ウルトラ6兄弟強さ議論スレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
937どこの誰かは知らないけれど:2013/01/11(金) 13:14:54.53 ID:8dI78CJ+
レオ見てこい
938 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/01/11(金) 21:17:56.55 ID:Jbo/xRgC
怪獣よりもはるかに強い”超獣”と戦ってきたんだから、
エースが最強ってことになるんじゃないの?
939どこの誰かは知らないけれど:2013/01/11(金) 21:38:22.29 ID:sUHLis+0
>>936
エースも見とけ
940どこの誰かは知らないけれど:2013/01/11(金) 22:04:12.58 ID:Nr2EeZI+
>>938
タロウはその超獣を越えた「大怪獣」相手にしてたんだぜ
941井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/01/11(金) 22:29:08.08 ID:rw/aPQAq
942どこの誰かは知らないけれど:2013/01/12(土) 00:10:54.94 ID:bkGpqejm
>>936
新マンも見とけ
943どこの誰かは知らないけれど:2013/01/12(土) 19:59:31.07 ID:ByLzrkte
タロウが対戦した相手が全て超獣より強かった訳じゃないし、
超獣全てが以前の怪獣よりも強かった訳でもない。ヤプール壊滅後
に出現した超獣はさほど強くはない。エースやタロウが勝てなかった
相手をTACやZATが撃破したりと、何とも言えないとこがある。そいつは
ゼットンやキングジョーにも言える。
944どこの誰かは知らないけれど:2013/01/12(土) 20:19:20.07 ID:ZDLBz9Xw
対戦相手の平均的なレベルが
一番高かったのは、怪物クラス相手に殺られっぱなしのゾフィー
一番低かったのは、ヒョロヒョロ宇宙人&雑魚円盤率が高過ぎるセブン
945どこの誰かは知らないけれど:2013/01/12(土) 23:26:27.32 ID:IKzNb2L8
初代は自身も万能で神格化されてるだけありほぼ完璧だがゼットン戦だけ痛かった
セブンは当時観測員で敵のLVも低かったかもしれないが後の活躍からしてやはり偉大な存在
帰マンは敵のLVが上がって、ブレスレットに頼らざるを得なかったが当時のスペックは初代やセブンより上
Aは敵が強くなって自身の不器用さや環境の悪さも相まって最も不甲斐ない印象
タロウは最強で敵も規格外ばかりではあったが結局最強のまま終わった神童
レオは苦労ばかりで最終的には詰み間近でも最後まで戦い抜いて、成長描写が最高の戦士
ゾフィーは強すぎたが故に本編ではろくに活躍出来ない不遇キャラ
946井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/01/13(日) 13:04:16.79 ID:P+suY9ZL
>>943
ZATの兵器はウルトラブレスレット並みの威力がある
初代やセブンの頃の怪獣、宇宙人が相手だったらウルトラ戦士要らなそう
947どこの誰かは知らないけれど:2013/01/13(日) 14:46:01.84 ID:Yr9vrErl
ネバネバ攻撃のトリモチ作戦やキングゼミラやヘルツに網を被せた作戦で動きを不自由にして
ブレスレット以上カッターで攻撃を加えればゼットンも簡単に倒せそうだ
キャッチリングやマルスの対応を見ると防衛軍の攻撃は食らってくれるし、真上や後ろへの反応は鈍いしね

ただ親玉のゼットン星人が用意周到だから、基地に忍び込んで備蓄してあるトリモチを全部食べてしまったりするかもしれない
その場合は即対応が難しくなり、長期戦を余儀なくされるかな
948井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/01/13(日) 15:02:28.27 ID:P+suY9ZL
ZATは装備は高性能だが
頭はあんまし良さそうじゃないから
セブンの頭脳派宇宙人が苦手かもしれん
949どこの誰かは知らないけれど:2013/01/13(日) 15:36:12.65 ID:Yr9vrErl
>>948
カタン星人の化けた少女を早い段階で隊長が見抜いたり
桃子さんに化けたメドゥーサ星人がヘルツを始末しようとけしかけてんのにずーっと慎重なまんまだったり
ドルズ星人に改造された北島の幼馴染に終始懐疑的だったり
意外かもしれんが、ZATは昭和で屈指の知性と用心深さだぞ
過去と比較しても、ザラブ星人やケロニアを客としてもてなし混乱した科特隊、宇宙人に色んな手段で侵入されまくったウルトラ警備隊
こいつらのような酷すぎる失態はなかった

