美味しい新潟の純米酒教えて。

このエントリーをはてなブックマークに追加
952呑んべぇさん:2006/06/16(金) 18:49:51
一酒庵って道楽の酒屋でしょ!
953化枯:2006/06/16(金) 20:32:18
すみません、一酒庵地図で調べました、何とかわかりそうです、楽しみに行って
来たいと思います、でも新潟市から結構遠いんですよね、ついでに五合庵に行っ
てお蕎麦を手繰ってこようかな。
私の考えでは、常温=室温、冷=冷蔵庫で冷やすか、冷酒用の器具を使うかで、
5度位の温度、ギンギンに冷やすは、2〜3度くらいかな、個人的な好みです、
お燗をするのは、お酒を呑み過ぎないようにすると言う、健康のためと、聞いて
いました、違っていたらごめんなさい、昔のことなので、私はたっぷり呑むには
冷、ゆっくり飲むには常温、早く酔うにはお燗と、思っていました、先輩が言っ
ていたもんで、それでなんとなく、納得していました。
>950
釣り師?、すみませんが判りません、漁師に友達はいるんですが。

鶴齢三日目本日はあんまり味が良くわかりません、個人的な問題で、気が動揺
しているもんで、お酒に悪いんですが、いくら飲んでも酔いません、鶴齢に悪
いので、コメントは控えさせていただきます。(日銀総裁みたい)
954呑んべぇさん:2006/06/17(土) 00:31:59
越路町以外の新潟の人が久保田ばかり飲んでちゃねえ・・・
新潟最古の酒蔵まで休業とは・・・
955化枯:2006/06/17(土) 18:59:50
本日四日、飲みきってしまいました、色合い香り共に心地よく、味わいはあく
までもさわやか、本日完了。
さて、明日はなんにしようかな、時間があれば、一酒庵に行って何か見繕って
くるのもいいか、又は有るお酒の中で選ぶか、鶴齢のあとですので悩みます。
956呑んべぇさん :2006/06/17(土) 19:47:49
>>952
道楽だろうが何だろうが、
まともな造りの酒しか扱っていないのは確か。

新潟にあるのが勿体無いくらいの店。
分かる人が見れば、腰を抜かす品揃え。
地元民がその価値を分かってないのが悲しい。
957呑んべぇさん:2006/06/18(日) 01:28:58
北朝鮮がテポドン2を発射させると米帝が空爆準備に入る。
すると次にノドンを新潟に向けて発射させるとか?

酒米農家と蔵だけは狙うなよ!
958化枯:2006/06/18(日) 19:55:44
道楽ですか、いいですね、大体道楽で出来るってことは余裕があるんですよね、
私は、酒瓶のラベルを集めています、だもんで、一升瓶で純米酒がこだわりな
んです、だって、新潟県の酒蔵全部のお酒をラベル集めで呑んだらアルチュー
になってしまいます、お財布だって鼻血どころかアイフルに頼らなくちゃー。

本日は、ふじの井酒造の純を開けました、色合いすごい薄めの金色、香り結構
有ります、味わいは昔風のお酒と言う感じ、鶴齢見たいな上品ではないが年寄
りがお酒だよと言う雰囲気です、越の白鳥ほどではないですが、碧寿位の雰囲
気は有ります、先にこっちを飲んだら、鶴齢の評価は変わったかも。
吟醸及び大吟醸と言うのは本当に微妙なところで自己主張しています、端麗に
行くか、コクのある方に行くか、香りは強めか、柔らかか、味わいは喉ごしか
、舌の裏の残りか、口中の鼻に抜ける感覚か、杜氏の腕の見せ所なんでしょうね、
本当のところ、作った杜氏に聞かなきゃわかんないんでしょうね、(本人も?だ
ったりして)其処を素人が思いをはせるところがいいんですて。
959呑んべぇさん:2006/06/18(日) 20:01:51
テポドンて夏みかんみたいなやつですよね?
960化枯:2006/06/19(月) 19:10:56
ふじの井二日目、色合い薄い金色、香り高く、味わい豊か結構好きなタイプの
お酒に感じられます、このくらいの感覚なら、常温でももっと香りは強く、口
当たりも重くなるんでしょうか、明日は常温でいってみようかな、でも飲みす
ぎるとお仕事に差し支える(力仕事がメインな物で)んで、本日はこれまで。
961呑んべぇさん:2006/06/20(火) 02:34:01
>>959
そうそう頭の膨らんだ部分が大陸を直撃

ってそれはデコポン
962呑んべぇさん :2006/06/20(火) 06:45:38
大丈夫、狙うなら横須賀だから。
・・・って言うかやるなら早くやってくれりゃいいのに。
全面戦争になれば景気よくなるで。
963呑んべぇさん:2006/06/20(火) 14:49:26
一酒庵ってあれで経営がなりたつんですかね〜。
964化枯:2006/06/20(火) 19:17:14
>>963
いいですねー道楽で出来るなんて、本当に行きたいんですが、行く余裕が無いんです。

