■世界遺産検定について■part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し遺産
受ける奴いる?
2名無し遺産:2007/02/01(木) 23:01:13 ID:/up2vQ9Y0
受ける意味がわからない。
この検定の申し込み料がどこに流れているのか
それが知りたい。
3名無し遺産:2007/02/02(金) 12:20:35 ID:NtcSa+Ip0
飲み食いやポケットマネーや人件費とかだろ
4名無し遺産:2007/02/06(火) 17:25:09 ID:XR95WKkKO
世界遺産保全とかにあてられてるんだろ?
つかこの資格取る勉強したいんだがテキストとか売ってるかな?
5名無し遺産:2007/02/06(火) 21:25:02 ID:pf/TYv+h0
>>4
いやいや、寄付に回る前に運営費やらなんやらで飛んでいくだろ。
収益の何パーセントが寄付に回っているのか、
運営費やらなんやらで使われているとしたら、それが何に使われているか、
そこが問題だ。
6名無し遺産:2007/02/08(木) 00:38:33 ID:H3XlL/1WO
なんかおもしろそうだし受けてみる
第2回試験は6月17日らしいね
7名無し遺産:2007/02/08(木) 12:34:25 ID:N+qqtz+BO
テキストが高すぎる。

全部で一万以上するじゃねぇか。
8名無し遺産:2007/02/08(木) 19:45:16 ID:H3XlL/1WO
テキスト立ち読みしてきたんですが、あれは3冊で1万円超えますね

世界遺産検定なめてましたorz
分厚い…頑張れるかな…
9名無し遺産:2007/02/09(金) 06:51:42 ID:DkVLVUVX0
企画立案した世界遺産アカデミーの構成員は元官僚が多いな。
おそらく天下り先確保のために設けたのだろうと思われ。
ttp://www.wha.or.jp/whatwha/what01.html

世界遺産は役人にとっては儲かる商売でしかない。
遺産保護と啓蒙活動という名目の裏に拝金主義・商業主義が見え隠れする。
まあそれが資本主義の欠点というか特徴ではあるが。
10名無し遺産:2007/02/17(土) 20:46:17 ID:kWSpippY0
いまや検定ビジネスの時代だそうです 
某出版社の話
11名無し遺産:2007/02/18(日) 14:19:09 ID:lUH+IhD70
>9
まじレスすると、天下り先にはどう考えてもならんと思うぞ。
だって、アカデミーの会費だってたかが知れてるし、会員だって
数えるほどしかいない。収入源とすれば、検定だろうけどそれにしたって、
結局かなり赤字だしね。まあ初年度は設備投資にかなりかかったかららしいけどね。
受験者×検定料でせいぜい数千万の世界だよ。
(収支報告書見せてもらったけど。)
どう考えたって金儲けのできる法人じゃないよ。そんな所に天下るか?
まあ、そりゃ某旅行会社が深く関わってるけど、それだって、自社の旅行パック
を利用して欲しいからだろうけど、そんなのは誰が見たって分かることだし、
それが悪いっていうなら何にも出来なくなると思うぞ。
元官僚は要は、広告塔とか、法人の名前に箔をつけるため程度のものだよ。
そりゃ、多少の金は動いてるんだろうけど。

12名無し遺産:2007/02/18(日) 14:29:00 ID:6BpFBDmw0
赤字なら、世界遺産基金に金はいかないじゃないか。
世界遺産保護の役にはたってないってことじゃん。
だめじゃん。
13名無し遺産:2007/02/18(日) 15:09:20 ID:1IYX7xMK0
>>11
リンク先の事業展開を見るとあながちそうとも言い切れないと思いますけどね。

>>12
遺産保護の実行はユネスコではなく保有国に任されてます。
その保有国もけっきょくは遺産の管理者に任せてます。
よって観光収入などに頼らざるを得なくなり、そのために啓蒙活動とかやらねばならん仕組みです。
富岡製糸場も片倉から県に管理が移りましたが、前の市長で市に管理が移されて、
今の市長で、苦しいからやっぱ県でやってくれと頼んだらあっさり断られているし。
世界遺産に登録でもされないと維持できないとは情けない話じゃないですか。
でもまあそれ以上に実入りが期待できる商売なので結果オーライでしょうけど。
14名無し遺産:2007/02/18(日) 17:22:08 ID:6BpFBDmw0
>>13
世界遺産検定が啓蒙活動になるような気はしないが。
結局、世界遺産にそれなりの理解と興味がある人しか受けないわけだし。
世界遺産検定が赤字ならば、啓蒙活動を行ったり、世界遺産保全のための金にも回せないわけだし。
15名無し遺産:2007/02/18(日) 18:18:49 ID:d8Z41BZ70
大熊さん逮捕!!

 東京・北区のロータリークラブの会員で元委員長のあられ製造会社「兜x士屋」(草加市弁天4−24−22)社長、大熊啓之被告(起訴済み)と、会員の印刷機器卸会社(東海商事梶@北区東田端2−4−4)社長、白滝賢治容疑者が警視庁少年育成課と杉並署などに逮捕された。
 調べによると、大熊被告は昨年3月、多摩地区の高校3年の女子生徒(17)を知人の飲食店経営者(55)に紹介し、新宿区内のホテルでわいせつ行為をさせた児童福祉法違反の疑い。
16名無し遺産:2007/02/18(日) 19:13:05 ID:1IYX7xMK0
>>14
世界遺産検定ではなくて世界遺産アカデミーの話してたつもりでしたが、
スレ違いだったかもですね。
17名無し遺産:2007/02/18(日) 22:05:04 ID:lUH+IhD70
事業展開はあくまで予定だからね。
今実際に動いてるのは、検定と出版事業、まあ多少の講座はあるかな。
機関誌は、先月ようやく発行したけど、あれは機関誌というよりパンフ
だわな。まあどれとして本格稼動とは遠い状態だと思うけどね。

本当の天下り先っていうのは、たとえば公共施設の職員の制服だの装備だの
備品だのを一手に扱うような、半公営みたいな法人や会社だな。
市販のよりも質が落ちたり、旧スタイルのものを相場よりも高価で、そういう
公共施設や役所なんかに卸すから、供給先がなくなる心配がないし、数も膨大だし、べらぼうに
儲かるしくみになってる。

18名無し遺産:2007/02/18(日) 22:18:21 ID:6BpFBDmw0
世界遺産検定のテキストの出版社もなんかビミョウだよな。
テキスト、間違いだらけなんだって?
本当に世界遺産のことを分かってる人間が
たずさわっているかというのも疑問出てくるよな。
19名無し遺産:2007/02/18(日) 23:34:14 ID:41KBTxEt0
【心の】旦那には絶対言えない過去4【奥に】既婚女性板
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1168957905/

7 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/01/18(木) 03:03:54 ID:iE8GVdnP
援交10回、中絶2回、デリヘル、ソープ1年、整形2か所

12 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/01/19(金) 22:43:01 ID:s7dkuHKN0
高校生の頃から喫煙。不倫経験あり。
旦那は私にとって7人目の彼氏。(旦那には3人目と嘘ついた)
酒に酔った勢いでワンナイトラブの経験あり。

25 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/01/26(金) 04:08:25 ID:IfNo5kNWO
中絶4回、イメクラ一年、二重整形、大学中退、性病2回、同棲3回。

45 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/04(日) 14:24:40 ID:PBhJa6V+0
自分の預金が旦那の年収の7倍くらいあること。
学生のとき、ちょっとした事業起こして大成功w そのことも話してない。

47 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/02/04(日) 17:16:59 ID:CaAW9Ko50
うーん。堕胎。母子手帳に記載しないといけないから…そこは糊で貼付けた。
義母にはバレているだろう。でも回数が…1回多いとは…永遠の秘密。

92 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/02/09(金) 23:46:04 ID:QRXcETQYO
セクキャバでバイト経験あり。援交しまくり時代もあり。ヤッた数は100人くらい。
私バツイチで今の旦那には元夫の浮気が原因で離婚したの。とか言ったけどほんとは逆。
好きな人できて夫捨ててのりかえた。浮気しまくりだった。
すごくいい夫だったのにすごく最低な事したって思う。

106 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/02/18(日) 09:56:13 ID:wIf/65Md0
半年前、万引きして捕まった事。嘘泣きして逃がしてもらった(^^v
20名無し遺産:2007/02/27(火) 23:03:50 ID:fn8nMCFv0
>>18
マイゴミか公団者か
どっちがええんや、教えろボケ!
21名無し遺産:2007/03/01(木) 00:27:38 ID:2UMQ3nZY0
マイコミ DE あげ
22名無し遺産:2007/03/09(金) 09:13:27 ID:C3VeKJEp0
第一回検定を受検した人にダイレクトメール来なかった?
ゴールドの試験は12月
23名無し遺産:2007/10/12(金) 14:17:59 ID:86RKuRClO
12月の検定受ける人いますか?
独学なので、みんながどんな風に勉強してるか聞いてみたい。
24名無し遺産:2007/10/12(金) 15:31:49 ID:6EkgqwZm0
この検定って難しいらしいな。
旅行地理検定ってのがあるえけれども、あっちのほうが簡単なのでは?
25名無し遺産:2007/12/16(日) 16:29:46 ID:yxgiBbbs0
おまいら、今日の試験はどうだった?

ブロンズは確保したっぽいけどシルバーは無理そうだな・・・
中級を受けるのはいつになることやら
受験制限なくせばいいのにな
26名無し遺産:2008/08/06(水) 18:50:36 ID:DFQo5kYO0
>>21
資格があれば「仕事が出来るとでも?
なら佐川でバイトやってみ?
普通免許あればできるはずだから。
新聞配達でもいい。
原付免許でできるはず。
「資格がある」と「仕事が出来る」は全く別の問題。
資格ありきじゃ駄目なんだよ。
一体いくつ受けたらそれを学習するんだ?
鬱病とか資格の勉強とか、ごまかしはもういいからまずは働け。
資格と能力は全く無関係だという事を身をもって学んで来い。
とにかく面接だけでも行って来い。
経験の伴なわない資格なんてマイナスにしかならない事を
人材採用のプロからしっかり叩き込んでもらって来い。
27 ◆GKAVLmAbj6 :2008/08/19(火) 11:26:41 ID:0yQdgFbb0
tes
28 ◆Oty0rpkUak :2008/08/19(火) 11:27:59 ID:0yQdgFbb0
tes
29 ◆kYTBrRNlxw :2008/08/19(火) 11:29:47 ID:0yQdgFbb0
tes
30名無し遺産:2008/11/05(水) 20:11:51 ID:4F5px7on0
あげ
31名無し遺産:2008/11/11(火) 02:33:22 ID:GynPTtMLO
早く結果を郵送しやがれ
32名無し遺産:2008/11/14(金) 23:26:24 ID:6vb0ooGK0
3級受かった
33名無し遺産:2008/11/15(土) 15:38:00 ID:/QKJNhs+O
俺も三級受かった。3時間くらい過去問眺めただけなんだけどね。
34名無し遺産:2008/11/15(土) 18:09:05 ID:5kwXbLg60
35名無し遺産:2008/11/21(金) 20:47:30 ID:lHodyOh40
2級受かった。
36名無し遺産:2008/12/15(月) 01:53:43 ID:KFWcnbMR0
アーケードゲーム「クイズマジックアカデミー」で世界遺産検定始まりました。
べつに何がもらえるわけでもないけど、ゲーセンに立ち寄ったらためしにやってみてね。
37名無し遺産:2008/12/15(月) 21:31:49 ID:YfejzmmMO
ゲーセンの世界遺産検定クイズ、なかなか難しいわ。
Wikipediaだけざっと眺めて受けたら結構ミスした。
38名無し遺産:2009/03/06(金) 12:00:48 ID:fUazzMrF0
あげ
39悪質企業リコーマイクロエレクトロニクス:2009/04/03(金) 07:51:23 ID:IgpfRNy10
鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復(あてつけ?)」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
40名無し遺産:2009/04/03(金) 14:40:37 ID:nJE0vzNE0
資格とかってさ
知識だけあって知性のないバカ
生産するだけなんだよな
41名無し遺産:2009/04/04(土) 17:07:01 ID:56rlbdts0
主催者と対策本著者にお金を生産してくれるじゃん
42名無し遺産:2009/04/16(木) 01:30:57 ID:PhB/tyfRO
>>40
同意だけど世界遺産板でそんなこと言い出しても意味ない。
43名無し遺産:2009/04/16(木) 18:44:36 ID:UDdTM5jO0
漢検がしょっぴかれたけど、ここは信じてる
44名無し遺産:2009/04/17(金) 23:46:20 ID:tK8d9pNC0
世界遺産ブームに乗っかってできたような検定を
信じるほうがどうかしてる
45名無し遺産:2009/04/18(土) 00:53:41 ID:fzSoaPGwO
なんでHPに6月度の受験日にちが載ってないんだ。
言ったかいつなんですか?
46名無し遺産:2009/04/24(金) 11:42:54 ID:lTapK1t1O
6/28
47名無し遺産:2009/04/28(火) 21:27:14 ID:JrMY24Nc0
これって出題される遺産は
大体決まってるんですか?
48名無し遺産:2009/05/04(月) 19:09:05 ID:0h9WxK7T0
>>43
漢検も資格取ったからどうにかなるわけではないけど、上の級は漢字の勉強の
目標としてなら受ける意味も多少ある。この検定はただの趣味の域だろw

