920 :
呑んべぇさん:2006/09/10(日) 02:12:07
太陽
921 :
呑んべぇさん:2006/09/10(日) 03:54:00
922 :
呑んべぇさん:2006/09/10(日) 11:43:12
黒瀬安光ってどうですか?
923 :
呑んべぇさん:2006/09/10(日) 12:00:02
高いです
924 :
呑んべぇさん :2006/09/10(日) 13:41:07
黒霧島って、安い(800〜900円)のにおいしいね
麦焼酎も「安いのにおいしい」っての無いのかな?
兼八とってもうまいけど高いよね(1升ビン8000円)
居酒屋で焼酎頼むと、どの焼酎頼んでも同じ味がします。
しかもロックなのに既に薄い。
安いパック焼酎でも混ぜてるんでしょうか。ちなみに家で飲むと
違いははっきりわかります。
>>925 焼酎自体飲みやすいのが多いのですが
ロックにするとさらに水のようになります。
これ、パック瓶に限らず一緒ですので、
ストレートかお湯割りで飲んでみたらどうでしょう。
927 :
呑んべぇさん:2006/09/10(日) 21:08:45
最近焼酎を飲むようになった者です
みなさんはカップや氷、水にこだわりはありますか?
家ではガラスのグラスにコンビニで買った氷を使ってます
これらを変えて味に変化があるようなら試してみようと思ってるのですが
グラスはさつま白波の特性グラス、水は南アルプス天然水、氷は7-11のロクアイス。
一年くらい前の一回フタの開いた鏡月があるんですけどまだ飲めますか?
ちゃんと栓をして普通に直射日光の当たらない部屋の中に置いてる分にはオッケー
931 :
呑んべぇさん:2006/09/10(日) 22:08:31
932 :
呑んべぇさん:2006/09/10(日) 22:27:14
933 :
呑んべぇさん:2006/09/10(日) 22:34:43
どうもキムチ臭いと思ったら
どうやら一匹朝鮮人が混ざっているな。
934 :
呑んべぇさん:2006/09/12(火) 00:00:56
焼酎の銘柄別売り上げ動向とかわかるサイトないですかね??
残念ながらそれはないですねぇ
936 :
呑んべぇさん:2006/09/12(火) 10:24:43
922
黒霧、魔王なんかよりうまいです。でも9000円します。
皇室かたも飲まれたみたいです?
937 :
呑んべぇさん:2006/09/12(火) 12:45:05
>>928 氷は業務スーパーの2キロ180円くらいの。
水は普段はヨーカドーで貰ってくるミネラルウォーターかその辺で適当に買ってくる。
ちょっと良い酒が買えたら、鹿児島のPRセンタに鹿児島の水を買いに行ってるよ。
ちなみに酒器は、高速のサービスエリアで買った500円くらいの奴。
手になじむのが一番だね。
938 :
呑んべぇさん:2006/09/13(水) 11:05:36
先日『たなばた』の無濾過(だったと思う)を試飲したんですが、結構美味かったです。
で、店主が『よく似た漢字の、あまり美味しくないやつもあるから、気をつけや』
と、言ってましたが、魔王と大魔王みたいな物なんですかね?
平仮名のしか見た事ないんで…
939 :
呑んべぇさん:2006/09/13(水) 11:06:47
くろぢょかとはどう使用する物ですか?
飲 酒 運 転 = 死 刑 で い い よ
941 :
呑んべぇさん:2006/09/13(水) 12:42:30
939
あらかじめ好みの割合で焼酎を水で割って数日寝かせます
それを黒ジョカに入れ温めます
最近の黒ジョカは直火でもいいものもありますが、本物のさつま焼の黒ジョカは直火では割れる事があるのでやめましょう
942 :
呑んべぇさん:2006/09/13(水) 13:10:32
ゲリラのゲの字はゲリラのゲェェェ!(はいぃぃ!)
ゲリラのゲの字はゲリラのゲェェェ!(はいぃぃ!)
ッゲ!ッゲ!ッゲ!ッゲ!ッゲ!ッゲ!ッゲ!ッゲ!(カモッ)
義父の誕生日祝いに「壱岐の華」を送ろうかと思うのですが、
「壱岐の華」の35度と40度の違いを教えてください。
普段は、いいちこ(麦)をお湯割りでのんでいるのですが、
麦焼酎で、喜ばれる焼酎があれば、教えていただけませんか?
