自分がうまいと思うビール、発泡酒を挙げよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
 最近自分がうまいって思うのは小麦のビールだね。ヴァイツェンも
飲みたいけど近くで見かけない。HPにあったお店にいったらおいて
なかった。
 
 他には、以前のモルツとか一番搾り。サッポロ黒は苦手かな。ドライ
ビール系は飲んでて面白くない。あと忘れてならないのがホッピーだな。
発泡酒・ノンアルコール系の中では一番味があると思う。
2:04/05/16 12:26
2
3呑んべぇさん:04/05/16 14:09
やれやらお・・・
4呑んべぇさん:04/05/20 22:43
キリンの一番搾り
5呑んべぇさん:04/05/20 22:53
ハニーブラウン、発泡酒にしちゃうまいとおもた。
6呑んべぇさん:04/05/21 22:12
一番搾り!
7みわ:04/05/21 22:16
モルツがいちばん好きだ。
8セレ:04/05/21 22:24
ここであえてバドワイザー。
9呑んべぇさん:04/05/21 22:39
>>8
俺も同意!!
10呑んべぇさん:04/05/21 22:39
11呑んべぇさん:04/05/21 22:40
ミラーライト
12呑んべぇさん:04/05/21 22:40
ハートランド
13呑んべぇさん:04/05/21 23:22
生きビールが美味いね。やっぱり。
14J.J.:04/05/22 02:54
>>12同感!大手メーカー品ではピカイチ!
金さえあればエチゴビールのペールエールだな。
15呑んべぇさん:04/05/28 01:37
銀河高原ビールヴァイツェン
16呑んべぇさん:04/06/03 17:03
ハーフ&ハーフが好きです
17呑んべぇさん:04/06/03 17:25
意外だったけど、サミエル アダムス ボストンラガーが美味だった
・・・去年のジャパン・ビア・フェスティバル2003 in 東京
18呑んべぇさん:04/06/03 17:58
ハニーブラウン
冷凍庫でかなり冷やさないといかんが
19呑んべぇさん:04/06/03 21:05
キリン一番搾りと淡麗グリーンラベル
20呑んべぇさん:04/06/04 02:24
エビスビール
21呑んべぇさん:04/06/04 09:29
キリンドラフト
22呑んべぇさん:04/06/04 09:39
ギネスドラフト
23呑んべぇさん:04/06/06 15:34
ばすぺるえる
24呑んべぇさん:04/06/06 15:37
本生
25呑んべぇさん:04/06/08 23:34
銀河高原ヴァイツェンで決まり。
ドイツクラシックも美味いが、ヴァイツェンと飲み比べると(ry
26呑んべぇさん:04/06/17 21:32
サントリーの夏生って、
発泡酒の割には、なかなかいいんじゃない?
27呑んべぇさん:04/06/18 00:03
レーベンブロイとか、バスペールエールは輸入ビールだと思って騙された。
28呑んべぇさん:04/06/18 01:56
キリンのクラシックラガー。昔懐かし。食事中はチンタオ
29呑んべぇさん:04/06/23 22:14
モルツ
30呑んべぇさん:04/06/25 21:53
>>27

ドイツのレーベンブロイはマジで美味いよ

日本に置いてるのは、、、所詮銀河高原レベルw
31びあ:04/06/26 04:40
サントリーのダイエットは発泡酒の中ではうまい方だよ。                                                               ドイツ行った時はアップルワインがすごくジュースみたいでおいしかった。     
32呑んべぇさん:04/07/04 20:46
発泡酒ならコエドブルワリーのGANSOが良いかな。
一本\130也。
33呑んべぇさん:04/07/17 01:08
淡麗だろ。なんたって発泡酒のスーパードライだ。
34呑んべぇさん:04/07/17 11:54
カスケード イチバーン
ニホンノビアー オイシクナイアルヨ
35呑んべぇさん:04/07/17 12:00
サスケ
36呑んべぇさん:04/07/17 14:24
銀河高原ビール、初めて飲んだときはバナナ味だと思ったのに、
最近はビール味だ。
なんでだろう。
また、純粋にビールなのになぜかバナナ味なあのビールを飲みたい。
もう飲めないのだろうか。
37呑んべぇさん:04/07/17 17:18
鳩ランドウマー。
38呑んべぇさん:04/07/17 17:33
ビールなんて水。
39呑んべぇさん:04/07/17 17:45
>>38
水だとしても、どうせ飲むなら美味しい水のほうがいいと思わんかね?
40呑んべぇさん:04/07/18 08:12
>>39
38が言いたいのは
『ビールは水のように飲める』ってことだよ
41さい玉24 ◆F0cKheEiqE :04/07/18 08:43
麦100パーセント。発泡酒にありがちな、ベトベト感がない。さっぱりしすぎだけど、いいと思う。コーヒーでいえばブラック無糖ってかんじ。
42呑んべぇさん:04/07/18 17:59
ハニーブラウンハァハァ
43呑んべぇさん:04/07/18 22:06
マグナムドライうまー!!
深夜バイト明けに飲むと本当にスルスルと喉を通る。
水よりも飲みやすいかも
44呑んべぇさん:04/07/19 19:42
値段以外でMD選ぶやつもいるのか。
45呑んべぇさん:04/07/19 21:08
赤本生
これだけは譲れない
46呑んべぇさん:04/07/19 21:13
MDうまいとか言う香具師が板とは・・・あれ泡だろ
47呑んべぇさん:04/07/19 21:24
スーパーブルー意外にうまい。
マグナムドライよりうまかった。
48呑んべぇさん:04/07/19 22:21
キリンの小麦は結構おいしかった。飲んだ後、変な甘さが残る
発泡酒が多いけど、これはそんな事無い。
49いなかもん:04/07/19 23:31
>48
同意。結構嵌まっている
50呑んべぇさん:04/07/20 00:01
>>36
最近は軽井沢のよなよなビールがバナナ味だよ。
楽天で売ってる。うちの近所の酒屋にもあるんで普通にも出回ってる。
51呑んべぇさん:04/07/21 00:45
オーストリアのサミクラウス
ちょっと高いけど1本でいい感じに酔える
52呑んべぇさん:04/07/25 00:26
フルーツブルワリー今日初めて飲んでみたよ。かなり良い感じ。さすがアサヒ完成度高いわ。
喉ごしの途中に舌の上に甘さが広がって(・∀・)イイ!!ね。
53神尾:04/07/25 00:35
漏れもマグナムが(・∀・)イイ!! あとは生搾りがウマー。
54呑んべぇさん:04/07/25 06:57
KIRINのブラウマイスターはどう?
市販品はIYグループ限定のうえ、サーバー用缶しかないけど。
55呑んべぇさん:04/07/25 23:04
黒ラベル好きだったが、奮発してエビスにしてみた。
美味いけど・・・、優しいッ!
黒ラベルの方が刺激もあって良かったかも。
500ml24本入り買ってしまった・・・
誰かエビスは黒ラベルをこの点で凌駕しているって解説してくれ。お願い。
56呑んべぇさん:04/07/25 23:12
「優しい」ってのは
なんか分かるなぁ。
凌駕しているかどうか分からないけど
ヱビスは飯食いながら呑むと
双方の旨さが引き立つ感じ。
57呑んべぇさん:04/07/26 03:40
サムアダムス最高
58呑んべぇさん:04/07/26 03:44
やっぱエビス
59呑んべぇさん:04/07/26 14:24
たまたま立ち寄った店で、レーベンブロイのドラフトがあった。
どうせアサヒのだろと思ったけど、飲んでみてビックリ!ちゃんとした輸入樽だった。
5杯くらい飲んでしまったぜ。

ま、ビールを語るならジャンル別に語らないといかんな。
ヴァイスとピルスを同じ土俵で語っても意味がない。

サミュエルアダムス好きはブルックリンラガーも飲んでみるといいよ。
60呑んべぇさん:04/07/26 18:03
いままで キリン淡麗のんでたが
昨日 アサヒ アクアブルーを買って飲んでみた

これからはアクアブルーだな
61呑んべぇさん:04/07/26 20:51
アサヒスーパードライの生。
4杯のんでもた焼き鳥の時・
6255:04/07/26 21:44
>>56
今日改めて飲んでますが、エビス美味い。美味いですw
重厚というか味わい深いというか。
黒ラベルのキレとのど越しも良かったけど、エビスにはエビスの味わいがある。
じっくり飲む、飲めるビールですね。こういうのもいいもんだぁ。
63呑んべぇさん:04/07/28 02:49
しっかし発泡酒がウマいなんて本気で言ってんのかね
ぶぁかじゃねーの
64呑んべぇさん:04/07/28 04:25
コロナ・モルツ・青島・ハイト
65呑んべぇさん:04/07/29 15:13
シンハーもビンタンも好き。
66呑んべぇさん:04/07/29 17:03
ギネスドラフト シメイブルー

この二本初めて飲んだ時に衝撃が走りました
67呑んべぇさん:04/07/30 05:41
黄色くて泡が立てば何でもいい。
68呑んべぇさん:04/07/30 08:52
>>63
ビールのつもりで飲むと激マズには違いない
ビール風アルコール入り清涼飲料水と思えばなんとかなるかな
69呑んべぇさん:04/07/30 09:09
日本産だと、東京エール。
他は、オルバルが好きだな〜。
70呑んべぇさん:04/07/30 14:36
国産ビールはモルツかゑびすしかない。経済性からいってモルツで決まり!
71呑んべぇさん:04/07/30 21:00
発泡酒ではアサヒ本生の赤が一番と思っていたが、今はキリン小麦がベストかな。

ビールならエビスはいつ飲んでも文句なしに旨い。が高い。たまにはいいがケース買いには二の足を踏んでしまう。
モルツは缶のデザイン変わったころから味変わってない?
炭酸きつく、味薄くなったような気がする。瓶だとそんなに感じないんだけどな。
(ところで瓶も缶並みにディスカウントして欲しい!どの銘柄も絶対瓶のほうがウマい。)
黒ラベルもウマいと思ってたけど最近飲んだら発泡酒の小麦とたいして味変わらない。
小麦が完成されすぎてるのか?

というわけで財布と相談の上、最近はキリン小麦の並缶一辺倒です。
72呑んべぇさん:04/07/30 22:08
小麦、評判いいっすね。
自分も丸くて旨いと思った。
発泡酒はチト種類が増えすぎかなぁ。
73メグライオン:04/07/31 02:37
カールスバーグはないの?以外・・・。
74メグライオン:04/07/31 02:37
ミス、意外。
他のスレでは評判いいんだけど。
75呑んべぇさん:04/07/31 02:41
コロナ、ギネススタウト、銀河高原ビール
76呑んべぇさん:04/08/03 01:55
>>70
折れもモルツかエビスだ。
米やコーンスターチを使うのは邪道だとおもふ。
77呑んべぇさん:04/08/03 10:42
そこらで買えるビールだと、サミュエルアダムス、フーハールデン・ブロンシュ、
ドラフトギネス、ピンカスオーガニックかな。
78呑んべぇさん:04/08/03 11:20
セブンイレブン限定
アサヒ極、250円はチト高いけどお勧め。
79呑んべぇさん:04/08/03 19:04
名古屋人にだけは、ビールを飲ませないでください!

飲食店における『名古屋人』の生態

名古屋人「これ見てみやあこれッ!蝿が入っとるがね!こんなもん食えんで作り直してちょう!」
店員「も、申し訳ございません、すぐにご用意いたします!」
名古屋人「あんた、東京の店は客に蝿を食わせるんかね?東京モンは名古屋をバカにしとるんでしょお!」
店員「そ、そんな・・すみません!申し訳ございません!」
名古屋人「この店は客に蝿入りの冷奴食わせる、て宣伝したるでね!オネーサン責任とりやあ」
店員「も、申し訳ありません!すみません、お許しくださ・・い・・(涙目)」
名古屋人「ま〜あかん!!店長呼んでちょう!!店長呼べて言ってるんだて!!」
店長「お客さま、大変失礼をいたしました。お代は結構ですので、ごゆっくりとお寛ぎくださいませ」
名古屋人「もういいだわ!気分悪いで違うもん注文するでね、この刺身盛り合わせにしてちょう」
店長・店員「はい、ありがとうございます!」
名古屋人「あ、その冷奴も置いといてちょう!それも私の金で買ったもんだでね」
80ビールまにあ:04/08/03 22:02
サントリー純生がうまい!キレがあるぞー
81呑んべぇさん:04/08/03 23:04
今日初めて呑んだ有機農法ビール
チト高かったが旨かった
大麦がついてきたのでちょっと食ってみたがそれもそこはかとなく旨かった
82呑んべぇさん:04/08/04 00:01
大麦がついてた?
それも食ったの?うむ。知らない事ばっかりだ。

ずいぶん前に呑んだ
グロールシュは瓶の面白さに釣られて
買ったけど、旨かったなあ。
けど近所じゃ置いてない…
83呑んべぇさん:04/08/05 01:14
輸入物もうまいんだけど、
結局、毎日飲むのは黒生かキリンラガーだな
たぶん年取っても変わらないと思うよ
84呑んべぇさん:04/08/05 10:03
>>80
ビールマニアで純生がうまいとはこれいかに。
85呑んべぇさん:04/08/05 11:24
カンボジア料理(タイ料理に近いかな)食ったとき
日本のビールを飲んだらまずかった えらく苦く感じた
カンボジアのビールを飲んだらうまかった
料理を食わずに単独で飲めば日本の方が圧倒的にうまいんだけどね
86呑んべぇさん:04/08/08 16:53
スーパードライ好きはおらんのかのぉ。。。
ビールならいつもスーパードライなんじゃが。
87呑んべぇさん:04/08/08 19:21
ギネスドラフトがお気に入り、その他はハニーブラウンを飲んでたが最近は小麦
88呑んべぇさん:04/08/18 22:58
ビールは苦手なので発泡酒を愛用している。
個人的には小麦→赤本生→タンレイ生の順で好きかな。
もう少しオヤジになればビールのほうがいいと思えるかもしれない
21の夏。
89呑んべぇさん:04/08/20 19:43
俺は北海道生絞りと麒麟端麗 緑の二択ってかんじです。
もうすぐ弾ギレなんで近所のスーパーの日曜安売りで生絞りが1ケース2,750だから買ってこなくちゃ・・・。
90呑んべぇさん:04/08/22 19:40
発泡酒なら小麦とハニーブラウンが好き。
91呑んべぇさん:04/08/23 22:47
ビールは青島ビールが昔から一番好き。
次が、キリンビール職人(今は無いんだっけ?)だった。
あとは、黒ビールやハーフが好き。
普通のビールだと、キリン一番搾り。

発泡酒はほぼ全種類試してみたが、ドラフトワンが一番(゚д゚)マズーだった。
ずっと本生赤が(・∀・)イイ!!と思ってたけど、最近飲んだキリンの小麦は良かった。
キリン系列は好きかな〜。
本生は、赤は良いけど緑はほぼ水。
92呑んべぇさん:04/08/24 01:58
買ってから気付いたんだけど、
ドラフトワン、実は発泡酒じゃないんだよね。
だからってわけじゃないけど、自分もダメだったなぁ。

発泡酒は、淡麗に飽きて→本生赤、小麦

ビールは秋味待ち。
93呑んべぇさん:04/08/24 23:14
ドラフトワンは、ノンアルコールビールテイスト飲料より(゚д゚)マズー
94呑んべぇさん:04/08/25 13:07
ドラフトワンのむならスーパーブルー飲むかなあ
95呑んべぇさん:04/08/25 13:13
近所の東急で350ml¥120、500ml¥170なんでスーパーブルーばっか飲んでる
96呑んべぇさん:04/08/25 14:18
発泡酒は麒麟端麗ばっかだな。スパドライより旨くなってる希ガス。

ビールはクラシクラガー。
暇そうなラーメン屋で、プリント合板パイプ脚のテーブルで、
なぜか☆の絵の入った1合コップで、コーナー吊棚の14インチテレビなら言う事無し。
97呑んべぇさん:04/08/25 15:18
今クラシクラガー飲んでまつ。
この苦みがたまらん
98呑んべぇさん:04/08/25 19:30
キリンラガーの苦味とキレがちょうど良い
99呑んべぇさん:04/08/25 23:28
ハイネケン。
100呑んべぇさん:04/08/26 12:18
普段家で飲むのははクラッシクラガー。しかも瓶に限る。
給料日後や和食屋ではエビス。
御中元に貰ったモルツプレミアムも旨かった。気に入った!
他に好きなのはブラウマイスター、ビール職人、ハートランド。
外国産ではシンハー、グロールシュ、コロナ。みんな飲むのは外でだけど。
101呑んべぇさん:04/08/29 23:16
ダイエットって今日初めて買ったけど何気にうまい。
102呑んべぇさん:04/08/30 00:38
さっぽろクラシックうまいよ〜 北海道に暮らしていて良かった
103呑んべぇさん:04/08/30 01:17
 今年の夏みたいにクソ暑い日の昼日中、近くの河川敷を
 1時間ばかし走って汗だくだくになったあとにサウナに
 入ってさらに汗かいたあとに、帰宅してひとっ風呂浴びて
 パンツ一丁で飲む、キンキンに冷えた何の変哲もないビール。

 なんていう精神論はダメでつか…
104呑んべぇさん:04/08/30 14:10
サントリーのダイエット生がおいしくて飲みすぎて
ダイエットにならんのよ
105呑んべぇさん:04/08/30 23:46
秋味みたいに濃いのもたまにはいいね
あんまし冷えてなくても美味しい
106呑んべぇさん:04/08/30 23:49
100円で購入しようじゃないですか
107呑んべぇさん:04/08/31 14:23
小麦、飲んでみたいのに近所のお店いっつも売り切れてる。
108呑んべぇさん:04/08/31 18:06
ブロイが飲みたい、どこか田舎の酒屋に置いてねえかなあ・・・
109呑んべぇさん:04/08/31 18:45
「缶の」ハイネケン
110呑んべぇさん:04/08/31 19:02
SUPER BULE

みんな不味いっていうけど、
俺はこれが好き
後味すっきりしててイイ
111呑んべぇさん:04/08/31 19:59
一番搾りか黒ラベル
112呑んべぇさん:04/08/31 21:54
秋味が安かったので買ったが味の違いが俺にはわからん。
麦芽だけでなくジョルトコーラみたいに炭酸も1.3倍(当社比に
すれば、キワモノのとしての地位が確立できそうなのに。
113呑んべぇさん:04/09/01 00:04
アンカー・リバティエールかなあ
114呑んべぇさん:04/09/02 01:27
秋味こんなに美味かったか
115呑んべぇさん:04/09/04 00:15
今まで最強の発泡酒の地位にいた本生は小麦登場によって転落しました。
小麦(゚д゚)ウマー
でも他のよりちょっと高めだよね。
ビールよりはかなり安いけど(あたりまえ)
116呑んべぇさん:04/09/07 04:03
アサヒの発泡酒の青いやつ、私は好きだよ
117呑んべぇさん:04/09/09 03:06
みんなまずいっていうけどマグナムドライ好きだよ。
人気無いから酒屋とかで相場安いし
118呑んべぇさん:04/09/10 00:09
333と書いてバー・バー・バーと読むベトナムのビール。
独特の甘味があり、辛い料理と一緒だと(・∀・)イイ感じ。
119呑んべぇさん:04/09/10 19:43:34
ダイエット生うまいよ。いつも箱買い。
コロナ&ライム チンタオも大好き!
120呑んべぇさん:04/09/10 20:33:00
アサヒ黒生、瓶ギネス、樽生一番絞り。
121呑んべぇさん:04/09/10 22:15:30
小麦が美味しいっていう人結構いるんだね。自分もなかなか旨いと思ったからうれしいな。
発泡酒ではあと麦100%生搾りとか好きなんだけど。。。いないかなあ。
てか最近店でも見かけなくなった気がするから人気ないのかな。
ビールはクラシックラガーか黒ラベルが好きです。
122呑んべぇさん:04/09/11 00:09:08
小麦を今初めて飲んでるけど・・・俺には薄い。


国産で言うと、キリン、サッポロが出してた春限定ビールと、
キリンファインモルトがいかにも麦って感じがして好きだった。

こういう系統は日本人には受けないんだろうな
123呑んべぇさん:04/09/11 14:07:35
ギネス。最初の一杯の苦味がたまんない!
124呑んべぇさん:04/09/11 17:07:53
この時期はキリン秋味!
通常期は一番搾り→淡麗緑の流れ。
昔はスーパードライが好きだった・・・
125みわ:04/09/11 18:05:31
ふつうにモルツだ。
126呑んべぇさん:04/09/11 21:30:41
先祖代々、東北の人間としては、モルツうんぬんよりサントリーが嫌い。
つか、ここ10年以上飲んだことない。

んで、一番うまいのは一番搾り。もしくはスーパードライ。
で、混ぜもんなしを飲みたいならエビスになる。つか、恵比寿のみながらレス
127呑んべぇさん:04/09/14 00:25:12
128呑んべぇさん:04/09/16 19:35:42
小麦6本セットが100円くらい安くなってた!やったあ。
129呑んべぇさん:04/09/17 23:31:43
小麦は発泡酒のくせに飲めるな、何とか。
発泡酒は酒と認めぬ、というのが俺のスタンスだったが、飲めるレベルのものも最近は出てきたようだ。
130呑んべぇさん:04/09/18 19:39:23
>>129随分前から味良くなってるよ 
131呑んべぇさん:04/09/21 13:31:36
おまいら鮮度を考えてないな。
小麦は回転率の良い店だと旨い。
高くて回転率の悪いエビスよりもだ。

しかしエビスの良く回ってる店だと、やっぱエビスうめー(´Д`;
132呑んべぇさん:04/09/22 00:37:44
この前タンレイと極生を飲み比べたが、これって中身全く一緒だよね?
違うとしたら保管状態の違いで微妙に味が変わることくらいか?
コンビニでは極生は1本あたり10円安いけど俺のバイト先の酒屋では
発泡酒は小麦とか一部除いて2ケースで5250円なんだよな
やっぱ一緒なんだろうか
133呑んべぇさん:04/09/22 02:11:18
当方学生で、最近毎日飲むようになってしまったので、
ビール→発泡酒に移行してます。
最近良く飲むのはアサヒのアクアブルーかキリンの小麦かな。
「糖質X%カット」「プリン体X%カット」とかうたってるやつ多いけど、
毎日飲むとして一番からだへのダメージが少ないのはなんなんだろ?
エネルギー、糖質etc.
僕はペーペーだから缶ビール・発泡酒ですらよくわからん(涙
134呑んべぇさん:04/09/22 23:25:52
>>133
酒に関しては浮気であるべきだ。
いろんなビール、発泡酒を飲み、それで
「俺はこれが好き」
というビール、発泡酒に出会えると思うよ。
135呑んべぇさん:04/09/23 00:16:00
>>117
マグナムドライ決して旨くないけど、
発泡酒の中ではまあまあじゃないの。
136呑んべぇさん:04/09/23 02:47:40
秋味、大学の頃から、密かな楽しみだった。秋しか飲めないのが本っ当に残念
ラガーも生搾りも飲まないけど、コレだけは何となく手が伸びる
その頃つまらない理由で忌避してた黒ラベルも、思ってたよりは酷くないかな
今では寧ろ好きな部類
たまにアクアブルーや一番搾りを浴びる程飲みたい衝動にかられる。
体内で水と認識されてるんだろうか…

