ウルトラでのおかしないい加減なシーンあげろ 第6話

このエントリーをはてなブックマークに追加
952どこの誰かは知らないけれど:2011/03/30(水) 03:34:58.75 ID:n0G/DIs3
スエーデンの軍用機はどうやっているんだろう?
もともとモデルでしょう。
中立国なんで先制攻撃を、してはいけないし、されないようにしないといけないし。
国土も山が多いから、地下格納庫から出て来る。
ホーク1号はサーブドラケンを意識したデザインだし。
エエーデン空軍機の出て来る映像はみたことあるが、しまうのはみたことないな。
953どこの誰かは知らないけれど:2011/03/30(水) 05:44:31.37 ID:IIcYcZHq
スウェーデンの戦闘機は高速道路から離着陸できるようになってるから、
ふつーに道路から牽引車で引き込むんじゃないの。
954どこの誰かは知らないけれど:2011/03/30(水) 06:36:34.35 ID:mkxjGqHx
ZATとかMACの車両は原子力じゃなかったか
955どこの誰かは知らないけれど:2011/03/30(水) 09:14:51.99 ID:4kpsPJNY
>>951
特殊車両として許可が下りてるんだろう
956どこの誰かは知らないけれど:2011/03/30(水) 11:28:28.79 ID:BooAkz2b
最終回でキリヤマ隊長が「今ホーク1号を出したらふたご山が丸見えになる」
と叫んでいたけど、そしたら、ハイドランジャーで海底から攻撃とか考えないのかw
だけどさあ、各戦闘機は基地内の何処にあるのか位置関係が不明。
アニメみたいに隊員が搭乗するシーンが1度も無いから、バラバラ感が否めない
なんか、ホーク1号と4号は配置が遠そうに感じるし、ホーク3号も隊員が
わざわざ、滝の側まで行くのか?
第一ポインターも格納庫シーンしか無いから、何処から走行してあんな山の中の基地から
都心へ行くのかも不明w
サンダーバード2号みたいな輸送機が1機あればポインターそれで運ぶだろうに。
でもさ現実は地方ロケにはポインター持っていかず(最初の方の地方ロケは持ってく
けど)、ポインター走行距離圏内で事件が毎回起きるのもおかしいw
だってさあ警備隊西へは神戸だし、恐怖の超猿人の舞台は愛知県だよw
そんな長距離をポインターで行くのは効率悪いよ、輸送機でポインター運んで
そこからポインター走行するのが本来の姿だなw
ポインター1両でのこのこいってたら事件がどんどん進んじゃうよw
そりゃあさあポインターは説定では空も飛べる構造らしいけど、
羽も無いのにどうやって推進すんだよw空力上無理だよ。
957どこの誰かは知らないけれど:2011/03/30(水) 12:26:43.76 ID:elyj5MmM
>>956
>そりゃあさあポインターは説定では空も飛べる構造らしいけど、
>羽も無いのにどうやって推進すんだよw空力上無理だよ。
これについては本編見てれば分かるけどあれはホバークラフト。
浮上用、前進用の噴射装置がどこにあるかは知らんけど。
958どこの誰かは知らないけれど:2011/03/30(水) 13:05:09.53 ID:BooAkz2b
>>957
おいおいホバークラフトの原理知ってるか?
959どこの誰かは知らないけれど:2011/03/30(水) 13:19:08.16 ID:bxkLdSux
>>956
正確には
「ホーク一号がまだある」
「やめろ。いま二子山をスライドさせたら、基地の中が丸見えになる」
このときキリヤマは上を見て示して言うから、司令室の上に発進口があるんだろう。
960どこの誰かは知らないけれど:2011/03/30(水) 13:58:07.94 ID:IdqPhsuB
所詮、セットとミニチュアなんですけどね(^^;)
961どこの誰かは知らないけれど:2011/03/30(水) 14:51:16.32 ID:ylZa1pGM BE:645955362-2BP(1358)
>そりゃあさあポインターは説定では空も飛べる構造らしいけど、
>羽も無いのにどうやって推進すんだよw空力上無理だよ。

よく言われることだが、強力なエンジンさえあけば下駄でも空を飛ぶ。
そもそもポインターが長距離を飛行するといった描写はない。
962どこの誰かは知らないけれど:2011/03/30(水) 18:39:39.37 ID:94xlqTQ4
水上をホバーで滑空してるシーンはありましたね。
しかしあれは危険過ぎる。もしホバーが故障したらその瞬間乗ってる全員溺死だぞw
963どこの誰かは知らないけれど:2011/03/30(水) 18:54:59.84 ID:WxZshkUx
http://www.youtube.com/watch?v=8f7Qyc_zvY4&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これはチャック丸出しセブン セットとか以前に異常にクタクタした 「スーパーロボット」 の造詣が凄いですw やばいですw

http://www.youtube.com/watch?v=lNSxvVVcK14&feature=related
因みにこれはレオのロボット回です 空襲シーンが素敵ですね 映ってないがサーリン星の爆撃もあります 着ぐるみの構造 
格闘シーンすら特撮じかけで撮影され このレベルまでくると着ぐるみの殴り合いを超越して 格闘すらSF的です

http://www.youtube.com/watch?v=PIf8GpfYsEI
これはセブンの回です 別の意味で超越しちゃってます セブンスタッフが言うにはこのケツタイツは 「宇宙の帝王」 らしいです

http://www.youtube.com/watch?v=6FWhruogm18&feature=related
山脈地帯は金無い特撮の代名詞と言われますが この回は初代マンスタッフしては草っパラでなく山が一つ作ってあるという努力の回です 一つじゃ山脈としては寂しいという突っ込みは無しで
へっぴり腰マンスタッフにしてはクタクタ二人羽織とのしょっぱい格闘も帳消しにする快挙と言えます これでようやく底辺ながらミニチュア特撮だ

http://www.youtube.com/watch?v=_alei3M4fOU&feature=related
因みに適当なティガの回です 同じ山でもクオリティが違います その山一つでもマンに分けて挙げてw どうでもよいですがこの回は基地外テロジャミラの五百倍ぐらい悲劇的な話です 

http://www.youtube.com/watch?v=iCtvYLc33GE&NR=1
人気怪獣のクタクタアントラー回 ぎゃぁぁぁ 世界に日本の技術レベルが誤解されてしまう

