ウルトラマンA このスレ11スレ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どこの誰かは知らないけれど
MXTV日曜18時30分から放映中!

前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1251042241/l50
2どこの誰かは知らないけれど:2009/11/22(日) 00:58:47 ID:Z8Zdv16U
TOKYO MX
円谷劇場 ウルトラマンA
11/22は22話
ttp://www.mxtv.co.jp/ultraman_a/

特撮板のエーススレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1253941595/l50
3どこの誰かは知らないけれど:2009/11/22(日) 01:00:23 ID:vWpeh+jV
こないだ再放送見たけどホラーっぽい話が多いのかな?
4どこの誰かは知らないけれど:2009/11/22(日) 01:08:48 ID:Z8Zdv16U
「夏の怪奇シリーズ」だったからでしょう
5どこの誰かは知らないけれど:2009/11/22(日) 01:32:40 ID:1XQr/8BS
>>1
サウンドキラー乙
「ウルトラ11番目のスレ」でも良かったな
6どこの誰かは知らないけれど:2009/11/22(日) 16:49:12 ID:AY4xQFVt
今日は美川隊員ハァハァの回だっけ?
7どこの誰かは知らないけれど:2009/11/22(日) 17:14:02 ID:O4o4/E+V
第4話は確かにハァハァだが、第22話はハァハァしない。

美川がゾンビ化する話だ。
(兄貴の勘違いじゃないの?)
8どこの誰かは知らないけれど:2009/11/22(日) 19:00:26 ID:WE6AH+Oh
「仮面のライダー」って「仮面ライダー」じゃん
9どこの誰かは知らないけれど:2009/11/22(日) 19:16:52 ID:3rnPBl7e
ポーズも何かと仮面ライダーっぽかったしな。

対抗意識みたいなのが出たのかねぇ
10どこの誰かは知らないけれど:2009/11/22(日) 19:44:47 ID:9NFm58ND
「復讐鬼ヤプール」って内容じゃないだろ
「怪談・よみがえった女」
「次郎くん超獣を作る」
「この仮面は私が殺る」
「この一撃にもてあそばれた怒りをこめて」
なんてのはどうか
11どこの誰かは知らないけれど:2009/11/22(日) 19:51:48 ID:sQtZ7sxC
「復讐鬼美川」
12どこの誰かは知らないけれど:2009/11/22(日) 22:06:29 ID:nepyDl8u
しかし美川隊員の主役回って、変な男に絡まれる話が多い感じ…。

北斗がわんこのぬいぐるみを破壊した時に主題歌が流れたのは、
何となく格好良かった。タイミングが少し変だけれど。
13どこの誰かは知らないけれど:2009/11/22(日) 22:15:47 ID:nepyDl8u
連投済みません。
今、ビデオに録画したのを観ていましたが、
最後に『フランダースの犬』と出て、
一瞬、来週からこの時間は…と勘違いしました。


前スレ>>994
> http://www10.atwiki.jp/shichouseiko/pages/111.html
> 18話が最低だったのか

> 案外、視聴率安定していたのですね。
14どこの誰かは知らないけれど:2009/11/22(日) 22:16:25 ID:rz8dm43M
あの美川隊員からめくらというお言葉をいただけるとは感激です
15どこの誰かは知らないけれど:2009/11/22(日) 22:44:31 ID:0CAfBmBS
一週間で復活するヤプール
16どこの誰かは知らないけれど:2009/11/22(日) 22:54:44 ID:9Fj/hvCr
あの犬のぬいぐるみを撃っちゃったけど爆弾が入っていたら
とか思わなかったんだろうか?
17どこの誰かは知らないけれど:2009/11/22(日) 23:06:54 ID:/ZUUBYPs
美川隊員、男運無さすぎで泣けてきた(;つД`)
18どこの誰かは知らないけれど:2009/11/22(日) 23:24:18 ID:1XQr/8BS
美川隊員みたいな女性が海老蔵や獅童の嫁になるんだろうな。
19どこの誰かは知らないけれど:2009/11/22(日) 23:28:07 ID:W65kB9QO
美川隊員より夕子の乳と尻の方が立派だった件
20どこの誰かは知らないけれど:2009/11/22(日) 23:42:50 ID:4APpSS1C
まず、>>1

北斗「じゃあ、人間じゃないですね。」
梶「もちろんだ!」

なんか、この部分、妙に笑えた。
テンポが良かったせいか?

これでもまだ、夕子がAだって、バレてない?w
21どこの誰かは知らないけれど:2009/11/23(月) 00:14:28 ID:q5wW9Yht
脚本書いてたやつも「さーて、あの美人をどうやっていじめてやるかな。グフフ」なんて考えていたんだろ。
22どこの誰かは知らないけれど:2009/11/23(月) 00:26:56 ID:zuAcVUoP
山中隊員w
普段は北斗が異常を報告すると信じないのに、
こんな時は調べなかったお前が悪いみたいな。
美川隊員が死んだ!もなんかツボだった。
23406:2009/11/23(月) 02:21:29 ID:L6dHFN/F
今回の感想
・「おまえが昨夜ちゃんとしてればこんなことにならなかったんだぞ」冒頭からまた怒られるパン屋のあんちゃん
・インベーダー警戒してたのにあっさり進入許すぬるい警備体制のTAC・・・・警備員を倒すときなぜいちいち火花が?
・地球侵略を狙う銀仮面がオートバイにまたがって移動するとは・・・・ホントは空間移動とか自由に出来んだろ?
・「み、美川君・・・し、死んでる・・・ナントカしなきゃ」山中隊員のうろたえた姿、マジおもしれー
・彫刻家のサカイさん、ヒューマンリーグのボーカルみたいな髪型してるな。紫色の教団服みたいのもセンス悪い。
・浴衣姿でサカイさんの手伝いしながら微笑む美川隊員、女の幸福にあふれてるな。男の趣味はどうかと思うが。
・「はっきり言いますけど、サカイさんは純真な青年です!」美川隊員がこんなに力強く自己主張をしたことがあっただろうか
・「このペンダントには細胞体や血液型、体温などを測定する計器が含まれてます」なんか某宗教団体のアクセサリーっぽい
・細い足に白いミニスカートたまりません・・・美川隊員の容姿は現在でも十分に通用するなぁ
・「北斗!気をつけろよ!」そんな止める気ないんだったら最初から出動させろよ、キザ梶
・銀仮面がプレスリーのステージ衣装みたいに腕にひらひらする飾りをつけているのが70年代風デザインだな
・「サカイさん…」と美川隊員が一声かけて銀仮面を射殺する場面と、落ちていく銀仮面と地面の焼死体がリアルに怖かった
24どこの誰かは知らないけれど:2009/11/23(月) 02:57:59 ID:mo90hn6D
>>21
薬師丸ひろ子と真田広之の「里見八犬伝」だと、若き日の薬師丸ひろ子演じる姫が
色んな目に遭うのでファンにとってはたまらんらしいです。
25どこの誰かは知らないけれど:2009/11/23(月) 03:49:57 ID:TH7m6aZw
とりあえず夕子さんの胸は大きい
星さんのブログを見れば分かる
26どこの誰かは知らないけれど:2009/11/23(月) 07:42:11 ID:Azs9sHcl
美川隊員スタイル良過ぎ
27どこの誰かは知らないけれど:2009/11/23(月) 11:30:05 ID:yH8yR7eR
薬師丸ひろこなら
セーラー服と機関銃でクレーン車につるされてコンクリート詰めになりそうになる(泥泥になる)シーンがいい
28どこの誰かは知らないけれど:2009/11/23(月) 11:33:36 ID:yH8yR7eR
美川隊員、今回も良かったけど
このあとまだ磔回があるぞ
29どこの誰かは知らないけれど:2009/11/23(月) 12:27:44 ID:G6bhlRCJ
今週は西さんのお店に行く人が多そう。
30どこの誰かは知らないけれど:2009/11/23(月) 12:54:46 ID:yH8yR7eR
アンヌの店も言って来たら?
31どこの誰かは知らないけれど:2009/11/23(月) 12:55:46 ID:yH8yR7eR
アンヌの店も行って来たら?
32どこの誰かは知らないけれど:2009/11/23(月) 13:38:43 ID:E5vAGWC/
美川のり子って
美川憲一+淡谷のり子
なんだろうか?
33どこの誰かは知らないけれど:2009/11/23(月) 14:14:42 ID:V1A8TXgS
西さんはシルバー仮面のサソリンガ(?)の回では、怪獣の生け贄にされそうになるんだよな。
34どこの誰かは知らないけれど:2009/11/23(月) 18:41:11 ID:TH7m6aZw
しかし西さんは本当に美人だな〜
35どこの誰かは知らないけれど:2009/11/23(月) 18:49:44 ID:DIVEAHYp
なんか今回ヤプールの化けた好青年との対比のせいで山中が美川に惚れてるが相手にされていないヘタレ男、
みたいなシチュエーションがうかんだ。
婚約者殺されてからもう何年もたってるみたいだし、あってもおかしくないと思う。
36どこの誰かは知らないけれど:2009/11/23(月) 19:19:11 ID:nlAr7/E7
>「み、美川君・・・し、死んでる・・・ナントカしなきゃ」山中隊員のうろたえた姿、マジおもしれー

ちなみに…西さんは事故場面の撮影中に胸を強打して、本当に失神していたそうです。
37どこの誰かは知らないけれど:2009/11/23(月) 21:22:00 ID:G6bhlRCJ
>>35
今度お二人に会うから聞いてみようか?
38どこの誰かは知らないけれど:2009/11/23(月) 22:35:35 ID:kL7STzP8
TOKYO MX
11/29〜 日7:00〜 魔法のプリンセスミンキーモモ 〜夢を抱きしめて〜

いわゆる海モモ(2期)
キッズステーションと同様に第3期を見据えた再放送だと思われる
スポンサーの有無とか、3期がMXでやるか否かとかはまだわからんが

Aの後かよ・・・
39どこの誰かは知らないけれど:2009/11/23(月) 22:37:09 ID:3nO/wZ7c
それ、朝7時じゃなかったけ?
40どこの誰かは知らないけれど:2009/11/23(月) 23:20:37 ID:8jkOsegC
結局、美川隊員って銀仮面が生き返らせたの?
その後、洗脳みたいなこともしなかったし、意外と良い奴だったような
41どこの誰かは知らないけれど:2009/11/23(月) 23:35:15 ID:UDsGaSqE
見てる限りじゃ生き返らせたのか
山中に勘違いさせたのかはわからないな。
このチャンスを待っていたとか意味わからなかったがw
42どこの誰かは知らないけれど:2009/11/24(火) 00:33:58 ID:PDIwwI0+
キャプテンスカーレットぽかったよな
43どこの誰かは知らないけれど:2009/11/24(火) 02:08:22 ID:/22Z72xz
山中が揉んだのか? なんてひどいやつだ!

36 :どこの誰かは知らないけれど:2009/11/23(月) 19:19:11 ID:nlAr7/E7
>「み、美川君・・・し、死んでる・・・ナントカしなきゃ」山中隊員のうろたえた姿、マジおもしれー

ちなみに…西さんは事故場面の撮影中に胸を揉まれて、本当に失神していたそうです。
44どこの誰かは知らないけれど:2009/11/24(火) 10:45:40 ID:6TxarD2Y
南夕子ってガキの頃はTACの隊員として活躍しているように見えたけど
実際は仕事らしい仕事をあまりやっていないな。
45どこの誰かは知らないけれど:2009/11/24(火) 11:24:44 ID:6nrlLqzw
しっかし一昨日(22日)のA、ブラックサタンが家をAの頭に叩きつける
シーンも何だが、Aがオイルタンクをブラックサタンの頭に叩きつける
シーンはギャグにしか見えんな。
46どこの誰かは知らないけれど:2009/11/24(火) 12:27:03 ID:bkUK5axQ
スペクトルマンでは日常茶飯事ですが
47どこの誰かは知らないけれど:2009/11/24(火) 16:53:14 ID:KSYQPO+1
>>45
シルバー仮面なんて、墓地で卒塔婆を引っこ抜いて振り回していたけどな
48どこの誰かは知らないけれど:2009/11/24(火) 19:40:18 ID:zzIpHoxI
>>45
あれは特撮初演出の川北紘一がヘンに張り切り過ぎたとしか言い様が無いなw
49どこの誰かは知らないけれど:2009/11/24(火) 20:02:53 ID:j0GKgt6i
>>45
家は思いっきり被ってたもんなw
50どこの誰かは知らないけれど:2009/11/24(火) 23:29:00 ID:QDS6cAfQ
:          ノ´⌒`ヽ   
        γ⌒´      \
       .// ""´ ⌒\  ) ポッポ
       .i /  \  /  i ) 友愛ポケモン   
        i   (・ )` ´( ・) i,/  タイプ:あく ひこう
       l    (__人_).  |   高さ:165cmぐらい
       \    `ー'   /   重さ:70kgぐらい
        `7       〈    和名:鳩左ブレ
           / / ̄    )  色違いの兄弟が居る   
       / /ノノノノノ ) ノ  政権交代と鳴くので比較的みつけやすい   
    ,, イΞ / ノノノノノ / ノ    
   イ=≡∠ ノノノノノノ/      
       `゙"}{'´`}{
51どこの誰かは知らないけれど:2009/11/25(水) 01:21:35 ID:H+dFaxtA
エースはやられたらやり返す人ですから。
特に一度負けた相手は首チョンパが当たり前。刺したり風穴空けたり、解体するような倒し方などしょっちゅう。
変身前に星司か夕子のどちらかが襲われたり怪我させられた時も、やっぱり切断や相手から何かを奪うような倒し方。河童から水分奪うとか鬼だ。
52どこの誰かは知らないけれど:2009/11/25(水) 02:43:08 ID:esY83MCi
>>50
Aスレならブラックピジョンネタだろ常考
53どこの誰かは知らないけれど:2009/11/25(水) 06:03:38 ID:e07djCy4
上原正三はこの回を最後にエースを離れるんだね。
ウルトラシリーズ(平成を除く)でもこの後書くのはタロウの4-5話だけ。
54どこの誰かは知らないけれど:2009/11/25(水) 17:02:35 ID:OpVKoOUm
こんなウルトラマンAはウルトラAだ

隊員の目撃情報などを信用してくれる
撃墜されないので最後まで「脱出!」しない
北斗は謹慎しない
ヤプールがエースロボットをいっぱい作る
変身後の攻勢音楽のまま勝利する
みんなアストロモンスに食べられる
55どこの誰かは知らないけれど:2009/11/25(水) 17:52:15 ID:IoFy/lk3
西恵子さん、また握手して下さい。
56どこの誰かは知らないけれど:2009/11/25(水) 19:32:19 ID:NwUdkH37
ハワイアンLIVEにビューティ4出演キボン
57どこの誰かは知らないけれど:2009/11/26(木) 00:58:25 ID:Bu0CKtR/
23・24話でヤプール老人役を演じた大木正司さんが
11月20日に亡くなられました。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org396062.jpg.html

謹んでご冥福をお祈りいたします。
58どこの誰かは知らないけれど:2009/11/26(木) 11:28:31 ID:03yr5jn+
今上映中のマクロスFが
ダブルヒロイン
敵が怪獣
タイトルにアルファベットが入っている
のは
ウルトラマンAのパクリ
59どこの誰かは知らないけれど:2009/11/27(金) 09:43:47 ID:MyQFJ5ne
>>57
その大木正司さんが出演している23話は明後日(29日)だよね。
BS11でも見たけどMXでも見なければアカンよね。
「お前もお〜れを信じなさいっ。ホ〜レ信じ〜なさいっ」
60どこの誰かは知らないけれど:2009/11/28(土) 06:06:42 ID:U+y0Ze14
大木さんはタロウで演じた八百屋の親父役が良かったなぁ
ヤプール老人と同じ人とは思えなかった
ご冥福をお祈りします
61どこの誰かは知らないけれど:2009/11/28(土) 16:57:37 ID:yHV8mZlI
>>58そうだよな
十字架に磔もあるし
62どこの誰かは知らないけれど:2009/11/28(土) 19:02:42 ID:gDBuBRql
http://www.bs11.jp/anime/818/
帰ってきたウルトラマン

12月13日〜
毎週日曜日 19:00〜19:30

ベン10と枠を交換か?
日曜の夜は、MXTVでウルトラマンA→帰ってきたウルトラマン→機動戦士ガンダムZZ
63どこの誰かは知らないけれど:2009/11/29(日) 08:01:00 ID:P4iLTLsA
昨日のBS11で、エースが梅津ダンの前で逆立ちしたのはワロタw

来週はタロウ第1話。
64どこの誰かは知らないけれど:2009/11/29(日) 11:17:14 ID:KJWU86k5
確かナレーションがいつもと違うんだよな
65どこの誰かは知らないけれど:2009/11/29(日) 16:31:09 ID:hfIIGHro
今日の北斗の「信じて下さい!」は凄いぞw北斗の演技も必見。
真船演出(脚本も真船監督)も最高の回。
66どこの誰かは知らないけれど:2009/11/29(日) 18:08:52 ID:KuWuh2EA
今日は、ヤプール戦!!
67どこの誰かは知らないけれど:2009/11/29(日) 18:34:49 ID:Hmm5Vuvh
なんだよ、久々に気づいて見ようと思ったら巨大ヤプールかよ、
持ってるわこの話し
68どこの誰かは知らないけれど:2009/11/29(日) 19:00:27 ID:snZGDFRT
なんだよ、ビビッタ、放送打ち切りかと思った。
今まで犬のアニメの番宣なんか入ってたか?

まあ、もうすぐ夕子も消えるから見るモチベーションも半減するが。
残り半分は美川隊員。
69どこの誰かは知らないけれど:2009/11/29(日) 19:08:15 ID:ebWW/wHs
異次元に行くのはいいとして
子どもたちと一緒に戻る方法は
あったんだろうな?
70どこの誰かは知らないけれど:2009/11/29(日) 19:16:46 ID:vXQqBQPu
隊長と梶隊員、格好良すぎ。
71どこの誰かは知らないけれど:2009/11/29(日) 19:24:49 ID:QIKQDrma
梶隊員が頭に金属製の輪っかをつけてるのが妙におかしくて……w
72どこの誰かは知らないけれど:2009/11/29(日) 20:03:32 ID:Hmm5Vuvh
さすがにポピュラーな話しだから所持してて放送見てない奴が多いせいか伸び悪いじゃん
73どこの誰かは知らないけれど:2009/11/29(日) 20:36:57 ID:ebWW/wHs
メビウスの輪の説明で、筆に付けた墨が
途中でなくなって線がかすれるのが、
なんだかなあという感じ
74どこの誰かは知らないけれど:2009/11/29(日) 20:44:20 ID:P4iLTLsA
今日の北斗は放送禁止すれすれだろうw
夕子の「おしっこ」発言に過剰反応を示した人も多いはず(オレは美川隊員派なので笑ったけど)
75どこの誰かは知らないけれど:2009/11/29(日) 21:27:58 ID:qu4fQiaO
田舎だからボットン便所だったんだろうな
幼児だから落っこっちゃって糞尿まみれになる夕子
76どこの誰かは知らないけれど:2009/11/29(日) 21:53:57 ID:qN1kLDxR
あーあー、ゾフィはヤプールと戦わずに逃げちゃった
77どこの誰かは知らないけれど:2009/11/29(日) 21:55:06 ID:qN1kLDxR
>>74 月星人だけど地球で生まれ育ったのか? 
78どこの誰かは知らないけれど:2009/11/29(日) 21:55:51 ID:qN1kLDxR
>>75
美川隊員ならMなので
今日はウンコまみれのシーンやって下さいって言ったらやってくれそうだな
79どこの誰かは知らないけれど:2009/11/29(日) 22:10:43 ID:pyg/DJwd
>>77
セーラームーンかもしれぬ
80どこの誰かは知らないけれど:2009/11/29(日) 22:42:41 ID:/2wTIZV3
ゾフィーも戦っていけよw
何故に直前で帰るw
81どこの誰かは知らないけれど:2009/11/29(日) 23:19:07 ID:hfIIGHro
ゾフィはガンダムでいうとマチルダさん的存在
82どこの誰かは知らないけれど:2009/11/29(日) 23:20:09 ID:zfT0iU61
ジャンプしていきなり異次元にワープした夕子吹いた
ゾフィー、登場はかっこよかったけどすぐに帰ったなw
エースはヤプールとは初対面だったんだな

北斗の放送禁止レベルの行動はベロクロンII世の回でも見られるな
83どこの誰かは知らないけれど:2009/11/29(日) 23:36:11 ID:f/LE3ZKz
ウルトラマンは異次元に行けるようだから
梶の装置を使わないで、変身して異次元に行けばいい。
それをしなかったのは、人類が自らの手で行動・進歩し
ウルトラマンはそれを助ける、という金城哲学を
真船禎が受け継いだせいか?
84どこの誰かは知らないけれど:2009/11/30(月) 00:32:23 ID:DI04uB0n
>>83
結局 ゾフィーが戦闘に加担しないのもエースの依存心を絶つためなんだろな

主人公の絶対絶命の危機なり、やられてしまった後なりに自らが参加するという
85どこの誰かは知らないけれど:2009/11/30(月) 00:38:25 ID:NVtDtw5Y
何度目だ信じない話。
たとえ幻覚でも精神的な攻撃を受けてるかもしれないのに……
86どこの誰かは知らないけれど:2009/11/30(月) 00:41:33 ID:gwP5CLWW
>>83
異次元への移動能力を持っているのはゾフィーだけだよ。
(当時の雑誌記事にそんな事が書かれていた。ナレーションでも「南 夕子を異次元空間に連れ出す為に」とか言ってたし)

それとゾフィーが戦わないのは第3クール以降の強化案の中にあった兄弟客演の縮小(登場しても決して共闘はしない)を
踏まえてのものかもしれない。
87どこの誰かは知らないけれど:2009/11/30(月) 00:46:23 ID:HBT4T3oJ
ゾフィーってバードンにやられただけじゃなかったんだな
こんなネタ満載の回をガキの時に見逃していたことが悔やまれる
88どこの誰かは知らないけれど:2009/11/30(月) 01:10:57 ID:AktTcIHt
夕子を送るのにエネルギーを使い果たしてしまったんだ
89406:2009/11/30(月) 01:21:11 ID:Yf3Hbt5F
今回の感想
・変な歌を唄うボロをまとったあんなバッチイ老人、今の子供なら付いていかないだろうなぁ
・「わかるハズないんだよ、地球のバカどもめ〜〜ワハハハハハ〜」ヤプールこぇええええええええええええ
・「星児さん、もうヤメて!」「誰も俺のことを信じてない・・・・・」隊員全員どん引き・・・・とても子供番組と思えん
・以前から北斗隊員と他の隊員の間の信頼関係に疑問を呈してきた俺でも、今回の孤立は見てて痛すぎる
・「あたしね、人魂を見たの。夜おしっこして、その帰り」俺的に夕子って不思議系の人なんだよね。何考えてるかよくわからん
・メビウスの輪を実演した場面で、岸田森が「君たちもやってみたまえ」と言われ、当時やらなかった子供はいないだろうな
・「場合によっては・・・・死にます」梶隊員こぇえええええ。あんなカプセルでの人体実験を許容するTACもこぇえええええ。
・ゾフィーの胸が異常に張っていたが、搾乳不足で乳が溜まってるのか?
・「ヤプールというのはおまえか!徹底的にやるぞ!」何だA、おまえヤプールと初対面だったのか?
・ヤプールの造形モチーフは赤鬼かな・・・・アリジゴクっぽくもあるなぁと適当に言ってみる
・誘拐された子供たちが空中をひらひら舞っていたが、反重力でも使用できるようになったのか
・「ヤプール死すとも超獣死なず!」おまえは板垣退助か・・・・
90どこの誰かは知らないけれど:2009/11/30(月) 02:12:58 ID:mcpJGObJ
北斗可哀想だった…カワイソス(´・ω・)
91どこの誰かは知らないけれど:2009/11/30(月) 04:26:40 ID:F6qnEsYA
異次元突入シーンはスキャニメイト(マッハバロンとか
タイムボカンで知られるCGの様な特殊効果)を使って
北斗の映像がメビウスの輪の様になって、ねじれたり
戻ったりするといい感じになるだろう
92どこの誰かは知らないけれど:2009/11/30(月) 07:23:45 ID:pBdRtVFw
異次元転送実験、メビウスの輪って事は失敗したら裏表逆になるんだろうな…((((;゚Д゚)))
しかし、北斗を単身送り込んだ位で何とかなると思う根拠が知りたいw
93どこの誰かは知らないけれど:2009/11/30(月) 10:10:46 ID:WYkB20nd
あれはとりあえず調査

ヤプールがいきなり居てびっくり

なんとか増援

のながれでは?
94どこの誰かは知らないけれど:2009/11/30(月) 12:38:44 ID:5PDgS4Tt
23話だけ口紅の色が違うって星さんが言うから、23話とその他お気に入りの数話を見比べて確認してみたら、
夕子の口だけを注目してるうちにチンチンが立ってきた。
95どこの誰かは知らないけれど:2009/11/30(月) 18:21:26 ID:iehv/1Bq
>>94
シコれ!
96どこの誰かは知らないけれど:2009/11/30(月) 18:56:51 ID:uD5vmCRI
>>88
ゾフィといい父といい、年寄りは移動だけで疲れるんだなw
97どこの誰かは知らないけれど:2009/11/30(月) 18:59:10 ID:2a56RZ56
元々地球にいたら、バードンにもヒッポリトにも勝っただろ
98どこの誰かは知らないけれど:2009/11/30(月) 20:10:12 ID:5PDgS4Tt
>>95
言われなくとも!
99406:2009/11/30(月) 20:58:52 ID:APFJUYfA
人間を異次元に転送できる装置を開発していただなんて・・・・
梶隊員、ノーベル物理学賞とノーベル化学賞のダブル受賞しても足りないくらい優秀じゃないか
100どこの誰かは知らないけれど:2009/11/30(月) 23:40:50 ID:yXGGjKfC
>変な歌を唄うボロをまとったあんなバッチイ老人、今の子供なら付いていかないだろうなぁ
  老人役の俳優さんのご冥福をお祈りいたします。

>「わかるハズないんだよ、地球のバカどもめ〜〜ワハハハハハ〜」ヤプールこぇええええええええええええ
   っていうか、ヤプールが哀れになってきたぞ。

>「星児さん、もうヤメて!」「誰も俺のことを信じてない・・・・・」隊員全員どん引き・・・・とても子供番組と思えん
   だが、何と梶だけは信じていたようだ。隊長の無言の首振りにもワロスwwww

>以前から北斗隊員と他の隊員の間の信頼関係に疑問を呈してきた俺でも、今回の孤立は見てて痛すぎる
   「北斗!おまえ、夢でも見てたんじゃないか!」
    何度このような台詞を聞いたことか・・・

>「あたしね、人魂を見たの。夜おしっこして、その帰り」俺的に夕子って不思議系の人なんだよね。何考えてるかよくわからん
   今回の夕子は最高に美人だったな。

>メビウスの輪を実演した場面で、岸田森が「君たちもやってみたまえ」と言われ、当時やらなかった子供はいないだろうな
  岸田森は新マンのプリズマの回の光のプリズムの説明といい、理系だな。

>「場合によっては・・・・死にます」梶隊員こぇえええええ。あんなカプセルでの人体実験を許容するTACもこぇえええええ。
  全世界が注目してる実験ということだが、何日もクルクル回ってて異次元に行けるとは。

>ゾフィーの胸が異常に張っていたが、搾乳不足で乳が溜まってるのか?
   さあね。

>「ヤプールというのはおまえか!徹底的にやるぞ!」何だA、おまえヤプールと初対面だったのか?
   A「ヤプール!逮捕だぁ!」 ヤプール「ととと、とっつぁ〜ん」

>ヤプールの造形モチーフは赤鬼かな・・・・アリジゴクっぽくもあるなぁと適当に言ってみる
  巨大ヤプールは宇宙怪獣のなかで最も強いと、子どもの頃読んだ雑誌にのってた。

>誘拐された子供たちが空中をひらひら舞っていたが、反重力でも使用できるようになったのか
  地上に激突したりして・・・ガクブル!!!
  でも、「さようなら、ウルトラマンA」なんて、最終回かと思ったよ。

>「ヤプール死すとも超獣死なず!」おまえは板垣退助か・・・・
   「坂の上の雲」でも自由民権運動やってたな。
101どこの誰かは知らないけれど:2009/12/01(火) 13:16:32 ID:RXRDdZiY
23話が放映された頃ってミュンヘン五輪の事件が起きていたんだな
http://www.cablenet.ne.jp/~ziray26/ace/list02.htm
102どこの誰かは知らないけれど:2009/12/01(火) 16:32:59 ID:XqTAnZEG
最後の最後までヤプールの行動がよく分からんかった
洗脳して異次元に連れて行く意味ないよな
そのまま元の世界に洗脳した子供溢れかえらせた方が世界はずっと混乱しただろうに
103どこの誰かは知らないけれど:2009/12/01(火) 21:00:59 ID:nNR5IjWA
>>101でも指摘された時代背景から察するに

ヤプール=異次元のテロリスト

と解釈すれば、よく分からない行動も納得ですw
104どこの誰かは知らないけれど:2009/12/01(火) 22:08:33 ID:4RK17YF2
河童屋敷の回で、拉致して河童風に改造するのも意味不明だった
ショッカーの影響なんだろうけど
105どこの誰かは知らないけれど:2009/12/01(火) 22:11:42 ID:ZiSueEAV
どちらもいずれ超獣に改造するための下準備でしたが妨害されました
106どこの誰かは知らないけれど:2009/12/01(火) 23:15:30 ID:ZqSvEVew
あの歌、昔からたまに頭に流れてきてて、何の歌だったのか疑問だったけどエースだったのか
物凄いインパクトのある歌だよな
107どこの誰かは知らないけれど:2009/12/02(水) 00:53:40 ID:HPFY+sCg
もと歌はエースじゃないよ
108どこの誰かは知らないけれど:2009/12/02(水) 00:54:42 ID:HPFY+sCg
>>102>>103は平和ボケ
こどもたくさんいなくなったら大事件だろ
ヤプールは大事件おこしたんだよ
109どこの誰かは知らないけれど:2009/12/02(水) 09:35:58 ID:EiVY9kJQ
          , |j/    ,. '⌒''"´  、 ヾヘ ヽ
        / /    / /      \ \ i
.       ,' /     /            `、!
      ih  , ´      ,     }、      }
       | :!  :{.      /{  j1. j、} ハ } リ     お〜まえはあ〜たしをしんじ〜なさい♪
.      l !  い、 厶ム,Vjノ }' 'ユ/_ル1 ,ハ       ほ〜れ しんじ〜なさい♪
.      |  ',   `「ハたカ}     ´{t:'小 7'   ,    ほ〜れ しんじ〜なさい♪
.       l  iム   、l "^´////`^" ハ   '        ,-v-、
.       |  ぃ}   ヽ      ,    ' .}     }       /+_ノ_ノ:^)
.     , '!   |    '.   , -―、    ハ/   ,′     /+_ノ_ノ+ノ+/)+       _,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,
   / i   iU   }   マ´  /  .イ,.′   イ      /+ノ+ノノ/+/+ + ,,,,,::''´        `::、
.  /     川   /i 、  ` __′ .イレ'    / !  ____  / +__+___+ノ+ + .;'' ,:'        .;;,   `:、
  {     ,     厶ム 丶 _   ´ /     /!__(" +`ー" 、+ + ノ + +.; ,:'          .;,   ',
  ヽ   /   / 八'i. ヽ、 ,二ニ{.      ト  .  ``ー-、 + ゙ + ノ + + ;,:'  ⌒    ⌒  .;;,   ;' わんわんお♪
  ノ} __, /   ,'  i´ 'i、 /\ /     |       ( `ー''"ー'"+ + +  ;   (__人__)    ';;.  ;'
/  ム. /    ハ. l  'i," (__) ハ      |'      \ /ノ + +  +  ';,             '''''';'
                                       + +  + `:、            ,;:''
                                              ';             '':;,
                                              ';             ';,  ,;`;,
                                              ';              ':,;' ;'
                                              ;;   ::    ::   ::   ;:,:''
                                             ;"   ;: .,.,..,.,., ;;   :; ,,,,,,,,.;''
                                              "''''''''"     "''''''''"
110どこの誰かは知らないけれど:2009/12/02(水) 11:28:34 ID:Q5LbGxxV
水にぷかぷか浮かびながら歌う老人怖いお
111どこの誰かは知らないけれど:2009/12/02(水) 12:47:55 ID:br90b1UZ
その時には北斗隊員がお臍を取り返してくれるそうだ
112どこの誰かは知らないけれど:2009/12/02(水) 13:00:27 ID:4ArhQFam
>58
ランカは南夕子w
113どこの誰かは知らないけれど:2009/12/02(水) 13:06:44 ID:LUUrxCzV
隊員全員いる中で突然夕子がゾフィに拉致られるとかw帰マンでもその傾向があったがAにもなるともう俺(達)の正体を確かめてくれと言わんばかりだな。
114どこの誰かは知らないけれど:2009/12/02(水) 13:38:42 ID:DiUcouxM
セブンが一番酷い
115どこの誰かは知らないけれど:2009/12/02(水) 16:23:32 ID:Q5LbGxxV
夕子が各話の振り返りブログをやっている事は、
MXにとっても都合の良い誤算だなw
116どこの誰かは知らないけれど:2009/12/03(木) 09:31:45 ID:a9LxhoB1
MXで「A」を見ている人達!ヤプールの声の西川幾雄氏が主役で
Aの声の納谷悟郎氏がナレーターの「新造人間キャシャーン」も見ろよ〜。
って見ている人いるか。
117どこの誰かは知らないけれど:2009/12/03(木) 10:29:33 ID:ZYvco+2O
ヤプールは西川幾雄でいいの?
118406:2009/12/03(木) 21:07:05 ID:daBmk26C
Aの次はタロウやってくれ
タロウの次はレオ
これで2年半はネタに困らない
119どこの誰かは知らないけれど:2009/12/03(木) 22:09:49 ID:cYFheifk
>>118
いくら裏に海産物がいる時間帯だとはいえ、
ウルトラシリーズを3作品続けてやるかなぁ…。
次はたぶんジャンボーグAかファイヤーマンじゃないの?
120どこの誰かは知らないけれど:2009/12/03(木) 22:32:14 ID:8+kYhi7w
>>119
円谷劇場は以前は《ウルトラ→非ウルトラ》の繰り返しだったよ。
※ウルトラマン→怪奇大作戦→ウルトラセブン→ミラーマン→帰ってきたウルトラマン
『帰ってきた…』が終わったら次は『ジャンボーグA』かな(その時『緊急指令10・4−10・10』の事をすっかり忘れてた)と思っていたら、同じAでもジャンじゃなくてウルトラだったのでガックリきたのを覚えてる。
ひょっとしたらウルトラの新作映画をプッシュする為にウルトラマンAを繰り上げ放送したのかな、と俺は勘繰ってる。
121どこの誰かは知らないけれど:2009/12/03(木) 22:54:13 ID:KMolDGal
>>119
海産物? ああ、あれか。
円盤戦争バンキッドも奴らの裏番組だったっけ。
122どこの誰かは知らないけれど:2009/12/03(木) 23:26:45 ID:XRM6QsMK
海産物のウラならファイヤーマンだけはやらんだろ。
すでに本放送の時惨敗してるんだからw
123どこの誰かは知らないけれど:2009/12/04(金) 00:04:16 ID:ygrIPEvh
次回再放送はウルトラマンタロウで確定か?
124どこの誰かは知らないけれど:2009/12/04(金) 00:16:34 ID:WPtEHE69
ウルトラシリーズ以外視聴率取れないんじゃないか?
125どこの誰かは知らないけれど:2009/12/04(金) 03:55:26 ID:I0hKV3n5
独立UHF局で視聴率うんぬんはナンセンスだろ
円谷劇場の時間帯のCMが東京都の駐車場公社とかなんだぜ
126どこの誰かは知らないけれど:2009/12/04(金) 11:07:34 ID:FKJBmNKI
>>122
日8に西遊記を放送してた局だから、可能性はあると思う。
127どこの誰かは知らないけれど:2009/12/05(土) 03:57:56 ID:K3CuvDC6
「ジャンボーグA」は主演俳優の事件があったから、地上波では再放送できないのかしら?
「マイティジャック」は一時間ものだから無理だし。「A」→「タロウ」→「レオ」と続けていくのが
局側にとっても無難な選択なのかも。
128どこの誰かは知らないけれど:2009/12/05(土) 10:15:17 ID:vM0hDGWD
まあ「A」の後は「タロウ」だと思うね。一応話しはAと繋がって
いるんだから。それよりもAの後番組の事は来年の5〜6月頃考えようや。
頭禿げるよ。
129どこの誰かは知らないけれど:2009/12/05(土) 13:51:28 ID:zjxG74aA
次回予告はLD、DVD等には入っているのですか?
(ちなみにミュージックファイルには予告編用のBGMが入っています)
130どこの誰かは知らないけれど:2009/12/05(土) 20:36:32 ID:cw+HW0Fz
ウルトラ歴代ヒロイン
顔&スタイル 一位アンヌ二位エリー
エロピンチ度 一位 美川隊員 
だろ
やっぱ

