あまりのまずさに思わず捨てたビール・発泡酒

このエントリーをはてなブックマークに追加
11です ◆Ao/eEX9Q
まずかったビールについての話題はこちらでどうぞ。

過去スレ
あまりのまずさに思わず捨てた缶ビール・発泡酒
http://yasai.2ch.net/sake/kako/993/993399043.html
2呑んべぇさん:02/01/22 11:46
スーパードライだな。
刺激が強すぎでのどが痛い。
チューハイ(ビール味)と形容するのがピッタリだと思う。
3呑んべぇさん:02/01/22 11:49
じゃがB
一口で捨てた
4呑んべぇさん:02/01/22 12:16
マグナムドライ。
このまずさマグナム。
5呑んべぇさん:02/01/22 12:46
キリン一番搾り
お歳暮で貰う3千円の箱だろうか、
いつも手付けず半年過ぎ・・捨てる。
6アルカイックスマイル:02/01/22 12:47
飲んでる最中不味くて捨てた事は
今まで1回も無いと思う、もったいないよ。
それより全スレで発泡酒のドラフティーはやはり
かなり不味いとの事、ドラフティー消えて相当経つが
未だに言及する人が居る、発泡酒好きの僕でさえ
アレを今飲まされたら捨てるかもしれません。
 
7アルカイックスマイル:02/01/22 12:56
>>5
なんてもったいないことを…。
8呑んべぇさん:02/01/22 13:00
一番搾りの生最近不味いなあ。
飲むと必ず捨てたくなるので
生が一番搾りの所は入らない。
9呑んべぇさん:02/01/22 13:04
缶ビールはどうしても最後の一口が呑めない。
でもグラスに移すと呑めるようになる、やっぱり泡なんだろうか・・・
10呑んべぇさん:02/01/22 13:38
黄色に足の絵がかいてある奴。
、まずすぎ
11呑んべぇさん:02/01/22 13:55
>>10
Will?
だったら糞まずいね。
12名無しさん@お腹いっぱい:02/01/22 16:13
アサヒの本生は水みたいでまずかった。
発売当初のスーパーの試飲で飲んだんだけど、買ったことは一度も無い。
13呑んべぇさん:02/01/22 17:04
キリンの最近のビールの主戦力商品はなんかパッとしないよね。
発泡酒はとりあえず売れてるみたいだけど。

俺は、米、コーンスターチの風味が強すぎるビールは駄目だなぁ。
14呑んべぇさん:02/01/22 18:17
本生が最悪。
なんであんなに売れるのかが判らない
あじを感じる前に全てのみ干せと言う事なのか?
ゴキュゴキュンって音立てて。
CMなんかで飲んでる時の下品な音もどうかと思う
そもそもあんなんで味判る訳無いし
やっぱり日本のビールは駄目ね
15呑んべぇさん:02/01/22 18:30
>>1
捨てるな、勿体無い
16呑んべぇさん:02/01/22 19:18
キリ○「もしもしサッポ○?マミーだけど。あんたラガビールだすの?」
   サポ○「うん…」
キリ○「うんじゃないわよ。それからマスコミの取材は来たの?」
   サポ○「来たよ」
キリ○「何て言ったの?」
   サポ○「キリンラガーの真似じゃないって」
キリ○「なんで?そっくりじゃん!」
  サポ○「でも発売するって言っちゃったから。うちは発泡酒だからいいでしょ」
キリ○「あなた、もしかして”生”とか書いてないでしょうね?」
   サポ○「でもオリジナルデザインだって言っちゃったからごまかせないよ」
キリ○「これは発泡酒でビールじゃないって言っておけばいいのよ」
   サポ○「うん…」
キリ○「あんた酔っ払ってる?」
   サポ○「素面だよ」
キリ○「これはラガーの問題なんだから。あんた今度発売の極生買って飲みなさいよ!」

17呑んべぇさん:02/01/22 19:23
>>16
ガイシュツもガイシュツだが、サッポロは創業当時から「ラガー」を出しておりますが。
いまも「サッポロラガービール」という銘柄で売られています。
その手の話題は、きちんと発泡酒の「サッポロファインラガー」と言うべきだろうね。
18呑んべぇさん:02/01/22 22:06
ドラフティだな。
酒好きの俺が我慢しても飲めなかった。
相当変なビールでも滅多なことでは残さないんだけどね。
19呑んべぇさん:02/01/23 00:00
やっぱり発泡酒の味ってのはどうしようもないね。
20名無しさん:02/01/23 00:34
本生→マズー!!!!!!!
21呑んべぇさん:02/01/23 01:03
本生って安ウイスキーみたいな味。
苦手〜。
22呑んべぇさん:02/01/23 03:33
淡麗のマイルドが激マズ-。初めて買ってみたけど半分捨てた。
まぁ発泡酒自体呑めたもんじゃないレベルのものばっかりだしな・・・
23のんべえくん:02/01/23 06:17
誘導age
24呑んべぇさん:02/01/23 14:42
小泉コータローです。
25呑んべぇさん:02/01/23 15:51
Lite
かなりまずかった!
26呑んべぇさん:02/01/23 15:56
発泡酒は舌で味わっちゃ駄目。
ので゙で感じるんだ。
27呑んべぇさん:02/01/23 19:07
オリオンの発泡酒「アロマトーン」、これは激マズ!
オリオンの「ドラフト」自体もマズいが、それに輪をかけてマズい。
28呑んべぇさん:02/01/24 10:32
昨日呑んだ賞味期限過ぎのモルツ。
29呑んべぇさん:02/01/24 11:04
もったいないので私に下さい



…という書き込みがないかどうか思わず不安になる。こういうタイトルの
スレを見つけると。「トラウマ」ってやつか?
30町田っ子:02/01/24 13:43
税制変えて、発泡酒作るのやめたら?
後、合成酒も...。
まがいもの作るのやめましょう!
31呑んべぇさん:02/01/26 01:43
泡盛。味噌の風味がしたので、僕的には許せなかった。
32呑んべぇさん:02/01/26 01:46
一番絞り。
ゴムの匂いがすることがある。
普通は旨いけど。
33呑んべぇさん:02/01/26 02:04
マグナムドライだな。
あれだけはマジ飲めんかった。
発泡酒はみんなマズーだがこれはずば抜けていた。
34呑んべぇさん:02/01/26 03:04
WiLLだっけ?
缶のデザインはかっちょいいのに、
味は…うげげ。
35名無しの飲兵衛ちゃん:02/01/26 03:09
>>34
そうなんだー。
発泡酒はあんまり買わないけど、福田繁雄につられて買いそう
になったことはあるのよねー。
36呑んべぇさん:02/01/26 03:35
スーパーHop・・・だっけ・・・名前忘れちゃった
マズかった・・・
37酒厨 ◆xI0ldYJ. :02/01/26 03:45
どれも甲乙つけにくい程マズイけど4リットル焼酎も凄い、薬品の味がする。
DIE死然とかDIE五郎とかいっぱいどうDIEとか言って笑ってたよ。
38呑んべぇさん:02/01/26 04:56
キリンの発泡酒は糞不味かった
箱で買ってしまったので
捨てるのに苦労した
39呑んべぇさん:02/01/27 22:18
スーパードライ

あれをわざわざ「ビール」として売らなくても良いのではないかと思う。
40呑んべぇさん:02/01/27 22:24
製造日確認してる人いる?
俺は購入するとき必ず見てる。

昨日知り合いに勧められたビールが半年前のビールで鬱になった。
文句言うわけにいかないから我慢してのんだけど。
41ビールさん:02/01/27 22:37
札幌ビールで出した  あの キリンラガーのラベルそっくりの発泡酒
 今飲んでます。 やっぱ 本当のビールには勝てない!
この前 安いので ダイエーの発泡酒買ったけど・・・
薄くて 水みたい! ('_`)ウゥ


42呑んべぇさん:02/01/27 23:34
コンビニで買ったメキシコ産の瓶ビール、コロニータ・エキストラっていうやつはひどい。ただの炭酸水でした。
43呑んべぇさん:02/01/27 23:37
サッポロ「セブン」っていうアルコール度7度の発泡酒。
生絞りがおいしかったので同じメーカーということで
期待していたのに。一口で捨てた。
44呑んべぇさん:02/01/27 23:40
>>39
>>スーパードライ、あれをわざわざ「ビール」として売らなくても良いのではないかと思う。
だから、赤い缶に入れ換えて発泡酒と称して売ってるじゃん(w
45呑んべぇさん:02/01/27 23:47
>>44
え?スーパードライと本生って味似てます?
46呑んべぇさん:02/01/27 23:58
>>45
まずいところがそっくり
47酒厨 ◆xI0ldYJ. :02/01/28 00:09
>>45
似てるよ、ただ、スーパードライが一番マズイとは思わないが
薄い(よく言えば軽い)とことか、そこはかとなく金属っぽい感じとか
でも4リットル焼酎最強だと思う、薬の匂いプンプン
しかも北海道が一番種類多いんだよ、道民だがどうにかならんのか。
48呑んべぇさん:02/01/28 00:44
45です。
ビールで一番おいしいのはスーパードライで
発泡酒で一番マズイのは本生だと感じてます。
(ちなみに私はビール>発泡酒)

味オンチなのかな...。
49呑んべぇさん:02/01/28 07:45
>>48
ちゃんと発泡酒がまずいと感じているのに、どうしてスーパードライが一番好き
なんだろうか。チョト疑問。
50呑んべぇさん:02/01/28 08:02
>>49
別に煽るわけじゃないが
漏れもちょっと聞いてみたい。>>48

漏れはこの前JALの機内で一番絞りの缶を見せて
おかわりを頼んだときに、スーパードライを出されて
さすがにこの組み合わせでは飲めませんと断った。
51呑んべぇさん:02/01/28 08:57
スーパードライをうまいって言ってる人って本心ですか?
それが他よりオサレだからじゃないですか?
私なら炭酸水飲んだ方がノンカロリーだし安いからマシだよ。
52呑んべぇさん:02/01/28 09:23
>>51
でもアルコール入ってないやんけ。
45もレス見る限り悪い奴ちゃうねんから
そんな煽りくれてやんなや。
ところでスーパードライはオサレなんか?
53呑んべぇさん:02/01/28 09:34
国内のビールでもハズレが多くなってきたけど、
ふとデザインに惹かれて買ってみた海外のビールでも悲惨な場合があるよね。
もちろん、日本にまで入ってくるくらいだから、当地では人気なんだろうけど。
54呑んべぇさん:02/01/28 09:46
>>53
日本に入ってきている海外のビールの全てが現地で人気があるとは限りませんよ。
たまに日本向けに作られたビールっつーか発泡酒もありますからねぇ。
55呑んべぇさん:02/01/29 08:31
48です。
>>49>>50
スーパードライって生ビール(非発泡酒)ですよね?
もしかしてスーパードライっていう発泡酒があるのでしょうか?
それとも味がビールのうまみ感みたいのがあまりない(味が
発泡酒に近い)という意味なのでしょうか?