でも無性に恋しくなるのは青島。何となくゆっくり飲みたい

137呑んべぇさん:04/09/23 09:27:33
アサヒのアクアブルーのCMの曲どなたかご存知ない?
青〜い海が写ってるヤツ
138呑んべぇさん:04/09/23 19:07:16
秋生、とても好きなんですけどね、
ここだといまいちみたいですが
139呑んべぇさん:04/09/23 23:38:11
よなよなビールうまいよ。
140呑んべぇさん:04/09/23 23:39:42
俺は麒麟ラガーばっかだな。
141呑んべぇさん:04/09/23 23:43:57
>>139
近所に売ってない
142呑んべぇさん:04/09/25 00:18:48
ここでエビスとギネス薦めてるやつがいるからギネス飲んでみたけど
うけつけなかった。つか全然味違うじゃん。
143呑んべぇさん:04/09/25 00:35:22
小麦飲んだら他の発泡酒は飲めない。
今までアサヒ本生赤が一番だと思っていたが、小麦に鞍替え。
発泡酒の中では小麦って高い方なんだけど、でもビールより安いしね。
144呑んべぇさん:04/09/25 00:41:05
そろそろ白麒麟が出るな
でも今年のデザインはなんかいまいちだな、去年のほうがよかったよ
145呑んべぇさん:04/09/25 00:58:18
冬は絶対「白麒麟だろ」!!??
146呑んべぇさん:04/09/25 01:02:45
>>145
もちろんだろ
やっぱ冬のビール(発泡酒)は気温の関係で保管状態がいいのでおいしいのかな?
147酔客:04/09/25 01:11:41
既出かもしれんがよなよなエール。うまー 
148呑んべぇさん:04/09/25 01:39:45
>>142
苦味と香りが段違いだからね
自分の場合ギネスある所チーズ有りって位で
出来る限り脇につまみ置いてる

…コレはコレで甘ちゃんなんだろうけど、
味わって飲んではいる…つもり

ヱビスも銀河高原も普通にイケる
149呑んべぇさん:04/09/26 17:51:36
ベルギービール(シメイブルー)飲んだあとに発泡酒飲んだら激(+д+)マズーだった
150呑んべぇさん:04/09/27 23:32:36
ビールと発泡酒を比べちゃイカンだろ
151呑んべぇさん:04/09/28 17:14:44
ビール飲んでもまずいよ
152呑んべぇさん:04/09/29 10:09:31
>>149
シメイウマー!!
いつもレッド飲むけど、ブルーも飲んでみたい
>>118
333などのアジアのビールもうまいねぇ。タイのビアシンが一番好きでつ。
153呑んべぇさん:04/09/29 10:13:30
チートンビヤー
154呑んべぇさん:04/09/30 00:59:35
ドラフトワン最高です
155呑んべぇさん:04/09/30 02:27:32
というか海外ベールは350−450円がざらだ。
正直財布にきつい。

ここは一つ、300円前後で買える海外ビール(瓶)で自分がうまいと
思うビールを紹介してくれないか?

とりあえず、俺は定番だがバスペールエールだな。バドバーもいい。

156呑んべぇさん:04/09/30 02:32:02
うむ、バスはウマい。
キンキンに冷やさなくてもウマいのがエライ。
157呑んべぇさん:04/09/30 02:34:55
おまいらが美味いと思うビールの銘柄は?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1084028872/
158呑んべぇさん:04/09/30 10:39:43
ヱビスに一票!やっぱビールに麦以外のもの入れちゃだめだよ。
159呑んべぇさん:04/09/30 14:53:40
なんか松島ビールとか言うのを3種類飲んだ
ビールとして旨いか不味いかは、とりあえずおいといて新感覚なフルーティなテイストだたよ
みなさんも機会があればぜひ
160呑んべぇさん:04/09/30 18:53:27
秋生6缶パックもらったんで初めて飲んでみたんだが・・・。
別にうまくはないな〜。度数が高くて飲み応えがあるとか言ってるけどあっさりしてていまいち。
秋ってか夏の暑さで喉が渇いた時ならなんとか飲めそうだけど。
これなら小麦の方がうまい。

そういや最近スーパーで小麦が在庫処理で安くなってる。
そろそろ店頭から消えそうだよ。
161呑んべぇさん:04/09/30 21:08:24
安かったからついでに買った麒麟の小麦、美味しい!結構美容や健康オタクなので
アサヒのアクアブルー飲んでたけどこれ飲んだら水っぽくて飲めないっっ。。。
21女、一人で馬刺しで晩酌中なり。親父だなぁあたし。。。
162呑んべぇさん:04/09/30 21:54:02
秋生と秋味ってビールと発泡酒って以前の問題だな
秋味はあんなにおいしいのに秋生ときたら・・・
163呑んべぇさん:04/09/30 22:23:54
モルツ、ヱビス、サッポロラガー
164呑んべぇさん:04/09/30 22:31:09
バトワイザーでしょ。実に喉越しが良くてしかも旨いぞあれは。
165呑んべぇさん:04/09/30 22:41:18
いまドラフトワン飲み終わった。
というかハニーブラウンが好きなのだけれど、
もう売っているのを見かけない。まだ売っているの?
166呑んべぇさん:04/09/30 22:45:54
>>165
うちの店ではまだ売ってる
2ヶ月くらいで6本も売れてない
白キリン出るしそろそろ終売くさいな
167呑んべぇさん:04/09/30 23:15:02
>>166
レスども。
うーん人気が出なかったのかなぁ。残念。
168呑んべぇさん:04/09/30 23:30:51
マグナムドライ
169呑んべぇさん:04/09/30 23:45:04
んなこたぁない
170呑んべぇさん:04/10/01 02:00:03
>>167
うちの近所のスーパーでは350ml缶ばら売りだけだったのに、
最近6缶パックを扱い始めましたよ。売れてるのか何なのか。
取り扱っている店が少ない分だけなんだか不思議。
探せばまだ見つかるかも知れません。
171呑んべぇさん:04/10/02 01:50:26
秋味
172呑んべぇさん:04/10/02 06:52:37
なんかエライ小麦の名が出てるから
この時間にコンビニ行って買ってきたぞ
最初の一口は美味かった
けど後が続かない
俺はやっぱ生搾りだな
さて、寝る
173呑んべぇさん:04/10/02 12:24:13
横浜のBankART1929(バンカート)っていうアートスポットで濱梨麦酒ってのを発見。
横浜産の浜なしっていう梨が入っているとのこと。
174呑んべぇさん:04/10/02 13:33:20
↑浜なしウマー!!!  


 
175呑んべぇさん:04/10/02 18:50:06
淡麗グリーンマンセー\(・∀・)ノ
176ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :04/10/02 23:31:59
>>175
ハゲドウ
177呑んべぇさん:04/10/03 22:00:26
淡麗グリーンまずいよ
178呑んべぇさん:04/10/03 22:14:55
発泡酒は小麦
ビールは秋味

これしかない
179呑んべぇさん:04/10/03 23:01:34
ハートランド
これは美味しい。。。
180呑んべぇさん:04/10/04 22:38:25
ビールみたいで小麦は不味い
ドラフトワンが一番おいしい
181呑んべぇさん:04/10/04 22:49:31
水みたいでDOは糞まずい
182呑んべぇさん:04/10/05 03:06:07
純生が好きなんだが人気ないなあ。純生うまいよ、今日も500缶で6本目でつ。
近所のでっかいダイエーには置いてすらないし…。
純生はなくなっちまうんだろうか。
そういえば青いマグナムドライも好きだったんだけど消えちゃったな。
183呑んべぇさん:04/10/05 08:11:33
↑そんなのあったっけ?
184呑んべぇさん:04/10/05 13:40:26
>>182
飲みすぎに注意しないと糖尿病になるよ
185呑んべぇさん:04/10/05 17:02:58
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < ♪ラッラ〜ラララ〜ララ〜
   \|   \_/ /  \_____
      \____/






      ____
     /∵∴∵∴\
    /∵/∴∵\∵\     
   /∵<・>∴∴.<・>∵| 
   |∵∵/ ●\∵∵|   ♪ラッラ〜ララta〜nasinn 
   |∵ /三 | 三|∵ |     
   |∵ |\_|_/| ∵|    
    \ | \__ノ  |/    .  
     \___/:、       
     /∵━○━∵ヽ       
    /∵人∵∵∵ \:\     
  ⊂´:_/  )∵∵∵∵ヽ:_`⊃  
       /∵人∵(      
      /∵ノ  \:\    
      ノ∵/    ヽ∵ヽ   
     (__)   .  (__) 
186呑んべぇさん:04/10/05 20:35:04
純生はだいぶ前に一度飲んだけどまずくて半分捨てた記憶が・・・。
187呑んべぇさん:04/10/05 20:44:08
小麦タン
188182:04/10/06 02:29:08
糖尿病注意します。
やっぱ純生は人気ないな〜。
麒麟さんの発泡酒は米が入っているからちょとニガテなんです。
でも一番搾りは好き。
189呑んべぇさん:04/10/06 03:17:55
本日白キリン入荷しますた
明日発売かな?
俺の店ではあさってから売り出す予定
190呑んべぇさん:04/10/06 11:35:42
発泡酒は論外。
量産してるビールでは、モルツが一番うまい。
ここ5年ほど、ほぼ毎日飲んでいる。
なんで売れないのかなー。
191呑んべぇさん:04/10/07 17:39:15
純生うまいな
苦くなくてよい
192呑んべぇさん:04/10/07 18:14:11
ヒューガルデン
ビール嫌いにお勧め!!
193呑んべぇさん:04/10/08 23:44:58
発泡酒安からずっと発泡酒。
一通り試して、小麦が一番良かったから最近小麦。
が、一本もらったビール飲んだらスンゲー(゚д゚)ウマーだった・・・。
194呑んべぇさん:04/10/10 05:07:58
生黒
195呑んべぇさん:04/10/10 14:42:16
端麗のくじ当たったーやったー
196呑んべぇさん:04/10/10 20:05:07
家で飲むなら
ビールはモルツ。発泡酒なら小麦。

店で飲むなら
ヒューガルデン生。超音波マキーンで泡立てたギネスもいいね。
197呑んべぇさん:04/10/10 20:13:46
>182
以前、純生は肉料理の時に必ず飲んでた。特にチキンに良く合うと思った。
198呑んべぇさん:04/10/10 22:22:34
>>155
300円くらいだと、Jever (ドイツ: 〜300円), アンカースチームビール
(アメリカ: 〜350円)辺りがおすすめかな?どっちもホップの香り、
苦み、麦芽のコクがバランスよくて旨いよ。
199イル ◆Vrem8ayzQI :04/10/11 04:20:56
まだ出てないみたいなんで
デンマークのツボルグがおいしいよ。値段も300円ちょっとくらい。
200呑んべぇさん:04/10/11 20:19:32
>>155
国内だが、よなよなじゃだめなのか?一缶/\260なら
毎晩飲めるエールとしては、そこそこだと思う。
とりあえず、たまにセバスチャンとかシメイとか海外の飲んで
毎日は、よなよなで過ごしてる。後は、バスペールとか?
201呑んべぇさん:04/10/12 01:34:19
エビスッ!個人的にはダントツ!
次点でアサヒ。

苦い酒は好きだが辛い酒は苦手だからだと思う。
202182:04/10/12 04:02:37
>>191
>>197
うれしい限りでございます。
純生は、近所の24時間スーパーでもたまに売り切れているから、
飲んでる人は結構いると思うんですよね…。
売り切れてると悔しいと思う反面、飲んでる人もいるんだなあとうれしくなったり…。
203呑んべぇさん:04/10/12 19:48:42
旨い・・・モルツ・マグナムドライ・スーパードライ・小麦・フルーツブルワリー
不味い・・・一番絞り・エビス・北海道生絞り・麦100l生絞り

小手先だけの安っぽいドライビールが大好きだ。
204呑んべぇさん:04/10/12 22:09:12
小麦がうまくてなぜ一番搾りがまずいのかが不思議だ
205呑んべぇさん:04/10/13 00:24:39
全く以って激しく同意。
水っぽいのばかり好きな癖に通ぶりたそうな臭いがする
小麦も一番搾りもバランス取れてて好き

銀河のおやすみビール良いねぇ。
みのさんの笑顔が気にはなるけど、ケースで欲しい
206呑んべぇさん:04/10/13 22:43:10
今日もとりあえずラガー500ml
207呑んべぇさん:04/10/16 00:05:21
>>155
200円台で海外だとバスくらいしかない罠

>>200のレスにもあるが、よなよなは下手な海外エールより美味いよ。
あの強い香りは好き嫌いあるかも試練が(バスのほのかさとは対照的)。
208206:04/10/16 00:06:51
今日もとりあえずラガー500ml
209呑んべぇさん:04/10/16 13:09:09
>>207
よなよなの芳香はカスケードホップ(柑橘系の香りが強く、アメリカ系がよく使う)に由来する。
バスなどの伝統的な英国系はゴールディングスとかフグルス(もうすこし土臭い感じ)を使う。
どちらも好き好きですな。
210呑んべぇさん:04/10/16 14:28:45
藤原ヒロユキ本(地ビール協会のガイドラインベースと思われ)だと
よなよな:アメリカン・ペールエール
バス:イングリッシュ・ペールエール
だね。
211呑んべぇさん:04/10/16 21:56:29
いつもアクアブルーばかり飲んでるから違うものを、と思って色々飲んでみました。
小麦と淡麗はホントにウマイ!って感じた!!
212呑んべぇさん:04/10/17 00:00:03
白麒麟どうでした?
213呑んべぇさん:04/10/17 00:09:10
今呑んでます・・・・
214呑んべぇさん:04/10/17 01:23:52
銀河高原白ビール

銀河高原ヴァイツェンより安い しかも美味い と思う
215呑んべぇさん:04/10/17 07:36:13
白麒麟は炭酸が強いような。。味オンチなんでアレですけど。
216呑んべぇさん:04/10/17 21:46:53
白麒麟期待した俺が馬鹿だった_| ̄|○発泡酒は、あの変な軽さと後味の悪さが嫌
銀河の白みたいの想像してたのでがっかり、期待する方がアホなのだが
217呑んべぇさん:04/10/17 23:13:48
白麒麟買ってみました。普通の発泡酒より高い!

小麦>白麒麟かなぁ?
同じくらいの値段なら、小麦買う。
218呑んべぇさん:04/10/18 10:56:49
生黒旨いよ。
219呑んべぇさん:04/10/18 18:10:57
今んとこ、アンカースチームかな〜。

>>214
白派だがたまに飲むヴァイツェンは神だと思う
220呑んべぇさん:04/10/18 20:00:48
>>217
買った店が悪かったんじゃない?
うちのそばの店なら主要発泡酒は全て2690円で
アルファや小麦は200円〜300円高い
221呑んべぇさん:04/10/19 17:36:00
純生に一票
222呑んべぇさん:04/10/19 22:03:16
やっぱ呑むなら秋味。終売決定!!

223呑んべぇさん:04/10/19 22:27:51
>>222
そらそうだろ。もう秋も終わり
本日冬生入荷しますた
224呑んべぇさん:04/10/19 23:25:55
カールスバーグ(デンマーク)のんでみ?
225呑んべぇさん:04/10/20 02:20:53
地味に安くて美味いハイネッケン!
下手な国産ラガー飲むならこっちだと思う。
226呑んべぇさん:04/10/20 03:18:10
ビール好きのスレを発見して拝借してたんだが、ヒューガルデンファンはいないのかね。
俺はあれが一番好きかな、まぁ好みにもよるか。
ちなみに大手チェーンの酒屋。
当然日本だから洋酒ビールまでは手は出てないが、
今の日本での発泡酒&生。値段差別なしにうちの場合売れてるのだと、
一位「アサヒ、スーパードライ」
二位「アサヒ・アクアブルー」
三位「キリン・端麗」
ってとこだ。まぁ個人差にもよるが、
二位以降の順位はそれこそ生はぼろ負け。
結局値段がものをいってるのかね。。。
そんな俺は日本だと恵比寿ファン。
227呑んべぇさん:04/10/20 09:13:53
あんまり売ってないけどハニーブラウン
228呑んべぇさん:04/10/20 09:28:35
やっぱタンレイがいちばん売れる
1週間で5枚は売れる
ドライは3枚程度
229呑んべぇさん:04/10/20 14:46:43
毎日小麦と適当な発泡酒かってるな
今日はサントリーの冬生でw
230呑んべぇさん:04/10/20 16:03:26
近所のローソンで沖縄フェアやってて、オリオンの発泡酒売ってたんで買ってみた。
「麦職人」って発泡酒が(゚д゚)ウマーだった。
231呑んべぇさん:04/10/20 16:47:53
>>227
アレは何気に良い部類に入るのにね。
勿体無いからもっと売ってくれや、と。
232呑んべえさん:04/10/20 19:53:59
酒の味なんて気分次第じゃ。
今日はやけ酒。なに飲んでも不味いぜ。
233呑んべぇさん:04/10/20 21:52:25
冬物語旨い!コタツでダラダラ呑むと、やっぱり旨い!!!

234呑んべぇさん:04/10/20 22:05:24
>>233
もう出てるの?
235呑んべぇさん:04/10/20 22:22:01
発泡酒ではブロイがいいです。
236呑んべぇさん:04/10/20 22:37:52
冬物語今日発売だっけ?
1本買ってきてみるか。
237呑んべぇさん:04/10/20 22:54:29
>>233
もうコタツだしてるん?
238呑んべぇさん:04/10/20 23:35:05
冬物語か・・・定時制高校時代を思い出すよ。
帰りにチャリンコに乗りながら、よく飲んでた。
今でも、懐かしくて飲むことはあるよ。
239呑んべぇさん:04/10/21 00:49:22
冬物語の歴代缶ラベルのせてるホームページとかみると
なんか懐かしさ漂うよね。
今回のラベルもなかなかいいけど、やっぱり初代が味わい深い。
240呑んべぇさん:04/10/21 02:18:33
発泡酒:小麦
ビール:エビス・クラシックラガー
チルド系:銀河高原以外は全部旨い
241呑んべぇさん:04/10/21 15:50:55
チルド系はキリンのは全部マズイと思うよ・・・うまいか?
サッポロとサントリーのピルスナーはいい出来だけど。
銀河高原はウマいと思うけどねぇ。
242呑んべぇさん:04/10/21 23:20:13
それじゃわしも一言。
チルドビール、サッポロはダメ、サントリーはまあまあ、
キリンはスタウトは私自身が苦手なので評価は遠慮、まろやか酵母はまあ及第点、豊醇は結構ウマイ。
銀河高原(ヴァイツェン)はわしがイチバン好きなもの。
243呑んべぇさん:04/10/22 01:11:30
酵母ビールスレにも書いたが。

チルドビールに手を出すのは地ビールや輸入ビールをあれこれ飲んでる向きだから、
その層にもっとアピールするものを作ってくれないと伸びないと思うんだけどね。

スーパーでも買える、よなよな、銀河高原あたりに喧嘩売れる商品を開発すれば
売れると思うけど、現状その辺に負けてるからなあ。
244呑んべぇさん:04/10/22 17:06:23
発泡酒はサントリーの純生がうまい。サントリーは全般的に好きじゃないん
だけど、これは○。ダメなのはマグナムドライとアサヒの本生。すっぱい。
ビールはサッポロ生かなー。スーパードライは体調によりメチャまずい時が
ある。モルツはOUT OF 眼中。発泡酒はサッポロの麦100%に一時ハマって毎日
飲んでたけどさすがに飽田。
245呑んべぇさん:04/10/22 22:53:07
冬物語が発売したらコタツを出す・・・
我が家の日課です!!この商品が出てる限りケース買いは
必須です!!よkっれば呑んでみて下さいな IN こたつ>ALL
246呑んべぇさん:04/10/23 00:16:39
うわ もう冬物語出てるのか
明日
最後の秋味買いに行こうと思ってるけど
冬物語もうまいよねぇ
247呑んべぇさん:04/10/23 00:19:31
秋味はほろ苦さがなかなか旨かった。
サンマに秋味、これ最強。

というわけで愉しませてもらってたけど、いつの間にか秋が通り過ぎて
冬が来そうな天候なんですけど・・・(´・ω・`)
248呑んべぇさん:04/10/25 22:39:07
>>247
今年の秋味はおいしかったね。
でも、そう!もうビール市場は冬到来だよ!

