ウルトラ6兄弟強さ議論スレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952どこの誰かは知らないけれど:2013/06/14(金) 16:09:39.10 ID:+AmU8t7x
設定上はレオが最強という設定は存在しない。

ソフィを加えた初代からタロウまでは宇宙警備隊の特に優秀な
隊員だった6人をウルトラ兄弟と呼んだという設定。光線技の出力だけ
なら多少の差はあるが、総合的な実力では6兄弟が誰が最強という訳では
ない。血筋と素質ではタロウが最良という感じだが、分野によっては兄達の
方が優れた点も沢山ある。個性と戦闘スタイルの差というぐらいのレベル。

それに比べるとレオは宇宙拳法が得意なだけの宇宙人。歴代の戦士みたく光線技も
使えなかった。しかし、素質と上達速度が素晴らしく、セブンの指導もあってウルトラ兄弟
に肩を並べる実力をつけた。そして正式にウルトラ兄弟として迎えられた。これも
戦闘スタイルと個性レベルの差で、実力が他の兄弟より抜きん出ているという訳ではない。
953どこの誰かは知らないけれど:2013/06/14(金) 16:13:05.68 ID:+AmU8t7x
ごめん、レオが光線技を使えなかったのは登場時点の話。

後には威力はイマイチだけど使用可能なほど上達している。
最後の円盤生物戦は決め技に使用するまでになった。進歩の速度では
確かにレオは他の兄弟より相当に優秀。
954どこの誰かは知らないけれど:2013/06/14(金) 16:47:06.95 ID:9r40N7Oj
タロウは女を捨ててその世話をレオに押しつけ、
最終的にレオに地球を捨てさせた外道
955どこの誰かは知らないけれど:2013/06/14(金) 18:41:17.78 ID:/2//yqVa
ダブルフラッシャーには感動したな
956どこの誰かは知らないけれど:2013/06/14(金) 19:44:19.74 ID:dNn2Pz4A
生き別れた兄弟の強力な合体技というのは感動できるが、なんだかポーズがダサい
赤いうねうねした細い光線も弱そう
957どこの誰かは知らないけれど:2013/06/14(金) 19:51:31.31 ID:wmMFTQyh
でもババルウ星人に盗まれてキングが破壊してしまったウルトラキーを
ダブルフラッシャーの応用で再生させた場面は特に感動でしたね。

レオ兄弟にあんな能力があるとは思いもしませんでしたが実の兄弟だから
こそできる技なんでしょうね。

他人同士のウルトラ義兄弟ではできない技なんでしょうね。
958どこの誰かは知らないけれど:2013/06/14(金) 22:28:01.62 ID:odWjsB4+
ちんこ
959どこの誰かは知らないけれど:2013/06/14(金) 23:11:32.38 ID:GQlbsSOH
何気に、円盤生物戦って過去の特訓が応用されてない?

ブラックドーム:回転で泡を払う(ギロ星獣)
ブラックガロン:リーチの長い武器を接近戦で叩き斬る(ボーズ星人)
ブラックテリナ:心眼?(フリップ星人)

それと、ハングラー戦はもし負傷していなければどうやってレオは倒したかな?
960どこの誰かは知らないけれど:2013/06/15(土) 00:23:53.31 ID:1ygwJvsF
ユーチューブでもツッコまれてるが
心眼はドギュー戦でも生かしてほしかったな
あのツッコミで「耳も聞こえなくなったらしい」は爆笑した
961どこの誰かは知らないけれど:2013/06/15(土) 02:47:11.98 ID:Vkhv70sW
>>959
ハングラー相手には格闘じゃないの?
腕さえ負傷していなければ普通に圧倒しているような感じだったし。
アストラのような戦法はまずとらなそう。

>>960
心眼は眼つぶし攻撃で目が痛くて集中できなかったんだよー、でいいとしても
あんなにドギューが吠えてるのになんで聞こえないんだよとは思うw
で、ブラックテリナ戦で感動するんだわ、心眼を会得した上に光線技で撃墜とかかっこいい。
962どこの誰かは知らないけれど:2013/06/15(土) 09:44:35.43 ID:DbZrb8Ir
想像だけど、ハングラーはエネルギー光球で倒せたと思う。

