人造人間キカイダー & キカイダー01

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
を語るスレ
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 23:04:18 ID:tVjV77p+
カスタネットはどっち?
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 00:42:11 ID:FCJchUHk
頑張ってDVD全部観た〜。
ビデオ化から20年、更にフィルムが傷んでいる……。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 01:09:17 ID:x3/KLEUw
>>2
あおい輝彦
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 01:16:01 ID:x3/KLEUw
ボケたのに今の所、誰も突っ込まないので

>>2
西郷輝彦
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 08:40:11 ID:sq1jaWLg
♪スイッチー オン 1・2・3ィ〜〜♪
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 11:32:55 ID:CpjWxA81
伴さん元気?
8亀バズーカ:04/12/29 14:36:38 ID:ncz3RanK

 考えると目下の特撮板ってネタスレ以外はキカイダースレってなかったのね。
9名無し特捜隊:04/12/29 20:13:54 ID:aeGyiMcC
色+種名の怪人のネーミングに萌え。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 20:51:37 ID:EiDmUkVJ
01の子役の少年、半ズボンパンチラしまくりだった・・・かも
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 00:19:45 ID:gPsQpY9z
ゼロワンのノリが好き。
キカイダーはクヨクヨ悩んでたから今回はスカッとしたヒーローをやりたい、
という意図がよくわかった。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 03:05:26 ID:hqnN6hwJ
01のピンチにキカイダーが来たとき嬉しかったね〜〜。
やはりダブルヒーローは燃えるよね!
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 13:51:18 ID:gPsQpY9z
>>12
とはいえ01後期はちょっと兄弟行動しすぎのような。
あれはここ一番!というときに来るから燃えるのであって。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 15:02:06 ID:rgwtWp71
01後期にキカイダーはほとんど出てこないんですが。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 17:16:09 ID:fRrfJPUW
いうまでもないことだと思うが、スタントマン高橋健二とは後の大葉健二さんで時折素顔のちょい役で顔出てます。若い
16亀バズーカ:04/12/30 20:27:56 ID:rgXzd9Wx

 >>13

 初期と後期を間違えたんだろうか。
 中期にたま〜にキカイダーが出て来る時は終始変身後、声すら伴さんじゃなくてもの悲しかったな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 20:32:49 ID:keYhKrMJ
>>16
声ぐらい直接本人のとこにいって録音してきたらいいのにね。

昔は1回しか見ないから他の人の声でもごまかせると思ってたのかな?
製作者サイド。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 20:43:56 ID:k6wiaO8i
>>16
この方、恐らく本編は観ていない可能性が著しく高い。
他スレッドの書き込みを見る限り書籍で情報を会得し、
あたかも本編を観てきたかのような素振りで書き込みを続ける。
正体は年端もいかない若者でしょう。見ていないのなら、むざむざ恥を晒す事は無いでしょうに
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 20:51:17 ID:keYhKrMJ
>>18
どうでもいいけどケンカ売るのはやめとけ。
人間の記憶なんかあやふやなんだから。
お前だって記憶間違いして書いたことを鬼の首をとったように上げあしとってきたらむかつくだろ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 21:01:04 ID:k6wiaO8i
>>19
あなた(と思しき人物)に対して言及しているのですが…

これ以上は水掛け論に達しますので、止めにしましょう。
皆様、引き続きお楽しみくださいませ。
そして、お騒がせしてしまい申し訳ありませんでした
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 21:22:44 ID:54XRZmna
ID:k6wiaO8i

↑他人にケンカ売るのが趣味のネット厨房
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 21:55:16 ID:5HB1jstT
今日ソンコレの人造人間キカイダー&キカイダー01借りてきた。
聴いてると幼い頃の記憶がよみがえったよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 22:33:44 ID:jC9+l8Ek
キカイダーのDVDは、ぜひバラ売りしてほしい
欲しいのはハカイダーが出てきてからだけでいいから
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 01:03:12 ID:gmSiWl5H
キカイダーはよくバラバラになったり錆びてオイル風呂に入ってたけど
あんな事したらもうあの風呂使えないyo!

01は日が沈んだら使いもんにならんから敵は夜だけ活動すりゃいいのにって
幼少の頃夕方の特撮再放送を観ながら思っていました(w
25名無しさん@お腹いっぱい:04/12/31 01:30:27 ID:A/kIqW5K
キカイダーの時
ハカイダーが出てくる何話も前から
話の最後のほうに
ハカイダーの歌にのって
白いカラスに乗るハカイダーの映像を
見せられてすごいドキドキしたのを覚えてますよ
かっこよかったなぁ・・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 05:34:17 ID:6EjJXsJG
>>22
キカイダーシリーズは超名作の劇中歌が多いね・・・・
近頃の特撮の曲は熱さが足りないだけに見習って欲しいよ。

キカイダーシリーズ&宇宙刑事シリーズが劇中歌がかなり充実してるよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 05:35:22 ID:6EjJXsJG
>>25
ハカイダー登場時のギル博士の「出ろ!ハカイダー!!」って叫ぶシーン最高!
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 16:14:27 ID:acrB0kiu
折角のDVDなのによ、画像が悪すぎて正直がっかりだった
画像を綺麗に処理する方法もあるのになんで東映はああなんだ
29sage:04/12/31 17:49:09 ID:EJQsqkCs
それだけの需要と儲けがないからじゃないかな?
(初代)仮面ライダーのDVDはリマスターだった
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 17:50:17 ID:EJQsqkCs
sageって入れるところを間違ったw
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 18:26:56 ID:oSUJCgzk
キカイダーのスレであるなら、ここもやはり「オジサマ」と断定します。

ところで、キカイダーが、自分の故障した部分を修復するため、
電気屋で電気部品を購入するシーンがあるのをご存知でしょうか?
買った電気部品は、なんと「真空管」です!
このシーンを見ていて、子供ながらに、
「へぇ〜、キカイダーって真空管使ってるんだぁ・・・」
と妙に感動した記憶があります。
昭和47年の時代とは言え、せめてトランジスターを買って欲しかった。
ちなみに現在実在するキカイダー「アシモ」は、超LSIです。

真空管のキカイダーと超LSIのアシモ。
どっちがキカイダーらしいとのでしょうか・・・。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 19:17:50 ID:6AQmFhUW
>>28
東映チャンネルでDVDの紹介CM見たけど確かリマスターと出てたとおもう。
その映像の一部も紹介されてたが画質は悪くはなかったような。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 19:23:55 ID:6AQmFhUW
自身のオーディオアンプも真空管に限るってか?マニアなジロー
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 19:31:49 ID:eTUKpVfn
キカイダーのライバル、ハカイダーのファンは意外と多い。
リアル時代には、ハカイダー見たさにキカイダーを見ていた子がいたくらいです。
さて、このキカイダーシリーズにいつ頃からか、ビジンダーとかいう女ロボットが出てきます。
すると今度はこのビジンダーファンが増えていきました。
35亀バズーカ:04/12/31 20:51:02 ID:RyDEViBC

 >>18

 何でそんなふうに思ったかは知らんが、見てるよ。
 オレが言ってるのは25、26話。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 21:10:18 ID:acrB0kiu
>>32あれでリマスターなの、うそぉ〜
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 21:47:47 ID:jMw80Fy4
東映のDVDを汚ねえ、汚ねえって言っているヤシって、
綺麗な映像=ビデオ撮りみたいな映像
と、勘違いしているだけじゃねえの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 22:15:44 ID:acrB0kiu
キカイダーDVDは実際に画像綺麗じゃなかったよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 22:55:02 ID:mEHX7kpL
確かに、東映の同時代の他作品DVDと比べても明らかに画質が粗いな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 01:23:29 ID:ZQs4n8ef
ダ〜クに生まれし者は
    ダ〜クに帰れ〜

こ〜の〜世〜に〜♪
    悪のある限りぃ〜♪
こ〜の〜世〜に〜♪
    悪のある限りぃ〜♪

俺〜の名は、俺〜の名は、ハ〜カ〜イダ〜♪
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 18:13:23 ID:iuh3TyZc
地上波本放送が夜8時からというのはMJとこの作品くらいか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 18:21:36 ID:iuh3TyZc
視聴率もっとあったら「ダブルオー」もいってたか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 19:59:14 ID:lnl3OEM2
ハカイダーも最初は良いけど01になってからは落ち目の三度笠でしたね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 20:05:20 ID:ECVYCHgM
>>43
ハカイダー四人衆になってから雑魚化したね・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 21:19:56 ID:c44qWuCo
>>41
謎の円盤UFOもあるにょ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 21:32:08 ID:T1+Di8Lw
キカイダーのジローは、イナズマンでもあったことを知る人は今は昔・・・。
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 00:18:01 ID:qUjm1u9s
>>46
そんな話あったっけ? ジローとイナズマンが出会うエピソードは読み切りであったけど。
あ、中の人の話か?
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 06:33:57 ID:DwcASDvE
>>47
演じてる役者のハナシだろ。ポケ!
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 07:44:03 ID:YmMyW0My
>>46
そんなもん、常識だろ?
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 10:21:55 ID:q734QCEX
>>46
49さんの言うとおり、ここに来る人にはきっと常識。
ついでに言うと、忍者キャプターであることも常識。
51名無しより愛をこめて:05/01/02 12:59:29 ID:E94SstU4
>>43
シャドウ最強幹部のザダムも、念力遮断回路搭載の01の前には雑魚同然だったしな。
それよりも今年すごい初夢みたよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 14:50:45 ID:7oISoIs/
>>31=>>34=>>46
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト  ここはお前の薄い知識自慢場じゃねえんだ。
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ。
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ     な!
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ|;;,, `'' ‐---‐ ''"´_,/
:::::::::::::::/ヽ;/ へ、\;;;;:. ;;;-─ _,.ニ-ァ'´\
::::/7 ) ./ |××| | ;;; ;;;::::| ̄ /×××>、
/ ././ /ニ=、\±L/;;;;:::_;;:」_,/×××/  \
 l. l /  ー- ゝ |××× /×× ゝ‐''´==
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 20:12:18 ID:DwcASDvE
ところでさ、WOの番組は、いつ始まるんだろう?
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 22:26:39 ID:HpqucQxu
カワサキ好きのワシとしては、主人公(敵もか)のマシーンに
マッハを選択したところがポイント高し。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:48:53 ID:iwTKUISg
01の後半でビジンダーが登場してからは、志穂美悦子に心を
奪われていました。ただ、そのことを一緒に観ている親兄弟に
悟られるのが恥ずかしいので、ミニスカート姿のマリが登場すると、
わざと興味なさそうに画面から目をそらしたり、01の登場シーンに
なると、「やっと出てきたか、待ってたぜ」という感じで再び画面に
注目する振りをしていました・・・・・・許してください。

56名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:53:15 ID:fGLbCDpH
で、7月21日(木)発売予定の キカイダー01 DVD-BOXは
いくらになりそうなんですかいな? 
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 15:37:45 ID:mG91lTEI
仮面ライダーみたいにそのうちレンタル用のバラになってレンタルやの店頭に出るであろう。
もちろんDVDのことです。
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 15:48:37 ID:mG91lTEI
東映のHPによると「ニュープリ」と書いてある
ttp://www.toei-video.co.jp/DVD/sp21/kikaider.html
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 15:58:56 ID:zC6D6GbT
キカイダーが43話で43000円だから、01は46000円か?
今度は特典映像つくのだろうか。
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 19:07:15 ID:BV5sDIXk
さっき、キカイダーの原作漫画を古本屋で4巻1200円で買ったよ。今から家に帰って読む。
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:32:35 ID:aNnOIMjs
>>58釈然としない、VHSの方が画像綺麗な気がする
うちのDVDプレーヤーがいけないのかな
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:15:22 ID:1nXWW+G4
(DVD) <ヘンスン!
  W
63名無しより愛をこめて:05/01/04 09:04:28 ID:btmrPoR4
>>56
志穂美悦子&太地琴恵の対談をつけてくれるんなら買いだね。
あとはまんがまつり版と「メモリアル」を映像特典につけてくれれば何も言うことはないが。
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 18:53:59 ID:7xiLNA8D
ギンガメのエピソード、せっかくダーク破壊部隊全員再生させたのに
ギンガメの腕試しの為に10体も破壊する……という演出は斬新だったな
普通なら腕試しは1〜2体、残り全部を率いて出撃するってとこだろ

あの同士討ちバトルの最中、さりげなく逃げ出す3体にワラタ
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:33:06 ID:X2NmbHAT
>>60
読んだ?
俺は原作の暗い終わり方が好き。
イナズマンの原作にもキカイダー登場するよ(文庫の2巻)
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:58:02 ID:e+28P5IX
>>60
コンビニでよく見かけるコミックスで12月末に新装版が出たばっかりだがな、キカイダーは。
今日もローソンに行ったら本棚に並んでたよ。分厚くて1巻(ダーク編)はピノキオの
童話から始まって、アメリカで恐竜ロボットと闘う話まで載ってた。
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:31:36 ID:toPR86br
文庫はカラーページが唯一載ってるのはいいがセリフが改変
されてるのだな。サンデーコミックは平成10年くらいのでも
前のまんまだったがアニメ化のときの増刷でどうなったのやら。
最初に買った扶桑社のは最悪だったな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:03:22 ID:FNpOKzyg
羽を生やした宝生舞が出ていたのは?
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:00:31 ID:N/Yzj6ev
ついにキカイダーまでパチンコになるという話をきいたのだが…。
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:10:41 ID:R5U5Xsm0
玉が入ると
「スイッチ・オン!」
           てか?
71ハイルハカイダー:05/01/06 21:14:45 ID:BGLNsc1K
質問 挿入歌で 〜この世に開くのある限り この世に的のある限り
 (ここはなんといっているのかわからない)
正義の枝の (同じくわからない)
僕らのキカイダーぼくらのキカイダー今日も逝く
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 06:40:41 ID:X/Cd8Xjv
17話・18話地元のロケですごいびくりですた。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 11:40:21 ID:/vucs9tU
>>71
わからない部分の詩を教えればいいってこと?

♪ オー レッド・アンド・ブルー  オー レッド・アンド・ブルー



♪ 鉄腕ふるう

だよ。
劇中で、この曲がかかると燃えるな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 12:36:27 ID:8wkBsb83
>>71
あまりに誤字が多いので、一瞬何の歌か分からんかった。
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 12:46:32 ID:tJB2Uomt
oh red and blueってやつか??
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 13:47:08 ID:tJB2Uomt
01の最終回の3人してクルクルまわる攻撃に萎えた
画用紙かなんかに3人の絵が描いてあってそれをクルクル回すだけw
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:13:16 ID:OHQxE8RS
キカイダー&O1シリーズは名曲揃いだね。
三郎の歌とか。
ギル博士の歌とかいいね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 18:43:10 ID:ovhnlY9s
ギルギルギル ウッヒッヒッヒッヒィ〜
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 19:40:02 ID:3NJ878ol
>71,73
♪俺っ案ずる〜
だと思ってたよ。子どもの頃。

何案じてんねやろね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:45:26 ID:jt6U5NZo
スミレの花摘んだぁ〜♪
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:14:09 ID:IVYH+Vd9
ワルダー悲しき片思い・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 01:04:22 ID:a4eamlIL
♪ワルダーP38〜 コノ手の中にぃ〜〜いー
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 02:14:39 ID:ROJ/7q84
俺がリアル要望の頃、クラスメイトにハカイダーのファンがいた・・・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 09:52:27 ID:vI7PQQM0
>>73
俺は

葬れダーク 葬れダーク

だと思ってたw
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 10:41:45 ID:iyq2a65H
30年間「キターぞジローぉ」だと思っていたが、
最近「ギターのジロー」だと指摘された。
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:32:38 ID:/k8T7VsJ
「じたばたするな光明寺(だっけ?)」
って痔漏が詰め寄るシーン。
♪まーもぉっておく〜れ〜(ジロー)

みんなハラハラしたよね。あのシーン好き。
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:55:37 ID:a4eamlIL
映画「ハカイダー」で使ったバイクのベースは何でつか?
つくろかな。。。
あと・・・「爆裂都市」で町田町蔵が乗ってたサイドカー
あれね、再現させたい。
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:13:49 ID:/k8T7VsJ

キチガイ弟w

ハカイダー、VMAXだっけ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:18:06 ID:a4eamlIL
あ、そかV−MAXねぇ。

そ言えば、ワイルドゼブンのマスーンもカコヨカッタね。
白いバイクにトレードマークだけ貼りゃ、何となく
それらしく見えるかな?
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:49:38 ID:tfT0s9fq
レイ、V-MAX発動!
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:09:10 ID:ww2xy4OV
一見スレ違いの様だが、レイズナーの顔はハカイダーのパクリと言われた事も
あるのでセーフか?宇宙船か何かの読者イラストで、ハカイダー顔のレイズナー
にシルバ(バイオマンの)が乗ってる奴を観た事がある。
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 01:39:36 ID:gS94+pqO
サイドマシーン:カワサキの試作SS500改
ジローのサイドカー〜ダブルマシーン:SS350改
白いカラス:SS750
ブルーレッドシルバーハカイダー:SS350もしくは750
ビジンダー、ワルダー:SS350

でOKっすか?訂正よろしく。
マッハさいこー!
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 17:45:59 ID:+iYo1zlo
重厚なデザインのシャドーロボットはダークロボットの使い回しという事で
前作で使い過ぎた予算とギミックを01では極力節約したらしい。
タイツ造形のスリムな01オリジナルのロボットとか、単に人間が衣装を
着ただけのキャラまでもがロボットとして登場したというから
スタッフも苦労した事だろう。
そのせいか、シャドーロボットには、デザインとネームから受けるイメージとが
一致していない奴とか、「何でこんなのが出るの?」といった、理解に苦しむ奴も
多かったな!モチーフもてんでバラバラで統一性がなかったし。ある意味
「何でもあり」と言えたが、今だったらこんな作品作られないだろうな。
どうせなら、ダークロボットもその大部分がもっと流用されて欲しかったとさえ思う。
94名無しさん@お腹いっぱい:05/01/09 18:20:04 ID:W7G3/yKu
>>73
おれがくるー
おれがくるー

だと思ってた
何気に最初の歌いだしてあっていた
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:56:27 ID:2R5E6cHq
みんな知ってるのかな〜?

キカイダー本を本屋で立ち読みしていて最近始めて知ったことなんだけど、
ジローが背負っている赤いギターって、キカイダーの赤い部分になるんだって。
あれも体の一部らしい・・・(ネタちゃうぜ)

ということは、青い部分はGジャン、ジーンズの色なのか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:35:55 ID:/JpjVfRQ
マドンナ役ミツコを演じた女優さんの足がきれいだね。
今はどうしているのだろう?
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:43:08 ID:qo+//V8G
>>95
放映時は各媒体で言及されていたので、リアルで観てた香具師にとっては
今更過ぎる常識だと思う。
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 01:19:13 ID:Dvl+znoI
因みに、モーリス?ヤマハ?
・・・すごい技術力だな。ホンダのASIMOを遥かに
凌いでおる!
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 01:42:50 ID:j5BBtoKS
じゃあイチローのトランペットは何処の部分になるの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 09:18:09 ID:3qF5aX38
キカイダーで100get!
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 13:49:30 ID:Dvl+znoI
>>99
ケツの部分として、機械でも屁をこける様にしていた。
屁をこくと「ポフッ」という音を出すのだ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 15:15:53 ID:0mZmBHBh
人造人間が屁をこく原理は?
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 15:52:16 ID:Dvl+znoI
太陽熱膨張排エネルギーガス排出装置
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 17:17:27 ID:SZ2UAUk0
ID:Dvl+znoI

つまらんな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 17:29:03 ID:Dvl+znoI
>>104
つまらん?
そんな事言ってるから異常気象に見舞われるんだぞ!
もっと前向きに考えろ!京都議定書を何だと思ってんだ!


           by 環境省地球温暖化対策室
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 17:35:14 ID:o0GIdf82
京都は第二次大戦中、アメリカと手を結んで破壊されないように裏工作をしたそうだな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 18:08:42 ID:Dvl+znoI
ちゃうよ。
世界的な文化遺産が多いので、流石に鬼畜米国も
攻撃を躊躇ったというのが真実だ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 18:19:03 ID:A8OGhuU9
>>106
京都は原爆投下の「AA候補」ですよ。破壊は免れてますが爆撃も受けてますよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 18:40:02 ID:3mLxnGSX
原爆を落とす様な国が敵国の文化遺産を考慮する訳無いだろ
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 19:17:06 ID:z1LRx3zZ
考慮したんだよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 19:57:29 ID:+LDnaod1
考慮してたなら原爆投下候補地にすら挙がらないと思うが
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 20:48:15 ID:WNQ41iOg
そういえばマリの体に仕掛けられていた爆弾て原爆だったっけ?
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:09:59 ID:D8ipu1Gd
マリ好きだった。。。
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:52:53 ID:eRUfzVk0
サブローハカイダーとギルハカイダーは一緒にしたくない・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:56:37 ID:M6bQR/Di
マリを>107>110の上空から投下すべし。
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:07:10 ID:+fItOZzr
>>97
そうなのか?
当時のガキんちょはみんな知っていたのか?
スゲェなそれ・・・

それにしても変な設定だな。

そういえば俺がガキのときは、イチローはヘルメットをかぶっていないと変身できないと言っていたこともあった。
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:49:11 ID:zY+QzdWl
側車が左から右に変わってるのも変だぞ
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:55:17 ID:UnmbaVjW
バイオレットサザエー(・∀・)
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:08:45 ID:CMYNBaee
>>116
んじゃ、なにかなぁ。。。
ビジンダーのハープは何に変化したのかなぁ。
ハープのコードが・・・・




・・・・マン毛?

つか、変身しても、背中に付いてたよな、確かw
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:13:47 ID:CMYNBaee
あ、また重要な事を思い出した!

01がさぁ、出て来た金剛力士像は、何処に置いてあったヤツ?
漏れ、今でも修復されていないのか、確かめに逝って来るさ。
その寺。
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 03:48:13 ID:MRbc6QyM
01の方がノリがよくて好きだったなぁ
それに今でもマリのミニスカアクションは
トラウマだ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 04:26:33 ID:dkTF9rVo
>>121
そゆのはトラウマって言わないんじゃ・・・
曽我町子だったらわかるが。
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 04:36:39 ID:uiiSzQj+
>>107 >>110
うんにゃ。ちゃんと落としてる。
派手な被害が発生していないだけ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 09:14:18 ID:jIS4IUW2
キショイ奴しかいないね ココ
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 09:28:19 ID:WZhOndtF
ID:CMYNBaee

相変わらずつまらんな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 10:28:57 ID:VgFRr9+V
キカイダーは歌もいいけど音楽(劇伴)もイイネ!
いま聴いてもカッコいい、ファンキーなジャズ・ロック。
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 12:46:45 ID:EwLOL8sZ
ID:Dvl+znoI=ID:CMYNBaeeは来なくていいよ。恥ずかしいから。

128名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 13:05:14 ID:vzorgSb/
>>127
お前がこなくていい。
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 13:30:46 ID:K4flGsIv
>>128
バカは来なくてイイ
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:06:48 ID:Pyr1KNse
ハッケ〜ン

てきの既知
1312丁目名無しさん:05/01/11 23:30:12 ID:ENGuvXe9
♪〜ハッテェ〜ン!敵(相手)わぁ2名・・
  交渉次第ぢゃ3Pだァ・・
  奮え!性器をォ〜・・鋼鉄ゥのォ〜・・マァラァァ〜♪・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:32:13 ID:IfWF+qo9
ついにコテを名乗りだしやがった。
自覚の無いバカは困る。
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:04:56 ID:Azb1xUr9
金剛力士像確かめに行ったんじゃなかったのか?
そのまま行方不明になれば良かったのに。
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:22:18 ID:GEQz0QZn
漏れならここに居るが何か?
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:26:53 ID:Xp4SK5sn
日付変わったんだな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:34:48 ID:DYKjjbih
こいつって、特撮板のDVDスレを荒らしていた立派なソフト君じゃないか?
追い詰められるとスレを荒らしたり、↓のレスと見比べれば分るがネタのつまらなさが瓜二つ
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1104146185/26
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:43:47 ID:iAhVMD/w
確定だな
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 01:38:40 ID:3AhxTGHu
01ドライバーは衝撃的だったな。
ブラストエンドよりもカッチョ良かった。
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 10:30:29 ID:+njwAqx/
格闘中の金属音がいいね。爆発後のパーツの散乱と。
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 19:20:31 ID:yzlWR1wo
01の後の方に出てきた白塗り?の5人の侍には笑った
っていうか予算無かったんだろうな〜と・・・
141ハカイダーの歌:05/01/12 21:02:31 ID:mICQqqTg
聞くと、ゾクッとするほど燃えるよね。
♪ 黒い体に指令が走る 俺の 俺の使命 俺の宿命
キカイダーを破壊せよ 破壊せよ♪
「うっ血液交換の時間だ」はいただけない。
人工透析でもやれ
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:52:55 ID:WPGYYFDB
ID:WZhOndtF

相変わらずつまらんな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:05:59 ID:WPGYYFDB
訂正
○ID:mICQqqTg

×ID:WZhOndtF
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 00:12:12 ID:ooYCBG+B
>>139
ジローんときゃ
粉々になった戦闘員の吹き飛んだパーツが・・・
自転車みたいのギアだたり、真空管だたり
子供心に悲しくなたーぞ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 00:50:29 ID:psZZZ7TH
今日はooYCBG+B
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 01:47:25 ID:ooYCBG+B
今日はpsZZZ7TH
1472番を教えて:05/01/13 20:10:59 ID:yud/s1JA
♪この世に悪のある限り♪の2番教えて
燃えるこの歌は
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 20:31:58 ID:VmiyXwdl
今日のソフト君 ID:yud/s1JA
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 22:48:14 ID:wUPMlWkj
アラシ君と永遠にもぐらタタキをやるスレはここでつか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:38:56 ID:ooYCBG+B
そうですよ。

               by毒蝮三太夫@アラシ
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:39:37 ID:XImtno7n
ooYCBG+B
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:20:37 ID:azU2czP2
XImtno7n
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:28:10 ID:9K7xd2Lg
>>147
この世に悪のある限り、この世に悪は栄えない
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 01:46:20 ID:azU2czP2
>>153
つまり・・・
  腹の中にうんこつまってるけど、うんこなんかしねーよ!