http://www.youtube.com/watch?v=vjuNKLBw-Hk&feature=related
新マンは古い作品故まだ少し微妙ところが多いですが 十分世界に見せて恥ずかしくない日本特撮かと思います MATも活躍してます

http://www.youtube.com/watch?v=PfhhRp_EIYg&feature=related
とうとう原っぱですら無い荒地特撮来ました これは「近所の空き地」ででも撮影したんでしょうかw 
他の作品の恐竜と戦車のジャンク品を繋ぎあわせて作った恐竜戦車ですが他の作品だけあってセブンのクタクタタイツ星人よりかかなり良いです
棒立ち警備隊に何の存在意義も感じないのですが まぁ予算削減の為でしょうね ここまで酷い特撮レベルとなると 「来る所まで来た」 感じです 

http://www.youtube.com/watch?v=tq4pGSUGNGw
最初に豚鼻が乙女走りでかけよる場面からして吹き出します 草原だけでなく荒い木も植えてありますね 頑張りました 酷く幼稚な会話も幼稚園児とかには分かりやすくて良いと思いますよw
しかし敵も味方もへっぴり腰過ぎて直視してると眩暈がしてきます こんなへろへろした動きでは折角の巨大特撮が台無しです 

http://www.youtube.com/watch?v=j8CLzmth2UU&feature=related
相変わらず自主制作並です 特に伝説の何の加工すらしてない 「ドラゴン花火」 は無敵です 将来特撮系に進もうと思ってる人は間違ってもこんなふうに数千円の火薬浮かすために数百円の花火使っては行けません
数十年後まで失笑されることになります しかしこんな酷い戦闘シーンでどれだけグダグダ間延び尺稼ぎしてるんでしょう 監督は頭可笑しいんじゃねーんでしょうか

http://www.youtube.com/watch?v=B5gq0bJkars&feature=related
これを見てセブンでも底辺なりに頑張ってる所があるじゃないかと そう思ったのならそれは 

「大きな罠」 

です

http://www.youtube.com/watch?v=aMcxt8G-89Q&feature=related
一度でもまともな特撮を見ればそんなことは口が裂けても言えなくなります 余りに 「非常識に質が低い作品」 を見ると 「感覚が麻痺して」 脳みそが腐敗してくるのを実感して頂けたと思います

http://www.youtube.com/watch?v=03xPe7Nvyfs&feature=related
因みにこの回は前後編でも特別編でもありません セブン二十話分以上の金と労力がかかってそうなのは言わない約束です

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
因みに幼稚園児が自主制作したウルトラマンです 可愛すぎます 和みます 






964どこの誰かは知らないけれど:2011/03/30(水) 19:09:26.86 ID:BooAkz2b
>>961
だから輸送機が出てこないとおかしいだろ。
その描写が無いのだから、基地から神戸まで長距離走行かよw
そんな効率悪いはずが無い、だって天下の地球防衛軍だぞ。

ホバークラフトなら、バロム1のマッハロッド号みたいに
後ろに大きな推進用のプロペラが付いてないといけない、
なのでホバーークラフト説には無理があるよ。
下回りもタイヤシールドして全体覆わないと上昇力は生まれないよ。
965どこの誰かは知らないけれど:2011/03/30(水) 19:45:00.13 ID:fBg2+naD
966どこの誰かは知らないけれど:2011/03/30(水) 19:53:02.52 ID:ylZa1pGM BE:753615427-2BP(1358)
>>964
極東基地を基点として日本各地にシークレット・ハイウェイ(地下高速道路)が通じている。
その存在は秘密とされており、ウルトラ警備隊の車両のみが通行でき、最高速度規制もないので、
渋滞を避けて日本各地に急行できる。

ポインター
全長:5.3m 全幅:1.9m 重量:1.8t 最高時速:365km(地上走行時)・80km(ホバー飛行時) 乗員:6名
型式名「TDF PO-1(2)」。数々の特殊装備を内蔵した専用車。市販車を改造したもので、平成版ではモデルチェンジしており、武装もなくなった。
なお最高時速の365km/hで走る時は自動操縦に切り替えられる。発進口から主要高速道路へはシークレット・ハイウェイで結ばれている

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E8%AD%A6%E5%82%99%E9%9A%8A#.E8.BB.8A.E4.B8.A1
967どこの誰かは知らないけれど:2011/03/30(水) 20:08:05.73 ID:WxZshkUx
http://www.youtube.com/watch?v=8f7Qyc_zvY4&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これはチャック丸出しセブン セットとか以前に異常にクタクタした 「スーパーロボット」 の造詣が凄いですw やばいですw

http://www.youtube.com/watch?v=lNSxvVVcK14&feature=related
因みにこれはレオのロボット回です 空襲シーンが素敵ですね 映ってないがサーリン星の爆撃もあります 着ぐるみの構造 
格闘シーンすら特撮じかけで撮影され このレベルまでくると着ぐるみの殴り合いを超越して 格闘すらSF的です

http://www.youtube.com/watch?v=PIf8GpfYsEI
これはセブンの回です 別の意味で超越しちゃってます セブンスタッフが言うにはこのケツタイツは 「宇宙の帝王」 らしいです

http://www.youtube.com/watch?v=6FWhruogm18&feature=related
山脈地帯は金無い特撮の代名詞と言われますが この回は初代マンスタッフしては草っパラでなく山が一つ作ってあるという努力の回です 一つじゃ山脈としては寂しいという突っ込みは無しで
へっぴり腰マンスタッフにしてはクタクタ二人羽織とのしょっぱい格闘も帳消しにする快挙と言えます これでようやく底辺ながらミニチュア特撮だ

http://www.youtube.com/watch?v=_alei3M4fOU&feature=related
因みに適当なティガの回です 同じ山でもクオリティが違います その山一つでもマンに分けて挙げてw どうでもよいですがこの回は基地外テロジャミラの五百倍ぐらい悲劇的な話です 

http://www.youtube.com/watch?v=iCtvYLc33GE&NR=1
人気怪獣のクタクタアントラー回 ぎゃぁぁぁ 世界に日本の技術レベルが誤解されてしまう

http://www.youtube.com/watch?v=vjuNKLBw-Hk&feature=related
新マンは古い作品故まだ少し微妙ところが多いですが 十分世界に見せて恥ずかしくない日本特撮かと思います MATも活躍してます

