次スレのタイトル案
【ライダー】仮面ライダー Part12【車輪】
【敵を沈めた】仮面ライダーPart12【ライダーラング】
【ショッカーの敵】仮面ライダーPart12【人類の味方】
【8人の】仮面ライダーPart12【仮面ライダー】
【私は必ず】仮面ライダーPart12【お前を倒す】
【90ccを】仮面ライダーPart12【すこーし】
【するとお前も】仮面ライダーPart12【改造人間なのか】
>>1 乙デス
【私は必ず】仮面ライダーPart12【お前を倒す】に一票
【テレビ】世界でうけるテレビ番組をつくろう!…電通が朝日放送などに声かけ、世界展開を視野にオリジナルテレビ番組フォーマットを開発
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1329307046/ 22 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/02/15(水) 21:00:52.68 ID:t0jh/23b0
405 :可愛い奥様:2012/02/15(水) 19:19:53.85 ID:/wEbtq9n0
そういや天本英世さんがご存命の時代は電通は至極評判の悪い会社だったそうだ。
そんでそこの電通の社員と妹さんが結婚してその後そいつが出世したあと愛人が
勝手に乗り込んできて妹さんは家を追い出され心臓を患ってお亡くなりになったそうだ。
電通って会社もだが人間的に鬼畜が多いんだろうか?
>>1乙
また最近再結成と称した再生怪人軍団が多いよな
2号編終盤にベルトのシャッター音が付いたが、いらなかったな。
変身サウンドのズゥーン!で開くのがカッコ良すぎた
俺はシャッター音好きだなぁ 機械的な音って好きだ
平成ライダーシリーズの機械音声も大好きじゃき
8 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/02/29(水) 20:29:14.02 ID:9T7xiFkR
茶色の服の時の隼人の音が好き
音は関係ないけど、青色の一文字が好き
まだどうにかスリムに見えるしカツラのカールが色気を誘う
最終回でコケるのが名作の条件、仮面ライダーが起源な気がする
>>10 東映特撮の最終回はメインスタッフは新番組にいってしまうし、予算も時間も残ってないから、
脚本に映像がついてこれないんだよな。
雨宮慶太監督の「ジェットマン」あたりから最終回にも気合いを入れるようになったんじゃないかな?
まるで雨宮が特撮の救世主みたいな言い様だな
>>10 2話取ってるし別にコケてるとは思わんがな。
むしろ1話前まで普通の話やってて最終回がいきなりラスボスとの
最終決戦だったゴレンジャーがそれな気がする。
サイクロン三輪車、良く出来ているな
15 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/03/04(日) 15:06:59.25 ID:+AMRiC7d
最終回、ゲルショッカーは全滅したってクモライオン達を倒してないだろw
>>15 藤兵衛たちを助ける時に首領のビーム攻撃に倒れた後、体勢立て直して
首領の部屋に突入する時にクモライオンやガラオックスを倒したんだろうな
あのくだりは撮影したのかな?撮影する時間もなかったのかな?
そもそも再生怪人が倒される描写もない、のは最終回に限らない。
「仮面ライダー対ショッカー」に出てくる怪人軍団の多くもそうだし。
後のストロンガーに至っては、デッドライオンが再生怪人でもないのに
行方不明だw
最終回前に出てきたガニコウモルは西崎さんに声当てて欲しかった
アイツはガニコウモルであってガニコウモルにあらずw
…でなきゃ何でロープウェイから叩き落されただけであっさり死ぬんだ。
普通に飛んで逃げりゃいいだろ。
前スレでも話題になってたが、イカデビル特訓中にカブトロングとサイギャングがいた。
あれは海外派遣されたと勝手に妄想。
あるいはTVで放映されてないところでも、仮面ライダーは再生怪人たちと戦っていたとかね。
想像の楽しみが増えていいじゃないの
なにがなんでも筋が通って理由がないととばかりに
実はああでしたこうでしたなんて言い訳終止な作品上げられるのを思えば
適当の楽しみを残してくれれてさ
再生怪人ってのは実はTVの都合でそうなってるだけで実際は出た以外の怪人もいた、そいつらが時々出てくる怪人ということにしてる
時には組織が滅びて生残って別の組織に就職する奴もいるだろう
>>20 再生サイギャングと再生カブトロングに関しては、隕石に破壊されたトレーニングセンターと運命を共にしたって妄想も出来るね
>>13 ショッカーのボスのデザインを番組等で公募しといて
アレはあんまりでそ
で次回作のV3も変な恐竜だったかな
でXではキングダークが立ち上がったら微妙なボディバランス
>>25 マスク剥ぎ取られたり、抵抗する事なく自爆したり酷いよな…
まぁ必ずしもボスが戦闘に長ける必要は無いんだけどさ
あれも仮の姿で本体は別にいるのだ
GODの録音テープみたいなもの
>>25 子供には分りやすい造型だったと思う
正体を見せないのは自分の姿が奇妙で奇っ怪なモノだから、みたいな
>>25 変な恐竜だったのは「スカイ」でしょ。
デストロンの首領はただのガイコツだったよ。
いびつなゴリラみたいな骸骨だったよ
あれどっからどうみてもゴリラだよな
なのにWikipediaだと原始人の白骨て書かれてた
あの骸骨に苦戦するV3にガッカリした記憶が...
いや全然圧勝だろ
最初にあの巨大組織の首領がこんなのとは・・・という困惑があった感じだが
イモリゲスの鳴き声が、クレしんでひまわりがハイハイする時の声に聞こえて仕方ない
>>32 >>33 あれはダミーを使った遁法じゃねえかな?。
跡に残されたのがテープというのもなんか示唆してるみたいだし、
ラストの志郎の疾走もそれを追ってるようにも見える。
後番組の『X』は一応新展開だが、
立花の親父さん同様に(また新組織に繋げられるよう)
「保険」にしてたんかも知れん。
36 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/03/12(月) 13:37:01.16 ID:w2gjjSVM
ゲルショッカーの首領はあれだけスチールが撮られているのに、
デストロンの首領、Xの呪博士がないのが残念。
新シリーズが始まるから終わる番組はおろそかになるのが
理由の一つだろうけど。
>>37 そうなんだよ。デストロンのガイコツ首領と呪博士はどの雑誌もフィルムのコマ焼きしか掲載されてないんだよな。
それはやはりライダースナックの販売打ち切りが響いてるような…
その後もカードのみで販売は続いたけど、子供たちの収集熱は波が引くように収まっちゃったしね。
そんなにカードを作るんじゃない以上撮られるスチールの数も激減したろうしな。
>>39 でも最終回の怪人のザリガーナやサソリジェロニモJRの写真はある。
デストロンやゴッドの首領の写真がないのは「撮り忘れた」ってことなんだろうな。
デルザーの岩石大首領の写真があるのはシリーズが終了するから、だろうし。
そろそろスレ違い
いや問題ないと思う
基本的に「仮面ライダー」という番組のスレなんだ
シリーズものだから別番組と比較・統合した話が出てくるのは自然だが
それでも長く続くとスレの趣旨から脱線する
て、今見たら俺もIDにRX混じってる
俺は太陽の子!てかw
個人的には4〜8歳っていう適齢期に接した意味で『ストロンガー』までは話題に入れたいが、
中には地続きの『V3』まで、主要スタッフが共通の『ZX』まで、
「昭和ライダー」ということで『RX』までと、
好き勝手言い出したらキリがない。
基本はスレタイに従いあくまで最初の第1シリーズのみで、あとは臨機にほどほどを各人見切るしかないだろ。
公開される新作を繋げられて延々辻褄あわせの設定解釈・能力比較に終始するのもうんざりだしさ。
言いたい事は分かるけど、ネタが無い時は楽しく話しててもいんじゃないか?
それが嫌なら貴殿が第1作関連のネタを途切れなく提供するか、
2chから出て行くしかないよ。
キノコモルグはサボテグロンの次の製作なので、五郎がショッカーの
怪人と気付かずに後を付いていくが、放映順ではもうショッカーのことを
よく知ってるはずだから引っかかるのはおかしい。
まあクラゲダールの回では写真にショッカーベルトまで写ってるのに
誰一人指摘しないんだがw
そこが子供番組のいいところ!
無印ライダーが平成怪人やライダーと戦ったらどうなるだろう?
やはり瞬殺なのか?
それにショッカーから大ショッカーの系譜はどうみるべきなんだろうな?
設定だけでみると平成には勝てない昭和だと思う
いつの時代も新しいほうが機能が充実してるからな
でも壊れやすいのでバージョンアップまでの期間がとても短い
ゾル大佐は衣装が緑から黒になったと思ったらまた緑に戻ったり。
製作順と放映順が全然違うためなのだが、
毎日放送からは意見はなかったんだろうか?
ゾル大佐が1クールで消えたのは毎日放送の注文だったそうだが。
友人が昔佐々木剛氏と会った事があるらしく、その時「本郷猛の変身ポーズを考えたのは僕だ」と言っていたらしいのだが
本当かな?一緒に写ってる写真も見せてもらったから会ったのは本当のようだが
あれって殺陣師の人じゃなかったっけ?
たしか銭湯で子供が脇の下を洗ってる仕草からとかで、
旧1号編でその原型は既にみられるけども・・・。
考案の際に少し話に加わっただとかそんな事かもしれないな
伝言ゲームというものがあるくらいだから伝聞ってのは正しい事は伝わりにくくなるもんだ
このスレの住民が聞く時は伝聞の伝聞の伝聞になってるから、なかなか正しい事は伝わらないぜ
記憶の片隅に止めておくくらいがいい
二号のあの変身ポージングでジリジリ近づく様は良いな
怪人バッタ男は元々なんの為に作られたんだろう
IQの高い素体を使用した事+人間態を残してる事から見て、
潜入工作用とか幹部候補だったのかな?
人間態にはみんななれる(戻れる?)んじゃないの?
本郷や一文字は脳改造前だからそっちがデフォみたいだけどさ。
飛蝗男はその跳力・腕力から戦闘が主体だったと思う。
溶解させたり他人を遠隔操作したりは出来ない以上、
潜入工作といった特務作戦よりダイレクトな破壊活動に重点が置かれていたんだろうな。
サイクロン号が準備されているから
コマンダー0のベリアルみたいな機甲師団長みたいな
役割を与えられるはずだったんじゃなかろうか?
団員としては、同じくバイクを操る
サイギャングとかジャガーマンとかを部下にした
ショッカー大機甲師団。
これでトカゲロンのように原子力発電所を襲うとか
胸熱じゃね??
ショッカーライダーも本郷や一文字と同じく、能力の高い人間を改造したものなのだろうか
もし彼らが脳まで改造されてしまう前に本郷と一文字が救出していれば
彼らが仮面ライダー3号〜8号として共にゲルショッカーと戦ってくれたかもしれないなあ
そう思うとなんか悲しくなる
いや、あの型ばかり助けるというのはさすがに不自然すぎ・・、と言うより、
爆笑ネタになりかねん
ショッカーライダーはさそり男になった早瀬みたいな奴だったのかもしれないし
トカゲロンに改造された野本みたいな奴だったのかもしれないな。
>>61 蜘蛛男からヤモリゲスまでが仮面ライダーになる展開も面白いかもね。
>>61 そういや「3号ライダー」(V3ではなく無印に登場する3人目のライダー)の初期案の中に
『ショッカーライダーの一人が洗脳から解放されて…』なんてのがあった。
>>60 テレビだと、ショッカーがサイクロンを用意したという明確な描写は無いのでは
(立花製、ショッカー製、緑川製、のいずれだとしても説明不足で不自然で唐突な
登場である事に変わりは無いが)
>>64 イモリゲスとヤモゲラスがごっちゃになってるぞw
ショッカー脱出時にサイクロンはあるんだから、立花製はあり得ない。
素体の本郷がバイク使いなんだから、やはりサイクロンはバッタ男用のマシンとして準備されていたと考えるのが妥当。
問題はあのマークがライダーのものなのか、立花レーシングのものなのかという点。
蜘蛛男が緑川博士を殺していなければ
あのマークは立花レーシングのもの。
第一話の冒頭で蜘蛛男が狙う、本郷の青いツナギに貼ってある。
ショッカー基地からの脱出に使われたバイクはわずかに写る正面と後ろ部分の映像から判別する限りでは
少なくとも常用サイクロンではない。(タンク周辺の色は白と青)
女バイク部隊が用意できるような組織なら仮面ライダー専用でなくても車両を潤沢に揃えてありそうではある。
あのマークをショッカーのマークだと勘違いしていたのは俺だけではないはず。
だけど立花の親父にあんなスーパーマシン作れるかなあ?
後に新サイクロンの設計してるし、アマゾンのジャングラーを組み立てたり
してるから可能性は0ではないと思うが。
旧サイクロンは緑川博士の設計じゃなかろうかと思う。
緑川博士は生物が専門でないの?
本郷の恩師なんだから。
バイクに関してはおやっさんはプロだろ。
某ファイルだとライダー抹殺専用最強怪人ショウリョウバッタ男は本郷の同級生の優秀な男か凄腕の凶悪テロリストか選べたな
まあ、ある程度優秀なメカニックなら、乗るのが超人だと分かったら
歓喜してとんでもない物を作りそうな気がしないでもない
バンダイの「仮面ライダー大図鑑」には
『サイクロンは緑川博士により飛蝗男=本郷猛用に開発されたもので、それを明示するためにエンブレムを立花RCのものにしていた』
という説があると書かれてあったな。
旧サイクロン号の常用形態が市販車のカモフラージュとして存在するのかはわからんが、
ベルトの風車に風を受ける都合上、ノンカウルタイプが必要なのは理に適っている。
>>73 プロはわかるけどさ、ライダーやレーサーと呼ばれる人は
乗るのが上手ってことで、自分で設計はしないじゃん。
新サイクロンの設計はしてるんだから可能性はあるけど。
支離滅裂だな
生物学者よりは、レーシングチームを主宰してる人の方が、
バイクの開発はできると思うけど。
装備の指示をしたってだけで
設計・製作は専門部署に任せてたんだろう。
本郷の改造現場にさえ緑川本人は同席してないし
(まぁあれは最後の仕上げ箇所で、もっと基礎的な改造の場には居たろうけど)。
>>81 指示しただけなら、開発したことにはならないだろ。
>>71 俺もだ
去年くらいまで、そう思ってた
デザインがショッカーっぽいんだもの
俺も、ショッカーマークだと思っていた
で、それがとてもいいと思っていた
どれだけ否定しても、その体には悪のスティ熊が刻み込まれている・・って感じで
橘マークだと知って、ちょっとがっかり
スティ熊ってなんだよ・・・orz
リラッ熊じゃあるまいし
あ、青い珊瑚礁・・
茶々を入れるなよ
ゲルショッカー初回で
霊安室で寝てる本郷猛はすげえな・・・
あんんあとこで
89 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/03/30(金) 21:21:07.84 ID:qtdfqn/u
あんんあ
まさに職人という雰囲気の旧2号が気になる
旧2号なのにピンクのCアイ(後に赤に)で頭部エメラルドグリーン
クラッシャーのところが開いてる。ちょっと上半身ガッチリ型
ショッカーの剣とかスティック奪ってからのチャンバラがかっこいい
霊安室ごときを怖がっていたら巨悪となんか戦えんでしょ。
ショッカーに改造された時点で自分は一度死んだと思っているだろう。
中の人的にはどうだったのかね?芝居でもあんま入りたい場所じゃないよな。
宮内なんかは結構そういうの弱いからw
(3話ラストで棺に入れられて火葬にされそうになるシーン、ホントは棺の蓋を閉めて炉に入れる所まで1カットで撮る予定だったのが
宮内がイヤがったんで出来なかった)
霊安室はホンモノなのかな?
さすがに火葬場はごまかしようがないが、
一室に寝転ぶのとあの釜の中に入るじゃやはりレベルが違うと思うぞ。
ロープウェーで宙吊りになるのはOKだけど火葬場に入るのはイヤか・・・
非合理的だな
レッツゴー仮面ライダー見てなかったんで東映チャンネル契約〜ウワサどおり良いね
そのあとパワーマックスで藤岡インタビュー、ライダー語る時の暑さは健在!
>>90 エメラルドグリーンのアクションマスクは1回くらいしか登場してないかな、あれは綺麗だよね
逆に最悪なアクションマスクが青いマスクに縦長のピンクのCアイが垂直に並んでるタイプ
2号の割と初期オープニングでサイクロンで迫ってくるカットがあるけど、
あまりに気持ち悪くていまだに目を伏せてるw
平成に出る昭和ライダーなんぞ気持ち悪いだけって俺もいるがな
>>76-84 サイクロンのマークが立花レーシングチームのエンブレムなのは
オレ内設定では、立花の親父さんもショッカーに取り込む気があった
からなのでは?なんて思ったり。
幹部クラスの怪人・バッタ男率いるショッカーオートバイ部隊の
表向きの顔、代表としてとかさ。
だから、一般人の立花のおやじさんなんかカンタンに殺せるはずなのに
そんな強硬な手段に出てないのでは?
ライダーを特訓するのも本来ならショッカー的には裏目だが
いずれ再改造・脳改造してショッカーの傘下に入れる際には
元がレベルがUPしてるぶん早い段階から幹部待遇にしても割がいいし。
しかしひょっとしたら立花のおやじさんも
実は肉体的には改造されてたりして…。
それがショッカーのよるものか、
はたまたV3を作ったときみたいに1号、2号が改造したとか…。
だから戦闘員クラスなら倒せるんだよ。
一般ピープルなのに。
なんて長々とウラチラすまん!
ブログに書けってハナシだな!!
>>97 立花役の小林さんってさ、晩年の「家なき子」の悪役が有名だけど、
この人、もともと、日活でちょっと変質者的な悪役をしている人だった
だから、テレビの刑事ドラマや時代劇でも、被害者や善人の仮面をかぶった悪者や盗賊の大親分、
て役が多かった
そのせいかもしれないが、今、立花さんをみたら、どうも普通のおじさんに見えないところがある
なんか、この人は裏社会の事を知っていて、それでライダーに協力しているのではないか・・・
ショッカーは、ナチスの残党っていう設定だが、なんかこの人も、戦争中になんかの特務機関にいて、
ショッカーのことをある程度知っているのではないか・・・って感じがする
その逆が、潮さんの地獄大使いで、ひょっとすると、この人は、いいおじさんなんじゃないかって感じがする
むろん、そのあたりは、子供にはわからないのだが、この善人に見えない善玉、悪人に見えない悪玉、というところが、
「仮面ライダー」の話そのものは単純なんだが、全体的に深みを与えることとなり、
こうして、40年たっても忘れられない作品になった理由のひとつかもしれないと俺は思っている
単純なんだが→単純でも
政府や警察が公式には把握してない秘密結社と戦い
多数の子供たちを先鋭として育てたり喫茶店やスポーツ店など店を次々変えたり
放浪の旅なんかできるあたり多分どこかの諜報機関の一員あるいは協力者ではないかと思われるな
おそらく真実は正義を愛する気持ちと本郷たちライダーを愛してることとオートバイレーサーを育てる夢があるということだ
確かにおやっさんはカタギの人では無い気するw
第一話からして、ショッカーにマークされたルリ子をひろみとすり替える手際の良さとか
尋常じゃない。
本郷が改造人間でなくても来るべき「戦い」に備えてスーパーバイクや発信機付パイプとか作っていそうだ。
>>98 戦争中になんかの特務機関にいて
藤岡 弘さんのリアル親父ってのがまさにそれだったんだけどなw
藤岡さんの著書(仮面ライダー 本郷猛の真実)にそう書いてあった。
終戦後、父は警察関係の仕事についていた。私が生まれたのも駐在所だったそうだ。
父は戦争中は大陸で活躍した軍人だったという。「という」としか書けないのは、その仕事が軍の機密事項に触れるとかで、
家族の前でも話してくれなかったからだ。母も詳しくは知らないと思う。
〜中略〜
結局、父は私が小学生の時に行方不明となり、生き別れになってしまった。何か特殊な任務を帯びていたようだ。
もし「立花藤兵衛」というキャラの設定にそういう事を匂わせる部分が本当にあったら偶然とは思えなかっただろうな。
最近知ったんだけど、新1号のマスクって、ゲルショッカー編からシルバーの強いメタリック色に変わっていて、
新1号も前期型と後期型で分かれるんだってね。
フィギュアーツの新1号と新2号がどちらもメタリック系で塗装されているから、
前期新1号見たいな色(メタリックじゃない明るい緑)にリペイントしようと思うんだけど、
あれはエメラルドグリーンと思っていいのでしょうか。
今フジでやってる番組皆さん見てます?
105 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/04/05(木) 19:22:57.91 ID:HcGKnn4i
新1号の顎紐が気になるなぁ
昭和のマスクは上下分割なので顎が落ちないように顎紐が必要だったけど、
平成になって前後分割になったので顎紐が必要なくなり無くなってよかった
書店で「テルマエ・ロマエ」の宣伝ビデオを流していたんだが、
納谷悟朗さんによく似た声が聞こえてびっくり
ナレーションかなんかで出ているのかと思ったら、市村正親の声だった
>>101 まあ、生身でXキック喰らって何ともなかったり
それ以前に空中に投げ飛ばされても平気だから
改造人間じゃなくとも改良人間みたいなもんだろ
>>104 見てた。
今の歳になっての藤岡さんの変身ポーズよかったわ。
変身ポーズに貫禄があったな。
素直にすごいと思った。
さすが藤岡さん。
旧1号編や最終回のシーンが出てきたな
仮面ライダーが4位ウルトラマンが7位、小林昭二さんが「空前絶後のキャラクター2大作品に出演出来たのは役者冥利に尽きる」
みたいな事を言ってたのを思い出した。
昨日、フジテレビで変身ポーズを見せてって言われた時
何で 最初断ったんだ?
「ライダー変身」のかけ声を忘れてしまった藤岡さん
>>113 そこは「映画・仮面ライダー対ショッカー」版だと思ってあげよう。
その番組は他にV3の話題もあって、井戸田がデストロンって説明したのに、その後のクイズで東国原がおもいっきりショッカーって言ってたな
あれ見たとき昔「世界仰天ニュース」で中居がデストロン戦闘員のカードをおもいっきりショッカーって言ってたの思い出した
まぁ、ゲーム機をみんなファミコンって言うようなもんだな、しょうがない
>>113 あれには、観ているこっちがハラハラした。
「藤岡さん、"ライダー"って言わなきゃ!」
と、テレビに向かって言っていた。
あんな番組で和めるんだから
こりゃ『ディケイド』が神作品ってぇ見解も間違いじゃねえんだなぁ・・・
通りすがりの仮面ライダーさ! ってかー?
