[さようなら兄貴]宇宙鉄人キョーダイン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どこの誰かは知らないけれど
なかったので立てました。
寂しいなあ。
2どこの誰かは知らないけれど:2010/01/27(水) 22:29:22 ID:DkMIs4IZ
ご冥福をお祈りします
3どこの誰かは知らないけれど:2010/01/27(水) 22:36:38 ID:b8/MZCU6
前スレは17レスでdat落ちw

一・十・百・千・万・億・兆・きょー!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1250823003/
4どこの誰かは知らないけれど:2010/01/27(水) 22:46:59 ID:KWYxCpeY
>>1
乙…
おおにいちゃーん!!
5どこの誰かは知らないけれど:2010/01/27(水) 22:51:08 ID:lLotvgpe
夏さんの訃報でスレが立つとは・・
6どこの誰かは知らないけれど:2010/01/27(水) 22:58:47 ID:v03XFxiq
というか、来たことない俺が言うのもなんだけど、キョーダインスレ無かったのか・・
7どこの誰かは知らないけれど:2010/01/27(水) 23:31:36 ID:jgAvmxrr
キョーダインスレはあったけど落ちてそのままだった
8どこの誰かは知らないけれど:2010/01/27(水) 23:57:35 ID:Dr4eUzuX
近いうちにちい兄ちゃんも・・・

いやなんでもない
9どこの誰かは知らないけれど:2010/01/28(木) 00:09:09 ID:WITvVVan
以下、定番の合掌レスが続きます。
10どこの誰かは知らないけれど:2010/01/28(木) 00:18:27 ID:hWWgWvc9
星になって永遠に生き続けるんだよ
11どこの誰かは知らないけれど:2010/01/28(木) 00:22:41 ID:mCycik7M
横光議員は国会会期中だけど葬儀に行けるだろうか
12どこの誰かは知らないけれど:2010/01/28(木) 00:30:08 ID:OtwyX8P9
♪飛〜べ飛べ〜アニキ〜 スカイ〜ゼル

ちょっと涙出そう。。。
リアル世代なもので。。。
13どこの誰かは知らないけれど:2010/01/28(木) 01:18:42 ID:hWWgWvc9
日曜日だから行けるんじゃない?
14どこの誰かは知らないけれど:2010/01/28(木) 01:19:10 ID:YT2jk8U1
一から京までの単位をエンディング曲で覚えました
兄貴の記憶はスカイゼルが受け継ぎますのでどうか安らかに
15どこの誰かは知らないけれど:2010/01/28(木) 01:48:16 ID:s86PSdbP
うう・・大にいちゃん・・
KBSの再放送で見てて好きでした。・゚・(ノД`)・゚・。
16どこの誰かは知らないけれど:2010/01/28(木) 02:00:32 ID:zaug5hZu
ああ、キョーダインスレが立ってる。
弟とキョーダインごっこをする時には、いつもスカイゼル役だった俺…。
だから余計に悲しい。ご冥福を…。
17どこの誰かは知らないけれど:2010/01/28(木) 05:30:19 ID:c189R9dr
残念です
18どこの誰かは知らないけれど:2010/01/28(木) 08:35:54 ID:/wQS/zTK
夏夕介そのものもエネルギー極限発生装置を使ってしまったか・・・
胃ガンはまるでガブリンだな。

最終回で手を振ったシーンを思い出す。
白川エツ子お姉さんも涙してた・・・。
19どこの誰かは知らないけれど:2010/01/28(木) 08:45:03 ID:0uDuP0DJ
兄貴…まだ若いじゃないか…
無念

御冥福をお祈りします
20どこの誰かは知らないけれど:2010/01/28(木) 09:52:17 ID:oMMKwYwh
オックスフォード
21どこの誰かは知らないけれど:2010/01/28(木) 10:27:59 ID:DzhmxSa6
朝日新聞見て驚いた、ショックだった…

ご冥福をお祈りします。
22どこの誰かは知らないけれど:2010/01/28(木) 12:20:08 ID:vivQU9Di
59歳なんて、若すぎるよな
俺も20年後に死ぬなんて、考えられない
23どこの誰かは知らないけれど:2010/01/28(木) 16:13:26 ID:GiUhNfoM
もう分かったって
24どこの誰かは知らないけれど:2010/01/28(木) 17:33:33 ID:bxFzFFYr
ID:WITvVVan ID:GiUhNfoM
あなた達、何か悪意がないか?
25どこの誰かは知らないけれど:2010/01/28(木) 20:05:38 ID:waYmARcX
ご冥福をお祈りします
おお兄ちゃん・・・・
キョーダインのレーザーディスク、全巻そろえてるのを
思い出して、1話から見直してる
ファンの贔屓目があるかもしれんが、今見ても面白い
エツ子さんかわいい
グランゼルと白い死神博士の顔ぶれもすごいが
伊藤つかさも出演してたんだね
26どこの誰かは知らないけれど:2010/01/28(木) 21:19:15 ID:Q6+w0iNm
健治って歳が離れているよね
博士とエツ子が関係してできてしまった?
27どこの誰かは知らないけれど:2010/01/28(木) 22:55:34 ID:4PvjWyes
今、思うと
ミンメイよりも先に、歌でラスボスに勝った作品なんだよな
28どこの誰かは知らないけれど:2010/01/28(木) 23:40:03 ID:MCz0EyqM
いや、それはちょっと違うような・・・
29どこの誰かは知らないけれど:2010/01/29(金) 02:32:20 ID:P5Gkzme2
誰か夏さんのサイバロイド作って
30どこの誰かは知らないけれど:2010/01/29(金) 07:31:40 ID:TKbYsS8i
夏さんの訃報記事の出演作品にキョーダインを入れてる新聞も結構あるのが少し嬉しい
ご冥福をお祈りします
31どこの誰かは知らないけれど:2010/01/29(金) 14:02:03 ID:NPgp7ELO
ヒューマン、キョーダイン、特捜最前線と音楽を聞いて追悼しました。
キョーダイン、特捜最前線はBGMも出ているので、場面場面を浮かべながら聞いていました。
ご冥福をお祈りします。
32どこの誰かは知らないけれど:2010/01/29(金) 19:58:45 ID:5XrWbz5o
そろそろ成井紀郎の漫画の話していいかな
33どこの誰かは知らないけれど:2010/01/29(金) 20:03:14 ID:UkIYkJL8
デスギャット
レーダーバットン
34どこの誰かは知らないけれど:2010/01/29(金) 20:05:10 ID:eJ/q2vX6
(つД`)
35どこの誰かは知らないけれど:2010/01/29(金) 20:40:17 ID:z/a/KxmJ
>>32>>33
TVマガジン連載の途中でギャグ漫画になったやつか、
そういえばデスギャットとレーダーバットンばかり出てたな。
36どこの誰かは知らないけれど:2010/01/29(金) 21:41:19 ID:UkIYkJL8
>>35
だって、その二人が主役だもんw
37どこの誰かは知らないけれど:2010/01/29(金) 22:58:00 ID:LUcnBDmi
>>36
その二人、デザインしたのが成井先生だったんだっけか。書きやすかったのと愛着で出番多くなって、
主役になっちゃったってw
38どこの誰かは知らないけれど:2010/01/29(金) 23:42:50 ID:RYUzcoG3
コミックスが出た嬉しさで、テレマガ誌上でコミックスの宣伝ばっかりやってた
回も含めた完全復刻版を出してほしいんだがなあ。成井版キョーダイン。
39どこの誰かは知らないけれど:2010/01/30(土) 02:37:43 ID:6TFGxzjV
その時期はテレマガは毎号買っていた
最初の頃はふつうなんだよね
40どこの誰かは知らないけれど:2010/01/30(土) 08:51:58 ID:GRaeniRN
後半にはガブリンとか、ガブリンクイーンとか出て盛り上がったけど、俺は続きものだった前半の方が好きだ。
41どこの誰かは知らないけれど:2010/01/30(土) 10:55:26 ID:xKmAKcNa
キョーダインの漫画だと、石森御大版のスカイゼルとエツコのキスシーンが印象的。
顔のモニター越しにキスするけど、スカイゼルがオーバーヒート(興奮)してエツコが
唇をやけどするのが微笑ましい。
42どこの誰かは知らないけれど:2010/01/30(土) 12:21:36 ID:pmhrU2WU
テレビランドの土山よしき先生のキョーダインはハードだったとよく聞くんだが
オレが覚えてるのは空中でキノコの怪人を倒した後、ジェット機形状のスカイゼル兄ちゃんの
インティークにその胞子が詰まり、エンジンストップ。009のヨミ編のラストみたいな感じで
兄弟が落下するみたいな話なんだが、ラストは覚えていない。
43どこの誰かは知らないけれど:2010/01/30(土) 18:55:06 ID:KaVqP8kM
ロボットから分離して実体化するのは最初から考えていたのかな
そうじゃないとしたら回想シーン以外は顔が開いて首から上だけ出演なんて
そんな仕事をよく引き受けたなと思う
役者魂を感じるね
祈・冥福
44どこの誰かは知らないけれど:2010/01/30(土) 19:51:15 ID:z/A+gacd
前スレ貼っておきますね
宇宙鉄人キョーダイン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1104238508/
45どこの誰かは知らないけれど:2010/01/30(土) 21:15:11 ID:I+AbLPz9
A^リアルタイムで見ていたころは、滋養強壮のキョーレオピンと混同して
キョーというのが、強いって意味だと思ってた
46どこの誰かは知らないけれど:2010/01/31(日) 05:34:32 ID:K+G/yZ//
>>37
マンガ版の最終話でちらっとスカイゼルとグランゼルがシリアスになるのが、なんか子供へのサービスなのかなんなのか。
シリアス顔がサービスになってしまうのってどんなだよと今にして思うがw

ゴーゴー悟空にまで出てたなぁ、デスギャットとレーダーバットン。

それにしても夏夕介さん・・・・・・こんなのない。悔しい。
47どこの誰かは知らないけれど:2010/01/31(日) 08:19:37 ID:nIMOj6mC
>>42
俺が覚えてる話は・・・
敵の攻撃を受けた飛行形態スカイゼルが吹雪の雪山に墜落。偶然、吹雪をやり過ごすために
山小屋に避難していた人々に救助されるが、攻撃の際に受けた故障を修理しなくては仲間のもとに帰れない。
が、たまたまそこに居合わせた理由あって人を殺して殺人犯になってしまった老医師が、外科手術の技術を使って
スカイゼルを修理してやるというもの。

あとは、エツ子を監視していたダダロイドの一体がいつしかエツ子に恋心を抱くようになり
最後は敵の攻撃からエツ子をかばって自爆してしまう話。

テレマガ版とは対照的で本当にハードなエピソードが多かった。
48どこの誰かは知らないけれど:2010/01/31(日) 18:25:24 ID:Vffsbdcy
ミッチのブログには何も書いてないな
半年前に対談したばかりだと言うに
49どこの誰かは知らないけれど:2010/02/01(月) 04:39:07 ID:oTNGEgET
>>43
昔読んだ夏さんのインタビューだと、最初は回想とモニターと声だけって話だったと
でも、途中から「やっぱり普通に出演して下さい」って言われたと

モニター内の映像はカメラに向かっての一人芝居、
アフレコではアドリブを多めに入れてみたりと、役者として思い出深い作品と振り返ってましたな
(´・ω・`)
50どこの誰かは知らないけれど:2010/02/01(月) 18:45:02 ID:7UCN+8I/
>>49
そうだったのか・・
>アフレコではアドリブを多めに入れてみたり
この辺の役に対する探究心が後の刑事ドラマでも活かされたんだな
凄い根性だ
51どこの誰かは知らないけれど:2010/02/04(木) 00:34:01 ID:j3zrZc4L
今のイケメン俳優と言われている人たちには真似できないね
52どこの誰かは知らないけれど:2010/02/07(日) 02:19:32 ID:XOIWMXkW
譲治が20歳はともかく、竜治が18歳は無理ありすぎ
53どこの誰かは知らないけれど:2010/02/08(月) 09:34:00 ID:M8it3zZ0
当時何歳だったの?
54どこの誰かは知らないけれど:2010/02/08(月) 22:27:56 ID:RIxK0cw8
夏夕介が26歳、佐々木剛が29歳
55どこの誰かは知らないけれど:2010/02/09(火) 10:51:22 ID:AgWXLuoS
竜治のやろー10歳以上もサバ読んでやがったか
56どこの誰かは知らないけれど:2010/02/14(日) 18:07:05 ID:3lgHqupa
ギリギリで決まったキャスティングだからしかたない
57どこの誰かは知らないけれど:2010/02/14(日) 20:32:00 ID:frGATREp
>>49-50
回想とモニター顔と声アテるだけなら役者使う意味あまり無いけどなぁ・・・・
やっぱそれは先んじて変身を廃し「仮面劇」として作ったアクマイザーのコンセプトが
途中で瓦解してしまった事が大きいのかもしれん。
どうせ途中で変身を取り入れるのならいきなり中の人出すより部分的でも最初から顔を見せておいた方が
視聴者も受け入れ易いだろうと。
58どこの誰かは知らないけれど:2010/02/16(火) 23:19:45 ID:8B6wR9xT
メカ戦に予算使いすぎたから人間体が出てきたのかと思った
59どこの誰かは知らないけれど:2010/02/17(水) 18:16:04 ID:bMsOB1wR
レーダーバットンとかメカに変形して
スカイジェットと空中戦やれそうだったのにな
メカ戦がなくなったのは惜しい
60どこの誰かは知らないけれど:2010/02/22(月) 17:42:33 ID:bGgZmDNJ
DVD見たんだけど、今はいて捨てるほどいる同じような顔のイケメンヒーロー俳優とは全然格が違うというのがよくわかるよ
61どこの誰かは知らないけれど:2010/02/26(金) 15:18:20 ID:UBCr1UvF
ガブリン率いるデス五人衆との戦いをもう一度みたいな
62どこの誰かは知らないけれど:2010/03/05(金) 21:23:29 ID:Esm3GFXr
ところで……キョーダインが人間化するようになったのは何話からだっけ?
今レンタル版DVDを1巻から見て、ようやく12話まで観終わったところ。
63どこの誰かは知らないけれど:2010/03/05(金) 23:00:49 ID:s6UmpqUC
ならもう少しだよ。15話からだから。
64どこの誰かは知らないけれど:2010/03/06(土) 09:13:40 ID:5X2nTU/u
DVDって画質良い?
6562:2010/03/06(土) 20:23:24 ID:B83q4RrR
>>63 丁寧にありがとう。

>>64 画質は対して良くないです。東映だから。
66どこの誰かは知らないけれど:2010/03/07(日) 18:39:56 ID:qZPaySq/
ファミ劇でやらないかな
67どこの誰かは知らないけれど:2010/03/10(水) 18:58:00 ID:G+Ekiea6
5月の東映ヒーローMAXで追悼企画やってほしい
共演者のコメントつきで
68どこの誰かは知らないけれど:2010/03/11(木) 12:21:18 ID:zvDXc8JQ
ゴンベスのもとへ旅立ったか・・・。
69どこの誰かは知らないけれど:2010/03/11(木) 13:37:40 ID:dyh3FQGu
レンタル版みてたら
なんか泣けてきた

ミッチのスカートの中身は超ミニのショートパンツだったのあ
70どこの誰かは知らないけれど:2010/03/14(日) 18:07:31 ID:o9K5VwfQ
>>67
夏さんの追悼企画ならいいが
キョーダインの特集ならもうやってるからな。
絡めるのは難しい。
71どこの誰かは知らないけれど:2010/03/14(日) 22:22:12 ID:bXVRRZRT
キョーダインの特集は創刊号で全部やったって感じだからな
72どこの誰かは知らないけれど:2010/03/15(月) 01:02:27 ID:Nm6Nn+b3
いまこそリメイク
73どこの誰かは知らないけれど:2010/03/15(月) 13:48:44 ID:Hrrl+Mok
>>72
いらんよ。

DVDは高いけどネットとか衛星とか便利な時代になったもんだ…←これで察してね
74どこの誰かは知らないけれど:2010/03/15(月) 17:07:39 ID:Ld4s3/nN
まだやってんの?
前スレは17レスで落としたくせに
75どこの誰かは知らないけれど:2010/03/15(月) 18:41:30 ID:6DlHLHOS
スレタイがひどかったんで削除依頼出てたんだよw
76どこの誰かは知らないけれど:2010/03/15(月) 18:48:40 ID:0IPVUBJw
どんなスレタイだったの?
77どこの誰かは知らないけれど:2010/03/15(月) 18:51:02 ID:6DlHLHOS
>>3だよ。
作品名ないんじゃあねえw
この板ネタスレ一応禁止だし
78どこの誰かは知らないけれど:2010/03/15(月) 19:51:12 ID:VU6mE4kX
夏夕介死亡で人が増えただけ。
スレタイ云々は関係無い。
79どこの誰かは知らないけれど:2010/03/15(月) 20:02:08 ID:6DlHLHOS
削除依頼が通ったんだからスレタイは関係あるだろw
80どこの誰かは知らないけれど:2010/03/15(月) 20:50:41 ID:VU6mE4kX
削除依頼で落ちたんじゃ無いですよ
つーか、スレタイが嫌だ、程度で削除依頼は通りませんよ
81どこの誰かは知らないけれど:2010/03/15(月) 20:56:23 ID:6DlHLHOS
くやしいのう
82どこの誰かは知らないけれど:2010/03/15(月) 22:06:20 ID:Qfqwk4Gz
>>81
あぁ、今の今までお前の削除依頼で削除されたと思い込んでいたのかw

そりゃくやしいのうw
83どこの誰かは知らないけれど:2010/03/15(月) 22:38:25 ID:6DlHLHOS
>>82
rsfx:懐かし特撮[レス削除]を閲覧
一・十・百・千・万・億・兆・きょー!でググってスレ閲覧
この板の★まぼろしブルース 死神の子守唄★のスレを閲覧

3つ見たら削除されたことが分かるけどね。
でも君みたいな馬鹿な初心者には出来ないよねwwwwww
84どこの誰かは知らないけれど:2010/03/16(火) 07:11:55 ID:0kLFX41j
>>82
あんた懐漫板とかでも暴れてるでしょw
85どこの誰かは知らないけれど:2010/03/16(火) 12:30:03 ID:7lcJObAY
>>83
前スレは23レスでdat落ちしてるだけ
削除人に削除された訳じゃねーよ

君みたいな馬鹿な初心者には出来ないよねwwwwww
86どこの誰かは知らないけれど:2010/03/16(火) 13:12:06 ID:cQC2xaMt
そもそも、一・十・百・千・万・億・兆・きょー!は歌詞にも出てくるし
勝手にネタスレと決めつけての削除依頼は問題
87どこの誰かは知らないけれど:2010/03/16(火) 13:26:03 ID:Oy2bk0ot
チェーンジ!!グラン!カー!!!
かっこええなあ
88どこの誰かは知らないけれど:2010/03/16(火) 13:31:14 ID:9MQBdPzO
削除依頼はともかく、タイトルは入れてほしい。宇宙鉄人はなくてもいいからせめてキョーダインは。
89どこの誰かは知らないけれど:2010/03/16(火) 13:32:30 ID:j237JiqI
>>85
やっぱり分からなかったかw
もう馬鹿は相手にしないよw
90どこの誰かは知らないけれど:2010/03/16(火) 14:31:36 ID:/Izd34Qd
俺ってセンスあるだろって自信満々で立てたスレが過疎った上に
削除されたんで泣いてるのかw

しょーもねーやつだなw
91どこの誰かは知らないけれど:2010/03/16(火) 15:01:33 ID:tIeByoP3
>>89
バカ再登場www
92どこの誰かは知らないけれど:2010/03/16(火) 15:08:00 ID:UX0QFv7x
>>84
寝てる間に反論されて無いかと朝っぱらからチェックしたの?
で、何も無かったから取りあえず妄想を垂れ流したの?
熟睡出来ましたか?w
93どこの誰かは知らないけれど:2010/03/16(火) 16:34:39 ID:VbHdBQfp
だから何で前スレがネタスレ認定されたの?
94どこの誰かは知らないけれど:2010/03/16(火) 17:07:24 ID:jqlm0Ovr
依頼は自由なので後は削除人の判断次第
ここで泣き言言ったって運営者には勝てないよw
95どこの誰かは知らないけれど:2010/03/16(火) 19:10:32 ID:91FQL6oQ
>>94
妄想で前スレのスレ主認定して煽るだけなら誰でも出来る

一・十・百・千・万・億・兆・きょー!は歌詞にも出てくるし
何でそれをネタスレ認定して削除依頼を出したのか、と聞いている
分かる?

削除人の判断云々を問うているのでは無い
96どこの誰かは知らないけれど:2010/03/16(火) 19:58:20 ID:0kLFX41j
作品名が入ってないからに決まってるだろ
削除人もそれで削除したんだろ
97どこの誰かは知らないけれど:2010/03/16(火) 20:22:11 ID:BDatNWde
めんどくさいから途中で止めたけど、作品名が入ってない作品はまだまだあるよ
↓これも削除依頼よろしくね学級委員長w

!!!!!!!!!! C マウントレンズと特撮 !!!!!!!!!!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1268488822/
【鵠沼海岸名物】森次晃嗣2【アイスラッガー御守】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1250040983/
特撮の封印作品の詳細な情報提供依頼 その2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1255016040/
地球防衛軍について語ろうか
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1126541706/
【映画/テレビ黎明期】― 幻の特撮作品を追え!―
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1129347110/
【主題歌】ソノシート関連を語ろう【ドラマ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1131030425/
【デアゴス】東宝特撮映画DVDコレクション【1990円】part5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1265458886/
ファンコレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1246682458/
昭和特撮デジタルリマスター修正の是非を問う
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1253502518/
【名子役】斎藤浩子たんを語ろう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1106216768/
昭和特撮に釣られるなんて珍しいですね。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1139804156/
長坂秀佳の作品の思い出と批評
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1139196763/
TVドラマで縛られた子役たち
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1174565977/
【ウルトラ王女】萩原佐代子【正悪戦隊ヒロイン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1264112776/
カレン水木&ペギー松山スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1249248091/
ウルトラでのおかしないい加減なシーンあげろ 2話
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1261057928/
雑談スレッド@懐かし特撮板
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1104883446/
こんな宮内洋は嫌だ3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1260973132/
【ライダー】最強の特撮俳優は誰?【宇宙刑事】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1195731706/
消えた、消えそうな昭和特撮俳優
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1120919992/
特撮俳優と時代劇悪善役俳優との関係について語ろう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1244775678/
殉職した女性
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1147495006/
【韓国】ウルトラマン、仮面ライダー韓国起源か?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1174795227/
君の考えたオリジナル怪人・怪獣大募集!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1146398317/
18禁同人誌で見たい昭和特撮キャラクター
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1154480496/
昔の特撮ヒロインの気絶について
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1188129885/
日本特撮はなぜアニメに敗北し衰退したのか?2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1262786221/
98どこの誰かは知らないけれど:2010/03/16(火) 20:31:09 ID:0kLFX41j
お断りします
99どこの誰かは知らないけれど:2010/03/16(火) 20:47:35 ID:9MQBdPzO
>>97
それらは作品スレじゃないと思うが。
100どこの誰かは知らないけれど:2010/03/16(火) 23:25:32 ID:spohJF8Q
要するに削除依頼基準は「俺様が気に入らない」って事だな。
101どこの誰かは知らないけれど:2010/03/17(水) 20:49:35 ID:2gFFMWu7
>>97
5年程ROMってから出直してこい
102どこの誰かは知らないけれど:2010/03/17(水) 21:03:42 ID:69qecqGD
>>101
>何でそれをネタスレ認定して削除依頼を出したのか

>作品名が入ってないからに決まってるだろ

>作品名が入ってない作品はまだまだあるよ

50年程ROMってから出直してこい
103どこの誰かは知らないけれど:2010/03/17(水) 21:06:07 ID:2gFFMWu7
>>102
馬鹿かお前はw
まずローカルルール読んでこい
104どこの誰かは知らないけれど:2010/03/17(水) 23:19:19 ID:1CXtEbf5
>>103
>何でそれをネタスレ認定して削除依頼を出したのか
に対して
>作品名が入ってないからに決まってるだろ
に対して
>作品名が入ってない作品はまだまだあるよ

この流れ理解出来たか?ん?
105どこの誰かは知らないけれど:2010/03/17(水) 23:37:10 ID:K5rNkYP7
「作品のスレなのに」作品名が入っていない

件のスレは作品スレとして立ったものなんだから他の解釈はないと思うが
106どこの誰かは知らないけれど:2010/03/17(水) 23:39:27 ID:tR/IK8MA
自分の都合いい解釈しかしてないから
ただいちゃもんつけたいだけなんだろ
107どこの誰かは知らないけれど:2010/03/17(水) 23:39:31 ID:YBvFpOFL
この話題はもういいよ
108どこの誰かは知らないけれど:2010/03/17(水) 23:41:05 ID:8t1kC+qc
>作品名が入ってないからに決まってるだろ
に対して
>作品名が入ってない作品はまだまだあるよ
と言うレス

これだけの話。
109どこの誰かは知らないけれど:2010/03/17(水) 23:46:26 ID:tR/IK8MA
作品名が入ってない作品

何言ってるの?
110どこの誰かは知らないけれど:2010/03/18(木) 00:28:34 ID:+kPZWp4M
96 名前:どこの誰かは知らないけれど[sage] 投稿日:2010/03/16(火) 19:58:20 ID:0kLFX41j
作品名が入ってないからに決まってるだろ
削除人もそれで削除したんだろ
111どこの誰かは知らないけれど:2010/03/18(木) 00:50:36 ID:Ogea+neF
一・十・百・千・万・億・兆・きょー!
はスレタイに作品名が入ってないから削除依頼をした。
ならスレタイに作品名が入っていないスレは他にもあるから削除依頼しろ

これだけの話。
分かってて噛み付いてるからタチが悪い
112どこの誰かは知らないけれど:2010/03/18(木) 05:52:27 ID:falwY87n
「昭和特撮に関係のある特定の話題」のスレなら「昭和特撮に関係のある特定の話題」をスレタイに入れる
「キョーダイン」のスレなら「キョーダイン」とスレタイに入れる
他のケースは知らん、勝手にやれ
113どこの誰かは知らないけれど:2010/03/18(木) 12:18:22 ID:TUjRxU0V
なぜそれほどまでにムキになっているんだ?
なにが、いつのどの書き込みにえぐられちゃったんだ?
114どこの誰かは知らないけれど:2010/03/18(木) 12:20:50 ID:g1kx+GfH
もうスルーでいいんじゃね
死んだ子の年を数えても何にもならんし
115どこの誰かは知らないけれど:2010/03/18(木) 18:49:48 ID:WgwLk8Ri
と言いながらもスルー出来ていない>>114であった。
116どこの誰かは知らないけれど:2010/03/18(木) 19:05:24 ID:g1kx+GfH
>>115
お前みたいに意地悪く粘着するからスルーできないんだよw
117どこの誰かは知らないけれど:2010/03/18(木) 19:15:03 ID:tUOeHZOP
ガムの話はマグマ大使のスレでお願いします。
118どこの誰かは知らないけれど:2010/03/18(木) 19:25:34 ID:bWlp0WVC
先生、マグマ大使のスレが現在ありません。スレも立てられませんでした。
\___ _______________________
      V
    ((( )))∩
    ( ´ー`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
119どこの誰かは知らないけれど:2010/03/18(木) 20:56:21 ID:t82TgAl6
まぐまぐ大使ーっ
120どこの誰かは知らないけれど:2010/03/18(木) 22:16:59 ID:6lOvsmgq
主題歌の「ゴーゴージェット ゴーゴーカー」の部分はミッチがバックで歌っているんですか?
121どこの誰かは知らないけれど:2010/03/18(木) 22:26:37 ID:KHnLLRuH
ミッチに聞け
122どこの誰かは知らないけれど:2010/03/18(木) 22:40:37 ID:OHkIKJCI
こおろぎ73に聞け
123どこの誰かは知らないけれど:2010/03/18(木) 23:54:38 ID:f4IXe/PC
ビッキーズのカリカリに聞け
124どこの誰かは知らないけれど:2010/03/21(日) 18:07:16 ID:L8v5oI44
堀江美都子さんのむちむち太股とホットパンツなのだがパンチラもどきが最高だった!
125どこの誰かは知らないけれど:2010/03/24(水) 09:04:02 ID:QZ8d8Cz8
再放送してくれパンツ見たい
126どこの誰かは知らないけれど:2010/03/24(水) 09:13:40 ID:4tStDctr
一・十・百・千・万・億・兆・きょー!
127どこの誰かは知らないけれど:2010/03/24(水) 21:08:34 ID:ytVYwvDH
>>125
レンタル解禁しとるよ
128どこの誰かは知らないけれど:2010/03/25(木) 21:03:38 ID:h/2l1d3n
堀江美都子のパンチラ、俺も見たい!!!!!!!
129どこの誰かは知らないけれど:2010/03/25(木) 23:32:52 ID:OMApqGTf
本放送当時俺は小1くらいだったけど、今思い返しても設定・ストーリーとも秀逸だったなー
大兄ちゃん安らかに
130どこの誰かは知らないけれど:2010/03/26(金) 11:21:09 ID:1iuD0vrX
それは思考が小1で止まったままだから
131どこの誰かは知らないけれど:2010/03/26(金) 19:57:53 ID:5cIJ/Zdx
ミツコさんのパンチラ確かに興奮した。
特に砂山からずるずる落ちるシーンはパンツ丸見え状態だった。
132どこの誰かは知らないけれど:2010/03/26(金) 21:10:40 ID:2tyfEhoI
よく見るとハミ毛も見えるし
133どこの誰かは知らないけれど:2010/03/26(金) 21:36:10 ID:iULz1ewj
本放送時は具まで見えたとしても
まだ己がなすすべを知らなかった
134どこの誰かは知らないけれど:2010/03/28(日) 21:49:04 ID:TKQVJtG9
堀江美都子さんのむちむち太股から、真っ白なパンツが丸見え
135どこの誰かは知らないけれど:2010/03/28(日) 22:00:05 ID:F6JBiU2n
何年か前ですけど、全身ウンコまみれの堀江美都子さんが平然と街中を歩いていました。
年齢は50代くらいで、Tシャツからスカートなどの衣類、手足、 さらには顔までウンコがべったりついていました。
にも係わらず、表情は気持ち悪そうなそぶりをするどころか、笑顔でした。
さらに、自分の手につうているウンコを舐めるようなことまで・・・
見ているだけで吐き気がしてきて、近くの公衆トイレで嘔吐してしまいました。
あれはなんだったのでしょうか?
何かの撮影だったのでしょうか・・・
136どこの誰かは知らないけれど:2010/03/28(日) 22:44:51 ID:HV97A8bi
>>135
今すぐ死んでいいから
137どこの誰かは知らないけれど:2010/03/28(日) 23:35:29 ID:zLZ5orl7
白いミニスカのミッチーが肥溜めに落ちて
黄色いミニスカになるシーンが見てみたかった
138どこの誰かは知らないけれど:2010/03/29(月) 00:10:45 ID:N0GnWJGy
EMOTIONとIMAGEは
レコードプレイヤーをもっていなかったので
カセットテープを買ったんだ

いつのまにかミッチスレになってる
139どこの誰かは知らないけれど:2010/03/29(月) 11:48:34 ID:p86WFTsD
キョーダイン収録後、ミッチがシャワーを浴びているときに脱いだ衣装、下着一式持って帰りたい。
家でミッチのミニスカからあふれる白い太股を思い出しながら穿いていたパンティの匂いを嗅ぎながらシコシコしたら最高。
140どこの誰かは知らないけれど:2010/03/29(月) 14:21:12 ID:CBTTE1Fy
ミッちゃんミッチミッチ ウンコた〜れて〜♪
141どこの誰かは知らないけれど:2010/03/29(月) 22:44:04 ID:Zie/3cwi
本名あさみみつこ

浅見光彦〜最終章 おもしろいな
142どこの誰かは知らないけれど:2010/03/30(火) 11:07:30 ID:fbOaME9N
ミッチのウンコなら食える。
143あっここにいたんですね!探しましたよ!^^;:2010/03/30(火) 22:53:48 ID:UM4fWiKJ
私は174*83*27、柔道三段・剣道四段・空手二段、ガチムチのミッチ
日夜激しい訓練と任務に明け暮れてる
だから股間のピストルはいつも暴発寸前だ!
あなたの菊門に発射させろ!
25〜35くらいの同体型の短髪雄野郎、激しく盛ろうぜ!
捕縛術の心得もあるので緊縛プレイを求めてるM野郎歓迎だ!
特に希望があれば制服プレイも可
複数も可
非番の日なら都内なら連絡寄越せばすぐ逮捕しに行く!
ケツマンおっぴろげて神妙に待ってろ!
144どこの誰かは知らないけれど:2010/03/31(水) 09:09:35 ID:52k0u2bd
下品な書き込み禁止!
145どこの誰かは知らないけれど:2010/03/31(水) 09:40:37 ID:5h9Qo3e4
堀江美都子さんは、本当に可愛らしかった。
そんな美都子さんが太股丸出しのミニのワンピース制服を着てたんだからエロさ全開。
いつも番組見てた時に悪者側を応援してた。
そして、キョーダイン助けに来るなって祈ってた。
美都子さんが悪者に押し倒されてミニワンピから純白のパンツが丸見えになったときは感動した。
146どこの誰かは知らないけれど:2010/03/31(水) 18:13:18 ID:qZHENh6S
おしむらくは
それを見た時点ではいまだ自家発電機能をしらなかった
147どこの誰かは知らないけれど:2010/03/31(水) 19:33:46 ID:r1ahKeSQ
148どこの誰かは知らないけれど:2010/04/01(木) 01:10:04 ID:dihe7Lm2
当時ミッチのウンすじ付いたパンツを見るのが楽しみだったな
149どこの誰かは知らないけれど:2010/04/01(木) 13:58:40 ID:lC61YUJR
ミッチが売れだした頃、態度がタカビーで事務所も手を焼いていた。
事務所の人たちがM調教士を部屋で待ち伏せさせといて、色々と痛めつけたそうです。
クライマックスはその後で、浣腸してもう我慢できないという時に事務所の連中が
ぞろぞろ入ってきて目の前で大量に脱糞し、なきながら「ごめんなさい」といったそうです。
それ以来さすがに本人の態度もおとなしくなったとのこと。
150どこの誰かは知らないけれど:2010/04/01(木) 14:26:35 ID:KaGCr1/+
なんで昭和特撮ってすぐ下ネタに走るんだ
151どこの誰かは知らないけれど:2010/04/01(木) 14:32:23 ID:fIvrfb0W
たぶん、長文の大半を同一人物が書いていて、便乗して悪ふざけするのが短文を
たまに書いているのだと思う。
過疎らせるのが目的なのか、真性のキチなのかは不明。
152どこの誰かは知らないけれど:2010/04/01(木) 20:58:53 ID:nmoipNhc
ミッチってタカビーだったんだな
153どこの誰かは知らないけれど:2010/04/08(木) 06:49:43 ID:ritsOh8N
エリカ様も浣腸してやればよかったのに
154どこの誰かは知らないけれど:2010/05/01(土) 21:20:47 ID:MGtTiDGb
今リメイクしたら、譲治とエツ子が恋人同士という設定をつけたしそう
155どこの誰かは知らないけれど:2010/05/04(火) 14:55:59 ID:LQ0I7nJe
今、リメイクしたら、またミッチのパンチラが見れる。
156どこの誰かは知らないけれど:2010/05/04(火) 16:31:02 ID:hS7dJe/T
>>155

名前:どこの誰かは知らないけれど[] 投稿日:2010/05/04(火) 15:11:34 ID:ftF6h4yG
カレンの脱ぎたてのホットパンツをくんかくんかしてぇー


これもお前だろ
157どこの誰かは知らないけれど:2010/05/05(水) 08:21:50 ID:NVstVY4K
第8話に、ミッチが崖からすべり落ちるシーンがある。
ミニワンピの制服から白いものが丸見えになる。
太股にも土がついてミッチファンには垂涎ものだ。
158どこの誰かは知らないけれど:2010/05/05(水) 08:31:29 ID:fDYEdHMr
第8話に、ミッチが崖から肥溜めにすべり落ちるシーンがある。
ミニワンピの制服も白いブーツもウンコまみれになる。
太股にもウンコがついてミッチファンには垂涎ものだ。
159どこの誰かは知らないけれど:2010/05/05(水) 21:47:08 ID:/gYZWl0H
例えばミッチが野グソし終わって、すぐにその場所から立ち去ろうとしているときに
『すみません。この野グソ食べても良いですか?』と聞いたら罪になるの?
また、ミッチの野グソ勝手に食べたら罪になるの?
野グソは要らないから棄てたんでしょ?
大事な物なら肌身離さず持ってる筈だし。
160どこの誰かは知らないけれど:2010/05/05(水) 21:53:54 ID:aVjl73TI
『宇宙鉄人キョーダイン』全48話をyoutubeに追加して、永久保存にしてください。
161どこの誰かは知らないけれど:2010/05/06(木) 14:32:35 ID:IIGGAFJE
『ミッチの浣腸倶楽部』全48話をyoutubeに追加して、永久保存にしてください。
162どこの誰かは知らないけれど:2010/05/14(金) 13:16:10 ID:vYGmriDE
見たいんだけど近所のレンタル屋には一切無い(TT)
GEOオンラインにはあるけどいっつも貸し出し中orz
163どこの誰かは知らないけれど:2010/05/14(金) 14:05:58 ID:xWCsKAsf
>>154
当時でも石森版はそうだったよ
164どこの誰かは知らないけれど:2010/05/15(土) 23:41:27 ID:995TPGXw
>>160
全話なかったっけ?
165どこの誰かは知らないけれど:2010/05/16(日) 08:25:31 ID:XdSm8zEW
『ミッチの浣腸倶楽部』なんて全話ねーよ
166どこの誰かは知らないけれど:2010/05/16(日) 19:41:07 ID:quY7QU5R
>>165
1話だけあったけど削除された
167どこの誰かは知らないけれど:2010/05/19(水) 16:18:52 ID:hsER4F+X
ここも削除だな。
168どこの誰かは知らないけれど:2010/05/22(土) 17:00:41 ID:epCpLftT
ミッチのミニワンピ制服を思い切り捲り上げてパンツ丸見えにしたい!
169どこの誰かは知らないけれど:2010/05/22(土) 19:41:22 ID:F74p3q58
ミッチの肛門を5時間位舐め続けたい!
170どこの誰かは知らないけれど:2010/05/22(土) 19:43:46 ID:D3mkEiCD
もう、嫌になったんで、ミッチをNGワードにしたよ・・・
171どこの誰かは知らないけれど:2010/05/22(土) 19:49:54 ID:vJELq5re
おれも('A`)

ほんとに……
死ねばいいのに
172どこの誰かは知らないけれど:2010/05/22(土) 20:00:53 ID:ENHqGJDB
白川もNGにした方がいいぞ
173どこの誰かは知らないけれど:2010/05/23(日) 09:14:09 ID:Kgfc8Ng4
>>170-172
1人芝居乙
174どこの誰かは知らないけれど:2010/05/23(日) 16:02:37 ID:SOXMiiVB
死ね
175どこの誰かは知らないけれど:2010/05/23(日) 19:18:36 ID:nJ7qdaur
ミッチのエロが嫌だからって
なにも自演で3連投する事無いのに。
176どこの誰かは知らないけれど:2010/05/23(日) 19:22:19 ID:Bx5OUNTM
死ね
177どこの誰かは知らないけれど:2010/05/23(日) 21:41:51 ID:0K4XQYZh
書き込むと必ずレスがもらえるバカスレはここですか?
178どこの誰かは知らないけれど:2010/05/24(月) 06:55:59 ID:2qfmap6h
撮影現場に女性がほとんどいなかった(他には記録担当程度)
とミッチが言っていた。昼飯は大野剣友会と食べていたとか。
179どこの誰かは知らないけれど:2010/05/24(月) 08:28:45 ID:h15KF6MC
587 :どこの誰かは知らないけれど:2005/06/11(土) 17:55:50 ID:88n9k0Hn
まだ未開地だった頃の大井埠頭ロケで
白川少尉のミッチがティッシュの箱持って林の中にダッシュ!
後を付けて見たらちょうど斜面の上の草むらで野糞の真っ最中!
おかげで丸見え黒ずんだ肛門から出る極太のウンコ!
もちろんその後現場に行き、ミッチさんがお出しになられたものを確認。
丁重にかぶせられたティッシュを取ると、これがあのミッチさんのものか、
ってちょっとしたドキドキ感に浸りました。
ちなみにそのあとミッチさんはすました顔で撮影してたので、
「さきほど外でウンコされてましたよね?」って聞くと、
驚いた顔で「え!?」だって(笑)。
180どこの誰かは知らないけれど:2010/05/25(火) 15:06:19 ID:Tv/p00ak
今の堀江美都子はともかくあの当時の彼女はなんかいい
181どこの誰かは知らないけれど:2010/05/25(火) 18:35:40 ID:fX3NBEvf
あの当時の彼女を5時間位舐め続けたい!
182どこの誰かは知らないけれど:2010/05/25(火) 19:27:29 ID:MIGyw/tK
死ね
183どこの誰かは知らないけれど:2010/05/25(火) 19:32:03 ID:lNFRDxGF
ここって、常にチェックしてる奴いるよな。約1名。
184どこの誰かは知らないけれど:2010/05/25(火) 19:32:26 ID:eEq2nsWL
ここはID出るんだからNGしようよ。
185どこの誰かは知らないけれど:2010/05/25(火) 23:36:40 ID:pqi70vcS
>>184
「死ね」コピペは止めたんですか? 
常にチェックしてる約1名さんw
186どこの誰かは知らないけれど:2010/05/25(火) 23:52:26 ID:rBNfb1S/
きめぇ
187どこの誰かは知らないけれど:2010/05/26(水) 07:07:49 ID:JCCdn8D1
↑ いいから死ね
188どこの誰かは知らないけれど:2010/05/26(水) 07:53:52 ID:e4mHSF+n
死ね
189どこの誰かは知らないけれど:2010/05/26(水) 18:37:24 ID:2/SMjS3j
一人で騒いでいろよ、コピペ野郎w
190どこの誰かは知らないけれど:2010/05/26(水) 18:42:47 ID:ib5GXM1u
死ね
191どこの誰かは知らないけれど:2010/05/26(水) 21:49:06 ID:9XvXISTa
はいはい
一人で騒いでいろよ、カスw
192   ↑:2010/05/26(水) 23:42:56 ID:3J2zZQ2n
死ね
193どこの誰かは知らないけれど:2010/05/27(木) 13:52:03 ID:uvnlUGua
はいはい
一人で騒いでいろよ、カスw
194どこの誰かは知らないけれど:2010/07/21(水) 17:39:13 ID:tT2kpjIF
地球はやっぱりすばらしいの使用されてた話数は?
195どこの誰かは知らないけれど:2010/07/21(水) 21:37:33 ID:ZQ2qXyUo
ピン子もビックリ、バビョ〜ン!
196どこの誰かは知らないけれど:2010/07/29(木) 11:40:54 ID:m4TMj9B0
故・夏夕介氏繋がりで…

「愛と真」のヒロイン・早乙女愛女史も鬼籍に入られました…(T人T)。
197どこの誰かは知らないけれど:2010/07/29(木) 12:47:02 ID:a4bsVMWr
それは繋がってない
198どこの誰かは知らないけれど:2010/07/29(木) 16:42:19 ID:gezeZBsl
まあ、映画版「愛と誠」のヒロイン早乙女愛さん→テレビ版「愛と誠」ヒロイン池上季美子→テレビ版「愛と誠」ヒーロー夏夕介
と連想ゲームにしたら繋がるだろう
199どこの誰かは知らないけれど:2010/08/22(日) 23:14:36 ID:lHKmjXVq
泳ぎの得意な三男が出るかとずっと信じていた。
200どこの誰かは知らないけれど:2010/08/23(月) 01:14:38 ID:prETxZbz
今なら確実に途中参戦するな。
ただ後付けで健二以外に弟がいるってのは苦しいからキョーダインをアシストするための
特に人格などを持たない純粋なアンドロイドって感じだろう。
そして特大の魚雷に変形してスカイジェットあるいはグランカーから撃ち出されると。
201どこの誰かは知らないけれど:2010/08/23(月) 03:43:46 ID:BGbndv24

            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
202どこの誰かは知らないけれど:2010/09/29(水) 14:03:17 ID:Dg0wHw5g
キョーダインの動画がつべにあがってたのを昨日発見
18話まであって4話まで昨日見た
続きを見ようと思ったらそのアカウントは今日停止されていた・・・・・
203どこの誰かは知らないけれど:2010/09/30(木) 08:06:25 ID:eFKowUNa
ミッチのパンチラ見ましたか?
204どこの誰かは知らないけれど:2010/09/30(木) 11:04:27 ID:HbCMSWNE
>>203
第4話で倒れたときに見えた
同話では伊豆 シャボテン公園でロケされたな
ポルカノ・プテリンクス像も出てきたし
205どこの誰かは知らないけれど:2010/09/30(木) 18:27:16 ID:QTtOq16N

     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
206どこの誰かは知らないけれど:2010/11/05(金) 01:20:51 ID:5TCxWsCe
スカイゼルのスカイミサイルへの変身バンクで顔の両側の翼って
てっきり顔に収納されてると思ったら良く見たら向かって左に抜け
て行ってるのな。
収納する仕組みの模型は難しいだろうからカメラアングルで収納し
た様に見える今のバンクが正解なんだろうな。
207どこの誰かは知らないけれど:2011/01/19(水) 01:47:33 ID:ttm53CQY
液体酸素がマイナス273度だったり(酸素の融点は−218.9度)マイナス1000度なんて
台詞があったり、この時代でも脚本家はちょっとした科学常識にも疎いのな。
208どこの誰かは知らないけれど:2011/02/23(水) 16:48:14.89 ID:hIlZL9J5
スカイは男前
209どこの誰かは知らないけれど:2011/03/02(水) 12:58:55.16 ID:VkoVjY1Z
夏夕介さんが亡くなって
1年経ちましたね。
210どこの誰かは知らないけれど:2011/03/04(金) 22:42:33.74 ID:t92Rg9/n
仮面ライダーは御休みして
キョーダインでいいんじゃないか?
リメイクも東映CHの再放送も
211どこの誰かは知らないけれど:2011/03/11(金) 17:27:55.00 ID:IjsOO7hs
地球防衛軍を統括するのがミッチなら
かんがえてもいい
212どこの誰かは知らないけれど:2011/03/23(水) 12:25:29.91 ID:9rGErVA2
今日はじめてOP以外の動画見たんだけど、キョーダインって面白そう!
てっきりミサイル形態とかはとどめのフォームだと思ったら、そのあと格闘するなんて思ってなかったww

これはレンタルなきゃDVD買うかもしれん、普通に面白そうw
213どこの誰かは知らないけれど:2011/03/23(水) 18:27:03.57 ID:zNc6+2+c
↑ 絶対おすすめだよ。
  DVD出てるから、ぜひ買おう。
  ミッチの純白パンチラをスローで何度も見よう。
214どこの誰かは知らないけれど:2011/03/23(水) 21:26:16.07 ID:RLcqse+9
1年以上前からレンタルもしてる
215どこの誰かは知らないけれど:2011/03/24(木) 01:08:27.32 ID:UgJcXGqF
サンクス、あれ?でもぐぐったら巨大戦?は最初の数話しかやらなかったみたいだけど……どうなの?
216どこの誰かは知らないけれど:2011/03/24(木) 19:12:57.36 ID:AHOku4Wp
正直、DVD3巻までは本当に面白いけど…
序盤が好きであればあるほど路線変更がこたえるかもしれん。
自分の事だがw

レンタルであればレンタルで見たほうがいいかも。
でも序盤のノリは自分は本当に大好きだし、終盤の展開も好き。
217どこの誰かは知らないけれど:2011/03/25(金) 16:57:12.12 ID:2OKevvFI
路線変更といってもシルバー仮面に比べたら可愛いほうだと思う
218212:2011/03/25(金) 22:55:17.60 ID:hRvk1xL3
巨大戦のスカイゼルの顔の表現が気に入ったんです、手袋みたいなグニャグニャした顔で「やってやるー!」みたいに叫ぶのがかっこいい。

ミニチュアを使った特撮が好きで戦隊もロボになる前の個別メカが戦うシーンが好きなんで、毎回それが楽しめるのかなあって思ったんですけどねぇ……
というか大鉄人の前番組だったんですね、知らなかったです。
219どこの誰かは知らないけれど:2011/03/28(月) 23:12:53.79 ID:jNx3JBD+
そんなことはどうでもいいからミッチのパンチラだよ。
220どこの誰かは知らないけれど:2011/04/12(火) 15:05:37.77 ID:CjNIGVVk
いち、じゅう、ひゃく、せん、まん、おく、ちょう、京!
221どこの誰かは知らないけれど:2011/04/12(火) 21:22:27.71 ID:UpFHCyo8
がい、じょ、じょう、こう、かん、せい、さい、極!
222どこの誰かは知らないけれど:2011/06/08(水) 17:38:30.83 ID:zcv8Ozch
日本人宇宙飛行士・古川 聡さん搭乗のロシア宇宙船「ソユーズ」、打ち上げに成功
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110608-00000017-fnn-int