131どこの誰かは知らないけれど:2009/12/05(土) 20:37:20 ID:Ekd2Rs0h
イルマ隊長やレナは?
132どこの誰かは知らないけれど:2009/12/06(日) 02:06:28 ID:jPnra1rg
17話の夕子を越えるエロピンチは無い。
星さんはエロくやろうなんて考えていないと思う。真面目な人だから、敵の光線に苦しむ演技を真剣にやった。
そうして生まれたエロさだ。
133どこの誰かは知らないけれど:2009/12/06(日) 11:59:13 ID:WS+o4Uoz
そういう演技のエロさより

実際に縛られたり磔られたりのほうがしこれる
134どこの誰かは知らないけれど:2009/12/06(日) 19:04:31 ID:1UT5u/vA
岩本多代さんの胸に顔をうずめたり
セミヌードが見れたり
妙なエロさがある回だった
135どこの誰かは知らないけれど:2009/12/06(日) 19:16:23 ID:N2ZrrRnD
「見よ!真夜中の大変身」ってお母さんのことだったんだね
136どこの誰かは知らないけれど:2009/12/06(日) 20:37:52 ID:Usfbq68S
ところでマザロン人って何者?
先週のヤプール老人ってマザロン人?
137どこの誰かは知らないけれど:2009/12/06(日) 21:12:47 ID:p+R/nSt6
マザロン人はヤプールに協力している異次元種族。
前回のヤプール老人=マザロン人。正体はマザロン人なのだから、
ヤプール老人という名前は本当はおかしい。

・・・と、『僕らのウルトラマンA』(辰巳出版)には書いてあった。
138どこの誰かは知らないけれど:2009/12/06(日) 21:31:40 ID:oib+cZG+
今週は、わけのわからん回だった。
昨日セブンの最終回を見た後だから余計に…
139どこの誰かは知らないけれど:2009/12/06(日) 23:06:56 ID:cqEniEoI
今回のMX放送分で、ヤプールのしがらみは終わって、ヤプール編が完全に終わったと思えばいい?
140どこの誰かは知らないけれど:2009/12/06(日) 23:17:09 ID:rV7GmijT
まあ終盤でまたヤプールが暗躍してはいるが、一応今回でヤプール編は終わりだろうな
それにしても今日の回・・最後ホラーみたいな演出があったがあれはどういうことなのやら
141どこの誰かは知らないけれど:2009/12/06(日) 23:40:58 ID:Usfbq68S
夕子もあと4話でサヨナラか
北斗単独になるとつまらない話ばかりという記憶があるんだよな…
142どこの誰かは知らないけれど:2009/12/07(月) 00:00:48 ID:fiM1plnI
昨日テレビのゴールデンにヒッポリトとルナチクスが出演していたなw

あと4話ということは、年内は夕子退場しなくて済むのか
143どこの誰かは知らないけれど:2009/12/07(月) 00:02:24 ID:rVJbhYMG
>>142
MX?
地方なのでkwsk  >ヒッポリトとルナチクス出演
144どこの誰かは知らないけれど:2009/12/07(月) 00:15:11 ID:fiM1plnI
めちゃイケ。

ゼットンやバルタンが主役でAキャラはその他大勢
ttp://www.csync.net/service/file/data/1260112318.jpg
ttp://www.csync.net/service/file/data/1260112304.jpg
145どこの誰かは知らないけれど:2009/12/07(月) 00:27:32 ID:p2yzB8dz
厳密に言うとヒッポリトはスーパーだったんでルナチクスだけ。
146どこの誰かは知らないけれど:2009/12/07(月) 01:14:38 ID:xoy7c8Dj
岩本多代さんがエロかったなあ
147どこの誰かは知らないけれど:2009/12/07(月) 01:19:56 ID:rGn3De43
エースキラーもチラッといたな
148どこの誰かは知らないけれど:2009/12/07(月) 01:30:01 ID:OkrjfbVp
ウルトラもエースの時代が最も華やかだね。昭和47年は特撮最盛期だし
スポンサーも相当金を出していたな。
149どこの誰かは知らないけれど:2009/12/07(月) 01:33:38 ID:Xs7Ibsc/
>>134
画像うp
150どこの誰かは知らないけれど:2009/12/07(月) 01:46:56 ID:X/O5WWYB
>>141 夕子帰った後にも美川磔の回が有るよ。あの回が一番エロイ

>>140 ヤプールは最終回にもでたはず
151どこの誰かは知らないけれど:2009/12/07(月) 01:51:29 ID:AFb21aZs
最終回意外にも出てるから
見てないだろ
152どこの誰かは知らないけれど:2009/12/07(月) 01:52:50 ID:bHeKWmih
女ヤプールとサイモン星人ね
153どこの誰かは知らないけれど:2009/12/07(月) 07:11:47 ID:YQrtBfN5
岩本多代って見覚えがある女優だなあと思って調べたら
怪奇大作戦「壁ぬけ男」、特捜、Gメンにも出ていた。
レッドタイガーではレギュラーだったらしい(未見)。
ハングマンでは今回と同じ真船禎監督回に出ている。
154どこの誰かは知らないけれど:2009/12/07(月) 13:30:22 ID:bHeKWmih
岩本さんは大映ドラマによく出てた記憶がある
155どこの誰かは知らないけれど:2009/12/07(月) 14:53:15 ID:AQLHL1CX
そして「五つ子」シリーズのDQNなおばあちゃんw
156どこの誰かは知らないけれど:2009/12/07(月) 18:17:42 ID:p2yzB8dz
>>147
メビウスキラーらしい
157どこの誰かは知らないけれど:2009/12/07(月) 19:22:19 ID:uIq58hiv
「大きく大きく大きくなあれ」
「がんばらなくっちゃー、がんばらなくっちゃー」
って当時のCMのフレーズだっけ?
158どこの誰かは知らないけれど:2009/12/07(月) 20:34:21 ID:elEbqyRb
>>157
CMにあったかは分からないけど、頑張らなくっちゃーの方はピンポンパン体操を思い出した
159どこの誰かは知らないけれど:2009/12/07(月) 21:44:12 ID:DGu4iJoO
>>157
>「大きく大きく大きくなあれ」

「おかあさんといっしょ」の体操「元気に一、二、」じゃね?
160どこの誰かは知らないけれど:2009/12/08(火) 00:13:36 ID:h7BZOPe8
TACって徹底して北斗と子供の言う事を信じないな
161どこの誰かは知らないけれど:2009/12/08(火) 00:13:48 ID:JZNoO9wa
がんばらなくちゃー♪は新グロモントのCM
162どこの誰かは知らないけれど:2009/12/08(火) 00:54:55 ID:qFtr3CWG
赤い雨降っても気にしないもんな
163どこの誰かは知らないけれど:2009/12/08(火) 01:17:33 ID:YXY2T35q
>>153
そうそう、キングアラジンの奥さんだったよね。
ひょっとして、レッドタイガーでは天野兄弟の母親(行方不明という設定)だったのかな?
164どこの誰かは知らないけれど:2009/12/08(火) 10:43:43 ID:36IZp92s
MXの「A」は今年の放送分はヒッポリト編で終わり。来年1月から終了
する6月までは全部1話完結の話だな。MXが7月にAを飛ばして
「どうする東京」なんか流さなければ今年最後の放送は夕子が月に
帰る話だったのに・・・・。
165どこの誰かは知らないけれど:2009/12/08(火) 22:12:00 ID:UuTvLMe+
今回のマザロン人は徹底的にお母さんをあえがせていたなあ。

幼女をあえがすロリロン人は何月頃放送の予定ですか?
166どこの誰かは知らないけれど:2009/12/09(水) 06:11:13 ID:wRrxJdva
>>162
当時「雨の日に傘をささないと放射能でハゲるぞ」とか言われていたよね
167どこの誰かは知らないけれど:2009/12/09(水) 10:19:52 ID:IWpKlG1U
>>163
そうだよ
マザロン人の話は背面ヌードまで披露しててファンにはたまらない一本だ
キイハンターのゲストでも西恵子さん同様よく拝見する
キイハンターでは二人共パンチラが多い
168どこの誰かは知らないけれど:2009/12/09(水) 18:48:54 ID:goj7tcTu
西さんのパンチラうP!!!!!
169どこの誰かは知らないけれど:2009/12/09(水) 20:57:41 ID:qWIC+FwS
美川隊員は磔のときは横で火が燃えてたので怖くて泣きだしたそうだよ
170どこの誰かは知らないけれど:2009/12/09(水) 21:44:19 ID:kJ3JnV0H
明日、美川隊員に会う予定です。
あさってが誕生日なので、何かプレゼントを持って行きます。
ガランの絵はやめておきます。
171どこの誰かは知らないけれど:2009/12/09(水) 22:23:29 ID:DRCfxLv9
そこはガランだろw
172どこの誰かは知らないけれど:2009/12/09(水) 23:39:56 ID:w02pMjoO
イヌのぬいぐるみは?
目が(ry
173406:2009/12/10(木) 02:54:06 ID:bxLzCe6u
今回の感想
・ヤプールとマザロン人の関係がよくわからん・・爺さん生きてたのかよ・・信じなさい♪の歌まだ唄ってるし・・・
・赤い雨、気持ち悪い。雨の主成分は何なんだ?赤102号か?
・岩本さん、きれいだねぇ。今の俺なら全然OKだな。当時何歳くらいなんだろう。子供の頃に戻って甘えたい。
・岩本さんの背中の赤いアザは、きっと間男がドSで、そいつに暴力ふるわれたんだろうなぁ
・母親の顔が恐ろしいヘビ女になって追いかけてくるなんて、子供心には最高に怖い
・マザリュースってサボテンダーの着ぐるみの二次利用だったのね・・・造形ひどすぎてコメントなし
・富士山が突如噴火!!こええええええええええええ

174どこの誰かは知らないけれど:2009/12/10(木) 03:45:47 ID:Vv3vUP6P
どうしても感想書かないと気がすまないのねw
175どこの誰かは知らないけれど:2009/12/10(木) 19:26:52 ID:JzLPY8jS
>ヤプールとマザロン人の関係がよくわからん・・爺さん生きてたのかよ・・信じなさい♪の歌まだ唄ってるし・・・
ほ〜れ〜信じ〜な〜さ〜い〜♪ 何を信じるのよ?

>赤い雨、気持ち悪い。雨の主成分は何なんだ?赤102号か?
   合成着色料ですかい?

>岩本さん、きれいだねぇ。今の俺なら全然OKだな。当時何歳くらいなんだろう。子供の頃に戻って甘えたい。
  俺ならまずは足で顔を踏みつけられて折檻されたい。その後で甘えたい。

>岩本さんの背中の赤いアザは、きっと間男がドSで、そいつに暴力ふるわれたんだろうなぁ
  俺は岩本さんに暴力ふるわれたい。死ぬまで踏みつけて〜。

>母親の顔が恐ろしいヘビ女になって追いかけてくるなんて、子供心には最高に怖い
  これはエディプス的な不安を象徴しているね。

>マザリュースってサボテンダーの着ぐるみの二次利用だったのね・・・造形ひどすぎてコメントなし
  マザリュースは結局、幻影だったのか?

>富士山が突如噴火!!こええええええええええええ
  怖くないよ。
176どこの誰かは知らないけれど:2009/12/10(木) 23:26:30 ID:buKDTH/w
この間の放送観られなかったけど、富士山が噴火したらTAC基地がヤバイのでは?
177どこの誰かは知らないけれど:2009/12/11(金) 02:49:10 ID:afFAclP9
富士山噴火もすでに異次元世界なので大丈夫

夢幻とも現実とも区別のつかない超常現象の世界
178どこの誰かは知らないけれど:2009/12/11(金) 11:20:35 ID:0UbiKJhX
>>173の人は毎回感想を書いてくるな。面白いからいいけど。
179どこの誰かは知らないけれど:2009/12/11(金) 12:19:59 ID:HReOjI+q
>>173>>175はペアで、他のスレ住人とは交流しないよ。
同じくMXで放送中の侍ジャイアンツスレにもいる。
180どこの誰かは知らないけれど:2009/12/11(金) 13:05:35 ID:YH1ltWRo
ヤプール人とマザロン人の関係は、
ギロン人やアンチラ星人との関係と似たようなものかな?
181どこの誰かは知らないけれど:2009/12/11(金) 13:47:06 ID:pqDQs/bs
市川森一は、仮面ライダーのショッカーのようなシリーズを通しての敵、としてヤプールを設定したが
毎週1体ずつ敵を送り込んでくるだけではなく、人間の暗部やマイナスのエネルギーを利用する、ということに
したかったんだろうが、他の脚本家がそのへんをうまく理解できなかったのでは

結局、ヤプールも、男女合体も、シリーズ半ばであっさり放り出してしまうし
182どこの誰かは知らないけれど:2009/12/11(金) 14:15:02 ID:OiSUjZ3t
そうか? 初期のヤプールはああいう人類の科学を概念を超越した移次元人がテンプレ
それに立ち会い解決していく北南ってのを見ると
人の心がどうこうに比重を置き始めたのが構想外に見えるが
そう言うコンセプトに割を食ったのが毎回信じて貰えない二人だが
183どこの誰かは知らないけれど:2009/12/11(金) 14:15:04 ID:OiSUjZ3t
そうか? 初期のヤプールはああいう人類の科学を概念を超越した移次元人がテンプレ
それに立ち会い解決していく北南ってのを見ると
人の心がどうこうに比重を置き始めたのが構想外に見えるが
そう言うコンセプトに割を食ったのが毎回信じて貰えない二人だが
184どこの誰かは知らないけれど:2009/12/11(金) 14:15:05 ID:OiSUjZ3t
そうか? 初期のヤプールはああいう人類の科学を概念を超越した移次元人がテンプレ
それに立ち会い解決していく北南ってのを見ると
人の心がどうこうに比重を置き始めたのが構想外に見えるが
そう言うコンセプトに割を食ったのが毎回信じて貰えない二人だが
185どこの誰かは知らないけれど:2009/12/11(金) 15:01:52 ID:0UbiKJhX
↑上の人、間違って同じ文章三回も送っているよ。初めて書き込んだのか?
186どこの誰かは知らないけれど:2009/12/11(金) 15:06:22 ID:0UbiKJhX
連投するね。そう言えば「怪獣VOW」の悪の組織のやる気度ベスト10の
中にヤプールが入っていたよ。「人の心の弱さに付け込む悪質さは
高ポイント」だって。
187どこの誰かは知らないけれど:2009/12/11(金) 16:09:32 ID:HReOjI+q
市川はキリスト教徒だから悪魔的存在として捉えた。
ヤプールは人の心の闇、欲望に付け込もうとする。
悪事といっても人類の滅亡や抹殺を狙っているのではない。
人間への挑戦、試しを行っていると見ることもできる。
神の様な存在だけど、ウルトラマンとは正反対。
あるいはヤプールを媒介に「人間の敵は自分自身」という
解釈もできる。
188どこの誰かは知らないけれど:2009/12/11(金) 16:50:35 ID:GurpeJLN
>>181
毎回敵1体ずつって原則とボスキャラ・敵組織の存在の組み合わせは
ライダーや戦隊ものと比べてウルトラでやると何か不自然なんだよね
スケールが侵略というよりテロになってしまう

メビウスはその辺ちょっとは工夫してた感じがするけど
侵略や物語展開のスケールの割にラスボスがあっけなかったように感じたし
189どこの誰かは知らないけれど:2009/12/11(金) 16:55:08 ID:OiSUjZ3t
お前のようなバカにはこの高度な連投は真似できまい
190どこの誰かは知らないけれど:2009/12/11(金) 16:55:07 ID:OiSUjZ3t
お前のようなバカにはこの高度な連投は真似できまい
191どこの誰かは知らないけれど:2009/12/11(金) 17:55:51 ID:SXFh++Hx
ウルトラの星人や宇宙人や異次元人に上下関係はあんまりつけない方が良いな
単発のほうがいい
192どこの誰かは知らないけれど:2009/12/11(金) 18:51:15 ID:ClfJNnFi
レオの時はノストラダムスの大予言が流行ったから
ブラック指令に違和感が無かったんだけどな。
ヤプールちょっと早すぎた。
193どこの誰かは知らないけれど:2009/12/11(金) 20:19:17 ID:/loobm5h
ブラック指令って子供にやられるラスボス
194どこの誰かは知らないけれど:2009/12/11(金) 20:47:15 ID:g56DpeEP
でも、メビウスで出たよね。
ヤプールの手先として。
でも、あの役者にやらせるなら、
なぜ、ガランを出さなかったのかと
問い詰めたい気分だ。
195どこの誰かは知らないけれど:2009/12/11(金) 21:02:38 ID:6JtbFbRu
>>188
でも、同時期で同じ円谷のミラーマンではインベーダーが地球のレーダーサイト襲う話とか、前線基地を作る話とか、
普通に戦略的な手を打ってくる話が一杯作られてたよ。
敵組織の存在とか関係なしに結局は味付けしだいじゃないの?

>>194
ガランなんかどうでもいいから女の子を監禁するキャラってところを
もっときちんと書くべきだった。
せっかくいとうあいこを異次元にさらったのに、
変な付録をつけたせいで盛り上がらなかった。
196どこの誰かは知らないけれど:2009/12/11(金) 22:02:35 ID:Lydnlq+s
平成ウルトラマンだと、
異星人が地球に侵略しにきたら、たまたま他の星からも来ていて
偶然2つの侵略がかちあっちゃった、というふざけたエピソードがあったな

なぜ毎週1体ずつしか敵を送りこんでこないんだろうか、という疑問は誰でも持っていたし

「超人機メタルダー」あたりだと、武士道(騎士道?)精神にのっとって
律儀に1対1での戦闘にこだわる敵キャラが多かったが

やがて子供たちも、ガンダムのようなロボット戦争アニメに移ってしまい、特撮は廃れたんだよな
197どこの誰かは知らないけれど:2009/12/11(金) 22:31:45 ID:wZsJAICF
「東映動画」とは別に、「東映」そのものがTVアニメを数多く手掛けていた時期があった。
特撮モノが廃れた原因、ガンダム云々にもとめられるほど単純ではないと思う。
むしろそれ以前の時期(スパイダーマンの頃かなあ?)に遡るべきだろう。
198どこの誰かは知らないけれど:2009/12/11(金) 22:58:42 ID:KqsH/LPf
マジンガーとかは東映動画、コンVなどは東映本社だったね。
本社はサンライズとかに下請け出してた。
199どこの誰かは知らないけれど:2009/12/11(金) 23:01:03 ID:OiSUjZ3t
手先じゃなくてヤプールその人だがもういいや
200406:2009/12/12(土) 00:08:44 ID:+K6K5o08
>毎回、毎回台本を頂く度に、読む度に、「今回も活躍できないなぁ」 って、ガッカリしたと言うかとても寂しい思いでした。

 夕子さん、すごい悩んでいたんだね・・・・・不思議系なんて書いてしまいすいません。。。。。
201どこの誰かは知らないけれど:2009/12/12(土) 00:31:29 ID:SBJRV2RP
あの主人公の一番の理解者みたいなポジションは、結構萌えるんだがなあ。
202どこの誰かは知らないけれど:2009/12/12(土) 01:06:50 ID:TyIcobMp
>>193ちびっ子軍団のボスが杉田かおる
203どこの誰かは知らないけれど:2009/12/12(土) 04:55:29 ID:1cCc1Kap
>>196
そんな話あったっけ?
平成はコスモス以外全部見たけど思い出せん・・・
ダイナの「帰ってきたハネジロー」かな?
204どこの誰かは知らないけれど:2009/12/12(土) 08:01:53 ID:oJlbFUAn
>>200-201
再放送みると、記憶してたより控えめなポジションですね。
初期設定でも北斗のブレーキ役だったかな。

でも、女の子の視聴者的にはあれで良かったのでは。
辰巳のムック本で力説してる女性ライターがいたし。

秘密を共有する相手はただ一人、それ以上増やすべきでないのかな。
205どこの誰かは知らないけれど:2009/12/12(土) 15:32:20 ID:AK7L0GFa
>>197
ガンダムの頃(79年)は特撮も盛り返していたのでは?
東映・サンライズのロボットアニメはダイモスが打ち切られて
バトルフィーバーが始まったし、ライダーも復活した。
ザ・ウルトラマンはアニメだけど着ぐるみも作られて、
翌年のエイティの布石にもなった。
206どこの誰かは知らないけれど:2009/12/12(土) 16:25:29 ID:B3VKQfrH
>>205
http://www.cablenet.ne.jp/~ziray26/taizen.htm
当時は、特撮冬の時代だったね

ウルトラマンと仮面ライダーが終了
仮面ライダーを失ったテレビ朝日が「秘密戦隊ゴレンジャー」
東京12チャンネルが「怪傑ズバット」を放送していただけ

1977年は、東映も「怪傑ズバット」 「大鉄人ワンセブン」 「ロボット110番」 「ジャッカー電撃隊」 「惑星0番地」が、
全て、中途打ち切りとなり 1年契約だった「5年3組魔法組」も予定通り終了し、
残ったのは、
柿崎澄子ちゃん主演の 「透明ドリちゃん」と
林 寛子ちゃん主演の 「レッドビッキーズ」だけと言う
変身ヒーロー物絶滅を目の当たりにしてしまった
とんでもない時代で有った。

ちなみに、「機動戦士ガンダム」は、3月末まで放送する予定が、打ち切りで1月26日で終了
偶然にも、「バトルフィーバーJ」の最終回と同じ日に終了した
207どこの誰かは知らないけれど:2009/12/12(土) 20:34:00 ID:t4J/D+4e
ミラーマンの後番組、マジンガーZ辺りが強敵だったかと思う
怪獣みたいな機械獣が2体ぐらいで豪快に街を攻撃して
2対2、2対3の巨大戦闘がイベントでもなく普通に展開される
これを特撮で毎週描写しようと思ったらカネがかかるだろう

藤川圭介マジンガー、上原正三ゲッターロボ、と
ウルトラ出身の脚本家もロボットアニメに進み始めて
予算の都合上出来なかったシナリオも自由に書けたそうだし
208どこの誰かは知らないけれど:2009/12/12(土) 21:38:35 ID:JIwfNlWT
>>203
たぶんダイナの「帰ってきたハネジロー」のことだと思うが、そういう点では
地球破壊が目的だったメトロンJrと、一応地球征服が目的だが嫌がらせさえできれば
別に地球破壊されても問題ないヤプールと、何も考えてないムルチの三つ巴の戦いの方が
前例も以後も例がないんだけどね。
209どこの誰かは知らないけれど:2009/12/12(土) 21:53:18 ID:n6CgnOmT
メビウスのシリーズ構成、スーパーロボットものの要素をウルトラに取り入れたという
発言があって、具体的に何を指すのか分からないけど、それ違うだろと思ったことが。
210どこの誰かは知らないけれど:2009/12/12(土) 23:14:47 ID:SBJRV2RP
それは違うかどうかは実際に何がしたかったのかが分からなければ判断できないが、
とりあえずメビウス自体は旧作の客演以外特に売りの無い作品だったな。
211どこの誰かは知らないけれど:2009/12/13(日) 16:00:34 ID:jtKA5kfs
メビウスはせっかく女隊員ふたりにしたのに両方ブスなのが失敗の原因
212どこの誰かは知らないけれど:2009/12/13(日) 17:55:08 ID:EjBY3U3w
平田弥里は結構いやらしい恰好で写真撮ってるよ
213どこの誰かは知らないけれど:2009/12/13(日) 18:03:42 ID:Xynv947Z
辰巳のエース本を読んでたらウルトラのファミリー化を肯定して
1期作品をけなしてた山田なんたらというヤツが
「エースにビンタしたゾフィー」とか書いてた。
ちゃんと作品見てたらそんなの出てこないはずだが。
つーか割と有名じゃないのか、エースにビンタしたの初代マンって。
そんなことも知らないのに偉そうな文章書くなってんだ。
214どこの誰かは知らないけれど:2009/12/13(日) 18:57:16 ID:BGGU+5SS
ミチル役の女の子は快傑ライオン丸にも出てたな
タイガージョーを仇と狙う武家娘の役で
215どこの誰かは知らないけれど:2009/12/13(日) 19:00:45 ID:EjBY3U3w
あの小学校って狛江第四小学校?
216どこの誰かは知らないけれど:2009/12/13(日) 19:03:31 ID:aTmQ/7CS
安っぽいドラマだったな。女はブスだし。
ヤプール関係ねえし。
あんな訳の分からんデザインの怪獣に家庭をメチャクチャにされたら
たまったもんじゃねえな。
217どこの誰かは知らないけれど:2009/12/13(日) 19:04:31 ID:T7mSIwcY
ヤプールは死にました
218どこの誰かは知らないけれど:2009/12/13(日) 19:17:00 ID:mTsGz1Vs
結局、V9は何だったんだろう。
219どこの誰かは知らないけれど:2009/12/13(日) 19:21:49 ID:+5jHxaR2
>>214
V3にも出てたね。
山で遭難した恋人がジシャクイノシシに改造されてた。
220どこの誰かは知らないけれど:2009/12/13(日) 19:29:23 ID:Dir3jgfT
>>207
マジンガーZは昭和47年12月放送開始だからAとは終盤の4ヶ月しか被っていない。

こと視聴率等の結果面で言うとマジンガーZ人気の余波をモロに被ったのは仮面ライダーシリーズ
の方となったね。
V3を頂点にそれまで加熱を続ける一方だった人気に翳りが見えてきた一方、ウルトラシリーズの
方はタロウでウルトラ人気の底堅さを見せ、視聴率面ではほぼ並んだ格好となった。

と機械の如く書いている俺自身に嫌悪感w
俺個人としてはタロウは当時どうも子供っぽ過ぎる様に感じてあまり乗り込めなかったなぁ。
改めて観ると明快なストーリー展開でこれはこれで中々悪くない様に感じたけど。
221どこの誰かは知らないけれど:2009/12/13(日) 19:31:24 ID:EjBY3U3w
光化学スモッグとシンナー遊びは世相ネタか
222どこの誰かは知らないけれど:2009/12/13(日) 20:44:22 ID:0ywp0EEu
タロウはタロウで結構ヘビーな回あるからな。
バサラとかエレジアとかメモールとか
223どこの誰かは知らないけれど:2009/12/13(日) 20:55:10 ID:BS3jQE72
ムルロアの両親殺されてマスコミに追い立てられながら
思い出半数してる兄弟が一番きつかった
224どこの誰かは知らないけれど:2009/12/13(日) 22:24:07 ID:Myb4AAB4
ゴルフ場の送迎バスはロケバスぽいね。乗客はスタッフ?
ピラミッドから超獣が出てくるカットは屋外撮影かな。
225どこの誰かは知らないけれど:2009/12/13(日) 23:53:03 ID:T6n50C5O
みちるが唐突に北斗を呼び捨ていたのは気になった
シンナー遊びは何だかリアルぽくて笑った
オリオン星人はタロウに出てきたドルズ星人のように色反転していて姿がよくわからなかったな
それから・・V9、あれだけ用意を急がせていたくせに結局使わずw
次回はヒッポリトか・・年内はヒッポリト前後編で終わりかな
226どこの誰かは知らないけれど:2009/12/14(月) 00:28:55 ID:60G2d1LF
だんだん死んで往くのだぁ
227どこの誰かは知らないけれど:2009/12/14(月) 00:34:59 ID:hq4OmaY2
セブンがヒッポリト星人倒すんでしょ?w
228どこの誰かは知らないけれど:2009/12/14(月) 01:03:16 ID:60G2d1LF
残念ながら逆立ちしても無理です
229406:2009/12/14(月) 01:07:08 ID:RvN/MXUw
今回の感想
・ピラミッ「ト」は超獣の巣だ!んんん?ピラミッ「ド」じゃねーの?
・光化学スモッグで倒れる子供たちって、最近聞かないな。排気ガス対策した都知事のお陰か。
・パン屋のあんちゃん血液型B方か。予想を裏切らないな。
・二人組みのフーテン野郎は、赤い煙をシンナーと間違えてるのか。子供番組でシンナー遊びはちょっと・・・
・ミチルさん、ちょっと残念なお顔ですね・・・やきもち焼く夕子、ミチルをかばう北斗、必死だなwwww
・1万3千年の間、オリオン星人って大洪水を避けるために冷凍睡眠してたんだよね?洪水おさまって何年だよ?眠りすぎだろ。
・尖兵として送り込まれ、用が済めば切り捨て・・・ウルトラアイ盗んだマゼラン星人マヤみたいだな。マヤは美人だけど・・・・
・スフィンクスの造形は相当がんばってるなぁ。エジプトのスフィンクスが異星人の遺跡なんて「ムー」史観だけど。
・夕子ハリツケか。この番組、何かあると十字架にハリツケにするんだよねぇ。キリシタン弾圧じゃねーんだぞ。
・「だめよ〜あばれちゃ」何だ?ミチルのチャルメラみたいな笛は?プロフェッサーギルじゃねーんだから。
・ひさしぶりに首切断したねぇ。首が宙をさまよってピラミッ「ト」に収納されるのが泣ける。
230どこの誰かは知らないけれど:2009/12/14(月) 01:13:30 ID:ojVnbBOJ
231どこの誰かは知らないけれど:2009/12/14(月) 03:01:25 ID:roIe+AvY
>>229
>ピラミッ「ト」とピラミッ「ド」

マジレスするとどっちでもいいんだよ。

恐竜につく「トカゲ」の意味の名前の読みがサウルスだったりザウルスだったり
ソーラスだったりするようなもん。
232どこの誰かは知らないけれど:2009/12/14(月) 03:08:14 ID:WBSs0D2a
サンダーマスクはオリオン星人の3000年後に来たわけですね
233どこの誰かは知らないけれど:2009/12/14(月) 07:12:37 ID:4gfKS8Yu
ミチルがブスすぎるw
234どこの誰かは知らないけれど:2009/12/14(月) 08:49:36 ID:42s0L70O
首切られてもまだ戦おうとする超獣スフィンクス。こえ〜。
235どこの誰かは知らないけれど:2009/12/14(月) 10:18:14 ID:4k1Qa8x0
>ピラミッ「ト」は超獣の巣だ!んんん?ピラミッ「ド」じゃねーの?
   >>231参照。

>光化学スモッグで倒れる子供たちって、最近聞かないな。排気ガス対策した都知事のお陰か。
  昔は都内に出ると、鼻の穴が真っ黒になったな。

>パン屋のあんちゃん血液型B方か。予想を裏切らないな。
   血液型と性格は関係ありません。

>二人組みのフーテン野郎は、赤い煙をシンナーと間違えてるのか。子供番組でシンナー遊びはちょっと・・・
  ミチルは赤い袋をどこに隠し持っていたんだろう。ハンドバックには入らないし・・・

>ミチルさん、ちょっと残念なお顔ですね・・・やきもち焼く夕子、ミチルをかばう北斗、必死だなwwww
  バスの中で倒れ掛かってこられたからといって、ミチルの肩をもつ北斗。
  こいつはどんだけDQNなんだ。おまえの言うことなど、もうだれも信用しねえよ!

>1万3千年の間、オリオン星人って大洪水を避けるために冷凍睡眠してたんだよね?洪水おさまって何年だよ?眠りすぎだろ。
   オリオン星人って、怪傑ライオン丸か?

>尖兵として送り込まれ、用が済めば切り捨て・・・ウルトラアイ盗んだマゼラン星人マヤみたいだな。マヤは美人だけど・・・・
   結局、ミチルは死んだのか?エースはオリオン星に連れて帰ったというが、帰国したミチルは非国民呼ばわりされないのだろうか?
   
>スフィンクスの造形は相当がんばってるなぁ。エジプトのスフィンクスが異星人の遺跡なんて「ムー」史観だけど。
  新マンに出てきたコダイゴンを連想した。魔人、月に吼える!

