トリビアの泉 in 世界遺産板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆ocninerZM2
皆さんが知っている世界遺産に関するトリビア(≒雑学)を書き込んで下さい。
面白いものには「へぇ〜」して下さい。
2 ◆ocninerZM2 :2005/09/03(土) 23:42:31 ID:ZRp8D9nC0
ヨルダンのペトラ遺跡は映画「インディ・ジョーンズ」のロケ地になったことがある。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 00:29:27 ID:94ZGndQv0
(´_ゝ`)ふ〜ん
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 14:49:54 ID:bsh+Uft90
ふ〜ん < へぇ〜 < ほぉ〜
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:30:58 ID:vYzluOvV0
>2
あまりにも有名すぎる話だな。0へぇ。
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:56:42 ID:tF0y3zHj0
ニューヨークのシンボル、自由の女神は・・・



ニューヨーク州ではなく、
ニュージャージー州にある。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:03:31 ID:8pApWCCW0
ローマバチカン市国にあるサンピエトロ大聖堂には・・・・・・


和式便器が有る。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:45:28 ID:M/R7VnwG0
age
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 16:11:13 ID:22hcnSvr0
TBS 世界遺産 ナレーション交代
ttp://news.goo.ne.jp/news/sanspo/geino/20050914/120050914015.html
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 08:13:58 ID:Z5CmhLDg0
>>7
ほんまですか?!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:06:21 ID:36mbn0vp0
ミャンマーに…



世界遺産はない。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:24:24 ID:36mbn0vp0
  ∧_∧
  ( ´∀`)
  (    ) 何へぇかな?wakuwaku
  | | |
  (__)_)
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 18:06:50 ID:qBGWpGz80
17へぇ(´ω`)だよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 18:32:08 ID:36mbn0vp0
  ∧_∧
  ( ´∀`) >>13ありがとう。
  (    )
  | | |   >>5のように言われるかと思った。
  (__)_)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:02:54 ID:lgqlkvWU0
ミャンマーは遺跡を金ずるとしか考えてない国だから好きじゃぁないな。
1613:2005/09/25(日) 00:33:05 ID:MGoV+5Hu0
良いことした(´ω`)
17名無し遺産:2005/10/20(木) 21:31:43 ID:RVsveW0QO
ポツダムのサンスーシ宮殿は・・・



本来、男の園だった。
18名無し遺産:2005/10/22(土) 00:50:46 ID:Q5dtfdZc0
へぇ〜へぇ〜…


「25へぇ〜」です。
19名無し遺産:2005/10/22(土) 10:07:05 ID:x8H4sX8U0
>>17
うほっ うほっ うほっ

「64うほっ」です。
20名無し遺産:2005/11/09(水) 02:55:49 ID:pLHI7qmx0
今週の金の玉は「64うほっ」を獲得した>>17に差し上げます。
中をあけると、オタマジャクシが入っています。
それではまた来週。
21名無し遺産:2005/11/15(火) 18:42:37 ID:jvnxhQKj0
世界遺産リストの1番目に載っている
世界遺産は――


ガラパゴス
22名無し遺産:2005/11/15(火) 23:06:51 ID:1/2KFFf60
姫路城は、暴れん坊将軍のロケ地
23名無し遺産:2005/11/16(水) 04:07:42 ID:zYgWlTfp0
>>21
15へぇ
>>22
11へぇ
24名無し遺産:2005/11/16(水) 04:08:22 ID:zYgWlTfp0
タージマハルは…白と黒のペアになるはずだった
25名無し遺産:2005/11/16(水) 17:07:04 ID:kt9ns1pC0
へぇ〜へぇ〜

「12へぇ」です。
26名無し遺産:2005/11/17(木) 00:17:15 ID:Ib0KePEN0
インドのカジュラーホ遺跡群など、
ヒンドゥー教の寺院の内部には――


