1985年頃のMBSヤングタウン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
1985年頃のヤンタンについて語ろう
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 17:47 ID:gxmjS4EL
2げっと?
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 17:57 ID:olgybDOj
85年頃って誰がやってた?
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 18:55 ID:H8jQ/C1+
フェ〜の火曜日とアーイーヤの水曜日はよく聞いていたな
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 02:49 ID:UkDG7Ie9
谷村新司のドラゴン作戦あたりか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 00:40 ID:jX9LVRuH
水曜ののぶりんとイリアのジンマシンのコーナー、
金曜のチンペイとバンバンの女性立ち入り禁止コーナーが面白かったな
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 01:36 ID:XPbE7LMy
ズンパーン ズンズンパーン
ズンパーン ズンズンパーン
街の灯りが とてもきれいね
ヨコハマ ヨコハマ ヨコハマ
これで歌えるか!

↑が原因で笑瓶が一度ヤンタンをクビにされたらしいけど。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 11:31 ID:ODa3E/rl
>>3
日曜の西川のりおです。
木曜の島田紳助はちょっと・・で、土曜日のハイヤンを聞いていたよ。

>>7
詳細キボンヌ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 12:21 ID:XPbE7LMy
>>8
とはいっても俺が聞き始めた頃には、その歌が火曜日で盛り上がり、
笑瓶が水曜日の方で復帰した時だからな。

で、元ネタはというと当時ヤンタンのPやってたオオナベが
どっかで歌ってた歌のようらしいけどね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 15:44 ID:cN8l0zHS
谷村&ばんばの金曜日
この頃のアシは岩崎良美→三田寛子→松本明子だった

三田寛子が空気読めずに「女性〜」のコーナーをお釈迦にしてくれたもんだ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 17:26 ID:GEq8PRpb
ビワリンはどこいった?
12amn:03/10/18 19:39 ID:L24YHSu/
ミスター寛美 スタジオ貸します
と聞こえて 「何故 藤山寛美出てこないのかなぁ」
と漠然と思い続けていました。
大人になってから はじめて「ミキサー完備」だったとわかり
ちょっと恥ずかしかったのを覚えてます
13amn:03/10/18 19:42 ID:L24YHSu/
ヤンリクのことでした。
すまない(^^;
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 21:43 ID:uru6cB/Y
三田寛子、おめこんだら事件
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 10:36 ID:sUFOJE8o
三田寛子は「秋田マンペイ」事件というのもあったな。
あのころはこんなのでも始末書モノだったらしい。
1615:03/10/19 10:37 ID:sUFOJE8o
うおっ!
IDがUFOだ!
それだけです。
17はまぐりうさぎ:03/10/19 14:29 ID:FOfjCfbL
1985年秋のMBSタイムテーブル
no.m78.com/up/data/up051907.jpg
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 23:18 ID:Z0cgT4PW
ヤンタン・バックやステッカー、ボールペンなどは、いつまでプレゼント用に
出されてたのだろう?
折れは、70年代半ば頃のヤンタン(月亭八方)にハガキを書いて、もらったことが
ある。ギャグが受けずに、ハガキを破られたこともありまつ(´・ω・`)ショボーン。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 23:29 ID:xWj4Taeg
はがき職人の旗本退屈男も、もういい大人になったんだろうなぁ。
あの人のネタ、面白かった。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 23:41 ID:2jwIwrr2
PN.八丈島のキョン とかもこの時期?
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 01:43 ID:h3l7xQL8
>>17

鶴光と角のヤン木が好きだったので、伸介のは聴かなかったな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 17:59 ID:FtCk9DDH
うさぎ田ぴょんだったっけ?
後に放送作家になったのは
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 18:16 ID:ixFx4bYx
すぎもとつよし
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 22:19 ID:Wd/9Rcqa
>>18
漏れは鶴瓶に破られた。しかもその破片をステッカーと一緒に送ってきた。
これにはマイッタ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 22:29 ID:rNupMI3F
♪にーんじーん好きな子〜、嫌いな子〜
みんなーみんなー寄っといで〜
ハッピートゥデイのコオナー

ってヤーンタンOh・MBSだっけ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 00:34 ID:czN6SX65
のぶリンのヤン水はよく聴いてました。渡辺美里は10代の頃ずっと大ファンでした。
金指誠アナも出ていました。「ぢんましんのコーナー」が一番好きでした。

でも葉書を一番書いてたのは嘉門達夫のヤン火。
27関東人:03/10/22 02:16 ID:6ZAPCXnE
>>26

ところで、美里さんの次(かどうかわからないけど)の
西岡芽以さん(漢字あってるかな?)のころは聴いていましたか?
そのころに東京方面から聴いていたんですが、
はっきりいって学校で流行ってた三宅裕二の「ヤンパラ」より
数段面白かったです。
裏番組の「ヤンパラ」は、関西のどの夜ワイドよりも糞だなと思いました。

逆に、
ヤ ン タ ン が 全 国 に 出 り ゃ い い ん だ よ

糞つまんねー番組垂らしてんじゃねーよTBS・LF・QRさんよぉ、

と心の中で声高に叫んでいた80年代後半でした。
関東人の意見ゆえsage.
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 03:07 ID:tbXQn2LE
名古屋では小堀の番組やってたがヤンタンきいてたな〜
水曜だけつボイのハイヤンだたけど
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 20:44 ID:e6P33NpU
75年頃から85年頃よく聞いていた。
ホントおもしろかった。毎日、学校でヤンタンの話題だらけだった。
ラジオが光ってた時代だったなぁ〜
だが、今はオレもただのおやじになったもんだ・・・
ゆえにsage
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 02:01 ID:Dgu+Qh90
さんまの日(82年頃)にハガキ読まれてヤンタンバッグもろたよ。
(実物は結構ショボい。)
当時ハガキ職人だった俺には、さんまの日は笑いのレベルが
マイルド(低い?)で狙い目でした。金曜日はレベル高くていつも玉砕。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 05:01 ID:eRN+hJiO
おれもヤンタンバックもってたよ!
確か紺色で鳥のイラストがのってたような…
どこいったんやろ…。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 06:55 ID:2Y7N89UK
さんまの日の「船虫のコーナー」で読まれて大津びわ子の生写真もらった

見ない方がよかった
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 00:51 ID:IwNJc/E3
おれは横浜在住だけど、火曜日の嘉門達夫と河合奈保子のやつ聞いてた。
東京ではアイドル然とした番組しか聞けなかったが、関西ローカルだと
ムチャクチャやってて・・・・www  毎週爆笑しながら聞いてた。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 10:41 ID:bciSkEXd
千里丘の放送博物館に行ったことがある。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 16:49 ID:tqW+b/Dk
「おまえ、トム?」「そーやー」「ボケ!」

「フェーラー、フェローウェー、ソンソンフェー♪」(マイ・ウェイ)
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 18:55 ID:ZFfmsR94
阪神優勝!
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 20:47 ID:gQ2dk5df
王様の耳は日吉ミミ
38 :03/10/27 22:40 ID:5s0QbQIJ
大ナベさん
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 23:15 ID:2400DGUs
シュワーーー
ラピュタは本当にあったんだ!

ていうCMが印象に残ってる
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 01:01 ID:2qkJXd7S
>39
♪もしも空を飛べたなら〜 ってバックで流れていた曲も印象に残っている。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 02:02 ID:RRdGrwoN
>39
薄いミカンジュースだった。
同じ頃「pina」という偽ポカリみたいなのもCMしてた。
♪秘密したいなっ秘密したいなっこーんーやーあなたにーさーらーわれたいなー♪
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 06:50 ID:miVbiStc
おはよ〜、寝坊したからアルキ麺ですをたべながら通勤するとするか
43おいらも関東リスナー:03/10/28 17:17 ID:t8zLtvnz
♪なーんだっかっ今日は〜
 ステキーなきぃーぶぅん
 心ウキウキィ〜〜〜〜〜〜(HAPPYTODAY!)

↑今もあるのかな?

>>27
山下同意。
 関東の夜ワイドは途中の箱番組多すぎだった!
 
 
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 17:37 ID:oICpQLc5
>>43
HAPPY TODAYのあの歌、スタレビって知ってた?
根本要・野沢直子・笑瓶のヤンタンが好きだった。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 17:43 ID:/a5yHxEd
可愛くてエッチな美少女アイドルたちがいっぱい♪
画面の向こう側でアナタとの出会いをドキドキしながら待っています!
http://www.bigchat.tv
46おいらも関東リスナー:03/10/28 17:47 ID:t8zLtvnz
>44
さすがに漏れでもわかりました>根本要

笑瓶っつうと、水曜時代の
「ヤンタン水曜〜笑瓶ブルースタ〜イム」かなぁ
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 19:16 ID:miVbiStc
♪いつもヤンタン レイディオ そうさMBS
イッツア ハーピートゥデー
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 21:44 ID:yIAXUHJQ
>41
それって「TERRA(?つづり忘れたよ)」じゃなかった??
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 01:13 ID:TlJPVaHc
水洗便所に流された長井アナ
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 01:14 ID:rJ+n6oym
もしも空を飛べたら

水晶の花園に立ち 指先で風向きを見た
しっかりと手をつないでね 助走して飛び上がるから
いたずらな風をつかんで わたしたち天使の化身

もしも 空を飛べたら 雲の斜面を駆け上ぼり
もしも 空を飛べたら あなたの腕に宙返り
空を飛ぶ少女
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 02:50 ID:eouLeTdw
>48
ピナも偽ポカリじゃなかった?
「TERRA」はやっぱり偽ポカリだったが…ポカリより深い青い色の缶だった。
テーラー夢からさーめぇてぇ〜♪のCMは杉真理氏だったな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 21:52 ID:MihZ8QCV
>>39

当時、MBS提供の『天空の城ラピュタ』の
試写会に行った。当時中学生。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:54 ID:01pdGPeL
>39
250mlの缶と樽型のビンがあったと思うけど。
それからシトラスともう1つなんだっけ?
飲んだことがあるのに忘れたよ

スレ違いでスマソ
54P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/01 12:49 ID:l1jeRqPm
age
55P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/01 14:45 ID:eceYPZ9d
ダウンタウンが良くも悪くもヤンタンの流れを変えてしまったな。
良かった点は、ダウンタウンファンにラジオを聞かせるようになったこと。
当時の関西の中高生ほとんどがファンだったからね。
悪かった点は、以後登場した若手芸人がみんなダウンタウンのマネをしてしまったこと。
松本・浜田の二人が天才だったからあのスタイルのラジオが成功した。他の平凡な芸人がマネをしても…
ヤンタンが土日のみに縮小した今を考えると、ダウンタウンはやっぱり罪の方が大きいかな。
56  :03/11/01 17:57 ID:q5F+1g4h
ダウンタウンは悪くないスタッフが悪い。これに尽きる
57P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/01 23:01 ID:5GT9XNE5
渡辺美里がまだ、「マイレボリューション」のヒットがでてないころに
水曜のレギュラーに出始めた。
ノブりん達は、彼女を、Hネタで「ヤダ〜 もう はぁと」と
ホステスフォローする、女の子というキャラだとおもって
Hネタをやっていたら、渡辺美里がいきなり無言になり、怒って泣いてしまった。


いまや、 ン十年ライブ続行の歌手になっているんだから、時代を感じますね。
58P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/02 13:21 ID:7Lq43bjC
ヤン金のテイストを台無しにした三田寛子・松本明子にムカついたこと数知れず。
59P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/02 18:37 ID:vMC1GXT0
>>57
ヤンタン卒業直後に出たファーストアルバムのジャケットにバッチでMBSってあったな
6039:03/11/02 21:42 ID:r5YDWkPM
西岡芽生がどんな顔をしているのか興味津々だった。
今でもわからないけど。
いいとこのお嬢さんだったらしいけど、
なんで芸能活動をしていたんだろうね。

ところで僕は>>39ですがたくさんの人がラピュタのCMを
憶えているんですね。ちょっとびっくりしました。
61P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/02 23:27 ID:fPolJi4T
西岡芽生の写真は当時のヤンタンブックで見たことある。
俺としてはちょとガカーリだった(苦w

ちなみに彼女のお父さんは大学教授で“トイレ博士”として有名だとか。
たまに新聞に出てるのを見かける。
62P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/03 21:17 ID:ViuxY2q/
>>61
関学だったかな?
ヤンタンにも出演したことあったよ。
63P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/04 14:05 ID:wGalSwZg
月 さんま
火 嘉門達夫
水 原田伸朗
木 紳助
金 チンペイ・バンバン  *キンド館 ユキ姐 スタレビ
土 つるべ

最高の布陣だったけど『ブンリク』始まるまでは『モモンガ』聞いてたw
64P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/04 18:41 ID:UXDSBwfn
>>63
日 のりお を忘れんといて。
あとキンド館はゆき姐メインが初代で、
根本要(と白井貴子)がヤン金の後にやっていた番組は
キンド館じゃなかったような。
65小林千絵:03/11/04 20:28 ID:Sn85FW4w
のりおを忘れた>>63
メリ上げにしていただきます
66P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/05 02:08 ID:0gq+Rzf4
のりおの日曜日は当初、23時スタートやったね。
エンディングの「青春グラフティ」が好きやったなあ。

その頃は、「ぬかるみ」の存在すら知らなかった。
67P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/05 20:58 ID:bexVd3zV
日曜は「ハッピートゥデイ」の代わりに
「のりお大好きテレホン」というリスナーと電話で話すコーナーをやっていた。

冒頭のセリフは
「大きい顔が好き!汚い声が好き!お金にきっちりしているところが好き!
 ハクサイ頭が好き! のりお大好きテレホン!!」だったかな。
電話で出演する人は「合言葉は?」の後に「のりおさん、大好き〜」と言わなければいけないのが、
今になってみると寒い。当時はそれでよかったのかも。
68P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/06 21:55 ID:CsJe4FE9
嘉門達夫と河合奈保子の火曜日は最高!!嘉門のツッコミに河合のボケまくりがいい。ガッシャン<タレント、斎藤ゆう子の元ダンナ>とか、河合のマネ−ジャ−のよでんさんまで、登場するしまつ。
放送終了後、よでんさんは河合を置いて、嘉門と呑みに行くし。
河合はたまに、歌番組の裏話をし、河合のお母様がお寺の娘さんらしく、年中行事をキチンとこなされる方で、事あるごとに嘉門が年中行事を突っ込みネタにしてました。
69P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/06 23:44 ID:ACUeZA7R
>68
>よでんさん??

余膳さんじゃないの?
701179:03/11/07 08:40 ID:UjiOHNke
昭和59年の7月ぐらいからかな。河合奈保子と嘉門達夫の火曜ヤンタンは。
なんだか今日は〜素敵な気分。。心ウキウキ。。ハッピ−テュデイ〜
こんなジングルありましたよね。
あったらコワイコ−ナ−、奈保子が芯ををとるコ−ナ−とか、
あと当時まだやってた*突然ガバチョ*か何かで、番組の最終コ−ナ−の*ここから生放送*で、ヤンタンのスタジオを抜け出して、千里ニュ−タウンの団地に夜11前頃行き、
団地の外側から、「今テレビみてる人!!部屋の電気つけたり消したりして〜」みたいなのをテレビに向かって言い、視聴者とコソコソ遊ぶコ−ナ−に鶴瓶と出てたことありましたよね。
あと、年間ベストテンの日に、夕方ヤンタンの収録をして伊丹空港から歌を歌い、
そのまま飛行機に乗り羽田から、TBSに伊丹で買ったお土産を手にスタジオに行ったこともあったなあ。
71P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/07 14:16 ID:Agt2IKJy
ヤン水の宇陀郡のコーナー(のちに最果てのコーナーに変更)が好きだった。
72ためこ:03/11/07 20:51 ID:mOPf05dn
「遠き山に日は落ちて…」の曲を聞くと今でもためいきがでる
73P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/07 21:45 ID:UJef1rW4
角さんを筆頭に、MBSのアナウンサーは「濃い〜」人が多い。
74P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/07 21:54 ID:gQgdKjEz
>>73
85年前後といえば、大御所・角アナが昼に転じて、
月曜の伊東正治アナ、火曜日の長井展光アナ、水曜の金指誠アナ、日曜の柏木宏之アナといったところかな。
この中では柏木さんが一番良かったね。

もう少し時代が下ると、加藤康裕アナ、石田敦子アナ、千葉猛アナになるが
90年ごろからはもう誰が出てたか分からん。
75はまぐりうさぎ:03/11/07 22:19 ID:YX+gbNke
角・まさかヤンタンやると思ってなかった(笑)。それで話がきたとき鶴光ちゃんなんて知らなかったし。
  しかも当日、9時に始まるのに7時に初顔合わせ。今日からやりなさい、あっ、そうですかいう感じで(笑)。
  いまでこそ慣れてますけど、初日でしょう、エーッと思いましたよ。それで突然、ウワーッとか、わめくわけ。
  帰ってきたら小池さんが「あれは放送じゃないと思います」ていわはって(笑)。

ヤンタンブック12より
76P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/07 22:49 ID:5A123Coc
>>68>>70のレス読んでると
なんかチロリン がっしゃん シゲ 模造紙長井 余膳 葉月 要
チャン・チョチョイそして
香川御大が走馬灯のように浮かんできたな
77P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/07 23:55 ID:y+vs9Vg2
>>74
長井さんはヤンタン野球大会で
打った後に三塁に向けて走り出し
それが元でヤンタンチームが負けたので
さんまにボロカスこき下ろされたことがあったね
希代の運動オンチだったらしい
78:03/11/08 00:52 ID:189PYxqP
なんか微妙に間違ってる

>放送終了後、よでんさんは河合を置いて、嘉門と呑みに行くし
放送日、よでんさんは河合を置いて、大津の方へ遊びに行くし

>あと当時まだやってた*突然ガバチョ*か何かで、番組の最終コ−ナ−の*ここから生放送*で、ヤンタンのスタジオを抜け出して、千
>里ニュ−タウンの団地に夜11前頃行き、
JR茨木駅です ハルピンはまだあります(2年ぐらい前)

> 長井さんはヤンタン野球大会で
>打った後に三塁に向けて走り出し
ワンアウト三塁、次のバッターが「空振りの三振!」
するとそのとき三塁ランナーのカエルが猪突猛進
で、塁間にはさまれ アウト!ゲームセット
そのときのサンマとケンジの顔が・・

試合結果は、とんねるずに1点差でまけ
それにしてもダウンタウンの松っちゃんの走りは笑えるねぇ

79P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/08 03:14 ID:3iyA26G7
原田伸リンのヤンタンはパクりネタばっかり
ANNからの盗作だらけだったが、2週前のネタをすぐパクるなど
速攻でのパクラーが多かった
読まれても何ももらえないたけしANN、たけしANNからパクったネタで
ヤンタンバッグ、カンペン、商品券などを獲得してる者・・・
この名前覚えてる?「高槻市・スーパーストロングマシーン69号」
80P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/08 12:58 ID:z//sJ5cl
局アナも草野球に駆り出されていたんだ・・・(長井氏)
大変だなあ。

>>78
カエルで思い出したが、ヤン金でも長井氏は天気予報のコーナーに出ることが多く、
チンペイ・バンバンによくからかわれていた。
二人とも人のことを言える顔じゃないと思うんだが(笑
811179:03/11/08 18:28 ID:y+6eipv8
ヤンタン火曜日の長井アナは今どうしてますか。
あまりにも嘉門とのテンポが合わなくて、途中からニュ−スを読む人だけになり、そしていつのまにか消えたなあ。
別に嫌われてたわけじゃないが、いじられ役が性に合わなかったみたい。
結婚する時、嘉門にエライからかわれてたし。
ヤンタンから消えて数年後に、海外の特派員と言うほどでもないが、TBS系の海外駐在員みたいになり、中近東あたりにいてたよね。テレビのニュ−スでよくレポ−トしてました。
それももう10年以上前の話だが、今はどうしてるの。
変わったルックスで非常に印象深い彼。大学時代からか・・お付き合いしてる方がいたのか、入社後早い結婚でしたよね。彼はたしか、柏木アナと同期でした・・。
82P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/08 23:03 ID:sQ/Bjxq5
ヤンタンの姉妹番組だった「ミュージックゾーン」の今野秀隆アナも「変人」キャラで人気があったね。
ヤン火とのブリッジでの嘉門達夫とのかみ合わないトーク、
もう一度聞いてみたいな。
83P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/09 02:38 ID:/XjuH4xe
そーいや、柏木アナのファッションセンスのことがよく話題になっていたような…
84P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/09 06:48 ID:rmJvzjD4
番組の内容とはかけ離れるけど、もしあの時代にMDがあったら、
録音モードをモノラルにし、CMの間止めたりなどして切り詰めれば、
1枚ギリギリなんとか収められたんだけどなー。
85P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/09 09:22 ID:Bi4q58gs
>>84
>録音モードをモノラルにし、CMの間止めたりなどして切り詰めれば、

MDLPなら最高5時間20分録れるし、CMや歌も後からまとめて編集でカットできるから、余裕で2回分は入るでしょうね。
86:03/11/09 09:42 ID:nly/EwbM
>84
わたしは、ビデオに録音してました、映像とノーマル音声はテレビですが
ハイファイ音声は、ヤンタンです

しかし、ハイファイ音声は経年劣化があり(トラッキングの問題?)
ちょっと聞きずらいですね

>81
「あどりぶランド」でゲストの和田アキ子さんに
「あんたアナウンサーなの?テレビ向きじゃないね」とかボロクソに・・
数年後、報道局に配転されましたね
87P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/09 10:22 ID:ObK670IJ
パクリネタを書いてたのは

  作  家


掛け持ちは多い


ヤンタンからさらに
アイドル番組に流れる
88P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/09 11:09 ID:4DXEIts8
>>82
今野さんは「ロボット今野」とアナ室内で呼ばれていたらしい(佐藤良子・元アナ談)

>>86
そうそう!
私もそのOA見てました。

だって長井さん、和田アキ子に突っ込まれてもニヤニヤするだけで、気の利いた返しが全然できなかったんだよね。
「テレビ向きじゃない」、ではなくて、アナウンサー向きではなかったと・・

長井さんゴメンね!
89P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/09 16:08 ID:bgUj6IRm
>>86
>映像とノーマル音声はテレビですがハイファイ音声は、ヤンタンです

「サイマル・キャスト」ってヤツですね。
最近じゃそんな機能のついたビデオデッキもなくなった…
90P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/09 16:37 ID:CP9Q1bVi
兵藤ゆきのヤン水だけはどうしてもいただけなかった。
KBSのヤングテレホンの時は良かったんだけど。
91P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/09 19:11 ID:G9k3Znle
>>90
さすがに人生相談はなかったな。>ゆき姐
太鼓持ちの北野誠、ホラ吹きアナウンサー子守の3人で結構ええ味出していたんちゃう?
9290:03/11/09 19:50 ID:sgaUS4UZ
チャゲ&飛鳥が火曜日をやっていたんだよね。
でも、つまんなかった〜

火曜日だけは裏番組の文珍さんのハイヤン聞いていますた。
93P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/09 23:53 ID:tScjq/Yo
ヤン水の金指アナはそこそこ反応が良かった。

角さんは別格だが。
94P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/10 12:01 ID:+1OvH0QK
>92.。
1985年のヤンタンの話だろう。1985年の火曜日は、嘉門達夫と河合奈保子だよ。
余膳マン<河合のマネ−ジャ−>の独り言がおもしろかった。「あ〜なんで、地方行くと言えば、あんなに大きな荷物で来るのだろう。結局、オレが荷物持つのに。あ〜重たい。」
あったら怖いコ−ナ−で、卑猥なハガキが来ると、河合が黙りこんでしまい、嘉門が河合に「どお・・どお・・」とハガキの感想を聞いていたのも、おもしろかった。
9590:03/11/11 00:15 ID:PPtiymyC
>>94
了見の狭い人だね。
スレタイには1985年「頃」って書いてあるじゃんか。
チャゲ&飛鳥から嘉門&河合に代わったのは84年の7月だから
「頃」の範疇に入るのではあ〜りませんか。

>>93
MAKOTOとのWマコトでクイズ合戦みたいなのをやっていたね。
確かに、リアクションよかった。
若手アナで番組にうまく溶け込めたのはこの人が最後でねえかい?
96P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/11 11:08 ID:6o+MK5od
じゃんけんぽんですっぽんぽん!
パンツのゴムひもの音にハァハァ
97P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/11 19:21 ID:h3rutYJJ
ヤンタン水曜日の、「七不思議のコーナー」が怖かったでつ・・聴いた後怖すぎてラジオが消せなかったな〜〜
今でも話覚えてまつ・・トラウマかも・・
98P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/11 22:06 ID:TyFiwXve
>>96
厨房時代、ツレの兄が出演したが、
放送中に番組の流れと無関係に自分の名前を連呼した。
翌日学校でヒーロー扱いと思っていたらしいが、
「鬱陶しい」とイジメにあって不登校になった。
99P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/11 22:42 ID:uPpbjpcv
日曜と言う字は赤い字でお願いします。
100P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/12 22:40 ID:DtjQjWU5
ヤン金
「ペンネーム大賞」のコーナー
101P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/13 14:48 ID:D1zRhseO
>61
トイレ博士は、めいさんのお父さんじゃなくて、祖父(慶応教授)だと思います。
お父さんは大阪音大の教授だったはず。
(私の親とめいさんの親は昔仲良しだったので)
102P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/14 10:04 ID:ekaXGsss
笑瓶ブルースタイムの歌詞全部わかる人いる?
出だしが思いだせん・・・
103P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/14 16:02 ID:xu9fTYSh
♪言いたい事 ブルースに乗せて
今日も来たぜ 笑瓶ブルースタイム(←だったかな)

残念ながらここまでしか思い出せない・・・
104はまぐり婦人会:03/11/14 16:27 ID:U3V0+ndW
103続き

♪ラジオの前のあんさん方のご意見苦情もありましょうが〜
へーいノブロウ〜俺とブルースを語ろうぜ〜
ヤンタン水曜笑瓶ブルースタイム
105P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/15 11:45 ID:9fa3Y0rs
>104
コーナーの締めは芽衣タンの「♪ラーラララ、ラララララン」だったっけ?
106P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/15 21:23 ID:DPlIfIfp
>>103
ガイシュツかもしれないが、スペシャルウイークの時、ゲストに来た上田正樹に
「こんなんブルースちゃうで!」とバッサリ切り捨てられていたのを覚えている。
107P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/16 20:19 ID:6j8gJ2Jq
大ナベさん 小ナベさん
108P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/17 12:52 ID:cYg1QfUS
>>103

ただ告知だけして帰った
109102:03/11/17 14:32 ID:eglMBq1F
>>102-103
思い出した!サンクスコ

あのギター誰が弾いてたんだろうね?
110P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/17 22:14 ID:0ZJKjBGs
アメ・コーヒー・ライター

アメ・コーヒー・粘土

アメ・紅茶・ブタ

バック・ガス・きな粉
111P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/17 22:41 ID:AKll/wY3
>>109
アンタッチャブルでつ。
鶴瓶の「わいのわいの90」にも出ていたかなあ。
「南海ファンやもん」は名曲やね。
112P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/21 12:56 ID:SfVkMR0z
hosyu
113P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/22 20:12 ID:sDW2thbO
>107
そら大阪では一目置かれる存在やったかも知れんが、東京では全く無名。
さんまがオオナベさんのことを話しても、
キー局の新米Dに「誰それ?お笑い芸人?」扱いだったもんな。
114P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/23 14:16 ID:Oc4ocYaa
堀江Dは今何処?
115P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/23 15:58 ID:HHVOaWSk
>>78も微妙に間違ってる

>よでんさん
余膳さん

>ワンアウト三塁、次のバッターが「空振りの三振!」
>するとそのとき三塁ランナーのカエルが猪突猛進
>で、塁間にはさまれ アウト!ゲームセット
最終回ツーアウトで健次がフォアボールを選んだ。
その時、塁が詰まっているわけじゃないのに
何を勘違いしたのか長井アナがバンザイしながら
ホームへ。当然タッチアウトでゲームセット。
116P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/25 19:48 ID:NidpBXiq
>>115
永井アナはヤンタン野球のあとテレビの「あどりぶランド」でその失態が
「プロ野球ニュース風解説」で放送されてしまい、松井昭憲アナ演じる
「ながしめ茂雄」に「チームの敗北に大きく貢献した」と言われる始末。
98年の「あどラン」最終回でもそれが流されて、再び爆笑をかっていた
「もう、野球は覚えました。報道でも原稿書かないかんので」ご謙遜。

ヤンタン、あどラン・・・毎日放送のよき時代やな
117:03/11/26 19:13 ID:maYwZ/hX
>115
む!
そうそう
私の記憶違いです、スマソ

原因は三塁コーチャズボックスにいた金指アナの
「ツゥーアウト、でツゥスリーだから次の球で思いっきり走れ」
と言う指示だった?ですかね

>113
大阪でも無名です
知っているのは、ヤンタンリスナーとラジオ制作関係の人だけだと

118P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/26 19:20 ID:eT7oOF2f
♪あ〜かぁる〜い〜家庭の〜食〜卓〜を〜つ〜くる♪
焼豚ラーメン大吉の
♪エ〜スコック提〜供〜お〜いりこ〜おな〜♪で・す♪
119:03/11/28 19:21 ID:V9vFdc4g
やん火 4分間 
http://up.isp.2ch.net/up/402f318cc9c5.zip

p naoko




120P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/29 03:39 ID:VHLbm3iZ
ヤン火のサブパソ
長井アナはイマイチだったがずっと後に加入した石田敦子アナはヨカータよ!
121P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/29 07:45 ID:FE9Vn/Xs
富田靖子のチャレンジ名作ライブラリー

この番組は進研ゼミ・進研模試の福武書店がお送りします。




進研ゼミって一発変換できるんだ・・
122P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/29 19:38 ID:Rq2En74e
>>121
冨田靖子の前は松本伊代だった。
ヤンタンの前、21:50からの10分間。

なぜか25:20頃にも再放送していた。
繰り返し聞くほどの番組ではなかったとおもう。
123P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/30 01:02 ID:Y+e2tmK0
>>122
松本伊代の前は武田鉄矢
124P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/30 08:35 ID:AKBfwVvf
谷村、バンバンのうんこINうんこが印象深い。
125:03/12/01 18:54 ID:ncBnLTPi
MBSのニュースより
長井さん久々にみたよ!

