【ザビタン・イビル】アクマイザー3【ガブラッチョ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し特捜隊
熱く語ってくれ
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 22:42:39 ID:5CRL81NP
ビビューンの前身やね。
デカ耳がキモッ!って記憶しか無いな。
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 23:14:46 ID:cqQLUxiv
知らないのに無理に語ろうとしなくていい
4鈴木孝太郎 7しゃい:04/12/30 04:59:33 ID:dvBtWqfZ
うんと、うんと・・・、
ザビタンは〜、ディズニーランドにいたよっ!
え〜と、え〜と・・・、イビルはわからないの〜
でね、でね、ガブラは「スターウォーズ・ジェダイの復讐」
にでていたよ。ハン・ソロにお金を貸していたんだよね?
レイア姫を鎖につないで、いじめていたよ。

ガブラッチョは〜・・・え〜と、え〜と・・・
「みごろ! たべごろ! 笑いごろ!!」にでていたにょ
「♪し〜らけ鳥〜飛〜んで行〜く、南のそ〜ら〜へ、ミジメ、ミジメ、ミジメ、・・・♪」
って歌っていたのれしゅ〜。
あと、「8時だよ!全員集合!!」の聖歌隊みたいなコーナーで
志村けんしゃんが、「♪1丁目っ!1丁目っ!ワッ〜オッ!♪」って
歌いながら踊っていたのもガブラッチョだったのかなぁ〜?ふにゅん。
5どこの誰かは知らないけれど:04/12/30 19:01:17 ID:Ffvs6t9W
>>4おまえも知らんのなら語るな。
しかも、無い頭を一生懸命振り絞ってウケ狙い。
ちっともオモシロクナイヨ
オマエ2ちゃんむいてないからもうクルナ
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 21:14:41 ID:5xdJYfca
カワルンダラ〜
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 22:12:41 ID:sk1aNJyr
ザラード!ガラード!イラード!
8名無しさん@お腹いっぱい:04/12/31 01:25:28 ID:A/kIqW5K
>>7
おしい
ザラード!イラード!ガラード!
の順番
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:28:05 ID:wCbS8mct
ザイダベック最高!
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:33:41 ID:m54y7upQ
高橋利道がザビタンの中に入ってたんだな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 15:44:28 ID:WOIOqRyf
交代要員で春田も
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 18:39:20 ID:yHxiXB85
ガブラが負傷して傷口から水が噴き出すのが怖かった
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:01:46 ID:viLAk3R3
ヲレの地元じゃアクマイザーは放映して
ビビューンは未放映っていう片手落ち状態・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 15:29:55 ID:If/NrHmq
なぜだ?!
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 18:20:28 ID:nULsBe0V
なぜだ!?スレタイの二人は人間体なのに一人だけダチョウ
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 01:51:21 ID:n5CO26BB
【ザビタン・コップ】アクマイザ-3【ガブラッチョ】
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:55:09 ID:mX2d6INO
イビル→ちょうちん?
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:10:56 ID:vhIs/DBn
DVD出ないかね。久しぶりに見たい。
当時グローブ、ブーツが長いところがカッコよく見えた。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:59:59 ID:4efTSc4G
>>18
武器がサーベルってのもシビレたね
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 17:40:29 ID:X+U3wCog
>>13
俺もアクマイザーは何度も見たがビビューンは放送見た記憶がない@宮城
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:37:10 ID:CJuSPi61
ビビューンファンには悪いけど、
アクマイザーの続編つってあのキャラクター見せられたとき、
「げーっ!?」って思ったよ。
なんか小田急デパートのマークみたいじゃんビビューン。











あ、イビルもか…。
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:45:36 ID:5mDt66FR
ビビューンって電線マンに似てないか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 22:55:16 ID:wUPMlWkj
>22【仮面ライダ-なんでだろう?】にも載っていましたね。自分は、龍騎に似ていると思うが…
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 23:07:01 ID:KOCiQbt1
バシャーンの水鉄砲が情けない・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 17:57:21 ID:Wo7h+CQK
>>22
だって電線マンも石森大先生だものw

ところでイビルッチョってコップ以外にポストなんかにもなったよね?
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 20:47:00 ID:zsWujDNQ
>>25
ちょうちんもあったと思う
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:25:53 ID:aZlK8xn4
誰かダイザベック号の変形メカニズムについて教えてくれ。
28どこの誰かは知らないけれど:05/01/19 21:10:07 ID:4o41xbEa
親子の悪魔の回でウルッときた覚えがある
29どこの誰かは知らないけれど:05/01/19 21:33:21 ID:35RVPVca
ずんずんずんずん、ずんずんずんずん、びびゅ〜ん♪擬音多すぎ!イナズマンもな!
30どこの誰かは知らないけれど:05/01/19 21:34:30 ID:+JS5i2m3
ザイダベック
31名無しさん@お腹いっぱい:05/01/19 22:08:00 ID:Xbp4wiAK
♪〜うぅ〜なぁれぇ〜じゃんけん〜♪
32どこの誰かは知らないけれど:05/01/19 22:16:20 ID:HCOsjeJN
小っさい時、ガブラのこと「ウンコ」と呼んでた・・。
33どこの誰かは知らないけれど:05/01/19 22:39:38 ID:35RVPVca
♪ヒネレ宿便〜あくまいざぁ〜3♪
34どこの誰かは知らないけれど:05/01/19 23:07:18 ID:p1nLZx3R
ザビタンって、風圧が耳にかかって走りにくそうだな
35どこの誰かは知らないけれど:05/01/20 20:16:03 ID:zzdOMCVD
耳がひび割れてる様に見えた
36どこの誰かは知らないけれど:05/01/21 19:31:28 ID:OZYj3BWd
♪ざ〜びたん、ぷんぷんオコリン棒〜♪
声はゴエモンかハーロックか!
37名無しさん:05/01/24 14:15:23 ID:TZSfe0tN
悪魔の紋章てなんなんだよ?
38どこの誰かは知らないけれど:05/01/28 09:52:05 ID:+uX32PqI
久しぶりにレンタル店にいったらビデオが入荷されていたので初めて視聴。
で、一話の感想…話の導入が結構唐突なんだなーとか思った。けど二話の
ザビタンの母のエピでなるほど、と。感動したし。時代性だろうけど、アクが強いね

後はEDでザイダベックて連呼しすぎ&ダルニアの生手ハァハァ
39どこの誰かは知らないけれど:05/01/29 23:26:44 ID:vM2vpnKj
ガブラッチョだけやたら鮮明に覚えてる
40どこの誰かは知らないけれど:05/02/01 13:31:57 ID:TjPrT4pM
うなれジャンケル アクマイザー3
行く道一つ オーオー ただ一つ

この辺りの盛り上がりがすごく燃える!
41名無しより愛をこめて:05/02/05 22:20:56 ID:xvb0kBUS
“5つの謎”ていったいなんなんだ?
42:名無しより愛をこめて :05/02/06 13:15:17 ID:7KwkuOfl
バシャーンがお寺の境内で戦っていたとき、両足が冷凍ガスで固められ身動きできなくなったことがあったが、もともとが白いブーツだから霜がついてもそんなによくわからなかったなー、もっと色違いの攻撃方法を考えるべきだったのではと今でも残念に思う。
例えば溶岩流が固まったばかりの所を戦闘場所に指定して、戦っている間に徐々に白いブーツが真っ黒い溶岩の中に沈みこみ、必死に足を抜こうとがんばって片足に力を入れると、もう片方の足が膝まで沈み込み、ますます脱出できなくなるとか。
43どこの誰かは知らないけれど:05/02/06 13:26:35 ID:J0vocl7m
>>42
ビビューン単スレ立ったよ
44どこの誰かは知らないけれど:05/02/07 18:40:30 ID:e+PcnpKz
大人になって初めてザビタンの足のラインとロングブーツのセクシーさに参りました。
45どこの誰かは知らないけれど:05/02/11 09:07:44 ID:JUvkb/A4
今号のアフタヌーンの読者ネタにワラタ
なんだろう?3人揃っての深刻な話って?!
46どこの誰かは知らないけれど:05/02/20 08:34:16 ID:GuoUi3vh
マジレンジャーの元ネタはこれですか?
47どこの誰かは知らないけれど:05/02/20 19:00:17 ID:9VQ7MOlQ
仮面ライダーカリスの元ネタもこれですか?
48どこの誰かは知らないけれど:05/02/20 23:32:50 ID:RtuOrlwv
アクマイザー3のみなさんは静岡出身なんでしょうか?
49どこの誰かは知らないけれど:05/02/21 01:05:52 ID:lGhk0qoo
かわるんだら〜
50どこの誰かは知らないけれど:05/02/22 00:52:52 ID:JgSEg3Vn
愛知の三河地方もだらーって言う。
51どこの誰かは知らないけれど:05/02/23 23:08:53 ID:2mQ52/hj
千葉治郎のボケっぷりとダルニアのピチピチ全身タイツが最大のみどころ
52どこの誰かは知らないけれど:05/02/24 16:04:03 ID:DCTDPsql
アクマイザーの魂はマジレンジャーに受け継がれている
イビルッチョ
53どこの誰かは知らないけれど:05/02/24 18:09:17 ID:b1N915qq
ガキの頃、頭にひびが入るの見て怖かったよ
54どこの誰かは知らないけれど:05/02/25 04:39:42 ID:wp7DLc/+
♪行くみ〜ち ひと〜つ おぉ た〜だひとっつ〜
 これ〜が〜 我らの〜 すっすむみっちぃ〜
55どこの誰かは知らないけれど:05/02/26 22:29:24 ID:im0pdd8K
>53
こどものころ痛そうで見てて嫌だったもの
ザビタンの頭割れ。
ダイアポロンの巨大化?
テッカマン

アニメでゴメン
56どこの誰かは知らないけれど:05/03/01 20:05:07 ID:fmVZrNuw
ブレイド→バシャーン
ギャレン→ビビューン
カリス →ザビタン
57どこの誰かは知らないけれど:05/03/06 07:55:34 ID:7uNpEjqA
ザビタン…(;´Д`)ハァハァ・・・
58どこの誰かは知らないけれど:05/03/06 10:25:05 ID:8hkCcjo6
マツダイラー ケンケンケケケン
59どこの誰かは知らないけれど:05/03/09 20:57:17 ID:9pyzDr9j
ブレイドも、小悪魔ダルニアタンの意思を受け継いだライダーを出してたら
人気が上がったんじゃないかな。
60どこの誰かは知らないけれど:05/03/16 22:38:54 ID:FCoEgXxb
最終回でカプセルの中に閉じこめられてしまうのが悲劇的だった。
61どこの誰かは知らないけれど:05/03/18 22:14:44 ID:pxHliUtW
ザビタンたちの前に仕掛けた連中は手順を間違えて、あぼ〜んしてる事から見ればマシ
62どこの誰かは知らないけれど:05/03/20 21:31:45 ID:87ai3Og7
家庭用ゲーム板に立ったので参加ご協力願います
【AZITO】アステック21【アジト】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1111287327/
63どこの誰かは知らないけれど:2005/03/27(日) 10:56:20 ID:SKgc0g+s
EPとLP買いました。
おもしろかったですよ。
64どこの誰かは知らないけれど:2005/03/28(月) 09:59:04 ID:ZYHpl/bJ
ソフビ魂買っちゃったよ。だからどうしたって話だけど。
65どこの誰かは知らないけれど:2005/03/30(水) 23:45:15 ID:cmTzAy8I
CSでやらんかにゃ〜
66どこの誰かは知らないけれど :2005/03/31(木) 01:27:15 ID:dOYxra/r
アクマイザーのLD 五枚組のうちVol4.5がどうしても見つからず探しています
どこかにあるのをご存知の方は教えてください<(_ _)>
67どこの誰かは知らないけれど:2005/03/31(木) 03:10:01 ID:t+qofHjF
うちの棚
68どこの誰かは知らないけれど:2005/04/22(金) 15:28:43 ID:K6zsaiBo
いじわる
69どこの誰かは知らないけれど:2005/05/04(水) 12:01:54 ID:ai12sXYM
>>65
東映chで放映済み
70どこの誰かは知らないけれど:2005/05/04(水) 14:35:33 ID:gr6yVTZk
30年も前なのにいまだに耳に残る、水木一郎の歌声。
あぁっくまいざぁ〜!あぁっくまいざ〜!♪
71どこの誰かは知らないけれど:2005/05/09(月) 01:58:32 ID:4DK+AtJp
3人ともフェンシングの武器みたいなの使ってたよね
72どこの誰かは知らないけれど:2005/05/09(月) 20:22:08 ID:vnsYTn8L
>>71
ザラード!イラード!ガラード!
輝け ジャンケル

って事は

「ジャンケル」があの武器の一般名称で
「ザラード」etcが『銘』ってとこかな
73どこの誰かは知らないけれど:2005/05/13(金) 21:57:23 ID:QkxGystt
平和党四人衆てゆうネーミングセンスは勘弁して(´・ω・`)
74どこの誰かは知らないけれど:2005/05/16(月) 23:28:39 ID:LiWgJ811
フランシスコ・ザビエルとサタンがくっついたような名前だな
75どこの誰かは知らないけれど:2005/05/26(木) 11:38:51 ID:q7DuNMWA
アクマイザー3とビビューンの資料集っぽいムック本の中で、
ダルニアの中の人だった女優さんのインタビューが載っていた
けど、素顔を出して演じてくれてもいいじゃんと思うくらいの美人
で驚いた。
あの手のキャラだとどうしてもマスクが大きくなりがちで、必然的
に顔が大きくなっちゃうんだけど、それを裂けるために極力顔の
小さな役者さんを……ということで選ばれたらしいけど。
76どこの誰かは知らないけれど:2005/06/02(木) 18:27:20 ID:Eh9aWT0c
ジャンケル自体はザビタン達のも戦闘員の装備してるのも共通企画の武装なんだっけ?
77どこの誰かは知らないけれど:2005/06/04(土) 14:46:17 ID:DKVeArsC
同じ装備だけど腕の違いで勝つ、って方がヒーロー的ではあるわな。
78どこの誰かは知らないけれど:2005/06/12(日) 22:14:12 ID:yeDwO6Kb
輝けジャンケル おーおーおー 空高くー♪
技と力と心が通うー ザビタン イビル ガブラ おーおーおーおーおー♪
唸れジャンケル アクマイザー3♪
79どこの誰かは知らないけれど:2005/06/13(月) 20:51:05 ID:r6bhV6kU
ザザザ ザイダ ザザザ ザイダ
ザ イ ダー ベッ ク はー
我等の誇り オオオ みんなの誇り
80どこの誰かは知らないけれど:2005/06/14(火) 01:20:36 ID:ErhMltpq
基本的にレスに歌詞を書くヤツにはバカが多い
81アクマイザーを最近見ました:2005/06/14(火) 03:26:42 ID:aQqzzeXf
魔法陣アタックだ!

俺(魔法陣アタック?格好良い!一体どんな技なのだ?ワクワク、ワクワク)





ホップ!ステップ!

ジャーーーンプ!

俺「wwwwwwww」
82出番無し悪宇宙人 ◆wznOH3a/KI :2005/06/14(火) 04:26:01 ID:EgfxzWCh
魔方陣アタックは確か、ファイブマンの最終回かその一つ前でギンガマンが使ってたような希ガス。
83どこの誰かは知らないけれど:2005/06/14(火) 05:23:22 ID:aQqzzeXf
ザイダベックの歌はホイッスルの音が何故かムカつく

アレが無ければ好きなのに・・・
84どこの誰かは知らないけれど:2005/06/14(火) 05:56:40 ID:TDf9wjOb
>>80
知らないくせに知ったかぶるなよバカ。ニートやってて楽しい?
85どこの誰かは知らないけれど:2005/06/15(水) 01:51:24 ID:/PBo6XCi
というか歌詞を書く意図がわからんのですが
86どこの誰かは知らないけれど:2005/06/16(木) 10:59:52 ID:LdWQtqLI
>>84
お前は歌詞を知ったかぶるな
87どこの誰かは知らないけれど:2005/06/16(木) 16:30:04 ID:gQBDXVci
何か書き込んでみたいんだけど、文章が思いつかないんで
とりあえず歌詞でも書いてみましたってとこか?
88どこの誰かは知らないけれど:2005/06/20(月) 18:55:16 ID:K1nvUrTr
それが歌詞間違えてたりするのなw
89どこの誰かは知らないけれど:2005/06/20(月) 23:28:14 ID:OnCZ+UAz
10月DVD発売ってマジ?
90どこの誰かは知らないけれど:2005/06/21(火) 03:30:27 ID:Yq/yugW6
91どこの誰かは知らないけれど:2005/06/24(金) 16:58:25 ID:jrQcSErs
>ピチピチ全身タイツが最大のみどころ

“マン筋くっきり”状態のシーンもあるしな・・・
最近、中の人が奇麗だったことを知って興奮度倍増!(w
92どこの誰かは知らないけれど:2005/06/24(金) 20:00:09 ID:j0WcaPiT
何年か前にダルニア単独スレが立ってなかったか?
捕らえられたダルニアがのけぞってタイツが食い込んで
縦にメコ線クッキリとかの画像を覚えてる。
保存しておけば良かったな。
93どこの誰かは知らないけれど:2005/06/25(土) 14:57:23 ID:ooIdnfXi
素手モードがフェチ心をくすぐるダルニアタソ。
頭が微妙にでっかいのも燃え。
94どこの誰かは知らないけれど:2005/06/26(日) 16:42:50 ID:psY7KqY7
魔法陣アタックって初出は何話からですか?
最初はザビタン・ノバで敵を倒してたような希ガス
95どこの誰かは知らないけれど:2005/06/26(日) 17:49:10 ID:VRTQdWDL
1話の魔法陣アタックは殴らないフランケンシュタイナーみたいな技
96どこの誰かは知らないけれど:2005/06/27(月) 10:08:21 ID:JWAhhzWh
フランケンシュタイナーも殴らないんだが・・・
97どこの誰かは知らないけれど:2005/06/27(月) 14:16:15 ID:ZEsNm4ca
>>96
この場合、「殴らない」は「魔法陣アタック」に掛かっているのでは?
「1話の魔法陣アタックはフランケンシュタイナーみたいな殴らない技だった」
と同意なのでは?
>>95がフランケンシュタイナーを勘違いしている可能性も捨て切れないが、、、。
98どこの誰かは知らないけれど:2005/07/02(土) 01:17:00 ID:pkE/GzXC
アクマイザーで完結で良いな
ビュビューンはイラネ
99どこの誰かは知らないけれど:2005/07/11(月) 23:29:49 ID:re1MVSGE
>98
一つ目の小さいュはイラネ
100どこの誰かは知らないけれど:2005/07/11(月) 23:46:03 ID:re1MVSGE
>98
一つ目の小さいュはイラネ
101どこの誰かは知らないけれど:2005/07/11(月) 23:46:18 ID:re1MVSGE
>98
一つ目の小さいュはイラネ
102どこの誰かは知らないけれど:2005/07/12(火) 03:34:35 ID:1nrIKVNr
>>98
一つ目の小さいュはイラネ
103どこの誰かは知らないけれど:2005/07/12(火) 18:24:06 ID:hRS1M0RA
>98
一つ目の小さいュはイラネ
104どこの誰かは知らないけれど:2005/07/14(木) 01:05:45 ID:eG12v9Yd
S.I.C早く出ないカナァー
105どこの誰かは知らないけれど:2005/07/14(木) 21:48:16 ID:0ZhYfI66
この3人もやはり、陸海空をモチーフなのですか?
106どこの誰かは知らないけれど:2005/07/25(月) 17:52:27 ID:FXXCZ2u4
DVD発売しますね。10月21日に第1巻がでます。
全4巻かな?
例によって第1巻に全巻収納ボックス付き。
最近、東映こういうの好きですよね。
107どこの誰かは知らないけれど:2005/07/25(月) 21:36:35 ID:OtMjtBtB
万年金欠だけど、DVD買うぞー
しかし今年は東映に毎月最低7000円もってかれてる…w
108どこの誰かは知らないけれど:2005/07/25(月) 22:12:05 ID:vU1wK5Xq
私ったら今日はお腹の調子が悪くてちょっとゲリってたのよ
それで軽い便意があったんだけど我慢してTUTAYAに行って
半額のDVD選んでたらそろそろ来そうって感じだったから
さっさとDVD借りて家に帰ろうと思ったんだけど
TUTAYAの階段降りてる時に足を滑らせて二段位ずり落ちてコケちゃったのよ
キャーって悲鳴あげて尻餅付いたんだけどそのショックでブリブリって
液状化したウンコが出ちゃったビックリ!
後ろの女が大丈夫ですか?って聞くんだけどウンコ漏らしたからヤバイと思って
平気ですからって言ってるのに連れの男に優しい女をアピールしたいのか
私のバックとか財布を拾って起こそうとするのよ。まったくお節介な女で
ウンコがばれそうで臭って来たから女にもう良いですから言って下さいって言ったら
男とブツブツ文句を言いながら行っちゃったわ。頼んでも居ないのにムカつくカップルだったわ。
私はTUTAYAのバッグでお尻を隠してさっさと逃げ帰ってきたけど
お尻がヌルヌル冷たくて気持ち悪かったわよ。
家に帰って風呂場でパンツ脱いだらスラックスまで黄色くシミになってたわ
直ぐに手洗いしたから平気だったけど本当に今日は厄日だわ
109どこの誰かは知らないけれど:2005/07/26(火) 08:15:06 ID:hGHBvHrH
来年2月からは超神ビビューンDVD
110どこの誰かは知らないけれど:2005/08/02(火) 23:03:22 ID:fvcY85Qs
ウソつけ
111どこの誰かは知らないけれど:2005/08/03(水) 23:48:54 ID:wFgs7J+B
つーか、CSで放送しないのか?
112どこの誰かは知らないけれど:2005/08/05(金) 21:35:02 ID:i62SfPKs
すすめ!ザイダベック♪ ・∀・)イイ!
113どこの誰かは知らないけれど:2005/08/09(火) 09:49:12 ID:q728SV4+
>>111
だから東映chで放映済みだっつってんだろハゲ!
114どこの誰かは知らないけれど:2005/08/09(火) 11:04:29 ID:sgy1/yTg
他じゃやらないのか
115どこの誰かは知らないけれど:2005/08/11(木) 20:29:38 ID:YxUMnv1o
>>113
他じゃやらねえのか教えろデブ!!
116どこの誰かは知らないけれど:2005/08/15(月) 16:11:29 ID:AX8auOft
早田みゆきは中学生だった
117どこの誰かは知らないけれど:2005/09/19(月) 15:25:34 ID:h+3Qvz/x
すすめ!ザイダベック♪ ・∀・)フワフワ・アヒィ!
118どこの誰かは知らないけれど:2005/09/20(火) 03:17:37 ID:xEF9DrCJ
「悪魔が、いざっ!」とやってくるから、
アクマイザー…なんだそうな。
119どこの誰かは知らないけれど:2005/09/28(水) 22:48:59 ID:TO0htJLS
ジュニアは強い子だ
120どこの誰かは知らないけれど:2005/09/29(木) 23:26:21 ID:3nZNv5B1
ナメナメーダ

このネーミングがすきなんです
121どこの誰かは知らないけれど:2005/10/02(日) 18:19:52 ID:CEAjv86f
ガブラ、う〇こミタイ
122どこの誰かは知らないけれど:2005/10/09(日) 00:30:45 ID:F7ntRfXN
俺って未熟者なんだよなあ..
123どこの誰かは知らないけれど:2005/10/10(月) 19:06:57 ID:tGrncOJr
「特撮ニュータイプ」のアクマイザー3の記事、あれは何なの?
作品のことは1ページの半分も触れず他の作品のどうでもいい
話ばっかり。もっとましな文章書くやつおらんかったのか?
まあ所詮、特オタの出してる雑誌だからしゃーねえか。
124どこの誰かは知らないけれど:2005/10/20(木) 19:53:51 ID:++mpuFTh
なぜだ!!発売したのにスレ沈下!
収納ボックスは銀河大戦にもつけてほしかったニャー


125どこの誰かは知らないけれど:2005/10/22(土) 14:45:51 ID:ZxvRg1rh
ほぼ正確に作られたザビタンの被りモノ、っていうかコスプレを
ディズニーランドに持って行き、トイレで着替えて
ミッキーマウスと一緒に戯れていたらどうなりますか?
126どこの誰かは知らないけれど:2005/10/22(土) 14:48:24 ID:ZKHUoQJu
悪魔力逮捕
127どこの誰かは知らないけれど:2005/10/23(日) 21:19:32 ID:3xq5Efc2
イビルはキートン山田なら、もっとカッコよかったに違いない
鈴木Pの話でアクマはライダーの予算の3文の1位と言うけど、画面見るかぎりちゃちな感じはしないや
128どこの誰かは知らないけれど:2005/10/24(月) 16:39:47 ID:g4CYsH5C
2月からのDVDリリース、キョーダインだったね・・・。
129どこの誰かは知らないけれど:2005/10/24(月) 18:29:31 ID:Xgacmb8n
兄弟の後に超神で、
超神の後に大鉄人か
しかし第3話は名作だ
130どこの誰かは知らないけれど:2005/10/24(月) 20:14:37 ID:HKdnJq+g
明日BOX買うわ
131どこの誰かは知らないけれど:2005/10/24(月) 22:03:54 ID:UHBYHr5E
3話もいい マジョルカ編も泣けた
しかし長坂の回は、特捜とかにも
街に毒や危険物をバラ撒く話があったが
どれもシャレにならんリアルさだな・・・
132どこの誰かは知らないけれど:2005/10/26(水) 21:18:06 ID:GkZoCOm5
2話で、女子高生がいきなり校門ごと爆殺されて、ビビった
133どこの誰かは知らないけれど:2005/10/26(水) 22:08:19 ID:7a/HB/Kk
カッパードも境遇の近いガブラと結局心通わすことなく
野心を抱いて散るんだな
安易な決着に安住しない、ひたすらキャラに苦悩をさずける
どこか突き放した作風が子供心に突き刺さった…
134どこの誰かは知らないけれど:2005/10/27(木) 13:37:22 ID:mWSQzgZW
>>125
ミッキーマウスレビューに行って、俺の声が聞こえると
思うザビタンであった…

って、あのアトラクション、今もまだそのままなのだろうか。

>>127
同意。けど、矢田耕司と山田俊司って声質と演技がなんとなく似てる。
当時、チョイ役でひと言ぐらいしかしゃべらないと、
どっちだかよくわからないことが多かった。

以上、声ネタで失礼しました

135どこの誰かは知らないけれど:2005/10/31(月) 05:25:39 ID:w8d2PxXn
>134
鉄面鬼役だっけ>山田俊司
>133
「カッパード、お前はアホやでー!」
一度は心を通わせたと思ったカッパードの死を悼むガブラの叫び
八奈見さんの演技が伴宙太になってたような気がしたのは私だけ?

