「美味しんぼ」のウソ勘違い・3巻

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
【前スレ】
美味しんぼのウソ勘違い・2巻
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1043838287/

【関連スレ】
美味しんぼ43「山岡、プロポーズ」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1057496355/
2呑んべぇさん:03/07/09 21:09
a
3呑んべぇさん:03/07/09 21:42
i
4呑んべぇさん:03/07/09 21:45
uで4いただき。
5呑んべぇさん:03/07/09 23:54
e
で5いただきマムコ。
6呑んべぇさん:03/07/10 00:24
oで6(σ・∀・)σゲッツ!!
7呑んべぇさん:03/07/10 00:49
ka
‥‥でしょうね続きはヤパーリ。

7スターゲツ。
8呑んべぇさん:03/07/10 20:24
いらねえよ3巻目なんて。
9呑んべぇさん:03/07/10 23:09
雁屋ハケーソ>8
10山崎 渉:03/07/12 16:34

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
11呑んべぇさん:03/07/12 17:30
何の話があるんだ? 辞めちゃえ、終了。
12山崎 渉:03/07/15 12:31

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
13呑んべぇさん:03/07/21 20:51
人気無いなぁ
14呑んべぇさん:03/07/23 20:40
んじゃあげ
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
16呑んべぇさん:03/07/25 13:49

(´,_ゝ`)あっそ
17呑んべぇさん:03/08/05 13:27
美味しんぼってなんであんなに朝鮮人マンセーなんだ?
18呑んべぇさん:03/08/05 16:14
作者が・・・
19呑んべぇさん:03/08/09 15:36
>>17
原作の雁屋哲がウルトラ左翼だからだよ。
週刊金曜日に「日本人と天皇」とかいう、すごいヘンチクリンな漫画を連載してたこともあるしな。
おれの友達が読んで気持ち悪くなったって言ってたよ。
すごい反米で、反日で、思い上がっている奴だよ。小林よしのりの言い方をすれば奇形左翼ってやつ?
20呑んべぇさん:03/08/11 23:15
2chで正体知ってびっくらこいた
21呑んべぇさん:03/08/11 23:20
奇形右翼も俺はきらいだ。
22山 岡:03/08/12 14:24
なんつったってマックが神!
23呑んべぇさん:03/08/12 14:51
美少女のパイパンおま○こを見れるサイトを発見!!
パイパンおま○こは本当に綺麗…(*´∀`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25呑んべぇさん:03/08/20 07:15
過去スレ読んできたけど…
美味しんぼというよりは







夏子の酒スレみたいですた|彡サッ
26呑んべぇさん:03/08/31 01:03
27呑んべぇさん:03/08/31 09:48
前スレ見たけど面白かった。
アル添=増量とアル添=香味成分の抽出をごちゃごちゃに考えるほど
刈谷市は頭が悪かったんですね。
自分はドライビールのうそつきで読まなくなったのでそこまで頭が悪化してる
人だと思いませんでした。(麦芽をちょっとしか使わなかったら酒税法違反だろう
当時発泡酒はなかったな・・・遠い目
28呑んべぇさん:03/09/21 15:11
>19
なるほど、だから周大人はいつも人民服きとるわけやね
29呑んべぇさん:03/09/21 15:24
>>1
大原社主がお呼びだ
30呑んべぇさん:03/09/22 00:42
岡☆。日本酒の力(w を確かめる場面で頼まれてもいないのにコルトン・シャルルマーニュ出してたな!
あれはサービス?だとしたらなんていい店なんだ!もし金盗ってたらトンデモネーボッタクリだ罠!
しかも最悪な呑ませかたさせといて(ww

   ドメーヌ=ブドウ園・・・
31呑んべぇさん:03/09/22 02:50
どっちにしろ、雁屋はワイソのこと
ろくに分かっていないんで、スルーするべし。
反省したら、ちったー勉強するだろしな。
32呑んべぇさん:03/09/22 03:10
登場人物の金持ち度を高くしすぎた結果、
己の限界以上の知識が求められるようになっちゃったんだな。
33呑んべぇさん:03/09/24 01:59
>32
ワラタヨ。
ここまで来たら美味しんぼはもはや宗教に近い気がするぞ。
あんまり売れると作者がつけ上がってしまいそうで怖い。
34呑んべぇさん:03/09/24 02:13
    |┃三   人      _________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  オヤジ!冷やしうんこ一丁!!!
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
35呑んべぇさん:03/09/24 09:44

       人
      (ミ . )
     (ミ ・∀・) オマチ!
      ( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
36呑んべぇさん:03/09/25 03:24
     _ ,;;――――- 、
    /            ヽ
    /    ,,_,,,,;;ヽ      |
   /   /     | l     ゝ
   /    | -―‐  ヾ ヽ __ ゞ
   |    |   (て)    (て)ヽ
   |    / U ー     ー| ヽ
   |  /"   ///    _〉 |  |
   l; '' ヽ     ,-―-  l  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /    |\   l__/  /  | <  ひどいわ!
  |.    |  \___/  l   \   じゃあ今までのことも遊びだったのね?!
  l;  ./l       | ヽ  /
_,ヾ-‐''|  l      |  | ’`‐-;;,_
     ヽ ヽ     / /
37呑んべぇさん:03/09/25 03:51
>35
ゴルァ!冷えてないぞ!。
38呑んべぇさん:03/10/03 17:34
>>33
>ここまで来たら美味しんぼはもはや宗教に近い気がするぞ

美味しんぼってカルト宗教でしょ?
マルキシズム。
39呑んべぇさん:03/10/07 21:26
読んだけど旨そうな食べ物は特になかったな。
あと、説明口調のセリフも不自然すぎて不愉快。
酒の載っている話はなかった
40呑んべぇさん:03/10/07 22:10
素直にこの漫画は面白いけどなあ
41呑んべぇさん:03/10/08 11:12
結婚するところで終わってりゃよかったのに
42呑んべぇさん:03/10/11 02:08
ttp://sawadaspecial.com/mt/archives/000404.html
酒屋でこういう状態になったところはあるかな。
43呑んべぇさん:03/10/11 13:06
馬鹿だなぁ
雄山はアル添の科学的な辛さが嫌いなんだよ
アル添の辛さは化学調味料並みにはっきりしてるからね

確か、ポン酢に化学調味料入ってってキレてるシーンを見たことがある
当然だけど雄山は課長否定派だからねwww
44呑んべぇさん:03/10/11 13:23
>>42
ワロタ
酒屋でなるとしたらどこだろやっぱMか
45呑んべぇさん:03/10/11 13:35
171 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:03/09/23 01:52
山形の米沢に有る東光の蔵って所を見学していた時、
フランスから来ている人とこんな事話していたな・・・。

フランス人「日本酒って基本的には醸造酒ですよね?」
東光の人「その通りです、お米から醸造して作るので醸造酒になります」
フランス人「でも多くの日本酒にはアルコールが入ってるし、ここのお酒にも入っていますよね?」
東光の人「そうですね、確かに入っています」
フランス人「なんでアルコールを入れているのですか?」
東光の人「日本酒の特徴である醸造香はアルコールに溶けやすい性質なので、それを引き立てる
     役割があります、お酒の味を調えるための重要な要素です」
フランス人「それでは醸造酒とは言えないのではないのか?」
東光の人「と言いますと?」
フランス人「フランスでは醸造酒にアルコールを混ぜるなんて事は考えられない、
     アルコールなんて混ぜたらワイナリーどころか地域の信用すら失墜する
     そんな事をするのはスペインで作られる安酒だけだ、信じられない」

その後東光の社長とか言う人が来て、そのフランス人とディープな議論をしてました。
アルコールって混ぜたら駄目なの?
46呑んべぇさん:03/10/11 13:36
308 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:03/09/28 00:43
アメリカの雑誌に載っていた日本酒の解説

スタイリッシュなSakeを味わう前に、まずは一つSakeの知識を付けてみよう。
Sake、つまり日本酒とは、米を主原料とした醸造酒である、
醸造酒といえば、皆様はワインなどに代表されるような果実原料の酒を
思い浮かべるかもしれないが、日本酒の原料は穀物である米である。
ワインは果実の糖分を酵母発酵でアルコールを作り出すが、米には糖分は含まれない。
何故、糖分が含まれない米からアルコールを作りだせるのか?
それは、"kouji"と呼ばれる微生物の作用によって、米の澱粉質を糖化させるのだ。
穀物で造られる酒には、皆様もおなじみのビールがあるが、ビールではまず麦を発芽させ、
糖分に変換してから発酵を行う、それが日本酒は微生物による澱粉質の糖化と、
酵母菌による発酵を同時に進める並行複発酵と呼ばれる醸造法で作られるのが特徴だ。
この並行複醗酵は、温度管理と見極めが大変難しく、製造には高い技術が要求されるが、
その代わり、醸造酒としては高い20度程度のアルコール濃度になり、芳醇で強い酒が出来る。
47呑んべぇさん:03/10/11 13:36
309 名前:続き 投稿日:03/09/28 00:56
カウンターで女とSakeの話を語るには知識は欠かせないね。
日本で今日のような形の日本酒になったのは16世紀頃といわれている。
日本は江戸時代という経済基盤が安定した時期になり、"kouji"の作用と
醸造のための知識が確立され、また、樽の製造技術が確立されて、原料の米も
安定供給されるようになったのだ。
そして当時ヨーロッパでも見られなかった技術もあったのだ、それが
"hiire"という低音殺菌法と"katura"と呼ぶ添加技術だ。
高温多湿な日本では劣化と腐敗を防ぐため、低温で日本酒を温めて酵母を殺し、
醸造粕から精製したスピリッツを添加し、アルコール度を高めて保存性を増していた。
これにより雑菌の繁殖を防いでいたのであった。

第二次世界大戦中(WWII)後のアメリカ統治下では、大豆や麦と共に
原材料の米が規制され、ブルナリーは存続の危機に陥った。
そこでブルナリーは、糖蜜カスや麦が原料のスピリッツを多量に加え、
砂糖などで味付けした粗悪な酒が流通した。
この粗悪な酒は風味が悪いので、日本人はこの酒を温めて風味を飛ばして
飲んでいた、国内でも最近まで主流だったこの風習は、日本では現在でも続いている。
48呑んべぇさん:03/10/11 13:37
310 名前:続き 投稿日:03/09/28 01:01
現在日本で売られている日本酒は、スピリッツが入った"Futsu-shu"が60%、
風味付けの為に少量のスピリッツが入った"Honjyozo-shu""Daiginjyo-shu"が20%、
残りの20%は米だけで作られた"Jyunmai-shu""Jyunmaiginjyo-shu"である。
わが国に輸入されている日本酒は税制上の関係から、90%が"Jyunmai-shu"である。

わが国で主に流通している日本酒は50%が国内産、残りは輸入品である。
輸入の内訳は44%が中国産、34%が韓国産、ルーツである日本産は12%である。
残りはベトナム、オーストラリア、タイなどである。

最近では品質にこだわった日本の小規模ブルワリーで造られた高級酒も
盛んに輸入されるようになり、"nada""niigata""jyusi-dai"とワインのように
産地や原料にこだわる熱心なファンも現れてきている。
今後はそのような傾向がさらに進んでいくことが予想されるが、残念ながら
まだ低質な国産や中国産のSakeが出回っているのも実情だ。
そこで、次では日本の主な銘柄とSake選びのポイントを解説する。
49呑んべぇさん:03/10/11 22:09
お燗はもっと昔からやられている。
しったかやめれ。
50呑んべぇさん:03/10/11 22:49
>>49
よく嫁
アメリカの雑誌に載っていた日本酒の解説だってさ
51呑んべぇさん:03/10/12 08:09
冷でも燗でも飲めりゃ幸せだった頃だよ
52呑んべぇさん:03/10/16 10:45
カリヤなみに突っ込みどころ満載の内容だな
53呑んべぇさん:03/10/16 14:07
>>48

jyusi-dai?って何??
54呑んべぇさん:03/10/16 23:50
十四代だろ?
これって「じゅうよんだい」って呼ぶんだっけ?
55呑んべぇさん:03/10/17 10:04
>>53>>54
適当な取材っぷりがわかるね
雁屋みたい
56呑んべぇさん:03/10/17 12:50
>45
フランスではワインに亜硫酸混ぜてなかった?
補糖もしてなかった?
シャンパンなんて最後にリキュールを添加して甘みを調整してるじゃん!
57呑んべぇさん:03/10/17 16:52
>>48
アメリカに輸入されている日本酒の44%が中国から!

まじ?
58呑んべぇさん:03/10/19 02:14
>>57
本当
ついでに言うと日本の日本酒の10%前後が海外産

国産の清酒に「桶買い」した中国製清酒を混ぜて国産として売っている
月桂冠以外の大手は大体中国産
59呑んべぇさん:03/10/19 02:18
>>56
日本で言う特定名称酒みたいなのには補糖してないよ
亜硫酸はデキャンタに入れれば簡単に揮発する

添加物嫌いが多いあたりが雁屋厨の巣窟
亜硫酸を入れておかないと日本ではフランス産ワインは飲めないのに・・・。
60呑んべぇさん:03/10/19 02:19
>>58
ディスカウントやこんなに安いの?と思われる清酒(特にパック
酒)なんかは、そうだろな。

特に今年のコメは不作だから、メジャーな銘柄でも
こっそりと外国産の原料が使われたりする可能性はあるぞ。
61呑んべぇさん:03/10/19 05:09
いや、冷やでいいから、もう一杯
おあとがよろしいようで…
62呑んべぇさん:03/10/19 11:21
>こっそりと外国産の原料が使われたりする可能性はあるぞ。
原料使用だと輸入国を書かないと駄目だから有り得ない
あくまで海外で醸造した清酒を「桶買い」して国産酒とブレンドしてる
63呑んべぇさん:03/10/19 12:01
>>62
>原料使用だと輸入国を書かないと駄目だから有り得ない
書かなくてもいいんじゃないの?
清酒のことわよく知らんけど。
ビールやウィスキーなんて輸入小麦やホップ使ってるけど書いてないし。
沖縄の泡盛だってタイやフィリピンの米使ってるよ。
製品には何もかいてないよね。
64呑んべぇさん:03/10/19 13:24
>>45
きっと、フランス人はもろみ造りの初期の段階(初添え、仲添え、留め添え)で
蒸米と麹だけではなく蔗糖も加えて、たくさん酒を造れと言いたかったんだろう。

そして、糖類添加は、いちど蔗糖を清酒に溶かした混合液を加えて甘みを調節しろ、
そしてその混合液をリケール・デクスペディションと呼べと言いたかったに違いない。
65呑んべぇさん:03/10/19 14:14
66呑んべぇさん:03/10/19 14:26
↑を見ると原料米の表示規定がなくなったみたい、つまりザルになったと

そして輸入清酒は規定が強化されたが・・・・
http://www.vega.ne.jp/~tomita/1997/120.htm
輸入清酒の輸入販売は規制対象だが、OEMは関係ないらしい
OEM売りのO関、H鶴、K桜、S竹梅、K正宗マンせーの日本は腐ってる

67呑んべぇさん:03/10/19 16:58
ふつう「四」を「よん」って読むことあるか?

十四は普通はジュウシだろう?
十四代はジュウヨンダイ?
・・・どうでもいいけど。
68呑んべぇさん:03/10/19 17:53
>>67
じゅうよんだいだよ、アホか?
69呑んべぇさん:03/10/19 22:32
>>67
「四輪駆動車」
読めますか?
70呑んべぇさん:03/10/20 00:08
おいしんぼに焼酎の話題ってあったけ?
ワインと日本酒は読んだが
7170:03/10/20 00:08
そういやスコッチも記憶あり
72呑んべぇさん:03/10/20 02:46
>>70
泡盛古酒の話ならあったけどな。
73呑んべぇさん:03/10/20 11:38
>>64
よく分からないのだが二糖類のショ糖からアルコールになるのか?
74呑んべぇさん:03/10/20 11:54
>>70>>71
ワインと日本酒とスコッチの話が何巻か教えれ
75呑んべぇさん:03/10/20 11:59
>>68 >>69

十一代、十二代、十三代、すべて音読み、
一輪車、二輪車、三輪車、すべて音読み。

十四台、四輪、四だけ訓読み(?)、不思議といえば不思議だと思いませんか?
・・・どうでもいいけど。
76呑んべぇさん:03/10/20 12:07
じゅういちだい・じゅうにだい・じゅうさんだい
いちりんしゃ・にりんしゃ・さんりんしゃ

「いち」も「に」も「さん」も訓読みじゃない?

おいらの勘違いか??
7776:03/10/20 12:09
勘違いした。

湯桶読みの事をいいたいのか?
7864:03/10/20 13:01
>>74
ならないかもしれない。

手元にある資料では、
シャプタリザシオンは、上質糖を添加と書いてあった。
間違いです。(それと上質糖ってなんだろう)
しったかスマソ。
79呑んべぇさん:03/10/20 13:18
美味しんぼスレだけに知ったかは普通だろ
ブドウ糖以外の糖を添加しても酒にならないんじゃない?
それこそ、並行複醗酵の日本酒なら別だけど。
80呑んべぇさん:03/10/20 16:57
>>78
ボルドーの捕糖は普通の白砂糖らしいぞ。
81呑んべぇさん:03/10/20 22:15
カリ屋は補糖や亜硫酸Na添加をにも文句を言ってんの?
82呑んべぇさん:03/10/21 12:44
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1062767437/-100

1が痛すぎて面白いスレだとおもうんだけど、
無知無教養礼儀知らず傲慢なヤツなんだよね。
恥ずかしい発言を連発しつつ
ついに、75にておいしんぼ読者だということを告白。
おいしんぼ読者はそんなヤツばっ雁屋ね。
83呑んべぇさん:03/10/21 15:27
>>80
添加は許さん!!もう二度とボルドーは飲まないぞ!
今日からはクラレット一本飲りだ!!!
84呑んべぇさん:03/10/21 18:44
>>80
ボルドーもモノによるだろ、これだから知ったかは・・・
もう一度AOCについて調べ直して来い
85呑んべぇさん:03/10/21 19:24
>>84
ところでクラレットって何?
86呑んべぇさん:03/10/21 19:37
いい歳して
イチ、ニ、サン、よん、ゴ、ロク、なな、ハチ、ク(キュー)、ジュウ
と数える香具師に違和感を感じる漏れだか、

逆に降順に数えると音訓ごちゃ混ぜに数えてしまう。
おまけに、イチの後のzeroは英語だ。
8780:03/10/21 19:59
>>84
AOCで捕糖は認められてるんだけど…。
また貴方は知ったか呼ばわりする思うが、メドック格付けシャトー(ベスト10以内に確実に入る)でも
当たり前にやってるし、テレビでその場面が放送されたこともある(海外製作番組で、NHKで放送された)。

>>85
マジレスすると、イギリス人がボルドーワインを指していう言葉。
88呑んべぇさん:03/10/21 22:45
昇順だとひーふーみー…と数えてしまう
でも10超えると普通になる(w
89呑んべぇさん:03/10/22 17:11
>>87
>AOCで捕糖は認められてるんだけど…。
どのAOC?答えられなければ本当に知ったか認定するぞ
90呑んべぇさん:03/10/22 17:52
>>89
そのシャトーはAOCマルゴーですが…。AOCポイヤックでも、AOCサンジュリアンでも
AOCペサック・レオニャンでも認められてるし当たり前にやってますけどね…。

まあ、年々温暖化が進んでやらないで済むときも増えてるし、シャトーによっては果汁濃縮
かけて捕糖の必要をなくすときもあるし、やってても公言しないシャトーもあるし…。

ま、知ったか認定してくださいな。はいはい。
91呑んべぇさん:03/10/23 01:49
ついでにTVで補糖されるところを放映されたのは
漏れの記憶ではパルメだ。
知ったかでもかまわんぞ。
92呑んべぇさん:03/10/23 06:38
>AOCで捕糖は認められてるんだけど…。

てか、この書き方だと全てのAOCで糖添が認められてるように受け取れるだろ
AOCマルゴー、AOCポイヤック、AOCサンジュリアンでも、AOCマルゴー・○○○・○○○のように
更に狭域のカテゴリになると糖添がダメと言うAOCもある
93呑んべぇさん:03/10/23 08:13
地域名まではOKだけど畑名ではダメって事??
94呑んべぇさん:03/10/23 10:21
>>93
畑名、村名では駄目という事は無い、要は地域の製法・材料を守るのが主である。
地域名AOCは最低の基準であって、狭域のカテゴリでは地域名AOC以上に
厳しい規定を各個に課している。補糖や濃縮の可否は畑名、村名によって変わる。

ここがAOCの利点であり、分かりづらい所
日本酒の特定名称のように考えると、ほとんど理解不可能な基準。
95呑んべぇさん:03/10/23 10:37
ボルドーじゃないけどエゴン・ミュラーも「法の基準は甘すぎる」
って趣旨の発言をしてた気がする。
うろ覚えですまぬ
96呑んべぇさん:03/10/23 20:06
イタリアのDOC、DOCGも、その産地を基盤とする政治家の圧力で認められることもあるらいしい。

確か、ジャンシス・ロビンソンだったか、
「サグランティーノ・ディ・モンテファルコが何の根拠もなくDOCGに格上げされた」
と発言していた気がする。
95さんと同様、うろ覚えですまぬ。
97呑んべぇさん:03/10/23 23:31
G桂冠の普通酒パックは臭くてまずいきがするのですが、糖も味付けも入っていないなんでだろう?
98呑んべぇさん:03/10/24 07:42
本編でAOCについて解説してた事ってあったっけ?
確かナチュラルチーズ編では解説していたような
99呑んべぇさん:03/10/24 07:43
>>97
食用米や米ぬかや精白屑を使っているから
100呑んべぇさん:03/10/24 15:08
長野県でもAOCみたいなのなかった?
審査会のとき特定銘柄のみ高評価で
他の銘柄がみんなほぼ同じ点数で低評価という
あからさまに作為的な点数付けなので
審査員の1人だった田崎慎也が さすがにこれはやり直そうって話をしたが
その後どうなったかは知らん。

95氏96氏同様うろ覚えでスマヌ
101呑んべぇさん:03/10/24 20:33
>>100
日本人は品質=味と思いがちだからな
結局AOCはそのままでは馴染まないと思われ
102呑んべぇさん:03/10/24 23:14
>70
焼酎は知らんけど、柳蔭はでたよ。
103呑んべぇさん:03/10/25 12:22
発泡酒は本来ネタにしたくてしょうがないはずだが、ネタにしないな。
ビールを取り上げれば、以前のスーパードライ叩きでの無知ぶりが蒸し返されるからだろう。
104呑んべぇさん:03/10/26 00:38
スプーンをなめてどうこうってやつ?
105呑んべぇさん:03/10/26 00:46
おれ最近マンガ読まないんだけど、いまだに連載されてるの???
106呑んべぇさん:03/10/26 11:21
>>101
同意
107呑んべぇさん:03/10/29 23:15
牡蠣はシャブリじゃなくて日本酒だって書いてあったね。
108呑んべぇさん:03/10/30 14:33
どっちでもいいじゃん。
109呑んべぇさん:03/10/30 20:37
108氏と全く同じ、

正直、牡蠣が美味けりゃ、日本酒でも、シャブリでもどっちでもいいです。
広島の叔父さん、今年も期待しております。
110呑んべぇさん:03/10/31 14:36
ていうか何かと洋食材と日本酒を合わせるのが好きだった筈
チーズや西洋野菜にも日本酒を合わせてた
111呑んべぇさん:03/10/31 22:35
>>105
同意。
いまだに連載されてるとは驚き。
何か裏にスポンサーでも付いたかな?などと疑いたくなる
112呑んべぇさん:03/10/31 23:55
>>111
カリ屋のスポンサーにならなかった某マーカーの製品を作品中で貶し
メーカーが小学館から広告を撤退しそうになった事はある
113呑んべぇさん:03/11/01 00:51
ィdzfgjbィshjT語8sとびlwjhとg8亜shr区gはお48hヴぉあ984rじゃ9p5yたp9う5
114呑んべぇさん:03/11/01 12:02
ドライビール批判のとき、アサヒビールはかなり怒って険悪だったよな。
115呑んべぇさん:03/11/02 05:13
酒の話じゃないし結構昔に読んだヤツだけど

サラダの話が納得いかなかった。
116呑んべぇさん:03/11/02 08:46
>>114
読んでみたい。
何巻でつか?
117呑んべぇさん:03/11/03 00:50
カルボナーラは生クリーム使ってないレシピ紹介して欲しかったな。
118呑んべぇさん:03/11/03 13:07
>>114
掲載巻はわからんが、まあ読んでみるといい。

一方で「美味しんぼ ドライビール」でぐぐってみ。借り家がビールに無知であり、
トンデモな問題提起をしたことがわかる。

現在、借り家は発泡酒批判とかやりたくて仕方ないはずだが、ビールをネタにする場合、
過去のスーパードライ批判のトンデモ部分を自己批判せざるを得ない。
(上面発酵タイプのビールやベルギービールなどほとんど知らなかったはず)
しかしそれは嫌だろうからw、ビールについて当分ネタにはしないものと思われ。
119呑んべぇさん:03/11/03 13:08
つか、いまぐぐってみたが、未だに借り家の妄言信じてドライビールを好き嫌い問題でなく
邪道だと貶す人結構多いな...
120呑んべぇさん:03/11/03 19:56
ドイツでは売れんはな、法律的に。
12156:03/11/03 19:56
この文章を見た人は身の回りで3日後に
悪い事がおきます。
悪いことをおきなくさせるためには
これと同じ文を2日以内に違うところに5回
書き込んでください。
5回書き込まなかった女子中学生が書き込みを見た3日後に死にました。
122呑んべぇさん:03/11/03 21:00
カリーは
YEBISUしか飲まないんだから
許してやれよ。
123呑んべぇさん:03/11/04 02:23
雁屋にベルギービールをプレゼントして、「邪道ですよねオラオラ」と煽ってみたいw
124呑んべぇさん:03/11/04 02:37
ドライは邪道。
遺言で平坦で味わいのないドライビールだけは飲むなと言われた。
ベルギービールなんぞ知らぬ。
麦100%以外はビールじゃない!!
バカ者が!!
125呑んべぇさん:03/11/04 03:09
ビールをはじめ、酒は嗜好品。
だから好きに飲めばよろしい。
雁屋にとやかく言われる筋合いもないな。
横柄なヤシが多いな。

ちなみに漏れはビール自体があまり好きではない。
126呑んべぇさん:03/11/04 03:59
栗林知美
127呑んべぇさん:03/11/05 19:29
>>118>>119
というか、「借り家がビールに無知であり、トンデモな問題提起をしたことがわかる」ようなページが
ほとんどヒットしないようなのだが…
128呑んべぇさん:03/11/06 18:58
ぜひともベルギーの人に読んで欲しい一話です
129呑んべぇさん:03/11/06 19:45
馬鹿だなぁ
雄山はアル添の科学的な辛さが嫌いなんだよ
アル添の辛さは化学調味料並みにはっきりしてるからね

確か、ポン酢に化学調味料入ってってキレてるシーンを見たことがある
当然だけど雄山は課長否定派だからねwww
130呑んべぇさん:03/11/06 20:58
科学的な辛さって何だよ。わけの分からん言い方はやめろ。
自分の舌で語れや。
131呑んべぇさん:03/11/07 08:23
アル添の科学的な辛さ・・・
紙パックの酒しか飲んだことなんだな。
哀れなヤツ
132呑んべぇさん:03/11/08 00:29
>>115
ダイエット云々の話?
他には玄米やら有機栽培やらの話がはぁ?だった。
133呑んべぇさん:03/11/08 01:20
現実を見ろよ。
本物志向の純米や吟醸酒よりもはるかに
アル添パック酒のこうが売れている。圧倒している。
「安さ」ということが何よりも精神的にもお財布にも優しいんだよな。
現実はそんなもん。
134呑んべぇさん:03/11/08 06:29
この手の議論ではマーケットの問題と価値観の問題を混同している香具師がいつも出てくる。酒板に限らず。意図的なものかもしれないが。

135呑んべぇさん:03/11/08 08:18
改行できんのか?
136呑んべぇさん:03/11/08 17:53
>>132
勇山が鉢植えのトマトを出したヤツ  

で、ドライについてなんて言ったんだ?
ドライは大嫌いだがオイシンボも嫌い。
嫌いな漫画で大嫌いなドライがどうけなされているか興味がある。
137呑んべぇさん:03/11/08 18:14
アル添が売れているのは安いからじゃなく、その方が美味しいからです。
138呑んべぇさん:03/11/08 18:41
美味しいか、マズイか、
価値が高いか、低いか、
カリヤに言われたかーないな。自分で決める。
139呑んべぇさん:03/11/08 19:27
どうぞご自由に
140呑んべぇさん:03/11/09 18:09
ワインの話(ワイン大作戦…みたいなサブタイトル)で
ワインと酒精強化ワインであるシェリーを同列に語っていた。