地上波デジタル放送についてのコメントだった
126P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/01 20:54 ID:s3N+aAI3
>>125
長井さんって、なおたつなが賞の長井アナ?
127摂津伊丹の竜馬君:03/12/03 17:17 ID:Yztjd4Gp
>104
これはコーナーの閉めのほう。
細かいツッコミだが“ラジオの前のあんさんがたにゃ〜ご意見・・・”が正しい

始まりは
“ラジオの前の〜あんさんがたも〜ちょいと耳をかたむけて〜
Heyのぶろー! 俺とブルースを語ろうぜ〜 Yeah(伸郎パート)・・・”
128:03/12/10 06:41 ID:LPYJMSNO
「ヤンタン」って関西ローカルなのに全国にリスナーがいたんだよね
でも、アラスカで受信できたなんてビックリ!
アンテナを数十メートル張っていたらしいけど

>>126
なおたつなが賞=奈保子、達夫、長井
他には
なおこ賞
たつお賞
ながい賞?
ししど賞=奈保子ちゃんが書いた、ウサギの絵
129P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/11 12:42 ID:Koum5Aky
漏れはこれで嘉門ファンになりますた
ヤン火に葉書出して、
バッグ(ビニール製でショボイ)
カンペンケース(しばらく使うと、すぐに表面の塗装がはげる)
奈保子ステッカー
をゲットした思い出がある。
130P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/11 12:45 ID:Koum5Aky
そういや、子守アナは退職して、フリーになったらしいね
131P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/11 16:13 ID:26fLtcdR
ヤンタン火曜日は、嘉門が独り立ちして当時のアイドル歌手河合と組んで、その意外性がウケたと思う。
実際嘉門はボケまくり突っ込みまくりで、河合は、歌番組などで見せてる部分とは違う部分をみせて、ノビノビとボケと突っ込みに対抗してた。
長井アナは確かにあのボケまくり突っ込みまくりメンバ−からは浮いてたが、ヤンタン野球大会などで、話題性をもたらしてくれた人。今は、いい年になり、アナの仕事から離れて、MBSのどこかの機関でエライさんになってるみたい。

河合のお母さんも大阪を離れて、川崎の自宅で娘が大阪からやってる放送を雑音とともに一生懸命聴いてた影のサポ−タ−。
アレだけ売れた娘を持ちながら、当時まだ若かったが、<河合を20歳で産んだらしいから、河合が当時20歳〜22歳だったので、お母様は40歳あたり、・・河合がデビュ−した16歳の時は、お母様は36歳>決して画面に出ることは無く、いつも影で支えてた裏方に徹する人。
当時のアイドル歌手は、歌謡祭やチョットしたことで親がチラッとでも画面に登場してたのはよくあることだったが、河合は決して無かったね。
でも、年中行事をキチンとこなしてた家庭人だったはず。嘉門がよく突っ込んでたね。
132スジャータが10:00をお知らせします:03/12/11 16:22 ID:vocFxuBm
漏れまだヤン金の「聞き込んだら」のコーナーのテープ持ってる
ここから漏れの洋楽聞きがはじまった

良スレあげ
133P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/11 18:47 ID:H4yV0i8K
ヤンタン・ミュージックゾーンのパーソナリティだった毎日放送元アナウンサー
今野秀隆氏が自殺しました。
病気を苦にしてのようです。
合掌
134P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/12 16:10 ID:GcoSAkwh
まじで?!
135P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/14 15:07 ID:d0lVJWeG
>>131

ヤン火ってメインが河合奈保子でアシが達夫と思ってた。
番組出演者の順番もそうだった記憶が。

あと関東人の私に言わせると節分である方角向いて太巻き
食べる風習を全国区にしたのは河合奈保子。
136P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/14 15:08 ID:BG90fWrp
中西裕の「あしたのナオコちゃん」でも
達夫が出てたな
137:03/12/14 16:21 ID:r4SygiFK
>>135
メインは奈保子さんで達夫はサブパーソナリティ
でも奈保子さんのキャラを引き出す、絶妙のアシスト役でした



それにしても、ここはヤン火リスナーおおいね
138P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/14 16:40 ID:BG90fWrp
たしかにテレビでは見せたことのない奈保子ちゃんがいた
早見優だかがゲストに来たときにその一面を見て
やや引きぎみだったほど。
139P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/14 20:00 ID:FKEOBPC3
漏れは奈保子卒業後のぜんじろう・石田敦子時代が一番良かったと思う。
それまでの間、田中義剛や伊藤秀志など、カラーに合わない野郎が続けて登場して雰囲気を壊してくれていたからな。
あと、寺崎要もウザかった。
140P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/14 22:28 ID:ZnJPslPd
漏れが聞いてた頃のヤンタンの火曜日はイルカがやってたが
これはだいぶ古いな。いるかクイズが好きだった。

いーるーかーいーるーとーきーいーれーばーいーなーい
いるかな? いるーかくーいーずー♪
141P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/15 01:34 ID:B0qItACq
>>139
伊藤ひでしは酷かった
142P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/15 12:03 ID:3N8nz1Xv
ヤン火を河合奈保子と嘉門達夫がやるまえは
チャゲ&飛鳥がやってたよ。

ヤン水を原田伸朗がやってた頃
渡辺美里がアシスタントやってたよ。

ヤン木を島田紳助がやってた頃
今井美樹がアシスタントやってたよ。

ヤン土を笑福亭鶴瓶がやってた頃
宮崎ますみがアシスタントやってたよ。

今このメンバーを集めようとしても集められないよな。
ここからみんなスターになって行ったんだよな。
この頃のラジオは面白かったよな。
143P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/15 12:40 ID:nqRlwZ6J
ヤン火のリスナ−が多い・・。確かにいえる。
でも、当時トップ5には入る、女性アイドル歌手河合奈保子を毎週大阪に来てもらい、当時大阪でしか名前が売れてなかった、嘉門達夫と組ませる・。
それが、ボケまくり、アイドル歌手とは思えない発言、どの曜日をとっても東京で日本全国で売れてる子を連れてきてたのは、火曜だけ。
意外性と、ファンが多かったということで、リスナ−が多かったのでは。東京から雑音で聴いてる河合ファンも多かった。
いまでこそ、東京で収録も当たり前になってるが、河合は殆ど大阪に来てたし。
深夜の放送後は、千里阪急ホテルか、プラザホテルに泊まってると言われてたもん。
144P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/15 12:50 ID:G/RkXkOz
>>142
そういえば紳助からダウンタウンに移るとき、
松本が今井美樹は俺に惚れてるって言ってラブレター(ネタとして)送ったって
話題になったな。無視されたらしいがw
ヘイヘイでも言ってたっけ。
145P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/15 13:51 ID:3N8nz1Xv
>>144
あの頃紳助のヤン木の生放送が終わったあと
同じスタジオで1時30分くらいからダウンタウンも生放送をやってたのよ
まだ4時ですよーだをやる前で。
たしか「真夜中のなか」とかいう番組名だったと思う
そのときも番組内で同じこと言ってたなぁ。

松本が局に来る時間と、今井美樹の帰る時間が同じで
いつも駐車場で一緒になり
そのときに松本が言うには、タクシーで帰る今井美樹がいつも車の中から
松本の事を見るらしく、
「アイツ絶対俺に惚れとんで」といってたなぁ。
146P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/15 13:54 ID:G/RkXkOz
>>145
あそっか、ヤンタンじゃなくて真夜中のなかだったかな。
マジなつかしい・・
147145:03/12/15 15:22 ID:3N8nz1Xv
>>146
同世代かな?
僕は昭和48年生まれです。
148おいわおぇ〜:03/12/16 00:15 ID:ShamRwkJ
関東人の漏れは岩崎宏美ファンでヤンタンを聴くようになった。
サブは偉大なアイドルに気を使うやしきたかじん。&阪神巨人


わこーで・ん・き!(あぼーん)
149P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/16 20:49 ID:SynfzhlN
>>148
そやね。岩崎宏美には気ぃ遣っていたね。
番組の運びもそつなく進めていたし。
我流で押すイメージは「晴れたか」(ABCテレビ)から後のことやけど
かの御人は「オレは昔から変わってへん!」とか息巻いている。
当時の放送を知る身にしてみれば全然ちゃうかったやん!という感じ。

なもんで今のたかじん氏は嫌いです。
150P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/16 23:05 ID:wzMgkd+a
誰か「スケバン刑事グラフィティ」うpきぼんぬ
151レンタルとっさん:03/12/17 01:51 ID:eJijsBsp
カルバム中林のCMがよかった
152P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/18 01:43 ID:RUpSDYWv
ラブ・メイト・テン
自分でも作ってた。。。。。。。。。。 さぶい
153P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/18 13:42 ID:hHUz8W6l
>>149
アフロヘアに丸眼鏡の頃のたかじんが好きなのね。
154P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/18 14:29 ID:PlK2hilE
覚えてるよ
155関東人:03/12/19 00:50 ID:Z0B1m66N
大学逝って関西出身の子にヤンタンの話を振るとすぐ話が弾んで友達になっちゃうのさ。

さんま、長井健二、大津びわこ、伊東アナ

岩崎宏美以降のヤンタンでこのヤン月がヤンタン史で最強と思うじゃん(関西人の
イメージする関東弁のイメージでお送りしますた。)
156P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/19 13:00 ID:PKoZvXHK
>>155
長井健二じゃなくて
長江健次だよ。
157P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/19 18:45 ID:Yw3blbOg
>>156
フナムシとゆ〜たほうが判りやすい
158P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/19 20:57 ID:vYbsU6Gn
♪ハ・ウ・スさかなっかな〜♪
159P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/20 00:01 ID:55RVZjdu
御巣鷹山の日航ジャンボ機墜落事件の第一報は
当時よく観に行っていた「ザ・トップテン」の渋谷公会堂で聞いた。

帰路、「あれ、さんまさんって・・・。」と思いながら22時に雑音混じり
のさんまさんの声がラジオから聞こえてきてホッとした覚えがある。
160P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/20 01:20 ID:WkLW1VlJ
今でも部屋の時計は
クランチバードクロック。文字盤は色あせたけど
思い出一杯の品だな。金土館でもらった。
161P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/20 03:16 ID:eKVaTaKm
>>133
ほんまかいな 検索しても京大生しかでんが(同姓同名?)
162P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/21 11:01 ID:suOmc7q4
角川映画「晴れ、ときどき殺人」の宣伝

「全部貴方が殺したのね!」という渡辺典子のセリフ

これを聞くと寝られなかった。

22時台にしつこいくらい流れていた。
163P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/21 12:50 ID:sG6ekNWt
♪五木のセレット〜♪
この時代五木の模試が流行ってたな。
学校から半ば強制的に受けさせられた記憶が。
164P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/21 13:27 ID:J64A/hFW
♪馬のマークの 参考書 
 じゅけーん じゅけーん けんきゅうしゃ!

受験研究社の参考書シリーズのCMもあったね
灘とか星光の現役教師の推薦コメント付き。

でも実際には授業で使ってなかったんだよね〜
165P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/22 17:47 ID:tYghtMxq
>>164
よく流れていましたね。
最近は参考書のCM自体流れなくて、
ラジオ聴きながら勉強する中高生が少なくなったかと
思うと、ちょっと寂しい気がします。

166P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/22 20:58 ID:ez5JKYYP
ECC予備校の宣伝も大概くどかったよ。
167P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/23 09:42 ID:9YkHm6xK
♪行きまとう! 買いまとう!の間藤家具!
 進学シーズン定番の集中スポットでした。
 角アナのナレーションが懐かしい。
168P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/23 14:05 ID:L0nAoa5o
ヤンタンバッグは出張の時コンタクト用品入れに今でも
使ってまつ。
169P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/23 14:20 ID:5EHAsJQ6
>>168
そんなちっちゃいものなのか
バッグって当時一番いい賞品だったはずだから
さぞすごいバッグなんだと思ってた
170P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/23 14:29 ID:L0nAoa5o
>>169
バックというよりポーチですな。
171P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/23 19:33 ID:sWMPXjYb
放送中にステッカー差し上げますって言ってもらったのについに届かなかった。
ダウンタウンの木曜日です田。
172P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/23 21:16 ID:OAm2PST2
鶴瓶の土曜日にて
読まれたハガキを破られてその破片を送り返された。
173P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/23 21:23 ID:TyE+AWKr
>>172
経緯は?すごい話だなw
174P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/23 21:36 ID:OAm2PST2
>>173
経緯も何も、ネタコーナーでハガキを読まれて、すべったから破られただけ。
当時、土曜日では駄作ネタはとことん罵倒されるしきたり(?)だった。
なかにはバツとして匿名希望なのに本名を読まれたり、住所(番地まで)を読まれたり、それはもう・・。

破片を送り返すとは鶴瓶は言わなかったので、これはスタッフの行為かも知れませんが。
175P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/23 21:49 ID:TyE+AWKr
>>174
ワロタ
176P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/25 03:21 ID:9U/pNkwT
>140
イルカ・べかこ時代、リクエスト曲を葉書の枚数=曲の秒数だけかけるコーナーありましたね。
曲の秒数とリクエスト葉書の数が一致するとレコードプレゼントという趣旨だったので、
イルカのLPに入っていた一番短い曲「ボンボン時計」にリクエスト集中してましたな。
177P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/28 18:26 ID:xaVLEccb
西宮球場に野球大会を見に行った人いない?
松山千春のチームとの試合。
178P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/28 23:53 ID:tkWz/8G1
つまんなかったよ
漏れ野球知らんし
179P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/29 02:14 ID:FPH8W0as
>>178
今すぐに首吊れよ。
180P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/29 06:21 ID:MEqSJf7P
そういやとんねるずのチームとヤンタン選抜チームとの野球もあったようななかったような
181P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/29 14:02 ID:k8SclU+g
鶴光師匠はいつも出場辞退だったよね。
当時まだ40歳前後だったのに、運動オンチなのかな?
182P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/29 17:53 ID:LKHwdvva
>>181
谷村新司モナー
183P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/29 20:55 ID:l43S3qCR
そうだ、忘れてた。チンペイさんごめん!w
184P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/30 00:41 ID:l5R+qlK5
ヤン月における桑田さん大阪三文字絶叫事件も
イベント関連の打ち上げへの電話だったよね。
185P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/30 14:38 ID:KsSzkoWg
ヤン日(西川のりお)にガッツ石松が電話で乱入した事件がいまでも忘れられない。
ガッツは、いつもマジだった。
186P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/30 19:31 ID:ksEPVSEa
>>185
電話やったら「乱入」とちゃうやん!(w
187P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/30 20:52 ID:PdZy6aRc
>>185
小心者・のりお氏のことだから、
普段はミソカスに
こきおろしているくせに、
本人からクレームが来ると
大人しくしていたのかな?
188P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/30 21:48 ID:tE6iRU8B
紳介のヤン木に円弘志も乱入してましたな〜。
189P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/31 01:48 ID:LUbhOz/Z
>>185
いきさつは?
ヤラセじゃないよね?
190P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/31 11:33 ID:8/UNKKk1
>>189
「そら、あんたシャレならんで」のコーナーで
『クイズ番組で、ガッツが「朝、太陽がでるのはどこから?」という出題に「右!」と答えた』
というネタが読まれた。
これがバカウケしてその後しばらくのりお氏が自分の知るガッツのエピソードをかなり誇張して話した。
これがどういうルートからか分からないがガッツ周辺の耳に入り、
ガッツが何週か後の本番中に電話を入れてきた。

仕込があったのかどうかは分からん。
しかし通常外部からの電話を飛び込みで入れることはしないだろうから
多分ヤラセ(演出?)なのだろう。
柏木アナが冷静だったこともある。
191P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/31 18:14 ID:4X9yVrvT
ヤラセにしても、電話では迫力半減やなぁ
企画ミスちゃうか?
192P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/31 18:24 ID:wgbhhL8l
>>191
結構面白かった覚えがある
悪口言ってた相手といきなり会話するってのも辛そうだった
193P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/31 19:26 ID:3eGN4FoX
ヤン日のテイストは小林千絵の天然ボケにあり。

それに引き換え、今はそれ狙いのオネーチャンばかりで食傷気味だわ。
あの頃がナツカシイ。
194P.N.名無し大好きっ子さん:04/01/02 01:25 ID:vMZ1CgkM
ああ「丸刈り」を「マルメリ」って読んでましたね。
千絵ちゃんは今は元気にお母さんやってるんでしょうかねー
195P.N.名無し大好きっ子さん:04/01/02 11:14 ID:CGNvYtvn
そう、そう(笑)。
読み間違いは枚挙に暇がなかったね。
漏れが覚えているのは
山本五十六を「やまもとごじゅうろく」
デーモン小暮を「デーモンおはか」(暮を墓と間違えている)
などなど。
意味なく笑えたんだよ。
ミエミエの天然はアカンね。
196P.N.名無し大好きっ子さん:04/01/04 16:52 ID:7aUT66aa
>ダウンタウンの「真夜中のなか」
当時レギュラー出演していた
「欽ドン はっけよーい笑った」の
愚痴をこぼしてたのが印象に残ってる。
197P.N.名無し大好きっ子さん:04/01/04 17:53 ID:Y0ZnSkrb
>>196
「愚痴」ってよりかほとんど「非難・中傷」に近かったような・・
なぜ二人があんな番組に出演したのかよく分からんかった。
198P.N.名無し大好きっ子さん:04/01/05 00:03 ID:T2JF21VH
若かったからね・・
欽ドンに関してはわりと後年はそれほどそういうことは言わなくなった
つーか「萩本さんの悪口は言わんでくれよ」とか言ってた。
199P.N.名無し大好きっ子さん:04/01/09 05:16 ID:rxAg+K+N
今田がダウンタウンから聞いた話としてラジオで話してたけど、
『はっけよーい笑った』が打ち切りになって最後の打ち上げの席で
欽ちゃんがDT2人のところに来て
「僕の力不足で番組がこういうことになって申し訳ない。でも君たちは、売れるよ」
と言ったらしい。
で、DTは今田に「(欽ちゃんは)いい人やでー」としみじみ語ったそうな。
200P.N.名無し大好きっ子さん:04/01/09 14:23 ID:d3/fcz20
200ゲトー
201P.N.名無し大好きっ子さん :04/01/10 22:02 ID:SlFJQ3k5
1985年5月頃のヤンタンスペシャルウィークの日曜で、何とあの岡田有希子が
ゲストで来た時に、のりおがなぜか突然、本気で怒って小林千絵をスタジオから
追い出すわ、ユッコが登場すると今度は柏木アナと口論するわでビックリしたよ〜!
ヤン日最終回でのりおが「あれはヤラセだった」と告白するまではヤラセって
どうしても気づかなかったねえ。
あれはひょっとしてユッコのその翌年4月の、あの惨劇の前兆だったのかと
マジでずっと思ってしまうほどだったよ。
202P.N.名無し大好きっ子さん:04/01/11 00:22 ID:DpIqR3XF
質問なんですが、西岡芽生さんがヤンタンに出てらしたのはいつ頃の話ですか?

203P.N.名無し大好きっ子さん:04/01/11 00:25 ID:sGaWeMFN
あー、全然覚えてないけどめいのコーナーとかってのがあって
タイトルコールのときの曲が「メエ〜メエ〜森のこやぎ〜」ってのだけ覚えてる。
204P.N.名無し大好きっ子さん:04/01/11 02:35 ID:DpIqR3XF
>>203
レスありがとうございます。
今日このスレ初めて見て気付いたのですが、実は会社の先輩に同姓同名の人がいまして、
もしやと思って。
お父上が大学教授ということは、多分同一人物と見て間違いないかと…

私はフロアが違うせいであまりお話する機会がなかったけど、何か普通の人とは違う
雰囲気をもつ人で、ガキンチョで田舎者な私はあこがれて見ていました。
いやーまさか、ヤンタンのパーソナリティーを勤められていたとは。今度機会があったら聞いてみよ。

私が聴いていた頃は80年〜83年頃だったので、直接聴いないかもしれないけど。
水曜日で覚えている女性は大津びわ子くらい…
びわ子一度降りて、また月曜日に復帰した頃もよく聴いていたはずなのに、
その頃の水曜日を誰がやっていたのか覚えてないし_| ̄|○

205P.N.名無し大好きっ子さん:04/01/11 08:21 ID:sGaWeMFN
へー
こんな名前で同姓同名なんかまずいないだろうから、おそらく本人だろうね。
何曜日だったっけ・・水曜?
もうノブリンが「ジンマシン〜」って裏声?が出なくなったころかな
206P.N.名無し大好きっ子さん:04/01/11 12:18 ID:xIU5R0hS
>>202
1986年4月〜1987年12月。
207P.N.名無し大好きっ子さん:04/01/11 16:57 ID:+1ego4SP
80年代以降のヤン水の女性パーソナリティは

大津びわ子→イリア→水島依子→渡辺美里→西岡芽衣
208P.N.名無し大好きっ子さん:04/01/11 23:04 ID:0o9hjBP9
>>204
へー 芽衣ちゃんってかわいい声で好きだったな。たしかミノルタ?だったか就職してヤンタン降りたんじゃなかったっけ?
ヤンタン学園祭で本人みて感動したな・・
209P.N.名無し大好きっ子さん:04/01/12 11:59 ID:SGAqfwVx
>>207
渡辺美里時代だけはシモネタ色が一時的に完全排除されていたよね
210P.N.名無し大好きっ子さん:04/01/12 13:16 ID:lBIrZCb/
だってやる気なさそうだったもん>>美里

くだらんオチャラケ番組の座興に一役買うことなんぞ
彼女はこれっぽっちも考えていなかっただろうよ
211P.N.名無し大好きっ子さん:04/01/12 13:28 ID:QbdpKMP8
美里になってまもない頃に、
伸郎に無理やりバストのサイズ測られそうになって、
泣き出してたな
あの頃はまさかあんなに成功するとは思ってなかったよ
212P.N.名無し大好きっ子さん:04/01/12 18:11 ID:LUYr9FZZ
ハガキはしっかり読めないし、
伸郎のネタ振りにダイコンかますし、
あまつさえゲストにもブチ切れ。
これで1年間よくもったものだ。
伸郎もそうとう我慢したんじゃねえか?
213P.N.名無し大好きっ子さん:04/01/12 18:21 ID:UNSCUNZc
ノブリンは優しいんだ・・
214P.N.名無し大好きっ子さん:04/01/12 20:13 ID:Ns7ZyvUb
しかしその後、売れてからだが、F東やTBSでレギュラー(一人喋り)を長年持っていた。
特に、TBSの深夜は相当力を入れていたみたいだし、
ラジオというメディアそのものは嫌いでなかったののではと推論。
215P.N.名無し大好きっ子さん:04/01/12 20:42 ID:5PQ5w24c
>>212
キレられたゲストは女優の早瀬憂香子・・・だったかな

>>212>>213
漏れは伸郎氏よりMAKOTO(北野誠)の態度に興味があった。
先輩(事実なんだけど)ヅラして「ここはこう返すんやで」とか言っていた。
渡辺美里がどこまで言うことを聞いていたか分からないが。

立場が逆転してから相手にもしてもらえなかったんだろうな。


216P.N.名無し大好きっ子さん:04/01/12 21:19 ID:PrJv8Fdg
>>207
大津びわ子とイリアの間に松原みきがいた。
最もびわりん・イリアのインパクトが強烈なので、
松原の印象はかなり薄いな。
217P.N.名無し大好きっ子さん:04/01/12 21:44 ID:UNSCUNZc
松原みきかぁ
GUGUガンモの歌歌ってたスージィ松原ね
218P.N.名無し大好きっ子さん:04/01/12 22:02 ID:53tckoM9
>>70
ん、河合奈保子が出てたのは火曜日だろ。
ザ・ベストテンは木曜やったからね。
あんたの言うことはあり得ないんだが。
219P.N.名無し大好きっ子さん:04/01/13 15:45 ID:oYPpFL8T
ノーキーオ明るい農村三田シティ
220P.N.名無し大好きっ子さん:04/01/13 16:49 ID:vgvOjbyG
スケバン刑事スケバン刑事
セーラー服の戦士スケバン刑事
僕らに勇気を与えてくれる愛の物語スケバン刑事

映画に出てきた究極のヨーヨー
破壊力16倍鉄の扉壊し
ヘリコプターも落としたのだ
使いすぎると再起不能になる


ここしか覚えてない・・誰かスケバン刑事グラフィティうpきぼん
221P.N.名無し大好きっ子さん:04/01/13 22:03 ID:iU7D/062
MBSはTVもやっていて
火曜22時は「突然!ガバチョ」だった
司会は鶴瓶で基本録画なのだがラスト10分だけ突然生放送と称して
屋外に繰り出していたのだが
あるとき
チャゲアスがヤン火ナマ放送中のスタジオに
赤穂浪士姿の視聴者有志の軍団を引き連れて乱入して大暴れしていた。
テレビ・ラジオの二元ナマ中継で面白かった。
別の時(だったと思う)にはチャゲアスの逆襲に遭い、着ぐるみの亀さんが
酸欠で運ばれていた。
222P.N.名無し大好きっ子さん:04/01/13 23:09 ID:TGDeLrqh
「おいで、パラダイス・ビーチ」(1983年)
松原みき
223P.N.名無し大好きっ子さん:04/01/14 23:36 ID:TBskwRFy
水曜日
ガバマコ(MAKOTO)vsアナマコ(金指誠アナ)のコーナー

224P.N.名無し大好きっ子さん:04/01/15 13:26 ID:m1BMeQTL
>218.よく文章読め。
年末のヤンタンの収録、すなわち正月に放送する分を録音してたのだよ。その帰り。
年間ベストテンは、当時19時あたりから放送してたのかな。
河合がヤンタン収録後すぐに伊丹空港に行き、飛行機に乗る少し前に伊丹空港で歌を歌い、これから行くスタジオへのお土産に茶だんごを買ったのだよ。
今でもそうだが、伊丹空港は夜21時以降の離発着はできないから、その日のベストテンも通常の時間帯から放送していなかったことは明らか。
当時火曜日ヤンタン聴いてたヤツなら知ってるよ。河合が忙しいスケジュ−ルの中、海外で仕事に行く前にはキチンと大阪に来てヤンタンの録音してたことぐらい。
嘉門がそれとなく、今日は録音みたいなこと匂わしていたし。
225P.N.名無し大好きっ子さん:04/01/17 13:52 ID:bcCoQENF
のぉ〜きぃ〜お!
226P.N.名無し大好きっ子さん:04/01/23 23:35 ID:S+k9l4lN
>>221
この回はさんまがサングラスとマスクをして友情出演、
手には「この後のMBSヤングタウンを聞いて下さい」と書いたフリップを持ってw
鶴瓶は、変装したさんまを指差し「この男、この番組には出れませ〜ん。」と発言。
(突ガバは松竹芸能制作のため、当時は道義的に吉本芸人は出演できなかった。)

で、ヤンタンの方だが、ギャーギャー悲鳴が聞こえるだけで画がないと状況が全く分からない。
関西以外で聞いてたリスナーは面白くなかっただろうなあ…

227P.N.名無し大好きっ子さん:04/01/25 22:45 ID:/bNrnDRd
♪ぴっ・ぴっ・ぴっ・ぴー・おーるぴー

こんな感じの眠気覚ましかなんかのCMが入ってたよね。
12時前ぐらいに良く入ってたので、「やっぱり眠気覚ましが
必要な時間帯に入れてるんだなぁ」といつも思ってた記憶が。
228P.N.名無し大好きっ子さん:04/01/26 00:49 ID:bGMdgrwM
オールP、生まれて初めて飲んだアンプルだ
でも効かなかったなー俺は。二本飲んだけど爆睡。
229P.N.名無し大好きっ子さん:04/01/26 19:59 ID:9+HJRtDb
>>226
スレ違いかもしれないが。。。。
確かに当時は
松竹芸能所属と吉本興業所属は、共演しない暗黙の了解があったな。
東京進出する関西芸人が増えて、東京側からの要請っていうか圧力があって
双方結局共演させる方が得と考えて今の状態に。

だから当時は
年に一度のヤンタンフェスティバルも
見事に第一部(松竹)第二部(吉本)に分けられていたし
けどヤンタンブックは一冊に両方出ているな(w
230P.N.名無し大好きっ子さん:04/01/26 21:47 ID:+gmZ7v7T
>>229
さんまのヤン月で、鶴瓶がゲストで出た事があった。確か
ヤンタン20周年記念特番だったと思います。
231P.N.名無し大好きっ子さん:04/01/26 22:46 ID:HSwmInv4
>>227
新・新・新・新・オールP
だと思っていたよ!
232P.N.名無し大好きっ子さん:04/01/27 19:51 ID:UIcJ6Sn5
>>229
ヤンタン野球大会では、吉本・松竹関係なく一緒にプレーしてたな。
233P.N.名無し大好きっ子さん:04/02/12 16:08 ID:v1jF9rnx
MBSヤングタウンでよかった人は誰?
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/am/1017412648/
234静岡のヤン火マニア:04/02/15 14:50 ID:73hzDUvQ
嘉門さんのヤンタンは高校生の時に初めて聞いた。当時静岡に住んでいたからヤンタンの事は何も知らなかったけど
偶然ラジオから聞こえた大騒ぎの番組にカルチャーショックを覚えたっけ。”これが大阪か”って。それからも聞きづらい電波を
必死にあわせて欠かさず聞いていたけど大学で東京に出てからはあまり聞けなくなって気がついたらヤンタンから嘉門さんの声が
なくなっていた。最終回聞きたかったなー。今でも時々嘉門さん(達夫さんの方がヤンタンっぽいか)がテレビに出てると
当時の懐かしさが込みあげてくる。青春の一ページでした。
235P.N.名無し大好きっ子さん:04/02/16 13:01 ID:YoYYy1pR
当時のヤン月毎週録音して何度も聴いてました
保存しておけばよかった

何本かn○に流してくれた方ホントにありがとう
236P.N.名無し大好きっ子さん:04/02/16 13:30 ID:ZuyDdrvK
嘉門達夫&河合奈保子&長井展光&ガッシャン&チロリン
のヤンタン火曜日は面白かった。
長井アナは嘉門がイヤでココを途中から抜けたのかは不明だが、しまいにニュ−ス読むときだけ出てきてましたね。
当時のアイドル歌手河合がハメを外し、嘉門が言いたいことを言う。
たまに北野誠も出てました。
放送後、みんな呑みに行くのに河合は女性マネジャ−とホテルに帰り、河合の男性マネジャ−は嘉門と呑みに出かけてました。
今から7.8.9年前ぐらいに土曜の朝の毎日放送の生番組で〜いい朝8時〜で嘉門と河合が2人でゲスト出演してて、懐かしかった。
237P.N.名無し大好きっ子さん:04/02/17 20:58 ID:+vVBnkQo
嘉門達夫のヤンタンと聞いて思い出すのは・・・・
1、河合奈保子さんに「松ぼっくリ」というあだ名を付けたら彼女が
  泣いてしまった事件
2、売出し中のアイドル(ロック系?)がゲストに来たが、この娘が
  まるで協調性の無い奴でコーナーでのハガキのネタに「つまんな〜い」
  などと場の空気を壊す事を言って調子に乗っていた。
  それにぶち切れた嘉門さんが「帰れ!」と叫んじゃった事件。
238P.N.名無し大好きっ子さん:04/02/18 21:43 ID:RAqdXzL6
>>237
それ、太田貴子。
別の番組でその事件のことを延々と引き摺っていた。
今何しているのかね?
239P.N.名無し大好きっ子さん:04/02/19 06:27 ID:ceEdbfh8
>>236
ガッシャンは斉藤とも子とケコーンしてすぐ別れたな

河合奈保子は、明らかに清純派とはかけ離れた
関西ノリのヤンタンにだんだん染まっていく様が面白かったな
240P.N.名無し大好きっ子さん:04/02/20 22:06 ID:GiemHx1G
>>239
がっしゃんと結婚してたのは「斉藤ゆう子」でつね。
241P.N.名無し大好きっ子さん:04/02/20 22:22 ID:+srYCbae
>>239
斎藤とも子と結婚してたのは「芦屋小雁」でつね。
242239:04/02/21 00:35 ID:0fvB+SFT
ヽ(`Д´)ノ ソウダッタ
243P.N.名無し大好きっ子さん:04/02/21 22:30 ID:6s7HNCLB
俺は北海道だけどよくヤンタン聞いてたよ。
まさに85年ころは高校生でヤンタン聞いてから
オールナイトニッポンというスタイルだった。

さんまが1番好きだったな〜。
他にも紳助、伸郎、チンペイバンバンとか聞いてた。

ちなみに紳助の初期はたけしのオールナイトのパクリが多かった。
あと金曜の「聞き込んだら」は鶴光のオールナイトの
「この歌はこんなふうに聞こえる」のパクリが多かった
244P.N.名無し大好きっ子さん:04/02/21 22:49 ID:pf4A5rkt
芦屋小雁はホラーが原因で斉藤とも子に愛想尽かされた。
がっしゃんはホラが原因で斉藤ゆう子に絶縁状叩きつけられた。
似てるし、まちがいても無理ないやな(笑・・・えない)。
245P.N.名無し大好きっ子さん:04/02/21 22:57 ID:ph9dxQSQ
ヤン月=露と消えた長江健次
ヤン火=若き日の桂べかこ(現・南光師匠)が出ていた
ヤン水=イリアか松原みきに復活してほすい
ヤン木=やはり石川優子でしょう
ヤン金=佐藤良子はいまいずこ
ヤン土=ブレイクしそこねた森脇健児とザ・バッテリー
ヤン日=意外と生真面目な西川のりお
246P.N.名無し大好きっ子さん:04/02/22 12:17 ID:m4RYq+5M
奈保達長賞というのがあった。
河合奈保子と嘉門達夫と長井展光の放送の日に。
長井アナはその後、記者として現場に出てたけど、そのまた後はどうしたんだろう?
247P.N.名無し大好きっ子さん:04/02/22 17:34 ID:0ZFov0u4
長井アナといえば江坂かどっかでデートを目撃されて尾行されたうえ京都インター
で降りる所まで報告されたことがあったな。
248:04/02/22 20:15 ID:dsF8MWFh
・やん火=べかこも奈保子も住吉団地
・やん木=角淳一と石川優子は四條畷



インフォシークはメンテ中・・
249P.N.名無し大好きっ子さん:04/02/22 20:18 ID:rHYZTgQo
長井アナ、明らかに嘉門とウマが合ってなかったなあ……。
番組降りて正解だったね。
250P.N.名無し大好きっ子さん:04/02/23 04:21 ID:WWfS22w/
のりおのヤンタン放送中に,グリコ社長誘拐の臨時ニュースが流れたのをよく憶えている。
251P.N.名無し大好きっ子さん:04/02/23 04:57 ID:WWfS22w/
さんまがフライデーされて(死語か?),怒りのあまり講談社提供のコーナーで一言も喋らなかったこともあったな。
252:04/02/23 20:50 ID:Mz9r77TY
さんま「おい!後ろの車、尾行しとるのんとちゃうか?まいたれ」
ジミー「は、はい!」



さんま「おらんようになったみたいやな、ところでここ何処や?」
ジミー「わかりません」


千里の山中で迷子になった・・・・・
253P.N.名無し大好きっ子さん:04/02/24 01:55 ID:GUyOapgA
ヤン木は「おたやん」石毛礼子もお願いします。
しゃべりはともかく歌は好きだった。
254P.N.名無し大好きっ子さん:04/02/25 00:29 ID:L47sGcU1
俺、角さんと鶴光の「ええかええかのテーマ」のレコード持ってる。
255P.N.名無し大好きっ子さん:04/02/25 10:25 ID:iCwJOesl
美里がマイレボリューションかなんかがヒットして、ベストテンかなんかに出演決まった時、
ヤンタンリスナーにわかるように合図してたような記憶が・・・・

西端弥生は何曜でしたっけ。
256P.N.名無し大好きっ子さん:04/02/25 13:17 ID:mX+NHsoN
>>255
曲の最後に、当時のアルバム「EYES」のジャケットと同じポーズをしました。
でも、引きの絵+暗転でさっぱりわからなかったです。
ベストテンに出演したら「リスナーにわかる何かをやろう」という企画(?)を
何週にも分けて話しているところ、ちょっと強引に合図が決め、
「出演したらやります」見たいな事を言った次の日のベストテンで歌ってました。
257P.N.名無し大好きっ子さん:04/02/25 19:05 ID:RyISV63D
>>255
西端弥生、最初は鶴光、角さんの木曜
       85年は鶴瓶、森脇の土曜日ですよん




「さんまさん、奈保子ちゃんと、さっきまで一緒にお風呂は入ってましたよ。」 要
258P.N.名無し大好きっ子さん:04/02/25 20:50 ID:Uka4P10n
西端弥生はラジオっ娘時代にパーソナリティ経験があったから、
変にこなれていたので、角さんはあまりいい印象持っていなかった気がする。
鶴光に対しては、歴代女性アシの中では一番なじんでいたかな。

>>257
木曜と土曜の間に、長江健次とプランタンなんばでの公開番組
「ヤンタンプランタン放送局」をやっていた。
「健ちゃん、ヤン月と違って生き生きしてる」という西端の台詞が印象深い。
259P.N.名無し大好きっ子さん:04/02/25 20:54 ID:CcZiZYsP
弥生やダウンタウンのヤン木に、ミッチョン休みの助っ人に来たことがあり、
そのときもソツなくこなしていつのまにかごっつメンバーにまでなっていた。
260P.N.名無し大好きっ子さん:04/02/26 21:54 ID:Bv1rdqFj
 部屋の掃除してたら1983年のヤン月録音テープが出てきた。(千葉で受信した物だからノイズ大杉)
 でもメディアがDAT、DATデッキは数ヶ月前に同僚に譲ってしまって再生不可能。
 もともとコンパクトカセットに記録してた物を音質劣化を避けるためDATにコピーしてた物なのに。
261P.N.名無し大好きっ子さん:04/02/27 00:52 ID:IbfbBbaZ
>>57
覚えてる
覚えてるよ
その回 聞いてたよ
262P.N.名無し大好きっ子さん:04/02/27 00:58 ID:IbfbBbaZ
何時のことか忘れたけど
原田伸朗が腹をこわしてトイレに入ったまま って設定の回があったと思う。

あれって、結局 何だったの?
263P.N.名無し大好きっ子さん:04/02/27 02:11 ID:IbfbBbaZ
 ヤン木の伸助と言えば、白井貴子を「ねくら ねくら」と虐め倒して
ムチャクチャ険悪な状態が続かなかったっけ、後半は上手いこといってる雰囲気で
鈴鹿8耐の歌まで歌っていたような記憶が....
264P.N.名無し大好きっ子さん:04/02/27 16:36 ID:IbfbBbaZ
>>253
>石毛礼子
 忘れてました。
 綺麗な人でしたよね。
265P.N.名無し大好きっ子さん:04/02/28 18:18 ID:64/Qqln+
象の足
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          | ・ U      |
          | |ι        |つ
          U||  ̄ ̄ ||
             ̄      ̄
266P.N.名無し大好きっ子さん:04/03/19 17:32 ID:lxNuIM8V
チンペイの時にでていた佐藤良子はどうしているのだろう。たしか局穴のはずだったが
267P.N.名無し大好きっ子さん:04/03/19 19:11 ID:RDgliMTf
>>258
西端弥生については同意見。
角さんの事はリスナーも含めてヒラだなんだといじりながら
敬意は払ってたと思うけど、西端にとってはただの変なオヤジ
っていうノリでしかなかったような印象があります。
出演初回だったか、注意する角さんに西端の
「うっるさいな〜w」
っていう返しは、ひいたリスナーも多いのでは?
268P.N.名無し大好きっ子さん:04/03/24 09:03 ID:X+9npV2F
ファンタグレ−プに痰。
このネタ覚えてる人
269P.N.名無し大好きっ子さん:04/03/24 16:59 ID:N1GVDeDe
「通学沿線気になるあのこ」って、’85年はもう終わってたっけ・・・?
270P.N.名無し大好きっ子さん:04/03/24 18:29 ID:JeB3JIsr
あなたもヴァージン,私もヴァージン、ヴァージンブルース♪
271P.N.名無し大好きっ子さん:04/03/24 23:57 ID:Z0IC+O9t
ニンジン好きな子、嫌いな子
みんなみんな寄っといで
ハッピートゥデイのコーナー♪
272P.N.名無し大好きっ子さん:04/03/25 15:03 ID:qGevJnhb
>>268
273:04/03/26 07:58 ID:pcFdBXRD
ヤングタウンで検索したら

桂三枝さんを関西学院の落研だと書いてあった

274P.N.名無し大好きっ子さん:04/03/26 09:45 ID:hmsmfVLG
>>273
ん、どこがおかしいの?