チンコ像が奉られているものが多い
27名無し遺産:2005/11/17(木) 05:08:42 ID:vNQWBL7M0
あらゆる体位(?)の彫刻だらけのお寺もあったよね
28名無し遺産:2005/11/17(木) 17:36:12 ID:l49TeZfn0
>>25
(ちょっとメジャーする気もするけど、)
へぇ〜へぇ〜
「9へぇ」獲得です。
29名無し遺産:2005/11/17(木) 17:38:13 ID:l49TeZfn0
>>26→訂正>>26
30名無し遺産:2005/11/22(火) 08:47:17 ID:yDdXKJ5mO
<<10 >>10
31名無し遺産:2005/12/19(月) 18:44:14 ID:O0f1MkJX0
ピラミッドを造る人々は作業を休むとき細かく記録され、現在もその記録が残っている。
名前・年齢・休んだ理由まで事細かに・・・。
ずる休みする人もいたそうだ
32あぼーん:あぼーん
あぼーん
33名無し遺産:2005/12/19(月) 21:50:31 ID:YFzbHy/E0
>31
へぇ〜へぇ〜・・・
「16へぇ」獲得です。
34名無し遺産:2005/12/20(火) 18:54:00 ID:qj7LQ4aM0
ヴェルサイユ宮殿には・・・












トイレがない。・・・というのはガセ。
35名無し遺産:2005/12/21(水) 02:37:11 ID:wWRx0Cy6O
>>31
補足すると・・肉親のミイラ作成のため休み、ってのもあるんだよな
36名無し遺産:2005/12/21(水) 06:59:39 ID:JFDfYoc40
>>34
まじ?
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜18へぇ
37名無し遺産:2005/12/22(木) 09:59:18 ID:pnk2CRtF0
>>35へぇ〜 (+「1へぇ」)
38名無し遺産:2005/12/22(木) 10:04:18 ID:pnk2CRtF0
>>34
補足すると、確かに当時トイレの普及率は極めて悪かったそうですが、
ルイ14世自身は消化器官が弱く、自分専用のトイレを頻繁に利用していたそうです。
(・・・という説がある。)
39名無し遺産:2005/12/28(水) 01:47:31 ID:GpWiDVvG0
激しくスレ違いだけど、
漏れがヴェルサイユ宮殿観光にいったとき、突如激しい便意に襲われたことを思い出した。
あわててトイレ探したけど見つからなくて、やむをえず庭園の森に隠れて用を足した。
偉大なる世界遺産に対して畏れ多いとは思ったけど、やむをえなかった。
40コピペ用にお使いください:2005/12/29(木) 15:20:51 ID:GpNN3EZT0
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
41名無し遺産:2005/12/29(木) 15:34:52 ID:Z2KX1zJC0
ベルバラの時代は(既出だが)トイレの普及率が悪く
あのマリー・アントワネットでさえ野ションに野グソをしていた。
風呂も滅多なことじゃ入らなかったし(そもそもあったのかどうか)
王室の人は出産の時国民の見えるところでしたし。
ヨーロッパで香水が発達した要因の1つにこのような不潔さが挙げられる。
42名無し遺産:2005/12/29(木) 23:14:33 ID:hcVYshRn0
>>41
スレ違い
ここはトリビアのスレ
43名無し遺産:2005/12/30(金) 00:59:30 ID:7yIJkhbH0
>>41
( ・∀・)つ〃∩ヘェー1へぇ
44名無し遺産:2005/12/30(金) 11:24:10 ID:YZQWEMKa0
>あのマリー・アントワネットでさえ野ションに野グソをしていた。
( ・∀・)つ〃∩ヘェー満へぇ
45名無し遺産:2006/01/01(日) 01:01:31 ID:Wv1i07it0
当時の王は、うんこも大衆の見ている前でしてたんだよな。
46名無し遺産:2006/01/01(日) 12:48:59 ID:2iR+ngpn0
>>45
ヘェー・・・というか、マジで?
47名無し遺産:2006/01/03(火) 20:52:09 ID:X1pGN5/00
>>46
マジ
48名無し遺産:2006/01/03(火) 20:53:22 ID:X1pGN5/00
10ヶ国もの国々をまたにかける世界遺産がある。
49名無し遺産:2006/01/03(火) 21:13:49 ID:X1pGN5/00
ちなみに、↑は「シュトルーヴェの測地弧」という物件です。
50名無し遺産:2006/01/03(火) 23:49:28 ID:XM64UhST0
>>48-49
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー 55へぇ
51名無し遺産:2006/01/05(木) 05:29:48 ID:3ar4CPbV0
ピサの斜塔は、傾いたのではなく、設計段階から斜めにデザインされていた。
52名無し遺産:2006/01/05(木) 16:09:18 ID:UtOxGiBw0
>>51
ウィキペディアで調べると、ちょっと違う説明がされていますが・・・
そういう説もあるのかな?
53名無し遺産:2006/01/07(土) 10:32:40 ID:4rPPtkhV0
世界でもっとも小さい自然遺産である
セイシェルの「ヴァレ・ドゥ・メ自然保護区」の面積は
およそ東京ドームわずか4個分。