>夕子ハリツケか。この番組、何かあると十字架にハリツケにするんだよねぇ。キリシタン弾圧じゃねーんだぞ。
   ハリツケよりも「踏みつけ」のほうがいいんだが。

>「だめよ〜あばれちゃ」何だ?ミチルのチャルメラみたいな笛は?プロフェッサーギルじゃねーんだから。
  オカリナを使って、例の名曲を吹けば神だったのにな。

>ひさしぶりに首切断したねぇ。首が宙をさまよってピラミッ「ト」に収納されるのが泣ける。
  エースは技が多いね。今回はウルトラファイアー、ウルトラソード、タイマーショットと勝手にネーミングしてみる。
  もちろん、最後はメタリウム光線。
236どこの誰かは知らないけれど:2009/12/14(月) 10:25:07 ID:42s0L70O
>>229>>235のお二人、毎回ご苦労様。
237どこの誰かは知らないけれど:2009/12/14(月) 11:39:04 ID:o2mBXBNu
オリオン星人の照明マジでコワイ
外見のコワサはシリーズ一じゃ


夕子の磔のときの とほほってかんじの無表情もまた良い
美川みたくエロ顔してくれるのもいいが
238どこの誰かは知らないけれど:2009/12/14(月) 11:47:00 ID:47e+BWjH
あの状況で変身してどうして正体がばれないのか
239どこの誰かは知らないけれど:2009/12/14(月) 12:20:09 ID:mSRXpPnO
毎度夕子の異様な北斗擁護だけでも十分怪しい
夕子と美川の美しさがあまりに強力なのでミチルのブスが際立ってたなw
240どこの誰かは知らないけれど:2009/12/14(月) 12:23:46 ID:GsazpIBf
変身にしろ北斗と南のプライベートな関係にしろ、皆知ってるんだけど気を使って触れないようにしてるとしか思えない。
きっと二人が居ない所ではニヤニヤしてるに違いないよw
241どこの誰かは知らないけれど:2009/12/14(月) 16:06:56 ID:42s0L70O
MXの「ウルトラマンA」は1月3日も放送するそうです。
242どこの誰かは知らないけれど:2009/12/14(月) 17:21:36 ID:oQy/TgoH
ミチルは俺のもの。誰にも渡さない。
243どこの誰かは知らないけれど:2009/12/14(月) 17:30:35 ID:7FdaGdH7
>>241
さすがMX、元日にアニメの神様を流していただけのことはある
244どこの誰かは知らないけれど:2009/12/14(月) 18:34:00 ID:jIVRT3zY
>>242
いや俺のもんだ
245どこの誰かは知らないけれど:2009/12/14(月) 19:25:30 ID:o2mBXBNu
だって、ウルトラ兄弟は
まわりの隊員に正体ばれたら地球から光の国に帰る
って言うルールをどうやら勝手に作ってるからな

まわりの隊員はエースが居てくれた方が地球防衛には良いわけだから
気付かないふりをしてるんだよ。
246どこの誰かは知らないけれど:2009/12/14(月) 22:55:07 ID:J5VCMCUw
>>243
1/3は、ニチアサキッズも放送あるみたいですよ

朝はミンキーモモ、シンケンジャー、仮面ライダーw、フレッシュプリキュア
夜はウルトラマンA、帰ってきたウルトラマン、機動戦士ガンダムZZ
247どこの誰かは知らないけれど:2009/12/15(火) 01:23:51 ID:GtkQ/KFo
「隊員たちは気づいてる」ってのは言わないのが花だな。
248どこの誰かは知らないけれど:2009/12/15(火) 02:01:40 ID:2xicnyKn
ああそう言えばBSで新マンやっているらしいね。
その後はまたエースかな。
249どこの誰かは知らないけれど:2009/12/15(火) 02:24:15 ID:ZQrZq4xV
まあ、
スーパーマンにきづかない
遠山の金さんにきづかない
水戸黄門にきづかない

から
ウルトラ兄弟にも気付かない
んじゃないか?

80の隊長は知っててだまってたんだっけ?

マックスのミズキは「知ってた気がする」

メビウスは、シリーズ初、正体バレした後に地球に長期残ったな
250どこの誰かは知らないけれど:2009/12/15(火) 02:42:13 ID:RnXRytP+
ティガも隊長は途中で気づいてたな
ついでレナも
251どこの誰かは知らないけれど:2009/12/15(火) 05:37:50 ID:chhW3Bhs
>>245
正体がバレると皆がウルトラマン(とウルトラマンに変身する隊員)に頼りっきりになってしまい
結局その星のためにならない、と聞いたような。
その星の人間自らで守るのが本筋と考えているという訳か。
宇宙警備隊は光の国が宇宙を支配する為の手段として結成された訳ではなく、あくまでも自分達の
強大化した能力を困っている星のために役立てたいという事から、いざという時以外はあまり出し
ゃばるべきでは無いとの考えからじゃない?
252どこの誰かは知らないけれど:2009/12/15(火) 12:22:29 ID:rD9WLcfe
ミチルって特捜最前線あたりに「薄幸な女」役で出ていそうな感じの女優
253どこの誰かは知らないけれど:2009/12/15(火) 13:15:11 ID:1saj5Ek7
>>251
まさにそのような事がウルトラマン「小さな英雄」で語られてるな。
イデ隊員が「ウルトラマンさえいればいいんじゃないか?」と言ってやる気がうせてしまう。
>>239
北斗がミチルを気に掛けている様子を見て夕子がちょっと焼き餅焼いててかわいかったな。
でもあの女優では普通なら夕子のがいいだろ。
254どこの誰かは知らないけれど:2009/12/15(火) 13:30:17 ID:shgF1jih
北斗が何であんなにミチルの肩持つのか不思議だったんだが、
ああいうのがタイプだったのか?
255どこの誰かは知らないけれど:2009/12/15(火) 14:24:16 ID:tyNQODYX
隊員にばれることとウルトラマンに頼ることはあんまり関係ないと思うが。
それならはじめから入隊しない方がいい。
そうしないと話が作りづらいというのは別として。
256どこの誰かは知らないけれど:2009/12/15(火) 16:30:40 ID:eo5RRgk4
>>245>>250
80は地球に来たときはウルトラ兄弟ではなかったが
1話のナレーションで「変身するところを見られたら
地球にはいられない」と言ってたから兄弟に限った話じゃないな。
それからUGMの隊長が矢的の正体を知ったのは最終回で
「ついこないだ」と言ってたからそんな前じゃないよ。
257どこの誰かは知らないけれど:2009/12/15(火) 16:35:47 ID:hJRlC7WX
ラスト、山中の「ミチル」のイントネーションがおかしいよな
頭にアクセントがある(「ムルチ」と同じ)
258どこの誰かは知らないけれど:2009/12/15(火) 17:27:45 ID:ZQrZq4xV
山中はいなかもんなんだよ。すぐ怒鳴るし
259どこの誰かは知らないけれど:2009/12/15(火) 22:36:31 ID:kdkoCuxh
ティガだと「ピラミッドは超人の巣だ!」(1話)
あるいは「ピラミッドはTPC隊員の巣だ!」(ダイブハンガー)
となるな
260どこの誰かは知らないけれど:2009/12/15(火) 23:03:36 ID:ZrGb1zad
今回の超獣、ヤプールが作ったのに比べてかなり強かったな。

しかし素手で勝てないと思ったらいきなり光物に頼ったAには失望した。
261どこの誰かは知らないけれど:2009/12/16(水) 02:34:48 ID:j8tMkaLK
>>245
正体がばれたら脳細胞破壊光線でクルクルパーにされるんだ。

宇宙警備隊の掟は厳しいぞ。
262どこの誰かは知らないけれど:2009/12/16(水) 22:28:46 ID:YH3c89tg
そりゃあ時速91キロで飛行する少年少女の方だろw
ま、ウルトラセブンの次の枠で放送されていたけどさ。
263どこの誰かは知らないけれど:2009/12/17(木) 02:05:45 ID:WlGDn6Oz
>>260
失望する意味がわからん。
試合をしてるんじゃない、殺し合いをしてるんだ。確実に倒せる方法を採るのは至極当然だろ。
264どこの誰かは知らないけれど:2009/12/17(木) 11:37:07 ID:1vT/8y9V
先週、美川隊員こと西恵子さんの誕生日にお花を持って行ったら、喜んでくれました。
嬉しかったです。
265どこの誰かは知らないけれど:2009/12/17(木) 20:34:50 ID:MLq6QCY2
>>262
古いな、白黒版かよ。

261に則るとウルトラ兄弟は
セブン:ウルトラ警備隊隊員・クラタ隊長
新マン:次郎・ルミ子・伊吹隊長?
A:TAC隊員・最終回のクソガキども
タロウ:最終回のクソガキ
レオ:ブラック司令を嬲り殺しにした行く末恐ろしいガキども
80:UGM隊員(隊長とチーフだけ?)
メビウス・・・・・

ゾフィーとマン以外全部クルクルパーか。
266どこの誰かは知らないけれど:2009/12/18(金) 00:04:31 ID:F5n8W2MD
押尾学と酒井法子の合体変身するウルトラマンA
麻薬の袋を出して変身する
麻薬変身した二人には異次元人も二人には見える
しかし隊長や雑魚隊員は「おまえは頭がどうかしてるんだ!幻覚でも見てるんだろ!」
と言って相手にされない
267どこの誰かは知らないけれど:2009/12/18(金) 01:16:26 ID:TxKLCmrt
>>266
酒井と合体変身するのは馬鹿相(仮名)だろJK
268どこの誰かは知らないけれど:2009/12/18(金) 01:23:27 ID:F5n8W2MD
麻薬してSEXして合体したらエースに変身するくらいすっごい気持ちになるらしいってTVで言ってたな
269どこの誰かは知らないけれど:2009/12/18(金) 02:34:50 ID:fTfcEOny
ジャンボーグAだと変身ではなく操縦するので薬物は不要だよな
まあカゲスターは変身するからそっちの方か
270どこの誰かは知らないけれど:2009/12/18(金) 14:01:37 ID:zysJh9T4
>>215
あれは調布の「染地小」の方だね。狛江四小じゃないよ。
271どこの誰かは知らないけれど:2009/12/18(金) 16:57:20 ID:AlKovwa9
次はヒッポリト星人の回ですか
滑舌の悪いガキとミニスカートのエロいおねえさんが出ていたと記憶している
272どこの誰かは知らないけれど:2009/12/18(金) 19:05:03 ID:CyYnBm65
>>270
ありがとう、地元民さん
273どこの誰かは知らないけれど:2009/12/18(金) 19:40:41 ID:VLG+FJuV
>>271
あの子はヒッポリト、ドリームギラス、バードン、テンペラーと
兄弟絡みの話にばかり縁があるな。
しかも父親を殺されるわ、ウソつき呼ばわりされて失語症になるわ、
失明しそうになるわ、父親がゾフィーに身体を乗っ取られるわとかなりヒドい目に遭っているw
274どこの誰かは知らないけれど:2009/12/19(土) 02:00:23 ID:G219XTeR
>父親がゾフィーに身体を乗っ取られる

ヒドイ目ですか。
そんなにゾフィーいやですか?
そんなにゾフィー弱いですか?
275406:2009/12/19(土) 05:12:02 ID:cXB8reXZ
ソフィーっていうと女性の名前だけど
ウルトラシリーズだと、
ゾフィーってなぜ兄貴になるんだ
276どこの誰かは知らないけれど:2009/12/19(土) 09:32:52 ID:Z/MofkLG
実は正体がバレてるんじゃないかって件だけどさ、
「二人の人間が合体して巨大な超人になる」なんて突拍子もないこと、
はたして何の予備知識もなしに推測できるもんだろうか。
ただでさえTACの連中は相手の言うことろくに信じないのに。
277どこの誰かは知らないけれど:2009/12/19(土) 12:06:14 ID:1fPL+wVQ
>>273
「太陽にほえろ!」では松田優作とサッカーしてた。
278どこの誰かは知らないけれど:2009/12/19(土) 14:00:19 ID:Yy3USp1t
ウルトラマンって、別に防衛組織に所属する必要ないよな?

普段は普通の地球人に化けていて、怪獣が出現したらそこに急行すればいいわけで
279どこの誰かは知らないけれど:2009/12/19(土) 14:11:04 ID:HOzWVlg8
防衛組織に所属すると、怪獣出現情報を
いちはやく的確にキャッチできるからじゃない?
280どこの誰かは知らないけれど:2009/12/19(土) 14:43:33 ID:CzxI2eyr
ウルトラマン:元から隊員
ウルトラセブン:ウルトラ警備隊は強力。協力できると助かる。
新マン:ウルトラマンになった後でスカウトされる。
ウルトラマンA:北斗も南も田舎者、これを機会に東京に出たかった。別にAの意志ではない。
ウルトラマンタロウ:ウルトラマンになった後でスカウトされる(だったっけ?)。
ウルトラマンレオ:ダンが手元において鍛えるため。
ウルトラマン80:元は中学校教師に化けていたがスカウトされる。何故か校長が決定事項の如くはなす。

強いウルトラ警備隊に協力してもらおうとしたセブン以外はウルトラマン自身の意志ではない。
281どこの誰かは知らないけれど:2009/12/19(土) 15:03:10 ID:Qyw3M90H
>>280
タロウは光太郎がスカウトされてからじゃないっけ
282どこの誰かは知らないけれど:2009/12/19(土) 16:42:23 ID:jmMX00/8
>>278
ミラーマン・鏡京太郎は防衛組織に入りたいって言っても断られて、
暫く新聞記者してたな
283どこの誰かは知らないけれど:2009/12/19(土) 16:53:17 ID:CzxI2eyr
>>282
あれは防衛組織というよりは科学調査機関だったからなあ。修士号くらいはとってなきゃ入れないんじゃないの?って気がする。
実際戦闘組織に変わったら入隊を認められていたし。
なんであのメンバーが戦闘機に乗って戦わなきゃいけないのかは謎だが。
ミスターオクレみたいなメンバーがレスキューモドキの任務こなしえる話が痛々しかった。
まあ、あの話では活躍の9割が日暮れまでとなりのビルが倒れないよう支えていることだったミラーマンのほうが痛々しいか。
284どこの誰かは知らないけれど:2009/12/19(土) 18:47:23 ID:G219XTeR
>>276とはいえ、毎週毎週超獣が出て
過去にタイムスリップして
去年(?)まで新マンが居た世界だからな
285どこの誰かは知らないけれど:2009/12/19(土) 21:12:20 ID:ghpD8z1G
ダンなんか最終回で完全に正体露見してたからな、尾ひれがついてウルトラマンの正体は人間なんて都市伝説が広まるなりしててもおかしくはない。それでも合体までは予測しにくいだろうけど
286どこの誰かは知らないけれど:2009/12/19(土) 22:32:41 ID:Ov+xN0k0
ダンに関しては、地球防衛軍に宇宙人が所属していたという事実が明るみに出ると大問題になるので、
揉み消したのではなかろうか。書類上はゴース星人戦で負傷して退役したことになってるのだと思う。
後にMACに所属していることからも、その正体は知られていないのでは。
287どこの誰かは知らないけれど:2009/12/20(日) 00:55:31 ID:DzKuFagA
あの世界の人間は忘れっぽいのだよ
288どこの誰かは知らないけれど:2009/12/20(日) 04:31:04 ID:+cCSs5yZ
セブンはAより未来の話の設定だよ
セブンは1980年代
Aは放送時の設定

でもセブンでは大鵬が現役だけどなw
289どこの誰かは知らないけれど:2009/12/20(日) 08:22:37 ID:8mrJ7WLy
>>288
大鵬は勿論、柏戸も現役だったしw。ちなみに柏戸は1969年に引退。
290どこの誰かは知らないけれど:2009/12/20(日) 10:11:02 ID:3UWKGh7O
>>289
バットマン〜ダークナイトリターンズ〜でも無理と承知でレーガン大統領を現役の大統領として出していた。
当時の小学生の感覚では
「あの強い大鵬が10年や20年で引退するはずがない」
って感じで凄くリアリティーがあったに違いない。
大の大人が未だにカズやゴンが通じると思ってたりするし。
291どこの誰かは知らないけれど:2009/12/20(日) 17:55:56 ID:1KGUfRSI
TBSラジオから巨人戦が消えるらしいが
ウルトラセブンでは残っていたぞ
292どこの誰かは知らないけれど:2009/12/20(日) 18:19:42 ID:/LF83Rec
今日は裏にM1号があるから大変だな
293どこの誰かは知らないけれど:2009/12/20(日) 18:26:46 ID:PpEbWHbY
このヤラセ通販番組は何とかならないものか
294どこの誰かは知らないけれど:2009/12/20(日) 18:41:12 ID:YUzOy+0X
エース人形の縮尺が....
295どこの誰かは知らないけれど:2009/12/20(日) 18:54:09 ID:BLUUbs9q
ちょうどこの頃変身ブームに乗っかった形で、月光仮面の原作者自らの手によるレインボーマン
がNET系金曜夜7:30枠で始まったんだよな........。
296どこの誰かは知らないけれど:2009/12/20(日) 19:06:11 ID:3UWKGh7O
>>294
ヤプールのホログラムをスルーするシーンのことなら、アレはホログラムが本物よりでっかいんだからわざとだろ。

しかしブロンズ風人形、主役のAが一番出来が悪かった。
297どこの誰かは知らないけれど:2009/12/20(日) 20:46:07 ID:3/VydlMI
星人の風で多くの車が吹っ飛んでいるのに、たった1台のタクシーが転覆、炎上しているだけで何で助けに行くの?
298どこの誰かは知らないけれど:2009/12/20(日) 21:05:33 ID:ImOq7j80
あいつらは手遅れだな
299どこの誰かは知らないけれど:2009/12/20(日) 21:05:31 ID:ImOq7j80
あいつらは手遅れだな
300どこの誰かは知らないけれど:2009/12/20(日) 21:05:34 ID:ImOq7j80
あいつらは手遅れだな
301どこの誰かは知らないけれど:2009/12/20(日) 21:05:38 ID:ImOq7j80
あいつらは手遅れだな
302どこの誰かは知らないけれど:2009/12/20(日) 21:05:37 ID:ImOq7j80
あいつらは手遅れだな
303どこの誰かは知らないけれど:2009/12/20(日) 21:05:37 ID:ImOq7j80
あいつらは手遅れだな
304どこの誰かは知らないけれど:2009/12/20(日) 21:05:38 ID:ImOq7j80
あいつらは手遅れだな
305どこの誰かは知らないけれど:2009/12/20(日) 21:05:43 ID:ImOq7j80
あいつらは手遅れだな
306どこの誰かは知らないけれど:2009/12/20(日) 21:05:43 ID:ImOq7j80
あいつらは手遅れだな
307どこの誰かは知らないけれど:2009/12/20(日) 21:05:43 ID:ImOq7j80
あいつらは手遅れだな
308どこの誰かは知らないけれど:2009/12/20(日) 21:05:43 ID:ImOq7j80
あいつらは手遅れだな
309どこの誰かは知らないけれど:2009/12/20(日) 21:05:43 ID:ImOq7j80
あいつらは手遅れだな
310どこの誰かは知らないけれど:2009/12/20(日) 21:15:40 ID:ImOq7j80
ここまでせいこうするとは
311どこの誰かは知らないけれど:2009/12/20(日) 22:29:41 ID:BLUUbs9q
>>298-310
一体何やっているんだかw
312どこの誰かは知らないけれど:2009/12/20(日) 23:21:47 ID:oQZLxXE7
帰りマン、カプセルに閉じ込められたゾフィーと初代マンを助けるためにブレスレットを使おうとしていたが
そのブレスレットは腕についてなかったな
タロウ客演時にもついてなかったが、きくち英一に記念用として贈られていたとは・・
次回は父登場か
313どこの誰かは知らないけれど:2009/12/21(月) 01:26:45 ID:nF+pYyCF
エースの玩具はトーキングトイ?
どういう音が出るの?
314どこの誰かは知らないけれど:2009/12/21(月) 01:28:18 ID:T9qMLNOG
念力とか分身術とか非科学的って……
315どこの誰かは知らないけれど:2009/12/21(月) 03:01:36 ID:dJ7tXFp3
>>312
エースキラー編まではついてたけどな>ブレスレット
しかしブレスレットをきくち氏が持って行ったというのは無いんじゃないか?
きくち氏が帰りマンに入っていたのは1話での勢揃いが最後で、エースキラーでは
すでに別人だったが、ちゃんとブレスレットはしていたからな。(複製されていたとは考え難いし)
316どこの誰かは知らないけれど:2009/12/21(月) 03:28:19 ID:ynjbgqjH
>>315
鑑定団に出てたんじゃなかったか?
317どこの誰かは知らないけれど:2009/12/21(月) 05:24:10 ID:j5EzM2H7
新マンのマスク、ブレスレット、飛び人形は菊池さんが持ってるよ。
>>316の言うように、鑑定団に持って来てた。
318どこの誰かは知らないけれど:2009/12/21(月) 07:31:33 ID:VT4Q3tQV
>>315
エースの1話の新マンのきくちさん説は古くはファンコレにも書いて
あったけど3年前静岡でお会いできた時に何気にあらためて聞いて
みたら否定されたんだよね。
319どこの誰かは知らないけれど:2009/12/21(月) 09:06:43 ID:frf1sdk3
来週はウルトラの父登場・・・・って何度も見ているから特別
ワクワク感は無いんだよな。所で本放映の頃ウルトラの父のデザインは
一般から公募したんだよね。だから放映日までウルトラの父の姿は
雑誌にも載らなかったんじゃないかな。予告でもウルトラの父の姿は
無かったと思う。ちなみに映画監督の河崎実氏もウルトラの父のデザイン
コンテストに応募したんだそうな。結局落選したみたいだけど。


320どこの誰かは知らないけれど:2009/12/21(月) 11:52:34 ID:4iO7Km7O
エースのソフビ、背中がコバンザメみたいになってたけどあれ何なの?
321どこの誰かは知らないけれど:2009/12/21(月) 12:19:58 ID:+LIch48Q
音声が出るっぽいね
322どこの誰かは知らないけれど:2009/12/21(月) 12:51:08 ID:p+VV1AU/
>>320
あれはリアルに言うとファスナー隠すやつだよ
323どこの誰かは知らないけれど:2009/12/21(月) 19:01:14 ID:PSfvseec
ヒッポリトねえ・・・久々に見たが
今見ても、初代マンやセブンの大ファンの心を深く傷つけるストーリーだなあ。

ガキのころリアルで見てた時、セブン大好きだったオレは
このストーリーに傷ついて、これを最後にエースは二度と見なかった。
もちろんタロウもレオもリアルでは一度も見なかった。

昨日、当時の気持ちが蘇ったな。
324どこの誰かは知らないけれど:2009/12/21(月) 22:16:34 ID:PX0vogdq
朝比奈順子が出てたのが、めちゃくちゃ嬉しかったな〜
wiki見て初めて知ったが、彼女は宝塚出身なんだね
325どこの誰かは知らないけれど:2009/12/21(月) 22:28:03 ID:KAVDb64Z
自分、2期世代だけど結末知ってても何度でも楽しめる口です。
かませ犬というとドラゴリーに三枚におろされたムルチの方が…
326どこの誰かは知らないけれど:2009/12/21(月) 23:39:59 ID:zyX5ZgDv
>>324
にっかつロマンポルノに出始めた81年には、4歳サバを読んでいた。
(実際は1953年生まれだが、雑誌では1957年生まれと表記)
エースの時、とても中三には見えないもんねw
327どこの誰かは知らないけれど:2009/12/22(火) 00:07:30 ID:aMBQa/Hq
ヒッポリト星人を超獣って呼んでいたのが気になった

しかしあの幻影、200mって言ってた割に周囲の建物と比べて普通の怪獣・超獣と身長変わらないような
328どこの誰かは知らないけれど:2009/12/22(火) 00:38:46 ID:7ou/2v1p
次回、身長200mに関して別の見解がでますよ。
329どこの誰かは知らないけれど:2009/12/22(火) 06:28:49 ID:UX5cR2VL
エースに出てくる怪獣の類が超獣だろ
330どこの誰かは知らないけれど:2009/12/22(火) 10:10:35 ID:mcyJLnMA
梶隊員が「念力や分身、投影術」を「非科学的」という理由で一蹴したことも
不可解だよなあ。
331どこの誰かは知らないけれど:2009/12/22(火) 12:01:10 ID:PIH7MhZw
当時の音声の出る玩具って、レコードプレーヤーの
小さいのが入っているんだよな。笑い袋もそうだった。
332どこの誰かは知らないけれど:2009/12/22(火) 15:07:44 ID:pgVukf2f
ダイダラホーシの回で竜隊長が生き生きとしてるわけだが、
北斗と山中って時代劇では悪役だったよね。
333どこの誰かは知らないけれど:2009/12/22(火) 19:40:22 ID:enWOpupZ
>>330
今も昔もそれが典型的な日本のインテリだよw
超常的と言うか非合理的な事は端から相手にしないのが正しいと思っている。
334どこの誰かは知らないけれど:2009/12/22(火) 20:22:49 ID:tY0Gk8bA
>>323
レオで同じ気持ちになった
しかも初回であれは泣きたくなった
335どこの誰かは知らないけれど:2009/12/22(火) 21:19:16 ID:Q9lwlRiz
マジンガーZファンのショックに比べればマシな方なんじゃ・・・
336どこの誰かは知らないけれど:2009/12/22(火) 21:30:49 ID:QIpKeK9y
高度に発達した科学は魔法と見分けが付かないのにな
337どこの誰かは知らないけれど:2009/12/22(火) 22:58:03 ID:rtB2ZOl7
>>332
山中は大江戸捜査網で竜隊長と共演している
338どこの誰かは知らないけれど:2009/12/23(水) 02:33:08 ID:rURquNBG
>>336
アーサー・C・クラークだっけ?
339どこの誰かは知らないけれど:2009/12/23(水) 03:06:11 ID:5wuAYavy
>>312
すると劇中設定としては、エースキラーに奪われたまま、スペースQで
吹っ飛ばされて、マイナス宇宙に漂ったままなのかな?w

ヒッポリト戦では、いつものクセで、ついブレスレットもないのに
ポーズをとってしまってる隙にカプセルに閉じ込められてしまったとw
340どこの誰かは知らないけれど:2009/12/23(水) 04:50:39 ID:qSuSBrgN
最近の仮面ライダーに比べれば二期ウルトラもマジンガーも大した酷さじゃない
341どこの誰かは知らないけれど:2009/12/23(水) 09:53:04 ID:gUImaAQ0
>>338
そう。通信衛星を作った人、と言われている。
342どこの誰かは知らないけれど:2009/12/23(水) 14:16:56 ID:rJZZu2kW
>>337
そういや、今MXで再放送されてる大江戸捜査網、竜隊長の欠席がやたら多い(尤も、レギュラーで皆勤なのは杉様だけだったりする)。
この頃はAと掛け持ちだったのかな?
343どこの誰かは知らないけれど:2009/12/23(水) 15:58:01 ID:MqmbX3TZ
>>342
1972〜73年は杉主演のシリーズだから、たぶんそうだろうね
調べてみたら山中は大江戸捜査網に何回も出てる
この頃チンピラをやらせたら日本有数の役者だったんだろうw
344どこの誰かは知らないけれど:2009/12/23(水) 18:58:09 ID:4wmOkKJZ
夜明けの刑事ではチンピラ役やってたしなwウルトラ俳優は夜明けの刑事によく出演してる
隔週のように犯人役で登場する蟹江敬三を筆頭に、奈良岡富士子、藤木悠(明日の刑事)
蟹江敬三(?)がバスジャックの回のバスの乗客にセーラー服の百子さん!ウルトラじゃないけど
2号ライダーの佐々木剛とか
345406:2009/12/24(木) 03:31:23 ID:HMVrD3uW
今回の感想
・「Aを渡せ、さもなくばこの世の地獄を見せてやる!」ヒッポリト星人こええええええええええ。ヤクザみたい。
・北斗と南に「おまえたちに勝てる相手ではない」という忠告をした主は誰なんだろう?。
・ヒッポリト星人の造形だけど、口がアナルバイブみたいで卑猥だな。カラータイマーが腹にあるのも謎。
・「TACは科学的なんだ。念力や分身術だなんて非科学的なこと言ってもらっては困る」梶、北斗に対して冷たいな・・・おまえ。
・「星人は口から風を吐いた。あれは影なんかの出来ることじゃありませんよ!」吉村が作戦会議で主張するの初めて見た。
・「あんなAを早く星人に渡しちまえばいいんだ。そうすれば星人はおとなしくなるのに」父を殺されたからといってヒロシ君、言いすぎだぞ。
・TAC基地へ「Aを星人へ早く渡せ」とか電話してくる市民は、外国人参政権の立法化を進める今で言う民主党支持のバカみたいなものか。
・「バカ者!君たちはそれでもTACの隊員か!」「Aを渡したら次はどうなる?星人は地球を征服するはずだ」山中また叱責されてるな。
 これで2度目だろ・・・。サブリーダーがこれじゃ竜隊長は管理職として気が重いよな。
・カプセルが両側から迫ってきて、あたふたして結局、閉じ込められるA・・・・サイン出して4兄弟呼び寄せて巻き添えにしやがって・・・。
・ブロンズ化したAに手で触れながら、うなだれて首を横に振るセブン・・・・おいおい見捨てんのか
・で、結局、5人ともブロンズ化されて赤い夕陽を浴びて、悲しいBGMが流れる・・・確かに子どもが見たらショックだよなぁ。
346どこの誰かは知らないけれど:2009/12/24(木) 08:23:51 ID:Dk78gFT6
出たっ、感想野郎!!本当ーーーーーーーーーーーーーーーーーーにッ
毎回感想ありがとね。
347どこの誰かは知らないけれど:2009/12/25(金) 02:16:54 ID:6JKgUZrE
「ブロンズ像」ってのが昔からひっかかってるんだよな
そもそもあの像はブロンズ製なのか?
何で宇宙人がブロンズ像にするのか?
ブロンズ像なんて地球人の文化だろうに?
地球人に対する心理的効果を狙っている?
炭素冷却なんて知らないからブロンズ像にしたのか?
十字架、氷漬けはマンネリ化しているので像にしたのか?
348どこの誰かは知らないけれど:2009/12/25(金) 02:40:28 ID:Z2VOslB8
そもそもブロンズ=青銅の事だが、まさかウルトラマンの身体そのものを
青銅に変えてしまったワケでもあるまいw
しかも劇中ではブロンズ像とは誰も言っていないしな。単に見た目の印象だろう。
349どこの誰かは知らないけれど:2009/12/25(金) 14:35:55 ID:E/1M+PZS
おなじみのやつ
ttp://www1.axfc.net/uploader/C/so/98261
xmas

磔は第何話だっけ?
350どこの誰かは知らないけれど:2009/12/25(金) 14:46:50 ID:uqfbJ5Rs
タールって言葉で「みんなでタール」を連想するのは俺だけ?
351どこの誰かは知らないけれど:2009/12/25(金) 18:44:15 ID:j/Tud9ro
ブロンズ化したら、身体がちょっと縮んでるね。
352どこの誰かは知らないけれど:2009/12/25(金) 19:31:27 ID:WVg5wfoo
>カプセルが両側から迫ってきて、あたふたして結局、閉じ込められるA

運動神経鈍いなエースは
353どこの誰かは知らないけれど:2009/12/25(金) 21:43:17 ID:9uprzds9
短足だからな
354どこの誰かは知らないけれど:2009/12/25(金) 22:02:50 ID:zhhtU2vR
ヒッポリトが不意に姿を消した後で、どこからともなくAに光線か何か喰らわせて
身体の自由を奪う、とかした方がむしろ良かったかな?
355どこの誰かは知らないけれど:2009/12/25(金) 23:54:53 ID:WVg5wfoo
ヒロシ君のお姉さんをハリツケにして触手で陵辱してTACの戦意を奪う
朝比奈さんなら、にっかつ女優としてプライドがあるからやってくれると思う
356どこの誰かは知らないけれど:2009/12/26(土) 08:49:29 ID:91AF7BIV
別のウルトラのちちの登場だな
357どこの誰かは知らないけれど:2009/12/26(土) 23:26:02 ID:pnt4HdSn
>カプセルが両側から迫ってきて、あたふたして結局、閉じ込められるA

前か後ろに逃げればいいのにね。
358どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 00:05:25 ID:EcRIADl6
>「Aを渡せ、さもなくばこの世の地獄を見せてやる!」ヒッポリト星人こええええええええええ。ヤクザみたい。
   渡せって言われても、どこにいるか知らないし〜

>北斗と南に「おまえたちに勝てる相手ではない」という忠告をした主は誰なんだろう?。
   ウルトラの父でしょ。

>ヒッポリト星人の造形だけど、口がアナルバイブみたいで卑猥だな。カラータイマーが腹にあるのも謎。
  あの口はミステラー星人と同じものです。あと、カラータイマーじゃなくてヘソ。

>「TACは科学的なんだ。念力や分身術だなんて非科学的なこと言ってもらっては困る」梶、北斗に対して冷たいな・・・おまえ。
   バルタン星人は分身の術を使うぞ。ダン隊長はウルトラ念力だ。

>「星人は口から風を吐いた。あれは影なんかの出来ることじゃありませんよ!」吉村が作戦会議で主張するの初めて見た。
   確かに吉村の意見は正しい。この風はどこから来たのか?・・・バリケーンの仕業だよ。

>「あんなAを早く星人に渡しちまえばいいんだ。そうすれば星人はおとなしくなるのに」父を殺されたからといってヒロシ君、言いすぎだぞ。
   ひろし、それを言っちゃあおしめえよ!