がいしゅつだったらスマソ
141愛子:03/11/09 18:25
142呑んべぇさん:03/11/12 03:09
>>140
何巻くらいだよ?
検証も出来ん
143呑んべぇさん:03/11/14 02:05
せっかくのワインだけど、俺は日本酒をもらうよ
144呑んべぇさん:03/11/23 21:04
美味しんぼで強調されている「和食とワインは合わない」ってほんと?
少し違うけどアサリはワイン蒸しより酒蒸しのほうが断然美味いと思う。
145140:03/11/23 22:04
>142
70巻以降だったなあ。今見てこよう。
78巻でした。

日本酒にアルコールを添加するとリキュールに分類されて
白ワインと同列に語れない
って以前言ってたのに。
146呑んべぇさん:03/11/23 23:56
>>144
んなわけねえ。
ただ、食い物との相性なんてほとんど考えてもいない程度しか日本人がワインに歴史的になじんでいない
のも事実だ。
147呑んべぇさん:03/11/23 23:58
自分の舌を信じろ
148呑んべぇさん:03/11/25 00:11
>>145
シェリーは同じ原料の粕から取ったアルコールを使うのに対し
日本酒のアル添はどっかから持ってきたアルコールを入れるからね

同じアルコール添加でも意味合いは違う
149呑んべぇさん:03/11/25 10:32
>>148

俺は神亀や大七を好んで飲む。
しかし、アル添は否定しない。
日本酒のアル添については散々言われているが
実際に工程のどの段階でどのように添加されているかご存知だろうか?
タンクの上から添加するのと下から添加するのでも味は変わる。
そういう、熱心な研究をしている蔵をアル添と一括りにするのはやめて頂きたい。

150呑んべぇさん:03/11/25 19:25
清酒とワインが同じ醸造酒に分類される(蒸留酒じゃない)というだけで、

ワインがこうだから、清酒もこうでなければならない。
とか
清酒がああだから、ワインもああじゃなければならない。

っていう理屈は変だと思うけど。
151150:03/11/25 19:45
>>151

もし、俺に対して言っているのなら、勘違いだ。
シェリーと日本酒を同列にしたつもりもない、
つーか、シェリーの事には一言も触れていない。
言葉が足りなかったのなら悪かった。
152150:03/11/25 19:59
漏れは『美味しんぼ』の第54巻の
日本酒について書かれてある部分について、
疑問に思ったことをいってみただけだ。
特に他意はない。

言葉が足りなかったのなら、俺こそ悪かった。
153呑んべぇさん:03/11/25 23:34
>>149
大七はアル添には消極的
国税庁の縛りでアル添をやらざるを得ないそうだ

社長は今でも純米が本流と言ってるし
154呑んべぇさん:03/11/25 23:52
>>150
確かに清酒とワインを同じ醸造酒として扱ってはいけないな

しかし、清酒のアル添の歴史についてはどうしても疑問が出るだろう。
桂はシェリーと同じ蒸留アルコール添加の質の向上目的の方法だからまだいい、

醸造アルコール添加は戦時中の非常処置から始まったのが最初なのだから
品質向上には繋がらず、逆に味を落とさざるを得ない製造法だった。
戦後も税収のために放置されたモノだから、存在意義を問わねばならまい。

日本酒も輸出され、もうワインと互角に争うほどの市場になりつつある
そんな中で「味向上の為にサトウキビの醸造アルコールを混ぜてます」とは言えるか?
歴史的根拠が薄い醸造アル添は問題に問われるだろう。
155呑んべぇさん:03/11/26 00:03
ちなみにアル添酒でもリキュール扱いにならない方法もある
清酒粕から取った乙種添加の清酒なら酒精強化酒と扱われ、ワインとほぼ同じ税になる

醸造アルコールを添加するからリキュール扱いになる
156呑んべぇさん:03/11/26 10:29
>桂はシェリーと同じ蒸留アルコール添加の質の向上目的の方法だからまだいい、

桂じゃなくて柱かな?
柱は質の向上が本流ではなく、腐造防止が目的。
結果としての軽い飲み口が一部の人に受け入れられて
質の向上のためと言っているのに過ぎない。

もし、桂ならば桂とは何か教えて頂けないか?
ググったがわからなかった。
157呑んべぇさん:03/11/26 12:26
■「定着居住者」犯罪者率比較Ver. 2.1.1 (対日本人比率に限定)■

             日本  韓朝  中国  フィリピン  米国  ブラジル  英国  欧州
刑法犯+特別法犯  1.00   2.97  3.77    1.43    2.17   3.16    1.25   1.21
刑法犯         1.00   2.79  4.01    1.20    1.90   3.16    1.00   1.01
特別法犯        1.00   3.87  2.50    2.58    3.56   3.12    2.61   2.21
覚醒剤取締法違反  1.00   4.85  0.64    3.60    7.89   3.04    4.13   1.40
風営適正化法     1.00  10.48 7.17     9.21    0.00   0.00    0.00   0.00

統計データは警察サイトのpdf、平成12年度。
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji4/mokuji.htm

(平成12年国勢調査より)
http://www.stat.go.jp/info/guide/8-06-08.htm
(外国人登録者統計より)
http://www.ctic.jp/japanese/data/ctic_tokei.html#h01
(対比参照データとして「日本の統計2002」)
http://www.stat.go.jp/data/nihon/index.htm
(平成十二年度警察庁統計「平成12年の犯罪」より)
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji4/mokuji.htm
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji4/hon1.pdf
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji4/hon428.pdf
その他 参考資料
http://www.moj.go.jp/PRESS/010330-2/010330-2.html
http://www.moj.go.jp/PRESS/020322-1/020322-1-1.html
http://police.pref.fukuoka.jp/news/other/gaikokujin.html
『在留外国人統計 平成13年版』
158呑んべぇさん:03/11/26 13:26
>>156
>柱は質の向上が本流ではなく、腐造防止が目的。

シェリ−酒も元は腐造防止の為にブランデーを混ぜている、大航海時代の産物。
腐造しにくい酒を作るのも質の向上のためなのだよ

酒の世界では 質の向上=味の向上 では無い事を覚えておくように
質=味と考えているのは日本だけ
159呑んべぇさん:03/11/26 14:44
うむ
純米大吟醸だから旨いとか、AOCシャブリだから美味いとかそういう箔だけで選んで
「うわマジー!やっぱ原産地呼称なんて無駄じゃん!基準は味だよ味」とか言って
勘違いしてる香具師は多い
160呑んべぇさん:03/11/26 16:00
>>158

>酒の世界では 質の向上=味の向上 では無い事を覚えておくように
>質=味と考えているのは日本だけ

初心者なのでわからないんだけど
酒の世界ではって、僕も酒業界なんだけど、聞いたことないよそんなこと
質=味じゃないなら
質って何?
味って何?

日本だけってその根拠は?データやソースは?

教えて!
161呑んべぇさん:03/11/26 17:01
>>160
どこの酒業界ですか?
162呑んべぇさん:03/11/26 17:04
品質=味と考えちゃうのは仕方ないでしょ
ボジョレーヌーボーをありがたる辺りに日本人の性質が見える

新しい=品質がいい=美味しいの三段活用
163呑んべぇさん:03/11/26 17:15
通りすがりですが。
質=味じゃないと思う。

無農薬だから美味いとかいってるバカみたい。
164呑んべぇさん:03/11/26 17:17
ということは、物凄く品質がいいけど、ゲロマズの日本酒もあるんだな?

なんてやつ?教えてください。是非とも飲んでみたい!!!
165呑んべぇさん:03/11/26 17:24
畑名AOCを取得した物凄く品質がいいワインでも、ゲロマズの物もある。
そもそも味自体が個人の価値観に依るから品質に組み込むのは有り得ない話では?

味を求めるなら、醸造アルコールに糖類酸味料濃縮ブドウ果汁ヤコマン香料を投入した
人工合成ワインのほうが手間暇かけずに美味しいワインが造れるだろう。
でもそれはワインと言えるか?という話なだけだ。
166呑んべぇさん:03/11/26 17:34
筋違いのたとえだが。
俺は、いくら高品質でも、鮒寿司は不味くてくえねえ。
いくら高品質でも、北欧の腐った魚の缶詰とか喰いたくねぇ。
167呑んべぇさん:03/11/26 17:34
だから、日本人と一括りにするなよ。
168呑んべぇさん:03/11/26 18:11
確かに日本人では広すぎだよな

では日本国としよう
169呑んべぇさん:03/11/26 19:38
シェリーついでに、マデイラだが、
いま読んでいる『基礎ワイン教本』WSET SCHOOL編 によれば、
「昔は島でとれたサトウキビからつくられたスピリッツで酒精強化していたが、
今日ではポルトガルから輸入するブドウのスピリッツを使っている。」
だって。
170呑んべぇさん:03/11/26 19:57
>>169
本流に回帰したと言うことでしょ
171呑んべぇさん:03/11/26 20:49
かなり昔に読んだヤツだから間違っているかもしれないが
オーストラリア編で100年物のシェリーという
キチガイな表現をしていなかった?
172呑んべぇさん:03/11/26 22:33
>>171
ポートだよ。
173呑んべぇさん:03/11/26 23:00
>>162
なにいってんだアンタ、初物食うと寿命がのびるんだぞ。
174呑んべぇさん:03/11/27 18:50
ワインの専門家や、ワインを真面目に学ぼうとしている香具師で、
『美味しんぼ』に書かれてあることを、真に受けている香具師はいないと思われ。
175呑んべぇさん:03/11/27 19:21
ワインに入れる亜硫酸塩は糾弾ものなのに
日本酒に入れる醸造アルコールは許せる神経が分からん

大昔は樽の内側を焼いて亜硫酸塩を析出させていた
日本酒だって酒粕を蒸留した柱焼酎を混和させていた
先人が編み出した技術としてはどちらも変わらないのだ
亜硫酸塩を批判するならアル添も批判されなければいけない
逆にアル添を肯定するなら亜硫酸塩も肯定されなければいけない
176呑んべぇさん:03/11/27 19:29
美味しんぼでも醸造用アルコールはぶっ叩いてたよ
177呑んべぇさん:03/11/27 23:02
>>175
誰に言ってるの?
178呑んべぇさん:03/11/28 01:53
漏れはワインファンだが、
亜硫酸の入っていないワインよりも
入っているワインの方(表示のある方)が
安心だな。気分的に。
179呑んべぇさん:03/11/28 03:16
釣りにしてもつまらんな。
ほとんどすべてのワインに亜硫酸塩を入れる意味を全く理解していない。
180呑んべぇさん:03/11/28 04:08
>>179
hu-

全く理解していないのは貴公だよ・・・

スレタイを読んだかい?

『全く理解していないのは 雁屋!お前だろ!!』 ということを指摘する・・・

そのためのスレなのだよ。
 
        
181呑んべぇさん:03/11/29 03:07
亜硝酸塩なんか入れたら不味いだろ
飲まなくても匂いで一発でわかるよ
そんなワインをありがたがって飲むなんて
ある意味幸せかもな。
無知って事はほんとある意味幸せだな。
182呑んべぇさん:03/11/29 03:13
そうか?
今流行の無添加ワインなんてひどいの多いぞ〜。
知らないみたいだね。
183呑んべぇさん:03/11/29 03:19
知らないのはお前だ。
無添加の物が不味いわけないだろう?
飲んでから言えよバカモンが!
184呑んべぇさん:03/11/29 03:40
>183
おまい、いいワイン飲んでないなー。

無添加故にメーカーは何してると思う?
加熱殺菌して味わいが平坦になったワインを美味しいと思うのか?
アフォか!

ビオとの組み合わせでまっとうな無添加もあるが、
???ってやつは多いぞ。
要するにそういった主旨の造り手(ドメーヌ)の好み、
好き嫌いの激しいマニアの実体を知らねーだろ。

まあ、おまいは某大手国産の造ったまがいものの
無添加ワインでも飲んでろってことだ。




185呑んべぇさん:03/11/29 04:05

>>184
俺は毎日ペトリョスとかルバンをのんでるよ

ビオ以下の文章がよくわからない
要するにって要約されてないぞ。
自分と意見の違うあなたの考えを知りたいので
もう少し詳しく教えて下さい

>ビオとの組み合わせでまっとうな無添加もあるが、
>???ってやつは多いぞ。
>要するにそういった主旨の造り手(ドメーヌ)の好み、
>好き嫌いの激しいマニアの実体を知らねーだろ。
186呑んべぇさん:03/11/29 04:19
>俺は毎日ペトリョスとかルバンをのんでるよ
        ̄ ̄
ワラタよ。

まあ、おまいさんが借りやのいうことをまっとうに受けようと
知ったことでもないが、好きならそれで通せばいいんじゃ。
ちなみにそのペトリョス、ルパンには
ちゃんと亜硫酸は入っているよ。知ってたかな?
187呑んべぇさん:03/11/29 08:22
1、一般的に言って、国産ワインより外国産の有名どころの方がうまい。
ってことでいいですか?
その上で、
2、外国産の有名どころは、亜硫酸を使ってる。
ってことでいいですか?
188呑んべぇさん:03/11/29 11:33
1はあまりにも国産に不利な条件だな、おい
どうせなら同価格帯の無名ワインでも外国産の方が国産より
うまいかどうかが言えるかを聞いた方が有意義だ。

もちろん関税や、運賃()などを除いた現地価格で比較しないと無意味だが

ま、物価がべらぼうに安い国のワインなら国産よりうまいと思うけどね
189呑んべぇさん:03/11/29 11:40
亜硫酸の添加は酸化防止の役割で
昔からの伝統的な製法。 添加しないワインは
味わいが不安定なものが多いし、184が言ったように
加熱殺菌してしまっては味わいがあぼ〜〜んしてしまうのさ。
国産、外国産は全く無関係。まあ、ほとんどのシャトーや
ドメーヌで添加してるんだが・・・。常識。
190呑んべぇさん:03/11/29 16:00
亜硫酸塩が伝統とか言ってる奴は
日本酒のアル添も伝統だとか言ってるんだろうな
191呑んべぇさん:03/11/29 16:05
↑無添加、であればイイもの、と信じている香具師。
おまえは「くら寿司」でも食ってろw
192呑んべぇさん:03/11/29 18:44
>>186
ペトリョスにもルバンにも亜硫酸塩は入ってないよ
知ったかスンナ。
193呑んべぇさん:03/11/29 19:27
保存料無添加で、少々腐りかけのチクワを食って、実際に腹を下した奴を知っているが、
無農薬・有機農法の野菜ばかり食って、回虫が寄生してる奴もいるんじゃないか?
194呑んべぇさん:03/11/29 19:37
催奇性のある添加物を使った物は食えない。
具体的には中国産の食品は生・冷凍・加工関わらず、全て食えない。

例えばEUでは中国を経由した海老は輸入禁止だ。
中国産ではなく中国を経由しただけで、だ。

残留農薬が原因で中国産茶葉をEUが輸入禁止にしてすぐに
日本で中国茶ブームが起きた。
農薬まみれの売れ残りの茶・・・
恐ろしい・・・
195呑んべぇさん:03/11/29 20:07
》194

じゃあ、芋焼酎なんて飲めないじゃん。

》193

たくさんいるよ。藤田回虫先生が、昔話していた。
196呑んべぇさん:03/11/30 00:31
>>193
流水でよく洗え、加熱しろ。
もしくは生野菜は食うな
197呑んべぇさん:03/11/30 00:34
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
198呑んべぇさん:03/11/30 02:44
>192
おまいなー、
いい加減、ちゃんとワイン名書けよ。

ボトルを手に取って見みたことねーのがバレバレ。
ちゃんと明記してあるよ。
酸化防止剤(亜硫酸塩)添加もしくは含有。
ちなみにボルドーの5大シャトーも
ロマネ・コンティもちゃんと書いてあるよ。
ショップで見せてもらいなよ。

借りやの催眠にかかって悔しくないかい?
199呑んべぇさん:03/11/30 02:55
>>198
ちゃんとワイン名書いているだろ!!
最初から一貫して!!
改めて書くぞ。
 ペトリョス
 ルバン
ロパート・バーカーに毎年98点以上貰ってるぞ。
昧王がオーナーのシャトーだぞ!知らないのか?

>ちなみにボルドーの5大シャトーも
もしかしてシャトー・ペトリュスとシャトー・ル・パンと
勘違いしてねーか?
ちゃんと日本語読めよな!

                    でも、丁寧な答えサンクス♪
200呑んべぇさん:03/11/30 04:11
藤田先生の話を聞くなり、本を読むなりしたら
回虫は益虫だと思うだろう?
201呑んべぇさん:03/11/30 16:45
>>190
ハァ?
硫黄を燃やして樽を消毒すると言うのは紀元前から行われているんですが・・・。
それとアル添を同列に考えるとは・・
202名無しさん:03/12/01 00:42
藤田先生は下手物だよー
あの人の研究は未だにアイデアの段階。調べたら分かるけど
確かに必要な研究だとは思うけどね。
203呑んべぇさん:03/12/01 00:43
歴史が長ければって言う問題じゃないと思いますが?
204呑んべぇさん:03/12/01 03:46
>>203

亜硫酸を入れずに造ったワインを飲んでから語りましょう。
不味くて飲めるか、あんなモン。なにが有機栽培の添加物なしだ ( ゚д゚)、ペッ
205呑んべぇさん:03/12/01 14:46
204の言うのはホントだよん。

マズーなんだよ。
どうしても亜硫酸は必要。
カリヤ傾倒のオタクって原理主義者みたいできもい。
いい加減目を覚ませ。
206呑んべぇさん:03/12/01 17:05
どっちの勢力もしったかばかりか
207呑んべぇさん:03/12/01 20:50
亜硫酸ガスって有毒らしいけど、
温泉地でよく聞く名前だよな。

温泉って健康にいい感じがする。
効能・・・皮膚病、なんちゃって。
208呑んべぇさん:03/12/01 22:18
>>203
藻前レス元見たか?
伝統という言葉をつかってるんだよ。
209呑んべぇさん:03/12/01 23:20
亜硫酸塩の添加を認める奴は
日本酒のアル添もちゃんと認めろよな

現代のワイン醸造では化学生成された亜硫酸塩の添加をしている
現代の清酒醸造では化学生成された醸造アルコールを添加している
何か違いがあるか?
210呑んべぇさん:03/12/01 23:42
>>209

ほう、アル添は防腐の為に使うんだ、知らんかったなぁ
211呑んべぇさん:03/12/01 23:45
ちがうよ、分量を増やすためだって。腐れ日本酒
212呑んべぇさん:03/12/02 00:01
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
213呑んべぇさん:03/12/02 00:06
>>211

いやだから、分量増やす為のアル添と防腐の為の亜硫酸添加を同列に語る香具師がいるんですよ
214呑んべぇさん:03/12/02 01:53
結局、どっちも認めりゃいいだけの話。
雁やは厨ということでおしまい。

正直、雁やのオサーンと酒飲みたくない。
スッゴク、不快で不味そうな気分にさせてくれるぞ。きっとw
215呑んべぇさん:03/12/02 07:06
あるてんじゃなくさんぞうといいたまえ、213
216呑んべぇさん:03/12/02 08:17
アル添は元々は防腐のための技術だったんだよ
柱と言って江戸時代は米焼酎を添加して江戸に運んでいた

お前ら無知だな
217呑んべぇさん:03/12/02 08:29
昔はそうだったかもしれないが、今は不必要な技術。>アル添
亜硫酸添加は今も必要な技術

それくらいはわかるよな?
218呑んべぇさん:03/12/02 09:34
アル添について無知なヤツ多杉!!
219呑んべぇさん:03/12/02 15:54
ワインも本来は不要
日本向けのワインは赤道を通るから仕方なく入れてるだけ
ちゃんとした厳格な品質管理を行えば、日本酒同様添加の必要は無い
220呑んべぇさん:03/12/02 16:13
>219
甘いな。というか無理。
全ての流通過程で厳格な管理を行うことは不可能。

おまいはショップから家までですら品質管理できねえだろ。

漏れはちょっとくらい気にしないぞ。
そんな微妙なところまで気にしてたら、気が変になっちまうよ。

221呑んべぇさん:03/12/02 16:54
おまえら(ry


結論でねぇから、次のネタ探せ。
222呑んべぇさん:03/12/03 02:14
         /  '´ ~~"'' ‐'- 、,へ、_ / / i; `;i丶
        /           / 〃´`"''、 i; / i|イ       <いっぱいになっちゃた
         '、          i i'〃   \i;、,  !ノ
         ,,>- 、,,__,,,、、--‐‐‐;,,、'!      ヽ i、ィ、ソ
        /     {{,,、、-‐‐''~丶     ヽ.〉) \
      ,、r'i   ,,、-''`´  '!     'i    '、. ', \ ヽ            
      /i' .l,,┬''´      ヽ、   / r'⌒'、 i. iヽ '、  ヽ.          
     / ! '/        ; *ヽ、,i .ノ   } } ./ '、_!`''-,、',
     /,,,,/         ソヽ'´ 'y'   'し‐'     ヽ 〉
     〈 ,';           ,'  !  {              ヾ
      y           { ‖ ヽ.            ヽ
     ,'           , ヘ. lヾ   iヽ、           ヽ
     ,'              ノ`'Ui ii''''"ヽ どろっ       ヽ
    ,'            / i iU    ヽ            ヽ
.    ,'            ./| ∪|.    ヽ           ヽ
.   ,'           /‐'~~i`''‐;,,、、-‐'ヽ           ヽ
   ,'.           /   ヽ、      ヽ .            ヽ

223呑んべぇさん:03/12/03 14:08
結論が出ないのではなく、
無知な奴が多いのと
勘違いしている奴が多いだけ
アル添についても亜硝酸塩ついても無知杉

カリヤも無知はあえて言うまでも無いが
カリヤとたいした変わらん奴が多いな
224呑んべぇさん:03/12/03 15:05
酒を引き合いに出すと荒れるから(ってここは酒板だけど)
全く別の物に例てみようか。

借り家は、本ダシバリバリのオカンの味噌汁を、まがい物だと貶して悦に入ってるだけ。
「ちゃんとダシを取ったほうが、より美味しくなりますよ」と言えば済むところを、
「兎に角まずい。おまえのかーちゃんデベソ!」 と余計な事を言ってるのだ。

225呑んべぇさん:03/12/03 15:19
まず、日本酒とワインを同列にするのを
やめる事からはじめてくれ

全く別物だからさ。

まさか、ご飯とパンを一緒にして語ってないだろう?

このパンはコシヒカリに比べて粘りに劣る!!
不味い!!こんな物はダメだ!!
店主を呼べ!!
226呑んべぇさん:03/12/03 16:39
まぁ確かにそうだ
日本酒とワインは別物だ

でも一方の添加物は許し、一方の添加物は放置と言う矛盾が生まれる
亜硝酸塩否定派はアル添を許すのか?
アル添否定派は亜硝酸塩添加を許すのか?
どちらも同じ化学生成の添加物である
227呑んべぇさん:03/12/03 17:04
また最初にもどってるじゃん
(゚Д゚)ハァ?
醸造アルコールが化学的に合成された物だと。
もうバ(ry
229呑んべぇさん:03/12/03 17:46
>>229
報知
230呑んべぇさん:03/12/03 17:56
誰か・・・
亜硝酸塩について詳しいサイトあったら教えて・・・
231呑んべぇさん:03/12/03 18:51
「どっちもあり」で何かいけないのか?

心がせまいよ。
232呑んべぇさん:03/12/03 19:04
アル添を好みの問題として片付けるのはオレは反対なんだよね
混ぜ物なしのこだわり蔵は評価されなくていいの?
アル添大吟醸がうちのフラグシップ商品です!ていう蔵はないよね?
それこそオマエの好みの問題だろ、てことかい?
233呑んべぇさん:03/12/03 19:07
喫茶去
234呑んべぇさん:03/12/03 19:08
>>232
純米を高く評価することと、アル添を不当に貶めることとは別問題。
235呑んべぇさん:03/12/03 19:12
まあ、アル添をおしなべて語るのはやめときな。
236呑んべぇさん:03/12/03 21:32
>>232
あるよ。
日本酒知らな杉
237呑んべぇさん:03/12/03 21:41
いいからお前ら別スレ立ててやれ
238呑んべぇさん:03/12/03 21:51
アル添はアル添でうまい酒もある。特に大吟醸アル添とか
でも亜硫酸抜きでうまい酒は滅多にない

だから漏れ的にはアル添はあってもなくても良いが、亜硫酸を目の敵にする奴はワインを飲まんでよろしいと思う
239呑んべぇさん:03/12/04 02:07
「美味しんぼ原理主義者」って言葉、作ったろかー?

「美味しんぼ原理主義者」と飲むときっとマズー!だぞ。



240呑んべぇさん:03/12/04 02:24
「美味いから良い」とか「みんなやってるからいい」とか、市場原理的根拠ではなく、
史実に基づいた歴史的根拠を示してくれないかなあ。
日本酒にしてもワインにしても。

アル添大吟醸をフラグシップにしてる蔵にしても。
「限られた範囲で最大の味を」と「最高の物を造るのに使う技術」と、蔵によって考えが違う、
アル添を不本意ながらやっている所も有る。

日本酒は乙焼酎添加、ワインは樽焼きじゃだめなの?
そういう不信感は日本のみならず本国フランスでも議論になるんだけどね。
241呑んべぇさん:03/12/04 03:01
漏れの中では
清酒(日本酒)を広めようとする考えは終わっている。
発展させたいなら海外進出を目指すしかないだろう。

現在の清酒の売れ行きの悪さ、特に売れている大部分を占める
パック酒、三増酒、輸入清酒・・・・・・
まあ、はっきり言って利益を上げるためのごまかしだ。
大多数の消費者は本物志向よりも「安くてそこそこの味」を
求めているようだ。
そうなるとメーカーもその路線にのらざえるを得ないだろ。

アル添にうだうだ言うヤシは実際に自分が経営者なら、
家族や社員を抱えているなら・・・・・・
この不況の中、どんな経営したらいいのか考えてみろよ。
242呑んべぇさん:03/12/04 03:19
かといって香料バリバリの韓国焼酎に駆逐されるのも忍びないがのう・・・。
「酒は安く酔えればよい、それが日本の大衆文化だ」と言ってた日本史の先生がいたが。
243呑んべぇさん:03/12/04 03:50
>>240
何度も書いてホントに聞きたいみたいだから一蔵ずつ教えるよ。
そのかわり、買って飲んだら感想教えてくれ。

アル添をフラッグシップにしている→菊姫 菊姫合資会社
限られた範囲で最大→鷹勇 大谷酒造
最高の物を造るのに使う技術→大七 大七酒造

蔵名は間違ってたらスマン。
ワインはわからないが、日本酒なら何でも答えてやるよ。
具体的に聞いてくれたら具体的に答えるよ。
244呑んべぇさん:03/12/04 03:57
>最高の物を造るのに使う技術→大七 大七酒造

これは違う、大七は純米大吟を本質としている
245243:03/12/04 04:06
>>244
なぜダメなの?

>大七は純米大吟を本質としている
その通りだよ。いいじゃん。
アル添は本当はしたくない蔵なんだから。
今年の「妙花闌曲」なんて、冷では弱冠苦味を感じたが
燗にすると最高にうまかった・・・燗冷ましは言葉に出来ないうまさだよ。

大七は最高の蔵の一つだと思う。

そう思わない人の理由を知りたい!!
教えて下さい。
246呑んべぇさん:03/12/04 04:32
>>245
アル添を最高の物を造るのに使う技術、と言ってるのかと思ったよ
247呑んべぇさん:03/12/04 04:42
>>246
俺が勘違いしていた。
中段の文章しか読んでなかった!!

