灼熱怪獣サン ボラー
4 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/13(木) 22:01:16.50 ID:40eF6qaJ
5モラ
アイアン6ス
7 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/13(木) 22:59:18.46 ID:SHqDEBlc
ウルトラ7
ガマ9ジラ
ギエロン星10
グリーンモンスの着ぐるみって、最後はリアルに焼いてるよね?
まぁあの着ぐるみじゃ、他の怪獣にリメイク出来なかっただろうけど。でも勿体ない。
燃やしちゃった後に、撮ってないカットがあることに気がついた。
「シルバー仮面」・・・・
13 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/14(金) 12:42:19.45 ID:Wcnzr31N
怪獣酒場… それは、広大な東京の夜の街にひそむ、ひとつの伝説である
そこは、人間界では嫌われ攻撃される怪獣たちの安らぎの場なのだ
実際に出来た酒場は東京じゃなくて川崎だけどな
多摩川渡らな
地下鉄神谷町駅の近くにあるキッチン・ダダとのコラボとかないのかなw
17 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/15(土) 07:06:52.79 ID:9c8aNbB9
初代マンは格闘技のプロだよな。色々と投げ技のバリエーションも多いし
質問。飛行機投げを決めた怪獣何体いる?
んなもん自分で数えろ
19 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/15(土) 09:17:13.64 ID:9c8aNbB9
頼むよ、実を言うと格闘技詳しくないんだ。飛行機投げがどんなものかも知らない
教えて欲しい、いやお願いします
小学生は宿題でもやってろ
ガバドンAの枕とか、販売されないかな?
>>23 あんな形の抱き枕て定番だから自分で目を書いてみるのもいいかも
25 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/15(土) 15:34:57.04 ID:9c8aNbB9
じゃあプロレス系の飛行機投げ?ネロンガの他に決めた怪獣いたっけ
くどい
27 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/15(土) 17:29:41.16 ID:GDFDZnUf
飛行機投げって肩車して投げるアレだよな
初代マンのみじゃなく歴代ウルトラマンでもこの技を使った例は少ないんじゃない?
それよりも高々と持ち上げるリフトアップの方がジェロニモン他、歴代ウルトラも使ってるイメージがあるな
最も多いのは初代なら背負い投げ(首投げ)かと。
飛行機投げで印象に残るのはレオだな
マグマ星人に決めていた
だが所詮痛め技に過ぎない
あなじレオでもレオリフターの方が威力があった気がするし
エースリフターやウルトラリフターも同様
とどめの光線の前の大事な技って感じ
あの飛行機投げのシーンよく見ると、マグマ星人の方からレオの背中にしがみ付いて
ぶん投げられたようにしか見えないんだがw
31 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/15(土) 23:50:48.26 ID:GDFDZnUf
>>30 まぁまぁ、そんなに怒らずに…w
こういう質問文もスレを盛り上げる一興という事で大目に見ればいいじゃないですか
実際こういったレスがあったからウルトラマンの投げ技について語る機会があったと思えば
悪い話でもないですよ。私はうれしいです
世の中、感謝してナンボですw
ま、初代マンが使った技の中で一番レアなのはネックハンギングツリーだろうな
>>30 お気持ちは全く同意。
とは言え、この手の荒らしは餌をやればやるほど
太る動物だから、ストレートな怒りの表現は
やるだけ損です。
>>31 おっしゃることは理解できます。
とは言え、この荒らしのおかげで最近の
ウルトラ関係のスレに不快な気分が漂っていることも
事実です。
あまり肯定的にとらえてしまうと、この手の生き物は
増長して場を壊すこともありますから、「NO!」の意思表示も
時には必要と思います。
>>31 前段だけならよかったのに
年とるとおれがものの見方処し方を教えてやるよみたいな奴が増えてホントやだ
35 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/16(日) 02:58:45.28 ID:cXqRyvT0
久々に1話を見たら
ウルトラマンの「ヘッヘッヘ」より
何故かいきなりマンを完全に味方と認識して応援する科特隊の面々が気になったわw
初回で防衛隊が怪獣と一緒にウルトラマンを攻撃したのはグレートだったか
ゼットン星人って、後のウルトラシリーズに出てきた事はある?
あれ、まんまケムールだもんな。
もう少し着ぐるみを改造出来なかったのか?
>>36 ウルトラマンマックスに出てきた
あとは初代ウルトラマンの後日譚の漫画版の「ULTRAMAN」にも出てきてる
>何故かいきなりマンを完全に味方と認識して応援する科特隊の
>面々が気になったわw
凶暴な怪獣と戦ってくれてるんだから普通に敵じゃないな、と
思うだろうに
ネオスやネクサスでもやってるね、防衛隊から攻撃を受けるウルトラマンの描写
メビウスのノベライズでも「ウルトラマンがいつ地球を侵略する側にまわるのかわからないのに
手放しで信用するのはおかしいんじゃないか?」って悩む隊員がいたりするね
初代はウルトラマンをどう見るか以外も含め全般にわたるオプティミズムがいいんです
普通に楽観主義、で良いんじゃない?
そんな単語使わなくても
どっちでも良いと思うけど
生命?わからない、生命とは何か?(哲学)
>>41 そんなことより俺のスペシミズム光線を受けてみないか?
45 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/16(日) 14:18:59.59 ID:7Jm+BA6/
>>38 漁船員を襲った大ダコと戦ってくれたガイラは
その後・・・
>>45 そうだよね。オオダコをやっつけてくれたと思ったらアレだもんな。恐かったぜ。
>>45 実は、ガイラは本当はいい奴なんだ。
人間好きな兄のサンダを、人間に仲間入りさせるために
わざと悪役を演じたんだよ。
残念ながら、海底火山の爆発でその善意は無駄になってしまったが、
その後、ガイラの自宅の玄関に
「サンダ兄さん、人間たちと仲良くして、楽しく暮らしてください。
もし、ぼくが、このまま兄さんと付き合っていると、
兄さんも悪い怪獣だと思われるかもしれません。
それで、ぼくは、旅に出るけれども、いつまでも兄さんを忘れません。
さようなら、体を大事にしてください。ぼくはどこまでも貴方の弟です」
という書き置きが貼ってあるのが発見されて、
人々の涙を誘ったそうだ。
48 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/17(月) 02:36:44.52 ID:XtRyNB8f
わたくしww
ワープロで書いたような文字・・・
53 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/18(火) 01:03:09.49 ID:GWi67fF4
>>47 童話 「泣いた赤鬼」 だなw
幼稚園時代に読んで俺も泣いたよ
54 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/18(火) 01:33:55.16 ID:az5ghsjP
>>48 今だったらツイッターとかで自己紹介するのかな?
でかい手紙にご丁寧にルビまでふって
書き込めんかったわ
板移転しとったんだな
58 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/19(水) 05:03:32.28 ID:rPYS0R9t
80mの復刻ハイパーソフビ・ウルトラマン買う人います?
持ってるから買わないけど
今回のは塗装済?
欲しい
いらね
Aタイプなら買う
ルビって朝鮮語?
>>64 英語。宝石の「ルビー」が語源。
そのかみ、イギリスでは活字の大きさを宝石の名前でよぶ習慣があった。
日本でふりがなによく使われた活字のサイズが「ルビー」と称されていたことから
ふりがなのことを「ルビ」と呼ぶようになった。んだとさ。
「(ソーイング)マシーン」が「ミシン」と化したごときものか。
地球の人種に当てはめたら、シルバー=黄色人、レッド=黒人、
ブルー=白人で良いのかな?
>>65 ルビ、きれいでおもしろい言葉だよな
ググったらルビ活字がどうのこうのと説明があったが
デザイナーさんとか以外で活字という言葉がすぐわかる人も今は少ないんだろうな
68 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/20(木) 00:03:31.71 ID:uB88krJ8
>>59 今回のはちゃんと塗装済みダス
過去のガレージキットとしてはよくできてるね
ウルトラマンは胸の赤い模様の微妙なバランスがけっこうむずがしい
本当はジーマの1mの買おうかと思ったんやけど高すぎ
なのれ80mで辛抱しようかと
>>62 ガキの漫画の中では看板の文字にまでいちいちルビを振ってた
>>68 辛抱って
あなたこれはいいものだよ
ジーマはそれ○っ○らあ○んやつやろw
海洋堂のハイパーソフビウルトラマンって前から欲しかったんだよな
もう一回本人に作れって言ってももう同じ物は作れない
木下氏の力作名作じゃないですか
しかし復刻版の商品写真はこれ失敗じゃないですかw
写りが不細工過ぎますw
実物は滅茶苦茶かっこいいですよ
過去の製品の画像を検索して確認しましょう
80メーターてあなた本物より2倍大きいですよw
80cmでも素立ちポーズなので置き場所にそれほど困らないですもんね
これ買わんきゃ後悔します
Aタイプは京本でいいんですよ
カラータイマーのネジとかスーツの継ぎ目とか
スーツを完全再現し過ぎるのも好き嫌いがありそうな
体型が古谷さんじゃないよね
>>74 それ、昔から思ってた。
それに今回のは写真で見るかぎり、赤の色、ツヤに違和感があるんだが。
>>75 150cmくらいのおっさんがスーツアクターやったらこうなる見本市だね
そしてハイパーの印象がいいのは
足の長い改修版の画像が多く出回ったせいだと思う
ジーラスのフィギュアって、他の怪獣に比べると少ないような。
ゴジラ絡みで色々と問題があるのかね?
最近の500フィギュアにもなっていないし。
78 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/20(木) 23:58:24.77 ID:oJVotMU7
ジーラス?
79 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/21(金) 00:05:24.51 ID:qJlwAwcl
う〜〜〜ん、復刻版ハイパーソフビ、いい評価と悪い評価いろいろですねえ
たしかに商品写真の写りはイマイチだと思います 色つやも
実物はもっといいのかも
これまで、見本写真と実際の商品とでギャップがあったことも多かった
今回のは見本写真より実物が出来がいいことを祈る
>>80 それ貼ったらあかんやつやw
アメ公が日本人をモデルに作った映画で
我々が猿の軍団なのだ
というか猿の惑星はいい映画だ
ジーラは素敵な女性だし
いまだに猿の惑星ときくと頭の中で山田康雄がオドオド声でしゃべりだす
ガキの頃ジーラに惚れてたなあw新〜が切なくて好き、テレビでも一番よくやってた気がする
あそこから始まるタイムパラドックスもドラえもんだらけ同様大好き
88 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/21(金) 04:38:13.44 ID:qJlwAwcl
>>70 70さんのご推薦により、結局購入することにしましたデッス
人間が持ってる写真見たら、よくできてそうな感じだし
>>88 もっと自然な感じの写真でみたいですよね
ただ当時は金型じゃなくてロウで型取りして複製してたらしくて細かいことはアレみたいですよ
自分も当時の事情に詳しい人からさっき知らされたばかりですけど
なので現物が手にはいるだけで幸せかもしれませんね
グビラの着ぐるみって再利用が難しそうだな。
実際は何か他の怪獣にリメイクされたのでしょうか?
92 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/21(金) 10:15:04.03 ID:YX/U6GCx
>>91 かなり劣化した着ぐるみが再着色して展示会で陳列してあったから、
特に再利用はされてないんじゃないかな
グビラ・マグマライザー・ゲッター2は日本三大ドリル
グビラ自体はガヴァドンAの改造?
ガミラスのドリルミサイルは日本製じゃないから除外ですか・・・
ガバドンAはただのウレタンを張り合わせただけだって、読本に書いてあった。
ファスナーもなく、底の部分から役者が入ってたみたい。
もともとガヴァドンB(Aじゃないよ)を改造してグビラを作る予定だったが、結局新規造型になった
で、グビラは後の怪獣に生まれ変わる事もなくお役御免
ガヴァドンBはザンボラーに改造された
こんな感じじゃなかったっけ
98 :
93:2014/03/21(金) 13:18:01.55 ID:UzFuVBFN
なるほど
長年のモヤモヤが氷解したよ
ありがとう!
しっかし君ら怪獣博士やなー
>>92 アイゼンゴリラーも仲間に入れてやってくれ
>>87 フランス人だよ
アメリカで翻案映画化されただけでフランスの本だし。
なんでアメリカにこだわるの
マグマライザーは却下だろ。
プラモデルまであったジェットモグラの知名度にはかなわない。
>>100 ならその原作を見つけた差別主義者のアングロサクソンがほくそ笑んでハリウッド映画にしたんだな「日本人や黒人に見せてやりたい」と強く思いながら
103 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/21(金) 23:01:58.81 ID:yxbxGZe7
差別主義者ってのは所詮、底辺の人間なんだよ
自分より格下の人間を作って安心したかったり自分の地位をキープしたかったりな・・
だが、そういう奴は結局、差別している人間より実際は劣ってるって事が殆どだけどね
>>101 日本三大ドリルつーてるやん
スレチだけどマグマライザーは人類破滅の危機を2度も救った英雄だぞ
ベルシダーは山本さんを助けただけだったな
でも味があるから許す
105 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/22(土) 00:01:59.88 ID:EE9GQfFY
>>102 あの映画見て劣等感や屈辱感を感じる日本人もいないと思うが。
つうか何でそこまでアメリカ人にこだわるの?
あと、黒人関係なくない?
町山が猿の惑星は差別映画だと断言して変に広まっているけど、
あれはそんなに証拠があるわけじゃないんだよな
原作者は太平洋戦争中に旧日本軍の捕虜になった体験を元にしたと云ってるけどね
見下してたものから支配される逆転の構図については元にしただろうけど
あれはそれだけの話じゃないしな。
人間が動物に普段やってることを振り返らせるとことか
猿は猿を殺さない、とかの猿思想とか、ちゃんと私怨とかじゃない作品になってると思うね。
猿キャラが悪ばかりなわけでもないし。
猿だけど。
初代ウルトラマンの話をせい!!
光の国が未曾有の危機に見舞われたとき
欽ちゃんと名乗る全裸の巨人が…
111 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/22(土) 03:12:54.96 ID:7mXGZR07
DVDの6巻を久々視聴。
ケムラーはタフでありながら愛着沸く顔してるなw
テレスドンとの戦いの最後の投げは凄まじいパワフルさ。
ジャミラはジャミラで今更ながらすごいデザインに頭が下がる。
グビラのドリルをダブルチョップで叩き折るのもいい!
初代は最高だわ
12万tは楽々投げつけたが、20万tは持ち上がらなかった・・・
>>105 アメリカは世界最悪の殺人国家でどうしようもないんだよ
>>113 自国民4000万を殺した文革を初め、中国の方が色々ヤバいので非難よろしく
スレ違いにならない場所でね
米中韓は基本そっくりな国
今の中国共産党はアメリカが作ったのだから当然だな
116 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/22(土) 09:51:24.27 ID:I+3zdwiR
どうでもいいことかもしれないが、科学特捜隊の本部ってフランスのパリだったよな。
何でアメリカじゃなかったんだろうか?
パリを本部に設定したのは、何か時代背景があったのか?
GHQの占領政策に負けないように
作ったウルトラマンだから
円谷英二さんの反骨精神から
お洒落な特捜隊にはフランスの方が似合うしな
ただ同盟国は露骨だったのでやめたのだと思う
118 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/22(土) 10:10:29.13 ID:9GTGYvGn
>>116 当時を知る年長の知人とその件で話したことがあるんだけど、サルトルやツィギーの来日でフランスブームだったとか…
因みに彼はウルトラマンには興味が無い。
120 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/22(土) 10:56:22.79 ID:9GTGYvGn
金城哲夫のアメリカ感情とかね
単にインターポールが元ネタだからという説
>>116 スイスのジュネーブとフランスのパリは、
国際機関の本部が現実に多い。
>>121 科特隊ってその後の防衛チームと違って基本的に警察の延長線上にある組織な気がする。
>107
ブールが収容されたのはフランス・ヴィシー政権軍の政治犯収容所
GHQがつくった朝鮮警察ではない
警察で怪獣退治の専門家
127 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/22(土) 17:13:01.76 ID:tQJew8lb
酒場には着ぐるみも置いてあるのだな。
円谷が保持している莫大な着ぐるみを、何処かで常時展示する施設は出来ないかなぁ。
遊園地の中とかにさ。
怪獣酒場に来る人ってやっぱ特ヲタのイタイ人ばかりかな
ウルトラマンのような
日本人なら誰でも知ってるような作品なら
それはない
>>122 そんなとこな気がする
アメリカはしっくりこないわ
132 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/23(日) 00:16:46.08 ID:qTtAjj1j
>>123 ぜし買うべし! 今買っとかないともう出ないよ
ちなみにワタシも予約したマン
133 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/23(日) 02:50:58.54 ID:0i2eQiJu
尻フェチな俺にはケムラーの回の冒頭の登山シーンはツボすぎる・・・
「そこにお弁当があるからよ!」w
>>132 まだこれを持ってない
ここのウルトラ同窓生はやっぱり買うべきですよね
これ以上の立体物はないとファンどもを「にゃーーーーーー」と唸らせた
原型師:木下隆志氏の名作ですもんね
>>48 ベムラーの護送中、たまたま通りかかっただけなのに、
地球人の言葉、それも日本語をマスターしてるウルトラマン。
それともハヤタと同化して、言語中枢まで乗っ取った?
136 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/23(日) 07:10:12.38 ID:Mg/JE8oK
>>119 フランスブームといえば、バルタン星人のバルタンが、当時大人気だった
フレンチポップスのシルヴィ・バルタンから由来してるしな。
>>135 「バラージの青い石」のチャータムと同じで、テレパシーで別の言語を
瞬時に翻訳して会話できるんだろう。
まったく法務省がチョンなんで大変なことになってますね
ハヤタの口は動いてないんだから、
テレパシーに決まってるよな。
そんなことも理解できない奴って、
大バカとしか言いようがない。
>>136 バルタン星人登場回の脚本と監督を担当した
飯島敏宏氏は、シルヴィ・バルタン説を
強硬に否定している。
バルカン半島が由来で、シルヴィ説は後付けとのこと。
シルヴィ説が余りに有名になってしまったので
シルヴィと組んだイベントやってたよな。
>>142 だが飯島監督は、スポーツ新聞の円谷プロ50周年記念特集では
「バルカン半島もシルヴィ・バルタンのどちらも正しい」とコメントしている
のでまた混乱を招いている。ファンへの意地悪なのかも。
146 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/24(月) 14:21:43.05 ID:N9z+oZST
>>116 アメリカを本部にしなかったのは、当時のベトナム戦争の影響があったのでは?
当時のアメリカ国内でもベトナム戦争に対して賛否が渦巻いていたし、枯葉剤作戦は
世界中から非難されたのは知ってるよね?
アメリカに防衛隊の本部なんて設定だったら、円谷プロが暗に批判されてたかも、
というのは穿ち過ぎた見方だろうか?