では、ふじの井三日目、色合い香り味わい、あんまり変わりません(冷蔵庫から出
してすぐですから)、するすると呑んでしまいます、やっぱり大酒のみは冷でしょう
だから、体を壊すんでしょうね、でも、あんまり燗酒は好きじゃないです、なんか
無理に香りを出すみたいで、その上温度もめんどくさい、純米大吟醸で燗酒なんて
香りも何にも無いのを、無理に出すみたいなもんでしょ、燗してひどいのもなんで
すが、冷じゃ香りも味も無いのもなんですけどね。(越の白鳥を燗して呑んでみろ)
965:2006/06/21(水) 15:49:54
>>963成り立つわけないだろ、たぶん。
周りじゃ、あんまりいい噂きかなしね。
966呑んべぇさん:2006/06/21(水) 20:23:30
鶴の友好きですが、蔵元が代替わりしてから雑味が減ってきましたね。
つくりが丁寧になったと言って良いのかな。
個性が薄くなったと言うと語弊があるけれども。
美味しくなるのは良い事だけど。
先代の個性が強烈ですからね。
あの個性を継承してもらいたいと言う願望もあり複雑な気持ちです。
967化枯:2006/06/21(水) 20:23:34
>>963
成り立たなくても美味しいお酒が買えればいいんですよ、プレミアムなしで。

本日ふじの井四日目 色合い変わらず、香りも味わいも強くなりました、残り
一合ちょっと、空になったら 次休むか何呑むか悩みますな。
968五千石:2006/06/21(水) 21:48:05
一酒庵の店主、おれ、知ってるよ!分水のバカ息子だよ!地元じゃー有名だよ。親の財産を利用して自分の夢をかなえて自己満足しているバカ息子!!
969五千石:2006/06/21(水) 23:13:00
一酒庵のバカ息子は、酒のうんちく語る前に、働け!!おまえは、合成酒で十分だ。働かざるもの食うべからず。
970化枯:2006/06/22(木) 18:53:46
なんか一酒庵は敵が多いようですね、かえって面白そう。

本日、ふじの井飲みきりました、前日と変わらず結構いけました、本当に燗酒
は、最近呑んでいません、(7〜8年)純米をメインにそれ以上となると、いい
とこ人肌でしょう、尼さんのしょんべん見たいの呑んでなにが美味しいもんかい、
と言うのが私個人の意見です、だって熱燗で飲む吟醸酒なんてネー(青木酒造の
温純米だっていいとこ人肌でしょう)むせちゃいますよ。
971呑んべぇさん:2006/06/22(木) 19:38:48
>>970一酒庵は新潟のお酒はほとんど置いてないみたいだけど、
品揃え自体はマニアックかも、ここの趣旨には沿わなそうだけど。
972呑んべぇさん :2006/06/22(木) 20:25:06
このスレ、コテハンが現れ出してから荒れてるなw

新潟の酒飲みはレベル低すぎ。
他所の県のまともな純米酒も飲んでみろよ。
それでも新潟の方が美味いというなら何も言わないがな。

このスレの連中は与板の某酒屋の工作員か。

>>969
貧乏人、乙。
新潟のド田舎に居ると、全国の日本酒事情何も分からないんだな。

おまいこそ合成清酒でも飲んでろwwwwwwwww

>>970
純米大吟醸だろうが燗の方が美味い酒あるのに。
そういうのを飲んだことがないなんて、可哀想なおっさんやな。

>>971
店主の目に適った「美味しい新潟の純米酒」が置いてあるが・・・
北翔、くろうざえもん、清泉、越乃かぎろひなんかがあるだろ。
973呑んべぇさん:2006/06/22(木) 21:36:19
そういえば、くろうざえもんは販売再開したのだろうか?
974呑んべぇさん :2006/06/22(木) 21:41:33
限定品「越乃寒梅 光合成造り特別瓶熟 普通酒」 ¥13000
酒作りに妥協を許さない石本酒造の不朽の名作「越乃寒梅」を、
本店独自の日光浴保存法(特許申請中)を用いた最高傑作です。
本店では、「太陽の恵みにかなう物はない」という観点から、
日光浴保存法(特許申請中)を開発しました。
太陽の恵みを何年も贅沢に受けた本品は、ほのかな酸味と芳醇な味わいで、
多くの方々に支持されています。
この機会に是非1本どうでしょうか?
975マルゼンスキー:2006/06/22(木) 22:08:05
一酒庵、私行ったことありますけど・・・。何か変な店ですよ。入りづらいし出にくいし。店の中は乱雑で。何か変な臭いがするし。
976呑んべぇさん:2006/06/23(金) 15:10:06
しばらく様子見してたが、こうも燗酒否定されるとは思わなんだw
好みに合う合わないは仕方ないが、あまりに直球な暴言ワロス