世界でもっとも大きな自然遺産である
オーストラリアの「グレート・バリア・リーフ」の面積は
およそ東京ドーム7460000個分。
54名無し遺産:2006/01/07(土) 23:24:16 ID:x/dLWvtA0
>>53 ( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェー 44へぇです
55名無し遺産:2006/01/19(木) 18:15:11 ID:Z6L7Ww4o0
>>53
>世界でもっとも小さい自然遺産

原爆ドームは?
56名無し遺産:2006/01/19(木) 18:45:20 ID:q7R85LHH0
      |
      |
      |
      J
57名無し遺産:2006/01/19(木) 19:36:59 ID:vyWN/Ee70
>>55
とりあえず、釣られるのを覚悟でマジレスしてみる。
原爆ドームは自然遺産ではなく文化遺産。

文化遺産とは違い、自然遺産はその完全性の条件として、
ある程度の広さがあること、というものがある。
一般的に、自然遺産の面積として50平方kmあれば安全圏。
逆にそれ未満は登録審議の際に問題になる可能性がある。
ヴァレ・ドゥ・メ(面積0.195平方km)のように、
あまりに小さすぎる物件が自然遺産に登録されるのは極めてまれ。

ちなみに、文化遺産を含めた中でもっとも小さいものは、
多分、チェコの「オロモウツの聖三位一体柱」。
やや大き目な噴水ぐらいの大きさ。
58名無し遺産:2006/01/20(金) 02:21:03 ID:+GFxf1wh0
ふうむ。勉強になるスレだ
59名無し遺産:2006/01/20(金) 07:52:24 ID:yd5p1To10
ってかなんでそんなに詳しいの。すげーよ。
60匿名希望:2006/01/24(火) 22:49:24 ID:ThlrVbXF0
グレートバリアリーフにはハート形の珊瑚がある
6155:2006/01/25(水) 09:12:30 ID:1/wHOysI0
>>57
釣りではなくマジでした・・・Orz
サンクスです
62電脳プリオン:2006/05/03(水) 23:49:52 ID:XmACGRdI0 BE:820951799-
金の脳は?
63名無し遺産:2006/05/05(金) 22:40:46 ID:QYxtnsmC0
ハイ メロンパン入れになってま〜す
64名無し遺産:2006/05/06(土) 03:02:14 ID:9AJh168WO
ちなみに、銀の脳を
65名無し遺産:2006/05/06(土) 10:29:39 ID:XQmglO4i0
ピサの斜塔は手すりが無い
66名無し遺産:2006/05/15(月) 10:02:53 ID:4h18LkpK0
しかも事故があったことないらしいな
67名無し遺産:2006/05/29(月) 00:36:57 ID:KsZ+Lo2Y0
世界遺産の大学がある
68名無し遺産:2006/06/17(土) 08:06:49 ID:O9kPVazuO
>>31
たしかピラミッドを造ってた人々の給料は
ビールだったらしいね
日射病で人がガンガン死んでたらしい
69名無し遺産:2006/06/18(日) 00:12:24 ID:mBxkLfsEO
(´・ω・`)
70名無し遺産:2006/06/19(月) 21:34:40 ID:wFSjYc210
姫路城を初めて見た世界遺産執行部・建築家はこう言いったそうです
「こんなもの国宝じゃないだろ!」
???????????????
「これは世界の宝だ!」
と言ったらしい
71名無し遺産:2006/06/19(月) 23:08:36 ID:SbVsFxdI0
>>70
申し訳ないが、日本語で書いてください
72名無し遺産:2006/06/19(月) 23:53:56 ID:o2qdsmtZO
>>65
てすりあったけどなぁ。