ごめんなさい、本当に教えてください。
5648:02/01/29 09:25
>>55
スーパードライは日本の法律ではビールになります。
いろんなビールがある中でスーパードライが一番好きって言う人の大半が
発泡酒でもいいって言うので、48に意見は珍しいなーと感じただけ。
スーパードライ好きにスーパードライにこだわる理由をたずねても、別に
発泡酒でもいいかなーって理由しか出てこないんですよね。
5750:02/01/29 09:53
>>55
56さんの言うとおりDRYはビールだよ。
発泡酒ってのは日本の法律上の酒税対策で出来た産物。
細かい規定はちょっと覚えてないから誰かフォローお願いします。
まあ、でもそれは基本的には日本の法律上の話だから
国外ではビールと言っても可なんじゃない?
ただ、こっからは個人的意見だが、DRYも発泡酒も
伝統的なビールの味とはかけ離れている。
だから元来のビールの味が好きな人は折れの経験上も
両方ともマズーと言うな。


58呑んべぇさん:02/01/29 09:54
55です。
ありがとうございました。


59呑んべぇさん:02/01/29 10:01
こうなってくるともはやアルコール入りの清涼飲料水です。
コーラを口の中で味わって飲むなんて人は居ませんよね、それと同様です。
6050:02/01/29 10:01
ところで、>>56を見てふと思ったんだが、
なんで最近の日本の缶ビールにはどれも「生」がつくの?
つかないやつとどうちがうん?
この前イギリスから一時帰国したときにも気になってた。

レス違いやな。スマソ
これはsage
6150:02/01/29 10:03
ごめん
>>56>>55
62呑んべぇさん:02/01/29 11:52
>>60
加熱殺菌処理していないのが「生」。
もっとも、今では加熱処理してあるのは「サッポロラガービール」「キリン
クラシックラガー」くらいだろうか。
ちなみに熱処理せずに酵母を残すと長期保存がきかないので、一般的な缶入
りビール等はフィルター濾過で酵母を除去してある。
また、銀河高原の「小麦のビール」などは「低温熱処理」によって酵母を殺
さず長期保存を可能にしている。
63呑んべぇさん:02/01/29 12:28
というか<生!!>!!を強調しすぎ
なのが気になる、エビスなんかはひかえめに
生と書いてる。
64呑んべぇさん:02/01/29 16:43
>>63
それに釣られる消費者がいるから(w
おれなんか「キリンラガー<生>」よりも「キリンクラシックラガー」のほうが
ビールとしては美味いと思うけどね。
6550:02/01/29 18:50
>>62
ふーん、なるほど。
サンクス

でも、>>64が言うみたいに
キリンラガーは「生」にしてマズーになったって言う人は多いよね。
実は漏れもその一人。
66呑んべぇさん:02/01/30 20:06
>>65
だから慌ててクラシック出したんじゃない?
67呑んべぇさん:02/01/30 20:56
>>66
君の発言は、何かのトラップなのか?
もしもマジレスなら逝ってこい(w
68呑んべぇさん:02/01/30 21:44
>>66
う〜ん、俺も「ラガーが生になった」のがいつで、「クラシックラガーが発売された」
のがいつかははっきり記憶していないが、「慌てて」ってよりは「やっと重い腰を上げ
た」って感じだと思うが。
69呑んべぇさん:02/01/31 00:15
サポーロの北海道生搾りは、即逝ってよし!
70呑んべぇさん:02/01/31 00:32
サポーロの「たれ・しぼり」は、即逝ってよし!
71呑んべぇさん:02/01/31 02:08
輸入の「アダム&イブ」って
味の詳細は忘れたが
買わないリストに入ってる
72呑んべぇさん:02/01/31 10:01
>>71
それってヒューガルデンの禁断の果実のことれすか?
73呑んべぇさん:02/01/31 16:06
>>72
禁断の果実 or アダムとイブ
輸入元によって名称が違うのです。
自分も呑まないリストに入ってる
ヒューガルデングランクリュはたまに呑むけど。。
ちなみにホワイトも買わない。白生買う。
74呑んべぇさん:02/02/01 07:52
>>71
>>73
なぜ飲まない?
うまいと思うのだか。他にもうまいものがあるのも事実だが。
75呑んべぇさん:02/02/01 09:32
サッポロのファインラガー激マズ。。
ただむやみに苦いだけ。大昔のホップスを思い出したよ(w
76名無し組:02/02/01 09:33
>>42
ライム絞るか、テキーラ入れて飲んでみ?
うまいよ!!
7773:02/02/01 10:01
>>74
実はラベルが嫌いなのですよ。
裸を見ながらビールが呑めるかっつーの
ラベル見ながらビール呑む人なので。。
78呑んべぇさん:02/02/01 19:28
>>75
ファインラガー飲んで、昔のホップスを思い出したって、きみは一体どういう舌をしているの?
もうちょっと勉強してから書き込まないと恥をかくよ(w
79呑んべぇさん:02/02/01 19:55
>>78
75は、ただ「ファインラガー」を叩きたいだけだとオモワレ
80呑んべぇさん:02/02/01 19:55
>>77
ほんと?
カンティヨンなんて小便たれてるよ。裸の女性の下敷きになって人間椅子状態な
フランボワーズだったりするし。
81呑んべぇさん:02/02/01 20:23
サッポロはひどい。
「背文」「何とかラガー」「風呂意」

翌日、頭ガンガンだ。
82呑んべぇさん:02/02/01 22:36
>>81
あんまり旨くて、ついつい飲みすぎたか(藁
83呑んべぇさん:02/02/01 22:50
>>8
君はある意味正常だ。
餓鬼が調子乗って飲み過ぎると未成熟の
脳によくないよ。
コップ一杯ぐらいにしとき。
84呑んべぇさん:02/02/01 22:56
takara酒造のドライモルト、これ最恐
8583:02/02/01 23:00
83のレスは81に対してのモノ!

8さんスマソ
8681:02/02/01 23:06
>>82
うん、飲みすぎた。全くもってうまくないけど・・・

>>83
そうなのか?
87呑んべぇさん:02/02/02 00:38
>>81
つーか、サッポロの発泡酒が一番デキが良いと思うけどね。
ひきたて焙煎にしろ、ファインラガーにしろ、サッポロの傑作だと思うが。
ちなみに、俺がいう「デキが良い」ってのはビールに近いって意味ね。
で、きみのおすすめの発泡酒ってどれ?
88呑んべぇさん:02/02/02 17:31
バービカン、まず〜。
あ、あれはビールですらないな。
って今でも撃ってるのかな?
89トーマス21号:02/02/04 18:44
 発泡酒は原材料のうち麦芽が25パーセント未満の物をいうそうです。
つまり、75パーセント以下なら麦芽以外の材料を使ってもビールなのです(税法上は)
 スーパードライはどう考えても味は発泡酒と大差ないですが・・・・。 
90呑んべぇさん:02/02/04 19:41
>>89
すごーく大きな間違いをしています。
91呑んべぇさん:02/02/04 19:52
>>89
麦芽が25%以下だと税率がすごーく安くなるんですね。
もう少し麦芽が入ってても、あまり税率がそれほど安くならないだけで、
発泡酒というカテゴリーになるわけ。
最近コンビニなどで大量に並んでいるビールもどきの発泡酒っていうのは、
安く売りたいがために税率の低い麦芽25%以下にしているの。
で、たとえばランビックなど果実が入っていると日本ではビールにならないわけ。
だからベリュヴュークリークは発泡酒って明記されてるのね。これは麦芽が少な
いわけでもなんでもなくて、さくらんぼが使われているからビールって表記でき
ないだけのこと。日本でいうビールの枠に収まらなかっただけのことなのね。
発泡酒っていうカテゴリーを勘違いしてもらっちゃいけません。ビール以外の
発泡性のある酒を日本では発泡酒と呼ぶの。
決して麦芽の使用率だけで決まるものではない。
92呑んべぇさん:02/02/04 22:34
日本における「代用ビール」としての発泡酒についてですが・・・
発泡酒には(発泡酒が一応目標にしているはずのビールにはない)酸味のような
味がついている感じがするんですが、いかがでしょう?化学調味料や酸味料の
味に似ています。以前、そのために、出されたものを飲めなかったおぼえが
あったので、今のもちょっと敬遠してます。あれさえなければ、試してみた
いんですが。
93呑んべぇさん:02/02/04 22:38
発泡酒を上手にジョッキに注ぐ方法しらない?
94呑んべぇさん:02/02/04 22:44
>>93
ビールの注ぎ方とは違うの?
95呑んべぇさん:02/02/04 22:56
私は韓国か何処かの「OBビール」ってヤツを無茶苦茶マズく感じた。
アルコールだったら何でも飲むけど、捨てたのはこれとペルノ(ビールや発泡酒
じゃないけど)だけ。
思い出しただけでアニス臭が・・・ウプ。

捨てるほどまずい酒類を旨く飲める手段って無いかな?
96呑んべぇさん:02/02/04 23:38
ダイエーでたま〜に100円でうってる「バーゲンブロイ」。
石油の味がしました。
97呑んべぇさん:02/02/05 10:00
ダイエーの「D-DRYビール」どうよ?
ビールなのに発泡酒と同じ値段だよ(安い)。
妙な甘味を感じる、缶詰みかんの
シロップのような甘さなんだが…
韓国産なので甘味料を使ってる可能性がある
9873:02/02/05 14:25
>>80
一番好きなのはデリリウム
ピンクの象がなんかほのぼのとする。
99呑んべぇさん:02/02/07 00:05
>97
その安っぽさがいかにもダイエーらしい。
甘味があるくせにドライで辛口って缶には書いてあるんだよね・・・。
100呑んべぇさん:02/02/07 00:21
100ゲット!かな?
10110年前から:02/02/07 01:47
▲バス ペールエール
あまりのまずさが癖になって箱で買うようになった。
102呑んべぇさん:02/02/07 07:30
>>101
そんなにまずい?
10397:02/02/07 09:48
正直今「D-DRY]にはまってる

スレ違いかな?
104呑んべぇさん:02/02/07 10:43
>>101
ギネスもまずくないか?

まんじゅうこわいの世界だな(藁
105呑んべぇさん:02/02/07 10:44
昨日ね、本生買ったんですよ、本生。
一口飲んで、発泡酒にしてはまあまあか?
とか思ったんですよ、0.3秒ほど。
でもね、やっぱり駄目でした。
勿体無いから味を感じる前に全部飲んでしまおうかと思ったんですけど
半分呑んで断念しました。
今日は白麒麟を試してみようかと思います。
106呑んべぇさん:02/02/07 11:00
>>105
次は白麒麟ですか
その調子でがんばってください
107呑んべぇさん:02/02/07 11:57
>105
私も本生はどこが美味しいのかわからなくて2口でごめんなさいをしたのですけど
白麒麟とファインラガーは美味しいと思いました。
108105:02/02/07 21:51
白麒麟がありませんでしたので代わりと言ってはなんですが
スーパードライを買いました(数年ぶり)
感想としては、思ったより不味くない・・・と1秒ほど思いました。
本生が0.3秒だったことを考えるとまあマシでしょうか。
一気に呑んじゃおうかと思ったのですが強めの炭酸に負けました(涙
 
それはそうと洋梨のタルト食べたい。。
あ、勝った
109呑んべぇさん:02/02/07 22:20
チリビール 唐辛子入り
11010年前から:02/02/07 23:30
>>102
つい飲んでしまう
ワインのようなビール
111呑んべぇさん:02/02/07 23:37
>>101
近所の酒屋、バスペールエールはいつも売り切れなんだよな。
ビールの棚に値札だけは残っているのだが、なかなか入荷しないのかな。
112呑んべぇさん:02/02/08 00:27
>>110
なるほど、そういう意味だとしたら、
けっこう「まずい」ビールだわ、バス。
113呑んべぇさん:02/02/08 00:28
香料入りだからな。<バスペールエール
ビールに香料って、ナンセンス・・・
114呑んべぇさん:02/02/08 01:52
>113
バスの原材料は、麦芽・ホップ・糖類です。
香料は入ってないよ。
115呑んべぇさん:02/02/08 01:58
>>113
香料の入ってるような味がする?
一般的なペールエールの味がすると思うが。
11610年前から:02/02/08 05:32
>>111
入荷量が少ないので一度買うと
買い占めた様になってしまう



117呑んべぇさん:02/02/08 09:59
モルツよりドライの方がウマイと思う
好みの変化ではなく最近のモルツ(天然水仕立て)は
不味くなった、逆にドライは微妙に変化して(品質改良?)
美味く感じる、逆転現象が起きたみたいだ。

118呑んべぇさん:02/02/08 10:36
>>117
それは「サントリーモルツ」と「スーパードライ」のことですか?
119117:02/02/08 11:11
そうです 私の味覚は変かな?
最近そのモルツを飲んで甘いと感じました
しかも薄い。

一方ドライは発泡酒みたいと言われるけど
そうかな…と ドライは冷やすとウマイと思う
しかしぬるくなったドライは結構麦芽とホップ
の苦味が冴えてると思った、しかしぬるいドライは
不味いんだよなー(意味不明っぽくてゴメン)・・・
120呑んべぇさん:02/02/08 20:40
>>117
煽りですか(w
121呑んべぇさん:02/02/09 02:11
>>119
スーパードライは苦味が冴えてて不味いと。しかもぬるくなったとき。
で、モルツは甘くて薄いと。

