ー人ー)
946呑んべぇさん:2009/07/27(月) 20:57:00
俺は飲まないとセクッスできない
恥ずかしがり屋だから
(´-ω-`)
947アテ苦労:2009/07/27(月) 21:26:12
俺は飲まないと玉舐めてくれと言えない
恥ずかしがり屋だから
(´-ω-`)
948呑んべぇさん:2009/07/27(月) 21:28:50
スレタイ嫁
949呑んべぇさん:2009/07/27(月) 22:15:02
鈴木死ね
950呑んべぇさん:2009/07/28(火) 11:21:57
>>949
何処の「鈴木」?
951呑んべぇさん:2009/07/28(火) 21:52:29
野菜果物アレルギーの自分は麦が良くないみたい
発泡酒からチューハイに変えたら
いきなり腹引っ込んだよ
952呑んべぇさん:2009/08/02(日) 17:43:49
>>951
「チューハイ」って「糖質ゼロ」のやつか?
953呑んべぇさん:2009/08/03(月) 13:28:36
これで科学的にも実証されたなw

【生化学】食欲増進ホルモン「グレリン」はアルコールも飲みたくさせる 

独などのグループ発表
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1249215108/
954呑んべぇさん:2009/08/03(月) 18:35:08
>お酒飲むと太るってホント?


ホントです
955呑んべぇさん:2009/08/03(月) 22:10:23
>>952
糖質0じゃない普通のアルコール度数7%のグレフル
956アテ苦労 ◆9/SAtegrow :2009/08/04(火) 22:02:01

>>947
ゴルァ偽者、勝手に語ってんぢゃねーぞ!ヽ(*`Д´)ノ

呑んでなくても言うっつーの!
957呑んべぇさん:2009/08/04(火) 22:11:05
普通に太ります♪
958崖っぷちのポニョ:2009/08/04(火) 23:20:27
太りました
959呑んべぇさん:2009/08/05(水) 06:55:27
太るからこそ
960呑んべぇさん:2009/08/05(水) 06:56:47
太ってなんぼ
961呑んべぇさん:2009/08/05(水) 06:57:55
太ってなおよし
962呑んべぇさん:2009/08/08(土) 22:42:35

            _ ,,.. -- ...,_                       
        ,. - '"´ 彡: : : : : : :\
      /≦  彡': : : : : : : : : : :\                   
     /z≦  ,彳: : : : : : : : : : : : : ::ヽ                    
.    /: :z≦    彡: : : : : : : : : : : : : : :ヘ                   
   /: : : : :三   ソ: : : : : : : : : : : : : : : ヘ
   /: : : : : : : ゙ミ   ゙=-: :_ : ;イ: ::∧ : : : !.     |!            
  ,': : : : : : : : : : ミミ、   ,.ィ ´ l: : / ヘ : ::l     ||         
  l: : : : : : : : : : : :  _,.∠、  / z'==┤: :|       rュ          
  |: : : : : : : : : :_,.ィ´z=、   ,イ/ ,zzミ ヘ: ::|    「 ̄|
  |: : : : : : イ´  <逃ハ   { ム逃イ. !: :l.     「 ̄|            
  | : : : : : : |         l      |: :l    r‐「 :/⌒ヽ          
  |: : : : : : ノ           ト       レ′   し「´しi^ ト、     
  l: : : : : り:       /  ^ -'´ 、  /        」L 〉 / >、    
   l: : : : : P     Kt‐t‐t‐t'Tイ ∧     (⌒ヽー' /`/ , ヘ    
  / : : : : :「 \    ヽ二二イ ,:': : :ヽ      ヘ  ト 〈_zLイ) l    
./: : : | ト、!    \        /: :: : : :>      |  ヽ /  ,'     
≧z: : : : :>      ヽ   _,ィ′: : : ::r「      ヘ      /    
 フイ ハ「           「ヘ「ヽ「            〉    イ  

シャブ打つと痩せるって本当?
963呑んべぇさん:2009/08/08(土) 22:49:31
アルコールを摂取すると、肝臓で中性脂肪が合成される。
中性脂肪合成のピークは、アルコールを飲んで12時間後。
合成された中性脂肪は肝臓から体の各部の末しょう組織へ運ばれるが、
肝臓から運び去られるまでには、さらにその後12時間かかる。

毎日毎日アルコールを摂取していると、次々に新たな中性脂肪が合成される
ことになり、肝臓の中性脂肪処理能力を超えてしまうため、脂肪肝になって
しまうのだ。

これはアルコールだけでなく、糖分や脂肪分など中性脂肪の原因になる食べ
物を食べ過ぎても同じことが言えるのである。
964アテ苦労 ◆9/SAtegrow :2009/08/10(月) 14:42:04
↑なるほどφ(._.)
965呑んべぇさん:2009/08/13(木) 08:53:02

ビール腹の原因は一緒に食うツマミが原因なのは嘘との報告

1 :Ψ:2009/08/12(水) 18:39:20 ID:UtOf1dQi0
ソース俺
ビールとつまみどっちか我慢するならツマミと
ツマミなしにビールを飲んでるけど腹は引っ込まない
(じつは第3のビールだけど)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1250069960/
966呑んべぇさん:2009/08/13(木) 10:50:39
お酒を飲まないと、確実に痩せる。
一週間の断酒で1s痩せた。
勿論、3食腹いっぱい食べてる。
適度に断酒をはさみながら、3ヶ月経過した時点で6s以上痩せた。
ベルトの穴も2個分細くなった。
20代の頃はいくら飲んでも太らなかったけど、30代になると厳しいね。

結論 お酒は30代から太る。ソースは俺の体。

補足 オイラはビール党
967呑んべぇさん:2009/08/13(木) 15:25:14
ビールなら一缶50キロカロリだからバナナ一本分

酒よりアテで太るんじゃないかな
968呑んべぇさん:2009/08/13(木) 15:35:58
>>967
一缶じゃなくて100ml当たりだろ。よく見ろよ。
969呑んべぇさん:2009/08/13(木) 16:34:32
生ビール1杯200キロカロリーて聞いた事がある。
1杯飲む度に4q走れば大丈夫かな?
970呑んべぇさん:2009/08/13(木) 17:10:06
>>968
本当だこりゃやばい
ノンカロリービール作れ
971呑んべぇさん:2009/08/13(木) 17:48:32
ブタノールは太る
972呑んべぇさん:2009/08/14(金) 00:17:46
ビールは太るね。
アテで太るわけではないよ。
973呑んべぇさん:2009/08/14(金) 09:48:26
太らせるために豚のエサにビールを混ぜるって言うもんね
974呑んべぇさん:2009/08/16(日) 22:27:19
>>971そんなもの呑めるか!
975呑んべぇさん:2009/08/16(日) 23:17:47
>>974あなた太ってるんだから呑みなさいよ!!
976アテ苦労:2009/08/17(月) 04:51:03
俺は飲まないと呑んでくれくれと言えない
恥ずかしがり屋だから
(´-ω-`)
977呑んべぇさん:2009/08/17(月) 11:40:43

アクションの出来るデブ、太りすぎて緊急手術
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1250433358/
978呑んべぇさん:2009/08/17(月) 17:10:59
酒量を減らさないと・・・
979呑んべぇさん:2009/08/18(火) 07:53:22
やっぱり気になる。
980呑んべぇさん:2009/08/18(火) 09:47:27
それでも呑みたい・・・
981呑んべぇさん:2009/08/18(火) 16:49:22
やっぱり酒呑むと太るな。
982呑んべぇさん
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *