ベルギービール専門スレッド DUBBEL

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
ビール王国ベルギーのビールについて
2年間ほど熟成させながら語りましょう。

前スレ
http://food.2ch.net/test/read.cgi/sake/978620956/

関連リンク
>>2-5
2呑んべぇさん:02/09/08 07:41
3呑んべぇさん:02/09/08 08:03
シメイ?だっけ、青いラベルのやつ、ウマかった。飲み応えありますねー。
ビールあんまり好きじゃなかったけど、目を見開かされました。

ちと高いのが難かな。
始めまして、大阪に住んでおり、伊丹(小西酒造の在る所)が近いことも在り、
ベルギービールの虜になりました。

ヒューガルデンホワイト・ランビックビール等が好きですねぇ。
よろしくお願い致します。
5アベンティヌス:02/09/08 16:51
ややっ。スレッド二本目おめでとうございます。(^ ^)!
二本目スレッド誕生を記念して、今からウエストマール3で乾杯です〜♪
6呑んべぇさん:02/09/08 17:37
ずっとロムってました。
新スレおめでとうございます。
時々家でロッシュフォルト8を飲むのが好きです。
7呑んべぇさん:02/09/08 21:08
新スレおめでとうございます。
前スレのおかげで、色々勉強になりました。
今日は初めてベルギービールを買ってきました。
場所は池袋の東武百貨店B1です。
シメイ・レッド
ヒュ−ガルデン・グランクリュ
デュベル
デリリュウム
ウエストマール・トリプル
禁断の果実
それと、シメイのグラスを買いました。
これから禁断の果実で乾杯です。
8呑んべぇさん:02/09/08 22:03
新スレありがとうっす。(´ー`) 
9呑んべぇさん:02/09/08 23:04
オルヴァルウマー!
最近ベルギービールとピスタチオが主食になりつつある・・・
10呑んべぇさん:02/09/08 23:50
新スレオメ!!
オルヴァルベリュビュクリークがすきです。
11呑んべぇさん:02/09/09 12:00
エー前スレでも質問させて頂きましたんですが、ブラックデスビールについての情報を希望します。
販売しているお店、通販などの情報をご存じでしたらよろしくお願いします。
12呑んべぇさん:02/09/09 12:56
>>7
ウマソー
13呑んべぇさん:02/09/09 14:02
どなたか、都内で(近辺)で「ファントムビール」を売っている店ご存知有りませんでしょうか。
お願いします。
14呑んべぇさん:02/09/09 19:17
>>13
東京以外なら何軒か知ってるんだけどなー。
通販で買うのがいいんじゃない?
15呑んべぇさん:02/09/09 23:12
ファントムってブラッセルズが輸入してる・・・?
私は関西だからわからないけど・・・。
16呑んべぇさん:02/09/10 09:17
新スレ乙です。5本目になってスレタイに困るころが楽しみ。(w


>>13 東武になけばスガヤ。
17呑んべぇさん:02/09/10 10:15
東武にはないよ。スガヤは遠いね。結局通販になっちゃうんじゃない?
18呑んべぇさん:02/09/11 00:19
こっちが消えたら洒落にならんのでage
19二つ目のお気に入りとして:02/09/11 00:24


究極の総合リンク集

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/

20呑んべぇさん:02/09/11 00:31
Duvelじゃないの?
21呑んべぇさん:02/09/11 00:33
関西でベルギービールと言うと思い出すのは梅田のアルテミス。ここはシェリー
で有名なんだけど、ベルギービールもモルトも豊富。養命酒もあるぞ。
22呑んべぇさん:02/09/11 01:30
いまベルギービール初体験です。
明治屋で買ったorval(何か王道らしいんで)¥583。
上と底でえらく味が違いますね。
最初は正直「銀河高原の瓶生ヴァイツェンみたいだな…」でしたが、
底に行くと奥深い苦味が。この二段構成が持ち味かな?それとも混ぜて呑むもの?
ともかく味が変化するのに感動しました。
あと泡が旨かった。
23呑んべぇさん:02/09/11 08:17
>>22
ヴァイツェンとはまったく違う味だと思うが。
別に二段構成が得りなわけじゃないよ。
24呑んべぇさん:02/09/11 10:00
ところで、底に沈んだ澱ってどうしてます?
俺は呑んじゃってますけど。
25呑んべぇさん:02/09/11 10:17
飲めたら飲めばいいんじゃない?
26呑んべぇさん:02/09/11 10:21
>>23
酵母臭に敏感なんじゃないの?
27呑んべぇさん:02/09/11 12:25
>>26
なるほど、私を含めここの人たちは酵母の香りは当然だと思ってるからね。
それ以外のところで味の分類をしてしまう。
28呑んべぇさん:02/09/11 13:49
酵母とホップと小麦の香りを区別できない奴、けっこう多い。
29呑んべぇさん:02/09/11 14:13
>>28
んなやついねーよ。
区別はできるでしょ。
理解ができないんじゃない?
30呑んべぇさん:02/09/11 16:20
それもそうだな。
31前スレの188:02/09/12 00:12
ところで新スレ突入オフとかやるって言ったら来る人いる?
自分は東京なのですが。

日付だけ決めてそれぞれ自分の行きやすいところで飲んでるっていうのも良いかと。
32呑んべぇさん:02/09/12 00:13
           ミ       ミ            ミ
                           ミ      ドドドスッ         ミ
 ウォリャ! ∧∧       ._                _                _
     (  ;,,)O..―─┴┴──────────┴┴──────────┴┴──┐
    /; ; つ.      終 了 と言ったら、終 了 だ、ゴルァァァァ!!!         |
  〜′ /´ └―─┬┬──────────┬┬──────────┬┬──┘
   ∪ ∪        ││ _ε3               ││ _ε3               ││ _ε3
             ゛゛'゛'゛                ゛゛'゛'゛               ゛゛'゛'゛-
33呑んべぇさん:02/09/12 10:42
>>31
自分は東京じゃないから参加できないけど。
日付だけ同時多発オフってのもなんか寂しいよな。w
34呑んべぇさん:02/09/12 11:06
>>32
この誤爆、よそでもやってませんでした?

>>29
んなヤツは酒板でも一杯いますよ。ほら、なんちゃらマンセーとか言ってベルギービールなんかも馬鹿にしている連中。
35呑んべぇさん:02/09/12 11:11
ここがアンチドライの巣窟ですか?
36呑んべぇさん:02/09/12 11:21
まあ俺はドライ関連のスレではドライ派なんだが、好きなビールはオルヴァル。
37呑んべぇさん:02/09/12 11:57
酵母もホップも小麦も入ってないようなビールの話はするなよ。
ひょっとして麦芽も入ってないんじゃないか?
38呑んべぇさん:02/09/12 14:33
↑ワロタ
39は〜い!:02/09/13 00:13
楽天の”麦わらの彩”店は確か都内。品川区・・・?
ファントム店おきしてるかは不明。
ダブルおめでと〜。
>>21さん
漏れは、天神橋のドルフィンズによく行くんだけど。
梅田のアルテミスって何処にあるのかなぁ?
41呑んべぇさん:02/09/14 00:32
>39
ファントムは品切れだそうです。
42呑んべぇさん:02/09/14 00:34
今年もビールサミットが10月11(金)〜13(日)に昨年同様、新梅田シティーで
開催されます。
ttp://www.ibws-npo.org/
小西酒造のブースも出るらしいです。楽しみ♪
43呑んべぇさん:02/09/15 00:36
ベルギー人からCorsendonk Agnusをお土産で貰いました。
750mlでコルク栓、ボトルが円筒の缶に入ってます。

・・・何かもったいなくて飲めません
44呑んべぇさん:02/09/15 13:56
なぜロシュフォール10の名前があがらない?
45呑んべぇさん:02/09/16 16:38
ビールサミット近所だし行ってみたいなぁ。
参加費はいくらぐらいなんだろう?
46アベンティヌス:02/09/16 22:53
ベルビュークリークの樽生、美味しい〜♪ でもなんか、この系統って
飲み過ぎると次の日怖い。

>>45
軽く飲む程度なら三千円で、料理一皿、グラス2杯ってトコじゃないかな?
入場してから千円単位のチケット(要するに食券だね)を購入して、
目当てのブースで飲み食いするのです。
47 CHIMAY:02/09/17 12:21
ビールサミットかぁ、行きたいなあ.......
48呑んべぇさん:02/09/22 22:09
はじめまして。
普段は違う板にいましたが、酒板デビューです。
人に勧められてランビックを飲んで、
やみつきになりました。でもそれ以外は
全くの素人で、全擦れ読んで勉強中です。
よろしくおながいします。
49某ディスカウントショップ酒担当:02/09/24 04:14
どうも初めまして。

実は今密かに、お店の冷ケースにベルギービールを入れようとしています。
勿論、値段も少しは安く出来る模様です。
そこで、皆様に入れたほうが良いベルギービールのアンケートを取らせていただけませんか?
何を入荷するかの判断に使わせて下さい。

うちは酒専門店ではありませんが、酒の値段はどこにも負けていないと思います。
と、宣伝になっては元も子もないので名前だけは伏せておきますね。
50呑んべぇさん:02/09/24 05:04
デュポンVを入れてくらさい(はあと)。
51呑んべぇさん:02/09/24 09:32
>>49
値段が安いのはありがたいが、きちんと管理して下さいね。(はあと)
「禁断の果実」きぼーん。
52呑んべぇさん:02/09/24 09:44
>>49
トラピストは欠かせないだろ。
てことでオルヴァル
53呑んべぇさん:02/09/24 09:54
デュベルも忘れずにw
54呑んべぇさん:02/09/24 10:35
>>49
いったい何種類置けるんだよ。

シメイ3種、オルヴァル、オシュフォール10、デュヴェル、オーデンバッハ2種、
デリリウム、ギロチン、ヒューガルデン3種類、ゼゾンデュポン、ブーングーズ、
カンディオングーズ、ベルヴュークリーク
こんなあたりでいいんじゃない?

あと、ブッシュアンバーとかミスミントとかあれば面白いかな。
55呑んべぇさん:02/09/24 12:20
>>54
そうだよね、どれだけのスペースを確保できるんだろう?

マグナムボトル(ドキドキ)もアリ?

グラスも置いてあると素敵かも・・・
56呑んべぇさん:02/09/24 13:40
>>54
ぐたぐただな。

× オーデンバッハ
○ ローデンバッハ

× ゼゾンデュポン
○ ゼゾンデュポン
57呑んべぇさん:02/09/24 13:40
せっかく修正したのに、また間違えてる。

× ゼゾンデュポン
○ セゾンデュポン
58呑んべぇさん:02/09/24 15:45
>>49
ウエストフレテ・・・ゲフンゲフン
59呑んべぇさん:02/09/24 16:12
デュベル置いてくれ。
330ml
750ml
1500ml
くらいあるといいな。
60某ディスカウントショップ酒担当:02/09/24 16:19
>>58 はずれです。
どうもありがとうございます。
置けたとしてもせいぜい3種類程度なんです。
先にことわっておけばよかったですね。失礼しました。
小西酒造で取り扱っているビールなら入荷できます。

今入れようと思っているのが、デュベル、ヒューガルデンホワイト、チェリー系ビールの3つなんです。
どうでしょうか?
61呑んべぇさん:02/09/24 16:51
>>60
チェリー系ということはクリークと考えてもいいのかな。

だったらブーンのクリークだ。
テイスト面でもトップレベルだし、
入手しやすいのが、管理面でもありがたいはずだ。
62呑んべぇさん:02/09/24 18:10
値段とラベルの見栄えから考えるとベルヴュークリークだろうな。
63呑んべぇさん:02/09/25 01:30
はずれですってどういうことなんだろう。意味わからない。
ヒューガルデンは生で飲んだ方が全然おいしいし、結構飲めるところがあるのでロシュフォール
あたりを入れてくれるとうれしい。
64呑んべぇさん:02/09/25 02:01
>>63
店の名前のことでは

デュベル・禁断とあとは週がわりでシメイ・ヒューガルデンその他
チェリー系って甘いのだっけ?だったら飲めません・・・
65呑んべぇさん:02/09/25 03:03
>>64
ウエストフレテレンなんて名前のディスカウント店があったら思わず入ってしまいます。
66呑んべぇさん:02/09/25 09:53
>小西酒造で取り扱っているビールなら入荷できます。

じゃ、アヘル、ホメル、オルバル
67某ディスカウントショップ酒担当:02/09/26 02:37
>>58 大変失礼しました・・・ 無知なもので・・・

デュベルだけ出してみました。
売れ行きが思ったより良く無かったです(泣)
まあ、品揃えとしてあればいいかな?と思ったんですけど、
1日1本はちょっとキツイ・・・

色々とありがとうございました。
ご意見を参考にして見ます。
評判はまた後日書きこまさせてもらいます。
68呑んべぇさん:02/09/26 03:36
というかさ、店の場所教えてくれれば近くに住んでるこのスレの住人が買いにいくよ。
晒しちゃえば?
69呑んべぇさん:02/09/26 10:02
デュベルくらいで誰も行かんだろー。
特別安けりゃまとめ買いするかも知れんが。
70呑んべぇさん:02/09/26 10:11
基本的にアルコールは週末にしか飲まないからなぁ。
71呑んべぇさん:02/09/26 10:21
>売れ行きが思ったより良く無かったです(泣)
>まあ、品揃えとしてあればいいかな?と思ったんですけど、

まあ、こういう軽い気持ちだからじゃないかな。
真剣にやっても大変らしいけど。
72呑んべぇさん:02/09/26 12:38
デュベルのためだけに足を伸ばす気はせんが、いつも行ってる
ディスカウントスーパーにデュベルが置いてあったら行くたび
に買っちゃうな。
別にデュベルが特別好きなわけじゃないけど。
73呑んべぇさん:02/09/26 15:21
ベルギーに行ったときにホテルのラウンジの女の子に
お勧めのビールを聞いたら即座にデュべェルといわれた。
グラスがまたいいんだよね。
74呑んべぇさん :02/09/26 19:11
ベルギーに行ったときにホテルのラウンジの女の子に
お勧めのビールを聞いたら即座に「My pussy」といわれた。
グラスがまたいいんだよね。


75呑んべぇさん:02/09/26 23:06
>>74
よかったのですね?
76呑んべぇさん:02/09/28 16:18
>>67
基本的には、置いてるだけで売れるほど甘くないでしょ。
輸入ビールの中でも高いから、ベルギービールは。

それより、田村功著の新書読みましたか?(ベルギービールという芸術?だっけ?)
あれは全部信用してもいいのでしょうか?
77呑んべぇさん:02/09/28 16:25
78呑んべぇさん:02/09/29 12:04
>あれは全部信用してもいいのでしょうか?

たとえばどういうあたりが信用できないのか書いてくれるとウレスイ
79呑んべぇさん:02/09/30 23:25
>>78
最適温度とか。
人によって違う〜。
あと、種類の分け方でしょうか。
よくわからないのです。
80呑んべぇさん:02/10/01 14:22
>>79
最適温度は「あくまで目安」とハッキリ断っているし、分類も「田村式」と明言している。
つまり、どちらも著者の独断。「信用」するしないはあなたが決めればオケー。


個人的には、分類がマイケルジャクソンのそれよりも網の目が細くなっててイイと思てます。
81呑んべぇさん:02/10/01 22:25
>>80
田村さん的な最適温度や分類なんですね?
ありがとうございます。
ベルギービールはまだまだビギナーなので・・・。
まだ全部は読んでないんで、じっくり読みます〜。
82呑んべぇさん:02/10/03 10:59
>>80
今は独断だけれども今後は標準になっていくのかもね
83呑んべぇさん:02/10/06 17:10
おーい
leff3種類もいれてくれー
84呑んべぇさん:02/10/08 01:44
こんなスレがあったとはしらなんだ。
和紙にも産科させてくれ。
ブロンドならデュポン・スリー
ブラウンならロシュフォールの8か10が好みじゃ。
ところで,デュポン・スリーをときどきケースで注文するのだが,
伝票にはヌーベルアンとか書かれているのは何故邪路?
だれか教えてくれ。
85フランソワさん:02/10/08 01:55
このまえベルギーとオランダ、ドイツをレンタカーで回ったとき
田舎町ナミュールのバーでJupiler(だっけな?)を飲みますぃた。
英語が通じない(小生フランス語喋れず)ので苦労した。
で、このビールってどんな位置づけなの?

ベルギーもドイツの律儀さと比べるとラテン的に堕落して見える(藁
それが悪いとは思わんがその違いは実に興味深く面白かった。
86呑んべぇさん:02/10/08 13:13
>>84
その店がそう伝票登録してるから
87呑んべぇさん:02/10/09 16:17
ビールの銘柄だけじゃなく、専用グラスについては?
オルバルのグラスって、切れがいいと思うんだけど
88呑んべぇさん:02/10/09 16:26
切れのいいグラスってのはよくわからんなー。
専用グラスで飲むのが一番ですけど。
グラスのデザインならクワックだろ。
89呑んべぇさん:02/10/09 16:59
クワックあれはいいね。

90呑んべぇさん:02/10/10 00:27
Jupiler

ちょーメジャーなラガービールです。
ナミュールまでいったんなら、ブロンシュデナミュールとかのんでくればよかったのに。
もったいない!!
91呑んべぇさん:02/10/10 16:44
>>87
ブルゴーニュ令嬢も専用で呑むとウマ-
92フランソワさん:02/10/10 19:56
>>90
旅に出発する前は、ドイツをメインと考えていたので
ベルギーについてはほとんど下調べをしてなかったのだ。
でもあんなに面白い国とあらかじめ判っていれば...
という後悔もありやす。何たってJupiler飲んだ理由だって、
メニューリストの一番上だったから、という(←アホ)。
でも良かったけどね。ドイツだって今でも嫌いじゃないが、
飲み食いするならベルギーのがイイ!!
次はベルギーメインの旅に行きたいなぁ。

「ブロンシュデナミュール」ってローカルビールでっか?


93呑んべぇさん:02/10/12 07:59
ベルビュークリークに一票上げ
94呑んべぇさん:02/10/12 15:41
「ブロンシュデナミュール」ってローカルビールでっか?

そうだと思う。私は醸造所でのみました。
花のような甘みのあるビールで、ラベルグラスも美しく、
それはそれは感動しました。

ベルギーは美食の国。
次回は食をメインに回るのも面白いとと思いますよ〜。





95呑んべぇさん:02/10/13 19:08
ベルギーの-某カフェでAchelの樽発見。供給開始してたんだ
あとCouden CarolusのAmbrioなんてのが出てました。新作?
96呑んべぇさん:02/10/14 02:52

Gouden
97呑んべぇさん:02/10/14 18:16
>>95
そのカフェはいずこ?
新宿のあそこ?
98呑んべぇさん:02/10/14 21:10
>>97
ベルギーのって書いてある
本国じゃあイロイロ飲めるんだろうな。ウラヤマー
99呑んべぇさん:02/10/14 21:17
>>95
アヘルの瓶(330mlの8のブロンドとブラウン)もあちこちの
ベルギーのショップでわりと簡単に見つかるようになったね。
1リットルのエクストラはちょっと見つけにくいが。
100呑んべぇさん:02/10/15 01:05
この前渋谷の河内屋に行きました。安いですね。
重いから、あまり買えなかった(懐具合もある)。
ショッピングカート持って、センター街歩くのも大変だけど、
都内でディスカウントしているお店、結構あるんでしょうか?
101アベンティヌス:02/10/16 19:26
12日に大阪のビール祭りへ友人と飲むためにデュポンVひっさげて行って
きました。はじめてデュポンVを飲んだのですが、複雑でどっしりとした
味わいでとても美味しかったです。でも、全部飲みきれない状態だったので
付近にいた欧米人にお裾分けすることに、、、。
「〜!? おっ。なんだなんだ。ソレくれるのか?ありがとよー!イエー!」
「このビールはなんてーんだ!? なになに、デュポーン!イエーッ!」
「ちょっと飲んでみようじゃねーか!イエー!」

、、、、、、、(^ ^; 局地的に大盛り上がりですた、、、
102呑んべぇさん:02/10/17 00:52
ヌーベルアン大人気だな。俺も好きだよ。
103呑んべぇさん:02/10/18 00:17
最近河内屋のネット通販でベルギービールを購入したんですがコンディションが気になりました。
品質保持期限が以前ほかで購入したビールよりも2年ほど早かったものですから一概には比較できませんがやはり味には違いがありました。
まあ残ったものは10年ぐらい寝かしてからあけようと思っているのでコンディションコントロールがしっかりしていれば2年分得した気分にはなりますが、
その辺の事情を知っている方や何か違和感を覚えた方コメントお待ちしております。

ベルギービールは日本のビールと違って瓶内熟成させる楽しみがあっていいですよね。
104呑んべぇさん:02/10/18 00:17
↑改行失敗失礼しました。。
105:02/10/18 00:28
>>アベンティヌスさん

 漏れも、13日行きますた!<サミット
 で、軽井沢とラズベリーで涅槃に逝きそうになりますた!(藁
106:02/10/18 00:28
あ、ごめん、スレ違いに。
もち、ベルギーも飲んでご満悦ですた...店にもいこうっと。
107呑んべぇさん:02/10/21 00:54
>>105
拙者横浜市内のビールレストランで働いてるものでし。
河内屋で買ったものと正規輸入のオルヴァルを飲み比べたことあるんですが、
やっぱり河内屋直輸入もんって味が疲れてるっていうかなんか薄くなっちゃってるんです。
河内屋のやつはどれも飲み比べなくてもコンディション悪いのは分ります。
原因は正規品が定温コンテナで運ばれてくるのに比べ、直輸入品は通常のコンテナで
運ばれたり(赤道を2回も超えるのだよ)アメリカ経由で日本に入ったりするので
一旦熱を持っちゃってる可能性が高いのです。熱を持つだけなら味が薄くなる
だけだったりで済むんですが、長時間直射日光に当たるとスカンキースメル(猫の小便みたいな臭い)
が出たりして、とてもじゃないけどお客さんに出せるようなものでは無くなってしまいます。
だから酒の瓶は茶色いものが多いんです。透明の瓶で状態悪いやつにあたったりするととてもじゃないけど飲めません。
自分で飲むのには良いのですが、やはり商品にしているとなると微妙ですね。
108呑んべぇさん:02/10/21 22:18
>>107
横浜在住なんだけどどこで働いてるの?ヒントだけでも。
ベルジャンビア好きの人が働いてるビールレストランに興味アリ。
109呑んべぇさん:02/10/22 00:42
ばれたくないが
ヒントは横浜北部の有名店。
ベルギービールは常時80種類程度ありますよ。
110103:02/10/22 01:17
>>107
レスありがとうございます。

賞味期限でしたが勘違いしてました。以前飲んだものが今回購入したものよりも
古いものでした。

数本購入したんですが本日またあけてみました。個人特定されるとあまりいい気分
ではないので買った銘柄を伏せておいたんですが、今回晒します。

ロシュフォール10とフレテレンのアプト(12)です。わたくしまだ21の若造ですので
スカンキースメルというのがよく理解していませんがやはり不自然な味でした。

わたくしの常飲ベルギービールはシメイブルーですが今回購入したロシュフォールと
フレテレンには共通した変な味と香りがありました。今回はそれをフランキースメルと
考える事にします。一応、生のホップや麦芽を食べたことがあるのでそれとは区別でき
ます。

本日はベルギービールを10本ぐらい空けさせてもらったんですが(正規輸入品)あいかわらず
カンティヨンブルオクセラとカンティヨングーズは美味しかったです。

またよろしかったらご教授ください。
酔っ払い書き込みスマソ

111呑んべぇさん:02/10/22 01:46
>>CHIMAY BLUE
シメイブルーくらいになると濃いので味の劣化が起こりにくいのです。
おれも以前ロシュフォールのプリント瓶を見つけて喜び勇んで買ったんですが、
味は期待外れでした。

>>カンティヨン
カンティヨン飲まれるんですね。おれはブリュワリー行って飲んできましたよ〜。(自慢スマソ)
やはりランビックではあそこが最高でしょうね。あんなに伝統的な製法を
守っている所はほとんどありませんから。
でも近代化した所(ベルヴュとか)でももろ肌脱いだにいちゃんが
一生懸命かき回して作ってるんですよね。
あーいった味は400年以上の積み重ねによって作られて行くんだなって感じ。
でも俺の一番好きなグーズはSt.Luisのグーズフォントラディションですな。
ちょっとライムが入ってるんですがその酸っぱさがまたたまらんです。
もう日本では手に入らないのでどなたか見かけたら教えて下さい。
112呑んべぇさん:02/10/22 02:53
St.Luisのただのグーズなら飲んだことありますが、フォントラディションというのは
拝見したことがございません。もし見つけたら横浜まで突撃します。だいたいめぼしは
つきましたんで。( ̄ー ̄)ニヤリッ

113呑んべぇさん:02/10/24 05:50
>>111
素朴な疑問なんですが、
カンティヨンはあんな都会にあって、
麦汁を野生酵母にさらしたりするとき、排気ガス等の空気汚染の
影響を受けないものなのでしょうか?
114呑んべぇさん:02/10/24 15:24
池袋東武のベルギービールフェアーいったひといますか?
なんか、目新しさが今ひとつだったかも・・・。
30日までだそうです。
115呑んべぇさん:02/10/24 16:51
小西のおっさんいましたか?>ベルビフェア@池袋東武
116呑んべぇさん:02/10/25 08:14
くっそー。
池袋東部のフェアは何がフェアなんだよー。
何の特典もないじゃん。
試飲ができるだけでいつもといっしょじゃん。
117呑んべぇさん:02/10/25 17:21
グーデンカロルス売ってたな。>東武

118呑んべぇさん:02/10/25 19:46
>>116
集客力がアップしたでしょ(藁
119呑んべぇさん:02/10/26 04:02
>>カンティヨンやっぱり影響は否めないとは思いますが酵母自体はブリュワリーの屋根裏に住んでるみたいなので問題ないでしょう。
屋根の老朽化に伴って行われた屋根の葺き替え工事の後のビールはやはり質が落ちていたと言われますから
デリケートなビールであることに変わりはないでしょう。
120呑んべぇさん:02/10/27 16:35
池袋東武で、デュベルの720ml瓶が1000円でした。
なにげにお買い得感あっって二本買いました。
121呑んべぇさん:02/10/27 18:01
私も河内屋からネットで購入したのですが、
かなりコンデション悪いです。
はっきりいって、マズイです。
前に購入した時は、特におかしいところなかったのに。。。
もう二度と買いません!
122呑んべぇさん:02/10/27 21:39
ベルギービールの二日酔いは、キツイわ〜、、、あう〜、、(>_<)
123呑んべぇさん:02/10/27 22:49
東武でグーデンカロルスキュベ売ってたけど うまいのかな。。。
124呑んべぇさん:02/10/28 00:58
>>デュベルの720ml瓶が1000円
昔、町田の投球ハンヅでベルギービール取り扱い始めたばかりの時に
デュベルの750ml(グラス付き)が値札間違えててグラス無しと同じ1000円で売ってました。
即買いですよね。
ってゆうか仲間内で買い占めました。ごめんなさい。
125呑んべぇさん:02/10/28 01:47
グーデンカロルスキュベ
あれは確かにうまい!!
でも330も十分うまいよ。
甘さに特徴があって、味が壊れないところがすばらし〜。
おすすめします☆
126呑んべぇさん:02/10/28 10:10
>>120
いつもその値段だよ。
127呑んべぇさん:02/10/28 16:22
>>125
おお、良さげですな。
しかし2500円かあ・・・ちょっと度胸いるね。
128呑んべぇさん:02/10/31 00:38
もうすぐNOELが入荷しはじめるね。
去年物の熟成されてるやつを買うなら今のうちだよ〜。
129呑んべぇさん:02/10/31 02:00
来月ブリュッセルに逝く予定なのですが、
どうせなら日本で飲めないのを飲んでみたいです。
どこかオススメのお店はございなすか?
130呑んべぇさん:02/10/31 03:22
ベルヴュークリーク 、おいしいなー
ベルギー帰りの友人のお土産・・・

ピクルスといっしょに飲んでます。。。

131呑んべぇさん:02/10/31 11:07
ブリュッセルはわからないけど、店は豊富に有るので、お客がたくさん入っている
お店を選ぶのはどうでしょう?
スーパーマーケットのビール売り場も狙い目です。現地のお店の半値以下で
いろいろ売ってます。
132呑んべぇさん:02/10/31 13:01
>>128
NOELとはこれのことでせうか。

ttp://www.kenmochi.com/beer/proven/noelchristmasweihnacht.html

今探しているので出たら即買います。

133呑んべぇさん:02/10/31 14:35
ノエルというのは、おそらくクリスマス限定ビールのことを総称して言っているのだと思います。
毎年クリスマス近くになるといろんな醸造所のが発売されますが、濃い目のビールが多いので、
2、3年寝かしても美味しいと思います。
毎年お気に入りのを余分に買っておき、今年のと去年のを飲み比べるという楽しみができます。
134オデンマン:02/10/31 14:47
皆さんすいません
埼玉でアイリッシュパブある場所教えて下さい。
教えて君ですまんです。
135呑んべぇさん:02/10/31 15:16
ビアバーなら大宮南銀にあるが。。
136呑んべぇさん:02/10/31 15:29
>>134
ギネススレで聞けばー?
137呑んべぇさん:02/10/31 16:06
仕事でオランダ行ったとき、
ヒューガルデンの白生のTVCMを見ますた。

これがなんかすげーエロチックっつーか、いや、男なんですけどね、
こう、そこらへんにある白いものをなんでもレロッとなめる、というものでして・・・

真っ白な制服を着た軍人さんの後ろにそうっと立って、軍服の肩あたりをれろん。

あげくに走っている車から身を乗り出して、白いセンターラインをれろん。
ヤケドするやん!

んで、最後にヒューガルデンの泡をれろん。

ヒューガルデン、大好きなんですけどなんだかなーなTVCMでした。
138呑んべぇさん:02/10/31 19:38
>>ブリュッセル
ここにいけって店はあんまり無いけど1杯飲んじゃ次の店って感じで
はしごしまくるのが良いでしょう。ブリュッセル南駅にカンティヨンの
ブリュワリーがあるので行ってみる価値ありです。
139呑んべぇさん:02/10/31 19:41
>>NOEL
ノエルってのはクリスマスビール全般のことです。
いくらか寝かせた方が旨いのがほとんどなので去年モデルを
今のうちに買っておくのが良いでしょうってこと。
俺のオススメはセントヒューリエンノエル。
バリ旨いです。
140132:02/10/31 20:45
>>133 >>139
勉強になりますた。(恥
てことは私の探してる物もこれから出るってことですね。
>>139さんのも出たら飲んでみます。
141129:02/11/01 02:35
>>131>>138
どうもありがとう。
ちょこちょこはしごしてみまつ。
142呑んべぇさん:02/11/01 09:08
たしか前スレの>>129もブリュッセル逝ったんだよな。何たる偶然。

レポ待ってます。
143呑んべぇさん:02/11/01 12:49
こんなスレがあったなんて!最高!
私もこの頃、ベルギービールにハマり始めました。
まだ8種類くらいしか飲んだことありませんが・・・。
今まで飲んだ中では、サタンが好きでした。
これからもちょくちょく覗かせてもらいます〜ヽ(´ー`)ノ
144呑んべぇさん:02/11/02 02:14
ロシュフォール8、オルヴァル、ヴェストマールを飲んでます。
酔った。私のお勧めはロシュフォールですね
145144:02/11/02 02:16
いい加減酔いますた
146天使のささやき:02/11/02 21:54
>>144
うふふふ。次はロシュフォール10をお試しあれ。(^ ^)
147呑んべぇさん:02/11/03 01:14
>>144
セントベルナルディスAbt12もいいよ〜。
148呑んべぇさん:02/11/03 02:56
すまん、おしえて。
ベルギーのビールで、ラベルに悪魔の絵が描いてあって
アルコール度数が9%とかのやつ。

銘柄を失念した。しかもそのへんで売ってない。
149呑んべぇさん:02/11/03 03:07
satanかな?
150呑んべぇさん:02/11/04 01:30
>>148
恐らくサタンでしょう。
ゴールドかレッドはそれだけじゃ見分けが付かないから両方買ってみて下さい。
151呑んべぇさん:02/11/04 04:00
今日、初めて「ギロチン」飲みました。
アルコール分が5%なんて信じられない強さを感じますね。
最後まで飲みきれませんでした。・゚・(ノД`)・゚・。
152呑んべぇさん:02/11/04 15:47
>>151
9%ですyo。
次は振顫譫妄症を渡来。
153呑んべぇさん:02/11/05 00:35
>>振顫譫妄症
ピンクのぞうさんですなありゃうまいしラベルも女の子にうけるしイイよね。
俺はトレメンスのほうが好き。
154呑んべぇさん:02/11/05 10:12
ああ、クリークスレ落ちちゃったよ。
155呑んべぇさん:02/11/05 11:25
>>154
ageといた。佐波メンテだった模様。
http://food2.2ch.net/test/read.cgi/sake/1026694787
156呑んべぇさん:02/11/05 17:41
このまえ、バーで、デュシェス・ド・ブルゴーニュ(間違ってる
かも…ダッチェス・オブ・ブルゴーニュっていうような意味の
フランス語だと思います。それっぽい女の人の絵のラベルでした)
というベルギービールを飲みました。
原材料には果物の名前が一切ないのに、赤ワインっぽい色と
味わいなんです。これって、どうやって造ったビールなんで
しょう???
157呑んべぇさん:02/11/05 18:49
>>155
いつもすまないねぇ。こんなときにおっかさんがいてくれたらなぁ。
158呑んべぇさん:02/11/05 23:03
>>156
樽で熟成させると酸味が出るとのこと。

ttp://www.kenmochi.com/beer/proven/duchessedebourgogne.html
159呑んべぇさん:02/11/05 23:11
>>129
意外なことにブリュッセルには良いビールパブが少ない。
ベルギービールの聖地?とか思って過剰に期待しないほうが良いかも。
あまりメディアに出ていないけどLes Brasseurs de la Grand Placeが
立地の点からオススメかな。
160呑んべぇさん:02/11/06 00:50
>>156
恐らくレッドビールじゃないですかね。その銘柄は飲んだこと無いけど
ローデンバッハなんかは赤い色してますよ。
もう無くなっちゃったけどそれのアレキサンダーってのはチェリーが入ってたはず。
チェリー入りのほうがうまかったのになー。
161129:02/11/06 03:13
>>159
そうですかー。ちょっと残念。
オススメのお店にも逝ってみようと思います。
162呑んべぇさん:02/11/06 18:09
>>158
面白いサイトを教えてくださって、ありがとうございます。
今度飲むときは、ここで仕入れた話を自慢げに友だちに語って
しまいそう。。。

>>160
レッドビール、初耳でした。158さんの教えてくれたサイトで
「なるほどぉぉぉ」と学習したばかりです。ローデンバッハも
まだ飲んだことがないと思うので、今度挑戦してみます。

163呑んべぇさん:02/11/07 00:05
>>129
いまの時期ならクリスマスビールとか飲めるんじゃねえか
ウラヤマスィ
ttp://www.ateliersgastronomie.be/fr/aga/news.html
164呑んべぇさん:02/11/07 13:29
>>160
アレキサンダ、漏れの中ではオルヴァルと同率首位のビール。
マジで美味かったのになぁ。ベルヴューのヴァカッ!
165呑んべぇさん:02/11/07 23:58
アレキサンダーの最後の一本をそろそろ飲もうと
冷蔵庫にたった今入れました。
ついでにベルビューのグーズも入れました。
あしたが楽しみ!!!
166呑んべぇさん:02/11/08 00:32
今年の春に近所のスーパーをぶらっとしてたら
アレキサンダーを発見したんですよ。もちろん全部買い占め。
ごめんなさい
167呑んべぇさん:02/11/09 16:40
アレキサンダーって、紙でくるまれてたやつ?
168呑んべぇさん:02/11/09 23:24
>>167
そうそう。見つけたら御一報下さい。
169呑んべぇさん :02/11/10 04:17
クリスマスビールでおすすめってありますか。
まだ一本も飲んだこと無いので。
170アベンティヌス:02/11/10 19:47
>>169
アヴェイデロックスか、ファントム・ノエルなんていかが?
171呑んべぇさん:02/11/10 23:08
ブッシュノエルとかバンショワーズのノエルもいい。
とくにバンショはラベルがかわいすぎるので女の子受けも良い。
もひとつデリリウムのノエルもラベルがかわいくてよい。
172呑んべぇさん:02/11/11 14:38
値段はどれくらいしますか?
173呑んべぇさん:02/11/11 16:39
スレタイに煽られて、久々にデュベルを飲みました。
12月に入ったら、よく行くバーではクリスマスビール特集を
するそうなので、色々煽ってネ!
174アベンティヌス:02/11/11 19:47
値段か〜、、、アベイデロックスが330ミリボトルで400円だったから
大瓶の720ミリはたしか1600円〜2000円くらいだったかなぁ。
曖昧で申し訳ない。

アベイデロックスは、のんびり味わっていくとワインのように香りに
花が開いて美味しい麦酒です。
175呑んべぇさん:02/11/12 09:45
>>172
値段は普段飲んでるのと大して変わりませんよ。せいぜい50円とか高くなるだけです。
176呑んべぇさん:02/11/16 00:34
渋谷のパルコパート1の地下にブラッセルズの姉妹店ができてたよ
おいてあるビールもマニアックでよい。
同じ渋谷にあるベルゴよりも少し安いかな。
177呑んべぇさん:02/11/16 12:04
すいません、この馬鹿どうにかしてください。


264 名前:呑んべぇさん メェル:くりきんとん 投稿日:02/10/27 17:31
あのねぇ、そもそも普段からいろんな酒を飲んでないヤツにはヱビスの味なんてわからんのよ。スーパードライ飲んでるバカは(ああ、こいつはあんまりいろんな酒を飲まないヤツだなあ)と心の中で思っておきましょう。ましてや、こいつらには
ベルギービールの味などこれっぽっちもわからんだろうし。まあ、それはそれでしょうがない。日本人そのものが酒に強くない人種だからして。
178呑んべぇさん:02/11/16 13:44
>>177
コピペするお前をどうにかしたいよ。
179呑んべぇさん:02/11/16 13:57
180呑んべぇさん:02/11/16 14:04
放置sage
181呑んべぇさん:02/11/16 16:44
福岡在住なんだが、ほとんど売ってない・・・>ベルギービール
182呑んべぇさん:02/11/17 03:25
>>181
通販ならどこでも手に入るよ。
こんだけネットやってるなら活用しなきゃ。
183呑んべぇさん:02/11/17 03:58
>>181
何言ってるの。売ってますよ!
デパートでも酒のディスカウントでも売っています。
素焼きの瓶に入ったビールやチェリービールとか見たことありませんか?
苺などのベリー系、果物類のビールは大抵ベルギーですよ。
ヒューデガルデンって言う白ビールもベルギーです。
見たこと無いような変な外国ビールは大半はそうではないかな?
フルーツ系は大抵マズイが、ものすごく種類が多いのでいくつかはあなたに
とても合う美味い物があるのではないかと思います。
私はベルギー行って20種類を飲んで2本大好きな味がありました、2本以外
は全部げろげろに不味かったです。
184181:02/11/17 09:28
レスありがとうございます。
確かに福岡市でも売ってるお店はあるのですが、種類が揃いません。
(ほとんど売ってない、と書いたのはそういう意味です。)
ディスカウントでは売ってるのを見たことがないのですが、
どのショップだと置いてあるか差し支えなければ教えていただけますか?
通販・・・おっしゃる通りですが、送料がもったいない気がしてしまうのですよ。
185呑んべぇさん:02/11/17 10:36
>>181
送料は交通費と時間を考えれば、見合うとおもいますよ。
186ビールでも飲みながら:02/11/17 12:56
1$買うと今なら30$もらえる!
http://www.imperialcasino.com/~1kkr/japanese/

詳しくはここで!!
日本語サポートも有り!!
187CHIMAY:02/11/17 16:33
ビールが来ました・・・・・・

ブーンクリーク 3本
ブーンオードクリーク 5本
ベルヴュークリーク 3本
オルヴァル 3本
シメイブルー 5本
シメイホワイト 5本
デュベル 5本
ヌーベルアン 3本
ギロチン 2本

幸せだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ




でも懐が急に寂しくなった


188呑んべぇさん:02/11/17 20:49
>>187
うーむ。「グラスを持っている間の天国」が保証されましたね。
うらやましい〜、、
189呑んべぇさん:02/11/17 21:13
>>フルーツ系は大抵マズイが
主観でもの書くんじゃねえタコ。
なに飲んで何がまずかったか明記しろ。
190呑んべぇさん:02/11/17 21:22
>>189
どうやら>>183はビール好きじゃないようですね。
気にしないでおきましょう。
191呑んべぇさん:02/11/17 21:23
>>189
甘いのが駄目ってことでしょ。
俺も駄目。
192呑んべぇさん:02/11/17 23:28
ベルヴュー・フランボワーズとベーコンはめっちゃ合います!
幸せぇ〜ヽ(*´ー`)ノ∀ かんぱーい
193183:02/11/17 23:33
>>189はただの煽り厨房だから論外!ゴミ野郎が!とっとと消えろ。
>>190
自分は無類のビール好きです。
それにベルギービールはフルーツビールも含め大好きですよ。
あなたはベルギービールが恐ろしく種類が多い事を知らないんですか?
私はいろんな友人にフルーツ系ビールを飲ませたが、人によってとても
賛否両論意見が分かれるビールであるのは確かだった。
だからフルーツビールを人に勧める時は慎重になった方がいい。
>>190はベルギービールの知識が浅いようだが、もう少し考えてから
意見言ってほしかったよ。
>>191さんベルギービールはいろいろだから甘くない物もあるかもよ。
194呑んべぇさん:02/11/18 01:48
>>193
あのさあ、あんたはベルギービールの知識深いの?
ベルギー行ってたった20種類ですか。日本でも100種類は飲めますよ。

>フルーツ系は大抵マズイ
賛否両論ならこう言い切ってしまうのはよくないね。

>ベルギービールはいろいろだから甘くない物もあるかもよ。
あんたのほうが知識薄そうですよ。
195呑んべぇさん:02/11/18 02:27
まあまあ、各自で美味しいと思えるものが見つかればいいじゃないですか。
楽しく飲むのが一番!カンパーイ( ・∀・)ノ∀
マターリ再開しましょう↓

通販で買ったベルビービールがあと2本・・・。
酒は飲みたしお金は惜ししで、悩み中です。
ちなみにローデンバッハ(クラシック)とデュシェス・ド・ブルゴーニュ。
どっちも飲んだことないから楽しみです
196189:02/11/18 03:11
>>194
禿同
>>195
ローデンバッハはうまいですね。ちょっと酸っぱい良い味です。
ベルギーのビ−ル博物館ではアシッドビアとして紹介されてました。
でもアレキサンダーの製造が終わっちゃったのが悲しい。
197CHIMAY:02/11/18 06:53
>>188
只今天国モードに入ってます。
各ビールの専用グラスを15個程持っているので自宅で
飲むとはいえ、雰囲気もグッドです。(ちょっと自慢になりました、
スマソ)
>>195
ドゥシェス ド ブルゴーニュは酸味と甘味のバランスが
いいですよ。酸味が嫌味に感じず、優しい感じの飲み口が
好きです。(私が飲んだ感想ですが)
198呑んべぇさん:02/11/18 11:43
アベイデロックス生の入荷状況はどうなった?
199呑んべぇさん:02/11/18 20:25
>>197
専用グラスうらやましぃ〜!
私が持ってるのは、景品でもらったギネスのグラスだけだし・・・。・゚・(ノД`)・゚・。 ヤクダタナイ
今度、遠出して買ってきます!
200CHIMAY:02/11/18 22:00
>>199
違うベルギービールを頼む度に一緒に注文してたら
何時の間にか15個になってました。
今欲しいグラスは、レフ、ドゥシェス ド ブルゴーニュ、
アヘル、ロシュフォール、まだまだ沢山あるなぁ.....


何気に200ゲト?
201呑んべぇさん:02/11/18 23:18
>> 193
ベルギーで20種類ものフルーツビールを試されたとは、すごいですね。
「フルーツ系は大抵マズイ」と思われるのは、ベルヴューなどがつくる
ジュースを混ぜたものばかりを口にされたのかもしれませんね。
その中で2本ほどお好きなものがあったというのは、
ちゃんとした製法でつくった(ランビックに本物の果物を漬け込んで寝かせたもの)
フルーツ系のビールだったかもしれませんね。
こういうビールには、フルーツの甘みは少しあるものの
「甘い」という味ではないように思います。
カンティヨンやブーンのつくるものは素晴らしい味だと、私も思います。
202呑んべぇさん:02/11/19 00:04
>>201ベルヴューはちゃんと果物を漬け込んでるよ。
203193:02/11/19 00:57
>>201
勉強になります。
私は理屈より実践派で、記憶とかいい加減な奴なので銘柄とかも覚えていません。
(仕事だったので忙しくて覚える暇がなかったってのが言い訳)
でもおそらく飲んだ銘柄のほとんどを覚えている通の日本人なんかそういないでしょうね。

ヒューデガルデン(白ビール)を日本で見つけて飲んだのですが、ベルギーで飲んだ
時はすばらしく美味しかったのに、日本ではなんかイマイチでした。
フルーツビールは日本では同じ物に巡り会っていません。
そういえばまずい物は何か薬臭い駄菓子っぽい香りがしました。おっしゃる通り
なんでしょうね。
甘さですが、私的にも「甘い」っていう感じではないです。
爽やかって感じ?これは人それぞれかな?
詳しい酒屋さんに常温で飲むとうまいって聞いたけど、どうなんでしょうね。
果物だから冷やした方がうまいんじゃないかな?
204呑んべぇさん:02/11/19 10:50
ランビックは冷やしすぎないほうがいいよ。
シャポーでさえも果実をそのまま入れてる。
205呑んべぇさん:02/11/19 11:11
ギネスとヒューガルデンのホワイトは呑んだことあったんですが、
ちと他のを呑んでみたくなりました。
それで、うちの近くで手に入りやすいのがデリリウムでしたんで、
買って呑みました。かわいいラベルとは裏腹に濃厚なヤシですね・・・
甘い感じでおつまみに困った・・・美味かったがw
206呑んべぇさん:02/11/19 19:15
>>203
>ヒューデガルデン(白ビール)を日本で見つけて飲んだのですが、ベルギーで飲んだ
>時はすばらしく美味しかったのに、日本ではなんかイマイチでした。

やっぱり気候とか、雰囲気でしょうね〜(技術的な問題もあるのかもしれないけど)。
うらやましい!私もベルギーに行って飲んでみたいです。
今はとにかく、日本で舌を磨いておかなきゃ・・・。
207呑んべぇさん:02/11/19 19:16
Tim WebbのGood Beer Guide to Belgium & Hollandの4版、
やっと入手しました。ずいぶん詳しくなってますね。
208呑んべぇさん:02/11/19 19:54
>>202
今、手元にベルヴュー瓶ないが、原材料に「果汁」って書いてなかったっけ?
「香料」だったかなあ。
インターブルーだしなあ。
209呑んべぇさん:02/11/19 20:12
果物を漬け込むランビックが違うとか
漬け込んでからの期間が浅いとか
果物の使用量が少ないとか
210203:02/11/20 00:02
>>206
ベルギーは良いところですよ。
ヨーロッパでは治安が良い方だし、景色はきれいだし、食べ物はうまいし。
オマールエビや山盛りのムール貝に白ビール。最高です。
今の季節はジビエ(狩猟料理)が良いです。
是非行ってみてください。
また行きたくなったよ、今度はプライベートで。
211アベンティヌス:02/11/20 00:42
> オマールエビや山盛りのムール貝に白ビール。

(^ ^;うおおおおお!!文字を読むだけでもたまら〜ん!!
212呑んべぇさん:02/11/20 00:45
>>211
ムール貝はブラッセルのシェ・レオンが有名。
バケツにいっぱい入って出てくるから、腹一杯食べれるよ。
オイスターバーも結構多い。
213呑んべぇさん:02/11/20 01:07
食事といっしょに飲むベルギービールは最高、みたいな意見が多いが
ベルギーではビールのみ、なにか食べるとしてもせいぜいチーズや
ナッツ程度をつまみながらビールを飲んでいる人が多いような気がする。
もちろんSpinnekopkeのような店にも逝った上での感想だが。
214呑んべぇさん:02/11/20 01:17
>>213
そうそうビアカフェでは食事なんかできませんから
軽いビールと食事を済ませた後にビアカフェでビールを飲むんです。
食事もできるバーのことをイートカフェと言います。
215呑んべぇさん:02/11/20 01:19
あちらでは昼間から気軽にビール飲んでるようだね。
216213:02/11/20 01:24
>>214
つまり一部の店を除けば、ベルギーで外食のときに飲むビールは
「軽いビール」がメインということでよろしいでしか?
217呑んべぇさん :02/11/20 17:43
ベルギービールだと、1年寝かしてから飲むって人も居ると聞きましたが、
夏の保管はどうしてるのでしょうか。
私の家だと30℃以上になるので、無理ですよね。
かといって冷蔵庫に入れると酵母に悪いようですし。
218呑んべぇさん:02/11/20 19:11
>>217
温度の安定した地下室とか、温度調節できる冷蔵庫とかで保管してるんじゃない?
219214:02/11/21 03:17
>>215
いいえ、朝から飲んでます。
>>216
そうですね。せいぜいコルセンドンクくらいですかね。
ビールよりも料理を楽しんでくれといった感じでした。
それでも平均して7、8種類はありましたよ。
220ポンペー:02/11/21 03:20
今ギロチンっていうベルギーのビールのんでます
常温で飲んだほうがいいのかな?
221呑んべぇさん:02/11/21 10:27
俺は8〜10度で呑む。
222CHIMAY:02/11/22 08:33
うーむ、只今ワインと(赤)シメイブルーを飲み比べ中....
やっぱりシメイの方が私は好きだな。

前スレのアベンティヌスさんみたいだが私も今頃ビールと
目玉焼きの愛称の良さにはまっちょります。
ビールはロシュフォールではなくシメイブルーですが....