葉山健治(古川聡)もようやく宇宙に飛び立ったな・・・・・・
223どこの誰かは知らないけれど:2011/06/08(水) 19:46:59.21 ID:jwpXHTCE
>>219
性犯罪者はタヒね
224どこの誰かは知らないけれど:2011/06/16(木) 16:19:41.27 ID:mTa5tlPw
3話のサブタイトル部分の繋ぎがなんか変なのは
この回が劇場版に使われたのと何か関係が?
225どこの誰かは知らないけれど:2011/06/22(水) 19:16:09.36 ID:/BYzacwL
次の新ライダーがスカイゼルモチーフ記念age
226どこの誰かは知らないけれど:2011/06/23(木) 23:54:36.46 ID:ZN5w1BF/
アップでしゃべるとき、ぬいぐるみになるのか
227どこの誰かは知らないけれど:2011/06/25(土) 16:17:22.84 ID:pVvXCXq5
ワニンガーって奇械人ワニーダじゃないか
228どこの誰かは知らないけれど:2011/06/29(水) 16:25:40.41 ID:QmXVVuJt
溶けてる!
溶けてる!
溶けてる!
229どこの誰かは知らないけれど:2011/06/30(木) 16:09:46.93 ID:XEu2hrI+
再生デス5人衆の動きがまんまゴレンジャーな件
230どこの誰かは知らないけれど:2011/07/01(金) 14:25:08.36 ID:PBNpVdjj
どっかの声優がキョーダインの歌のCD出していたけど
酷い出来だったな
231どこの誰かは知らないけれど:2011/07/01(金) 23:08:21.98 ID:CR9UjuLw
らきすたのやつか?
それなら平野綾が歌ってたな
232どこの誰かは知らないけれど:2011/07/02(土) 13:28:01.72 ID:t+txD4nN
>>230
あれはわざと下手に歌っているんだよw
233どこの誰かは知らないけれど:2011/07/02(土) 17:12:39.18 ID:QirQEusf
スピーディーやよい
234どこの誰かは知らないけれど:2011/07/03(日) 17:07:43.89 ID:/4JyKsYO
仮面ライダーキョーダイン
235どこの誰かは知らないけれど:2011/07/04(月) 01:23:30.48 ID:zz3VFycS
>>231
不本意かもしれんが
キョーダインの知名度上げたのに
多少貢献したしな。
236どこの誰かは知らないけれど:2011/07/04(月) 10:01:23.53 ID:6tdyOsAa
>>225
>>234
ああ たしかに白いスカイゼルだな…
http://imepic.jp/20110703/247210
237どこの誰かは知らないけれど:2011/07/04(月) 11:08:44.67 ID:koSPb3A7
ネットでシロイゼルとか呼ばれたりして
238どこの誰かは知らないけれど:2011/07/04(月) 14:00:59.90 ID:Hu47ju+A
RXの怪人にクロイゼルっていたのを思い出した。
そういやデザインもなんかそれっぽかった気も・・・。
239どこの誰かは知らないけれど:2011/07/05(火) 00:15:13.66 ID:tiNZcXps
これのEDのおかげで京の読みを「きょう」と覚えていたのは黒歴史…
240どこの誰かは知らないけれど:2011/07/05(火) 09:50:06.94 ID:+GkcVhXM
日常生活では京など使わない
国家予算を表す兆まで
241どこの誰かは知らないけれど:2011/07/05(火) 15:11:55.34 ID:HGkfuQdN
「京」はほんとは「けい」と読むんだっけ?
80年に放送された科学バラエティ(?)『COSMOS』の日本IBMのCMで
数の位を読み上げていくやつで『キョーダイン』思い出した。
(けっこう進むと「不可思議」ってあったな)

当時算数のテストでちょうどそういう位のとこで、
調子にのって兆の次まで書いたが、「京」じゃなく「兄」と書いて×もらったなぁ・・・。
242どこの誰かは知らないけれど:2011/07/07(木) 07:44:16.87 ID:199gEciq
単位はそろばん塾の手帳に載っていたので無量大数まで憶えていた
翌年、キョーダインが始まり「違うだろ」と思っていた。
コスモスのCMも見たけど、塾の手帳と読みが違うやつがあった。
京の2つ上で、憶えたのは「し」で、CMでは「じょう」と言っていた。

そういえば先月下旬のニュースに出たスパコンは「京(けい)」という名前だったね。
243どこの誰かは知らないけれど:2011/07/07(木) 15:46:44.93 ID:0F4LjaT6
兄弟でなく兄妹なら
ケイマインになり、
当時の小さなお友達が大きくなって
いろいろつかえたかもしれんな
244どこの誰かは知らないけれど:2011/08/15(月) 16:40:34.19 ID:aZbo2WM1
フォーゼって名前の癖に
自身はメタモルフォーゼ(変形)しないんだな
これでキョーダインの意匠を借りようとは
僭越至極?
245どこの誰かは知らないけれど:2011/08/16(火) 16:19:50.11 ID:z73afZwy
2号ライダーがグランゼルだったら笑えませんね・・・
246どこの誰かは知らないけれど:2011/08/16(火) 18:14:41.29 ID:DsbpV4FC
一番良い時期にミッチをキャスティングしたスタッフを讃えたい

欲を言えばもっとピチった制服デザインにして欲しかったが。
247どこの誰かは知らないけれど:2011/08/17(水) 18:24:43.41 ID:4hKtA4Vm
ミッチをキャスティングしたスタッフは本当にえらい!
で、あのちょっと動いただけでパンツが見えちゃう超ミニの軍服、紺のジャケットとキュロット、そして何と言っても、あの水着姿。
どれをとっても最高でした。
248どこの誰かは知らないけれど:2011/08/19(金) 06:32:04.26 ID:Rn7AOmAJ
しつこい
249どこの誰かは知らないけれど:2011/08/20(土) 21:36:01.84 ID:/lisPYQJ
>>245
笑えないどころか、普通にありうる話だろう。
いや、そうなって欲しいとは尻が裂けても言わんが。
250どこの誰かは知らないけれど:2011/08/29(月) 10:27:36.91 ID:kBTpfZlf
当時テレビマガジンに掲載されていた
成井紀郎氏のコミカライズ版が
シリアス路線からギャグ路線にシフトチェンジした理由を知りたい。
251どこの誰かは知らないけれど:2011/08/29(月) 15:45:33.61 ID:fC+JOKdz
成井氏曰く「これは遊べるなって思って(笑)」との事。

きっかけはTVにも登場したレーダーバットンというキャラのイメージから。
252どこの誰かは知らないけれど:2011/09/02(金) 08:34:24.40 ID:74xZaaPQ
最終話でちょびっとだけシリアスタッチに戻るんだよなあれw
253どこの誰かは知らないけれど:2011/09/06(火) 23:42:18.62 ID:fEcJiqG0
フォーゼやってる間にどこでも構わん…
再放送をきぼんぬ
254どこの誰かは知らないけれど:2011/09/08(木) 14:07:06.14 ID:pzHQZq0K
変身するときの掛け声は「スカイゼルー!」の方がいい
「スカーイ、ゼール!」といったとき違和感があった
255どこの誰かは知らないけれど:2011/09/08(木) 14:24:50.19 ID:d8dA7WG7
リアル放送時、親がソフビを買ってくれた。ウチは男兄弟2人だったので、
当然ながら兄:スカイゼル、俺(弟):グランゼルをそれぞれあたえられた
んだが、兄は「俺スカイゼル嫌だなぁ・・・」とボヤいてたのを未だに覚えてる。

で、俺は同じ年の誕生日だかクリスマスにグランカーを買って貰ったけど
兄はそれ以降も、スカイゼルには全く区興味を示さなかったと記憶している。
256どこの誰かは知らないけれど:2011/09/11(日) 10:47:13.66 ID:dnMbpDWW
仮面ライダーフォーゼのスレはここでつか?
257どこの誰かは知らないけれど:2011/09/13(火) 22:14:46.18 ID:zquDCEdj
スレタイも読めないのかカス
258どこの誰かは知らないけれど:2011/09/23(金) 01:55:07.44 ID:80RmhjCp
健治の友人役で出ていた伊藤つかさが、15年後の大岡越前ではおお兄ちゃんの恋人役だった
259どこの誰かは知らないけれど:2011/09/24(土) 01:09:57.89 ID:X5PyeQMS
本作のダダ星とジャッカーの科学特捜隊は円谷からクレームは無かったの?
260どこの誰かは知らないけれど:2011/10/28(金) 17:15:59.20 ID:66spCART
成井紀郎のキョーダインが復刻(追加収録もあり)
http://www.mangashop.jp/bin/showprod?c=9784775914434
261どこの誰かは知らないけれど:2011/10/28(金) 18:18:37.78 ID:Lno7n9Yh
>>259
登録商標というものをちょっとでも調べてからそういうこと書き込もうぜ。
262どこの誰かは知らないけれど:2011/10/28(金) 19:46:58.17 ID:xqUMMWZK
>>260
俺としては土山よしき版が激しく読みたいんだが・・・
ところで成井版を復刻する以上、『悟空』までやるんだろうかな?
263どこの誰かは知らないけれど:2011/10/29(土) 00:08:10.67 ID:AU/0Ufo5
土山よしき版もセットで出るよん
http://www.mangashop.jp/bin/showprod?c=9784775914441
264どこの誰かは知らないけれど:2011/10/29(土) 16:51:57.59 ID:fmL69kH8
こりゃ嬉しいわ。やっと後半が読めるのか。
テレランコミックス以来、待っててよかった。

・・・となると「冒険王」のときさと版もなんていうと贅沢なのかな?
一番無難で地味といえば地味だけど・・・。
265どこの誰かは知らないけれど:2011/10/31(月) 08:38:20.80 ID:PhNuWyPT
これは嬉しい、当時連載は読めたけどコミックスまでは買えなかったんだよね。
スレが違うけどテレランやテレマガの「ロボット刑事」も出ないかなー。
うっすら記憶にある絵柄じゃテレマガの方は土山氏だと思うんだけど。
266どこの誰かは知らないけれど:2011/10/31(月) 13:58:00.05 ID:Ag0PKClZ
資料本によると土山氏の『ロボ刑』は「テレマガ」らしい。
同誌には『嵐』や『アクマイザー』も描いてたとのこと。
同時期小学館の学年誌にも『キカイダー』連作とか描いてたね。
個人的には「テレラン」の『ストロンガー』や『キョーダイン』の印象が大きくて
今回の完全版単行本化は凄く嬉しい。

後続にも期待したいから反響の意味で予約を入れとこうかな。
売れないと目もあてられんだろうし・・・。
267どこの誰かは知らないけれど:2011/11/02(水) 16:59:58.22 ID:zUZFzxY1
ミッチのインタビュー付きなら買う
268どこの誰かは知らないけれど:2011/11/03(木) 18:59:14.93 ID:BIxAOQgi
そうか
もう兄貴は故人やったな・・・
269どこの誰かは知らないけれど:2011/11/22(火) 21:16:22.28 ID:qtzilUi5
ミッチのパンティ付きなら買う
270どこの誰かは知らないけれど:2011/11/23(水) 17:18:24.00 ID:p3Zdftnq
むちむちミッチ
超ミニのスカートがよく似合ってた
もちろん純白パンティもまぶしかった
271どこの誰かは知らないけれど:2011/11/23(水) 18:19:06.35 ID:GDtJiNML
>>268
生前の兄貴のインタビューは、キョーダインのサントラCDのライナーに
ミッチ、ケンジとの座談会というかたちで収録されているね。
272どこの誰かは知らないけれど:2011/11/27(日) 02:59:40.41 ID:e4grWYeC
>265-266
土山先生のロボ刑面白かったぞ。ハリサスマンの回と最終回しか覚えていないが。

新條刑事を狙ってハリサスマンがやってくる。依頼者はかつて新條が逮捕した男。
しかし、すでに死んでいることを新條が指摘するとハリサスマンはこう答える。
「ゆいごんで、今月にころすようたのまれたのだ」
Kは必死に戦うが左目を潰され、左胸には極太の針が刺さる。
片目では破壊銃の狙いが定まらない。そこでKは考えた。刺さった針を左目の代わりにするのだ。
右目の照準と針の中間にハリサスマンが来たところで破壊銃を発射!
みごと命中して事件は解決した。
273265:2011/11/27(日) 08:47:49.99 ID:XpbyMdr9
>>272
おお、その話憶えてる。
一度襲われて入院してる新條刑事にこっそり防弾服着せて守ったんだっけね。
当時まだ小さかったので雑誌類は滅多に買えなくて
(親の方針でお小遣いのつかいみちにある程度許可が必要だった)
仲の良かった近所の兄ちゃんが読み終わったのを貸してくれたんだった。
ドクガスマンの話とタンカーかなんか爆破する話(バクライマン?)
もうっすら記憶にあるな。
テレラン版は連載があったらしいとしか知らなくて一本も見てないのが残念。
274どこの誰かは知らないけれど:2011/12/16(金) 05:16:39.44 ID:LAzEAE9W
土山単行本買ってきたー♪
「そうそう、こんなシーンあった、あった」と懐かしむことしきり。
ストーリーも、絵も最高である!
275どこの誰かは知らないけれど:2011/12/16(金) 22:38:39.62 ID:Aswf+Xuf
初めからポチッとくんだった、まぁ地元で買えるさと思ったのが甘かった
276どこの誰かは知らないけれど:2011/12/18(日) 17:52:21.83 ID:/0fRC4s1
DVD、アマゾン中古でも高いな
277どこの誰かは知らないけれど:2011/12/22(木) 00:47:37.53 ID:wlgqKNBQ
上下巻amazonから届いた。
成井版のデスギャットかわいいなあ。
テレビだとあんなに不気味なのに。
278どこの誰かは知らないけれど:2011/12/22(木) 04:20:40.10 ID:hMxi8PWn
>277
うたたねひろゆきのエロ漫画「ずっと甘いくちびる」には、
成井デスギャットのドアプレートが出てくるんだぜw
(OVAでもそのまんまだった)
279どこの誰かは知らないけれど:2011/12/22(木) 07:28:11.34 ID:wJUZhbmd
>>成井版のデスギャット
じゃれつく癖を(ry
280どこの誰かは知らないけれど:2011/12/22(木) 07:29:05.05 ID:wJUZhbmd
ミラクルボイスネタで「十年以上昔の」とか、まだせいぜい10年前だったんだなあと。
281どこの誰かは知らないけれど:2011/12/22(木) 12:49:17.10 ID:wlgqKNBQ
現在に置きかえて考えてみると、10年前といえば
仮面ライダーアギトとかウルトラマンコスモスとか
あのへんだもんなあ。
282どこの誰かは知らないけれど:2011/12/22(木) 14:47:42.11 ID:wCNGTqWE
実際はキョーダインが76年、少年ジェットが59年作品なので17年は開いてるな
だから比べるなら94年作品で、カクレンジャー、ブルースワット、仮面ライダーJ、平成セブン……やっぱり言う程に古くさい感じはないかな
283どこの誰かは知らないけれど:2011/12/23(金) 00:48:33.23 ID:gAtyL5uM
バンダイがイニシアチブをとるようになって
デザインワークについてはほぼ80年を境に定型化しちゃったからな。
それに観る方もなんだかんだと
「ウルトラ(巨大)」「ライダー(等身大)」「戦隊(集団&ロボ)」の3路線しか受け付けなくなったし。
284どこの誰かは知らないけれど:2011/12/23(金) 01:23:34.44 ID:aGhTlFUT
背中にへばりついた鏡餅をひっぺがされるデスギャットが
読んでて痛々しかったw

一平少年はキョーダインを一生許さないだろうな…
285どこの誰かは知らないけれど:2011/12/23(金) 14:33:05.39 ID:JKUIyQtK
堀江美都子=ミニスカ=パンチラ
286どこの誰かは知らないけれど:2011/12/24(土) 10:24:29.11 ID:e8qyd7qP
キョーダインの歌が、萌えアニメの糞声優に穢されたのは納得いかない
287どこの誰かは知らないけれど:2011/12/25(日) 10:52:38.39 ID:9GaLebXr
白いスカイゼルが活躍駐
288どこの誰かは知らないけれど:2011/12/25(日) 18:07:34.16 ID:kVdtYib7
黒いグランゼルはまだか?
289どこの誰かは知らないけれど:2011/12/26(月) 22:11:25.93 ID:PxFVi0Ur
ミッチ、さっき「お試しか」に出てたけど、相変わらずミニスカ姿。
本当に50代?
白い太股がとてもよかった。
290どこの誰かは知らないけれど:2011/12/27(火) 19:09:09.63 ID:rSDtNDeK
俺も見たけど、堀江さん、まだ独身?
既婚なら、あのミニワンピはエロ。
291どこの誰かは知らないけれど:2011/12/27(火) 21:27:54.20 ID:O1OPBcne
>>290
もうとっくに子供もいたはず。
292どこの誰かは知らないけれど:2011/12/28(水) 09:04:46.13 ID:oIulnOav
結婚したせいで一時期干されたって話を聞いた。
293どこの誰かは知らないけれど:2011/12/28(水) 19:59:15.46 ID:WVYK2zkD
えっ、結婚して子供もいて、あのミニ?
旦那さん、心配じゃないのかな?
絶対パンツ見られてるよ。
294どこの誰かは知らないけれど:2011/12/29(木) 19:29:51.19 ID:TbJcdVyx
私もミッチのパンチラ見たいっす。
295どこの誰かは知らないけれど:2011/12/30(金) 21:10:44.87 ID:I2DX7Rtu
>>288
グランゼルは黄色くなってるだろ
296どこの誰かは知らないけれど:2011/12/31(土) 03:34:32.93 ID:WxZpIkNN
えーと、貴女はエツ子さんじゃなくて堀江美都子さんじゃなくて

思い出したカン音様だ
297どこの誰かは知らないけれど:2011/12/31(土) 06:23:44.09 ID:yKZ8aGRu
>>286
たかが萌え声優が歌ったくらいで穢れるのか。

ずいぶん安いんだなぁ お前さんの「キョーダインの歌」の価値はww
298どこの誰かは知らないけれど:2011/12/31(土) 12:39:45.38 ID:aTohzvuJ
>>297
萌え声優が歌ったからでなく
萌え声優の中でも歌が下手なのが歌ったから穢れたのではないのかい?
299どこの誰かは知らないけれど:2012/01/02(月) 03:23:23.02 ID:JKXFnqVU
あれ歌が下手なキャラとしてわざとヘタに歌ってるんじゃないのか
300どこの誰かは知らないけれど:2012/01/02(月) 08:20:38.57 ID:MiCDO7kS
300
301どこの誰かは知らないけれど:2012/01/02(月) 14:03:09.31 ID:yJpTU9WU
>>299
いや、演技でなく素で歌が下手
302どこの誰かは知らないけれど:2012/02/03(金) 10:19:00.21 ID:eM4FNN8X
途中でスカイゼルとグランゼルの着ぐるみの腕や脚の部分が
ラメタイツの夏仕様に変わるでしょ
あれが異常にカッコ悪く見えて気になる
303どこの誰かは知らないけれど:2012/02/03(金) 23:36:20.34 ID:V4a0mpU/
今の仮面ライダーフォーゼ?キョーダイン兄に似てるわ〜。
304どこの誰かは知らないけれど:2012/02/03(金) 23:42:14.97 ID:NwXb7Rt/
なでしこはグランゼルだな
305どこの誰かは知らないけれど:2012/02/03(金) 23:45:59.32 ID:ymi4LGxX
パワー台座の立場は?
306どこの誰かは知らないけれど:2012/02/04(土) 00:10:15.61 ID:mg5ZiEjl
>>302
途中と言うか…かなり早い段階で変わってるね。
やっぱウェットスーツだと動き難い故の止む無い処置なのだろう。
ただ初期のロボットらしさを意識したギクシャクとした動きまで
あっさり放棄してしまったのはどうかと思う。
結局普通の変身ヒーローと差が無くなってしまったからな。
307どこの誰かは知らないけれど:2012/02/05(日) 14:58:16.85 ID:OgNanSEr
どシリアスな土山版でグランゼルが「グエッ」と悲鳴を上げるシーンに思わず吹いた
恐るべし、オシシ仮面の断末魔
308どこの誰かは知らないけれど:2012/02/05(日) 23:37:47.97 ID:JVSKNFZu
土山版は悲鳴が変なのがあるな
石ノ森系のコミカライズで何の作品か忘れたが
怪人の断末魔で「げぼっ。」ていうのがあった。
309どこの誰かは知らないけれど:2012/02/06(月) 03:33:08.91 ID:su2RRBPU
>>307
ぶっちゃけ字面だけでみると「グエッ」も「げぼっ」も普通にしか思えない。
昔のプロレス漫画辺りで慣れちゃってるのかもしれない。
310どこの誰かは知らないけれど:2012/02/07(火) 17:15:24.74 ID:tbwu08E1
最終回は大鉄人17の布石とも思える、ハードな展開で感動した記憶。
ただ唯一残念なのは、最後に健治に別れを告げて特攻する際に、
グランカーとスカイジェットに変形しなかったこと。
最後はスカイジェットがガブリンに噛み付いて欲しかったと思うのは
私だけではない。こんな展開だったら迫力も感動も最高潮だったのにな。
ちょっとセンスがなかった。
311どこの誰かは知らないけれど:2012/02/08(水) 01:49:56.67 ID:tkw2aib/
最終回のラストは、全員が集まって星を見つめるカットで終わりの方がよかったな
ゴンベスたちは放ったらかしというか忘れられたみたいで
312どこの誰かは知らないけれど:2012/02/08(水) 02:25:04.74 ID:Hzotb+/6
>>310
あんな所であんなマンガチックなメカに変形してどうする。
特攻の悲壮感が台無しだろうが。

誰が見てもセンス無いのはお前の方だよw
313どこの誰かは知らないけれど:2012/02/08(水) 05:09:36.73 ID:GYyHXQRo
>>312
マンガチックって・・お前バカか?
314どこの誰かは知らないけれど:2012/02/08(水) 06:24:49.63 ID:h7OGhUP2
>>310-311
どちらもあり得るラストだよね。
 自分は、「インダー・・」の設定が出てきた瞬間、
 最終回は大団円のハッピーエンドで2人×2人の兄とケンジが
 平和に遊ぶシーンを想像していたので・・残念だったorz
315どこの誰かは知らないけれど:2012/02/08(水) 08:38:28.16 ID:asYzCUJC
細田軍曹が東京乾電池に在籍していたとずっと思い込んでた俺
いても違和感なさそうではあるけれど
316どこの誰かは知らないけれど:2012/02/08(水) 18:21:04.48 ID:tqBb/MuC
>>314
本物の譲治と竜治からすれば、自分とまるっきり同じ存在がいたら、あまりいい気はしないだろうな
生存エンドなら、外国に行くとかありそう
317どこの誰かは知らないけれど:2012/02/08(水) 20:05:36.28 ID:rYfJ4Iob
記憶を受け継いで2体は休眠させとくとかかねえ。
もう一度人間体を生成するように出来るなら必要な時だけ
起動&人間体生成してコピーロボット的に、、、、。
318どこの誰かは知らないけれど:2012/02/08(水) 21:35:03.80 ID:VJKzwfYJ
>>317
それはいいかも。
 もし本物の譲治や竜治が死ぬようなことがあれば、起動すれば
 家族やケンジも悲しまなくて済む。

 葉山博士もあれだけの技術があるのなら自分のロボットも作れば
 よい。
319どこの誰かは知らないけれど:2012/02/08(水) 23:00:03.58 ID:FRISQ1iN
最後の戦いで葉山博士でも直せないくらい破損してしまったので、健治が
「一生懸命勉強してロボット工学者になる。そして、いつかキョーダインを直してみせる!」
と宣言して終わりというのは?
320どこの誰かは知らないけれど:2012/02/08(水) 23:12:30.97 ID:UaUL3rsF
>>319
いいね。斬新だ。
本物の兄貴二人は死に、キョーダインも破損、というシチュエーションだと生きてくる設定だな。
321どこの誰かは知らないけれど:2012/02/08(水) 23:28:36.23 ID:roty7qHn
>>318
葉山博士がキョーダインを作れたのは、ダダ星の技術のおかげだと思う
322どこの誰かは知らないけれど:2012/02/08(水) 23:42:40.65 ID:yFjHnVwl
お前らそんなに本物の兄貴を殺したいのかw

最終回でダダ星から脱出に成功した葉山博士親子と無事再会を果たした時
キョーダインは(その心は全く同じなのに)葉山兄弟に対して「譲治さん」「竜治さん」と呼び掛けている。
つまりこの時点で彼らは自分達の役割が終わった事を認識していたんだよ。
たとえガブリンがしつこく襲い掛かって来なかったとしても、二人は本当の葉山一家に別れを告げて
宇宙で自爆でもしていたんじゃないだろうか。
323どこの誰かは知らないけれど:2012/02/09(木) 03:01:32.82 ID:kUjZ2OTD
>>322
確かにあの呼び掛けは違和感が当時からあったな。「本人」なんだから、呼び捨てか、「俺」と呼ぶか、「ぁあっ?自分がいるっ?!」と驚く、方が自然な気が・・
324どこの誰かは知らないけれど:2012/02/09(木) 09:01:32.10 ID:UY2olevn
>>323
ゴンベスの最初の紹介でも言ってたけどあくまで「身代わりロボット」だから。
それまではともかく本人目の前にすれば自分が身代わりと意識するでしょ。
と言うかダダ星でキョーダインと本人も面識あるだろうし。
325どこの誰かは知らないけれど:2012/02/09(木) 09:02:20.65 ID:UY2olevn
>>319
破損つうか木っ端微塵と言うか欠片も残ってないだろうからなあ、、。
326どこの誰かは知らないけれど:2012/02/09(木) 20:15:03.02 ID:tg1ZijDG
漫画版だとオリジナルの兄ちゃんたちは冒頭で収容所脱出失敗して
壮絶に射殺されてるんだよね。
んで葉山博士が遺体からサルベージした記憶と人格を埋め込んだという
エイトマンのお仲間みたいな存在だった。
327どこの誰かは知らないけれど:2012/02/09(木) 22:09:47.73 ID:58yiBiy/
その方がキョーダイン自身の存在意義は立つんだけどね。
もう「代えの効かない身代わり」という感じでさ。
テレビ本編の展開だと実も蓋もない身代わりマンマで
「ホンモノが帰ったからもう用済み」と感じなくもない。