どちらも飲むに値しないという評価ですな。
122シ酉 ◆VPK4.Aq2 :02/02/10 18:15
まずかった代表はやはり冷製辛口

それにしても最近の業界はパクリが横行しているな・・
123呑んべぇさん:02/02/14 10:21
ドライ系の発泡酒は飲めねーよ、マジで。
どっかで飲み放題だったときに出てきたのがMDだったん人の踊り。
ただでさえマズイのにピチャーに入ってたのですげーマズかった。
124呑んべぇさん:02/02/15 12:27
銀河高原(青い缶の分)なんかすっぱ不味いと思う私の舌は
変なんでしょうか?
サッポロクラシックとかレーベン(青い缶の分)は旨いと思うんですけど

あと発泡酒はどれもこれも酔う材料としか思えないんですが
125呑んべぇさん:02/02/15 14:52
紹興酒
126呑んべぇさん:02/02/15 14:55
缶の銀河高原ビールはキライ
127呑んべぇさん:02/02/15 15:40
>>126
缶でなければいいの?
128呑んべぇさん:02/02/16 01:34
出た頃のスーパーホップスには萎えた。
129呑んべぇさん:02/02/16 10:02
チュウハイのHI-BOYというのが恐ろしくまずかった
どうやらこれからのチュウハイはベースにウオッカ
系を使わないとダメだと感じた。
130129:02/02/16 10:04
すみませんチュウハイはスレ違いだった。
129は無視して他に書きます。
131呑んべぇさん:02/02/16 11:41
某グース。
ワインそっくりの味で呑めなかった(泣
ワインすげー苦手なんだよー
132呑んべぇさん:02/02/16 16:00
ランビックだめですか。
133生ダル:02/02/19 12:57
スーパーホップスはお亡くなりになりました。
なむ〜
134呑んべぇさん:02/02/19 13:02
キリン クリアブリュー・・・
発泡酒で瓶入りだったけど、何て表現したらいいか悩む味。
そこで行動に出ました。捨てよう・・・
135131:02/02/19 13:12
>>132
フルーツ味のランビックは呑める。
136呑んべぇさん:02/02/19 13:20
ランビックってどんなんですか!?
教えてください。
137呑んべぇさん:02/02/19 14:02
>>136
ビールのスタイルの1つ。
138呑んべぇさん:02/02/19 14:02
>>136
美味しいよ。
139呑んべぇさん:02/02/19 15:23
あんまりモルツは叩かれてないようだけど、みんな美味しいって思う?
あれだけはどうしても呑みたく無いんだけど…
黒ラベルが一番旨いと思う。うん。
140呑んべぇさん:02/02/19 15:35
>>139
正直、黒ラベルとモルツはそんなに大差ないと思う。
141呑んべぇさん:02/02/25 20:49
コロナビールは不味かった
142呑んべぇさん:02/02/25 21:00
>>139
最近、あちこちのスレでモルツ叩きが流行っているようだが、組織票か?
別にそれほどのビールとは思わないが、叩かれるほどでもないと思う。
国産ビールとしては中庸。
143呑んべぇさん:02/02/25 21:36
>>142
モルツ叩いてるのは1人だと思うよ。
144呑んべぇさん:02/02/25 21:52
小泉コウタロウの発泡酒はビックリするぐらいまずかったな
145呑んべぇさん:02/02/26 01:00
じゃあ一番ビールらしいビールってなんだろう?
146呑んべぇさん:02/02/26 07:31
>>145
ビールっつってもいろいろあるからなー。
私にとってビールらしい味はバスだったりします。
sageる。
147呑んべぇさん:02/02/26 15:10
あのさ、お茶らしいお茶は?と、日本で暮らす外人に聞いたとする。
紅茶、緑茶、ウーロン茶くらいの別れ方はするはずだ。もう日本人
も、どのタイプが「オレ的には本物」とか言わないほうが恥かかない
と思うんだけどね。ビールは外来モンなんだからさ。

148146:02/02/26 16:52
>>147
あえて聞かれたから答えたんだよー。
でも、ビールらしい味ってペールエールだろうよ。普通。
日本人とかそんなの関係なく。
149呑んべぇさん:02/02/26 23:30
なにがフツーだ、このボケ厨房め!
100人いれば100のフツーがあるんだぞ!!!
オマエはオマエの価値観でいいが、それがフツーとか言うな!
国民の何割が、フツーのビールと思ってるんだ?
おめえは神経が不通だ!
150呑んべぇさん:02/02/27 00:05
キリンの極生、味が全然なかった…。
缶を2色刷りにしてコスト削減を図ったんだろうけど、
味まで削減してるカンジ。

もう買わんし。
151呑んべぇさん:02/02/27 01:56
146と飲んだら、血見そう。

スレレス。発砲酒が全般的に苦手。
152呑んべぇさん:02/02/27 03:21
びっくりドンキーのオーガニックビール?激マズ〜
一口飲んで余りのマズさにグラスに吐き出したら
勢いあまって中身の半分くらい溢れだし、思いっきりこぼしました
ウェートレスと目が合って気まずかった・・・
153呑んべぇさん:02/02/27 03:24
私もドラフティーですね あれは 畳のにおいがした
まずって ぺっぺって感じあと
バドの発泡酒みたいなの ありませんでしか?
あれも かなり マズーでしたな。
154呑んべぇさん:02/02/27 10:59
極生。
なんだ、ありゃ。
昔の発泡酒よりかはマシだけど
二度と買わないだろうな。

155呑んべぇさん:02/02/27 13:19
>>154
不味いって訳ね
出来ればどう不味いのか書いてほしかった
どんな味か詳しく聞きたいよ。
156154じゃないよ:02/02/27 17:52
>>155
今リアルで極生飲んでるが、一口目は味しなかった。
二口目以降も味無かった。
買って失敗だった。
157呑んべぇさん :02/02/27 18:40
極生の味はマグナムドライの様な変なのどごしがあり
不味かった。もう買わない・・・・・・
158呑んべぇさん:02/02/28 01:49
アメリカで初めて飲んだコロナ・エキストラは非常にマズかったが、日本で買ったのはけっこー新しかった。遥々メキシコからやって来たというのに、意外と旨かった
159 :02/02/28 03:19
初代ホップス→なんともいえない喉越し。薬臭い様なフレーバーが鼻に抜けて非常に不愉快だった。
マグナムドライ→何処がマグナムなのか小一時間問い(以下略)初期の頃から全く変わらない不味さ。
極生→とにかく味がしない。炭酸もゆるいのかなぁ?ある意味アメリカン・ルート66フレーバー(謎)

発泡酒なんか飲みもしないくせに新製品が出ると買ってしまう。鬱。
160呑んべぇさん:02/02/28 05:04
銀河高原ビール。これ最強。
161 :02/02/28 14:38
うーん。一つもでてきてんませんが、
あのサッポロの冷製辛口。最悪、二度と飲まない。ブロイも。
生絞りやひきたて 焙煎は飲めるのにな。差があり過ぎ。
あと、ダイエット。やっぱり1億本、太田一人で飲んだとしか思えない。
162呑んべぇさん:02/03/01 02:25
今飲んでるマグナムドライ
吐きそうなほどマズい 捨てたいんだけどもったいないから
最後まで飲むことにする... ああ..貧乏性
163呑んべぇさん:02/03/01 17:59
>>160
煽りなのか、ネタなのか、判断がつきかねる
164呑んべぇさん:02/03/02 01:39
川柳も不況絡めた内容に 第一生命のコンクール
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=FKP&PG=STORY&NGID=ALIF&NWID=A6091810
「発泡酒 はじけたバブルの 味がする」−−。
165呑んべぇさん:02/03/02 23:24
うーん、「極生」マズイ・・・(苦笑
金持ちだったら、毎日スーパードライかエビス飲みたい・・・
166呑んべぇさん:02/03/02 23:35
麒麟「淡麗」ってあんましうまくないなあ
167h:02/03/02 23:37
----------------------------------------------------------------------------------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/ 
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
----------------------------------------------------------
168呑んべぇさん:02/03/03 00:24
>>165
>>金持ちだったら、毎日スーパードライか
ぎゃははは、ネタですか?
金があっても、舌が貧乏じゃねぇ〜(w
169呑んべぇさん:02/03/04 13:12
>>168
わざわざ突っ込むのもなんだけど
どっちの舌が貧乏なんだか理解に苦しむよ(w
170呑んべぇさん:02/03/04 14:51
スーパードライを好んで飲むほうが貧乏舌だろ。
171poverty:02/03/04 15:26
どーでもいい(違う?)
172呑んべぇさん:02/03/04 22:27
>>169
スーパードライとヱビスを一つに括るあたりがすでに貧乏舌だろうな。
まあ、>>165氏は高い金を払ってビールなんぞ飲まんでも、発泡酒で十分だろう。
173呑んべぇさん:02/03/05 00:02
165です。
現在、ひとり暮らしで失業中(女)なので、倹約生活してます。
実家でスーパードライ(その前はラガー)を飲んでたので、
自分は、スーパードライが一番落ち着きます。
スーパードライとエビスを並べるのは、どうかなと思いましたが
自分は、どちらも好きなので、そのまま書きました。
ひとり暮らしを始めて発泡酒を買って飲むようになってから、
たまにビールを飲むと、ビールって美味しい!ってつくづく思います。
再就職祝いには「スーパードライ」を浴びるように飲もうと決めました。
ちょっと闘志がわいてきました。ある意味どうもありがとう。
174 :02/03/05 00:57
>>165
漏れがビールなんかいくらでも飲ましてやるよ
その代わり漏れのも飲め
つーか俺に就職するか?
175呑んべぇさん:02/03/05 07:15
ハイネケンってどうなんすか??
176呑んべぇさん:02/03/05 07:35
>>174
オレはスーパードライを喜んで飲むやつとは付き合いたくないな。
あからさまに嫌な態度で向こうから断られるだろうが。
177呑んべぇさん:02/03/05 09:39
>>176
たまにはドライ飲んでみない?
相変わらず味が無いことを確認できますよん
178呑んべぇさん:02/03/05 11:00
>>175
シムラケンはどうですか?
179176:02/03/05 11:27
>>177
好んで飲まなくても、年に2、3回は飲まされるさ。
仕事を円滑に進めるためには仕方ねーやな。
仕事の付き合いなら笑顔だよ。今、不況だしな。
180呑んべぇさん:02/03/05 11:57
ハイネケンって独特の甘味があるよね。ちょっと嫌。
181呑んべぇさん:02/03/05 19:39
サントリー炭濾過純生

ちょっと甘い。
182呑んべぇさん:02/03/05 21:42
サントリーのマグナムドライ!!!
ちょうど試飲してて飲んだがまずくて
これは買わない。。と心に決めた。
183呑んべぇさん:02/03/26 17:49
先日冗談半分でSUNTORYのDietを飲んでみた。
結構気に入ってしまってビックリ。

・・・俺の舌がおかしいのかちょっとDRYに近いような?
184呑んべぇさん:02/03/26 19:16
Dietはうまいよ!
185呑んべぇさん:02/03/26 21:39
メキシカンビールに限らずライム&塩と一緒に飲むとうまくない?
発泡酒のまずさをうまくごまかせると思うんだけど。
186呑んべぇさん:02/03/27 01:31
あと、トマトジュース