しかも!私は未だにロシュフォールを飲んだ事がない....
シメイブルーとロシュ10、どっちが人気あるんだろ
223呑んべぇさん:02/11/22 08:36
>>217
あまり開け閉めしない野菜室とかがいいらしいよ。

でも、野菜室ってものすごく頻繁に開け閉めするよな・・・
酒専用冷蔵庫がホスイ・・・
224呑んべぇさん:02/11/22 08:49
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
225呑んべぇさん:02/11/25 00:14
おっしゃー!
クリスマスビール入荷っすよ!
やっぱフューリエンはうまい!
226呑んべぇさん:02/11/25 00:18
ベルギーでホワイトビールとかレッドビール、ブラックビールって言っても
通じませんでした。
なんと言って訪ねたら良かったのやら。。。。
227呑んべぇさん:02/11/25 10:27
単に英語が通じないだけでは?
ブロンシュって言ってみた?
228呑んべぇさん:02/11/25 12:04
>>226
オレはホワイトビールで通じたけど。
229呑んべぇさん:02/11/26 01:05
発音が良くなかったのかも。white、redなどの発音は難しいと思う。
それにレッドビールなんていうのはマイケルジャクソンの著作のような
マニアのための本に出てくるもので、一般の人は使ってないように思う。
ヒューガルデンを頼んだとき、ちゃんとアクセントにも気をつけて
フーハールデンと発音したのにコーラが運ばれてきたことがある…
230呑んべぇさん:02/11/26 17:15
>>229
ワラタ
231呑んべぇさん:02/11/26 17:16
山形浩生
 リンクを張らせろとかいうしゃらくせぇメールはよこすなバカ野郎! ケチなんかつけねーから、
どこへでも黙ってさっさと張れ! そういうメールをよこしやがったら、断るからな。いちいち相手
の身元を確認していいの悪いの判断するほど暇じゃねーんだ! そんなけちくさい真似するくら
いなら、最初っから無料でこんなもん公開したりしねーぞ! 世間様におめもじさせられねぇと
思ったら、その時点で引っ込めるわい。
 黙って張る分にはなんの文句もつけない。絶賛リンクも結構、「こんなバカがいる」的罵倒嘲笑
リンクも大いに結構。煮るなり焼くなり好きにしやがれ。ファンメールもかねた事後報告もオッケー。
あとおひねりでもくれるってんなら、もらってやるからありがたく思え。いいの悪いの返事も書いて愛
想の一つも振りまこうってなもんだ。
でも、そうでなきゃそんなメール受け取って、読んで、おまけに返事書くだけのコストを、なんでこ
のオレが負担してやんなきゃならんのだ。しかもそういうメールに限って、クソていねいでまわりっくどくて
あいさつと社交辞令ばっかで、いつまでたっても用件がはじまんないで、長ったらしくて官僚的で、
他人に配慮してるようなツラして実は自分のケツをカバーすることしか考えてねーのが見え見え。
 どうしても許可がないとリンク張りがリスキーだと思うんなら、明示的に許可がないと法的にリンク
が困難とかいうんなら、そんなとこはリンクしていただかないで結構。黙ってリンクしていいという文章
を読んで、それを理解する能力がないやつ(個人法人を問わず)なんか相手にしてられっか!
 丸ごとコピーしたいときも、文章自体を変えないで(変える場合にも変えたところを明示すれば
オッケー)、もとのURLと版権と、転載自由だってのさえ明記すればなーんも文句はつけないので、
これも黙ってやってくれ。
 でも山形が死んだらどうなるんだ、という心配性の人のために、遺言もつくっといてやろう。いたれ
りつくせり。親切だろう。どうだ、これでもまだ文句あるか。じゃあな。
232呑んべぇさん:02/11/26 20:53
ニュートンという、青リンゴの写真のビールを、
名前のセンスにつられて購入しました!
飲んだことないんですが、
外見で判断するとそんなに深い味ではないような・・・(偏見?
飲んだことある方いらっしゃいますか〜?
233226:02/11/26 23:55
>>229
いや皆さんの予想は全く外れで、言葉は完全に通じていました。
お店のおばさんはビールの色なんてどれも同じでしょ?という様な意味の事を
言っていたので、おそらくはそのおばさんがビールの事を知らなかったのかも。
この状態では日本人同士でも理解してもらうのは難しいよ。
234呑んべぇさん:02/11/27 00:56
デ・コーニンクを頼んだらコニャック
オルファルを頼んだらシングルモルトのオーバン
レフ・ブロンドを頼んだら白ワインが出てきたことがある(w

>>232
飲んだことあります。ほとんど記憶にないですが
ちょっと苦いリンゴジュース味だったような気がします
235呑んべぇさん:02/11/27 01:03
>>233
ベルギーのカフェには数十回逝ったけど、ビールの色で注文してる人って
見たことない。甘いやつとかビターなやつとかで注文してたよ。
「黒」ビールくださいなんていうのは意外と日本だけなのか?
236呑んべぇさん:02/11/27 07:35
>>232
ニュートンはWhite beerベースにリンゴ果汁だったかな。
ほとんどリンゴジュースだったような記憶あり。
237呑んべぇさん:02/11/27 16:01
238235:02/11/27 17:57
>>237
そっちじゃなくて闇ビールスレを貼ってホスィ…
239呑んべぇさん:02/11/27 18:19
>>235
ベルギーには黒ビールがないんだよ。
黒ければ黒ビールという発想がそもそも(以下略)
240呑んべぇさん:02/11/27 18:56
>>238
闇ビールスレってどこよ。
241呑んべぇさん:02/11/27 19:28
242呑んべぇさん:02/11/27 23:12
>>241
なんだ昔のスレかよ。
243呑んべぇさん:02/12/01 17:36
chimay 青
漏れ的にはorvalより馬でつた。
ここに住人からすればまだまだ甘い。
精進します
244CHIMAY:02/12/01 22:17
>>243
私もオルヴァルよりシメイブルーのほうが好きですよ。
245呑んべぇさん:02/12/01 23:14
アントワープで22年(同い年)寝た〆青飲んできたよ。
なんだかすごくコクのあるしょうゆみたいな味だった。
でも、一口で〆イだとわかりますた。
246CHIMAY:02/12/02 00:16
飲んでみたい.......
247呑んべぇさん:02/12/02 01:02
22年ってすごいですね
自分で保管しようと思ったら、絶対22年経つまでに飲んじゃうしなあ・・・
248245:02/12/03 01:37
それが11ユーロくらいで飲めんるんです。
だいたい日本で普通の〆青飲むのと同じくらい。
でも一番美味しいのは3〜4年の間ですね。
249呑んべぇさん:02/12/04 11:57
3年寝かせたシメイ青は落ち着いてマターリ呑むときにいい感じ。
普段は2年ものがいい感じ。
250呑んべぇさん:02/12/04 21:47
22年っていうと、漏れが生まれる前から寝かせられてたんだな
251呑んべぇさん:02/12/05 09:26
でも、カナダのユニブロウってトコのTROIR PISTOLってビールがあるんだけど、
それは2年寝かした〆青の味がする。
コリアンダーとオレンジピールつかってるから飛び道具的な感じはするけど新しい
〆青より全然うまい。
〆にいたブラウマイスターがやってるらしいよ。
252呑んべぇさん:02/12/05 15:08
ベルギービール厨がドライスレを荒らしています。
何とかしてください。
http://food2.2ch.net/test/read.cgi/sake/1014311605/l50
253呑んべぇさん:02/12/05 17:09
>>252
もともと荒れてたよ。変なヤツがいるし。
254呑んべぇさん:02/12/05 17:16
そんなことよりさ。今年のクリスマスビールは何か飲んだ?
バンショワーズ・スペシャル・ノエルってどっかに売ってる? 
255呑んべぇさん:02/12/05 17:22
デリリウムを飲みました。
256呑んべぇさん:02/12/05 18:22
ゾウの絵のやつと、緑のラベルのやつだっけかな?飲みました。
いっこはホットビールでだったかな? 飲み過ぎて覚えてないの、ゴメン。
257呑んべぇさん:02/12/05 19:06
>>256
デリリウムとリーフマン・グリュークリークだなー。
どっかの店で飲んだの?
258呑んべぇさん:02/12/06 00:12
>>251
ユニブロウってシメイで作ってた人が作ってますよ。
259251:02/12/06 01:45
そうそう。今度はベルギーの醸造所を買収したみたいですよ。
260呑んべぇさん:02/12/06 12:08
>>259
えー。それは知らなんだ。
カナダのベルギー化計画ですかな。
261呑んべぇさん:02/12/06 17:40
>>252
元々そこはアンチドライ隔離スレだからね。
まあ頑張ってよ・
262呑んべぇさん:02/12/06 17:50
CHIMAYの青、最初飲んだ時目からウロコものだったよ。
俺はビール苦手な方なんだけど、なんて香り豊かで飲み口の良い
ビールなんだ、と思った。alc.9%を微塵も感じさせない自然な
味わい。
ただちょっと高いよねえ。近くの酒ディスカウントで400円
くらいする。
263呑んべぇさん:02/12/06 17:59
>>257 そうです、そのふたつです。
いつも行くバーで飲みました。ゾウの絵のヤツ(デリリウム?)は
ゾウが一匹(一頭?)のボトルとゾウが沢山のボトルがあって、
ピンクのゾウがいっぱい描いてるグラスもかわいかったゾ〜。サブ...ゴメソ。
264呑んべぇさん:02/12/06 18:52
デリリウム・クリスマスは4種類ラベルがあるそうですが、2種類しか見かけないですねー。
日本には入ってきてないのでしょうか。
265呑んべぇさん:02/12/06 19:38
Achelの新作クリスマスビール、De 3 Wijzenを飲みました。
いままでAchelはライトな印象を持っていたのですが
これはトラピストらしい味のするビールでした。
266呑んべぇさん:02/12/06 23:49
>>265
どこで飲んできたのー?おせーて。
267呑んべぇさん :02/12/07 13:47
だれか渋谷のパルコパート1にできた
イドロパットに行った人いない?
ここでしか飲めない生ビールに興味あり。
268呑んべぇさん:02/12/07 17:25
>>267
行ってきたよ。
生はグリセットのホワイトね。
なかなかおいしかったよ。
ヒューガルデンより軽い感じかな。
269呑んべぇさん:02/12/08 20:23
ロシュフォール8うめー
高いと思ったけど10もかっといてよかった
270ふみぃ:02/12/08 20:27
>>269 うらやましいいいいいい
わたしのまわりでは売ってないよおおお
ロシュフォール10が一番好きなんだよおお
どこで買ったの?
271269:02/12/08 20:47
大阪、阪急百貨店
272ふみぃ:02/12/08 20:52
ありがとよう
電車賃高いけど(激辛
逝ってみるよう
273呑んべぇさん:02/12/08 21:55
>>272
電車賃高ければ通販すれば?
274269:02/12/08 22:06
ごめん、大阪、阪神百貨店だった。
275呑んべぇさん:02/12/09 02:19
>>イドロパット
あそこはグリセテ飲めるの良いけど、ディスペンサーが瞬冷なんだよね。
冬は良いけど夏になった時にコンディションが著しく悪くなっちゃう。
ブラッセルズがやってるのになんでそーゆーとこ気がきかないんだろ。
でも、面白いビールいっぱいあってベルゴより少し安いしいいよね。
276呑んべぇさん:02/12/09 03:36
チェリービール・・・。
恋した。
277呑んべぇさん :02/12/09 04:07
イドロパッド、夜に行って来た。
店内が寒くて、ビール飲むにはキツイ。
278呑んべぇさん:02/12/10 15:42
今年のメールノエルはどうですかい?
279呑んべぇさん:02/12/11 23:46
>>272
池袋東武にあるかも?
280呑んべぇさん:02/12/12 03:15
>>278
鯵は悪くないんだけど、クリスマスビール全体に言えることで
ちょいと若い感じがするかな?もちょっと落ち着くと旨い感じ。
281呑んべぇさん:02/12/12 10:50
>>275
回転速そうなんで瞬冷でもコンディション悪くならないと思うけどなぁ。
282呑んべぇさん:02/12/13 01:04
夜はシェードをかけてくれますが、何となく落ち着いて飲めない。>イドロ
283275:02/12/13 01:48
>>281
確かにコンディションにはあまり関係無さそうな感じでしたね。
でもキンキンに冷えたアベイデロックはちょっと…。やっぱ10℃くらいが旨いよ。
284呑んべぇさん:02/12/13 17:19
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
285呑んべぇさん:02/12/15 23:11
そうそう。
イドロパットはフリッツうまかったよ。
800円と割高だが、量がものすごい。ハーフサイズがあるとうれしいね。
286呑んべぇさん:02/12/19 16:42
シメイブルーの大瓶と小瓶の違いってどんな感じですか?
小瓶を買っちゃたけど大瓶が欲しくなった。
瓶内二次発酵の酒は大きい方がおいしいと聞くし。
287アベンティヌス:02/12/20 04:31
今日、シメイの大瓶をクリスマス用に買いに行きました。最近は
ずーっと日本酒にはまっていたので、久々のベルギービールです。
クリスマスが楽しみ〜♪(^ ^)

286>>
私は飲み比べてみて劇的に味の違いを感じたことはありませが、
大瓶の方が少しまろやかでコクがある、、そんな感じでしたよ。
288呑んべぇさん:02/12/20 08:01
クリスマス用のビール買えよ。
アベイデロックノエルとかさー。
289アベンティヌス:02/12/20 09:34
288>>
そですね。(^ ^)また、追加購入します〜♪
ああ、しあわせがもう一本。
290呑んべぇさん:02/12/20 13:30
>>286
大瓶のほうが酵母がたくさん入っているので熟成がよく進むんですよ。
それと、大瓶は回転が遅いから今買っても2000年ビンテージのやつとかが
普通に手に入ります。2年くらいねた〆青はうまいですよ。
1年寝かしたバンショワーズノエルとかうまいよ。
291286:02/12/20 15:16
>>287>>290
ありがとうございます。
誘惑に負けて小瓶を飲んじゃいましたがヽ(´ー`)ノ ウマー!
今から大瓶買ってきます。
たぶんいま入ってるのは新しいものですが キニシナイ!
292呑んべぇさん:02/12/22 00:57
輸入元とか書いてある日本語ラベルって、商品名が強引なローマ字読みのものが多いような気がするんですが。
商品名:ビンチョイセ(=BINCHOISE)
とか。結構、担当者が意地になってるような感も…
293呑んべぇさん:02/12/24 16:05
とうとう!
溜め込んだクリスマスビールを(一人で)飲む日が来たよ!
294呑んべぇさん:02/12/24 16:25
一人かよ!
295呑んべぇさん:02/12/24 16:44
>>293
2ちゃんのみんなが一緒だよ!
296呑んべぇさん:02/12/24 19:02
メリーノエルあんまりおいしくない。
297呑んべぇさん:02/12/24 19:20
メールノエルだよ恥ずかしい
女がまたひらいてる絵がのってるやつ
298呑んべぇさん:02/12/27 18:58
寝かしたメールノエルはおいしかったよ。
アンギャンノエルの今年のやつ飲んだけど、まだ若いって感じだった。
299呑んべぇさん:02/12/27 19:35
今日近所でベルギービール売ってる酒屋さん見つけた!
輸入ビールはベルギーだけ!!
これから通うぞ!!!
嬉しすぎてごめんなさい。
300呑んべぇさん:02/12/27 19:37
300
301CHIMAY:02/12/30 14:18
31日まで仕事だ......鬱
でもドゥシェス デ ブルゴーニュは美味い。
302呑んべぇさん:02/12/31 19:59
カルメリットを売ってる所教えてもらった〜♪
ヽ(´ー`)ノ ウマスギル-
ノエルではエンギエンのノエルが飲みやすくて好きです。
303CHIMAY:03/01/01 03:55
明けましておめでとう。
新年一発目はデュベルでウマー
304呑んべぇさん:03/01/01 16:43
新宿ヒューガルデンって正月もやってる?
305呑んべぇさん:03/01/06 15:01
所で皆さんはベルギーの飲み屋での
グラスの洗い方に抵抗持ちませんでした?

洗剤の入った水にグラスを口の方からジャバジャバと
突っ込んで、あとは真水で洗浄。
これで汚れがきれいに取れるのかなぁ?
306呑んべぇさん:03/01/06 16:09
お正月に、初めて行ったホテルのバーでデュベルを頼んだら、
専用グラスの半分以上アワアワにして持ってきて(瓶にも残り1/3
程あり)「ベルギービールはアワを楽しむものですから、このまま
お召し上がりください」って言われました。
今までよそでデュベルを飲んだ時には、同じグラスにちょうど
1本ぴったり注いでくれて、アワもそんなめちゃくちゃ沢山じゃ
なかったと思うんですが、デュベルって、こうやって飲む楽しみ
方がホントにあるの? ウエイターさんのギャグだったのかなぁ?
307呑んべぇさん:03/01/06 16:35
>>305
取れませんw
口元(グラスの淵)は不安だなぁ。

>>306
>「ベルギービールはアワを楽しむものですから、このまま
お召し上がりください」
初めて聞いたw
308呑んべぇさん:03/01/06 18:15
>306
デュベルに限らず白ビールはそうやって飲むものです。
ヒューガルデンも。
それを知らずに一本普通に注ぐお店なんてあるんですね・・
309呑んべぇさん:03/01/07 14:18
>>308
飲みません。
瓶に残すのは酵母の部分だけ。
確かに白ビールは泡が多いけど、デュベルは白ビールじゃないし。
310山崎渉:03/01/07 14:41
(^^)
311呑んべぇさん:03/01/09 04:35
グーデンカルロスage
312呑んべぇさん:03/01/09 11:38
>>305
オランダのラディソンのバーもそうだった。
313呑んべぇさん:03/01/09 22:55
>>305
シンクの底に丸形のタワシが入っているところが多いです。
グラスをジャブジャブしているだけのように見えますが、
よく見ると、グラスの口を付ける部分をタワシでこすっています。

昔、チェーン居酒屋の厨房をのぞく機会があったのですが
居酒屋のほうがはるかに適当な洗浄をしていました。
314呑んべぇさん:03/01/09 22:58
「ベルギービールはアワを楽しむものですから」は納得できんが
「Duvelの楽しみのひとつに豊かなアワがある」なら同意できる。
315呑んべぇさん:03/01/11 01:16
>>314
グラスのそこにわざと傷が付けてあって、泡立ちやすくしてるのよ。
316アベンティヌス:03/01/15 20:20
今日はシメイブルーの大瓶を飲みました。
おいしい〜♪(^ ^)
317eGrrrTyo ◆CCC4Sf6kFY :03/01/18 12:44
ベルビューのフランボアーズ飲みますた。

果実から来てる?苦味が漏れ的にはツボ。
318呑んべぇさん :03/01/20 02:07
赤坂のボアセレスト初めて行ってきました。
最近のおすすめとしてブランシュ・ド・ナミュールという
ホワイトビール飲んできました。
すごくコクがあって、おいしかった!
他では扱ってないと言ってたけど、どこかに売ってないかなあ。
319山崎渉:03/01/20 17:54
(^^;
320呑んべぇさん:03/01/21 21:38
赤坂のボアセレストとはどこにあるのでしょうか??
321318じゃないけど:03/01/22 21:14
>>320
ttp://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kanto/Tokyo/guide/0204/P002031.html

ボアセレストいいですよね。
私はここでdeugniet飲みましたがうまかった〜
ホントここにしか置いてないんじゃないかな。
322呑んべぇさん:03/01/31 08:49
デリリュウム・トレーメンスとギロチンって
木屋のHPで中身が同じだと書いてあった。
それで、飲み比べてみたんだけどギロチンの方が甘味が強い。
ほんとに同じなのかな。
323呑んべぇさん:03/01/31 16:34
>>314
シャンパングラスと同じだね

いいスレやー ボアセレスト行きたい
324302=320:03/02/02 20:56
>>321
ご親切に有難うございます。m(_ _)m
再来週の誕生日にでも行こうと思うのですが、
敷居は高いお店なのでしょうか?当方24歳の若造なのですが、
値段とかお店の雰囲気を教えて頂けると嬉しいです。

今日はマルールとコルセンドンクをハンニバル見ながら飲んだ。ヽ(´ー`)ノ ウマ-
325318:03/02/02 23:20
>>324
ttp://www.interq.or.jp/venus/seppy/cont/04_bois.htm
ここを見ると参考になるのではないでしょうか。
マスターは気さくな方で、色々なこと教えてもらいました。
マスターはピアノも引いたりして、お店の雰囲気も非常にいいです。
ビールの値段は321さんのカキコ見て飲んできたデューグニートの750mlで\2000。
オルヴァルで1200円だったかな。
326321:03/02/02 23:28
>>324
入りやすいお店ですよ。
私がいままで入ったベルギービールの店のなかでは一番庶民的かも。
値段はdeugnietが2000円、白ランビック(だったかな?)が1200円位だったかな。
特に高くは感じませんでしたが。
ちょっと入り口が見つけにくいのが難点かも。
327呑んべぇさん:03/02/03 02:17
>>322
おなじなわけ無いですよ。会社は同じだけどラベルだけ換えて出すようなことはあり得無いですよ。
328呑んべぇさん:03/02/03 23:38
>>307
遅レスでスマソ
あれはシンクの中に上向きのブラシが5本ほど入ってるんだよ。
そこにグラスを突っ込んで上下回転させれば、
きれいに洗えるってワケ
329呑んべぇさん:03/02/04 22:21
質問
酵母が入ってるビールは、酒店で買ってきたビンのやつでも熟成していく
ってことなんですよね。保管方法はどんなが良いのですか?
温度や寝かせる・立たせる等、教えてチョソマゲ 初心者で申し訳ない

でも、すぐ飲んでしまうだろうに700リラ
330呑んべぇさん:03/02/06 19:31
>>329
温度の上がらないくらーいとこでほっといてください。
かっこはあまり関係ないです。
冷やすの面倒くさいから「通は常温だよな」とか言ってそっこー飲んでしまうに9千万アフガン。
331呑んべぇさん:03/02/06 22:42
さっきテレビで温めて飲むビールやってましたが、
日本でも手に入るのかな?
332呑んべぇさん:03/02/07 07:14
手に入るよ。
333呑んべぇさん:03/02/27 00:16
ミ・д・ミ ホシュホシュ
334:03/02/28 14:18
おおぅスレに元気がないぞー

何気なく高島屋(田舎)にいったら
なぜか僕の愛するVLAAMSCH WITが330円売っていた。
6本も買った。

>>329
デュベルは冷やさないと飲めないから我慢できる。
でもオルヴァルは熟成だー!と2ダース買って一週間でなくなる罠。
335呑んべぇさん:03/03/02 22:57
>>329
寝かせると王冠の臭いがついたりするような気がするので立ててる。
336呑んべぇさん:03/03/06 12:44
グーデカルロスage
337329:03/03/09 03:56
像ガメ(from ガラパゴス)レスですが・・・

皆様ご教授有難うございます。
案の定、1ヶ月前に書いたビールはソッコーで飲んでしまいました。w
今日は、ヒューガルデン&アンカー(US)と週末を楽しみました。

願掛けにビール一本を、教えて頂いた通りに暗い、暑くないところで
立たせて、熟成させています。願いが叶ったら飲むぞ!
338呑んべぇさん:03/03/10 07:55
ロフトでST.SEBASTIANのダーク買いますた。500mlで971エン。。
高〜いのに味がわからなかった。
瓶が欲しかったからかてしもた。
339山崎渉:03/03/13 12:21
(^^)
340呑んべぇさん:03/03/14 10:24
>>334
デュベルはフィルター通ってるから塾生はしないんですよ。
寝たデュベル飲んだら凄い味がしたよ。
341:03/03/15 08:02
>>340
思い切り酵母入りって書いてるけどそうなの!?

>>337
でも普通は熱くないところってないよね・・
夏過ぎたらアウトになる気がする
ワインセラー使うしかないかも

(今からギロチン)
342呑んべぇさん:03/03/15 23:04
>>340
>>334 はデュベルを熟成させるとは言ってないわけだが。
343CHIMAY:03/03/18 15:04
真昼間からガウデン カロルス飲んでまつ。んまい!
344呑んべぇさん:03/03/27 13:48
近所の酒屋に入っていたヒューガルテンのビンがなんか変わった……
昔のコーラみたいな形状で、ラベルが銀。
一応白ビールなんだが、だるーい感じで、以前の「豊かだけどキレ」という感じでは
なくなっていた……
酒屋が変なものを入れたのか、本国でもあれに統一なのか?
後者だとかなすい。
345呑んべぇさん:03/03/27 17:11
デュシェス・ド・ブルゴーニュを頼んだら、スポットものだった
から今は入ってないって・・・さみし〜!
小西さん、いぱい輸入しれ!
346呑んべぇさん:03/03/28 05:19
ドゥシャス・デ・ブルゴーニュうまいですよね。
小西で夏のスポットとして、6月下旬に入荷するようですよ。
347呑んべぇさん:03/03/28 21:11
池袋東武でワールドビールフェアやってんぞー
348呑んべぇさん:03/03/29 18:45
>>346
情報ありがと〜! 6月か・・・。それまで、かわりに飲むとしたら
なにかお薦めありますか?って、そんなことバーテンダーさんに
訊け!って言わないで教えてね、みなさん。
349呑んべぇさん:03/03/29 23:54
ハプキン(斧の絵のやつ)はどうですか?
350呑んべぇさん:03/03/30 02:10
トラピストの「ウェストフレテレン」て、日本でも購入できますか?
あるいは、以前に購入したことがあるという方、値段を教えてください。
351呑んべぇさん:03/03/30 12:16
野坂さん新しい店作るみたいね。
352呑んべぇさん:03/03/30 16:06
>>350
河内屋の通販で買った事あるよ。
ttp://www.rakuten.co.jp/kawachi/389879/

不定期入荷で物によっては2、3日で売り切れちゃうんで更新チェックはこまめに。
値段は1本800円位だったかな?(黄色と青の王冠のやつ)
味は正直「?」な感じ。こういう物なのか保管が悪いのか・・・
353呑んべぇさん:03/03/30 21:07
>>350
私も以前河内屋でウェストフレテレンAbt 12 (金の王冠)
を買ったことあります。
やっぱり352さんのように???の味でした。
たぶん河内屋輸入は状態が良くないと思います。

フリゴデ飲んだ、セント・ベルナルドスという以前ウェストフレテレンの
ライセンス商品を作っていた醸造所のPrior 8は美味しかったです。
354呑んべぇさん:03/03/30 21:13
ウェストフレテレン
前スレではボアセレストにも入荷したことが
あると書いてありました。
355ウェストフレテレン:03/03/31 02:31
以前ブリュッセルのベルギービール専門店で青冠・黄冠・緑冠を8本ずつ、
計2ダース購入しました。送料を入れたら、一本1000円くらいになったけど
それなりに堪能しました。トラピストの中でも濃厚な味という印象があります。
ちなみに各2本ずつ保管中です。熟成で味が変わるか楽しみ。
356呑んべぇさん:03/04/01 19:59
ベルナルディスは私も大好きです。
これに以た味なら期待大ですな。
飲み比べてみたことあります?>>355
357呑んべぇさん:03/04/05 00:48
神保町のブラッセルズってお店知ってますか?
今度行ってみようと思うんですが店の雰囲気とかどうでしょう?
358呑んべぇさん:03/04/05 01:45
ビールに一本千円払う奴の気が知れん、まぁそんなの好きずきだけど。
359呑んべぇさん:03/04/05 09:36
この夏、ベルギーに二ヶ月滞在します。
ベルギー人友達いわくDuvelが一番最高!らしいですが、、、
360呑んべぇさん:03/04/05 14:37
>>357
店内はちょっと狭いけど暗めの照明で人とじっくり話すのにいい店です。
ベルギービールの品揃えが凄くてStraffe HendrikやSt. Bernardusなども置いてました。
値段は他のベルギービールの店とかわらないです。
私は2階で飲みましたが1階のカウンターだとマスターからいろんな話が聞けるそうです。


361呑んべぇさん:03/04/05 20:09
>>357
神保町以外にもあるよ。
http://www.brussels.co.jp/
362呑んべぇさん:03/04/06 07:37
>>357
細長い。それにちょっと自意識過剰かも。

どうせならボアセレスト行け。
色んな意味で庶民的だがあそこは聖地。
363呑んべぇさん:03/04/06 12:04
テーブルチャージ500円取るとこのどこが庶民的か。
364呑んべぇさん:03/04/08 02:39
お通しン00円取る居酒屋のどこが庶民的か。
365bel:03/04/08 22:27
tp://www.belgian-beers.itgo.com/

you can drink belgian tasty beers in bangkok.
366bel:03/04/08 22:42
age
367たけ:03/04/09 10:48
昨日代々木のTANNE行ってきました。
なかなかよい雰囲気の店でしたよ。
ヒューガルデン樽生500ccで800円は安い!
5杯も飲んじゃいました・・・
どなたかブラッセルズのレポキボンヌ
368呑んべぇさん:03/04/10 00:12
>>367
ブラッセルズくらい行けばいいじゃん。
369呑んべぇさん:03/04/10 01:19
>>362
要するに「お通しン00円取る居酒屋」くらいは庶民的ってことね。
370呑んべぇさん:03/04/11 07:55
ただ今、Gulden Draak飲んでます。へべれけです。
すごい苦いのでチョコレートと一緒に飲んでます。
アルコールド数10%、、恐るべし。
371呑んべぇさん:03/04/12 23:16
Augustijn飲み中。
ラベルが死ぬほどおもしろいですね。
372呑んべぇさん:03/04/13 07:39
次はPiraat飲んでます。
これもまたアルコール度数10.5%
酔いがまわるのが早いけどさめるのも早い。
味は、、だんだんよく分からなくなってきました。
373べろ:03/04/13 19:17
この夏、ベルギービールをお店に置こうと
考えているものです。(あまり詳しくない)
5種類置くとしたら、皆さんは何がいいと
思いますか。
条件としては、飲みやすく、それぞれが
区別できる味の違いを持っているもの。
ご協力お願いします。
374呑んべぇさん:03/04/13 20:37
>373

デュバル、ヒューガルテン、ロシュフォール、ベルビュー、ローデンバッハ

こんなんでどうでしょう?
トラピストは2種類くらいのほうがいいかな。

ところで、今後渋谷のカフェヒューガルテンに逝こうかと思っているんですが、
ここってヒューガルテンしかないんでしょうか?デュバルとかも置いてますかね?
それとお料理はどんな感じなんでしょうか?ひょっとしてメチャクチャ高い?

どなたか教えていただけると嬉しいです。

375呑んべぇさん:03/04/13 21:33
>>373
ヒューガルデンは生で。(できたらベルビューも)
個人的にはローデンバッハの代わりにオルバルを。
376375:03/04/13 21:34
あと、ロシュホール10ともなると飲みやすいとは言えないかな。
大好きなビールなんですけどね・・・。
377呑んべぇさん:03/04/13 21:41
>>374
いろいろ置いてるよ。
まあまあの値段だな。
378呑んべぇさん:03/04/14 02:57
>373

木屋さんの2002年売上ベスト10から考えると、
ヒューガルデン・ホワイト、ベルビュー・クリーク、オルヴァル
デュベル、ヒューガルデン・グランクリュ(次点 ヒューガルデン・禁断の果実)
になるんだけどヒューガルデン・グランクリュをトラピストのシメイ・レッドに
するとトラピスト2、ホワイトビール1、ランビック1、ゴールデン・エール1
でバランスがいいかなと思う。
379べろ:03/04/15 04:11
みなさんいろいろお答えいただきありがとうございます。
やはりヒューガルデンホワイトは確定ですね。
今日も恵比寿で飲んできました。うまいっす。
設置場所の関係上生が理想なんですが、
出来ない場合は瓶で検討しています。

380呑んべぇさん:03/04/15 06:36
デリリュムは最近みかけなくなったけど倒産した?
381呑んべぇさん:03/04/15 13:40
ベルギービールで生というとヒューガルデンとベルビュークリークしか見たことないけど
他あったっけ?
382呑んべぇさん:03/04/15 13:41
>379
田園都市線青葉台にある店に行ってみると良いよ180種類くらいあるし、相談してみれば?
>380
まだ売ってますし、醸造所やインポータの廣島が倒産した情報はないですよ。
383べろ:03/04/16 19:07
明日、17日浜松町の貿易センタービルで、ワインの試飲会があり、
そこに小西酒造さんのベルギービールのコーナーも出るというので、
行ってきて見ます。
384山崎渉:03/04/17 09:45
(^^)
385呑んべぇさん:03/04/18 01:52
河内やがなんか面白そうなの輸入するみたいですけどやっぱコンディションは期待できないのかな?
とにかくムカつくのは、某○雪酒造が手広く輸入を独占しているため、
日本で普通に購入しようとしたら、べらぼうに高いということ。
ベルギービールの普及に努めようと努力している良心的な酒屋さんも、
それで頭を悩ましているよ。

何とかならんのか、この状況は。
387呑んべぇさん:03/04/18 02:29
>>383
>>386

小西酒造=白雪の酒造会社
日本酒がアップアップなので、こういう事態になったのだな。

ある意味ベルギービールの普及に貢献しているのだろうが、
確かに値段は高いと思う。

>>383
試飲会の事後報告求む。
388呑んべぇさん:03/04/18 21:01
近所の酒屋がコーナーつくってたので初めて買った。
たけ〜よ。
389386:03/04/19 01:58
>>388

だろ? けど旨いだろ?
だからムカつくんだよな。
390山崎渉:03/04/20 04:52
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
391呑んべぇさん:03/04/20 08:59
小西、5月にランビックフェアやるそうだけど
またジラルディン・クリーク・フランボワーズ375mlで1900円らしい。
いくら小さい醸造所だからって高いよ。
この値段はなんとかならんかね。
392呑んべぇさん:03/04/21 13:50
みなさん日本ビール株式会社の白生(ベルギー産です)って飲んだことありますか?
昔、どっかの西友で買って飲んで結構おいしかった覚えがあるのですが・・・
確か330mm一本198円だったかな
最近全然見かけないんですよねー
情報キボンヌ
393呑んべぇさん:03/04/21 13:52
>>392
中味はベルギービールだからな。
394:03/04/23 17:20
意識朦朧としながら報告します
フランスのフィッシャートラディション
というのを飲みました
石の味がする(汗
395呑んべぇさん:03/04/24 21:49
ベルギービールの酵母の強いもので、デパート等で販売いる品名を教えて下さい。
ベルギービールを使ったビールパンを作ろうと思うのですが、知識がないので、どなたか教えて下さい。
396呑んべぇさん:03/04/25 13:18
>>395
webで買えば?
代引できるとこ多いし。
397ばりばり:03/04/26 01:41
392さん
銀河高原麦酒の白が似たような味ですよん。
398呑んべぇさん:03/04/28 10:20
>>392
>>397
そうだね、おれも銀河に似てると思う。
一番安くておいしい白ビールってどれかな?
おれは銀河の白@218円が一番味と値段のバランスがよいと思うけど・・・
微妙にスレ違いスマソ
399JB:03/04/30 01:56
はじめまして。
神田のブラッセルズでベルギービールと出会ったのはもう10年くらい前になります。
舌には自信ないですが、ORVALが最高傑作と思っています。マイケル・ジャクソン
の影響も多分にあるけど。ブラッセルズではセゾンデュポンなんかをよく飲んでいま
した。ひどい円高の頃でも強気の値付けだったので、ああいうでかい瓶は何となく
割安感がありましたね、当時。ところで札幌の「麦酒停」(だったかな?)。マイケル・
ジャクソンのガイド本にも載ってた店。何年か前に一度だけ行ったときには店主が
いなくてただテキトーに飲んで帰ってきただけでした。今もやってるんですかね?
すすきのというより中島公園により近かったと思います。
400ばりばり:03/04/30 06:08
大阪梅田の阪神百貨店の地下で「白生にごり」見ました。

392さんは関西のかたでは無いかもしれませんが、商品自体が流通しているので身近などこぞで見つけることができ
たらいいですね。
401ばりばり:03/04/30 06:34
ローデンバッハの「アレキサンダー」が終売になって久しいですが、現存している赤麦酒「ローデンバッハクラッシック」とクリ-クランビック
(さくらんぼ)を混ぜたら似たような味にならへんかとしてみた。

配合クラシック2対クリーク1では「モートサビットチェリーミニ」の甘さが浮きあがってしまい、全然あかんかった。

今度クラッシック8対クリーク2くらいで「カンティオンクリーク」で再挑戦してみま。
402bloom:03/04/30 07:27
403392:03/04/30 08:05
>>400
情報サンクスです。
都内在住ですが、あちこち探して見ます!
404在札:03/05/01 15:30
>>430
麦酒停は相も変わらず営業してるよ。倉庫には結構なビンテージが
あるはずなんだが、店主はじめ誰も全体を把握しきれてないらしい。
それよりブラッセルズは札幌にこないのかね?
405呑んべぇさん:03/05/01 22:24
>>397-398
私もずっとそう思っていました。
以前付き合っていた彼の家で、銀河の白を飲んでから
近くの店で、ヒューガルデンホワイトの生を飲んだら・・・
味は似ているけど、全然違いました。
ヒューの美味しさが歴然としていました。

でも、銀河は大好き。
406JB:03/05/05 02:15
>>404

まだありますか! 札幌に転勤になったんでそのうち行ってみます。ブラッセルズが来たら
うれしいけどなあ・・・。
407アベンティヌス:03/05/08 15:20
グリムベルゲン・エルミタージュを探しています。
ホットで飲むと美味しいそうです。

うーむ。(^ ^;
408 :03/05/09 21:00
今から渋谷のイドロパッド行ってきます〜♪
始めて行くけど何のもうかな!
409呑んべぇさん:03/05/13 02:47
ミーハーねたですが。
小西のホームページでゲームしたら
ヒューガルデン3兄弟があたりました。
金のない人はGO!
具ランクりゅ飲んでます。
冷やしすぎたかもしれん・・・
410山崎渉:03/05/22 00:58
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
411呑んべぇさん:03/05/22 12:33
全くの初心者ですいません。
シメイビールは3種類あると思うのですがどれが一番美味しいですか?
味にそんなに違いはあるのでしょうか?
どれを買ったらいいのかさっぱりわからないので
ベルギービールでオススメのベスト3とかあったら教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
412美味いビール:03/05/22 19:31
 シメイは、やっぱブルーでしょ。 その分高いけどね…。 
シメイは、マグナムサイズとかで飲んだ方が美味しいし、またパーティーなんかがあったときに持っていくと喜ばれるよ! リカーショップ『きおか』で買える きおか:072−262−1314

 あと、お勧めビールは、ロシュフォール10,ORVAL(オルバル),DUBBEL(デュベル)かな、ヒューガルデン生も美味しいけど、オレ的にはしっかりしたヤツが好きだからかな。基本は、トラピストビールでしょ! 歴史を感じながらビールを飲めるって嬉しくない?
413ビール好き:03/05/22 19:40
ロシュフォール10は賛成だな。
あと、シメイもそうだけどオルバルの強そうなグラスが好き。

あっそうそう、グラスの中に傷がつているの知ってる? 
これって、泡がちょっとだけ立つように付けられているんだぜ!
しかも、オルバルなんかはロゴを傷に使っているところがにくい。
オレっちは、ベルギービールのこういうこだわりが好きだね。

 
414呑んべぇさん:03/05/22 22:20
俺はレッドをオススメするよ。
あと、オススメビールについては過去のレスにもたくさん書き込み
されているからそっちを参照にしてもいいね。

>>412
2チャンネルで電話番号はマズイよ。
415呑んべぇさん:03/05/23 09:34
>>412
DUBBEL(デュベル) って DUVEL?それとも何かのダブル?
416呑んべぇさん:03/05/25 21:11

417呑んべぇさん:03/05/26 00:37
池袋東武でベルギービールフェアーがはじまったよ。
かなり、グラスが充実してた。
あと、ブラッセルズ系のビールがふえててうれしかったよ。
418呑んべぇさん:03/05/26 04:09
池袋東武で、リーフマンス・グーデンバンド750ml
買ってきました。
初めて飲んだけど、やわらかい酸味と深い味わい
でうまかったー
419_:03/05/26 04:24
420呑んべぇさん:03/05/26 04:36
あなたが探してる話題あれはこれでしょ♪
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
421呑んべぇさん:03/05/26 20:37
池袋東武でベルギービールフェアー、6月4日までだって。
グラスだけ買いにいく漏れ、、、

中身は白にごり。
422呑んべぇさん:03/05/26 23:28
6月4日までとな。漏れもグラス漁りにいくかな
423あぼーん:あぼーん
あぼーん
424呑んべぇさん:03/05/29 19:33
あげ
425呑んべぇさん:03/05/31 11:32
ベルギービールフェア行ってきたよ。
ビールもグラスも品揃えはかなりいいね。
あと、ヒューガルデン6本購入でグラスプレゼント、
デュベル4本購入でグラスプレゼント
ってのもあったから狙ってみるのもいいんじゃないかな。
試飲は昨日はヒューガルデン、デュベル、ベルビュー、レフとかだった。
426呑んべぇさん:03/05/31 20:32
漏れも逝ってきたよ、フェアに。
シメイのドデカイ瓶があった。財布と相談したらダメって言われた。。。
427呑んべぇさん:03/05/31 21:10
シメイのドデカイ瓶ってどれくらいドデカイの?キニナルー
428呑んべぇさん:03/05/31 23:29
>>427

尺貫法で一升と思われ。実際別のビールのデュッベルの一升瓶みかけた事あるし。
429呑んべぇさん:03/05/31 23:34
ちなみに漏れの好みはトラピストビールの全てね。
しかし、ウエストフレテンのは未だに飲んだ事なし。悲願の一つだ。
430426:03/06/01 00:26
3gだったかな。7000円でした。
431呑んべぇさん:03/06/01 08:03
シネイとコルセンドンクのクリスマスエールをハコ買いしちゃった〜(;´Д`)ハァハァ
どういう場所に保存したら良いのでしょうか?
常温でも大丈夫??一年ぐらい寝かせて、、、(;´Д`)ハァハァ
432直リン:03/06/01 08:11
433CHIMAY:03/06/01 08:36
>>431
常温はさすがにまずいでしょう、特にこれからの季節は。
私もよくまとめ買いをするので保管には困っていました。
今は冷蔵庫の野菜室に入れてます。
434431:03/06/01 09:10
>>433
早速のレスを有難う御座います!
常温はまずいでよね、、、
ふたハコも買ってしまったから冷蔵庫には入らない。。
床下の収納にでも入れておこうと思っていたのですが、、
435CHIMAY:03/06/01 09:29
>>433
冬なら問題ないんですけどね(地域にもよりますが・・・)
床下の収納の温度がどれ位になるかですね。
つい最近ですが、日のあたらない所にオルヴァルを置いて
三日〜四日後に飲んだら見事に死んでました(^^;
436431:03/06/01 09:49
>>435
神奈川県在住なのですが、、
>床下の収納の温度がどれ位になるかですね。
なるほど、、夏は床下の収納でもきつそうですね。。
どうしよ(;;)
437CHIMAY:03/06/01 12:53
>>436
因みに私はビールを保存する為に冷蔵庫を買いますた。
御蔭でビールは快適です(^^
その代り懐がスカスカです(;_;)
438呑んべぇさん:03/06/01 21:34
みなさんにちょっと聞きたいのですが、
メジャーなビール以外で美味しかったのってなんです?
(何がメジャーかとか、色々あると思いますが)
私はジラルディン・クリーク/シュッフ・ボック6666/
リーフマンス・グーデンバンド/デューグニート/
ブロンシュ・ド・ナミュールあたりです。

普段はオルヴァル・デュベル・ヒューガルデンブロンシュ
シメイレッド・ロシュホール10あたりを良く飲んでます。
439_:03/06/01 21:34
440431:03/06/01 23:31
>>437
私も今日早速ヨドバシに行きまして冷蔵庫を下見してきました。
どうあがいても全部入る冷蔵庫は買えないのでどうしようかと
悩みながら帰ってきました。。437さんは何本ぐらい入る冷蔵庫を
買われました?ベルギービールは縦において保存するんですよね?
取り合えずシネイとコルセンドンクは半地下の駐車場の隅っこにおいてきました。
早速2本ずつ飲んでしまった。美味すぎる(;´Д`)ハァハァ

>>438
メジャーとか分からないですけど好きなのは、
コルセンドンクアグネスディ コルセンドンククリスマスエール シネイスペシャル カルメリートトリペル(トリプル?)
デュベル デュベルグリーン ジュダズ バーバー エンギエンノエル フローレフトリペル ルシファー etc.
香りが良くて甘くてってのが好みみたいです。
441431:03/06/01 23:35
ジュダズって、、、濁点つけすぎた、、
飲みやすいのが好きです!
442CHIMAY:03/06/02 06:23
>>431殿
家の冷蔵庫にはそうですね・・・・・今入っているのは30本位かな?
入れようと思えば60本は入るかな? でも他の食材が入らなくなるな。
443呑んべぇさん:03/06/03 12:46
おーーい。東武のフェアーは明日までです。
買い忘れたものない?
444呑んべぇさん:03/06/06 01:05
川崎西武B1よ。たまには品揃え変えてくれ。
ただしデュベルは絶対に切らさないでくれよ。
445呑んべぇさん:03/06/09 03:57
ヒューガルデングランクリュはおいしかたですよ。
446:03/06/10 16:01
一応レポだしときます。
定番のみですが両者後払いOKです。
というか後払いのとこを探す毎日です。

http://www.jizakeya.co.jp/hamadaya.cgi
高い日本酒を扱うだけあって?問題ないっす。
日本酒の方がうまかったりします(お

http://www.alulu.com/kgwing/index.htm
こちらも問題なしです。たくさん買うとおまけで一本つけてくれます。
これはでかすぎです。

木屋さんに後払い熱烈希望です笑
グラスがほしいんです笑
447呑んべぇさん:03/06/21 20:56
「サタン」ってベルギーでしたっけ?
最近、見かけないのですが・・・

他のお気に入りは「禁断の果実」です。
修道院ビールもいいっすね。
448呑んべぇさん:03/06/22 01:51
ボアセレストでウエストフレテレンのエクストラ8と
アブト12を飲んできました。両方とも河内屋輸入物。
エクストラ8は初めて飲んだけど、アブト12より
飲みやすくて美味しかった。
449呑んべぇさん:03/06/22 22:25
マレッツ10が大好きです。
450がっくせー:03/06/27 01:20
要はコンディションの見極めですよね。
451呑んべぇさん:03/06/30 01:18
今日Duvelのグラス買ったけど家で見ると無茶苦茶でかい・・・
一瓶全部入れてもまだ泡が膨れる分だけの余裕があってとても注ぎやすくなったよ。
452呑んべぇさん:03/07/06 15:19
昨日昼間から寝るまでず〜っとビール飲んでて気付いたら8本開けてた。
ついでに1/3ほど残っていたワインまで。
さすがに飲みすぎだと反省したので当分禁酒。

>>451
Duvelのグラスってマジでかいよね。
送られて来た実物を見て驚いた。
453呑んべぇさん:03/07/10 00:17
ロシュフォール10美味い。大好き。
454山崎 渉:03/07/12 16:37

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
455呑んべぇさん:03/07/13 15:13
16:37から寝るぽ(^ ^)

って、、、、
456呑んべぇさん:03/07/15 09:42
毎日シンブンの特集「ベルギービールのふるさとを往く」
http://www.mainichi.co.jp/info/belgium-beer/

内容はイイ!が、読む順番を強制させて読みづらい…。

フリッツをフレンチフライと言ったのってイギリス人だったっけ? >11頁目
457山崎 渉:03/07/15 12:17

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
458呑んべぇさん:03/07/15 18:11
>451-452
Duvelのグラス、330mlの瓶をたっぷり泡立てながら注いで丁度良いサイズなので、
あれで良いかと。

>456
ベルギービールは店で飲むと高杉です…オルヴァル1300円ってちょっとなあ。
459呑んべぇさん:03/07/19 18:09
現在、スレ深度は底から二番目なり…
460呑んべぇさん:03/07/19 21:47
ベルギービールは夏に飲む気が起きにくい。
セゾンビールとかあるけど、値段を考えるとついつい国産ビールを飲んでしまう。
461呑んべぇさん:03/07/19 22:43
>>460
ベルギービールより高い国産の地ビールって納得逝かんと思わん?
462呑んべぇさん:03/07/19 22:51
>>458
呑めるだけまだましだぞ。
旭川なんか、ベルギービールなんて氏名とか背バスちゃんくらいしか置いてないし。
しかもだんだんラインナップが減ってくる。
札幌行けば普通のスーパーでデュベルとかマレッツとか置いてあるってのにさ。
463呑んべぇさん:03/07/19 22:54
>>451
グラスの半分は泡で埋まるからな。
464呑んべぇさん:03/07/19 22:58
オルヴァル買えなくなっちゃった (´・ω・`)
465呑んべぇさん:03/07/20 01:17
>>464
ネットで買えば?
ウチなんて近所にグラスはおろかベルギービール自体売ってる店が無いので
もっぱらネットショッピングだよ。おかげで買い過ぎちゃうけど。
466呑んべぇさん:03/07/20 01:28
>>460
そうかなあ。
ヒューガルデンの生はこれからメチャメチャうまいよ。
467CHIMAY:03/07/20 14:12
乳豚も美味いよ
468呑んべぇさん:03/07/21 10:09
>>444
あれ、閉店するんだよね?
469CHIMAY:03/07/22 03:49
アレキサンダーもったいなくて飲むに飲めない・・・・・
470呑んべぇさん:03/07/22 08:31
>>468
閉店半額セールとかやってくれたら買い占めるんだが。
471呑んべぇさん:03/07/23 14:54
デュベル、呑みたくなってきた・・・。
ブラッセルズに逝って、ヒューガルテン生〜デュベルといくかな。
472呑んべぇさん:03/07/23 17:30
ヒューガルテン生に萌
473呑んべぇさん:03/07/24 12:57
モアネット!
474呑んべぇさん:03/07/24 13:38
地方在住者です。
東京モノレールのどこかの駅にヒューガルデン直営(?)の
ビア・バーがあると聞いたのですが、どなたかご存知ありませんか。
夏に上京するときぜひ寄ってみたいのですが…。
475呑んべぇさん:03/07/24 14:37
DUVAL万歳。
476呑んべぇさん:03/07/24 18:24
エスクァイア誌9月号でベルギービール特集。
現地取材のほか、ブラッセルズ&ベルゴ店員のおすすめ等々

あと、ブリティッシュとアイリッシュのパブ比較だの
都内のビアスポットだのいろいろ載ってまつ。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
478呑んべぇさん:03/07/25 14:45
蒸し蒸ししるんで、たまには生のクリークにしようか。
479アベンティヌス:03/07/25 16:17
いつもいつも濃いビールを飲むのもアレだな〜、、ってんで
今日はヒューガルデンホワイト飲んでます。
ん〜?最近、味かわった?(^ ^)
480呑んべぇさん:03/07/26 08:30
フルーツ系ではブーンクリークが一番美味しいというか自分好み。
481呑んべぇさん:03/07/26 16:44
>>480
ブーンならフランボワーズだろ。
482431:03/07/26 20:31
結局冷蔵庫買うお金がなくて、コルセンドンクとシネイetcが半地下の
駐車場で眠っている、。今年は冷夏だから大丈夫かな。
483呑んべぇさん:03/07/27 09:52
うちのは小型冷蔵庫なのでベルギービールを立てて入れられない…。
でも部屋の中(日中メチャクチャ暑くなる)に置いておくのも危険なので
横にして入れてある。大型冷蔵庫置くスペースがないから仕方ないけど。

夏はトラピスト系のベルギービールは飲みたくないって言う人いるけど
私も夏は日本のビールかベルギーの中でもサッパリ系のを飲む事が多い。
涼しい風が吹き始めてからオルヴァルとかロシュフォール10あたりを
チビリチビリ…って感じかな。
ただツマミがいつもカマンベールチーズとかチョコレートでマンネリ気味。
(ヒューガルテンホワイトなんかの時はマリネやピクルスが多い)
トラピスト系のビールに合うツマミってないかな〜。
484呑んべぇさん:03/07/27 10:20
フライドポテト。
485483:03/07/27 11:15
揚げ物系じゃないヤツでよろしくです…。
486呑んべぇさん:03/07/27 14:59
ポテトにはマヨネーズ
487呑んべぇさん:03/07/27 15:13
>>483
バゲットを繰り抜いておく。無塩バターに生クリーム、コンデンスミルク、塩少量を合わせて
練ったものにピーナッツを混ぜ込み、一晩冷蔵庫に寝かせたものをバゲットに詰めて、しっかり
ラッピングしてもう一晩置く。これをスライスして食べる。要はレーズンバターのピーナッツ版
なんだが、ピーナッツバターと称すると別のものになっちゃうからなぁ……
488CHIMAY:03/07/27 15:40
今日は丑の日につき鰻の白焼きとシメイホワイト。

>431さん
お久しぶりです、駐車場涼しければ何とか大丈夫では?
489呑んべぇさん:03/07/27 17:16
>>487
一見濃厚で持て余しそうな感じがするけどトラピスト系には
意外とコッテリ系が合うからやってみようかな〜。
あ、483でした。
490呑んべぇさん:03/07/27 22:09
>>483
大画面で見る映画。
491アベンティヌス:03/07/29 00:51
>>483
まぐろとアボガトをサイコロに切り、たたいた梅肉とワサビ醤油で作った
ドレッシングであえる。きざみ海苔をパラパラまいて完成〜♪
マグロがもったいないなら蟹かまぼこでもOK。

アボガドは1個100円。かまぼこも安売りしているヤツなら
200〜300円で完成でーす。
492ばりばり:03/07/29 02:04
缶のベルビュークリークはあまりおいしくないなあ。
493呑んべぇさん:03/07/29 06:33
>>491
483さんじゃないけど、おいしそうですね〜
結構あっさりめみたいなので、ホワイトビールでも合いそうですね。

ところで赤坂以外でヴェストフレテレン飲めるとこってないんでしょうか?
494483:03/07/29 20:57
>>491
教えてくれてありがとう〜
ただアボガドはちょっと苦手なので他のもので代用したいんだけど…
何か代りになりそうなものって無いでしょうかね?

495アベンティヌス:03/07/30 00:55
>>494
冷凍空豆をラップに包んでレンジでチン。解凍できたらササッと水で
熱気を洗い流して水気を切る。

アボガドの代わりに、この空豆を使用。

梅肉をたたいてワサビ醤油+小さじ一杯のマヨネーズ+あれば
粒マスタードも小さじ一杯を一緒に混ぜ込むと良い感じでーす。

きざみ海苔(←これ結構大事。)も忘れずにトッピングしてねー♪
496呑んべぇさん:03/07/30 01:03
チーズビット最強
497CHIMAY:03/08/03 14:26
真夏のシメイブルーはきく〜
498呑んべぇさん:03/08/05 00:36
エスクァイヤ買ってみたけど特集以外読むとこないね。小説もないし。
どういった人間が買ってるんだろう。
499呑んべぇさん:03/08/07 13:45
ベルギービールは秋〜冬のイメージ。
500呑んべぇさん:03/08/09 18:37
冬はリーフマンだな。。
501好きな銘柄はオルヴァル:03/08/09 22:44
最近,巷でベルギービールが手軽に飲めるようになったのはいいんですが・・・。
ヒューガルデン・ホワイトって,味が薄くなっていませんか?
(※とくに,店で飲む「生」でそう感じるのです。)

みなさんは如何と思います?
502呑んべぇさん:03/08/09 23:01
>とくに,店で飲む「生」でそう感じるのです
味が薄いって…どかな?
お店の鯖の掃除が悪かったり、常温保管で古いと雑味が増えてフレッシュ感が
無くなった感じってのはあるけど…
503_:03/08/09 23:02
504呑んべぇさん:03/08/09 23:04
ムッチリ系の巨乳美女ですね。バイブを挿入されはしゃぎまくっちゃいます。
そのあたりまでは普通のビデオですがそこからがすごいです。
なんと5人連続生姦、中出しに挑戦!オマンコの中はザーメンまみれ!
大量のザーメンが流れ出てくるラストシーンは圧巻ですよ。
無料ムービーあるよ。
http://www.cappuchinko.com/
505501:03/08/09 23:07
>>502さん
私もはじめはそう思いましたが,複数のお店で飲んでも,最近よく思うのです。
ベルギービールの品揃えを充実させている,知り合いの酒屋さんに伺っても
みましたが,私以外のお客さんでも,同じことを言うお客さんがいるとか・・・。
502さんは,最近飲まれましたか?
506ばりばり:03/08/10 17:16
先週ヒューガルデンホワイト生を呑みましたが、
一緒に注文したフリテン(フレンチポテト)が出てくる前に飲み干してしまいました。
味、薄くなってるのかもしれません。

おかげでデュポンVがおいしくいただけましたが。

シメイ青の大きいほうグランドレゼルブで終えてご機嫌でしたが、
ヒューガルデン⇒カンティヨングース⇒ブーンクリークの予定が狂ってはいます。

うーむ
507あぼーん:あぼーん
あぼーん
508呑んべぇさん:03/08/10 18:05
Hoegaarden、夏は軽い味わいにしているという話は昔からある。
しかし、Interbrew傘下になってから余計ボディが弱くなったような。
509BJ:03/08/12 03:26
「麦酒停」以外で札幌市内にベルギービールを飲めるとこって
ありますか? シメイレッド、ヒューガルデン生、オルヴァルくらい
あれば十分なんですが。「世界のビール」なんて銘打ったインチ
キくさいのでなく、もうちょっと的を絞ったやつがあるといいんです
が。センチュリーハイアットの地下にあるバーはまともですかね?
510呑んべぇさん:03/08/12 16:07
>>509
>「世界のビール」なんて銘打ったインチキくさいのでなく、
昨日までやってた10丁目のことですか?(藁
511呑んべぇさん:03/08/12 21:24
>>509
ボンゴのことかな。まともでしたよ。
昼は喫茶店なんで雰囲気はバーって感じしないけど。
http://homepage1.nifty.com/BEER/pub1.htm
512呑んべぇさん:03/08/13 02:41
販社の変な日本語表記そのまま
ブーンとかヒューガルテンとか言うのは
いわゆる2チャソ語としてシャレで使ってるの?
ここが2チャソだから?
なんかカコワルイ
と思ったりするのは自意識過剰でつか。
513呑んべぇさん:03/08/13 12:14
>>512
正しい発音リスト作ってくれ!
514呑んべぇさん:03/08/13 12:44
>>512
日本での正式名称になってるんだからしょうがないんじゃない。
小西酒造が決めのかもしれんけどな
515JB:03/08/14 00:40
>>511
まともですか。ではそのうち探検してみます。

>>510
大通りってあっという間に終わるんですね。
今年内地から越してきた者としては、まだ夏
じゃないの?って思うけど、もう秋なの?
516呑んべぇさん:03/08/15 09:27
>>515
7丁目で盆踊りをやるせいでお盆前には閉めなくてはならないそうです。

ボンゴは内地から来ると物足りないかもしれないけれど、
スタンダードどころはきちんと揃えてましたよ。7-80種くらいかな?
フレテレンを裏メニューでなく出してるあたりはすごいのかすごくないのか
わからんですが。
517あぼーん:あぼーん
あぼーん
518JB:03/08/15 23:26
>>516

そうですか。せっかく暑くなってきたのに残念ですね。
519呑んべぇさん:03/08/22 01:14
グランクリュ今開けたばっかりなんだけどめちゃくちゃ酸っぱい・・・
酸味が特徴って書いてあるけどそれにしても酸っぱすぎ。
保存が悪いと酸っぱくなることってあるものなの?
520呑んべぇさん:03/08/22 18:46
常温で保存してたの?>>519
521呑んべぇさん:03/08/23 12:03
>>519
なんのグランクリュだよ。
522呑んべぇさん:03/08/24 15:34
barbarのWinterBOK ウマー!
523呑んべぇさん:03/08/26 12:12

昨晩家でそれ飲んでた。
木屋に注文したヤツだけど。
524呑んべぇさん:03/08/26 12:17
隣でよってませんか?
http://www.shirasawa.net/sagasu/
525呑んべぇさん:03/08/27 19:36
ついに川崎西部が潰れてベルギービールが
入手できなくなってしまったんだけど
川崎近辺で売ってるところって誰か知らない?
526呑んべぇさん:03/08/27 23:37
>>525
すがや。
527呑んべぇさん:03/08/27 23:59
私はBush Amberが結構好きなのですが、皆さんどう思われます?
528 :03/08/30 21:33
仕事でヨーロッパに行くことになりそうなんですが、
一応土日があるので本場のベルギービールを味わいたいと思っています。
お奨めのお店がありましたら教えて貰えませんか?
529呑んべぇさん:03/08/30 23:50
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/

530呑んべぇさん:03/09/14 04:00
ヲイヲイ、スレ止まっちゃってるよ。
ベルギービール飲み飽きたか。

トーシンだか小西だかジラディン仕入れたようだが、と振ってみる
531呑んべぇさん:03/09/14 10:45
ベルギービール好きなんだが高過ぎ。
もちっと安くして欲しい〜。
532呑んべぇさん:03/09/16 01:29
シネイってどう?
なんか名前が、??なんだけど。
533呑んべぇさん:03/09/16 02:30
>>532
氏ねぃ!
赤、白、青ってあるらしい。値段も 赤<白<青
俺ごときでは味がどうこう言えないんだが、旨いか?といわれれば全部旨い。つか濃い。
個人的には甘さ控えめな感じの白が好き
(本当に甘さ控えめかはしらんが俺のだめだめな味覚ではそう感じる)
でも赤と青のが人気あるらしい = おいてる店が多い

あとでこのスレの先輩方からもっと詳しくて信頼おけるレスがつくと
思われ。
534呑んべぇさん:03/09/16 02:40
>>532
スマソ、恐らくベルギービールではメジャー度No.2の
「Chimay」と似た名前の「シネイ」ってあるのよ。
で、名前が似てるから何じゃコリャと思いながら
飲んだことがない。cineyだったか?
説明が足りずスマソ。

と、書きつつ、シネイも赤白青があるのでつか?
535呑んべぇさん:03/09/16 02:41
まちがえた、
>>533
でした。
自作自演してどうする。
536533:03/09/16 02:55
ご多分にもれず、思いっきりchimayと勘違いしてますた(T_T)
昨日飲んだばかりで頭から離れないようです…。
ベルギービールはシメイとヒューガルデンとデュベルくらいし
かしらない俺が偉そうに薀蓄たれたバチがあたりましたな。
あーはずかしー。
537呑んべぇさん:03/09/16 23:07
>と、書きつつ、シネイも赤白青があるのでつか?
ないよ。ダークなホーリィタイプのみ。
味はどことなくシメイ赤に似てる。ロゴの感じもシメイと似てる(わざと?)。

>個人的には甘さ控えめな感じの白が好き
自分も白が一番好きだな。ホップが良く効いてて。サンクサン最高!
538呑んべぇさん:03/09/17 00:28
CINEYには、すくなくともBLONDとBRUINとSPECIALEの
三種類がある。ユニオンだけに大手のありきたりな味。
というかベルギーではコンビニで売られている有り難みの無い
ビール。シメイとはかなり違う。
539呑んべぇさん:03/09/22 20:39
皆、週どれ位のペースでベルギービール飲んでる?
540呑んべぇさん:03/09/24 06:20
ベルギービールバー・カフェはどこがベストですか?
541呑んべぇさん:03/09/24 10:39
ブラッセルズじゃね?
542呑んべぇさん:03/09/24 12:03
ブラッセルズ(原宿店)
ボアセレスト(青山)
ベルゴ(渋谷)
ギボン(池袋)

よくいくのはこのへん。
飲むペースは週1,2回でつ。
543呑んべぇさん:03/09/24 22:04
>>542
おお、けっこ飲んでますな。
ドンくらい飲まれるんで?
自分はベルギービールオンリーで酔おうとすると
1万超えてしまうのできついです・・・。
544呑んべぇさん:03/09/25 00:54
ボアセレストは赤坂です。
もう長く行ってないけど、
山田さんは今もピアノを弾いているだろうか。
お母様は今もお店を手伝っているだろうか。
545呑んべぇさん:03/09/25 12:24
542っす。

そでした、ボアセレストは赤坂です。青山の職場から歩いて行けるので
つい青山と書いちゃいますた。スマソ

>>543
独りの時はベルゴかギボンで、ブロンシュ2杯+なんか1杯という感じでつ。
大体3000円超えることはない感じ。
体調悪いときはブロンシュだけで帰っちゃうときも。
546呑んべぇさん:03/09/27 10:21
河内屋でフレテレン買える。
547呑んべぇさん:03/09/27 15:04
代々木上原のエスポアでステラアルトア買える。
しかも300円
毎日飲んでます
548呑んべぇさん:03/09/28 18:12
リーフマンまだー?
549呑んべぇさん:03/10/01 00:43
>>540
やっぱりボアセレストでしょう。
私にはブラッセルズ系もベルゴ系も種類が少なく感じます。
ただ、日曜はベルゴ系に行くことが多いですね。
550呑んべぇさん:03/10/02 11:11
西荻窪あたりにもベルギービール飲める所あるって噂を聞いたんだけどあるの?
551呑んべぇさん:03/10/03 06:50
>>550
BARL's ってとこかも。オレ自身は行ったことないし、最近はどうかわからないす。スマソ

ちなみに、
542っす。もしかしてここって住人すくない?
552呑んべぇさん:03/10/10 16:40
age
553mesikami@此 ◆SEVen59trs :03/10/10 18:51
オフ板で新宿FRIGOで飲むオフやってます。
飲みたい方はいらしてください。

【神】奢り奢られ16【神待ち】
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1065565124/
554呑んべぇさん:03/10/11 01:13
>>547
そこ、ネットでベルギービールを買った事がある。>エスポアみやたや
555呑んべぇさん:03/10/11 03:42
>553
そんなことやってたのか〜
今日FRIGO行こうかどうしようか迷ったんだよ、新宿南口で。
といっても23:50頃のことでしたが。。
556mesikami@此 ◆SEVen59trs :03/10/11 06:18
>>555
そのころまだいた罠
557mesikami@此 ◆SEVen59trs :03/10/11 06:19
明日は
+トパーツ+アセクシャルOFF+突発+
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1065506205/
でFRIGO使用してオフ会行ってる予定です。
つーか、今日か。
558555:03/10/12 02:09
>557
ガァーーーーーーーーーーーーーーーーン!!!!
今日もFRIGO行こうかどうしようか迷ったんだよ、新宿南口で。
またも23:50頃のことでしたのよ。。。。
三連休でも仕事なんだよ。
終電まで仕事なんだよ。。。。
なんかホントに鬱氏脳な気分。
(でも俺明らかにアセクシャルじゃないからダメか)

すいませんベルギービールから離れましたね。
ああ、ボアセレスト行きたひよぉ。
軽快なるピアノ(エレピ?)の音色よ。。。。
559呑んべぇさん:03/10/12 02:48
ここはどうですか?Agoo@大門
ttp://www.age.jp/~ousaru/agoo/
560呑んべぇさん:03/10/12 16:33
ボアセレストは日曜・祝日はお休みですか?
今日行こうかと思ったのですが。
561mesikami@此 ◆SEVen59trs :03/10/12 21:25
海晴亭 阿佐ヶ谷はどうですか?おいら近所なのですが
562呑んべぇさん:03/10/13 01:48
今日はベルギービールを飲む!と心に決めて近所のドンキへ。
CHIMAYの白と赤を買ってきて、白を飲みました。
一番辛口ってあったのだけど、酵母の香り豊かな感じで、全然辛くなかったぁ。

以前は、桃のベルギービールにハマったことがあります。
ベルギービールって、すごく奥が深いですよね。
563呑んべぇさん:03/10/13 10:51
http://www.chez-mikawa.co.jp/belgiancooking.html
ムール貝の白ワイン蒸しでデュベルが飲みたい・・・。
564呑んべぇさん:03/10/13 11:28
>>561

下高井戸は行ったことあるよ。タコうまー。
565呑んべぇさん:03/10/13 11:42
ベルギービール飲むと何故かチョコを食べたくなる…。
あとカマンベールチーズとか。
いつでもヒューガルデン500円の店ってどこかわかります?
都内らしいのですが、、、、
567呑んべぇさん:03/10/19 13:08
秋になるとベルギービールが飲みたくなってくる。
最近飲むのは週末だけにしてるんだけど今週は久しぶりに飲みに行くかな〜♪
568呑んべぇさん:03/10/23 10:22
>>562
どこの鈍器?
うちの近所では扱ってないよ・・・
リクエストすれば置いてくれるのかな。
569呑んべぇさん:03/10/24 10:41
最近近所のスーパーがデュベルとアダム&イヴとヒューガルテンホワイトを
置くようになった。何か自分しか買ってないような気がするんだけど。
でも嬉しい〜♪
570呑んべぇさん:03/11/10 01:39
おまいら、家で飲むときのツマミはなに?
571abstract:03/11/10 01:48
普通のビール飲むときは、晩飯のおかずがツマミ
寝る前にシメイブルーとか飲んでるときはツマミ無しで
572呑んべぇさん:03/11/10 23:44
シメイブルーつまみなしではきつくない?
かといって毎回ブルーチーズとか買うわけにもいかんし。
573呑んべぇさん:03/11/11 00:19
ヨーカドーに売っている、ジェラールのクリーミーウォッシュチーズ
をつまみに、ベルギービール飲んだら幸せだ。
574呑んべぇさん:03/11/11 00:44
クリーミーヲッシュ?
うまそう。
575abstract:03/11/11 13:38
飯食った後に自分の部屋でまったりと飲むからねぇ
つまみ無しでも普通に飲めてしまう

ちょっと前に池袋の東武でベルギービールフェアやってて
ベルギービールの説明会みたいなのをやっていて聞いてきたんだが
その時はシメイブルーにビターチョコレートつまみにしてた
結構いけたよ
576呑んべぇさん:03/11/12 07:22
ベルギーではカフェでビールのつまみを頼む人は少ない。
つまみにこだわってしまうのは日本酒文化があるからかな。
577呑んべぇさん:03/11/12 09:23
つまみがあったほうが身体にいいよん
578呑んべぇさん:03/11/13 23:06
くだものもあうよ
どらいふるーつも
579呑んべぇさん:03/11/16 18:32
色々飲んだがやっぱりデュベルが一番飽きずに飲める。
でもチョコと合うのはロシュフォール等の強めのヤツだな。
580ノンベエさん:03/11/16 18:51
つまみにチョコ?ブルーチーズ?
いつもつまみなしで飲んでいた。試してみようかな。
581呑んべぇさん:03/11/16 22:47
一杯飲む程度じゃなんも要らないけどなぁ、、

強いて言うなら、「茄子の浅漬け」
582呑んべぇさん:03/11/18 00:21
茄子にはワインだ
これは法律だ
583呑んべぇさん:03/11/18 20:54
茄子って。。。
どの銘柄にあうの?
そうぞうつかん
584呑んべぇさん:03/11/19 17:43
>>582
アニヲタ?
それとも自転車ヲタ?
585582:03/11/19 17:49
>>584
マンガ。
586呑んべぇさん:03/11/21 16:03
なんかネタなーいー?!
587呑んべぇさん:03/11/22 03:30
Augustijn Grand Cru 飲んだ。
素晴らしいリンゴの香り。ちゅうか、リンゴ香100%
甘さ・スッキリ感素晴らしい。ちょっと薄いと感じるかも。
でも今日の俺には最高ですた。
588呑んべぇさん:03/11/28 15:54
今年もノエルの季節がやってきました。
去年はメールノエル&ゾウさんを飲んだけど、ウマウマーでした。

今年はグーデンカロルスあたりを買ってみようかな。
みなさんのオススメは…って去年のレスにいっぱいありましたな。
589呑んべぇさん:03/11/28 23:19
ロッシュフォール10!
590呑んべぇさん:03/11/29 00:10
酒肆びにまる http://www.binimaru.com/
行ったことある人います?
591abstract:03/11/29 01:59
>>589
オレは8の方が好きだなぁ
いちど6も飲んでみたい・・・
592呑んべぇさん:03/11/29 12:29
ベルギーチョコ&カマンベールチーズをつまみに
ロシュフォール10をチビリチビリ…ウマー。
593呑んべぇさん:03/11/29 21:35
友達をヒューガルデンに連れて行ってやろうと思ったら
道中でビール嫌いとかいわれていけなかった。無念・・・
594呑んべぇさん:03/11/30 15:46
日本のビール嫌いな人も、ベルギービールは好きになるよ。
でも、なんとか飲んでくれるところまで騙して連れてくのが大変なんだよね。
595呑んべぇさん:03/11/30 16:06
ビールが嫌いでもワイン好きの人なら脈があるかもよ。
596呑んべぇさん:03/11/30 19:28
そうそう。ワインとか日本酒派の人だよね。
むしろ「とりあえずビール!」な人にベルギービールのませるのはもったいない。
597593:03/11/30 22:04
そいつは甘い酒が好きでワインもそこそこなんで
今度家に来たときランビック系のものを薦めて見るつもり。

前行ったときはローストビーフとチーズの盛り合わせ頼んだけど
ワインに負けないくらいベルギービールとの相性がいいね。
598abstract:03/12/01 00:20
スパークリングワインと言って
グーズランビックを飲ませるんだw
599呑んべぇさん:03/12/01 00:26
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
600呑んべぇさん:03/12/01 00:30
女の子だったら、リンデマンズのカシスとかフランボワーズのましとけばよくない?
601呑んべぇさん:03/12/01 00:32
ギネス ドラフト(黒) 10点(+5点)
アルコールのきつさや、苦味は感じられず、非常にまろやか。
麦のエキスそのものという感じでとても濃厚。
まったりとしていて旨みがあり、今まで飲んだ最高の麦酒。
比べるまでもなく別格な存在。

川越小江戸ブルワリー 「伝説のビール職人」 9点
日本で最高の麦酒。
ベルギービールのようなコク、旨み、鮮度。
缶で飲める最高の地ビール。

銀河高原 「白ビール」 8点
すっきりと飲みやすい印象。
しかし、地ビールのコクと旨み、僅かに甘みも感じられ、
やさしいとてもおいしい麦酒。

サントリー 「モルツ」 7.5点
大手ビールメーカーの中では、最高の部類。
地ビール類が手に入らなかったらこれしかない。
旨みや濃くも感じられ、正直に美味しい。

サントリー 「ビア・ヌーヴォー」 7点
モルツと同じ、副原料を一切使わずにつくられたビール。
ヌーヴォーの名に相応しく、鮮度抜群爽快なビール。
後味の深いコクがたまらない。
602呑んべぇさん:03/12/01 00:34
番外編: 

ドウシシャ 「麦之助」 9.5点。 小売価格約110円
オランダからの輸入ビール。
コクあり、旨みあり、ベルギービールのようなうまみあり。
味も最高にうまい。
最近はどこも売り切れで入手が非常に困難だが、見つけたら買い。

同じ会社のオーストラリア輸入物は駄目。

スーパードライ 0点
一番絞り     0点
エビス      3点
ラガー      1点
603呑んべぇさん:03/12/01 00:47
>ベルギービールのようなコク、旨み、鮮度。
>銀河高原 「白ビール」 8点
>コクあり、旨みあり、ベルギービールのようなうまみあり。
誤爆にしてもベルギービールを評価していないのは片手落ちだな。
604呑んべぇさん:03/12/01 00:53
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
605sage:03/12/01 01:40
今日はロシュフォール10でチョコを食べながらまったり。
美味しい^^
606呑んべぇさん:03/12/01 01:43
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
607呑んべぇさん:03/12/01 01:56
↑これが荒らし?

わしはシメイブルーとゴルゴンゾーラ。
608呑んべぇさん:03/12/04 00:28
渋谷の地下の本屋の隣のベルギービールのバーって
置いてある種類が全然知らないのばっかだね。

あれは特定の地方のものなの?
609呑んべぇさん:03/12/04 01:02
610呑んべぇさん:03/12/04 02:15
>608
イド○パットはマニア向けのお店です
611呑んべぇさん:03/12/04 02:16
ひま
612呑んべぇさん:03/12/04 03:33
ベルギービール自体マニア向けのマイナービールなのにな・・・
613呑んべぇさん:03/12/04 07:22
昨日のV・I・ぴ〜にベルギービール専門のお店でてたね。
614呑んべぇさん:03/12/04 23:15
>>590
行ったことあるよ。
元ブラッセルズ系のお店の店長をやってた方が
独立して出したお店。駅から遠いのが欠点だけど、
雰囲気は落ち着いてていい感じ。
615呑んべぇさん:03/12/04 23:53
DQNな質問ですが、禁断の果実ってバーなんかで頼むときも、「禁断の果実ください」って言うの?
なんか恥ずかしくて言えない…
「ギロチン」も?
知ってるの数種類しかないんで、なかなかレパートリー増えない
 ネット通販はやっぱ木屋ですか?
616呑んべぇさん:03/12/05 00:03
>>615
そのまんま注文してください。

でも会社で「ピンクの象がね、」などと発言すると
強制的に病院送りになるかも。
617呑んべぇさん:03/12/05 00:17
>>616
ありがとうございます。
では週末にいってきます。
せっかく美味しいと思うのをだしてもらっても酔っ払ってて銘柄も味も忘れてることが多いんですよ
今回は先に目当てのものを飲んでおこう
618呑んべぇさん:03/12/05 00:38
ピンクの象は美味しいですよね^^
619abstract:03/12/05 02:26
そしてワニさんもw

スカパーかケーブルTVで見れる、ディスカバリーチャンネルってので
「世界の美酒を求めて」って番組やってんだけど
ちょうどベルギービールやってます

放送日は以下のとおり・・・
12/05 00:00, 04:00, 08:00, 12:00, 16:00
12/07 20:00
12/08 04:00, 12:00
12/11 20:00

ちなみに元ネタはguinnessスレで
「アイルランドのスタウトビール」って放送の書き込み見て知った次第で
620呑んべぇさん:03/12/05 21:34
>>615
木屋は有名だけど検索すれば割と近場の店に出会う事もあるよ。
621呑んべぇさん:03/12/05 22:42
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all