>TAC基地へ「Aを星人へ早く渡せ」とか電話してくる市民は、外国人参政権の立法化を進める今で言う民主党支持のバカみたいなものか。
  外国人参政権なんて認めたら日本が乗っ取られちまうよ。
  日本に帰化するというのなら話は別だが。

>「バカ者!君たちはそれでもTACの隊員か!」「Aを渡したら次はどうなる?星人は地球を征服するはずだ」山中また叱責されてるな。
 これで2度目だろ・・・。サブリーダーがこれじゃ竜隊長は管理職として気が重いよな。
  まぁ、山中の立ち位置も理解してやれよ。
  山中がアフォなこと言わないと、竜隊長のかっこ良さが目立たんじゃないか。

>カプセルが両側から迫ってきて、あたふたして結局、閉じ込められるA・・・・サイン出して4兄弟呼び寄せて巻き添えにしやがって・・・。
  すぐに助けを求めるのもどうかと・・・兄弟も一人ずつ登場すればいいのに。
  
>ブロンズ化したAに手で触れながら、うなだれて首を横に振るセブン・・・・おいおい見捨てんのか
   だみだこりゃ(by長さん)

>で、結局、5人ともブロンズ化されて赤い夕陽を浴びて、悲しいBGMが流れる・・・確かに子どもが見たらショックだよなぁ
   ちなみに、あの場所は新マンがナックル星人と闘った場所と同じでは?
359どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 00:32:36 ID:uvxOmUsE
今日はタロウ、明日は帰ってきたとA
週に3本もウルトラシリーズを見られるとは凄い時代だ
360どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 09:11:52 ID:Gu6tj2cn
TACがAを渡そうと思ったとしても
どうやって渡してよいか渡し方知らないよな

視聴者は北斗と夕子がエースだってしってるけどさ
361どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 16:02:59 ID:I8oyT5Cu
>すぐに助けを求めるのもどうかと・・・
いや、もう死ぬし。
>>兄弟も一人ずつ登場すればいいのに。
何のために?一人より複数の方が普通頼もしいだろ。


  
>ブロンズ化したAに手で触れながら、うなだれて首を横に振るセブン・・・・おいおい見捨てんのか
いや、見捨てるも何ももう死んでるし。
362どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 18:33:21 ID:Gu6tj2cn
首振ったら見捨てたってのは
ゆとりんのかんがえることは短絡的だね
363どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 18:57:33 ID:fE5u1INV
ヒッポリトの名前の由来って何?
364どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 18:58:48 ID:hGEirCvX
カラータイマーうるせえw
365どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 19:02:55 ID:I8oyT5Cu
今回は面白かったなあ。竜隊長って本当格好良い。
でも結局TACはほとんど活躍できず。
同じ弱小チームでもMATはもうちょっと見せ場もらえてたのになあ。
366どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 19:06:29 ID:aWpab6C0
エエーッ!?ウルトラの父、死んじゃうの?。こんな展開だったっけ?(37年ぶりに観た)。
それにしてもはるばる光の国から飛んできたのに、Aにカラータイマー(エネルギー)を与えただけで死んじゃうなんて、ウルトラの父って情けねー。
367どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 19:16:39 ID:v1It0Jv4
>>363
例のタツミ本には「シェイクスピア劇『真夏の夜の夢』に登場する女王Hipplytaから?」とある。
368どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 19:23:43 ID:WmI8vlzp
「身長200mということは星人の星は地球より重力が小さい」
「とすると地球の重力では生きていけないことになる」
「やはり200mというのはハッタリだ」
みごとな三段論法
369どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 19:25:02 ID:bR1r7EAN
父あっさりやられすぎだろ
見所はおねえちゃんのミニスカだけでした
370どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 19:25:11 ID:I8oyT5Cu
飛び方もよぼよぼ、体系も土方のおっさんのような親父体系。
本当くたびれたオッサンって感じだよなあ。

太陽のように神々しいウルトラの母とはえらい扱いが違う。
371どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 19:30:39 ID:aPjQeMqH
父はこの回で死んだはずなのになぜかクリスマスにサンタクロースになって戻ってくる不思議。
372どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 19:32:15 ID:PfxjbIAh
>>366
まぁまぁもちつけ。38話でまた登場するんだから。
とはいえ、光の国から飛んできただけでエネルギーを多く消耗してしまうとは、
ウルトラの父ってよほどスタミナがないんだな。年取ってる証拠か?
373どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 19:33:31 ID:hGEirCvX
「天国と地獄」がBGMw
なんか地獄超獣という呼び名といい、やたら地獄と絡める回だな。
374どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 19:43:08 ID:I8oyT5Cu
>>368
体がでかいなら重力が小さい星の生物だから地球に住む意味が無いとか、ウルトラらしからぬSF的な発想だな。

あと梶がミサイルの時間を3時間と行ったときエネルギーを詰めるのに時間が必要と
きちんと理由を説明しているところも良かった。

なのにカプセル破壊するのに使われてしまう細胞破壊ミサイル。
375どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 19:46:09 ID:I8oyT5Cu
>>373
せっかくシビアに決めてきたのにあの部分のコミカルさ、
しかも逃げ回ったあげくに脱出して撃墜されるとか。
せめてヒッポリトに機体ごとミサイルぶつけて一矢報いるくらいはさせてあげたかった。
376どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 19:46:14 ID:QP27H4qR
>>363
確かhippopotamus[カバ]が語源だと思った。

>>373
TACがミサイルから逃げ回ってたときの曲?
「天国と地獄」って曲なのか。運動会のテーマだとばかり思ってた。
377どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 19:51:15 ID:WmI8vlzp
各隊員がセリフを言うシーンはセブン最終回っぽい
378どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 20:02:46 ID:8a3u7JGo
あのピザ隊員シリアスな場面でも笑いながら喋ってるんだけど何で?
379どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 20:02:54 ID:pM//LbRA
今回の話もそうだけど、Aでは何故レギュラー陣以外に防衛組織の幹部などが
ほとんど登場しないんだろう?ゴルゴダ星爆破のときの高倉司令官ぐらいしか
出て来ないような気がする。

あと、辰巳出版の『僕らのウルトラマンA』に「竜隊長が花をたむけようとする美川
隊員を叱責するシーンは失笑もの」というように書かれていたけど、あのシーンって
そんなに不自然かな?
380どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 20:11:34 ID:fE5u1INV
>>367 >>376
ありがとう。二説あるのかな

後編はカプセル攻撃使ってないんだね
前編はブロンズ像にされた以上にハメ技みたいなカプセルにインパクトを感じたから
(洋画のCUBEの罠やバイオハザードのレーザーのような無機的な恐怖感、陰険さがあった)
同じ手は二度食わないって感じでカプセル攻撃を回避するシーンがほしかったな
381どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 20:37:28 ID:fE5u1INV
ヒッポリト星人が単体だったのも残念
ウルトラで印象深い知的な宇宙人の多くは集団(UFOなどが描かれる)or怪獣を操ってるから
強さの割に人気がないのは見た目だけの問題ではないような気がした
(確かレオも星人という名の単独犯ばかりだったような)
マンやセブンなら防衛隊がUFOか基地を破壊してたんだろうな
382どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 20:41:16 ID:I8oyT5Cu
>>379
そもそも叱責してないからなあ。
叱責してたらちょっと泣き言を言ってるっぽくなってカッコ悪くなっただろうけど。
しかし今回は竜隊長の名台詞特集って感じだったなあ。
383どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 20:44:38 ID:jrf/sta8
朝比奈順子の出番が先週より多くて嬉しかったな〜
当時からエッチな雰囲気はあるね
384どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 21:01:44 ID:TfzkrSfl
今回の映画でウルトラマン達は自在にワームホールを作り出して
一気に長距離移動可能な設定が加わっちゃったから
父や長男みたいに長距離移動によるエネルギー不足や
初代の寿命の縮むテレポテーションみたいな描写は今後、新作では描かれないかもな〜

ウルトラマン達や宇宙戦艦ヤマトの能力がどんどん無双になっていく‥
385どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 21:10:43 ID:9Ccz9+5N
夕子の出番がラスト付近の1シーンだけかよ。
まあ、次回は豊富にあるらしいけど。
386どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 22:02:18 ID:0fXcOKns
>>372
キングはめちゃめちゃ頼もしいのにな
387どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 22:06:16 ID:SXAoVweF
自分の方に飛んでくる物体につい見入るヒッポリト星人の習性を利用すれば……
388どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 22:21:50 ID:I8oyT5Cu
>>385
そうか、今回主役2人に全く出番が無かったんだな。
だから竜隊長がほとんど主役になっていたのか。
389どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 22:25:26 ID:Gu6tj2cn
>>384ゾフィはワームホールつくるのにエネルギー使い果たした
とか
ゾフィはワームホールの中ででべそをワームホールの壁にコスってしまってパワーダウン
とか
ゾフィはワームホールの中で寝坊したので弱かった
とか
ゾフィの言い訳は無尽蔵
390どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 22:28:42 ID:Gu6tj2cn
>>381ヒッポリットは人気有るよ
作品中で倒したウルトラ族の数はシリーズ一じゃねーか?(回想は除く)

ヒッポリット 5兄弟+父=6人
タイラント 5兄弟=5人
バードン タロウ&ゾフィ=二人
ゼットン  初代マン=一人、 大負けでゾフィがビビって隠れてたのをカウントして二人


etc
391どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 22:41:50 ID:BY1WhK8U
>>390
だから「強さの割に」人気がないと

最強の敵談義でゼットン、キングジョー、バードン、タイラント、バルンガなどに比べて名前が挙がることは少ないし
劇場版やゲーム、マンガなどを除いたテレビシリーズには2代目などの形で再登場もしてない
ガッツ星人なんかと近い位置づけかと
392どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 22:59:45 ID:I8oyT5Cu
Aだとエースキラーやブロッケン、巨大ヤプール辺りに人気を取られちゃっているからねえ。
格闘自体はそれほど強い印象ないし。格闘でセブンを圧倒したって言う人もいるけれど
あのくらいの苦戦はセブン本編でもザラにあるし、カプセル無しならAが普通に勝てたんだから、
セブンもあそこから十分逆転狙えそう。

カプセルの罠が売りってところでは、やっぱりガッツやナックル辺りと同程度の扱いでいいのでは。
393どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 23:19:16 ID:5EeTSgOg
後編でヒッポリト星人がカプセルの攻撃使わなかったのは
竜隊長がカプセル破壊したのと関係あるの?
それとも事前に仕掛けておかないと使えないって設定だったのかな
394406:2009/12/27(日) 23:40:40 ID:4ZnagrX0
ヒッポリトよりブラックピジョンの方が全然、強敵なような気がする…
395どこの誰かは知らないけれど:2009/12/28(月) 00:03:32 ID:cel7aIvP
田口ワールドの鳥は無敵
396どこの誰かは知らないけれど:2009/12/28(月) 00:17:53 ID:3vCe1blQ
>>391
宇宙人と怪獣・超獣とでは強さのベクトルが違うような

怪獣で強いっていうのは、そのまま腕っ節の強さで語られるけど、強い宇宙人というと、どうしても頭脳派を思い浮かべてしまう
メフィラス星人、ガッツ星人、ナックル星人、テンペラー星人など
397どこの誰かは知らないけれど:2009/12/28(月) 00:19:10 ID:PzFZpkdW
エネルギーが消耗していたためにやられたウルトラの父だけど、
メビウスに出たときはエネルギー消耗もなく普通にメビウスを助けた上に戦っていたな
次回はいよいよ夕子退場か
398どこの誰かは知らないけれど:2009/12/28(月) 00:25:07 ID:saslgoEm
ウルトラ一族は番組中でよく市ぬけど結局みんな再生しているだろ。
単に重症を負って仮死状態になるだけなのか。
399どこの誰かは知らないけれど:2009/12/28(月) 00:29:09 ID:0Gg44IPU
エースが生き返ったわ。
よし、エースを援護だ。

竜隊長、ウルトラの父も援護してやって
400どこの誰かは知らないけれど:2009/12/28(月) 00:48:28 ID:Sw9Gg2pf
今回みたいに、ちょっと深刻なテーマを入れても、
結局、地球を救うのは、人間に頼まれたわけでもない謎の巨大宇宙人じゃ、
話としてはまとまりが悪いなあ
401どこの誰かは知らないけれど:2009/12/28(月) 00:54:18 ID:B/zSR0tq
TACが新マンのグドンやシーゴラス・シーモンスのときのMATくらい活躍してくれたらなあ。
よぼよぼ爺さんがA復活させる間星人をひきつけるとか。

グドンやシーゴラス・シーモンスのときのMATはジェロニモのときの科特隊よりよっぽど小さな英雄っぽかった。
402406:2009/12/28(月) 04:07:58 ID:LGjLfiJg
今回の感想
・「断る!この地球は我々人間のものだ!TACは自分達の星を死んでも守る!」言い切った竜隊長に惚れた。
・パンサーを通せんぼして「ウルトラ5兄弟までやられた相手に勝てるわけないじゃないか!」ってTACに意見しやがる売国市民ども、うざい。
・「美川隊員、その花をどけてくれないか」おいおい、のり子よぉデスクに花を置くなんて北斗と南は戦死確定かよ縁起悪っ・・・・・・・・
・「星人の言うこと聞いてれば父ちゃんもAも死ななくてすんだんだよ」あームカつくヒロシ、てめぇ折檻な。
・「星人は人間の宝物である地球を自分のものにしようとしてる。私たちは怒らなきゃならない」やっぱ竜隊長に惚れた。
・「星人にも命がある。命と命を交換すれば、勝てる」「お父さんの仇は必ずとる」・・・・あー竜隊長、死ぬ気だな・・・未婚のままなのに
・ヒロシのねーちゃん、マジメそうだしミニスカの脚きれいだな・・・この後、この人ポルノ女優になるんだから女はわからないなぁ
・「私も一緒に出動させてください」いつも基地に引きこもってるくせに、どうしたんだ梶は・・・TAC隊員として協調性に目覚めたのか
・今野てめぇ、せっかくいい雰囲気なのに「南無阿弥陀仏」じゃねーよ、そればっかしじゃねーか。デスクに花を置くぞ。
・で、ウルトラの父の造形だけど、戦闘のときツノが邪魔っぽいし、バッファローみたい。モミアゲ?っぽい装飾がマンダムな雰囲気。
・父が持ってるマラカスみたいな武器、なんだありゃ。それより登場していきなり過労死する奴があるかあああああ。
・「さようなら、ウルトラの父。あなたは夜空の星になるのです」岸田森よ・・・そりゃないだろう。
403どこの誰かは知らないけれど:2009/12/28(月) 06:42:49 ID:OSmGZjZ0
感想というよりはネチネチとしたツッコミだな
404どこの誰かは知らないけれど:2009/12/28(月) 08:23:59 ID:8B6Ay001
まあいろいろ言われるけど昨日のAのラスト近く、いつ見ても
悲しいよな・・・。唯でさえ悲しいBGMが流れている所に岸田森氏の
「さようならウルトラの父。貴方は夜空の星になるのです・・・。」
と言うナレーションが掛かったら余計悲しくなるよな。ちなみにあの
BGMは「帰りマン」の1話で坂田健が流星号を燃やす時と38話の冒頭に
流れた奴だよな。それにしてもこの話が某カエル軍曹でパクられて
ギャグっぽくされた時は少しムッとしたな。
405どこの誰かは知らないけれど:2009/12/28(月) 10:30:13 ID:5MinNsaL
米軍に占領されても良いことばかりだったのを知っているから
市民たちはTACに抗議したのだろうな。
沖縄なんて他国のようなものだったし(エース放映中に返還)。
まあ隊長が言ったように心を支配されてしまったわけだが。
406どこの誰かは知らないけれど:2009/12/28(月) 12:51:10 ID:b8OdPKHs
ガキはムカつくが、最後の「お父さーん!」で涙が出た

次はおねしょ回に出るな
407どこの誰かは知らないけれど:2009/12/28(月) 14:20:36 ID:kFoauSIY
>>383
おまいがエロ目線で見てるからだろw
清純そうな感じだったぞ?
408どこの誰かは知らないけれど:2009/12/28(月) 14:42:42 ID:e0jqROk7
>>401
小さな英雄はピグモンのことだろ?
409どこの誰かは知らないけれど:2009/12/28(月) 14:45:53 ID:e0jqROk7
>>392
セブンは完敗だよ。
カプセルだって武器なんだからアイスラッガーと同じ。
先にとどめさすくらい追い込んだヒッポリトの完勝だよ。
410どこの誰かは知らないけれど:2009/12/28(月) 14:53:13 ID:Z/GN/ETv
カプセルとアイスラッガーは違うんじゃないかw
411どこの誰かは知らないけれど:2009/12/28(月) 15:47:34 ID:bxTFp7Kt
竜隊長、細胞破壊弾をカプセル撃破に使ったのでは。
もう一発あれば……
いや、あれでカプセルが使えなくなったのかもしれない(そんな描写ないけど)。
412どこの誰かは知らないけれど:2009/12/28(月) 16:35:59 ID:C0wQxk90
27話は72/10/06放映で、長野博が72/10/09生まれ。
ウルトラの父は5兄弟の他にもう一人のウルトラマンの命を生んだ?
413どこの誰かは知らないけれど:2009/12/28(月) 18:14:10 ID:42bftLO1
>>404
ウルトラの父が亡くなった時の最後のシーンのBGMはセブン時代からよく悲しいシーンで流れていたよ。
Aはオリジナルの他にセブンや帰マンのBGMが流れてる。ブラックサタンの回は完璧にセブンだよ。
今回は竜隊長を中心にTACとヒロシ君がメインっだったが残念ながら北斗と南がちょっとしか出なくて
物足りなかった。次回で最後となる北斗と南のウルトラタッチ見たかったぞ。
414どこの誰かは知らないけれど:2009/12/28(月) 22:41:21 ID:A8BM8Y+Z
あのお父さんは当然生き返らないのも一例だが
昔の子供番組って名前のある登場人物が結構あっさり死んで生き返らないんだよな

最近の名前のある登場人物は滅多に死なない展開よりも
昔の死ぬ時は死ぬ展開の方が子供の教育にはかえって良いと思うけどな
415どこの誰かは知らないけれど:2009/12/28(月) 22:56:10 ID:jFDwbInq
ところが家族はあっと言う間に元気になってしまうとゆう
416どこの誰かは知らないけれど:2009/12/28(月) 23:04:54 ID:4gj8GdgZ
>>388
最近、超人バロム・1を全話観てハマったけれど、
後半の路線変更で、健太郎と猛が出番少なくなって、
松おじと変身後のバロム・1が主役になった感があったのに近かった。
417どこの誰かは知らないけれど:2009/12/28(月) 23:31:36 ID:M/tiPpKD
この頃はウルトラ5兄弟は皆、ウルトラの父の実の息子という設定だったのだろうか?
なんか台詞の言い方がそう聞こえたもので・・
418どこの誰かは知らないけれど:2009/12/28(月) 23:37:30 ID:ZWtIAK6+
カプセルと瞬間移動を使わなくなったのはスモッグのトリックを暴かれたからだろ
419どこの誰かは知らないけれど:2009/12/28(月) 23:52:59 ID:53ZdNV7/
ピッポリト星人の声優って帰マンの声の人?

何気に星人が隊長の名前を知っていたね。
420どこの誰かは知らないけれど:2009/12/29(火) 00:18:03 ID:dXwtQMyT
>>391ガッツもヒッポリトもメビウスの映画に出たよ
421どこの誰かは知らないけれど:2009/12/29(火) 00:18:49 ID:NyK0x2H/
ガッツは平成セブンにも出たな
422どこの誰かは知らないけれど:2009/12/29(火) 00:19:17 ID:dXwtQMyT
>>419 


>何気に星人が隊長の名前を知っていたね。


それはなにも今回に限ったことじゃないよ
423どこの誰かは知らないけれど:2009/12/29(火) 01:58:00 ID:kS/v2FPO
>>419
谷津 勲さんだね。
彼は帰マンの時点で悪い宇宙人の声も演ってた。(ズール星人とかササヒラー)
424どこの誰かは知らないけれど:2009/12/29(火) 03:07:38 ID:i/MfWoth
>>417
この時すでに、ウルトラ兄弟は本当の兄弟ではないと小学館の学年誌に
記事が載っていた。
425どこの誰かは知らないけれど:2009/12/29(火) 11:37:03 ID:37ozap6t
5兄弟というのはそこにいたのが5人だったから単に5兄弟といっただけ?
タロウは父の実子でも兄弟に認められていない?
地球防衛に携わるのが兄弟になる条件?
426どこの誰かは知らないけれど:2009/12/29(火) 15:23:02 ID:45h2BCTr
そうだろ 四兄弟とも言ってる
427どこの誰かは知らないけれど:2009/12/29(火) 17:10:39 ID:bFCv9aKe
そしてタロウでわれらウルトラ6兄弟〜♪になると
レオは星違いだから除外
428どこの誰かは知らないけれど:2009/12/29(火) 17:44:35 ID:tuP6D2Qf
>>423
サンクス。
谷津さんは仮面ライダーのゲバコンドルの声の主でもあるね。
当時は谷津さんも納谷さんも金曜と土曜は
日替わりで善悪を演じていたわけですな。
429どこの誰かは知らないけれど:2009/12/29(火) 19:37:46 ID:dXwtQMyT
>>425

Aの本放送中にタロウが居るわけないだろ
野暮な突っ込みすんなや
430どこの誰かは知らないけれど:2009/12/29(火) 23:27:10 ID:pqRB7ukP
>>429
( ^ω^)・・・
431どこの誰かは知らないけれど:2009/12/30(水) 00:15:29 ID:pwadKY7g
わぁーれらー うーるーとら ろーくきょおだいぃ
432どこの誰かは知らないけれど:2009/12/30(水) 00:25:59 ID:z9b06Vbh
>「断る!この地球は我々人間のものだ!TACは自分達の星を死んでも守る!」言い切った竜隊長に惚れた。
   内閣総理大臣や国連事務総長の承諾も取らずに勝手に返答する隊長。

>パンサーを通せんぼして「ウルトラ5兄弟までやられた相手に勝てるわけないじゃないか!」ってTACに意見しやがる売国市民ども、うざい。
  あの市民が車を止めるときの動作がゾンビみたいだった。

>「美川隊員、その花をどけてくれないか」おいおい、のり子よぉデスクに花を置くなんて北斗と南は戦死確定かよ縁起悪っ・・・・・・・・
   「美川隊員、君の好意を無にして悪いが・・・」この隊長の前置きがしびれますわぁ。

>「星人の言うこと聞いてれば父ちゃんもAも死ななくてすんだんだよ」あームカつくヒロシ、てめぇ折檻な。
  折檻するのは当然、姉の役目。ミニスカから出た長い足で弟を踏んだり蹴ったり。

>「星人は人間の宝物である地球を自分のものにしようとしてる。私たちは怒らなきゃならない」やっぱ竜隊長に惚れた。
   自己中のガキを黙らせた隊長、さすがです。

>「星人にも命がある。命と命を交換すれば、勝てる」「お父さんの仇は必ずとる」・・・・あー竜隊長、死ぬ気だな・・・未婚のままなのに
   何かヤマトの沖田艦長の台詞みたいだな。

>ヒロシのねーちゃん、マジメそうだしミニスカの脚きれいだな・・・この後、この人ポルノ女優になるんだから女はわからないなぁ
  ミニスカ脚や足の裏がドアップで出ると神だったのだが。

>「私も一緒に出動させてください」いつも基地に引きこもってるくせに、どうしたんだ梶は・・・TAC隊員として協調性に目覚めたのか
   梶の役目は兵器開発なんだし、現場に出てもかえって足手まとい。

>今野てめぇ、せっかくいい雰囲気なのに「南無阿弥陀仏」じゃねーよ、そればっかしじゃねーか。デスクに花を置くぞ。
   葬式ごっこはいけません!

>で、ウルトラの父の造形だけど、戦闘のときツノが邪魔っぽいし、バッファローみたい。モミアゲ?っぽい装飾がマンダムな雰囲気。
   タロウも年をとると、ああいう角になるみたいだ。

>父が持ってるマラカスみたいな武器、なんだありゃ。それより登場していきなり過労死する奴があるかあああああ。
   俺は砂時計に見えた。それにしても、地球とM78星雲の間にエネルギー補給基地を作るべきだな。

>「さようなら、ウルトラの父。あなたは夜空の星になるのです」岸田森よ・・・そりゃないだろう。
   何かオリオン座の辺りで星になったけど、オリオン星人の続きか?

433どこの誰かは知らないけれど:2009/12/30(水) 00:53:17 ID:lFENCQVx
梶隊員はこの回でレギュラー降板だったから最後に花持たせたんでしょ。
まぁ最後の最後でそれなりにTAC総力戦!の雰囲気作るのには貢献したって事で。
434どこの誰かは知らないけれど:2009/12/30(水) 01:19:09 ID:C/LlUhea
梶隊員なんで降板したの?
435どこの誰かは知らないけれど:2009/12/30(水) 03:24:28 ID:TGwXCHQ8
>で、ウルトラの父の造形だけど、戦闘のときツノが邪魔っぽいし、バッファローみたい。モミアゲ?っぽい装飾がマンダムな雰囲気。
   あれはモミアゲじゃなくてヒゲだよ
>父が持ってるマラカスみたいな武器、なんだありゃ。それより登場していきなり過労死する奴があるかあああああ。
   ウルトラアレーだよ鉄アレイみたいでしょ

436どこの誰かは知らないけれど:2009/12/30(水) 11:46:41 ID:C/LlUhea
梶なんで降板したの?なんか有ったの??
437どこの誰かは知らないけれど :2009/12/30(水) 16:09:06 ID:HzwuUF5p
梶はこの後1回だけ出る
438どこの誰かは知らないけれど:2009/12/30(水) 18:43:35 ID:3fZDItNs
事情は知らんけど、ちょうどヒッポリト編が(正確には前編)放送開始から2クール消化した節目だったからじゃない?
自ら降りたにせよ制作側がレギュラーから外したにせよ一応筋は通ってると思う。
439どこの誰かは知らないけれど:2009/12/30(水) 19:22:03 ID:Wo8emTvI
太陽戦隊サンバルカンでも、2クールで降板した人がいたな
初代バルイーグルと、悪の女性幹部のゼロワン

契約が切れて延長しなかったのかな?
440どこの誰かは知らないけれど:2009/12/31(木) 17:13:16 ID:DlmA+4B7
梶さんは台本を見て降板を知ったんだよ
441どこの誰かは知らないけれど:2009/12/31(木) 17:53:32 ID:eGtqdFX8
TACの連中は毎回北斗をキチガイ扱いしてるけど、北斗が正しいと分かった後にちゃんと謝ってるのかな
442どこの誰かは知らないけれど:2009/12/31(木) 19:28:36 ID:auriyl5o
>>440
それ、なんて夕子?
443どこの誰かは知らないけれど:2009/12/31(木) 19:29:48 ID:YlraK2oJ
>>441軍隊式だから、下っ端は奴隷なのでそんなんしない
美川隊員も夕子や北斗を蔭ではもっといじめている

でも、おまえは美川に苛められるのなら希望だろ?
444どこの誰かは知らないけれど:2010/01/01(金) 14:01:51 ID:X5Km/XcH
北斗と南はぺアルックの指輪なんかつけてて皆にからかわれたりしないのかな
445どこの誰かは知らないけれど:2010/01/01(金) 15:56:09 ID:ojkelD+W
故郷も一緒だし宗教活動の一環とか言い訳すればO.K.
446どこの誰かは知らないけれど:2010/01/01(金) 15:59:49 ID:pay7c0xE
超獣への攻撃中、突然「せいじさぁ〜ん」と叫びどこかへ走り去る夕子。
同じく「ゆうこ〜」と叫び夕子の元へ向かう北斗。
447どこの誰かは知らないけれど:2010/01/01(金) 16:22:15 ID:AfWgjinZ
北斗と南の夫婦漫才も1/3でひとまず見納めか。。。
448どこの誰かは知らないけれど:2010/01/01(金) 17:44:57 ID:vEmr9g2h
田舎から若い男女二人で来た時点で
カップルと思われてるだろ
449どこの誰かは知らないけれど:2010/01/02(土) 00:10:41 ID:XJQIRwNc
>>444は正月早々、ひきこもりで友達居なくて童貞なのを丸出しだな。
職場恋愛で大騒ぎする>>444は2010年じゅうに社会復帰できるだろうか?
450どこの誰かは知らないけれど:2010/01/02(土) 00:22:05 ID:9Njt+tzv
449みたいな人哀れでかわいそう
451どこの誰かは知らないけれど:2010/01/02(土) 09:43:47 ID:XJQIRwNc
>>450は、ひきこもりの件を触れられたので必死に自分を保とうとしている
おまえのようなひきこもりは毎日正月休みでええのぉー
452どこの誰かは知らないけれど:2010/01/02(土) 14:12:11 ID:ATcOqHIg
星光子って1月1日生れだっけ?
453どこの誰かは知らないけれど:2010/01/02(土) 15:16:10 ID:XJQIRwNc
ひきこもりは毎日が正月休み
454どこの誰かは知らないけれど:2010/01/03(日) 13:01:36 ID:K4OUBQIl
>>453
(ひきこもりじゃ)いかんのか?
455どこの誰かは知らないけれど:2010/01/03(日) 19:01:46 ID:HZvNY9HK
これで第1部終了だな
456どこの誰かは知らないけれど:2010/01/03(日) 20:12:02 ID:N/x7zZH5
ルナチクスってヤプール絡みじゃなくても
超獣なんだな。
でも、どっちかと言うと
宇宙怪獣じゃないのかな?
457どこの誰かは知らないけれど:2010/01/03(日) 20:24:06 ID:fX2VLkIO
ブス専の北斗に嫌気が刺したんだな
458どこの誰かは知らないけれど:2010/01/03(日) 20:57:08 ID:mwY6waYa
33年経っても癒えぬ箱根の山の哀しみ…
459どこの誰かは知らないけれど:2010/01/03(日) 21:22:10 ID:Vk64N6iY
結果的にだとは思うけど視聴率やらおもちゃの売り上げやらが当初の期待値(ウルトラマン比)には
届かなかった責を夕子一身に負わせた様な格好になってしまったのがな........演劇少女から舞台女優と
しての歩を始めた当時の中の人にとってはあまりにも酷な出来事であったろうと。
又あまりの傷の深さに無意識の内に思い出さない様にしようとしていたんだろうなぁ、とも。
460どこの誰かは知らないけれど:2010/01/03(日) 21:40:58 ID:O4vu78Wv
夕子は自力で冥王星まで飛んだのか?
461どこの誰かは知らないけれど:2010/01/03(日) 21:53:56 ID:lnJN9p36
>>460そりゃ半分ウルトラマンだもんそんなもん屁っちゃらさ 屁ぇーーープーーー
462どこの誰かは知らないけれど:2010/01/03(日) 21:54:39 ID:lnJN9p36
夕子が一発屁ぇ、こいだら、その勢いで冥王星まで一気に飛ぶぜぇーーー
463どこの誰かは知らないけれど:2010/01/03(日) 22:03:28 ID:Vk64N6iY
一方丁度この時期、某バッタ男の方はスナック大量投棄が各都道府県教育庁で問題視され新聞でも
社会面で深刻な社会問題として取り上げたりする程の騒ぎとなっていた........。
冷静に考えれば某バッタ男と同じ制作局・製作スタッフでAの裏にぶつけた忍者物に対して余裕で
視聴率が上回っていたから健闘と言って良い位なんだがTBSやスポンサーサイドの期待値が大きか
ったからなぁ。
464どこの誰かは知らないけれど:2010/01/03(日) 22:36:54 ID:fX2VLkIO
合体変身は好きなんだがなぁ
バラバとかスフィンクスとかアリブンタとかなんだかんだ言って話として生きてる
465どこの誰かは知らないけれど:2010/01/03(日) 22:49:00 ID:GuUGSWXE
まさに強制終了・・・
夕子リンの中の人が、これでAに30年以上、
心を閉ざしたのも当然だわな、この扱い。
466どこの誰かは知らないけれど:2010/01/03(日) 22:57:39 ID:Il2S4E8b
1話で夕子は死んでないからエースと分離しても生きていけるんだな。
北斗の方は死んだからエースと一心同体で、最終回でも一緒に
地球を去らねばならないわけだ。
467どこの誰かは知らないけれど:2010/01/03(日) 23:18:08 ID:h4UhUNlT
>>459
やっぱりスタッフの間には関かおりの代役といった感覚が最後まで残っていたんだと思うよ。
1、2話を取り終えた後の交代だったしね。

そこに視聴率の悪さが重くのしかかって、
「夕子の代役」がそれを被せられた形になったね。
468どこの誰かは知らないけれど:2010/01/04(月) 00:32:12 ID:Auan4brB
ウルトラDGにジャンボキング登場は素直に嬉しい。
怪獣戯画やソフビ道でしか持っていなかったから、余計に嬉しい。
春が待ち遠しいですね。
469どこの誰かは知らないけれど:2010/01/04(月) 01:13:05 ID:nONF9wzP
いろいろある中でも
制服を燃やすのだけは
激しく納得が行かない
470どこの誰かは知らないけれど:2010/01/04(月) 01:46:28 ID:Pn26v+ML
制服燃やすカットはインパクトが強くて
本放送時の記憶がずっと残っている。
471どこの誰かは知らないけれど:2010/01/04(月) 09:43:24 ID:sOUcoVlx
制服じゃわからなかったけど、おっぱい大きかったんだね。
472どこの誰かは知らないけれど:2010/01/04(月) 11:21:45 ID:C/Mj7Wug
関かおりバージョンの初回の完成度が高かっただけに、
急遽それをお蔵入りにして、
新人女優で撮り直ししなければならなかった制作も、葛藤があったんだよ。
473どこの誰かは知らないけれど:2010/01/04(月) 12:15:09 ID:guijvpoP
でも関かおりは主役としては地味すぎるだろ
途中参加の星さんは浮いてたのかな?MAXのアキみたいに
474どこの誰かは知らないけれど:2010/01/04(月) 12:46:17 ID:Ql7CVQj8
そうだな。
7話の山中の恋人役ははまり役だったが
当時はまさかあれが緊急対応だとは思わなかった。
475どこの誰かは知らないけれど:2010/01/04(月) 12:57:48 ID:SLmehf9K
お蔵入り気になんな
476どこの誰かは知らないけれど:2010/01/04(月) 13:45:30 ID:uDSuxPkw
>>471
ブラジャーの効果だよ。
白い衣装で走るシーンは揺れてなかっただろう?