昨日、今日と冬物語飲んでます。
今年の冬物語もかなりうまいぞ。
秋味の濃厚な旨味、とは違うけど、
麦の香りが抜群だし、あと、泡がきめ細やかでいいかんじ。
249呑んべぇさん:04/10/25 23:18:05
ぶっちゃけ冬は日本酒がうまい


はい、スレ違い
250呑んべぇさん:04/10/26 00:27:10
冬こそビール。生ぬるいのをすすりながら。
251呑んべぇさん:04/10/26 01:34:40
ギネスとかバスとか。ヱビスの黒も常温でも旨い。
252呑んべぇさん:04/10/26 01:39:48
冬物語うまいよ
サッポロよくやった

>>251
うーんわかる
黒は冷たくなくてもうまい
てか正直ぬるいくらいのがいいよね
というかキンキンに冷やして飲むもんでもないけど

黒ヱビスはほんとぬるくてもおいしいからびっくりした
国産もいいなと思ったyo
253呑んべぇさん:04/10/26 17:30:07
ギネスやラテスタウトと一般の国産黒ビールは色が似てるだけで別もんですよー。
254呑んべぇさん:04/10/26 18:03:49
サントリーのスーパーブルー、最近はまり中。その前はサッポロの生搾りだったか本搾りにはまってたけどいつの間にやらなくなってしもた。あれは最高だったんだが。
255呑んべぇさん:04/10/26 18:06:07
どんなビールでもビールマスターが注いだのは
最高と言えよう。
256呑んべぇさん:04/10/26 19:34:35
数年前には近くの酒屋にギネス入れてくれた所があったんだけど、
今は入れてくれないんでギネスにご無沙汰(;つД`)

ギネスの黒?だったかな、ハーフ?だったかな、そいつが忘れられ
ない・・・・・・・
257呑んべぇさん:04/10/26 19:43:27
最近ギネスはスタウトよりもドラフト(窒素ガスカプセルが入ってるやつ)の方を置いている酒屋が多くなった。
缶(瓶)のスタウトよりもドラフトの方が苦味少な目で飲みやすいからかな?
258呑んべぇさん:04/10/26 22:16:55
>>256
定期的に買いに行かないからだよ
259呑んべぇさん:04/10/28 01:21:29
プレミアムモルツ。日本の大手が作ってるピルスナーの中では
一番うまいと思う。(地ビールは種類多すぎて手がだせない)
値段も(海外ビールに比べれば)比較的安いし。
260呑んべぇさん:04/10/28 21:16:52
>>256
飲みたい酒は、どんなに金がなくても、少量でも買い続けないと、酒屋が置いてくれなくなっちゃうよ。
俺なんて肝機能が悪いのに(ry
261256:04/11/01 11:49:05
>>258,260
 昔はホントたまーにしか自分ちでは酒飲まない人だったんですが、
今年辺りからいろんなビール&ワインを試す様になりまして。
気が付いたら近場の金鉱が消滅していた事を悟って鬱という訳で・・・
(;つД`)

後悔先に立たずってのはこの事でつな。
262呑んべぇさん:04/11/01 12:50:57
俺んちの近所の店も
バス、青島、グロールシュ...etc
チト珍しいのが置いてあって
行くたびに色々買ってたけど
あんまり売れないから無くなっちまったですよ。
ギネスはあるけど回転が悪いからねぇ。
特に缶のは瓶に比べて劣化するし。
263呑んべぇさん:04/11/01 23:18:35
ラガー、ドライ、黒ラベルはうまい。 
モルツはうまくない。
264呑んべぇさん:04/11/02 02:25:29
エビスは味が濃ゆいから、つまみを助けにぐいぐいというより、
ゆっくりめに飲んでビール自体を味わうのも良いかと。
265呑んべぇさん:04/11/02 10:59:42
エビスでぐいぐいは駄目だろ。
少量ずつ(250_g)グラスに注いで、ゆっくりと飲み干す。
個人的にはお好み焼きと相性が良いと思いまつ。
266呑んべぇさん:04/11/02 21:50:36
流れ読んでないで悪いが、近くのスーパーでスーパーキングソロモンというカナダ産の発泡酒を買った。
105円の割には悪くない味とおもう
267呑んべぇさん:04/11/04 07:45:07
mmmmmmmmmm
268呑んべぇさん:04/11/04 09:56:54
>>266
流れ嫁
269呑んべぇさん:04/11/04 12:06:17
バドワイザ
270ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :04/11/04 12:10:01
今は
国産:kirinラガー、モルツ
輸入:ミラーMGD
発泡酒:白麒麟、淡麗緑
271呑んべぇさん:04/11/04 18:51:43
ラ・ディビンうまいよ。香りがたまらない。

272呑んべぇさん:04/11/04 21:23:31
今日久しぶりにキリンクラシックラガーを飲んだ。うまかった。発泡酒ばかり飲んで
忘れていたビール本来の苦味を堪能したよ。発泡酒に戻れないかも・・・
273呑んべぇさん:04/11/05 12:11:33
クラシックラガーの苦味はあのビール特有のものでないの?
ホップ主体の苦味とは違う気がするんだが。
274呑んべぇさん:04/11/05 16:27:03
発泡酒なら黒生しか飲まないよ
275呑んべぇさん:04/11/05 18:06:13
発泡酒のこと言ってるならキリンの「生黒」でそ。
「黒生」はアサヒのビールだぞ。
276呑んべぇさん:04/11/05 21:01:31
>>273
だね、大体クラシックラガーって、生ビールじゃないし
277呑んべぇさん:04/11/05 21:05:33
一番しぼりとラガーってどっちが苦いんですか?
出来れば違いとか教えていただきたいです
お願いします
278呑んべぇさん:04/11/05 21:27:07
>>277
独断偏見だが。

クラシックラガー>ラガー生>>一番絞り の順 クラシックラガーが一番苦い。

クラシックラガーははっきり苦い。その苦さはエビスで感じるようなホップの苦味でない。謎。 

ラガー生はクラシックラガーを全体に弱めた感じで、クラシックより甘味を感じる。

一番絞りはほとんど苦くない。ホップの苦味をかすかに感じるくらいか。
前2つとはかなり違う味。
279呑んべぇさん:04/11/05 21:45:16
>>278
なるほど、参考になりますた
実はバイトの接客で今日キリンのビールで一番とラガーどっちが苦いか聞かれて適当に答えたんですが
合ってたみたいでよかったです
サンクスです
すばらしい味覚をお持ちのようでうらやましいです
280呑んべぇさん:04/11/06 00:08:59
>>276
生ビール=フィルター濾過ビール。
酵母といっしょに苦味や雑味も全部濾過してしまうから
気の抜けたような味になりがち。
クララガはフィルター濾過してないから味が複雑なんですよ。

>>278
>>クラシックラガーははっきり苦い。その苦さはエビスで感じるようなホップの苦味でない。謎。 
使ってるホップの種類が違う。恐らく苦味度合いの強い品種を使っていると思われる。
エビスはザーツとかハラタウとかの香り重視ホップがメインでしょう。
281呑んべぇさん:04/11/06 00:44:11
>>280
レスサンクス。
そうかそうかホップは産地や品種で差が大きいものねー。国産ホップだろうね。
282呑んべぇさん:04/11/07 12:06:16
小麦って生産してないの?どこにも売ってないんだけど。
283呑んべぇさん:04/11/07 19:43:11
とれたて毬花マジおいしいね 香りがいい
284呑んべぇさん:04/11/07 19:47:22
ギネス、ギネス、ギネス
あっ、ドラフトね、スタウトじゃないよ
285呑んべぇさん:04/11/08 00:11:13
コロナにライム入れたの好き
286呑んべぇさん:04/11/08 23:56:00
ビール苦手だけど何か飲んでみたくなった。
ちなみに家は親がキリンラガーなんで
飲んでみたが、アサヒなんかに比べるとつらい。
287のん:04/11/09 00:35:59
みなさん!おねがいだからサッポロ・ラガー飲んで
288呑んべぇさん:04/11/09 01:37:53
なんでラガーなん?
まあサッポロは地味にうまいビール出してるが。
宣伝と営業もうちょっとがんばればいいとこいくぞ。
289呑んべぇさん:04/11/09 04:10:44
モルツプレミア美味い
290毬花復活きぼ:04/11/09 12:18:26
今年も毬花楽しみにしてたのだが、毬花でなくてとれたてホップか!
勢いで箱買いしちまったが、香りは毬花だけど、あれは軽すぎて発砲酒だね(ーー;)
291呑んべぇさん:04/11/09 12:28:04
サッポロクラシック。
定価買いだけど、旨すぎ。
292呑んべぇさん:04/11/09 12:34:58
>>290
悪くはないが、去年には負けてると思う。
つか、ベースの一番搾りに問題があるからねえ(と漏れは思う)。
293呑んべぇさん:04/11/09 18:51:20
エビス むしょーに飲みたい時がある
294呑んべぇさん:04/11/09 21:58:25
ジンジャービール、イイ!
295呑んべぇさん:04/11/09 22:01:39
すきなビール。ギネスの泡がでる缶のやつ。エーデルピルス。ブラウマイスター。最近なら熟撰。
296呑んべぇさん:04/11/09 22:17:47
スッキリ、か、甘いの
バド、セブンイレブン極み、キリンの金色のちっちゃい瓶のヤツ、スーパードライ、
タイのシンガとかなんとかいうの。

黒だと、
ギネス(香り)、エビス黒(味)

極みから、寒くなったので、黒エビス/赤ワインへ。あまり飲まないからね。
297呑んべぇさん:04/11/09 22:26:52
エビス黒のコクに、
ギネスのクリーミーさが合わさったら最強の黒ビールだろなぁ
298呑んべぇさん:04/11/09 23:06:43
>>297
地ビール輸入ビールの「スタウト」「ポーター」を試して見れ。近いものがきっとあると思うぞ。
299呑んべぇさん:04/11/10 20:23:40
オイラコンビニでバイトしてて新商品はすぐに買って飲んでるけど・・・。
ぶっちゃけ発泡酒はどれも同じような気がする。ま、味音痴なんで。
あえていうならアクアブルーかな?

ビールはずっとキリンラガーです。連れは親父臭いというが・・・。
一番絞りもいいけどラガーみたいな苦味があんましないからやっぱりラガー!

参考までにうちの店ではビールは
スーパードライ>>>>>>>>>黒ラベル>>>キリンラガー>>>>>>>>>モルツ
ぐらいの売上ですね。他の銘柄はだいたいラガーとモルツの間くらいかな?
300呑んべぇさん:04/11/10 20:46:15
ラガーは生になってから、なんか違うような。
だもんでクラシックラガーを選ぶかな。
301呑んべぇさん:04/11/10 21:25:53
>>300
あきらかに生になって味が変わったね。
軽くなったというか、単調な味になったというか。
多分>>280が指摘している理由なんだろうね。
302呑んべぇさん:04/11/10 23:16:47
>>299 一番搾りはスーパードライの次くらい? ヱビスはラガーの次くらい?
303呑んべぇさん:04/11/11 00:41:55
クラシックラガーうんまいっ!
一気に飲み干すのが惜しいくらいだ。
口の中にふくんでその独特の苦みを味わい
飲み込むときに鼻に抜ける香りを楽しむ・・・。

もう一缶飲みたくなってきたyo!
304呑んべぇさん:04/11/11 09:07:56
クラシックラガー飲みました。
普段は発泡酒ばかりなんだけど、貰ったもんで。
やっぱ、昔のラガーはもっと苦味がきつかったような。
まあ、20年以上前の酒を飲み始めた頃の印象だから、アテにならんけど。
皆さんの上げ足を取るようですみませんでした。
305呑んべぇさん:04/11/11 12:09:10
>>302
一番絞りはラガーと同じくらい。エビスはもう少し落ちるかな?
とにかくモルツが全くといっていいほど売れません・・・。
306呑んべぇさん:04/11/12 16:15:46
またあつくなってきたからスーパードライうまー
307呑んべぇさん:04/11/13 02:22:43
結局アサヒスーパードライになるのは何でだろ
あぁ親父が飲んでたからか
308ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :04/11/13 09:01:24
親父の影響は強いですよね。
うちは瓶ラガーだったから、瓶ラガー飲むと実家を思い出します(^_^;)
309呑んべぇさん:04/11/13 22:55:10
サッポロ・クラシックってレスがないのが不思議だなぁ
漏れをビール飲みにした逸品
310呑んべぇさん:04/11/14 00:18:42
本州人がいかに多いかってことでしょう
311呑んべぇさん:04/11/14 00:45:52
「OURS」
312呑んべぇさん:04/11/14 01:19:01
>>307そうですかね?
わたしが小学生の時、父親はラガー飲んでましたが
思春期を迎える頃にスーパードライに切り替えてました

・・・
今考えると、あぁ、気が合わなかったのも仕方ないな、と思います
まぁそんな感じで確執がありましたが、
父親はもうこの世にはいないので、
どんどんいい思い出ばかり残ってますけどw

酒の嗜好は合いませんが、酒に強い体質を受け継いで感謝してます
313呑んべぇさん:04/11/14 16:17:50
>>311
懐かしすぎ。
サッポロの九州限定「アワーズ」。
高校の頃(20年ほど前)良く飲んだわ。
314呑んべぇさん:04/11/14 19:00:33
発泡酒ってマジでまずくね? ホッピーのがまだマシだ
315呑んべぇさん:04/11/14 22:57:02
端麗アルファって激マズ!
6缶買ったんだけどまだ5缶残ってる・・
どうしよう
316呑んべぇさん:04/11/14 23:39:07
豚肉を煮るとか?でも、発泡酒じゃやっぱりビールの味じゃないから無理か
317呑んべぇさん:04/11/15 00:37:21
>>315酔いつぶれて味わかんなくなってから飲めばいい
318呑んべぇさん:04/11/15 00:56:05
発泡酒ってビールじゃないくせにビールのふりして売ってるのがむかつく
漏れがびんぼーじゃなかったらこんな物買わないんだが (;つД`)

やっぱり黒生だな
319呑んべぇさん:04/11/15 12:45:26
>>315
天ぷらの衣用に使ってみろyo

ちなみに、衣用にヴァイツェンを贅沢に使うと美味いらしい。
320呑んべぇさん:04/11/16 00:07:51
一番搾りの黒、飲みやすくってうまいなあ
321呑んべぇさん:04/11/16 02:03:32
ペンギンズバー。

♪Don't kiss me baby〜
♪We can never be〜
322呑んべぇさん:04/11/17 15:32:30
キリンのハートランドって売れなかったのかな
えびすなんかより美味いのに
323呑んべぇさん:04/11/17 17:47:16
エビスほどではないが大きなスーパーで買えるよ>ハートランド

ハートランドとエビスはどっちも広義にピルスナーだけど、実はかなり違うビール。

エビスはドイツのドルトムンターがお手本で、ビターホップを加えて苦味づけしてる。
当然その苦味が個性。
一方、ハートランドは苦味を意図的に抑えようとビターホップを使わず香り付け重視の
アロマホップのみ使ってるから香り高く苦味が弱いのが個性。

どっちが優れてるとかでなく、どっちの個性を好むかの問題。
漏れはハートランドの味の方が好き。
324呑んべぇさん:04/11/17 18:36:48
エビス好きだけど、ハートランドうまいね。まあどちらかを選ぶかは、料理とかによってもかわってきそうだね。
325呑んべぇさん:04/11/17 18:48:29
>>324

1・油ギトギトの味付けこってりの肉料理
2・味付け控えめ、素材重視の和食
3・香辛料と香草類たっぷりのエスニック
4・トマト&チーズなイタリアン

それぞれどっち?
326呑んべぇさん:04/11/17 23:17:12
>>325
2以外は酒を味わいつつ食べる料理にはむいてない気がするが…。あっさり刑の味付けじゃないと
酒の味わいを生かせない気がする
327呑んべぇさん:04/11/17 23:26:47
>>326
なんでもビールだからね
328呑んべぇさん:04/11/17 23:29:41
ドラフトワンは揚げ系食べたあと飲むとめちゃうまい
329呑んべぇさん:04/11/17 23:32:37
>>328
エンドウ豆は所詮エンドウ豆だと思った。
全部飲んだけど。貧乏だから。
330呑んべぇさん:04/11/18 00:18:29
ピルスナーなら1〜4どれでも酷いミスマッチにはならんだろ。
それがあのビールの長所なんだから。

敢えて言えば2.でハモとか河豚とかおもいっきし淡白な料理の場合。
なまじ味のある酒が食事から主役を盗んで本末転倒になる悪寒。
一段安い軽いラガーの方がいいんかも。あるいはエキス度の低い日本酒?
331呑んべぇさん:04/11/18 00:25:46
料理もさることながら、季節によって飲むビールを変えるんだが。
332呑んべぇさん:04/11/18 00:28:35
あてしも変えてる
333呑んべぇさん:04/11/18 01:36:59
アサヒの発泡酒は最低。
334呑んべぇさん:04/11/18 01:37:37
やっぱり酒はその生まれ故郷の料理と相性がいいよね。不思議なことに。
ドイツラガー系→ソーセージ
英国エール系→フィッシュ&チップス、ミートパイ
ベルギートラピスト系→ムール貝

和食に日本のビールが合う、とか言う人もいるが、
俺はやっぱり和食には日本酒か焼酎しか合わないと思うなあ。
(サッパリ系→日本酒、 甘み・油物系→焼酎)
335呑んべぇさん:04/11/18 02:52:40
とれたてホップ、数量限定らしいが
もう終売なのかな?
日曜近所のスーパー行ったら、棚からなくなってた、、、早いなー
336呑んべぇさん:04/11/18 19:11:02
>>334
受け売りだが、醤油とピルスナーは共に硫黄分を含むのでそれがかち合って
イクナイというね。漏れにはわからん。ピルスナーは料理に出しゃばらないって
ことでお気楽に合わせてるけどな。

寿司だけはちょっとこだわりがあり、酒は飲まない。
337呑んべぇさん:04/11/18 23:09:51
一番しぼりのとれたてホップって普通のとくらべてどんな感じでしょうか?
338呑んべぇさん:04/11/18 23:15:25
>337
普通のより苦く香りも強い。

普通の一番搾りはボディが薄っぺらく感じるので、取れたてホップや去年の毬花バージョンになって
バランスがちょうどよくなってる印象だね。
339呑んべぇさん:04/11/19 02:52:27
>>337
自分は普通の一番搾りの後味が好きじゃないんだけど
とれたての方はいける。
強烈な印象はないけど、普通にイイビールだと思う。
340呑んべぇさん:04/11/21 02:33:06
今日、キリンの発泡酒やわらかなんとかっていうの買ってきました。
さっき飲んだけどまあなんとなくやわらかかったような??

今日は、やわらかなんとか6本、小麦1ケース、ボジョレーヌーボ1本、コントレックス(水)一本かってきますた。
家にはまだ、おばあちゃんの梅酒ってやつとキリン生黒残っていて酒満載です。
341呑んべぇさん:04/11/24 00:51:41
uge
342呑んべぇさん:04/11/24 02:50:04
クラシックラガー最強

これ飲んだ後他の飲むと発砲水かと思う
343呑んべぇさん:04/11/24 16:54:05
白泡楽園
344呑んべぇさん:04/11/25 22:39:18
とれたてうまい
ビールはともかく他の発泡酒飲むのがつらくなった…
345呑んべぇさん:04/11/26 11:13:23
2缶を1缶に我慢してちょっと高めでも美味いのを飲むべし。体にもいいw
346呑んべぇさん:04/11/26 17:46:48
それなら小麦飲めばいい
347呑んべぇさん:04/11/27 01:11:27
クロラベル
348呑んべぇさん:04/11/27 02:24:56
キリン極生大好き☆最近スーパーで売り切れてるの極生だけなんだよなぁ・・・。
ちなみに6缶パックはありません。。
ttp://www.kirin.co.jp/brands/GOKUNAMA/index.html
349呑んべぇさん:04/11/27 10:19:58
極生がタンレイと中身一緒という事実
350呑んべぇさん:04/11/27 19:34:58
発砲酒 発報酒
は勘弁してくれ。
351呑んべぇさん:04/11/27 20:50:18
日本のビールの中ではエビスが一番うまいとオモ。自分は
352呑んべぇさん:04/11/27 23:15:27
>349
確実にまったく別物。根拠を述べよ。
353呑んべぇさん:04/11/27 23:21:02
>>352
味が同じだから
354呑んべぇさん:04/11/28 04:03:29
>>353
>>348でも>>352でもないが、違うと思うけど。
おれは極生のほうが好き
355呑んべぇさん:04/11/28 23:40:51
わたしも極生派。飲みやすい☆お茶代わりだね。。
356呑んべぇさん:04/11/29 00:18:17
私は白麒麟がいいです。
冬近くなってでてきてうれしいです。
年中だしたらいいのになあ。
357呑んべぇさん:04/11/29 00:19:20
白麒麟がスイスイ呑めてしまって困るんですが。
358357:04/11/29 00:19:55
うわ、ケコーンだ
359呑んべぇさん:04/11/29 00:27:33
とれたて減ってたぁ〜
そろそろ在庫ピンチの予感…
360呑んべぇさん:04/11/29 00:40:38
モルツ。それしかない。
361呑んべぇさん:04/11/29 00:44:59
プリモビール。
学生時代の淡い思い出。
362359:04/11/29 00:45:06
キリンのビール券が4枚ある。
今のうちにそれを全部とれたてにつぎ込むわ…
363呑んべぇさん:04/11/29 09:21:27
ビール券って既に発行済みのものも使えなくなるの?
364呑んべぇさん:04/11/29 19:14:14
>>354
飲み比べたら分かるけどほとんど違いない、いや全くといってもいいくらい
あるとしたら保管方法や保管期間の違いによる品質の変化くらい
365呑んべぇさん:04/11/29 20:15:51
>364
なら、ちみは味覚恩地だね。同じ味のをわざわざ出すわけ無いでしょ。
366呑んべぇさん:04/11/29 21:12:19
>>365
はあ?飲んでから言え
そして違いを言え
367呑んべぇさん:04/11/29 23:53:02
悪いけど発泡酒なんてみんなほとんど味の違いなんか無いから心配するな。
368呑んべぇさん:04/11/30 00:29:47
うん。目糞鼻糞。
369呑んべぇさん:04/11/30 10:28:09
小麦は別格
370呑んべぇさん:04/12/01 02:44:28
ハニーブラウンも別格
371呑んべぇさん:04/12/01 21:17:53
それでも所詮発泡(ry
372呑んべぇさん:04/12/01 23:48:26
>>371
ビールを飲み続けて国のために高い税金納め続けてください
373呑んべぇさん:04/12/02 00:07:46
ハニーブラウン、泡たたねぇ orz................マズッ.
374呑んべぇさん:04/12/02 00:32:33
発泡酒って、みんな名前負けしてると思う
375呑んべぇさん:04/12/02 01:01:14
>>374
確かに
376呑んべぇさん:04/12/02 01:46:47
合成清酒然り
377呑んべぇさん:04/12/02 11:53:41
小麦とかハニーブラウンが好きって人が多いのは、消費者が今までの単一的な味にウンザリ
してきているという傾向と見ていいのかな?それとも、酎ハイや安カクテル感覚なだけ?
消費者がビールに味を求めてきているのなら、大手もほとんど同じ商品でラベルが違うだけの
商品戦略を見直してくれるかねぇ。
ハニーブラウンなんかも節税タイプに拘らないで、麦芽をしっかり使って作ってみるとかさ。
378呑んべぇさん:04/12/02 17:02:31
発泡酒は所詮発泡酒の味

偽物ビールでしかない!!
379呑んべぇさん:04/12/02 17:23:51
発泡酒っても節税タイプが一般的でそれが発泡酒だと思うだろうけど、今の制度じゃベルギービール
はある意味かわいそう。ラベル見て、発泡酒のくせに高いなんてイラネ!ってなっちゃうんだよな。
ベルギーはもちろん世界一般ではビールなんだけどね。
日本における一般的な発泡酒はとにかく悪以外の何者でもないのは確かだ。
380呑んべぇさん:04/12/02 21:12:26
やっぱり味で言ったら、ビールにかなわないのが現実。
それでも、安くてそれなりに飲めるから買うが・・・
値段がビールと同じだったら絶対買わないもの・・・
381呑んべぇさん:04/12/03 00:39:21
>>380
漏れは喜んで買ってるよ、ビールより高い発泡酒。
ヒューガルデン・グランクリュ(GRAND CRU)や、シェフ・ナイスなんて発泡酒だけど
その辺のビールなんかに比べりゃ激馬だ。
382呑んべぇさん:04/12/03 10:25:13
>>381
ふーん。
ここで話題にしてるのは節税目的のやつだけなんだけど?
383呑んべぇさん:04/12/03 12:34:47
>>379>>381
あのね、もしそれらが国産のビールと同じ値段だったとしても日本じゃ売れないよ。
384呑んべぇさん:04/12/03 14:44:20
>>383
日本人はションベンビールメーカーに洗脳されてるからね。
米入薄味香りなしドライビール以外はビールではないもんね。

俺は国産と同じ値段で売ってれば、穴という穴から体液ぶちまけながらケース買いする。
385呑んべぇさん:04/12/03 14:52:40
昔売ってたアサヒワイルドビート
386呑んべぇさん:04/12/03 15:30:44
今世間で話題になってるドラフトワンはどーよ?