お気楽マイペース+用心深さが効果的に働いて、ウルトラ警備隊より対宇宙人に向いてそうなんだけど
950井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/01/13(日) 16:48:08.98 ID:P+suY9ZL
>宇宙人に色んな手段で侵入されまくったウルトラ警備隊

>お気楽マイペース+用心深さが効果的に働いて



たしかに意外にそうだな
あと【次スレ】↓

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1358063198/l50
951 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2013/01/13(日) 17:00:01.71 ID:ErSXl7bK
>>950
スレ立て乙でした♪

ところで、みんなが考える最強の防衛隊はどこ?
時代が進むにつれて武器の概念も変わってくるけど、
俺はやっぱり新マンのMATだね。
地上戦の強さと、ウルトラマンの援護にかけては最強だと思ってる。
952どこの誰かは知らないけれど:2013/01/13(日) 17:35:20.92 ID:P5vb3uIa
MATは戦力的には弱いけど、友情とチームワークなら一番じゃない?
953どこの誰かは知らないけれど:2013/01/13(日) 18:10:53.45 ID:G2OU7+/p
科特隊 前座ザコの始末力は文句なしのナンバー1
ウル警 頻繁に敵に捕まるセブンの救出劇はいつ見ても見事
MAT  援護が上手く、ウルトラマンと一体感のある戦闘
TAC  戦闘機がいくら墜落しても補充がきく資金力は最高
ZAT  強敵を粉砕しまくる強力装備は最強クラス
MAC  隊員数が多い上、次々に欠員が補充される人海戦術で地球を守る
UGM  頼りになるリーダーが本部と現場に2人もいて安定感バツグン
954どこの誰かは知らないけれど:2013/01/13(日) 20:13:42.64 ID:SwZCjCho
次スレ
ウルトラ6兄弟強さ議論スレ4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1358063198/
955どこの誰かは知らないけれど:2013/01/13(日) 23:08:45.83 ID:GqkjZBD3
そういやZATのスカイホエールって全長60mで
実はタロウよりでかいんだよな
956どこの誰かは知らないけれど:2013/01/13(日) 23:29:48.67 ID:RHoQ6Hh1
タロウ「私の身長は53mです」
セブン「なんて高さだ。かっ勝てるわけないぜ」
ジャック「あ…悪夢だ…」
初代「勝てる。俺達3人の身長を合計すれば何とか勝てるぞ!」
タロウ「イチイチ勘に触る野郎だ!!!」
957井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/01/14(月) 07:29:52.53 ID:ZgIzeX9O
>>955
TACファルコンの全長は210m(見えねえw)

>>956
タイラント回のナレーションだけ初代の身長も53mw
958どこの誰かは知らないけれど:2013/01/14(月) 18:29:23.66 ID:FzHmjAIo
次スレ立てるのが早すぎたな
適当に雑談して埋めるか
959どこの誰かは知らないけれど:2013/01/14(月) 22:47:03.11 ID:TWzfQF2P
結局初期のレオはどの程度の強さなのかが分かりにくい
べムラーとかバルタン辺りにも初戦は負けるのか
960井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/01/14(月) 22:47:15.26 ID:ZgIzeX9O
スレ立ては>>980で充分だったか
961井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/01/14(月) 23:05:43.67 ID:ZgIzeX9O
>>959
平成ではぶっちぎりで最強の
昭和ウルトラマンなのは
ハッキリしているけど
地球に来たてはどうかな