と一瞬思った。関西大学だったね。
275ラジオネーム名無しさん:04/03/26 12:47 ID:AWfSm8YO
パンゲア倶楽部
276P.N.名無し大好きっ子さん:04/03/26 14:48 ID:SMvTHCNm
アゲパン、ちゃうちゃうちゃう、パンゲア倶楽部!

((((((´Д`))))) 120サムー
277P.N.名無し大好きっ子さん:04/03/26 20:31 ID:cKhGyly2
しみずくにあき まずー
278:04/03/26 21:25 ID:dWMcyhhB
■■■■■■■■■ここまで読んだ■■■■■■■■■↑
279P.N.名無し大好きっ子さん:04/03/29 03:28 ID:RJMM7/A1
>>180
「ヤンタンチーム」プラス「4時ですよ〜だ」のダウンタウン(ヤン木する前)VS
とんねるずチーム。

当時大阪球場に見に行って、まだ生写真残ってるわ・・・

もう今じゃあのメンバーが1つの場所にそろうことなんて
不可能だろな。
なつかすぃ。
280P.N.名無し大好きっ子さん:04/04/08 13:28 ID:+3sRbTQw
いつでも、どこでも、がむかむかむかむウィズユー

がむかむがむかむゆーがむかむ
かむかむがむかむフレッシュがむかむ

ミーントショーック!
281P.N.名無し大好きっ子さん :04/04/10 08:03 ID:AP6k1C2u
こんなスレがあったなんて・・・。
関東に住んでますが、学生当時ずっとヤンタン聞いてました。
特に健ちゃん目的でヤン月を聞いてました・・・。
ハガキも結構送ったけど大抵ボツったのが記憶にありますが、
いっぺんだけヤン月セットだっけ?を貰ったことがあります。
バッグとキーホルダー、ステッカーとクランチバードの
ペンケースが入っていたような。
今でも宝物です。

当時ハガキ職人として有名だった方々の行方が気になる。
間英一さんとか・・・。
282P.N.名無し大好きっ子さん:04/04/11 13:58 ID:w2W76BnQ
 当時 関東はヤンタンブック入手しづらかったよね

 まあ いまでも本屋で取り寄せ注文すると1ヶ月掛かるのは普通だけど、
いまならAmazon.comですぐ手に入るんだろうなぁ

 いまも2、3冊残ってるけど、ブックoff等でも入手出来るようだね。
283P.N.名無し大好きっ子さん:04/04/11 14:14 ID:2Btmp7RK
ヤンタンブックのネタの中に自分の名前が入っていた。今でも大事に残してます。
284P.N.名無し大好きっ子さん:04/04/13 19:33 ID:mJnRWvrG
自分も2回ほどイラストで載ったことがある。
宝物です。
285P.N.名無し大好きっ子さん:04/04/14 10:27 ID:wjWdRXQl
ニンジン好きな子〜嫌いな子っ〜♪
みんな〜(みんな〜)寄っといで!ハッピートゥデーのコ・オ・ナ〜♪

さあ今日は三重県ソーメー市にお住まいの…
286P.N.名無し大好きっ子さん:04/04/21 19:38 ID:gW66csnf
>>285
木曜石川優子の地名読み間違いネタね  ちなみに桑名(くわな)市
しょっちゅう読み間違えてDQNぶりを発揮して鶴光師匠がツッコミまくりだった!
287P.N.名無し大好きっ子さん:04/04/22 20:57 ID:RZ2vWLWA
懐かしいなぁ

1970年生まれの33歳ですが、10代の青春でしたね。ヤンタンは。

一応はがき職人やっててバッグやパスケースは未だに新品を持ってます。
時折受け狙いで会社に持っていくと大抵受けますね(大阪人ですので)
288P.N.名無し大好きっ子さん:04/04/24 21:47 ID:46aXTGzp
>>287
同じくヤンタングッズ結構あります。バッグ・ペンケース・キーホルダー・ステッカー等
関西じゃないんで使っていても誰も気付いてもらえなかった
289P.N.名無し大好きっ子さん:04/04/27 02:11 ID:yWmE/7Oh
ヤンタンバックは当時ですら既にダサダサでどうしようもない代物と噂されていたのでハガキにバックよりもステッカー希望とか
キーホルダー希望と言う人がたくさん居た(w
あまりにダザくて水害の時に土を詰めて土嚢するために被災地に贈れと鶴光師匠が言っていた程だったんで怖いものみたさで苦労
してバックをゲットして現物を手にとってみたら…
予想以上に時代遅れな品だったので衝撃を受けたのを覚えてます(ww
290P.N.名無し大好きっ子さん:04/04/27 21:23 ID:2Xd/Ft6s
ワタクシ兵藤さんとたまどんやってたメンバーでした(w
聞いててくれた人って ほんまにいたのでしょうか・・
291P.N.名無し大好きっ子さん:04/04/28 19:57 ID:9HodwPMq
「ハガキにバックよりもステッカー希望とかキーホルダー希望」
   ↑
  それって、そんな意味があったのか....  
  今初めて知った
292P.N.名無し大好きっ子さん:04/04/30 22:47 ID:76/P1q+J
ググッたら何種類かあるみたいですね。どれもダサいのにワラタ。
293P.N.名無し大好きっ子さん:04/05/03 00:33 ID:6Ny6xOGd
>>291
プライズ的には バッグ>キーホルダー(カンペン)>ステッカー だったのにね(w
実際の価値は バッグ1つ=ステッカー100枚でもいいかも。
漏れがもらったのは「昭和40年代の小学生が塾やそろばん教室に行くための手提げバッグ風」だったよ(ww

294P.N.名無し大好きっ子さん:04/05/03 00:39 ID:RyDO2AF+
クランチバードのキャラも、別にラジオと関係ないし
感情移入もないキャラだったしなあ
295P.N.名無し大好きっ子さん:04/05/04 12:20 ID:+E9b+ZGh
>>293
最も高いのはクランチバードクロックだっけ?
296P.N.名無し大好きっ子さん:04/05/05 16:13 ID:T79On3XY
クランチバードってヤンタンのマスコットだったの?
今だに存在の意味がわからず
297P.N.名無し大好きっ子さん:04/05/13 01:42 ID:K43AJPiT
で、クランチバードってなに?
298P.N.名無し大好きっ子さん:04/05/15 00:44 ID:Znw4yLYT
「こちらヤンタン、毎日放送でーすー。」
東京で雑音交じりの中、クーガ2200のジャイロアンテナ回して、
のぶリン、びわリンを聞いていた高校時代が懐かしい
299P.N.名無し大好きっ子さん:04/05/16 22:28 ID:NF4rTZTJ
ヤン金の女性立ち入り禁止のコーナーの曲って何でしたっけ?
思い出せなくて悩んでます。
教えてクンでスマソ
300:04/05/18 10:28 ID:5r6V8g6Z
何だっけなぁ?
思い出せないなぁ

ヒントプリーズ
301P.N.名無し大好きっ子さん:04/05/18 20:57 ID:euRVxtft
>>299
プレスリーのコンサートのオープニングで、プレスリー登場時に
流れた曲で、ファンファーレの部分は"ツァラトゥストラはかく
語りき"からだったと思う。
302299:04/05/18 22:21 ID:LGT0zElI
>301
それだ〜
ありがとうございます。
すっきりしました。

>300さんも付きあってくれてありがとう。
303300:04/05/19 06:07 ID:J6hbVrEx
どういたしまして

わたしの時も付き合っていただきます
304299:04/05/20 22:53 ID:b5pyQkH9
>303
いいですよ。付いていける範囲であれば
305P.N.名無し大好きっ子さん:04/05/20 23:59 ID:4m7PFbjt


   飴 独楽 コロッケ

   飴 独楽 コロッケ

   美絵の 飴 独楽 コロッケ


 
306P.N.名無し大好きっ子さん:04/05/22 01:33 ID:/jbHM/xV
青春キャンパスから入ったんで、あの眉毛の動くヒラメのお化け具合には
びつくりしたなぁ。
307P.N.名無し大好きっ子さん:04/05/22 13:48 ID:dzU/I3ux
誰のことですか?
308P.N.名無し大好きっ子さん:04/05/22 14:26 ID:h7l73tqX
20周年&30周年は記念イベントやったけど、40周年は何もしないのかな?
5ヵ年事業計画に何の記載もない。

番組は継続しているのにな・・・
309P.N.名無し大好きっ子さん:04/05/22 16:48 ID:QJQPcqiB
ブックオフで あの本あります? が100円で投売りされてるのをみて思わず購入。
今読んでも面白かった 
310P.N.名無し大好きっ子さん:04/05/22 16:49 ID:QJQPcqiB
>>287

 ヤンタンバック画像見せてくれませんか?
 ステッカーやキーホルダーばっかり。。ついぞバックはお目にかかれず・・
311P.N.名無し大好きっ子さん:04/05/22 16:59 ID:QJQPcqiB
>56

いつのまにかお洒落な音楽番組になってたり

312P.N.名無し大好きっ子さん:04/05/22 18:04 ID:jI5wvrsO
>311
どゆことでつか?
313P.N.名無し大好きっ子さん:04/05/31 22:53 ID:3LYut5z2
ちょっとぉ〜そこの〜オジサン、しいたけしいたけ〜
314:04/06/01 21:45 ID:+eM4DPmy
懐かしの「ヤンタン野球大会」復活!  なんてね?

ウグイス嬢は、大津びわこ、びわりんだや
315P.N.名無し大好きっ子さん:04/06/07 08:36 ID:n1vWAdUz
「ヤンタン野球大会」、柴田恭平も来るかもね。
316P.N.名無し大好きっ子さん:04/06/07 08:37 ID:n1vWAdUz
ヤン金の「机イッツマイライフ」「ドラゴン作戦」は、盛り上がってたなあ。
317P.N.名無し大好きっ子さん:04/06/07 08:41 ID:n1vWAdUz
ヤン月でたまに電話で参加する鶴瓶、おもろかったな。

菊水丸が、鶴瓶宅にカレーかなんかを届けに行くといって、それを待ってた鶴瓶が
菊水丸たちの車が来たと思い、ケツを出して待ってたら車が通り過ぎていった時の話は、ワロタ。
318P.N.名無し大好きっ子さん:04/06/16 23:30 ID:uCj+IwFY
MBSヤングタウンでよかった人は誰?
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1017412648/
319P.N.名無し大好きっ子さん:04/06/17 20:28 ID:wraxbkw4
 ヤン水の金指誠アナが、何らか(リスナーの煽りだったか?)に切れて
自宅の電話番号を放送中に暴露したことあったよね。
 その後は、当然いたずら電話の嵐だったようだが。
320P.N.名無し大好きっ子さん:04/06/18 00:52 ID:0Etar21P
金曜のチンペイとバンバンのうんこINうんこはすきだった。
有名芸能人と同じ物を1週間食べてあこがれの芸能人と同じウンコをしようとする企画
321P.N.名無し大好きっ子さん:04/06/18 01:21 ID:sESNaQUX
柏原芳江の税関事件を知ったのは丁度この頃のヤン水だったか・・・。
322P.N.名無し大好きっ子さん:04/06/18 14:54 ID:pWWOgMQD
税関なのか?
323P.N.名無し大好きっ子さん:04/06/18 19:13 ID:BZ6UnA+l
ヤンタン野球大会見に行ったなあ。
松山千春チームとの試合。
今は亡き西宮球場。
324そやねん:04/06/19 00:16 ID:LtaRt8rP
85年以前だけど、さんまがやってた土曜日のが最高だった。
オール阪神・巨人とかもでてた。
ちなみに、浜村淳のサタデーバチョンも好きだった。
325P.N.名無し大好きっ子さん:04/06/23 16:21 ID:z0ND7hjU

楽しかったなぁ、土曜日
コイの取り持ちコーナって土曜だったっけ?
326P.N.名無し大好きっ子さん:04/06/24 12:56 ID:Li/aj17f
ここで書くのはスレ違いかもしれんけど・・・
水曜日、イリヤのロマンスボイスが俺の精通。
毎週カセットに録音してたの憶えてる。

しかし、事務所もマネージャーも良く止めなかったな、本人はノリノリだったけど。
327P.N.名無し大好きっ子さん:04/06/24 22:13 ID:ihpIlGWP
ハッピートゥデイのコーナーで

♪なんだか今日は〜素敵な気分〜
 今日もウキウキ〜ハッピートゥデイ!

のジングルの後に流れてたBGMが好きだったけど
曲名とか聞けるサイトとかあるのかな?

確かタイムショックでも同じBGMが流れてたはず
328P.N.名無し大好きっ子さん:04/06/25 05:22 ID:CQuYcQPR
 ロンパールームで子供が「"き"の付く言葉を言いましょうね」っていうコーナーで、
子供 : 「キンタマ」
先生 : 「もっと綺麗な言葉を言いましょうね」
子供 : 「綺麗なキンタマ」

 突然CM

CM明け、当該の子供の席には、ぬいぐるみが座っていた。

っていうのを知ったのもヤンタンだった。
伸りんの水曜日だったか、金曜日だったか? 記憶があやふや。
329P.N.名無し大好きっ子さん:04/06/25 19:57 ID:Ri3YeM2E
>>327
1985年ごろのハッピートゥデーは3パートに分かれていて、
3パート目はリスナーが電話出演していました。(BGMなし)
1パート目はvillaの「クラウディ・サファリ」です。
たぶん仰っているのは2パート目のBGMだと思います。
私も好きな曲です。
曲名が知りたい。。。
330327:04/06/25 21:43 ID:beodVjC0
>>329
そう!
2パート目のBGMです。
331P.N.名無し大好きっ子さん:04/06/26 17:13 ID:uTxoIye0
>>327
スタレビが歌ってるやつね。ジングルスレにうpされてなかったかな・・

「いつもヤンタンレ〜ディオそうさMBS
イッツァハ〜ピ〜トゥディ〜」ってのもスタレビだった
332P.N.名無し大好きっ子さん:04/06/26 17:13 ID:uTxoIye0
あ、これとは違うやつかな。スレ汚しスマソ
333P.N.名無し大好きっ子さん:04/06/26 19:38 ID:kli/AjiA
1パート目と2パート目のブリッジが>>327さんの指しているジングル。
2パート目と3パート目のブリッジが>>331さんの指しているジングル。
3パート目と後枠(ハッピートゥデー大賞発表)のブリッジも確かあったはずだが、・・・思い出せません。
334P.N.名無し大好きっ子さん:04/06/28 03:04 ID:7p/NUQoW
大阪中央郵便局私書ヴァカ
335P.N.名無し大好きっ子さん:04/06/29 00:15 ID:I22L4eA+
♪ドンパンドンドンパン
♪街の明かりがとてもキレイね、これで歌えるか。
336P.N.名無し大好きっ子さん:04/07/06 03:06 ID:amqs02/P
あ〜この時期は一番よく聞いてた時期だ…懐かしすぎ。

この頃よく流れてた、たぶんポートピアランドのCMだと思うけど
小比類巻かおるの「両手いっぱいのジョニー」が思い出深い。
曲そのものもいい曲だけど、それを聞いていた頃の自分と
今の自分とを比べると、なんだか切なくなります。
337P.N.名無し大好きっ子さん:04/07/07 04:22 ID:WqEg8/SE
鶴瓶のため息のコーナーで奇跡的に投稿が採用されてステッカーが送られて来たが
ステッカーの上位にスクラッチバックってのがあったが、それはどういう代物だったの?
338P.N.名無し大好きっ子さん:04/07/07 07:07 ID:C/x/3PoY
>>337
私ははがき投稿したこと無いのですが、過去スレ見たら次のような
書き込みがありました。
>>30-31
>>129
>>168-170
>>287-289
>>293

Googleで探すと書きのような写真があります。
http://www2.117.ne.jp/~dotechin/chinpin.htm
http://www2.ocn.ne.jp/~ghq777/sinyahousou.html
339P.N.名無し大好きっ子さん:04/07/09 14:47 ID:w7e66JPJ
「やあ!エヘヘミ。きゅうりの作者です。」

火曜日の常連さん。印象深いw
340P.N.名無し大好きっ子さん:04/07/09 23:25 ID:WA8E4aE+
うまーのまーくの参考書 じゅけーんじゅけーん研究社
341P.N.名無し大好きっ子さん:04/07/12 00:53 ID:4huM1TFJ
ヤン月がきっかけで結婚した、堀江美都子とシグナルのあさみあきおは
まだ続いてるんでしょうか?
342P.N.名無し大好きっ子さん:04/08/04 02:47 ID:rY29YU2E
ヤンタンのエンディングテーマにかかってる曲名を知っている人いませんか?
当時、放送部の友達とか、音楽に詳しい人に聞きまわってみたけど
わからなかった。オリジナルではないよね?モンドグロッソの曲の中でもちらっと使われてたし。

番組が終わってしまう寂しさがこの音楽によって増幅されたものです。
今聴くと、当時の自分とか思い出されてますます感慨深い。
343P.N.名無し大好きっ子さん:04/08/04 21:45 ID:tCMSKHaf
ヤンタンに共通のEDってあったっけ?
曜日(というかパーソナリティ)によって違ってたような…
344P.N.名無し大好きっ子さん:04/08/05 00:34 ID:avPbREZX
そうだっけ
345P.N.名無し大好きっ子さん:04/08/09 01:20 ID:B+NsiwrY
全曜日聴いてないし、昔の話だからハッキリと覚えてるわけじゃないけど
少なくとも、火曜日と木曜日は同じだった気がする。
今のさんまのやつも未だにその曲のはず。
346P.N.名無し大好きっ子さん:04/08/09 04:46 ID:RU3QxwVa
当時のさんまのヤングタウンはトークばっかで
曲はかからなかったんでしょうか?
347P.N.名無し大好きっ子さん:04/08/19 01:46 ID:SmK9gYBq
>>343
パーソナリティごとに違うし、同じパーソナリティでも
ちょくちょく変わってたような。
たとえば、ダウンタウンの初期のみ「私〜いい子〜じゃない〜」っていう
男性ボーカルの歌がかかってたけど、勇直子からYOUに変わるころにはもう
かかってなかった。
348P.N.名無し大好きっ子さん:04/08/20 23:05 ID:VCXakhCu
>>268
ラッキー!ブドウのツブ入ってた!でしたっけ?
349P.N.名無し大好きっ子さん:04/08/21 01:24 ID:xIKeQxzY
壁に耳あり
350P.N.名無し大好きっ子さん:04/08/25 15:19 ID:cHRz/jw5
クロード チアリー

351P.N.名無し大好きっ子さん:04/08/27 07:01 ID:m8hhoTyw
障子にメアリーデッカー
352ハマチの歯:04/09/03 10:52 ID:/U18srYe
水曜日に出てた、水島依子さんと西岡芽衣さんの2人。今、どうしてるんですかね!?>
353ハマチの歯:04/09/03 10:56 ID:/U18srYe
水曜日に出てた、水島依子さん(りこさん)と西岡芽衣さんの2人。いまどうしてるんでしょうか!?。
354P.N.名無し大好きっ子さん:04/09/04 15:06 ID:GZrOOaF3
>>352
芽衣さんのお爺さんが
トイレ博士だったっけ?
355P.N.名無し大好きっ子さん:04/09/08 19:22 ID:kVp1M3qJ
今週の月曜に放送されたさんまと伊東正治の特番「さんまーぼー」聞いた人はいないのかな?
356P.N.名無し大好きっ子さん:04/09/24 02:58:03 ID:EybtFe8L
>355
nyに流してよ
番組の存在自体知らなかった..... orz
357P.N.名無し大好きっ子さん:04/09/27 16:16:50 ID:kkFnermA
河合奈保子さんと嘉門達夫さんの火曜日がおもしろかった。
ナオムリン!最高!
358P.N.名無し大好きっ子さん:04/09/29 01:32:34 ID:FaynA1On
>>357
「あったら怖いのコーナー」とかあったね
何曜日か忘れたが歌がヒットする前の渡辺美里とかも出てたっけ
俺は原田伸郎と北野誠と水島依子がやってた水曜日にハガキ出しまくってた
359P.N.名無し大好きっ子さん:04/09/29 07:48:18 ID:ihHIFcoq
うわぁ、めちゃ懐かしいですね。いいスレみつけました。
僕も当時のヤンタンは聞きまくってましたよ。70年生まれでヤンタンにハマったのは12〜17,8くらいだったので...
当時はヤンタン〜オールナイトの黄金パターンでした。気合入ってる時は、オールナイト二部まで頑張ってた(これ終ったら
もう五時だよね(笑))
ヤンタンでは、やっぱり月曜日かなぁ......当時のさんまのラジオは史上最強の面白さだったと思う。でも、各曜日それぞれ味が
あって面白かったけどね。今でも月曜日(さんま)、水曜日(原田伸郎)、木曜日(鶴光)の最終回のテープは持ってます。
こんなこと書いてたら聞きたくなってきた........探してこようっと
360P.N.名無し大好きっ子さん:04/09/29 07:52:06 ID:ihHIFcoq
>358
あっ、りこちゃん懐かしいなぁ、彼女と西岡芽生ちゃんはミスキャンパスDJからヤンタンパーソナリティになったんだよね
当時は当然インターネットなんてなかったから、有名人以外のDJの顔みるのはヤンタンブックしかなかった。りこちゃんは
結構かわいかったなぁ.......芽生ちゃんはアレでしたが(笑)
361P.N.名無し大好きっ子さん:04/09/29 08:12:21 ID:ihHIFcoq
ちなみに、今やってる土日のヤンタンでもCM前のジングルは前と変わらないよねぇ.....まぁ当時はあと数種類あった
よね。
362P.N.名無し大好きっ子さん:04/09/29 13:04:33 ID:rqPNzcMg
さんまの月曜は毎週録音しながら聞き、翌週まで
毎晩聞きながら寝てた。
「とっさん」はどーしてるんでしょ?
363P.N.名無し大好きっ子さん:04/09/29 15:36:51 ID:ihHIFcoq
>362
とっさん、懐かしいですね〜 何人トリオ(しばらくは難民トリオだって思ってた(笑))のヒトって今は一体何してるのやら
そういや「レンタルとっさん」のコーナーに採用された人っているのだろうか.....確か「レンタル天狗のお面」の時代には
「全国高校生クイズ」で、そのお面かぶった高校生が出てたよね。
364P.N.名無し大好きっ子さん:04/09/29 17:22:10 ID:/x7/Bc/f
おお泣きして急いでトイレに行った
http://fw.iclub.to/2channel/
365P.N.名無し大好きっ子さん:04/10/06 17:43:44 ID:dTPOaxbl
ヤン火の頃の嘉門は面白かった。



キョーレオピンに持ち込んだ「キョーレオピンのうた」は
むちゃくちゃ面白かった。
湧永製薬には採用されなかったらしいけど。
366P.N.名無し大好きっ子さん:04/10/09 17:53:35 ID:FAm4uNWp
まるかわガムかむゆーガムかむ
367P.N.名無し大好きっ子さん:04/10/09 17:55:59 ID:FAm4uNWp
まるかわガムかむゆーガムかむ
368P.N.名無し大好きっ子さん:04/10/11 01:15:33 ID:ElYD7DVI
>>362.363
「レンタルとっさんのコーナー」に採用されましたよ。

近くの山に探検に行きました。
翌日放送が始まったと同時にマー坊から電話があって、
どんな感じだったを話しましたよ。
369P.N.名無し大好きっ子さん:04/10/11 10:21:29 ID:DBAiOjNQ
漏れは昔ヤンタンセット貰ったなぁ・・・
現存するのはバックとキーホルダーのみだけど
370P.N.名無し大好きっ子さん:04/10/12 01:12:02 ID:y046Eqga
黒いヤンタンバッグは臭かった…
クランチバードのついたヤンタンバッグは白くて使いやすかった
371369:04/10/12 08:17:06 ID:bDODqiAC
ヤンタンバック、キーホルダーって図柄が数種あるんだね。
ttp://www2.117.ne.jp/~dotechin/chinpin.htm
漏れのバック、ペンケースは赤ステッカーの図柄でキーホルダーは黄色だった。
372P.N.名無し大好きっ子さん:04/10/16 00:42:20 ID:ABTpYgmZ
ど角・ど鶴・象の足の頃のラジオドラマコーナーの録音テープが出てきた
ユッコたん(;´Д`)ハァハァ
373P.N.名無し大好きっ子さん:04/10/16 22:07:21 ID:WIufdgqK
俺はヤン金(チンペイ、バンバン、三田寛子)のコーナー名失念
(空耳アワーみたいなヤツ)の録音テープがある。
374P.N.名無し大好きっ子さん:04/10/16 23:08:34 ID:toexLFU0
オレ、ヤン日を聴いてたよ。
東京だったから、ノイズだらけで、たまに音がだんだん聞こえなくなったりで
苦労したな。
小林智絵が漢字の読みが苦手で笑った。

のりおのローン返済話とかリスナーへの真面目なトークがテレビのときと全く違い
ファンになった。

ヤン日に続いて鶴瓶とおっさんの番組がやけに暗くドンヨリしてて
聴いててちょっとしんどかった。
375P.N.名無し大好きっ子さん:04/10/16 23:53:37 ID:WIufdgqK
>>374
ぬかるみの世界?でもあれMBSじゃなくてABCか・・・
376P.N.名無し大好きっ子さん:04/10/17 00:18:57 ID:tAtAeJ+s
ばんばひろふみをベストテンに送りだそう
って色々やってたのが面白かった(コーナー名忘れた)
レコード店行ってを棚の1番前に出したりw
ベストテンのスポットライトに出たんだったかな?
なんか地道な努力が実ったんや、みたいな感じで嬉しかった。
377P.N.名無し大好きっ子さん:04/10/17 00:24:07 ID:q8p5aLUN
>>376
その後チンペイも同じ作戦をしようとしたのにはムカついたな
利用されてるだけかと感じたよ
378P.N.名無し大好きっ子さん:04/10/17 00:34:59 ID:tAtAeJ+s
「速達」って曲でしたっけ?
>>377
それは記憶にないですわ。
厳密には83年か84年ですよね
379P.N.名無し大好きっ子さん:04/10/18 06:07:47 ID:ujcsN5Xi
>373
懐かしい。。。。。ききこんだら!ですな
380P.N.名無し大好きっ子さん:04/10/18 06:09:05 ID:ujcsN5Xi
>376 >377
それもなつかしい。。。。。ドラゴン作戦ですな。ちなみにチンペイさんの曲は「22才」
381P.N.名無し大好きっ子さん:04/10/18 06:10:18 ID:ujcsN5Xi
あっ、さげんのわすれた。。。。スマソ
382P.N.名無し大好きっ子さん:04/10/18 17:02:02 ID:qWl4D5lb
>>376
ばんばんのは、「机イッツマイライフ」やね!
383P.N.名無し大好きっ子さん:04/10/19 23:39:31 ID:K93tK93x
聞き込んだらは面白かった!!