               という内容でつね?
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 01:56:06 ID:KD5W0cPI
ID:azU2czP2

いつ見てもつまらんな
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 02:11:33 ID:azU2czP2
KD5W0cPI

スレに関係なく引き籠りストーカーなだけだろ?藻前。
ちゃんと仕事探した方がいいぞ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 02:34:21 ID:KD5W0cPI
>「懐かし」だから年齢層が高いのかと思ったが荒らす厨坊もいるんだな。

これはお前の事なのだが・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 11:48:25 ID:NbZwq23U
半平役の植田峻って映画でも時代劇でも刑事ドラマでもキャラが変わらないな
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 14:11:36 ID:r3jrpwDS
>>154
ところで…あなた本編観た事有ります?
ダークの首領って何方が座していたんでしたっけ
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 14:33:51 ID:Th84nchn
引きこもりを甘くみるなよ。(´∀`)
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 18:12:45 ID:EIgqUsPp
半平って虎太郎に似てない?
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:46:27 ID:+2QWUIl3
>>160
誰も君の事など興味ないからw そんな事アピールしなくて良いですよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 12:49:01 ID:Wo7h+CQK
リアルで観てた。懐かしい。そうか、DVD出てるのかぁ…
ところ覚えてる方、教えてください。
テム・レイ状態の光明寺博士がキカイダーの腕に
敵の長い腕をくっつけて修理した回のダークロボット、何だっけ?

しかし、なんで誰もワルダーのことを話題にしないのだろうか。
あ、あと伴さんはバトルコサックの2代目でもありますね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 14:09:46 ID:BXSu+L34
・・・ワルダーねぇ。
あいつさぁ、どっちかっつーと、変身忍者嵐に出演した方
がいいのに。何を血迷ってしまったのか。
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 14:10:07 ID:kYTY/U3X
>敵の長い腕をくっつけて修理した回のダークロボット、何だっけ?

とてもウナギには見えない『アオデンキウナギ』だよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 16:38:53 ID:Wo7h+CQK
>>165
サンクス!アオデンキウナギかぁ…その名前すらピンと来ないw
後追いで資料類とか全然買わないタイプだから記憶だけが頼り。
小さい頃にソフビ人形集めすぎたせいで、今さらフィギュアにも全く興味無いし。
即思い出せる名前はカイメングリーンとグレイサイキングくらいかなぁ…
なんとかブルコングってのがいたような気もする…
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 16:41:03 ID:pWE4uJVr
 キカイダーに出てくる怪人の名前って、シンプルでわかりやすく、
しかも中々考えられてるというものが多かった。
 「公害ナマズ」など普通ならもう少しひねるだろうところを、
敢えてストレートなネーミングにして効果を上げている。
見事と言わざるを得ない。
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 17:44:16 ID:XQbUefcj
>>166
ブルスコングだね。
ブルコングだと月も火星も遥かに越えなきゃならなくなっちゃう。
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 20:07:04 ID:/FVafpM0
>>165
ミツコさん今どうしてるの?
子供のころ好きだった。
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 21:19:09 ID:NpMxp/TT
アオデンキウナギの回は予告でスゲェ期待しちゃうんだけど、
本編観ると案外あっさりした話になってる。
あの本編未使用シーンは何だったのか非常に気になる。

>>169
水の江じゅんさんはハワイでDVDが発売された時のイベントに参加していたらしい。
その時の写真をあるサイトで見たんだけど
いくらなんでも年食いすぎだろって感じのバアサンだった。
(でも顔は似てなくもないんだよな……いやアレは絶対別人)
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 21:32:13 ID:/FVafpM0
>>170
サンクス。  そうかあ、あの美しかったミツコさんが。。。
女性って家庭に染まると駄目ですね。 いろいろとご苦労もあったことでしょう。
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:17:49 ID:mZAHWZ9R
確かにミツコさんよかった、俺の目覚めはハニーとミツコさん
当時のツレは林寛子や魔女先生だったようだが。
処で01の時、人魚姫の人とてもきれーだったような記憶があるんだが
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:26:03 ID:/FVafpM0
>>172
当時12歳でしたが、生意気にも色っぽかったミツコさんが好きでしたねえ。
林寛子ちゃんもかわいかったですが、やっぱり当時大人の色気があった魔女先生(菊ようこさんでしたっけ?)が
お気に入りでした。
ウルトラシリーズではひしみゆりこさんとか。w
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:06:00 ID:/pXxhJCa
ミツコさんは近所のオバサンに似てたんで、あまり萌え無かったな〜w
でも、さすがにキンイロコウモリの回は目がテンになったね。
ビデオの無い時代、再放送の為にメモっちゃったよ。パンチラってw
175170:05/01/15 23:34:03 ID:NpMxp/TT
近年ハワイで行われたキカイダーショーの写真ってのは
“KIKAIDA ハワイ”で検索するといくつか出てくるんだけど
あるサイトで水の江じゅんさんとして紹介されてる人がどう見ても別人。
おそらく白木屋の人なんじゃないかと思うんだけど。
他のサイトでのレポートでは水の江さんが参加したとは書かれてないし。
結局水の江さんの現在は不明です。
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:41:00 ID:/FVafpM0
>>175
そうですか。  少し安心しました。
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:18:05 ID:DPGzP3xb
香山ユリの方が可愛かったな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 15:27:05 ID:5j4G0V4I
今じゃ絶対NG キチガイバト
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 19:13:15 ID:dAjsHX/L
>>177
そうですね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 20:52:52 ID:QhQ/reQ1
眼に思い切り猛毒のモモイロアルマジロ?
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:04:23 ID:IOo7v7jV
過剰な言葉狩りする方がキチガイだ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 07:16:10 ID:zmAM8Sef
【DVDを観て気付いたダークロボットの行動パターン】

プロフェッサー・ギルにある人物の誘拐 or アイテムの強奪を命じられる。

行動開始 → 目的の物を手に入れる事に成功、あとはダーク基地に帰還するのみ。
そこへギターのメロディが → 何処だ何処だ、あそこだ →
おのれキカイダーめ、奴を倒せ!→ ギルッギルギルッ!
全員でジローを取り囲んで戦闘開始 → 折角く手に入れたものを逃がしてしまう → ギルに怒られる。

《途中で現れたのがジローでなくハンペンだった場合》
あのヘボ探偵を殺してしまえ → ギルッギルギルッ!
全員でハンペンを取り囲んで戦闘開始 → 折角く手に入れたものを逃がしてしまう → ギルに怒られる。

《途中で現れたのが単なる通行人だった場合》
ダークの秘密を見た者は生かしておけん → ギルッギルギルッ!
全員で一般人を取り囲んで戦闘開始 → 折角く手に入れたものを逃がしてしまう → ギルに怒られる。


ギルさん、あなたの造ったロボットですよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 10:18:53 ID:Dr88Fv9T
ダブルチョップ!!
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 15:18:35 ID:YtQTKTG2
昔の特撮ヒーローって大きな弱点があるんだよね。
キカイダーはギルの笛の音、01は太陽電池のエネルギー切れ。
ウルトラマンは3分間しか戦えないし、レインボーマンは定期的に睡魔がやってくる。

今の特撮ヒーローは明確な弱点が無いから話にメリハリが出ないんだろうね。
185たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :05/01/18 17:13:51 ID:nKTYzxFH
そういえば怪獣VOWでキリギリスグレイが「チョンギース」って鳴くのを
「キリギリスの鳴き声はスイッチョンだろうが!」と突っこまれていたけど、
地方によっては「チョンギース」って呼ぶところがあるんじゃないのか?

うちにある水木しげるの漫画ではキリギリスが
「チョンギース」って鳴いている場面があるんだけど。
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:08:28 ID:EyqkQq4A
>>185
「スイッチョン」だと、ジローも「スイッチョン! 1,2,3!」とか言っとるから、区別がつかなくなるだろが。

それはさておき、広島では「チョンギース」だったな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:24:08 ID:xkVIW+2E
>レインボーマンは定期的に睡魔がやってくる。

ぢゃ、フレディには負けるな。
フレディに勝ったジェーソンにも負けるな。
・・・なんだ。弱っちい!
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:25:36 ID:hb14IX8/
今夜の駄ネタ荒らしはxkVIW+2E
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 07:46:53 ID:ssRezCTP
レインボーマンはほんとにいろんな意味で不思議ワールドだった(笑)。
若い女性を解毒するとき月の化身はなんとキスをする。
ミスターKが「最後のラブシーンか」ってなことを言って呆気にとられてたような気がするけど、テレビを見てるこっちも呆気にとられた。
子供番組だぞ。当時の子供は今と違って純真だったんだぞ(笑)。
マザコン?でテンション高すぎのエルバンダだとかムチャなキャラも出てくるし、そもそもダイバダッタって仏教じゃ大悪役だ。
他にも「オルガ」と「ロリータ」なんていう女の悪役もいなかったっけ?
おもしろかったな…あの番組は。
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 09:32:46 ID:BrnM9awt
ちょいと前、「水滸伝」(日本テレビ、昭和48年)で、ハカイダーの人間役の方
が出演しているのを見ました。すぐに、異民族に殺されておりましたw
当時は、他の番組にも出ていたんですね(当たり前か)
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 18:37:31 ID:VsCgs/Ub
ギルギル ウシシ
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 18:57:30 ID:xkVIW+2E
>>188
おっ!引き籠りオタクの登場だ!
ここでもキカイダーネタを熱く語ってくれ!
期待している!頼んだぞ!
                 ゲラゲラ。
193どこの誰かは知らないけれど:05/01/19 19:21:00 ID:BE7XRGjM
>>190柔道一直線にレギュラー出演してたはず、あとGメン75とか刑事ものに
ちょい役で、でもどれも大根役者っぽい演技なんだよね
三郎ハカイダー役は本当に良くはまっていたと思うけど
194どこの誰かは知らないけれど:05/01/19 20:52:26 ID:xkVIW+2E
>>193
あぁ、そいつの正体は 花形満 だ。
髪型からして間違いない!
195どこの誰かは知らないけれど:05/01/19 21:08:17 ID:8R2TFc63
>>194
面白いと思ってんのか?
196どこの誰かは知らないけれど:05/01/19 21:37:52 ID:xkVIW+2E
>>195
いや、全然。
197どこの誰かは知らないけれど:05/01/19 21:42:35 ID:jXZ5p6hr
>>196
という事は、故意的に荒らしているという事を認めるのですね?
198どこの誰かは知らないけれど:05/01/19 21:43:43 ID:roV5cBX9
>ここでもキカイダーネタを熱く語ってくれ!

ここはキカイダーのスレなのだが???

君の様に、ケツ、マン毛、性器、等を語る場所では無いですよ。
199どこの誰かは知らないけれど:05/01/19 21:50:43 ID:xkVIW+2E
>>197
いいえ。
>>198
だから、ここでもキカイダーネタを熱く語ってくれ!
と書いたのだが。ケツ、マン毛、性器なんて書いたっけ?

              ど〜もスマンコ!
200どこの誰かは知らないけれど:05/01/19 21:51:52 ID:pIewv1/w
デンジエンドで200get!
201どこの誰かは知らないけれど:05/01/19 22:05:58 ID:SXUp31xj
01の方が好きな奴結構いるな。
俺も続編の方が面白いなんて
ガキながら「やるなテレビの人たち」
なんて思ってたよ。
202どこの誰かは知らないけれど:05/01/19 22:09:15 ID:roV5cBX9
>>199
相変わらず品性下劣ですね。くれぐれも幼女誘拐などなさらない様に。
203どこの誰かは知らないけれど:05/01/19 22:56:30 ID:xkVIW+2E
>>202
変態というのは往々にして、貴方の様に
普段は品行方正を装っているものです。
くれぐれも間違いを起こさない様に。
204どこの誰かは知らないけれど:05/01/19 23:34:39 ID:laHu7siE
何しに来てんの?
205どこの誰かは知らないけれど:05/01/20 01:16:22 ID:UBy7JAzi
01やってた俳優さんは、今も役者してるのでしょうか?名前も教えてくれたら嬉しいです。
206どこの誰かは知らないけれど:05/01/20 03:21:39 ID:J47p4KtS
>>182
それ以前に、笛で操ってる本人だからな>ギル

幹部のいない組織は厳しい…
207どこの誰かは知らないけれど:05/01/20 03:42:18 ID:79R4v/cb
208どこの誰かは知らないけれど:05/01/20 13:41:19 ID:B9yjtxi1
ダークに生まれし者は、ダークに帰れ・・・
209どこの誰かは知らないけれど:05/01/20 20:22:01 ID:8AFNgaoU
断る!
210どこの誰かは知らないけれど:05/01/20 21:19:23 ID:tsT2x8QL
ピーピーピィーーー、ピィーピィピイーピッピッピ
211どこの誰かは知らないけれど:05/01/20 21:39:23 ID:nsSCPm1U
ろくなもんじゃねぇえええ〜〜〜
212どこの誰かは知らないけれど:05/01/21 01:19:43 ID:/5Djk6qY
>>210
アンコール!
アンコール!
アンコール!
213どこの誰かは知らないけれど:05/01/21 02:26:23 ID:mXdKiap6
イチロー兄さんは弟と違って、素敵なおじさんになってるね。
214どこの誰かは知らないけれど:05/01/21 03:29:47 ID:hH1oG6pL
ギルってヒッキーオタのはしり?
ギルのもとにはロボしかいないよね、人間の仲間一人もいない。
215どこの誰かは知らないけれど:05/01/21 11:05:28 ID:nCoPGOed
モモイロアルマジロの腰使い
216どこの誰かは知らないけれど:05/01/21 12:20:17 ID:jLYrOklf
>>158
西遊記2では悟空と空中戦を繰り広げてた
217どこの誰かは知らないけれど:05/01/21 18:34:07 ID:MouHo9Pb
イチローは兄貴っぽさ満点だったな
なにも予備知識なくてもジローと
並べられたらどっちが兄貴か弟かわかるよね。
218どこの誰かは知らないけれど:05/01/21 18:41:37 ID:4VWLc4G0
>>214
あの性格では自分の作ったロボットしか従わなかったのも無理はない
ハカイダーが嫌いだったのも自分に服従しなかったからだし
219どこの誰かは知らないけれど:05/01/21 19:12:37 ID:02ySz6Vu
>>182
その三パターンって結局どれも最後は「ギルに怒られる。」か
なんか一途に働いてるダークロボットが不憫でならない
まぁロボットに不憫なんておかしいかも知れんが

ちなみにバッファーローの形をしたロボットがなかったかな?
220どこの誰かは知らないけれど:05/01/21 19:25:23 ID:dXVWEZF4
>>219
第4話のブルーバッファローだね。

ちゅーか、ダークロボットって1つの事しか出来ないのよ。
作戦遂行中に邪魔が入ると、必ず邪魔した奴に気を取られて遂行中だった作戦忘れちゃう。
だからギルは光明寺博士の技術が欲しかったのね。
221どこの誰かは知らないけれど:05/01/21 19:47:43 ID:4VWLc4G0
>>220
しょせんギルの命令に絶対服従だから自我がないんだよ。
それがダークロボットの限界。
かろうじて自我があるハカイダーはギルとはそりが合わなかったしね。
222どこの誰かは知らないけれど:05/01/21 21:48:52 ID:ID2SgpC5
           _
            i,'_ ,.-`゙_'、 -、
             |i 、|弓=ヽ-、`'':、
              ||ニ!-‐;ニ⊥_|〔ラ-;.\
       ,. :''"´:.!`'"^゙l ̄≡!|i、‐-、.、ヽ
      /| : : |ヽ、,.〈i -='"__i゙、、ャ`o ゙,
.     ∧ i : : !l"  ゙,L__o,、ニヾ、,.-、 i
    i ゙i ゙, : : !ヽ,, ‐".-─‐-`.ヾゝ,.'' i
     i: :゙i _゙、:_: :|,:‐';"´;::-┬-、、::`;`,!゙,; l
     !: :/"i i i`7,:,! !i:::::〈ヽ l i .i .i゙,::::}イ ;,'i!
   く"、:.いヾヽ、ソ:.| |i::::、`''、リ,ノ_ノ;ノ;l_,/,'
   ゙、`i:.`‐i-‐f´: .! !|::;:i:::::::::i‐-t'' l /,'
     ゙、|: :|  !: :``+'":::::::::ヽ;;ニi゜ 〉,;/
     ゙ヽ ! i: :__|_:::::::::ヽ-‐、,//」
      ゙、:.! |:"´ー┬‐`゙::::::::ヽニヘ/
       \ ! :  : :!:::::::::::::::::::i,/
        ヽ、:__!_;;:::-‐'" \
        人       /,, ''´:`゙''‐- 、__,,,... ..,_
       /: :ヽ、 _ ,,. -‐''":::::::::::::::::::::::::/fi/''─‐-、_
     _,. ''´: : : : /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ac/::::::::::/::::ヾ:、
223どこの誰かは知らないけれど:05/01/21 21:55:44 ID:ID2SgpC5
                         ,.、 -‐;=:‐- 、.
                      /r_,'ゞニ⌒こ、;:.。ヽ、
                  ,.'〃ヒ、(;:ィ´r~ソ(:..○.:;、ヽ.
                   /(rL_ソ_jゞイぐ;.t.=`、r}ト、:.ヽ
                  ,'_;'"_;:`}-;v、-(::─-:;ヽ:;_、:.',
                   '‐ヽ-‐'∠!'<ゝ、`‐-‐'"iV!/ノ>
                      ';:::;:7レ':::::`ヘ、ゝ_::::::;ソ!/|´
                  レ'ソ'::::::::::::::::`ヘ,ヽ;:::::/::!
                  Lリ-====‐-::ヽ,{/::;ノ        _,
            ,         ヽ:::::::::: ;::::::::::::::::7';ィ         //::∧
           / \      ヽ__;;;;::::、::‐'":〈        _,///;;::.i
            / : : :.`‐-.、r=;、_,/.二二二ニ=┴─.:'..".´: :.//;;;;;;;:::.!
          ; :.:.:.: .:.: :.:.:.:ゝ:く\、_:;.: .:.:. :.:.: .:.: :.:. :.:.:.::;、-'彡/;;;;;;;;;;;::::.|
            l .:.:.:.::.:::.:::::.::ヾ<.\ }ヾ;ヽ;::.:::.::..:.::.::;、-‐';、-'"=ヘ;;;;;;;;;;;;:::::.|
            ! .:.:::::::.::.:::::::::::::;ヘ_ノ,ノ,〉l.}::::;.、-‐'";、-'"/-‐=={;;;;;;;;;:::::.i
         ,ヘ、.:.::::::::::::::::::::;:ヽコニ」l;ノ‐-;、-‐:"∨二、<ニ、;"`〉;;;;;:::::::;
        ,、/.:::l`'=ニニニ" /ヘrヘヽ};:}ノ;::}\;;;∠、-─ヽ、_ヾ、{;;;;;:::::../
      /..:::;;〔ヽ_!_:;;;;;;;:/ ̄`'/´ゞ‐'"_|;:::}::}:〉: :  ̄``:ヾ、ヽヾ、{;;:::../
    ,.、-ゝ、_..:::;;|:J.::|  ̄`´  ,r‐ゝ-‐'"_;{;:ィ;ノノく::.:.:...::.::::.::::.iヽト'、l;/
   (´、y;:ヘ、〈´;ヽ,::::レ!_,ノミ∨:::::::ゞ'"__{_;}ソノ';:/::::::.::::.::::.:::::.|::::ヽ:|
-‐'"ソ、::ヾ\::、\;;\.::::::((_;ソ:::::::::;'`"`ー'=-、::::;;::;;;;;:;;;;::;;:;:::.l::;;;:.iノ
\::ヽ::ヽ:::ノ:::、::::::;;;;;;;ヽ.:〃}!_,.、-─ゞ= 'く::::::::::`'-、::::::;;;;:::::::./-‐'
`:;;ヾ;:\;:´:;;;;::_;:、-'" 〉ゞ'":.:.|ヽ‐'/:ヽ  ``''〇、:::`'‐、_;:/
\:::;;;;;;;: /"´  〇"{:.:.:.::/,.、 ヽ.:.:ノ   ゙〇  〇::;イ
:::::`<_´     (〇 ヽ/';"_;.:.>'-´‐‐-..、_`   〇;/
_;:、-‐'      〇,.、‐'"´ ̄:;|!::::::::::-=‐-::::::`ニミ:.、 |
          〕.::::::::::::::::::::|;:::::::::::::::::/ヽ‐'´ `‐く
224どこの誰かは知らないけれど:05/01/21 22:53:10 ID:ulppKXif
石ノ森の作品(経済マンガ除く)は暗い作品が多い。
ジローが哀愁を漂わせながらうつむき加減にギターを弾いてる姿が何とも言えん。
225どこの誰かは知らないけれど:05/01/21 23:05:24 ID:JNEtWyha
やはりハカイダーは実写版キカイダーのサブローハカイダーに限る。
こればかりは原作版をはるかに凌駕する魅力をもつキャラクターに
しあがってると言い切って問題なかろう。
226モモイロアルマジロ:05/01/22 17:51:57 ID:LvLNQ1M7
あたしモモイロアルマジロ。
なんでも聞いていいわよ。
227どこの誰かは知らないけれど:05/01/22 23:05:44 ID:CPPQ3IO2
デカレンで石野真子が変身してました。ってコトは、ナガブチ繋がりで、次は国生?
228モモイロアルマジロ:05/01/22 23:46:22 ID:3roPuMGr
>>227
あんた名指しで聞きなさいよ!