>>112 そもそも藤岡さんは変身ポーズが好きじゃない。
ニコニコのMADで見ただけだから詳細はしらないけど
老人となったウルトラ兄弟が少女のために最後の変身をして敵を倒すのに凄い感動したが
ライダーでもやってほしい・・・
最後の花道を飾って欲しい
それは不要だと思うぞ
ダンディ4なんてパワレルと思って観るからいいけど
マジとして捉えたらアホらしすぎ
ライダーマンが見た目全然老けてないのに、本郷や一文字が老けていたらおかしいしな
元々「ライダー変身!」は一文字が「変身!」だから差別化のために
そうしたんだろうな。
そんなことマニアでなければ知らないだろうし、本郷が最後に変身ポーズ
やったのはV3のときだから忘れるのも仕方がないかも。
だがやはり「ライダー変身!」と言って欲しかった。
一文字の「変身!」:普通に口が動いてる
本郷の「ライダー変身!」:口を動いてない事が多い
っていう印象がある
ハエトリバチに追いかけられた囚人がすごい転がり方てしてる
ケルショッカーの戦闘員もやられた時に一回転して倒れて痛そうなのが多いなぁ
シュラキュラスの回だったか、解毒剤を持って逃走する白戦闘員を追うライダーに向かって
黒戦闘員が画面手前からバック転をしながら接近してくるのだが、ライダーと対峙した途端に
飛び蹴りを食らっていたのは目立っていただけに可哀想だった。
128 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/04/08(日) 00:23:18.41 ID:CBFXpWMW
仮面ライダーで1号が乗馬してるシーンがあるのは何話ですか?
図鑑で乗馬してる写真があって気になってます
129 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/04/08(日) 01:04:50.11 ID:VCwxUvyR
>>125 口が動いてない、つまり撮影では声に出して言っていない。
アフレコで「ライダー変身!」と叫ぶだけ。
これでは忘れるのも無理もないかもなw
当時品のレプリカという概念が現場にはなくてもデザイン上、本来はない筈の分割線が
できるのは造形物としては技術的に一歩後退していると思う。
ああ、あったな富士山麓の乗馬、映画だな
セミミンガがいたような
最近のマスクはアンテナも手抜きで安っぽいんだよね。
135 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/04/10(火) 17:55:06.59 ID:if0vaVBM
どうしてもデイケイド俳優さんが押尾学に見えてしょうがない
みんなもそう思わないか?
>>114 あのときは単に「変身!」だけだったな
数年前のBSアニメ主題歌大全集に出た時はステージで格闘した上に
変身ポーズもちゃんとやって「ライダー変身!」ってやってたから、ちゃんとやる時はやると思うよ
シオマネキングが出てきたやつだな
138 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/04/13(金) 20:17:35.66 ID:BmtZR+p3
滝って原田泰造に似てね?
もはや特撮作品などではない、未知なる作品
140 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/04/14(土) 16:12:58.12 ID:Yvv//qNj
>>129 仮面ライダー対地獄大使という映画でした。
ビデオがあったので買ってみたのですがロープで引きづられるライダーが
明らかに服だけのペラペラ状態で笑いましたw
141 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/04/14(土) 17:11:00.38 ID:SfI+JBPt
だが、BGMにロンリー仮面ライダーが流れている
デイリーモーションのロンリー仮面ライダーの動画がお気に入り
「仮面ライダー対じごく大使」一文字にも出てほしかった…
滝も名相棒なんだけど、やはりダブルライダーが良い
劇場版は、ダブルライダーで見たいよね
佐々木さんのスケジュールの都合?
それともメインを1号に絞って描くため?
どう考えても佐々木氏都合だろ
お盆の南紀ロケのダブルライダー編の時でさえ、佐々木さんのスケジュールがあまり取れなかったんで
脚本の段階で変身前の二人の絡みを極力減らすよう配慮していたぐらいだからね。
多忙で時間が取れないって・・・いま思うとそれって人生最大の華だったよな
それに見合うだけの収入があればね。
でも実際はどんなに忙しくてもちっとも儲からないという…
当時の佐々木さんは固定給契約だったそうだから。自著の中でもその事をボヤいていたしなw
南紀の頃って『君たちは魚だ』か?(『必殺仕掛人』の前番組で『木枯し紋次郎』の裏)。
その次が『素浪人天下泰平』『GoGoスカイヤー』が並行で、
更に『どっこい大作』か・・・。
よくこなせたもんだな。
そもそも2号ライダーに起用された時点でNHKの朝ドラと民放のドラマを掛け持ちしていた状態で
その合間を縫って出演していたんだからね。
売れっ子なら複数の作品に並行して出るなんて当たり前の事。
佐々木さんとしては当初は本郷ライダー復活までのつなぎみたいな感覚だったんだっけ?
本郷復帰後はスタッフはダブルライダーでいきたかったんだが佐々木さんが断ったんだよな
だから2号編ラスト(52話)では死神博士とは決着付かずなんだよね。
佐々木さんが引き続き出演してくれていたら、ダブルライダー対地獄と死神の二大幹部をやるつもりだったから。
>>150 だから、一文字は目にクマを作っていることがあってw
正義の味方は大変だ
>>153 それだったら、話の流れとして、自分が主役になってしまうと思って、断ったってね
藤岡さんも、インタビューで「実を言うと、このまま佐々木君に主役とを垂れるのではないかと不安だった」って
でも、ここが芸能界の話で、「佐々木はジャリ番なんかこれ以上できるか」なんてい言ってますよと誣告したのがいて、
偉い人がかんかんになって怒って、「もう、佐々木は使うな」と言って、後が大変だったそうだ
主役とを垂れる→主役を盗られる
あらら・・
かぎかっこの位置が…orz
い言ってますよ・・・orz
消え松
>「佐々木はジャリ番なんかこれ以上できるか」
真偽はともかく いかに発言しそうな佐々木さんだから騒動があったと
その後積極的に客演に参加してるのをみると、むしろ藤岡さんのほうがそう思っていそう
だけど。その藤岡さんもライダーが何十年も特番なんかで語り継がれることになろうとは
思ってなかったんじゃないかな
佐々木氏の場合単に仕事がなかったからじゃないの?
彼の場合
ホームドラマで活躍してもおかしくない実績はあったんだろうけどねぇ
当時の子供の視点だとむしろ分かりにくかったかも知れないけど、
大人の立場だったら、ライダーが終了する頃には
『これは伝説の作品になるな』くらいの認識はあったと思うよ
>>161 佐々木さんはむしろライダー前後の頃の方がその手の作品にしょっちゅう出ていたよ。
少し上に書かれてる「君たちは魚だ」もそうだが、やはり有名なのは「お荷物小荷物」だろう。
初代ライダーガールズだった島田陽子とも翌年('72年)に「いとこ同士」という作品で共演している。
ライダー降板後、S50年代以降って意味でさ
前田吟とかそのあたりの脇重要ポジションには行けなかったのかね
前田吟ってーのは例えばだよ
お荷物小荷物は見たいけどVTR紛失らしい。
いとこ同志はNECOで見たが、金田一不在の三ツ首塔ってのが凄い。
>>165 パシフィコ横浜の「放送ライブラリ」に行ったら視聴できるよ
最後の一話だけだが
今、シナリオの保存センターみたいなところを作る予定があって、
佐々木守氏の全作品なんか、遺族から寄贈されたそうだ
それが、本格化するのを待つより仕方ない
>>165 俺も見た
佐々木さん・・・細かったんだねw
>>164 なんでも、佐々木さんは、酒のせいで某大物を怒らせて、その後干されてしまったらしい
そして、事故を起こしてしまった
それがなければ、今頃名わき役として、大河ドラマの一枚名でクレジットされる程度にはいたんじゃないかなあ
そういやスカイに客演した時も酔ったまま撮影したんだっけか
大野剣友会のメンバーと久しぶりに会ったので、嬉しくて騒いで飲みすぎ
そのせいで二日酔いになり、翌日の撮影で変身ポーズがシャキッと決まらない
そこで岡田勝に言われて水の中に入って酔いを覚ますことになった
具体的にはウニデーモンに投げられて海の中へ
でも子供心には海の中で上半身だけ出しての変身ポーズ、そして海の中にすくっと立つ2号はかっこよかった
酒飲み=自業自得みたいなレスになってきた
172 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/04/20(金) 17:13:44.03 ID:1SLNo08D
昔の特撮出身でで俳優としてその後成功した人は皆無だったしイロモノ俳優
扱いされてキャリアに傷つく恐れもあったし当時は大変だったろうな。
今は特撮主役から人気俳優という路線が確立されてほんと恵まれてる
佐々木さんが前にラジオ出てた時に、「お荷物小荷物は放送禁止用語とかも多かった」
から今じゃ放送できないかも、みたいなこと言ってたけど本当かなぁ。
テスト
>>172 >昔の特撮出身で俳優としてその後成功した人は皆無だったし
TBSウルトラの黒部進、中田博久、森次浩司は、ほぼ無名の状態から
コンスタントに仕事が来るようになったのだから、十分成功してるだろう。
「赤影」の坂口徹郎が大成しなかったのは、本人の力不足だな。
>>175 佐々木さんもさ、インタビューで、最初、友人の役を取ることはできないという理由で断ったけど、
本音を言ったら、そのイメージが付きすぎて、苦しんでいる人を見てきたから、って言っていたよ
でもさ、事務所が、「お前は、東映に恩があるんだから今のうちに反しておいた方がいいぞ
それに、視聴率が悪いんだから、そんな役をしていることなんか誰も気が付かないうちに終わるよ」←悪魔のささやきw
>昔の特撮出身で俳優としてその後成功した人は皆無だったし
特撮出身というより、芸能界で大成どころか生き延びることができた方が少ない…
亀石征一郎が書いていたけど、亀石氏は、進学校の出身で、
同級生には、東大卒の国T公務員、弁護士、医者、大企業経営者になった人が多いらしいけど、
芸能界で生き延びるのは、それより難しいって書いていた
書いて板を二連発。。。
特撮ヒーロー物じゃなくても、学園ドラマの不良役とか時代劇の三枚目とか
役のイメージが固定しちゃうケースは他に幾らでもあるね。
179 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/04/21(土) 00:34:51.71 ID:UbfonTVz
渥美清も寅さんしか出れなくなったからな
180 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/04/21(土) 00:47:22.25 ID:K6YVIcfq
>>97-102 藤兵衛さん、バックに大きな後ろ楯を持ってるとして、実は真の大首領が対ショッカー用として作った組織のエージェントだったっていうのはどうでしょう?
で、藤兵衛さんは本郷や一文字たち仮面ライダーの後見人兼お目付け役っていう
百地三太夫が敵対している敵と同一人物だったという説があるが
仮面ライダー=ショッカーの首領も可能性は無くはない。
もっと身近に藤兵衛=ショッカーの首領!この可能性も否定出来ない
>>179 しかし渥美は「さくらさくら」と指差される倍賞千恵子に苦悩を理解しつつも
「役者がそうやって認められるのは光栄なことなんだよ」とアドバイスしたという。
滅多にサインをしなかったそうだが、ファンレターには「寅次郎」として返すことも多かったそうな。
子供向けキャラに限らず色がつくのはそれだけ役者自身がその役に適合してた証で、
それを以後どうできるかは本人次第。
冷たいようだが、結局は実力なんだと思う。
寅さんとほかの2〜3流役者比べたらイカンだろ
意外に伸びなったのは宮内洋さんだな
篠田三郎さんくらいの位置づけ、もしくは以上にいってもおかしくない
184 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/04/21(土) 17:32:55.47 ID:K6YVIcfq
>>180-181 大首領がショッカーの対抗組織を作る理由はあるんですよ、その方がお互いに競争し合ってより強大な組織が出来るし、反対勢力も取り込んでコントロール下に置ける。2大勢力に競わせて実は全ての支配者、っていうのが、世界を実効的に支配するうまい方法だったり
その中で最強の戦士を育てるプロジェクトがあって、それが仮面ライダーであると…こんな妄想もいいんではないでしょうか
185 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/04/21(土) 17:39:22.61 ID:/93N1hu7
結局本当に期待かけてる逸材なら子供向け番組なんかにキャスティンするわけ
ないから東映ではそれくらいの扱いだったんだろう。俳優として大成したいなら
特撮からのオファーは死んでも受けたらダメだった。当時はね。
でもまあ、期待かけられたいた逸材が大成したわけではない
朝ドラのヒロインで大成した人はいないともいうしね
三島由紀夫とか寺山修二に認められていた人たちだって、今なにしていることやら・・
まあ、天才や英雄は偶然の産物であって、作れるものではないと言われるが、スターさんもそんなものなんだろう
187 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/04/21(土) 18:54:48.48 ID:/93N1hu7
でも見る人が見ればスターはオーラが違うんだよな。
裕次郎は最初からスター扱いだったし高倉健は喫茶店でスカウトされて
すぐに主役に抜擢。特撮俳優には一般映画で主役やらせてみようという
オーラはないんだろう。ただの男前ならいくらでもいるし。
>>186 >朝ドラのヒロインで大成した人はいないともいうしね
大竹しのぶ、紺野美紗子、若村麻由美が「大成していない」って?
さすがにそれは事実に反する。提唱してる奴は馬鹿だろ。
でも、裕次郎も、最初の映画会社のニューフェイスで落とされたと言われているよ
日活の撮影所を見学に行ったとき、水の江滝子に目をつけられたというのは、後で作られたお話
三船敏郎も、身長が高すぎるとか態度が大きいとかいう理由で落とされるところだった
特撮俳優で大成した人はいない、朝ドラで大成した人はいない、子役・青春スターで大成した人はいない・・・
○○で大成した人はいないわけで、その「オーラ」「存在感」「個性」がスターになる前からあったのか、スターになってから出てきたのか、
わからないよ
190 :
189:2012/04/21(土) 19:28:17.94 ID:iUML7wji
つまり、芸能界で大成すること自体が、宝くじに当たるようなもので、確率から見たらすごく低い
だから、○○と狭い集団でくくっちゃうと、そりゃ、大成した人はどんな分野でもいるかいないかになってしまう
裕次郎も高倉健も関係ないだろw
この素人評論家どもめwww
本郷、一文字というキャラが40年もたっても未だに慕われてるってすごくないか?
アニメ声優も、人気が出ると肩書きが「声優」でなく「俳優」
はては「アーティスト」に変わる人がいるよね
やっぱり、特撮、アニメってのはイメージがいまいちなのだろうか
そんな声優いるか?平野綾は人気でたからじゃないぞ
へきる…
マリ子…
○○は、新人の頃、XXに出ていたが、それを黒歴史にして隠そうとしている、
って発想こそ、XXは水準が低いと自分がそう思っているということの投影に見えるがね
「○○○○で大成した人はいない」とか言ってる奴は、ちゃんと調べてない・
面倒だから一言でまとめたい・その分野に偏見を持ってる…のいずれかだな。
最近のライダーや戦隊でも売れたとたんにそれを黒歴史化したって叩かれてる役者が何人かいるけど、実は単に事務所の方針だったりする事も少なくないんだよな
都合のいい時だけ特撮のブランドを利用して用が済んだら切り捨てて知らん顔する事務所こそ腹が立つわ
たださ、根上さんが亡くなられたとき、新聞の記事が「ウルトラマンの隊長役」
大映の根上淳といえば、昭和20年代の日本映画絶頂期を支えた映画スターの一人で、
テレビなんか、普通の人間でいえば、定年退職前の仕事で、代表作は映画時代の「暖流」その他いろいろあったろうに、
新聞の訃報記事は、「ウルトラマンの隊長役」
そりゃ、新人の頃、特撮ものに出ていて、その後スターになった人が、それを言われるのを嫌がるのも仕方ない・・・と思った
ダルビッシュに幼稚園時代、あんな球を投げてましたね、
直木賞・芥川賞作家に、小学生の頃、あんな作文を書いてましたね、
なんていっているのと同じ 一回や二回ならともかく、いつもそれを出されたら、そりゃ嫌がるよ
>代表作は映画時代の「暖流」その他
根上世代もしくは映画通、テレビ通でないと解読できんタイトルじゃ
>「ウルトラマンの隊長役
一般的に知名度が高い作品名を挙げるのが当然じゃろう
だから、本格的な仕事より、ウルトラマンの方が知名度が高くなるわけで・・・
藤岡弘さんだって「仮面ライダー、特捜最前線などで活躍」あたりかと・・・・
あと10年もしたら「仮面ライダー」のみだろうな
村上だって仮面ライダー、必殺仕事人が代表作だろ
オダギリだってクウガ、時効警察がいとこじゃないかな
203 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/04/22(日) 17:29:23.28 ID:4qX1njYa
ちょっと質問です。初期の仮面ライダーのOPを見ると、
ライダーがバイクで万博公園(?)の階段を駆け上がったり
駆け下りたりしていますが、このときの中の人も藤岡弘氏なのですか?
そう。
藤岡さんが自分でスーツ着てバイク乗ってるんだよ。
その撮影で(6・7話の死神カメレオン)取材か何かで来ていたマスコミ関係者から
「君ホントにバイク乗れんの?」なんて挑発と言うか小馬鹿にされるように訊かれたとかで
「やってやる!」って感じで自ら乗って階段を駆け上がったそうだ。
ただ階段を上った先がほとんど崖のような場所だったのを、藤岡さんよく確認もせずに行ったもんだから
背筋の凍る思いだったとかw
(もし止まり損ねてたら大惨事だった。この段階で大ケガとかしてたら確実に番組自体がお蔵入りになってるだろう)
藤岡弘氏です。事故ったのも確かこのシーンの撮影中じゃなかったかな?
RX最終回の頃のダブルライダーってどれくらい強くなったの?
もしかしてショッカー、ゲルショッカーの怪人はデコピンで倒せるくらいまで強くなってたりする?
>>204 やっぱそうなんですか。
それにしてもよくこんな危険な撮影をスタントマン使わずに、
しかも視界のほとんどないマスクを被ってやったもんですねえ。
マジで尊敬しますわ・・・
>>201 10年後もまだ「仮面ライダー」ブランドが
機能してるって思ってるんだ〜。すごいね〜。
ひょっとしたら映画の評判如何では
メタルヒーローの復活もなくはなかったりしてね。
そんときに「仮面ライダー?何それ」状態になってたら笑う。
むしろ「白い牙」の藤岡弘、
「レスキューファイヤー」の藤岡弘、って
評価が変わってるかもよ??
>>206 事故が発生したのは、第10話「よみがえるコブラ男」ラスト近くの
バイク走行シーン。
>>208 平成叩きならよそでやってくださいね、うんこ野郎
214 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/04/23(月) 12:31:28.10 ID:WTvPs7fh
番頭役でキレンジャーが出ていて溶かされたな
>>202 オダギリって微妙な活躍っぷりだから結局、「クウガ」で落ち着きそう
やっぱ昭和も平成も初代を超える人は居ないね
216 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/04/23(月) 20:56:41.90 ID:QpQA0x3K
なんでもそうだが初めに挑戦して成功した人は偉大だと思う。
バッタのお面の子供番組なんかいい大人がやりたいわけないもん。
オダジョードラマ視聴率3・6%
ますます代表作が「クウガ」のみに近づいてきた
>>217 オイオイ
カンヌに出席したことのある役者を捕まえてw
昭和ライダーは1,2号編は今でも飽きずに観賞可
平成ライダーはアギトくらい 50話どうにか観賞できたのは
クウガとアギトはまだ従来のライダーの延長線上にあるからな
221 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/04/25(水) 23:21:20.52 ID:KCRRFY11
ストロンガー終盤で2号が咬ませ扱い受けたのがいまだ納得いかん
ライダーマンとV3よりは全然マシだろ
脱線しすぎ。そろそろスレの趣旨に戻ろうぜ
だから自分から話題ふれって!
東映がライダーといえば
どんなに不細工でチャチでもライダー
・・・・・でどうだす?
真の仮面ライダーとは平成以降を指すの一席で御在。
今改めて見ると1話完結だからかもしれないがストーリーがパターン化してて大人の鑑賞するには
厳しい感はあるな。こども向けだから仕方ないのだろうが2話完結のほうがよかったかもしれない
98話もあれば仕方ない
節目エピと特記すべきエピ以外の7割ぐらいは凡話だな
229 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/04/27(金) 13:13:03.90 ID:q6EkNc09
広島RCCラジオヒーロー特集に本郷生電話で登場〜
聴ける人ぜひ!
うあ鳥肌たった
いまだにヒーロー扱い 藤岡さん凄すぎ というかライダー世代凄すぎ
ほんとうにすごいのは上にもあるように
くだらない子供騙しで虚飾を塗り重ねた偽ライダーの歴史を正した
平成の仮面ライダーだよ
物語も個性もこれでほんとうに歴史に恥じないホンモノになりえた
騙された世代は死ぬまで感謝しないといけないよ
つーか、文章が読みづらいし理解しづらい
そのへん、もうちっと勉強してから煽りに来てくれない?
>>231 ねぇ、ねぇ、ねぇ、ねぇ、
何言ってんの?
ていうか、ここは昭和特撮板なんだから平成ライダーのアンチは特撮板で
アンチだけでなく、マンセーもな
236 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/04/27(金) 21:18:37.99 ID:QD6dwy5C
やっぱりライダーは1号と2号だな
ウルトラが初代とセブンであるように
贅沢かもしれんが前後半1回づつ登場じゃなくウルトラマンみたいに最後に1回だけ変身して解決というのも見たかったな。
文弥さんの声って、2話で戦闘員として首領と話す時の声と、ヨロイ元帥の時の声が
全然違うように聞こえるけど、どちらかは別な人のレコなのかな。
V31、2話の本郷って従来の新サイクロンに変型するバイクでない
別のバイクに乗ってるが、前のはどうしたんだろう?
余りに酷使して使い物にならなくなったのか?
240 :
岩瀬:2012/04/28(土) 22:30:38.34 ID:dZ5EBchu
水戸黄門や必殺シリーズもそうだが起承転結がわかりやすいもののほうが
日本人には向いてて結果的に長寿番組になる
66話、再生毒トカゲ男の襟巻きがおもいっきり外れてるNG映像があるな
ミミズ男戦の白ベルトもNG
>>242 気付いて格闘は撮り直したみたいだけど、水中ダイビングだけはもうやりたくなかったんだろうなw
ああ…イソギンジャガー見るために映画行こうかな
>>240 日本人だけでなく、世界的にそうではないかw
もしかして勧善懲悪って言いたかったのでは?