今でも覚えてるのは外人女性の曲で『…我ら脱腸♪』
元歌名忘れた
384P.N.名無し大好きっ子さん:04/10/20 19:42:22 ID:DWKS5Xc/
おもいこんだら のコーナーとちゃう?
385P.N.名無し大好きっ子さん:04/10/20 22:53:30 ID:aAZchbe2
マンイーター / ホール&オーツ
関西3文字舐めたい!って言うてます。
386P.N.名無し大好きっ子さん:04/10/21 11:18:30 ID:UKMaODUU
>374

ヤン日が一番好きでした。当時のヤン日会員証、持っていますよ。
復活してほしい、っていまでも思ってしまいますね。
387P.N.名無し大好きっ子さん:04/10/26 00:56:53 ID:bed2a2M4
>>385
お〜お〜に〜し君 っていうのもあったね。
388P.N.名無し大好きっ子さん:04/10/27 20:36:51 ID:KmooY52r
>>383
ノーランズのダンシング・シスターですね
389383:04/10/28 00:49:19 ID:tqFEN9So
>>388
ありがとう

ホント面白かった、マヂ復活願う。
390P.N.名無し大好きっ子さん:04/11/01 21:55:23 ID:hT+6PgIA
嘉門辰夫は火曜日のヤンタンのリスナーのハガキねたを、そのまま翌日のいいともで
あたかも自分のネタかのようにやっていた。
こいつはここから全国区になっていったわけだが、このセコさにはほんとに当時はムカついたね。
391P.N.名無し大好きっ子さん:04/11/02 22:32:42 ID:tVG/qJs/
>>390
嘉門のかつての師匠・鶴光はヤンタンでウケたハガキネタを
自分のネタであるかのようにオールナイトで使用していた。
破門されたものの師弟の血はきっちり受け継いでいるわけですな。
392P.N.名無し大好きっ子さん:04/11/03 00:24:24 ID:Y8vUfJU7
のぶりんだってネコニャンの歌はハガキから・・・
393P.N.名無し大好きっ子さん:04/11/03 07:54:41 ID:sl6aCQgE
>>383
>>388
そりゃ"GOTTA PULL MYSELF TOGETHER"(邦題:恋のハッピー・デート)だろ。
ちなみに問題部分の歌詞は"Why did I doubt you"

この書き込みのためにわざわざ THE NOLANS のCDを引っ張り出してくる俺も俺だが。
394P.N.名無し大好きっ子さん:04/11/09 17:34:23 ID:USt2snhR
>375
OBC
395P.N.名無し大好きっ子さん:04/11/09 22:24:49 ID:LseS7H3Y
>>390
むかついた?俺は自分のネタをいいともで使ってもらおうとハガキ書きまくったがな
結局使われなかったけど、あの時にヤン火で読まれた次のいいともはドキドキして見てたよ。
リスナーはみんな喜んでたと思うが・・
396P.N.名無し大好きっ子さん:04/11/19 10:47:46 ID:K6g9Pi5o
>>390 あのコーナーは「パクッって いいとも」ってコーナーだから
パクルことを前提に募集して、応募するほうもわかって送ってるんだから
何の問題もないのでは。
ただ、ラジオで聞くより、テレビで見るほうが面白くなかった気が…
397P.N.名無し大好きっ子さん:04/11/19 22:49:21 ID:SqEdUn4B
おもいこんだら のコーナー好きでした。関西直撃!とかやってましたねー。
金曜のエンディングはニルソンのウィズアウトユーだったかな。

398P.N.名無し大好きっ子さん:04/11/21 18:10:32 ID:xlyKQZ50
>>396
今その話を嘉門氏に振ると不機嫌になります。
やっぱり後ろめたさがあるのかな?
399誰だったっけ?:04/11/25 00:36:00 ID:i+DLLnQb
月曜  明石屋さんま、長江健司、大津びわこ、まーぼー(アナウンサー)
火曜  嘉門達朗、河合奈保子(ミッチョン)がっしゃん(放送作家)
水曜  原田伸朗、笑瓶、にしおかめい
木曜  ダウンタウン、今田耕治、ミッチョン(YOU)
金曜  根本要、野沢直子、笑瓶
土曜  鶴瓶、・・・誰だっけ?(ビーバップに出てた女性、お笑いコンビ?)
日曜  西川のりお、小林千絵、柏木アナ

毎晩勉強せずに聞いてたなあ
あの頃はラジオから卒業できるか心配してたけど、いつのまにか全く聞かないようになってた
400P.N.名無し大好きっ子さん:04/11/25 02:45:24 ID:13OtSHDY
gets'400;
401P.N.名無し大好きっ子さん:04/11/27 10:10:07 ID:/JcqOlTw
>>399
月曜 まーぼー=伊東正治アナウンサー
火曜 根本要も出ていたし、短期間ではあったが伊藤秀志とか田中義剛も出ていた。
水曜 にしおかめい=西岡芽衣
木曜 女性パーソナリティは勇直子→芳本美代子→YOUと変遷。
土曜 ビーバップに出ていた・・=宮崎萬純、お笑いコンビ=ビッグブラザーズ
402P.N.名無し大好きっ子さん:04/11/27 12:48:47 ID:OXPWSza9
たかじん火曜日だったっけ
403P.N.名無し大好きっ子さん:04/11/27 21:43:44 ID:iz5l91z2
>>401
土曜日、あと一人出ていなかったか?
芸人志望の京大生。名前忘れた。
結局鶴瓶に説得されて、芸能界入りを諦めた野郎。
嫌味ではなかったが、存在感も無かった。
404P.N.名無し大好きっ子さん:04/11/28 00:18:41 ID:VnGCdCrc
>>403
吉條秀希クンだな。
京大じゃなくて神大。四條畷高校卒業。
たしかビッグブラザーズとは出演時期は重なっていないはず。
芸人というよりはマルチタレントみたいな路線を目指していた。
レポーターもやっていたし。
でもMBS以外では見た事なかった。
ぬかるみで鶴瓶さんが「センスは悪くないが、それとタレントして売れるのとは別」と評していた。
405P.N.名無し大好きっ子さん:04/11/28 10:12:25 ID:90bT3rB3
吉條君、今関西テレビの社員のはず・・・。
406P.N.名無し大好きっ子さん:04/11/28 10:52:22 ID:WLfl4iDj
>>403-405
吉條くんは森脇健児の後任として登板したので俺はてっきり松竹芸能の若手芸人だとばっかり思ってた。
そっか、今は関テレ社員か。。。
芸人なんかになるよりその方が良かったんじゃない?
407P.N.名無し大好きっ子さん:04/11/28 11:19:12 ID:G5ZW7y0P
ww
408誰だったっけ?:04/11/28 22:48:56 ID:6KoJJLnT
>>401
ありがと
ビッグブラザーズなつかしいw
期待されてたのにコンビ別れしたんだよね
409P.N.名無し大好きっ子さん:04/11/29 23:33:25 ID:zAQn7rvv
'85年よりもう少し後の人だったと思うが、福井希容は今頃どうしているのだろう・・・
410P.N.名無し大好きっ子さん:04/11/30 20:29:09 ID:0ITr+CNg
>>408
そうそう、上方漫才大賞の新人賞もとったのにすぐに解散。
そのあと竹井輝彦(男前の方)はピンになり森脇健児の番組によく出ていた。
でも森脇の東京進出による関西レギュラー番組の整理に伴い、メディアから消えた・・・・

その森脇もメディアから消えて久しいのだが・・・
411P.N.名無し大好きっ子さん:04/12/01 11:00:52 ID:p6/Guiaj
>>411
>その森脇もメディアから消えて久しいのだが・・・
関西(特に京都)じゃレギュラー番組持ってるんで毎週見るが>森脇
412P.N.名無し大好きっ子さん:04/12/01 20:22:16 ID:rZvj6+jY
>>411
KBSなんかメディアとは言えんw

しかも自己レスww
413P.N.名無し大好きっ子さん:04/12/02 01:03:40 ID:6OE8fnqs
ヤンタンってまだやってるの?
あべさんのけんで知りましたが・・・
414ラジオネーム名無しさん :04/12/02 16:59:44 ID:HKYjdQIa
ホットドッグプレッス♪ 

ヤングー マガジン
415P.N.名無し大好きっ子さん:04/12/03 14:54:56 ID:2aLfmCFY
>>409
鶴瓶のヤン土(スタジオ時代)の女性アシの変遷は
西端弥生→宮崎ますみ→福井希容→牧田朋子でOK?
牧田は北野誠のヤン土にも引き続き出てたけど、
一般素人にハウスのCMコメント読ませる
「ハウス・ハッピージングルスポット」の進行役が一番印象にあるな。
416P.N.名無し大好きっ子さん:04/12/03 15:47:17 ID:IFK+WwUi
森脇の初体験の話をコーナーまで作って
毎週少しずつ公表してたはず。
あの頃の森脇はおれ的には高感度高かった。

その前には西端弥生も初体験公表してたよな。
相手の名前がおれと一緒だったのを覚えてる。
417P.N.名無し大好きっ子さん:04/12/04 00:15:53 ID:9pFSN5m1
>>415
福井希容ってグラビアアイドルだった人?
知名度においては宮崎ますみとの落差が大きいんだけど。
418残ってるテープ:04/12/04 03:47:46 ID:0Ij/SFNK
ヤンタンスペシャル「聞き込んだら特集」・・・ジャッキーチェーンの「ヘイ・オナニー」が大賞
ヤンタン金土間?のBaBeの最終回
ヤン木、ダウンタウン最終回
30周年記念?の一週間全て
ぐらいかなぁ?
「聞き込んだら」は未だに聞きまくり。
B面はFM大阪「SONY ビッグスペシャル」が入ってる。
419P.N.名無し大好きっ子さん:04/12/04 11:49:39 ID:FMmiA+bs
>>418
・チンペイ&ばんばん&佐藤良子の最終回(86年12月)
・鶴瓶の最終回(88年12月)
・嘉門の最終回(91年10月)
・伸郎の最終回(88年12月)
・のりおの最終回(92年10月)
・ダウンタウンの最終回(91年10月)
・鶴光&角の最終回(84年3月)

EDのみでは、
ヤン金の岩崎良美(83年12月)、三田寛子(85年2月)、松本明子(86年4月)
420P.N.名無し大好きっ子さん:04/12/04 12:45:33 ID:UkmcKnuw
421残ってるテープ :04/12/04 14:00:34 ID:0Ij/SFNK
>>419
>・チンペイ&ばんばん&佐藤良子の最終回(86年12月)
うらやますぃ〜
あの頃(中学時代)は、金もなくテープ1本が高級品(しかも120分なんて高嶺の花)
保存をするのは、かなり大変だった。
422P.N.名無し大好きっ子さん:04/12/04 18:26:46 ID:N5pwvby7

>・チンペイ&ばんばん&佐藤良子の最終回(86年12月)
最後にバンバンがアコギでカサブランカ歌って良子が泣いたんだたよな。
あの歌良かった。もう一度聞きたいよ。アップできない?
423P.N.名無し大好きっ子さん:04/12/04 18:28:34 ID:N5pwvby7
あれ?良子の最終回は86年?
もっと前だったような気もするが。
424P.N.名無し大好きっ子さん:04/12/05 10:42:53 ID:Zj7HYb9y
>>423
良子タンは一旦降板して、そのあと再登板しているからね。
86年というのはその再登板の最終回なんでしょ。
再登板は86年4月だったはずだから、1年にも経たないうちにジ・エンドというわけですな。

ちょっとスレ違いだけど、報ステの古舘伊知郎が良子タンに研修を受けたってこと知っていますか?
昔MBSはNET(現テレ朝)と系列を組んでいたので、系列各局の合同研修に講師として派遣された良子タンに
レクチャーを受けたのが古舘氏なんだそうです。

97年4月放送のヤンタン30周年スペシャルで良子タンが言っていました。
今何してるんだろう??
425P.N.名無し大好きっ子さん:04/12/05 12:31:48 ID:JMACmcD9
>>422
そんで谷村のプレゼントがキスだったんだよ。
最低な奴だなw

佐藤良子は海外留学とかして
戻ってきてからFMかなんかで番組やってたんじゃないかな。
426P.N.名無し大好きっ子さん:04/12/05 13:32:35 ID:l6oVv7ft
いつでもどこでも誰とでも
427P.N.名無し大好きっ子さん:04/12/05 17:07:29 ID:9YSXySld
>>424
そういえば2002年に35周年特番はなかったな。
ちなみに20周年特番と25周年特番はテープ持っています。
428P.N.名無し大好きっ子さん:04/12/05 20:15:30 ID:98GGrtAg
今週のさんまのまんまのゲストは
嘉門達夫・北野誠・笑福亭笑瓶・桂雀々
このスレタイ通りの1985年頃のヤンタンリスナーは必見だな。
(雀々は少し前のレギュラーだけど、この三人と同年代)
当時の懐かし話に大いに期待。
429P.N.名無し大好きっ子さん:04/12/05 20:19:45 ID:M9IYZp4z
>>428
サンクス!録画予約しました!
30分じゃ物足りないなぁ
430P.N.名無し大好きっ子さん:04/12/05 22:12:19 ID:ndiuMhSF
あ、みのがした・・・
431P.N.名無し大好きっ子さん:04/12/05 23:04:14 ID:SiMxvcI7
>>425
チンペイと良子は過去にお見合いをしていた仲だったと
ヤンタンブックに載ってたなあ。
432P.N.名無し大好きっ子さん:04/12/06 02:12:57 ID:Fvez7P1X
音楽の視聴テストで「ワルキューレの騎行」(?)がわからなくて
「女性立ち入り禁止コーナー」とかいたら○くれた。
433P.N.名無し大好きっ子さん:04/12/06 02:32:39 ID:JB8fIDfR
>>428
笑っしよんな
434P.N.名無し大好きっ子さん:04/12/07 21:32:27 ID:cpqMVDo0
>>433
それはOBC。懐かしいな。
435P.N.名無し大好きっ子さん:04/12/08 11:06:39 ID:daxX2eRm
イリアのロマンスボイス密かにが好きだった。
放送時間終盤だったから必死こいて起きてたけど滅多に聴けなかった。
スチュワーデス物語の教官と訓練生ネタとか。
コーナーが始まったら両手を合わせて拝んでた当時中学生。
436P.N.名無し大好きっ子さん:04/12/08 11:20:51 ID:daxX2eRm
すまん、切り貼りしたから1行目の文章が滅茶苦茶だ。
437P.N.名無し大好きっ子さん:04/12/08 12:14:10 ID:HJdztiWl
438P.N.名無し大好きっ子さん:04/12/08 20:23:25 ID:d7LQc+2S
伸郎時代の女性アシスタントが多士済々でよかった。
みんなラジオに馴染んでいたし。
439P.N.名無し大好きっ子さん:04/12/09 21:42:45 ID:df/NHMvg
>>438
渡辺美里はどう大目に見たって馴染んでいるとは言えなかった。
440P.N.名無し大好きっ子さん:04/12/12 09:43:14 ID:QRzA35Ri
西端弥生ってヤンタンブックでしか見たことないけど、可愛いって印象だった。
だれか写真もってない?
441P.N.名無し大好きっ子さん:04/12/14 02:43:48 ID:GoqEHODq
松原みきさん亡くなられていたのか
442P.N.名無し大好きっ子さん:04/12/20 19:22:38 ID:LvtESw5K
・・・松原みき・・亡くなっていた・・
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1102792061/
「真夜中のドア」松原みき死亡
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kyon2/1102995959/
【訃報】松原みきさんが死去
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1102985756/
443P.N.名無し大好きっ子さん:04/12/20 19:32:38 ID:LvtESw5K
444P.N.名無し大好きっ子さん:04/12/20 20:27:35 ID:ksQ5eMpF
松原さんの「パラダイスビーチ」とか言う曲が83年ごろのミスキャンパスDJ(懐かしいっ!)でヘビーローテーションでかかっていた。
もちろん、ヤンタンでもいうに及ばず。
445P.N.名無し大好きっ子さん:04/12/26 19:18:09 ID:Bw4YvpLS
>>440
どういうわけか、ダウンタウンのヤン木によく出ていた(芳本美代子やYOUの代打)
そしたら、ごっつうええ感じのレギュラーになってた
446P.N.名無し大好きっ子さん:04/12/26 19:48:59 ID:hQ61UQ3n

http://riririnri.value-net.net/25/qir/ 最近、この子に萌え。


     まじヤバイ・・

                リリカぁ、俺とも頼む・・・

447P.N.名無し大好きっ子さん:04/12/29 09:36:14 ID:4NjLG9ik
西端弥生は、古田新太の嫁になった。
448P.N.名無し大好きっ子さん:04/12/29 09:53:31 ID:gq23fhzU
で、びわりんって今何処へ?
449P.N.名無し大好きっ子さん:04/12/29 12:43:40 ID:UyhO12Hr
びわりんは普通の主婦。
450P.N.名無し大好きっ子さん:04/12/30 07:42:19 ID:lBgAbZD8
佐藤良子って時々「たかじんONE MAN」というTV番組で見かける。
水谷ミミや桜井一枝系かと思いきや、結構美人だった。
451P.N.名無し大好きっ子さん:05/01/01 01:48:21 ID:QqSLY9L6
>>447
娘の名前はアロエと言う…
452P.N.名無し大好きっ子さん:05/01/03 11:03:28 ID:LxC8elBR
いま鶴光師匠がMBSラジオで新年特番やってます!
角さんもゲストで出演予定です。
453P.N.名無し大好きっ子さん:05/01/05 21:02:12 ID:cDAqkyw5
細かい事言うようだけど、鶴光は1984年にヤンタンを卒業してるから
このスレには当てはまらないと思う。
454P.N.名無し大好きっ子さん:05/01/14 17:31:41 ID:gWg7ch+Z
せめて粋に履け そこらの絹草履
455P.N.名無し大好きっ子さん:05/01/16 14:27:17 ID:PAgOyltQ
昭和47年からヤンタンを聞き始めて東京へ行ってからも聞いてました。
一番好きだったのは木曜日、角 鶴 優子さんのトリオは最高だった。
昭和59年に三人がやめてから聞かなくなったが翌60年 一年間だけ
仕事の関係で大坂に住んだ時にヤン月にはまった。さんまさん 健ちゃん
ビワリン おもろかった。サンマのラブメイトテン、何故か川上哲治が
入っていたりして笑った。このとし阪神優勝。61年東京に戻ってしまい
ましたが、ニッポン放送で噂のゴールデンアワーが始まると録音して聞く
ようになりました。私ももう50です。いちおう学問の世界に生きてはいますが
内面は高校生のままなのかもしれません。
456P.N.名無し大好きっ子さん:05/01/23 13:56:42 ID:NfeFRqPU
ばんばん離婚しちゃった。。。
457P.N.名無し大好きっ子さん:05/01/24 02:17:22 ID:JpvjVanU
>>456
ヒロノシンは何歳になったのだろうか。
458P.N.名無し大好きっ子さん:05/01/26 15:29:40 ID:NzYB3Jyb
>456
ですね
1985年頃 ヤン金で嫁との出会いから結婚までを熱く語っていたのに.......

まさか熟年離婚するとは... orz
459P.N.名無し大好きっ子さん:05/01/27 19:30:16 ID:+gJFl9AV
ビデオの整理してたら、ヤンタンの30周年特番出てきた。
懐かしい・・・。
460P.N.名無し大好きっ子さん:05/01/27 19:34:09 ID:7HM+YxDw
nyに流してくれよぉ
461P.N.名無し大好きっ子さん:05/01/27 21:33:26 ID:O7YXbyub
>>456
もう「黄色い嫁」いじりはできなくなっちゃったんだよ、悲しい事だね。
462P.N.名無し大好きっ子さん:05/01/27 23:04:20 ID:zz717vKc
のぶりん今日から復帰しましたね。
463P.N.名無し大好きっ子さん:05/01/27 23:16:59 ID:7HM+YxDw
どこに?
464P.N.名無し大好きっ子さん:05/01/28 22:52:50 ID:YlE3+/PQ
しまったしまってしまった&岩瀬太郎連合 って人知ってる?
465P.N.名無し大好きっ子さん:05/01/30 11:47:08 ID:lcPaKkij
>>461
「黄色い嫁」はまだ出始めの頃のダウンタウンがヤン木で結構いじっていた。
ちょっと意外だった。
466P.N.名無し大好きっ子さん:05/01/30 19:51:25 ID:7af6kqhu
>>459
マジでnyかmxに流して下さい。
見れなかったんです…
467P.N.名無し大好きっ子さん:05/01/30 19:58:28 ID:HdKC2hsJ
nyキボン
468P.N.名無し大好きっ子さん:05/02/05 12:02:14 ID:dyBlZzrQ
>>463
MBSの朝の番組「おはようサンサン原田伸郎」
469P.N.名無し大好きっ子さん:05/02/09 01:41:35 ID:qhOiTQi6
スッポンスッポンスッポンパワー
470P.N.名無し大好きっ子さん:05/02/10 20:45:09 ID:mP1q1NrB
>>464
ダウンタウンのヤン木でよく聞いた名前。
YOUがよく噛んでいた。
471あったらこわい:05/02/15 14:38:31 ID:flaN//xa
本当に楽しいラジオ番組でした。

特にお気に入りは西川のりおの日曜日でした。
472P.N.名無し大好きっ子さん:05/03/04 13:32:14 ID:7/hpvph2
ヤン水が好きだったなー。のぶりんとびわりん。
TOKIOの替え歌やってのって何曜日だっけ?
(FUKIOとかNOKIOとか)
473P.N.名無し大好きっ子さん:05/03/04 14:00:52 ID:9rbZBcEo
>>472
のきおはヤン月違いますか?
鶴瓶とマナ
474P.N.名無し大好きっ子さん:05/03/07 18:19:28 ID:oLOVrRIY
私も水曜日好きやった!のぶりん まこと イリヤあ〜いや!あ〜いや!
475P.N.名無し大好きっ子さん:05/03/07 19:58:45 ID:gyn+CVaU
イリヤのロマンス・ボイスで抜いたヤシは挙手。
476P.N.名無し大好きっ子さん:05/03/09 13:07:26 ID:MwHsz8Wm
477P.N.名無し大好きっ子さん:05/03/10 01:49:29 ID:726ebU3e
元ハガキ職人が出品か?
478びっくり!:05/03/11 18:42:05 ID:1+kJXYGp
こないだ部屋の整理をしてたら、のぶりんのヤン水最終回や、ダウンタウン、古田新太や北野まことの
ヤンタンを録音したテープが大量に出て来ました。それで懐かしくて検索かけたらちょうどその話をしてたのでつい書き込んでしまいました。
今、懐かしく聞きながら書き込んでます。以外にCMが懐かしいです。
「♪うま〜のマークの参考書ぉ〜♪」とかが特に。当時は受験生だったなあ。
479P.N.名無し大好きっ子さん:05/03/11 23:05:00 ID:62531pHW
ヤンタングッズはバッグ、キーホルダー、ペンケース、ステッカーとあったが、

ペンケースが一番満足してた。キーホルダーは長く机の中に入れてた。
今は全部紛失。あーもったいない。
480P.N.名無し大好きっ子さん:05/03/11 23:10:32 ID:Z0ipIWi4
テレホンカードもあったね。
ダウンタウンの最終回でゲットできた。
481P.N.名無し大好きっ子さん:05/03/11 23:46:41 ID:De6qTAc3
482P.N.名無し大好きっ子さん:05/03/12 06:12:52 ID:JDsNclQg
>>478
そこでどこかのうぷろだに上げてくれれば ネ申 になれるんだけど…
483P.N.名無し大好きっ子さん:05/03/16 22:31:44 ID:YfToMb4M
>>196-199
愚痴というかDTは欽ちゃん番組のシモネタ制限の愚痴等をよくネタにしていた。
484P.N.名無し大好きっ子さん:2005/03/22(火) 14:54:47 ID:au9mKS2i
ヤンタンブック、古本屋でもナカナカ見つからん。
MBSで復刻版出してくれないかな〜
ヤンタンと突ガバがいつもワンペアで思い出される。
北海道でも雑音の向こうのMBS聴けたし、84年にゃ突ガバもオンエアされてた

485P.N.名無し大好きっ子さん:2005/03/23(水) 02:54:14 ID:wG5SJhOM
MBSのりおのヤンニチ→OBCぬかるみの世界は日曜日の日課になっていたな。
ときおりナイター延長でズレてヤンニチとぬかるみが重なるのが凄く嫌だった記憶がある。
486P.N.名無し大好きっ子さん:2005/03/28(月) 01:28:10 ID:1WzimN45
♪ねぇ、ねぇ、きいてよ、
  あのね、今日ね、わたしね、
   ハッピーハッピートゥデイ♪
487P.N.名無し大好きっ子さん:2005/03/29(火) 10:38:25 ID:3Rm1SKxH
22歳のキャンペーンを鉢巻してやったな・・
若かりし頃の思い出ですw
488西宮北口:2005/03/31(木) 02:59:38 ID:57+sLbAa
1980年頃には、「近畿放送の4番バッター」諸口あきら氏がいました。
イルカが沢田聖子を連れてきたのはもう少し後。
河合奈保子+嘉門達夫は1985頃ではなかったですか?
489P.N.名無し大好きっ子さん:2005/03/31(木) 19:57:40 ID:i+lFIRG5
>>488
1980年頃の火曜日は岩崎宏美、やしきたかじん、オール阪神・巨人じゃなかったかな。
1983年の1年間はチャゲ&飛鳥で、1984年4月から河合奈保子&嘉門達夫でした。
490P.N.名無し大好きっ子さん:2005/04/09(土) 09:46:52 ID:XyfXE17r
同級生で「ハッピー・トゥデイ」に電話で出た奴がいたな。
当時、俺はハガキをせっせと送っていた。(主に達夫&奈保子のヤン火)
491P.N.名無し大好きっ子さん:2005/04/11(月) 02:18:50 ID:yh//491V
>55
ダウンタウンがヤンタンの流れを変えてしまったってのには同感なんだけど、
ヤンタンの衰退にはそれ以外に、FM802の出現というのも大きく影響したのでは?

ヤンタンが衰退期に入ったのは'89年の802開局以後だったし。
802が開局すると瞬く間に関西の若者の間で人気が沸騰し、その影響でヤンタンが
ターゲットとしていた中高生のうちのかなりの人数が802へ流れた。
802ブームの影響で、KISS-FMやα-stationといった局が開局すると、それぞれの
地元でリスナーが移行した。

492P.N.名無し大好きっ子さん:2005/04/11(月) 03:14:13 ID:wNsFq7fb
>>488 >イルカが沢田聖子を連れてきたのはもう少し後

今2人は似た番組(ヤンタンに似ているのではなく、70年代の
フォークの音楽番組という意味)を別々に持っていますね。
 イルカ・・・ミュージックハーモニー(ニッポン放送)
 沢田聖子・・・サタデージャンボリー(山梨放送)

>>489
チャゲ&飛鳥は1年だけっだったのですね。飛鳥と八島さんが結婚したのは
番組を降りた後だったでしょうか。

自分は神奈川ですけど、MBSは感度が悪くてあまり聴く気にはなれませんでした。
(OBCやABCはまた聴けたのです)
さんまさんの月曜日だけは好きで聴いていましたが86年の春ごろだったようです。
センバツ高校野球の『新湊旋風』の前後でしたから。

そういえば鶴瓶さん。土曜日にやっていたことありましたよねえ。(っ過去ログ見ないでかいちゃったけど)
493P.N.名無し大好きっ子さん:2005/04/12(火) 05:13:52 ID:/JI7LRcU
マナさんって鶴瓶のヤン月放送中に
コップか何かにウンコをてんこ盛り事件というのがありませんでしたか?
494西宮北口:2005/04/13(水) 02:14:06 ID:qN5lKcUl
おととい(4月11日 月曜日)午後8時からMBSで「きたむらけん(北村 研)」氏がなつかしのフォークソングの特番パーソナリティをやっていました。
495P.N.名無し大好きっ子さん:2005/04/13(水) 19:25:51 ID:qzIk/IAU
>>491
凋落の原因は、内的要因…ダウンタウン 外的要因…FM802ということか。
496西宮北口:2005/04/13(水) 23:24:05 ID:4lU7u8wt
・関西のAM曲にはすべて「真の」看板番組がありました。
MBS=ヤングタウン+グアムグアムリクエスト、ABC=ヤングリクエスト+ポップ対歌謡曲、KBS=日本列島ズバリリクエスト、OBS=バチョン、ラジオ関西=電話リクエスト+大学受験講座(?)
・802外の対外要因はあるかもしれませんが、AMラジオの限界やそれまでの使命は終わったことの証明では?
・ヤンタン/ヤンリク/ズバリク等々毎日午前3時までラジオに集中するような時代ではなくなりましたね。パーソナリティが常連リスナーと密接な時代も終わった?
497にっぽんいち!:2005/04/15(金) 10:38:16 ID:oLpndnDt
ビッグじゃボケ!
498P.N.名無し大好きっ子さん:2005/04/17(日) 19:08:54 ID:9gx95rra
>>497
コーナー名は覚えてるけど、内容はどんなんでしたっけ?
499七不思議:2005/04/18(月) 22:48:00 ID:cwNAaMSv
ヤン水(ヤングタウン水曜日の事ね)で0時ぐらいから始まった
「七不思議のコーナー」って覚えてる?
放送中にスタジオ内でラップ音鳴りっぱなしで
あまりの恐ろしさにジューシーフルーツのイリアが放送終了まで泣きまり。
あれはほんまに恐ろしいコーナーでした。
その中でもあの当時恐ろしかったのが山口百恵のレコーディング中に起きた
スタジオの壁から男の人の上半身が出てきて百恵を掴もうとした話。
今考えても恐ろしい話しダス。
でもそれが一週間で一番の楽しみやったなぁ。
500七不思議:2005/04/18(月) 23:02:14 ID:cwNAaMSv
連張りですんまへん。
あとそれから故松原みきがヤン水出始めの時に
物語形式のクイズ(?)出したの覚えてる?こんなだったと思うけど・・・

ある男が、とあるレストランに入り「海亀のスープ」を注文しました。
注文した「海亀のスープ」が運ばれ、男は一口飲み飲んだ後
「死のう」と決意し、店を出てすぐ自殺してしまいました。
それはいったいなぜでしょう?てな具合。
その後ノブリンや桂雀々(その前は笑福亭笑光、のちの嘉門達夫の事ね)が松原みき
に質問して「イエス、ノー」で「イエス」であればその答え繋げて
自殺の真相を導き出すの。しまいにはリスナーを巻き込んで一つのコーナーになって
しまいました。3〜4ヶ月やってたんとちゃうかな?
501P.N.名無し大好きっ子さん:2005/04/19(火) 05:18:17 ID:Z1M3jm9+
502P.N.名無し大好きっ子さん:2005/04/20(水) 00:29:06 ID:JuguHOXQ
>あとそれから故松原みきがヤン水出始めの時に
え!!
何で死んじゃったの???
503P.N.名無し大好きっ子さん:2005/04/20(水) 13:14:21 ID:EfL1IFpt
>>502
とりあえず↓を嫁

【永遠に】松原みきvol.3【Hello,Today】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1108396624/
504P.N.名無し大好きっ子さん:2005/04/20(水) 16:13:08 ID:YkCLM1ej
ブタやったらチチでかい
505P.N.名無し大好きっ子さん:2005/04/21(木) 00:20:31 ID:Q3zlasXk
木曜、紳助がやってた頃に
なんつーか、電話でオートバイレースのゲームをやるコーナーがあったよな。
参加者が電話口で「ターン」とか叫んで、コースの途中でコイン拾う音がして、
で、大体途中でクラッシュ音が響いてゲームオーバー、みたいな。

あのゲームってどういう仕掛けだったんだろう。
知ってる人いたら教えたって。
506P.N.名無し大好きっ子さん:2005/04/22(金) 20:51:27 ID:f9R5wxUx
>>505
2台のテープレコーダー(のようなもの)を交互に
再生させていたのでは?
507P.N.名無し大好きっ子さん:2005/04/25(月) 15:22:02 ID:/KoV3ny4
ロマンスボイス良かったなぁ。あの頃はまだAVもなかったし。
中学生でオヤジの週刊誌のエロページ盗み見するぐらいだったから、想像力の塊みたいなところあったね。
今は駄目だね、露出しすぎて。
今あのボイス聞いたらどんな風なんだろ。
508西宮北口:2005/04/26(火) 03:26:13 ID:fehzFA1y
河合奈保子がラジオドラマ(?)
「奈保子の狸囃子」で「太鼓腹をポンポコ」と、
壊れてしまったこともありました。
509P.N.名無し大好きっ子さん:2005/04/30(土) 23:27:58 ID:wcf1y/lZ
>>508
あれは禁句・・・・
510P.N.名無し大好きっ子さん:2005/05/02(月) 02:42:54 ID:WIL7OWhS
ロマンスボイス、じゃんけんぽんですっぽっぽんとか、
ほんと懐かしい。エロにも、なんか品があった。ダウン
タウンは、ヤンタンのカラーじゃなかったな。
511P.N.名無し大好きっ子さん:2005/05/06(金) 14:58:13 ID:rCyapz+7
あったらこわい

「野原いっぱいに咲いている、オオナベさん」
512西宮北口:2005/05/10(火) 02:19:00 ID:9FlUq4gp
嘉門達夫がまだ「笑福亭笑光」でヤンタンに出ていた頃、某3人組の「ハ医ファ胃セッ戸」に、バイトと思われて
とても「心に染みる」扱いをされ、そのあとOAで同じスタジオに入ってきた笑光に「絶句」したと聞いた記憶があります。
513:2005/05/10(火) 08:26:30 ID:OOaDdvNn
河合奈保子と小林千絵の声が良く似ている
顔の作りも
違うのは、おっぱいです
514P.N.名無し大好きっ子さん:2005/05/11(水) 01:34:06 ID:fD96c2uO
ヒデキの妹になった奴となり損ねた奴の違いか
515P.N.名無し大好きっ子さん:2005/05/18(水) 02:03:53 ID:0SuK0dbp
はまだちろりんはどうしているのでしょう。
かなり前(ここ7年くらいの間)にとんねるずのみなおかで
ちろりんの特徴ある笑い声を聞いたように思うが。
516P.N.名無し大好きっ子さん:2005/05/19(木) 20:10:43 ID:6PnHhb5v
>>405-406
いまさらかも知れないが、
吉條くんは今クールの関テレ火10ドラマ「曲がり角の彼女」のプロデューサーだね。
517P.N.名無し大好きっ子さん:2005/05/22(日) 00:32:24 ID:GcunLsEb
>>515
浜田チロリン尊弘は、XXXプロデューサー兼高須光聖の火曜出演者だったね。
明石家電視台のプロデューサーも外れたみたいだし、今はMBSのどの部署にいるんだろう?
518:2005/05/22(日) 06:58:16 ID:Gm+K0jhp
>>517
>XXXプロデューサー兼高須光聖の火曜出演者だったね。
XXXプロデューサーってなんだ?