他にも観察したいのなら、アリブンタの回の
私服で闊歩するシーンと、アリジゴクに吸い込まれた時の
逆さ釣りカットをお勧めするよ。
477どこの誰かは知らないけれど:2010/01/04(月) 16:56:14 ID:7u1BdDjt
>>470
約15年前、20歳ぐらいのときにビデオ借りて見たときは、
悲壮感や別れの演出だと思った、
ただ、タックの歌がそれにあっていたかは…微妙。
でも現在そのシーンは記憶に残っていなかった。

で、昨日再放送で見た感想。
「官給品って勝手に処理していいのかな…」という疑問。
隊長だからいいのかな。

あと、MXだと次回予告が無いのが残念ですね。
478どこの誰かは知らないけれど:2010/01/04(月) 18:31:27 ID:1jvZUS8i
女性の制服だと持っていくやつがいるから
焼いて処分するのが正解
479どこの誰かは知らないけれど:2010/01/04(月) 19:08:21 ID:2GnZQj71
簡単に燃えてしまうのを
戦闘服に採用するのも、
いかがなものかと。
480どこの誰かは知らないけれど:2010/01/04(月) 20:29:11 ID:SLmehf9K
防火服でも燃えるだろ
481どこの誰かは知らないけれど:2010/01/04(月) 20:34:36 ID:ia7g6BmM
火焔陣にされた時は燃えなかったのにな。
482どこの誰かは知らないけれど:2010/01/05(火) 18:02:52 ID:db4wU9MY
昔からある突っ込みだがTAC制服は千度だか二千度だかでも燃えないはずなんだよ

483どこの誰かは知らないけれど:2010/01/05(火) 18:24:23 ID:MSr8Gcoe
どうせ雑誌の設定だろ
484どこの誰かは知らないけれど:2010/01/05(火) 18:37:19 ID:KPspqv01
ムカデンダーの話で光太郎がZATの制服は火に強いと言ってたが、TACの制服は火に弱いのか
485どこの誰かは知らないけれど:2010/01/05(火) 23:08:50 ID:tSLiJmiE
帰りマンでの話だけど
「MATスーツは4000度の高熱に耐えられる」
「ツインテールに噛まれてもつぶれないヘルメット」
「ゴムより柔らかく鋼鉄より硬いMATベルト」
とか、当時の学年誌に書いてあったな。
486どこの誰かは知らないけれど:2010/01/05(火) 23:15:06 ID:db4wU9MY
服は4000度には耐えられても
中の人間は熱いよな

夕子の服を焼いたときはあの火はTAC特製の5000度の火だったんだよ
487どこの誰かは知らないけれど:2010/01/07(木) 09:44:49 ID:mNLpoRzM
MATは火の輪くぐりの特訓してたからな
丘隊員がホントに火の輪くぐりやってたのは
女の子がこんな撮影やらされてかわいそって見ててしこった

488どこの誰かは知らないけれど:2010/01/07(木) 16:43:27 ID:w2AJu+7y
短い時間でまとめないといけないし、二人で事件を調査していく展開でもないと
エースが二人の合体であることがあまり生きないよね。
489どこの誰かは知らないけれど:2010/01/07(木) 21:22:40 ID:mNLpoRzM
毎回毎回このパターンだったら合体変身も意味が有ったんじゃね?
夕子捕まる
夕子磔られたり縛られたり拷問される
北斗夕子を探す
北斗拷問で酷い目に遭った状態の夕子発見
合体変身!
490どこの誰かは知らないけれど:2010/01/07(木) 21:27:01 ID:s01Xj7cN
99年に双葉社から出た書き下ろしコミックってどういう内容?
そもそもどういう経緯で出た?唐突過ぎるよね?
491どこの誰かは知らないけれど:2010/01/08(金) 01:53:56 ID:UMglzxpx
夕子が宇宙人に拷問される
492どこの誰かは知らないけれど:2010/01/08(金) 02:32:19 ID:7CrEw4Pe
>>469
あれは竹取物語の後日談を意識した演出ではないかと。

月に帰るかぐや姫は、竹取の翁に形見としてそれまで着ていた衣を残し、
帝には不老不死の薬と帝を慕う心を綴った文を残した。

しかし帝は「かぐや姫の居ないこの世で不老不死を得ても仕方が無い」
と言って、それを駿河の国の日本で一番高い山(以後「不死の山」
富士山と呼ばれることになる)で焼くように命じた。


衣は燃やしていないようなんだが、たぶんここからきてるんだと思う。
493どこの誰かは知らないけれど:2010/01/08(金) 18:15:43 ID:UMglzxpx
>>492おまえ、その話何年前から繰り返してるんだよ!
しかも前はお前は竹取物語もかぐや姫の服を焼いたから
その真似だ、とか嘘ついてたし

494どこの誰かは知らないけれど:2010/01/08(金) 19:28:41 ID:swxoiKQ/
ルナチクスって今回地球に来たんだっけ?
前から潜んでいた?
目玉がミサイルになっているのはヤプール(滅びる前)
に改造されて超獣化したってことかな
495どこの誰かは知らないけれど:2010/01/08(金) 20:13:49 ID:7wSlMtsJ
ずっと前からヤプールは存在してる
カメレオンとかスフィンクス見りゃ解るだろ
496どこの誰かは知らないけれど:2010/01/08(金) 20:17:52 ID:t/og+LEb
そのずっと前ではどうしてヤプールに侵略されなかったんだ。
当時にもウルトラマンがいた設定か。
497どこの誰かは知らないけれど:2010/01/08(金) 20:28:20 ID:0atkvQNa
この前出たデータファイルに夕子交代の顛末が書かれていたが、それによると関かおり氏は
クランクイン後にケガをしたのではなくそれ以前にケガをしており、クランクイン後に
病院で診察した所「骨折」していた事が判明し降板になったそうだ。
もしこれが本当だとしたらその後チョイ役とはいえゲストで呼ばれるってちょっと信じられないんだが。

もし彼女が自分の身体の事をそれなりに自覚していたとしたら、せっかく掴んだ主役を失いたくないのは
解らんでもないが、その為に円谷サイドにどれだけの迷惑を掛けたか計り知れんのだぞ。
(出演者の交代に加えてそれまで撮ったシーンを全てリテイクしなければならないだけでも
かなりの費用をドブに捨てた事になる。ヘタすりゃ「損害賠償」って事になってもおかしくないだろうに)
498どこの誰かは知らないけれど:2010/01/08(金) 20:59:03 ID:7wSlMtsJ
月生物は皆ごろしにされるわ
当時の古代文明は絶滅させられるわ
猿の時代は植民地にされてるわ
あっちこっちの惑星は攻撃されるわ
侵略しまくってるわけだが
人類は最近まで相手にされてなかっただけだろ 多分な
499どこの誰かは知らないけれど:2010/01/08(金) 21:33:58 ID:QRyeS/MK
>>497
病院行くまでそこまで酷いとは気付かなかったんならしかたが無いだろ。
別に病院で骨折を知らされても黙ってたわけじゃないんだろうし。
500どこの誰かは知らないけれど:2010/01/08(金) 21:47:43 ID:t/og+LEb
絶滅させて何がしたいのか
人間はなぜ絶滅させないのか
星が突っ込んでくる時は地球を破壊しようとしてたけどw
ヤプールは意味がわからない。
501どこの誰かは知らないけれど:2010/01/08(金) 23:17:19 ID:D2Y3fbhI
わかるわけがないんだよ
地球のバカどもがっ
502どこの誰かは知らないけれど:2010/01/09(土) 01:01:50 ID:tOx9OJdM
「ギタギタンガ」ってつい声に出して言いたくなる名前だよな
503492:2010/01/09(土) 10:07:39 ID:Yxwdb+oj
>>493
お前は一体誰と勘違いしてるんだ?
俺はこのこと書いたの初めてだぞ。

そんな何年も昔の過去スレなんか読んでないから
既出とは知らなかったが。
504どこの誰かは知らないけれど:2010/01/09(土) 10:51:52 ID:ueyUX97K
>>503何を必死に言ってるんだか?
505492:2010/01/09(土) 11:05:24 ID:Yxwdb+oj
そこまで疑心暗鬼になって異常に嫌ってるってことは
そいつと諍いになったってことか?
506どこの誰かは知らないけれど:2010/01/09(土) 19:48:47 ID:e0JJ9e5B
たぶん知ったかしあって負けたんだろうなあ。
哀れだが同情はしない。
507どこの誰かは知らないけれど:2010/01/10(日) 00:56:51 ID:XmxjaDyl
>>497
大戦隊ゴーグルVのピンクも、何話か収録が終わった後に、降板して撮り直しになったらしいな
もっともあちらのほうは、女優さんが地面の火薬の爆発のタイミングを間違えてまともに食らってしまい、
恐怖でもう出来ませんといって逃げ出したらしいが

しかし北斗も、「青春の星ふたりの星」で、海パンいっちょうになると、篠田三郎のほうがはるかにカッコよくて
主役にしちゃあブサイクだなあと感じた
508どこの誰かは知らないけれど:2010/01/10(日) 01:21:03 ID:fX4NfFYX
藤岡弘に至っては、ライダーのせいで別のドラマに出演できなくなったことに激怒して失踪、
撮影を数週間すっぽかしたそうですね・・・(だから66〜67話には本郷猛が出演せず)。
バイク事故の話はバラエティー番組などでよく取り上げられますが、この失踪事件については
殆ど語られてないみたいですね。当時は盛んに報道されたらしいから、マニア以外でも知ってる
人は多いと思うのですが。

ところで、夕子降板には「合体変身を子供が真似しにくい」という理由もあったそうだけど、当時の
子供は「怪獣ごっこ(ウルトラマンごっこ)」を男女が混じってやっていたのでしょうか?
私は再放送世代ですが、ウルトラマンごっこやライダーごっこは「男の子の遊び」で、女子が混じる
ことはまずありませんでした(あくまでも私個人の経験の範囲内で)。本放送当時の実情が
知りたいです。
509492:2010/01/10(日) 01:29:23 ID:kw5gxQGo
>>506
どうもそんな感じだね。

28話と竹取物語のラストを知ってたら普通に連想しそうな感想を言ったら
いきなり人違いで噛み付いてきた奴に嘘つき呼ばわりまでされて、山中に
信じてもらえない北斗のイヤーな気分をこんなところで味わってしまったw
510どこの誰かは知らないけれど:2010/01/10(日) 01:37:13 ID:kw5gxQGo
>>508
ごっこ遊び自体があまりウルトラ向きじゃないような気がする。

ライダーはごっこ遊びするかもしれないが、ウルトラとかゴジラは子供の頃も
ソフビ人形で遊んでたような。
511どこの誰かは知らないけれど:2010/01/10(日) 05:07:09 ID:Hu/Up7Pl
ごっこ遊びのことは知らんけど、ほぼ同時期のミラーマンのスタッフインタビューで
「同じ時間にシルバー仮面が先行していたので女の子の視聴者をとろうとして京太郎を弱い母性本能をくすぐるキャラにした。」
と語っていたから、女子の視聴者を意識してたのは事実なんだろうなあ。
でもごっこあそびとかゴレンジャーとかでも男子だけでやって、モモレンジャーの押し付け合いとかしてたと思う。
512どこの誰かは知らないけれど:2010/01/10(日) 05:36:32 ID:roAMvTtB
1次、2次くらいの怪獣ブームはすごかったので、視聴者には男子も女子も
関係なく意識してたと思うけど、ごっこ遊びを女子がやってたかというと
ちょっと疑問だなあ。
513どこの誰かは知らないけれど:2010/01/10(日) 10:57:13 ID:UGZUlVCX
コレクターズBOXは発売されないのかな?
514どこの誰かは知らないけれど:2010/01/10(日) 11:39:11 ID:MbtLxIW+
>>508
っそれは本当はこうだべ
幼稚園や小学校低学年の男の子たちがウルトラマンAの真似をして
合体変身ごっこだ
と言って無理矢理女の子と合体してエッチなことをするのが
流行って社会問題になっただよ
515どこの誰かは知らないけれど:2010/01/10(日) 11:50:02 ID:Hu/Up7Pl
アイゼンボーグならともかく何でAでエッチなことになるんだよ。
516どこの誰かは知らないけれど:2010/01/10(日) 16:53:09 ID:ucnFiNkw
>>514
バカなガキが胸や尻に「ウルトラターッチ!!」→女子「いやーん、まいっちんぐ!」
→塩沢ときのPTA「ハレンチざます!」→男女合体変身封印

という流れは、いかにもありそうな話ではあるんだが、ハレンチ学園やマチコ先生、
ライダーキックやドブ川スナック、ドルゲ事件、ハイジャック事件、宮崎事件、
校門生首事件のように社会問題化したりとか、作品内容まで影響したという話は
後の関係者のぶっちゃけ話や俗説としてもあまり聞かないからなあ。

隠すような話でもないし。
517どこの誰かは知らないけれど:2010/01/10(日) 18:10:12 ID:4JUCK47j
ドルゲ事件ってエース28話の直後だったんだよな
518どこの誰かは知らないけれど:2010/01/10(日) 18:36:23 ID:pa+SXbvJ
今にして思えば夕子降板が
ウルトラマンを軸にしながら怪奇現象や社会問題等を取り上げる作品だったウルトラシリーズ
から
ウルトラマンのキャラクターそのものを全面に押し出す作品であるウルトラマンシリーズ
へと切り替わる分水嶺となった様に思う。

主人公が変身前の人間から変身後のウルトラマンの方に移ったというか。
519どこの誰かは知らないけれど:2010/01/10(日) 19:09:10 ID:MbtLxIW+
当時の幼稚園や小学校の低学年の男の子が
美川ごっことか夕子ごっこ
って言って女の子を縛って監禁したり
十字架に貼りつけたり
して問題になったよ
十字架が鉄棒なのが子供らしくて良かった
監禁場所は美術室でちょっと虫太郎っぽい
520どこの誰かは知らないけれど:2010/01/10(日) 19:44:23 ID:Hu/Up7Pl
忘れてたよ。夕子いなくなったらいきなりダン少年のシリーズだったんだな。
このシリーズガキがウザイからキライなんだよな。
しかも今回見たら夕子がいなくなったせいで美川隊員がいきなりヒロインポジションに入ったせいか
北斗が美川隊員に偉そうな態度とるようになってるし、お姉さんキャラとしての美川隊員大好きっこはみんな怒るよな。
早くタロウの企画たって偽6番目の兄弟にご退場願いたい。

しかしいきなり竜隊長が前回までとうって変わって嫌な人になってたけど、あのシーンいらんよな。
変わりに北斗とお姉さんが出会うシーンとか大切なシーンが切られて唐突になってる気がする。
521どこの誰かは知らないけれど:2010/01/10(日) 21:10:07 ID:MbtLxIW+
美川はこれから磔になるよ
522どこの誰かは知らないけれど:2010/01/10(日) 21:12:33 ID:xDeySrtx
夕子がいることを前提に描かれていたシナリオは、急に変更するわけには行かず
夕子がやるはずの演技や台詞を、そのまんま美川隊員に置き換えざるをえなかったのか
無理があったよね

そういえば、梶隊員も、このあと消えちゃうんだっけ?
523どこの誰かは知らないけれど:2010/01/10(日) 21:34:29 ID:Hu/Up7Pl
>>521
北斗を心配する夕子を優しく慰める美川隊員がいいんじゃないか。
当にお姉さまって感じで。
524どこの誰かは知らないけれど:2010/01/10(日) 21:42:48 ID:MbtLxIW+
美川はエロいので出てるだけで十分
そんなこまかい役割まで子供はみてへんみてへん
子供に大事なのはしこれるかどうかだ!
525どこの誰かは知らないけれど:2010/01/10(日) 21:45:11 ID:MbtLxIW+
美川で精通(人生初しこしこ)した子供は全国に30万人くらいいるぜ!
526どこの誰かは知らないけれど:2010/01/10(日) 21:57:38 ID:Hu/Up7Pl
お前等、北斗が心配で落ち込む夕子を美川隊員が後ろから抱きしめて頬ずりしながら
慰める姿すら妄想したことがないのかよwwwww!!
527どこの誰かは知らないけれど:2010/01/10(日) 23:35:51 ID:B3Qo5gyr
香代子と初めてあった途端、「(ダンは)綺麗な姉ちゃんと二人暮らし」と言ってた
少年に嘘つきはダンじゃなくてキミだ、と鬼の形相で迫る北斗さん。
528どこの誰かは知らないけれど:2010/01/10(日) 23:56:43 ID:zeJyBHWS
ダンの父の事故って何年前って言ってたっけ?
墓には昭和46年と記されていたからいつの話かわかる
529どこの誰かは知らないけれど:2010/01/10(日) 23:58:57 ID:B3Qo5gyr
一年前
530どこの誰かは知らないけれど:2010/01/11(月) 01:41:18 ID:cIMctlcX
当時の子どもはダンが変な名前なんて思わないよな
モロボシダンを知っているわけだから
531どこの誰かは知らないけれど:2010/01/11(月) 02:05:46 ID:l9pQZslt
ダン池田は変な名前だと思った
532どこの誰かは知らないけれど:2010/01/11(月) 08:14:56 ID:9DZqfMZE
俺が夕子を好きなせいかもしれないが、29話からって異常につまらなくないか?
子供の押し売りがウザいっていうか
個人的にエースの29話からはタロウに匹敵するほどつまらない
533どこの誰かは知らないけれど:2010/01/11(月) 08:41:08 ID:U4Yx1Fpq
1年前に父親が襲われた時はTACもエースも気づかなかったんだね
「負けるもんかと思わなかったからじゃないか?」って何それ?
534どこの誰かは知らないけれど:2010/01/11(月) 11:27:28 ID:OTGEEFDI
ダンと同世代だけど当時は腫れぼったい顔して身なりの汚い
ガキが多かったよな。ブカブカの半ズボンが懐かしい。
535どこの誰かは知らないけれど:2010/01/11(月) 11:31:01 ID:4wBir3VB
もともとウルトラの星関係のことは子どもに向けてのいい加減な発言だし、北斗に気の利いたフォローを求めてもしようがない。
それより
「隊長、子どもを助けに行きます。」「駄目だ、攻撃に参加しろ」
の方がありえない。今までの竜隊長からは考えられない発言だ。
つうか今まで散々認めてこなかったか?
536どこの誰かは知らないけれど:2010/01/11(月) 11:36:59 ID:bQgZuxh+
>>534
あの時代は走れるデブの子供が多かった
今の子供はみんな細いよな
食事量も運動量も少ないんだろう
537どこの誰かは知らないけれど:2010/01/11(月) 11:44:16 ID:hOalTjef
>>536の正体はキモデブ
自己正当化が涙ぐましい
538どこの誰かは知らないけれど:2010/01/11(月) 12:18:33 ID:CwvYfB5a
前にも書いたことがあるがAは第2期ウルトラのなかで唯一
「変身前のウルトラ兄弟が出てない作品」なんだよなあ。
にせ郷は出てるけど。
だからモロボシダンがすでにいるのに「ダン少年」なんてのが
出てきてしまうんだろうな。
539どこの誰かは知らないけれど:2010/01/11(月) 12:18:34 ID:VU3Do4Rg
過去の写真を探し出して真相を究明するって
特捜最前線にありそうな話。
「津上刑事の遺言」っぽい。
540どこの誰かは知らないけれど :2010/01/11(月) 14:32:37 ID:uk8Kv3kI
後半は子供レギュラーにその姉さんと帰マンみたいに
詰まらん
541どこの誰かは知らないけれど:2010/01/11(月) 16:35:28 ID:Y+3vtTsj
>>539
脚本長坂秀佳だからな。

確か当時子供が生まれて、その子に向けて脚本書いたとか言ってなかったっけ。
ウルトラ情報局によると、エース後半はちょうどそういう人が多かったらしい。
542どこの誰かは知らないけれど:2010/01/11(月) 16:44:21 ID:mIb55ruP
タロウに次がれたんだよな
543どこの誰かは知らないけれど:2010/01/11(月) 19:37:33 ID:94GIMgd0
長坂はAではわずか三本しか書いてないが、夕子退場後の方向性を決定付けた事で
前半の市川色をほぼ払拭してしまったんだよな。
同時期に同じTBSの「刑事くん」でも市川がメインだったのをいつの間にか長坂が奪ってるし、
市川にとって長坂はまさに天敵のような存在と言っていいw
544どこの誰かは知らないけれど:2010/01/11(月) 22:13:35 ID:Dp+/SMsD
夕子は自分の出番が終わると、Aの感想も書かなくなったのか
545どこの誰かは知らないけれど:2010/01/11(月) 22:48:54 ID:JLhcJxdf
ゲスト出演の回で書くかどうか注目
546どこの誰かは知らないけれど:2010/01/11(月) 22:57:10 ID:3XRQOIDt
>>532
激しく同意!エース初期の凝った特撮やストーリーに比べると明らかに見劣りがする。
内容も完全な幼児向けになってるしな。でも梅津姉弟のシリーズの頃のほうが平均視聴率は
夕子シリーズの終盤よりいいんだよな・・・。まあ、視聴者が子供だから男女の恋愛物より
同世代のダン少年のほうが親しみがわいて子供達は遂見てしまうのだろうな。でも途中から
その梅津姉弟も途中からいなくなって北斗が真の主役で最後の第4クールを締めるのだけども
最後のシリーズでまた少しおもしろい内容になってるから第4クールも好きだね。
ただ帰マンであいまいで不評だった変身をやめて画期的な男女合体変身が北斗単独変身になって
しばらくしてらまた帰マンのときみたいにいつの間にか変身するあいまいなパターンに戻って
しまってがっかりしたよ。
547どこの誰かは知らないけれど:2010/01/11(月) 23:29:47 ID:l3LYHjZ4
>>546
エースの視聴率が伸びたのは、正確には第三クールだけ。
ダン少年云々の成功というより、ヤプール全滅からのイベント編が
相乗効果をあげただけだと思う。
平均視聴率:第一クール18.6、第二クール17.5、第三クール21.3、
第四クール17,1
548どこの誰かは知らないけれど:2010/01/11(月) 23:39:02 ID:l3LYHjZ4
川北紘一監督の自伝「特撮魂」(洋泉社)で、エースの話題にも結構
触れてる。個人的に面白かったのは、TV版『日本沈没』で、特撮が
上手くいっていないために第4話で橋本プロデューサーから川北氏に
声が掛かった…というところ。

第1話〜第3話の特技監督って‥‥田淵吉男じゃんw
549どこの誰かは知らないけれど:2010/01/12(火) 00:01:36 ID:EKKkkWgt
>>546
いつの回だったか、超獣の火炎攻撃に吹っ飛んで尻モチ突いた途端ピカーー!で変身してたもんなw
550どこの誰かは知らないけれど:2010/01/12(火) 00:18:24 ID:cmdiHnBl
美川のエロシーンは高視聴率
551どこの誰かは知らないけれど :2010/01/12(火) 00:37:15 ID:fCwkY18S
1話が28.8%なのに1クール18.6%って2話以降凄く落ちたんだな
これじゃテコ入れ已むなしだ
女の子の視聴者も取り込もうとしてメインの男の子の視聴者に
ソッポ向かれたんだろな
552どこの誰かは知らないけれど:2010/01/12(火) 00:41:30 ID:Rzt1cYrI
次郎もダンも髪型が横分けなんだけど
あの時代そんな子供はあまりいなかったよな。
遊ぶのに邪魔だし。
坊ちゃん刈りがメインでクラスに何人か坊主頭がいた。
553どこの誰かは知らないけれど:2010/01/12(火) 00:51:27 ID:DA3JwhlZ
一話目かなり良かったとおもうんだけどなぁ
成すすべもなく壊滅する自衛隊とか新たに作られる防衛隊とか初めて揃う兄弟とか
ウルトラ世界の導入としては昭和で一番丁寧
554どこの誰かは知らないけれど:2010/01/12(火) 01:58:20 ID:7+msasf5
> http://www10.atwiki.jp/shichouseiko/pages/111.html
> 18話が最低だったのか
555どこの誰かは知らないけれど:2010/01/12(火) 09:29:45 ID:0osZsf77
第1話をみて、自分には合わないと思った視聴者が「変身忍者嵐」に流れたのかな。
それとも、その時間にTVをみること自体をやめてしまったのか・・・。
556どこの誰かは知らないけれど:2010/01/12(火) 11:34:23 ID:Rsz9Bau1
定番の北斗が信じてもらえないパターンでもなく
そんなにダメな話でもなかったけど、
地下水をくみ上げられて迷惑しているwと言って攻撃してきてるのに
悪の地底人とその怪獣(超獣)として倒されてしまって何だか……
まあそこらへんで悩まない話のほうがいいんだろうね。
557どこの誰かは知らないけれど:2010/01/12(火) 19:59:08 ID:EfrNl70j
>>544
そらそうよ
俺だってもう見てないもん
558どこの誰かは知らないけれど:2010/01/12(火) 22:45:37 ID:9gBGIKDC
自分の兄が1期世代だけど、「帰ってきた〜」まではよくて
「A」から観なくなったと言っていたので、やっぱ兄弟の設定とかかなぁ。

1期世代の年齢が上がって、卒業してしまった。
でも、あの当時はまだ下の世代が沢山いたし。
559どこの誰かは知らないけれど :2010/01/13(水) 01:23:27 ID:gSpguYr4
ウルトラは帰マンからホームドラマ要素入れて詰まらなくなった
560どこの誰かは知らないけれど:2010/01/13(水) 09:01:50 ID:4PWgo/RE
他のウルトラマンは要らなかったよな
子供の頃は他のウルトラマンが出てくると喜んでたけど
561どこの誰かは知らないけれど:2010/01/13(水) 09:33:23 ID:/JRDKOaD
子供向け番組におまえらおっさんが必死で文句言うのがあかんのんや
子供はおーーっ!ウルトラ兄弟勢ぞろい!!ってもりあがっとるだがや
562どこの誰かは知らないけれど:2010/01/13(水) 12:39:16 ID:3m9Dzwv9
大人になっても

他のウルトラマンが出るのはイイよね〜

と素直に思うけどなぁ。
563どこの誰かは知らないけれど:2010/01/13(水) 13:01:20 ID:5Ia81/jK
じゃあポンコツの意見を尊重してマンセブンはこれから一切ウルトラに出さない方針で
564どこの誰かは知らないけれど:2010/01/14(木) 00:46:07 ID:ODHqsefU
再放送では他のウルトラマンの客演回ばかりDVDに保存してるな
565どこの誰かは知らないけれど:2010/01/14(木) 09:14:37 ID:BMiX0akG
Aで見るの止めた人からしたら、
今のウルトラ映画なんて論外なんだろうなあ
566どこの誰かは知らないけれど:2010/01/14(木) 11:36:59 ID:V4U31HHy
OPのバックはどうやって作ってるの?
567どこの誰かは知らないけれど:2010/01/14(木) 11:49:11 ID:jRXC/1h8
>>565
論外どころか子供や孫でもいないか或いはその子らが興味を持たない限りは
存在自体も知らんだろうが とマジレスしてみる
568どこの誰かは知らないけれど:2010/01/14(木) 23:15:01 ID:VPcoE1IV
>>565
遊びに行ったら、初代マンのDVDがありましたw
お話的には面白いのが揃ってるし、そういうのもありかと(汗;
569どこの誰かは知らないけれど:2010/01/15(金) 04:05:35 ID:gf2D0nO+
30話が72年10月27日
ランランとカンカンが来たのが72年10月28日
570どこの誰かは知らないけれど:2010/01/15(金) 11:53:17 ID:FnofNk9i
最近暇になったから観始めたけど、35話で普通に目暗って言ってるな。
差別用語だけど当時って放送禁止用語みたいに自主規制してなかったのか?
571どこの誰かは知らないけれど:2010/01/15(金) 20:43:25 ID:ZoHtUnRb
>>570
してない
だから放送できない欠番がアニメ特撮には多数存在してる
マグマ大使の推しつんぼのプラカード下げた奴とか
狂鬼人間、サンダーマスク、旧怪物君のOP、鬼太郎の足まがり

数え切れないよ
572どこの誰かは知らないけれど:2010/01/16(土) 01:01:43 ID:OnbYhiiW
>>554
18話が最低視聴率だって?俺はセブン「ノンマルトの使者」や帰マン「怪獣使いと少年」
ぽっくって好きなんだが・・・。よっぽど「パンダを返して」のがつまらないと思うがな・・・。
573どこの誰かは知らないけれど:2010/01/16(土) 01:30:48 ID:hKqPz78f
いや、あらかじめ内容を知った上で見る見ないを判断してるわけじゃないし
各回のストーリーと視聴率はあんまり関係ない
574どこの誰かは知らないけれど:2010/01/16(土) 10:20:29 ID:v8nLUe8U
もともと夏場はただでさえどんな作品でも夏枯れで視聴率が落ちるし、
しかも怪奇シリーズの牛神や鬼女の連発で子供はビビって見なくなったんだろう
575どこの誰かは知らないけれど:2010/01/16(土) 12:53:45 ID:fVIO+hd0
怪奇大作戦の最低視聴率だって「京都買います」だしな。
576どこの誰かは知らないけれど:2010/01/16(土) 15:34:54 ID:iFKs0IGq
「パンダを返して」は確かに酷い。
577どこの誰かは知らないけれど:2010/01/16(土) 19:39:26 ID:ja80J+fL
「鳩を返せ」って深い話でもないのに無駄にかわいそうで悲しいから嫌だ
578どこの誰かは知らないけれど:2010/01/16(土) 19:53:09 ID:ET9qyuJu
夕子「レギュラーを返して!」の回は視聴率はどうだったの?

美川が縛られたときにエロイことをされて「私の純潔を返して!」
579どこの誰かは知らないけれど:2010/01/16(土) 20:30:26 ID:URQzFZpg
アホな事言うとまたレオ厨が来るぞw
580どこの誰かは知らないけれど:2010/01/16(土) 21:09:59 ID:XuUt/tJj
なんか辛いことでもあったのかゴミ男? 
581どこの誰かは知らないけれど:2010/01/17(日) 00:08:52 ID:d/Bg+Gob
>>578才気溢れる優れた文章ですね
582どこの誰かは知らないけれど:2010/01/17(日) 02:22:59 ID:9y60J2Yb
>>578
×:「私の純潔を返して!」

○:「私の純潔を廻して!」
583どこの誰かは知らないけれど:2010/01/17(日) 04:06:20 ID:elN4vs3r
夕子は降板後、割とすぐに「10-4・10-10」に出ているね
584どこの誰かは知らないけれど:2010/01/17(日) 08:17:11 ID:SnBQTCHv
>>583
どこかに動画無いかな?
585どこの誰かは知らないけれど:2010/01/17(日) 13:45:39 ID:ypaRYtr3
このポンコツ前までタロウ厨ってほざいてなかったかw
順調に病進行中だな
586どこの誰かは知らないけれど:2010/01/17(日) 14:40:12 ID:d/Bg+Gob
>>585どーしたんだい?
587どこの誰かは知らないけれど:2010/01/17(日) 15:04:15 ID:ypaRYtr3
いいからお部屋に戻りましょうね
588どこの誰かは知らないけれど:2010/01/17(日) 15:08:54 ID:bXaJPaPf
ダンって半ズボンだったけ?
当時はみんな半ズボンのすそから玉袋が見えたもんだ
589どこの誰かは知らないけれど:2010/01/17(日) 15:42:39 ID:e9ihGvu2
コオクスってバキシムが復讐する話やん
590どこの誰かは知らないけれど:2010/01/17(日) 18:59:55 ID:bXaJPaPf
岡村精の初監督作品だっけ
構図やアングルに凝っていた
真船や実相寺っぽい
591どこの誰かは知らないけれど:2010/01/17(日) 19:00:39 ID:9y60J2Yb
救急車にカミナリ族にダンと、北斗踏んだり蹴ったりだったなあ。

しかし、ロッキングチェアに観葉植物に当時なら5〜6万はしそうなブランデーらしきビンが2本くらいと、
北斗さすがにTACだけあっていい生活してやがるなあ。調度品は南の趣味もだいぶ入ってそうだが。
ダン姉弟もいきなりいい生活。親父の無実が証明されていろいろ入ったかな?

ところでTACの制服は基地のロッカーに入れて言ったのではないのか?
592どこの誰かは知らないけれど:2010/01/17(日) 21:39:44 ID:5niqqSqQ
今回のラスト、香代子さんのスカートが風で思いっきりめくれ上がっているw
しかし中途半端な立ち位置だなぁ。ヒロインとしては美川隊員と比べて
あまりにも魅力ないし
593どこの誰かは知らないけれど:2010/01/17(日) 21:57:45 ID:d/Bg+Gob
まあ、子供向けだからな
おまえらキモヲタ大人向けじゃないしぃー
594どこの誰かは知らないけれど:2010/01/17(日) 22:14:24 ID:lyuXrrC6
やはり夕子不在が辛すぎる。。。ガキがどーしたとか見たくないんだよ
595どこの誰かは知らないけれど:2010/01/17(日) 22:34:38 ID:5niqqSqQ
でもこの後、大人のゲストとかが活躍する回あったっけ?
596どこの誰かは知らないけれど:2010/01/17(日) 22:35:41 ID:5niqqSqQ
597どこの誰かは知らないけれど:2010/01/17(日) 23:49:05 ID:VADmtlGW
レッドジャック、マイナーな超獣だけどFCのウルトラマン倶楽部3では強いザコ敵だったな
ラスボスのヤプールより強すぎだった・・ルナチクスと一緒だと厄介

>>595
確かマッハレスの回で北斗の親友が活躍していたような
あと、サウンドキラーの回でも北斗が暴走族と協力して超獣と立ち向かっていたような
598どこの誰かは知らないけれど:2010/01/18(月) 00:03:28 ID:UFHcxJjg
今回の件で北斗がやった一番の失敗ってダンに自転車とりに行かせたことだと思う。
救急車は竜隊長の言うとおり判断が難しいところだったし、カミナリ族に関しては
あんな火を吹く超獣に突っ込んでいくようなガイ○チ助けようが無いというか、
同じ円谷のMJの隊員ならマジで見捨てようとすると思う。(で、温厚なジェネラルに怒られてたが。)
ダンを現場に連れ込んでその気にさせたことがその後のダンの馬鹿な行動をおこしており、
北斗最大のミスだよなあ。
599どこの誰かは知らないけれど:2010/01/18(月) 01:47:12 ID:Pg59npG5
レッドジャックはベロクロンの改造?
マッハレスを改造したのがベロクロン二世?
600406:2010/01/18(月) 02:39:31 ID:e6KHG7j9
今回の感想
・「早く逃げんか!この子少し狂っとるな」昭和の怪優 大泉滉か、なつかしいな。
・暴走族があっけなくレッドジャックの火炎で、あぼ〜んされたのに笑いました。
・「弁解の余地はないぞ、何とか言え!」「すいませんで済むか!」山中、一段とテンション高いな。
・「制服はロッカーに戻して置きたまえ」竜隊長・・・もう北斗をかばう夕子もいないし・・・・
・謹慎で虚脱状態のスーツ姿の北斗、普通のサラリーマンだわ。ダンの姉ちゃん、残念な顔だけど北斗に気があるのか。
・レッドジャックの造形はモチーフわからん。鼻が豚してる。やたらキバがあるけど、地味で残念な感じ。
・「超獣の爪とってくる」とか虚勢張って、ホントに超獣に向かっていくダンは真性だわ。鉄拳制裁も仕方ない。
・「君に助けてもらわなければ、今頃、俺は天国だったに違いない」山中、すごい変わりようだな。でも天国は無理かもな。
・ダンの姉ちゃん、マイクロミニのスカートにブラ透けの白いセーター・・・・今後も頼む。
601どこの誰かは知らないけれど:2010/01/18(月) 02:47:15 ID:PPKkrrQm
これから季節は冬に向かっていくから薄着は期待できないのでは
602どこの誰かは知らないけれど:2010/01/18(月) 08:44:57 ID:Xk5DQGrc
最後の岸田森のナレーションが「です」で終わったのが
なんか違和感
603どこの誰かは知らないけれど:2010/01/18(月) 09:35:23 ID:Vh2Hsy4h
まあまあこれからお楽しみの美川の磔シーンがあるから
604どこの誰かは知らないけれど:2010/01/18(月) 09:36:52 ID:Vh2Hsy4h
あれ?梶って美川磔の回はまだ居たよな
605どこの誰かは知らないけれど:2010/01/18(月) 09:54:30 ID:vJCAO0l7
今回は出演者が多かったのに、TAC隊員以外でOPにクレジットされたのは3人だけだったな。
自転車の女の子は見覚えがあるような気がするけど、有名な子役かな?
606どこの誰かは知らないけれど:2010/01/18(月) 10:08:30 ID:zp2iD7+n
レッドジャック「え、あたしがK地区に出現した理由? 
 あたしゃ、そこらの野良超獣とはちぃと訳が違いますよ。
 詳しくは申せませンが、ウルトラ6番目の弟を騙る不逞の輩を締めるよう
 とある筋から依頼がありましてな。
 結局、正反対の結末となったンですが、無辜の民も珍走団もお構いなしに消毒、
 山中隊員をあと一歩まで追い詰めたり、十分暴れさせてもらいましたわ。ハハハ…」
607どこの誰かは知らないけれど:2010/01/18(月) 13:03:06 ID:/rTFmA2k
超獣が現れなったら北斗とダンの姉は何をしただろうね?
608どこの誰かは知らないけれど:2010/01/19(火) 08:35:38 ID:NhCYV5Wp
ダンが同級生の前で仁王立ちして股間から撮るカットがあったけど
半ズボンはぴったりしていて横チンが見えるタイプではなかった
609どこの誰かは知らないけれど:2010/01/19(火) 09:19:22 ID:vG14cUhG
汚い太ももだった
610どこの誰かは知らないけれど:2010/01/19(火) 09:23:08 ID:EcVrWBdr
>>596
山中隊員の店なんですか?マジで?
611どこの誰かは知らないけれど:2010/01/19(火) 12:37:38 ID:R9TccvtC
歴代のウルトラ子役の中では、
ダンだけは改めて見ても邪魔に感じる。
612605:2010/01/19(火) 13:09:09 ID:9iyeSCx5
自己レスだけど、あの自転車の女の子は「森永奈緒美」かなあ?。
あの当時は小三だったはずだから、年齢的には合っていると思うが。
613どこの誰かは知らないけれど:2010/01/19(火) 18:37:07 ID:UaaWI6IZ
瑳川さん当時35歳であの貫禄ってスゴすぎ
614どこの誰かは知らないけれど:2010/01/19(火) 20:37:27 ID:WSS+F7hj
山中隊員の居酒屋
客に「ぶったるんどる!」と怒鳴る
客に「そんな注文受けてないぞ!謹慎だ!」と人の話を信じない
615どこの誰かは知らないけれど:2010/01/19(火) 20:38:07 ID:WSS+F7hj
山中隊員の居酒屋
女の客にメトロンJrのコスプレで襲う
616どこの誰かは知らないけれど:2010/01/19(火) 20:40:44 ID:5/A0CuQx
子供の視点だとこういう話のほうが感情移入しやすいしわかりやすいのかな。
それともちょっと説教臭いから嫌か。
617どこの誰かは知らないけれど:2010/01/19(火) 22:35:09 ID:lxayBMn2
週刊ウルトラ百科の巻末の製作関連のページ、
今週はエースだった
618どこの誰かは知らないけれど:2010/01/19(火) 23:20:36 ID:UaaWI6IZ
619どこの誰かは知らないけれど:2010/01/20(水) 00:58:57 ID:36Xg5+Ei
26話(最終回)「野良犬の勲章」か
620どこの誰かは知らないけれど:2010/01/20(水) 01:11:31 ID:IHbMATdS
そういえば瑳川さん、俺たちの旅でヨーコの父親だったな。
実年齢38歳で23歳の娘がいる役を違和感なくこなしていたw
やっぱり歳サバ読んでねぇかなぁ…
621どこの誰かは知らないけれど:2010/01/20(水) 09:57:59 ID:5Fdn1wfj
確か、キリヤマやムラマツの中の人も当時30代なんだね?
この時代の役者さんは、年以上に風格有りすぎる!
622どこの誰かは知らないけれど:2010/01/20(水) 12:23:49 ID:bvYIhdMf
>>612
JACの森永奈緒美か?
全然気づかなかったな。
623どこの誰かは知らないけれど:2010/01/20(水) 17:48:36 ID:q6pQappu
>キリヤマやムラマツの中の人も当時30代