不味いのは、力波ビールなどの中国のビール
薄い、泡立たない、古い
個人的にアルコールがあわなかったのか、薬を飲んだのが悪かったのか・・・
バットトリップに近い状況に陥った。
日本では、モルツSP、ヱビスについては行けると思ったが、その他は好きでない。
本生は捨てた。
187呑んべぇさん:02/03/27 02:38
ダイエットって外国では
カロリーが低くてアルコールもやや低くてそんで安いってものだったはず
なんでんなもん同じ値段で買わなあかんのだ
188呑んべぇさん:02/03/27 03:09
ダイエットは……マグナムドライよりマシ……
189呑んべぇさん:02/03/27 05:08
既出だけど、アサヒ・本生は金もらっても飲みたくない。
臭くてまずい。
あれをうまいという奴、買う奴の味覚を疑う。
190呑んべぇさん:02/03/27 12:30
北朝鮮製「辻元清美」入りビール。
・「人権擁護法」が通ると悪代官がどんな運用するの?
 ナチスが共産主義者を弾圧した時 私は不安に駆られたが 自分は共産主義者で
 なかったので 何の行動も起こさなかった その次 ナチスは社会主義者を弾圧した 
 私はさらに不安を感じたが 自分は社会主義者ではないので 何の抗議もしなかった
 それからナチスは学生 新聞 ユダヤ人と 順次弾圧の輪を広げていき そのたびに
 私の不安は増大した が それでも私は行動に出なかった ある日ついにナチスは
 教会を弾圧してきた そして私は牧師だった だから行動に立ち上がった が 
             その時は すべてが あまりにも遅かった
・「青少年有害社会環境対策基本法」が通ると未成年は?
 「青少年の価値観の形成に悪影響を及ぼし、青少年の健全な育成を阻害
 するおそれのある社会環境」 に、2ちゃんねるが適用されアクセスできなく・・
・「個人情報保護法」が通ると?
 主に政治家のスキャンダルリーク情報を規制するのが「個人情報保護法」です。
 本来保護するはずだった銀行から銀行への個人情報の横流しなどは規制できない
 http://www.jbbs.net/news/bbs/read.cgi?BBS=10&KEY=966929025
 http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1017101352/l50
 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1017059377/l50
 http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1017083795/l50
192呑んべぇさん:02/03/27 17:49
ダイエット生に一票。小泉君のイメージダウンだよ。
193呑んべぇさん:02/03/27 22:30
新宿の安居酒屋に入ったら、生ビールの大ジョッキが麒麟「淡麗」だった。
発泡酒を大ジョッキで飲むのは耐えられないね。どこの発泡酒も三口以上
は勘弁させてもらってます。発泡酒を飲むくらいならサントリー「モルツ」
の方がまだまし。
194呑んべぇさん:02/04/05 14:34
周囲の人が発泡酒マンセー言うので、近場で手に入る限りのビール、発泡酒を呑み比べた。
結論から言うと発泡酒マズー。国内産のレーベンブロイはマズー。
発泡酒とビールの違いがあまり感じられないのはアサヒだった。
思えばスーパードライ好きが発泡酒ウマー言う。一番搾り好きは発泡酒マズー言う。
私は一番搾りとオランダの金賞ビールとドイツ産のレーベンブロイが美味いと思った。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 14:35
>189
剥げ同!
196呑んべぇさん:02/04/05 16:47
今更なんだけど、さんとりのダイエット。これって成分表示みると・・・
清酒の世界で言う合成酒の様な部類に入るんかいな〜?
苦味料なんて発泡酒のなかでも異様さはなってるし。
飲んで一発捨てたのは遠い過去・・・
まだ存在するのは売れてんのかいな?
197呑んべぇさん:02/04/07 00:44
ダイエット、ひでーーー!
発泡酒でもそこそこ美味しく頂くワタクシですが、
あれは捨てたね。
普通のビール(もしくは発泡酒)をサントリーのソーダで割れば
同じ味になるんじゃない?
198呑んべぇさん:02/04/07 21:33
>>196
>>197
剥げ同!!!
漏れは「痰霊」「生搾り」位はそこそこOKだが
「本生」「MD」「ダイエット」は×だな

昔、美味しんぼで、ビールに米とコーンスターチが入っている状況を嘆いていたが、
今の発泡酒事情を作者どう思っているんだろう?
199呑んべぇさん:02/04/09 10:23
美味しんぼなんか参考程度にしかならないよ。
アルコール添加した日本酒は駄目駄目って言っておきながら
菊水はアルコール添加されてるのに「素晴らしい」だと。(アルコール添加しなくなればもっと素晴らしいとは書いてあったけど)
200ミルクココア ◆KMhlJLXI :02/04/10 22:25
  200げっと〜!
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  __∧∧__
/\(゚ー゚&)  \         (´´
\/| ̄∪ ̄ ̄|\     (´⌒(´
  \|____|≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡£
         (´⌒(´⌒;;ψ
    ズザーーーーーッ
201呑んべぇさん:02/04/10 22:53
淡麗グリーンは(TдT)マズー
普通の淡麗にしときゃよかった・・・
202呑んべぇさん:02/04/10 23:09
>>201
禿同!
びっくりしたよ。あまりのまずさに。
203呑んべぇさん :02/04/10 23:46
>201,202
禿同!禿同!
6缶も買っちゃったのに、鬱・・・。
あまりのまずさを訴えたくて、初めてこの板に来た(ワラ

こんなにマズかったのは、オンザロックビール以来だ・・
204呑んべぇさん:02/04/10 23:54
淡麗グリーンはたしかに激マズ!
メーカーの試飲で、一口飲んで捨ててやったよ。
飲むに耐えない味。
205呑んべぇさん:02/04/11 00:10
普通の淡麗マズー、人間の飲むモノではない・・・
206呑んべぇさん:02/04/11 01:36
キリンは昔のラガーだけを作っとけって事だ
207呑んべぇさん:02/04/11 04:20
やっぱりみんなそうだね。
淡麗グリーンラベルとダイエットが激マズ。
どっちも糖質70%カット。
炭酸に近くなっていくんだね。
208呑んべぇさん:02/04/11 08:40
やっぱクラシックラガーのあの香りと味がいい。
にしても端麗のグリーンはまずかった、キャンギャルのねーちゃんたちはよかったがな。
209呑んべぇさん:02/04/11 10:10
糖質70%OFF……
コッテリしたつまみで釣り合いとるしかないな
結局ダイエットにはならないか・・・
210呑んべぇさん:02/04/11 12:38
禿同>>端麗緑マズー 味が全然しない

これだけ、意見が一致するのって珍しくない?

何日で消えるかな?
211呑んべぇさん:02/04/11 23:25
「ダイエット生」よりは「端麗緑」のほうがまだいいかな。
ただ、「端麗」「端麗緑」どちらもまずい事には代わりが無いので、どちらかを
選ぶなら糖質カット70%の「端麗緑」かな。
212呑んべぇさん:02/04/12 00:05
淡麗緑は青汁です(ケンコウニイイヨ)
213203の呑んべぇさん :02/04/12 00:52
缶の緑色はものすご〜くキレイなんだけどね、淡麗緑。
色に引かれて6缶も買うとは、私もDQNだな…(反省)。
でもこれ、意外と女子供は「オイスィ~!!」と言って飲むんじゃない?
…そういう私も女だけど。
214BT II:02/04/12 00:58
やはりここに出ていたか!
端麗緑
今日買ってしまいましたよ。
まあ、普通の端麗も不味いので
あまり期待してなかったけど。
215BT II in shame:02/04/12 01:04
>>214
今気がついたけど、
この発泡酒、端麗じゃなくて淡麗なのか!
しまった!鬱。

>>212
なるほど。
飲み干したあと、「マズイッ」といって飲むのが正しい飲み方だったのか。
偶然だけど私は正しい飲み方をしてしまったような気が。
216呑んべぇさん :02/04/12 01:13
>215
でも「う〜、まずいっ! …もう1杯!」とはならないじゃん。
もう2度と飲みたくないもん>淡麗緑
217呑み助さん:02/04/12 02:47
発泡酒じゃなくても、
既にアサヒのスーパードライが飲めてない…。
水っぽいし苦いしで飲まされる席ではいつもないてたのに、
発泡酒なんて…。 ( p_q)シクシク

>208
確かにクラシックラガーはいいねヽ(´ー`)ノ
218呑んべぇさん:02/04/12 03:30
>>196
>>197
>>198

同意。
ダイエットはもはや毒液というべきでは。
成分表をまともに読んだらもう気持ち悪くて、味見するまでもなく飲めない。
219呑んべぇさん:02/04/12 04:44
サントリー製品全部。
220呑んべぇさん:02/04/12 05:56
>>219
純生は許せるだろう。
221呑んべぇさん:02/04/12 16:48
東郷ビール。
あまりにも古くて腐ってた。
その後、新しいのを見つけたときに買って飲み直したが、やっぱり口にあわん。
222呑んべぇさん:02/04/12 23:11
ほんなま
ひとくちで下水道に‥

なま絞りはまあかみさんとわけあってのんだ
223呑んべぇさん:02/04/13 01:28
淡麗緑ほんとに激マズ!
ダイエットのためにあれを選ぶ位なら、何も飲まない方がマシ!
224呑んべぇさん:02/04/13 02:06
一通り国産の発泡酒、ビールを並べて飲み比べてみたが、
発泡酒ではファインラガーが群を抜いてた。
ビールに近いという意味ではだが。
サッポロは今まで軽視してたがちょっと見直したよ。
ただ、キリンのラガーとそっくりのラベルがちょっと抵抗あるが。
それと、やはり国内最強のビールはエビスと再確認した。
225呑んべぇさん:02/04/13 04:42
馬鹿かお前。チンコしね

226呑んべぇさん:02/04/13 12:20
>>224
俺も、ビールに近いという意味では、ファインラガーは群を抜いている
という意見に同意だね。
そもそも、サッポロの発泡酒づくりってのは「いかにビールに近づける
か」という点にあるのは、ひきたて焙煎を飲んだ時点で判っていたが。
227呑んべぇさん:02/04/13 16:10
ここ読んでたら、試しに淡麗緑飲んでみたくなってしまいました。
怖いもの見たさってやつでしょうか…。
ドキドキ。
228呑んべぇさん:02/04/13 16:19
発泡酒はどれも酷いが、最悪だったのはダイエット生かな。
文字通り、飲めなくて途中で捨てた。
229晩酌中:02/04/13 20:02
 淡麗って出始めの頃、今よりまずかった。
 本生はもういい。飲まない。
230呑んべぇさん:02/04/13 21:17
>>227
1回飲んでみたほうがいいよ。ある意味,最強。でもバイトしてるコンビニいっぱい
仕入れてた。いつまで在庫あるのやら。リピーターはまずいないだろうし...。
231呑んべぇさん:02/04/14 19:32
ギネスビール(ロースト風味?)黒ビールが好きで買ったが、
ほんとに炭のような味がした。半分しか飲めんかった。
次はなんとか飲めた。
232バカ政府にバカ酒造:02/04/14 20:16
結論::


『コンビニに買う酒なし』





233呑んべぇさん:02/04/14 23:38
>>231
まさか「缶」のまま飲んだわけじゃないよな?
234呑んべぇさん:02/04/15 01:19
端麗緑、6缶いつも買っています。
確かに「味無し、苦い」ですね、でも購入先では一番安いので
買っちまいます ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
235227:02/04/15 09:38
>>230
飲んでみましたよ。
いやはや、覚悟はしてたものの酷い!
でも、苦痛の大きさという点ではダイエット生の方が上かもしれないと思いました。
(と、なんだかんだいいつつジャンクな酒をけっこう味見してる私…)
236呑んべぇさん:02/04/15 09:43
僕も飲みました

ダイエットに我慢はつきもの
思わず苦笑い

237呑んべぇさん:02/04/15 23:21
オリオンビールが出てないぞ。
あれぞほんとのションベンビールだ。
238呑んべぇさん:02/04/15 23:42
端麗緑、おいしかったYO
たこ焼き焼きながらごくごく飲みやがれ!
239呑んべぇさん:02/04/15 23:51
あれ??マグナムドライは??
バター臭いし激まず。はきそう。
アレがうまいって奴いたら出てこー−−−い!!
半分のんで限界。いつもは軽く3Lは飲むのに。
旦那もオゲオゲいってたYO!!
240呑んべぇさん:02/04/16 01:24
マグナムドライは発売当時スーパードライの新味かと思ってだまされて買ったが
余りに不味すぎてそれ以来1度も飲んでいない
241231:02/04/16 05:55
>>233
さすがに、ビンのままではなくて、グラスに移して飲んだのですが、
味が濃すぎるのか、飲めなかった。
242呑んべぇさん:02/04/16 08:50
マグナムドライ、爽快仕込だっけ?
おいしいと思うけど。辛い感じで。

端麗緑は、味がない。
後味すっきりすぎて、なんかね・・・物足りない。
243呑んべぇさん:02/04/16 19:28
 
淡麗緑が24本入り1ケース2300円で売ってたよ。
まずいのわかってたから買わなかったけど。
244呑んべぇさん:02/04/16 21:08
お前等マズイマズイは聞き飽きたから
ちょっとは一番すきなビールの銘柄を教えてください。