>>240、は
「アル添大吟醸」は「最高の物を造るのに使う技術」という信念の
蔵もあるってことを言いたいのね
すまん。

しかし、最高の技術というだけならば、大七は屈指の蔵だと思う。
だから、俺は大七を薦めた。
純米なら神亀とか秋鹿とか色々ある
248呑んべぇさん:03/12/04 06:46
美味しんぼ原理主義者 が本当にいたらスゴイかも。

酒だけ美味しんぼ原理主義者 は自己矛盾しているぞ。

アル添の酒は化学的な味で、まずくて飲めないとかいいながら、
本だしバリバリの肴を食っていたら、いやだな。
というか、化学調味料の入っていない
味噌、醤油、みりんを探すのさえ、たいへんだぞ。
249呑んべぇさん:03/12/04 11:02
>>248
そんなヤツいるわけ無い・・・
と断言したいところだが、あのクソ漫画に
書いてあることを信じてるバカが結構いるんだよね・・・
原理主義者とまでは言わないけど・・・
250呑んべぇさん:03/12/04 15:04
雁屋うじは漫画でもボスの法則まっしぐらだから
251呑んべぇさん:03/12/04 15:14
>>250
何それ?
252呑んべぇさん:03/12/05 15:34
>>251
結構一杯あるんだけど
1.ボスは常に正しい
2.ボスが間違っていると思える時は1に戻る
のこと。料理ごとに出した総集編みたいなのに自分で『雁屋哲の法則』として書いてるよw
253呑んべぇさん:03/12/07 08:39
>>241
悪貨は良貨を駆逐する

三増酒が市場の大多数を占めるようになったから市場が廃れた
SCでもコンビニでも三増酒しか置かないからそれしか売れない
方やワインは、スーパーやコンビニでも、1000円台で日本酒で言う特定名称酒にあたる
AOCワインが簡単に手に入る
これが市場原理

4合瓶700円程度で、各蔵元の特定名称酒を豊富に売り出せれば、盛り返す可能性は有る。
でも、それは大関や白鶴などの大手メーカーが許さない。
大手メーカーの三増酒が売れなくなるから
これが市場原理
254呑んべぇさん:03/12/07 09:18
2CH?そんなもの不幸な人間のやることだよ
最高のヒロポンを打って豊かな気持ちになれば
2CHなんてやってられないよ、君たちも煽りだなんてくだらない事をやめて
ヒロポン打ちなさいヒロポン
255呑んべぇさん:03/12/07 18:08
>254
またずいぶん古いところから持ってきたな。
ワラタよ
256呑んべぇさん:03/12/07 21:23
何かと思ったらもしかして古酒のとこのやつか?w
257呑んべぇさん:03/12/08 01:50
>>253
これから規制緩和で酒のショップが次々とオープンする。
石を投げれば当たりそうなくらいだよ。
ディスカウンターもスーパーもコンビニも。

流れとして当然100円ショップも酒を置く。
そうなると100円にこだわるから、量を調整してでも
100円の清酒、100円の焼酎、・・・ビール、発泡酒、ウィスキー・・・
次々と出ることは予測できる。

酒の質は当然の如くそれに見合うところまで行ってしまうだろうなー。
258呑んべぇさん:03/12/08 02:02
2004年カレンダー、注文受付中。
http://www.tcn-catv.ne.jp/~diet/calendar.html
259呑んべぇさん:03/12/08 02:51
》253

それは無理だよ。小売価格4合700円の場合、原料にどこまで
投資できるか考えればわかるだろ。今の特定名称の価格だって、
三増売った利潤で価格を維持しているだけで、かなり無理してい
る場合が多いんだから。
260呑んべぇさん:03/12/08 07:06
>>259
戦後50年の米価統制の功罪は大きいよね
自由に米が作れれば、安価で美味い酒が造れるのに

更に、純米を多く造る蔵には食用米を大量に押し付けられる
それもかなり高い価格でね
自前で酒造好適米を栽培していても、食用米を押し付けられるので
泣く泣くアル添酒を造っている蔵もある

この事は地酒ブームのときに気付くべきだったよね
三増だアル添だ純米だと、不毛な議論をしているうちに市場は衰退した
問題は蔵の素質ではなく、お上と市場だ
261呑んべぇさん:03/12/08 07:32
ブドウ糖やアミノ酸が添加してある日本酒を呑むと悪酔いしたり、二日酔いになるというのに、
せっかく、純米酒を呑んだのに、そのあとに、
ブドウ糖やアミノ酸がいっぱい入った「アミノサプリ」を飲むと、
悪酔いや二日酔いどころか、ちょっといつもより調子イイカモ?
となるのは、何故?

ポカリスエットでもいいけど。
262呑んべぇさん:03/12/08 07:56
>>261
悪酔いや二日酔いの原因はブドウ糖やアミノ酸ではありません
アルコール吸収率の違い

アル添酒+アミノサプリだと即ぶっ倒れるかもしれません
263呑んべぇさん:03/12/08 08:02
アミノ酸て、味の素のことだろう。
味の素を入れると、具合が悪くなるて都市伝説をまだ信じてる奴がいるんだw
264呑んべぇさん:03/12/09 08:33
酒の話じゃないが、
薩摩切子は、外側を染めて削って模様を出している。

色違いのガラスを貼り合わせるんだと思ってた。
ガラスってどうやって染めるんだろう。
俺の見間違いだったのかな。
265呑んべぇさん:03/12/09 18:50
>>263
都市伝説じゃなくてチャイナレストラン・シンドロームだろ。
ヴォケ!!
266呑んべぇさん:03/12/10 01:38
今週号に磯自慢の山田純米大吟出てたね。
267呑んべぇさん:03/12/10 01:50
雄山は水道水使用については何も言わないのだろうか?
磯自慢はもとより、飛露喜とかも水道水を使っているが
268呑んべぇさん:03/12/10 03:13
>>267
雄山ってゆうかリヤカー的には別に何も言わないでしょ。
前に水対決で出てた横浜国大の先生も静岡の水道水べた褒めだったし。
東京や大阪の水のイメージで水道水で作った酒マズー、ってのは的外れだと思う。
塩素入っててもお酒に問題ないしね。(鉄分・マンガンはまずいけど。)
269呑んべぇさん:03/12/10 04:16
美味しんぼって権威主義だよね。いまさら何言うと言われそうだけど。
270呑んべぇさん:03/12/10 20:43
地下水ですら危ないから純粋か装置で濾過してミネラル添加これが本筋。
271呑んべぇさん:03/12/11 04:43
>>270
もっと、ましな釣りをしてくれ
272呑んべぇさん:03/12/12 02:16
イオン交換水でも使って食中毒おこしてなさい。
273呑んべぇさん:03/12/12 12:50
イオン交換水では食中毒の起こしようすらないのだが?
274呑んべぇさん:03/12/13 00:34
>>270
法律上の表記のミネラルウォーターだな、
275呑んべぇさん:03/12/13 05:07
山岡はいつも偉そうな事言ってても
結局は安い酒ばかり飲んでるんだろうな
276呑んべぇさん:03/12/13 07:12
栗田さんも(つд`)
277呑んべぇさん:03/12/13 14:11
山岡はバランタインとターキーを飲んでいたような家で。
年数までは不明 栗田とチヨは茶を飲んでたような。
子供がシャブリをラッパ飲みしてたよ。
278呑んべぇさん:03/12/13 14:28
ラフロイグ15年やオールドパースーペリアを飲んでたはず。
279呑んべぇさん:03/12/14 01:23
日本酒について言えばほかの板にもたくさん出てたけど、
そもそも、混ぜモノなしで(つまり純米で)うまい酒が出来るようになったのは最近。
古来どぶろくのようなにごったものに、いろんな添加味付けしていたらしいすね。
酒造用の好適米が繁栄したのも戦後。流通がよくなって吟醸酒が出回ったのも
ここ20から30年です。
そんな状況の中で、純米が本家で原理主義というのはちょっと勘違いかも。
そもそも純米なんて数十年前からしかないのだから。
純米かアル添かにかかわらず、歴史上で最高にうまい酒が呑めるのは現代ですね。
昔の人が混ぜものの無いうまい酒を飲んでいたのいうのは幻想でしかないみたいです。
味付けしないと飲めたもんじゃなかったいというのが事実。
ちなみに野菜も、その昔は土地も痩せてぱさぱさ。あまりおいしくなかったそうです。
改良を重ねた今が一番うまい。昔の野菜がうまかったというのも
子供のころに空腹で食べた幻想ですね。
280呑んべぇさん:03/12/14 02:24
>>279

あんたの言う昔は100年昔の話

農薬バンバン使う前の昭和30年頃の野菜は確かにうまかった
281呑んべぇさん:03/12/14 02:31
お前ら一体何歳だーーーーーー!?
282呑んべぇさん:03/12/14 02:46
>>279
>純米かアル添かにかかわらず、歴史上で最高にうまい酒が呑めるのは現代ですね。
ここは正しい。

しかし、おおむね正しくない。
間違った知識が大杉。
釣りじゃないなら一つ一つ、正しい歴史と知識を教えてあげるよ。
純米に関しては上原浩先生の著書を読むといいよ。
283呑んべぇさん:03/12/14 06:42
アニメは良かったけど、原作は買う気がしない
ウルトラ左翼に貢ぐの嫌だし、絵もチョット・・
284呑んべぇさん:03/12/14 06:54
285呑んべぇさん:03/12/14 07:04
環境破壊や国際問題などが出てくるたびに
「深刻な問題だね・・・」とか言って
それから永遠に放置する主人公達に男気を感じる。
286呑んべぇさん:03/12/14 07:08
何とかしなきゃ
我々日本人も黙っていられないよ
287呑んべぇさん:03/12/14 10:02
上原センセーの著書かよ(?
288呑んべぇさん:03/12/14 10:14
シャッキリポンとした酒はないのか!
289呑んべぇさん:03/12/14 11:35
290呑んべぇさん:03/12/14 11:40
焼酎添加だって酒造好適米だって活性炭濾過だってみんな江戸時代までには考案されてた
即醸モトの現代酒を「端麗の如し」とありがたる現代の方が奇異なんだよ

それに、混ぜ物しないと飲めないと言うが、日本酒は元々
水割りにして飲むような濃密で濃い酒だったんだよ
そのままでは飲みにくいから水や味醂で割って飲んでいた
どうしても江戸の濃密な酒を飲みたいと言うのなら、大七の無濾過生原酒か
男山の再現酒を飲んでみることを薦める
291呑んべぇさん:03/12/14 11:57
>>290
濃いとは味が?
アルコールが??
292呑んべぇさん:03/12/14 12:36
味も濃いしアルコールも濃い
原酒は度数が20度になるから
293呑んべぇさん:03/12/14 12:53
>>290
概ね正しいが微妙に違う。

焼酎添加は腐造防止のため、香味が軽快になるのは副次的なもの
江戸時代は炭ろ過じゃなくて搾った酒に灰を入れて沈殿させて透明な酒を造っていた。
速醸もとをありがたがっているのは一部に過ぎない。

補足すると、江戸時代は蔵元は原酒で出荷して酒屋で割水して売っていた
294呑んべぇさん:03/12/14 12:57
男山の再現酒を飲んだことがあります。
“これが江戸時代の酒かぁ…”と胸を躍らせつつ杯を傾けたところ、
まず思ったこと。

「江戸時代に産まれなくてよかった…」でした(爆)。

なんだかんだいってもやっぱ現代の酒はウマイっす。
口がそれに慣れてるからかもしれないけど、安い醸造酒でも全然イケるっす。

以前流行ってた何とかいう本で
「醸造用アルコールをまぜるなんて本物ではない!」
みたいに書いてあるのがあったけど、
原料で判断するんじゃなくて、舌で判断すべきだよねぇ…
なんて思ったことを思い出してしまいました。
295呑んべぇさん:03/12/14 12:59
>>294

>以前流行ってた何とかいう本で
>「醸造用アルコールをまぜるなんて本物ではない!」

クソみたいな本だね?何てタイトル?

散々既出だがアル添にも(r
296呑んべぇさん:03/12/14 13:02
香味成分も旨み成分も解析されてるんだから
原理的には、アルコールに糖類酸味料調味料米麹にちょっと清酒を混ぜた
合成酒同然の清酒の方が、大吟醸酒よりおいしく造ることが出来る
(実際に醸造研究所で飲ませてもらった大吟醸合成酒はうまかったw)
でもそれは”日本酒と言えるか?”

こんな合成酒同然の清酒でも
>なんだかんだいってもやっぱ現代の酒はウマイっす。
>口がそれに慣れてるからかもしれないけど、安い醸造酒でも全然イケるっす。
>原料で判断するんじゃなくて、舌で判断すべきだよねぇ…
>なんて思ったことを思い出してしまいました。
とはいえるかな?

297呑んべぇさん:03/12/14 13:09
>>294
ちなみに江戸時代の製法を再現したとしても
例えば、灘や伏見で醸した酒を上方で飲むのと
江戸に運んできたヤツを飲むのでは味が全然違うよ

なぜなら、船で江戸まで樽(杉が多かったらしい)に入れて
運ぶから到着する頃には、どうしても杉の香りが付いてしまう。
でも、その香りを江戸の人たちは珍重して「下り酒」と呼んでいた。
現代では杉香はよくない酒の表現になるけどね

男山なら「今朝の酒」こそ機会があれば飲んでみるといいと思う。
再現酒でも原酒でも濃ければ、軟水で割ると飲みやすいよ。
298呑んべぇさん:03/12/14 14:20
ところで、お酒がガラス瓶に詰められて販売されるようになったのは、いつからだろう?

それまでは、どうやって買いに行ったのだろう?
蔵元から酒屋さんまでは、桶にはいったまま運んでいたのだろうか?
299呑んべぇさん:03/12/14 15:19
一升瓶は大戦中に普及した。
当初は醤油なんかを戦地に運ぶためにたくさん作られた
300299:03/12/14 15:35
―追加―
昔は酒だけじゃなく醤油も油もなんでも量り売りで
自宅から持ってきた容器に入れてもらっていた。

酒じゃないけど油は最後の一滴まで移し終わるまでに時間がかかる
貴重な油を全て移し終わるまで、油屋さんと主婦はずっと話をしている。
「油を売っている」という表現の由来
301呑んべぇさん:03/12/14 16:10
>>298
桶で運ぶわけないだろ!!
302呑んべぇさん:03/12/14 16:12
そうよね山岡さん
303呑んべぇさん:03/12/14 16:15
上原先生もいいが箕浦淳一先生の本も読め
304298:03/12/14 17:24
ご教授ありがとうございます。

桶じゃない、樽でした。スマソ。
305呑んべぇさん:03/12/14 17:26
そうよね山岡さん
306呑んべぇさん:03/12/14 18:11
アル添肯定派は一度醸造場を見てきたほうがいいよ
もちろん最後の絞り過程をね

アルコールを加えて絞り、加水していくんだが
純米酒の加水が1.5倍程度の量にしかならないのに
アル添酒の加水は4倍近くの量になるのは壮観だよ
307呑んべぇさん:03/12/14 20:25
君の言っているアル添は普通酒の事かい?(ぷ
308呑んべぇさん:03/12/14 20:30
>>296
スタートレックのフードレプリケーターで作られるものと
実際に調理したもの、
味は変わんないけど…
309呑んべぇさん:03/12/14 21:03
>>307
どう考えても三増だろ、ヴォケ
310呑んべぇさん:03/12/14 21:12
>>280
私自身は別に詳しくもないただの呑ん兵衛なので、友人の利酒士数人と、
知り合いの名も無い地方の酒蔵の杜氏たちとの話をつないだだけの感想です。
そういう知り合いと、飲酒の機会だけはめちゃくちゃ多いので。。。。。
えらそうなこと書いたとしたらごめん。
しかし彼らの主張をつなげると、いつも最終的には以下のようになります。
「物流面からも品質面からも今が一番おいしいものが大量に飲めると思う。
昔の酒がうまかったというのはイメージ」
「紙とおなじ。昔の手すきの紙がいいという人もいてもいいが、一般人にはどうかなあ。
昔というのもどこまでさかのぼるのかな。竹簡かんか?パピルスか?」
「酒蔵はボランティアではないし、呑む人も自由。純米かアル添かという議論は、
無農薬野菜かどうかと似てる。全員が無農薬を望んだら、野菜は一般人の口に入ら
ない。個人の嗜好品で生産者まで批判するのは酒だけかも。なんで酒好きは・・」
などなど、まだまだありますけど。。。。
繰り返しますがわたしもお酒大好きです。
311呑んべぇさん:03/12/14 21:15
そうよね山岡さん
312呑んべぇさん:03/12/14 21:16
おまいら、バカか?フセインが本当に逮捕されたのに
なにやてるんだよ・・・
313呑んべぇさん:03/12/14 21:24
>>312
深刻な問題だね。
我々も何とかしなければな。
314呑んべぇさん:03/12/14 21:25
イラクに至高対究極のいくら対決で勝ったお礼をしようじゃないか
315呑んべぇさん:03/12/14 21:25
そうよね山岡さん
316呑んべぇさん:03/12/14 21:28
よし!!
フセインにトンポウロウをご馳走するよ!
俺のはトンポウロウは絶品だぜ!!
317呑んべぇさん:03/12/14 21:38
>>313-316
おまいら意外にやるな
318呑んべぇさん:03/12/14 22:03
>>310
杜氏が本音を言うわけねぇべ。
酒蔵はボランティアではない、これは当然。
だから実利に合わないことはやらない、純米は原価は高いから作らない。

純米かアル添かという議論は、無農薬野菜かどうかと似ている、これも当然。
でも和食やフレンチの高級店の野菜はほぼ無農薬有機栽培、何故?

個人の嗜好品で生産者まで批判するのは酒だけかも。あり得ない。
野菜も魚もブランド米も行き着く先は個人の嗜好品。
無農薬栽培野菜、魚沼産コシヒカリ、関サバ、十四代・・・。
疑わしき生産者は必ず叫弾される。

日本酒の没落を招いたのはプライドも名も無い酒蔵の杜氏と蔵
そして大手の腐れメーカーだよ。
その証明に、清酒杜氏に馬鹿にされながらも品質を守ってきた焼酎にシェアを抜かれちまった。
319呑んべぇさん:03/12/14 22:09
日本酒もいい物は安定して売れ続けてるし、
ってか売り切れてるよ

底辺しか見てないんじゃない?
320呑んべぇさん:03/12/14 22:19
そして底辺はワインや発泡酒に喰われ
上層は細々とブランド酒を買い荒らす
321呑んべぇさん:03/12/14 22:21
>>308
こんなところに24世紀人発見!(w

オレも喰ってみたいぞ、フードレプリケーターで作った食い物。
322呑んべぇさん:03/12/14 22:27
>>321
しかし、フーレプではアルコール入り飲料は造られない・・・
323呑んべぇさん:03/12/14 22:33
ブランド酒といわれる酒の多くは杜氏を雇っていない
杜氏の考えで味も質も方針も変わるので、品質が安定しないから

杜氏は前時代の遺物
324呑んべぇさん:03/12/14 22:42
お前の言うブランドは八解散とか大衆のブランドだろ?
325呑んべぇさん:03/12/14 22:50
底辺の没落は日本酒市場の壊滅を意味します

中央会と大手メーカー、中小蔵は運命共同体です
326呑んべぇさん:03/12/14 22:51
大関と発火遺産なら、俺は発火遺産を選ぶ
327呑んべぇさん:03/12/14 23:01
発火遺産は三増全盛期に酸味料や糖分を全廃した蔵だが
俺の好みではない。
大関はもっと好みでないがな
328呑んべぇさん:03/12/14 23:11
玉の光も三蔵作ってるのか・・
329呑んべぇさん:03/12/14 23:15
>>328
紙パック酒を造るくらいだからね
330呑んべぇさん:03/12/15 01:03
結局、杜氏というのは昔からの体質が抜けてないんだよな
昔の酒は生活酒、今の酒は嗜好酒
時代が変われば嗜好も変わる、ただ酔えばいいという時代は終結したんだ

全員が無農薬を望んだらというが、事実消費者は全員無農薬を望んでいる
331呑んべぇさん:03/12/15 02:24
杜氏と社員と設備(機械)の連携がとれている蔵は最強。
杜氏オンリーはこれからは厳しい。てか無理だろ。
332呑んべぇさん:03/12/15 06:50
外国のおいしい酒を飲むから別にどうでもいいよ
333呑んべぇさん:03/12/15 07:19
まだ、3増と本醸造タイプを一緒に扱ってるヴァカがいるんだな。>>309
334呑んべぇさん:03/12/15 08:39
>>318
>個人の嗜好品で生産者まで批判するのは酒だけかも。あり得ない。
酒以外の嗜好品は、相手が好んでいるモノを”批判”しないという意味でしょ。
例えばあなたの家の隣のご主人が自分で無農薬野菜作っていて、あなたがスーパー
で野菜買っていても、スーパーや野菜農家を商業主義だと非難しないという意味。
それは嗜好品だから。日本酒好きだけが他の人の嗜好と、商売でやっている酒蔵
の方針を”けなす””非難”する。

それと無農薬だと事実上作高がかなり落ちるから、全員が無農薬を望んだら、
値段も高騰して野菜が食べられない人が出てくる。
酒も同じ。普通酒を楽しく飲む人がいてもいいし、古来の酒が好きな人がいても
いい。ただし相手を”非難”したり”批判”したりするのは大きなお世話。

無農薬使う高級フレンチが毎日食べれればそれでもよし。スーパーで買う人が
いてもよし。
335呑んべぇさん:03/12/15 10:23
シュタインヘーガーってジンもアル添だちょ
336呑んべぇさん:03/12/15 11:30
>例えばあなたの家の隣のご主人が自分で無農薬野菜作っていて、あなたがスーパー
>で野菜買っていても、スーパーや野菜農家を商業主義だと非難しないという意味。
非難されてますが?スーパーの野菜は工業的で不味いとね。
だから各スーパーは生産者の顔が見える野菜を売りにするところが多い。

>それと無農薬だと事実上作高がかなり落ちるから、全員が無農薬を望んだら、
>値段も高騰して野菜が食べられない人が出てくる。
経済的理由で仕方なく安い野菜を選ぶ人がいるだけ、市場原理の法則。
同じ値段だったら大多数が無農薬を選ぶのは明白。

市場原理と嗜好を同列に語るのが前時代の杜氏。
市場原理と嗜好を理解して、ニーズに合う酒を造るのが今のブランド酒
337呑んべぇさん:03/12/15 12:01
所詮杜氏なんて幻想の産物だ
マスコミは何かと神格化したがるが現実はただの醸造管理士
日本酒に対しても確固たる信念を持っているわけでもないからな
ドイツやフランスのマイスターあたりと同格化するのは筋違い

>>279>>310>>334が言う杜氏も信念持ってないんだろ
だから「名も無い地方の酒蔵の杜氏」なんだよなww
杜氏は作るだけが仕事、売るのは酒蔵だから
現実なんて微塵も感じないんだろ
338呑んべぇさん:03/12/15 16:38
無農薬野菜と言うが、
日本酒は生活必需品じゃないんだし、
需要自体が激減しているんだから、
供給も制限して行かないとね。
10数年後には全て純米酒にしないと、
つぶれる会社は全てつぶれると思うよう。
339呑んべぇさん:03/12/15 19:11
制限じゃなく厳選じゃないの。
作り手側も、パブリシティ必要だと思うよ。
340呑んべぇさん:03/12/15 20:14
でも純米酒オンリーにすると加工米割り当てが異常に増えて
蔵の帳簿がやばい事になるらしいよ

国税庁はどうしても米の生産を減らし、アル添酒を造らせたいのだそうです
341呑んべぇさん:03/12/15 20:22
>>340
そこらへんは「奈津子の鮭」がいい教材かと
342呑んべぇさん:03/12/15 20:25
338です。
加工米割り当ては日本酒衰退に従えば、増えないんじゃない?

今後、日本酒衰退のスピードと一致して、
純米酒割合が上がって行くのでは?
最近、ついに純米酒表示に置ける精米歩合が不問になったし。

つまりは日本酒市場が1/3になった時には、三増酒も消滅して
全て純米酒になって、結局加工米の量もずっと同じって事にならないかな?
343呑んべぇさん:03/12/15 20:31
>最近、ついに純米酒表示に置ける精米歩合が不問になったし。
これは糖化酵素を使う経済酒のための緩和でしょ・・・、
なんでも糖化酵素だと通常の2倍の酒が絞れるとの事。
麹米比率も規定されてるが、麹ごと溶かしてしまえばいいので意味無し。
344呑んべぇさん:03/12/15 22:32
俺は、純米酒は燗用か冷や用以外飲まないぞ。
純米は重くて常用酒にはならない。
345呑んべぇさん:03/12/15 22:50
酒造用加工米の割り当ては市場規模で決まるわけではありません
いくら日本酒市場が衰退しても、加工米の数量は変わりません
346呑んべぇさん:03/12/15 22:55
そうよね山岡さん
347呑んべぇさん:03/12/15 23:56
純米でも糞不味ければ意味なし。
三増でもうまければ飲む。
不味い三増は救い難し。
348呑んべぇさん:03/12/16 01:18
糞不味い純米は数知れずあるが、不味い三増というのはなかなか見つからないんだよな
だって、成分の9割が、糖質とアルコールと水なんだぜ
不味い三増を造れというほうが、無理難題だろう
349呑んべぇさん:03/12/16 09:59
>>348
個人の嗜好を非難するつもりは毛頭ないが
あなたは「ねるねるねるね」を美味しいと感じる
タイプの人ですね?

缶酎ハイでも飲んでてください。
おいしいですよ♪
350呑んべぇさん:03/12/16 10:08
>>348
発泡酒も不味くないと?まあいいや。
351呑んべぇさん:03/12/16 10:15
>>349 >>350
言いたい事はわかるが
>>348
>糞不味い純米は数知れずあるが
これは正しい。
352呑んべぇさん:03/12/16 10:28
>>342
  >最近、ついに純米酒表示に置ける精米歩合が不問になったし。
>>343
  >これは糖化酵素を使う経済酒のための緩和でしょ・・・、
  >なんでも糖化酵素だと通常の2倍の酒が絞れるとの事。
  >麹米比率も規定されてるが、麹ごと溶かしてしまえばいいので意味無し。

普段、発泡酒を飲むような消費者が飲んで美味しく感じるような
レベルであれば、底辺の底上げになるのでは?
俺は飲んだことないから、分からないが、、、

詳しく分からないけど
黒い米を無理やり溶かして、炭ろ過して造るんでしょ?
安くて飲みやすくていいんじゃない?
俺は絶対飲まないけどね。

353呑んべぇさん:03/12/16 10:42
糖化酵素を使う経済酒はアミノ酸などのうまみ成分の含有量が少ない
発酵の過程がひとつ無いわけだからね
結果として、アルコール臭とぬかの風味の味気ない純米酒ができる
354呑んべぇさん:03/12/16 12:19
トレーサビリティーとかスローフード運動じゃないけれど、
製造側の情報公開責任を追及したいね。
355呑んべぇさん:03/12/16 13:53
>>354
お前がやれよ

俺は飲んだ酒について疑問があれば蔵に問い合わせる
大概は丁寧に応対してくれる
日本酒も焼酎もね。
356呑んべぇさん:03/12/16 15:19
毎日飲む酒とごほうび酒は違うからな。
山岡は普段からごほうび酒を飲んでるのか?そりゃ借金も溜まるわ。
357呑んべぇさん:03/12/16 16:54
毎日ごほうび酒が飲めれば、こんな幸せな事は無い。
ごほうび酒レベルの普通酒を作ってくれよ、できるんだろ?
358呑んべぇさん:03/12/16 17:08
1升2000円代でウマイ純米は山ほどあるぞ
359呑んべぇさん:03/12/16 17:30
純米なんて酸っぱくて甘いだけで全然旨くねぇ
360呑んべぇさん:03/12/16 17:40
>>359
お前の飲んだ純米酒が悪い、モノは何だ?
逆にお前が飲んでうまかった日本酒は何だ?
361呑んべぇさん:03/12/16 22:16
 難しい問題だよな・・・結局味覚なんて人それぞれなわけだし,
酒なんてもともと嗜好品なんだから万人に「絶対」なんて物は
ない訳だ。  人に強要しなけりゃ何が美味くても関係ないのだが・・・
 結局の所、他人と同じ感性をしていないと不安なんだよな・・・
自分もそういった所が多分にあるが・・・
362呑んべぇさん:03/12/16 22:20
まぁこれはヴィトンと同じようなもんだ・・・
ヴィトンなんてもともと嗜好品なんだから、万人に「ホンモノ」なんて物は
ない訳だ。人に強要しなけりゃニセモノでもホンモノでも関係ないのだが・・・
結局の所、他人と同じ感性をしていないと不安なんだよな・・・

ヴィトンのニセモノを持っているねぇちゃんを攻めるのは筋違いだ・・・
高い金出してヴィトンを買う人がいてもそれでもよし。路上でニセモノ買う人が
いてもよし。

363呑んべぇさん:03/12/17 08:03
>ヴィトンのニセモノを持っているねぇちゃんを攻めるのは筋違いだ・・・
>高い金出してヴィトンを買う人がいてもそれでもよし。路上でニセモノ買う人が
>いてもよし。


よくねーよ!
クサレ三国人が!!
364呑んべぇさん:03/12/17 09:22
というか、違法な商品でもないし、商売としてやっている酒蔵を
「いい酒つくらねえから、日本酒文化がうんぬん・・・」と言ってみたり、
うまそうに呑んでいる人に
「お前らののむアル添酒はうんぬん・・・」と言ってみたり。

純米尊重派は本当に近所の頑固親父よりもたちが悪い。
もう少し大人に成ればいいと思う。
自分が嗜好品でスキなのは勝手。だが、人を非難するという態度がうざいのだ。
早くそれに気がついて欲しい。
日本酒文化が心配なら、ぜひ、自分で酒蔵を始めて、上品に他の人に
「勧めて」欲しい。「強要」や「バカにした態度」や「おまえらにうまいもの
おしえてやる」のではなく。
嗜好品なのだ。嗜好品。嗜好の押し付けほど無粋なものは無い。無粋な人に
文化や味を語る資格はない。
本当の酒飲みは、どんな酒も粋に楽しく呑める人の事をいうのかもしれないぞ。
365呑んべぇさん:03/12/17 10:52
>>363
>クサレ三国人が!!
三国人って、四国のうち何県を除いた呼び方なの?
366呑んべぇさん:03/12/17 11:11
>>365

コピー商品大国の
中国・韓国・台湾
が三国人だよ

いわゆる、関係ない国という意味での
第三国人とは意味が違う
367呑んべぇさん:03/12/17 11:21
>>364
お前は個人の意見を大勢の意見として捉えている点で間違っている

人が旨そうに飲んでいるものに文句をつけるのは雄山
特に中段からの件は全て雄山(=雁屋) そんな奴は稀にしかいない。
純米酒好きの全てがそうなのではない。
少なくともそれだけは理解してくれ。

違法な商品と言う件があるが
ザル法ばかりの日本国内法なのに違法でなければなんでもいいのか?
適法だからと一般消費者を誤認させるような表現で
商売をしていいのか?