944 :
呑んべぇさん:2006/09/13(水) 15:32:38
高い=美味い…という理由では無いんですがそういった焼酎を水で割って飲む事は許されるんですか?
945 :
呑んべぇさん:2006/09/13(水) 16:57:14
>>941さんどうも。
割水して寝かせるには、冷で飲む場合、冷蔵庫の方が良いのですかな?
946 :
呑んべぇさん:2006/09/15(金) 18:48:38
居酒屋で佐藤一杯千円は高い?
947 :
呑んべぇさん:2006/09/15(金) 20:55:35
>>943 いいちこ飲んではるんなら、「いいちこフラスコボトル30度」を買ったらいいですよ。
普通のいいちこよりも、ずっとうまいです。
948 :
呑んべぇさん:2006/09/15(金) 22:57:03
945
冷やで飲みたいなら割ったものを冷蔵庫で冷やしてOK
温めたければそれを温めるだけ
前もって水で割るとまろやかさやなめらかさが増してアルコール特有の刺激を感じさせなくなります
科学的な根拠もありますが長くなるので…
949 :
呑んべぇさん:2006/09/15(金) 22:58:48
佐藤千円ありえない
高くて800遠てトコじゃ?
我が福岡なら500遠でも普通
>>947 さん アドバイス有難うございました。
「いいちこフラスコボトル」をプレゼントしようと思います。
>>924 兼八は1升ビン2200円位ですよ。ふしぎ屋の方が安いけど。
>>940 飲 酒 運 転より轢き逃げの罪が重くないと意味がない。
952 :
呑んべぇさん:2006/09/22(金) 23:02:04
953 :
呑んべぇさん:2006/09/23(土) 22:11:33
果実酒用のホワイトリカー35度が残っているのですが、水割りで飲んでも
あまりおいしくありません。
他の甲類焼酎と成分に違いがあるのですか?
954 :
呑んべぇさん:2006/09/23(土) 23:28:44
甲類はうまくない
955 :
呑んべぇさん:2006/09/24(日) 00:24:27
昔ながらの臭い芋焼酎でお勧めの銘柄は?
白波。
957 :
呑んべぇさん:2006/09/24(日) 09:04:51
楽天で、
霧島酒造 90周年記念限定販売 芋焼酎 8年貯蔵
33度900ml ジョイホワイト使用「順吉」
というのがあるようですが、どなたか飲まれたこといらっしゃいますか?
祖父の誕生日に焼酎をプレゼントしようかと思ってたのですが、
楽天マジックにひっかかるのは嫌なので・・・
959 :
呑んべぇさん:2006/09/28(木) 18:04:51
まあ、あれだ。やめとけ。
俺ならもらっても嬉しくない。
>>959 アドバイス有難うございます。
買うのやめま〜す!
961 :
呑んべぇさん:2006/09/28(木) 21:35:18
ていうか、楽天マジックって何?
大した商品でないのに、限定品!だとか、リピーター続出だの
いかにも売れまくり!と過大宣伝してるからぢゃまいか?
まぁ、楽天だけの責任ではないだろうがな
板違いだったらゴメン
韓国焼酎、透明のワンショットグラスみたいなので飲むのをよく見かけますが、
あれって何て名前なんでしょう。
購入できるお店があれば教えて欲しいです。(楽天ショップでも可w)
964 :
呑んべぇさん:2006/10/12(木) 02:58:55
ニダグラス
965 :
呑んべぇさん:2006/10/12(木) 07:11:49
おまえおもろい
しかもありそう
966 :
呑んべぇさん:2006/10/12(木) 22:29:32
>>963 あれはチャミスルという韓国の焼酎ですよ。
梅酒を作りたいんですけど、25度の焼酎ではアルコールが薄いみたいです。
今持ってる度数が高いので作ろうかと思っているのですが、
何で作れば美味しい梅酒が出来ますか?
@はちまんろかせず
A芋麹芋3年貯蔵
B六代目百合35
いい梅を選ばなきゃダメだな、うん。
969 :
呑んべぇさん:
>>967 芋はどれも向かないきがするぞ。
米か黒糖の高アル酒がなければあきらめるか、スピリタスかラム酒突っ込んでアルコール度数を上げたら?