というのも、「私が愛したウルトラセブン」はフィクションだけど、この物語の中で
ベトナム戦争の脱走兵をかくまったシーンがあったんだよ。
このシーンを見てて、円谷プロのアメリカに対する当てつけみたいなのを感じたから。
円谷プロはアメリカ=正義とは見ていなかったんだと思う。
>>122も大いに関係あるだろうけど。
147 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/24(月) 20:59:28.26 ID:CM9eORPt
岩本博士に名前あったっけ
ほか隊員にはあった気がするけど記憶にない
サヨクとまではいかなくとも反米気分、みたいなのはあったろうな。
特に若いスタッフの場合。
ベトナム戦争反対とかはサイボーグ009とか漫画でもやってた。
円谷じゃないが「ジャイアントロボ」なんかだと、
「メルカ共和国」大統領が「ロボの設計図見せろ」と強要してきて
主人公達は反対するが日本政府がヘタレて見せてしまう、
なんて展開もあった。
149 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/24(月) 23:16:52.76 ID:QSjS1WML
あれだろな
法務省がここまで朝鮮化したのは
GHQ国連の中で米国の力が弱まり
中国共産党の影響力が強まったせいだろ
最近の警察や検察や司法をみてるとそんな気がしてならない
>>143 一人称わたくしなんて奴は寅さんくらいしか知らなかったな
152 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/25(火) 00:04:55.23 ID:LT6S85yX
ウルトラマンはなぜ日本によく現れるのか
本編でその疑問についての話題が出たことはなかった
日本以外といえばバラーヂ、多良多島、R惑星、Q星ぐらいかな
だって日本に怪獣が毎週のように現れるのだからウルトラマンだって日本によく現れて当然だろう
謎でもなんでもない
ウルトラマンのカラーデザインは旭日旗だよな
だからカラータイマーは赤の方がしっくりくるんだな
>>147 本放送当時にレギュラー、準レギュラーの中で、フルネームの設定が作られたのは
フジアキコとホシノイサムだけ。そんな事で悩むなってば。
そう、梅干しもサクランボも赤信号機もアンパンマンのほっぺも全て旭日旗
そういえば、ケロニアの時に科特隊のボリビア支部が音信不通になったようだったけど、
これってケロニアに制圧されたってことだよね…こっちの方は何のフォローもなかったけど、
ウルトラマン抜きで無事解決できたんだろうか?
>>156 やめてよノイローゼー韓国人じゃあるまいしw
159 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/25(火) 04:21:22.89 ID:AzBy0qgx
________
/( (c :; ]ミ/\ 当職をどこかのスレに送ってくれナリ!
/| ̄∪∪ ̄|\/ お別れの時にはお土産を持たせるナリ!
|そんし ..|/
現在の所持品:ダンボールバッヂ、おっぱいマウスパッド、核ミサイル、マルボロ
日本以外の場所に出現した怪獣は、現地の防衛隊がウルトラの力を借りずに退治していたのか?
だとしたらアジアだけ能力が劣るという事になるがW
タイではハヌマーンが防衛隊に協力したんでしょ
侵略宇宙人=中国人、朝鮮人 (特にバルタン星人は、何度失敗してもあきらめない)
科学特捜隊=自衛隊
ウルトラマン=アメリカ
164 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/25(火) 21:40:26.75 ID:mR99GR1R
>>160 「帰ってきたウルトラマン」で、ニューヨーク基地から伊吹新隊長が就任する回で
「私は数時間前ニューヨークで、そいつ(怪獣)と戦ってきた。」って言ってたから
怪獣は世界中に出没してるんではないか?
東映ヒーロー番組では一貫して
「現在日本のテレビには出ていない=海外で活躍中」
のお約束があるんだよな
>>160 ウルトラマン放送当時の1966年7月17日から1967年4月9日の間に
他の国に怪獣が出現した事実はあるのか?
まずはそこから考えよう
168 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/25(火) 23:26:32.36 ID:rRcNVdIZ
アントラー
それはウルトラマンが倒した
この件については、まさに劇中、すなわち作品世界中で、
パティ隊員が語っているではないか。
「日本三大名物、地震・怪獣・ウルトラマン」と。
どこにでも出現するものを、「名物」呼ばわりはしないでしょ。そういうことだよ。
じゃあ日本ばかり現れているのか(アントラー例外として)日本になんの恨みが
知らんがな
ゴアはニューヨークに出現したな。
日本だけじゃなく、世界中で怪獣が出現して、それを防衛隊が退治に出掛けるという話が幾つかあってもよかったな。
ミニチュアセットを外国風に作ってさ。
ジラース、ゴモラは外国産。
176 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/26(水) 07:16:26.13 ID:/4RMvHBi
スカイドンは偶然か
たまたま他国に出現した怪獣は、スフランとかせいぜいマグラレベルだったので、簡単に退治出来た
ぐらいでいいでしょ
178 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/26(水) 11:07:00.58 ID:MdIPr5K2
ケロニアは南米産。
179 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/26(水) 11:20:24.06 ID:nC+KuBxo
イギリス版ゴジラの怪獣ゴルゴは強いぞ
180 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/26(水) 12:55:54.48 ID:/4RMvHBi
Qの特定一般人、怪事件に遭遇しすぎ→科特隊、日本に怪獣大杉
181 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/26(水) 12:56:43.67 ID:Zo0HjlBn
ゴジラ対ゴルゴ対ウルトラマンの映画作れないか
ウルトラマン研究読本本屋でチラ見してやっぱりとネットで買った
面白い
この手の写真集や本とか買ったことも無いのにこれは違った
内容濃すぎてニヤつくw
初代やセブンの頃とそれ以降では何で怪獣の質感が全然違うの?
予算の違い? 作り手の違い?
今の技術でも初代の頃の怪獣の質感を再現させるのは難しいの?
メビウスや大怪獣バトルで
初代の怪獣をかなりリメイクしてたが
質感が違うという懐古厨が多いと聞く
真の質感は触らなきゃ解らない筈だから
見た目で判断してるんだろうが
だとすればフィルムの問題では
185 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/26(水) 19:14:18.72 ID:rReaUyk9
>>184 質感の違いは理解できる ひとことで言えば表面的な感じが違う
初代の頃の怪獣とは違う材料で作られているせいだろうが、リメイク
怪獣の表面的な感じは均一、単一、のっぺり、悪く言えば安っぽい
ついでに、造型もどこか硬質で硬いイメージ
初代の怪獣は何ともいえない味わいがある 表面の感じが深い
そんなこと見た目で十分分かるやん
>>184 それも大きいと思うけど、
やっばり素材も全然変わってきてると思うよ。
ゴムや樹脂を扱う高分子化学の世界も、他の分野同様、
この40年あまりで飛躍的に進歩してるし。
塗料の変化も大きいと思われる。
絵具などでも、同じ色名をうたっていても、40年前と今とでは組成が違うものが多い。
より鮮やかで安定した顔料が多数開発されて、それに置き換えられてる。
塗料の場合、安全性の問題も大きい。
人体に有毒な顔料や溶剤って結構多くて、昔は平気で使ってたけど
今ではおおむね、安全なものに代替されている。
その場合、似た色であっても、色合いや光沢、質感は微妙に違ってくる。
40年前の素材や塗料は、もう製造中止やら安全基準違反やら何やで、
使用できないものが多いはず。当時の完全な再現は難しいだろう。
>>185 > 初代の怪獣は何ともいえない味わいがある 表面の感じが深い
昔は油性塗料、今は水性塗料がメインなんじゃないかと憶測。
趣味でヘタな絵描いてるけど、確かに
昔の怪獣は油絵的、今の怪獣はアクリル画的な印象。
油性塗料は発色が深くて重い。水性は鮮やかで軽い。
油性塗料は有機溶剤を使うものが多いので、安全面から、使用できなくなってるのかも。
古谷敏氏がケムール人スーツ試着した上から、成田氏がスプレーで体の模様を描き足しはじめて
そのシンナー臭で死にかけた……なんて話を思い出す。今じゃできないだろうね。こんなこと。
>>177 セブンの最終回くらいだよな、世界のいろんなところが攻撃されているのって
怪獣全史を読んだよ。凄く良かった。でも全ての怪獣が紹介されていないのが残念。
これガイシュツですか?
円谷英二特撮の軌跡展
2014年4月2日(水)〜14日(月) 新宿高島屋11階催会場
入場料(税込) 一般800円 大学生・高校生600円 中学生以下無料
※連日午前10時から午後8時まで。ただし4月4・5・11・12は午後8時30分まで、
最終日14日は午後6時まで。
※会場限定品も登場!ミュージアムショップ「特撮百貨店」開店!
※ウルトラマン第19話「悪魔はふたたび」撮影現場を大ジオラマで再現!
192 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/26(水) 23:33:12.98 ID:rReaUyk9
>>190 補足 4月4日にアンヌ隊員・ひし美ゆり子さんとアラシ・フルハシ隊員
毒蝮三太夫さんのトークシェーがあるよ
この展覧会は後日大阪展もあるのだが、こっちは誰かゲストに来ないのかな
興味津々ざんす
>だとすればフィルムの問題では
新マンの時点で初代と比べて質感がおかしいな、と感じた
やっぱり予算と差なんだろうか
あ、予算の差ね
197 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/27(木) 10:21:21.06 ID:dX0tqQHQ
高山良策ならでは
>>192 >トークシェーがあるよ
み、見てみたい......トークシェー
あのポーズで語り合うのかw
イヤミなヤツだww
怪獣シェー
別冊映画秘宝、次回は「実相寺昭雄研究読本」。4月下旬発売予定。
実相寺監督が、科特隊やSRIの俳優に演技指導してる写真を発掘してほしいわ。
昔「コミックリュウ」に載った「故郷は地球」等の絵コンテも。
サイゴって印象が薄いよな。
初代四つ足怪獣は、体色が茶や黒で地味なやつばかりなのがな。
もっと派手な外見にすれば良かった。
ゴルドン「・・・・・」
205 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/28(金) 11:04:41.39 ID:1o/IoITz
ゲスラ「……」
ドドンゴ「……」
ガマクジラ「……」
マグラー「地味で悪いな」
高山さんも時間が無かったんだろ。
本来は最終2話分の怪獣としてキーラとゼットンが発注されたが、それから追加注文という形でサイゴを造らされてるんだから。
しかもその時はその三体に加えて「怪獣王子」の方からも二体分の発注を受けていて、同時に五体もの怪獣を同時進行で造るという忙しさだった。
だいたいサイゴを新造形する必要なんてあったのか?
ろくに写ってないじゃないか
「怪獣無法地帯」なんて4匹の内3匹が改造だぞ
「怪彗星ツィフォン」も3匹中2匹が改造だ
210 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/28(金) 20:42:58.68 ID:/JoU8fnO
宇宙恐竜か
211 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/28(金) 22:36:05.75 ID:PRKYQcl7
最強の怪獣ゼットンを「宇宙超獣」でも「究極怪獣」でもなく
あえて「宇宙恐竜」と名付ける所にセンスを感じる
>>209 まぁグビラかゴルドンあたりを改造すれば済んだようにも見えるけど。
…そこはやっぱ円谷なりの意地みたいなものじゃないのかな。
制作体制の破綻が原因とはいえ後枠を東映に譲らざるを得なかったのは相当に悔しかったんだろう。
(キーラ編が全編宇宙が舞台の話だったのも明らかに「キャプテン〜」への対抗意識が感じられるし)
東宝の怪獣映画を取り上げた本が発売されたな。
円谷御大は本当は怪獣じゃなく、戦時中に撮っていた戦闘機や戦艦の出てくる戦争映画を作りたかったのだろう。
だけど戦後に怪獣にシフトしたのは、戦争反対の精神を持ったからだろうか?
それともGHQに禁止されたから?
実際一度はパージ(公職追放)の憂き目にも遭ってるからねぇ…
その影響はあるかもしれないな。
>>213 英二御大は1954年以降、怪獣映画と戦争映画を同じくらいの本数撮ってるぞ。
なるほど
するとやはりウルトラマンは英二氏から子供達への
強いメッセージだったのだな
戦って守ることを忘れないで欲しいと
米国の占領政策に負けちゃいかんと
立派な人だ
別に円谷英二が企画を立てていたわけじゃないし・・・
話ぶった切ってごめんだが、特撮は円谷って評価は確立されてるけど、
当時キューブリックあ2001撮ってるんだよな。
そりゃ予算の差は歴然だが、想像力、クリエイティビティ、そして特殊撮影=いかにして撮るかというアイデアと具現力ではもう比較対象にもならないでしょ?
結局円谷って当時の子供の刷り込み評価だけで保ってる(盛ってる)んじゃね?
言われてみればウルトラマンと2001年宇宙の旅は2年しか変わらないんだね
ダグラス・トランブルすごいな
腐れユダヤ人
戦いを見せるか、哲学を見せるかの違いだろうね。 あと対象が子供だったからなぁ。
鬼畜米英 カーチスEルメイ
英二に文句ある奴は2001年宇宙の旅スレッド行きやがれ
>>216 もともと、警備隊=自衛隊、ウルトラマン=在日米軍、ウルトラセブン=アメリカ第七艦隊、というイメージがあったのだよ
バルタン星人とか、ザラブ星人とかは、侵略してくる朝鮮人のイメージ
ウルトラマンの「小さな英雄」で、イデ隊員が「ウルトラマンがいれば、科学特捜隊は必要ないのではないか?」という台詞を吐くのは
「在日米軍がいれば、自衛隊は必要ないのではないか」という意味
しかし、ピグモンを殺され、ウルトラマンはジェロニモンにとどめを刺さず、イデ隊員に「撃て!」とけしかける
つまり、「いつまでもアメリカに頼っていないで、自分の国は自分とこの軍隊で守りなさいよ!」というメッセージだった
そして最終回、ウルトラマンはゼットンに敗れるが、最後は日本人の作った兵器で、見事にゼットンにとどめを刺した
はい次の患者さんどうぞ
そうだね
そこに気づくのがもっと早ければ
今のように自主防衛もできずに苦しむこともなかった
米国は最初から守る気もなかったし
自主防衛もさせる気もなかった
日本から力を奪って経済や軍事進行に利用したいだけだったのだ
ただ旭日旗デザインのウルトラマンは
けして当時から米国の象徴ではなかったはず
現在のようにアメリカの汚い意図に気がつかず洗脳された状態でいた時期なので
それでも公私混同していた部分はあったのかもね
少なくとも円谷英二さんは最初から
色んなことに気が付いてた人だよ
どこの2chからそんな妄想探してきたの?
おじいちゃんお薬の時間ですよ
てかいつもレスもイジリも無視して同じ事繰り返し貼るだけだからただの荒らしだし
いつもすまないねえ〜
>>218 むしろ俺は、「2001年宇宙の旅」の6〜7年前に「世界大戦争」「妖星ゴラス」が
作られていたことに驚嘆するけど。なんで怪獣モノとだけ比べるの?
在チョンいつも悲しい
大好きなウルトラマンまでもが旭日旗デザインだし円谷英二氏は愛国者だし
所詮俺たちはザラブ星人でしかないのか
ニセウルトラマンでしかないのかと寂しい気持ちでいっぱいになるのです
235 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/30(日) 03:02:26.25 ID:1ZdUKz5n
フィギュア的には人気怪獣とそうでないのに分かれる
レッドキングやアントラー、ネロンガなどはよくフィギュア化されてるが
ドドゴンやミイラ男、ペスタ、グーリンモンスなんかのフィギュアは少ない
全体の形状が把握しにくいのと人気の差かな
236 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/30(日) 05:44:10.39 ID:rBFmY/Gx
先日48年ぶりに釈放された袴田死刑囚が収監されたのは、ウルトラマン沿岸警備指令が放映された日!
これはもう、健在の科特隊員三人にインタビューしてほしい!!
ウルトラ生誕50年まで、防衛隊の隊員が存命なら素晴らしいな。
おそらく新作も作られるだろうし、その時に黒部さんに代わり、マンの変身者を交替するのもアリと思う。
>>233 「妖星ゴラス」は素晴らしい作品だよな
「アルマゲドン」や「ディープインパクト」よりも出来がいい
ただ、ラスト近くで、アザラシみたいな怪獣を出してしまったのは蛇足だったが・・・
>>238 怪獣が出て来るのはこのさい仕方ないとしても、あれを爬虫類と呼ぶあたり、気になり出すとどうもダメだw
ゲスラなんて、蜂の幼虫で両生類とか、なんかむちゃくちゃな説明してたけどなWW
ゲスラって突然変異で姿が変わったのではなくて
あの形状のトカゲがそのまま巨大化したって設定なのがすごい
>>240 蜂の幼虫は単なるボツ設定で、それが関連本で間違って正式設定のように紹介された事がある
劇中ではトカゲとも両生類とも呼ばれていて、それはそれで変なんだけど
ボツ設定では蜂としての名がゲラン蜂だったけど、本番設定ではトカゲあるいは両生類としての名がゲスラで、
巨大変異個体独自の名前は無し(OP字幕「海獣ゲスラ」の海獣がそれに当たるのかもしれないけど)
冷静に冷静に
常に冷静に俺たち
ゲスラが当初蜂の幼虫という設定だったのは、
東宝のモスラ幼虫を改造する予定だったからだよ。
成田さんのデザイン画もある。
何らかの事情で使えなくなったみたいね。
あれ何故モスラじゃなくなったのかな
やっぱりミニチュアが痛んでいたからかな?
ウルトラマンとの格闘考えたら初代モスラ時の着ぐるみだろうけど、この時期までアレが残っていたとは思えないし。
ゲスラ? チョコレートが好きなだけだろw
そんな印象しかない
モスラの駆動部はナメゴンでも使ったんじゃなかったっけか?
53年のブームまでは再放送される機会も少なかったから、
雑誌や図鑑で紹介されてた「チョコレート怪獣ゲスラ」てイメージが強かったな
おーなるほど
モスラ幼虫の(人が入るタイプの)着ぐるみって10mくらいあったそうだから
ウルトラマンと格闘させようと思ったらえらいスケールのでかい特撮になるわなw
操演用のやつだと微妙に小さいから弱いもの苛めにしか見えないし
どっちにしろモスラ改造のゲスラは難しかったんじゃないか?
>>237 変身者交代させたら例えは悪いがドラえもんの声優交代の二の舞になりそう。
253 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/31(月) 00:16:55.00 ID:XaXS+3ib
>>252 ハァ?なぜドラえもん?
せめてセブンに例えろ、
セブンは俳優交代て世代交代した。
>>252 あれは役者の顔見せ自体にサービス的意味があるんだろうから変わらないでしょう。
やるとしたらドラえもん的なハヤタ役の交替ってより、
変身者を受け継ぐ別の若者って方が無理なくできるんじゃない?
あの、現在の隊員たちがおやっさんちに集結する作品にはそんな描写があったな。
255 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/31(月) 01:10:39.06 ID:XaXS+3ib
>>254 だから、ウルトラセブンはその手法だってば。
256 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/31(月) 02:08:19.65 ID:7zlGqJ+9
メビウスとかに出てくるハヤタは科特隊にいた人じゃなくてウルトラマンの変身姿なのかな?
もう2万年も生きてる本体の人間体にしては半世紀程度で年取り過ぎだけど…。
そもそもドラえもんの声優交代って失敗していないぞ
作品を私物化したがる狭量な大人が騒いでいるだけで
258 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/31(月) 13:49:04.01 ID:eei6Cmmn
>>245 マグラは初代アンギラスを改造する予定だったってくらいだから一応残ってはいたんじゃないのか?