漏れはこの季節は生黒サイコー!
387呑んべぇさん:04/12/03 16:44:44
>>384
言いたいことはわかるが空気嫁と
388呑んべぇさん:04/12/03 18:03:06
小麦 どこにも売ってない(;つД`)
389呑んべぇさん:04/12/03 19:44:29
>>388
俺に金を渡せ
390呑んべぇさん:04/12/07 23:38:19
うまいと思うビール。キリンならハートランド、サッポロならエーデルピルス、アサヒなら熟撰、サントリーは無い。
391呑んべぇさん:04/12/08 13:01:46
>>386
ドラフトワンか、まず値段にびっくり。味はなんというか・・・
こういう商品を開発しなけりゃならなかった技術者に同情する。
392呑んべぇさん:04/12/08 16:18:21
吉田はずいぶんうまそうに飲んでたよな
393呑んべぇさん:04/12/08 18:29:33
スーパーブルーのCMのKINKI KIDSは大うそつき
394呑んべぇさん:04/12/08 18:36:18
>>393
m9(^Д^)プギャーーーッ
395呑んべぇさん:04/12/08 20:11:11
ションベンのCMやってる香具師も大変だなw
396呑んべぇさん:04/12/09 09:29:25
「安すぎる!」
「うますぎる!」
397呑んべぇさん:04/12/09 21:53:39
キリンの素材厳選が好きだったけど
いつの間にか無くなってたな
398呑んべぇさん:04/12/10 04:45:42
今までビールを美味いとは余り思わなかったけど、ギネスは美味いですね。
なんと言うか飲み易い。
タダでさえデヴなのにギネス好きになったので太りそうです。
399呑んべぇさん:04/12/11 21:52:15
青島ビール最高
400呑んべぇさん:04/12/11 22:47:06
>>390 プレミアムモルツ飲んでみたか?
401呑んべぇさん:04/12/11 23:52:43
エーデルピルスにゃかなわん
402呑んべぇさん:04/12/12 09:32:59
ドラフトワンだな
スッキリ感がよし
エビスやスーパードライも好きだけど
今はドラフトワンが一番好き
増税見送りにもなったし箱ごと買ってきましたよええ
403呑んべぇさん:04/12/12 09:37:39
レーベンブロイ、前バイトしてたダイニングバーで飲んだ
朝日のやつだけど美味い、お子様な者なので薄口のほうがいいんだよ
404呑んべぇさん:04/12/12 10:50:40
白麒麟がうますぎる。
コンビニ・スーパーで売ってる中じゃまろやか酵母の次にうまい。
と、思お。
通年発売してくんねえかなぁ。
405呑んべぇさん:04/12/12 13:15:06
エビスが好き。
エビスに慣れてしまうと、他のやつ飲む気がしない。
406呑んべぇさん:04/12/12 15:01:37
漏れはハートランドだな
不自然なほど麦くせぇのがいい
407呑んべえさん:04/12/12 15:45:11
ギネスはフォーリンエクストラ9%に限る!
408呑んべぇさん:04/12/12 19:45:25
酔っぱらいの為の経済酒やね。9%て
409呑んべえさん :04/12/12 19:59:16
↑そう。
何しろ一本300mlで250円。
いくら売れなくてもなくなっちゃだめ!
410呑んべぇさん:04/12/12 20:13:52
飲みはじめの頃は黒ラベルかバドワイザー、いまは店で飲むならモルツの中生、家ならスーパードライ、発泡酒なら本生か極生。小麦ウマーだったけど、あんまたくさん飲めない感じ。ドラフトワンは泡立たなくて淋しくないでつか?
411呑んべぇさん:04/12/12 20:20:12
グラスに注いで割箸の束差し込めばあら不思議。
どんなビールでもキメ細やかな泡の出来上がり。
CM撮影現場のヒトコマでした。
412呑んべぇさん:04/12/12 20:34:27
外国産は分からないが国産ならサッポロクラシックかな漏れは。エビスビールは美味いが高すぎてちょっと。
413呑んべぇさん:04/12/12 20:54:41
そだね。北海道にいて良かった〜と思うよ。クラシック飲むと。
414呑んべぇさん:04/12/12 23:01:34
発泡酒:小麦、麦100%生搾り
ビール:エビス、クラッシックラガー

夏とか宴会とかで飲むのなら、スーパードライも飲みやすくて良いけど。
415414:04/12/12 23:04:11
あとスーパーブルー。
あれ、モニター抽選当たって2本送られてきたんだけど、
信じられないくらいマズーで、全部飲みきれなかった。
416呑んべぇさん:04/12/12 23:10:32
ホッピー+焼酎。
417呑んべぇさん:04/12/13 01:49:22
次から次へと新商品出すのはいいんだけど、どうしてどれも
こうも不味いんだろうね。
418呑んべぇさん:04/12/13 08:47:16
>>416
禿げしく胴囲。
発泡酒なんかよりよっぽどウマイ。
419呑んべぇさん:04/12/13 09:13:48
タイのシンハービールがエグくていい
420呑んべぇさん:04/12/13 09:51:58
>>418
一言多い。
発泡酒は政府の嗜好税をなんとか切り抜けようと、メーカーが庶民のために開発した賜物。

まぁまた増税されちゃうけどね
421呑んべぇさん:04/12/13 18:51:05
俺なんて発泡酒に助けられてるぞ、金ないから…orz
422呑んべぇさん:04/12/13 18:57:36
金無いから不味い発泡酒を無理して飲んでいるという人達に朗報!!
このビール安いよ
ttp://auction.msn.co.jp/dap/sv/useritem?id=42074012
423呑んべぇさん:04/12/13 19:31:19
ホッピー+焼酎の値段は発泡酒とほぼ同じだよ。
424呑んべぇさん:04/12/13 20:19:41
キリンの「やわらか」。
やっぱりビールはキリンに限る!!
425呑んべぇさん:04/12/13 20:23:35
>>424
それ

発泡酒です
426呑んべぇさん:04/12/13 21:42:02
発泡酒も今ではビールでしょ?
427呑んべぇさん:04/12/13 22:10:09
近所の量販店でばったものくさい激安クアーズ買ってきた
Coors Keystoneって書いてある
発泡酒で中国産・・・・
まずい
どうすんだ箱で買っちまったよ・・
428呑んべぇさん:04/12/13 22:20:51
>>427
Coorsって世界のWorst Beerの上位にランクインしてるからね。
429427:04/12/13 22:28:07
しかし、いわゆる普通のクアーズって、うまいなぁって
このばった物を飲みながら考えているところです
430呑んべぇさん:04/12/13 22:45:11
まぁ最近デフレだか何だか知らないけど、ビールに限らず
「安かろう、悪かろう」
だからね。
高価格・高品質品(ごく僅かの富裕層向け)と低価格・低品質品(大多数)の二極化が
進んで、中間のそこそこの価格でそこそこ良い品質の物が少なくなってきている。
もっと消費者の選択肢の幅を広げてもらいたいものですね。
431呑んべぇさん:04/12/14 17:03:38
白麒麟、騙されたと思って飲んだら、ウマー
432呑んべぇさん:04/12/14 17:16:04
ビールはエビスかクラシックラガー。
発泡酒はどれでもいいや。今は缶のデザインが好きなので冬生。
433呑んべぇさん:04/12/14 18:43:33
統一税率になるね。
つまりビール値下がり。
434呑んべぇさん:04/12/14 21:56:04
秋味や冬物語などの季節限定物は必ず買ってしまう
435呑んべぇさん:04/12/14 23:35:40
>>433
発泡酒・雑種は値上がり。ビール及びビール風の酒全体で見ると、増税に等しい。
436呑んべぇさん:04/12/15 00:11:29
一番搾りとラガーの飲み分けで年中いける
キリンは旨い
437呑んべぇさん:04/12/15 00:21:37
構造改革は大反対だが、統一税率は大賛成!
438呑んべぇさん:04/12/15 19:42:07
エチゴビールの粋生って安いくせに美味いな。気に入った
439呑んべぇさん:04/12/28 00:49:58
保守
440呑んべぇさん:04/12/28 01:02:15
銀河高原ヴァイツェン。
バナナの様な香りがして、とてもフルーティーですいすいといける。
441呑んべぇさん:04/12/28 01:35:17
スーパードライやろ
一番売れてるし
奇をてらう必要なし
442呑んべぇさん:04/12/28 01:44:53

ネタ?
443呑んべぇさん:04/12/28 01:51:06
ネタじゃないよ
今日もこれからスーパードライのみます
冬休み突入ですわ
444呑んべぇさん:04/12/28 02:20:58

ネタ?
445呑んべぇさん:04/12/28 02:47:28

寝た?
446呑んべぇさん:04/12/28 10:26:25
秋と冬場はエビスがうまい
味わうならエビス黒
夏場はアサヒスーパードライ
447呑んべぇさん:04/12/28 10:30:57
ハイネケン
448呑んべぇさん:04/12/28 12:00:34
やっぱり一番搾りかな
主要ビールの中では珍しい5.5度だからなのか
最もムワッ!っていう感触が味わえる
449呑んべぇさん:04/12/28 15:13:27
コンビニ店員だけど
ビールはダントツでスーパードライが売れるよ
発泡酒はタンレイ ときたま本生が売れるね
450呑んべぇさん:04/12/28 18:42:48
量販店では、レーベンブロイとかハイネケンとか、それなりのビールが3本500円なんて感じで売っている。
なんで220円もだしてキリンやアサヒのまずいビール買うのか不思議だ。
451呑んべぇさん:04/12/28 18:52:18
>>450
もしかしてレーベンブロイの缶は白いラベルじゃねぇ?
それ、アサヒが日本で作ってるやつだよ。本場ドイツ産は青色。味も全然違う。
ハイネケンはキリンが日本で作ってる。

所詮どれもまがい物。
452呑んべぇさん:04/12/28 19:27:42
それ言い出したらギネススタウトだってサッポロが作ってるし。
それはまがいものじゃなくてライセンス生産と言うんだよ。
453451:04/12/28 19:42:27
>>452
まあ確かにそうだけど、ライセンス生産でブランド名だけ引継ぎ味は引継いでないって所が…
レーベンブロイやカールスバーグなんて味の違いは顕著(ライセンス生産品の方が味は↓)
だし、美味い方の輸入品も普通に買えるので。

カールスバーグは緑の瓶に入った方が輸入品。本場のピルスナーはやっぱ違うよ。
454呑んべぇさん:04/12/28 20:51:50
嘘つくな。452。
455呑んべぇさん:04/12/29 00:08:23
こたつに入って飲むビールってのもいいよね
456呑んべぇさん:04/12/29 18:04:11
>>455
いいよね
457呑んべぇさん:04/12/30 15:41:23
レーベンブロイの樽生、うまーい。
もともと缶も好きだしなおさら。

ただ、飲める店は少ないのが玉にキズ。

458呑んべぇさん:04/12/30 15:47:17
カールスバーグ、レーベンブロイ、ハイネケン
スーパーで安く手に入るけど、絶対日本の一般ブランドのより
うまいと思う。

やっぱ、副原料の米やコーンスターチがだめかもしれない、漏れ。
国産ではエビス、ハートランド、モルツ、銀河高原が好き。
459呑んべぇさん:04/12/30 22:14:00
副原料使用ビールって飲んだ瞬間は良くても後味が悪い。
クラシックラガーの苦みが最高、これがビールの苦味だ、っておやじ世代は
よく言うけど、あの苦味はホップの心地よい苦味ではない。苦みというより
副原料使用ビール特有の「えぐみ」って感じがする。
ちなみにピルスナーでは、ドイツのシュパーテン、ホルシュテンあたりが
250円クラスではお奨めです。
460呑んべぇさん:04/12/30 22:36:20
スーパードライがやっぱりうまいと思うよ
461呑んべぇさん:04/12/30 22:46:19
ヘンリーワインハ−ズ・プライベートリザーブ最高です。
462呑んべぇさん:04/12/31 01:27:04
ベルギービールのヒューガルデンホワイトが最高。
ブラッセルズとかっつう店で飲める。
っていうか店で飲む生ビールは大抵結構旨いよな。泡が最高。
アメリカ人は泡嫌いらしいぜ。「馬鹿じゃね日本人」って雰囲気で会話されたよ。
缶ビールから注いだような泡のビールを「生ビール」とか言って出してる店は最低。
アニマル浜Oに「樽生達人」のコツを教えてもらえっつうの。
そうそう、来年からビールの価格が上がることについてみんなどう思ってる?
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/keizai/20041204/m20041204016.html
463451:04/12/31 10:22:57
>>462
缶ビールでも生は生。生ビールだよ。それよりも、マイクロフィルターで酵母を完全除去してあるのに
「生ビール」とかいっているメーカーの方が最低。
ヒューガルデン等のベルギービールや銀河高原等は酵母が生きている本当の生ビールです。
マイクロフィルターにかけられた「生ビール」よりも、荒くフィルターにかけて火入れしたビールの方が
味や風味が残っていて美味しいです。
464呑んべぇさん:04/12/31 10:30:13
>>458
今購入しているのは、エビスの黒ビール(売り切れが多い)
冬場はエビス夏場はスーパードライが多い。
お歳暮でもらったスーパードライも飲んでいる。

ハートランド発売当時はずっと飲んでいた。(近所の酒屋で注文してたので、今はDSへ行くのでハートランドを在庫していない。)
DSで売っていた、銀河高原のパチンコキャラクターが書いてある缶ビールは最悪であった。
1箱あけるのが苦痛であった。
水色缶の銀河高原ビールはウマイ(2缶のんだだけであるが)

>>462
価格の上がるのは仕方がない。
465呑んべぇさん:04/12/31 12:25:53
>マイクロフィルターにかけられた「生ビール」よりも、荒くフィルターにかけて火入れしたビールの方が
>味や風味が残っていて美味しいです。

乾燥ビール酵母でも入れてみたら?
466451:04/12/31 13:06:16
>>464
> DSで売っていた、銀河高原のパチンコキャラクターが書いてある缶ビールは最悪であった。
中身は「白ビール」と同じものです。好き嫌いは有りますが、私は好きな方(ヴァイツェンとかより安い)です。

> 水色缶の銀河高原ビールはウマイ(2缶のんだだけであるが)
「小麦ビール」ですね。中身は「ヴァイツェン」と同じものを熱処理して酵母を殺菌し、要冷蔵でなくてもいいように
したものです。ヴァイツェンや私もこちらの方が好きです。

>>465
全く銀河やヤッホーの受け売りになってしまうのですが、フィルターで何度も濾過すると
味や香りも同時にごっそりと取り除かれてしまう欠点があるんですよ。酵母の有無ではなく。
だから銀河のピルスナータイプ(ドイツクラシックや有機栽培)やよなよなエールは生ではなく
荒く濾過して熱処理してあります。大手メーカーは味や風味よりも販売戦略上
「生」という響きを重要視したのだと思います。
467呑んべぇさん:05/01/06 00:30:12
>>462
ビールにとって好ましい泡は種類によって違うそうな(byマイコージャクソン)

エール:荒めの泡1〜2フィンガー(クリーミーな泡はイクナイ)
スタウト:クリーミーな泡を厚み1〜2フィンガー
ピルスナー:クリーミーな泡を花が咲いたように盛り上げる

欧米で飲むエールがクリーミーとはほど遠い泡でサーブされるのは、
まったくの正統ってことらしい。
468呑んべぇさん:05/01/06 02:23:58
英国エールはそもそも炭酸が薄いから泡も出ないわな。
469呑んべぇさん:05/01/18 00:25:23
このスレは上がったり下がったりだな
470呑んべぇさん:05/01/18 01:20:02
発泡酒じゃないかもしれんがDraft Oneが最高だろう。
471呑んべぇさん:05/01/18 02:01:14
ドラフトワンうまいよねー。不味いビールよりよっぽどうまい。
472呑んべぇさん:05/01/18 10:31:52
ドラフトワンを飲んでると、あんなのは安いし、まがいものだろ?とかよく言われる。
でも、あんたが飲んでるビールより原価高いですから。残念!!



473呑んべぇさん:05/01/18 15:19:19
オレもドラフトワンが好きなんだが、この時期は冷蔵庫に
入れないで炊事場の隅においてるのだが、この温度がちょうどいい。
474呑んべぇさん:05/01/18 23:02:42
わかります、常温ビールの旨さ!ガキの頃、雑誌で忌野清四郎が常温ビールがうまいって言ってて、それ以来たまに飲んでます。冷やすのが間に合わないってのもありますが。
475呑んべぇさん:05/01/19 21:43:39
一本あたり99円でゲット 自販機のジュースより安いもんね〜
476呑んべぇさん:05/01/19 22:01:09
アクアブルーかなぁ。
日が暮れた頃に買いに行って、夕飯までに間に合わせようと
冷凍庫の中に入れておいて、出すの忘れてシャーベットビアー。
たまにはこういう食べ方もイケますた
477呑んべぇさん:05/01/19 23:13:35
エーデルピルス置ける、クオリティ高い店が増える事を祈る…
478呑んべぇさん:05/01/20 00:40:17
ドラフトワソだけはまずくて全部飲めなかった。味のない炭酸水に
ホップの風味だけがする感じがして。
ピルスナーだと銀河高原のドイツクラッシックが好きなのだが、
知り合いの多くは「ドラフトワソの方が飲みやすくてイイ」っていうし。
・・・自分の舌に自信なくなってきた。
479呑んべぇさん:05/01/20 00:53:21
>>478
銀河高原美味いですね。
> 知り合いの多くは「ドラフトワソの方が飲みやすくてイイ」っていうし。
そういった人は「ビール本来の味」が苦手な人達です。
多分あなたが美味いと思っている、世界で通用する様な本格的なビールは何飲ませても
「濃いな〜、コレ…」って答え位しか返ってこないと思います。
また、そういった人達の大半は「冬はビールなんて飲めない」と言うと思います。
しかしそういった時にこそビールを味わうのにはいいチャンスです。
今の時期なら喉越しだけのビールよりも、ビール本来の味を味わってもらういいチャンスです。
今のうちに洗脳しておきましょう。洗脳には金かかりますが…
私はアサヒの発泡酒飲みの人に、「銀河高原は美味いな、今度金払うから買ってきてくれ。」
と言わせました。
480呑んべぇさん:05/01/20 01:00:03
>>479
キリンの豊潤はどうよ?
481呑んべぇさん:05/01/20 11:53:54
キリンのチルドは酵母臭きつい。酵母入れればいいってもんじゃねーよ。
そもそもあの酵母って生きてるんか?
482呑んべぇさん:05/01/20 12:13:32
ピンピンしてるよ
483呑んべぇさん:05/01/20 13:42:21
>>480
豊潤は悪くないよ。
味のわかりやすい他のキリンチルドビールに比べると確かに地味な味だが、
麦の味が濃ゆくこんもり美味いって言う感じ。

スタータービールで飲むのがおすすめ。
484呑んべぇさん:05/01/20 15:06:25
サッポロクラシックまいうー。値段高いけどさ。
485呑んべぇさん:05/01/20 16:01:14
高いか?
486呑んべぇさん:05/01/21 13:42:24
なんだかんだ言ってもやっぱりベルギービールが最高。値段が倍でもアルコー
ル度も倍なので、言うほど高くない。シメイやヒューガルテンは大したことな
いので注意。万人の口に合いそうで、かつトップクラスだと思うのは、ロッシ
ュフォール8あたりか。
487呑んべぇさん:05/01/21 21:09:15
世界最高のビールといわれるフレーテルン・アプト12は入手難だけど、セントベルナンデュス・アプト12、ロッシュフォール各種、マルール12なんかも感動もののビールですね。
488これ最強:05/01/21 21:14:42
ホッピー+焼酎
489呑んべぇさん:05/01/21 22:07:12
『なめらか』にハマった!
490呑んべぇさん:05/01/22 08:00:44
ドラフトワン旨いけど酒が後に残ると思いませんか?
同じ量飲んでも他のビール・発泡酒より二日酔いになる気がする(350×4くらい)
491呑んべぇさん:05/01/25 22:13:27
どちらかと言うと下戸の部類に入る私ですが、
シンガポールのアンカーというビールが好きです。
ぬるくなると後味がハチミツのような感じになります。

今日はタイのシンハーを飲みましたが、
ちょっと炭酸がキツイものの、後味が
マスカットのようでした。これもいいですね。

国産のは一口飲むとトウモロコシ臭くて辟易します。
492呑んべぇさん:05/01/27 07:31:39
>481 キリンチルド日本人好みじゃないかなぁ。銀高は白を試したことがあるんだけど、
強力わかもとのような糠臭さがかなりキツくて。 小麦はあんなじゃないんだろうか?
493呑んべぇさん:05/01/28 00:34:05
>>492
それじゃ銀河高原ドイツクラシックはどう?
ピルスナーだぜよ。
494呑んべぇさん:05/01/28 01:32:16
仕事の関係で北海道の田舎に移住したんだけど
こっちの酒屋でコロナ見かけないんだよなぁ…
ライムを搾ったコロナが飲みてぇ〜!