極端な話で申し訳ないが腐造防止のために
ホルマリンを添加して造るとしよう。
これも適法だ。
食品添加物にはホルマリンが含まれていないからだ。

既に製造が中止された催奇性のある薬品を使っていても
残念ながら、適法なのだよ。
368呑んべぇさん:03/12/17 12:52
でもね、ザル法でも適法は適法なんだよ、ホルマリンを添加しても
問題ないなら適法。
法律で縛れば、うまい酒が造れるとかいう人もいるけど、それだって
怪しいしね、国による、味の統制化じゃん。
ホルマリン入れて、それでうまくなるんならそれでもいいし。
そんなの、他人に言われる覚えは無いよ。選ぶ人の自由だよ。

そもそも、まずい酒を飲んでおきながら、それを非難するのは
おかしい事ではないか。矛盾してないか。
何度も言うけど、酒は嗜好品なのだ。嗜好品の侮辱は人権侵害なの。
普通酒を楽しく飲む人がいてもいいし、古来の酒が好きな人がいても
いい。
そもそも相手を”非難”したり”批判”したりするのは大きなお世話。
味なんて千差万別なのだから。
369呑んべぇさん:03/12/17 14:24
>>368
ホルマリンは極端な例えだぞ。念のため
そんなもの使うのは中国くらいなものだよ。
適法なら何でもいいのか?
酒じゃないが、レイプしても相手から訴えられなかったら適法なんだぞ!

>選ぶ人の自由だよ。
選ぶ人に十分な情報が与えられない上に、勘違いさせる表現はマズイだろ
自由と言っているが一般の無知な消費者はCMやパッケージやコピーで
選ばされているだけだしね。

>法律で縛れば、うまい酒が造れるとかいう人もいるけど
極少数だろ、俺の周りにはいない。
法律は国税庁と大手メーカーに有利に作られてるし

>そもそも、まずい酒を飲んでおきながら、それを非難するのは
>おかしい事ではないか。矛盾してないか。
飲まないで批判するほうがおかしいだろ

>普通酒を楽しく飲む人がいてもいいし、古来の酒が好きな人がいても
>いい。
全くその通りなのだが
>そもそも相手を”非難”したり”批判”したりするのは大きなお世話。
消費者が商品を評価するのは当たり前、不味ければ批判する。
製造者も売るために造った商品の評価が悪いと
>味なんて千差万別なのだから。
と言って逃げるようであれば進歩はない
370呑んべぇさん:03/12/17 18:42
普通酒飲むぽん酒飲みがいてもいいし、高級大吟醸だけを飲む人が
いてもよし。
味覚なんて人それぞれなのに、何故か批判されるのが日本酒。
他のお酒はだんまり決め込むのに、日本酒だけが他の人の嗜好と
商売でやっている酒蔵の方針を”けなす””非難”する。
嫌いな酒なら、飲まなければいい。それが正しい抗議。
不躾に相手を”非難”したり”批判”したりするのはマナー違反。
なんで、千差万別の嗜好品で酒だけが批判されるのか・・・

無粋だね・・・。人に強要しなけりゃ、その価値が分からなくなるのか。
日本人の心も、貧しくなった。
371呑んべぇさん:03/12/17 19:19
飲んで商品に瑕疵があればクレームをつける

それだけだよ。

「何でこんなにホルムアルデヒド臭が強いの?」
とかね。

納得いく答えが返ってこなければ二度と飲まない。

声に出さない抗議なんてありえない。
372呑んべぇさん:03/12/17 20:56
>なんで、千差万別の嗜好品で酒だけが批判されるのか・・・

そう、千差万別の嗜好品。味の好みは千差万別。
しかしそこに「勝ち負け」を成立させないとドラマにならない。

読んでいて思ったのだが、「美味しんぼ」のウマイ・マズイ
理論を、原作者が本気で信じて書いていると思っている
人がいるのだろうか。あれはドラマを成立させるために
「確信犯的」に導入されている屁理屈。原作者本人も
当然意識して書いている。
無論雁屋が完璧な知識を持っているとは思わないが、
「わかっていて書いているウソ」と「マジで書いてしまった
間違い」は、分別するのは相当に困難だと思うぞ。

端から見ていると、本気で雁屋を叩いている連中、なんか
すごく子供っぽく見えるんだけど。
373呑んべぇさん:03/12/18 04:12
372

それを踏まえてもつまんないよ
374呑んべぇさん:03/12/18 08:27
日本酒というのはな、昔は飯の代わりにガッポガッポ飲んでたものなんだぞ
だからエキス分が多くて甘めで重いのは当然

似たようなので、昔のドイツビールもそうだった
昔は飯の代わりにガッポガッポ飲んでたものなんだぞ
375呑んべぇさん:03/12/18 11:04
>>374
そうなんだ、
ちなみに昔っていつの話?興味深い。

志ん生師匠が
「酒しか飲んでネェのに糞だけはしっかり出やがる」
って、名言を残したのは聞いたことあるけど、

>>373
同意、漫画としてツマンナイ。
カリヤの他の漫画も読んだことあるけど
ツマンナイ
376375:03/12/18 11:55
ttp://www3.plala.or.jp/sukekiyo/zakki/zakki04.htm

ゴメン、訂正、
カリヤの漫画は面白い。
大爆笑した!!
377呑んべぇさん:03/12/18 13:43
うーん、雁屋漫画は結構面白いと思うけど、多分に独りよがりだな。
男組は結構好き。
中盤?のおいしんぼが一番嫌い。
378呑んべぇさん:03/12/18 14:38
>>374
飯の代りにガッポガッポ呑んでいたのは「金魚酒」でしょ?
金魚が生きているほど薄めるなら、そりゃぁ元はよほど濃くないと、
水っぽくて飲めなくなるわな。

第一、昔の清酒は非常に高級品だったから、
原酒をガッポガッポ呑める人なんかいないって。

んで、いまはブラジルの燃料アルコールを添加しているから、
金魚酒ではなく三増酒になるわけだ。
379呑んべぇさん:03/12/18 15:03
「昔」
という言葉を使う人は、具体的にいつの年代なのかも
書いてくれるとよりはなしがわかりやすくて良いな、

と希望を出してみる

正直、戦前なのか戦後なのか、明治・大正なのか江戸なのか
もしかしたら10年前かも?
わかんないです。ハイ。
380呑んべぇさん:03/12/18 17:07
>>372
公称何万部か知らないけどスピリッツって結構売れているでしょ?
単行本も結構な発行部数で結構影響力があるわけだ。

それなのにも関わらず、間違った情報をあたかも正しいように
発表するのはよくないでしょ?

韓国編で「高知県に強制連行された」という設定の
日本語ペラペラの老人が出てきて
それが正しい歴史のような表現だったけど
全く事実と違うし、些細な勘違いって程度のものじゃないでしょ?

381呑んべぇさん:03/12/18 21:03
日本の陶器は素朴な味わいの物しかなかったが
秀吉が朝鮮から強制連行した陶工たちによって、日本の陶器は飛躍的な発展を(ry

これが正しい歴史の表現
全く事実だし、些細な勘違いって程度のものでもない
382呑んべぇさん:03/12/18 23:06
>380
この板の名前を256回ほど声を出して読み上げろ
383呑んべぇさん:03/12/19 08:29
私は380さんじゃないけど
お酒、Bar@2ch掲示板
お酒、Bar@2ch掲示板
お酒、Bar@2ch掲示板



256回読み上げたら何か分かるのかな。
お酒、Bar@2ch掲示板
お酒、Bar@2ch掲示板


384呑んべぇさん:03/12/19 10:46
>>381
突っ込みどころ満載だな
事実と真実を履き違えた上に曲解だね
強制連行?言葉の使い方が間違っている、
糞サヨに毒されてんじゃねぇの?

全て指摘してもよいのだが、まずは陶器と磁器が違うことを知れ
あと、陶工は大陸の人間だよ
385呑んべぇさん:03/12/19 15:14
酒スレで粘着嫌韓すんなや
ハン板行け、ネット珍走
386呑んべぇさん:03/12/19 16:07
でも、雁屋って自虐的サヨだよね。
387呑んべぇさん:03/12/20 00:44
秀吉が朝鮮から持ち帰ってきたのは磁器の技術だけではない
当時中国から朝鮮に伝わった蒸留技術も持ち帰っている

中国は蒸留技術を門外不出にして日本には伝えてなかったからね
日本はこの技術が欲しかった
388呑んべぇさん:03/12/20 01:19
》387

出所は?
389呑んべぇさん:03/12/20 06:48
コンビニで売ってる奴の作者のコラムが死ぬほどむかつく。
どれほどむかつくのかというと、、、それはまた次の機会にでも書くとしよう。
390呑んべぇさん:03/12/20 10:51
>>389
それは一度読まねばならぬのぅ
391呑んべぇさん:03/12/20 13:04
>>387

ボケ!

蒸留技術はシャムから琉球を経て九州経由で日本に
伝播してきたんだよ!
392呑んべぇさん:03/12/20 13:29
雁谷はとりあえず文が下手だから読みにくいんだよ
自分の思いこみを晒してるだけで、金取る文章じゃない
393呑んべぇさん:03/12/20 13:53
酒にまつわる勘違いではなく、単なる

「ムカツクんだよ雁谷!」

スレになりまつた。
394呑んべぇさん:03/12/20 20:25
>>391
あ〜あ、とうとう琉球を出しちゃったよ
琉球絡みになるともっとキナ臭い話になるから出さなかったのに・・・。

ま、結論としては朝鮮経由でも琉球経由でも
蒸留技術を”略奪した”事実は変わらないのだがな
395呑んべぇさん:03/12/20 21:23
あ〜あ、なんか変なのが住み着いちゃったよ。
396呑んべぇさん:03/12/21 00:22
薩摩藩で、焼酎製造が盛んになるのは17世紀中ごろ、
琉球討伐が1609年だから、ちょうど時期は重なるんだよね。
ちなみに、泡盛という名称が使われるのは1673年から。
幕府への献上書に琉球の泡盛という記載がある。

略奪した可能性は無きにしも非ず、研究者の間でもそういう議論はある。
397呑んべぇさん:03/12/21 03:11
全ての文化はウリナラ起源説を信じている人に正論を説いても
暴論か極論で返される、もしくは話のすり替えで終わるから意味がない

だから、ほっとけ。
しまいにはコピペで荒らされるからさ、
398呑んべぇさん:03/12/21 19:25
>>378
金魚酒って水でうんと薄めた酒のことを言うのか?
粕湯酒よりはマシだが…
そんな時代に生まれてこなくてよかったよ
399呑んべぇさん:03/12/21 23:05
金魚酒を呑んでいたのは戦後だぞ
江戸時代から呑まれていた訳ではない
400呑んべぇさん:03/12/22 06:49
>>399
戦後はアルコール添加が法律上可能になっているんだからありえないでしょ。
訳のわからないこと言わないの。
401呑んべぇさん:03/12/22 11:13
ところで、誰も指摘してないようだが、
今回の魯山人対決、酒の味の感想はないのか?
果たして磯自慢である必要があったのか無かったのか。

酒の名前だけ出して終わり、じゃあんまりじゃないか。
402呑んべぇさん:03/12/22 11:18
>>400
そのころは添加するアルコールも足りなかったんだよ。
あと薄めて量を売る悪徳酒屋がいたこともある。
403呑んべぇさん:03/12/23 04:04
戦中は米が足りなくなったから、より安い廃糖蜜を使って日本酒を造るように奨励した
これがアルコール添加の由来
戦後10年間はその廃糖蜜すら入手困難だったから金魚酒ができた
404呑んべぇさん:03/12/23 04:16
>>403

金魚酒は江戸の頃からあったようですよ?
蕎麦屋の主人の研究結果ですが。

要は蕎麦屋が蔵から原酒を購入→薄めて客に提供→普通に薄めたらもったいない→金魚が泳げるほど薄めればウマー!
という事らしい
詳しくは藤村和夫『蕎麦屋のしきたり』生活人新書参照
405呑んべぇさん:03/12/23 04:38
いや、どっちの説も正しい
406呑んべぇさん:03/12/23 12:40
>>403
芋使ってアルコール作っていたんだよ。
廃糖蜜からと芋で作るのとでは施設が違うぞ。
407呑んべぇさん:03/12/24 10:50
アル添の大部分の理由は水増して儲けるのが目的なわけだ。
製法上アルコールを添加しているってのはただの言い訳にしか過ぎない。
百歩譲ってアル添するにしても製法を公開して
何由来のアルコールかどうかちゃんと記入するべきだ

408呑んべぇさん:03/12/24 18:52
辻静雄の 料理に「究極」なし って本読んだことある?

俺はない
409呑んべぇさん:03/12/24 22:16
>>407 そりゃ極論すぎる。
 本当に誠意のあるところでも、現代人の味覚にあった口当たりを求めた結果、醸造用アルコール添加に踏み切ったところもあるだろうよ。
410呑んべぇさん:03/12/24 22:48
>現代人の味覚にあった口当たりを求めた結果、醸造用アルコール添加に踏み切ったところもあるだろうよ

それは蔵の技術が無いだけ
純米で端麗にする技術が無いから醸造用アルコールに頼りました、って事になる
要するに敗北宣言
411呑んべぇさん:03/12/24 22:58
安くて庶民の好みに合うならいいじゃん
菊姫とかうまいよ
412呑んべぇさん:03/12/24 23:32
純米で不味い端麗よりも以下ループ・・・
413呑んべぇさん:03/12/24 23:33
そもそも端麗が以下略
414呑んべぇさん:03/12/24 23:45
端麗人気なの?
神亀とかめちゃ売れてんじゃん
415呑んべぇさん:03/12/25 08:25
端麗って、濾過しまくればいいって事?
416呑んべぇさん:03/12/25 20:17
わかめ酒は何時代から飲まれていまつか?
417呑んべぇさん:03/12/25 20:27
わかめ酒が飲まれ始めたのは
新生代の第4紀、正確には完新世位じゃないかな?
ググればわかるけど「わかめ酒」ってリキュールはホントに売ってるよ
418呑んべぇさん:03/12/28 01:42
その説は、どっちのわかめ酒を指しているのかと。
419呑んべぇさん:03/12/28 01:44
雄山はゆう子のわかめ酒を飲んだことがあるのだろうか?
420呑んべぇさん:03/12/28 03:20
つーか、
パイパンだとわかめ酒は成立しないだろ!
421呑んべぇさん:03/12/28 04:29
ところで山田錦やら備前雄町って炊いて喰ったら美味いんか?
422呑んべぇさん:03/12/28 06:02
無農薬栽培だろうし炊いても美味いんじゃねーか?
423呑んべぇさん:03/12/28 06:36
こんなスレが酒板にあったとは思わなかったw
美味しんぼといえば、妙にコギャルが優遇されてて笑ったことがあったな…

このマンガの酒うんちくで、
「ウィスキーの一番正しい飲み方はぬるい水と1:1割る」
ってくだりがあったけど、そうかー?
424呑んべぇさん:03/12/28 06:42
>>423
結局は個人の好みの問題
あれを言ったのは香りの名人だし
香りが1番楽しめるのみ方なんじゃない?
425呑んべぇさん:03/12/28 06:58
それもそっか。

やまんばギャルのことも含め、
多分この作者と自分では根本的に嗜好の違いがあるんだろうな。
ワインと魚類はあまり合わない、ってとこは自分としては同感だったけど
426呑んべぇさん:03/12/28 10:02
>>421
普通の米のほうが旨いよ
427呑んべぇさん:03/12/30 16:02
>>426
「普通の米」って一体何?
428呑んべぇさん:03/12/30 16:07
>>427
文脈と常識でわかるだろ?
429呑んべぇさん:03/12/30 17:49
酒造好的米は、食用米に比べて旨くはないみたいだね。
食ったこと無いけど。
マスカットとシャルドネの差みたいなものか。
430呑んべぇさん:03/12/30 23:10
>>428
やあ、それ上手く説明できない時の逃げですね。
431呑んべぇさん:03/12/31 04:28
>>430

食用米だ
432呑んべぇさん:03/12/31 12:58
>>430
解って無いのお前だけだと思うんだが。
433呑んべぇさん:03/12/31 14:51
>>432

ソース厨って奴だよ。自分じゃ何の知識も無いのにソースはソースはって騒ぎ立てて他人の資料のあら探しする知障だよ
434呑んべぇさん:03/12/31 22:19
炊いて食べてもおいしくない米ではおいしい酒はできないって言ってなかった?
435呑んべぇさん:03/12/31 22:23
そうよね山岡さん
436呑んべぇさん:03/12/31 22:24
>>434
誰か言ったか?そんなこと。俺は覚えてないけど。
ちなみに亀の尾は食米。ホントに酒造米としてふさわしいかどうか、俺には疑問。
437呑んべぇさん:03/12/31 22:38
おまいら、年越しにクースーのんで、豊かなキモチになって2chなんかやってられなくなって下さいね。
438呑んべぇさん:03/12/31 23:04
>>437
あるまにゃっくのんできもちいけど?
439呑んべぇさん:04/01/01 01:25
山田錦は普通に食っても美味い部類だと思うよ
ただ山田錦で美味い酒を造るには60%以下にしないと駄目という話

米粒の外側に旨み成分が集中していて、それを削らないと駄目だとか
440呑んべぇさん:04/01/02 04:13
醸造に向いた米ってのは中身がスカスカの米だ
441呑んべぇさん:04/01/02 05:15
すき焼きを否定してたがそれでいいのかよ
442海原雄山:04/01/02 05:33
>>443
お前も在日なら魯山人風キムチくらい作ってみせろ。
443呑んべぇさん:04/01/02 05:36
>>442
あ?
444海原雄山:04/01/02 06:10
在日風キムチ作れ言うとるんじゃ魯山人!
445呑んべぇさん:04/01/02 10:09
亀の尾は醸造に向かないのではなく
醸造には難しい品種と言うだけ

「幻の米」とか「酒造好適米」を使えば
自動的にウマイ酒になるわけではない

446呑んべぇさん:04/01/02 10:11
コシヒカリで美味い酒は作れないのか?
447呑んべぇさん:04/01/02 20:12
>446
普通に売られている巨峰(ぶどう)でおいしい酒が作れないのか?
と同等の質問と考えればわかるはず

448呑んべぇさん:04/01/02 21:53
つきつめればそれなりに旨いものが作れるかもしれないが、コスト的につらいんじゃないかな。
あと、食べて美味しいものが加工に向くとも限らない。
例えば紅玉は食べると酸っぱいばかりの林檎だが、ジャムやパイ作りには最適。
ふじ なんかで作っても食えたもんじゃないが、無加工で食べる分には美味しい。
449呑んべぇさん :04/01/03 05:23
実際さ、ここで「三増」だの「アル添」だのいってる人達の何割が、自らの舌でそれを
見分けることが出来るんだろうね?

確かにそういう人達の意見はごもっともだと思うし、俺も添加のある酒は飲まない。
しかしさ、かなり頭でっかちになってる部分が多いと思うのよ。
読みかじりの知識だけでね。
この前、普段から自分の舌と鼻に格別の自信を持っ手いる野郎に利き酒のテストを
してみた。
ソムリエ・日本酒の利き酒士の資格も持ってる香具師で、合成調味料排他主義。
チャーハンに味の素とか使う人を散々貶すタイプ。
で、結果はどうだったか?
10銘柄中、3枚柄のみ正解。
無農薬野菜や自然のままの素材をこよなく愛し、それしか使わない人間が、だ。

確かな舌や鼻を持ってる人もいるのかもしれないが、このスレを見ていると自分の
嗜好を基準に語っていたり、聞きかじりの知識だけで語っている香具師が多い様な
気がする。

あ、これはスレ見た率直な感想であって、別に普通酒マンセーとかではないので。
450呑んべぇさん:04/01/03 06:24
>実際さ、ここで「三増」だの「アル添」だのいってる人達の何割が、自らの舌でそれを
>見分けることが出来るんだろうね?

三蔵とアル店だったら口に含む前にわからなければ
相当酒音痴だ罠w
451呑んべぇさん:04/01/03 11:20
コストの話が出ていたが
同じ山田錦でも生産地域によって価格が全然違う。
特A地域だとかなり高い
452呑んべぇさん:04/01/03 13:22
     ,;;――――-
    /            ヽ
    /    ,,_,,,,;;ヽ      |
   /   /     | l     ゝ  
   /    | -―‐  ヾ ヽ __ ゞ
   |    |   (て)    (て)ヽ 
   |    /   ー     ー| ヽ    ________
   |  /"         _〉 |  |   / 
   l; '' ヽ     ,-―-  l  |  <  そうよね山岡さん。
  /    |\   l__/  /  |   \   
  |.    |  \___/  l      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l;  ./l       | ヽ  /
_,ヾ-‐''|  l      |  | ’`‐-;;,_
     ヽ ヽ     / /

453呑んべぇさん:04/01/03 16:36
そういえば紅玉の話もしてたな、山岡さん。
レモンティーとアップルパイの話で。
454呑んべぇさん:04/01/03 17:49
>>449
君のような自己中心的な奴が多いから日本酒は廃れるんだよね
アル添が「好み」だから純米はクソ、とかいう勘違いちゃんを生む原因
そもそも「味」に普遍で絶対で万人に平等な価値観はあり得ない
ていうかね日本人は、品質の良し悪しと味の良し悪しを一緒にして考えている人が多い
だから「品質表示なんて詐欺、うまいかまずいかで決めれば由」という変な価値観が出てくる

判断基準がいいかげんな等級制度はもってのほかだし、特定名称だって不完全だ。
結局良質な酒である事を判断するのは、製法・原料・そしてそれを保証する環境なんだよね。
美味いか不味いかは買う人が決めれば由。
455呑んべぇさん :04/01/04 00:42
うにやからすみはワインと合わないと言う話があったな。
まさにその通りだった。イクラもだ。
しかし,ナマコの酢の物とワインは合う。なんでだ?
456呑んべぇさん:04/01/04 00:48
>俺も添加のある酒は飲まない。
ぢゃ、ウイスキーとかワインも飲まないの?
可哀想に…
457呑んべぇさん:04/01/04 00:58
>結局良質な酒である事を判断するのは、製法・原料・そしてそれを保証する環境なんだよね。
プゲラ。

普通は飲んで判断じゃ…ry
>製法・原料・そしてそれを保証する環境なんだよね。
へぇx100…。そう言うのを…ry ププゲラ。
458449:04/01/04 02:03
>>454
君は相当曲解癖がある様だね。
或いは読解力が無いのかな?

僕はここを読んだ率直な個人的感想を言っただけで、どちらがどうだなどとは
言及していないんだが?
果たして、どちらが良くてどちらが悪いなどといった趣旨の発言をしている連中が
どれだけ自分の肩を持つ酒に対して自らの舌を使い立証できるかな、ということを
言いたかっただけ。
その思考に至るまでには、自分自身の味覚だけではなく、色々な聞きかじり・読み
かじりの知識というフィルターが介在しているのではないか、という個人的な疑問。
別に煽るつもりなど毛頭無い。
それだけは理解して欲しいんだが。
459呑んべぇさん:04/01/04 02:13
小難しい言葉を使って無意味に長文を書かないと話もできない
文章力に欠けるカワイソウな人たちの愛の巣はここでつか?
460449:04/01/04 02:30
>>459
無意味な長文としか理解できないのだったら、自分のオツムを呪うことだな。
そうやって茶々を入れることしか出来んのか?
可哀想な奴だ。
461呑んべぇさん:04/01/04 02:38
そもそも449と454の論点がすれ違っているように感じているのは私だけでしょうか?
462呑んべぇさん:04/01/04 08:41
所詮決して交わる事のない平行線を無理矢理交差させるようなもの。
むだむだ。
463呑んべぇさん:04/01/04 08:48
俺・・・わからないんです!こんな議論していいのかって・・・
464呑んべぇさん:04/01/04 08:48
>>462
あんたそれでも医者かぁー!!!
465呑んべぇさん:04/01/04 10:41
旨いか不味いかでしか判断出来ない日本人は哀れだね
えぐみもタンニンも甘味も個性として理解するフランス人のほうが遥かに粋だろう
466呑んべぇさん:04/01/04 10:45
  /            )))
   /    ______,,,ノ
   /    l /    \\ヽ|)
   |    | ''''''''''    ''''''''|
   |    | (  ・ )   ( ・ )l
   |     l        l  |
   |  ( ~         _)  |
    |   |      ,―――. l   <酒なんて酔えればいいんだよ
    l .|ヽ    ー――' /
    ヾ |  \____ノ
  __/ヽ\      | l\_
 ̄     λ ヽ     / .|
467呑んべぇさん:04/01/04 10:46
     ,;;――――-
    /            ヽ
    /    ,,_,,,,;;ヽ      |
   /   /     | l     ゝ  
   /    | -―‐  ヾ ヽ __ ゞ
   |    |   (て)    (て)ヽ 
   |    /   ー     ー| ヽ    ________
   |  /"         _〉 |  |   / 
   l; '' ヽ     ,-―-  l  |  <  そうよね山岡さん。
  /    |\   l__/  /  |   \   
  |.    |  \___/  l      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l;  ./l       | ヽ  /
_,ヾ-‐''|  l      |  | ’`‐-;;,_
     ヽ ヽ     / /
468呑んべぇさん:04/01/04 11:40
>えぐみもタンニンも甘味
それも「旨み」に入れて判断するのが日本人かと・・・
469呑んべぇさん:04/01/04 13:04
       _ ,;;―――-、 
     /         ⌒ヽ、
    /    __,,,,;;:;;,,_    ヽ、  
    ,l   ./         ̄ヽ  キ 
    |    ( -―‐   ―‐- |   ゙i  
    |     ) ( て)     ( て)l   | 
    |    ノ  ー   ヽ ー |   ノ
    |  /"       , 〉   |  /     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    l; '' ヽ     ,-―-   l  |    < ほんと
   /    |\ . l__/  /  |     | 日本人て醜くて愚かだわ
   /    |  \______/   キ    \_______
  /   /l      | ヽ     ヽ、
  l゙_,;;‐‐| l      |  | ̄`‐-;;,_ヽ
  ̄   ヽ ヽ     / /
470呑んべぇさん:04/01/04 13:10
>>468
甘辛苦渋も全部旨みに変換されるのか
日本人の舌は画一的だね
471呑んべぇさん:04/01/04 14:19
このマンガのいいところは「そういうものがある」って教えてくれる点。
例えば沖縄のクースなんてお酒、
当時中学生のおれは知らなかったから「どんな味だろう?」てあれこれ想像したものです

典型的なマンネリ漫画で、作者がいろいろ社会に変な幻想・妄想を抱いてるところはあるけれど、
それを承知で暇つぶしに読む分には、まあやっぱり面白いよね。
472呑んべぇさん:04/01/04 15:30
このマンガの悪いところは「そういうモノがある」紹介するが
嘘や間違い誤解を招く表現が多すぎる事。

例えば沖縄のクースなんてお酒、
クースってのは酒の名前じゃない、
しかし、ここに1人酒の名前だと思っている人がいる。

漫画の内容を鵜呑みにするヤツもおかしいのだが…
473呑んべぇさん:04/01/04 16:30
蕎麦と酒の蘊蓄を、嫌味なく語れるようになってこそ真の大人。それまではカルピスでも飲んでろ厨房。
474呑んべぇさん:04/01/04 17:13
そうよね山岡さん。
475呑んべぇさん:04/01/04 18:18
変なの
476呑んべぇさん:04/01/04 19:11
>>470
チョン?
477呑んべぇさん:04/01/05 02:28
>>472
並の読解力があれば、泡盛の中の古酒と理解できるわけだが
478呑んべぇさん:04/01/05 02:31
俺は料理中、アクが出ると食っちゃうんだよな・・・マジで。
正直美味いんだもん。うまみが凝縮されてる感じ。
自分が美味いと思うんだから、仕方ないよね。
479呑んべぇさん:04/01/05 03:07
>>478
そりゃ仕方ない。
アクは軽くとればいいだろう。
神経質にアクをとることを推奨するやつは料理語る資格ないと思う。
(その人の好みで神経質にアクをとるのはかまわない。
それを推奨する香具師はだめってことね。)

そんな奴いないだろうけどな。
480呑んべぇさん:04/01/05 11:03
素材の風味が出ると出汁の味が濁る……とか考える人が
多いんでは?
481呑んべぇさん:04/01/05 16:37
牛蒡のアクは最良の出汁という言葉があったな
もちろん無農薬で天然種のものに限るけどね
482呑んべぇさん:04/01/05 17:06
灰汁は見た目が汚い
483471:04/01/05 18:54
>>477
だよね。
良かった。一瞬おかしな事言ってるの自分なのかと疑っちまったい
アリガト
484呑んべぇさん:04/01/05 21:28
>>483
>477は君へのフォローじゃないのでは?
並の読解力が(ry
485呑んべぇさん:04/01/05 22:11
>>483
472の読解力の問題じゃなくて、君の文章力の問題だと思うが。
486呑んべぇさん:04/01/05 22:19
   ,;;――――-
    /            ヽ
    /    ,,_,,,,;;ヽ      |
   /   /     | l     ゝ  
   /    | -―‐  ヾ ヽ __ ゞ
   |    |   (て)    (て)ヽ 
   |    /   ー     ー| ヽ    ________
   |  /"         _〉 |  |   / 
   l; '' ヽ     ,-―-  l  |  <  そうよね山岡さん。
  /    |\   l__/  /  |   \   
  |.    |  \___/  l      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l;  ./l       | ヽ  /
_,ヾ-‐''|  l      |  | ’`‐-;;,_
     ヽ ヽ     / /

487呑んべぇさん:04/01/07 15:41
究極対至高の審査員の器が小さいと思う人いませんか?