状態悪そうだが。
>そもそもドラえもんの声優交代って失敗していないぞ
何を失敗とするのか分からないけど、サザエさんと比べると
ドラの視聴率は昔よりもひどくなってる
ウルトラマンに登場する怪獣の描写(という表現が正しいかわからんが)は
テレビなので多少はチープ感もあっただろうが
怪獣映画に登場する怪獣とさほど見劣りすることもなく違和感がなかったと思う
ただ2014年にリメイクや続編のような作品を製作する場合
あの当時の製作手法や雰囲気をそのまま伝統芸能のように再現したところで
あまりにもチープすぎて大人はおろか子供にも笑われてしまうだろう
今年はハリウッドでゴジラがリメイクされるが
日本の特撮怪獣にも描写においてああいうリアリティや迫力がなければ
ヒーローも活躍する場がないだろう
>>256 ある事情でまたハヤタと融合したと脳内補完しているよ。
ハヤタとマンの縁が切れているとは思いたくない
>>251 ひょっとしてモスラの造形物の大きさちゃんと分かってないまま
ゲスラは東宝からモスラ借りてつくろうぜ、とアイデア先行しただけの可能性も…
そ、その虫を食べるのがゲスラじゃ〜と苦しい辻褄合わせの妙を楽しめる作品
ゲスラは害虫からカカオ豆を守ってくれると言ってたが
豆自体も好物なら守ってくれるとは思えないな
>>261 自分は逆だな。
ハヤタの記憶を消したのは、ハヤタに
人間らしい人生を送って欲しいという
ウルトラマンの配慮だと思うから、
本物のハヤタは別の場所で普通の人間と
しての人生を歩んでいると思いたい。
もちろん、
>>261さんの思いはそれでよいと思う。
今日から
行く人いる?
190 どこの誰かは知らないけれど sage 2014/03/26(水) 22:47:32.70 ID:8g9pZIrm
これガイシュツですか?
円谷英二特撮の軌跡展
2014年4月2日(水)〜14日(月) 新宿高島屋11階催会場
入場料(税込) 一般800円 大学生・高校生600円 中学生以下無料
※連日午前10時から午後8時まで。ただし4月4・5・11・12は午後8時30分まで、
最終日14日は午後6時まで。
※会場限定品も登場!ミュージアムショップ「特撮百貨店」開店!
※ウルトラマン第19話「悪魔はふたたび」撮影現場を大ジオラマで再現!
>>267 いくよ
会社で課長が割引チラシくれたw
>>256 若いまんまだと、ハヤタを知ってた人に出くわした時に不信に思われるから、
地球人に合わせて老けた姿に化身したとかでは?
「円谷英二の軌跡展」、初日に行ってきた。
女子(夫婦ではなく、単身とか二人組)の入場者が意外に多くてビックリ。
ウルトラQ、ウルトラマンの紙製玩具が大量に展示されていて見ごたえ十分。
そして高野宏一所蔵の「ウルトラマン」台本を多数展示。
「ウルトラマン研究読本」にも引用された、「謎の恐竜基地」や「さらば
ウルトラマン」の手書き修正入りページが間近で見られて感動した。
最近、WOWOWでウルトラシリーズをハイビジョンリマスター版で全話放映とかしてたから
新規のファンも増えてそうだね
270ですが、追記。
音声ガイド(600円)では、「さらばウルトラマン」の予告編を聴くことが出来る。
もっとも淡々とした語りで(TBSのアナウンサーか?)あっという間に終わるので、
過度な期待は禁物。なお予告編のBGMは、「ウルトラ作戦第一号」と同様に科特隊の
テーマ。
貴重な報告乙です
おっす
ハイパーソフビ予約してきたけど
Amazonにある実相寺氏の映画「ウルトラマン」のポスターはもう買ったかい?
当時のものなのに状態がよくて幸せになれるな
今日の読売夕刊に特撮の軌跡展の記事が出てる
会場には科学特捜隊の作戦室もあるとのこと
目玉はやはり悪魔はふたたびの巨大ジオラマでアボラスとバニラの他にペギラも追加されてるとのこと
あと怪獣の着ぐるみが並ぶ倉庫や特捜技術を体験できるコーナーもあるらしい
>>275 >会場には科学特捜隊の作戦室もあるとのこと
実際に観てきた者だが、正確には「科特隊作戦室のパネルの一部」です。
>>277 残念ながら撮影不可です。
「怪獣の着ぐるみが並ぶ倉庫」は小さ過ぎて、あまり倉庫という感じがしない。
でも各種の体験コーナー(スクリーンプロセス×2、飛び人形を動かしてみよう、
ビートル機の実物大の先端模型、セブン「悪魔の棲む花」の体内セット再現など)
は、この種の企画では屈指の出来ばえ。
もう今日だった
うむ
さっき特撮展行ってきたけど
怪獣のキグルミはイマイチかな
前に六本木で見た時は素晴らしかったんだけど
あと実際の撮影で使った小道具をもっと展示して欲しかった
それと撮影OKエリアを設けて欲しかったな〜
乙帰りなさい
金で出来たマンとセブン限定各一体
一千八十万円て誰が買うんだ?w
>>283 ジェットビートルの前部ハリボテ糞ワロタw
>>283 当時の小道具って、そんなに残ってないよ。
>>287 六本木のウルトラマン博覧会の時は結構出品されてたような
そういえば今回メカの出品がなかったな
昨年夏、三越で開催された「ウルトラセブン展」に出品の小道具は殆どレプリカ。
セブンの飛び人形や恐竜戦車のキャタピラとか、一部本物もあったけど。
「円谷英二の軌跡展」に行って来た。
展示は全体的に去年の三越の方が上と感じた。当時物は非常に少なかった。
科特隊作戦室のパネルの一部もビートルの先端部も完成度は微妙。
「悪魔はふたたび」ジオラマは気合が入っていたが、近くで(中に入っては)見れない。
ただし、展示とは別物だが、トークショーを見られたので満足度は非常に高かった。
余談だが、タカシマヤカードを持っていると、半額(カードによっては無料)で入れる。
1/8計画のカメラとハヤタ隊員の制服は展示されてたね今回
ウルトラアイとビデオレシーバーはレプリカかな?
ヘルメットもサインが書かれていたから当時物かも。
ドドンゴは劣化が激しかったので当時物かもしれないが、
そうだとしてもかなり補修されて、色も完全に塗り直されていた。
紙製の物(台本やノート、雑誌など)は基本的に当時物。
下2つはレプリカと思う。
特撮体験コーナーがちゃちかった
もう一回行くからホーク1号のプラモでも買うかな
295 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/04/05(土) 02:48:34.56 ID:e4cxfz7F
>>291 当時の作戦室セットの一部が残っていたのか…程度良くないにしても見てみたいな…
296 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/04/05(土) 06:40:45.29 ID:5XgQiG/L
マンロスにはうってつけ
>>295 ビートルも作戦室も完全に新規制作と思われる。
紙関係と玩具以外は、当時物を期待していくと、がっかりする。
金のウルトラマンとウルトラセブンの像は大きさ違いで三種類あったな
一番小さいやつでも35万くらい
金とかイラネ
301 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/04/05(土) 17:53:42.44 ID:5XgQiG/L
HGサイズのゴルドンなら
確かにゴルドンならまだ金で作る意味あるかもしれないけどなあ
303 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/04/05(土) 19:02:22.71 ID:Jg4nXhHf
昭和の懐古厨はそれを認めないんだよ
つーか1966年に放送されたウルトラマンにしか興味ないだけなんだが
306 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/04/05(土) 21:40:30.65 ID:5XgQiG/L
空想特撮シリーズ
307 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/04/05(土) 21:56:17.98 ID:5XgQiG/L
さらばウルトラマン以降はそうなんでしょうな
>>298 初代マンの小道具で現存しているものは、科特隊の制服&ヘルメットを除くと
Cタイプのカラータイマーとブーツ、ジャミラ円盤の台座、ゼットン星人の円盤、
アボラス、バニラ、ゴモラのマスクくらいじゃないかな。
講談社の「新・ウルトラマン大全集」(94年)にカラー写真が掲載されている。
>>308 当時は撮影が終われば、ゴミ同然だっただろうからね。
今だと、数十万、数百万の値が付くお宝も多いんだろうけど。
>>309 原口智生氏や品田冬樹氏が70年代に円谷プロを訪ねた際、目の前で当時の小道具
がハンマーで叩き割られる事もあった…と回想してるね。
仮にタダで譲ってもらえたとしても、個人レベルでは保管場所を確保する事さえ
難しい。
ブーツは今の保管者の人がゴミ山から拾ってくれたんでしょ?
古谷さんがまとめて捨てようとした台本を引き取ったのもその人だっけ。
カラータイマーは鑑定団に出たときは100万か150万かそこらだったけど
ああいうもんは何度も番組内で言われてるけどスタート価格だろうね
競れば数倍くらいいくだろう
ハ 俺
ゲ 達
.て は、
.な
.い 彡⌒ミ
.! ! (´・ω・ `) 彡⌒ミ
/ ..:.:./ ( ´・ω・`)
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
>>309 円谷社長が亡くなったとき、葬式会場に京本政樹がやってきて「故人と約束があった。」と持っていったとか
あと、特撮マニアのなべやかんが盗んだものもあったのかも
>>270 「円谷英二の軌跡展」なかなかよかった
平日だったけど結構人来てた
ゼットンの気ぐるみはひどかった メタボ?
絵本のタイトル
「いかすやつだぜ!ウルトラマン」
「ハッスルしてるぜ!ウルトラマン」がツボった
ウルトラQの企画会議しているところを再現した飲み屋のセット
ウルトラマンの企画会議しているところを再現した旅館のセット
も個人的に好き
映像作品「ウルトラQのおやじ」も見たことないんで面白かった
M1号とラゴンに説教する円谷英二がシュール 演出 実相寺昭雄
ウルトラマンBタイプとCタイプの区別がやっとついたような気がする
>>313 何年前か忘れたが
京本コレクションNEOがリリースされた頃だったか
京本のブログに「コレクターのあいだで私を誹謗する人もいる。本音を言えば私はウルトラマンや仮面ライダーなど、リアルタイムでは興味なかったし、みなさんが思っているほど私は好きではありません」
みたいなことが書かれてあって
こいつ誰に対して言い訳してんだろう?
と印象悪かった記憶がある
言い訳しているのを見ると
何か裏を感じるな
「円谷英二の軌跡展」、見てきた
リアルタイム世代のは着ぐるみの類はすべて論外
当時の紙媒体やおもちゃとかでがっつり元をとるような感じかな
最後に展示してある円谷英二氏の亡くなる直前の直筆日記を見ただけで行ったかいがあった
>>315 ゴミ同然だった小道具を、円谷に伝手のある業界人マニアが
持ち去ってコレクションに加えていたのは事実。
とは言え、京本氏に関しては、目立つ位置にいたために
何でもかんでも「京本が持って行った」にされてしまった
側面はあるね。
京本氏が清廉潔白なのかは何とも言えないが、
一時はビジネスでファンの代表を演じていたところが
あったから、噂に対して「そこまでやってない」という
不満は当然あっただろうね。
>>314 ゼットンの着ぐるみって、なぜか2代目に見えるものが多いよね。
「ウルトラQのおやじ」は、サングラス姿の中野昭慶(当時は助監督)が怖い。
絵本のタイトルは、隣で見ていたカップルが大笑いしてたなw
319 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/04/06(日) 23:47:22.33 ID:elYYiapU
初代ベーターカプセルは電気関係の人が持ち帰り保存してると聞いたことが・・・
320 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/04/07(月) 21:44:25.15 ID:EXxgGtFE
ひろゆき氏の2ちゃんねる新サイト2chsc 正式オープン遅れる
2ちゃんねる新サイト「2chsc」正式オープン遅れる
2ちゃんねる元管理人の西村博之氏が2014年4月6日ごろ公開予定と発表していた新サイト「2chsc」の正式オープンが遅れてい
る。同日にサイトの一部が公開されたが、すぐにパスワードがかけられアクセスできなくなった。
西村氏はツイッターで「久しぶりにコードを書くと、パズルを解く感じが楽しい」などと書いていたが、6日夜になって「日本
時間の日曜日とは言ってない作戦になりそうな予感」とオープンが遅れた言い訳をツイートしている。
http://www.j-cast.com/2014/04/07201417.html
322 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/04/08(火) 03:19:24.46 ID:2oKTt32b
「週刊現代」 は今年で創刊55周年
この雑誌の表紙を飾った女優の第1号は弓恵子 (チャータム) だった
1959年9月27日号
323 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/04/08(火) 17:20:52.69 ID:FhUaO4Ki
「円谷英二の軌跡展」で、ジラースの歩行ブリキ人形(ブルマアク)を初めて
見たが、マルサンのゴジラブリキ人形に襟巻をつけて背びれを黄色く塗っただけ…。
これで(C)円谷プロになっちゃうとすれば、東宝は怒るよな(現在の感覚では)。
325 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/04/09(水) 12:31:41.92 ID:TSAvEBLV
ブリキ怪獣はたしかゴジラ、ジラース、ネロンガ、ガボラがあったっけ?
東宝ではバルゴン、カイカンを見た記憶が
野暮だけど何故、毎回ウルトラ念力使わないんだろ?
光線、光輪も効かないキーラをあっさり倒せるぐらいなのに
ウルトラマン見ながらいつも思ってたよ。
それ使えば怪獣も楽々勝てるかもしれないのにって
>>278 怪獣展示コーナーの壁に、古い字で「軍服一式」とか書いてる札があったでしょ。
あれって、解体された円谷プロ旧社屋・怪獣倉庫の柱だよ。あれはある意味貴重。
>>327 切り札は最後に残しておくものでしょう?
いきなり使って効かなかったらまずいし
あとエネルギーの消耗が激しいのかもね念力は
テレポーテーションもエネルギー消費が激しいといってたが
ESP系の技はロスが多いのだろうか
透視光線は特に記載されてなかったが
>>331 テレポーテーションはエネルギーの消耗が激しいんじゃなくて「彼の生命を著しく縮める」のだ
R星から地球に移動してもカラータイマー青のままだったし
でも生命を著しく縮めるって具体的にどういうことなんだろう
寿命十万年が五万年になったりするってことかな
だとすると半減してても著しく縮めた感がゼロだw
何か「使うと命が縮む」って、ウルトラでは大技(とは限らないが。ダンのウルトラ念力みたいに)に伴うリスクとしては鉄板の設定だなw
…でもそれってやっぱ実質不老不死みたいなものだからなんだろーね。
これで人間並みの寿命しかなかったら切実過ぎるし。
http://i.imgur.com/t2iaGsB.jpg
宇宙人にとっても20年ってのは長い時間なんだよ。
バルタンさんなんか80の頃にはすっかり日本人に帰化しちゃったし。
初代ウルトラマンってコーカソイドの女が好みなのかな?だとしたら嬉しいんだけど
>>322 もともとは大映の女優だったんだね
画像検索で現在の顔を見たけど・・・見ないほうがいいかも
普通のばあちゃんになっとるw
339 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/04/11(金) 12:50:41.45 ID:IvFhJeuM
ハヤタが科特隊基地内部で変身したことがあったが、なぜウルトラマンは建物を
突き破らないのだらうか
ケロニヤの時はビル中で変身してビル突き破ってるのに
>>339 画面に映ってないだけで、実は等身大で返信して、ダッシュで外へ出て巨大化とか?
フラッシュビームを押したと同時に屋外へテレポーテーション
>>339 その辺は自由自在なもよう
変身と同時に建物の外にいることもあれば、地上で変身したはずなのに空飛んでる時もある
もちろん普通にその場で巨大化もある
344 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/04/12(土) 01:41:50.49 ID:NDL/Hpkh
ということは単にハヤタの体がビッグXみたいに大きくなるわけではない
ということね
例えれば一種の光の粒子のような状態になってどこへでも自在に移動具現化
できるようだ
>>344 初期回で空飛んでるウルトラマンが手から怪光線出して、
それが螺旋状になって地上に到達したらハヤタが現れる描写があったな
346 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/04/12(土) 09:24:46.22 ID:AQKtBQ7t
>>339 グビラのときだったか、潜水艦の中で変身した時は、潜水艦が破壊されたと思ったけどな。
347 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/04/12(土) 17:03:08.53 ID:PsnrGncn
ひろゆき新2ch(元祖)公開おめでとう
こっちに書き込むとひろゆきの方にもコピーされる仕様なんだよなw
とりあえずここもはよ引っ越そ
_,、-―--、,r―-''" ̄``'ー、_
,/ / \
_____ / ./ \
|____ \□ □ / ,!、_ __ \
/ / / / ̄  ̄ ヽ ヽ
/ / / ノ \ ヽ
/ / / / ヽ ゙、
/ / | / | ゙、
 ̄ | | ””"゙゙ヽ ,r''゙゙゙””'””゙'ゝ ! l
┌┐ |. | __ .l | ヽ
| | ヽ / '┴┴`/ ∠エエニ=- ! ミ
| | \| / / :\ ゞ
| | | ,/ / ヽ : i`ヽ'\lヾヽ、_ヾ`´
| | | (ヽ、_r‐ュ_) :,; }_,ノ / /
| | ! //// ヘ、_ ノ |
| | ////二二ニ=ュ / | !
| | ////___/゙ / | \
| | //// |ヾ、_ ヽ
| | //// ヽ / ! | | `ヾ丶ヾ´
| | ////  ̄ `ー -- ― '' " ̄ // `''ー - 、_
//// | | // `'‐、
>>332 スペシウム3発八つ裂き3発テレポ1回眼光1発でもタイマー青で帰っていったから
有事の際の本気のウルトラマンはハンパないね。
もっともその後ハヤタは死んだように眠ってたから相当疲れたんだろうけど
>>348 あくまで、ウルトラマンを支える太陽エネルギーが急激に消耗するのは、地球上での話。(なぜかはわからんが)
だから、地球以外でいくら戦闘してもエネルギーは消耗されないのだ。
よって、1分もかからず終わる地球上の戦闘は余裕のよっちゃんだったのだ。
>>348>>349 > もっともその後ハヤタは死んだように眠ってたから相当疲れたんだろうけど
この辺が「生命を著しく縮める」の具体的な描写だったのかなあと思う
ウルトラマンとしての戦闘エネルギー源はあくまでも太陽エネルギーなので、テレポーテーションによる生命減少は戦闘に影響しない
よってカラータイマーも青のままだった
テレポーテーションはウルトラマンとしての活動には影響なくても、ハヤタはウルトラマンと生命を共有しているため、ハヤタに戻った時点で人間として(生命が削られた)影響がモロに出た、ということなのかなと
>ウルトラマンを支える太陽エネルギーが急激に消耗するのは、地球上での話。(なぜかはわからんが)
それは、地球が厚い大気に覆われてるからじゃないの。
それ以外にどんな理由が考えられるの。
352 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/04/13(日) 14:33:24.08 ID:yUC0ltR5
梶田達二画集、買った人〜?
>>351 なぜ厚いと? 太陽光線が弱くなるなら。
じゃあ、太陽光線の少ない天王星や寒いゴルゴダ星でエネルギー切れもせず3分以上活動できるのはなぜ?
教えて、おじいちゃん。教えて、アルムの森の木さん
樅の木ではなくて?
ID:oouaZSpTは何で煽って荒らしっぽいんだろう?
356 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/04/14(月) 11:36:45.96 ID:ZS+3322p
>>353 天王星やゴルゴダに行ったのは二次ブームの時だろ大馬鹿。
「ウルトラマンを支える太陽エネルギーが急激に消耗する」というナレーションは、
あくまで初代の番組開始の時点での設定だ。
357 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/04/14(月) 12:27:07.11 ID:Z2JvlnS7
円谷英二の軌跡展は本日6時まで
>>356 二次でも一次でもウルトラマンはウルトラマンに変わりない。
差別主義者はされ。人間のクズ 池沼 生きてるだけでハジ
ニート 家族からも鼻つまみ いね
朝鮮人は時系列で考証できないんです。
>>357 今日2回目行ってきた
当時の小道具だとゴルゴスに付いてたタケルのミニチュア人形があった
なんか変なのが一匹沸いてるなあ
会場内の着ぐるみで良かったのはペギラとバニラだけだったわ
4/16(水) 21:00〜21:54 BS朝日
昭和偉人伝「円谷英二」
特撮の神様、円谷英二。昨年発見されたウルトラマン未公開映像、さらに死の間際まで
書き続けていた幻の次回作とは!?夢を追い続けた、1人の天才映画監督の生涯に迫る。
※2/26の再放送
364 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/04/16(水) 12:55:51.00 ID:Ayo7UNee
円谷英一大阪展、誰かゲスト来ないの?