白ベルトは他の回も水の撮影で使われてたから
水用ベルトになった説あり。
結局、1号のパワーアップは特訓による変化か再改造か
公式設定がないのか。
初代ウルトラマンも客演時のハヤタに公式設定がないらしいし、
両シリーズの元祖ヒーローに大きな謎があるのが興味深いな。
248 :
岩瀬:2012/04/29(日) 21:02:47.96 ID:DlQg6/6J
>>244 アメリカだと先の読めない24やプリズンブレイクとかのほうが
人気がある
公式設定が二種類あって明言を避けているな。特に最近は。
「本郷再改造説」がマニア向け書籍を中心に公式化していったもので、
あんまり気に入らない…って層も少なからずいるし。
250 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/04/29(日) 22:41:44.27 ID:85ZZdfUs
仮面ライダーは誰が何と言おうとV3まで!
あとはストーリー的に一切、関連性なし
電王もWも番組的には面白かったとは思う、結構はまったしね。
でも、仮面ライダーではないね
親一同のOPで1話とは違う改造手術されてるシーンあるから再改造でいいんじゃないの?
茂も騙してるぐらいだしできないこともないはず
徳間書店のライダーブロマイド図鑑ってやつを持ってるが
それによると自らショッカーに乗り込んで再改造を受けたとなっている。
53話以降のOPの改造シーンがそれかな。
ゲルショッカー編でも新撮による改造シーンがあるけどあれは1話のライブフィルムでよかった気がする。
親一同
>>251>>252 いや、近年の書籍ではどちらとも明言しないか、両説あると
書かれているんよ。
公式設定があるならそう書くはず。
バンダイの「仮面ライダー大図鑑」にはOPの改造シーンについては
作品世界外の映像であり、劇中でその説明が行われていない以上
マニアの裏設定解釈レベルであろう、とある。
OPの改造シーンは、1話のそれを使うのは古臭いから新撮したともとれるし、
2号のパワーアップが特訓によるものということになってるから、
個人的には1号も特訓によるものと思ってる。
新一号OPでの改造シーンの服装が一話の時と異なってるのを根拠に、
80年代の『仮面ライダー大全集』刊行時あたりに東映に打診してほぼ公式設定となった。
たしかに当時の雑誌記事などでも「体の機械が新しくなってパワーアップした」
などの表記こそ見られるが、明確にショッカーに再改造されに行ったというのは後付け。
故に、後のバンダイの図鑑や『仮面ライダー画報』など、この説に疑問符をつける書籍も結構あったり。
ライスピ関連の展開でもハッキリした描写での明言を避けてるよね。
あと東映が出してるビデオでも再改造説を採用してないのがいくつか…。
(天本英世が死神博士としてナレーションしてる怪人紹介ビデオや、
藤岡&佐々木氏がダブルライダーとしてナレーションしてるメモリアルビデオでは
再改造説を否定してるともとれる内容が)
再改造されるとしたら真っ先に行うのは脳手術だと思う。
とはいえ、桜島編で死神博士に捕らえられた本郷が洗脳で済まされていたのが不思議だ。
ヒーローサーガの早瀬案はどうなの?
無理矢理辻褄合わせてる感じだけどさ。
再改造説を支持したいけど、再三同じミスをやらかしたショッカーがあまりにも馬鹿集団になってしまう…
当時のカルビーカードとかテレビマガジンとかテレビランドに書かれていたと思われる裏設定は公式でなないのかな?
まあそれを持っていなからよく判らないが。かなりいい加減なことが書かれていたような・・・
二号が猛特訓(だけ)で新一号と同じような見た目&強さにパワーアップできたんだから
一号だってわざわざバージョンアップのためにショッカーに乗り込んでいくこともあるまい。
OPの服が違うのなんて、ただのイメージ映像だからでしょ。
>>256 俺もそう思う。
脳改造を後回しにして逃げられるなんてマヌケすぎるだろ。
ストロンガーの場合は「自己催眠装置」という説明があったから
納得できた。
連でスマンが
>>261 テレビランドが創刊されたのはV3が始まった頃。
1、2号の頃はまだ存在していない。
>>263 しかし「自己催眠によって脳改造を免れた」なんて言うけど、それってつまり嘘っぱちでも
「首領様に忠誠を誓います」なんて御託でも並べればそれだけで頭の方は手付かずで済んじゃうって事なの?
悪の組織にしちゃ随分甘いし、首領だってあっさりダマされ過ぎだろw
まあ、脳改造にもメリットやデメリットがあるのかもな
消耗品としては便利だけど、ややこしい事は考えなくなるとか
新1号OPの改造シーンで、本郷が立花レーシングのライダースーツを着ていれば余計な混乱がなかったのにねぇ…
あのシーン、当時のスタッフが「再改造」を意識して新撮したとは到底思えんし。
あまり機械的な脳改造をしちゃうと、反抗しないかわりに柔軟な思考ができなくなったりしそう
元から悪人の場合は洗脳しないほうがいいみたいな描写がちょこちょこあったような
茂も「マジ人類皆殺しにしたいっすわー」とか面接のときに言いまわったのかもしれん
カマキリ男と死神カメレオンの回で、弱点を何とかしないと、という事に気づき
海外に渡ってから、能力的なものは猛特訓で、変身に関しては一文字と同じ様に
風力無しで変身できるよう自分で改造した、と俺は脳内解釈したい。
もしくは緑川博士や神教授と同じ研究をしている人物が海外にいると知ってその人に
改造してもらったとか。
地獄大使ならともかく、死神博士が脳改造を後回しにして逃げられるという
過去のショッカーと同じ失敗をしてしまうとか考えたくないような。
本郷はIQ600の科学者だから
本気で人体改造の研究をすれば相当なレベルになってるでしょ
脳改造はイカデビルの例の通り
もともとの知性を大きく減衰させる欠点があるのだろう
だから、高度な作戦を遂行させたいと思えば
出来れば桜島編のように洗脳・マインドコントロール程度で収め
物理的な手術は避けたいのが本音じゃないかな
特に本郷のような、元が素晴らしい素材の場合にはメスを入れるのは惜しいだろ
テレビマガジンだったかの本郷猛100の秘密とかは東映公式認定されてますか?
>>259 早瀬案は今手元に無いから大雑把だけど、ショッカー首領が自分の退屈をしのぐ為にライダーを強化改造してやったっていう結論。
それでライダーとの対決をもっと楽しむって事。
その前に本郷が強化改造を受けてパワーアップする為にわざと捕まるが、その作戦が死神博士にはばれちゃったというエピソードがあったかな。
あんだけやられまくって大損害出してるのに退屈しのぎの為にっておかし過ぎるな
いつになったら仮面ライダーを倒せるのだ!とか幹部を煽ってるくせに
佐々木剛が飲み屋やるってまじかw
悪玉がヒーローを手の平で転がしてるようなイメージって昭和ライダーにはマッチしないような気がする。
「V3」第一話で改造人間分解光線を浴びて苦しむダブルライダーへ憎々しげに言い放つように、
首領にとって彼らは抹殺すべき宿敵に他ならないのだと思いたい。
>>265 ストロンガーはまず2話を見ろ。
納得云々より本編で語られてることが全て。
1号については本編で語られないから諸説が入り乱れる。
>>267 2号編のOPでも一文字の改造シーンがあったから、それに
倣って入れただけだよな、本郷の改造シーン。
再改造説はあの映像を根拠にしているが、本編で説明がないから、
誰もが納得する説にはならない。
だいたい「更なる身体の強化」を意図して自ら再改造に赴いてるのなら、
あの映像で普通にイヤがって抵抗してるのはヘンだろ。
そんな事したらそれこそ脳改造されそうなものなのに…
そもそも、「本郷猛はショッカーに改造された」っていう
大事な設定を紹介するナレーション時に
再改造の場面なんか流してるのはおかしいだろう。
ショッカーライダー編も最終2話も、
2号ライダーが最初からいない構成が抜群だな。
最初からいたらつまらない。
最終回は「ライダー2号を忘れていたな!」が屈指の名セリフだと思う。
桜島1号の時も新2号初登場の時も無かったダブルライダー変身
焦らすにいいだけ焦らしてくれた。
市川さんが声当てたショッカーライダー2号が良かった
時間が無くなってきたからか最後はしょぼいやられシーンになっちまったが
>>282 後に時を経て現れた鳥肌名台詞「1号2号だと?そんなものは伝説だ!」
につながっていく歴史的名台詞だと思う
>ライダー2号を忘れていたな!
視聴者的にはいつ出てくるのかやきもきしていたもんです
というか、新2号の出演回数少なすぎ…でもインパクトは大きい不思議
>新2号の出演回数
桜島1号と同じ5回なんだよな(劇場版除く)。
当時のスタッフとしてはそんなこと考えもせず偶然なんだろうけど。
1号2号って何で配信されてないんですかね?
初代から順に見ていきたいんだけど
>>286 全98話中、たったの5話?
なんかしょっちゅう出ていたようなイメージがあった…
>>288 桜島1号そのものが割とよく紹介されるのと、死神編の最初と最後で目立ったからかな
ガニコウモルの自爆から本郷を助けたのが新2号だったりしたら、また印象変わってたかもね
>>289 ゲルショッカー登場の時に1号がガニコウモルと共に死んだと思われて
ナオキやミツルたちが泣いてたけど、お前らまだ2号ライダーがいるの
忘れてるのかよ?とツッコミたくなったのは俺だけ?
アンチショッカー同盟の人も「仮面ライダーが二人いるなんて…」って言ってたね。
「なぁに、イザとなったら別のライダーが助けに来てくれるさ」
・・・・・なんて劇中人物に語られたら
少なくとも当時の子供は幻滅したと思う。
その数5人を越えたあたりではもう違ったろうけど。
ガールズや少年たちの前でダブルライダーが揃ったのって
ショッカーライダーとの最終対決シーンが最初だったっけ?
その前にショッカーライダー中編ラストでダブル変身した時じゃね。
あの時ガールズとナオキ・ミツルも人質に取られて現場に居たし。
>>294 思うんだが、人質になってた面々はダブルライダーが変身するところ
見てたんじゃないか?
無印・V3ではライダーの正体を知ってるのは藤兵衛と滝だけだが、
正体を隠す理由がよくわからない。
ウルトラマンみたいに知られたら地球を去らなきゃいけない、ってわけ
でもないのに。
1号2号も隠してたイメージない
隠してたのはV3だけだと思う
特に純子に隠したがってたようだがバレてるし純子も気を使ってんだろうな・・・
最終回ではV3、志郎さんはどこに?つってるし
V3第1話でも本郷が、風見と純子の前で平然と変身してね?
「先輩がライダー…?」
>>296>>297 五郎やナオキミツル、それにライダーガールズの誰一人として
本郷と一文字がライダーだと気付いていない。
本郷は純子には正体を隠す必要ないだろ、次の回でいなくなるんだから。
本郷は最終回でライダーガールズの前で変身しようとした。
Xも最後の方ではガールのいる所で風見か一文字に「君がXか」て言われていたな。
殆ど正体を隠して戦ってたけど、Xでおやっさんが色んな人に喋っちゃったけどなw
おやっさんは頭に血が上ると後先考えずに突っ込むからなw
ガラオックスが浮遊させた救急車ごとライダーが墜落したあとに残された赤いマフラーを
滝がライダー隊本部に持ち帰るが、それを本郷の死と受け止め本郷生存のニセ情報を
流していたライダーガールズの面々は少なくとも第95話以前には本郷がライダーであることを
知っていたんじゃないかと思う。
>>296は風見が純子に隠してたって意味な
基本的にライダーは正体バレてもペナルティないから隠す必要はないんじゃないかな
風見は恋心だと思いたい、好きな女性に人間じゃないと思われたくないという
ペナルティというか、バレたら周囲から迫害されそうなリスクはあるかも
人間みんながおやっさんや滝みたいな理解者じゃないだろうし、本郷や一文字にとってライダーである事は誇りであると同時に呪いでもあるわけだし
アマゾンはそんなシーンがあったかな、逮捕されて地下道を走り回るとか
けどXの水城姉妹やチコマコ、アマゾンのりつ子やマサヒコは
ライダーの正体知ってたよなあ。
スカイのガールズは知らないに戻ってたけど。
>>305 アマゾンは正体がバレてじゃない。
変身前が不審者だから迫害されたり捕まったりスクープされた。
まあよほど鈍感じゃないかぎりライダーの正体はわかるよな
人質の中にいなくて呼び出されるのはいつも本郷や一文字や風見だし
変身を目撃しない限りライダーは人が変身するものだということを知る機会
さえないわけだが
>>309 そう言うがな、
五郎やナオキ、ミツルが
「あれ?隼人兄ちゃんや本郷さんがライダーと一緒にいるの見たこと
ないなあ」と思ってもいいはずだが。
声聞いても分からないもんかね?
Xやスカイライダーはゲストの少年にロボットやら化け物呼ばわりされたことがあるが、
不思議なことに原点である1号・2号については自身が嘆くことはあっても第三者から異形扱いを受けたことがない。
ピラザウルス戦でリングに上がった時の周囲の反応から、仮面ライダーは早期にヒーローとして認知されていたことになる。
コブラ男の回だかでびっくりされてなかったっけ?
事実だけで言えばその通りだが
怪物視されることで改造人間の悲哀を強調する意図の場面じゃないから
ちょっと異なると思う
>>310 滝兄ちゃんはいつもライダーと一緒にショッカーと命がけの戦いしてるのにちょっと危なくなると逃げる猛兄ちゃんとハヤと兄ちゃんって卑怯者だよね
なんて陰口叩かれてたら悲しいな
>>309 初代ウルトラマンのような巨大ヒーローすら、
「正体はハヤタ?」と疑う人物がいた。
ライダーだって変身するもの、という認識があってもおかしくないがね。
>>314 月光仮面とかエイトマンとかでは、事件解決後に中の人がのこのこ現れて
何やってたんですか!てシチュエーションが定番だったと思う
変身忍者嵐初期でツムジが嵐=ハヤテ?て疑う描写がたまにあったけど、すぐに消えた
伊上勝はそういうの面倒くさかったのかな
あまり、その点をツッコミ過ぎると
タイガーセブンになっちゃうしなあ
>>303 志郎はドリルモグラの回で純子に正体をバラされたが、
一芝居打ってウヤムヤにさせている。
最終回で「V3、志郎さん」と唐突に言ってるが、
テレマガの記事ではおやじさんが教えたことになっている。
TV版ではそれがカットされたためか分かりにくくなってるが。
>>315 宇宙から来て宇宙へ帰っていく巨大ヒーローの正体が身近な人間という突拍子もない
考えは、ウルトラマンが現れた時にその場にいないというだけでは誰にも信じてもらえ
るわけがない。ウルトラマンが好きで誰もいないところでひっそりと見学しているとか
もっともらしい理由をこじつけられるだけ。ライダー以上にありえない。
疑ったというより冗談のつもりだったんだよw
>>318 最終回のセリフは
おやじさん「みんな仮面ライダーV3のおかげだ」
純子「V3。(3秒程度の間を置いて)志郎さんは、どこへ行ったのかしら」
この3秒程の間によって、言葉の意味が微妙に曖昧にされてる気もする
でもあれで気付いてないなら純子さんはどんだけお目出度いんだってことになる
あこがれている風見が隠したいから触れないようにしてんだろ
さんふらわあから海に落とされたのに海から上がってきたのがV3で別人とかいわれても
あれは気がついてたという「演出」だと思うけどな。
でなきゃV3に続いて志郎という単語が出てこないだろ?。
そこら辺が不自然と思ったのか、X、アマゾン、ストロンガーでは
レギュラーがみんなライダーの正体知ってたね。
そういや宮内がV3の時にその辺の問題を自分なりに考えてあるプロットを思い付いて進言した事があったな。
風見が怪人に襲われた子供を助けようとするが逆に水に投げ込まれる→水の中からV3登場→V3=風見と知らない子供、V3に「風見のお兄ちゃんを助けて」と泣き付く。
宮内にとってはここでV3が子供にどう答えるか?がカギだと。
実際にこれは採用はされたのだが、宮内の考える本当の意図が作家には解らなかったようで、風見が海に叩き込まれたのを見た子供は側にいたライダーマンに助けを求めてしまうのだが。
(第50話「小さな友情」の1シーン)
「ヒーロー神髄」で宮内が言ってたんだっけ?
>>326 まあこんなもんでしょ。ひろみ役の方がやばいような。
>>327 まあストロンガーや響鬼のヒロインは早死したわけだし、ライダーヒロインは幸薄いのかも。
エミリーは二代前総理大臣の弟にしてアルカイダの友達の死神の嫁じゃなかったっけ
2号編の後半部分のDVD観たけど、一文字が陽気さを潜めて真面目な印象がする。
次第に戦いに向けて気持ちが変化していったのかな。
状況が悲惨だとかえって陽気に振舞う心理もあるからな
周囲が和やかだから心境も徐々に変化したんだろう
アリガバリ回あたりが分岐点かな、こんな強い相手がいるんだと
初めて認識させらせた。
番組終了後はV3までは2人揃って出ていたが、
役者さんの都合上Xでは顔出しは2号だけ、
ストロンガーでは2人揃って出ていたが、
スカイでは2号ばかり出ていたのがちょっと残念。
1号2号はいつも揃ってるのがいい。
それはちょっと客演編のイメージに偏り過ぎちゃいないか?
基本的に「仮面ライダー」は孤高の英雄と思うけどな。
力を合わせるのは必要に迫られたときだけで、
それ以外はただただ自らのみの力でのぞむのが基本と思う。
後年の平成シリーズなんかだとまた解釈は違うだろうが。
>>334 いや、ストロンガーでの「1号2号?そんなものは伝説だ!」
って台詞が好きで。
1号2号はいつも2人組、というイメージがある。
Xですでにあったとはいえ、スカイでは1号は素顔を見せないのに
一文字ばかりが何回も出てたのが残念で。
ショッカーの幹部にしてやると言われ改造された研究員がショッカーに命令されてるけど
年功序列なんでしょっかー?
横だけど、ヤモゲラスでは?
うわすごい
>>338のヤモゲラスの回
DVDで少しずつ見てくのが日課になってるけど、間抜けな描写の中に妙に引きつけるものがあって面白いねぇ
ビーカーの血とかひいたよ
>>338 ヤモゲラスか
>>336の書き方だと、ショッカー「首領」に命令されているみたいだけど
ヤモゲラスはショッカー「戦闘員」に命令されている
東映から出たビデオでライダー好きになったが、
72話見る前に劇場版のビデオ見たから、
新2号はシャッターを開かない変身なんだと思ってた。
「仮面ライダー対ショッカー」は単に1号ともども新撮しただけだったのか。
72・73話の2号だと、
映画バージョンのベルト風車回転映像は使われてないけど、
ベルトシャッターが画面に出てこない(いきなり、露出状態の風車が映る)のは、
映画と同様
ショッカーライダー編からはシャッター描写が復活するが
>>342 新2号になったら、もう旧の時の変身バンクは使わず、
全部新しくなると「仮面ライダー対ショッカー」見て思った。
まさか旧2号の変身がスカイライダーまで使われるとは・・・
俺は劇場版の変身バンクは小奇麗でちょっといただけんかった
2号ならやはり最初のじゃないとしっくりこんかったなぁ
ジャンプしてるところまではこだわらんけど・・・
OPとEDざっと見たけど、何で新1号編後半から使い回しになったんだろう?
ゲルショッカー編の頃にはさすがに変わっただろうと思ってたが、変わったのは81話からED前半の相手がゲルショッカー戦闘員に変わっただけだったし
OP…トドギラー、ドクモンド、ナメクジラ、イソギンチャック
ED後半部分…ドクモンド、ギリーラ、カメストーン、イソギンチャック
曲を変えないでほしかったとは思う
なぜエンディング曲を持ってきたんだろう
と言うよりあの「ライダーアクション」という曲は当時出たヒット曲集の中でも特に子供達の人気が高かったんだよ。
それでまずEDで流されるようになって、終盤にはとうとうOPにまで昇格してしまった。
>>345 クレジットもショッカー首領のままだし、
ナレーションもそのまま。
「人間の自由のためにショッカーと戦うのだ」は変えにくかったのか?
それともただの手抜き?
ライダーアクションはEDで使われたがイマイチ合わない気がしてる
OP=レッツゴーライダーキック
ED=仮面ライダーのうた
OP=ライダーアクション
ED=ロンリー仮面ライダー
が好き。
>>350 ただし、デルザー編(第27話〜39話)の内、
第31話までのOPナレーションは「ブラックサタン」のままで、
第32話から「デルザー軍団」に変更
しかも、その第32話からの新ED曲の歌詞には「ブラックサタン」と
歌われている
OP歌詞の方の「ブラックサタン」は最終回まで変わらず
ガッチャマンなんて、途中でOPとEDが入れ替わっちゃったぞ。
>>345 つか新1号のOP、EDとも、「そのためだけの撮り下ろし」が
少なすぎるな。
OPは新サイクロンになってからは劇場版と68話からの流用だし、
EDはゲルショッカーになるまで前半が2号編の継続使用。
新サイクロン以後の影像は最初から兼用するつもりじゃなかったのかな?
タイミングは同じなわけだしテレビと映画でわざわざ区別する必要性を考慮されてないっぽい
(それに藤岡の失踪で現場もゴタついてたろうし)。
EDは俺も当時気になってたんだが
Pのコメントだと
「落下して生じる水柱の大きさを爆煙に見立てた」
というから影像自体に愛着があったのかも?
俺は「外国では2号もこんなふうに頑張ってる」というメッセージ影像的に解釈してたがwww。
劇場版からの流用部分は、被写体の縦横比が不自然になってるので嫌い
特に、「仮面ライダー」のタイトルロゴ表示という重要部分で、水平方向に
潰れ気味のライダーを見せられるのが・・・
356 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/05/22(火) 20:36:20.47 ID:7JUxVReF
新サイクロンになってからまたOPが変更になってるけど、
68話からの流用がほとんどだからライトの溝が白のバージョン。
(青もあるが1カットのみ)
後年スカイの客演で白だったのはあのOPも一つの原因では、
と思っている。
サイクロン→新サイクロン→ハリケーン
は正常進化と思うのだが、それ以降のは藤兵衛が設計していないせいかずれてるような気がする(デザインが悪いわけではない)。
ジャングラーは?
>>357 ハリケーンは1号2号の設計だよ。
旧サイクロンも諸説がある。
>>358 ジャングラーの原設計はアマゾンの伝説だったかバゴーだったかと思う。
実際の骨組みとかは藤兵衛だけど。
>>359 む、そうだったのか。
>>361 スカイつうか、X以降は2号の方が素顔込みで多く出てるのは
みんな知ってるんじゃない?