声ネタで失礼(ry
136どこの誰かは知らないけれど:2005/10/31(月) 11:40:11 ID:sJfzlRXU
山田俊司
スフィンクス
137どこの誰かは知らないけれど:2005/11/02(水) 19:38:07 ID:vg/+8anl
ダルニアがいなけりゃ5,6回は全滅してるんじゃね?
アクマイザー4とするべきでは?
138どこの誰かは知らないけれど:2005/11/02(水) 23:57:28 ID:B2yoMgV9
女人禁制なんだよ。
139どこの誰かは知らないけれど:2005/11/03(木) 02:21:44 ID:niMvf9VP
イビルのタイツの生地薄いなぁ。すぐどろんこになるし。
こういうところにも予算のなさが見て取れる。
140どこの誰かは知らないけれど:2005/11/04(金) 00:14:58 ID:Ue9FbuAb
タイツでなく肌だよ肌
141どこの誰かは知らないけれど:2005/11/04(金) 22:38:19 ID:B9oAxxk7
ageるんだら〜
142どこの誰かは知らないけれど:2005/11/19(土) 21:11:02 ID:ndVTtUj4
>>137

だな。



何気にダルニア最強説w


ま、ダルニアはアクマイザーのネタ元・三銃士のダルタニアン(主役)に相当するキャラクターだから。
143どこの誰かは知らないけれど:2005/11/19(土) 21:16:25 ID:OhcoALPK
立割れメコスジクッキリの全身タイツボディーを
惜しげもなく視聴者に披露してる時点で
すでにダルニアが最強
144どこの誰かは知らないけれど:2005/11/20(日) 00:42:49 ID:5M9AfC4o
ダルニアを演じてた
日高ゆりの素顔はモデル顔の凄い美人だよ

素顔がみたければ
双葉社刊「アクマイザー3、超人ビュビューン大全」に載ってるよ
145どこの誰かは知らないけれど:2005/11/20(日) 00:59:25 ID:yhSepRK6
超人ビュビューン
146どこの誰かは知らないけれど:2005/11/20(日) 04:07:09 ID:vs7F8j/4
で、ここのスレのおまえらは、もちろん
ソフビ魂買ったよな?
147どこの誰かは知らないけれど:2005/11/20(日) 22:50:34 ID:JrQ+Yfsm
>>145

超神ビビコーン


つー誤植もあったね。
148どこの誰かは知らないけれど:2005/11/21(月) 02:21:57 ID:x81ETw/5
DVD2巻ゲッツ11話のイビルと少女のふれあいが和む
対ミイラーゴ戦はバイオレンスジャックのジムマジンガと兜工事みたいだ
しかし2巻のジャケット、ガブラの瞳ある!
149どこの誰かは知らないけれど:2005/11/21(月) 13:51:19 ID:ZM9pW+NO
>>148
なぜだ!2巻発売なのにレスが(ry・・・と書こうとしたら
やっと購入カキコが。

東映特撮DVD怒涛のレンタル発表で購買意欲が
おちてきたが、アクマイザー好きなので折れも買った。
長坂シナリオの泣かせワザを満喫。
超能力少女役で蛯名由紀子タソも出てたが
やはり最強演技派ロリ美少女だな。

11話は、女の子に「お面とってー」とか言われて
落ち込むわけでもないイビルが、
かえって人ならぬ者の哀愁を感じる。
150どこの誰かは知らないけれど:2005/11/23(水) 10:00:32 ID:t/WRF2bQ
ダイアンガーの回ゲストの大山いずみ萌え
スパイダーマンのころに比べて演技も初々しい印象。
151どこの誰かは知らないけれど:2005/11/24(木) 00:40:30 ID:qciFQVZy
正直
南雲健二は 
 い ら な い
152どこの誰かは知らないけれど:2005/11/24(木) 07:00:06 ID:4yayF0Tm
>>151
最初出てきたときのインパクトは強かったなあ。
子供心に「なんじゃあコイツ!」と思ったえげつなさっぷり。
アクマ族を引っかける演技だった、というフォローは入っていたっけ?
リアルタイム視聴世代だが、今手元に資料ないんだよね。
153どこの誰かは知らないけれど:2005/11/24(木) 10:58:30 ID:ZtZjozeC
アコギな振る舞いを働いたのも
カマイタチをおびき出す演技だったと仲間には
明かしてたよ。
しかしその後の回の「ザビタンが居る時は南雲がいない!」っていう
一悶着とか、バレバレだろとオモタ。
当初の変わるんだら〜でやっているように、
千葉治郎の姿を借りてるほうが展開が面白く出来たかなあ。

同じく中途半端な設定、として
「カゲスターが戦ってるときに影夫が放心状態になってる」というのは
敵に捕まったり、見ていてもシュールで面白かった。
154どこの誰かは知らないけれど:2005/11/24(木) 11:02:16 ID:ZtZjozeC
連続でスマソ。
あと思ったが、千葉氏よりハンペンの人なら
もっと子供が喜んだかなあ、記者役は。
やっぱ千葉さんは当時でも
熱血風キャラの滝やロボKの相棒の印象が強いので。
155どこの誰かは知らないけれど:2005/11/24(木) 15:43:23 ID:9QKSgBXR
今まで黙っていたが実は俺にはこんな力がある
156どこの誰かは知らないけれど:2005/11/27(日) 19:13:00 ID:gNG75sIt
ザビタン三輪車 を知っているか!
あんなに楽しそうに三輪車をこぐ ザビタンを見たことがない!
157どこの誰かは知らないけれど:2005/11/28(月) 12:02:46 ID:Y/j+utYw
DVD、今月も発売か...
発売スピード早杉。
そうそう、スパイダーマンも届くじゃないか。
158どこの誰かは知らないけれど:2005/12/10(土) 10:21:26 ID:6uGfVcUS
ガブラって、すげえデザインだ・・・みておどろき
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b62868163
159どこの誰かは知らないけれど:2005/12/11(日) 20:07:00 ID:jGZB5wqU
3巻ジャケット
せっかくガブラがメインなんだから、もう少しマシなスチール使えば良いのに
160どこの誰かは知らないけれど:2005/12/12(月) 16:44:08 ID:dSTJVu07
ガブラはいいキャラだが、ジャケには映えにくいな...
いっそのことガブラッチョも表ジャケに出した方が
にぎやかになって良かったかも。
4巻はダルニアだろうね。
しかし2・3巻と中・二十日経たないでの発売ペースはハヤス。
161どこの誰かは知らないけれど:2005/12/12(月) 17:07:05 ID:OELAt8Cf
その代わり、次が長い。
162どこの誰かは知らないけれど:2005/12/12(月) 23:05:14 ID:c84VhVT/
日曜からDVD一日二羽みてます。まだ話がシリアスです。
163どこの誰かは知らないけれど:2005/12/12(月) 23:19:00 ID:R5hDJnOd
熱血ザビタン、クールなイビル、怪力ガブラって、まんまゲッターロボじゃん。
164どこの誰かは知らないけれど:2005/12/14(水) 13:21:10 ID:DfHWSFMp
古くはデュマの三銃士なんかも言うならそんな感じだし、古今東西の3人組の基本パターンではあるな。
西遊記やその亜流(スタージンガーとか)、ゴッドシグマ、三匹が斬る等々…。

さらに、これにガキと女を加えれば5人組の基本パターンに。
(ゴレンジャー、ガッチャマン等)

165どこの誰かは知らないけれど:2005/12/14(水) 17:58:56 ID:+OeL9SDi
うん、3人組のお約束だね。
ただ、ザビタンは上記のような熱血単純主人公と違って
石森ヒーローのせいか?苦悩する主人公だよね。
声と演技のおかげか、表面的にはクールさをただよわせつつ、
中身は熱血、という感じ。
166どこの誰かは知らないけれど:2005/12/19(月) 10:23:14 ID:vtVgfb8D
BOXって初回特典でしょうか?
167どこの誰かは知らないけれど :2005/12/19(月) 15:31:14 ID:GrKnHpIi
たしか。
でも、今でも買えるけどね。
やはりボックスがあると棚にしまったとき見栄えがする。
168どこの誰かは知らないけれど:2005/12/19(月) 22:23:59 ID:6v/BOre+
今週 SIC発売やね
169どこの誰かは知らないけれど:2005/12/20(火) 00:03:43 ID:Em5Q4MF6
欲しくない。なんか可愛くないんだもん。
170どこの誰かは知らないけれど:2005/12/21(水) 15:04:10 ID:LdF3UoZn
SIC版のガブラッチョはさぞかしキモイだろうなぁ。
171どこの誰かは知らないけれど:2005/12/23(金) 14:57:56 ID:sn/9gFr+
EDでアクマイザーとアクマ族兵士の激しいバトルの間も通常通りに運行されてる山手線見て、なーんだ日本は平和じゃんと思った。
172どこの誰かは知らないけれど:2005/12/24(土) 09:35:20 ID:my5/6a64
アクマイザー面白いね
バロム1は面白くなかつたよ
173どこの誰かは知らないけれど:2005/12/24(土) 09:36:19 ID:my5/6a64
こんど仮面ライダー買うつもり
30年ぶりだよ
174どこの誰かは知らないけれど:2005/12/24(土) 09:37:42 ID:my5/6a64
見るの
175どこの誰かは知らないけれど:2006/01/02(月) 19:07:10 ID:q2J5Qkl+
初日の出暴走してるアクマイザーでワラタ
176どこの誰かは知らないけれど:2006/01/03(火) 07:34:28 ID:vJZTLxtx
なぜだ!ダイヤンガーの乳を揉むガブラ!
177どこの誰かは知らないけれど:2006/01/07(土) 16:03:16 ID:wmUjmXlI
ただ今、DVD2巻までみました。だんだんおちゃらけてきてます。
178どこの誰かは知らないけれど:2006/01/08(日) 04:14:53 ID:E1+lD9yB
つうか、友人に観せたら、第一話と二話で爆笑されてたぞ。
わざわざ、的になるために巨大メカで空中に飛び上がるメザロードとか。

「メザロード、お前は死んだはずでは?」
「俺は不死身よ」
再び巨大メカで空中に…ザビタンノバで撃破。
お主は学習能力がないんか。

あ、SICのデザインはよくないね。シンプルさが売りのもとの持ち味が消えてるし
そもそも省略が美しいあのマスクに歯をつけるセンスはどうかと思う。
179どこの誰かは知らないけれど:2006/01/10(火) 08:02:21 ID:LvSo4ssc
千葉治郎さん、アクマイザーでもライダーやKと同じく変身しないヒーロー演じてるw。
180どこの誰かは知らないけれど:2006/01/18(水) 08:38:24 ID:NgwjK0k6
いまの特撮ヒーローが急にダチョウになったらどうなるんだろう・・70年代特撮はやっぱ神だなw
181どこの誰かは知らないけれど:2006/01/18(水) 18:21:46 ID:HAfWkhdg
コップやちょうちんとかもねw
イビルのあれはめっちゃ可愛かった。思わず惚れたw
ガブラの「魔法力ダチョウの湖」はある意味究極にして至高。
ザビタンだとみょーなものになるのはなかったが、
南雲=ザビタンと一平が気づきそうになったときに
招き猫を魔法力で自分の身代わりに仕立てたエピソードが好き。
182どこの誰かは知らないけれど:2006/01/20(金) 15:51:59 ID:xoITYYBe
アクマイザーの色気といえば
183どこの誰かは知らないけれど:2006/01/20(金) 18:56:54 ID:QzP0MM2H
イビルの背中。
184どこの誰かは知らないけれど:2006/01/20(金) 20:37:09 ID:A2KWBn/P
4完ゲッツ
特典のまんが祭り版一話シネスコだと新鮮だ
しかし大全の平山Pによるとジュン役、当時中学生とあったけど、
それならXライダーでは小学生じゃん
185どこの誰かは知らないけれど:2006/01/20(金) 21:07:44 ID:A2KWBn/P
ガブラたん最後の方になるとお目目が赤いな
186どこの誰かは知らないけれど:2006/01/20(金) 21:23:50 ID:38wBzdlb
わかっちゃいるけど
ガブラッチョはセサミストリートのビックバードのパクリだよな・・・・
待て!俺はアクマイザーの味方だ!家の娘にはガブラッチョから教えてるぞ!
187どこの誰かは知らないけれど:2006/01/20(金) 23:46:35 ID:A2KWBn/P
びっくビックビックビックビックビックビックビッククククククククククククク
188どこの誰かは知らないけれど:2006/01/20(金) 23:56:14 ID:bLXU05O9
高橋利通の「変わるんだら〜」は最高。
高橋健二は死ね。カス。偽ギャバンめっ
189石塚:2006/01/20(金) 23:58:37 ID:bLXU05O9
わしも高橋利通のザビタンは好き。
大葉健二は、老けてる。
190どこの誰かは知らないけれど:2006/01/21(土) 00:00:26 ID:bLXU05O9
同感。
若いのに老けてるね。あのおっさん。
利通は髭がプリティー。
191どこの誰かは知らないけれど:2006/01/21(土) 00:05:21 ID:QNLd5NY+
大葉健二 うざいからほされた。可哀想。
あんなのJaCから居なくなって正解。
春田の方がしっかりしてるよ。後、渡 洋史もな。
少しは見習え。
192どこの誰かは知らないけれど:2006/01/21(土) 00:06:45 ID:QNLd5NY+
同感。
193どこの誰かは知らないけれど:2006/01/21(土) 00:10:07 ID:QNLd5NY+
俺はサンドルバが好き。
ハリケンジャーのハムスター館長なので。
194どこの誰かは知らないけれど:2006/01/21(土) 00:14:08 ID:H5yhtFLL
なあID変えないで複数人を装おうのって釣りの一種なのか?
自演にすらなってないよな。
195どこの誰かは知らないけれど:2006/01/21(土) 07:37:06 ID:Q2XfyiXo
>>184
Xとアクマイザー時では、撮影期間では1学年しか違わない。
X→1974年度春〜夏
アクマイザー→1975年度夏〜冬
196どこの誰かは知らないけれど:2006/01/21(土) 11:45:55 ID:II+07I+y
ガブラは上半身だけデブ。声はボヤッキーの関西弁
197どこの誰かは知らないけれど:2006/01/21(土) 16:19:04 ID:EfSUNKng
ガブラのスプリングは最初からゆるゆるな気が・・
198どこの誰かは知らないけれど:2006/01/24(火) 12:22:01 ID:F0nw9r+L
どうして〜ねェ〜どうして〜
199どこの誰かは知らないけれど:2006/01/26(木) 21:07:11 ID:gdmlcuPf
マジョルカ・ダルニア姉妹話の後編10話。
マジョルカ爆死、泣くダルニアを抱き止めるザビタンが良いと思ったんだが、
よく見たらその後、工場爆破直前の場面でダルニアの胸触ってないか?

いやそれでもザビタン格好良いとは思うけど。
200どこの誰かは知らないけれど:2006/01/28(土) 12:24:54 ID:VGycqbvu
>>66
LD俺全部持ってる!!  ダ○ン○してやろうか
201どこの誰かは知らないけれど:2006/01/28(土) 12:29:14 ID:VGycqbvu
>>182
ダルニアの垂れ尻
202どこの誰かは知らないけれど:2006/01/28(土) 20:20:33 ID:rRaC+kPn
ホビージャパンでSICのアクマイザ−のストーリーが始まったな。でもヒロインがダルニアじゃなくて
普通の人間の女だ。しかも将来ザビダンの子供を生む事になるという。みんな読んだと思うけど感想は?。
海賊船の船長のコスプレをしていたザビダンも見てみたいな。
203どこの誰かは知らないけれど:2006/02/02(木) 18:11:47 ID:hTkQ0NW7
>>202
その「普通の人間の女」ってザビタンの母親じゃないのか?
白鷺千代だろ?2話に出てたよな。
俺はあの話に出てくる「ザビタン」を「ザビタンの父」だと解釈したんだが。
つまりザビタンは父の名をつけられたって事で。

…って自分を納得させようとしたんだが、納得しきれない。
本文に一平出てきてるし、別の時間軸とは思えない。
本文ページとフィギュア紹介ページのザビタン、よく見ると別物みたいだし。
アクマイザー3って、ライダー・キカイダーと違って続きを気にしなくて良い作品なので、
早瀬マサトが結構自由に書いてるんじゃないのか。
次回は主役のザビタンが生まれた後の話になるんじゃないかと思うが。
SICなダルニアが見てみたいなあ。
204どこの誰かは知らないけれど:2006/02/02(木) 18:19:16 ID:TfeeJOja
第一話で幽霊船がザイナベック号にチェンジした時は目がテン。
いつの間に改造したんだ。コクピットも既に3人(体)用になっていたような
・・・・・
205どこの誰かは知らないけれど:2006/02/03(金) 00:52:40 ID:bQMCybJL
ザイダベック号は元々幽霊船・・・
206どこの誰かは知らないけれど:2006/02/03(金) 20:20:23 ID:YCwMf8Qt
コクピットは録音スタジオのミキシング室の装置だろ
ボリュームのつまみをひねる
207どこの誰かは知らないけれど:2006/02/05(日) 00:58:57 ID:buo2HQNS
つまみをひねるとエンディングがスピーカーからながれる ザザザザイダピー ザザザザイダピー
208どこの誰かは知らないけれど:2006/02/08(水) 19:58:55 ID:Lwbf28Z2
ザイダベック号のクチビルオメメはキモスギル。
209どこの誰かは知らないけれど:2006/02/28(火) 17:50:30 ID:Ys/UDUqF
>>203
今月のホビージャパン、先月号のザビタンは予想通りにザビタンのパパだったね。
これでダルニアが出てきても大丈夫。どうやら母親とは生き別れたらしいので、
父の仇のメザロード達と戦いながら母も捜しだす、というストーリーになるのか?。

210どこの誰かは知らないけれど:2006/02/28(火) 20:36:27 ID:msmgEj3W
>>209
連載は今月号で完結っス…。
続きが見たい!シリーズ化して欲しい!
が、キカイダーみたくオリジナルストーリー連載するには、
アクマイザー3はマイナー過ぎて無理か…。

アクマイザー3は設定的に、色々なストーリー展開出来そうなんだが。
自分らで二次創作するしかないのかねぇ?

余談だが、腹の子(=子ザビタン)を
「この子はザビタンの生まれ変わりよ!」
とのたまう千代はちょっと怖い…。
211どこの誰かは知らないけれど:2006/02/28(火) 21:54:03 ID:Ys/UDUqF
今月号で終わりかよ。2回で終わるなんて元からの予定なのか、それとも人気無かったのか・・・。


212どこの誰かは知らないけれど:2006/02/28(火) 22:34:51 ID:8QmOx1aW
何とかガブラッチョまでは続けて欲しいw
213どこの誰かは知らないけれど:2006/02/28(火) 23:25:50 ID:hmzDJx4u
今月で完結なんだ・・・。

本編があんな終わり方だったから、ダルニアと幸せになって欲しかったよ・・・。
214どこの誰かは知らないけれど:2006/03/02(木) 20:56:06 ID:pSy1324A
あの連載は基本的にSICの新製品の販促でしかないからなぁ。
この先もアクマイザー関連の新製品が出続けるんならともかく、
それがない以上は終わらせざるを得ないでしょう。
来月からは響鬼のストーリーが連載されるんだろうし。
215どこの誰かは知らないけれど:2006/03/04(土) 20:15:52 ID:RqvJide8
「み、みずうぅ〜!」ともだえるガブラが一番古い記憶な私は
74年生まれ。今思うと77年くらいに夕方の再放送で見たようだ。
チラシ裏スマソ。
216どこの誰かは知らないけれど:2006/03/04(土) 20:43:10 ID:RBZBhxVW
おなかの傷から水が漏れてあわててでかい絆創膏を貼り付けるガブラ、
ザビタンの真似して変身やったら何故かコップやバケツにしかなれず
ふてくされて練習をやめちゃうイビル。
南雲の正体を怪しまれ、招き猫で替え玉を作るザビタン。
懐かしいなあ。
217どこの誰かは知らないけれど:2006/03/06(月) 18:11:04 ID:wfO6/fDq
>>
つまみをひねるとエンディングがスピーカーからながれる ザザザザイダピー ザザザザイダピー

この「ピー」はホイッスルなのか?
218どこの誰かは知らないけれど:2006/03/09(木) 09:51:44 ID:ZbF6PNsF
南雲よりも『ここは風呂場と間違えとんのかぁ〜っ!』のおっさんの方が一番イラネ。
219どこの誰かは知らないけれど:2006/03/09(木) 16:37:39 ID:t8dTg4OX
おっさんよりも『どうして?』のガキの方が一番イラネ。
220どこの誰かは知らないけれど:2006/03/09(木) 22:29:11 ID:hcngMoEu
>>219
どうして?
221どこの誰かは知らないけれど:2006/03/12(日) 19:47:15 ID:tQvl6Qj0
どなたかビュビューン、ズシーン、バシャーンの画像下さい
お願いします
222どこの誰かは知らないけれど:2006/03/12(日) 22:12:01 ID:oIoQ/yZM
>>221
ねえどうして? どうしてビュビューン?
223どこの誰かは知らないけれど:2006/03/13(月) 00:11:34 ID:ITsKQnKi
職人にAAを依頼するのに必要だからです
ビュビューンでくぐったけど画像なくて・・・
224どこの誰かは知らないけれど:2006/03/13(月) 00:14:31 ID:yzpGRIDC
どうしてAA必要?どうして? ねえどうして?
225どこの誰かは知らないけれど:2006/03/13(月) 05:25:36 ID:FJ5cikOC
ビビューン?
226どこの誰かは知らないけれど:2006/03/13(月) 08:44:03 ID:VeYgCXO3
ビュビューンでググって出てこなかった時点で気づけよこの釣り野郎
227どこの誰かは知らないけれど:2006/03/13(月) 15:39:46 ID:yzpGRIDC
ねえどうして?どうして釣り?ねえどうして?
228どこの誰かは知らないけれど:2006/03/13(月) 17:54:21 ID:/7KLQMbz
詳しいな
229どこの誰かは知らないけれど:2006/03/27(月) 20:56:41 ID:Ci/S9hns
ゆーくーみーち ひーとつ おーぉ
たーだーひとーつぅ〜
そーれがー われらのーいーきーるみぃーちぃ〜
230どこの誰かは知らないけれど:2006/04/03(月) 00:46:11 ID:5i3hK9tM
♪ア〜クマのち〜から〜♪
♪身に〜つ〜けた〜 ♪
231どこの誰かは知らないけれど:2006/04/08(土) 04:37:21 ID:VpGbv5Br
>>230
それなんてデビル(ry
232どこの誰かは知らないけれど:2006/05/06(土) 20:41:21 ID:I8sLdAmw
       /゙!i;;;;.-'"  `ー'   (;;;;:`-゙'''- 、
       |;/:;;;;;!         ゙'''--、;丶.゙ヽ、
      /;';';;;;;ツ        i ー、  、`;;;j   \
       /i;;;;;;;;;|       iヽ l,.ヽ,. `゙〈,,,,,,,,,,,...__  \
     ./ ゙'''i;;;;!    ゙';, ノ;,.;;l;ノ;,,ヾ,,,.ブ;;' ,,.r.:,==、-、. ヽ
    /   j;;;!   i;,,.;;;;;;;;;;人;;;;;:. l; ;: ,;l.:.:.{ * .} );, ヽ
    /   l;;;;;!  ,.;;-'ニニヾ;;、:;ヽ;;  ヽ, ゙ヽ,:.:`--'.,..//゙  ゙、
   .!     ゙i;;;>'",..--、  ゙i;, l;;゙;::i:;)   ヽ`'ヽ`゙"゙ヽ;::゙i,    l,
   |     / /.:.{ * } ,./,. l;; :;《;.    ゙、 :;:;;;;,. ヾ;;;゙i,.  ゙i,
   |    i |::.:::.:`--'シノ,;'゙ :;l;;::,.      ヽ ゙'';;;;;;,.. ゙i;;;:!.  l
   |    l ;;:゙`-==' ,ィ" '゙  :;゙、;;;:;:,.,   ゙;,`ヽ ゙';;;;;;, l;;:゙i,  ゙!
   .!     `゙゙''''i;;;;:::|      :!;;:'゙;;:;,.   ;: ,ゾ゙''';;;;;;,.じ'゙.;: |
    |       ゙i;;;::|     ,;ri;;:,,,;;;;;;;:;:;:;:;;;/;;゙ ,.-、;;;; :;:;:;:;: .!
    .!:,:,: ;;;;:;,..   i;;;::|     .,/ ヾ:(⌒`-‐'" _,.-'",,._ ヽ,ヽ;:゙:. |
    l;';';';:;;;;;;:;:..   |;;:l,. ,. ,. ,:;/  _,,,..--‐''"´ _,..,へ ヾ-〉;!:,:,:.:.!
     ゙!;;;;::;;;;;;;;;:;:;::;;:;:l;;;:!;;:;:;:;:;/  / ,,;____,,...-''i"  l_,.-‐! ||;:;:;:;,'
      ゙、;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;:l;;:!;;;:::;/  / ,,;/`i  l  ゙!,..-'゙'iY゙i, ゙!;;;;;/
        ゙、;;;,. ゙'';;;;;;;;,. ゙、;;゙!;: l  ,' ;ノ、_ノー‐'^`''"  ,..ィ' l`'l .!;;/
         ヽ:,:,:,:;;;;;;;;;,. l;;;゙i |i_/∠i゙i'"゙i‐┬‐┬'''i"_,ノ"/ .//
         ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;,,`'";ヽ`ヽ, `ヽlヽ〜-^ー'^,.-'" .//
         \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, ゙''ー-‐''"   //
              ゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、__,...-‐'",./
             ゙''-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,...-'"
233どこの誰かは知らないけれど:2006/05/16(火) 15:31:41 ID:9XL1olxm
>おっさんよりも『どうして?』のガキの方が一番イラネ。

「どちて坊や」と対決させたい
234どこの誰かは知らないけれど:2006/06/30(金) 15:37:58 ID:82MskxTs
子供の頃公園の砂場でガブラの超合金で遊んでてトイレに行きたくなったので、砂場にガブラを忘れトイレに行き帰ってきた時にはガブラはもうなくなっていた(泣)
235どこの誰かは知らないけれど:2006/07/02(日) 18:37:16 ID:jggWpz+J
全話ようやく見た。
やはり最後の呪いによる封印は悲劇だ。
続編があるとはいえ、単体の作品としてみるとあまりにもカワイソス(´;ω;`)
236どこの誰かは知らないけれど:2006/07/02(日) 20:20:55 ID:olNKr29u
続編の最終話で呪いがとけて3人が復活すると信じていたあの頃。
237どこの誰かは知らないけれど:2006/08/28(月) 10:49:43 ID:KzezAbJE
早田みゆきの茶色の革コート&革パンツスタイルは革フェチだった俺にはたまらなかった。
特撮ヒロインの写真集とかであの姿をアップ目で掲載してくんないかな〜。
238どこの誰かは知らないけれど:2006/08/29(火) 15:47:26 ID:Yj0kAur8
なんて男気溢れる三人なんだ!泣ける生きる指針だ!
239どこの誰かは知らないけれど:2006/08/29(火) 23:50:22 ID:RNyQ4mbh
どっかの3兄弟の団結なんて目じゃないぜ
240どこの誰かは知らないけれど:2006/08/30(水) 00:42:26 ID:XSB86TOV
>>217
そう、あの「ピー」はホイッスルだよ。
ついでにOPのイントロで聞こえる金属的な感じの音は、フレクサトーンという楽器が使われており
「ガンダム」でのニュータイプ発現の時のあの「チロリン!」と同じ音。
241どこの誰かは知らないけれど:2006/08/30(水) 17:25:27 ID:9MigHZ75
角度によってガブラの口から着ぐるみ役者の鼻や口元が見えていたシーンに萌え
242どこの誰かは知らないけれど:2006/08/30(水) 21:45:29 ID:sorW+AL6
ガマーダの回でダルニアのラメタイツが着ぐるみ女優の性器にしっかり食い込んでいたシーンに萌え
243どこの誰かは知らないけれど:2006/09/02(土) 23:16:15 ID:GWxaKHnl
ザビタン!!イビル!!ガブラオーオオオオー
うーなーれージャンケルーアクマイザー3!!
244どこの誰かは知らないけれど:2006/09/23(土) 14:17:53 ID:nfXpWGkE
>*** 名前:******************** 投稿日:2006/09/23(土) 00:24:55 ID:*******
>>407
>ウイングマンはザビタンのアレンジだろ。僕はザビタン自体好きだし、
>ウイングマンも好きだが。80年代世代はこれだから・・・まぁ生まれる時期は自分では選択できないからな。