>明石家電視台のプロデューサーも外れたみたいだし
そんなことやっていたのか? 大桃美代子の時から
ずっと増谷さんだと思ってた。

>今はMBSのどの部署にいるんだろう?
MBSの社員!?? 初耳だ。

2〜3年前、何かの番組でテロップにプロデューサーとして名前があったけど・・・
.
519P.N.名無し大好きっ子さん:2005/05/22(日) 16:22:17 ID:QAfVLSwJ
>>518
浜田チロリン尊弘は、1992年に制作スタッフとして中途採用でMBS入社。
明石家電視台は、出世した増谷さんの後を受け2代目プロデューサーに。
他には、テレビのツボやクワンガクッなどを手がけた。
「XXX」とは1999年10月から1年半やってたMBSの深夜の帯のラジオ番組。
高須光聖が火曜の担当でチロリンも共演者として出ていた。
520西宮北口:2005/05/22(日) 23:09:38 ID:/CBd0C4b
番組が始まってすぐ10時15分頃のコーナー 味の素提供「テラピナドンドン」
TERRAとピナという清涼飲料水がありました。私は飲んだことはないのですが。
521P.N.名無し大好きっ子さん:2005/05/22(日) 23:18:00 ID:quv0B+FS
TERRAはポカリやアクエリアスみたいなスポーツドリンク。
ピナは知らないなぁ・・・
522:2005/05/23(月) 07:34:53 ID:pehPvc/i
>>519
すっかりフリーだとおもっていました。
ありがとうございます。

当時のスタッフの方々、どうしているのだろう?
オペレーターチーフの人が某芸能プロダクションの社長になってたり・・・
523P.N.名無し大好きっ子さん:2005/05/24(火) 04:16:54 ID:lsRh+aVb
テラって懐かしいなあ
CMでやっとったね
524P.N.名無し大好きっ子さん:2005/05/25(水) 02:26:45 ID:OB4L9nix
月曜 つるべ 木曜 鶴光ってのはこの時代より前のようね。
グリズリーの千ズリ とか コマネチの喰い込み とか あんねタンポンOBと喧嘩したり

怖い話
人を呼ぶ古い柱時計の話→落ち→コッチコッチとか
子供をあやすうち、消えた老婆の話→落ち→いないいないばばー とか
霞がかった月が笑う話→落ち→おぼろ!とか
最近の皇太子ご一家をみて、嫁イビリのコーナーを思い出してしまう・・



525:2005/05/29(日) 08:22:24 ID:88lJwdSX
報告事項
さきほど「月刊カンテレ批評」に
関西テレビ東京支社、制作部 吉條英希氏が出演

元つるべ学級の生徒でヤンタンのパーソナリティに抜擢されたんだよね
聴取率調査週間の時に、東京まで自転車で走破。(経過がヤンタンで電話報告されていた)

鶴瓶さんを「先生」と仰ぐ。
526P.N.名無し大好きっ子さん:2005/05/29(日) 21:44:29 ID:vN0BFND/
>>520
ちょうどその頃、ヤンタンで映画試写会があって豊中まで見に行った。

その試写会で見たのは『天空の城ラピュタ』。
527P.N.名無し大好きっ子さん:2005/05/30(月) 01:36:09 ID:yort/skJ
>>526
多分同じ時期だと思うんだが大阪城ホールでヤンタンのイベント有ったよね?
そのとき会場でTERRA貰ったような・・・勘違いだったらスマソ
528P.N.名無し大好きっ子さん:2005/06/07(火) 22:47:41 ID:zND64y2C
常連から作家になってるのって、杉本と森脇と小林(兎田ピョン)位か。
みんなヤン火の常連で、みんなオフィス元気だよな。
ま、なおたつのヤン火が一番常連も多かったけど。
間英一とかもオペレーターでバイトになった筈だけど、
アイツは作家には成れなかったね。
529P.N.名無し大好きっ子さん:2005/06/09(木) 00:47:35 ID:UxfaXF+k
 ちゃんとみなせー、上にはババクサ〜♪
ヤン金の聞き込んだらのコーナーで流れてました。クイーンかな?このコーナーが本格的に
盛り上がってきたのはシカゴの「素直になれなくて」の中で
 ビニ本手に持ってスタート♪
と言ってるように聞こえてからです。(おそらく!)
530P.N.名無し大好きっ子さん:2005/06/11(土) 18:09:36 ID:VKHmjFua
>>528
光ゲンジー北京(=平井浩一)も作家になったね。
後期ヤン火の常連で、こいつもオフィス元気の所属。
ヤン月の常連だった中尾武文も明石家電視台の構成務めてたけど、
最近名前を見ない。作家辞めたのかな?
531P.N.名無し大好きっ子さん:2005/06/21(火) 12:41:22 ID:ndsn3Fhh
あれからチロリン、MBSに入社したのか。
俺的には嘉門のマネージャーやってその後どうなったか知らなかったし。
あの甲高い笑い声は昨日のように思い出される。
532P.N.名無し大好きっ子さん:2005/06/21(火) 16:35:50 ID:3lS1wkRK
「あ〜はっはっは〜」
・・・・字で書いても、感じが出ないな。
533P.N.名無し大好きっ子さん:2005/06/22(水) 19:15:36 ID:3u4cqbGz
78〜81年頃、角・鶴の木曜中心によく聞いてたな。
美絵ちゃんから弥生まで。最終回も普通に終わったのが良かった。
534P.N.名無し大好きっ子さん:2005/06/23(木) 23:09:53 ID:bQO2/xlI
怖い話
アパートの怨霊の話…隣の部屋の音量がうるさい
悪の十字架の話…パン屋が十時に開く
血を見た女の話…水が顔にかかりちめたい
サタン学級の話…子供が詠唱さざんがきゅう
芝が枯れた話…不良にしばかれた
恐怖の話…今晩のおかずフのみ
535P.N.名無し大好きっ子さん:2005/06/25(土) 18:50:05 ID:WUmg0R0r
>>533
角・鶴光のヤン木最終回は、通常コーナーとかつてのヤン木出演者による思い出話という内容。
かつての出演者とは、佐々木美絵・石川優子・石毛礼子と一時期出てた原田伸郎。
この時ノブリンから「最終回だから本音で語り合ってほしい。」と要望があったが、
角さんが「通常通りの放送をするのがヤン木らしい。」と話してたのが今でも印象深い。
536P.N.名無し大好きっ子さん:2005/06/26(日) 01:31:29 ID:w9PKSG3r
けんちゃんとってもよい子供
537P.N.名無し大好きっ子さん:2005/06/26(日) 02:20:49 ID:b3PtKfv+
「ラーゲ・けんいち」とかいうハガキ屋を覚えてるな。
538P.N.名無し大好きっ子さん:2005/06/27(月) 21:32:53 ID:ejptfrSl
飴・コーヒー・ライターは有名過ぎ? 最初にフォークギターで練習した曲です
「こわい話」とか「ましゃこしゃん!」は、鶴光の声と読み方がめちゃワラタ!
あの頃のヤン木が「夜はクネクネ」「ちちんぷいぷん」のルーツやもんね
角は平社員をネタにしてたが、最後は係長に。今やフリーやもんね
539P.N.名無し大好きっ子さん:2005/06/29(水) 01:16:14 ID:JSXVHrsU
今のヤン土聞くと悲しくなる。
さんま(&釣瓶)のヤンタンをなくしてはいけないという志は嬉しいけど…

昔から固定事務所とのタイアップは禿しかったが
ハロになってから使えねえガキばっかり…

ヤン月に電話で出たリチャードさん(英・ケント州出身)は元気だろうか。
540P.N.名無し大好きっ子さん:2005/06/29(水) 01:43:06 ID:pP7dqedU
それにしても角さんは、あの芸人そのものの鶴光氏と組んで一歩も引けを
とらなかったのはすごいなあ。石川優子さんとのトリオは絶妙でありました。
ところで「ニクソン辞めたで」っていうギャグ覚えてる?
541P.N.名無し大好きっ子さん:2005/06/29(水) 14:21:37 ID:P5mp1xPy
角もかつて、鶴光との出会いが全てを変えたって言うてたよ
542P.N.名無し大好きっ子さん:2005/06/29(水) 18:51:02 ID:MN6ikQf8
>>539
はげどう
543P.N.名無し大好きっ子さん:2005/06/30(木) 18:42:19 ID:7ANw6CeG
>>539
今のヤン日聞いても悲しくなる。
この状況を打開するには、さんま&鶴瓶のヤンタンしかないね。

さんま&鶴瓶のヤンタンといえば、20周年記念特別番組。
また、鶴瓶がヤン月リスナーとして突然電話かけてきたりしていたな。
544P.N.名無し大好きっ子さん:2005/07/04(月) 01:36:04 ID:eg8m8E1R
確かに、さんまと鶴瓶は共にヤン月の黄金期を支えた両巨頭だからなぁ・・・・・

自分も厨房の頃を思い出してみると,今のヤン土なんか悲しくなってしまう。
545P.N.名無し大好きっ子さん:2005/07/07(木) 03:53:22 ID:4u3/XfqW
佐々木美絵は今でもええ女や思う
546P.N.名無し大好きっ子さん:2005/07/14(木) 01:46:17 ID:aTGpSPHP
佐々木美絵といえば
斎藤努のあの髪の毛はまだ大丈夫なのだろうか?
547P.N.名無し大好きっ子さん:2005/07/15(金) 20:21:08 ID:Mgadf42P
ミエの飴.コーヒー.ライター
548P.N.名無し大好きっ子さん:2005/07/15(金) 20:21:33 ID:Mgadf42P
♪ミエの飴.コーヒー.ライター
549P.N.名無し大好きっ子さん:2005/07/19(火) 20:05:19 ID:fiFLxANa
あっ、美絵さんどこ行くんですか、ちょっと‥
‥部屋出て行ってもーたがな  by 伸郎
550P.N.名無し大好きっ子さん:2005/07/20(水) 20:41:35 ID:bPXeVjPP
MBSのHPでヤンタンのオープニングテーマをDLできる。
電車の社内で着信すると、同世代が反応する
551はまぐり:2005/07/23(土) 06:06:04 ID:/+QTZJ7u
552P.N.名無し大好きっ子さん:2005/08/02(火) 02:29:01 ID:mGvCF9FT
印税は大ナベさんに入るのね。
553P.N.名無し大好きっ子さん:2005/08/03(水) 19:50:30 ID:n0a3+gBn
大ナベさんの本を読んだ。自分が聴いてた時期(1984頃〜1992ごろ)以前のヤンタンも
含めて興味深かった。創成期の斎藤努さん、鶴瓶師匠のわかかりし頃の姿、チンペイさ
んのアリス以前の話が印象に残ってる。
554はまぐり:2005/08/04(木) 14:35:20 ID:+y00Piam
俺の「ヤンタンの時代」は、1977年〜1989年
初めて聞いたのは、笑福亭鶴瓶と浅川美智子の月曜日だたな。

多分20年、30年後も
思い出の記憶から消え去らないパーソナリティたち
・鶴瓶
・鶴光
・谷村新司
・河合奈保子
・大津びわこ
・佐藤良子



555はまぐり:2005/08/05(金) 12:00:56 ID:4gIbwzpY
さっさと読めや!

             ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ', 感想書いてください!お願いします! 
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.
       'r '´          ',.r '´ !|  \
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |











556P.N.名無し大好きっ子さん:2005/08/06(土) 18:40:04 ID:tQ9ggurr
読んだ。
近藤アナの記述が3行くらいしか無いのが気になった。
大ナベさんと近ちゃんの間になんか確執でもあるのか気になった。
俺も最近の近ちゃんはウザくて嫌いだがそれでもヤンタンでは角さんに引けを取らない実績があったと思うのだが。
ヤンタンパート2もさらっと無視してるし。
あと70年代にやっていた文珍の日曜ヤンタンも資料から抜け落ちてるね。
557はまぐり:2005/08/09(火) 21:47:11 ID:wz66oo92
感想ありがとうです。

>>553
>チンペイさ んのアリス以前の話が印象に残ってる。
そうですね
ロックキャンディーズのボーカルが中学生だったなんて初めて知りました。


>>556
>俺も最近の近ちゃんはウザくて嫌いだがそれでもヤンタンでは角さんに引けを取らない実績があったと思うのだが。
自分も近ちゃんは、案外「底が浅い」と思うようになって聞かなくなりましたよ。
人気商売だから仕方がないのかな?


瀬尾一三さん編曲の「坊や大きくならないで」マイケルズ
1度聞いてみたいな・・




558はまぐり:2005/08/18(木) 16:35:35 ID:N7dGtsar
「ヤンタンの時代」出版記念祝い

85年ヤンタン野球大会 ヤンタンオールスターズVSヤマハオールスターズ

up00.hyperbit.info/up/trash-box/contents.jsp?file=20050818152430192.zip

解凍パス オオナベさんが生まれた年
559P.N.名無し大好きっ子さん:2005/08/21(日) 00:16:53 ID:Kbz8p5FI
森高千里がヤンタンに出てたとゆうのは本当ですか
560P.N.名無し大好きっ子さん:2005/08/25(木) 19:38:59 ID:mckeOoMx
あげ
561P.N.名無し大好きっ子さん:2005/08/25(木) 21:52:56 ID:cVFh+iOk

火曜  嘉門達朗、河合奈保子(ミッチョン)がっしゃん(放送作家)
日曜  西川のりお、小林千絵、柏木アナ

東京でこれノイズだらけのなか一生懸命聴いてたよ。
のりお氏に相談するコーナーで、いい人だなぁって思った。テレビで見れない面がわかったな。

火曜はたまにしか聞かなかったけど、今思えば奈保子ネエの声を録音しとくべきだった。

日曜ののりおのあとの、鶴瓶のぬかるみの世界の相談コーナーはどろどろした内容だったな
562:2005/08/25(木) 21:57:26 ID:EmZj57Bf
うるせーバカ
563P.N.名無し大好きっ子さん:2005/08/26(金) 16:40:32 ID:bYt73ghm
読んでみた、懐かしすぎる・・・
そういや今になって気付く、確かにフォークが多かったよなあ。
紳助と白井貴子は確かにギクシャクしてた思い出がある。
さんまとおおなべさんの文通とか、面白いよなあ。
俺の知らない頃のヤンタンも含めて、もう一度聞いてみたいよ・・・
564P.N.名無し大好きっ子さん:2005/09/02(金) 15:35:29 ID:IkcCZHw7
>>550
俺もDLしたw
「ありがとう浜村淳」は迷ったけどやめた
565P.N.名無し大好きっ子さん:2005/09/03(土) 00:47:26 ID:WKwsC8h7
大ナベさんの本に西川のりおについての記述が無いのが実に残念だ。
>>561氏が指摘されたように、ヤン日はのりおの違う一面を開拓した番組なのに…

ところで今週の月曜放送のさんま&伊東正治の特番「さんまーぼー2」を聞いた人はいるかな?
566P.N.名無し大好きっ子さん:2005/09/17(土) 03:20:57 ID:Ubqt6qaF
郵便番号530−91 大阪中央郵便局 私書箱1343
だったっけ?

めちゃめちゃハガキ書いたなー。
伸郎の水曜日と、鶴瓶の土曜日に。
あと、85年じゃないけど、根本要と野沢直子のヤン金でバッグもらった。
ビニールのちゃっちいヤツでかなりがっかりしたのを覚えてるよ。
567P.N.名無し大好きっ子さん:2005/09/18(日) 21:50:44 ID:r1gWbqp6
ヤンタン水曜日が好きで聴いてたのぶりん
イリヤとか今は亡き松原みきとか、渡辺美里とかじんましんのコーナーで巨大ケシゴムもらったよ怖いコーナーとかやらしいコーナーもあったな〜ラジオの再放送してほしいなあ〜 ドラマみたいに…
568P.N.名無し大好きっ子さん:2005/09/18(日) 21:55:02 ID:r1gWbqp6
オープニングテーマ曲が今だに覚えてるよ!
水曜日面白かったね!! あ〜いや あ〜いや!
良くハガキ書いたよ〜
569P.N.名無し大好きっ子さん:2005/09/18(日) 23:11:23 ID:3Lwf/bF1
合〜わんわ、合〜わんわ、そら合〜わん!
あのお祭り騒ぎなエンディングが大好きやったなぁ〜、ヤン火。
570P.N.名無し大好きっ子さん:2005/09/20(火) 01:10:21 ID:vQEj3daw
「広島の監督は?」
「阿南や阿南やそら阿南!」
といふネタで大笑い出来てたあの頃。

厨房工房の頃はずっと聴いてたなぁ。
特に達夫の火曜と伸郎の水曜を熱心に聞いてたなぁ。
571P.N.名無し大好きっ子さん:2005/09/20(火) 01:12:31 ID:vQEj3daw
要さんとかがっしゃんとかしげとか伊藤秀志とか、お前ら誰やねん思いながら
まあオモロイからエエかぁ思て聴いてたなぁ。

オオナベさんて、俺てっきり「大鍋さん」いう苗字やと思い込んでたよ、あの頃は。
渡辺姓が二人おって、オオナベさんともう一人ディレクターやっとるのがおって、
その人をコナベさんて呼んでてんなあ。
「ヤンタンの時代」読んで始めて知ったわ、ワシ。
572P.N.名無し大好きっ子さん:2005/09/20(火) 01:24:43 ID:vQEj3daw
まあ、要さん言うのだけはやたらエラソウやったんで
もう一つ好きにはなれんかったけどな。

マーあの頃はたいがい深夜ラジオやの深夜テレビ言うのをよう見てたもんやが、
ていうか「あの頃」ていつ頃やねんちゅうとマー80年代後半から90年代前半くらいなんやけど
その頃にテレビやラジヲでよう見聞きした人らが↓のHPでえらいいろいろと紹介されとるので、
似たような頃に夜更かししとった人は是非見てみて下さい。
かなりオモロイと思うし。

http://www2.neweb.ne.jp/wc/tanuki/lande/index.html
573P.N.名無し大好きっ子さん:2005/09/20(火) 01:38:07 ID:vQEj3daw
すんません酔うた勢いでえらいダラダラ書いてしもてますけど
まあ大目に見たって下さい。
なんやヤンタンの思い出ちゅうのがエライ懐かしゅうて。

アノ頃ちゅうと、なんか金曜日に谷村とかバンバンがおったよな。
ほんで、「女性立ち入り禁止コーナー」ちゅうのがあったよな。

俺、あの頃、あのコーナーの話をネタにしてヘンズリこいてた。
痛過ぎるけどw

ちょうどヘンズリ覚えたばっかしの頃でねえ。
ズリネタ言うたらもう、それの他言うたらもうサンテレビで土曜に鶴光がやってた
大人の子守唄くらいのモンしかなかったもんな。
しかし、テレビでアダルト番組観るちゅうのは、家族の目をすり抜けるのが至難の業やったもんな。
574P.N.名無し大好きっ子さん:2005/09/20(火) 01:47:52 ID:vQEj3daw
まあ、ヘンズリのハナシはどうでもエエねん。失礼。

あとはアレやな。
あの頃は何やろ、ヤンタンティーンズ学園祭とか難波球場の野球大会とかも観に行ったな。
ヤンタンブックも買うてたな。

オノレがハガキ職人になるほどの力量は無かったけど、
ほんで、バイトに志願出来る歳でも無かったけど、
そやけどなんかこう、オノレもヤンタンファミリーの一員でいたい、
ちゅう気持ちはエライあったんやろなぁ。
575P.N.名無し大好きっ子さん:2005/09/20(火) 20:26:05 ID:Oc/CUSrt
アンタ同年代やな。懐かしい。
俺も女性立入禁止コーナーでコイたクチや。
チンペイが「ん〜ん〜〜♪」て
七人の刑事のテーマを口ずさむのがエライ笑えたな。
11時50分からはクネクネとかあどランとかイカにもスミにもとか
夢夢夢中組とか見とったわ。
576P.N.名無し大好きっ子さん:2005/09/20(火) 23:03:25 ID:vQEj3daw
>575
あどラン、イカスミ、見てたなあ。
夢夢夢中組てムッチャ懐かしい!
紳助が箕面で山小屋建てたり、芦屋か甲子園かあの辺の海で
船作ったりしてた奴よな。
アレはおもろかった。夢中組はよう見てた。
577P.N.名無し大好きっ子さん:2005/09/20(火) 23:23:06 ID:vQEj3daw
後は何やろ。
MBSやと浪花突撃旅部隊とか春蝶朝丸おこしやすとかかな。

ていうか、タイガイ無節操にいろんなの見てたな。
日によってEXテレビ見たりナイトinナイト見たり、
ナイトスクープやパペポは当然見てたし、
土曜はエンドレスナイト生で見て坂東英二のわがままミッドナイトを
ビデオに録画して日曜に見てたりしてたなw
あと、キッチュのすとらびん式ちゅう番組が最高におもろかったなぁ。

ていうか、激しくスレ違いでした。失礼。
578P.N.名無し大好きっ子さん:2005/09/24(土) 19:24:27 ID:Xx/kgvDn
その時代の関西の深夜番組の出演者、スタッフはヤンタン卒業生が多かった。
579P.N.名無し大好きっ子さん:2005/10/03(月) 10:51:57 ID:EstZBFJe
ヤンタンは全然聞いてなかったけど、
ヤンタンミュージックゾーンは月〜水だけ聞いていたw
ミーハーだったもので...
580P.N.名無し大好きっ子さん:2005/10/03(月) 17:01:20 ID:HeU/ngw/
>>579 たぶんここの連中には通じないですよw
アフターヤンタンといえば、キンドカンくらいまでが限界では無いでしょうか?
581P.N.名無し大好きっ子さん:2005/10/03(月) 18:17:53 ID:LuI+pq/S
トミーズ雅の鬼畜発言


・娘が小さい頃、一緒に風呂に入り娘のデリケートな部分に
 男性器を入れて将来の彼氏に対抗した発言後「先っちょですよ軽くですよ」と弁明
・ごきげんようでお風呂で娘がマイク代わりに男性器を握って歌った
 という話がその年の大賞に選ばれた事件
・花マルマーケットで長女の膨らんできた胸がいとおしい。風呂も一緒に入ってる発言
・娘と風呂入った時、娘の乳首を吸ってる所を奥さんに見つかり、
 「イチバンのり〜」と言った事件
・将来知らん男に乳吸われる前に風呂場で自分が先に吸った事件
・関西ローカル(たかじんのバー?)でのまだ赤ちゃんだった娘の性器に
 割れ目に沿ってなでたりマドラー挿入発言
 (そのとき受けを狙ってマドラー舐めるようなそぶりをする)
・関西ローカル(たかじんのバー?)で娘の性器に指をいれたといったら梅宮パパに怒られた事件
・関西ローカルで娘の性器をひろげてよく観察すると小さいのに大人の女性器と同じで感心した発言



582P.N.名無し大好きっ子さん:2005/10/03(月) 22:31:06 ID:Yd/GFmXS
>580
いやいやそんなことは無いぞ。
俺もヤンタンミュージックゾーン聞いとったし。
まー音楽中心の番組やったし構成とかもう全然覚えて無いけど。
マヤとか鳥井睦子さんとかがパーソナリティやっとったような。

んで、そのままマコトの夜はイタダキとミッチイの独言倶楽部聞いて、
いすず歌うヘッドライトが始まったらあきらめて寝てたような気がする。

結果、学校の授業中はずっと寝てたように思う。


583P.N.名無し大好きっ子さん:2005/10/03(月) 22:33:35 ID:Yd/GFmXS
んで、鳥井睦子さんは確か日曜の深夜も「Radio This」という番組をやってたな。
あれが何故か結構好きで、わざわざカセットテープにタイマー録音して
聞いてた記憶がある。
584P.N.名無し大好きっ子さん:2005/10/04(火) 18:17:25 ID:xbHpReYj
>>580
そうみたい...
別スレたてようかな

>>582
88年ごろにマコトからラジトピアワールドになったんだよな。
マコトは88からABCサイキックを開始したからいいか。
俺は1時まで聞いてそのあとはラジカセで録音だった(120分)

>>583
1:35-3:00だったな。
いろいろなアイドルの番組も中にあったし聞いてたよ。
ウラがマコトだったからタイマー録音してたが...
585P.N.名無し大好きっ子さん:2005/10/05(水) 15:40:30 ID:j8lhSVJR
うりうりうりうりうりふたつ〜にてそでにてないうりふたつぅポンッ!
586P.N.名無し大好きっ子さん:2005/10/05(水) 19:38:00 ID:qQJyLqWy
野沢直子、根本要、笑瓶のヤンタンが好きだった〜!特に野沢直子は、人の良さ丸出しで、この番組聞いてファンになりました。
587P.N.名無し大好きっ子さん:2005/10/06(木) 00:42:23 ID:Z0ML9KVF
>584
日曜の3:00(27:00?)から翌朝の5:00「えのさん」までの間、
ラジオも放送が終了してたな。
あれは意外な驚きだった。
ラジオはてっきり24時間年中無休と思い込んでたからなあ。

>585-586
あったねえ。うりふたつのコーナーw
時々聞いてたな。
588P.N.名無し大好きっ子さん:2005/10/07(金) 13:12:28 ID:QW2m3ana
根本野沢の金曜日から今は亡き中川勝彦氏も大活躍だったキンドカンへの流れは、
当時まだ休みでは無かったけど、週末土曜日へ向かう妙なワクワク感で大好きだった。
589P.N.名無し大好きっ子さん:2005/10/10(月) 03:19:25 ID:ReSx2i1J
さんまのヤンタン派
590P.N.名無し大好きっ子さん:2005/10/12(水) 00:03:25 ID:rJZlRcHg
ナナハンクイズを覚えてる方いる
591P.N.名無し大好きっ子さん:2005/10/15(土) 17:50:59 ID:9N4Ik9jh
>>620
>そういうチームなんだと解ってんだからそれで監督を責めることはできないでしょうよ。
だったら何故府警田辺署が「過度な特訓が男子生徒の体調に支障をきたした疑いもあるとみて捜査」してるの?何故?
そこが一番の論点なんだけどそこら辺になると急に「精神論」でグダグダに
なるのはなぜ?(w
592P.N.名無し大好きっ子さん:2005/10/15(土) 19:43:39 ID:v0tzJPcd
このスレで>>620ってのはかなりのロングパス…というよりほとんどボトルメールだな
593P.N.名無し大好きっ子さん:2005/10/17(月) 14:35:03 ID:toq8wqlf
えらい誤爆ですなw
594P.N.名無し大好きっ子さん:2005/10/22(土) 18:56:57 ID:8DSdmyPz
数日前、ローソンでハッピートゥデイのコーナーの挿入歌がかかってた。
後で曲名を調べようと思って、かかってた時間を覚えたのに
今調べようとすると記憶があやふやで思い出せない。

どこかにメモっておけば良かったよ・・・
595P.N.名無し大好きっ子さん:2005/10/23(日) 20:50:09 ID:Bvi+SAeH
ハアッピ、ハアッピ、ハアッピトゥデイ♪
ハアッピ、ハアッピ、ハアッピトゥデイ♪
ハアッピ、ハアッピ、ハアッピトゥデイ♪

いつもヤンタンRadio、そうさMBS!
It's a HAPPY TODAY !

なんだか今日は、素敵な気分
心ウキウキ〜 Happy Today♪

さいごの奴だけね、メロディが思いだせんのだ。
どっかで公開されとらんものかな
596P.N.名無し大好きっ子さん:2005/10/23(日) 21:38:51 ID:jK4zjrwn
俺がメロディを思い出せるのは最後の奴だけだ
MBSから遠く離れた田舎だったので音質も悪く録音とか全然考えてなかった・・・
597P.N.名無し大好きっ子さん:2005/10/23(日) 22:42:03 ID:Bvi+SAeH
一番に。
入れるスイッチなんでしょお。
来る日も来る日も毎日放送。
1179。
ありがとお、浜村淳です。

ありがとう。ありがとう。
ララランランラランラン

ありがとう。ありがとう。
ララランランラランラン

ありがとう。ありがとう。
ララランランラランラン

ありがとう。ありがとう。
ララランランラランラン。
598名無し:2005/10/24(月) 06:12:16 ID:ApsVIxzP
今日、嘉門達夫・ぜんじろうのヤンタンが復活する
599P.N.名無し大好きっ子さん:2005/10/28(金) 22:02:02 ID:37g81GEY
84年頃のCMで、駅構内のアナウンスそのものの
「次は〜モンゴル〜モンゴル〜」っていうやつ。
何のCMだったか知ってる人いませんか?
600P.N.名無し大好きっ子さん:2005/10/30(日) 23:31:56 ID:eQpIQbr0
軽やかに600ゲト
マルカワガムのミントショックは見たことがない。
サントリーオレンジエードのサンセットキッス♪のCMソングを思い出した
601P.N.名無し大好きっ子さん:2005/11/10(木) 22:00:31 ID:Ew1TY/YP
>>595
一番下のジングルって
スタレビが売れる前のもの

と思ってた。
Happy Today♪が要さんの声だと思ってたから。
根本要は野沢笑瓶で2回目のヤンタンやんなぁ?
602P.N.名無し大好きっ子さん:2005/11/10(木) 22:20:53 ID:Ew1TY/YP
笑瓶の前に中村里花がいたな。
寛平に似た男性と結婚して引退したんだったか。

連投スマソ
お詫びに
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/MBS%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3
603P.N.名無し大好きっ子さん:2005/11/24(木) 23:18:51 ID:wF8LteYk
r
604P.N.名無し大好きっ子さん:2005/11/24(木) 23:22:03 ID:wF8LteYk
ヤン月に松山千春がゲストで来て「びっくり箱のうた」を
さんまちゃんにプレゼントした時のテープ残ってます。
私はヤン月がめちゃくちゃ好きだったんで、マー坊最終回とか
さんま最終回とか、リスの日のリレー大会とか、全部テープ残してます。
今でも気分転換に聞き直したりしてます。
605ヤングタウン:2005/11/25(金) 22:06:16 ID:sE5bEVQv
さんまさん、紳介さんのヤングタウンを探しています。下記までお返事お待ちしています。
[email protected]
606P.N.名無し大好きっ子さん:2005/12/19(月) 21:35:59 ID:sxxvdbZl
>>525
吉條英希クンは、ついに「さんまのまんま」のプロデューサーになったね。
さんまは吉條の過去は当然知っているとは思うが、その辺の話を聞いてみたい。
607P.N.名無し大好きっ子さん :2005/12/19(月) 22:15:09 ID:VBMJLytW
スレタイから少しさかのぼるが、俺もヤンタンは木曜角・鶴光・優子だな。
鶴光と角がギター覚えて四条畷の学校でコンサートやったの憶えてる。
俺当時住んでた東淀川の実家から自転車漕いで観に行った。
その後SABホールで金を取ってコンサート。1000円だったけ?
直後札のデザインが刷新されてネタになったな。
同じ建物のフェスティバルホールでコンサートやってたスティービーワンダーの楽屋に乗りこみ
ハッピ着せたって話しがあったような・・・(うろおぼえ)
608P.N.名無し大好きっ子さん:2005/12/29(木) 02:39:55 ID:/iuaXGOD
象足ゆうこなんて言われてたねw
609P.N.名無し大好きっ子さん:2005/12/29(木) 20:39:11 ID:1rgZRKM+
石川象子
石川顎子
610名無し:2006/01/04(水) 11:34:34 ID:psXzQCJC
今井美樹もヤン木で紳助とやっていましたが、この頃ですか?
611P.N.名無し大好きっ子さん:2006/01/23(月) 01:16:34 ID:sE0ddknh
この前、久しぶりに実家に帰った。
小僧の頃買ったヤンタンブックの13号と14号があったので
久しぶりに手にとってみた。
87年、88年版なので、このスレよりちょっと後の頃のだけど。

各曜日のスタジオ風景を撮った写真が冒頭で掲載されてるんだけど、
いや〜、みんな若いね。当たり前だけど。
さんま、鶴瓶、ダウンタウン、達夫、ノブリン、笑瓶、長江・・・




612P.N.名無し大好きっ子さん:2006/01/23(月) 01:22:50 ID:sE0ddknh
あと、女性陣もみんなカワイイ!
ビワリン、奈保子ねーさん、西岡メイちゃん、小林千絵、
特に勇直子がカワイイ。今どこで何をしてるのやら・・・

あと、ミュージックゾーンの鳥居睦子サンとか小田静枝サンとか。
改めて当時の写真見ると、やっぱキレイだ。

読んでるうちに、当時のジングルとかCMとか思い出されてきて、
なんとも言えん懐かしい気持ちになったよ。
613P.N.名無し大好きっ子さん:2006/01/23(月) 01:26:24 ID:sE0ddknh
♪ダダダ ダーダダ ダッダッダーダダ ヤーンタン OH! MBS!
とか。

♪ヤ〜ンタ〜ン ヤ〜ンタ〜ン
とか。

「ヤン○が好きやねん」のコーナーだけ、各曜日ごとジングルが異なってたなぁ
とか。
614P.N.名無し大好きっ子さん:2006/01/27(金) 23:14:24 ID:c5K69dGl
ここで聞いていいのかわかりませんが、
ヤン金の「思い込んだら、聞き込んだら」の質問です。
誰か知ってたら答えてもらえませんか?

「聞き込んだら特集」でもやってたんですが、
確かWASPだったか?!(うる覚え)で
「明菜、関西3文字見な!」って連発している曲が
あったんですが、誰かおぼえてませんか?