俺はハイネケン(国内ではない)ですが。
245呑んべぇさん:02/04/17 00:15
>>244
うまいビールの話もしたいけどさ。
スレちがいになっちまうから。
246呑んべぇさん:02/04/17 16:43
スレタイがね。
247233:02/04/17 21:30
>>241
>>さすがに、ビンのままではなくて、グラスに移して飲んだのですが、
ああ、「ギネススタウト」のほうですか。
ギネスはやっぱり缶入りの「ギネスドラフト」のほうが旨いと思いますよ。
あのクリーミーな泡がなんとも言えない。
248呑んべぇさん:02/04/17 23:14
旬果果実?だっけ?
激マズーーーーーーーー!!!!!
249ビンゴ!!:02/04/17 23:17
ビンゴ!
すまそん〜
250呑んべぇさん:02/04/17 23:36
ギネスって納豆の味&匂いしねー?
251241:02/04/17 23:43
>247
今日は缶のドラフト飲みました。あの泡はたしかに独特でいいですね。
252241:02/04/17 23:56
そういえば、WILLとかいう発泡酒、激マズだったなあ。
253245:02/04/18 00:46
>>250
言いたいことはわかる。
微妙にするかもな。
でも、俺は好き。
常温で、分厚いガラスでできたグラスに注いで飲むとウマイ。

って、だからスレ違い。
254呑んべぇさん:02/04/18 00:57
ええーと、俺は250でも253でもないんだけど、納豆は好きだが
ギネースは好かん。
これでいいか?
255253:02/04/18 01:36
>>254
ああ、満足だ。
256呑んべぇさん:02/04/18 07:20
どんなビールも発泡酒も飲んできたが、ある酒屋でみつけた外国産のアルコール度14%のビールは飲んだとたん噴出した。
257呑んべぇさん:02/04/18 17:05
>>256
サミクラウスのことか?
うまいのにな。
258呑んべぇさん:02/04/19 21:53
最近発泡酒ばっかり飲んでたんで久しぶりにビール飲んだらビールがすごくうまかった。
259呑んべぇさん:02/04/20 00:38
ハイネケン買ったら靴の味がしたので捨てました。

正確には靴屋さんのゴムっぽいニオイがするんですが。

友人も言ってた
260呑んべぇさん:02/04/20 00:49
>>258
そうやってビールの味がわかってくるもんよ。
261呑んべぇさん:02/04/20 02:14
「ダイエット生」は添加物のオンパレード。「淡麗緑」は添加物なし。
味にだまさせるな!
262呑んべぇさん:02/04/20 11:19
どこかは忘れたけど、某チェーン店の飲み屋で飲み放題コースで飲もうとして
ピッチャーで頼んだビールが発泡酒だった...
一口飲んできずいたあと残した...発泡酒はまずい
263呑んべぇさん:02/04/20 20:11
>>261
微妙に何を言いたいのかわからん
264呑んべぇさん:02/04/20 23:59
>>263
要するに「ダイエット生より緑淡のほうが不味い」ってことだろ(w
265呑んべぇさん:02/04/21 00:53
ビールを飲んだ後に、発泡酒を飲むと
死ぬほどまずい...


266呑んべぇさん:02/04/21 03:13
>>263
結局どっちも(TдT)マズーだから「緑」飲めってことなのか?
267呑んべぇさん:02/04/21 03:25
俺はDと「緑」なら「緑」飲む
添加物無しってのが美味しく感じる
味覚を無視したプラシーボ!!

268呑んべぇさん:02/04/21 03:31
アサヒ?の赤いやつ。
余ってたのに誰もそれ以上手をつけようとしなかった・・・
269呑んべぇさん:02/04/21 04:58
キリンのスタウトはまずい!
廃糖蜜(さとうきびから糖分とった後の絞りカス汁。
コールタールみたいな外見)と炭のニオイがプンプンした。
絶対身体に悪い。
270呑んべぇさん:02/04/21 05:02
>>269
ギネスのはどうなん?
271呑んべぇさん:02/04/22 00:06
>270
同じく真っ黒。最初は炭のような味と感じる。だが、慣れるとなかなか
うまいと思い始め、こんどは普通のビールがすっぱく感じてしまう
諸刃の剣
272ぴろ:02/04/22 02:37
ダイエット生に入ってる成分で、ガルシニアっつーのがあんだけど、
あれ、精巣の機能をおかしくさせちまうらしい。
最近判ったらしーが
273呑んべぇさん:02/04/22 04:26
ダイ生愛飲してたりする。。。
ビール好きに嫌われる味であろう事は予想できたが、
ここまで嫌われてたか。
274呑んべぇさん:02/04/23 09:06
>273
Diet生自分も気に入ってる。

でも周りの反応&この板のレス&添加物の羅列
をみてると
とてもじゃないがカミングアウトできん。
275呑んべぇさん:02/04/23 23:30
>>274
ダイエット生をビール風の飲み物としてとらえると、極めて評価が低くなる。
ああいう味の発泡性アルコール飲料としてみると、決して不味い味ではなく、
アレはアレでなかなか旨いと思う。
もっとも、個人的にはあまり評価は高くはないけれどね。
276呑んべぇさん:02/04/26 01:48
マグナムドライ マグナムドライ マグナムドライ マグナムドライ

マグナムドライ マグナムドライ マグナムドライ マグナムドライ

マグナムドライ マグナムドライ マグナムドライ マグナムドライ

マグナムドライ マグナムドライ マグナムドライ マグナムドライ

マグナムドライ マグナムドライ マグナムドライ マグナムドライ

マグナムドライ マグナムドライ マグナムドライ マグナムドライ

マグナムドライ マグナムドライ マグナムドライ マグナムドライ

マグナムドライ マグナムドライ マグナムドライ マグナムドライ

マグナムドライ マグナムドライ マグナムドライ マグナムドライ
277呑んべぇさん:02/04/27 18:04
うちの近所に、ジョッキ生でマグナムドライを出してた居酒屋あったんだが、
さすがに潰れたよ、マジで
278呑んべぇさん:02/04/27 18:13
キリンアラスカdayo!
279呑んべぇさん:02/04/27 19:16
純生好評みたいですが
味うすーい感じがしちゃって
ちょと飽きるかなこの味、とかオモタ
280呑んべぇさん:02/04/27 19:38
>>279
言っていることが矛盾してるよね。味が薄いのに飽きる?
味が薄くて物足りないとか、味が濃くて飽きるってんなら判るが。
要するに刺激が足りない(刺激を味と勘違いしている)ので、飽きてしまうってことだろ。
まあ、この辺がドライが売れてる所以なわけだがね。
281呑んべぇさん:02/04/27 20:18
>味が薄くて物足りないとか、味が濃くて飽きるってんなら判るが。

人それぞれナンちゃう?
282呑んべぇさん:02/04/27 22:29
極生の銀の缶に青字のやつ・・・。
超不味かったー。一口飲んで臭い!と思った。
つーか、結局飲んだんだけど二度と買わんね。
283呑んべぇさん:02/04/28 00:39
>>258
禿しく同位。
発泡酒は安くて良いが、アルコールの入った
ほっぴーのように感じる。
284呑んべぇさん:02/04/28 00:45
発泡酒全部激マズ!
まだホッピーのほうが5千倍くらいマシだ!
285呑んべぇさん:02/05/03 14:56
>>284
禿同。
と共に、保全age
286呑んべぇさん:02/05/04 23:15
生搾り、ついさきほど半分捨ててしまいますた。
もったいないおばけに憑かれてきます。
287呑んべぇさん:02/05/05 01:51
今、麒麟の淡麗のんどります。うーむ・・・・・・。
288呑んべぇさん:02/05/05 03:05
麦0イレルベシアルコールクサイネ
289呑んべぇさん:02/05/05 10:27
発泡酒だから全部マズイとか言っているやつらって、利き酒したって
間違いなくビールと発泡酒の飲みわけなんかできないだろうね。
290呑んべぇさん:02/05/06 18:17
>>289
またそんなこと言ってる。
キミの言うビールってはその程度のビールのことでしょ。
いろんなビールがあるんだから。
291呑んべぇさん:02/05/07 23:26
デュベルっていうビール飲んだら暫く発泡酒は呑めなかった。
しかし今はファインラガー。金持ちになりたいです。。
292呑んべぇさん:02/05/08 02:08
早く金持ちになってください。
っていうか、金がなくなるまでデュベルを飲み続けてください。
293呑んべぇさん:02/05/09 19:31
ビール会社も発泡酒の新製品ばかり考えずにビールの新製品を考えろよ。
294呑んべぇさん:02/05/09 19:33
でらうま

でらまず
だった
295呑んべぇさん:02/05/09 20:37
ブロイまずいよ。へんな味する。
296酒飲み:02/05/09 22:00
ビール飲むならエビスだよ。
あとの国産ビールはまずくて飲めない
エビスはちょっと高いけど高いだけうまい
297呑んべぇさん:02/05/10 00:06
>>296
旨いとは思うが、ちょっと飽きた
298呑んべぇさん:02/05/10 09:52
>>296
スレ違い。こちらを盛り上げてください。おねがいします。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/sake/1004582926/
299呑んべぇさん:02/05/10 13:42
一番まずいビールはなんと言ってもスーパードライだろ。
マスプロ国産品は、恵比寿とMaltしか飲まない。
300呑んべぇさん:02/05/10 17:14
酔えればいいのよ。
301呑んべぇさん:02/05/10 18:36
>>300
チューハイ飲んでなさい。ていうか安い焼酎をそのまま飲んでなさい。
302呑んべぇさん:02/05/10 19:14
>>301
飲みます。ってゆうか料理酒飲みます。
303呑んべぇさん:02/05/10 19:42
>>289
お前には分からんだろうが、
並程度の舌の持ち主なら誰でも余裕で見分けがつくぞ。

>>299
お前味覚障害か?エビスと今のモルツを同格に並べるなよ。
昔のモルツはサッポロクラシックと同等に並べられるくらいのレベルはあったがな。
304__:02/05/10 21:03
今まではサッポロのラガーが好きだったんだけど
奥歯を抜いてからキリン淡麗グリーンラベルが好きになった。
味覚が悪くなったのかなあ。。。
305 :02/05/10 22:03
イタリアのBIRRA MORETTIってのを買ってみたんだけど、水のように薄いわ・・・
306 :02/05/10 22:12
305です。
このビール、やっぱりおいしいかもしれません・・・(酔ってきたのか???)
307呑んべぇさん:02/05/11 16:16
賞味期限の切れたドライビールは死ぬほどまずかったです。
「どうしてこんなにマズイんだ! ドライはやっぱりマズいんだな〜」と思い、
缶の表記を見たら、賞味期限とっくに過ぎてた。w
308呑んべぇさん:02/05/11 17:30
>>306
いや、俺もモレッティ好きです。
苦味はすっごく少ないけど、かなりフルーティーで決して薄いわけじゃない。
日本のビールと傾向が違い過ぎて、初め違和感を感じたんじゃ?
このスレで叩く程まずいビールじゃないと思うよ。
309呑んべぇさん:02/05/11 18:02
ぼろいピンサロで飲んだビールが一番まずかった。
どんだけ水いれとんねん!
310呑んべぇさん:02/05/11 21:04
え?ビールに水いれるの?
そんなの聞いたことないぞ。
311呑んべぇさん:02/05/11 23:18
>>310
ぼろいピンサロなら十分ありえる。
312呑んべぇさん:02/05/11 23:26
俺は後味がすっぱいのが苦手だ。
313305,306:02/05/12 22:41
>308
ええ。また飲んでみようと思います。
314呑んべぇさん:02/05/16 13:52
でもエビスってほとんど安売りしないから発泡酒と値段が倍違うんだよね。
そうなるとどうしても発泡酒を選んでしまう。
315POOL:02/05/16 14:11
発泡酒は
何がなんでも、どれを飲んでも、どんな状況でもまずい。
316呑んべぇさん:02/05/17 14:09
>>315
烈しく同意。
少なくとも今のところはね。
将来うまい発泡酒が出てくるの可能性はないわけではないけど。
317呑んべぇさん:02/05/17 14:10
「出てくるの」→「出てくる」
意外と恥ずかしいので訂正。
318呑んべぇさん:02/05/17 23:29
というか、クソまずい某ビールよりも、よっぽど旨い発泡酒もいくつか無いわけではないが。
319呑んべぇさん:02/05/18 01:31
>>315
そうですか?
自分は、一人で好きなキリンラガーを飲むより、
仲間と居酒屋で淡麗やマグナムドライを飲む方が美味いです。
やっぱり一人酒はさみしいんで・・・
320呑んべぇさん:02/05/18 06:02
>>319
キリンラガーよりうまいものもあるだろ。
1人でもうまいビールはホントうまいよ。
321呑んべぇさん:02/05/18 06:23
>>320
雰囲気で飲む人もいるからねー。
こればっかりは人それぞれでは?
利き酒をしたいのなら話は別だけど(w
322呑んべぇさん:02/05/18 12:02
>>321
雰囲気で飲むやつにビールの味を語ってもらいたくない。
323呑んべぇさん:02/05/19 00:42
>>322
別に語ってネェだろ!
てめーは独りで「利き酒」でもしてろや(ゲラゲラ
なに勘違いしてんの?恥ずかしくないの?
お酒飲んで忘れるの?悪酔いしないようにね(ギャハハ
324呑んべぇさん:02/05/19 15:17
本生ってマズー
後味が最悪だよ。
たぶんホップか何かの味だと思うが、
ビールじゃないものに不自然にビールっぽい味付けをしたのがよくわかる。
発泡酒に出汁を混ぜた感じ。まず苦い泡と水がいっぺんに来て、そのあと
出汁が来るっていう感じ。その"出汁"がなけりゃもうちょっといいかも。
とにかく味がバラバラ。
325呑んべぇさん:02/05/20 06:19
>>324
すっごいわかる!
326呑んべぇさん:02/05/23 00:30
サッポロ発泡酒きりっと飲んだけどまず
327飲み娘♪:02/05/23 01:16
ビール党1*年の♀ですが。
最近一人で部屋で飲むときは一杯目スーパードライ。
次からは純生。
意外と、おいしい♪と思うケド
ダメかしら?
でもヤパーリbeerが好き♪
328呑んべぇさん:02/05/23 01:28
今日(昨日)の朝の全国紙一面広告に出てたアサヒのスーパーサワー・グレープフルーツを今開けた。