トークチョーとかないのかな
>>362 あの展覧会に飾っていたのは、全部「着ぐるみ」なのかな?
単なる置物に見えるものもあったけど。
367 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/04/17(木) 12:50:19.42 ID:ypYqg4QE
>>337 >
画像検索で現在の顔を見たけど・・・見ないほうがいいかも
出演した当時の美人女優すべてに言えることじゃんw
>>367 びっくりハイパーのことかと思ったじゃないか
今は今でみんな綺麗だと思うけどな
369 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/04/18(金) 01:18:58.68 ID:utgF7VA/
>>364 東京展は4日にひし美が来たんだけど、声がすっかりババァの声になってがっかりした。あれは夢壊すよな。
ひし美「純真な少年ファンなんかもういなくて、白髪混じりの中年キモオタばっかりで幻滅よ!」
お前が言うな日シミw
以上キモヲタの自演でしたw
今回の英二展の資料やマンのNGフィルムの出所は
故竹内氏の所蔵品だと確信しているのだけれど
氏の遺品今後は誰の所蔵になるのかしら?
また高山さんのときみたいにNさんが持っていくのかな
誰のものであれ公開、アーカイブされるのであれば良いけれども
BSとEテレの円谷特集はダダ被りだったな
ダダだけに
22日の再放送は必ずみるわよ
377 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/04/19(土) 04:42:50.99 ID:5r774Lux
俺たちが住んでいるのは光の国ではなく闇の国か・・・
民主政権の3年間は本当に闇の国だった
竹中安倍のタッグで新自由時代の闇がやってくるけどな
特区カジノ構想 移民計画 道州制
そしてカジノはマルハンに丸投げして
衰退を始めたパチンコに替わる北朝鮮と
法務省ための支援産業だ
ウルトラマンも、とっくにパチンコになってるしな(笑)
>>379-381 売国ミンスはいらんがネオリベの意味も解らないまま安倍叩きする
三橋信者はもっとイラネ
安倍は財務省の犬と化した麻生を財務相にした時点で詰んでた
というかウルトラマンに関係ない内容で3レスも使うなよ
みんなは、ケロニア倒した技の名は
「アタック光線」派?
「スプリング光線」派?
俺は最初にアタック光線で覚えて、以来ずっとアタック光線派
http://i.imgur.com/AXsEsLU.jpg 勿論、安倍を今降ろしたら
次に出てくる総理はシナチョン支持の男に決まってるから
安倍支持をしながらも間違ったことは
どんどん叩いていかなきゃ駄目です
手放しで安倍ちゃん万歳じゃ大変なことになりますよ
そうしながら次に総理になる保守系を育てなければならないのです
>>383 やばい三橋信者そのものじゃん自分w
そうですか
油断してるとカジノの正面玄関に
ウルトラマンの巨像が建ちますよ
387 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/04/19(土) 14:21:47.32 ID:6+0rLjqw
ウルトラマンの実物大像建立の計画はどうなったのかね、安部くん?
シワや傷などもそのままに
超リアルな実物大像なら価値はあるな
ウルトラマンの巨大像って
たいがいツルっとしたバンダイソフビフィギュアみたいな
オモチャくさいのばかり
バンダイソフビも700円でリニューアルした時はもうちょっと良くなったが
390 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/04/20(日) 00:02:43.62 ID:Wqf2J8Dv
<滋賀>佐川美術館
『ウルトラマン創世紀展 ウルトラQ誕生からウルトラマン80へ』6/15(日)まで開催中!
4/20(日)には黒部進さんと桜井浩子さんのスペシャル対談&サイン会開催!
>>384 台本の表記は「ウルトラ・アタック」なんだよね。
>>390 佐川急便嫌いなんだよな
朝鮮急便だから
アントラーは何時見てもクワガタムシみたいだな
あんな硬いアリジゴクいないよ
それでウルトラマンマックスでは「クワガタの化け物」「違う、アリジゴクだよant lion」ってやり取りがあったな
実際あの顎はどうみてもクワガタのものだしカブトムシの短い角まで生えてるし無理もない
佐川和夫でございます
>>390 今日行ってきたけど、ぎりぎり整理券もらえなかったorz
他の人にサインしてるハヤタ隊員とアキコ隊員を見れただけでもよかった。
398 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/04/21(月) 01:47:29.44 ID:dLFxgLMX
それは残念至極 ごっつい盛況だったんやね
確か2回あったけどどっちも無理でっしたか
399 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/04/21(月) 08:32:41.65 ID:BGX/ln3c
>>398 9:30に開館なんだが、10時前に電話したら
すでに午前の分はなくなってて、さらに
午後の分も40〜50人並んでるって言われた。
到着したらちょうど午後の分の配布が始まったところで
並んだけど直前で終わった。
サイン会はサインだけじゃなくてほぼ全員が
ふたりと写真を撮ってたのでサイン会だけで
2時間以上かかってたよ。
400 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/04/21(月) 13:02:11.79 ID:HFaH2Rm6
さすがはハヤタさん人気 初代ウルトラマンは別格だね
402 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/04/23(水) 15:20:23.44 ID:95zGHjhw
ハヤタさん、こないだ昼ドラで悪夢ちゃんとラブラブに
銀河警備隊隊長 宇宙歴56732789089年
ゾフィ 様
始末書
この度、私儀ウルトラマンは、凶悪犯ベムラーを怪獣墓場に護送中、取り逃がし
追跡中、太陽系第三惑星にて、現地人ハヤタ・シンと衝突。
業務上過失にて、彼を死に至らしめてしまいました。取り急ぎ可及的応急措置として
彼と一心同体となり、取り合えず事なきを得ました。
また、その補償の奉仕活動として、約一年間の間、この地球と呼ばれる太陽系第三惑星に於いて
安全保障活動の許可をお願いしたく宜しくお願い申し上げます。
また、年季明けの一年後は必ず、必ず迎えに来てくださいね。
あらあら、かしこ
ウルトラマン 拝
追伸.ベムラーは現地地球にて殺処分に致しました。悪しからずw
“あなかしこ”じゃね?
「一年」というのは、地球上の人間による時間の概念だ。
地球の公転周期から算出されたもの。
異星人は使わない。
いつも思うんだけど、こういうのって、
下手におちゃらけずに、徹底して公文書スタイルで通したほうが
面白いものになるんじゃないかなぁ。
「へたなコメディアンは、自分が笑うことで客を笑わせようとする。
優れたコメディアンは、にこりともせず客を爆笑させる。」
誰のセリフだったっけか。
>>405 最終話で「私は2万年生きた」とか言ってたけど
あれは日本語吹替音声かw
ウルトラの星の公転周期は地球の1日かも知れない。
それでも20000年生きた=54歳なんだけど。
迎えにはきたけど半死になってから姿を現すところがゾヒー
ウルトラマンは2万年生きているから、地球にいたのは、人間で言うと一日くらいじゃないの
例えていうなら、おまわりが犯人を護送中に手錠外して逃げられちゃって、
追いかけていたら犬か猫を轢き殺しちゃった
申し訳ないので、一日だけそいつになりかわって、襲ってくる敵を撃退していたようなイメージ
>>410 なりかわってない、一心同体だ。
最近はこういう物語の設定が理解できないアホウが多くて困る。
412 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/04/25(金) 05:54:13.89 ID:TEnfqXpR
>>411 「なりかわる」の意味がちょっとずれてるだけだろ。
そう叩いてやるなや。
>>415 でも最近は、ウルトラマンがハヤタの精神と体を支配して、ウルトラマンがハヤタを演じていた、なんていうことを言う人間がいる時代だからなぁ。
417 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/04/26(土) 05:46:34.87 ID:CYJFOHKD
>>416 ハァ!?
その通りだろ?だからこそ最終回の分離後のハヤタはベムラー追撃以降の記憶が全く欠落していた訳で…
つまりハヤタはウルトラマンの時は意識がないと?
>>416-418 それだと第一話におけるウルトラマンとハヤタの会話が大いなる矛盾になってしまう
ウルトラマンがお寒い一人芝居をしていたとでも?w
百歩譲ってあの会話以降がウルトラマンの意識だとしたら「私の命を君にあげよう」はおかしい
「君の肉体をしばらくの間借りたい」となるはずだ
「“例えハヤタが意識を失っていようとも”光の国のスーパーマンだったのである」
どうでもいい
>>410は、「なりかわって」という「イメージ」で、例えなんだから
さらにどうでもいい
ウルトラマンとハヤタが一体化してる間、二人の意識関係がどうなってるかは
脚本家同士でも統一合意をとったことはなかったそうだよ
小説を読むと金城さんひとりの中ですら統一されてない気がする
まあ適当だったんだなでもいいし
宇宙人のことなんか下手に詳細に書かないほうが神秘的、でもいいな
二つの人格が一つの身体にある、みたいな感じか?
そもそもウルトラ戦士って、地球人に憑依しなくても地球で活動出来るんだよな。
三分以上、地球で活動しても平気みたいだし。
巨大化しないで防衛隊の一員になれば、万事OKだよなW
ここで後続の作品を持ち出すのは御法度だけども、
「ザ☆ウルトラマン」ではひとつの肉体にふたつの人格が存在しているという解釈だった。
憑依された地球人次第で憑依したウルトラマンの実力も充分に発揮できない描写もある。
最近復刻された本作の絵物語みたいに
『肝心なときに居なくなる』ことを責められる場面も。
だから、最近はおかしいんだよ。
ウルトラマンがハヤタを演じていた、なんてのは昭和時代にはなかった意見だ。
平成になって、こんなみょうちくりんな意見を言うやつが増えた。ゆとり世代なのか。
>>419 さんの言うとおりでしょ。あの会話を全く無視してるんだ。
それじゃ、ウルトラマンはひどいやつじゃないか。
>>423 君は竜ヶ森の出来事を思い出すのだ
ハヤタはあの事故で死んでしまったのだから
ウルトラマンの命ひとつをハヤタと共有することになった
だから一緒にいたのだったのだよな
最終回ではゾフィーがくれた命をハヤタに分け与えることができたので安心して帰っていけたのだ
一方、新たな命を貰えなかった帰りマンは、郷の死体をゴロンと捨てて去るのであった・・・
酷い・・・
光の国でも、いのちは貴重品なんでしょう。
防衛隊の副隊長格のエリートにはあげても、下町の整備工や広島のパン屋にまでやるこたあない。
なんと
綺麗な
>>422 確実なのは、ウルトラマン憑依後のハヤタは、
・フラッシュビームで変身できることを知っている
・ビートルの操縦やスーパーガンの使用法、科特隊のメンバーを知っている
・ハヤタでいる間に知ったことをウルトラマンとしても知っている
(二代目バルタンの分隊作戦やガバドンヒドラ、ウー、シーボーズへの扱い、等々)
・ザラブやメフィラスとはウルトラマンとして会話している
等々。
しかし、ベムラー戦〜ゼットン戦の記憶のすべて 、
その間に現れた怪獣、知り合った人、開発された新兵器の扱い方等々の知識が皆無ってのも、
それはそれで不便だと思うけどね。
憑依中のハヤタは自分がウルトラマンであることを秘密にしてたんだから、
分離後もその延長でよさそうなのに
(命やったんだから、いいっか)
>>405 地球時間に換算して、約2万年くらい
って事だろーな
>>430 しかも、整備工もパン屋も、ウルトラ側の過失ではない、一話で死んだのは運命だったとも言えよう
人間であり宇宙人ってハヤタはメフィラスに言ってたな。あんまり悩まなかったのかな…
って事は、あのカプセルの中にウルトラマンの意識が入っている?
カプセルと会話は出来なかったのかね?
一心同体だからハヤタの中にも彼の意思があるはずなんだが…。
そういや円谷さんの故郷から今度はゴジラが生まれるみたいだね。しかもフクイチから。
円谷さんどう思うかな。
ほぉ
水爆怪獣ならぬ原発怪獣になるのか。
440 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/04/27(日) 13:49:34.17 ID:Pf1uanlQ
既出かもしれないが…おそらくそうだと思うが
ザラブ星人の命名の由来が分かった。ザラブ星人が「我々の名前は君たちの星では兄弟という意味だ。」
と言っていてピンときたのが、兄弟=ブラザー…逆読みにすると『ザラブ』となるという理屈。
,,,,―――ー-,、
,,/` `\,,,_
_r'"` `''i、、
,-'゙ ゙'-,、
,r|i、 `'i、
,/゙,iレ :r--i、、 ,,,―i、 ||''゙゙i、
l゙ ,i´ ゙'、 `'i、 ,/` / ゙|-、|
,l゙ ,! |、 .・ヽ .,i´・ ,/` ゙゙l| ゙l
│ .l゙ .|i、 \,,,_ ゙l l゙ _,,,-'"` ./l ゙l、 ゙l
l゙ ゙ ゙l│ ゙゙''" .'"` .,/ .| `'ー'ヽ
| ゙l,\,、 _,/` ./ ゙i、
│ `` `,ニ= ,r,|,,,,レ、 .=i,_,、 .,、 │
,r!、,,,_ ヽ_、 ` ゙l,,i!rl゙,l゙ ` ,,,,/ _,,,,-│
|,,"''''lミ," '゙l゙'''―-,,、 `゙'"" ._,,,-'"`.'゙l .,,r='l''二
|,,,,,゙,l゙'-" ゙'i、 ." ` ./ .--|_,|
l―,l二'''' " " ''゙,,,,|―|
|"'''|"'-ニニ,,,、 ,,,,,_レ‐|
|,ニ|ニミ―---,,,,,,,_、 _r‐''‐'''''―---|'''"|
|-'レ'''‐二二二''---\ ,-'二二二ニ-―ー'|'゙゙,,゙l
うわー、気付かなかったよ
271 名前: どこの誰かは知らないけれど [sage] 投稿日: 2008/08/02(土) 18:58:13 ID:J8ZAZpio
目がつりあがった=朝鮮民族の象徴、でしょ
ザラブ星人” ウルトラマン 第18話 『遊星から来た兄弟』より
突然、東京が放射能を帯びた死の霧に覆われた。
原因を調査していた科学特捜隊は「地球人と兄弟になりに来た」という謎の宇宙人と遭遇する。
彼はザラブ星人と名乗り、『ザラブ』とは彼らの言葉で『兄弟』を意味するという。
あらゆる面で自分の方が優れていると言い放つザラブ星人は
「”私は兄”で、”君達は幼い弟”だ」と言う。
友好の証として放射能の霧を除去したが、実は、霧を降らせたのも彼自身であった・・・。
科学特捜隊の隊員に化けて、別の隊員を騙したり、
ニセのウルトラマン(目が釣り上がり、足先が尖っている)に化けて暴れ、
ウルトラマンの信用を無くそうともした。
礼儀正しい振りと、得意の変身術で相手を騙し、混乱させて滅ぼすのが目的なのだ。
ザラブ星人 画像
ttp://umezz.com/jp/upload/ad071009_3.jpg
マスクだが、AタイプからBタイプへは明らかに違うものを作ろうとしたのはわかるんだが、
BからCのときも違うものを作ろうとしたんだろうか?
それとも、同じものを作りたかったが、Cが出来てしまったんだろうか?
>>446 > AタイプからBタイプへは明らかに違うものを作ろうとしたのはわかるんだが、
いや逆でしょう
AからBは違うものを作る気は無かったんじゃないの
Aタイプは元々口を動かす予定があったのでラテックスでマスクを成型した
諸事情でこのギミックは無しになったので可動部品抜いたら更にシワクチャになった
Bタイプは最初からギミック無し前提だったのでラテックスではなくFRPで成型したからAタイプと全然違う仕上がりになった
AタイプもBタイプもマスクは同じ型から取ったらしい
(耳の形あたりにその片鱗が伺える)
つまりA→Bは「違うものを作ろう」というクリエイティブな理由所以ではなく、制作上の事情で結果的に違うものになっただけだ
もしAタイプ制作の時点で口のギミック無しと決まっていたなら、敢えてラテックスなんて素材は使わずに、マスクはFRPで製作されていただろう
その場合のAタイプは限りなくBタイプに近いものになっていたはず
これに対してBからCは明らかに「違うものを作ろう」という意図を持ってデザインを変化させている
型そのものが違うのだからね
>>445 ウーン、円谷がそんなこと考えて作るとは思えないなあ…
絶対メトロン、変なクスリ入れてるだろw宇宙ゲシとか
前夜祭の偽円谷英二は誰ですか
>>440 既出かもしれないが…おそらくそうだと思うが
実はザラブはラゴンの改造だったんだよ!!!!
>>452 ええっ!
それはモロボシダンがウルトラセブンだったくらいの驚きだなあ
ところでさ、ギガスは上半身はゴリラみたいなのに、足が鳥みたいなのは何故?w
あんまり引っぱりすぎると面白くないという見本
455 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/04/28(月) 14:53:32.20 ID:oE0+RO/2
心の余裕の無いバカが来るといきなり嫌な空気になるなw
ウルトラマンってどうなるんだ?
もうだめなんだろ
>>459 それ39話のハヤタの最後のセリフと一致しないよね。
ガッカリだ!
消されたはずの記憶がよみがえってきていると言うことでしょうな…
某月の戦士のごとく
記憶を消したんじゃなくて、肉体と精神が分離するショックで、共有時の記憶が一時的な記憶喪失(縞健忘症)を起こしたんだろう。
小学生の時から、おれはこう考えてたが?
あの現在の隊員たちが隊長んちに集まる話のウルトラマンは良かった
ウルトラマンがちょっと不気味なのがらしくていい
なんかバタ臭いところがよかったな。
前夜祭って何?
前夜祭とは、
ウルトラマン放送一週間前にオンエアされた、宣伝番組。
公会堂で、科学特捜隊やウルトラマンの紹介を舞台劇形式で行った。モノクロ放送。
別の言い方では。
これのせいで、ウルトラQ「あけてくれ」が放送取りやめ、小山内先生かわいそうになる
これのせいで、実相寺監督、故郷に帰りそうになる。
これのせいで、本放送のアントラーを見た時、ぬいぐるみ逆じゃん、といった子供がいたとかいないとか。
>>467 >
これのせいで、ウルトラQ「あけてくれ」が放送取りやめ
逆だ、逆。「あけてくれ!」が難解な内容から本放送見送りになったため、
撮影が遅れている「ウルトラ作戦第一号」の放映に穴が開かないようにと
前夜祭(一週間の時間稼ぎ)が企画された。
ティガのノリで初代ウルトラマンやったら面白そうだな。
Qを含む初期ウルトラ作品は体が顔が濃くてガッチリした体型の人が多くていいなあ。そういや万城目さんや一平ちゃんは科特隊にいるフジくんをみてどう思ったのだろうか…
>実相寺監督、故郷に帰りそうになる
この前夜祭で樋口雄三氏と共に演出に名を連ねていたのだが、舞台はトラブル続きで惨憺たる状況だったようで、
そのために「もはやこれまで」とばかりに田舎へ帰ったと。
(しかも事前にスタッフクレジットから自分の名前だけはちゃっかり外すという抜け目の無さ)
>ぬいぐるみ逆じゃん、と言った子供がいるとかいないとか
アントラーのスーツは背中ではなく前から入るという特殊な構造の物だったため、中に入る人が
「ファスナーがある方が背中」という固定観念で前後逆に着てしまったというお粗末な話w
ウルトラマンゼアスにも胸ファスナーのスーツがあったなあ
円谷はテレビよりも映画を撮りたかったのかもね。
あのまんまジラースシリーズで映画作れば良かったのに
>>473 英二御大が劇場映画の企画のマンネリ化に嫌気がさし、長男の一氏が
「これからはテレビの時代だ!」と意気込んでいたんだから、それは
絶対あり得ないわ。
東映は円谷がなかったら仮面ライダーつくっていなかったかもな。
だってテレビ作品をやるために起こしたのが円谷プロだもんね
東宝的にはウルトラマンってどう見えたのだろうか。
なんか初代ゴジラをパクったような話がウルトラQにあったな。
ウルトラマンの頃は、ゴジラはもうシェーしたり子育てしたり、アイドル化してたからなあ。
映画屋の矜持みたいなのはもうなかったかも。
>>478 ウルトラマンの頃は東宝にとって円谷は自分の一部、身内みたいなもんでしょ
英二がいた頃ならね
東宝は海猿と三丁目の夕日以外パットしないな。そろそろゴジラ作れよ。
482 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/05/01(木) 10:43:31.91 ID:YIBtDd5r
放射能怪獣はまだまだ物言い付きそうだな
震災後のギンガも基本、山で暴れるだけで市街地破壊は避けてるしな(予算の問題?)