http://www.youtube.com/watch?v=PfhhRp_EIYg&feature=related
とうとう原っぱですら無い荒地特撮来ました これは「近所の空き地」ででも撮影したんでしょうかw 
他の作品の恐竜と戦車のジャンク品を繋ぎあわせて作った恐竜戦車ですが他の作品だけあってセブンのクタクタタイツ星人よりかかなり良いです
棒立ち警備隊に何の存在意義も感じないのですが まぁ予算削減の為でしょうね ここまで酷い特撮レベルとなると 「来る所まで来た」 感じです 

http://www.youtube.com/watch?v=tq4pGSUGNGw
最初に豚鼻が乙女走りでかけよる場面からして吹き出します 草原だけでなく荒い木も植えてありますね 頑張りました 酷く幼稚な会話も幼稚園児とかには分かりやすくて良いと思いますよw
しかし敵も味方もへっぴり腰過ぎて直視してると眩暈がしてきます こんなへろへろした動きでは折角の巨大特撮が台無しです 

http://www.youtube.com/watch?v=j8CLzmth2UU&feature=related
相変わらず自主制作並です 特に伝説の何の加工すらしてない 「ドラゴン花火」 は無敵です 将来特撮系に進もうと思ってる人は間違ってもこんなふうに数千円の火薬浮かすために数百円の花火使っては行けません
数十年後まで失笑されることになります しかしこんな酷い戦闘シーンでどれだけグダグダ間延び尺稼ぎしてるんでしょう 監督は頭可笑しいんじゃねーんでしょうか

http://www.youtube.com/watch?v=B5gq0bJkars&feature=related
これを見てセブンでも底辺なりに頑張ってる所があるじゃないかと そう思ったのならそれは 

「大きな罠」 

です

http://www.youtube.com/watch?v=aMcxt8G-89Q&feature=related
一度でもまともな特撮を見ればそんなことは口が裂けても言えなくなります 余りに 「非常識に質が低い作品」 を見ると 「感覚が麻痺して」 脳みそが腐敗してくるのを実感して頂けたと思います

http://www.youtube.com/watch?v=03xPe7Nvyfs&feature=related
因みにこの回は前後編でも特別編でもありません セブン二十話分以上の金と労力がかかってそうなのは言わない約束です

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
因みに幼稚園児が自主制作したウルトラマンです 可愛すぎます 和みます 






968どこの誰かは知らないけれど:2011/03/30(水) 20:23:04.62 ID:BooAkz2b
>>966
劇中ではシークレットハイウエイNO2までしか出て来ない件!
969どこの誰かは知らないけれど:2011/03/30(水) 20:53:11.15 ID:BooAkz2b
結論からすると、結局ポインターのデザインは工業デザイナーじゃなく
彫刻家の成田享氏デザインだから、ホバークラフトの仕組みとかそこまで
詳しく知ら無かったのだろう。
工業デザイナーならもっとデザイン考えていたはず、
ポインターの後部は何故かプロペラでは無く
垂直尾翼みたいな物が付いてるしなw
ホバーなら本来格納可能なプロペラが車体後部に付いていないとおかしい。
970どこの誰かは知らないけれど:2011/03/30(水) 20:58:20.06 ID:ylZa1pGM BE:753614472-2BP(1358)
>>968
秘密だからだろ
971どこの誰かは知らないけれど:2011/03/30(水) 21:21:22.87 ID:d04DGml0
ポインターがホバークラフトかどうかは知らないが、
ホバークラフトの推進にプロペラを使わなければならないというルールはない
ロケットやガスタービン(≒ジェットエンジン)の排気ガスでも良いし、
水上であればスクリューだけ水中に沈める手もある
972どこの誰かは知らないけれど:2011/03/30(水) 21:25:05.85 ID:BooAkz2b
>>971
そのような描写も、一切ないよ。
973どこの誰かは知らないけれど:2011/03/30(水) 21:29:29.98 ID:ylZa1pGM BE:1507229074-2BP(1358)
>>966のwikiにはホバーに関する記述もあるよ。

>ホバーシステム
>車体全部にあるジェットエンジンで車体を浮かせる。水上走行や短時間の飛行も可能。

全部?
974どこの誰かは知らないけれど:2011/03/30(水) 21:31:32.84 ID:BooAkz2b
>>962
で思い出したけどだた水面を浮游しているような感じだったなw
975どこの誰かは知らないけれど:2011/03/30(水) 21:38:18.65 ID:BooAkz2b
>>973
フロントエンジンと言う解釈でもおかしいよなw
フロントジェットエンジンだなんて・・・なんだそりゃて感じだな。
燃料はジェット燃料かよw
976どこの誰かは知らないけれど:2011/03/30(水) 21:50:30.38 ID:WxZshkUx
http://www.youtube.com/watch?v=8f7Qyc_zvY4&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これはチャック丸出しセブン セットとか以前に異常にクタクタした 「スーパーロボット」 の造詣が凄いですw やばいですw

http://www.youtube.com/watch?v=lNSxvVVcK14&feature=related
因みにこれはレオのロボット回です 空襲シーンが素敵ですね 映ってないがサーリン星の爆撃もあります 着ぐるみの構造 
格闘シーンすら特撮じかけで撮影され このレベルまでくると着ぐるみの殴り合いを超越して 格闘すらSF的です

http://www.youtube.com/watch?v=PIf8GpfYsEI
これはセブンの回です 別の意味で超越しちゃってます セブンスタッフが言うにはこのケツタイツは 「宇宙の帝王」 らしいです

http://www.youtube.com/watch?v=6FWhruogm18&feature=related
山脈地帯は金無い特撮の代名詞と言われますが この回は初代マンスタッフしては草っパラでなく山が一つ作ってあるという努力の回です 一つじゃ山脈としては寂しいという突っ込みは無しで
へっぴり腰マンスタッフにしてはクタクタ二人羽織とのしょっぱい格闘も帳消しにする快挙と言えます これでようやく底辺ながらミニチュア特撮だ

http://www.youtube.com/watch?v=_alei3M4fOU&feature=related
因みに適当なティガの回です 同じ山でもクオリティが違います その山一つでもマンに分けて挙げてw どうでもよいですがこの回は基地外テロジャミラの五百倍ぐらい悲劇的な話です 

http://www.youtube.com/watch?v=iCtvYLc33GE&NR=1
人気怪獣のクタクタアントラー回 ぎゃぁぁぁ 世界に日本の技術レベルが誤解されてしまう