あいつらほんと無意味だよな・・・
488呑んべぇさん:04/01/07 16:59
仮や程度ではそのくらいしか書き込めない。
これ正解(W
489呑んべぇさん:04/01/07 19:51
>>487
確実に味以外の点で審査してる素晴らしい審査員です
490呑んべぇさん:04/01/07 23:55
あれはお話に対して審査してるからな。
日本全国県対決なんか料理対決ではなく、もはや只のコンセプト対決。
それをみせて納得させようというのは土台無理
491呑んべぇさん:04/01/08 00:07
最初は良かったのにね。今はもう審査の基準がわからん。
仲間内で遊んでるだけに見える。
492呑んべぇさん:04/01/08 16:26


         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::        ,/⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |   |   ハハハッ・・・・・・!
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. |  <   味だけって
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|   ブラインドテストじゃないんだぞ、皆の衆・・・・・・!
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |  .\__________
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \
493呑んべぇさん:04/01/09 02:02
馬鹿だな喪前ら。
料理の真髄は薀蓄であるってのを端的に示しているだけじゃねーか。
494呑んべぇさん:04/01/09 02:06
郷土料理が出てくるようになってからはもう目も当てられない。
ウチの地方で毎日のように食べてるものを取り上げては
「素晴らしい」「美味しい」「貴重な文化だ」とかぬかしやがって。
あれを書いてる奴はマジで何がしたいのかわからん。
495呑んべぇさん:04/01/09 02:09
ネタ切れ。
496呑んべぇさん:04/01/09 02:11
酒に関してはなんだかなあって感じの漫画ではある
497呑んべぇさん:04/01/09 02:16
人が改心するのが早すぎる
それに食べ物で簡単に考え方が変わるのがオカシイ
498呑んべぇさん:04/01/09 02:39
アフォが多い。
だから「美味しんぼ厨」って言われるわけだ。
499呑んべぇさん:04/01/09 02:46
最近の美味しんぼにはこち亀のような成熟感を
感じてしまう・・。昔はもっと単純で面白かった。
500呑んべぇさん:04/01/09 04:03
とはいえ美味しんぼ1億部突破だぞ
501呑んべぇさん:04/01/09 04:04
>>500
はまさきなんとかという人に通じるものがありますね
502呑んべぇさん:04/01/09 06:06
長宗我部が朝鮮人連れ帰ってきたってほんまか?
503呑んべぇさん:04/01/09 06:10
それより俺の1万・・じゃなくて尊敬する諭吉を
人種差別の偏見を持ってた普通の親父にしたてあげたこの作者はコロス
504呑んべぇさん:04/01/09 06:26
諭吉はかなり鼻に着くエリート主義者と思われ。
505呑んべぇさん:04/01/09 06:28
でも実際さ、「天は人の上に云々」言ってた人を壱万円札にしちゃ駄目だよな。
新渡戸稲造君と夏目漱石君は実質、彼の下っ端だもんw

あ、今度の新札も福沢だよな、いちまんえんw
506呑んべぇさん:04/01/09 08:23
そりゃ慶応だからな
507呑んべぇさん:04/01/10 00:13
諭吉は、

天は「人の上に人を作らず
人の下に人を作らず」と言へり

と書いたのですよ。
つまり、これは彼の持論ではなく、神はそう説いた、というだけで
諭吉自身はある意味で差別容認派。
生まれで差別するな、と言ってるだけで、その後の生活次第では
差別されうる、としている。
508呑んべぇさん:04/01/10 13:44
まあその後の生活しだいで差別されるのは当然だわな
だからこそ「学問のすすめ」なのよ
509呑んべぇさん:04/01/10 16:21
上昇志向の強いイヤな奴
510呑んべぇさん:04/01/10 22:58
審査員が気に入らないというのは同感。
ただ高級食材に慣れてるだけのおっさんで
権力に弱く知識に乏しいクズの集まりだ。
511呑んべぇさん:04/01/10 23:04
>>510
かりやの事か?
512呑んべぇさん:04/01/12 01:55
日本人の醜さがよどんでいる
513呑んべぇさん:04/01/13 00:43
何話だったか究極のメニューを終局のメニューと間違えてた奴がいたが
今なら笑えるw
514呑んべぇさん:04/01/13 23:18
話が進むほど主人公が若返っていく漫画のスレはここでつか?
515呑んべぇさん:04/01/13 23:19
栗は初期のころがいいですよ、はい。
516呑んべぇさん:04/01/15 23:20
>>500
出版業界における発行部数は…
517呑んべぇさん:04/01/15 23:43
美味しんぼは30巻くらいの、豆腐対決が一番面白かった。
518呑んべぇさん:04/01/15 23:46
究極対至高って、今はコース料理ばっかりだよね。
あんなん連続で食べて、どっちが旨かったかなんて決められるのかなぁ。

ってよく思う。
特におにぎりとか。おなかにたまり放題。
全部一口づつしかたべなかったにしてもだ。

昔は「最初に料理を供した方が、審査員も腹が減ってるから有利」
って設定もあったんだが。
519呑んべぇさん:04/01/16 02:59
だからすでに味は問題になってないっていってんだろ?
器とか蘊蓄が勝負なんだから食べなくても審査はできる
520呑んべぇさん:04/01/16 13:47
なんか酒の話じゃなくなってきてるな
漫画として面白かったのは結婚前までだな
そのあとのは見ただけで笑いがこみ上げてくる
521呑んべぇさん:04/01/16 20:42
ギャグマンガだもん
522呑んべぇさん:04/01/17 01:32
それにしても雁谷はバランタイン17好きだよな
523呑んべぇさん:04/01/17 01:47
>>522

金もらってんだろ
金をくれないところは悪く書く

昔、雁谷に取材費を出してくれなかった企業の商品を
おいしんぼで叩いて、その企業が小学館から広告を
全部引き上げようとした事もあった
524呑んべぇさん:04/01/17 02:15
この漫画の登場人物では金上が1番すきだ
525呑んべぇさん:04/01/17 02:19
>>523
まじ?どっかにソースない?
526呑んべぇさん:04/01/17 05:56
山岡が、ドンペリよりクリュッグだとか、どっかにあったな。
何巻だっけ?
確かにドンペリに比べて、概してクリュッグはより力強さがあって、
ファンも多いのだろうが。それをさも クリュッグ>ドンペリ の
ような構図にしてしまうのが左翼漫画美味しんぼ的じゃないな。

ドンペリでも、30年ものくらいの熟成したものは最高なのに・・。
あと、ワインのところでは、「世界中のほとんどが五大シャトーの
ような高いワインは飲めない!」とスノッブを否定しつつ、紹介
するのは高級ワインだけ。なんなんだ?
527呑んべぇさん:04/01/17 05:58
日本酒に比べるとワインは魚介類に合わないと
しょっちゅうこの作品の中で出てくるが、
合う合わないは別として何を呑んで何を食おうが勝手だろうと思った。
528呑んべぇさん:04/01/17 06:04
>>527
その通り。最初は、「寿司にワインをあわせるなんて・・愚劣な」
とか否定的だったのが・・最近になって、作者も心を入れ替えたのか
「和食にワインが合うか、合わないか結論をだすのはまだ早い」
となって、さらには、最近雄山が、和食に合う、ワインをチョイス
するまでになった。 だったら、最初から否定するなよなw
529呑んべぇさん:04/01/17 12:21
雄山て最初らへんすごい了見の狭い奴だったよな
フランス人の鴨肉料理をわさび醤油で食ってフランス料理は成熟度が低いとか言ってた
530呑んべぇさん:04/01/17 12:25
>529
だからそのへんは某紙一重氏のエピソードのパクリでしょ。
531呑んべぇさん:04/01/17 13:19
天狗舞を飲みたくなった。
532呑んべぇさん:04/01/17 15:24
TVで天狗舞吟なんたらと月桂冠佳選を呑み比べてたけど

月桂冠佳選が美味いと思った人が多かった

所詮一般人の舌なんてこんなもん

ここの雁屋叩きも何かしょぼいものが多いでしょ
533呑んべぇさん:04/01/17 15:46
月桂冠も必死だな
534呑んべぇさん:04/01/17 19:36
>>526
ドンペリでも、30年ものくらいの熟成したものは最高?
クリュッグのコレクションはその上を行くのでやっぱり クリュッグ>ドンペリだ。
その点は間違ってない!

ついでながら最高峰でも味は クリュッグ白>ドンペリ金。
金のほうが約2倍の値段だが。

535呑んべぇさん:04/01/17 20:34
俺はカヴァで十分美味しく楽しめるよ
田舎在住だから高価なシャンパンなんて手に入らないしね
536呑んべぇさん:04/01/17 22:24
>紹介するのは高級ワインだけ。なんなんだ?
その程度のは高級のうちに入らないんだろ
537呑んべぇさん:04/01/17 22:37
>>528
 多分ネタ切れのせいじゃないかな?
538呑んべぇさん:04/01/17 22:54
勝沼ワインのときにはただケンカしないのを合うかのように書こうとして書けないからから
かなり無理矢理な持ち上げ方をしていたな。

はっきりと、合わないわけではないが日本酒の方がよいと書けばよかったのに
539呑んべぇさん:04/01/18 00:11
>>538
日本のワインは日本食に合うとかなんとか書いてたな。

勝沼はそれなりに旨いと思うが、持ち上げ方が臭かった。
540呑んべぇさん:04/01/18 00:13
確かに特定の酒だけを持ち上げる傾向があるな。
全部紹介するわけじゃないからしょうがないかもしれないが。
しかしあの作品は極端な意見しかないせいか不自然な展開が多い。
541呑んべぇさん:04/01/18 00:48
筑紫哲也批判本も出る昨今、美味しんぼつーか仮や批判本が出てもいいような気もするな。

しかし、発泡酒批判ぜんぜんやらないね。スーパードライトンデモ批判を蒸し返されるからだなw
ビールに触れることはもうないんだろうな。
542呑んべぇさん:04/01/18 00:54
>>541
>ビールに触れることはもうないんだろうな。

作中ではビール飲むシーンは頑にYEBISUだったりするがな(w
最近は知らんが。
543呑んべぇさん:04/01/18 01:02
「ドライを飲むなが親父の遺言」って言いながら
ジョッキでビールを飲むシーンもあったね
544呑んべぇさん:04/01/18 01:14
山岡が批判する

「まがいものを飲まされてたのね」と周りのお仲間がヨイショ

「いったい日本はどうなっているんだ!?」と話が大げさになる

みんなでまがいものと言っていた酒でカンパイ
545呑んべぇさん:04/01/18 02:46
まあエビス好きなのは個人の自由だから否定しないが、ドライっつーかアサヒビール叩きに
異常にご執心だったのがデムパだった罠。

つか、借り家の脳内で「本物のビール」ってのは恐らく麦100%ピルスナーだけなんだろうな。
上面発酵ビールに関しては無知あるいはろくに飲んでないと思われ。
546呑んべぇさん:04/01/19 18:16
確かにドライはまずいと思うが
叩く必要はないよな、好きな人がいるのに
547呑んべぇさん:04/01/19 19:27
漏れはヱビスもまずいと思うんだが
まあ好き好きだよな
548呑んべぇさん:04/01/19 19:54
アサヒ=カブ呑みしたい時
エビス=ゆっくり呑みたい時
549呑んべぇさん:04/01/20 04:02
がぶ飲みしたいなら 発泡酒でいいじゃん 酎ハイでもいいね
ビールをゆっくり飲むということが理解できない
ゆっくり飲むなら他にふさわしい酒はたくさんあるじゃん

ぐびぐび飲めよ 飲めばわかるさ アリガトー!!
550呑んべぇさん:04/01/20 04:37
ちびちびなめるように飲むのが美味いんだと。
ポン酒飲めよっていいたくなるわな。
551呑んべぇさん:04/01/20 04:52
ちびちび舐めるように飲むのがうまい?
嫌なやつと飲む時のイイワケじゃん
俺はお前とは飲みたくない!!ってことでしょ?

雁屋の周りにはそんなヤツばかりなんだろうな

552呑んべぇさん:04/01/20 04:56
今年の正月にカリフォルニア米を炊いて日本たばこ産業の塩を舐めて
養殖の鯛を食べて輸入大豆で作った味噌汁を飲んで
ドライビールでカンパイしようかと思ったが面倒なのでやめた。
553呑んべぇさん:04/01/20 15:54
ドライビールはイカン。
正月なら三増酒だろ。
554呑んべぇさん:04/01/20 16:31
三増酒の添加アルコールはブラジルの
燃料用のが薄められた物なのだ。
555呑んべぇさん:04/01/20 17:18
燃料が投下された様子です。
556呑んべぇさん:04/01/20 17:52
わざわざ地球の裏側から輸入なんかしてると高くつきそうだがw
557呑んべぇさん:04/01/20 18:36
実際、三増酒が圧倒的に売れているんだから、
三増酒が勝ちだろ。
558呑んべぇさん:04/01/20 18:37
>>557
ああそりゃ発泡酒も勝ちだろうよ。
意味分からん勝負だが。
559呑んべぇさん:04/01/20 18:42
まあ死ぬほど旨い酒ができて誰もが旨いと絶賛するけど
酒屋に卸しても1本も売れないってんじゃ負けだろうな。
560呑んべぇさん:04/01/20 18:54
   究極VS至高!!

   〜三増酒対決〜
テーマ:料理と合わせる

読者の要望があまりにも高いため企画しました!

山岡「さっそく木座倉酒造へ取材に行かなきゃ」
雄山「今さら木座倉酒造とは愚かな・・・」
チヨ「海原先生はスーパーマーケットに行ってるみたいよ」
栗田「なぜ、スーパーマーケットに?」
雄山「なぜ、三増が売れていて支持されているのか?確認できた」

続く
561560:04/01/20 19:49
>>560  の続き

岡星「ウチで扱っている日本酒は月景観です。紙パックで軽いし収納にも便利ですね」
富井「ひゃ〜!うまい房ソース味と合うネェ〜」
山岡「カラアゲ訓とも合いますよ」
栗田「化学調味料同士が旨みを引き立て合うのね」
山岡「そうか!わかったぞ!」

続く
562呑んべぇさん:04/01/20 21:06
栗田「富井さんがすごい三増酒の蔵を見つけたって!」

主人「えぇ。うちは元禄の時代から三増酒を作っています」
山岡「う。この三増酒独特の香り……しかしこれほどとは?」
主人「三増四増はどこの蔵でもやってますがうちのは実は六増酒なんですよ」
山岡「ろ六増酒!」
栗田「それでこの味とお値段が実現できているのね」
山岡「まさに究極の三増酒というわけだ」
栗田「でもちょっと待って史郎さん!」

続く
563呑んべぇさん:04/01/21 00:42
馬鹿馬鹿しいけど、すっごい気になる。はやく続け
564呑んべぇさん:04/01/21 01:07
栗田「というお話だったのさ」
陽士「へえ〜、親父って昔から安酒が好きだったんだ」
遊美「そろそろ父さんのお墓参りにいかなきゃ」
陽士「親父の好きだった三増酒を供えてあげよう」
栗田「アンキモもね」
565呑んべぇさん:04/01/21 02:28
いいぞ、もっとやれやー。
566呑んべぇさん:04/01/21 05:05
確かに最初の頃と最近の内容のギャップには笑える。
最近の山岡は何でもかんでも褒めるようになってきたな。
不自然に持ち上げる展開にはうんざりだが。
567呑んべぇさん:04/01/21 05:50
フォア・グラと間に「・」を付けてた頃が懐かしい
568呑んべぇさん:04/01/21 19:52
アフォ・グラ
569呑んべぇさん:04/01/21 20:10
やっぱり「本物の蛙だな。冷凍の蛙ではこの味は出ない。」
とか言ってた頃のおいしんぼが純粋に漫画としては一番楽しめる。
栗田もなかなかかわいいし。
570呑んべぇさん:04/01/21 20:59
>元禄の時代から三増酒
ワラタ
571呑んべぇさん:04/01/21 22:57
AAで見て凄い気になってるんだけど「シャッキリポン」ってどういう食感なんだろう。
572呑んべぇさん:04/01/21 23:02
確か平目を食べた時に出た台詞だったよな
573呑んべぇさん:04/01/22 00:22
>>572
俺の記憶が合っていれば鍋対決の時に
京極さんと岡星でホワイトソース仕立ての鍋食べてる時の台詞だったと思う。
ホワイトソースと平目と玉ねぎと何かだった気がする。
間違ってたら正直、スマンカッタ。
574呑んべぇさん:04/01/22 01:32
なんか物凄いセンスの良さを感じるんだけど
全盛期の美味しんぼスレの作品のような
575呑んべぇさん:04/01/22 03:03
>>560>>561 続き

富井「人がねるねるねるねを作っているのに大声で脅かすんじゃない!」
山岡「出来たぞ!究極の三増酒とつまみが!! 後は材料が手に入るかだが…」
谷村「山岡君、君は頭にある事を口に出しながら考えを事をするのかい?」
田畑「それより、その材料が何なのか、来週号までわからないなんて言ったら殴るわよ!」

続く
576しゃっきりぽん:04/01/22 03:06
ヒラメがシャッキリポンと、舌の上で踊るわ!
31巻 究極VS至高 鍋対決!!(1):栗田

岡星にてヒラメの鍋料理を食べている時の発言。
「シャッキリしてる」とか「舌の上で踊るようだ」とかはありふれた表現なのに
ポンを組み込んだだけで、ここまで表現豊かにヒラメを表すとわ!!
聞いてるこっちが、弾むような気持ちになりますね☆(そうか?)

(http://www5e.biglobe.ne.jp/~oisinbo/goroku.htm より無断引用)
577呑んべぇさん:04/01/22 11:59
>575
材料はチクロ?
578呑んべぇさん:04/01/22 12:36
ふっるー。
579呑んべぇさん:04/01/22 17:59
海原「では至高側の三増酒を賞味していただこう」
山岡「! この香りは……」
大原「こ これは本当に三増酒なのかね?」
海原「ではこの酒を醸した杜氏に説明してもらおう」
杜氏「うちの蔵は純米や吟醸を主として作っておりますがもっと手頃な値段で
味わっていただきたいと三増酒も本格的に始めました」
杜氏「まず値段を抑えたいということでアルコールには自前の蔵の粕取を使っています。
吟醸の新酒ができたところで空いたタンクを使って粕取を仕込みます。
原酒ですが吟醸で山田錦を4割に磨くところを8割で一度取り出します。
そして8割から4割に削った米粉を原料として液化仕込みし吟醸と同じもろみで
醸造しております」
海原「この蔵では吟醸に付け香などという下品なことはせんがせっかくの
吟醸香ということで抽出して三増酒に加えておられる」
山岡「うっ」


続く
580呑んべぇさん:04/01/22 20:12
自前の蔵の粕取なんか使ったらコストアップで売れないべ
581呑んべぇさん:04/01/22 20:47
やっぱり設備投資なんかせずに、業者に売っぱらった方が、
儲かるのかな?
582呑んべぇさん:04/01/22 21:11
栗田「最高級の原料なのに全部廃物利用してるのでコストを抑えてるのね……。
でも自前の蔵の粕取焼酎とかを作っていたら採算取れないのでは?」
杜氏「はい。三増酒専用で作ればそうですが吟醸酒のアル添用に粕取を使っていた
ので元々蒸留設備はあったんですよ。いま蔵の四季醸造化の試験も兼ねておりますので
空き時間が効率的に使えてコストはあまりかかっておりませんよ」
海原「むしろ他の酒より安く出しておられる。三増酒の魅力は値段だ。
アルコール臭や化学調味料が受けておるわけではない。だがいくら安いからと
いって不味い酒よりは旨い酒を飲みたいと思うのは当然のことだ。究極側の
三増酒とこちらの三増酒ではほとんど値段も変わらんのだッ」


続く
583呑んべぇさん:04/01/23 02:47
今や、生産コストの安い外国から輸入した清酒を、
三増酒にしてパックで出す時代だ。
どこまで安くできるかが勝つための勝負どころ。

何、味?
そんなんは飲めれば良いんだよ。
逆に個性をなくして、万人が飲んでペラッとしてて
味気なくとも抵抗がない方が受けるんだよ。な。

584呑んべぇさん:04/01/23 04:26
そういえば原酒を海外から輸入して、国内で割り水調味をすれば
国産清酒と名乗れるらしいね
この手法はワインやウィスキーではあったけど、清酒でも一般化してるんかね?
585呑んべぇさん:04/01/23 04:49
ワインやウィスキーならともかく清酒はいくらなんでもヤバイだろ
もう清酒も終わったな
586呑んべぇさん:04/01/23 13:36
>>584

最終加工したのが日本ならOKなんだよね

中国産のうなぎを浜名湖でタレを塗る
それで浜名湖産うなぎ
587呑んべぇさん:04/01/23 13:47
うーん、使用米の産地が書いてある酒しか買わないことにしようかな?
そう言えば魚沼産五百万石使用の某社の純米酒はやったら旨かったなぁ。
588呑んべぇさん:04/01/23 18:21
純米まんせぇ
589呑んべぇさん:04/01/23 18:52
まあ、自分のひいきにしてる蔵を信じろってこった
590呑んべぇさん:04/01/23 21:40
おれは大七・鷹勇・天界・神亀・三井の寿を信じてる。
他の蔵は信じている酒屋買う。
銘柄米も産地によって全然違うよ。
591呑んべぇさん:04/01/24 01:05
信じることのできない俺はどうすれば!
592呑んべぇさん:04/01/24 01:23
591よ
お前はおいしんぼを信じろ!!
593呑んべぇさん:04/01/24 04:13
仮屋なんか信用できるか!
海原雄山を信じろ
594呑んべぇさん:04/01/24 17:44
591へ
美味しいと思った酒の蔵に行こう。
酒蔵の人ってすごいさびしがりやさんだから、
何でも見せてくれるよ。
595呑んべぇさん:04/01/24 20:11
自分の舌を信じられない可哀想な人たちがたむろしていますね(w
596呑んべぇさん:04/01/25 00:09
流れを全く読まない人がいますねwwwww
597呑んべぇさん:04/02/05 17:42
     ____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、
    /            )))
   /    ______,,,ノ
   /    l /    \\ヽ|)
   |    | ''''''''''    ''''''''|
   |    | (  ・ )   ( ・ )l
   |     l        l  | 
   |  ( ~         _)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |   |      ,―――. l   < ・・・・・・・・
    l .|ヽ    ー――' /     \________
    ヾ |  \____ノ
  __/ヽ\      | l\_
 ̄     λ ヽ     / .|
598呑んべぇさん:04/02/12 02:33
終了
599呑んべぇさん:04/02/25 18:39
     ____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、
    /            )))
   /    ______,,,ノ
   /    l /    \\ヽ|)
   |    | ''''''''''    ''''''''|
   |    | (  ・ )   ( ・ )l
   |     l  U     l  | 
   |  ( ~         _)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |   |      ,―――. l   < グスン・・・
    l .|ヽ    ー――' /     \________
    ヾ |  \____ノ
  __/ヽ\      | l\_
 ̄     λ ヽ     / .|
600600:04/02/25 19:25
600!(山岡のAA略
601呑んべぇさん:04/02/28 17:52
仮や、2ちゃんを想定したとしか思えぬ「インターネット」叩きを漫画で始めてやんのw

こことか読んでムキーとかブチキレてたら笑えるな。

仮やさーん、見当外れのスーパードライ叩きの謝罪はしないのですか?w
ビール純粋令に従わないベルギービールはスーパードライなみの駄ビールなんですか?w
602呑んべぇさん:04/02/28 21:53
みんなでスプーンを舐めてこの味がするとか言って
登場キャラみんなでけなしまくってたよな。
あの漫画のキャラクターはみんな雁やの代弁者。
603呑んべぇさん:04/02/28 22:41
ヲイヲイ、登場人物がカリーの代弁者じゃなかったら困るじゃないか
604呑んべぇさん:04/02/29 07:14
日本酒新時代の話は読んでとても感動したが、
よく考えたら1升千円くらいの日本酒しか買わない俺には
一生関係ない時代だなとシラけた覚えがある。
貧乏ってわけじゃないが日本酒には高い金出さない主義なのさ。
605呑んべぇさん:04/02/29 12:21
見てて痛いんだよな
すげぃ自慰漫画
606呑んべぇさん:04/02/29 16:52
     ____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、
    /            )))
   /    ______,,,ノ
   /    l /    \\ヽ|)
   |    | ''''''''''    ''''''''|
   |    | (  ・ )   ( ・ )l
   |     l        l  | 
   |  ( ~         _)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |   |      ,―――. l   < 原作者交代キボンヌ
    l .|ヽ    ー――' /     \________
    ヾ |  \____ノ
  __/ヽ\      | l\_
 ̄     λ ヽ     / .|
607呑んべぇさん:04/02/29 17:07
>>604
流行に乗って業績の拡大を狙っている中小酒造業者を
最大限まで美化した話か。
608呑んべぇさん:04/02/29 19:45
一升に2000円くらいまでは出してあげようよ。できれば2500までは
焼酎だってそんなもんだし
609呑んべぇさん:04/02/29 20:33
俺は一合1000円前後のをよく飲むな。
趣味酒としちゃ安いもんだが。
610呑んべぇさん:04/02/29 22:01
>>608
日本酒に二千円も出せない、
俺にとって日本酒はただ黄昏に酔うだけの酒だからさ
すぐ飲んじまうようなのに高い金は出せないね。

焼酎やブランデーといった味わう酒なら買うんだがね
611呑んべぇさん:04/02/29 23:36
そういえば新世紀エヴァンゲリオンのアニメでも出てくる
ビールはYEBISUだね!エビス最高!
612呑んべぇさん:04/03/01 00:12
エビス厨大杉
613呑んべぇさん:04/03/01 02:55
「飲んだ後に舌の上に黄金のピラミッドがたつ」だっけ。
何をどうすればビールの味を金色のエジプトの墓に例えるのか。
作者は馬鹿を通り過ぎてもはや異常者。
614呑んべぇさん:04/03/01 08:01
ヱビス別にうまくねーし
ヱビスを飲むシチュエーションってのがまた特殊だし
素直に日本酒のんどけって感じ
615呑んべぇさん:04/03/01 12:52
それは言い過ぎだろ
コンビニで売ってる酒の中ではましな部類だぞ
616呑んべぇさん:04/03/01 14:33
コンビニならワインがいい、但しフランス産かイタリア産限定
日本の酒はまがい物だらけ
617呑んべぇさん:04/03/01 15:23
あの劣悪な環境に放置されたワインに比べると
ビールは回転率が高いから品質(鮮度)はいいと思うけどな
618呑んべぇさん:04/03/01 20:04
漏れはビールをなめるように飲むってのがダメだ。
そんな飲み方でうまいビールとかいわれても認めんな。
619呑んべぇさん:04/03/01 20:06
劣悪な環境で放置したワイン飲んだことある?
そんなにひどいことにはならないよ。
よほど高級でデリケートなものならともかく。
温度管理まったくなしで放置しておいても寝かせておくと
なぜかウマーになってたりするから安ワインも侮れん。
620呑んべぇさん:04/03/01 22:54
>>619
日本の気候で夏を越しちゃイカン。
俺は知識より先に経験でワインは温度に弱いと知った。

化石燃料の臭いを放つワインを見たことがあるか?
621620:04/03/01 22:58
温度が上がりすぎると全体的に酸っぱくなる上、
変な臭いが出るようになる。
真夏なら2日放置しとくだけでOKだ。

よほど鈍感でない限り気付くと思うのだが・・・
622呑んべぇさん:04/03/01 23:04
コンビニの室内温度は常に20度程度に保たれてる
しかも24時間いつでもそのまま
場合によっては冷蔵庫に入れている所も
623呑んべぇさん:04/03/02 06:25
登場人物は散々牛の骨髄とか脳みそ食ってたような気がするが
BSEにならんのか
624呑んべぇさん:04/03/02 07:33
>>623
登場人物の脳みそがスカスカなのはそのせいだったか
625呑んべぇさん:04/03/02 22:21
原作者も脳みそすかすか
626呑んべぇさん:04/03/02 23:38
すかすかじゃなくてぎちぎちだろ。妄想で。
627呑んべぇさん:04/03/03 01:49
社会に対応できずにオーストラリアに逃げ出して
漫画を通じて日本を叩いて下さってる神だぞ。
無礼な口の利き方は許さん。
628呑んべぇさん:04/03/03 02:35
美味しんぼの作者って過食症患者なんだってね。
629呑んべぇさん:04/03/03 22:43
登場人物モナー
なんで茶碗飯を何杯も何杯も食えるんだか甚だギモン・・・
630呑んべぇさん:04/03/04 05:44
主人公が初期と豹変しすぎw
やたら愛想良くなって冗談言うようになって
というか顔も中身も別人だろありゃ
631呑んべぇさん:04/03/04 14:22
いつのまにか小泉局長が従順なキャラになってる
632呑んべぇさん:04/03/04 23:54
小泉局長、最初はカルロス・ゴーンみたいな人だった
633呑んべぇさん:04/03/05 00:03
社主なんて最初は極道そのものだったな
634呑んべぇさん:04/03/05 14:48
部長も極道みたいな面で豆腐食わせてたな
635呑んべぇさん:04/03/08 02:41
>>629
それはそこまでギモンでもないんだが・・・。
636呑んべぇさん:04/03/08 20:51
>>635
タイ米の話を見てみろよ。
大量のおかずと一緒に、茶碗飯を最低4杯は食ってるぞ。
あと、文化部の催し物の時とかな。
637呑んべぇさん:04/03/09 01:29
ウィスキー編のマクラで、新入社員と一緒にバーへ行った副部長がキープしてたボトルを
出させようとした新入社員を制して「良い酒を飲ませてやる。レゼルベ(リザーブだよね)
水割りで!」って注文してひんしゅくを買った。
確かに今リザーブってそこまで言うほどの良い酒、ってことはないからそれはそれでいいんだが、
問題なのはその後出てきた新入社員がキープしてたボトル。
ジョニ赤とかファイネストとか、スコッチではあってもそこまでリザーブを貶められるほどの
酒じゃないだろ。
638呑んべぇさん:04/03/09 01:34
それこそ、美味そんぼの1000000000000000000不思議のひとつだ。
不可解な部分はもう数え切れないくらいあります。
639呑んべぇさん:04/03/09 01:47
根っからの大メーカー嫌い手作り大好きだから。
640呑んべぇさん:04/03/09 01:50
この作者みたいなのとは一緒に酒飲みたくないな
641呑んべぇさん:04/03/09 22:59
ウィスキー篇と言えばマッシュタンとウォッシュバックの写真を取り違えてたな。
単行本でも訂正してないし。
642呑んべぇさん:04/03/10 00:11
>>640
俺は一度飲んでみたいな。
初めは迎合する振りして、次第に異を唱えていく。
最終的には相手の持論を潰すところまで論議。

俺はこれで友人を何人も失くしてるけど、
カリヤみたいな単純な論述屋なら酒の肴に丁度良い。
643雄山:04/03/12 00:19
>>629
おむすび勝負も、ひどかったよな。
おむすび一体いくつ食ってるんだよ、おまいらって。

審査員は大食いを基準に選ばれてたりして?