ほんとうですか?
245どこの誰かは知らないけれど:2006/09/27(水) 19:06:06 ID:+GaPePhw
浩司の相手すんな
246どこの誰かは知らないけれど:2006/11/23(木) 21:03:30 ID:Y56RU/s7
早田みゆきはなぜ途中で消えたの?
247どこの誰かは知らないけれど:2006/11/23(木) 21:12:00 ID:OfgzvgVR
他の仕事が忙しくなったから。
248どこの誰かは知らないけれど:2006/11/23(木) 21:23:39 ID:yXn/kpiX
当時品のザビタンフィギュア(合金、ソフビ等)の頭は全部
アクマの紋章で苦しめられてる状態ばっかやん!
249どこの誰かは知らないけれど:2006/11/24(金) 02:52:55 ID:u3Vid1gk
>>246
彼女は当時中学生だったから、出席日数が足らなくなったので学業専念の為、降板した
250どこの誰かは知らないけれど:2006/11/24(金) 08:17:23 ID:2hLuPWYN
>アクマの紋章で苦しめられてる状態

あれ、でん六豆のでかいやつに似てるやろ
251どこの誰かは知らないけれど:2006/11/25(土) 07:34:05 ID:mdiDIRxa
>249じゃXライダーの時は何歳だ?
知ったかすんなハゲ
252どこの誰かは知らないけれど:2006/11/25(土) 10:05:51 ID:zhaGFRZ5
>>251
でも大全のインタビューでは、そう書かれてるね。
真偽はわからんけど。
253どこの誰かは知らないけれど:2006/11/25(土) 13:10:46 ID:uE+Nlz9+
ガブラがウンコに見える
254メコ筋 Ψ:2006/12/13(水) 09:46:50 ID:Yn0jzdRj
なぜだ!!
255どこの誰かは知らないけれど:2006/12/13(水) 12:09:30 ID:GoodD8Xf
ザビタン・イビル・ガブラのあの名乗りのシーンで、しばらくしてから「ジャンケルを合わせる事によって3倍にパワーアップするのだ」ってあるけど、
やはりアクマ族の猛攻に対抗する為に自分達で改造したんだろうね。

ザビタン・イビル・ガブラって絶妙なデザインですよね、アクマだからキモいデザインにしないといけないけどヒーローだからかっこよくしないといけない、見る角度やシーンによってどちらにも見えるデザインになってると思う。
256どこの誰かは知らないけれど:2006/12/14(木) 13:56:03 ID:33zACTA9
さっき第一話を観たけど、鉄をも溶かす薬品がどうしてガラスの管を溶かさないんだよ。
257どこの誰かは知らないけれど:2006/12/14(木) 19:26:30 ID:CU7nGuiE
硫酸や塩酸はガラスを溶かさないが。
王水は金でも溶かすそうだがガラスには反応しない。
フッ化水素だっけ?ガラスを溶かす薬品。
258どこの誰かは知らないけれど:2006/12/15(金) 12:26:48 ID:UJE2Xof1
あのジャンケルでチャンバラした時の派手なSEが好きだ。


ザビタンがジャンケルで相手のサーベルを引っ掛けて奪い、そのままジャンケルでクルクル回して放り投げて相手に突き刺すのがカッコ良かったなぁ。
あんまりやらなかった(1回だけか)けど。
259どこの誰かは知らないけれど:2006/12/24(日) 20:28:09 ID:i3A5d7+G
>249>252←市ねハゲ
260どこの誰かは知らないけれど:2006/12/24(日) 20:44:57 ID:zt3D4j6D
ザビタンとカリスが似ていると思うのは俺だけか?
261どこの誰かは知らないけれど:2006/12/24(日) 22:36:40 ID:s7Dokg2n
100万回既出。
262どこの誰かは知らないけれど:2006/12/25(月) 15:01:53 ID:PPRX3C0b
いつも、サブタイトルに「なぜた○○」と表示されている。
263どこの誰かは知らないけれど:2006/12/25(月) 15:48:23 ID:P/hmB/mp
>262スワヒリ語でOK
264どこの誰かは知らないけれど:2006/12/25(月) 17:02:18 ID:7BmmOipW
265どこの誰かは知らないけれど:2006/12/26(火) 10:14:34 ID:+WghnoF+
DVDとか出てますか?
266どこの誰かは知らないけれど:2006/12/27(水) 01:38:40 ID:rEzC/iG5
267どこの誰かは知らないけれど:2006/12/27(水) 07:40:49 ID:fG0PnfPK
2月からファミ劇でやるぞ
268どこの誰かは知らないけれど:2006/12/27(水) 08:15:01 ID:ER8ifdox
画質が気になるな

赤茶けたのなら哭く
269どこの誰かは知らないけれど:2007/01/15(月) 17:03:10 ID:vrAJyIdU
ファミ劇きたー
270どこの誰かは知らないけれど:2007/01/16(火) 21:46:12 ID:wr8N/MFL
きたなー
待ってたかいがあった
271どこの誰かは知らないけれど:2007/01/20(土) 14:13:45 ID:+kTsDL1c
ビビューンもやってくれたら嬉しいんだけどなあ…<ファミ劇

でも、ギャバン最終回でシャリバン登場させておきながら
シャリバン流さなかったこともあるしorz
272どこの誰かは知らないけれど:2007/01/23(火) 16:47:09 ID:duWGLSQC
アクマイザー&ビビューンのソングコレクションが出てたけど、BGM集はいつ出るんだ?
273どこの誰かは知らないけれど:2007/01/23(火) 19:02:22 ID:5rqwK0QV
>>272
1200円のやつでBGM集出して欲しいですね。
274どこの誰かは知らないけれど:2007/01/23(火) 22:36:55 ID:S7rYut2D
>>273
?????????????
275どこの誰かは知らないけれど:2007/01/24(水) 05:00:51 ID:PKa0UYq8 BE:50177243-2BP(22)
>274
ANIMEXの1300 Song Collectionじゃないか?
276どこの誰かは知らないけれど:2007/01/24(水) 07:18:07 ID:mTdYRa98
1200円シリーズで、アクマイザーBGM集が出ることなど、絶対にない。
誰でも解っていることだと思うが。
277どこの誰かは知らないけれど:2007/01/25(木) 22:27:57 ID:pIz+XlGy
ザビタンは漢
278どこの誰かは知らないけれど:2007/01/26(金) 14:14:16 ID:Wi6z4pZt
つーか、あの1200円のシリーズは過去に出ていたLPのCD化なんだから、LP化されていない物は出ないだろ。

アクマイザーのBGMを聞こうと思うと「特撮ヒーローサウンドグラフィティ」を買わないと無理だな。
279どこの誰かは知らないけれど:2007/01/27(土) 21:10:58 ID:zi++y4G9
どんどん地上で放送しないのを放送してほしいね
280どこの誰かは知らないけれど:2007/02/01(木) 23:12:17 ID:gfSQehpt
OP曲聞いてると

「ザビタン!イビル!名倉オゥオ…」
と聞こえるorz
281どこの誰かは知らないけれど:2007/02/03(土) 18:53:55 ID:OOqA/T90
魔戒騎士の後番が悪魔三銃士とは
ファミ劇も洒落が利いてるよな
282どこの誰かは知らないけれど:2007/02/13(火) 07:06:35 ID:k8pRh2k4
放送開始あげ
283どこの誰かは知らないけれど:2007/02/13(火) 13:40:23 ID:Z30bQ4Et
仕事遅くなりそう。見られないかも…鬱だ。
284どこの誰かは知らないけれど:2007/02/13(火) 16:32:39 ID:4HB8xVyC
ついにこの日が
285どこの誰かは知らないけれど:2007/02/13(火) 19:02:44 ID:K3yfriEV
やべ、今日が放送日だったのを忘れてた。
再放送に期待…

でも本放送も火曜19:00だったんだよなあ、
感慨深い。
オマイラ、折れの分も楽しんでくれ!
286どこの誰かは知らないけれど:2007/02/13(火) 19:07:31 ID:oIF9ccE/
冒頭の幽霊船から伸びたでっかい手につかまった人が
砂になる?描写が時代がかってるな……。
287どこの誰かは知らないけれど:2007/02/13(火) 19:17:50 ID:8/2QpaGN
早田みゆきって「お姉ちゃん」で女子高生役をやってた娘だよね。
それから3年後はこんな感じなのか。
なんか感動…
288どこの誰かは知らないけれど:2007/02/13(火) 19:22:35 ID:oIF9ccE/
ガブラかわいいよガブラw
289名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/13(火) 19:34:34 ID:vgrm5YcP
かっこええ
290どこの誰かは知らないけれど:2007/02/13(火) 19:52:21 ID:KLDw1A4S
アクマイザー
リアルタイムでは火曜19:30じゃなかったか?
291どこの誰かは知らないけれど:2007/02/13(火) 20:01:29 ID:Z30bQ4Et
やっぱり見れなかった…orz
何故か録画出来ないから再放送も微妙だ。もっと見やすい時間にお願い!
292どこの誰かは知らないけれど:2007/02/13(火) 20:01:46 ID:AF75828c
第2話だけサブタイトルが「なぜだ!…」じゃないんだね
この後番はもちろんビビューンだよね…ファミリー劇場!
293どこの誰かは知らないけれど:2007/02/14(水) 02:31:20 ID:WpIi9ycM
ギャバンのあとにシャリバンやってくれなかったしなあ。。。
294どこの誰かは知らないけれど:2007/02/14(水) 15:18:14 ID:JVtNjPPG
アクマイザー3、初めて見た。結構かっこいい。個人的にはイビルの話す
「拙者」といったような時代劇調セリフがいいね。チト気になったのは
OPのキャストで、イビルとガブラの声優さん、テレコになってるじゃん。
2話以降は修正されるのですか?
295どこの誰かは知らないけれど:2007/02/14(水) 21:57:47 ID:H1ivsnsj
イビルの口癖と言えば「どんなもんじゃ〜い!」も印象深いw
296どこの誰かは知らないけれど:2007/02/15(木) 00:01:59 ID:wprKhSA0
初めてみたけど、ザビタンが思いの他カッコいいんで良かった。イビルとガブラのキャラもいいね
297どこの誰かは知らないけれど:2007/02/15(木) 20:58:56 ID:n9Ea9wRR
ダルニア=元祖ドーラー??
298どこの誰かは知らないけれど:2007/02/15(木) 22:12:07 ID:GxedHhSA
後半ザビタンノヴァを使わなくなった。

イラードを変形させてジョーガンになってるシーンがあったけど、
別の話では両方持ってたり演出が固定されてなかった時もあった。

ガラードとデンブルは両方持ってたシーンは無かったと思ったけど。
299どこの誰かは知らないけれど:2007/02/16(金) 00:23:18 ID:iigRGJ60
井上真樹夫かっけえええ
300どこの誰かは知らないけれど:2007/02/16(金) 00:24:38 ID:iigRGJ60
ゴエモンかっけえええ
301どこの誰かは知らないけれど:2007/02/16(金) 23:17:54 ID:yeDFCOL9
>>294
>>299
>>300
時代劇調の台詞はむしろ井上真樹夫のが合う気がしね?
302どこの誰かは知らないけれど:2007/02/17(土) 01:26:33 ID:cTWSgQfh
>>294
3話から修正
303どこの誰かは知らないけれど:2007/02/18(日) 01:19:01 ID:NyrFny4e
>>301
分かるけどそれはちょっとゴエモンに捕われた考えかな
やっぱり真樹夫のザビタンかっこいいし
304どこの誰かは知らないけれど:2007/02/18(日) 05:53:14 ID:0qYXAee4
>>292
いちおう後番組はビビューンで頼むってリクエストしといたが、
今から沢山リクエスト送っておけば放送してくれるんじゃないかな。
https://www.fami-geki.com/request/index.html
305どこの誰かは知らないけれど:2007/02/21(水) 10:06:06 ID:kw7vkE2S
2話のラスト近くのメザロード。 
火の玉になって爆発したら、戦車。 戦車に乗り込んだらもう一花と思ったら、空飛んで逃走。
…何をしたかったのか判りません。 編集が悪いだけかもだが。
306どこの誰かは知らないけれど:2007/02/21(水) 12:45:52 ID:x8qRjIen
やっぱ錆"タン(SA及び声)はカコイイな
307どこの誰かは知らないけれど:2007/02/21(水) 14:02:10 ID:DqVmUfbZ
ファミ劇初見組ですが、ダウンワールドのあの変な建物はなんでしょう?万博のパビリオンか何か?
308どこの誰かは知らないけれど:2007/02/21(水) 19:02:43 ID:kw7vkE2S
>307
あのビルは都内にあるよ。海沿いに。  キングダークがよりかかって爆発したりした。
309どこの誰かは知らないけれど:2007/02/21(水) 22:55:47 ID:b7p8vFfj
初めて観た。
三人ともかっこいい。
もし敵に襲われたら絶対この三人に助けに来て欲しい。
310どこの誰かは知らないけれど:2007/02/22(木) 09:55:55 ID:xkw3JQ0B
ザビたんかっこいいね
これ途中で路線変更したりするの?
311どこの誰かは知らないけれど:2007/02/22(木) 12:15:31 ID:XXORZJ6N
>310

するよ! で、例によって最終回近くは初期の雰囲気に戻すの。
 俺はギャグ編も好きだったけど。
312どこの誰かは知らないけれど:2007/02/22(木) 13:38:54 ID:rnHzXMob
第一話で一瞬声が裏返る真樹夫に萌え
313どこの誰かは知らないけれど:2007/02/22(木) 14:41:37 ID:tVfm5yLD
路線変更って言うけどさ、他の作品と比べると、そんなに違和感ないよね。
元々アクマイザーは最初からギャグ要素が豊富だったし。
長坂さん的にも、そんなに意識してなかったのでは?
314どこの誰かは知らないけれど:2007/02/22(木) 16:42:27 ID:pBnrlrDJ
いや「こんな姿に生まれたくなかった」とか言っていたザビタンが、何のフォローもなく「俺にはこんな力もあるんだ」と言って人間の姿に「かわるんだら〜」になってしまうのは、やっぱり違和感ある。

せめて「○○の力を与えられて、魔法力が使える様になった」とか言うのが欲しかった。
そして人間の姿になったザビタンだが、「人間の姿に変身出来ても、これは本当の俺の姿じゃないんだ」とか言ってくれたらテーマも持続出来たと思うんだけどね。

まあ確かにアクマイザーはまだマシだわな。
315どこの誰かは知らないけれど:2007/02/22(木) 19:47:46 ID:iLRt/2Xr
>>314
今回のファミ劇での放送が初視聴なのだけど、後に人間の姿になっちゃうの?>ザビタン
だったら20日放送分の、314が正に書いている「こんな姿に生まれたくなかった」ってセリフ、
無意味になっちゃうじゃん。

あれか、本放送時のこの時点では、人間体になるなんて設定はなかったけど、
なんらかのテコ入れでそうせざるをえなかったって展開なのかな?
316どこの誰かは知らないけれど:2007/02/22(木) 20:25:55 ID:2Q2qTWrt
ヒーロー物でありながら、あえて「変身」という要素を廃した設定と
初期のハード路線が受けなかったために路線変更。

これ以上はネタバレになっちゃうからあまり書きたくないけど、
ザビタンだけでなくイビルとガブラも一風変わった変身能力を使うようになる。
317どこの誰かは知らないけれど:2007/02/22(木) 20:46:00 ID:iLRt/2Xr
・・・そうか
仮面○○とか人造人間○○とか変身忍者○○などに代表される作品と
比較した場合、「変身」をしないというのがとても斬新だと思ってたんだけど、
そこにもやっぱテコ入れがあったんだなぁ・・・
318どこの誰かは知らないけれど:2007/02/22(木) 21:26:24 ID:pBnrlrDJ
>>315
ネタバレにして申し訳なかったが、>>314にも書いた通りザビタンは「あくまでも仮の姿であって本当の姿ではない」ってつもりで変身してるんだと思うよ。

変身ヒーローで「本当は人間」じゃなくて「変身体が人間」って事に大きな違いがあると思うんだ。
319どこの誰かは知らないけれど:2007/02/22(木) 21:55:13 ID:J2jlzBwi
>>316
ガブラのは一風変わったというレベルじゃ(ry
320どこの誰かは知らないけれど:2007/02/22(木) 22:20:05 ID:xuKVIsET
>>313
ギャグ要素、といっても
今のところ
ガブラの「ワイ水がないとダメなんや〜」とか、「み、水〜!!」くらいしか…w
321どこの誰かは知らないけれど:2007/02/23(金) 02:45:56 ID:m5uqEItp
ガキの頃の記憶をさかのぼれば、ガブラの変身はすんげえ記憶に残ってる。
あれってやっぱインパクトあるしw
ついでにイビルの変身体もインパクトあるけどw

ザビタンの変身は普通すぎてあんまり記憶に残らなかったな。
322どこの誰かは知らないけれど:2007/02/23(金) 05:55:59 ID:8n15YgZc
白鳥の湖ならぬ○○の湖〜だっけ?ガブラの変身体
323どこの誰かは知らないけれど:2007/02/23(金) 10:33:29 ID:d9dWjjuC
あれはセサミのビッグバード並に俺のトラウマ
324どこの誰かは知らないけれど:2007/02/23(金) 19:10:02 ID:eqvHB2d8
人間にライフルで撃たれても、「良い子の味方、ガブラちゃんやでぇ…」と
苦しそうに叫んでいたのが可哀想だった。
325どこの誰かは知らないけれど:2007/02/23(金) 23:35:03 ID:aoVRi6lJ
ガブラはガブラッチョになって、
中の人の本領発揮って感じだった。
326どこの誰かは知らないけれど:2007/02/24(土) 00:41:51 ID:zQyDWFLv
水木アニキ、気合入れて主題歌歌っているね。
ここ10年以上の水木アニキの歌い方は手抜きでイカンよ。
327どこの誰かは知らないけれど:2007/02/24(土) 00:44:18 ID:eEubFjEJ
幽霊船から伸びた手に捕まると、何でその後に砂が残るの?
328どこの誰かは知らないけれど:2007/02/24(土) 12:39:04 ID:UUaWEpah
>326
手抜きと言うよりは、昔の様な歌い方が出来なくなったんだと思うわ。
329どこの誰かは知らないけれど:2007/02/24(土) 13:13:42 ID:t6Se274b
ザビタン!!
330どこの誰かは知らないけれど:2007/02/24(土) 15:42:59 ID:MF6vGh6I
>>327
イマジンと契約してたから。
331どこの誰かは知らないけれど:2007/02/24(土) 17:46:18 ID:tNej5p67
>>324
あのシーンは凄いシーンだねぇ…
ライフルで腹を撃たれてそこから水がバシャバシャ出るんだけど、
赤くはないけど血の様だった。
332どこの誰かは知らないけれど:2007/02/25(日) 01:17:24 ID:/kb7g+OC
ぼヤッキーの声だった
333どこの誰かは知らないけれど:2007/02/25(日) 05:57:43 ID:xSF7uiDM
八奈見乗児さんですね。
タイムボカンシリーズの三悪トリオの科学者タイプや巨人の星の伴宙太等アニメでは有名な声優さん。
334どこの誰かは知らないけれど:2007/02/25(日) 08:25:09 ID:RmmVJsE3
自分諸般事情で見られる環境がないんでうらやましいな。
リア小の当時、何故かイビルがいっちゃんお気に入りだった。
変身を試してコップになったり気合いを入れたらバケツになったりw
ガブラといえば思い出すのが夜中によっぱらいのおっちゃんを助けるエピソード。
(水を操るアクマ族だったような記憶が)
全身ずぶぬれでまだ酔っぱらったまま何が起きたのか理解できず
「明日〜、医者に診てもらお〜〜〜」
なんてやってるのがツボにはまったっけ。
335どこの誰かは知らないけれど:2007/02/25(日) 23:56:48 ID:zZ7gFjAe
>>329

ヘ・ヘイ!!
336どこの誰かは知らないけれど:2007/02/26(月) 00:11:52 ID:8z/Srvhr
イバル!!
337どこの誰かは知らないけれど:2007/02/26(月) 06:39:25 ID:fothueHq
2話目見て幼稚園の頃自転車のギャリバード乗りしてた思い出が蘇ったよ。
338どこの誰かは知らないけれど:2007/02/26(月) 12:21:26 ID:0SFcW2b6
>>336
ヘ・ヘイ!!
339どこの誰かは知らないけれど:2007/02/26(月) 18:45:15 ID:NBk3ogqg
ガーブーラー
340どこの誰かは知らないけれど:2007/02/26(月) 21:19:04 ID:0SFcW2b6
お〜おお おお〜
341どこの誰かは知らないけれど:2007/02/27(火) 07:22:50 ID:QYJNv1RH
うーなーれー ジャンケル〜
342どこの誰かは知らないけれど:2007/02/27(火) 12:42:59 ID:SUwYrFSr
アクマイザ〜
343どこの誰かは知らないけれど:2007/02/27(火) 17:16:29 ID:J/wGb1Kb
2話目の最後の方で
戦車にでんぐり返りで近づいている青い人がいたが
あれは何だ?
アオレンジャーにしか見えんのだが。

フィルムの使いまわし?
344どこの誰かは知らないけれど:2007/02/27(火) 19:14:30 ID:/MJrQO81
メザロードですね。ちゃんと頭に角が生えとります。

件のシーンは
・隕石の中から戦車登場→・前転で砲門から戦車に乗り込み
→・直後その砲門からアフターバーナー
→・遠距離ザビタンノバであっさりと撃墜
と、僅か1分の間に理不尽シーンが次々と展開しており
「なぜだ!」としか言い様がありませんでした。
345どこの誰かは知らないけれど:2007/02/27(火) 19:21:11 ID:oxX3yGwz
>>324>>331
今日のファミ劇でその場面が見られたね。
あと、イビルが鏡か水面に写ると動けなくなる、という弱点が出てきたのも…。
346どこの誰かは知らないけれど:2007/02/27(火) 22:45:11 ID:3YD/4oj2
キャラクターデザインがどれもこれも秀逸で高水準
ネーミングも抜群
主題歌が超カッコイイ
早田みゆきはあれかな。
スロー口調が地なのかな。
ものすごいゆっくり…
347どこの誰かは知らないけれど:2007/02/28(水) 00:15:33 ID:5OsEoE8v
魔法陣アタックって、あんなのだっけ?
348どこの誰かは知らないけれど:2007/02/28(水) 00:43:14 ID:498j/smH
ザビタンノヴァのせいで魔方陣アタックの威力がかすむ
349どこの誰かは知らないけれど:2007/02/28(水) 03:07:15 ID:2p9yh1Wr
>>348
戦隊感覚だと違和感あるけどプロレスも合体技≠決まり手だし。

しかしザビタンが最初一人で魔界を敵に回してたのも納得いくなあ。
350どこの誰かは知らないけれど:2007/02/28(水) 09:06:27 ID:jO6jxT0N
冒頭のタイトルコールないほうが良かったな
しかしハードな展開で楽しい
ガブラカワイソウ
351どこの誰かは知らないけれど:2007/02/28(水) 09:30:57 ID:EaXJ+p4K
ザイダベック号のネーミングにはなにか由来があるの?
ガブラカワイソウ
352どこの誰かは知らないけれど:2007/02/28(水) 11:09:39 ID:aTygdkZh
ザイガベックだったら良かったのにな
353どこの誰かは知らないけれど:2007/02/28(水) 20:53:13 ID:D2pglup4
ザ:ザビタン
イ:イビル
ダ:ダチョウ
354どこの誰かは知らないけれど:2007/02/28(水) 23:16:48 ID:cLnaTwwM
「ザ!!イ!!ダァ〜〜ァ〜ァベックわぁぁ〜〜〜〜(ザイダーベック!!)」

のがすんげえ頭に残って離れないw
355どこの誰かは知らないけれど:2007/03/01(木) 10:05:35 ID:8x344huI
ザイダベックほど原型留めない変形は他にないな
356どこの誰かは知らないけれど:2007/03/01(木) 10:23:58 ID:dqiV2QHg
三話からオープニングが微妙に変わったのな。
・「ザビタン」「イビル」「ガブラ」のテロップが出る
・「アクマイザー3!」のかけ声が入る
・タイトルに白のフチ取りがついた
変更点ってこれで全部かな?
357どこの誰かは知らないけれど:2007/03/01(木) 14:04:59 ID:4/DVZMvH
>>355
キャシャーンの
ロボット犬・フレンダー
と双璧かな
358どこの誰かは知らないけれど:2007/03/01(木) 14:37:05 ID:Ac+i7lZp
>>356
♪ザラード!
『ザビタン』

歌詞テロップ間違ったみたいな。
359どこの誰かは知らないけれど:2007/03/01(木) 22:01:13 ID:ZadBKXY8
来週は休みか…
360どこの誰かは知らないけれど:2007/03/02(金) 02:36:01 ID:croL+zVr
>>356
イビルとガブラの配役が訂正された。
361どこの誰かは知らないけれど:2007/03/02(金) 21:55:24 ID:hTj2/lM0
吉田理保子さんの初めての悪女役になるのかな?
362どこの誰かは知らないけれど:2007/03/03(土) 00:25:51 ID:8P0sZuPy
>>327
なぜ幽霊船から伸びた手に捕まると、何でその後に砂が残るのか?
この2週間、私もその部分に悩み抜きましたが、ついにある仮説を編み出したんで
みんな聞いてくれ!!
人間が砂になるわけではないのは映像からわかる通りなので、これはでかい手が
あらかじめ砂を持っていて、さらう人間と引き換えに現場に落としていくという事で
いいと思う。で、思い付いたのだが、これは空に浮かぶ船のバラスト調整用の作業
なのではないか?つまり、最大積載量や重量配分のバランスが崩れないよう、さらう
予定の人間の重量分の錘として、調整の容易な砂を最初に積んでおき、いざターゲットを
見つけたら、それに見合う重さ分の砂をつかみ手を伸ばすという事なのでは?
空に浮かぶ船というと重量配分がシビアだろうなという想像から思い付いたが、いかが
だろうか。アクマ族の識者の方、これで合ってますか?
363どこの誰かは知らないけれど:2007/03/03(土) 00:33:09 ID:zTlB0ayX
>>359
なんで・・・orz
364どこの誰かは知らないけれど:2007/03/03(土) 21:01:12 ID:vcXNZ9Gl
>>363
リピートやら録画見て我慢汁