http://www.youtube.com/watch?v=vjuNKLBw-Hk&feature=related
新マンは古い作品故まだ少し微妙ところが多いですが 十分世界に見せて恥ずかしくない日本特撮かと思います MATも活躍してます

http://www.youtube.com/watch?v=PfhhRp_EIYg&feature=related
とうとう原っぱですら無い荒地特撮来ました これは「近所の空き地」ででも撮影したんでしょうかw 
他の作品の恐竜と戦車のジャンク品を繋ぎあわせて作った恐竜戦車ですが他の作品だけあってセブンのクタクタタイツ星人よりかかなり良いです
棒立ち警備隊に何の存在意義も感じないのですが まぁ予算削減の為でしょうね ここまで酷い特撮レベルとなると 「来る所まで来た」 感じです 

http://www.youtube.com/watch?v=tq4pGSUGNGw
最初に豚鼻が乙女走りでかけよる場面からして吹き出します 草原だけでなく荒い木も植えてありますね 頑張りました 酷く幼稚な会話も幼稚園児とかには分かりやすくて良いと思いますよw
しかし敵も味方もへっぴり腰過ぎて直視してると眩暈がしてきます こんなへろへろした動きでは折角の巨大特撮が台無しです 

http://www.youtube.com/watch?v=j8CLzmth2UU&feature=related
相変わらず自主制作並です 特に伝説の何の加工すらしてない 「ドラゴン花火」 は無敵です 将来特撮系に進もうと思ってる人は間違ってもこんなふうに数千円の火薬浮かすために数百円の花火使っては行けません
数十年後まで失笑されることになります しかしこんな酷い戦闘シーンでどれだけグダグダ間延び尺稼ぎしてるんでしょう 監督は頭可笑しいんじゃねーんでしょうか

http://www.youtube.com/watch?v=B5gq0bJkars&feature=related
これを見てセブンでも底辺なりに頑張ってる所があるじゃないかと そう思ったのならそれは 

「大きな罠」 

です

http://www.youtube.com/watch?v=aMcxt8G-89Q&feature=related
一度でもまともな特撮を見ればそんなことは口が裂けても言えなくなります 余りに 「非常識に質が低い作品」 を見ると 「感覚が麻痺して」 脳みそが腐敗してくるのを実感して頂けたと思います

http://www.youtube.com/watch?v=03xPe7Nvyfs&feature=related
因みにこの回は前後編でも特別編でもありません セブン二十話分以上の金と労力がかかってそうなのは言わない約束です

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
因みに幼稚園児が自主制作したウルトラマンです 可愛すぎます 和みます 






977どこの誰かは知らないけれど:2011/03/30(水) 22:03:41.79 ID:rvfOaiwA
だってぼくはこれしかできないから
これをはりつづけるしかしらないから
978どこの誰かは知らないけれど:2011/03/30(水) 22:05:51.93 ID:d04DGml0
>>971
ホバークラフトがプロペラを使わなければならないというルールはないといっただけなんだが
特撮の描写がすべて合理性を追求してるなんて思うなよ、
飛行中に分離合体して宇宙まで行く戦闘機が存在する世界だぞw
979978:2011/03/30(水) 22:06:45.38 ID:d04DGml0
すまん>>972宛ね
980どこの誰かは知らないけれど:2011/03/30(水) 22:32:35.83 ID:WhJ1OnYu
>>975
U.W.W読んでないのがモロバレw
WxZshkUxと仲良くウルトラ突っ込みシリーズでも観てなww

>>978
同意
ポインターが神戸走った件だって単に輸送シーンが省略されただけという可能性すら思いつかないんだもの
ところでその飛行中に分離合体する戦闘機だが航空力学的に見ても飛べるらしい
981どこの誰かは知らないけれど:2011/03/30(水) 22:39:10.45 ID:WxZshkUx
http://www.youtube.com/watch?v=8f7Qyc_zvY4&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これはチャック丸出しセブン セットとか以前に異常にクタクタした 「スーパーロボット」 の造詣が凄いですw やばいですw

http://www.youtube.com/watch?v=lNSxvVVcK14&feature=related
因みにこれはレオのロボット回です 空襲シーンが素敵ですね 映ってないがサーリン星の爆撃もあります 着ぐるみの構造 
格闘シーンすら特撮じかけで撮影され このレベルまでくると着ぐるみの殴り合いを超越して 格闘すらSF的です

http://www.youtube.com/watch?v=PIf8GpfYsEI
これはセブンの回です 別の意味で超越しちゃってます セブンスタッフが言うにはこのケツタイツは 「宇宙の帝王」 らしいです

http://www.youtube.com/watch?v=6FWhruogm18&feature=related
山脈地帯は金無い特撮の代名詞と言われますが この回は初代マンスタッフしては草っパラでなく山が一つ作ってあるという努力の回です 一つじゃ山脈としては寂しいという突っ込みは無しで
へっぴり腰マンスタッフにしてはクタクタ二人羽織とのしょっぱい格闘も帳消しにする快挙と言えます これでようやく底辺ながらミニチュア特撮だ

http://www.youtube.com/watch?v=_alei3M4fOU&feature=related
因みに適当なティガの回です 同じ山でもクオリティが違います その山一つでもマンに分けて挙げてw どうでもよいですがこの回は基地外テロジャミラの五百倍ぐらい悲劇的な話です 

http://www.youtube.com/watch?v=iCtvYLc33GE&NR=1
人気怪獣のクタクタアントラー回 ぎゃぁぁぁ 世界に日本の技術レベルが誤解されてしまう

http://www.youtube.com/watch?v=vjuNKLBw-Hk&feature=related
新マンは古い作品故まだ少し微妙ところが多いですが 十分世界に見せて恥ずかしくない日本特撮かと思います MATも活躍してます

http://www.youtube.com/watch?v=PfhhRp_EIYg&feature=related
とうとう原っぱですら無い荒地特撮来ました これは「近所の空き地」ででも撮影したんでしょうかw 
他の作品の恐竜と戦車のジャンク品を繋ぎあわせて作った恐竜戦車ですが他の作品だけあってセブンのクタクタタイツ星人よりかかなり良いです
棒立ち警備隊に何の存在意義も感じないのですが まぁ予算削減の為でしょうね ここまで酷い特撮レベルとなると 「来る所まで来た」 感じです 