X 2号顔出し、1号声のみ
ストロンガー 1号2号顔出し
スカイ 2号顔出し 1号は変身後のみ
ZX 2号声のみ出演
DVD借りて1話から見てるんだけど、仲間の女達がナチュラルに消えすぎだなw
そしてトッコかわいいよトッコ
彼女も消えちゃうのかな(´・ω・`)
ルリ子は桜島編で1話だけでいいから再登場して欲しかった。その後の消息が気になって
仕方がない。
>>364 バイク乗ってる(スタントマンだけど)赤いヘルメットの頃には
最初のライダーガールがこの子で良かったなぁ、と思う。
スチール写真に、本郷とルリ子さんが一緒にサイクロンに乗って撮ったのが
あるなぁ。
本郷とサイクロンの組み合わせだけでも貴重だけど。
ルリ子をライダーガールズで括ったら本郷がかわいそう…
まあルリ子は本郷の事を正義のヒーローとしてしか見てなかったフシが多々あるけどねw
ルリ子さんって本郷がライダーって最後まで知らなかったんだっけ?
ショッカーも俺を改造人間にしてくれれば楽に日本ぐらい支配できるのに
頼もしい
>>369よ
ミミズ男となってショッカーのために働くのだ
>>365 まあそうだよなぁw存在自体に説得力があるというか魅力的には歴代ガールズNo1だと思う。
だが首領が本郷の無実を明かすまで本郷を親の仇だと信じていた。本郷の
人間性をまったく評価していなかったというのがなんとも・・・
まあライダーガールズはモロにプレイガールの影響だからメンバーを適宜入れ替えて話題を呼ぶという方針だったのだろう。
そう考えるとV3やスカイライダーももうちょっとヒロイン増やしたほうが良かったかな?
>>374 風見はすげーチャラ男になって、その後の宮内のキャラも変わってたかもしれんね
>>375 女だらけでも本郷や一文字はチャラ男にならなかったからなあ。
スカイは結構ワラワラいたような気がするが>ガールズ
ヒロインはいなかったけどな。
>>376 当時としては、あれでも十分、
軟弱な戦後生まれ、チャラ男だったと思うw
OPと言えば、V3がライダーマン登場に合わせて新撮していたが、
ライダーマンは登場せずV3だけ。
新キャラは出たが主役はあくまでV3、ということをアピールする
いい変更だったな。
OPと言えば、JAKQがビッグワン登場に合わせて新撮していたが、
JAKQは脇にやられてビッグワンがビシバシ出てくる。
JAKQの番組名のままだが主役はあくまでビッグワン、ということをアピールする
いい変更だったな。
リアルタイムでは観ていない再放送組の者ですが、(旧1号編は殿堂入りとして)、
旧2号ライダー編が一番好きです。何故か理由はよくわかりませんが、
一文字と滝のやり取りとか、子供やライダーガールズとのやり取りが
いいかなぁと思います。
本郷が帰って来てからの新1号編は、なんとなく退屈な感じがして、
もうひとつ面白みがないなぁと思ってしまいます。
洗練された新一号よりも、旧2号のほうが泥臭くて好きです。
こんな自分は変わり者なのでしょうか?
>>382 リアルタイム当時はむしろ旧2号編が惰性で新1号は見るのが楽しみで仕方がなかった。
でも今となってはその気持ちよくわかる
新1号編はバタバタしてる回が多いのが残念だ
ジャガーマンから数話は問題なかったが。
そのシーンそんなに長々と映す必要あるのかと言いたくなる場面、
話が飛んでる場面、怪人倒して即バイクで帰るシーン。
25〜26分の実時間の使い方が雑に見える。
旧1号編・旧2号編・V3などにはそういうのは殆ど見られない。
>>384 途中藤岡さんの失踪事件もあったし、スタッフが制作に追われていてチェックが大変だったんじゃないのかな?
確か嵐と同時進行で制作だったはず。
藤岡さん失踪のゴタゴタで怪人の出演順が入れ替わったってのがよくわからないんだけど
撮影する順番を変えても着ぐるみの発注順はそのままなので出演怪人が逆になったって事?
それもあるけど、藤岡さんの出演するシーンをカットしたり修正したりで大わらわだった。
ショッカー第一の目的は裏切り者本郷の抹殺であるはずなのに、なぜか世界征服に邪魔なだけの存在
になってる
そういや直接本郷の抹殺を前提にした作戦ってあまりなかったんだっけ?
391 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/06/05(火) 20:56:36.75 ID:8m/hdHwg
>>386 本来ならギリザメスが死神博士の正体
死神博士のマントの襟が、ギリザメスにデザインされている
ゾル大佐の正体が狼男だから、死神博士の正体はは海の獰猛な生物をモチーフに
幹部の証である黄金のショッカーベルトをつけている
というはずだった
カミキリキッドは劇場版で初登場のはずが、予定が繰り上がってテレビに先に出演
劇場版では再生怪人みたいな印象に
>>390 これくらいか?
第3話 さそり男のM1号作戦
第87話 クモライオンのT3号計画
>>387 藤岡さんが失踪しなければ、第6クールの一発目(66話)は死神博士との決戦編になるはずで、
ギリザメスは元々そのために用意された怪人だった。
ところが主役不在で幹部との対決をやる訳にも行かず、急遽藤岡の出演シーンを必要としない脚本を
臨時に作る事になったものの別の怪人を造る時間的余裕は無く、そこで一本(67話)は今あるギリザメス、
もう一本(66話)は映画用に造られたカミキリキッドを使わざるを得なかった。
イカデビルはかなり強かったが、おやっさんにムチ打たれるトレーニングシーンとか、
とても死神博士とは思えなかったな。
せめて声くらい本人にやってほしかったな
反省を踏まえて地獄大使以後の幹部は強くしたと思いたいが、甲羅割って投げるだけとかもいたからなw
地獄大使はそのキャラクターのせいか強いのか弱いのかよくわからなかった
椅子でくるくるするオッサン
>>399 上にあったとおり制作現場の混乱もあったからな。
甲羅割る人はもともとその程度の人格だったからさして違和感を感じないw
マニア本で批判されて以降は定説だが、
個人的にはイカという素材は
その純白のイメージでは死神博士にピッタリだと思う。
鮫だった場合、
「大幹部の正体」というだけならピッタリかもしれんが
死神博士の正体としてはどうだったかな?
あの幽玄なイメージと獰猛な性格・能力はちょっと符合させられない。
蝙蝠あたりがピッタリな気がするが
当時は一度使ったモチーフは基本厳禁だったからなぁ・・・
(土「蜘蛛」や毒「トカゲ」はいいのかとはもちろん思うが)。
402 :
実況スレ:2012/06/07(木) 15:10:54.97 ID:7Pdp2NOF
正直言って子供の頃は、あの死神博士がイカかよ・・・orzという気持ちがあった
イカは食卓のおかずだったりや寿司ネタだからな
しかも、隕石の誘導という大掛かりだけどおどろおどろしくない天文・物理系なので
あまり死神博士っぽくない作戦だったし
今は、イカは神経伝達、神経生理学の研究で重要なので
インテリ科学者の死神博士が惹かれたのだろう、と脳内補完している
しかもイカなのに攻撃として墨を吐かないからな。それはダメだろう。
「キック殺し」でライダーキックを無力化してしまうという能力も正攻法過ぎて
死神博士のイメージにはちと合わない。
やはりライダーの身体を蝕むような猛毒の墨を吐きかけるみたいな陰湿系の技の方がいい。
サメからイカに変えられた時点でアウトだな、生物としての迫力が全然違う。
ギリザメスと銀幕デビューだったはずのカミキリキッドも不遇。
何かの本にこんな事が書いてあった記憶がある。
死神博士って天才なんだろうけどどっか馬鹿だよな
映画「仮面ライダー対ショッカー」の時も、征服しようとしている日本を沈没させてどうするんだって突っ込みを入れたくなった
馬鹿と天才は紙一重ってな
>>406 天本キャラに合理性を求めてはいけません。
スペイン式決闘を挑まれますw
>>401 一応補足すると、トカゲロンは、「無毒のトカゲ」の怪人ではなく、人間と毒トカゲの合成体。
ただし、毒に関係した能力は見せてなくて、セリフで語られただけの設定だが
>>405 イカデビルが吐いた墨を、ライダーがジャンプしてよけるシーンはあった
死神博士は、ド派手な爆弾や破壊工作というよりも
催眠術とか洗脳など人の意識を狂わせて襲わせる作戦が好きだよね
人間の内面を破壊するというか、弱みに付け込むというか
>>393 へぇ〜、ガキの頃はそんなの気にしなかったからな
ゲバコンドルの辺りも違和感無く見てたわ
第二第三クールって製作順と放映順が相当ぐちゃぐちゃで
最大でガマギラーの回なんて8話ぐらい間隔が空いてるんだけど理由知ってる人いる?
第二はライダーガールズや一文字のプロモ編や前後編が多い都合で入れ方のは予想できるが
第三クールのパズル感は意味わからない
初めて見た回がシュラキラスだったな〜
怪人気持ち悪さランキングで一位取れるんじゃないかなw
個人的にはハエ男の鳴き声が一番気持ち悪かった
当時のテレマガとかでアンケートあったな
「いちばん怖かった怪人」
「いちばん強そうな怪人」
「いちばん好きな怪人」。
>>415 カミキリキッドが二冠だったな、ザンジオーがそれに次いでいた
TVで先行して敗北したがやはり映画怪人のプレイバリューは子供にとって大きいんだな
俺的には
怖い・・・蜘蛛男
強そう・・・スノーマン
好き・・・ガニコウモル
一番格好良いと思ったのはハエトリバチだな
サソリトカゲスは名前が格好良い
ゲルショッカー怪人は全体的に出来がいいと思う
大幹部の変身した怪人って実はあまり人気無い?
上にあったように、イカデビルとか変身前の威厳みたいなのが消えてしまっているし
金色狼男とガラガランダは人気あるよ
イカやヒルが大幹部のモチーフとしては弱いのが原因
正直狼や蛇に比べインパクトが弱すぎる
獰猛な狼や狡猾な毒蛇なんかゾルや地獄の変身体として説得力があるのに対し
イカやヒルからは死神やブラックを連想することが出来ない不一致感が個人的には受け付けない
口惜しさを感じるだけで不人気って訳ではないと思う
>>413 シラキュラスのデザインの狂気ぶりは異常
ハエ男は轢き逃げ犯、ゴキブリ男は詐欺師とDQNをイメージ最悪な怪人に改造してたけど、こいつの前身って……
ブラックはクモライオンのほうがよかったかな。まあクモライオンも名前負けしてる気もするけど
ブラック将軍の正体、
不気味さだけでいえば蛭&カメレオンという素材は充分だとおもうが
あの眼ン玉ギョロリンなデザイン造型でかなり損してる気はする。
しかし最終決戦において自らすら囮にしようという気概を思えば
あの醜悪な姿がむしろ「らしい」と思えなくもない・・・。
獰猛さで言ったら サメ>>>>>イカ だな ギリザメスが不憫だ。
イカデビルはたしかに死神っぽさはないけどデザインや強さはあんまり不満ない
ヒルカメレオンは弱いのがどうもな
ヨロイ元帥のザリガーナも弱かったし
せめてキリザメスは銀ベルトにすべきだったと思う
金ベルトの2発目ってのもイカデビルの印象落してるわ
428 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/06/13(水) 15:59:44.23 ID:5dzSTCdB
ヒルカメレオンは弱かった訳ではなく、相手がダブルライダーだから分が悪すぎたのだと思う。
でも倒され方はあっけなかったな。ライダーダブルキック喰らったんでもないし。
姿を消して翻弄するつもりが完全に見抜かれててダブルチョップで終わりじゃな…
(しかもどう見ても二人共あの岩のまるでアサッテの場所を殴ってるw)
まあヒルカメレオンは自ら陽動を担って捨石になるまでが任務だからな
大幹部水から捨石とか
もう末期だな
あのころの首領はもうデストロンに夢中なのでは
>>429 首領の最期もポカーンだった
あれ、リアルタイムの反応はどんな感じだったんだろう
>>433 最終回の3ヶ月ぐらい前からデストロンの情報出てるし
おやっさんがゲルは倒したてもデストロンがいるから戦いは終わらないぞって
ライダー隊新聞で言ってるから首領が死なないことぐらいみんな知ってて納得済みだと思う
435 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/06/13(水) 22:19:54.96 ID:5dzSTCdB
首領は半端な抵抗するより自ら爆死のほうがかっこよかったわ。
あの回で出た再生怪人は全部で何体?
でも最終回の流れは雑だったな
前編のガニコウモルも含めるとちょうど10体だね。
他にクラゲウルフ、イノカブトン、ウツボガメス、クモライオン、ムカデタイガー、
ハエトリバチ、エイドクガー、ガラオックス、サボテンバットという顔触れ。
(ただしクラゲとウツボは滝を拉致するトラックの中にいただけの単なる賑やかしw)
再生怪人の面子ってどうやって決まるんだろう
子供達の人気順とか?
着ぐるみがてっとり早く用意できるやつら
ストロンガーのカニ奇っ械人とか見るに、適当に使える着ぐるみから使うとかじゃない?
>>438 アトラク等で出張中じゃなくコンディションがいい奴
シナリオに再生怪人名の指定があっても現場はすぐ用意できる怪人を使う
だから後期ぐらいからシナリオでも再生怪人5〜6体とか指定が曖昧になってる
ネズコンドルとかカナリアコブラは用意できなかったわけか…
ネズコンドルはライダー1号に致命傷負わせたのは覚えてる
>>442 あの2体がいたらさらに華やかだったろうね
ゲル最終決戦は冬だったからか再生怪人も劣化が少ないな
カミキりキッドの時のジャガーマンとザンジオーは腐ってるもんなあw
朝日ソノラマの特写のギリーラとゴキブリ男は細かいパーツが溶けちゃってるし
>>437 〆〃ハハ
∬∬´▽`)ノ<ぶっちゃけ最終決戦はサボテンバットよりガニコウモルに居て欲しかったな
445 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/06/14(木) 17:41:10.22 ID:yJbuKhiE
サボテンは弱い以前に、もとの人間に戻ってるし。
別の怪人が良かったな。
ずれるけどよくカミソリヒトデとかムカデ銃人はZXまであったよなと思う
まさかあれがオリジナルだとでも思ってるのか?
>>437 クラゲウルフとウツボガメスは
>>16にある様に、首領の部屋に突入する前に倒されたのかもしれん
そうじゃなかったらデッドライオンみたくどっかで生きてるはず
>>445 ネズコンドル強化体に一票
>>444 ガニコウモルは再生して倒されちゃったから、また再生というわけにもいかんでしょ
オリジナルじゃないならなんであんな微妙な怪人にしたんだろうな
もっとメジャーで見栄えのいい怪人はたくさんいると思うが
451 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/06/14(木) 22:19:05.04 ID:yJbuKhiE
>>448 戦闘シーンは一号メインだったから、うつらないところで二号に倒されたんでないかな。
サボの代わりの怪人としてはワシカマキリもありですな。
>>451 それって最終決戦の事かな?あの場に居た奴はムカデタイガー・イノカブトン・ハエトリバチ・エイドクガー・サボテンバットしか居なかったよ
多分あの4人はダブルライダーがアジトで首領と対峙する前に『仮面ライダー対地獄大使』の再生カブトロングみたく、2人に倒されて気絶したままアジトと運命を共にしたんじゃないかと思う
それはそうと、【ダブルライダーが首領の爆破で倒れる→首領がアジトに帰還→ダブルライダーが追いつめる】までのシーンはかなり早いよな
RX以上の回復力じゃないとあんな超短時間で着かないよ
>>433 小学校高学年だったせいだろうけど、"ノ(-________-;)ウゥーム・・・ だった
首領の正体ってなんだろうと思わせておいて、そりゃないよゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
そりゃ、正体には違いないけどさ。。。ショッカーの目的やらなんやらは、なんだったんだよ・・って感じ
ギリーラは余計な事言わなければ滝くらいは消せたのに
ギリーラか・・・
俺が1,2号通じて唯一見逃したエピソードだったな
久しぶりに「仮面ライダー対じごく大使」見たけど、アジトが爆発したのに何事も無かったかのように戻ってくる滝が笑えるなw
>>455 初回を見逃したのとか旅先の旅館で見たのとかて記憶に残ってるよなw
キー局エリアの人は変則放送だったギラーコオロギや嵐のネコマンダラに
泣いた人も多いかも
458 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/06/19(火) 22:10:39.85 ID:SqHiFaoq
仮面ライダー動画集がチョンの工作で見れなくなった。
あれのおかげで昔は助かったんだがなあ。
たまたまライダーキッズという赤い戦闘員のオモチャ見たら
モデルがいかにも文弥さんって感じだった
デ〜ストロン
ノーマル狼男はあの後どうなったんだろ
461 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/06/21(木) 21:52:33.02 ID:yAGnf6Sx
デストロンに加わりのちのユキオオカミである
なんで金色狼男を作ったんだっけ?
たのしい幼稚園ではゾル変身→青色狼男造成地決戦で4ページの記事もあったから、
一旦青色で撮影は終わってたんだろうけど
>>462 撮影が終了した後の試写会で毎日の方から
最初の実験体がゾルの正体と子供が勘違いすると指摘があって
実験体をリペイトして三栄土木の最終決戦を丸々取り直した
毎日のお偉いさんの指摘はこの回だけじゃなくかなり的を得て且つ発言権も強い
ファンとしては実験体の最終戦が日の光を浴びる日を心待ちにしてるんだが
仰る通り楽しい幼稚園のみのスチールでしかそれを目にする事は出来ない
>>463 なるほど〜でも出来れば実験体の方をしょぼい顔毛メイクくらいに変更して、
撮り直して欲しかったかも
青色狼男はゾル大佐のイメージカラーにも合っててぴったりなんだよなあ
前後編は子供が飽きるてことで、キノコモルグの放送を後回しにさせたのも
毎日放送だったかな?あれは大正解だったと思うなァ
ピラザウルスが「つづく」になった時は本当にガッカリしたw
ウルトラマン以前の特撮は一話完結じゃ無くて連続物がメインだったんだっけ
CSで遊星王子とか海底人8823とか見たけど、展開がダラダラしてたなぁ
>>464 その後V3序盤であんだけ前後編を連発して視聴者離れを加速させたわけだが
467 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/06/23(土) 04:50:37.43 ID:FaaG3h8j
マグマ大使なんか三話も続くからワケわからなくて嫌いだった。
>>466 怪人を2体だすからスケールアップ感が…てのが強化案だったのかもだけど、
前編で2体とも出て来ると後編はもう退屈なんだよねw
ペット作戦やショッカーライダー編みたいに、各回1体新登場みたいな工夫があればいいんだけど
最近のライダーは2話完結の上に連続性が高いよな
その上で殺陣もしょぼいし主人公は人格破綻者だしで
つまらないことこの上ない>平成ライダー
70年代で連続性重視と言えばレインボーマン
レインボーマンはクールで物語作ってるからね
12話で一つの話が完結する
48話だっけ?
最後に一文字が胴上げされるシーンがあるけど
何か意味があるのかな、と思った
48話であっているよ
今、バットマンみている
このレベルのライダーを見たい
いつの頃のかわからんが、近年のものとして
「技術だけ」なら現在の東映で相当近づいたよ
被曝したバッタに噛まれて自作の衣装で戦うとか?
ショッカーだけじゃなく人間の悪と戦うエピソードを入れればストーリーの幅が
広がったんだろうか
>>478 石ノ森の漫画にはそういうニュアンスもあっただろ
でもTV版じゃ無理
1作目からアマゾンまでは全部ドラマ性重視→路線変更でシンプルな王道マンネリ
の繰り返しの歴史だからな
旧1号時代の悲愴な改造人間譚を続けていたら、
マニアのみがひっそり語る名作程度で終わってただろう
平成ライダーの惨状見てるとマニアのみが語る名作でよかったと思うわ
知らんがな
藤岡が怪我しなくても、テコ入れはあったはずだから
・ぎこちなく明るい路線に
・ライダーは巨大化(2号のデザイン)
半年くらいで終了して、劣化シルバー仮面程度の評価だったかもね
シルバー仮面っていつ始まったんだ?
そんなこと、俺が知るか!
仮面ライダージャイアント
ブォーン、ブォン、ブォーン
キュキュキュッ
ブブブブ・・・
カチャ
ライダーが戦闘員とか怪人殴りつけるときのドラム缶叩いたようなドウンって音好きなんだが
最近の映画で昭和ライダー出てもあの音じゃないからいまいち燃えないな
一番萎えたのはXライダーの「キュポ・キュポ」てキック音だなw
変身ポーズのSE(最初の「キュピーン」や腕を回す時の…スマン、表現不可)ってどんな楽器で鳴らしてるの?そもそも楽器なのか知らんけど
1号2号 キーン デロレロレロレロ ドゥン!
V3 ピュヨヨーン! カラカラカラカラ
X ヒュイーン
ストロンガー キュピーン!
1号2号で怪人が消える時 プヨン
>>488 確かにw
>>487 1号2号のパンチやキックの音はドウン、チキシーだったのがV3はドウンが消えて
チキシーだけになってたなw
>>491 V3の連続大振りパンチ真似しながら口尖らして「チキシー!チキシー!チキシー!」
やったわやった…恥ずかしいなァ
腕を回すところはピアノでそ
494 :
489:2012/06/29(金) 00:01:53.85 ID:0IvgvvdJ
>>493 お、ピアノなんだ。言われてみれば…。どうもありがとう
DTMみたいな機械や音源の無い時代によくもあれだけの効果音を作り出せるものだと感心する
ライダーのパンチ打撃音はフライパンを叩いて出してたらしい
怪人が消える時のプヨヨン!はどうやって作ったんですかね?
>>479 石ノ森の漫画って、本郷猛が死んで脳味噌だけになっちゃうやつか
「風を感じるぜ」
>>498 あの展開、石森御大が藤岡弘の事故を受けて描いたてのが凄いなあ
蜂の巣になる本郷のイメージがあまりにも強烈で、当時藤岡の事故は知ってたんだけど
石森版の内容で交代劇があった感覚でテレビも見てた記憶がある
あいにく
ベルトやポピニカをねだる幼児に
「週刊少年マガジン」はお呼びでなくてな
シンプルなマンネリを求めてごめんなさい・・・ってか?