>>362
アクマイザ-3が乗っ取ってから、その機能使ってないな…ザイダベック号からも手が出るんだろうか?
365どこの誰かは知らないけれど:2007/03/05(月) 13:28:01 ID:LP2ylPcW
一平とヒロインの女は同棲してるの?
366どこの誰かは知らないけれど:2007/03/05(月) 19:41:36 ID:MrXKQwC7
ダルニアは一平宅に居候はしてないと思うぞ。
367どこの誰かは知らないけれど:2007/03/06(火) 00:12:08 ID:hT51ogEL
一平宅の押し入れで起居するダルニア
368どこの誰かは知らないけれど:2007/03/06(火) 02:28:25 ID:klFvcZ6Z
ちょw3話マジ泣けるw
うんこキャラに泣かされるとはw
369どこの誰かは知らないけれど:2007/03/06(火) 02:31:28 ID:KtgHqIiL
イビルの怒った顔すげーかわいいな

うん、かわいい
370どこの誰かは知らないけれど:2007/03/06(火) 18:17:04 ID:VB9qlWAC
>>367
それじゃド○えもんだってw
371どこの誰かは知らないけれど:2007/03/06(火) 20:12:11 ID:bPlwNozC
>>367
ウチの押入れにダルニアたんがいたら…ハァハァw
372どこの誰かは知らないけれど:2007/03/06(火) 22:34:53 ID:+xx99FjP
>>367
愛の天使、ダルニア見〜参ッ!!
373どこの誰かは知らないけれど:2007/03/06(火) 23:02:33 ID:Qu0j0fiv
先の話知らないけどあのシャトルジャパンがヒロインなのか…

ザイダベックの頭文字からするとダルニアの方がメンバーに相応しそう。
ガブラの元名がダルニアだったとか??
374どこの誰かは知らないけれど:2007/03/07(水) 00:12:15 ID:IbPpr1S7
ガブラはウンコということでFA?
375どこの誰かは知らないけれど:2007/03/07(水) 00:48:50 ID:zRg9OsXi
うんこをモチーフにした世界唯一のヒーローと言いなさい
376どこの誰かは知らないけれど:2007/03/07(水) 01:27:04 ID:eYQE92du
今週休みだったの忘れてた
パンチラねーちゃんが出てきてビックリ
377どこの誰かは知らないけれど:2007/03/07(水) 07:25:06 ID:4fzkJIwg
ダルニアの中の人、一度くらい素顔でゲスト出演とかさせて欲しかった…。
378どこの誰かは知らないけれど:2007/03/07(水) 12:22:31 ID:jxHhBkG0
吉田理保子って当時何歳だったの?
379377:2007/03/07(水) 13:16:01 ID:4fzkJIwg
ごめん、中の人ってダルニア・スーツアクターの日高ゆりさんを指したつもりでした。
説明不足ですみません。

ダルニアもザビタンのように、たまには「変わるんだら〜」して人間体見せても良かったカモ?
380どこの誰かは知らないけれど:2007/03/07(水) 19:22:07 ID:yPLLUTvc
日高ゆりさんはスタイルいいよねぇ。
当時はまったく興味の対象外だったけど、いまはジュンとダルニアから目が離せないw
381どこの誰かは知らないけれど:2007/03/07(水) 22:18:03 ID:jDUr1oYa
日高ゆりさんって結構美人だね。
382どこの誰かは知らないけれど:2007/03/08(木) 05:53:44 ID:jrdBeVgS
>>379
子供の頃(今もだけど)ザビタンが好きだったから、「変わるんだら〜」はイヤだったな。
南雲が登場する分、ザビタンの登場シーンが減るわけだから…。
それに南雲とザビタンって性格も違うように感じたし。
383どこの誰かは知らないけれど:2007/03/08(木) 07:18:44 ID:09gCzplo
>>382
まああんまし同じ性格だと化けてるってモロバレになるからしゃーないw
うちアクマイザー今見られないんだが、確か一平に疑われる話があった記憶。
384どこの誰かは知らないけれど:2007/03/08(木) 07:49:17 ID:zzhZ8RuB
>>383
南雲に変わる前、当初は一平に化けてたね。
385どこの誰かは知らないけれど:2007/03/08(木) 19:18:33 ID:Pp/5uiDr
ザビタンの声で話す一平は、なんか変だったよ。
386どこの誰かは知らないけれど:2007/03/08(木) 20:53:16 ID:5UgnoMfw
387どこの誰かは知らないけれど:2007/03/09(金) 01:55:31 ID:lLrit0FB
>>385
ザビタロスって感じですか
388どこの誰かは知らないけれど:2007/03/09(金) 08:08:24 ID:/e6z48bo
最終回、ザビタン達の代わりに死地に赴こうとする平和党の三人…。
バスカルはともかく、ナメナメーダやノッペラーみたいなブサイク(失礼)キャラが、あんなに格好よく見えるなんて…。
格好よさというのは、造型より演出だなー、とつくづく思った。
389どこの誰かは知らないけれど:2007/03/09(金) 10:26:58 ID:QINQykTL
>>388 人間にすると格好よさは外見より中身という事だね。
390どこの誰かは知らないけれど:2007/03/13(火) 22:41:16 ID:TI7cDHUv
今日のゲストのお姉さんは
南原隊員の婚約者・たまちゃんではないですか!
そんなことよりお姉さんの股間の森満ぶりに
俺の視線は釘付け
391どこの誰かは知らないけれど:2007/03/14(水) 22:39:08 ID:Oon723sL
第4話
なぜだ!?姉は一級建築士
392どこの誰かは知らないけれど:2007/03/15(木) 17:03:41 ID:r8K6j852
赤ザクの元ネタは、アカニーダだったのか!
393どこの誰かは知らないけれど:2007/03/15(木) 18:14:13 ID:55L1+o8k
私はアカニーダとアオニーダのローアングルの時の
タイツのあまりの睾丸への食い込み様に目が釘付けになりました。
394どこの誰かは知らないけれど:2007/03/16(金) 02:03:12 ID:HwFNMV3O
最終回の結末がわかるだけにアクマイザーの三人が
はかなくも美しく見える
395どこの誰かは知らないけれど:2007/03/17(土) 00:49:08 ID:hcIGprNb
ザビたん
396どこの誰かは知らないけれど:2007/03/17(土) 05:31:37 ID:zJIr/DKt
招き猫ザビたんカワユス
397どこの誰かは知らないけれど:2007/03/17(土) 05:53:24 ID:X/YkAuZG
バスカルってケイブンシャの怪獣怪人大百科には
「キリンダーの息子」と記載されていたけど、
劇中ではそんな説明無かったよね?
脚本にはそういう記述があって、大百科はそれを引用したのか?
398どこの誰かは知らないけれど:2007/03/17(土) 07:01:40 ID:fL889giW
魔法陣アタックだ!!
399どこの誰かは知らないけれど:2007/03/17(土) 22:35:33 ID:EsJkdQcp
ザビタンノバ強すぎ
400どこの誰かは知らないけれど:2007/03/19(月) 00:55:17 ID:+7RU88M+
>>397
そう。脚本と石森御大のデザイン画には「JR・キリンダー」という記載があった。
401どこの誰かは知らないけれど:2007/03/19(月) 12:27:43 ID:rY1v2MmA
怪人が出す悪魔の紋章って毎回壊されるけど、会員証みたく一個ずつしか持ってないのか?
402どこの誰かは知らないけれど:2007/03/19(月) 19:39:20 ID:Qlm8UaxE
ごろごろ持ち歩いていたらそれはそれでマヌケだがw
403どこの誰かは知らないけれど:2007/03/20(火) 12:46:08 ID:fzpP+0KZ
ザビタンとガブラって、花形と伴だよな
404どこの誰かは知らないけれど:2007/03/20(火) 12:52:03 ID:5Fo3BqtW
じゃあダルニアはメグで姉貴はつかせのりこだったら良かったな。
ダイアンガー演じてたけど。

つか、あの顔(の造型)なんとかならなかったのか。姉よ。
405どこの誰かは知らないけれど:2007/03/20(火) 19:40:08 ID:3v+iJyhg
これめっちゃ面白いな。
ザビタンてメンヘラかなんかかよ
406どこの誰かは知らないけれど:2007/03/20(火) 20:35:29 ID:8ZOOiGc5
毎回登場する怪人(アクマ族)のキャラ付けが凄いな…
 ただ、人殺すとか破壊工作とかの、暴力装置じゃ無い、背負うモノ有りな所とか。
407どこの誰かは知らないけれど:2007/03/20(火) 21:20:51 ID:mRQb2qau
>>404
姉(マジョルカ)の声はノンじゃないけどメグの母だね。(山口奈々さん)
あっちは親子でこっちは姉妹か。
408どこの誰かは知らないけれど:2007/03/20(火) 23:15:23 ID:x9TkLEP9
これ3歳のころすごいはまった記憶があるんだけど、
今30過ぎてみてもすごい面白いな。
かつての刑事ドラマのようなうらぶれたBGMが流れるのがいいな。
409どこの誰かは知らないけれど:2007/03/21(水) 13:12:20 ID:tlGwRAcS
アカニーダはシャアザクっぽいな。
410どこの誰かは知らないけれど:2007/03/22(木) 11:53:03 ID:SCu/k7Xq
>>407
それは気が付かなかったー。指摘サンクス。
怪人声優もクレジットして欲しいよなあ。

>>406
三銃士と殆どの怪人がお互い名前とかやり口を知ってるのがいいね。
その方が話早いしw
411どこの誰かは知らないけれど:2007/03/24(土) 02:14:54 ID:y700Gx1M
>>404の書き込み>>407の書き込みがあるまで
何言ってるのかわからなかった
「ノン」で思い出したw
412どこの誰かは知らないけれど:2007/03/26(月) 22:48:20 ID:g2dYwCWc
もっと製作費があれば、バイクの合体プロセスとかカッコ良く作ったんだろうな…。
ところで合体の時、何て言ってんの?
413どこの誰かは知らないけれど:2007/03/27(火) 03:17:56 ID:ABMgFmj2
素手のダルニアは何話まで?
またその素手がよく映る話は何話?
414どこの誰かは知らないけれど:2007/03/27(火) 04:03:06 ID:bzI11mAt
>>412
トライチャージ
415どこの誰かは知らないけれど:2007/03/27(火) 15:54:01 ID:pHOQn8fQ
トライキャッチだろ!
416どこの誰かは知らないけれど:2007/03/27(火) 16:48:24 ID:PikysHFJ
やってトライ
417どこの誰かは知らないけれど:2007/03/28(水) 19:20:05 ID:lxGQS74i
イビルとガブラには悪魔回路は付いてないの?
418どこの誰かは知らないけれど:2007/03/28(水) 22:13:50 ID:/X7xU22y
ガブラはウンコだから…
419どこの誰かは知らないけれど:2007/03/28(水) 23:51:33 ID:OFRvP9eO
CS組で初見なんだけど面白いね>アクマイザー3
ゲームの「街」が好きで、長坂氏が関わっていたの知っていたから見たんだけど
悪魔設定で普段からあの姿って言うのは、なかなかいいなと思います。
420どこの誰かは知らないけれど:2007/03/31(土) 14:27:39 ID:WWCCFa5O
>>417
>悪魔回路
純粋なアクマ族なイビルとガブラにはついてないみたいだな。
ザビタンはアクマ族と人間族の混血児だし…
421どこの誰かは知らないけれど:2007/03/31(土) 15:06:28 ID:m7iGesXr
二人にもついてるけどガブラは鈍感、イビルはスポーツ的に戦いを楽しむので紋章の影響を受けないと企画書に書いてある
422どこの誰かは知らないけれど:2007/03/31(土) 16:08:36 ID:WWCCFa5O
>>421
…マジ?
ファミ劇で見てることしか頭に無かった…。

>ガブラは鈍感だから紋章の影響を受けない
吹いたwガブラらしいな〜
423どこの誰かは知らないけれど:2007/03/31(土) 23:59:59 ID:wj+oIMoA
ザイダベック号が幽霊船に戻るプロセスも見たい
424どこの誰かは知らないけれど:2007/04/03(火) 08:40:27 ID:MOoYk8C8
>423 巻き戻しすれば
425どこの誰かは知らないけれど:2007/04/03(火) 09:35:17 ID:6pplvJtw
たぶん一番カッコ悪いヒーローだろうな
426どこの誰かは知らないけれど:2007/04/04(水) 19:06:42 ID:o5yHMyu9
バイクアクションって、やらないよね
427どこの誰かは知らないけれど:2007/04/04(水) 21:44:22 ID:gRxuZmXd
>425厨房の主観を語られてもな
428どこの誰かは知らないけれど:2007/04/04(水) 23:29:42 ID:CNlLZKVL
>>425
二十歳の俺でもザビタンは結構カッコいいと思う。
429どこの誰かは知らないけれど:2007/04/05(木) 00:30:56 ID:8ol3m8Oe
>>428
イビルとガブラは?w

まあバトルホークとかカゲスターとか、ぐるぐるメダマンとか、
微妙なデザインの特撮キャラはいくらでもいますがwww
430どこの誰かは知らないけれど:2007/04/05(木) 00:41:16 ID:kMryfQL+
かっこ悪いがかっこいい
431どこの誰かは知らないけれど:2007/04/05(木) 16:22:18 ID:7AUTSgib
殺陣が良いね
432どこの誰かは知らないけれど:2007/04/05(木) 17:39:59 ID:WMKZYuCs
>>429
二人とも見た目はカッコいいとはあんま思えないけど声は好きだ、いい味出してると思う。
>>430の言うようにかっこ悪いけどかっこいいって感じ
433どこの誰かは知らないけれど:2007/04/05(木) 19:10:55 ID:mxZPPA9E
何故かあの三人ではイビルがツボで、ザビタンそっちのけで彼ばっかし注目していた当時の自分。
ザビタンもガブラも好きだけどね、なんであんなに気に入っていたんだろう。
434どこの誰かは知らないけれど:2007/04/05(木) 19:50:52 ID:UqLBGVh5
あのバイク、どう見ても珍走仕様です。ありがとうございました。









オープニングではカミナリ族よろしく腹這いに乗ってるしw
435どこの誰かは知らないけれど:2007/04/05(木) 23:39:43 ID:BXzDxjgG
ザビタ〜ン、がんばって〜
436どこの誰かは知らないけれど:2007/04/06(金) 19:36:31 ID:I+9Xq2Fd
風圧で、耳がもげそうだ…


いや、面白いんだけどね
437どこの誰かは知らないけれど:2007/04/06(金) 22:05:05 ID:k5dqzWhG
この番組、9割方人間が出ない仮面劇状態なんですね。なんて斬新な・・・と思ったら
予算の関係か
438どこの誰かは知らないけれど:2007/04/07(土) 12:36:35 ID:B7cuWmsV
毎回同じメンバーで回してる状態か…
現場も同じだろうし。
439どこの誰かは知らないけれど:2007/04/07(土) 18:49:05 ID:esUcYIEY
その割りに、特撮はちゃんと特撮班で撮ってるんだよな。 ビル壊したり、ミニチュア作ったり。
440どこの誰かは知らないけれど:2007/04/10(火) 23:26:53 ID:Gothscg9
ファミ劇本日の放送は正攻法の要塞攻略戦だったな
ヒーロー物の番組では珍しい展開で良かった
ビビューンはただ戦ってるだけしか印象無いし
ズシーンとバシャーンは突然登場するし
最後も妖怪倒してバンザイだけだしなんだかなー
441どこの誰かは知らないけれど:2007/04/10(火) 23:49:51 ID:7DmyIqAt
魔法陣アタックってだんだん改良されるな
442どこの誰かは知らないけれど:2007/04/12(木) 12:13:26 ID:2sEMmYyR
最初はザラードで刺していたんだよな、インパクトが弱かったから変更になったんだろうか?
443どこの誰かは知らないけれど:2007/04/12(木) 12:45:08 ID:xyOslGfn
田口脚本のゴルゴンの回。
しばらく他の回と違うなと違和感をもってたんだが、
戦闘の後にエピローグがあるんだって気付いた。鯛焼きがどうのこうのって。

怪人爆破で即エンド!田中信夫のナレ吠えまくり!
が70年代東映ヒーローの基本だよな、やっぱ。いや田中さんだけじゃないけど。
444どこの誰かは知らないけれど:2007/04/15(日) 03:14:25 ID:KM4ehmhP
今週のらき☆すた2話のEDは
勝利だ!アクマイザー3でした
445どこの誰かは知らないけれど:2007/04/15(日) 05:18:25 ID:ZTggU/LA
キョーダインの次がアクマイザー3って…
次回は大鉄人17でもやるんか?
446どこの誰かは知らないけれど:2007/04/15(日) 07:13:32 ID:AVFqulAp
らきすたEDってそういうコンセプトなのか。
できたらロボット刑事もやってくれたら嬉しいなw(K好き)
447どこの誰かは知らないけれど:2007/04/15(日) 16:14:48 ID:tksxZB7d
らき☆すたがまたまたやってくれました!

この動画の24:00から
http://www.nicovideo.jp/watch/sm152297
448どこの誰かは知らないけれど:2007/04/15(日) 16:15:13 ID:ZTggU/LA
>446
アニメ板のスレでは、制作会社名が「京都アニメーション」なので
京…キョーダイン
ア…アクマイザー3 と来て、次は
ニ…忍者キャプター
ではないかという噂も出ているw
449どこの誰かは知らないけれど:2007/04/15(日) 16:50:48 ID:1Wd07PWb
>>445
17だったらEDが良いかなw
450どこの誰かは知らないけれど:2007/04/16(月) 02:23:07 ID:NShdmRVF
>>448の推理だと、白黒ハットリくんやカクレンジャーやハリケンジャーも忍の字
451どこの誰かは知らないけれど:2007/04/16(月) 10:22:27 ID:+BXNzPo4
で、その後はどうなるんだ。
2クールあるんだろ?
452どこの誰かは知らないけれど:2007/04/17(火) 07:17:33 ID:1LRe6Pmh
>>448
アニメも入れてるって言ってたからなあ。
板違いだが、頭文字が「ニ」で石森章太郎作詞のアニメソングって何だ?
453どこの誰かは知らないけれど:2007/04/21(土) 06:10:14 ID:raS0/lTL
的の本拠地の島に、猿の軍団の人間マークが入っとるやんけ。
454どこの誰かは知らないけれど:2007/04/21(土) 18:19:17 ID:ysPMPKC9
カラオケで、歌っている本人が「ガラード!」とか「オーオオー」
まで歌うのは邪道だろ。
455どこの誰かは知らないけれど:2007/04/21(土) 19:34:19 ID:5ZW/O3P9
そう言えば昔の特撮大会で、水木さんがアクマイザー歌った時、
客は「ザラード!イラード!」って叫んでくれなかったらしいが
特オタは意外とシャイなのか?。
456どこの誰かは知らないけれど:2007/04/21(土) 22:09:07 ID:GYp26dJ2
スパロボ系ライブに渡辺宙明先生が招待されたとき
ダイオージャの唄で事前に申し合わせていないにのに観客が一丸になって
「サイキョ〜サイキョ〜サイキョ〜」のコーラスを入れていたのに感激したという話しがあるな
457どこの誰かは知らないけれど:2007/04/22(日) 02:45:47 ID:/A18IZKP
>>454
めっちゃ水木さんが歌ってる所なんだが?
458どこの誰かは知らないけれど:2007/04/23(月) 19:34:00 ID:MHcbNVHQ
>>454
冒頭の「ザラード、イラード、ガラード」のシャウトは「勝利だ!アクマイザー3」を
入れる意味の3割ぐらいは占めてる気がしやす。

「輝けジャンケル(オーオオー)」の「オーオオー」は確かに歌わん人が多いかも
な。<でもまあ邪道っつうこたあるまいて。
459どこの誰かは知らないけれど:2007/04/23(月) 21:23:12 ID:a+J1zqYY
>>458
じゃゴレンジャーEDのバンバラバンバンバン♪と寿司屋の板前みたいな掛け声はどうよ?
460どこの誰かは知らないけれど:2007/04/24(火) 03:45:03 ID:Tcw1EOWl
高校時代の後輩とカラオケに行ったとき、後輩がサンバルカンを歌ったので
「follow the sun〜♪」とか合いの手を入れてやったら、「大学じゃこういうのを
歌ってもコーラスしてくれる人なんていないから嬉しいッス!」と感謝されたな。

まあその時そいつは大学生で俺はまだ浪人中だったなんて話はスレ違い
だからどうでもいいのだけど。
461どこの誰かは知らないけれど:2007/04/26(木) 14:55:08 ID:wo8LSvbf
誰が(うっうう!)つーけーたかーおれーたちは〜
ひみつ(あっああ!)せーんたいーごれんぢゃー、ごれんぢゃあ〜
462どこの誰かは知らないけれど:2007/04/26(木) 15:59:12 ID:6XZe2CJ+
誰が(おおぅ!)つーけーたかーおーれーたちーは〜
ひみつ(うっうぅ!)せーんたいーごれんぢゃあー、ごれんぢゃあ
463どこの誰かは知らないけれど:2007/04/28(土) 00:09:52 ID:s7YQx58u
ダルニアビーム!の目線が気になるのは僕だけでしょうか
464どこの誰かは知らないけれど:2007/04/28(土) 07:47:00 ID:xY0Km4oE
魔界の花の精とかいうことで登場の時花びらが舞い散るんだったね。
一度妙にばさばさ大量に舞うんで「?」と思っていたら
どーしての坊やが扇風機で花びらをとばして登場を偽装してたってことがあったっけ。
(確かそのときのアクマ族がダルニアが苦手で慌てて退却してた)
自分今見られる環境じゃないんでどの話だったかわからないんだけど。
465どこの誰かは知らないけれど:2007/04/28(土) 15:27:52 ID:6Vt9rABb
こないだファミリー劇場で見たから10話より前の話だな>扇風機
466画像発見:2007/04/28(土) 18:48:29 ID:EnM/3tyz
467どこの誰かは知らないけれど:2007/04/28(土) 20:59:07 ID:qfZF3dvs
10話の最後の方で
ザビタンがダルニアの胸を触ってしまっていてドキっとした
468どこの誰かは知らないけれど:2007/04/29(日) 06:04:09 ID:Ppis/9Dy
「ジャンケル」って、ジャンケンからきてるのかな?
469どこの誰かは知らないけれど:2007/05/01(火) 16:51:48 ID:teS3n43w
毎回、タイトルの文法がおかしいと感じる俺
470どこの誰かは知らないけれど:2007/05/01(火) 21:34:32 ID:JCHM8iAY
ジャンケルを重ねると力が3倍になると唐突にできた設定に驚いた
471どこの誰かは知らないけれど:2007/05/02(水) 22:26:37 ID:9b4MD8B4
戦い終えて、帰りがけにバイク合体させるのは何か意味あるんか?
472どこの誰かは知らないけれど:2007/05/02(水) 22:45:12 ID:2xAl8iP7
>>471
高速代が1台分で済む。
473どこの誰かは知らないけれど:2007/05/02(水) 23:59:11 ID:4B9g6z1e
>472
たぶんギャリバードはバイクの料金では高速道路に入れないぞ。

まあ、バイクの料金は軽自動車と同じ(普通車×0.8)なので、
大型車両(普通車×2.75)と認定されない限り、そっちの方が
安上がりだけど。


という冗談はおいといて。

合体した方が最高時速があがるという、特撮/アニメのお約束の
設定のおかげで、合体にはそれなりにメリットがあるかと思われ。
474どこの誰かは知らないけれど:2007/05/05(土) 01:16:13 ID:6TK+YSvG
ギャリバードのおもちゃを売るために決まっとろおがあぁぁぁ!
475どこの誰かは知らないけれど:2007/05/06(日) 13:05:30 ID:dHKg/U7M
>>453
録画したの見ててオレも気になった、
だれも消そうとか隠そうとか思わなかったんだろうか?
476どこの誰かは知らないけれど:2007/05/07(月) 16:06:45 ID:H8GEJmNe
伏線だよ
477どこの誰かは知らないけれど:2007/05/10(木) 00:58:16 ID:EZnccLBF
しかしザビタンめちゃくちゃかっちょええな
イビルも何気にキャラ立っとるやんけ

ガブラッチョは今では
「知的障害者を連想させる」
とか言って、どっかの団体からクレーム来そうやな。
(「わい頭悪いからわからんのやけど」とか、「なして?」が多い)
478どこの誰かは知らないけれど:2007/05/10(木) 01:49:26 ID:R6CQGOSh
>477
本当のパーな人は、自分の事を間抜けと自覚していない。

難しい理屈や、勉強がわからないだけの人を、知的障害などと関連付ける姿勢。
昔の番組だから、倫理的に未成熟と決め付け、そいうう穿った見方するのもやめて欲しいですね。
 何でも「放送禁止」みたいな
479どこの誰かは知らないけれど:2007/05/10(木) 03:18:47 ID:l5MlZr0t
不細工で頭の悪い俺はイビルとガブラの良いとこ取り
480どこの誰かは知らないけれど:2007/05/11(金) 01:35:02 ID:9KrPeI39 BE:75265463-2BP(71)
>478
無知の知ってやつだな。
481どこの誰かは知らないけれど:2007/05/11(金) 04:16:21 ID:G87r0gVz
どして?
482どこの誰かは知らないけれど:2007/05/13(日) 10:42:20 ID:RwcljIXg
>>477
> (「わい頭悪いからわからんのやけど」とか、「なして?」が多い)

実社会では、どっちかと言うと本当は頭の悪くない人がブチ切れながらとぼけるのに使ってることが多いような気がする。
2ちゃんで言えば「あーあー聞こえない(AAry」みたいな。
483どこの誰かは知らないけれど:2007/05/13(日) 20:10:24 ID:yGNOHLtJ
ファミ劇の番組紹介の文章とwikiのアクマイザー3の項の文章が一部そのまま同じなのだが、
どっちがパクッたのか知らんが手抜いちゃアカンでぇ〜。
484どこの誰かは知らないけれど:2007/05/14(月) 23:26:20 ID:QOHyaaGk
どして?
485どこの誰かは知らないけれど:2007/05/15(火) 12:11:20 ID:9iiwRhXO
そろそろギャグに路線変更?
486どこの誰かは知らないけれど:2007/05/15(火) 18:28:43 ID:fnfpU+16
マツダイラー健でぐぐれ
487どこの誰かは知らないけれど:2007/05/15(火) 19:18:33 ID:1HshihO8
>>485
今日の話「なぜだ?!ザビタンが変わった」だっけ?