石野真子の次は天馬ルミ子に決まってるじゃないのサ! クルクルクルクル、ヤー!
229どこの誰かは知らないけれど:05/01/23 01:15:24 ID:k7n9Tqpi
モモイロアルマジロ
あの格好に、あの振り付け…。
しかも今見ると中途半端(?)なお色気。
子ども番組にああいうのを入れようとしたセンスって一体…。

ま、今見ると笑えるのでいいんだけど。

そういや01のインディアンかなんかの回と
人魚ロボ?の人間体は幼児ながら変な気持ちに
なったなぁ。
230どこの誰かは知らないけれど:05/01/23 05:06:08 ID:uI1Ofuq7
最初はかっこよかったノニ…ハカイダー…01になったら、増殖汁し…ガッタイガーって何?次はグレンダイザーかいな(泣)
231どこの誰かは知らないけれど:05/01/23 11:56:32 ID:SlmcigRS
>>230
次は、国会で増殖する学会ダーです。(泣
232どこの誰かは知らないけれど:05/01/23 13:09:18 ID:oCTysZmE
いいじゃないですかハカイダー四人衆。
ああいう敵は珍しいパターンでしょ?
シャドウが出てこなかったらどう話をもっていく予定だったのか興味深い。
233どこの誰かは知らないけれど:05/01/23 13:12:38 ID:rFuwIXWq
鉄棒するハカイダー(銀だったかな?)が好き
234どこの誰かは知らないけれど:05/01/23 13:44:56 ID:gd16/vj5
>>232
ハカイダー部隊は元々シャドウ登場までのつなぎです。
235モモイロアルマジロ:05/01/23 18:05:59 ID:jVqG7fLV
あんたら何言ってんのよ!
やっぱザダムでしょ。小学生のとき、友達と肩組んで「ザダーム!」とかやんなかったの!?
もー感性悪すぎ! クルクルクルクル、ヤー!
236どこの誰かは知らないけれど:05/01/23 19:37:29 ID:+XkmDFxU
ザダムは米国に囚われておりまつ!乙!
237どこの誰かは知らないけれど:05/01/23 22:03:23 ID:Hot/Aod5
ダーク破壊部隊所属なのに、半端にもほどがある良心回路(と、その副産物として他のロボット
より強めの自我)を搭載されてしまった、光明寺製のゴールドウルフが不憫。
なにが不憫かって、ギンガメの時はまだしも、他の回でも再生されて凶暴性丸出しの醜態を
晒してた事が。
しかし、彼の良心回路がせめてキカイダー並みだったら、彼はキカイダーのパートナー
になってたんだろうか?
238どこの誰かは知らないけれど:05/01/23 23:36:00 ID:K74E4qWh
キカイダーのパートナーにはブルスコングを推薦します
239どこの誰かは知らないけれど:05/01/24 13:00:22 ID:4MUODy86
>>185
というか、そのキリギリスグレイの着ぐるみがほとんど手を加えずに01で「シャドウゴーレム」
として登場していたが、いったいどの辺がゴーレムなの?
ギンガメ→赤面ガメとかムラサキヒトデ→シャドウ鬼ヒトデまではかろうじて許せるんだが。
240どこの誰かは知らないけれど:05/01/24 21:25:46 ID:epXtNoPh
>>231
死神ミサイル組織票砲発射! 折伏ブーメラン!(w
241 ◆DVROGrx1u6 :05/01/25 10:38:07 ID:5TQeQrMf
01って良心回路がついてないんだよね。
別に大丈夫じゃん(・∀・)
242どこの誰かは知らないけれど:05/01/25 15:24:15 ID:eUx9FAlJ
TVのゼロワンは完全な良心回路搭載だったと思う
243どこの誰かは知らないけれど:05/01/25 21:31:43 ID:fD7d+G7r
ちゃらーちゃちゃちゃらちゃーちゃーちゃちゃちゃあちゃー
244どこの誰かは知らないけれど:05/01/25 21:49:44 ID:yiy470WM
おじさん、夜鳴きソバ二人前〜!
245どこの誰かは知らないけれど:05/01/25 22:37:55 ID:vGNL6gxz
ヘイッ!
  ________
  / / / / / /
 / / / / / /
`/ / / / / / /
/__/_/_/_/_/_/_
|ら| ノ ̄ ̄ノ ̄ ̄ノ ̄ ̄
|∫|ノ__ノ__ノ__ノ
|め|‖┻==  ∧∧
|ん|‖ |  (゚Д゚)
~~~∧∧ _∬⊆|ギ|)
├(  )\_/―――
┴/  |――――――
~(__ノ ──────
 [ ̄] [ ̄]
 | ̄| | ̄| (・∀・*)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
246どこの誰かは知らないけれど:05/01/25 23:39:36 ID:mZhxHx7u
ウチの両親はカイロ持ってたぞ。冬は寒いのでな。
247どこの誰かは知らないけれど:05/01/25 23:52:12 ID:VFzZw1Iw
ジローのGパンはリーですか?
248133:05/01/26 00:14:56 ID:W0CdR+oV
江戸IN
249どこの誰かは知らないけれど:05/01/26 01:33:37 ID:pTp/JP+Y
ゼロワンにゾル大佐が出てきた回があったな。
250どこの誰かは知らないけれど:05/01/27 23:40:07 ID:LL0X0Az1

怪傑ゾル
251どこの誰かは知らないけれど:05/01/28 02:54:58 ID:Z3d6kj6t
そういや01もゾル大佐も天知茂の舎弟だっけ
252どこの誰かは知らないけれど:05/01/28 07:24:59 ID:03E8XyrU
俺、ハカイダー4人衆は結構好きだったけどなぁ。
同じデザインの色違いで各々が違う武器を装備してて。
毎週流れるOPやEDの映像では、バイク4台で隊列組んで走ったり
ギルハカイダーがヘリで上空からハカイダーショット撃ちまくったり。
あとシルバーハカイダーの空中大車輪(違った?)が好きだった。
253白骨ムササビ:05/01/28 10:48:43 ID:I4YcHAu4
特撮板のハカイダースレがおっこちたので
こっちに引っ越して来ますた
254どこの誰かは知らないけれど:05/01/28 22:38:24 ID:AX63IJn7
↑それがホントのハカイダー スレ w
255どこの誰かは知らないけれど:05/01/29 00:35:52 ID:rxOepmVu
キカイダーはどこか人体模型っぽくて子供のころは怖かったです
256どこの誰かは知らないけれど:05/01/29 01:09:31 ID:57CzI04D
俺はリエコさん(隅田和世)見たさにゼロワンを
見ていた。あの女性は綺麗だったなぁ。

ゼロワンといえば、幽霊女とか化け猫、ロクロ首
なんて怪談シリーズもあったね。
257どこの誰かは知らないけれど:05/01/29 01:12:24 ID:X0s8Bz+d
俺の姉ちゃんもそうだったけど、当時キカイダーは女の子にも人気があったから
結構見ていたもんだったが、ゼロワンになってから女の子は見なくなったよな?
258どこの誰かは知らないけれど:05/01/29 12:31:53 ID:W+oyXBN1
ジローの方がキャラもルックスも女の子受けしそうだもんな。
後年の伴さんはいやらしい悪役を演じるようになったが。
259どこの誰かは知らないけれど:05/01/29 13:06:22 ID:stDI6zXt
演じるどころか、もはや本人が(主に金に)いやらしい悪役w
260どこの誰かは知らないけれど:05/01/29 13:25:34 ID:U84SOVrE
ゼロワンのほうが強くてカラッとしてるから女子には受けが悪いんじゃないの?
261どこの誰かは知らないけれど:05/01/29 13:26:56 ID:3b0McP9i
やっぱ、「ちぇんじ・きかいダァ〜〜〜〜ッ ゼロッワンッ!」が、
オヤジ臭いからじゃないの?
262どこの誰かは知らないけれど:05/01/29 18:39:50 ID:2J9ClBnx
デンジエンドってあの腕をハサミのように使って相手をぶった切ってるんですか?
263どこの誰かは知らないけれど:05/01/29 21:59:19 ID:hnPwXCCC
赤いガラスを割っている。
264どこの誰かは知らないけれど:05/01/29 22:00:52 ID:3b0McP9i
ちがうよ。
普通のスリ硝子だよ。
265どこの誰かは知らないけれど:05/01/29 22:10:21 ID:D3QvCyJg
でガラスの破片で敵がやられる、と。
266どこの誰かは知らないけれど:05/01/29 22:11:51 ID:3b0McP9i
そうか!
そうだったのか・・・!
267どこの誰かは知らないけれど:05/01/30 01:24:18 ID:hjc24fG0
何度も再放送があったので本放送を見てたのか再放送を見てたのか
記憶にありませんが、ビジンダーの変身を見る度に
自分のちんちんが大きくなるのはなんでだろうと思ってた当時の俺
268どこの誰かは知らないけれど:05/01/30 02:24:43 ID:2xPyOOLt
ビジンダーマリは美人だったなぁ
子供の頃、自分のことを美人だと言い張る
女子はムカツいたもんだが(結構可愛くても)
この人なら許されると思ったもんだ。
269どこの誰かは知らないけれど:05/01/30 02:27:35 ID:9tVQfhjF
大人になってから見ると、早くボタンを外してほしいと思ってしまう。
270どこの誰かは知らないけれど:05/01/30 11:55:03 ID:NJe3e54L
>>268 そうかなぁ???

どーも、アフロダイAとダブる。
ビジンダーにもオッパイロケットを設定したら
ウケたのに。
271どこの誰かは知らないけれど:05/01/30 12:01:33 ID:5+BwuQ1Q
>>269 キモノドクガの回ですな、本放送時そう思ったけど(w
272どこの誰かは知らないけれど:05/01/30 21:22:44 ID:GLfRj/Jl
自転車のハンドルを下向きにして、サイドマシンだ!と遊ん思い出。
ホーキでギルの笛をまねて遊んだ餓鬼のころ。
273どこの誰かは知らないけれど:05/01/30 22:37:06 ID:NJe3e54L
>>272 自転車は、ちゃんと整備して乗りましょう。
ホーキは遊ぶものではありません。掃除が終わったら、
用具入れにキチンと仕舞いましょう。
274どこの誰かは知らないけれど:05/01/30 22:45:06 ID:pzVXbPyI
ライダーごっこに忙しくて、とてもキカイダーごっこなどしている余裕はなかった。
275どこの誰かは知らないけれど:05/01/30 23:26:40 ID:lUkA+Zzf
>>273
必ず、こういう正義感溢れる女子がいて、掃除のたび怒られていたあの頃・・・・
  なにもかもがなつかしい・・・・
276どこの誰かは知らないけれど:05/01/31 00:55:28 ID:Tq6UZGDy
今度パチンコ出るね
最近のは演出が派手だったり開発者がリアルタイムで見てた世代だったりするから
結構ちゃんと分かってる物が多くて見てる分には結構楽しい
でもやると破滅・・・
277どこの誰かは知らないけれど:05/01/31 01:41:21 ID:7gFNS07R
>>268
俺はミツコさんだな。  
278どこの誰かは知らないけれど:05/01/31 02:27:06 ID:LDV05MjP
>>277
漢字で書くと「満子」さんだね?
279どこの誰かは知らないけれど:05/01/31 07:14:20 ID:m9AuYlxQ
光明寺ミツコに一票
280どこの誰かは知らないけれど:05/01/31 23:39:52 ID:1HC+pN6F
確か01って変身前はゴリラだったよね?
281どこの誰かは知らないけれど:05/02/01 07:34:59 ID:ThYgFW9P
宇宙猿人(小林清志)
282どこの誰かは知らないけれど:05/02/01 12:45:46 ID:+vFZZ5SW
マリはビジンダーになると人格が変わる・・・
283どこの誰かは知らないけれど:05/02/01 16:51:15 ID:k9WiuYg8
それは、そういう仕様なの。
284どこの誰かは知らないけれど:05/02/01 20:09:15 ID:7lPqTrzS
電流火花が体を走る〜♪
285どこの誰かは知らないけれど:05/02/01 20:29:31 ID:Wfh63iqB
ミツコさんスカート短すぎ、、、良いなあ。
286どこの誰かは知らないけれど:05/02/02 00:02:00 ID:uyjKvqqD
01て、変身前、鼻毛でてねーか?
何で鼻穴でかいんだ?
287どこの誰かは知らないけれど:05/02/02 00:21:16 ID:cM8vzX+j
>>286
普段はアレで太陽光発電をしてる。八手先生に聞いたので間違いない。
288どこの誰かは知らないけれど:05/02/02 01:00:46 ID:Ysg8hgp/
>>285
あの当時はミニが流行したからねえ。

DVDかって久々に見たけど、ミツコさんいいねえ。
あの甘ったるい声がいい。
289どこの誰かは知らないけれど:05/02/02 01:28:46 ID:uyjKvqqD
>>284
>電流火花が体を走る〜♪

既に不良品なんだよな。
290どこの誰かは知らないけれど:05/02/02 01:29:43 ID:uyjKvqqD
>>287
そうだったのか!知らない俺がバカだった!
291どこの誰かは知らないけれど:05/02/02 07:17:54 ID:/wBdO5Um
空中分解寸前MATの中で唯一郷秀樹に八つ当たりしなかったイイ人>01
292どこの誰かは知らないけれど:05/02/02 16:30:26 ID:lc5tT8vf
途中から岸田隊員の出番が増えてきたばかりに、目立たなくなってしまった奇特な人>01
293どこの誰かは知らないけれど:05/02/03 00:06:23 ID:o4J5/jG2
このスレの>>1はそんなにいい人だったのか
294どこの誰かは知らないけれど:05/02/03 21:26:10 ID:W5LOVUpz
最近では変身前の名前がメジャーに逃げた奴に、
変身後の名前が橋本がぶっ壊して大谷が再生させたプロレス団体に
知名度で負けて鬱な人>01
295どこの誰かは知らないけれど:05/02/04 04:07:38 ID:mcj7mD7q
おまいら、HGシリーズの「東映ヒーロークロニクル」買ったか?
アクマイザーの他にキカイダー・01・ハカイダーがラインナップされてるぞ。
296どこの誰かは知らないけれど:05/02/04 20:13:49 ID:oRVrGqcW
せっかくキカイダーでハカイダーの地位が出来上がったのに
01で単なる暴走集団のボス見たいにしたのは失敗だったと思う。
297どこの誰かは知らないけれど:05/02/04 21:29:55 ID:vKO2B8hx
>296は
今さら何をわかりきったことを、ぬかしてけつかるんでございますか?
298どこの誰かは知らないけれど:05/02/04 21:58:53 ID:oRVrGqcW
>>297
すまんのう。
299どこの誰かは知らないけれど:05/02/04 22:37:34 ID:LfJOGmjz
マッドマックス1・2の敵は、ハカイダー軍団を思い起こさせるな
300どこの誰かは知らないけれど:05/02/05 02:40:27 ID:t1OdbAwU
80年代に出版された「ビジュアル全集 人造人間キカイダー」で
各キャラが乗っているマシンのベース車両について
でたらめばっかり書かれているのに
実際に単車乗りになってから気づいた。
301どこの誰かは知らないけれど:05/02/05 11:20:25 ID:BrQ7mO00
機械だー系は、めずらしく車両協力が川崎ダタカラネー♪
302どこの誰かは知らないけれど:05/02/05 12:17:38 ID:FGS4XFlw
>272
クラスメイトと肩を組み、それぞれもう片方の手にホウキを持って。

     「 ザ ダ − ム ! ! 」


                   ・・・・・過ぎてしまえば みな美しい。
303どこの誰かは知らないけれど:05/02/05 15:32:53 ID:b9ZqtqIG
01のブラストエンドは、初期型、後期型とあるが、後期型はビヨーンビヨーンとかいってかっこわりぃ。
304どこの誰かは知らないけれど:05/02/05 16:34:16 ID:5wvVH59G
全体的に、キカイダーって効果音の使い方がヘン。
パリーンとかビョーンとか、ポヨ〜ンとか…
画面がまったく締まらないんだよね。
305どこの誰かは知らないけれど:05/02/05 17:04:16 ID:6/sCk3eJ
>>302
泣かせるなよ


いや、懐かしー
306どこの誰かは知らないけれど:05/02/05 18:07:45 ID:f3oxMIEL
こんな分かり易い自演久々に観た
307どこの誰かは知らないけれど:05/02/05 19:29:30 ID:ME9/AJPD
いいかげんに>>262の質問に答えてください
恐ろしいことに、ググッてもいまいち要領が得ません
意味不明の技とかクロスチョップとか体当たりとか・・・
308どこの誰かは知らないけれど:05/02/05 19:31:50 ID:5wvVH59G
なんでそんなに高飛車なのか
309どこの誰かは知らないけれど:05/02/05 20:35:33 ID:sGEKVXAN
>>308
目をあわせるな!
310どこの誰かは知らないけれど:05/02/05 22:13:43 ID:7rSOKE30
ありゃ確か体のプラスとマイナス(赤と青)をクロスしてスパークさせて
敵のメカに過電流を流し、破壊するんじゃなかったっけか?
なんか「電・ジ・エンド」なんて当て字もあったくらいだから
チョップで首チョンパではなく、敵をショートさせて倒す技なんでは?
311どこの誰かは知らないけれど:05/02/05 22:45:39 ID:dBuk1LDK
白骨ムササビがかっこいい。
ハカイダー一撃っつうか一噛みで倒す。
あの狂気じみた声がまたいい。
312どこの誰かは知らないけれど:05/02/05 23:11:41 ID:3A6gQjoF
でも完治したキカイダーにはあっさりやられちゃうんだよな。
見た目ぺらぺらに伸されちゃったみたいに飛んで行ってドカーン!
313どこの誰かは知らないけれど:05/02/06 01:49:54 ID:YyP6gerR
キカイダーのパチンコ、かなり期待できそう。(ゴレンジャーのパチより)
まず各数字のデザインが格好いいよ。キカイダーをイメージしてて。
後、当時の映像がまんま使われるリーチもあるみたいだし、ビジンダー、
ハカイダーも当然登場。
すげぇ楽しみ。

ただ・・・。
最近のパチは投資額がかさみすぎ。
大当たり引くまで5万かかる事がザラだなんて、これはもうほとんど
賭博じゃないか・・・。
314どこの誰かは知らないけれど:05/02/06 04:00:13 ID:tcKDWhA9
>>313
♪単発〜確変 青と〜赤
315どこの誰かは知らないけれど:05/02/06 06:37:35 ID:v8mQ1Eer
第1話でシルエットでダーク破壊部隊が紹介されますよね。
本編では出てこないのもいたと思いますが名前わかりますか?
316どこの誰かは知らないけれど:05/02/06 10:18:26 ID:IIxKw4hb
01のDVD、発売決定してるんですか?
  楽しみです
317モグラ獣人、君こそライダー7号だ!:05/02/06 14:26:38 ID:bApD/0xl
レッドスネークはレッドコンドルにされた。ゴールデンバットは訳された。
レッドスネーク見てみたかった。一度に出てくりゃキカイダー倒せたのに。
318どこの誰かは知らないけれど:05/02/06 14:35:17 ID:YbgsYoxf
れっどすねーくかもん
319白骨ムササビ:05/02/06 16:15:24 ID:q7/G1mwD
俺のカッコよさが判るとは
なかなか見る目があるな!!!
320どこの誰かは知らないけれど:05/02/06 19:26:38 ID:v8mQ1Eer
>>317
どうもです!ゴールデンバットは原作にも出てきてるんで初期からデザインされてたんですね。
一度に出てればキカイダー倒せたでしょうねぇ!
日清のキカイダースナックのCMで崖の上にダーク破壊部隊が勢揃いしてサイドマシンに乗った
キカイダーが見上げるシーン(だったと思う)があって近々放送されると思って期待してたらCM
オリジナルだったようで・・・
ギンガメの回はせっかく13体再生したのにあんなことになって・・・
321どこの誰かは知らないけれど:05/02/06 21:17:15 ID:PSwATokI
確か最終回で、ハカイダーが何回もやられてもそのたびに機械で
フカ〜ツしてきて、ビッグシャドウに
「ハガイダ〜〜、又お前か〜」
てなふうにいわれてたのにワロた。さすが八名さんおもろい!!

あと、おいらもリエコが好きだった。01ついでにいうと、
ウルトラセブンのアンドロイド少女01(小林夕岐子)と同じくらい
好きでした。なんか、昔の女性はしっとりしてたなあ。
322どこの誰かは知らないけれど:05/02/06 21:31:45 ID:J0vocl7m
>>321
>しっとり

言い得て妙、いい表現ですね
323どこの誰かは知らないけれど:05/02/07 05:53:37 ID:x79svthT
『悪魔の業!? 地球ブタの惑星計画』
マッドピッグの声は梅津栄。
「ブタよ!ブタどもよ!お前たちの長い忍耐と屈辱の歴史は終わった!」
高らかに宣言するビッグシャドウ。いったい何を考えていたのか。

『赤鬼青鬼 恐怖の100億V(ボルト)!!』
街の上空に浮かぶ無数のでんでん太鼓から地上に向けて走る稲妻。シュール。
「プラス!マイナス!…やけっぱち!」
低予算を全く気にさせない素晴らしいアイディアと演出。ああ、昔は(ry
324どこの誰かは知らないけれど:05/02/07 11:29:41 ID:OfpP4GL+
>>320
原作のゴールデンバット人間体のキャラは、TV版のゴールドウルフ人間体にアレンジされ
てるような気がします。
ちょっとキザな雰囲気にジローよりもさらに不完全な良心回路など。
そのせいでTVのキンイロコウモリが単なる卑怯キャラになっているのが悲しいなぁ。
325どこの誰かは知らないけれど:05/02/07 20:25:58 ID:o7yCVvnD
飛騨高山みみずく寺
326どこの誰かは知らないけれど:05/02/07 20:31:45 ID:qNXWUYpP
原色怪獣怪人大百科にキイロアリジゴク3兄弟は
合体してキイロウスバカゲロウになる。
って書いてありましたが、テレビにそんなシーンありません。
原作にはあるんですか?
327どこの誰かは知らないけれど:05/02/07 22:51:18 ID:ziysskNq
3兄弟の中で、羽の有るやつ、
あれがキイロ薄馬鹿下郎
328どこの誰かは知らないけれど:05/02/08 00:41:58 ID:BOx3ySXJ
>>324
なるほど!原作でもゴールデンバットが不完全な良心回路持ってましたね。
キンイロコウモリは呼び名がゴールデンバットの方がカッコいいと思うのです
が商標かなにかの関係でしょうか?

サソリブラウンはサソリホワイトからのカラーチェンジ(?)
白色ってムササビしかないですね。
特別な色ということですかね?
329どこの誰かは知らないけれど:05/02/08 00:54:32 ID:nrxUuQXz
ノコギリザメがおるだろう。
330どこの誰かは知らないけれど:05/02/08 01:42:13 ID:BOx3ySXJ
>>329
失礼つかまつりました!
おりました!
331どこの誰かは知らないけれど:05/02/08 02:55:01 ID:kA1rFG6t
つりかわにつかまりました!
次の駅でおりました!
332どこの誰かは知らないけれど:05/02/08 07:24:29 ID:7EOtoMKD
>>328
> なるほど!原作でもゴールデンバットが不完全な良心回路持ってましたね。
> キンイロコウモリは呼び名がゴールデンバットの方がカッコいいと思うのです
> が商標かなにかの関係でしょうか?

JTのタバコにそんな銘柄があると記憶していますが、そのせいでしょうかね。
333どこの誰かは知らないけれど:05/02/08 10:24:48 ID:UA1/MtB2
テレビ版と漫画版のジローって全然イメージが違う・・・
334どこの誰かは知らないけれど:05/02/08 11:54:08 ID:VRqH6hnv
イチローはもっとキャラが違うよ。
……ワルダーが一番扱いが悪いがw
335どこの誰かは知らないけれど:05/02/08 12:06:40 ID:XdkvWowr
ギルハカイダーだって、あんなに落ちぶれちゃいないぞ!
336どこの誰かは知らないけれど:05/02/08 16:36:32 ID:1bw/y0T8
>>335
原作マンガではずっと自己組織のボスのままでジャイアントデビルを
見事完成させ、シャドウを壊滅させる。ただその後、自分の改造した
ジロー(組み込んだ服従回路がアダに)タイマンで倒される。脳みそ(・∀・)ボーン!!

…ただ、TV特撮版のギルハカイダーが落ちぶれて云々というのは、一部の
特撮ライターの書いたものがそのまま風説になっているだけで、作品を
実際に見ればわかるがハカイダーはべつに下っ端ではなく、首領の側らにいる
最高幹部の一人だった。(ワルダー登場時に犬殺しをさせられるがw)
337どこの誰かは知らないけれど:05/02/08 16:40:44 ID:XdkvWowr
最高幹部?
あれが?
いいように操られて動いてただけだよ。>ギルハカ

誰の下にも屈したり属しないのが『ハカイダー』でしょうに。

お前こそよく本編観ろよ>336
338( ´,_ゝ`)プッ:05/02/08 16:46:49 ID:+1qQ71JQ
>誰の下にも屈したり属しないのが『ハカイダー』でしょうに。

初登場のセリフが「俺はダークの戦士」
脳の血液交換をダークのスタッフにしてもらわなければならない
思いっきり組織人ですが何か?
339どこの誰かは知らないけれど:05/02/08 17:10:28 ID:xB06Z30x
>>336
ワルダー編とか見てるとただの三下に見えるんですが…
340どこの誰かは知らないけれど:05/02/08 17:11:21 ID:dXuyYZb3
>>338
ん〜「俺はダークの悪の戦士ハカイダーだ」だっけ?確かに属してる罠w

以前特撮版のハカイダースレで誰かがカキコしていた
「いかなる組織にも属さない真の天才は稀なのだ」
と。孤高のヒーローに自分を重ねて見たいお年頃にはギルハカイダーの
ようなキャラは受け付けないのかも。
341どこの誰かは知らないけれど:05/02/08 18:20:21 ID:MHRxzGBo
>>319
あなたのおともだちのモモイロアルマジロさんは元気ですか?
342モモイロアルマジロ:05/02/08 19:13:18 ID:MwkO6aSm
>>341
ナニ言ってんのョアンタ!
あんな奴の友達呼ばわりしないでッ!

ってゆーか、いま第四クォータだから決算の都合上ダークも大変なの。2ちゃんでカキコしてる暇なんてないの。
じゃね。クルクルクルクルクルクルクルクル、ヤー!
343どこの誰かは知らないけれど:05/02/08 23:12:29 ID:DBQx4wI4
あのさ、肛門痔博士!モノは相談だが・・・
ビジンダーをダッチワイフ仕様に改良してくれんか?