いい歳したおっさんが、酒飲み友達もいないんかね?
977呑んべぇさん:2006/06/23(金) 16:16:38
一酒庵って問屋もやってるんでしょう!新潟の酒の悪口をいうんだったら
やめればいいのに〜!
978呑んべぇさん:2006/06/23(金) 19:49:44
ここのみんなに聞きたいのだが、一酒庵ってひょっとしたら
清酒を店頭に並べているのか?HP見た限りでは分からんので。

新潟県内でも俺の行きつけの酒屋は、清酒・ワインは空調の効いた別室で
しかも紫外線防止の為に蛍光灯を使わないという酒屋もあるのだが。
979化枯:2006/06/23(金) 20:40:54
なんか荒れてきましたね、まあ、それだけお酒にこだわりの有る人が多いと言う
ことなんでしょうねー。

本日は越の日本桜酒造の、特別純米を開けました、色合いうすーい金色、香り柔
らか味わいはと言うと実は力仕事が続いてまして、冷冷でグーと呑んでまして、
喉越しがいいとしかいえません(ごめんなさい)。
980呑んべぇさん :2006/06/23(金) 23:01:52
>>979
くそ不味い酒で満足できて便利な味覚だなw
981呑んべぇさん:2006/06/23(金) 23:06:20
>>974
ワラタ。
982マサ斉藤:2006/06/23(金) 23:46:26
一酒庵の焼肉定食うまいよ!!最高!!店は汚いし、酒もマズイ。店主は、ぶ男!でも、肉はうまい!!
983呑んべぇさん :2006/06/24(土) 00:35:05
捨てハンで書き込んでるのは同一人物だろ。
たまには外に出ろてみろや、腐れニートがw
984呑んべぇさん:2006/06/24(土) 03:25:14
>979
アンタのせいだよw
985化枯:2006/06/24(土) 19:20:41
本当に新潟の純米酒を呑んでいるんですか、私は今呑んでいるお酒のお話を個人
てきに話しています、そりゃー体調とか、家庭の事情とかで感覚は変わるけど、
一応そのときの自分の味覚でお話しています(個人的ですけど)、でも誰もこの
お酒を呑んだからどうとかこうとか言ってくれないじゃないですか、呑んで色々
反論を期待しているんですけどね。
986呑んべぇさん:2006/06/25(日) 03:06:03
このスレも終わりだな
987呑んべぇさん:2006/06/25(日) 08:20:03
越の雪紅梅が見つからない。
売ってる店を知ってる人いない?
出来れば長岡駅近くで。
988呑んべぇさん :2006/06/25(日) 13:25:23
>>986
 60近いじじいなんだろ、空気嫁

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
989呑んべぇさん:2006/06/25(日) 13:28:35
>>979
それを飲んでほめ言葉をいえるなんてえらい
いい営業マンになれるよ

酒の陣で、大吟醸飲ませてもらったが
あまりにもすっきりしていて、飲めなかったよ
990呑んべぇさん:2006/06/25(日) 13:31:56
次のスレタイ考えようぜ

【淡麗辛口】新潟酒について【薄酒】
991呑んべぇさん :2006/06/25(日) 15:30:45
>>985
新潟の純米酒が飲みたいなら酒の陣に行けばいいだろ。

鈍米厨なら他県の純米酒も飲めばいいのに。
鈍米厨から見放されてる新潟で純米の造りが
上手い蔵なんて殆どねぇだろ。
いい歳こいて美味い酒を知らないなんて可哀想なじじいだな。
越の日本桜酒造を冷やで飲んで満足できる舌なら仕方ないかw
あんたはスレの前の方に出ていたエセ野郎そのものだな。

まあ、新潟だと他県の酒を買える店も飲める店も
ろくにないから仕方ないかw
992呑んべぇさん:2006/06/25(日) 15:48:17
くだらないスレだな。992
993呑んべぇさん :2006/06/25(日) 17:00:15
994化枯:2006/06/25(日) 18:35:31
まあ確かに先が無いもんで、せっかく新潟にいるんで全部の蔵の純米酒を呑んでみたいと
、年寄りの希望です。
本当に越の日本桜を新しいうちに飲んだのかね、確かに酒蔵としてはたいしたもんでは無い
、でも、私も始めて呑みました、評判よりも美味しいよ、本日は、香りも、味も結構出て
きました、結構馬鹿にしたもんじゃないと思うけどね。
995呑んべぇさん:2006/06/25(日) 18:36:52
995
996呑んべぇさん:2006/06/25(日) 22:39:01





















996
997化枯:2006/06/26(月) 19:03:06
本日三日目、変化が来ました、色合い香り変わらず、味わい急に安酒の雰囲気
柔らか味の無い、きつい味になりました、何なんでしょうねー。ここいら辺が
評判の悪い点かな、二日くらいで呑みきらないと残りは料理酒ですね。
998呑んべぇさん :2006/06/26(月) 19:42:21
998
999呑んべぇさん :2006/06/26(月) 19:42:59
999
1000化枯 :2006/06/26(月) 19:43:46
1000get
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                  ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃  お酒、Bar@2ch掲示板  ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃ http://food6.2ch.net/sake/
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                     U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。