その話で「変わるんだら〜」は出たっぽい?
488どこの誰かは知らないけれど:2007/05/15(火) 21:24:52 ID:q9mq/u5A
>>485
今までだってギャグ路線じゃないのか?_
489どこの誰かは知らないけれど:2007/05/15(火) 22:19:03 ID:5hxOvWQ7
「君たちは気づいただろうか ザビタンが変身した一平には
金のイヤリングがあることを!」って田中信夫のナレ、ワロタw

わい、頭悪いさかいわからんのやけど、気づかないやつっておるんかいな。
490どこの誰かは知らないけれど:2007/05/15(火) 23:56:36 ID:tmISzrvD
ン十年鰤に

「かわるんだらぁ〜」
が 観られると

思ったのにぃ!
491どこの誰かは知らないけれど:2007/05/16(水) 07:53:40 ID:A2BjXCE6
見られる人はいいなあ。自分もン十年ぶりにイビルとガブラの変身漫才が見たかったよ。
確か先にガブラが試してガブラッチョになっちゃって、イビルがやったらコップ。
イ「えーいもう一回」
ガ「期待してまっせ」
気合いを入れて再挑戦したらバケツ。
ガ「あんまし変わり映えせぇへんな」
イ「えーいやめたやめた!」(すねちゃった)
みたいな展開を記憶してるんだが。ありゃ笑ったなあ。
492どこの誰かは知らないけれど:2007/05/16(水) 09:11:22 ID:2XWwOFfJ
スーツアクター&声優陣がとにかく上手だよね。
ダルニアの日高ゆり&吉田理保子がとてもよいので
なんだか萌えてきましたよ。素直に「ダルニアかわええな〜」と思える。
493どこの誰かは知らないけれど:2007/05/17(木) 00:04:13 ID:DLosQjw3
俺は花形満声に萌えてきましたよ
494どこの誰かは知らないけれど:2007/05/17(木) 08:51:50 ID:nEfPJ5rx
八奈見乗児に萌えてきましたよ。
495どこの誰かは知らないけれど:2007/05/17(木) 21:50:03 ID:0tC3JI/1
>>491
そこでDVDですよ〜
496どこの誰かは知らないけれど:2007/05/19(土) 15:25:42 ID:2/6ukokE
>>492
ダルニアのスーツアクターさん、ホントに女の人なんだ。
初耳…orz

ところで、この間の時計アクマ、
柴田秀勝さんが演じてたような…。
それ以外におぉっ!?と思えるゲスト声優さんっていたっけ?
497どこの誰かは知らないけれど:2007/05/19(土) 18:45:46 ID:HYgJ2jIg
18話のダイヤンガーを演じた故・つかせのりこさん、24話のノッペラーの永井一郎さん、
27話のフランゲンの大竹 宏さん、最終回のキリンダーの息子バスカルを演じた神谷 明さんとかが注目かな?
498どこの誰かは知らないけれど:2007/05/19(土) 19:00:16 ID:7JCLOfuq
>496 あのボデーラインで、男の人なわけ(ry

時計のやつ、柴田秀勝だと思います。
999の「機械伯爵」思い出した。
499どこの誰かは知らないけれど:2007/05/19(土) 20:01:37 ID:p2A70VhT
アクマイザーの声優陣は、テアトルエコー(ライダー系)、
俳協(キカイダー、イナズマン、ゴレンジャー系)、
青二プロ(マジンガー、ゲッターなど東映アニメ系)
の混成チームだからバラエティに富んでる。
ラスト2本なんかはレギュラー陣の他に
前述のノッペラー、バスカルに加えナメナメーダの八代駿、
大魔王ガルバーの飯塚昭三、総師団長ゲベルの増岡弘、ダルニアの父の大平透と
声優好きにはたまらない布陣です。半年近く先だけど楽しみだわ。
500どこの誰かは知らないけれど:2007/05/19(土) 20:17:29 ID:od9Sum5h
はじめてみたけどはまった。
501どこの誰かは知らないけれど:2007/05/19(土) 20:40:38 ID:Khixx1VU
トレッキーはドラキューダの麦人に注目
502どこの誰かは知らないけれど:2007/05/19(土) 20:52:08 ID:Z9vPSr1s
ダルニアの中の人の日高さんってかなりの美人だよね。
顔出しも見たかった。
503どこの誰かは知らないけれど:2007/05/19(土) 23:45:21 ID:lH7fpLYJ
前に本に載ってましたよね>素顔
確かに美人だった。飯島直子系というか・・・
504どこの誰かは知らないけれど:2007/05/20(日) 00:08:07 ID:uXP5uTsG
「ダルニア 日高」でグーグルで画像検索すると小さいけど
1枚だけ引っかかるね。
505どこの誰かは知らないけれど:2007/05/20(日) 03:18:50 ID:j2mrtaSX
>>503
写真、「アクマイザー3、超神ビビューン大全」に載ってるね
506どこの誰かは知らないけれど:2007/05/20(日) 07:48:39 ID:6own77AK
仮面劇だけに声優陣に力入れたんだろうね。
507どこの誰かは知らないけれど:2007/05/20(日) 08:11:47 ID:bw7m4mdi
>504 ありがとう。ググって見てみたら、
飯島直子系だな。というか、ダルニアに似てる…
ダルニアの顔のモデルは、日高さんじゃないかと思うほど。
本人も仮面つけても、違和感なく演技できたんじゃなかろうか。
508どこの誰かは知らないけれど:2007/05/20(日) 14:15:56 ID:STTO1MJM
メザロードって、「光彦」「一平」「よしこ」とか下の名前で呼ぶのが、何気にフレンドリー
509どこの誰かは知らないけれど:2007/05/20(日) 14:44:16 ID:Z5xSr0XV
>>470
たぶんアクマ族の猛攻に対して3人が改造して、
シンクロする事により一時的にパワーアップ出きる様にしたんだろうね。

元々あの3人は面識も無かったから、
初めから出来た訳じゃないでしょう。

…と脳内解釈してます。
510どこの誰かは知らないけれど:2007/05/20(日) 16:02:04 ID:IZO6Co43
ダルニア、愛すべきキャラ
511どこの誰かは知らないけれど:2007/05/21(月) 01:02:14 ID:xNmb+p6I
ダルニアの姉さん・・・
512どこの誰かは知らないけれど:2007/05/21(月) 21:22:58 ID:t7s2D4IM
マジョルカってどう見ても整形後のマイケルだな。
513どこの誰かは知らないけれど:2007/05/22(火) 02:34:38 ID:6ftcXSyN
やっぱ千葉治郎さんのアクションはいつ見てもかっこいいな。
ヘタレ一平のときはアクションシーンが無かっただけに、
久しぶりに千葉アクションが楽しめたよ!
514どこの誰かは知らないけれど:2007/05/22(火) 20:15:43 ID:R18Cb7e/
一平からザビタンに戻るときの拳法みたいな動きは、千葉真一の物まねをしている関根勤の動きに似てる
515どこの誰かは知らないけれど:2007/05/22(火) 20:29:00 ID:Fs4XvkgR
今週のダルニアの扱いは田嶋陽子が見たら怒るぞ
516どこの誰かは知らないけれど:2007/05/23(水) 07:56:02 ID:b3Qy8xKF
そんなダルニアなんて、嫌いだ!
517どこの誰かは知らないけれど:2007/05/23(水) 09:13:39 ID:Dm64p5SL
ザビタン良い人過ぎて泣ける
518どこの誰かは知らないけれど:2007/05/23(水) 11:46:59 ID:QkH/84Jx
>>517
そゆときは「ザビたん」て書いて。
519どこの誰かは知らないけれど:2007/05/23(水) 23:34:20 ID:f5daDHDa
>>514
千葉真一の真似をする関根勤みたいな千葉真一の弟かw
520どこの誰かは知らないけれど:2007/05/30(水) 02:14:37 ID:pqdYwtsc
「なぜだ?!テングになった一平」から
ザビタンの変身セリフが変わったな…。

「チェンジ・ザビタン!」

「変わるんだら〜!」

チェンジ・ザビタン!だとキカイダーっぽくなるから?
521どこの誰かは知らないけれど:2007/05/30(水) 07:55:52 ID:FdJGa4lj
テングラーの回から、
はっきりとコメディー路線変更したのがわかるな。
522どこの誰かは知らないけれど:2007/05/30(水) 19:27:44 ID:DVXSqW06
変わるんだらって静岡弁?
523どこの誰かは知らないけれど:2007/05/31(木) 00:31:02 ID:JViNoYIx
三河弁じゃないか?
524どこの誰かは知らないけれど:2007/05/31(木) 01:00:51 ID:ScGGSAKV
ファミ劇で再放送見てるけど、
シリアスさのあった路線変更前の方が良かったと思うのは俺だけだろうか?
525どこの誰かは知らないけれど:2007/05/31(木) 23:09:13 ID:qoMmmds7
路線変更前も後も好きだけどね、私は。
視聴率的には変更後が良かったそうだが。
ていうか、路線変更後もあまり変わらない気がするんだけど、作品の味。
526どこの誰かは知らないけれど:2007/06/01(金) 00:05:31 ID:e/OR4q9S
うーん、自分も「ザビタンが人間する前」の方の
ハード路線が好きだなあ。
でも、リアルタイムで見ていた幼児のころは、「ガブラッチョ」の
コミカルな動きが一番記憶に残っていたりするので、やはり子供番組に
とっては余儀なくされた変更だったんだろう。

大人の目線でみると、ハード路線が楽しかったりするんだが。
ザビたんの実直さ・イビルの漢らしさ・ガブラの優しさ・
ダルニアの一途さ…なんかが、人生の旅で置き忘れてきた大切な何かを
思い出してくれるような気がする。
527どこの誰かは知らないけれど:2007/06/01(金) 00:23:12 ID:lX4IZ+eC
他の作家が書いた話は露骨な路線変更だったけど、長坂さんが書いた時は
ほとんど違和感はなかったね
528どこの誰かは知らないけれど:2007/06/01(金) 22:30:37 ID:wK4/Gbhd
ザビタンノヴァが今後出てくるのかどうかだけが気掛かりだ
529どこの誰かは知らないけれど:2007/06/02(土) 22:38:53 ID:gfvnJx4Z
出てくるよ
530どこの誰かは知らないけれど:2007/06/03(日) 11:05:45 ID:qqMrKqDU
過去レスにもあったが、魔方陣アタックよりザビタンノヴァの方が強力にしか見えないよな。
531どこの誰かは知らないけれど:2007/06/05(火) 20:49:28 ID:OG2QXM+c
今日の放送分、何がどうなったか知らないけど、放送開始から
約15分くらいで録画が切れていた・・・
あぁ気になる、なんであの女の子がカサに操られていたのだろう?
オヤジさんには会えたのだろうか?っていうかオレのビデオ壊れた?
532どこの誰かは知らないけれど:2007/06/05(火) 23:31:12 ID:zK5TzOv/
カサドラー催眠
533どこの誰かは知らないけれど:2007/06/06(水) 12:48:10 ID:iCYYenK5
アクマ族は高い所が好きだね。

あと、基地セットの使いまわし、泣ける。
534どこの誰かは知らないけれど:2007/06/07(木) 21:01:46 ID:TeKLbcOX
メザロードはハイクオリティー
535どこの誰かは知らないけれど:2007/06/07(木) 23:34:03 ID:1l6swz3b
なぜだ?! ザビタンが笑ったw
536どこの誰かは知らないけれど:2007/06/13(水) 19:21:06 ID:trcCWCdq
EDで「ザイダベックは我らの誇り」とか歌ってるけど、あれって

  盗 品

じゃなかったっけ?
537どこの誰かは知らないけれど:2007/06/14(木) 11:03:26 ID:ak81W71Z
「なぜだ?!もう一人のザビタン」
でザビタン人間体こと南雲さんが出たけど、
アクションは一平の中の人に化けた方がうまいと思った…。

本物の一平の時はコミカルなアクションが印象的だけどね。
538どこの誰かは知らないけれど:2007/06/27(水) 00:43:35 ID:wZp3Jb6I
今週の放送はやたらコミック色が強くなった。
悪魔の紋章はここ最近出なくなったし。
539どこの誰かは知らないけれど:2007/06/27(水) 12:13:45 ID:1GASAE7y
来週は例のギャグ編か…ここから異次元展開が
540どこの誰かは知らないけれど:2007/07/07(土) 10:23:57 ID:jqY0hYUi
次回の雪女、予告編ではしなを作りつつ股間がもっこり・・・
541どこの誰かは知らないけれど:2007/07/07(土) 10:56:31 ID:Sx8q958c
>>540
そこがいいんじゃない!
自分はユキオンナの中身は女形スーツアクターの開祖
JACの横山稔さん(ジャッカー電撃隊・ハートクイン等のスーツアクター)じゃないかと思ってる
オープニングテロップで彼の名前が入ってないから単なる想像だけどね
脚の揃え方とか仕草の付けかたとか見てると横山さんっぽい
恥ずかしながらユキちゃんのあのオーバージェスチャーな乙女仕草で何度か抜いたw
542どこの誰かは知らないけれど:2007/07/07(土) 11:58:15 ID:jqY0hYUi
そんなこと即レスで告るかw
543どこの誰かは知らないけれど:2007/07/10(火) 15:25:09 ID:RLgeTv+M
らき☆すたのアクマイザー3、フルバージョン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm586157
544どこの誰かは知らないけれど:2007/07/14(土) 00:48:28 ID:6Q7c4Nnc
猿の軍団の人間マークが出てくる要塞戦って、もう放映されたんですか?
545どこの誰かは知らないけれど:2007/07/14(土) 04:29:17 ID:MKI7aIMK
終わったよ〜
546どこの誰かは知らないけれど:2007/07/14(土) 08:04:12 ID:6Q7c4Nnc
ありがとうございます。

終わったのか、残念。
547どこの誰かは知らないけれど:2007/07/14(土) 23:35:31 ID:Qhv8TC62
本放送時、挿入歌とドラマ(新録でなく、テレビ放送版の編集抜粋)が収録されたレコードを持っていました。
挿入歌では「ぼくらのザビタン」が好きでした。
ドラマは、ザビタンがピンチになる(凍らされる?)ところで終わってしまうので、
当時、5才くらいだった自分はムチャクチャ不安になったものです…

誰か、このレコード覚えていませんか?
548どこの誰かは知らないけれど:2007/07/18(水) 03:16:45 ID:zC50kmo2
a
549どこの誰かは知らないけれど:2007/07/19(木) 19:07:14 ID:AwR78wf+
ザビタンの目が笑うときがあった
550どこの誰かは知らないけれど:2007/07/19(木) 20:01:47 ID:iP1DWSos
イビルの怒り目やしょんぼり目が妙にかわいかった思い出。
551どこの誰かは知らないけれど:2007/07/21(土) 17:23:28 ID:XBlUTLpo
>目

あれは今見ると笑えるだろうな。おかしかわいやって感じで
552どこの誰かは知らないけれど:2007/07/26(木) 01:20:13 ID:goMBMfDr
>>547です。
アクマイザー3&超神ビビューン ソングコレクション(CD)買いました。
懐かしいです。
「ぼくらのザビタン」も聴けたし。
ビビューンって、主題歌と副主題歌しかないんですかね?
553名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:13:01 ID:T/Ww07SZ
ザビタンの中の人声がらがらだった・・
554どこの誰かは知らないけれど:2007/07/30(月) 22:58:35 ID:nhjvX+mb
Q  急に
T  手が
S  しびれて

先週のザビタンが時代を先取りしてた
555どこの誰かは知らないけれど:2007/07/31(火) 16:02:58 ID:u9in8O2P
路線変更したり、三十数話で終わったってことは数字的には苦しかったのかね。

当時のガキどもにあのキャラデザインは厳しかったのかもしれんが、
俺はこれ結構好きだったぜ。まぁ、俺はカゲスターも好んで見てたからな。
556どこの誰かは知らないけれど:2007/07/31(火) 20:05:08 ID:CeZQDb8j
そうでもないと思うんだけどね、個人的には。
長坂氏、ズバットは打ち切られて悔しいとか語ってるけど、アクマイザーは
あまりそういうこと語ってないし。
取りあえず3クールはきっちり放送したし、ガブラッチョは凄まじく
人気があったし。

アクマイザーの裏は何やってたんだろ。
私はアクマイザー見てたから、全然分からないけど。
557どこの誰かは知らないけれど:2007/07/31(火) 21:38:44 ID:WPXhO9Rl
続編のビビューンあったってことは、それなりに人気はあったと思うぞ。

アクマイザーは火曜日の7時だから……
関東圏じゃ裏番組はサザエさん(再)なんじゃないか?
558どこの誰かは知らないけれど:2007/07/31(火) 23:35:05 ID:h/mK1yse
そんな昔に、19時のサザエさん再放送はやってない。
559どこの誰かは知らないけれど:2007/07/31(火) 23:42:49 ID:kEfiUaMl
Wikipediaによると
アクマイザー3は1975年10月7日〜
サザエさん(再放送)は1975年4月1日〜らしいよ
560どこの誰かは知らないけれど:2007/08/01(水) 11:43:49 ID:b6dJNsXp
昨日のはノッペラー、来週はいよいよガブラッチョ登場で、
ギャグ路線も本格的になってきたな。
561どこの誰かは知らないけれど:2007/08/01(水) 17:35:05 ID:4Elq2C7m
予告のガブラッチョに度肝を抜かれた
本当にアレが主役に出るのか?
562どこの誰かは知らないけれど:2007/08/01(水) 22:34:53 ID:+p4ygAaU
ノッペラーの永井氏の快演がサイコー。
おりょ?とか、だひゃあぁ〜とか、見てて痛快。
563どこの誰かは知らないけれど:2007/08/03(金) 00:05:37 ID:VyS1BRFs
「古川さとし」ってクレジットされてたけど、キョーダインの弟くんの古川聡のことかな?

ノッペラージュニアの声が似てたけど、中身も本人?
564どこの誰かは知らないけれど:2007/08/07(火) 19:03:46 ID:Gd/EJaqi
今日はガブラッチョの日やで〜
565どこの誰かは知らないけれど:2007/08/07(火) 20:09:38 ID:y0MxD+fa
俺は子供の頃ガブラッチョとセサミのビッグバードは恐怖の対象だった
今も変わらずだが
566どこの誰かは知らないけれど:2007/08/08(水) 00:04:24 ID:5XHkj5gs
あんなに愛らしいのに?
567どこの誰かは知らないけれど:2007/08/08(水) 08:46:57 ID:/1/SGGRj
子供の頃「ガブラッチョってダチョウだよ。かっこわる〜」ってバカにしてたのだが、
イビルッチョはもっとヒドかったんだな。
コップとバケツて。
568どこの誰かは知らないけれど:2007/08/21(火) 06:43:32 ID:hU99dTv7
今日ファミ劇で始めてみたけど……
昔の特撮って話の内容も撮影もお気楽だったのね……
569どこの誰かは知らないけれど:2007/08/21(火) 09:21:54 ID:VZ2jCSvq
>568
初めて見た程度で、そんな結論出さない方が良いよ
570どこの誰かは知らないけれど:2007/08/21(火) 16:24:33 ID:JciB4nsQ
素人はすっこんでろ
571どこの誰かは知らないけれど:2007/08/21(火) 18:14:31 ID:NLrvcx65
まぁまぁ
572どこの誰かは知らないけれど:2007/08/21(火) 19:07:57 ID:7ikMqGsz
まぁアクマイザーがお気楽なのは間違いない
最初はハード路線だったけど
573どこの誰かは知らないけれど:2007/08/21(火) 20:20:54 ID:JhJtsKHf
お気楽路線は人によって好みが分かれると思う。

個人的にはどちらかというとハード路線だった頃の方が好きだったけど。
574どこの誰かは知らないけれど:2007/08/21(火) 22:59:18 ID:/U/SVRoG
幼稚園で子どもと遊ぶガブラッチョ
    ↓
それをビルの屋上で見て嫉妬を燃やすナマズ
   ↓
地震を起こした後ザコ兵投入
   ↓
ザコ兵、ガブラッチョの魔力で踊り出す
  ↓
敵逃走、ガブラッチョ追跡。途中でイビルが「まかせんしゃい」と助太刀に現れる
 ↓
敵完全撤退 最初に戻る

ほぼこのループの繰り返しだけで一本作ってりゃそりゃお気楽とも言われるさね
575どこの誰かは知らないけれど:2007/08/22(水) 01:49:39 ID:OHRekjvm
では、次の案件に移ります。

まず、予備知識として、問題の歯医者のネットでのコテは、「PEKI」でよろしいか?

http://www2.sega.co.jp/pso/p/pso/1361/kkkoup/glqhel.html
>「おかーちゃん、俺のハンドルネーム何にしようか?」
>
>「何でもいいの?」
>
>「あだ名みたいなもんだ。」
>
>「じゃ、あなた絶壁頭だから絶壁のペキでPEKIちゃんがいいわ。うん
> あははのはー(^o^)」
576どこの誰かは知らないけれど:2007/08/22(水) 11:39:29 ID:Uxex7x3H
>574
見たまんまの事を、ただ書いてるだけだね。 ホントお気楽だね君は。
ま、ただ視聴する側としては、それでも良いんだけど、特撮板住人でソレは無いわ。
577どこの誰かは知らないけれど:2007/08/22(水) 12:44:51 ID:f/gPsGeC
   __, 、     __     __,、_
_ノ::::::::::::し1__/:::::::::::::::\_ノ::::::::::し!
_):::::::::::::::::::::::「` ー '` ー'1::::::::::::::::(_
}::::::::::::::::::::{⌒{>_,.--、,.--、}⌒}:::::::::::/
` 、:::::::::::::::\ |::::i⌒l:l⌒i:|/:::::::::(
  ⌒ヽ::::::::::ハ ::ゝ_.|:|._.ノ:ハ:::::::::/  魔法リキsageルンダラー
     ⌒´ >、:_:_:_:_:_;イ `⌒
    ∠二7.ヘ::::::::::::::ト_> ̄ ̄7__
   ∠/:::::/  `r '⌒ヽ、  〈:::/
   |:::::::::く  〈 <_>、_ュ、  `' 、::\
   |::::::::::l::\ \_/   \___ノ `'  、
   /  ̄ ヽ:::::::\   △   ハ    \
   |    l:::::::::::|  ___{:::/ \___/
   \   ',:::::::::::|___ l::|
   ____レ'⌒ヽ}:::::::|  __.|:|
   ―フノ__ノ二>|__.  |:|
578どこの誰かは知らないけれど:2007/08/22(水) 15:42:28 ID:3KVYQf1n
>>576
見たまま以上の何があるというんだ? あの回に。
特撮板住人とやらは幻を見るのに長けた人種のことか?w
579どこの誰かは知らないけれど:2007/08/22(水) 18:05:43 ID:+0fOy1hN
いいおっさん同士がガブラッチョでケンカするなよ・・・
580どこの誰かは知らないけれど:2007/08/22(水) 20:32:31 ID:r2KY8sX+
だがそんなおまえらを愛してる
581どこの誰かは知らないけれど:2007/08/23(木) 11:26:21 ID:ccJn2ZzN
>578
お前さんは、ホントそのままの返ししか出来ないみたいだね。
582どこの誰かは知らないけれど:2007/08/23(木) 17:44:22 ID:+/mV2zoy
>>578
あの話の深さが分かれば、喜劇を理解できると思う。
583どこの誰かは知らないけれど:2007/08/23(木) 20:27:11 ID:EsPjJOtl
まぁただ、別に喜劇を見たいんじゃなくて、ヒーロー物の格好良さをまずは見たいと思うんじゃないの?
もちろん人それぞれだろうけど・・・
584どこの誰かは知らないけれど:2007/08/23(木) 21:02:34 ID:+/mV2zoy
でも、元々アクマイザーって喜劇だよ?
長坂氏も、自分なりの喜劇を書いていたって言ってるし。
585どこの誰かは知らないけれど:2007/08/23(木) 21:25:49 ID:o8PoPcpr
「ガブラッチョやで〜」で喜劇論争になるとは思わなかったな
586どこの誰かは知らないけれど:2007/08/23(木) 21:32:51 ID:3305k+93
ガブラッチョはデザインがキモすぎる
幼稚園行ってあんなのいたら泣くぞ
587どこの誰かは知らないけれど:2007/08/27(月) 11:19:51 ID:8vm/NcY0
とりあえずお前ら「変わるんだら〜」でダチョウになって
自重しろ

このスレが荒れる前に自重しろ
588どこの誰かは知らないけれど:2007/08/29(水) 21:56:23 ID:i87va7h1
もうみんなしずかにしんしゃい

ワイおこるとこわいんやで〜?
589どこの誰かは知らないけれど:2007/08/30(木) 00:45:41 ID:x9YS0OGs
ザイダベックのコンピューターから出てきた文字が手書きだったような気がするのは
俺だけ?
590どこの誰かは知らないけれど:2007/08/30(木) 17:33:10 ID:JwbqvxLK
>>301
それはルパンの見すぎだ
591どこの誰かは知らないけれど:2007/08/31(金) 20:26:35 ID:DGcE+ZlP
なぜだ?!22話以降が落ちてこない
592どこの誰かは知らないけれど:2007/08/31(金) 23:15:16 ID:05opz/MS
仮面ライダーの滝和也がえらい弱い役なのにびっくりした。
593どこの誰かは知らないけれど:2007/09/01(土) 10:27:34 ID:1bQNTP8X
オニテングの回で南雲がダルニアにゲスト女性を見張るように頼んでたのを
見ていた光彦が、見張りをサボっていたダルニアに
「いいの?ザビタンはちゃんとあの人を見張ってろって言ったよ。」
と言ってた・・
南雲の正体、光彦にバレてる?
594どこの誰かは知らないけれど:2007/09/04(火) 22:52:09 ID:O5OYjE/+
あの女の子がザビタンだったなんて…
ショック…。
595どこの誰かは知らないけれど:2007/09/04(火) 23:44:35 ID:D9WDyJmh
ガブラッチョの首が強化されて折れなくなった!
596どこの誰かは知らないけれど:2007/09/07(金) 21:16:22 ID:sK04GfMh
ウルトラファイトのエレキングを思い出した
597どこの誰かは知らないけれど:2007/09/17(月) 10:11:55 ID:3gwNHqU1
バロム1、嵐のサントラが相次いで発売。
アクマイザー(とビビューン)も来年辺りに出ないかな。
598どこの誰かは知らないけれど:2007/09/17(月) 12:55:59 ID:ccD58bZ3
変身忍者イビル
599どこの誰かは知らないけれど:2007/09/17(月) 13:12:53 ID:dsjWABWs
S.I.Cとソフビ魂持ってる女っておかしいでしょうか…。
600どこの誰かは知らないけれど:2007/09/18(火) 04:18:10 ID:4fNI/U6W
はいはい、おかしいおかしい。
601どこの誰かは知らないけれど:2007/09/18(火) 17:16:08 ID:69ZFjIlF
でも好きですw
602どこの誰かは知らないけれど:2007/09/18(火) 17:43:22 ID:6F95OZW4
人間の女性がザビタンの男声で女言葉喋るときがあって
ワロス
603どこの誰かは知らないけれど:2007/09/18(火) 19:37:07 ID:ciy3ttiO
>>600

ふんだ。
604どこの誰かは知らないけれど:2007/09/23(日) 05:17:05 ID:CK+DY8zW
ザイダベック号の特撮シーンが流れるときに、
音声ミキサーの装置か何かのスイッチ操作している舞台裏?
が流れたてしまったことが何度かあったと思う。
オレは低学年で分からなかったが、当時音楽関係の仕事をしてた父が
騒いだのを記憶しているよ。

何でそんなシーンが流れてしまったのか分からんが、当時はおおらか
だったんだろうね。
605どこの誰かは知らないけれど:2007/09/23(日) 05:48:17 ID:h5bxpk9N
>>604
あれって、ただ単に
「ザイダベックの操作パネル」として(見立てて)ミキサー装置を操作してたんじゃないの?