>>642
禿同。
644呑んべぇさん:04/03/14 03:44
>>639
でも、大メーカーの作るヱビスビールは大好きだよなw
645呑んべぇさん:04/03/15 00:54
>>644
エビスの黒は最高だよ!!

余計なものを混ぜない、ドイツで通用するほんまもんのビールなんだって!
646呑んべぇさん:04/03/15 01:01
>>645

エビスが最高であることは認める。
でもドイツで通用することが、ほんまものの証なのかい?
どうせなら、ドイツ人にも愛飲されるような普遍性を持っていると
したほうがいいんじゃないかなあ
それでは、日本じゃなくてドイツを向いてビールをつくってると
思われるからさ
647呑んべぇさん:04/03/15 01:11
ビールの本場はドイツだろ?
イギリスのビールとか、なんか薄いし、旨くねーし。
648呑んべぇさん:04/03/15 01:26
>>647
逝き過ぎアメリカ人のサミュエルアダムズが好き。
649呑んべぇさん:04/03/15 03:41
>>647
消費量でみれば10年近く1位のチェコなのでは?
650abstract:04/03/15 18:39
>>647
種類の多さで言えばベルギーだろ
651呑んべぇさん:04/03/15 19:17
ひょっとして中国の消費量が多かったりはしないか?

しかしエビス最高なんて笑わせるなよw
652呑んべぇさん:04/03/15 20:04
エビスは旨いよ。個人の嗜好もあるかもしれないけど。
うちにホームステイしてたドイツ人が感動してたよ。
感覚からして、うちらがドイツでうまい日本茶にであったようなものだろ。
653呑んべぇさん:04/03/15 21:27
>>651
国民一人あたりだとこんな感じ。
ttp://www.kirin.co.jp/company/news/01/15/031225_3.html

ドイツの1.3倍だもし。
654呑んべぇさん:04/03/15 23:41
まあドイツビールのピーコ品だもんな
655呑んべぇさん:04/03/16 00:59
本場・・・ほんば!アイタタタタタタ(w

ビールとかカレーとか世界規模で定着してるようなものに
無理矢理「本場」を当てはめたがる人って、
「ホンモノを知ってる俺は他と違う」と主張したいタイプ。
要は通ぶりたがり屋さんってことだ。

このスレの主題ともいえる誰かさんにソックリだね(w
656呑んべぇさん:04/03/16 01:20
>>655

同意。

偽物と言われるべきものは、「〜的」としか表現できないような
何かに寄りかかった臭さを発しているからわかる。
その物自身がそれなんだ!と言えるものは、既に偽物ではない。
それが、好き嫌いの範疇で判断されるものに移っているだけなんだよね。
657呑んべぇさん:04/03/16 06:43
寿司はもはやアメリカ料理だよね!
658呑んべぇさん:04/03/16 18:11
ドイツ人ってなんとなく味のわからない国民だと思ってるの漏れだけ?
イギリスと並んで料理のマズい国だよね。
アメリカ人も相当だけど。
659呑んべぇさん:04/03/16 18:47
>>658
なんでもかんでもウマイというわけじゃないけど、乳製品や肉の加工品はやっぱり激ウマ。

お隣のオーストリアにいたっては、われわれの持つドイツ語圏の料理のイメージを覆されるよ。
660呑んべぇさん:04/03/16 23:21
>>658
イギリスの食べ物をバカにするなぁ!ヽ(#`Д´)ノ
フィッシュアンドチップス+アイリッシュビールは旨いんだぞ!
ドイツだってジャガイモと豚肉の料理は一流じゃないか!
アメリカの朝食なんか軽い割には力が出る、これ理想形だろ!




・・・他はどうなのかって?
661呑んべぇさん:04/03/17 00:41
>>660
アメリカとイギリスは終わってるよ。
ドイツのソーセージとビールはウマウマ!
662呑んべぇさん:04/03/17 03:53
だからソーセージとジャガイモだけじゃんw
663呑んべぇさん:04/03/17 04:29
それでもドイツは国がヨーロッパにあるから
周りの国から美味いものがわんさか入ってきてるわけですが。
あの辺りは食べ物のほとんどが均一化されてる。
664呑んべぇさん:04/03/17 04:47

                   結論








        み ん な 読 ん で る じ ゃ ん w



665呑んべぇさん:04/03/17 06:11
ドイツ人やドイツビールの好きな香具師がドイツビールのピーコ品を
飲んで美味いというのはまあいいけど
あまり一般化するなよな?

黙って酢漬けのキャベツでも食ってなさい。
666呑んべぇさん:04/03/17 06:30
法律でビールに混ぜ物を加えることを一切禁止したドイツって
ものすごく真面目だよね。ビール作りに誇りを持ってるんだろうね。
エビスがどれだけ気に入ったのかしらないが、
ドイツビールと一緒にするのだけは勘弁してください。>雁屋
667呑んべぇさん:04/03/17 11:20
>>666

混ぜ物を一切禁止する法律ができたってことは、その当時の技術水準では
顧客を満足させるだけの醸造方法が確立されていなかったって事。
加えて、顧客満足を考慮しないビール作りに誇りを持っていない人が
その当時は多かったということ。

元来法律ってものは、人の悪意が原因でできたものがほとんどなんだけど、
「善意」によってできた法律といえば、大変ご立派な「禁酒令」ぐらいなものかなw
668呑んべぇさん:04/03/17 11:28
「〜にこだわった」とか「品質重視」ってのも、「善意」なんだろうけど
本当にそれが顧客をトータルに満足させることを第一に考えてるんだろうか?
自分の価値観や「善意」の押し付けに過ぎなかったりする場合もあるからね。

まあ、そういったのを好むのは、ガチンコ・ラーメン道の佐野のラーメンを
ありがたがって食べるような勘違い君が多そうだけどね。
669呑んべぇさん:04/03/17 12:15
山梨編の雄山はやけに口調が丁寧だったね。
670呑んべぇさん:04/03/17 12:36
受身と固定概念・・・。
671呑んべぇさん:04/03/17 14:34
>>667
その事はフランスのAOC法にも言えるね、AOCは品種改良や土地改良すら許さない。
ヴァランドローが畑にマルチかけただけでAOCを外された例もあるし
法律で縛ったがゆえにワインの味の進化を止めてしまっている。
そしてワインの評価はイタリア産やアメリカ産、そして日本産にすら負け始めてる。
そして、驚くべき事にドイツでは日本のアサヒビールが右肩上がりの売上らしい。

ドイツのビール法やフランスのACOの成り立ちはちょっと調べたら分かるよ
粗悪品の流通とかいうが、実際は他国の高品質のビールやワインに負けているだけ。
韓国の日本文化規制と何ら変わりないよ。
672呑んべぇさん:04/03/17 15:30
練馬の中村一丁目の交差点のそばにバーがあってピギーズかな
おいしいしいい感じみんなも行ってみて聞かせて評価。
東京電力の反対側です。
673呑んべぇさん:04/03/17 15:48
?
674呑んべぇさん:04/03/17 22:39
国産ビールは品質(味)よりも生産性重視の酵母使ってるそうだね。
675呑んべぇさん:04/03/17 22:52
>>667
ドイツでは主食の原料とすべき小麦までビールにしようとしたから
法律で規制されたんじゃなかったっけ?

そういや、数年前まではヨーロッパ人が鼻で笑ってたワゴン車が
今ヨーロッパで大流行なんだよな・・・
ヨーロッパ人のプライドって、もしかして日本人の幻想?
676呑んべぇさん:04/03/17 22:55
>>674は何言いたいのかな?
677呑んべぇさん:04/03/17 23:03
>>676
スーパードライの強力な酵母の目的を
悪意を持って捉えただけだろう。
678呑んべぇさん:04/03/17 23:28
>>675

おお、更に詳しいレス。
いずれにしてもドイツのビールに関する法の成り立ちが、
ビールに対する真面目さやプライドに根付いたものではないってことですね。
679678:04/03/17 23:32
あれ?なんだか書いた後から読み返すと
違和感があるなあ?
680呑んべぇさん:04/03/17 23:34
7202 いすず

半年間も、ずーーーっともみもみ。
高値更新したら、長谷工みたいに一気にいくかもね
681呑んべぇさん:04/03/18 01:37
結論。エビス旨い!!ドライビールまずい。発泡酒最悪。
ア○ヒ死んでください。
682呑んべぇさん:04/03/18 01:48
他を否定しなければ、自論が浮かび上がらないと思っている
偽物野郎は氏んでください。

まあ、「おいしんぼ」は物語だから、安易に話を展開できるように
対立構造を用いてるんだとおもうけどさ

それにしても、「もっともらしい嘘」って一番やっかいだよね。
683honesty:04/03/18 01:52
>>682
麦芽以外に余計なモノをいれこむ
インチキビール会社の関係者の方ですか?
684呑んべぇさん:04/03/18 01:56
喉がメチャクチャ渇いてる時はドライビールがうまいけどな。
685呑んべぇさん:04/03/18 01:57
いえ、関係者ではないです(正直)
っていうか関係者のような、まっとうな人だったら
こんな時間に2ちゃんにきて飲んでないでしょ?
686呑んべぇさん:04/03/18 02:00
他を否定しなければ、正当性が証明できないというのは
あまり正しい立証方法ではないと思うのです。

どんな物であれ、何かしら欠点や短所を抱えている(こじつければね)
だからこそ、長所が際立っているものはそれだけで正しいと
言えるんだと思うのです。

そんな思いを込めてレスしたんですよね。
687呑んべぇさん:04/03/18 03:21
>他を否定しなければ、正当性が証明できない
美味しんぼの作者のことですか?
688呑んべぇさん:04/03/18 10:31
>>683
ノンホップのビールなんてあるのですか?
689メーカーの考え:04/03/18 10:37
どんなに糞不味くて体に悪いビールでも
活躍してるスポーツ選手にCMで飲ませればイチコロよ
690呑んべぇさん:04/03/18 11:20
バ雁屋・被害者の会でも発足するかな
691呑んべぇさん:04/03/18 12:20
>>690
やめとけ。恥ずかしい。

マックのせいで太った会みたいなもんだ
692呑んべぇさん:04/03/18 13:44
麦芽と麦とホップだけで出来た発泡酒が売ってるぞ
693呑んべぇさん:04/03/18 19:00
ヱビスまずいけどなあ。
694呑んべぇさん:04/03/18 21:36
「ビール」という言葉が示す意味は「飲む」である。
よって「舐めて味わう」エビスは邪道中の邪道。
ドライこそ「ビール」の語源に即した本物。

こういう屁理屈は本来エビス信者の特権なんだけどね・・・
695呑んべぇさん:04/03/18 22:19
ドライが邪道とは思わないがヱビスを邪道とするのも変なもんだな
ドライはうまみに乏しい炭酸水と言った感じ。
696呑んべぇさん:04/03/18 23:19
>>693
○○が不味いという奴はちゃんと理由を明記しろよな
お前の不味いはどうせ濃くて飲みにくいからなんだろうけどな(w
697呑んべぇさん:04/03/19 20:15
>>695
だから屁理屈なのら
カリヤチックでいいでしょw
698呑んべぇさん:04/03/21 00:40
借り家の 麦100こそがビール/ドイツビールマンセー の論理は、
間接ではあるがあのベルギービールをビールじゃないと主張したのと同じなんだね。
それに、確かに今の主流ビールはピルスナー(下面発酵)だが、もともとのビールは上面発酵の
エール系。なのにその点は無視。

このおっさんはビールの簡単な歴史すら調べずドイツの純粋令にかぶれてあのストーリーを
書いたのだと思われ。
699呑んべぇさん:04/03/21 03:30
雁屋の歴史には強制連行があるくらいだからね
700呑んべぇさん:04/03/21 06:41
メインの登場人物のキャラや意見が
全てかぶってる漫画なんてそうはない
そういう点では非常に笑える漫画
701呑んべぇさん:04/03/21 22:28
つーか麦を腐らせた汁だろ?
新鮮な麦を食え。
それ以外は邪道だ。
702呑んべぇさん:04/03/21 22:43
キャラはみんな雁屋の代弁者だからなw
マンガの原稿を加工して、キャラすべての顔に
作者の欄にある雁屋の写真を貼り付けて読むと笑えそうだw
703呑んべぇさん:04/03/22 15:36
なんか客観的な勘違いより
自分の好きなものを否定された奴の
文句スレになってきてる気がするな


俺の好みで言うと、
大メーカー日本酒やスーパードライが
不味いというのは基本的に賛成している

エビスはまぁまぁかな
でも、最近は本場のビールも簡単に飲めるから
それに比べるとたいして美味くはないね
大体、作者がエビスマンセーしたのって何年前?
まだモルツすら売られてない時期じゃなかった?
ちなみに俺はモルツの方が好きだな

何だかんだ言って、ドイツのビールはやっぱ美味いよ
でもベルギービールも美味いしイギリスのエールも美味い
アイルランド経由のギネスも美味い、、、やっぱ歴史が違うのかな?

同じように歴史があるはずの日本酒はそれらに勝ててない
すごく美味いやつもあるが、たいていそういうのは高すぎるから
日本代表は焼酎に任せた方がいいかも
704呑んべぇさん:04/03/22 18:39
うんにゃ、スーパードライは美味しいぞ。
705呑んべぇさん:04/03/22 20:09
>>703
モルツがいつ誕生したかぐぐってこいや
ついでだからサッポロ・メルツェンビール、キリン・マロンブロイもぐぐっとけ
メル、マロ、エビスの3種で日本三大高級ビールと1980年頃呼ばれていた
日本も昔からうまいビールは存在してたんだよ
706呑んべぇさん:04/03/22 21:14
>>703
>モルツがいつ誕生したかぐぐってこいや

禿銅w

しかしエビスもどっちかというとマズいし
モルツだったらいっそスーパードライでもいいやと思うんだが。
メルツェンは微妙にはずしてたよなあ。
707呑んべぇさん:04/03/22 22:30
>>705
マロンブロイではぐぐっても出てこない。



マインブロイだろ。
708真理子:04/03/23 00:08
>>700
全員、雁谷先生の分身ですからね。
なんて素敵な方たちでしょう。
先生、この板ごらんになってますか?
味覚障害共が暴れてますが、
気になさらずにがんばってくださいね!
応援しております。
709山岡:04/03/23 07:41
>>708
二木さんいつもトラブル起こしてくれて有難う
710呑んべぇさん:04/03/23 09:08
男は黙ってハートランド飲んどけ。あれがNo.1だ。
スーパードライに文句があるヤツは、大昔の純生飲んどけ。あれが(ry
711呑んべぇさん:04/03/23 10:29
そもそも雁谷はろくに下調べもしないで書いてるからダメだね
自分の半端な知識と幼稚な主観で書いてるから周りは敵だらけ
今でさえ協力を拒否してる所が多いのに
何れ出版会でも相手にされなくなるのは時間の問題でしょ
712呑んべぇさん:04/03/23 12:38
>>703
お国で一括りにするのやめようね。
少なくとも、銘柄ベースで語ってくれないと。
713呑んべぇさん:04/03/23 12:59
>>711
弘兼「島耕作」のビジネス本、
紫門「東京ラブストーリー」の恋愛本、、、

これらの妄想デンパが受けている世の中だから、仕方ないよ、、、
714呑んべぇさん:04/03/23 13:23
フィクションだと割り切って読めば楽しいのだけど、、、、

現実世界までに干渉してくると、なんだかなぁ〜と思ってしまうよ。
715呑んべぇさん:04/03/23 13:51
>>713
仕方ないで済まされちゃ間違った知識で批判された方がタマランでしょ
一番名誉を傷つけられてるのはサントリーじゃないかな?
山崎の事は完全に言い掛かりだし、ボウモアに至ってはド素人としか・・
よくサントリーが訴えなかったもんだと感心してるよ

分かり易く書くと(実際とは多少異なるが)
ボウモアはサントリーが買ったのはボウモアの味が最悪の時
そこから色々と協力改革を推し進めたのだが
そもそもウイスキーは仕込んでから最低8年の時間が掛かる
サントリーが手を出したボウモアと言えるのは
ここ2〜3年?で出荷さた物がそうなのであって
当然書いた頃は飲めないはずだし、仮に飲んだとしても
まだ熟成途中のウイスキーと言うより麦焼酎の段階か
最低最悪と言われた前オーナーの手によるボウモア
つまり雁屋はちゃんとしたサントリーのボウモアを
飲みもしないでボロクソに書いたわけだ
そして今現在のボウモアは昔の味を取り戻したと最高の評価を得てる

はっきり言って誉めるのは構わんが貶すのはよせ!と言いたい
その辺は酒造、輸入メーカーやBAR関連から村八分にされてる
雁谷が一番実感してる事だと思うがな
716呑んべぇさん:04/03/23 15:00
>>705
「エビスマンセーをした頃と時代が違う」という趣旨を言うのに
何ゆえそんな「客観的データ」が必要なのか?ただの一例なのに

大体、作者のエビスマンセーの方の雑誌初出がわからん
コミックスをそろえるほどこのマンガは好きじゃないから
モルツ発売時期と作者エビス好き化時期の比較というのが
ここでの一応の趣旨なんだから、そっちの情報も必要だ
それがわからないと片方だけ具具ってもしょうがないんだ
「当時の感覚」なんかが根拠の印象批評ですまんが勘弁してくれ

三大高級ビールは浅学にして知らなかった
それで、それらは今の外国ビールくらいには
「簡単に」手に入ったのか?ほとんど知られてないのでは?
「あった」からといってあまり趣旨には関係なくないか?

それに、エビスも入っているならレベルは推して(ry
「エビスくらいが“本物のビール”と言われた時代」という趣旨に、
エビスを含めた「美味いビール」の存在の指摘は意味があるか?

まあ、705が俺よりビールに詳しいのは尊敬するけどな
717呑んべぇさん:04/03/23 15:09
>>715

なるほど、そうでしたか。。。。
やっぱり雁屋は、バ雁屋、カタリヤと言われてもしょうがないですね。

ところで雁谷だったけ?雁屋だったけ?
あまりの妄想デンパ具合に、ペンネームさえ受け付けるのが
嫌になったようです。
718呑んべぇさん:04/03/23 15:11
>>706
同意してる部分には前投稿を読んでもらうとして、、、

とりあえず今は、国内産でも地ビールを中心に
美味いビールがかなり生まれてきて、「簡単に」手に入るから
モルツもエビスもあまりありがたいと思わなくなった


>>712
多分、知識に自信があるからそういうこと言ってんだね
俺には自慢するような銘柄の知識はないよ

でも、ここは美味しんぼスレで、美味しんぼで語られた、
「国内ビールの惨状とエビスの美味さ」をテーマにしている
外国産ビールの細かいデータのひけらかしは趣旨違い
719呑んべぇさん:04/03/23 16:56
>三大高級ビールは浅学にして知らなかった

まあそれは知らなくてもいいけどモルツだろ? 
君んちはテレビないみたいだね。
浅学ってレベルじゃないよw
720呑んべぇさん:04/03/24 00:14
サントリー山崎をバカにしてる?
それ何巻だ、読んでみたい

さては奴の日本文化マンセーは欧羅巴コンプレックスの裏返しかw
721呑んべぇさん:04/03/24 00:49
>>720
70巻。ウイスキーについて書いてあるから俺も読んでみたけど
無理やりサントリーたたきしてるようにしか見えなかった。
>>713 さんの言うように山崎に関しては全く言いがかりとしか思えない。


722リストラしすぎサントリ詩ね:04/03/24 01:13
くすくす

工作ご苦労さん

広報の菅井さんも元気にやっているようで
うれしい限りです





723呑んべぇさん:04/03/24 01:40
ラフロイグの高年数ものを有難がるバカだからな。
唯一の取り得である強烈なピート香が和らいでしまった、
昼行灯みたいなラフロイグのどこがいいんだか・・・
724呑んべぇさん:04/03/24 02:20
深刻な問題だね
我々で何とかしなきゃ
725呑んべぇさん:04/03/24 06:12
まあたいがいにおいてサントリーがマズいのは事実ではあるんだが
ビール ウイスキー ワイン ブランデー
ほぼ例外ないからなあ
726呑んべぇさん:04/03/24 08:10
>>725 美味い不味いは個人差があるから何も言わんが
日本を除く世界での日本ビールのシェアを見なはれ
世界の平均的な人達が味音痴なのか
日本人がアメリカの小便ビールに毒されてるのか分かるから
発泡酒は味の前に値段だから除いてヨシ
727呑んべぇさん:04/03/24 10:26
>>722

妙に内部事情に詳しそうな奴、発見。

この内容が記載された時は、まだおいしんぼが社会現象になるほど
人気があった頃なんでしょうね。
そんな時に表立った抗議などしたら、さらに悪者扱いされるだけだから
無視を決め込むしかなかったんだろうな。
流石に広告引き上げなどの、水面下での抗議はあったと思うけど。

>>722が、その時の出版社側関係者のレスだとしたら、結構笑えるなw
728呑んべぇさん:04/03/24 12:23
>>719
まともな人はテレビなんて見ません
テレビの情報を鵜呑みにするのは(ry
729呑んべぇさん:04/03/24 12:36
>>728
とするとTVより下俗な漫画を読んでるヤシは最低最悪?
ならアンタも目糞鼻糞仲間だね  ガンバレよ便所虫君
730呑んべぇさん:04/03/24 12:54
TVより下俗な漫画 w
731呑んべぇさん:04/03/24 17:16
テレビより下俗ってのはちょっと凄いぞw
DQN度でいえば別格だからなあ
732呑んべぇさん:04/03/24 18:08
2ちゃんの位置づけはどうなのよ?
733呑んべぇさん:04/03/24 18:18
>>732
超別格スペシャル番外
734呑んべぇさん:04/03/24 23:05
>>732
井戸端会議と便所の落書き
735呑んべぇさん:04/03/24 23:27
>>725
まずい商品とその具体的理由orデータを示してくれ
736呑んべぇさん:04/03/24 23:41
>>720
カリ屋は日本マンセーじゃないだろ?
むしろその逆。
737呑んべぇさん:04/03/25 02:20
美味しんぼ塾の文章を見てると
愚痴り好きのひねくれものでやたら調子のいい
居酒屋にでもいそうなおっさんとしか思えない
738呑んべぇさん:04/03/25 18:53
おいしんぼ塾って何?
739呑んべぇさん:04/03/25 23:30
本物は美味い!!
ところで
キューサイの青汁は本物である
それゆえ
キューサイの青汁は美味い!!