>>473>>478 >初代ゴジラをパクったような話がウルトラQにあったな
「水爆実験で狂暴化した恐竜が日本を襲う話」なんて無いだろ。
アナタ、頓珍漢なことばかり書いてるね。
巨大ラゴンが放射能火炎を吐いててワラタw
485 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/05/01(木) 17:30:12.36 ID:Mcqnltlq
巨大ラゴンは頭部がウルQのものでボデーは新造だったらしいが
さすがに古谷さんは2人いないのれラゴンには入れなかったのだらう
琵琶湖の畔まで行ってくるかな・・・
487 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/05/02(金) 00:55:52.90 ID:8l/KVvqh
地上破壊工作の地底人Xを演じたフランツ・グルーベルさんの声を
担当した矢田耕司さんがお亡くなりになりました
ザラブ星人、メフィラス星人に続いて地底人Xも他界か・・・
>>478 着ぐるみ貸してもらいまくってるのに悶着とか無いだろ。
普通に考えて。
ゴジラみたいにウルトラもハリウッドで映画化されんかな?
可能性は0じゃないと思うけどね。
♪ウルトラマ〜ン パワ〜ド
493 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/05/02(金) 15:31:29.72 ID:K1WJYjY9
矢田耕司さん、実は劇中で「フラッシュビーム」という単語を唯一、喋った方だったりする・・・・
パワードとグレードはもう陽の目を見ることがないのだろうか。
コンパチモノで一時期ライダーたちと戯れていたけれど。
じっさいテレビをみるまで海外作品とは当時しらなかった…。
ティガが登場するまでは人気があったのに。
パワードあたりはゴジラとか巨大もの特撮がまだまだ現役だった。
いまは戦隊シリーズとギンガぐらいか。
つーか怪獣たちが仮面ライダー意識し過ぎや。
496 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/05/02(金) 22:46:58.93 ID:HGZPd7yH
>つーか怪獣たちが仮面ライダー意識し過ぎや。
どういう所でそう感じるんですか?
>>495 キミはここ数日間、意味不明なことばかり書いてるなあ。
今スポット流れた、6月にフジテレビTWOでウルトラマン始まるんだな
夏、フジテレビ、ウルトラマンと来るとS53の大ブームを思い出す〜
ゴールデンでやってくれるといいな
500 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/05/03(土) 14:07:23.63 ID:qeV7RL4+
「いろんなウルトラマン」って時点で間違ってるな
ウルトラマンはウルトラアンしかいない
アンアンアンとっても大好き〜ドラえ〜もん〜
>>501 ウルトラアン「僕が一番ウルトラマンらしいって、ちょっと照れますね(汗)」
そうさのう
わしは1ダースのウルトラマンよりも
ウルトラアンにいてほしいんじゃよ。
ウルトラ庵
「へい!おまち!」
ウルトラ怪獣で完全な巨大蛇の怪獣っていないね。
着ぐるみでは表現しずらいからか?
>>507 > ウルトラ怪獣で完全な巨大蛇の怪獣っていないね。
「完全な巨大蛇」というのが「まんま蛇で巨大なやつ」という意味なら、
少なくとも「ウルトラマン」ではありえない。
成田亨氏の「怪獣デザイン三原則」に反するから。
もちろん、蛇型怪獣は、着ぐるみでは難しい、というのも正解だろう。
(セブンの「ナース」みたいに、操演でないと難しいと思う。)
ウルトラQの「育てよ!カメ」に登場した怪竜は?
マンダの流用だからナースと同様に小さな手足があるので完全な蛇型とはいえないか…
平成作品も含めた「ウルトラ怪獣」というカテゴリーなら、ダイナのディプラスとか、
ガイアのヴィジョンの竜とか完全な蛇型はいなくもない。
というか完全な巨大蛇型っていないからって普通別に疑問に思わないと思うんだけどな。
頓珍漢シリーズの続きかと思った。
ゴジラシリーズみたいにまんまの巨大な虫やエビがでないのはなぜ、
ならまだわかるんだけど。
キングコング(キング・コングじゃなくて)の蛇とか
キングコングの逆襲の大海ヘビとか
ゴリラとの相性はよさそうだな
512 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/05/04(日) 00:57:49.51 ID:QruQIlhq
雰囲気と言うか世界観に合う合わないは、あるだろうね
コングのようなジャングルの世界観なら巨大な蛇はあるだろうが
巨大ヒーローが侵略者や怪物から平和を守る設定では巨大な蛇や生物は合わないかも
巨大猿対巨大蛇なら自然動物同士でおあいこだからな
ゴジラタイプの太古の恐竜ならまだ超自然的なものもあるが
現存する動物がただでかいってだけでは
宇宙からきたウルトラマンの相手には似合わないよ
ゴジラの怪獣とウルトラの怪獣って、デザイン的な所で差別化はされているかね?
成田亨先生を越えるデザイナーはいない
成田亨先生を越える怪獣デザイナーはいない、だな
ハヤタさんって俺だったりボクだったり一人称がけっこうバラバラなんだね。
それはそうと彼の横顔ってけっこう綺麗だ。
そんな事でヒーロー役に選ばれたやつがいたような気がする。
>>517 私、もあったと思う。
さすがにワシはなかった?
>>487 フランツ氏は松竹の 「ギララ」 にも出てたね
まあ、意図的に差別化は図っていないよね
制作予算(時間も含め)から、デザインや造形で映画用とテレビ用で差は自ずと出てくる
ゲームのFERでEXエレキングってのが蛇形だった
僕の考えた改造怪獣!!レベルの代物だけどw
成田デザインは出来上がり=完成形の度合いが高いから、
その後、どう手を加えても劣化・改悪にしかならないよなぁ〜
>>521 頓珍漢なレスの応酬はやめて…
怪獣デザイナーの存在知らない人同士でレス交わしてるのかね
こんな板で
なんか生き物って感じじゃないんだよな最近の怪獣は。
無機物になりつつある。
>>516 でも制服も絵ヅラ的には今でも他よりいいよ
演者は嫌がっててもさ
>>523 頓珍漢はキミだろ?
映画用の怪獣はデザインはともかく、作りがしっかりしてるからパゴスからガボラに至るまでの何回もの改造に耐えたんだよ
おれは成田/高山怪獣たちは素晴らしいと思ってるけど、それはテレビ番組の枠内の、
限られた予算とスケジュールの中で最高の仕事をしていることも含めて評価してるんだよ
>>523 感想というか推測なんだからどうでもいい
「怪獣デザイナーの存在知らない」って何?
>>526 デザインの話の流れなのに、「デザインはともかく、作りは」なんて応酬しているあたり
頓珍漢呼ばわりされても、仕方がないかと。
で、デザインでいえば、成田デザインは、東宝怪獣とちゃんと差別化が図られてるよ。
(どっちがいいとかじゃなくてね)
そのための「怪獣デザイン三原則」でもある。
・既存の動物の単なる巨大化はしない。(モスラやエビラはありえない)
・奇形化はしない。頭がたくさん、とか。(キングギドラはありえない)
・人体をくずし、損傷したようなデザインはしない。(フランケンシュタインはありえない)
くわえて、「抽象化」「構造化」を重視する姿勢。(ゴジラとレッドキングの比較)
クリーチャーとしての「宇宙人」のデザインの徹底。(銀色の服にヘルメットで『宇宙人』はやらない)
まぁいろいろあって、原則を貫けなかったデザインもあるみたいだけど(セブンの某封印星人とか)。
>>528 我々は映像の中の怪獣を見ている訳で、その怪獣を云々するのにデザインと造形は不可分と思うがな
特に成田氏は彫刻家として、立体化された完成形を想定してデザインしている筈
個人的な感想だがサンダ/ガイラは奇形化では無いと思う
この奇形化と言うのは手が無いとか片目とか、ハンディキャップの有るもののことだと解釈しているが
(某封印宇宙人は確かにコレ)
サンダとガイラはウルトラマンでいうとウーやギガスの系譜でしょう
ウーやギガスを奇形とは呼ばない
あ、ちょっと間違えた
サンガイは「人体をくずし」の例では無い。と書きたかったw
あと、頓珍漢氏は俺もウザいと思うけどスルーで良いと思うよ
強さ比べとか平成ウルトラ語りとかのスレチよりマシだし
>>517>>518 通常が僕で、とっさの時(ジャミラで子供を)には俺、かしこまった時(隊長代行)には私、っていうイメージだなあ、ハヤタの一人称。
ワシは、一峰か楳図か忘れたが漫画版のハヤタが使ってた気がする。
生まれも育ちも千葉なウチの女房の一人称がワシだわ
535 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/05/04(日) 15:20:32.28 ID:WQOGGRZF
「宇宙鉄人キョーダイン」て、科特隊員が三人もゲストで出てるんだね。
最近まで知らなかった。
536 :
528:2014/05/04(日) 16:27:10.95 ID:S3liG/bF
>>529 ちょっと誤解を解いておきたい。
私はサンダ・ガイラを例に挙げていない。
(例に挙げたのは、フランケンシュタインね。バラゴンと戦ったあいつ)
いわゆる「造形」の話もしていない。(私がレスした526は、「作りの『丈夫さ』」の話をしているので、そこを指摘したのみ)
デザインと「造形」が不可分という貴兄の意見には、まさに同意。
>>536 了解しました
デザイン面で語るなら、差別化をしていると言うより結果的に両者で差異が出来た、と言うのが私の考えです
東宝怪獣だと明確になっているデザイナーは小松崎氏や渡辺氏とかでしょうか
そこに成田氏は独自のルールを設けてウルトラ世界のデザインを構築したのだと思います
円谷スタッフたちも東宝特撮とは違うもの、越えるものを目指していたと聞いていますし
>>518 アラシが一度だけ「ワシ」と言った事があったな。
メフィラスって、あの少年に地球譲受発言をさせれば、地球人全体の総意として受け取り、我が物にするつもりだったのか。脚本に粗がありすぎないか?
あまりにもゆとり過ぎるものの見方だな
542 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/05/05(月) 02:34:09.47 ID:PW9Ukf9z
と言うか、それがメフィラス流の常識であり筋の通し方なのかも
誰であろうと、その中の一人が「よし」と言えばそれが地球全体の総意であり責任となる・・という
日本からチョイと出ただけで理解しがたい正義を主張する民族もいるのに
外宇宙から来た人の常識なんて解ったもんじゃないよ
ウルトラマンってけっこう綺麗なヒーローなんだな。
うっすら半透明でつるつるした目と青いタイマーと銀の彩色が高級感出していていい。あと顔もかなり端正。
メフィラスが訊問する相手がキャップ・総理大臣とかならまだ理解も出来るけど…。
相手は民間の小学生だもんなw
あの子を選んだ理由も不明のままだったし。
ID:sHiOCacR、あまり文学に親しんでない人だな
ラスコリニコフも割のいいバイト探せばよかったよな
Kも自殺する前にフーゾク行ってスッキリすりゃよかったんだよな
ID:F8O2Gqmw、何の誤爆だろう?
「罪と罰」「こころ」
文学系のスレかな。
いや、「禁じられた言葉」についての頓珍漢な書き込みに対する皮肉かw
あ〜、なるほど〜w
>>547 でも肌荒れしていただけで本当はイケメンだったのですよね
>553
「駄目だ、相手チームは強い」とか言いそう
555 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/05/06(火) 11:36:35.89 ID:eKktYdVF
ダダのような強くも格好良くもないんだけどキャラが立っていて愛着がある敵は
初代ウルトラマンに集中しているよね
他にバルタン、レッドキング、メフィラス(こいつは強いが)ジャミラ等々・・
その後のウルトラも設定や強い能力ばかりじゃなく、もっとこういう所を真似れば良かったのに
あの頃の時代の空気とかスタッフたちの情熱とかが産んだ奇跡に近いことを、
そうそう真似られるものでは無いのだろうと思うよ
どうもウルトラマンは緊張感があるんだよな〜
ガキの頃再放送で見てたときはギャンゴですら怖かった
毎回ウルトラマンが出てきてめでたしで終わると心底ホッとできたよ
他のシリーズにこの緊張感はない
昔は古い路地や家屋も沢山あったし
山や海なんかも今より開墾されておらず
まさに怪獣や妖怪が出てきそうな場所が
日常的に沢山あったんだよな
だから怪獣に対するワクワク感も非常に高かった
その時代の空気感みたいなものが作品にも色濃く出ている気がする
ドドンゴの回の下水処理施設や工場なんかも時代の雰囲気を感じる
でも携帯・ネットがない以外は現在とそんなに大きな違いもないんだよな。
勿論、家電とかの発展は凄いけど。
あの頃はボットン便所も多かった。
各家庭には青くてくるくる回る便所の煙突が立ってたものだ。
トイレットペーパーはオイルショックによる買い占め騒動で存在を広くしられることになった。
と云う、よく考えると時空が歪むような話も聞いたなw
ゴモラ回に出てきた団地は今もあるよね。
いつかは老朽化で建て替えするんだろうが。
>>563 タイムマシーンで1960年代に戻れたらとか考えるとき、
一番先に浮かぶイヤな方の条件がそれ
贅沢言うなよ
ゆとり世代や歩きスマフォがいないんだからいいだろ?
そのせいかウルトラマン前夜祭の子供たちがみんな生意気な感じなのは
でも、番組の録画とかは出来ないよね?
ベスト5
ミロガンダの秘密
大爆発5秒前
来たのは誰だ
人間標本5・6
悪魔はふたたび
セブンのスレでベスト5をやっているので、初代でもまねて。
>>568 もちろんHDD抱えてタイムマシンに乗るんだw
ボットン便所は今でも普通にあるけどね
>>569 ワースト回の選出は止めておこうね。絶対荒れるし、読んでいて楽しくないから。
探せば結構あるね。
でも最近は電動式のファンが多くて、青いくるくるを見つけるのは難しくなってきた
オールCGの怪獣は味気ないよね。やっぱり着ぐるみじゃないとな。
まさかオールCGで人間もウルトラマンも出ず
バルタンとガッツとマグマがトリオ組んで
レッドキングやネロンガを狩るアニメが作られるとは
当時消防の俺には考えもしなかったわ
そして、こんなにもウルトラマンと怪獣が大好きな俺が、それを1秒足りとも見ることがないなんてなー…。
578 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/05/07(水) 23:21:49.81 ID:o0GzdKJ+
>>576 それ観た事あるが完全にモンハンとかのノリだよな(つーか、まんま)
ゴモラが主人公の「大怪獣バトル」はポケモン系アニメのノリだったし
昔アニメ板でアニヲタが「そのうちウルトラは進撃の巨人を真似るだろう」みたいな気持ち悪い「知ったかレス」していたの見たが
この調子じゃ本当にやりかねんなw
大怪獣バトルとかギンガとか、最近の作品は見る気もしない
>>575 ヨーダもCGよりマペットの方がかわいいしなー
ウルトラマンと怪獣は役者が演技してないと全く面白くもなんともない
ふしぎ
583 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/05/08(木) 09:24:25.71 ID:zsqtMJLU
銀河とか訳がわからん
ギリギリ許せて80までだな
それ以降は見る気にもなれないし。
平成はクソとまではいかないが観る価値はないな
TDGまでは許す。コスモス以降は駄目だな。
>>579>>583 こういう人が「老害」とか「昭和厨」って言われちゃう典型だな。
俺は昭和がリアルタイムだし、どっちかといえば昭和の方が好きだが決してあんたらのようには思わないね。
平成でもメビウスや大怪獣バトルは良かったと思ってる。少なくとも昭和の駄作・タロウなんかより100倍マシな作品。
初代マンが好きな人なら尚更、メビウスや大怪獣バトルは見る気しなくてタロウとかを昭和だからという理由だけでマンセーしてたら
矛盾もいい所じゃん。初代マンの扱いはどっちがマトモだったと思ってんの?
大体、大怪獣バトルとギンガを同列に扱う時点で、見てないのにイメージだけで語ってるのがわかっちゃうし。
ギンガはテンポ悪いしせっかくのライブ設定が生かされず正直面白くなかったが大怪獣バトルは普通に面白かったと思うけど。
特に防衛隊のZAP内でのドラマは昭和ウルトラの防衛隊と比べても全然引け取ってないと思ったよ?
チームワークも良かったし隊長(小西)が結構いいキャラだった。
目くそ鼻くそ
最近なんかウルトラマンってもう昔ほどの求心力がもうないのだな…とかんじてしまう。
ウルトラマンってどうもマスコミから嫌われているような気がする。
マスコミに嫌われるヒーローはいいヒーロー
蛭川が不味かったのかな
590 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/05/08(木) 22:04:57.24 ID:XQ9ZzRer
>>587 それはウルトラマンに限った話じゃないと思う
特撮全般もそうだし(ライダーとて継続しているだけで日陰の立場)
アニメもオンリーワン(一昔前はワンピ、今は進撃)をゴリ押しするだけ
スポーツ(野球、プロレス)に至ってはエンタメの王道的な立場はもうなくBSばかりだし
泥臭く戦ったりするのは今の視聴者のニーズには合ってないのかもね
俺には依然、世界三大宗教並に凄いとおもうけどね
ライダーは昭和期のやつは朽ち果てるだけだろうし
戦隊もその日その時を繰り返すばかりで
あとには絶対なにも残らんだろう。
けど、ウルトラマンは人類の至宝である某アニメの原型として
人類が続く限り語り継がれるよ。
必ず。
>>588 おれはウルトラマンが大好きだが朝青龍も好きだ
ID:FxFeSMBD、荒らしっぽい発言は止めようよ
じゃ、アラシ隊員と呼ぼう
597 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/05/09(金) 12:52:39.98 ID:GvnZzPJs
出撃せよとか撃てとか突破せよとか射つなとか
やたら命令口調が多いタイトル
>>597 戦え!マイティジャックはそういうタイトルばっかり
だが初代は「怪獣」という語が入ったサブタイは意外と少ない(全39話中、8・26・27・35話のみ)
これが「帰ってきた〜」だと中盤の24話まで2・4・10・16・17・18話以外は全て「怪獣」という語が
入っている(25話以降は少なくなるけど)。
「マン」の前身(と言ったら語弊があるが)「Q」が元々はSFドラマを企画意図としていた。
「帰マン」は怪獣ブームのリバイバルが製作の発端・・・
という違いなのかも?