っていうかライムも売ってないかも_| ̄|○
495呑んべぇさん:05/01/28 06:54:52
 ドイツクラシックか。見つけたら試してみるよ。
でも地元じゃ「有機、白、小麦」しかないかもな。

 生ライムはめったに見ないな。付録の小袋はあまり意味がないし。
496呑んべぇさん:05/01/29 01:34:30
>>495
銀河の有機栽培も美味いよ。
あれもピルスナーだよ。
497呑んべぇさん:05/01/29 23:59:16
 こちらのオススメで銀高に再挑戦。 近場で小麦をハケン。まずはこれから。
 一口目の酵母の匂いに「またか!」とやや抵抗があったものの、飲み進む
につれ、どことなくバナナを連想させる独特の風味にハマる。
ちびちび飲むタイプが好きなのでこういうのもいいなと。
 次の機会に有機を買ってみる。 
498呑んべぇさん:05/01/31 02:47:32
サッポロオーガニックウインナータイプ。地味に味わい深い。

これやキリン豊潤はもっと評価されて欲しいんだが、味の個性としては地味なんだよなあ。
499呑んべぇさん:05/01/31 23:37:04
発泡酒は淡麗
ビールはクラシックラガー
キリンがいいなあ
500呑んべぇさん:05/01/31 23:52:11
500

ノンベエですから今から片道20分かけてスーパーブルーを
100円で調達してきます
501呑んべぇさん:05/02/01 00:05:01
豊潤やまろやか酵母を敢えて売ってる麒麟に期待がもてます
あれ、売れてないんじゃないかなたぶん普通に
502呑んべぇさん:05/02/03 17:19:38
ハイネケンが一番好きだわw
503呑んべぇさん:05/02/04 11:37:33
銀河高原小麦のビール
初めて、これはおいしいと思ったビール
504呑んべぇさん:05/02/04 21:10:29
やっぱモルツでしょ。
505呑んべぇさん:05/02/04 23:38:34
>>204
プレミアムの方?
506505:05/02/04 23:40:24
>>204×
>>504
間違いスマソ。
507504:05/02/05 03:10:46
>>505

両方うまいよ。
508呑んべぇさん:05/02/05 03:24:28
今日、初めてギネス飲んだんだが、ムチャクチャ旨かった!!
今まで旨いと思っていたエビス黒がかすんだよ。
509呑んべぇさん:05/02/05 03:39:50
ギネスの7.5がきつく感じる、年かな・・・
510呑んべぇさん:05/02/05 04:21:02
やっぱ、モルツやろ!飲み比べしてみ〜。
最近、モルツだけが副原料を使ってないってネットで見て以来、他のビールが飲めなくなった。
強いて言うなら、北海道のクラッシクなら飲める。
511呑んべぇさん:05/02/05 05:03:45

> 最近、モルツだけが副原料を使ってないってネットで見て以来、他のビールが飲めなくなった。

銀河高原やよなよなも使ってない。
512呑んべぇさん:05/02/05 17:57:11
ドラフトワンの評判がいいようなので今呑んでみたんですが・・・
残念ながら私の味覚にはあいませんでした(-_-)

私的にはキリンの極生をお勧めします。
淡麗よりも泡がクリーミーでいい感じ。
ビールだと冬物語が意外とおいしいです。
あまり人気無いようなのでビール好きの人に
是非試していただきたく思います。それでは・・・(-_-)
513呑んべぇさん:05/02/05 22:25:15
小麦飲んだらうまかったよ
514呑んべぇさん:05/02/05 22:29:39
リニューアルのスーパーブルーを今さっき飲んだ

美味かった!

とげとげした所がなくなって、それにコクがあって良い!
515呑んべぇさん:05/02/10 01:13:14
今日、虎ノ門の駅前でマグナムドライをタダで配っていた
516呑んべぇさん:05/02/10 01:42:14
酒屋に行ったらキリンの「やわらか」って発泡酒があったので買って
飲んでみた。パンチはないが普通に飲める。
少なくとも味のない気がするドラフトワンよりはこっちのほうが美味しかった。
517呑んべぇさん:05/02/10 02:15:44
                           ,. -‐==、、
              ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
            _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\イヤッッホォォォオオォオウ!
            //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、 
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\  
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /
518呑んべぇさん:05/02/12 16:37:15
普段は酒をのまなくて、飲んでもジュースみたいなのしか飲めないんですが、
そんな自分でものめそうなビール・発泡酒ありませんか?
519呑んべぇさん:05/02/12 21:34:40
>>518
低アルコールなフルーツランビックやノンアルコールビアー位かな?
520呑んべぇさん:05/02/13 01:28:56
ビールっぽさが薄くてすっきり飲めるといえば、端麗アルファだな。
521呑んべぇさん:05/02/13 01:44:16
>>520
多分>>518はアルコールは望んでいないと思う。
ドイツとかの低アルコール(2〜3%位)のとかがいいんでは?

ttp://www.rakuten.co.jp/wine-net/496883/496888/
とか…
522呑んべぇさん:05/02/14 17:51:19
>>519-521
情報ありがとうございます。
薄くてジュース感覚ですっきりのめて、
それで酔っぱらいたかったのでさっそく試してみますね。
523521:05/02/16 00:30:13
>>522
薄くてジュース感覚ですっきり飲めるのなら、521のもそうだけど、
ベルギービールのヒューガルデン・ホワイトやアルコール度数4.5%未満位のフルーツランビック等もお薦めです。
ttp://www.rakuten.co.jp/kiya/428265/428573/

ttp://www.rakuten.co.jp/kiya/426693/
等です。
524呑んべぇさん:05/02/16 09:22:59
>>522
そんなアナタに黒ホッピー(焼酎で割らない)を薦めときます。
525呑んべぇさん:05/02/16 23:53:02
味覚って人それぞれなんだね・・・

前から不思議に思ってることがある
俺は牛乳が嫌いなんだが
牛乳って嫌いな人が飲んでも好きな人が飲んでも
味は同じなんだろうか?
526521:05/02/17 02:49:31
ビール、発泡酒が苦手という人は国内大手のスタイルから大きく外れたのを飲んでみて!!
527呑んべぇさん:05/02/23 06:29:49
10月上旬製造のクラシックラガと10月下旬のとれたてホップと
1月下旬の淡麗を買って飲んでみた所、淡麗が一番風味が良かった。
鮮度とはこんなにも差をつけてしまうのか。とれたてはあんなに美味だったのにorz
528呑んべぇさん:05/02/28 23:46:47
新しいマグナムドライ飲んでみたが、よかった
ちょっと高くてもこれを飲み続けよう
もうスーパーブルーもドラフトワンもいらない
529呑んべぇさん:05/02/28 23:57:18
大きい声では言えませんが、実は
シンハービールが
大好きです
530呑んべぇさん:05/03/01 00:39:27
シンハーも青島も現地で飲むとかなりうまいよね。
最近の青島は日本でもおいしくなった。

今日は黒ラベル。最近サッポロばかり飲んでいる。
531呑んべぇさん:05/03/01 00:44:02
>>530
インポーターが変わったからかな?
532呑んべぇさん:05/03/01 05:22:03
未だにバスペールエールは世界一だと信じて疑いませんが何か?

>>503
大手のビールに疑問符を持つ人は大体ハマるよね。
533ゴリエ:05/03/06 21:57:42
フィジーに旅するのが好きなわたくしのお気に入りはフィジーゴールドビールです。
フィジーに旅行する機会がありましたら是非飲んでみて下さい。
ちなみにフィジーの一番人気はフィジービターらしいです。
ゴールドはビターより苦味が少なくて飲みやすいので、わたくしはゴールドがお気に入り。
ま、あんまり違いのわからない女ですので、たいてい何でもOKなんですけどね。
発砲酒ではアサヒ本生オフタイム(グリーンのやつ)が苦味が少なくてジンジャエールみたくて飲みやすいです。

534呑んべぇさん:05/03/07 20:07:51
アサヒの発泡酒は最低だと思っていたが、ゴールドはうまい。
酸っぱさ、不味さがなく、ビールの味に近い。
アサヒらしくない味(w
535呑んべぇさん:05/03/08 01:34:02
シンハーは

王冠が良い。
536ゴリエ:05/03/09 18:58:39
>534
わたくしもさきほど初めてゴールド飲んでみました。
なかなか美味しかったですね。
売れるかも、、、、、、
537呑んべぇさん:05/03/09 21:00:59
エビス超長期熟成マジウマイ。
これとスーパードライを同じビールと分類して良いのかと激しく疑問。
538飲兵衛:05/03/09 21:51:03
>>537

ス-パ-ドライは気違いさんが好んでの飲んでいればOKだよ。
あんな味の無いモノでも満足してしまう人が多いのがこの日本なんです。
サッポロは美味いビ-ル造るんだけど、商売は上手くないよね〜
いっそクラシックを全国発売にして、麦芽100%を売りにする会社にしたらどう?
ドラフトワンが好調だから、そんな考えは無いかな-?
539呑んべぇさん:05/03/09 21:57:58
麒麟のホワイトエールが頑張ってる
もう少し厚みがあれば完璧なのに
簡単に手に入る中じゃ今のお気に入り
540古谷哲夫:05/03/09 22:43:25
堺のフル言います。ぼくは発泡酒ばかりやな。安いから。綺麗な女性と
二人で飲みたいね。嫁さん貰ったら毎日早く帰って家で飲むよ。夫婦の
絆大事にする。顔こんなんやけどハートは結構あついねん。
http://profiles.yahoo.co.jp/tetsuya1963%30714_osaka
541呑んべぇさん:05/03/09 22:44:01
>>538
クラシックは北海道限定という所が良いんだと思う。飲食店が態と行列が出来るように店を小さくしたりするように。
下手に全国発売すると売り上げ落ちる予感。
道内の空港やお土産屋での販売量がものすごいと思われ。
542538:05/03/10 12:45:44
>>541

意見はごもっともですが、サッポロ「黒ラベル」等の売れ行きを考えるといかがなものですかね-?
最近は飲食店でもス-パ-ドライばっかりで、サッポロビ-ルをみる事すら無いです。
一番売れそうな商品の全国発売ってやはり無謀かな?
543呑んべぇさん:05/03/10 17:34:47
ビールって炭酸水に似てるんだが
飲みすぎると歯が溶けるってこはあるのか?
544呑んべぇさん:05/03/11 09:04:24
ビール市場に寒風、2月の総出荷量5.3%減
http://www.asahi.com/business/update/0311/054.html

http://kousinpage.com/
545呑んべぇさん:05/03/11 13:09:28
サントリーの春生ってやつありますよね。
あれなんなんでしょ?こないだの楽膳といい、ちょっとマズすぎるんではないかと・・
モルツは王道のうまさなのにねえ。
546呑んべぇさん:05/03/11 19:26:32
タイガーを飲んでみたが、やっぱり青島の方がいいや。
547呑んべぇさん:05/03/11 22:06:32
この前初めてチャーンっていうタイのビール飲んだんだけど、
めっちゃうまかった!
548呑んべぇさん:05/03/12 00:11:07
>>547
私のバイト先で扱ってます。
他にもシンハとかビンタンとか色々。
549呑んべぇさん:05/03/12 04:01:55
>>545
春生は去年は評判良かったし、俺も飲んでみてかなり美味いと思った。
今年のは不味いの?
550呑んべぇさん:05/03/13 00:14:43
>>546
ベトナムでタイガーの生飲んだことがある。
すんげーうまかった。
生だとうまいんだよ、これ。
今思えば、貴重な体験だったんだよなあ・・・
>>547
バンコクでシンハーも飲んだっけ。
どーせタイのビールだし、と期待せずに飲んだんだけど、うまかったなあ。

学生に戻りたい・・・・・・

551呑んべぇさん:05/03/13 00:48:11
>545
今飲んだ。オレもダメだわ。これからもビンボーな時はマグナムドライでガマンガマン。
552呑んべぇさん:05/03/13 20:29:39
北海道では年末商戦も黒ラベル奮闘しています。北海道だけなんだろうけど・・・
若い人はスーパードライ。30代後半から上は黒ラベルってな感じです。
キリンは少しおちますねぇ 北海道では。クラシックは観光客に人気ですね
あとはモルツの代わりにクラシックを飲む人が多いです。モルツは6カンパック
が陳列されていないお店も多いですし。
ただ本州となると黒ラベルは弱いんでしょうね・・・
こっちの人間としては寂しいです。
553呑んべぇさん:05/03/14 15:00:02
このスレ見てシンハー買いに行ったら
ワインみたいな酸化防止剤入ってた
酸化防止剤入ってるビール見るの初めてだったから
なんとなく避けたけど、味はいっしょですか?
554呑んべぇさん:05/03/14 15:18:28
オーストラリアやニュージーのビールも酸化防止剤入ってなかったっけ?
あっちのビールには独特の味あるな。俺は嫌い。
クーパーズは例外だけどね。オージーラガーが苦手。
555549:05/03/14 20:23:14
今年の春生を飲んでみた。
不味いとは思わなかったが、確かにあまり美味しくなかった。
去年のは美味かっただけに残念。
556呑んべぇさん:05/03/15 19:00:27
冬場はエールよりラガー、ピルスナーがいい。
ゆっくり呑んでもマズくなりにくい
ドイツのピルスナーでベックスってのがウマイ。
557呑んべぇさん:05/03/15 19:39:51
>>556
ふ〜ん、俺は全く逆だな。
冬場はダークエールかポーターあたりをチビチビ、
夏場はピルスナーをガブガブというのがうまい。
ラガーでもボック、ドッペルボックなら冬場でもうまいと思う。
558呑んべぇさん:05/03/15 22:59:59
ドルトムンダー・エクスポートも冬場でも美味いね。
よなよなエールは夏場でも美味いし。

結局はアルコール度数とエキス分の濃度だね。
559呑んべぇさん:05/03/16 06:02:37
クラブで一踊りした後に飲むハイネケンが最高!
もう歳だからクラブ行く機会なくなったけど・・
560呑んべぇさん:05/03/16 12:33:34
ちょっと高いけど、デュベルが好き
561呑んべぇさん:05/03/17 20:58:10
本生の青が一番ウマーやと思う
562呑んべぇさん:05/03/17 21:41:51
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画

画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア

アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画

画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア

アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画

画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア

563呑んべぇさん:05/03/18 07:08:52
ちょっと前の日経に載ってた記事だが、「やわらか」がキリン淡麗・淡緑に
次ぐ三番手の発泡酒に成長しているそうだ。個性が効いてるらしい。

ドラフト湾は女性層を開拓しているともある。シンプルなデザインが手に取りやすく
食事の邪魔にならないアッサリ味が受け入れられた模様。
564呑んべぇさん:05/03/18 19:27:10
つーかあの変な味がジャンクフードっぽくていいよね
565呑んべぇさん:2005/03/22(火) 01:26:29
極生はまずくなったな。ドラ1以下だよ。
566呑んべぇさん:2005/03/22(火) 23:15:36
むしろドラフトワンは頑張ってる部類だと思うのは俺だけか?
567呑んべぇさん:2005/03/23(水) 00:42:27
>>565
同意。味も素っ気もなくなった。
568呑んべぇさん:2005/03/24(木) 23:03:29
発泡酒
サッポロ 生絞り
アサヒ  ゴールド

ビール
サントリー モルツ
サッポロ  黒ラベル
アサヒ   ドライ

569呑んべぇさん:2005/03/25(金) 00:41:01
>>563
確かに女友達でドラワン好き多いわ。

黒ラベル、ギネス、豊潤あたりが好き。
あと最近発売されたショットビール白黒ブレンドも美味かった。
570呑んべぇさん:2005/03/25(金) 00:54:07
本生系はみんな旨いけど、ゴールドはダメだった。味がダメ。発泡酒は発泡酒らしくスッキリいこうよ!って思った。やっぱブルーに落ち着くな。
571呑んべぇさん:2005/03/25(金) 18:38:44
スイスで飲んだstangeというビール
日本で売ってないかな...
572呑んべぇさん:2005/03/27(日) 00:59:18
サントリーのスーパーブルーってどうですか??
573呑んべぇさん:2005/03/27(日) 01:42:04
4/6発売のキリンのやつはなかなかだよ!

サッポロ・サントリーに続いてキリン・アサヒも「その他の雑種」で勝負かー
不景気だな
574呑んべぇさん:2005/03/27(日) 01:43:48
雑種、意外とクオリティ高くないか?
575呑んべぇさん:2005/03/27(日) 01:46:00
淡麗ってどうですか?
私は好きなんですけど
576呑んべぇさん:2005/03/27(日) 04:06:34
サントリーの『樽生』が好きだったのに、

いつのまにか消えてた・・・ 復活希望〜
577呑んべぇさん:2005/03/27(日) 04:13:29
おれはスーパーブルーは麦芽2倍になる前が良かった。
なんか中途半端になった感じ
578呑んべぇさん:2005/03/27(日) 04:14:36
ビールはモルツ・スーパードライ、発泡酒はマグナムドライが好き(こっちがメイン)。
579呑んべぇさん:2005/03/27(日) 06:51:50
キリン「ラガービール」・「一番搾り」・「クラシックラガー」
基本的にはキリンビールが一番好き
580呑んべぇさん:2005/03/27(日) 08:05:35
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050326-00000102-kyodo-bus_all

果たしておいしいんですかねぇ
581呑んべぇさん:2005/03/27(日) 19:15:17
麦芽100チルドビール 豊潤
582呑んべぇさん:2005/03/28(月) 00:47:41
キリン「のどごし」4/6発売
アサヒ「新生」4/20発売

350‥110
500‥148

やまや価格となっております
583呑んべぇさん:2005/03/28(月) 01:01:13
発泡酒なら淡麗α、ビールならホワイトエールだね。
個人的な嗜好では
584呑んべぇさん:2005/03/28(月) 22:12:53
苦いビールが苦手なので発泡酒のキリン「やわらか」
アサヒの緑あたりがちょうどいいです。発泡酒だけでアテいらずで飲めるのは
この二つだけです。
濃い目のアテがあれば「秋味」なんて苦いけど( ゚Д゚)ウマーじゃないでしょうか。
585呑んべぇさん:2005/03/28(月) 22:59:48
シンハ
586呑んべぇさん:2005/03/29(火) 04:08:25
ハイネケン
587呑んべぇさん:2005/03/29(火) 04:30:41
サッポロのクラシック他、
生ビール以外ではアサヒの本生ゴールドがうまいとオモタ
秋味もうまい。どこのだか忘れたけど。
588呑んべぇさん:2005/03/29(火) 19:07:51
えびちゅ
589呑んべぇさん:2005/03/29(火) 19:16:28
スレまったく読まずにカキコですが、発泡酒は淡麗のグリーンが
お気に入りです
590呑んべぇさん:2005/03/30(水) 03:11:52
あんまりここの板の人には人気がない(というか名前が挙がらない)ようなのですが、
自分は、発泡酒では、サントリーの純生が好きです。
ドライ系などがお好きな方には不向きかもしれませんが、
雑味が少なく、マイルドな飲み口で結構いけます!
591呑んべぇさん:2005/03/31(木) 02:03:37
純生終売なんだよな‥
592呑んべぇさん:2005/03/31(木) 02:10:53
いつもはMDを好んで飲んでるが
今日極生飲んだら美味かった。
593呑んべぇさん:2005/03/31(木) 04:53:36
粋生スーパープレミアム好き
麦芽100%で安いからね
594呑んべぇさん:2005/03/31(木) 20:46:43
おれも極生好き
キレがあっていいんだけど、本当に酒が好きな人からしたらものたりないかもしれんね
595呑んべぇさん:2005/03/31(木) 23:04:37
596呑んべぇさん:2005/04/02(土) 04:00:09
>>595
阿蘇ってやつうまそうだなぁ
597呑んべぇさん:2005/04/02(土) 14:04:53
あっそ
598呑んべぇさん:2005/04/02(土) 16:41:15
え?
599麻生太郎:2005/04/03(日) 03:55:45
呼んだ?
600呑んべぇさん:2005/04/03(日) 03:56:54
601呑んべぇさん:2005/04/03(日) 14:31:16
>>594
いや極生悪くない。
確かにコレといった特長ないけど、バランスのいい優等生って感じがする。
日本のうまいビール系飲料って感じ。
602呑んべぇさん:2005/04/03(日) 22:48:51
ある書き込みでサッポロから5月に新製品スリムというドラワンの糖質カットの商品が出るって聞いたんですけど詳細わかるかたいらっしゃいますかぁ??
603呑んべぇさん:2005/04/03(日) 23:18:17
>>601極生微妙に安いしな・・・
604呑んべぇさん:2005/04/05(火) 17:09:52
モルツ4種類あるわけだが違い分かるやついる?
605呑んべぇさん:2005/04/06(水) 00:43:19
>>604
水がちがうんでしょ?
どれが自分にあってるかな・・

キリンのどごしってうまいよ♪
606呑んべぇさん:2005/04/06(水) 00:47:55
キリンのどごしって後味が妙に苦くてまずかったな
607呑んべぇさん:2005/04/06(水) 00:51:40
>>606
そこだけ、目をつむってくらさい><