身代わりの存在としての悲哀は出てるけどもね。
最期にケンジが「キョーダイン」じゃなく「兄ちゃん」と呼んでたらなぁ・・・。
328どこの誰かは知らないけれど:2012/02/09(木) 22:12:39.62 ID:IV2NRMz8
TV版の健治はキョーダインをあっさり受け入れているけど、
漫画版では最初は拒絶している
本物が生きてるか死んでるかの違いだろうな
329どこの誰かは知らないけれど:2012/02/11(土) 12:54:55.78 ID:???
サイバノイドも一種のクローンだよな。
人権的にどうかな?と思う。
だってホンモノが戻ってきたらもう用無しだから。
最後は本人がインダーしたら面白かったかも。
あ、イッパツマンみたいだねw
330どこの誰かは知らないけれど:2012/02/12(日) 14:03:59.62 ID:utYxrMXY
細かいツッコミだが、「サイバノイド」ではなく「サイバロイド」です。
サイバノイドは「ガイスラッガー」ですねw (どっちも石森だけどな)
331どこの誰かは知らないけれど:2012/02/13(月) 19:57:45.59 ID:iPBT+Gjc
ところで、ここの住人の皆さんは
 健治役の古川聡氏がバリバリの現役で演劇界で大活躍されている事を
 知っているのかなぁ? Wikiでさえ、「古川氏はキョーダイン一本
 限りの出演」とかウソ書いているしw

現在は古河聡と改名されている。
 代表取締役を勤めている会社
 http://askcoltd.com/
 近影
 http://kusemono.net/003th/

 ウルトラマンティガでキシナガ副隊長役も演じている
 
332どこの誰かは知らないけれど:2012/02/14(火) 04:12:28.03 ID:bNsD+EtK
>>331
ウィキって何所の事?ペディアだと項目自体存在してないが
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%8F%A4%E6%B2%B3%E8%81%A1&action=edit&redlink=1
333どこの誰かは知らないけれど:2012/02/14(火) 18:02:47.06 ID:sCNaXwGc
キョーダインの項みてみろよ。
334どこの誰かは知らないけれど:2012/02/16(木) 20:12:24.21 ID:qG/vtkh6
>>319
ソレじゃ、ドラえもんの偽最終回と同じじゃん。m9(´・∀・`)
335どこの誰かは知らないけれど:2012/02/17(金) 22:35:02.27 ID:XXLA/DjW
>>334
じゃ、キョーダインは植物状態になった健治が見た夢で、
現実では地球はダダ星に侵略されていたというのは?
336どこの誰かは知らないけれど:2012/02/18(土) 06:59:29.94 ID:VsjtcAHn
都市伝説と比べるにはあの偽最終話はよく出来てるぜよ。
しかしイマドキのヲタ衆にはその方が悦ぶ展開だろうなwww。
337どこの誰かは知らないけれど:2012/02/18(土) 21:06:53.15 ID:0aRRqHu0
コミックス版は掲載誌によって何通りかあるらしいが
マジに地球滅亡オチの話があると以前どこかで。
338どこの誰かは知らないけれど:2012/02/19(日) 03:12:21.75 ID:L7mWoiIx
石ノ森版だと、都市ひとつ壊滅してた。
339どこの誰かは知らないけれど:2012/02/28(火) 23:35:04.88 ID:HK+rlKyu
DVDで全話見たが、レギュラーキャストが予告ナレーションを担当するのが新鮮だった
ただグランゼルが「オッス!俺、グランゼルの龍治だ!」ってナレーションした時、20代後半の俺としては某アニメを思い出した…
340どこの誰かは知らないけれど:2012/02/28(火) 23:47:34.59 ID:sse7wwCC
オッス、オラ極右!
341どこの誰かは知らないけれど:2012/03/24(土) 10:39:25.95 ID:MuNetPUw
渡辺やよいの入浴シーンは何話だっけ?
342どこの誰かは知らないけれど:2012/03/27(火) 21:56:01.75 ID:IRRD4d5U
ミッチの純白ミニ制服から、のぞくむちむち太股に惚れまくり。
343どこの誰かは知らないけれど:2012/04/22(日) 13:39:42.59 ID:pTJsg7wE
今回の仮面ライダーが
ますますスカイゼルに似てきた
344どこの誰かは知らないけれど:2012/04/27(金) 10:35:01.91 ID:nFlGsP0U
ガブリンクィーンの人間体の女の人は個人的には好みだな
345どこの誰かは知らないけれど:2012/04/27(金) 21:36:08.79 ID:0nx3szvg
>>344
沼田さん、乾電池の村松利史さんに雰囲気や声が似てるんだよな
>>344
やよいの方?良子の方?

346どこの誰かは知らないけれど:2012/04/28(土) 14:37:22.20 ID:Fl3VImhy
>>345
やよいの方だね
とくに魔利亜の回は最高だな
347どこの誰かは知らないけれど:2012/04/28(土) 16:57:44.31 ID:2MQcC7RA
ガブリンクイーンの変装は最高だな
348どこの誰かは知らないけれど:2012/04/28(土) 17:31:11.69 ID:Fl3VImhy
堀江美都子って結構、胸ありそうに見えたが
349どこの誰かは知らないけれど:2012/05/06(日) 22:51:14.55 ID:JXfNsyyz
太ももはかなりありましたが。
350どこの誰かは知らないけれど:2012/05/09(水) 15:29:43.54 ID:M8wXrpZL
ガブリンクィーンの人間の姿は渡辺やよいの方のがやはりいいな
351どこの誰かは知らないけれど:2012/05/16(水) 18:28:38.77 ID:1lVuym4M
>>343
むしろガブリン親衛隊っぽい>仮面ライダーフォーゼ
352どこの誰かは知らないけれど:2012/05/26(土) 08:03:49.04 ID:1HJ1O8Fx
フォーゼ&キョーダイン、ライバル役で競演

 「仮面ライダーフォーゼ」の最新映画「仮面ライダーフォーゼ THE MOVIE
 みんなで宇宙キターッ!」(坂本晃一監督、8月4日公開)に、1976〜77年に
テレビ放送された特撮ヒーロー「宇宙鉄人キョーダイン」がライバル役として出演
することが25日、分かった。

東映の塚田英明プロデューサーは「フォーゼのデザインが当時のスカイゼルに
似ているとの意見が出ていたことも意識せざるを得なかった。とんがり頭最強決
定戦として楽しんでほしい」と語っている。ゲストで岡田浩暉(46)、木下あゆ美
(29)らが出演。
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20120526-OHT1T00001.htm
353どこの誰かは知らないけれど:2012/05/26(土) 09:01:27.37 ID:dYTh1FZ9
虚構新聞乙^^;
354どこの誰かは知らないけれど:2012/05/26(土) 09:09:48.53 ID:1HJ1O8Fx
▽画像: 仮面ライダーの敵となる「キョーダイン」の兄グランダイン(左)と妹スカイダイン
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/05/26/jpeg/G20120526003329050_view.jpg
宇宙鉄人キョーダイン
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/05/26/jpeg/G20120526003328870_view.jpg
355どこの誰かは知らないけれど:2012/05/26(土) 09:10:43.18 ID:qSTFFl2J
いやーマジか!

これは朝からビックリじゃ。

できればオリジナルを出してほしかったが
まあそれは仕方ないとして。
356どこの誰かは知らないけれど:2012/05/26(土) 09:40:31.45 ID:bxCziw5G
フォーゼネタばれスレだと
本当の敵としてブラックナイトも登場するらしい
357どこの誰かは知らないけれど:2012/05/26(土) 13:47:38.57 ID:9D83LJP+
>>354
兄弟でなく兄妹だから>>243の言うようなケイマインだな
358どこの誰かは知らないけれど:2012/05/26(土) 16:22:18.20 ID:tC9C/3EA
意外に落ちついているな。
怒りまくるかと思っていたのだが…。

しかしあれでは完全リメイクの別物だから、全く別のヒーローとしての認識になるかも。
359どこの誰かは知らないけれど:2012/05/26(土) 19:27:36.26 ID:xQkLKIKS
キカイダーやイナズマン、ズバットみたいにオリジナルと同じ形で出すのはだめなの?
キョーダインのスーツは東映に今無いから一からかっこよく作ったのかな?
360どこの誰かは知らないけれど:2012/05/26(土) 20:27:18.94 ID:NIsV6AFZ
沼田(爆)も出るの?
361どこの誰かは知らないけれど:2012/05/26(土) 21:14:41.42 ID:uY9f6XcP
当然CGで変形するんですね、わかります
youtubeで配信しないかな
362どこの誰かは知らないけれど:2012/05/26(土) 22:43:14.66 ID:tC9C/3EA
>>359
キョーダイン本編のスカイゼルとグランゼルは、最終回で敵と相討ちになったので、
デザインを一新した、という解釈も出来るみたいだが。
363どこの誰かは知らないけれど:2012/05/26(土) 23:00:58.03 ID:JVAu98FV
>>359
タイツ地のイナズマンはともかく、キカイダーと01とズバットは皮素材でもない
安っぽい感じでとてもオリジナルとは呼べない。
アクション用のだし。キョーダインもあんなスーツで出されても困る。
364どこの誰かは知らないけれど:2012/05/27(日) 00:10:39.41 ID:K1WeSvr9
これ普通に考えてゲストの岡田と木下が人間体を演じるって事なんだろ?
今ならサイバグラフィーで人間の姿になる描写(逆にロボットに戻る時も)ももっとリアルに表現出来るだろうな。
365どこの誰かは知らないけれど:2012/05/27(日) 07:19:30.68 ID:0ONIA4ic
前々から疑問に思ってたけど、スカイゼルとグランゼルのゼルとは何だ?
366どこの誰かは知らないけれど:2012/05/27(日) 08:49:28.85 ID:/Mcvt9Jx
グランゼルの初期名はグランデル。
367どこの誰かは知らないけれど:2012/05/27(日) 09:01:51.80 ID:aK2yrz1l
名前としてすわりや語感がよい形にしただけだろうけど
世界設定的にはダダ星語でなんか意味があるとかかもね。

そーいやキカイダーは機械「だ」、奇っ怪「だ」からきてるんだったっけ?
368どこの誰かは知らないけれど:2012/05/27(日) 19:38:00.19 ID:60gSC9MK
以前から考えていたが、「エンゼル(ANGEL)」のゼルなんじゃないかね?
369どこの誰かは知らないけれど:2012/05/29(火) 11:12:25.61 ID:wGp/zvIp
>>361
キカイダー01(今週最終回配信)かロボット刑事(7月配信終了)のどっちかの後じゃないかなと
370どこの誰かは知らないけれど:2012/05/29(火) 18:43:05.50 ID:RDodamMh
>>364
だとすると、ロボットに戻る時はどうするんだろうね
オリジナルと同じポーズって事はなさそうだな
371どこの誰かは知らないけれど:2012/05/29(火) 21:12:37.84 ID:xziZkhej
マンガ版でデンキマーダとガスマーダの話みて泣いた。
復刻してくれてありがとう。
372どこの誰かは知らないけれど:2012/05/30(水) 00:08:21.95 ID:J09jFQha
キカイダー01の後はキョーダインだったらいいよなあ
バロム1か嵐かもしれんけど
なんとか便乗できんかなあ映画で
373どこの誰かは知らないけれど:2012/05/30(水) 22:34:49.61 ID:lP1PiOwQ
ギャバンの再放送もキャンペーンの一環だったし
ありそうな気がする。
374どこの誰かは知らないけれど:2012/06/01(金) 10:29:34.16 ID:DbbiuCZJ
『01』までやる(だろうな・・・)として
放送終了はおよそ2〜3月。
その後ではレンタル用ソフトのリリース併せでギリギリかも・・・。

メジャー作のループが続くのもHD化(移行への視聴者向け)促進にも思えるから
公開の反響が大きければ可能性はグっと高まるな。
既にスタンバイしてるとすれば
『赤影』か『スピルバン』の後あたりが有力か?・・・。
375どこの誰かは知らないけれど:2012/06/01(金) 10:30:39.10 ID:DbbiuCZJ
失礼。
つべの配信か。
スカパーと勘違いした。
376どこの誰かは知らないけれど:2012/06/01(金) 19:53:20.17 ID:uixDcp9k
夏映画にブラックナイトも出るよ
377どこの誰かは知らないけれど:2012/06/02(土) 22:31:41.24 ID:Dj8Rcl+e
で・・・デス5人衆は、で、でないの?
378どこの誰かは知らないけれど:2012/06/02(土) 22:49:12.28 ID:T/Updylp
ちんこ
379どこの誰かは知らないけれど:2012/06/04(月) 00:01:02.89 ID:09wmoUeS
YouTubeで配信開始
380どこの誰かは知らないけれど:2012/06/04(月) 00:01:32.04 ID:T5gEgxVC
タイミングがいいな
381どこの誰かは知らないけれど:2012/06/04(月) 00:23:26.23 ID:hMEndyR/
キョーダインで探しても、まだ01が視聴できない状態で残ってる・・
マジで配信開始?担ぐのは無しよ?
382どこの誰かは知らないけれど:2012/06/04(月) 00:35:32.51 ID:4Hjt5+3z
東映オフィシャルトップのフィードって項目か動画の項目をクリックして探せ
http://www.youtube.com/user/TOEIcojp
383どこの誰かは知らないけれど:2012/06/04(月) 00:40:20.16 ID:hMEndyR/
>>382
うおおおおおお!マジだ!
うれしいいいい サンキュー
384どこの誰かは知らないけれど:2012/06/04(月) 20:49:03.85 ID:N0c5asaR
早速見てみたが思ったよりも面白いな。
本当にフォーゼ映画との比較が楽しみだ。
385どこの誰かは知らないけれど:2012/06/05(火) 03:25:32.42 ID:wru+041a
子供の頃、スカイジェットの超合金買ってもらって嬉しかった

グランカーの超合金も揃えたかったよ
386どこの誰かは知らないけれど:2012/06/05(火) 13:32:38.47 ID:KZtHfmHz
宇宙鉄人ケイマイン
387どこの誰かは知らないけれど:2012/06/05(火) 13:38:13.51 ID:auV/4dCI
キョーダインは、ミッチがミッチがミッチがwww
388どこの誰かは知らないけれど:2012/06/05(火) 14:44:30.18 ID:auV/4dCI
1話冒頭で駄々星人の誘拐でテーブルの下に隠れたのは良いが、子供の声を制しようと口を塞ぐとこ
目ン玉ひん剥いて失神寸前だぞwww
エキストラ親子で来ると良くやるんだよねー、幼児は大人の事情分からないからwww
389どこの誰かは知らないけれど:2012/06/05(火) 16:27:15.25 ID:WkFJJTtx
>>385
俺は、どっちも買ってもらえなくて、物凄く悲しかった。

仕方が無いから、友達の家へ遊びに行って、少し貸してもらって遊んだ。
キョーダインは大好きな作品だったんだけど、悲しい思い出が多い。
390どこの誰かは知らないけれど:2012/06/05(火) 19:18:31.55 ID:4TFGXNeD
391どこの誰かは知らないけれど:2012/06/06(水) 03:29:55.14 ID:GDEfNnRC
キョウダイン第一話を改めて見ると、天才少年に脱帽するばかりだよなーー
ま、海外SF小説で元ネタがあるにせよ、サイボーグからさらに発展した個人情報の電子化の
アイデアや変形・・・この変形シーンは、手塚治虫のマグマ大使(TV)のオマージュともパクリとも
言えるわけだが、その変形ロケットに腕を付けてぐるぐるパンチや口パクまでしちゃう柔軟さ。
連載漫画をかなり年少向けにしたのか、小難しい勧善懲悪だけでなく読んでて楽しく分かりやすい
表現を模索した結果かもしれんが、その「模索」というのもアイデアが溢れるように出てくるんだろうなぁー
392どこの誰かは知らないけれど:2012/06/06(水) 10:03:36.60 ID:JxaOf4/u
当時のテレマガによると彼らの身体はミクロ単位のブロック状パーツ
(今で言うナノマシン?)の集合体でそれを組み替えて変形する、
という説明があった記憶が。
393どこの誰かは知らないけれど:2012/06/10(日) 03:17:29.19 ID:X3LEgXa8
キョーダインはよく1年やったよな
巨大メカ戦は初期のみ、中盤からはデス5人衆とブラックナイトくらいで
新しいきぐるみは、ほぼなし
視聴率もそんなでもないし
玩具大人気でもないだろうに
394どこの誰かは知らないけれど:2012/06/10(日) 13:22:34.75 ID:NiEe+8pq
健治「・・・・」
ゴンベス「ケンジくん、この2人がお兄ちゃんの身代わりロボットでベスよ」
健治「ちがうよ!ピチピチ巨乳とロリロリ美乳のお姉ちゃんだよ!!」
鉄人兄弟「コノヤロー!!」ボキバキ

おわり
395どこの誰かは知らないけれど:2012/06/11(月) 22:57:43.51 ID:XA9RfD5n
ライブでいさおの生歌を聞いた時は、鳥肌たった!
♪ダダ、ダダダ、ダダ星のぉ〜♪〜宇宙ぅ(ヤァ!)鉄人(オォ!)キョウダインー!!
396どこの誰かは知らないけれど:2012/06/12(火) 13:28:54.67 ID:QXGf1NB9
ほのぼのとしたシーンの曲が何か旧ドラえもんのBGMと被るな。

菊池俊輔の作曲能力はやっぱりスゴい。
397どこの誰かは知らないけれど:2012/06/12(火) 15:58:52.82 ID:TZ4zPmgz
上原脚本の4話で、
なんとなくロボコンを想像させる台詞があった
398どこの誰かは知らないけれど:2012/06/12(火) 19:53:35.98 ID:SlSQxtFy
大月ウルフの退場が早すぎる
もっと見たかったぜ
17も配信希望
399どこの誰かは知らないけれど:2012/06/17(日) 18:38:48.14 ID:Z1o8GXkj
今は無き渋谷・東急東横店屋上でのロケ。まだ遊具も充実してて、タイルが綺麗、
というか遊具撤去後がつぎはぎになってたのかなーw。保育園の先生が何気にえろい
400どこの誰かは知らないけれど:2012/06/19(火) 06:34:57.93 ID:ocU3jfeU
キョウダインの食事シーンは、胃ろうを彷彿として痛々しいなーー、
当時は最先端の医療技術だったのか知れんけど・・・
401どこの誰かは知らないけれど:2012/06/19(火) 08:11:01.02 ID:fP6taQUq
単に顔に口がついてないからだ、ぐらいにしか思ってなかったけどな。
402どこの誰かは知らないけれど:2012/06/19(火) 12:23:37.65 ID:UuAxvixb
最初は食べ物を入れていたけど、途中から金属になったのは苦情が来たからか?
403どこの誰かは知らないけれど:2012/06/19(火) 17:59:39.73 ID:067aXwfI
人間とは違う食べ物に変わりないのに
画面からの受ける印象の問題か
404どこの誰かは知らないけれど:2012/06/19(火) 23:22:58.62 ID:hn9fJKNL
でも食事シーンでホースに入れていたのって本物の食べ物だよね
405どこの誰かは知らないけれど:2012/06/20(水) 01:53:05.49 ID:4ScJUdJ2
ガソリンって設定じゃなかったっけ?
406どこの誰かは知らないけれど:2012/06/20(水) 02:06:45.73 ID:M38Lbeqf
基本はガソリンとダダニウムの混合物。
407どこの誰かは知らないけれど:2012/06/20(水) 18:44:32.18 ID:7PRY1Yci
ガソリンにダダニウムをかけると食べ物に変化するんだよね
408どこの誰かは知らないけれど:2012/06/20(水) 21:23:04.62 ID:snELV4OG
普通のガソリンじゃなかったはず。
ガソリンもダダ星のものだったはず。
409どこの誰かは知らないけれど:2012/06/20(水) 22:12:27.83 ID:g0a/Ugru
>>400-404
それ以前に普通に美味いなーとか言ってたけど
あれで味が分かるのかな?と思った。
410どこの誰かは知らないけれど:2012/06/20(水) 23:37:23.69 ID:X8Pb/x0z
人間化した後はまわりと同じものを食べていたと思う
411どこの誰かは知らないけれど:2012/06/21(木) 12:04:23.62 ID:CB5hU62b
後期のあの人間の姿って設定上は立体映像のはずなんだけど
メシ食ったり吹雪で凍え死にそうになったりといろいろフリーダムだな
412どこの誰かは知らないけれど:2012/06/21(木) 12:26:38.61 ID:GqlAtO87
当時のテレマガ特集記事かなんかで読んだ憶えがあるんだが
記憶と解釈違いでなきゃサイバノイドに複写された人間のパーソナルデータをもとに
丸ごと再構築に近い状態で投影されたもののはず。
だから実体があって触ったりできる。
データを保持してるサイバノイド体から完全独立することはできないぽいけど。
413どこの誰かは知らないけれど:2012/06/21(木) 14:19:18.27 ID:U3gy2QSd
クローンみたいなもの?
まあ、テコ入れで人間化したから、何とかつじつま合せましたって感じだけど
414どこの誰かは知らないけれど:2012/06/21(木) 19:27:33.56 ID:uIHahkX4
アバター
415どこの誰かは知らないけれど:2012/06/21(木) 22:49:26.13 ID:CmMPUFSk
>>377
一部の噂どおり、キョーダインに続いて
17もリファインして、フォーゼの映画に出るそうだ
http://jul.2chan.net/cgi/g/src/1340281876365.jpg
416どこの誰かは知らないけれど:2012/06/21(木) 22:51:03.71 ID:CB5hU62b
人間体の時に捕まって絶体絶命!みたいな展開が何度かあったけど
サイバロイド本体の方が無事なら、何度やられても再投影すればいいんでは
417どこの誰かは知らないけれど:2012/06/22(金) 08:26:33.85 ID:A0OhXTnp
>>415
なんかはやぶさみたいなパーツがついてますがw

>>416
一番最初に投影体?として出てきたのがボディの修理だか改装だかで
「その間外に出す」みたいなニュアンスだったよーな記憶があるんだよね。
末弟さんのお願いで普段その状態でいることになったけどそれも
「本来ならすぐ戻すべきなんだが仕方ない」みたいな承諾の仕方だったように憶えてる。

完全独立した状態になったり複数投影することはできないらしいが
どうもサイバノイド体とあの生身もどきの関係性についての設定はよくわからん。
パソコンデータのコピーと移動の違いみたいなもんかね。
418どこの誰かは知らないけれど:2012/06/22(金) 10:59:51.73 ID:Kex7t89G
ゴーバスターズの金の設定を先取りしている感じだね
419どこの誰かは知らないけれど:2012/06/22(金) 13:31:00.36 ID:pCLxXW7b
6話のスカイジェットがグランゼルをくわえるシーン
縮尺がいいかげんすぎる。
420どこの誰かは知らないけれど:2012/06/22(金) 21:43:41.94 ID:71xgFh0J
それは俺も思ったw
421どこの誰かは知らないけれど:2012/06/25(月) 20:44:23.44 ID:mCXRXa60
キョーダインは自分でジェット機や車に変形できるなら、バイクに乗る必要ないじゃんと思ってしまう
422どこの誰かは知らないけれど:2012/06/25(月) 23:20:52.77 ID:dNPEn+TO
グランカーに兄貴がしがみついて乗ってるシーン、シュールすぎ
変形しとけよ
423どこの誰かは知らないけれど:2012/06/26(火) 03:12:20.37 ID:/TWZjHWc
>>419
そもそもグランゼル→グランカーへの変形が「どんだけ巨大化してんだよ」って感じだし、
スケール感なんて最初から無視してるようなものw
424どこの誰かは知らないけれど:2012/06/26(火) 08:14:13.98 ID:ma56U8LR
こんな所にアニメ版TFの源流がw
425どこの誰かは知らないけれど:2012/06/27(水) 00:21:24.61 ID:A02Nz7C9
キョーレッドとキョーブルーね



てネタ誰か言ってると思ったらweb検索の結果ひとりもいない
426どこの誰かは知らないけれど:2012/06/29(金) 19:16:31.49 ID:XV936o2W
夏の仮面ライダー映画にとうとうキョーダインが…しかも悪役で…
ブラックナイトも出るし、あの大鉄人までもが…
427どこの誰かは知らないけれど:2012/06/29(金) 20:05:18.39 ID:H94yUVKr
え、今ごろその話題?
428どこの誰かは知らないけれど:2012/06/30(土) 10:08:18.73 ID:h10KNlWs
>>404
ダダニウムの粉末をかけたガソリンだよ。
食べ物の形にしてるのは気分の問題でしょう。(人格的には人間だし)
ゴンベスが腕上げた云々言ってるシーンがあるから食べ物形状に変化
するのはゴンベスが何らかの仕込をしてるのだと思う。

>>408
ガソリンについては出自は特に語られてない。
ダダニウムかけて強力なエネルギー源になるってだけで良いのでは?