http://www.youtube.com/watch?v=tq4pGSUGNGw
最初に豚鼻が乙女走りでかけよる場面からして吹き出します 草原だけでなく荒い木も植えてありますね 頑張りました 酷く幼稚な会話も幼稚園児とかには分かりやすくて良いと思いますよw
しかし敵も味方もへっぴり腰過ぎて直視してると眩暈がしてきます こんなへろへろした動きでは折角の巨大特撮が台無しです 

http://www.youtube.com/watch?v=j8CLzmth2UU&feature=related
相変わらず自主制作並です 特に伝説の何の加工すらしてない 「ドラゴン花火」 は無敵です 将来特撮系に進もうと思ってる人は間違ってもこんなふうに数千円の火薬浮かすために数百円の花火使っては行けません
数十年後まで失笑されることになります しかしこんな酷い戦闘シーンでどれだけグダグダ間延び尺稼ぎしてるんでしょう 監督は頭可笑しいんじゃねーんでしょうか

http://www.youtube.com/watch?v=B5gq0bJkars&feature=related
これを見てセブンでも底辺なりに頑張ってる所があるじゃないかと そう思ったのならそれは 

「大きな罠」 

です

http://www.youtube.com/watch?v=aMcxt8G-89Q&feature=related
一度でもまともな特撮を見ればそんなことは口が裂けても言えなくなります 余りに 「非常識に質が低い作品」 を見ると 「感覚が麻痺して」 脳みそが腐敗してくるのを実感して頂けたと思います

http://www.youtube.com/watch?v=03xPe7Nvyfs&feature=related
因みにこの回は前後編でも特別編でもありません セブン二十話分以上の金と労力がかかってそうなのは言わない約束です

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
因みに幼稚園児が自主制作したウルトラマンです 可愛すぎます 和みます 






982どこの誰かは知らないけれど:2011/03/30(水) 22:40:27.80 ID:8HtLTmGw
エアクッションを使った現実のホバークラフトと違って
SF作品に出てくるホバーって、ジェット噴流で強引に浮いてるって奴が多いな。
滅茶苦茶に燃費悪そうだけど、すごい科学でなんとかしてるんだろう。
983どこの誰かは知らないけれど:2011/03/30(水) 22:44:12.13 ID:ylZa1pGM BE:1507229074-2BP(1358)
>>982
昔でいうところのエアカーだね。
環境にも悪そうw
984どこの誰かは知らないけれど:2011/03/30(水) 22:52:41.02 ID:WxZshkUx
http://www.youtube.com/watch?v=8f7Qyc_zvY4&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これはチャック丸出しセブン セットとか以前に異常にクタクタした 「スーパーロボット」 の造詣が凄いですw やばいですw

http://www.youtube.com/watch?v=lNSxvVVcK14&feature=related
因みにこれはレオのロボット回です 空襲シーンが素敵ですね 映ってないがサーリン星の爆撃もあります 着ぐるみの構造 
格闘シーンすら特撮じかけで撮影され このレベルまでくると着ぐるみの殴り合いを超越して 格闘すらSF的です

http://www.youtube.com/watch?v=PIf8GpfYsEI
これはセブンの回です 別の意味で超越しちゃってます セブンスタッフが言うにはこのケツタイツは 「宇宙の帝王」 らしいです

http://www.youtube.com/watch?v=6FWhruogm18&feature=related
山脈地帯は金無い特撮の代名詞と言われますが この回は初代マンスタッフしては草っパラでなく山が一つ作ってあるという努力の回です 一つじゃ山脈としては寂しいという突っ込みは無しで
へっぴり腰マンスタッフにしてはクタクタ二人羽織とのしょっぱい格闘も帳消しにする快挙と言えます これでようやく底辺ながらミニチュア特撮だ

http://www.youtube.com/watch?v=_alei3M4fOU&feature=related
因みに適当なティガの回です 同じ山でもクオリティが違います その山一つでもマンに分けて挙げてw どうでもよいですがこの回は基地外テロジャミラの五百倍ぐらい悲劇的な話です 

http://www.youtube.com/watch?v=iCtvYLc33GE&NR=1
人気怪獣のクタクタアントラー回 ぎゃぁぁぁ 世界に日本の技術レベルが誤解されてしまう

http://www.youtube.com/watch?v=vjuNKLBw-Hk&feature=related
新マンは古い作品故まだ少し微妙ところが多いですが 十分世界に見せて恥ずかしくない日本特撮かと思います MATも活躍してます

http://www.youtube.com/watch?v=PfhhRp_EIYg&feature=related
とうとう原っぱですら無い荒地特撮来ました これは「近所の空き地」ででも撮影したんでしょうかw 
他の作品の恐竜と戦車のジャンク品を繋ぎあわせて作った恐竜戦車ですが他の作品だけあってセブンのクタクタタイツ星人よりかかなり良いです
棒立ち警備隊に何の存在意義も感じないのですが まぁ予算削減の為でしょうね ここまで酷い特撮レベルとなると 「来る所まで来た」 感じです 

http://www.youtube.com/watch?v=tq4pGSUGNGw
最初に豚鼻が乙女走りでかけよる場面からして吹き出します 草原だけでなく荒い木も植えてありますね 頑張りました 酷く幼稚な会話も幼稚園児とかには分かりやすくて良いと思いますよw
しかし敵も味方もへっぴり腰過ぎて直視してると眩暈がしてきます こんなへろへろした動きでは折角の巨大特撮が台無しです 

http://www.youtube.com/watch?v=j8CLzmth2UU&feature=related
相変わらず自主制作並です 特に伝説の何の加工すらしてない 「ドラゴン花火」 は無敵です 将来特撮系に進もうと思ってる人は間違ってもこんなふうに数千円の火薬浮かすために数百円の花火使っては行けません
数十年後まで失笑されることになります しかしこんな酷い戦闘シーンでどれだけグダグダ間延び尺稼ぎしてるんでしょう 監督は頭可笑しいんじゃねーんでしょうか

http://www.youtube.com/watch?v=B5gq0bJkars&feature=related
これを見てセブンでも底辺なりに頑張ってる所があるじゃないかと そう思ったのならそれは 

「大きな罠」 

です

http://www.youtube.com/watch?v=aMcxt8G-89Q&feature=related
一度でもまともな特撮を見ればそんなことは口が裂けても言えなくなります 余りに 「非常識に質が低い作品」 を見ると 「感覚が麻痺して」 脳みそが腐敗してくるのを実感して頂けたと思います

http://www.youtube.com/watch?v=03xPe7Nvyfs&feature=related
因みにこの回は前後編でも特別編でもありません セブン二十話分以上の金と労力がかかってそうなのは言わない約束です

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
因みに幼稚園児が自主制作したウルトラマンです 可愛すぎます 和みます 






985どこの誰かは知らないけれど:2011/03/30(水) 23:06:44.58 ID:SU7ofPvG
>>969
何で工業デザイナーならちゃんとしたホバークラフトのデザインを考えたと思うんだ?
例えば電気ポットや炊飯器のデザインやっている人ならホバークラフトの仕組みに詳しいのか?
なんか、工業デザイナーの仕事を勘違いしていないか?