344どこの誰かは知らないけれど:05/02/09 00:38:37 ID:AU5MhQgx
ギルハカイダーは一応「ハカイダー四人衆編」では組織のリーダーですし
(まぁ愚連隊みたいな小組織の印象は拭えませんが)、
シャドウでは雇われ幹部というか外部取締役みたいなポジションでしょ。
性格とかはともかく、扱い自体はそんなに悪くないんでは。

まぁワルダー編では、ワルダーやビジンダー、01達のやり取りが
盛り上がってる所にハカイダーショットを乱射しながら乱入、
速攻でやられて負け惜しみ吐いて退場…という、話の腰を下る&失笑を買う
キャラに成り下がってましたが。
…確か最終回以外でも、合計3回ぐらい死んでなかったっけ?>ギルハカイダー

>>モモイロアルマジロさん
ファンですw
345どこの誰かは知らないけれど:05/02/09 05:12:59 ID:vl02aVdo
初期型のジローのサイドカーに言及してる方が
殆どいなくてさびしい…。
346どこの誰かは知らないけれど:05/02/09 09:05:38 ID:sg//PkEJ
>>335-344
やっぱり、どう考えても落ちぶれてるよ。
筋肉マンのウオーズマン以下の扱い。

シナリオライターは何故あんな扱いをしたのか
理解に苦しむ。
もっと使い道のあるキャラだったはずなのに。
347どこの誰かは知らないけれど:05/02/09 11:56:14 ID:Tr3kKM3S
昨日、キカイダーのギンガメの回をみた。
過去のダークのロボット3体とギンガメを一人で相手するのだが、全部ダブルチョップ、大車輪投げ、デンジエンドの毎度毎度のお約束パターンで倒してしまう。
少しは違う技が出るかと思ってワクワクしてみたが、まさか四連発するとは思わなかった・・・
348どこの誰かは知らないけれど:05/02/09 12:14:35 ID:niJDpX8D
347
しかも過去のダークロボットとの対戦は思いっきり過去の映像の使いまわしだしね。
349347:05/02/09 12:39:42 ID:Tr3kKM3S
>>348
そうだったのか・・・
そこまでは気付かなかった・・・
350白骨ムササビ:05/02/09 13:09:24 ID:3xicL+E8
俺様に手もなく捻られた
三下の破壊だーごときが話題になって
俺様が全然話題にならないのは許せない!!!
351どこの誰かは知らないけれど:05/02/09 17:39:22 ID:KTQcuv95
そーいやイロモンのモモイロアルマジロと同じく
お子様の目に猛毒(毒ならよかったんだが)の温泉クラゲのよーな
アンドロイドは全然話題になんねーな。漏れも名前思い出せんしw
352どこの誰かは知らないけれど:05/02/09 18:20:01 ID:LgBMzvLS
>>350

ハカイダー<<<白骨ムササビ<<キカイダー

とりあえずこう言う事でよろしいか?
できればハカイダーがキカイダーを圧倒的に痛めつける姿が見たかった
353モモイロアルマジロ:05/02/09 18:47:35 ID:tZm15SMm
>>352
何言ってんのよッ!

ハカイダー<<<白骨ムササビ<<キカイダー越えられない壁<<あたし
じゃないのさ!


>>344
アンタあたしに惚れたわね? ありがとね。
でも今日からアンタのあだ名は「ハンペン」よ。いいわね! ヤー!
354どこの誰かは知らないけれど:05/02/09 20:45:44 ID:FaxYQfHd
キカイダ-をバラバラに破壊した赤地雷ガマを葬ったハカイダーを瞬殺した白骨ムササビを倒したキカイダ-をバラバラに…
そんなことより、
コドモブラックハリモグラ、萌え。
355どこの誰かは知らないけれど:05/02/09 21:50:33 ID:hSH9qAF+
白骨ムササビがハカイダー倒したっていっても、あの時のハカイダーは
血液が切れてアンドロイドマン以下のスペックにパワーダウンした状態で、
しかも不意打ちだったと思うんだが……。
356ハンペン(=344):05/02/09 22:40:26 ID:AU5MhQgx
>>モモイロアルマジロ様
わお、直々にあだ名を頂戴出来るとは光栄であります〜。
こんな大看板なあだ名もらったら、大井競馬場をスバルで爆走するしか!(´∀`)

ハカイダーが白骨ムササビにやられたのって、
単純に空中から不意打ちされたからじゃなかっけ…?と思ってビデオで最終回を観直したら、
「光明寺を殺せばお前の脳も死ぬ=>>355さんの言う状態になる」と
ギルが半狂乱で説明してくれてました。

白骨ムササビに倒された後、キカイダーに抱かれながらのハカイダーの台詞、
「どうせやられるなら…俺はお前に、お前にやられたかったぜ、キカイダー」は
いつ聴いても泣けますね。
まぁギルハカイダーのアレっぷりも、脳みそが光明寺>>>ギルにスペック・ダウンしただけでなく、
そもそも「キカイダー」最終回で、回路のどっかがおかしくなってたのも
あるんじゃないのかな〜と、コソーリ擁護してみる。
357どこの誰かは知らないけれど:05/02/10 01:28:44 ID:kXEo8rRH
モモイロアルマジロ様の声って美樹ちゃん?
358どこの誰かは知らないけれど:05/02/10 03:30:54 ID:eFlsqpkU
>>355

その時のシーンの再現
ハカイダーがジローに「そんな病み上がりの体で戦えるのか?
ハンデをくれてやる」
と言ってサブローの姿のままで戦う。
が、押され気味で「ええい!もうやめだ!」
と言ってハカイダーに変身し、ジローもキカイダーに変身
二人が戦っている所にアンドロイドマンがワラワラと入ってくる。
ハカイダーとキカイダーが共闘しつつ、二手に分かれて逃走。
ハカイダーが洞窟の中を走っているときに、白骨ムササビが
上空より急襲。
359どこの誰かは知らないけれど:05/02/10 03:39:31 ID:eFlsqpkU
上記のシーンを思い起こしつつ、当時のハカイダーが相当のスペック
ダウンをしていたこと推論しよう。

証拠@ ジローと戦う前に、自分を作った光明寺博士を殺しにくる
    が、部屋に入るため「ここを開けろ!」と扉を叩くが、扉
    を破ることができない。いつもなら、ギルがいつもいる司
    令室の扉は蹴破り、天井は突き抜けることが出来るのにで
    ある。
証拠A 複数とはいえ、アンドロイドマンごときに梃子摺って逃走
    するはめになっている。
証拠B 洞窟を走って逃げる姿が不恰好である。アゴがあがっている。
    完全に酸欠の症状である。
360どこの誰かは知らないけれど:05/02/10 04:50:23 ID:tVfFRvts
今更なんだが・・・
なんでキカイダーに変身すると良心回路が関係なくなるの
全話見れば詳細がわかるかいな
361どこの誰かは知らないけれど:05/02/10 04:56:14 ID:2hVtC6Ux
よくわからんけど
チェンジした状態では良心回路の機能欠損が修復されて
完全な良心を持つ、と解釈してた(サブ回路でもあるのかな?)。

ジローの姿は仮の姿であり、その姿を保つためにエネルギーを食うので
良心回路の機能欠損が起こる、とか。
362どこの誰かは知らないけれど:05/02/10 06:38:11 ID:tNe65uku
>>360
不完全だからだろ<回路

ジロー状態では機能しないけど、キカイダー状態では機能する、というのは
要するに不完全だから、で説明できるんじゃ…

あと、アオデンキウナギの回やゴールドウルフの回なんかを見ると
ギルの笛が効力を発揮するのにもなんらかの条件が必要な気がする。
363どこの誰かは知らないけれど:05/02/10 09:30:12 ID:Pqe+GPp+
転載

キカイダー01 BOX

定価 46,000円 品番 DSTD02441 発売日 2005/07/21
●収録時間 1104(予)分●枚数 8枚
364白骨ムササビ:05/02/10 14:43:51 ID:TKhXCFFE
>>352
ムキー!

キカイダー<<ハカイダー<<<白骨ムササビ
365白骨ムササビ:05/02/10 14:48:45 ID:TKhXCFFE
>>355

破壊だーが「やつは恐ろしく強い」と言ってたことも思い出せないのか!!
よほど俺様の強さが認めたくないようだな!!
366どこの誰かは知らないけれど:05/02/10 17:48:30 ID:sT/EBJ15
アウトローキイック!!
367モモイロアルマジロ:05/02/10 17:52:09 ID:koAOjdWt
>>365
アンタなんて高尾山でドングリでも囓ってなさいよッ!
ヤー!!
368どこの誰かは知らないけれど:05/02/10 20:03:22 ID:4+obyT8z
>>358
確かあの時は、ジローはキカイダーに変身出来なかったんじゃなかった?
アカ地雷ガマに爆破される

バラバラのキカイダーを見たハンペンが、それを穴に投げ込む

その穴の下の地下牢に囚われてたミツコがキカイダーを組み立てる

しかし、変身機能だけは直っていなかった。

そこにサブローがやって来て、格闘開始

サブローがハカイダーに変身、ジローも変身しようとするが・・・

そこへアンドロイドマンが・・・

って感じだったはずだと思います。

で、永年の疑問が、何でジローの変身機能が直って、白骨ムササビを倒せたかと言う点です・・・


369どこの誰かは知らないけれど:05/02/10 20:30:50 ID:+NbtLSVc
それと結局完全な状態で戦ったら、ハカイダーとキカイダーは
どっちが強かったんだろう?
素手ならキカイダーが強いような気がする
370どこの誰かは知らないけれど:05/02/10 23:20:35 ID:tNe65uku
>>368
最終回、ジローが倒れている間に光明寺が直したんだよ
で、光明寺たちは捕まる>処刑>ジロー登場>最後の戦い

という展開になる。
371どこの誰かは知らないけれど:05/02/11 00:27:21 ID:D3vzHRGV
しかし、ハカイダーに搭載されてる時に血液不足で酸欠起こした上、ミツ子さん
の手で本体に戻された博士の脳……。
本当に大丈夫なんだろうなあw

しかし、ハカイダーのキカイダーに対するそれに比べて、キカイダーはハカイダー
への思いいれは無いんだよなあ。ハカイダーはライバル視してるのに、キカイダー
はしつこい上に博士の脳を人質に取ってるウザい奴と認識してるっぽいし。
372どこの誰かは知らないけれど:05/02/11 01:48:12 ID:DA/xphHn
>>371
確かにそう考えると、最終回ラストで光明寺博士がスイス行く為に飛行機乗るのはヤバいね。
気圧の関係であぼーんしちゃいそうだ。
373どこの誰かは知らないけれど:05/02/11 02:54:22 ID:XacgRGWm
光明寺一家がスイスに行かなかったら、ジローとミツコさんの二人はどうなったろう?
374どこの誰かは知らないけれど:05/02/11 03:57:02 ID:cTEDS/5H
永遠に絶倫の亭主をゲットしたミツコさんの一人勝ちになる。
375どこの誰かは知らないけれど:05/02/11 11:03:33 ID:5MkJdGCN
やっぱり!
キカイダーを再度組み立てた時に、今まで無かった
棒状の人工脾肉が股間に着いていたというのは
ミツコさんの仕業だたーのか!
376光明寺ミツコ:05/02/11 11:27:58 ID:V3VjEfNB
>>375
芳○書店の2Fで買ってきました。
377白骨ムササビ:05/02/11 13:31:26 ID:5C5YfnNs
>>367

俺様に負けた破壊だーに勝てないキカイダーごときに退治された分際で生意気な!!!

モモイロアルマジロ<<キカイダー<<ハカイダー<<越えられない壁<<白骨ムササビ
378どこの誰かは知らないけれど:05/02/11 14:24:50 ID:XacgRGWm
>>374
そだね。

>>375 
天才光明寺博士作だと思う。   かわいいミツコの為に。
379どこの誰かは知らないけれど:05/02/11 16:26:29 ID:rgNoLfv+
>>378
だからキカイダーは縁切ったんだな、こいつらとw
380どこの誰かは知らないけれど:05/02/11 16:35:17 ID:VFuQClva
さて、モモイロアルマジロとかがウザイからNGワード登録しておくか。
381モモイ口アルマジ口:05/02/12 02:58:50 ID:eNagHI6g
>380
呼んだ?
382どこの誰かは知らないけれど:05/02/12 08:02:28 ID:ZYnSrszC
新着レスが381なのに381が表示されないってことは、
おそらく381がモモイロアルマジロなんだろうけど残念だったな。
こんなこともあろうかとロの部分をNGワード登録するときに口にもしてるんだよ。
383どこの誰かは知らないけれど:05/02/12 09:26:27 ID:DU3vb5Xc
(・∀・)ニヤニヤ
384モモイロアノレマジロ:05/02/12 18:17:24 ID:ki2mHaKO
>>382
では、これならどう?
385グリーンマンティス:05/02/12 19:17:47 ID:PwLoRYk7
>>384
最後に「ヤー!」って言わなきゃだめ。絶対だめ。
386どこの誰かは知らないけれど:05/02/12 22:18:03 ID:TQRywlnH
クルクルクルしてからねw
387どこの誰かは知らないけれど:05/02/13 09:03:10 ID:YLtJA1SY
おーい、384と385が見えないぞ。
388ギンガメ:05/02/13 10:26:26 ID:5bAV0ytf
これがダークの「透明アンドロイド作戦だァ、ギァハ、ギァハ、ギァハ!
389どこの誰かは知らないけれど:05/02/13 12:29:21 ID:uwaHNkci
キメンガニレッドってマンガっぽいデザインで好きです。
009とかのアニメでもそのまま使えそう。
390白骨ムササビ:05/02/13 12:48:45 ID:cWRYs1be
ヲマイラダーク最強の戦士オレ様をもっと敬えYO
391遅レスだが:05/02/13 16:12:24 ID:MCPjJIRK
>>337
誰の下にも屈したり属しないというのは唯一ギルハカイダー(01、第1話〜第10話)
にのみ適用できる言葉だな。

01、第11話以降のギルハカイダーは使い走りといわれても仕方ないが、はたして
光明寺ハカイダーが特撮ファンにベタ誉めされるほどのカコヨサかといわれると?である。
DQNのドラ息子といったイメージが強い。

光明寺ハカイダーの頭部脳髄の血液交換とは、つまり「カネをせびる」ことの暗喩
なのだ。周囲に対してカッコをつけていても結局ときどき我が家に帰って親に
「カネくれよ、カネ」
とねだる不良のバカ息子。それこそがサブローハカイダーの正体であった。

これに対しギルハカイダー(01、第1話〜第10話)の、自分の組織を持ち、
脳の血液交換も必要とせず、世界征服目指して突き進むその姿こそが真に自立
した(悪の)ヒーローといえる。

おそらくお前は、子供のころ見たハカイダーが思い出の中で美化されて自己同一化
している典型的な中年特ヲタだろ(プ >>337
392どこの誰かは知らないけれど:05/02/13 17:20:28 ID:CGxmHbWp
>>391
そうだね。俺もちょこちょこ此処に書き込ませてもらってるけど、
「ハカイダー四人衆編」は素直に燃える設定だった。
まぁ時々四人衆の身長が変わったり(中の人が入れ替わってたのかな?)、
補修素材がビニールテープだったり、制作費の乏しさが透けて見えるのはチト泣けますが。

あと、最後の2行はいらないと思う。ケンカイクナイ。
393どこの誰かは知らないけれど:05/02/13 23:07:20 ID:H4ccJlMu
>>392うん1人衆は面白かった
ボスを倒すと3人が話し合ってるところはおもしろい
ハカイダーが弱く情けなくなったのは、やはり巧妙時博士と
プロフェッサーギルの脳みその違いだなと子供心に思っていた。
394どこの誰かは知らないけれど:05/02/14 01:14:56 ID:Z24eWh5R
ギルは引きこもりで、対人関係を築けないヤツだから、チットでかい態度に出られたら逆らえないんだよ
395モモイロアルマジロZ:05/02/14 01:35:50 ID:5bEtf3w0
>>394
それにひきかえ光明寺博士は・・・
他人の家に平気で入っていったり、初対面の人に自分の境遇をとうとうと語ったり・・・
まぁ外交的といえばその通りだけどサ。

あ、忘れるところだったヮ。ヤー!
396どこの誰かは知らないけれど:05/02/14 05:58:15 ID:O/TLgbMB
>>394
その反動が、犬殺し作戦しを「鎖に繋がれた犬をわざわざ巨岩で圧殺」するような
「イジメの連鎖」行為に繋がるのか。
397どこの誰かは知らないけれど:05/02/14 13:14:10 ID:oMzwm546
ここはダークロボットなインターネッツですね
398どこの誰かは知らないけれど:05/02/14 18:29:09 ID:Xp7LB/5X
>345
初期型のサイドカー・・・よく見るとノーマルのステップじゃなくてニーラー
になってるよね。サイドマシンに合わせたのかな。一応変形する設定だし。
DVD見てなんか違和感あったからよく見たらそんな違いがあったのを初めて
確認しますた。

ミツコさんに限らず、ゲストの女性にいたるまでほとんどミニスカ。しかも皆あの
時代にしては脚がきれい。なんかそこばかり見てました。パンツルックは後期に出
てきた新聞記者?の姉ちゃんだけだったような。

白骨ムササビを見てエヴァの量産機を思い出したのは漏れだけでしょうか。

長文須磨祖
399どこの誰かは知らないけれど:05/02/14 23:09:29 ID:sqq76oEQ
新聞記者でなく、カメラマンね。
400どこの誰かは知らないけれど:05/02/15 13:41:45 ID:sCQQ25hX
>>360-362

「バックルの青は正義、赤は悪を表す。
ジローの時は垂直に左右に塗り分けられているが
キカイダーにチェンジすると水平(青が上)になる。
これは、正義の心が悪の心に勝っていることを表す。」

こんな初期設定があったらしいけど、実際の作品でも活きていたかは分かりません。
(バックルななめだし)





401モモイロアルマジ口α:05/02/15 16:22:16 ID:uELx9dh6
OP曲には「正義と悪との 青と赤」って歌詞があるわよネ。
ちょっと前のレスには「青はGジャンの色、赤はギターの色」なんて解説もあったしサ。
あたしの電子頭脳じゃなんだかよくわかんないわ。ヤー!
402どこの誰かは知らないけれど:05/02/15 17:00:41 ID:uixjyBJD
>>24 遅レススマソ
バラバラになったのは、一回だけ。
錆びたときには、オイル風呂ではなく、普通のお湯に「サビ止め」という粉末を入れて入っていた。
どうみてもバスクリンだったが・・・
403どこの誰かは知らないけれど:05/02/15 17:27:39 ID:W/uPH/a2
漫画の方のゼロワンは、昼間に充電しておけば夜間でも戦えた記憶がある。
404どこの誰かは知らないけれど:05/02/15 18:15:04 ID:BSW6odOq
漫画のイチローを見ていると良心回路なんかなくても
全然困らん、という感じがする。

良心回路がないから悪事を働くということではなく
単に自分の気持ちの赴くままに生きているという感じ。
よっぽど人間らしい。

まあ、正義のヒーローって感じではないが。
405どこの誰かは知らないけれど:05/02/15 18:28:39 ID:MsAqeltW
>>401
モモイロアルマジロαさんらダークロボットの動力源はなんですか?
それとアジトはやはり採石場現場なんでしょうか
406どこの誰かは知らないけれど:05/02/15 18:48:55 ID:k+AF48uH
シャドウのシャドウマン(どう見てもアンドロボットをシャドウが複製した物にしか見えんが)
は石油で動いてるなw

そういや、ゼロワン(TV)は完成した良心回路を持ってるんだよな。博士がいつの間に
そんな物を作ってたのか非常に気になるがw
407モモイロアルマジ口α:05/02/15 19:12:00 ID:uELx9dh6
>ダークロボットの動力源
人間の場合は「元気」らしいけど、アタシの場合は「色気」だワよねー♪

でもたまにはラーメンとかも食べるわヨ。
最近日清から「具多」ってカップ麺が出てるでしょ?
あれ、アタシたちの戦略商品なの。アレで人間の心をトリコにしちゃうわ。
ホントは「ダーク」にしようと思ったんだけど、さすがにバレると思ったのか、ギル様が「『グータ』にせよ・・・」とおっしゃるので「具多」にしたのね。
ダーク高い部隊が作ったのでちょっと高いんだけど、お小遣い貯めて買ってネ。

>アジトはやはり採石場現場なんでしょうか
ダークの本部は西五反田ヨ。嘘だと思ったら「株式会社 ダーク 西五反田」で検索してみるといいワ。
採石場は会社の裏ヨ。都心でちょっとジャンプすると採石場。これは東京の七不思議の一つよ。むやみにジャンプもできないワ・・・

じゃっそゆことで。そろそろ終業時間だから帰っちゃうワね。ヤー!
408どこの誰かは知らないけれど:05/02/15 20:03:42 ID:E24ROYxy
>404
イチローは、ジローがいないと、悪いことしてしまったりするという設定だったような気がするが・・・
409どこの誰かは知らないけれど:05/02/15 20:48:26 ID:GToi0FnK
>>398
そうだね。俺もDVDでミツコさんやゲストの女性の脚ばかり見てるよ。
綺麗だね。

それとジローとミツコさんがHをしたら、良心回路はどうなるんだろう?
最中にギルの笛が鳴ったりして。
410カブトガニ園児:05/02/15 20:58:34 ID:g2zEuGW5
>>409
淡白なジローに痺れを切らしたミツコさんが「早く笛吹きなさいよ!」とか叫んでたりしてな(w
でギルはニヤニヤしながらもダーク特製どこでも見えるテレビで黙って見てると。
411どこの誰かは知らないけれど:05/02/15 20:59:28 ID:BSW6odOq

ピャラララ〜

「うっ、ミ、ミツコさん、逃げるんだ!」

「ジロー、どうしたの、ジロー、しっかりして」

「うーっ、あーっ、・・・
 ウヘヘヘ、このアマ、いい体してるじゃねえか」

「やめて! ジロー、やめて!」
412どこの誰かは知らないけれど:05/02/15 21:05:17 ID:GToi0FnK
>>410
ジローもミツコさんに、根元から微弱電流で感じさせたりして。。。
デンジエンドはしないだろうなあ。w
413どこの誰かは知らないけれど:05/02/15 21:53:53 ID:A5IV85KF
おバカなコテハンさんご苦労さん。
どうあがいてもムダだぜ。
414どこの誰かは知らないけれど:05/02/15 22:40:41 ID:FaeSY+ba
>>398
お、気づかれましたか、サイドカーの違い。
あの初期型サイドカーはキカイダーのGTマッハと同時に
東京モーターショーで発表されたものらしいです。
車体がやたら小さくみえるのに500ccらしい…。
GTマッハとともに、今公道走行可能な車体があったら
お金出しても乗りたいマシン。
415どこの誰かは知らないけれど:05/02/16 00:01:05 ID:Gh6r9olK
>>407
おお、早速モモイロアルマジロαからのレスがついてる
ちなみにお昼はダークアンドロイド達とロケ弁なんだろうなぁ

>>414
あのマシンのライディングポジションでは長時間走行はとても辛い
と思うのですが、ものすごくバックステップしてません?
あとOPなんか見てるとF廻りが凄くブレてて乗り難そう
416白骨ムササビ:05/02/16 11:30:21 ID:jKjxU+No
おなかへったよ〜
417どこの誰かは知らないけれど:05/02/16 12:17:49 ID:aP2tq9Np
アンドロイドマンって、頭のてっぺんの給油口を開けて燃料入れてたな・・・・・
418どこの誰かは知らないけれど:05/02/16 20:06:45 ID:OuEUwJZr
>>400
いや、設定が活きているか、とかいうことはどうでもいいんだよ。

変身したから、無敵のヒーローになる。
だから悪者に勝つ。
ヒーロー活劇はそれでいいんだ。
419どこの誰かは知らないけれど:05/02/16 20:11:33 ID:Ezk34jYD
ただし、無敵過ぎてもいけない。悪の強大な力に圧倒されながらも、最終的には
それらを打ち破ってこそヒーロー。
キカイダーはやられ方も徹抵してるなあ。バラバラにされるわ、操られて
博士は襲うはw
420どこの誰かは知らないけれど:05/02/17 00:15:46 ID:R5qg6fu+
>>415
実際問題のところ操縦は行いやすいけれど乗り心地はあまりよくなさそう。
資料写真とか見るとシートが存在してないし(またがる部分はカウルの素材そのまんま)、
地面と垂直に立ったリアサスペンションはショックをじかにひろいそう。
OPでフロント周りがブレてたのはあの車高のマシンでガレ場を無理やり走ったからでしょう。
無茶をしすぎたせいでバイクスタントの室町健三氏は30年近くたってもひざが痛む事が
あったそうですが。

それでも乗りたい…。
421どこの誰かは知らないけれど:05/02/17 00:29:35 ID:Q7eS0l7g
女アンドロイドマンはブラの線がくっきりしてたなあ・・
422どこの誰かは知らないけれど:05/02/17 15:18:55 ID:ZYGUZ0ZQ
キカイダーの動力はなに?
423どこの誰かは知らないけれど:05/02/17 22:52:56 ID:m8GfR6oq
>422
アンプルです。
424モモイロアルマジロF:05/02/18 17:10:24 ID:mTtuBwtt
今日はギックリ腰(^^;)なので有給。
おしりの振りすぎかしら。やーねぇ。
425どこの誰かは知らないけれど:05/02/18 21:09:58 ID:iBHVDN7u
>>424
ギルがお怒りのご様子です
426どこの誰かは知らないけれど:05/02/18 21:18:28 ID:JJlrK5LO
>>424
何か、「きんどーさん」になってきてますよ。
427どこの誰かは知らないけれど:05/02/18 23:04:52 ID:4wbuZCdS
モモイロアルマジロタンのゴリラダンス キボン w
428どこの誰かは知らないけれど:05/02/19 00:18:23 ID:R9qmAHbO
キカイダーの作り上げた世界観を01が台なしにした。ビジンダーやワルダーなどキャラ造形はいいが、後半の敵怪人はいただけん アクアラングマンとかね
429どこの誰かは知らないけれど:05/02/19 01:16:56 ID:vproCGkK
キチ○イバトもかなりいただけない。
430白骨ムササビ:05/02/19 10:41:37 ID:HwDEYmuS
もれもミツコさんに
あんなことやこんなこと
してみたい
431どこの誰かは知らないけれど:05/02/19 10:48:53 ID:/nlOoA8b
ミツコさんって教育テレビにも出演してたね。
432どこの誰かは知らないけれど:05/02/19 16:36:13 ID:L7t/yEtX
Xの映画にも出てたね。やっぱりお姉さん役で・・・
433どこの誰かは知らないけれど:05/02/19 16:38:50 ID:/nlOoA8b
ミツコさんの脚とパンチラは絶品ですな
434どこの誰かは知らないけれど:05/02/19 19:33:27 ID:Tb4V2APs