そのぶん平成シリーズの「人間ドラマ」で憂さを晴らしてくだせぇや
平成シリーズの「人間ドラマ」って学園ドラマぽい
今時、ドラマも歌も、
何か小動物みたいにオドオドビクビクしながら、他人を貶め合ってるだけって気がするわな
第1話:ライダーキック(台詞なし) 第2話:ライダー投げ 第3話:ライダーシザース 第4話:ライダーキック 第5話:ライダーキック
第6話:つづく 第7話:ライダーチョップ 第8話:ライダーキック 第9話:ライダーキック 第10話:ライダー返し 第11話:サイクロンアタック(台詞なし)
第12話:デンジャーライト(一般人が倒した) 第13話:ライダーキック(カメレオン男)、電光ライダーキック(トカゲロン)
第14話:つづく 第15話:自爆 第16話:つづく 第17話:ライダーキック 第18話:足を滑らせる(転落死) 第19話:ライダーパンチ 第20話:ライダーキック
第21話:ライダーキック 第22話:ライダーキック 第23話:ライダーキック 第24話:つづく 第25話:転落死 第26話:ライダーキック
第27話:ライダーキック(ゲバコンドル、ムカデラス)、ライダー返し(サラセニアン) 第28話:生コンに落とす 第29話:ライダーキック
第30話:ライダーキック 第31話:ライダー卍キック 第32話:炎の中にたたき込む 第33話:ライダーキック 第34話:セスナ機を墜落させる
第35話:蟻酸の池に入って溶ける 第36話:ライダーキック 第37話:ライダーパンチ 第38話:ライダーキック 第39話:フライングライダーパンチ
第40話:ライダーダブルキック 第41話:ライダーダブルキック 第42話:ライダー回転キック 第43話:ライダーキック 第44話:ライダーキック
第45話:ライダー二段返し 第46話:ライダーキック 第47話:ライダーキック 第48話:池に電気を流される 第49話:ライダーダブルキック
第50話:ライダーキック 第51話:ライダーダブルキック 第52話:ライダーダブルキック
第53話:ライダーヘッドクラッシャー 第54話:ライダーキック 第55話:ライダー反転キック 第56話:ライダーキック 第57話:ライダーキック
第58話:ライダーヘッドクラッシャー 第59話:ライダーキック 第60話:ライダーキック 第61話:ライダーキック 第62話:ライダー稲妻キック
第63話:ライダーきりもみシュート 第64話:ライダーキック 第65話:ライダーキック
第66話:投げられる(ジャガーマン)、ライダーパンチ(サイギャング)、ライダー返し(毒トカゲ男)、激突(ザンジオー、ハリネズラス)、ライダーきりもみシュート(カミキリキッド)
第67話:ライダーきりもみシュート 第68話:ライダーきりもみシュート 第69話:ライダーキック? 第70話:ライダー返し 第71話:ライダーニーブロック
第72話:ライダーダブルキック 第73話:ライダーダブルキック 第74話:ライダードロップキック 第75話:ライダースクリューブロック
第76話:突き落とす(1世)、ドリルで穴だらけ(2世)、ライダーパンチ(3世) 第77話:ライダースクリューキック 第78話:ライダーきりもみシュート 第79話:ライダーキック
第80話:ライダーきりもみシュート(相打ち) 第81話:ライダー反転キック 第82話:ライダーきりもみシュート 第83話:サイクロンアタック
第84話:ライダーポイントキック 第85話:ライダーキック 第86話:ライダーキック 第87話:ライダーフライングチョップ 第88話:ライダーキック
第89話:ライダー月面キック 第90話:ライダー月面キック 第91話:相打ち 第92話:つづく 第93話:相打ち(ハエトリバチ)、あとつづく
第94話:2号のライダーきりもみシュート(エイドクガー)、ライダー車輪(ショッカーライダー)、転落死(ナメクジキノコ)
第95話:ライダー月面キック 第96話:ライダーキック 第97話:投げ落とされる(ガニコウモル)、あとつづく
第98話:2人のチョップ(ヒルカメレオン)、何かで倒される(再生怪人たち)、自爆(ゲルショッカー首領)
100点。よくできましたd(-_^)good!!
個人的に凄く面白かったギラーコオロギの回が15%と超低くて謎だ
逆に退屈極まりなかったナメクジラの回が29%とか高すぎる(絶好調の時期とはいえ)
やっぱり面白さと数字は比例しないね
転落死とか電気を流されるとか、悪の怪人とはいえむごい死に方をしてる奴もいるんだな
シードラゴンのドリルぐりぐりは割と衝撃的だな
>>505 ネタ振り乙w
ギラーコオロギは野球で一週とぶ予定だったけど、人気あるからとばしちゃ駄目
てことで、急遽翌週の金曜日(エレキボタルの前日)に放送されたんだよね
だから放送してることを知らなかった人も多かった
>>505 そりゃまあ話が面白いかどうかは実際に見てみるまで判断できないしな
ダブルライダーとか再生怪人総登場とかのイベント編でもない限り
一話ごとのストーリーは視聴率にはあんまり関係ない
>>508 解答ありがとう。なるほどね。おかげで謎が氷解した。
藤岡失踪の頃でゴタゴタしてるのが数字に影響してるのかと思った。
リアルタイムで見てた人は夏休みで2日連続放送だからちょっとした贅沢だね
あとナメクジラの回は、関東25%関西で30%の間違い。スマソ
>>509 まあね。ただそう言う意味では予告編が一番盛り上がってた時期がある
予告編で見たこともない造形の怪人だと盛り上がるし、
いかにも脆弱っぽい見た目もデジャブ的な怪人だと、
友達同士の会話でもテンションが落ちてたのを覚えてる
個人的にはトドギラーの回は記憶に残ってる。
やられて気絶したライダーがアジト連行拉致されるパターンは別に珍しくもないんだが、
その後、ライダーのまま実験台で横たわるパターン…というのが、観てて恐怖を感じた
変身前に戻るというのはその後も数多く制作される中で、ライダーのままというのは
トドギラーの回だけだったような(あと椅子洗脳なら桜島の回も含まれるが)
あのパターンがあの時だけだったのは個人的に少し不満
>>503 ナメクジキノコが転落死って何だよ。
ちゃんとライダーダブルキック喰らってるだろ。(一番キックの瞬間が不格好だけど)
ナメクジラとミミズ男の話はちょっと似てるよね
ライダー二段返しを食らったナメクジラがガスタンクの前で爆破して、煙が晴れてきたらガスタンクの階段に2号の姿が
かっこいいけど、今ではガスタンクの前で爆破なんて許可が出ないだろうな
そこは当時でも許可出しちゃ駄目だと思う
ライダーは四日市コンビナート(俺の地元)でも小さい爆発起こしてるから恐い
V3映画の島爆破とか、東映やりたい放題だな
ギロチンザウルスの水柱も呆れるくらいの高さだったなぁw
あと爆破じゃないけど、トリカブトやゴキブリ男のカラの着ぐるみをビルから落として
地面に叩きつけられるのを映したのもショッキングだった
エスカレートして毒トカゲやフクロウ男は、人が入ったままとんでもない高さから転落したけど…
危険なロケを乗り越えればチャレンジャー精神が満たされるから青春の一ページだった
て言えるんだろうな
>>515 島の地形変わるわ魚浮いてきて漁にならないわで
めっちゃ怒られたらしいねw
ナメクジラとかカビビンガとかヒルゲリラとか
仮面ライダーの中でも、俺が一番好きだった時期のエピソードだな
とうとうカードも手に入らなかったなあ、懐かしい
ライダースナックがどこも売り切れで
いろんな駄菓子屋を自転車で探し回った日々
>>503 66話のザンジオー惜しいな。市川ボイスではっきりライダー返しって言ってるべw
>何かで倒される(再生怪人)
拙い文章だけどこれで合ってる?
サボテンバット(1号→2号のライダー投げ)
イノカブトン(ライダーキック)
ハエトリバチ(1号に浅瀬へ投げ飛ばされただけで死亡)
エイドクガー(2号にはたき落とされる)
ムカデタイガー(ダブルライダーによる同時投げ)
クラゲウルフ・ウツボガメス・クモライオン・ガラオックスは単なる賑やかし要員だった為、戦闘には不参加
>>513-518 もはやちょっとしたテロ行為だよなw
伝説のV3煙突立ちも、見てるだけで震えてくる
あぶぶぶぶぶぶぶ!
アーイアイアイアイおはようナマズギラーアーイアイアイアイ
ナマズギラーだっけか?基地内で暴れまわって地獄大使を慌てさせたの?
あのシーンを見てこの怪人は只者じゃないと思ったな
ナマズギラーは地獄大使派閥ではなく死神博士派閥ですから
地獄大使にかなり舐めた態度だったよな
良いとか悪いとかじゃなく、本当にただ見たままの感想なんだけど、
旧1号ってあんまり色が綺麗じゃないよね。
あれが段々とクセになってくるのだ
そして俺的絶対の存在だった新1号に戻れなくなってしまうのだ
新一号はヒロイックでかっこいいけど旧一号はあの渋さがかっこいいんだ
桜島一号は正直微妙……
桜島一号は、マニアに人気?
ていうかドラマがよかった
一号が二本線で二号が一本線なのはちょっとした引っ掛けだよな
>>524-525 ナマズギラーといやぁ、忘れられんのがこのシーンw
「オレは貴様を倒すためにアンデスからやって来た、ナマズキラーだ!」
「ハッハッハッ…、アンデスからとはご苦労な事だ。来い!ナマズ『ギラー』!」
ナマズギラーとハリネズラスは5円ブロマイドとカルビーカードダブルで盛り上がったから印象深いな
5円ブロマイドはこのあとの弾からカルビー対抗策「私は何怪人でしょう」や
大型ブロマイド当たり付きみたいな試行錯誤してたけど、
ブラック将軍撮影会スチールあたりで終わっちゃったんだよね
カビビンガのラスト、双子あてをする一文字と滝の寸劇が
安い青春ドラマ仕様で好きだ。本郷&滝だとこの乗りは出来ない
>>526 五郎くんを殺そうとした時の「何故止める?!」が印象的過ぎるw
ウツボガメスもチンピラ改造したせいか、ブラック将軍に上から口調だったよな
ナマズギラーの話は両幹部の鞘当が面白かった
怪人もシャブ中みたいで怖かったし
そういえば、あの反射板
ナマズギラーの放映の頃かな
日曜日の朝の番組の某ステンレスメーカー(ナス?)のCMに出てた気がするが・・・
>>538 あー、なんとなく記憶あるなあ
ナマズギラーと一緒に爆発する時に片方の回転板が先に飛んでるけど、
現存するあの塔も片方なくなってるんだよね
>>537 地獄大使が五郎をとっ捕まえて本郷をおびき出そうとしているのに、その本郷の行く先に現れて
「小僧の命が大事なら引き返せ」と迫る死神博士の図は今もって意味不明だw
冒頭では哨戒飛行中の戦闘機をわざわざ撃ち落として、むしろあの辺りにアジトがあるのを本郷にバラしてるようなものだし。
首領は地獄を呼ばずに死神博士に日本攻略を続けさせた方がよかったような気がした
新1号は本郷がわざと捕まって再改造手術を受けた説があるけど、
そんな作戦にわざわざ引っかかった挙げ句にまたも逃げられたボンクラは誰だよ?
地獄大使とは53話が初対面だから死神博士かな
死神はメモリアルで再改造のことは知らないってコメントしてなかったっけ
どっちにしろメモリアルでは再改造ではなく特訓だった
,. -‐_…‐- 、 ,┐
/:/´ .:.:.:.:.:.:.:`ヽ、 / ノ
/.:.:/ .:.:.: ,.:.i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ ,ノ /
/.:.:/ .:.:.:.:.:/l:/! .:.:.:.: } .:.: ヾヽ , ‐v'′/フ
. /⌒!.,' .:.:.-‐ァ‐!L| :l .:.:Λ:! .:.: ! `、 , ‐く l ノ´
,イ.:.:.:.:i l:l.:.:.:._,.ィfテミ ヽ!_;フヽ!l.:. i.:l } / ! 「
〃l.:.:.:.:.i |:l.i.:.:!`込ノ 7行! 〉.:.:}_レ'"´ Y´
{l !.:.:.:. i 「|:l .:l:i:l 込/ソ!:/ /
| |.:.:.:.:.l;ハ{、l:l:| 「_ア ,ノ''´ ,. '´ ライダー変身!
,ハ.:.:.:.:| ヾNfゝ,. -‐''´ ,. '"´
\ l. / ̄´/ /
` ! ,.イ _,. ''´
l !.:l _,.イ「
l l.:.{ /:\辻i
l l.:.:.', ,.イ.:.:.:.:.l ノ \
. L.ム.:.:.:\. /.:.:.:.:.:.l{ ,ハヽ〉. r‐y⌒l
ヽ .:.:.:`¨.:.:.:.:.:.:. lL!lハ.j ト-Yニ 〉
\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l::::l l\/T´} 辷ノ
. ',.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l::::l.| { { `ーr''´
l .:.:.:.:.:.:.:.:. l::::l:| ` ‐r′
辷_j.:.:.:.:.:l::::l.', /
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l::::lハ‐''´
/ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. l::::l.ハ
フ¬‐-=....,,,, __」ー|__〉
死神博士の最初のセリフ
「何か御用かな?」
ビビる少年仮面ライダー隊員w
>>545 おい、可愛いぞw
少年仮面ライダー隊隊長滝…なんで大人が子供の隊長やってんだよ!てすげー違和感あったなあw
五郎が隊長として帰ってくる、とかなら分かりやすかったかも
立花藤兵衛のナレーションが入ってる方の再編集ビデオは再改造説だったけど、
そのビデオでは特に死神博士がやったとは言ってなかった
死神博士は、自ら怪人を造ったのをセリフで語るシーンが何回かある(登場序盤の回には無い)し、
改造手術に立ち会って執刀者に指示を出した事もある(科学者ならではの指示出しなのか、単に
大幹部として既定事項を命令してるだけのなのかは知らないが)けど、本人の執刀シーンが無いのが
何か物足りない
本郷を再改造するにはまず死神博士の脳改造に成功する必要がある
>>547 …あのねぇ、ライダー隊員ってのはナオキとミツルだけじゃないんだよ。
他はゲストとして出るだけだが、それでも日本中に隊員はいるって設定なんだから。
放っときゃ何をしでかすか分からないようなガキ共、いい大人でなきゃ統率出来る訳ないだろ。
(普段側にいるナオキやミツルですら劇中塀の上から「ライダーキック!」なんて飛び降りたりして説教されてるのを忘れたかw)
五郎の演技が上手すぎた分、素人同然のナオキとミツルには殆ど感情移入出来なかった
当初は少年ライダー隊ワクワクして見てたけど、
V3になって歌まで出来た時にはやり過ぎだーて思ったなあ
特に夏のキャンプあたりのテレマガとの連動ぶりはうざかったw
あの辺から予告も風見の語りかけ「ぶいちゅり予告」になったし、
本放送V3は今見て感じるハードなイメージよりも
少年ライダー隊べったりの印象の方が強かったな
自分は「ライダーが都合良くショッカーの悪事を嗅ぎ付けられるわけがない」と
思うヤなガキだったんで、滝のFBIとかライダー隊みたいな「ライダー側の団体・情報網」の
存在は気に入ってた。確かにV3ではちょっとウザく感じたけどね。逆にXの初期や
ストロンガーでは主人公がさすらってるんで「たまたま事件に遭遇」のパターンが
えらく多かったな。アマゾンは忘れた。
アマゾンは腕輪が狙われていたので敵との遭遇は必然だったのかな
そうか、ゲドンは「世界征服の前にまず腕輪」だよね。
ライダーがショッカーに遭遇するパターンって結構限られているな
・自分の情報網(友人、FBIやライダー隊)から情報を持ち込まれる。
・新聞やTVのニュースで知る。
・悪の組織からライダー達を直接狙ってきた。
・たまたま通りかかって。
・冒頭がすでに戦闘シーン。
今だと主人公の職業を探偵にしたり、怪人を探知できる特殊能力
を持ってたりとか色々あるんだろうけどね。
>>552 ライダーの場合、人気が出ると内容も企画もより子供向けにシフトしていくのは仕様だったけれど、
人気凋落傾向からのテコ入れも結局は子供に迎合するしかなかったのが痛かったよね
V3も子供ベッタリな作りだったけれど、Xになると、ドラマの中で子供たちの頭を撫で撫でしながら
「勉強をしっかり頑張るんだよ」とか励ます始末で、明らかに迷走してる
元来、人々から畏怖される存在と自覚しているからこそ
一歩引いたところで俯瞰で見る仮面ライダーが格好良かったのに、
物理的な距離感も完全喪失してしまって興醒めだった
何故か本郷や一文字の行く先々でショッカーが事を起こす不思議、大阪や北海道やら南紀白浜
何でそんな偶然が・・・
>>554 初期のアマゾンは何故自分が狙われているのか分からないまま戦うのが面白かったな
>>557 低学年のお子様たちはそんな細かいことを気にするはずがないと舐めてかかって
おりまして
バイクに乗せたい藤兵衛とそんなもの要らないアマゾンの攻防は微笑ましかったなあ
もし佐々木剛が免許持ってたら、「カメラなんかやめて俺と組んでレースやろう!」
て燃える藤兵衛が見れたかな
>>559 そういう舐めた作品がなんでしつこく支持されてるんだ?
やっぱり平成シリーズが「大人の観賞にも耐え得る」ように作られたことで
子供騙しの粗悪品シリーズが真に救済されたということか?
そりゃ平成のスタッフに感謝せにゃなあ
子供を騙して小銭を稼いだこのシリーズの関係者はみんな地獄へおちるべきだ
よなwwwwwwwwwww
確か、ライダーの鼻のところにある赤ランプは
改造人間が近くにいると反応する設定じゃなかったか
あれで、ショッカーが改造人間使って悪さするのが分かるんじゃないのか
>>560 おやっさんは一文字をレーサーーとしては素人レベルと評してる
ダイワハウスのCMの一号って藤岡さん?稲田さん?
>>561 当時スタッフの予想以上に、ドラマとはそういうものだと割り切ることができた
大人たちに受け入れられたということで。昭和ライダーは危険なアクションに
挑んだチャレンジ精神に満ちた本物のアクションドラマというところが
支持された最大の要因ではないかと
DーROOMの新CM…ライダー達が各部屋を守っている家 嬉しすぎる
やはりライダーガールズにしても、五郎にしても、何の説明もなく居なくなってしまうのが残念だ
クールごとの契約だったんだろうけど、今だったらなんだかの説明があって降板するだろう
降板してから
「最近見ないね
「○○だから
くらいじゃね?
一文字隼人「本郷猛と緑川ルリ子はヨーロッパに行った」
その後、ルリ子は消息を断つ・・・
高校生のとき、こんな説を唱えてる奴がいたのを思い出した
「猛とルリ子の間に生まれた子供が、ロボ超人ウォーズマン」
あっちの機能は人間のままじゃないのかなw
そろそろ子持ちライダーとかオヤジが筑波洋のライダーとか出て来そうだな
ライダーのみなさんは個人の幸せを放棄しちゃってるから、どうだろうな…
仮面ライダーSPIRITSで滝さんが「嫁さんや子供を抱きしめてやる事もできやしねぇ」って言ってたのが悲しい
思い出したw
クウガが始まったころ、ライダーになる前の本郷の子供が五代・・・って二次創作があったw
そういやアクシデント無かったら、2号はもちろん滝も登場しなかったのかな…
2号のデザインはもともと番組テコ入れ案1号改良型として用意されてたんだよね
2号は誕生しなかっただろうけど、本郷の暗さを緩和する相棒キャラとして滝は登場したかも
滝自体も藤岡不在の救済措置だから滝も出なかったはず
藤岡の事故がなければ単純に二号のデザインの一号で
一文字並に陽気になった本郷がライダーガールズに囲まれて
2クールで終了した微妙なマイナー作品として語られるレベル
1号あっての2号
2号あっての1号
1号に退屈してきた時の2号の新鮮さ
2号に退屈してきた時の1号の新鮮さ
偶然なのかもしれないが、魅力は3倍になったと思う
ブーム時に加入したファンが多いから傾向としては
1号のことは知らないって人間多かったんじゃないかな
2クール期に発売された商品の多くはなぜか1クールのスチールを多用してたから
まさに幻のライダーとして存在だけは知ってるって感じだったのかね
>>576 意図して無かったにしても結果は素晴らしいな
個人的には東映つながりで、「相棒」の水谷豊&及川がピンチになったときに
寺脇が助けに来る仮面ライダー的な展開を読んでたんだがなあ
もちろん正月特番でw
>>548 相棒は噂されてるのが本当なら藤岡佐々木の友情物語の真逆だもんなあ
でもファンとしてはこのまま終わって欲しくはないよね
581 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/07/17(火) 08:14:03.24 ID:HOzU0G1U
>>580 最近よく見るね。
1号の声が映画のスーパーヒーロー大戦と同じく、稲田徹だけど藤岡によく似てる。
「仮面ライダーBLACK」の第1話で、主人公がドリンクの瓶をキャッチしたら、
力をコントロール出来なくて、瓶を割って握りつぶしてしまうシーンがあったけど、
「仮面ライダー」の第1話か第2話でも似たようなシーンなかった?
本郷猛の場合は、水道の蛇口を壊したのかな?
記憶が曖昧で思い出せない
いい加減、アマゾンの胸板は赤くしてもらいたいんだけどなあ
>>582 第4話「人喰いサラセニアン」の回ですかね
助けた子供の腕を掴んで怪我をさせてしまい、苦悩するシーンがあったような
アマゾンワンテンポ遅れてワロタ。
>>583 アマゾンは黄色の方がアマゾンぽいな。グッズも黄色の方が多いし。
>>582 1話で確かにありましたね。蛇口を捻じ切ってしまうシーン。
サラセニアン回での子供を腕を握っただけでアザを作ってしまい、
「俺はもう子供もあやす事の出来ない身体になってしまった…」と苦悩する件も印象的でした。
(その割には死神カメレオン後編ラストで普通に子犬を抱いてましたけど。それも二匹もw)
588 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/07/17(火) 20:40:15.08 ID:mFyuNLEI
>>582 ブイスリャでは終盤のカメレオンの回でそんな場面が
>>587 サラセニアン回の後に特訓して力の加減が出来るようになったんだよ
でないと日常生活もままならないしね
俺も改造人間になって超パワー手に入れて
怪人ボコボコにするだけで感謝されるようになりたいわぁ
人間じゃない悲しみとか、改造人間になったメリットのほうが遥かに大きいだろうに
592 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/07/17(火) 22:50:38.11 ID:mFyuNLEI
残念なことに怪人がいないからなあ。
大津の凶悪厨房や担任をぶちのめしてくれたら俺は感謝するぜ。
改造人間で無くていい
素のIQ600の本郷猛になりたい
今ならIT長者だろう
>>585 真っ赤になる前のアマゾンライダーは真っ黄色じゃなくてどちらかといえば赤みがかった黄色だしなあ。
真っ黄色なのは「すーぱーだいせつだーん」のほうだな
仮面ライダーの世界では、ショッカーは世間にどのくらい認知されているんだろう?