602 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/05/10(土) 00:43:08.28 ID:a54yo9DS
大衆娯楽番組から完全な子供向け番組になったからでは?
子供の興味を引くには「怪獣無法地帯」「怪獣総進撃」のように
ストレートなタイトルがよかったんだろう
そもそも企画書に冠されている副題がマンとセブンは「空想特撮シリーズ」だけど、
新マンは「特撮怪獣シリーズ」だからな。
佐川美術館のウルトラマン展行った人いる?
珍しいものあったら行こうと思うんだが
>>600 タイトルのあと「○○怪獣 ○○登場」って出るから
昨日の読売新聞のコラム欄にガヴァドンのこと書いてた
あとウルトラマン木魚のニュースも出てた
>>587 > 最近なんかウルトラマンってもう昔ほどの求心力がもうないのだな…とかんじてしまう。
それはセブンの時から言われてるW
セブン→視聴率低下、もう怪獣ブームは終わり、これからは妖怪
新マン→ウルトラシリーズでおもしろいのはセブンまで
エース→ウルトラシリーズで許せるのは新マンまで、エースからどうでもよくなった
タロウ→完全にお子様向け、エースまでは見てた
レオ→タロウは面白かった、ウルトラシリーズももう終わり、版権も海外に売っちゃう
80→レオまでのウルトラマンはよかった
だってどんどんつまらなく成ってるんだもん
マックスは好き
最近のウルトラはよく知らないが、
映画じゃM78星雲のウルトラマンに加えて、
並行宇宙がどうたらいう理屈で物語として切れてるはずの平成ウルトラマンも出てくるそうだな。
それが許されるならミラーマンやファイヤーマンも出せばいい。
ライダーもつまらなくなってきてるな。
なんだあれ…
>>611 さすがにすっとぼけ過ぎないか
ミラーやファイヤーどころか
ジャンボーグも両方出てるのに
空想特撮シリーズの三部作
特撮怪獣シリーズの新マン
銀河連邦シリーズのエース、ミラーマン、トリプルファイター、ジャンボーグA、ファイヤーマン
新シリーズとかいってもオリジナルのヒットを基盤とした
「続」「パートn」と実質なんも変わらんからな。
劣化していかないわけがない。
逆によく何十年ものっかれるもんだ、ウルトラマンはすげえなとは思う
>>576 >バルタンとガッツとマグマがトリオ組んで
ネオジオの風雲黙示録の獅子王みたいなのマグマ星人だったのか。
他の二人は容姿や劇中の台詞で分かったんだけどあれだけ分からんかった。
ライダーの東映は朝鮮人に乗っとられたからなフォーぜで急に劣化が激しくなってわかった
役者もそれっぽい顔立ちだったしな
アギトあたりから
クウガも‥
ウルトラマンもハーフ使っているけどね
っていうか円谷も‥
クウガってオダリギのことか!
円谷英二は日本人だろ
>>607 >もう怪獣ブームは終わり、これからは妖怪
マスコミ的にはそうあってほしかったのだが、妖怪ブームも69年3月で終わり。
実際は、セブン後半の視聴率(平均21.7%)>鬼太郎の視聴率(平均17.3%)
だったんだよな。セブンが16.8だった週は鬼太郎が15.4だったりと、常にセブン
の方が人気は高かった。
623 :
レッドマン:2014/05/11(日) 05:37:59.22 ID:ED+6pZKE
>>623 君はウルトラファイトの仲間だろうな
でも役職的にはトリプルファイターの次ぐらい
>>620 その通り
ザラブ星人の話なんて、「朝鮮人は信用しちゃいけません」という教訓めいた話だし
>>604 行ったよ
でもおまえにとっての珍しいものが何なのかわからんから
答えようがないでがす
>>626 こういう事実をもっと多くの人が
伝えてくれていれば助かった命も多かったはず
円谷英二さんは本当に素晴らしいよ
金銭感覚がよければ誉められる人間だったんだけどな。
東映のことはどう思われていたんだろ。
英雄ならここにもいるぞ
騙されやすいバカが上だとどうしょうもないからな
円谷が悪い
あれ韓国人には人気ないな
今の時代だと、ウー回みたいに子供が迫害されたり、死んだりする様な作品は作れないんだろうね。
最近の特撮番組は大人も殺さないしな。
06/07(土) 21:30〜22:00 CS308フジテレビTWO ドラマ・アニメ
『ウルトラマン』 #1 第1話「ウルトラ作戦第一号」
06/07(土) 22:00〜22:30 CS308フジテレビTWO ドラマ・アニメ
『ウルトラマン』 #2 第2話「侵略者を撃て」
ショッキングな描写さえ表現しなきゃ
平成ウルトラマンでも子供の死亡は表現するべきだと思うけどねぇ
現実に子供殺しが続発してるのに
フィクションだけ綺麗事表してどーすんだって
刑事物でも犠牲になるのは大人だけだもんなぁ。
ハリウッドの駄目な所を真似したんかね?
子供が死ぬと苦情が来るとか?
刑事ものは悪の組織を正義だと思い込ませるための刷り込み番組だよ
あんなのありがたがって観てちゃ駄目
あの時代でも子供はちょっと殺さないだろうが
ゆきんこは境界人というかある意味半分怪獣みたいな存在だからな。
でもああいう曖昧な描き方も今は設定がとか整合性がとかうるさそう
雪が殺されたのに
笑って終わるのは厳しかったよな
そうそう。
日本は主権を回復できてないんだから
警察は当然、
外国人勢力ですからね。
あれは信用できません。
じゃID:6dfxCGOjとID:HPZDZQS+が犯罪に巻き込まれたとして、
誰が助けてくれるんだろうね? 自力でやるのかね
ウルトラだってそうそう子供が死ぬわけでもないでしょう。
雪ん子とか富永みーなとかが例外的なだけで。
>>641 税金払ってるんだからイヤイヤ利用することもあるわさそりゃ
しかし信用はするなということだ
怪獣が人間を食べるシーンも今はNGだろうね
ウルトラじゃないけど、以前竹内義和が、「サンダ対ガイラ」で、街を襲ったガイラがステージ上の踊り子を捕まえて食って、
血まみれの衣装をペッと吐き出すシーンがあったと言ってたが、これホント?
>>645 盛大な勘違いだな
ガイラの捕食シーンがあるのは空港の一回のみ
踊り子は捕食されそうになった時に照明が点いて驚いたガイラの手から落ちてしまうんだよな
あとハイカーは事前と事後で描写されてるな
ウー回の雪ん子って死んだと確定されたんかね
結果的に村人が追い詰めたんで死んでしまったと解釈は出来るけど
それとも彼女が死んだからウーは消えたという演出なのかな
検証した訳じゃないので理解できてないや俺
649 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/05/16(金) 12:49:27.71 ID:YP+8yCh0
>>645 >ステージ上の踊り子
踊り子ではなく歌手
>衣装をペッと吐き出すシーン
空港の職員のオバハンのものね
イデがらみの話は悲しい回が多いな…
しかしイデにスポットが当たる回は面白い
>>648 わからんな
あれは人間の子が死んだ描き方じゃないような気がするんだが
犠牲者はいつもこうだ。言葉だけは美しいけれど…
為政者はいつもこうだ。言葉だけは美しいけれど…
確かにどちらともとれる、綺麗事を並べ立てて
犠牲者を尊いと慈しむフリをして…
ジャミラは死ぬべき存在だったが
イデの悲しみと苦しみは理解できる
いつか俺たちもジャミラみたいになっちまうかも知れないんだぞ!!
って言葉がけっこうきたな。
最近の特撮ヒーローってイデみたいなタイプのナイーブなやつが多い気がする。
映画のジュラシックパークも人間を食べるシーンがあるから、R指定なんだよな。
日本も最近は規定にうるさいし、人間捕食シーンを作るのは無理だろうね。
過去作を流すのは平気だろうけど。
>過去作を流すのは平気だろうけど
実際去年にウルトラマン列伝でバードンが人間を食べるシーンが流れてたなぁ
捕食とはまた違うけどアリブンタの蟻汁プシャーは列伝ではダメだったみたいな
バルタン回でイデの目の青痰
あの侵略宇宙人との死闘で傷ついたものと思いきや
何の関係もなくベッドで転げ落ちたときに付いたもの
あの肩透かしは当時消防だった俺もつい吹き出した
659 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/05/18(日) 07:46:12.86 ID:nBJtfmIO
>>658 あれは妙に気持ち悪くて、大昔はバルタン回と言えばイデのあのシーン、てイメージだったなぁ
回想形式のドラマ初体験だったのもあるし、回想の中のイデが「ねえ(笑)」て締めるのも違和感あって不気味だったw
しかもそれが作品No.1だったりする
新撰組ってこの作品的にどうなんだろ…
ハヤタってそもそも土方歳三がモデルなんだろうか
イデやアラシに切腹を迫るハヤタさんこえーよw
「侵略者を撃て」は元々、石川進ことキューピーちゃんのコミカルさを念頭に置いた作品だからな。
キューピーちゃんのギャラがもっと高かったら、こういう回が多くなってて、ジャミラのような作品はできなかったかもな
キューピーちゃんつながりで坂本晴哉氏のイデも行けそう
「ハワイの若大将」をカナヅチ降板した江原達怡氏がイデ役をやるジャミラ回も観てみたいな
666 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/05/19(月) 12:41:40.38 ID:wLY8yzPr
石川氏のイデ隊員の映像は残っとらんのかな
少し撮影されたらひいけど ブルレイのNG集には入ってないの?
NG集は特撮パートしか発見されていない
ウルトラマンシリーズのドラマパートの下請けって
それぞれ何処の制作会社か分かります?
80は大映ってのは知ってるんですけど、他は
全然分からなくて
シリーズ毎にドラマ部分の照明とかそういうの全然違うので
これは下請け会社が原因かな? と興味があって
皆さん、頓珍漢のレスしまくりの
>>668にまともに取り合っちゃ駄目ですよ!
ID:8SIDVv6Nって荒らし? ID:ci10sip1は普通の質問と思うが
質問だけして教えてもらっても礼も言わず
次々と質問だけし続けていれば
それは荒らしだろう
いくらカス人間が跋扈している2ちゃんでも
最低限のマナーは守られるべき
ID:ci10sip1と過去の質問さんは別人の可能性もあるんだから、
そんなこと言っちゃ駄目だよ
ちなみに自分が質問する時はちゃんとお礼を言ってるよ
>>668 ウルトラマンAの特撮部分を東宝映像に下請けさせたのは有名な話だけど、
本編は普通に円谷プロが自社制作で撮ってたんじゃないか?
使うスタジオ(国際放映、東京映画など)やチーフカメラマンの個性で、
微妙にカラーは変わってくるだろうけど。
エースって東宝が関わっていたのか。
東宝もウルトラマンの何らかの作品を作りたかったのかな…。
関わるも何も川北氏や宮西氏、東宝のスタッフがいっぱい入ってるジャン。
りゅせいにんげんゾーンがAと同じ声出してるよね。
ゾーンファイターのマスクデザインってAに似てる。
子どものころは、制作会社が異なるゾーンが、
Aの声(納谷吾郎氏)を発しているのが、大きな疑問だったんだが、
あれはもともと、ウルトラが東宝効果集団の音を使っていて、
Aのときに新規に作ったものを、そのまま転用したってことでいいのかね。
ハヤタが外人と絡むのは何とも思わないのに、ルパンファミリーが外人と
絡むとムカつくのは、やっぱりハヤタがルパンファミリーよりハンサムだから
かな?
納谷吾郎さんは売れっ子声優で、仮面ライダーの首領の声もやってたし、レインボーマンのナレーターも、銭形のとっつぁんの声もやってたから
あっちこっちであの声を聞いても不思議はない
「子供の頃」「制作会社が異なる」と認識してたって、ヤなガキだなw
>>676-677 東宝は一期のそれこそ最初のQの時から密接に関わってるけどね。
怪獣の着ぐるみやら撮影機材やら、あとスタジオも。
二期シリーズになってからも、ミラーマンやジャンAのようなウルトラ以外の巨大特撮ものも
東宝が関わっている。
ファイヤーマンだけは東宝が手一杯だったんで大映のスタジオが使われたが。
光太郎さんや万城目淳ちゃんの顔よりはちょっと劣るかもなハヤタは。でも横顔はきれい。
怪奇大作戦でなんかハヤタっぽい顔の三沢の役やってたひともハンサムっぽいのに岸田森に主役の座とられていたな。
皆さん有難うございます
マン、セブンは明るいのに新マン以降画面のトーンが暗くなり
レオの時なんかマンと比較するとかなり異質に感じたので
色々考えてました。
ミラーマンやジャンAの方がマンの質感に近い印象ですね
ファイヤーマンは効果音が酷かった
>>685 本編部分といえども、特撮班との打ち合わせや合成カットの細かい指示が
あったりするから、外注にはできないよ。
>>683 でもそれって個別のスタッフやらが東宝から出向って形でしょ。
機材等に関してはあくまで円谷が東宝から借りたって事でしょ。
会社単位で東宝が関わったのって一期じゃブースカ位じゃないの?
東宝は「流星人間ゾーン」作ったけど、円谷にはかなわなかったね
あれ、ほんとは「ゴジラ」をTVドラマでやろうとしたけど、「ゴジラ」は30分の続きものには向かないとボツにされて
仕方なく「ウルトラマンもどき」をやるしかなかったみたい
>>684 >ハヤタっぽい顔の三沢の役やってた
勝呂誉さんだね
東宝は平成では超星神シリーズって戦隊系の番組をやってたな
>>690 なんかWikiみたら当時のスター俳優だったんだね。てっきり新人かと。
息子さんがクスリで捕まっていたことを最近知った。
怪奇大作戦も一年続いていたらどうなっていたかな。
なんか特撮のシーンよりも人間ドラマに目がいってしまうのは、刑事ドラマやトレンディドラマのせいかな。
岸田が生きていたら、ウルトラマンギンガや平成ライダーを見てどう感じただろうか。
>>692 >怪奇大作戦も一年続いていたらどうなっていたかな
「他社の怪奇もの(ゲゲゲの鬼太郎、妖怪人間ベム、怪物くん、河童の三平、
バンパイヤ)は3月で終わったのに、円谷プロは懲りずにまだやってるよ!」
…とマスコミから叩かれていたと思う。実際、「妖怪ブームも終焉」の報道の
影響もあり、4月スタートの「どろろ」「妖術武芸帳」は視聴率が獲れなかった。
前年も「他社の怪獣ものは3月で終わったのに、円谷プロだけまだやってるよ!」
と、4月以降のセブンは叩かれまくった。
当時の新聞・雑誌のテレビ批評に丹念に目を通していくと、高名な評論家は
ウルトラシリーズ(彼ら曰く「グロテスクで陳腐な怪獣もの」)が予想に反して
大ヒットしたのが悔しくて堪らなかったようだ。
>>693 その代わり円谷は予算使いすぎてヤバいことに‥
評論家たちの鼻をへし折りたい気持ちもわかるが。
ゴジラvsモスラをみたらハヤタと光太郎とおやっさんと宝田明が別所哲也ととも怪獣と戦っていてワロタ。大竹まことはバイク事故の直後かな…?
ミレニアムシリーズもなかなかの配役だったのになぜかこけた。
円谷もゴジラチームも同じようなやつらと戦っていたのだろうか。
ゴジラがアメリカでまたリメイクされるみたいだけど、ゴジラはばかな日本人を捨ててアメリカへいっちゃうのかな…。
>>693 怪奇は初回の24,8という数字を超えられなかったというけど
最終回まで20%台をほぼ維持してたんだな、これはたいしたもの
>>696 >怪奇は初回の24,8という数字を超えられなかったというけど
それ、ファンコレのとんでもない記述ミスですよ。
怪奇は、最終回の「ゆきおんな」で最高視聴率25.1%を記録。
初代マンのスレでするべき話題じゃないだろ?
円谷スレとかでやれよ。
「ゴジラがアメリカでまたリメイクされるみたい」って、情弱にしても酷すぎね???
>>698 ゴジラシリーズのスレで、東宝特撮映画全般に話題が広がるようなもの。
多少の脱線は仕方がないんじゃないかな。
ウルトラマンの原点はゴジラだからね
Qとウルトラマンは円谷英二の世界
空前の大ヒットだったんだし、一本で良いからウルトラマンを劇場映画化して欲しかったなあ
特技監督:円谷英二で
これからはテレビの時代といっていた人が映画撮るかな…?
TBSや映画会社からぜひ‥って言われたら撮るかもしれないけど。
>>701 されたでしょ。「長編怪獣映画 ウルトラマン」
テレビの継ぎはぎだけど。
文脈からして円谷英二特技監督で完全新作のウルトラマンを作ってほしいという意味だろう
>>704 そう
ウルトラマンを東宝特撮映画並みの予算と円谷英二特技監督で東宝スコープで見たかった
リアルで精巧なミニチュアワークと世界の円谷の技でシネマスコープ狭しと怪獣と相まみえる大迫力のウルトラマン
いやあ想像をかき立てられるわ…
実相寺監督が80年代以降映画化を考えていたらしい
人類の敵になっていたかも、という内容だったとのこと
実相寺監督新作ウルトラマンをやるとしたら誰が配役されていたかな。
80年代末期〜90年代初期の俳優で。
人類の敵ってゴジラとは違う感じだったのだろうか…
もしも英二さんが東宝でやったとしたら、ガス人間みたいに悲劇的なのは嫌だなあ…。
なんか東宝で撮っていた映画も三角関係だったり、悲恋だったり人間関係がこじれておかしなことになったり、そんなのばっかりだ。
やるとしたら誰を配役したかな。
709 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/05/23(金) 13:01:33.67 ID:VzXpDQi3
「さばらウルトラマン」
>707
加賀恵子は確定
一番最初の白黒の「ゴジラ」は昭和29年製作で、「ゴジラ=東京大空襲」の暗喩
ゴジラが東京を破壊しまくり(つまりB29)、東京の人間が「ちくしょう、ちくしょう」と悔しがる描写がある
ちなみに、キングギドラ=「金髪、キリスト教徒」の暗喩なんだとか
ゴジラは日本の「英霊」を守るためのもの、だから、小笠原諸島や沖縄が日本に返還されたら、「ゴジラがここも守ります」と戦った
ちなみに、北方領土が返還されたらそこを舞台に作るつもりだったが、いつまでたっても返還されないので、ミニラとか出して
アイドル動物みたいな路線に変更してしまった
円谷英二はなにになりたかったんだろう。
飛行機乗り
初期のゴジラと、大衆化(って言っちゃおかしいかな。
>>711みたいなアイドル化とでも言うべきか)以降の作品って、
ウルトラの1期、2期と似たような感じがする。
>>714 興行形態で比較すると、、初ゴジ〜怪獣大戦争(一般映画とのカップリング)。
南海の大決闘〜総進撃(アイドル映画や旧作特撮映画の短縮版とカップリング)。
オール怪獣大進撃〜メカゴジラの逆襲(完全な子供向けのプログラム)
という具合に、ウルトラ一期・二期よりも細分化されるでしょう。
平成vsシリーズあたりだと一時期はモスラをアイドルにしようとしていた気がする。ジュニアも。
モッフモフで愛くるしい正義の怪獣モスラ。人間と心通わすジュニア。
ピグモンとかガバドンとかも愛される怪獣
ブースカも一時期プッシュされていたな。
>>711 どっかのブログの個人的な解釈を公式設定か自分で考えたように書き込むのはやめなさい
平成のゴジラは「クレヨンしんちゃん」と同時上映だったから、どんな年齢層をターゲットにしていたか分かる
>>706 「ウルトラマン 怪獣聖書」ってヤツだね。
1982年に制作を予定していたが結局中止になってしまった。
内容は一言で言えば「シルバー仮面」の基本設定をウルトラマンに置き換えたようなもので、
将来地球人が宇宙の侵略に乗り出すのを阻止するために地球に来訪した「カナンガ星人」(遮光器土偶の姿を借りた宇宙人)が
人類(特に日本人)がどんどん右傾化している事をひたすら糾弾する。
最後はウルトラマンも星人にこう言う。
「カナンガ星人よ。私は地球の監視人として地球に残ろう」
「地球の監視人?」
「そうだ。もし地球人がお前の言う通りの道を歩もうとしたら、私は全力をあげてそれを阻止する」
「その時が来たら地球人と闘うと言うのだな」
「(頷く)悲しい事だが、そんな日が来たら、私の持つすべての力は地球人に向かって発揮されるだろう」
「わかった。お前に任せよう。だがもし今の言葉を裏切ったら、その時は我々はお前もろとも必ず地球を滅ぼしにやって来るぞ」
>>721 篠田三郎と岸田森が暴れる映画になりそうだな
というか、実相寺板ウルトラQで、やっちまったってやつだ
>>721 映画化しないで大正解だな
こういう実相寺のウルトラマン私物化には吐き気すら覚えるわ
フォーク歌手が戦争映画の主題歌を唄う未来に、ショックを受ける科特隊員てやつか
726 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/05/25(日) 00:14:52.40 ID:3jCoYsCV
しかも実相寺はAVも何本か撮っているが評価されなかった。
>>726 高く評価されたからこそ、劇場公開までされてるわけだが。
嫌いなのは分かるが、事実を歪めないでくれ。
実相寺作品はシリーズ内で突出している印象があるが、あれはあくまでウルトラマンの枠内であれをやったからであって、実相寺のカラーはウルトラマンの本流ではない
にもかかわらず自己流解釈で私物化したウルトラマンを映画化して一般化しようなど言語道断
演出面でのウルトラマンの本流は飯島監督だろうな。
実相寺の演出はクサすぎて客観的に見れなくなる。
基本監督は裏方に徹するべきなのに、それができてない。
姑獲鳥の夏も酷かった。
俺も、実相寺監督はただスカしてるだけなのに評価されすぎ
と思ってたけど「狙われない街」を見て評価が変わった。
過去作品思い返してみると、印象に残ってるし、ギャグも、ちゃんと笑える
やっぱりすごかったと思うようになった。
>>728「自己流解釈で私物化したウルトラマンを映画化して一般化しよう」とは思ってないw
wiki見ると、実相寺監督は
「金ちゃん(金城の愛称)が直球をビシビシ決めてくれていたからこそ
僕(と佐々木守)は安心して変化球狙いで行くことが出来た」と言ってた。
>>726 円谷で出したやつ?