ま、人が落ちるほどの隙間があるてすりだが。
73名無し遺産:2006/06/20(火) 00:04:01 ID:QIRrmX4n0
>>70
意味わかんねぇ
74名無し遺産:2006/06/23(金) 03:16:13 ID:SplREEJh0
お金を払えば狩りができる自然遺産がある(タンザニアのセルーゲームリザーブ)
75名無し遺産:2006/06/23(金) 22:13:40 ID:Cb2f0vrvO
>>71>>73
わかれよ(笑)
76名無し遺産:2006/06/23(金) 22:18:15 ID:RRqo+VIw0
>>70
へぇーそんな凄いんだ、姫路城
77名無し遺産:2006/09/12(火) 01:27:51 ID:567fNeTK0
一年かけて77ゲット!!
78名無し遺産:2006/09/12(火) 23:04:22 ID:k+aaW5VtO
すばらしいスレですね
79名無し遺産:2006/11/12(日) 04:09:05 ID:DnYsP9ZeO
一つの国から一度に10件の遺産が登録された年がある
80名無し遺産:2006/11/12(日) 21:35:39 ID:Q+lS3OT/0 BE:124514339-2BP(640)
ピサの斜塔の階段はよく歩く外側の方が相当削れて凹んでいる
8179:2006/11/13(月) 10:23:11 ID:YBa2XHhxO
ちなみに>>79は1997年のイタリアのこと
82名無し遺産:2006/11/22(水) 21:57:18 ID:EAKRPL5r0
>>5の冷たさにワラタ
83名無し遺産:2006/11/24(金) 04:22:55 ID:KlIo0ZBjO
連続で遺産を登録し続けた最長記録は
イタリアの14年連続で、これは現在も継続中
2位がドイツなどの7年連続であることを考えると、
この記録がいかに突出したものかが分かる
84名無し遺産:2006/11/25(土) 06:15:13 ID:Jb2++Bb9O
逆に最も長いブランクを経て遺産を登録したのはエチオピア
1980年に「アクスム」など4つの遺産を送り込んで以来、長らく沈黙を保ってきたが、
2006年に「要塞歴史都市ハラール・ジュゴル」が登録され、
実に26年ぶりの遺産登録となった。
85名無し遺産:2007/01/26(金) 13:36:22 ID:tod+FIHY0
★★★ 中国人にお手上げのイタリア ★★★
(塩野七生「乱世を生き延びるには・・」)

経済力が上昇すると、その国は経済の向上で得た力を国内のマイナス面を
改善するのに使う。
具体的には、失業者を職場に吸収するという形で。
だが先進各国への中国からの密入国者は相変わらずだし、先着の中国人が
後着の中国人を奴隷のようにこき使って摘発される例は後を絶たない。

中国人による麻薬や非衛生的な食品の不法輸入も日常化している。司法
関係者を潜入させることも不可能。
中国人社会では死者が出てないので、誰かが入れ替わっているのだろうが
全く手が出せない状態である。
86名無し遺産:2007/02/27(火) 21:15:42 ID:xSbN2OYy0
>>67
ベネズエラのベネズエラ中央大学ですね。