くさ。
便所のニオイ
329呑んべぇさん:02/05/23 01:57

純生まっずー。やっぱ端麗だな
330呑んべぇさん:02/05/23 20:39
WiLLはさすがに飲みきれなかった・・・。
331(  ´ _ゝ` ):02/05/24 00:30
純生飲んで吐きそうになりますた
332呑んべぇさん:02/05/24 11:28
純生飲めない奴っているんだぁ。
333(  ´ _ゝ` ):02/05/24 13:41
アラスカもまずかった
334呑んべぇさん:02/05/24 18:29
発泡酒が最初に出た時のサントリー・ホップスはまずかった。
その後、絶対発泡酒は飲めないって感じたほど。
でも、サッポロ・ブロイを飲んだら、発泡酒も飲めるようになったな。
今やホップスはなくなったし、ブロイも製造中止になったし、ビールメーカーも苦戦してるね。
335呑んベぇさん:02/05/24 19:15
モルツ(大ビン)体が拒否反応起こす程マズーーーーーーー
会社の飲み会でコップ一杯飲酒
数分後いきなりリバース(吐いちゃった!)
会社の皆タン食べる前テーブルにゲロっちゃってゴメンナサイ…

336呑んべぇさん:02/05/24 23:38
純生、アラスカ、超マズ。

サッポロの「きりっと」はなかなかいけるよ。今年の夏はこれにしよ。
337呑んべぇさん:02/05/25 00:27
どのように不味いのか具体的に書け!
338みー:02/05/25 01:01
ブロイってなんで製造中止に??あとWILLの味教えて―!!
339税率が変われば、発泡酒は無くなる?:02/05/25 03:54
国産ビールで不味くて捨てたビールはないな。
もっとも、当然好きなビールはあるけど。

でも、捨てたいって思うほどに、発泡酒は明らかに好き嫌いがハッキリ分かれるね。
製造中止になったブロイは、比較的ビールぽい味が出てたと思うけど、それが気に入らないって奴もいた。
しかし、やっぱり発泡酒は発泡酒だね。
発泡酒なりの良さってのもあるような気もするけど。
特に、昼間から飲むには罪悪感なく飲めるし。
(別に罪悪感なんて感じる必要もないんだけど。CMでは、昼の酒って感じでしょ。どこのメーカーもさ。)
でも、捨てたいって思う程の味の差が出る酒もある意味おもしろいよね。
340呑んべぇさん:02/05/25 12:31
純生
捨てはしなかったけど、ちょっと甘過ぎるような
341呑んべぇさん:02/05/25 12:41
ランカー。(LANKER?)百円ショップで購入。
すごい味。異味。缶内側から溶けてないか?と疑う味。
342呑んべぇさん:02/05/25 16:49
>338
WILLはすっごい中途半端な味だったよ!二度と飲めん。本当に途中で捨てた。
合成甘味料や香料っぽいイヤーな感じの甘ったるさと、お酒のちょいきつめの苦味
それに炭酸を加えてシャンパンっぽい雰囲気も出そうとして無理がありすぎ。
343(  ´ _ゝ` ):02/05/26 21:52
>>336
味覚似てるかもね(w
きりっとを飲んでみるよ
344やめられない名無しさん:02/05/28 16:33
端麗、マグナムドライ、スーパーホップス、ドラフティー、本生 全部オエー
薄味発泡酒は自分の舌と喉に合わないらしい
345呑んべぇさん:02/05/28 21:51
キリンアラスカは冷やすほどおいしいらしいぞ。
味覚が麻痺するほど冷やせ!
しかしこの缶、ギザギザが入っているのがウリらしいけど
持つたびにペコペコ言って怖いぞ。内側で金属粉出てないか?
346(  ´ _ゝ` ):02/05/29 01:37
>>345
それは氷結果汁と同じという罠
347呑んべぇさん:02/05/29 06:22
アラスカ、マイルドすぎ。
キリンスキーだから期待してたのに。
冬限定だった白麒麟がベストかな?
スー○ードライよりおいしかった。
348呑んべぇさん:02/05/29 12:03
アサヒ本生、最悪
349今日は洗車日和:02/05/29 12:18
>342
willのブラウンビールはそんなにまずくなかったよ。
350呑んべぇさん:02/05/29 13:04
>>349
まずかったよ。
351呑んべぇさん:02/05/31 20:15
古くて恐縮だけどさ、三鳥の「純生」は激マズだった。
それまでどこのビールも美味しくいただけていた私だったのに、
とある席で頂いたこのビールだけはどうしても受け付けずに
残してしまいましたわさ。コップ半分以上も。
あ、クアーズもダメなのよねー、そう言えば。
352呑んべぇさん:02/05/31 22:47
ちょっとスレ違いだが、ゲステル(ドイツ)のアルコール無しビール
激マズ。いかにも苦味つけました(薬の味)という感じがして飲めな
かった。しかし、原料みると、麦芽とホップだけなんだな。不思議だ?
353呑んべぇさん:02/06/01 00:57
>352
ゲ捨てる (w
炭酸飲料水 GERSTEL 原材料 麦芽、ホップ、酵母、水

「low alcohol beer」良く読まずに買って飲んだら酔わなかった。そりゃそうだ。
コロナビールは炭酸の入った水かとおもった。ナンかかなり薄味。
ダイエット生。まずいね。甘味料,苦味料・・まず。

でもまずくて捨てたのは「ルートビア」 (スレ違い)
だって、ビールの隣に積んであるんだもの。やられた...
354呑んべぇさん:02/06/06 00:40
10年くらい前に、ラバットとか言う会社から出てた「アイスビール」
って飲んだとき、酸っぱい感じで口に合わなかったな。
あれって今は売ってないのかな?
355呑んべぇさん:02/06/06 00:43
Willボロ糞に言われてるけど、開き直ると
飲めない物ではない
356呑んべぇさん:02/06/06 00:45
>10年くらい前に、ラバットとか言う会社から出てた「アイスビール」

ダイエー系列のスーパーで売ってた奴かな?
そういや最近見ませんね。
357呑んべぇさん:02/06/06 01:40
>354
ラバットって確かカナダの会社?
昔マンセルがウイリアムズルノーに乗ってたときの、スポンサーだった
よね
358呑んべぇさん:02/06/06 07:26
発泡酒全部
薬の臭いしかしない
359呑んべぇさん:02/06/09 15:14
発泡酒で最後まで飲んだ物ない
最近引っ越したとこの隣のスーパーはなぜかいつもヱビス安売り
なのでいつもヱビスです。
36000:02/06/09 15:25
発泡酒に限らず日本のビールは世界でも一番不味いクラスじゃない
外国のビールを日本で売らないのが不思議だよな
36100:02/06/09 15:26
誰かニュージーランドのビール売ってるところ知ってたら教えてください
362呑んべぇさん:02/06/09 15:29
214 名前:213 :01/10/20 12:02 ID:fFGjQToc
先程お願いしましたが、まだ削除されていません
事実無根です
早急に削除して下さい
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/company/997171282/699

215 名前:削除屋三太郎 ★ :01/10/20 12:09 ID:???
>>213-214
http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guideに
>法人・公的機関の取り扱い
>原則放置
> 法人・企業については、社会・出来事カテゴリ内では、批判・誹謗中傷、
>インターネット内で公開されている情報、インターネット外のデータソースが不明確なもの、は全て放置です。

とありますので、放置とさせていただきます。

260 : :01/10/23 10:54 ID:iMDesK4O

> 法人・企業については、社会・出来事カテゴリ内では、批判・誹謗中傷、
>インターネット内で公開されている情報、インターネット外のデータソースが不明確なもの、は全て放置です

おいおい、データソースが不明確だからこそ削除するんだろうが(苦笑
363呑んべぇさん:02/06/09 15:34
サッポロラガービール

一口飲んで吐きそうになった
364やめられない名無しさん:02/06/11 15:41
ラバットで思い出したアイスビール 国産も含めて1本飲みきれなかった
365呑んべぇさん:02/06/11 20:26
>>362
>>おいおい、データソースが不明確だからこそ削除するんだろうが(苦笑
疑わしきは罰せずだろ、ここは。
出典不明のモノをいちいち削除してたら、こんなとこ成り立たんでしょ。
ようは明確に間違ったモノ以外は放置ってことで(w
366スーパーモルト、スーパーイースト派の方は?:02/06/11 20:42
嫌いなビール/発泡酒
 アサヒスーパードライ、他発泡酒全般

好きなビール
 アサヒスーパーモルト(去年の方がおいしかった、飲みやすい、アルコールあまり強くないので)
 かつてのアサヒスーパーイーストも好きだった(味に深み、まろやかさが感じられた)
 ジョッキ生は大抵美味しい
 イギリスのビタービール、ペールエール等の生も大好き
 (今日、缶のバスペールエールを飲んだが、何故かイマイチに感じた。
  HUB あたりでパイント生で飲むと美味しいんだが、やはり缶だと落ちるのか、体調のせいか)

飲める発泡酒
 サントリーダイエット(これは飲めた)
 大抵の発泡酒は、一口飲んだ段階で体の中から拒否反応の様なもの(薬的な感じ?)を感じるが、
 ダイエットは拒否感なく飲めた、酒に弱いので薄くて飲みやすいという感じがあるのかも知れない
367呑んべぇさん:02/06/11 20:51
ビールや発泡酒の類はヱビスからZIMAに至るまで全てダメ
あの喉にくる麦臭さがダメ

俺は不幸な人間なのか?
368 :02/06/11 21:07
発泡酒は、
サッポロ>サントリ>キリン>朝日
369呑んべぇさん:02/06/11 23:36
willだよ・・・。
あの、柑橘系の不思議なお酒。
っちゅうのに騙され買ったら
なんか、発泡酒に柑橘系の味を付けたみたいな・・。
金返せ!!って言いたくなった。