740 :04/03/25 23:41
741呑んべぇさん:04/03/26 01:36
>>740
こんなのもあったんだ。

>>738
コンビニ版の特定の料理の話だけを集めた美味しんぼのコミックに
載ってる雁屋が書いてるコラムみたいなもん。>740はそれを本にまとめたもの。
742呑んべぇさん:04/03/26 15:53
743呑んべぇさん:04/04/12 15:28
最近の美味しんぼは、さらに「ゆんゆん」言い出したなぁ〜
まったく食べ物の話から離れてるし、、、

あの辺りの海岸を守りたいってのは同意なんだけど
裏付けがいつもの様に一方的だし、さらっと読む読者に
先入観をたっぷり植え付けてくれる。

たまには山岡に過去の発言を撤回させるような、
そんな度量を期待したいんだけど、無理だよなあ・・・
744呑んべぇさん:04/04/12 17:47
シャッキリポン
シャッキリポン
シャッキリポン
745呑んべぇさん:04/04/12 18:59
花咲アキラの仕事に付いての論評が皆無だな。
746呑んべぇさん:04/04/13 00:39
雁屋の膨大な原稿(一回一回大量に書く)からセリフやら描写やらを取捨選択して
あの漫画が出来上がってるらしい。
つまり、あの漫画が偏っている要因は花咲氏にもある。

だからっつって雁屋のサイコっぷりを否定する材料にはならんがな。
747呑んべぇさん:04/04/13 11:37
>>746
偏向部分をなるべく捨てた結果であれかもしれん罠(w
748呑んべぇさん:04/04/13 13:28
コンビニで売ってたMyFirstBigに載ってる雁屋の文を読むと、雁屋の人となりが解ると思う。
彼は自分の言いたい事に、常人の三倍近い文を用いる。
そしてそれを総合すると、結構普通の事を言ってたりする。
あと、必ず「これは独断と偏見であるが」といったニュアンスが加わってる。

擁護してみた。
749呑んべぇさん:04/04/13 13:38
イラク誘拐被害者家族と同じニオイがする
750呑んべぇさん:04/04/19 23:51
849 名前:呑んべぇさん 投稿日:04/04/19 22:58
大原  「ほう、山岡のとクリ子のと、何が違うんだ?」
トミー 「アル添だ。こっちの酒にはアル添がしてある。」
士郎  「そうなんです、両方飲み比べてください。」
大原  「いや、しかしアル添された日本酒ってのは・・・」
トミー 「アル添酒って口の中でつーんと来て気持ち悪いよ。」
クリ子 「いいからアル添してある酒から飲んでください。」
大原  「あらら!香りがふっくらとしてていい感じだ!」
団社長 「ふっくらしてるだけではなく、味もいい!!」
局長  「それに比べて、純米のほうはなんだかあっさりして、味気ないな。」
士郎  「日本酒はアル添が美味しいんです。醸造過程でアルコールを加えると
     もろみの香味や有機酸が溶け出して、有機酸のうまみ成分が酒の中に出てくる。
     そして酒は、香りを一段と増し、ふっくらしていい感触になる。」
クリ子 「アル添をしないとこの味が出ないし、ふっくらした香味を味わえないから面白くないんです。」
トミー 「それじゃあの店で出されたあの酒は・・・」
士郎  「そうです。アル添をしてない純米酒だった。」
局長  「どうしてだ、どうして肝心のアル添をしないんだ?」
士郎  「客のせいですよ。最近の客はアル添をまがい物だと言って味わおうとはせず、気持ち悪いと言って、
     手をつけない。だからあの店では純米酒しか出さないようになったんです。」
大原  「なんということだ・・・」
クリ子 「純米酒自体もよくなかったので、金上社長は一口飲んだだけでやめてしまわれたんです。」
局長  「ううむ、噂だけであの店を選んだのは大失敗だったな・・・」
大原  「理由さえわかれば安心だ、今度はちゃんとした日本酒を金上社長にお出しするんだ」
士郎  「ちっちっち、それじゃあまりにも芸が無い。雄山には勝てませんよ。俺たちに任せてください。」
751呑んべぇさん:04/04/19 23:52
850 名前:呑んべぇさん 投稿日:04/04/19 23:23
士郎  「・・・そうです、日本酒と言えば吟醸酒ですが、今回は吟醸酒は出しません。」
団社長 「吟醸酒は出さない?」
金上社長「ほう、すると何が出てくるのか楽しみだな。」
峰山社長「これは・・・酒粕?」
岡星主人「そうです、純米酒の酒粕を軽く温めてあります。」
大原  「何だと?山岡、クリ子、どうして酒粕なんだ?日本酒で前回の挽回をするのではないのか?」
クリ子 「いいから、酒粕は全部食べないでおいてください。」
局長  「うん・・・、ん?焼酎の熱燗?おい山岡!同じ日本酒でも焼酎を出すとは・・・」
雄山  「まて、これはただの焼酎ではない、米焼酎だ。」
金上社長「いや待て・・・、何だこの香りは?ふっくらしたこの味は・・・」
士郎  「それでは、酒粕をもう一度お試しください」
金上社長「おお!これはまた凄い!今まで飲んだ酒の中で一番うまいぞ!」
大原  「口の中で溶け合って複雑でいろいろな味わいが出てくる!」
峰山社長「この芳醇な香り!こらたまりません!」
団社長 「酒粕と焼酎でこれだけ美味しいとは。これは思わぬ美味だ」
クリ子 「日本酒の本質は、もろみの発酵の時に生成される有機物にあります、
     酒粕には絞りきれなかった有機酸が多量に含まれてます。そして温めた焼酎は芳醇な香りを
     溶かしこむ作用があります。酒粕のうま味と焼酎の相乗作用でこれだけの香味が引き立つのです。
     この香味は純米酒ではなかなか引き出す事ができません。」
金上社長「なるほど、例え良くできた大吟醸を飲ませてくれたとしても、それでは芸が無い。
     それなら香味が残った酒粕と、香味を溶かし込む焼酎を組み合わせてそれを引き出す、
     それらを相乗させて酒の本質を味わせようとする企み、見事だな。」
大原  「おお!金上社長が気に入ってくださった!」
雄山  「ふん、これしきの事で本質を突くとは笑わせるな。」
士郎  「なんだと?」
752呑んべぇさん:04/04/20 02:35
シャッキリポン
借家は要するに時代遅れの左翼、ってことで放置
753呑んべぇさん:04/04/24 02:54
↑バカの1つ覚え
754呑んべぇさん:04/04/24 08:41
やっぱり刈り屋の主張はおかしい。
755呑んべぇさん:04/05/10 06:36
昔は結構面白かったのにな・・・
最近は調子に乗って自分の自己主張漫画になっちゃってる
756呑んべぇさん:04/05/11 14:30
花咲の絵がヘタで、社主に威厳があった頃は漫画として面白かった。
757呑んべぇさん:04/05/12 09:25
昔の栗田の髪型の方が好きな俺。
758呑んべぇさん:04/05/12 22:45
キャラの口が横から開いてた頃は良かったな…
759呑んべぇさん:04/05/13 11:18
>>757
俺もREMO。
顔もまるっこくてかわええ。
760 :04/05/13 12:47
>>759
俺はEVANS。
761呑んべぇさん:04/05/14 13:13
最近の大人しい海原先生よりも昔の豪快な海原先生の方が
好きって人は意外と多いと思う。
762呑んべぇさん:04/05/14 13:22
もうあのメンバーでドラマは無理なんだろうなー・・・
763呑んべぇさん:04/05/14 14:57
↓実写の勇山は肴にもってこいだとは思わんか?
764呑んべぇさん:04/05/17 20:11
↑つか、ミスキャストだろ?
あれは・・・

栗田はどっち?
765呑んべぇさん:04/05/19 07:48
遅レスすまん、
サントリーについての批判は、「間違いだらけのウイスキー選び」
って本の全くの受け売り。
766呑んべぇさん:04/05/22 20:32
ちなみに現在EUでは、グルタミン酸ソーダを一番無害な添加物として指定している。
そうだ。
767呑んべぇさん:04/05/23 11:43
部長(名前ド忘れ)は1巻ではタバコ吸ってたんだけど、その後は一切そういう
シーンが出てこない。顔が違うのは仕方ないけど、人柄も変わっているのは、
おかしい。雄山ほどではないけど。
768 :04/05/25 03:15
>>767
谷村部長ね。ちなみに現在は局次長。
769呑んべぇさん:04/05/26 21:05
おれはここ2,3年は美味しんぼ読んでないわ。
あまりの電波ぶりに呆れ返った。
770769:04/05/26 21:08
ところで、美味しんぼにエビスビールは出てくるのに、なぜ銀河高原ビールは出てこないのでしょう。
あれはドイツ伝統的な製造方法のビールなんですけどねえw
771呑んべぇさん:04/05/26 21:45
貧乏人の巣窟はここですか? 哀れですねえw 
772呑んべぇさん:04/05/27 09:28
どこをどう読むとそう思えるんだろう
773呑んべぇさん:04/05/27 10:25
斜め上な読み方をするとそう思えるのだろう
774呑んべぇさん:04/05/27 21:50
銀河高原ビール、うまいよね!!!!!
カリヤーを実験してえ・・。
利き酒、味見、試してえ・・。
あのOOOOxxx!!!!!!
775呑んべぇさん:04/05/28 23:17
岡星で飲みてー
776呑んべぇさん:04/05/30 22:14
岡星で飲み食いしたら、どれくらい請求されるんだろうか。
777777:04/05/31 19:23
スキッとマルッと777ゲトー!
778呑んべぇさん:04/06/01 15:35
>>776
席料だけで13万7000円
779呑んべぇさん:04/06/02 00:53
2ちゃんねらーなメルとも募集掲示板です!

2ちゃんねらー限定のメルともはいかがですか?
http://chdeai.s7.x-beat.com/index.html

どうぞよろしく!
780呑んべぇさん:04/06/02 20:05
美味しんぼは、ラーメンの知識無いな。
781呑んべぇさん:04/06/04 21:08
食の大切さをあーだこーだと言ってるやつが酒に飲まれて二日酔いして
1食抜いてたらまずいだろう。
782呑んべぇさん:04/06/05 12:25
昔は普通に面白いマンガだったのにね
状況がこち亀によくにてるな
783呑んべぇさん:04/06/06 04:16
サザエさんを目指してるから
784呑んべぇさん:04/06/06 16:44
おなかすいた。。。。
785呑んべぇさん:04/07/08 10:18
ダイタイ、雄山の前ではどんな料理もまずくなる。
あいつと飯食うぐらいなら、コタツでカップヌードル食っている方がマシ。
786呑んべぇさん:04/07/08 12:43
>>785
よく、カップラーメンをラーメンじゃないといって馬鹿に(以下略
787呑んべぇさん:04/07/10 10:08
銀河高原の白ビールっての飲んだけど、まあまあだった。
あれって材料だけがドイツ麦ってことじゃないの?
製法もそうなんだ?上面?

ビールに詳しくないけど、黒のほうが好きでギネスが今の所マイベストです。
何かお勧めがあれば教えてください。
よし、俺のビールを飲め!
>>788
あれまあ、とんだビールを!
790呑んべぇさん:04/07/23 09:32
ならば俺のカルピスを飲め!
791呑んべぇさん:04/07/25 09:16
先生!希釈してもまざりません!
792美味ちんぽ:04/07/26 10:27
しばらくオナ禁すると、えらく濃厚なカルピスが出るんだなぁこれが。
My Sweet Honeyは1発目のカルピスが薄いと機嫌が悪くなって困り者・・・。
個室で2人きりになると、即座にティムポにしゃぶりつく淫乱ぶり。
自分の淫乱を棚に上げて、「濃くなきゃイヤ」は自分勝手だなー。
はぁー、またしばらくオナ禁かぁー。
「美味しんぼ」でもよんでエロから離れとかないとなあ。
793呑んべぇさん:04/07/28 13:53
ageとくか
794呑んべぇさん:04/07/28 17:23
おまいら、エビスとかドライ如きで揉めるなよ。
大手のビールはエーデルピルスさえあればいいじゃないか。
あとは地ビールと輸入ビール(アジア除く)

ピースなバイブスでいこうぜ。ブラザー。
795呑んべぇさん:04/07/29 06:33
青島ビール好きです
796呑んべぇさん:04/07/29 18:36
>787
遅レスだが、バスペールエール なんかどう?  こないだダイエーで見かけた。
これの生に今はまってる。

ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1046574472/
797呑んべぇさん:04/08/02 12:20
>>794
ハゲしくドウイだぜ! マイブロウ!!

そういえば、エーデルピルススレが落ちてしまったようだ。
残念!!
798呑んべぇさん:04/08/05 14:40
キルケニーはだめか?
799呑んべぇさん:04/08/05 16:34
冷えたシャブリと生牡蠣――最高に美味いとおもうんだがなあ。
この季節、無性にこれで一杯飲りたくなる。
白ワインと数の子は最低でしたけどね。正月の出来事。
800800:04/08/05 17:31
それっ、800だっ!
801呑んべぇさん:04/08/05 21:47
この世は荒野だ!
唯一野望を実行に移す者のみがこの荒野を制することが出来るのだ!

とか言い出すのをひたすらに待つ毎日
802呑んべぇさん:04/08/06 01:39
やっぱり男組の雁屋は輝いてる
803呑んべぇさん:04/08/06 11:50
>>800
大衆はブタだ
>>801
ガ、ガエン!
>>802
お前は犬じゃない!男だ!
804呑んべぇさん:04/08/23 04:34
>>799
いや、だからシャブリにも合うのと合わないのがあるんで…。

まあ、この季節だと一部を除いて岩ガキですから、濃厚さにあうワインも結構増えるとは思うけど。
805呑んべぇさん:04/09/14 09:06:52
 
806呑んべぇさん:04/09/14 09:33:09
最悪
807呑んべぇさん:04/09/14 10:20:00
酸っぱ〜い!
808呑んべぇさん:04/09/14 19:11:38
809呑んべぇさん:04/09/15 06:58:10
age
。。
811呑んべぇさん:04/09/18 03:01:36
       / ̄ ̄ ̄\
      /        \ ちんちん
     |          |      ボフゥ〜! ボフゥ〜! ボフゥ〜!
     |   ´・ω・`   |
     \        / 
       \__ _/    
        |    ̄ |   n ヴィシッ!
       (⌒   \ .( E)    。ρ゚。
        \  \_//   /⌒゚。゚
        //\  _/)   ゝ  .ノ
        //  \   )  ./  / ドクドクッ
       ν   (  . |/  ./
            |     / ビクンビクン
          . ノ  ノ●●
          丿 丿|
         / /| /
        //  μ
        ∪
よくわかりませんがここにボフゥ〜(´・ω・`)を置いておきますね
812呑んべぇさん:04/09/18 12:20:17
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
      
        ◆ 美味しんぼ 55巻 第2話 〜韓国と日本〜 (本文そのまま) ◆

山岡 「どうして韓国人が嫌いなんですか?」

尾沢 「あの連中、無礼だよ。いつまでも昔の事を根に持って、日本人の顔さえ見れば“謝れ、謝れ”と言う。
    いったい何回謝れば気がすむんだ?戦後五十年も経つんだぞ!」

山岡 「日本は謝っていませんよ。」

尾沢 「バカ言え!ちゃんと歴代の首相も謝ってるじゃないか!!」

山岡 「あの首相たちはいずれも国を代表してではなく、私人の立場で謝罪したのです。
    私人がいくら謝罪しても国が謝罪したことにはなりません。
    国会決議、あるいは謝罪使節団の派遣、などの方法で国家が謝罪しなければ謝罪にならないのです。」

栗田 「韓国の人の実感では、一度も日本は公式に謝ってないと思われてます。
    これはすごいことだと思います。」

尾沢 「あぐぐぐ」
                   (以下略)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
813呑んべぇさん:04/09/18 12:37:47
ワインやシャンパン、ブランデ−は単独で楽しむべき
料理には合わない

ブドウジュ−スに合う料理なんて非常に幅が狭い

個人の自由だけど、カキの葡萄和えなんて考えただけでも吐き気がする
814呑んべぇさん:04/09/18 21:40:18
イタリアの生ハム、クラテッロを
食らってろ。
臭いが旨いよ。
最近のスーパーは変なものを売っている。
815呑んべぇさん:04/09/18 22:29:57
やっぱ生ハムにはメロンだよな!!
816呑んべぇさん:04/09/18 22:48:05
俺の友達、それまで一番絞りが一番美味いぜ!って言ってたのに、こいつの漫画見てから
裏側のラベル見て麦芽100%しか飲まなくなったぞ。最初はエビスだったけど、重すぎるし
飽きたらしく、最終的にはサントリーモルツに落ち着いたらしいけど。
817呑んべぇさん:04/09/19 07:17:56
>>816
ドライビールが嫌いだというのは、雁屋に賛成したい。
俺はラーメン屋でホールをやっているが、スーパードライを嫌がるお客さんに「薄いからですか?」と訊くと、そうだと答える。
ただ、麦芽100%以外を全て否定(このようなパターンが奴は多いね)するような馬鹿げた話には付き合いきれない。
ビールはドイツだけじゃないんだよ。
仮屋、お前の生まれたシナでは青島ビールという美味いビールがあるではないか、ん?
818 呑んべぇさん:04/09/19 22:06:51
ヌーボーなワインを小ばかにしてましたね。
ヌーボーな焼酎も小ばかにするんですかね。
819呑んべぇさん:04/09/20 01:01:40
雁屋って麦芽100%以外を全て否定してたっけ?
ドイツビール絡みで100%云々は言ってたようだが
820 呑んべぇさん:04/09/20 01:41:27
スーパードライの味をスプーン味とか言ってけなしてましたよね、確か。
その割にはカレーはスーパードライ風味?のスプーンで食させるんですよね。
821呑んべぇさん:04/09/20 02:13:37
漏れも麦芽100%嗜好派なのだが、スーパードライは缶では駄目だが、
店で飲むと美味いと感じる。
822呑んべぇさん:04/09/20 14:16:11
>>821
いや、ジョッキで飲んでも薄いわ
823 呑んべぇさん:04/09/20 19:15:25
70巻「スコッチウィスキーの真価」192P

『12年以上たったスコッチウィスキーなら、どれも十分に熟成して、いっさいの荒々しさはありません。』

荒々しいもののほうが好き嫌いという好みは置いといて、12年で十分に熟成・・・
ラガヴーリン・ポートエレンは個人的にそうは思わないけどなぁ。
824呑んべぇさん:04/09/24 14:40:17
あらら・・・

日本のウイスキーに最高賞 英の国際酒類コンテスト

【ロンドン24日共同】英国の酒業界誌が主催する国際酒類コンテスト「インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ2004」のウイスキー部門で、
サントリー(大阪市)の「響(ひびき)30年」が最高の「トロフィー」賞を獲得し、23日夜、ロンドン市内で授賞式が行われた。
 同社の鳥井信吾副社長らが出席。同副社長は「日本のウイスキーづくりが世界に認められ大変うれしく思う」とコメントした。
 同コンテストにはウイスキーをはじめブランデー、ラムなど5部門があり、今回は約30カ国から600点近くが出品された。ウイスキー部門の「トロフィー」賞には、
他に「バランタイン30年」などが選ばれた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040924-00000087-kyodo-soci
825呑んべぇさん:04/09/24 16:36:47
雁屋って、別に生きててもいいけど、言論界、マンガ界からは消えてほしい。
左翼のほうから観るとどうなんだろう?
あそこまで馬鹿で、2ちゃんねるを初めとするweb上の笑い者になっている現状を考えると・・・
左翼側としても迷惑なんじゃないのかね?
826呑んべぇさん:04/09/24 17:17:00
12年物のウイスキーでも、不味いモンは不味いわな、確かに
827呑んべぇさん:04/09/24 22:08:01
あいつの書くものは全部随想。
まともに非難してもしょうがない。
まあそんなのが影響力を持ってしまったから問題なんだけど。
828呑んべぇさん:04/09/25 12:05:30
>>827
でもまあ、昔と違って読者は頭がいいから、騙されない。
学生なんかは雁屋に一時的に騙されたとしても、そのうち立ち直る。
会社勤めをして、雁屋みてえなことを言ってたら生きていけないからね。
829呑んべぇさん:04/09/25 12:26:04
>>817
ヱビスビールマンセーが根本にあるからおかしくなってるんだね>雁屋

エビスはたしかに美味い方だとは思うが、その濃厚さが仇になるシチュエーションもあるしね。
夏にジョッキ生&枝豆なら漏れはごくふつうの生のほうがいい
830呑んべぇさん:04/09/25 17:01:29
山岡は単なるおぼっちゃま。
831呑んべぇさん:04/09/25 17:12:43
新巻鮭買わせた女子高生集団やりかたが殆ど詐欺に近いな。全印逮捕できるだろ。
832呑んべぇさん:04/09/25 17:19:15
初期の雄山と現在の雄山って明らかに別人だろ?
10巻あたり(クリ子の髪型が変わったあたり)から絵のタッチが劇画風じゃなくなったし
性格をマイルドに変えたんだろ。でなければ今と話の空気が合わんしな。
833呑んべぇさん:04/09/25 23:24:41
もう今の設定飽きたから
若き日の雄山を主役に再出発しても
いいんじゃない。

そのころは陶人先生(だったけか)が
初期の雄山並みに糞野郎だったりして。
834 呑んべぇさん:04/09/26 00:39:09
30代にしてタバコを一切吸った事無いけど、アイラのロックで「あ〜、タバコの味ってこうなんだろうな」って時があります。
味のわかる人はやっぱタバコ+ウィスキー(^^;;

イギリスまで取材にいったんなら、パブは回らなかったのかな。
835呑んべぇさん:04/09/27 00:10:17
そうそう、所詮タバコ嫌いな奴に酒の味は分からんよ
イメージだけで言ってるんだろうから
836呑んべぇさん:04/09/27 01:04:31
タバコ吸ってるやつら臭いんだよ
837834:04/09/29 03:08:42
酒の味がわかるわからないの基準はわかりませんが、煙が嫌なのでタバコを吸ってません。

でもアイラ好き。
838呑んべぇさん:04/09/29 14:23:54
まあ、雰囲気も味の内ですけどね。

俺は普通の紙巻の煙大嫌い。副流煙ちょっぴりで一気に血圧が下がってクラクラするから。
839呑んべぇさん:04/10/02 13:55:58
地ビール団体が借り家をイベントに招待し、純粋令に合致しない美味いビールをごちそうしないかな。
「是非これを取り入れて」とプレッシャー掛ける。

     究極の嫌がらせw
840呑んべぇさん:04/10/02 14:07:17
同志発見

http://aglaia.c.u-tokyo.ac.jp/~yamamoto/diary/?0819

日記筆者の知人に美味しんぼ信者がいる模様。
その信者、利きビールをやったらなんとエビスとスーパードライを間違えたらしい。
841呑んべぇさん:04/10/03 11:26:24
借り家は藤原ヒロユキの本読んで勉強するべきだなw

しかし読むとなると、何故か見得張ってマイケルジャクソンの本を読みかじりそうな悪寒
842呑んべぇさん:04/10/03 23:44:04
狂牛病危機!輸入再開なんてとんでもない [週刊現代10月2日号]
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/don/1094567816/29
843呑んべぇさん:04/10/04 00:00:12
ボウモアをサントリーが買った事を遠まわしに批判してたな。
844呑んべぇさん:04/10/04 21:32:50
>>841

関係ないけど、マイケルジャクソンって、
英国人のくせにスーツの趣味が悪いよね
なんとなくうさんくさく感じてしまう
誰かコーディネートしてあげなよ
845呑んべぇさん:04/10/05 12:39:45
>>843
そうだね。
だとしたらペルノリカールがエドラダワーとかアイリッシュの蒸留所買っていたこと
なんてもっと批判されなきゃね。
シーグラムグループとか海外資本が買っている蒸留所結構あるしNIKKAだって
ベンネヴィス買ってるし、宝だって(バーボンのブラントン)買ってるし平等に批判
しなきゃね。
846呑んべぇさん:04/10/06 00:33:13
>>844
M.ジャクソンはファッション以前にあのヘアスタイルがw

>>845
サントリーだから叩くという借り家らしい脊髄反射だね。
ボウモア買収でサントリーはおかしなアクションは取ってないはずなんだがな。


このおっさん、今後酒をネタにすればするほど嘲笑されるだけのような。
847呑んべぇさん:04/10/06 02:09:50
実は受賞した「響」の中身は「ボウモア」だったったりしないのか?
848呑んべぇさん:04/10/09 21:06:38
素直にエビスファンならサッポロビールもCMに出すとか出来るだろうが、
あれじゃあ却ってエビスの評判に傷がつくから出せない罠。
849呑んべぇさん:04/10/13 03:50:27
借り家に毒された犠牲者ハケーン

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1097594475/36-96
52 名前:名無しさん@5周年 メェル:sage 投稿日:04/10/13 00:39:22 ID:jz6mFcGD
>>44
確かに悪いことではないが、asahiのビールで米が入ってないビールがないのはさすがにどうよ。
バカの一つ覚えというか、化学調味料を入れないと売れないと思ってる2線級ラーメン屋に近い匂いがする

56 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/10/13 00:41:40 ID:y2fI3G0G
>>52
麦芽100%のビールこそが「本物」だと思ってるのかな?
だったら美味しんぼに感化されすぎ、もうちょっと勉強しようね

96 名前:名無しさん@5周年 メェル:sage 投稿日:04/10/13 01:03:56 ID:jz6mFcGD
>>55
入れずに済むならそれが最善じゃないのかなぁ。
というわけで化学調味料の功の部分をヨロ。

>>56
ニセモンなんだよ。うまいかまずいかはともかく。
どんなにうまくても米・米麹以外を使った日本酒がインチキなのと一緒。
まぁ独自のコダワリとかあって、かつうまいなら混ぜモノもアリなんだろうけど
薄さという名の軽さや原料費の削減のための手法を美化してる現状は糞。

>>85
その意見に賛成。
850呑んべぇさん:04/10/13 03:52:21
変な純粋令信仰には、銀河高原ビールが荷担してる面もあるけどな。
851呑んべぇさん:04/10/13 14:15:33
>>850
冗談でもそんなこと言うのは止してくれ。
雁屋はアカ、銀河の社ちょ(ry
852呑んべぇさん:04/10/14 15:13:11
>>850
要するに雁屋はビールはドイツビールしか認めないっていうこと?
それなら分かるんだけど。
違ったら指摘頼む。
853呑んべぇさん:04/10/14 16:14:55
>>852
美味しんぼからの推測になるが。

・借り家はエビスが好きでスーパードライが大嫌い
・エビスは麦100%、スーパードライは麦100%ではない
・エビスはドイツのビール純粋令に合致
・スーパードライの残留糖を少なくする発酵方法を邪道と決めつけ
→エビスこそ本物、スーパードライは似非という結論を導いた

しかし、以下の反証が出て来る
・純粋令の麦100%でないとビールでないなどという考え方は世界的に
ドイツのみ。ドイツのこだわりとしてしか尊重できない(ベルギービールの立場はどうなる)
・純粋令はもともとパン用小麦の量を確保するために小麦ビールを作らせまいと
大麦100%使用を定めたもの(その後麦100%に変わったが)。真に本物指向で
生まれた決まりではない。
・スーパードライの残留糖を少なくする発酵方法は欧州でも実績があり、
個性のひとつに過ぎない
854呑んべぇさん:04/10/14 16:31:51
続き

要するに、借り家はただのヱビスビール(麦100%のピルスナー)贔屓。
まあそれ自体は別に良いけどね。スーパードライ嫌いもまあ彼の勝手。
この好き嫌いに関しては漏れも同意する。エビスのほうが好きだわ。

借り家はここからデムパ発信を始める。嫌いなスーパードライを嫌いという次元でなく
「存在を許されない邪道ビール」として美味しんぼで論破して葬りたいと妄想したんだろうね。
そのため、純粋令その他を持ち出して必死にスーパードライ邪道説を創作したが、
却って無知を曝露したってことだな。んで、ビール好きの間で借り家は嘲笑の対象。

ドイツビール贔屓or通ってことはないと思う。
通ならピルスナー以外にごまんと存在する優れたドイツビールを取り上げるはず。
855呑んべぇさん:04/10/14 17:59:08
>>853
>スーパードライの残留糖を少なくする発酵方法

そもそも発酵手法の邪道なんぞ有り得ないからなあ。
むしろ作り手の腕の見せ所。それをどう思うかは単なる好き嫌いに過ぎない。
856呑んべぇさん:04/10/15 12:58:33
>>853
アサヒビールのサイトに純粋令について書いてあるよ。
http://www.asahibeer.co.jp/library/beer_century/europe/german4.html
質の向上目的が大きかったのだから、純粋令=本物指向ってことでいいんでね?
うまいものを求める精神としては良いと思う。

カリヤは好き嫌い(味の個性)を善悪にすり替えてるうえ、ろくに調べずに
純粋令を究極レシピみたく言ったのが駄目駄目。ある意味純粋令を冒涜しておる。
857呑んべぇさん:04/10/15 17:44:09
日本のビールはベルギーだかオランダのビールを真似たんでしたっけ?

発祥の地=美味しいみたいな考え方なんですかね?Kやさん。
858呑んべぇさん:04/10/15 20:09:08
自分の価値観を作品内で善悪として描くなんて誰でもやることじゃないの?
859呑んべぇさん:04/10/15 20:47:38
>>858
内容が悪杉

アサヒ叩きは度を越してたし、叩きの根拠がデムパ。
860呑んべぇさん:04/10/15 21:14:36
まあ、アサヒビールグループにニッカがあるんですけどね。
861呑んべぇさん:04/10/16 00:57:51
問題は、借家の非紳士的な、口汚い言葉の羅列に問題があるんだよ。
862呑んべぇさん:04/10/16 06:09:59
もまいら海原雄山みたいだな。
かりやも山岡の無知のせいにすれば解決できて(゚д゚)ウマー

まあ作品中で雄山が間違えれば山岡がつっこめるし。
そう考えると美味しんぼってよくできてるね。

かりやのエッセイみたいなのは大嫌いだけど。
863呑んべぇさん:04/10/16 12:18:31
いやドライビールを飲んでるバカが多いことが日本の酒飲みの恥ずべき点だよ
864呑んべぇさん:04/10/16 17:56:50
>>863
釣られませんよw
865呑んべぇさん:04/10/18 23:56:13
いや、借家の言うことを真に受けているバカが多いことが日本の酒飲みの恥ずべき点だよ
866呑んべぇさん:04/10/19 01:14:12
>>865
ソレダ!!
867呑んべぇさん:04/10/19 01:32:34
日本のドライビールとベルギービールを同じ扱いにする馬鹿がいるからこうなる
ベルギービールは増量目的でフルーツを入れてるか?