622呑んべぇさん:03/12/06 16:40
最近、ベルギービールに目覚めました。
ローデンバッハ・グランクリュにはまっています。
昨日も3本飲みました。

アレキサンダーが一度でいいから飲みたいです。
再販されないかなぁ〜。
623呑んべぇさん:03/12/06 18:28
>>620
ありがとうございます。
624呑んべぇさん:03/12/08 19:26
アレキサンダーは醸造元が製造中止してしまったんですよ。
残念。ちょっとドゥシャスデブルゴーニュに近い味だと思います。
私も好きでした。
625呑んべぇさん:03/12/11 07:00
クリスマスビール飲みましたか?皆さんage
626呑んべぇさん:03/12/11 22:28
>>615
都内だったら「エスポアみやたや」って店もある。
あと大阪の「ウエハタ」も木屋同様ベルギービールを多く扱ってるのでお勧め。
どちらも検索するとすぐ出てくるよ。
627呑んべぇさん:03/12/11 22:38
ピンクの象を飲むと気が狂いそうなほど
イタリア料理が食べたくなる!
世界で一番、好きなビール!!
628呑んべぇさん:03/12/12 22:29
今日はウエストマールトリプルを飲んでみました
久しぶりなので美味しいです^^
629呑んべぇさん:03/12/13 08:51
リーフマン・グリュークリークを飲んでみました。ホットビール。
酸っぱいのが苦手で、普段はランビックとか好まないのだが、これはそんなに酸味がきつくなくて飲みやすかった。紅茶を飲んでいる感じに近いかな。
ちびちびと飲むので、温度はかなり熱めで良いと思う。
価格を考えると、330mlぐらいあるといいのにな。
630呑んべぇさん:03/12/19 13:28
バルバール飲んだー。甘くてメッチャンコ美味かったです
631nanashiさん:03/12/19 20:52
昨日神楽坂のブラッセルズに行ってきた。
うーん・・・
632nanashiさん:03/12/19 20:53
で、三鷹の駅前の酒屋さんでREGAL Christmas 750mlを買ってきた。
633呑んべぇさん:03/12/19 21:42
きんじょのスーパーで、Montagnarde Altitude 6 買ってきた。
安かった!
634呑んべぇさん:03/12/19 22:48
1年ぶりに渋谷のイドロパットに行って、
ブリュノーブロンシュ飲んできた。
初めて飲んだが、かなりドライなホワイトビールでした。
去年吹きさらしになっていたのは改善されていて、ゆっくりできたな。 
635呑んべぇさん:03/12/19 22:53
今年のマグナム空けた方いらっしゃいます?
サン・フイヤン・サルマナザールとかw
636呑んべぇさん:03/12/20 02:04
>>631
どうした?
637呑んべぇさん:03/12/20 06:40
マグナムの値段設定が全く分からん。大きさ2倍で価格は3倍、みたいな感じで…
これってボトルの値段って事なのかな?それとも中身が違うとか
638呑んべぇさん:03/12/21 00:43
>637
デュベルは大きさによって味が違います
価格設定の基準は分からないです(^^;)
639呑んべぇさん:03/12/21 02:20
ベルギービールはお店で飲むと高いよね〜ここの皆さんはやぱ
通販や、酒屋でかって家で飲む中心ですか?
640呑んべぇさん:03/12/21 10:24
>>639
一度店でベルギービールを飲んで値段の高さにビックラこいて以来
もっぱら通販か店で購入して家で飲んでる。
外で飲むと下手すりゃワイン飲むより高くつくかも。
641呑んべぇさん:03/12/21 15:46
ベルギービールに限らずバーやレストランで出る酒なんて無茶苦茶割高だろ。
642呑んべぇさん:03/12/21 19:23
>>639
家で飲むことが多いですが、生を飲みたい時はバーに
行くしかないんで、たまに行ってます。

価格的にはビールではなくワインと思って飲みに行ってます。
643呑んべぇさん:03/12/22 00:06
>>626
亀レスすみません。ありがとうございます。
検索してみました。店はちょっと遠かったけどHP参考になりました。>エスポアみやたや
644呑んべぇさん:03/12/22 19:58
ベルギービールはグラスも楽しみだね。
自分はやっぱり「オルヴァル」グラスが一番好きだな。
あとデュベルのも大きい割には可愛げがあって好きだし。
645呑んべぇさん:03/12/23 01:20
みなさん家で飲む時にグラスどうしてる?
揃えたいけどちと無理だよなー。
トラピスト好きだけど、デュベルも好きなんですよ。
足つきで無地のを探そうかな?
646呑んべぇさん:03/12/23 10:18
一時グラスに凝ってて散々木屋で集めたけど、ベルギービールのグラスって
結構デカイのが多いから収納場所に困って最近は収集を止めてる。
一応ベルギービール飲む時は専用グラスで飲むけど最近はもっぱらデュベル
なんでグラスもそればっかり。

通販でベルギービールのグラス集めるならやっぱり木屋とウエハタが種類が
豊富でいいかな。値段も500円前後のものが多いし。
647呑んべぇさん:03/12/23 14:40
グラスは代表的なものをいくつか用意しておけば、それで大体はカバーできると、
「ベルギービールという芸術」という本で読んだ気がする。
648abstract:03/12/24 00:03
行きつけの店で、ヒューガルデンホワイトのグラスをもらったんで
全部それで飲んでるよw
649呑んべぇさん:03/12/24 00:24
ベルギーのビールはじめて買って飲んでみました。
ヒューガルデン・ホワイト。独特ですね。
なるほど原材料をみてみたらオレンジピールとコリアンダーが
入ってるんだね。これはこれでおいしかったけど高いので
もう二度と買いません。ギネスでも280円なのに。
650CHIMAY:03/12/24 03:04
私もグラスを集めて今では31個・・・・・
収納する場所がない・・・・
651呑んべぇさん:03/12/24 12:19
>>649 確かにベルジャンは高いっすねー。
でも、ちびちび飲むタイプを買うと、飲む本数が減るので、割高感も少しはやわらぐよ。

エビス×2本 ≒ デュベル

現地に行った人がカフェのメニューをアップしてたけど、Westvleteren12が3ユーロだったよ。
652呑んべぇさん:03/12/24 21:32
>>650
…だよね。(w
ネットで注文してから届いた実物を見てブッたまげた。
まさかあんなにデカイとは思わなかったしな〜。
しまう場所が無いからダンボールに詰め込んでしまってある。
653呑んべぇさん:03/12/24 21:42
最近、河内屋(だっけ?)でWestvleteren の通販が始まったね。
これで、ようやくトラピスト7種を制覇できます。
ああ、楽しみ。
654呑んべぇさん:03/12/25 18:48
相変わらず安いな河内屋は。
655呑んべぇさん:03/12/27 00:18
大阪のバレル行ってきた人いる?
656呑んべぇさん:03/12/27 09:48
行ってきました。
レフブロンドの樽がありました。
657呑んべぇさん:03/12/28 13:21
ウェストフレテレン届いたので、昼間っから飲んでしまいました。(アプトです)
とってもフルーティーで、重みも有る、特異なおいしさですね。
やたらと重いロシュフォールが好きなのですが、これも良いです。
振動で劣化してるとか、熟成が足りないとか、河内屋だしw、
という意見もあるでしょうが、やはり絶賛されているだけあります。
658655:03/12/28 20:18
>>656
 私も行ってきました。
 ステラの樽生飲んできました。
659呑んべぇさん:03/12/28 21:25
銀座にある「ファボリ」っていう店に行った事あるけどこの店、
自分で保冷庫?からビールを取って来るシステムなんだね。
660abstract:03/12/29 12:12
>>659
姉妹店に渋谷のベルゴ、新宿のフリゴがあるよ。
システムはみんな一緒で、冷蔵庫から自分で選んで、取ってくるようになってる。

ちなみに公式サイト
http://www.flex-inter.co.jp/beer/
661二毛作バーテン:03/12/29 14:12
ベルゴは結構お気に入り!ギネスばっか飲んでるけどね。
662呑んべぇさん:03/12/29 19:21
ファボリって銀座でも割と人通りの少なめな通りにあって
店構えもちょっと入りづらい感じだけど、店の中は意外に
明るい雰囲気だったよ。
663呑んべぇさん:03/12/29 19:44
やまいちで買ったグーテンカロルス・トリプルが
おいしくってしょうがない。
664呑んべぇさん:03/12/30 02:40
こないだカンティヨンのグーズとセントランビナスかったけど
コルクから液漏れしてた・・・
美味かったけど・・
液漏れしてるの多いようなきがする・・
665呑んべぇさん:03/12/30 02:56
久しぶりにファボリ行ってきました。
ビンチョイセ・ブリューンを初めて飲みました。
私には結構甘かったです。
666呑んべぇさん:03/12/30 03:11
カンティヨンって、なんか固体差が激しい感じがするんだけど、
あれって、輸送と管理のどっちが問題なんかな?

まあ、俺も液漏れしててもおいしい気がするんで良いけど。
667呑んべぇさん:03/12/30 10:42
ファボリって店内の造りがちょっと変わった感じ…でもないか。
668呑んべぇさん:03/12/30 21:15
ヒューガルデンの生っておいしいよね。
669呑んべぇさん:03/12/31 08:55
>>663
飲んだ!美味かった〜

657さんのレス読んで俺も河内屋でウェストフレテン
ヒューガルデンスペシャル バーバーウィンターボック頼んで今日の午前中着予定!
最高な年越しだ。ウェストフレテン初めて飲むからドキドキワクワク
670呑んべぇさん:04/01/01 14:28
>>669
河内屋さんのフレテレンの感想をお願いしますね。

最近の私的ヒットはホメルです。この前自宅で年末ベルギービール大会を開いたんですが、シメイブルーやグーデンカロルスなどのビールは濃すぎるということで不評でした。

ベルギービールばかり飲んでいると周りからは普通のビールの方がいい、とかいわれてちょっと切なくなりました。
普通ってなんだろう!??
671呑んべぇさん:04/01/01 21:10
大阪あたりでベルギービールが飲める店を教えてください.
672呑んべぇさん:04/01/01 22:52
>671
伊丹でちと遠いが「白雪ブルワリービレッジ長寿蔵」
さすが、ヒューガルデンの輸入元、生の管理はすばらしい。
フレッシュな香味ビールがこれほどか?って感じさせてくれる。
わいわいとグループでどうぞ。
あとはチェーン店でも、まあビールの管理がよい↓かな?
http://www.dolphins.co.jp/index.html
ベルギーぢゃないけど、ハンドポンプのリアルエールはビール好きなら
一度はどうぞ…かな?
673呑んべぇさん:04/01/01 23:06
>672
どうもありがとう.
伊丹はいずれ気合入れていくことにして,とりあえず近場で行ってみます.
心斎橋にベルギービール飲ませる店があると聞いたけど,
このチェーンのことなんでしょうかね??

新年早々暇つぶしでビール関係ネットで見てるとうまいビールが飲みたくてたまらないが,
コンビニの缶ビールぐらいしかすぐには買えない罠.
674669:04/01/02 00:11
>>670さん
今ブルーの王冠飲んでます。
ボキャ貧なので美味しいです!としか表現出来ないのですが、、
自分はトラピストより黄金色のゴールデンエール好きなのですが
それでも大変美味しく感じます。飲みやすく、それなりに重みもあって。
バーバーウィンターボックは良く行くお店で飲むのより、重み・濃厚さが
ちと足りない様な気がしたけどやはり美味しい!
675呑んべぇさん:04/01/02 14:34
今日ブーン・ファロ・ペルトターレ
届いたけど、休ませなんで飲んじゃいました。
なんだか水っぽい味かな?
ランビックにカラメルてあんまりかなぁ
676呑んべぇさん:04/01/02 17:25
デランケクリーク飲んでます
ウマーイ
677呑んべぇさん:04/01/04 20:17
アプリコットフフンのんでます
スパーイけどウマーイです
あんまり杏の味はしない気がする
あと液漏れしてました 王冠も錆びてた・・・
678呑んべぇさん:04/01/05 12:14
もうちょっと安くならないかな〜。
貧乏人にはなかなか手が出ないっス。
679呑んべぇさん:04/01/05 18:34
がぶ飲み派にも向かないね。
簡単に一万超えちゃうんだもん・・・。
680呑んべぇさん:04/01/05 19:17
ネットショップでもちょっと選んだだけですぐ5,000円位行っちゃうよね。
せめて半分位の値段になればもっと買うんだけどな〜。
しゃ〜ないので最近は麒麟の「まろやか酵母」で代用してる。
681呑んべぇさん:04/01/05 19:57
おいらは値段は別にいいんだけど、リーファーは使って欲しい。
一般的になるためにはやはり値段というものがネックになる気がするけど、大きなブームになったら
粗悪品が出回ってすぐに廃っていってしまう。長い目で見ればいいものを飲める今のベルギービールは旬かもしれないっす。
682optimo:04/01/06 04:31
最近はショットバーでもベルギービール扱うところが増えたね。ヒューガルデンの生とか…
東京は国分寺のBAR2というショットバーはボトルのベルギービールがすごい品揃えだよ。
店長さんの知識も半端じゃないしベルギービール好きが相当楽しめる店。
それに立川のRもまずまず、RはBAR2にくらべ数こそ少ないけれどけれどピンポイントに揃えてあって
値段もやすい!!
683呑んべぇさん:04/01/06 04:32
川崎〜横浜あたりにはないのかな>バー
684呑んべぇさん:04/01/06 06:33
青梅にあるよ
685呑んべぇさん:04/01/06 10:37
この間親戚の夫婦が「最近ベルギービールに興味がある」というから
デュベルを飲ませたら「美味い〜」と言っていたよ。
686呑んべぇさん:04/01/06 11:09
金持ち父さん貧乏父さんを読みましたか?
日本でも既に始まっています。最強情報。
みんな黙っているけど、隣の人も不労所得を得ているんですよ。
乗り遅れないように…

http://www.google.com/search?q=%E6%9C%80%E5%BC%B7+%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
687呑んべぇさん:04/01/06 11:27
>>685
そーゆー場合、シメイの後にデュベル、かな。
香り豊かな風味をより一層、楽しんでもらえる。
688呑んべぇさん:04/01/06 12:13
>>683
野毛にルタンペルデュが。
あと青葉台の方に有名な店があった気が。
(ググってみたら「地ビール厨房COPA」ってのがありました)
689呑んべぇさん:04/01/09 19:42
近所の酒屋にて禁断の果実一本388円.
お買い得?
690呑んべぇさん:04/01/14 23:38
age
691呑んべぇさん:04/01/15 07:58
>>688
ルタンはふいんき(←なぜか変換できない)は良いんだが。
あの独特のにおいがなんともなぁ・・・
692呑んべぇさん:04/01/15 08:13
雰囲気?
693呑んべぇさん:04/01/15 08:14
>>691
酔ってるとみた!
694呑んべぇさん:04/01/15 08:15
>>691
なんでこんなマターリスレで釣るのか
糸が分かりませんw
695呑んべぇさん:04/01/15 09:35
釣るつもりはなかったんだよ。スマソ
ついついいつもの癖で・・・

私は白生厨なのですが、東京近郊でメーカーの1パイントグラスで出すとこあったら教えて下さい。
696695:04/01/15 09:37
あ、HOEGAARDENの白です。
697呑んべぇさん:04/01/15 13:33
>>695
パイントっつーか巨大サイズの同じ形のグラスで出すとこなら知ってるが。あれってパイントより多い気が。
ベルゴとか。
ところでペルデュってどんな臭いする?自分はあんまり気付かなかった。
古い有名な喫茶店の建物を利用した店だからそういうにおいなのかな。
698695:04/01/15 15:11
>>697
それそれ。ベルゴにあるのか。1000円くらいすんのかな?
どっかさんざ酔っ払った後に連れてかれた店で一回だけみたんだけど、またあれで飲みたいな。

あくまで私見だけど、ルタンはちょっとカビのにおいがしたよ。
雨が降ってた夏場だったから余計に感じたのかも。
古い部屋とか倉庫とかのにおいに近かったような。

でも雰囲気は好き。
野毛の街自体も大好き。
699呑んべぇさん:04/01/15 19:59
>>698
 ベルゴ・フリゴ・ファボリは1100円か1200円だったとおもう。
 記憶違いだったらスマソ。

 他の店だとメニューにない場合もあるので、グラスを見つけたら
 価格を聞くことだ。
700695:04/01/17 11:20
>>699
どうもです。
今晩あたり行ってみます。

ttp://www.rakuten.co.jp/kiya/428265/428573/428574/
特大グラスだけど売ってた。
950円。
買ってしまおうか・・・

701697:04/01/17 22:02
>>698
>>700
ヒューガルデンのデカグラスは
一見、ビビルんだよねw
結構安いから買っちゃおうかな。

ルタンペルデュは確かに梅雨時はかび臭くてもおかしくないな。
それがアジといえばそうだけど、ベルジャンビアは香りも楽しみたいからね・・・。
702呑んべぇさん:04/01/18 02:21
近い将来ベルギービールがブレイクします。
入手困難になる銘柄も出てくるかと思われます。
703呑んべぇさん:04/01/18 02:31
>>701
ヒューガルデンのデカグラス彼が使ってますが
いっぱい入っていいみたいですよー、安定感あるし

後、デリリウムのグラスを持ってますが
なんか悪酔いして象が見えそうな気が・・・

わたしはベルビュークリークやフランボワーズ
ヒューガルデンの白好きですが、出来れば生がいいです
(フランボワーズは生みたことないけど)
ベルビュークリーク、瓶より缶の方が美味しい気がするのですが
気のせいなのでしょうか?

704697:04/01/19 01:51
>>703
確かに安定感はありそうだねw
ベルビュー、ヒューガルデン生が好きっていうとフルーティなのが好きなのかな。
ベルビューの生があるとこは結構限られてたりするかもね。
意外にも藤沢のセンチュリーブレイクにあったりしたんだけどね。
705呑んべぇさん:04/01/19 11:34
ベルギービールって何故かチョコが合うような気がする。
特にロシュフォールとかウェストマール系。
706呑んべぇさん:04/01/28 13:37
707呑んべぇさん:04/01/28 17:58
このあいだ前から気になっていたカンティヨンの液漏れと
液漏れによる王冠の錆のことを小西酒造さんに電話で聞い
てみたところ、カンティヨン醸造所が言うには味には全然
問題ないとの事。
そして聞いてもいなかったがこんな事も教えてくれた。

カンティヨンの賞味期限は長いですが、ビンに記載されてい
る賞味期限はあくまでも目安であり実際は50年でも100年でも
持ちます。
まぁそれまでに死んでしまいますけどね(笑)

との事。

しっかりオチをつけられました(笑)

でもコルクと王冠がだめになりそうな気が、
それともリコルクできるのかな?


708アヘル:04/01/28 22:37
リアルエールクラブに参加するって人いる?
709呑んべぇさん:04/01/29 01:07
ホームページ読みましたけどいまいち内容がわからなかった?
何人くらい集るんですかね?
710呑んべぇさん:04/01/29 21:10
>>709
もう100人くらいは集まってるらしい。
711呑んべぇさん:04/01/30 14:20
漏れ参加するよてい・・・
712呑んべぇさん:04/02/04 01:45
リアルエールクラブどうでした?
良さそうなら入りたいけど・・
713呑んべぇさん:04/02/06 00:50
リアルエールクラブのホームページ(作成中?)見ても
ぜんぜんなんのことやら、ですよね。
名前から、CAMRAのような活動をしたいのかなあ、とは思えますが。
東京在住じゃないし、ポパイにも行ったことがないので
よくわからないですね。
714呑んべぇさん:04/02/09 01:19
シメイ青を呑んでます。
ラベルの図に近づけようとご飯茶碗で呑んでみてるけど
……なんか違う。
715呑んべぇさん:04/02/09 06:02
ホメルうまっ
716CHIMAY:04/02/12 02:55
デュベルダブルマグナムとローデンバッハアレキサンダー、
飲みたいけど、勿体無くて飲むに飲めない(--#
717呑んべぇさん:04/02/12 05:09
アレキサンダーあるんですか?
うらやますぃー

どこかにないかなぁぁ
718CHIMAY:04/02/13 03:40
>>717
三本あったのですが、既に二本飲んでしまいますた。
賞味期限は1998.10、只今強制長期熟成中です(^^;
719呑んべぇさん:04/02/13 18:05
>>715
ホメル褒める人好き(はぁと
あれは王道ですね
720呑んべぇさん:04/02/13 21:48
王道です
721呑んべぇさん:04/02/13 21:51
アレキスゥワンダ〜
722呑んべぇさん:04/02/14 00:17
札幌のセンチュリーロイヤルホテル地下にある
ベルギービールバーの経営がいつの間にか
変わったようですが、行った人いますか?
723アヘル:04/02/15 00:48
・札幌のPaul's Cafe
 札幌のベルギービール・カフェ、Beer Paradise BONGO (ボンゴ)
でしたが、昨12月13日に、リニューアルし、新たにアントヴェルペン出身の
ベルギー人がマスターとなり「Paul's Cafe」を開きました。
北海道で唯一の本格的なビアカフェということです
(スタッフの方からの情報です)。
独自輸入のビールを含むメニューは魅力たっぷり。
札幌に行った折には是非伺いたいスポットである。
詳しくは下記ホームページを参照。(2004.1.30)
Paul's Cafe
URL: http://www.mnc.to/~pau

とのこと
724呑んべぇさん:04/02/15 09:43
久々にORVAL飲んだよ。
至福の時でした・・・
もうちょっと安ければなぁ
725呑んべぇさん:04/02/15 12:46
>>723
 BONGO時代にいったことある。
 そんときからベルギー人がコーディネーターしてた
 と聞いたのだが…
726呑んべぇさん:04/02/16 02:02
以前は、ポパイとかベルゴによく行ってたけど
最近じゃあ池袋東武で3000円分土曜に買い出しにいって
それを一週間かけて飲むペースになりました。

お店でン無より安いし、料理と合わせると、楽しみが広がるんで。
ビールにあわせて作った自作のツマミで食事したほうが、いいよね。

第一安い。
以前は、家飲みでは、エビス黒(缶)かキリンラガー。
でも飲み口がマンネリで、ついつい飲み過ぎちゃう。
それがベルギービールだと、一本一本味が違うから、一晩に二本飲めば
それで満足。

今、池袋東武で、ベルギービールフェアをやってますよ。
ヒューガルデンのデカグラスも1000円で売ってますた。
727呑んべぇさん:04/02/17 08:38
>>726
おお。同志だ。
おれもYEBISUケース買いで家飲みだったが最近はベルギー一色。
シメイブルorオルヴァルorデュベルのみネット通販でケース買い(もち並行品)
こいつらは一日1本
あとはその日の気分で帰り道のデパで買ってる。
だいたいは二本のんだら満足だけど物足りない時は
リキュールスピリッツ方面へ・・・・
728呑んべぇさん:04/02/17 13:57
一口にベルギービールと言ってもいろいろあると思うのだが。
白とかトラピストとかアビイとかランビックとか。
トラピストのトリペルみたいなやつと白と両方好きな人っているのかね?
俺は白は嫌いだが。
729呑んべぇさん:04/02/17 15:21
いてもおかしくないんでない?
730呑んべぇさん:04/02/17 19:33
私的飲麦酒

ベルジャンのとき
ヒュー白3、4杯→トラピスト2本位

アイリッシュのとき
キルケニ→ギネス2、3杯→ブラック&タン(ハーフ&ハーフ)→ギネス

ジャパニーズのとき
ひたすらエビス

731呑んべぇさん:04/02/20 10:09
ヒューガルデングランクリュ初めて飲んだ。
うまいねこれ。
732呑んべぇさん:04/02/20 20:59
ランビック好きな方々
おすすめはやっぱりカンティヨンとブーンですか?
まだ未挑戦なのですがあんまお金ないんでアドバイス頼みます。
あ、クリークは苦手なのでそれ以外で・・・
733呑んべぇさん:04/02/20 21:58
夏はクリーク生に限るぜぃ
734呑んべぇさん:04/02/23 00:57
>>732
クリーク苦手って甘味が苦手?

カンティオンとブーンは素人にはおすすめできないが…。
逆に甘味が苦手ならモートサビットもおすすめできない。両刃の剣。
735呑んべぇさん:04/02/23 02:35
711です。「Paul's Cafe」行ってみますね。
東京に住んでた頃にブラッセルズその他いろいろ
行きましたが、よく考えたらベルギー人を
見たことはありませんでした。ちょっと面白そう。

>721
カンティオンはぬかみそみたいなにおいです。慣れると
はまりますが、これは好き好きでしょう。
736呑んべぇさん:04/02/23 13:38
>>734
そうなんです。
甘いのがちょっとだめなんですよね。

土曜日に東急でブーングースをみつけたんで買ってみました。
シャンパンみたい?って思ったんですけど私の味覚が変なんでしょうか。
ランビックはちょっと馴染めなそうな感じです。。。
737呑んべぇさん:04/02/24 20:52
>>735
 看板が「珈琲BONGO」のままかどうか確認してきてください。
(HPにはそう書いていた...)