ちゃんと着ぐるみの手で操作してたし。

俺が言いたいこと、理解してもらえるかなあ…。
606どこの誰かは知らないけれど:2007/09/23(日) 05:51:40 ID:SDugUVXx
>>604
いや、そうじゃなくて。
あれは単に制作予算が無くてザイダベック号内部の操縦計器のセットを作れなかったので、
仕方なくどこかのスタジオのミキサー卓を利用して撮影し、いかにも”操縦している”風に見せていただけかと。
607どこの誰かは知らないけれど:2007/09/23(日) 05:52:41 ID:SDugUVXx
被ったごめんorz
608どこの誰かは知らないけれど:2007/09/23(日) 11:28:17 ID:21/rb6AZ
>>604
ひょっとして、釣り?
609どこの誰かは知らないけれど:2007/09/23(日) 14:22:01 ID:dMtJihGs
ザイダベック号の操縦室って放送室みたいだなーと思った
モト放送部員の自分。
610604:2007/09/23(日) 15:47:49 ID:o6eBZdzc
そういう事だったのか?
本放送の父の「何だ、このフィルムは」とかいう叫びと、「ザイダペッグ」
という不思議な響きだけが印象に残っていたので。

もう一度画像を見て確認したいけど、どこにもビデオとかDVDないし。
本当に、スタジオの装置を撮影に使っていたとしたら凄い事実ですねw
611どこの誰かは知らないけれど:2007/09/23(日) 16:16:32 ID:SDugUVXx
>>610
スカパー入れてるならファミリー劇場で放送中なんだけどね。
ただし、もう後半に差し掛かっちゃってるけど。
612どこの誰かは知らないけれど:2007/09/23(日) 20:22:14 ID:JZ9hFwlK
なに?
ザイダペッグて???
613どこの誰かは知らないけれど:2007/09/23(日) 20:50:11 ID:H5Vw2dUM
その回、ちょっと前にやったと思う。
確かに急にミキシングの機械みたいなのが出てきて、??と思った。
614どこの誰かは知らないけれど:2007/09/23(日) 21:02:14 ID:SDugUVXx
>>613
いや、(特に)初期の頃の話では、ザイダベック号の発進時にその操作シーンが必ず挿入されていたんだよ。
>>605の言うとおり、ザビタンの手元だけ映してごまかしつつ”らしく”見えるようにして。
615どこの誰かは知らないけれど:2007/09/24(月) 20:58:27 ID:EbVketYn
ファミ劇、10月から初回放送が月曜深夜になるらしい。
どうせ11月末で終了なんだから今のままで行けばいいのに。
616どこの誰かは知らないけれど:2007/09/25(火) 09:42:42 ID:oGXB3Qm0
アクマイザー3に限らず低予算の映画とかでミキシングコンソールを
何らかの操作パネルに見立てるのは、そこそこ見かける気がする。
617どこの誰かは知らないけれど:2007/09/25(火) 10:32:52 ID:mHkcJWqA
昔の特撮ではきわめて普通のシーンなんですがね。
618どこの誰かは知らないけれど:2007/09/25(火) 14:49:23 ID:LTEDEIFT
どんな作品にも言えることだけど。

子供の頃は大好きな作品だったのに、
今見ると、こんなにつまらないのを喜んで
見てたのかと思う。

特に、路線変更後は、子供騙しって感じで酷い。
619どこの誰かは知らないけれど:2007/09/25(火) 19:55:31 ID:HgOjJu+4
今日初めて見たが、ザビタン格好良いな。

620どこの誰かは知らないけれど:2007/09/25(火) 21:43:59 ID:+UEvCqED
>>615
時間帯変更はともかく2回も休止があるのが
621どこの誰かは知らないけれど:2007/09/26(水) 10:10:27 ID:/X1xCgQa
>>618
あなたにそんなに酷く言われるほど悪くはない。
路線変更後もそう。十分面白い。
多分釣りだろうけど、あなたの望み通り釣られてあげました。
622どこの誰かは知らないけれど:2007/09/26(水) 20:43:37 ID:12NXj7PO
いや、まぁ路線変更後の好みは人それぞれだと思う。
俺も個人的には変更前のシリアスな方が好みだった。
623どこの誰かは知らないけれど:2007/09/28(金) 03:41:31 ID:EgrHKLm9
>>622
自分もです。つか、子供の頃途中から見なくなった理由がわかった。
今は路線変更後もそれなりに楽しめる。
製作者の苦労が大人になるとわかるのも一つの理由かな。
624どこの誰かは知らないけれど:2007/09/28(金) 08:24:57 ID:a1Bfe8Xq
まあ石森正太郎原作だからなw
625どこの誰かは知らないけれど:2007/09/28(金) 08:59:08 ID:Nv2fRihE
放送当時は路線変更後の方が数字も良かったし、視聴者の印象も強かった
そうです。ダチョウと、置物と、かわるんだら〜だから、当然かな?

>>624
意味が分からん。正太郎と章太郎の違いでもあるの?
626どこの誰かは知らないけれど:2007/09/28(金) 11:40:11 ID:sAahLVyG
「子供に媚を売る」ような作りに変えて成功したようなもんだからね。
数字(視聴率)が良いのと作品性の高さは必ずしも比例しないし。
そういう作りにすると、大抵ストーリーや演出面を含む作り込みはおざなりになる。
例えばウルトラシリーズでいえば「タロウ」なんてその顕著な例。
(路線変更じゃなく終始あの路線だったけど)

もっともメイン視聴者は子供なので、それでもいいというか騙せちゃうんだけど・・・。
ただし、歳を重ねて大人の視線で見ると騙しは効かなくなるよね。
627どこの誰かは知らないけれど:2007/09/28(金) 13:29:38 ID:Nv2fRihE
>>626
あ、そうそう。書き忘れた事があった。
路線変更後、ある種の「媚を売る」的に見えたのは事実だけど、その中に
おいて、長坂さんが担当した話は頑張ってると思うんだよね。
628623:2007/09/28(金) 15:31:03 ID:EgrHKLm9
>>625
自分は子供と言っても10歳は過ぎてたから、変更後はついていけなくなったのかも。
もっと小さい子なら変更後の方がいいだろうね。

録画の失敗があるんでもう一回りやってくれないかなぁファミ劇…。
629どこの誰かは知らないけれど:2007/09/28(金) 21:56:42 ID:pKRiSO/5
当時ずっと見ていたが、
中年になっても覚えていたのは路線変更後のシーンの方が多かった。
しかし、ザビタソの人間体は覚えていなかった。
ガブラッチョと黄色いコップのインパクトが強すぎたようだ。
630どこの誰かは知らないけれど:2007/10/01(月) 12:19:57 ID:5DO2IY4V
知り合い殺してラストにちょっとお涙ちょうだい演技やって、
次の回では忘れてる。前半のイメージなんてそんなもん。

でもメザロードとの最終決戦におけるザビタンの台詞。
あれはいい。泣ける。前半あってこその展開だ。
631どこの誰かは知らないけれど:2007/10/03(水) 14:02:17 ID:kJaKFMk6
>>630
それもまた極端な見方だな。
実際、知り合い殺したエピソードって、どのくらいあったっけ?
サイレーンはメザロードが殺したのだし。
ダイアンガーとかはそうか。
あまり印象に残ってないや。
自分には前半はアクマイザーの3人に対する一部人間の誤解が生み出す葛藤劇の印象。
オニーダ兄弟の前後話とか、ドグラー特攻隊の話とか。
人間相手の葛藤でないけど、カッパードの話とか。
あと、脚本家は違うけど、ドグラー特攻隊の話で「敵だったら子供でも殺すべき」と主張した冷徹なイビルがミイラーゴの話で子連れイビルやるのは、彼の人間的いや悪魔族的成長と解釈した。
632どこの誰かは知らないけれど:2007/10/03(水) 22:30:40 ID:03TIheNx
ダイアンガーもアクマ族に殺されてるね。
ダルニアの姉さんの場合は、あれは仕方ない流れだし……。
他にあるかな?
633どこの誰かは知らないけれど:2007/10/09(火) 20:34:14 ID:R8pZdIHo
今回は鉄分の多い場面だった。

ダルニア登場の場面が
634どこの誰かは知らないけれど:2007/10/11(木) 03:23:16 ID:S3+CLNHt
今週放送のたこやきじいさんの話はわりと好き。
635どこの誰かは知らないけれど:2007/10/16(火) 20:11:25 ID:wTZYgFbQ
次から木曜7時かよ
俺が唯一見てる地上波番組の黄金伝説とかぶる…まいったぜ
636どこの誰かは知らないけれど:2007/10/16(火) 20:53:32 ID:mILNaDna
>>635
初回放送は月曜深夜2:00から
木曜のは再放送
637どこの誰かは知らないけれど:2007/10/18(木) 15:23:28 ID:UPXKf6ug
キリンダー死ぬと思ってたけど、生き延びたんだな
638どこの誰かは知らないけれど:2007/10/19(金) 10:41:45 ID:1+wdiXDD
イビルはいいケツしてるな。
639どこの誰かは知らないけれど:2007/10/20(土) 03:41:24 ID:SVNeT5qA
>>638
ザビタンは黒で、ガブラは目立たない作りだけどイビルは後ろにカバーする
ものがないし、色のせいか見えすぎだよね。
640どこの誰かは知らないけれど:2007/10/22(月) 16:52:59 ID:MpnIQScg
>>635
523乙


スレ違いかw
641どこの誰かは知らないけれど:2007/10/22(月) 20:33:33 ID:IkX/Gg9I
今週から月曜深夜2:00が初回放送だから間違えないように
642どこの誰かは知らないけれど:2007/10/23(火) 13:18:43 ID:HL6Cofvm
>>639
今回も、股間周りがシミだらけだったのが、妙に目立っていたな・・・
643どこの誰かは知らないけれど:2007/10/28(日) 14:35:14 ID:eRExwjU7
釜ゆで→ゴエモン→井上真樹夫
644どこの誰かは知らないけれど:2007/10/30(火) 22:08:26 ID:X1eV2iWr
後番ビビューンやるね
645どこの誰かは知らないけれど:2007/10/31(水) 02:28:42 ID:tHzn38nS
>>644
ある意味、至れり尽くせりな時代になったな・・・
646どこの誰かは知らないけれど:2007/10/31(水) 04:05:24 ID:AK5awLJk
ビビューンやるんだ。嬉しい。
てもアクマイザーの再放送もしてくんないかな…。
録画失敗したのが…orz
647どこの誰かは知らないけれど:2007/10/31(水) 11:26:28 ID:HdRAcJo6
>>646
俺も録画に失敗したよ。
編成が変わったときに。
648どこの誰かは知らないけれど:2007/11/01(木) 17:36:08 ID:JC1fY9+5
超人ビビューン12月から
649どこの誰かは知らないけれど:2007/11/02(金) 21:06:38 ID:NgQB/7x6
12月は ストロンガーVSアポロガイスト

今回の戦いの場面はおっかないねえ。
下にマットとか置いてやってるのだろうか?
あんなのかぶって戦って見えてるのかね?
650どこの誰かは知らないけれど:2007/11/02(金) 22:08:40 ID:11GXlSPr
ささきいさお来襲
651どこの誰かは知らないけれど:2007/11/03(土) 04:41:29 ID:l+p5St7R
ビビューンは水門の上で超神やぐらまでしてる
652どこの誰かは知らないけれど:2007/11/03(土) 23:05:34 ID:hgH57R+/
俺もビビューンとザビタンが登ったとこに登りたくなた
653どこの誰かは知らないけれど:2007/11/04(日) 13:44:03 ID:ap7OvHqm
OPのザイダベックからギャリバーに乗って出てくる後ろ姿のシーン、ザビタンだけフラついてるのがいつも気になる。中心よりイビル側に少しズレてるし、撮り直せば良かったのに。
654どこの誰かは知らないけれど:2007/11/07(水) 21:19:18 ID:3uRaYMBP
>>646
>>647
アクマイザー→ビビューンと一応シリーズ継続するから、一挙再放送の可能性は高いように思う
後は祈れ
655どこの誰かは知らないけれど:2007/11/08(木) 05:34:14 ID:WZeq4RzA
何故だ?ザビタンの反逆
何故だ?明日へのカプセル
656どこの誰かは知らないけれど:2007/11/08(木) 13:04:00 ID:pyeeK74r
特撮ヒーローサウンドグラフィティの東映版特集が出ましたね。
アクマイザー3のBGMが聞けるのはこれしかないので貴重ですね。

早くアルバム化して欲しいです。
657どこの誰かは知らないけれど:2007/11/11(日) 01:21:53 ID:66KK6uyf
何10年ぶりかで見たアクマイザー(ファミ劇)は
バケネーゴンとダルニア姉の回だった・・・
造型があまりもひどかったのでその後見てなかったんだけど・・・
DVD買って一挙見したら結構楽しめた。

ダルニア姉は双子悪魔回路の影響でただれたのだと脳内補完。
658どこの誰かは知らないけれど:2007/11/12(月) 07:06:36 ID:yYDt3nW+
>>657
ただれたって、顔のコト?

確かにダルニアの姉とは思えない肌質だったよね…
659どこの誰かは知らないけれど:2007/11/18(日) 06:30:38 ID:yi+L1G5x
今週の「ケロロ軍曹」でゲストキャラの戦隊モドキたちが魔法陣アタックを使ったのだが
実況民はみんなスルーしていた。
アクマイザーのマイナーぶりを改めて思い知った。
660どこの誰かは知らないけれど:2007/11/18(日) 09:08:35 ID:mtCqwYMb
萌えアニメばっかり見てる若造しかいないんだろ
661どこの誰かは知らないけれど:2007/11/19(月) 01:27:24 ID:Fedparvg
アクマイザーは普通にメジャーですが
662どこの誰かは知らないけれど:2007/11/19(月) 02:12:59 ID:72QyThek
いや、どちらかと言われたらマイナーな部類に入ると思う。

一般的に言うメジャーな作品はやっぱり
仮面ライダーシリーズ、ウルトラマンシリーズ、スーパー戦隊シリーズに限られてしまうと思う。
663どこの誰かは知らないけれど:2007/11/19(月) 04:00:44 ID:VTMzWJwk
メジャーかどうかより年齢かもね、
実況やってる奴ってヲタ多いだろうから、見てる時代に生きてれば知ってるとオモ。
664どこの誰かは知らないけれど:2007/11/20(火) 09:54:35 ID:6R0JYWcg
魔法陣アタックとサンバルカンアタックの違いがわかりません

アクマイザーってゴレンジャーより後?前?
665どこの誰かは知らないけれど:2007/11/20(火) 16:00:22 ID:5L/U1mNX
ビビューンの宣伝見た。
アクマイザーはもう終盤展開に入ったのかな。
666どこの誰かは知らないけれど:2007/11/20(火) 16:04:12 ID:zgEXgn28
入ったも何も次回がいよいよ最終話だ
667どこの誰かは知らないけれど:2007/11/21(水) 00:06:15 ID:v69Fh0hS
そうか。ありがと。
あれれ、でもちっとも最終回っぽい予告じゃなかったな…。
668どこの誰かは知らないけれど:2007/11/21(水) 00:16:17 ID:MpFyABU6
戦隊シリーズはよく観たがグッズは持ってなかった。
アクマイザーは観た記憶ないがグッズはたくさん持ってた。
田舎だったから放送してなかったんだと思う。
669どこの誰かは知らないけれど:2007/11/21(水) 00:19:56 ID:MpFyABU6
メジャーかマイナーかは地域差があると思う。
というか地域差がある時点でマイナーになるな。
670どこの誰かは知らないけれど:2007/11/21(水) 03:11:17 ID:gHS0pI9W BE:133804984-2BP(111)
>664
ゴレンジャーのほうが半年早い。
671どこの誰かは知らないけれど:2007/11/21(水) 15:50:53 ID:R/XaTBeu
>>664
違いがわからない理由がわかりません
672どこの誰かは知らないけれど:2007/11/21(水) 17:11:21 ID:FMp/Zwl4
質問が上の文と全然つながってないのも
わかりません

>>664って中卒より上?下?
673ききょょおおだーーーいいん:2007/11/22(木) 01:24:57 ID:sDH1BmqQ
来週でおわりか、。。。アクマイザー。さびし

674どこの誰かは知らないけれど:2007/11/23(金) 01:49:02 ID:p/2oaEbo
あの神谷明の声で喋ってたバイカル?って何者?
675どこの誰かは知らないけれど:2007/11/23(金) 02:15:50 ID:Z/pkgp5+
最終回の前の回?
それだったらバスカルのことかな?
キリンダー(たこ焼き爺)の息子で平和党委員長という設定。
676どこの誰かは知らないけれど:2007/11/23(金) 10:42:34 ID:p/2oaEbo
>>675
それです。
ありがとうございます!
そんな設定があったんですね。
677どこの誰かは知らないけれど:2007/11/23(金) 11:58:30 ID:mE8T4kew
イビルが変身した後のマークがかわいいな
678どこの誰かは知らないけれど:2007/11/23(金) 12:40:17 ID:uFIFLHI4
>>675
ケイブンシャの大百科とかには書いてあったけど、
本編では全然語られなかったな。
キリンダーの息子ってことは、キリンダーの回で人質に
されてた孫(メダマンに出てた子。佐久間なんとか)の父親なのかね?
679どこの誰かは知らないけれど:2007/11/23(金) 13:52:59 ID:Z/pkgp5+
DVDのブックレットに書いてあったんで
「裏設定」というわけではないと思うけど、
やっぱ本編で説明がないのは不親切ですね。

孫は人間の孤児を育てているんだと勝手に思い込んでます(笑)
680どこの誰かは知らないけれど:2007/11/23(金) 14:07:27 ID:8d5Swksa
なにげにダウンワールドを全部制圧してしまっている平和党ってすごいよな。

じつはアクマイザーより、よっぽど活躍しているようなw
681どこの誰かは知らないけれど:2007/11/23(金) 15:53:45 ID:uFIFLHI4
いや、アクマ族のほとんどをアクマイザーが倒したから
ダウンワールドが手薄になったんじゃないか?
もうゲベルとメザロード以外は居なさそうだったし。
682どこの誰かは知らないけれど:2007/11/23(金) 16:26:40 ID:z3RF7ilb
デザイン画には「キリンダーJr」と書いてある
683どこの誰かは知らないけれど:2007/11/23(金) 16:27:03 ID:WFjYr8Fq
ダルニアのお父さんが平和党の大臣だったね。
684どこの誰かは知らないけれど:2007/11/23(金) 22:53:05 ID:p/2oaEbo
もうちょっと放送期間があれば、アクマ族の内部紛争も丁寧に描かれたのだろうか?

個人的には、以前登場したキャラの再登場って好きなので、今回のエピソードも楽しく見れた。
685どこの誰かは知らないけれど:2007/11/23(金) 23:30:57 ID:CbEOygPn
初見だったけど、なかなか面白いよね。
最初の頃はこんな感じで終盤を迎えるとは思わなかった。
なんとなく妖怪人間ベムのようになるんじゃないかと。
途中で路線が変わってしまったからかな。
じゅん、女科学者、悪魔の紋章、イビルの弱点とか
いつの間にか無くなっているよね。
686どこの誰かは知らないけれど:2007/11/24(土) 00:13:00 ID:ti37Btki
科学者のヨシコさんは、ダルニアが「またライバルが増えた」ってボヤいた次の回から登場しなくなった。ライバルを減らそうと画策したダルニアに消されたんだな。
687どこの誰かは知らないけれど:2007/11/24(土) 10:09:20 ID:LfJrwiF2
>>684
最終回近くに無理やりまとめにかかるのが昭和特撮ですから
688どこの誰かは知らないけれど:2007/11/24(土) 23:13:56 ID:nVlGSqBS
ファミ劇、一挙放送やんないかな。
689どこの誰かは知らないけれど:2007/11/26(月) 02:09:08 ID:WP/nQuQX
魔方陣アタックよりもノバ攻撃のほうが強いような気がするが、
それはまあいいとしよう
690どこの誰かは知らないけれど:2007/11/27(火) 02:42:10 ID:IZ8mMdaX
まさかダルニアが生き残るとは思わなかった
691どこの誰かは知らないけれど:2007/11/27(火) 16:08:16 ID:um3WEOo5
最終二話で新必殺技二連発とは。
692どこの誰かは知らないけれど:2007/11/27(火) 18:06:02 ID:AxfE9yVb
>>688
同感…。
ザビタンの出生の秘密が出てくる第2話をミスってしまったのが痛い…。
693どこの誰かは知らないけれど:2007/11/27(火) 20:49:14 ID:LfP59ECk
第2話は、シナリオでの細かい描写が映像では吹っ飛んでるので、
感動要素が激減。
694どこの誰かは知らないけれど:2007/11/27(火) 20:49:22 ID:v77bM70V
録画していた最終回を観終わっての素直な感想。

もったいない。
何と寸足らずな最終回なのか。
前半(大臣鳥が出てくる辺りまで)無くていいじゃないか。

もっとザビタンに、イビルに、ガブラに、スポットを当てて欲しかった。
この何とも言えぬ物足りなさ、次週からのビビューンで癒されるの?
695どこの誰かは知らないけれど:2007/11/27(火) 23:09:40 ID:elZE5A6f
ダルニアと車に乗り込んだ時、ゲベルは盾を手に持っていなかった。あの時にダルニアビームをすれば、ゲベルに傷を負わせることぐらいは出来たんじゃないのか、と真剣に考えてしまった。
696どこの誰かは知らないけれど:2007/11/29(木) 19:27:25 ID:f8ICOybQ
最終回、再放送で今見終わったけど、ショボかった残念・・・。
697どこの誰かは知らないけれど:2007/11/29(木) 19:31:28 ID:K+UuxdEY
ゲベルにもうちょっと威厳があればな…
メザロードが最後の敵でもよかったかも。
698どこの誰かは知らないけれど:2007/11/29(木) 20:22:43 ID:djPgIJas
最終回はどう戦えばゲベルを倒せるのか?それだけしか描かれていなくて
その戦いも大して盛り上がりもせず。
あと何よりそれ以外のドラマ、ダルニアや一平を始めとする周囲の登場人物がどうなったか
全く触れられていないのも。
699どこの誰かは知らないけれど:2007/11/29(木) 20:53:52 ID:kFwH+tas
せめて、あと2回分ぐらい長坂さんに与えてあげれば、もっと上手く
ラストは消化されていたのでは? と思うね……。
700どこの誰かは知らないけれど:2007/11/29(木) 22:44:00 ID:+e9baDq6
これでダルニアのめこ筋も見納めか
来週からは明智さんの太ももを拝めるぞ
とか言い出すんだろうな、こいつら
701どこの誰かは知らないけれど:2007/11/29(木) 22:48:48 ID:esv97uhU
続編の予定がなければちゃんとした最終回だったかもな
702どこの誰かは知らないけれど:2007/11/29(木) 23:19:25 ID:/VuYpsnY
最終回を完全に見忘れた俺がきましたよ・・・
レンタルDVD屋にダッシュしたけどやっぱり置いてないし・・・

頑張ってお金を貯めてDVDボックス買うしかないのか(´・ω・`)
703どこの誰かは知らないけれど:2007/11/30(金) 09:06:15 ID:bEq57ldI
CSならまた近いうちやるんじゃね
年末年始に一挙放送とか。

それまで待てればの話だが。
704どこの誰かは知らないけれど:2007/11/30(金) 21:14:17 ID:MRwg2TFH
上でさんざん最終回のショボさ加減に突っ込みが入っているが…。
個人的には、正義と平和のために命を投げ打ったザビタン3人たちはまさに漢
であると思う。
ただ、映像的にはガルバーの呪いを受けて「はうあ!」という感じで吹き飛ばされ
て爆発のイメージが強すぎるんだよな。orz

…もちろん消滅ではなくカプセル化して、
次シリーズでは3人の若者の中に蘇る(力を授ける超越者として)わけだが。
705どこの誰かは知らないけれど:2007/11/30(金) 22:12:27 ID:wqBW4TW1
といってもビビューンてほぼ別物でしょ
706どこの誰かは知らないけれど:2007/11/30(金) 22:55:34 ID:pS5I6eNN
>>704

>正義と平和のために命を投げ打ったザビタン3人たちはまさに漢
同意。
だからこそ
「アクマイザーアターック」「やられたー」「やっつけたけど封印されたー」
ってのが残念。
707どこの誰かは知らないけれど:2007/12/01(土) 09:35:36 ID:MYjQgv/C
最終回一回前でのメザロードとの決戦で、「ダルニアの姉さんを〜、オレの
母さんを〜」と怨みをぶつける所でザビタン達の心のドラマは完結してる
と思う。最終回は後始末って感じ。
708どこの誰かは知らないけれど:2007/12/01(土) 11:21:54 ID:JVgDM2Sg
>>707
でもザビタン、サイレーンのこと言い忘れてたよね。
ついでにガブラの友達・ユキオンナは、メザロードではなくザビタンが魔法陣アタックで殺していたと思うんだが。
709どこの誰かは知らないけれど:2007/12/01(土) 15:46:10 ID:6qROLzAM
ビビューンの初期企画の様にアクマイザーが海外に妖怪を追って日本をビビューン達に任せる展開にすればな
ラストはソルブレインみたくアクマイザーが帰国ビビューン達と共闘し魔王とガルバーをそれぞれ倒すなら萌えたのに
710どこの誰かは知らないけれど:2007/12/04(火) 02:38:00 ID:uzbteqNI
ジュンって何時の間にか出なくなって結局最後まですっかり忘れられた存在になってしまったけど
どうしたんだろう?
711どこの誰かは知らないけれど:2007/12/04(火) 18:26:13 ID:ogngPysh
ブログ依存症になって実家に引きこもってるらしい
712どこの誰かは知らないけれど:2007/12/12(水) 12:11:08 ID:p46cdmaB
ジュンは幼児体型(実際、十五六歳?)なのに、なんか妙にエロかったな。
男好きのする顔立ちというか…
713どこの誰かは知らないけれど:2007/12/12(水) 15:16:14 ID:Sy+WENb4
最終回はめっちゃ泣いた
714どこの誰かは知らないけれど:2007/12/12(水) 16:51:44 ID:llDSDx4Q
ジュンてXライダーの時は何才よ?
715どこの誰かは知らないけれど:2007/12/12(水) 16:59:13 ID:p46cdmaB
>>714
適当なうろ覚えだけど、十四五才だったらしい

だとしたら、早熟なコだよね
716どこの誰かは知らないけれど:2007/12/12(水) 18:37:11 ID:Mw9vYMpu
チコ?マコ?
717どこの誰かは知らないけれど:2007/12/12(水) 21:45:58 ID:P7BiBox+
>>712
ジュンはアクマイザー撮影時は中学生で
出席日数が足りなくなって降板しtんだよ
718どこの誰かは知らないけれど:2007/12/14(金) 16:50:42 ID:Can7wUah
>>717
中学生?マジ?
1話見たときは20代中盤のダイコン役者か思った
でもカワエエなあ
719どこの誰かは知らないけれど:2007/12/15(土) 06:38:37 ID:8lbhH/bx
>>717上のレスも読めない文盲
720どこの誰かは知らないけれど:2007/12/15(土) 12:38:33 ID:lu1IcFpR
アクマイザーのアイキャッチと「シャキーン!」という効果音がツボです
721どこの誰かは知らないけれど:2007/12/19(水) 16:43:13 ID:v4fYvmG3
アイキャッチのイビル
トサカも描いてあげてください。
722どこの誰かは知らないけれど:2007/12/19(水) 23:26:17 ID:2AnQm8al
アイキャッチのガブラは目つきがコワイw
723どこの誰かは知らないけれど:2007/12/20(木) 15:28:40 ID:yb5mge3z
>>720
効果音なのでBGM集が出ても入ってない可能性大だな。
724どこの誰かは知らないけれど:2007/12/20(木) 16:12:05 ID:fzSJxIIx
ビビューンはじまったけど、ザビタンほどの二枚目はいないよ…。
エーン。
725どこの誰かは知らないけれど:2007/12/22(土) 17:24:04 ID:cH8vPogX
ジャンケルケルケル〜ザビタンタンタンタタンタ〜ンって歌が好きだ。
726どこの誰かは知らないけれど:2007/12/25(火) 20:29:46 ID:xQqhlBdN
ガブラッチョのダチョウの湖の時にかかるBGM
やっぱり白鳥の湖をイメージしてるのでしょうな。
一部フレーズが似てる
727どこの誰かは知らないけれど:2007/12/26(水) 20:49:46 ID:g89FdD6u
雪女のマスク、ベースはダルニアの原型と
同じに見える。いい顔してる。
マジョルカもあのレベルの造形だったらよかったのに
728どこの誰かは知らないけれど:2007/12/27(木) 01:10:13 ID:f/VzLQcf
ttp://tetuo0044.daa.jp/a/src/1197764622811.jpg
来年のライダーはザビタンとイビルの合体だな。
729どこの誰かは知らないけれど:2007/12/27(木) 02:18:42 ID:2m4Gy+zm
>>728
逆さにすると首の辺りにガブラが!
730どこの誰かは知らないけれど:2007/12/28(金) 22:46:56 ID:O0EOjNU7
DVDには第1話予告(新番組予告)入ってなかったけど
LDには入ってたのかな?
ビビューンDVDも第1話予告入ってないんだろね
731どこの誰かは知らないけれど:2007/12/29(土) 01:26:40 ID:DzpGTcZ0
↑LDどっちも持ってるけどやっぱり両方とも無いね。
「アクマイザー」は前番組が確かアニメだったと思ったから無くてもやむを得ないが、
「ビビューン」の新番組予告が無いのは不可解。あるいは本放送時には流れたものの
フィルムが残ってなかったとか?
732どこの誰かは知らないけれど:2007/12/29(土) 18:29:09 ID:zO3B5PPi
>>731
情報トン
アクマイザー第1話予告入ってるなら中古LDも入手
しようかと思ってたので助かりました。
ビビューンはDVDゲットしまして、見たら
頭に第1話予告入ってました。
733どこの誰かは知らないけれど:2008/01/24(木) 01:50:55 ID:7efKQ9E/
上げポチっとな!!