大映が死んだのは痛かったな…
実相寺監督ってけろっぴとかポケモンが好きだったみたいだけど、監督のけろっぴとポケモンの映画とか見たかったなー。
首藤さんとは気が合わないかな…。
>>730 > 基本監督は裏方に徹するべき
これはワカラン
生存競争が激しい映画界では、自分をアッピールしなければ
生き残れないんやで
アッピールやで
裏方に徹する監督って例えば誰?
というか基本って言うんだから
ほとんどの監督は裏方に徹してるということ?
いやいやいや
735 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/05/25(日) 17:27:34.17 ID:+jtDsHJA
実相寺のエロはいいよ。
型通りのエロ出しときゃいいポルノ映画や
実際の性行為撮るだけのAVと違って、
真性のオナニストの妄想という感じがする。
裸体を舐め回すようなカメラの視線がやらしい。実用的。
フジ隊員はSMプレイ、光太郎さんは実相寺監督の哥でマグロにされたしな。
坂田兄はそれはもう‥。
枯れた女と耽美系の男が好きだったのかな。
入手困難だよね。オンデマンドでどこかで配信しないかな
738 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/05/25(日) 19:33:24.76 ID:C19uDRXi
>>727、732
実相寺の撮ったAVは
『堕落 ディアローグより 〜ある人妻の追跡調査〜』(ジャパンホームビデオ)
『アリエッタ』(KUKI)
『ラ・ヴァルス』(KUKI)
がそれで、アリエッタなどは一部の雑誌で名作との評価も受けたが、AVとは視聴者の性的興奮を喚起することを大前提とするもので、
これらはコアなAVファンにさえ語られることもない。
リアルタイムでレンタルしましたが
全然抜けませんでした
ATG三部作と同じトーン
>>734 本田猪四郎監督は裏方に徹した監督と言ってもいいと思う。
円谷特撮の添え物みたいな扱い受けても黙々といい本編撮り続けてたし。
同期の黒沢に助監督頼まれて平然と受けてるし。
>>740 >本田猪四郎監督は裏方に徹した監督と言ってもいいと思う
世間が勝手にそう思い込んでるだけだろ。
本多監督には、円谷英二と同じ権限が与えられていたし(打合せでの対等な
立場→編集権。ポスターにおける名前の大きさ)、丁寧でリアルな演技指導に
感心する俳優も沢山いた。
「裏方」って言葉の解釈が統一されてないように読めるな。
「裏方」ってのは、権限がないわけでも、実力がないわけでもないよ。
むしろ、表看板をうわまわる実力者(権限的にも、能力的にも)であることが多い。
実力者ゆえに、サポーターとして最適、ということもある。
ましてや、本編と特撮とでは、土俵が違う。
どちらが「表」に出るかは、営業方針やらネームバリューやらの問題。実力は関係ない。
で、本多&円谷コンビの映画の場合は、やっぱり表看板「円谷」裏方「本多」のイメージが強いなぁ。
セールス的に「本多監督作品!」よりも「円谷特撮作品!」のほうがインパクトが上だったと思うよ。
(くどいようだが、実力関係ないよ。あくまでもコンビの立ち位置の問題ね)
743 :
742:2014/05/26(月) 00:26:45.44 ID:FOtyBXC6
>>742の続き
で、そういう意味でいえば、やっぱり監督って、本質的に「裏方」だと思う。
視聴者の立場に立てば、
監督の名前でその映画(ドラマ)を見る……なんてのは、ごく一部のスター監督(黒沢とか、北野とか)だけで
普通は、「主演俳優・原作・登場キャラ」が優先されるものじゃないかと思う。
>>742>>743 やっぱり、監督に対して「裏方」という表現は間違ってると思う。
うらかた【裏方】とは
1 芝居で、舞台の裏側で働く人。大道具・小道具・衣装・音響・照明などの係、
伝統芸能での囃子方(はやしかた)など。→表方(おもてかた)
2 表立たず、陰で実質的な仕事を引き受け、すすめる人。「大会の―をつとめる」
>>744 監督って、スタッフでしょ? その「2」の定義に、まんまあてはまってるじゃない?
746 :
744:2014/05/26(月) 01:27:04.06 ID:FOtyBXC6
>>745の補足
あと、「辞書の定義」ってのは、扱い方に注意。
辞書にあるのは、その言葉の意味の「最大公約数」でしかない。
現実には、そこから大なり小なりの振り幅をもって使われるのが「ことば」というもの。
相手が使ってる言葉の「振り幅」を見極めて応対する力が、リテラシーであり、コミュニケーション能力。
で、ここでの議論の場合、まさにその振り幅に振り回されてる感がある。
裏方ということばの定義が問題なのか、監督という立場の実態が問題なのか、わかりにくくなってる。
してみれば、不毛な議論の気もしてきたし、なによりスレ違いの話題でもある。私の書き込みは以上とする。
747 :
745=746:2014/05/26(月) 01:28:57.83 ID:FOtyBXC6
あ、ごめん。名前欄書き間違えた。
746は「744」ではなく「745」と同一人物です。申し訳なし。
207 どこの誰かは知らないけれど sage 2008/12/12(金) 00:19:39 ID:17zG4x0K
まんだらけZENBUの最新号で、ミラーマンなどの怪獣デザイナーとしても知られる
米谷佳晃の連載記事に、興味深い証言が載っていた。
米谷氏が円谷プロを離れて特撮研究所で仕事をしていた頃、東映本社もしくは
その関連会社(東映テレビプロ?)による、円谷プロの買収計画が存在したというのだ。
恐らくは、集団ヒーロー路線が当たっていた'75〜'76年頃の話だろうか?
224 どこの誰かは知らないけれど 2009/03/06(金) 09:25:08 ID:7bn9iUxd
>>207 それは確かに聞いたことがある
渡邊亮徳が考えていたとか
東映でウルトラマン対仮面ライダー作ったりとか
東映のカレンダーなのに今でもウルトラマン入れたりしてるのはその名残
他の監督は、TBSの社員として普通にお仕事として作っているけれど
実相寺はわざとおかしなことをやって
金城が「そうじゃないんです」って元に戻す、の繰り返しだったんだろうね
岸田森が初代のころから関わっていたら、ハヤタたちはどうなっていたかな?
円谷ウルトラ俳優で、実相寺のお気に入りだったのはムスカやエロい熟女隊長や岸田以外にもいたの?
実相寺作品はウルトラマンよりもセブン以降の作品のほうが好き
>>745>>746 分からない人だなあ。監督は、撮影現場の最高責任者。
世間的に有名か無名は問題ではない。
しかも、陰で実質的な事を引きうけてるわけじゃないでしょ…。
>>743 >普通は、「主演俳優・原作・登場キャラ」が優先されるものじゃないかと思う。
マンガ原作アニメ/映画とかしか知らないのでは。
「作家」というものをイメージできないのだろう。
もはやID:FOtyBXC6が釣りに思えて来た
ティガとタロウと帰マンとセブンと初代って、結局はどれが一番人気なんだろうか?
なんかこの5人はウルトラ戦士のなかで別格なんだよな。
そんな話は強さ比べスレで聞けよ
「講談社の絵本 ウルトラマン コンプリートBOX」を購入。
付録の冊子「週刊少年マガジン+別冊少年マガジン+ぼくら 特集記事全復刻」
で、「ぼくら」67年10月号に載ったゾフィのイラストを初めて見た。
この時点では「さらばウルトラマン」の本編同様、トサカが黒く塗られていたんだね。
758 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/05/29(木) 01:24:43.99 ID:jeqL39y6
ウルトラマン本放送をカラーテレビで観た子はほとんどいないだらう
当時のカラーテレビ普及率は1%もない
カラーで観れたのはよっぽどのお金持ちだけだったろう
ちなみに自分も、ウルトラマンは伯母さんの家で初めて観た。もちろん白黒。
ラゴンの回だった。当時自分の家は民放とNHKのみでTBSが映ること
さえ不可能であった。ウルトラマンは幻の番組だったのだ。
>>757 復刻版「怪獣大百科事典」ウルトラの記事のみ掲載って見たけど
東宝や海外の怪獣記事は本当に省かれて居ましたか?
消されて空白になっていました
講談社のケチンボめぇ!
>>758 劇場用編集版のアオリが「ウルトラマンをカラーで見よう!」なんだよね
キングコングの逆襲と同時上映のウルトラマンを
カラーで始めて見た人もいるという事だな
再放送のテレビ番組枠で見た人とどっちが多いかな
>>759 ウルトラマンとウルトラQの怪獣以外の頁は収録なし。また、巻頭の折り込みの人気怪獣カラー
図解もバルタン星人とカネゴンのみ収録。オリジナルはあと3体(レッドキング、ガン魔、
キングギドラ)あるんだけど、レッドキングだけサイズが小さい為か収録されていない。
少年マガジンの特集記事の方でも、66年51号の「66年版ウルトラ怪獣事典」はケムラーの口絵一枚のみ。
他社怪獣との混載記事だけど、基本的にウルトラがメインなんで是非とも全頁収録して欲しかった…
当時リアルタイムで見ていた女の子からはウルトラマンってどんな目で見られていたんだろ。
少年雑誌や紙芝居時代からヒーローものはあったんだから
男子向けプログラムとして普通にとらえられてただろう
兄弟がいる子なら見るはめになりうち少数はファンになる
今とそう変わらない
>>767 単なる男子向け番組としか受け止められてないだろ
>>766 正直 絵本よりも特集記事採録や復刻版別冊付録が目当てで購入する人も多いと思うのです。
高額商品なんだから何とか成らなかったんでしょうかね?
朝日ソノラマやキネマ旬報の復刻ボックスは完全収録だったんだから。
セブンは好きだったというおばはんはたくさんいるんだけどね…
>>770 資料的にどうではなく、
率直に当時の空気を味わいたい者には少し残念だな。
贅沢な要望とも言えるけども。
秋田の「図解怪獣図鑑」も洋画怪物項が問題で復刻できないとか聞いたが、
やはり当時のものを丹念に集めるしかないのかな・・・。
>>772 キネマ旬報に出来た事がナゼ秋田書店や講談社には出来ないのか?
774 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/06/02(月) 02:42:41.00 ID:R3izbNbb
アボラスとバニラの話をしろ、と言うことか?
誰か頼むわ
そもそも300005000年前て
古文書にちゃんと名前が書いてあったのに、なぜか「赤い怪獣」としか呼ばれない、可哀そうなバニラ。
>>776 漢字で書くと違和感ないのにアラビア数字で書くとすげぇ細かいよね
ぼくらで一峰先生が担当したこの回の表紙絵、アボラスが赤くてバニラが青くなってるw
>>772>>773 ついこないだ復刊された「怪獣大全集5・怪獣大学入門」は海外怪獣も結構掲載されてるんだけどね…
殆どイラストだったからセーフなんだろうか?
>>779 キネ旬とソノラマの復刻はもうずいぶん前だし、
その間に図版使用料が高騰してる可能性はあるかも?
でも、編集の姿勢(あくまで「ウルトラ」の企画だからとか)かもしれないし、
円谷が混載を嫌がったのかも知れない。
部外者にはよくわからないね。
しかし、これでオリジナルのプレ値がまた上がりそう・・・。
>>780 自分は、「復刻版 怪獣大全集」の次巻「怪獣の描き方教室」における
成田亨氏の文章やイラストがちゃんと掲載されるのかが気になってる。
タロウの怪獣デザインはなぜあんなにひどいのか
バニラ=アイスという印象があるので、
なんで紅い火焔怪獣にそんな冷たくて白い名前がついているのか、
子供の頃ずっと違和感があった。
Burnin’ラだと知ったのは高校生になってからだ。
>>776 「3億5千年前」はよくツッコミのネタにされるけど、第10話でモンスター
博士が「1億7千年前」と発言しているのは全くツッコまれない不思議
「100007000年前」てのもカナーリ変なんだがなぁ
俺には怪獣をあんなカプセルに、生かしたまんま封入出来るテクノロジーが驚異w
787 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/06/03(火) 15:35:18.37 ID:h1/8i82o
>>781 あれ、第五巻が先に復刊されて、四巻である「描き方教室」の方は延期されたよね。
例によって(?)、著作権のなんやらかんやらで、成田家(「なりたや」じゃないよ)
と揉めてるのだろうか?
>>787 何その次から「なりたや」と読んでしまいそうになる呪い
『なんでだす?』
>>786 貴殿が
>>783の、どの部分を「こじつけ」と感じたかわからぬが
「赤くて火を吐くのに、アイスクリーム?」は、私もガキのころ違和感だったなぁ。
友だちと「なんか変だね」みたいな話をした記憶もございます。
昭和のガキの頭なんて、そんなもんでしたよ。
で、Burnin’ラと聞いて、まさに今目からウロコが落ちたおっさんが、ここにいますよ。
791 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/06/03(火) 23:17:37.94 ID:8vH9Je83
泡ラスはマルサンのクレイジーフォーム
スパイダーショットからの発想だってな
バニラ≒紅(べに)ラっていう説もあったよね
土曜日からフジテレビTWOで始まるウルトラマンはWOWOWで放送したハイビジョンリマスターと同一素材かな?
東京MXでタロウ、フジで初代か…
>>790 「仮面ライダーV3」でハサミジャガーという怪人が出たとき、
『シザース』と唸ってた。
虎とかライオンを『シーサー』とかいう場合があるからそんな感じなんだろうと思ってたら
中学で鋏を『シザース』と習い、それで気付いた。
「グレートマジンガー」で腹部から発射するミサイルをネーブルミサイルと言ったが、
なんでミサイルに果物の名が付けられてるのか不可解だった。
なにかのクイズ番組で『ネーブル』とは『へそ』のことだと知り、
長年の疑問が氷解した。
そういう私もおりますです。
俺も
>>783の> Burnin’ラは違和感が有るな
こじつけっぽい
まだ
>>792の方が当時のネーミングセンスを感じる
やっぱり
バニラ≒紅(べに)ラ
アボラス≒青ラス
なんじゃないかな?
>>784 三億五千年前は20年くらい前に怪獣vowかなんかで取り上げられて知名度が上がった。
マムシとかロコとかあの辺のガサツそうな連中はともかく、
現役慶大生の石坂浩二までもが、300005000年前って連発してるからなあ
お金で3億5000円と言うと分かりやすいんだけどw
3億5000万年、単純に万を入れそこなったミスでしょ
石坂浩二ってそういえばウルトラシリーズで顔だし出演とかあったっけ?
ウルトラQだとナレーションなのに影の主役って感じだったな。
今だとシナリオや台本にいちいち口を出しそう。嫌いではないんだけれど…。
>>803 いやいや、石坂さんは本当に鬱陶しい難しい人だよ…
>>803 「ゴジラ(84)」にチョイ役で特出してるくらいじゃないかな?
あとは90年の映画「ウルトラQ/星の伝説」でナレを担当してるくらいか。
顔出しで通常のオファーだと、相当ギャラかかるんじゃないの?
80年の自主映画、ウルトラQ No29「闇が来る」のナレーションもやってた
>>806 即行ソレが出てくるあたりこのスレ好きだわw
最近だとコスモス映画や、ベリアル銀河帝国でもナレやってる。
ご本人の人間的側面はともかくとして、また駆け出しの頃に「声」でしか携わっていない作品でも
「自分の原点」だと思ってるからこそ、何十年経っても依頼があれば引き受けてくれてるんだろう。
それだけは素直に評価出来るね。(彼の名前が出るだけでもそれなりにハクを付ける効果もある訳だし)
>>808 それだけしか評価出来ないのかよw
今知ったけど、大河ドラマ「太閤記」の石田三成役、ウルトラQより前だったんだな
はやぶさのプラネタリウム映画だとタロウがいい感じ出しているけれど、石坂さんにはオファーとか来なかったんだろうか?
円谷作品の中で一番出世したのは実は石坂さんではないか?
当時の子供たちはまさかナレーションが佐原並みのイケメンだとは想像つかなかっただろうな。
石坂浩二って特撮で出世したという系統じゃない気がする
世界まるごとHOWマッチで「へいちゃん」と呼ばれていたイメージしかない
「ありがとう」と「天と地と」だろJK
ライダーって石坂的にはどうなんだろう?
石坂浩二とか、忙しくて途中で浦野光に交代した印象しか無いわ。
>>812 「暗闇仕留人」や東宝の金田一映画は全然興味なかったの?
>>814 くだらない質問するなってば。
そう云えば金田一耕助のモデルとなった菊田一夫役も、最近演ってたなw
へーちゃんは、300005000年前は、気づかなかったのか、気づいてても言えなかったのか、
その数字はアリだと思ってたのか
>>785 初代カプセル怪獣だね。
「アボラス、頼むぞ!」「バニラ、行け!」
アボラス、バニラ「……」
ハヤタ役って佐原健二にオファーとか来なかったのかな?