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
624どこの誰かは知らないけれど:2010/01/20(水) 19:14:50 ID:Owy8UMTW
森永奈緒美のインタビュー記事によると
「幼少期は内向的で部屋の中で一人遊び」
「中学で演劇部に入って演技に目覚めた」
そうだよ。
625どこの誰かは知らないけれど:2010/01/20(水) 19:49:26 ID:IHbMATdS
おやっさん、「野獣の青春」のとき32歳だったのか。信じらえねぇな。
626どこの誰かは知らないけれど:2010/01/20(水) 21:53:04 ID:op0+hJ9z
そういえば、初代ウルトラマンの「小さな英雄」の、ピグモンがデパートの中で居眠りししてたシーンに
「帰ってきたウルトラマン」の次郎君にそっくりな子が出てきてあれは次郎君ではないか?と実況で話題になったが
「あれは次郎君とは別人、しかも女の子だ。」と結論が出ていた

森永奈緒美は、太陽戦隊サンバルカンで、美佐を襲う敵側の女戦士としてチョイ役で出演していましたね

627どこの誰かは知らないけれど:2010/01/20(水) 23:02:01 ID:9UGHSp6+
あの子(近藤美智子)はラゴンの回(大爆発五秒前)にも出てるよ。
あと「ブースカ」では後半レギュラーだった。
628どこの誰かは知らないけれど:2010/01/21(木) 00:14:50 ID:vH1bRcJC
あの自転車の少女は可愛いい。凛とした顔立ちで昭和の美少女。
629どこの誰かは知らないけれど:2010/01/21(木) 00:41:59 ID:gMRVDDwq
次郎君を可愛くすると、佳子様になる???
630どこの誰かは知らないけれど:2010/01/21(木) 17:27:11 ID:2ioa4Irm
瑳川さん、明日が誕生日だね(1937年1月22日生まれ)
631どこの誰かは知らないけれど:2010/01/21(木) 18:38:57 ID:LkVRyejM
さぁみんなでTACの歌を歌うんだ
632どこの誰かは知らないけれど:2010/01/21(木) 20:40:47 ID:U7C1kRgz
2年ほど前に森次さんの店で行われたダンディ4対談で、好きな音楽を聞かれ、
「浅川マキさんって歌手が30年位前にいらしたんだけど、今でもお元気でね。
いまだに車の中で聴いてます。コンサート行ってみたいな」
と語っていた高峰氏。どうかお気を落とさずに。
633どこの誰かは知らないけれど:2010/01/21(木) 21:08:15 ID:JgAsfAh2
亀レスだが
>>555
どうやら少なからず食われたっぽいね。
変身忍者嵐は第2話以降視聴率10%前後取っていた様だし。
以降ウルトラマンシリーズは裏のジャングル黒べえ・エースをねらえ等と続く毎日放送特撮・
アニメ枠との消耗戦を強いられ、結果日本テレビのやすしきよし司会「ものまねスターに挑戦!」
が漁夫の利を得た様な格好となったなぁ。

強力番組や看板番組の裏番組が関西局や中京局製作枠となるのは現在に至るまで続く事だが、NET
系列時の毎日放送の場合、他にもお笑い頭の体操(既に後の時間帯の全員集合・キーハンターへと
続く高視聴率タッグとなっていた。)の裏番組としてスタートした仮面ライダーシリーズとか、月
光仮面〜隠密剣士〜ウルトラシリーズ〜柔道一直線と続いたタケダアワーの裏番組だったアップダ
ウンクイズとかと、どういう訳か(ま、所謂大人の事情という訳だろうが)TBSの強力番組・看板
番組と真っ向からかち合う形が非常に多かった様に思う・・・・。
634どこの誰かは知らないけれど:2010/01/21(木) 21:19:35 ID:pCLPdNeN
>>631
牧場の緑が左右に分かれ
635どこの誰かは知らないけれど:2010/01/21(木) 22:59:01 ID:WIWJF+9v
>>633
ジャングル黒べえ本放送で何話か見た憶えあるな。
凄く面白いと思ったら、後で藤子不二雄作品と知って納得。
今じゃ封印作品なんだっけ確か。
636どこの誰かは知らないけれど:2010/01/22(金) 12:08:26 ID:UjmIu2iz
>>635
アニメはまだ放送とかDVDとかないが、
漫画版はオバQともども復活するよ(今年発売)。
637どこの誰かは知らないけれど:2010/01/22(金) 12:35:44 ID:8yYC29JE
黒べえが面白いのは出崎・杉野が担当したから
638どこの誰かは知らないけれど:2010/01/22(金) 13:44:56 ID:FwR4E5Q0
黒べえの封印解かれたんや
639どこの誰かは知らないけれど:2010/01/22(金) 19:43:55 ID:FwR4E5Q0
美っ川っの両足っが左右ぅっにわかれーー
640どこの誰かは知らないけれど:2010/01/22(金) 20:09:44 ID:4yHFuLA0
どんなマシンが現れるんでしょうか?
641どこの誰かは知らないけれど:2010/01/22(金) 20:23:31 ID:2hBbJkMY
うぃん、うぃん。
642どこの誰かは知らないけれど:2010/01/22(金) 22:11:51 ID:tjf4OizG
ホ○ダのCMにウルトラ兄弟出てるが何故エースがいないんだ?
昔からポスター等に出てるウルトラ兄弟でもいつもエースや帰マンは端に追いやられていて冷遇されっぱなしだ!
643どこの誰かは知らないけれど:2010/01/22(金) 22:35:31 ID:UjmIu2iz
そんなことDVDすら出ない80と比べたら・・・
644どこの誰かは知らないけれど:2010/01/22(金) 22:42:44 ID:Oo8f4Yuj
エース居るだろ
ttp://www.honda.co.jp/STEPWGN/ultra/
645406:2010/01/22(金) 22:44:13 ID:h/AQ2P35
森永奈緒美か・・・懐かしいな
恥ずかしいけど、俺、「アニーにおまかせ」ちょっとなら歌えるぞ
646どこの誰かは知らないけれど:2010/01/22(金) 23:43:09 ID:eq0HmE/G
銃を取ったら、アニーにおまかせ♪
おリボンゆって、おしゃれして、ルージュは赤い茜色。
女らしさは明日にしよう、今日は宇宙の女刑事。
子どもの夢を打ち壊す、フウマの陰謀、許せない
キックだ、パンチだ、ストレート
ごめんあそばせ、痛かった
アニーの怒りが爆発する、アニー、アニー、アニーにおまかせ♪
647406:2010/01/23(土) 09:54:39 ID:YqAByWSV
改めてみると、すごい歌詞だな・・・
森永さんの歌唱力も最低で、超絶、下手だったよなぁ
648どこの誰かは知らないけれど:2010/01/23(土) 14:42:42 ID:dsZZ7NRx
そういえば、シャイダー役の円谷浩は円谷英二の孫なんだな。
若くして亡くなってしまったが。
649どこの誰かは知らないけれど:2010/01/23(土) 15:15:50 ID:p8kuhYu+
あの家系はじいさん以外はメチャクチャだから
650どこの誰かは知らないけれど:2010/01/23(土) 19:39:02 ID:RSp/6Pgz
美川の磔ソングってのも有ったぞ

むっ、むっ、むっ、むっ、虫太郎の洋館で縛られたー
だっ、だっ、だっ、だっ、大仏の横で磔られたぁーーー
みっ、みっ、みっ、みっ、ミニスカでショットガンで宇宙仮面殺すっーーー!ゆかたもあるでよ!

651どこの誰かは知らないけれど:2010/01/23(土) 22:25:40 ID:4lpf4hp3
何の節?
652どこの誰かは知らないけれど:2010/01/24(日) 00:37:51 ID:JNvHbKEf
ソッ、ソッ、ソッ、ソークラテスかプラトンかー
ニッ、ニッ、ニッ、ニーチェかサルトルかー
ってあったよね
653どこの誰かは知らないけれど:2010/01/24(日) 10:40:14 ID:xCVaQ2Dp
>>646
確か「ルージュは薄いピンク色」じゃなかったっけ?

でもアニーって化粧濃かったよな。
654どこの誰かは知らないけれど:2010/01/24(日) 11:57:36 ID:x3HEchxg
アニーなんて関係ないから黙っとけ
655どこの誰かは知らないけれど:2010/01/24(日) 12:41:40 ID:zSc+MKmD
ちきしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
656どこの誰かは知らないけれど:2010/01/24(日) 12:43:17 ID:4PWmqw3n
まあ、美川隊員の戦うお色気ヒロインの系譜を引き継ぐキャラとしては全く無関係ではないが、
さすがに広げすぎだな。
657どこの誰かは知らないけれど:2010/01/24(日) 16:27:52 ID:viKUywTK
>>652
みーんな悩んで大きくなった♪
大きいわ、大物よ、俺もおまえも大物だぁ♪
658どこの誰かは知らないけれど:2010/01/24(日) 17:22:17 ID:4FDelDhN
野坂昭如乙
659どこの誰かは知らないけれど:2010/01/24(日) 19:01:04 ID:I4CPDPKf
やけにセブンのBGM使ってると思ったら本当にセブン無駄に出てきやがったw
660どこの誰かは知らないけれど:2010/01/24(日) 19:06:33 ID:OC+P5Wol
あの女児が戸川京子なわけ?
661どこの誰かは知らないけれど:2010/01/24(日) 19:30:44 ID:b1IVRTiy
セブン何しに来たの?
662どこの誰かは知らないけれど:2010/01/24(日) 19:35:53 ID:OC+P5Wol
サブタイトルは
「バクを返せ!」とか
「バクを返して!」
の方がいいと思う
663どこの誰かは知らないけれど:2010/01/24(日) 20:18:53 ID:7feyTMji
大和田獏はこの回を見てどう思うだろうね
664どこの誰かは知らないけれど:2010/01/24(日) 20:39:37 ID:4PWmqw3n
>>661
まあ、タロウでも亀を助けにワザワザやって来るんだし、あの手の縁起物の動物が好きなんだろ。
665どこの誰かは知らないけれど:2010/01/24(日) 22:43:53 ID:i2efDIFH
セブン=動物保護要因。その後MAC入隊鬼教官への道
666どこの誰かは知らないけれど:2010/01/24(日) 22:53:50 ID:viKUywTK
戸川京子、かわいかったな。でも、大人になってから悲劇が・・・
姉の純のほうがラリってるように見えたけど、しっかり者の妹の方が先に逝くとは・・・
市川姉妹も何か同じ運命をたどりそうな・・・
667どこの誰かは知らないけれど:2010/01/24(日) 23:00:40 ID:4PWmqw3n
怪獣を助けに来るのがセブン、殺しに来るのがゾフィー、殺されに来るのがマン。
お使いで来るのが新マン。
668どこの誰かは知らないけれど:2010/01/24(日) 23:47:35 ID:n+BUVR+z
セブン、今回と後になるがオニデビルの回の客演は割といいほうだと思うけどね
ファイヤーモンスの回のときのほうが何しに来たのと
次回はコオクスだったか
669どこの誰かは知らないけれど:2010/01/25(月) 00:00:30 ID:wHQaxn7Q
えっ!今なんて?
妹さん自殺されたんですよ
http://www.youtube.com/watch?v=CvKnktPJ_jw
670どこの誰かは知らないけれど:2010/01/25(月) 00:08:52 ID:qPT2/+na
>>668
コオクスか。バキシム、A最終回、ムカデンダー、サタンビートルでお馴染みの高橋君だな。
671どこの誰かは知らないけれど:2010/01/25(月) 00:37:44 ID:CwxeEUOH
今回のセブンは割といい方なんだ……
他のがどんなのか不安だな。
672どこの誰かは知らないけれど:2010/01/25(月) 01:00:23 ID:+esOKLvJ
岡村監督は実相寺昭雄が好きそうだな
673どこの誰かは知らないけれど:2010/01/25(月) 01:13:06 ID:O1Ephgbb
>>667ゾフィも殺されに来る とか 恥を晒しに来る っていう感じだけどな
674どこの誰かは知らないけれど:2010/01/25(月) 06:32:20 ID:OFlt8rc1
ダン!、ウザイ
675どこの誰かは知らないけれど:2010/01/25(月) 10:47:59 ID:t73ts0ji
TACの隊員ってしょぼいとこ住んでるよね
給料安いのかな
676どこの誰かは知らないけれど:2010/01/25(月) 11:17:57 ID:wuBhM5c8
バクタリが二度目に現れた時(17分ごろ)に流れた
セブンのBGMの曲名教えてください
677どこの誰かは知らないけれど:2010/01/25(月) 18:06:28 ID:LAXEuw2q
>>659
サブタイトルで思いっきしネタバレしてるだろw
678どこの誰かは知らないけれど:2010/01/25(月) 19:13:14 ID:FhtWA74z
>>675
郷さんは内廊下の高級マンションに住んでたな
679どこの誰かは知らないけれど:2010/01/25(月) 22:25:34 ID:O1Ephgbb
郷さんは隣のお姉さんに手を出した上に次郎君を押しつけたからな
680どこの誰かは知らないけれど:2010/01/25(月) 22:47:08 ID:NuVkJb29
「となりのお姉さん」というエロ本を二見書房が出していたなあ。
それ以来、二見の本は避けるようになったけど
「ウルトラ99の謎」シリーズ全部買ってしまった。
681どこの誰かは知らないけれど:2010/01/26(火) 00:12:42 ID:T9RCJMJn
今週、セブン出す必要ないよな
テコ入れのために無理やり客演させました感が凄かった
682どこの誰かは知らないけれど:2010/01/26(火) 00:19:47 ID:lDaS1ESl
>>676
Mナンバーだと68。
「セブン」では39話クライマックスでのガッツ円盤対防衛軍戦車隊のシーンで流れた。
683どこの誰かは知らないけれど:2010/01/26(火) 00:51:49 ID:EW7Qcu/k
MXは偉いよな
今回の「キチガイ」もノーカット
684どこの誰かは知らないけれど:2010/01/26(火) 01:30:30 ID:6+Mdet4C
さりげなく、梶隊員の退場編でもありました。
685どこの誰かは知らないけれど:2010/01/26(火) 01:45:03 ID:twq0Ex3f
>「となりのお姉さん」というエロ本を二見書房が出していたなあ。
>それ以来、二見の本は避けるようになったけど

なんで?
エロ本だした出版社は避けるの?
君、潔癖症??

686どこの誰かは知らないけれど:2010/01/26(火) 05:06:00 ID:PUkWAKIT
星に帰るとめざしみたいにみんなまとめてぶらさげられてるのかな
687どこの誰かは知らないけれど:2010/01/26(火) 12:04:34 ID:zC1n9whA
>>685
そうだよ。なんか嫌悪感があった。
昭和末期頃にはフライデーが嫌いだったので講談社の特撮本も避けてたし。
今はまったくそんなことないけど。
688どこの誰かは知らないけれど:2010/01/26(火) 16:04:37 ID:5Cf3ZVb+
子供相手に爆破撮影。
なんとも遠慮無しだ。
689どこの誰かは知らないけれど:2010/01/26(火) 21:21:11 ID:EQ2IWPld
君たちおなじみケイブンシャも末期はエロ本出版社と化していた
690どこの誰かは知らないけれど:2010/01/26(火) 22:16:01 ID:pMlLSIFg
>「となりのお姉さん」
懐かしいな。潔癖なんですね。
691どこの誰かは知らないけれど:2010/01/26(火) 23:18:00 ID:ZNTch7kR
元々二見書房は怪奇・特撮本で定評があった出版社で、俺なんかだと二見=ウルトラ怪獣本
のイメージなんだが。
エロ系と言えば、今やパチンコ必勝ガイド・野球小僧なんかも出している白夜書房なんて
エロ系上がりの出版社のイメージが強いだろうが、元々はフランク・ザッパ(とマザーズ)
というアメリカのロックミュージシャンのマニアックなまでの音楽・足跡研究本ばかり出
していた出版社だったりするし(w)、あんまり色眼鏡で見ない方が良いとは思うよ。

とウルトラシリーズとも何の関係もない話を一つ(w)。
692どこの誰かは知らないけれど:2010/01/26(火) 23:20:53 ID:twq0Ex3f
>>687
「小中学生向けの学習雑誌や学習参考書出している」学研

まいっちんぐマチコ先生
のようなエッチ漫画を載せるが嫌

学研の本を買わない
とか
って騒いでた人達みたいだね

693どこの誰かは知らないけれど:2010/01/26(火) 23:32:39 ID:EW7Qcu/k
俺がガキの頃はブルートレインの本をよく出してたな>二見
694どこの誰かは知らないけれど:2010/01/26(火) 23:42:00 ID:jjPF7ZmC
二見って昔「ウルトラマンブック」って出してたよな。
作品ごとに3話分チョイスしたストーリー本が箱に入ってるヤツ。
当時買ってもらったけど写真とかも豊富で結構見応えあったよ。
695どこの誰かは知らないけれど:2010/01/26(火) 23:55:52 ID:EQ2IWPld
>>392
イデオロギー的なものじゃないよ。
二見はスーパーカーやアニメの本を持っていたけど
例の本はなんか隠微な感じ(当時で言うとビニ本的)
が強かったからだと思う。
696どこの誰かは知らないけれど:2010/01/27(水) 00:08:47 ID:2rXPFmVm
>>690
俺は隣のお姉さんって言うと
エロビデオのイメージだな
697どこの誰かは知らないけれど:2010/01/27(水) 00:09:27 ID:6TJ4Nj6w
>>694
B6サイズぐらいのやつ?あれ二見だったっけ
698どこの誰かは知らないけれど:2010/01/27(水) 23:11:28 ID:tC5BMPW6
>>694
うちにもあった。というか今もある。1冊だけ。
「ウルトラ6兄弟 vs 怪獣軍団」
これだけは3冊組みじゃなくて1冊の分厚い本になっている。
699どこの誰かは知らないけれど:2010/01/28(木) 00:50:31 ID:4G77VFpp
今冬上映
ウルトラマンAの子供で48つ子、しかも全員女!

ウルトラマンAKB

セリフをひとり一個ずつ言ったら上映時間終了
700どこの誰かは知らないけれど:2010/01/28(木) 20:15:21 ID:D78j+pI0
ブロンズ像にされても人気投票で上位に入らないと助けて貰えなかったりしてw
701どこの誰かは知らないけれど:2010/01/28(木) 20:25:28 ID:4G77VFpp
AKB全員をビキニにしてペンキで全身青銅色に塗ってしばらく立たせておいたら
おまえのチンポコも立つだろうな
702どこの誰かは知らないけれど:2010/01/29(金) 06:28:31 ID:DKyML/lq
test
703どこの誰かは知らないけれど:2010/01/29(金) 07:28:00 ID:mVMmWnkH
この時期の変身忍者嵐ってファイティング原田、高見山、沢村忠
が出ているのに、エースの方はセブンがチラッと出るだけ
704どこの誰かは知らないけれど:2010/01/29(金) 08:30:48 ID:PDmQ78K/
そりゃ嵐の方が視聴率悪かったんだし
それだけ必死だったってことなんじゃ
705どこの誰かは知らないけれど:2010/01/29(金) 10:42:42 ID:1Em4KK8Y
>>703
ヒッポリト以降は「ウルトラ兄弟が出すぎたために主役のエースの
魅力が薄れた」という反省点から、夕子降板などの番組強化策の
一環として兄弟の登場がやや控えられた。
セブンやゾフィーの登場のしかたはそれを反映したもの。
706どこの誰かは知らないけれど:2010/01/29(金) 12:22:16 ID:x5IgQZ2f
貘を処刑するシーンに出てた中継レポーター役の役者は確か、
昔、ウィークエンダーの再現フィルムでよく見かけた役者だったと思う。
707どこの誰かは知らないけれど:2010/01/29(金) 14:44:37 ID:t3UMnWWa
>>705
しかし、その翌年には・・・
708どこの誰かは知らないけれど:2010/01/30(土) 02:36:14 ID:zT6dVHVk
処刑のシーンの狙撃兵って儀杖兵の格好だよね。
外国の首脳を迎える時のような。
担ぎ手は全身黒タイツだし。
709どこの誰かは知らないけれど:2010/01/30(土) 17:45:50 ID:q93Jx+C0
ごめん質問させてください
エースがしま模様の怪獣にやられそうになって、それを父が助ける話ってありましたか?
子供の頃に見た覚えがあるんだけど調べても出てこない
710どこの誰かは知らないけれど:2010/01/30(土) 18:19:33 ID:7qQNF04X
今日、BS11にて19時からタロウの第39話「ウルトラ父子餅つき大作戦!」で、夕子登場
711どこの誰かは知らないけれど:2010/01/30(土) 19:28:30 ID:o09VXblX
ゆうこりん最高
712どこの誰かは知らないけれど:2010/01/30(土) 19:38:15 ID:X/CkGS21
さようなら夕子よ
こりん星の妹よ
713どこの誰かは知らないけれど:2010/01/30(土) 21:59:31 ID:jvGvi0O4
梶さん降板しちゃったな。
当初のキャスティングでは吉村役だったらしい。
714どこの誰かは知らないけれど:2010/01/30(土) 22:18:36 ID:w0fvXdPo
>>701ウルトラマンAKB VS ウルトラマンアイドリング
ひとりひとポーズしたらそれだけで前後篇になるよ
715どこの誰かは知らないけれど:2010/01/31(日) 02:44:01 ID:fUHzsPeH
>>714そりゃ、おもろいわ
716どこの誰かは知らないけれど:2010/01/31(日) 08:30:59 ID:cQCnTCaf
>>709
ウルトラの父が地球にやってくる話なんて、そんなに多くないんだから調べろよ
717どこの誰かは知らないけれど:2010/01/31(日) 17:19:13 ID:lWUIeP2a
>>713
梶隊員の登場回数は、きっかり26本なんだよね。
♯1〜27(このうち♯4、15を除く)と31。
718どこの誰かは知らないけれど:2010/01/31(日) 18:58:58 ID:JbHytxvQ
副隊長のモーニングコールからのシーンは
何度観ても面白いな。
719どこの誰かは知らないけれど:2010/01/31(日) 19:08:46 ID:IgMELbsZ
冒頭の宇宙船はコオクスとは関係ない?囮?
コオクスは前から地球にいたってこと?
720どこの誰かは知らないけれど:2010/01/31(日) 19:35:54 ID:6+JTPtia
梶隊員の人は、最初から途中降板が決まっていました。

それが吉村隊員をやってたとしても一緒です。
721どこの誰かは知らないけれど:2010/01/31(日) 19:48:35 ID:L8oIu7Se
ファントム操縦不能のシーンはストーリーに活かされていないよな
722どこの誰かは知らないけれど:2010/02/01(月) 17:55:40 ID:UytKKpVe
北斗って家ってボロいアパートだった筈なのに
昨夜出てきた部屋が不釣合いな内装で受けたw
723どこの誰かは知らないけれど:2010/02/01(月) 22:36:17 ID:1ZYFy6Rz
バキシムが少年に化けていた時と同じ顔だった。
あの顔がヤプールが人間になる時の標準スタイルで
コオクスもそれに倣ったのか?
724どこの誰かは知らないけれど:2010/02/02(火) 07:21:41 ID:A5oofQzC
test
725どこの誰かは知らないけれど:2010/02/02(火) 13:37:49 ID:+cOheUEd
>>722おまえらみたいなやつらに妬まれないようにわざとぼろい家に住んでんだよ
美川隊員が私服たくさん持っていることから類推して給料はおもあえらよりは高い
726どこの誰かは知らないけれど:2010/02/02(火) 17:56:35 ID:9YBFaC99
チンピラみたいなの奴や付和雷同の気違い揃いの
tacなんか誰も羨ましく思わないだろ
727どこの誰かは知らないけれど:2010/02/02(火) 20:37:36 ID:ih4rsyjP
MATの和気藹藹ぶりからすると天地の差があるな
常に解散の危機がつきまとっても勤務したいのはあっちだ
728どこの誰かは知らないけれど:2010/02/02(火) 21:16:34 ID:HkIWn0Hj
MATは女隊員(おか)がブス。
TACは女隊員が二人いて二人とも磔とかSM好き。
普通の男ならTAC選ぶだろ。

>>727はブス専
729どこの誰かは知らないけれど:2010/02/02(火) 23:53:10 ID:g4bKbbNI
みんなで声をそろえて歌うとか、個人的にはそういう雰囲気の職場は嫌
730どこの誰かは知らないけれど:2010/02/03(水) 00:02:12 ID:U+7Xby48
純粋に隊員になって、配属希望できるのなら、
科特隊かZATの二択です。
人間関係良さそうなので…。
731どこの誰かは知らないけれど:2010/02/03(水) 00:10:34 ID:u0Y0MpZH
男ならMACだろ
732どこの誰かは知らないけれど:2010/02/03(水) 00:14:47 ID:/EGadENh
科学特捜隊は女隊員(アキコ隊員)が怪獣なので嫌。
ZATは女隊員は地味だけどそこそこ可愛いしミニスカなのでまあ良いかな?
しかもZATはふざけてるようで実は強いしな。
733どこの誰かは知らないけれど:2010/02/03(水) 03:04:02 ID:fHnB6M/I
>>728
新マンはアキちゃん使ったから予算不足だったんだろw
734どこの誰かは知らないけれど:2010/02/03(水) 03:24:08 ID:u69QraJ8
キムタクが生まれたのって本放送のコオクスの回あたりなんだよな。
エース32話:72年11月10日
誕生日:72年11月13日
735どこの誰かは知らないけれど:2010/02/03(水) 07:34:33 ID:wnWi03cs
>>728
ザニカとバキューモンが出る回の
丘隊員のミニスカ美脚を見ろ
736どこの誰かは知らないけれど:2010/02/03(水) 09:26:01 ID:2vRnd2+6
美川隊員がいるんだぜ
TACに決まってるやん
737どこの誰かは知らないけれど:2010/02/03(水) 10:19:49 ID:E9uPFOUa
夕子が月に帰ってしまったのでMXの再放送ほとんど見なくなった
美川隊員は超が付く美人だけどやはり物足りない
38話が待ちどうしい。。。
738どこの誰かは知らないけれど:2010/02/03(水) 16:45:01 ID:jO9XzolA
それにしてもウルトラの父と南夕子の関係は一体・・・・?
739どこの誰かは知らないけれど:2010/02/03(水) 21:30:27 ID:/EGadENh
>>737
>>38

って、もしかして美川磔?
740どこの誰かは知らないけれど:2010/02/03(水) 22:03:25 ID:hBXYn73t
>>723
とすると、最終回の真のヤプールもあの子。
北斗が殺したのは本物のサイモン星人で声だけ少年が吹き替えてたとか。
741どこの誰かは知らないけれど:2010/02/03(水) 23:19:44 ID:18Cswkmj
北斗と南が寝転んで撮影中、ひまなのでしゃべっていたら大喧嘩に発展し、夕子降板のきっかけになったシーンは何話なの?
742どこの誰かは知らないけれど:2010/02/04(木) 17:31:41 ID:RFHsKOXl
なにそれ???
743どこの誰かは知らないけれど:2010/02/04(木) 23:09:35 ID:386bw+7o
dvdの特典映像で光子ちゃんがカミングアウトしてたんだ。
降板の真相は、リアルでは仲が悪くて喧嘩ばかりしている2人が、映像では仲良く合体ヒーローなんて、
視聴者の子供たちを欺いているようで、当時ピュアだった彼女には耐え切れなかったらしい。
744どこの誰かは知らないけれど:2010/02/04(木) 23:19:33 ID:+CsYc/iT
>>743
そうなのですか…正直、聞きたくない話ですね…。
745どこの誰かは知らないけれど:2010/02/05(金) 00:32:45 ID:Ul+66suk
仲悪いなら会話すんなよw
746どこの誰かは知らないけれど:2010/02/05(金) 03:47:09 ID:tHBNcseh
美川隊員はいろいろエッチなことをされてもやめなかったのは
やっぱ真性Mだったんだな
747どこの誰かは知らないけれど:2010/02/05(金) 10:07:58 ID:Hq2AmsJ4
>>744
本気にしちゃダメだよ。こんなヨタ話。
降板の真相は最近になって明らかにあれてきただろ。
星さんのブログで。
748どこの誰かは知らないけれど:2010/02/05(金) 12:55:40 ID:l/2NPaOI
>>746ホントだよ
タロウまでのウルトラシリーズで一番Mッ気のある変態さんだからね、美川隊員。
749どこの誰かは知らないけれど:2010/02/05(金) 16:46:46 ID:HeSb+YPE
北斗はTACに友達いないの?
750どこの誰かは知らないけれど:2010/02/05(金) 18:07:36 ID:ZBcQRI62
>>741,743
その話をした事をblogで激しく後悔してるよね
751どこの誰かは知らないけれど:2010/02/05(金) 23:24:33 ID:dI7SNi34
dvd特典の32年ぶりTAC同窓会、北斗と南の気まずい再開。
リアルでの2人の距離感がひしひしと伝わってくる。
我の強いものどうしがしゃべってる。聞き役に徹しられなかったんだ、夕子は。
北斗も、心に余裕があれば・・・・・
752どこの誰かは知らないけれど:2010/02/06(土) 00:50:19 ID:CYLaHDNB
ジジイとババアの口喧嘩なんか
どーでもいーーーー
753どこの誰かは知らないけれど:2010/02/06(土) 04:16:12 ID:vE4hVZmF
>>746
> 美川隊員はいろいろエッチなことをされて

出来るだけ詳しく
754どこの誰かは知らないけれど:2010/02/06(土) 06:13:04 ID:yTk+lYSq
test
755どこの誰かは知らないけれど:2010/02/06(土) 08:57:24 ID:LReT0+qf
>>747
職場や現場で喧嘩みたいな事は何処でも無数にある話だし、それで完全に仲違いして云々とか
やっていたら、職場や現場は皆仲違いばかりになってしまうよなw
客観的に考えても少なくともそういう事で降板とかには繋がらないと思うね。

>>750
途中降板した件について色々な思いが星さん自身も気付かないまま30年以上積み重なってきて
いたのが、一気に出て来たんじゃないかなぁ。
又、そんな思いを旦那さんや娘さんも含め相談することも打ち明けることも出来なかったん
だろうなぁ。
そんなことも考えるとウルトラシリーズに復帰出来て良かったんじゃ無いかなぁ、と思うね。

756どこの誰かは知らないけれど:2010/02/06(土) 13:28:02 ID:CYLaHDNB
>>755
>又、

夕子はまたを揉まれたから降板したのですか?
757どこの誰かは知らないけれど:2010/02/06(土) 17:07:01 ID:YMFNlKqi
すったもんだがありました
758どこの誰かは知らないけれど:2010/02/06(土) 22:03:18 ID:69xGfoDQ
美川隊員がされたこと

@手足を縛られ、放置プレイを撮影された

Aヘルメットに石を投げられた(犯人は同僚男性軍)

Bオートバイに乗った仮面に殺された

C喫茶店の宣伝を特典映像でしてもらった
759どこの誰かは知らないけれど:2010/02/07(日) 03:33:16 ID:gJJMvKj1
>>758一番大事な磔を忘れてますがな