       /⌒`ヽ
      /     ヽ
    ,へ、 、_ _ _  \_
    ((八 )\      )
 _ ―  ̄  \_) ___ノ
(__―――Т ̄|
         |  |
         |  |
         |  |   ノ)ノ)ノ)ノ)
(\(\   ,,'''゛゛゛゛''',, ノノ)ノ)ノ)ノ)ノ)
  (\(\ / ゛゛゛゛゛゛/    ノ)ノ)
734どこの誰かは知らないけれど:2008/01/24(木) 07:29:26 ID:44M5pBw0
アクマイザーのDVDってレンタルで見たことあります?都内で。
ウルトラとライダーシリーズ以外でツタヤにある70年代特撮は

・ロボット刑事
・イナズマン
・キカイダー
・ズバット

ぐらいですよねぇ(´・ω・`)

735どこの誰かは知らないけれど:2008/01/24(木) 12:45:01 ID:AMpJfiGy
           /:.||  \:.::||:\
           |.:.||    `:.:||:.:.::l
           |:.:||    |:.:||:.:.:.:|
           |:.:||    l:.:||.:.:.:.:|
    /l   / ̄L」`ヽ_ / ̄ ヽ.:.|
   /:::::::ト、_/ / ヽ.  く, 、`´  _ ̄|
  /:::::::::::::::::::|ニ|:.:.:.|ニニニ|:.:.|/⌒l | ノハ
. レ'⌒ V´⌒| ゝ_ノ r:┐ゝ/.:.:.:.:.lレ' ∧/  イビル参上!
        ',    |: :|/:.:.:.:.:.:/|ノ     どんなもんじゃい!
     ┌−ゝ   l/:.:.:.:..:.:.://
     /  , ‐''''"<ヘ::.:.:.:.:.//
     |/:.< 、< 、 .ヽ .>/\/
     |.:.:.:.:.:ヽ__> 、_,/::::::::::ヽ
     |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./{ ⌒ヽ::::::ト、
     ヽ:.:.:.:.:.:.:./:::::ゝ___ノ::::::|ノ
      |`‐‐‐' |::::::::::::::::::::::::::|
736どこの誰かは知らないけれど:2008/01/24(木) 13:32:56 ID:A7H1eWQc
>>734
バトルホークも。
737どこの誰かは知らないけれど:2008/01/27(日) 16:46:06 ID:JmptFOo1
>>ウルトラとライダーシリーズ以外でツタヤにある70年代特撮
戦隊ものとかバロムワンとかロボット物とか色々あるよ。

アクマイザーはレンタル化されてないはず。。
レンタル化されていない物はツタヤにはおいてないと思う。
個人経営の怪しいレンタルショップなら無いとは言い切れないけど。。
738どこの誰かは知らないけれど:2008/02/08(金) 21:46:43 ID:Os0Lhcbb
なつかしいなァ。これけっこう好きだったな。
そういえば、スケバン刑事IIでサキ・雪乃・お京のトリオをはじめて見た時、ザビタン・イビル・ガブラが頭をよぎった。
739どこの誰かは知らないけれど:2008/02/09(土) 01:48:37 ID:Qf80DWb7
        /                      \    ♪
        /                           l       〜♪
          |                            |  /.\
       |                            | / /\\
          |               X           |/ /   \\
         l                               /       \\__∩
         \                        /          (   ノ
           "''-、                _,,.‐'´           ̄
            //"''‐‐---、    ij  、-‐''"
           //      /::       \
           //       /::  ・       i
           \\        l:::    l::     |〜
           \\      ヽ:::  _人::::   ノ
            \\        ̄     ̄
            ノ /
           ⊂ /
740どこの誰かは知らないけれど:2008/02/09(土) 13:17:31 ID:hexxC49b
>>738
ザビタン=二代目、イビル=ビ−玉のお京、ガブラ=お嬢様か
741どこの誰かは知らないけれど:2008/03/16(日) 13:12:20 ID:P0Sx0Arq
アクマイザー3対ゲッターロボG
742どこの誰かは知らないけれど:2008/03/17(月) 00:59:12 ID:NM2osKMy
今日リサイクルショップでアクマイザーのOPが流れていた。でも歌っていたのは萌系の女の声だった。
そいつはキョーダインのOPも歌っていたけど、一体誰なのか誰か知らない?ここ最近カバーでアクマイザーのOP歌った奴っている?
743どこの誰かは知らないけれど:2008/03/17(月) 01:09:06 ID:cllxYvZY
こなた
744どこの誰かは知らないけれど:2008/03/17(月) 19:54:52 ID:2DOZvRXs
らき☆すたと言う萌えアニメ。EDで女の子達がカラオケ
ボックスで好きな歌を歌うのが毎回の趣向で、アクマイザー
とキョーダインが歌われた回がありアニオタの間で一気に
知名度が上がった。
745どこの誰かは知らないけれど:2008/03/18(火) 01:46:21 ID:XDe1vy+d
>>743-744
情報ありがとう。つまり泉こなたって奴の声を出している広橋涼もしくは平野綾が歌っているわけ?
746どこの誰かは知らないけれど:2008/03/23(日) 08:38:08 ID:LYJXxC6f
こなたのカラオケのお陰でアクマイザー3のOP知りました。
747どこの誰かは知らないけれど:2008/03/24(月) 13:24:59 ID:AwXPjB9P
んでアクマイザー3のスレ覗いてるわけか。
意外な使われ方で、意外なとこから興味持った人が来てくれるとはオモチロイネ
748どこの誰かは知らないけれど:2008/03/31(月) 02:30:43 ID:36ErNHaL
既出かもだが、ユウチュブでアクマイザーのベースを弾いている人がいる。超上手い!
749どこの誰かは知らないけれど:2008/04/18(金) 00:34:43 ID:N44e+GWS
ひなた
750どこの誰かは知らないけれど:2008/04/18(金) 01:59:46 ID:4r6tugYE
>>748
あれは上手いね。ゴレンジャーのEDとかキューティーハニーもやってもらいたい
751どこの誰かは知らないけれど:2008/04/26(土) 12:58:56 ID:U1Tu+VHm
最近この作品を見始めたのですが面白いですね
ファンタジー路線の特撮の元祖はアクマイザー3から始まったんでしょうね
752どこの誰かは知らないけれど:2008/04/26(土) 23:02:34 ID:FJj9cal7
俺は福岡に暮らしてるが、アクマイザー3、超人ビュビューン、イナズマン、キヨーダインなどの仮面ライダーシリーズ以外の石森ヒーローは本放送以後、地上波で1回も再放送が無かった。反対にライダー・キカイダーものは2〜3回再放送があった。
753どこの誰かは知らないけれど:2008/04/26(土) 23:06:21 ID:FJj9cal7
>>752 こんなふうにしてメジャーヒーローとマイナーヒーローの格差(世間の認知度)が蓄積されていくんだろうな。
754どこの誰かは知らないけれど:2008/04/28(月) 05:43:54 ID:vjslFqKP
>>752
たいがい80年代にはKBCで再放送してたが???
755どこの誰かは知らないけれど:2008/04/29(火) 00:47:24 ID:8aOk9fzu
どっちが正しいんだろ
756どこの誰かは知らないけれど:2008/04/29(火) 06:40:22 ID:NCksIsw7
一時期の福岡は再放送がよくあるので特撮ファン羨望の地だった
757どこの誰かは知らないけれど:2008/05/01(木) 21:31:14 ID:Dc3LqhSB
アクマイザーよりビビューンのほうがすきだったなー
758どこの誰かは知らないけれど:2008/05/01(木) 23:31:56 ID:pQLvzRCL
珍しい人だ
759どこの誰かは知らないけれど:2008/05/02(金) 00:16:44 ID:hkd/LsOh
結局最終回見れなかった
760どこの誰かは知らないけれど:2008/05/04(日) 17:19:28 ID:0wip/Qb/
『アクマイザー3』をアニメ化するならこういうテイストでお願いしたい 。
但し参考作品は衛星放送有料枠低予算アニメなのでこの3倍は動かして欲しい!!

http://www.youtube.com/watch?v=Aj_OPaY4WNI&mode=related&search=

761どこの誰かは知らないけれど:2008/05/05(月) 20:20:25 ID:YbREgeZH
しかしこいつら、ダルニアがいなかったら10回以上死んでるな
762どこの誰かは知らないけれど:2008/05/10(土) 00:41:45 ID:8aAzvF3X
>>755
>>754が正しい。俺が知りうる限り昭和59年9月から平成元年4月までKBCでは夕方5時半から
デンジマン、バトルフィーバーJ、サンバルカン、仮面ライダー、仮面ライダーV3、
キカイダー、キカイダー01、ゴレンジャー、バロム1、赤影、イナズマン、ミラーマン、アクマイザー3、ビュビューン、レインボーマン、チェンジマン、ゴレンジャー、ジャンボーグAを再放送していた。
763どこの誰かは知らないけれど:2008/05/12(月) 11:38:17 ID:63kyNVcL
>>762
それ確か月〜金の毎日やってたやつだな。
土曜日は別枠でズバットとかジャイアントロボをやってた記憶があるぞ。
764どこの誰かは知らないけれど:2008/05/21(水) 20:36:05 ID:RBazFgkb
懐かしいなぁ、1970年代はアニメ、特撮の全盛期だった、素朴ないい時代でもあった!今は、悲しい!
765どこの誰かは知らないけれど:2008/05/23(金) 02:24:11 ID:ZVe+p+yZ
今の時代に何を期待しても無駄
766どこの誰かは知らないけれど:2008/05/30(金) 16:51:12 ID:36D2a8ek
玩具の売れ行き具合でもライターなんかと差がつけられてるんだろうな。
俺が記憶してるのにはポピニカから出たザイダベック号と車だかサイドカー、
あとポピーの超合金と男児玩具でザビタンのサーベルとかか。
穴あいて水が噴き出すガブラの玩具とかあったら欲しかったなー。
そうそう放送終了後も各地の夏まつりで、なぜかイビルのお面がやたらと流行っていた記憶も・・・。
767どこの誰かは知らないけれど:2008/05/31(土) 14:34:46 ID:rwc1ccG2
ポピーの超合金とかポピニカとかウソばっかり


メインスポンサーはタカトク Z合金だろ
768どこの誰かは知らないけれど:2008/06/12(木) 03:58:59 ID:vcsm7Xpn
>>755
>>752が間違い。

ここんところ → 超人ビュビューン
769どこの誰かは知らないけれど:2008/06/24(火) 20:31:11 ID:9lKMncN4
>>761
ダルニアを見るたびに萌え死にそうになる。
770どこの誰かは知らないけれど:2008/06/25(水) 23:53:31 ID:6kTH+HHk
ザビタンの萌えキャラ化キボンヌ
771どこの誰かは知らないけれど:2008/06/29(日) 05:07:33 ID:MvmEWOVD
>>770
ロリショタっぽいザビタンってこと?
772どこの誰かは知らないけれど:2008/07/07(月) 22:52:37 ID:9EhkdLxM
>>1
言語による意思の疎通ができなかった朝鮮人のために日本人が作ってやった言葉だからね
日本人にとっては易しいけど日本語圏外の人々にとっての難易度は日本語と大差ないよ
まあ当然といえば当然なんだけどね
773どこの誰かは知らないけれど:2008/07/08(火) 05:04:05 ID:6dv6O+JV
アクマイザーつながりで色んなサイト覗いて見たら、アクマイザーとビビューン
が一緒に掲載されているブロマイドがあった。
イビルやガブラ(お笑い系)の後継者であるバシャーンとズシーンはマシになってたけど、
ザビタンとビビューンでは、やはりザビタンのかっこ良さは群を抜いてる。
ビビューンは電線マンにも似てるだけじゃなく、真っ赤なバロム1みたいだよ。
774どこの誰かは知らないけれど:2008/07/17(木) 19:29:02 ID:II/Upeqv
女の子の気絶がわりとありいい
775どこの誰かは知らないけれど:2008/08/06(水) 02:59:38 ID:ySgeYMKe
もしこの作品が78年あたりに放映されてたら、井上真樹夫は
ザビタンじゃなくイビルの方を担当してたんだろうなと思う。
その場合ザビタンは神谷明(本編ではバスカル役)とか森功至
あたりが演じてそうな気がするけど。
776どこの誰かは知らないけれど:2008/08/19(火) 08:51:22 ID:MwsDZPIO
レンタルされてないから中古のDVD買おうと決心。
が、二枚組みとはいえ、最安でも7000円くらい('A`)
いい加減にしろクソ盗宝!とっとと廉価版出せよボケ
777どこの誰かは知らないけれど:2008/08/19(火) 18:28:10 ID:+XUaXbiV
盗宝wwwwwwバカス
778どこの誰かは知らないけれど:2008/08/26(火) 22:27:10 ID:/oJqQot/
ちょっと質問。DVDに焼く時、主題歌とEDのどっちを残すべき?
主題歌の方がテロップの情報量多いかな?
779どこの誰かは知らないけれど:2008/08/27(水) 00:26:06 ID:rel3df56
>>778
何故両方残さないの?
OPEDともかっこいいし
780どこの誰かは知らないけれど:2008/08/28(木) 07:05:04 ID:vZ3GCIGG
>>779
カットできるところはした方が、入れる分量が少なくなるので圧縮率が低く
画質が良くなるから。でも毎回違っているなら残したいし…。
781どこの誰かは知らないけれど:2008/08/28(木) 10:39:42 ID:RJ9NT5XV
>>780
人にもよるけど、やっぱりOP→本編→ED→予告の流れがあってこそだとは思うな
それに、OPED共に時間的には短いから、削ったとしてもそれで画質確保に繋がるかどうかは微妙な気が
782どこの誰かは知らないけれど:2008/08/28(木) 16:29:59 ID:R7HtI975
めんどくさいやつだな
一枚に一話で焼け
783どこの誰かは知らないけれど:2008/08/29(金) 03:03:57 ID:fY5w2GRh
>>782
ぎゃー。たくさん過ぎる!!

ちなみに、一枚に七話入れてるのでOPED七本分だからけっこうあるよ。

まあ結局、全部残して入れちゃってます…。
784どこの誰かは知らないけれど:2008/09/03(水) 12:15:43 ID:eSL4YQXd
>>767
自分が知ってる限り、タカトクトイスが東映特撮とタイアップして製品化
した番組は、この番組を始め、コンドールマン、ビビューン、ズバットと
記憶しているな。
785アミーゴ今野:2008/09/21(日) 09:14:52 ID:LyMk4wG2
僕の住んでいる北海道で一度も再放送していない石ノ森ヒーロー。
ストロンガー以降のライダーシリーズ、嵐、アクマイザー、ピピューン、ズバット、銀河大戦、マシンマン、バイクロッサー以上。
嵐、ロボ刑、キョーダインなと゜は意外と再放送少ないようですね。
786どこの誰かは知らないけれど:2008/09/21(日) 17:17:47 ID:xvJQnNwj
俺の住んでる地域なんかアクマイザー&ビビューンは
放送時間が平日の午前10時からだった
だから夏休みとかじゃないとまともに視聴すらできなかった
当然再放送は一度もない
ライダーや戦隊とかは夕方4時頃だったのにな
787アミーゴ今野:2008/10/12(日) 21:09:20 ID:M5LxsufT
みなさんはアクマイザーの好きな敵キャラは?やはりメザロードが一番人気があるのでは。
788アミーゴ野池(笑)(笑)(笑):2008/10/13(月) 01:39:58 ID:95rVtOzx
あ?クソコテ風情が荒らしてんじゃねーぞコラ。通報したからな
789どこの誰かは知らないけれど:2008/10/26(日) 08:56:50 ID:euixiWWK
>>787←このクソコテ、コテ使うだけあって真性のキチガイだな。ソースはスケバン刑事スレ
790どこの誰かは知らないけれど:2008/11/25(火) 23:27:53 ID:s/VqsWer
幽霊船からザイダベック号にチェンージ
791どこの誰かは知らないけれど:2008/11/26(水) 18:55:16 ID:ZBFsLy4+
またファミゲキでやるな。
792どこの誰かは知らないけれど:2008/12/06(土) 17:52:09 ID:ezUoQqky
高視聴率だったのは
魔法力で変身できる前?後?
793どこの誰かは知らないけれど:2008/12/07(日) 20:27:07 ID:WuidF69l
視聴率は知らないが
南雲健二が出てきたら出てきたで面白い物語の構成になってるし
路線変更がいい方向に働いた希少例だな アクマイザーって
健二が出る前の ザビタンが一平に変身するようになったあたりも
上手に話に組み込んでたしな
健二を仮の姿として定着するようになってからも
一回か二回くらい一平に変身して笑わせてくれた
あのへんの配慮が細かいというか
シナリオライターが急な路線変更をいい方向に向けようと
工夫していたんだろうな
794どこの誰かは知らないけれど:2008/12/20(土) 06:24:36 ID:GTVOczAh
アクマイザー3
1/18(日)AM8:30〜(2話連続放送)
ファミリー劇場
795どこの誰かは知らないけれど:2008/12/20(土) 14:43:52 ID:Yupdwv5d
聴け!そして高らかに歌え!
http://jp.youtube.com/watch?v=3E8j9e_VMss
796どこの誰かは知らないけれど:2008/12/20(土) 16:41:33 ID:aCgHLtfx
サイレーンの回、泣けた。
797どこの誰かは知らないけれど:2009/01/18(日) 10:52:24 ID:qmeDDU0P
祝!今日からファミ劇で再びアクマイザー復活。
798どこの誰かは知らないけれど:2009/01/18(日) 16:51:53 ID:njlwORJ4
第1話でシーンが飛んでるところがあったな
時間の都合でカットされたのか?
799どこの誰かは知らないけれど:2009/01/30(金) 19:53:30 ID:va5TdOnY
早田のシーン編集
800どこの誰かは知らないけれど:2009/02/03(火) 14:43:54 ID:y8FMw4uy
800get!
801どこの誰かは知らないけれど:2009/02/06(金) 08:59:44 ID:UrNFO19s
ファミ劇木曜深夜放送分って、30分ずつに別れてないんだな。
2話めが28分頃から始まってビックリした。

日曜の分は30分で区切ってたよね?
802どこの誰かは知らないけれど:2009/02/16(月) 17:17:58 ID:1sUS1PbB
イビルはベルトにキバットバット付けているよな
803どこの誰かは知らないけれど:2009/02/16(月) 19:46:59 ID:BlloViUz
>>801
日曜の分も区切ってないよ。

>>802
あれを外すと人間に・・・・ではなくw 、あれはフライヤーと言って
外して飛ばすと偵察メカになる。(捉えた映像がイビルの左胸に投影される)
804どこの誰かは知らないけれど:2009/02/16(月) 20:55:58 ID:4rVqgBLl
人知れず・・・な割に新宿の高層ビル街で普通に戦ってるな
大手町とか。流石に地方ロケは無いが生田周辺だけで終わってないね
805どこの誰かは知らないけれど:2009/02/17(火) 01:09:00 ID:HCtuxAW6
その辺は鈴木Pによると、ロケバスがいつも新宿駅前から出発するからというのが大きかったようだ。
(なるべく都心で撮りたいという氏の意向もあって、新宿、渋谷、代々木あたりがよく使われていた)
806どこの誰かは知らないけれど:2009/03/03(火) 14:30:49 ID:A/s7p0P0
わ〜いはガブラや♪怪力や〜♪
807どこの誰かは知らないけれど:2009/03/15(日) 22:53:19 ID:3Ht7/BIE
全身黒タイツ姿の怪人カマイタチを見て、制作予算の少なさを思った
808どこの誰かは知らないけれど:2009/03/29(日) 12:04:04 ID:9J7vlmpo
『アクマイザー3』をアニメ化するならこういうテイストでお願いしたい 。
但し参考作品は衛星放送有料枠低予算アニメなのでこの3倍は動かして欲しい!!

http://www.youtube.com/watch?v=T86FuBuuU_M

http://www.youtube.com/watch?v=7gLwBN1sSQs
809どこの誰かは知らないけれど:2009/03/29(日) 12:54:03 ID:Ih6j+UQ/
ユキオンナ 中身は男だとわかっててもなんかエロい
デザインも女らしくて最高
よく見ると目の下のところが霜が降りたみたいに白のスプレー吹いてあって芸コマ
改心してアクマイザーの仲間になってくれたら嬉しかったのに
ダルニアと2ショットが見たかったぜ
810どこの誰かは知らないけれど:2009/03/29(日) 17:49:27 ID:U/2fz72p
>>810
確かに顔はきれいだし動きも女っぽいんだが、股間がモッコリしてたので萎えてしまった。
811どこの誰かは知らないけれど:2009/03/29(日) 18:54:31 ID:KXVGi/9H
>>810
タイツが白だから余計目立ってしまった感があるね
大きめの睾丸と 縮んだ陰茎のシルエットまでクッキリ出てた
けど顔の前に手をかざしてしなをつくる動作とか
仕草フェチの自分には勃起ものだった
あの独特の動きの型とか観察する限り
たぶん演技者はJACの横山稔さん(後期モモレンジャー・ハートクイン役)だと思うけど
男女の体型差のハンディキャップを埋めて余りある名演技だった
加えてテントリーナを彷彿とさせる精緻で美しいマスク
女怪人としてはかなりレベルが高いキャラクターで個人的にお気に入り
812どこの誰かは知らないけれど:2009/03/29(日) 20:03:17 ID:QzXJmBJC
胸が強調されてるダル二ア
813どこの誰かは知らないけれど:2009/03/30(月) 13:16:08 ID:GJye91L8
>>809
ユキオンナは、人間相手の冷凍技を適度に手加減するなど
根っからの悪人というわけでもない感じだったが
改心してレギュラーにするのは面倒だし
改心してメザロードに処刑されるというのも既にダイヤンガーでやってるから
あっさり殺しちゃったのかな
814どこの誰かは知らないけれど:2009/03/30(月) 16:56:58 ID:16BisInF
>>813
ユキオンナはガブラの幼馴染みって設定だったけど
カッパードとかナマズーンとかガマーダとか
ガブラが主役の回で絡むアクマ族怪人はユニークなのばかりで
話し合えば心が通じそうなんだけど うまくいかなくて
結局アクマイザーの手で葬られるってパターンだったな
815どこの誰かは知らないけれど:2009/03/31(火) 19:50:13 ID:L8/O9kJY
>>813
つか、アクマイザーの敵キャラって、メザロード等を除けば
「根っからの悪人っぽくない」連中ばっかりな気がするw
もともと作品路線が全体にほのぼのしているし。

そういえば、アクマイザーや敵キャラたちが
あの姿のまま町中を歩いていても
別に何の反応も示さない一般人が結構いるような気が・・・
816どこの誰かは知らないけれど:2009/03/31(火) 23:13:47 ID:8A3bxmxn
ダイアンガーは、昔ダイアナと名乗ってたことは
(ダルニアみたいな、人間基準でも納得できるような)美女で
悪に魂を売って改名したときにあんな姿に改造されたのかと
最初思っていたが、そうではないらしいことを知って
けっこうびっくりした記憶がある