確かこんなシーンがあった記憶がある。
立花のおやっさん達がショッカーの話をしてたら、そばで聞いてた一般人が、
「はあ?ショッカー?」
すると、おやっさん(かな?)が慌てて、「いや、何でもないです!」
FBIは当然知ってて対策をしてるわけだが
日本の警察等各機関は少なくとも末端は知らないようだし中枢も対策をしてるようには見えない
ただ子供らには広く知られている
598 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/07/18(水) 19:35:43.76 ID:vxBU7EwN
でもネズコンドルの時は警察がゲルショッカーを知っていたな。
警察は基本的に事件を目撃して殺される役だしな
>>596 五人ライダー対キングダークでは、子供たちは怪人の名前まで知ってたな
ミツルはまだ少年仮面ライダー隊員だったのかもしれないけど
ネコヤモリが国際平和会議を襲ったのに日本の警察はどう後始末したんだ?w
>>598 クモライオンの時に、細谷や青野博士の変死事件を調査した時に暗殺予告の手紙を見つけて知ってる可能性もある
イモリゲスはイモリっぽいけどヤモゲラスは全然ヤモリっぽくないよな
OPで一瞬映ったのを見た甥が「気持ち悪い!」って言ってたわ
604 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/07/19(木) 07:41:23.28 ID:ztDMU4I/
ゴースターは何の怪人かわからん
フランケンシュタイン?
キノコモルグが子供を拉致する手段が荒唐無稽で笑った。
チンドン屋に扮するショッカー御一行様。
戦闘員が「納涼お化け大会」と書かれたプラカードを掲げ、その後ろで太鼓を叩くキノコモルグ。
子供 「ねえねえ!何これ?」
戦闘員「これはね、お化け大会だよ」
子供 「どこでやってるの?」
キノコモルグ「・・・アッチダヨ」
そして、人気のない空き地に連れて行くと、
戦闘員「イーッ!」
子供「うわあ!本物のお化けだ!」
606 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/07/19(木) 09:13:57.73 ID:ipOpaL3a
>>604 やっぱり火山の改造人間なのかねえw
エジプタス、ピラザウルスも何の改造人間なのかイマイチわからない。
トカゲロンはライダー怪人っぽく無いけど格好良いな
オウムの平田が門前払いにされるぐらいだから、
今、交番に飛び込んで、
「ショッカーに襲われました!助けて!」
と言っても、頭おかしいと思われるだけだな
人が死なないと動かないのが日本の警察クオリティだからな
>>604 タイトルにおもいっきりマグマ怪人って言ってるよw
>>606 エジプタスはミイラ、ピラザウルスは南米の古代生物(シーラカンスやオウムガイ的なやつ)のはず
ミイラのどこに血が流れてるの?
613 :
604:2012/07/19(木) 18:47:57.84 ID:ztDMU4I/
レスありがとう
いや、あの姿はマグマをモチーフにしてるとは思えなくてさ。w
確かにキャッチフレーズはマグマ怪人だが、造形のモデルはなんだろう?と。
ギュル、ギュルギュルギュルギュルギュルギュルギュルーーー
615 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/07/19(木) 22:38:45.23 ID:ipOpaL3a
>>611 エジプタスは人間のミイラの改造人間てわけで
それはどういうものなのかとw
動植物の特性ならわかるが、ミイラの特性って劣化しかないじゃん。
あとモチーフ不明系ではユニコルノスと
どう見ても鳥類とは思えないゲバコンドルか。
エジプタスは、「人間にミイラの特性をプラスした改造人間」ではないし、ショッカー独自の怪人ですらない。
約4000年前のエジプトに、エジプタスという名の怪人がいた(生い立ちや当時の行動等は特に説明無し)。
その怪人は、死後、ミイラにされた。そのミイラを、現代になってショッカーが入手し、「生命移入手術」を施して
生き返らせ、ショッカーベルトも付け、手先として使役。
ピラザウルスは、「ピラザウルスという名の動物」(番組スタッフの創作と思われ、トカゲの類に似ている)と人間の
合成体。動物のピラザウルスは、
>>611にも書かれてるように古代から生息していた種で、その生きた個体を
ショッカーが入手して改造手術の材料に使った。怪人を「ピラザウルス」と呼ぶのは、劇中では、トリカブトと同様、
「生物名がそのまんま怪人名」のパターンであり、特に区別した呼び方の場合は「人間ピラザウルス」と言う
そういや○○男のパターンは早々に無くなったな
618 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/07/20(金) 00:53:33.76 ID:/KShDkGN
>>617 2号編以降もたまに出てるけどな。
狼男、ハエ男
これらは洋画のオリジナルのネームバリューからそのままのネーミングなんだろう。
だけど、ゴキブリ男と海蛇男は何故そのネーミングなのか謎。
洋画を意識したわけじゃなく偶然同じ名前になっただけだろ
1号復活にあたって原点回帰の案もあったのかな
ドクモンドも土蜘蛛男の別名が残ってるし、豹男、アゲハ男は原作にも登場する
「カッコ良くジャガーマンと呼んでもらいたいね」て豹男の要望が受け入れられたのかも
海蛇男 ギリーラ ドクモンド 毒トカゲ男あたりはネタ切れ、焼き直しっぽい
クラーゲン?うつぼ男 鰐男 は映像化してほしかった。
>>615 ミイラなのに、相性悪い火炎吐くんだよなw
ゲバコンドルは半魚人顔で、体は翼竜っぽい造形なのと、吸血怪人ってコンセプトから何かイメージがチュパカブラみたい
>>619 いや意識してるよ、宇宙船でも説明されてる
女が蜂女で男がハエ男なのは差別だ!
女王蜂→蜂女
女は男よりきれい好き→ハエ・・・
626 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/07/21(土) 10:05:44.08 ID:RgaPEiUi
女の怪人
蜂
蟻
バラ
蝶
この辺はわかるとして
クラゲ
クラゲダールは沼波さん「オレ」て言ってなかったっけ?
宇宙人現るみたいな演出だったから性別不明な感じを出したかったのかも
たの幼新案カードには菊女て怖い怪人もいたなあ
クラゲダールはデザインも女っぽくはないし、スタッフ的には男怪人のつもりだったけど
何かの手違いで沼波さんが呼ばれちゃったのかね
クラゲ自体は半透明でヌメッとしてるんで、女性らしいデザインにもできるモチーフだと思う
最近の作品だがゲキレンジャーに女幹部的ポジションのクラゲ怪人がいたな
629 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/07/21(土) 12:51:16.08 ID:RgaPEiUi
ヴィスリャではノコギリトカゲ、原始タイガーの二人だけか。
原始タイガーは人間体が女なだけで怪人の時の声は沢りつおだよ。
スカイのサソランジン・・・
クラゲダールの回は上田みゆきが川本文江の役で出ている
期待して見てみたら、おばさんだったじゃねーかorz
633 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/07/21(土) 22:06:51.49 ID:vEqzAtps
>>615 ユニコルノス。
ネーミングからはユニコーンみたいだけど、そんな馬みたいな感じじゃないよな。
何かの古代生物か。
ザンブロンゾやプラノドンみたいな系列かね?
>>633 たの幼新案カードで、ほぼユニコルノスのまんまなデザインで
「いっかくじゅうおとこ」としてデビューしてるんだよね
化石化・白骨化したユニコーンて感じになるのかな
一文字隼人の中のヒトに会ってきた。
かなりデンジャラスで恐い方だった。
佐々木さんは全身大やけどで喪黒福造みたいな容姿になっちゃったからなぁ
でもとてもいい人だ。一緒に撮った写真は宝物だ。
一瞬、佐々木さんがデンジャラスで怖い人格の人なのかとびっくりした
外見か・・・
佐々木剛「呑み屋に行って、酔っ払いに『変身しろ』と言われても、絶対しません。
でも、子供達が目を輝かせながら『変身して』と頼んできたら、道端でもやりますよ」
でもその酔っ払いは仮面ライダーに憧れて育っていった酔っ払いどもなんだぜ・・・
せめて一瞬でも純粋だったころの夢をみさせてくれ
『変身して』って頼んで来るその子供だって、酔っ払いという名の「かつての子供」が教えなきゃ一文字隼人なんて知らんのだからなw
相手が酔っぱらいだからだろ
純真無垢な子供とはレベルが違うわ
643 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/07/24(火) 01:28:27.99 ID:wPLUWdkh
純真無垢なオヤジならいいわけだ。
やっぱり一番喜ぶのはオヤジ世代なのだから。
丁寧に変身して頂けないでしょうか?
と言えばやってくれるのかな。
大人の理性で、変身を頼むかどうかという問題がある罠
その酔っぱらいのオヤジが純粋なライダーファンだったらまだいいけど、
1号と2号の違いも分からないようなにわかが、
冷やかし半分に、
「お前、仮面ライダーやってたんだってな?
ちょっと変身してみろや。へーんしん。ガハハハハ」
こんな奴相手にサービスしたくない気持ちは分かる
佐々木さんのお店は、荒木さんの店に出入りしてた連中が溜まり場にしてんの?
今の佐々木さんに絡む酔っ払いはさすがにいないだろ
平成ライダーの若い俳優なら、酔っ払いのターゲットになりそうだけど
ダブルライダーの回は、見ていてテンションが上がるな
649 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/07/25(水) 20:29:28.15 ID:nj7Pf+nV
しかし2対1で敵をボコる図はイジメみたいで嫌だ。
まあそんなこといったら、戦闘員は人数に入らないのか?と言われそうだ
651 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/07/25(水) 22:38:28.99 ID:nj7Pf+nV
ライダー側には滝、立花、ライダーガールズがいるので、戦闘員と数的に互角なのさ。
歴代戦隊涙目
653 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/07/26(木) 01:30:06.62 ID:Q+40r+i+
戦闘員も一応改造人間のはずなのに、ほとんど戦力になってないとか普段どんな
訓練してるんだ?しかもみんな栄養失調でヒョロヒョロにみえるんだが
戦闘員の設定はプロレスラーの1,5倍の力とかなってるけど
それが藤兵衛やライダーガールズに倒されるとは・・
特にゲルショッカーなんて「裏切り防止」のためとはいえ終始クスリ漬けだもんなw
いくら裏切らなくたって、ライダーどころかタダの人間にもやられるんじゃ意味ねぇわ。
全ガールズの中でも戦闘力が一番低いであろう
ひろみに蹴っ飛ばされてた戦闘員もいたな
657 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/07/26(木) 02:21:44.45 ID:Q+40r+i+
>>654 束になってもハルクホーガンに勝てるとは思えん
初期の戦闘員はそれなりに知能がありそうだったけどな…
659 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/07/26(木) 13:07:40.36 ID:RbNZsWQq
戦闘員は普通の大人の6倍の能力があるんじゃなかったっけ?
660 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/07/26(木) 13:20:16.19 ID:Gx8zILKL
とはいえ何の能力までは不明だ。
ざっくりしてんなw
662 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/07/28(土) 05:56:17.40 ID:PUkvAl9J
ショッカー戦闘員が人間の2倍ゲルが3倍デストロンが4倍とパワーアップしてるんじゃなかったけか
弱そうだけど
千葉治郎「滝は戦闘員を2人は倒すが、3人目にはやられそうになる。
するとライダーが『滝!大丈夫か!』と救済してくれる。
こうすれば、ライダーは人間より何倍も強いことがはっきり分かるからね」
そうだったっけ?怪人には勝てないけど、戦闘員には楽勝のイメージだったよ
ゲルショッカー戦闘員は能力除いたら、初期のショッカー怪人並に強いって聞いた事あるな
パワーだけならラディッツに匹敵する栽培マンみたいなもんなのかな
ショッカー戦闘員の改造前が何なのかだな
そこら辺の一般人なら、いくら改造してもたかがしれてる
667 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/07/28(土) 19:52:55.00 ID:E5/lMu8G
戦闘員と同じように見えて違うのは、ショッカー科学班。
初期クールではナチの狂った科学者っぽかったが
後半になるとちゃんと自分の自我を持っていて
脱走したりする者も出る。
戦闘員は脳改造されてるようだが、科学班は違うようだ。
彼らはいったいどうしてショッカーで働いているのか?
668 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/07/28(土) 20:02:55.14 ID:pVVxZxjz
オウムの科学班みたいなものだな
結城丈二と一緒に科学班にいた連中は普通の人間だったな。
>彼らはいったいどうしてショッカーで働いているのか?
作中見れば分かるじゃん、脱走した科学者はほぼ全員家族を人質にとられてる
従わなければ家族を殺すと脅されて従事してるパターンが殆ど
偶に結城のように学会で異端児扱いされたハグレが合流してるケースもある
佐々木功はどうだったかな?
彼、ナオキはミツルのお父さんである…
て、あのオチなんかすげー気持ち悪かったなあw
峰先生は海外出張の時に旧ショッカーに拉致された
サソリトカゲスの処刑から脱走するまでは、奥さんは普通に生活出来てたみたいだね
劇場版の2作目、昔は
・ダブルライダーが出ない
・カミキリキッドが新怪人じゃない
・本郷と滝がショッカーを追うだけの話
・地味
と思っていたが、最近考えが変わってきた。
・あれは1号の活躍を純粋に楽しむ物。一人で怪人軍団に無双する作品は、そうはない。
・カミキリキッドが新怪人じゃなくても、リアルタイム視聴者じゃなければほぼ影響ない。
・追跡に徹した話は単調かもしれないが、今度のショッカーの計画がそれだけ大規模だという事。
・映画用に新調したのか、ライダーの造形や塗装が良い。
濃い目のメタリックグリーンのマスクが格好良い。
結論、劇場版2作目も面白い。
674 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/08/05(日) 23:45:29.40 ID:wxm/a5fJ
だが新2号との劇場版ダブルライダーも見たかったなあ。
ちょうどショッカーライダー編が年末年始にかけての放送だったから
それと連動する形で映画やるって手もあったろうね。
でも東映まんがまつりは基本春と夏だけだからちょっと無理か。
翌春にはもうV3が始まってるし。
V3の1話2話をテレビでは放送しないで、劇場公開のみにしてたら伝説の映画になってたかもね〜
翌年のマジンガーZの交代劇は仕掛けとして最高だった
V3が4月始まりならできてんだろうけど>1話2話劇場版オンリー
>>673 富士山麓の戦いで1号が着ぐるみがヨレヨレの古い怪人ばかり倒すのが気になった。
73年夏に劇場単独企画のマジンガーとデビルマンの共演を
テレビ同様の強化劇に交えたとこから
テレビと映画の(似て非なる)連動が意識されだしたと思う。
それまではあくまでテレビの延長みたいなものだから
テレビとは異なるパラレル的な展開は頭になかったんじゃないかな?
ショッカーの強化・再編やV3へのバトンタッチの段階では
まだ映画でそれをやろうとは思ってなかったと思う。
上述のようにタイミングが合ってたら企画として実現したかもしれんし、
テレビでのそういう流れからの発想ではあろうけども。
しかしダブルライダーからV3へのバトンタッチを映画だけでやって
テレビでは突然V3の登場だと
なんか最近の『ディケイド』みたいな批判がきてたかも知れんな・・・。
Xやアマゾンは突然出てきてるよ。
むしろバトンタッチがあったV3のほうが
稀なパターン。
V3以降、敵の組織壊滅後すぐに日本を去るから交代劇なんて出来やしない。
V3がGODと戦っている日本でXライダーが誕生して、「よし、日本は君に任せた」というのなら可能だろうけど、
2号も新1号もV3もそうやって交代してきたから、もう流石にいいだろう。
V3は何で4月じゃなくて2月だったんだろ、藤岡のスケジュールの都合かね
ライダー100話をきっかけに新番組に移ろうとしたから
ライダー99,100話=V3の1,2話
春の改編前に本家変身ヒーロー物としてのインパクトが欲しかった、というようなことが公式マガジンに載ってたよ。
>>684 >>685 d
99.100話は聞いた事あるけど、改変前のインパクトは初耳
85話からタイトル仮面ライダーのままV3を登場させようという案もあったらしいね
99,100話として怪人を増やして別テイクの先行劇場版で公開だったら嬉しかったかな
>>673 カミキリキッドは本来映画用の新怪人
藤岡失踪のアクシデントでテレビ版に先に出さざるを得なくなった
>>686 いわゆる滝=3号案が実現してたら、そのスケジュールだったんだろうね
>85話から登場
すがやみつるが1ヶ月くらい前倒しで風見を出したような記憶があるな?
V3とは誰なのか、滝か風見か、みたいな展開もありだったのかな
そういや滝ってV3以降は全く姿を見せなかったけど何をしていたんだろう
ロボット刑事と一緒に、バドーと戦っていた。
意気揚々とインターポールに帰ったが窓際に押しやられ
腹が立ったのでダッカーを結成した
ビジンダーに恋したり、新聞記者になった
そしてSpiritsへ
兄弟で車掌さんもやってたな
>>673 新1号の緑はあれくらい暗い方がしっくり来るな。
ゲルショッカー編になると殆ど銀色で、違和感があった。
1号も2号も南紀編あたりの色と線の太さが一番
上に同意
>>691 まあ、公務員だからなw
他の仕事をしていたんだろう
兄貴の唯一の空手の弟子にもなった。
ヤクザの舎弟にもなって兄貴の勢力に追われ、親分の松方弘樹を含めた仲間全員を自分の実家にかくまった。
1号と2号の区別つけたいというのは分かるが、
ストロンガー〜ZX時期とかスピリッツとかフォーゼ映画とかの黒マスク2号って何か1号より格下って感じがするんだよなあ・・・
マスクの色で格はどうとかは気にならない
むしろ1号のマシンが旧型に戻ってたのが格が落ちたと感じる
手袋は赤いが、黒マスク=パワーアップ前だからなあ
体は大人頭脳は子供みたいなもんだ
だから大元帥相手でも威厳のあった1号と違って大元帥に苦戦したり、食堂でボッタくられたり、何とかって怪人にカッパ巻きにされたり冴えないんだよ
それだけ悲惨な目に遭っているって事は先輩としてそれだけ出ているという事でもあるけどね。
1号がライダーを黒歴史にしてた間も一番の古株としてシリーズを支えていたんだからな…
スカイに一回も出ないてこだわり見せた以上、
もうちょっと黒歴史のままで頑張って欲しかったてのもあったんだよなあ〜
あの日のいきなりフライデーナイトは嬉しかった反面落胆した…
86年頃かな。オールナイトフジにも昔のヒーローコーナーに出たな
とんねるずにバイクで事故って外国行っちゃったとか突っ込まれてた
「フライデーナイト」は86年の年末だったと記憶。
この年春発売の「仮面ライダー大全集」での座談会がきっかけで
各所でライダーの思い出を語るようになった印象もある。
初期世代が成人したころでもあるし
取材の申し込みも増えたんだろうな。
1986年の藤岡弘は、ライダー放送開始から15年経ったという事も大きいけど、
俳優として翳りが見えてきた頃でもあるね。
特捜のレギュラーの印象が強すぎ、番組そのものが終焉に向かってた。
710 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/08/12(日) 20:13:49.31 ID:rff75Ctd
メタボにさえならなけりゃ今でもバリバリだったかもな
>>709 当時はそんな感じがして残念だったんだけど、
そこからの藤岡弘、の大活躍は役者やってるだけじゃ見られなかった世界かもね
キャラを作ってるのか素なのか判別出来ない、生きている武芸者の姿は素晴らしい!
ちんちん
オダギリも低視聴率俳優という看板が定着したら
積極的に元ライダー俳優をアピールするかもな
スレ違い失礼
714 :
へんしん:2012/08/13(月) 12:43:31.35 ID:4U/1lVZh
映画版仮面ライダー死神博士編では本郷は「変身」の掛け声だった。ライダー変身よりこっちの方がイイなあ。
まあ、まだ1号の変身ポーズがTV放送されてなかったからね。
しかも変身ポーズはあるのに、桜島1号になるという過渡的な設定がいいね。
716 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/08/13(月) 14:12:23.70 ID:ChMwMcp5
ライダー変身の方が聞きなれてるから映画の変身はとってつけたようなアテレコで違和感あったな。
武闘派的な新1号の本郷じゃなく、初期設定の本郷だとそっちの方が合ってるのかも知れないが
一文字が爆風を受けて変身するシーンも2回ぐらいあった
そういう解説はなかったけど
吹っ飛んでる最中にポーズ決めてたんだよきっと
そういや、一文字はバイクで飛行機乗りをしていたけど…一体何の意味があったのかな
>>704 何で再パワーアップしたと考えられないんだろうな
こういう奴って
黒新2号は平山、大野組の出したファイナルアンサーだということ忘れんな
黒がパワーアップだって?
じゃあRX〜平成劇場版でまたメタリックになり、フォーゼ劇場版でまた黒になってるってことは、パワーアップのくりかえしじゃないか
ダブルライダーと銘打ちながら結局1号より格下ってことか
>>721 だから製作スタッフが違うだろ
盲目か、お前は
別のスタッフが作ったライダーなんて知ったこっちゃねーんだよ
RX以降のは偽者扱いでいいだろ
>>713 お前、今、オダギリがどんな仕事をしているなしらんだろうw
俳優の仕事は、テレビだけじゃないんだ
色がどうだとかこだわりだす中年の特撮オタは本当にキモイな
見てる子供たちは姿かたちよりも活躍を見てるのに
あらゆるオタにいえるけど本編とは関係ない粗さがしてブゥブゥ言うぐらいなら嫌なら見るない矢なら見るな
>>719 空気抵抗を少なくしてスピードを上げる
とか
正面の面積を小さくして被弾しづらいようにする
とか
>>724 ヒーローの容姿がコロコロ変わるのは大人の事情があるとして容認するけど、
>見てる子供たちは姿かたちよりも活躍を見てるのに
そんなことないでしょ、子どもは些細な変化にも敏感だよw
728 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/08/14(火) 02:05:51.37 ID:OlDxXwlk
>>724 本編とは関係ない粗を探すのもマニアの楽しみの一つなんだよ。わかってないなあ
必死な中年きめぇ・・・
730 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/08/14(火) 02:19:42.20 ID:OlDxXwlk
731 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/08/14(火) 02:30:01.28 ID:b7Zhrb3m
緑川ルリ子さんのナマ足画像ください
映画で帰ってくるライダーとライダーアクションが使われてたけど、あの頃には1号復帰とカラーリング変更は決まってたんだろうか?
粗を探すのが楽しいとかいかにもクズらしい趣味だな
正義の味方の物語を見てもクズはクズのままとはライダーも報われないな
お化けマンションってガチで幽霊とか出たのかな?