>>402
グランゼルがキズに良いとか言ってたから金属はエネルギー源じゃなくて
体の補修用とかに摂取してんじゃないかな。
429404:2012/07/01(日) 01:42:51.84 ID:nDYojOec
>>428
撮影で使ってたのは本物の食べ物だよねって意味だよ
430どこの誰かは知らないけれど:2012/07/01(日) 12:33:57.91 ID:YjNCasZD
ミッチ、この前、テレビで「キャンディ・キャンディ」歌の対決してたけど・・・・。
相変わらずミニの衣装で太股丸出しにしてた。
431どこの誰かは知らないけれど:2012/07/02(月) 21:15:22.30 ID:18TGOl9s
白川エツ子の服は皺がたくさん寄っていて、サイズが合っていないんじゃないか?
皺が寄りやすい材質かもしれんが
丸井大佐や細田軍曹の軍服がぴっちりしているのに比べると、気になるなぁ
432どこの誰かは知らないけれど:2012/07/08(日) 00:39:01.13 ID:WhA59xi9
かきにかぼちゃはかんなかな
まんごまつたけまんだりん
くりにくるみはくちなしさ
らいらっくにはらべんだー
だいやだいだいだいこんで
いちごといちじくいちょうのき
ぶどうころころぶなのした
つばきつくしをつきみそう

何処を縦読み?(゜д゜)

433どこの誰かは知らないけれど:2012/07/08(日) 07:31:04.94 ID:TqxgRAmd
ミッチのミニの軍服、今、どこにあるんだろう?
オークションに出したら、すごい値段になりそう。
その下にはいていたアンダーも付けたら、すごいことになりそう。
434どこの誰かは知らないけれど:2012/07/08(日) 07:52:25.61 ID:9i2r9mfW
>>432
>だいやだいだいだいこんで
ダイヤじゃなくてダリヤだろ。
435どこの誰かは知らないけれど:2012/07/08(日) 08:33:30.20 ID:uhSoxNWQ
「えるしっているか(以下略)」の嚆矢みたいなもんかと思っていたが
「日本人なら知っておきたい日本文学」によると兼好さんの歌に
頭だけ読んでいって更にしっぽを折り返してくるという凝ったのがあるとかw
436どこの誰かは知らないけれど:2012/07/10(火) 03:01:25.11 ID:Y1iXVdRm
その内書くか、と思ってもう、何話になるかしれんが、いつ頃か一体、太めのダダ星戦闘員が
紛れ込んだなw、アレがオレだぜ、とか言ってるスーツアクター絶対居るよね
437どこの誰かは知らないけれど:2012/07/15(日) 10:29:55.44 ID:/dNhOsSm
話は低学年向きっぽいが、
演じている役者が一流が多くて救われてるな
1年放送したのも、打ち切りにしたら
出演者に申し訳ないと思って
あんま視聴率かんばしくなくても押しとうしたのかもな
438どこの誰かは知らないけれど:2012/07/15(日) 12:31:27.28 ID:bqDxeCic
>>437
大兄ちゃんが当時ホリプロ所属だったというのは関係あるかな?
439どこの誰かは知らないけれど:2012/07/15(日) 15:08:09.81 ID:1uMcHmH+
事件が起こっても竜治だけ出動して、譲治は基地で待機ってパターンが多いな
とくに20話台あたり
440どこの誰かは知らないけれど:2012/07/15(日) 23:45:20.83 ID:cBfdgQGh
>>437
数字が悪くなければきっちり4クールやったんだろうな。
全48話なんて微妙な数で終わったのはその辺の事情もあるかも。
441どこの誰かは知らないけれど:2012/07/16(月) 02:42:09.62 ID:scctWuiQ
あれだけ豪華なキャストを起用しておいて、打ち切りじゃ洒落にならんわな
442どこの誰かは知らないけれど:2012/07/16(月) 23:27:43.05 ID:pwlnikfQ
今14話まであがってるけど、その次で人間体になるんだっけ?
443どこの誰かは知らないけれど:2012/07/17(火) 00:18:51.77 ID:zWc5HT3a
打ち切りって話ははじめて聞いたが
何の本に書いてあるの?
444どこの誰かは知らないけれど:2012/07/17(火) 05:45:55.78 ID:UBFheYT+
全48話だからほぼ丸1年やってるよな
445どこの誰かは知らないけれど:2012/07/17(火) 08:57:59.98 ID:r6KDOvLq
wikiの放映リストざっとみたら途中特番かなにかで休んだ週があるようだけど
あの頃はそういうのってどういう扱いだっけ。
一周延期でその分全体放映期間が伸びたのか無関係に期間が決まってたのか
はたまた最初から休止予定週折り込みでスケジュールが組まれていたのか。
446どこの誰かは知らないけれど:2012/07/17(火) 11:25:27.09 ID:mYr8MXKp
佐々木さんが広島のイベントで、キョーダインが敵役にされた事を批判していた
447どこの誰かは知らないけれど:2012/07/17(火) 20:11:32.23 ID:QF1Yq2hZ
どうせ最後は味方になって共闘するんだろ
448どこの誰かは知らないけれど:2012/07/17(火) 22:31:17.81 ID:ZreuitjP
おお兄ちゃんつながりだと、「愛と誠」も改悪されてたな
449どこの誰かは知らないけれど:2012/07/20(金) 09:55:33.44 ID:CN5xIo3L
「愛と誠」はしかたないが
キョーダインや17はなんのための復活かわからんな

個人的にはあんなもん復活でもなんでもなく
単なるそういう名前の代物としかみてないが、
そうでない人がうらやましくもあるわ
心豊かであろうから
450どこの誰かは知らないけれど:2012/07/20(金) 22:37:57.70 ID:4QlTLQje
特捜もしょぼくなって復活だよ
451どこの誰かは知らないけれど:2012/07/21(土) 18:16:53.72 ID:MZjpgsvm
>>447
どうもバレによると善悪逆転の構図らしい
452どこの誰かは知らないけれど:2012/07/23(月) 22:27:47.60 ID:84VdlwBj
15話から仮想人格がサイバロイドボディに入ることでスカイゼル、グランゼルになるけど
なんか巨大ロボットを呼んでるみたいだよ。
テコ入れですか?そのままのほうが良かった
453どこの誰かは知らないけれど:2012/07/24(火) 03:53:45.84 ID:uYWcg+1G
でもああやって生身の大兄ぃ、ちぃ兄ぃに劇中の居場所を作ってやらない事には
夏さんも佐々木さんもずっと顔の中のモニターとたまに入る回想シーン以外出番無いんだよ。
他は全部アフレコばっかで、一年ずっとそれじゃわざわざ役者さんを使う意味がないじゃん。
佐々木さんはともかく夏さんはこれせっかくオーディションに受かって役勝ち取ったのにさw
454どこの誰かは知らないけれど:2012/07/24(火) 09:02:23.37 ID:RnYr1UlR
主役の塗装がハゲているのに塗り直さなかったり
1体の怪人を2、3週にわたって使ったりして
低予算が感じられます(T_T)
455どこの誰かは知らないけれど:2012/07/24(火) 10:00:42.64 ID:zRolN+e9
東映に限らず、特撮ヒーロー物は1話完結形式が多いから
(ピープロのスペクトルマンの様に、中には2話完結にする事で、低予算を逆手に取った作品もあったが)
それに慣れてしまっていると、キョーダインの様に、2話完結or3話完結というのはまどろっこしいな。

俺はリアルタイム視聴世代だが、大人になって、改めて観て見ると
観ている子供たちがイライラして、これじゃ視聴率が低迷する訳だね。

>>454の言う通り、低予算だったり
テコ入れがあったりで、当時の現場が大変だったのがわかるよ。

1体の怪人が2週or3週に渡って登場するのは、まだしも
せめて、主人公の着ぐるみの塗装位、塗り直して、リペアしようよ…

スカイゼルの塗装がハゲちゃって、情けないぞ…
456どこの誰かは知らないけれど:2012/07/24(火) 14:09:51.94 ID:rzFxCTGa
オレもリアルタイムだが
バカバカしい内容だと思いつつもキョーダインは大人気だったぞ
皆でロボット兵の真似などしたものだ。
着ぐるみの汚れも当時は気にならなかった
ハカイダー四人衆のマスクのテープも、
ウルトラマンの薄汚れたスーツも、レインボーマンのターバンの汚れも
あらためて見直したときに気づいたくらいだな。
457どこの誰かは知らないけれど:2012/07/25(水) 07:25:37.62 ID:1x5IDAzd
16話の美人教師って、ゴレンジャーの諜報隊員(鹿沼なんとか)に似てると思ったけど
ルミコ先生:日野麗子とかトラックの宣伝みたいな名前だったw

>>455
視聴率の低下は作品の出来不出来もあるとは思うが、裏番組の人気話題性の影響が大きい。
翌日の学校での話題で特撮とか、あくまで傍流だから
458どこの誰かは知らないけれど:2012/07/25(水) 19:01:33.91 ID:Viaz+MV9
>>457
キョーダインの裏番組は「マシンハヤブサ」→「キャンディキャンディ」
(NET。現・テレビ朝日)と「歌まね物まねスターに挑戦!」(日テレ)だね。
459どこの誰かは知らないけれど:2012/07/25(水) 19:53:41.32 ID:g89LliHx
実写とアニメとはいえ、同じ東映の作品が裏同士でかち合うんだからな。
当時の東映は「下手な鉄砲も数撃ちゃ…」みたいな感じでそういうのもお構いなしだったのだろうが、
そういう場合確実にどちらかが食われて打ち切られるのは判り切った話で、それで一番迷惑するのは現場の人間だろ。
そりゃプロデューサーは「…ダメだったか。まぁいいや、次の企画は〜」なんて痛くも痒くもないんだろうけどな。
460どこの誰かは知らないけれど:2012/07/27(金) 01:30:25.45 ID:+rOiciHE
裏がキャンディキャンディじゃ、ヤバイだろ。ひばり以来コロムビアでミリオンヒットを出した
タイトルだぞwま、少女モノだから男子は・・・と思うが、当時はTVは家庭に1台が基本だから、
女姉妹が居たり親の判定が関わるとキャンディーの方に軍配だろ。
出演者が歌う裏番組の主題歌が大ヒットとかどんだけ「売れて」たのwって感じだわw
・・・とここまで書いて、気が付いたんだが、キョーダインも10ch(東京圏)だろ??
461どこの誰かは知らないけれど:2012/07/27(金) 03:34:46.44 ID:kzDi7piM
キョーダインはTBSだよ。(金曜夜7時)
後番の17の終了後約2年後にこの枠に「スカイ」でライダーが復活する。
462どこの誰かは知らないけれど:2012/07/27(金) 11:39:24.46 ID:QYksyuvI
刑事くんの裏がコンドールマンみたいなもんだな
463どこの誰かは知らないけれど:2012/07/27(金) 12:04:01.88 ID:m8i1jXxZ
>>460
>親の判定が関わると
これ、切実な問題だよな〜。それにしてもミッチーは両方の作品にwww
そういえば、制作会社は異なっても、渡辺岳夫先生の音楽担当作品が
同時間帯に激突する事は何度もあった。マコと金メダル、バカボンとリュウ、
キャンディと二十面相など。
464どこの誰かは知らないけれど:2012/07/27(金) 14:29:17.49 ID:Ld8gTkb2
妹がいる俺ん所も親の判定で決められた。
初期のころでキャンディがラガン家でいたぶられるあたりだったが、
当時人気の『どてらい男』や『あかんたれ』の花登筺っぽいテイストを汲み取ったのか、
とても特撮のテレビまんがなんて口を出しても睨まれるだけでしかなかった。
そいで後番組の『17』や『偉人物語』まで寝室の14インチ小型テレビで一人で観てた。

ちなみに福岡だが、
裏のフジ系列ではテレ東の『忍者キャプター』やってて
東映つうかミッチつうかポピーの三つ巴状態だったな・・・。
465どこの誰かは知らないけれど:2012/07/28(土) 05:44:51.40 ID:Qijrg51T
俺はチャンネル件あったがデス5人衆で見切った
466どこの誰かは知らないけれど:2012/07/28(土) 07:59:51.00 ID:bX/TutDY
番組自体は好きだったけど自分的に見た目が受け付けず
出てくるのが嫌でしばらく見られなかった憶えが>五人衆
467どこの誰かは知らないけれど:2012/07/28(土) 19:20:45.87 ID:B4yJ3OOx
デスギャットの造形はひどかったな・・・
ロボ怪人としての格好良さも、悪役としてのキャラ立ちも無かった。
ただただ気色悪く、薄汚い造形。
キャプテンウルトラのキュドラーの系譜であろうか。
マンガではかわいく、キャラが立ちまくっていて良かった。マンガ家さんの愛なのかな。
468どこの誰かは知らないけれど:2012/07/28(土) 20:16:21.92 ID:bX/TutDY
レーダーバットンとデスギャットは成井先生のお気に入りだとなんかで読んだことが。
469どこの誰かは知らないけれど:2012/07/28(土) 20:38:52.77 ID:B4yJ3OOx
>>468
成井先生はなぜネコに行ったのかなー。
バットンは空を飛べて、羽根を開いたところもカッコいいし。
まあ目が一つしかない二人や金属、いつも45度怒り目のバイキンじゃいじりにくいし・・・
成井先生にかかれば、タイの置物のようなガブリンクイーンすらも表情豊かないじられキャラだ。
本当にいいマンガ家だと思う。
あ、デスギャットはキュドラーよりもゴースラーに似てた。
本当に、東映は妖怪が好きだな。
470どこの誰かは知らないけれど:2012/07/29(日) 08:03:09.53 ID:HSkJhhli
成井先生を調べたけど、
かいけつカッコマンの人とは別人なのね
あの漫画好きだったわ
471どこの誰かは知らないけれど:2012/07/29(日) 09:19:40.68 ID:WXr304WQ
細井雄二と間違うのはあんただけやw
472どこの誰かは知らないけれど:2012/07/29(日) 10:06:56.12 ID:k5Ti0G+Q
>>469
フードを取って描いたら可愛らしかったからとか言ってた
そのわりに袋詰めにして蹴飛ばすなんて散々なめにあわしてたが・・・
473どこの誰かは知らないけれど:2012/07/31(火) 22:36:08.05 ID:83Kke0Pr
なんかライダーの映画は不安でもあり期待もするな。
今後、キョーダインのキャラが生きていて何か有ったら助けに来たり、XVUとかが破壊されないで宇宙に
留まって、外宇宙からの防衛したり・・・。
一応、夢は膨らむのよ。
474どこの誰かは知らないけれど:2012/08/01(水) 01:23:49.93 ID:gYJqobRv
キョーダインとかワンセブンはこれ一回きりじゃないか?
次の映画は間違いなくアクマイザーの番だよ。
彼らは「魔法力」ってのを持ってるし、今度のライダーも「魔法使い」となれば
これが共演フラグでなくて何であろうか。
475どこの誰かは知らないけれど:2012/08/01(水) 15:55:50.82 ID:dINNvH+T
ああいう再生を許容できる人って
羨ましい
心豊かなんだろうな・・・
476どこの誰かは知らないけれど:2012/08/02(木) 04:04:16.72 ID:DKzbfZpM
まあ、実際に見てみるまで判断は保留しとく
477どこの誰かは知らないけれど:2012/08/02(木) 09:52:56.61 ID:zUPrPIVU
東映も過去のキャラクターコンテンツを掘り起こして一般化するのに必死なんだろ。
これからも度々出てくると思うね
478どこの誰かは知らないけれど:2012/08/02(木) 11:12:41.56 ID:rYte7U/s
こなたも大好きキョーダイン
479どこの誰かは知らないけれど:2012/08/02(木) 12:08:20.96 ID:j7rw2Wh3
キモヲタがマルチで湧いている辺りが夏休みらしいな
480どこの誰かは知らないけれど:2012/08/03(金) 16:01:06.37 ID:NcVSSR7F
>>477
デザインや造型をいじらなきゃパラレルとして違和感はなかったかも。
しかししょせんは(昭和ライダーをあのように扱った)平成ライダーの一環やからね・・・。
481どこの誰かは知らないけれど:2012/08/03(金) 16:39:52.75 ID:NuX/kR2R
ウルトラのミラーマンやジャンボーグみたいな感じだな
482どこの誰かは知らないけれど:2012/08/03(金) 21:39:27.73 ID:Qt2zm/HP
映画見に行く人いる?
483どこの誰かは知らないけれど:2012/08/04(土) 12:40:01.75 ID:ajtKs144
完全な悪役だってさ
フォーローも全くない
484如月弦太郎:2012/08/04(土) 13:02:35.32 ID:zB9T8DFY
フォーゼに倒されたよ。

デザインも違うし物語的にもキョーダインである必然性がない。
ただキョーダインと言っときゃ大きいお友達が釣れるだろwwwって感じだな
485どこの誰かは知らないけれど:2012/08/04(土) 13:33:35.12 ID:W/zcwtcM
キョ−ダイン悪役を受け入れる人は心豊かなんだろうな
486どこの誰かは知らないけれど:2012/08/04(土) 13:42:02.41 ID:Ud4bMRmu
キョーダインなんて昔の特撮を登場させてやっただけありがたく思えよとかスタッフは思ってそう
487どこの誰かは知らないけれど:2012/08/04(土) 14:57:55.95 ID:uTin9Wjl
元と同じだと安直だからってナイトと立場を入れ替えたのかな
安直なくらいでいいと思った
488どこの誰かは知らないけれど:2012/08/04(土) 21:44:59.76 ID:nsKIcXoP
ネタバレ










まぁ、熱狂的なファンだとか、名作エピソードを指折り数えてあげられるほどではないけれど、
俺もキョーダインで桁を覚えたクチだから、いろいろフォーゼサイドに立って擁護(映画面白かったし)してもやっぱり
悪役のままなのかぁ……という思いは消えない。悔しい! ふざけんな! というほど強いものではないけれども。

悪役なら悪役で、もっとああした行動を起こした動機とか、ハッとするような悪役ゼリフが欲しかった……とか思わないではない。
悪役でない立場でダイザーと併走するグランゼルとか、ロケットモジュールと並んで飛ぶスカイゼルが観たかった……とか思わないでもない。
せめてラストの後、ライダー部の面々を遠くから眺めていて人間も捨てたものでは無いのかもと兄妹が認識を改めるような数秒のカットが
欲しかった思わなくもない。

でもそれはそれで、これはこれで語りぐさにはなる。ゲストで出てきたことがある、よりも悪役で終わった
というエピソードはこれから多くの機会にされるということ。キョーダインという作品が認知され続けるという、メリットなのだと。
489どこの誰かは知らないけれど:2012/08/04(土) 23:30:11.18 ID:EaBgAs/w
映画を見てオリジナルに興味持つ人はいるかな?
490どこの誰かは知らないけれど:2012/08/05(日) 00:05:09.78 ID:hZBV/n7Z
どう関わってるか知らんが「企画:白倉伸一郎」の表記が
491どこの誰かは知らないけれど:2012/08/05(日) 00:11:31.04 ID:vaiIO6o4
円谷のリメイクヒーローみたいにできなかったのかと
ファンは生まれ変わってもヒーローであってもらいたいものなんだぜ
492どこの誰かは知らないけれど:2012/08/05(日) 00:20:11.45 ID:v+SW1aw+
>>491
アレだってどうかとは思うけどな。

しかし結局は別モノだから
その点じゃキョーダインの方が納得(あきらめ)がつく。
オリジナル同様が登場して
新作の怪人に倒されたり新ライダーに封印されたりに比べりゃ
あのキョーダインは少なくともここでいうキョーダインじゃねえからな。
妄想を許してもらえるなら
ラストで悪のキョーダインに追い詰められたフォーゼを助けに
正義のキョーダインが参上という筋だったら嬉しかったが、
そんな運びはいまどき失笑の対象にすらならねえからな・・・。
493どこの誰かは知らないけれど:2012/08/05(日) 00:51:59.52 ID:sEcNShES
>>461
竜治の人がスカイには6回ゲスト出演していた
494どこの誰かは知らないけれど:2012/08/05(日) 10:44:20.60 ID:o5Libqmw
>>492
まあ、東映はライダーと戦隊以外のヒーローには冷淡だからな

響鬼では変身忍者嵐を「鬼乃鎧」として出したが、フェイク体扱いで使い捨て
オールライダーでは、ライダー無き世界のヒーローとして設定されてた
キカイダー・イナズマン・ズバットが、尺調整のせいで顔見世モブヒーローにされた
495どこの誰かは知らないけれど:2012/08/05(日) 12:16:35.84 ID:fdRSCx5P
>>494
ギャバンはー
496どこの誰かは知らないけれど:2012/08/05(日) 15:24:27.65 ID:o5Libqmw
>>495
それ言い出したら今回の17だって
キョーダインと比べ物にならない優遇されてる
17のキーワード「トモダチ」がフォーゼに都合よかったんだろうね

まあギャバンはアドベンチャーワールドのショーなどで
戦隊(デカレンジャー)とコラボしてて
設定的にも(海賊対警察)使い易かったんだろうよ
497どこの誰かは知らないけれど:2012/08/05(日) 17:29:32.42 ID:n8Pvi7b7
>>490
普通に企画では?
東映テレビ部の社長だし
498どこの誰かは知らないけれど:2012/08/06(月) 12:55:13.15 ID:4b7Mw/yN
変身ものになったけど変身シーンがいまいちカッコ良くない
499どこの誰かは知らないけれど:2012/08/06(月) 18:44:36.81 ID:SrkdMoeZ
いままで、
「スカイゼルぅーー!インダーースカイゼル!」
だったのが
「スカイゼぇーーーール!(ry 」ってなって、ま、すぐ慣れるだろ
500どこの誰かは知らないけれど:2012/08/06(月) 21:46:11.98 ID:YIT4AKeG
奇械人ワニーダ→ワニンガー
501どこの誰かは知らないけれど:2012/08/06(月) 22:15:40.10 ID:zeaV8NzN
>>499
すぐもとに戻るよ
502どこの誰かは知らないけれど:2012/08/07(火) 11:43:53.82 ID:6hVrSb2k
>>500
グランゼルに「そんな事俺が知るか!」と言わせてほしかった
503どこの誰かは知らないけれど:2012/08/07(火) 21:26:41.58 ID:ljeeXjMz
ワニンガーの回、実際に子ワニを使って撮影していて、昔の特撮は体張っていたんだな
504どこの誰かは知らないけれど:2012/08/07(火) 23:20:02.61 ID:vF8IhgRJ
震災前の松島の映像が分かる貴重なロケ映像・・・ただ、あまりベンチマークになるものが
映ってない。「島」が、松島の広報関係でおなじみの島かなーってくらい
505どこの誰かは知らないけれど:2012/08/08(水) 01:09:14.17 ID:nGWvqz3Z
>503
某特撮では、溶岩の怪人を掴むと手袋が炎上する演出があってな…((((;゜Д゜))))
506どこの誰かは知らないけれど:2012/08/08(水) 08:46:19.23 ID:7+H3v0OB
私服でもエツ子さんがエロい
507どこの誰かは知らないけれど:2012/08/08(水) 19:27:04.73 ID:mcs+PbZX
私服でも軍服でも、いつも超ミニの衣装で頑張るミッチが可愛かった。
508どこの誰かは知らないけれど:2012/08/08(水) 22:38:27.85 ID:qeBE8VWn
温泉入れたり、サイバグラフィーすごいねー棒
ロボンフットはデザインはいいのに
狼男とか吸血植物とか、なんも関連性が無いのがちょっと
兄は正々堂々、(弓が1本だから)
弟は卑劣(弓がたくさん、ムカデっぽい)
とかでさ、弟の敵を兄が弓の決闘でキョーダインと勝負するとかなら
燃えたのにな、メタルダーな感じで
509どこの誰かは知らないけれど:2012/08/08(水) 22:39:35.94 ID:qeBE8VWn
文章が酷いですが簡便してください
510どこの誰かは知らないけれど:2012/08/09(木) 11:55:54.36 ID:r0OyAvKF
特撮ニュータイプに村枝版キョーダインのイラストが載ってたが、大兄ちゃんが悪人面だった
511どこの誰かは知らないけれど:2012/08/09(木) 22:28:41.41 ID:0xs+ozQZ
斉藤浩子がゲストで出たけど、狼人間に(当時の技術的にダサい)メイクとか
ひでーゲテ物三流扱い・・・(ノдT。
512どこの誰かは知らないけれど:2012/08/09(木) 22:31:15.77 ID:0xs+ozQZ
ああああ、斉藤→桜井だって!!!!!!orz
513どこの誰かは知らないけれど:2012/08/11(土) 13:31:55.96 ID:50Q6yg6V
ワニに噛まれた釣り人は中屋敷さん?
514どこの誰かは知らないけれど:2012/08/11(土) 20:38:50.55 ID:KZ5kWZ5e
そうだよ
515どこの誰かは知らないけれど:2012/08/13(月) 09:21:19.42 ID:CS/SVV+x
スカイゼルのマスクの顔面がボロボロでアップでうつるたびに腹立ってくる
直したれよ
516どこの誰かは知らないけれど:2012/08/13(月) 14:50:32.82 ID:QsHD62jd
第21話
サイバグラフィーが人間の食事をとってんじゃねーよw
海堂博士、蔵王山頂附近の雪面でマジにこけているだろ。つられてグランゼルも
517どこの誰かは知らないけれど:2012/08/13(月) 20:28:53.69 ID:7mTvfsYW
サイバグラフィ状態なら人間の食べ物もOKなのか?
518どこの誰かは知らないけれど:2012/08/13(月) 23:21:08.33 ID:CS/SVV+x
人食いビルって特命課の入ってた渋谷クロスタワーか
519どこの誰かは知らないけれど:2012/08/14(火) 01:15:21.89 ID:ax9cn3Rd
おお兄ちゃんの未来の職場じゃん
520どこの誰かは知らないけれど:2012/08/14(火) 02:04:15.95 ID:9HrD9Yid
その前に捕まってるけどな、大にいちゃんw
521どこの誰かは知らないけれど:2012/08/15(水) 15:23:43.26 ID:JuCwBcBF
22話、まさかのケンジ君、みえ
522どこの誰かは知らないけれど:2012/08/15(水) 16:35:45.92 ID:Ze2StTNT
>>518
昭和50年に出来たから、当時は出来立てホヤホヤだったんだね
523どこの誰かは知らないけれど:2012/08/15(水) 22:18:45.77 ID:JuCwBcBF
(20)21話とバリハイセンターベースの出張ロケ、ちょうど夏休みの社員旅行だよな
2本撮るのに何泊か分からんけど、Bパートの登山ロケとか機材やら着ぐるみやら半端無いだろ
524どこの誰かは知らないけれど:2012/08/17(金) 19:43:45.52 ID:97/NVKWH
博士のマジごけわろたw
それも2回ww
525どこの誰かは知らないけれど:2012/08/18(土) 17:20:52.74 ID:C9o3cX1S
ロボットのくせに吸血ミイラとか
子供の肉が好物とか
もう突っ込んだら負けレベル
526どこの誰かは知らないけれど:2012/08/20(月) 21:20:20.43 ID:FtDuujDQ
第23話
トケルンガーが液体金属とはターミネーター2の走りか?
どちらも熱で倒されている