磔られて石をぶつけられて ウッウッウッって呻いてエロい
760どこの誰かは知らないけれど:2010/02/07(日) 07:21:02 ID:EDRKy46O
今日は塩沢ときが出る
761どこの誰かは知らないけれど:2010/02/07(日) 19:11:36 ID:PnIzLBnQ
いま草食系の若者が増えているのは
超獣ならぬモンスターペアレントに生気を吸い取られたから
などど言ってみると社会批評的感想になるかな
762どこの誰かは知らないけれど:2010/02/07(日) 19:36:04 ID:gJJMvKj1
>>761あほらしい。
もっと美川や夕子のエロ話をしなさい
763どこの誰かは知らないけれど:2010/02/07(日) 20:05:21 ID:YPL4JvG4
西さんのエロ話なら「キイハンター」のゲスト回でおkw
764どこの誰かは知らないけれど:2010/02/07(日) 20:55:03 ID:Mvi+0PZB
>>762
岡山ロケにて。
美川と夕子は、カブトガニで遊んでいる男性陣に、「あたしたちより蟹のほうが魅力があるなら勝手になさい!」と
腹をたてて、2人だけでパーマをかけに行った。
ところが田舎のパーマ屋さんなので、おばちゃんパーマのようにされそうになった。
「ヤプールでもこんなひどいことはしないわ、もうけっこうです!」とカンカンに怒った2人は、お互いにパーマをあて合った。
それがきっかけでその夜2人は撮影用のTACガンを互いの孔に挿入して慰めあった、という。
765どこの誰かは知らないけれど:2010/02/07(日) 22:01:12 ID:gJJMvKj1
>>764のどかで素朴なすがすがしい話ですね。
美川の股を蟹のハサミではさんだらMっ気の多い美川さんがウッウッウッって
よろこびそうです
766どこの誰かは知らないけれど:2010/02/07(日) 23:02:34 ID:5HtHAuqd
山陽新幹線の開通もあって岡山周辺が舞台になること多いよな
767どこの誰かは知らないけれど:2010/02/07(日) 23:21:31 ID:gJJMvKj1
美川隊員の処女膜を開通とか言って
>>766は、ムッツリすけべですね
このスレに大歓迎ですよ
768どこの誰かは知らないけれど:2010/02/08(月) 00:05:41 ID:mReN5ekm
今回、ダンをウルトラ6番目の弟とおだてたり、そんなことじゃウルトラ兄弟に残念がられると脅したりして
危険なことを強要する外道な北斗。
しかし本当に残念がられ、怒られるのは5番目の弟であった。
しかも今回の「子どもの言うことでも真剣に聞かなきゃ」という反省を全く活かさなかったために。

どうも夕子退場後は酷い脚本が続くなあ。
769どこの誰かは知らないけれど:2010/02/08(月) 00:20:01 ID:QoTWudSN
あの止めのさしかたじゃ中の子供下手すりゃ真っ二つじゃねえかw
770どこの誰かは知らないけれど:2010/02/08(月) 00:31:38 ID:AjYUeNLa
>>768
あのシーンは戦時の国策映画そのまんまでゾッとした
771どこの誰かは知らないけれど:2010/02/08(月) 01:40:51 ID:lq6/Zt2s
Aは子供をダシにする嫌な脚本ばかりだなあ
良識も無い奴が子供を舐めてるとムカつくんだよ
しかし未だに舐めたものを作ってるところを見ると、円谷プロの伝統だね
772406:2010/02/08(月) 02:14:42 ID:yQGd77ay
今回の感想
・同級生のダイスケ、顔がお面からはみ出ているぞ。そういえば近頃は、お面遊びしている子供なんていないよな。
・気球を操作してるヒッピー野郎が、エグザイルのメンバーに見える。
・「吉村、宇宙生物の権威としてどう思うかね?」隊長に専門家としての意見を求められるの初めて見た。
・「子供なんて米粒超獣だからな〜」パン屋のあんちゃん、まったく仕事ヤル気ねぇなぁ。
・気球誘致運動してる母親たちって、ヒッポリトにAを渡せとか電話してくるNPO市民団体の奴らみたいだな。
・TACメディカルセンターって2度目だな・・・。相変らず廃校になった小学校みたい。「脳波が全然無いぞ!」って、おい。
・バッドバーロンなんだけど存在忘れてた。印象の薄い奴だ。造形モチーフは蝿?
・「腹に子供たちがいて攻撃できない」筈なのに首切断に縦に真っ二つかよww子供2、3人は絶対、巻き添えで詩んでるだろww.
・気球の調達にお金がかかった割には、作品としてどうなの・・・・。
773どこの誰かは知らないけれど:2010/02/08(月) 02:26:07 ID:AjYUeNLa
新マンの2話なんかお面遊びしている子供の描写に
主人公がそのノリでウルトラマンをやっていた、っていう意味を与えたり
してたもんなぁ。
774どこの誰かは知らないけれど:2010/02/08(月) 03:13:49 ID:83wJ57ix
>・同級生のダイスケ、顔がお面からはみ出ているぞ。そういえば近頃は、お面遊びしている子供なんていないよな。

コスプレ遊びしている大人はたくさんいるぞ
775どこの誰かは知らないけれど:2010/02/08(月) 09:57:00 ID:VUYXdZ1O
美川「32年前の岡山ロケではお互いにパーマあてあったわよねぇ」
夕子「思い出した!撮影の合間にやったけど、美川隊員は頭の毛も下の毛もパーマあたってたし・・・」
美川「夕子は頭も下の方の毛もストレートでつやつや黒光りしてたから、ちりぢりにしがいがあったわ」
夕子「でも美川隊員の割れ目にこけしが差し込んであったのには驚いちゃった」
美川「あれは北斗隊員がふざけて入れたのよ。おなかにはカブトガニもくくり付けられていたのよ」
夕子「まぁ!・・・少し・・うらやましいかも」
776どこの誰かは知らないけれど:2010/02/08(月) 10:10:50 ID:M8it3zZ0
Aのスレってなんでこんなに下品なの?
777どこの誰かは知らないけれど:2010/02/08(月) 13:44:18 ID:83wJ57ix
>>775大歓迎です
778どこの誰かは知らないけれど:2010/02/08(月) 15:38:54 ID:aIuKisd4
どうでもいいが昨日の「A」でダイスケにこらしめられた悪ガキが
小さい子達からぶん取った物の中に「かっぱえびせん」があったな。
あ〜かっぱえびせん喰いてえ〜。なんちて。ちなみに「A」本放映時の
スポンサーの中にはカルビーがいたりする。カード付きの
「ウルトラマンAスナック」と言うのも出していたみたいだし。
779どこの誰かは知らないけれど:2010/02/08(月) 19:06:21 ID:rPNG0/qk
ダイスケちゃん、早く気球に乗りたいからって女の子を転ばせて割込むなんてダメじゃないか。
そんな事するから翌年マンダリン草に刺されたりするんだぞw (どちらも吉村景文君という子が演じてます)
ちなみに等身大のピッコロにも入ってたそうだ。
780どこの誰かは知らないけれど:2010/02/08(月) 22:45:29 ID:q78t/Dim
老人って脳波が弱いの?
781どこの誰かは知らないけれど:2010/02/08(月) 22:51:37 ID:HKq3Ip6g
みんな半ズボンが、パツンパツンだった。
782どこの誰かは知らないけれど:2010/02/08(月) 23:14:07 ID:VUYXdZ1O
美川隊員のインタビュー

「夕子がいなくなってから、女性隊員は私ひとりでしょ、みんなから可愛がってもらったわ。
撮影の休憩時間、みんなが私に石をぶつけるのよ。初めは「痛いっ、やめてっ!」って言ってるんだけど、
乳房やあそこにねらいをつけてあててくるの。命中すると私も、なんだか身体がほてってきて・・・・
節分の日、作戦室で今野隊員から豆をぶつけられるシーンがあるれど、私、やめてよーって言いながら喜んじゃってるの。
今でも節分には裸になって豆をあててもらわないと気がすまなくなっちゃったわ。
あと、みんなに身体をくるくる回されたの。目が回って、倒れた私を隊員たちがマワしたの。
「これで美川隊員はみんなのものだ」とか言われたわ。
裸にされて、ファイアーモンスの炎の剣であぶられたり、スチール星人の人差し指であそこをまさぐられたり、
ガスゲゴンの手でぴしぴしたたかれたり、シグナリオンの頭をしゃぶらされたり、ジャンボキングにまたがらされたり・・・

今となっては、あれが青春だったんだなーって感じです。」
783どこの誰かは知らないけれど:2010/02/08(月) 23:20:05 ID:bJW6G6vb

最初の第一話で敵の攻撃を受けても平然と立ってる姿が格好ええねん( ̄m ̄ )

せやのに、急に弱なりよってからに・・・何がウルトラサインや・・・

格言があるで「光線技の所有が多いほど弱い」ってな。
784どこの誰かは知らないけれど:2010/02/08(月) 23:27:03 ID:q78t/Dim
俺は当時小学1年だったけど半ズボンが強制だった。
(田舎とか私立ではなく世田谷区立の小学校)
長ズボンは風邪などの時のみ許可された。
785406:2010/02/08(月) 23:43:37 ID:GHx/+r5e
子供は成長が早いから、衣服の類は、すぐ窮屈になるんだよ
でも、貧乏な家庭は新しい服なんて、そうは買ってもらえない
786どこの誰かは知らないけれど:2010/02/09(火) 10:53:29 ID:buZSyiMX
ひかりTVで今日から見始めます
南隊員美人だね
よく考えたら僕の初恋の相手だったかもしれない
787どこの誰かは知らないけれど:2010/02/09(火) 11:03:15 ID:KIH5xreJ
>>786
俺もだよ
好きだった幼稚園の保母さんにも似てたというのもあったが
上品で地味な美人顔が好きらしいw
788どこの誰かは知らないけれど:2010/02/09(火) 13:22:53 ID:fSelZRVC
俺は美川の方が良い
789どこの誰かは知らないけれど:2010/02/09(火) 19:38:22 ID:d+LsqYVt
俺はミチルの方が良い
790どこの誰かは知らないけれど:2010/02/09(火) 20:44:52 ID:sG6X0Syl
ァ'⌒⌒ノ)
\8イ从从〉
レ'ノ ゚д゚ノ)
791どこの誰かは知らないけれど:2010/02/10(水) 00:46:46 ID:+8zDUhA/
>>778
ウルトラマンAスナックの中味がかっぱえびせんだったのは、やはり例のスナックの
大量投棄の理由付け(というか子供達の言い訳だった面も正直否めないがw)として
「不味いから。」とかまで言われたからかな..........。
792どこの誰かは知らないけれど:2010/02/10(水) 02:54:29 ID:+DqMLYIF
夕子はタロウで出てきた時の髪型で演じて欲しかったな
そもそも何故あのおかっぱを強要したんだろうか?
793どこの誰かは知らないけれど:2010/02/10(水) 09:05:18 ID:qZMewVqx
>>792
おかっぱじゃなくて、マシュルームカットな。
当時、小・中学生の女子の82パーセントがああいうヘアスタイルだった。(文部省「日本女子児童髪型白書72年」)
エースごっこをする時、男の子から見て、夕子は身近な存在として認識できたものだ。
794どこの誰かは知らないけれど:2010/02/10(水) 10:12:04 ID:aRGueXH5
>>793
誰か有名な美容師がこの作品のために考えたんじゃなかった?
しかし俺もルナチクスの回で降板以降の髪型のほうが似合ってていいと思うな。
795どこの誰かは知らないけれど:2010/02/10(水) 13:57:47 ID:u7hWM46P
バッドなバアロンってことなんだろうけど
バアロンってなんだ?
796どこの誰かは知らないけれど:2010/02/10(水) 15:51:48 ID:+DqMLYIF
balloon→baalon

ってことだと思うよ
797どこの誰かは知らないけれど:2010/02/10(水) 16:00:16 ID:hfPrellP
>>793
当時の人気アイドル麻丘めぐみに対向して考え出された夕子カットってやつだろ?
798どこの誰かは知らないけれど:2010/02/10(水) 17:41:59 ID:kqbymNXG
縦縞ストライプのジーンズをはいている子供がいたけど懐かしい
799どこの誰かは知らないけれど:2010/02/10(水) 20:00:38 ID:O19Kqb+6
>>797
あの山野愛子が考案したものだそうだね。
当時は「この髪型を中高生の間で流行らせる」のが狙いだったと言うが、
流行るも何も中高生はそもそも「ウルトラ」なんか見るワケ無いのになw
800どこの誰かは知らないけれど:2010/02/10(水) 20:25:56 ID:t5XZtmMo
まだ数話しか見てないけどTACって温過ぎるな
801どこの誰かは知らないけれど:2010/02/10(水) 21:39:44 ID:DEuf/rok
>>741-743から察るに高峯さんがもう星とコンビ組んでられない、って
上層部に訴えたのが星さん降板の真相だったのかな
そんなことを当時、表に出せる訳ないもんね
802どこの誰かは知らないけれど:2010/02/10(水) 22:19:24 ID:H9ZYOxAR
IQの低さは心臓病リスクの主要な指標
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100210-00000319-reu-int

大人になっても子供番組見ているおまえらは心臓に気をつけた方がいいかもな
803どこの誰かは知らないけれど:2010/02/10(水) 22:50:14 ID:fOhoJmaf
随分IQ低そうなレスw
知能指数と精神年齢は全然違うから
804どこの誰かは知らないけれど:2010/02/10(水) 22:50:26 ID:fOhoJmaf
随分IQ低そうなレスw
知能指数と精神年齢は全然違うから
805どこの誰かは知らないけれど:2010/02/10(水) 23:21:07 ID:YhO3hVo0
夕子さんが退場してからは超獣の名前もかっこ悪くなったよな。
海底ガガンとかガスゲゴンとかバッドバアロンとか。その翌年がウルトラマン太郎だし。
学校でこんな名前で会話するのはこっ恥ずかしくて、それもウルトラ離れの原因。
806どこの誰かは知らないけれど:2010/02/11(木) 00:09:33 ID:IoZbIqoB
知能指数=(精神年齢÷実年齢)×100
807どこの誰かは知らないけれど:2010/02/11(木) 00:13:34 ID:3gAIz3r7
>>805
マジレスすると、当時吉永小百合と結婚した男の名前が「太郎」だった。
あんな美人のハートを射止めるとはすごいやつだということで、「ウルトラマン太郎」と呼ばれた。
そして、ウルトラ6番目の弟の名前は「タロウ」に決まった。
808どこの誰かは知らないけれど:2010/02/11(木) 01:58:14 ID:30JBD4T6
関かおりさんの夕子はロングヘアーだったのに、星さんにはあのマッシュルームやらせた意図は確かによく分からんな
809どこの誰かは知らないけれど:2010/02/11(木) 02:24:33 ID:NlirqC+4
典型的な馬鹿の屁理屈w
810どこの誰かは知らないけれど:2010/02/11(木) 02:24:38 ID:NlirqC+4
典型的な馬鹿の屁理屈w
811どこの誰かは知らないけれど:2010/02/11(木) 07:58:51 ID:pUZqEqnH
↑典型的な馬鹿
812どこの誰かは知らないけれど:2010/02/11(木) 10:20:57 ID:2IJ20UPN
ウルトラ6番目の弟を決める会議
http://www.cow-spot.co.uk/tokusatsu/17/src/1265711306305.jpg
813どこの誰かは知らないけれど:2010/02/11(木) 10:35:14 ID:KIw2JqPz
>>812
キングとジャックっていってるやつはもちろん おちゃらけで
いってるわけで。
俺もやっぱりXでいいと思うんだ。
814どこの誰かは知らないけれど:2010/02/11(木) 10:46:51 ID:nUz06oNg
ULTRASEVEN Xみたいなやつかな
815どこの誰かは知らないけれど:2010/02/11(木) 13:22:27 ID:vd0fDeIC
>>812
コレってコラなの?それともタロウの誕生秘話?
キングやジャックはタロウのときはいなかったからこういう展開もありえるし、どっちだろう。
しかし具体的な名前が挙がっているのに「あまりいいのはいない」ってはっきり言うな、隊長。
816どこの誰かは知らないけれど:2010/02/11(木) 13:43:39 ID:5g9R6Mfi
小学二年生の73年3月号に掲載。
画は内山まもるではないんだとか。

↓のページが詳しい(下から2番目)
http://www.cablenet.ne.jp/~ziray26/ace/Acomic2.htm
817どこの誰かは知らないけれど:2010/02/11(木) 15:23:08 ID:vd0fDeIC
ありがと、です。
しかし、ゾフィーと新マンからのタロウへのメッセージが悲しすぎる。
818どこの誰かは知らないけれど:2010/02/11(木) 15:46:45 ID:IoZbIqoB

ゾフィー助けに来て役に立ったことほとんどないじゃん


>>>>>>>>>>>>>>>>

ゾフィーからタロウへ…
「これからは、ピンチでもあまり助けに行かないことにしたから、
気をつけて戦ってくれ。」
ウルトラマンからタロウへ…
「ずるい怪獣や宇宙人にだまされないようにして、がんばれ。」
セブンからタロウへ…
「君の技はみんな素晴らしいけど、超獣より強い怪獣に効くかどうか心配だ。
どんどん新しい技を工夫して、怪獣たちに負けないようにしてくれ。」
帰ってきたウルトラマンからタロウへ…
「ウルトラブレスレットを使いすぎてはいけない。くせになって、肝心の時困るぞ。」
そして、エースからタロウへ…
「地球を守るのはとっても辛い。でも、決してくじけちゃいけないよ。
それから、たまには月に行って、夕子と会ってくれよな。」

819どこの誰かは知らないけれど:2010/02/11(木) 17:21:40 ID:JP5SlFiu
馬鹿オタクの悔し紛w
820どこの誰かは知らないけれど:2010/02/11(木) 18:43:00 ID:yD98Gspv
南夕子が途中退場した理由として俺が子供のころ言われてたのは
「ウルトラマンエースごっこ」は、子供がやりにくいというもの。
過去のウルトラは主人公が男1人だが、エースは男女1人づつで
変身したら女の子は用無しになるので女の子には断られ、男も
夕子になりたくないので、「エースで遊べない」と不評だった。
821どこの誰かは知らないけれど:2010/02/11(木) 20:28:05 ID:3gAIz3r7
南夕子が途中退場した理由として俺が子供のころ言われてたのは
「ウルトラマンエースごっこ」していた小一の男女児童が「高いところでウルトラタッチしよう」と
建設中のビルから飛び降りた。15メートルもあったので、命は助かったがウルトラタッチはできなかった。
それ以来、夕子降板の方向が前向きに検討されるようになったという。
822どこの誰かは知らないけれど:2010/02/11(木) 21:40:30 ID:MpFPID10
バッドバアロンの33話の時期のアイアンキングに
星光子や関かおりが出てるんだよな
823どこの誰かは知らないけれど:2010/02/11(木) 22:00:35 ID:IoZbIqoB
俺の聞いた理由は
幼稚園児や小学低学年児が
エースごっこと称して
女の子と無理矢理合体して
女の子がレイプされる事件が多発したから
824どこの誰かは知らないけれど:2010/02/12(金) 00:14:32 ID:f8a7IBNK
俺の聞いた理由は
老人ホームの高齢者の爺さんと婆さんが
エースごっこと称して
婆さんと無理矢理合体して
爺さんが腹上死する事件が多発したから


825どこの誰かは知らないけれど:2010/02/12(金) 04:12:11 ID:Bb+58hxd
・子供が真似できないため不評だった合体変身をやめ、視聴率をテコ入れしたい(局とスポンサーの意向?)
・夕子がいなくなれば物語が作りやすくなる(スタッフの意向)
・仲の悪い高峰氏との共演に耐えられないと星氏が訴える(出演者の意向)

この三つの意向が重なりあって、夕子降板という結果につながったと考えればいいんですかね?

局・スポンサー側は『変身忍者嵐』との競合もあって『帰マン』よりも視聴率が悪化していたから、もっと男児に
アピールできる内容にしたかった。

スタッフは、合体変身だと物語が作りにくいから単独変身に戻したかった。合体変身の設定を作った市川森一氏が
第1クール後に干されたことも影響している?

星氏が高峰氏との共演を嫌がったことは、局、スポンサー、スタッフ側にとっては渡りに船だったのかも・・・。
826どこの誰かは知らないけれど:2010/02/12(金) 06:56:38 ID:/0EI9qRu
DVDで橋本と石堂が
「石堂氏が、ある日いきなり夕子がいなくなるホンを書き上げてきた。
そりゃマズイと思ったが、読んでみると面白かったので採用した。」
とか言ってた証言を混ぜると、さらにワケ分からんカオスにww
まぁ本当かどうかはともかく。

過去の真実を暴くのは思うより難しいと思うよ。
当事者が本当のことをいうとは限らないし
メビウス以降、関係者一同過去のウルトラ栄光で年金受給しているような状態では
それぞれ立場や都合、目論みや立場があるだろうしね。
827どこの誰かは知らないけれど:2010/02/12(金) 09:20:58 ID:B9akKhhV
>>825
局(TBS)の意向の観点から書くと、NETテレビは毎日放送製作の仮面ライダーの大成功に
気を良くして、続く8時台にキカイダー→キューティーハニーと並べ「変身大会」と称して、
お笑い頭の体操→全員集合(実はこの2番組は同一プロデューサー(居作昌果さん)の番組
でもあった。)に対抗する一方、
毎日放送が仮面ライダー級のヒットを期待して仮面ライダーと同一スタッフで製作した変身
忍者嵐に続く7時30分枠に10月からNETが月光仮面の作者川内康範氏と東宝を引っ張り出し
た形でレインボーマンを開始し変身忍者嵐を援護する様な格好となったりと、完全にウルトラ
マンシフトを敷いたかの様な編成になったからね。
TBS的には編成局レベルで顔が引きつるってモンだよな.......、東映と関係が深いNETが円谷プロ
の母体とも言うべき東宝と手を組んだという点でもな。
視聴率的に余裕があったお笑い頭の体操→全員集合はまだしも、明らかに視聴率が落ち出していた
ウルトラマンAに対しては再三再四かなりの注文が付けられたであろう事は想像に難くないな。

なおこれを相前後してNETのプロレス中継が嵐→レインボーマンに続く金曜8時枠に移動した事
も書き添えておく(但しこの時期は猪木も馬場も居なくなっていた時期で坂口征二辺りがエース
格だったが。)。
828どこの誰かは知らないけれど:2010/02/12(金) 12:19:35 ID:9F65DjWr
Wikiによると、玩具の売り上げも不振だったみたいですね。年末商戦に
向けて、ブルマァクとしても視聴率向上を図ってもらおうと必死だった
ことでしょう。「仮面ライダー」と比較して、変身が真似しにくいというのは
致命的な弱点と判断されたのも不思議ではない。

第3クールに向けての番組強化案では、特に夕子が降板するという展開は
含まれていなかったらしいから、石堂氏が突然そういう脚本を書いてきたと
いうのは案外本当かも知れませんね。
829どこの誰かは知らないけれど:2010/02/12(金) 13:44:56 ID:wh1p3Zz2
美川が脱衣変身する新ヒロイン
にしとけば視聴率はアップしたぜ
830どこの誰かは知らないけれど:2010/02/12(金) 14:37:15 ID:V2Guoxb+
「A」のソフビ人形は1番人気無かった・・・・と言う様な事が
何かの本に書いてあったけど事実だとしたらやはり男女の合体変身が
原因だったのかなぁ・・・・・?
831どこの誰かは知らないけれど:2010/02/12(金) 18:11:24 ID:REcihUml
>>830
チンピラ山中が原因
832どこの誰かは知らないけれど:2010/02/12(金) 18:34:24 ID:5b1wRfwf
星に「ガリガリ頭のとっちゃん坊や!」と言われてキレた高峯が
星を殴ってしまったのが原因
833どこの誰かは知らないけれど:2010/02/12(金) 18:35:36 ID:mWrVSoxv
男女合体って現在でも殆どないからなぁ。
トリプルファイターと、アイゼンボーぐらいでしょ。
834どこの誰かは知らないけれど:2010/02/12(金) 19:32:45 ID:EeXcjQOM
>>826
夕子の退場とダンの登場は一セットだろうし、ある日突然だけではないですよね。
835どこの誰かは知らないけれど:2010/02/12(金) 20:28:07 ID:z4XlVbJ2
>>826

DVDで橋本と石堂が
「石堂氏が、ある日いきなり夕子がいなくなるホンを書き上げてきた。
そりゃマズイと思ったが、読んでみると面白かったので採用した。」


おいおい、デマこくなよ。
俺もDVD持ってるけど、お二人はそんな事は一言も言ってない。
少なくとも石堂氏が勝手にそんな話を書いた、なんて話は出てない。

山際監督が言ってたけど、うろ覚えで書くけど
「石堂さんが書いた本が突拍子もなくて驚いた。
 北斗はこれから一人でウルトラマンエースになるんだって(笑)
 誰が決めたんだよ、自分で勝手に決めるなよ(笑)って笑っちゃった」
みたいな事は言ってた。でも石堂氏が勝手に書いたなんて事ではない。
石堂氏の書いた本の内容に驚いたみたいな話だったよ。
836どこの誰かは知らないけれど:2010/02/12(金) 22:48:10 ID:f8a7IBNK
>>825
@・子供が真似できないため不評だった合体変身をやめ、視聴率をテコ入れしたい(局とスポンサーの意向?)
A・夕子がいなくなれば物語が作りやすくなる(スタッフの意向)
B・仲の悪い高峰氏との共演に耐えられないと星氏が訴える(出演者の意向

真実はひとつ。消去法で考えてみよう。

@は、Aの放送が始まった72年の夏、新番組トリプルファイターを円谷が作っている。
これは男2人と女1人が合体するというもの。
子供が真似できないとか、変身ごっこすると余る、とかはわかっていたはずなのに作られている。
結論→@の理由は全く関係なし

Aライターたちはプロ。ひとりのヒーローより、話をふくらませることもできる。
他にも合体ヒーローは、特撮・アニメでも多くの作品があり、ライターが書いている。
結論→Aでもない。

Bカッパーキングの頭のプールに飛び込んでウルトラタッチするシーン。
実は夕子はスタントが演じている。隊員服のまま水中に飛び込むのを星がひびった。
この時、高峰が「ピンチの時は別人がやるなんて、見てくれる子供たちに対する裏切りだ」みたいなことを言った。
これに星はかなり傷つき、「撮影中止になるほど大喧嘩している2人がAになるのも、嘘つきと同じ」と考えた。
結論→これが真実。水と油のふたりが合体して力をあわせる設定に、当時ビュアだった星が耐え切れなかった。
837どこの誰かは知らないけれど:2010/02/12(金) 22:56:57 ID:gSiXLo7G
なるほどねぇ・・・
838どこの誰かは知らないけれど:2010/02/12(金) 23:29:03 ID:yqeFde5E
耐えられないなら、降板はショックだったと言うのもおかしい。むしろ、清々したと言うのが本当だろうに。
839どこの誰かは知らないけれど:2010/02/12(金) 23:40:23 ID:f8a7IBNK
降板はショックだった、ではなく「私のわがままでした」とdvd特典映像で認めてるよ
840どこの誰かは知らないけれど:2010/02/13(土) 00:19:42 ID:E8EhkN1Q
いや、だから星さんもアイツとはやっていけないって思ってたんだろうけど、
それを口に表して上に注進したのは高峯さんの方だった、ってことでしょ。

これなら星さんは知らない間に決められていた、って今でも言っていることと
つじつまが合う。
841どこの誰かは知らないけれど:2010/02/13(土) 06:24:43 ID:GLfhUBOi
>>836
でも2クールあたりの夕子の扱い見てるとAはあまりうまく生かせてるとは
言い難い。
うまく描けば面白くなる可能性はある設定だと思うが、Aではかなりの話で
男女合体変身という設定を扱いかねてる感じがある。

市川森一も実質抜けた状態では、TV局の意向でもあればあっさりその設定を
捨ててしまったとしても不思議はない。

所詮ライダー旧1号編やシルバー仮面等身大編のマイナーな雰囲気と同じような
テコ入れの対象でしかないよ。
842827:2010/02/13(土) 09:01:43 ID:GNUfZzsK
>>836
1クール終了時点では夕子降板の流れにはなってなかったろ?
寧ろ円谷プロの立場としては2クール終了ギリギリまで何とか夕子を活かそうとしてて、それが
トリプルファイターの設定にも現れているとは言えようけど、発注している立場のTBSやお金を
出す立場のスポンサー側からすれば、そんな円谷プロの思惑やら事情やらなんてのは(悪く言え
ばだが)お構いなしだからね........。

おそらく、より男児にアピールしようという思惑でダン少年を登場させ、ダン少年の存在を活かす
意味合いで例えば先週MXで放送された回のウルトラごっこに興じる子供達とそれに反発する6番目
の弟ダン少年という対比を描いたりもしたんだろうけど、俺的には(多分当時でも)その時期の仮
面ライダーで定番シーンとなっていたライダーごっこに興じる子供達を本郷やおやっさんが窘める
シーン(ライダーの方はライダーごっこでの怪我や死亡事故に対する注意喚起の意味合いだったが)とオーバーラップしてしまったなぁ。
結局ダン少年についてもその設定を生かし切れず途中退席となった様な。
843どこの誰かは知らないけれど:2010/02/13(土) 09:58:07 ID:PjWKXraz
別に一人でやってるのを
二人でやってるだけなんだから難しいも無いだろ
生かす演出はある程度むずかしいかもしれんが
別にただ変身させるだけならわざわざ消す理由はない
844406:2010/02/13(土) 10:22:44 ID:FUa1RJz4
巨大ヒーロー特撮モノとして好評を博したウルトラシリーズも
ついに4作目にしてマンネリズムに陥った
男女による合体変身とかウルトラ兄弟とか怪獣を凌駕する超獣とか
なんとか新機軸を打ち出そうと悪戦苦闘したけれど結果としては失敗
主役の交代など設定の変更が物語に混乱をもたらし、迷走状態となった

この混乱は、次作であるウルトラマン・タロウへ引き継がれ
視聴者離れが深刻化し、特撮作品として危機的状態を招くことになる
845どこの誰かは知らないけれど:2010/02/13(土) 15:37:51 ID:uyiepMpz
二人揃わないと変身できないってのが唯一の欠点と思われてたのも、北斗が宇宙行った時に夕子は地上のモニターに手を
触れただけで変身できたからなw
離れていても基本変身できそうだし。

合体変身の欠点はAにはないから話作るのはらくだと思う。
Wなんか一々フィリップに声かけてフィリップ無理な状況なら変身できないしね・・w
846どこの誰かは知らないけれど:2010/02/13(土) 17:11:06 ID:JXnlyaKU
俺が真実を教えてやろう
自分の出番を増やしたい美川隊員が、
夕子の弁当に下剤を入れたので、
夕子が撮影中ウンコをもらした。夕子はそれ以来みんなに
「南夕子じゃなくて南ウンコだがや」といじめられて降板した。
美川隊員は喜んだ




847どこの誰かは知らないけれど:2010/02/13(土) 18:05:44 ID:by8+KqWy
>生かす演出はある程度むずかしいかもしれんが
>別にただ変身させるだけならわざわざ消す理由はない

二人主役じゃ無ければ二人変身させる意味なんて無いだろうw
好調なら消すまで無かったろうけど、TBSやスポンサーの期待値(恐らく帰マンクラスでも
不満で初代並の成績を求めていたのだろう)に届かずにあれこれ注文を付けられる状況では
なぁ。
848どこの誰かは知らないけれど:2010/02/13(土) 18:49:56 ID:PjWKXraz
日本語w
849どこの誰かは知らないけれど:2010/02/13(土) 23:10:13 ID:D/8pqPYl
>>848
>二人主役じゃ無ければ二人変身させる意味なんて無いだろうw

ダブル主役という形じゃ無ければ合体変身させる意味なんて無いだろうw

と書き直せと言いたいんだろw
850どこの誰かは知らないけれど:2010/02/13(土) 23:37:43 ID:Z+foSq4L
>>841
星と高峰が、仲がよければ(少なくともどちらかが大人で、「譲る」ということを知っていたなら)、
ライターは男女合体変身という設定を扱いかねることなく、傑作が書けたはず。
2人がからむシーンは、喧嘩で撮影中止になったこともあり、脚本も2人が別行動をとるものにならざるを得なかった。

テレビドラマで出演者のほとんどが仲良し、なんてほうがレアケースだが、
「A」の不幸は、不仲のキャストが「共に主役」で「合体」して「力をあわせて」戦うストーリーだったことだ。
夕子が美川のポジションの役だったら、降板はなかったろう。北斗とあまりからまなくていいからね。

851どこの誰かは知らないけれど:2010/02/13(土) 23:46:47 ID:FKZhS2aU
お互いなにがそんなに気に入らなかったんだろうな
役者の分際で現場に迷惑かけんなよ
852どこの誰かは知らないけれど:2010/02/14(日) 00:29:09 ID:FauP2MoU
>>833
私を忘れるな、バローム!
853どこの誰かは知らないけれど:2010/02/14(日) 00:42:11 ID:FauP2MoU
済まない、男女合体変身だった…。
854どこの誰かは知らないけれど:2010/02/14(日) 00:53:09 ID:UWd1f1Vb
俺の叔父がTBSにいて、Aの裏話もよく知っていた。
彼から聞いた話。

「夕子降板でいくと決まったが、頭を抱えたのが主題歌の問題。♪今だ!変身!北斗と南♪を続けるのはおかしい。
かといって、新しい主題歌は予算がない。
苦肉の策として、「美川をAにしてはどうか?」という案がスタッフのY氏から出た。歌の一部だけ♪今だ!変身!北斗と美川♪に変えるわけ。

ヒロインを殺す怪獣、で連想されるのは帰りマンのブラックキング。ヤプールの生き残りがこの怪獣と合体し、超獣ブラックサタンとなる。
ブラックサタンは夕子を殺そうとするが、間一髪、美川が夕子を救い、自分が犠牲になって死ぬ。
責任を感じた夕子はAにもらった命を美川に与えて、自分は宇宙へ帰る。
以後、北斗と美川が合体変身する・・・・という展開が企画会議で提案された。

結局ボツになったが、この脚本は修正され、22話に使われている。
なぜ黒くないのにブラックサタンなのか?それは原案のブラックキングとヤプールの合体超獣の色が
黒かったから。デザインは後にギタギタンガに流用。
巨大ヤプールを倒した後、この話をもってくる予定だったから、タイトルも「復讐鬼ヤプール」のまま。
「美川隊員が死んだ!」のセリフも原案の名残り。
しかし、北斗七星と南十字星ということでつけられた名前をいまさら美川にはできない、ということで
北斗のひとり変身の結論になった。」
855どこの誰かは知らないけれど:2010/02/14(日) 01:40:56 ID:gAVRDwHh
二番使えば良いだけだろw 三点
856どこの誰かは知らないけれど:2010/02/14(日) 02:13:28 ID:KugoTYjP
でも二番だとヤプールの退場後も「ヤプール人の魔の手が伸びて♪」になっちゃうからねぇ。
かと言って三番も「ふたりのリングが」だから使えないし、やはり歌詞を若干修正はしなければ。

それにしても>>854さん、面白い情報をどうも。
あの22話にそのような背景があったとは初耳でした。
857どこの誰かは知らないけれど:2010/02/14(日) 06:27:16 ID:OuA0q0g/
タツミの本だけでうんちくたれてるやつとは大違いだ
858どこの誰かは知らないけれど:2010/02/14(日) 06:52:11 ID:/eV7lxMC
うんち くたれてる
859どこの誰かは知らないけれど:2010/02/14(日) 09:52:07 ID:UWd1f1Vb
>>842
>結局ダン少年についてもその設定を生かし切れず途中退席となった様な。