円谷に対して大分思い入れ深いんだな…と思った。
ハヤタが久保明だったら色々と印象が違ってたろうなと思うよ
ハヤタが土屋嘉男だったら科特隊基地は爆破されていたんだろうか
824 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/06/06(金) 15:23:12.30 ID:JHU/lJIB
「怪獣総進撃」では、久保明が黒部進に襲われ、それを桐野洋雄が助けるという
シーンがあるね。
あの作品の久保明は、結構ハヤタ的キャラかなあ。因みに候補者(?)二人と、
実際に演った人はみんな「Q」に出てる。
黒沢年男も候補だったんだっけ?
>>823 土屋嘉男は新マンで塚本さんの後釜(MATの二代目隊長)の候補に挙がっていたね。
隊長と言うより科学者的なイメージが強過ぎてNGになったけど。
黒部さんがQで演じた木村はなんかハヤタと違って受け身な感じが新鮮だったな。ハヤタに選ばれたのは木村役が決め手だったのかな?
ハリウッドゴジラが日本で受けたらウルトラマンやQも注目されるといいなあ…
ハヤタが土屋嘉男さんだったら、変身にはベータカプセルを使わず、不気味に笑いながら胸の内ポケットに手を入れて…
黒部さんがハヤタに抜擢された理由は、
ギャラが安くて、とてもヒマそうだったかららしいよ。
当時東宝専属で、数ヶ月間映画の仕事がなくても大丈夫な俳優なんて、
他にいなかったらしい。
>>820 ウルトラマンの企画始動時に「ウルトラQのレギュラーを一人残す」という
申し合わせがあったから、桜井浩子を残すのが決まった時点で無理。
毒まむしとか二瓶さんも黒部さんと同じような理由だったのかな。
二瓶さんはキューピーちゃんの変わりだけれども。てかキューピーちゃんはギャラ安くてダメだったはず。
大映で主役やってたタロウやモデルの郷さんはギャラはどうだったんだろう…
832 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/06/07(土) 07:32:55.81 ID:BguE1DSe
二瓶さんといえば、放送第二話でイデが視聴者に向かって話すシーン、あれ、どう見ても
言葉と口の動きが合ってない(大雑把に口を動かしてるだけ)様に見える。二瓶さんは、
その後を見るとあんまりアフレコ下手じゃない様に思えるのだが・・・・
急遽の撮り直しで余裕が無く、ああするしかなかったのかな?
イデの演技以前に制作側がいい加減だったんだろ
こんな事に時間かけてられないそれより特撮部分だと
「桐野洋雄はハヤタの候補だった」と書き込む輩がたまにいるけど、信じちゃう
人もいるから本当に止めてくれ。
「いや、絶対に候補の一人だった」と言うのなら、具体的な文献を挙げてほしい。
「どこかにそう書いてあった気がする」…はナシね。
>>834 そんなんネタってすぐ判るだろw
ネタをネタと笑い飛ばせないガキはここには来ないよ
そもそも「桐野洋雄」でピンとくる奴が、そんなジョークを真に受けるわけ無いよ。
>>830 ジラースの回に一平:西條さんが出てるのも、偶然ロケ地近場にいたことによる飛び入り参加らしいね。
初代の裏事情とかでわかったことは、Qの佐原さん、帰マンの団さん、タロウの篠田さんが制作者のイメージ通りかつ予定通りの配役が出来たという奇跡。
839 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/06/07(土) 18:12:28.49 ID:GKBv56GG
今日からフジテレビTWOで放送されますね
>>779 アボラスは元がレッドキングだったからね
なんかパチ柄みって感じだな最近のウルトラマンシリーズは…
そういえば昔はウルトラマンの画像にはマルシーとして円谷のマークとTBSのマークがついていたように思うんだが
最近は円谷のマークだけになったような・・・?
>>836 いや、中には信じちゃう奴&本気でそれを広めてる奴がいるんだよ。
845 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/06/07(土) 23:02:30.66 ID:ljGy5zSZ
デジタルリマスター版じゃないから味わい深い映像美
赤い怪獣と青い怪獣って言われても
白黒TVだったしなぁ
ファミ劇初回版に近い感じだったな
>>845 >>847 過度と言えるほどクリアな画質と音質のデジリマに慣れきってたから
『なんて汚ぇ画質』と思ったが、
同様に記憶にある夕方の再放送っぽくて懐かしくもあり、
今後はむしろ貴重な映像になるのかな?
LDと同じ画質
BSジャパンのウルトラマン伝説でたまにやる
ウルトラマンの映像はどっちかね
『ウルトラマン列伝』では、デジタルリマスター版(DVDデジタルウルトラシリーズ)を使用。
「彼らと話し合い望むものを与えて…」ベムラーにも、そう言ってやれよ…
853 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/06/08(日) 16:52:00.17 ID:Vg6qGjt0
桐野さんて純日本人なの?
昔の日本人て今よりだいぶ濃いイメージがあるけど、それにしても濃すぎるような
>>851 そうなんだ、あのアントラーはリマスター映像か
>>848 画質はともかく音質は別にクリアにはなってなくね?
むしろ爆発音とか発射音にオリジナルにはない変な音が付け足されて無理やりクリア感だそうとしてるけど邪魔でしかない
オリジナルへのはなはだしい冒涜だ
バニラ、国立競技場に進撃中に火焔攻撃で防衛軍機を何機か落とすのだが、
ウルトラマンと対峙したアボラスならともかくバニラに殺られるなんて!
遺族は悔やんでも悔やみきれまい、とか思うです
アボラスとバニラは宿敵同士で、人間の横槍がなければほぼ互角だったと思われますので。
というか、あれだけのレベルの巨大怪獣にわざわざ格付けして悔やみ度上げ下げさせますか遺族。
あの場面のファントムってロケット弾発射してたのにアップで映ると爆撃形態になってる
アボラスとバニラが動物本能で戦うとわかってるなら、
なぜ、3億5千年前の人類はその作戦をとらなかったのだろう?
怪獣をカプセルにいられられるぐらいの文明度があるなら、気づかなかったわけでもあるまいに。
人類ではなくウルトラマンがカプセルに閉じ込めたのだよ
ウルトラマンが生まれる2億9998万5000年前の話だよ
>>859 二大怪獣の能力が互角で、勝負がつかずに延々と戦い続ける→甚大な被害を
もたらすってことだろう。
今度のゴジラも約3億年前。
同類かな?
864 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/06/10(火) 16:27:28.49 ID:EIw5aohf
>>856 ラドンに食われるメガヌロンに食われた人とかいますので
868 :
オッサン:2014/06/10(火) 23:31:42.91 ID:KSnsnXLK
リアルタイムでバニラのソフビを持ってた
「アボラスも買わないといかんな」と思っていたがモタモタしてるうちに
第一次怪獣ブームは終わってしまい・・・
>>864 すまんな
もしかしたら古代人がまちがえてカプセルにゴジラ入れるかもと思ったん代。
マルサンのアボラスはなんか目がまるくてキョロッとしてるんで
アホッぽくてイマイチだったな。
怪獣同士戦わせて、ウルトラマンはシード枠だよね。
レッドキングはチャンドラーに噛まれて腕を負傷してたし、
アボラスはバニラ戦で消耗してた。
レッドキング、アボラス「普通に戦ってりゃ負けなかったぜ!」
873 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/06/11(水) 12:53:43.28 ID:xcbKGktZ
初代マンは複数の怪獣と同時に戦うことがなかった
ソノシートドラマにあるような、ウルトラマン対10大怪獣とかを
映像で見たかったものだ
874 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/06/11(水) 13:56:32.61 ID:PTV4ObRm
バニラに負けるはずだったのに。
>>874 それ、一峰大二の漫画の中だけの話だよ。
準備稿「前世期からの使者」には、アボラス一匹とそれを操る古代人が登場。
決定稿「悪魔はふたたび」は、完成作品とほとんど同じ展開。
876 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/06/12(木) 02:18:36.37 ID:Bk5RFHK1
アボラス対バニラはウルトラマンの中では最高の怪獣同士のバトル
なんれすね
願わくばバニラが倒される前にウルトラマン出てきて、二匹対ウルトラマン
という映像も観かかった気が
パワードで、
何 の 説 明 も な く 死 ん だ バ ニ ラ が い き な り 起 き 上 が る
という力技で二匹対ウルトラマンをやっていたからぜひ見るといい。俺はポカーンとしてしまったが。
878 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/06/12(木) 08:32:02.19 ID:eyp5NpxH
>>876 二期以降たまに2対1のハンディ戦やってるが、これは誰得なんじゃないか?
ウルトラマンが優勢になったり互角にやってると2体の怪獣が1体だとウルトラマンに全然、敵わないって事になるし
ウルトラマンが劣勢になると怪獣の強さよりもウルトラマンが嬲り者になってる悲壮感が強くなる
だから新マンは歴代でも数多く2対1を勝利したのに、やられっぷりの良い弱いイメージがついてるし
ほとんどハンディ戦の無いマンやセブンは安心感があるし怪獣達の魅力も際立っているように思う
>>878 ドラマの主眼が怪獣からウルトラマンに移ったからでしょ。
怪獣の活躍からヒーローと怪獣の激突に移ったといってもいい。
「セブン」で一度沈んだ怪獣人気が『闘い』を描くスポ根ものを経ての復活だから、
そういう変化を求められたとも言える。
なるほろ
881 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/06/12(木) 16:47:24.59 ID:+Gjph+MW
>>875 しかし私が読んだ、現代コミックス?だかのマンガでも、
ウルトラマンがバニラの火炎でやられて敗北してたんだよ。
火で焼かれる、というのが生々しくて、覚えてる。
小学生のときはダダ星人はバカだと思った
三人もいるんなら同時に攻めれば勝てたのに
わざわざ順番守って一人ずつ向かうなんて
まさか仮面を取り替えて一人が三役を演じていたなんて
>>882 ムラマツ「やつは一匹だったのか」はガン無視ですか?
わざと力と反則を一人でやるなんておかしいと思った
つタイガー・ザ・グレート
三宅裕司は若い頃にウルトラマンショーのバイトやってたらしくて
炎天下で初代マンの中の人をやってたら気分悪くなって、着ぐるみの中で
ゲロ吐いたって言ってたな。子供らが見てる真っ最中に
ウルトラマンの口の中からゲロが溢れ出してきて、幼い夢をぶち壊したのを
今でも申し訳ないって思ってると言ってたな
シルバーヨードだなw
司会やってるお姉さんが、様子のおかしい三宅ウルトラマンに声をかけて
「ウルトラマン大丈夫かなー?」って声をかけたら
スペシウム光線の体制で腕で、ばつ印を描いて
限界である事をアピールしたが、その直後に吐いたって言ってたなw
実相寺昭雄研究読本売ってねーな
探し出すの遅かったか
ただ田舎だからか
アマゾンまで買いに行かないとダメか
890 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/06/14(土) 00:15:41.73 ID:vVuxzqh7
本屋に山積みになってるよ。
あれ内容は文句なしなんだが誤植というかミスが多いから重版で訂正されないかな。
それともしばらくしてソフトカバーの単行本でだすのかな。
アマゾンまで買いに行くのかw
遠いけど,今ならついでにワールドカップ見てこれるからちょうどいいね
みうらじゅんのページの
これはダミーです、は酷すぎるミスだものw
>>885 漫画版だとミラクル3は三人一役なんだな。
895 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/06/14(土) 15:47:36.72 ID:DvW3sez8
婚活板に書き込みがあった話だけど
ネットで交流してた女と、初めて対面したのを報告してた人が
その感想を「今日、初めて実際に対面した… ピグモン… 」
って一言書いてて、かなり落胆してる様子だったなぁ
>>895 女性は女性で「この人、ドドンゴでも呼ぶのかと思った」とか言ってたら笑うなw
ケムール人とかダダみたいだと、相手に思われてたら結構落ち込みますね
ガラモンでないところを見ると性格はよかったんじゃないかな。
>>896 ミイラ人間でググってみたら、思ったよりはまともでした
人間で例えると「けっしてイケメンでは無いけど嘘を付かなそうな人」
って感じで意外に女ウケ良いかもw
>>899 特写でみるといかにもなホラー演出で怖いが、
本編は気の毒だしな
ちなみに人間に例えると
サブちゃんが似てるとか書かれてたのはなんだったかねぇ・・・
ダダはともかく、ケムール人に似てるという表現は
顔の造形に文句が言いたい感じじゃない気がするな
走り方が変な奴とかか
あんな走り方の人は見たことないなあ
トム・クルーズがああいう走り方をしていた
ただしもっと動きは速かったが
ダダは、BかCなら似てると言われる人がいそうだ
906 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/06/15(日) 16:10:47.59 ID:ylCyV9cD
学生時代、背の高い細身の友人がラゴンくんと呼ばれていた
顔も似てた
小学生の頃よくジャミラのモノマネしてるやつは結構いたなぁ
>>907 それは普通みんなやるだろw
アンタやらなかったのか?
>>907 最近、それやって「使徒」とか言ってる中学生を見かけた。
時代は変わった。
>>908 ごめん書き方が悪かったねw
俺も勿論一緒になってやってた。
>>909 「使徒」ってエヴァンゲリオンかなんかだっけ?
エヴァ世代なんだけど全くノータッチだからわからない...orz
噂によるとウルトラのオマージュも多いらしいってのは聞いたことはあるが
オマージュといえば聞こえはいいけどね
該当板はあるんで
できりゃあとはそっちでお願いしたい
>>910 やっぱりw
エヴァは好きだし観てるけど、監督の一番の思い入れは帰りマンみたいだから、このスレ的にはあまり関係無い感じ
ゼットンはゾフィーが操ってんだぜ!
>>895 田中真紀子って、ピグモンとかガラモンに似てるよね
全然似てないし、つまらんからもうお前は来なくて良いよ
高校の同級生に、ちょっとピグモンっぽい女の子が居たんだけど
親が、その子の写真見て「あーこの子は将来美人になるよ」って言ってたな
昔はブサイク扱いされてても大人になれば顔が変わる子って居るんだろなー
知らんがな
919 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/06/18(水) 05:04:28.82 ID:/jSQxyP7
ぽい
鯖移転完了
今回のサーバ名はその年の出来事になるのか
922 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/06/18(水) 23:04:28.78 ID:AXmeDY4E
>>916>>918 高校生だろ?だったらもう大半は女として出来上がってるからなぁ・・
メイクだのファッションだの色々マスターしても、それはシュミの問題だし
むしろ素材だけなら18〜20までがピークだろうな。今がピグモンなら大人になったらガラモンになるだけ
923 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/06/20(金) 23:15:55.59 ID:6dhumsu8
人間美人標本5・6
924 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/06/21(土) 03:43:57.31 ID:+DEBJxAF
925 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/06/23(月) 07:23:41.27 ID:+C5MG0l9
「光速エスパー」のラスター号の乗組員の服って
科特隊のリサイクル?
最終回で首と腕がもぎれた光速エスパー・・・
ウルトラマンより悲惨な死に方だ。
もぎれたってなに
エスパーの最終回そんなだっけ
光速エスパーって、初回家族3人で乗ってたセスナかなんが善玉宇宙人の円盤と衝突して両親死亡、宇宙人が両親に乗り移って動かしてんだけど、主人公はそれを知らないという、そこらへんは見ててモヤモヤしたな。
ウルトラマンの話じゃないが、初回の事故の部分は似てる、ってことで。
『主人公が爆発四散』というだけで見るならお笑い種だろうね
本作で言うならマンがゼットンに倒された場面だけ見て
『悪役に倒されたヒーローwww』とするようなものだからな。
そうじゃなくて
「マグマ大使といえば金粉塗り顔のパイロットフィルム」
みたいなバラエティーによくある浅い視点が気に入らん
って話でわ・
そんな浅いファンはここにはおらん
最終回の残酷シーンだけを見逃してきた人の方が多いのではないかな
自分だけが濃いファンだと思い込むところが性格悪いととれたのだ
936 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/06/26(木) 01:31:49.64 ID:tZXzDroU
人形の首がもげるシーンといえば「ジャイアントロボ」のBF団幹部、
ミイラーマンの最期も見応えがあります。
「江戸川乱歩全集 恐怖奇形人間」のラストも似たようなもんだ
>>937 首がもげても生きてるガンダムってまるでゾンビだなw
>>939 最後は半身が焼け爛れ胴体真っ二つで内臓だけが仲間のもとへ飛んでくしな
コアファイター=内臓っていい表現だ
942 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/06/27(金) 11:47:35.61 ID:NGp3bAey
アッ!マンの首がすっ飛んだ!
943 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/06/27(金) 23:59:59.94 ID:0ko8eBNv
マンも死んだゾフィーも死んだ
944 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/06/28(土) 01:09:18.80 ID:Wk6yaO4z
レッドキングの首がすっ飛んだ
あっ・・・これは普通にあったか
あっ!セブンもマンもブロンズになった!
やっぱり初代偉大一番好きなウルトラマン
来週の土日は祖師谷にウルトラマン来るぞ。
風船は宇宙まで飛ぶものだと真面目に思っていたリア消時代
950 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/06/28(土) 23:18:08.61 ID:ra0cSsXX
北野はハゲだ
オートジャイロ作戦
あれ空中に浮いた瞬間にスカイドンが回り出すよな
当時の制作陣は重いから廻らないと思ったんでしょ
空を飛べるウルトラマンにジャンプ特訓させる脚本書くような人達に
そんな科学考証は無意味
書かれた時期が違うが
どちらにしてもツマラン見方をしてるな
『幽霊なんかいるもんか』と言いつつホラー映画観るようなもん。
リアルさを至上にしてるならともかく
身長何十メートル体重何万トンなんて代物が闊歩する世界にかしこまってどうすんのよ?
まあ初代ゴジラの時から非科学的だと批判の的になってたからね。
日本式怪獣映画は。
毎年のように怪獣が日本襲う世界で、恐竜生存説を唱えただけで学会から追放される教授もいたな
だいたい生物が被爆したからって口から火を吐けるなんて時点で無茶苦茶な訳だし。
ウーの体重がゼロなのに足跡が付くとかな
発熱してて雪が溶けるんです
地球人に化ける・透明化・巨大化いずれも大変な能力だが「宇宙人ならそのくらいは基本」ということでいちいち図鑑の説明にも入れない風潮
宇宙人巨大化はケムール人が最初か。
あれがウルトラの星人巨大化の基本パターンになっちゃったんだよな。
つくづく飯島敏宏って人がウルトラの基本パターンを作ったんだという事を実感するわ。
>>960 ウルトラマンは最初から巨大
正義の味方怪獣を作ろうから始まったんだから
>>962 >>960 は”敵側の宇宙人が最初は等身大→巨大化して暴れ出す”の事を言ってるんだろ。
だったら確かにケムール人が最初だ。
964 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/06/30(月) 12:58:38.36 ID:EqV13YoK
>>954 非科学的であるからこそ怪獣である
科学的に説明できる生き物ならただの野獣、動獣
965 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/06/30(月) 13:09:15.55 ID:TpgxoOKM
強いて言えば「怪獣類」です。
「断末魔」です。
968 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/07/02(水) 12:42:44.05 ID:OyI+zPuX
ギャ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
謎の東洋人、断 末魔さんですね
団玲子さんの方がステキです
>>968 出たなー出たーなーなーぞーをとーけー
でたなーでたなーかいきーをあーばーけー
972 :
どこの誰かは知らないけれど:
企画中の1mのヂェットビートルはまだ出ないの?