第24話
スカイゼルがスカイライダーに先駆けてスカイキック
両者が共演してスカイダブルキックなんて夢のまた夢
527どこの誰かは知らないけれど:2012/08/24(金) 05:21:25.26 ID:OjuUL85U
グレートねこパンチを大真面目にやってたのは凄い!
ガブリン編になって見覚えがないと思ったら、塾に通う日が変わって見れなくなったせい
528どこの誰かは知らないけれど:2012/08/24(金) 11:44:38.17 ID:tZma+rDA
変身前は単独行動が多いな
529どこの誰かは知らないけれど:2012/08/24(金) 23:36:14.50 ID:FgiQ9KL9
竜治が出動して、戦闘になるとスカイゼルがやって来るってパターンが多い
530どこの誰かは知らないけれど:2012/08/27(月) 19:44:40.45 ID:7JqCLFfx
第25話
「氷の国、いや氷よりもっと冷たい-1200度の星、キガから参上したガスマーダです。」
絶対零度より遥かに下。ショッカーのトドギラーの零下300度の冷凍シュートより凄い
顔がジェネラルシャドウみたい

ゲストに野村明の役として神谷政浩
同時配信の大鉄人17の後に見るとちょっと変な感じ
531どこの誰かは知らないけれど:2012/08/29(水) 16:50:46.60 ID:ybnvU1+E
ガブリンクイーンはまだ出ないノカ
532どこの誰かは知らないけれど:2012/08/29(水) 20:29:16.46 ID:OdCTd1GJ
>>530
10年後に大兄ちゃんの職場で元父親の取り調べを受ける事になる
533どこの誰かは知らないけれど:2012/08/29(水) 22:44:42.64 ID:+Im/teM0
>>530
終盤に別の役で出てたね
伊藤つかさの役名がコロコロ変わる事といい、結構アバウトだったな
534どこの誰かは知らないけれど:2012/08/30(木) 14:43:57.32 ID:O/jMhtsr
三郎君は今週配信のバイオマン29話にも出てる
535どこの誰かは知らないけれど:2012/09/01(土) 19:38:27.49 ID:PcckWslN
>>534
ろくな目に遭ってないな
536どこの誰かは知らないけれど:2012/09/03(月) 21:02:26.97 ID:vjdwNfuX
デス五人衆のスーツが安っぽいなと思ったら、
この後は再生デス五人衆やタンクーダ、ガトリンガー、クラゲモンの再生怪人の登場
新規の怪人はガブリンクイーン、ブラックナイト、カメレオン、闇将軍ガブリンだけ
番組半ばにして早くも予算が無くなってきたのか・・・
537どこの誰かは知らないけれど:2012/09/04(火) 16:37:37.45 ID:B2mvU1np
丹古母さんが結構かっこよく軍人役やってるw
OPのキャスト見ててっきりダダロイドが変装した役かなんかだと思い込んだが
最後まで正義の警備隊長だった

あと、防衛軍の銃がM14。日本のドラマに登場するのは珍しい
538どこの誰かは知らないけれど:2012/09/05(水) 09:00:54.27 ID:ti0ECyFn
デス五人衆って弱そうに見える
539どこの誰かは知らないけれど:2012/09/06(木) 10:41:17.31 ID:nWfDFiCk
人喰いビルって、ひょっとして大兄ちゃんが配属される部署が入ってるところじゃ・・・
屋上にヘリが待機してるのは知ってたが、あんな仕掛けまであろうとは。
540どこの誰かは知らないけれど:2012/09/09(日) 16:43:29.11 ID:uXSlZb4f
ミッチがはいていた短パンが欲しい。
できれば、その下にはいていたパンティも欲しい。
541どこの誰かは知らないけれど:2012/09/10(月) 19:37:02.06 ID:CIA2gKrz
第8話と第30話で司会者役で二瓶正也が出演
第30話では殺されちゃいました・・・

第30話でのスカイ三段キックはキックの姿勢で三回画面が切り替わるところが三段なのか?
542どこの誰かは知らないけれど:2012/09/11(火) 05:49:37.66 ID:/l0oJ/UI
29・30話、伊藤つかさって子役で出てるけど、あの伊藤つかさ?一応タレ目。
当時10歳として6年後くらいか・・・30話当時の流行歌・山口百恵「横須賀ストーリー」
また殺される汚れ役でイデ隊員でたけど、TV局にも5社協定みたいな仕切りがあったのか・・?
っていうか、視聴率工作の釣りと見る方がいいかな
543どこの誰かは知らないけれど:2012/09/11(火) 20:32:22.11 ID:AOS5PepN
>>542
>あの伊藤つかさ?
そうだよ。26話以降陽子/ヒロ子役

伊藤つかさの生年月日:1967年2月21日
宇宙鉄人キョーダイン:1976年4月2日から1977年3月11日まで
544どこの誰かは知らないけれど:2012/09/11(火) 22:59:03.07 ID:EOtvNRSJ
伊藤つかさは大岡越前で大兄ちゃんと共演してたな
レギュラーのイボンヌ中尉と大兄ちゃんの絡みもあった
545どこの誰かは知らないけれど:2012/09/13(木) 19:39:48.58 ID:flzWxAkW
キョーダインの本当の魅力は巨大戦だけど、予算不足のせいか等身大ヒーロー戦になってパッとしなくなったんじゃないか
しかも1話完結でなく、2、3週間でやっつけたりするからノリが悪い(子供は2、3週間前のストーリーを覚えているのだろうか?)
例えていうなら戦隊が巨大ロボを持っているけど使わずに、1体の怪人を数週間で倒す感じ
1話完結で毎週違う怪人が出てきて毎回巨大戦をやれば、人気も違ったものになっていた気がする
546どこの誰かは知らないけれど:2012/09/13(木) 19:42:26.89 ID:flzWxAkW
等身大戦での決め技が一定していなったかのも問題な気がする
547どこの誰かは知らないけれど:2012/09/13(木) 19:45:45.78 ID:3f+1JcmI
ガブリンが出てきたあたりから1話完結、たまに前後編みたいになったな
548どこの誰かは知らないけれど:2012/09/17(月) 10:46:21.67 ID:pms77p+q
31話から、ガブリンクイーンって出来たけど、衣装の肩当、シャリバンの女参謀で
流用だよなw10年近く保管しておくとか特撮会社の懐事情がしのばれるわ
31.32とケンジが洗脳されすぎ。催眠術ブームだったか?
ケンジ鼻歌でフィンガーファイブの「先生」、ロケ地は新宿近辺、スカイゼル呼んだ場所はあのロイホ前かなー?
広大な空き地が残ってるドンだけ未開なの?って感じ
549どこの誰かは知らないけれど:2012/09/17(月) 12:11:42.79 ID:V9y1QZrh
第31話
デスガッター「あの円盤には警報装置がいたるところに取り付けられている。忍び込むには流し台になるしかないな。」
この発想はないわw
梱包掃除スイッチオン、縄縛り掃除スイッチオン、マジックハンドカモン・・・いろんな仕掛けがある楽しい円盤w
第21話に続き、またしてもサイバグラフィーなのに人間の食事(おにぎり)を取る竜治
譲治がなぜインダーできなかったのかわからない
スカイゼルがインダーせずに帰ってきたなら、竜治は用心してグランゼルになってから出かけんかい
ダブルキックであっさり倒されるデスガッター

第32話
再生デス五人衆は頭に透明フードを被っていない
アクションしづらかったのか?
5人がフォーメーションを使って戦うのは、まるで戦隊みたいだ
久々のキョーダイン竹とんぼ
ませがきの健治
虐待シーンを撮るためだけに、葉山博士の役者を呼んだのか?
マンションごと秘密基地を爆破する豪快なスカイゼル
550どこの誰かは知らないけれど:2012/09/18(火) 20:06:24.84 ID:ctBuhxL7
第32話のサブタイトル「その正体は?! 恐ろしくステキな先生」は、怪獣VOWでも取り上げられていたよな
551どこの誰かは知らないけれど:2012/09/18(火) 20:24:23.75 ID:A5D/zQLw
先生の名前が「富士アキコ」だったけど、ウルトラマンの隊員の名前から取ったのか?
552どこの誰かは知らないけれど:2012/09/19(水) 19:56:31.80 ID:R6kdCyPk
デスガッターが流し台になって忍び込むのは、江戸川乱歩の人間椅子が元ネタか
553どこの誰かは知らないけれど:2012/09/20(木) 22:09:49.31 ID:fu8nK2By
橋爪さん
71歳の誕生日おめでとう
554どこの誰かは知らないけれど:2012/09/21(金) 09:15:36.82 ID:1ErjVzat
バラバラになってまで流し台になったのに
あっさり元に戻るなよ
555どこの誰かは知らないけれど:2012/09/21(金) 13:54:10.42 ID:jaMD28fB
しかし、流し台へ改造するって話なのに、部下の戦闘員が拒むとか訳分からん抵抗するし
やらなければお前をコロス!とか訳分からんセリフの流れ、もうアホカと
556どこの誰かは知らないけれど:2012/09/24(月) 19:49:45.98 ID:t1XD1pq/
第33話
キョーダインは地中を進めないから、ドリルミサイルをどうやって追うのかなと思ったら
ドリルミサイルが空中に出てきちゃったよ・・・
同じ分身の術でも第3話では複製分身だけど、今回は屈折分身

第34話
ドリームランドロケ
ガブリンクイーンの傍にヒョウがいるんだけど、首輪をつけているとはいえ危なくないか?
ずーっと唸っているし・・・
ガブリンクイーンの声は太田淑子より北浜晴子が合っている
ダダ星行き超特急ケンタウリ号が銀色に塗った新幹線のミニチュアw
557どこの誰かは知らないけれど:2012/09/24(月) 21:24:07.60 ID:9tL2Wzf8
>>556
>キョーダインは地中を進めないから
グランミサイルは進めなかったっけ?
ってまあ、もはやほとんど巨大変形しないから関係ないか。
558どこの誰かは知らないけれど:2012/09/24(月) 22:12:19.58 ID:+XR6XHB3
健治をいじめる悪ガキの名前が「三太」だったけど、
同時期にやっていた「超神ビビューン」にも同じ名が出てくるんだよね
この名前はちょっとした流行りだったのかな?
559どこの誰かは知らないけれど:2012/09/25(火) 00:43:02.18 ID:/gbc6K0g
さすがに当時の感覚でも「落語じゃあるまいし今どき子供の名前に三太はないだろ」とは思った
ビビューンの三太は妖怪博士の息子だから、あえてアナクロな名前にしたのかもしれんが
4年後のデンジマンのレギュラー子役にも三太ってのがいたんだよな
560どこの誰かは知らないけれど:2012/09/25(火) 01:35:22.78 ID:drtDYPZ4
OPにゲストキャラの役名が表記されているのは当時の特撮にしては珍しいね
561どこの誰かは知らないけれど:2012/09/25(火) 04:32:37.29 ID:xLYZi4t1
俺んちの流し台、よく見たらデスガッターとまったく一緒だよ。ちょうど作られた時期もかぶってるから同一機種か
あ、ときどき流しに熱湯をこぼすとバコっていうのはデスガッターの仕業か・・・
562どこの誰かは知らないけれど:2012/09/25(火) 16:36:23.31 ID:O18+9PMR
ミサイル発射!とかリボンの騎士になちゃたからなー。苦情着たか?無理もないだろw
シャイダーとかソルブレインでは廃墟になってた「ドリームランド」が、遊園地の体裁だけど、
演劇広場の客席がU字溝ブロックを裏返してペンキ塗っただけじゃねーかよwどんだけw
地方の予算食い潰し事業なの?酷すぎw
563どこの誰かは知らないけれど:2012/09/25(火) 21:28:52.92 ID:0ySGggVE
>>557
そういえば第何話か忘れたが、地中を進んでいたな
564どこの誰かは知らないけれど:2012/09/25(火) 22:26:23.15 ID:OIXK1UIk
>>561
橋爪さんの声で「バコッ」て言ってなかったか?
565どこの誰かは知らないけれど:2012/10/01(月) 17:03:19.60 ID:HvVWesMc
凍えていたのが、あんなちゃちい赤ランプで復活出来るって・・・
566どこの誰かは知らないけれど:2012/10/01(月) 20:34:58.15 ID:VlxnY5kR
第36話
氷の布団は嫌すぎる
地底ドリルに変形するゴンべス・・・何でもありだな
グランミサイルが地中に潜れることをスタッフは忘れているだろ

それにしても新怪人も出さずにガブリンクイーンと再生デス五人衆だけで32〜39話も持たせるなんて詐欺の領域
567どこの誰かは知らないけれど:2012/10/01(月) 20:47:56.87 ID:kW+Xk2qj
そもそもサイバグラフィーが寒さで凍えるって一体どんな仕組みなんだ
568どこの誰かは知らないけれど:2012/10/01(月) 21:03:37.10 ID:VlxnY5kR
そういえば第36話で譲治がスープを飲んでいるんだよ
サイバグラフィーは普通の人間と変わらん
569どこの誰かは知らないけれど:2012/10/01(月) 23:34:37.78 ID:3q64RSC0
海堂博士と一緒に食事しているシーンもあったからね
570どこの誰かは知らないけれど:2012/10/02(火) 08:57:23.98 ID:OiKctr+v
ただの立体映像じゃないみたいなことは登場時点でもいってたような。
571どこの誰かは知らないけれど:2012/10/02(火) 19:10:51.32 ID:ZeJ+4x9S
サイバグラフィー
複創コンピューターによって生み出された擬似的な仮想人格アンドロイド、コピー人間

サイバグラフィーの設定は後付けで、従来通りの「変身もの」に戻すための苦肉の策
572どこの誰かは知らないけれど:2012/10/03(水) 17:42:51.22 ID:LxsQLorB
グランゼルは時間にルーズすぎる
http://news.infoseek.co.jp/article/02gendainet000176198
573どこの誰かは知らないけれど:2012/10/03(水) 19:36:53.05 ID:MZEyud3Z
ガブリンクイーンと再生デス五人衆で8話、ブラックナイトで5話
リアルタイムで見ていた人はどう思っていたの? 
574どこの誰かは知らないけれど:2012/10/04(木) 01:34:35.49 ID:QgpN4SSu
奴隷エキストラは、人命救助の対象外か・・・トホホ
受験戦争とか、つり天狗とかカーリングが時代のキーワードかな
でも、ケンジの年齢見ると、帰って来たより古いよね?
575どこの誰かは知らないけれど:2012/10/08(月) 19:32:33.96 ID:KUYxcTDL
第38話
1976年12月24日放送
放送日に合わせてクリスマスネタ
気味が悪いというだけで老婆に雪玉を投げつけるガキ共
巫女「健治よ、日没までにお前の背の高さまで石を積むのじゃ。」
健治「できたー!」健治より低い積み石
ベース円盤太陽とは、ベース円盤が太陽の振りをすることらしいが、
実際の日没まで遅らせることまでできるわけじゃないだろ
なのに夕暮れから時間が逆行しているんだよな・・・
576どこの誰かは知らないけれど:2012/10/09(火) 09:04:24.91 ID:6rJMaSMs
ガブリンクイーンのコスプレを楽しむ番組になってる
577どこの誰かは知らないけれど:2012/10/09(火) 20:04:27.78 ID:1uj/BXl1
ガブリンクイーン人間態もいろいろ変わるんだね
・富士アキ子、バトル准将、マリ、尼僧(登場後ののOPのテロップで「○○○○(渡辺が演じる人物)実は?」と表記されている):渡辺やよい
・原良子
・紅子:川崎あかね
578どこの誰かは知らないけれど:2012/10/09(火) 23:13:59.97 ID:4QBe21zk
バトル准将、防衛軍で丸井大佐の上官に当たるんだよな
「精鋭部隊を率いる女性将官」ってキャラ設定がこの時期のジャリ番としては面白かった
579どこの誰かは知らないけれど:2012/10/11(木) 02:05:21.13 ID:wIS8iTYR
エツ子が細田軍曹に命令形で話した事があって「?」と思っていたら、
少尉の方が階級は上なんだな
580どこの誰かは知らないけれど:2012/10/11(木) 09:10:55.79 ID:jpMW/nkd
そういやこれとワンセブンは地球側の対応組織が既存の軍隊ないしそれにあたるものだったか。
581どこの誰かは知らないけれど:2012/10/12(金) 17:13:45.06 ID:YlbNBI0x
>>576-577
あえてレスしなかったけど、ピエロ回の(ナメゴンまたはガンダー状2つ角の)小悪魔はハァハァものw
レオタードと言い、鞭打ちと言い絶対PTAが赤面してたはず
582どこの誰かは知らないけれど:2012/10/15(月) 13:38:57.08 ID:V3PhBhRq
ジロー(伴大介)「役に立たないから解体する…
          青井博士、こんな事が許されるんですか!」
青井博士(団時朗)「悲しいかなロボットは機械なんだ。
           役に立たない機械は解体されるんだ。」
583連投ご容赦:2012/10/15(月) 13:42:01.02 ID:V3PhBhRq
>>581
第何話?
584どこの誰かは知らないけれど:2012/10/15(月) 19:55:05.08 ID:oNfJerPC
第39話
ガブリンクイーン人間態が原良子に変わる
1977年1月7日放送だから、ベース円盤内部に「初日の出」の書初めがある
画面全体が赤いと、赤いボディのスカイゼルは見にくい

第40話
イジメっ子の父親役に奥村公延。ノンクレジット
585583:2012/10/16(火) 09:35:55.56 ID:1+Wu19rM
>>584
サンクス。
586どこの誰かは知らないけれど:2012/10/16(火) 19:48:46.59 ID:yWwpTVY1
>>583
第34話と第35話だろ
587583:2012/10/18(木) 09:32:24.33 ID:niCcbL8Q
>>586
そうなの?
588どこの誰かは知らないけれど:2012/10/18(木) 09:39:23.10 ID:iXUIN8N4
>>584は別にあんたの質問への答えじゃなくて
単にyoutubeの今週配信分のあらすじを書いただけだろ
589どこの誰かは知らないけれど:2012/10/18(木) 10:03:18.92 ID:/SwKEUTx
ミッチの長セリフ乙。50になっても可愛いおミッチ
590どこの誰かは知らないけれど:2012/10/18(木) 20:24:14.01 ID:cSWh//jO
>>587
第34話と第35話は横浜ドリームランドロケ
渡辺やよいが魔莉亜というガブリン魔術団のお姉さんに扮している
591どこの誰かは知らないけれど:2012/10/19(金) 00:38:01.02 ID:jaoHJfIy
>>590
OP字幕では、「魔」と「亜」の間の字は「莉」じゃなくて、
「痢」の部首を「广」に置き換えたような字になってるけど、
実在する漢字なんだろうか?
592どこの誰かは知らないけれど:2012/10/19(金) 20:24:41.18 ID:rL5fZlEq
>>591
漢和辞典を見てみたけど、そんな字は載っていなかった
593どこの誰かは知らないけれど:2012/10/20(土) 09:23:24.05 ID:GCX+5KdI
今昔文字鏡で調べるんだ
594どこの誰かは知らないけれど:2012/10/22(月) 19:45:11.01 ID:ENsXk84v
第41話
サイバグラフィーとキョーダインの周波数が10GHzで同じだから合体できる
丹波博士は1話きりですか
ムー大陸の地下基地セットは、どこかの映画セットの流用でしょうか?