よかったら教えてください!
615P.N.名無し大好きっ子さん:2006/01/29(日) 21:25:22 ID:zbrfJT8f
>>614
録音したテープが今何処にあるか解からないですが、探してみます。
616614:2006/01/30(月) 00:10:02 ID:wyqArQyy
ありがとうございます!!
よろしくお願いします♪
617P.N.名無し大好きっ子さん:2006/01/30(月) 01:29:09 ID:6+W5tOQu
中村里花ってひとが暴走してた年かな?あの人すげーと思ったエロ語全開で
618P.N.名無し大好きっ子さん:2006/01/30(月) 03:33:59 ID:ynnSdJwY
みなさま 昔 ノブリンがやってたヤンタンで
「チンカマンカの間」という
コーナーがあったのをご存知でしょうか?w
619P.N.名無し大好きっ子さん:2006/01/31(火) 00:23:22 ID:OjNtkdn6
『俺な、ウチではソニーや』の発言で
日立のテレビのCM降ろされたさんま。
あの頃のヤンタンカムバーック!!
620P.N.名無し大好きっ子さん:2006/02/02(木) 22:58:06 ID:9rcKh8LO
漏れは千葉県人だが当時関東の番組よりもヤングタウンを好んで聴いてたなあ!特に原田伸郎が担当の時のじゃんけんぽんでスッポンポンが好きやった!
621P.N.名無し大好きっ子さん:2006/02/05(日) 00:59:06 ID:q9eg0X2L
>>617 中村って全盛期の松田聖子に似てて
かわいいけど平気で「ちんこ」とかしもネタ全然平気だったのがこうかんもてたな
622P.N.名無し大好きっ子さん:2006/02/08(水) 21:26:54 ID:/orz6Dvc
のぶリンが、番組中殆どトイレに立てこもってた日があったな。
確か、1983/1/5(水)だったと思うが。
胃腸の風邪だったのだろうか。
623ヤングタうんこ:2006/02/08(水) 21:54:42 ID:nAZIWaSH
>>622 さん
>>262 によると、番組の設定だったみたい?
本気で腹壊してると思ったけど。

お、気づいてみたら、お二人の番号、「2」が2つと、「6」が1つだ。 622,262
624P.N.名無し大好きっ子さん:2006/02/12(日) 08:21:31 ID:qf0AEzoL
1985年よりもっと古いですが・・・こんなのありました。

ttp://gazo08.chbox.jp/radio/src/1136736994221.mp3



625:2006/03/09(木) 03:26:55 ID:8keOKu5u
626P.N.名無し大好きっ子さん:2006/03/16(木) 02:13:01 ID:0tFSqZOa
ヤンタン前の10分間ぐらいでショートショートみたいな
ラジオドラマが放送されていたのをご存知の方いませんか
627P.N.名無し大好きっ子さん:2006/03/16(木) 07:03:23 ID:FK5nL+gj
夜のドラマハウス?
628P.N.名無し大好きっ子さん:2006/03/16(木) 18:56:14 ID:0tFSqZOa
>>627
それ、それです。
タイトルすら忘れ去っていたので仕方なくここで聞いたんですが、
この板にちゃんとスレあったんですね。
ありがとうございました。
629P.N.名無し大好きっ子さん:2006/04/07(金) 01:58:19 ID:jotdP/KY
ダウンタウンのヤンタンどっかでny以外で拾えるとこないですかね?
630P.N.名無し大好きっ子さん:2006/04/27(木) 22:50:16 ID:Pk/nc4Og
>628
そんなのやってましたっけ?
俺の思い出では、毎日放送ダイナミックナイターで野球中継が終わって
即ヤンタンが始まってたような記憶が。。

などと言いつつ、とりあえず上げてみる。
631P.N.名無し大好きっ子さん:2006/04/30(日) 18:21:20 ID:LHrpuc/9
>>611
その辺がちょうど俺が中学になってヤンタン
聞き始めた頃だから懐かしい。

あのころはよかったな・・・・。
あの時代にあのメンバーのラジオ聞けたの最高だったよ。
632(-_-メ):2006/05/06(土) 10:03:49 ID:cpM1/vJW
ギザじゅう(ギザギザのはいった10円硬貨)まだ集めています・・・
633P.N.名無し大好きっ子さん:2006/05/15(月) 03:59:55 ID:1Z6MWdHo
1985年頃では無いかも知れないけど…
西川のりお、小林千絵、柏木アナの三人で放送してたヤンタンが懐かしいです。
634P.N.名無し大好きっ子さん:2006/05/16(火) 15:10:13 ID:TRG0kqX5
>>633
ヤン日だけ「ハッピートゥデイ」ではなく「のりおチャン大好きテレフォン」じゃなかったっけ?やってること同じで、途中で無くなったけど。
635P.N.名無し大好きっ子さん:2006/05/21(日) 16:38:02 ID:YDmKx/VZ
>617、621
ご存知かもしれんが、ちなみに、中村里花さんはエンギャル出身で
当時エンドレスナイトのディレクターだったロリコン貝津Dと結婚し、
今は↓ここでピアノの先生をされているようだ。
http://osaka-n.yamahamusic.jp/teacher/ko_act.php

超亀レス失礼。
636P.N.名無し大好きっ子さん:2006/05/21(日) 22:51:19 ID:+0dF9Br5
古いカセットテープを整理してたら、こんなん出てきた。

ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up2/btv/xs1502.zip.html
ヤン火長井アナ最後の放送
637P.N.名無し大好きっ子さん:2006/05/21(日) 23:03:09 ID:+0dF9Br5
ついでにコレも揚げておこう。富田靖子のチャレンジ名作ライブラリーの話題も出てたからな。
ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up/wbz/nm1380.zip.html


このテーマに使われてるBGMが好きだった。
なんて曲名なんやろな〜
638ヤッコ:2006/06/09(金) 00:17:19 ID:5RdIYypq
谷村新司の ヤン金
さんまちゃんの ヤン月
テープお持ちの方、おられませんか?
寸志で譲ってもらえませんか?
639P.N.名無し大好きっ子さん:2006/06/09(金) 22:10:26 ID:WHS/iBkX
ttp://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=103866

ローソンで偶然かかってて、曲名がようやく判明した。
なつかしー
640P.N.名無し大好きっ子さん:2006/06/12(月) 19:56:04 ID:drjoxoPv
懐かしさage
641P.N.名無し大好きっ子さん:2006/06/19(月) 16:22:29 ID:j+n5fpdW
月さんま、長江 火嘉門、奈保子 水ノブリン、しょうへい 木シンスケ、美樹 金ちんぺい、ばんばん 土つるべ 日のりお、千絵 このころの聞いてました。
642P.N.名無し大好きっ子さん:2006/06/19(月) 22:32:04 ID:F7Y/YXn0
ナツカシス 秋田から雑音の中聴いていたよ
643P.N.名無し大好きっ子さん:2006/06/21(水) 18:10:38 ID:cfvFSGlA
良スレ立てやがって
懐かしいじゃないかっ!
644P.N.名無し大好きっ子さん:2006/06/21(水) 21:17:10 ID:ymNXltMq
♪な〜んだっかっかきょう〜は〜
すってっきっなっきぃ〜ぶ〜ん〜
こ〜こ〜っろ〜うっきうっき〜

は〜っぴ〜とぅで〜ぃ
645P.N.名無し大好きっ子さん:2006/06/22(木) 11:46:30 ID:BRRh8TyH
俺が聴いてたのは
月曜鶴瓶ミッチあさみ、火曜たかじんひろりん阪神巨人、水曜のぶりんイリア雀雀マー坊
木曜角鶴光優子、金曜チンペイバンバン佐藤良子、土曜さんま、
日曜日はまだなかった。
スレタイの時代よりちょっと前かな。
646P.N.名無し大好きっ子さん:2006/06/22(木) 15:09:36 ID:wArh/wVd
小林千絵age
647P.N.名無し大好きっ子さん:2006/06/24(土) 10:46:15 ID:+7Pvfx5M
土曜日は桂三枝
648P.N.名無し大好きっ子さん:2006/07/11(火) 21:36:08 ID:HD0EZCqg
エ〜ルよびこぉ〜♪
649P.N.名無し大好きっ子さん:2006/07/12(水) 17:05:41 ID:Zf6lkN1S
じゅけ〜ん じゅけ〜ん けんきゅうしゃ♪
650P.N.名無し大好きっ子さん:2006/07/21(金) 22:53:52 ID:E93STzUm
柴田恭平も、来るかもね







結局来ませんですた(´・ω・`)
651P.N.名無し大好きっ子さん:2006/07/23(日) 20:07:43 ID:/Nic+umC
早口言葉
 おみくじ・おめかし・おみこし(関西版)
ニャンコ・子ニャンコ・孫ニャンコ(関東版)
652P.N.名無し大好きっ子さん:2006/08/11(金) 16:58:59 ID:nJYPakpN
>>650
言ってたのがコンちゃん
653P.N.名無し大好きっ子さん:2006/08/12(土) 11:35:58 ID:qf9mwk7v
75年当時 月 鶴瓶浅川美智子 火 千里万里 水 谷村佐藤良子 木 鶴光角佐々木美絵 金 ピーター鈴木美智子 土 三枝八方
654P.N.名無し大好きっ子さん:2006/09/15(金) 20:34:30 ID:S9pAL27l
ジューシーフルーツのイリアが出てたのは何年頃?
655P.N.名無し大好きっ子さん:2006/09/20(水) 12:53:25 ID:Szgw+nx2
鶴瓶、谷村、佐藤、鶴光、角 三枝、、これが
鶴瓶 原田 鶴光 角 谷村 佐藤 三枝、、、となっていくわけですね。
そう考えると、火曜日は常に不安定だったんですね。
因みに654の質問は、、、83、84年くらいのことでしょうね。
656P.N.名無し大好きっ子さん:2006/09/28(木) 22:37:22 ID:Fz5xx1tf
西岡メイちゃんは今元気かな?
あの声だけで小学生の俺は興奮していた
「わたしはね・・」
これわかる人いるかな?
657P.N.名無し大好きっ子さん:2006/10/04(水) 00:08:44 ID:49lcGBV/
いつもね 思ってるの
658P.N.名無し大好きっ子さん:2006/10/20(金) 00:44:14 ID:HuFi6R9g
>656
ぁご意見〜苦情〜もあ〜りま〜しょが〜
ヘイ、伸郎! イエー!

ヤンタ〜ン 水曜〜
笑瓶〜 ブル〜ス タ〜イム

か?
659P.N.名無し大好きっ子さん:2006/10/20(金) 16:05:29 ID:AL/Aj0Pn
モーリス持てば
スーパースターも夢じゃない
660P.N.名無し大好きっ子さん:2006/10/20(金) 22:46:15 ID:8KFx4QAf
ヤンタン月曜。明石屋さんま&長江健治&大津びわこ
大好きでした。さんまちゃんの大ボラがサイコーでしたね。
661P.N.名無し大好きっ子さん:2006/10/20(金) 22:47:40 ID:vKPHVAsF
長江と言えば、マスクドチンポンジー
662P.N.名無し大好きっ子さん:2006/10/23(月) 16:21:25 ID:i9hKW89u
「はい!チェックのコーナー」が好きだったんだけど
そこまで起きていられなくて、翌朝目が覚めて大後悔
663P.N.名無し大好きっ子さん:2006/10/25(水) 03:35:46 ID:HgTYKq0K
24日(火)の晩に、サンテレビで「ウチくる」でチンペイがゲストの回の放送が
あり、659の書いてる「モーリス・・・」のフレーズ言ってたなぁ。
最後の恩師が出てくるコーナーで、大ナベさんが登場されてた。
664P.N.名無し大好きっ子さん:2006/10/31(火) 10:24:07 ID:P1PQxj6U
つか関西じゃ火曜日の晩に「ウチくる」やってんのか。
かなり関東ローカルな内容だから地方じゃやってないと思ってた
665P.N.名無し大好きっ子さん:2006/11/08(水) 12:54:35 ID:H8gFUmMu
HappyTodayにtelしたら、オペレーターじゃなくて、オクレさんが電話に出てビックリしたことがある。
当時のオクレさんのネタ「なんで? なんで? なんでや?」をナマで聴いて感激した(1986年 春頃)
666P.N.名無し大好きっ子さん:2006/11/18(土) 14:49:53 ID:5Xyy7qgI
さんまちゃんのヤン月で
サンタ・サマンサ教の祈りの言葉は鼻に指突っ込んで
アイヤオエ〜
だったっけ?
667拾い物ですがもしよろしければ:2006/12/18(月) 01:50:27 ID:ICZMZFWS

明石家さんまのヤングタウン 1985-06-03 リスの日4時間SP 国際映画祭で大すべり

668P.N.名無し大好きっ子さん:2007/01/12(金) 23:26:36 ID:kcLdeFLf
やっぱり 水曜日のぶりん
669P.N.名無し大好きっ子さん:2007/01/14(日) 19:21:42 ID:Eg3GqAP4
河合奈保子が登場して 火曜日はグッズ大盤振る舞い(笑)
670P.N.名無し大好きっ子さん:2007/01/16(火) 02:31:27 ID:iU2IS/tE
初めてヤンタンを聴き始めた頃。
皆さんは、どんなラジオで聴いていましたか?

俺は、家で誰も使わなくなった、半ば捨てられたような古いラジオ。
本当に、ラジオ放送を聞くことしか出来ない奴。
電源ON/OFFと、AM/FM切替スイッチと、周波数合わせるダイヤルくらいしか
操作出来るところが無くて、チューニングの感度表示はもちろん「針」でw
電力源は単一乾電池が4個で、アダプタも無くて、すぐ電池が切れる奴。

そんなラジオをベッドに持ち込んで、片耳イヤホンで聞いていた。
当時、コンポどころか、ラジカセとて持っていなかったガキの頃。
671P.N.名無し大好きっ子さん:2007/01/16(火) 02:49:35 ID:iU2IS/tE
やがて中学生になり、ラジカセも買ってもらったけど・・・
でも、深夜の受験勉強の時、スイッチをつけていたのは、
やっぱりそのラジオだった。
ずっとそのラジオでヤンタンを聴いてた。

勉強しながら聴くラジオなんてのは、ある程度小さな奴の方がいい。
机の横から適度な音量で聞こえてくるくらいでちょうどいいんだ。
本当にそう感じた。
だから、そいつは、中学高校の間、いつも俺のそばにいた。
いつも机の端っこから、放送を聞かせてくれていた。
672P.N.名無し大好きっ子さん:2007/01/16(火) 03:01:25 ID:iU2IS/tE
そしていつしか俺は大学に合格し、イナカを出て大阪に下宿することになった。
そのとき、俺はそのラジオを連れていかなかった。
当時俺はミニコンポを保有していた。
それを持っていけばラジオだって聴こうと思えばいつでも聴ける
・・・そう考えて、そのラジオは実家に置いていってしまった。

そして、その頃から俺はまったくラジオを聴かなくなった。
俺は、つくづく思い知った。
俺がこれまでずっとラジオ放送を聴いてきたのは、
あのラジオがあったからこそだったんだと。
673P.N.名無し大好きっ子さん:2007/01/17(水) 22:14:20 ID:Pa2TC2VI
1985年ヤングタウンメンバー
(月)明石家さんま 長江健次 大津びわこ 伊東正治
(火)河合奈保子 嘉門達夫 長井展光
(水)原田伸郎 渡辺美里 MAKOTO 金指誠
(木)島田紳助 白井貴子 パンチみつを
(金)谷村新司 ばんばひろふみ 松本明子
(土)笑福亭鶴瓶 西端弥生
(日)西川のりお 小林千絵 柏木宏之
674P.N.名無し大好きっ子さん:2007/01/21(日) 00:06:05 ID:LObEYqAT
この番組のテーマ曲いつもわからないんだよな。着メロ探してるんだが・・・・
675P.N.名無し大好きっ子さん:2007/01/21(日) 00:44:05 ID:YtbX7335
>>674
「MBSヤングタウンのテーマ」
MBSの携帯サイトに着メロある
676P.N.名無し大好きっ子さん:2007/01/28(日) 00:23:54 ID:ON66ob5Z
「ふびんなもののコーナー」というのがありましたが。
桂雀雀でしたか。懐かしいわ。
677P.N.名無し大好きっ子さん:2007/01/28(日) 02:29:57 ID:2q9VPsNS
さんまさん、フナムシ こんばんわ

のコーナーわろたなぁ

北海道の釧路で聞いてたんだぜw
海沿いだったせいもあるかね。それなりに電波状態良かった。

テープに撮っておけば良かった。きっと、宝物になったろうに。
678P.N.名無し大好きっ子さん:2007/01/28(日) 23:45:07 ID:wbEtc+Ux
ヤーンターン♪
ヤーンターン♪
679P.N.名無し大好きっ子さん:2007/01/29(月) 00:23:37 ID:y5a5xifK
ヤングタウン Oh! MBS ♪
680P.N.名無し大好きっ子さん:2007/02/02(金) 18:12:13 ID:2k93m08P
ダイワボウは繊維と人を育てます。 だっけ。
681P.N.名無し大好きっ子さん:2007/02/03(土) 06:15:18 ID:DvlZXEe0
オカモトワヤコか
682P.N.名無し大好きっ子さん:2007/02/03(土) 23:02:02 ID:5m5W7tg5
金曜深夜に聞く映画ひまわりのテーマにしんみりと
683P.N.名無し大好きっ子さん:2007/02/10(土) 23:33:00 ID:J9N4gGiv
>>678
>>679
さっき、さんまのヤン土を聴いたら昔といっしょだった。なつかしい響きだ

684y:2007/02/11(日) 23:41:37 ID:DlKhzvhg
1980年前後?
月曜:鶴瓶、マナ
火曜:イルカ、沢田聖子
水曜:原田伸郎
木曜:鶴光、角淳一、佐々木絵美〜石川優子
金曜:谷村新司、ばんばひろふみ、佐藤良子
土曜:三枝師匠(だったと思う)
この頃が一番面白かった気がします。
小学校から「ヤンタン」〜「オールナイトニッポン」、高校生のときは「ヤンタン」〜「ミスキャンパスDJ」を聞いて寝る生活だったので、学校で眠たくて仕方なかったことを覚えております。
先週ミスキャン月曜の田淵真佐子さんの放送を録音したカセットを大量に発見。今聞いても相当癒されます。それをMP3に落として、i-Podで聴く毎日です。
685P.N.名無し大好きっ子さん:2007/02/12(月) 03:09:01 ID:+lMb1POI
月曜:さんま
火曜:達夫
水曜:伸郎
木曜:紳助
金曜:チンペイ、ばんばん
金土:ゆき姐
土曜:鶴瓶
日曜:のりお

俺はこの頃。
特に火、水、木、日を愛聴してますた。
ティーンズ学園祭や野球大会にも逝ったなあ。。
686P.N.名無し大好きっ子さん:2007/02/14(水) 03:29:36 ID:n/Ig6gwZ
顔を上げて必死に泳ぐ八○あき

このペンネームを聞いて、椅子から転げ落ちてわろたチンペイとバンバン
687P.N.名無し大好きっ子さん:2007/03/09(金) 12:32:24 ID:jJNCWJOA
1987 MBSヤングタウン

(さんま、ゲストの黒木瞳に)「今、洟ズルって出たよ。ドゥーン、ドゥーン!って」

その数分後

長江「ペンネーム、さんまさんのボルボに乗りたい子さんからです」
黒木「あたしもボルボ乗りたい」
さんま「洟たらさんといてや」
688P.N.名無し大好きっ子さん:2007/03/19(月) 08:24:23 ID:eHBMRvii
フォーカース!フォフォフォフォフォーカース!!
ジャイロー! ジャジャジャジャジャイロー!!
689P.N.名無し大好きっ子さん:2007/03/27(火) 14:27:13 ID:SldkLFg3
>684
俺も同様の生活してました。
おいらは、火曜の横山暁美さん、翌年金曜の村上聡美さん、前年水曜の
水島依子さんの放送はいまだに録音テープ捨てられずにもっております。

ちなみに、金曜の天野さんは後に清原との一件で有名になって、
3代目の金曜の村上さんは本名のまま女優として活躍されたみたいですね。
690P.N.名無し大好きっ子さん:2007/03/27(火) 18:40:36 ID:6UUI1/RI
大津びわ子のプンプン臭い付きティッシュを持っている又は貰った香具師はいない? ハァハァ出来て後処理にも使えるぞ!
691P.N.名無し大好きっ子さん:2007/03/28(水) 00:04:22 ID:WKpi0/n4
>>686
そやそや。実にひさしぶりにオモイダシタ。ありがと。
692P.N.名無し大好きっ子さん:2007/03/31(土) 06:30:11 ID:TrWk04OM
ヤンタン金曜の女性立ち入り禁止コーナーでは三田寛子は一言もしゃべらなかった。
693P.N.名無し大好きっ子さん:2007/04/19(木) 03:47:13 ID:Hm1lv3/X
千里丘のセンターが閉鎖になる為、ヤンタンのかつてのメンバーが特番するんやな。

谷村とバンバンが出るなら、歌もいいけど良子との黄金トリオで
あの頃のトークを復活させて欲しいな・・・
694P.N.名無し大好きっ子さん:2007/05/15(火) 01:19:14 ID:7FvaHmT7
そか。千里丘閉鎖になるんやなー。
なんか寂しいなー。ヤンタンティーンズ学園祭とか逝ったなー。

ていうか、千里丘いうたらやっぱしなんちゅうても、
「ありがとう、浜村純です」
「おはようございます。鈴木美智子です。花と緑の愛の千里丘からお送りします」
♪ありがとう〜、ありがとう〜、ララランランラランラン
♪ありがとう〜、ありがとう〜、ララランランラランラン
ていうフレーズが今でもよう耳に残ってるわ。
ワシがガキの頃は、朝はずっとラジオやったからなあ。

しかし、そのころ兵庫の西の端に住んでた俺は、「千里丘」という地名を知らず、
「占領下」やて思い込んでたんやけどな。
695P.N.名無し大好きっ子さん:2007/05/18(金) 13:43:45 ID:iYNtlBRB
谷村新司ファンが「ドラゴン作戦」再現
2007年04月15日

 谷村新司(58)が23年前にヒットチャートを動かした「ドラゴン作戦」の後押しを受け、5年ぶりのアルバム「オリオン13」を18日に発売する。
同作戦はかつて谷村が司会した大阪・MBSラジオ「ヤングタウン」から発令した。
84年4月発売のシングル「22歳」を、TBS「ザ・ベストテン」にランクインさせるため、リスナーが団結。
土曜日午後に各地の郵便局前に集合し、リクエストはがきを一斉投かんした。
関西中心だった作戦は次第に全国に輪を広げ、同番組の9位にランクして成功を収めた。

続きはソースをごらんください
ttp://www.asahi.com/culture/nikkan/NIK200704150005.html
696MBS毎日放送です:2007/05/18(金) 21:04:07 ID:bpOQYbUN
♪ヤーンタンヤーンターン
697P.N.名無し大好きっ子さん:2007/05/19(土) 02:50:02 ID:llGgocIc
ドラゴン作戦、懐かし杉・・・(大泣)
698P.N.名無し大好きっ子さん:2007/05/19(土) 23:24:38 ID:EmpqJEtD
うんこINうんこ
好きな芸能人の1週間分の食事をそっくり真似して芸能人と同じ
うんこをする企画。
699P.N.名無し大好きっ子さん:2007/05/22(火) 10:21:11 ID:kLRuiyxO
「机 it's my life」ではないのか?
700P.N.名無し大好きっ子さん:2007/05/25(金) 08:16:59 ID:9ecRSdUk
>>699
それはバンバンの「速達」売り込み作戦
701P.N.名無し大好きっ子さん:2007/06/01(金) 13:18:18 ID:TnWXum4Z
速達、なつかしー
702P.N.名無し大好きっ子さん:2007/06/04(月) 18:11:01 ID:tfW90u3p
いつもヤンタンレイディアス、そうさMBS。イッツァ、ハーッピートゥデー
703P.N.名無し大好きっ子さん:2007/06/05(火) 00:11:40 ID:p8XYGNXw
あの頃、ヤンタンは毎晩やってたよな。月火水木金土日と毎晩毎晩。
んで、みんな、いつも聴いてたよな。

それが、何で今は土日の夜しかやってないんだ?
今の10代の小僧どもは、夜にラジオも聴かずに何をやってるんだ。
10代なんて時期は、夜はラジオを聴きながら勉強するもんだろう?
704P.N.名無し大好きっ子さん:2007/06/06(水) 08:51:19 ID:ZHLanS+t
いくらここが懐かしラジオの板とはいえ…
>>703さんってひょっとして先月まで10年以上外国か刑務所にでも行ってらしたんですか?
705P.N.名無し大好きっ子さん:2007/06/10(日) 02:30:23 ID:TUahZVst
昔は葉書が10円か20円だったからな、ステッカー、キーホルダー、紺色のバッグはもらった。
好きだったのは鶴光とド角、ジューシーフルーツのイリヤのエロ声、伸朗とびわりん、
金曜の谷村新司のエロ話、土曜日ののど自慢で勝ち抜いてた女の子・・・
706yamashinn:2007/06/15(金) 14:32:53 ID:Fbm7a2eP
ヤン金のテープが出てきて、聞き込んだらスペシャルを聞いてたら完全にはまってしまいました。中学校時代の自分が戻ったようで!
どうしても思い出せないことがあります。三田寛子ちゃんのニックネームがどうしても思い出せません。わかる方ぜひ教えてください。
707三十路後半です:2007/06/15(金) 21:57:46 ID:bJRYyQAc
レンタルとっさんのコーナーでハガキ読まれたYO
708三十路後半のオッサンです:2007/06/15(金) 22:03:16 ID:bJRYyQAc
レンタルとっさんのコーナーでハガキ読まれたYO。女性立ち入り禁止のコーナー懐かしいなぁ。80年代のヤンタンが一番面白かったと思うんやけど、他の人どないですか?
709四十路前半です:2007/06/16(土) 01:24:22 ID:7Kdvilrl
三田寛子といえば
関西3文字、関東4文字と聞かれて
「おかめ・ひょっとこ!」と答えてたような・・・
710P.N.名無し大好きっ子さん:2007/06/17(日) 02:17:25 ID:O6NABUOt
ヤン金はやっぱり佐藤良子の時が一番面白かったなー。
女性立入り禁止コーナーのオープニングの曲や、聴きこんだらでレギュラーのように
多かったクイーンの曲を聴くと、思わずプッと笑ってしまう・・・
711P.N.名無し大好きっ子さん:2007/06/17(日) 07:07:41 ID:PLJlo/ri
「崩れパンダの」って冠がついてたよーな記憶がある。
あれってバンバンのことなのかな。やっぱ。

当時オナーニ覚えたて・・だがネタが何も無い俺にとって
数少ないズリネタであった。
リアル厨房の頃かなぁ。
テラナツカシス
712P.N.名無し大好きっ子さん:2007/06/18(月) 02:37:32 ID:RDxD1erB
崩れ〜は、どうやらチンペイの事らしいよ。
バンバンはかつて「顔面大陸棚」と 天才秀才ばか の本に書いてあったなー。
713P.N.名無し大好きっ子さん:2007/06/25(月) 02:34:49 ID:hExcn72r
懐かしいな先日チャゲアスが大阪にライブに来て
スジャータの時報歌ってたよ
714P.N.名無し大好きっ子さん:2007/06/30(土) 22:09:38 ID:ob6VSq9u
関西のグループ、クィーンです。
715P.N.名無し大好きっ子さん:2007/07/01(日) 02:40:41 ID:0iW633B0
♪ 生きてっか ジャラ銭 10円〜 ♪
716P.N.名無し大好きっ子さん:2007/07/07(土) 03:08:51 ID:f79m77Ws
かつてのヤン金ファンの皆様、何と今日(7日)にラジオでチンペイ・バンバン・
佐藤良子の3人が復活してますぞ!(PM1〜3時) お聴き逃しなく!!!
717P.N.名無し大好きっ子さん:2007/07/07(土) 08:35:50 ID:+/4dX85f
ホントだ。

13:00-15:00
さよなら千里特番復活谷村&ばんばん嘉門&根本&押尾!

しかし、関東にいる俺はどうすりゃいいんだ。
電波が届かないじゃないかー!
718:2007/07/07(土) 10:15:32 ID:ddVTgbee
んなこと知るかボケ


大爆笑
719P.N.名無し大好きっ子さん:2007/07/13(金) 23:58:54 ID:6bJX3Cmf
よくザ・ベストテンのラジオベストテンのコーナーに出てた「ヤングタウンBEST20」
てどうやってデータを取ってたの?
720P.N.名無し大好きっ子さん:2007/07/14(土) 20:29:24 ID:LDf2fhfS
25年くらい前の火曜日

岩崎宏美、やしきたかじん、オール阪神巨人
よく聞いてたなー

それから2〜3年後のテレフォンショッキング
岩崎宏美の次にオール阪神巨人が登場
タモリが『どんな繋がりがあるんだ?』と不思議がっていた
721P.N.名無し大好きっ子さん:2007/07/15(日) 15:02:53 ID:RJw2+Oso
>>720
テレフォンショッキングでは、河合奈保子が嘉門達夫を紹介したこともあった。
ヤン火を始めた頃で、嘉門は東京では全く無名で、
アルタの客は「誰、こいつ…」という冷たい視線を漂わせていた。
722P.N.名無し大好きっ子さん:2007/07/15(日) 15:56:40 ID:+gAFDquE
びわりんのフェラチオ
723P.N.名無し大好きっ子さん:2007/08/10(金) 17:50:10 ID:wfo1gMzs

『 角 淳一 』

一字名前は、在日の中国人 !!!

724P.N.名無し大好きっ子さん:2007/08/10(金) 18:06:57 ID:CsBa9/ye
角氏、ご自慢の、クヮンセイガクインは完全なるメイドインチャイナ。
725P.N.名無し大好きっ子さん:2007/08/10(金) 18:21:30 ID:CWFnm5Md
>>724

その大学出身の、オリックス社代表の宮内義彦という政商がいたよな!!

宮内は、外貨獲得で大貢献しているトヨタ社の社長よりも政治的な発言が
はるかに多かった!!

宮内の会社が何か貢献していたことがあったのか!!

なんで、宮内という在日中国人のたんなる実業家が、あれだけ多くの
政治発言をやっていたのだ!!

で、その宮内の最後が、ITバブルの大黒幕だったという噂だけで、宮内が
どれだけ巨額なカネを持ち逃げしたのかがわからないままだ!!

日本の警察と防衛省は、何もやっていない!!!!

税金ドロボーの日本国政府!真面目に仕事をやれ!!!!!!
726P.N.名無し大好きっ子さん:2007/08/11(土) 12:57:56 ID:XOKQqF7n
オリックス社代表の宮内義彦という政商がいた!!

オリックス社代表の宮内義彦は、外貨獲得で大貢献していたトヨタ社の
社長よりも政治発言がはるかに多かった!!
在日華僑、宮内義彦の会社が何か日本に貢献していたことがあったのか!!
宮内義彦という在日中国人のたんなる実業家が、なんであれだけ多くの
政治発言を日本国内でやっていたのか!!

華商であった宮内義彦の最後が、ITバブルの大黒幕だったという噂だけで、
華商の宮内義彦がどれだけ巨額のカネを持ち逃げしたのかがわからない
ままだ!!

日本の警察と防衛省は、何もやっていない!!!!
税金ドロボーの日本国政府!真面目に仕事をやれ!!!!!!
727P.N.名無し大好きっ子さん:2007/08/11(土) 13:10:20 ID:6jHUFXht
>>726

日本人と日本国に本当に必要なものは、フランスレベルの外交政策と
フランスレベルの核武装であるはずだ。日本は独立国であるはずなのだから。

麻生太郎が日本の核武装が必要だと言っていたが、麻生太郎本人はまったく
本気でしゃべっているふうではなかった。無責任きわまりないことだ!!!
麻生太郎は皇室だ。昭和天皇をはじめとして、この皇室のいいかげんさに
よって、現在でも日本国民は苦しめられているということだ。

昭和天皇は、「苦しさによく耐えたな、驚くばかりです。」とふざけたことを
玉音放送とかでしゃべっていたよな!!! 率直にいって、おのれの領土的
野心のために数多くの国民が焼け出されたわけなんだろ!!! 通常の感情では
こんなことをのうのうとはしゃべれない。

国防というものは、本来が国王・皇帝の仕事である。日本には、いまだに皇室が
あるため、現在でも日本国政府は国防に関する責任感を感じているようには全く
みえない。日本の国防は、事実上、本気では行われてはいない。

ようするに、フランス革命後の、初述したフランスと、ここのところが異なる
わけだ。皇室をすべて殺すことから、日本国民の真の幸福が始まるように思う。
728P.N.名無し大好きっ子さん:2007/08/18(土) 01:51:16 ID:EbAHBPqN
夏だね
729P.N.名無し大好きっ子さん:2007/09/24(月) 02:30:51 ID:083m/M06
「天空の城ラピュタ」の公開時、ストーリーを少しずつ紹介していく時間があったよな。
「もしも空を飛べたら」がBGMで。

あれ、番組内のコーナーかただの宣伝CMだったのか、どっちだったっけ。
730P.N.名無し大好きっ子さん:2007/09/29(土) 06:14:27 ID:RZ8QQA3M
「ヤン○が好きやねん」のジングルを曜日ごとに聞いてみたい。
あのコーナーだけ、曜日ごとに違ってたよね。
どこかにうpされてないかなぁ。
731P.N.名無し大好きっ子さん:2007/10/07(日) 23:28:36 ID:uMkZaLmC
ヤンタンサルベイジ
732「ヤンタンの時代」購読者:2007/11/04(日) 22:43:39 ID:NjpRqkMb
「ヤンタンの時代」予想以上に良かったです。
1980年81年85年よくハガキを出しましたが、
4年ブランクの間にリスナーのレベルアップを実感しました。
月火水木金土で読まれましたが、日曜だけは読まれたことがありません。
…今よく考えると日曜には出したことが無いな。
月〜日の全曜日制覇した方、いらっしゃいますか?
733P.N.名無し大好きっ子さん:2007/11/05(月) 01:21:00 ID:ZB4SL3Ks
そもそも、全部の曜日を聴いてた奴自体そんなにいるのか?
俺は火・水はほぼ毎回聴いてたが、後は金・日をたまに聴くくらいだったが。
734P.N.名無し大好きっ子さん:2007/11/09(金) 00:21:54 ID:Kj7I2I9p
DL pass:1179 http://s-io.mydns.jp/up/1/_/index/1
MBSヤングタウン月曜

テープ整理してたら月曜がほんの少しだけ残ってました。
735P.N.名無し大好きっ子さん:2007/11/09(金) 12:04:58 ID:PAeHRYVM
生粋のヤンタンリスナーだった皆さんにお聞きしたいのですが、
河合奈保子や渡辺美里って、元々のヤンタンファンからは、
受け入れられたのでしょうか?