今は取り壊されてるけど
>>734 藤岡弘氏も真樹千恵子氏も「あそこは撮影していて実に嫌な空気が漂ってた」
とコメントしてたね。
736 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/08/14(火) 19:37:06.23 ID:OlDxXwlk
>>733 お前なにいってんだ?そもそも何しにきてるんだ?最低のクズはお前だろ
その時の気分で黒にしたり緑銀にしたり
おしゃれな一文字さんという事で
ケンカはやめよう
二人を止めよう
黙れ小僧
ドラマ「冬物語」が放送中だけど、鳥居恵子が出てる。
ちょうど今放送中のゲルショッカー編と同時期放映のドラマ。
彼女がもしライダーガールの一員だったとしても、ぜんぜん違和感ない。
ちなみにこのドラマには上野山功一もめずらしく善人役としてレギュラー出演してる。
上野山さんはアンチショッカー同盟とイナズマンではインターポールの捜査官なのに
悪役のイメージしか無い。
時代劇とかで悪役が多いからだろう
>>735 やはりそうなのか…
昔の廃墟は怖いな
あんなところでよく撮影して出来たもんだ
ロシア、南北朝鮮、中国・・・
日本の周囲はなんでこんなに敵だらけなんだ?
まるで、ゾル、死神、地獄、ブラックの4幹部に囲まれたライダーみたいじゃないか
敵の中に地獄大使のようなおっちょこちょいがいて、総崩れになってくれないかなぁ
世界中、隣国同士は仲悪いよ
利権がどうしても絡むもの
いっちゃなんだが、日本と隣国の関係なんて、大陸の国々に比べるとまだ生易しいよ
俺も、中韓露のやることは気に入らんが
>>743 この頃の特撮って墓場で普通に火薬使ったりしてるよね
ウィンドは毎回、膨大な感想文を書いてくるが、他にやることはないのだろうか?
ウィンドとは誰だ?
>>746 シルバー仮面では卒塔婆を引っこ抜いたりね
ライダー へ・ん・た・い!
仮面ライダーSEX!
「おまる〜 しょんべん♪」
竹 島 は 日 本 固 有 の 領 土 で す 。
_
/!\
_ __/-- ::!\ ./\_/"r---、
/ !、__/ ヽ ヽ \ /ヽ / /ヽ ヾi___
,/ i_.: ヽ \ ! \ ....../;;;;;i .\.!. !:::: " ヽヽ
/ /:: :::: /:::: :::::i.:::::::'''''\|_/ /i __ヽ
::::::...... / / /::::::::i./ :: .\.:::::::::''' 丶 ̄ヽ───""".::::................
/ :::i _::::::::::::::::/ \
::::::::::::::::: ̄ヽ__ /丶--、___−--! ̄"" ザザァ ───── ・・・・・・・
''':::::::::::::::::::::::::::'''''''''''''''...................
...::::::::::::::::::'''
>>744 なぜだろう・・・死神と地獄が一緒の陣営にいるだけでライダーたちの勝ちが確信できるのは・・・・
一人ひとりだと、死神と地獄は脅威なんだけどね
あーのおっちょこちょいめ!
は名言
V3だけど
おっちょこちょいって意外と遣わない言葉だよな
755 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/08/22(水) 11:05:26.79 ID:DIEr4vBB
改めてトドギラーの回を見たら、冷凍シュートを顔射されて凍死する船長が
おやっさんの顔にどうしても見えるんだが、これって自分だけ?
だけ
藤岡さん、失踪事件のあと撮影現場に復帰した際に共演者(特に大野剣友会)
やスタッフに何といって謝罪をしたのか。どうしても気になってしまう。
はんせいしてまーす
うっ、ちっせーな
実はショッカーに捕まっていたという事で、どうかひとつ…
捕まえてもなかなか殺さないショッカー
762 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/08/24(金) 02:36:20.41 ID:BzBqD0pX
帰ってきてやったぞ。ありがたいと思え!
藤岡はあっさり切って一号はまた海外へ旅立ったことにして
新二号ライダー編をやれば良かったのだよ
「赤ひげ」との掛け持ちを認めなかった東映&毎日放送への不満は分からない
でもないけど、半年以上の入院を経て主役に返り咲かせてくれた番組だからな。
裏にはもっとドロドロした事情があったのかもしれないが、藤岡氏の失踪は
不義理な行為だよ。
ライダーのような屋外ロケ中心の作品って拘束時間が長いから、
物理的に掛け持ちは、かなり厳しいよ。
滝役の千葉氏も(変身しないから主役より登場シーンは多いか)
たしかライダー撮影中は1〜2日しか休みがなかったって言ってたし。
確かそのうちの一日は「結婚式のために休みを貰った」と言ってた。(講談社「仮面ライダー怪人大全集」より)
そんなんだから結局新婚旅行もお預けになってしまったそうでw
失踪に関しては、思いがけずオーディションに受かった事でつい有頂天になって「物理的に掛け持ちが可能なのか」という問題に対して
あまりに考えなしだっただけだろうよ。
もし「赤ひげ」に出る事になれば週のうち5日はそっちに拘束されてしまうからどう考えても無理。
(こちらの役も準主役という位置だから出番も多い。それにNHKは屋外ロケはそれほど多くなくても
リハだけで丸一日かけたりとか本番前の段取りにかなり時間を費やしたりする所でもあるし)
当時のガキからすりゃ『ライダー』の一大事はまさしく世界の一大事だから
ゴタつきをひきずらずに『V3』まで繋いでくれたのに感謝しかないが、
当時の役者にすりゃNHKの連続ドラマに準主役で出演なんてことは
ジャリ番になんぞかかわっておれるかいと思っても当然の大事だから
藤岡の心中もわからんじゃないな。
俳優から「(ライダーを演じれるのは)大河より緊張した」なんてコメントの出る現在とはわけが違う。
他のキャスト達の理解を得てからのストライキだと思いたい。
当時のマスコミ報道で、視聴者からは藤岡への同情的意見が多かったらしいが、
報道のさじ加減によっては、「現場を放棄したワガママ俳優」と藤岡叩きに
発展していたかもしれない。
佐々木さんはレギュラーで別の仕事が入っていただろ。
藤岡の首根っこを押さえつけないことには、ライダーは存続できなかったんだよ。
でもその事件で東映側も「藤岡をそういつまでもライダーのみに縛り付けておく事は出来ない」と悟ったんじゃないか。
3号ライダーという構想も明らかにそれを踏まえてのものだろうし。
(来るべき時が来たら彼を番組から「円満卒業」させてやろうという)
>>767 ライダー翌年の勝海舟と白い牙掛け持ちしてるよねw
勝海舟は大河だから半年くらい前倒しで撮影してたんだろうけど、
藤岡の坂本竜馬は後半もかなり見せ場多かった記憶あるから
際どいスケジュールだったかもね
775 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/08/27(月) 01:07:23.52 ID:25iWEWdr
「ウルトラマンタロウ」とNHKのドラマ「天下堂々」だっけ?、を掛け持ちしていたのは篠田三郎。どうしようもなくなって、とうとう一話だけ光太郎が出ない回(バードン三部作の真ん中の回)を作ることになった。
「ウルトラマンティガ」でも最初のクールはダイゴ(長野博)がほとんど出てこない回がいくつかある。
長野本人曰く「ごめんなさい。ごめんなさい。いなくてごめんなさい!」といつも謝っていたとか。
天下堂々は48年の10月からだけど、バードン編の時点で収録は始まっていたかな?
バードン三部作の放送は7月末〜8月上旬だけど、撮影時期はちょうどその一ヶ月前(6月29日〜7月14日)になる。
むしろバードン編で光太郎の出番が少なかったのは「刑事くん」にゲストで登場した事との兼ね合いが大きいんじゃないかと。
(ちょうどバードン編に被るようなタイミングで「刑事くん」に篠田さんが犯人役で出演している回がある)
NHKは朝ドラにしろ大河にしろ、第1話放映の四ヶ月前にはクランクイン
してるね。
久しぶりに2号編を観てる。今まで散々言われてきたことだけど、
前編のラストで、川を流れていく繭をほったらかしにする一文字は理不尽すぎ。
後編に出てくる教授は本物か、ドクガンダーの変身体なのかもよく分からん。
779 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/08/28(火) 16:15:21.05 ID:2Svpex4h
>俳優から「(ライダーを演じれるのは)大河より緊張した」なんてコメントの出る現在とはわけが違う。
そんな最低な発言、どこぞの誰が言ったか知らないが、腐っても大河は大河
逆にライダーは平成になってステータスがあがったとでも勘違いしてるのか
そんなアホの若手はいっぺん新打法がいい
>>778 「あっ、あれはショッカーの繭だ!・・・では麓までお送りしましょう」
錦之介さんのゲスト出演が実現していたら、特撮出演のステイタスがもっと早く上がっていたかもしれない
それはどうだろう?
一概に比較は出来んけど、「嵐」にアラカンさんが出ても結局何か変わったんでもないしな…
>>778 皮肉や揶揄で言うんじゃないが
そんなに理不尽が気に障るなら観らんほうがいいぞ?
理路整然とした展開がお好みならマニア向けアニメでも平成ライダーでも
いくらだって選択肢があるだろ?
羽化寸前みたいだな
茶化してなんぼ、茶化されてなんぼの昭和特板だぜ
>>783 でもドクガンダー前編のラスト、「あれはおかしい」と散々突っ込まれてる
のは事実。それを理詰めで解釈してみるのも、楽しみの一つだよ。
繭を触るのが気持ち悪かった/繭になってる状態で攻撃するのはポリシーに
反する/エネルギーを使い果たしていたので、追いかける気力がなかったetc.
我が家にこんな本がある。
『よみがえるヒーロー!仮面ライダー大研究』(二見文庫)
この本にもドクガンダーの回のおかしな点がいくつか挙げられている。
「ライダー」でも一、二を争う精神爆発編。(本文より)
題して・・・「20話 結局、山で何をしていたんだドクガンダー!?」
おかしな点その1
一文字「小泉教授はあの崖の上から足を踏み外したのでは?僕はあの断崖の上を見てきます」
崖の上から落ちたのなら、なぜ「下」でなく「崖の上」を見に行くんだあっ!?
おかしな点その2
ドクガンダーを追っている時に、川に落ちていたおやっさんのパイプを発見したライダー。
点滅するパイプの底の豆球。
ライダー「発信装置だ!これをたどって行けば立花さんの行方が分かる!」
受信機を拾ったのならともかく、なぜ発信機を拾ったのに居場所が分かるんだぁっ!?
おかしな点その3
ライダーはおやっさんやリンダたちがさらわれたことを知らないはずなのだが、
そんな些細なことはもうどうでもいい。(本文より)
おかしな点その4
ライダーキックを食らったドクガンダーが繭に・・・
ライダー「ドクガンダーが繭の中に入ったのか!?」
だが、その次のシーンでは、立ち去る隼人たちに村人たちが笑顔で手を振っている!
おかしな点その5
>>780
たくさん書いたら疲れたのでw、21話の分はこれだけ書いておきます
「21話 波瀾と混乱に満ちたストーリーが炸裂」
小泉の正体はもちろんドクガンダー・・・のはずなのだが、
小泉と吉岡が大阪城となりのショッカー基地へと移動中に、
ドクガンダーはライダーを襲撃したりしていて、何がなんだかよくわからない。(本文より)
その頃の二見文庫はその手の面白い本を結構出していたな。
ウルトラマン関係でも三冊(「ウルトラマン」「怪獣」「特撮」99の謎)、ゴジラでも一冊あった。
あと「懐かしのTVアニメ99の謎」と「ベストエピソード99」の二つ、どれも充実した内容で読み応えもある。
アニメの方は東映動画編と銘打ってはいたが、結局その後他社編は出なかったのが残念。
山中でシルクハットも違和感ありまくりだったな。
>>790 それ全部本棚のすぐ取り出せるところに並んでるわ
ライダーとウルトラの一部は近年コンビニ用の大きな判で復刻してたね
フジミのサイクロンには驚いたなあ。
ここ10数年で出来のいいサイクロンのトイはいくつか出たけど、
インジェクションキットでスケールモデルとして出るのは初めてだし。
フジミは円谷物を作ったときも違和感があったが、まさか東映メカにまで手を出すとは思わなかった。
地獄大使の最後の回も謎だった。
ショッカー首領に処刑されそうになった地獄大使がライダーに救われる、という顛末だったけど、
それはライダーを騙すための芝居だったんだよね?
にしては、ライダーが来る前の首領と地獄大使のやり取りが、とても演技には見えなかったのだが。
「首領!そりゃないっすよ!」みたいな
伊上脚本にはよくあるよね。裏切りとか離脱が実は罠だったってパターン。
騙す相手が主人公でなくて、視聴者になってしまってるから矛盾があるんだよな。
スカイ客演時のサイクロン2つとフィギュアがセットになったトイを出してほしい
>>794 ガラガランダは「敵を欺くにはまず味方からだ」と言っていたが、
首領と大使は演技(「ガラガランダと大使が別人」という前提で会話している)でも、その場の
戦闘員達は、本当に大使が裏切ったと思っていた(ガラガランダと同一人物なのも知らなかった)
→処刑場の段階で、戦闘員が芝居でなく本気で動いているので、本郷に見抜かれにくくなる
という感じなのでは
>>787 >おかしな点その1
一文字「小泉教授はあの崖の上から足を踏み外したのでは?僕はあの断崖の上を見てきます」
崖の上から落ちたのなら、なぜ「下」でなく「崖の上」を見に行くんだあっ!?
足を踏み外したかどうかを確認するために痕跡が残ってないかを調べに行った
>おかしな点その2
ドクガンダーを追っている時に、川に落ちていたおやっさんのパイプを発見したライダー。
点滅するパイプの底の豆球。
ライダー「発信装置だ!これをたどって行けば立花さんの行方が分かる!」
受信機を拾ったのならともかく、なぜ発信機を拾ったのに居場所が分かるんだぁっ!?
発信装置の受信機だ、と言おうとしたが独り言なので省略した。
もしくはおやっさんが受信機を持っていて電波をたどる技術を持っている
>>798 もう無理に擁護しなくていいんだよ・・・
用語不足はお里が知れる、スクツに帰んな
>>799 いや、無理なんかではなく論理的に考えると、足を踏み外したに違いない
と断定してるなら下に行かないと不自然だが、踏み外したのでは?と疑問形
になってるんだからどちらに行ってもおかしくない。むしろ本の空白を
埋めるために無理をしてるような気がする
テキトーなとこも含めて愛でるもよし、ネタにして遊ぶもよし、
屁理屈こね回してみるのもまたよし、
ただし、叩きたいだけなら来るとこ間違ってるわな
ドクガンダー回の脚本の山崎久って監督の田口勝彦のペンネームなんだが
この2クール目はまだ監督としては参加してないんだな
遠方ロケということもあって現場もいろいろゴタゴタしてたんだろうね
>>802 叩いてる人なんていないだろ
今来てる人はみんな仮面ライダー大好きで、楽しんで見てるんだから
ライダー嫌いのアンチが適当なこと言ってたらムカつくけどさ
叩いているのではなく、擁護派でも擁護しきれないものもあるってこと
>>805 そう。ドクガンダー編は「突出して」凄いんだよね。
地獄太子を含む旧ショッカーは首領にとっては捨てることが決定してたけど
地獄太子は仮面ライダー撃破という功を立てることによってショッカーを残すorゲルショッカーへの移動を認めてもらおうとしてたんじゃないの
その上であーいう作戦をとったんだと
>>807 なんだよ「地獄太子」って、
おまえは日本語も満足に使えないくせに、
偉そうな能書きたれてるんじゃねーよ。
日月は地獄だ!
日本語じゃねーだろ
地獄太子だと、明太子みたいだなw
地獄大使はゲルショッカーの怪人ガニコウモルをガチで知らなかったのかな?
「首領は私の知らない怪人を用意した」みたいなことを言ってたし
>>810 あら可愛いw
それ以前にガニコウモルは本郷が79話で「ガニコウモル」と言うまで一度でもガニコウモルとは名乗ってない。
初登場の78話でも正体不明のままだった。
そういや、おやっさん達の救出に向かう本郷達の前に最初にガニコウモルが現れた時
本郷は「怪人がここにいるという事は、村にいるのは戦闘員のみ」と断言していたが、
そりゃヒーロー番組には毎回一体ずつしか怪人が出ないのがフォーマットだとしても
劇中のアンタがそれ口にしちゃダメだろってww
シラキュラスを越えるグロいデザインの怪人は未だ居ないな
818 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/09/03(月) 21:49:00.89 ID:rfisjeMp
ショッカーの怪人は基本1体だけだっけ
復活怪人は別で
かなりコブラとネズコンドルの引継ぎぐらいか?
819 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/09/04(火) 05:38:35.07 ID:cGjgQgjX
ショッカーライダー編なら同時に出たわけではないがエイドクガーとナメクジキノコかな。
ショッカーライダー編面白かったよなあ
エンターテインメントの極致
個人的にはストロンガーの最終回より好きだ
ショッカーライダー1号の声はホント本人にそっくりだな
え?
ショッカーライダー1号初登場が本郷の声で「そうかな、ハエトリバチ。
このわたしに勝てるか?」の場面はインパクトあったな
東映生田スタジオ所長の内田有作氏は、累積赤字の責任をとって辞職したそうだね。
(参考文献は「仮面ライダーを作った男たち」)
ライダーの関連商品が爆発的に売れても、赤字の補填をしきれなかったって事?
>>816 基本的にショッカーは、1つの作戦にそれを指揮する怪人が1人だけつくシステムなんじゃない?
>>821 中の人ネタだが、ショッカーライダーNo.1はZX特番で1号として出てたなw
「おのれ、地獄大使!!」
その前にストロンガーもねw
ドクガンダーは、単に市んだと思ったんだろ
繭は棺桶の代わりの感覚で
まさか成虫になって生き返るとは想定してなかった、ってところじゃないか
一文字はアホ設定だけどさすがに繭てのが何かは知ってるんじゃw
ライダーも怪人も体調次第で「勝負は預けた」てよくやるから、
相手が退散する時は追わないのが礼儀なんだと思う
サブタイトルはずっと怪人の名前で行くと思ったら、地獄サンダーからそうでも無くなったな
テレビ探偵団でも紹介された、キノコモルグの回の病院コント
医師 「君!119番だ!」
看護婦「先生!ここは病院です!」
医師 「あ、そうか。うっ・・・!」
三宅裕司「先生困って苦しみだしちゃったw」
>>831 >相手が退散する時は追わないのが礼儀なんだと思う
そういう感覚だろうね。でも、繭が川を流れていくシーンは不要。
繭に変わり、ライダーの眼前から逃走する描写で充分。
次回への繋がりとして、繭が川を流れていくシーンは効果的だと思うよ。
ただ視聴者だけに見せればいいんであって、一文字が気がつく描写はいらないんだよね。
836 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/09/05(水) 15:16:49.92 ID:i5HvXaOX
当時の特撮は演出が中途半端だったり適当だったり演出の抜けがあるから
今も語れて面白いみたいなところはあるな。
「子供騙しは子供も騙せない」の間違いじゃないのか?
東映がライダーといえばライダーなのはもはや石森原作のライダーだぜwww
日本語でたのむ。
上に並んでるバカらしい件を本気で魅力と思い込んでるヤツにゃわからねえだろうよ
日本語でたのむ。
平成バンザイ
平成マンザイ
南米のアンチショッカー同盟がこの俺を選んだ。
ライダー、そのマフラー…
へんし〜ん!!トゥオおぉ〜!!
ID:0OfD7wFR
君のショッカー語は分かりづらい
846 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/09/06(木) 17:59:10.23 ID:KFDpLji9
Hybrid Insectorってどっかで見れないのかな?
ブラック将軍が喋る前に片頬をひきつらせる演技が良かった
丹羽又三郎氏が自分で考えたのかな?
あのマネできる
誰も気付いてくれないんだけど
初めて丹羽って名字見たとき、「にわ」なのか「たんば」なのか迷ったことがある
850 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/09/08(土) 06:16:34.70 ID:yWUfxE0Z
実際はどっちだったっけ?
丹羽さんドクトルオーバー時代からかなり凝ってやる人だと聞いたな。
ドクトルオーバーは安藤さん。
間違えた、スパイダーだった
にわみきほ
にわにはにわ
>>847 丹羽さん今どうしてるのかな…福本先生がブラック将軍やった事についてもコメントしなかったし
>>847 ブラック将軍のその演技と、ドクトルGの「仮面ラーイダV3」は、
「悪役はこう演ずるべき」という手本だな
うらわ美術館から千葉市美術館へと巡回中の展覧会
『プラティスラヴァ世界絵本原画展』の第4部「日本のしかけ絵本」という
コーナーで、万創のとびだすえほん「仮面ライダー」「仮面ライダーV3」を
展示していて大いに感動。本当に凝った作りだったんだね。PCで全頁の画像を
見られるようになっていて、自分を含む40代男性の注目を集めていた。
ストロンガー38話の1号登場シーンがかっこいいよな
俺はアメリカからやってきた!
俺はインドから頭を日焼けして帰ってきた!
一番かっこいいのはジャガーマンの回の新一号初変身
あのシーンが変身前の本郷と一文字で、デルザーの戦闘員を軽くいなした後
でダブル変身という演出だったら、想像しただけで鳥肌だな。
>>862 あの回、じつは撮影順だと新一号初回ではない。
総裁選が近いが、
かつて石橋ゲルショッカーと呼ばれてた人がいたな
>>864 製作順だとホントの新1号一発目はドクモンドだからね。
だからこの回はお披露目という意味もあってか1話の中で三回も変身している。
>>863 いいよねぇ…想像するだけでワクワクするw
大元帥「…えぇぇ〜〜い。誰だ!ロープを切ったのは?!」「俺だ!」
チャンチャンチャチャ〜チャチャ〜 チャララララン♪(仮面ライターのうたインスト)
「俺の名は本郷 猛!」
「何だと!……うっ、お前は?!」
「俺は一文字隼人!」
「おのれ!いつの間に日本へ?!」
「俺はアメリカからやって来た」「俺はインドから帰って来た」
やっぱここだけでもライダーとしてじゃなく「本郷」「一文字」として現れて欲しかったよな。
いや、けっこう「はっはっはっはっはっ」って笑いながら現れるよ
前にも出た話題かもしれないが、実験用狼男って結局どうなったの?