第42話
ガブリンクイーン人間態はカリーン(原良子)ではなくルナ(小湊栄江)
OPも「○○○○実は?」とは表記されていなかった
595どこの誰かは知らないけれど:2012/10/24(水) 16:40:05.88 ID:ss4Z+rJ5
ガブリンクインの声優、北浜春子→北浜晴子へようやく修正
全身タイツは宇宙人のコスチューム^^
596どこの誰かは知らないけれど:2012/10/24(水) 19:33:33.84 ID:phlnpP1Q
北浜晴子はあしゅら男爵〈女声〉などのヒーロー物作品における冷酷な女性幹部の声が出せる一方
奥さまは魔女のサマンサ・スティーブンスのような声も出せるんだよな
597どこの誰かは知らないけれど:2012/10/26(金) 23:35:06.56 ID:+2fxZI2c
OP字幕が
「ガブリンクィーン」(31話)
「ガブリンクイーン」(32〜35話)
「ガブリンクィン」(36話〜)
と変化してるけど、
「ゾフィ」(エース時〜レオ時、映画ウルトラマン物語)と「ゾフィー」(映画ウルトラマンZOFFY、ネオス〜)
みたいなものか(ゾフイーとは書かれないが)

32〜37話で人間態を演じた女優さんが、31話OP字幕で「ガブリンクィーンの声 渡辺やよい」と書かれてるのは、
太田淑子と書くべきところの間違い?
598どこの誰かは知らないけれど:2012/10/27(土) 20:08:59.88 ID:JjVguhLH
おそらく間違いだろうね
599どこの誰かは知らないけれど:2012/10/28(日) 22:07:32.39 ID:asfLOPui
>>596
本作と同時期の『マグネロボガ・キーン』では
冷酷な女幹部と包容力のある主人公の姉の二役を演じてるよ。
『宇宙海賊キャプテンハーロック』の女王ラフレシアは
そういう役を演じ分けてきた北浜さんじゃないとこなせない役だったな。
600どこの誰かは知らないけれど:2012/10/29(月) 20:32:00.43 ID:y6Ddkuyk
第43話
爆破されたキョーダインはスペアか偽物か?
譲治と竜治のヘルメットは中央が銀色だったが、単一色に変更
差し入れをした地球防衛軍は中屋敷鉄也
ゴンべスミニサイズって・・・なんでもありだな
「スカイゼル!」「グランゼル!」「ガブリンクイーン!」って、一瞬3人戦隊になったのかと思ったw
それまでの悲劇的展開が台無しw
久々のスカイミサイルとグランカーに跳ね飛ばされて消えるブラックナイト
健治に墓を作ってもらい、ルーマンとカリーンは地球の大地に眠りました
最後の夕日が印象的

第44話
OPにブラックナイトの声のクレジットがないと思ったら、超金属細胞による復活で口が利けなくなったという設定か
キョーダインは中性子金属で出来ている
ブラックナイトを砲撃で迎え撃って、切り殺される中屋敷鉄也
グランゼルを切りつけておきながら、なぜか撤退するブラックナイト
復活の渡辺やよい(黒木マリの役)
ダダダイヤ剣ごと頭を真っ二つに斬られて、ブラックナイトは爆死
601どこの誰かは知らないけれど:2012/10/29(月) 20:48:02.84 ID:06P+4Q2f
31話でのキョーダイヤの設定が44話でまた出てくるとは思わんかった
残り4話なのでサイバグラフィーに分離する必要なしとの判断か
602どこの誰かは知らないけれど:2012/10/30(火) 00:41:48.96 ID:PK8EsszK
サイバグラフィがなくなったのは、ある意味最終回への伏線だな
603どこの誰かは知らないけれど:2012/10/30(火) 09:48:51.45 ID:OyBcqsY9
ブラックナイトって名前のキャラはよくいるが
ここまでかっこ悪いデザインなのは珍しい
604どこの誰かは知らないけれど:2012/10/30(火) 16:19:21.62 ID:m4xNSYfN
43話にて、ゴンベスまさかの新機能〜ミクロ化w、ガブリンクインの武器(ワカメの様に波打つ短剣)
ゲームでお馴染みだけど、この頃から実装してたんだなーー。当時の子ども原典なんかしらんだろ

ケンジが「胸は暖かかった」とか色気づきやがってw弾幕が目に浮かぶ
605どこの誰かは知らないけれど:2012/10/30(火) 23:53:50.36 ID:TprzjYTj
初期ではキョーダインの姿で授業参観に普通に行ってたよね
この時はクラスメイトも普通に受け入れていたから、いじめっ子の登場が唐突過ぎて違和感ある
606どこの誰かは知らないけれど:2012/10/31(水) 13:40:02.45 ID:zh5U+bF6
>>597
更に、44話では「ガブリンクイン」に。

ブラックナイトも、劇中ではブラックナイトという固有名発音に変わりは無いが、
40・41話OP字幕で「黒い騎士」(フリガナ無し)
40話サブタイで「黒の騎士」(フリガナが「ブラックナイト」)
42・43話OP字幕が「黒騎士」(フリガナ無し)
と表記が変化。
44話で、言葉は喋らなくても声は出してるのにノンクレジットなのは何故
(同様のカブトーンもノンクレジットだったが、あちらはボーガンの声の人が
兼任してるというのもあるようだけど)
607どこの誰かは知らないけれど:2012/11/01(木) 18:14:14.01 ID:yDczednF
予算を節約するためにサイバグラフィーを出さなくして役者の出演料を削ったとかだったら嫌だな
608どこの誰かは知らないけれど:2012/11/01(木) 22:04:40.28 ID:3ZxrWu/I
サイバグラフィに戻れなくなった悲壮感はあるが、最初の状態に戻っただけなんだよね
609どこの誰かは知らないけれど:2012/11/02(金) 13:39:29.84 ID:1sqy5Gpu
町の雑踏でペッパー警部流れてた?時代が分かっていいいな
610どこの誰かは知らないけれど:2012/11/05(月) 20:10:38.16 ID:TICCSFSN
第45話
ガブリンクイーン人間態はスピーディーやよい:川崎あかね
川崎あかねは第29話でもデスバイキン人間態を演じている
バイクに乗れる女優を選んだのか?
破壊されてばらばらになったブラックナイトというけれど、前回は頭部が2つに分かれて胴体と離れただけ
ガブリンクイーンはいつもだぶだぶの服を着ているんで、服の下の造形はしっかりしていないと思っていたけど、そんなことなかった
スカイゼル「いかん、海だ!」 どうみても川です
Uターンしているときに、時速260km以下になっているのでは?
グレートパンチを久々に見た
ブラックナイトの頭が爆発したので、ブラックナイトの復活は無理
スカイマシーンは結局爆発してしまいましたが、残り3話なのでスカイマシーンも用済みでしょうか

第46話
ガブリンクイーン人間態はオリバー姫:川崎あかね
美女軍団というから期待していたら、最初に登場して・・・orz
カメレオンは新怪人かと思ったら、親衛隊の胴体に新しいマスクをつけただけ
風太郎(演:神谷政浩)は3週間後に大鉄人17の南三郎へ
前回爆発したはずのスカイマシーンが復活
葉山博士はグリーンピースが好き、ダダロイドは口から豆鉄砲
カメレオン弱いし、風太郎と美女軍団の正体は親衛隊
キョーダインは橋の手すりの上に立っているけど、危ないよ
611どこの誰かは知らないけれど:2012/11/06(火) 17:25:04.21 ID:EfxhDQkC
ガブリンクイーン人間態を演じる役者が一致しなかったことを当時の視聴者はどう思っていたの?
怪人二十面相みたいなものだと思っていた?
612どこの誰かは知らないけれど:2012/11/06(火) 20:02:47.81 ID:c4mej1vd
>>611
ぶっちゃけおぼえてないけど人間体の方が化身なんだから何も不思議な事はないわな。
色んなものに化けられるキャラなんてそんな珍しいもんでもないし。
613どこの誰かは知らないけれど:2012/11/12(月) 02:42:42.85 ID:AG7g6EB1
最終回見た
エクソダス号とか、怪人出さない分
特撮はがんばってたほうじゃね?
特攻エンドも分かってたけど泣けた
次は嵐か・・・
出来ればカゲスターかキャプターが良かったな
614どこの誰かは知らないけれど:2012/11/12(月) 12:02:55.60 ID:92+2XOOH
欲をいえば、ゴンベスや海堂博士たちも放置せず、ラストに出して欲しかった
615どこの誰かは知らないけれど:2012/11/12(月) 18:37:52.63 ID:XETjDLtp
当時の本放送か再放送以来に最終回見た、
最後特攻してたんだな、
ていうかガブリンほとんど活躍しねーし。
616どこの誰かは知らないけれど:2012/11/12(月) 18:43:24.53 ID:39XtfORj
第47話
ダダ円盤の車輪を初めて見た。まあ今まで着陸リーンなんてなかったからな
久しぶりの海堂博士。忘れていましたw
グランゼル「ベース円盤には前にガブリンのアジトから発見した引力倍加装置を小型化したものを組み込んであるんです」
引力倍加装置って前に出てきましったけ?
宇宙船の名前エクソダス号は映画「栄光への脱出」に出てくる船の名前
それをもじって譲治が「自由への脱出だ」と言う
ガブリンクイーン人間態のシスター(クレジットは尼僧)に渡辺やよい

第48話
400年前というと1576〜1577年だから安土桃山時代
アルファタ・ダダーリン王の頭脳は空に飛んで行ったけど、その後どうなった?
ガブリンクイーンは急にエネルギー切れを起こして、首だけで攻撃するもグレートハンドで葬り去られる
ガブリンクイーンの首が壁に激突して炎上し、壁に首の形に黒焦げの跡が残る
スカイゼル「なんと恐ろしい執念だ。死してなお影を焼き付けるとは」
エネルギー極限発生装置のダイアルを回すキョーダイン
健治とエツ子の呼びかけに応えて触ろうとするが止める
火の玉となってガブリンに突進して、ガブリンもろとも爆発
涙を流す葉山博士、譲二、竜治、健治、エツ子
葉山博士「健治、スカイゼル、グランゼルは銀河宇宙の星となって、いつまでもお前を見守ってくれるよ」
竜治「お父さんの言う通りだよ、健治」
譲治「健治、見てごらん。あの2つの星を」
星々の中に、ひときわ眩しい2つの星が輝いている
譲治「キョーダインは永遠に生きている」
健治「そうだよね、そうだよね。 大兄ちゃん、小兄ちゃん」
エクソダス号は向きを変え、地球に向かって飛んで行った

おわり
617どこの誰かは知らないけれど:2012/11/12(月) 21:58:45.07 ID:kWS0FaJR
ゴンべスはベース円盤に乗らなかったし、生き残ったか

最初から予算不足臭がプンプンしていた
中盤で使い果たしたのか新怪人がほとんど出てこなくなった
全体的に幼稚だったし、ベース円盤太陽などの子供騙しもあった
それでも1年近く続いたってことは人気があったんだろう
618どこの誰かは知らないけれど:2012/11/13(火) 01:17:25.15 ID:g5HNQIyT
大兄ちゃんはリアルでも星になってしまった・・・
619どこの誰かは知らないけれど:2012/11/13(火) 11:34:27.50 ID:AJ8uYYvD
中性子爆弾とか時間ロスの無い即時(超空間的な)送信とか、スゲー技術だなw
620どこの誰かは知らないけれど:2012/11/13(火) 11:41:54.48 ID:AJ8uYYvD
>>617
新番組・17の制作もはじまって金もスタッフも移ったんじゃね?番組も終わると
宣伝効果なくなるから玩具も生産終わるし。キョウダインの人形型シャンプーは記憶にある
621どこの誰かは知らないけれど:2012/11/15(木) 15:29:04.10 ID:787CUdhW
やはり後半の予算不足は残念だね、
ストーリーまで陳腐になったような気がする
前半のダダロイドの改造とか再生怪人としての登場もできなかったのかね。
622どこの誰かは知らないけれど:2012/11/15(木) 17:49:49.25 ID:U7F3xTuP
>>621
第37話でタンクーダ、ガトリンガー、クラゲモンが再登場している

デス五人衆はマスクだけの造形で体はスーツ
これを手を抜いた造形とみるか、スーツがみんな共通しているので五人衆という括りが強調されたとみるか
623どこの誰かは知らないけれど:2012/11/16(金) 09:37:02.19 ID:ajEU0XKx
最後特攻するなら久々にミサイルになれば良かったのに
624どこの誰かは知らないけれど:2012/11/16(金) 17:15:23.20 ID:bc5Oi/pK
ガブリンは体長何mくらいの大きさ?
625どこの誰かは知らないけれど:2012/11/17(土) 00:11:47.69 ID:Vw6+QXJz
ミイラサターンの回で、音声で命令を伝えてた「ダダ司令の声」だったか「ダダ指令の声」だったか(演:飯塚昭三)は、
何者だったんだろう
626どこの誰かは知らないけれど:2012/11/21(水) 17:52:49.96 ID:aCsCETnp
本物のお兄ちゃんが帰って来たんで、キョーダインは身代わりの役を終え用済みとなり、特攻でお払い箱でしょうか
627どこの誰かは知らないけれど:2012/11/28(水) 01:21:10.94 ID:HUk0cwbc
土山よしきの漫画版、今まで気付かなかったが、
P59・2コマ目右端の女性兵士は良いケツをしておるなあ♪
628どこの誰かは知らないけれど:2012/12/15(土) 18:31:04.96 ID:VaBg4gJA
ミッチが穿いていた、くさーーーーいパンツが匂いたい。
629どこの誰かは知らないけれど:2012/12/30(日) 13:24:21.16 ID:fUZP1fMZ
堀江美都子は、超ミニワンピの下に純白の短パンをはいていた。
630どこの誰かは知らないけれど:2013/01/02(水) 15:15:31.39 ID:3M/LRSts
よく、すっころんでパンチラしてたな。
631どこの誰かは知らないけれど:2013/01/11(金) 19:17:15.85 ID:eZjREjMj
『仮面ライダーフォーゼ THE MOVIE みんなで宇宙キターッ!』がレンタルされたんで見てみた
キョーダインが悪役なのはともかく、ブラックナイトが善玉じゃないか
ブラックナイトはオリジナルの面影がない・・・
麻宮騎亜でもリファインは無理だったか
何より喋らない
632どこの誰かは知らないけれど:2013/01/16(水) 17:34:14.08 ID:guVhGhA8
今度の映画でまたキョーダイン復活するらしいけど今度こそ何かフォローがあると期待していいのだろうか
二度もただの怪人扱いで爆死ならさすがにキレるわ
オリジナルを出せよと
633どこの誰かは知らないけれど:2013/01/16(水) 18:25:34.78 ID:xXYE5bzp
>>632
今度の映画って来春のスーパーヒーロー大戦2?
オリジナルはスーツがないから無理。だから新規造形した
ひょっとしたらライダー2号とグランダインの絡みがあるかも?
634どこの誰かは知らないけれど:2013/01/24(木) 16:08:48.46 ID:gNogGYz8
オリジナルのデザインを復活させるとは思えないから、
グランダインとスカイダインの使い回しになるだろうな
635どこの誰かは知らないけれど:2013/01/26(土) 19:45:26.86 ID:F+Z0uCmu
堀江美都子は当時10代か
一方で年齢詐称疑惑もあるが改めて映像見るとあながちガセではなさそうな。
何ていうか全力で若作りした野田聖子って感じだし。
636どこの誰かは知らないけれど:2013/01/27(日) 01:49:52.51 ID:mSmbNWaC
そういえば今日は大兄ちゃんの命日だった
637どこの誰かは知らないけれど:2013/01/27(日) 09:36:11.74 ID:ImhvLwdN
黙祷。
638どこの誰かは知らないけれど:2013/01/27(日) 10:42:31.35 ID:BZmfNOKT
健治はこれ以降一時期金曜夜の男だったな
・レッドビッキーズ1期
・貫八先生
・20面相&探偵団
639どこの誰かは知らないけれど:2013/01/27(日) 17:44:41.71 ID:ZEN8BXFd
>>635
当時19〜20歳
640どこの誰かは知らないけれど:2013/02/04(月) 23:37:25.79 ID:5QpW00At
しかしケンジと兄貴達って余裕で親子ぐらい年離れてるよなw
うっかり出来ちゃった子なのか
はたまた腹違いの子なのか
641どこの誰かは知らないけれど:2013/02/05(火) 00:55:56.92 ID:K8pRMAHp
つ サザエさんとカツオ・ワカメ
642どこの誰かは知らないけれど:2013/02/05(火) 19:04:33.00 ID:XqUoiaaS
ちなみにリアルでは20ぐらいの年の差。
設定上での譲治龍治の年齢は明らかになってないがまあ昔の東映の事だしかなり若めに設定されてんだろうな
643どこの誰かは知らないけれど:2013/02/05(火) 20:58:43.35 ID:pI7+eecb
70年代はそれ多いよな
年の離れた兄弟姉妹

まあ、視聴者に感情移入させるために、弟妹は子供にしなければならなかったのだろうが

まあ、昔は兄弟姉妹が多かったから、長子と末子はそれぐらい年が離れてはいたろうけどね
644どこの誰かは知らないけれど:2013/02/05(火) 21:01:42.98 ID:pI7+eecb
ついでに・・・
倉本聡の「六羽のカモメ」。1974年のテレビドラマなんだが、これによると
高橋英樹の兄が大滝秀治

シナリオによると
   「○○(高橋)さんのお父さんですか」
大滝「いえ、兄です」
   「年の離れたお兄さんですか」
大滝「年も何も、兄は私一人」

なんてのがあった
スレチ失礼
645どこの誰かは知らないけれど:2013/02/06(水) 23:37:19.38 ID:bkcNnWLt
>>643
桜井浩子が健治の友人の姉役で出ていたが、最初親子かと思ってしまった
(本人は当時30歳)
年の離れたきょうだいで思いつくのは、「ゴレンジャー」の007と太郎、
「レッドバロン」の大作と大助など
646どこの誰かは知らないけれど:2013/02/07(木) 02:03:16.06 ID:0k2N4fBw
年の離れた兄弟って言うなら、ウルトラ兄弟なんか千年単位で離れてますけどw
647どこの誰かは知らないけれど:2013/02/07(木) 02:53:40.90 ID:NzstGyc3
あいつら他人ですが?
648どこの誰かは知らないけれど:2013/02/07(木) 08:55:54.34 ID:CtZ4B8B+
レオとアストラだっけ、マジ兄弟。
あの種族万年だか十万年単位の寿命らしいから
千年差は地球人感覚で1〜2歳ぐらいかね。
649どこの誰かは知らないけれど:2013/02/09(土) 16:23:47.49 ID:ud73d64J
>>645
キカイダーの光明寺姉弟
650どこの誰かは知らないけれど:2013/02/14(木) 02:27:30.88 ID:+Ph6i5sf
>>640
腹違いなら石田純一のところが30歳以上離れてるね。
651どこの誰かは知らないけれど:2013/02/14(木) 06:24:17.33 ID:XZrWFvcp
山本 寛斎 69才
伊勢谷 友介 36才
は33才差。
652どこの誰かは知らないけれど:2013/02/14(木) 14:09:14.32 ID:kq27cVVM
東映ヒーローMAXには、「企画書では譲治20歳、竜治18歳の設定」とあった
三人の実年齢は26歳、29歳、9歳
653どこの誰かは知らないけれど:2013/02/16(土) 16:36:43.93 ID:PsKzm+8o
上原謙の末娘は異母兄の加山雄三と43歳差だ。
654どこの誰かは知らないけれど:2013/02/16(土) 19:16:35.96 ID:tKKqi2Mk
5話か6話か忘れたけどエツコがダダロイドらによってあわやサイボーグ手術という場面で蚊の鳴くような声でありながらも高い歌唱力で「花つみのうた」を歌ってたのにはワロタ
655どこの誰かは知らないけれど:2013/02/17(日) 17:48:48.41 ID:2w8Lf7mt
三船美佳は異母兄と32歳差
656どこの誰かは知らないけれど:2013/02/27(水) 10:01:13.29 ID:JgFkwEbU
スーパーヒーロー大戦Zでも悪役のままか
ttp://mar.2chan.net/cgi/g/src/1361781864900.jpg
657どこの誰かは知らないけれど:2013/05/24(金) 20:34:11.05 ID:1b4xl1v1
>>656
どういう扱いでどういう活躍だった?
658どこの誰かは知らないけれど:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:UAuqKkSk
昔ロケしてるところに偶然出くわしたことがある。青の人がアーチェリーをズバーンと撃って直ぐ振り返るってシーンを撮ってたのを覚える。あれって何話の話だったのかな。ソフト持ってる方、教えてください。
659どこの誰かは知らないけれど:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Sebu+kWz
>>658
それはゴレンジャーでは?
660どこの誰かは知らないけれど:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:UAuqKkSk
いや、ライダー2号の人だったし
ゴンベス(合ってるのか?)の
着ぐるみが置いてあったから間違いないと思うんですよ
661どこの誰かは知らないけれど:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:9RZ+OAFH
ロボンフッド兄弟とでも戦っていたのかな?
662どこの誰かは知らないけれど:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:nGotudBF
なんにせよいいもの見ましたねー。羨ましい。
663どこの誰かは知らないけれど:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:M2Dk9x8N
『ネット版 仮面ライダー×スーパー戦隊×宇宙刑事 スーパーヒーロー大戦乙!〜Heroo!知恵袋〜あなたのお悩み解決します!』
第6話 なぜアミィとフォーゼがベッドイン!? で
スカイダイン(自称元祖角の勇者)とフォーゼが角の勇者対決をしていた
664どこの誰かは知らないけれど:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:XsGimfn9
自己解決しました。
宮城ロケ篇ってのが20、21話なので
どちらかにそのシーンが入っていると思われます。
皆さんお騒がせしました。
ペッコリ45度
665どこの誰かは知らないけれど:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:hAYpdrtt
宇宙船にミッチのインタビュー
アキバレンジャーがメインだけど、キョーダインの話もアリ
666どこの誰かは知らないけれど:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:gQr9nyH3
小さい頃にキョーダインのショー見に行って
スカイゼルと写真撮ったな
667どこの誰かは知らないけれど:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:hDJcUBpc
いいなー。
668どこの誰かは知らないけれど:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:AmYDc8No
キョーダインの撮影所って大泉だっけ?
669どこの誰かは知らないけれど:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:LH5W0BA4
放送当時はスマートな兄が好きだったけど
やっぱりガンダム等の影響なのか
よりメカっぽいデザインの弟の方がカッコ良く見えてきた
670どこの誰かは知らないけれど:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:oDcNMlci
当時の人気は圧倒的に弟だったんだけど、
オレの周りだけだったのかな?
671どこの誰かは知らないけれど:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:2048wZ9B
変身前?変身後?
672どこの誰かは知らないけれど:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:9rySRAzZ
変身ゴだろw
673どこの誰かは知らないけれど:2013/09/03(火) 00:56:56.22 ID:h/7e2u3m
10月から東映チャンネルで放送開始です
674どこの誰かは知らないけれど:2013/09/03(火) 21:56:54.64 ID:8d1Ip9HO
ヒーローのキョーダインって、違うだろ
675どこの誰かは知らないけれど:2013/09/04(水) 08:19:20.39 ID:X3HZF+/s
今週配信の5年3組魔法組 第22話に、ゴンベス役の和久井節緒が手品師として出ているぞ
676どこの誰かは知らないけれど:2013/09/05(木) 19:15:10.99 ID:3O4+JJWm
仮面ライダーフォーゼにキョーダインが出てると聞いたので
ググってみたらスカイゼルが妹になっててワラタ
まあそれも有りだな
677どこの誰かは知らないけれど:2013/09/09(月) 12:43:15.41 ID:ioV45l1I
30分見るにはかなり辛い
678どこの誰かは知らないけれど:2013/09/09(月) 14:30:25.95 ID:d0Zc9pQ/
子供だましだからしかたない
本物のキョーダインはフォーゼに登場するやつだし
679どこの誰かは知らないけれど:2013/09/15(日) 15:03:52.30 ID:zh3hMknY
>>678
オタクだましならいいのか?
てか、釣りか?
680どこの誰かは知らないけれど:2013/09/25(水) 23:50:27.26 ID:/kuATScS
月刊スカパーにちい兄ちゃんのインタビュー
681どこの誰かは知らないけれど:2013/10/02(水) 00:37:00.36 ID:iI6aoiIA
久しぶりに東映chで見たけど
やっぱりちぃ兄ちゃんの方が貫禄あるよなぁ・・・。
682どこの誰かは知らないけれど:2013/10/02(水) 14:18:10.98 ID:iu8Gvdye
子供のころ、心底憧れていたキョーダイン、東映チャンネルで観たけど、やっぱり
内容は全然覚えていなかったよ。
1話のカット割りの多さにはちょっと感動した。

それにも増して驚いたのは、堀江美都子の可愛さ。
鼓笛隊みたいなマヌケな制服姿は、ミニスカートの中ばかり気になって
しょうがなかった。パンチラもあって嬉しかった。
683どこの誰かは知らないけれど:2013/10/02(水) 21:15:30.48 ID:U7fkJNo7
俺はミニスカからスラリと伸びる パンティストッキングに包まれたムチムチの太股ばかり気になっていたな
684どこの誰かは知らないけれど:2013/10/07(月) 19:13:33.86 ID:JA9BEm6o
これ当時見てなかったけど、見てみる。
685どこの誰かは知らないけれど:2013/10/07(月) 23:17:33.38 ID:MCmutDSj
7年前とちぎテレビで再放送やった時はグランゼルすら小豆色になってた赤色劣化フィルムだったから異常に高画質に見えたw
686どこの誰かは知らないけれど:2013/10/09(水) 18:57:14.61 ID:FbM4GkG3
今月のハイパーホビーによると
佐々木剛が鼻をかむので堀江美都子が逃げてたんだと
女性ではなく子供扱いしていたからで、今やると怒られるだろうってさ

インタビュー記事では「鼻をかむ」となっているけど
これはチリ紙で鼻をかむなのか、堀江美都子の鼻を噛むなのか?
687どこの誰かは知らないけれど:2013/10/09(水) 23:55:33.78 ID:m397/Lb8
ミッチは主役はじめ共演の男連中から喰われまってたんだろうな

健治はまだガキだから精々スカートめくりかボインタッチ位だろうが
(「もう!」と顔を真っ赤にしながら怒るミッチの姿が目に浮かぶ)
688どこの誰かは知らないけれど:2013/10/10(木) 11:36:47.42 ID:lr4Ag2MD
東映チャンネルで観てるけど、こんなに対象年齢が低めに設定された
作品だったとは知らなかったよ。

と、当時幼稚園児だったオッサンの感想。
689どこの誰かは知らないけれど:2013/10/10(木) 12:19:39.77 ID:CEayuYLv
ワンセブン
ズバット
ガンバロン
カゲスター
トントン
690どこの誰かは知らないけれど:2013/10/10(木) 14:06:38.51 ID:sN5lqYEa
>>688
戦闘シーンがせわしなくてちょっと疲れるな
691どこの誰かは知らないけれど:2013/10/10(木) 14:08:01.75 ID:HdGl22uC
あのスーツ着て平行棒とか、狂気の沙汰だなw
692どこの誰かは知らないけれど:2013/10/11(金) 13:47:14.59 ID:60YsJEjz
最初の方の派手な特撮と後半のショボさを見ると
予算配分間違えたんだろうかと思ってしまう。
693どこの誰かは知らないけれど:2013/10/16(水) 13:08:56.54 ID:SXKiyB3U
毎回、「こんなに幼稚な番組だったのか」と驚いてるけど、とても楽しんで
見ている「幼い頭脳」のオッサンです。
694どこの誰かは知らないけれど:2013/10/17(木) 15:04:15.13 ID:9H3DTqEy
「いさおにこんな幼稚な歌を歌わせんな!」と堀江美都子もご立腹です。
695どこの誰かは知らないけれど:2013/10/19(土) 09:53:47.95 ID:FCp6wznQ
>>685
七年前に独立局とはいえ地上波でやるってすごいな。
どういう視聴者層を狙っていたんだ・・
696どこの誰かは知らないけれど:2013/10/19(土) 19:12:10.91 ID:AVLrQF3J
それにしても最終回直前の46話は凄いなぁ…
ダダロイドが化けたニセ葉山博士が登場するんだが、それに不審を感じたキョーダインが
ニセ者の正体を看破するのに行ったのが「グリーンピース作戦」ww

スカイゼル曰く「お父さんの好物がグリーンピース」で、それを密かに食事に混入して食べさせ、
本物ならそのまま食べるが、ニセ者なら口から悉く吐き出すだろうというもの。
あの宇佐美淳さんがグリーンピースを口から「プッ、プッ」と吹き出す絵は実にシュールw
よくあんな演技出来たもんだと思うわ。(やらせた竹本監督も凄いけど)
697どこの誰かは知らないけれど:2013/10/21(月) 07:41:06.81 ID:6cFHF6c4
それ偽者が「グリーンピースを食べられないほど嫌い」でないと成立しない作戦なんだがと
突っ込んだら負けな空気がなんか好きだw
698どこの誰かは知らないけれど:2013/10/22(火) 18:44:07.34 ID:xHOSCxtt
これって洗脳エピソードおおかったんだっけ?
699どこの誰かは知らないけれど:2013/10/23(水) 11:49:38.83 ID:8kQC5wS7
スーツの素材が変更になったね。
ウエットスーツみたいな腕と足だったのに、布みたいなものに変わっちゃって
ちょっとカッコ悪いかな。

あと、タイガーセブンのヒロインの人が出てて驚いた。
エキゾチックな顔してる。
700どこの誰かは知らないけれど:2013/10/23(水) 19:51:22.42 ID:3LgR9Oo6
ウェットスーツは動きづらいって事で変更になったんだよね。
それで途中からラメ入りのタイツになった。
701699:2013/10/24(木) 13:13:10.00 ID:4S9kvFCk
>>700
やっぱり動きにくいから変更したんだね。

あと、久万里由香さんは、やっぱりインド人の血が入っているんだね。
どうみてもインド人顔だものね。
702どこの誰かは知らないけれど:2013/10/26(土) 20:36:28.07 ID:/XENW/Ab
堀江美都子、これからも楽しみ
703どこの誰かは知らないけれど:2013/10/29(火) 18:48:54.37 ID:ILcXXosg
宮崎勤のニュースにこれの映像が出てたな


みなさん見てくださいここに702人の宮崎勤がいます!w
704688:2013/11/01(金) 13:29:41.77 ID:fNksypj1
「はなつみのうた」の設定、10話まで引っ張ってあの落ちとは・・・驚きました。
堀江美都子が歌って、ちゃんと編曲までされていたのに、正直チャチ。
幼児向けテイストな作風なのもうなづけました。
ま、それでも観ていて楽しいというか、懐かしい感じがします。
堀江美都子のスカートの中がチラチラ映るのも嬉しいご褒美ですねw
705どこの誰かは知らないけれど:2013/11/01(金) 19:11:20.93 ID:Lgr6DD26
自分はテレビランドの漫画で歌詞見て、すぐ気付いたw
706どこの誰かは知らないけれど:2013/11/05(火) 12:46:14.22 ID:ZUEvnrMr
第10話のエツ子さんのパンチラヤバかったね
再放送録画して保存しよw
渚さやかの大先輩
707どこの誰かは知らないけれど:2013/11/05(火) 13:08:46.62 ID:YWIRuTDL
EDの、「♪一、十、百、千、万、億、兆、京」の京の部分は、わざと「きょう」って
歌ったんですか?それとも、単に佐々木さんが知らなかったのでしょうか?