初めて飲むビール、発泡酒は一度に2本買うんだけど、のどごしは500ml一本しか買わなかった。。
なんでだろ〜〜

608呑んべぇさん:2005/04/06(水) 02:24:27
まだ飲んだことないんだけど、ホブゴブリン。
ラベルを見ると美味そうにみえる。
609呑んべぇさん:2005/04/06(水) 07:30:15
キリンのラテスタウトどうも最近見ないと思ったらやっぱりOHPから消えてるし…
あのほんのり甘いデザート感覚で飲める黒。好きだったのに。
610呑んべぇさん:2005/04/06(水) 08:20:10
>>608
味は「軽めのダークエール」という感じでうまいですよ。
あのラベルデザインは本当にいいですよね。
611呑んべぇさん:2005/04/06(水) 14:39:17
サミクラウスの賞味期限ジャスト 呑んで見たい でも待てない
612呑んべぇさん:2005/04/06(水) 14:52:40
缶コーヒーサイズの銀河ブラックってあるよね?
どんな感じですか?
613呑んべぇさん:2005/04/06(水) 20:14:27
>>612
甘めで飲みやすい
スタウトで初めて美味いと思った
614呑んべぇさん:2005/04/06(水) 22:51:03
ドラフトワンはビールと思って飲まなけりゃ美味いと思う。
最近のローテーションは
黒ラベル
shot beerハーフ&ハーフ
豊潤
ドラワン
財布の小銭次第で買うのを決めてる感じ。
615呑んべぇさん:2005/04/06(水) 23:53:12
粋生・・・・・・・・・・・・・・はまずい
616呑んべぇさん:2005/04/07(木) 00:23:08
スーパードライはビールと思って飲まなけりゃ美味いと思う。
617呑んべぇさん:2005/04/07(木) 14:03:38
>>611
6年ものあるけど、勿体無くて開けられない罠
最近は毎年買うようになったんで、3年寝てるのが10本近くある。
あと2年待てば毎年1、2本は飲める。ウヒョー
618呑んべぇさん:2005/04/07(木) 22:17:57
とにかく最近は銀河のブラック&ホワイトオンリー!!
ありがとう銀河さん!こんな素晴らしいビールを世に送り出してくれて!
619呑んべぇさん:2005/04/07(木) 23:27:18
ハーフ&ハーブ(★)が好きでした。
もう、消えてしまったけど・・・
あれって、発泡酒でしたよね?
カロリーも低くて、最高にうまかったのに!
復活希望!!!
近いのあったら、ぜしおちえてほしいです。。。
620呑んべぇさん:2005/04/07(木) 23:33:30
銀河のショットは良く出来てるね
海外ビールだと、あるんだけど国産で全国発売であれだけの白は無かったのがむしろ不思議
他ももっとがんばれ!
主力も大切だが、味の幅をもっと広げてくれ
621呑んべぇさん:2005/04/08(金) 11:15:42
アメリカ アンカー社のオールドフォグホーン、激馬!
だが、入手困難....
622呑んべぇさん:2005/04/10(日) 23:14:58
オーストラリアのvictoria bitter
うまー
623呑んべぇさん:2005/04/11(月) 00:39:20
最近コロナにはまってる。
624呑んべぇさん:2005/04/13(水) 08:52:12
うちのオカンが「キリンのどごし生」の試供品をもらってきたんで味見してみた。
すげぇあっさりした味で飲みやすかった。でもちょっと物足りない感も…
625呑んべぇさん:2005/04/14(木) 01:03:23
「キリンのどごし」 うすい。
うちのスタンダードは「アサヒ本生アクアブルー」!
でもこの間飲んだ「スーパーブルー」はわりといけてると思う。
「新生」に期待!
「秋味」は確かにウマー。
626呑んべぇさん:2005/04/14(木) 01:10:10
発泡酒いろいろ飲んでみたけど、俺はキリン淡麗が一番好きだな。
627呑んべぇさん:2005/04/14(木) 02:43:19
モルツ。コープモルツのほうが安いから更によし。
628呑んべぇさん:2005/04/14(木) 03:30:21
キリンラガー。クラシックはなお良し。
629呑んべぇさん:2005/04/14(木) 15:04:47
>>625
発泡酒でよくそんなに語れるな。
俺はどれ飲んでも味しなくてマズイとしか言えない。
630呑んべぇさん:2005/04/14(木) 19:23:54
>>629
味覚障害者ですね。
631呑んべえさん:2005/04/14(木) 19:25:56
ギネスやシメイと比べれば、
牛乳と水道水くらい違うだろ。
632呑んべぇさん:2005/04/16(土) 00:53:29
発泡酒だったら麒麟の生黒に一票かな?
633呑んべぇさん:2005/04/17(日) 17:16:03
>>631
言語障害も?
口関係が悪いみたいですね。
634呑んべぇさん:2005/04/17(日) 18:13:21
>>629、631
必死だね。ご苦労様。
どうせだから発泡酒がぶ飲みして死んでくださいな。
635呑んべぇさん:2005/04/17(日) 18:36:59
↑間違い。
>>630.633
636呑んべぇさん:2005/04/17(日) 21:41:30
>>634
さぁ、どの発泡酒がぶ飲みしようかな?
ドライホッピングすればビール以上に高級な「発泡酒」になるんだよね?
取敢えず、アンカーリバティーエール、ヒューガルデン・ホワイト、ローデンバッハ・アレキサンダーといきますか…
637呑んべぇさん:2005/04/17(日) 21:45:26
サントリーのダイエット生は低アルコールなので、発泡酒の不味さが薄められて
まあまあ飲める。しかし二日続けるとちょっと気持ち悪くなるので、ビールと
一日おきにしている。
638呑んべぇさん:2005/04/18(月) 16:01:22
節税発泡酒の良し悪しが分かる味覚の発達した方々は味のあるビールは刺激が強すぎて飲めないのかな。
味覚障害の俺でもしっかり味も香りもわかる>>636みたいなのを飲むとするよ。
つか、ちょ・・・おま・・・・アレキサンダー・・・寝かせてあるんか・・・?飲みてぇ・・・。
639呑んべぇさん:2005/04/18(月) 18:05:15
>593
粋生プレミアムモルツは、リーズナブルな価格だけでなく、豊かな味わいが魅力だったが、大変残念なことにどうやら終売らしい。粋生ビール(発泡酒じゃないよ)やエビスビールの重厚な味とまた違う楽しみがあったんだけどね。メーカーには再考望みたいけど無理かなぁ。
ちなみに、これ以外でよく飲んでいるのは、軽めではカールスバーグとかハートランド、ちびちびやるときはギネスとか。
640呑んべぇさん:2005/04/18(月) 18:45:28
>>639
チルビ買えよ、チルビ!
641呑んべぇさん:2005/04/18(月) 18:50:04
エーデルピルスの缶が復活すれば他の国産は何もイラネ
642呑んべぇさん:2005/04/18(月) 21:02:27
>>638
アレキサンダーは2〜3年位前に、賞味期限切れのが木屋の蔵に眠ってたとかで
木屋が楽○オークションに出品してたよね。
643呑んべぇさん:2005/04/18(月) 23:07:13
>>625
ビール好きの意見だね

のどごしはのどに刺激がない・・・
残念だね、新発売なのに
644呑んべぇさん:2005/04/18(月) 23:48:52
クアーズ飲みたいけど売ってない・・・
冷蔵庫欲しさに本生飲む日々
645呑んべぇさん:2005/04/19(火) 00:56:16
なんかよく分からないがレーベンブロイ、ハートランド、淡麗α、極生が最近の自分の主流である。
646呑んべぇさん:2005/04/21(木) 18:31:39
>>641 禿同!
647呑んべぇさん:2005/04/21(木) 19:28:18
新生 確かにスーパードライもどきの味
648呑んべぇさん:2005/04/22(金) 12:26:58
>>647
うん。ドライ好きな自分としては新生まあまあ好きな味だ
安いから飲んでる
649呑んべぇさん:2005/04/22(金) 12:57:43
樽生ギネス
レーベンブロイ
よなよなエール
ハートランド
クラシックラガー
エビス黒

ウマー
650呑んべぇさん:2005/04/22(金) 16:26:46
アサヒのZやキリンのビール職人が美味かった。
651呑んべえさん:2005/04/22(金) 18:41:45
よなよないいなぁ〜
と思いつつ今晩はサッポロクラシック。
652呑んべぇさん:2005/04/23(土) 18:28:27
本生ゴールドうまいと思う
発泡酒でもこれは飲める
当分これでいく
653呑んべぇさん:2005/04/24(日) 17:00:17
無理にドラフトワンとか、のどごしとか新生飲まなくても
発泡酒なのに第3のビールより安い値段でスーパーキングソロモンというカナダ産の発泡酒があるぞ。
飲んだけど、値段の割に美味かった、新生やのどごしが113円で売ってる店で103円で売ってる。
654呑んべぇさん:2005/04/24(日) 17:01:51
外国産は扱ってる店少ないしなあ
ガソリン代考えれば雑酒でいいかも
655653:2005/04/24(日) 18:11:57
>>654
たまたま売ってるだけなのかもしれないけど、家のそばの西友で売ってる
656呑んべぇさん:2005/04/25(月) 22:48:56
今日初めてマーフィーズ飲んだ。旨かった。

次は生で飲みたいもんだ。
657呑んべぇさん:2005/04/27(水) 12:32:48
ギネスビール好き!
でものどごし生も気に入ってる^^
このブログ面白いよ、少し商売入ってるけど。
ttp://blog.livedoor.jp/p-0275522/
658呑んべぇさん:2005/04/27(水) 12:59:37
パブオーナーのブログだからなあ
「入荷してるビールを悪く書くわけないじゃん」という突っ込み必至のわけだが
659呑んべぇさん:2005/04/27(水) 16:16:23
まぁ、確かに参考にはなるな。
という漏れは、エルディンガー・チャンプを普通に栓抜きで開けてしまった。 Orz
ブログ読んで、空瓶の底見たら、星型の窪みが…
660呑んべぇさん:2005/04/27(水) 17:26:02
クラシックより普通のラガーが好きな俺
マイノリティーっぽいな・・・
661呑んべぇさん:2005/04/27(水) 22:52:32
>>657はいくつかのビールスレに宣伝マルチポストしてるなあ。店の信用を傷つけるからやめれ。
662呑んべぇさん:2005/04/28(木) 10:57:20
テイスティングノートが気に入ってみんなに見てもらおうと思ったんだけど・・・
そっか、お店の人には逆に迷惑かけちゃったなスマソ
Orz
663呑んべぇさん:2005/04/28(木) 11:51:56
本生ゴールドが最近のお気に入り。
MDが好きだったけど乗り換えてしまった。
DVDテレ蔵庫ほしい、でも本生ゴールドびみょーに高い。
664呑んべぇさん:2005/04/28(木) 22:13:20
炭酸ガス含有とは・・・。
新生うまそうだが、なんか違う。
350を2杯のんだだけで、気分悪く成った。
DVDテレ蔵庫欲しいからしばらく新生にお世話に成ります。
カラメル色素とは・・・。

665呑んべぇさん:2005/04/29(金) 14:05:52
>>664
突っ込み待ちか?
666呑んべぇさん:2005/04/29(金) 15:20:38
日刊工業新聞

キリン・アサヒ、「第3のビール」好スタート−連休も工場稼働
キリンビールとアサヒビールが今月発売した「第3のビール」が、好スタートを切った。
一足早く6日に投入したキリンは4月月間350万ケース(1ケースは大瓶20本)を出荷。
一方、20日発売のアサヒは同270万ケースを販売した。
アサヒの発売10日で270万ケースという立ち上がりは、01年2月に発泡酒「本生」を投入した時の8日で325万ケースに次ぐ記録。
これに合わせ大型連休中も休日返上で生産、販売にあたる。
キリンの「のどごし〈生〉」は、98年2月に参入した発泡酒「淡麗」を上回る出足。
淡麗が当初、関東地区限定発売だったこともあり、発売初月の販売量では90年のビール「一番搾り」以来のヒット商品と見ている。
これにより、ビール・発泡酒を合わせたビール類全体の出荷量は、前年同月比10%近いプラスになりそうだとしている。

アサヒ>キリン>サッポロ って感じですな。
667呑んべぇさん:2005/04/29(金) 16:12:03
新生は炭酸ガスが入ってるから、グラスにあけると泡が全然たたない。
缶でそのまま飲むにはいいが・・・。
668呑んべぇさん:2005/04/29(金) 16:21:52
↑アサヒビール全般に言えるでしょ。
669呑んべぇさん:2005/04/29(金) 23:14:43
泡持ちだけで言えばスーパーブルーだな。
670呑んべぇさん:2005/04/30(土) 00:11:29
モルツが好きです。

「天然水仕込み」を謳っていますが、他のメーカーは「水道水仕込み」なんでしょうか?
671呑んべぇさん:2005/04/30(土) 01:24:40
うまくて害がなければ、水道水でも何でもいいよ。
宣伝文句に惑わされるな。
672ドランカー:2005/04/30(土) 11:56:49
黒ラベル(クラッシックが東京にあれば好いのに)
モルツ(当たり障りなくごく普通)
一番絞り(後味が殻っぽく残るのはナゼ?)
スーパードライ(ナゼ泡の引きが早いの?
ハートランド(置いてあるところ少ないが飲みたい)
エビス(濃厚な味わい、酔い度かなり高い)
キリンラガー(やはり生宣言した時点で終わってしまいましたね)
サッポロラガー(近所の飲み屋に置いてある、キリンよりうまい)

でも、なんだかんだ言っても「やっぱりバドだなっ!」最高!!

673呑んべぇさん:2005/04/30(土) 13:02:56
>>667
炭酸ガスが入っていないビールが存在するのか?
「樽生ギネス」とか言うのは無しの方向で。
674呑んべぇさん:2005/05/01(日) 16:25:39
モルツ、美味いか?
天然水やら麦芽ホップやら、そんなので飲んでないか。

他の100パーセント麦芽のビールと飲み比べると、どれだけ
その天然水で加水してんだよwと、むしろ寒気が…
美味けりゃいいんだけど、味にこだわりは見えない。
675呑んべぇさん:2005/05/01(日) 17:57:52
>>674
あれはビールが美味いんではなくて水が美味いんだよ。
だから、もっと美味くするには水も会津喜多方の伏流水や、新潟中越地方の「星の家」の湧水などを
使って、EKU 28等の濃厚・高アルコールなビールを割って、スーパーやアイスクリーム屋で貰えたり買ったりする
ドライアイスを1片いれて瓶に栓をしずに圧力鍋に入れてカーボネーションすればモルツより遥かに美味いビールに化けるよ。
676呑んべぇさん:2005/05/01(日) 22:49:38
難しいことはわからんけど
モルツはスッキリしててうまいよ?

スッキリで言えば発泡酒も喉越しはスッキリだけど
喉を通った後の後味、が
ビールと発泡酒とは確実に違うと思う

だから酒税とかの壁を越えてビールが好き
ビールの酒税のために地道に働くよ
677呑んべぇさん:2005/05/01(日) 22:57:06
モルツ、不味くはないんだが、特徴無さすぎて印象に残らんのよなぁ。
678呑んべぇさん:2005/05/02(月) 09:46:45
>>673
府中で汲んでるのに「丹沢水系の水」とはジャロもびっくりだな。
679呑んべぇさん:2005/05/08(日) 22:27:35
ギネス
680呑んべぇさん:2005/05/11(水) 02:15:01
今し方、初めてバドワイザ缶を飲んでみたんだけど、これろ過しすぎじゃ?
スーパードライをソーダで割ったくらい薄いんだね…
ボトルの方はそれなりに風味も有って飲めたんだけど。これでビールの値段か…
米は水感覚のが好まれると聞いたがホントだ。
681呑んべぇさん:2005/05/11(水) 19:34:50
>>680
米でも、アンカーやサミュエルアダムス、レッドフック等の様に素晴らしいビールを造っているところは沢山ある。
米でも水ビールを疑問に思っている人は結構いて、日本よりもその比率は高い。
682呑んべぇさん:2005/05/11(水) 22:26:34
>>681
1行目の”でも”の後ろに句点はありますが、2行目にはありません。
なぜですか?
683呑んべぇさん:2005/05/12(木) 00:27:37
 いよいよ近所では小麦が一店だけに… 店員さんが言うにはあまり回転が良くないので、
ほとんど取らなくなってるそうだ。生産はまだなんとか続いてるらしいが、キリンも
ぼちぼち打ち切りたくなってるらしい…。
 ハニブラに続いて消える?やわらかはキリン発泡酒の三番手までになってるのに。
684呑んべぇさん:2005/05/19(木) 22:57:11
あたしゃー本生ですかなー。
685呑んべぇさん:2005/05/19(木) 23:47:49
4,5年くらい前に売ってたバドワイザーファインモルト、多分ミシェロブの
日本版だと思うんだが、うまかったような記憶がある。飲んだことある人います?
686呑んべぇさん:2005/05/20(金) 01:00:06
今のバージョンの発泡酒一通り飲んでみて、
一番うまかった(気持ち良かった)のはマグナムドライだった。
687呑んべぇさん:2005/05/20(金) 01:42:52
よかったね
688呑んべぇさん:2005/05/20(金) 12:46:07
ビールはラガービン。
発泡酒はマグナムドライ缶。
689呑んべぇさん:2005/05/20(金) 16:56:17
ビールはサッポロ「黒生」
発泡酒はキリン「淡麗」
雑種はキリン「のどごし生」

でも、痛風発作後2週間断酒してから飲んだ
プリン体90%カット「淡麗α」は激ウマだった。

今までは不味くて飲まなかったのに・・・
690呑んべぇさん:2005/05/21(土) 00:49:53
>>689
ビールに含まれるプリン体って、普通の食べ物(米とか肉とか)に比べて
ずいぶんと少ないんじゃなかったっけ?だから味ではなくプリン体カットを
売り物にしてるビール(発泡酒)は、正直どうかと思うが。

・・・みたいな記事をどこかで読んだ気がするのだが。ソースが思い出せん。
銀河高原のメルマガだっけ?
691呑んべぇさん:2005/05/21(土) 01:25:45
ただ、現実の問題として、
自分のまわりのビール党の痛風率の高さには少しひく。
692呑んべぇさん:2005/05/21(土) 02:27:18
ドイツ人は痛風の人が多いのだろうか?
693呑んべぇさん:2005/05/21(土) 06:30:31
>>691
焼肉やから揚げ等のツマミが原因だろ?
694呑んべぇさん:2005/05/21(土) 18:03:27
>>691
その人たちはだいたい、
あまり食べ物を食べずハイペースでビールばっかり飲むタイプだった。
ひとりはそれでも止めれずヒザ下を切断した・・・。

痛風になってる人がこっそり酒を飲んだ時の話を聞いても、
ビールが一番痛かったと言ってた。
695呑んべぇさん:2005/05/21(土) 18:38:41
ここは深夜の通信販売スレですか?
痛風に効くいい薬ありますよ。
696呑んべぇさん:2005/05/21(土) 18:59:51
ハイペースでビールばっかり飲むタイプにビールの味が分かるような奴はいない。
そんなのビール党でもなんでもない。
単なる飲兵衛にすぎない。
697呑んべぇさん:2005/05/22(日) 15:47:12
>>694
それって、糖尿じゃないの?
痛風で足切断って、聞いた事が無いな。

>>692
ドイツ人はビール摂取量がハンパじゃないので
痛風の患者も日本とは比べ物にならない位いる。

痛風治療薬のウラリットの処方量も、一般の日本人の
3倍の量が処方されるんだって。
698呑んべぇさん:2005/05/22(日) 16:13:34
コロナうまい!
699呑んべぇさん:2005/05/22(日) 19:33:48
>>698
お前スーパードライも好きだろう?
700呑んべぇさん:2005/05/23(月) 00:15:57
バス ペールエールを飲んでみた。

(゚Д゚ )ウマー!
701呑んべぇさん:2005/05/23(月) 03:04:57
>699
スパドラよかバドの方が好きかな!
702呑んべぇさん:2005/05/25(水) 23:39:02
新生。
703呑んべぇさん:2005/05/28(土) 17:51:06
 |_
 |〜ヽ ダレモイナイ・・・
 |・-・) プリンタイ スルナラ イマノウチ
 |゚ソ

    ♪
        ♪  _
          /〜ヽ プルルン
        (((。・-・))) プルルン
          ゚し-J゚    プルルン ルン

     _ ♪
 ♪ /〜ヽ  プルルン プルルン
  (((・-・。))) プルプル プルルン
.   ゚し-J゚
704呑んべぇさん:2005/05/28(土) 21:29:10
アサヒの新生マジウマス!
安いしその他の雑種で発泡酒でもないけどヤバス(´∀`)
705呑んべぇさん:2005/05/28(土) 21:49:59
新生とドラフトワンとのどごし生ってそれぞれいくらぐらい?
706呑んべぇさん:2005/05/28(土) 21:58:14
新生でたばっか(?)か知らないけど108円で買ってみた!
ドライ好きなら絶対いけると思うわ(´・ω・`)
707呑んべぇさん:2005/05/29(日) 02:40:27
断然、マグナムドライ
最近、大豆ペプチド入り新生飲んでる
708呑んべぇさん:2005/05/29(日) 03:08:21
ビールは ヱビス、モルツ、クラシックラガー
発泡酒は 小麦でFAかな
709呑んべぇさん:2005/05/29(日) 03:48:47
そもそもドライビールなどとビールの定義も満たしてないくせに
ビールとつけるのが許せん
ドライ発泡酒って銘うっとけっつの
710呑んべぇさん:2005/05/29(日) 15:34:41
スパドラもサッポロ黒ラベルもキリン一番絞りも副原料入りという点では同じなんだが
711呑んべぇさん:2005/05/29(日) 18:31:09
モルツとドラフトワンを飲んでます。
ドラフトワンの方がうまいと思いました。
アル中卒業かな?と思った。今日この頃。
712呑んべぇさん:2005/05/29(日) 18:33:05
通風は「足の親指がものすごく痛い」がなまってそうなったのであろう。
713呑んべぇさん:2005/05/29(日) 22:33:34
麦芽100%以外はビールと認めない
714呑んべぇさん:2005/05/30(月) 00:08:13
ビール純粋令でつか?いいねぇ。
715呑んべぇさん:2005/05/30(月) 00:47:34
ドイツビールもいいけどイギリスのビールも好き
716呑んべぇさん:2005/05/30(月) 09:46:47
>>713
また純粋令厨が湧いてきたか。
717呑んべぇさん:2005/05/30(月) 17:33:50
まあいいじゃあないか。個人の好みなんだし
718呑んべぇさん:2005/05/31(火) 02:13:53
ここは素敵な日記帳スレでつね
719呑んべぇさん:2005/06/01(水) 02:12:17
ヘンリーワインハードって販売終了なのね・・・。
イタリアのメナブレアが飲めなくなって以来
やっと出会えた好みのビールだったのに・・・。

再び流浪の身に戻るのかと思うと欝だ。
720呑んべぇさん:2005/06/05(日) 11:43:53
プレミアムモルツが国産で手に入りやすいものとしてはイチバン好き。
あのコクと香りがたまらん。
721呑んべぇさん:2005/06/06(月) 21:45:07
西友で350ml、105円で売ってる「キング・ソロモン」とか言うカナダ産の発泡酒に
何故かこのごろはまってる。
別にビールなんて好きじゃ無かったのに、何故か美味いんだこれが。
722呑んべぇさん:2005/06/06(月) 21:48:08
あわてても良い事はない。
あわでて喜ぶのはビール会社だけ(プッ
723呑んべぇさん:2005/06/07(火) 00:59:29
キリンのやわらかって好きなんだけど
最近見かけなくなってきた…無くなるの?
724呑んべぇさん:2005/06/07(火) 01:06:58
派遣工員のささやかな贅沢
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1118073805.JPG

これオワタらドラワン
それも無くなったら、紙パック焼酎+煮出しウーロン茶でウーロンハイ
725呑んべぇさん:2005/06/08(水) 03:15:44
バス・ペールエールが好き
726呑んべぇさん:2005/06/08(水) 09:23:05
>>724
グロ画像