劇場版で再登場
後楽園のショーに毎日出演
イカデビル訓練場にいたカブトロングとサイギャング、トラックに乗っていたウツボガメスとクラゲウルフも
その後どうなったのか気になる。
>>869 キバ男爵回を見ると本腰と一文字の出現はレッツゴーライダーキックのイン
ストになりそう。些細なことだが
シオマネキングのライダーショーとか他番組の出演率の多さは異常
やっぱ現れたときに本人が名乗るよりも知り合い(藤兵衛とか)や敵が呼ぶというのが一番いいな
ただし変身前に限る
本郷 はっはっはっはっ
キバ男爵 誰だ?(メロオケ開始)貴様本郷猛
すでに海外で面識があったのか
>>875 デザインがよくてカッコいいからだろ
シオマネキングの体色は、ルリマダラシオマネキを参考にしたのかな
ブードー教はコンゴ奥地の宗教ってだけで前任地は言及されてないのでオーストラリアだったのかもしれない
デストロン最大の敵であるライダーの名前は大幹部なら知ってて当然でむしろ本郷や一文字が知ってたのかというところ
このスレ的には、石森(当時)章太郎“監督”の
「危うしライダー! イソギンジャガーの地獄罠」
の評価はどうなの?
俺は浜辺のキューピー人形が上手いなあと思った
やはり中CM明けの無音カットバックに一番痺れたなァ
石森漫画そのもの!て当時も思った
雑誌昭和40年男の今月号にすがやみつるインタビューあり
宮内洋やすわしんじも出てるよ
テンポが悪いと思った
爽快感は無かった
丘野かおりが綺麗だった
>>873 TV放送されてない場所で、仮面ライダーに血祭りに・・・
やたらカメラアングルに凝ってる反面内容は「うっすい」ものな。(それも「あえての」狙いなのかもしれんが)
本郷がショッカーの車を追跡するシーンとか挿入歌まで流して冗長過ぎるのも鼻につく。
予告ではブラック将軍が「スピーディーな展開と、カッコイイ強い仮面ライダーを見せてくれる」なんて言ってたが
「どこがじゃ!」と言いたくなるw
ただイソギンジャガーの予告編では、
撮影の合間に石森監督がブラック将軍に指示してるシーンがあるんだよね。
あれ唯一残ってる、仮面ライダーのメイキング映像だと思う。
>>883 僅かにパンチラがあったような気がする。
ブラック将軍はイソギンジャガーに作戦らしい作戦を指示せず、
ただ「仮面ライダーを殺せ」と連呼するだけだった気が・・・
仮面ライダーを脚本家が誰かで楽しんでる人、どれだけいるのかは分からん。
個人的には、滝沢真里の脚本回にツラい話(破綻しまくり、幼稚っぽい)
が多いかな。クラゲダールとかドクダリアンとか。
シオマネキングやイソギンジャガーのロケ、よく晴れてて良かったなあ
本編映像も特写スチールの数々も素晴らし過ぎる
曇天だったらあの名怪人たちの魅力も半減だった
海岸のシーンの波の具合いとかもね。
穏やか過ぎず荒れ過ぎず絶妙な感じの海だった。
>>889 良く言われるが滝沢の脚本は残酷さが滲み出てて特に女性故なのか女性に厳しい
脚本人の中では一番特徴が強い
基本なだらかな本作でいいアクセントになってる
昔、怪人の鳴き声(?)を覚えようと思って順番に記憶してたんだけど、
途中で面倒臭くなってやめちゃったw
サボテグロン「ヒヒヒヒヒヒ」
ピラザウルス「ヒーッヒッヒッヒッ」
ベアーコンガー「ウーフーッ」
みたいに。
ドクダリアンは「ダーリー」で合ってる?
「アバラバラバラ イバラバラバラ」ってのもいたな
ドクダリアンは「ヒーヤッヒヤッヒヤッ」
「アバラボラボラエバラボラボラ」はエジプタス
……いつまでもこんなの憶えてるのが何か情けないw
895 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/09/16(日) 12:59:05.32 ID:jcs9bFL0
どこの誰かは知らないけれど:2012/09/13(木) 21:56:22.92 ID:onhyDjUr
昭和ライダーの話の支離滅裂さは子供相手だからと馬鹿にし過ぎ。
どこの誰かは知らないけれど:2012/09/14(金) 17:28:27.65 ID:x8XJvK+o
昭和ライダーはストーリーは本当に子供騙しで誉められたもんじゃないけどね(個人的にはXのRS装置が一番酷かった)
同じ古い特撮だったら昭和ウルトラの方がよっぽど面白いし
ドクダリアンの「ダーリー」はV3に出てきた時だね。
897 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/09/16(日) 23:30:47.64 ID:Y80/I299
イソギンジャガーの娘はプロペラカブトでも同じような境遇なんだな。
怪人の娘、怪人の妹、そしてミラーマンでは怪獣の妹w
ねえおじさん、「オエー!」って鳴くカラスなんていると思う?
>>877 オ−ストラリアで戦ってたんだろうなぁ
呪いの人形火に込めるときも、本郷の名前は直ぐに出たし、
「仮面ライダー1号、本郷猛!仮面ライダー2号・・・・・・・一文字隼人!仮面ライダーV3・・・風見史郎!」
逆に隼人の名前はあまり知らなかったようで、少し思い出してたようだw
あの時一文字も「貴様達の野望を砕くために、『アメリカから』帰って来た」と言ってるからね。
たぶん一文字がオーストラリアにいたのはそう長くないんだろう。
四国編の直後に一文字のみアメリカに渡ってデストロンの別計画と戦っていたんじゃないかと。
>>900 あれ絶対忘れてたよな
人形燃やすからNG出せずに絶対焦ったと思う
>>902 本人も焦っただろうが、周りのスタッフも
郷さん、何とか思い出してぇ!!って感じだったんだろうねw
>>郷さん、何とか思い出してぇ!!
ゴメン、一人で「帰ってきたウルトラマン」のスレだと勘違いしちゃったよwww
坂田次郎君は郷さんと別れた淋しさを紛らすために、
少年仮面ライダー隊に入隊した。
八代さんの声、ずっと聴いてたらバイキンマンっぽく聞こえる
巨人の槙原を見るとシオマネキングを思い出すんだよな
ライダーとウルトラマンのレギュラーを1年間努めたのって、シゲルと次郎だけなんだな
子役でたいしたものだ。
>>910 立花のおやっさんも谷さんもウルトラマンでは1年間レギュラー勤めていない
川口くんは新マンの後半は東映の「魔女先生」のレギュラーも掛け持ちしてたんだよなぁ…
ホントに学校なんて行く暇も無かったんじゃないだろうか。
第1話から13話までの本郷ライダーは「旧一号」、
第53話以降の本郷ライダーは「新一号」と呼ばれることが多いと思うんだが、
第四クールに客演した時の本郷ライダーは何と呼べばいいのだろう?
色と造型の違いから桜島1号なんて呼ばれるけど、当時は旧1号のままだったはずなので、旧1号でいいのではなかろうか。
南光太郎はステーキやってたしライダーは飲食好きだな
茂もやってたけどあまり振るわず潰れたようだが
ライダーっていうか俳優・芸能人はよく副業として飲食店経営に手を出すイメージだな
客演緑マスク新2号(一文字含む)
・本郷のピンチに何度もかけつける
・本物の強さを見せてやろうぜ→ダブル変身
・1号とともにカメバズーカを葬り去る(が、行方不明に。のちに帰還)
・橋から落とされた藤兵衛を助ける
・人知れずGODに潜入し、RS装置を破壊する
・GODとの最終決戦前に日本から突然いなくなる
・オーズの映画だが、1号とともに主役を張る
客演黒マスク新2号(一文字含む)
・マシーン大元帥にいいようにされ、1号に「動けば仲間の命はない」と卑怯な事を言わせる。
・定食屋にぼったくられて警察(偽)に捕まった上に変身して脱獄する
・カッパ巻きにされる
・8人ライダー全滅(生きていたが)
・中の人が火事を出す
・財団Xの罠にはまってアストロスイッチにされる
・ガメル(再生)を倒したライダーパンチがただ殴っただけにしか見えない
919 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/08(月) 17:04:57.89 ID:FvOLKs12
つまり2号は強化後、
調子がいいとメタル緑、
悪いときは黒とコンディションで体色変化するという・・・
1号と2号のマスク、緑と黒が逆になってた時もあったようだ
V3初期の撮影会では1号2号が全く同じマスクとスーツ新1号仕樣)だったのも記憶にある。
強化型2号ならモスキュラスやシオマネキングに客演した時が一番良かったかな
細い一本線よりも太い一本線の方が力の2号らしさが出ていた
あと1号なら桜島、又はニセライダーあたりの時のライダーマスクが良かったかなと思う
>>920 そのスチールでV3が1号2号の乗るサイクロンの上に立ってポーズを決めているのがあるが、
一台はショッカーライダー仕様のサイクロンなのなw
ショッカーライダー用のサイクロンはすぐにリペイントされてショッカーライダー三部作の後編で
2号用のサイクロンになっているから、あのスチールはその時期に撮られた物と判る。
早くからV3撮影会があったから、雑誌媒体はV3一辺倒になっちゃったんだよね
ショッカーライダーもV3のついでに紹介された程度、そこから後はグラビアもほぼ無かった
ショッカーライダーの姿をどこよりも早くスクープしたカルビーカードだけど、
ムカデタイガー・ハエトリバチ・ガラオックス・サボテンバットのスチールを
リアルタイムでまともに見せてくれてたのもカルビーだけだった
そのせいで、カルビーライダーカードのいわいる500番台が発売時期が短期間で
発行部数が少なくプレミアム価格が付いている、逆にV3カード初期版は今でも安く買える。
925 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/09(火) 19:07:21.31 ID:pn/OodtW
ライダースナック、
供給過剰で子供がついていけなくなって
販売終了だっかんだかな。
同時期発売された「プロ野球スナック」は今年めでたく発売40thを迎えて、
復刻カードもあるそうだが。
2号の変身ポーズかっこいいな
1号のマスクの遍歴をまとめた資料ってないのかな?
70話で著しく明るくなったのは分かるけど、それ以外でも微妙な変化はあっただろう。
2006年発行のテレビマガジン特別編集「仮面ライダー エピソード1〜13」
「エピソード14〜52」の二冊は、ライダーマスクのバリエーションについて
相当深く言及しているんだけど、残念ながら「エピソード53〜98」は出ていない
んだよな。
>>927 「仮面ライダー本郷猛」(2008年扶桑社刊 藤岡弘、著/堤哲哉編)では、
新1号マスクの変遷について以下のように記されている。
<53話から69話までライトグリーン。70話からメタリックカラーを使用して
光沢感が強くなる反面、緑色が薄くなった。87話あたりからメタリック感は
さらに強まり、最終話の前後編では緑色というよりシルバーに近い印象を受ける程、
薄いメタリックライトグリーンが使用されていた。このマスクは、V3の1話・2話で
引き続き使用されている。>
930 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/10(水) 12:37:13.48 ID:ziECcewX
ストロンガー放送してた頃のライダーショーに潮さんが地獄大使役でゲスト出演した時の戦闘員との会話
「何としても5人の仮面ライダーを倒さねば」
「仮面ライダーは7人です」
「何?6人目は誰だ?」
「アマゾンです」
「何だ?仮面ライダーでも余ってる奴がいるのか?」
「7人目はストロンガーです」
「今度は随分細い奴が来たな、仮面ライダーストローだと?」
で場内のガキ共大爆笑。その中の1人が俺。
ええ話や
後楽園?すごい思い出だなあ〜潮さん東映ヒーローものにコンスタントに出続けてた頃ではあるけど、
ストロンガーショーに出たてことはもしかしたら、
デッドライオン=復活した地獄大使て案もあったんじゃないかな?
あの造型当時から気になってたんだよねw
933 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/11(木) 07:09:01.26 ID:Ii2RrUiS
後楽園じゃなくて、たしか渋谷公会堂でのコンサート的なショーだったと記憶してます。水木一郎も出演して歌ったし。
934 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/11(木) 07:35:08.86 ID:Ii2RrUiS
この時の潮さんが面白くてね、「おいストロンガー、お前最近タックルとかいう女とイチャイチャしてるそうだな、ヒュ〜ヒュ〜、さあ皆さんご一緒に、ヒュ〜ヒュ〜」と客席をあおり、客席からヒュ〜ヒュ〜の大合唱。
ストロンガー頭をかいて照れたかと思うと違う違うってあわててゼスチャーしたら「怪しい、今日から仮面ライダースケベって名前変えた方がいいぞ」みたいに潮さんがステージに立ってた時はギャグ満載だったよ。
>>920 スカイライダーの時の、1号と2号のマスクを逆にしたまま
マシンに乗った姿の写真を、今でも時々使ってるからね
今年出た、宇宙船かハイパーホビーでも、その間違ったままの写真が使われていた
936 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/11(木) 10:49:26.54 ID:OocWUmi5
>>935 マスク違いはいまさらだったが
アレ、眼の部分にヒビ入ってね?
なんかそっちの方が許せんかったな
>>928 新1号編が出なかったのは、ページ数の都合で1冊に
まとめられなかったのもあるが、
新1号のパワーアップに触れたくなかったからと邪推
同じ講談社の「仮面ライダー映画大全集」には
ショッカーに再改造された、は後に作られた設定、とあるけど
938 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/12(金) 01:32:53.89 ID:7WIYsMdd
マスクといえば旧1号のクラッシャーの傷隠しに濃い緑の塗装があったな。
毎回出てくるバイクの変身シーンのマスクがそれ。
オープニングのタイトルバックの顔のアップ、傷の上からマスクと同色に塗装し直されてるね。
よく見たら傷の跡がわかる。
オープニングは本編より後に撮影されたって事かな?
939 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/12(金) 20:48:35.95 ID:7WIYsMdd
旧1号編のオープニングで変形前のサイクロンを乗り回す旧1号、よく見たら変身ベルトを着けてないが何故だ?
>>929 ありがとう! そういう情報が欲しかったです。
最終回のライダーマスクが殆ど銀色というのは、確かに思ってた。
ゲルショッカー強いから、激戦に次ぐ激戦で色落ちしたのかなと。
Xライダーの27話と劇場版ではどっちも濃緑(ただし微妙に違う)だったね。
これは最新ライダーであるXとライダーマンが地味目だからという配慮かな。
>>937 「旧1号編」の発売から「2号編」まで丸1年かかったので、
いつかは「新1号編」も出るんじゃないかと期待していたんだけど、
すでに5年が経とうとしている…。
942 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/13(土) 01:49:21.68 ID:HROeG1MW
仮面ライダーの生まれた場所、東映生田スタジオ跡地に行って来た。
もう取り壊されて跡形も無いが、ライダーカードなどで見た周りの景色や雰囲気は今でも健在だった。
階段で蜘蛛男とルリ子と旧1号が写ってる有名なスチール写真があるが、その階段が今だに残っていた。
スタジオがあった場所の真向かいの電柱の上の方に「東映支」と書かれたプレートが貼ってあった。
なんかウルッとしたよ。
新1号ってまともな単体スチールが案外少ないみたいだな。
東映チャンネルでしばしばスカイ客演時のスチール使っている。
>>943 講談社とカルビーはたくさん名スチール持ってるけど、東映はあまり撮ってないのかな?
最初の撮影会の新1号がNGになった影響もあるのかも
自分はあの黄緑ヘルメットが一番好き
テレマガで御披露目された時の興奮は忘れられない
945 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/13(土) 23:48:58.68 ID:4nCSUc++
10人のライダーガールズのブロマイドはないだろうか?
おれが持ってたのは緑川ルリ子だけ。
>>944 現在のカルビーにはもうライダーカードのスチールは残っていない。
ネガは破棄してしまったそう。
復刻版のライダーカードは当時の物の複写。
残っていれば講談社がスチールを押さえていない最終回前編の
写真が本などに載ったりしたろうに残念。
毎日放送が撮影した貴重なスチールも、その大半は80年代末の台風による
浸水で、ネガが使い物にならなくなってしまったんだよね。
それ以降、ネガ紛失分のプリントは発見されたのかな?
948 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/14(日) 22:59:01.51 ID:Kp3dCwi+
やっぱり初期ライダーのあの未完成なライダーマスクがイイよな。
クラッシャーがグチャグチャになってたりするやつ・・・。
その辺ウルトラマンに通じる物があるな
950 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/16(火) 01:28:55.26 ID:AUP3SruL
>>790 ライダー大研究、ウルトラマン、懐かしのアニメ99の謎シリーズがAmazonに中古で売ってたから注文しました。
ライダー研究本は、発売時期によってかなり記述の違いが見られるね。
有名なのは、小河内ダムの撮影が2月7日に行われたのではなかったという事。
(エキスプロの作業日誌で、ライダーの衣装は完成していなかった事が判明)
その他にも、「大野剣友会伝」には<誰がどの怪人を演じたかを完全データ
化した書籍があるけど、その根拠となる資料など無い筈だ>と書かれてたり
するし…。
同じ出版社の本でも、
この写真のライダーは藤岡だったり、岡田だったりしてるな。
どれが本当かわからなくなるw
足が長いのが藤岡w
佐々木剛も岡田が入るとライダーの足が短くなるって言っているな
やっぱり中村、中屋敷、大杉が最高だよな、仮面ライダーは。
新一号は大杉がベスト
957 :
うんこ:2012/10/21(日) 00:15:25.78 ID:19084o3w
様々なアクシデントが偶然にも
全ていい結果になったのは
映画ロッキーを彷彿させる
まさに、映像の神が舞い降りた
時代が望んだ快作\(^o^)/
大杉のベストはワルツ・リー
日本じゃあ2番目の拳法使いか
>>930>>934 ショーをやらせたら潮さんが日本一って感じだな
こんなアドリブが許されるのは地獄大使だからこそかw
戦闘員とかけ合いやってるからアドリブではないんじゃないの
まあ戦闘員役が気のきく人で、うまく乗ってくれたのかもしれないけど
ゲルショッカー戦闘員のハブられぶりは異常
ショッカー戦闘員は過去に何度もCMに出てるのに…
3時間以上存在できない人達だから使いにくいんだ
知名度で言えば
ショッカー>ゲルショッカーだしな
他番組で過去映像使うときもほとんどショッカーだし
初代ライダーを見ていないの人は最初から最後までショッカーが敵だって思いそう
ゲルショッカーの戦闘員は知らない人が見ると怪しいサーカス団と間違えられる恐れがあるから
ゲルショッカーの戦闘員って歴代悪の組織末端構成員の中でも一番強そうなんだけどな
スペック上じゃデストロン戦闘員のほうが上らしいんだが
やっぱ青と黄のツートンカラーってのがインパクトあるよな。
下手すりゃ黒ずくめのライダーよりよっぽどヒーロー色だしw
>>964 確かに懐かしの番組系に流れる映像は、だいたい80話以前なんだよな
あと思い出した事が一つ。こないだ「どや顔サミット」って番組で、美空ひばりの息子さん(だったかな?)が幼い頃に家でV3&ライダーマンと一緒に撮った写真の話してたんだが、そこでも組織の名前(デストロン)がショッカー呼ばわりされてた
あれでいつも思うんだが、確かにショッカーの浸透率は凄い。
しかしライダーの敵組織はデルザーだろうが、ゴルゴムだろうが全部ショッカーって言わなきゃいけない決まりでもあるのかと思ってしまう…
>>918 ただ黒マスクの2号の方が
ウニデーモン倒したり魔神提督倒している
まあ、ショッカーという組織さえなければ、
別に全部ショッカーと呼んでも問題ないような気がしないでもない
ゲルショッカー編になってからも、OPナレーションは録り直さなかったし。
「仮面ライダーは、人間の自由のためにショッカーと戦うのだ」
ショッカーの知名度が桁違いだからな
仮面ライダー見たことない人でもショッカーぐらいは敵として知ってるぐらいだし
>>968 仕置人や仕業人が仕事人シリーズって呼ばれるようなもんさ・・
これは「仮面ライダー対ショッカーシリーズ」ってかw
ゲル戦闘員は初登場時のダンプから現れるインパクトや紙になったり本郷や滝がかなり強いみたいにいってたりバイクアクションもすごかったり
しまいにゃ3時間で消えるとかかなりヤベー印象だった
>>971 と言うより、OPが88話までずっとレッツゴーライダーキックだったんだよねw
最後に出てくる怪人もトドギラー・ドクモンド・ナメクジラ・イソギンチャックと新1号編開始からの使い回しだったし、ゲルショッカー編の頃はOP映像を新撮する余裕がなかったのかな?
>>972 だからレッツゴー仮面ライダーで、今まで出た組織が全部ショッカーに統一されましたw
お願いランキングにてつをが出た時も「おのれショッカー」とか言わされてたな
さすがにそれは酷いw一部の特撮ファンからしたら「ゆ゛る゛さ゛ん゛!!」状態だろうな
>>969 客演黒マスク2号が単独で倒したのって、再生怪人除けばウニデーモンだけ?
魔神提督は3人でよってたかった上に首領に殺されたが。
980 :
うんこ:2012/10/25(木) 12:00:43.38 ID:fgpDks8b
DVD全16巻全部買うカネも見るヒマもないときのベストダイジェスト買いは
1、3、7、12、16つーとこか?
西山恵子さんだって、この前出てたあの人は今みたいな番組で
ウルトラ警備隊の美川隊員とか言ってたな、TACじゃ通らないとでも言われたのかね
>>981 西山恵子さんは、新マンのシーモンス・シーゴラス編や
必殺仕掛人の第1話にゲスト出演した人。
西恵子さんでした、初歩的な間違いすんません
むしろウルトラ警備隊そのものを知らなくて、スーパー戦隊的な感覚で言った可能性もあるな
多分そうなんじゃないかな
「ウルトラマンシリーズに出てくる警備隊」という漠然とした意味で使ってる感じ
第二次大戦の戦闘機=ゼロ戦。覆面レスラー=デストロイヤー。
悪の組織=ショッカー。必殺シリーズの殺し屋=仕事人
>>986 大昔ならともかく、今なら覆面レスラー=タイガーマスクでしょ
さすがに虎の顔じゃないマスクをタイガーマスクと呼ぶ人はあんまりいないと思うが
まあデストロイヤーもないな
あ、ミル・マスカラスがいた
そういえば笑点で円楽がよくライダーとショッカーをネタにしてたな
当時はもうV3以降だったと思うが
カナリコ・ブラ
乙
かなりコブラ
995 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/28(日) 16:23:26.96 ID:fU2GNSgu
仮面ライダーのベルトってなんで風車なの?
分かる方教えてください。
996 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/28(日) 17:19:12.90 ID:TDcNXK8+
水車じゃ水ん中以外で役にたたんじゃが
爆風で変身するってかっこいいね
>>995 石ノ森章太郎のコンセプトでは、ショッカーは科学に溺れて自然を破壊する人間
仮面ライダーは人間にしっぺ返しをする大自然だから
仮面ライダーが自然のエネルギーである風を取り入れるように設定したんだろ
もっとも風力エネルギーではたかが知れているので、解剖図では原子炉になり、
風力エネルギーは原子炉を作動させるエネルギーになっていた
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。