自分は河合奈保子のファンだったんで、遠方から無理してヤン火きいてました。
その勢いでなんとなくヤン水もきいて、
「美里を探せ」のコーナー(企画?)が、すごくうらやましかった。
「いいなあ。大阪の人は、こんなのを生放送でしっかりきけて」って思ってたんですが。
736P.N.名無し大好きっ子さん:2007/11/09(金) 22:47:13 ID:519POUq8
どうなんだろう。
俺が聴き始めた頃はすでに火曜は奈保子ねえさんだったし、美里はもうやめてたからなー。
水曜の女性パーソナリティは確か西岡メイという人だった。

・・・しかし、美里も見事なオバサンになったもんだなあ。
737P.N.名無し大好きっ子さん:2007/11/10(土) 01:09:52 ID:JpccdxJH
渡辺美里は、

雑誌の「ミスセブンティーン」かなんかで選ばれた娘。
ってふれこみでヤンタン水曜に入って来た。

だから最初リスナーは「誰?」状態だったと思う。自分もだけど。
元アシの、びわリンやイリヤが20代で割と下ネタも毒舌(時々)もイケて面白かったんだけど
美里は10代だったのでそういう部分では物足りんかったのは事実。
生まれは京都だったらしいけど、すぐに東京へ引っ越して思春期を東京で過ごしたからか関西弁は全く出ず。

「マイ・レボリューション」がドラマの主題歌に決まったり、ザ・ベストテンに出たり
トントン拍子にスター街道を走って行った。
そして、あっという間に全国区のスターになってからは忙しくなって、
当時、千里丘で生放送だったヤン水には休みがちになっていった。
なもんで、事務所の方針か、スケジュールの足かせになる大阪ローカルラジオは降りる事になった。

美里の最終回にのぶりんが、「売れたら(ラジオは)辞めるんや」
と、冗談ぽく言ったのに、本人はマジに受け止めたらしく
「・・・なんで、そういう事言うんですかあ」と、小声で返してた。

その後の活躍は皆の知る通り。
738P.N.名無し大好きっ子さん:2007/11/10(土) 01:46:31 ID:gAaOYqV+
マイレボリューションはよく聴いてたなぁ。。
あの頃聴いてたものといえば、元春か美里かヤンタンか、そればっかりだったなw
739P.N.名無し大好きっ子さん:2007/11/13(火) 10:04:29 ID:cBFTW3sz
735ですが、お答えありがとうございました。
奈保子と美里はまったく逆パターンだったんですね。

アイドル絶頂でパーソナリティになった奈保子は
事務所も「無理してもやらせる」という姿勢で、スケジュール組んだ気がします。
大阪以外で放送とか録音もあっけし、
海外録音や紅白では休みましたけど。
美里は「そこまで考えてなかったー」って印象ですね。
740P.N.名無し大好きっ子さん:2007/11/14(水) 17:35:57 ID:Ehtsi2D9
いく、いくとき、いけば、いこう、いかせてくれ。
わたしを、そおっといかせてくださいな。
って、なんのコーナーでしたっけ??
741P.N.名無し大好きっ子さん:2007/11/16(金) 15:45:14 ID:I4T0gFP/
「おー」と「めー」と「こー」
742P.N.名無し大好きっ子さん:2007/11/18(日) 21:53:55 ID:UmCW5tlL
大阪市長選で当選の平松元アナに花束を渡してたのはえみさんやったね。
743P.N.名無し大好きっ子さん:2007/11/19(月) 00:10:28 ID:VJJq3FpM
えっまじで?
しまったー、女性の顔までちゃんと見てなかったよー
744P.N.名無し大好きっ子さん:2007/11/19(月) 03:06:57 ID:5Ux4yHp7
やっぱり美絵さんだよなー、白い服着て平松さんに花束渡してた(N○Kで観た)
745P.N.名無し大好きっ子さん:2007/12/06(木) 22:44:11 ID:YQY+OZCC
今36ですが、もう少し後の88年頃までは聞いてました。さんま、嘉門、伸郎で最後は木曜はダウンタウンと今田だった気がします。結構おもろかったな
746P.N.名無し大好きっ子さん:2007/12/06(木) 23:10:56 ID:iRoqvz4C
ダウンタウンはなんかムカツくので木曜は聴いてなかった
口調グダグダの勇直子や芳本美代子も苛立ちに拍車をかけてたな
紳助なんで降板したんだろ
747P.N.名無し大好きっ子さん:2007/12/06(木) 23:22:52 ID:ZMm+yd/h
ヤンタンとミスキャンって深いつながりを持ってて、よく聴いていた。
ヤン水に西岡芽生(この字で合ってたかな)が昇格してきた時は嬉しかった。
けっこう好きだった信耕和香(この字で合ってたかな)は別路線(某深夜TV)に行ったが。
748P.N.名無し大好きっ子さん:2007/12/08(土) 01:35:33 ID:ZPyU1JGN
土曜の夜はエンドレスナイト♪
749P.N.名無し大好きっ子さん:2007/12/09(日) 05:22:27 ID:hBffGJmw
>>734
乗り遅れました…。
再upお願いします。
750P.N.名無し大好きっ子さん:2007/12/10(月) 00:00:13 ID:Sr3CDtst
野球大会には何度か行ってました。チャゲアスが火曜日をやってた頃。
751P.N.名無し大好きっ子さん:2007/12/10(月) 21:22:07 ID:kD7ZBJtc
大雨の中大阪球場に逝った記憶がある。
87年頃かな。
おお、もう20年経つか。
752P.N.名無し大好きっ子さん:2007/12/11(火) 23:30:28 ID:ukYG0ocz
びわりんがウグイス嬢だったな。
753P.N.名無し大好きっ子さん:2007/12/16(日) 05:21:33 ID:PiW/W7YB
>>734
再upお願いします。
754若手お笑いヤンタン復活希望:2007/12/16(日) 22:20:04 ID:n6Ejlan+
あなたの曜日別ベストメンバーは?

僕は1976年頃から未だに聴いていますが、独断と偏見で…
月:明石家さんま&大津びわ子&長江健次&伊東正治(鶴瓶を抜いた最強メンバー)
火:やしきたかじん&岩崎宏美&阪神巨人(イルカもチャゲアスも今一つ。嘉門?うーむ)
水:原田伸郎&大津びわ子&笑光or雀々(あと伊東アナも居たっけ)
木:笑福亭鶴光&角淳一&佐々木美絵or石川優子(紳助やDTは及ばず)
金:谷村新司&ばんばひろふみ&佐藤良子(他の女性では務まらない)
土:桂三枝&誰でしたっけ?(やはり三枝を選ばなければ)
日:笑福亭鶴瓶(西川のりおにしようかとも思ったが鶴瓶をどこかに入れなければ)
755P.N.名無し大好きっ子さん:2007/12/17(月) 03:34:55 ID:Bft155Ow
>>754
80年代前半に集中して聴いてた漏れとしては、ほぼ同じ。(月・木・金は絶対これ)

水曜は、イリアや金指アナもいてなかったっけ?
三枝さんと誰やったっかな〜(この間平松氏の隣で万歳してた斎藤氏???)
756P.N.名無し大好きっ子さん:2007/12/17(月) 23:45:58 ID:5YM9+BiM
>>753
月曜は文句なしですね。火曜は嘉門達夫、河合奈保子。
水曜はイリヤのいた頃が良かった。木曜は西端弥生の頃。
金曜は岩崎良美、松本明子が頑張った。三田寛子は荷が重かったか。
土曜は鶴瓶、牧田朋子。日曜は聴かず。
757756:2007/12/17(月) 23:47:36 ID:5YM9+BiM
↑すいません。>>754の間違いでした。
758P.N.名無し大好きっ子さん:2007/12/18(火) 01:59:42 ID:0kIWpVdR
DL pass:1179 http://s-io.mydns.jp/up/1/_/index/1

MBSヤングタウン 月曜 1985年頃 さんま・健次・びわりん
MBSヤングタウン 水曜 1981年頃 伸郎・イリヤ・雀々
MBSヤングタウン 木曜 1978年頃 鶴光・角淳一・佐々木美絵

線が細いのでそれぞれ5分程度にカットしてUP
759P.N.名無し大好きっ子さん:2007/12/18(火) 04:07:48 ID:wHGwStxh
>>758
キターっ!
サンクス。待ってました。
ヤン月が聴けた。懐かしい
俺は1987年くらいから聴きだしたからね。
最近、ヤン土を聴いてるけどさんまの声が…変わってる。
760P.N.名無し大好きっ子さん:2007/12/18(火) 22:13:57 ID:Hn/Xw1kf
月曜:聴いてない
火曜:嘉門達夫、奈保子ねーさん、伊藤秀志
水曜:のぶりん、メイちゃん、笑瓶
木曜:シンスケ
金曜:チンペイ、バンバン、良子姐さん
キンドカン:ユキ姐、マコト、子守アナ
土曜:エンドレスナイトを観る
日曜:のりお、千絵、柏木アナ

こんなカンジかな
761名古屋のオッチャン:2007/12/26(水) 22:43:08 ID:zZysbEik
「ヤンタン傑作選」CDもし商品化したら買いたい!

オオナベさんご存命のうちに是非!

ちなみに俺の覚えてる、いや、忘れられない一言;

さんま「俺は昔サザエさんと同棲しとったことがある」
762P.N.名無し大好きっ子さん:2008/01/05(土) 15:04:16 ID:7F7cSSTw
河合奈保子が出てた頃のヤンタン聞きたい・・・
763だっち:2008/01/05(土) 17:57:14 ID:/Mo7cGsp
岩田の乳首
764だっち:2008/01/05(土) 18:03:21 ID:/Mo7cGsp
河合奈保子は、自分の事をボックリとか言ってましたよね。
後にボックリの意味が男性のタマタマの意味だと判明するとボックリとは、
言わなくなった様な…。
近所の住宅開発地(今ではイオンが建ってる)に歌たう河合奈保子を
見に行ったよな…。

765P.N.名無し大好きっ子さん:2008/01/05(土) 21:38:59 ID:MQ7VzGWv
>762
奈保子ねーさんのヤンタン、このスレ↓で時々うpされてるよー

河合奈保子&嘉門達夫のヤンタン火曜日
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rradio/1142342564/
766P.N.名無し大好きっ子さん:2008/01/06(日) 00:53:17 ID:dzupbwwv
>758さん 再up お願いできませんでしょうか?

もしよろしければ MBSヤングタウン 木曜 1978年頃 鶴光・角淳一・佐々木美絵
フルサイズ交換希望です
http://s-io.mydns.jp/up/1/_/index/1 9821 DL 1179
>765
河合奈保子&嘉門達夫のヤンタン火曜日 が 今一本DLできました thxs
767P.N.名無し大好きっ子さん:2008/01/31(木) 13:15:55 ID:mY5zWEjJ
教えてください。
ヤングタウン火曜日の河合奈保子ボイコット事件て
どのようなものだったのでしょうか?

河合奈保子のスレで、ここところ話題になってるのですが、
奈保子ヲタらしき人は
「シャレだった」
「ヤンタンなれではのノリ」と言っているし、
アンチは「奈保子が悪いのにあやまろうとしなかった」
「嘉門さんを見下してた」
「プロ意識がない」といった話になってます。

それでいて、「具体的にこんなふうに放送してた」という話は
誰もしてません。
ヤンタンそのもののファンの皆さんからしたら、
その放送ってどんな感じだったのでしょうか?

768P.N.名無し大好きっ子さん:2008/02/12(火) 20:21:03 ID:u7HdlAON
日本語でOK
769P.N.名無し大好きっ子さん:2008/02/13(水) 08:10:06 ID:vX+27fCh
文面からするとヤンタンをあまりきいたことがなさそうですね。
まずヤンタン、ヤン火を聴いて雰囲気、流れに慣れることから
はじめたほうがよさげ

あの放送のヒント
奈保子・達夫のヤン火はじまりほぼ1年以上(いろいろ溜まるものはある)
1985年12月31日は火曜日。例の紅白、わかりますねw
奈保子ちゃんは大変でした。ヤン火は奈保子ちゃんぬきの放送まあこれも大変。
1986年1月7日はなんと朝にオーストラリアからもどって東京出し。
海外帰りの奈保子ちゃんはたいへん。
1986年1月13日のトップテンは神戸のコンサート会場から。
ステージで達夫がヤン火の奈保子ちゃんを全国放送でばらす。
(アップしてもらって見たでしょ)
次の日(問題の日)1月14日なんと広島のコンサートが終わったあと大阪のスタジオへ移動
余膳マネの手違いで新幹線の便が遅くなる。
新幹線、タクシーのなかから電話したりして中継。(ベストテンの放送みたい)
お笑いもんをなんかひとつの前でスタジオ入り。下読みなしでぐだぐだw
コンサートのあとの奈保子ちゃんはいつもに増してテンションがハイ!
達夫がよその放送で奈保子ちゃんをネタにしたり悪口を言った事がばれる。
そして衝撃のエンディング・・・


まあ達夫がいらんことしたのが一番の原因でしょ。
でも「いつかこうなる」というか「こうなってもおもしろくていいやん」
がヤン火のノリだと思う。

あの日の放送だけアップすると絶対誤解するしアンチが喜ぶだけ
まああちらの板でぼちぼちアップするからお楽しみに
770P.N.名無し大好きっ子さん:2008/02/13(水) 11:13:26 ID:UF21F+Hk
>>769
お答え、ありがとうございます。
ご指摘の通り、関東に住んでいたもので
奈保子・達夫ヤンタンは開始1年ほど、聞いていません。
というか聞けないって思ってました。
でも、その時期は聞いてたはずなのですが???
もしかして、達夫さんが三宅裕司さんの
代理でやった「ヤングパラダイス」でのことがきっかけですか?
だったら・・・・全然ボイコットじゃないじゃん!!!!
でも、新幹線が遅れたって記憶に無いんですよね。
771P.N.名無し大好きっ子さん:2008/02/13(水) 13:10:35 ID:lU6o3iME
>もしかして、達夫さんが三宅裕司さんの代理でやった「ヤングパラダイス」でのことがきっかけですか?

ビンゴ!

772P.N.名無し大好きっ子さん:2008/02/13(水) 14:45:50 ID:UF21F+Hk
なあーんだあ!
なんだ、なんだ、なんだ!・・・それかあー!
ぜんぜん、’事件’でもなんでもないじゃないですかあ!!!

聞いてなかった期間のほうが長いのと、
新幹線遅れエピソードが、全く記憶になくて。
(今でも、まったく思い出せません)
それに、みんな大げさに煽るしで、
てっきり「自分が聞いてないときのこと」と思い込んでました。
あー、「本当に本気で怒っちゃったことがあったのか?」って、
心配してしまいました。よかった(^^)
773P.N.名無し大好きっ子さん:2008/02/19(火) 09:51:33 ID:Aww8bGg2
あのスレっていうか板はキチガイがいるから、あまり真に受けないほうがいいよ。
悪意がある書き方とそうでないのって、読めばわかるじゃん?
774P.N.名無し大好きっ子さん:2008/02/19(火) 10:01:30 ID:oBqJ96Gh
その通りですね。
ただ、聞いていない部分を「こうだった」とか言われると、
「あのノリだったし、人によっては悪くとれる内容だったのかも?」
と思ってしまったんです。
775P.N.名無し大好きっ子さん:2008/02/19(火) 16:44:28 ID:6jlAijrm

「ニコニコ動画」で、2006年にNHKFMで放送された<今日もいちにち
アニソン三昧>(朝から深夜一時まで、リクエストでアニメソングをかけまくる
)がupされてるんだけど、デーモン小暮と嘉門達夫と有働アナウンサーが
司会進行の生放送

途中にライブコーナーがあって、堀江美都子さんも登場、
少しだけだったけど<ヤンタン>時代のトークで嘉門さんと堀江さん
が盛り上がってたよ。
776P.N.名無し大好きっ子さん:2008/03/25(火) 00:36:04 ID:Y79C24Go
金曜に放送していた、NHKの放送記念の日特別番組で、
嘉門達夫がヤンタンの話をしていた。
その番組のディレクターがヤンタンリスナーで、
スタジオにヤンタンキーホルダーを持って来ていた。
777P.N.名無し大好きっ子さん:2008/03/26(水) 03:28:44 ID:Q6IY4XiT
1985年の8月12日。
墜落事故のときのヤンタン、月曜日だったかと、音源お持ちの方は
いらっしゃいませんか?

当時、番組が始まるまでもしかしてと思ったもので。
778P.N.名無し大好きっ子さん:2008/03/27(木) 23:38:59 ID:4kNR0wMP
>>777
持ってるよ。 ほとんどニュースと音楽だけどね。
779P.N.名無し大好きっ子さん:2008/03/28(金) 20:09:25 ID:q/uD1uy/
>>778
ヤン火はどうだったのかな?翌日だよね。
この事故のころ、河合奈保子が雑誌で
「火曜日だったら私が乗ってた。あの時刻の便がいちばん便利だから
いつも使ってた」って言ってたから。
780P.N.名無し大好きっ子さん:2008/03/30(日) 13:27:17 ID:uReGsGit
>>778
アップなどしていただくことはできませんか?
是非もう一度聞いてみたいのです。
781P.N.名無し大好きっ子さん:2008/04/30(水) 09:34:08 ID:mrMy/m1R
テスト ごーるでんうぃーくのひと時いかがおすごしでしょうか
ttp://yosuko.dip.jp/uploader00/upload.cgi?mode=dl&file=59

パス 最近復帰した bi  rin  
782P.N.名無し大好きっ子さん:2008/04/30(水) 15:14:31 ID:FZnOiXby
ありがとうございます。
コレ、当時を知ってる人なら、
すごく豪華な番組だってわかるね!
783P.N.名無し大好きっ子さん:2008/05/01(木) 00:17:13 ID:bJ9qmDOI
>>781
エラー
0059.----./src/0059._/0059. ファイルが存在しません
[戻る]
ということなので。再アップ希望。よろ。
784P.N.名無し大好きっ子さん:2008/05/01(木) 08:31:12 ID:3YYEuFKK
ttp://yosuko.dip.jp/uploader00/upload.cgi?mode=dl&file=62
24時間後に自動削除です
785P.N.名無し大好きっ子さん:2008/05/01(木) 12:05:04 ID:HSKpK656
>>784
もう削除されてる…
786P.N.名無し大好きっ子さん:2008/05/01(木) 15:43:53 ID:5uK86O4Z
>>784
エラー
0062.----./src/0062._/0062. ファイルが存在しません
[戻る]
ということなので。再アップ希望。よろ。

できれば消えにくいこちらのロダに。
何回も申し訳ないがよろ。
http://www.axfc.net/uploader/
787P.N.名無し大好きっ子さん:2008/05/01(木) 19:03:41 ID:3YYEuFKK
再々アップ
ttp://www2.axfc.net/uploader/7/so/K_26325.zip
同じものはもう堪忍してちょ
788P.N.名無し大好きっ子さん:2008/05/01(木) 19:22:52 ID:5uK86O4Z
>>787
有賀d。
789P.N.名無し大好きっ子さん:2008/05/01(木) 19:52:08 ID:3YYEuFKK
続き
ttp://www5.axfc.net/uploader/8/so/B_22364.zip

パスは同じ  wa
790P.N.名無し大好きっ子さん:2008/05/01(木) 21:02:34 ID:5uK86O4Z
>>789
蟻我d。
791P.N.名無し大好きっ子さん:2008/05/02(金) 03:45:04 ID:gWXXTaUw
>>787 >>789
ダウンタウン若けぇ〜
トンネルズとダウンタウンが共演するのはかなり稀有ですね。
あらためてup乙。
792P.N.名無し大好きっ子さん:2008/05/02(金) 11:54:33 ID:fzpJou7q
>>789
ありがと。
なんだか古き良き時代って感じだなあ。
今の若者にとってヤンタンって、どんな番組なんだろ?
793P.N.名無し大好きっ子さん:2008/05/04(日) 19:30:44 ID:6TeDDpF7
>>777
亀ですがたまたまその日聞いてました。
長江健次がもう一本早い(遅いかも)飛行機だったら事故に遭っていたらしい。
偶然かわざとかは分からないが、さんまがひどいガラガラ声でテンションももちろん低かった。
あんなさんまは生涯初めて
ほとんどずっと曲がかかっていたのを憶えている。
794P.N.名無し大好きっ子さん:2008/05/07(水) 12:09:52 ID:kF96FSA7
その当時九州に住んでたけどなんとか聴いてたなぁ
ヤングタウンと中島みゆきのオールナイトニッポンは大好きだった
795P.N.名無し大好きっ子さん:2008/07/05(土) 12:31:31 ID:G088dbdg
こちらヤンタン〜毎日放送でーす〜♪イルカクイズ〜ええかええかのテーマ
796P.N.名無し大好きっ子さん:2008/07/05(土) 15:53:54 ID:teV4Cecr
創価松本ハゲ人志 死ね
797P.N.名無し大好きっ子さん:2008/07/25(金) 17:49:04 ID:idfpbQ9s
いまフジテレビのスーパーニュースを見ていたら、
青森の地震取材で
「FNN取材団・今野秀隆」という名前の記者が出ていました。

毎日放送やめたんかな。
798P.N.名無し大好きっ子さん:2008/08/07(木) 21:07:39 ID:CkS9flxk
おれも聴いてた
さんまがじつは事故便に乗る予定だったらしいが、何かの都合で1便遅らせた
んだと思う。自分は運が良かったらしいことをいっていたような・・。たしかに
サンマの口調は沈んだ感じだった。
799P.N.名無し大好きっ子さん:2008/08/15(金) 11:34:11 ID:YTm39OhL
金曜のバンバンとチンペーチャンとマツモトアキコ聞いてたなぁ〜。
女性立ち入り禁止コーナー♪などなどw
800P.N.名無し大好きっ子さん:2008/08/17(日) 19:43:33 ID:e/rIraTU
900♪♪
801P.N.名無し大好きっ子さん:2008/09/04(木) 20:17:46 ID:L0yAdBhr
>>797
今野アナってたしか・・・
802P.N.名無し大好きっ子さん:2008/09/05(金) 11:14:04 ID:Ci5NzXc3
803P.N.名無し大好きっ子さん:2008/09/26(金) 05:28:28 ID:O8LLIZoa
近頃物忘れがひどくなって思いだせないのですが谷村新司のカバー曲(タイトルも忘れた)
左利きのあなたの手紙〜♪
を歌っていたなんちゃらみゆきがレギュラーだった事があるはずなんですけど、何曜日のどの頃だったでしょうか!?

何もかもあやふやになって気になってます。


あえてageました。
804P.N.名無し大好きっ子さん:2008/09/26(金) 05:32:33 ID:O8LLIZoa
>>803
ひとつ自己解決できました。

確か横山みゆきだったと思います。
805P.N.名無し大好きっ子さん:2008/09/28(日) 17:44:39 ID:+on6DcWF
10年程前の月曜日やってた、さやかって名前だったかな?エッチでよかったな。
806P.N.名無し大好きっ子さん:2008/09/29(月) 10:13:13 ID:VSQmkR9g
ハガキネタ、オールナイトニッポンからの盗作だらけ
特に嘉門達夫の火曜と伸リンの水曜
807P.N.名無し大好きっ子さん:2008/10/01(水) 18:41:00 ID:Bak57rPB
ヤングタウン鹿児島のことだと思ってた。
808P.N.名無し大好きっ子さん:2008/10/24(金) 08:50:05 ID:kAcwpZz4
>>806
よくリスナーにも突っ込まれてましたっけ。
「東京でやっている○○って番組でやってる替え歌。
ヤン火のものをそのまま使ってる」とか。
ところで、自分は河合奈保子目当てだったんで、彼女が
居なくなってからは聴かなくなったんです。
その後の達夫さんのヤンタンは、どうだったのでしょうか?
「アイドルがいないほうが面白くなったのかな?」と思う反面、
「歯止めがなくなってしらけることもあろうる」とも思うのですが。
809P.N.名無し大好きっ子さん:2008/10/24(金) 22:45:05 ID:vRHCcGSp
>>808
俺も結城めぐみになってからはあまり記憶ない
810P.N.名無し大好きっ子さん:2008/11/21(金) 23:48:47 ID:8ZSYv3Dq
「毎日」系企業が出す「エロ雑誌」が過激すぎる

週刊文春(7月31日号)P137〜P138より抜粋
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/

7月20日、毎日新聞1面に「お詫び記事」が掲載された。毎日新聞が謝ったのは「ファーストフードで女子高生は性的狂乱状態」等々、
引用も憚られるような<品性を欠く性的な話題>で溢れ返っていた毎日の英文サイトコラム「waiwai」についてだった。
だが、その過激さにおいては「waiwai」を遥かに凌駕する雑誌を「毎日系企業」が発行しているから驚きだ。

「毎日新聞が出資する毎日コミュニケーションズの100%子会社が過激なエロ雑誌を作っているんです」(毎日新聞関係者)

毎日コミュニケーションズ(以下、毎コミ)とは、毎日新聞の関連会社として設立され、同じパレスサイドビルに入居する企業。
毎日新聞社は同社株を9%保有する第3位の大株主で、非常勤監査役に菊池哲郎・毎日新聞常務が名を連ねている。
毎コミといえば、大塚愛を起用したCMが話題の就職情報サイト「マイナビ」が有名だ。リクルートの「リクナビ」と並び、
最近の就活生には欠かせないアイテムだという。

(中略)

就活情報ならぬ、「エロ情報」を発信しているのは、01年に毎コミの100%出資で設立されたMCプレス。
同社は『DVDヤッタネ!』や『DVDデラデラ』などヌード満載のDVD付きグラビア誌4誌を毎月、発行しているのだ。
しかも「就活生を脱がす企画もある」(前出・関係者)という。
早速、確認してみると、『ヤッタネ!』4月号で「就活生を狙え 今はいているパンツに穴を開けていいですか?inマ○ナビ」
という企画が掲載されていた。付録のDVDではリクルートスーツ姿の女の子3人が、あられもない姿に。いくらなんでも、
これはちとヤリ過ぎでは・・・
811旗本退屈男:2008/12/09(火) 22:53:06 ID:Zeba92m5
おひさしぶり
812ヤン水:2009/01/25(日) 05:39:36 ID:UsHUaRL6
♪夜の闇のしじまの中に
流れる熱いメッセージ
笑い声と共に僕らを勇気づけてくれる
遠い・・・この後が思い出せない
誰か覚えてるかなぁ
813P.N.名無し大好きっ子さん:2009/01/25(日) 16:37:07 ID:RgocQAwg
"Happy Today Happy Tomorrow"
作詞 松本宣子
補作 原田伸郎
作曲 原田伸郎

C G7 C C7
夜の闇のしじまの中に
F G C C7
流れる熱いメッセージ
F G C F
笑い声と共に僕らを
Dm7 G7
勇気づけてくれる
F G Em7 Am
遠く離れた見知らぬ場所から
F C G7
空に輝く星のように
C Am
いつもいつも僕らを
F G7 C
そっと見守ってくれる

*2番(歌詞のみ)
時々僕は道に迷いやけを起こしてしまうよ
日記のページをめくるように時は過ぎるけれど
明日こそはきっと誰かに出会えることを
信じながら君の夢見れるように
Good-Night おやすみなさい

ヤンタンブック13号に載ってました。
814P.N.名無し大好きっ子さん:2009/02/12(木) 15:43:53 ID:/eUDV15Z
関西からはずれたところで聞いていた者ですが、
河合奈保子や渡辺美里、三田寛子のような若い女の子を出したことで、
リスナーは増えたんでしょうか?
美里は売れたら辞めちゃったし、あんまり貢献してないように思えるんですが。
815P.N.名無し大好きっ子さん:2009/04/06(月) 09:20:14 ID:qGuRQ78m
このあいだ達夫が朝刊にのってた。
「東京に住んで20年以上」ってあってびっくりした。
ルックスは相変わらずの短髪金髪の丸い黒サングラス。
見た目ふつうの兄ちゃんで、話し出すとどっかに毒って頃がよかったな。
816P.N.名無し大好きっ子さん:2009/04/22(水) 08:54:47 ID:bX3p8IPH
>814
どうだろう。
女性パーソナリティ目当てで聴いてた奴は少なかった気がする。
基本的に、中身自体がめっちゃ面白かったからな。

聴いた結果、その女性パーソナリティのファンになった奴はいるかも知れんが。
817P.N.名無し大好きっ子さん:2009/04/22(水) 09:48:27 ID:gNnaJhm9
>>808
歯止めがなくなり、白けてしまいました。
メンバーもころころ変わりましたし。
達夫の「地」が出始めた途端に駄目になって行った様な気がします。
818P.N.名無し大好きっ子さん:2009/04/22(水) 13:11:59 ID:ak6NEPab
>>817
芸映枠のヒロリンの後に入ったってだけだったんだろうけど。
元々大阪育ちで、ヤンタンに馴染みがあったところが、何気に貴重だったな。
819P.N.名無し大好きっ子さん:2009/04/22(水) 13:51:04 ID:i1Cqf6Bn
ちんぺいさんとバンバンの曜日が好きたったな〜
あの頃ジョシコーセーだった私も 今や おばはん(悲)
同じ時間帯で最近まで放送していたサウンドキングダムや
現在放送している うたぐみ なんちゃらっていう番組で
流れる歌も半分以上わからへん!
昔のヤンタンみたいな番組は、今の若い人達は受け入れないのかな?
サウンドキングダムで たまに、ヤンタン職人〜というメールが
読まれてたけど 私と同世代なんだろうかな なんだかホッとした。
820P.N.名無し大好きっ子さん:2009/04/22(水) 22:45:28 ID:WGFgoihx
>>819
【エンディングは】 ヤ  ン  金 【ウィザウトユー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rradio/1067041717/
谷村&ばんばん ヤンタン金曜日!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rradio/1221439045/
821P.N.名無し大好きっ子さん:2009/04/23(木) 13:02:02 ID:Q+TiXD4S
>>820
ありがとう!おじゃまします
822P.N.名無し大好きっ子さん:2009/05/01(金) 17:07:40 ID:vRGp1g8G
>>817
奈保子と始めた最初の2年くらいの時の嘉門が
いちばん面白かった。
823P.N.名無し大好きっ子さん:2009/05/04(月) 14:11:58 ID:UUzlQOJy
>>822
この前嘉門達夫の記事読んだ。
そこに「トレードマークの金髪とサングラス」って書いてあった。
「あー、もうこの姿のほうが長いんだな」って思ったら、なんかすごく寂しくなった。
824P.N.名無し大好きっ子さん:2009/05/13(水) 02:04:14 ID:8itk3uxL
佐藤良子ネェさんのその後、ご存知方はいらっしゃるんでしょうか?1977年当時、中2ぐらいの頃毎週楽しみしていた頃を凄く懐かしく当時を思い出しますネ。
825P.N.名無し大好きっ子さん:2009/05/13(水) 09:39:30 ID:KLWcN8da
>>824
何年か前までは時々ラジオでアシをしていた記憶が・・・
現在は海外(ニュージーランドだったか?)に家を建て
永住している旨の風の噂を聞きました。
826P.N.名無し大好きっ子さん:2009/05/13(水) 11:46:12 ID:COpOmGGs
信郎のうんこネタ、水曜日のエロ小説の朗読が好きだった
827P.N.名無し大好きっ子さん:2009/05/13(水) 23:04:45 ID:3gz2cqeu
何曜日か忘れたがヤンタンの裏、朝日放送で浜村淳の番組やってなかった?怪談話してたっけ?
828P.N.名無し大好きっ子さん:2009/05/13(水) 23:41:44 ID:v8tBF+yx
浜村さんは翌朝ありがとうがあるんだから、ヤンタンやってるような時間帯は寝てるんじゃないのかな。
829P.N.名無し大好きっ子さん:2009/05/14(木) 08:12:39 ID:boRaRoUS
浜村センセ OBCで昔、その時間帯にサタデーバチョンをしてた!
830P.N.名無し大好きっ子さん:2009/05/14(木) 08:31:21 ID:zE9/Eb9c
サタデーってことは、土曜の夜か
翌日ありがとうが無いから出来たんだな
831P.N.名無し大好きっ子さん:2009/05/14(木) 20:05:26 ID:Tclrt7Jl
平日に朝日放送でヤングタウンの裏で、はーい浜村淳です と言う番組があったね。
「怖い話、おもろい話」とか。そのことじゃないかな。
832P.N.名無し大好きっ子さん:2009/05/14(木) 21:44:22 ID:5+j7IvTL
浜村さん、平日の夜に仕事したら寝る時間が無いんじゃないか?
833P.N.名無し大好きっ子さん:2009/05/14(木) 21:52:51 ID:6QAxWDLh
>>831
そやった!ありがとう。浜村淳の怪談話はホンマに怖かった。布団にもぐって聞いていた。もう30年以上前の話だ。
834P.N.名無し大好きっ子さん:2009/05/15(金) 12:45:28 ID:GvofOmw7
どなたかヤンタンのオープニングのジングル。
曲だけのものお持ちの方、Upしていただけませんか?
835P.N.名無し大好きっ子さん:2009/05/15(金) 22:43:19 ID:xYFlSM/p
携帯の着メロは公式で配信されてたと思う。
836P.N.名無し大好きっ子さん:2009/05/20(水) 08:38:35 ID:ttdP1vGi
島田神助は赤井英和が「浪速のロッキー」で活躍している頃は、さかんに持ち上げて「友達友達」と言っていたが
赤井英和がko負けして再起が難しくなったら、とたんに全く赤井の話に触れなくなった。
私は島田伸介は冷たい奴だなーと思った。
837P.N.名無し大好きっ子さん:2009/05/20(水) 12:55:17 ID:YWNwK1Cd
 紳介さんは、中田さん?や土建屋よしゆきさんとも、
後に不仲になったんっだっけ?
 