では、私も1つ。
国立公園なのに自然遺産でも複合遺産でもなく文化遺産として登録された世界遺産がある。
87名無し遺産:2007/05/22(火) 13:14:14 ID:RYMzR7EEO
>>86
アイスランドのシングヴェットリル?
88名無し遺産:2007/05/22(火) 22:18:16 ID:XD3iuZvF0
国立公園=自然公園というのは日本だけじゃね?
89名無し遺産:2007/05/23(水) 01:23:45 ID:vgozLPko0
86です。
>>87
当りです。
>>88
ほとんどの国では、国立公園=自然公園なのでは?
(アイスランドのシングヴェットリルも国立公園なのはその自然地形が理由です。)
90名無し遺産:2007/05/23(水) 10:37:03 ID:0jHHKaJG0
>>86
日本の中央大学は?
91!bill :2007/12/28(金) 15:27:23 ID:vx8RrlFP0
tesu
92名無し遺産:2008/08/07(木) 02:44:43 ID:qn/Uv2yh0
93名無し遺産:2008/08/13(水) 02:24:58 ID:sHoB2lty0
戦後になってから造られた世界遺産がある。

簡単だな。
94名無し遺産:2008/11/09(日) 21:34:02 ID:aRr3MZqX0
ムゥ〜おやつが食べたいな〜
あっ、シュークリームだ
おいしそう 食べよう
モグモグモグモグ おいしいな
モグモグモグモグ
もう一個ある これも食べちゃえ
モグモグモグモグ
モグモグモグモグ
あ〜おいしかった

ねえムーくん、ここにあったシュークリーム知らない?
知らないよ
変だなぁ 後でムーくんと一緒に食べようと思ったのに
おかしいな どうしたんだろう?
あんなおいしいシュークリーム どうしたんだろうね?
あんなおいしいシュークリーム?
それじゃまるでムーくん
あのシュークリームを食べたことがあるような言い方じゃないか?
ワッ しまった
さてはムーくん シュークリーム食べたでしょう?
知らないよ
ほら 白状しないと コチョコチョコチョコチョ
ムヒヒヒヒ 食べた 食べた
ほら やっぱりムーくんが犯人じゃないか
もう おしりペンペン
ムッヒーミンミンミン ムッヒーミンミンミン
ようし ムー汁にして食べちゃおうかな
ムッヒーミンミンミン ゴメンナサイ ムッヒーミンミンミン
95名無し遺産:2010/03/27(土) 20:24:56 ID:7d1yRP4U0
aaaa
96中 ◆TJ9qoWuqvA :2010/06/13(日) 01:52:23 ID:WIGgjKwH0
97名無し遺産:2010/06/16(水) 21:14:47 ID:fR+yjjB/0
旧世界の世界遺産の大半に関する詳細な記事が
京都大学学術出版会から上梓された
「西洋古典学事典」に掲載されてるよナッ!
98名無し遺産:2010/06/26(土) 03:12:13 ID:HIHnG2lz0
『西洋古典学事典』は全く以て大傑作ですね。
日本でこんなに優れた事典が楽しみながら読めるとは、
さすがに京大出版会。
そして、単独執筆した著者です!
99名無し遺産:2010/07/02(金) 17:33:09 ID:61p+tyW30
同意
100名無し遺産:2010/07/03(土) 17:44:31 ID:AM4XpN6C0

●ネトウヨ(ネット右翼)がみっともない12の理由

1.威勢が良いのはネット上だけで現実の行動は何もしない
2.2ちゃんねる発の噂を裏も取らずに事実と断定する
3.愛着を持っている日本文化が伝統文化ではなく漫画・アニメ・ゲーム程度
4.国防重視を説くくせに現実に自衛隊には入らないし入っても役に立たない
5.都合の悪いことはすべて反日勢力の自作自演ということにする
6.特亜・在日・創価・左翼以外の社会悪は平気で見過ごして批判しない
7.戦前戦中・終戦直後の今よりひどい貧困を味わった世代に敬意を表さない
8.自分は何もしてなくても過去の日本人の手柄を自分の手柄のように誇る
9.反中国のくせに高い国産商品より安い中国製品を買うことを恥じない
10.何の話題でも嫌特亜、反左翼に結びつけないと気が済まない
11.たまたま日本人に生まれただけで努力して何かになったわけではない
12.この文章を読んで「これを書いた奴はチョン」と証拠もなく勝手に断定
101名無し遺産
up !