>>430
禿同

>>431
どんな番組?
435どこの誰かは知らないけれど:05/02/19 21:43:04 ID:/nlOoA8b
>434
なんか子供番組
436どこの誰かは知らないけれど:05/02/20 00:10:00 ID:V8KURHOm
兄貴の白いギターでグリーンスリーブス練習したなぁ…
437どこの誰かは知らないけれど:05/02/20 00:42:33 ID:kjggkNZW
劇場版ではサイドカーに5人乗りしてたね。
438白骨ムササビ:05/02/20 11:45:32 ID:w4IQO3l2
もれに絞められたら
きっとミツコさんひいひい泣いて悦ぶと思うよ
439どこの誰かは知らないけれど:05/02/20 20:25:47 ID:r/8VD5Sj
顔はともかくこの時代に、この脚線美。スンバラシイ
440どこの誰かは知らないけれど:05/02/20 22:38:14 ID:hFS2JYxE
>>437
劇場版では、昔子役で売れた上原ゆかりちゃんが出てたね。
白黒テレビ時代マーブルチョコレートの宣伝だったかな?で有名だった。
今はどうしているのだろう?

>>439
ミツコさんって殆どミニばかりだね。  綺麗だね。
441どこの誰かは知らないけれど:05/02/20 22:41:58 ID:kjggkNZW
第3話では、水着姿も。
442どこの誰かは知らないけれど:05/02/21 04:04:24 ID:tnQKaLsc
ミツコさん人気あるなあ、初期の変身もの
ヒロインではピカイチだな。
443どこの誰かは知らないけれど:05/02/21 19:25:59 ID:4nSNYnH5
>>438
ジローが黙ってないでしょう
444どこの誰かは知らないけれど:05/02/21 20:11:35 ID:jFEyPSB0
>>438
えっ、もう終わり?
445どこの誰かは知らないけれど:05/02/22 00:08:04 ID:NfhKbod1
原作の漫画ではミツコさんがジローに首絞められるシーンがあったな。
消防だった漏れはなぜか興奮した・・・
446どこの誰かは知らないけれど:05/02/22 01:14:06 ID:Oza3oN6c
今日全国的にパチンコが新台入荷してたね
やった人いる?
447どこの誰かは知らないけれど:05/02/22 01:17:02 ID:Y1ZCAKlY
石森省太郎の描く女性は手塚や永井に比べ
大人っぽく色っぽいのね。
448白骨ムササビ:05/02/22 10:52:51 ID:4cmn7CmM
>>445

それはジローの奴が
もれの真似をしたんだよ〜
449白骨ムササビ:05/02/22 11:33:41 ID:R1JWtIY7
破壊だーに機械だーを始末させる
→その破壊だーをもれが倒す
→ミスコさんは俺のもの( ゚Д゚)ウマー
450どこの誰かは知らないけれど:05/02/22 17:51:59 ID:kKzbQ0cN
パンティーは僕に下さい
451どこの誰かは知らないけれど:05/02/22 18:52:42 ID:amtF4Po+
>>449
ジローはミツコさんに、発射できるのだろうか?
452どこの誰かは知らないけれど:05/02/22 19:46:57 ID:Y1ZCAKlY
ミツコさんスレにチェイン〜ジしてきてるな、ヨカヨカ。
453どこの誰かは知らないけれど:05/02/22 20:01:43 ID:5M/hwXkJ
キカイダーシリーズは一人っ子にとってはライダー以上に支持されている作品だとか。恐らく数多く兄弟の登場するドラマ故、一人っ子にとっては兄弟を知るテキストなのかもしれない。
454どこの誰かは知らないけれど:05/02/22 22:10:54 ID:xoezm+oX
ゴールドウルフの会のニセミツコはいただけない
455どこの誰かは知らないけれど:05/02/23 00:53:26 ID:h8vPTWpZ
>446
やったよ。ダブルチョップで確変、10連荘ですた。
キカイダーってより、キカイダー01って感じですな。
ギルハカイダーやビジンダーがでてくるし。
あんましマニアックな台ではなかったっす。
つか、作った担当者はあんまし知らないんだろうな?と思ったっす。
456どこの誰かは知らないけれど:05/02/23 10:47:00 ID:qt8b2eM4
キンイロコウモリに高いところから投げ捨てられるミツコは本物ですか?
スタントマン?パンツがモロ見えているんですが。
457白骨ムササビ:05/02/23 16:40:27 ID:eHtL6sTp
ミツコさんはパンティも中身ももれのもの
458どこの誰かは知らないけれど:05/02/23 17:15:45 ID:OAHDTQT0
>453キヨ-ダインは?
459どこの誰かは知らないけれど:05/02/23 23:28:20 ID:/2TYqrRq
女アンドロイドマンって女の人が入ってる?
なんかもっこりした人もいたような・・・
460どこの誰かは知らないけれど:05/02/23 23:34:17 ID:oTfmJML1
>459
モリマン
461どこの誰かは知らないけれど:05/02/23 23:37:27 ID:ZeKcYZSw
>>453 俺兄弟いるけど、ライダーよりキカイダーの方が好きだぞ。
462どこの誰かは知らないけれど:05/02/23 23:43:45 ID:FnCJDbHB
>>457
白骨ムササビの所有物はハカイダーだけです
463どこの誰かは知らないけれど:05/02/23 23:44:52 ID:oTfmJML1
ミツコさんは、よくハンペンの車から降りるときにパンチラになってる。
464どこの誰かは知らないけれど:05/02/24 03:05:42 ID:Laii93G9
面白い小話があって、ジローが突然腹痛をおこして、
ビジンダーやイチローとかが「大丈夫か?」って言うんだよ。
そしたらジローが「お前ら
465どこの誰かは知らないけれど:05/02/24 13:12:42 ID:9ywSW+/S
>464
とちゅうで切れてるぞ。
466どこの誰かは知らないけれど:05/02/24 16:07:28 ID:ZED74k2k
昭和37年当時の香山ユリ時代のミツコさん。  かわいいね。
httm://www.wombat.zaq.ne.jp/ben/huruhon4.html
3月15日号の東芝の宣伝に乗ってるよ。  

467どこの誰かは知らないけれど:05/02/24 16:16:49 ID:ZED74k2k
468白骨ムササビ:05/02/24 17:38:53 ID:3n/lYRo2
>>462

実は今まで隠してたんだけど
ダークの真の支配者はこの俺様なんだよ
469どこの誰かは知らないけれど:05/02/24 20:00:52 ID:KJNDh9jZ
>>464
ネタでしょうか?オチが気になります!
教えてください!
470どこの誰かは知らないけれど:05/02/24 21:07:22 ID:OsHQCaHY
>467 G.J!
471どこの誰かは知らないけれど:05/02/24 21:27:02 ID:y9Gov9wE
モモイロアルマジロと同様に白骨ムササビもうざくなってきた。
このアホもNGワード登録しておくか
472女ベニクラゲ:05/02/24 22:51:30 ID:By1PLJgH
光明寺ハカセ、若い女の子を物陰から見ているなんて、スケベだな。
473どこの誰かは知らないけれど:05/02/25 00:39:52 ID:uXInx0bq
キカイダーのマッハ、仮面ライダーのハスラー、GT
この時代のバイクはいいねぇ。
474どこの誰かは知らないけれど:05/02/25 04:26:38 ID:ltFk0A/l
南紀ロケがあったな(オレ実家が和歌山)。
475グレイサイキングに殺されたダム職員:05/02/25 12:52:22 ID:i8TYRVGI
CR人造人間キカイダー、現物を見てきたよ。
なんかCR仮面ライダーとたいして変わらない気が。
でもアンドロイドマン大活躍なので俺的にはOKだった。

そういや、大当たり画面であいつが出てたな。>白骨ムササビ
476どこの誰かは知らないけれど:05/02/25 19:28:01 ID:/PTTF/db
 このスレでの「人造人間ハカイダー」の評価はどうなの?
477どこの誰かは知らないけれど:05/02/25 22:54:33 ID:fMp2obPk
今日の「江戸を斬るX」で半平がダイバダッタに殺されてた
478どこの誰かは知らないけれど:05/02/26 01:33:17 ID:oynfQbzR
CRキカイダーに伴さんの実写変身リーチがあるけど、お金もらえるのかな?
479白骨ムササビ:05/02/26 11:00:13 ID:PlEzw2kN
>>471
じゃやもれもチミをNGワード登録しておくYO!
480どこの誰かは知らないけれど:05/02/26 13:40:57 ID:RdL+FYau
パチンコのキカイダー打った人、感想キボンヌ
481どこの誰かは知らないけれど:05/02/26 14:53:40 ID:enE61g9O
面白いよ!
482どこの誰かは知らないけれど:05/02/26 15:19:58 ID:mqBJpwKF
【オフ会】皇族は全て裁判にかけ八つ裂き刑に【決定】
ttp://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1109377623/l50

精神異常朝鮮人工作員の反乱
タイ*・゜゚・*:.。.:*・゜||Φ(|´|・|ω|・|`|)Φ||゚・*:.。..*・゜゚・*ホ!!!!!
483どこの誰かは知らないけれど:05/02/26 16:01:54 ID:InNblzRo
>>479
今日はお仕事お休みですか?
ミツコさんのパンチラ画像下さい
484どこの誰かは知らないけれど:05/02/26 16:08:45 ID:RdL+FYau
>>481
プレミヤに悪魔の笛リーチがあるらしいやん。
なんで大当たり確定に扱われているのかワカンネェ
485どこの誰かは知らないけれど:05/02/27 01:43:17 ID:fHoKBSlH
>484
笛はギルハカイダーが吹いてました。
静止画なんで、ちとガッカリ。
でも当たり確定なんでまあいいか!
てな感じ。
つか、この台は全体的にわけワカンネェっす。
486白骨ムササビ:05/02/27 13:18:23 ID:SS+ZoAkP
>>483
ダークロボットは24時間いつでもプロフェッサーから指令が来たら
働かなくちゃならないんだよ〜
宮仕えは辛いよ〜

>>ミツコさんのパンチラ画像下さい

463に頼めば良いと思うよ!
487どこの誰かは知らないけれど:05/02/27 18:11:53 ID:on46ubte
うわー、こんなスレがあったのか!!
ずーーと疑問だったことがあるんですが、教えてくれませんか?
前後編か何かの回だったんですが、キカイダーが何か故障で口がきけなくなって、それで博士か誰かを殺した容疑が掛かるんだけど反論出来ないんです
で、分解されそうになるんですが相手は一般人なので手出しできない、どうする?
・・・で続くだったんだけど、その続きは一体どうなったか覚えてらっしゃる方いらっしゃいませんか?
488どこの誰かは知らないけれど:05/02/27 19:52:27 ID:aa4xIMMT
>487
ttp://members.jcom.home.ne.jp/nami8/manga/uwaki/kikaidar.htm
ここにあらすじかいてあります
489どこの誰かは知らないけれど:05/02/27 19:54:04 ID:ENhZuYqx
>>487
取調べ室で、ジローが勢い余って机を破壊したところだけは覚えている。
それで人間じゃないことがバレた

余談だが、アイム ロポットていう映画にまったく同じシーンがあって、
それで思い出した
490463:05/02/27 20:02:13 ID:aa4xIMMT
491どこの誰かは知らないけれど:05/02/27 20:31:19 ID:aa4xIMMT
>489
アイム ロボットではなくアイ、ロボットでは?
492487:05/02/27 21:13:04 ID:wE6sc6ya
>>488
有難うございます!
問題の回がどの回だったかわからなかったのでじっくり読んでしまいました
ほほー、こういう風になったのですかー
やっとすっきり出来ました

>>489さんもレス有難うございます
493どこの誰かは知らないけれど:05/02/28 21:56:20 ID:4vp4JE0u

♪ デ デ デー デン デン !!

(CM)

♪ デ デ デー デン デン !!
494白骨ムササビ:05/03/01 12:55:38 ID:wUyYmeWG
>>490
         ネ申      !!!
495どこの誰かは知らないけれど:05/03/01 20:17:12 ID:YW3IrLf2

どんな場所でも、チェインジ1,2,3は 白バック
496どこの誰かは知らないけれど:05/03/01 23:14:11 ID:YYO82VZP
>495
あれ、エレベーターの中に見える
497どこの誰かは知らないけれど:05/03/02 19:23:43 ID:xTJE8TeT
最近モモイロアルマジロを見ないけどどうしたのかな?
まさかギルに解体されたとか… 
498どこの誰かは知らないけれど:05/03/02 20:29:08 ID:U44ceyiS
おまえら、ちびるなよ
http://minicard.hp.infoseek.co.jp/menu.htm
499どこの誰かは知らないけれど:05/03/03 21:22:11 ID:hCSaBvkr
499
500どこの誰かは知らないけれど:05/03/03 21:23:30 ID:hCSaBvkr
500get!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
501どこの誰かは知らないけれど:05/03/03 21:41:23 ID:8IMjJpif
>498
作者がまっとうな人生を歩んでいることを祈ります。
502どこの誰かは知らないけれど:05/03/03 23:14:24 ID:kO5xrtJh
なんかほとんどネタスレになってるけど、つらつら思ってること書いてしまえ

つくづく思うんだけど「不完全な良心回路」って秀逸な設定だったよね
まあ原作がそうなんだけども・・
「不完全な良心回路」のおかげで唯一にして最大の弱点が生まれる訳で、
また操られることがある故に信じて欲しい人に信じてもらえない軋轢も生まれる訳で、
今思い返してもすごいドラマチックだった
密かに今の実写でリメイクされることを祈ってるんだけど、まず無理でしょうな
503どこの誰かは知らないけれど:05/03/03 23:40:50 ID:u7jrokvF
アイ・ロボットはキカイダーの盗作か!
またか、ハリウッド!・・・針打つど!
504どこの誰かは知らないけれど:05/03/04 11:24:08 ID:0xJYPLsb
>>503
ディズニー流に言えば、キカイダーがアイ・ロボットの盗作なんだよ。
世界中で真実を知っているのは日米のヲタとハワイ住民だけ。(w
505どこの誰かは知らないけれど:05/03/04 14:35:33 ID:KurMyB86
01第一話で原子力発電所を爆破してしまうハカイダーw

「一定時間内に血液交換しないとアンドロイドマン以下になる」から
もはや血液交換のできないギルハカイダーはあの弱さになったんじゃ
なかろうか?
光明寺の脳を使うのはそれなりの理由があったようだけど、死んだギル
の脳を使うよりはその辺の適当な人間の脳を使って血液交換し続け
ていた方が良かったような気がするんだが・・・
506どこの誰かは知らないけれど:05/03/04 18:03:32 ID:PzIiZks2
ハカイダーは空中で回転できますか?
507白骨ムササビ:05/03/04 20:56:57 ID:kg0c/DTi
508グリーンマンティス:05/03/05 00:20:19 ID:Z/OozaJm
>>507
こないだ貸した1万、早く返せよ。
509白骨ムササビ:05/03/05 12:32:36 ID:1kZxb6W9
新たなダークロボットの皆さんを紹介しまつ!

http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20050301162413ca0cd.jpg

>>508
もまいよりはこっちのほうがよっぽど役に立つよ!!!
510どこの誰かは知らないけれど:05/03/06 15:30:36 ID:T7MNM7LC
>>白骨ムササビ
ここを馴れ合いスレと勘違いしている様だが、
当スレは「人造人間キカイダー」及び「キカイダー01」両作品について語る・議論を行うスレッドだ。

馴れ合いたいのならこちらへ
自己紹介
http://life7.2ch.net/intro/
夢・独り言
http://life7.2ch.net/yume/
キャラネタ
http://etc3.2ch.net/charaneta/
511ゴールドアシュラマン:05/03/06 18:07:24 ID:JubsTOYt
弱いダークロボットはこのスレからご退席していただきましょう
ねー、モモイロアルマジロさんに白骨ムササビさん
512どこの誰かは知らないけれど:05/03/08 09:12:08 ID:1YLEtPYl
自治厨ウゼエ
513カブトガニ園児:05/03/09 11:31:58 ID:DfQiPGa4
自治厨は、場を盛り下げることはするが、場を盛り上げることは絶対にしない。
まぁダーク破壊部隊と同等だな。

カブトガニage!
514どこの誰かは知らないけれど:05/03/09 21:56:15 ID:/VSr7DxE
コテハン野郎はウザイからキャラ板に追放だ。
死ねくそ
515白骨ムササビ:05/03/09 23:00:44 ID:llVYziVY
>>510=514
もまいも正体を現してコテハンを明らかにすればきっと盛り上がると思うYO!

>>511
退席するのはスレ違いのもまいのほうだYO!

516どこの誰かは知らないけれど:05/03/10 18:58:23 ID:WSKmUg3C
北海道神宮に「白いカラス」が住み着いたそうだ。
名前はカーコ。


サブローじゃねえのか…。
517どこの誰かは知らないけれど:05/03/10 21:35:01 ID:ZeeLONCq
>>516
それではハカイダーではなくてホカイダーだな。
518どこの誰かは知らないけれど:05/03/10 23:34:47 ID:gO+xW09X
お舞、ホウケイダー?
519どこの誰かは知らないけれど:05/03/10 23:41:59 ID:6JGMmmtD
>>518
まあダーク破壊部隊ブラックカワカムリってところかな。
520どこの誰かは知らないけれど:05/03/11 00:24:30 ID:u6WLJbGS
何故、01には予算が全くと言っていい程充てられなかったのか?
あの時期に放送された東映製他番組と比べても、目に余る程酷い。
この辺りに関するスタッフの逸話等は語られていないのかな。
521どこの誰かは知らないけれど:05/03/11 01:44:30 ID:O2X9O0Mw
逸話まゆみ
522どこの誰かは知らないけれど:05/03/11 06:59:18 ID:S/XokkOL
>>520
1)放送時間が夜8時台だったため、放映権料が元々高かった。
2)オイルショックに関連して、造型素材の材料費が高騰した。
3)製作場所が生田スタジオでは無かった為、東映本社や労働組合の影響を
  受け易かった。
…この辺りの理由が、複合的に絡み合った結果なんではないかと。
後番組「キカイダー00(ダブルオー)」が
製作に向けた企画会議そのものが無かったという辺りも、
予算的に続編の製作自体が無理だったから…みたいですし。
523どこの誰かは知らないけれど:05/03/11 12:53:16 ID:kmQOLYI3
>>522
> 後番組「キカイダー00(ダブルオー)」が
> 製作に向けた企画会議そのものが無かった

あそこまではっちゃけておいて、次回作をどんな路線で作るつもりだったのかと(ry
524それは・・・:05/03/11 21:04:25 ID:O2X9O0Mw
暴れはっちゃけ。
525どこの誰かは知らないけれど:05/03/11 23:12:46 ID:Om30MCJH
>>523
そりゃ、キザな男が日本全国を旅しながら
悪人に雇われた用心棒ロボと日本一勝負をして
最後には太鼓で叩いて爆砕だよ
ドンドコドーン
526どこの誰かは知らないけれど:05/03/12 00:04:44 ID:8lYOJldq
>>525
ズ○ットスーツを太鼓から出すのか…?
527白骨ムササビ:05/03/13 11:29:51 ID:smUPb9/n
ズバっと三乗
ズバっと怪傑
528どこの誰かは知らないけれど:05/03/13 23:21:40 ID:0Ng2fmGv
メディコムの1/6ハカイダーが、部屋のアクセサリーになっているのだが
足が長すぎるなこいつ。
529どこの誰かは知らないけれど:05/03/13 23:38:02 ID:D3KI3bNf
キカイダーのDVD、新品買うほど入れ込んでいないので、
中古やレンタルで探しているけど無い・・・

レンタルは禁止かあれ。
中古も出ていないだろうなあ。
530どこの誰かは知らないけれど:05/03/14 12:50:56 ID:Nm41aDMX
中古販売も禁止です。
531どこの誰かは知らないけれど:05/03/14 21:33:16 ID:wjOUUd6X
仮面ライダーみたいにそのうちバラでレンタル用になって出回るぜきっと。
532どこの誰かは知らないけれど:05/03/14 22:46:48 ID:ACueijCk
3年ほど前、家の近くのビデオ屋で中古販売してたのを
500円×2本で買った。
533ゲロリン:05/03/15 12:17:18 ID:I5Vy4j31
私はキカイダーもゼロワンも全話録画しましたよ。やはり自分で録画したのはいいですね。
534どこの誰かは知らないけれど:05/03/15 13:44:13 ID:7waGuFN3
>>533
CSかな?
一本も欠けずに全話録画を達成する事は意外と困難。
だからこそ、自ら録画したビデオは感慨深いんですよね
535どこの誰かは知らないけれど:05/03/15 16:54:21 ID:oeLK+ws8
オラはオークションでLDのボックスを買っただ。
キカイダーも01も2つで3万強くらいで手にはいっただ。
536どこの誰かは知らないけれど:05/03/15 23:45:39 ID:cOQt5JEp
>>498
今、見て来たが怪人共なんか物凄くやっつけ仕事なデザインだな(笑)。
物凄くプロポーションが悪すぎる、確かに当時の大人が見たら子供騙し
だわ。逆にバローム1の怪人は結構綺麗。レインボーマン悪役が二人しか
居ない、後は戦闘員ばかり。何枚かの写真の後ろに写ってる郊外建売住宅
がそれっぽくてイイ!。

>>522
面白い話ありがとう御座います。自分は映画のスタジオとかに良く仕事で
出入りするので3)の話はちょっと信じられない、そういう時代だったの
ですね。ちょっと前までスタジオの空き地件駐車場の片隅に悪の秘密結社
のセットや、ヒーローの乗り物の残骸が放置してあり、いい年したスーツ
着た大人が大人数で記念撮影とかしてました、今は何処のスタジオも用地
を切り売りしたりしてそういうスペースがどんどん無くなって寂しいです。

>>509
氏ね!
537どこの誰かは知らないけれど:05/03/16 02:20:57 ID:hKfO8kVh
快楽亭ブラック
538どこの誰かは知らないけれど:05/03/16 02:51:39 ID:hKfO8kVh
緑魔子
539どこの誰かは知らないけれど:05/03/16 03:04:36 ID:yy2OVYNg
全ダークロボットの画像を載せていた外国サイトが有った事を思い出した。
もう閉鎖してしまったかな…
540どこの誰かは知らないけれど:05/03/16 15:13:28 ID:hKfO8kVh
銀色夏生
541どこの誰かは知らないけれど:05/03/16 18:22:25 ID:03JJ61SU
ヂルの笛
542ダーク新破壊部隊:05/03/16 22:25:15 ID:hKfO8kVh
ジェイムスブラウン
543どこの誰かは知らないけれど:05/03/16 22:27:28 ID:sU14Jq+Z
アランホワイト
544どこの誰かは知らないけれど:05/03/16 23:10:30 ID:ctvXSNhW
各所から追い出された駄ネタ荒らしが必死に足掻いているな。
この板に、お前が居るべき場所はもう無い
545どこの誰かは知らないけれど:05/03/16 23:43:23 ID:ePI9TsxM
まあ、あのダークロボットのしょぼさがあるから、ハカイダーが光り輝いて見えるわけだな。
546ダーク新破壊部隊:05/03/17 00:23:00 ID:NylRXotV
敏いとうとハッピー&ブルー
547うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :05/03/17 08:49:14 ID:Mfe8hNGc
バリーホワイト
そしてラブアンリミテッド。マエストロと呼べ!アーンドJAL。
548ダーク新破壊部隊:05/03/17 16:11:04 ID:NylRXotV
オレンジレンジ
549どこの誰かは知らないけれど:05/03/17 20:21:12 ID:ff0BiQ2X
やっとDVD買った。
ボーナスディスクから見るか。
550どこの誰かは知らないけれど:05/03/18 03:29:00 ID:6ca2hXZ+
>>549
ミツコさんっていつもミニで脚を見せてるね。
551ダーク新破壊部隊:05/03/18 03:52:48 ID:zenUBwRM
グリーンジャンボ宝くじ
552協賛は:05/03/18 19:58:44 ID:WairUv44
グリーンマン ジャンボーグA 宝田明 
553どこの誰かは知らないけれど:05/03/18 20:29:36 ID:JEfKIPh9
駄ネ公良かったな、お前専用のスレが立って。
ちょっとした有名人だな。羨ましいよ。

              プゲラ

【自称】懐特撮板の駄ネタ荒らし【レベル高いよ】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1111074239/
554どこの誰かは知らないけれど:05/03/18 20:47:04 ID:WairUv44
半分以上、俺の書いたネタぢゃないけどな。藁
乙!ご苦労!粘着君。
555ダーク新破壊部隊:05/03/18 21:12:04 ID:tG+T/9Mo
紅鮭
556どこの誰かは知らないけれど:05/03/18 22:17:19 ID:9IJFpBff
ブルーススプリングスティーン
557ダーク新破壊部隊:05/03/19 00:42:27 ID:RQJ8cTtO
藤間紫
558どこの誰かは知らないけれど:05/03/19 01:29:48 ID:r3LkyWEs
川原に行って、壊れたテレビから真空管と湿ったエロ本を探しまくった
子供の頃に戻りたい、、、、、、。
559どこの誰かは知らないけれど:05/03/19 04:08:56 ID:88/3XdVD
小学生の頃、小学生の無修正ヌード写真集を拾った俺。
そんなもん捨てるなよ当時の大人。
560どこの誰かは知らないけれど:05/03/19 09:12:47 ID:YnK786pe