370呑んべぇさん:02/06/12 00:03
MD爽快。
飲んだ瞬間にマズっ!と思ったが、貧乏性の俺はガマンして飲んだ。
そしたら3分後、モドしてしまった。
昼下がりの1本目であり、断じて酔ってゲロッたのではない。
371呑んべぇさん:02/06/12 01:06
全部まずいってことかよ
372呑んべぇさん:02/06/12 01:37
ファインラガーだけは飲めるレベル
373呑んべぇさん:02/06/12 01:43
>>369
禿同。
買った俺が迂闊だった…。
374呑んべぇさん :02/06/12 16:51
アラスカ、エビスの後に飲んだらあまりの味の無さに思わずワラタ
375呑んべぇさん:02/06/12 20:09
俺が認めるのは「純生」のみ。
基本的に発泡酒はグラスに移すと不味さ倍増だと思うがどうよ?
缶のままグビグビでギリギリセーフ。
376呑んべぇさん:02/06/12 20:23
開けた瞬間に一気に飲まないとね・・・。
だらだら飲んでると異臭が(;´Д`)
377呑んべぇさん:02/06/12 20:27
>>375
同意。グラスだと変な臭いがして不味くなる。漏れも缶から直にグイグイ呑むよ。
378375:02/06/12 22:35
>>376-377
だよねー。
よかったー、俺だけじゃなくて(w
379呑んべぇさん:02/06/12 23:39
>>378
ほんまやねぇ。(W
380呑んべぇさん:02/06/21 19:53
俺も缶から直派なんだけど、
友達のほとんどがグラスに注いで飲んでる。
しかも美味いと言いながら・・・。
あほか?お前等。そう問うと、最後の一口まで美味しく飲めるんだそうだ(w
381呑んべぇさん:02/06/21 22:13
純生は初めて呑んだとき、のどが痛かった。

後味は全くなく、ただ痛いだけのビールだった。

マグナムドライは良いんだけどね・・・
382呑んべぇさん:02/06/22 22:12
ガイシュツかもしれないけど、サッポロのきりっと。
臭い.
383呑んべぇさん:02/06/22 23:16
淡麗はダシ味がする
サッポロ 樽生仕立て たった今すてました。
発泡酒独特の後味の軽さを苦味でごまかそうとした最悪の酒です。

つーか、よくよく考えたら この企業
一番絞りのパクリ、 生絞りDQN 論パリCM 堺若菜はビール飲めないCM
とか
キリンラガーのパクリ ラベル とか
サッポロを選んだ俺がDQN
385呑んべぇさん:02/06/23 19:56
381のノドおかしいね。
純生かなり炭酸弱いじゃん。
マグナムは一番強いと思うけど。
386呑んべぇさん:02/06/24 00:09
コ−ンスタ−チ飲んでもうまくないじゃん。
朝日ス−○-ドライって、ウンコよりま-ずいだしょ。スカトロ好きだけど。
387呑んべぇさん:02/06/24 21:05
純生を不味いというと
何故絡まれるのだろう?
388呑んべぇさん :02/06/24 21:44
青森のスーパードラッグアサヒの松山社長って、チョンですか?
389呑んべぇさん:02/06/24 22:22
あの、今ビール冷凍庫で冷やそうとして凍らせちゃったんですが
呑んでも大丈夫でしょうか?
振ってみるとシャカシャカいいます・・・
ネタじゃないっす。大丈夫かなあ。
390呑んべぇさん:02/06/24 22:54
ビールって保存方法によって味が変わっちゃうからな。
俺の近所の酒屋の自販機で買う発泡酒は総じて不味い。
ビールと言うよりも麦茶の焼酎割りって感じになっちゃってる。
391呑んべぇさん:02/06/25 01:20
>390
お腹こわしそう。
お金返してもらったほうがいいんじゃない?
392呑んべぇさん:02/06/25 12:08
サントリー炭濾過純生
おそろしくマズイ。
飲んでるときにはあまり気づかないけど
数時間経ってからだんだん気持ち悪くなる。翌日まで続く。甘いのも変だし。
(でも発泡酒ってこんなものなのかもしれん。)
393酒屋のバイト:02/06/25 22:45
今日は涼しかったというのもあるけど、スーパーマグナムドライは新商品なのに売れ行きはイマイチ。
それに反して例えば先週発売されたばかりの発泡酒、サッポロ樽生仕立なんかは
すごい勢いで売れている。それからユニクロの宣伝が入っているアド生も売れてる。
旧マグナムドライと何が違うのかお客に聞かれて困ってしまった。
さすがに「名前が違う」とだけは言えなかったが。

おまけ
http://homepage2.nifty.com/marimonpe/img-box/img20020416152355.jpg
394呑んべぇさん:02/06/26 00:05
>>392

サントリーの発泡酒はどうも体に合わない。
後味悪く、体に変にのこる。

酵母が変なのだろうか。
395呑んべぇさん:02/06/26 16:36
うーん、スーパーマグナムドライ・・・。
MD(ノーマル)と何が違うんだろう?
値段だけなのかな?ここを押してるってのもないし・・・。
MDが好きなほうだから別にいいけどね。
396呑んべぇさん:02/06/27 13:29
やっぱりマグナムドライはクソだろう
後味最悪、なんか臭いし
397呑んべぇさん:02/06/27 13:47
>>389
凍らせた缶ビールが、ある程度とけたやつって味が濃くて美味いよ。
そのかわり、最後の方は味が薄くなるのでまずいけど。
398呑んべぇさん:02/06/27 14:47
>>397
んなわきゃない。
399呑んべぇさん:02/06/27 17:22
>>397
よく分かる
398は1から10まで教えなきゃ分からんヤツか?
職場でこんなヤツ居たらイライラするよな。
400呑んべぇさん:02/06/27 19:09
何も言わずにユニクロ・ビールを呑んでみろ。呑めばわかるさ。
401呑んべぇさん:02/06/27 19:43
いつも行く酒屋に売ってないのさ。
402(゚д゚)エリンギ:02/06/27 20:19
アド生かなり味薄いよね。
403:02/06/27 20:30
アサヒの黒生(?)、あまりのまずさに思わず捨てた。
ギネス飲んだ後だけに余計にまずさが際だった。
404呑んべぇさん:02/07/01 01:04
うーん、純生はかなり美味しいと思うけどなぁ・・・。
ごめん、堂々巡りになっちゃうね(w
405呑んべぇさん:02/07/01 11:31
>>403
黒生はギネスと全然違うスタイルじゃん。比較するなよ。
406やめられない名無しさん:02/07/01 15:06
>>405
同意 不味いと言うのであればそれなりの理由を書かんと
407呑んべぇさん:02/07/01 18:42
ギネスって日本人の口にはあまり合わんと思うのだが。
イギリスのビールは冷やさないのが基本だからパブに入ると
ぬるいギネスが出されるってのは本当なの?
408呑んべぇさん:02/07/01 18:46
イギリスとかではビールを時間かけて飲むし、冷やしすぎて味がなくならないように
ぬるいくらいで出てくるみたいですよ。
409呑んべぇさん:02/07/02 01:01
ここ読んでると好みの数だけビールがあるって意味がよくわかる。
410_:02/07/02 01:47
>>407
ギネスはイギリスじゃなくアイルランドだろ。
>>408
そんなことない。
現地では普通に冷えたビール飲んでました。
411呑んべぇさん:02/07/15 22:14
カールスバーグ激マズ
412呑んべぇさん:02/07/16 00:13
うーん、そのうち黒低税率酒もでるんかなー
いい加減にして欲しいな
413呑んべぇさん:02/07/16 09:52
お中元でもらったマグナムドライ爽快仕込 ビールっぽい色は付いてるけど炭酸水のよう
1本飲みきれずギブアップ スポーツの後とか乾いた状態で飲むといいんだろうか?
>>407
当方日本人ですが、ギネスはスタウト(瓶)をケースで買ってます
414呑んべぇさん:02/07/16 12:48
昨日サントリーの純生飲んだけど、恐ろしくまずかった。なんか臭いがすごかった。
と、このスレ読んだら、発泡酒ってグラスに移すと変な臭いがするもんなんだね。
タイゾーのCMに触発されて、慣れないことしたのがいけなかった。
415呑んべぇさん:02/07/22 18:54
僕の友人が銀河高原ビールを一口飲んだ後に捨てていましたが、
何か?
416呑んべぇさん:02/07/22 20:01
サッポロの樽生仕立て
新製品でタオルがついていたからどんなもんかなーと思って買ったら最悪
なーにが、「キンキーーーーン!!」だっ!!
417呑んべぇさん:02/07/22 20:24
サッポロの海の大地と澄んだ生の方が旨い。
樽生仕立ては泡だけ。
418呑んべぇさん:02/07/23 21:42
<サッポロビール>ファインラガー製造中止
 キリンと訴訟和解へ
 サッポロビールは、今月いっぱいで発泡酒「ファインラガー」の
製造・出荷を終了することを決めた。ファインラガーをめぐっては、
キリンビールが今年3月に、自社の製品にデザインが酷似している
として販売差し止めを申請していた。サッポロの製造終了決定を受け、
キリンは「和解も含め対応を検討する」としている。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020724-00002033-mai-bus_all
419呑んべぇさん:02/07/23 21:44
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/trademark/
サッポロファインラガー発売中止だとよ。
やっぱりな、寒すぎるぞサッポロ
420呑んべぇさん:02/07/23 23:46
唯一マトモな味のファインラガーが消えるのか
デザイン変えてでもあの味は残して欲しいな
421呑んべぇさん:02/07/24 09:57
ダイエットはめちゃくちゃ薄味だったな…。
逆に、ビール初心者向けともいえるが。

そういや4、5年前にあったアイスビールっていうのも
まったく苦味がなかったな。
422 :02/07/24 22:12
キリンの「まろやか酵母」ってどう?
飲んだ人感想キボン

http://www.kirin.co.jp/brands/maroyaka/index.html#

423呑んべぇさん:02/07/25 14:53
>>420
そういうと、サッポロは昔ハイラガー(ビール)売ってたよね
あれも短期間で淘汰されたような感じだったけど
424 :02/07/25 16:03
エビスの飲んだ後の苦さがどうしても耐えられないですけど

同じ意見の人いますか?
425呑んべぇさん:02/07/26 00:12
>>424
俺も好きじゃないよ。
好きなのはBud
426呑んべぇさん:02/07/26 08:15
>>425
それってサラサラ過ぎないか?
飲んでてつまらないし。
427呑んべぇさん:02/07/26 11:42
夏の昼間暑い中かえってきたときは
サラサラのビールが飲みたいね。
夜メシと一緒のときは恵比寿みたいなヤツがいいな。
428呑んべぇさん :02/07/26 11:57
個人的には、アサヒの赤が嫌いです。
2口飲んだら嫌になった。
429呑んべぇさん:02/07/26 12:32
サントリーの純生
1.何か薬品混ぜたような感じ
2.缶の塗装が悪いのか、缶に口をつけたときの違和感あり
430呑んべぇさん :02/07/26 13:40
お前ら!!投票しる!!
なぜかサッポロがトップに?