>>736
グーズはそんな感じです。
カンティヨン・グーズは、バイオロジークになって個人的にはきつい味では
なくなった感じになったと思うのですが、好き嫌いはっきり分かれるみたいです。
738呑んべぇさん:04/02/27 22:25
先日イドロパットに連行され、見事ベルギービールにハマりました。
グリゼット・ブロンシュが素敵!
でもな、シメイのレッド以外は名前を忘れてしまった・・・。

で、まずはヒューガルデンのグランクリュとデュベルを買ってきたよ。
デパ地下の一軒目は置いてなく、二軒目は5種類しかなくて、手強い相手だと実感。

どの瓶もラベルのデザインが面白いし、味はみんな違って多様性があるし、奥が
深そうですな。
これからは、品揃え豊富な店が近所にあるか探す楽しみができた。
週に一本くらいのペースで、いろんなのを試してみようかと。
あまり量を飲むほうじゃないので、濃い目をじっくりいただけるのはいいですね。
739呑んべぇさん:04/02/29 12:34
JALグループの機内誌3月号でベルギービールの特集する模様。
微妙jに期待。
740呑んべぇさん:04/03/01 10:18
昨日ロシュI初めて飲んだ。
泣けてきそうに美味かった・・・
ホントすごいなベルギービールって。
741呑んべぇさん:04/03/02 02:11
「Paul's Cafe」行ってきました。看板は確認忘れました。(^_^;)

う〜ん立地の関係もあるんだろうけど、喫茶店が夜は
ビールも出しているよという感じで雰囲気は今ひとつ。
入ったところに新聞とか週刊誌置いてあるし・・・。

しかも名酒オルヴァルを切らしていた。(;_;)
742呑んべぇさん:04/03/02 04:40
>>740
こんど8も飲んでくれ。
なぜかというと、俺は8のが好きだからだ。
もちろん10でもウェルカムだ。
743呑んべぇさん:04/03/02 18:36
ロシュフォールE飲んだことある人いる?
744呑んべぇさん:04/03/03 16:15
他スレでも書いたものです。二重カキコ気味なのであらかじめお断りしておきます。

 自分はモルツと一番搾り、銀河高原ドイツクラシックが好きなのですが、こんな
自分におすすめのベルギービールを教えていただけますか?
745呑んべぇさん:04/03/03 17:16
>>740
おう!飲んだかい?美味いよなー。
更にうまいのもあるんだぞー
>>743
あるよ。
746呑んべぇさん:04/03/03 17:48
ベルギーに住んでいますが、日本でのベルギービールのねだんの高さに驚きです。
6倍位しています・・・。
747呑んべぇさん:04/03/03 18:04
>>746
たっかいよね〜。特に外で飲むと。
下手なワインより全然高いじゃんってことになる。
748呑んべぇさん:04/03/03 18:04
>>746
うらやましいな・・・
以前エスクァイアって雑誌にベルギービール特集してて
ベルギーの空港に水とビールしか売ってない自販機があって
水とほとんど同じ値段とか書いてあったのでほんとに安いみたいだね。

まぁ日本が誇る発泡酒もミネラルウォーターとほぼ同額なわけだが(涙
749746:04/03/03 18:32
ビールより水の方が高い事もしばしば。
シメイブルーでスーパーーで1本0.99ユーロ。
1ユーロ(140円)しないよ。でもカフェだと4ユーロだけど日本よりはるかに安いです。
750呑んべぇさん:04/03/03 22:49
がびーん
1000円くらいとられてる>シメイブルー
751出店計画 ◆O8ZJ72Luss :04/03/04 00:42
すいません。突然の書き込み失礼いたします。
実はベルギービールを口にしたのが未だ10種類程度なのですが
この度ベルギービールのお店を(まずは一人でやろうかと)出店することになりました。
そこで皆さんに
「これだけは置いてくれ!!」
「これに合うつまみはこれだ!!!」
などありましたら教えていただきたいと思います。
もちろん2ちゃんねるでこういったことをお願いすること間違ってると思いますが
このレスの盛り上がりをみて「少しは許されるかな」と思い書き込ませていただきました。
飲み物はベルギービールだけで行こうと思っておりますがスペース的な問題がありますので
15種類ほどと考えております。
許されるのであればレスお待ちしておりますm__m
752呑んべぇさん:04/03/04 00:50
ブリュッセル行ってきました。
オルバル1.1ユーロでした。
パリにも行ったんですけどレフは大衆酒っぽいです。
どのカフェ行ってもおっさんの一人は飲んでました。
753呑んべぇさん:04/03/04 01:03
>>746
おや、お隣さん(?)ですね。
わたしは、ドイツのアーヘンです。ベルギー国境まで車で10分くらいです。
ビールは確かに安くて美味いですよね、こっち。

>>751
ベルギーでよく見かけるつまみはサイコロ状に切ったチーズかな。
ピルスナービールなんかに比べて、味もアルコールも濃いビールが多いんで、チーズは良く合うみたいです。
チーズの種類は良くわからなかったけど、ゴーダやエダムみたいなヤツじゃなかったかと。

お店、うまくいくといいですね。
754呑んべぇさん:04/03/04 01:06
デュベルとチーズとローストビーフははずせない。
755呑んべぇさん:04/03/04 01:09
>>751
ヒューガールデンとベルビュークリークは生で。
デュヴェル、オルヴァル、ウェストマール・トリプル、ロシュフォール10
ウェストフレテレン・アボット、ヌーベルアン、シメイ。

このへんかな・・・。偏った好みだけどw
つまみは色んなチーズそろえて欲しい。
ベルギービール出す店は値段が高い店が多いので
多少安く設定すれば他の店と差別化できると思う。
756752:04/03/04 01:15
>>751
僕としては昼前からベルギービールを飲める店を応援したいと思います。
種類が多いとなおいいと思います。
757呑んべぇさん:04/03/04 01:17
>>751
正直出店する場所を書いてくれ。首都圏だとかなり厳しいかも。

やはりベルギービールといえばDUVEL CHIMAY そしてカンティヨンでしょう。出来ればヒューガルデンの生を出せるぐらいに繁盛していただきたいです。
それなりの都会に住んでいるならばそれなりのスタンダードを出さなくては行けないでしょう。
ベルギービールの店として出展するんならカラス貝の酒蒸しとかといるかもね。


漢字変換をしていて世知辛い世の中だと感じました。
758呑んべぇさん:04/03/04 01:21
>>751
フライドポテトにマヨネーズよろ
759呑んべぇさん:04/03/04 01:25
>>751
なぜベルギービールの店を出せることになったのか仔一時間問い詰めたい・・・
まあ下手なアルコール論を唱えたくないが、せめて洋風jか和風ぐらい言っとけ。
ソンダケでもかなり違うよ。ワインか日本酒    ウイスキーか焼酎
選べる酒の数にも限りがあるしのぉ。もしこんな辺鄙なところ(2ch)にものせれる
情報があったらおいらにも教えてくんろ。
760呑んべぇさん:04/03/04 01:25
都心に出店するなら5種類くらいで、値段を安く。生を何種類かおく。
郊外に出すなら種類を多く。生はヒューガルデンのみ。

とかそういう感じになるのかな。
あとムール貝も欲しいね。
761呑んべぇさん:04/03/04 01:38
>>759
専門店だろ
762呑んべぇさん:04/03/04 02:09
専門店なら最低100種類はホスイ
763呑んべぇさん:04/03/04 04:40
ボトルはあなたがおいしいと思うものを、店舗の規模的に可能な限りの種類を。
ちなみにすべて専用グラスが必要になることに注意。
生は何か1つのみに絞ったほうがいいと思う。二つ以上あっても腐るだけ。
ヒューガルデンブロンシュ生がお勧めです。
764呑んべぇさん:04/03/04 06:29
>>751
東京・大阪だと15種類は少ないな。
最低でも30種類は欲しいところ。
競争相手が少ない川崎・横浜あたりだと有りだと個人的に思う。

生樽についてはヒューガルデンかなぁ。最悪3日/20L樽で
回して注ぎ口の清掃を怠らない。この当たり前のことが
できないと置く資格がないと思った方が良い。
765呑んべぇさん:04/03/04 06:32
グラスなんて何でもいいよ。だからもっと種類を。
766呑んべぇさん:04/03/04 08:11
夏場だけでもクリーク生あると嬉しいけどなぁ
767呑んべぇさん:04/03/04 08:16
すごいな昨日からのレス数
いったい何人いるのだここの住人・・・
768呑んべぇさん:04/03/04 08:17
あ、世界のうまいビールスレにリンク貼られたからじゃ
769呑んべぇさん:04/03/04 12:11
>>751
こんなとこで聞かずに
自分で呑み歩きしろよ。
770呑んべぇさん:04/03/04 14:07
ヒューガルデンも美味しいけど、どうせなら新機軸だしてほしいね。
あとえば黒(スタウト、ポーターなど)に限るとか。

トラピストに限るとか。
そうやって、専門分野狭めていったほうが、集客はいいとおもう。
長続きするかどうかは微妙だけれど。

あれもこれもより、これだけしかない、これ飲むならココ、といった
印象があったほうが有利だとおもいます。
771呑んべぇさん:04/03/04 16:13
ベルギービールの樽生、Hoegaaden白とベルビュークリークしか見たことないです。
他にも国内で飲める店ってあるんでしょうか?

>>745
ロシュフォールEってどんな感じですか?
限定品ですよね。

>>751
非常に個人的な意見ですが、トラピストを掘り下げてみてほしいです。
シメイ・オルヴァルあたりで1〜5年ものを熟成年数ごとに単価変えて出すとか。
個人で環境を整えて瓶内熟成させるのって難しいですもんね。
772746:04/03/04 17:13
グリンベルゲン人気です。
773abstract:04/03/04 17:48
>>771
新宿のFRIGOでゲストビールとしてたまに飲めるよ
前にLA MONTAGNARDEを飲んだ。
774763:04/03/04 20:41
基本的にベリギービール初心者だろうから
あまり凝ったことはしない方がいいかも。
俺も初心者に近い部類だから、いっそうそう
感じるのかもしれんが。
まずは、シンプルに。
選別については少なくとも客に聞かれて自
分なりの説明できないようでは困るので、
とにかく自分が実際のんで美味いと感じた
もの。逆にどんなに有名でも自分が美味く
ないと感じたなら置かないでもいいや、くら
いな覚悟で。
といういみで769は正解。

>770
ベルギービールでスタウトってあまりきかない
けど、実際存在するんすかね?
あるなら新機軸かも!


775出店計画 ◆O8ZJ72Luss :04/03/05 02:40
>753
ありがとうございます。アルコール度数にあった風味のあるチーズを何種類か考えて見ます。
>754
ローストビーフですか。生ハムではなく、プロシュートではなくローストビーフですか。
たしかに食感だけ想像してみても軽かろうが重かろうが風味の良いベルギービールには相性がよさそうですね。
ありがとうございます。
>755
ご記入いただいてるメニューは気に入ってるものばかりですw
マレッツNO.10とギロチンも追加ですね。
ベルギービールは仕入れ値がどうしても高くなってしまうので
(種類によりけりで安くても1本400円弱。大量仕入れもできませんので。
    はっきりいって力不足です。本当にごめんなさい)
ちょっときついですね。
>756
理想ですw種類は店の許容範囲が許す限りおきたいと思ってます。
>757
細かい場所はまだお伝えできませんが北東京方面です。
ヒューガルデン生は扱いたいと思ってますが20Lをさばくのに
日にちがかかりそうかなと。
銀座のお店のように「ヒューガルデン生は土曜日飲み放題!!」
とかしてさばくのがやっとと思います。あちらは60Lだったと思いましたが。
>758
これに「ニンニク(ガーリックパウダーでもおろしニンニクでも可)」を混ぜてさらにうまいっすよ!!!!!
>759
お願いしているのに情報が少ないですね。親身になっていただこうとしているのに大変失礼しました。
ご忠告ありがとうございます。
今のところベルギービールをメイン(ほかの酒類は置かない)に考えております。
  
776出店計画 ◆O8ZJ72Luss :04/03/05 03:14
>760
生を数種類ですか。考えてなかったです。なるほど。
>761
突っ込みどうもm__m
>762
ですよね・・・・。がんばります。
777出店計画 ◆O8ZJ72Luss :04/03/05 03:15
>763
はい。ですが自分一人の味覚や知識ではかたよりが出てしまうのでここで
ご提案いただければ興味も持てますしきっかけにもなりますのですばらしい
刺激だと思います。ご迷惑でなければレスよろしくお願いいたします。
樽生は客数が安定してからとも考えてますがビアサーバー設置の工事等考えると
初期に設置したほうが良いのかなと悩みどころでもあるんです^^;
>764
30種類ですか。がんばります。樽生導入の際には洗浄と鮮度管理は怠りません。
>765
いえいえ。作り手の方が自分のビールをおいしく飲んでほしいと思って作ったと聞きます。
であればそれを使って飲んでいただくのが筋かと。
>766
m__m
>767
ですよねw
>768
へぇ
>769
ごめんなさい。
>770
「おいしいビールを飲むならここ」(普段ベルギービールになじみのない方に)
と思っていただければと思います。新機軸は・・・すいません勉強いたします。
>771
たまにブラッセルズさんで何種類か出していたはずです。たしか。
ご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。
>774
そうですね。聞かないですね、イギリスしか。無知なだけかな。

皆さんたくさんのレスありがとうございます!!!!
778呑んべぇさん:04/03/05 06:30
>>771
 他の樽生は探せば結構ある。
779呑んべぇさん:04/03/08 10:32
どこいってもオルヴァルが売り切れてるよ〜
通販で探しても高いとこしか残ってない。。。
780呑んべぇさん:04/03/09 04:38
アヘル・ブラウンが旨くてたまりません。
781呑んべぇさん:04/03/09 13:51
前スレで本場行くとタップでウェストマーレのトリペルとか飲めるってレスが有った気がするんですが、
現地ではトラピストもフレッシュな状態のほうが好まれてるのかな?
782呑んべぇさん:04/03/10 00:04
http://www.zakzak.co.jp/geino/0309_g_11.html
ステラアルトワの話。
783呑んべぇさん:04/03/10 00:09
そうそう、ステラアルトワって生で出す店ないですかね。
ベックスのような独特の匂いがあまりなくて、苦味も強いピルスナーとして
結構好きなビールです。生があったらとてもおいしそうな気がする。
784呑んべぇさん:04/03/10 19:23
ORVALとWestmalle DubbelとLeffe Vieille Cuveeを買ってきたさ。
785アヘル:04/03/10 23:21
ステラアルトワの生は大阪の旧住友銀行本店の裏の店で飲めます。
そこでは、レフブロンドの生も飲めました。
786783:04/03/11 03:07
>>785
いいですねェ。関東なのでいけませんが・・・。

http://www.euro-pubs.com/jp.stella.htm
輸入しているところを見つけました。
東京でもありそうだけど。
ホブゴブリンにはありそうだけど、HPには載ってなかった。
http://www.hobgoblin-tokyo.com/jp/beer/beer_draught.html
787呑んべぇさん:04/03/11 21:23
今頃Esquire9月号を入手したんですが、許してもらえますか?
788呑んべぇさん:04/03/12 01:30
ホブゴブリン渋谷にはステラアルトワの生ありました。
パイントで900円?かな?
789783:04/03/12 03:25
>>788
そうですか。
今度いってみます。
ありがとうございました。
790呑んべぇさん:04/03/13 00:26
>>785
 「バレル」だな。インターブリュー系列ベルギービールしか出せないから
 どうしても商品数が限られるらしい。

791呑んべぇさん:04/03/13 00:53
いま、MALHEUR というのを飲み干した。
アルコール分12% だが、砂糖が混ぜてあっていかにもベルギービールっぽい飲み口。
うまいぞ
792呑んべぇさん:04/03/13 09:12
ベルギーでもスタウト作ってるよ。日本にはほとんど入ってないけど。

>>781
ケグがちょっとしたブームらしい。アメリカには結構輸出されてる模様。
793呑んべぇさん:04/03/13 14:12
>>791
思いっきりベルギービールだと思うが。
不幸な話だ。(w
794呑んべぇさん◇:04/03/14 13:00
このまえブラッセルズ神田店に初めて行って、いろいろ飲んだ。
久々の樽出し、うまかった。南部の品揃えが豊富ですね、ここ。

ベルギーはアントワープしか訪れたことがないので、各地に旅してみたくなった。
(ビール飲み歩きだけで)
795794:04/03/14 21:51
>>746
安いですよね、ベルギーは。
紙のコースター、おみやげに持ち帰って飾っています。

ますます行きたくなったゾ(GWチャンスかな)
796呑んべぇさん:04/03/16 20:02
ステラの生美味しい?ヒューガルデン・ホワイトの生のが美味しいよ。
797呑んべぇさん:04/03/16 23:20
つい最近ベルギーとブラジルのビール会社が合併したけど
(なんとバドを抜いて世界一)
両方とも飲んだことなかった。
なんていうビールかも記憶になくて
798呑んべぇさん:04/03/17 08:07
河内屋でウェストフレテレン出てたよ。
いま買ってきたとこ。
ついついついでにいろいろ買ってしまい総計9500円・・・・
代引きだけど来るまでに金作っておかなきゃ。
あぁ給料日前だというのに。
onz
799呑んべぇさん:04/03/17 08:09
朝市かよっ
800呑んべぇさん:04/03/17 17:04
>>799
NETだよー
801呑んべぇさん:04/03/17 18:42
ホブゴブリン渋谷って六本木にあるのがそれ?
それとも渋谷店が他にあるの?
802呑んべぇさん:04/03/18 00:14
ベルギービールでも

率直にJupilerとかMaesじゃだめなんですか?

好きなんですが、日本じゃあんまり人気ないみたいですね。
803呑んべぇさん:04/03/18 00:15
>>797
ステラとジュピレールじゃなかったっけ?
804呑んべぇさん:04/03/18 02:27
どっかでベルギーのスタウトと紹介されて
飲んだ記憶があるなーと思ってたのですが、
798の情報で通販のWEB見ていたら、ありました。
Hercule
スタンダードなスタウトよりも、
少しばかりフルーティな香りがしたような。
あいまいな記憶ですが・・・
805呑んべぇさん:04/03/19 13:55
みんな、ベルギービールの飲み放題情報無い?

クレクレじゃイクナイので1個出します。

上野のホッペルポッペルで31日まで
4000円コースメニューで150分のみほ
Hoegaarden白&ベルビュークリーク&バス&レーベン
その他もろもろ


806呑んべぇさん:04/03/21 03:02
>>801
ホブゴブリンは六本木、赤坂、渋谷にあるブリティッシュパブ。
ステラはおそらく全店にあると思う。

>>796
ステラとヒューガルデンを並列に並べてどちらがおいしかは
どうしても好みの問題になりそうなんでなんとも…
俺は両方好き(はあと)
807呑んべぇさん:04/03/25 21:30
先日はじめてロシュフォール10、ウエストヴェレトレン黄、青をのみますた。
みな大変けっこうですた。
特に、ウエスト黄のあのアルコール度数からは考えられない飲み口に感動しますた。
元々は英系のエールがすきなんでつが、最近ベルギービール萌え〜でつ。
今度久々に馬込のビアハウスいっていろいろあさってみようかと思っていまつ。
808呑んべぇさん:04/03/26 00:26
ゴロワーズ(Gauloise)の黄と茶がいいですよ。
コクがあるビールが好きな人はどうぞ。
809呑んべぇさん:04/03/26 15:06
ビアハウスって高くね?
種類は多いけど。
810呑んべぇさん:04/03/26 16:43
大阪のど田舎、北摂阪急総持寺駅の近くにベルギービール&焼酎専門店を発見!
http://www.es-conjapan.co.jp/eclub/shittoku/relacia.html
http://www.sojiji-net.com/walker/omise/umaimise.html
http://www2.atsight.ne.jp/mypage/ahy290o/K2.asp

北摂グルメという雑誌で知ったけど、中はレゲエが流れるラスタカラー。
811呑んべぇさん:04/03/26 20:54
横浜でベルビュー生0.65Kの店ハケーン。
相鉄線のどっかの駅の近くの樽屋とかいう店。
あとベルギー系はセバスのグランクリュとダークが各1.25Kだったか。。
ただのヤキトリ屋なのに生が上のとバスペールのみ。国産ビールもおいてないし。
ヒューガルテンの白生でもおいてくれれば通うんだけどなぁ。
812呑んべぇさん:04/03/26 23:11

不通に 650円 と書けばいいじゃん。

813呑んべぇさん:04/03/27 03:28
シメイってぜんぜん良くないじゃん
レフの方が絶対うまいって。
814呑んべぇさん:04/03/27 06:49
1pint650円?
グラスで650円だったら頼まれても行かないが・・・
その生の組合せはアサヒ系やね。
よくみる。

815811:04/03/27 07:01
>814
ベルビューの専用グラスでなくて、バスのパイントグラスだった。
アサヒ系か。。ヒューガルテン白生は小西だっけ?
816呑んべぇさん:04/03/29 08:03
ブロンシュ生樽用意して花見やんない?
817呑んべぇさん:04/03/31 03:18
いいねぇ生樽で花見。
誰かOFF幹事やってくれ。
東京希望だが、アクセスいいところなら千葉埼玉神奈川ぐらいまでいくYO
818呑んべぇさん:04/03/31 06:56
知り合いのセンからブロンシュ生ダル手配できると思うよ。
横浜だけど。
でもサーバーがないな。専用ヘッドまでは借りられるが。
819呑んべぇさん:04/04/01 22:34
レフ好き あげっ

副原料入ってたって美味いものっ
820呑んべぇさん:04/04/02 00:14
CHIMAYのボールペンもらったが、BICボールペンだった。(しかもスペイン製)
821呑んべぇさん:04/04/02 14:01

白生樽花見オフ期待あげ
822呑んべぇさん:04/04/02 20:19
漏れも期待しちょる。
>>818はすぐにでも樽用意できるの?
823呑んべぇさん:04/04/02 20:33
ヨガー
824呑んべぇさん:04/04/04 01:31
スレ違いかもと思うが、ココはきっとビールを良く知る人が多いと
思い発言する。

ケグ(業務用の20Lとかの缶)を何でもかんでも「生」と言うのは
やめないか?
それから「生」信仰も考え直さないか?

ベルギービールが長い輸送に耐えて日本でも旨く飲めるのは、
ブルワーが「生」前提で作っているからではなく、瓶内熟成に
通じているからではないか?
825818:04/04/04 10:37
生ダル手配にはやっぱ1週間くらいかかるかな。
樽はともかく、普通の生ビールサーバーではヘッド部分の形状が国産ビール用の樽と違うらしい。
それ専用のヘッドも手配してもらわなけりゃいけないんで。
あと書いている通りサーバーそのものをもってない。だれか横浜でレンタルのサーバーしらないかな?
昔近くのディスカウント屋で貸してたけど、ソコつぶれてまった。
ところで横浜の桜は昨日ぐらいが満開。花見には間に合いませぬ。桜を追って北上か?
826呑んべぇさん◇:04/04/04 22:24
日本ビールが販売している「にごり白生」、これもベルギー産ですね。
麦芽使用率25%未満と発泡酒ながらよい味出していて、しかも200円以内。
大きめの酒屋だと売ってると思う。地方の人もがんばって探してみてください。
827呑んべぇさん:04/04/04 23:14
>>825
いつか横浜で飲みたいもんですな。
何の花でもいいしね。
828呑んべぇさん:04/04/05 21:59
Hoegaarden Verboden Vrucht
Belle-Vue Framboise
Delirium Tremens
買ってきたさ♪
829呑んべぇさん:04/04/05 22:28
>826
発泡酒なぞというカテゴリで語るのは痛いな。
ドイツの純粋令程ポリシーのある物でもない
糞役人の分け方を受け入れるのは如何なものか。
830呑んべぇさん:04/04/08 01:24
ブラッセルズの神谷店に行ってきました。
ブロンシュドブリュッセルのラージとフローレフトリプルの
ドラフトを飲んできました。
内税なのがうれしかった。
831呑んべぇさん:04/04/08 01:35
>825
千葉の野田のほうの酒屋が確かレンタルやってたような・・・
もしくは小西酒造の営業と仲の良いどっかの店長に頼むしかないねー
それか開店直前の奴のサーバーを引っ張るか・・・くっくっく
832呑んべぇさん:04/04/08 09:04
銀河高原ビールの白ビール、宣伝に力入れるみたいだから
手軽にベルギービール気分で楽しめるようになるかな、、ちょい期待
833呑んべぇさん:04/04/14 23:11
保守age
834呑んべぇさん:04/04/15 03:51
初めてフレテレンの青飲んだですが、ロシュホール10と似てるなあと思んますた。
835818:04/04/20 07:06
生ダル、鯖の手配の目途がついたんで、まず仲間ウチでブロンシュ&BBQ大会を都内某所で5/8に開催してみます。
段取り、費用等の要領が分かったら、OFF会でも、と野望を抱いておりますので、そのときは宜しくお願いします。
屋外開催予定なんで、晴れるといいんですけどねぇ。結果は報告します。
836呑んべぇさん:04/04/20 09:24
おお!いいですねぇ
野外OFFやるんならサン・フイヤンのマチュザレム(6g)持ち込みますぜ。
買ったはいいんだけど開け時がなくて・・・
レポ楽しみにしとりやす
837呑んべぇさん:04/04/20 14:57
んじゃ俺は氏名ジェロボアムで。
838呑んべぇさん:04/04/22 03:32
デリリュウム・トレメンスとギロチンて中身一緒ってマジですか・・・?
ぜんぜん知らずに飲んでたのですが。。
839呑んべぇさん:04/04/22 10:12
どっから仕入れたネタよ
醸造所が同じHuygheってだけじゃないの?
840呑んべぇさん:04/04/22 12:04
>838
まったく無知ってやつは。こわいね。
841:04/04/22 13:00
ロシュフォール、10より8のがいいな。
842呑んべぇさん:04/04/22 14:02
843呑んべぇさん:04/04/22 14:07
>>842
がーん
844呑んべぇさん:04/04/22 16:17
じゃあ度数の違いは何?
9.3と9.0
845呑んべぇさん:04/04/23 20:47
シメイ青、デュベル、オルヴァル、
セントセバスチャン・グランクリュ、レフ・ブラウンとブロンド
あたり飲んだけど、どれも同様のくさみが鼻について
あんまりおいしいと思えないんですけど、
ベルギービールに向いてない人もいるってこと?