すいませんでした。
561どこの誰かは知らないけれど:05/03/19 09:51:56 ID:FW0mOKhX
コミックのキカイダー02ってどうなったの?
なんかキカイダーVSイナズマンに「THE END OF KIKAIDER-02」
とか書いてあるんだけど……
562白骨ムササビ:05/03/19 18:17:50 ID:Ytnp9UJX
>>536

新たなダーク破壊部隊の皆サソに負けそうなので
くやしくて仕方がないようだね!
563ダーク新破壊部隊:05/03/19 23:25:27 ID:RQJ8cTtO
加藤茶
564うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :05/03/20 03:14:40 ID:P+NADMiz
誰も言わないのか…ピンクフロイド!
でもって加藤みどり!挑井かおり!キクチモモコ!赤木春江!
565どこの誰かは知らないけれど:05/03/20 09:05:47 ID:1gHjiB0m
ここは「色」のつくタレント名を列挙するスレなのかい?
もう少しまじめにキカイダーの話題したら?
それともネタがないのかい?ネタがなければさっさと削除しろよ!!
566うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :05/03/20 10:05:13 ID:P+NADMiz
いや、色のつくタレント、小学生の無修正ヌード写真集、真空管と湿ったエロ本、
全てをひっくるめて人造人間キカイダーなのだと言ってみる。
まさしくキッカイな世界だ。
567どこの誰かは知らないけれど:05/03/20 10:51:53 ID:VPi7VlKg
566もNGワードだな…
このスレも終わったな…
568ダーク新破壊部隊:05/03/20 11:13:32 ID:rKFrPjP6
レッドツェッペリン
569どこの誰かは知らないけれど:05/03/20 11:16:48 ID:rKFrPjP6
ちなみにダークロボットが爆発したあと、歯車がコロコロ転がってくる
(初期のみ)のがスキ
570どこの誰かは知らないけれど:05/03/20 11:32:48 ID:VxELJa3p
>>568
それは色ではない!
571ダーク新破壊部隊:05/03/20 11:44:41 ID:rKFrPjP6
チャーリーブラウン
572どこの誰かは知らないけれど:05/03/20 11:59:11 ID:1gHjiB0m
ネタ切れスレは、即抹消!
573どこの誰かは知らないけれど:05/03/20 12:50:40 ID:BhMJBLWT
388 :ゲロリン :05/03/20 12:05:02 ID:1gHjiB0m
大分、昔に買った本だから間違っていたのかも・・・
すみません。俺の記憶違いでした。
574どこの誰かは知らないけれど:05/03/20 13:31:18 ID:UIt/9E4u
学園特捜ヒカルオンが登場する際の口笛は、新曲が録音されていた
にも関わらず、なぜか「三郎のテーマ」冒頭が流用されていた。
などと書いてみる。

はっ!これは「宙明サウンドを起用するからには過去の作品からの
流用も当然しなければならない」という深慮遠謀か??
575どこの誰かは知らないけれど:05/03/20 13:34:53 ID:1gHjiB0m
ここはキカイダーのスレだろうが!
キカイダーのスレならキカイダーの話したら?
他人を不愉快にするのはやめましょう。
576どこの誰かは知らないけれど:05/03/20 21:48:53 ID:87ai3Og7
家庭用ゲーム板に立ったので参加ご協力願います
【AZITO】アステック21【アジト】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1111287327/
577うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :05/03/20 23:09:19 ID:P+NADMiz
>>568
>>570

それは色ではない!>ダーク新破壊部隊にニセ者紛れ込んでるのにワロタ。
アバウトな組織ですナw
しかし紅鮭とチャーリーブラウンは破壊部隊としてどうなのか。
おいしい&オモシロイだけでやってけるのか破壊部隊。


それからプログレ繋がりで
キングクリムゾン。

強そーでいいやね。
ギンガメみたいなポジションでヨロ!>強そーでバカっぽそー
578うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :05/03/20 23:29:31 ID:P+NADMiz
>>575
>キカイダーのスレならキカイダーの話したら?

そーか、よほどキカイダー好きなんだな。安心しろ、オレもだ!そしてきっと新破壊部隊もだ。
ダーク新破壊部隊ネタは保守みたいなもん。ネタ切れで人が来なくならんよーにと
ネタフリしてくれてんのよ。

じゃあオレからキカイダーのネタをひとつな。
もともとキカイダーは「ゼロダイバー」と言うタイトルで企画されてた。
ソースは小学館の学年誌。リアルタイムで見てたぞ。なのにだ!

TV放映が始まるやタイトルは「キカイダー」に。うわだっせえぇ、とちょっと引いた。
おそらく低学年のお友達にも覚え易い様にとの配慮だろう。
その後、同じく小学館のサンデー増刊で「ダイバーゼロ」なるコミックを見た。
それは忙がしくなり始めたレイジ松本の作品だった。
「ミライザーバン」とゴッチャになってわけわかんなくなったのは読者も作者も同じだろう。
ヤマト前夜、マシンナーズシティ以降の話。
579どこの誰かは知らないけれど:05/03/20 23:40:46 ID:BhMJBLWT
>>575
お前のその言い草が他人を不愉快にしているという事についてはお構いなしですかそうですか。
580どこの誰かは知らないけれど:2005/03/21(月) 10:15:49 ID:gStbGR9K
581ダーク新破壊部隊:2005/03/21(月) 10:29:54 ID:Uf6WwJsv
イエローキャブ
582白骨ムササビ:2005/03/21(月) 18:25:08 ID:p8Havzse
マアマアそくん
落ち着きたまへ
583どこの誰かは知らないけれど:2005/03/21(月) 19:29:26 ID:p6FCtgvr
イエローモンキー
これは本当にありそうだな
584どこの誰かは知らないけれど:2005/03/21(月) 20:13:09 ID:o1lubctC
>>583
一億体以上あるからねえ!
強力な部隊だ!
585ダーク新破壊部隊:2005/03/21(月) 21:26:57 ID:UJHkdlJS
銀ダラ
586どこの誰かは知らないけれど:2005/03/22(火) 01:20:01 ID:/a/M89Un
キカイダーのLP持ってました。
どっかに売ってないのかな?

「この世に悪のある限り」は入ってなかったな。

587どこの誰かは知らないけれど:2005/03/22(火) 02:26:38 ID:au9en07u
それは「ぼくらのキカイダー」だね。
01の曲を収録した関係で尺が足りず
1コーラスバージョンで収録されたそうな。

もう16年ほど前にソングコレクションのCDが出たけど
今でも手に入るかな?
588うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/03/22(火) 02:40:35 ID:W4NduovA
LPオレも持ってたぞ。
「とびだす人造人間キカイダー」公開に前後してオンエアされた曲だろ?>♪悪のある限り
仮面ライダーの♪空気を蹴って みたいなポジションの歌なっ!

CDで復刻された時に完全盤と称して収録を見送られた曲も入れたんじゃなかったっけ?
どーよ、キカイダーマニアの人よ。
589どこの誰かは知らないけれど:2005/03/22(火) 03:00:52 ID:yAu8igU3
>>586
キカイダー&01の抜粋盤のCDだと去年1200円の廉価盤が出てます。
オリジナルレコードは1980年発売。
廉価盤だけに解説等はほとんどありません。

>>588
う○こさん(呼びにくいなw)!そう挑発しないで!
1997年に「SPECIAL COLLECTOR'S EDITION」CD2枚組出てます。

あ、自分は単なる特撮好きッス!
たまたま廉価盤CD持ってただけなんで・・・
590ダーク新破壊部隊:2005/03/23(水) 10:54:54 ID:YF7QBPJG
白骨温泉
591どこの誰かは知らないけれど:2005/03/23(水) 13:36:04 ID:fKvV30+y
>>589
UFOさんくらいにしといてあげればいいのに…
592どこの誰かは知らないけれど:2005/03/23(水) 23:05:33 ID:3J8c+3WV
>>589
586-588のネタふりに対して、レスがかみあっていないな。

キカイダーのオリジナル挿入歌集は、キカイダー01開始後
01の正副主題歌を収録して、73年7月に発売された。
しかし、01の2曲が増えたため、キカイダーの挿入歌2曲がLPの収録から削られてしまった。
「ぼくらのキカイダー」と「キカイダーは行く」は、LPと同時発売のコンパクト盤でのみの発売になった。

後年の復刻LPの発売時、全曲を収録して1枚にまとめられている。
んで、CD時代にり、1コーラスに編集したカラオケを追加収録してCD化された。
593どこの誰かは知らないけれど:2005/03/24(木) 00:41:58 ID:vZZSntKD
テスト。
594どこの誰かは知らないけれど:2005/03/24(木) 00:50:31 ID:vZZSntKD
『人造人間キカイダー』って何だろうと思いながら、第1話目のオープニングの歌を
テレビで見ていた子供の頃、歌の後半にキカイダーの頭部のアップに
何か得体の知れない不気味さを感じ、その後再放送されるまで見る事が
出来なかった。
仮面ライダーとはまた違った、強烈なインパクトがありましたね。
キカイダーや仮面ライダーを見て育った世代には、今のヒーローモノは
少々物足りない感があるかなぁ〜。
595ダーク新破壊部隊:2005/03/24(木) 01:10:01 ID:iNgsOVNN
青色申告
596どこの誰かは知らないけれど:2005/03/24(木) 08:39:20 ID:hX3QdXVU
>>565
シンコクって、どんな生き物かい?。
597どこの誰かは知らないけれど:2005/03/24(木) 15:50:04 ID:iKk8fp8J
>>596
人間の生き血をすする吸血生物じゃ(w
598どこの誰かは知らないけれど:2005/03/24(木) 20:24:04 ID:Gq6vexCC
それはシンコクな問題だw
599どこの誰かは知らないけれど:2005/03/24(木) 21:17:40 ID:rca5zUkr
お見事!
600どこの誰かは知らないけれど:2005/03/25(金) 12:16:42 ID:W4cHqv2U
ヒーローネットの
ハカイダーショット買った香具師いないの?
601どこの誰かは知らないけれど:2005/03/25(金) 18:24:53 ID:IhwR48MM
キカイダースパーク!





かっこわりぃ・・・
602どこの誰かは知らないけれど:2005/03/25(金) 20:59:08 ID:RnKuwHj0
回転アタック

銀河ハリケーン

なんじゃそりゃ
603ダーク新破壊部隊:2005/03/25(金) 21:54:11 ID:5Ct9OjTl
赤ちょうちん
604どこの誰かは知らないけれど:2005/03/25(金) 22:12:23 ID:iHAqU0KS
銀河ハリケーンで目を廻して
へろへろになるハカイダーの方がかっこわりぃ
605どこの誰かは知らないけれど:2005/03/25(金) 22:44:11 ID:RnKuwHj0
ハカイダーって、かなり弱かったよな。
606どこの誰かは知らないけれど:2005/03/25(金) 23:42:55 ID:iHAqU0KS
ハカイダー+ハカイダーショット>キカイダー>ハカイダー
607どこの誰かは知らないけれど:2005/03/26(土) 01:14:15 ID:DosJMx1z
「お前とは戦えないんだ!」とかいいつつ、反撃してハカイダーの頭ばかりを攻撃するキカイダーに萌え。
608どこの誰かは知らないけれど:2005/03/26(土) 01:16:38 ID:apPbdkeb
>>607
脳震盪狙いか(w

弱点をシースルーにしているのもなんだかなぁ…>ハカイダー

あれは光明寺の脳とはいえ、キカイダーは所詮ロボットだし、
弱点が見えるなら躊躇なく集中攻撃してくるだろうになぁ…
609どこの誰かは知らないけれど:2005/03/27(日) 03:43:17 ID:nP0sJtfO
生まれつきハンデを背負った少年がハンデを克服して悪と戦う社会派ヒーロー
人造人間キケイダー 
610どこの誰かは知らないけれど:2005/03/27(日) 03:47:09 ID:HY6NOWlG
>>609
キミィ!
何と言う非常識発言をするんだ!
謹みたまえ。
というか、兄はハンディ無かったね。
611どこの誰かは知らないけれど:2005/03/27(日) 06:56:17 ID:S6gTqMIS
やっぱキカイダー00(ダブルオー)だろ。
612どこの誰かは知らないけれど:2005/03/27(日) 11:22:28 ID:d0BjdirW
なら007がいるだろ。
613どこの誰かは知らないけれど:2005/03/27(日) 12:47:10 ID:3TN0F5jx
銀河ハリケーン!

くるくる・・・バコーン、バコーン・・・



あんな攻撃くらいでやられるダーク破壊部隊・・・
614どこの誰かは知らないけれど:2005/03/27(日) 23:33:44 ID:RYtTzk4o
バイオレットサザエの人間体の女優、凄い美人・・・ハアハア
615どこの誰かは知らないけれど:2005/03/28(月) 00:58:12 ID:e0mXi15a
小学校のころアクション用ハカイダーショット(木型)や
白骨ムササビの腕もってるやついたな、、
大泉の撮影所から持ってきたらしい。
そこの祭りにキカイダーとかでてきて近くで見たら
胸の機械がプラモの部品でかなり萎えたよ、、
616どこの誰かは知らないけれど:2005/03/28(月) 06:52:26 ID:e3cVQKgu
ミツコ命。
617どこの誰かは知らないけれど:2005/03/28(月) 08:38:01 ID:Ms76WN6J
じゃあ漏れはリエコで。
618どこの誰かは知らないけれど:2005/03/28(月) 08:52:07 ID:JsLqvtID
ハカイダーはとにかく強いというイメージがあるが
改めて無印キカイダーを見ると
かなり弱いな。キカイダーに心配されながら
戦われてしかもやられてた。
博士の脳みそ入ってなかったら
他の破壊部隊と同じく
デンジエンドで簡単にやられてただろうな。
619白骨ムササビ:2005/03/28(月) 13:05:58 ID:+TRl12hA
>>615
俺の腕返せよ
620どこの誰かは知らないけれど:2005/03/28(月) 13:10:42 ID:SYv9KAcg
ハカイダーはキカイダーを倒す事を存在価値とするほどの宿敵と認識してるけど、
キカイダー的には博士の脳を人質に取った、しつこくてウザい奴って認識ぽいんだよな。
621どこの誰かは知らないけれど:2005/03/28(月) 18:59:32 ID:Ms76WN6J
たしかにキカイダーも01もハカイダーをライバルって感じでは見てないよな。
622どこの誰かは知らないけれど:2005/03/28(月) 22:26:22 ID:8NDp+kuk
ちょっと前、東映チャンネルでやったときは
ビジンダー編フィルムがポロポロだったが
BOX大丈夫か?
デジタルリマスターしてもつらいのでは
623うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/03/28(月) 22:30:09 ID:I2cyfRoo
なんか…ハカイダーが…どんどん不憫なヤツに…

いや、しかしゼロワンではオレオレ詐欺の走りみたいな事を思いつくアイデアマンだったんだがなー。
624どこの誰かは知らないけれど:2005/03/29(火) 02:24:28 ID:jL8oRUqE
破壊だー
カメに似てるね
625どこの誰かは知らないけれど:2005/03/29(火) 06:02:38 ID:PLZrGn7q
だから無理せず、ハカイダーショット使えって!
626どこの誰かは知らないけれど:2005/03/29(火) 21:09:46 ID:U9AjSQpr
>>625
僕はミツコさんにデンジ・・・したい。
627どこの誰かは知らないけれど:2005/03/29(火) 22:00:49 ID:taUIxsKE
俺はミツコさんに大車輪・・・したい。
628どこの誰かは知らないけれど:2005/03/29(火) 22:13:56 ID:ApLbdNyt
ハカイダーは人間体がカッコよかった。

人間体でかっこ良かったのは当時、仮面ライダー1号とハカイダーくらいなもんだ。
♀だったらやっぱビジンダー。 (´Д`;)ハァハァ
629どこの誰かは知らないけれど:2005/03/30(水) 03:06:22 ID:li5I3yBP
 ダークの戦闘員(?)って最初「ダーク!」「ダーク!」って
叫んでたのが「途中から「ギル!」{ギル!」になった気がするん
だけど、あれ何故かな?
630どこの誰かは知らないけれど:2005/03/30(水) 08:52:50 ID:j9CYpCXY
「ギルル」?「ギルレ」?みたいに明らかに1文字多く言ってるアンドロイドマンも
いたよな。
631どこの誰かは知らないけれど:2005/03/31(木) 00:34:20 ID:BEhdwXZd
つか、なんで自分の組織の偉い人を呼び捨てにしてんのよ?
632どこの誰かは知らないけれど:2005/03/31(木) 00:36:00 ID:0YvO+2G+
じゃあ ナチスは「ハイル、ヒットラーさん」ってか?
633どこの誰かは知らないけれど:2005/03/31(木) 15:08:56 ID:+Gg05NDT
ハカイダーの脳みそがミツコさんのだったら。
634どこの誰かは知らないけれど:2005/03/31(木) 20:26:13 ID:mWz0nAE1
>>632
デスラー総統万歳〜!なら良い?
635どこの誰かは知らないけれど:2005/03/31(木) 20:47:56 ID:d0avJDCo
金どんびる将軍様!バンゼーーーーーーー!!!
636どこの誰かは知らないけれど:昭和80/04/01(金) 17:34:20 ID:LUmFjmoy
キカイダーって最初の方を見ると、あの細い貧弱な体のくせにえらい強い。
ダークのロボットの手とかをチョップとかで簡単に切り落とす。
大車輪投げ!→デンジエンドのお約束で余裕で倒すところが快感!!

637どこの誰かは知らないけれど:昭和80/04/01(金) 20:30:42 ID:CH/e7z/E
ジローには最近の特撮ヒーローにはない
男の色気を感じるな。
「キカイダーやジローはどこかに本当に存在してるのかも」
と思わされてしまう。
昔のヒーロー物は特撮がちゃちかったり設定がめちゃくちゃ
だったりはするけど妙な説得力あったなぁ。
俺がオヤジになったから
そんな風に思うのかなぁ。
638どこの誰かは知らないけれど:昭和80/04/01(金) 22:27:01 ID:U9D7KSxw
>>637
いやいや、そんな事はありませんよ。
かく言う私もそんな特撮ヒーローを見て育った者ですが、
昔のヒーローは喜怒哀楽が上手に表現されていたような気がします。
だから見ている方もテレビの中とは分かっていても、感情移入してしまう。
でもこんな風に思うのも、自分達がオジサンになったからかも・・・。
639どこの誰かは知らないけれど:昭和80/04/01(金) 23:11:21 ID:XKJ72Hus
メタルダーのデザインはぜったいキカイダーへの
オマージュだと思ってた。
640どこの誰かは知らないけれど:昭和80/04/01(金) 23:32:48 ID:uNhLpaIU
そっかー、今年は昭和80年なんだ・・・。
641どこの誰かは知らないけれど:昭和80/04/02(土) 03:40:10 ID:0O1fO52v
微妙に会話が噛み合わないw
642ダーク新破壊部隊:昭和80/04/02(土) 06:52:01 ID:+JJpP7gT
紫式部
643どこの誰かは知らないけれど:昭和80/04/02(土) 08:47:40 ID:y/GKCEBZ
フィルムとビデオの違いが大きいな。
644どこの誰かは知らないけれど:昭和80/04/02(土) 12:56:16 ID:EyUUdNS1
>>637
ジローという青年(原作では少年でしたが)は
アンドロイドが故にまっすぐで、アンドロイドであるが故の
苦悩も見せて(トラウマになるほどではないが)
でもそれを自分で乗り越えて…大人だったよなあ。

響鬼が最近では大人のヒーローっぽいけどやっぱなんか軽い。
645どこの誰かは知らないけれど:昭和80年,2005/04/02(土) 15:35:48 ID:6ye0qxHd
ワイハーじゃそこがウケてましたね。
エンセン井上も日系なんだからジローを見習って欲しい。
646どこの誰かは知らないけれど:昭和80年,2005/04/02(土) 17:24:15 ID:pg49tN+L
響鬼は基本的に一般人の少年視点で、当の響鬼は少年が憧れる完成された存在
という扱いだからね、あれ。
647どこの誰かは知らないけれど:昭和80年,2005/04/02(土) 21:53:29 ID:j6hBIqmU
ヒーローが髪染めてるのが普通な時代になってしまったからな・・・・。
敵方のやられキャラならわかるんだが。
648どこの誰かは知らないけれど:昭和80年,2005/04/03(日) 00:46:10 ID:ooHLb8hj
一昔前では不良の兄ちゃんとかチャラチャラした兄ちゃんとか
呼ばれて軽んじられてたような子が主役のヒーローだからね。
まぁ、70年代のヒーローも「まちたまえ!」とか普通キザ兄ちゃんしか
使わないような馬鹿丁寧な言葉使ってたけどそれが逆に
あぁーヒーローだもんなぁ、僕たちとは違うんだ立派な人なんだぁ
とか思えて尊敬できる大人として崇めることができた。
649どこの誰かは知らないけれど:昭和80年,2005/04/03(日) 01:26:15 ID:wu4ddWj+
ヒーローもそうですが、悪役にも凄味がありましたねえ
プロフェッサー・ギルの安藤三男さん、最高です キカイダー最終話の半狂乱ぶりにはしびれます
650どこの誰かは知らないけれど:昭和80年,2005/04/03(日) 09:13:27 ID:kkGhViNx
シルバー仮面の「標的はあなた」視たけど
池田さん、これがキャラが一番01に近いかな?
651どこの誰かは知らないけれど:昭和80年,2005/04/03(日) 12:43:54 ID:4LHImFc7
01当時の池田氏はすでに30歳。
響鬼の細川も31歳だが、まあ良い勝負でしょ。
昔からオッサンヒーローは存在したということで。
652どこの誰かは知らないけれど:昭和80年,2005/04/03(日) 12:52:05 ID:NOWx53Zy
月光仮面のおじさんをあなどるなよ!
どこの誰かは知らないけれど、誰もが皆知ってるゾ!
653どこの誰かは知らないけれど:昭和80年,2005/04/03(日) 13:16:07 ID:mlzWA4M2
>>651
白影と雷忍キャプター1を忘れるな!!
654どこの誰かは知らないけれど:昭和80年,2005/04/03(日) 13:23:13 ID:Lf0YPRoR
白影も雷忍も響鬼もアナザーアギトも、
設定ですでに「おっさん」だったが、
池田氏は30歳で若者役をやってたんだってぽ
655どこの誰かは知らないけれど:昭和80年,2005/04/03(日) 13:27:02 ID:DAIGsslU
>>652
そんなこと言ったら森永のエンゼルだって、誰もいないと思っていても、どこかでこっそり見ているんだぞ!
656どこの誰かは知らないけれど:昭和80年,2005/04/03(日) 13:55:33 ID:baktzaQs
「わたしたち森永のエンゼル。わぁ〜おぅ!」
なんて某人気コンビのCMありましたな。
657どこの誰かは知らないけれど:昭和80年,2005/04/03(日) 14:20:52 ID:zqItLuvE
そういやレッドバロンの紅健なんか
設定年齢18歳の割りに青髭の濃かったときとかあって
アレだったなあ…実際には20超えてたのかな。
658うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :昭和80年,2005/04/03(日) 22:41:39 ID:qTH5g3N7
紅健、戦闘中にあちーあちーとか言いながら小銭をまさぐり
百円みつけて嬉しそうにバロンパンチ決めてたな…
659どこの誰かは知らないけれど:昭和80年,2005/04/03(日) 22:44:26 ID:NOWx53Zy
Gサン’75 という番組は、老人ホームで暮らす秘密組織の
爺さんが、悪に立ち向かうストーリーだったな。平均年齢が
75歳ときたもんだ。
660どこの誰かは知らないけれど:昭和80年,2005/04/04(月) 18:51:25 ID:AyF1hTUY
ミツコさんスレなのに話題がずれてる(´・ω・`)
661どこの誰かは知らないけれど:2005/04/05(火) 09:20:09 ID:56wEMpQs
>>654
七人の侍で前髪立ちの16歳の若侍を演じた木村功は
当時32歳だったが。
662どこの誰かは知らないけれど:2005/04/05(火) 10:22:23 ID:azal2iu/
キカイダ-ってさ、遠くを見る時に目がニョキっと飛び出すんだよね。
01とビジンダ-とでやってたのを見た記憶がある。
663どこの誰かは知らないけれど:2005/04/05(火) 12:42:53 ID:qG0eDbn6
サブロー→ハカイダー
マリ→ビジンダー

変身したら声が変わるので別人みたい
ビジンダーに関しては性格も変わる。
664どこの誰かは知らないけれど:2005/04/05(火) 13:07:47 ID:8bDjNZh9
シロー→マモーレンジャー
マロ→おじゃる丸 
665どこの誰かは知らないけれど:2005/04/05(火) 14:56:14 ID:C6i7cnD1
ゴロー→イナズマン
666うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/04/05(火) 17:17:51 ID:ev4G/IZp
バーロー→レッツラ☆ゴン
667どこの誰かは知らないけれど:2005/04/05(火) 17:45:14 ID:ivIMH4eP
マリのパンチラ画像下さい
668白骨ムササビ:2005/04/06(水) 10:38:51 ID:XrrNEJij
ミツコさんのぱんつもリツコさんのなかみもマリのパンチラももれのもの
669どこの誰かは知らないけれど:2005/04/06(水) 19:26:38 ID:K7+PCKSG
最近、モモイロアルマジロ来ないな
670どこの誰かは知らないけれど:2005/04/06(水) 19:44:42 ID:YouEQYi8
ジロー「チェンジ!!」

ピィリピリリ〜(ギルの笛)