ちなみに某Zガンダムを最終的にデザインした人(途中で複数の人のアイディアが入っているらしい。)は
国内では初めてアニメのメカデザインと工業デザインの両方の仕事をしてた人らしいが、
デザイン画が前と後ろでつながっていなかったり、図によって各パーツの大きさがばらばらだったりして、
まともに立体化できるデザインを描けないって散々馬鹿にされていたな。
986どこの誰かは知らないけれど:2011/03/30(水) 23:10:54.86 ID:WxZshkUx
http://www.youtube.com/watch?v=8f7Qyc_zvY4&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これはチャック丸出しセブン セットとか以前に異常にクタクタした 「スーパーロボット」 の造詣が凄いですw やばいですw

http://www.youtube.com/watch?v=lNSxvVVcK14&feature=related
因みにこれはレオのロボット回です 空襲シーンが素敵ですね 映ってないがサーリン星の爆撃もあります 着ぐるみの構造 
格闘シーンすら特撮じかけで撮影され このレベルまでくると着ぐるみの殴り合いを超越して 格闘すらSF的です

http://www.youtube.com/watch?v=PIf8GpfYsEI
これはセブンの回です 別の意味で超越しちゃってます セブンスタッフが言うにはこのケツタイツは 「宇宙の帝王」 らしいです

http://www.youtube.com/watch?v=6FWhruogm18&feature=related
山脈地帯は金無い特撮の代名詞と言われますが この回は初代マンスタッフしては草っパラでなく山が一つ作ってあるという努力の回です 一つじゃ山脈としては寂しいという突っ込みは無しで
へっぴり腰マンスタッフにしてはクタクタ二人羽織とのしょっぱい格闘も帳消しにする快挙と言えます これでようやく底辺ながらミニチュア特撮だ

http://www.youtube.com/watch?v=_alei3M4fOU&feature=related
因みに適当なティガの回です 同じ山でもクオリティが違います その山一つでもマンに分けて挙げてw どうでもよいですがこの回は基地外テロジャミラの五百倍ぐらい悲劇的な話です 

http://www.youtube.com/watch?v=iCtvYLc33GE&NR=1
人気怪獣のクタクタアントラー回 ぎゃぁぁぁ 世界に日本の技術レベルが誤解されてしまう

http://www.youtube.com/watch?v=vjuNKLBw-Hk&feature=related
新マンは古い作品故まだ少し微妙ところが多いですが 十分世界に見せて恥ずかしくない日本特撮かと思います MATも活躍してます

http://www.youtube.com/watch?v=PfhhRp_EIYg&feature=related
とうとう原っぱですら無い荒地特撮来ました これは「近所の空き地」ででも撮影したんでしょうかw 
他の作品の恐竜と戦車のジャンク品を繋ぎあわせて作った恐竜戦車ですが他の作品だけあってセブンのクタクタタイツ星人よりかかなり良いです
棒立ち警備隊に何の存在意義も感じないのですが まぁ予算削減の為でしょうね ここまで酷い特撮レベルとなると 「来る所まで来た」 感じです 

http://www.youtube.com/watch?v=tq4pGSUGNGw
最初に豚鼻が乙女走りでかけよる場面からして吹き出します 草原だけでなく荒い木も植えてありますね 頑張りました 酷く幼稚な会話も幼稚園児とかには分かりやすくて良いと思いますよw
しかし敵も味方もへっぴり腰過ぎて直視してると眩暈がしてきます こんなへろへろした動きでは折角の巨大特撮が台無しです 

http://www.youtube.com/watch?v=j8CLzmth2UU&feature=related
相変わらず自主制作並です 特に伝説の何の加工すらしてない 「ドラゴン花火」 は無敵です 将来特撮系に進もうと思ってる人は間違ってもこんなふうに数千円の火薬浮かすために数百円の花火使っては行けません
数十年後まで失笑されることになります しかしこんな酷い戦闘シーンでどれだけグダグダ間延び尺稼ぎしてるんでしょう 監督は頭可笑しいんじゃねーんでしょうか

http://www.youtube.com/watch?v=B5gq0bJkars&feature=related
これを見てセブンでも底辺なりに頑張ってる所があるじゃないかと そう思ったのならそれは 

「大きな罠」 

です

http://www.youtube.com/watch?v=aMcxt8G-89Q&feature=related
一度でもまともな特撮を見ればそんなことは口が裂けても言えなくなります 余りに 「非常識に質が低い作品」 を見ると 「感覚が麻痺して」 脳みそが腐敗してくるのを実感して頂けたと思います

http://www.youtube.com/watch?v=03xPe7Nvyfs&feature=related
因みにこの回は前後編でも特別編でもありません セブン二十話分以上の金と労力がかかってそうなのは言わない約束です

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
因みに幼稚園児が自主制作したウルトラマンです 可愛すぎます 和みます 






987どこの誰かは知らないけれど:2011/03/30(水) 23:17:39.33 ID:BooAkz2b
>>985
ああそれ大河原さんの事だね、あの人外見はその筋の人だなw
988どこの誰かは知らないけれど:2011/03/30(水) 23:41:29.27 ID:BooAkz2b
余談だがマッハGOGOGOのマッハ号は当時の製作者で
実際に誰も車を運転しない人たちで、考え出されたそうだよ。
でもあれはバネでジャンプするくらいだからな。
エアカーの様に空は飛ばない。そういう意味では現実感があるな。
あれも実際にバネでジャンプなんて無理そうだけどw
989どこの誰かは知らないけれど:2011/03/31(木) 00:05:28.95 ID:Ax9o/5rM
どなたか次スレを・・・

ウルトラでのおかしないい加減なシーンあげろ 第7話


「ゾフィの頭が燃えてしまうシーン」など、
これは明らかにおかしい又はいい加減なシーンだと思われる物を
挙げて下さい。
貴方が疑問に思うシーンでもOKです。

前スレ
ウルトラでのおかしないい加減なシーンあげろ 第6話
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1294708921/

過去スレ
ウルトラでのおかしないい加減なシーンあげろ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1255127309/
ウルトラでのおかしないい加減なシーンあげろ2話
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1261057928/l50
ウルトラでのおかしないい加減なシーンあげろ第3話
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1269281437/
ウルトラでのおかしないい加減なシーンあげろ 第4話
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1279315965/
ウルトラでのおかしないい加減なシーンあげろ 第5話
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1286981674/

おかしなシーン・トップ5ランキングは現在このあたり・・・強烈な対抗馬募集中!