>>10の言うようにただの検定や資格をネタにしたビジネスに過ぎない。
ここにも工作員はいるから気をつけろ!
49名無し遺産:2009/06/27(土) 16:16:09 ID:rF7RWq8z0
試験前日age
50名無し遺産:2009/06/28(日) 19:48:07 ID:kimiim9oO
受験された方々、お疲れ様です。
51名無し遺産:2009/09/16(水) 15:22:46 ID:SeOYs8cCO
あげ
52名無し遺産:2009/11/28(土) 18:05:16 ID:ZuEYczMU0
いよいよ明日ですね。
みなさん、くいのないようがんばろうね
53名無し遺産:2009/11/29(日) 12:06:16 ID:g+V5DIzN0
むー、やっぱ検定スレは人気ないかーーw
そもそも遺産板自体がアレだし、受けてる人の数からしたら当然か・・・

東京で3級持ちが今回2級受けるぜ〜 完全に趣味だけどね。
がんばりましょーーう
54名無し遺産:2009/11/29(日) 18:28:21 ID:WZmNaGHQ0
今年も2級の合格点は60てん以上なのかな?
55名無し遺産:2009/11/29(日) 23:30:06 ID:VDmuPRe5O
今日二級受けたけど落ちたなうん
勉強不足だったしまた受けよ〜

次7月らしいね
56名無し遺産:2009/12/01(火) 21:53:53 ID:mPNy8QQQO
7月かぁ。今回受け損ねたから次は頑張ろう。
57名無し遺産:2009/12/04(金) 02:24:22 ID:asTVNyql0
↑53だが、自己採点合格しますた〜(60点以上)
問題は来年の1級にチャレンジするか否か・・・
とりあえず年明けから国内外を世界遺産巡りをして考えようw

55、56さん、マイコミがやるセミナー(1回1000円)は絶対にうけておくべき。
ソコトラ諸島、アイル、ドナウ関連、フィレンツェ、カカドゥ、ハンザ同盟 など今回の問題で結構でました。
次回がんばってください!
58名無し遺産:2009/12/06(日) 09:05:26 ID:d0xLIp3w0
>マイコミがやるセミナー
3級対策としてはかなり有効。けど二級には通用しないかと。

>>57さん
来年7月、一緒に1級がんばりましょー
59名無し遺産:2009/12/25(金) 20:07:22 ID:JrUyYAI10
ぼちぼち検定結果が送られているのでしょうか?

合格者はまだ来てないのかな
60名無し遺産:2009/12/26(土) 20:33:59 ID:thLKIsj00
結果発表は、不合格者が先っぽい。
合格者は認定書とかあるから遅いんじゃないですかね。
61名無し遺産:2009/12/27(日) 20:42:47 ID:WH8J9NTPO
とりあえず2級受かったけど1級の勉強って何すればいいの?
62名無し遺産:2009/12/27(日) 21:48:02 ID:xQlIpNTZ0
2級までは基礎参考書1冊でいいけど、
1級からは参考書3冊セットのやつやる必要があるみたいだね。

あとは補足学習として
TBSのTHE世界遺産と、NHKの世界遺産からの招待状をかかさず見ること。
マイスターになるには結局必要だから今のうちからやっておくといいよ。
じゃ、頑張ってね。
63名無し遺産:2009/12/29(火) 10:40:22 ID:YVCo6fQH0
2級受かってたー
超むずかしかったからダメかと思ってた。