ジロー「う、うわぁ」


毎回、毎回このパターン・・・よくも43回ちゃんとやってくれたなと思う。
671どこの誰かは知らないけれど:2005/04/06(水) 20:22:54 ID:+xZzG6Xz
43回、やってない回もあるじゃん
672どこの誰かは知らないけれど:2005/04/06(水) 22:33:35 ID:e527UTXm
ピィリピリリ〜

しかも、この音色は、マグマ大使を呼ぶ笛の音ぢゃないか!

ギルの笛はな・・・
ピャァアアラアラァアアア〜〜〜ピャララララ〜〜〜

だぜ。
673どこの誰かは知らないけれど:2005/04/06(水) 22:37:27 ID:e527UTXm
因みにな、笛吹き童子の場合

シャラ〜〜〜リシャラリコシャリーロシャラレ〜〜〜ロ

・・・な、わけだが、何故に笛から「シャラ〜〜〜リ」
などという音階が奏でられるのかは今だ持って不明である。
674うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/04/06(水) 23:16:25 ID:UONnVB5H
おいおいおい

ヒャラ〜リヒャラリッコ、ヒャリ〜コヒャラレッロ

ですよそこのひと。不二屋に怒られちゃうぞ。
675どこの誰かは知らないけれど:2005/04/07(木) 01:03:36 ID:LeP4BXX0
いやぁ〜こりゃ一本取られたな。
わっはっは。

       ポピポピ = 森永の笛
676どこの誰かは知らないけれど:2005/04/07(木) 01:07:43 ID:6R4ufp8k
おれも東映撮影所大泉のそばで育ちました。
年に一度お祭りあってキカイダーやロボコンにさわり放題でした。
バロム1の車マッハロッド?も常時雨ざらしで置いてあったな、、
裏の方に行くと倉庫が会ってキカイダーの敵ロボットの着ぐるみ
がたくさん置いてあった。カイメングリーン?の頭を蹴ったりしたよ。
ハカイダーの棺おけにもはいったりしたなー
既出のハカイダーショット持ってたやつもおれの知り合いだと思う。
結局警備のおやじに捕まって説教くらった。
楽しい思い出だねー
677うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/04/07(木) 01:11:47 ID:gdd6skzd
笛の音よりも

タンタンタンタン タンタンタンタン
野を越え山越え

のタンタンが分からんのですよ!
狸のきんたまですかと!
678モモイロアルマジロ:2005/04/07(木) 01:14:00 ID:NwKLs4EH
>>669
「光と水のダフネ」全話放映の方で盛り上がってました。3回見返して3回泣いたよ・・・

だわョ!
クルクルクルクル、ヤー!
679どこの誰かは知らないけれど:2005/04/07(木) 06:45:17 ID:X4SBnqmO
この当時の作品ってフィルム撮りな為か
妙に生々しかった記憶があるなぁ
680どこの誰かは知らないけれど:2005/04/07(木) 15:42:14 ID:ChMlh9W6
うちの近所にプロフェッサーギルに似た浮浪者がいる。
はっきり言って恐い。
681どこの誰かは知らないけれど:2005/04/07(木) 20:13:41 ID:LeP4BXX0
そ言えば「白い巨搭」に死神博士が出てたね。
682どこの誰かは知らないけれど:2005/04/07(木) 21:13:03 ID:zOC0X5Tt
ルパンの実写にも出てたな
683七子さん@ゴーゴーゴー!:2005/04/07(木) 21:25:53 ID:68JBoIKL
684七子さん@ゴーゴーゴー!:2005/04/07(木) 21:27:09 ID:68JBoIKL
685七子さん@ゴーゴーゴー!:2005/04/08(金) 00:30:07 ID:oNZ7k1ar
ウィルスじゃないから安心しろ。
686どこの誰かは知らないけれど:2005/04/08(金) 00:43:43 ID:8Xndd4lU
ウィルスにはブルースが良く似合うな。

            BY ダイ・ハード
687どこの誰かは知らないけれど:2005/04/08(金) 07:55:52 ID:Eeo5swQ0
デデッデー デデ
688どこの誰かは知らないけれど:2005/04/08(金) 20:20:22 ID:CW58uZh6
>>687
ジャッカーも同じだな
689どこの誰かは知らないけれど:2005/04/09(土) 00:25:36 ID:49L79Mlt
ジャッカーは、ショッカーの 怪人でつか?
690どこの誰かは知らないけれど:2005/04/09(土) 01:32:22 ID:g7V5DTQW
ああ!オートバイ乗ってた奴だね!
691アンガールズ:2005/04/09(土) 10:00:51 ID:49L79Mlt
「ジャッカーって、バイク乗ってたっけ?」
「乗ってたんじゃないの?」

ジャッカジャッカジャッカジャッカジャッカジャッカーーーー
692うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/04/09(土) 17:11:04 ID:4RIWdOiP
みつをって 昔からずっと こわかったね

けどギルの間に置いてある間抜けな万博のロボみたいなオブジェは
一体なにを狙っていたんだろーか…
693どこの誰かは知らないけれど:2005/04/09(土) 20:27:57 ID:w1WwwIs5
ジャッカーって怪人?まじで?
電撃隊のことだと思っていた・・・・。
694690:2005/04/09(土) 20:38:44 ID:g7V5DTQW
夕べ酔っ払ってて書き込みました。
ジャッカーをジャガーマンってボケたつもりでした。
ボケにもなっていませんね。
大変ご迷惑をおかけしました。
695どこの誰かは知らないけれど:2005/04/09(土) 22:18:31 ID:+UMMplct
>>694
酔っているからと言え、君はトンでも無い事をしでかしたね!
これを、どう落とし前着けるつもりだ!
自分で何をやったのか、事の重大さに気がついているのか!
696うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/04/09(土) 22:38:26 ID:4RIWdOiP
こうなったらハカイダーの代筆ラブレターを配達してもらおう。
なんかさっきハカイダーがニヤニヤしながら便所から出て来てたぞ。
すっげー臭くてヤバ気なもん持ってたし。
697どこの誰かは知らないけれど:2005/04/10(日) 22:07:23 ID:A+3woJJM
あのさぁ、

キカイダーって 機械だぁ で
ハカイダー は 破壊だぁ そして
ビジンダー なんて 美人だぁ〜
ワルダー に及んでは 悪だぁー

         なの? もしかして?

    はじめて気がついたよー。 意地悪だなぁ。
698どこの誰かは知らないけれど:2005/04/10(日) 22:15:14 ID:Njicd5LN
>697
奇怪だーって意味もあるらしい。
699どこの誰かは知らないけれど:2005/04/10(日) 22:17:40 ID:A+3woJJM
じゃ、

ニダー はぁ?
700どこの誰かは知らないけれど:2005/04/11(月) 03:07:47 ID:OL1WBNlq
俺の名は 俺の名は ハカニダー
潰せ 壊せ アンニョンハせよ
701どこの誰かは知らないけれど:2005/04/11(月) 03:48:56 ID:RTESPylx
電流火花が走ったら、すぐ電源を切るべきだよね。
702どこの誰かは知らないけれど:2005/04/11(月) 18:37:22 ID:a3zTnil9
中の人は体操やってるっぽいな
703どこの誰かは知らないけれど:2005/04/11(月) 20:41:51 ID:NdbgrXbU
中の人はギャバン
704どこの誰かは知らないけれど:2005/04/11(月) 21:02:25 ID:CgNrKoFD
ワルダー・・・・・懐かしい名前だ・・小学生以前の時の記憶が蘇った。
てかやっぱDVD出たら買うべきだろうか。
でも今みたら無茶苦茶かっこ悪い気もするし、高いし。
705うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/04/11(月) 21:37:59 ID:4NOcFc2S
ワルダー犬に弱いってQちゃんかYO
石森目を再現したナイスなスーツだったな。
706どこの誰かは知らないけれど:2005/04/11(月) 23:27:15 ID:MFlHaoiW
01はLDで全話もってるけど
DVDでたら買ってしまいそう。

綺麗な画面で「えっちゃん」みたいからさ。
707どこの誰かは知らないけれど:2005/04/12(火) 06:06:57 ID:8CUUrmnX
ワルダーってキカイダーの時のハカイダーよりも
主人公のライバルしてるのに人気と知名度といったら
ハカイダー>>>>>>>(超えられない壁)>>>ワルダーだよね。
なんでだろう。まぁワルダーは一発キャラのはずだったって
書籍に書いてあったから、造型とかにはハカイダーより力
入れてなかったんだろうけど。
708どこの誰かは知らないけれど:2005/04/12(火) 08:51:18 ID:r15tuCPd
>>692
あれは通信機みたいな役目を担ってると何かで読んだような気がする
709どこの誰かは知らないけれど:2005/04/12(火) 09:42:59 ID:2jeyj/ly
>>707
頭の上にお椀乗っけてりゃ、人気なんかでないでしょ。
710どこの誰かは知らないけれど:2005/04/12(火) 14:46:00 ID:DsYuQTJT
目も垂れてるしなぁ
711うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/04/12(火) 19:16:12 ID:oO8oxzsj
バカナ!
それこそが石森キャラの真骨頂でわないか!>目も垂れてるしなぁ

山田のゴロちゃんも踏襲したのにTVではスルーされたイビルや
同じくハカイダーのそれを初めて再現した貴重なスーツぞ。 しっしかし…

原作のワルちゃんは石森目でわなかったと言うパラドックス!一体なんなんだ東映!
712どこの誰かは知らないけれど:2005/04/12(火) 22:25:04 ID:qepv8vLp
ジローは今みてもカッコいい。
背中に赤いギター背負ってて家の母親がラッタッタ(原付)に乗ってた頃
にかぶっていたようなヘルメットかぶってて普通に考えても相当ダサい
はずなのにカッコよく見えるのは役者さんの力なのかも。
ジローの情に訴えかけるような目がカッコいい。
男の俺からみても。
713白骨ムササビ:2005/04/13(水) 13:35:42 ID:swmqT+AD
ゼロワンはオレの目から見てもオサーン
714どこの誰かは知らないけれど:2005/04/13(水) 13:56:26 ID:GuDmZYkA
光明寺博士の演技に違和感を感じていた。
名優と言われてるようだが漏れには大根に見えてしまう・・・
715どこの誰かは知らないけれど:2005/04/13(水) 15:11:49 ID:AoaqnNz8
ブラックホースの話しは正直残忍杉
観光バスをジャックして
処刑場に乗客員をまとめて連れて行って
ブラックホースの実験台にと処刑場で野放しにして
逃げ惑うバス乗客員を片っ端から殺すなんて
子供を抱いてる母親もいたし
716どこの誰かは知らないけれど:2005/04/13(水) 15:58:12 ID:6KLd8/Ao
>>714 同意。伊豆さんの演技はダメだね。スレ違いだけど、「仮面ライダー
対ショッカー」の大道寺博士の時にハエ男に襲われるシーンなんて全然感情
こもってないし。緑川博士が蜘蛛男に襲われるシーンと比べると一発でヘボ役者
だなて思う。

717どこの誰かは知らないけれど:2005/04/13(水) 18:11:41 ID:9buzpBv+
あんまり感情的な博士(インテリ)ってのもどーかな?

あの程度でいいよ。
718どこの誰かは知らないけれど:2005/04/13(水) 19:13:19 ID:O7I+4uZX
ID:9buzpBv+ とどめのないバカ
719どこの誰かは知らないけれど:2005/04/13(水) 19:23:22 ID:9buzpBv+
なんだか、救いようがないね。
ガキのケンカじやあるまいし・・・ 歳いくつ?
720どこの誰かは知らないけれど:2005/04/13(水) 23:01:01 ID:am8uBI9I
ハイ、ココで一旦コマーシャル

チャラッチャー ザ、ザン
721どこの誰かは知らないけれど:2005/04/13(水) 23:31:33 ID:66n3I8Kv
チャンネル変えてドリフでも見るか・・
722どこの誰かは知らないけれど:2005/04/14(木) 08:55:18 ID:bXU1q8Yp
仕切り屋ウゼー
723どこの誰かは知らないけれど:2005/04/14(木) 12:54:05 ID:EsYUX0x0
↑必殺仕切人の事?板違いでしょ。
724どこの誰かは知らないけれど:2005/04/14(木) 19:58:03 ID:68aEv0ff
荒らし煽りは徹底放置がネットの初級常識
725どこの誰かは知らないけれど:2005/04/14(木) 21:32:37 ID:oaqEUR0Z
タレタレバカタレ!
726どこの誰かは知らないけれど:2005/04/14(木) 22:20:28 ID:5KsP3Zf1
↑タレちゃん?牧村ミキちゃんの弟?まぁ、同じ土曜日の夜にドリフに対抗する番組
として放送してたらしいけど、これも板違いだよ。
727どこの誰かは知らないけれど:2005/04/14(木) 22:25:32 ID:5y5Jy4Fp
キカイダー → デビルマン これで子供の頃すっかり夜更かしのクセが
ついてしまったのだが、子供には遅い時間だったな
728どこの誰かは知らないけれど:2005/04/14(木) 22:25:38 ID:owcpP113
>>726
違うって、>>725はクロカメレオン。
729どこの誰かは知らないけれど:2005/04/14(木) 23:01:51 ID:5KsP3Zf1
>>728 クロカメレオンかぁ!そんなしゃべり方だったかい?「任せてチョーダイ」
は憶えてるけど・・・スマン。もう一回ビデオで確認する。
730どこの誰かは知らないけれど:2005/04/14(木) 23:08:12 ID:6fH8Zu9T
コッパミジンコ!
731どこの誰かは知らないけれど:2005/04/15(金) 01:03:57 ID:vsHNJUZ3
>>727
どこ住んでたんだよ!
キカイダーと言やぁ、日曜の朝でしょ、放映は。
デビルマンは確か・・・月曜の17:00だったっけな?
732どこの誰かは知らないけれど:2005/04/15(金) 01:38:06 ID:bS038RHO
>>731氏がどこに住んでいたのか気になるw
733どこの誰かは知らないけれど:2005/04/15(金) 01:41:39 ID:+KKJU4Td
>>731
俺は本放送当時は赤ちゃんだったから自分で見たわけじゃないけど
全員集合の裏でキカイダーとデビルマンが土曜夜8時台で放送
されてたのはかなり有名な話なんだけど。
734うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/04/15(金) 03:22:59 ID:nte+QAPE
ドリフはダブルキカイダーやデビルマン、ハニー、ちび人間の驚異に晒されながらも
番組を維持し続けていたのよ、アンタも好きねぇ!

あ、いっかりやにっ、おっこられたっ!
くるっと回ってうんこUFO!
735どこの誰かは知らないけれど:2005/04/15(金) 08:20:38 ID:OTAH/4gf
ちび人間の驚異ってミクロイドSの事か
736どこの誰かは知らないけれど:2005/04/15(金) 09:10:24 ID:OzaI+JHc
つまらん。
737どこの誰かは知らないけれど:2005/04/15(金) 09:53:44 ID:PigzUKN5
こんなん見つけた キタ━━━━ヽ(・∀・)ノ━━━━!!!!

http://www.geocities.jp/news2chnet/
738どこの誰かは知らないけれど:2005/04/15(金) 09:54:23 ID:IKEzdwjo
つうか、キカイダーもデビルマンも
打倒「全員集合!」のために企画された番組だろ?
739伊藤博樹:2005/04/15(金) 12:18:05 ID:rnpvqaRU
2ちゃんねる特撮板の皆様、はじめまして!
僕は俳優をしている伊藤博樹です。特撮物だとチョイ役ですがデカレンジャー
に出演させていただきました。
僕のつくった史上最強の特撮サイト(特にヒーロー物好きです)があるので良かったら
見てください!

http://www.geocities.jp/ito_hiroki1984/
740どこの誰かは知らないけれど:2005/04/15(金) 14:59:37 ID:kVzgstdT
キカイダー本編に大葉健二さんハケーン
タコヤマブキの回
741どこの誰かは知らないけれど:2005/04/15(金) 19:46:16 ID:lsXv+VZh
>>740
キカイダー01にも大葉さんちょこっと出てました。
742どこの誰かは知らないけれど:2005/04/15(金) 20:28:25 ID:CFoSsq0M
その人ってがんまくだっけ?
743どこの誰かは知らないけれど:2005/04/15(金) 21:00:29 ID:lMR+iT72
>>714
僕は、光明寺博士がジローを「ジロー君」と呼んでいるのが好きです
最終回で旅に出るジローを頑張りなさいと言って送り出すシーンも好きだなあ
744どこの誰かは知らないけれど:2005/04/16(土) 02:27:45 ID:OZmNm1qN
>最終回で旅に出るジローを頑張りなさいと言って送り出す

そこが光明な演出だ!
745どこの誰かは知らないけれど:2005/04/16(土) 02:29:02 ID:OZmNm1qN
痔ろう には、止まって治すプリザA
746どこの誰かは知らないけれど:2005/04/16(土) 06:23:00 ID:hRqaAlye
あなたはどっち?
バイオレットサザエorモモイロアルマジロ(両方とも人間体時)
747どこの誰かは知らないけれど:2005/04/16(土) 08:43:08 ID:YGsKsLQz
ソンな昔の事覚えてねーよ
748どこの誰かは知らないけれど:2005/04/16(土) 09:15:32 ID:ADg6Qfhw
マリのブラチラに萌えたw
749どこの誰かは知らないけれど:2005/04/16(土) 12:54:40 ID:kQVwCNxg
中学生の頃、再放送でゼロワンみてたけど
マリのブラチラやパンチラに何度お世話に
なったことか。
750どこの誰かは知らないけれど:2005/04/16(土) 13:53:00 ID:1EzeZyjP
俺が再放送見た記憶があるのは小学校低学年だと思うからあなたは40代ですな
751どこの誰かは知らないけれど:2005/04/16(土) 17:17:55 ID:r+tTaxr5
そっか、もう30年以上前の作品かあ、、俺が生まれる30年前は






満州国建国、、、(´・ω・`)
752どこの誰かは知らないけれど:2005/04/16(土) 19:50:03 ID:XSBv/6SU
>>743
ちゃんと01の最終回でも光明寺博士を出して、世界観を締めてるのが嬉しい。
アキラとヒロシに「イチロー、ジローも本当は不完全でも人間になりたいんだよ」と語って聞かせる
ところとか、01はキカイダーと随分違う作風になってたが、最後はちゃんと世界観を
統一してくれてると思う。
753どこの誰かは知らないけれど:2005/04/16(土) 23:08:35 ID:YGsKsLQz
>>749
精液臭いぞお前
754白骨ももんが〜!!:2005/04/17(日) 03:38:36 ID:Y+0vDRw6
バイオレットサザエさん



…何か、ほのぼのなイメージがするのは気のせい?
755うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/04/17(日) 09:49:56 ID:ZLsoglql
バイオレットサザエって確か磯野カツオがやってなかったっけ?
756どこの誰かは知らないけれど:2005/04/17(日) 09:52:09 ID:julmC0qI
やってない。
757うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/04/17(日) 10:32:02 ID:ZLsoglql
じゃあ誰なんだねぇさ〜ん
758うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/04/17(日) 10:34:26 ID:ZLsoglql
あっQちゃんか?
759白骨ムササビ:2005/04/17(日) 11:56:14 ID:ebWjULRq
>>白骨ももんが

もれのパチもんはどっか逝って氏ねよ
760どこの誰かは知らないけれど:2005/04/17(日) 14:03:40 ID:cjnKHjeG
荒らし煽りは徹底放置
761どこの誰かは知らないけれど:2005/04/17(日) 14:09:49 ID:hGuK4CP1
>>750
いや、30代前半。
福岡では夕方5時から特撮枠が長期にわたって
あった。だから福岡人のこの板の駐在率は
高いと思うよ。
762どこの誰かは知らないけれど:2005/04/17(日) 18:48:45 ID:S87HgJcg
土曜日は7:30からTBSで仮面ライダー、8:00からはフジでキカイダー、
キカイダーが終わったら間髪入れずTBSにチャンネル変えて全員集合、
その後、風呂に入って寝る、というパターンを今でも覚えている。
763どこの誰かは知らないけれど:2005/04/17(日) 19:04:24 ID:Vu3+LuDU
>>761
俺の記憶だと、昭和50年の5時台に、多分KBCで01まで再放送していた。
昭和54年にも、TNCで4時から2本立て1時間で、01まで放送したいた。
そして昭和60年前後のKBCでの再放送が>>761に相当すると思う。
764どこの誰かは知らないけれど:2005/04/17(日) 19:45:50 ID:Syf72j14
>>762
ライダーもキカイダーも、NETなんだけど?

765どこの誰かは知らないけれど:2005/04/17(日) 20:11:27 ID:S87HgJcg
>764
そうだったっけ? じゃ俺の勘違いだ。まだ幼稚園の頃だったから。
766どこの誰かは知らないけれど:2005/04/17(日) 22:36:50 ID:TCfzqRyG
>>764
ライダーは毎日放送、キカイダーはNET

昭和50年までは大阪の朝日放送はTBS系、毎日放送はNETの系列だった
このねじれ現象を正すため
昭和50年4月にTBS−毎日、NET−朝日、の今日の系列になった。
その影響は特撮界にも影響を与え
毎日放送制作の仮面ライダーアマゾンは終了した
仮面ライダーシリーズを失ったNETはその後釜として
放送開始したのが「秘密戦隊ゴレンジャー」である

だから当時の放送系列は地方によっては違っていた。

767どこの誰かは知らないけれど:2005/04/17(日) 22:50:30 ID:julmC0qI
ってゆーか 地方には民放が 5系列すべてそろっているところなんて本当に少なかったんだよ。
今じゃ本来放送されるはずのないフジ系や日テレ系でライダーを放送している地域もあったはずだよ。
768どこの誰かは知らないけれど:2005/04/17(日) 22:59:44 ID:TCfzqRyG
>>767
うちの地方では仮面ライダーシリーズは日曜の朝9:30、キカイダー変身忍者嵐は10:30
だった。
運動会の日は見られなかった。
(いまでも5系列みられる地域は多くないだろ、TV東京系列は少ない)
769どこの誰かは知らないけれど:2005/04/17(日) 23:02:22 ID:5KbDggU8
 昔の番組をビデオ(DVD)化するときは、出来れば
最初と最後の提供のテロップの所も入れて欲しいなぁ。
 うろ覚えなんだが、石森の描いたグリーンマンティス
とかが背景だったような気がする。

 地方局といえば、キカイダーの歌に地方と東京(?)の
バージョン違いってあったっけ?
 デビルマンとかは地方に住んでた親戚の家に行くと、ある
はずのないオープニングの2番やエンディングが流れてて
ビックリしたことがある。当然実家(東京)に戻ってきて
見るとそんなものはない。不思議だったなぁ。
770どこの誰かは知らないけれど:2005/04/17(日) 23:22:07 ID:TCfzqRyG
>>769
キューティー・ハニーもそうだったな
東映まんが祭りでハニーのエンディングをみて
その華麗な美しさに
東京の子供達は腰を抜かしたそうだ。

ところでキカイダーのエンディングの歌ってあった?
01はしもんまさとの30秒の歌があったけど・・・

771どこの誰かは知らないけれど:2005/04/17(日) 23:27:31 ID:FpuWLuzt
ED曲“戦え!! 人造人間キカイダー”
アンドロイドマンを高所から放り投げるシーンだけが印象に残ってる。
関係ないけどキャシャーンのEDで下水道の蓋?の下から見上げたような映像の
ツメロボットの行進も怖かった。
772うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/04/17(日) 23:59:38 ID:ZLsoglql
ギターのジロー
ギターのパンチ(謎)
ダークロボットやっつけろ

そんなうた。
773どこの誰かは知らないけれど:2005/04/18(月) 00:06:45 ID:AuwXVnnW
ギターのジロー  僕らの仲間
優しく強い    ロボットだ
悪と戦い     今日も行く
ギターのパンチで 打ち倒す
ダークロボット  やっつけろ


ギターのパンチってどういう意味・・・? 今でも謎だよ。
774どこの誰かは知らないけれど:2005/04/18(月) 00:33:52 ID:PZcF5I7G
ギターで敵をぶん殴るのか?
それじゃコントになっちまうな…
775どこの誰かは知らないけれど:2005/04/18(月) 00:35:20 ID:AqSlwGgs
ギターで殴るんです
776うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/04/18(月) 00:38:37 ID:4PuZI0wt
ギターパカッ!中からパンチがボンヨヨヨ〜ンみたいな。
ある意味破壊力あるなあ…



赤伯爵の自転車警部みたいっす。
777どこの誰かは知らないけれど:2005/04/18(月) 00:41:12 ID:AqSlwGgs
実際 映像の中でもギター使って肘鉄みたくアクションしているじゃん。
778うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/04/18(月) 00:45:01 ID:4PuZI0wt
効果は

  ギター
  パンチ

と言う書き文字を破ってパンチが手前にやってくる。




779どこの誰かは知らないけれど:2005/04/18(月) 01:00:13 ID:PZcF5I7G