正面からぶつかってくる
相手なら身体能力でゴリ押しできそうだが
962どこの誰かは知らないけれど:2013/01/15(火) 00:49:46.59 ID:A/evELp0
>>959
レオは格闘技では初代よりはるかにレベルが上だから序盤はベムラーや
バルタン星人を圧倒するだろうが光線技の決めてがないから終盤で逆転
されてピンチに陥るっぽい。ベムラーの光線に苦戦したりバルタンにレオ
キックを決めようとして分身の術でかわされそう。でもレオは決して弱く
ないと思うのでなんとか倒すだろうとは思う。レオが一戦目で苦戦したのは
相手が三対一だったしレッドギラスとブラックギラスがやたら強かったせい
でレオが初代マンやセブンより弱いわけじゃないと思う。実際セブンも三対一
では負けたわけだしいきなり戦いが過酷だったわけでみんなが言うよりレオ
自体は弱くはないと思われる。
2戦目のツルク星人もかなり危険な相手だったしそもそも設定が苦戦はやむ
おえない状況になっていた。
初期の初代マンやセブンはヒーローの強さを見せる設定だったから初戦では
そんなに強力な敵にはぶつけなかったと思われる。ただベムラーやバルタン
成人はほかの怪獣とくらべて弱くはなく強い部類ではあった。初代の頃の
怪獣は個性さえあれば弱くても構わないという方針だったようでほとんどが
弱い怪獣で完全なウルトラマンの引き立て役が多かったがバルタン星人は
能力的には強敵の部類で2度目の対決などスペシウム光線と八つ裂き光輪
を花返すほどの難敵だったのだがウルトラマンがそれ以上のポテンシャルを
発揮して2人抜きをやったしまった。バルタン星人はウルトラマンの強さを
示すためのキャラクターでそれ相応の強敵だったがウルトラマンを倒すほど
のキャラではそもそもなく互角に戦ったのがメフィラス星人ぐらいであとの
地球の怪獣はウルトラマンが苦戦しているのはウルトラマンのワークで地球
人をありがたがらせるためにわざと苦戦している演技をしているのではない
か。
強敵バルタン星人戦で見せたのはウルトラマンのシュートでこれが本当の
ウルトラマンの強さだろう。
そのバルタン星人線で完璧な強さを誇ったウルトラマンに完勝したゼットン
だけは別格の怪獣でウルトラマンより明らかに強い怪獣として設定されて
おり最終最強の怪獣としてアルファベットのZと五十音の「ん」をつけて
ゼットンと名付けられている。
963どこの誰かは知らないけれど:2013/01/15(火) 05:05:02.81 ID:V2UKDejJ
>>962
長いわー。

>>959
設定がスポ根だからなあ、そもそもストーリーが初戦は負けて特訓してリベンジだったし。
決して弱くはないと思うんだ。短期間の特訓で見違えるように強くなって勝つし、
光線技も初めての時は相手は痛がっただけだけど2回目では一撃で敵を粉砕していたくらいだから。
だから弱いというよりは戦い方を知らないのをダンのしごきと特訓で克服して成長したって感じだと思う。
964どこの誰かは知らないけれど:2013/01/15(火) 15:00:48.07 ID:2QOif9kp
レオは戦闘訓練を全く受けたことが無い亡命民間人。
成り行きでセブンの任務の代行をしただけだから。

子供達には、その設定が上手く伝わっておらず、何だか
負けてばかりのヒーローに思えたが、設定からすると
かなりの天才戦士。短期間でウルトラ兄弟に匹敵する強さ
になった実力者。
965どこの誰かは知らないけれど:2013/01/15(火) 19:28:46.39 ID:rWYNK4JX
民間人じゃなくて、レオは獅子座L77星の王子だろう
王子のたしなみとして母星で戦闘訓練くらい受けたんじゃないか
966井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/01/15(火) 20:10:00.11 ID:M6yGpexE
趣味が格闘技の双子の王子
琉球王家でいうところの「うどんで」
みたいな技術を持っていたのかもな

>>964
長期的には最強になったな
967どこの誰かは知らないけれど:2013/01/15(火) 23:41:01.86 ID:A/evELp0
>>956>>966
王家の武道として宇宙憲法をやっていたんだろうな。
確かに最終的にはウルトラ兄弟最強クラスに成長したと思う。
968井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/01/15(火) 23:46:10.02 ID:M6yGpexE
他が幹部的な仕事している間にも
ゼロと修行ばっかしてたろうしなw
969どこの誰かは知らないけれど:2013/01/16(水) 02:20:46.08 ID:xXYE5bzp
ていうか、レオには幹部的な仕事は回ってこなかったのだろうか?
まあ回っても断って修行を選びそうだが
970どこの誰かは知らないけれど:2013/01/16(水) 04:22:51.95 ID:03sUVxzT
むしろゼロをセブンに押しつけられたんだろ?
昔の恩があるから引き受けたとかどっかに書いてあったけど。