そりゃ増量ドライビールと純粋ビールしかなかったら
ヱビスビールマンセーになる奴が多いだろうな
868呑んべぇさん:04/10/19 02:04:17
>>867
漏れは好きではないが、スーパードライは「キレ」をとことん追求したひとつのビアスタイルであり、
それは尊重されていいと思うぞ。

「嫌い」ならともかく、邪道として否定されるのはおかしい。
869呑んべぇさん:04/10/19 10:10:45
キレを求めるなら醸造アルコールでも足せばいいじゃん
870呑んべぇさん:04/10/19 10:22:58
米じゃダメな理由は?
871呑んべぇさん:04/10/19 11:13:24
>>868
そこだな、結局。
おれは嫌いだというならともかく、存在自体を否定するから、雁屋は狂っているんだよ。
872呑んべぇさん:04/10/19 11:35:50
なんか、最初期の美味しんぼを見ると、山岡はやたら「こんなの〜じゃない」
とか、「こんなもの有難がって食う奴の気が知れない」とかを連発してた。
なんか2chの奴らみたいだなw
873呑んべぇさん:04/10/19 11:54:24
ドライビールもビールと名乗らなきゃ許してやるんだけどってことだろ。
874呑んべぇさん:04/10/19 12:51:36
>>873
そもそも、ビールといえばピルスナーしか思いつかないようなレベルの香具師に
ビールを語って欲しくないし。

最悪なのは工程の否定。
狙った味を出そうと工夫した工程なんだ。気に入らなくてもいいが否定はおかしい。

「このドライビールは糖濃度を下げてアルコール度を高くするように発酵させるんだ」
→「何で自然に発酵させないの?おかしいよ...」

「このベルギービールは糖を添加して発酵させ度数を上げるんだ」
→「何で自然に発酵させないの?おかしいよ...」
「このドイツビールは常温で上面発酵させるんだが、後半では下面発酵ビールのように
低温保持するんだ」
→「何で自然に発酵させないの?おかしいよ...」
「このアメリカビールは下面発酵酵母を常温で発酵させるんだ」
→「何で自然に発酵させないの?おかしいよ...」

わらっちゃうでそ?こうやってビールを次から次に邪道認定できてしまうよ。
まあこれは借り家お得意の詭弁でもあるんだけど。
875呑んべぇさん:04/10/19 13:35:39
>ビールといえばピルスナーしか思いつかないようなレベルの香具師
ビール全体の94%がピルスナーで占められてる日本で
そんなことを言うのは野暮
876呑んべぇさん:04/10/19 14:34:31
ビールはかなり格下のアルコール飲料だからしょうがないか^^;
877呑んべぇさん:04/10/19 14:42:54
>>875
借り家応援団?w

好き嫌いを善悪にすり替えるのもえらく野暮ですが、何か。
878呑んべぇさん:04/10/19 15:20:18
まぁドライビール好きは化学調味料入っててもうまけりゃいいやと思っちゃう連中なんでしょう^^;
879呑んべぇさん:04/10/19 15:40:28
ドライをネタにして暴れる厨登場ですな...
880呑んべぇさん:04/10/19 16:12:17
>>875
野暮とか粋の問題じゃないようなw
881呑んべぇさん:04/10/19 16:32:40
酒造の工程って結果オーライなのも多いから、工程を本物だ邪道だと語ると
最後に自己矛盾・自縄自縛になるんだがなあ。

ウイスキーが今の味香りになった理由が密造業者の苦し紛れなのは有名でそ。
本物指向でも何でもなかったのが「本物」になってしまったわけで。

それなのに語ってしまうカリヤ、さすがはデムパw
882呑んべぇさん:04/10/19 16:45:16
ドライビールの味が本物だと言うほうがデムパじゃないかなあ^^;
883呑んべぇさん:04/10/19 17:09:48
文盲がいるな
884呑んべぇさん:04/10/19 18:01:04
「嫌い」=「存在否定」はラヲタでは当然のことのように行われます。
連中を人間と認めるかどうかは別として。
885呑んべぇさん:04/10/20 13:01:17
エビスが一番好きで一向に構わんけど、仮屋は結局エビス以外のビールほとんど飲まんのでしょ?
それでビール語られちゃ片腹痛いわ
886呑んべぇさん:04/10/20 18:38:57
今オーストラリア在住だっけ?
そこの美味しいビール&ワインを紹介して欲しいなあ。
887呑んべぇさん:04/10/20 20:31:32
>>885
銀河高原や良心的な地ビールも飲むそうだ
888呑んべぇさん:04/10/20 20:44:22
流れを読まずに言うが・・
札幌五稜郭のビールは美味かった。
889呑んべぇさん:04/10/20 22:15:06
>>887
銀河高原は借り家が心酔してる「純粋令」準拠が売りだからなあ。
借り家にとっては味より純粋令準拠が贔屓理由だったりして。

しかし「良心的」っすかー 良心的でも才能なければ不味いだろうにね。
890呑んべぇさん:04/10/20 22:20:59
カリヤの目には「純粋令準拠」というか「美味しんぼ準拠」に見えてるんじゃないか。

そんなおいらはヱビスも銀河高原もドライもなんでも好きだ。
「ワインはそして楽しむべし」とか書いてるんだからビールも楽しめばいいのに。
891呑んべぇさん:04/10/20 23:00:44
銀河ファンとして、雁屋には飲んでほしくないな。
雁屋は知らないんじゃないの? 社長が自分と思想が180度違うことを。
銀河の社長が反左翼だと知ったら、雁屋は銀河を飲むのをやめると思うねw
892呑んべぇさん:04/10/20 23:16:18
>>891
飲むのをやめるどころか、漫画内で叩きまくるだろうね。
「ダサくてイモっぽいビールですね」とかなんとか。
893呑んべぇさん:04/10/20 23:32:27
結論。
雁屋、氏んでくれ。
894呑んべぇさん:04/10/20 23:41:26
>>874
スーパードライ叩きの根拠に「糖分をほとんどアルコールに変化させる発酵方法は邪道」
というのがあったが...

ttp://www.kenmochi.com/beer/notes.htmlより伝統的な「セゾンビール」の解説

春の間に作られて貯蔵され、夏に出荷されるビール。 ワロン地方(ベルギーの南半分)
で作られている。 夏の高い温度(といってもそんなに暑くはない)でも 保存できるように、
ホップを多めに使い、 糖分はほとんどアルコールに変化させる。 辛口の締まった
味わいのものが多い。 代表的なものはデュポン(Dupont) 社が作っているもの。

>糖分はほとんどアルコールに変化させる。

まあベルギービールをろくに知らず純粋令マンセーで暴走したのは明らかなわけだが、これはもう決定的。

もういっちょ。
ttp://page.freett.com/bugyonawa/beertypeframe1.htm
これなんか、ベルギービール好きからの仮屋への痛烈な皮肉でわないかと。
895呑んべぇさん:04/10/20 23:49:24
結局借家もスーパードライもそれを喜んで飲んでる低脳酒飲みもみんなクソってことか^^;
896呑んべぇさん:04/10/20 23:50:48
>>891
へぇ、右翼が純粋令準拠なんてね、不思議なもんだ
でも雁屋は純粋左翼なんで思想はあまり関係しないよ
897呑んべぇさん:04/10/20 23:55:27
少なくとも似非左翼ではないだろうな、意外だが雁屋はパチンコを非難してる
898呑んべぇさん:04/10/21 00:38:31
>>897
競馬もパチンコも同じギャンブルじゃん。
899呑んべぇさん:04/10/21 00:41:04
>>898
そーゆーこといってんじゃなくて、
パチ屋の背後は〜っていうことだろ
900呑んべぇさん:04/10/21 00:58:33
元ネタ
「このドライビールは糖濃度を下げてアルコール度を高くするように発酵させるんだ」
→「何で糖濃度を無理に下げるのかしら?」
=====================================================================
「このベルギー伝統セゾンビールは糖濃度を下げてアルコール度を高くするように発酵させるんだ」
→「何で糖濃度を無理に下げるのかしら?」

「スコッチウイスキーは密造業者が苦し紛れに手近な泥炭で麦芽を炙ったり、シェリー樽に隠した結果、
あの独特の味が付いたんだ」
→「良心のかけらも感じられない姿勢だわね...これじゃ美味しいウイスキーなんて出来るわけないわね」

「このスコッチウイスキーはポートワイン樽で熟成させたのでポートワインから味が移っているね」
→「なんでウイスキー以外の味をつけるのかしら...これじゃ美味しいウイスキーなんて出来るわけないわね」

雁屋のロジックでいくらでもジョークが作れちゃうぞw
901呑んべぇさん:04/10/21 01:15:51
美味しんぼのセリフはジョークのテンプレには向いてるなw
902898:04/10/21 03:33:51
>>899
なる。
つっても背後の国は元はといえば日本が悪さしたために分裂してしまった半島だし、日本が悪いんじゃん。
パチ屋を非難する前に狩屋のDNAを非難したほうが。
903呑んべぇさん:04/10/21 04:51:21
日本が支配してなくてもどこかに支配され分裂してただろ。
別に日本の植民地化を正当化するつもりは無いけどね。
とりあえずSドライは思想と関係なくマズイ
904呑んべぇさん:04/10/21 10:15:28
釣りチョンキターwwww

ってまぁドライもうまけりゃ文句は言われないだろうけど、
結局まずいもんを正当化しようとしても無理でしょ^^;
905呑んべぇさん:04/10/21 10:48:24
>>902
なんで急にDNAが出てくんだ?
906呑んべぇさん:04/10/21 11:20:39
ウリナラ特有のエセ純血主義だろ。古代から周辺民族にキーセン献上してきたくせにね(笑
907呑んべぇさん:04/10/21 12:38:00
美味しんぼの全県味めぐり見て知りました。四国は朝鮮人の支配するところだったんですね
908呑んべぇさん:04/10/21 12:43:21
とりあえず、何でも良いからお酒編をやってほしいな。
突っ込みどころ満載で楽しめそうw
909902:04/10/21 17:16:34
>>905
ん〜、なんとなく(w
仮矢も日本人だし、といいたかっただけ。
910呑んべぇさん:04/10/21 19:45:51
日本人だったの?
そりゃ知らなんだ。
朝鮮人かシナ人じゃないかと・・・少なくとも、自分がそうでありたいと憧憬しているのでは?
・・・そういうわけじゃないんだよ。当人は自称、愛国者だからね(爆
911呑んべぇさん:04/10/21 23:49:52
そもそも雁屋の純粋信仰論は、日本に地ビールがほとんど無く
大手のドライビールばかりが棚を占拠していた時代で出た話だろ?
選択肢が無いそういう環境なら純粋信仰論が出てもおかしくは無い
912呑んべぇさん:04/10/22 03:57:41
んだ
913呑んべぇさん:04/10/22 08:10:49
>>911
だったら現在の情勢に見合う「新・ビール編」でも書いてもらわないとなあ。
914呑んべぇさん:04/10/22 13:04:41
>>913
せいぜい発泡酒批判どまりだろ。
915呑んべぇさん:04/10/22 17:15:49
発泡酒こそ、酒税に異議有り!でネタにすべきでないの。
916呑んべぇさん:04/10/23 14:43:55
エビスビールはよくてスーパードライはだめって言うところは
共感できる。
917呑んべぇさん:04/10/23 16:25:53
良いビールだとは思うけど、抜けた一品とまでは思わないな。
国産麦100ならハートランドや銀河高原ドイツクラシックの方が好き。

エビスは決して悪いとは思わないが、前者にくらべて苦味が強めで麦の味が
少し隠れてしまってる感じがするのが漏れ的にちょっと減点。

まあスーパードライよりずっと美味いと思う。
そのスーパードライも進んでは飲まんが出れば飲むよ。
918呑んべぇさん:04/10/23 16:50:15
スーパードライは外見がビール風のアルコール飲料でつ。
宴会で出てくるような小さ目のコップで飲むと旨い…ように錯覚する。

エビスは舌の上にピラミッドが立つ。とか書いてあったっが、ありゃ嘘だな。
言われるほど旨くない。不味くは無いが…昔は旨かったらしいね。

美味しんば復活したが、あそこには酒のネタは全くないんだな。
ガンプラ食ってるところが大好きなんだが(w
919呑んべぇさん:04/10/23 17:01:49
たまには恵比寿、あがりにギネス、っていうイメージがある。

納豆の回で俺は臭い納豆のほうが好きなんだが、って言うフレーズがあったけど、本物志向で作ってないから臭いんだよね?
どこが究極、至高なんだか。
920呑んべぇさん:04/10/23 20:14:22
>>902
>>903
ウソナラ民族登場!
921呑んべぇさん:04/10/23 20:59:59
たまには借家の味方をしてやるか。
エビスはキンキンに冷やすと美味い。
欧風カレー屋のボンディで飲んだよ。
922呑んべぇさん:04/10/24 04:44:32
いや、ヱビスはどこそこで飲んだとかそういうレベルのモノでは…
コンビニで買って家で冷やせばええやん。
923呑んべぇさん:04/10/24 13:57:04
911や913の言ったとおりだと思われ。
エビス以外にも麦芽のみのビールも出てるし、
諸外国の上面発酵も含めて
徹底したビール特集とかやって欲しいなと思うよ。
924呑んべぇさん:04/10/24 16:03:28
えびすじゃないけど、昔キリンで作っていたビール職人というのがあったけど、美味しかったなぁ。
925呑んべぇさん:04/10/24 20:46:14
日本三大高級ビールの、エビス(恵比寿ビール)、マロンブロイ(キリン)、メルツェン(サッポロ)。
当時、他のビールとは格が一つ違うと思った。
エビスは大ビンで他社のビールより5円高いんだよね。
そう、あれはまだサントリーが純生と呼ばれていた時代の話さ。
926呑んべぇさん:04/10/24 23:18:05
個人的な意見だがブルイックラディ15年ではあれだけの感銘を与えるのは無理のような・・・
やはり「海原雄山推奨」の御印が効いてるんだろうな
927呑んべぇさん:04/10/25 00:09:25
特定メーカーを目の敵にしてる姿勢がはっきりしてる以上、
美味しんぼで平たい酒談義は無理なんでね?

サントリーやアサヒビールを擁護しようとも思わんが、
100%酷い仕事してるわけじゃないんだし。
928呑んべぇさん:04/10/25 08:30:30
オーストラリアに住み着いてるみたいだから、日本の業界事情なんてもうロクに知らんような気がする。

いま、コストパフォーマンスだけなら、キリンのハートランドじゃないかなあ?
中瓶で278出せば買えて、小麦ホップだけだし。
929呑んべぇさん:04/10/25 12:31:28
>>928
オーストラリアと日本を往復しているという話ですが、本当のところはどうなんですか?
930呑んべぇさん:04/10/25 16:39:21
>>928
ハートランドの生、旨いっすよ。
931903:04/10/25 18:40:50
>>920おいおい!よく読んでくれ!俺は違うぞ!
Sドライがまずいのはしょうがないだろう。俺のせいじゃないぞ!
932呑んべぇさん:04/10/25 21:19:07
>>927
確かに、大手は100%酷い仕事してるわけじゃないんだろうが、
ベルギービールの製法などを盾にして、ギリギリまで麦芽を減らした発泡酒や、
代替原料を使ったビール風味酒に走ってるんだから、何ともいえないね。

「犯罪は無くならないし合法だから、犯罪者集団にピッキングツールを売ってもよい」
と言ってるようなもんだ。
933呑んべぇさん:04/10/25 22:02:17
実際美味い美味いと飲んでる奴もいるんだから犯罪に例えるのは行き過ぎ
934呑んべぇさん:04/10/25 22:46:02
>>932
何がいいたいのかわからん。

借り家はアサヒビールやサントリーを特別に敵視して、全メーカーに対して向けるべき批判を
自ら歪めてるじゃんよ。
935呑んべぇさん:04/10/26 08:15:45
ようするに借家は純粋辛抱者だからな。
もちろん、薬品やら何やらを添加するのはイクナイ。
問題は、あまりに視野が狭くなっていること。仮にも作家なんだから、
ちゃんと現在の状況を調べて書いてく…無理だな。

改めて美味しんぼ読んだけど、見てて苛立つ台詞の方が多いね。
難民受け入れって簡単に言うけど、中国人犯罪の例とかどうすんの?
そういった犯罪を駆除できない以上、受け入れるのは容認できんよ。
山岡=借家だから仕方ないけど。あと、日本はいつから卑怯な国になって
しまったのだろう…って言うならお前がやれよ。偉そうに語ってるだけじゃん。
思想ばっかり語るのはイクナイ。つーかヘタレ
936呑んべぇさん:04/10/26 11:13:14
批判精神自体を否定はしないが、けっきょく、調査不足知識不足のうえ筋悪。
結果として出てくるのはほとんどが稚拙な批判だからな。
937呑んべぇさん:04/10/26 12:17:25
どうやったら、借家のように短絡な思考ができるのだろう
938呑んべぇさん:04/10/26 12:38:35
>>937
美食のせいかモナーw

そう言えば、海原雄山のモデル北大路魯山人は人格的には凄いDQNだったんだよな。
仮屋は魯山人になろうとしてるのかもね。
939呑んべぇさん:04/10/26 15:22:48
正直キリンのラガーが一番旨いと思う。

エビスの黒はドイツで飲んだ普通のビールに味が似てる。
ドイツの黒はどんだけ濃いのかちょっと想像つかん。
940呑んべぇさん:04/10/26 17:03:57
>>938
その割に納豆の食い方が納豆らんw

ろさんじんは400回以上かき混ぜとか言ってたらしい。
941呑んべぇさん:04/10/27 00:53:41
最近の借家の言動がきっかけでアンチ寄りな漏れだが、
納豆に砂糖を入れるなんて信じられない。と言う台詞にだけは同意する。
醤油、ネギ、塩(塩もあるらしい)、、、カラシ(味の系統は若干違うが、まぁ、分かる)、
チーズ(マジで?)、砂糖…すいません、砂糖だけは勘弁してください。

…その前に納豆食えないけどなー。
942連書きスマソ:04/10/27 00:55:54
きっと、冷奴に鰹節を乗せるかどうかの差と思われ。あるいはショウガ
混ぜる派も混ぜない派も、まぁ、好みつーことで。
943940:04/10/27 03:21:20
うちのお袋の実家では納豆に砂糖入れて食べていたらしいけど、食卓には砂糖入れて食べたこと無かったな〜。親父の影響かな?
何でも、100回かき混ぜると、納豆の甘味成分が倍になるとか。400回かき混ぜると4倍だそうです。
それを考えると砂糖も・・・w
944呑んべぇさん:04/10/27 19:38:20
おらの通っている整骨院の先生が北海道出身で、納豆に玉子と砂糖、あと何だっけな、入れるって言ってた。
945940:04/10/27 23:53:11
>>944
卵とねぎをもたんまり入れてた。

そ言えば、3巻で「カルバドスはりんご酒を蒸留したもの」って言ってましたけど、正しいの?りんごの蒸留酒じゃなくて?
って揚げ足取りはだめですか?
946呑んべぇさん:04/10/28 00:12:18
>>945
大筋で正しいよ。
むしろ固体のりんごをどうやって蒸留するのか君に聞きたい。
947945:04/10/28 03:23:57
>>945
カルバドスってアップルブランデーですよね?りんごを発酵させて蒸留したって言い方が正しいと思ったんで。
確かにブランデーはぶどう酒(ワイン)を蒸留するというけど、りんご酒って飲んだことないし麦焼酎・ウィスキーは麦酒を蒸留させて、と聞いたこと無いもんで。
948呑んべぇさん:04/10/28 08:22:23
自分が飲んだことないものは存在しない、
自分が聞いたことないことは正しくない、
おまいの思想はまるで雁屋だなw

>りんご酒って飲んだことないし
簡単に言うと
ぶどう酒(ワイン)を蒸留したものがブランデー、
りんご酒(シードル)を蒸留したものがアップルブランデー、
アップルブランデーのうち、カルバドス地方で造られたものがカルバドス。

>麦焼酎・ウィスキーは麦酒を蒸留させて、と聞いたこと無いもんで。
とりあえず「ウイスキーの起源」とか「ビールを蒸留」あたりでぐぐってみ(真偽はともかく)
麦焼酎も発酵→蒸留の流れは一緒。麦芽じゃなく麹を使うだけで。
949呑んべぇさん:04/10/28 12:59:00
>>948
まあ、いくら稚拙なカキコだと思っても雁屋呼ばわりするのはかわいそうだ
雁屋扱いされるなど、死ねと言われるより悲しいぞ
950呑んべぇさん:04/10/29 12:12:00
食い物に関してはともかく。
酒に関しては仮屋の個人的嗜好が強く入っていて、贔屓目に見ても建設的批判や
問題提起とはとても言えない。
スーパードライ批判騒動に関しては、批判の稚拙はさんざん既出だが、
読んでいて、自分の影響力を行使してスーパードライのシェアをなんとしても
削ってやる的執念(つかパラノイア)を感じて気持ち悪かった。

あと、こいつの異常な純粋令マンセーのせいで、
「ドイツこそがビールの本場で故郷でお手本」みたいな正しくない認識が増幅されたのも
腹立たしい(ドイツビールは好きだが)。スタイルは違えど多くの良いビールを造ってる
他のビール大国(ベルギー、英愛、アメリカなど)に失礼だ。
951呑んべぇさん:04/10/29 20:57:37
純粋令に関してはこんな話もある。

ttp://www.kitasangyo.com/BEER/news_column/040806_news.htm
統一によって東時代に許されてた純粋令非準拠のビールが統一で突然禁制品扱いに
なった醸造所の苦悩

あと、EU加盟以前にドイツは純粋令非準拠ビールの輸入を拒否していて、貿易障壁と
他国に非難されまくっていたそうな。

ドイツのこだわりとして評価できるのは間違いないが、盲信的にマンセーするのは馬鹿だと思う。
952呑んべぇさん:04/10/29 23:02:54
1巻から10巻ぐらいまでは面白いよな。

953呑んべぇさん:04/10/30 15:05:34
やっぱり山岡と栗田が結婚したのが間違い。
ずっと微妙な距離で続いたほうがよかった。
954呑んべぇさん:04/10/30 15:30:08
つか、そろそろ酒をネタにしたエピソードきぼん。それを肴に楽しむのだw
955呑んべぇさん:04/10/30 16:13:37
雄山「情けない奴め、ジャックダニエルはバーボンではない!!」
山岡「何!?一体どういうことだ!!」

みたいなのキボンヌ
956呑んべぇさん:04/10/30 16:39:56
山岡がそんな間違いはしないだろう。
957呑んべぇさん:04/10/30 18:33:32
その後勉強してなければこういうのが有り得る。

山岡「副原料を使わない黒ビールは大手では1社1銘柄しか造ってないんだよ、酷いものだ」
ゆう子「地ビールメーカーは麦100%でデュンケルやスタウトを造って頑張っているのにね」
958呑んべぇさん:04/10/31 17:35:16
>>957の続き勝手に作った

雄山「ふははは、デュンケルやスタウトで黒ビールとは片腹痛いわ」
山岡「なに!」
雄山「ポーターこそが黒ビールの原点なのを忘れているとはな!!」

でも、これでトーシロは騙せるからなあw
959呑んべぇさん:04/10/31 18:01:56
昔の雄山に酒を語らせてみたいんだが
960呑んべぇさん:04/10/31 20:15:24
>>959
山岡に一本取られ、「士郎、こんなぐい飲みで酒を出すとは何事だ!!」と言って逃げ帰り、
後で気合い入れて造ったぐい飲みでも送ってよこすとか?
961呑んべぇさん:04/11/01 20:43:44
>>957-958
次長「物の本によるとですね、『黒ビール』という分類は存在しないそうですね。
上面発酵、下面発酵、自然発酵で大きく分けられ...」

山岡、雄山「ぎゃふん」
962呑んべぇさん:04/11/04 03:38:52
次長かよ。おもろいけどw
963呑んべぇさん:04/11/04 11:55:09
ベルギー人、英国人、米国人を登場させて「純粋令マンセー批判」大会になる美味しんぼ。

ありえねーなあw
964呑んべぇさん:04/11/04 12:36:08
今さらだが、アサヒビールはシェア業界3位の冴えない時代に
「夕日ビール」と揶揄されていたそうでつ。

借り家がこれを知っていたうえで劇中の仮名を「夕日ビール」にしたとすれば
かなり大人げない。つか、当時のアサヒ幹部はかなりカチンと来たものと思われ。
965呑んべぇさん:04/11/04 14:41:53
他社もピンキリ、ポロポロ、カネトリーだからなあ。
つか、全部業界隠語っぽい感じがあるw
966呑んべぇさん:04/11/04 17:36:29
次スレそろそろ...か?

スーパードライ批判エピのレビューを見つけたyo
ttp://www.asahi-net.or.jp/~AN4S-OKD/private/bun/man0091801.htm

最初から香ばしいねー。
「はて、外国にはドライビールはないんやろうか」
「イギリスにはよく似た味のペールエールというものがありますけどね」
ゆんゆんゆんw
967呑んべぇさん:04/11/04 17:58:57
ウイスキーのブレンド比とビールの麦芽:スターチの割合比、どちらも企業秘密でいいと思うがな
968呑んべぇさん:04/11/04 18:26:56
当時の横並びのドライ競争うぜーという「気分」は漏れも感じたので
その点は共感するが、批判の中身はぐだぐだだね。
969248:04/11/04 20:42:56
「じゃあビールはどうです。甘口のビールなんてありますか」

 あ り ま す が 、 何 か 

ずばりスイートスタウトってのがあるんだよな(キリンのラテスタウトはこのスタイル)。
小麦使用のビールやフルーツランビックも甘味があるし。
970呑んべぇさん:04/11/05 01:36:42
>>966はポカーンだなあ。
外国のドライビール=ペールエール?はあ?上面発酵と下面発酵の区別もつかないで
よくぞ「本物のビール」が語れるもんだ。
971呑んべぇさん:04/11/05 07:12:54
ドラフトワンとかいうクズ汁を一口でも飲まされて怒りに燃えている漏れは
借家がどんなにアホだろうがメーカー叩きについては応援するぜ
あんなもんよく作るな。売るな。
972呑んべぇさん:04/11/05 09:20:37
「一口でも」のあとは普通仮定の話が来るけどな。
973呑んべぇさん:04/11/05 10:39:27
美味しんぼ再放送age
974呑んべぇさん:04/11/05 11:09:46
いやなら飲まなきゃいいだろが。
貧乏だからドラ1飲んでんだろ?
975呑んべぇさん:04/11/05 11:16:41
みんなだまってエビスにしとけよ
つまみなしでな
976呑んべぇさん:04/11/05 11:43:50
ハートランドの方が好きですけど、何か。
977呑んべぇさん:04/11/05 17:09:07
>>976
お前が何を飲もうがどうでもいい。一々アピールすんなボケ。氏ねやカス。くたばれ。
978呑んべぇさん:04/11/05 17:44:55
980踏んだ香具師次スレ立ててね。
979呑んべぇさん:04/11/05 20:40:59
エビスは毎日飲むにはイマイチ。
ハートランドは前より不味くなった。
今はエチゴを飲んでます
980文盲ハッケソ↓:04/11/05 20:43:23
972 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:04/11/05 09:20:37
「一口でも」のあとは普通仮定の話が来るけどな。


981呑んべぇさん:04/11/06 00:33:59
美味しんぼ 面白いね。
暇な時、酒を飲みながらよく読むよオレ。
982呑んべぇさん:04/11/06 00:36:06
俺は飯食うときとウンコするとき
983呑んべぇさん:04/11/06 00:56:34
スコッチは本場を持ち上げてたが、ペールエールをドライビール扱いってのは最低っつか無知丸出し。

借り家はウイスキー以外はなっから米英にろくなものがないと思考停止してる希ガス。
984呑んべぇさん:04/11/06 01:00:34
しかし、借家は政治思想もそうだけど、食文化に関しての批判に対しても、まったく耳を傾けないのかね?
謙虚さのかけらもないんだなあ。60を過ぎて。あんな熟年にはなりたくない。
985呑んべぇさん:04/11/06 01:22:03
俺が文盲なのかな。
あの「でも」の用例は初めて見た。
986呑んべぇさん:04/11/06 02:47:30
>>984
まぁ金持ちには成れんだろうね。(・∀・)
987呑んべぇさん:04/11/06 14:42:50
>>985
気にするな、君は正しい。
988呑んべぇさん:04/11/07 08:20:46
借家は今で言う所のDQNだろ。当時はそんな言葉無かったが、DQN+サヨと言ったところ。
オーストラリアに住んでから愛国者になり…と言うのも、なにか皮肉が効いてる。
どの国に住んでも、自分の住んでいる国を嫌いにならないとダメな人なんだろうね。

借家の傲慢さに嫌気がさしたんで、コンビニのやつはもう見てない。
989呑んべぇさん:04/11/07 09:26:47
おれは70巻を過ぎた頃から、借家のキチガイじみた論調に耐えられなくなり、単行本を読んでいない。(むろん連載も)
昨日、友達の家で82巻を読んだが、陳腐なストーリーが気持ち悪くて仕方がなかった。
あんなものを70巻以上買ったなんて、本当に恥ずかしい。
990呑んべぇさん:04/11/07 17:20:54
初期はまあ啓蒙の価値があったけど、後はねえ...
991呑んべぇさん:04/11/07 19:22:27
次スレどうすんだー チンチン
992呑んべぇさん:04/11/07 19:54:27
なしの方向で。
993989:04/11/07 20:36:24
でも、今でも酒のことは時々書いてるんでしょ?
82巻にも純米吟醸をお燗することが云々と書いてあった。
マターリ進行で次スレがあってもいいんじゃない?
994呑んべぇさん:04/11/08 00:04:45
話題がないのに無理して維持するほどのこともないだろう。
中断しててもいいじゃない。
作中で、酒関係の新しい話が描かれたら誰か立てればいいんだし。
995呑んべぇさん:04/11/08 00:51:26
新・ビール編妄想w

修道院長「角砂糖や各種スパイスを入れ、度数や味を工夫しているのですよ」
山岡「しかしそれはビールじゃない」
ゆう子「純粋令に反していますわ」
修道院長「貴方がたはいま何処の国にいるのですかな?ここはベルギーでありドイツではない。
それに、貴方がたはビールと言うものを物凄く偏狭に捉えているようですな。話にならない、お帰りいただこう」

イギリスの醸造所長「当時、節税のためにモルト化していない麦芽を使ったのが始まりです」
山岡「それは発泡酒の発想だ、本物を指向しているとは言えません」
醸造所長「はて、そのビールを先ほど貴方がたは本物だ美味いと誉めて下さった。あれは嘘だったのですか?
どうやら貴方がたはビールと言うものを物凄く偏狭に捉えているようですな。話にならない、お帰りいただこう」

取材はすべて失敗しましたとさ、ちゃんちゃん。
996呑んべぇさん:04/11/08 02:32:21
でも、ともに純粋令に反しているけど、ベルギーの発泡酒と日本の副原料入りのビールは全然違うよね。
997呑んべぇさん:04/11/08 12:11:39
アメリカの醸造所を後にして

ゆう子「でも、あの醸造所長はブッシュを支持する、イラクへの介入は止むを得ないと
言っていたわね」
山岡「しょせんアメリカなんだよ。ビールは美味かったがこれじゃあな。」
998呑んべぇさん:04/11/08 18:08:46
韓国にて

次長「焼酎は日本で言う甲類、ビールも日本のメジャー品と同系、お酒はいまいちだな」
山岡「昔不当な併合をした日本人が言うべきことではありませんよ、次長」
ゆう子「韓国には韓国の事情があると思います。日本と一緒にしてはいけないのでは?」
999999:04/11/08 18:52:01
↓1000オメ!
10001000!:04/11/08 18:52:24
1000!
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                  ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃  お酒、Bar@2ch掲示板  ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃ http://food6.2ch.net/sake/
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                     U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。