だと一瞬オモタ
727呑んべぇさん:2005/06/08(水) 21:36:30
>>724
ビールもだが、手前の肴に涎ダラダラですよ
728呑んべぇさん:2005/06/11(土) 05:00:08
エビスの超熟いいなー
飲みたいけどどこにもない
729呑んべぇさん:2005/06/15(水) 00:08:48
のどごし生が安くて美味かった。皆どう思う?
730呑んべぇさん:2005/06/15(水) 01:39:33
確かに安くて美味いけど、飯を食いながら飲むのには合わない感じかな。
風呂上がりに一気飲み(゚д゚)ウマー
731呑んべぇさん:2005/06/15(水) 13:02:25
のどごし生好き〜
つまみを流し込むなら全く問題なしとおもう
732呑んべぇさん:2005/06/20(月) 17:38:13
ザ・プレミアムモルツ うまい
733呑んべぇさん:2005/06/20(月) 17:40:23
舞浜地ビールが旨いぞ!
734呑んべぇさん:2005/06/20(月) 22:18:45
だからよなよなエールだってばよ
ウチの駅前のスーパーで普通に売っている
735呑んべぇさん:2005/06/20(月) 22:31:38
エビスかハートランドはいいなあ
高いわけではないし

値段が300円切ればアンカーリバティーエール飲むんだが・・・
736呑んべぇさん:2005/06/20(月) 22:33:58
エビスは悪酔いしないね。
モルツは頭痛くなってまいった。
737呑んべぇさん:2005/06/20(月) 22:34:33
よなよなエールッ!旨いよねー!
738呑んべぇさん:2005/06/25(土) 22:18:57
>>735
漏れはスチームビールのほうが好き
739呑んべぇさん:2005/06/27(月) 17:34:53
ハニーブラウンが地域限定復刻?
大人買いしてみるか
740呑んべぇさん:2005/07/05(火) 16:11:28
イギリスのエール
741呑んべぇさん:2005/07/05(火) 19:17:19
発泡酒 スーパーブルー!
742呑んべぇさん:2005/07/05(火) 20:25:44
カールスバーグ
苦くないので
743呑んべぇさん:2005/07/05(火) 22:21:49
カールスバーグやハイネケンは安いのにどーして売れないんだろう。味も日本のビールと変わらんのに。
744呑んべぇさん:2005/07/05(火) 22:29:55
>>743
CMとかで洗脳されないからw
745呑んべぇさん:2005/07/05(火) 23:45:38
海外サッカー観てる人は洗脳されてるよ。
746呑んべぇさん:2005/07/07(木) 21:55:24
にごり白生(゚д゚)ウマー
味が濃くてフルーティ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!
747呑んべぇさん:2005/07/08(金) 23:54:35
ビール中ジョッキって何mlって決まってるの
748呑んべぇさん:2005/07/09(土) 00:16:48
「中国産ビールの95%に発がん性物質」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1120816725/
749呑んべぇさん:2005/07/09(土) 01:02:05
最近ずっとスーパードライだけ飲んでて、なくなったので今日、新生買って来て
飲んだ。やっぱりダメだ。切れが足りない、においが悪い。ケチったらあかんね。
750呑んべぇさん:2005/07/09(土) 03:02:37
新生はキツイなぁ
751まあシメイブルーには適わないけれど。:2005/07/09(土) 03:34:55
低価格帯なら ダントツでスーパーブルーでしょ

この低価格でここまで麦味を表現してるのはこいつだけだ
752がしゃまる ◆GasyaQAC9I :2005/07/09(土) 03:46:16
SummerShot意外とうまかった。
苦み少なく、味もスッキリ系。
夏にキーンと冷やして、ゴクゴクやるならイイと思う。
753呑んべぇさん:2005/07/09(土) 04:00:54
ビールも満足に買えないのか...可愛そうに...
754呑んべぇさん:2005/07/09(土) 04:06:36
麒麟端麗生
755呑んべぇさん:2005/07/09(土) 09:05:25
ビールの味がまるでわからない人たちの集まりか...かわいそうに
756呑んべぇさん:2005/07/09(土) 11:10:58
>>755
何ゆえ人間は、他人はおろかで自分は優れた人間だ、と誇りたがるのか。
757呑んべぇさん:2005/07/09(土) 13:57:50
エビス一筋です
758呑んべぇさん:2005/07/09(土) 14:11:27
>>753
意味ワカメ
759呑んべぇさん:2005/07/10(日) 15:21:39
辛党なんでモルツは嫌いです。ゲロゲ〜ロ
760呑んべぇさん:2005/07/10(日) 15:49:10
>>756
今さら性格変えたところで人気者にはなれないから。
761呑んべぇさん:2005/07/10(日) 16:07:51
↑人気者になれない人からの忠告
762呑んべぇさん:2005/07/10(日) 16:13:05
返答の内容によって、その人が普段なにを考えているのか
わかって面白いな
763呑んべぇさん:2005/07/10(日) 16:33:38
このスレって全体的に雰囲気暗い。
なんでか知らないけど。
764呑んべぇさん:2005/07/10(日) 18:12:33
バドワイザー
これ以外はエビスだろうがなんだろうがダメ。
ほかの海外ビールは試したこと無いけどこれ以外は途中で飲むのが止まる。
765呑んべぇさん:2005/07/11(月) 02:11:08
イオン限定のサントリーカナディアンモルトが、おいしいと思うけど。
766呑んべぇさん:2005/07/11(月) 02:20:34
本生アクアブルー
焼酎のホッピー割りもいいですね
767呑んべぇさん:2005/07/11(月) 09:20:03
ホッピー>>>>>スーパーブルー
768呑んべぇさん:2005/07/13(水) 00:48:07
冷醸<生>
うまー

769呑んべぇさん:2005/07/13(水) 13:02:34
淡麗緑は飲める
770呑んべぇさん:2005/07/13(水) 19:43:57
今キリンのラガー飲んでる。ウマー(・∀・)! カンパイ!
クラシックラガーで育ち、ずっとビールはキリン。
一番絞りもいけるが、やはり基本はラガーかクラシックラガー。
後はヱビスかキリンの神戸ビール。
海外物は、アムステルライト、ハイネケン、レッドストライプ、ランビックとか。
夫がミラーライトを飲むのだが、しばらくキリンを飲んだ後は('A`;)マズー
771呑んべぇさん:2005/07/13(水) 20:51:11
クルンバッハ ヴァイツェン
近所の専門店で、500ml缶が270円くらい。(゚д゚)ウマー
グラスに注いで飲む。フルーティーで(゚д゚)ウマー ウマー
772呑んべぇさん:2005/07/13(水) 23:21:21
>>721
今買ってみた
発泡酒としてはかなり美味いと思う
773呑んべぇさん :2005/07/14(木) 01:06:10
>>772さん
クルンバッハ ヴァイツェンは、ドイツの「ビール」でつ。(;´Д`)

774呑んべぇさん:2005/07/14(木) 01:17:35
>>773
欲嫁
775呑んべぇさん:2005/07/17(日) 00:50:17
BREWERY飲んだ
サントリーの人には悪いんだけど、妙なクセというか苦味がある
ホップのせいかな?
好きな人はいいんだろうけど俺はダメ
776呑んべぇさん:2005/07/18(月) 21:33:53
那須高原ビールの黒、これは絶品である。
777呑んべぇさん:2005/07/18(月) 22:16:09
777
778呑んべぇさん:2005/07/18(月) 22:17:50
のどごし<生>
779呑んべぇさん:2005/07/18(月) 22:27:58
>>771
確かに安くて旨いですね。私は通販で買っております。
今特価セールやってるので思わずケース買い。
780呑んべぇさん:2005/07/18(月) 22:39:46
今日、ドラフトワンかってみた。
もしかして味変えたか、半年前に比べて
やけに飲みやすい。
その他の雑種Aをうまいと感じるとは...orz
781呑んべぇさん:2005/07/20(水) 18:15:48
サッポロクラシック(今のサッポロ麦酒に代わる前の麦酒)が大好きです。
今のサッポロ麦酒の味はうまみを感じないです。
782呑んべぇさん:2005/07/20(水) 20:01:12
ザ・プレミアムモルツ販売休止 受注多く生産追いつかず
http://www.asahi.com/business/update/0720/101.html
783呑んべぇさん:2005/07/20(水) 21:09:19
普段買わないマグナムドライ。TV-CMにつられ、つい購入2年ぶり。
しかし我輩の舌にはそぐわなかった。。。
この暑い夏、スッキリ系はなんだか「のどごし生」に軍配。
ビールちゃうけど違う飲み物と割り切ればコストパフォーマンスはかなり高〜い。
784呑んべぇさん:2005/07/20(水) 23:47:38
俺はマグナムドライ好きだな。

暑い日の風呂上りなんかは、ヱビスよりラガーよりマグナムドライ500mlを一気飲みで。
785呑んべぇさん:2005/07/22(金) 01:41:51
リカマンで売ってる発砲酒レイクスター、MADE IN USA。
こっちじゃ発砲酒なのにPREMIUM BEERと書いてある・・・怪し。
プ〜ンと独特の香りが強くて好き嫌いあると思うが、俺は結構好きかな。
これをアイラモルトなんかのチェイサーにすると不思議にいける。
786呑んべぇさん:2005/07/24(日) 23:43:10
南信州ビールのペールエール
787呑んべぇさん:2005/07/25(月) 21:36:51
キレ味って甘味料と苦味料使ってんだ・・・買ってから気付いた
788呑んべぇさん:2005/07/26(火) 00:39:30
ホッピーの赤坂地ビールの「ルビンロート」を飲んでみた。 色が紅いだけかと思っていたが、
味はワインとビールの中間のような感じだった。 アサヒフルーツブワリーに
抵抗がある人でもこれならいけるんじゃないかな。
789呑んべぇさん:2005/07/26(火) 02:58:54
のどごし生にハマってるオイラ。
のどごしがマジ軽いというかスッキリ。
飲んでみ〜旨いよ。
790呑んべぇさん:2005/07/26(火) 21:41:08
おまいら、ビ−ルが飲みたかったらすぐヨ−ロッパ行け。

スペインかチェコかドイツ、日本でビ−ル飲むことが馬鹿らしくなるぞ。
練炭自殺するやつも馬鹿だ。同じ死ぬならあっちでワインとビ−ル浴びるほど飲んで
肝臓壊して死ぬべきだ。国内の4・5社の製品とせいぜいバド・ハイネケン程度で
言い合ってるのは下らないぞ。アベレ−ジが高いのは認めるがコストパフォ−マンスは最低だ。

俺はMAHOUの5星を勧める。
791呑んべぇさん:2005/07/26(火) 23:11:25
自分がうまいと思うビールを50本あげたら、ベルギーとドイツで40本くらい占めてしまう。
792呑んべぇさん:2005/07/27(水) 08:47:45
>>790
チェコ、ドイツというのはわかるがなぜスペイン?
793呑んべぇさん:2005/07/28(木) 04:20:06
クルスカンポなんかは日本のビールと変わらん味だよ。
794呑んべぇさん:2005/07/28(木) 22:03:28
芳醇物語、本場ドイツ製造で安い。1缶150円。
味もドイツレベル。
795呑んべぇさん:2005/07/29(金) 05:58:18
PB商品で中身はEKU Pilsって話だけど…
http://www.beeradvocate.com/beer/profile/412/2408/
796呑んべぇさん:2005/07/30(土) 21:34:30
サッポロクラシックだなあ。
関東在住だけど、通販で普通に買えるし。
797呑んべぇさん:2005/07/31(日) 16:34:48
にごり白生(゚д゚)ウマー
798呑んべぇさん:2005/08/03(水) 19:38:19
そのうち無くなりそうだけど、キリン「やわらか」
発泡酒とビールの中間の味、乳酸菌で体によさそうな気がする。
でも人気無いんだよな
799呑んべぇさん:2005/08/03(水) 23:06:20
やわらか、キリン発泡酒の三番手だよ。 でも冬季限定と店員が言ってたから、
もう売ってない・・。 ほんのり酸味があって麦芽の香ばしさもある。 良い。
800呑んべぇさん:2005/08/06(土) 21:58:19
やっぱダントツで以前のモルツ。 現行のはちょっと…。
あとは冷製辛口うまかった。
昔あったビール工場も「生」っぽくてヨイ。
たしかにドラフトワンは発売当初より格段にうまくなった。
個人的に黒生も◎
801呑んべぇさん:2005/08/18(木) 21:02:01
基本的には安いのばかり飲んでるな…。スーパーブルー、サマーショット。
802呑んべぇさん:2005/08/19(金) 11:07:49
新生に一票
803呑んべぇさん:2005/08/19(金) 12:30:21
銀行?
804呑んべぇさん:2005/08/22(月) 21:26:38
キレ
805呑んべぇさん:2005/08/23(火) 03:57:42
北海道生絞りかな やわらかい味
新庄がCMしてるやつ
806二モ:2005/09/05(月) 02:35:11
>>805
禿同!あのクリーミーさで喉越しも良くて飲みやすいですよね。
生搾りを初めて飲んだ時は結構感動しました。かなり新鮮だった。

「北海道生搾り」が一番好きで、その次に僅差で「麒麟淡麗」。
どっちも好きなんで交互に飲んでます。
ビール的な舌に残る後味がなくて飲んでサッパリ。
だから、暑い時にギンギンに冷えたのを飲むとリフレッシュメントとして最高。
冷たさの中のピリピリ感が爽快で(・∀・)イイ!!
807呑んべぇさん:2005/09/07(水) 07:35:51
ロッゲンビア
808名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:01:14
いつも、一番安いのを買います。だから、雑酒ばかりです。でも、結構、うまいよ。
809名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:05:42
デュベル飲んどけ
810名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:34:06
>>806
うわぁ〜、びっくりするくらい俺と同じだ。
こんだけ一緒だと「禿同」の一言ですますのがなんか嫌だな。

ちなみにビールではモルツとスーパードライが好きでつ。
昔はスーパードライばっかだったけどモルツ飲んでからモルツ買う比率の方が高くなって来たかな。
811イエローパンサー ◆ZqfiXv6xfs :2005/09/11(日) 23:23:26
今更だけど昨日はじめてプレミアムモルツ飲んだんだけど、
うまかった!
812呑んべぇさん:2005/09/12(月) 00:49:04
どこでも手に入れられるって前提なら、
今の時期はキリンの秋味かなあ?

ラガーやめてこっちを年中作ってくれればいいのに。
813呑んべぇさん:2005/09/12(月) 16:10:49
ビール系飲料、8月出荷量5.6%増
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050912AT1D1200M12092005.html
814呑んべぇさん:2005/09/13(火) 01:03:19
コンビニでドラフトワン買ってきて、キンキンに冷やして、さあ飲もう!と思ったら
スーパーブルーだったよ。激しく鬱。
今さら言うのも何だけど、この二つのラベルは似てて紛らわしいよな。
815呑んべぇさん:2005/09/13(火) 01:20:41
キリン一番搾り
816呑んべぇさん:2005/09/13(火) 01:23:16
味はともかく、飲んだ後の不快感はダントツbPだよね、スーパーブルー。
817呑んべぇさん:2005/09/13(火) 01:32:47
ドラフトワン
818呑んべぇさん:2005/09/15(木) 14:56:30
エビス

銀河 小麦

プレミアム・モルツ

越後 こしひかり
819呑んべぇさん:2005/09/15(木) 14:57:14
サッポロ オーガニック100
820呑んべぇさん:2005/09/15(木) 14:58:47
麦芽100% ホップ大量 濃いビール
821呑んべぇさん:2005/09/15(木) 15:27:48
高いビールは旨いのかと買ってみたプレミアムモルツとギネスは
イマイチだった
822呑んべぇさん:2005/09/15(木) 15:42:57
>>821
まさかギネスを冷やして飲んだとか…
823呑んべぇさん:2005/09/15(木) 16:17:18
>>822
だよな
湯煎で60℃位に温めないと不味くて飲めたもんじゃないよな
824呑んべぇさん:2005/09/15(木) 18:04:26
キリン一番搾り、レーベンブロイ
825呑んべぇさん:2005/09/15(木) 18:10:39
>>823
全部泡になるよ。
826呑んべぇさん:2005/09/15(木) 18:37:22
誰か都内でロッゲンビア呑める所
おしえて
827呑んべぇさん:2005/09/15(木) 22:07:06
極生って

発泡酒にしては味濃いね!

828呑んべぇさん:2005/09/16(金) 00:09:28
お酒が飲める年齢になった若僧です。
スーパードライってどこが辛口なのかと、
コカコーラのほうが断然刺激があって美味しいじゃないですか。
なにが良くて大人はこんなものを飲むんですか?
829呑んべぇさん:2005/09/16(金) 00:28:34
>>828
嗜好品は個人の好みで飲み食いするもの。
わからないなら無理に頭で理解する必要ない。
頭で理解出来る物でもない。
また、大人の全てがビールが好きなわけでもない。

若造が若造といわれるのは、それがわかってないからだ。
尻の痣が消えたらまた相手してやるよ。
830呑んべぇさん:2005/09/16(金) 01:38:52
モルツは本生金とあまり変わらん味だな。ほんまに薄い。
831呑んべぇさん:2005/09/16(金) 14:36:02
黒ラベルが一番好きです。缶のデザインはヱビスとかキリンに惹かれる。
>>827
わたしもそう思います。
832呑んべぇさん:2005/09/16(金) 14:52:55
生搾り!!!
833呑んべぇさん:2005/09/16(金) 18:25:24
>>815
あっ、同じ人がいた!何かうれしぃ!
でも、今、家にあるのはキリン淡麗生・・・。シクシク・・・。
834呑んべぇさん:2005/09/17(土) 00:17:21
同時に飲み比べなければ
そんなに味の違いは感じないけど
モルツだけはだめだ、あいつは俺の口にあわない
逆にエビスが他のより少し好み
835呑んべぇさん:2005/09/18(日) 01:07:14
>>834

モルツがだめな人は、
バドワイザーもだめだと聞いたんだけど本当?
836呑んべぇさん:2005/09/18(日) 02:25:31
>>835
834ではないが、Budweiserとかは単に淡いだけたが、モルツはなんか変な味がする…

ブラウマイスター美味し!
837呑んべぇさん:2005/09/18(日) 06:11:53
オジー自慢のオリオンビールはうまい。
838呑んべぇさん:2005/09/18(日) 14:33:22
以前、雑酒ばっか飲んでて
たまにビール(キリンラガー、黒ラベル等)飲むとうめぇって思ったけど、
気が向いてモルツ飲んだら、うげげ、まずい?て思った。
けどモルツの後に雑酒飲んだら、更にまじぃ・・・て思って。
モルツ以外のは次に雑酒飲んでも普通に飲めてたんだけど。
839呑んべぇさん:2005/09/18(日) 18:28:05
雑酒=ガム。ビール=昼飯。モルツ=ポテチ
って感じか???ちょっと違うかな。例えにくい
840呑んべぇさん:2005/09/18(日) 18:47:52
新潟麦酒ゴールドエディンバラ(忘れた?)を今日飲んだ。
文句なしに味はうまいんだけど、泡がほとんど出ない。
今年製造なんで二次発酵がまだ足りないのかしらん?
841呑んべぇさん:2005/09/18(日) 18:51:03
雑酒=マンハッタン・ジャズ・クインテット。ビール=ウィントン・マルサリス。
モルツ=ドルフィー。 あ、モルツ持ち上げ過ぎた、、
842呑んべぇさん:2005/09/18(日) 21:09:17
モルトが効いてるビールが好きだな
ハイネケンとかゑビスとか(゚Д゚)ウマー
モルツはあんまりだったがザ・プレミアムは(゚Д゚)ウマー
843呑んべぇさん:2005/09/18(日) 23:00:01
ギネスのスタウトウマー
生はちょっとなぁ・・

国産ならキリンクラシックウマー
何故かエビスは美味いと感じない。。
844呑んべぇさん:2005/09/20(火) 05:19:00
ドラフトワンとスーパーブルーしか呑んだこと無い
次モルツためし絵t見る
845呑んべぇさん:2005/09/20(火) 05:27:05
好き好き(´∀`)大好きリノア
846呑んべぇさん:2005/09/20(火) 10:04:27
朝日のスーパードライが
一番うまい!(・*・)
847呑んべぇさん:2005/09/20(火) 14:34:43
 『越乃寒梅 別撰』、『越乃寒梅 白ラベル』、『越乃寒梅 無垢』、『朝日酒造選抜 大吟醸』、『吉乃川 雪中貯蔵酒』、『菊水知命』、『吉酎 黄麹仕込み』、『吉酎 白麹仕込み』、『吉酎 黒麹仕込み』…
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=tokumochiduki2002&u=tokumochiduki2002
848呑んべぇさん:2005/09/20(火) 23:32:27
エビス。
一番絞りは楽しく飲みたいとき
エビスはじっくりと。
849呑んべぇさん:2005/09/20(火) 23:35:21
>>816
呑んだ後はスーパーブルーか
しゃれがきいているなw
850呑んべぇさん:2005/09/21(水) 22:53:47
最近はスーパーブルーばかり飲んでます。後からサントリーで出したキレは小麦の香りがしないので一回飲んだきり見向きもしません。
ビールだとモルツ(南阿蘇)、一番搾りが旨い!