本編のナレーションでも、「一、十、百、千、万、億、兆、京のキョーダイン!」って
いうフレーズがあったから、「けい」をわざと「きょう」と読ませて、ごろ合わせを
したんでしょうか?

あの歌のせいで、子供のころはずっと兆の上は「きょう」だと思っていました。
708どこの誰かは知らないけれど:2013/11/05(火) 15:07:27.01 ID:R4SVwgWw
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
709どこの誰かは知らないけれど:2013/11/05(火) 18:47:57.06 ID:9+oZ5dQd
>>707
じ・・・実はワシも・・・
710どこの誰かは知らないけれど:2013/11/05(火) 23:41:53.55 ID:ToWHea5L
語呂合わせだって以前どこかで読んだ記憶はあるな。

ヾ(゚ω゚)ノ゛自分も「京」の単位の読みは正しくは「けい」だと後で知って驚いたクチですw
71154才北村:2013/11/06(水) 07:18:32.86 ID:2CZ/YPue
白川少尉のミニスカもエロチックだが、
葉山健治タソのムッチリ半ズボン下半身も
ショタ趣味もあるボクちんとしてはかなりエロい・・・
712どこの誰かは知らないけれど:2013/11/06(水) 18:43:04.01 ID:lTctdWxc
オマエ、63才北村だろ?
713どこの誰かは知らないけれど:2013/11/13(水) 14:35:05.46 ID:W8MojwzJ
子供のころ、キョーダインの超合金が欲しくてたまらなかった。
変形には2種類あるけど、両方の体形で超合金が販売されていたのかな?
友達が超合金を持ってて、死ぬほど羨ましかったよ。
714どこの誰かは知らないけれど:2013/11/13(水) 19:31:50.83 ID:MmvHFKUw
一応どちらも商品化されていたよ。
ただ厳密には超合金ではなく「ポピニカ」のカテゴリーに入るけど。
超合金は人型のスカイゼルとグランゼルで発売されていたはず。
どちらも商品名はメインになる方のメカの名が冠せられていた。(スカイジェット、グランカー)

http://i.imgur.com/ZhscJtb.jpg
715どこの誰かは知らないけれど:2013/11/13(水) 19:40:14.19 ID:pO7vpLZg
超合金はライディーンが凄いと思った
ゴッドバードに変形できた
716713:2013/11/14(木) 13:49:55.95 ID:GUIDR2yX
>>714
レスありがとうございます。
バイクに乗ったおもちゃなんかもあったんですね。
この写真だと、両端に写っているおもちゃが欲しくてたまらなかったです。

>>715
私もライディーンの超合金欲しかったです。
当時、「変形」というだけで、ものすごく感激したものです。
これまた、友達が持っていて羨ましかったです。
717どこの誰かは知らないけれど:2013/11/14(木) 22:27:12.65 ID:+Q+v6Z2Q
ライディーンは村上天皇からデザインを散々うるさく言われたのに、出来上がった超合金は
あまりの不格好からジャンボマシンダーの方しか評価しなかったっていう安彦良和氏の逸話があるな
その意趣返しとしてスタジオぬえの宮武一貴氏とやったのがコン・バトラーVでのギリギリでのデザイン変更なんだが、
宮武氏曰く「腕と胸のデザインだけはいじれなかった」と語っており、因果は巡る糸車なり
718どこの誰かは知らないけれど:2013/11/19(火) 22:20:37.39 ID:tgQEX1Ox
高樹キャシー蓉子たん(*´Д`)'`ァ'`ァ
719どこの誰かは知らないけれど:2013/11/20(水) 16:27:31.83 ID:36QfyEuV
天本英世さんのあの髪型は、どうやってセットしているのだろう。
また、髪止めをほどいたら、どんなヘアースタイルをしているのだろう。
気になる。
720どこの誰かは知らないけれど:2013/11/21(木) 04:14:06.39 ID:H4zpTqvu
アルシンドではあるなw
15話から夏さんと一文字隼人の中の人を出しだしたけど
本人達からのリクエスト?
それとも視聴者からの声?
それともスタッフ側の考え?
721どこの誰かは知らないけれど:2013/11/21(木) 18:29:07.54 ID:5e8ebYJG
視聴率対策としてのテコ入れという要素が大きいだろうな。
半年前にスタートしたアクマイザーが結局の所「変身」を廃しきれずに
途中から人間体を出すようになったのと同じ流れと考えていい。
あとは特撮に掛ける予算を削られて「売り」であるはずの変形攻撃を使いずらくなった事で
毎回の山場となる部分を「変形→人間体からキョーダインになる」に置き換えたとも言えるかも。
722どこの誰かは知らないけれど:2013/11/21(木) 19:37:54.21 ID:majqDEe3
でもさー テコ入れでも結果が良けりゃいいじゃない
アクマイザーは南雲健二見てて あぁザビタンが人間の青年ならこんな感じなんだろうなって思ったし
ダルニアの人間体はどうなんだろうなーってイメージ膨らんだしなぁ
キョーダインならキョーダイヤの設定で(苦し紛れの後付けだろうけど)それがなくなったら人間化不可能になるとかさー
ドラマ的に盛り上がったじゃないすか
人間体になれなくなった譲治&竜冶がそれでも約束を守るために健冶の参観日に遅れていったりしてよー
それを健治が黙って喜ぶの
俺はアレを見て思わず泣いたよ 切なくて
723どこの誰かは知らないけれど:2013/11/21(木) 22:57:50.77 ID:iJRGax/t
ルミ子先生のエロさは異常。
724どこの誰かは知らないけれど:2013/11/22(金) 03:01:12.10 ID:aUrIvuFo
>>722
確かに授業参観にあの姿のまま駆け付けるシーンは泣けますね。
怪我の功名と言ってしまえばそうですがwやはりあれは「変身」があったからこそ生まれた名場面には違いない訳で。
そこからさらに2話分費やした上で最終回前後編となる構成も唸らせるものだったと思います。
725どこの誰かは知らないけれど:2013/11/22(金) 11:38:09.07 ID:yW43cMMK
人間体になったはいいが、20話台は大兄ちゃんはほとんど出てこなかったと思う
726どこの誰かは知らないけれど:2013/11/22(金) 20:02:00.50 ID:VuQ3tn+r
>>724
でしょ?泣いたでしょ?
727どこの誰かは知らないけれど:2013/11/26(火) 21:19:38.41 ID:4nenz6uv
堀江美都子の髪型が変わって、全然可愛くなくなってしまった。
残念・・・。
728どこの誰かは知らないけれど:2013/11/28(木) 22:48:08.89 ID:Sh1wqL+a
イヴォンヌさんは長いスカートなのに
エツ子さんたら(ノ∀`) アチャー
729どこの誰かは知らないけれど:2013/11/29(金) 03:02:36.80 ID:8FYc9BQJ
前回東映チャンネルで見た時は、低年齢向けだな
って感想だったけど、今見ると、顔のモニターの設定も
SF的だし、ケンジが虚像のサイバロイドに、一緒に過ごした
兄達への思いを馳せるシーンがとても好き。
森マリアがGメン75に出る前に出演していたのも、今回初めて気付いた。
730どこの誰かは知らないけれど:2013/11/29(金) 08:38:54.67 ID:XPn0DU9a
99%、エッチャンの下半身しか見ていなかったからと、
どうして正直に言えないのかな・・
731どこの誰かは知らないけれど:2013/11/29(金) 16:08:38.64 ID:THOZvIqk
堀江美都子が髪型を変えたせいで、すげーブスになってしまった・・・。
前の髪型のほうが似合っていた。
732どこの誰かは知らないけれど:2013/11/30(土) 00:57:03.03 ID:vtKKtPw5
自分が森マリアで連想するのは大岡越前をサポートする忍び役
大兄ちゃんとの絡みもあったし
733どこの誰かは知らないけれど:2013/11/30(土) 01:52:39.20 ID:D1gmtmD5
森マリアは、丹波哲郎のお気に入りだったみたい。
生前、本人が一番印象に残る女刑事だと言っていた。
例の鼓笛隊みたいな制服、美都子さんもマリアさんも
すごく似合ってる。
734どこの誰かは知らないけれど:2013/12/03(火) 21:22:18.37 ID:0p17RPo5
パンチラあり水着体操あり
今日は良かったよ・・・
735どこの誰かは知らないけれど:2013/12/05(木) 19:05:16.71 ID:QxrFUbXf
>>734
パンチラって、何話の何分過ぎくらいにありましたか?
気づきませんでした。
736どこの誰かは知らないけれど:2013/12/05(木) 21:37:29.67 ID:ZT0O73JO
>>735
20話
ジープから降りるところで
737どこの誰かは知らないけれど:2013/12/06(金) 00:33:18.00 ID:K2SFtauh
スカイゼル、後から来るなら最初から同行しててもよかったんじゃ?
738どこの誰かは知らないけれど:2013/12/06(金) 09:06:23.77 ID:Hhg/Y12M
>>736
ありがとう。
確認してみる。
739どこの誰かは知らないけれど:2013/12/08(日) 00:38:53.70 ID:n8CrV50J
これグランカー実物大の作ってるよね?
操縦席が無いデザインなのにどうやって運転してたんだ?
740どこの誰かは知らないけれど:2013/12/08(日) 08:31:46.16 ID:/gEF/olS
推測だが外から見えないだけでちゃんとあるんだと思う。

海外ドラマ「ナイトライダー」のAI搭載スーパーカーK.I.I.T.の例だけど
自力走行モードを持っているという設定で、ドラマ内で運転席が無人の状態で
動いているシーンがいくつもある。

自分は当初てっきりリモコンカーだと思っていたんだけど、確か何かの特番で
メイキングとかの話をやってたの見る機会があった時、訓練した運転者が
外から見えない姿勢で乗り込んでる無人シーン専用改造車だとか言っていて
そんな事できるのかと驚いた記憶がある。
741どこの誰かは知らないけれど:2013/12/08(日) 09:11:58.54 ID:VQ2XE2d5
サイクロンか何かで、自動操縦を表現するのにバイクの横に隠れて
運転するってのを聞いたことがある。
グランカーは良く見ると透明パーツ部分があるから、そこから見てるんだろう。
742どこの誰かは知らないけれど:2013/12/08(日) 18:40:16.14 ID:RubH5lqt
このスチールはグランカーの製作風景。
何とか人間が潜り込んで操縦出来そうなスペースはありそうだ。

http://i.imgur.com/RdrKmly.jpg
743どこの誰かは知らないけれど:2013/12/08(日) 21:50:31.31 ID:Chmw7VpG
ジュラルミンとは豪華だな
744どこの誰かは知らないけれど:2013/12/08(日) 23:23:10.54 ID:vo7kkBWy
グランカー中の人がばっちり見えてるシーンあるけどなw
745どこの誰かは知らないけれど:2013/12/10(火) 16:27:32.21 ID:0GtPbGyK
東映スパイダーマンでは運転席でもぞもぞ動く黒い幕が見えるけどな。
746どこの誰かは知らないけれど:2013/12/10(火) 22:40:01.15 ID:QE54gJ84
エツ子さん、パンツをチラチラさせて
747どこの誰かは知らないけれど:2013/12/11(水) 02:54:21.66 ID:qAd0A+ZM
腰をかがめた時の▼と太ももたまらん

教室にゴンベスの人形飾ってある光景、なんかワラタw
さりげなくグランゼルを描いた絵も貼ってあったけど。
748どこの誰かは知らないけれど:2013/12/17(火) 18:12:19.16 ID:QG6w2JaS
子供のころ見てた特撮物って年を取ってから再び見たら
大概、あれ?こんなのだったっけ?ツマンネ!って思うが
キョーダインは今見ても意外と面白かったわ
749どこの誰かは知らないけれど:2013/12/18(水) 00:15:04.08 ID:bGT2UrM9
ガブリン登場以降、手に目を書いて学校で
ガーブリーンとか言って遊んだ記憶があるわ
750どこの誰かは知らないけれど:2013/12/25(水) 01:11:29.39 ID:N6z9Zm3m
アベックが出てくると悲惨な目に合うな
751どこの誰かは知らないけれど:2013/12/25(水) 14:20:30.93 ID:rPcAQiBZ
当たり前のことなんだろうけど、堀江美都子は、ミニスカートの下にアンスコ
じゃなくて、白のホットパンツを穿いていたんだね。
昨日観ていてやっと気付いた。
752どこの誰かは知らないけれど:2014/01/08(水) 15:48:13.31 ID:34s1Hyj3
セーラー服の紺野美沙子かわゆかった…
753どこの誰かは知らないけれど:2014/01/14(火) 22:59:48.91 ID:6A4UYd6k
渡辺やよいのエロさは子供番組のレベルに収まりきらんw
 
富士アキ子先生の回は伊藤つかさが出てこないんだな
754どこの誰かは知らないけれど:2014/01/15(水) 22:15:15.69 ID:RKGJC37X
デスガッタ―の橋爪さんはどういうルートで
出演依頼が来たんだろう?
755どこの誰かは知らないけれど:2014/01/16(木) 21:51:22.36 ID:5DJBwwT4
>>753
富士アキ子て、どこかで聞いたことがある名前だなw
756どこの誰かは知らないけれど:2014/01/17(金) 00:39:31.44 ID:KnvHjv6A
こっちでは狼人間にされた人ね
757どこの誰かは知らないけれど:2014/01/17(金) 13:22:57.40 ID:cTy32Lef
758どこの誰かは知らないけれど:2014/01/17(金) 22:57:56.97 ID:kY1gblA4
841のシャワーシーン(*´Д`)ハァハァ
759どこの誰かは知らないけれど:2014/01/21(火) 17:37:13.74 ID:vSvY6tn/
>>754
昔の役者は舞台が中心で、舞台の経営の為に
ギャラの高いテレビに出る人が結構いたそうだ
この頃は所属してる演劇集団 円が出来たばかりだし
760どこの誰かは知らないけれど:2014/01/22(水) 23:45:19.92 ID:tz4o/iou
今週も841はエロかった(*´Д`)ハァハァ
761どこの誰かは知らないけれど:2014/01/27(月) 18:28:23.03 ID:xapU4UyL
>>759
それは知ってるけど、何故キョ―ダインだったのかが不思議でね
他の作品にはそういう人あまり出てない訳だし
762どこの誰かは知らないけれど:2014/01/27(月) 18:36:08.10 ID:/7SKI2+T
何言ってんだこいつ・・・
763どこの誰かは知らないけれど:2014/01/27(月) 21:43:07.87 ID:xapU4UyL
>何言ってんだこいつ・・・

764どこの誰かは知らないけれど:2014/01/27(月) 21:46:10.67 ID:xapU4UyL
例えばバトルフィーバーの鉄山将軍だと、吉川Pの
以前の職場での繋がりでオファーしたとか

そういう理由が知りたかったんだよね
765どこの誰かは知らないけれど:2014/01/28(火) 19:17:45.38 ID:V+ZMxSxT
渡辺やよいさんのマジシャンコスチュームはエグくて良かったですね。
と、思っていたら、三つ編み姿でかわいい・・・。

当時の年齢を調べようとウィキを見てみたら、24歳。
とてもそうは見えませんが、正しいのでしょうか?

ウィキのページを読んでいて、いろいろな発見があり、驚いています。
766どこの誰かは知らないけれど:2014/02/04(火) 17:48:40.39 ID:lW+TyC8s
東映chのおかげではじめてみたが
健二役の子が可愛い
棒読みの子が一人もいないな

特捜最前線の126話、姿なき優香今(変換できない)の回の子役とぜんぜん違うw
767どこの誰かは知らないけれど:2014/02/04(火) 23:57:26.15 ID:Ujv6+BI0
レーザーより画質悪い
768どこの誰かは知らないけれど:2014/02/05(水) 11:11:40.13 ID:4Dgn5Jb6
ガブリンクイーンは何がしたいのかわからなくなる時がある
769どこの誰かは知らないけれど:2014/02/08(土) 21:06:43.38 ID:VNcmc7b5
白川少尉の太ももがホントに美味しそう(*´Д`)'`ァ'`ァ
770どこの誰かは知らないけれど:2014/02/20(木) 13:21:39.38 ID:b+ROU1Jz
>>769
毎回、あの足だけが楽しみで観ている気がする。
771どこの誰かは知らないけれど:2014/02/25(火) 21:43:55.50 ID:CYwFUrnj
やっぱエツ子さんのパンチラいい
772どこの誰かは知らないけれど:2014/02/26(水) 10:05:24.56 ID:QL6r6VGM
OPテーマが幼稚さ丸出し苦し紛れのような落ち着かない曲ですな
人前じゃ唄われへんw
773どこの誰かは知らないけれど:2014/03/06(木) 21:45:31.21 ID:lWgQGKCG
今週の二本目、まんま超合金ワロタw
774どこの誰かは知らないけれど:2014/03/08(土) 16:19:23.02 ID:HPkgAKOH
昨日の世界番付でロボット先生なるものが紹介されていたけど、
それを見てキョーダインを思い出してしまった
775どこの誰かは知らないけれど:2014/03/11(火) 17:17:29.34 ID:hHBqv6w6
後半に出て来る
美人っぽい人って大概、ガブリンクインだったな
マンネリすぎるわ
776どこの誰かは知らないけれど:2014/03/15(土) 00:43:36.41 ID:TzXBAo9t
何で、同じ女優(わたなべやよい)がやっているのに毎回毎回騙されているのか変だった。
777どこの誰かは知らないけれど:2014/04/10(木) 19:18:26.42 ID:x4Wcj6Fm
まあ厳密にいうといつも渡辺やよいじゃないよ

32話:富士アキ子(渡辺やよい)
33話:バトル准将(渡辺やよい)
34,35話:魔痢亜(渡辺やよい)
36話:雪おんな(渡辺やよい)
37話:ジプシー占師(渡辺やよい)
39話:光子(原良子)
40話:黒木美紗(原良子)
42話:ルナ(小湊栄江)
44話:黒木マリ(渡辺やよい)
45話:スピーディーやよい(川崎あかね)
46話:オリバー姫(川崎あかね)
47話:尼僧(渡辺やよい)
778どこの誰かは知らないけれど:2014/04/17(木) 22:18:31.94 ID:aSkFXC7d
なんで利じゃなくて痢なんだよ
779どこの誰かは知らないけれど:2014/04/24(木) 00:57:45.14 ID:76N5FP8Z
防衛軍の女性軍人。将官クラスはちゃんとした軍服なんだな
780どこの誰かは知らないけれど:2014/04/25(金) 21:46:12.48 ID:5xinj/SO
>>777に追加
38話:巫女(北村○(←「魚」の下の点々が「大」)、老婆(田中筆子)
781どこの誰かは知らないけれど:2014/04/25(金) 21:47:12.80 ID:5xinj/SO
782どこの誰かは知らないけれど:2014/08/12(火) 19:59:48.51 ID:wVN6Evz1
大鉄人は再配信されたというのに、宇宙鉄人の再配信はいつになるのだろうか?
783どこの誰かは知らないけれど:2014/08/28(木) 21:06:45.23 ID:/if4PG7N
この番組は、堀江美都子の白くて太い太股と純白パンチラでもっていたと言っても過言ではない。
784どこの誰かは知らないけれど:2014/09/17(水) 19:49:48.26 ID:2XBh+Cp4
白川少尉って、なんであんなに短いスカートなんだろうと子供のころ思ってた。
大きくなるにつれ、テレビは子供だけのものでないことを自覚した。
785どこの誰かは知らないけれど:2014/09/20(土) 08:21:03.11 ID:NKM8frmU
今でも、ミッチならミニスカパンチラでイケる。
786どこの誰かは知らないけれど:2014/09/20(土) 18:31:15.42 ID:AjqvL3nb
いま何歳だと思っとるんだ…
787どこの誰かは知らないけれど:2014/09/25(木) 07:10:44.77 ID:hyfDZguQ
何歳であろうとイケるものはイケる。
ちなみに、ミッチのコンサートでは今も超ミニスカ姿で熱唱してる。
788どこの誰かは知らないけれど:2014/09/30(火) 18:13:14.38 ID:6O3xZeqM
ミッチの汚れたパンツを匂いたい。
789どこの誰かは知らないけれど:2014/10/12(日) 07:35:45.02 ID:cHnCuSHU
ミッチの付き人になって汚れたパンティやブラジャーを洗いたい。
790どこの誰かは知らないけれど:2014/10/25(土) 07:44:32.70 ID:SQ2jmiGd
キョーダイン当時のミッチの衣裳オークションにでないかなあ。
もちろん、パンツにしか興味がないが。
791どこの誰かは知らないけれど:2014/10/30(木) 11:47:35.41 ID:OTJwisdi
792どこの誰かは知らないけれど:2014/11/21(金) 15:56:45.15 ID:cYNvs5Cz
恐ろしいほどステキな先生って…上原先生の日本語センスは佐藤有文に匹敵するな
793どこの誰かは知らないけれど:2014/11/26(水) 17:04:26.90 ID:0I7EOwno
794どこの誰かは知らないけれど:2014/11/28(金) 04:38:46.16 ID:96Eil3xo
早瀬、ときた、横田…。なんちゅう豪華フォロワーかw
795どこの誰かは知らないけれど:2015/01/04(日) 14:03:54.76 ID:LFHLLYrz
堀江美都子さん最高!!!!!
796どこの誰かは知らないけれど:2015/01/04(日) 18:23:00.66 ID:Y2uQczJz
ときたさんに、キョーダイン書いてほしいな。スピルバンでもいいから。村枝は勘弁。
797どこの誰かは知らないけれど
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂 舟橋
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
 ・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
 ・スタートレック     http://s-at-e.net/scurl/StarTrek-Aircraft.html
 ・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
 ・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
 ・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
 ・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
 ・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
 ・GODZILLA ゴジラ   http://s-at-e.net/scurl/Godzilla.html
 ・崖の上のポニョ     http://s-at-e.net/scurl/Ponyo.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
[email protected]