来年7月に1級受けまーす。みなさんも一緒にがんばりましょー
64名無し遺産:2010/07/05(月) 19:24:02 ID:tNX6GVHK0
昨日の検定で、1級合格しました(自己採点)。
マークミスのような凡ミスがなければいいが…。
なかなか難しい問題だったなぁ〜。
次はマイスター狙います!
65名無し遺産:2010/07/06(火) 18:55:23 ID:QCFdh66H0

おめでと。
問題は3冊のテキストに書いてあることばっか出題されるの?
6664:2010/07/10(土) 20:24:34 ID:2Xb70g1Y0
検定対策としては、仕事の合間に
「公式テキスト」3冊+「基本ガイド300」+過去問集直近3冊
を一通りやったぐらいです。
「基本ガイド300」は、暫定リスト登録物件や最新登録物件についての知識を得るためにやりました。
世界遺産の登録基準にからめた質問がやたら多かったり、世界史の知識も必要な問題
(テーベを陥落させた古代国家に関係する世界遺産はどれか?みたいな)
ひっかけ的な問題(テ・ワヒポウナムに生息するクイナ科の固有種は?みたいな。
キウイと間違えるのを期待している出題者の意図が見え見え。正解はタカヘ)
などもあり、かなり正確で瑣末な知識が要求されるんだなと感じました。

普段から山川出版の日本史や世界史、塩野さんの「ローマ人の物語」等の歴史もの等々、
文系理系問わず読書しているので、そういった知識も役に立ったかと思います。
あと、「世界ぶらり街歩き」「世界遺産からの招待状」「THE世界遺産」「世界ふしぎ発見」
などの旅番組系のテレビプログラムも毎回見てますし、DVD付きの隔週刊「NHK世界遺産100」
「週刊世界遺産」なども欠かさずチェックしてます。
普段から関心をもって情報収集を行っている方であれば、1級も恐るるに足らずです。
1級以上を受けるような人は大体そういう方々だと思いますが。

まったく仕事に関係しない趣味の世界なので、職場の同僚に「世界遺産検定」の話をすると
奇異な目で見られます…。
6764:2010/07/10(土) 20:29:17 ID:2Xb70g1Y0
「世界ぶらり街歩き」→「世界ふれあい街歩き」の間違いでした。
一番好きなTV番組の名前を間違えるとは…。
68名無し遺産:2010/07/16(金) 22:51:05 ID:BncVQDEs0
>>66
去年1級に合格した者です。
まずは合格おめでとうございます。
何かとても趣向が近いようなので、おもわずレスしました。
やっぱりメディアを問わず普段から関心をもって情報収集をすることが、
1級合格の秘訣と言っていいかもしれませんね。
今は、時間がとれないので、できませんけども私も歴史書(主に世界史)
大好きですし、確かに中でも塩野さんの本は興味深く読みました。
「世界ふれあい街歩き」は、私も一番好きな番組です。何かゆったり
と見れますし、いかにも実際に歩いてるようなカメラワークがいいですね。
実は、私は間は空いてますが第1回の検定から受検していたのですが、
認定級がシルバーとかゴールドとか言ってた頃に比べれば、今は1級も
合格しやすいはずです。まあそうは言ってもある程度の知識量は必要でしょうが。
それからご存じかもしれませんが、1級合格後は、マイスターもありますが、
認定講師として登録されるという道もあります。まあ研修を受ければ
登録されるのですが。
私も講師の認定をすでに受けていますが、余程の歴史や環境などのバック
グランドが無い限りは、講師の仕事なんて回ってこないだろうなというの
が実感です。今後講師の認定を受ける方が増えるでしょうから、そうなれば
余計でしょう。もちろん自力で開拓がベストでしょうが、マイスターや
講師認定者の扱いをどうするのか、どうモチベーションを保たせるのか、
その辺が、アカデミーの今後の最大の課題だと自分は思っています。
69名無し遺産:2010/07/17(土) 11:35:20 ID:e6gUmXrL0
>>66を見ると相変わらず頭の悪そうな問題ばかりなんだな。
美術検定受かってもピカソがわかるようにはならないのと同じ。
70名無し遺産