まあレオはそれでいいとして、なんでアストラまでゼロの修行に関わったのかね。
971どこの誰かは知らないけれど:2013/01/16(水) 07:57:08.57 ID:Eges6R8G
よくよく、ノースサタン戦ってレオの身体能力でないとあっという間に蜂の巣にされて終わりだと思う。
972どこの誰かは知らないけれど:2013/01/16(水) 18:31:24.26 ID:xXYE5bzp
>>971
あの回はゲンがスキーの大回転の特訓をしたんだから、てっきり大回転のステップで避けると思っていた
それなのになぜかバク転で避けるレオ・・・orz
973どこの誰かは知らないけれど:2013/01/16(水) 21:49:46.62 ID:qif/Hvhs
レオは意外にスペック高いけどレオの敵自体はやはり大したことないな
タロウならほぼ瞬殺できる程度の雑魚ばっか
974井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/01/16(水) 22:21:32.87 ID:8LDaSrfH
>>973
タンカー基準だと筋力でもタロウ=レオだったからな
さらに光線、特殊も昭和最強格だから仕方がない

メビウスの時代には追い抜かれたようだけど
975どこの誰かは知らないけれど:2013/01/17(木) 11:21:19.36 ID:1fu9KaUx
ここは「ウルトラ6兄弟 VS ウルトラマンレオ」?
976どこの誰かは知らないけれど:2013/01/17(木) 18:01:10.82 ID:Kfcv0pfR
いつの間にかレオ(時々80)が沸いてきた。
977どこの誰かは知らないけれど:2013/01/17(木) 18:01:29.25 ID:h7qiV3xZ
言われてみればレオはウルトラ6兄弟じゃない
タイトルに偽りあり
978どこの誰かは知らないけれど:2013/01/17(木) 18:57:43.79 ID:5qgeX8rJ
6兄弟じゃスペックも敵の強さもタロウが最強だからしょうがないね
昭和だとタロウ、A、帰マンが強めで平成だとゾフィー、初代、セブンが別格扱い
イレギュラーなレオに話題が上るのは当然 80も知名度高くなればね
979どこの誰かは知らないけれど:2013/01/17(木) 19:46:05.94 ID:h7qiV3xZ
うーん、昭和だけで議論するのかそれとも平成を含むのか
980どこの誰かは知らないけれど:2013/01/17(木) 19:49:57.80 ID:h7qiV3xZ
まあスレ立てるのはやっぱり早かったよ
980くらいでいい
981どこの誰かは知らないけれど:2013/01/17(木) 19:54:40.23 ID:h7qiV3xZ
これで980超え
後は丸1日放置すればDAT落ちする
982どこの誰かは知らないけれど:2013/01/17(木) 21:03:13.80 ID:Ehw72x0T
昭和期ではゾフィーは別格で最強争いに加わるイメージだったけど平成
のウルトラ銀河伝説とかではオリジナルキャラクターの初代ウルトラマンと
ウルトラセブンを引き立てる都合上ゾフィーがちょっと酷い扱いになって
いるよね。まあウルトラマンとウルトラセブンはヒーローキャラとしては
傑作中の傑作で他の兄弟や色々なヒーローの手本というかモデルになって
いるわけでオールドファンにサービスしようとするとどうしてもウルトラ
マンとセブンが主役級になってしまう。その分初代マンと形状がそっくりな
ゾフィーとジャックは早々と倒されてウルトラマンとセブンが活躍する
パターンになってしまうのでゾフィーとジャックはいいとこなしになってし
まいますが昭和の設定ではゾフィーは長男として別格でタロウと最強を
争うイメージでした。でもジャックは昭和期でも初代と最下位を競う設定で
酷い扱いでした。
983どこの誰かは知らないけれど:2013/01/17(木) 21:23:51.91 ID:1fu9KaUx
梅。
それにしてもウルトラマンの技の名前なんて
いつ覚えたんだろう、俺?
技の名前を言ってくれたのはタロウ(ストリウム光線)
位なのに…
984井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/01/17(木) 21:37:56.10 ID:bOnT1VSP
>>982
昭和のゾフィーは描写があまりにもあんまりだった
985どこの誰かは知らないけれど:2013/01/17(木) 21:48:53.65 ID:c9ftwLui
「TACは私が助ける。お前はこれを使って早く地上へ行け!」
このカッコ良さが続けばよかったのに
986井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ
でもかっこいいだけじゃないとこが一番の魅力なんだけどなw