817どこの誰かは知らないけれど:2009/04/02(木) 19:03:35 ID:RRhlB3Bj
確かにアクマイザーはどいつもこいつも人間臭いというか
個性の強い怪人ばかりだったな
コマイヌーンとか人間を捕まえて片っ端から死刑にする
とんでもない奴だけど 一人で裁判官と検事を掛け持ちしたり
バカみたいなこと平気でやってて笑える
ダイアンガーとかオオカミーダとか
イビル関係のダウンワールド人脈は
内容もドロドロで悲惨だったな
818どこの誰かは知らないけれど:2009/04/03(金) 23:30:59 ID:qoXY5ik0
ダルニア=水川あさみ
819どこの誰かは知らないけれど:2009/04/04(土) 02:29:18 ID:BojHwxlP
むしろさとう里香の方が似てないか?
820どこの誰かは知らないけれど:2009/04/05(日) 19:03:48 ID:mb8Q/M58
ユキオンナの中身は男だったけど、ダルニアの中の人は女だよね。
でないと、いつもダルニアの胸やお尻を見て股間を膨らませてる俺が惨めすぎる。
821どこの誰かは知らないけれど:2009/04/05(日) 19:43:46 ID:Q57xfRfO
>>820
ダルニアを演じたのは日高ゆりという女の人です
あの腕の細さや肩幅の狭さ 骨盤の広さは男性ではまず再現不可能でしょう
あとダルニアの姉のマジョルカも一応中身は女性みたいです
確証はないですがたぶん内藤みどりさんだと思います
初期ののモモレンジャーやってた人です
822どこの誰かは知らないけれど:2009/04/05(日) 19:55:15 ID:dDcQsYSO
マジョルカは顔の造型が残念だったな。ユキオンナフェイスだったらよかったのに
823どこの誰かは知らないけれど:2009/04/06(月) 02:07:34 ID:JPOuRFEg
>>821
>>820氏では無いですが、
それなら素直にシコシコシコシコシコシコ・・・ブシュッブシュッ!!です。
824どこの誰かは知らないけれど:2009/04/06(月) 20:00:58 ID:iUneN1ft
ダイアンガーがユキオンナやダルニアのような
女らしい顔つきだったら、
せっかくイビルに会うときに射たれて死ぬ場面は
涙が100倍出るくらい盛り上がるのにな
825どこの誰かは知らないけれど:2009/04/07(火) 03:51:46 ID:FF/xh5CQ
最初の方を見てないのでわからないんだが、アクマイザーは初期の頃は
ハード路線だったのが、途中からコミカル路線に変わったってことだが、
ある回を境にガラッと雰囲気が変わったの?
それともだんだん変わっていったの?
コミカル路線に変わり始めたのって何話くらいから?
826どこの誰かは知らないけれど:2009/04/08(水) 19:02:57 ID:zLABuRA8
アクマイザーの場合 最初から一平やガブラみたいなコミカルキャラが
ストーリー運びの主導権握ってたから
とくにこの回を境にコミカル路線に変更って印象はなかったな
いち早くザビタンの仲間になったのもガブラで
味方になる前の対決シーンもどことなくほのぼのしてたし
一平に至っては人間側の主役だしね
強いて言えばか「わるんだら〜」登場か
ガブラッチョ イビルッチョあたりだろうか
これだってそれまでの世界観をブチ壊すようなものじゃなく
むしろ隠していた能力を披露しただけって感じだし
827どこの誰かは知らないけれど:2009/04/08(水) 19:28:26 ID:W42BNzRG
わるんだら〜ダウソッチョ
828どこの誰かは知らないけれど:2009/04/12(日) 12:15:21 ID:IYEHDC6X
>>826
むしろ隠された能力だった事が問題だった。

ザビタンが「こんな姿に生まれたく無かった…」って涙を流していたのに、「俺にはこんな力もあるんだ」って人間に変身したら、「なんだ人間に変身出来るやん」って冷めたよ。

何かの力を授かって変身出来る様になるなら別に良かったんだけど。
829どこの誰かは知らないけれど:2009/04/12(日) 14:04:09 ID:BJ7+t1/b
>>828
>「こんな姿に生まれたく無かった…」って涙を流していたのに

あったね そういう場面
俺なんかすっかり忘れてたよw
まぁそういうリリカルな人物描写を忘れるくらい
スムーズな路線変更だったという事なのかもな

でも「かわるんだら〜」を使っても
イビルやガブラはバケツやダチョウにしか変身できなくて
笑えるシーンなんだけどなんか哀れだった
その辺は異形の者ゆえの悲しみという
初期の雰囲気も残されていたとは思う
830どこの誰かは知らないけれど:2009/04/12(日) 14:29:45 ID:GbguXrjg
人間に変身できてもザビタンの本当の姿じゃないしな。
ザビタンからすると自分の正体はやっぱり「こんな姿」にすぎないんだよ。
831どこの誰かは知らないけれど:2009/04/12(日) 20:19:45 ID:A/x6UP43
今日ファミ劇で放送した分(特に2話目)は今まで以上にコメディ色が強かったな。
緊迫感は薄いけどまったり楽しめて俺はいいと思った。
今後はずっとこんな感じなんだろうか。
832どこの誰かは知らないけれど:2009/04/13(月) 13:38:43 ID:nrZmaUDy
>>830
そこなんよ、そう言うフォローもなしに明るい雰囲気のままで変身したから、初期の雰囲気が好きだっただけに残念だった。

でも後半の明るい雰囲気は嫌いな訳じゃない、そこだけ割り切って見たらかなり面白い。

何話か忘れたけど、遊園地で追いかけっこみたいな事をしてた話なんてめちゃめちゃ面白かった、路線変更後の最高傑作だと思っている。
それとイビルが「拙者もやってみるか」と言って変身して、コップとかバケツなんかになって「あ〜止めだ止めだ!」ってシーンには爆笑させられたし。

でも、また最初から見直すと、実に惜しいと思ってしまう。
833830:2009/04/14(火) 02:19:53 ID:ZhWZHOPG
そういうことなら共感できるよ。
大人になって、最初から通してみたときは自分も残念に思ったしなぁ。
(子供の頃はイビルとガブラッチョが出てれば大満足だった…)

でも、
制作側の都合による路線変更を頭に入れて観賞してもいいし、
放送された内容全部をひっくるめて肯定した上で観賞しても、
ザビタンの殺陣のキレに注目して観賞してもいいわけだよね。

逆に、色々な見方ができるのは贅沢なんじゃないかな、とも思ってみたり。
834どこの誰かは知らないけれど:2009/04/15(水) 13:42:20 ID:O9gK/Kis
魔法陣アタックは初期のザラードでぶっすり刺すやつの方が効く様な気がする。
835どこの誰かは知らないけれど:2009/04/17(金) 15:32:50 ID:J0B+5FLP
ノッペラーは、最後まで事態をよく理解しないまま
水工事だけやって、地域住民に喜ばれて
帰って行くところが笑える
836どこの誰かは知らないけれど:2009/04/22(水) 00:37:23 ID:7JNEncJa
ダルニアとノッペラーJrは人間世界にうまく馴染んで行けたのだろうか・・・
837どこの誰かは知らないけれど:2009/04/23(木) 09:34:08 ID:eOlHi29+
>>836
ダウンワールドの復興の為に、戻ったと思う。
838どこの誰かは知らないけれど:2009/05/01(金) 02:39:21 ID:17u6hUSW
29話「なぜだ 裁かれるザビタン」に出てくる女子はかわいいですねぇ
839どこの誰かは知らないけれど:2009/05/02(土) 01:48:43 ID:pwgD75/0
>>838
声だけザビタンになったりしてすごく複雑な気持ちになる。
840どこの誰かは知らないけれど:2009/05/23(土) 15:58:36 ID:/qcKFExH
>838
たしか仮面ライダーアマゾンに出ていたな?
>839
ウインクして「オレだよ」って言うヤツなwww
841どこの誰かは知らないけれど:2009/05/24(日) 10:40:38 ID:WtCoAxO0
ファミ劇の最終回見たがなんかちょっと寂しい終わり方だったな…
842どこの誰かは知らないけれど:2009/05/24(日) 19:00:11 ID:VQelSEVb
そのままビビューンに続くんだっけ?


それにしてもダルニアはエロい。声が吉田理保子だからか
843どこの誰かは知らないけれど:2009/05/24(日) 19:24:28 ID:6rxX5/1m
ダルニアは変身前のないフルマスクヒロインの開祖だもんな
それで声の芝居が小悪魔的な吉田さんでしょ 完璧ですよ
ザビタンの井上真樹夫 イビルの矢田耕司 ガブラの八奈見乗児
どれをとってもこれ以上は考えられないキャスティング
当時の東映の声優選びは実に的確だったと思う
844どこの誰かは知らないけれど:2009/05/25(月) 22:58:09 ID:C3LbIkMq
うんうん。
電王で、タロスたちが声優のみなのは特撮としてうんぬん言ってた層に
アクマイザーを4話まで観せたのは、大人げないと思うものの、まぁ、
幅の広さを伝えられたかなぁ、とも。
845どこの誰かは知らないけれど:2009/05/28(木) 22:57:16 ID:djKpwSvN
一般的に八奈見乗児っていえばヤッターマンのアレだろうけど
俺にとってはガブラなんだよな
あの怪力キャラに八奈見乗児もってきたキャスティングセンスに脱帽だよ
846どこの誰かは知らないけれど:2009/05/29(金) 00:23:00 ID:X4uHITU6
俺にとっては弓教授かな
847どこの誰かは知らないけれど:2009/05/29(金) 11:00:54 ID:LJMrvkxm
>845
八奈見氏には当時、はまり役の伴宙太が既に在ったわけだが…
848どこの誰かは知らないけれど:2009/05/29(金) 11:38:46 ID:wep9hf12
>>846
俺も同意です。

ジェットスクランダーが登場したとき、機械獣の
ミサイルで破壊されたかと、みんなが心配している中、
「ジェットスクランダーは超合金で出来ている、
破壊されはしない」
とかなんとか熱い台詞を言ってたけど、あれにはしびれた。

もうひとつは、「チンプイ」の「ワンダユウ」さんも
はまり役だと思う。
849どこの誰かは知らないけれど:2009/05/29(金) 11:39:34 ID:wep9hf12
完全にスレ違いでした。
書き込んでゴメンなさい。
850どこの誰かは知らないけれど:2009/05/29(金) 18:36:10 ID:w/osB3r6
最終回のラストの音楽ってゴレンジャーとおんなじやな。
851どこの誰かは知らないけれど:2009/05/29(金) 22:32:41 ID:M1sQGe8l
あの最終回、悲しいな
なぜだ?!って感じ
852どこの誰かは知らないけれど:2009/05/31(日) 06:20:31 ID:Qok0asp5
>>851
死んじゃった〜と泣いた
ビュビューンの最後で復活するのかと思ったが・・・
853どこの誰かは知らないけれど:2009/05/31(日) 07:31:20 ID:IOM0WoT/
私もビビューン最終回で呪いがとけてアクマイザー復活、を期待していた。
…成仏して天国へ行ったんだ、と考えることで自分を納得させたあの日の思い出。
854どこの誰かは知らないけれど:2009/05/31(日) 11:37:40 ID:ndiNRYGI
>>851
あの最終回のせいで、次のビビューンは放送当時観なかったけれど、
最近観てビビューンも好きになった。
855どこの誰かは知らないけれど:2009/06/07(日) 19:17:29 ID:gD/0V9KO
1話の「ハラペコだ」って月村が弁当食うシーンが好きでいつも見てしまう
白飯に昆布っていう至ってシンプルなものだったが
いかにも貧乏学生が自炊してるって感じが妙にリアルだった
856どこの誰かは知らないけれど:2009/06/23(火) 01:42:10 ID:bez9ed31
スカパーで最近みたけど普通に面白かったよ後、 ザイダベック号にイビルが操縦してるのにザビタンの手が写ったのは笑った あれ以降ザイダベックの登場シーンしばらくなかったんだよねえ これって有名なシーンなんだろうな
857どこの誰かは知らないけれど:2009/06/23(火) 03:39:18 ID:nxRuMyty
コックピットは見てのとおり何処かのレコーディングスタジオで手先中心に撮影したVの使いまわし
858どこの誰かは知らないけれど:2009/06/23(火) 06:49:01 ID:Mo+OgUsT
>>851てめえみてえな知恵遅れがでしゃばるなや、あ?コラ
859どこの誰かは知らないけれど:2009/06/28(日) 20:25:47 ID:WsDop6A5
アクマイザー3/超神ビビューン
CD2枚組で8月発売でっせ!
同時にキョーダインも発売!
860どこの誰かは知らないけれど:2009/06/28(日) 22:06:11 ID:rPCT9vPC
嵐音楽集から待ってるロボット刑事はスルーかよ
861どこの誰かは知らないけれど:2009/06/29(月) 21:13:05 ID:Bh24ljtI
なぜだ?!ロボット刑事がスルー
862どこの誰かは知らないけれど:2009/06/29(月) 21:48:43 ID:X4SiTdgc
やったぜBGM集発売
さっそく予約した
863どこの誰かは知らないけれど:2009/06/29(月) 22:49:31 ID:zjCKa79o
>>859
マジかね?
凄いな!これは買いだな!!
キョーダイン」までも(w
864どこの誰かは知らないけれど:2009/06/29(月) 23:05:02 ID:X4SiTdgc
アクマイザーも聴きたいけど
ビビューンは他作品に流用されまくってる曲があるから
聞き覚えのあるのが多いし
そういうのをフルサイズで聴けるのは嬉しいな
865どこの誰かは知らないけれど:2009/06/30(火) 00:25:30 ID:iwTony+0
待望のアクマイザーといい
まだ発売日未定だがダイオージャ音楽集は出るわ戦隊の挿入歌はやるわで
宙明ファンはこれから財布の紐が緩みっぱなしだな
御大もお元気そうで何より
866どこの誰かは知らないけれど:2009/07/01(水) 02:05:55 ID:Z+W1ec4I
>>865
いままでCDに収録されたのはほんの一部だったし嬉しいよね。
大鉄人17なんかも完全版が欲しいわ

>なぜだ?!ロボット刑事がスルー
別スレでは一部音源が行方不明とかいわれてたな
菊地俊輔氏のの作品にはそういうのが多い気が・・・
867どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 23:53:12 ID:hMSrpWta
サントラ発売日延期でショボーンアゲ
868どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 18:56:27 ID:IpXWnYqP
「無敵のジャンケル」のメロオケは収録されるかな?
あれ以前は、テープが所在不明だったみたいだったんだけど
869どこの誰かは知らないけれど:2009/09/20(日) 19:03:17 ID:Ug1RLxJ4
サントラ中々良かったよ
あえていうなら惜しかったのはブックレットの写真だな
オレの大好きなダルニアが耳に手を当てて腰をクネってるエロいスチールがあるんだけど
曲目の活字が邪魔で見え難いことだな
870どこの誰かは知らないけれど:2009/09/21(月) 00:11:01 ID:r9Lm0ZGS
改めてBGMを聞くと、色んなシーンが甦ってきて感激です。
ザビタン=高橋利通氏の立ち居振る舞い、特に足のラインの美しさに惚れた私。
も少し写真が多かったら更に嬉しかったんですが、発売して頂けただけでも有り難い事です。
871どこの誰かは知らないけれど:2009/09/24(木) 19:14:14 ID:Kg2xM6Ii
あの丈の長いブーツや手袋って
アクマイザーかゴレンジャーの仮面怪人くらいで
個性的でオシャレな感じがする
872どこの誰かは知らないけれど:2009/09/26(土) 15:42:51 ID:QMHj1bcE
873どこの誰かは知らないけれど:2009/10/07(水) 04:33:16 ID:m4DQqgPT
ジュンがベストワーク
874どこの誰かは知らないけれど:2009/10/10(土) 12:43:03 ID:Ff56PV7M
最終回を見て、ザビタンたちはあれが運命だったのかな、と
その後のダルニアの行末もちょっと
875どこの誰かは知らないけれど:2009/10/13(火) 14:14:24 ID:MIueC/f2
ノッペラーJr.もね

まあいい終わらせ方ではなかったな
876どこの誰かは知らないけれど:2009/10/16(金) 15:32:32 ID:F8lGjl5j
ビビューンの最終回でもガルバー倒した3人が変身できなくなった…のはいいけど「あれ、アクマイザーの魂は?」ってそっちの方が気になった。
877どこの誰かは知らないけれど:2009/10/24(土) 00:56:16 ID:X/MZicAQ
わいガブラ。これ外すと怖いんやで、ぽちっとな。←これでワンセット
878どこの誰かは知らないけれど:2009/12/05(土) 02:03:47 ID:TJkiBlNI
矢田さんはイビルとロボパーの時のギャップがスゴイな
879どこの誰かは知らないけれど:2009/12/06(日) 01:37:24 ID:OPJRtYnZ
 
880どこの誰かは知らないけれど:2009/12/06(日) 01:40:49 ID:K1GQcWTV
880(流行れ)GET
881どこの誰かは知らないけれど:2009/12/06(日) 17:09:48 ID:JPRXoGVE
ちょっと教えてください。
中古でアクマイザーのDVD1巻BOX付きを見つけたんだけど、新品BOXには帯は付いてたんでしょうか?
882どこの誰かは知らないけれど:2009/12/06(日) 18:47:59 ID:3XiqSATF
>>881
中古で未開封買ったけど付いてなかったよ
初回にはついてたのかね?
883どこの誰かは知らないけれど:2009/12/06(日) 18:55:59 ID:4KjyaGfN
最初は一巻しか入っていないから
BOXの空きスペースを埋める厚紙(タイトルや発売予定書いてるやつ)
が帯がわりだな
884どこの誰かは知らないけれど:2009/12/06(日) 19:11:11 ID:JPRXoGVE
881です。

返答ありがとうございます!助かりました!
即効で明日購入してきたいと思います!
885どこの誰かは知らないけれど:2009/12/07(月) 00:18:06 ID:VdVqKJSU
 
886どこの誰かは知らないけれど:2009/12/08(火) 03:30:34 ID:51p2DFKR
 
887どこの誰かは知らないけれど:2009/12/09(水) 02:49:33 ID:50gCsmCp
 
888ゴルゴ屋文七:2009/12/09(水) 08:07:59 ID:1CJj4hfC
>>881中古(苦笑)(苦笑)(苦笑)コジキ(苦笑)コジキ(苦笑)コジキ(苦笑)てめえみてえな屑のおかげでメーカーが儲からねえんだボケ(苦笑)(苦笑)(苦笑)
889どこの誰かは知らないけれど:2009/12/09(水) 12:11:47 ID:h/J/kpXq
↑馬鹿か。
新品でBOX付きが即に手に入らないから中古で見付けたから買うんだボケ。
死ねや
890どこの誰かは知らないけれど:2009/12/10(木) 03:51:30 ID:hyLjIn6b
 
891どこの誰かは知らないけれど:2009/12/11(金) 03:13:54 ID:E8qX/WVm
 
892どこの誰かは知らないけれど:2009/12/12(土) 03:50:45 ID:cPx63K2K
893どこの誰かは知らないけれど:2009/12/13(日) 00:29:07 ID:jwkqFcTz
 
894どこの誰かは知らないけれど:2009/12/14(月) 01:40:09 ID:plGDUXTL
 
895どこの誰かは知らないけれど:2009/12/15(火) 02:17:53 ID:+HYGVxVN
 
896どこの誰かは知らないけれど:2009/12/16(水) 00:23:07 ID:hAIIecVY
 
897どこの誰かは知らないけれど:2009/12/17(木) 01:30:40 ID:RILmPsdB
 
898どこの誰かは知らないけれど:2009/12/17(木) 17:35:55 ID:h1G/srS5
1
899どこの誰かは知らないけれど:2009/12/17(木) 17:36:04 ID:RILmPsdB
900どこの誰かは知らないけれど:2009/12/17(木) 17:37:13 ID:h1G/srS5
2
901どこの誰かは知らないけれど:2009/12/17(木) 17:37:18 ID:RILmPsdB
902どこの誰かは知らないけれど:2009/12/17(木) 17:41:12 ID:h1G/srS5
3
903どこの誰かは知らないけれど:2009/12/17(木) 17:41:18 ID:RILmPsdB
904どこの誰かは知らないけれど:2009/12/17(木) 17:42:03 ID:h1G/srS5
4
905どこの誰かは知らないけれど:2009/12/17(木) 17:42:08 ID:RILmPsdB
906どこの誰かは知らないけれど:2009/12/17(木) 17:43:21 ID:h1G/srS5
5
907どこの誰かは知らないけれど:2009/12/17(木) 17:43:26 ID:RILmPsdB
908どこの誰かは知らないけれど:2009/12/17(木) 17:45:42 ID:h1G/srS5
6
909どこの誰かは知らないけれど:2009/12/17(木) 17:45:47 ID:RILmPsdB
910どこの誰かは知らないけれど:2009/12/18(金) 00:51:22 ID:UKOYACgz
 
911どこの誰かは知らないけれど:2009/12/18(金) 01:18:14 ID:E8LTJ3es
sage
912どこの誰かは知らないけれど:2009/12/18(金) 01:18:41 ID:UKOYACgz
 
913どこの誰かは知らないけれど:2009/12/18(金) 01:38:29 ID:UKOYACgz
914どこの誰かは知らないけれど:2009/12/18(金) 01:39:06 ID:E8LTJ3es
914
915どこの誰かは知らないけれど:2009/12/18(金) 01:48:56 ID:E8LTJ3es
1
916どこの誰かは知らないけれど:2009/12/18(金) 01:49:05 ID:UKOYACgz
917どこの誰かは知らないけれど:2009/12/18(金) 05:10:46 ID:UKOYACgz
918どこの誰かは知らないけれど:2009/12/18(金) 05:11:55 ID:E8LTJ3es
918
919どこの誰かは知らないけれど:2009/12/18(金) 16:42:27 ID:E8LTJ3es
1
920どこの誰かは知らないけれど:2009/12/18(金) 16:42:36 ID:UKOYACgz
921どこの誰かは知らないけれど:2009/12/18(金) 16:44:14 ID:E8LTJ3es
2
922どこの誰かは知らないけれど:2009/12/18(金) 16:44:20 ID:UKOYACgz
923どこの誰かは知らないけれど:2009/12/18(金) 16:45:17 ID:E8LTJ3es
3
924どこの誰かは知らないけれど:2009/12/18(金) 16:45:21 ID:UKOYACgz
925どこの誰かは知らないけれど:2009/12/18(金) 16:46:42 ID:E8LTJ3es
4
926どこの誰かは知らないけれど:2009/12/18(金) 16:46:48 ID:UKOYACgz
927どこの誰かは知らないけれど:2009/12/18(金) 16:47:55 ID:E8LTJ3es
5
928どこの誰かは知らないけれど:2009/12/18(金) 16:47:59 ID:UKOYACgz
929どこの誰かは知らないけれど:2009/12/18(金) 16:48:44 ID:E8LTJ3es
6
930どこの誰かは知らないけれど:2009/12/18(金) 16:48:49 ID:UKOYACgz
931どこの誰かは知らないけれど:2009/12/19(土) 00:37:46 ID:ddK/b8GL
 
932どこの誰かは知らないけれど:2009/12/19(土) 07:59:41 ID:HOzWVlg8
寂しがり屋さん、暇つぶしはどこか他所でやってね。
一応スルーしないでかまってあげたからね。もう来なくていいんだよ。
933どこの誰かは知らないけれど:2009/12/20(日) 00:25:46 ID:sOgXrCyZ
 
934どこの誰かは知らないけれど:2009/12/21(月) 00:26:37 ID:mhs6krrg
 
935どこの誰かは知らないけれど:2009/12/22(火) 03:43:03 ID:2HxCimax
 
936どこの誰かは知らないけれど:2009/12/22(火) 09:46:07 ID:wvZCHnO4
1
937どこの誰かは知らないけれど:2009/12/22(火) 09:46:22 ID:2HxCimax
938どこの誰かは知らないけれど:2009/12/22(火) 09:47:34 ID:wvZCHnO4
2
939どこの誰かは知らないけれど:2009/12/22(火) 09:47:45 ID:2HxCimax
940どこの誰かは知らないけれど:2009/12/22(火) 09:49:13 ID:wvZCHnO4
3
941どこの誰かは知らないけれど:2009/12/22(火) 09:49:18 ID:2HxCimax
942どこの誰かは知らないけれど:2009/12/22(火) 09:50:29 ID:wvZCHnO4
4
943どこの誰かは知らないけれど:2009/12/22(火) 09:50:34 ID:2HxCimax
944どこの誰かは知らないけれど:2009/12/22(火) 09:52:27 ID:wvZCHnO4
5
945どこの誰かは知らないけれど:2009/12/22(火) 09:52:32 ID:2HxCimax
946どこの誰かは知らないけれど:2009/12/22(火) 09:53:57 ID:wvZCHnO4
6
947どこの誰かは知らないけれど:2009/12/22(火) 09:54:02 ID:2HxCimax
948どこの誰かは知らないけれど:2009/12/23(水) 03:54:28 ID:j6Q3kheh
 
949どこの誰かは知らないけれど:2009/12/23(水) 10:49:26 ID:9rpp3OM3
1
950どこの誰かは知らないけれど:2009/12/23(水) 10:49:34 ID:j6Q3kheh
951どこの誰かは知らないけれど:2009/12/23(水) 10:51:48 ID:9rpp3OM3
2
952どこの誰かは知らないけれど:2009/12/23(水) 10:51:52 ID:j6Q3kheh
953どこの誰かは知らないけれど:2009/12/23(水) 10:52:47 ID:9rpp3OM3
3
954どこの誰かは知らないけれど:2009/12/23(水) 10:52:52 ID:j6Q3kheh
955どこの誰かは知らないけれど:2009/12/23(水) 10:53:34 ID:9rpp3OM3
4
956どこの誰かは知らないけれど:2009/12/23(水) 10:53:38 ID:j6Q3kheh
957どこの誰かは知らないけれど:2009/12/23(水) 10:54:35 ID:9rpp3OM3
5
958どこの誰かは知らないけれど:2009/12/23(水) 10:54:40 ID:j6Q3kheh
959どこの誰かは知らないけれど:2009/12/23(水) 10:56:07 ID:9rpp3OM3
6
960どこの誰かは知らないけれど:2009/12/23(水) 10:56:12 ID:j6Q3kheh
961どこの誰かは知らないけれど:2009/12/23(水) 11:49:19 ID:Y+0YiGwL
今日は祭日で、いちだんと暇そうですね(^ ^)
毎回おひとりで埋めてくださりおつかれさまです
962どこの誰かは知らないけれど:2009/12/24(木) 03:48:59 ID:1C0whXg3
 
963どこの誰かは知らないけれど:2009/12/25(金) 03:38:29 ID:QBF/RSpc
 
964どこの誰かは知らないけれど:2009/12/26(土) 03:59:44 ID:7NIdpB8k
 
965どこの誰かは知らないけれど:2009/12/26(土) 04:55:15 ID:eJZ1uQdh
1
966どこの誰かは知らないけれど:2009/12/26(土) 04:55:39 ID:7NIdpB8k
 
967どこの誰かは知らないけれど:2009/12/26(土) 04:56:50 ID:eJZ1uQdh
2
968どこの誰かは知らないけれど:2009/12/26(土) 04:56:54 ID:7NIdpB8k
 
969どこの誰かは知らないけれど:2009/12/26(土) 04:58:08 ID:eJZ1uQdh
3
970どこの誰かは知らないけれど:2009/12/26(土) 04:58:13 ID:7NIdpB8k
 
971どこの誰かは知らないけれど:2009/12/26(土) 04:59:16 ID:eJZ1uQdh
4
972どこの誰かは知らないけれど:2009/12/26(土) 04:59:20 ID:7NIdpB8k
 
973どこの誰かは知らないけれど:2009/12/26(土) 05:01:18 ID:eJZ1uQdh
5
974どこの誰かは知らないけれど:2009/12/26(土) 05:01:23 ID:7NIdpB8k
 
975どこの誰かは知らないけれど:2009/12/26(土) 05:02:33 ID:eJZ1uQdh
6
976どこの誰かは知らないけれど:2009/12/26(土) 05:02:38 ID:7NIdpB8k
 
977どこの誰かは知らないけれど:2009/12/26(土) 05:36:43 ID:eJZ1uQdh
977
978どこの誰かは知らないけれど:2009/12/26(土) 05:36:48 ID:7NIdpB8k
 
979どこの誰かは知らないけれど:2009/12/26(土) 05:38:10 ID:eJZ1uQdh
979
980どこの誰かは知らないけれど:2009/12/26(土) 05:38:14 ID:7NIdpB8k
981どこの誰かは知らないけれど:2009/12/26(土) 05:40:30 ID:eJZ1uQdh
981
982どこの誰かは知らないけれど
↑毎回交互にID使い分けたり、楽しませていただき
ありがとうございます!シネバイイノニ。