1.絶対零度に弱いのに宇宙空間を自由に飛ぶセブン
2.「変身!北斗と南」と歌う子供たち
3.「放射能を消毒」するセブン
4.「クモ男爵」で壁を壊すスタッフの手が丸見え
5.大阪の子供がなぜか首都圏の言葉遣い(ゴモラ)
990どこの誰かは知らないけれど:2011/03/31(木) 05:56:06.26 ID:nbL/q/OV
大河原さんは服飾デザイナー出身だよ
991どこの誰かは知らないけれど:2011/03/31(木) 11:26:11.94 ID:3FQq9oUN
大河原さんはモックつくって変形機構の確認する場合があるから(タイムボカンだと、逆転王はつくったが大巨神はつくってない)
あんまり変なことにはならないはず、と思ったら、ゼータって最終デザインは違う人なのね。
992どこの誰かは知らないけれど:2011/03/31(木) 11:51:59.05 ID:eEe3qAHM
>>991
カトキ氏が参加したよ。
993どこの誰かは知らないけれど:2011/03/31(木) 11:55:48.08 ID:BkXsAry/
Zのテレビシリーズの頃はカトキはまだデビューしてないよ。
ゼータの最終デザインを手がけたのは当時まだ20歳そこそこだった藤田一己。
994どこの誰かは知らないけれど:2011/03/31(木) 12:00:58.81 ID:eEe3qAHM
>>993
そうだね劇場版からだねカトキさんは。
995どこの誰かは知らないけれど:2011/03/31(木) 13:53:37.63 ID:MjzQ50VW
http://p.tl/cXn1
あの事件、実は在日の仕業
996どこの誰かは知らないけれど:2011/03/31(木) 20:53:20.85 ID:A4ew6yUm
とりあえず工業デザイナーだからといって細部やリアリティーにこだわるとは言えない。
あくまでデザイナーであって、中身にまで詳しいとは限らないんだし、
そもそも工業デザインに含まれるジャンルが幅広すぎる。
家電、車、家具、文具、雑貨、時計、鉄道、・・・・・
工場で作られるもののデザイナーはみんな工業デザイナー。

逆に成田亨は軍オタなのでかなりうるさく考証してるみたいだな。
MJ号は飛ぶんだから主砲は回すより本体ごと旋回したほうが速いとか、熱く語っていたな。
ついでにバンダイの模型情報〜Bクラブに連載していたエッセイではいい加減な考証の戦争映画で
とっくに沈んでる空母のミニチュア作らされて泣きたくなったとか書いてた記憶がある。
ポインターについてはそもそも元になる自動車があるんだからホバークラフト風にデザインすることはムリだろ。
さらに言えば前作では下に向けてジェットの噴射口がついたVTOLを出しているんだからその延長線上で
飛行する車を考えたとも取れるし、そもそもポインターが飛ぶことを成田亨が知ってたかどうかも怪しいんじゃないか?
結構現場で好き勝手に設定作ってるみたいだし。
997どこの誰かは知らないけれど:2011/03/31(木) 21:16:30.88 ID:AHzZVRvD
http://www.youtube.com/watch?v=8f7Qyc_zvY4&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これはチャック丸出しセブン セットとか以前に異常にクタクタした 「スーパーロボット」 の造詣が凄いですw やばいですw

http://www.youtube.com/watch?v=lNSxvVVcK14&feature=related
因みにこれはレオのロボット回です 空襲シーンが素敵ですね 映ってないがサーリン星の爆撃もあります 着ぐるみの構造 
格闘シーンすら特撮じかけで撮影され このレベルまでくると着ぐるみの殴り合いを超越して 格闘すらSF的です

http://www.youtube.com/watch?v=PIf8GpfYsEI
これはセブンの回です 別の意味で超越しちゃってます セブンスタッフが言うにはこのケツタイツは 「宇宙の帝王」 らしいです

http://www.youtube.com/watch?v=6FWhruogm18&feature=related
山脈地帯は金無い特撮の代名詞と言われますが この回は初代マンスタッフしては草っパラでなく山が一つ作ってあるという努力の回です 一つじゃ山脈としては寂しいという突っ込みは無しで
へっぴり腰マンスタッフにしてはクタクタ二人羽織とのしょっぱい格闘も帳消しにする快挙と言えます これでようやく底辺ながらミニチュア特撮だ

http://www.youtube.com/watch?v=_alei3M4fOU&feature=related
因みに適当なティガの回です 同じ山でもクオリティが違います その山一つでもマンに分けて挙げてw どうでもよいですがこの回は基地外テロジャミラの五百倍ぐらい悲劇的な話です 

http://www.youtube.com/watch?v=iCtvYLc33GE&NR=1
人気怪獣のクタクタアントラー回 ぎゃぁぁぁ 世界に日本の技術レベルが誤解されてしまう

http://www.youtube.com/watch?v=vjuNKLBw-Hk&feature=related
新マンは古い作品故まだ少し微妙ところが多いですが 十分世界に見せて恥ずかしくない日本特撮かと思います MATも活躍してます

http://www.youtube.com/watch?v=PfhhRp_EIYg&feature=related
とうとう原っぱですら無い荒地特撮来ました これは「近所の空き地」ででも撮影したんでしょうかw 
他の作品の恐竜と戦車のジャンク品を繋ぎあわせて作った恐竜戦車ですが他の作品だけあってセブンのクタクタタイツ星人よりかかなり良いです
棒立ち警備隊に何の存在意義も感じないのですが まぁ予算削減の為でしょうね ここまで酷い特撮レベルとなると 「来る所まで来た」 感じです 