スーパードライは回るのは早いが抜けるのも早く飲んだ気がしないから駄目。
851呑んべぇさん:2005/09/28(水) 00:26:49
サッポロは果汁を発酵させて酒を作った。
サントリーはアルコールを混ぜて第3ビールをつくった。

コーンから酒はつくれんのか。
852呑んべぇさん:2005/09/28(水) 01:36:16
>>851
バーボン.............
853呑んべぇさん:2005/09/28(水) 07:11:01
小麦とラガーブルーの製造が終わったか。
854呑んべぇさん:2005/09/28(水) 11:15:19
コーンウィスキーやバーボンは蒸留酒だからなあ
855呑んべぇさん:2005/09/28(水) 18:27:08
>>854
蒸留する前は醸造酒だが…
856呑んべぇさん:2005/09/28(水) 19:17:17
大麦のウィスキーも蒸留前はホップ無しビールみたいなもんだから、
蒸留前のバーボンにホップ添加したら微妙にビール風味かもね。
857呑んべぇさん:2005/10/06(木) 01:44:24
やっぱここぞと言う時は、エビスだな。
858呑んべぇさん:2005/10/06(木) 03:20:58
>>857発泡酒ちゃうやん
859858:2005/10/06(木) 03:24:01
あ、ビール、発泡酒だったんですね…スマソ
だったら>>1発泡酒よりビールのが美味いに決まってるやん!
860呑んべぇさん:2005/10/06(木) 11:49:49
比較じゃないので。。
自分がうまいと思った発泡酒をあげてくれればいいよ
861呑んべぇさん:2005/10/06(木) 13:57:27
北海道限定 サッポロクラシック
862呑んべぇさん:2005/10/06(木) 16:20:18
DQNな俺にはバーゲンブロー最高。
863呑んべぇさん:2005/10/06(木) 17:08:02
麒麟淡麗

アサヒのドライよりまろやか
アテが無くても飲み続けれる

ラガーや一番搾りより軽い

しかも安い
864呑んべぇさん:2005/10/06(木) 17:11:08
白麒麟
865呑んべぇさん:2005/10/06(木) 17:20:51
本生ゴールド
866呑んべぇさん:2005/10/06(木) 17:22:58
キリンファインモルツ

今無いけど、キメの細かい泡が印象に残ってる
867呑んべぇさん:2005/10/06(木) 17:34:19
すまん
キリンファインピルスナーだったかも…

868呑んべぇさん:2005/10/07(金) 10:09:19
端麗最高。
869呑んべぇさん:2005/10/08(土) 18:47:18
麒麟鞠花
870呑んべぇさん:2005/10/08(土) 20:01:15
一本目は贅沢に本物のビールを飲む。
以降は本生(青)・KIRE等の白ホッピーに近い様なヤシに氷入れて飲んでる。
どうも、ぬるいと発泡酒特有の味が気になってしまう。
871呑んべぇさん:2005/10/08(土) 20:12:16
kireってさ、CMで後味が消えるから2杯目もウマイとかアホな事言ってるけど、
後味ないのにウマイもクソもあるのかよw

劣悪ビールもどきを売る方もあの手この手でバカやって大変だなw
872呑んべぇさん:2005/10/08(土) 22:59:41
小麦製造中止か・・・残念
873呑んべぇさん:2005/10/09(日) 00:49:04
>>871
軽薄なタレント使って宣伝=軽薄なタレントや商品にだまされるDQN客に売る商品

これが一段高いビールの宣伝だと、高島弟とか佐藤某とか、もうすこし芸能人として格の高い人使うし
874呑んべぇさん:2005/10/09(日) 02:42:33
>>871
格高いかなあ?
875呑んべぇさん:2005/10/09(日) 02:43:25
>>873
でしたね。
876呑んべぇさん:2005/10/09(日) 06:43:15
軽い調子の芸能人よりは、、、、(相対的に)、、、、と言うことでしょ

そんなこと言ったら芸能人に格なんてある奴いないっしょ
877呑んべぇさん:2005/10/09(日) 06:45:44
てかそんなことより
Kireって後味がないというより、 味がない が正解じゃん?
無味無臭の水溶性食物繊維?らしきヌルヌルなもので舌丸め込んで前味も後味もねーんだよね

口の中が水溶性食物繊維?ぬるぽって マジ冗談抜きで ぬるぽ
878呑んべぇさん:2005/10/09(日) 15:28:52
安値に釣られずレギュラー以上のビール飲めって

出物を見つける喜びはないかも試練が、落胆もないぞよ
879呑んべぇさん:2005/10/09(日) 17:05:35
CMの格あると思う

高倉健がCMしてたクラシックラガーはやっぱり美味い。
880呑んべぇさん:2005/10/09(日) 19:10:20
そしてのどごしのぐっさんか。わかりやすい
881呑んべぇさん:2005/10/09(日) 22:19:44
あのさ、めったに店頭で見ないし、カテゴリーは地ビールなんだけど
「よなよなエール」、見つけたら飲んでみそ。
ペールエールという種類で飲みなれないと思うけど、エールのファンは
増えてんだよね。

>>737 も推薦しておる。
882呑んべぇさん:2005/10/09(日) 22:37:02
よなよなは素晴らしいペールエールだね、同意。
883呑んべぇさん:2005/10/09(日) 23:43:09
極生おいしいねこれ
安いし美味い
最高じゃん
あんま売ってない気がするが
884呑んべぇさん:2005/10/10(月) 00:58:24
バーゲンブローが美味いなり♪
885呑んべぇさん:2005/10/10(月) 15:41:34
よなよなは百貨店によく置いてあるね
あんまり俺は好きじゃないけど
886呑んべぇさん:2005/10/10(月) 19:02:08
生黒が旨いってことに気がついた。レーベンブロイもなかなかいける。
887呑んべぇさん:2005/10/10(月) 20:21:26
ヴァイツエン バナナのような甘い香り おいしいー
888呑んべぇさん:2005/10/10(月) 23:40:15
子供の時うちの親父がいつも旨そうに飲んでたのがキリンラガー。
一番搾りが出てからはそちらに乗りかえたが、自分の脳裏に
ビール=キリンが刷り込まれたよ。今や自分も立派なキリン党。
通年商品ではクラシックラガーが一番旨い。親の影響って大きいよな。
ところで今年の毬花を早く。
889呑んべぇさん:2005/10/11(火) 00:32:49
派遣の俺には端麗が一番かな
890呑んべぇさん:2005/10/12(水) 00:59:32
白麒麟はやっぱ数年前飯島直子がやってたCMが最強だったなぁ。

学生時代、金が入ったらしこたま買ってきてコタツを囲んで
みんなでガンガン飲んでた。

で去年あたり飯島直子はダイエット生CM…
ちょwwwwwwwおまwwwwwww会社違うじゃん!!!!


暖房でほてったこの体〜冷やす贅沢この一杯っ♪  プハー

やっぱコレでないと
891呑んべぇさん:2005/10/12(水) 01:20:23
ビールはラガー
発泡酒はダイエット
892呑んべぇさん:2005/10/12(水) 02:57:04
ビールは麒麟一番搾り、発泡酒は麒麟淡麗。

しかし、この時期はサッポロ冬物語に限る。
893呑んべぇさん:2005/10/12(水) 03:20:48
サッポロクラシックはガチで逸品
894呑んべぇさん:2005/10/12(水) 03:35:50
結婚式か法事のときに飲む瓶ラガーは美味い。
895呑んべぇさん:2005/10/12(水) 09:07:38
うむ ただ酒はンマイ
896呑んべぇさん:2005/10/12(水) 16:58:08
第3のビール増税画策、石税調懲りずに庶民イジメ
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_10/t2005101228.html
897呑んべぇさん:2005/10/13(木) 01:12:12
>893
どうい。
898呑んべぇさん:2005/10/13(木) 04:12:05
エビス、プレモルが好きな俺がカールスバーグ156円(国産350ml)飲んでみた。。


金返せε=ヾ(T□o)ノ
899呑んべぇさん:2005/10/13(木) 04:27:51
↑330mlね(笑
900呑んべぇさん:2005/10/13(木) 19:22:10
ベアレンのライ麦ビール復活して数量限定で販売中だから
急いで試して!

そして感想を聞かしてくれ
俺は10ケース買った
今のところ国産では一番好きなビールだ
901呑んべぇさん:2005/10/13(木) 21:43:16
ビールはHEINEKEN!発泡酒はマグナムドラヒじゃい!!
902呑んべぇさん:2005/10/15(土) 01:05:38
クラシック。
903呑んべぇさん:2005/10/16(日) 00:58:13
クラシック モルツ エビス 本生ゴールド
904呑んべぇさん:2005/10/16(日) 00:59:50
暖炉で火照ったこの体〜♪

白麒麟に一票!
905呑んべぇさん:2005/10/17(月) 23:52:39
普段はエビス 時々黒ラベル。

でも銘柄云々よりは鮮度が大事だと思ってます。
2ヶ月前のだと味変わってる。
906呑んべぇさん:2005/10/18(火) 19:57:35
             キリンビールでは、
       「ビール・発泡酒の酒税減税要望」の署名運動を
          企業活動として展開しております。
 ─────────────────────────────────

 ビール・発泡酒業界では、他の酒類に比べ、また国際的に見ても高すぎる
 ビール税・発泡酒税の減税要望活動を強力に推進しております。
 この活動の一環として、現在業界では、ビール・発泡酒減税の署名を募り
 国民の声として広く訴えていくことが極めて有効な手段であると考え、キ
 リンビールでもこの活動を展開しております。
 つきましては、是非とも主旨にご賛同いただき、署名運動にご協力いただ
 きますよう、よろしくお願い申し上げます。
 キリンメールニュース読者の方々には、重ねてのお知らせ・お願いとなり
 ますが、「ビール・発泡酒の酒税減税要望」の署名運動にご賛同いただけ
 るお客様は、何卒ご協力のほど、お願い申し上げます。
 また、すでに当運動にご賛同・署名いただいたお客様には、ご協力に深く
 感謝申し上げます。
 ★ご署名はこちらから → http://www.kirin.co.jp/goto/shomei/
  ☆ビールの酒税減税に関する要望書(ビール酒造組合のサイト)
   → http://www.brewers.or.jp/activity/youbou/index.html
  ☆発泡酒の酒税減税に関する要望書(発泡酒の税制を考える会のサイト)
   → http://www.happoshu.com/k1_5.html
 * 皆様のご署名は「ビール酒造組合」「発泡酒の税制を考える会」で集計
  のうえ、政府などの各関係方面への陳情の際に活用させていただきます。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
        ご協力、ご一読、ありがとうございました。
907呑んべぇさん:2005/10/20(木) 11:12:05
ライ麦届いたうまー
908呑んべぇさん:2005/10/20(木) 16:08:51
北海ドー生搾り
909呑んべぇさん:2005/10/21(金) 01:47:57
ちょっと贅沢だがエビスを黒で割ってハーフ&ハーフにして更にピザをつまみに
して飲むと最高にうまい。
910呑んべぇさん:2005/10/22(土) 20:06:57
ボンビエールに生ハムと豚キム
911ZZZ:2005/10/23(日) 00:52:47
やっぱりサッポロ黒が基本
それからギネス
912呑んべぇさん:2005/10/24(月) 03:38:46
手に入りやすいものならギネスかエビスか銀河高原のホワイトエール
安いのを求めるならスーパープライムかな。
スーパープライムは焼酎つかったりで敬遠してたけど
その辺の発泡酒やアサヒのドライより美味くてびびった。
ていうかビール好きが多いこのスレで聞くけどさ
ボールは舌じゃなく喉で味わうもんだとはよく言うけれど
麦芽とホップのみのビールは絶対舌で味わった方が美味しいと思うんだよね・・・
ていうか家で飲むのに喉で味わったら金がいくらあってもorz
そこんところこのスレの住人はどうよ?
913呑んべぇさん:2005/10/24(月) 17:07:52
昨日飲んだ本生ブルーが美味く感じたなー。
淡麗緑より好きかも…
914呑んべぇさん:2005/10/24(月) 22:18:33
10年くらい前かな、風と太陽のビールってのが
おいしくてよく飲んでた。
今好きなのは青島。
ハッポーはダイエット。
915呑んべぇさん:2005/10/25(火) 17:27:24
なんかドイツセールがやっててヴェルテンブルガー買ってきた
クソ美味い
916呑んべぇさん:2005/10/25(火) 17:58:23
地ビールの名前上げてる人少ないな
917呑んべぇさん:2005/10/25(火) 18:05:13
ラガー系ばっかり
918呑んべぇさん:2005/10/25(火) 18:58:43
クラシックラガーうまうま
919呑んべぇさん:2005/10/25(火) 19:37:05
>>912
麦芽とホップだけ、といっても国産のピルスナータイプは舌で味わうほどの旨みは無いと俺は思う。
国産はやはり喉越しで味わうように出来てるんだよ。
舌で味わう(つまり常温でチビチビ飲む)のに適したのは、やはり英国・アイルランド・ベルギーのエールか、
ドイツのボック系。もしくはそれに準じたスタイルを持つ国産地ビールだな。
920呑んべぇさん:2005/10/26(水) 03:25:08
>>919
お前詳しいな
エビスは舌+喉で舌で味わう割合を高めても良いとは思うが
そういや500缶のほうが350より美味いらしいけど
500だと時間かけて飲むと炭酸抜けて不味くなりそうだな
まぁ好みは違えど国内でどこでも手に入るビールで最強はエビス
間違いない。
921呑んべぇさん:2005/10/26(水) 03:57:15
やっぱ1番絞り最高だよね。
あとはたまにラガーとかスーパードライ飲んだり…。

てか第三のビールて死ぬほどまずくない?
ドラフトワン一口飲んだだけで吐きそうになった。
922呑んべぇさん:2005/10/26(水) 04:09:57
極生に一票
バランスがいい
923呑んべぇさん:2005/10/26(水) 05:02:49
>>921
同意。

俺の親父はもともとスーパードライ派だったのだが、
最近はドラフトワンをカートン買いして、毎日満足そうに飲んでる。
発泡酒が出た頃は、淡麗生愛飲してたのに…

お相伴にあずかる俺としては、
スーパードライに戻せとは言わん!
せめて淡麗生に戻してくれ…!

と言っても無駄だろうから、自分の好きなブランドのを
テキトーに6本パックで買っている俺…
ビールでは、モルツと一番絞りが好き。
発泡酒では淡麗と本生青、
第三のビールは俺的にはどれもだめぽ
924呑んべぇさん:2005/10/27(木) 04:45:11
基本的にビールはどこのメーカーのでも好きだけど、俺的にこれだって
思うのは一番搾りと恵比寿かな。
クラシックラガーは気分次第で飲みたくなる。
黒ラベルとモルツも悪くはないけど・・。
瓶のほうが好きなので、近所のスーパーのラインナップのせいもあって
ビールは一番搾りを飲むことが一番多い。

でも実際には貧乏なので淡麗生や生搾りを飲むことが多いorz
925呑んべぇさん:2005/10/27(木) 06:48:30
ヒューガルディンの禁断の果実
926呑んべぇさん:2005/10/27(木) 11:52:05
ドラフトワン、夏休みに20本は飲んだ。
腹が出てきたのでやめてウィスキーに鞍替え。
927呑んべぇさん:2005/10/27(木) 14:49:26
発泡酒ならヒューガルディンが旨いな
どのスタイルも旨いね
928呑んべぇさん:2005/10/27(木) 14:59:56
しろきりん
929呑んべぇさん:2005/10/27(木) 16:13:28
国産呑んどきゃ間違いない。
930呑んべぇさん:2005/10/27(木) 17:22:16
発泡酒ならヒューガルデンでいいんちゃう
931呑んべぇさん:2005/10/27(木) 17:23:36
発泡酒のなかで一番旨いと思うよ
932呑んべぇさん:2005/10/27(木) 18:07:34
あれは節税発泡酒じゃないから・・・
933呑んべぇさん:2005/10/27(木) 18:53:05
やはりエビスが良いって人多いね…
俺も好きだから今呑んでるけど、突如何つーか後味ってか香りが鼻を抜けた時
『学生時代に口の中思いっきり切って血をひたすら飲み込んだ時のあの感じ』がフラッシュバックした・・・w
934呑んべぇさん:2005/10/27(木) 20:44:03
魚肉ソーセージを肴に飲むとまさにそんな感じになるね。
935呑んべぇさん:2005/10/28(金) 20:45:50
飯の時にはアサヒスーパードライかのどごし生
ビールだけをじっくり味わうときにはエビス黒
つまみと同時に楽しむならキリンラガークラシック
が俺の定番かな。
懐具合に、時と場合だわな。
936呑んべぇさん:2005/10/29(土) 00:30:40
ドライとモルツはまずく感じる。好きな人ごめんね。
発泡酒や第3で物足りない自分としては、ビール税の見直しは嬉しい。
黒ラベルや一番搾りが安く買えると幸せ。更にエビスが安く買えるともっと幸せ。
937呑んべぇさん:2005/10/29(土) 02:14:32
自分にとっての初黒ラベルがウマーかった件
938呑んべぇさん:2005/10/29(土) 09:09:00
スーパードライが発売になったのがちょうど俺の学生時代で、
それから1年くらいの間に国内各社が我も我もと「ドライ」を発売したが、
結局アサヒ以外はすぐに撤退したね。
俺も当時は物珍しさでドライをよく飲んでいたが、すぐにまたキリンラガーに戻った。
939呑んべぇさん:2005/10/29(土) 09:31:37
スーパードライはうまくはないがまずくもないと思う。物足りないけど。
940呑んべぇさん:2005/10/29(土) 15:56:06
エビスか一番搾りが最高
ギネスってのも飲んでみたけど自転車で持ってかえってすぐに飲んだから
噴出して味気なくなったのかあまり美味しくなかった
941呑んべぇさん:2005/10/29(土) 16:25:02
ドライは歳をとると美味くなるって親父が言ってたなあ。
俺みたいに若いのには不思議かも知れんが、
ビールの消費者層を考えるとドライが売れてるのは当然なのかも。
942呑んべぇさん:2005/10/29(土) 16:34:46
samuel adams
943呑んべぇさん:2005/10/29(土) 17:02:05
>>942
俺もそれ大好き。某テーマ・パークで始めて飲んだのだが、とても
アメリカのビールとは思えない、重厚な味ですなー。
944呑んべぇさん:2005/10/29(土) 17:58:13
ギネスにライム入れると美味
945呑んべぇさん:2005/10/29(土) 18:03:09
>>933
自分の血税を飲んでるてか。
946呑んべぇさん:2005/10/29(土) 20:21:02
スーパードライは食事をしながら飲むのには合うよね。
…とよく親父が薀蓄たれていた。

まあ確かに単品だと物足りないかもね
947呑んべぇさん:2005/10/29(土) 21:28:14
キリンのプリン体99%カットってヤツ飲んでる
尿酸値が高く、時々通風になるもんで・・・
ビールにこだわりがないのが幸い
948呑んべぇさん:2005/10/29(土) 21:59:51
>>947
あれ不味い・・・
プリン体って旨味でもあるのか
949呑んべぇさん:2005/10/29(土) 23:38:48
端麗は発泡酒の中では美味いな、B級の定番って感じ。
たまに飲むビールのありがたみが増すしw
およそ60円の差で悩む庶民の悲しさよ・・・
950呑んべぇさん:2005/10/30(日) 00:03:29
銀河高原ビール初めて飲んだがウマス
951呑んべぇさん:2005/10/30(日) 00:12:47
ホッピ
952呑んべぇさん:2005/10/30(日) 00:16:31
連投ごめん。
キリンは作ってるとこで働いてたから、どうしても飲む気になれない。 みな腹痛くならないのかなー?
953呑んべぇさん:2005/10/30(日) 00:27:17
今まさにラガーを飲んでいるんだが・・・orz
954呑んべぇさん:2005/10/30(日) 01:17:36
>>952
2chにそういうこと書くとシャレでは済まん嫌な時代になったからやめとけ
955呑んべぇさん:2005/10/30(日) 01:24:44
そだね。 妄想だったかな?  アドバイスありがと。
956呑んべぇさん:2005/10/30(日) 01:33:40
>>950
銀河高原ウマイよね

苦くないから、ビール苦手な人にも飲めそうだ。
酵母をろ過してないせいで濁ってる外見も何気に好き。
ビール酵母入ってるってだけで、体にもちょっと良さそうな希ガス
957呑んべぇさん:2005/10/30(日) 03:03:04
>>929
いやいや、ボンビエールという超駄作があるじゃない。国産では、あれよりまずいビールはなかなか巡り合えないと思うよ。
958呑んべぇさん:2005/10/30(日) 04:06:38
>947 淡α飲むくらいならホッピーを薦めるよ。黒も有るしアルコールも調節
できるし。 一応あれもビールの内に入ると思う。 味は薄いが、出涸らしタイプ
の発泡酒よりずっとイイですぞ。


ボンビは一癖有るかも知れないが、割と良い品だよ。
959呑んべぇさん:2005/10/30(日) 08:57:37
昔、サッポロからだと思うけど、ロックビールというのが出てて結構ファンだった。
すぐ発売中止になってしまったけど、アルコール度が9度くらいで、まろやかな
コクがあり、ロックで飲むと非常に美味しかったなだけどなあ。









960呑んべぇさん:2005/10/30(日) 09:02:13
秋味だった・・・・・
限定で今年も終わったなあ
なんて思っていたら
先週500×6本パックがスーパーに・・・
即ゲット・・・8月下旬製造・・・ゲッ・・・
明らかにシーズン中呑んだ味と違う・・・。

言ってみれば、カミさんの実家(義父母とも下戸)で貰い物を
冷蔵庫で半年くらい保管してたモノの味と同じ。

あと4本アルヨ・・・・。
スーパーに言っても賞味期限内だからって取り合ってくれないだろうな。
961呑んべぇさん:2005/10/30(日) 17:59:07
サッポロのロックビール???と思い出そうとしたら
なぜかブロイのCMを思い出してしまった。

ブロイまた飲みたいなぁ。
962呑んべぇさん:2005/10/31(月) 01:02:18
ブロイ復活祈願あげ。
なぜ終了したのかわからん。
963呑んべぇさん:2005/10/31(月) 14:42:15
国産大手のビールは全部終了でいいよw

エーデルピルスとモルツプレミアムは残っていいけど。
964呑んべぇさん:2005/10/31(月) 15:43:30
サッポロ・生絞り
965呑んべぇさん:2005/10/31(月) 17:04:04
ビール&発泡酒通でない自分の味覚にも、
ブロイはうまいと思ってた。
なぜ消えてしまったんだ・゚・(ノД`)・゚・。
パッケージとかも好きだったのに
966のん兵衛さん:2005/11/01(火) 17:05:32
アサヒスーパードライ北海道工場発鮮度急便。
毎月下旬発売!
967呑んべぇさん:2005/11/02(水) 00:41:44
手軽によなよなが旨い
968呑んべぇさん:2005/11/02(水) 00:51:49
東京から新潟に引っ越したらよなよなが売ってない。
969呑んべぇさん:2005/11/02(水) 08:36:43
新潟ならエチゴビールがあるじゃない。
970 :2005/11/02(水) 16:56:46
生黒、安くてうまいよ
971トラックバック ★:2005/11/05(土) 17:13:17
【トラックバック来たよ】 (ver. 0.11)
[タイトル] ドラフトワンを飲んでると精液量が凄い増える
[発ブログ] ラウンジ@2ch掲示板
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1119681041/l50
[=要約=]
翌日、2日後とかかなりくる。
液というより固まりみたいな濃さで出る。

972呑んべぇさん:2005/11/05(土) 17:52:57
マグナムドライの「ガッときてキュッときて・・・」ってCM、
まだやってる?
あれ好きなんだが・・・
973呑んべぇさん:2005/11/07(月) 01:08:13
やわらか製造終了。 好きだったのに。 また名前を変えて乳酸発酵物をやってほしい。
974呑んべぇさん:2005/11/07(月) 03:45:45
サッポロクラシック
975呑んべぇさん:2005/11/07(月) 06:39:08
カナダのラッバツブルー好きだけど
近所で唯一買えていた店がツブレタ★
976呑んべぇさん:2005/11/07(月) 09:23:42
>>975
あれってうまいかい?
977呑んべぇさん
イビス黒=タンレイ緑>>>>>>>>>>>>>>>>その他大勢