円盤生物で言えば、ブリザードはマン〜タロウでもきつい相手なんじゃないかな?
サタンモアは、実はメチャクチャ弱い気がする。
963どこの誰かは知らないけれど:2013/06/15(土) 11:27:37.93 ID:RuMIbWSa
>>960
レオに限らず、ウルトラ戦士達は使えば状況を打開できる技を持っているのに、使わないで
苦戦を強いられるというパターンが多過ぎ
バカなんじゃないか?と思う時が時々あるな。ちなみに初代はゼットンにウルトラエアキャッチからの
スペシウムorスラッシュという鬼コンボを使用しても無駄だったのかな
964どこの誰かは知らないけれど:2013/06/15(土) 12:01:42.77 ID:DbZrb8Ir
Aは、ヒッポリトのカプセルに閉じ込められたときは
ドリル光線を使えばよかったのに。
965どこの誰かは知らないけれど:2013/06/15(土) 12:53:54.37 ID:SqO9XG1i
ああ見えて使うのに面倒な条件や手間が必要なのかもしれん

スペシウムなら刀を抜いて一閃するくらいの出しやすい技だが
エアキャッチだと銃抜いて安全装置解除してモードチェンジして
さらに照準合わせるのに難儀して、みたいな感じにいちいちめんどくさい技だったりするとかw
966どこの誰かは知らないけれど:2013/06/15(土) 17:26:25.59 ID:kmywkzD8
カプセルの中に入ってへんな液を浴びせられると
力が抜けちゃうとかあるんじゃね?
ウルトラ兄弟5人がカプセルに入れられたら
成すすべなくブロンズ像にされてる所から考えると
あのカプセルやタール液は相当やっかいな代物に違いない。
すげー緑青の匂いが臭いとかさw
967どこの誰かは知らないけれど:2013/06/15(土) 18:20:10.22 ID:RaKnyd8i
むしろAはファイヤーモンス戦でAブレード使わなかったのが疑問だった
968どこの誰かは知らないけれど:2013/06/15(土) 20:15:49.33 ID:nr2mZHAk
>>963
ゼットン戦はキャッチリングを力ずくで壊されてるし無理だったのでは?

エースブレードはドラゴリー以外に使った事あったっけ?
969どこの誰かは知らないけれど:2013/06/15(土) 21:22:22.48 ID:kmywkzD8
スフィンクスの首切ってるな。

もしかすると夕子の能力だったんじゃあ……?
970どこの誰かは知らないけれど:2013/06/16(日) 09:12:29.88 ID:RXsO/4eU
素早いタックルからマウント
これだけでレオの一方的勝利
971どこの誰かは知らないけれど:2013/06/16(日) 10:30:20.93 ID:zaitmQQO
レオは昭和の時代の
しかも打撃系ファイターだから
そんな芸当は出来ない
972どこの誰かは知らないけれど:2013/06/16(日) 10:42:01.39 ID:fNg27wF9
完成型レオと初代ゼットンが戦ったらどうなるだろうか?
973どこの誰かは知らないけれど:2013/06/16(日) 10:57:59.91 ID:sd1GNuGK
出の遅い気を付けテレポーテーションで距離とられまくり
レオはキレてシューティングビームを撃って跳ね返されるが、
スペシウム>シューティングかつ、防御力もレオ>初代マンだから
直撃したのにレオが死ななくて微妙な空気になる
ゼットンは他に決め手が無いので、レオが怖くなってバリアの中でヒッキーか、テレポート逃げ祭りを開催してレオの2分40秒が来ておしまい
974どこの誰かは知らないけれど:2013/06/16(日) 14:50:37.69 ID:RXsO/4eU
レオって柔術マスターすればそれこそ無敵なはず
975どこの誰かは知らないけれど:2013/06/16(日) 19:41:35.31 ID:OJs5euhI
シューティングビーム直撃にレオが死なない展開までは>973の言うとおりで
その後は大ダメージで膝をついたレオが
ゼットン火球の乱れ撃ち喰らって敗色濃厚になった所で
キング爺さん登場 ゼットン空中に浮かせて爆破
976どこの誰かは知らないけれど:2013/06/16(日) 22:47:09.10 ID:H1himXfX
>>963
それはウルトラ兄弟に限らず特撮ヒーロー全般そうだから仕方がない
977どこの誰かは知らないけれど:2013/06/16(日) 23:03:54.87 ID:vjmIMfQt
>>975
マンさん「なんで死ぬ前に助けに来てくれなかったん?」
978どこの誰かは知らないけれど:2013/06/16(日) 23:23:59.87 ID:fNg27wF9
>>973
本当はウルトラマン最終話の最初の台本ではゾフィーが頭上からスペシウム
光線をゼットンに浴びせて倒す予定だったそうです。でもウルトラマンは
カラータイマーを踏み潰されて殺される筋書きだったため円谷英二社長の
OKが出ず書き直しになったそうです。

いずれにせよウルトラマンは殺される予定でしかもゾフィーが持ってきた
命をハヤタに上げてウルトラマンは死体で故郷に帰るストーリーだった
と言います。

ウルトラファンとしてはウルトラマンがやられる寸前にゾフィーが助けに
入ってM87光線でゼットンを倒すストーリーが見たかったです。

そうすればゾフィーはキングのようなチートキャラとして後々まで別格の
存在になったのにタロウでの酷い扱いが残念です。
979どこの誰かは知らないけれど:2013/06/17(月) 00:14:26.21 ID:S+E0xm/u
余りにも悲惨な死に方だが
没脚本を書いた奴は
「初代マンのカラータイマーをグッチャグチャに踏み潰して無様に殺して、幼い子供達の心に深い傷を刻んでやるぞ!グヒヒヒ!」
とでも思ってたのか?
980どこの誰かは知らないけれど:2013/06/17(月) 01:14:13.98 ID:f5zGGPWH
>>978
どの道、Aでお仲間程度の客演してチートキャラ化しないに1万ペソ
ていうかキングが特異例過ぎる
981 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/17(月) 01:31:53.19 ID:VRZlxaWr
そろそろ次スレ立てるか
982どこの誰かは知らないけれど:2013/06/17(月) 01:42:57.68 ID:VRZlxaWr
983どこの誰かは知らないけれど:2013/06/17(月) 08:58:47.44 ID:Clwv3JuA
>>982
984どこの誰かは知らないけれど:2013/06/17(月) 22:05:35.12 ID:pTA4p5V/
セブンには他の作品みたいにオーソドックスなパワータイプの怪獣がいないから、
レッキンやゴモラなんかと当たった場合は苦戦すんのかな?>セブン
それとも意外とエメリウムやアイスラッガーで早く決めるんだろうか?
985どこの誰かは知らないけれど:2013/06/17(月) 22:34:57.53 ID:rKZFUebI
セブンは割と早めにアイスラッガー放り投げるからなー
格闘しなかったガンダー戦とか
4つ足怪獣は馬乗りor組み付く→振り飛ばされる→ダメだこりゃ→即モヒカン、というパターンも多い
ギラドラス、ガブラ、リッガーとかね

子供番組のメインの怪獣プロレスを一生懸命やらず、楽なモヒカン瞬殺が多かったのが一期がセブンで終了する遠因になったと思うね
しかも、後半に予算不足で変な円盤くらいしか出ない回が続出したのがダメ押しになった
これじゃ視聴者は離れていっても仕方ない

そしてレッドキングは水爆飲んでなければただのザコだし
ゴモラは初代マンがその場から動かずスペシウム撃つことに固執して惨めに尻尾を食らいまくったせいで負けただけだから
エメリウムやモヒカンを繰り出す時に一旦下がる動作をよく行うセブンなら緒戦で勝っちゃうよ
986どこの誰かは知らないけれど:2013/06/17(月) 23:43:17.09 ID:XraP5WPa
レッドキングとかゴモラに苦戦するイメージが無いな
マンの怪獣でセブンが苦手そうな奴は・・ブルトン?
987どこの誰かは知らないけれど:2013/06/17(月) 23:59:36.88 ID:XraP5WPa
連投スマン
キーラとスカイドン 
ギザギザ光輪効かないからモヒカンも効かない?
988どこの誰かは知らないけれど:2013/06/18(火) 00:00:34.24 ID:H58t+eCE
ウルトラ銀河伝説ではレイが暴走してゴモラがが真っ赤になって暴走して
セブンをピンチに追い込んだが、レイがコントロールしない野生状態の
通常のゴモラならセブンはさほど苦労せずにアイスラッガーで尻尾と首を
切断しそうですね。

でもプルトンにはどう対処するのだろう?
989どこの誰かは知らないけれど:2013/06/18(火) 00:30:05.83 ID:NXB+cW8Z
>>987
アイスラッガーの方がスラッシュより威力が上みたいだからキーラは倒せる可能性は高いと思う
スカイドンもギラドラスの要領で倒すんじゃないかな
990どこの誰かは知らないけれど:2013/06/18(火) 08:59:02.06 ID:5HBvByrM
キーラがアイスラッガーを弾いてセブンを倒す可能性もある
手持ちアイスラッガーで攻めたらキーラがフラッシュしてセブンが目潰されて
フルボッコでキーラの勝ち
991どこの誰かは知らないけれど:2013/06/18(火) 10:18:04.74 ID:l0JtAFgD
>>986
>>988
ワイドはスペシウムと違って連射ができないからな。エメリウムとワイドで死ななかったらヤバイな
992どこの誰かは知らないけれど:2013/06/18(火) 11:28:31.60 ID:NXB+cW8Z
>>990
帰マンで猛威を振るったウルトラブレスレットと同等の威力を持つアイスラッガーを
キーラごときが跳ね返せるか疑問
993どこの誰かは知らないけれど:2013/06/18(火) 13:31:41.36 ID:kF3OtDII
新マンが初代で戦うとしたら・・・あ、初代マンになるか
どっちにしろブレスレットを持ってくる奴がいないな
994どこの誰かは知らないけれど:2013/06/18(火) 14:28:24.63 ID:NXB+cW8Z
ジャックこそブレスレット無しでキーラと当たったらヤバそうだ。シネラマが効かなきゃ多分負けるだろ
初代だったら独力で解決したケロニア、二代目レッドキング辺りも駄目かもしれん
995どこの誰かは知らないけれど:2013/06/18(火) 21:34:14.62 ID:FDnmduz6
キーラは八つ裂きをたまたまシッポにひっかけて難を逃れただけだから、別に硬いというわけではない
科特隊のランチャーの方がスペシウムより効いてるので、ただ光線だけに強いというだけ
サドラーとキングザウルスにしか使ってないけど新マンは八つ裂きで顔面を狙うから大丈夫だろう
セブン対キーラの場合でも、キーラはアイスラッガーで確実に殺される

面倒くさい動作のエアキャッチより
パンチポーズと両手を上げるだけでサータンを変なポーズで固定して浮かべた新マンの名無し念力の方が
地味に高性能っぽいし、サータンより軽い二代目レッドキングは当然OK

ケロニアは投げ技か八つ裂きかシネラマかな、序盤の新マンなら空中から地面に投げつけて殺しそう
996どこの誰かは知らないけれど:2013/06/18(火) 22:11:56.05 ID:RhewhBtA
セブンはキーラにアイスラッガーやろうとしたら目潰し喰らって「ア”ッ!」って言って苦しんでいそう

初代マン>ブレスレット無し新マンだから
初代が手こずった相手には確実に苦戦するゴモラとかキーラ、スカイドン

でもゼットンにはウルトラハリケーンであっさり勝ったりして・・・
997どこの誰かは知らないけれど:2013/06/18(火) 22:32:03.48 ID:kF3OtDII
ウルトラハリケーンが決まったのは、親分のバット星人が倒されて訳が分からなくなったところを捕まったからだしなあ
普通に近づいても決まらないと思うわ
998どこの誰かは知らないけれど:2013/06/18(火) 22:57:06.34 ID:zZsB8xy0
科特隊の援護も期待できず、「いくか、いくか、チョップいくか?」的な
ヘタレ攻撃しかできなかった初代マンとは違う結果を出してくれると思いたいね
999どこの誰かは知らないけれど:2013/06/18(火) 23:12:36.76 ID:gX6qy1Tb
>>996
戦闘に優れたレッド族のセブンなら
キーラと一緒にクルクル回って遊んで、その後ピンチになったりはしないだろ?
アイスラッガーであっさり倒せるよ
1000どこの誰かは知らないけれど:2013/06/18(火) 23:14:22.11 ID:gX6qy1Tb
エメリウム光1000!

…はキーラには効かないかもしれない
アイスラッガーなら楽勝だが。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。