夏真っ盛り あなたはどのビールでグビグビいきますか?
http://www.bnn-s.com/gong/multiq.cgi?mode=enquete&number=256
431呑んべぇさん:02/07/26 18:09
誰かこいつを懲らしめて・・・本当に最悪・・・。

石田:TEL:047-306-1180
432呑んべぇさん:02/07/26 18:36
>>430
投票しますた!!
しかし、シェアからは考えられない順位だな
サッポロ40%て(w
433呑んべぇさん:02/07/26 20:29
>>432
北海道のニュースサイトだから
434呑んべぇさん:02/07/29 00:01
さらさらビールなら、7、8年前のアサヒのビアウォーター。
夏の海で飲むキンキンに冷やしたビアウォーターはうまかった。
435呑んべぇさん:02/07/29 15:01
それにしてもアサヒはドライと黒生以外のビールが定着しないな〜
スタイニーが出たとき登場したダンク 捨てはしなかったけど2度目はなかった
436呑んべぇさん:02/07/29 15:35

すでに飲んだ人います??
↓↓↓

売れてます、こだわりの高級ビール=発泡酒全盛をよそに異彩−キリン

*キリンビール <2503> が都内限定で10日売り出した瓶入りの高級ビール、
「まろやか酵母」の売れ行きが好調だ。

コンビニエンスストア、セブン―イレブンの都内150店で発売されたが、
1週間で1店平均90本を売り上げ、業界首位の発泡酒「麒麟淡麗」に迫る勢い。
安い発泡酒に押されて不振なビール市場にあって、異彩を放っている。 
(時事通信)
437呑んべぇさん:02/07/29 15:42
オレはキリンのハートランドが好きだ。
知ってる奴いるか? この板のヤツなら普通に知ってるよな。
オレの周りでは割と【ハートランド】の知名度は低いが確実にうまいと思う。
ってか、ヤパーリ全般的にキリンがうまいと思う
438呑んべぇさん:02/07/29 15:51
439呑んべぇさん:02/07/30 21:15
まずい。モルツ
440呑んべぇさん:02/07/30 22:20
ビールなんて好きすぎて、なんでもよいです。
2本めからは、ホントになんでもよくなってしまう。
441呑んべぇさん:02/07/30 22:38
ずいぶん前にアサヒからでたファーストレディーていうのがとてもまずかった。
とにかく苦味がなく、飲んでがっくりするような味だった。
母(ビール嫌い)に飲ませると苦くなくて飲めると言う。
普段ビールを飲まない女性向けと言う感じだけど、酒好きな私(女)にとっては、
だからアサヒはだめなんだ、と思わせるビールでした。
p.s. スーパードライも嫌いです。
442呑んべぇさん:02/07/30 23:06
禿しく禿しくガイシュツだが、ドラフティーのマズさはもはや伝説
443呑んべぇさん:02/07/30 23:16
>>404
俺も純生はうまいと思う<発泡酒としては
さんざん書かれてるが、スーパードライはまずいと思う。
444呑んべぇさん:02/07/30 23:17
>>427
禿同。夏はさらっと飲めるのがいいやね。
ヱビス好きだけど、夏場はあまり飲まないな。
445呑んべぇさん:02/08/11 01:29
すごい遅レスだけど >>160 銀河高原はげどう。
ひとくちめで吐きそうになった。ふたくちめ我慢してそして捨てた。

446呑んべぇさん:02/08/11 01:33
高速道路のサービスエリアで売ってるノンアルコールビール。
薬品の味。微炭酸。買ったことを後悔した。
447呑んべぇさん:02/08/11 01:40
キリンの極生、
ひどいあまりのひどさに
キリンのHPにもうしらんと絶縁の書きこみしたくらい
安かろう不味かろうだった
アサヒのドライにかえたよキリンさんサヨナラ。
448massiah:02/08/11 05:01
>>437
ハートランド最高!毎日飲むならこれだね
ギネスは昔のカッポンカッポンして飲む奴のほうが好き
泡入り(?)になってからはあまり呑んでないね
449呑んべぇさん:02/08/11 09:15
やまやで売っている白泡楽園という韓国産の発泡酒を買った。味は「可もなく不可もなく」だが値段が安い分だけ非常にお買い得感がある(80円程)。純生、本生よりうまいと思う。
450呑んべぇさん:02/08/11 09:23
銀河高原の白ビールは一口でのけぞります。
451呑んべぇさん :02/08/11 10:10
銀河高原は不味い。あのビンにだまされた。
452呑んべぇさん:02/08/11 15:11
      ,,,...--─'''''"" ̄ ̄""''''─--...,,,
      :{ _                 )
      | ~U ~'''"uU~~~`'''"""cU "`}
      | ll   l    ;;;;;::::::l::::::::::::: |
      |     l    ;;;;;::::::l::::::::::::: |
      | ll~''"''。;'"。゚::;~~O'"゚。。''':;o.|-‐−- 、
      | 。゚。゚。; o。∵。゚o。:l∵・; l       ヽ
      | l ・  l; 。 .。。 。!q゚ '  l'"⌒・、  ¥
      | ll   。゚  。・  。  . l |    ))  )
      | l  。.l  .  .゚ :l。゚  . |   // /
      | ll  . ゚   。・   ゚ "' l |  //  /
      |    。 ・     l ゚ ;  |  ノ  /
      | ll   l  .    l; 。 l レ"'  /
      |          .     l |  /
      | ll   l    。  l     |- "
      |     l       ;l   l |
      | ll   l         l   .l |
      | L_          _」 |
    .    |    ̄  ー 一   ̄  ;  |
       `ー--.....,,,,____,,,,.....--一"⌒⊃




453呑んべぇさん:02/08/13 00:44
>449
自分も「白泡楽園」飲んだけど、キリンラガーに似てる様な気がする。
同じやまやの「インペリアルモルト」よりいける。
454呑んべぇさん:02/08/15 09:13
発泡酒も大分おいしくなってきて、ビールに劣らなくなってきたが、やはり頭が痛くなるとか肝臓に悪いような気がする。
MDもまずいけれど、SAPPORO北海道生生搾りは、最近出た中ではダントツまずい、おまけでもつけなければ売れないだろう。
個人的には、サッポロ樽生とかサントリー極生がいいかな、極生はかなり美味しい。
455呑んべぇさん:02/08/15 09:15
454、商品名間違えすぎ。
通気取りカコワルイ
456呑んべぇさん:02/08/16 12:48
好き嫌いなんてないと思っていたが・・クアーズだけは飲みきれなかった
457呑んべぇさん:02/08/16 14:12
養老ビール
458呑んべぇさん:02/08/16 21:00
純生でいいんでないの?
他の発泡酒飲むなら純生でいいと思うが・・・。
発泡酒特有の爽快さはないかもしれんがうまいと思う。
459呑んべぇさん:02/08/16 21:18
まずいビールを語るスレじゃねーの?
460 :02/08/16 23:43
本生が大好きで、淡麗が大嫌い。
本生を飲みなれてたら、淡麗が甘ったるくて甘ったるくて
飲めたモンじゃなくなってた。
なんか、俺の舌は一般人とは真逆なのか?
本生おそるべし、、、
461γ-GTP:02/08/17 00:07
>>452 いいねぇ〜
462呑んべぇさん:02/08/17 07:40
金があるときはスーパードライ、いつもは本生。
たまにエビスビールをもらうんだが、前者を飲んだ後にこれを飲むと
不味いことこの上ない、ツーか漏れにあっていない。
で、捨てるのもなんなんで、最初からエビスを飲んでみたらまあまあいけてた。
なんでエビスは高いんだ?
463呑んべぇさん:02/08/17 13:56
>>462
エビスが高いのはそれなりのコストがかかっているからですよ。
うまいビールを作るにはそれなりのコストもかかるということですね。
464呑んべぇさん:02/08/17 18:48
コストかけた割には不味いね。嗜好品だからしょうがないかな。
ツーか、お前の舌にはアワねえンだから飲むのが失礼だ、
と言われりゃ飲むの止めるけど。
まあ、自腹で買った酒でもないし。
465jj:02/08/17 20:06
SPのエビスもいいですが、「赤星」のSPラガーはウチではうれてますよ!
国産ビールで唯一の「熱処理」したビールです。飲まれた方おられますか?
苦いのがいいっていう人は是非。でも先ず在庫してる酒屋、無いだろうな・・・
466呑んべぇさん:02/08/18 01:40
熱処理したり濾過したビールがうまいわけがねー。
467呑んべぇさん:02/08/18 01:48
>466
ごもっとも!
468呑んべぇさん:02/08/18 02:53
>>466
それ以外は売ってないけど…。
酒販店にあるビールは、単に熱処理していないだけの偽物生ビール…

ご存じですよね。
469呑んべぇさん:02/08/28 15:15
>>468

こだわってますね。熱処理こそ
本物のラガーですね。
キリンも生にしちゃって、味落ちたし。
470呑んべぇさん:02/08/28 15:27
>>469
「本物」っておいおい。それネタ?
471呑んべぇさん:02/08/28 16:42
>>470
ネタだろ?相手すんなよ。
472呑んべぇさん:02/09/04 22:18
講釈たれるヤシって、意外と弱いのな。
酒も頭も(プ
473呑んべぇさん:02/09/04 23:06
ギネス
474呑んべぇさん:02/09/04 23:57
ミラー。
475呑んべぇさん:02/09/05 00:00
日本ビールの「ビア黒缶」。
ライムのはいっていないコロナエキストラ。
476呑んべぇさん:02/09/05 00:37
>>472
それって講釈?
477呑んべぇさん:02/09/05 12:40
サッポロってCMがイヤヤだね。
なんかムッカ!としちゃう。
あと、関係ないけどファブリーズも。
478呑んべぇさん:02/09/05 22:18
どうでもいいけど結局百人百様(こんな言葉なかったっけ)。自分がうまければそれでいいし、まずければ飲まなければいいし、それでいいんでないの?
あっ、それを言ったらこのスレ成り立たないか。
479呑んべぇさん:02/09/05 22:24
グリーンラベル?
アルコールが薄いやつ。あくまで個人的だけど。
480呑んべぇさん:02/09/06 02:49
最近販促費減らしているから、発泡酒高くなったね。
1本100円ちょっとじゃないと飲まないよな。
100円の酎ハイにしようっと。
481呑んべぇさん:02/09/09 00:03
飲んだことない人がほとんどだと思うけど
『WiLLスムースビア』
はひとこと「まずい!」
あまりのまずさにもったいながり屋の私も
思わず捨てました。
482呑んべぇさん:02/09/13 02:43
>481
はげ堂
3年前にためしに飲んだけどまじに捨てた。何かすっぱいというか渋柿の液を
飲んでいるような感じだった。
483呑んべぇさん:02/09/13 04:55
サッポロ・スーパースター。ビールに焼酎でもいれたんかい、と思った。
484ナオタ ◆o4DVd6ec :02/09/14 12:30
樽生仕立て。
泡がクリーミーでもなんでもまずい泡はまずいんだよぉ〜〜〜

あたしはファインラガーが一番まともだったと思ってまつ。
はやく復活キボン

485呑んべぇさん:02/09/14 14:08
http://academic1.plala.or.jp/umidani/

これは、田舎のひなびた小さな学校のHPを100万ヒットの
人気HPにしてあげようという運動です。現在のターゲット校は上記です。
多くの皆さんクリックしてあげて下さい。ブラクラではありませんご安心を。
HPに飛んだら、2,3回更新していただくと、もっとありがたいです。
そしていろんな2chにコピー&ペーストして広めて下さい。
ご協力よろしくお願い申し上げます。
486呑んべぇさん:02/09/14 14:45
↑最近は2ちゃんねるなら何でもやっていいと思ってる子供が増えたな。
487呑んべぇさん:02/09/14 22:47
昨日さぁ、ビール350ml缶を冷凍庫で急速冷蔵しようとしたわけよ。

そんで、冷えるまで他のアルコホル飲んでたら忘れちゃったわけよ。

今朝、思い出して、冷蔵庫に移し変える策をとったわけよ。

で、いまさぁ、麻婆豆腐と一緒に飲むz!!とおもったわけよ。

pusyu!!

ぽこぽこぽこ・・・・・

ん?

缶口から泡が・・・

び、びびびびーるが湧き出てきたよ!!

中途半端に解凍されてたよ!!!

気泡だけが缶の外に逃げていくよ!!!

こうしている間にも、気が抜けていくよ!!!

→背に腹は変えられない。飲んでみる


(既に)マズー・・・・・・
488呑んべぇさん:02/09/20 21:24
>>481
Willの味濃いほうってなんつったっけ?CMがヨーキングの歌のやつ。
あれはちょっと好きだったなー。
489呑んべぇさん:02/10/02 21:48
アサヒのスーパーモルト……300ml缶すら持て余した。当時も今もサッポロ派で、スーパードライは嫌いだが……あれは何とか飲めないこともない。
でも、スーパーモルトのまずさときたら……麦の味なんか見えやしない。
490呑んべぇさん:02/10/02 22:22
俺、ビールの銘柄に無頓着だし、好みは無いのですが・・・・
ブラインドで呑んで、100発100中、ビールと発泡酒の違いだけは
わかります。
発泡酒の、喉に残るような甘さって何でしょうか?
味とは表現しにくいのですが、何か「甘さ」が残るのです。
あれさえなければ、安い発泡酒は家計にありがたいのだが・・・・
491呑んべぇさん:02/10/03 18:49
モルトくんはかなり不味かった。
492呑んべぇさん
>>490 そりゃ、薄めてるもの。

体調にもよります。
鈍い舌を作り上げましょう。グルメの逆です。
3日に1本だけといった禁酒策もあります。
断酒によって、これは美味いと身体が勘違いするというのを利用するわけです。
それでもダメなら、上等な舌をもって生まれたことを恨みましょう。