相手はアンドロイドだよ。
そんなもんギターで殴ってもギターがぶっ壊れるだけだと思うけど…
まあ確かにギター使って戦ってたからあれ特殊合金製なのかな?
780ギター侍:2005/04/18(月) 01:11:13 ID:W0qYSvD7
>そんなもんギターで殴ってもギターがぶっ壊れるだけだと思うけど…

って言うぢゃな〜い。。。
全部、作りばなしですから! 残念っ!!! 斬りっ!!!
781どこの誰かは知らないけれど:2005/04/18(月) 01:22:21 ID:cA0cJPr8
デビールチョップはパンチ力〜♪

同時期に放送されてたデビルマンでも意味不明な歌詞が
あったんだからその当時の流行だったんじゃないの。
782どこの誰かは知らないけれど:2005/04/18(月) 05:35:15 ID:67RSp5nQ
ミツコさんは今どうしているんだろう。。。
783どこの誰かは知らないけれど:2005/04/18(月) 08:47:48 ID:HJg1MXVp
EDと言えばアンドロイドマンの連続バク転だろう。
784どこの誰かは知らないけれど:2005/04/18(月) 18:27:45 ID:bq4SaYCa
ダークの秘密基地は浅間の鬼押し出しの地下にあった・・・
785どこの誰かは知らないけれど:2005/04/18(月) 23:25:36 ID:W0qYSvD7
>>784
ウソもたいがいにしろ!
漏れは元、戦闘員をやっていたが、秘密基地は富士の樹海にあったぞ!
786どこの誰かは知らないけれど:2005/04/19(火) 00:18:31 ID:ykSTEmTu
>>785
お前それ本当だろうなー

命賭けるか?
787どこの誰かは知らないけれど:2005/04/19(火) 01:06:42 ID:YvqoZxK9
あたりめーだろ。
こちとら命賭けてキカイダーと闘ったんだぞ!ギル!
788どこの誰かは知らないけれど:2005/04/19(火) 07:04:33 ID:d8QYJIWN
ロボットに命はない
789どこの誰かは知らないけれど:2005/04/19(火) 08:26:46 ID:4R1sPVAP
ロボットではなくアンドロイド
790どこの誰かは知らないけれど:2005/04/19(火) 09:28:13 ID:ykSTEmTu

どいつもこいつも
頭脳配線の足りない奴ばかりだ!
791どこの誰かは知らないけれど:2005/04/19(火) 10:49:05 ID:+Aoa9IiK
電流火花で壊れたんだよ。
792どこの誰かは知らないけれど:2005/04/19(火) 11:34:56 ID:CtOAWVzw
完全な機械には、なりたくないんです
793どこの誰かは知らないけれど:2005/04/19(火) 13:47:43 ID:QAehVOLI
ピノキオはピノキオのままのほうが幸せだった。
794どこの誰かは知らないけれど:2005/04/19(火) 18:29:27 ID:MU4egAMD
>  ギター
>  パンチ

>と言う書き文字を破ってパンチが手前にやってくる。




それは・・・・ん〜と・・・・
ウ〜ン・・・・



はっ!?

バロンパンチ!?
795どこの誰かは知らないけれど:2005/04/19(火) 19:15:55 ID:+mPD/Hh3
パンチという言葉を広辞苑で調べてみると

@叩くこと。拳固でなぐること。特に、ボクシングで相手と打つこと。
打撃。
A相手に強い印象を与える力。生気。迫力。

ギターのパンチ ギターで叩くこと。
796うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/04/19(火) 19:32:35 ID:oIndfNI7
>ギターのパンチ

アレはギターで叩く事による破壊力よりも
ギターで叩かれて倒れるとゆーコントみたいなシーンを演じてしまった事ヘの
精神的な破壊力が甚大だと思われ。

「オラオラ〜殴っちゃうぞイヒヒヒヒ」バイーン!バイーン!
 あぁ〜(石川賢

みたいな。
797どこの誰かは知らないけれど:2005/04/19(火) 22:17:48 ID:xsZuyP4W
身体の一部に人間の脳が使われているハカイダーはアンドロイドと言えるのか!?
798どこの誰かは知らないけれど:2005/04/19(火) 22:25:36 ID:agaVEyEW
>>797
確かサイボーグじゃなかったか?
799どこの誰かは知らないけれど:2005/04/19(火) 23:46:29 ID:VDr5MtWK
ハカイダーだけは人造人間=サイボーグだね。
何しろ血液交換しなきゃならないんだから。
800どこの誰かは知らないけれど:2005/04/19(火) 23:47:40 ID:VDr5MtWK
間違えた。

改造人間=サイボーグだw
801どこの誰かは知らないけれど:2005/04/20(水) 04:50:37 ID:rSENmWnn
じゃあライダーマンはどうなるの?
802どこの誰かは知らないけれど:2005/04/20(水) 05:21:00 ID:rvuDhNLW
ハカイダーはアンドロイドの頭部に脳の入れ物がついてるだけじゃないのか?
人格(?)は光明寺博士とは別なわけだし
ギルハカイダーはサイボーグかもしれんが
803どこの誰かは知らないけれど:2005/04/20(水) 05:49:19 ID:4xM+4fVL
ハカイダーは人間の脳の働きによって
その運動性能を維持している、と聞いたことがある(大切なのは小脳?)。
脳が死んだ場合その能力はアンドロイドマン以下になってしまう、という
記述(ビジュアル全集・人造人間キカイダーより)からもそれが伺える。







運動神経鈍そうな光明寺博士の脳でよくもまあ…。
804どこの誰かは知らないけれど:2005/04/20(水) 07:13:18 ID:JzQlwLie
ハカイダー四人衆はダークの幹部の脳を移植して作ったといったが
ロボット再生装置で脳まで再生できるのか・・恐るべし光明寺
805どこの誰かは知らないけれど:2005/04/20(水) 10:04:08 ID:W5DH1M+g
赤青銀のハカイダー作ったのはいいんだけど
親玉のボディーはなんでガムテープみたいので補修してあんのよ
指の黄色いテープなんか剥がれかけてるし
806どこの誰かは知らないけれど:2005/04/20(水) 10:11:09 ID:Pf6NMljN
レッド、ブルー、ときたら、イエローだよね普通
何故にシルバーなのか
807どこの誰かは知らないけれど:2005/04/20(水) 10:15:40 ID:rvuDhNLW
>>806
ギルハカイダーが、黒に黄色だからでない?
808どこの誰かは知らないけれど:2005/04/20(水) 11:03:28 ID:AYhrM5UO
>>806
黄エビじゃ語呂が悪いからでしょ。w
809どこの誰かは知らないけれど:2005/04/20(水) 11:04:56 ID:AYhrM5UO
>>805
スーツ新調するのにもお金がかかるんだよう。・゚・(ノД`)・゚・。
810どこの誰かは知らないけれど:2005/04/20(水) 13:32:34 ID:odoGALQa
遅レスになるが

>761
ひょっとしてこのスレの住人でしたか?(現在DAT落ち)

ttp://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1079519653/l50

福岡はやたらキカイダーがあっていた印象があるけど、昭和50年代で
3回くらいなのか。
それ以降はじゃりん子チエばっかりという印象もあるが。
811どこの誰かは知らないけれど:2005/04/20(水) 16:09:05 ID:qG5RFQiU
>>809 キカイダーって、貧乏臭い特撮だよね。
敵のロボットの造形なんてお金が無くて苦労して作ったってかんじ。
グリーンマンティスだったかオレンジアントだったか忘れたけど
台所で使うプラスティックのザルを目に使ってたような気がする。
それに、キカイダーの必殺技の映像ってガラスがパリンと割れるだけだし。
そういえば、メイキングの映像でサイドマシンのエンジンがなかなかかからなくて
スタッフが必死になってたの見た記憶があります。
まあ、仮面ライダーの初期の方がもっと貧乏臭いけど。
でも、少ない予算で頑張って作っていた当時の開発者の熱意が感じられるようで
キカイダーは、そういうところも大好きです
812どこの誰かは知らないけれど:2005/04/20(水) 16:58:45 ID:KIztWcHB
>>805
他の3人も、色のせいでわかりにくいが、
よーく見ると顔がボッコボコだったりしてる。
813どこの誰かは知らないけれど:2005/04/20(水) 18:35:08 ID:oNNsNJyc
>811
俺としては最近の方が安っぽいぞ、
ビデオ撮影だし、やたらCGや画像処理多いし、、
814どこの誰かは知らないけれど:2005/04/20(水) 19:14:44 ID:0nSnKf87
ブルスコングっていうロボット。あれ、すごい、すごすぎる
あんなデザイン考えた人ってキチガイか天才かのどっちかだね
てゆうか、あんなので納得してた当時の子ども達もすごい 
815どこの誰かは知らないけれど:2005/04/20(水) 19:26:10 ID:oaq0XyK7
ちなみに考えたのは石ノ森なんだが・・・
816どこの誰かは知らないけれど:2005/04/20(水) 19:45:00 ID:4ztN8kbX
現在より遥かに造形に使える素材が限られていたからね。
そのあたりが判らなかったら仕様が無いよ。

817どこの誰かは知らないけれど:2005/04/20(水) 20:52:20 ID:hzNWrhqI
>>810
そのスレの住人でしたよ。

今、33才のおっさんですけど、キカイダーの再放送は記憶によると
幼稚園の頃と小学生の頃と中2の頃と高1の頃だったかな。
かなりアバウトな記憶だけど。再放送があるたびにキカイダーごっこ
が流行ってたな。小学校の頃、耳を押さえて「ううわぁあやめろギルー」
とか行って女子のスカートめくってた子が女子に「やめなさいよH!」
と言われると「ちっちがう!俺じゃないギルの命令なんだ!」とか
やってたな。まさかその同級生が大人になって医者になるとは・・。
世の中わからないものだ。
818うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/04/20(水) 23:00:00 ID:nX2CobYD
>ううわぁあやめろギルー ワロタ

今いちばんやってみたい遊び「やめろギルごっこ」!
「ひみつ戦隊ゴレンジャーごっこ」よりやりたい!赤い渦巻き!抱き付き!ちちもみ!

全部おれじゃない!ギルのしわざだ…


819どこの誰かは知らないけれど:2005/04/20(水) 23:31:46 ID:VGuBuE7w
>>814
カイメングリーンとクロガラスもすごいセンスだと思うよ。
海綿をモチーフにしたロボットなんてどこ探したってないだろうし、黒いカラスなんてそのまんまだし…
820どこの誰かは知らないけれど:2005/04/21(木) 00:39:25 ID:wXZoIjXi
キカイダーごっこは散々したが
ゼロワンごっこは誰もしてなかったな。

4〜5年前、下関に行った時イチロージローが泊まったホテル
行ったけどあんまり変わってなかったな。水族館は台風で損壊して
違う場所に移ったみたいで、ロープウェイも運行してないみたいだ。
自分のよく知ってる場所がロケに使われてるとなんか嬉しいな。
821どこの誰かは知らないけれど:2005/04/21(木) 00:58:05 ID:5TrjdiZu
>>820
番組違うけど、ハレンチ学園で登場した
純金風呂&お狩り場焼きで売ってた
伊豆のホテルは廃墟写真集に載ってるよ。
のこってるだけいいね。
822どこの誰かは知らないけれど:2005/04/21(木) 02:50:00 ID:VZTLdwJ0
キチガイバトっていう今では絶対放送できないのもあった。
823どこの誰かは知らないけれど:2005/04/21(木) 03:13:42 ID:mYr5MmrP
>>814
確かブルスコングは、どっかの障害者施設の子供の応募して来た
デザインだと聞いた事がある。
そういう意味では前者の方になるのかも(失礼
そう考えると、わざわざ初期話数でブルーバッファローと色がかぶってる上に
デザイン&造型がクチャクチャのブルスコングの存在意義が見えて来るんだが。


824どこの誰かは知らないけれど:2005/04/21(木) 03:22:50 ID:EwkSQFyQ
>>820
自分みたいな人が他にもいたんだ…。
10年前に秋芳洞と下関にツーリングで行ったよ。
雑誌用の特写で写ってた、ハカイダー四人衆がポーズを決めてる
石段(関門橋をバックにイチローとギルハカイダーがからんでる特写も
同じ場所だった)を見つけたときはちょっと感動した。20年前にここに
イチローやハカイダーが立ってたんだな、って。
825どこの誰かは知らないけれど:2005/04/21(木) 08:52:22 ID:6ILAHt9O
>>824
俺はチャリで行ったからサイクリングかな。
イチローがタコの上でチェンジしてた場所や
グジラの建物でキカイダーがシャドーマンと
戦った場所やらを確認できて嬉しかった。
30年近く前にここにイチロージローハカイダー
がいたんだなぁなんて思うと感動しまくり。
826どこの誰かは知らないけれど:2005/04/21(木) 10:00:35 ID:9+bH6xUS
東京から山口まで吹っ飛ばされてもピンピンしているアキラは
ある意味最強。
827どこの誰かは知らないけれど:2005/04/21(木) 18:25:56 ID:tp10HdLf
ゼロワンは今年の7月にDVD化されるというのに、肝心のキカイダーは未だ目処も立たず。
主役だけが一人でごねているおかげてみんな大迷惑ダー!
828どこの誰かは知らないけれど:2005/04/21(木) 18:29:34 ID:FE+medYc
俺が去年買ったキカイダーのDVD、アレはいったい・・・
829どこの誰かは知らないけれど:2005/04/21(木) 18:47:46 ID:RNES6dcw
伴さんは何が気に入らないんだ?
830どこの誰かは知らないけれど:2005/04/21(木) 19:36:32 ID:liXvKRBP
マリがブラウスのボタンを外されるシーン、当時としては刺激が強かったんじゃあ?
志穂美はまだティーンだったはずだし。
831どこの誰かは知らないけれど:2005/04/21(木) 21:03:25 ID:GPvx4feu
俺達ティーンには刺激的だよな。
832どこの誰かは知らないけれど:2005/04/21(木) 23:01:06 ID:MgTuah2i
ミツコさんのミニのほうが刺激的だよ。
833どこの誰かは知らないけれど:2005/04/21(木) 23:54:52 ID:RBq3gGoK
>>827
去年出てるよ。

人造人間キカイダー BOX 価格: ¥45,150 (税込)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002O4AB4/qid=1114094538/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/250-7823256-5525040

BOXが出るまで、伴さんがさんざんごねたのは事実だけどね。
834どこの誰かは知らないけれど:2005/04/22(金) 00:16:16 ID:Es8hZW1z
>>832
だからさ、ミツコさんて、漢字で書くと「満子」さん?
そりゃ刺激的だよ。
835どこの誰かは知らないけれど:2005/04/22(金) 00:35:32 ID:HPNYeKDy
光明寺光子、光明寺満子、光明寺美津子、光明寺ミツコ・・・
836どこの誰かは知らないけれど:2005/04/22(金) 00:59:45 ID:X2xyfD59
>>831
うそをつけ
837どこの誰かは知らないけれど:2005/04/22(金) 02:36:55 ID:y/JarlHb
キカイダー&01のヒロインはどれも
レベルが高いとは思いませんか。

ミサオ姉さんも結構色気あるし

アクションもできて綺麗なマリさんが一番だけどさ。
838どこの誰かは知らないけれど:2005/04/22(金) 02:36:56 ID:njFvKyQ/
     ∩___∩
     | ノ ヽ   / ヽ
    /  ●   ● |___
    |    ( _●_)  ミ ./\
  /彡 ___|∪|___/  /
/| ̄ ̄    ヽノ  |\/|
  | 自然保護 !. | /
  |____________|/
839どこの誰かは知らないけれど:2005/04/22(金) 02:55:38 ID:H14pWNDZ
今んなって冷静に考えると01の出て来た金剛力士像って、モルタル塗った有り難く無いヤツだったんだろうなぁ。
840どこの誰かは知らないけれど:2005/04/22(金) 03:07:45 ID:U+OjWxJ1
そりゃどうせぶっ壊れる運命にあるなら…。
841どこの誰かは知らないけれど:2005/04/22(金) 05:17:42 ID:9Rv13LZQ
俺は何度みてもゼロワンの金剛力士から出たばかりの
頭部や胸部の電球チカチカには感動する。

うぉおおカッコいい!マジでロボットみたいだ!
と子供の頃は思った。

今はバイクとかのプラモデルの部品だとわかっては
いてもカッコいいと思う。
842どこの誰かは知らないけれど:2005/04/22(金) 06:28:29 ID:/T5lat7f
パチンコ全然当たらないぞゴ゙ルァ!
843どこの誰かは知らないけれど:2005/04/22(金) 08:36:30 ID:X2xyfD59
>>841
でも暗闇の中だから
予備電源でかろうじて動いてたんだろうな
844どこの誰かは知らないけれど:2005/04/22(金) 08:47:42 ID:N753r4hS
キカイダー時代のハカイダーの顔のギザギザが好きだったのに
01ではふにゃふにゃな線になってたのはガカーリだった。

あと01でのハカイダーの後頭部が妙に出っ張ってるのは何だっ
たんだろう?
845どこの誰かは知らないけれど:2005/04/22(金) 14:37:51 ID:o8AnKaVc
>>843
起動用に装備されていたのジャマイカ
846どこの誰かは知らないけれど:2005/04/22(金) 18:30:51 ID:fka1GYdr
>>844
賛成。
ギザギザがかっこいいのになあ。
847どこの誰かは知らないけれど:2005/04/22(金) 20:12:45 ID:1q5fzE2B
う〜ん、小学生時代の記憶だけでは話題についていけん・・・・・
やっぱDVDでたら買うべきなのか
848どこの誰かは知らないけれど:2005/04/22(金) 20:14:29 ID:1QGQcN9r
俺もハカイダーの顔のギザギザが好きだったな。
ゼロワンになって涙流してるみたいなふにゃふにゃな線に
なってしまってた。でもキカイダー時代のハカイダーの
映像が使いまわししてたみたいで時々キザキザになってたな。
849どこの誰かは知らないけれど:2005/04/23(土) 00:54:35 ID:qPlx5ZAX
キカイダーは低予算で大変だったらしいね。
スタッフでバーベーキューをやったのはいいけど、肉がほとんどなくて野菜ばかりだったとか。
850どこの誰かは知らないけれど:2005/04/23(土) 10:55:02 ID:qzu9wbO3
アクション用のハカイダーマスクは視界部分がゴーグルみたいになってるが、
なんか、セロテープで止めてあるみたいだよな。
ギザギザも黄色のビニールテープっぽくて、
あれでゴーグルを固定してるんじゃないかな。
だから、はさみできれいにギザギザに切るのがめんどうで、
ああなったと思われ。
851どこの誰かは知らないけれど:2005/04/23(土) 12:06:09 ID:OJGH5+vK
>>826
ガッタイダーが原爆砲を落としたのは鳥取砂丘近くの道。(キカイダーの鳥取ロケ
の使い回しだけど)
よって飛ばされたのは鳥取から下関。

それでもすごい威力だけどなw
そしてあのわずかの間に東京から鳥取へ移動しているダブルマシンもすごい。
852どこの誰かは知らないけれど:2005/04/23(土) 13:10:38 ID:VQCvhQmC
>>836
本当だ!
俺はそのとき信州で蕎麦を食べていたんだ!!
853どこの誰かは知らないけれど:2005/04/23(土) 18:43:21 ID:+4EGdfPv
>>851
その鳥取砂丘近くの道 って実は国道のはず。
今じゃ絶対に出来ない撮影だと思うよ。

>>844
後頭部の「でっぱり」は中の演技者の後頭部。
あの頃のハカイダーのマスクには ちゃんと中の演技者の頭部が入っているわけじゃないよ。
おそらくハカイダーの口のスリットを覗き穴にしているハズ。

854どこの誰かは知らないけれど:2005/04/23(土) 21:02:48 ID:Z1ntY2MB
>>853
いや、覗き穴はハカイダーの目と目と口の間。

-○-○-
     ←このエリアに黒スモークの塩ビの窓
  ̄ ̄
初登場時verでは、覗き穴が開けてあったので、
鼻の穴みたいに見えた。
01になってからでは、アップのスチルなどをよく見ると、
覗き窓の縁が、露骨に黒いビニールテープが貼って押さえられている。
855どこの誰かは知らないけれど:2005/04/23(土) 22:07:55 ID:O6Ox8a1E
♪ぼくらのキカイダー♪

この世に悪のある限り〜 この世に敵のある限り〜

おおレッドアンドブルー おおレッドアンドブルー

正義のワザの鉄腕ふるう 

ぼくらのキカイダー ぼくらのキカイダー

おおお今日もゆく〜 おお今日もゆく〜
856どこの誰かは知らないけれど:2005/04/23(土) 22:41:20 ID:yGUuHud3
キカイダー最終回ラストの挿入歌って、流れたのは一回だけだよね。
857どこの誰かは知らないけれど:2005/04/23(土) 23:08:16 ID:4Quatdmd
ハワイ版DVDの画質・音質は国内版に比べてどんなもんでしょうか?
858どこの誰かは知らないけれど:2005/04/24(日) 23:13:58 ID:4g+pRhCw
メタルダーは兄弟ではないの?
859どこの誰かは知らないけれど:2005/04/24(日) 23:54:37 ID:D3imBO17
メタルダーはキカイダーのパクリ
860タイミング合い杉:2005/04/25(月) 02:04:19 ID:6Ft0Uuse
キカイダーのビデオをレンタルしたら、ゲストの警官役でポール牧師匠が出て来た・・・
861どこの誰かは知らないけれど:2005/04/25(月) 08:38:10 ID:6I+WQNwH
おいおい、関さんは無視かよ。
862どこの誰かは知らないけれど:2005/04/25(月) 09:42:31 ID:5Sh4eYyf
>>854
キカイダー時代はそれで間違いないと漏れも思う。
ただそれで言えば異様に後頭部が飛び出してるゼロワン時代の
ハカイダーにはあまりにも違和感がある。
かと言って>>853説だとゼロワン時代のハカイダーは受け口だった
しちょっと上を向く感じで立っていることが多かった(と記憶している)
ハカイダーであんなところから覗いてたら空しか見えないように思える
んだが。
863どこの誰かは知らないけれど:2005/04/25(月) 14:11:45 ID:Z4r0/MMO
>>852
嘘をつけぇっ!!
864どこの誰かは知らないけれど:2005/04/25(月) 15:55:53 ID:iuKif3aO
>>563

字面だけ見ると 命令形?
865どこの誰かは知らないけれど:2005/04/25(月) 20:24:12 ID:2D2QdyEq
ハカイダーは悪役として凄い存在感あったね
ガンダムといえばシャアみたいに
悪役が脚光浴びたのはこれが走りなんじゃないのかな?
866どこの誰かは知らないけれど:2005/04/25(月) 20:37:00 ID:gra9rV/F
脚光を浴びたのに最後は無言で壊れたな・・・・・
867どこの誰かは知らないけれど:2005/04/25(月) 21:30:42 ID:0Bb/8npb
ハカイダーより少し前に「ライオン丸」のタイガージョーがいたが、
途中からベビーフェースに転向しちゃったからな
868どこの誰かは知らないけれど:2005/04/25(月) 21:36:54 ID:pwvNLrjn
ゼロワンの最終回ほどハカイダーがみじめで悲しかったことはなかった。
破壊されたアンドロイドを再生するマシーンをシャドウが作り出して、
ハカイダーが何度も壊されては再生してきたんで、シャドウのボス(青汁の人)から
「またお前か!」と一喝された場面。
869どこの誰かは知らないけれど:2005/04/25(月) 22:33:21 ID:yGPOvMsP
>>857
国内版より悪いらしいよ。
って事は最悪ということだな。
870どこの誰かは知らないけれど:2005/04/25(月) 23:28:34 ID:h9bi1+Ks
>>862
受け口なのは、あとづけの覗き窓に貼った
塩ビ版が短くてのアールがゆるいため、
顔の真ん中が中の人方向に接近してるだけ。
フルフェイスのヘルメットのシールドと同じで、
傾きによって視界が変わるわけでもない。
871どこの誰かは知らないけれど:2005/04/29(金) 07:20:50 ID:0/LQqNA8
>>868
特撮に興味もない父親がその場面を見てたらプッと吹いていたのを覚えています。

01ではビジンダー・ワルダーたちを挑発したりしながらも最後はやられてしまうと
いう役割になり、コミカルになってしまった演技といい失望した方も多いでしょうが、
幼い頃の自分はそのオーバーアクションが大好きでした。
おかげで放送当時は善悪問わず、登場キャラ全員に夢中になったものです。

今思えば、ヒーローショーだったら子供たちがちょっと怖いながらもブーブー文句を言い、
大人たちは面白がってブーイングをするみたいな楽しめる悪役という感じで、正義側を
引き立たせるには必要な存在として、これはこれで愛すべきキャラ設定だったと思います。
872どこの誰かは知らないけれど:2005/04/29(金) 10:01:55 ID:vWZb5+UB
>>859
パクリというか、非公式なリメイクだね。
当時、キカイダーのビデオソフトが売れてたんで企画が持ち上がったが、
石森プロを絡ませなかったので公なリメイクとは言えなくなってしまった。
その頃の東映内では石森プロが半ばアナクロ扱いされていたことと、メタル路線に名義だけといえど原作者をかませるような予算を
出したくないってのがあり、オリジナルと言い張った。

抗議の結果、OVAのキカイダーは逆に東映を絡ませないで制作することが出来たんだよね
873どこの誰かは知らないけれど:2005/04/29(金) 18:31:34 ID:ZSO3/ku1
ふるえ!正義の!鋼鉄の〜腕〜♪
874どこの誰かは知らないけれど:2005/04/29(金) 21:02:40 ID:XyK2WdyT
>その頃の東映内では石森プロが半ばアナクロ扱いされていた
そのくせ、同時期に同じ吉川PがBLACKを(ry
875どこの誰かは知らないけれど
>>871
懐かしいですね。もう30年以上も前の話。
俺もいつの間にか、あの当時のオヤジの歳を追い抜いちゃいました・・・。