http://www.youtube.com/watch?v=tq4pGSUGNGw
最初に豚鼻が乙女走りでかけよる場面からして吹き出します 草原だけでなく荒い木も植えてありますね 頑張りました 酷く幼稚な会話も幼稚園児とかには分かりやすくて良いと思いますよw
しかし敵も味方もへっぴり腰過ぎて直視してると眩暈がしてきます こんなへろへろした動きでは折角の巨大特撮が台無しです 

http://www.youtube.com/watch?v=j8CLzmth2UU&feature=related
相変わらず自主制作並です 特に伝説の何の加工すらしてない 「ドラゴン花火」 は無敵です 将来特撮系に進もうと思ってる人は間違ってもこんなふうに数千円の火薬浮かすために数百円の花火使っては行けません
数十年後まで失笑されることになります しかしこんな酷い戦闘シーンでどれだけグダグダ間延び尺稼ぎしてるんでしょう 監督は頭可笑しいんじゃねーんでしょうか

http://www.youtube.com/watch?v=B5gq0bJkars&feature=related
これを見てセブンでも底辺なりに頑張ってる所があるじゃないかと そう思ったのならそれは 

「大きな罠」 

です

http://www.youtube.com/watch?v=aMcxt8G-89Q&feature=related
一度でもまともな特撮を見ればそんなことは口が裂けても言えなくなります 余りに 「非常識に質が低い作品」 を見ると 「感覚が麻痺して」 脳みそが腐敗してくるのを実感して頂けたと思います

http://www.youtube.com/watch?v=03xPe7Nvyfs&feature=related
因みにこの回は前後編でも特別編でもありません セブン二十話分以上の金と労力がかかってそうなのは言わない約束です

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
因みに幼稚園児が自主制作したウルトラマンです 可愛すぎます 和みます 






998どこの誰かは知らないけれど:2011/03/31(木) 21:45:48.00 ID:It9nJ+La
>>1

次スレは?
9991:2011/03/31(木) 22:45:06.29 ID:Y4uvewM8
>>999
規制で立てられない。>>989にテンプレあるから誰か立てて
1000どこの誰かは知らないけれど:2011/03/31(木) 22:54:47.91 ID:AHzZVRvD
http://www.youtube.com/watch?v=8f7Qyc_zvY4&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これはチャック丸出しセブン セットとか以前に異常にクタクタした 「スーパーロボット」 の造詣が凄いですw やばいですw

http://www.youtube.com/watch?v=lNSxvVVcK14&feature=related
因みにこれはレオのロボット回です 空襲シーンが素敵ですね 映ってないがサーリン星の爆撃もあります 着ぐるみの構造 
格闘シーンすら特撮じかけで撮影され このレベルまでくると着ぐるみの殴り合いを超越して 格闘すらSF的です

http://www.youtube.com/watch?v=PIf8GpfYsEI
これはセブンの回です 別の意味で超越しちゃってます セブンスタッフが言うにはこのケツタイツは 「宇宙の帝王」 らしいです

http://www.youtube.com/watch?v=6FWhruogm18&feature=related
山脈地帯は金無い特撮の代名詞と言われますが この回は初代マンスタッフしては草っパラでなく山が一つ作ってあるという努力の回です 一つじゃ山脈としては寂しいという突っ込みは無しで
へっぴり腰マンスタッフにしてはクタクタ二人羽織とのしょっぱい格闘も帳消しにする快挙と言えます これでようやく底辺ながらミニチュア特撮だ

http://www.youtube.com/watch?v=_alei3M4fOU&feature=related
因みに適当なティガの回です 同じ山でもクオリティが違います その山一つでもマンに分けて挙げてw どうでもよいですがこの回は基地外テロジャミラの五百倍ぐらい悲劇的な話です 

http://www.youtube.com/watch?v=iCtvYLc33GE&NR=1
人気怪獣のクタクタアントラー回 ぎゃぁぁぁ 世界に日本の技術レベルが誤解されてしまう

http://www.youtube.com/watch?v=vjuNKLBw-Hk&feature=related
新マンは古い作品故まだ少し微妙ところが多いですが 十分世界に見せて恥ずかしくない日本特撮かと思います MATも活躍してます

http://www.youtube.com/watch?v=PfhhRp_EIYg&feature=related
とうとう原っぱですら無い荒地特撮来ました これは「近所の空き地」ででも撮影したんでしょうかw 
他の作品の恐竜と戦車のジャンク品を繋ぎあわせて作った恐竜戦車ですが他の作品だけあってセブンのクタクタタイツ星人よりかかなり良いです
棒立ち警備隊に何の存在意義も感じないのですが まぁ予算削減の為でしょうね ここまで酷い特撮レベルとなると 「来る所まで来た」 感じです 

http://www.youtube.com/watch?v=tq4pGSUGNGw
最初に豚鼻が乙女走りでかけよる場面からして吹き出します 草原だけでなく荒い木も植えてありますね 頑張りました 酷く幼稚な会話も幼稚園児とかには分かりやすくて良いと思いますよw
しかし敵も味方もへっぴり腰過ぎて直視してると眩暈がしてきます こんなへろへろした動きでは折角の巨大特撮が台無しです 

http://www.youtube.com/watch?v=j8CLzmth2UU&feature=related
相変わらず自主制作並です 特に伝説の何の加工すらしてない 「ドラゴン花火」 は無敵です 将来特撮系に進もうと思ってる人は間違ってもこんなふうに数千円の火薬浮かすために数百円の花火使っては行けません
数十年後まで失笑されることになります しかしこんな酷い戦闘シーンでどれだけグダグダ間延び尺稼ぎしてるんでしょう 監督は頭可笑しいんじゃねーんでしょうか

http://www.youtube.com/watch?v=B5gq0bJkars&feature=related
これを見てセブンでも底辺なりに頑張ってる所があるじゃないかと そう思ったのならそれは 

「大きな罠」 

です

http://www.youtube.com/watch?v=aMcxt8G-89Q&feature=related
一度でもまともな特撮を見ればそんなことは口が裂けても言えなくなります 余りに 「非常識に質が低い作品」 を見ると 「感覚が麻痺して」 脳みそが腐敗してくるのを実感して頂けたと思います

http://www.youtube.com/watch?v=03xPe7Nvyfs&feature=related
因みにこの回は前後編でも特別編でもありません セブン二十話分以上の金と労力がかかってそうなのは言わない約束です

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
因みに幼稚園児が自主制作したウルトラマンです 可愛すぎます 和みます 







10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。