 何かのイベントで前田政二を100人ぐらいが見てる前で
無理やり脱がして泣かしたという話を笑いながら話してたのは、
あまりいい感じがしなかった。
838P.N.名無し大好きっ子さん:2009/05/20(水) 14:35:51 ID:zdeI2gif
ヤンタンに出てたアナ(現在は他部署?)を起用して
うわ&コンの時間帯を活性化してほしい
839P.N.名無し大好きっ子さん:2009/05/20(水) 20:33:28 ID:VhVvmmEo
>>835
今見たけど、もう無いみたい。
840P.N.名無し大好きっ子さん:2009/05/20(水) 21:37:50 ID:G5AF+0Ji
赤城誠アナは、今井美樹に「赤井アナ」とずっと呼ばれていて
そのことを今井美樹の最終回に、「ちゃんと名前を覚えてないの?」と言及していた。
841P.N.名無し大好きっ子さん:2009/05/24(日) 21:01:35 ID:f/E6SyPR
あげ
842P.N.名無し大好きっ子さん:2009/05/31(日) 10:58:06 ID:aiBtnBVY
誰がハゲや〜 by Tanimura
843P.N.名無し大好きっ子さん:2009/06/02(火) 20:20:17 ID:ACtO/KgV
「ハッピートゥディ」に出た子って、みんな素人リスナー?
女の子でも、結構エッチな話をしてた気がする。
通学の電車の中で、
男子学生に触ったあげく恥ずかしがって無抵抗なのをいいことに
最後はズボンの中に手を入れた痴女を目撃した話とか。
844P.N.名無し大好きっ子さん:2009/06/21(日) 00:00:40 ID:XVpQ0Xof
845P.N.名無し大好きっ子さん:2009/06/21(日) 18:45:30 ID:ysAz6wBZ
宮城県の田舎で原田伸郎・イリア・嘉門達夫・金指誠アナのヤンタン水曜聴いてました
この番組で嘉門さんの「ゆけゆけ川口浩」を知り、レコードを発売日に買って関西文化とは無縁なまわりの友人に聴かせてました
ロマンスボイスのコーナーはテープに録音してオカズにしてたな^^;
846P.N.名無し大好きっ子さん:2009/06/21(日) 20:52:50 ID:BR4ubwXH
宮城まで電波届いてたのか
俺の知る限り最遠だ
847P.N.名無し大好きっ子さん:2009/06/21(日) 22:06:15 ID:It5WBuZG
逆に北海道のHBC北海道放送やSTVラジオは大阪では夜間に余裕で受信できる。
冬は夕方からガンガンに聞こえるよ。
848P.N.名無し大好きっ子さん:2009/07/01(水) 11:47:13 ID:eCfhdN9r
勇直子を久し振りに見て感動したw
綺麗なおばさんになってるね
849P.N.名無し大好きっ子さん:2009/07/02(木) 00:27:20 ID:IlzrEYoS
>>848
どこで見たん?

ちなみにワシは、木曜の女性パーソナリティは、ミッチョンにせえイサムにせえ
シャベリの口調に全然張りが無かったし、全然聴く気なれんかったモンやが。
ホンマに、もうな。
もっとシャキシャキハキハキ喋らんかいと。
そないダラダラ喋るような奴がラジオに出てくんなと。
ムカツいてしゃあなかったわ。
なんで紳助やめたんかと。
850P.N.名無し大好きっ子さん:2009/07/02(木) 01:26:07 ID:tBmJeQbI
聴いてたのは
さんま 紳助→ダウンタウン だった

紳助が さんまの本番中に乱入
「オレの相方(白井貴子) 物何も知らへんねん マラソンの増田明美も知りやがらへん
どうしたらええ?」
とグチりにきたのは笑った
851P.N.名無し大好きっ子さん:2009/07/10(金) 19:11:28 ID:B55jOc8A
俺は岩手で聴いてたぞ。
さんま、嘉門達夫、谷村&バンバン、原田伸郎あたり。
ノイズ酷くて聞き取るの大変な時もあったがw

ところで昔のラジオって今のより感度良かったと思わないか?
普通のラジカセレベルで比べる限りはそんな気がする。
852P.N.名無し大好きっ子さん:2009/07/11(土) 00:19:54 ID:RqZg6Pgv
俺は、父親から譲ってもらったラジオで聞いていた。
メーカー名は覚えて無いが、製造年代は恐らく昭和40年代だと思う。
カセットデッキなど無い、本当のラジオだけしか聴けないラジオだった。
大きさは弁当箱くらい。合成皮革のカバーがついていた。
電源は単1電池×4個。すぐに電池切れを起こすので結構電池代がかかった記憶がある。
なんつうか、円弧状の目盛りが一つだけあって、チューニングが合うとその上を「針」が動く。
一応FMのチャンネルもあったけど、NHK以外の放送は全然拾えない。
もちろんモノラル。

そんなラジオで、最初は布団の中で、やがて机で勉強しながら、聴いていた。
ガーガーピーピー言うことも多かったけど、それも含めてあの音質は一つの「味」だったなあ・・・
と今にして思う。

やがて俺もラジカセを買ってもらい、気が付けばいつの間にかそのラジオは手元から無くなっていた。
恐らくは、年末の大掃除の時にでも大して深く考えることも無く捨てたんだろう。
しかし、あのラジオは捨てずにずっと持っておけばよかったと、今になってつくづく思う。
まあ、今さらどうしようも無いけど。
853P.N.名無し大好きっ子さん:2009/07/12(日) 08:45:03 ID:qnklnDR7
で?
854P.N.名無し大好きっ子さん:2009/07/19(日) 09:07:14 ID:s7Ro2pHd
キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!

【おっぱい】河合奈保子がヘアヌード写真集発売で芸能界復帰【画像あり】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1237138645/l50
855P.N.名無し大好きっ子さん:2009/07/19(日) 20:27:45 ID:5RZBKpHA
8月6日(木)22:00〜翌00:30
アリスの『ヤンタン』放送予定!
856P.N.名無し大好きっ子さん:2009/07/20(月) 01:59:40 ID:IDfsqv7V
>>814
つい先日美里本人がMBSラジオの数番組のゲストだったが、
今でもMBSラジオは自分の出発点で思い入れがあると言ってた。
昔はエロネタに耐えられずトイレでよく泣いてたとか言ってたけど、
今じゃ返しも上手くなったって。
まあ、あの時の年齢の倍ほど年月経ってるからなあ。
857P.N.名無し大好きっ子さん:2009/07/20(月) 12:35:33 ID:iPq9RqBs
体重も倍になったんちゃうんかと>>美里
858P.N.名無し大好きっ子さん:2009/07/21(火) 09:07:11 ID:VjjkPWRx
美里 というより 美ノ里 って感じ
859P.N.名無し大好きっ子さん:2009/07/22(水) 01:15:56 ID:2IpsjwOf
上手い!wwww
860P.N.名無し大好きっ子さん:2009/07/22(水) 08:34:23 ID:vqt6ZAuf
自演ぽい  くだらん
861P.N.名無し大好きっ子さん:2009/07/22(水) 22:28:38 ID:2IpsjwOf
857やが、自演ちゃうで。
まあエエけど
862P.N.名無し大好きっ子さん:2009/08/19(水) 07:02:02 ID:J8ySvMmQ
クレクレでごめん。イリアのロマンスボイスUP希望!ネ申の降臨待ってます。
863P.N.名無し大好きっ子さん:2009/08/27(木) 16:28:12 ID:/k8ZxEDI
小森まなみファンに 聞いてみたら 熱心だから
864P.N.名無し大好きっ子さん:2009/09/06(日) 22:24:42 ID:RCaGzN7M
小森まなみのヲタじゃないけど
その回録音したテープまだ持ってるよ
865P.N.名無し大好きっ子さん:2009/10/02(金) 21:36:18 ID:Zo6QKTGS
あげ
866P.N.名無し大好きっ子さん:2009/10/04(日) 02:54:25 ID:br1OUQ4v
867P.N.名無し大好きっ子さん:2010/03/05(金) 07:56:27 ID:dbdhMkJK
日曜日はのりおを聴いてぬかるみを聴くというのが日課になっていたな。
ぬかるみが終了したあとはサイキックを聴いていたけど。
またフジテレビ系のアニメでヤン日の小林千絵が主題歌歌っていたな。
小林千絵に代わってアシスタントを務めた当時女子高生だった子
(名前失念)がフリーアナウンサーになっていたのには驚いた。
868P.N.名無し大好きっ子さん:2010/03/06(土) 03:00:43 ID:rP7KLJ0u
MBSは日曜の夜中に「ラジオ・ディス」という番組をやってなかったっけ?
鳥井睦子さんがパーソナリティだったような。
869P.N.名無し大好きっ子さん:2010/03/23(火) 09:49:46 ID:nGsxlqyb
俺の中ではヤングタウンイコールダウンタウン
ウルトラマンの井出隊員、しめさば、ベンケーシー、むちむちぷりん、イサムの音楽の時間…
面白かったなあ
同時期にテレビでやってた四時ですよ〜だよりも好きだった

ある時、井出隊員のコーナーで「うちの近所のジャングルジムは井出隊員です…」
とかいうネタ(ちなみに大して面白くなかったネタ)でメンバー全員が
どういうわけだか何度も爆笑していたのを覚えているわ
870P.N.名無し大好きっ子さん:2010/03/23(火) 19:34:04 ID:lSZt3bhe
おれはアンチだったなあ・・・

最初に番組名をコールするとき、どの曜日のパーソナリティも普通に
「MBS!ヤングタウン!」って言うのに、
ダウンタウンだけ「MBS ダウンタウン」って言うのが何か妙にイラっときた。
ミッチョンとかイサムとかのダラけた喋りも耳障り。
んで、4時ですとかの2丁目関係も全然観てない。
871P.N.名無し大好きっ子さん:2010/03/24(水) 09:10:57 ID:/a2utx8O
>>870
言いながら結構詳しいやないけw
872P.N.名無し大好きっ子さん:2010/03/24(水) 21:01:11 ID:ZRKMp16E
最初は聴こうと努力したんだよ。
前任の紳助のときは木曜も聴いてたし。
しかし、ミッチョンやイサムの声にどうにもガマンがならず、挫折したのさ。
873P.N.名無し大好きっ子さん:2010/03/26(金) 21:48:12 ID:Hp+5f5Dx
木曜日は、紳助&白井貴子に代わってから聴かなくなったなぁ・・・ どうにも面白いと思わなかったし。

一度聴かなくなると、新しいパーソナリティに代わっても聴こうと思わなかったね。
874P.N.名無し大好きっ子さん:2010/03/26(金) 23:04:41 ID:HlGS9iRj
オオナベさんの本によると、紳助と白井貴子ってどうも仲が悪かったらしいね。
俺は聴いてた当時まだまだガキだったので全然気付かんかったけど。
875P.N.名無し大好きっ子さん:2010/03/27(土) 07:40:08 ID:RBdBZjzE
>>874
んじゃNEXT GATE(鈴鹿8耐チームシンスケ応援ソング)は貴子が義理で作ったの?
876P.N.名無し大好きっ子さん:2010/03/27(土) 08:12:11 ID:7Mgz4EM2
スマン。その歌の存在は知らんw
「風よ、鈴鹿へ」という曲なら、なんとなく覚えてるけど。
877P.N.名無し大好きっ子さん:2010/03/27(土) 14:50:09 ID:2gtJ4Cv0
紳助より貴子が好きで聞いていた
NEXTGATEは30センチシングルだったな。
クレジットに「チームシンスケへ」みたいなことかいてあった。

でもB面の「二人のサマータイム」のほうが人気があったっけ。
878P.N.名無し大好きっ子さん:2010/03/27(土) 18:03:48 ID:7Mgz4EM2
オオナベさんの本を読み返してみたところ
最初反目し合っていた紳助と白井だったが、宇野Dが間を取り持って、
互いに理解を深め、尊敬・尊重しあえるようになり、
然る後に、チームシンスケへの応援ソングとして「NEXT STAGE」という曲を
白井が歌った、とある。

生駒でライブとかモトクロスのイベントとかもやってたらしいね。
879P.N.名無し大好きっ子さん:2010/08/23(月) 08:24:22 ID:7C2zRNUw
昨日はRIKOこと水島依子さんのお誕生日でした。
おめでとうございます。
880P.N.名無し大好きっ子さん:2010/08/26(木) 02:52:44 ID:sbukcffO
8/30から5日間スペシャルやるんですねー。
http://www.mbs1179.com/time_table/3.pdf
881P.N.名無し大好きっ子さん:2010/09/01(水) 08:30:15 ID:lwSlzGyn
厨房時代に遠距離受信で聞いてた!
のぶりん&びわりんや日曜ののりおと小林千絵と柏木アナ
雑音と戦って聞いてたよ
昨日のSP、懐かしかった〜!
882:2010/09/02(木) 00:22:00 ID:U4AD93Gf
何だか今日は〜
素敵な気分〜
心ウキウキ〜
Happy today!
883P.N.名無し大好きっ子さん:2010/09/02(木) 01:15:54 ID:mJQwsbgl
明日、4時ですよーだの復活番組があるね
884P.N.名無し大好きっ子さん:2010/09/02(木) 01:41:35 ID:MNae/6HH
いや〜、スッカリ忘れてたw
復活放送のこと。

東京でも聴けるんかのー
885P.N.名無し大好きっ子さん:2010/09/07(火) 02:04:41 ID:qGCnyW6p
何曜日だったかは忘れたけど、ひっかけクイズに騙されて
「センズリ」を連呼したアシスタントがいたよな。誰だっけ?
886P.N.名無し大好きっ子さん:2010/09/10(金) 12:46:28 ID:9uPC4SYH
いまのヤンタンOP→さんま、鶴瓶のやつ
フルで聴けないからな。
この部分含めてリアルタイムで聴けたら感無量だろうな。

鶴光、角淳一、鶴瓶、さんまがいた頃、脂がのってた頃かな。 
 
887P.N.名無し大好きっ子さん:2010/10/13(水) 23:52:07 ID:cayYOVDs
>>882
この後のBGM好きやったな。

↓の2:57あたりから
ttp://www.youtube.com/watch?v=3IHP7v6x_HI&feature=related
888P.N.名無し大好きっ子さん:2010/10/27(水) 10:41:22 ID:QEELJuvI
大ナベさん、亡くなりましたね・・・・ もし追悼番組とかやるとしても、東京では聴けなさそうなのが残念・・・
889P.N.名無し大好きっ子さん:2010/10/27(水) 18:38:47 ID:9s6qiq4U
ホンマや。
しかし、オオナベさんを偲ぶ会の会費7000円てのは、ちょっと高すぎるんちゃうんか?
890P.N.名無し大好きっ子さん:2010/10/27(水) 21:40:27 ID:Eb3FujO4
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010102601000362.html
渡辺一雄氏死去 元毎日放送テレビ制作局長

渡辺一雄氏(わたなべ・かずお=元毎日放送テレビ制作局長、元プロデューサー)
11日、肺がんのため死去、75歳。兵庫県出身。葬儀・告別式は近親者で済ませた。

「大ナベさんを偲ぶ会 BY ヤンタン」は12月6日午後3時半から大阪市中央区城見1の3の2、
イオン化粧品シアターBRAVA!で。実行委員長は桂三枝さん。会費7千円。

67年開始のラジオ深夜番組「MBSヤングタウン」の初代プロデューサー。
三枝さん、谷村新司さん、笑福亭鶴瓶さん、明石家さんまさんらを育て、「大ナベさん」の愛称で親しまれた。

2010/10/26 12:52 【共同通信】
891P.N.名無し大好きっ子さん:2010/11/03(水) 18:44:37 ID:KJ336Ili
>>889
会費を明示するあたり大阪らしくてええやん
892P.N.名無し大好きっ子さん:2010/12/07(火) 01:38:57 ID:zxJ0h7QG
明日朝の芸能ニュースででるかもな
893P.N.名無し大好きっ子さん:2010/12/07(火) 02:42:17 ID:F1/Bnjpd
大ナベさんを偲ぶ会byヤンタン
http://blogs.yahoo.co.jp/mainichi_warai/37539684.html
894P.N.名無し大好きっ子さん:2011/05/15(日) 19:53:17.18 ID:yIQMnSei
ほぼ全曜日聞いていたが
紳助の木曜日だけは次第に遠ざかって行ったような
少し前にやっていたハイヤング京都は良く聞いていたのに。
895P.N.名無し大好きっ子さん:2011/05/15(日) 23:00:32.45 ID:yXHYZqFi
そうか?
木曜のシンスケは普通に聞けただろう。

ダウンタウンになってから、もう完全に引いてしまったがw
896shu7:2011/06/12(日) 00:13:38.43 ID:OFwWH7Wx
20年以上前ですが。MBSヤングタウン happy today の
コーナーの中で毎回流れていた曲知っている方いませんか?
インストでウキウキさせる曲でした。よろしくお願いします。

897P.N.名無し大好きっ子さん:2011/06/12(日) 00:23:21.86 ID:9Up9wzEq
なんだか今日は
素敵な気分
心ウキウキ〜
Happy Today!

かな?
898shu7:2011/06/12(日) 01:11:19.97 ID:2+ISW2v5
897
スタレビではなく、トーク中にBGMで流れていた曲

です。説明不足でごめんなさい!
899P.N.名無し大好きっ子さん:2011/06/12(日) 02:18:32.73 ID:9Up9wzEq
「スタレビではなく」の意味が分からんが、
>>897は、全ての曜日で使われてた普通のジングルだよ

あとは、
ハアッピ ハアッピ ハアッピトゥデー
ハアッピ ハアッピ ハアッピトゥデー
ハアッピ ハアッピ ハアッピトゥデー
という奴くらいか
900shu7:2011/06/12(日) 09:09:57.38 ID:BDO/zwWz
歌なしで、トークの真っ最中に流れていた曲
901P.N.名無し大好きっ子さん:2011/06/13(月) 02:55:11.60 ID:0C6Gc10Y
そんな曲は知らん
902P.N.名無し大好きっ子さん:2011/06/18(土) 13:32:15.10 ID:TFH44t/O
この曲のことかな?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm14776589

たぶん番組オリジナルのBGMと思います。
7秒開始と1分27秒開始の2種類ありますね。
903P.N.名無し大好きっ子さん:2011/06/18(土) 14:03:04.52 ID:r2swc2I5
>>902
2番目の曲は、高中正義の「MALIBU」です。
904shu7:2011/06/21(火) 23:32:04.12 ID:BVH9Vwws
3種類あった気がしますが・・・・
905P.N.名無し大好きっ子さん:2011/06/26(日) 20:20:55.67 ID:G2T3H/qe
ヤン水の大津びわ子のさよならの日に、原田伸郎が作った歌を、びわ子が生歌?で歌った。あなたの何何 それは何 心のページをめくって やさしく教えて私に〜とか言う歌が案外気に入っていた。
906P.N.名無し大好きっ子さん:2011/10/01(土) 14:15:36.78 ID:7ltkeM2A
びわりんはさんまとも相性が良かったね。
907P.N.名無し大好きっ子さん:2011/12/13(火) 14:18:33.49 ID:xw+0/pMN
のりおのヤンタン、どっかに上がってないかな
908P.N.名無し大好きっ子さん:2011/12/14(水) 12:43:53.30 ID:Qlq00v2I
ttp://www.asahi.com/national/update/1214/OSK201112140040.html
放送作家が酒気帯び運転の疑い、大阪・吹田で現行犯逮捕
2011年12月14日11時46分

大阪府警は14日、大阪府吹田市千里山西4丁目、放送作家小林仁容疑者(40)を
道路交通法違反(酒気帯び運転)の疑いで現行犯逮捕し、発表した。
小林容疑者は「間違いありません」と容疑を認めているという。

吹田署によると、小林容疑者は同日午前4時5分ごろ、吹田市春日1丁目の国道で、
停車中の乗用車に接触して約700メートル逃走。
接触された車に乗っていた人が通報し、駆けつけた吹田署員が小林容疑者の呼気から
1リットルあたり0.15ミリグラム以上のアルコールを検出した。
調べに対して、小林容疑者は「大阪市内で飲酒して帰る途中だった」と話しているという。
小林容疑者は現在「痛快!明石家電視台」「ロケみつ〜ロケ×ロケ×ロケ〜」(毎日放送)などの台本を執筆している。 .
909名無しさん:2012/02/11(土) 08:46:11.55 ID:???
>>907
小林千絵は美人だな
当時はアホの娘だとしか思わなかったがw
910P.N.名無し大好きっ子さん:2012/04/05(木) 14:19:57.61 ID:q9cfssas
びわりんがTwitterやってるんだなww


でも 放射脳チックなリツイート多くてしょぼん・・・・ww

所詮 放射脳BBAなのかな?
911P.N.名無し大好きっ子さん:2012/04/07(土) 14:56:28.24 ID:QAop39Eu
びわりんからTwitterでフォローされたww
何もつぶやかないのにw
912ドラゴン作戦:2012/04/15(日) 17:11:51.24 ID:nGJK/mx3
おまえら郵便局前に集合な!
913P.N.名無し大好きっ子さん:2012/04/15(日) 22:03:58.64 ID:i5BjvbXq
びわりんってももう50越えてるからなあ
まだあの甲高い声なんかなあ
914P.N.名無し大好きっ子さん:2012/04/15(日) 23:51:27.41 ID:CGesz7OH
郵便番号530-91
大阪中央郵便局私書箱1343
MBSヤングタウン火曜日
「あったら怖い」のコーナーまで!
915P.N.名無し大好きっ子さん:2012/05/28(月) 16:07:33.81 ID:W0lQuVIa
さよなら、デデさん
916P.N.名無し大好きっ子さん:2012/05/28(月) 19:07:00.17 ID:9dDmUszC
川村龍一さんが亡くならはったみたいやね
早いのう
917P.N.名無し大好きっ子さん:2012/07/16(月) 16:14:33.11 ID:1yy+mgQ1
要と笑瓶と野沢直子のヤン金懐かしい
毎週聴いてたな〜
難波の百貨店でやった公録全然盛り上がらなかったのに
ONAIRでは超盛り上がったみたいになってて編集すげえと思った記憶
918P.N.名無し大好きっ子さん:2012/07/16(月) 22:17:25.90 ID:Nu6wTsHJ
しかし、あの頃は、パーソナリティに対する好悪がかなりあって、聴く曜日はほぼ毎週聴いていたが、
聴かない曜日はずっと放置していたな。

根元と野沢の金曜は放置してた。
あと、さんまとつるべとダウンタウンも放置してたw

919P.N.名無し大好きっ子さん:2012/08/23(木) 22:37:02.84 ID:NkOwauiK
ダウンタウンは86年から登場。
約5年間の担当期間中全回エアチェックしてたが
テープは全部捨ててしまった。今から考えると惜しいことした。

根本要の金曜日は俺も聞いたことなかったなあ。
920P.N.名無し大好きっ子さん:2012/08/24(金) 00:19:40.30 ID:Adisn75d
ちょうどおれがヤンタン離れした時期だな
どうりでDT時代を知らないわけだww
知りたくも無いけどなww
921P.N.名無し大好きっ子さん:2012/08/24(金) 02:05:23.07 ID:DH/AqkHX
DTは全く好きになれんかった
木曜の女性パーソナリティもまた然り
922P.N.名無し大好きっ子さん:2012/09/07(金) 21:35:23.93 ID:V9fvNrGP
85年よりは、かなり前だが、

北村さんちのケンちゃんと
有吉さんちのジュンちゃんと
阪神巨人も一緒だよ
ヤングターウン
オオイエー♪

というジングルを覚えているな。

有吉ジュンはどうしているのかな?
923P.N.名無し大好きっ子さん:2012/10/18(木) 06:45:36.79 ID:iWuv49Nn
のりおのヤンタンどこにも上がってないなぁ
10月過ぎてからでは益々UPされる可能性低いから絶望的やな

でも権利者であるMBSが過去の放送を再放送する訳も無いし
CD化orMP3化なんて夢だな
ナイナイのオールナイトニッ本みたいにヤンタンを本にして過去の放送を
セレクトしてCDで付けてくれるとかしてくれたら絶対買うやがなぁ

当時録音したテープ、保存ミスって駄目になって捨ててしまったのが
今も悔やまれる
924P.N.名無し大好きっ子さん:2012/11/04(日) 17:59:05.82 ID:hUTSEizr
俺はさんまのやつ録音したのもってるが、逮捕されたくないんであげられない。

とか考えていたら、ネットで流れてるんだな 20周年の大ナベさん出演部分だけだけど
925P.N.名無し大好きっ子さん:2013/01/06(日) 19:04:55.46 ID:D0kqeWMJ
のりおのヤンタンをUPする兵は居ないのか
926P.N.名無し大好きっ子さん:2013/01/06(日) 21:10:02.91 ID:eq/lMKVf
あの頃は日曜もよう聴いてたなあ
小林チエさんてどないしたはるんやろ
927P.N.名無し大好きっ子さん:2013/01/07(月) 15:09:00.82 ID:TkTsP7UK
チエちゃんはパチプロみたいになっててその手の番組ばっか出てる
928P.N.名無し大好きっ子さん:2013/01/13(日) 00:00:49.78 ID:1BQr0N3I
ホイホイ大邊さん
929P.N.名無し大好きっ子さん:2013/02/09(土) 22:37:32.56 ID:o0qd0Ud6
>>867
澤ともかさんですね。
当時、四天王寺高校の生徒だったかな。
930P.N.名無し大好きっ子さん:2013/02/09(土) 23:07:08.54 ID:dmfyF2tv
ラジオは24時間365日やってるのかと思っていたら、少なくともMBSでは
日曜の深夜だけは放送が休止していた
日曜の夜にラジオディス!という番組を聴いたらそれで終了
ああ明日は学校かそろそろ寝るかと憂鬱な気持ちで眠りの床に就いていた

しかし俺は小僧の頃ヘンにMBSに拘ってMBSばっかり聴いていたんだが、
もっと柔軟にぬかるみとかサイキックも聴いとけばよかった
931P.N.名無し大好きっ子さん:2013/02/10(日) 01:32:19.02 ID:c+7jmDNK
>>930
まこまこの番組は聴いてなかったのか?
932P.N.名無し大好きっ子さん:2013/02/10(日) 12:12:51.31 ID:pcxl8IMh
マコトの夜はイタダキは、夜更かししたときには聴いてたよ
93341才:2013/05/01(水) 22:46:20.63 ID:qa37bSrP
今でも覚えているヤンタン水曜日「じんましんのコーナー」でのネタ・・・
「おじいちゃん 電気風呂に入ったら分離してもうた」
懐かしいわぁ
934P.N.名無し大好きっ子さん:2013/05/02(木) 19:36:48.52 ID:8mswnb3g
旗本退屈男はどーしてる?
935P.N.名無し大好きっ子さん:2013/05/02(木) 21:30:15.18 ID:xM4E4YYD
八丈島のキョン
松鶴屋千とせ
936P.N.名無し大好きっ子さん:2013/09/07(土) 22:23:15.74 ID:JUwZ6grf
嘉門達夫がリスナーからの投稿ネタをパクって自分の歌のネタに使っていたという話を聞いたことがあるが、
アレはホンマやったんやろうか
937P.N.名無し大好きっ子さん:2013/10/01(火) 16:41:22.24 ID:POarGZTi
びわりんって今なにやってんだろう
938P.N.名無し大好きっ子さん:2013/10/01(火) 19:12:44.17 ID:aQNaYZzZ
Twitterやってるよ
939P.N.名無し大好きっ子さん:2013/10/01(火) 19:46:30.00 ID:q9Vof1r5
俺は大津びわ子本名だとずっと思っていた
940P.N.名無し大好きっ子さん:2013/11/26(火) 21:01:55.66 ID:SblDj3b+
倒産・動向記事

2013/11/25(月) 「ビジョンメガネ」経営
元ジャスダック上場
株式会社ビジョン・ホールディングスなど2社
民事再生法の適用を申請
負債77億円
TDB企業コード:580823665
「兵庫」 (株)ビジョン・ホールディングス(資本金7800万円、神戸市中央区三宮町1-9-1、代表安東晃一氏)、
及び子会社の(株)ビジョンメガネ(資本金1000万円、同所、同代表)の2社は、11月25日に東京地裁へ
民事再生法の適用を申請し、同日、保全命令を受けた。
941P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/08(水) 01:34:51.25 ID:KmHrT4i8
じんちゃんが逝ってしまいましたなあ
たかじん、ひろりん、オール阪神巨人で火曜日やってたのってチャゲアスの前になるんかな?
942P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/08(水) 07:56:49.24 ID:VU+2m3Z9
関東住みの俺でもたかじんの死去はショックだ
加藤茶や志村けんが亡くなってもこんなにショックは受けない
943P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/08(水) 22:21:23.48 ID:j0T6eMPP
出たwww








田舎っぺ得意の

















































住み
944P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/09(木) 12:31:02.78 ID:OtjrA5ZN
>>943
読解力ない小僧だな
945P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/10(金) 21:39:11.77 ID:z4IC5eSY
図星の自称小僧出ちゃった
946P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/11(土) 08:48:43.09 ID:Nu6c8pWP
たかじんは、映画ガンダムのテーマソングが、あわやベストテンに入りかけた時に、自分は佐々木功みたいにはなりたくないわ〜 って言ってたなあ。チャゲアスはたかじん等の次の火曜日担当じゃなかったっけ?
947P.N.名無し大好きっ子さん:2014/04/05(土) 05:30:07.19 ID:54fgwLSc
ちっちゃいギター懐かしい
948P.N.名無し大好きっ子さん:2014/04/05(土) 05:32:13.28 ID:54fgwLSc
あとそば寿司の差し入れ
949P.N.名無し大好きっ子さん:2014/04/06(日) 21:33:07.39 ID:LuobP/bd
常連のマルナカ引田店が、同級生の兄ちゃんだった。
地元なんで多分知り合いだろ?とは思ってたが。
950P.N.名無し大好きっ子さん:2014/04/07(月) 01:39:20.03 ID:tatwNSF1
AMラジオの粗い音質
懐かしいのう
951P.N.名無し大好きっ子さん:2014/08/01(金) 14:54:38.97 ID:6pETDDHe
ヤンタン木曜日で担当された土建屋よしゆきさんがお亡くなりになりました。
58歳でした。
紳助の同級生という事でヤンタン木曜日や人間マンダラとかでレギュラー担当されていました。
謹んでご冥福をお祈りします
952P.N.名無し大好きっ子さん:2014/08/01(金) 15:11:55.23 ID:KJ9a4HGl
早いのう
もう死なはったんか
953P.N.名無し大好きっ子さん:2015/01/07(水) 17:24:08.99 ID:S0B1llwO
http://xup.cc/xup5ssajbhx
これは昭和55年8月13日水曜日の読売新聞夕刊です
ヤングタウン
担当 学光 原田伸郎
大津びわ子 伊東正治
と書いてあります。
本来なら原田伸郎 学光
のはずなのに表示ミスでしょうか?
954P.N.名無し大好きっ子さん:2015/01/07(水) 21:59:39.61 ID:ywiyBwti
ようこんな古い新聞が残ってたね
畳の下にでも敷いてたん?
955P.N.名無し大好きっ子さん:2015/01/12(月) 15:01:50.30 ID:i/Y5rR+8
>>939
> 俺は大津びわ子本名だとずっと思っていた
あるとき、なんかのはずみで「よっちゃん嫌や!」って口走ったことがあって、急きょ「よっちゃん」という妹がいるという設定にされたことがあったよね。
956P.N.名無し大好きっ子さん:2015/01/21(水) 21:56:35.28 ID:mP9oHXzB
ちょっとスレタイと時代が外れるかも知れないんだけど、
さっき「世界仰天ニュース」で、ゲストで福井希容の娘が出てたんだけど、
その子の名前が分かる人いますか?

余談だが、娘は鶴瓶に「昔、お母さんが一緒にヤンタンをしてた」と言ったが、
当の鶴瓶は覚えてなかったわw まぁ、しょうがないけど。
あと、希容の昔の写真がワイプで出てた。
957P.N.名無し大好きっ子さん:2015/01/31(土) 19:27:47.15 ID:EoMZLEyI
オオナベさんの「ヤンタンの時代」という本を読んでいる。
1985年なんてオオナベさんにとってみればもう後期なんだねw
俺は当時まだ消防で、いつもワクワクしながら聴いていたけど
958P.N.名無し大好きっ子さん:2015/02/02(月) 15:18:26.95 ID:H5CVGNKU
おれがヤンタン聞き始めたのもそのくらいかなあ
明石家さんまのを雑音と戦いながら遠距離受信してた
959P.N.名無し大好きっ子さん:2015/02/03(火) 12:08:38.91 ID:T3UzYxQ4
よく聞いていたのは、
ヤン火 達夫、奈保子ねえさん、伊藤秀志
ヤン水 のぶりん、ショウヘイ、めいちゃん
ヤン金 ゆき姐、マコト、子守アナ
ヤン日 のりお、千絵、柏木アナ

ああ懐かしい
960P.N.名無し大好きっ子さん:2015/02/03(火) 12:15:48.65 ID:T3UzYxQ4
ヤンタンドッカーン祭りというイベントを覚えてる人いる?

89年5月、大阪球場で開催。
往復ハガキで入場を申し込み、リスナー友達と一緒に田舎から参加した。
当日は大雨で、びしょ濡れになりながら観覧。
終わった後は、オノボリさん丸出しでミナミのくいだおれで食事をして帰った。
・・・ということをよく覚えている。

しかし、肝心のイベントの内容を全く覚えていないw
961P.N.名無し大好きっ子さん:2015/02/03(火) 13:53:27.59 ID:DxpWRRyC
89年5月といえばダウンタウンがMBSで多くのレギュラー番組を持っていた時代で
2丁目劇場の芸人が中心になってたのかな
962P.N.名無し大好きっ子さん:2015/02/05(木) 00:16:31.63 ID:0GST0v3N
しらん
963P.N.名無し大好きっ子さん:2015/02/09(月) 13:38:49.85 ID:Z4TzuDoe
>>959
ヤン火大好きで一生懸命ハガキ投稿してた中学生時代懐かしす
って今気付いたが現在の息子の年齢と一緒だ、月日経つのって早すぎ
採用されてもらえたヤンタンバッグとステッカーと奈保子姉さんのテレカ、今でも持ってるわ
964P.N.名無し大好きっ子さん:2015/02/09(月) 15:07:18.80 ID:laE4wPNB
ヤン火〜が ヤン火〜が ヤン火〜が ヤン火〜が
ヤン火が好きやねん♪
965P.N.名無し大好きっ子さん
>>961
ボブキャッツがダウンタウンのヤンタンに良く出てたのは覚えてる