72年末、次回作タロウの設定が「ウルトラマンNo6」と決まり、ダンが邪魔になった。
43話の最初の脚本ではダンと香代子はフブギララに殺されることになっていた。
いったん凍死したのに超獣が死ぬと復活、に代えられたが、そのまま降板。
これは完全に製作側の意志だった。
860どこの誰かは知らないけれど:2010/02/14(日) 11:23:30 ID:A0MkPOFV
>>854
俺もブラックサタンの名前と実際の超獣のデザインがイメージと合わないし、サブタイトルの
「復習鬼ヤプール」も内容とどのように接点があるのか疑問に思っていたけどもそういう理由
でしたか?納得です。貴重な情報ありがとうございます。
いったん夕子が降板してダン少年が主役でいて、その後ダン少年が降板してから再び夕子が月
から地球のピンチに帰ってきて再び北斗と力を合わせて変身という設定できなかったものかな?
861どこの誰かは知らないけれど:2010/02/14(日) 13:56:16 ID:zh4DxTH/
>>850
新マンじゃ坂田家もMAT(丘隊員除く)もそれぞれみんな仲が良かったみたいだけどね
862どこの誰かは知らないけれど:2010/02/14(日) 14:17:11 ID:oyBSPhbQ
美川の正体が単独でパンティーウーマンと言う
パンツ一丁で戦う宇宙人
という設定も有ったんだよ。
変身は美川がっ隊員服をぬいでブラをはずすと巨大化
パンツ一丁で怪獣と戦う

863どこの誰かは知らないけれど:2010/02/14(日) 16:40:46 ID:ACEX0Shs
エースの胸部の模様がブラジャー状なのは
その設定が発展したものらしいね。
864どこの誰かは知らないけれど:2010/02/14(日) 17:56:16 ID:ACEX0Shs
IDがエース(ACE)になってる
(SEXもあるけど)
865どこの誰かは知らないけれど:2010/02/14(日) 18:12:15 ID:lO/c46p/
だれか【MX】ウルトラマンA part.37【第34話〜】
立てて

前スレ
【MX】ウルトラマンA part.36【第33・34話〜】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/endless/1265536909/

36落ちてた;;

立てようと思ってたけど、無理だった;;
866どこの誰かは知らないけれど:2010/02/14(日) 18:16:38 ID:lO/c46p/
36でたってた^^
867どこの誰かは知らないけれど:2010/02/14(日) 18:52:28 ID:KTSz1zO8
今日の放送(14日)の、子役のお姉さん役の綺麗な女性は、誰ですか?
868どこの誰かは知らないけれど:2010/02/14(日) 19:10:57 ID:NQs4MzJ6
どうせ、姉役の山田圭子は、後の丘野かおりで
レオの百子役ってことを知ってるんだろう?
869どこの誰かは知らないけれど:2010/02/14(日) 19:17:11 ID:TJXkRZAm
何かを守りたいために嘘をついている女と
真実を究明しようとする刑事が衝突する…
特捜最前線によくある話
870切通憲章:2010/02/14(日) 19:45:17 ID:NQs4MzJ6
今回のエピソードは過剰な母性と男の衝突を描いたものである。
前者は弟を庇護する姉、後者は北斗であることは自明であろう。

そして成人男性ならば、超獣カイテイガガンのデザインは
女性器を模したものに気づくであろう。怪獣化された過剰な母性である。
それに対して弾を発射する長細い戦闘機は何のメタファーかは
言うまでもない。そして超獣を倒すのは男だけで変身することになった
エースである。

最後に女性器型超獣は爆発四散し、少年は北斗によって命を救われる。
少年は男性としての一歩を踏み出したのだ。
その視線の先には「虹の海」が見えているのだろうか。
871どこの誰かは知らないけれど:2010/02/14(日) 20:53:36 ID:nnLkPPBf
>>870
その調子でヒャクメルゲを語ってくれ。
872どこの誰かは知らないけれど:2010/02/14(日) 21:12:04 ID:gAVRDwHh
ウルフ星人だな
873406:2010/02/14(日) 21:35:48 ID:MTUf5KI5
今回の感想
・タックスペースが海で着水してたけど、あの重さじゃ沈んじゃうだろう。
・母は交通事故死、父は行方不明…ユウジ君の家族は不憫だな。しかし子供が不幸な設定が多いな。
・パン屋のあんちゃん、りんご食べるのは自由だが、紙袋をそこらへんにポイ棄てしちゃいかん。
・貝殻を1000枚集めると父が帰ってくる…某ドイツ車を10台見かけると不吉なことが起きる!みたいな感覚。
・「TACの使命は超獣を倒すことだけではないはずです」「何を!」北斗、言うようになったな。山中、胸ぐら掴むなよ。
・カイテイガガンの造形なんですけど、口が縦長なのが変。ガイロスの変種みたいな印象ですね。
・ユウジ君、暴れるならもっと全力でやんなさい。お父さんの制服着たまま泣きながら寝てしまうなんて・・・
・「隊長、作戦開始までに戻ってきます!」北斗出て行く。その直後「よし、作戦開始だ!」ドリフのギャグみたいだなwwww。
・ユウジ君、溺れすぎ。セブンの悲しい曲が流れてきた時はドキドキしてしまった。
874どこの誰かは知らないけれど:2010/02/14(日) 21:47:27 ID:yo7ljyAG
ピンチ音楽にならず攻勢音楽のままで勝つ事もあるのか
875どこの誰かは知らないけれど:2010/02/14(日) 21:51:53 ID:4qVXdCsh
>タックスペースが海で着水してたけど、あの重さじゃ沈んじゃうだろう。
  模型だからOKでしょ。

>母は交通事故死、父は行方不明…ユウジ君の家族は不憫だな。しかし子供が不幸な設定が多いな。
  父親が貝殻になったり、カブトガニになったり、大変だ。

>パン屋のあんちゃん、りんご食べるのは自由だが、紙袋をそこらへんにポイ棄てしちゃいかん。
   同意。北斗の本性が出たな。

>貝殻を1000枚集めると父が帰ってくる…某ドイツ車を10台見かけると不吉なことが起きる!みたいな感覚。
  某ドイツ者って、てんとう虫ワーゲンのこと?

>「TACの使命は超獣を倒すことだけではないはずです」「何を!」北斗、言うようになったな。山中、胸ぐら掴むなよ。
   当時の視聴者からの感想でも山中は一番嫌いな隊員にあげられていたようだ。

>カイテイガガンの造形なんですけど、口が縦長なのが変。ガイロスの変種みたいな印象ですね。
   何でここだけ敬語なの?

>ユウジ君、暴れるならもっと全力でやんなさい。お父さんの制服着たまま泣きながら寝てしまうなんて・・・
  ユウジ君、暴れるなら姉さんにかかっていきなさい♪
  そして、逆に折檻される。お姉さまの白ソックスで顔を踏みつけられて・・・ハァハァ!

>「隊長、作戦開始までに戻ってきます!」北斗出て行く。その直後「よし、作戦開始だ!」ドリフのギャグみたいだなwwww。
   ステテテテッテレレッテ、ステテテテテテ、スッテテレッテレッテー♪

>ユウジ君、溺れすぎ。セブンの悲しい曲が流れてきた時はドキドキしてしまった。
   北斗の人工呼吸、キモ〜イ。モモコ姉さんがやるべき〜
876どこの誰かは知らないけれど:2010/02/14(日) 21:52:41 ID:zh4DxTH/
百子さんスカート短すぎ貧乳すぎワロタ
877切通憲章:2010/02/14(日) 22:19:37 ID:NQs4MzJ6
なぜ北斗は変身してすぐに少年を助けなかったのか?
それは少年を助けるのが北斗自身でなくてはいけないからである。
少年は気を失っていてエースが超獣を倒したのを目撃していない。
少年にとっては北斗が英雄に見えるということである。
英雄はすなわち父親であり、北斗のヒゲが父親のそれとシンクロしているのだ。
したがって人工呼吸するのも北斗でなくてはならないのである。
878どこの誰かは知らないけれど:2010/02/14(日) 22:32:38 ID:zh4DxTH/
どうせ人工呼吸するなら百子さんが溺れる台本にして欲しかったと思っただろうな、北斗は
879どこの誰かは知らないけれど:2010/02/15(月) 01:10:21 ID:EL3WsFe+
>>850,851
W主役っての自体がそれだけ難しいモンだよ・・・・、脚本家や演じる役者さんの力量が問われる
からね。
余程ホンがしっかりしているか、それが望めないなら作品全体を見通せる程の力量が備わった役者
さんを起用出来たなら上手く機能したんだろうけど。

Aの基本プロットを考えたのは市川森一さんらしいけど、この方元々コントや喜劇の作家になりたく
てはかま満緒さんに師事していたけど、あまりにも綿密なプロットを組み立てた上でホンを仕上げる
モンだから
「お前なぁ.......、コントや喜劇は諦めて、連続ドラマとかを手掛けた方が良いよ。」
と言われて脚本家になった方らしい(w)んで、そんな市川さんがメインから外された(?)時点
でW主役→単独主役への流れは最早避けられなかったのかも知れないなあ。


880どこの誰かは知らないけれど:2010/02/15(月) 10:36:46 ID:6XVcxRqP
昨日のOPのクレジット。
TAC隊員以外の出演者名が出なかったように思うんだけど、気のせいか?
881どこの誰かは知らないけれど:2010/02/15(月) 13:54:32 ID:kclYlGi5
百子さんと貝殻少年は載ってたよ
ダンはカット 
882どこの誰かは知らないけれど:2010/02/15(月) 15:27:33 ID:KSWogemR
昨日の「A」でユウジのお姉さんを演じていたのは「レオ」の百子さん
だったのか。いや知らんかった。ちなみに「レオ」にはダン役の梅津氏が
出演した事があるな。ハングラーの回のヤなガキ役で。
883どこの誰かは知らないけれど:2010/02/16(火) 00:54:09 ID:mfwTYmXr
だんだんダンが存在感無くなってきた…けれどかえって観やすい。

それにしても山中って最近余計に嫌な先輩度が上がっている感じです。
884どこの誰かは知らないけれど:2010/02/16(火) 00:57:11 ID:svOXASsH
梅津氏って何気に「A」、「タロウ」、「レオ」と続けて出てるんだね。
ちなみに「タロウ」ではロードラの回で出てた。
885どこの誰かは知らないけれど:2010/02/16(火) 02:08:34 ID:qwY/QxdX
そん時の役名が六郎なんだよなw 六番目の弟だったからって安直にもホドがあるだろ。
あと「メカゴジラの逆襲」だっけ?コイツが呼んだ途端にゴジラが現れて、まるでカプセル怪獣みたいな扱いだった。
886どこの誰かは知らないけれど:2010/02/16(火) 12:45:43 ID:ovVKzR/l
そして梅津氏はバンキッドに参加・・・・。そう言う事ですねッ。
887どこの誰かは知らないけれど:2010/02/16(火) 12:54:49 ID:XZ0vePcE
>・母は交通事故死、父は行方不明…ユウジ君の家族は不憫だな。しかし子供が不幸な設定が多いな。

昔はそういう家がマジで多かったんだよ。
ゆとりんには実感無いだろうけど
最近も不景気だから増えつつあるよ
888どこの誰かは知らないけれど:2010/02/16(火) 13:18:00 ID:SRx8axII
弟萌えの美人姉がいるならいいじゃないか
889どこの誰かは知らないけれど:2010/02/16(火) 18:53:51 ID:RFzO9jyW
俺は当時小1だったけど、名字が途中で変わったり
三畳一部屋のアパートに親子3人で住んでる同級生がいた。
渋谷に行くと「傷痍軍人」を見ることができた。
ついでに言えば二子玉川園でTACパンサーの実車も見たことがある。
890どこの誰かは知らないけれど:2010/02/16(火) 22:08:33 ID:PUbqN0bs
>>885
まあ、ゴジラは流星人間ゾーンでもゾーンの妹がキリヤマ隊長に
「話しつけてあるからゾーンファイターがピンチになったらゴジラを呼べ」
って言われてたとかで、変なロケット花火みたいなので唐突に呼び出しているからなあ。
891どこの誰かは知らないけれど:2010/02/17(水) 07:03:53 ID:+FTnzwTe
傷痍軍人は新宿でよく見かけたな。
あとシンナーのやり過ぎで脳が溶けてたお兄さん達は
今頃どうなってるのだろうか?
892どこの誰かは知らないけれど:2010/02/17(水) 12:12:54 ID:F0ocrdo6
>>891
氏んでる
893どこの誰かは知らないけれど:2010/02/17(水) 14:50:31 ID:eP4hWu9J
最近不景気だしこれから、またそういう悲惨な人たちが増えてきそうだね
894どこの誰かは知らないけれど:2010/02/18(木) 04:05:46 ID:2EQ3Znoi
895どこの誰かは知らないけれど:2010/02/18(木) 17:29:30 ID:MqtFP7mG
山田圭子さんって確か、ミラーマンとかライオン丸とかタイガーセブンにもゲストで出てた
896どこの誰かは知らないけれど:2010/02/18(木) 18:51:55 ID:T4JLsU+u
山田圭子はゲストからレギュラーへ
星光子はレギュラーからゲストへ
897どこの誰かは知らないけれど:2010/02/18(木) 18:52:06 ID:Lys35jsA
ライダーや嵐やイナズマンといった東映系もお忘れなく。
898どこの誰かは知らないけれど:2010/02/18(木) 21:29:29 ID:Li37ATSd
星光子はtacから恐竜軍団女幹部へ
899どこの誰かは知らないけれど:2010/02/19(金) 02:49:09 ID:iriDaO1d
不知火一族と女子高生経由でな。
900どこの誰かは知らないけれど:2010/02/19(金) 04:47:48 ID:Vef5mET8
ウルトラマンの新シリーズ始まったら
父親がホームレスになって、怪獣になった!
とか
家族で公園で寝泊まりしてたら公園の池に宇宙人が居た!!
とか
そういう貧乏なゲストの話が出てきそうだな
901どこの誰かは知らないけれど:2010/02/19(金) 10:06:28 ID:6LHYMksh
姉弟の住んでる家って、第6話(ゲスト小林昭二)でも使われていたな。
902どこの誰かは知らないけれど:2010/02/19(金) 22:26:34 ID:75320pBQ
>>900
そういう話ならスペクトルマンが適していますね
903どこの誰かは知らないけれど:2010/02/20(土) 17:31:39 ID:gg4ejJ60
合体変身の時はリングが光ってAが変身の時を教えてるみたいだったけど
北斗の単独変身になってからは北斗自身が変身の時期を選んでる感じだなあ
郷秀樹がだんだんと新マンと融合したのに対して北斗とAは夕子がいなくなってすぐに一心同体になったの?
904どこの誰かは知らないけれど:2010/02/20(土) 18:35:43 ID:J6/3TaIJ
少女隊か
905どこの誰かは知らないけれど:2010/02/20(土) 18:53:59 ID:BA2j2K24
>>903
新マンも中盤で手を掲げるだけで変身できるのにその後一々ピンチに陥る変身(自殺)してるからなあいい加減なもんだしw
Aは二人の時は二人の意思がシンクロしないと駄目だったのかもしれないね。
北斗一人ならそういったシンクロはいらんみたいな。
906どこの誰かは知らないけれど:2010/02/21(日) 04:43:55 ID:RUMTJLW7
メカが合体するコンバトラーVでさえ
メンバーの精神がシンクロしないと合体できない
907406:2010/02/21(日) 04:56:38 ID:iNZmsenw
そういえば、いにしえの勇者ライディーンっていうアニメで、
主人公がライディーンと一体化するために
ライディーンが格納されている神殿に向かってバイクでジャンプするんだが。

「毎回、格納されるあのバイクはどうやってライディーンから回収するのか」
「あの神殿の扉が開かなかったら、洸くんはバイクとともに激突死だろうな」
とか余計なことばかり考えていた。
ヒーローの変身の作法は、実写もアニメも難しいな。
908どこの誰かは知らないけれど:2010/02/21(日) 13:27:22 ID:NIvXhLMG
>>905郷さんが、変身前に高いところから倒れ落ちるのは
変身するために毎回わざわざ自殺してたの?

メガロマンなみに大変だな
909どこの誰かは知らないけれど:2010/02/21(日) 15:25:08 ID:kyzErtCZ
郷が中盤以降で自殺同然の変身をしたのは、「ウルトラマン夕陽に死す」だけでは?
910どこの誰かは知らないけれど:2010/02/21(日) 16:31:06 ID:kL02VCl7
雪男の話でも、ビルから飛び降りていたしササヒラーの回でも湖に一回転しながら飛び込んでたね
後者は他の回でも使いまわされてたし
911909:2010/02/21(日) 18:55:59 ID:kyzErtCZ
うっ・・・そうなのか。帰マンの第4クールを真面目に観ていないのがバレてしまった。
精進します。
912どこの誰かは知らないけれど:2010/02/21(日) 20:43:23 ID:cM6Qct+n
ドリームギラスに出てきた
サッカーをやっていた
キャプテンの少年って
BG7に出ていなかったか?
913どこの誰かは知らないけれど:2010/02/21(日) 22:45:39 ID:0W0XpXGl
ホント単体変身になってから
北斗子どもに踊らされてTAC振り回す
→怒られ謹慎ショボーン
→やっぱり超獣登場!
たまに兄弟が助けてくれたりくれなかったり
ってパターンしかねえじゃん!
どれも同じ話に見えるっての。

あの弟を名乗るジローって子どもがブサイクなのがまた許せん。
何が許せないってAの中の人の足が短いのが気になって気になって。
早く太郎始まらんなか〜
914どこの誰かは知らないけれど:2010/02/21(日) 22:50:36 ID:0W0XpXGl
ジローじゃなくてダンだった。
いろいろごっちゃになっているようだ…

北斗キャラも顔も暑苦しい
915どこの誰かは知らないけれど:2010/02/21(日) 23:48:11 ID:l8p+u1z3
水がなくなってからの、A「ヘーイ」に吹いたw
916どこの誰かは知らないけれど:2010/02/22(月) 01:37:01 ID:hSoRS7op
中盤のCMで、興和の頻尿改善薬が出てきたけど
この回に合わせたんだよな?
この枠でこれまでに見たことがない。
917406:2010/02/22(月) 02:08:19 ID:X9cESVUB
今回の感想
・小学校3年生でおねしょって普通なの?何かの精神的葛藤がもたらす病じゃないのかね。
・美川隊員はコーヒーを配ってくれるんだね。うちの女子社員は、そんな事いっさいやらないよ・・・・。
・「バカモノ!君のいたずら電話でTACが迷惑するかわからんのか」パン屋のあんちゃん、山中みたいになってる。
・なぜあんな低空をファントム戦闘機と民間ジェット旅客機が飛行してるんだろう。ありえんわ。
・ドリームギラスの造形なんですけど、金魚がモチーフなのかな。歯が鋭いからピラニアか。啼き声が奇妙で鳥みたい。
・「TACの面目、まるつぶれだな〜」とか今野にイヤミ言われた時の、北斗の目線がすげー怖い。
・ユキオ君の言い分も聴かず「おまえは信頼を裏切った。もう友達じゃない」で、一方的にバッチ剥ぎ取る北斗、厳しすぎだろ。
・カーテン開けたら急にゾフィー兄さんが出てきてびっくりした。どうやって夜空に映像投影してんだよ?テレパシーか?
・ウルトラマジックレイで湖の水を蒸発させたゾフィー・・・・湖に住む動物の生態系は無視か。地球に優しくないぞ。
・「北斗は、少年でもいかに信じることが大切であるかを体験した」北斗にとって、この言葉は重い。
918どこの誰かは知らないけれど:2010/02/22(月) 03:03:01 ID:W2FYESPH
ドリームギラスの顔はウミテングという魚がモチーフだそうで。
919どこの誰かは知らないけれど:2010/02/22(月) 06:27:05 ID:Yqx3HrwU
北斗単独以後はつまらない凡作が多いな
夕子再登場、ベロクロン二世、最終回以外で観る価値ある話あるのかな?
920どこの誰かは知らないけれど:2010/02/22(月) 10:12:53 ID:C98DGJtl
ファイヤーモンスの回は?
Aが心臓刺されて即死するぞ。
921どこの誰かは知らないけれど:2010/02/22(月) 12:17:22 ID:bADGGj9K
俺はダイダラホーシ好きだけど
922どこの誰かは知らないけれど:2010/02/22(月) 15:28:13 ID:63vRwGqG
>>919 美川磔回(>>921)は
しこしこれるぞ
923どこの誰かは知らないけれど:2010/02/22(月) 17:42:27 ID:xjjQzJ48
俺は12歳までオネショやってたぞw
924どこの誰かは知らないけれど:2010/02/22(月) 21:42:25 ID:35TmaEf2
ダン少年ってめちゃイケのプロデューサーに似てない?
925どこの誰かは知らないけれど:2010/02/22(月) 22:03:50 ID:HytNgQMJ
ラス前のギーゴンの話は好きだよ。
北斗と山中が仲良しのシグナリオンの回も好き
926どこの誰かは知らないけれど:2010/02/22(月) 22:55:38 ID:tgAy9JaK
>>920
心臓を刺された瞬間「うぐっ うぅー」とっつぁんの断末魔の叫びはトラウマだ。
927どこの誰かは知らないけれど:2010/02/23(火) 01:18:01 ID:DaqFMhX6
ガスゲゴンの回、
初期ウルトラの原点に戻ったようなストーリーでいいよ。
928どこの誰かは知らないけれど:2010/02/23(火) 18:02:22 ID:7rF2sIil
>>924
三善英史にしか見えない
929どこの誰かは知らないけれど:2010/02/23(火) 23:53:57 ID:m0ULRPv1
ttp://www.scenario.or.jp/kouza/relay/kubota1123.htm
書いた人、健在だそうで
930どこの誰かは知らないけれど:2010/02/24(水) 03:05:05 ID:t1HGx0Xw
初心者ですがウルトラマンAの名エピソード教えてください。

「鳩を返せ!」がいいと聞いて見てみましたが、あまりピンときませんでした。
メトロン星人が出てくる前後篇やエースキラーの前後篇も、それほど面白いと思いませんでした。
DVDでvol.4まで見たのですが、この後、名作、秀作はあるのでしょうか。
931訂正:2010/02/24(水) 03:06:15 ID:t1HGx0Xw
DVDでvol.5まで見ました。
932どこの誰かは知らないけれど:2010/02/24(水) 03:48:52 ID:ks7AKe3m
正直名作秀作なんて個人の価値観によるものだから聞くだけムダムダ
比較的多数に名作と謳われる作品がダメなら、諦めるか自分で見て探しなさい
933どこの誰かは知らないけれど:2010/02/24(水) 08:33:27 ID:vLAyE1ZC
では、>>930は、今までに、どういう作品を名作と思ったのか
お聞かせ願おう
934どこの誰かは知らないけれど:2010/02/24(水) 09:05:31 ID:FLu3/pE6
最終回は前後篇にすればよかったのに
最強超獣なのに一撃で倒されるとは

サイモン星人のヤプールもあっけなくやられたし・・・
935どこの誰かは知らないけれど:2010/02/24(水) 09:21:20 ID:EIQs/DNG
ジャンボはかなり善戦してるだろ
当時最強のAのジョルトブローを顔に受けても大したダメージも無く飛び道具で寄せ付けない
打撃一撃でAを怯ませ背後にしがみついたAを後ろの顔でたたき落とす
ならばと後ろの顔にしがみついたAもビームでなんなく迎撃
踏みつけられ瀕死のAが起死回生で押し退け
さすがによろめいてる所へ急所に必殺技を二連続で受け死亡
兄達が歯がたたなかったヒッポリトを苦しめた兵器を数百倍に巨大化させたものを受けても無傷
昭和の怪獣じゃトップクラスに活躍した
936どこの誰かは知らないけれど:2010/02/24(水) 10:15:28 ID:/yVCh+4a
ジャンボキングかっこいい
ttp://www.youtube.com/watch?v=_TQRkRwHdVo
937どこの誰かは知らないけれど:2010/02/24(水) 10:21:49 ID:vqU0NANe
>>934
確かに「命をすう音」は無くして前後編にすべきだった。そして最後に夕子とウルトラタッチ・・・。
そしてギャンボキング倒したあとエースは月に帰っていく・・・、てストーリーはどうだ?
938どこの誰かは知らないけれど:2010/02/24(水) 10:34:05 ID:vqU0NANe
>>919
この後にある「この超獣10000ホーン!?」は好きだな。町の嫌われ者だった暴走族が北斗に
気持ちを動かされ捨て身で幼稚園児を超獣から守るストーリー。
それと「神秘、ウーの復活」も名作。初代ウルトラマンに出たウーと何か繋がりのある名作。
「東京大混乱!狂った信号」も好きだ。あれは北斗と山中のチームワークが光った回だぞ。
939どこの誰かは知らないけれど:2010/02/24(水) 11:06:13 ID:o58DnYN5
ダン少年は歴代のウルトラ子役レギュラーの中では、
不細工で可愛いげが無いのが駄目。
同じポチャでも次郎君やタロウに出てた子役は可愛いだけに。
940どこの誰かは知らないけれど:2010/02/24(水) 13:22:05 ID:spKh6mCQ
なんでタロウ以降は怪獣に戻ったの?
941どこの誰かは知らないけれど:2010/02/24(水) 13:24:41 ID:ks7AKe3m
太郎に出てくる怪獣は正確には大怪獣じゃないっけ
怪獣<超獣<大怪獣

超獣であるオイルドリンカーが大怪獣のアストロモンスに食われたわけで
942どこの誰かは知らないけれど:2010/02/24(水) 13:32:37 ID:cdagFnT3
>>930
たとえば石堂淑朗脚本の回、何かステレオタイプなんだけど
癖のある人物を描くのが巧いんだよね。
16話「怪談・牛神男」の蟹江さんの怪演とか。
943どこの誰かは知らないけれど:2010/02/24(水) 13:40:27 ID:5OZkQO+F
>>940
前作を引きずりたくなかったからじゃないかな
仮面ライダーや戦隊ものの敵組織が毎回変わるように
超獣はあくまでエースのボスキャラであるヤプールが作った存在だからね

でも、エースでは超獣>怪獣という設定だったから
941の言うとおり1話で超獣が怪獣に負けて前作の原則を否定したと
944どこの誰かは知らないけれど:2010/02/24(水) 13:44:05 ID:JfpJbE5X
>>941
でもベムスターは宇宙大怪獣から只の宇宙怪獣に格下げされてる。
945どこの誰かは知らないけれど:2010/02/24(水) 14:23:12 ID:LJBPc7xA
怪獣→超獣→大怪獣

大怪獣より超獣の名前の方が強く感じるんだけどなァ
超の上の表現って極?

極獣か
946どこの誰かは知らないけれど:2010/02/24(水) 14:27:21 ID:EIQs/DNG
大怪獣の上が円盤生物だろ
947どこの誰かは知らないけれど:2010/02/24(水) 17:27:36 ID:vLAyE1ZC
まあ勢いで怪獣より強い超獣とか設定してしまったんで
こまったんだよ
948どこの誰かは知らないけれど:2010/02/24(水) 17:53:42 ID:8KZSuJil
エースの続編でないかなー
怪獣より超獣がいい
949どこの誰かは知らないけれど:2010/02/24(水) 17:58:57 ID:zVYJA6q6
>>948
下手に続編は作らない方が良い
メビウスの44話で綺麗に完結したじゃないか(と個人的には思うが)
950どこの誰かは知らないけれど:2010/02/24(水) 18:21:45 ID:FnhSK+o8
>>945
極獣www極道の獣たちww
951どこの誰かは知らないけれど:2010/02/24(水) 18:34:35 ID:EIQs/DNG
メビウス自体が後付けなのは置いといて
あの話でヤプールの次元の壁の先が廃墟の未来だった辺り
もしかしてヤプールって荒廃した地球で異常進化した人間の成れの果てだったんじゃね
死に際の破滅の未来で待ってるぞがもういかにもそんな感じ
952どこの誰かは知らないけれど:2010/02/24(水) 21:00:11 ID:jdqNeC8L
>>945
地球の自然が狂ったことで生み出された超獣以上の怪獣、その名も○○獣!!

石川某版の漫画はかなりインパクトのある名前をつけていたらしいが、どう考えても放送禁止。
953どこの誰かは知らないけれど:2010/02/24(水) 21:40:09 ID:nkaDXX9h
>>951
>成れの果て
それ当初の構想に結構近いはず
マッドサイエンティストか何かだったかな・・・
もちろん地球人じゃないだろうけど
954どこの誰かは知らないけれど:2010/02/24(水) 22:47:10 ID:y3Gox6SS
辰巳のA本だと、初期の企画段階では普通の人間、マッドサイエンティストですね。
上原案で、市井に潜む悪意みたいな感じ。「怪奇大作戦」の影響が示唆されてます。

市川案が性別を超えたヒーロー、田口案が超獣&超獣製造マシンで、
三者をまとめ、発展させたものが実際に放送されたAということだとか。

ただ、男女合体変身、ヤプール、超獣の設定ってヤプールや夕子の退場で
無しというか曖昧になるんですよね。
955どこの誰かは知らないけれど:2010/02/25(木) 02:51:44 ID:pQ35gZ46
まあねもともと小さな子供向けだからね
単純明快じゃなきゃな。
おまえらキモヲタおっさん向けじゃないんだよ
956どこの誰かは知らないけれど:2010/02/25(木) 04:49:16 ID:KbCBnJfd
お前は何なのよ
957どこの誰かは知らないけれど:2010/02/25(木) 08:09:45 ID:PNoO8YSc
メビウスにジャンボキングが出なかったのが悔やまれる
958どこの誰かは知らないけれど:2010/02/25(木) 12:55:43 ID:pQ35gZ46
>>956=おまえはキモヲタおっさんじゃ
959どこの誰かは知らないけれど:2010/02/25(木) 13:29:39 ID:gbysxINl
大怪獣を超える大超獣マダー
960どこの誰かは知らないけれど:2010/02/25(木) 13:56:23 ID:6ACuvX+x
大超獣=超獣と大怪獣を融合させて作った合成生物


ドラゴリーとムカデンダー
ブラックピジョンとバードン
961どこの誰かは知らないけれど:2010/02/25(木) 15:20:18 ID:A9zqQDwR
メビウスの44話ってどんな話?
962どこの誰かは知らないけれど:2010/02/25(木) 17:08:33 ID:7SzHk2Gj
メビウスが巨大ヤプールと対決して、Aが月でルナチクスと戦う話だったな
963どこの誰かは知らないけれど:2010/02/25(木) 19:24:24 ID:KFjGlPSf
それらが最後の夕子サプライズで全部持ってかれましたw
964どこの誰かは知らないけれど:2010/02/25(木) 20:48:04 ID:pQ35gZ46
>>963
夕子が白塗りの超厚化粧して照明無茶苦茶強くして しわ を必死で誤魔化してた
965どこの誰かは知らないけれど:2010/02/25(木) 21:21:16 ID:gRFRZ5Dc
どうせなら光子の娘にやらせればよかったのに
966どこの誰かは知らないけれど:2010/02/26(金) 03:36:30 ID:iBbDb4NT
>>965美川の娘や夕子の娘もしらんまに30歳超えてんじゃないか?
967どこの誰かは知らないけれど:2010/02/26(金) 14:23:27 ID:UBCr1UvF
確かに南夕子は年を取ったがそれでもメビウスやV6長野主演のウルトラ兄弟の映画で見れただけでも満足だな
968どこの誰かは知らないけれど:2010/02/26(金) 17:19:43 ID:iBbDb4NT
ババアはババア。ババア見てもしゃぁない
969どこの誰かは知らないけれど:2010/02/26(金) 18:18:38 ID:yCCcazAY
ババア大好き
970どこの誰かは知らないけれど:2010/02/27(土) 06:34:44 ID:izvJ7lTS
>>968
まぁ低脳無職童貞未婚ニートのお前よりは良いがな
971どこの誰かは知らないけれど:2010/02/27(土) 14:38:56 ID:K4nwtaPH
>>970はババ好きを嗤われたので怒り泣きしているぞ。みんな相手してやれ
972どこの誰かは知らないけれど:2010/02/27(土) 20:00:45 ID:ct+nBiHy
このシーンは何度見てもいいなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=yr2p-fjCY0o
973どこの誰かは知らないけれど:2010/02/28(日) 07:20:29 ID:OguX0/S9
>>869
ズリネタにしてね
http://www.josup.com/src/up0489.jpg


974972:2010/02/28(日) 08:36:58 ID:4V8DDqVs
>>973
ズリネタにしてね
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
975どこの誰かは知らないけれど:2010/02/28(日) 15:22:31 ID:vp+gah5v
レス番何度も間違えてるあたりに余裕のなさがw
976どこの誰かは知らないけれど:2010/02/28(日) 19:04:51 ID:6NrT6jvx
北斗と暴走族がケンカしていた河原と幼稚園児が遊んでいた土手は
俺の家のすぐ近くだ(当時は住んでいなかった)。
977どこの誰かは知らないけれど:2010/02/28(日) 20:44:04 ID:NtstTRpz
>>938
俺もこの回を見てこの話の良さを知ったよ。実に感動的だった。
ただ暴走族のリーダーがはっきり言ってショボかった。
竹内力みたいな迫力のある奴が幼稚園児を死に物狂いになって助けたら感動物なんだが・・・。
978どこの誰かは知らないけれど:2010/02/28(日) 21:56:44 ID:+ksiCr2h
あの族の紅一点の女性(佐伯美奈子)はこの後「変身忍者 嵐」にレギュラー入りしてます。
(くの一姉妹の妹ツユハ)
979どこの誰かは知らないけれど:2010/02/28(日) 22:28:38 ID:OguX0/S9
よりによって裏番組にかww
980どこの誰かは知らないけれど:2010/02/28(日) 23:01:28 ID:T13nJRZq
今回は最悪だった。教育ドラマにでもしたかったのか?
暴走族どもを美化しているが、あいつらは何の罪もない人々を傷つける屑だろ。
族どもが子どもたちと楽しく遊ぶわけないじゃん。作り手の歪んだ願望がいやらしく現われている。
981どこの誰かは知らないけれど:2010/02/28(日) 23:06:07 ID:Kqyy52LC
>>980
不良がかまってもらうとあっさりなつくとか、結構あるよ。
982どこの誰かは知らないけれど:2010/03/01(月) 00:55:01 ID:j5aUwbxQ
今回は内容よりも戦闘シーンで流れたOPの方が気になった
あの歌は誰が歌ってるの?
983南斗夕児:2010/03/01(月) 08:15:47 ID:uPaUqiZY
984どこの誰かは知らないけれど:2010/03/01(月) 09:11:28 ID:gAiJckAp
>>982
早回ししただけじゃない?
テンポを早く、ピッチを高くして高揚感を得ようとしたのかと思ったのだけど
それとも尺に合わせただけかな
985どこの誰かは知らないけれど
>>982
他の回でも偽OP出てくるよ。
朝日ソノラマ版らしい。