ちなみにヒューガルテン・ホワイトは、なかなかうまいと思った。

846呑んべぇさん:04/04/23 21:23
>>838
「デリリュウム」という(不謹慎な(w))名前で売れない国が存在するので
ありえないとも言い切れない。

>>842
 本当なのかなぁ。
847呑んべぇさん:04/04/23 21:45
>>845
くさみってのは何だかよくわからんが
そりゃ向いてない人はいるんでないの?
848呑んべぇさん:04/04/23 23:40
>>845
どれもさいしょにはきついかも。
ベルビュークリーク、セゾンデュポン、ヒューガルデンホワイト辺りを最初に
うめーって感じてきたらグーデンカルロス、ヒューガルデングランクリュ、ギロチン
で慣れてきたなーって思ったらデュベル、ロシュフォール10てな感じで。
全て手に入りやすい銘柄でまとめてみました。。。
皆さんは人に勧めるとき何からいきます??
849呑んべぇさん:04/04/24 19:09
>>845
コンディションが悪いってことも考えられる。
まともなマスターのいるパブで飲んでもダメだったら
あきらめたほうがいいかも。
850呑んべぇさん:04/04/24 20:28
初心者にシメイの後にデュベル飲ませると、
あーこっちの方が好き、ってよくゆわれる
851呑んべぇさん:04/04/25 00:52
神奈川でベルギービールの飲める店ってどこかありますか?
852呑んべぇさん:04/04/25 00:54
横浜周辺でベルギービールの飲める(買える)お店ってどこかありますか?
853:04/04/25 00:55
横浜周辺でベルギービールの飲める(買える)お店ってどこかありますか?
854呑んべぇさん:04/04/25 09:15
ベルギーに限らず、ちょっと大きな酒屋行くと
わりと各種ビール置いてある
神奈川ならいくらでもあるだろう
855呑んべぇさん:04/04/25 18:05
買えるトコなら、横浜駅に一番近いトコでルミネ地下の成城石井でヒューガルテンブロンシュ、シメイ各種、オルバル、デュベルぐらい売ってたかな。
飲めるトコなら、やはり横浜駅に一番近いトコでポルタの地下のA・GE・MON・YAに結構そろってる。
飲める専門店クラスならやはり野毛のルタンだろうなぁ。
856呑んべぇさん:04/04/25 18:09
857:04/04/29 03:55
ローデンバッハ・グランクリュが旨い・・・
なんだかチェリーのような風味がありますね。
858北陸の呑んべ:04/04/29 17:10
ヒューガルデンホワイトのドラフト最高!!いつ呑んでもうまいと思うね。
でもちびちびやりたいときはグーズとかのランビック系かなぁ。。。
カンティヨンのビネロンはめちゃ酸っぱかったけど、美味でしたぁ。
859呑んべぇさん:04/04/29 17:40
夏場はクリーク生がよいね。
甘くてジュースやんってバカにされてもヲレは好きだ
860呑んべぇさん:04/04/29 17:44
お、あがってるね。
ヒューガルデン グランクリュ飲んじゃいました。
こんな天気の日にゃ、ベランダで飲んだくれたい。
861呑んべぇさん:04/04/29 18:00
>860
ああ、ヒューガルデンの生飲みたくなったよ…。こんな日は。
862呑んべぇさん:04/04/30 10:39
サラ初めて飲んだ。
ソバの香りってあんまりわかんなかったけど、
くどくないチョコ系フルーティで結構タイプだ。
また買ってみよ〜っと
863呑んべぇさん:04/04/30 22:40
ベルビュー・クリークおいしかった!
ビール苦手だけどこれはいい感じ。
864呑んべぇさん:04/05/02 21:16
この前牛肉のベルギービール煮を作ってみた。
某レストランのレシピからテキトーにはしょって、ビールもシメイぢゃなくバーバーウィンター使ったけど、結構美味かった。
やっぱり土地土地の料理はそこの酒とあうんだなぁと実感。
ココの住人は家でベルギービール飲むときどんなつまみで飲んでるのかしらむ?
865呑んべぇさん:04/05/02 23:11
チョコとワッフルです。
866呑んべぇさん:04/05/06 22:30
俺はもっぱらチーズとフリッツだな。
あぁぁぁああ早く家帰ってビール飲みてぇよ
867呑んべぇさん:04/05/06 22:42
最近はマクドのフィッシュDに萌え〜。
いささかアイリッシュパブ風だけど、ハインツのモルトビネガーかけてタルタルで食うとウマー。
この場合ベルギービールよりギネスかキルケニのほうがいいんでしょうが、近くにマクドがあるとつい。
868呑んべぇさん:04/05/07 17:16
成城石井にロシュフォール10おいてほしい・・・。
869835:04/05/09 13:18
やりました。
ブロンシュ&BBQ大会。
天気にも恵まれ実に楽しい一日でした。
男性6、女性4で20L生ダルは約2時間で明いてしまいました。
あとからきた人に残っておらず申し訳ないことをしましたが。。
やっぱり、オープンエアで飲むブロンシュはサイコーです。初めて飲んだという女のコにも大好評でした。
費用はビール代、食材その他含め4kぐらいでした。
さて、このスレでオフ会やる???
870呑んべぇさん:04/05/10 18:54
>>869
とても楽しそうだね。外で飲むブロンシュ、おいしいんだろうな。
871呑んべぇさん:04/05/10 19:48
オフ会、いいですね。生樽をメインにして
各々、お気に入りを持ち寄ってテイスティング
なんてのもいいよなぁ。
872呑んべぇさん:04/05/12 22:42
今日は仕事が思いのほか後ろにずれこんでベルギービールのみ行けなかった。
やっぱ通販で買って家に常備しようかなぁ。
でもヒューガルテンの白は生の方がうまいんだよねぇ。
873呑んべぇさん:04/05/14 00:52
ブーングースにパインの缶詰 (゚д゚)ウマー

・・・邪道?
874呑んべぇさん:04/05/14 02:44
ボーングーズなら王道
875呑んべぇさん:04/05/14 15:04
今さらながらエスクァイア買いました。
昼間っから飲みたくなってきた!
ところで、165ページの写真の中のテレビに映ってるのって、
あの浅田農産のやつなんですか?

ガイシュツネタだったらすいません。
876呑んべぇさん:04/05/14 17:40
>>875
アサダエッグ w
877呑んべぇさん:04/05/14 18:19
エスクワイアは神。
878呑んべぇさん:04/05/17 22:28
ひさびさこのスレみた。
白生樽のBBQオフやろうよ!樽 それぞれのおきに持ち寄りなんて最高じゃん。
梅雨入る前に都内で開催出来ないかな?
879869:04/05/18 06:55
オフ会、具体的に日程とか場所とか決めたらもっと盛り上がるのかな。
梅雨前というと6月半ばまでですか。
どなたか場所の当てはあります?私がこの前やった場所は予約イパーイでした。
確かに梅雨明けだと炎天下ではつらいですもんねぇ。夕方から、という手もありますが。
880現地人:04/05/20 02:38
現地人です。みなさん私が知らないような銘柄を飲んでいるのでちょっと
驚きました。私は普段はフーハールデン(多分上で「ヒューガルデン」と
呼ばれているものと同じだろうと思います)、レッフェ、デュベル、ドゥ
コーニングといったあたりですが、地ビールを飲むこともあります。今ま
で飲んでうまいと思ったのはティールトの地ビールでティールツタネケと
いう、魔女の絵がラベルになっているやつです。
でも正直言って、ビールよりうまい日本酒を飲みたいです。
881呑んべぇさん:04/05/20 03:05
882呑んべぇさん:04/05/20 03:06
上のミスwすまそん。

>>880

>でも正直言って、ビールよりうまい日本酒を飲みたいです。

なんかすごく哀愁を感じた。
旨い地酒でも送ってあげよか?!

883現地人:04/05/20 03:40
お気持ちだけありがたく頂戴します。どーも。
ところで何でHoegaardenを「ヒューガルデン」と音写するのかちょっと
不思議だったのですが、よく考えてみたらフランス語圏の人は多分そう
いうふうに発音するんでしょうね。Leffeを「レフ」というのも多分そう
ですね。
884呑んべぇさん:04/05/20 06:49
>883
ヒューガルデンは英語読みですが、フランス語圏
でも、そう発音するんですか?
日本だけだと思ってたけど。
885呑んべぇさん:04/05/20 14:29
>>880
日本酒って他の国に行くとその素晴らしさに気付きますよね。
もちろんベルギービールも素晴らしいんですが。
886現地人:04/05/20 19:06
ああなるほど、英語読みですか。それは気がつきませんでした。

>日本酒って他の国に行くとその素晴らしさに気付きますよね。
まったくそのとおりです。いやもっとも、日本酒に匹敵する酒類はもちろん
世界各地にあるわけですが、総体としての日本の食文化に匹敵するものは世
界中どこを探してもないのではないかと思います。
ベルギー料理はフランス料理に勝るとも劣らぬと言われていますが、ほとん
どあらゆるものがバターと牛乳と各種調味料でコテコテで、手が込んでいる
のは確かですが、シンプルでかつ無限の深みのある和食には到底匹敵するも
のではありません。
とはいえ、自分の前にある酒をあくまで楽しむのが酒飲みの正しい道という
ものでしょう。いつか故郷に帰って日本酒の杯を傾ける日を夢見ながら、今
日もビールを楽しむことにします。ちなみに今日は私のほうは祭日ですので、
昼間から一杯ひっかける予定です。ではまた。
887呑んべぇさん:04/05/20 20:48
都内のベルギービール専門店に何箇所か行ってみたが、
一杯1000円前後って高くない?
888呑んべぇさん:04/05/20 20:52
>>887
いくらくらいが適正だと思うの?
889呑んべぇさん:04/05/20 21:48
確かに高い・・ビールと考えれば。
でも良いワインと考えればそうでもない。
ビアバーで飲むメリットは、専門グラス、ケグで生を味わえる
と言うのが自分の理由。
フルボディのヤツをゆっくり時間をかけて楽しみませう
890呑んべぇさん:04/05/20 21:50
>>887
 1本の小売価格は通販サイトがいろいろあるからググッてくれ。
 そこから判断した方が良いと思うぞ。
 ちなみに、グラスは1個当たり600円(小売価格)ぐらいする。
891889:04/05/20 22:11
スマン
×専門グラス
○専用グラス
892呑んべぇさん:04/05/22 23:11
先日、都内の老舗専門店に行って腹立った
4回も席を変えさせられた。
雰囲気も味わいにわざわざ市販の3倍近い金払って飲みに行ってんだから
そこらのチェーン店の居酒屋みたいな真似スンナ!
とその店にメールしてやろうかと思ったらメアドが見つかんね。。
893呑んべぇさん:04/05/23 02:31
ん、ブラッセルズ?


雑誌Pen、今出てる書体特集号の後半に「美味いビールを探せ」。
銀座にベルギービール140種類出す店あったのね、しらんかった、、
894呑んべぇさん:04/05/23 20:20
>>892
店名きぼん
895呑んべぇさん:04/05/23 21:49
>>894
 >>892は釣り鴨。

>>893
 雑誌Penに乗ってる銀座の店はベルゴの系列店。
896892:04/05/23 23:45
>>893
yes 1号店だす。メラ
ここに書いて反応あったから店にメールすんのはもうイイや
店員が若くて気が利かないメラ
897呑んべぇさん:04/05/23 23:51
>>896
 1号店...日本橋茅場町か?(w
898呑んべぇさん:04/05/24 01:22
今はなき茅場町よく行ったなあ。小西さんのビルだからシメイが
飲めなかった。
899呑んべぇさん:04/05/24 07:49
「何度も移動させんなよ」ってその場で言えばいいのに。
900呑んべぇさん:04/05/24 14:06
ブラ@茅場町はつまみがダメダメだったような、、
901呑んべぇさん:04/05/26 12:07
このまえ初めてシメイ飲みました。
シメイ3本セットグラス付きってのが売ってたんで
衝動買いしてしまった。
個人的にはウエストマールの方が好きかも。
902呑んべぇさん:04/05/26 12:14
色々な酒にデュベルのチューリップ型グラス愛用
903呑んべぇさん:04/05/26 20:09
デュベルのグラスは底のキズが(・∀・)イイ!!
904呑んべぇさん:04/05/27 02:45
ですね〜。
でもデュベルの文字の金色剥げやすくないですか?
軽く洗ってるのに、半分くらい剥げちゃって残念。。。
905呑んべぇさん:04/05/27 18:09
今日初めて緑のデュベル買いました。
どんな味なのか、今から楽しみ。
906呑んべぇさん:04/05/28 16:49
デュベルグラス買いますた。底はキズ?
"D”の頭文字(カービング)だすね。
ちなみにベルギーのあるグラスには、そのグラス
の形のカービングが施されていた。
流石ベルギービール!と感心です。
907呑んべぇさん:04/05/30 10:31
暑くなってきましたねぇ。
ヒューガルテンのブロンシュがさらにうまく感じます。
誰か東京、横浜で焼肉屋にブロンシュ生ダルあるとこ知りませんか?
1度一緒にやってみたいんですけど。
908呑んべぇさん:04/05/30 12:18
ひゆがるでん最高
909呑んべぇさん:04/05/31 18:29
http://www.konishi.co.jp/html/catalog/belgium/hoegaarden/type/white_j.html
http://www.konishi.co.jp/html/catalog/belgium/hoegaarden/type/white_s.html
焼肉にブロンシュ?と思ったけど、結構相性いいみたいね。

http://r.gnavi.co.jp/g079404/menu4.htm
「焼肉 ヒューガルデン」でググったらこれが引っかかった。
他にもあるかも。
910呑んべぇさん:04/06/01 13:24
東京都内架神奈川県内で、専用グラスってどこで買えますか?
今シメイのしか持ってないので、もう少し欲しいのです。
911呑んべぇさん:04/06/01 13:53
>>910
ぐぐれ。
ttp://www.kenmochi.com/beer/kopen_drinken.html
位すぐに見つかんぞ。
912呑んべぇさん:04/06/01 17:58
>>910
昨日 池袋東武のベルギービールフェアで
グラスいっぱい売ってたよ。
913呑んべぇさん:04/06/02 23:46
914呑んべぇさん:04/06/04 22:15
シメイブラック買ったヤツいる?
915呑んべぇさん:04/06/05 09:32
>>914
ネットで買ったよ、限定50本だかのやつ
今日飲む予定〜
916呑んべぇさん:04/06/05 14:04
池袋の焼肉屋かぁ。
明日池袋行くからいってみよっと。
ついでにプラザ館も覗くとするか
917良スレage委員会:04/06/06 22:21
認定
918916:04/06/07 18:18
池袋行ってきた。
焼肉はちと高めだったけど、白生との相性はイイね。
白生2杯のんだ後はホッピーに移行、5杯くらい飲んでぐでんぐでんでした。。。
あと第12回ベルビフェアも覗いてきた。
聞いたことは有るけど見たこと無いのがいっぱいで涎もんでした。
これから飲み行くって時でしたので荷物になるから買えなかったけど・・・
919呑んべぇさん:04/06/11 19:18
19日20日のビアフェス行く人っている?
920呑んべぇさん:04/06/14 09:30
ところで皆さん熟成の際はどういう環境保管していますか?
私は日の当たらない押入れに突っ込んでますが、季節やその日によって
温度も変わるし逆に味が落ちていっているのでは?と不安です。
冷蔵庫の野菜室なんかの方がいいでしょうか?
921呑んべぇさん:04/06/14 11:48
シメイ2000.2001.2002.2003.2004って味わいどんな風?
やっぱり質落ちっぱなしか?知ってる香具師いたらそれぞれの
ヴィンテージでレポ希望なのだが
922呑んべぇさん:04/06/15 03:09
>>704
藤沢のセンチュリーブレイクでいつも飲めるドラフトのベルギービールは、
ベルビュー・クリークとグリゼット、あとスポットでときどきいろんなのが
入る。実は要チェックな店だったりする。
923呑んべぇさん:04/06/15 03:54
>>922
そうそう、ベルビュー・クリークのドラフトは大船のカムデン・ロック
でものめる。
924呑んべぇさん:04/06/16 21:30
ボアセレストって一人では行っても平気な店でしょうか、
それとも複数人でないと浮く?
925呑んべぇさん:04/06/16 23:04
>>909
ここって芸能人とかたまに見るよ
926呑んべぇさん:04/06/16 23:43
>>924
いっしょに行くか?
927呑んべぇさん:04/06/19 03:43
今日はジャパンビアフェスタ@東京だ。
楽しみだなぁ。
928呑んべぇさん:04/06/19 04:22
ビア・フェスタ、会場は東京駅か?
929呑んべぇさん:04/06/19 06:49
930呑んべぇさん:04/06/19 07:55
>>929
おー、dクス
入場券いるんだな。
50_gずつか。。。
931呑んべぇさん:04/06/19 17:52
ニュースでやってたけど、すごい混んでるやね、、
932呑んべぇさん:04/06/19 21:18
ビアフェスティバル人大杉。ゆっくり飲めねえ。
飲食物持ち込み禁止なはずなのにそこらでさきいかとか柿の種食ってる香具師いたり、
あげくの果てに近くの三越で総菜買ってきて広げてる香具師がいたのはどういうことだ(゚Д゚;)
つまみか水がないとだんだん飲み疲れてくる。
今度はどっかのドーム球場とか借りた方がいいYO。
ってアンケートに書こうとしたけど、アンケート用紙無くしたから
書けなかった。
カンティオンセントランヴィナス試飲できてよかった。
疲れたけどいろいろ飲めたんで満足でした。
933呑んべぇさん:04/06/23 23:34
ビアフェスいったよーん
ほぼ全種制覇&グリゼット2リットルくらい頂いてきますた
満足したなぁ・・・・
なにげに箕面ビールのスタウトがまいう。
社員とおぼしきねえちゃんも美人ですた。
934呑んべぇさん:04/06/24 05:51
お、ビアフェス行ったという人がでましたね。
あちきもいきやした。
ドイツのラズベリービールがうまかったですよ。
もちろんグリセット萌え〜です。
ラオホ系は面白かったけど、好んでは飲めないかな。
しかし途中出入りOKというシステムは良。12時から5時まで出たり入ったりで1日楽しくすごせました。
935呑んべぇさん:04/06/26 14:47
ビアフェス、年々人が増えるねえ。来年はもうあの会場じゃ無理だな。
俺の10点満点は、
1.OLD ENGINE OIL(英)
2.よなよなリアル(日)
3.博石館ハリケーン(日)
4.コンクエスト・マスターブリュー(英)
ですな。
今回はヴァイツエンがやたらと多かったね。
しかし博石館って、本当にいい仕事すると改めて思った。
このハリケーンは、イギリスに持っていっても恥ずかしくない最高のバーレイワインですた。

日本の地ビールメーカーも、英国系かドイツ/チェコ系に分かれるね。
ベルギー系っていうのはあまりありませんな。
936呑んべぇさん:04/06/29 00:07
ウエストフレテレンゲッツ!!
937呑んべぇさん:04/07/02 17:52
福岡でベルギービール飲ませてくれる店、もしご存知だったら
教えてください。
ブラッセルズみたいな店が希望です。
938呑んべぇさん:04/07/04 10:59
グーデンカロルストリプルウマー
939呑んべぇさん:04/07/04 20:09
今、何の予備知識もなく、初めてローデンバッハ・グランクリュを
飲みました。

で、あまりの酸味にビクーリ!Σ(゚Д゚;)
「痛んでる!?」と慌ててググったら、ここにたどり着きました。
そかー。酸味がデフォのビールだったのかー。
940呑んべぇさん:04/07/04 23:22
そんな↑には、カンティヨン・グーズも呑んでみそ。
深みにはまるか引き返すかの分水嶺
941:04/07/10 07:00
ローデンバッハ・グランクリュはまぁありだった。
ブーン・グーズは酢かよっ、って思った。
942呑んべぇさん:04/07/10 16:37
リンデマンズのグーゼはそこそこ同意を得られる
酸味だと思われ。
943呑んべぇさん:04/07/12 13:10
カンティヨンはヨーグルトっぽいすっぱさとさわやかさを感じたけど、ブーンの方は
どっちかというと麦の味が印象にあったなあ。

ところで都内のベルギービールを飲める店で15人程度で予約入れて食事して
ビール飲めて(要は普通に飲み会的な)って店はありますか?
ビールの種類自体はそう多くなくてもいいかもしれません。初心者が多いので、
さわりが分かれば十分かと。
944呑んべぇさん:04/07/12 13:59
セントルイスのグーズは酸っぱくなくてグーズっぽくなかったな
945呑んべぇさん:04/07/12 19:45
>>943
行ったことは無いんだけど、イメージとしては
地ビールハウス 蔵くら
http://j-beer.com/kurakura/index.html
がよさそうですが。
946呑んべぇさん:04/07/13 09:37
>>945
ありがとうございます。なかなかよさそうではありますね。
ただ、下北ってのはちょっと遠いかも。山の手線内あたりが
いいかと思ってるんです。で、飲み会と書いたんですが、
どっちかというとお食事会の方が近いかもしれません。
イメージとしては適度に話ながら食事とお酒を楽しみたい
という感じで、わいわい騒ぐっていうのとは違うかな。
そういうことだともうちょっとありそうな気もしますが、
人数的な制約がありますかね・・・。
947呑んべぇさん:04/07/13 15:38
>>943さん、山の手よりちょっと離れちゃうけど
両国のポパイはどうですか?
私の場合はポパイは地ビールを飲みに行くのが目的なんですが、
ベルギービールを飲んでる方も割りといますよ。
948呑んべぇさん:04/07/13 19:56
>>945
代々木のTANNEに一票
つまみはジャーマンになるけど良い店だよ
最近行けてないけどマスタ元気かなぁ

949948:04/07/13 19:58
>>943だった。。。
吊ってくる・・・
950呑んべぇさん:04/07/13 21:54
>>943
浜松町のAgooはヒューガルデン安いみたいです。
ttp://www.dotcommise.com/mise/mise_agoo.html


951呑んべぇさん:04/07/13 22:57
>943
御徒町のホッペルポッペルオススメ。
ヒューガルテンのブロンシュとベルビュークリークが生で、他にもビンがあったはず。
3階くらいまであるから大人数でもいける。
オニオンフライ必食ですな。

ttp://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kanto/Tokyo/guide/0402/WV-TOKYO-9BDKM001.html
952呑んべぇさん:04/07/13 23:03
>948
タンネは実にイイ店だが、15人ではきつくないですかね?
久々にあそこの大グラスヒューガルテンブロンシュ飲み行きたいなぁ。
953呑んべぇさん:04/07/13 23:12
普通にボアセレストでもいけると思うが。15人くらいなら。
954945:04/07/14 00:33
>>946
山の手線内15人でお食事会系だと
あと思いつくのはカフェヒューガルデンかな。
http://www.brussels.co.jp/STORES/hoeg-shinjuku.html
でもここも行ったことないんです。
どうしてもFRIGOに行ってしまうんで。

ボアセレストは多分キッチンが回らないんじゃないかな。
ホッペルポッペルでは地雷踏んだことあります。
味が悪くなったデュベルとオルヴァル飲まされました。
それ以来、品質管理ができてなさそうな店は行かないようにしてる。

ベルギービール飲める店リスト
http://www.foods.co.jp/sp/beer2003/belgium/blg03.html
955呑んべぇさん:04/07/14 01:26
カフェヒューガルデンはオフィシャルサイトにそういう会のために
予約してどういう料理が出て・・・・というような情報がないんだよね。
俺も使おうかと思ったことはあるけど、それでやめた(実際にいったこともないし)。
ベルギーレストランが赤坂とか神田にあるんじゃなかったかな。
あそこらなら大丈夫では?サイトもあったはず。
行ったことのある人はいますか?
956呑んべぇさん:04/07/14 18:34
そういや生ヒューガルデンくじ、グラスもらった? 携帯ストラップどまり?
957abstract:04/07/14 19:46
>>956
グラスとストラップ当てました
958呑んべぇさん:04/07/14 20:12
グラスいーなー、光るストラップだけだったよ、、orz
959呑んべぇさん:04/07/14 21:21
初心者が多いなら、ホッペルポッペルがいいんじゃない?
クーポンで飲み放題になるし、15人なら余裕だし。
>>943 こんなに皆がレスくれてるけど、みてるかなぁ・・・?
960呑んべぇさん:04/07/14 23:00
>956
また小西サンはクジをはじめましたか。飲みいってみるかな。
ちなみに前回(冬)のやつでは、パーカー&ストラップげとしました。@代々木タンネ。
あのグラスはいくつあっても使えるから、げとしたいなぁ。
961943:04/07/14 23:35
皆さんいろいろ教えてくださりありがとうございます。
両国のポパイはこの会で以前行きましたので、今回は
外そうかと思います。ホッペルポッペル、よさそうですが
>>954の書き込みがちょっと気になりますね。
>>955にあるベルギーレストランっていうのも
いいかもしれないですね。この店、情報もっとあればお願いします。
とりあえず新宿のカフェヒューガルデンに行ってみて、
店の人にどんなもんか話を聞いてみようかと思いました。
962呑んべぇさん:04/07/15 19:20
>>956
広島のFakeというバーに2人で行って2回くじをひいたものの2枚ともハズレ。
しかしそこのマスターが気前よくて、私がベルギービール好き好き宣言wを
してたらグラスとストラップもらいました。

そこのお店では初めて行った時もニュートン(青リンゴのビール)のグラスを
タダでもらって実にラッキーでした。

広島には上のレスで紹介されている東京のお店みたいなのがなかなかない
ので地道に情報を集めてます。
963呑んべぇさん:04/07/15 20:12
町屋にヒューガルデンホワイト650円・デュベル900か950円の店があった。(他にも何種類かあったけど)

わかりづらいとこだった。ピザうまかった。
964呑んべぇさん:04/07/17 13:57
いつもベルギービールを購入している都内の酒屋は
グラスも普通に売っている、ベルギービール1本に付き紙コースターを
もらえる(種類は選べる)のでちょっと得した気分になる。
ヒューガルデンの6角形のコースターとORVALのデザインがなかなか
良かった。
965呑んべぇさん:04/07/26 23:49
ヒューガルデンストラップ当たった。 あげ
966呑んべぇさん:04/07/28 00:43
フーハールデン 下げ
967呑んべぇさん:04/08/03 21:00
都内で昼間からベルギービールを飲める店を知りませんか?
渋谷のイドロは何度か行った事あるんですが、ああいうランチに
ビール付きみたいな感じではなく、普通に昼からガンガン飲めるような・・・
968呑んべぇさん :04/08/04 01:17
>>967
シャンブル・クレール
http://r.gnavi.co.jp/a077108/
ここは飲めそうですね。

Bis Cafe
http://www.geocities.jp/beerforum/bshop.htm
Bis Cafeも飲めるかもしれません。
969呑んべぇさん:04/08/04 11:58
イドロパッドも別に普通に昼から飲めると思うんだけど。
970呑んべぇさん:04/08/04 12:17
渋谷の河内屋で店の人に頼んで何本か冷やしといてもらって、近くの交番横のベンチで飲みまくる。
経済的でいいよ。
971呑んべぇさん:04/08/04 15:12
>>967
最近良く行く店がヒューガルデンホワイトをランチ価格450円でやってた。
多分963と一緒の店だと思う。他のビールは夜と一緒だけど。
暇な店だからゆっくりのめた。
972:04/08/05 22:19
先日ウェストフレーテン8を飲んだ。
連れが香りに感動してた。
香水みたい、だって。
973呑んべぇさん:04/08/08 12:28
都内で「リーフマンス・グーデンバント」を飲める店ってあるかな?
通販だといつも売り切れてるんだよね・・・
974呑んべぇさん:04/08/08 12:29
ごめんなさい。あげてしまったよ・・・
975呑んべぇさん:04/08/11 09:10
キフト券\5,000分ゲットしたのでベルギービール買い込んでこようと思うんだけど
池袋だとこのスレで何度も出ている東武の地下がいいのかな?

あと普段有名なのしか飲んだこと無いので今回は色いろ試してみたいんですが
トマトソースのパスタや魚介によく合いそうなオススメのものってありますか?
ランビックなのは少し苦手です。
976呑んべぇさん:04/08/11 10:16
ベルゴ系列、今週トラピスト5杯飲むとグラスとチョコくれるぞー

5杯なんて余裕〜
977呑んべぇさん:04/08/11 11:19
余裕で6k〜7kオーバーだけどな・・・
978呑んべぇさん:04/08/12 05:12
>>977
高いねぇ〜
orvalが1350円もするじゃん。
店で飲むとそんなに高いのか・・・
979呑んべぇさん
一昨年ベルギー(アントワープ)に仕事で行ったときに
地元の人間に「日本じゃシメイ青の小瓶が4ユーロくらいするよ」というと
「ありえない!」とびっくりしてました。
酒屋の値段でその反応だから飲み屋の値段言ったら卒倒してたかも。